中央線快速・各駅停車Part77

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し野電車区:2012/12/02(日) 09:40:32.41 ID:EqzxVtpH0
中央高速道が長期通行止めになったら中央東線は車両不足でパニックになるよ。
953名無し野電車区:2012/12/02(日) 09:41:39.63 ID:9YeusHjU0
>>952
他のJRから車両借りたらいいんじゃねえの
954名無し野電車区:2012/12/02(日) 10:39:23.23 ID:uUZIgf3b0
>>953
313系や373系等、JR型車両を借りて来るのか?
それとも、広島から115系?
955名無し野電車区:2012/12/02(日) 11:00:27.75 ID:mtsx4XaP0
笹子トンネルで崩落事故。トンネル内火災も発生。
956名無し野電車区:2012/12/02(日) 11:07:28.38 ID:uUZIgf3b0
>>954
自己レス
ATSの絡みで、他社から借りるより自前の211系か?
957名無し野電車区:2012/12/02(日) 11:11:48.85 ID:mtsx4XaP0
昔の日本坂トンネルの時は、東海道線への影響はどうだったの? 旅貨共に。
958名無し野電車区:2012/12/02(日) 11:27:06.92 ID:laq88GRvO
一部の高速バス客が流れてくるのと、あとは一般道迂回する位で中央線には影響少ないんじゃない?
959名無し野電車区:2012/12/02(日) 11:29:44.52 ID:C6YVxaVsO
そこでカートレインだな
960名無し野電車区:2012/12/02(日) 11:37:26.06 ID:12iqdW8j0
同時期に作ってるから上下作り直しだろう。予算も付かないから、10年か20年は止まるだろう。
国道20号は貧弱だから、高速バスやファミリーは全部中央本線に移るだろうよ
961名無し野電車区:2012/12/02(日) 11:47:13.51 ID:mtsx4XaP0
こういう時にプール金は使えないの?
962名無し野電車区:2012/12/02(日) 12:01:16.22 ID:fgKJnu7d0
下りトンネルを使って、対面通行で暫定復旧だろうな。
963名無し野電車区:2012/12/02(日) 12:17:54.94 ID:mtsx4XaP0
どこで合流させるのだ?
964名無し野電車区:2012/12/02(日) 12:18:12.39 ID:EqzxVtpH0
中央高速路線バスの旅客が影響多大だね。トンネル火災と落盤なら修復が長期に渉ります。
甲州市〜大月市間は迂回路が国道20号だけだからトラック貨物輸送が影響が有ります。
965名無し野電車区:2012/12/02(日) 12:25:18.72 ID:zc6kXdNL0
>>963

報道ヘリからの画像見ればわかるけど、トンネル出入口付近に緊急用車両・中日本高速の業務用車両のための渡り道路がある。
当面はそれを使うだろう。ただし急勾配・急カーブなので、渡り道路通過は20km/hr制限か?
ただし、下りトンネル再開の前に、天井板緊急点検は不可避。補修の必要もあるかも?
966名無し野電車区:2012/12/02(日) 12:37:11.81 ID:zc6kXdNL0
バスツアーキャンセルによるホテル・旅館・観光施設への影響も深刻になると思う。
それでなくとも、尖閣問題で中国人観光客が来なくなっていて大変なのに、東京から宿泊客が来なくなると・・
967名無し野電車区:2012/12/02(日) 13:04:59.78 ID:PG204nj10
あずさ・かいじ系統は高速化して全列車立川通過(山梨・長野方面優先)して欲しい。
明日からマイカー通勤にしようと思ったけど中央道もノロ央も混むんだろうな。
ちなみに一般道(20号)は新笹子トンネルを含めて狭い場所が多いから、
トラックが迂回するとしたら御坂経由だろうな。
968名無し野電車区:2012/12/02(日) 13:08:02.03 ID:FwjriH6n0
中央道完全復旧まで特快は大月まで終日延長だな
969名無し野電車区:2012/12/02(日) 13:16:48.02 ID:osTotQga0
あずさ・かいじ系統は高速化して、全列車過疎化の進む八王子通過(山梨・長野方面優先)…が妥当だねw
970名無し野電車区:2012/12/02(日) 13:17:26.41 ID:kDcV7JAD0
その代わり青梅特快を無くして、その分を大月延長して欲しい
971名無し野電車区:2012/12/02(日) 13:36:58.72 ID:x7hflxw/0
あずさやかいじは山梨・長野方面は切り捨てて半分は高尾までにして本数を増やそう
972名無し野電車区:2012/12/02(日) 13:48:38.23 ID:T/DzZk/W0
>>938
疑問@
>>941さんがおっしゃってるとおり3019Mにあてないためには国分寺で待避が長らく発生するのと、止まったのは下りだけでなくて
おそらく上りの快速もとまったであろうから、その後の運転間隔を考えて、新宿で3019Mの後走りにした。(それでも足りず、国分寺
で間隔調整を行っている)
疑問A
運行途中でも種別変更はできる。しかし輸送指令からの運転通告が必ず必要。「国分寺以降各駅でよろしく〜」ってわけにいかず
指令「1909T運転士、車掌、運転通告がございますので、受領準備どうぞ」(メモ帳とか書けるを用意する)
運・車「受領準備できました」
指令「立川〜国分寺間臨時停車乗降扱いの指令通告をおこないます。指令番号は○○。時刻は19:55.指令者は○○。
指令内容は西国分寺、国立に臨時停車、乗降扱いをするものとする。(繰り返す)。内容よろしければ、所属・氏名をどうぞ。」
運転士「(指令内容の復唱)○○運転区。○○です」
車掌「(運転士と同様)」
〜なんてことをやってるうちに3分くらい過ぎちゃうから、臨時停車はやらない。
かつ、その前に指令が入力しないと、通過駅の人たちは「列車が通過します」って案内されてて、いきなり電車が来て、止まって「えっ?」
ってなっちゃうし。システム通告もそんな早くできないし。
一般人からしたら、めんどくせーってなると思うけど、通過駅停車、停車駅通過は立派な運転事故として扱われるし。
よくある京浜で通過しちゃった、止まってドア開いちゃったなんていうのは、内部では笑い事じゃないくらい大きく扱われてる。
973名無し野電車区:2012/12/02(日) 13:50:45.29 ID:mtsx4XaP0
かいじはもう一回急行に戻すべきだな。
974名無し野電車区:2012/12/02(日) 13:58:18.52 ID:pGwq+Unr0
そうなると料金下がって客はありがたいが…ないな
975名無し野電車区:2012/12/02(日) 14:04:29.80 ID:KG71THTo0
北海道&東日本パスに急行料金加えるだけで乗れるようになるから
車内が18きっぱーで溢れかえるヨカーン
976名無し野電車区:2012/12/02(日) 14:17:27.90 ID:m2H5dva10
>>945
E233にに1票
977名無し野電車区:2012/12/02(日) 15:09:03.21 ID:odYxsxPH0
中央東線に荷物車・荷物室付き車両復活。
978名無し野電車区:2012/12/02(日) 19:16:54.71 ID:1ooAvIrC0
次スレ
中央線快速・各駅停車 Part78
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1354443341/
979名無し野電車区:2012/12/02(日) 19:54:22.52 ID:uUZIgf3b0
>>978
980名無し野電車区:2012/12/02(日) 21:17:16.82 ID:Qdxsrbw00
>>973
実際問題「あずさ」「かいじ」の新宿〜甲府間の指定席の旅客の多数は
金券屋で購入した回数券使用がほとんどのようだ。(2800円〜3000円)
急行に格下げしても正規運賃料金で考えると自由席利用でも大差ないが
金券屋にいちいちいく手間が省けるぶんもうすこし利用者が増えると思われる。
高速バスで2000円弱。いまの「かいじ」のスピードで3000円ならば
じゅうぶん互角に争えるはずだ。
ただし多客期以外は自由席主体にするべきだろうが・・・。
98187578562:2012/12/02(日) 21:18:53.30 ID:GW2Fj/0S0
フェミニスト政党の候補者を落選させ女性専用車両を根絶しよう
「未来の党と公明党は男性を差別した政策主」

石原慎太郎さんが都知事時代に的確な問題提起をされていますので、皆さんも視聴しましょう。
http://www.youtube.com/watch?v=U04E6G2Cy8o&list=PLC6839F661C03104D
982 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/03(月) 10:51:27.13 ID:qh6HUSB5O
埋め
983名無し野電車区:2012/12/03(月) 12:16:03.71 ID:yjFaqGb60
中央道救済便は?
984名無し野電車区:2012/12/03(月) 13:34:58.03 ID:xEHGs1U90
>>941
特別快速→快速は行先変更が生じるほどの異常時ならありうるんじゃね
運転する線路も編成も一緒だから
逆をやると特快通過駅へ行こうとして快速に乗ってて特快に化けたのに気付かなかった客が
降りる駅を通過されて発狂
>>944
前の電車が詰まってて信号に引っ掛かった場所が通過駅のホームだったくらいで
客の便宜を図って客扱いしたらキリがない
西武は異常時に急行が通過駅で客扱いして運転を続ける場合準急か各停に化ける
985名無し野電車区:2012/12/04(火) 00:46:19.83 ID:G59pfeeU0
数ヶ月ぶりにこのスレ来たが
全然見当違いの奴に発狂してる立川厨が笑えるwwwww

平日昼間からID変え変えしながら、貼り付いてるみたいだけど無職か?w
八王子に恨みつらみがあるみたいだが、八王子市民に虐められた過去があるのか?w
986名無し野電車区:2012/12/04(火) 01:05:46.86 ID:cHKMarnM0
あまりにも悔しいのかマルチする彼でした
987名無し野電車区:2012/12/04(火) 10:51:03.48 ID:mdxnr5xq0
スレが中途終了しないように
988名無し野電車区:2012/12/04(火) 11:12:09.45 ID:PR5E08S10
とりあえず指令がアホなのは同意.
夜間帯の三鷹で緩行と快速の入れ替えを絶対やらないからな.
でも最近ではできる指令員とできない指令員がいる気がする.
989名無し野電車区:2012/12/04(火) 14:14:46.32 ID:JvQDd+g30
>>988
あれは指令員がアホっていうかATOS端末がアホなんだけどね。
入れ替えは要望が強いが、確実にできるようになるにはATOS端末の更新時期かねぇ〜
なんせ初期すぎて使いにくいらしいよ。
990名無し野電車区:2012/12/04(火) 14:37:27.55 ID:uzbJd/Lk0
今日の朝確か下り747T(?)が国分寺で延発食らってたんだけど何でですか?
991名無し野電車区:2012/12/04(火) 16:23:12.93 ID:PR5E08S10
>>989
思えばもう15年ものか・・・
992名無し野電車区:2012/12/04(火) 19:02:54.50 ID:3R6gdB9w0
>>991
待避設備ももうまもなく完成するし、端末更新してもいいと思うけど、金かかるんだろうな〜
993名無し野電車区:2012/12/04(火) 19:18:41.74 ID:mdxnr5xq0
立川方の渡り線は移動するの?
994名無し野電車区:2012/12/04(火) 21:17:14.79 ID:UtH6Lsn/0
中央のATOS更新してそれベースに青梅・五日市のATOS入れるとかどっかで聞いたことある気がする。
995名無し野電車区:2012/12/05(水) 00:07:45.97 ID:zA72Asmq0
>>994
なるほど検索したら出た。

中央線のATOS更新は2013年度中の切換を目処に、現
在鋭意開発・設計・製作などを進めている。また、ATOS
の新規導入線区となる青梅線・五日市線は中央線と同一の
線区中央装置・運行管理ネットワークを使用するため、中央
線の更新と合わせて製作などを行っていく。
996名無し野電車区:2012/12/05(水) 00:08:42.46 ID:zA72Asmq0
997名無し野電車区:2012/12/05(水) 00:10:17.26 ID:AfnhSs6M0
笹子トンネル事故対応として
次のダイヤ改正で中央線オレンジ車の一部を甲府行にしたらどうだろうか?
998名無し野電車区:2012/12/05(水) 00:12:42.26 ID:eWpGUjaf0
998
999名無し野電車区:2012/12/05(水) 00:14:44.57 ID:zA72Asmq0
999号
1000名無し野電車区:2012/12/05(水) 00:15:41.41 ID:eWpGUjaf0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。