びゅんびゅん京成@2ch [第141部]

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し野電車区:2012/10/08(月) 21:38:22.97 ID:T6zO6/cQ0
>>948
仮設の今の方が広いだろ
953名無し野電車区:2012/10/08(月) 22:24:04.50 ID:dJQNh5JxO
>>946
新宿は個人的に昔の建造物を残してもらいたかった。保存しようと思えばできたはず。もったいないことしたな旧新宿民。やはり先見的ではないのか?町内には常磐線と新金線が走っているのに。京成沿線の話じゃなくてごめんなさい。
954名無し野電車区:2012/10/08(月) 22:28:53.36 ID:NgrkIVQN0
一里塚あたりにわずかだけ風情が残ってるね
955名無し野電車区:2012/10/08(月) 22:44:39.79 ID:H3n4l+KZ0
>>945
1987年の鉄ピク京成特集だかに今後京成金町駅を6両対応にするって書いてあったな。

あと都心到達短縮の為に押上の次は浅草橋に停まる浅草線内優等構想・・・いかにも
優等は浅草線主体になる。みたいな書き方だった気がする

図書館で読んだだけだから曖昧だけど

956名無し野電車区:2012/10/08(月) 23:29:04.56 ID:XlxFancW0
>>955
懐かしいな

80〜90年代前半のピク特集は景気がいい時代だったから
鉄ヲタ的に楽しみな記事が多かったなあ
957名無し野電車区:2012/10/08(月) 23:31:00.67 ID:9CFJxi18P
>>953
新宿は昔を捨てて発展したからこそ、今の大都会があるんだと思うし、コレで良かった。
みんな下町()なんて言葉にしがみついてないで、開発していくべきだと思うよ
958名無し野電車区:2012/10/08(月) 23:33:50.93 ID:XlxFancW0
>>957
しんじゅくの話?にいじゅくの話?
どっち?
959名無し野電車区:2012/10/08(月) 23:33:57.70 ID:Ss3Bfoy8O
京成は景気が悪く、川島に「京成は海士有木延伸、養老渓谷乗り入れで生き残りを図るべきである」とか言われていたし。
960名無し野電車区:2012/10/08(月) 23:37:35.74 ID:NIpmJvuX0
>>959
そんな所伸ばしたって、落ち葉と猿しか乗車してくれないって
ますます経営傾くわ
961名無し野電車区:2012/10/08(月) 23:42:16.93 ID:cB4Hu92R0
房総半島にクマはいないの?
札幌市営地下鉄は乗車券持ってればクマでも乗れるらしいが
962名無し野電車区:2012/10/08(月) 23:45:51.21 ID:9CFJxi18P
>>958
にいじゅくなんて地名があったのか、てっきり新宿(しんじゅく)のことかと。
京成沿線じゃないって言ってたしwwでも流石に山手線の話にはならんわなwww
KYですまそ
963名無し野電車区:2012/10/08(月) 23:50:35.41 ID:s/oGVcFd0
>>962
・・・・・・・・・・
964名無し野電車区:2012/10/08(月) 23:56:14.03 ID:jJzZLfcw0
>>957
新宿は昔を捨ててはいないと思うが
浄水場が移転してでかいビルを建てられる土地が出来ただけ
新宿の歴史における浄水場があった期間なんて大したことないくらい短いし
965名無し野電車区:2012/10/08(月) 23:59:00.77 ID:Q1MkBhhB0
江戸時代初期は千葉からお江戸へ歩いて行くには
市川ー新宿ー北千住経由だったそうだ
966名無し野電車区:2012/10/09(火) 00:02:37.42 ID:HHCzKzjP0
>>965
奥戸街道ともまた違うルートなのか?
967名無し野電車区:2012/10/09(火) 00:07:41.17 ID:9CFJxi18P
>>964
十二社池を埋めたりもしてるだろ
それに元宿場町なのに、江戸時代近辺から続く老舗が残ってない
968名無し野電車区:2012/10/09(火) 00:10:14.55 ID:PQQFrEJd0
>>967
ブラタモリ見てればわかると思うけど、
アノ池、気がついたら埋まってたって感じじゃん
歴史を捨てるってレベルじゃねーよ

老舗・・・道路拡幅でみんないなくなっちまったw
969名無し野電車区:2012/10/09(火) 00:15:08.82 ID:cSQ0NLLp0
>>929
ヨーカドーの二階から直接踏切の北側に行けるよう歩道橋あればいいね
970名無し野電車区:2012/10/09(火) 00:16:54.94 ID:fqdaVemL0
>>966
房総往還は新宿で水戸街道から分岐する脇街道
今の感覚で言うと総武線は常磐線の支線
京成が図らずも再現してるのが面白い
971名無し野電車区:2012/10/09(火) 00:18:26.51 ID:cSQ0NLLp0
そういえばヨーカドーの二階って、外壁に北側に継ぎ足せるような造りになってるよね?
972名無し野電車区:2012/10/09(火) 00:23:51.01 ID:oghXBG8xP
>>968
1606年(慶長11年) - 伊丹播磨守によって十二社の地に大小二つの池が造られる。
1700年代(享保年間)には料亭・茶屋が立ち並ぶ観光地として栄えた。
1968年(昭和43年) - 新宿副都心計画に伴い十二社池が埋め立てられ消滅。

普通に埋め立てられてんじゃん、いつの間にかじゃねえよ
973名無し野電車区:2012/10/09(火) 00:28:23.40 ID:cSQ0NLLp0
>>972
スレ違い
出て行って
974名無し野電車区:2012/10/09(火) 00:31:38.74 ID:K+ZS+eBa0
>>972
ブラタモリ見てみろって

副都心計画の頃には、池は荒れ放題で殆ど
975名無し野電車区:2012/10/09(火) 00:36:40.83 ID:8s+KpRMQ0
このスレを荒らしに自分の判断で来た
976名無し野電車区:2012/10/09(火) 00:41:43.96 ID:8s+KpRMQ0
青砥の高架下に放射性廃棄物処分場を誘致すべき
977名無し野電車区:2012/10/09(火) 00:46:31.65 ID:irOG9AZf0
次スレよろピク
978名無し野電車区:2012/10/09(火) 00:47:33.92 ID:So0/iF+U0
次スレよろピク
979名無し野電車区:2012/10/09(火) 01:20:20.61 ID:gIq+rtSr0
>>940-974
新宿の変遷がよくわかって有意義なスレでした。
やはりターニングポイントは>>957かな
980名無し野電車区:2012/10/09(火) 01:22:20.84 ID:0rnn1kBBO
>>966
奥戸街道は元は四つ木道と呼ばれてた。江戸川区上小岩から奥戸、立石を通って墨田区の鐘ヶ淵に至る道でした。中川の土手に道標やお地蔵さんが残っているよ。
981名無し野電車区:2012/10/09(火) 01:32:43.04 ID:fqdaVemL0
>奥戸街道
荒川放水路が出来る前まではまっすぐ隅田川神社まで行けて
そこが総武国境だった訳だ
古代の湾岸道路
982名無し野電車区:2012/10/09(火) 01:39:49.28 ID:Xjpa4ecZ0
びゅんびゅん京成@2ch [第142部]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1349714286/
983名無し野電車区:2012/10/09(火) 02:28:11.86 ID:pLuoKCRm0
四つ木道じゃなくて立石道(立石大通とも)じゃないかな
本奥戸橋西詰から西は2代目の東海道(駅路)という非常に古い道
飛鳥山(豊島駅)〜鐘ヶ淵〜四ツ木〜立石〜細田〜小岩〜国府台(下総国府)
鐘ヶ淵から西は位置が不明瞭でそもそも豊島駅が飛鳥山ってのも推定だけど
本奥戸橋西詰から東は比較的新しい道で立石道・立石大通ではない区間
新金線の立石大通踏切はちゃんと立石道の方にあります
984名無し野電車区:2012/10/09(火) 09:00:54.37 ID:3rr6bqBv0
>>983
江戸時代中頃までは小岩−市川ルートさえ未開通で
金町−松戸ルートが千葉方面へのメインだったわけで
(矢切の渡しは地元ローカル専用)、江戸川流域の河口付近って
現代人が想像出来ないほど陸路としては避けられていた訳だね。
前レスにあったように、JR小岩でさえスカイツリーより北を通っている。
それを考えると京成線が北を迂回しているのも当時としては当然だった
のかも知れない。
985名無し野電車区:2012/10/09(火) 09:05:15.92 ID:0pTTQdZ00
age
986名無し野電車区:2012/10/09(火) 09:58:47.79 ID:LWSmq0SD0 BE:3318840768-2BP(100)
埋めあと14
987名無し野電車区:2012/10/09(火) 10:01:45.95 ID:hRFZSw2VO
今3632に乗ってるが、成田側先頭車の種別幕が故障したらしく印刷した紙を貼ってある。
988名無し野電車区:2012/10/09(火) 12:38:40.14 ID:PPVF7V+n0
お腹がいたいお〜
989名無し野電車区:2012/10/09(火) 15:08:29.57 ID:dV5QOwFA0
>>984
そういえば真景累ヶ淵では新吉は千住のあたりから房州に向かったことになっていたな…
990名無し野電車区:2012/10/09(火) 15:43:42.47 ID:fqdaVemL0
>>984
京成が北を迂回してる様に見えるのは初期計画で上野を目指しただけ
押上から先へ進めなくなり最終的に北へ迂回して町屋を通る事になる
総武線も上野への免許まで取って
小岩でカーブせずまっすぐ行くルートを計画したが頓挫している
991名無し野電車区:2012/10/09(火) 17:08:14.55 ID:7O8BkNdn0
>>990
京成小岩駅は田端駅よりやや北。JR小岩駅でさえ日暮里駅より北
に位置している。そもそも江戸川を渡るのにこれだけ北に迂回する必要が、
明治時代まではあったということだ。千葉方面から日本橋への最短ルートは
云うまでもなく現在のメトロ東西線だが、行徳・浦安・葛西あたりは終戦後までは
「青べか」「サッパ舟」の天下だったのだよねえ。金町よりも北(上流側)にある
埼玉県の三郷や吉川でも、昭和の中頃までは普通の民家に舟が常備してあった
し、キャスリーン台風では実際に役立ったというからね。
992名無し野電車区:2012/10/09(火) 18:20:21.22 ID:AztliGVo0
>>984
>>991
隅田川と江戸川の間は平安時代は海で、そのあともしばらくは湿地帯だったしね。
なのであのあたりは地盤もあまりよろしくないので、いくら都心に近くても家を買うべきではないっていうし
993名無し野電車区:2012/10/09(火) 19:47:45.39 ID:0rnn1kBBO
>>983
四つ木道じゃなくて立石道なんだね。だから新金線の踏切は立石大道なのね。
詳しそうなので質問するけど新宿から延びる旧佐倉道の怪無池付近の新金線踏切は何で小松川街道踏切なのか疑問に思っているんだけど?小字からとったのかな?
994名無し野電車区:2012/10/09(火) 21:01:41.90 ID:WAnwyXnQ0
梅ヶ丘
995名無し野電車区:2012/10/09(火) 21:28:55.78 ID:pbplKHeC0
梅が丘で思い出したけど、京成の西登戸(にしのぶと)とODQN・JR南武の登戸(のぼりと)って字が同じ以外には繋がりはないんだっけ?
996名無し野電車区:2012/10/09(火) 21:35:53.46 ID:WAnwyXnQ0
登戸四丁目
997名無し野電車区:2012/10/09(火) 21:43:09.41 ID:gvtpdniT0
ヤマダ電機
998名無し野電車区:2012/10/09(火) 21:43:32.00 ID:WhqzR+nF0
梅屋敷
999名無し野電車区:2012/10/09(火) 21:52:48.16 ID:cFVM2q2F0
埋めてんてー
1000名無し野電車区:2012/10/09(火) 21:54:09.58 ID:cFVM2q2F0
>>995
全く関係ない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。