東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド111

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
関連リンク

東急公式 ttp://www.tokyu.co.jp/
横浜高速鉄道公式 ttp://www.mm21railway.co.jp/
時刻表 ttp://www.tokyu.co.jp/railway/jikoku/jikoku_rosenmei.html#toyoko
各駅乗降人員 ttp://www.tokyu.co.jp/railway/railway/west/gaiyou/joukou.html#toyoko
運用情報 ttp://homepage3.nifty.com/kazabo/tetsu/tetsu2.htm#tkk
改良工事 ttp://www.tokyu.co.jp/railway/railway/east/pr/sby_ykhm.html

前スレ
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド110
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1345196490/

NGワード推奨:「不便」「改悪」「直通厨」
2名無し野電車区:2012/09/13(木) 14:25:34.77 ID:xKcHEexJ0
関連スレ

東京メトロ日比谷線5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1330176702/
東急田園都市線・メトロ半蔵門線part85
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1344104826/
都心直通】相鉄-JR東/東急直通22【東部方面線】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1345203377/
東急大井町線スレ 22
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1337925318/
東急電鉄 池上線・東急多摩川線スレ 21運行
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1325309555/
東急電鉄車両総合スレッド63
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1346559522/
3名無し野電車区:2012/09/13(木) 14:26:51.50 ID:xKcHEexJ0
これも関連スレ入り?
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part94
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1346074047/
【東武】有楽町線・副都心線運用報告11【メトロ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1291903178/
【有直】西武有楽町線・池袋線スレ Part6【副直】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1341596923/
(東武)東上線 Part135
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1346259200/
4名無し野電車区:2012/09/13(木) 14:36:09.61 ID:+4+bj0we0
>>1乙です
俺も立ててみたけど規制されてたんで
5名無し野電車区:2012/09/13(木) 14:39:47.80 ID:xeGlVQW50
駅のホームで三脚立てるのはやめましょうね。
6前スレ999:2012/09/13(木) 15:32:27.85 ID:S+eIHAFa0
>>1
ありがとうございます
7名無し野電車区:2012/09/13(木) 16:46:04.35 ID:wyPk7JnjO
新スレでも便利に隠された不便改悪を訴えていこう。
8名無し野電車区:2012/09/13(木) 17:05:14.11 ID:277u6Lmn0
>>1
9名無し野電車区:2012/09/13(木) 17:20:17.31 ID:lrP5UQPBO
02:9014F(何処へ消えた→溶けた?)
10名無し野電車区:2012/09/13(木) 18:59:49.00 ID:OtE0fQ4v0
>>1

NGワードに「ヒカリエ特急」も追加で。
11名無し野電車区:2012/09/13(木) 19:38:57.08 ID:wyPk7JnjO
新渋谷→地下深く現在よりかなり乗り換え不便。地下深くだと何かと不安。
新宿三丁目→毎日デパートに行くわけでもなし。通勤通学には使えない、
ターミナルでないのが致命的。
その他、中央緩行、西武新宿線、小田急、各バス路線などへ乗り換えがきわめて不便になる。
横浜、目黒、田都渋谷で不便使いづらいはもうたくさん。
なぜ東急だけこんなことになるのか。
12名無し野電車区:2012/09/13(木) 19:47:47.76 ID:fwzGbjPT0
目黒・横浜・渋谷
どこも必ず跡地の再開発が絡んでるな。
13名無し野電車区:2012/09/13(木) 20:19:33.23 ID:wyPk7JnjO
どこも地下ホームが狭く、深く不便だ。
何かあると大混乱になる。人はやはり地下だと不安。
14名無し野電車区:2012/09/13(木) 20:39:48.70 ID:XG+kkuvN0
>>1

NGワードに「不便」も追加で。



15名無し野電車区:2012/09/13(木) 20:59:03.41 ID:wyPk7JnjO
渋谷が地下深くなるから使いにくくなるなあw
16名無し野電車区:2012/09/13(木) 21:07:31.74 ID:aeUUH+NFO
>>14
単発idまで使って、相手にされないと自作自演までして…

哀れだよね。


引き続きスルーでいきましょう。
17名無し野電車区:2012/09/13(木) 21:12:25.00 ID:wyPk7JnjO
仕切りたくてしょうがないんだね。
昼間は哀れな使われの身なんだな。
18名無し野電車区:2012/09/13(木) 21:27:59.00 ID:Lh6dS30R0
>>11
小田急は便利になる
19名無し野電車区:2012/09/13(木) 21:34:40.60 ID:0nOjpacX0
1人あぼーんでスッキリ♪
20名無し野電車区:2012/09/13(木) 21:45:31.76 ID:wyPk7JnjO
小田急こそ面倒になるだろ。
21名無し野電車区:2012/09/13(木) 22:56:03.52 ID:+oWNfStR0
>>20
千代田線経由
22名無し野電車区:2012/09/14(金) 00:32:40.37 ID:HdmE8UAJO
引き続き10104などの情報交換を望みます。
23名無し野電車区:2012/09/14(金) 00:43:58.55 ID:kPhNlSMq0
そんな必死にならなくても。3月になればいくらでも走ってくるだろ。
24名無し野電車区:2012/09/14(金) 00:49:06.59 ID:AJf2y4bq0
最近クレクレ厨みたいに10104の情報を欲するばかりで空気を読まない奴が蔓延して
逆に情報を書き込みにくくしてるぜ お前ら落ち着け
ちなみに昨日13日はツイッターで08Kなのに各停武蔵小杉行で渋谷駅に停まっている情報があった
たぶん入庫してそれっきりなんだろ
25名無し野電車区:2012/09/14(金) 00:49:42.56 ID:W7QPSZH8O
渋谷の地上に乗り入れるのは最初で最後だから必死なんでしょ
26名無し野電車区:2012/09/14(金) 00:49:51.22 ID:F0gvfCcI0
>>23
せっかく気持ちよさそうにオナヌーしてるんだから、そっとしといてやれ
27名無し野電車区:2012/09/14(金) 04:54:17.57 ID:dOI6uhfFO
日本大通りの件だが、ホーム下でなく逆の側溝にいたんだな…
http://news.kanaloco.jp/common/user/news/photo/1/120914/7_000943.jpeg
28名無し野電車区:2012/09/14(金) 05:02:10.05 ID:7+UHyphe0
列車緊急停止ボタンでは間に合わないという判断だったのかな?
29名無し野電車区:2012/09/14(金) 06:57:08.40 ID:nNpgAMhk0
age
30名無し野電車区:2012/09/14(金) 08:01:18.00 ID:mlw1xYu3I
Twitterでみたら、08K運用だそうです。
31名無し野電車区:2012/09/14(金) 08:15:53.31 ID:r4IcnDbJO
>>27
よく助かったな。

>>30
32名無し野電車区:2012/09/14(金) 11:00:06.77 ID:K0kUGGzX0
>>27
ホント助かって良かったな。
第三軌条のある某地下鉄でやったらホーム下以外の退避はかなり危険だが。
33名無し野電車区:2012/09/14(金) 11:18:35.35 ID:YL9nIMFL0
>>32
結構知らない人がいそうだよね > 三線軌条のホーム反対側
34名無し野電車区:2012/09/14(金) 11:41:06.90 ID:pHLAvRUi0
>>28
ニュースでは、飛び降りた3秒後に5050が入線したってやってた。
緊急停止ボタン押すように叫んでから飛び降りたらしいけど、間に合わんわな。
35名無し野電車区:2012/09/14(金) 11:45:25.05 ID:OZFsWXFj0
結果的に助かったからええけど一歩間違えれば新大久保の再来だったな
36名無し野電車区:2012/09/14(金) 12:54:21.49 ID:+pTiC4OyO
キナD1259→ナメB1327:ウヤ
37名無し野電車区:2012/09/14(金) 13:19:46.43 ID:GlFlmDww0
>>33
表参道で落ちた人を助けたってニュースが昔あったけど、
うっかり感電死していたらと思うと…ガクブル(AA略
38名無し野電車区:2012/09/14(金) 14:33:48.29 ID:Ept6t8r30
側溝に速攻逃げ込むとは、お見事。
39名無し野電車区:2012/09/14(金) 14:39:08.13 ID:w7NC0vv5P
40名無し野電車区:2012/09/14(金) 18:56:09.43 ID:AvQJSZkK0
助けた2人を表彰するなんてパカなマネしないよな、神奈川県警
41名無し野電車区:2012/09/14(金) 19:00:14.44 ID:zAXvG87t0
これを機に、東横・MMでホームドア導入への動きが加速するのか
42名無し野電車区:2012/09/14(金) 19:19:18.71 ID:+pTiC4OyO
果たして81Kは、1001Fで帰って来るのかっ!?
43名無し野電車区:2012/09/14(金) 20:10:27.88 ID:TSURcWAcO
不便タイム
多少便利そうなルートがあっても普通の人はあまり地下鉄、特に深い地下鉄には乗らない。
面倒だし地下は不安だからだ。
これだけ地下鉄網ができても山手線があれだけ混むのはそのせい。
小田急乗るのに明治神宮、上原乗り換えなんてする人は少ないぞ。
ロマンスカーに知り合いと乗るときはやはり渋谷、新宿乗り換えはかわらないだろう。
不便、不便
渋谷を工事してでも残し、新線渋谷と二方向にすりゃまだマシだっちが。京王のようにな。
44名無し野電車区:2012/09/14(金) 20:48:11.72 ID:6RzSiQ330
>>43
東京都区内・山手線ルールや定期運賃格差を不安にすり替えるネガキャン乙
45名無し野電車区:2012/09/14(金) 20:58:07.29 ID:51YmZ0Nb0
>>43
地下鉄使う人も少ないんでしょ
自宅警備で友達少ないから
46名無し野電車区:2012/09/14(金) 21:09:30.68 ID:J+Uebrq2O
>>40
そういうことすると、本来の対応であるボタン押して
見守るってのがやりにくくなるな。
特に警官やら消防士やらは飛び降りないと見捨てたと叩かれる事態に。
47名無し野電車区:2012/09/14(金) 21:27:18.46 ID:TSURcWAcO
イッツコムの今日の「GOGO東急線」。永久保存版だ。
録画すりゃよかった。トホホ
48名無し野電車区:2012/09/14(金) 22:21:16.47 ID:zi5vrYZY0
>>43
ケチ王の新宿は残したわけではありませんが何か?
地下のも新線のも新設。
49名無し野電車区:2012/09/14(金) 22:32:44.83 ID:CAdn3OUK0
山手線があれだけ混むって、最近はトラブルがない限り東横線と同程度ですがな
引き籠もってて実情を見ることができないんだろうけどさ
50名無し野電車区:2012/09/14(金) 22:34:14.24 ID:CAdn3OUK0
あ、ちなみに、渋谷からの外回りは東横線より断然空いてる。
51名無し野電車区:2012/09/15(土) 00:13:31.31 ID:U3FORaiQ0
>>48
何か?って聞かれてもねぇ…
もっと国語の勉強しようよ。
それといいかげんケチ王とか言うのもそろそろw

京王新宿は、残したんじゃなければ
じゃあなんなんだ?



52名無し野電車区:2012/09/15(土) 00:34:12.94 ID:RY7YEK7A0
地上にあったものを地下にひとつずつ作ったのは残したとは言わないでしょ。
かつての地上駅がそのまま現存していなければ残したうちには入らない。
それに新線に駅ができた代わりに旧線からなくなった駅もあるよね?

国語の勉強をすべきなのは>>51の方じゃない?
>>51の理屈を通すと東横線専用の地下駅が別にあれば残ったことになってしまう。
53名無し野電車区:2012/09/15(土) 00:44:23.09 ID:KhIbB0IS0
>>51は京王新宿の変遷を知らないだけだな。
54名無し野電車区:2012/09/15(土) 01:02:54.51 ID:I4HaXg8p0
23 :名無しでGO! []:2000/11/11(土) 23:35
東横線は13号線乗り入れ時は、日比谷線との直通運転中止になるようです。
55名無し野電車区:2012/09/15(土) 01:09:50.15 ID:I4HaXg8p0
38 :名無しでGO! []:2000/11/12(日) 20:26
MM21線直通になっても高島以外は島式だからみなとみらい中央あたりで
座るために乗り換える奴をみられそうだな
56名無し野電車区:2012/09/15(土) 05:00:35.63 ID:88i9cK7eO
こんな事を妄想してしまう

地下駅移行

客さばききれない日々続く

直通以外地上駅に戻します!

急遽代官山辺りの工事着工

東急東横店の工事も渋谷駅を並木橋寄りに仮設して着工

結局京王本線と新線みたいな状態になるw
57名無し野電車区:2012/09/15(土) 06:09:47.70 ID:muWDMTY+0
そんな金があるなら田都渋谷を4線化したほうがよさそう
58名無し野電車区:2012/09/15(土) 07:04:26.44 ID:rR1aeLcu0
>>56
まあ、無いとは思うが、東横沿線の客を渋谷に誘致したいならそれがベストだよね。
下手すると渋谷スルーされて新宿、池袋に行かれてしまうw
59名無し野電車区:2012/09/15(土) 07:47:16.74 ID:iYOnHced0
最近は駅を動かすと遠くなるのがトレンド
ただし上下方向のバリアフリーは完備する

井の頭線渋谷、世田谷線三軒茶屋
そこに東横線渋谷が加わる

銀座線渋谷もそうなる予定
60名無し野電車区:2012/09/15(土) 08:22:31.71 ID:xj1eJBLX0
しかし東急は酷いな。
西武がマシに思えるレベル。
61名無し野電車区:2012/09/15(土) 09:19:53.49 ID:O+HQWkas0
このスレはなんでこんなに不便厨が多いんだ?不満なら各鉄道会社に言えよ。ヲタども
62名無し野電車区:2012/09/15(土) 09:45:53.60 ID:vNbQxlkf0
多い?
(携帯)一人+せいぜい1,2人だろ
口うるさい一人が多く書き込んでるとそれが大勢のように見えるのは
2chの初期によくあること
63名無し野電車区:2012/09/15(土) 09:53:16.34 ID:GioQeCpdO
地下直通厨必死だな。

なんでそんなに必死なのかね。
反対意見を一切認めない視野の狭い甘えんほうチャンなんだなあ。
64名無し野電車区:2012/09/15(土) 10:00:10.17 ID:hAS/adM70
みなとみらい線の転落事故、危機一髪だったね
この絵みるとガクガクブルブル
もし溝がなかったらと思うと。

http://news.kanaloco.jp/common/user/news/photo/1/120914/7_000943.jpeg
65名無し野電車区:2012/09/15(土) 10:03:32.35 ID:Ap4yVrvR0
>>63
> なんでそんなに必死なのかね。
> 反対意見を一切認めない視野の狭い甘えんほうチャンなんだなあ。

鏡に向かって独り言乙
66名無し野電車区:2012/09/15(土) 10:15:05.66 ID:v23DM39v0
>>65
かまってちゃんは放置かNG行きでおk
67名無し野電車区:2012/09/15(土) 11:07:17.34 ID:ABm6rVvE0
>>52
>地上にあったものを地下にひとつずつ作った
これ事実関係としておかしいわな
京王の新宿駅の変遷は
京王新宿(今の京王ビルの場所)
京王線新宿(地上駅)へ移転
京王線新宿地下化
新線新宿駅設置
という流れだろ?

つまり、京王線新宿地下化の時には地上駅は残さず、地下駅に全面移転だったけど
新線新宿が出来た時は京王新宿も残したってことになるわけだ
だから>>48はおかしいわな

もちろん>>43が何故京王を例に出したのか不明だけどな
地下駅は不便って主張してる癖に地下駅を例に出しちゃ混乱するわな
68名無し野電車区:2012/09/15(土) 11:54:50.72 ID:GioQeCpdO
地下直通厨もいよいよ追いつめられたな。この人は不便を一切認めないのが欠点。
さて、地下化、直通の便利、不便を多角的に比較しようぜ。
69名無し野電車区:2012/09/15(土) 12:16:29.81 ID:ABm6rVvE0
>>68
別に比較しても意味なくねえか?
70名無し野電車区:2012/09/15(土) 13:22:36.97 ID:GioQeCpdO
アンタの書き込みより若干意味がある。
71名無し野電車区:2012/09/15(土) 13:28:22.09 ID:PIWjXh2A0
>>68
> この人は不便を一切認めないのが欠点。
鏡に何がうつってるの?
72名無し野電車区:2012/09/15(土) 13:43:35.32 ID:NGlSuydM0
今、菊名上りを西武6000が通過
73名無し野電車区:2012/09/15(土) 13:48:56.02 ID:PwVPCmPk0
10004F 06K
74名無し野電車区:2012/09/15(土) 13:51:48.36 ID:CJUR4ArFO
駅のポスターには、直通で便利になるとしか書いてない。
地上渋谷駅が廃止になることはまったく触れてないので、一般人は地上が残ると理解しても不思議じゃないよな。
75名無し野電車区:2012/09/15(土) 13:56:59.45 ID:+f3aDhqIO
バカにするなよ!

そのくらい解るわっ!
76名無し野電車区:2012/09/15(土) 14:14:57.49 ID:CIPWqXv70
渋谷の降車ホーム警備員のコストは年間1億円。ケチって馬鹿を見るアホ会社
77名無し野電車区:2012/09/15(土) 14:30:01.99 ID:921eyn+kO
>>76

それは東横渋谷、新渋谷、田都渋谷の3渋谷トータルの金額だろ。

少なくとも地下化以降は東横渋谷の分は減る。

鉄警の嘆きスレ

http://c.2ch.net/test/-/employee/1340193656/i
78名無し野電車区:2012/09/15(土) 14:31:32.88 ID:BAHOyJ6zO
6000、明日も動いているといいなあ。

T9000はずっと寝てるの?そろそろ試運転かなあ
79名無し野電車区:2012/09/15(土) 14:35:07.51 ID:ByIEX6kn0
>>59
無駄に地下深くなって嫌だけどね。
しかもエスカレーターのせいで階段狭いから不便なことも多い。
エスカレーターで高速レーンがほしい。
80故・根津嘉一郎:2012/09/15(土) 14:36:07.79 ID:rHXU7qeY0
我東武グループは、戦後すぐに63系の割り当てを受けたのを皮切りに
20m車両による輸送力増強を進めてきた。
課題の都心アクセスも、日比谷線に直通することで利便性が向上する運びになった。
ところが営団地下鉄は東急と徒党を組み、18m車両での直通に勝手に決めやがった。
しかも日比谷線は東急からは8両編成を受け入れるというのに、東武からは6両編成という。
素手に東武伊勢崎線では20m6両編成を運転しており、これでは12mも短いではないか。
結果は火を見るより明らかで、営団は東武からも8両編成を受け入れることになった。
だが今度は営団の輸送力がパンクし、5ドア車も導入することになった。
東武も5ドア車に協力したが、東急は協力姿勢も見せない。
それどころか直通を取りやめるとか言い出した。甚だ遺憾である。

以上、不便厨へのエサ
81名無し野電車区:2012/09/15(土) 14:39:30.39 ID:xlckRr0d0
捨て人にむやみにエサをあたえないでください。

82名無し野電車区:2012/09/15(土) 15:01:42.00 ID:71hw7ccT0
不便厨に餌を与えて逃亡
数日たってからその後を見てみると独り相撲とってて笑える
83名無し野電車区:2012/09/15(土) 15:17:31.13 ID:cpWkZYnx0
私は20数年前の慶應義塾高校の卒業生です。

塾高在学中、日吉駅のホームや東横線の車内で寸暇を惜しむように、
しかし凛として気品あふれる姿で勉強している日大中高の生徒さんをよく見かけていました。
その姿に感化され「自分も頑張んなきゃ」と勉学への意欲となりました。

現在私は医師として働いていますが、今の私があるのも日大中高の皆様のお蔭です。
当時を思い出す度に涙が出そうになります。
心から「ありがとう」と言いたいです。
84名無し野電車区:2012/09/15(土) 15:18:38.23 ID:xlckRr0d0

迷惑ポスティング 東急リバブル 住友不動産販売

平然と無断侵入&ゴミチラシ投棄!
一日に数枚入れられることだって ごくありふれた話・・・。
受け取る側の精神的苦痛やゴミ処理の労力は並大抵ではありません!

http://websearch.rakuten.co.jp/?tool_id=1&rid=2000&ref=ie2_1R&qt=%E8%BF%B7%E6%83%91%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/estate/1292757730/

皆さん、東急リバブル、住友不動産販売のポスティング広告にうんざりしてませんか?
泣き寝入りしないで、消費生活センターに苦情を入れましょう!
警察に住居不法侵入で被害届を出しましょう!
反社会的行為には、会社に抗議の電話を入れ、ゴミチラシを引き取りに来てもらいましょう。
85名無し野電車区:2012/09/15(土) 15:19:07.75 ID:P2msA4RUO
東横渋谷も新渋谷も利用客数に比べて狭くないか?
86名無し野電車区:2012/09/15(土) 17:20:14.90 ID:ySU3KbVj0
>>43
工事してでも残しって、違法建築だから改築すら出来ないのも知らないのか?w

>>63
反対意見を一切認めないんじゃなくて、あんたのはノイジーマイノリティ
中身が無い只の愚痴
87名無し野電車区:2012/09/15(土) 18:51:47.55 ID:GioQeCpdO
あいかわらす86=地下直通厨は必死だねえ。
アンタにとってマイノリティならスルーすればいいのに。
88名無し野電車区:2012/09/15(土) 18:58:12.66 ID:lJpTaHDTO
月曜は白楽〜妙蓮寺に集合!
89名無し野電車区:2012/09/15(土) 19:23:30.70 ID:SuhazYvpP
昼過ぎに偶然特急運用の10000系に出くわしたが乗り味が京急線そっくりだな
心なしか沿線の景色までゴージャスに見えたw
90名無し野電車区:2012/09/15(土) 19:51:51.49 ID:xlckRr0d0
>88
きっと東横線とは思へない光景に出くわすよね。
91名無し野電車区:2012/09/15(土) 20:20:55.25 ID:NGlSuydM0
詳細
92名無し野電車区:2012/09/15(土) 20:45:56.83 ID:lJpTaHDTO
営業でもあんまり無いことが起こる
93名無し野電車区:2012/09/15(土) 20:50:23.17 ID:3XU5Yr99O
>>92どういうこと?
94名無し野電車区:2012/09/15(土) 21:16:42.47 ID:7gAexZ5A0
>>89
沿線はぶっちゃけ県内私鉄最低ランクなんですがねぇ>京急
95名無し野電車区:2012/09/15(土) 21:43:37.71 ID:lJpTaHDTO
○○○○と○○○○が離合する。
96名無し野電車区:2012/09/15(土) 21:49:56.16 ID:coCxPVx90
テメェは何様のつもりだ?事情通ですって自慢したいのか
97名無し野電車区:2012/09/15(土) 22:22:50.74 ID:LwHdw0Te0
>>64
そもそも地下駅のホーム下は何であんなに狭いんだろ
JRなんか広いよ
98名無し野電車区:2012/09/15(土) 22:31:49.39 ID:uSxTEqGRO
出勤途中、やった!!9000が来た 降りた時に撮ろうと決める
スタンバイしながら先頭へ向かうと小3ぐらいの男の子が先に駅撮りしていた。

カメラを持ちながら俺が近づくとさっと、ベストポジションを譲ってくれた

なんか可愛く感じた俺はカメラに付いてた1000系のストラップを少年にあげた。
さっき譲ってくれたからお礼にあげるよ

少年はありがとうございますと恥ずかしながら受け取った


俺が少し歩いて振り返ると、少年は嬉しそうな表情を浮かべながら自分のカメラに貰ったストラップを付けようとしていた


これだから鉄マニ辞めれないよな!!
99名無し野電車区:2012/09/15(土) 22:58:11.66 ID:LwHdw0Te0
9000は近いうちだが、東横線から9000も1000も一度に無くなるとか、どんだけだよ
悲しすぎる

2004年に桜木町駅が無くなるって言うんで撮りに行ったけど
その時はまだ5050と、Yナントカは無かったしね
通いで毎日乗ってた約20年前と、桜木町駅が無くなる直前とでは、現有車両は殆ど変わってなかったんだよな
だからその分、一気に無くなるのも無理はないんだけど
気持ちがついていけない
100名無し野電車区:2012/09/15(土) 23:07:34.05 ID:coCxPVx90
未だに桜木町進入のY500が撮影できなかったのが心残りだ
2〜3回もチャンスがあったのに・・・
101名無し野電車区:2012/09/15(土) 23:13:53.83 ID:G4JnQ1vV0
9000なら大井町線に乗ればいいやん
102名無し野電車区:2012/09/15(土) 23:14:57.51 ID:ixcqKVRR0
9000自体は嫌いでないが夏のこの時期に来るとうんざりする
5050の空調が良くできてるだけに
103名無し野電車区:2012/09/16(日) 00:18:50.85 ID:WEZslaGT0
直通始まると、東横線が桜木町行ってたなんて思いもしなくなるんだろうなあ
殆ど他社の車両で、たまに自社車両が来ても桜木町とは無縁の5050系だからね
104名無し野電車区:2012/09/16(日) 00:24:36.79 ID:RYeGpQZ8O
>>94
上大岡以北は、京成青砥以西や東武北千住以南と並んで首都圏最低だな。
105名無し野電車区:2012/09/16(日) 01:17:09.61 ID:xKnP158VO
>>73
10 1 04Fだバカ
106名無し野電車区:2012/09/16(日) 02:25:22.91 ID:98fb9nLE0
急行、特急がほとんど他社の変な電車になりそうだな。
旧7000の赤い「急行」表示が懐かしいな。
107名無し野電車区:2012/09/16(日) 02:35:41.59 ID:O9xUa92C0
>>86
耐震強度?
108名無し野電車区:2012/09/16(日) 04:54:12.51 ID:MIkKypNA0
>>99だけど
明日久しぶりに東横線に乗りに行こうと思うんだけど
どこ行けば良い?
コンデジ持って行くかな
109名無し野電車区:2012/09/16(日) 05:18:51.81 ID:KU4Jm4HoO
桜木町のワイン酒場コルツがバードカフェの系列店
だと分かって驚いた!
おせちは売ってなかったけど。
110名無し野電車区:2012/09/16(日) 05:33:35.48 ID:UfZmyUBbO
さっき大倉山で山女が降りた件
腕に輪っか巻いてたけど
野外ロックフェスなんて有ったっけ?
111名無し野電車区:2012/09/16(日) 06:11:16.98 ID:Fo/m/zmK0
>>98
なんか心が温まる良い話だなw
112名無し野電車区:2012/09/16(日) 08:03:57.56 ID:jWh4I5bg0
>>83
ヒヨポソ生、乙
113名無し野電車区:2012/09/16(日) 10:00:56.22 ID:6APdLdRpO
>>108
114名無し野電車区:2012/09/16(日) 11:57:26.02 ID:2B5fnHf3O
渋谷が地下深くなると不便になるなあ。
横浜や目黒と同じように不便になる。
超高速エレベータ、エスカレータ希望。
横浜の高速エスカレータの倍の速さは欲しい。
115名無し野電車区:2012/09/16(日) 12:02:51.85 ID:vbEKJwmf0
>>102
9000系のVVVF音とクロスシートが好きだな
小田急1000系も似た感じの音だった気がする
116名無し野電車区:2012/09/16(日) 12:03:42.53 ID:vbEKJwmf0
間違えた、小田急は1000形だったな
117名無し野電車区:2012/09/16(日) 12:21:16.62 ID:2Y2K7Rtq0
>>107
川の上に建物が建っている
118名無し野電車区:2012/09/16(日) 13:02:43.51 ID:+9cqyaAfO
午後の試運転はなしか?試運転または回送の表示が所定の時間になっても出ません。武蔵小杉は大雨、大雨で試運転が中止になったか?
119名無し野電車区:2012/09/16(日) 13:06:22.12 ID:98fb9nLE0
>>108
東横線は遊園地のアトラクションじゃないんで・・・
ちゃんと改札出てみなとみらいのお店にお金落としてね。
120名無し野電車区:2012/09/16(日) 13:09:04.25 ID:+ZXTe/Mc0
>>119
自由が丘じゃだめですかぁ
121名無し野電車区:2012/09/16(日) 14:06:12.86 ID:98fb9nLE0
>>120
いいですが、改札を出るようにね?
122名無し野電車区:2012/09/16(日) 14:12:02.18 ID:klwjnSlK0
明治神宮前→渋谷→二子玉川→自由が丘→中目黒→霞ヶ関→表参道
これでどうぞ
123名無し野電車区:2012/09/16(日) 14:19:51.74 ID:lcjsyXJhO
只今西武6000系元住吉出庫
92Kで試運転か?
124名無し野電車区:2012/09/16(日) 14:21:22.91 ID:RYeGpQZ8O
ただしPASMOかSuicaで!
125名無し野電車区:2012/09/16(日) 14:30:32.71 ID:98fb9nLE0
>>122
せこい
126名無し野電車区:2012/09/16(日) 14:55:59.75 ID:KA6DFAbOO
6152は今ごろは下り横浜付近

10104は武蔵小杉52分発くらいの各駅停車で下っていった
127名無し野電車区:2012/09/16(日) 15:35:18.87 ID:jWh4I5bg0
それだと160円になる
東急の駅発着だと120円に出来る
128名無し野電車区:2012/09/16(日) 16:05:35.83 ID:8CDMLB2U0
>>127
東急なんかに金払う必要ねえよ
129名無し野電車区:2012/09/16(日) 16:29:06.35 ID:or4IZyz0O
白楽〜妙蓮寺の白楽からすぐのアウトカーブ
白楽〜東白楽のラーメン六角屋の道を入った所の踏切とかなら有るけど
130名無し野電車区:2012/09/16(日) 16:55:09.68 ID:m0ww5R1D0
>121
株優なんで、お金払いたくても払えません。
131名無し野電車区:2012/09/16(日) 16:59:10.29 ID:FE5EOqPu0
>>129のラーメン六角●は味が急降下しているので、
間違っても帰りに寄らない様に。
132名無し野電車区:2012/09/16(日) 17:59:23.81 ID:lcjsyXJhO
6000系帰還

もうそろそろ東武車も走らせてあげなよw
133名無し野電車区:2012/09/16(日) 18:13:09.12 ID:36VOwRGa0
次はメトロ7000が東横線に行くみたいだね
134名無し野電車区:2012/09/16(日) 18:20:13.61 ID:lcjsyXJhO
綱島橋から綱島駅の方を見るとなんか凄いw

綱島って区画整理とかしないの?
135名無し野電車区:2012/09/16(日) 18:30:15.83 ID:TU5aqfFX0
>>133
10000系お試し期間終了で7000系にバトンタッチとな・・・・・・・
136名無し野電車区:2012/09/16(日) 18:54:47.05 ID:Qq4pcxgXO
>>135
10000はそのままでY500が行けば盛り上がるのに
137名無し野電車区:2012/09/16(日) 19:08:56.42 ID:RYeGpQZ8O
西武スレと東武スレで4000への評価がきれいに分かれてるな。
西武スレでは完成度の高さを素直に評価してるが、東武スレでは所詮走ルンですだと。
138名無し野電車区:2012/09/16(日) 19:34:00.50 ID:asIsQ44M0
>>137
30000系が東上線に来ていなければ良かったんだけどね。
スカイツリーラインも50050ならともかく30000と比べられて8500や5000は
低い評価にされてしまっているし。
139名無し野電車区:2012/09/16(日) 19:51:23.00 ID:6BzH+DUfP
副都心線の渋谷駅ってヒカリエをゴリ押ししてるよな
お上りさんならJRに乗り換えたくてもヒカリエの15番出口に誘導され大回りするハメに
140名無し野電車区:2012/09/16(日) 19:54:30.75 ID:DuVEUf/H0
ちゃんと読んでこいよ
141名無し野電車区:2012/09/16(日) 20:21:59.82 ID:sY2OHCTM0
>>134
駅前再開発事業を何度も地主に潰されてる
東部方面線の綱島が新綱島になったのもこいつらのせい
142名無し野電車区:2012/09/16(日) 20:35:34.49 ID:MIkKypNA0
5000だか5050だかの、渋谷方から2両目に乗ったのだけど、車番が5222って何だよ?
東横線は5X51以降が振り分けられるんじゃないのかよ?
元田園から来たやつか?
さっぱり分からん
143名無し野電車区:2012/09/16(日) 21:12:52.09 ID:VIgbkObtO
>>142 それは5122F。田園都市線からきた車両だよ。
144名無し野電車区:2012/09/16(日) 21:20:30.27 ID:MIkKypNA0
>>143
サンクス
145名無し野電車区:2012/09/16(日) 21:24:46.36 ID:MIkKypNA0
久しぶりに9000系に乗った、9014
>>102の人が言ってたように確かにエアコンの効きが悪いね
運転台をみたら9014以降は薄いベージュ色だと思ったけど
色が濃くなってきたのか、9013までの赤っぽい色と統一されたのか分からないけど、とにかく色が変わってた
あと気になったのが起動時のショックが凄い
昔はブレーキを緩めた時のエアーが抜け切った後に起動したと思ったけど
今は起動が早くなってて、詳しい事はよく分からないけど
エアーを抜け切らないうちに起動を始めるような制御になってるんじゃないかな?
あと昔から気になってた放送装置のマイクの位置
乗務員室間同士の通話マイク兼用で、運転台側に一つだけあって
ドア扱い時はどうすんだよ?と思ってたけど
1000系みたいに両側に乗務員室ドア付近に設置されたんだね
他にも気になったことはあったけど、久しぶりに東横線の9000系に乗って堪能できて良かった
時期に居なくなるのが悲しすぎる
146名無し野電車区:2012/09/16(日) 22:15:51.48 ID:68eFHzFM0
目黒線の新横浜へ延伸は無理そう
147名無し野電車区:2012/09/16(日) 22:38:37.30 ID:UfZmyUBbO
>>145
当時は「連続制御の出来る、高級車」と言う触れ込みだったからな。
(同期の207系900番台は、メーカーの異なる予備品を3セットだか用意しておいて、随時換装・比較検討出来る様になっていたとか。)
良くも悪くも209系が転機、だよな?
148名無し野電車区:2012/09/16(日) 22:41:07.89 ID:UfZmyUBbO
>>141
ラブホ、パチ屋、ツマミ食いのミニ開発…。
149名無し野電車区:2012/09/16(日) 22:47:29.49 ID:2IKgmEDz0
駅名から「中華街」の三文字を消せよ
シナ人も消えろ
150名無し野電車区:2012/09/16(日) 23:04:10.17 ID:4mZNJA7k0
>>149
一応台湾人も住んでいることも忘れずに
151名無し野電車区:2012/09/16(日) 23:12:38.18 ID:xKnP158VO
>>145
> エアーを抜け切らないうちに起動を始めるような制御になってるんじゃないかな?
ただの勾配起動だろ。

>>148
見事なまでにチョンが牛耳ってるのばっかだな。
152名無し野電車区:2012/09/16(日) 23:16:18.28 ID:M/XhSAcR0
>>149
半分は臺灣系だよ。微妙なんだよな〜
153名無し野電車区:2012/09/16(日) 23:33:19.24 ID:MIkKypNA0
>>151
勾配起動は、今日は代官山上りで使ってたし
かつて地上ホームだった頃の横浜下りで使ってたけど
それとは違う

しかも先頭T車に乗ってるのに、何あのガツンとした感じ?

今、横浜以南は雨だけど明日の日中もこんな感じかな?
明日は辞めよう
154名無し野電車区:2012/09/17(月) 00:05:42.03 ID:BGVxYm8EO
いやー、深夜は本数少ないから渋谷の乗り換えが近いと便利だね。
南口改札なら一分あれば走らなくても十分。
来年は不便になるなあ。エスカレータなんな歩きたくなくても歩かされるしな。
不便イヤだ、イヤだ。
155名無し野電車区:2012/09/17(月) 00:40:43.12 ID:1w9KxMMeO
今夜の貸出or返却回送に注目だね。
156名無し野電車区:2012/09/17(月) 00:45:42.20 ID:J0XszmZhO
明日は東武9000の試運転という噂をとあるゲームサイトから……。
157名無し野電車区:2012/09/17(月) 00:51:52.70 ID:GOU9OFXr0
どんなゲームサイトだよ
158名無し野電車区:2012/09/17(月) 05:01:41.88 ID:pXrEfOpUO
中国人を雇って無資格で足裏マッサージ店を運営している店はどこにありますか??
159名無し野電車区:2012/09/17(月) 08:13:19.94 ID:J0XszmZhO
>>157
ドリランドと言えば分かるだろう
160名無し野電車区:2012/09/17(月) 09:11:47.83 ID:GsneOo/9O
>>149
そういう喪前はなぜシナ文字を使ってるのか?
大和民族独自の仮名文字を使えよ。
この際仮名がシナ文字のパクリだと言う事実は目を瞑ろう。
ちなみにシナ文字は台湾発祥では無いぞ。
161名無し野電車区:2012/09/17(月) 11:09:57.57 ID:tYz/Wd8sO
今東武9000系の試運転列車が鶴見川を渡りました。西武6000系は返却されるかな?
162名無し野電車区:2012/09/17(月) 11:22:21.52 ID:x0dma0PeO
東急に来ている西武の6000系って、どうなりましたか?
163名無し野電車区:2012/09/17(月) 13:29:28.66 ID:BGVxYm8EO
三連休も終わりかあ。不便だなあ。
今月は来週、祝日一日損するし。
不便は地下渋谷、直通だけでたくさんだ。
164名無し野電車区:2012/09/17(月) 13:46:33.65 ID:x6y8mT0A0
>>162
午前中シテンしてました。
東武9000とは大倉山〜菊名〜妙蓮寺辺りで離合したものと思われます。
本日は5社運行でした。TOKYU METRO SEIBU TOBU Y
165名無し野電車区:2012/09/17(月) 13:49:53.47 ID:IcfEZmj70
>>164
なんかゴシャゴシャしてきたな。
166名無し野電車区:2012/09/17(月) 14:55:41.94 ID:BGVxYm8EO
メトウキュウセブル
167名無し野電車区:2012/09/17(月) 15:32:25.44 ID:x0dma0PeO
>>164

ありがとうございます。
先程、武蔵小杉で無事に見ることが出来ました。
168名無し野電車区:2012/09/17(月) 18:37:33.04 ID:1w9KxMMeO
いいなー
仕事で行けなかった。

次に期待
169名無し野電車区:2012/09/17(月) 18:53:24.28 ID:OJHzDNMm0
何で東武の9000が今だに残ってて尚且つ直通までして来るのに
東急9000はお別れが近付いていくのか
納得がいかん
170名無し野電車区:2012/09/17(月) 19:00:51.86 ID:PDSM8U0B0
東武9000のクッションは柔らかいそうなので期待してる。
座れるかどうかは別として。

今日のシテン(回送幕)には東武の黄色い帽子の人も乗っていた。
171名無し野電車区:2012/09/17(月) 19:18:57.66 ID:TzzJ4btR0
いつから営団10000の営業運転始まったの?
試運転にしては客が多いなと思ったら・・・。
172名無し野電車区:2012/09/17(月) 20:40:14.02 ID:BhcmLPqO0
9/7から
173名無し野電車区:2012/09/17(月) 20:40:21.66 ID:wccVJEiO0
いろんな車両が見れるようになったもんだな・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=REznBJxBagc
174名無し野電車区:2012/09/17(月) 21:24:16.47 ID:AAKKna+I0
東武の50070系は試運転やらないのかな?
175名無し野電車区:2012/09/17(月) 21:27:25.81 ID:IcfEZmj70
デントの50050と同一だから、シテンなしでAやん
176名無し野電車区:2012/09/18(火) 00:04:29.90 ID:sGu1FfvRO
東武9000って今はなき東急8000並みの性能なのかな
177名無し野電車区:2012/09/18(火) 00:09:36.99 ID:Uny6c3K/0
界磁チョッパと主回路チョッパの違いもわからないの?
178名無し野電車区:2012/09/18(火) 01:05:20.17 ID:lD5JUHY30
不便厨はいつまで不便なガラケーなんて使ってるの?
179名無し野電車区:2012/09/18(火) 02:59:38.13 ID:dei0WRNT0
あの暴動を見て、元町中華街駅は、元町駅か山下公園駅に駅名変更すべき!
180名無し野電車区:2012/09/18(火) 03:01:28.96 ID:qbvHlVco0
森林公園「せやな」
181名無し野電車区:2012/09/18(火) 03:15:43.81 ID:8WVdmyubO
>>169 まったく同じ気持ちだ
182名無し野電車区:2012/09/18(火) 03:30:52.45 ID:sNM3Ge8o0
そしてまた誤乗の原因を作るわけですね、わかります。

山下公園(副都心線)森林公園
大船(京浜東北線)大宮
羽田空港(浅草線)成田空港
183名無し野電車区:2012/09/18(火) 07:17:28.14 ID:wPfY1DMfO
どうせ変えるなら当初の計画通り横浜元町駅だろ
184名無し野電車区:2012/09/18(火) 07:28:56.33 ID:TF2esstPO
そしてまた誤乗の原因を作るわけですね、わかります。

横浜(みなとみらい線)横浜元町
羽田(東京モノレール)羽田空港
185名無し野電車区:2012/09/18(火) 09:08:31.13 ID:toqiXI5C0
織茂肛門科が横浜にやってくるのか
186名無し野電車区:2012/09/18(火) 09:19:49.80 ID:99Vmb5szO
正式名称が「神奈川新町」でも行先表示は「新町」って前例があるんだから、
正式 は 「元町・中華街」のまま行先表示を「元町」にしたら、
万事解決するだろ。
187名無し野電車区:2012/09/18(火) 09:40:34.52 ID:pLeIjMLD0
中華街は連休中盛況だったようだが。
188名無し野電車区:2012/09/18(火) 10:16:39.79 ID:uWMQSjgR0
本牧まで延伸すれば行き先問題は全て解決
189名無し野電車区:2012/09/18(火) 10:26:55.13 ID:9ZF1a0v7O
延伸より先に商業施設が(ry
190名無し野電車区:2012/09/18(火) 10:34:24.56 ID:q/FKx2VcO
>>186
中国の空港も行先の那覇沖縄が琉球島になったな。
191名無し野電車区:2012/09/18(火) 10:54:14.85 ID:9ZF1a0v7O
>>190
中国の領土を米軍機が飛ぶとか胸熱…
192名無し野電車区:2012/09/18(火) 11:54:34.61 ID:TG8KB/1L0
>>186
京急は変わってるからなあ
関西の私鉄と似てる
近鉄の行き先表示なんて正式な駅名表示してる方が少ないからな
193名無し野電車区:2012/09/18(火) 13:31:58.46 ID:9ZF1a0v7O
>>192
2000を作る時に、2800の図面を「参照させて呉!」と、阪急に直談判した位だからな。
>KQ
194名無し野電車区:2012/09/18(火) 16:38:57.50 ID:x1QiodyC0
>>192
近鉄は2005年に省略表示をやめているのだが。
以前は「大和」「河内」等の旧国名は完全省略だったけど、今は表示も案内も「大和西大寺」とか「河内国分」のようになっている。
195名無し野電車区:2012/09/18(火) 18:04:03.98 ID:X1GUB1/jO
沿線に観光地をもたない東急としては中華街の文字削除を受け入れなさそうだな>[元町・中華街]
他板他スレみたら東急にさっそく抗議の電凸したのがいるみたいね。
196名無し野電車区:2012/09/18(火) 19:03:12.36 ID:HOu51HV9O
今度の電車は長い10両編成、通勤特急元町山下公園行きです。
中程5号車はピンク車です。ピンク券100円を事前に購入されたデブブス以外の方のみ
ご乗車になれます。
なお、ラッシュ時は混雑しますので全車両、日本国籍をお持ちの方のみご乗車になれます。
また、ラッシュ時以外でも日本が嫌な方の乗車はお断りします。
とっとと自分の国へお帰りください。

なんてね。
197名無し野電車区:2012/09/18(火) 19:08:37.39 ID:T3ZyNKr40
>>184
誤乗する奴は何やってもするからw
198名無し野電車区:2012/09/18(火) 19:16:32.44 ID:APO9XG/n0
>>192
「新町」と「文庫」はなかなかインパクトがあった
今は「羽田空港」のみになってしまったが
199名無し野電車区:2012/09/18(火) 20:21:24.84 ID:TG8KB/1L0
>>194
ソース頼む
200名無し野電車区:2012/09/18(火) 20:23:56.88 ID:Qif7ts6O0
>>195
>東急にさっそく抗議の電凸
東急より麻布でデモ行進しろよ。引きこもりは外が暑いから嫌だってかw
201名無し野電車区:2012/09/18(火) 20:30:03.70 ID:Bf3aU0k80
支持魚釣島是日本固有領土
202名無し野電車区:2012/09/18(火) 20:42:28.48 ID:HOu51HV9O
なかなか試合が盛り上がっていい勝負だ。
ウォーー





中日×巨人
203名無し野電車区:2012/09/18(火) 20:45:57.95 ID:IDp7dTVr0
元町・中華街は地元が駅名で揉めた結果の妥協案だから、東急に文句言っても無駄
というわけで1駅でいいからはよ延伸しろ
204名無し野電車区:2012/09/18(火) 20:53:13.90 ID:bKsyLaIO0
>>195
これ、東急を凸先とするのは適切なのかな?
205名無し野電車区:2012/09/18(火) 20:54:58.12 ID:NfTYLxeF0
>>203
三越前か
206名無し野電車区:2012/09/18(火) 20:58:32.59 ID:dei0WRNT0
もともと、元町中華街駅は、東急じゃなく、横浜高速の駅だろ。

電凸するなら、横浜高速か横浜市だろ。
207名無し野電車区:2012/09/18(火) 21:34:08.88 ID:Uny6c3K/0
208名無し野電車区:2012/09/18(火) 21:47:05.64 ID:99Vmb5szO
>>195
そこで多摩川園と綱島温泉の復活と、
祐天寺と妙蓮寺の寺そのものの観光地化ですよ。
209名無し野電車区:2012/09/18(火) 22:01:34.83 ID:5vWLPYfaP
綱島温泉はあの薄汚い東京園潰して、新綱島駅あたりに東急がもう一度作り直して欲しいな
210名無し野電車区:2012/09/18(火) 22:03:05.67 ID:TjGkxvk+0
>>199
ソース頼むって言われても、実家が奈良だからしょっちゅう近鉄に乗ってるんだよ。

ネット探せばいくらでもあるけど、旧国名が表示されている新しい方向幕はこれとか
http://tojiyama.shin-gen.jp/CCP037.html
旧国名つけて駅名を言うようになった近年の車内放送ならこれとか
http://www.youtube.com/watch?v=qT1YJjt8kFM&feature=related
211名無し野電車区:2012/09/18(火) 22:06:50.83 ID:TG8KB/1L0
>>210
旧国名だけ触れても意味ないだろ
大阪阿部野橋
大阪上本町
大阪難波
近鉄奈良
近鉄名古屋
近鉄四日市

こういう駅全部正式名称で行き先表示するようになったのか?
212名無し野電車区:2012/09/18(火) 22:12:37.63 ID:TjGkxvk+0
>>211
上3つはそういう表示に変更済み。「近鉄」は表示していない。
213名無し野電車区:2012/09/18(火) 22:15:44.01 ID:TG8KB/1L0
>>212
近鉄表示なしなら近鉄は2005年に省略表示をやめているって嘘じゃん
省略表示を減らしただけじゃん
214名無し野電車区:2012/09/18(火) 22:28:45.81 ID:TjGkxvk+0
>>213
まさかそんなツッコミを受けるとは思わなかった…
わざわざ新表示の方向幕や最近の案内放送まで提示したのに、なんかガックリ
スレ違いだし東急スレで近鉄の話題引っ張るつもりも無いからこれで終了する
215名無し野電車区:2012/09/18(火) 22:30:46.78 ID:fMs8DGuU0
近鉄線、名古屋駅から「宇治山田」行きが走ってて、
「ここから京都までぐるっと行ってるのか?」と思ったら、
伊勢市にあるのね、宇治山田駅。
216名無し野電車区:2012/09/18(火) 22:38:59.67 ID:AU0FTCLS0
みなとみらい線早く伸ばせー
217名無し野電車区:2012/09/18(火) 23:07:36.95 ID:4UfoWXhh0
昔の阪急なんか「京都」「大阪」「神戸」だもんな。
東武線や西武線内では元町・中華街を「横浜」と表示してもいいかも。
218名無し野電車区:2012/09/18(火) 23:08:49.52 ID:TG8KB/1L0
>>214
>まさかそんなツッコミを受けるとは思わなかった
もしそうならお前相当な馬鹿だな
219名無し野電車区:2012/09/19(水) 00:40:24.04 ID:6VUaatGv0
扉閉まる時に音なるでしょ
あのピーんポーンって言うの好きだわ
発車メロディーもピロロロロロロロロロとかも好き
220名無し野電車区:2012/09/19(水) 08:16:16.28 ID:Ceb5gacDO
駅で写真撮ってたやつらが5050系のことをゴーマルゴーマルって言ってた。
俺はゴセンゴジュウって呼んでたんだが正しくはどっち?
221名無し野電車区:2012/09/19(水) 08:45:57.86 ID:8HgKZm+F0
>>220
私鉄でそんな表現する奴いるんだ
222名無し野電車区:2012/09/19(水) 08:46:29.06 ID:bhW+tim70
呼び方なんて人それぞれかと
223名無し野電車区:2012/09/19(水) 08:48:14.42 ID:8HgKZm+F0
>>220
ごせんごじっけい

表記上十をじっと書くのが正式だけど、発音はじゅで構わない
224名無し野電車区:2012/09/19(水) 09:17:04.84 ID:Jnr6SB9YO
>>214
アスペは先天的な障碍だから、ある程度は受け入れてやるしかないな。
運が悪かったんだ、気にすんな。
225名無し野電車区:2012/09/19(水) 09:31:01.15 ID:6PKfbw9+O
>>217
東武50050・50070の行先表示は
〇〇方面と行先の交互表示にしてほしい
号車表示はステッカーで問題無いと思うんだが
226名無し野電車区:2012/09/19(水) 09:35:39.88 ID:CxDGM1WT0
横浜までは
「横浜方面、みなとみらい線直通電車です」
と案内すればいいわけか
227名無し野電車区:2012/09/19(水) 10:39:59.91 ID:uX/yQxJs0
>>225
号車表示は本当にいらないよね。シールで十分。
乗客が必要なのは行き先と種別なのに。
ホームドア区間はそのドア部分に号車が記載されてるし、東武線内は基本10両なんだし

メトロ10000は10連を8連にする時があるのでシールだと貼り替え面倒って事なのかもしれないけど
228名無し野電車区:2012/09/19(水) 11:29:33.01 ID:Vg5kSEzL0
昨日早朝からウンチ君8連が試運転 やだなあんな電車に乗るのは
229名無し野電車区:2012/09/19(水) 12:45:46.45 ID:Jnr6SB9YO
>>226
次の線区は案内した方が良いんじゃね?
F線内はその案内でも、TY線に入ったら「MM線直通、元中行き」って。
逆にMM線内は、「F線直通、渋谷・池袋方面行き」みたいな。
要は、次の次の線区に関しては詳細不要じゃね?っていう。
230名無し野電車区:2012/09/19(水) 12:53:53.65 ID:NHnmuSxa0
>>229
お前が省略大好きなのは分かった
231名無し野電車区:2012/09/19(水) 12:55:45.75 ID:0WpkbYWs0
>>217
副都心線直通 元町・中華街の表示で良い
232名無し野電車区:2012/09/19(水) 13:54:39.90 ID:ERxXG2MqO
牛寺 木黄 シ兵
233名無し野電車区:2012/09/19(水) 15:46:11.16 ID:Jf8oBA4M0
ちょーMM
234名無し野電車区:2012/09/19(水) 16:42:46.79 ID:EyM9sjTI0
>>232
8000系のあれか。
そういえば特急運転開始前は急行と各停は運用がはっきり分かれていたんだよなぁ。
235名無し野電車区:2012/09/19(水) 18:10:33.47 ID:3vgWjVQUO
8000が各停、8090が急行で、9000がオールラウンダー。
特に、8500の各停は激レアで、8000の急行は冬の風物詩(積雪時)だったw
236青ガエル:2012/09/19(水) 18:47:37.40 ID:etw94GEdO
こっちが冷えてます

東急電鉄車両スレ
http://m2ch.com/m/r/toro.2ch.net/rail/1346559522/?guid=ON

熊本電鉄の青ガエル
昭和32年
1両運転、30分間隔
ワンマンバスの運賃方式
字幕運賃表示

最高料金390円くらい

最低料金130円

東急よりは高いが東急+みなとみらいかは安い

アルピコ交通の青ガエル
昭和29年

2両、イベントのみ

上田電鉄の銀ガエル
別名、湯たんぽ
片方のみ保存
237名無し野電車区:2012/09/19(水) 18:50:23.84 ID:ERxXG2MqO
渋谷が不便な地下駅だけになるなら、綱島もそうせよ。
すぐそばに二つ駅いらないだろ。東横線現綱島は廃止。新綱島地下駅のみにする。
どうせ日吉で乗り換えられるのだから。横浜方面へはバスかいったん日吉に出ればよい。
238緑大井町線:2012/09/19(水) 18:57:55.57 ID:etw94GEdO
http://blog.goo.ne.jp/e231uono/e/239e350b7f50835d1a5c73edaeaa17b7/?page=3&guid=ON

元大井町線の。8089F→秩父鉄道7707F3両

陸送に時間かかった
239名無し野電車区:2012/09/19(水) 19:38:29.11 ID:/9lRxebd0
今日も08が10000かよ
240名無し野電車区:2012/09/19(水) 20:47:38.32 ID:Jnr6SB9YO
>>234-235
急行運用は華の50番台なんて言われてたな。
241名無し野電車区:2012/09/19(水) 22:16:57.96 ID:Bhp3j60GP
ヒカリェ...

日本初の名店街「東横のれん街」、渋谷マークシティに移設へ - シブヤ経済新聞
http://www.shibukei.com/headline/8816/
242名無し野電車区:2012/09/19(水) 22:21:29.92 ID:8RFTRj6C0
>241
本当に東横には乗れん街になってしまうとは・・・
243名無し野電車区:2012/09/19(水) 23:00:11.43 ID:uX/yQxJs0
誰がうまい事言えと
244名無し野電車区:2012/09/20(木) 00:11:53.73 ID:MQ5zCk2VP
京王井の頭線直結だから東横のれんわなw
245名無し野電車区:2012/09/20(木) 00:22:02.59 ID:cA2xLUX40
東横乗れん街
246名無し野電車区:2012/09/20(木) 00:29:33.50 ID:N71zarX00
さすがお坊ちゃまがおっしゃられることは平民に理解出来ないことばかりです
247名無し野電車区:2012/09/20(木) 04:59:49.02 ID:PvQKax2UO
>>240
でも早朝・深夜には各停に入っていたんだな。57の元住吉〜渋谷とか。
(自由が丘止まりなんて、有ったっけ…?)
248名無し野電車区:2012/09/20(木) 08:05:51.73 ID:LpLX4JR5O
東横乗れん、害
→不便不便不便
地下直通不便
249名無し野電車区:2012/09/20(木) 09:53:57.21 ID:rWhH3bHk0
どうあがいても渋谷の商業的な地盤沈下は避けられないですよ東急さん。
250名無し野電車区:2012/09/20(木) 12:31:19.55 ID:PvQKax2UO
所謂ストロー効果、ですな。
251名無し野電車区:2012/09/20(木) 13:03:30.49 ID:O3qTcS39P
そこまでしても東急はすんずくが欲しいんだよ
252名無し野電車区:2012/09/20(木) 13:24:15.89 ID:fqjyIbdF0
渋谷〜新宿〜池袋の三都効果でしょ。
昇進の大宮〜新宿〜横浜の三丁効果を見習おう。
253名無し野電車区:2012/09/20(木) 16:44:34.30 ID:OGnMzB8A0
東武、西武沿線民に期待しよう!
ん?期待できない?

東上スレより
761 :名無し野電車区 :2012/09/19(水) 20:09:34.70 ID:8RF
来年から代官山まで乗り換えなしとは、胸熱だなあ。
ヒルサイドパントリー代官山で食事して、イルプルーラセーヌでケーキ買って帰るのが
週末の日課になりそうだ。

762 :名無し野電車区 :2012/09/19(水) 20:52:49.87 ID:R5GI0
>>761
舌かんじまった
254名無し野電車区:2012/09/20(木) 16:45:54.38 ID:ueCpPd0i0
>>249
F開業時の池袋は買い物客が増えたけど、
今度は事情が違うもんねぇ。。。
255名無し野電車区:2012/09/20(木) 17:30:22.02 ID:rWhH3bHk0
今のうちに警告
中目黒のホームから人がこぼれ落ちて見ろゴミのようだー
256名無し野電車区:2012/09/20(木) 18:07:23.46 ID:fKNeRFfw0
iOS6のマップ、この沿線は問題ない?
257名無し野電車区:2012/09/20(木) 18:42:58.15 ID:LpLX4JR5O
横浜も目黒もいまだに不便を感じる。
これに渋谷も加わるのか。
どうして東急は不便に向かうのか。
他社で不便になったのは、初台、幡ケ谷ぐらいだ。
渋谷が地下不便になるということは、西武高田馬場や京成日暮里が地下深くなり
地上駅がなくなるのと同じだ。
258名無し野電車区:2012/09/20(木) 19:24:22.18 ID:vYPlfF78O
全然違うよ、このバカ!
259名無し野電車区:2012/09/20(木) 20:17:32.01 ID:FAE4k64f0
>257
銀座線や丸ノ内線程度の浅さだったら地下でも良いんだけどね。
渋谷は深すぎる。
あれだけ深いならエスカレーターも香港やシンガポールのような高速タイプがほしい。
少なくともベクトル分解した横方向の移動速度は人が歩く位の速度にしてほしい。
260名無し野電車区:2012/09/20(木) 20:35:52.03 ID:OGnMzB8A0
不便ニハ、レス不要
261名無し野電車区:2012/09/20(木) 20:40:17.17 ID:fzwoHiMk0
>>234
急行は運行番号が50番台
262名無し野電車区:2012/09/20(木) 21:03:08.72 ID:FK7ZTSz8O
今日の10000系の運番を教えて下さい。
263名無し野電車区:2012/09/20(木) 21:05:18.22 ID:BWEGM5j8O
沿線民だけど代官山ってめったに行かない。
蔦屋書店行ってみたけど、オサレ臭がぷんぷんで鉄ヲタ雑誌一つも置いてないし。
踏み入れてはいけない場所だとオモタ
264名無し野電車区:2012/09/20(木) 22:16:12.14 ID:OGnMzB8A0
>263
東横沿線に住んでいて、代官山散策もしないなんてもったいない。
普段どんな息抜きしてるの?
265名無し野電車区:2012/09/20(木) 22:53:56.65 ID:LpLX4JR5O
259さんにまったく同意だ。
地下浅ければ不便はさほどでもない。
とにかく深くて不便なんだよ。
266名無し野電車区:2012/09/20(木) 22:56:02.52 ID:8be30jdL0
>>255
東急側にはホームドア付けるだろうから東急としては何も問題ないな
267名無し野電車区:2012/09/20(木) 23:05:51.27 ID:fzwoHiMk0
>>266
ホームが満員で、東横線を降りられなくて、東横線が発車できなかつたりしてw
268名無し野電車区:2012/09/21(金) 08:22:10.95 ID:CxmGu6LgO
地震対策
構造強度→浅く出来ない
避難経路→深く出来ない
全てに矛盾を孕む
269名無し野電車区:2012/09/21(金) 08:30:43.08 ID:0Eu57B4A0
>>264
良い物があるのでピンポイントで買い物に行く事はあっても
全身セレブの夫婦とかで疲れるし。
鉄オタが散策する場所じゃないね。踏切を除いて。
270名無し野電車区:2012/09/21(金) 08:41:13.16 ID:j1SOvtEO0
今さっき、みなとみらいから渋谷まで10000系乗ってきたよ。
見慣れたみなとみらい駅に東京メトロの車両が来るって、なんか違和感あるわ。
271名無し野電車区:2012/09/21(金) 11:31:21.50 ID:5U/vw1Ob0
代官山って休日は人大杉で原宿とたいして変わらん。
その代わり平日はガラっガラ。

平日の代官山こそ、人が少なくて芸能人が買い物してる姿をチラホラ見かけたり、
優雅な雰囲気を味わえる場所だと思う。
272名無し野電車区:2012/09/21(金) 12:26:20.74 ID:jv7V6D8R0
中目黒って、昔の北千住駅みたいだよね

ホームの形に人間が歯ブラシのように生えてて。

ま、北千住はもっと密度が濃かったけどね。人も落ちてたし…。
273名無し野電車区:2012/09/21(金) 12:32:09.38 ID:jPfdJ5p/O
直通が無くなればそれも解消する
もうちょっと待て
274名無し野電車区:2012/09/21(金) 12:32:22.10 ID:I96BCGHV0
渋谷代官山間だけ利用する人って多いの?
それにJR渋谷駅の新南口から歩いて代官山行く人多いの?
正直1駅だけだと迷ってしまうけど
275名無し野電車区:2012/09/21(金) 12:42:01.00 ID:zcZj7QPD0
東急トランセ使う人もいるし、
時間では電車かな。 場所によっては歩いた方が速いし。
276名無し野電車区:2012/09/21(金) 13:32:51.01 ID:QX3Mh/0XO
東横線の優等や停車駅変わるらしいって本当?
277名無し野電車区:2012/09/21(金) 13:35:31.12 ID:Uu6GoLCE0
>>276
東横急行から2駅停車駅をオミットした快速急行が登場するとかって噂はあるな
278名無し野電車区:2012/09/21(金) 13:37:35.78 ID:Gnz3Fp8c0
>>277
5050系4000番台のロムに入っているんだっけ?
279名無し野電車区:2012/09/21(金) 13:48:59.84 ID:Uu6GoLCE0
>>278
らしいね
280名無し野電車区:2012/09/21(金) 14:03:44.81 ID:13KGFn7tO
東武&西武車の東横線お披露目営業運転はないの?
281名無し野電車区:2012/09/21(金) 14:17:19.84 ID:I2W/nKF40
東武車・西武車は10両だからね。
282名無し野電車区:2012/09/21(金) 14:23:25.49 ID:hVeXRI3G0
株式会社なら収益あげることを考えろ、JR東日本を見習え。

優等列車10両化は特別車両2両連結で達成しろ
283名無し野電車区:2012/09/21(金) 14:46:55.91 ID:5U/vw1Ob0
>>274
休日は1駅だけの乗客多いよ。
渋谷の新南口は東側にしか出口が無いから遠い。
JRの駅から歩くなら恵比寿からだな。
284名無し野電車区:2012/09/21(金) 17:31:43.69 ID:n0rLnN5CO
>>280
あったら行くの?
285名無し野電車区:2012/09/21(金) 18:51:30.55 ID:I96BCGHV0
今思ったけど渋谷から代官山と横浜では距離にかなり差があるけど運賃はそれほど
大きな差はないのでは?
むしろ長距離だと1キロ辺りに直すとかなり割安感があるし
それにしても何で代官山って人気が高いの?
286名無し野電車区:2012/09/21(金) 19:13:18.84 ID:GJNyTH0f0
>>283
地図見てみたら日比谷線の恵比寿駅からだと数百メートルしかないな
287名無し野電車区:2012/09/21(金) 19:35:12.03 ID:uJLDOFm/O
日比谷線恵比寿駅ーJR恵比寿駅ぐらいの乗り換えならギリギリ許せる。
地下渋谷、新宿三丁目は不便すぎてダメ。
288名無し野電車区:2012/09/21(金) 19:40:17.86 ID:sOr+PiwW0
>>282
東横以外で利益をあげてる
東横だけは贅沢が許される
289名無し野電車区:2012/09/21(金) 19:41:16.49 ID:z69pPFk10
>>287
なら使わなければいい
290名無し野電車区:2012/09/21(金) 19:43:21.14 ID:ptn9wZqh0
来年の東急カレンダーの表紙の場所って
自分で見つけてお気に入りだったのだが普段は誰もいない。
有名な場所なのかい?
291名無し野電車区:2012/09/21(金) 20:00:29.29 ID:CxmGu6LgO
恵比寿行きたきゃ、代官山から坂を下って徒歩7分だ(逆は、もう少し掛かる)。
292名無し野電車区:2012/09/21(金) 20:47:50.70 ID:baxrrQHg0
快速急行って快速と急行の間なの?
それとも快速+急行なの?
293名無し野電車区:2012/09/21(金) 20:59:53.68 ID:fZmfcBz90
快速な急行
294名無し野電車区:2012/09/21(金) 21:07:46.88 ID:cQuVD3LU0
2駅抜くとしたら、学芸大学と多摩川かい?
295名無し野電車区:2012/09/21(金) 21:08:48.32 ID:9mjikbOX0
多摩川 綱島 と予想
296名無し野電車区:2012/09/21(金) 21:11:18.40 ID:cQuVD3LU0
綱島は地味に乗降客10万人超えているからなぁ。
学芸大が島式ホームじゃなければ、追い抜きに使えるのに。
297名無し野電車区:2012/09/21(金) 21:22:34.13 ID:QMbZLnHx0
>>294
◎学芸大学
○綱島
△田園調布or多摩川
298名無し野電車区:2012/09/21(金) 21:29:25.49 ID:Lhi7fuLM0
>294
・学芸大学
・綱島
・田園調布 の順番じゃない?

多摩川は多摩川線への乗換の関係から外せない。 外すなら蒲蒲線ができる以前の段階で東横線〜多摩川線直通急行が必要になる。
299名無し野電車区:2012/09/21(金) 21:40:49.71 ID:VcUNWNwP0
>>298
急行を廃止するのでなければ、快速急行の多摩川通過は可能だろ
目蒲線分断の補償として多摩川急行停車になったと言っても、停車本数まで確約しているわけではないだろうし
特急が多摩川停車にならなかったのだから、新種別の多摩川通過は問題ないと考えるが
300名無し野電車区:2012/09/21(金) 21:57:46.82 ID:zu1v91pw0
それなら武蔵小杉、自由が丘通過でいいだろ
301名無し野電車区:2012/09/21(金) 22:05:25.15 ID:zu2qcNW+O
東武車と西武車の営業運転開始はいつ?
302名無し野電車区:2012/09/21(金) 22:21:01.90 ID:uJLDOFm/O
地下渋谷と新宿三丁目が大不便になることの方が問題。
303名無し野電車区:2012/09/21(金) 22:25:58.78 ID:Gnz3Fp8c0
目黒線急行を理由に田園都市と多摩川を通過だったりして。
304名無し野電車区:2012/09/21(金) 22:26:30.98 ID:Gnz3Fp8c0
>>303自己レス
田園都市ってなんだ。田園調布だよ何やっているんだ。
305名無し野電車区:2012/09/21(金) 22:26:56.90 ID:McOm3S370

快速急行うんち君β
306名無し野電車区:2012/09/21(金) 22:28:41.19 ID:qEcMiAfd0
>>294
渋谷と横浜
307織茂肛門科 ◆REYSOLIPhc :2012/09/21(金) 22:28:45.64 ID:RcM0eLyF0
快急といっても急行を格上げするんじゃなくて
特急や通勤特急の一部を格下げするんじゃないかと予想。
あるいは早朝深夜専用種別になるとか
308名無し野電車区:2012/09/21(金) 22:45:57.55 ID:jPfdJ5p/O
多摩川は通過しても何の問題もないレベル
どうせ自由が丘で、各停の全てが緩急接続するのだからな
学芸大学も以下同文
309名無し野電車区:2012/09/21(金) 22:53:48.71 ID:80R+EL/20
阪神のように、特急と快急は千鳥関係

310名無し野電車区:2012/09/21(金) 23:12:21.37 ID:f7BAcbuq0
>>306
え!元町中華街じゃないの?
311名無し野電車区:2012/09/22(土) 00:30:30.06 ID:saYSDWKC0
綱島は東京園がある限り急行通過にはならんよ
312名無し野電車区:2012/09/22(土) 00:50:03.02 ID:h79B+qsl0
1997年頃、綱島にある塾に通ってたから
思い出深いというか・・・

15年経つが駅前の雰囲気はあんまり変わってないなw

それと比べて武蔵小杉 元住吉は21世紀ぽくなってるけど・・・

綱島はいまだに昭和って感じw
313名無し野電車区:2012/09/22(土) 00:52:03.15 ID:hSW1LV9y0
綱島は30年変化なし
314名無し野電車区:2012/09/22(土) 01:01:36.68 ID:Gl/Lqg7g0
しかし店舗の出入りは激しい綱島
315名無し野電車区:2012/09/22(土) 02:53:15.25 ID:NGRINhTJ0
多摩川線には沿線にキヤノンがいるからな…
316名無し野電車区:2012/09/22(土) 03:37:27.13 ID:/d421CnpO
綱島は、東横線駅の中で最もラブホまで近い駅だ。
317名無し野電車区:2012/09/22(土) 05:34:21.46 ID:ArNKxGff0
綱島って温泉があるってマジ?
318名無し野電車区:2012/09/22(土) 07:16:13.00 ID:+sdW8S870
319名無し野電車区:2012/09/22(土) 07:44:07.76 ID:663PoFNMO
>>257
横浜からじゃ座りにくくなったしな。
320名無し野電車区:2012/09/22(土) 07:45:17.31 ID:ArNKxGff0
>>318
サンクス
それにしても東急沿線の人って温泉伊豆や箱根方面に行く人が多いのだろうか…
そういえば伊豆急って昔東急で走っていた車両が活躍しているなあ
321名無し野電車区:2012/09/22(土) 08:02:39.28 ID:Zb6+5Jk7O
>>308
将来蒲蒲線作って多摩川線が羽田空港まで乗り入れるときどうするんだよw
もちろん特急や通勤特急を停める必要性はゼロだが。
目黒線系統(相鉄も)から乗り換えが楽になるからな、相鉄の場合、今までの横浜乗り換えは遠い!
ただ副都心線系統だと昼間は自由が丘で乗り換えが新宿や池袋には先着になるが…。急行は副都心線で各停に変わりあとの急行(つまり東急の特急)抜かれるだろうから。横浜は急行が先着だから問題はないが。
322名無し野電車区:2012/09/22(土) 08:05:17.95 ID:Zb6+5Jk7O
>>279
快速急行だと東上線池袋行き?西武でもいいか。
どちらかといえば西武向きだな、東上線はTJライナーの車両ばかりだから。
323名無し野電車区:2012/09/22(土) 08:11:11.12 ID:ArNKxGff0
東急ってTJライナーみたいな車両って投入して通勤ライナーを走らせることは
できないのかな?
324名無し野電車区:2012/09/22(土) 08:12:23.30 ID:Zb6+5Jk7O
>>207
ついに6000系が特急かwww
渋谷から各停なのか、各停なのは小竹向原からなのか?(今も急行清瀬行きあったかな?副都心線に)
そうなると今のNRAは種別をレッドアローか「ちちぶ」「むさし」「ドーム」「小江戸」にする必要性が出てくるな。
325名無し野電車区:2012/09/22(土) 08:16:48.11 ID:Zb6+5Jk7O
>>188
本牧は悲惨なのはなぜだろう?桑名はそうではないが。
茨木、明石(JR神戸線大久保)、近江八幡とか(元マイカル)、板橋(東武練馬)とかは盛況だが、単に以上がすべて駅前だから?
326名無し野電車区:2012/09/22(土) 08:16:51.95 ID:ArNKxGff0
来年の交流戦の時西武球場前から直通列車が運転される可能性ってあるのかな?
327名無し野電車区:2012/09/22(土) 08:37:19.47 ID:a8kRUJEL0
>>326
西武球場前まで直通があるのは確定済みだろ
328名無し野電車区:2012/09/22(土) 08:47:42.65 ID:gI8/hLJp0
>>326
あるだろ。
元町中華街から西武球場前 横浜DeNA応援号
元町中華街から西武秩父 秩父ハイキング号
元町中華街から川越市  小江戸探索号
329名無し野電車区:2012/09/22(土) 09:37:58.83 ID:qcg5l+qF0
>>321
「空港急行」とかいう新しい種別を作ればなんとかなりそう。
運行管理のシステムって、何個の種別を設定できる仕様なんだろう?
330名無し野電車区:2012/09/22(土) 09:48:14.09 ID:Zb6+5Jk7O
>>329
蒲蒲線のこと?それなら東急多摩川線の話だから単に急行でいいと思うが…。
ただ副都心線からの急行(副都心線で抜かれる)と蒲蒲線(つまり多摩川線)急行がすぐに接続はしてほしいかも。
一方、目黒線は今が急行と東横線特急が武蔵小杉ですぐ接続なので、時間的には武蔵小山で抜かれる各停が多摩川で接続になるのかもしれないが。
ただ相鉄乗り入れで目黒線に特急を作るのかもしれないが…。この場合は多摩川で急行と接続か(東横線と目黒線の急行同士で多摩川〜日吉は完全並走?)。
331名無し野電車区:2012/09/22(土) 09:58:23.09 ID:w34o0Qcr0
蒲蒲線が本当に着工されるなら、東急多摩川線の雰囲気も一気に変わってしまうな。
「18m3両編成の世田谷線」って雰囲気があるし、渋谷方面へ出るにもかなり便利だと思う。
332名無し野電車区:2012/09/22(土) 12:01:25.67 ID:/d421CnpO
FBライナー希望
333名無し野電車区:2012/09/22(土) 14:59:32.04 ID:xgeuuhE+0
蒲蒲線ができるなら、
蒲田が地下化されて、またしても不便厨と直通厨が対立するんじゃない?
(池上線と、そこへの連絡線は今のまま残るのかもしれないが)
334名無し野電車区:2012/09/22(土) 15:56:37.49 ID:6iozATEX0
α
335名無し野電車区:2012/09/22(土) 16:13:32.99 ID:hJ2E+3jd0
今の計画では
蒲蒲線は地上蒲田駅併用
336名無し野電車区:2012/09/22(土) 16:43:23.08 ID:VD7X3gG10
釜釜は、現ホームに加え地下ホームの予定
337名無し野電車区:2012/09/22(土) 16:44:24.53 ID:VD7X3gG10
ごめん外出だった
338名無し野電車区:2012/09/22(土) 16:51:54.24 ID:AN/utR430
建設費は1000億円超でほぼ区が負担
京急も猛反対してくるからな
そう簡単には出来ないよ
339名無し野電車区:2012/09/22(土) 16:55:51.64 ID:DIp/MPFKP
エイトライナーと絡めて単独で羽田空港まで敷けないものか
340名無し野電車区:2012/09/22(土) 17:50:02.78 ID:/d421CnpO
蒲蒲作って直通させても、渋谷と新宿があんなに不便では意味なし。
京急品川が超便利だからな。
341名無し野電車区:2012/09/22(土) 18:40:13.52 ID:ogEARgtP0
渋谷と品川間の山手線しか移動手段無いのをどうにかすればいいと思う。
山手が止まると移動しにくいしな。
342名無し野電車区:2012/09/22(土) 18:46:49.08 ID:/d421CnpO
地下深いの大好きなキミなら、大江戸線で大門へ出ればよい。
リムジンバスもあるぞ。
最強線からも行けるぞ。
東武西武メトロ直通の不安定さより山手はまだマシ。
343名無し野電車区:2012/09/22(土) 21:00:33.80 ID:FtTTzSVnO
西武6000系と田園都市線2000系って、同期?
344名無し野電車区:2012/09/22(土) 21:36:16.09 ID:3D6pvHaB0
快速急行とかいらない。
これ以上複雑にせんでいい。わかりづらくなるだけ。
345名無し野電車区:2012/09/22(土) 22:01:03.92 ID:QC0JG85J0
今日BS Japanで放送してた「写真家たちの日本紀行〜未来に残したい情景〜」写真家:中井精也
ずっと東横渋谷だったな
346名無し野電車区:2012/09/22(土) 22:58:40.85 ID:kvXcCb570
快速急行の急行からオミットされる2駅って学芸大学と多摩川じゃなくて
馬車道と日本大通りでしょ?
347名無し野電車区:2012/09/22(土) 23:38:51.06 ID:hJ2E+3jd0
学芸大学と多摩川が通過なら
特急も快速急行に変えてもいい
348名無し野電車区:2012/09/23(日) 00:30:28.60 ID:wU/mA13S0
どうでもいいが蒲蒲線とそれの空港乗り入れは京急が反対する。
349名無し野電車区:2012/09/23(日) 01:15:58.65 ID:eVww3uwL0
だからこそ大田区は京急に対する拳を下ろした
350名無し野電車区:2012/09/23(日) 01:20:18.91 ID:PfuPltxO0
日比谷線直通廃止 反対スレッド が立ってました

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1347352277/l50
351名無し野電車区:2012/09/23(日) 01:22:34.18 ID:PfuPltxO0
こちらでした。すみません。350は、クソスレのほうでした。

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1346319089/l50
352名無し野電車区:2012/09/23(日) 01:44:55.34 ID:k3psPFaV0
どっちもクソ
353名無し野電車区:2012/09/23(日) 02:07:28.56 ID:pBNyUvI3O
京急品川のJR乗換口は人が切符売ってるから面倒
354名無し野電車区:2012/09/23(日) 02:46:16.09 ID:EqF8Xkob0
21日の上り最終で降車ホームにおりようとしたらアナウンスなしで扉しめられたわ
しかもそのあとご丁寧に無理な降り方はやめてくださいwだってよ

車掌がアナウンスしないで安全確認しなかったんだろ
あれじゃ足切断事故も起きるわな
目の前にいた助役警備員は雑談してて見てないふり
東急は腐ってる
355名無し野電車区:2012/09/23(日) 03:22:39.05 ID:0hbPdNwZ0
>>354
お前がチンタラしてただけだろw
356名無し野電車区:2012/09/23(日) 06:18:53.03 ID:P2SuTExa0
>>353
それはただお前がコミュ障なだけ
初めて来た人や土地勘がない人には有人のほうが分かりやすい
357名無し野電車区:2012/09/23(日) 07:57:11.19 ID:6kOCNF9wO
>>353
有人の方が早くてよい
358名無し野電車区:2012/09/23(日) 08:03:47.33 ID:18N03QpMO
>>354
俺も、数スレ前のスレで書いたけど、
帰宅ラッシュ時の下り急行、学大で、
降車する人の為に一旦降りてホームにいたら、
アナウンスも発車ベルも鳴らさずに閉められた人を見たわ。
しかも、無理なご乗車はお止め下さいって言われて、
車内の人からも、いきなり閉められたのに酷いねって同情されてた。

もしかしたら同じ車掌かもな。
現業はここ読んでるから、厳正に対処してもらいたい。


>>355
そういう感覚的なことより、
明らかに職務怠慢な方が問題だろ。
359名無し野電車区:2012/09/23(日) 08:18:52.05 ID:eVww3uwL0
>>355も障害なんじゃね?
360名無し野電車区:2012/09/23(日) 08:43:45.13 ID:EqF8Xkob0
車掌は背の高い細身で30歳前後の男
これしか覚えてない

>>358
そんなことがあったのなら同一人物かもしれないな
わざとやってるとしか思えないわ
361名無し野電車区:2012/09/23(日) 08:49:16.84 ID:KpyH0oKF0
>>358
それは酷いな・・・
駆け込み乗車で閉められるのは乗客のマナーが問題だけど
(昨日乗ってた丸ノ内線でも、閉まりかけのホームドアを突っ切って乗る人がいた)
この場合はいったん降りた乗客に非はないはずなのに。
362名無し野電車区:2012/09/23(日) 08:52:03.06 ID:rhX5ZcSt0
田都で毎回無理に外に出て直前乗車、ドア前確保する奴が閉め出されたときはざまぁwと思ったが
学大の例も別に悪いことしてたわけじゃないしなぁ...
363名無し野電車区:2012/09/23(日) 08:56:19.39 ID:/BfwuXubO
東急に直接クレーム入れて良いレベルでは?
364名無し野電車区:2012/09/23(日) 09:21:30.15 ID:18N03QpMO
結局その人は閉め出されずに済んだんだけど、
ギリで気付いて乗り込もうとしたから一度挟まったんだわ。
で、車掌が無理なご乗車はって。
そう言えばその車掌、再開扉も小開扉もしなかったな、
ドア単独で自動再開扉かかるまで放置。
思い出すだけで腹立ってきた。

苦情は自分自身が挟まれたら言うかも知れない。
流石にお節介な気がしなくもないからしてないけど、
目撃した直後、自由が丘に着くまでの間に書き込みしたから、
きちんと特定しようと思えば特定できるはず。
365名無し野電車区:2012/09/23(日) 10:16:55.97 ID:+R0stZgYO
早朝から日比直中止中でも誰も影響受けず、ここで話題にもならない。
366名無し野電車区:2012/09/23(日) 10:18:41.11 ID:VH9Pd8DzO
車庫番だけは、いつ出そうかとキリキリしてる。
367名無し野電車区:2012/09/23(日) 11:10:01.40 ID:P/a0VGnE0
>>365
影響は受けていると思いますよ。
ただ、それほど気にならないか気づいてないだけで。
368名無し野電車区:2012/09/23(日) 11:22:16.64 ID:TJWTbP6M0
>>365 早朝から日比直中止中でも誰も影響受けず、ここで話題にもならない。
いっそこのまま直通中止で・・・
369名無し野電車区:2012/09/23(日) 12:38:42.85 ID:/2TlGen20
というか今の日比谷線直通電車って東横線のダイヤ的になくてもそれほど不便
にはならないのでは?
中目黒での乗換えが楽なだけに
それに副都心線直通で優等列車が10両化すれば輸送力的に穴埋めはできると思うし

370名無し野電車区:2012/09/23(日) 13:05:23.09 ID:rG+jV6Mw0
日比直は、夕ラッシュの銀座や日比谷あたりで人気があるだけ。
371名無し野電車区:2012/09/23(日) 13:39:42.65 ID:+R0stZgYO
新宿三丁目はあのあたりにたまに行く買い物客と二丁目に用がある人が便利なだけ。
大多数には不便になる。渋谷は深い地下で乗り換え大変。新宿は三丁目では使えない。
372名無し野電車区:2012/09/23(日) 14:28:03.31 ID:nvhB0kHIO
おまえよりは使えるから
373名無し野電車区:2012/09/23(日) 14:51:24.74 ID:P+YVk0oE0
>>340
品川はJRの改良工事で全体的にホームが港南口に寄って、
京急だけ高輪側に取り残されます。
それが便利と言うならそれでもいいでしょう。
374名無し野電車区:2012/09/23(日) 15:51:28.03 ID:18N03QpMO
>>373
短期で見ればそうだろうけど、
長期で見たら区だって高輪口全体を放っとかないだろうし、
京急も北品川からの線形改良や
引き上げ線の容量増強をやるのが自然な成り行きだろ。
375名無し野電車区:2012/09/23(日) 16:02:35.49 ID:pBNyUvI3O
>>371
お前はもう沿線から引っ越した方がw

武蔵小杉で乗り換えても歩かされるしなw
376名無し野電車区:2012/09/23(日) 16:21:22.84 ID:+R0stZgYO
自分で相手にするなと言っておきながらついレスしてしまうバカな地下直通厨こそ
大好きな新宿に住めばいいんじゃない?
377名無し野電車区:2012/09/23(日) 16:34:17.03 ID:qxsfY+Md0
来年の交流戦

ライオンズとベイスのヘッドマークが走るかも。
378名無し野電車区:2012/09/23(日) 16:34:26.13 ID:/BfwuXubO
地下で不便になっていやなら秩父鉄道沿線にでも引っ越したら。
駅もみんなバリアフリーだし、東急も走ってるよ。
379名無し野電車区:2012/09/23(日) 17:15:58.15 ID:rG+jV6Mw0
>>378
多摩川線でいいじゃん。
380名無し野電車区:2012/09/23(日) 17:35:59.68 ID:+R0stZgYO
もう反論もできず、地下直通厨が破綻。
381名無し野電車区:2012/09/23(日) 18:23:16.29 ID:/2TlGen20
>>377
それありそうな感じがする
382名無し野電車区:2012/09/23(日) 18:35:17.66 ID:VaYVdGmkO
今日の昼頃、高島平で各停を待っていたら電光掲示に2本分の通過列車表示が。その内の1本は回送表示の東武の車両だった。東横線内のどこかで折り返したようですれ違った。
383名無し野電車区:2012/09/23(日) 18:46:35.04 ID:2JZwjuLg0
でも実際真面目に考えて直通のメリットってゼロだよな
地下深くに潜るから乗換えが不便
新宿・池袋へは渋谷での乗換えが便利な山手線で十分
渋谷始発が少なくなるから座れなくなる
遥か遠くで起きた事故のせいでこっちまで足止めを食らう
結果ダイヤ乱れが常態化し第二の田都に
東急は余計なことをしてくれたもんだ
384名無し野電車区:2012/09/23(日) 19:08:22.69 ID:+R0stZgYO
383さんに拍手。
私も真面目に主張してきたのに、一切受け付けない人がいるからね。
385名無し野電車区:2012/09/23(日) 19:13:35.83 ID:Lqun3RJm0
真面目に主張wwwwwwww
386名無し野電車区:2012/09/23(日) 19:23:03.84 ID:vCpSH4Yk0
>>382
高島平なら6号線と東上線の直通運転の訓練だろ
387名無し野電車区:2012/09/23(日) 19:35:42.83 ID:cEVdvs5u0
安馬
388名無し野電車区:2012/09/23(日) 19:39:13.58 ID:EhQxTjXk0
井の頭との乗換えが格段に不便になるorz
簡便してよ
389名無し野電車区:2012/09/23(日) 19:42:32.66 ID:+R0stZgYO
その通り。
東横〜井の頭を使う通学客はかなり多い。
不便極まりない。
390名無し野電車区:2012/09/23(日) 19:50:34.66 ID:URH7UijJO
>>387
今は春まふじ
391名無し野電車区:2012/09/23(日) 19:56:48.95 ID:EqF8Xkob0
新渋谷だって山手線乗り換え客を捌ける改札の容量はないよ
階段の目の前に柵を撤去して改札機を増設するらしいけどね

池袋だって西武側、サンシャイン側へは不便
北口なんて風紀の悪い側に便利でもしゃーねーよ
392名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:17:04.81 ID:18N03QpMO
>>391
> 池袋だって西武側、サンシャイン側へは不便
> 北口なんて風紀の悪い側に便利でもしゃーねーよ
新中華街のためだろ。
中国様と韓国様に優しい開発が目的なんだし、
反対らしい反対も無かったんだから仕方ない。
393名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:32:48.92 ID:LMckpGE/O
>>382
新高島でしょ?
394名無し野電車区:2012/09/23(日) 21:03:42.14 ID:/2TlGen20
副都心線直通開始後山手線からメトロにシフトする人ってどのくらい出るのだろうか…
それとも今まで通り山手線を使う人が多いのかな?
395名無し野電車区:2012/09/23(日) 21:21:49.02 ID:yvpTCb/D0
>>383.384.388.389  鉄道会社に直接言えよ、クズども                    
396名無し野電車区:2012/09/23(日) 21:25:33.43 ID:/2TlGen20
昨日アド街見た人いる?
397名無し野電車区:2012/09/23(日) 21:25:35.88 ID:SbudXw+jO
>>394
いくら直通しても、メトロの方が運賃高いから通勤利用だとシフトする人は少ないかもね?
最近は、安いルートでしか通勤手当支給しない会社多いからな・・・
398名無し野電車区:2012/09/23(日) 21:26:50.96 ID:2JZwjuLg0
鉄ヲタの坊ちゃまはいろんな電車が来るから楽しみが増えてよかったね。
399名無し野電車区:2012/09/23(日) 21:27:13.58 ID:Zr7bx6az0
>>298
田園調布通過はありえない
町のイメージダウンに直結するし、目黒線上り方面(奥沢)を無視は出来ないだろう

いずれにしても学芸大学は文句無いな
地元民でも急行停車に疑問を持っているようだし

蒲蒲線が出来てもどうせ空港には直接いけないんじゃ意味無いだろう
京急とは別に空港までの新線を作ってくれればいいけどそんなの
どう見ても過剰だし
400名無し野電車区:2012/09/23(日) 21:33:32.07 ID:+R0stZgYO
迷惑深地下、迷惑乗り入れ
不便化。
便利だけを宣伝するな。
401名無し野電車区:2012/09/23(日) 21:48:20.99 ID:Zr7bx6az0
>>397
通しで乗ると割引とか無いのかな?
東横線から副都心線に乗り換えるとメトロ初乗り区間40円引きとかになればJRとも対抗できそう
だけど

(まあ、副都心線だけってわけにも行かないから銀座線や半蔵門線のってことになるけど)
402名無し野電車区:2012/09/23(日) 21:57:02.03 ID:EqF8Xkob0
特に定期は山手線が安いからメトロ移転は進まないよ
逆に休日や平日日中は移転すると思うけど
回数券なら安いしね
403名無し野電車区:2012/09/23(日) 22:01:41.15 ID:+95stjy/O
>>397
加えてJRは6ヶ月定期が安いからね。
八王子-新宿も6ヶ月定期ではJRの方が安いくらいだし、メトロがJRに対抗できるはずもなく。
404名無し野電車区:2012/09/23(日) 22:23:29.56 ID:EqF8Xkob0
高くて不便(本数立地)
安くて頻繁運転

対新宿、対池袋ではFの勝ち目なし。

東新宿ー池袋(東側)あたりなら着席需要で切り替える奴はいそうだが、並べば確実の現状からしたら弱いだろう。F線夕方ラッシュ時の上り急行はいまでも池袋での着席は難しいし
405388:2012/09/23(日) 22:24:52.79 ID:EhQxTjXk0
>>395
すでに言ったよ、クズw
406名無し野電車区:2012/09/23(日) 22:27:44.40 ID:r6w0Zf4b0
>>400
不便だけ叫んでる奴が言っても説得力ゼロ
407名無し野電車区:2012/09/23(日) 23:00:02.59 ID:EqF8Xkob0
しかし客観的に見て明らかに不便のなるのに必死に東急擁護してる馬鹿って人間なの?

しかも現状では新渋谷は改札機や案内板ですら不十分。ホームは狭いし、このまま開業したら混乱必至なのにな。
安全対策も不十分だし、マジ死人でるよ。
408名無し野電車区:2012/09/23(日) 23:12:07.54 ID:2JZwjuLg0
ここまで誰得としか言いようのない直通も珍しい
目黒線のときもみなとみらい線のときもこんなお通夜ムードじゃなかったはず
まあ、また一つの路線がオワコンになるってこったな
409名無し野電車区:2012/09/23(日) 23:21:49.39 ID:rhX5ZcSt0
渋谷駅で降りる人、JR・銀座・井の頭線乗り換えは今より不便だな
ただ銀座線渋谷駅はヒカリエ脇に移動が決定なので、そうなると直通開始時よりマシになる
田園都市・半蔵門線は明らかに楽になる
バスはわからん

自分は池袋に用がありピンポイントで楽になるから支持w
品川東京方面は目黒線で目黒乗り換えしちゃうし、渋谷にはほぼ用がない
410名無し野電車区:2012/09/23(日) 23:22:59.47 ID:k3psPFaV0
直通なんてずっと前から分かってたこと
いやなら引っ越せばいいのにそうしないのは、余程複雑な事情がおありなんでしょう
ただ、不便をいくら叫んでも何も変わりません
呆れてスルーされてるのに気づかれたらいかがですか
411名無し野電車区:2012/09/23(日) 23:48:50.48 ID:LI/GZIbZ0
オマイラが初めて東横線に乗ったのはいつ?
俺は96年。私立の中学に進学した時に場所がこの沿線だったので・・・
それまでは京浜東北と京急 たまに横浜線利用するぐらい

渋谷にも中学入るまで行ったことなかったしw
412名無し野電車区:2012/09/23(日) 23:57:01.15 ID:zGMcRim80
幼稚園の頃。
まだ、青蛙や湯たんぽが走っていたよ。
折れ的には青蛙=当たり、7000系=外れ(黒っぽいステンレスの色がイヤ)だった(w
渋谷はすでにあの上屋だったな。あと半年で見納めかぁ。長かったな。
413名無し野電車区:2012/09/24(月) 00:04:26.33 ID:ggm8m+4O0
大学生になってから。
まだ荷電が走っており、自由が丘には目立たずひっそりと小荷物窓口があった。
414名無し野電車区:2012/09/24(月) 00:49:26.54 ID:gGA/Y1Nc0
F線池袋にピンポイントで用事があるとか風俗嬢かよw
415名無し野電車区:2012/09/24(月) 01:13:31.57 ID:KQ2DZBRS0
7116F来るのか?

>>414
別にF線でなくても良いけど、学校関係とだけ…
池袋は俗なイメージが拭えないな
416名無し野電車区:2012/09/24(月) 01:16:16.54 ID:pp+/L9egO
>>409
銀座線は楽になるが?

半蔵門線の表参道で対面乗り換え
417名無し野電車区:2012/09/24(月) 01:23:31.31 ID:pp+/L9egO
メトロは遠距離が安いからな

バスと同等の値段で西船橋から和光市に行けるのは魅力
418名無し野電車区:2012/09/24(月) 01:27:05.39 ID:sNXTCCEk0
ガソリンカーが急行だった時
419名無し野電車区:2012/09/24(月) 01:29:45.25 ID:WkN4CCm00
そういや副都心線できたときから気になってたんだけどホーム南側に使ってない階段があって吹き抜けの構造的にも空間がありそうだけどあそこって将来改札になったりする訳?
420名無し野電車区:2012/09/24(月) 01:34:49.06 ID:OLdS9EHZ0
また東横線で7000系に乗れるなんて、胸熱だなあ。

421名無し野電車区:2012/09/24(月) 03:03:45.95 ID:Z+QiOIAt0
>>416
今でも大混雑の田園都市線・半蔵門線ホームに、
今までダイレクトに銀座線の客が加わって、
朝ラッシュとか入場規制とかなりそう。
422青ガエル:2012/09/24(月) 05:53:30.30 ID:GvNPIiUEO
http://tokyu.tv/i/

九品仏会館掲示板
423名無し野電車区:2012/09/24(月) 05:58:05.58 ID:GvNPIiUEO
424名無し野電車区:2012/09/24(月) 07:09:44.65 ID:D1cE1lBL0
何か渋谷駅の場合現状維持の方がベストな感じがする
425名無し野電車区:2012/09/24(月) 07:31:52.80 ID:V1r2X7jCO
虎の穴
426名無し野電車区:2012/09/24(月) 08:09:53.16 ID:URGnBQ/pO
407さんに拍手。

相変わらず地下直通厨ががんばってるけど、コイツの悪いところは持論以外は一切封じ
こめようとすること。
だいたい2chなんか無駄な意見や愚痴も多いだろ。
事実だけを追認したっておもしろくもない。
不便と思う人はけっこういるではないか。
427名無し野電車区:2012/09/24(月) 08:14:39.02 ID:GvNPIiUEO
>>412

熊本電鉄に行くと青ガエルに会えます
アルピコ交通[松本から上高地方面。イベントのみに会うこと可能]

上田電鉄に行くとゆたんぽに会えます。しかし、こちらは走ってない。
428名無し野電車区:2012/09/24(月) 08:44:10.40 ID:D1cE1lBL0
上田電鉄というとマルシンハンバーグのCMを思い出すなあ
それにしても日比谷線直通廃止で浮く1000系って今後東急多摩川線や池上線、
もしくは地方の鉄道に移籍するのかな?
429名無し野電車区:2012/09/24(月) 09:49:13.21 ID:hTfKGT140
もう伊賀はいっぱいなんだよね?
今度は養老へでも行くのかな。
430名無し野電車区:2012/09/24(月) 09:51:17.27 ID:c43j5/9a0
>>426
お前生きてて楽しいの?
431名無し野電車区:2012/09/24(月) 10:01:16.51 ID:VwB7xbSj0
>>428
1000に関しては弘南とか福島交通とか北陸鉄道とか、旧7000買ったところがそろそろ更新時期むかえるからその辺で買い手はつくでしょ。
あと京王5000買ったところもそろそろ更新時期かな。京王は今後18m車出さないので東急1000系を買いに来る可能性あり。
432名無し野電車区:2012/09/24(月) 11:16:48.61 ID:xc3+CAAB0
小学校の遠足でこどもの国に行った時。
渋谷の文化会館通路集合。

それまでは箱型電車しか乗った事がなかったから
東横線の5000系、特にドアは衝撃的だった。

そのせいか自由が丘から先の田園都市線はあまり覚えて無い。
433名無し野電車区:2012/09/24(月) 11:18:00.77 ID:0XmV6hVmO
>>424
階段を駆け上がればスカ線ホームだった横浜駅の事も、たまには思い出してやって下さい。
434名無し野電車区:2012/09/24(月) 11:28:59.67 ID:PSWwXnUv0
>>433
先頭車両に乗れば相鉄乗換えもラクだったねー。
実際、昔は相鉄+東横線で都内に通勤してた人も多かった。

横浜での乗換えが不便になってから相鉄ユーザーは湘南新宿ラインへのシフトが増えたようだけど。
435名無し野電車区:2012/09/24(月) 12:54:33.04 ID:gs9/UvHoO
つまり相鉄を捨ててみなとみらいを取ったわけか。
まぁ妥当な経営判断だな。
436名無し野電車区:2012/09/24(月) 13:00:56.14 ID:Z+QiOIAt0
で、東部方面線で、相鉄奪還というシナリオか
437名無し野電車区:2012/09/24(月) 13:15:07.25 ID:8Zr5RNqn0
東横線→銀座線の定期通勤だが3月以降の渋谷周辺の乗換えを考えるとマジで憂鬱になってきた。
438名無し野電車区:2012/09/24(月) 13:29:42.77 ID:4mgGZGhX0
東横線から赤坂勤務。直通で少し便利になるな
439名無し野電車区:2012/09/24(月) 14:00:51.48 ID:Od/9g2q6O
試運転が3本とか凄い路線だな
440名無し野電車区:2012/09/24(月) 14:36:52.48 ID:dmcue7eg0
まあ元住吉の連中は大喜びだろう。
若い人が多いし。
441名無し野電車区:2012/09/24(月) 17:48:23.92 ID:URGnBQ/pO
横浜の地下化や渋谷地下化を不便と感じる人はやはり少なくないな。
何事も表裏があるように、便利不便がある。特に地下は閉鎖感があるし、なお憂鬱だね。
地下化するならかなりホームや施設を広くしないと。
横浜や田都渋谷でわかってるのに。
442名無し野電車区:2012/09/24(月) 20:09:53.51 ID:D1cE1lBL0
今思ったけど副都心線と直通運転開始すると10両化されるとはいえラッシュ時
の優等列車確実に座って行くことが難しくなるのでは?
443名無し野電車区:2012/09/24(月) 20:18:10.49 ID:URGnBQ/pO
どんぶり編成乗った人いる。
空腹時に乗るとよだれが止まらなくなる。
444名無し野電車区:2012/09/24(月) 20:26:12.45 ID:iI94f4z+0
>>442
何を今さらw
445名無し野電車区:2012/09/24(月) 20:36:21.77 ID:DkutDL0f0
<<441 だから不満は鉄道会社に直接言えっつってんだよ。クズが
446名無し野電車区:2012/09/24(月) 20:47:02.80 ID:gqMDP3DjO
乗り入れ初日じゃなかった、最初の平日は、自衛のため会社を休みますm(_ _)m
447名無し野電車区:2012/09/24(月) 20:54:58.27 ID:32HWYjzE0
副都心線直通客を何%で予想してるんだろう?
ラッシュ時に1時間27本とか28本だとすると
下り片面ホームに2分おきに到着するとしても
あの狭い階段、エスカレーターではさばききれないんじゃないの?

で、結局降車に時間がかかって
代官山発車後にに先行車両に突っかかることに。
448名無し野電車区:2012/09/24(月) 20:55:27.11 ID:URGnBQ/pO
2chのかなりの書き込みは不満だろ。何をいまさら。
オマエも不満書いてるよ。
449名無し野電車区:2012/09/24(月) 21:03:32.96 ID:GBaAc1T1O
今日の10000系の運番をご存じのかたはいますでしょうか?
450名無し野電車区:2012/09/24(月) 21:15:42.05 ID:PDOlP8jo0
こちとらいろんな電車が来て撮る楽しみが増えるだけのお子ちゃまとは事情が違うんでね
451名無し野電車区:2012/09/24(月) 21:34:05.32 ID:YKC3Ylzo0
>>448
2chのかなりの数が不満なら不便を感じる人が少なくないって理論成り立たなくないか?
そもそも不満ばかりなんだろ?ここって
452名無し野電車区:2012/09/24(月) 21:55:06.52 ID:rIqo4x7x0
ヒント:賛成の人は基本的に何も言わない。

町の声とか聞くと原発0%の意見ばかりだけど、実際は半分以下だしな。
453名無し野電車区:2012/09/24(月) 22:04:15.47 ID:/MW4492v0
来年は、東武9000が特急にも入るから久しぶりに界磁チョッパ車の爆走が
味わえるね。8000系以来か
454名無し野電車区:2012/09/24(月) 22:05:51.30 ID:/MW4492v0
>>420
確かに7000系も復活だねw
455名無し野電車区:2012/09/24(月) 22:06:41.81 ID:OLdS9EHZ0
東武9000は、主回路チョッパ(電機子チョッパ)だ。
界磁チョッパの抵抗もどきとは、省エネ率が違う。


456名無し野電車区:2012/09/24(月) 22:08:57.09 ID:/MW4492v0
20000系が中目黒までなので、20000系が念願の東横進出したようなもんだよ。
というか、東武9000はスジにのれるの?
457名無し野電車区:2012/09/24(月) 22:10:31.10 ID:0B5xbBYN0
低速域の音が、もうちょっと東急8000に似てると嬉しいんだがな
458名無し野電車区:2012/09/24(月) 22:10:44.51 ID:0XmV6hVmO
9101はどうすんのかね?
459名無し野電車区:2012/09/24(月) 22:14:27.98 ID:/NovoW6mO
>>458
東武9101Fだよな?

東武9101Fはホームドアの規格に合わないので現在は東上線のみの運用です。

そういえば7000系の8両が来たみたいだな
460名無し野電車区:2012/09/24(月) 22:16:03.33 ID:2hAxw/eB0
スカ線の話題が出たから言っとくか
直通不便厨は、スカ線スレでも暴れてたよな
しかも、向こうでは逆に停車駅を減らせ、途中駅を廃止しろとダブスタ振り
第二の相模原線特急でも産み出すつもりか?
461名無し野電車区:2012/09/24(月) 22:26:20.64 ID:32HWYjzE0
で、渋谷駅の2面4線の1面だけで降車客をさばけるのかな?
田都線と違って、直通客割合はだいぶ低いと思うぞ。
現状の田都せんでも渋谷入線でだいぶ詰まってるよね。
462名無し野電車区:2012/09/24(月) 22:29:24.92 ID:URGnBQ/pO
461さんに同意。

地下直通厨は私のストーカーかよ。暇だねえw
女ならまだいいが、男だろ。キモ。
463名無し野電車区:2012/09/24(月) 22:36:05.45 ID:+EI+w+ik0
今日電車の広告で「東横渋谷駅の思い出写真募集」
みたいなのを観て少し泣いたw
464名無し野電車区:2012/09/24(月) 22:38:09.42 ID:rwKJhAL80
>>463
いよいよか、と感じるね。
465名無し野電車区:2012/09/24(月) 23:17:01.14 ID:9ZvSPGAi0
じゃあもういっそのこと新渋谷は、朝ラッシュだけ3線上りで、
下りは今の外側だけにすればよろし
なんちゃって
466名無し野電車区:2012/09/24(月) 23:32:54.47 ID:+EI+w+ik0
>>464
3月なんてあっという間だもんねぇ〜
半べそで渋谷コールしてるおっさんがいたら、私かも知れない。

名無しのカウントダウンも着実に減ってるし。
懐古房って訳でもないけど、やっぱり寂しいな。
あのボードマジマジ観てないけど、「東横のれん街」のCM流してくれないかな。
ばあさんに席譲るのとか、外人さんが勘違いするのとか。
中の人見てますよね?お願いします。
まあ、のれん街は移転するだけか・・・w
467名無し野電車区:2012/09/25(火) 00:18:16.62 ID:CxNbo0CGO
>>459
ホームドアを合わせて設計せず、2000系を全廃しちゃった横浜市交とか、とんだ贅沢体質だよな?
468名無し野電車区:2012/09/25(火) 01:43:49.40 ID:HZa+ukNC0
朝は京急からの振替で混むかな?
京急は追浜付近の土砂崩れに突っ込み事故、久里浜から出庫できず車両不足らしいが
469名無し野電車区:2012/09/25(火) 03:49:06.21 ID:ivK4hMWQ0
渋谷最終日は池多摩の7910Fの入線希望。無理かなぁ
470名無し野電車区:2012/09/25(火) 03:55:08.43 ID:ufkrkWrq0
今日から7000系に乗れるのか、胸圧

471名無し野電車区:2012/09/25(火) 07:18:51.02 ID:PRRs36DC0
京急止まったけど、Y500の出場はウヤったか?
472名無し野電車区:2012/09/25(火) 07:35:24.51 ID:mh/IXpjwO
>>471
不通区間は、金沢八景〜堀ノ内だから影響は無いと思うけど?
473名無し野電車区:2012/09/25(火) 08:50:16.75 ID:RvYuQXMyO
7000系は、110km出せるの?
474名無し野電車区:2012/09/25(火) 09:18:14.12 ID:YeSRnVzc0
まぁ270km/hはかたいな
475名無し野電車区:2012/09/25(火) 10:16:35.88 ID://mMkj3mO
7116Fは08K?
476名無し野電車区:2012/09/25(火) 11:23:44.17 ID:puB1tVFv0
武蔵小杉でスカ線乗り換えにシフトする定期利用客が増えそう。
477名無し野電車区:2012/09/25(火) 17:10:52.14 ID:nAhwY9wKO
東横線で土砂崩れの心配がなくはないところは、自由が丘〜都立大学ぐらいかな。
代官山はだいじょぶ?京急の日ノ出町に似てるが。
478名無し野電車区:2012/09/25(火) 18:58:51.25 ID:u6hO0eI00
それにしても代官山から地下に入るトンネルの入口ってどこにあるの?
そろそろできていてもおかしくないと思うけど
479名無し野電車区:2012/09/25(火) 19:17:12.49 ID:8gxzLEip0
>>478
本線の下じゃんw
480名無し野電車区:2012/09/25(火) 19:17:55.79 ID:abYzG1rV0
>>478
東急建設お得意のSTRUM工法だからもう入口は今の線路の真下にほぼできてるよ、
みなとみらい線のときもそうだった
あとこの間の京王地下化も真下だから似ている
481名無し野電車区:2012/09/25(火) 19:20:32.99 ID:YeSRnVzc0
代官山は運転終了後に東急の社長が開けゴマァって言うと地面が避けてトンネルが出てくるよ
482名無し野電車区:2012/09/25(火) 19:24:21.78 ID:nAhwY9wKO
不便、ひらく〜
483名無し野電車区:2012/09/25(火) 19:25:02.47 ID:8P8aAoK5O
俺もそれが不思議で先頭車両に乗って観察した。
484名無し野電車区:2012/09/25(火) 19:27:22.78 ID:u6hO0eI00
>>479-481
なるほど
となると地下の渋谷駅と代官山との間の試運転って直通運転開始直前まで無理
ってことなの?
485名無し野電車区:2012/09/25(火) 19:40:32.17 ID:LUfv2zi+0
>>484
横浜駅地下駅開業の時みたく、最終日の1日だけ全列車が地下渋谷発着になるのかも。
486名無し野電車区:2012/09/25(火) 20:32:25.03 ID:nAhwY9wKO
不便開始お詫び記念乗車券希望
デザインがすばらしい現渋谷駅の写真で。
487名無し野電車区:2012/09/25(火) 21:05:16.85 ID:bZPYiHmKP
目黒線目黒駅の地下切替の時は試運転なしで初電を最徐行で通してたよ
488名無し野電車区:2012/09/25(火) 21:15:59.01 ID:PKTMBmuq0
そういえば目黒線のときは直通開始の1週間ぐらい前から
目黒まで到着した列車を回送で三田or溜池山王まで向かわせ、
そこから何食わぬ顔で営業運転していたな。
489名無し野電車区:2012/09/25(火) 22:56:17.51 ID:nAhwY9wKO
昼飯ぐらい食った顔はしていただろう。
490名無し野電車区:2012/09/25(火) 23:03:56.94 ID:a7yr26UA0
>>485
副都心線に直通させずに、副都心線と東横線がそれぞれ地下渋谷で
折り返すなんて1日だけでも不可能なことは想像すれば分かりそうなものだが
491名無し野電車区:2012/09/25(火) 23:13:11.90 ID:i6BbrRe70
>>490
客が乗り間違えるからかな。
島式2面4線で両側にクロスポイントあるからできそうだけどね。
492名無し野電車区:2012/09/25(火) 23:21:14.90 ID:a7yr26UA0
>>491
いやいや、乗り間違えるとかクロスポイントとかではなくて、2面4線で
副都心線と東横線の本数を両方向全列車折り返しなんて本数的に絶対無理でしょ
493名無し野電車区:2012/09/25(火) 23:26:49.42 ID:S5GDRd5hO
最終日は土曜だし絶対無理とは言えない
494名無し野電車区:2012/09/25(火) 23:31:48.77 ID:4tLSUhGz0
日々直を全区間運休にすれば、元町中華街と同じ本数になるから、全く不可能ではないはず
495名無し野電車区:2012/09/25(火) 23:34:28.38 ID:JVpqG7/sO
今さらだが、渋谷だけじゃなくて横浜も始発列車を設定しやすい
配線にしておいてくれたら、着席機会が増えて便利だったのに…
496名無し野電車区:2012/09/26(水) 04:35:09.36 ID:BkCVI+Io0
MM地区にオフィスを誘致したかった横浜市が、大赤字をこさえて作った路線なんだからそれは無理
497名無し野電車区:2012/09/26(水) 06:16:11.79 ID:FkogqBJwO
こさえてw

オマエどこの田舎者だよ。
498名無し野電車区:2012/09/26(水) 08:41:36.50 ID:oSJm/8qn0
>>495
確かに構内配線を見ていると直通運転後優等列車の両数が増えるとはいえ
着席が難しい感じがするし
499名無し野電車区:2012/09/26(水) 08:53:00.20 ID:PiS7UVeOO
>>497の笑のツボも1行目と3行目との繋がりも、
俺にはさっぱり分からんのだが、誰か説明してくれないか?
500名無し野電車区:2012/09/26(水) 10:55:57.27 ID:EMZrTeafO
元住吉に「別な」9000が居る!
501名無し野電車区:2012/09/26(水) 12:54:47.34 ID:7+JKNADT0
>>493
そうか。最終日土曜日なのか。
てっきり新線開業は土曜日が多いから、最終日は金曜かと思ってた。

…最終日の22時ぐらいから工事のため渋谷〜自由が丘運休とかやらないだろうな。
金曜日だと「花金」があって無理だけど、土曜日なら振り替え輸送と
目黒線の臨時増発で何とかなるかも…。
502名無し野電車区:2012/09/26(水) 13:09:29.36 ID:EMZrTeafO
毎日、新丸子のEsc停めて、何やってんだ?
面倒くさいし、メタボ対策は国是だし、さっさと階段に戻しチャイナ!
(必要な人にはElvが有る)
503名無し野電車区:2012/09/26(水) 15:00:04.84 ID:eALAiwXw0
>>501
直通が始まる3月16日は土曜日。
504名無し野電車区:2012/09/26(水) 15:12:04.19 ID:zrfrnXKs0
菊名6000がのぼっていった
505名無し野電車区:2012/09/26(水) 17:26:31.40 ID:EMZrTeafO
>>504
「紅い」6連?
506名無し野電車区:2012/09/26(水) 17:31:25.07 ID:FkogqBJwO
直通とか派手になると、乗り入れ先への迷惑があるから、簡単には徐行とかできないんだろうな。
でも人身とかで乱れるとすぐに遠くまで波及するし、急病人で何時間も乱れる。
大規模乗り入れは本当に迷惑。池袋までで十分。
湘南新宿ラインと同じだな。仕方なく埼玉方面に行ってやるみたいだ。
練馬と板橋とか埼玉とか質も低いし。
507名無し野電車区:2012/09/26(水) 21:00:53.61 ID:pLlLY5n80
質問なんだけど
相直開始しても,営業運転で5050って新木場行きに入るの?
508名無し野電車区:2012/09/26(水) 21:19:01.55 ID:ldmSp0EX0
>507
試運転したのだから入る
8両停目 有楽町線設置中
509名無し野電車区:2012/09/26(水) 21:28:36.53 ID:xfsHYH+a0
そうしないと東急ー副都心が8両だらけになるからな
510名無し野電車区:2012/09/26(水) 21:43:31.47 ID:jTHvzu3G0
別に停目あるからって営業するとは限らんぞ
千代田線3両で営業せんだろ
511名無し野電車区:2012/09/26(水) 21:45:59.48 ID:neDSYdEJ0
>>506
お前の質も十分低いよ。
512名無し野電車区:2012/09/26(水) 21:50:24.71 ID:TA8dBkmA0
有楽町線で8連を営業運転するなら、ホームドアに8連用のドア位置シールが必要になる
それが貼られ出したら間違いないだろう
513名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:17:53.86 ID:VtRI8wwd0
>>431
一畑電鉄はVVVF車におきかえたいらしいから可能性大だとおもう。
514名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:19:42.09 ID:VtRI8wwd0
電鉄→電車
515名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:35:02.55 ID:L4gGsN4M0
そういえば、今日お昼にお代わり頂いたとき、あなたに頂いたあれ、お揃いですねってつっこんでくれたよ
来週で2周年なんだね
516名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:35:26.70 ID:L4gGsN4M0
すまん、誤爆
517名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:57:40.34 ID:FkogqBJwO
いやー、疲れた帰りは渋谷の乗り換えが近いのはありがたいね。待てば座れるし。
地下直通化は本当に不便、迷惑だとつくづく思う。
横浜、目黒でコリゴリだ。
518名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:06:11.81 ID:P+wuGBzB0
>>513
そうなると十和田から7700持っていけば2連は解決する。
だけど単行はどうなるかが分からない。
7200はVVVFじゃないけど単行だから、1000とかから機器をもらえば出来る気がする。
519名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:06:28.64 ID:/5qekZw/O
オマエなんざいらねえよ、早く引っ越せ
520名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:15:34.76 ID:pLlLY5n80
>>508
>>509
>>512
サンクス
521名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:03:02.51 ID:Tootc1AD0
一週間前に切り替えて特別ダイヤじゃないの?ラッシュ時減便の。
522名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:47:20.43 ID:+h6VMsw60
>>419
YES
523名無し野電車区:2012/09/27(木) 07:29:16.03 ID:+JVc8ychO
バスケ?の短パン+黒ストの尾根遺産を発見!
元住吉(山側)に9000が3本、寝てた。
524名無し野電車区:2012/09/27(木) 08:39:06.49 ID:wfw2qrisO
自動放送廃止したわけではないよね。なんか最近、自動放送が消されてる。
525名無し野電車区:2012/09/27(木) 10:03:58.66 ID:SaNgzF4X0
目黒の乗り換えが遠いと感じるのか、ふうん……
526名無し野電車区:2012/09/27(木) 11:52:04.75 ID:L80LWfOV0
>>525
JRのエスカレーターが貧弱なだけ
527名無し野電車区:2012/09/27(木) 13:23:29.25 ID:S5GUO8ib0
>>512
それより停車位置の問題があるんじゃ?
ホームゲートに8両編成用の乗務員扉のスペースがないといけないとおもうが。
528名無し野電車区:2012/09/27(木) 14:10:16.90 ID:nWs8PPGBO
ワンマンにすりゃーいいんじゃね?
529名無し野電車区:2012/09/27(木) 15:41:56.91 ID:lIjNG4Qb0
>>527
Y線もとっくに対応済み
530名無し野電車区:2012/09/27(木) 18:13:52.18 ID:k6ZHRNAvO
旧目黒は一番乗り換えに便利だったのになあ。
山手はもちろん、バス停止かにも階段なしで行けたし。
どこも不便になるな。
横浜の深くて狭すぎホームもひどいけど、渋谷地下化はひどすぎ。
531名無し野電車区:2012/09/27(木) 18:23:57.90 ID:+JVc8ychO
綺麗なのが去り、汚いのが来た。
>F線
532名無し野電車区:2012/09/27(木) 18:44:25.84 ID:3EQS9PxmO
昔から走っている車両が元気に東横線を走るなんて胸熱
533名無し野電車区:2012/09/27(木) 19:36:18.34 ID:+JVc8ychO
出来れば黄帯に…
534名無し野電車区:2012/09/27(木) 20:43:59.62 ID:OQh5dC7xO
横浜駅の停車位置変わったけど、運転士慣れてないのかよくずれる
535名無し野電車区:2012/09/27(木) 21:13:24.56 ID:Axs8hwvo0
メトロ7000は全部VVVFに換装したから性能的には優秀だよ。
03系のチョッパなど敵ではない。そのうち10連の特急が走るはず。
536名無し野電車区:2012/09/27(木) 21:39:59.82 ID:dsb7WTP80
10/2(火)に、逗子発のY500の甲種輸送があるけど、まさかこれで最後の編成?
まだ製造される?
でも10/2は台風の進路が気になる
537名無し野電車区:2012/09/28(金) 00:45:36.76 ID:ABmTwTm10
562 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/09/27(木) 19:20:13.85 ID:k6ZHRNAvO
横須賀線も京急線も、田舎半島人がギャーギャービービーうるせーな。
田舎に住んでいるんだからガタガタ言うな。地元で働け。
538名無し野電車区:2012/09/28(金) 03:48:13.31 ID:5MgPiES90
>>530
2番線到着からの山手線は不便だった。
539名無し野電車区:2012/09/28(金) 07:29:48.01 ID:EskllkDA0
7000系営業運転に入った
540名無し野電車区:2012/09/28(金) 08:03:42.38 ID:6k8oxNkaO
10104のときと同じだね。

あの顔が地上渋谷で見られるなんて、すごい時代になったよなあ。

541名無し野電車区:2012/09/28(金) 08:05:18.22 ID:dv+u7peEO
また08ゥか…
542名無し野電車区:2012/09/28(金) 08:12:15.19 ID:zxluTk9hO
当然明日は06ウ
543名無し野電車区:2012/09/28(金) 08:54:23.61 ID:dv+u7peEO
今日も明日も明後日も行けないorz...
544名無し野電車区:2012/09/28(金) 09:17:14.63 ID:RNtXYw4H0
前が見えない
誰か7000の前扉に窓つけてくれ
545名無し野電車区:2012/09/28(金) 09:19:32.01 ID:DJC2U4jlO
来年のカレンダーは便利な渋谷駅の模型付きだから買わなきゃな。
地下不便になって懐かしむために。
しかし、あらためて主張。
渋谷地下化、直通は迷惑、不便だ。
546名無し野電車区:2012/09/28(金) 09:42:21.34 ID:BUdarYW6i
>>544
営団6000系〜8000系のアレは汚点だわな
547名無し野電車区:2012/09/28(金) 10:53:57.47 ID:Sc+xcrS1O
>>544
なんで前見なきゃいけないの?
548名無し野電車区:2012/09/28(金) 11:00:09.90 ID:5n65rzCn0
>>546
何が汚点なの?

非常口と非常階段が一体化されていて素晴らしいと思うが
549名無し野電車区:2012/09/28(金) 11:44:13.98 ID:1PWjzMEa0
窓が小さいせいで運転台が薄暗くて気味悪い感じがする
550名無し野電車区:2012/09/28(金) 12:23:24.85 ID:q1gOqdxL0
未来を予感するデザインじゃったのじゃよ
京急の今の顔とか、あれの発展系じゃ
551名無し野電車区:2012/09/28(金) 12:29:03.78 ID:fTAPJaTV0
地下鉄横浜市営線の1000と2000もそんな感じだったね
それが良しとされてた時代もあったんだよ
552名無し野電車区:2012/09/28(金) 12:54:52.25 ID:wXnFHsc1O
>>545

渋谷駅の青ガエルのカレンダー

青ガエルはいつもテレビに出てます
553名無し野電車区:2012/09/28(金) 13:15:17.99 ID:HXvIiH3o0
前見て喜ぶのは子供か鉄オタだけ
554名無し野電車区:2012/09/28(金) 13:31:00.04 ID:lxLTSaqP0
前面もそうだが6人掛けシートのほうがきついぞ
覚悟しとけw
555名無し野電車区:2012/09/28(金) 14:49:06.22 ID:1s92jQVf0
京王線みたいに本線(?)地上始発駅も残して(4面4線も要らないだろうから1面2線に縮小とか)
副直とうまく分散できないのかしら

代官山付近の地形上無理か?
556名無し野電車区:2012/09/28(金) 14:57:36.60 ID:ikzx7hZA0
>>555
それが一番不便だろ…。
渋谷から乗る人があっち行ったりこっち行ったり右往左往しちゃうぞ。
京王はまだ両方地下だからいいけど。
557名無し野電車区:2012/09/28(金) 15:17:55.26 ID:dv+u7peEO
7116走ってる?
558名無し野電車区:2012/09/28(金) 15:19:50.31 ID:EskllkDA0
今菊名下っていった>7116
559名無し野電車区:2012/09/28(金) 15:26:11.64 ID:1s92jQVf0
https://twitter.com/murakamickey/status/251534943300243456/photo/1
https://pbs.twimg.com/media/A32hssCCUAANSN9.jpg

「東横線 古い」でTwitter検索してみたらボロ7000系ディスられまくっててワロタwwww新車に慣れ過ぎた結果がこれだよ!!
https://twitter.com/hisotan/status/251563925030719488

東横線の一般人(数週間前)「なんかすごい新しい電車なんだけど!」 一般人(今日)「なんかすごい古い電車なんだけど…」
https://twitter.com/puttun/status/251479352104071169

東横線がすごい古い車体で、中で扇風機が回っている なんだこれ
https://twitter.com/bayashiko0513/status/251558149486673920

一般人の間ではボロカス言われてるのか
560名無し野電車区:2012/09/28(金) 17:16:36.31 ID:3xo/xZtU0
しかし下手なクーラーより風が確実に来る扇風機の方が涼しかったりする
561名無し野電車区:2012/09/28(金) 18:18:43.84 ID:lOuUtyCj0
今朝の通勤特急が7000系だった
駅に着くたび「なんだこの電車」という顔が多数w
562名無し野電車区:2012/09/28(金) 18:20:57.15 ID:WQ6M++DTO
東武9000の評判がどうなるかある意味楽しみ。
外見と音がアレだからな。
563名無し野電車区:2012/09/28(金) 18:26:25.33 ID:0U1KcX8O0
メトロ7000のメーカープレートの1974という表記を見て驚くだろう。
8500よりも古い。8000と同期だよ。
564名無し野電車区:2012/09/28(金) 18:41:05.08 ID:jYhDTDrhO
>>563
1・7〜10号車だけなw
565名無し野電車区:2012/09/28(金) 18:58:25.29 ID:IYlvkjjK0
まあ、7000の扇風機車両は天井見たら誰が見てもボロって思うわなw
更新車はそんな古くさくないけど。
566名無し野電車区:2012/09/28(金) 19:28:47.33 ID:kKKccS4g0
>>561
東急9000系よりオンボロだからね
567名無し野電車区:2012/09/28(金) 19:30:13.24 ID:kKKccS4g0
>>562
VVVFが無いのがな
568名無し野電車区:2012/09/28(金) 19:39:36.01 ID:Us8qPAwX0
いま7116F乗ってるわ
1942自由が丘発の通特
569名無し野電車区:2012/09/28(金) 19:58:29.32 ID:DKSxzTM6O
その内まだまだ新しい7127F〜7134Fが貸し出しされると思うからお楽しみに
570名無し野電車区:2012/09/28(金) 20:00:14.11 ID:1F0E54B60
予想どおりの金曜日08運用への投入
明日は休みで日曜は動くパターンだろうな
乗り心地は最悪の部類だな、さすがに
571名無し野電車区:2012/09/28(金) 20:12:40.18 ID:Nf5HP+8Q0
08運用なのかな
http://i.imgur.com/sm65m.jpg
572名無し野電車区:2012/09/28(金) 20:20:18.56 ID:H14J/Dj10
方向幕の表示がキツキツだな
573名無し野電車区:2012/09/28(金) 20:31:39.61 ID:m3aVe4980
7000系の営業運転開始で東横線で扇風機付きの電車が復活か。
574名無し野電車区:2012/09/28(金) 20:55:47.99 ID:vs2iowgU0
>>570
言うほど悪くなくね?
575名無し野電車区:2012/09/28(金) 21:05:23.92 ID:pgsSMSZVO
>>571
ここまで表示できるのは逆にすごいw
576名無し野電車区:2012/09/28(金) 21:26:17.43 ID:XiYka7r00
渋谷絡みで先頭の列車に乗りたいので、一番前で待っていたら現れた。
写真撮ってる人がたくさんいるね。
それにしてもかっこ悪いw

577名無し野電車区:2012/09/28(金) 21:29:07.69 ID:lOuUtyCj0
東急8000系の側面小型LEDも当時すごいと思った
578名無し野電車区:2012/09/28(金) 21:33:02.71 ID:1F0E54B60
>>574
立ってる分には高速区間の安定性は悪くないが、横揺れはかなり激しい部類
579名無し野電車区:2012/09/28(金) 21:33:52.73 ID:IBlPxLhj0
Z線の区間準急東武動物公園を思い出す
580名無し野電車区:2012/09/28(金) 21:36:57.46 ID:9uCzPkqV0
今日東横線乗ったら
メトロ7000が営業してるし、池上線の7000が回送されてるし(なぜ?)
東武や西武の試運転も見かけるし、何だかすごかったな


581名無し野電車区:2012/09/28(金) 21:45:51.61 ID:DJC2U4jlO
そして、来年、不便になります。
乗り換え超不便。半年後、抗議愚痴殺到だよ。
582名無し野電車区:2012/09/28(金) 22:14:44.08 ID:wXnFHsc1O
半蔵門線はまだ有利だが。
東急東横線は僅か10両9編成

みなとみらい線も区間数短いため10両はあんまりないとみられる

半蔵門線+田園都市線は殆どが10両

東横線は8両が多い。

しかし、この状況から、優等列車の運転区間は極めて少ないとみられる。
583名無し野電車区:2012/09/28(金) 22:31:53.42 ID:5tVmLKSh0
>>564
8両編成だろ
584名無し野電車区:2012/09/28(金) 23:03:00.78 ID:b8Nk8LLf0
>>583
昔は有楽町線で10連だったのにネ…。
585名無し野電車区:2012/09/28(金) 23:09:31.05 ID:uC40h+UH0
>>556
各停専用にするって手もある。
586名無し野電車区:2012/09/28(金) 23:17:55.49 ID:z8Ho3Qde0
>>576
みんなマナーは守ってたかな?(w
587名無し野電車区:2012/09/28(金) 23:43:00.16 ID:DJC2U4jlO
プー
不便になります。ご注意ください。
不便になります。ご注意ください。
588名無し野電車区:2012/09/29(土) 00:32:46.28 ID:aXYt6mIe0
>>587
今日も一日ご苦労様。
ちゃんと薬飲んでから寝てね。
589名無し野電車区:2012/09/29(土) 10:39:12.71 ID:DRGmebRD0
東急って違反工事とか無許可占有とか多いな

警察通報してやった
590名無し野電車区:2012/09/29(土) 17:27:37.05 ID:jYqI3VgFO
10104のデビューとは違って初土曜日も運転してるってね。

06k
591名無し野電車区:2012/09/29(土) 17:39:56.35 ID:gq1d3fLf0
あの日はトラブルあったじゃん
592名無し野電車区:2012/09/29(土) 18:39:38.61 ID:CF5aodgt0
7116F、今日は06運用に入ってる
593名無し野電車区:2012/09/29(土) 19:17:56.96 ID:3aRT3dI1O
>>589
っ[高島町〜桜木町・歩道上空]
594名無し野電車区:2012/09/29(土) 20:09:56.99 ID:ioKZT/sxO
メトロ7000はやはりボロ扱いか…
電車とか詳しく無い知り合いも言ってたけど
やっぱ東横のイメージは赤とピンクで車内にテレビが付いてて新しい電車ってイメージなんだろうね。

そんで時々ペンキで殴り書きした様な青い車両が来るって言ってた。
595名無し野電車区:2012/09/29(土) 20:28:06.89 ID:pHY9C3+v0
今日アド街見る人いる?
それにしても自由が丘からだと回数券って何かと使い勝手がいいのでは?
596名無し野電車区:2012/09/29(土) 21:05:14.89 ID:ItjbV7E70
ボロボロいうとあの人が来るから気を付けてな
597名無し野電車区:2012/09/29(土) 21:30:38.15 ID:LJtvOJZb0
うちの非鉄の女友達は、9000のクロスシートが旅行気分で好きだって。

最近、乗れる機会が少ないのが残念と言っていた。
598名無し野電車区:2012/09/29(土) 22:08:25.10 ID:6rld7DaU0
>>597
昼間に一人クロスシートに座って各停でのんびりとかすると最高だ
599名無し野電車区:2012/09/29(土) 22:20:26.86 ID:Uk0Ev8YjO
600名無し野電車区:2012/09/29(土) 22:21:42.33 ID:Uk0Ev8YjO
600
601名無し野電車区:2012/09/29(土) 23:06:44.00 ID:FJFHVIJ/0
>>594
書道の超太筆と言ってほしかった。
602名無し野電車区:2012/09/29(土) 23:07:07.37 ID:MVnDOUbh0
>>598
俺は通勤特急で夜の景色が流れていくのを見るのが好き(だった)
603名無し野電車区:2012/09/29(土) 23:09:16.23 ID:HKOEfNFd0
朝帰りにボックスシーヨから陽が昇るの拝むのもよろしだったのよ
604名無し野電車区:2012/09/29(土) 23:44:39.38 ID:PkvaNSzh0
50070来るらしい
605名無し野電車区:2012/09/30(日) 00:23:36.06 ID:1kQOpOED0
606名無し野電車区:2012/09/30(日) 00:33:21.18 ID:voIJzP4g0
こっちからは何がいってるの?
4101Fあたり?
607名無し野電車区:2012/09/30(日) 01:17:46.56 ID:lOJRE2wb0
>>11 ID:wyPk7JnjO
400 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/09/13(木) 18:54:36.26 ID:wyPk7JnjO
イメージ的にということ。
保土ケ谷、新川崎なんかロクな店がない。東戸塚は次々撤退。
そんな駅は停車本数少なくてよし。

>>43 ID:TSURcWAcO
407 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/09/14(金) 09:19:08.85 ID:TSURcWAcO
というわけで、この邪魔な四駅は、昼間は15〜20毎、ラッシュ時は10分毎で十分。
湘南新宿ラインはすべて通過でよし。

412 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/09/14(金) 20:43:24.15 ID:TSURcWAcO
東戸塚利用者が必死だな。
駅近くに安物マンションでも買ったのだろう。
毎日目の前を東海道や快速が通過していくから悔しくてストレスたまってるな。
しかし、本当無駄な駅。

417 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/09/14(金) 21:55:45.67 ID:TSURcWAcO
ハイハイ、悔しさおさえてね。
狭いホームで快速や東海道通過を見送って。

>>63 ID:GioQeCpdO
425 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/09/15(土) 12:00:26.13 ID:GioQeCpdO
東戸塚なんかロクな駅でないのに、安物マンションを買ったバカ夫婦のプライドだけは高い。
608名無し野電車区:2012/09/30(日) 01:20:04.04 ID:zBocimtHI
>>605
直通他社がやってるのに、ここだけナンバリングなしってのは流石に不自然だからな。
609名無し野電車区:2012/09/30(日) 01:20:48.89 ID:lOJRE2wb0
>>114 ID:2B5fnHf3O
431 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/09/16(日) 06:38:02.84 ID:2B5fnHf3O
ラッシュ時のみ20分毎に一本停めればよし。
昼間休日はすべて通過。バスで十分。
保土ケ谷、新川崎、西大井も同じでよし。

436 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/09/16(日) 11:53:36.18 ID:2B5fnHf3O
新川崎→鹿島田行け
保土ケ谷→バス乗るか天王町行け
東戸塚→駅不要、バス乗れ
西大井→下神明行け

ついでに川崎は東海道通過。戸塚は快速通過。
横須賀線はすべて東海道経由。
品鶴線はすべて湘南新宿ライン。
これでよし。

441 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/09/16(日) 17:21:22.47 ID:2B5fnHf3O
東戸塚から品川、東京方面へ急ぐ時、悔しいだろうな。
目の前を最速で行ける東海道が通過。横浜で同じホームで乗り換えできない。
おまけに品鶴線で遠回りを強いられる。
ストレスたまるだろう。戸塚とえらい違いだな。

>>154 ID:BGVxYm8EO
448 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/09/17(月) 00:08:16.97 ID:BGVxYm8EO
戸塚→勝ち
東戸塚→負け
とわかっていて安物マンションに手を出すバカ夫婦。
610名無し野電車区:2012/09/30(日) 02:15:26.39 ID:Uu45qvEP0
変な奴のレス抽出してこなくて良いからほっとけよ
611名無し野電車区:2012/09/30(日) 04:33:37.39 ID:MQT1mcBBO
50070は50050と外内装はほぼ同じだそうだが。

代官山・渋谷入線が珍しいか
612名無し野電車区:2012/09/30(日) 08:08:10.26 ID:6/vqgNd30
>>597-598
わかるわかる!

あのクロスシートはどういう意図で設けたのかな?
多摩川線と池上線の7000系(緑)にもクロスシートがあるし。
613名無し野電車区:2012/09/30(日) 08:49:57.05 ID:a1gZ0LgW0
7016F 06運行
614名無し野電車区:2012/09/30(日) 09:56:03.48 ID:PVn/DfCK0
>>612
9000の歴史を学べば分かる
615名無し野電車区:2012/09/30(日) 10:42:39.04 ID:/LJJ5SL3O
7000見に行く奴は台風に気をつけろよ
616名無し野電車区:2012/09/30(日) 11:52:31.93 ID:4WprLYJC0
>>612
ヒント:営団9000・都営6300の初期車にもある
617名無し野電車区:2012/09/30(日) 12:46:47.33 ID:4r1u+ayd0
いまさらヒントとかなんなの?
618名無し野電車区:2012/09/30(日) 13:41:08.34 ID:Yh4JZxZTO
全くヒントになってないし
619名無し野電車区:2012/09/30(日) 13:45:38.19 ID:brvMkAzV0
元々三田・南北線直通用にも使うつもりだったんだっけ?
620名無し野電車区:2012/09/30(日) 15:32:58.26 ID:45vDC0uC0
昨日アド街見た人いる?
621名無し野電車区:2012/09/30(日) 15:59:44.94 ID:DMa2Tobv0
>>620
その時間帯、神奈川県民は「あっぱれ!KANAGAWA大行進」を見ている。
622名無し野電車区:2012/09/30(日) 16:01:06.79 ID:ODSZtt+iI
まあ、9000系は、バブル時代の典型的な電車という感じがするな。
623名無し野電車区:2012/09/30(日) 16:34:27.69 ID:UhWbUpE6O
>>618
ヒントというかほほ答えを貰ってるのに、
それを理解できないがために逆ギレとか。
624名無し野電車区:2012/09/30(日) 17:01:00.16 ID:00svg1670
>>619ということで仕様を合わせたのは知っているが
そうじゃなく、なぜ車端クロスシートという仕様を採用したのかってことじゃないの?
次世代の車両を模索してたのかね
625名無し野電車区:2012/09/30(日) 18:06:24.29 ID:brKXlRP6O
>>615
今たまたま来たのに乗ってるわw
626名無し野電車区:2012/09/30(日) 18:20:10.24 ID:98u0XYEz0
>>620
見たけど特に・・・
627名無し野電車区:2012/09/30(日) 18:31:07.01 ID:DGSrz7z50
>>624
横須賀線のマネをちょっとしたかったんだよ。
628名無し野電車区:2012/09/30(日) 19:02:24.32 ID:z0ITlg82O
東横線は通常運行してるのか?
629名無し野電車区:2012/09/30(日) 19:40:09.94 ID:eCtYwvuAO
>>628
多少の遅れで
鶴見川の手前から徐行あり
630名無し野電車区:2012/09/30(日) 20:03:03.03 ID:K/qO3e4a0
止まったらしい。
631名無し野電車区:2012/09/30(日) 20:04:49.55 ID:D0RLKb2HO
運転見合せ
632名無し野電車区:2012/09/30(日) 20:08:10.48 ID:w/bj0BcdO
今帰宅。
さすが台風に強い東急頼りになる!
633名無し野電車区:2012/09/30(日) 20:09:45.94 ID:fLowChmO0
> 2012年09月30日 20時05分 現在
> 19時54分頃、東急全線は台風の影響により、運転を見合わせています。
634名無し野電車区:2012/09/30(日) 20:16:45.25 ID:BG4ozg8u0
東横は出来る子だと思ってたけど、早かったな。
前と比べて多摩川の風速規制ってきびしくなったの?
635名無し野電車区:2012/09/30(日) 20:24:30.91 ID:IaN/Z3sP0
>>634
きつくなったかは知らないけど、
多摩川付近は普通に風強いぞ
ピークとそうでないときの差がでかい
636名無し野電車区:2012/09/30(日) 20:30:28.94 ID:BG4ozg8u0
>>635
そうなのか。
小杉だけど風強いけど、止まる程には感じなかったから。
多摩川の方はもっと強いのも吹いてるんだね。
637名無し野電車区:2012/09/30(日) 21:49:50.96 ID:hdj4E3wW0
うんち君
638名無し野電車区:2012/09/30(日) 22:28:10.80 ID:F9xvBhXA0
行先表示を”横浜・元町”にしていただきたい。
639名無し野電車区:2012/09/30(日) 22:37:54.63 ID:azxlVAY30
駅名には『中華街』っていらないいよな。
640名無し野電車区:2012/09/30(日) 23:09:32.82 ID:l2ZZlUhq0
東急全線運転再開@公式
641名無し野電車区:2012/09/30(日) 23:11:55.52 ID:x9Dje81L0
642名無し野電車区:2012/09/30(日) 23:34:15.30 ID:NSknquvM0
また根投与か
643名無し野電車区:2012/10/01(月) 00:12:37.79 ID:dyo5glYIi
>>639
元町がいらない
普通に中華街で良い
644名無し野電車区:2012/10/01(月) 00:21:21.04 ID:7WcbqxtF0
>>638
「元町」が一番いい。
神戸に遠慮する必要は無い。変に横浜を冠するよりスマートだと思う。
複合駅名を維持するなら、「元町・山下公園」かな。やや長いけど、服駅名を失くせる。
645名無し野電車区:2012/10/01(月) 00:22:31.46 ID:7WcbqxtF0
>>644
副駅名
646名無し野電車区:2012/10/01(月) 00:30:51.02 ID:dyo5glYIi
>>644
対外向けには中華街のがアピール出来る
埼玉県民や都民が元町と聞くより中華街のが直ぐに解る
647名無し野電車区:2012/10/01(月) 00:49:09.82 ID:9+lk33R+0
もう勤務先まで10年近く都営浅草線利用してるけど
酔った状態で乗ったり、ダイヤが乱れてると訳わかんなくなるw
一応東急線民だから、副都心線乗り入れ後に意味不明な事にならなきゃいいかな
648名無し野電車区:2012/10/01(月) 00:59:13.31 ID:ESJuyuYd0
>647
目が覚めたら入間市、飯能も楽しいぞ。
俺はどこにいるまし? 周りの反応も楽しぞw
649名無し野電車区:2012/10/01(月) 01:11:46.92 ID:cjWA9J3Y0
崎陽軒のシウマイ買いに行こうというのも現れるかな?
650名無し野電車区:2012/10/01(月) 02:48:49.91 ID:V/d7ly060
>>648
おもしろい
651名無し野電車区:2012/10/01(月) 03:33:35.96 ID:hk7Id3dN0
中華街は台湾系の人が殆どなんだよね
652名無し野電車区:2012/10/01(月) 03:35:33.67 ID:sCfnvH4CI
>>649
9000系のボックスシートで4人でシウマイ弁当食ったけど、恥ずかしかったぞ。
653名無し野電車区:2012/10/01(月) 03:37:40.20 ID:egNFGCR8P
さっき5050が通過していったが静かだな@西武沿線民
654名無し野電車区:2012/10/01(月) 03:47:38.42 ID:ESJuyuYd0
>652
4人でうまいうまいで、4ウマイとかもうヤダ
655名無し野電車区:2012/10/01(月) 03:57:43.50 ID:2m/pp+uM0
>>651
台湾人ってゴキブリみたいな連中だよな

【神奈川】横浜中華街:"栗の押し売りに注意"地元が立て看板 し烈な客引きに歯止め 「これも街の雰囲気…」肯定意見も
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/newsplus/1258371695/
【神奈川】 「ごみ処理に何でお金をかけるのか」 横浜・中華街、深刻な事業系ごみの不法投棄
http://logsoku.com/thread/news22.2ch.net/newsplus/1183172470/
656名無し野電車区:2012/10/01(月) 04:50:03.40 ID:Ai02o3T40
>>654
審議中
657名無し野電車区:2012/10/01(月) 07:34:39.27 ID:G8bdZt3LO
審議結果:座布団ジュウマイ
658名無し野電車区:2012/10/01(月) 09:32:32.74 ID:YgGNI9pJ0
>>657
【審議拒否】
      ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧∧ (・`  ) (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )  (  Uノ( ´・ω)
| U   u-u   u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧  ∧,,∧  u-u
    (・ω・`) (´・ω・)
    (l  U)  (U  ノ
    `u-u'.  `u-u'
659名無し野電車区:2012/10/01(月) 13:43:36.88 ID:45/JHAL60
50070来てる?
660 【凶】 :2012/10/01(月) 15:31:59.60 ID:ESJuyuYd0
>657
恥ずかしいから、もうおシュウマイにして。
661名無し野電車区:2012/10/01(月) 18:20:55.17 ID:Ai02o3T40
>>660
【審議拒否】
      ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧∧ (・`  ) (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )  (  Uノ( ´・ω)
| U   u-u   u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧  ∧,,∧  u-u
    (・ω・`) (´・ω・)
    (l  U)  (U  ノ
    `u-u'.  `u-u'
662名無し野電車区:2012/10/01(月) 20:30:00.88 ID:7WcbqxtF0
>>646
元町や山下公園のお洒落なイメージの方が良質なアピールになると思うな。
663名無し野電車区:2012/10/01(月) 23:12:29.14 ID:Z5qo+88r0
同意。
「・中華街」なんて外して、「元 町」これがいい。
664名無し野電車区:2012/10/01(月) 23:13:18.89 ID:CWR50cv20
昨日7116Fに乗った、
日立IGBT-VVVFだが東急5000系と異なり音程が高く、
どちらかというとE231系近郊型に近い感じだな。
数年前副都心線で乗ったがかなり久々の乗車だった。
665名無し野電車区:2012/10/01(月) 23:38:25.01 ID:pQlboInb0
>>655
それでも大陸の中共人とかと比べたらマシな方だぞ。
666名無し野電車区:2012/10/02(火) 00:52:25.01 ID:0lDhiYpG0
(中華街)じゃなくて・中華街にしたのが失敗の元町
667名無し野電車区:2012/10/02(火) 01:05:13.67 ID:/sx4v8JP0
>>666
【審議拒否】
      ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧∧ (・`  ) (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )  (  Uノ( ´・ω)
| U   u-u   u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧  ∧,,∧  u-u
    (・ω・`) (´・ω・)
    (l  U)  (U  ノ
    `u-u'.  `u-u'
668名無し野電車区:2012/10/02(火) 02:52:22.28 ID:ASoXuqwD0
審議する内容か?
669名無し野電車区:2012/10/02(火) 10:46:43.02 ID:Z4iIVB/q0
南栗橋まで連れて行かれる田園都市線に比べれば飯能や川越ならましな気が。
森林公園まで連れていかれたら\(^o^)/だがな。
(しかも森林公園行きは東武の入庫運用なので下手すると上りは終わってる。)
670名無し野電車区:2012/10/02(火) 11:08:24.08 ID:SK32HbDt0
>669
シリコまで連れていかれるとは、尻込みしちゃうな
671名無し野電車区:2012/10/02(火) 12:52:55.89 ID:m0HtEcEwO
>>670
【審議不要】
      ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧∧ (・`  ) (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )  (  Uノ( ´・ω)
| U   u-u   u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧  ∧,,∧  u-u
    (・ω・`) (´・ω・)
    (l  U)  (U  ノ
    `u-u'.  `u-u'
672名無し野電車区:2012/10/02(火) 13:16:58.70 ID:cTOMR6Yc0
>>669
森林公園駅の周りには時間潰せるところ一切ないからなあ
15分歩いてガストに逃げこむくらいしか無い
でも現行ダイヤと一緒なら、副都心線の森林公園行きに乗って
森林公園駅まで行っても池袋まで戻ってこれるよ
その後武蔵小杉までなら帰れる
673名無し野電車区:2012/10/02(火) 14:24:13.85 ID:PbtmK3KhO
日比谷線直通と大井町線急行の接続が極悪!
加えて次発の各停が田都に接続しないと来た!!
…東横と大井町って、仲悪いの?
674名無し野電車区:2012/10/02(火) 17:12:18.48 ID:yM0nY3Ti0
みなとみらい線って本来は本牧まで延ばす予定だったらしい。


675名無し野電車区:2012/10/02(火) 17:33:38.13 ID:5EO/UFaz0
>>673
大井町線急行は15分毎なんだから全部の東横と接続が良いわけないだろ。
昼間パターンダイヤは
東横下り→大井町下り急行乗換だと東横線は急行から接続、
東横上り→大井町下り急行乗換だと東横線は特急から接続してる
676名無し野電車区:2012/10/02(火) 17:34:58.05 ID:7iBmhRhFO
あん摩マッサージ指圧師の免許を持ってない無資格者がマッサージをしている整骨院、接骨院、整体院、カイロプラクティック治療院、サウナ、クイックマッサージ店はみなとみらいのどこにありますか??
知ってる方は保健所に連絡して下さい!!
よろしくお願い致します。
677名無し野電車区:2012/10/02(火) 18:29:03.65 ID:fzBnIcvF0
>>662
それ朝霞台で東上線を降りて、北朝霞から武蔵野線・府中本町から南武線経由の方が早くね?
678織茂肛門科 ◆REYSOLIPhc :2012/10/02(火) 18:31:25.44 ID:kvIXLXuS0
府中本町の鬼畜な乗り換えをせよと申すか(´;ω;`)
679名無し野電車区:2012/10/02(火) 19:11:11.89 ID:JRIEWnBSO
>>672
地元民だけど、駅南口のローソンには3卓6席くらいしかないけど椅子とテーブルが置いてあるから、もし連れてかれちまったら使うと良いよ。
680名無し野電車区:2012/10/02(火) 19:18:49.91 ID:GkF39JJp0
地下化した東横線渋谷駅の発車メロディーは現在の副都心線のメロディーをそのまま使用??
できれば阪急宝塚線梅田駅の発車メロディーを地下化渋谷駅東横線発車メロディーにしてほしい
681名無し野電車区:2012/10/02(火) 19:21:16.24 ID:/jmLwsGO0
束が武蔵野横浜ライナーを毎時運転とかになれば
東武・西武-メトロ-東横連合は死んだようなものだな。
682名無し野電車区:2012/10/02(火) 19:22:29.29 ID:FEuCECW3O
発車メロディなんかうるさいだけ。単純な電子ブザーだけで十分。
それにしても地下になると乗り換えにかなり不便になるなあ。
683名無し野電車区:2012/10/02(火) 19:33:30.97 ID:GkF39JJp0
最終電車前は阪急のように「第3の男」を渋谷駅ホーム構内で流せばよいのではないか?
684名無し野電車区:2012/10/02(火) 20:00:23.84 ID:ORS6nOptO
てか発車メロディーって駆け込み乗車促進音と化してるよね。
ドア閉じる時のピンコンピンコンで十分。
それが当たり前となれば挟まれるやつもいない。
685名無し野電車区:2012/10/02(火) 20:15:30.95 ID:EYdliMeSO
渋谷って再開閉する時もう1回メロディ鳴らしてるけど何故?
686名無し野電車区:2012/10/02(火) 20:16:15.75 ID:EYdliMeSO
ごめん
スレ間違えた…
687名無し野電車区:2012/10/02(火) 20:19:28.43 ID:KAQs5TIc0
関東の朝ラッシュでそれやると挟まりまくりそう
688名無し野電車区:2012/10/02(火) 20:19:44.19 ID:FEuCECW3O
だいたい東横線はうるさい。

プルルルル
鳴り終わったかと思えばまた
プルルルル、そして次は
扉が閉まります。ご注意ください。
扉が閉まります。ご注意ください。
さらに
車掌のアナウンス
ドアが閉まりまーす。

うるさいったらありゃしない。
笛一発吹いて閉めろ。
689名無し野電車区:2012/10/02(火) 21:15:23.89 ID:WRERxGHyO
『ブザーが鳴り終わると同時に、ドアーが閉まります』
今でもそうなのかな?銀座線。
690名無し野電車区:2012/10/02(火) 21:51:14.37 ID:5EO/UFaz0
>>677
適当に今の時刻で調べてみたが、
志木11:59発の副都心線直通急行→渋谷で1分後の東横線急行に乗車(今は不可能だが直通優等ダイヤとみなす)だと、小杉着12:49
志木から同じ電車に乗って、朝霞台北朝霞を3分で乗り換えて、府中本町は7分乗換で南武線各停に乗ると、小杉着は13:06 東横より17分も遅い。

↑の武蔵野線が府中本町に到着する3分前に出てしまう南武線快速でも小杉着は12:53だから、
東上線〜副都心線〜東横線直通よりも、府中本町経由の方が早いケースはまず無いと思う。
691名無し野電車区:2012/10/02(火) 22:19:19.86 ID:FEuCECW3O
不安な地下深いところを通るより、のんびり地上を行く方がいいぞ。
トンネルもあるが…。
692名無し野電車区:2012/10/02(火) 23:12:20.04 ID:M3GXhpXKO
昔新宿で発車メロディを鳴らさない実験があったな

駆け込み乗車が減るのは確かだが乗客からは苦情が多かったとか

関東では慣れてしまったから発車メロディ無くすのは無理だな
高田馬場などのご当地メロディまで出てるし
693名無し野電車区:2012/10/03(水) 01:21:55.12 ID:58BgVMsZ0
綱島のホーム屋根延伸部分、下りホームの照明がLED化されて明るくなってた。
でも壁はあの安っぽい板のままなのかな…
694名無し野電車区:2012/10/03(水) 02:03:21.17 ID:/uirzXV+0
接近メロディだけ流して、到着後は何も鳴らさずに発車しますでいいよ
京王とか小田急とかみたいに
695名無し野電車区:2012/10/03(水) 02:26:40.73 ID:syqhS3+f0
副都心線内のトンネルは未だに携帯の電波無いからな
田都で使えたとしても常に輻輳状態で通信なんか出来やしない
地下になると色々ストレスが溜まるぞ
696名無し野電車区:2012/10/03(水) 04:56:58.75 ID:UALqR/C10
2012年度末までに地下鉄全路線で使えるようになるんじゃないのか
697名無し野電車区:2012/10/03(水) 06:51:48.90 ID:SQw1163G0
発車ベルは五月蠅いから
目黒線タイプがいいよ
698名無し野電車区:2012/10/03(水) 08:26:46.21 ID:Eg3P09z20
あれ、I線とN線との共通だよね。
その調子で東横がF線と共通なんてことになったらやだな。
メロディなのに長くて煩いだけなんだもんな。
699名無し野電車区:2012/10/03(水) 10:23:03.15 ID:iAl0EVMk0
>>689
日比谷線上野駅の朝は今でもそう
700名無し野電車区:2012/10/03(水) 11:28:44.94 ID:gkiUB8SO0
三田線の騒々しいホームドアのチャイムに比べれば発車サイン音なんてマシ
701名無し野電車区:2012/10/03(水) 12:40:00.20 ID:dAhFVyMC0
F線は全駅全ホームで発車メロディが違うのだが…。
702名無し野電車区:2012/10/03(水) 12:55:52.38 ID:lrit6hvWO
菊名グモ
703名無し野電車区:2012/10/03(水) 13:45:49.38 ID:RZz6cDCVO
当該は5168Fの上り特急。菊名6番売店のあたり。
704名無し野電車区:2012/10/03(水) 16:00:00.00 ID:9FA5RQkl0
>>663
「本牧」まで延伸して隠すほかはない
705名無し野電車区:2012/10/03(水) 16:16:19.83 ID:/acGTFLy0
>>693
公園口が新設されるならあの壁を撤去して階段を作るんだろうけど、作らないならあのままかな?
706名無し野電車区:2012/10/03(水) 16:19:50.44 ID:lrit6hvWO
ヒヨ〜モス1550=回53K・1008F
707名無し野電車区:2012/10/03(水) 16:46:31.36 ID:K8bkIKKB0
確かに駆け込み促進の発車合図なんていらないよな
708名無し野電車区:2012/10/03(水) 17:26:43.34 ID:R8YSNQ8WO
発車ブザー
促進アナウンス
車掌アドリブ

どれか一つでいいんだよ。東横は全部やるからうるさい。
京急みたいに、ダァーを閉めま〜す、だけでもいい。
709名無し野電車区:2012/10/03(水) 18:31:13.60 ID:lrit6hvWO
急行の後を走る各停を
直前に消しやがった!!
直通が激混みorz
710名無し野電車区:2012/10/03(水) 18:39:23.28 ID:lrit6hvWO
いつも駅間で必ず停まる場所が有るんだが、其処にホームを作ったら合理的じゃね?
711名無し野電車区:2012/10/03(水) 20:49:48.20 ID:Eg3P09z20
>>701
あれ?
季節や時期によって、一斉に変えてるんじゃなかったけ?
712名無し野電車区:2012/10/03(水) 20:55:51.27 ID:yRXxF1tl0
>>711
何だその新しいシステム
713名無し野電車区:2012/10/03(水) 22:08:58.95 ID:MNro5BiP0
>>710
上りの旧並木橋・祐天寺手前・自由が丘手前か?
714名無し野電車区:2012/10/03(水) 22:23:28.70 ID:BapGM23I0
682 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/10/02(火) 19:22:29.29 ID:FEuCECW3O [1/3]
発車メロディなんかうるさいだけ。単純な電子ブザーだけで十分。
それにしても地下になると乗り換えにかなり不便になるなあ。

688 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/10/02(火) 20:19:44.19 ID:FEuCECW3O [2/3]
だいたい東横線はうるさい。

プルルルル
鳴り終わったかと思えばまた


日吉通過厨→不便厨であることが見事に証明されました
715名無し野電車区:2012/10/03(水) 22:25:04.46 ID:NCuNrDcK0
最近のスイッチが作ったやかましいメロディは俺も嫌い
昔のヤマハみたいなシンプルなのだったら導入して欲しい
716名無し野電車区:2012/10/03(水) 22:45:45.45 ID:EGMEeIYQ0
丸ノ内線新宿三丁目駅の新宿方面のメロディは悲惨だぞ
小学校が作曲したのかよってレベル
直通後に新宿三丁目経由で新宿行く人はお楽しみにw
717名無し野電車区:2012/10/03(水) 22:46:15.98 ID:pm7qnlRFO
京急やメトロみたいな単純なブザーにするか聞きやすいメロディにするかだな

JRーSHシリーズなら許容範囲
副都心線の騒音はなんだw
718名無し野電車区:2012/10/03(水) 23:36:54.03 ID:dolF0zre0
東横線のお客様だけは大事なので、慎重にさせて頂いてます
東急電鉄
719名無し野電車区:2012/10/03(水) 23:42:34.67 ID:NCuNrDcK0
>>718
うむ、くるしゅうないぞ
利用者
720名無し野電車区:2012/10/03(水) 23:44:30.34 ID:h65eO2aj0
以外と待ってくれる東急多摩川線
721名無し野電車区:2012/10/04(木) 07:11:36.91 ID:ZYet6VM+O
暑いのに暖房入れやがった(#-_-)
722名無し野電車区:2012/10/04(木) 07:14:22.27 ID:oYFDPyHw0
くせぇよデブ
723名無し野電車区:2012/10/04(木) 07:21:33.10 ID:ZYet6VM+O
冷房遅杉
29゚c予報出てたろ
724名無し野電車区:2012/10/04(木) 07:23:33.92 ID:ZYet6VM+O
>>718
代々木上原は待ってくれるが、中目黒は待ってくれない。其れが俺の印象。
(距離とか頻度とか、考慮した結果だろうけど。)
725名無し野電車区:2012/10/04(木) 07:33:54.55 ID:U5FrzpEkO
山手線五反田人身…山手、埼京見合わせ。
726名無し野電車区:2012/10/04(木) 07:48:01.18 ID:jioTaLOw0
埼京線は大宮〜大崎ウヤだと。アホかって話。
台風や震災のときもそうだけど、乗客の利便ではなく
自分らのことだけしか考えてないなJR(怒
727名無し野電車区:2012/10/04(木) 07:52:27.76 ID:ZYet6VM+O
池上線が限度オーバー、却ってJRに振替依頼のパターンか?
728名無し野電車区:2012/10/04(木) 08:17:49.22 ID:lvClbqF9O
山手外回り見合わせにより副都心渋谷ホーム人溢れてる。
やはり狭い。直通後が楽しみだなこりゃw
729名無し野電車区:2012/10/04(木) 09:25:15.84 ID:ZYet6VM+O
昔は急行が圧倒的に混んでいたが、近年は自由が丘上りみたいな逆転現象も。
極端な例が、大井町の下り急行。
730名無し野電車区:2012/10/04(木) 12:44:59.03 ID:m//bU0gvO
只今自由が丘
特急渋谷 7016F
731名無し野電車区:2012/10/04(木) 15:54:20.56 ID:5I58tvzHi
>>704
やるなら本牧ふ頭まで延伸しないと
732名無し野電車区:2012/10/04(木) 16:03:37.36 ID:ubIqSn4p0
>>716
アレ聞くと大阪市営思い出すんだけど
733名無し野電車区:2012/10/04(木) 16:11:31.37 ID:jioTaLOw0
>>715
元祖のJR新宿のは良かったよな

>>716
西武並みの幼稚さだなw

>>723
市営でも長鶴線のは秀逸では?
接近メロは『♪きょーばし』って聞こえるしw
734名無し野電車区:2012/10/04(木) 17:24:55.01 ID:Lx3PJvSf0
大阪市の接近メロディは、あれは大阪名物の域に達していると思う。

新大阪で、あのメロディ聞いた瞬間、大阪に来たなーって、感じる。
735名無し野電車区:2012/10/04(木) 17:28:13.89 ID:lNzs04W90
>>716
福嶋尚哉作曲の「ステーションベル」っていうらしい。
736名無し野電車区:2012/10/04(木) 17:47:49.32 ID:Dhyf558eO
渋谷地下駅
乗り換え不便、深い不安がわかってきた人が増えているな。
直通も相手の乱れをいつまでもひっぱるから必要なし。
737名無し野電車区:2012/10/04(木) 17:54:34.36 ID:+gwvP7Vz0
地下渋谷駅接近メロディはJR西の「さざなみ」でいいと思う
738名無し野電車区:2012/10/04(木) 17:59:00.44 ID:IThsHQPi0
大井町線はオリジナルの接近メロディがあるし
目黒線は南北三田共通仕様メロディだし
ここまで路線ごとに設備がバラバラな会社も珍しいような・・・
739名無し野電車区:2012/10/04(木) 18:38:10.68 ID:iHj7Yz+p0
東横線のアナウンスを目黒線、田園都市線の人のに変えてほしい。
今のは池袋線の人と同じだと思うが、田園調布〜日吉間では目黒線のが聞こえやすくて
東横線のが聞こえにくすぎる
740名無し野電車区:2012/10/04(木) 18:59:16.20 ID:Dhyf558eO
渋谷地下は、不便を連想させるメロディなんないかな。
741名無し野電車区:2012/10/04(木) 19:25:03.52 ID:3uW+Jqn30
>>739
目黒線はワンマンのため
放送類は強化されている気がする
742名無し野電車区:2012/10/04(木) 19:58:56.26 ID:Lx3PJvSf0
接近メロディも無く、ただ「電車が参ります。」の池多摩線。
743名無し野電車区:2012/10/04(木) 20:08:13.31 ID:zlexOzeoO
>>736
たまに列車によって発メロ変わるのはなんでなの?
744名無し野電車区:2012/10/04(木) 20:10:22.06 ID:zlexOzeoO
おっと>>716だった
745名無し野電車区:2012/10/04(木) 20:53:43.17 ID:jioTaLOw0
>>734
接近メロ直後(か、被るくらいに)
『ブヮッ』って鳴る電笛…

おいらも、大阪来たなって心が動く。
746名無し野電車区:2012/10/04(木) 21:11:38.52 ID:VKN0S/rg0
さっき自由が丘で9001Fと7016Fが並んだ
747名無し野電車区:2012/10/04(木) 21:40:53.69 ID:gW4n829ZO
>>746
今日はその時刻にンコ電がまだ入庫してなかったの?
ンコ電のウヨヘコあったんだっけ?
748名無し野電車区:2012/10/04(木) 23:05:13.97 ID:onqdvJkCO
>>735
その人が作曲した曲の多くは結びが明らかに無理矢理ってのが多過ぎる…。
ついでに思うのは、塩塚博さんの曲は曲に名前が書いてある気がするww
メロディーのパターンが分かれば全部分かる。

谷本貴義さんのは良くも悪くも普通、ただ中野坂上1番線のEndless Tripはやたら格好良い。

>>743
車上メロディーのこと?
749名無し野電車区:2012/10/05(金) 00:44:26.32 ID:33MBb8YjO
みなとみらい線になるとレイアウトやメロディが賑やかになる
750名無し野電車区:2012/10/05(金) 00:48:44.14 ID:mddu3nEm0
>>745
大阪市交、あれワイルドだよな!
751名無し野電車区:2012/10/05(金) 02:33:59.36 ID:tMomrH0s0
JR岡山駅の接近メロディのように有名な曲を使えば駄作が割り当てられる危険も無くなる
いい日旅立ちや瀬戸の花嫁などに乗せられ発車するのが俺の理想だわ
752名無し野電車区:2012/10/05(金) 07:11:02.98 ID:fJ8p1YipO
>>747
菊名グモの帳尻合わせで、予想Guyの方向へ…。
753名無し野電車区:2012/10/05(金) 07:57:20.47 ID:ww7J3A+qO
東横沿線にちなんだ曲、なんかあるか?
754名無し野電車区:2012/10/05(金) 08:02:41.51 ID:FpPNelSV0
目蒲線なら目蒲線物語できまりなんだけどな
755名無し野電車区:2012/10/05(金) 08:06:27.22 ID:2/7jdAUF0
ゆず 椎名林檎
756名無し野電車区:2012/10/05(金) 08:21:27.06 ID:2/7jdAUF0
クレイジーケンバンドもあった
757名無し野電車区:2012/10/05(金) 10:36:37.70 ID:ww7J3A+qO
♪地下化と直通便利だよ〜
何をゆうてんじ〜
バッカじゃなかめくろ〜

地下は不便、乗り換え不便、さんちょめ使えない〜
758名無し野電車区:2012/10/05(金) 11:15:14.11 ID:MpYS3aL1O
半蔵門線なら乗り換えあんまり不便じゃなかったが、副都心線不便そう。
10両分の増備がみなとみらい線合わせると、
東急8500の1/2以下と言うし
759名無し野電車区:2012/10/05(金) 11:24:11.88 ID:7KuiHYfF0
760名無し野電車区:2012/10/05(金) 11:29:55.59 ID:y14aqqwhO
>>753
「日吉」ミミの
恋人にふられ〜たの
よくある話じゃないかぁ ♪
761名無し野電車区:2012/10/05(金) 11:30:44.69 ID:y14aqqwhO
>>753
「日吉」ミミの
恋人にふられ〜たの
よくある話じゃないかぁ ♪
762名無し野電車区:2012/10/05(金) 15:31:28.62 ID:FRjyKYwe0
>753
ブルーライトハマヨコ
763名無し野電車区:2012/10/05(金) 16:27:22.85 ID:MpYS3aL1O
半蔵門線は渋谷109にすぐに近いが副都心線だったら、、
764名無し野電車区:2012/10/05(金) 16:56:56.49 ID:NRLaztu90
直通開始後の東急式6ケタ列車番号の上位3ケタがどう割り振られるかが見ものだな。
目黒線みたいに十万位で所属車両を表すのだろか。
765名無し野電車区:2012/10/05(金) 17:31:01.77 ID:fJ8p1YipO
いい加減、他社に合わせりゃ楽なのにな。
766名無し野電車区:2012/10/05(金) 18:05:02.39 ID:DI/IX9+M0
6桁に固執する理由・メリットって何かあるのだろうか
767名無し野電車区:2012/10/05(金) 18:24:30.42 ID:ww7J3A+qO
私はとにかく渋谷地下化と直通の不便迷惑を訴えていて車両はあまり興味なかった。
しかし、さっき初めてメトロ車の通特見てびっくりした。
きたねーひどい車両!なんだこりゃって感じ。
いやー、こんなのが来るのか。不便になお頭くること増えたよ。
今頃、下り菊名あたりかな。
768名無し野電車区:2012/10/05(金) 19:10:14.87 ID:naUkTiCi0
相鉄、念願の都内乗り入れへ 2019年予定 東急との相互直通線の工事認可 
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121005/biz12100516160019-n1.htm
769名無し野電車区:2012/10/05(金) 19:18:29.11 ID:ZH7DVa9/0
その頃には生きてないな
770名無し野電車区:2012/10/05(金) 19:21:10.55 ID:ww7J3A+qO
また迷惑乗り入れか。
田舎県民のために……
771名無し野電車区:2012/10/05(金) 19:32:56.65 ID:H1LggPQX0
どうせ開業時期は延びるから、きっと10年後ぐらいでしょ
しかしそれまでには東横線全駅10両対応した方が良いような
772名無し野電車区:2012/10/05(金) 19:48:49.63 ID:YDpYNkAg0
>>771
俺が58歳か。
773名無し野電車区:2012/10/05(金) 20:06:07.07 ID:gFPospYs0
正直相鉄とJRよりも相鉄と東急に力を入れた方がいいと思う
774名無し野電車区:2012/10/05(金) 20:20:31.20 ID:eoerEu2wO
>>763
なんの為のヒカリエ
当分はかなり不便になるのは事実だが、銀座線・埼京線の移設、東口のバスターミナルの整備が終われば最強になるはずだ。
その頃日本がどうなってるか知らんが
775名無し野電車区:2012/10/05(金) 20:35:38.57 ID:ww7J3A+qO
何が最強だよ。
しいて言えば、今が最強だろ。
地下になると、山手や井の頭への乗り換えが不便になりすぎる。
776名無し野電車区:2012/10/05(金) 21:18:38.13 ID:gFPospYs0
そういえば渋谷駅上にある首都高に高速バスのバス停ができればかなり便利
になるのでは?
777名無し野電車区:2012/10/05(金) 21:59:13.01 ID:loa6kvXsO
777
778名無し野電車区:2012/10/05(金) 22:08:21.26 ID:g4BvAjjn0
>>768
日吉-新横浜間は東急なのか
全部相鉄だと思ってた
779織茂肛門科 ◆REYSOLIPhc :2012/10/05(金) 22:10:08.04 ID:cdAZoZ9X0
運賃区界は客の入れ替わりが大きい新横浜にあったほうが何かと都合がいい。
780名無し野電車区:2012/10/05(金) 22:19:43.57 ID:FRjyKYwe0
綱島付近でもめるだろうから、相鉄の羽沢・新横浜間が先行開業しそう
781名無し野電車区:2012/10/05(金) 22:25:20.44 ID:llB5XMOj0
渋谷から新幹線に乗るために品川に出ていた客が、新横浜から乗るようになるのか。
新横浜新駅まで200円で行きそう?加算運賃取るかい?
782名無し野電車区:2012/10/05(金) 22:32:15.72 ID:ZFJF81To0
渋谷から新横浜経由で乗る客はほとんどいないと思うけどな。
品川経由は都区内発のきっぷで実質山手線タダだし、乗換も地下にできる東急新横浜より近い。
ただ東横沿線からなら都内区間でも新横浜経由がメインになると思う。
新横浜は加算運賃50円くらい取っても皆使いそうだし取るんじゃないか?工事難航しそうだし。
783名無し野電車区:2012/10/05(金) 22:36:29.77 ID:DI/IX9+M0
>>778
路線総延長99.9km(こどもの国線含む)ってのが気持ち悪かったから朗報
784織茂肛門科 ◆REYSOLIPhc :2012/10/05(金) 23:18:03.48 ID:cdAZoZ9X0
999の発射台なら鷺沼に
785名無し野電車区:2012/10/06(土) 00:20:58.83 ID:U99/eEh20
有馬タヒね
786織茂肛門科 ◆REYSOLIPhc :2012/10/06(土) 01:00:22.94 ID:eCW9H52X0
(*´з`)
787名無し野電車区:2012/10/06(土) 03:07:07.71 ID:YouGEjtR0
>>782
いっぱいいるよ 
現状でも菊名〜新横区間の利用者がどれだけいるかラッシュ時見てくればいい
そのほとんどが東横からのユーザー
788名無し野電車区:2012/10/06(土) 03:49:01.47 ID:Bk4AJQkK0
>>787
東横線→菊名→新横浜→新幹線と乗っているのは東横線の「途中駅から」の客でしょ
>>781-782の話題は「渋谷からの客」がどうなるかの話。よく読んでからレスしてくれ。
789名無し野電車区:2012/10/06(土) 04:13:28.32 ID:CQj0ZCb00
新幹線なら大体乗車券は都区内までになるから品川まで行ったほうがいいんだよね
まあ新横浜には多少はオフィスはあるから、通勤なら話は別だが
JRで渋谷→新横浜行こうとは絶対思わないだろう、やっても1度で勘弁となる
山手線→京浜東北線→横浜線の乗り換え3回
磯子鶴見蒲田行きが連発で東神奈川すら行けないラッシュ時
790名無し野電車区:2012/10/06(土) 05:36:47.94 ID:83fu7Ax60
そういえば東横線沿線から名古屋に行く場合品川から乗るよりも菊名もしくは
長津田経由で新横浜から乗った方が安く行けるのでは?
791名無し野電車区:2012/10/06(土) 06:09:30.97 ID:SL7c85010
これで影響が出るのは、新横浜〜品川・東京のシャトル便的な新幹線ユーザーだな
乗り換え不要で三田・大手町までアプローチ可能になる
792名無し野電車区:2012/10/06(土) 06:22:39.62 ID:EmaVkcnB0
>>790
そのくらい自分で調べれば分かるだろ
他人に聞くなよ
では?連発する奴気持ち悪すぎ
793名無し野電車区:2012/10/06(土) 06:40:13.89 ID:sv146R1y0
別に聞いてるわけじゃないんでしょw
794名無し野電車区:2012/10/06(土) 06:54:00.18 ID:EmaVkcnB0
>>793
じゃあ何なんだよ?
聞いて無いならでは?とかつけるなよ
気持ち悪い
795名無し野電車区:2012/10/06(土) 07:16:41.53 ID:3j9c/i96O
?=聞いていると言うわけではないのでは?
疑問を呈する場合にも使うのでは?
796名無し野電車区:2012/10/06(土) 07:47:49.72 ID:/jHD4iCL0
>>790
中目黒に住んでる人も新横浜経由だから、東横線沿線の人はほぼ全員新横浜経由だね
ただこれは指定取れた場合で、自由席の場合は、日比谷線使って有楽町→東京 なんだな
797名無し野電車区:2012/10/06(土) 08:11:29.67 ID:7WJqt+YX0
「それにしても」「今思ったけど」「正直」「マジ?」などで始まり
「多いの?」「可能なの?」「いいのでは?」「なるのでは?」
「何があるっけ?」などで終わるのがこの質問厨の特徴だな。
798名無し野電車区:2012/10/06(土) 08:40:58.83 ID:Ey9miVRI0
>>796
去年まで中目黒から新横浜をよく使ってたが
行楽シーズン以外なら自由席も座れる。
799名無し野電車区:2012/10/06(土) 08:42:38.83 ID:90/BBQ+2O
真向かいに座っている、パーカーを着ているハゲジジイ、あくびするたびに声を出していてうるさい。
800名無し野電車区:2012/10/06(土) 08:50:03.39 ID:YxcRW29tO
801名無し野電車区:2012/10/06(土) 09:09:49.48 ID:ysgd5Qrt0
>>780
綱島で揉めた結果が新綱島
802名無し野電車区:2012/10/06(土) 10:27:25.05 ID:FBtuLeZw0
大井町線ユーザーだけど多分大井町に出て品川に行く
803名無し野電車区:2012/10/06(土) 10:29:35.23 ID:vzx4OVzKO
とにかく渋谷地下化と必要度低い直通で、大不便、迷惑だよな。
大便じゃないよ。
804名無し野電車区:2012/10/06(土) 11:41:01.98 ID:wMuw+eiY0
東急渋谷駅で半年後には死人がでる
乗り換えで混雑する狭い通路で圧死
下車しきれずホーム溢れる人が貧弱なホームドアから転落
混雑熱気で卒倒する高齢者を見て見ぬ振りする駅員
805名無し野電車区:2012/10/06(土) 11:44:27.97 ID:vzx4OVzKO
まったくだ。
田都渋谷のクソ狭いホームてまだ懲りてないのか。
昔のあの事件でやっと渋谷始発を増やしたがな。何か起こらないとわからないのか。
渋谷地下化は大迷惑、大不便。
806名無し野電車区:2012/10/06(土) 11:45:39.35 ID:WUgCL3lK0
別に圧死しようが何しようがどうでもいい
807名無し野電車区:2012/10/06(土) 11:56:20.59 ID:YouGEjtR0
>>788
俺は新横浜から渋谷、新宿、池袋方面行くとき、在来線じゃ遠回りだから新幹線使ってた
東急とつながればかなり利用者いるよ 新横〜渋谷20分くらいとしたら、新幹線乗る必要もない
808名無し野電車区:2012/10/06(土) 12:36:03.28 ID:OH0s1rNP0
>>848
>>846
>北野の高架化のとき、一時的に1面2線になった時に引き上げ線を仮設したが、
>完成後は引き上げ線を作らなかった会社だからな。

809名無し野電車区:2012/10/06(土) 13:17:35.98 ID:YxcRW29tO
小田急みたいに値上げしそうな感

小田急はかなりうまくいってる
810名無し野電車区:2012/10/06(土) 13:31:09.97 ID:vzx4OVzKO
値上げしてもよいから、不便解消しろ。
地下化で不便にしておいて、値上げは許さん。
811名無し野電車区:2012/10/06(土) 13:35:43.42 ID:DpSHWzkA0
目黒線・東横線の複々線化の時は「混雑緩和になります」とポスターで告知して、
特特法で受益者負担もあって利用者は値上げを受け入れた。
俺達は相鉄線の客を乗り入れる輸送力を確保するために複々線を認めたわけじゃない。
国や利用者の金で自分たちのさらなる利益を得ようとする姿勢はあざとい。
812名無し野電車区:2012/10/06(土) 13:41:49.15 ID:PFuq2A6U0
>>811
他線差別の上に成り立つ東横線の快適さは許せるんだwwww
813名無し野電車区:2012/10/06(土) 13:46:27.49 ID:EmaVkcnB0
>>795
疑問を呈する=聞いてるんだろ
814名無し野電車区:2012/10/06(土) 13:49:59.06 ID:vzx4OVzKO
田舎神奈川埼玉県民のための改悪、不便化反対。
渋谷折り返しで十分。
目蒲線で十分。
815名無し野電車区:2012/10/06(土) 13:50:33.43 ID:0eGxCsna0
複々線化して、遅延が減り、混雑率が下がれば
利用者の利益になったのでは?
816名無し野電車区:2012/10/06(土) 14:16:45.19 ID:mrgAHuln0
概要図
http://amd.c.yimg.jp/im_sigg0QatYGDPXTW7dNOpLViITw---x445-y450-q90/amd/20121006-00000001-mai-000-3-view.jpg

新横浜〜新綱島の間で東横線を東にまたいでいくのね・・・
綱島では接続不可と見たのか
817名無し野電車区:2012/10/06(土) 14:21:47.21 ID:mrgAHuln0
どうせなら大倉山で分岐すればいいのに。

なんで綱島街道の下掘るんだ?
818名無し野電車区:2012/10/06(土) 15:03:06.09 ID:m/L5sYzWi
>>770
埼玉高速鉄道線の蓮田延伸や三田線の大宮延伸も19年度から着工して欲しい
819名無し野電車区:2012/10/06(土) 15:04:34.96 ID:m/L5sYzWi
>>771
駅によっては踏切の関係で地下や高架にしないと全駅は厳しいらしい

迷惑な話だ@東上線民
820名無し野電車区:2012/10/06(土) 15:20:50.48 ID:Vff+YURs0
>>819
何言ってんだ、そっち側で8両が入るのは志木までだろ?
志木から始発の渋谷行きに乗って座って寝ていくのか?
821名無し野電車区:2012/10/06(土) 15:26:18.85 ID:Vff+YURs0
しかし国と県と市からの補助金だけで1,200億出るんだな。
そう考えると政令指定都市横浜の力は大きい。
相鉄は横浜駅西口の大地主だから、別に客が逸走しても無問題。
しかしよくもまあ思い切ったことをしたものだ。JRとも乗り入れるから、
純粋な横浜行きがほとんど無くなるかもしれない。
822名無し野電車区:2012/10/06(土) 15:42:15.76 ID:TVTWgtkSO
>>821
以前TV番組で見たけど、そのプロジェクト・リーダーみたいな人が確か相鉄民で鉄ヲタあがりだったような!?
823名無し野電車区:2012/10/06(土) 16:18:39.20 ID:SL7c85010
MM21地区の開発が頓挫したから、東京直結ルートも開拓しておかないと
自前の沿線不動産からの人口流出リスクもあるからねえ
824名無し野電車区:2012/10/06(土) 16:25:46.52 ID:Vff+YURs0
>>823
地味に小田急江ノ島線が空くかもしれないね。それから田都も。
825名無し野電車区:2012/10/06(土) 17:39:37.68 ID:vzx4OVzKO
というわけで、お互い迷惑な乗り入れ。そして渋谷の不便化。
不便でも、渋谷地下に広いホームの始発ターミナルなら話は別だけどな。
深く狭く不便に加えて、新宿がターミナルでなく三丁目では、なんのメリットもなし。
826名無し野電車区:2012/10/06(土) 18:17:38.77 ID:Xa3Kw6dxO
>>824

東部方面線なんて、もうできることはないと思ってたよ。
827亀故ヒ素 ◆kIkdiSEbH2 :2012/10/06(土) 18:59:53.27 ID:NGNWac4ZO
>>817

民地の地下は確か20mだか30mは地権者の権利があるんじゃなかったっけ?

綱島街道から自治体だけで話か済むからでしょ。

あとは環境アセスメントと言うでっち上げ報告書で済む。
828名無し野電車区:2012/10/06(土) 19:06:26.30 ID:Vff+YURs0
民有地の下40mまでは地上権が及ぶ。
829名無し野電車区:2012/10/06(土) 20:32:52.75 ID:wMuw+eiY0
新宿三丁目なんて渋谷より貧弱な設備
定時性が低下する路線の沿線価値低下する
830名無し野電車区:2012/10/06(土) 21:22:50.96 ID:FBGq3HOv0
定時性と利便性を捨てて地下鉄に直通
自分で自分の首を絞めていることに気が付かない馬鹿東急
鉄道を運営する資格なし
831名無し野電車区:2012/10/06(土) 21:37:16.11 ID:RDeE8jrR0
>>829
東急東横線と相互乗り入れしたら、新宿三丁目折り返しはどうなるんだろ
832名無し野電車区:2012/10/06(土) 22:30:40.26 ID:JEUgOQNbO
都心をスルーする需要なんて雀の涙程度なんだから乗り入れは必要ない

湘新乗ってても都心3駅でほとんど客入れ替わる
833名無し野電車区:2012/10/06(土) 22:43:18.00 ID:VAwBmNGy0
それで?
834名無し野電車区:2012/10/06(土) 22:55:57.15 ID:vzx4OVzKO
いいぞ、いいぞ
地下直通厨をつぶせw
835名無し野電車区:2012/10/06(土) 22:58:14.92 ID:FBGq3HOv0
直通を喜んでいるのはごく一部の利用者と電車がいっぱい来て嬉しい鉄ヲタだけ
836名無し野電車区:2012/10/06(土) 23:18:44.06 ID:tljdy7wx0
お馬鹿さんたちに一言
ここでわめいても直通中止にはなりませんよww
837名無し野電車区:2012/10/06(土) 23:21:49.89 ID:FBGq3HOv0
で?
俺は「不便になる」という客観的な事実を突きつけているだけだが
電車がいっぱい撮れて楽しいお子ちゃまは黙ってましょうね〜
838名無し野電車区:2012/10/06(土) 23:25:29.94 ID:RDeE8jrR0
副都心線と相互乗り入れ始めたら
1000系の運用や各停運用が東急東横線閉じ込めで7000系になる予感
839名無し野電車区:2012/10/06(土) 23:40:30.18 ID:vzx4OVzKO
出たぁ、地下直通厨のおきまりの負け惜しみ
840名無し野電車区:2012/10/06(土) 23:51:23.46 ID:g1Y04mbX0
>>837
突きつけてどうしたいんだ?
直通を辞めさせたいのか?
841名無し野電車区:2012/10/07(日) 01:30:31.26 ID:xQOz0SZW0
“客観的事実”がどうであれ、進んだ針はどう足掻いても戻らないんだけどw
そこのところおわかり?www
842名無し野電車区:2012/10/07(日) 03:13:56.44 ID:ynPXwLwEO
相手するなと

>日吉通過厨=不便厨

843名無し野電車区:2012/10/07(日) 03:27:20.15 ID:Fq42xlnK0
>>817
日吉-大倉山の路線容量がないからでは?
844名無し野電車区:2012/10/07(日) 06:24:32.38 ID:9ULyNwUoO
思いのほか不便を主張する人が出てきてあわてる地下不便厨。
私の相手をするしないではないんだよ。この一日のいろいろな方の書き込み読めばわかるだろ。
845名無し野電車区:2012/10/07(日) 06:38:08.78 ID:3IMSZEec0
>>842
日吉通過厨=不便厨=携帯厨
実に分かり易い
846名無し野電車区:2012/10/07(日) 08:12:10.20 ID:GCWmGepWO
不便になる面もあれば、便利になる面もある。
ただそれだけ。
847名無し野電車区:2012/10/07(日) 08:48:00.39 ID:sPhq23ud0
一面しか見ずに主張を押しつける人間の多いこと
某マスゴミのようだ
848名無し野電車区:2012/10/07(日) 09:26:53.56 ID:cVBOxS5G0
>>847
それって産経みたいだな。
849名無し野電車区:2012/10/07(日) 10:02:25.62 ID:DQG3ITj/0
こんなところで文句を言う前に株主総会とかで文句行ったほうが早いんじゃないの
850名無し野電車区:2012/10/07(日) 11:15:00.12 ID:qOhYxgMm0
東横線は、渋谷と桜木町だけ走っていれば良し。
851名無し野電車区:2012/10/07(日) 11:40:22.54 ID:L01xLT6x0
西武6000系ってもう小手指に帰った?
852名無し野電車区:2012/10/07(日) 11:46:06.94 ID:j9xSL3cpO
おなにーFがオナニー始めたらしい
853名無し野電車区:2012/10/07(日) 12:47:38.30 ID:L01xLT6x0
>>852
あぼーんするぞ。
854名無し野電車区:2012/10/07(日) 13:55:47.29 ID:bJE8ZF4WO
不便厨のバカ、お前なんか死ね、この精神病患者
いっぺん死ね不便厨全員

不便厨のバカアホボケクズタコ味噌ハゲノータリン
知恵遅れ精神病うんこ包茎キモヲタ友達いない奴
モテない低学歴悪臭底辺無職アスペネトウヨニート
855名無し野電車区:2012/10/07(日) 14:37:57.36 ID:DC6cofY7i
>>848
朝日だろ
856名無し野電車区:2012/10/07(日) 15:12:11.00 ID:zH3kaKuRO
15:04ごろ横浜駅を東武の50072の編成が回送で上っていった。
何両かは分からなかった。ロゴマークがまだ蜘蛛の巣だった!
857名無し野電車区:2012/10/07(日) 15:15:58.51 ID:YTq6j/mF0
50000系列はマークそのまんまだよね
そういや
858名無し野電車区:2012/10/07(日) 15:42:41.16 ID:zH3kaKuRO
ちなみに同時刻に横浜から元町行き急行で下っていったのは
9001だった。
859名無し野電車区:2012/10/07(日) 16:07:45.04 ID:J8wPJLhB0
>>821
メインは横浜行きと発表してるし、横浜行きの特急が設定される予定。
東急の方も目黒線がメインだと既に発表されている。

>>837
・「俺は「不便になる」」
・来年直通が始まる
どちらも事実
860名無し野電車区:2012/10/07(日) 16:30:51.20 ID:XWk6kzwn0
>>855
いや産経だよ。
日本の新聞社なのに中国と韓国の記事ばっかり。
その癖台湾の領海侵犯は報道しない偏向ぶり。
よその国より自分の国の事を少しは報道しろよ。
だからグループのテレビ局はデモかけられちゃうんだよw
861名無し野電車区:2012/10/07(日) 17:40:57.95 ID:iE1WAD0K0
みんなが納得する特急停車駅
渋谷-祐天寺-新丸子-元住吉-東白楽-新高島-元町中華街
862名無し野電車区:2012/10/07(日) 18:26:04.33 ID:DLg4sgwo0
>>860
系列テレビ局は「ニュースJAPAN」ってタイトルでアメリカと特亜のニュースしかやらない。
863名無し野電車区:2012/10/07(日) 18:39:10.01 ID:3PbKC2dE0
>>860
そして韓国ドラマ枠の後釜の番組は視聴率が1%に届かない体たらくぶりだしな。
864名無し野電車区:2012/10/07(日) 18:48:21.22 ID:zH3kaKuRO
9001は07運行?だった。メトF線7000も見れた。
渋谷がもぐるとなかなか利用しにくくなるな…
865名無し野電車区:2012/10/07(日) 20:02:00.33 ID:KfnavLyB0
多摩川橋下のBBQ 午前中雨の日は居ないだろと思っていたら
盛大に煙を上げていてガッカリ。
仕方なく7116F 08運行を撮って引き上げ。
866名無し野電車区:2012/10/07(日) 21:49:06.82 ID:CCxrgiGI0
>>861
緩急接続なしかよ。
867名無し野電車区:2012/10/08(月) 02:06:33.04 ID:YAQX0jyn0
確かにここで、あーだこーだ言うより、東急の株価って株主総会で思いの丈を叫べよ
868名無し野電車区:2012/10/08(月) 02:09:28.22 ID:Ld13GU9U0
リアルで既知外演じるのはハードル高いな
869名無し野電車区:2012/10/08(月) 02:18:57.22 ID:VX/4Qo0PO
>>862
そんな番組でも新潟交通が新たにスポンサーに付いたようだ
870名無し野電車区:2012/10/08(月) 03:26:12.96 ID:jmSJQ8Qu0
>>867
ここで不便不便のたまう暇があればそうするべきだよねえ。
871名無し野電車区:2012/10/08(月) 06:36:21.80 ID:gY1RBbeJ0
株主総会>>東急電車モニター>>越えられない壁>>2ch
872名無し野電車区:2012/10/08(月) 07:49:56.43 ID:NgrkIVQN0
>>869
まじか、全国ネットで
873名無し野電車区:2012/10/08(月) 07:58:21.60 ID:jFgia0PB0
今日は体育の日だけど東急沿線の高校でスポーツが強いところってどこがあるっけ?
874名無し野電車区:2012/10/08(月) 08:17:48.35 ID:jqGZBx8y0
私立ならたくさんあるだろ
875861:2012/10/08(月) 09:20:05.19 ID:Y9CLkyEf0
次はみんなが納得する急行停車駅(副都心線東武線直通版)
森林公園-北坂戸-霞ヶ関-新河岸-柳瀬川-朝霞-地下鉄赤塚-千川-雑司が谷-西早稲田-北参道-代官山-祐天寺-都立大学-新丸子-元住吉-大倉山-妙蓮寺-東白楽-反町-新高島(終点)

876名無し野電車区:2012/10/08(月) 10:09:24.55 ID:vW41YpOf0
ツマンネ
877名無し野電車区:2012/10/08(月) 11:18:15.74 ID:TdmuKTAj0
神奈川の公立で頭いいのは横浜翠嵐くらい?
878名無し野電車区:2012/10/08(月) 11:39:35.64 ID:mHplsomX0
>>826
相鉄の駅ポケット時刻表は、数年前から広告欄が「東部方面線平成○○年開業予定!」だったような
879名無し野電車区:2012/10/08(月) 12:34:57.93 ID:OjiCeguFO
さわやかな秋風を感じる渋谷駅も今年で最後か。
来年からは大不便で不健康で便所臭い深い地下か。
880名無し野電車区:2012/10/08(月) 12:40:56.37 ID:eAgVZE19O
>>878
たしか一時期凍結したんだよね。

JRとの直通が先に決定して、東急側があとに工事決定を発表してきたんだと思った。
881名無し野電車区:2012/10/08(月) 12:52:04.88 ID:eys9zVqhO
相鉄は東急+都営三田線と乗り入れと決まりだわよ

有楽町線の方が複雑だからねー

南北線と整理できるからあっちはね。
882名無し野電車区:2012/10/08(月) 12:54:52.27 ID:+FmE1Q4Q0
>>877
慶応義塾湘南藤沢高等部[普通]75
慶應義塾高校[普通]74
横浜翠嵐高校[普通]73
湘南高校[普通]71
桐蔭学園高校男子部[理数]70
桐蔭学園高校女子部[理数] 法政大学第二高校[普通] 桐光学園高校[SA] 横浜緑ヶ丘高校[普通]69
多摩高校[普通] 日本大学高校[普通] 柏陽高校[普通] 山手学院高校[理数]68
厚木高校[普通 鎌倉学園高校[普通] 神奈川総合高校[個性化] 神奈川総合高校[国際文化] 希望ヶ丘高校[普通] 桐光学園高校[A] 日本女子大学附属高校[普通] 平塚江南高校[普通]67
川和高校[普通] 光陵高校[普通] 法政大学女子高校[普通] 山手学院高校[普通] 横浜サイエンスF高校[理数] 横須賀高校[普通]66
小田原高校[普通] 鎌倉高校[普通] 相模原高校[普通] 桐蔭学園高校男子部[普通] 横浜平沼高校[普通]65
883名無し野電車区:2012/10/08(月) 13:29:37.67 ID:bjYzEGxKO
沿線で『けーゆー』といえば…?

@警友病院
AKU神奈川大学
884名無し野電車区:2012/10/08(月) 15:45:19.18 ID:oaC8Gx1c0
>>883
1

2は神大って略す
885名無し野電車区:2012/10/08(月) 17:52:57.89 ID:R++gk51t0
>>883
2の神大の就職率は65%程度 ソースはnhk
残りは非正規、ニートになる。
7116Fなんか撮ってないで勉強してKOあたりに行けよ。
886名無し野電車区:2012/10/08(月) 19:09:34.56 ID:SO+YiX/uO
えっ!
東急沿線ってセクス好きな人が多いの!?
887名無し野電車区:2012/10/08(月) 19:20:35.26 ID:jFgia0PB0
そういえば沿線からは外れるけど日比谷高校って21世紀に入ってから
急に進学実績が上がったってマジ?
888名無し野電車区:2012/10/08(月) 19:22:02.50 ID:xYzm5i9y0
>>886
もう綱島の鶴見川の土手なんてすごいよ
889織茂肛門科 ◆REYSOLIPhc :2012/10/08(月) 20:24:27.65 ID:tOjP7gez0
河川敷で野球ユニ着てる人たちは全員ハッテンしていたのか…
890増 澤 明 浩:2012/10/08(月) 21:13:38.85 ID:8xv1Sl8P0
有馬立入禁止
891名無し野電車区:2012/10/08(月) 22:45:59.39 ID:NgrkIVQN0
久しぶりに下り特急に乗ったんだけど、
小杉からの目黒線急行との併走はいいね!!
元住でメトロ03を挟んで抜き去る頃にスピードMAXになって。
892名無し野電車区:2012/10/08(月) 22:56:49.80 ID:gTncZ2aB0
893名無し野電車区:2012/10/08(月) 23:22:02.63 ID:NgrkIVQN0
おお、さんくす!!
894名無し野電車区:2012/10/09(火) 01:49:05.01 ID:wW901bNOO
東武50070って相鉄に似ているな
895名無し野電車区:2012/10/09(火) 05:29:37.26 ID:NlFilZZ+0
>>894
メトロの元から1枚窓の新w7000はホームドア越しで見ると、
上の赤いラインがくすんだ相鉄7000にソックリw
896名無し野電車区:2012/10/09(火) 10:18:35.98 ID:oAJXcpIJ0
764 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/10/08(月) 23:41:48.25 ID:OjiCeguFO
やはり通過が悔しい人が多いんだね。ザマミロ。
897名無し野電車区:2012/10/09(火) 13:18:29.04 ID:AiO5PqI4O
>>896
まだ生きていたか。

今度は携帯からか。
日吉通過大好き君w
898名無し野電車区:2012/10/09(火) 19:50:17.76 ID:Q4aSBRUpO
今日の5マソ、乗ってた♀レチがゴキゲンっぽかった。
899名無し野電車区:2012/10/10(水) 17:12:03.03 ID:EWMbIXtgO
こういうさわやかな日はやっぱり地上だよな。
JR横浜がうらやましい。東横のクソ狭い深い地下横浜、不便きわまりない地下渋谷は本当に情けない。
900名無し野電車区:2012/10/10(水) 18:47:10.21 ID:0zabtBVY0
台風が来たときとかは地下で良かったなんて言い出す癖に
901名無し野電車区:2012/10/10(水) 18:55:40.53 ID:+I2GuPd1O
っ[水没警戒に付、出入り不可!]
902名無し野電車区:2012/10/10(水) 19:30:51.48 ID:fTAbCCri0
開放感たっぷりな元住吉に立ち寄っての、気晴らしおすすめw
903名無し野電車区:2012/10/10(水) 19:55:57.70 ID:EWMbIXtgO
台風、洪水、地震時はなお地下はやなこったね。
904名無し野電車区:2012/10/10(水) 20:29:44.60 ID:JQgB/QHKO
結論:盛土が最強

台風で浸水の心配無し、地震が起きてもリスク小
そして道路との立体交差が可能
905名無し野電車区:2012/10/10(水) 21:40:19.56 ID:TkV7X3r+0
盛土なので上越新幹線のようなスプリンクラーが置けず、
雪で遅れまくる東海道新幹線もあるけどな。

要するに最善の方法はない。
906名無し野電車区:2012/10/10(水) 21:40:19.97 ID:iCB69AEPO
盛土はくずれるリスクがある
907名無し野電車区:2012/10/10(水) 21:54:09.77 ID:EWMbIXtgO
東横線で安心できるのは、妙蓮寺の横浜寄りと白楽ぐらいかな。
あとはどこか不安。
日吉や小杉は地震でビルにつぶされないかとヒヤヒヤ。
今の渋谷も渋谷川があるから不安定なんだよな。
908名無し野電車区:2012/10/10(水) 21:54:13.92 ID:1FkyRwpq0
かといって高架だと壊れても変に形が残るから復旧しにくくないか?
土なら持ってきてちょっと片づければすぐ仮復旧ができる。
 例)3.11で崩れた高速道路の盛土
909名無し野電車区:2012/10/10(水) 22:07:34.38 ID:EWMbIXtgO
なるほど、確かに復旧は早いかも。
910名無し野電車区:2012/10/10(水) 22:15:02.07 ID:1FkyRwpq0
まあ下北沢付近で井の頭線は盛土撤去して高架にする改良中だけど、
あそこは町がせまいからいい判断だろうね。
911名無し野電車区:2012/10/10(水) 22:20:08.43 ID:EWMbIXtgO
それにしても、井の頭線への乗り換えがより不便になるな。
通学者多いぞ。
912名無し野電車区:2012/10/10(水) 22:28:23.89 ID:TJ6HBHXEO

だまれ小僧!

913名無し野電車区:2012/10/10(水) 22:53:12.76 ID:wuLhGgGR0
井の頭で通学か
勉強しすぎで運動不足なんだろうから
ちょうどいいだろ
914名無し野電車区:2012/10/10(水) 22:59:18.63 ID:WVgdk1mY0
不便厨だと気づかなくても
いいのかしら?

915名無し野電車区:2012/10/10(水) 23:18:33.28 ID:EWMbIXtgO
不便になるものを不便になると言って何が悪いのかな。
必死に打ち消そうとする方が何か変だよ。
何でそんなに必死になるかな。
916名無し野電車区:2012/10/10(水) 23:39:12.49 ID:JQgB/QHKO
>>905
関東なら雪ほとんど降らないから問題ない

電車が止まる程の積雪なんて数年に一回あるかないかだし
917名無し野電車区:2012/10/11(木) 00:15:20.16 ID:zEZ1TskS0
>>915
必要ないことをいうのがダメなんだよ。
仮定法の世界は書くだけ無駄。
918名無し野電車区:2012/10/11(木) 00:22:23.21 ID:ogiC9n0e0
>>898
亀だがゴキゲンがゴキブリに見えた。
919名無し野電車区:2012/10/11(木) 07:25:53.57 ID:q6W4YcStO
>>918
優勝しても、死んでしまっては無駄になる。
920名無し野電車区:2012/10/11(木) 08:05:26.55 ID:m1fJCrC7O
こんなとこ、必要ない書き込みがほとんどだろ。

しかし、渋谷地下化直通でかなり不便になるなあ。
921名無し野電車区:2012/10/11(木) 08:10:53.55 ID:s0fPfbsU0
>>920
これも必要ない書き込みだなwww
922名無し野電車区:2012/10/11(木) 09:33:51.30 ID:8cUJ5qWG0
東横のれん街がマークシティ移転も不便になるぞ!
923名無し野電車区:2012/10/11(木) 11:21:29.75 ID:LSbnAMnN0
どうでもいい
924名無し野電車区:2012/10/11(木) 11:22:58.86 ID:JtQ5nrg50
>922
東横線に乗れん街になるのでつね、って何度も出てるじゃん。

おまいは、話に乗れん街
925京王原理主義:2012/10/11(木) 11:27:01.72 ID:bfCwa/6f0
これからは、井の頭線の時代♪
926名無し野電車区:2012/10/11(木) 11:34:47.69 ID:LSbnAMnN0
      ■■■■■ llllllllllllllllllllllllll■■■■■■■■  ■■■■■    ..■■■■  ■■■■ ■■■■l  ■■■
     ■   ■  lllllll   lllllllll■         ■ /■      l■   ■  .ll■  .■  ■ ll■    ■ ■厂 ̄■
     ■  ■ llllll   lllllllll ll■   ■■■■■l■   ■■■  }■■ .■  ■   ■ ll■  ■ ll ■ ■     ■
    ■  ■  lllll   llllllll  l■  ■     lll■  l■   ■  ■■ ■  l■   ■ l■  ■l  l■ l■    .. ■
    ■.l■  lllllllllllllllllll   . ■  .l■     ■  ■l     ■ l■|■  l■   ■ l■ ..■   ■ ■  ■■ .■
    ■.■ l■  ■     ■   ■■■■■■  .l■      ■■■■ ■■■■  ..■ ■    ■■  ■ ■. ■
   ■■.  ■   ■    . ■        .■■ ■          ■         ...■ l■   ■l■  l■ ■.. ■
   ■■l  l■   ■   ■  ■■■■■■  ■    _■■■■          ■ ■   ■■  ■  ■  ■
  ■  ■  ■  .l■  ■  ll■      l■  ■    l■  ■■  .ll■■■   ■ .■    ■■ .l ■  ■ ...■
  ■  ■ l■   l■ ll■  ■       ■   ■■■■  l■■   ll■ ■   ■...■   ■l■  ■   ■  ■
 ■    ■ lll■   ■ll■  ■■■■■│ ■          ■■  ..■ ■   l■...■    ■l■   ■■■  .■
 ■    ■ ll■   ■■        ■   ■        l■l■ .. ■ ■    ■ ■    ■llll■        ■′
■■■■■■ ■■■■■■■■■■■    ■■■■■■~■■■■■ ■■■■ ■■■■  ■■■■■■
927名無し野電車区:2012/10/11(木) 18:51:28.30 ID:1V0F+oYN0
>>926
お前、つまんな。掲示板からでてけ
928名無し野電車区:2012/10/11(木) 19:35:33.22 ID:f3jPynK00
>>907
日吉は横浜市内の東横線沿線では一番安全とされている。
ソースは横浜市地震マップ
白楽は火を使う店が密集しており、大火災になる恐れあり。
先の大火で実証済み。
929名無し野電車区:2012/10/11(木) 19:54:30.11 ID:m1fJCrC7O
線路やホームそのもののことだよ。
日吉は上からズドンとでかい建物がつぶれてきそう。
930日吉駅大好き:2012/10/11(木) 20:49:28.06 ID:0ll/pDm+0
>>904
日吉駅の前後が盛土だよな。
931名無し野電車区:2012/10/11(木) 21:02:23.51 ID:f3jPynK00
>>929
日吉は地下構造から同じ規模の地震でも揺れが少ないので最近の建物なら大丈夫っぽい。
慶応日吉校舎は古いので駄目かもしらんが、耐震補強したかな。

比較的強い揺れが予想されるのが大倉山〜菊名〜妙蓮寺
昔は川が流れていたと予想される場所ですね。
932名無し野電車区:2012/10/11(木) 21:09:51.79 ID:f3jPynK00
>>931訂正
×揺れが少ない
○揺れが小さい
933名無し野電車区:2012/10/11(木) 21:44:18.61 ID:xYXQjU1P0
地震で弱いのは荒川や江戸川の氾濫で出来た東京東部の軟弱な地盤の低地。
武蔵野台地、下末吉台地、多摩丘陵の地区ははるかにマシ。
934名無し野電車区:2012/10/11(木) 21:57:44.84 ID:oR365jRi0
>>929
日吉は新しいから問題ないよ
阪神大震災でも分かっていることだけど、一番危ないのはボロイ高架線・高架駅
935名無し野電車区:2012/10/11(木) 22:33:36.77 ID:m1fJCrC7O
というと、中目黒〜都立大、自由が丘、綱島、東白楽ってとこか。
936名無し野電車区:2012/10/11(木) 22:55:30.83 ID:CNtOtbIj0
東横って地味に耐震補強してないか?
学芸大学の喫煙所でタバコ吸ってると、そう思う。

一応、耐震絡みの仕事してるんだけど。
そう見える。
計算する側じゃなくて施工する側だけど、
直下で起きない限りは問題ないと思うな。
937名無し野電車区:2012/10/11(木) 23:07:17.94 ID:m1fJCrC7O
タバコ吸う奴にロクな奴はいない。
喫煙所とはいえ、駅やその周辺でスパスパやる奴はどうしようもない。
地下化直通と同じで現代の迷惑。
938名無し野電車区:2012/10/11(木) 23:44:56.73 ID:Lbsy4WR5O

だまれ小僧!

939名無し野電車区:2012/10/12(金) 01:56:58.69 ID:Dq+jUvItO
祐天寺と東白楽の噂(通過線増設)って…マジ!?
着工する様には見えないんだが…
940名無し野電車区:2012/10/12(金) 02:52:53.89 ID:n2viuHyj0
>>939
構想&噂の段階で具体的な計画になってないし。
941名無し野電車区:2012/10/12(金) 07:56:08.71 ID:4wiMS5wA0
いままでの強引さを思うと
(菊名・代官山・旗の台・上野毛・戸越公園)
本当にシレっとやってしまいそうな予感。
942名無し野電車区:2012/10/12(金) 08:05:13.79 ID:WTLcKNdi0
それにしても東急って鉄道事業もすごいけどそれ以上にそれ以外の事業も
かなり目立っているような…
943名無し野電車区:2012/10/12(金) 08:11:41.36 ID:mKbA7ioIO
10連対応工事の次はホームドアだよ。
944名無し野電車区:2012/10/12(金) 09:01:16.83 ID:JeDnep/p0
>>937
俺は嫌煙派だが、
どこもかしこも禁煙の札が付いてるのを見ると彼らが気の毒でもある。
せめて道路を歩いているときくらいは吸わせてやれよ。
945名無し野電車区:2012/10/12(金) 09:16:44.84 ID:3susi1YT0
946名無し野電車区:2012/10/12(金) 10:05:38.18 ID:mxst93rd0
>>944
歩きタバコこそ一番危ないんだよなぁ
947名無し野電車区:2012/10/12(金) 10:33:05.18 ID:Lm01rin80
>>943
ホームドア付けたら特急が渋谷〜横浜28分に戻ってしまいそうだが。
948名無し野電車区:2012/10/12(金) 10:49:26.32 ID:t5P9BY6e0
ホームドア厨「それがどうした!」
949名無し野電車区:2012/10/12(金) 10:54:47.67 ID:zzUeLEKg0
東急はもう東横特急の速さについて強調してないように見える。
東横線のポスターも、本数が多いから便利、という感じだったはず。
950名無し野電車区:2012/10/12(金) 12:08:57.81 ID:6shOnvJyO
近くて安い東急電車
951名無し野電車区:2012/10/12(金) 12:21:52.25 ID:Z2UEPe5WO
ダ埼玉鉄道に比べたら、恵まれてるよ。
贅沢言うな。
952名無し野電車区:2012/10/12(金) 12:33:19.31 ID:nBkOWSHt0
東横はな
953名無し野電車区:2012/10/12(金) 15:11:43.79 ID:Lm01rin80
>>949
ところが直通後は新宿三丁目〜横浜間だと日中は特急しか使い物にならない。
954名無し野電車区:2012/10/12(金) 16:24:07.18 ID:9GWMkzhO0
自由が丘は確かに緑道が近いな
955名無し野電車区:2012/10/12(金) 17:13:13.32 ID:oO0LjIjwO
今はせっかく便利なのに、来年からは不便になるという悲しさ。
956名無し野電車区:2012/10/12(金) 17:51:00.17 ID:9GWMkzhO0
不謹慎な考え方をするとホームドアつくと大きな遅延が発生しにくくなるから
珍しい行き先が見れなくなるのが痛いところだな。
957名無し野電車区:2012/10/12(金) 18:36:39.85 ID:6shOnvJyO
>>953
その区間なら東横急行は逃げ切るでしょ。池袋横浜だと特急だけになるだろうけど
958名無し野電車区:2012/10/12(金) 19:08:31.86 ID:oO0LjIjwO
新宿二丁目行きなら、毎日怪しい行き先だったのに、残念だな。
だいたい、駅名に丁目が付くなんて情けないよ。あとは四ツ谷と青山ぐらいか。
バス停止じゃあるまいし。
新宿ターミナルに行かない不便さ。
959名無し野電車区:2012/10/12(金) 19:30:05.08 ID:n7xHY55R0
>>958
>駅名に丁目が付くなんて情けないよ
NewYorkのSUBWAY
960名無し野電車区:2012/10/12(金) 19:32:58.35 ID:zQKVTvlu0
ホームドアってもっとラフな運用できないのかね
電車が止まる直前に開けたり、
ホームドアが閉まりきる前に電車が発車できたり
961名無し野電車区:2012/10/12(金) 20:36:02.17 ID:oO0LjIjwO
すぐ外国と比べるバカ
962名無し野電車区:2012/10/12(金) 21:00:52.63 ID:Lm01rin80
>>957
逃げ切れるだろうけど新宿三丁目で3分差になりそう。
12分-3分サイクルだと本数が多いから便利とはならないでしょ。
963名無し野電車区:2012/10/12(金) 21:16:16.16 ID:X0Uuie8T0
12分間隔だと昔の井の頭線急行並だな
964名無し野電車区:2012/10/12(金) 21:18:28.15 ID:0UCcFMmP0
動画で比較しただけだが横浜市営地下鉄はドアつけてもあんまり時間かかってなかった気がする
なんとかしないとな
965名無し野電車区:2012/10/12(金) 21:20:56.80 ID:Fo1RUoOo0
>>962
元々、「東横線は本数が多いから便利と宣伝している」という話題だったのに
なんで突然、副都心線内・新宿三丁目からにすり替えて不便という方向に持って行ってるの?
966名無し野電車区:2012/10/12(金) 21:27:58.61 ID:oO0LjIjwO
不便になるからです。
967名無し野電車区:2012/10/12(金) 22:22:43.33 ID:VaI21t0v0
便利になる人もいれば不便になる人もいる
不便厨はそのことを考えず自分のことしか考えてない自己中ばっか
968名無し野電車区:2012/10/12(金) 22:23:23.41 ID:/DsNeMuM0
オリジナルジオラマが、15万ってスゲーなw
カレンダーが通販だと在庫なしになってるんだけど。
急行が止まる駅ならまだ買えますかね?
969名無し野電車区:2012/10/12(金) 22:56:01.31 ID:oO0LjIjwO
いや、私は前から便利になる点は否定してないよ。
ただ、地下直通厨が不便を一切認めないだけ。
それは過去レス見ればわかるぞ。
970名無し野電車区:2012/10/12(金) 23:01:03.98 ID:aFB18iYf0
駅までつくのが不便にはなるだろうさ。
だがそれでも直通によって便利になる面の方が大きいんだよ。わかったか?
971名無し野電車区:2012/10/12(金) 23:18:12.79 ID:3bq7rlOu0
>>958
地下鉄で丁目が付く駅の存在は普通だろ
新宿三丁目、青山一丁目、四谷三丁目の他にも
本郷三丁目、銀座一丁目、六本木一丁目、志村三丁目、西新宿五丁目とたくさんある
972名無し野電車区:2012/10/12(金) 23:27:01.42 ID:bNpQy2qJ0
丁目が奇数ばっかだな
973名無し野電車区:2012/10/12(金) 23:57:59.75 ID:SIbaL6jZO
イッチョメイッチョメ、ぅわあ〜お!
974名無し野電車区:2012/10/13(土) 00:05:16.56 ID:gP2n4xff0
>>964
ダイヤいじるのが面倒だったとか?
975名無し野電車区:2012/10/13(土) 03:08:00.67 ID:rKgAcq+10
>>468
Bトレじゃなくて、Nなら買うけどな…
976名無し野電車区:2012/10/13(土) 03:50:28.51 ID:QUmeo9oQ0
977名無し野電車区:2012/10/13(土) 06:28:38.57 ID:5TFZS/sy0
>>976
978名無し野電車区:2012/10/13(土) 06:37:57.26 ID:t36uoZaV0
>>972
本当だ!

もし青山六丁目が残っていたら
違っていたんだがね
979名無し野電車区:2012/10/13(土) 07:06:55.48 ID:eqIi+fnS0
天神橋筋六丁目
980名無し野電車区:2012/10/13(土) 09:35:48.18 ID:GTg/l2Gn0
>>972
天神橋筋六丁目
981名無し野電車区:2012/10/13(土) 09:55:21.49 ID:Q28p7tqG0
谷町九丁目
982名無し野電車区:2012/10/13(土) 10:14:49.46 ID:qaW8I4aY0
カレンダー買ったけど日比谷線直通1000系がいなかった(´・ω・`)
983名無し野電車区:2012/10/13(土) 11:16:44.78 ID:rv2ZMqtP0
>>982
まぁ、廃止だもんなぁ。
平成生まれの18m車両大売り出しになるわけだが、
どこに引き取られるかも見ものだ。
984名無し野電車区:2012/10/13(土) 11:44:22.54 ID:CBkyASoc0
>>983
一畑に売約済み
985名無し野電車区:2012/10/13(土) 11:54:57.68 ID:Ie6ytDOYO
うめうめマン!
986名無し野電車区:2012/10/13(土) 12:01:09.99 ID:79XJjUxe0
>>959
あれを丁目と訳すのは違和感を覚える。
987名無し野電車区:2012/10/13(土) 15:09:04.57 ID:shdrYsdl0
>>986
ガイドブックとかは丁目が大部分な様な。
地下鉄サムや常盤新平は違ったね。
988名無し野電車区:2012/10/13(土) 16:33:03.54 ID:MbgC5iOy0
半島の地下鉄には「〜ゴリ」ってつく駅名が多いが、あれは「〜叉路」って訳になるぽいしなあ…
989名無し野電車区:2012/10/13(土) 18:21:37.71 ID:rv2ZMqtP0
そういえば田園都市線に青山一丁目行きがあったな。
たしか青山一丁目から半蔵門まで回送されるんだけど、なぜ客扱いしないのだろう。
開業時の名残、ってことはないよなぁ。
990名無し野電車区:2012/10/13(土) 19:36:30.66 ID:4Cq6s21V0
>>976
大津
991名無し野電車区:2012/10/13(土) 21:20:34.00 ID:ShSu9+L40
unch
992名無し野電車区:2012/10/13(土) 21:57:56.53 ID:3dS4L1LM0
結局地元の駅で普通にカレンダー買えましたw
まあ、当たり前か。
丸いのを渡されると思ったら、平のまんまなのでちょいビビリ。
993名無し野電車区:2012/10/13(土) 23:48:47.54 ID:U+VVFBYR0
>>992
そこが東急クオリティ
994名無し野電車区:2012/10/13(土) 23:54:18.11 ID:7xpz3qBLO
梅森荘
995名無し野電車区:2012/10/13(土) 23:56:07.72 ID:7xpz3qBLO
梅森坂口
996名無し野電車区:2012/10/13(土) 23:57:07.41 ID:7xpz3qBLO
21 梅園 東岡崎
997名無し野電車区:2012/10/13(土) 23:58:14.04 ID:7xpz3qBLO
梅が丘幼稚園
998名無し野電車区:2012/10/14(日) 00:00:25.60 ID:7xpz3qBLO
梅坪
999名無し野電車区:2012/10/14(日) 00:01:55.53 ID:rKgAcq+10
大阪梅田
1000名無し野電車区:2012/10/14(日) 00:02:00.41 ID:8tYlI7aY0
>>1000なら1000系明日でラストラン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。