【豊橋】東海道線浜松口スレ【浜松】

このエントリーをはてなブックマークに追加
183名無し野電車区:2013/08/13(火) 05:43:20.94 ID:2EOfvN/E0
>>181
このライナーって指定券が取れないことってある?
184名無し野電車区:2013/08/13(火) 12:13:06.44 ID:WbA8YAvD0
なるほど通常運用だったのか
普段は就業後にもう一本遅いHL浜松使うから知らなかった
これで東京-熱海がアクティでつながってれば
5時間ぐらいで東京名古屋を結べて高速バスに対抗できるのに
まあ贅沢言い過ぎか
185名無し野電車区:2013/08/13(火) 14:21:24.04 ID:BK9Fwi2h0
>>184
本当はそのHLが休日にも運用されていたら
より便利でいいんだけど
いかせん平日だけだからね
まぁHL浜松3号が出来ただけでも
ありがたく思わないとな…
186名無し野電車区:2013/08/14(水) 03:57:54.47 ID:6MT/R1WX0
>>182
留置線だよ。
静シス車は、全て豊橋の留置線だよ。
187名無し野電車区:2013/08/17(土) 21:35:48.78 ID:TEwPAZ6P0
>>185
休日でもホームライナー浜松3号(毎日運転 4383M)って浜松からすぐに各停豊橋行(975M)にならなかったっけ。
188名無し野電車区:2013/08/17(土) 23:48:32.85 ID:byfxFnxa0
>>187
HL浜松5号が休日も運転してくれたらって事
189名無し野電車区:2013/09/05(木) 10:26:48.11 ID:muN2S6K60
浜松始発って静岡や沼津に比べたら遅いよね。
上り5:34 下り6:01

静岡県内ダイヤは東早西遅なのか?
190名無し野電車区:2013/09/05(木) 13:11:16.50 ID:J1AsZuSv0
浜松上り始発を静岡駅並みに5時発にしてくれれば、
在来線乗り継ぎでも9時半前には東京へ着くのにといつも思うわ。
191名無し野電車区:2013/09/07(土) 21:08:01.20 ID:FKKHRzogO
高速バスをご利用下さい
新幹線をご利用下さい


とか言われそうだな
192名無し野電車区:2013/09/09(月) 19:05:01.96 ID:6Sho+aGV0
土日混みすぎ 平日はガラガラなのに
193名無し野電車区:2013/09/10(火) 11:07:19.61 ID:L6tuEnpp0
ワンマン3両固定にしてもいいから
せめて豊橋の快速発着時刻にあわせて
日中一時間4本に出来んのか?
194名無し歌人:2013/09/13(金) 07:18:43.92 ID:5hIY7oaO0
ロングシート?
195名無し野電車区:2013/09/13(金) 07:38:54.37 ID:TZQa7SV5O
>>193

あまりつつくと、接続改善などと理由つけて30分毎に減便されるぞ
長年1時間毎だった区間だし
196名無し野電車区:2013/09/13(金) 12:04:00.12 ID:chJJplTo0
その頃は豊橋以西も1-1ダイヤだったけどな
197名無し野電車区:2013/09/13(金) 13:03:24.40 ID:JPYNOqaB0
熱海〜三島、富士〜興津、島田〜掛川も20分間隔なのに、
浜松〜豊橋が15分間隔とか無いだろ。
198名無し野電車区:2013/09/13(金) 13:18:56.78 ID:cLwDP+hh0
>>197
この区間は「利用者が少ない」というJR東海の言い分。
浜松周辺は静岡や沼津より早く出歩く人もいないという風に認識されている。
海鉄と静岡支社の境界(新所原下り信号場)があるので、増やせない。
結局、新幹線を使えという事。
199名無し歌人:2013/09/13(金) 15:11:42.12 ID:5hIY7oaO0
だったら新幹線に連絡とって 豊橋と浜松でぶつ切りにすればええやん
200名無し野電車区:2013/09/13(金) 15:37:31.96 ID:KeSB4mff0
     /  / ̄⌒ ̄\                     
     /   / \  / |     
    | /  (・)  (・) |  
  /⌒  (6     つ  |   
 (  |  / ___  |  
  − \   \_/  /   
      / ヽ___/   
      | l    l |     ..,. ., .,
      | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
      ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。 プシャアアアアアアアアアッ
       /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
    .  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
     〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.      \ L   ./ /   ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
        〉 )  ( .:  \  ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:
201名無し野電車区:2013/09/14(土) 01:12:30.01 ID:e4lA1S8o0
乗客の半分は外人か混血だった
202名無し野電車区:2013/09/14(土) 13:11:14.31 ID:CPkKg64+0
11/10不発弾撤去とのこと
遠州灘に移送ということは爆破処理?
どうせなら留置線で117・旧客もろとも爆破すれば解体の手間省けるんじゃ?
どれだけ部品が飛び散るかは知らんけど
203名無し野電車区:2013/09/14(土) 19:12:40.65 ID:mR2o5L3/0
東海道線の一部だと考えるから浜松-掛川あたりと比較したくなるけど
豊鉄と同じく豊橋、浜松に通勤通学客を運ぶ単独の近郊路線だと考えれば
豊鉄並みのワンマン一時間4本で何の問題もないと思うんだけど
もう少し駅作って駅間短くして急ぎたい奴は新幹線使えで
204名無し歌人:2013/09/15(日) 18:59:58.04 ID:NQiX0uPx0
つつじヶ丘 篠原 西浜松は欲しいね 運動公園前は微妙
205名無し野電車区:2013/09/20(金) 23:19:38.24 ID:1j+1hjc/0
舞阪〜新居町は新幹線とともに高架化(または嵩上げ)しないと災害時にはマズいでしょ。
206名無し歌人:2013/10/07(月) 20:25:19.64 ID:tpP+eBFq0
長い間 東海道線静岡口スレッドが複数存在し 皆さんに避難生活を
させてしまったことを 深くお詫び申し上げます
この度 運営側の良識ある判断により 後発の嫌がらせスレッドが停止いたしました

根性の曲がった排他的な(自称)静岡地元民から 誰もが安心して書き込める真っ当な静岡口
スレッドを取り戻した 完全勝利の瞬間であります
今後とも 誰からも愛されるスレッドを 共につくりあげていけたら幸いです
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1379304019/l50
207名無し野電車区:2013/10/08(火) 21:02:00.13 ID:h1smNkYA0
書き込みtest
208名無し野電車区:2013/10/16(水) 03:05:36.33 ID:PfPaDwwc0
東海道線(熱海〜豊橋)、台風26号の影響で始発より通常の7割程度の本数で運転予定。
209名無し野電車区:2013/10/16(水) 06:57:28.39 ID:EkpKWViaO
旧客を爆破した番組があったなぁ…
210名無し野電車区:2013/10/23(水) 03:15:41.88 ID:LpiXjt170
台風27号はこのままの予想ルートだと浜松直撃コースだよ…
またこの区間はいち早く止まるだろうな。
211名無し野電車区:2013/10/28(月) 18:11:42.92 ID:+reNJSrM0
この区間は過疎ってるなぁ
今日の人身についての書き込みがまだないのか
グモスレにも目撃情報他何もないし
212名無し野電車区:2013/10/29(火) 08:21:01.52 ID:B675Uxg90
昨日の二川人身事故のニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131028-00000022-at_s-l22

9時20分ごろとなると、接触した車両は928M(大垣車の4+2編成)かな?
213名無し野電車区:2013/11/04(月) 01:09:49.53 ID:3TP4Z9Ic0
来週の浜松〜舞阪の区間運休は大垣車を規制開始までに全部豊橋へ返却運行させて、規制解除までは静岡車と完全分離を図るのかな?
あと、伊那路用の373送り込みをやるのかどうだか…
214名無し歌人:2013/11/10(日) 04:44:24.68 ID:lDETmowx0
いよいよ 本日爆破
215名無し野電車区:2013/11/10(日) 18:24:04.13 ID:brZdjCAt0
約40分で運転再開したけど、久々に浜松駅のカオス状態を見たな。
B1で混むのわかっているのに静シスやる気なし。
運転再開後の921MだけT+LLの6両編成で対応(と言うか本来は浜松LL切離を豊橋まで延長しただけ)

以降は通常通り、全く増結なしで3両に乗客詰め込み放題していた…
伊那路は規制時間前に豊橋に送り込まれていたようで通常通り運行していた。
216名無し野電車区:2013/11/16(土) 10:37:15.90 ID:RTefwXVx0
西浜松
165系消えた、217系、119系解体中
>>204 篠原
篠原は半端なく不良の多い学校が近接
217ユソボ@西浜松:2013/11/16(土) 11:27:23.33 ID:H5JPbr2uO
旨いんだな、コレがっ!
218名無し野電車区:2013/11/16(土) 12:42:03.01 ID:7ASyJs3a0
>>216
ごめんね、あえてつっこませてね。

いつから西浜松で東日本の217系を解体するようになったの?
219名無し野電車区:2013/11/17(日) 23:38:16.17 ID:VJU6YE2n0
人生の西浜松駅 
篠原; 浜松城跡がみえる高台の高校ってか
鷲津: 体育会系に強い学校が近接 
    
220名無し野電車区:2013/11/18(月) 23:47:34.91 ID:GxogfwxC0
高塚駅橋上駅
221名無し野電車区:2013/11/23(土) 00:59:08.88 ID:ectsHRu10
踏み切り見張り員の人に聞いたけど再来年3月のJT浜松工場より一足先に来年3月で専用線の貨物が廃止らしい
ちなみにその話をしてくれた人は最後は多くの撮り鉄が集結することを望んでた
222名無し野電車区:2013/11/25(月) 04:47:48.40 ID:Z0o7CzJr0
HL浜松で20時過ぎに浜松についたら そのまま普通の豊橋行きになって
引き続きご利用のお客様は そのままご乗車ください。とアナウンスがあって現在進行形でHLの車両で豊橋に向かってるけど
これいつものことなの?

とにかく、変わった寿司を食べられるところがある。ネタがむちゃくちゃ大きいのだ。
場所は静岡県浜松市、JR浜松駅からそう遠くない場所にある。7年ぶりに食べにいったので、簡単に紹介しよう。

 まぐろは、長さ20cm厚さ1cm幅4cm程度ある。しゃりは標準サイズなので、一見切り忘れた刺身のようだ。
たまごは、ぶ厚いブロック状の卵焼きが出てくる。普通はしゃりの上に卵焼きがのっているのだが、
ここでは卵焼きの上にしゃりが申し訳なさそうにのってくる。いくらは、皿にいくらの山盛りが出てくる。
いくらを食べていくと、ちゃんとしゃりが顔を出してくる。えびは全長20cm程度のものが頭付きでまるまるでてくる。
食べてみるとおなかのあたりにしゃりが挿んである。
 もう一つ特徴がある。それは大将と女将さんのまるで喧嘩のようなやり取りだ。本気で喧嘩しているかのような
やり取りがカウンターの中で行われるのである。ただし、今回は時間が早かったせいか、このやり取りは見ることができなかった。

と、こんな感じ。実はこの店、学生時代に先輩から教えてもらった店なのだ。何人も友達を連れていったが、
誰もが目を丸くして驚いてくれるので楽しくてしょうがない。開店は夕方の5時である。
昼飯も食べず、7年ぶりに千葉からひたすらJR18きっぷで開店時間にあわせて到着したのだった。

店名:喜船寿司
電話:浜松−452−0054
場所:イトーヨーカドーP隣(これが目印)
休み:火曜
223名無し野電車区:2013/11/25(月) 21:11:13.63 ID:mDXZs1xJ0
浜松付近 東海道沿線は体育会高校が多いな
224名無し野電車区:2013/11/27(水) 23:18:15.29 ID:9BkOv9Hw0
>>222
373は更にHL大垣 
米原まで373で行ける HL料金は310*2
225名無し歌人:2013/11/27(水) 23:19:51.28 ID:F6dM/6bN0
新幹線を使うよ その距離なら
226名無し野電車区:2013/11/28(木) 02:04:49.99 ID:vLHzqqFb0
静岡に行けばわかるが
一般市民の多くはスルガ銀行がメインバンクだね
静岡銀行()
静岡銀行はスルガ銀行に比べて、提携ATM網が狭い。
イーネットの設立を主導したのが他ならぬスルガ銀行だから、イーネット提携拒否は理解できるが、せめてローソンATMと提携くらいしろよ。
清水銀行や静岡中央銀行が中部銀行の救済に積極的だったのに、静銀はリスクを恐れて消極的だったのも、嫌われる理由の一つ
そう言えば、静岡銀行は愛知県にも神奈川県並みの支店網ネットワークを持っていたが、名古屋市内の3店舗と豊橋支店を残して速攻で撤退したな。
大きな誤算の筈だろう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%99%E5%B2%A1%E9%8A%80%E8%A1%8C
227名無し野電車区:2013/12/28(土) 00:49:52.56 ID:2n4oAQE00
>>222>>224
今年3月までは、豊橋から再びHLとして大垣まで向かい、
大垣では3両を切り離し米原まで普通として運行されたが
今年3月のダイヤ改正後は、豊橋までしか行かなくなった。
そのかわり、ダイヤ改正後は朝の浜松〜豊橋間を2往復、
373系6両編成の各駅停車で運行されている。
その後は伊那路に返信して長野県飯田まで行く
228名無し野電車区:2013/12/28(土) 09:44:50.14 ID:mAxqIzcT0
西浜松の117系全滅した、来年からキハ40系がクレーンの餌食になるんだろうな…
229名無し野電車区:2013/12/29(日) 14:15:06.07 ID:XaDS4qjz0
JR東海(株)静岡支社から
東海道本線第3浜名橋梁修繕工事のお知らせ
http://www.hamanako-zaidan.or.jp/new/20131126%20JRhamanakobridge3.pdf
東海道本線第3浜名橋梁で、橋梁の修繕工事が行われます。
通常の橋桁下より0.8m〜1.3m低いところに仮設の吊り足場を設置します。
下を通過する際には、高さに十分注意して航行してください。

工事箇所
 東海道線第3浜名橋梁(湖西市 新居町 新居地内)
 (下り線10・12橋脚、上り線3・15橋脚)

工  期
   平成26年1月6日(月)から平成26年2月10日(月)まで(土含む)
230昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/01/02(木) 21:47:29.24 ID:qoHHlbY80
JR東海って車内消灯ってしてたっけ?
浜松以西は室内灯を全消灯していて驚いた。
311以降?

あと、「関東の電車は遅い、関西の電車はJR西新快速を筆頭に速い」
とよく言われるが、

・JR西の新快速がJR東でいう特別快速では?

というのは違うらしいが、

・JR東海にも新快速がある

のに、どうしてJR東海は話題にされないの?
名鉄との競合区間はJR東海にも「新快速」があるのに。
(JR西の新快速の英訳がspecial rapidに対し、JR東海は英訳がそのままnew rapidだが、これはJR東海に「特別快速」があるため?)
231名無し野電車区:2014/01/14(火) 20:24:26.48 ID:AWvlv/AK0
西浜松駅
人生の西浜松駅 新幹線山側 DE席から
廃車体が拝める 
西浜松駅つくると、浜松ー高塚ー浜名湖方面路線バス
影響モロ受けだからな 
232 ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (文法がめちゃくちゃw)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 書き込み内容が完全にキチガイwww

http://hissi.org/read.php/rail/20140114/QVd2bHYvQUsw.html