東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド110

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
関連リンク

東急公式 ttp://www.tokyu.co.jp/
横浜高速鉄道公式 ttp://www.mm21railway.co.jp/
時刻表 ttp://www.tokyu.co.jp/railway/jikoku/jikoku_rosenmei.html#toyoko
各駅乗降人員 ttp://www.tokyu.co.jp/railway/railway/west/gaiyou/joukou.html#toyoko
運用情報 ttp://homepage3.nifty.com/kazabo/tetsu/tetsu2.htm#tkk
改良工事 ttp://www.tokyu.co.jp/railway/railway/east/pr/sby_ykhm.html

前スレ
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド109
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1343210288/

NGワード推奨:「不便」「改悪」「直通厨」
2名無し野電車区:2012/08/17(金) 18:42:57.18 ID:qf39i+bv0
関連スレ

東京メトロ日比谷線5
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1330176702/
東急田園都市線・メトロ半蔵門線part85
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1344104826/
【都心直通】相鉄-JR東/東急直通21【東部方面線】
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1338461719/
東急大井町線スレ 22
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1337925318/
東急電鉄 池上線・東急多摩川線スレ 21運行
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1325309555/
東急電鉄車両総合スレッド62
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1343124840/
3名無し野電車区:2012/08/17(金) 18:47:21.79 ID:FsOQC4F/O
>>1
4名無し野電車区:2012/08/17(金) 19:30:14.95 ID:CUAaV4e10
>>1

NGワードに「ヒカリエ特急」も追加で。
5名無し野電車区:2012/08/17(金) 19:39:46.68 ID:Lss9PsR90
>>1

NGワードに「東上厨」「練板厨」も追加で。
6名無し野電車区:2012/08/17(金) 20:11:29.63 ID:HCUlx6vO0
7名無し野電車区:2012/08/17(金) 21:35:52.06 ID:q98roiXn0
サンイチ
8名無し野電車区:2012/08/17(金) 21:49:56.13 ID:Eso7nwp40

    ===東京急行電鉄へできる経済制裁 Ver.1.02===
 男性乗客を馬鹿にし女性専用車両から追い出す東急電鉄には北朝鮮と同等扱いが一番。
 キセル等の違法行為は厳禁。合法的に堂々と経済制裁を行おう。
男性のお客様に女性専用車両のご理解とご協力を強制するのなら、東急電鉄にもご理解とご協力を強制させよう。
・日頃は東急の利用を極力控える
 武蔵小杉へはJR南武線、湘南新宿ライン、溝の口ならJR南武線というように他社線を優先的に利用しましょう。
・東急本体と、以下の関連会社の利用は個人だけでなく、企業・団体内でも一切やめましょう。
  ttp://tokyugroup.jp/about/grouplist/ 関わりを持つのを一切やめ、「村八分」ではなく「村十分」にしましょう。
 「相手にしない」「度外視」「無視」が日本人最強の武器です。
・世間へ東急電鉄のした非常識な行為を「ネット以外で」堂々と広める
 東急に実際にした客へのおかしな行為を世間にも広めましょう。嘘は厳禁。井戸端で口コミ。
・PASMOを返納したり、東急カードを解約しましょう。
 PASMO返納は東急のキャッシュフローを減らすことができます。※これは非常に有効な方法です。
 SUGOCA、TOICA、はやかけん等他の自分が好きな会社のカードに変更しましょう。定期は磁気券に戻しましょう。
















9名無し野電車区:2012/08/17(金) 21:50:55.97 ID:Eso7nwp40
  ・クレームは散発的に、緩やかに、威力業務妨害にならない程度に
 怒らず、焦らず、じっくりやりましょう。違法行為はやめましょう。正論で正面から堂々と。
 頭にくることがあっても怒らず延々と正々堂々対処してくる相手が、世の中では一番怖いのです。
 クレームを入れる際には駅係員か助役に伝え、1件につき1回少しずつ散発的に入れましょう。
 威力業務妨害扱いされかねませんんので業務の妨害にならない範囲にしましょう。
 クレームをつけても反応が無いなら文体を変え、筆記用具を変え、定期的に色々な駅へ出すことが一番有効的です。
 回答が要るなら匿名メールアドレスだけを記載しましょう。個人情報の書き込みは厳禁。
 テンプレート回答は不要です、と記載するのは有効的です。























10名無し野電車区:2012/08/17(金) 21:52:20.59 ID:Eso7nwp40
 ご理解とご協力を強制されたい男性乗客に戦慄の女性専用車両・全国版 平成24年8月版
・マスターたちはいい加減逮捕されるだろうと思っていたら東急東横線学芸大学でマスターたちを追い出そうとした女が逆に逮捕されていた。
・209系がなくなったと思ったら京浜東北線の朝ラッシュ時に女性専用車両が導入されていた。
・ホームでピーと撮影音が聞こえたので振り向いてみると女性専用車両から男性を追い出そうとする駅員・警備員が何者かにビデオカメラで撮影されていた。
・埼京線池袋駅の女性専用車両付近に立つ警備員の声掛けがしつこいと指摘され、YouTubeに晒されても未だ改善されず放置プレイ。
・一時期、赤羽駅の階段踊り場からホームまでの10mの間に京浜東北線女性専用車両導入のポスターが十数枚も貼られていた。
・利用客の3/3が女性専用車両は女性専用なので男性は乗れないと信じている。「勘違い女ほど危ない」
・「女性専用車両に男性は乗れないだろう」とwktkして京王線新宿から乗った女が明大前で駅員に「男性も乗れる任意協力」と説明され発狂し暴れて逮捕。
・「深夜の埼京線の女性専用車両に混雑差なんてあるわけない」といって池袋から乗車した男性乗客が最後部車両の混雑差に悶絶していた。
・綾瀬駅から朝ラッシュ時に北千住方面に向かう車両の女性専用車両導入率は100%。これは茨城県にある常磐緩行線取手から朝ラッシュ時に女性専用車両が存在するということ。
・西鉄天神大牟田線における女性専用車両の導入列車は1日18本。うち1本は特急で、中途半端な二日市始発の急行が5本。
・終日導入の路線で声掛けしてくる駅係員など存在するはずがないと思っていたら尼崎から乗ってきた統括助役らが塚口駅で無抵抗の男性乗客強制排除。



















11名無し野電車区:2012/08/17(金) 22:18:42.77 ID:qJjX1qRg0
>>1
>>8当然飛行機はANA系列を使うんだなわかります。
12 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2012/08/17(金) 22:41:35.07 ID:/q0Q3SLf0
>>1

>>8
韓国製品不買と完全に同じ臭い
13名無し野電車区:2012/08/17(金) 22:44:40.22 ID:FsOQC4F/O
>>11
坂本 九さんは飛行機は必ずANA利用だったみたい
14名無し野電車区:2012/08/17(金) 22:59:26.07 ID:37BTJaEo0
渋谷にビル造って東横線は渋谷スルーって思想も不思議だな。
結局東急電鉄としては、「渋谷で降車する客が多い」と踏んでるんだな。
再開発とセットとはいえ、京王線のように渋谷も地上と地下に分けられれば良かった。
15名無し野電車区:2012/08/17(金) 23:07:57.33 ID:0fD37euO0
東急、渋谷駅再開発を継続 次は駅ビルを200メートル級大型ビルに建て替え
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120817-00000550-san-bus_all

JRとメトロと共同とはいえよく体力が続くな
16名無し野電車区:2012/08/17(金) 23:58:00.93 ID:o5kZ6GqIO
当たり前だろ、天下の東急だぞ!
昨日今日出来た、ポッと出の会社と違うんだぞ!
あんまりナメんなよ!
17名無し野電車区:2012/08/18(土) 00:15:12.47 ID:SBc7g+CG0
>>16
そのくせ東横・目黒以外は蒸し風呂車両がいまだに現役
18名無し野電車区:2012/08/18(土) 00:19:32.85 ID:mf+WXDm60
まあ、東急建設食わしていかにゃならないからね。
19名無し野電車区:2012/08/18(土) 00:33:16.46 ID:JAhKP4rd0
東急建設100年安心プラン
20名無し野電車区:2012/08/18(土) 00:47:10.75 ID:DO/bEq4BO
おおっ、安心プラン!

イチキュウ分けのオッサンが目に浮かぶな
21名無し野電車区:2012/08/18(土) 01:34:39.23 ID:WXurZqB00
>>前スレ 971
> だからさあ、客は逃げないというか逃げられないから、渋谷で乗り換え不便になると感じる人が増えるんだよ。

渋谷で不便になると感じる人がいたら、ほかに便利になる人がいても、既得権を優先すべき?
逃げないくらいの小さな不便を避けるために、トータルでの利便性向上の芽を摘むというのは、
公共交通機関としては正しいありかたではない。

あなた個人が不便になることと、全体をみて直通を進めることとは別問題。
22名無し野電車区:2012/08/18(土) 02:09:28.70 ID:eARc+L3u0
直通先が微妙だしな
新宿は三丁目だし渋谷に行ってた客が池袋に用があるか
23名無し野電車区:2012/08/18(土) 02:52:29.37 ID:unSpBEzA0
オレは3月から、日比谷線か目黒線経由に逃げるよ。

さらば、渋谷!
24名無し野電車区:2012/08/18(土) 05:36:55.52 ID:1aw0ylSSO
綱島にある温泉施設の名前が東京園
神奈川園じゃだめなの?
昔、綱島は東京都だったとか
25名無し野電車区:2012/08/18(土) 05:47:15.94 ID:pfg4LmcX0
トイレの話を引きずるが、東横線の駅でもいまだに構内にトイレがなく、
脇の公衆便所使ってくれ、っていう駅がある。
どこだか知ってる?
26名無し野電車区:2012/08/18(土) 06:18:41.49 ID:Fmyos+ER0
真の東急ユーザーなら線路にするからな
27名無し野電車区:2012/08/18(土) 06:28:14.05 ID:KvaGKNdV0
>>25
ゆうてんじ?
28名無し野電車区:2012/08/18(土) 07:20:28.36 ID:n+9E/Qxv0
>>20
イチマルキュウ分けに見えたw
29名無し野電車区:2012/08/18(土) 07:47:57.04 ID:DO/bEq4BO
>>23
よしよし、いいぞいいぞ!

これでまた一人乗客が減って混雑緩和に繋がるな
30名無し野電車区:2012/08/18(土) 08:32:25.31 ID:LL3ypPzw0
>>25
東白楽
31名無し野電車区:2012/08/18(土) 08:59:57.83 ID:mzcb9pjJ0
菊名と横浜の間だけが、急行に乗っている実感があったなぁ。
白楽に急行停車運動が始まったらと冷や冷やしたものだ。
32名無し野電車区:2012/08/18(土) 12:37:32.38 ID:2HukmwTO0
>>15
東京都心一極集中の緩和のために田園都市線沿線やみなとみらいに
企業を移転させようとはおもわないのかね。
33名無し野電車区:2012/08/18(土) 12:43:41.28 ID:6fTJYxrn0
>>32
多摩田園都市の開発当時はその構想もあったみたいだけどね>企業誘致
南武線並みに殺伐とした空気になっても困る。
34名無し野電車区:2012/08/18(土) 13:17:52.27 ID:cYLjAxPz0
>>22
副都心線開業時、東武百貨店や西武百貨店は
田園都市線の客を取り込んでウハウハだったがな。
(新宿や渋谷への逸走防止に大々的にセールやったら逆に取り込んだというオチ)
35名無し野電車区:2012/08/18(土) 13:45:40.38 ID:3gjFWw6z0
京王や西武に倣って電鉄本社をたまプラに移転しようとは思わなかったのか。
36名無し野電車区:2012/08/18(土) 13:56:50.95 ID:HguPebZT0
駅ビル200メートル級ツインタワーらしいな
渋谷の駅前にそんなのができたら圧迫感すごそう
37名無し野電車区:2012/08/18(土) 14:33:29.88 ID:x4EnqOpv0
うんち君β
38名無し野電車区:2012/08/18(土) 14:46:24.13 ID:iQUE5c9I0
今の渋谷よりも、新宿三丁目の方が乗り換え近いし
丸ノ内線はラッシュ時山手線より本数多い
39名無し野電車区:2012/08/18(土) 15:24:50.79 ID:rjBD7f7s0
↑つっこみたくてしょうがねえ
40名無し野電車区:2012/08/18(土) 22:43:30.23 ID:4wyxfRwI0
>>35
南平台って言う一等地があるのにあえて田舎に移す
必要性はないだろ!何考えてるだ?
41名無し野電車区:2012/08/18(土) 22:54:36.67 ID:bOcTctmZ0
そういう意味か?
42名無し野電車区:2012/08/18(土) 23:24:37.39 ID:0MY9uzTy0
副都心線がせめて東西線と乗り換えできればなあ…。
43名無し野電車区:2012/08/18(土) 23:47:44.29 ID:ateb7+ZLO
22さんに拍手。
簡単に言えばそういうことだ。
もう地下直通大好き視野狭厨が一人住みついてチェック厳しいからw
44名無し野電車区:2012/08/18(土) 23:52:42.20 ID:ateb7+ZL0
>>22
新宿2丁目に用がある客に需要があるだろ
45名無し野電車区:2012/08/18(土) 23:55:37.19 ID:FJ0Y42LY0
副都心の三丁目はなぜ二丁目なんだかねえ…
46名無し野電車区:2012/08/18(土) 23:57:10.61 ID:DO/bEq4BO
>>43
おまえ本当のバカだろw
47名無し野電車区:2012/08/18(土) 23:59:19.65 ID:ateb7+ZLO
チェックはやっ
48名無し野電車区:2012/08/19(日) 00:04:53.96 ID:oCp6Q3SA0

だからコイツは本当のバカなんだから、相手にしてはダメだって
49名無し野電車区:2012/08/19(日) 00:19:48.91 ID:hCS2A0/x0
>47
病院いったほうが良いよ

50名無し野電車区:2012/08/19(日) 00:25:17.37 ID:0aoJF2lw0
スレチでスマンが、
>>43>>44のID、よ〜く見ると、末尾だけが違うんだよね(ゼロとオー)
これ、意図的に出来るもんなん?
51名無し野電車区:2012/08/19(日) 00:29:51.89 ID:MGPGD6qvO
週末だから、また深夜に不便な理由書くからすぐ反論してね、地下直通厨クン。
52名無し野電車区:2012/08/19(日) 00:54:27.30 ID:vDZ0407V0
>>50
ほんとだ、すげえな
53名無し野電車区:2012/08/19(日) 02:43:24.32 ID:X+oU3NwR0
東横線は混んでるのに脚組んで座るバカが多すぎる。
あと、渋谷で代官山方面から乗ってきて、そのまま座ってるクソもよく見かける。
54名無し野電車区:2012/08/19(日) 03:03:42.64 ID:YFQAYn1k0
東急東横店のトイレにはウォシュレットこついてない。
55名無し野電車区:2012/08/19(日) 06:30:48.83 ID:MGPGD6qvO
渋谷の乗り換えが不便になるなあ。
直通しても新宿が三丁目では効果半減だ。
中央線や小田急の特急に乗ったり、馬場から西武新宿線乗ったり、渋谷から山手に
乗る必要がある場合多いし。通勤で会社から経路指定されることもあるし。
まったく迷惑地下駅、迷惑乗り入れだよ。
56名無し野電車区:2012/08/19(日) 06:38:09.47 ID:USGjWT/00
事故のせいで降車ホーム監視員が7人かよ
これまでちゃんと見ていませんでしたって言ってるのも同然w

四人けが人が出ないと改善しようとしない悪徳東急さすがだわ
57名無し野電車区:2012/08/19(日) 07:19:33.33 ID:qOXx0Ej50
>>55
日吉通過厨=不便厨=携帯厨

実にわかりやすいね。
58名無し野電車区:2012/08/19(日) 07:50:00.30 ID:Ryq4lxS00
>>55
まあ君は不便になるかもしれないが渋谷から半蔵門線に乗る客や今まで新宿から丸ノ内線に乗ってた客が三丁目乗り換えで便利になるのも事実。
新宿の東側や池袋で働く人も便利になる。
仕事で東上線、池袋線方面に行く人がいたらその人も便利になる。
便利になる人も不便になる人もいるから一概に迷惑乗り入れとは言えない。
59名無し野電車区:2012/08/19(日) 08:45:46.25 ID:ywTwhM9u0
丸ノ内線で新宿にも行けるのにね
アホな奴は今まで通り山の手に乗り換えるんだろうな
60名無し野電車区:2012/08/19(日) 09:10:25.58 ID:3MjozUiy0
>>54
本店行けよ、クソ野郎
61名無し野電車区:2012/08/19(日) 09:42:40.44 ID:MGPGD6qvO
地下直通厨は休日も元気だねぇ。一人で書き込みしまくってるよ。
東横沿線から東上線沿線に通勤する奴って……w
山手に乗り換える人はキミが考えているより多いし減らないよ。
キミほど地下を愛していないから。
62名無し野電車区:2012/08/19(日) 09:51:52.06 ID:USGjWT/00
渋谷の後者ホームの警備員ウザい
結局社員は冷房のある出札とカメラ監視、暑いホームには低脳警備員を配置かよ
いくら組合が反対してるとはいえ、ひどい対応だな

乗客の安全を下請けに丸投げな悪徳東急w
63名無し野電車区:2012/08/19(日) 10:25:06.85 ID:pyyS6iVgO
てか事故の原因がアレなんだから、監視員などいらないと思うが・・・
64名無し野電車区:2012/08/19(日) 11:10:54.12 ID:coEGzgRl0
>>59
電車賃10円の差をどう考えるかだ
10円くらいと思う人もいれば10円節約したいと考える人もいるだろう
脛齧りにはどうでもいい話だろうが
65名無し野電車区:2012/08/19(日) 11:16:46.43 ID:R9flDlye0
はぁ、不便になるなぁ
家→溝の口→渋谷→武蔵小杉→家のルートで
東急線は270円だったのに、それができなくなる
不便になるなぁ
66名無し野電車区:2012/08/19(日) 11:38:45.93 ID:J6CA9FbW0
>>65
渋谷滞在時間MAX30分w
260円?
株優なら時間制限ないが
67名無し野電車区:2012/08/19(日) 11:43:49.00 ID:R9flDlye0
切符なら当日中無制限だよ
68名無し野電車区:2012/08/19(日) 11:57:49.92 ID:MGPGD6qvO
俺以外にもけっこう不便を感じる人いるだろ、なあ地下直通厨クン。自演じゃないくらいわかれよ。

69名無し野電車区:2012/08/19(日) 12:05:10.96 ID:R9flDlye0
いや、乗り換えは今も不便だろ
70名無し野電車区:2012/08/19(日) 12:15:14.22 ID:MGPGD6qvO
今以上にかなり不便になるということだ。
山手なら今はかなり近い。
71名無し野電車区:2012/08/19(日) 12:16:33.51 ID:WIInDXnK0
東急の奴ら今年度中って言ってたけどマジでギリギリに合わせてきたな。
やる気ねえ
72名無し野電車区:2012/08/19(日) 12:21:26.11 ID:R9flDlye0
下って上ってが、エスカだけの上りのみになるんだから、ラクじゃん
73名無し野電車区:2012/08/19(日) 12:22:35.46 ID:coEGzgRl0
手伝ってくれば?
74名無し野電車区:2012/08/19(日) 12:24:16.51 ID:coEGzgRl0
73は71に対してです
75名無し野電車区:2012/08/19(日) 12:26:37.82 ID:3f0XRXwA0
犬畜生にも劣るニートには待ち遠しいんだろうけど、
6ヶ月定期というのがあるから12月に間に合っても9月に間に合わなければ3月っていうのはよくあることなんだよ
76名無し野電車区:2012/08/19(日) 12:39:56.34 ID:MGPGD6qvO
深い地下は不安がつきもの。
やはり地上がいいね。
77名無し野電車区:2012/08/19(日) 12:52:18.49 ID:R9flDlye0
現東急渋谷は地上と言うより高架だろ
78名無し野電車区:2012/08/19(日) 13:00:52.52 ID:fSP8uwfF0
>>55
今まで渋谷で乗り換えが必要なのが、新宿三丁目まで直通で行ける
渋谷の乗り換えしてる間に、もう新宿三丁目に着いてるよ
新宿三丁目の丸ノ内線の乗り換えは、渋谷のJRより近い
新宿の山手線ホームから、新宿東口は遠いし、丸ノ内線の方が近い 丸ノ内線は西口も遠くない
79名無し野電車区:2012/08/19(日) 15:04:55.00 ID:MGPGD6qvO
おまえ、いい加減しつこいんだよ、地下直通厨。
JRターミナルじゃねーと不便なんだよ。
80名無し野電車区:2012/08/19(日) 15:12:27.18 ID:USGjWT/00
渋谷の降車ホームの警備員はちゃんと監視してることのアピール
事故当日も警備員が非常停止措置をとったことをアピールしてる
いかにも不可抗力の事故のように見せかけていて笑えるわ

運転士は気づいていたけど、ウザい酔っ払いだからいいや!って感じで出発させたんだろ?窓開けて話しを聞いてやって「ご面倒ですが階段を使って乗車ホームにおまわり下さい」っていえばよかったのにな。
なんならコック操作で乗せてやってもいいだろうに。
81名無し野電車区:2012/08/19(日) 15:16:32.42 ID:vE5MqHikO
へべれけになるほど飲んでたバカ女が150%悪い

迷惑な車椅子が一人増えてしまったか

82名無し野電車区:2012/08/19(日) 15:26:21.53 ID:USGjWT/00
>>81
つ 職務中の救護義務

東急は理念だけのようだが。実際には見て見ぬ振り。
83名無し野電車区:2012/08/19(日) 15:35:47.45 ID:gxhiJw7xO
>>81
降車ホーム側に立哨がいたら防げた事故なのにか?
84名無し野電車区:2012/08/19(日) 15:41:21.23 ID:USGjWT/00
なんで乗れないのよー
なんでなんで

ちょっとなんで発車するのぉ

あー足が
なんでなんで


東急の運転士や車掌は定時に電車を動かすことが仕事と思っているらしい。
乗客を目的地まで安全に運ぶことが東急に課せられた使命ではないの?
85名無し野電車区:2012/08/19(日) 16:08:51.02 ID:fN2hkZoq0
ニュー速+じゃバカ女乙の連呼だったな
東急も責任はあるけど、女性にも明らかに責任はある。加えて日本は酔っ払いに寛容すぎる
ホームドアつけろとも言われていたが、頭を外に出して結局当たりそうだと思ってしまった
86名無し野電車区:2012/08/19(日) 16:19:38.66 ID:hCS2A0/x0
本日の不便厨=日吉通過厨=携帯厨
末尾Oでバレバレ。

MGPGD6qvO
87名無し野電車区:2012/08/19(日) 17:18:15.33 ID:0TlDJq6h0
>>85
そうなると南北線、ゆりかもめタイプしか無い
コスト掛かり過ぎになるが
88名無し野電車区:2012/08/19(日) 17:34:09.53 ID:YhUqxKyGO
>>80
> 事故当日も警備員が非常停止措置をとった
は? 最後のボタン押ししただけじゃん。

> 話しを聞いて
名詞と動詞との区別もつかないのか。

>>87
PSDな。
89名無し野電車区:2012/08/19(日) 18:29:40.19 ID:USGjWT/00
>>88
おまえよく本質でないところに拘りすぎて人生フイにしそうなタイプとか言われるだろ
90名無し野電車区:2012/08/19(日) 18:34:21.53 ID:BPNsBUo70
>>89
「本質でないところに拘りすぎて人生フイにしそうなタイプ」
とか他人に言う奴はそんなにいないだろ
91名無し野電車区:2012/08/19(日) 18:42:25.29 ID:pyyS6iVgO
しかし>>88は、確かに本質を理解していない
92名無し野電車区:2012/08/19(日) 18:59:05.66 ID:BPNsBUo70
>>91
確かにな
本質を理解していないというか
世間から遊離してる同士のやり取りだな
93名無し野電車区:2012/08/19(日) 19:33:23.87 ID:fjw7c8XY0
ヒカリエ下の新渋谷駅に慣れておこうと、休日に新宿まで行く時は副都心線を使うようになったけど
あのスペースでどうやって4本の渋谷発の列車を動かすのか興味があるな。
94名無し野電車区:2012/08/19(日) 19:51:38.28 ID:i9G0kZ/I0
渋谷では緩急接続をせずに、内側2線で相互に折り返すちゃうの?
95名無し野電車区:2012/08/19(日) 19:57:23.39 ID:vDZ0407V0
もうとにかくあの地下空間の閉鎖感がいやだ。
何が『地中船』だっつの、バカバカしい。
乗り換えも本っ当〜に面倒だ。
96名無し野電車区:2012/08/19(日) 20:48:41.73 ID:pSYEO0Ji0
それでも今日から使用開始の地下3駅に比べたら幾分マシだがな…
97名無し野電車区:2012/08/19(日) 20:54:53.74 ID:USGjWT/00
幾分まし。そんな感じだね
東急も大岡山とかサウナだが、その失敗が生きて新渋谷は多少は涼しい

来年の混雑はじまれば渋谷もサウナだろうけどw
98名無し野電車区:2012/08/19(日) 21:12:54.35 ID:0TlDJq6h0
冷房が効いて無い頃の
新玉川線や新渋谷駅に比べたら
たいした事はない
99名無し野電車区:2012/08/19(日) 21:21:18.20 ID:ulfIxIv70
サウナという意味では真夏の蒲田とかマジ死ぬる
100名無し野電車区:2012/08/19(日) 21:34:47.24 ID:fjw7c8XY0
>>94
内側2線にスペースがあるのか。

>>99
多摩川線を毎日使ってるけど、停車→折り返しの電車の熱とあいまって
独特な暑さだな。
101名無し野電車区:2012/08/19(日) 21:58:12.13 ID:MGPGD6qvO
95さんにの言う通りだよ、地下直通厨クン
102名無し野電車区:2012/08/19(日) 22:58:51.66 ID:SHa1AfxHO
横浜や中目黒のナンバリングはなかなか始まらないね。

デザインとか模索中なのかな?


代官山も下をのぞくと新しいトンネルが見えるらしいけど、よく分からなかった。
103名無し野電車区:2012/08/19(日) 23:47:10.77 ID:qc5DEKCX0
下りホームの渋谷寄りの一番端で現軌道の下にバラストが見える
104名無し野電車区:2012/08/20(月) 00:39:40.87 ID:OhybZkFs0
>>98
最近は、あの蓋が持ち上がって開く
ベンチのエアコン、蓋閉まってるな。
105名無し野電車区:2012/08/20(月) 00:41:55.58 ID:MYNy5oCUO
>>95
はげどう!
106名無し野電車区:2012/08/20(月) 01:51:18.14 ID:ZrrN6kDt0
そんなに嫌なら引っ越せばいい
昨日、今日で急に決まった話しじゃないだろ
親のすねかじってるから引っ越すことも出来ないかwwwww
107名無し野電車区:2012/08/20(月) 02:32:27.38 ID:oNh5Axre0
>>79
なんでもJR使えばいいと言う安易な発想 まさにアホ
108名無し野電車区:2012/08/20(月) 02:39:37.50 ID:VrgFvGGo0
>>102
中目黒は直通廃止が絡むから当日交換じゃないか?
横浜は多分MMがナンバリング入れるまでそのままのような気がする。
109名無し野電車区:2012/08/20(月) 02:42:54.72 ID:QhhOltZ80
JRは埼京/湘新ホームが便利になるからいいよな
110名無し野電車区:2012/08/20(月) 06:08:29.46 ID:KDN4oVT30
>>109
百貨店建て替えが終わらないと移動しない気がする
何年後になるやら
111名無し野電車区:2012/08/20(月) 06:18:19.15 ID:W60zyN1r0
>>110
横浜駅の完全完成といい勝負になりそう。
112名無し野電車区:2012/08/20(月) 06:41:03.21 ID:hBAlEnZh0
>>111
永久に無い
113名無し野電車区:2012/08/20(月) 07:22:36.71 ID:Uof4aiMm0
横浜駅は日本のサクラダファミリアだからなw
114名無し野電車区:2012/08/20(月) 07:29:10.73 ID:k01PgP44O
ヒカリエ(笑)
115名無し野電車区:2012/08/20(月) 08:21:23.57 ID:MYNy5oCUO
>>106
その通りですが
なにか?
116名無し野電車区:2012/08/20(月) 12:17:18.90 ID:46B8A5RGO
>>108
なるほどね。

ただ、地上渋谷を変えた前例もあるからな…


メトロからの借入と、東上への貸出は止まっちゃったね。
相変わらずの訳わからない展開。どうなるのやら。

117名無し野電車区:2012/08/20(月) 12:53:17.65 ID:RJEKGl3gO
西武車、東武車の習熟運転は来年かららしいよ。
118名無し野電車区:2012/08/20(月) 13:31:31.37 ID:+g1dibGk0
来年の直通開始後、異常時はグダグダダイヤになりそうだ
119名無し野電車区:2012/08/20(月) 18:36:16.25 ID:T1gJn5L4O
そらそうよ
120名無し野電車区:2012/08/21(火) 00:45:30.26 ID:q6wymMXFO
渋谷、新宿へ行く用があったので、あらためて実地検証してきた。
やはり不便としか言いようがない。
今は東横から山手の乗り換えはほんのすぐ。特に南口はかなり近くて便利。
渋谷地下のひどく遠いこと。
新宿も三丁目から歩いてみた。休日にのんびり散歩がてらならまあ悪くないが、
毎日の通勤や荷物持って中央や小田急の特急乗る時はあの距離は使えない。

他私鉄のように自社線終点ターミナルをきちんと地上や乗り換え便利な場所に残さなかったのが失敗。
そんな他社はないではないか。
田都で失敗しているのに。目黒や横浜で不便をすでに強いているのに。
まともなのは大井町と蒲田、下高井戸ぐらいか。
121名無し野電車区:2012/08/21(火) 00:54:57.87 ID:MMRSJTcF0
東急のマスコットって、変態クマさんじゃなかったんだな…

ttp://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/120820-3.html
122名無し野電車区:2012/08/21(火) 01:03:07.50 ID:kkQPRiuP0
相撲取りみたいだ
123名無し野電車区:2012/08/21(火) 01:08:30.30 ID:098ZBmVe0
>>120
そんなもん検証するまでもないだろ
新宿三丁目から西口まで歩くやつなんかいないよ
124名無し野電車区:2012/08/21(火) 02:13:21.94 ID:h0/u/+/J0
ネコタローがもっと活躍すると思ってたのに、無理だったかw
125名無し野電車区:2012/08/21(火) 05:10:04.56 ID:HOq7jkQh0
京王みたいに分ければ良かったんじゃない?
高架駅は始発用に残せば良かったのに
126名無し野電車区:2012/08/21(火) 05:50:12.64 ID:lFlrBqvP0
>>125
京王新宿って元々東横線の駅用に確保してた土地なんだよな
127名無し野電車区:2012/08/21(火) 06:08:37.48 ID:yqP9Aukq0
×新渋谷 新宿三丁目
◯宮益坂下 東追分

だからなw
128名無し野電車区:2012/08/21(火) 06:17:15.93 ID:GQs2aLGi0
>>120
だから何? ってレベルの検証ですね。

仮想の、実現不可能な成功と比べての失敗を指摘しても、意味がないことが
分からないのでしょうか?

永遠に地上渋谷駅を使い続けることはできないのに、何をどうしろと?
129名無し野電車区:2012/08/21(火) 07:57:52.31 ID:qldXDL2z0
確かにやかた専用の学03乗り場辺りに出入口があれば便利だとは思う。

でもこの会社はこのままにするわけが無い。
百貨店撤去後、今は不便な14出入口あたりは新駅ビルに組み込むだろう。
130名無し野電車区:2012/08/21(火) 09:53:43.94 ID:h2I8KLCj0
>>120
に限らず、新宿三丁目から新宿行くのに歩くっていう選択肢に固執してる人が多いようだがなぜ?
たった一駅とはいえ、新三乗り換えは渋谷の東横-山手線やG線よりも便利なんだから普通に使えばいいだろ
朝だったらM線は2分に一本は来るわけだし、その間にホームを移動していれば電車は来る
歩くと意外と長いし夏だと汗かくから、たった一駅ぐらいと思っている人もそのうち使うことになる
まあ、それ以前に周知の通り定期の値段が山手線利用のほうが安くて会社から出ないから、新三経由はどっちにしろ使わないって人も出るだろうが
131名無し野電車区:2012/08/21(火) 11:05:56.75 ID:q6wymMXFO
地下直通厨のこの考えは多くの人に同意されないよ。
今の渋谷JR乗り換えと距離が違いすぎるからな。
暇なアンタは三丁目から毎日運動してろよ。
132名無し野電車区:2012/08/21(火) 12:33:21.97 ID:QXLXtoIS0
>>130
同感。
山手を使い続けるという選択肢は分かるんだが、
副都心線を利用した場合に、なぜ三丁目−新宿を歩くものだと決め付けているのか、それが非常に不思議。
>>120はわざわざ実地検証するなら三丁目から丸の内線に乗るパターンも検証しろと言いたい。
133名無し野電車区:2012/08/21(火) 12:35:25.00 ID:qldXDL2z0
>>120>>131
2ch名物
自分の考え==>多くの人の考え
134名無し野電車区:2012/08/21(火) 12:36:50.75 ID:bKAoLpCn0
>渋谷の東横-山手線やG線よりも便利
>渋谷JR乗り換えと距離が違いすぎる
…? ……?
こいつの新宿と俺らの新宿はまったく違う構造のパラレルワールドなんだろうか
日本語がうまく使えない人なのかもしれないが
135名無し野電車区:2012/08/21(火) 13:09:39.80 ID:q6wymMXFO
自演乙ですw

今、渋谷で便利にすぐ乗り換えられるのに、不便になるんだよ。
渋谷の深い地下から仕方なく乗り換えるか三丁目から歩くかだよ。
三丁目から近いといったって、やはり一駅だぜ。

自分の考えが暴走しているのはオマエだよ。
136名無し野電車区:2012/08/21(火) 13:44:54.01 ID:W987Xd4J0
>>135
新宿三丁目から一駅と言うが、埼京線渋谷からハチ公口行くより近い
137名無し野電車区:2012/08/21(火) 13:47:22.99 ID:q6wymMXFO
あの距離を苦痛に感じている人は多いだろ。毎日のことだから。便利な恵比寿乗り換えする人もいるくらい。
とにかく今が乗り換え便利なんだから、かなり不便になるんだよ。
138名無し野電車区:2012/08/21(火) 13:59:13.63 ID:QXLXtoIS0
俺は渋谷乗換で行く主な目的地が西荻窪だから、渋谷でJR乗換は変わらないし、
渋谷乗換が不便になるのは正直ウンザリだが、
不便厨が「三丁目から歩くのが遠い」と言っておきながら、三丁目−新宿で
丸ノ内に乗るという選択肢を意図的に排除しているのは、サッパリ理解できない。

三丁目から歩いても遠くないと思うなら歩けば良いけど、歩くのが面倒なら丸ノ内に乗れよ。
俺は歩くのが嫌いだから仮に副都心線で新宿に行く場合は絶対丸ノ内線に乗る。
139名無し野電車区:2012/08/21(火) 14:12:30.41 ID:s/8g5oMB0
140名無し野電車区:2012/08/21(火) 15:55:10.49 ID:Hh2MiSYw0
141名無し野電車区:2012/08/21(火) 16:29:27.60 ID:q6wymMXFO
新宿の街そのものに用があるなら、歩こうが丸ノ内に乗ろうが構わない。
しかし、新宿から中央線や小田急、馬場から西武などに乗り換える場合、そんなことはしないだろ。
今まで通り渋谷で乗り換えをせざるをえない。そうすると今よりかなり不便になるってことだよ。
直通で便利になる半面、不便をしいられることもかなりあることを東急が認めないんだから。
ポスターに小さな字で書いてあればいいんだけどねえ。
142名無し野電車区:2012/08/21(火) 16:57:34.76 ID:UQfg09yt0
JRはともかく、西武なら西武新宿乗り換えにならない?地下通路で動けるし
小田急はM線新宿よりもF線三丁目からのほうが近いか
143名無し野電車区:2012/08/21(火) 17:12:30.18 ID:UQfg09yt0
小田急もM線からの方が楽か
京王はよく分からんが、構内図見る限りJR新宿とM線新宿で大差はなさそう
144名無し野電車区:2012/08/21(火) 17:19:02.12 ID:1u/NWRPK0

出た、不便連発、携帯くん

 q6wymMXFO
145名無し野電車区:2012/08/21(火) 17:21:50.12 ID:bKAoLpCn0
>>141
>乗り換える場合、そんなことはしない
今の東横渋谷→銀座線で1駅→表参道から乗り換える俺はなんなんでしょうか


まあ東横→メトロ→JRは初乗りがもったいないけど、
東横→メトロ→小田急西武は普通に想定内だろ
146名無し野電車区:2012/08/21(火) 17:24:09.71 ID:1u/NWRPK0
>131 暇なアンタは・・・q6wymMXFO

昼間から2chかじりついて、仕事は見つかったのかね?
他人を暇呼ばわりする前に、ハロワ行ったほうがいいんでない?
147名無し野電車区:2012/08/21(火) 17:24:44.19 ID:q6wymMXFO
西武新宿線は高田馬場乗り換えが便利だろ。
小田急乗るのに、東横ー副都心線ー三丁目ー丸ノ内ー新宿
なんてルートとる奴いるかよ。
東横ー渋谷ー新宿だろ。
だから渋谷乗り換えがすごく不便になると面倒なんだよ、ハゲ
148名無し野電車区:2012/08/21(火) 17:28:29.91 ID:bKAoLpCn0
あ、張り付いてたんですね、お疲れ様です^^
149名無し野電車区:2012/08/21(火) 17:33:03.49 ID:UQfg09yt0
>>147
だけど西武新宿は始発だぞ?西武特急で指定席に乗るとか短距離ならともかく、着席を狙う価値はあるでしょ

小田急もそりゃ今だったらないな。けど直通したら乗り換えはどっちも2回じゃん
東横/F-三丁目-M-新宿
東横-渋谷-JR-新宿
なぜ渋谷乗り換えに固執するのか理解できないね
150名無し野電車区:2012/08/21(火) 17:37:50.51 ID:WxWIBnxj0
>>147
東横線から小田急に乗るのに、新宿まで出るってロマンスカーで箱根でも行くときくらいじゃないの?
近距離なら、井の頭線→下北沢経由とか、武蔵小杉→南武線→登戸経由だと思うんだが。
151名無し野電車区:2012/08/21(火) 17:45:21.54 ID:YO+6vjRVO
えっと、小田急にも京王にも乗り換えできる世田谷線を忘れないであげてください><
152名無し野電車区:2012/08/21(火) 17:51:52.81 ID:EWSNdDKl0
なんか、桜木町廃止間近の野毛商店街の反対運動を思わせるな。

>>149
小田急方面は、(南新宿-代々木八幡間と本厚木以遠を除いて)運が良ければ神宮前の1回で済む可能性があるよ。
153名無し野電車区:2012/08/21(火) 18:08:19.40 ID:UQfg09yt0
>>152
名鉄を想像したが明治神宮前ねwそういえばそうだった
本厚木はほとんど行かないようだけど、まず新百合で連絡があるから使えそうだね
154名無し野電車区:2012/08/21(火) 19:46:13.52 ID:riK1dBnr0
>>140
ヤフオクで転売してくる。
155名無し野電車区:2012/08/21(火) 20:29:46.15 ID:ckJgXe13O
今日も不便厨ID:q6wymMXFOはフルボッコ
誰からも賛同を得られないw
恥ずかしい奴w
156名無し野電車区:2012/08/21(火) 20:45:06.52 ID:P1fZDKB6O
菊名〜町田〜小田急
横浜〜大和または海老名、湘南台〜小田急
横浜〜藤沢〜小田急
横浜〜小田原〜小田急
157名無し野電車区:2012/08/21(火) 22:11:59.78 ID:8i+Z7NM70
>>121

ついに熊さんはお払い箱か・・・
たぶん「とっ君」とか、そんなんで決まりそう。
大穴で「五島君」
158名無し野電車区:2012/08/21(火) 22:15:44.84 ID:P1fZDKB6O
越村ことコッシーはいかがでしょう?
159名無し野電車区:2012/08/21(火) 22:25:11.33 ID:1u/NWRPK0
コッシーは頭悪いからダメ。
こしくだけ。
160名無し野電車区:2012/08/22(水) 00:25:42.12 ID:CQZj/Aa30
何年も前から分かってた話し
小田急、中央線を日常的に使うなら、とっくに引っ越しててよさそうなもんだ
それとも、ママのしなびたおっぱいから離れられないの〜?
161:2012/08/22(水) 00:48:04.08 ID:7cfAtkCg0
お前同じようなことしか返さないのな。
しかも、いつも『話』を『話し』と書いちゃうアッホw
ガキ確定
162名無し野電車区:2012/08/22(水) 01:19:47.76 ID:JZWpAXaf0
>>161
そういうどうでもいいことにしか反論できないのね
ママのおっぱいおいちぃでちゅかぁwwwwwwww
163名無し野電車区:2012/08/22(水) 01:25:53.45 ID:yfu0zpjx0
>>161
sageとけガキ
164名無し野電車区:2012/08/22(水) 01:43:06.91 ID:ROGmX2Bp0
つーか、今の時点で東横からわざわざ新宿に回って小田急に乗る奴とかいるの?
乗り換え検索をいくつかのパターンでしてみたが、井の頭経由か銀座線で表参道から千代田線経由ばっかり出てくるぞ
何でそれが新宿三丁目から歩いて乗り換える想定になるんだか
直通後は明治神宮前乗り換えで早くなるケースも増えそうだ
165名無し野電車区:2012/08/22(水) 01:46:22.49 ID:ROGmX2Bp0
南新宿と参宮橋はさすがに新宿乗り換えが便利なようだな
ここだけは不便になるのか
166名無し野電車区:2012/08/22(水) 01:48:34.41 ID:E3jQGLVV0
>>165
普通は渋谷からバスの守備範囲
167名無し野電車区:2012/08/22(水) 01:58:04.74 ID:5CEBc1Av0
>>164
大人になってもママのおっぱい吸ってる奴らの発想だろ
168名無し野電車区:2012/08/22(水) 05:06:34.93 ID:JW6xLGhK0
銀座から1000系の菊名行きに乗って、副都心線直通の中吊り広告を見たら、
さすがに腹がたった!
169名無し野電車区:2012/08/22(水) 07:00:29.07 ID:ktvDS3yH0
>>153
表参道かとヲモタ

実際>>164にも出てくるから
神宮前って書いたらダメだろ
170名無し野電車区:2012/08/22(水) 07:23:23.43 ID:DfvUeVQk0
小田急なんて、将来的には海老名/大和(/湘南台)の乗り換え1回で済むようになるから問題ないよな
西武新宿線も、東新宿から西武新宿の北口が十分に徒歩圏
東西線からの乗り換えが合流して、どうしようもない混雑の高田馬場を回避するのには使える

他には、北参道から代々木・千駄ヶ谷も守備範囲に入るな
乗り換え目的よりも、通勤ルートの代替案の範疇だが
171名無し野電車区:2012/08/22(水) 08:02:15.16 ID:SPxSpoI/0
ああ、サブナードよりも東新宿のほうが距離は短いのか>西武新宿
いいね

明治神宮前乗換とか、こういう直通後にむけた実のある話ができると楽しいな
172名無し野電車区:2012/08/22(水) 08:17:46.28 ID:0lYmXQ3W0
>>171
これらの裏技的乗換は、連絡定期発行できないから通勤通学には使えないけどね。
>>170
東横線から小田急に相鉄経由するほうが便利な区間なら、今でも横浜経由
で利用してるでしょうね。
実際のところ、東横と小田急はどちらも都心から南西へ放射状に伸びる
路線で間を結ぶルートがいくつかあるから、
新宿経由するのがベストな区間は非常に限られますね。
173名無し野電車区:2012/08/22(水) 08:27:46.94 ID:0lYmXQ3W0
ところで今回の副都心線乗り入れで、メトロ経由他社私鉄で
中間改札なく行けるリーズナブルなルートがかなり増えるけど、
3線連絡定期発行してくれるようになるんだろうね?
でないと実質使い物にならなくなったりする。
174名無し野電車区:2012/08/22(水) 08:58:17.42 ID:ua3VqZ9gO
TY印の乗車目標がホーム上に貼られ始めたけど、
日比直のも貼られるのかスルーして逃げ切るのか気になる。
175名無し野電車区:2012/08/22(水) 10:40:44.96 ID:ktvDS3yH0
>>171
大江戸線使うともっと便利だけど、
高くつくのが難点。
176名無し野電車区:2012/08/22(水) 14:41:43.56 ID:0Y3c5CUh0
>>141
> 直通で便利になる半面、不便をしいられることもかなりあることを東急が認めないんだから。
> ポスターに小さな字で書いてあればいいんだけどねえ。

結構衝撃だったのだが、不便厨は、こんなことのために不便アピールを
繰り返しているのか?

普通に考えて、不便になる社会的損失が看過できないと考える(こちらは
そう考えないけど、そう考える人がいること自体を否定はしない)、
だからこそ、アピールしているのかと思っていたよ。

東急だって、このスレに書き込んでいる人だって、一切不便にならない
なんて主張を押し付けてはいない。ポスターに書いてないから東急が
認めていない、なんていうのは小学生の発想?
177名無し野電車区:2012/08/22(水) 15:58:04.85 ID:9+IxuBO3O
だからただのバカの戯言だって、最初から言ってんじゃん
こんなのをまともに相手にするなんて、どうかしているとさ言いようがない
178名無し野電車区:2012/08/22(水) 17:27:14.15 ID:VaHFYAT2O
お待たせ。地下直通クン、日本語でね。
179名無し野電車区:2012/08/22(水) 19:04:19.87 ID:gzh+a12q0
過去のことぶりかえして申し訳ないけど、日吉がどうとか言ってたのはいつの間に消えたの?
180名無し野電車区:2012/08/22(水) 19:36:42.86 ID:ZmzxNHSx0
>178
目の前にいるじゃん。
不便厨=日吉通過厨=携帯O
181名無し野電車区:2012/08/22(水) 19:59:03.43 ID:RE8Wtd0/0
>>171
そんな行き方があるのか。
丸ノ内線新宿-西武新宿のルートを歩いた時は、体感的には湘南新宿/埼京線渋谷から
井の頭線渋谷までよりも遠く感じた。
182名無し野電車区:2012/08/22(水) 20:34:30.38 ID:6G4BvMWb0
しかし急行が止まらない東新宿は明らかに利便性が落ちるのが難
頼みの各停も新宿三丁目止まりがダメを押すかも
183名無し野電車区:2012/08/22(水) 21:44:59.75 ID:KJ8oAqiZ0
副都心線と乗入れたら、
渋谷-明治神宮前 130円
渋谷-新宿3丁目 150円
渋谷-池袋 160円
に値下げしてもらいたい。
184名無し野電車区:2012/08/23(木) 00:34:20.34 ID:2nrmqGaw0
>>172
SUICA/PASMO普及に伴い、東神奈川〜仲木戸とか別駅でも
連絡定期買えるようになってきているから、案外出来たりして。
SUICAでJRだけだと2区間を1枚の定期に入れられるのにね。
185名無し野電車区:2012/08/23(木) 01:05:07.89 ID:A8Ziz9BI0
>>181
丸の内-西武は地上だと信号待ちと人ごみ、サブナード経由だと東に行って戻るロスがあるんだよな
186名無し野電車区:2012/08/23(木) 01:11:35.53 ID:Qh9IpuhIO
そんなあたりまえのこと言っても、地下直通厨に知れたら、即座に反発してくるよ。
人こみなんかどの駅でもある、とか今の渋谷駅だって小さいとかね。
何しろ彼はパパの作った地下鉄の誇りと自分が二丁目勤務の利便性しか考えてないからな。
187名無し野電車区:2012/08/23(木) 01:17:33.29 ID:xQkc7ZZo0
ママのおっぱいから離れられないから引っ越せない奴に言われたくないな
188名無し野電車区:2012/08/23(木) 01:29:59.83 ID:OqftxJjAO
もうさぁ、便利とか不便とかどうでもいいよ
気に食わない奴は乗らなきゃいいんだし。
189名無し野電車区:2012/08/23(木) 02:43:34.47 ID:yjQSTrTG0
>>185
丸の内〜西武新宿は三丁目からだと地下を通ってサブナード経由、新宿からだと、
西口ユニクロ前に出る→ユニクロ前の道を北へ→大ガード西交差点を渡る→大ガードをくぐる、
が一番早い。
190名無し野電車区:2012/08/23(木) 02:49:21.18 ID:ESMtn+lr0
東京生まれ東京育ちなんだけど新宿と渋谷の地下は今でも良く分からない
地上に出た方が安心する
191名無し野電車区:2012/08/23(木) 04:46:11.65 ID:A8Ziz9BI0
>>189
西口に出るのが早いのか
それは盲点だな
192名無し野電車区:2012/08/23(木) 10:05:11.71 ID:Qh9IpuhIO
190さんみたいな人多いし、三丁目なんか用がない人多いんだよ。
しかし、地下直通厨はなぜ一般人の動きや考えを理解しないのかね。
193名無し野電車区:2012/08/23(木) 10:14:30.22 ID:2Pg3RV7K0
元住吉の乗車目標がTYのステッカーになってた
大井町線のようなタイプの方が分かりやすそうだが、もうあれで行くんだな
194名無し野電車区:2012/08/23(木) 12:46:19.90 ID:TPlQ+tW2O
>>193
>>174と同じ様式のかな。
中目の3番4番に赤線が引かれたり、少しずつ変わってってるんだな。

それにしても、祐天寺ホームの駅名標が「やっつけ」すぎる。w
あんな貼り方すんならベンチずらすぐらいやれ、と。
195名無し野電車区:2012/08/23(木) 13:29:00.81 ID:78D5r3YS0
中目黒、自由が丘、武蔵小杉はホームにある発車案内を増設して欲しい。
196名無し野電車区:2012/08/23(木) 15:46:32.84 ID:3rGaJTpO0
副都心から西武新宿行くなら、
丸線新宿荻窪側先頭改札でて右に進みアルタの階段昇り、地上出たら右折し道なりに右カーブに沿い、ヤマダ角の信号渡りエスパス→マック→西武新宿駅のエスカ昇って改札
が最速じゃね?
信号次第だが慣れれば5分で行けると思う
197名無し野電車区:2012/08/23(木) 16:24:21.01 ID:2St1TEB+0
>>194
(何の進展も見られない)改良工事のときに作り替えるから
やっつけなんだったりして。

てか、本当に祐天寺に待避線作るのかいな?
198名無し野電車区:2012/08/23(木) 16:44:28.44 ID:Qh9IpuhIO
196=地下直通厨
一般人が毎日、高田馬場乗り換えとオマエのそのルートとどっちを使うか、
そんなこともわかんねーのかよ。
199名無し野電車区:2012/08/23(木) 17:26:26.94 ID:7ewA7T9RO
>>198
それ以前にオマエが
>>196の言ってることが全くわかってない=読解力が全くないみてえだなw
200名無し野電車区:2012/08/23(木) 17:47:33.76 ID:Qh9IpuhIO
おっ早いな。今日も残業か。
201名無し野電車区:2012/08/23(木) 17:52:47.23 ID:T43Ekx400
>>196
だいたい皆そのルートだよね
雨の日やクソ暑い日はサブナード通るけど
ちなみに俺は、去年まで下落合住民、現在は小杉住民
勤務先は新宿5丁目w
202名無し野電車区:2012/08/23(木) 18:49:05.41 ID:Smgl8aNW0
>200
いえいえ、
不便厨=日吉通過厨=携帯の7ewA7T9ROはニートですから、今起きたところ。
基本、年度末の道路工事が書き入れ時。
夜間工事が多いため、昼間は寝てる習慣かついたのです。
203名無し野電車区:2012/08/23(木) 18:51:07.63 ID:Smgl8aNW0
IDまちがえた orz

不便厨=日吉通過厨=携帯のQh9IpuhIOはニートですから、今起きたところ。
基本、年度末の道路工事が書き入れ時。
夜間工事が多いため、昼間は寝てる習慣かついたのです。

204名無し野電車区:2012/08/23(木) 20:01:11.93 ID:yA+o2jNO0
>>201
アルタ突っ切って裏口は使わない?
…って、朝は使えないんだっけ。
205名無し野電車区:2012/08/23(木) 22:22:53.54 ID:3KAmk3wB0
なんだか東新宿新宿西口駅誤解してるやつがいると思うw
206名無し野電車区:2012/08/23(木) 22:25:55.52 ID:FUk+A0X+0
東横線・MM線スレなのに新宿スレになってるw
実際は優等の10両化とラッシュ時のスピードアップで
恩恵を受ける人が大多数だろうね。
207名無し野電車区:2012/08/23(木) 22:57:36.72 ID:ufkFTTEX0
>>206
ラッシュ時スピードアップって、公式発表ありましたっけ?
ひょっとして渋谷駅進入時の話ですか?
恩恵を受ける人と不便になる人との数を比較したら前者の方が多いだろうとは
思うけど、「大多数」とまではいかないと思うけどなあ。
たとえば、山手線からメトロに変更になって若干所要時間が短くなるが、
運賃が10円高くなるなんていうのは、メリットの方が大きいと判断するのか
どうかは微妙だと思う。ことに定期券はメトロは高いし。

あと、新宿での乗り換え議論がいろいろあるけど、上の方にもあるけど連絡定期が
発売できない乗り換えはIC定期の時代にはかなりのデメリットになるかと
思いますよ。
208名無し野電車区:2012/08/23(木) 23:05:59.28 ID:eXs7U6nPO
ラッシュ時の中目黒以南は今より少し本数減るけど、時間短縮はしても僅かだろう。
209名無し野電車区:2012/08/23(木) 23:32:46.97 ID:Qh9IpuhIO
地下直通厨は日本語がまともに使えません。
職場から自宅から大忙しですね。

乗り換えにわかりにくいルートや裏ルートさ毎日使えない。
とにかく渋谷と新宿の乗り換えが不便になるな。
どちらかが便利ならいいんだが。
210名無し野電車区:2012/08/23(木) 23:45:05.36 ID:ufkFTTEX0
>>209
そういう言い方はあまり感心しない。
211名無し野電車区:2012/08/24(金) 00:04:04.86 ID:s8X8smUA0
まず、不便になる奴もいれば、便利になる人もいる。

不便とだけ言うのは、便利だだけいうのと、主張の方向性は逆だけど
本質的には同じ。つまり、あなたが嫌っている直通厨とあなたは同じ
類の者に過ぎないよ。

次に、渋谷が不便になるのはそうなんだろうけど、新宿が不便とは?
渋谷の現東横線→山手線の乗換えと、新宿三丁目の副都心線→丸ノ内線の
乗換で、顕著に後者が不便かね?

有意に不便なのは、西武新宿線に乗り換えるときだろうが、
東横線から西武新宿線に(たまにでなく頻繁に)乗り換えたい人と、
新宿三丁目でもいいから新宿の街に行きたい人では、どう考えても
後者の方が多い。


敢えて言うなら、最安区間でしか定期を支給されないために、
渋谷−新宿の区間で山手線を使うしかない人にとっては、
歓迎されない直通ということはあるのだろう。でもそういった
個々の事情と、公共交通としてどうあるべきかの議論は、
切り離して考えるのが本来の姿(直通するなと文句いうより、
相応の利便性があれば最安でなくても支給しろ、と言う方が
建設的)。直通に駄々をこねるのではなく、会社に楯突けない
自分を責めるべき。
212名無し野電車区:2012/08/24(金) 00:12:26.24 ID:uQYwq5joO
>>210
高田馬場を副都心線が通ってると思ってるアホは相手しないのがよろし。
213名無し野電車区:2012/08/24(金) 00:14:34.20 ID:/1WJp7oy0
乳離れすら出来ないガキに何を言っても無駄
214名無し野電車区:2012/08/24(金) 00:16:00.68 ID:F8bZihymO
最近の車掌はマイク音量がバカみたいにデカイ
215名無し野電車区:2012/08/24(金) 00:20:26.54 ID:cCtgPJJN0
>>211
新宿が不便になるというのは、新宿三丁目から新宿まで一駅乗るのに
抵抗があるんでしょうね、きっと。
216名無し野電車区:2012/08/24(金) 00:26:21.36 ID:ozJwcCxB0
>>207
> ラッシュ時スピードアップって、公式発表ありましたっけ?
> ひょっとして渋谷駅進入時の話ですか?

優等は25%も輸送力を増すのに、いまと同じ本数ということはないのでは?
1時間あたり2本位間引けば、全体的にそこそこのスピードアップになる、
とみても不自然ではないよね。

まあ、本数を間引かないなら、両数増がまるまる混雑緩和になって、
それはそれでメリット大だけど。
217名無し野電車区:2012/08/24(金) 00:31:00.68 ID:cCtgPJJN0
>>216
目に見えたスピードアップがあるなら、もう大々的に東急は宣伝してると
おもうんだよね。それをしないということは、ほとんどないのじゃないかな。
218名無し野電車区:2012/08/24(金) 00:57:04.33 ID:KhqWjNpa0
>>213
またおまえか
219名無し野電車区:2012/08/24(金) 01:37:14.58 ID:nDUvSDGn0
渋谷地下駅の渋谷3丁目方面(渋谷警察署付近)には、
出入り口はできないそうです。
引き続き歩道橋を渡れと。
これってひどいじゃありませんか?
220名無し野電車区:2012/08/24(金) 01:38:55.39 ID:nDUvSDGn0
ちなみに
シールド発進基地(たて抗)は、渋谷警察より代官山寄りにあります。

221名無し野電車区:2012/08/24(金) 01:50:46.96 ID:I0xuxehx0
246の地下は東京国道事務所の管轄で何かやってる
http://www.ktr.mlit.go.jp/toukoku/09about/saisei/retokyo003.htm
222名無し野電車区:2012/08/24(金) 01:52:27.21 ID:m+lPLbel0
>>219
東急関連の施設以外には人を流さないという策謀だな
けしからん
223名無し野電車区:2012/08/24(金) 06:42:57.85 ID:y16dm0bo0
新駅ビルだけで店舗面積100,000u、これにヒカリエ32,000m²
これに桜丘ビルと南の高層ビルが加わる
今の東横店35,675u
224名無し野電車区:2012/08/24(金) 08:05:47.15 ID:kVT8pgDqO
いろいろと不便になる人は多いんだよ。
改札前から学03などバスに乗る人も多い。
225名無し野電車区:2012/08/24(金) 08:25:42.21 ID:enZUIMib0
>>224
それは大して今と変わらないのでは?
新駅はバス停の真下くらいだし。
226名無し野電車区:2012/08/24(金) 08:46:40.83 ID:wFJodfmh0
再開発でバスターミナルは大幅に拡張されるのに、それに関してはスルーか
直通不便厨ってのは、よっぽど狭量な視野しか持ち合わせていないんだな
227名無し野電車区:2012/08/24(金) 09:43:53.12 ID:Otx26Nvl0
直通不便厨は自分の言ってることが正論と思うなら、直通中止を求めて裁判おこせばいいのに
それをしないってことは、自分の言ってることが滅茶苦茶だって分かってるんだろ
なのにここに書き込むってことは、他人を不快にさせることが目的な訳で、完全なスレチだな
228名無し野電車区:2012/08/24(金) 11:54:23.64 ID:KN2Lgv9i0
そういえば東急の回数券ってかなり使い勝手がいいのでは?
特に自由が丘から150円区間の回数券だと渋谷だけでなく中目黒や目黒、
五反田、大井町、武蔵小杉、溝の口に行くにも使えるしそれ以上の区間の
場所行く場合でも差額清算すればいいし
あと回数券だけど家族やグループで使えば比較的早く使い切ることができるのでは?
229名無し野電車区:2012/08/24(金) 12:10:43.18 ID:vg9R3HTL0
>>206
ラッシュ時のスピードアップは当面ないよ。
当初は目黒線開業と優等10連化、湘新小杉開業で混雑が緩和したら、夕方ラッシュと同等の毎時20本位まで減便する予定だったのが、港北NTからの客が予想以上に増えたので方針転換してる。
ソースは渋谷の工事説明会。
230名無し野電車区:2012/08/24(金) 12:45:04.97 ID:cqKzfeVx0
>港北NTからの客が予想以上に増えたので

東急は田園都市線の混雑に対しても同じことを言っていたけど、沿線人口の増加をちゃんと見積もれないのだろうか?
特にグリーンライン→東横線については、予想以上に田園都市線から転移したとは思えないのだが…(まだまだあざみ野経由も多い)
231名無し野電車区:2012/08/24(金) 16:43:30.79 ID:m+lPLbel0
>>226
駅前の渋滞はどれぐらい解消されるかね
バスが出発してから宮益坂下で転回して246を超えるまで10分かかることすらあるんだが
232名無し野電車区:2012/08/24(金) 17:37:49.28 ID:kVT8pgDqO
しかし、地下直通厨ってトゲトゲして何でも過激だね。
どこの社会にもいるな、こういい嫌われるタイプ。本人は正論と理論で武装し
正しいと思っている。血が通ってない。
233名無し野電車区:2012/08/24(金) 18:22:54.88 ID:nDUvSDGn0
出た不便厨、携帯しか持ってないバレバレ
kVT8pgDqO
234名無し野電車区:2012/08/24(金) 18:43:38.65 ID:KN2Lgv9i0
それにしても目黒線の急行ってJR対策も兼ねているのかな?
それに今思うと日比谷線中目黒〜恵比寿間東急の路線だったら今とは違った感じ
になっていた感じがする
235名無し野電車区:2012/08/24(金) 19:03:07.46 ID:kVT8pgDqO
一時間位で出てきてすぐ攻撃。職場と自宅と両方なんだろうな。
そんなにムキになるなよ。おそらくここでしか反論する機会がないんだろう。
職場や家庭で言いたいことも言えないんだろうな。
深夜にまたいっぱい不便を紹介するから来てください。
236名無し野電車区:2012/08/24(金) 19:15:20.94 ID:uQYwq5joO
>>235
自己紹介乙w
237名無し野電車区:2012/08/24(金) 19:35:20.38 ID:lBrzEGxTO
副都心線渋谷から地上にでるのは、穴から這い上がるようで異常に不便。一般人の多くは、地上渋谷駅は残って一部が地下に潜ると思っている。地上渋谷駅が廃止になったら苦情殺到だろうな。
238名無し野電車区:2012/08/24(金) 20:01:29.93 ID:KN2Lgv9i0
>>237
というか着席面や他の路線との乗り換えってことを考えると現状の地上渋谷駅
がベストって感じがする
何かこのままだと渋谷から座りにくくなったり半蔵門線がかなり混雑しそうな感じがする
上に山手線への乗り換えも時間もかかるし
それにしても新宿や池袋方面に行く人で地下化後に副都心線に切り替える人
ってどのくらいいるのだろうか…
239名無し野電車区:2012/08/24(金) 20:03:18.65 ID:DtmXypNV0
>>204
>アルタ突っ切って裏口は使わない?

裏口の方が良かったかも(花屋のとこだっけ?)
まあ距離的には大差ないね
240名無し野電車区:2012/08/24(金) 20:07:23.64 ID:w3W6GliN0
>>237
改行の仕方くらい覚えようぜ
241名無し野電車区:2012/08/24(金) 20:23:58.64 ID:vR1cTsKp0
お前らまじうざい。不便なのであれば乗らないでよし。
このすれ異常に醜い
242名無し野電車区:2012/08/24(金) 20:34:18.76 ID:kVT8pgDqO
237、238さんに拍手。
失礼になるから自演とか言うなよ。

だから、そう思う人だって少なくないんだよ。
地下直通厨職場欲求不満クンよ。
243名無し野電車区:2012/08/24(金) 20:36:02.47 ID:nDUvSDGn0
出た不便厨、携帯しか持ってないバレバレ
kVT8pgDqO

244名無し野電車区:2012/08/24(金) 20:38:27.38 ID:Umf/2OEY0
>>23
>その前にここ埋めようぜ
>[ハングンマル]朝鮮語/韓国語の総合7[チョソンマル]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1327581645/
245名無し野電車区:2012/08/24(金) 21:21:48.64 ID:wzYsbh5m0
新三から丸の内乗り換えなんて朝ラッシュ時じゃ死ににいくような混雑だよ
定期客以前から改札外乗り換えやってた。でもFの改札って中途半端な位置だし新宿南口へもくねった通路なんだよね

改良後も乗り換えは苦痛なはの間違いない
それと渋谷も灼熱地獄になるよw
246名無し野電車区:2012/08/24(金) 21:58:09.31 ID:kVT8pgDqO
243=地下直通厨は、反論できないと、それしか言えなくなるんだね。

245さんにも拍手。
まったく同感だ。
247名無し野電車区:2012/08/24(金) 22:05:26.85 ID:Hl3EXCQg0
東急は地上駅残せば良かったのに
京王が新線だけになったら不便なんてもんじゃないぞ
248名無し野電車区:2012/08/24(金) 22:10:32.70 ID:NyZPYPAq0
しつこいなあ
残せるものなら、残すだろうに
249名無し野電車区:2012/08/24(金) 22:13:25.40 ID:yJ91FKs00
>>247
そもそもの出発点が、地上の渋谷駅を使い続けることができない、
というところにあるのだけど…
250名無し野電車区:2012/08/24(金) 22:39:27.60 ID:n++PobjcO
そういうこと

まったく、バカにつける薬は無いっ
典型的な見本だよな
251名無し野電車区:2012/08/24(金) 23:04:35.70 ID:kVT8pgDqO
だから、仕方なく不便になるなあって言ってるだろ。
オマエは読解力ないね。
252名無し野電車区:2012/08/24(金) 23:08:45.94 ID:nDUvSDGn0
247 :ローカルあぼーん :ローカルあぼーん
ローカルあぼーん

251 :ローカルあぼーん :ローカルあぼーん
ローカルあぼーん
253名無し野電車区:2012/08/24(金) 23:11:48.51 ID:5nFlRT0e0
不便厨は公共の福祉からお勉強し直すべきだな
こんな奴に占拠されたこのスレは存在価値ゼロってかマイナスだな
254名無し野電車区:2012/08/24(金) 23:19:47.29 ID:nDUvSDGn0
このしつこさ

日吉通過厨そのものだよね。
255名無し野電車区:2012/08/24(金) 23:29:30.62 ID:wzYsbh5m0
実際直通開始したら渋谷東急だって売り上げ減るだろうし東急も馬鹿だと思う

金かけても地下街を整備したほうがよかった。
256名無し野電車区:2012/08/24(金) 23:32:04.58 ID:HXX2NNC60
>>254
君の寝言が世間で通じるか裁判所で確認したらどうだ?
257名無し野電車区:2012/08/24(金) 23:33:34.87 ID:HXX2NNC60
>>255
世間に通用しない寝言にレスするっていい暇つぶしだ
258名無し野電車区:2012/08/25(土) 01:04:32.52 ID:wyXn+Jbc0
不便厨が動脈硬化を起こしたジジイだってよく判る流れだな
259名無し野電車区:2012/08/25(土) 05:24:57.63 ID:k+R06ijN0
東横店建て直したら地下から行けるようにするだろ
リニューアルしたらヒカリエが微妙になりそうだけど
260名無し野電車区:2012/08/25(土) 07:39:12.65 ID:NH/cdhuK0
ヒカリエの商業施設はどうでもいい扱いな気がする
200メートル級駅ビルが本命じゃないか?
261名無し野電車区:2012/08/25(土) 18:43:47.00 ID:Y+iR8rmg0
>>255

なぜ減るって断言できるんだ?新宿、池袋に直通して、利用客が減るとでも?
262名無し野電車区:2012/08/25(土) 18:49:37.54 ID:t7qekj7eO
とうよこせん<とうようこうそくせん。 ∴しぶや<にしふなばし
263名無し野電車区:2012/08/25(土) 19:48:29.05 ID:RC/UodUD0
>>261
255が言っている「渋谷東急」というのは百貨店のことだろ。
電車の客が減ることは無いだろうけど、百貨店の客流出の可能性はあるんじゃないか?
既に副都心線が渋谷に来ているから、東武西武沿線から渋谷への客の取り込みは終わっているし、
逆に東横沿線在住の買い物客が、直通化で新宿方面に流出するというのは予想としてはあり得るだろう。
264名無し野電車区:2012/08/25(土) 20:03:45.61 ID:E+JA5G5+0
>>262
東葉高速(笑)
西船橋(失笑)
265名無し野電車区:2012/08/25(土) 20:23:18.61 ID:fM8wbu8oO
今の東横線ホームが埼京線ホームになるんだっけ?
埼京線一人勝ちな気がするけどな。
266名無し野電車区:2012/08/25(土) 20:27:13.15 ID:XBiC0SwU0
蒲蒲線は東急が独自で東急蒲田〜羽田空港間を作るしかねえだろ
東急建設に大型案件の仕事を与えられるし
267名無し野電車区:2012/08/25(土) 21:04:01.28 ID:E+JA5G5+0
果たしてそれは地権者が許すか…?
268名無し野電車区:2012/08/25(土) 22:24:37.94 ID:wyXn+Jbc0
百貨店なんて何もしなくてもだだ下がりの業界だろ
上得意は外商部が抱えてるから、わざわざ電車に乗って買い物になんて滅多に来ないし
269名無し野電車区:2012/08/25(土) 23:53:30.77 ID:042Gyu7Z0
蒲蒲イラネ(゚听)
270名無し野電車区:2012/08/25(土) 23:58:39.35 ID:EI08jQm6O
不便になるよなあ。
他社はみんな自社線ターミナルちゃんと残しているのに。
東急は東横渋谷、田都渋谷、目黒、横浜、みんな地下だしせまいホーム。
271名無し野電車区:2012/08/26(日) 00:48:36.11 ID:xcdH1YbE0
で?
272名無し野電車区:2012/08/26(日) 00:53:55.81 ID:xcdH1YbE0
>>263
> 電車の客が減ることは無いだろうけど、百貨店の客流出の可能性はあるんじゃないか?

いや、そうなんだけど、渋谷地上駅を使い続ける=東急東横店を建て替えない=
東横店は百貨店業界平均以上の競争力低下、というのを避けるために、
渋谷駅を別の場所に移す(他に場所があれば副都心線渋谷でなくても
構わないのだけど、現実的には副都心線渋谷駅を使う以外の選択肢がない)
というのが、副都心線直通の実態なので、駅を移して百貨店(を含む駅ビル)を
建て替え終われば、新宿に流出した以上の集客力向上になるとの読みでは
あるのだと思う。
273名無し野電車区:2012/08/26(日) 00:57:08.63 ID:Pg9m/LeaO
274名無し野電車区:2012/08/26(日) 00:59:38.85 ID:UUOgqQrT0
>>207,>>229
詳しい出所は忘れてしまったけど、10両化したら
朝ラッシュ時の通勤特急で横浜〜渋谷間を
夕ラッシュ時と同じくらいにする予定だと何かの書類で読んだ。
変更されてしまったとは残念。

まあ10両化による混雑緩和だけでもメリットは大きいかな
275名無し野電車区:2012/08/26(日) 01:25:00.90 ID:Pg9m/LeaO
276名無し野電車区:2012/08/26(日) 01:37:56.50 ID:ogFikg1e0
>>272
そのためまず光絵wを開業したわけだが、これが案の定大失敗なんだよね
ショップ部分に客が回流しない
なんでFから直通のエレベーターを光絵まで誘導しなかったのか不思議。俺だったらあんなケチ狭いホームなんてことしないで幅広ホームから3台の大型エレベーターで光絵の5Fに改札を作ってシャワー効果期待するわ。
5Fは将来南口にできる高層ビルとも首都高速上を歩道橋で連結したいね

それにしても渋谷の降車ホームの警備員シュールだわw
これまでまるで気にもしてなかったくせにわざとらしい。車掌も閉扉確認をわざわざでかい声だしたりしてw
277名無し野電車区:2012/08/26(日) 01:50:18.35 ID:JfiUAOH50
>270
出た、不便厨
278名無し野電車区:2012/08/26(日) 03:01:59.02 ID:SbvBPQ7e0
>>274
目黒線だって当初は工事完成後日吉〜目黒は朝17分ってなってた
279名無し野電車区:2012/08/26(日) 05:40:22.34 ID:V6jUMILF0
10両に合わせて閉塞弄らないと本数大幅減になるんじゃね?
弄っても小幅減になるけど。
280名無し野電車区:2012/08/26(日) 09:26:42.91 ID:Pg9m/LeaO
不便になるな。
281名無し野電車区:2012/08/26(日) 10:35:27.77 ID:o6lWYdkl0
直通開始したら、
元町中華街発秩父行のロマンスカーを運転してほしいな
282名無し野電車区:2012/08/26(日) 11:53:19.75 ID:zK4hvH5cO
> 渋谷地上駅を使い続ける=東急東横店を建て替えない
何言ってんだこいつ
283名無し野電車区:2012/08/26(日) 12:02:13.68 ID:n3pscEyk0
地上渋谷駅と現東急東横店は、(建築当時ではともかく)現状の建築基準法では
違法状態であり改築ができないので、東横店の大幅改装をやるには、
地上渋谷駅の使用をやめて全体を建て替えるしかない。
284名無し野電車区:2012/08/26(日) 13:10:23.81 ID:VaikLVqY0
>>270
トンネル反対側の、地下駅より狭い浅草駅disってんの?
285名無し野電車区:2012/08/26(日) 13:41:29.28 ID:JfiUAOH50
>280
出た、不便厨
PC買えよ。日吉通過の短歌は売れなかったのかい?



286名無し野電車区:2012/08/26(日) 13:45:48.15 ID:dpK1sezDO
とうよこせん<とうようこうそくせん ∴横浜<東葉勝田台 自由が丘<北習志野
287名無し野電車区:2012/08/26(日) 14:14:48.43 ID:zK4hvH5cO
>>283
それも踏まえて言ってるんだが。
288名無し野電車区:2012/08/26(日) 14:16:43.59 ID:RapBpSnG0
>>287
東横地上駅のまま建て替える方法教えてくれ
289名無し野電車区:2012/08/26(日) 14:40:43.76 ID:tqodlE8z0
一旦全部ぶっ壊して、新たに2線3面とかで作るとか
290名無し野電車区:2012/08/26(日) 14:58:28.57 ID:17EV+ohl0
>>272
>他に場所があれば副都心線渋谷でなくても 構わないのだけど、
>現実的には副都心線渋谷駅を使う以外の選択肢がない

新南口あたりに移転するという選択肢も実はあったのではないかと思うがどうだろう?
渋谷新南口ビルとか東急ステイとか、あのあたりに東急所有の新しい物件が多いのは、
その選択肢を視野に確保していた用地が、副都心線直通が決まり不要になったからでは?
という気もするのだが。
291名無し野電車区:2012/08/26(日) 15:18:24.09 ID:RapBpSnG0
>>289
壊して新しいの出来るまでどうすんだよ?

>>290
とてもそんなスペースはないと思うが

で、思ったんだが
別に駅の方が移動する必要ないんだよな
今のヒカリエのビルに東横店全面仮移転
東横店建て替え再移転
ヒカリエ開業
で良かったんじゃないのか?
292名無し野電車区:2012/08/26(日) 15:21:03.48 ID:Pg9m/LeaO
しかし、地下直通厨はなんでここまで反対意見への反論にこだわるのかねぇ。
293名無し野電車区:2012/08/26(日) 15:24:29.75 ID:JfiUAOH50
JfiUAOH50
>292
出た、不便厨
PC買えよ。日吉通過の短歌は売れなかったのかい?

294名無し野電車区:2012/08/26(日) 15:27:09.23 ID:JfiUAOH50

>292
出た、不便厨
PC買えよ。日吉通過の短歌は売れなかったのかい?

295名無し野電車区:2012/08/26(日) 18:48:22.67 ID:V6jUMILF0
不便厨は唐突に現れるよね?
ツイッターと勘違いしてんじゃねーの?
296名無し野電車区:2012/08/26(日) 19:17:27.03 ID:aD5bAfQw0
ツイッターやっても誰もフォローしてくれないからここでやってるんだろきっと
297名無し野電車区:2012/08/26(日) 21:48:09.26 ID:zK4hvH5cO
>>288
他の人からもレスついてるように、
ヒカリエに東横店を一時移転させてから解体とか、
東横線の一部移転を繰り返すとか、
仮に現状の規模を常に維持しつつだとしても
東京駅丸の内口駅舎全体をミリ単位で仮受できる
建築技術を持つ国なんだぜ? この日本は。

ロートルなやり方でも、
1番の東側に仮ホーム作って、
4番の降車ホームから順次解体・新築して、
次は3番、2番と繰り返すとか、
他にも、貨物用ホーム跡から仮線を延長させるとか、
清掃工場からの区間は西側を並走する道路の直上や、
渋谷川の直上を使えるし、
過去の複々線化みたく仮受・撤去・新築とか、
それこそ京王新宿やY線池袋のように
新旧並用しようと思えば幾らでもやり方はあったよ。
298名無し野電車区:2012/08/26(日) 22:45:20.84 ID:ykLl55En0
>>297
> 東京駅丸の内口駅舎全体をミリ単位で仮受できる

建築会社の宣伝になるから採算度外視で必死ってだけだろ
299名無し野電車区:2012/08/26(日) 22:48:00.97 ID:Pg9m/LeaO
地下直通厨必死過ぎ。
300名無し野電車区:2012/08/26(日) 23:05:38.73 ID:mYoobeDs0
>>297
技術的には不可能というわけではなかっただろうな。
もし渋谷基点にこだわるならそうしたんだろう。
でも直通は仕方なくするのではなく、東急が望んだ。
愚痴を言ったら何か変わるの?
301名無し野電車区:2012/08/26(日) 23:19:52.86 ID:du3EqpZF0
直通開始する日が発表されてからプルプル消えたなw
302名無し野電車区:2012/08/26(日) 23:32:35.56 ID:HRyTwjP20
>>297
それだけ苦労して直通の利便性捨てるのはトータルではマイナス
303名無し野電車区:2012/08/27(月) 00:06:56.26 ID:ogFikg1e0
その直通東急が選択したことがある意味センセーショナルなんだよな。五反田、大井町、蒲田ともかく渋谷スルーってのは大胆だよ。

流入のほうが多いと予測したんだろうが、そもそもネット社会化がこれからも進行すれば流入の絶対量は激減する。
渋谷が中核の重要結節点として機能するかといえば、新渋谷の構造では貧弱だろう。
途中下車してまで、人は流れてこないというのが定説。東急の自信が気持ち悪い。

高値場面を迎えているが、空売りしてまた儲けたい。
足切断事故後の地上対応といい、やはり根本は無能の経営者が癌であると思う
304名無し野電車区:2012/08/27(月) 00:12:10.42 ID:NFK8bSXn0
ちなみに都心部スルーの考え方は1990年台にパリやロンドンで実施されてきたものだけど、当時ですら都心中核部の衰退が問題視されていたよ

もちろんその頃のパリは郊外に都心に求められる機能が拡大あった時代なのだが。
東京に当てはめると、環状7号圏が再開発されると渋谷、新宿あたりは凋落するという感じ。
実際、二子玉川、小杉、中野と大規模再開発が進んで渋谷はもう衰退期なのかしらんがw
305名無し野電車区:2012/08/27(月) 00:22:12.39 ID:VjKAbEJ90
再開発が完全に終わった後の渋谷に賭けたのかもな
計画では宮益坂から道玄坂まで平行に移動できるようになるらしいし
306名無し野電車区:2012/08/27(月) 00:45:31.50 ID:fL6wvQSs0
不便厨って何が目的なんだろう?
そんなに言いたいのなら首相官邸前でデモをすればいいのに。
307名無し野電車区:2012/08/27(月) 00:52:58.27 ID:usYw+9KhO
>>306
それさえもできない蛆虫なのです。
308名無し野電車区:2012/08/27(月) 01:00:40.14 ID:xxD2up7W0
座席定員制のヒカリエライナーが楽しみ
309名無し野電車区:2012/08/27(月) 01:11:09.65 ID:mQdTuS350
直通のヒカリエ鈍行で我慢しろ
310名無し野電車区:2012/08/27(月) 01:45:53.57 ID:JLVo3sCK0
>>297
丸の内の駅舎が歴史的価値があるからそのようにしただけ。
311名無し野電車区:2012/08/27(月) 02:13:54.73 ID:qDEbUjjK0
>>297
>他の人からもレスついてるように、
両方俺なんだけど
312名無し野電車区:2012/08/27(月) 04:36:32.03 ID:xywg1sK1O
>>302
新線は10Rが現 代官山をアンダーパスして新 渋谷からF線直通、
現行線は8Rが代官山停車して規模縮小の上で存置た現 渋谷、
ってことで良かったのに、ってことだろ。
313名無し野電車区:2012/08/27(月) 07:39:25.00 ID:tUwpmR6T0
東横線副都心線直通後混雑状況によっては全車10両化もありえるのかな?
それに副都心線直通開始直後って東急車は原則8両でのスタートで優等列車は
他社の車両ばかりになるのだろうか…
314名無し野電車区:2012/08/27(月) 07:43:05.28 ID:uXdlIRbP0
回復力の無さが大問題になって
全車10両化になるかもしれない
315名無し野電車区:2012/08/27(月) 07:52:34.84 ID:6PB7cv+aO
>>308-309
タイムスタンプを見るとたったの11分差。
下手な自作自演だな(笑)
スレの進行具合から見て、もっと時間をずらさないとワザとらしく見える。
316名無し野電車区:2012/08/27(月) 07:53:42.41 ID:tUwpmR6T0
>>314
でも東急側の車庫って全車10両対応にすることは可能なのかな?
もしできるのであればそれがいいけど
あと日比谷線直通って今のダイヤだと直通の意味合いが薄い感じがする
317名無し野電車区:2012/08/27(月) 08:09:16.89 ID:FzJnK1U+O
やっぱり不便になるな。
渋谷が地下深いのと、新宿が三丁目なのが致命的。
日比直も廃止。不便を感じる人も多いだろ。
318名無し野電車区:2012/08/27(月) 08:38:21.42 ID:tUwpmR6T0
>>317
でも日比谷線直通に関しては中目黒が非常に乗り換えしやすい構造であるのと
始発で座れることを考えるとそれほど不便にはならないのでは?
319名無し野電車区:2012/08/27(月) 09:40:12.89 ID:ZMi+LV1b0
Y500ヘッドマークだらけ
整理するの手伝ってください。

Y511F 横浜ダンス
Y512F なし?
Y513F ベイスターズ 四角HM
Y514F @金沢文庫 旧東急車輌?
Y515F なし?
Y516F ベイスターズ楕円HM

でだいたいOK?
320名無し野電車区:2012/08/27(月) 09:42:04.02 ID:FO1nn3gL0
>317
出た不便厨、
素人が相手してるからって、いい気になって。

日比谷線直通廃止反対には同意するけど。
321名無し野電車区:2012/08/27(月) 11:06:50.99 ID:Et40aH/+0
>>318
東横線内で座ってたのが中目黒でまた座れる保障はないし
座りたいために1本待つとかアホクサ
322名無し野電車区:2012/08/27(月) 12:08:18.80 ID:tUwpmR6T0
そういえば副都心線直通になると両数が増えるとはいえ東横線の優等列車って
ラッシュ時確実に座るのが難しくなるのでは?

323名無し野電車区:2012/08/27(月) 12:14:11.75 ID:B9hYrjP80
そりゃあね
ただ渋谷始発の列車種別がどうなるかとか、今のところ言及がないので未知数
324名無し野電車区:2012/08/27(月) 13:22:18.83 ID:gpGvEAYP0
>>321
日比谷線直通に座るには朝ラッシュ時なら菊名で並んで乗るしかないし、
昼間、途中駅からでも直通に座れてる時間帯なら、1本待たなくても中目黒で始発に座れるし、
「東横線で座ってたのに中目黒で座れる保証が無い」なんていうことはほとんど発生しないと思うんだけど。
ラッシュ時に菊名から座ってる人だけじゃないの?
325名無し野電車区:2012/08/27(月) 14:59:05.84 ID:trpupUkr0
>>319
プラレールのHMもなかったか?
326名無し野電車区:2012/08/27(月) 15:03:50.04 ID:6/gXSkCU0
>>321
座りたいために中目黒で1本待つのがアホくさいなら、特急や急行が先発したり
途中で追い抜いぬいて中目黒で一本前の日比谷線に間に合うにもかかわらず各駅停車の
日比谷直通に乗り続けるのも同様にアホくさいのでは?
両者ともに着席を先着より優先してるでしょ?
327名無し野電車区:2012/08/27(月) 15:06:20.51 ID:qDEbUjjK0
>>323
渋谷始発列車は各駅停車だろ
優等停車駅だけ渋谷始発の電車作って優遇する意味無いから
328名無し野電車区:2012/08/27(月) 15:12:15.82 ID:AMAe6LFnO
9000系あと5編成!

ボックスシートつきがあと5編成!

副都心線直通後はみんな大井町線にみんな移動してしまうぞー
329名無し野電車区:2012/08/27(月) 16:57:04.88 ID:ohr90DgZ0
アホくさいといえば
直通運転のくせに、日中30分に一本しかない日比直の存在自体がアホくさ
330名無し野電車区:2012/08/27(月) 17:26:14.66 ID:HauQM9Qn0
>>313

東横線はたしか、用地面積?の関係で全駅は10両にできなかったんじゃなかったっけ?


>>317

不満はブログでやれ。デメリットよりもメリットのほうが多いんだよ。死ね不便厨

>>328

9000系はあと5編成しかないが、5050系4000番台ぐらいにはボックスシートを設置しておいてほしかった

>>327

渋谷駅始発が将来、相鉄線直通になる可能性がある
331名無し野電車区:2012/08/27(月) 17:52:19.67 ID:kmIeXW/80
日中はどうでもいいが朝晩の日比直は割と需要あると思う
332名無し野電車区:2012/08/27(月) 18:40:24.66 ID:tUwpmR6T0
優等列車が10両化されれば日比谷線直通がなくなった分をカバーすることは
十分可能なのでは?
もしくは日比谷線直通だったのを渋谷方面に運転すれば輸送力増強につながるし
333名無し野電車区:2012/08/27(月) 18:48:33.90 ID:AMAe6LFnO
都営三田線だって相当混雑さ。

相鉄はダイヤ面でそっちいきじゃない?

渋谷は過密過ぎだよーー
あとJRも走らせなければならない

JRは渋谷行ってもよいが
相鉄は都営三田線な
334名無し野電車区:2012/08/27(月) 18:54:09.65 ID:AMAe6LFnO
329→飯能発快速渋谷ゆきが1時間に2本

飯能は仕方ないが

東急だとな、、

ラッシュ時は座れるよ。この電車

335名無し野電車区:2012/08/27(月) 18:59:28.83 ID:wB/MPO3v0
336名無し野電車区:2012/08/27(月) 19:03:17.31 ID:cbCSRvWP0
>>335
その例えはおかしいw
337名無し野電車区:2012/08/27(月) 19:35:41.52 ID:ipkNirqT0
5000系は側面がピカピカしていてとても綺麗だね。
最近の編成は車内の両端にラインデリアの設置準備がしてあるけど
最初から設置すればいいのに。
338名無し野電車区:2012/08/27(月) 19:45:32.84 ID:FzJnK1U+O
テレビ見ないの?
339名無し野電車区:2012/08/27(月) 20:09:09.86 ID:z+r/3xik0
長瀞発元町・中華街行ききぼん
340名無し野電車区:2012/08/27(月) 20:13:40.32 ID:Vs48d3Se0
>>337
むしろラインデリアはケチるけど、できるだけ共通部品化うんぬんを狙ってるのかと思った
341名無し野電車区:2012/08/27(月) 20:15:06.04 ID:FzJnK1U+O
ちゃんとテレビ見ろよ。
342名無し野電車区:2012/08/27(月) 20:35:45.65 ID:Et40aH/+0
「線路上でナイフ男と格闘 港北署の警官 大捕物」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012082702000196.html

運転開始前でよかったか
343名無し野電車区:2012/08/27(月) 20:59:22.88 ID:FzJnK1U+O
なんだよ、テレビ終わっちゃった。
渋谷は深い地下で不便、それに新宿三丁目までしか行けない直通みたいだ。
344名無し野電車区:2012/08/27(月) 21:03:34.65 ID:5Zl4Ablv0
ラインデリアとテレビがなんか関係あったのか?
345名無し野電車区:2012/08/27(月) 22:14:09.85 ID:K2UF7mlc0
>>335
盛大に吹いた。
じゃあなんだ?日吉→東急→渋谷→JR→池袋って定期があったら
その値段のまま副都心経由に変更できるのか?
逆にするといかにおかしいかわかる。産経新聞ェ…
346名無し野電車区:2012/08/27(月) 23:31:24.18 ID:FzJnK1U+O
自由が丘最寄りの人が、ロマンスカーで箱根に家族旅行に行くとき、
都立大学最寄りの人が上石神井の親戚をたずねるとき、
武蔵小杉最寄りの人が三宿の彼氏の家に行くとき
学芸大学最寄りの人が、信濃町の慶応病院に行くとき

など、不便、乗り換えが大変になる例は多い。
もちろん、便利になる例も多いが同じくらいだ。
347名無し野電車区:2012/08/28(火) 01:23:50.45 ID:JcR0wx200
日吉駅は急行が停車するけど、スーパーマーケットは一店しかないの?生活し易い?
348名無し野電車区:2012/08/28(火) 03:55:56.97 ID:R1sKVytg0
残酷な日吉のテーゼ 
349名無し野電車区:2012/08/28(火) 06:49:37.69 ID:hUiTRXbt0
渋谷着2番目の東横線の電車で記念入場券、0353番でした。
350名無し野電車区:2012/08/28(火) 07:32:45.42 ID:mGk0PT920
東急ストアで買物している人多いの?
それに今思ったけど東急って鉄道部門よりもそれ以外のことがやたら目立つような…
351名無し野電車区:2012/08/28(火) 08:01:19.58 ID:wYOz++uMO
>>350
京阪と真逆だな。
関東では知名度が無い唯一の大手私鉄。
阪神は甲子園
阪急はデパート、旅行、宝塚
南海は野球、あぶさん
近鉄は野球、デパート、不動産京阪?ヲタと関西フリークだけ

知名度は多分西鉄の方が多分上。

352名無し野電車区:2012/08/28(火) 08:54:16.88 ID:sYuNYea90
渋谷の乗車券、いつ頃まで買えるんだろうか?
夕方でも余裕で残ってる?
353名無し野電車区:2012/08/28(火) 09:01:53.66 ID:hUiTRXbtI
>>352
知らない。
自分で東急お客様センターに電話して聞いてみな。
354名無し野電車区:2012/08/28(火) 09:10:17.68 ID:Xc586v550
>>351
関東で京阪ってジューサーバーくらいしかないからな
それもジューサーバーが京阪なんて誰も知らない
355名無し野電車区:2012/08/28(火) 10:03:57.59 ID:sYuNYea90
こんな早いとは思わなかったな↓
https://twitter.com/r_whitewing/status/240249269091713024

>>351
京阪は近所のマンション建設に参加してたし、阪急もメトロのLCDで不動産CM流しまくってるから、俺の中では少し狂う
356名無し野電車区:2012/08/28(火) 10:39:42.25 ID:FTFJ7vfpO
記念切符はまだまだ余裕だけど、夕方まではどうかな…ちなみにさっき買った番号は1970代…
357名無し野電車区:2012/08/28(火) 10:40:47.80 ID:/SQ3Buaf0
何の記念切符ですか?

358名無し野電車区:2012/08/28(火) 10:52:00.95 ID:ZKsKM+cB0
便利になるなぁ
乗り換え無しで新宿、池袋まで行けるなんて夢のようだ
憎しJRを使わなくてすむのはでかい
東京メトロの収益も爆増するし、社員の給料も増えるかもしれない
東急様様だね
359名無し野電車区:2012/08/28(火) 11:14:32.71 ID:Tywv0jq70
>>358
新宿と言っても3丁目だし、池袋と言っても西口だけどね。
駅の場所が(ry
360名無し野電車区:2012/08/28(火) 12:03:00.11 ID:7IkcDWYJ0
2200番台げと。臨時の56Fと駅長が取材されてるとこも撮影してきた。予定外なのでスマホとガラケーのカメラになっちまったが。
犬HKとかitscomとかがいたな
361名無し野電車区:2012/08/28(火) 13:01:55.18 ID:2K91O4ywO
>>346
おまえ・・・



やっぱり本物のバカだろ!
362名無し野電車区:2012/08/28(火) 13:52:29.64 ID:W3muXNbKO
東急世田谷線と日比谷線を中目黒でくっつけて欲しい
363名無し野電車区:2012/08/28(火) 14:08:34.53 ID:eYrPRgP5O
記念入場券、お昼で2000部越かよ
売れ行きいいな
364名無し野電車区:2012/08/28(火) 14:15:48.95 ID:r3kFYhlZ0
>>359
JRも渋谷といってもメインとはかけ離れてるけどね
本数も使えない 湘新なんか1日中ダイヤ通り運転できる日すらない
365名無し野電車区:2012/08/28(火) 14:21:10.04 ID:zmzsFT0+0
>>358
乗り通す人は便利だけど、
渋谷で乗り換えが必要な人は悲惨だよ。。。
366名無し野電車区:2012/08/28(火) 14:22:49.34 ID:zmzsFT0+0
TY・F⇔DT・Zの乗換えは楽になるけど。
井の頭や山手は一苦労。
367名無し野電車区:2012/08/28(火) 14:27:37.99 ID:Rmhl5eSi0
田園都市線は朝ラッシュ時でもすいてて快適だ。
368名無し野電車区:2012/08/28(火) 14:49:56.48 ID:m42a/fLoO
記念入場券げと。
2550番台ですた
369名無し野電車区:2012/08/28(火) 14:54:15.58 ID:OaGsLeHiO
記念券、この感じだと思った本日中に売り切れか?
370名無し野電車区:2012/08/28(火) 16:00:20.61 ID:5a7As3omO
不便記念ってまた出るのかな?
371名無し野電車区:2012/08/28(火) 16:03:45.09 ID:/SQ3Buaf0
>370
でた、不便厨。この世のゴミ
372名無し野電車区:2012/08/28(火) 17:07:15.84 ID:eYrPRgP5O
買ってきた
2600番台後半
これは今日中に完売だな
373名無し野電車区:2012/08/28(火) 17:37:19.88 ID:5a7As3omO
はやっ、3分で地下直通厨が釣れた。
入れ喰い状態だな。
早く退勤して自宅でやれよ。
374名無し野電車区:2012/08/28(火) 18:04:02.31 ID:OaGsLeHiO
>>360 只今TOKYOMXTVのニュースで、その模様を放送している。
375名無し野電車区:2012/08/28(火) 18:54:54.76 ID:dpqAj/cdO
20時まで残ってるわけ無いよねー。行くだけ行ってみるけどさ
376名無し野電車区:2012/08/28(火) 20:00:02.46 ID:dpqAj/cdO
あと50部切ってるぞー
294xを無事買えた
377名無し野電車区:2012/08/28(火) 20:38:53.85 ID:W5MibMt20
東急電鉄は女性専用車両を行う反社会的企業です


男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】を批判しよう

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7

石原都知事も都庁記者会見で女性専用車両を問題指摘
http://www.youtube.com/watch?v=U04E6G2Cy8o&list=PLC6839F661C03104D

のべ35万人が視聴した女性専用車両の問題指摘番組
http://www.youtube.com/user/TokyoMovielllTVCM
378名無し野電車区:2012/08/28(火) 20:40:42.90 ID:OOr+UHEs0
>>377
石原地下鉄はどうよ?
雌車あるじゃないか。
379名無し野電車区:2012/08/28(火) 21:10:51.16 ID:HWCJ3ivbO
只今、東横下り8号車
50才くらいの会社員風が、混んだ車内で煎餅バリボリ食べて匂い充満…
嫌がらせか?
380名無し野電車区:2012/08/28(火) 21:18:43.41 ID:37PTX3c9O
>>379
ヒューマンオッチ ご苦労!
381名無し野電車区:2012/08/28(火) 21:19:25.37 ID:788IutgkO
5156Fって、LCD画面が新バージョンになった編成だったよね。
東急線内の表示、ナンバリング入りになったのかねぇ?
382名無し野電車区:2012/08/28(火) 21:20:44.21 ID:OXARc/yV0
19:20で2888
まさか買えるとは
383名無し野電車区:2012/08/28(火) 21:30:17.11 ID:P2gOPMC30
渋谷の記念入場券まだある?
明日の夕方買いに行きたいんだけど。
384名無し野電車区:2012/08/28(火) 22:09:40.46 ID:Ux0IGdIM0
いつのまにか横長モニターもTOQビジョンを流すようになってたのか。
385名無し野電車区:2012/08/28(火) 22:17:27.15 ID:HWCJ3ivbO
>>380
食べたらいけないルールはないけど…神経図太いね

あとマックも匂い充満するぞ
386名無し野電車区:2012/08/28(火) 22:20:34.21 ID:qKx6mVsK0
渋谷の記念入場券完売。
387名無し野電車区:2012/08/28(火) 22:25:45.26 ID:GIV1pcLb0
>>351
西鉄は昔のバスジャックで悪名高いだろ。

>>381
kwsk
388名無し野電車区:2012/08/28(火) 22:37:04.51 ID:urCkSagR0
渋谷駅の警備員って一日中ボタンに手をかけて突っ立ってるの?
阿呆な仕事もあるもんだなw

あれだけ騒がれたから目に見える対策求める苦情が殺到したんかね?
389名無し野電車区:2012/08/28(火) 23:06:04.93 ID:5a7As3omO
次は、ご不便をおかけします開始お詫び記念入場券希望。
ただし、地上特設売場で販売。
390名無し野電車区:2012/08/28(火) 23:29:05.49 ID:I65m5G+UO
>>387
ハイジャックされた会社を「悪名高い」呼ばわりするって発想がイミフ。
391名無し野電車区:2012/08/29(水) 00:28:43.85 ID:fP1XGYbXI
>>388
居酒屋の数日本一の蒲田の降車ホームなんて誰もいないぞ。
池多摩線はワンマンだから車掌もいないし。
そのうち、蒲田で酔っぱらいが転落して大事故になるんじゃない?
392名無し野電車区:2012/08/29(水) 03:19:30.35 ID:/hJC9QNh0
>>391
ホーム柵にセンサーがついてる
393名無し野電車区:2012/08/29(水) 07:06:38.78 ID:cZ8u4Jll0
不便厨ってただのかまってちゃんなんだね。
394名無し野電車区:2012/08/29(水) 07:10:00.95 ID:DLqeo6jI0
>393
そおだよ、日吉通過厨時代から。
一人暮らしのニートで、道路工事専門。繁忙期は、年度末。今は暇らしい。
携帯Oですぐにバレる。
395名無し野電車区:2012/08/29(水) 12:24:34.37 ID:GdQ1I4RkO
渋谷駅深地下化に向けて、東横線から目黒線にシフトしたけど、
目黒線ってガラガラのイメージが強かったが、意外に混んでるので驚いた。
396名無し野電車区:2012/08/29(水) 15:29:50.18 ID:KIEOCAm30
>>362
目黒川とか暗渠にして桜並木の間走るのもいいかもね。
ただ池尻までどうやってくるかだね
397名無し野電車区:2012/08/29(水) 17:00:20.15 ID:RM55w0iB0
4101FにHMが付いてた。
すれ違いざまに見たので内容は不明(渋谷駅85周年のではない。ゆるキャラの絵に「HELLO」と書かれていた)。
ちなみに渋谷駅85周年の5156Fは営業列車として動いていた。
398名無し野電車区:2012/08/29(水) 18:13:19.47 ID:B1OxvUdXO
いやぁ今日も暑かったね。炎天下で道路誘導の日雇いは大変だよw
これで乗り換えが不便になったらなおだるいな。

釣れるまで何分かかるかな?
399名無し野電車区:2012/08/29(水) 20:17:23.04 ID:ryq0W1K50
>>394,398
水色のズボン履いて、通勤している警備員か。
今度、声かけてやるよ。
400名無し野電車区:2012/08/29(水) 21:45:40.44 ID:gWSo/tPCO
400
401名無し野電車区:2012/08/30(木) 00:37:52.34 ID:81jLVys90
なんか東横線って、
混んでるのに足組んでるバカ多いよな。

今日はワザと足蹴にしてやったわ。
402名無し野電車区:2012/08/30(木) 08:06:03.25 ID:Tq3G7IC6O
来年、乗り換えが不便になるのにそれを一切認めない奴がいるんだよな。
403名無し野電車区:2012/08/30(木) 08:09:44.09 ID:kt0yn3wRO
今朝は30℃越え。

来年からの乗り入れ車種は、クーラーの効き的にはどんな感じかなー
404名無し野電車区:2012/08/30(木) 08:34:47.41 ID:L3q2DZbV0
桜木町のほうが良かった気が・・・
405名無し野電車区:2012/08/30(木) 10:11:29.42 ID:4Qske33S0
>>346
>自由が丘最寄りの人が、ロマンスカーで箱根に家族旅行に行くとき
わざわざ混雑駅の乗り換え2回で新宿に出なくても、TY渋谷→Z表参道→Cメトロはこねで済むようになる

>都立大学最寄りの人が上石神井の親戚をたずねるとき
吉祥寺から吉60系統がある
親戚が必ずしも駅の近くとも限らんしな

>武蔵小杉最寄りの人が三宿の彼氏の家に行くとき
それこそ、TY→DTの地下乗り換えで楽になるだろ

>学芸大学最寄りの人が、信濃町の慶応病院に行くとき
新宿三丁目下車で、新宿追分から品97系統を使えば良い
心臓疾患持ちなら、渋谷で混雑に揉まれたり、代々木で山手線→中央緩行線の上下移動よりも
エレベータ利用で伊勢丹の目前に出られる方が負担が少ない
406名無し野電車区:2012/08/30(木) 12:28:03.28 ID:kt0yn3wRO
>>405
こう見ると、東京って交通網が発達していて、便利だなーっと思う。


で、不便厨は実生活で相手にされなくて構ってもらいたいだけなので、
徹底無視でよろ。


って書くと人格攻撃だとかギャーギャー騒ぐと思うけど、ネチネチ同じことを何度も書くヤツに言われたかございませんw


さ、私は充実のリアル世界へ戻ります♪


407名無し野電車区:2012/08/30(木) 12:58:51.99 ID:Tq3G7IC6O
バスはよっぽとでないと使わないだろ。
千代田線のロマンスカーって本数がw

かなり苦しいいいわけに近い解決策だね、地下直通厨クン。一般人には通用しないよ。

渋谷か新宿のどちらかが乗り換えに便利ならいいんだけどね。
408名無し野電車区:2012/08/30(木) 13:12:56.62 ID:dI4hCYme0
釣ってるつもりの奴が
釣られている件
409名無し野電車区:2012/08/30(木) 13:16:51.15 ID:unJX+AGx0
苦しいのはおまえだよ
おまえの出した机上の空論全てに対して的確に回答出された物だから
反論できてねーじゃん
410名無し野電車区:2012/08/30(木) 13:16:53.36 ID:2h8ZoC7v0
バスは分かってしまえばかなり便利
知らない使わないのは絶対に損だと思う
411名無し野電車区:2012/08/30(木) 13:39:50.05 ID:4Qske33S0
不便厨は実際にそのエリアを使いもしないのに、適当に地名を並べただけってのがよく判るわ
武蔵野エリアに片足突っ込んだ杉並や練馬じゃ、バスは南北輸送の要として主要交通手段の一角
ロマンスカーの本数を引きあいに出しているが、新宿発着だってはこねは全体の半数程度
それに、全席指定の観光特急で重要なのは、運転本数よりも時間帯のマッチング

果たして、一般人と掛け離れた鉄オタ思考しか出来てないのはどっちだろうね
412名無し野電車区:2012/08/30(木) 14:47:46.69 ID:tlgSUFIf0
>>405
VSEかLSEに乗りたい。
413名無し野電車区:2012/08/30(木) 14:47:49.48 ID:pzierrdI0
どっちもガーガーうるせー
春になればわかる話だ
414名無し野電車区:2012/08/30(木) 14:59:29.51 ID:GQflrJOM0
415名無し野電車区:2012/08/30(木) 16:03:46.70 ID:F/LHJbKn0
新宿からロマンスカー乗るなら
副都心から新三で、丸ノ内乗り換えればいいじゃん。

416名無し野電車区:2012/08/30(木) 16:09:54.20 ID:7pzact7wP
何で乗り換える必要が有るの!?
417名無し野電車区:2012/08/30(木) 16:36:53.18 ID:zk/6xG0h0
とうとう3月が来てしまった!!何を隠そう、この3月はJR東日本にとってXデーなのだ!!!
東急東横線が湘南新宿ラインの並走区間でメトロ副都心線相互直通運転開始するし、東武西武線でも優等列車の直通運転が開始、
そして西武でも期待の新型特急とメトロ経由の横浜レッドアロー号が発表になる
勿論湘南新宿ラインなんてのは全くの無力wwwあんな地雷列車は誰も乗らないってwwwww
3月は首都圏各地でJRの定期券を東横線副都心線経由に買い変える光景が社会現象になる事は間違いないなwww

一般客・通勤通学層は、「東横特急」のブランド品である東横線を選ぶ。
一般客・通勤通学層は、ジェットカーと同じ高性能な東横線を選ぶ。
一般客・通勤通学層は、最速という言葉に騙されずに高頻度の東横線を選ぶ。      
一般客・通勤通学層は、中華街やランドマークタワーの最寄りに出る東横線を選ぶ。
一般客・通勤通学層は、ぼったくりJRよりも良心価格なメトロ・東横線を選ぶ。

なぜなら直線番長の京急同様、湘南新宿ラインは鉄オタの玩具で一般客が国鉄崩れのJRに乗るのは格好悪いというイメージを東急・メトロが植え付けてくれるからだ。

Goodbye JR東日本
418名無し野電車区:2012/08/30(木) 17:18:18.87 ID:MVDHSr6z0
不便厨は、ただのかまってちゃん。

どうぞおかまいなくss
419名無し野電車区:2012/08/30(木) 17:42:09.79 ID:Tq3G7IC6O
地下直通厨は、一般人と感覚がずれているのでどうぞお構いなく。
420名無し野電車区:2012/08/30(木) 17:49:43.00 ID:MVDHSr6z0
>419
出た、不便中。
ニートだから、レスが早い、早い。
421名無し野電車区:2012/08/30(木) 18:15:31.60 ID:QVkwmF+40
>>417
5050は確かに見てくれは悪いが、足回りは「走るんです」とは別物の化け物だな。

5050に慣れると、9000ですら非力に見えてしまう…
422名無し野電車区:2012/08/30(木) 18:50:31.89 ID:Tq3G7IC6O
構わないでください、と呼び掛けてるけど、アンタが一番構うだろ。
アンタが構わなければいいじゃん。

そんなに俺が好きなのか?男は勘弁してくれよ。

意見が二分されてることなんだから。構いたくなければ構うなよ。
423名無し野電車区:2012/08/30(木) 18:54:46.91 ID:s+IXmlMEO
意見が二分されているだと?
不便だと言ってんのはテメエだけだろ、このバカ
寝言は寝て言え!
424名無し野電車区:2012/08/30(木) 19:34:16.81 ID:Tq3G7IC6O
他にも同様な意見はここにもずいぶんあっただろ。
あなたの方が支離滅裂でおかしいことは、読み返せばわかるでしょ。
まあ落ち着きなさい。みっともないよ。
425名無し野電車区:2012/08/30(木) 20:03:44.82 ID:kigRon3ZO
>>420
7分半でレスしてるお前の方が暇人に見えるよ。
426名無し野電車区:2012/08/30(木) 20:31:50.35 ID:QIIby3ir0
無理矢理ニッチニーズの経路を探してきて、不便だ!とあげつらっても何も意味はないのにねぇ…

>>346 >>407
>自由が丘→箱根
東横特急で菊名もしくは大井町急行で長津田、横浜線で町田からロマンスカー
あるいは
東横特急で横浜、東海道線で小田原
そもそも、あえて新宿に出る必然性があるの?

>都立大学→上石神井
おそらく現状は
都立大学−渋谷−井の頭線−吉祥寺−バス
これでしょ。上石神井駅南側なら特に。直通開始後はさらに便利かも。
上石神井駅南側なら…東横〜F線(新宿三丁目乗換)M線〜荻窪〜関東バス〜善福寺・関町などなど
上石神井駅北側なら…東横〜F線〜西武池袋〜大泉学園〜西武バス〜上石神井
バスの本数や利便性を考えればこれらがベターなチョイス。「たてバス」で検索すると実態がよくわかるよ

>小杉→三宿
渋谷からバスなら今と変わらないだろほとんど。田園都市線なら今より便利

>学芸大学〜慶應病院
渋谷〜Z線〜青山一丁目−都バス品97−信濃町駅
あるいは
東横〜F線〜新宿三丁目〜M線〜四谷三丁目−品97−信濃町
も可。

現状は
東横線−渋谷(階段)−山手線−代々木(階段)−中央総武緩行−信濃町
だから全然便利じゃないし。
427名無し野電車区:2012/08/30(木) 20:47:58.68 ID:UJrPY6od0
>>426
いやいや東横沿線から慶応病院行くのにバス使う人はまずいないから。
428名無し野電車区:2012/08/30(木) 20:54:05.61 ID:2h8ZoC7v0
三宿なら田園調布から渋11使ったな
429名無し野電車区:2012/08/30(木) 21:01:26.97 ID:Tq3G7IC6O
地下直通厨の感覚は一般人とはかけ離れていますから。
430名無し野電車区:2012/08/30(木) 21:17:01.32 ID:QIIby3ir0
>>427
>慶應病院へ
仮にバスを使わないとしても、実質的に階段を使わざるを得ない現状と比べれば言うほどの差はないよ
そもそも「まずいない」と言い切れるのには感心するけどね。
大都市センサスか東京PTのマスターデータでも見たの?

>>429
俺は一般利用者に近いとは思わないが、不便になると喚いている人々も感覚はかけ離れていると思う。

なんでわざわざ「そんなの年に何回あるの?」「どれくらいの人が使うの?」レベルのODパターン出してくるんだか…
431名無し野電車区:2012/08/30(木) 21:27:00.45 ID:ynNSM727O
東横線一般人利用者100人にアンケートしてみたら、どれだけの人が渋谷地下化に賛成するか?
432名無し野電車区:2012/08/30(木) 21:34:27.95 ID:F/LHJbKn0
>>431
そのアンケートにどれだけの意味があるかわからん
そもそも統計学上、100人程度で足りるのか
やるとしたら数千人単位でないと
433名無し野電車区:2012/08/30(木) 21:53:05.82 ID:Fx8ssA/10
>>427
銀パスや赤・青帯パス持ちなら、普通に経路に組み込むだろ
本数こそ少ないが、早81なら渋谷駅東口・西口からのルートも選択肢になり得る
434名無し野電車区:2012/08/30(木) 22:16:27.23 ID:q4DX4sDJ0
>>433
まあ、そういう人たちも含めて、毎日のように決まった経路を利用するわけ
ではない人たちは別に今回の直通で不便になるなどとはさほど思わずに、
あまりいろいろ考えずに今までの経路を使ってみたり、あるいは人によっては
新しい経路を試してみたり、てなところじゃないかな。
ちなみにバスのパスを持ってるお年寄りは時間が有り余ってることもあり、
とことんバスを使う。だから東横線がどうなろうとあまり関係ない。
で、問題は通勤通学者。これは定期代の問題や連絡定期の発行制限がある上に
少しでも時間を短縮したいとか、着席必須など、様々な条件がからんでくる。
そういう人は東横線沿線から信濃町や上石神井に行くのにバスは絶対に使わない。
信濃町へは今までどおり代々木乗り換えだろうし、上石神井へは高田馬場乗り換え
なんじゃないの?
多少渋谷での乗り換えが遠くなって山手線を1本か2本遅らすことになる一方、
帰りは渋谷始発を狙うのかな。不便は感じるだろうけど、そのうち慣れる程度。
あえて副都心線使ってみてもあまりいいことないでしょうね。
435名無し野電車区:2012/08/30(木) 22:28:17.05 ID:bRcMs2f80
渋谷とか普段使わない何割かの人にとっては、地下が便利か不便かなんて些細な問題。
個人的には、行き先表示が何処とも知れぬ場所になるのは気に食わないが。
436名無し野電車区:2012/08/30(木) 22:49:58.81 ID:s+IXmlMEO
>>435
>行き先表示が何処とも知れぬ場所になるのは気に食わない

わからないのか?
東京の生まれじゃない田舎者か?

まあ、今からでも遅くないから、ちったー予習でもしておけよ、な!
437名無し野電車区:2012/08/30(木) 22:57:21.42 ID:bRcMs2f80
え、みんな森林公園とか飯能とか、行ったことあるの?
438名無し野電車区:2012/08/31(金) 00:16:15.40 ID:sUTZNNu40
根岸森林公園ならある
439名無し野電車区:2012/08/31(金) 01:37:44.00 ID:LTEviJW00
>>421
化け物といえば、アルミ車体で編成出力4320kwの相鉄9000系だな。

今ではオバQN4000形が化け物かな?
440名無し野電車区:2012/08/31(金) 01:48:58.78 ID:zIR325tY0
>>437
飯能簡裁に良く行ったよ
441名無し野電車区:2012/08/31(金) 03:46:46.84 ID:kG69trNS0
ヒカリエラッピング電車、明日まで?
442名無し野電車区:2012/08/31(金) 06:31:37.32 ID:dgDufa5wO
不便になると感じる人も少なくないって絶対認めない地下不便厨。
今日も朝から暑いねえ。
443名無し野電車区:2012/08/31(金) 06:59:44.29 ID:iBnTvLnl0
武蔵小杉と溝の口だったらどっちに住むのがいいのかな?
444名無し野電車区:2012/08/31(金) 07:19:40.73 ID:3mSZLt6V0
マルチやめろマルチやめろ
445名無し野電車区:2012/08/31(金) 07:50:40.14 ID:F+XbkIMW0
>442
来年からは、上り各停の大部分は保谷行きだ。
1字しか違わないのだから、渋谷行きだと思って乗ってろ。
446名無し野電車区:2012/08/31(金) 09:38:15.28 ID:mBOYBM8R0
どうせ末尾Oも今日まで
447名無し野電車区:2012/08/31(金) 09:48:21.54 ID:Qvl26zlaO
練馬ナンバーは西落合中落合、文京の人が自演・マルチ・マッチポンプしてるけど、
東急とは無縁の地だろw。
落合に至っては直通すらしない。
448名無し野電車区:2012/08/31(金) 12:07:05.56 ID:W6onRkyU0
>>431
直接「不便になりますが」と聞けば反対が多くなる。これは当たり前。
渋谷の地下化によるメリットとデメリットを明記して具体的な乗換イメージを示して聞くとするとどうなるかは判らない。
過去の同類の調査などを見る限り、
・渋谷始発が残る
・現状不足しているエレベーター・エスカレータが増える
・乗り換えが便利になる組み合わせもある
ということからいけば、「どちらでもない」が多くなり、明確な賛成・反対にはならないと思う。
実際利用がされてみて、それで不満がどう出るかというところだろうね

感度分析レベルでやるなら東横渋谷なら500もあれば統計的には良いと思うよ。抽出方法の問題はあるけど。
賛成・反対のどちらかで…となると2000くらい必要だけどね。

>>434
バスは絶対使わない…とは言い切れないよ。
その逆だってあるわけだから。東横線は沿線住民だけが使うわけではないし。
多様なルートがあって当然バス利用もある。それだけのこと。
利用者が選ぶルートは一択じゃないし、それを固定化したルートで評価しても仕方がないよ。

乗り換えが不便になると感じた人はルートを変える可能性も高くなる。
そんなに不便じゃないと感じた人はルートを変えない。
この傾向が前提だろうね

>>442
当然不便になる人も少なからずいるが、かといってだから残せ!不便だ!反対だ!と言い切れるということにもならない。
449448:2012/08/31(金) 12:12:16.43 ID:W6onRkyU0
>>431
あ、あと追加で。

直通当初は絶対に批判が増える。これはどんだけ便利にしたってそうなるから。
渋谷地上を残しても批判が出るし、F線直通を辞めればそれで批判は出る。
ただ、半年から1年経って人々が慣れてくると、どうなるかは何とも言えない。

頑なに反対だと言いはる人もいるしね。

>>435
どうせ案内では「渋谷方面」が頭につくし、電車の行き先案内をそこまで観察する人が少ないよ。
飯能や森林公園という案内で「どこだそれ、なんだよ…」と文句つける人は最初はいるが一瞬だけ。
450名無し野電車区:2012/08/31(金) 12:21:05.23 ID:BX7/0HFZ0
>>449
東横線の場合は、Y線やF線、京成のように線内分岐がある訳でもなく、全て渋谷を経由するから
既存経路では誤乗問題とは基本的に無縁でいられるのが有利だよね
451名無し野電車区:2012/08/31(金) 12:45:46.26 ID:9d7bJ0M/O
結論、
副都心線は、周辺関係に迷惑かける無駄な路線。
452名無し野電車区:2012/08/31(金) 15:21:53.13 ID:q/fNr5940
メトロ副都心線はなぜ失敗したのか? part.5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1299162006/
453名無し野電車区:2012/08/31(金) 15:44:28.07 ID:F72CMzwD0
結論、
>>451は、世間に迷惑かける無駄な(ry
454名無し野電車区:2012/08/31(金) 16:53:10.15 ID:dO9j2O+Z0
>>435
湘南新宿がうまくいっているから問題ない。
455名無し野電車区:2012/08/31(金) 18:59:48.28 ID:SAIFmVmiO
>>449
>飯能や森林公園という案内で「どこだそれ、なんだよ…」と文句つける人は最初はいるが一瞬だけ。

そんなことに文句いう奴は、不動産屋の謳い文句で、本来は有りもしない『東横ブランド』とかに憧れて、田舎から出て来たお上りさんだけだろ

地元民は、終点が何処であろうが、そんなもんいっさい関心が無い
456名無し野電車区:2012/08/31(金) 19:30:43.99 ID:RPDSmOqK0
地名はともかく「森林公園」のような抽象的な施設名だと戸惑う人多いだろうね

>電車の行き先案内をそこまで観察する人が少ないよ
武蔵小杉や菊名で、終点だって言われてるのに
キョロキョロしていつまでも降りずに迷惑かけてるのがいるのが証拠だな
457名無し野電車区:2012/08/31(金) 19:41:51.93 ID:/8KlASyM0
渋谷のツインタワー、都庁みたいのかと思ったら、12階ー10階ー43階なんてキリンみたいな形なんだな。
458名無し野電車区:2012/08/31(金) 21:31:22.10 ID:iBnTvLnl0
東横線って日比谷線直通廃止しても優等列車10両化でトータルの輸送力的には
それほど大きく変わらないのかな?
あとこれからは電車の輸送力が限界に来ている田園都市線沿線よりも輸送力に
まだ余裕のある東横線沿線に住んだ方がいいと思う


459名無し野電車区:2012/08/31(金) 21:41:13.88 ID:NYE+g+/r0
むしろ日比谷線直通が無くなるから、上りは深夜以外全て渋谷に行くようになるわけで。
そのことだけ徹底すれば行き先は何も関係ない。

あと東武側の行き先は基本「川越市」で「森林公園」はそんなにないと思う。
現実に副都心線からの「森林公園」行きは両手で数えられる本数だし。
460名無し野電車区:2012/08/31(金) 21:52:35.30 ID:MGDdODyz0
>>435
東横線内は、行先表示は「渋谷方面」にして欲しいよな。
チンチン公園とか知らんし・・・
461名無し野電車区:2012/08/31(金) 22:00:31.14 ID:g/rTw1Tn0
>>459
現行ダイヤを引き継ぐ形なら日中は3本に1本、8連の各停「志木」行きがある
「森林公園」行きは無視してもいいけど、夜間に突然出てきたら戸惑うなw
まあ「渋谷方面」とか「メトロ経由東武線直通」とかそう言う案内が出るでしょ
462名無し野電車区:2012/08/31(金) 22:01:38.11 ID:g/rTw1Tn0
あー、東武に乗り入れる中で3本に1本って意味ね
463名無し野電車区:2012/08/31(金) 22:20:11.37 ID:7VJJSwYm0
かつて京急の久里浜より先の利用者だったけど、夕方になると
印西牧の原とか印旛日本医大なんて行き先が何本も来るわけで、それでも
皆なんとも思わずに利用してたなあ。
でも、そのうち品川・日本橋方面なんて入れたところを見ると苦情もあったんだろう。
464名無し野電車区:2012/08/31(金) 22:37:20.47 ID:ZBbzv3IN0
外国人に日本の鉄道はわかりにくいとはよく言われるけど、相直は特にわかりにくいだろうな。
465名無し野電車区:2012/08/31(金) 22:54:56.47 ID:iBnTvLnl0
直通運転開始直後の優等列車は原則他社の車両になるのかな?
一夜で一気に多くの車両を8両から10両に増やすのはさすがに難しいし
466名無し野電車区:2012/08/31(金) 23:36:22.88 ID:dgDufa5wO
地下化、直通、迷惑だし不便になるなあ。
467名無し野電車区:2012/08/31(金) 23:50:22.83 ID:XlZYO76+0
横浜上りの停車位置が少し動くって本当?
468名無し野電車区:2012/08/31(金) 23:50:50.24 ID:mBOYBM8R0
今でさえ側面方向幕で
種別・行先→○○線直通、○○線内各停
とか交互にやってるから配慮はするでしょ。
ttp://file.hokomaku.blog.shinobi.jp/tobu-9000-e-l-kawagoeshi-2.jpg
469名無し野電車区:2012/08/31(金) 23:58:57.92 ID:dgDufa5wO
>>467
ホント。車内アナウンスで言ってるし、横浜ホームの乗車目標から号車番号がなくなっている。
渋谷よりはまた狭くなる。
横浜地下化も不便になった一例だ。あんな狭いホーム、深い地下。
470名無し野電車区:2012/08/31(金) 23:59:19.91 ID:len7qDN80
>>457
ツインタワーとは言えないなw
計画が縮小されたか。
471名無し野電車区:2012/09/01(土) 00:01:45.49 ID:4ytHeMisO
>>465
運用的にならざるをえないって感じがする。
472名無し野電車区:2012/09/01(土) 01:39:10.20 ID:OYNTxtVH0
>>464
東急相鉄連絡線完成後は、厚木基地の最寄り駅の相模大塚から乗る
米軍の人が混乱しそうだな。
473名無し野電車区:2012/09/01(土) 08:28:32.32 ID:EAWmIVqT0
外国にも相互直通運転あるからw

パリ地下鉄とかで郊外行こうとすると泣けてくるよ
474名無し野電車区:2012/09/01(土) 09:54:17.83 ID:RTILBTOG0
不便なら引っ越せばいいのに。
475名無し野電車区:2012/09/01(土) 12:16:08.67 ID:gSioaOUO0
何で既に決まったことに文句言ってる奴がいるんだろ?
ここで騒げば何かが変わるとか思ってるんかな?
476名無し野電車区:2012/09/01(土) 12:30:33.25 ID:dBVNXTyU0
>>421
確かに加速はすごいが減速がトロい。
常用減速度がE233並になればもっと各停や急行に余裕できるのに。
477名無し野電車区:2012/09/01(土) 12:32:13.57 ID:/m0DMDZw0
>>458
これまでの日比谷線直通が渋谷方面行きに変わるわけだから
本数減らないだろ

>>473
パリの地下鉄って全部RATP運営じゃないの?
478名無し野電車区:2012/09/01(土) 13:18:23.04 ID:J6VwH0mN0
>>473
アメリカなんて、パンタ畳んで第三軌道集電に切り替えて直通したりもするし。
地下鉄じゃないけど、なんと第三軌道集電対応のディーゼル機関車もあるらしい。
479名無し野電車区:2012/09/01(土) 13:19:27.13 ID:AD39G8xjO
渋谷の乗り換えがかなり不便になるし、新宿もターミナルでなく三丁目だから
不便だな。
480名無し野電車区:2012/09/01(土) 14:53:59.21 ID:tbEiNWNb0
>>465
目蒲線末期の車両組み替え時に車掌が車外スピーカー使って
「この電車は3両編成でーす」ってやってたのを思い出す
8→10両組み替え時はまた聞かれるかな?
481 【中吉】 織茂肛門科 ◆REYSOLIPhc :2012/09/01(土) 15:14:22.86 ID:5GDJJqD90
>>457
キリンは雄同士で交尾するという…
482 【大吉】 :2012/09/01(土) 15:16:48.69 ID:iEY15of50
大吉なら日比谷線直通継続で、03系と10000系競演

483名無し野電車区:2012/09/01(土) 15:47:08.24 ID:/m0DMDZw0
>>478
アメリカのディーゼル機関車は電気式だからね
集電シュー付いてて地下区間だと終電して直接モーター回すんだよね
484 【末吉】 織茂肛門科 ◆REYSOLIPhc :2012/09/01(土) 16:03:57.57 ID:5GDJJqD90
本日の最終電車です。
485名無し野電車区:2012/09/01(土) 17:06:22.80 ID:h0AbC1Gs0
不便厨って10連化にも文句言いそうだよな
486名無し野電車区:2012/09/01(土) 18:02:58.76 ID:TgJLEfYV0
地下化はしょうがないけど、みなとみらい線みたいに渋谷も横浜も空間広くして欲しかったなあ。
横浜駅から足が遠のいた。
487名無し野電車区:2012/09/01(土) 21:35:53.87 ID:JinMn4fRO
>>483
なんで日本ではやらないんだ?
話を聞いた限りでは万能そうなのにね。
488名無し野電車区:2012/09/01(土) 22:49:39.46 ID:nVJwWY+F0
>>485
10両になってどこどこの駅は一番後ろだと遠くなったとか言いそうw
489名無し野電車区:2012/09/01(土) 22:54:02.26 ID:cR3RI6H2O
まー、奴はただのバカだからね
490名無し野電車区:2012/09/01(土) 23:57:43.75 ID:AD39G8xjO
10連は別に気にしないよ。
渋谷が不便になるし、新宿が三丁目なのが使えないだけ。
渋谷も横浜も目黒も田都渋谷もひどいからな。地下なんかにしなきゃいい。地下が好きな人はあまりいないよ。

私と同意見の人もいるのにすぐバカバカ言うあなたの方が同意されないよ。
491名無し野電車区:2012/09/01(土) 23:58:47.99 ID:MxlXzQNJ0
>>469
おまえ周りが暗いと怖いだけだろw
492名無し野電車区:2012/09/02(日) 00:08:43.31 ID:Y3Q7AMWn0
目黒程度でgdgd言うなら、池上線か多摩川線沿いにでも引っ越した方がいいだろ
東横線は田園調布も日吉も地下駅なんだし
493名無し野電車区:2012/09/02(日) 06:07:58.21 ID:Fy2YqvI/0
不便厨は、池上線か世田谷線沿線にでも引っ越せばいいのに。
うざいわー。
494名無し野電車区:2012/09/02(日) 06:37:31.62 ID:kBbQqRSJ0
>>478
銀座線と井の頭線の直通みたいだなw
495名無し野電車区:2012/09/02(日) 08:01:45.37 ID:v8tL8UHe0
東急の回数券ってかなり使い勝手がいいと思う
特に自由が丘からの場合
496名無し野電車区:2012/09/02(日) 08:15:48.31 ID:YHRUrqnp0
みなとみらい線の停車位置変更は、10両化に伴うものかな?
497名無し野電車区:2012/09/02(日) 08:19:03.43 ID:4ixyGf9x0
>>492
5月から多摩川線沿いに住んでるけど、多摩川が各停→急行→各停→特急(通過)って形態だから
多摩川線→東横線への乗り換えタイミングが悪いと10分近く待たされることになる。
東横線→多摩川線は結構スムーズだな。

目蒲線時代よりは良いのかな?
ニコニコにある90年代前半の東横線(田園調布が地下工事中)の動画を見ると
東横線の急行が止まった直後に目蒲線の電車が発車してたけど。
498名無し野電車区:2012/09/02(日) 10:55:13.64 ID:9dvqOiiUO
「不便 東横線」で検索すると、いろんな意見があるよ。
地下駅が不便と感じる人も少なくない。
地下直通厨クンも人の反対意見に耳を傾ける姿勢を持とうね。
499名無し野電車区:2012/09/02(日) 11:09:03.93 ID:Fy2YqvI/0
カマッテちゃんは、しょうがないなあ、少しは違うことも言えよ。
ノッテちゃんの親戚か?
500名無し野電車区:2012/09/02(日) 11:11:16.84 ID:tyART8l2O
500ゲト


横浜駅の停車位置が変わるけど、
みなとみらい線でも変わる駅があるって本当なの?

教えてエロい人

501名無し野電車区:2012/09/02(日) 11:18:02.55 ID:rkz2I2wS0
>>488
特に必要ないから
502名無し野電車区:2012/09/02(日) 11:32:20.06 ID:N3zP/pLv0
副都心線直通開始で朝ラッシュの本数減らされるのか?
503名無し野電車区:2012/09/02(日) 11:42:45.79 ID:9dvqOiiUO
内容で反論できなくなると、人格攻撃するのはバカの典型でみっともないよ。
504名無し野電車区:2012/09/02(日) 12:13:22.32 ID:tyART8l2O
>>502
減らないよ。

東武9000、やっと元住吉に来たんだね。
505名無し野電車区:2012/09/02(日) 12:18:55.88 ID:UwSBfq9C0
日吉の10連延伸部分が仮設臭プンプンなんだが・・・。
特に1番線なんか狭くて酷いぞ。

ありゃなんでだ?もう新横浜延伸工事絡み?

506名無し野電車区:2012/09/02(日) 12:32:54.55 ID:VpZqvkzHO
505>>
当たり。
新綱島に行く線路が出来るから大幅に配線変更がある。
507名無し野電車区:2012/09/02(日) 12:42:07.30 ID:B2SUVkw+0
>>500
新高島以外は停車位置変更でしょ > みなとみらい線
508名無し野電車区:2012/09/02(日) 12:45:53.50 ID:UwSBfq9C0
確かに横浜方はこれから東横-目黒渡り2組をシーサスに替えて、延伸上下の間に目黒線引上1線作る工事を控えている。

だったらなんで最初っから、余裕のある渋谷方にホームを伸ばさないのか不思議だなあ。
509名無し野電車区:2012/09/02(日) 12:55:35.01 ID:jTeua94g0
>>503
オマエモナー
510名無し野電車区:2012/09/02(日) 13:29:32.08 ID:tyART8l2O
>>508
行き当たりばったりな東急のやることだから…
511名無し野電車区:2012/09/02(日) 14:05:31.46 ID:Fy2YqvI/0
迷惑ポスティング 東急リバブル 住友不動産販売

平然と無断侵入&ゴミチラシ投棄!
一日に数枚入れられることだってごくごくありふれた話・・・。
受け取る側の精神的苦痛やゴミ処理の労力は並大抵ではありません!

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/estate/1292757730/

皆さん、東急リバブル、住友不動産販売のポスティング広告にうんざりしてませんか?
泣き寝入りしないで、警察に住居不法侵入で訴えましょう。
反社会的行為には、会社に抗議の電話を入れましょう!

512名無し野電車区:2012/09/02(日) 14:47:08.00 ID:PcbQbfV+0
昔の東横線の写真が載っていたので保管してある。他のゴミチラシとは別格w
513名無し野電車区:2012/09/02(日) 15:38:27.51 ID:B2SUVkw+0
今日、綱島上りホームで撮り鉄がいたけど、日々直が目当てだったのかな。
それとも9000?
514名無し野電車区:2012/09/02(日) 16:49:42.82 ID:K7JGU7Ro0
東武と西武にいる5050系が営業運転に入るらしいね。
515名無し野電車区:2012/09/02(日) 17:19:12.47 ID:UYFU5LdP0
>>508
>>510
目黒線の引上線だって、行き当たりばったりで変更加えてきた印象がある。
516名無し野電車区:2012/09/02(日) 17:28:11.64 ID:TiWgqWHj0
何で各停も10両編成にしないの?
そうすれば運用がめっちゃスムーズになると思うけれど。
517名無し野電車区:2012/09/02(日) 17:43:51.12 ID:rkz2I2wS0
>>>514
どこ情報?
518名無し野電車区:2012/09/02(日) 17:44:11.54 ID:LgZflZ+kO
とりあえず優等、早晩各停も10連化されるでしょう
519名無し野電車区:2012/09/02(日) 18:02:44.21 ID:QTYHRYQF0
>>516
そりゃ簡単にできるならやってるよ
520名無し野電車区:2012/09/02(日) 18:31:26.74 ID:v8tL8UHe0
今思ったけど今の東急のダイヤや編成だったら何とかダイヤを工夫すれば
渋谷駅ホーム1つ減らしても何とかなるのでは?
むしろ10両ホーム化する代わりにホーム数を減らしても良かった感じもするのだが
>>516
ホーム延伸や車庫の関係があるのでは?
もし10両化が容易にできるのであればとっくにやっていると思うし
521名無し野電車区:2012/09/02(日) 19:01:58.96 ID:v8tL8UHe0
そういえば東急の駅で菊名・新横浜経由名古屋や大阪までの新幹線特急券や
乗車券って購入できるの?
個人的にはせめて菊名駅の連絡改札のところの券売機や窓口を充実してくれれ
ばかなり便利になると思うのだが
522名無し野電車区:2012/09/02(日) 20:12:55.05 ID:01fbJ4/2O
>>521
学割など割引がないならSuica・PASMOを使うか菊名連絡適当な区間を買って、新横浜駅乗り換え通路にある券売機または窓口で買うのが一番時間のかからない方法。
この場合、運賃は菊名からの通しになる(区間変更扱い)。原券との差額の支払いのみで可
523名無し野電車区:2012/09/02(日) 20:18:16.22 ID:01fbJ4/2O
書き忘れたので追加。
SuicaやPASMOで入場の場合は菊名からの全額を現金またはクレジット精算、切符の場合は差額を現金またはクレジット精算になる。
524名無し野電車区:2012/09/02(日) 20:26:14.14 ID:VpZqvkzHO
>>514

9月からトレード習熟運転だね。

メトロ側トレードの7000or10000はまだ来ないけどいつからだっけ?


525名無し野電車区:2012/09/02(日) 21:56:06.22 ID:pay6A7Ym0
東横最近乗り始めたけどドア脇のスペースにすっぽり入らない人多い気がする
あんなにスペースあるのに変に自己主張して幅取ってる
526名無し野電車区:2012/09/02(日) 21:59:15.86 ID:augBo2ik0
ドアに寄っかかって内側向いて立ってる馬鹿
殺してやりたくなる
527名無し野電車区:2012/09/02(日) 23:40:31.43 ID:9dvqOiiUO
しかし、渋谷の乗り換えが不便になるなあ。
京成は上野が離れていても日暮里があるし、西武も新宿が離れていても馬場がある。
これで日暮里や馬場が地下深く不便になったら非難殺到だろ。
東横だって同じ。新宿が三丁目なのも使えない。
528名無し野電車区:2012/09/03(月) 00:46:29.96 ID:J2MteT8ZO
西武6000も元住吉に向かってるっぽいね。


529名無し野電車区:2012/09/03(月) 01:39:12.19 ID:j12fsXjHO
分かってるけど書き込まない。オマエらのびっくりする顔が楽しみだ。
530名無し野電車区:2012/09/03(月) 04:32:47.45 ID:mAqCSv1G0
>>510
携帯禁止車撤回や女性専用号車変更はまだしも
二子玉川園駅の内外入れ替えは極め付け
531名無し野電車区:2012/09/03(月) 06:13:32.27 ID:asdTFz4/0
京成上野は、地下鉄からの乗り換えだとむしろ好都合なのだけどな
JR至上主義の不便厨クンには解らないのだろうけど
532名無し野電車区:2012/09/03(月) 07:34:29.62 ID:UgABe1nRO
>>525-526
両方よくやるw
だってその方が周りのスペース取れるんだもん
533名無し野電車区:2012/09/03(月) 08:50:43.45 ID:z4k1ai4QO

最新2011年 東京23区部主要住宅地価
http://www.land.mlit.go.jp/landPrice/AriaServlet?TYP=1&TDK=13&MOD=0
東京都千代田区五番町12番6地価 -2,830,000(円/m)品
東京都中央区明石町5−19地価 -1,100,000(円/m)品
東京都港区赤坂1−14−11地価 -2,470,000(円/m)品
東京都渋谷区恵比寿西2−20−7地価 - 1,520,000(円/m)品
東京都目黒区青葉台2−2−17地価 -1,150,000(円/m)品
東京都北区赤羽南1−11−7地価-951,000(円/m)練
(都下参考)東京都武蔵野市吉祥寺南町1−19−3地価707,000(円/m)多
東京都世田谷区成城6−25−22地価 - 699,000(円/m)品
東京都大田区田園調布3−23−15地価 -908,000(円/m)品
東京都品川区東五反田5−17−6地価 -1,030,000(円/m)品
東京都杉並区永福2−30−4地価 - 552,000(円/m)練
東京都中野区中野3−23−46地価 -638,000(円/m)練
東京都文京区本駒込6−8−22地価 - 966,000(円/m)練
東京都台東区上野桜木1−1−5地価 -670,000(円/m)足
東京都新宿区市谷左内町22番地価 -810,000(円/m)練
東京都新宿区下落合3−17−18地価 -768,000(円/m)練
東京都豊島区目白4−1−22地価- 636,000(円/m)練
東京都荒川区東日暮里1−3−2地価-679,000(円/m)足
東京都足立区千住寿町5−10地価-604,000(円/m)足
(都下参考)東京都三鷹市下連雀3−6−4地価-526,000(円/m)多
------------------越えられない壁------------------------------
東京都新宿区中落合4−6−7地価 - 492,000(円/m)練
東京都新宿区西落合3−17−5地価 - 480,000(円/m)練
東京都新宿区上落合1−28−9地価 - 453,000(円/m)練
東京都新宿区中井2−27−13地価 - 440,000(円/m)
東京都江東区東陽1−22−6地価 - 450,000(円/m)足
品=品川ナンバー,練=練馬ナンバー,足=足立ナンバー,多=多摩ナンバー
534名無し野電車区:2012/09/03(月) 10:45:38.40 ID:hEUgNPKV0
>>516
10両8両混在でダイヤ復旧に手間取る

全駅10両化します

東急建設が儲かってウマー
535名無し野電車区:2012/09/03(月) 10:46:51.40 ID:SaJl+stZ0
問題は東急建設に誰が払うかだ
536名無し野電車区:2012/09/03(月) 14:41:36.02 ID:ligwpgZN0
現状10連化対応困難な駅ってどこなのかね?
新高島はシールドトンネルの緊急工事に合わせて拡張しちゃえばいいのに。
537名無し野電車区:2012/09/03(月) 18:34:14.09 ID:ICoXTjgTO
不便を訴えている間にずいぶん秋めいてきたな。
次の夏は不便に泣いていることだろう。
538名無し野電車区:2012/09/03(月) 18:51:31.68 ID:J2MteT8ZO
>>529
中の人?

どうもびっくりすることが本当に起きるっぽいね。

今日は10104が渋谷方面で試運転してたらしい。

しかも女性専用車のステッカーが、東横仕様。

539名無し野電車区:2012/09/03(月) 19:07:55.15 ID:wr9+gpja0
副都心線直通運転開始後のダイヤって東横線内に限ると今のダイヤから
日比谷線直通電車がなくなるといった感じになるのかな?
もっとも優等列車の10両化で日比谷線直通がなくなった分はカバーできる
と思うのだが…
あと朝ラッシュ時はもっと優等列車重視のダイヤにしてもいい感じがする
540名無し野電車区:2012/09/03(月) 19:10:08.29 ID:ligwpgZN0
>>539
日比直分の菊名発着便は渋谷方面へ振替ってリリース出てる。
541名無し野電車区:2012/09/03(月) 19:17:44.34 ID:NbJfnUTF0
来年3月16日以降の女性専用車の運用がどうなるかって、公式アナウンス、ありましたっけ?
542織茂肛門科 ◆REYSOLIPhc :2012/09/03(月) 20:06:30.51 ID:7wZJ0aKe0
>>541
秋に解散総選挙があるかも知れないからしばらくは様子見でしょう。
543名無し野電車区:2012/09/03(月) 20:36:35.52 ID:wr9+gpja0
>>540
なるほど
544名無し野電車区:2012/09/03(月) 21:31:28.05 ID:eEhl+AJA0
渋谷が行き止まりじゃなくなるから、メトロに合わせて1号車にしても東横線は困らないよな>女性専用車
むしろホーム両端に階段があるメトロが1号車にして困ってる感じだから、あっちが東横線に合わせてもいい気がする
545名無し野電車区:2012/09/03(月) 21:43:18.34 ID:8ZlrakW5O
>>544
オレも、東横線側の♀車の位置は今のままでいいと思
う。渋谷問題はまだしも、新宿三丁目があの状態では、
和光市より先頭車が♀車だと乗り換えの弊害になる。
546名無し野電車区:2012/09/03(月) 22:11:53.60 ID:vcwmpx2g0
http://i.imgur.com/J6FLo.jpg
日吉10連対応ホーム入口せますぎわらた
547名無し野電車区:2012/09/03(月) 22:18:10.76 ID:TYEB6/zH0
>>545
その変な改行何?
548名無し野電車区:2012/09/03(月) 22:52:30.00 ID:RYLAkFnK0
>>534
別に10連と8連が混在してても、復旧時は8両は各停、10両は急行にして
途中追い抜きなしの並行ダイヤでしばらく走らせておけば
そんなに混乱しないと思う。
549名無し野電車区:2012/09/03(月) 23:05:45.92 ID:J2MteT8ZO
>>546
仮設感maxだもんね。


それぞれ貸し出された車両達はいつ動きがあるのかな
550名無し野電車区:2012/09/04(火) 00:23:10.47 ID:WP/YL6QR0
>>15
せっかくビルの基礎やらで掘り返すなら田都のホーム拡張してほしいな
551名無し野電車区:2012/09/04(火) 00:42:55.90 ID:3Hz+iRXv0
>>550
そんなことしたら東横が贅沢する金が減るだろ
552名無し野電車区:2012/09/04(火) 04:30:59.67 ID:5PuXtS1F0
03系と10000系のコラボは3月まで。

http://tokyu.tv/bbs/toukyu/img/9901.jpg
553名無し野電車区:2012/09/04(火) 04:31:32.55 ID:3NGfE+afO
>>548
[伝家の宝刀・2両締切]
*菊名・代官山等
554名無し野電車区:2012/09/04(火) 09:56:48.50 ID:DxpFQG8e0
>>552
中目黒でこの先毎日のように顔合わせる件
555名無し野電車区:2012/09/04(火) 12:21:08.27 ID:rmE8BAvyO
東横線内ですれ違ったりすることはなくなる。ってことでしょう。

556名無し野電車区:2012/09/04(火) 12:43:29.31 ID:W2Qk5Yeh0
>>552
メトロ03、東急1000と副都心線乗り入れ車両の組み合わせは期間限定だな。
これから先、撮り鉄で混雑するかな?
557名無し野電車区:2012/09/04(火) 13:10:57.76 ID:5PuXtS1F0
http://railf.jp/news/2012/09/04/085900.html
渋谷駅1番線入線。

1番線は、10両はみだしもOKですので、
このスジで東武、西武のシテンも可能ですね。
558名無し野電車区:2012/09/04(火) 13:48:33.52 ID:LitJGdf40
>>557
深夜ならともかく、営業中は信号システム対応してんの?
559名無し野電車区:2012/09/04(火) 15:06:37.48 ID:HTKpYjDeO
>>550
2面3線に拡張する
560名無し野電車区:2012/09/04(火) 17:09:15.76 ID:6s4wItgfO
渋谷の乗り換えがえらい不便になる。だからといって乗り続けても新宿はターミナルではない。
不便迷惑改悪だ。
他例は少ないが、京王新鮮強制利用の幡ケ谷、初台利用者か。あとは東横横浜。
明日から停車位置変わるな。いつも通り階段近くドアから降りて階段が近くにない
ことがわかって間抜けな顔する奴が楽しみだな。
561名無し野電車区:2012/09/04(火) 17:29:08.24 ID:EhuURBpr0
>>558
してないから、深夜閉鎖してやってた。
562青ガエル:2012/09/04(火) 19:08:30.93 ID:r7nnXBxrO
熊本電鉄の青ガエル

昭和32年

1両運転

ワンマンバスの運賃方式
字幕運賃表示

最高料金400円くらい

アルピコ交通の青ガエル
昭和29年

2両

動態保存


上田電鉄の銀ガエル

昭和33年

片方のみ保存

563名無し野電車区:2012/09/04(火) 20:59:36.24 ID:NEN7WSPU0
そういえば東急の古いステンレス車って地方の鉄道に走るにはぴったりな車両
なのでは?
それにしても今日比谷線に乗り入れている東急の車両は今後どうなるの?
あと東急ってロングシートをクロスシートにしたようのがある車両があったような…
564名無し野電車区:2012/09/04(火) 22:02:21.11 ID:mozE0HzFO

解体

565名無し野電車区:2012/09/04(火) 22:29:53.13 ID:6u9/TCFL0
>>563
>あと東急ってロングシートをクロスシートにしたようのがある車両があったような…

伊豆急へ行った8000系のことか?
1000系なら同様に改造して伊豆急で使えそうな気がする。
566名無し野電車区:2012/09/04(火) 23:03:50.15 ID:4TmIcStE0
1000系は18m3ドアという地方私鉄には使いやすい車両だから譲渡希望は多いと思う
567名無し野電車区:2012/09/04(火) 23:30:56.03 ID:aeSJbPta0
1000系は目蒲線で使えるんだろ
568名無し野電車区:2012/09/04(火) 23:42:01.07 ID:W2Qk5Yeh0
1000系って先頭車って動力車だっけ?
もしそうでないなら地方私鉄行きにするのは面倒なのでは?
569名無し野電車区:2012/09/04(火) 23:50:36.22 ID:aeSJbPta0
東横線用8連だと6M2Tで両先頭車がT、中間車がM
TMMMMMMT

目蒲線用4連だと1M3T
TMMM TMMM
連結して中間に来る先頭車は貫通扉なので、8連にして日比谷線直通が可能
570名無し野電車区:2012/09/04(火) 23:52:16.49 ID:aeSJbPta0
ごめん
1M3Tじゃなくて3M1Tだった
571名無し野電車区:2012/09/05(水) 00:17:59.27 ID:bZ/7/iHP0
>>567,>>569-570

おいおい、目蒲線って…
それに>>563からの流れで1000系の話は日比直廃止後のこと言ってるのに
>>569で日比谷線直通が可能って…、おい、頭大丈夫け?
572名無し野電車区:2012/09/05(水) 01:01:26.35 ID:BkmRALE40
お薬出しておきますね。
573名無し野電車区:2012/09/05(水) 01:35:36.54 ID:AXnhoBZQ0
さっき横浜から元住吉行最終に乗ったら綱島でたぶん東武9000系らしき試運転列車が菊名方向に走っていきましたよ!
いや〜チョッパ車の音なんて久しぶりだからすこしばかり感動が…
574名無し野電車区:2012/09/05(水) 06:30:43.12 ID:zksTkHcd0
>>571
東急多摩川線の事だろう。
チミは2ちゃんで既出は「がいしゅつ」で無く「きしゅつ」だろと言い張るタイプか?
575名無し野電車区:2012/09/05(水) 07:06:22.59 ID:FXX5iDEI0
元住吉の車庫てのは歩いていくと遠いですか?
576名無し野電車区:2012/09/05(水) 08:54:33.95 ID:qUGnrwdd0
今日は試運転やるんだろうか。
それより蒲蒲線直通するとか言ってるがいくらなんでも直通させすぎだろw
577名無し野電車区:2012/09/05(水) 09:28:46.50 ID:FnpoY9nDO
>>514
いつからですか?
578名無し野電車区:2012/09/05(水) 11:03:11.49 ID:fuVmKZVIO
京王線は全列車 各駅停車で運転、各停も10両だから問題なし
579名無し野電車区:2012/09/05(水) 11:10:24.87 ID:4fB9M79WO
>>567
目蒲線=東急目黒線+地下鉄

池上線=池上線+多摩川線

多摩川線は、目蒲線の多摩川部分が支線化された
580名無し野電車区:2012/09/05(水) 12:47:49.99 ID:FnpoY9nDO
>>578
慶應線は全部6両編成ですよ。
581名無し野電車区:2012/09/05(水) 14:50:29.56 ID:fyO/9tMiO
自由が丘で回送表示が出たからメトロ10000系の試運転が来るのかとカメラを構えたらTOQ-iだった…
582名無し野電車区:2012/09/05(水) 16:26:40.07 ID:Ni2+0+JH0
>>575
すげー遠い50分はかかる
やめたほうがいい
583名無し野電車区:2012/09/05(水) 16:49:39.44 ID:efhP9Oq20
>>582
よっぽど足が短いんだね。
又はよっぽどたちが悪いやつ。
584名無し野電車区:2012/09/05(水) 18:22:46.72 ID:2UW1NkgXO
不便と似た言葉
大便、小便、検便、軟便、血便、駅便、快便、空便、立便、寝便、排便、置便

いろいろだな。
585名無し野電車区:2012/09/05(水) 18:40:17.28 ID:Ivv4FQ+s0
立便?
586名無し野電車区:2012/09/05(水) 18:47:03.70 ID:2UW1NkgXO
文字通りですが……
587名無し野電車区:2012/09/05(水) 19:43:40.55 ID:5RQqjKMb0
>>575
俺ん家、車庫の近くだから寄って行けよ。
588名無し野電車区:2012/09/05(水) 19:49:00.64 ID:qUGnrwdd0
>>581
俺も横浜で回送って出てたから期待していたらTOQ-iだた...
普段ならレアで運がいいと思うところなんだろうけど、試運転のことがあるからか何だか冷めてしまった。
試運転と回送は別なのな。
589名無し野電車区:2012/09/05(水) 20:31:34.28 ID:Q3Kh6psh0
590名無し野電車区:2012/09/05(水) 21:30:31.20 ID:FM5PFuhf0
>>587
アッー
591名無し野電車区:2012/09/05(水) 21:42:39.09 ID:sYbMfLlQ0
俺ん家って居酒屋さんの名前でしょ


元住吉の近くにあったはず
592名無し野電車区:2012/09/05(水) 22:16:39.22 ID:2UW1NkgXO
今日は軟便、来年は不便
593名無し野電車区:2012/09/05(水) 22:29:26.07 ID:Su4eQvFz0
来るのは大便
594名無し野電車区:2012/09/05(水) 22:40:05.05 ID:2UW1NkgXO
音便使おう。
595名無し野電車区:2012/09/05(水) 22:47:07.83 ID:oLK6voAFO
元住吉駅から車庫の周り一周しても、20分かかるかかからないくらいだよ。
596名無し野電車区:2012/09/05(水) 23:05:56.66 ID:Rhs86jW30
メトロ10000系暫定営業開始。
昼過ぎに西武6000渋谷入線とは激アツだなぁ。
597名無し野電車区:2012/09/05(水) 23:25:19.49 ID:xMDulgZb0
>>596
うp
598名無し野電車区:2012/09/05(水) 23:38:05.80 ID:uhya2HZ40
>>571
あ?
1000系の先頭がTかMかの質問の解答ついでに
電車の仕様について触れただけだが?
日比直が終わるのは知ってるがそれと混同させんなバカ
599名無し野電車区:2012/09/05(水) 23:43:30.33 ID:ih2Gf9DI0
大田区の計画通りに蒲蒲線ができ、東横線から直通運転する場合、
8ないし10両編成で大鳥居まで行くわけなんだろうか?
直通列車は蒲田の地下ホームまで多摩川線内ノンストップということになるのだろうか?
ま、本当にできるかわからんけど。
600名無し野電車区:2012/09/05(水) 23:43:48.02 ID:Am7VS24s0
なにキレてんのwwwwきっもwwww
601名無し野電車区:2012/09/05(水) 23:44:35.75 ID:Am7VS24s0
あ?(迫真)
602名無し野電車区:2012/09/05(水) 23:47:03.55 ID:Am7VS24s0
鉄ヲタは短気(断言)
603名無し野電車区:2012/09/05(水) 23:54:01.32 ID:uhya2HZ40
>>599
車両の規格は?
京急は18m3ドアで駅によってはホームドア設置だよ
東急の18m3ドアとは端のドア位置が微妙に異なる
604名無し野電車区:2012/09/06(木) 00:12:12.55 ID:ed5B2e/v0
>>603 大鳥居止まりだろ。軌間違うから、京急乗り入れできるわけないだろ。
でも、大田区のサイトによると、今の蒲田駅多摩川線、池上線ホームはそのままなんだな。
605名無し野電車区:2012/09/06(木) 00:28:10.98 ID:VcxqFkV+0
羽田方面のは昔から言われてるがよね
色んな案というのか妄想とも言うのか、軌道3本やフリーゲージトレインで
京急⇔東急の乗り入れとか…、するんだかしないんだか
606名無し野電車区:2012/09/06(木) 01:24:21.14 ID:wlORIu3yO
下丸子を地下に移設し20m8連対応の2面4線に改良、
但し内側には渋谷・目黒からの直通急行(20m8連)用ホームドア、
外側には線内各停(18m3連)用のホームセンサーを設置





だったらいいな…
607名無し野電車区:2012/09/06(木) 08:29:56.04 ID:4aJcZuJ50
>>599
大田区の計画では、1面2線の東急蒲田地下駅を
東急と京急が1線ずつ使用して対面乗り換えだよ。
608名無し野電車区:2012/09/06(木) 08:35:18.33 ID:v+2yr+n6P
単線で整備してフリクエンシーが低かったら誰も乗らないだろうなあ
だって10分ありゃ京急蒲田まで移動出来るんだし
609名無し野電車区:2012/09/06(木) 08:59:16.75 ID:/FEgVjNd0
10104Fは来週のA30辺りから運用開始かしらん
610名無し野電車区:2012/09/06(木) 09:57:59.66 ID:3Bzc5j7WO
A30ウ ってどういうかんじの運用なの?
611名無し野電車区:2012/09/06(木) 10:00:58.06 ID:/FEgVjNd0
>>610
平日朝に元住吉から一往復する筈
612名無し野電車区:2012/09/06(木) 10:26:50.19 ID:bDHuQ4nSO
渋谷が不便になるなあ。
乗り換え不便になるのは、目黒、横浜でたくさんだ。
613名無し野電車区:2012/09/06(木) 11:27:02.92 ID:lPu6yGCS0
>>612
目黒はそんなに不便か?
オレは2分でJR→東急の乗換えしてるけど。
まぁ山手線は一番南端車両に乗ってること前提だが。
614青ガエル:2012/09/06(木) 11:34:19.09 ID:V5zB3T1kO
熊本電鉄の青ガエル

昭和32年

1両運転

ワンマンバスの運賃方式
字幕運賃表示

最高料金400円くらい

アルピコ交通の青ガエル
昭和29年

2両

定期運行なし

上田電鉄の銀ガエル

昭和33年

片方のみ保存
615名無し野電車区:2012/09/06(木) 12:10:49.93 ID:crpfD+53O
てか、みんな渋谷不便といいながら東横をこれからも使うんだよなぁw
616名無し野電車区:2012/09/06(木) 12:18:20.55 ID:zxz+ulGzO
10000の営業はまだっぽいね。
試運転はしてるのかな?

617名無し野電車区:2012/09/06(木) 12:41:11.37 ID:3fY3Lglb0
不便厨のアタマの回転が最も不便な件
618名無し野電車区:2012/09/06(木) 14:01:46.33 ID:yLbE/Gmh0
お金欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい
田園調布に札束でも落ちてないかな\\\
619名無し野電車区:2012/09/06(木) 14:16:06.82 ID:CwFfVWnFO
>>607
本線直通がメインの京急空港線の電車がどの程度折り返しの地下ホームに来れるのかと。
620名無し野電車区:2012/09/06(木) 14:26:04.88 ID:E4dvr/oc0
>>618
銀行にお金あるよ
621名無し野電車区:2012/09/06(木) 15:12:38.50 ID:JM2sJjXF0
目黒区青葉台在住だが、この間1万円飛んできたので、拾ったよ。

622名無し野電車区:2012/09/06(木) 16:01:48.33 ID:bDHuQ4nSO
目黒は一番便利だったな。一番線が条件だけど。
渋谷もこれで超不便になるな。大迷惑だ。
623名無し野電車区:2012/09/06(木) 17:15:08.19 ID:A8lzGseGO
ま・た・お・ま・え・か・!
624名無し野電車区:2012/09/06(木) 17:25:29.69 ID:bDHuQ4nSO
股を前か……

エッチ
625名無し野電車区:2012/09/06(木) 23:55:47.77 ID:OZmMj8YB0
A30 10104F
626名無し野電車区:2012/09/07(金) 00:14:02.82 ID:T69PZ4dYO
白楽の神大生は国立大とは思えないほどマナー悪いな!
国立大なら国立大らしくマナー良くしろ!
私大の慶應の方がよっぽどマナーが良いぞ!
国立大も地に堕ちたもんだな!情けない!
627名無し野電車区:2012/09/07(金) 00:34:09.56 ID:yU7PMuthO
昨日の京急ー都営ー京成を見ればいかに直通が迷惑かがわかる。
いつまでも乱れて終電までグダグダ。
東横も迷惑直通が始まると週に一度くらいはこうなるんだろうな。
不便、不便
628名無し野電車区:2012/09/07(金) 01:07:18.60 ID:cMcPsYXI0
ただでさえ京急は蒲田付近の空港線や本線に金かけてるであろうに
そこへ来て、京急と東急の乗り入れのために金をかける意味があるんだろうか?
京急が東急と乗り入れで繋がれば、客はそっちに流れるであろうから
金かけた分だけ逆に客を逃すことになる
まだ蒲田から品川へ横浜へ乗ってもらった方が収益が増すと思うんだが…
629名無し野電車区:2012/09/07(金) 01:23:38.46 ID:BOH3MOZGO
>>626
釣られるが、神大は私立
630名無し野電車区:2012/09/07(金) 02:01:46.59 ID:3bzTcrQu0
>>626
またおまえか
631名無し野電車区:2012/09/07(金) 04:23:42.29 ID:Pa5eF92a0
きっと>>626は個人攻撃してるんだよ。
白楽に神戸大学生が住んでたって、何の不思議もない。
632名無し野電車区:2012/09/07(金) 06:53:55.39 ID:nrKNBwDa0
>>628
だから京急は乗り気ではない
仮につくられたとしても京急は客を取られるだけのために
蒲蒲線に金をかけるつもりもないだろう

現実的なのは東急が単独で京急蒲田駅直下まで伸ばすこと
633名無し野電車区:2012/09/07(金) 07:14:30.01 ID:4va1U3Nw0
よく考えたら東急って車両運用の制約が比較的少ないのでは?
634名無し野電車区:2012/09/07(金) 07:28:30.91 ID:AbgrbSb+O
10104F運用入ってるんだけど
635名無し野電車区:2012/09/07(金) 08:16:41.27 ID:tawg04uS0
>>631
さすがに神戸大の学生が東急沿線に住んでたら不思議に思うだろ
どうやって大学通ってるんだよって思うわ
636名無し野電車区:2012/09/07(金) 08:18:12.99 ID:nDL1eNDsO
>>633
大井・イケタマ、今の「閉じた」東横なら…ねw
637名無し野電車区:2012/09/07(金) 10:17:14.87 ID:fS3HzeC+0
メトロ10000が運用入ってたからすっ飛んできたんだが
なんでここで話題になってないんだw
638名無し野電車区:2012/09/07(金) 10:28:12.12 ID:qfI8YDZR0
>>634 で
さり気なく書き込んであるけど




直通に興味が無いんだよ(
639名無し野電車区:2012/09/07(金) 10:28:24.45 ID:uhPswIgW0
車両スレのほうが盛り上がってるね
640名無し野電車区:2012/09/07(金) 10:44:44.47 ID:pz7NG+Du0
神大生、吊革で新体操ごっこヤメレ。
641名無し野電車区:2012/09/07(金) 12:11:47.40 ID:6BVKZS/j0
わざわざ8両の10000を作ったの?
642名無し野電車区:2012/09/07(金) 12:29:25.49 ID:Pa5eF92a0
>>635
夏休みで帰省してるとか。
643名無し野電車区:2012/09/07(金) 12:43:36.24 ID:LEUvLDeP0
>>641
トトロ10000はあくまで10連が基本だけど、2両抜いて8連で運用に入ることは時々ある。

644名無し野電車区:2012/09/07(金) 12:52:49.98 ID:W3ZQDUdC0
8連のメトロ7000に予備がないんだっけ
でも10連の7000でなく10000を8連にするんだよね
645名無し野電車区:2012/09/07(金) 13:50:31.32 ID:JkatzCDT0
7000よりも10000の方が8/10組み替えが容易だから、試験運用向きってことじゃね
646名無し野電車区:2012/09/07(金) 14:53:03.37 ID:heE/M51h0
うんち君は10101〜05Fの5本が8連化できるようになっている。
647名無し野電車区:2012/09/07(金) 15:00:13.61 ID:ykQL5q5a0
薀蓄
648名無し野電車区:2012/09/07(金) 15:23:36.72 ID:41tCOWFMO
武蔵小杉〜元住吉間keio線側でグモって?
649名無し野電車区:2012/09/07(金) 15:27:27.18 ID:yU7PMuthO
目黒線の踏み切りか?
小杉折り返しで、ほとんど実害ない人身。
ただし、日吉ー特急乗り換えができないな。
650名無し野電車区:2012/09/07(金) 16:04:21.91 ID:fS3HzeC+0
あそこやられると入出庫に支障あるだろ
651名無し野電車区:2012/09/07(金) 16:39:48.13 ID:tFlsVVlU0
メトロ10000系急行乗ってきた。
東急5050よりぜんぜん揺れが少ない安定した走り!
ボルスタつき台車のおかげか?Aトレだからか?
これは、東横線のネ申になれるわw

今まで東急5050に騙され続けてきた気分だ。
652名無し野電車区:2012/09/07(金) 16:41:26.51 ID:Uiw0qlqz0
>>651
マルチウザイ
653名無し野電車区:2012/09/07(金) 16:53:01.44 ID:+Ogccq5L0
>>649
あそこ何回目だ?新小岩ほどじゃないにしても
654名無し野電車区:2012/09/07(金) 17:19:26.73 ID:tFlsVVlU0
>652
スレ間違えただけだ。
655名無し野電車区:2012/09/07(金) 18:56:33.16 ID:yU7PMuthO
もっと隅!
よーし
ちんこ、いいわぁ
656名無し野電車区:2012/09/07(金) 19:28:19.09 ID:NAdvC0YN0
>>651
あんな糞電車のどこがいいんだよ座席は固いし車内は薄暗い塗装なんて
茶色=うんこ
黄色=おしっこ
白=便所紙
だぞ
657名無し野電車区:2012/09/07(金) 19:32:57.35 ID:yU7PMuthO
おしっこは透明が健康です。
658名無し野電車区:2012/09/07(金) 19:33:17.87 ID:tFlsVVlU0
>656
確かに座席とクーラーはよくなかった。
走行性能は、10000はとてもよい。
659名無し野電車区:2012/09/07(金) 19:36:30.05 ID:jcHZg1ZP0
よーし明日は一日券買ってかぶりつき楽しむぞ。
660名無し野電車区:2012/09/07(金) 19:36:53.20 ID:hnHrLTbC0
帰りの08運用通勤特急が10000系だった
高速走行時の騒音が高い音で結構うるさかった
しかし通勤時間帯に使うなら弱冷房車が違うことを事前にアナウンスしろよ
661名無し野電車区:2012/09/07(金) 19:47:00.71 ID:vcv615Ii0
656 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/09/07(金) 19:28:19.09 ID:NAdvC0YN0
>>651
あんな糞電車のどこがいいんだよ座席は固いし車内は薄暗い塗装なんて
茶色=うんこ
黄色=おしっこ
白=便所紙
だぞ
662名無し野電車区:2012/09/07(金) 19:59:39.60 ID:tNq7za/l0
発想が小学生ですね
663名無し野電車区:2012/09/07(金) 20:11:50.75 ID:fjS6VwNX0
茶色:なのはの髪の色
黄色:フェイトの髪の色
白:はやての魔法陣の色
664名無し野電車区:2012/09/07(金) 20:17:48.01 ID:NAdvC0YN0
発送がアニヲタですね
665名無し野電車区:2012/09/07(金) 20:56:04.57 ID:EnI+qkBkO
副都心線で東急は殆どないのに、東急でメトロは大量にあるのか?
666名無し野電車区:2012/09/07(金) 20:59:00.77 ID:EnI+qkBkO
目黒線は将来相鉄に乗り入れるが、そうなると今のみなとみらい号は恐らく廃止される、逆に言えば今は可能である。
つまり綱島では副都心線、日比谷線、南北線が停まることになるのかw
667名無し野電車区:2012/09/07(金) 21:08:43.64 ID:0l5ijQO7O
渋谷21:01武蔵小杉行各停が万系
これにて入庫か
668名無し野電車区:2012/09/07(金) 21:11:33.08 ID:RWzhnZDI0
109 :名無し野電車区 :2012/09/07(金) 09:35:42.85 ID:1KjoKRMa0
08 008-062 各停 菊名 6:01 渋谷
08 008-061 各停 渋谷 6:42 元町中華街
08 008-072 通特 元町中華街 7:38 渋谷
08 008-081 急行 渋谷 8:30 菊名
08 008-092 各停 菊名 9:06 渋谷
08 008-091 各停 渋谷 9:45 元町中華街
08 008-102 急行 元町中華街 10:40 渋谷
08 008-111 各停 渋谷 11:24 元町中華街
08 008-122 特急 元町中華街 12:19 渋谷
08 008-131 各停 渋谷 13:01 元町中華街
08 008-132 急行 元町中華街 13:55 渋谷
08 008-141 各停 渋谷 14:39 元町中華街
08 008-152 特急 元町中華街 15:24 渋谷
08 008-161 各停 渋谷 16:16 元町中華街
08 008-172 急行 元町中華街 17:14 渋谷
08 008-181 通特 渋谷 18:00 元町中華街
08 008-182 急行 元町中華街 18:44 渋谷
08 008-191 通特 渋谷 19:30 元町中華街
08 008-202 急行 元町中華街 20:14 渋谷

とのことらしいけど…
土休日は05ウだとか。
669名無し野電車区:2012/09/07(金) 21:13:42.93 ID:RWzhnZDI0
一応>>109の続きを調べると、
08 008-211 各停 渋谷 21:01 武蔵小杉
とのこと。
670名無し野電車区:2012/09/07(金) 21:20:38.95 ID:1Rxb0um90
>>666
その頃には日比谷線乗り入れてないけどなw
671名無し野電車区:2012/09/07(金) 21:29:19.35 ID:1Rxb0um90
>>668
05ウ(土休日)って元中発の初電だろ
モトスミ入庫で夜中に入れ替えすんの?

地上時代のモトスミなら対面車交出来たけど
なんか違うっぽいな…
朝小杉始発の17とか25ならわからん気もせんが
俺はおやすみと見る
672名無し野電車区:2012/09/07(金) 21:42:12.85 ID:nDL1eNDsO
03の幕・3ドアを中心に、撮っといた方が良いと思うのは、俺だけ?
673名無し野電車区:2012/09/07(金) 21:49:16.22 ID:QjbzwxaB0
>>660
俺もそれに乗って帰ったが液晶の案内板が全部消えてたね。
ただ単に準備不足なんだろうけど。

674名無し野電車区:2012/09/07(金) 21:54:49.08 ID:RWzhnZDI0
一応05ウで調べてみた。
05 005-042 各停 元町中華街 04:57 渋谷
05 005-051 各停 渋谷 05:51 元町中華街
05 005-062 各停 元町中華街 06:43 渋谷
05 005-071 各停 渋谷 07:42 元町中華街
05 005-082 各停 元町中華街 08:34 渋谷
05 005-091 急行 渋谷 09:35 元町中華街
05 005-102 各停 元町中華街 10:14 渋谷
05 005-111 特急 渋谷 11:15 元町中華街
05 005-112 各停 元町中華街 11:50 渋谷
05 005-121 急行 渋谷 12:50 元町中華街
05 005-132 各停 元町中華街 13:29 渋谷
05 005-141 特急 渋谷 14:30 元町中華街
05 005-152 各停 元町中華街 15:05 渋谷
05 005-161 急行 渋谷 16:05 元町中華街
05 005-162 各停 元町中華街 16:44 渋谷
05 005-171 特急 渋谷 17:45 元町中華街
05 005-182 各停 元町中華街 18:26 渋谷
05 005-191 各停 渋谷 19:22 武蔵小杉
割と長く走ってるけど、その一方で副都心の5155は平日1往復休日2往復なんだよねえ。
675名無し野電車区:2012/09/07(金) 21:56:59.42 ID:RWzhnZDI0
参考:副都心の5155F

平日04S
和光市⇔渋谷
A604S…06:35→07:11
B704S…07:56←07:17

休日04S(推定)
和光市⇔渋谷
A504S…05:28→06:06
B604S…06:47←06:12
A704S…07:01→07:37
B704S…08:26←07:44
676名無し野電車区:2012/09/07(金) 22:10:13.12 ID:fa3CfUvvO
メトロの車両に乗ってみたいんだけど、暗号じゃなく
素人でも分かるように時刻表教えてください
677名無し野電車区:2012/09/07(金) 22:10:54.69 ID:NAdvC0YN0
>>676
駅で待ってりゃ来る
678名無し野電車区:2012/09/07(金) 22:17:01.52 ID:46zdy2/g0
撮り鉄するなら何駅?三脚OK?
679名無し野電車区:2012/09/07(金) 22:34:03.55 ID:1KjoKRMa0
>>678
駅間で取れや
680名無し野電車区:2012/09/07(金) 22:34:26.08 ID:vcv615Ii0
なんで自分で乗って確認しようとしないんだろうね。
681名無し野電車区:2012/09/07(金) 22:37:25.78 ID:1Rxb0um90
>>678
駅で三脚とか迷惑だからやめーや
ましてやコンデジ乗っけて意味ないってよ
682名無し野電車区:2012/09/07(金) 22:39:06.16 ID:1Rxb0um90
>>676
特急停車駅で1時間待ってりゃくる
683名無し野電車区:2012/09/07(金) 22:41:50.84 ID:ItfIgJ0q0
>>681
三脚無いと手がプルプルして撮れないんだろ
察してやれ
684名無し野電車区:2012/09/07(金) 22:42:51.14 ID:NAdvC0YN0
>>683
そんなやつ鉄道写真の前に病院行ってレントゲン写真でも撮ってもらえよw
685名無し野電車区:2012/09/07(金) 22:54:38.01 ID:Y+CSfet70
>>672
03系の武蔵小杉行きを撮っておけ
686名無し野電車区:2012/09/07(金) 23:15:40.19 ID:46zdy2/g0
>>681
イオスッキスで撮ります。
687名無し野電車区:2012/09/07(金) 23:56:04.65 ID:TgmOxMKh0
>>672
東横線乗り入れはともかく、03系の幕車自体はなくならんよ
B修する気もなさそうだし
688名無し野電車区:2012/09/08(土) 00:04:25.22 ID:39kCXV6W0
>>683
ふるえちゃうでしょ普通に
明るい時間なら問題ないけどさ
689名無し野電車区:2012/09/08(土) 00:08:08.24 ID:YDUVcsWs0
>>660
> しかし通勤時間帯に使うなら弱冷房車が違うことを事前にアナウンスしろよ
朝の菊名駅はアナウンスしてたね。
690名無し野電車区:2012/09/08(土) 00:55:23.42 ID:am7sOZAo0
>>688
駅で三脚とかバカじゃねーの
ブレるとか以前に市ねよ
691名無し野電車区:2012/09/08(土) 01:21:59.55 ID:FpEDjaHV0
三脚ダメですか、いつだか多摩川駅で見かけましたが?
692名無し野電車区:2012/09/08(土) 01:26:44.59 ID:zmYBEBf1O
駅撮りだって恥ずかしいのに、三脚って!
693名無し野電車区:2012/09/08(土) 03:34:41.30 ID:M+NaiJOlO
そういや女性専用車はどうなんだ?今のYFと東横では場所違うぞ。
YFでは早朝しか使わない?からいらないけど、東横はいきなり一日中だから…。
694名無し野電車区:2012/09/08(土) 03:38:08.66 ID:M+NaiJOlO
>>670
まず日比谷線、次に南北線が撤退でしょ。
しかし日比谷線が撤退する前にいきなり副都心線が進出してきたわけで。
だがこの前例で今度は相鉄が繋がる前から目黒線に進出か(目黒線も相鉄に?)?
695名無し野電車区:2012/09/08(土) 03:53:57.61 ID:wAqKIxwW0
その前に目黒線とその直通先は8連化せにゃならん。
696名無し野電車区:2012/09/08(土) 04:17:44.48 ID:M+NaiJOlO
>>695
そうだな、相鉄直通以前から8両になるのはいつかな?

本題へ。東急で走るメトロの広告は普通のメトロなのか、それとも東急なのか…。逆も同様だがこちらは終日走るわけで…。
697名無し野電車区:2012/09/08(土) 05:49:40.46 ID:LlhBmG280
学芸大学で人身事故発生した模様
緊急車両のサイレンなってる・・
698名無し野電車区:2012/09/08(土) 06:44:40.48 ID:gEw05xQZ0
当該は5152F
たまたま上りに乗ってて学大停車直前に下りがやらかした。
ちなみにその時の上りは05ウ:9105F
全列車各停運転中
699名無し野電車区:2012/09/08(土) 07:23:05.99 ID:Zt43vBoaO
何で自由が丘に折り返し設備をつけないの?
700名無し野電車区:2012/09/08(土) 07:40:59.00 ID:TvFzBzXU0
武蔵小杉で返せれば、目黒線に流せるからそれで十分
碑文谷や鷹番あたりなら、目黒通り経由のバスで目黒へ出るのも難しくない
701名無し野電車区:2012/09/08(土) 07:44:23.86 ID:vf1mN50c0
優等再開
ただし、表示器はまだ乱れ中なので何が来るかはわからない状況。
702名無し野電車区:2012/09/08(土) 08:02:45.28 ID:0EUbxxlcO
三脚がダメだなんてケチな事を言わないよ

四脚だろーが五脚だろーが、お好きなだけどうぞ!
703名無し野電車区:2012/09/08(土) 08:10:27.55 ID:Xz7jiX5LO
で、万系今日は出庫しない感じ?
704名無し野電車区:2012/09/08(土) 09:07:37.94 ID:bGHfz75F0
なんだよ万系運用はいってたのか。東横乗ったのに気づかなかった。
705名無し野電車区:2012/09/08(土) 09:17:16.57 ID:am7sOZAo0
東横線でまた3色LEDの明朝体行き先が見られるとはな
8000の桜木町時代依頼じゃ無いかな
706名無し野電車区:2012/09/08(土) 11:02:41.16 ID:vGApphI30
>>705
昔からの東横ファンにとってはwktkだよな
3色LEDなら日比谷が要るけど各停だけだし…
707名無し野電車区:2012/09/08(土) 11:18:17.63 ID:iGv/Mq4bO
いよいよ不便への序章かあ。
708名無し野電車区:2012/09/08(土) 11:23:52.35 ID:ZIkWlfZdP
今三丁目から和光市行きにのったら東急5000でビビった
709名無し野電車区:2012/09/08(土) 11:32:48.52 ID:vmIy2zeD0
F線の5050系は調子良いのかな
停車時の挙動が気になる
710名無し野電車区:2012/09/08(土) 11:35:22.29 ID:ZIkWlfZdP
公告見てもメトロ車のようだ
711名無し野電車区:2012/09/08(土) 11:39:20.31 ID:YuhKzvl80
来年の3/15をもって
1000系8連は事実上の営業終了?

9000系はどうなるの?
線内専用の運用?
712名無し野電車区:2012/09/08(土) 11:41:33.49 ID:yUEWvK2XP
1000系は池多摩と地方売却、9000系は大井町線で使うんじゃね?
713名無し野電車区:2012/09/08(土) 11:45:38.93 ID:YuhKzvl80
マジ?
9000系も東横線からいなくなるの?
714名無し野電車区:2012/09/08(土) 12:05:20.28 ID:w9WxymFX0
結局ここや車両スレでの直通後9000の結論はどうなったんだっけ?
直通前までに4000番台が13編成まで予定通りくれば、9000は東横から無事いなくなれる?けど、4113Fまでは無理そうなんでしょ?
715名無し野電車区:2012/09/08(土) 12:05:52.93 ID:ZIkWlfZdP
>>712
池多摩生え抜きの1000だって余剰になってる位だし左遷は考えにくいが

地方に売れる目処がたってるんじゃないの?

18メートルクラスの狭軌車両は他にないし
716名無し野電車区:2012/09/08(土) 12:23:34.85 ID:1tHGBw0b0
>>715
>18メートルクラスの狭軌車両は他にないし
日比谷線の仲間達を忘れるな
717名無し野電車区:2012/09/08(土) 12:31:49.12 ID:P9kkVUpB0
>716
メトロ車両は旧3000系も重宝されているね。たぶん03系入替え→売却の時は購入希望がたくさん出てくると思う。
東武は自社で使い倒す傾向だから、20000系はあと30年位自社で使ってスクラップになりそうだが。
718名無し野電車区:2012/09/08(土) 12:35:09.08 ID:YuhKzvl80
もう東横線にあまり乗ってないからよく分からないんだけど
9000系が15編成あったうち、今は何編成くらい東横線に残ってるの?
719名無し野電車区:2012/09/08(土) 12:39:50.55 ID:1tHGBw0b0
>>717
日比谷線の3000系車両譲渡は長電だけだよ
長電で18メートルとか関係ない
720名無し野電車区:2012/09/08(土) 12:46:02.21 ID:0EUbxxlcO
マッコウクジラが真っ向うから目くじら立ててやって来た〜
721名無し野電車区:2012/09/08(土) 13:03:09.30 ID:ZIkWlfZdP
>>716
廃車になる車両は他にないし
ちょっと前は井の頭線3000もあったけど
722名無し野電車区:2012/09/08(土) 13:05:49.51 ID:ZIkWlfZdP
東武が20000の初期車を置き換えるために東急1000を買い取る可能性もゼロではないだろうけど、大手私鉄のプライドもあるしまずないと思う
723名無し野電車区:2012/09/08(土) 13:18:38.75 ID:CQr0/+/S0
営団03系と万系の並びって中目黒以外の駅だと
先行運転してる今しか見られないんだな
撮りに行ってくるか
724名無し野電車区:2012/09/08(土) 13:28:39.60 ID:Ud/MAhm10
>>723
さっそく10000系と03系の並びをyoutubeにupしている人がいる。
ttp://www.youtube.com/watch?v=cwM7IW5-Af0

ただ、改正後も03系とは中目黒で会えるかも知れんが、
9000系とは永久の別れになってしまうかも知れんぞ。
(大井町線とは立体交差だから…)
725名無し野電車区:2012/09/08(土) 13:30:02.31 ID:Ud/MAhm10
自己レス
9000系は東急の9000系ね。メトロの9000系とはしょっちゅう会うな
726名無し野電車区:2012/09/08(土) 13:44:31.45 ID:YkbGMnfSO
これから3月までにかけて、撮り鉄は忙しくなりますね。
727名無し野電車区:2012/09/08(土) 13:45:53.72 ID:c0uURDoF0
>>716は、メトロあるいは東武へ譲渡と言いたかったのか?
728名無し野電車区:2012/09/08(土) 13:50:21.96 ID:iGv/Mq4bO
今のうちから車両に慣れさせて不便を感じさせないようにする作戦か。
729名無し野電車区:2012/09/08(土) 14:00:52.87 ID:pOcxqY7s0
>>674
19時台に元町中華街から渋谷方面へ乗るがメトロ10000が充当されるのは何分発?
730名無し野電車区:2012/09/08(土) 14:14:08.38 ID:Idw+o4R20
東急内で営業しているメトロ車の車内路線案内ってどーなってんだろ
731名無し野電車区:2012/09/08(土) 14:18:39.33 ID:lXztDGaI0
東急のに貼り換え
732名無し野電車区:2012/09/08(土) 14:24:52.31 ID:bGHfz75F0
桜木町で見たかったな...副都心線
733名無し野電車区:2012/09/08(土) 14:26:17.28 ID:gXVsf93W0
いつも通勤で乗ってる有楽町線の車両が地元路線でも営業してるとか、
なんか変な気分だねぇ
有楽町線で5000が来たらそれこそ、俺は今どこにいるんだっけと混乱しそうだ
個人的には東武の直流車とか早く乗りたいなぁ


営団のみなさま
東武のみなさま
西武のみなさま

これからよろしくおねがいします。
734名無し野電車区:2012/09/08(土) 14:44:50.81 ID:w2zsBXsN0
逆に他社に行った5050にも他社の路線図が貼ってあるのか
735名無し野電車区:2012/09/08(土) 15:08:03.52 ID:EMB/f7UL0
ガセかと思ったらホントなのね。菊名で03とのコラボに逝ってくる。
736名無し野電車区:2012/09/08(土) 15:17:20.97 ID:oQKc+ye60
〆トロ10000系乗り心地たいへんよろしい。
東急車もボルスタ付き台車にしてください。

737名無し野電車区:2012/09/08(土) 15:24:34.47 ID:dKjYH5Iy0
>>731
正確にはドア上の副都心線路線図シールはそのまま
738名無し野電車区:2012/09/08(土) 15:52:59.18 ID:s4jIGmDJO
>>733
東上線民だがぜひ東横線内でVVVFの9050に乗ってくれ

50070は田都に行っている50050とほとんど変わらないし
9000の直流車は見た目ちょっと恥ずかしいわw
739名無し野電車区:2012/09/08(土) 15:56:41.41 ID:YkbGMnfSO
今走ってないんかな、10000は?
カメラ持ったマニアもいないし、あきらめたんかな?
740名無し野電車区:2012/09/08(土) 16:54:21.06 ID:5IhNJl8U0
無題名前:名無しさん [2012-09-08 15:19:24] (softbank219198174144.bbtec.net)No.1052027
〆トロ10000系乗り心地たいへんよろしい。
東急車もボルスタ付き台車にしてください。
741名無し野電車区:2012/09/08(土) 17:39:59.04 ID:3eUVHCNw0
うんち君が特別優れてるんじゃなくて、
走るんですそのものの東急5000が駄目なんだよ
742名無し野電車区:2012/09/08(土) 19:07:53.43 ID:zvLB990B0
>>718
残り5編成。
1,5,10,12,14の各編成が残ってる。
743名無し野電車区:2012/09/08(土) 19:14:47.11 ID:XKL5wxNl0
うんち君 RTM
744名無し野電車区:2012/09/08(土) 19:57:05.04 ID:HhtDnlp4O
こらーっ!
白楽の神奈川県立大の生徒ーッ!
電車の通過で危ないからホームで鬼ごっこは止めんかーっ!缶蹴りも止めんかーっ!
駅前でゴミのポイ捨ても止めんかーい!
745名無し野電車区:2012/09/08(土) 20:01:20.26 ID:sqSp9pg+0
神奈川大学は私立やで
746名無し野電車区:2012/09/08(土) 20:18:40.94 ID:HhtDnlp4O
横浜国大、横浜市大、神奈川県立大じゃねーのか?
747名無し野電車区:2012/09/08(土) 20:26:07.66 ID:+2estGeb0
白楽って横須賀だったのか
748名無し野電車区:2012/09/08(土) 20:28:50.46 ID:sqSp9pg+0
神奈川県立大学は横須賀市にある
正しくは神奈川県立保健福祉大学だが
最寄り駅は京急の県立大学駅
749名無し野電車区:2012/09/08(土) 20:34:59.71 ID:+2idUMU60
ちなみに福岡大学は国立でも県立でもない。
750名無し野電車区:2012/09/08(土) 20:51:40.72 ID:HhtDnlp4O
六角橋の山の上に有るのは神奈川県立大学じゃねーのか…
751名無し野電車区:2012/09/08(土) 21:13:54.06 ID:YuhKzvl80
>>742
サンクス
5編成しか無いのか

9000系は学生のとき乗ってたから思い入れのある電車だよ
752名無し野電車区:2012/09/08(土) 21:23:58.16 ID:+2estGeb0
>>750
ずいぶん引っ張るね
さては、お前浦島太郎だな
753名無し野電車区:2012/09/08(土) 22:05:57.47 ID:bGHfz75F0
浦島太郎って神奈川区辺りの話だよなたしか
754名無し野電車区:2012/09/08(土) 22:11:07.78 ID:poE75uJp0
浦島ヶ丘のこと?
755名無し野電車区:2012/09/09(日) 01:17:10.11 ID:byBcm1g2O
副都心線10000系と地上の東横渋谷駅のショットはレアだな

特急幕とかも今はレアだ
日曜に運用あるなら行ってみるか
756名無し野電車区:2012/09/09(日) 01:33:11.32 ID:ATfoVcfpO
竜宮城へは横浜駅東口から直行バスがあるよ
アクアライン通るから海に潜るんだな
757名無し野電車区:2012/09/09(日) 08:03:19.05 ID:sqsu6z1Q0
そういえば10両の試運転ってどうやって行うの?
現段階だと渋谷駅がどうしてもネックになってしまうけど
758名無し野電車区:2012/09/09(日) 09:05:05.53 ID:NXZ+NSi6P
>>757
8両と10両ではそんなに違うのか?
どうしてもやりたいなら深夜にやるしかないだろう
759名無し野電車区:2012/09/09(日) 09:05:34.83 ID:ULQ4xw+s0
>>757
シースルー改札ぶち壊して延伸(笑)
760名無し野電車区:2012/09/09(日) 09:08:43.95 ID:3XItwRuE0
10000系目撃@菊名
761名無し野電車区:2012/09/09(日) 09:29:02.61 ID:byBcm1g2O
>>760
急行渋谷行きだな
762名無し野電車区:2012/09/09(日) 09:57:10.04 ID:AEqphad9O
10000系は06運行。07運行に9000系が入ったため渋谷で両者が並びました。
763名無し野電車区:2012/09/09(日) 10:09:22.93 ID:AEqphad9O
HM付電車の運用
03運行 Y511(ダンス)
08運行 4103(女神まつり)
764名無し野電車区:2012/09/09(日) 10:16:51.93 ID:AEqphad9O
01運行と22運行がベイスターズ。
765名無し野電車区:2012/09/09(日) 10:22:00.27 ID:AEqphad9O
さらに追伸 26Kに渋谷85周年HM
766名無し野電車区:2012/09/09(日) 10:39:50.97 ID:zqwhQG9q0
>>757
ネタにネタレスしてるのにマジレスするが伸ばすなら普通に横浜寄りに伸ばすだろjk
767名無し野電車区:2012/09/09(日) 10:50:36.58 ID:byBcm1g2O
武蔵小杉駅のテコプラザ潰してヒカリエもどき連絡通路にするらしいな

ホームからエスカレーターが見える
反対にバスターミナルつくるらしい
768名無し野電車区:2012/09/09(日) 10:52:24.50 ID:nDaDItPgO
東横線より東葉高速線の方が素晴らしい
769名無し野電車区:2012/09/09(日) 10:56:41.96 ID:byBcm1g2O
10000系特急武蔵小杉発車
自由が丘で9000系と接続

前は色んな意味でヤバイぞ
770名無し野電車区:2012/09/09(日) 11:03:05.20 ID:nyWelpmq0
今週は人多そうだから来週行くかな
771名無し野電車区:2012/09/09(日) 11:16:12.13 ID:byBcm1g2O
渋谷でネズミ取り実施中

広告は東横仕様だが、ドアのステッカーはタヌキのまま(クマでは無い)
772名無し野電車区:2012/09/09(日) 11:52:32.50 ID:CSVA+ZVKO
不便になることをごまかされてはいけません。
773名無し野電車区:2012/09/09(日) 12:00:45.20 ID:nyWelpmq0
>>771
マジで?東急が検札って珍しくないか
774名無し野電車区:2012/09/09(日) 12:03:39.10 ID:AEqphad9O
キャラクター募集告知のHMは元住吉の車両基地にいました。
775名無し野電車区:2012/09/09(日) 12:10:31.72 ID:X37LO2Ib0
>>773
最近だと検札自体珍しいな
Suica、Pasmoはどうするんだろ
776名無し野電車区:2012/09/09(日) 12:14:52.22 ID:RPe56TNW0
駅で検札するはずないだろ
777名無し野電車区:2012/09/09(日) 12:17:38.28 ID:byBcm1g2O
>>776
検札と言うよりは不審者取締りの方が近い
778名無し野電車区:2012/09/09(日) 12:44:12.20 ID:nyWelpmq0
>>775
検札やるJRの場合車掌がSuicaリーダー持ってるからそれで入場履歴の照合する
779名無し野電車区:2012/09/09(日) 12:48:21.95 ID:byBcm1g2O
>>778
だが「大回り乗車」と言えばスルーするんだよな。JRは

鶴見駅や八高線の車掌は慣れているのか簡単にパス出来る
だからJRのネズミ取りは末端区間でやる
780名無し野電車区:2012/09/09(日) 13:35:25.27 ID:EB4Z/+o90
今日自由が丘で急行待ち合わせをしてたら、副都心線車両がやってきた。
やけにテッチャンカメコが多いと思ったらそれを撮影するためだった。
各停のこっちに載ってたJKは「うちのお婆ちゃんちの田舎の電車みたい」
「先頭の形がスゴイよねww」
と嘲笑してた。
781名無し野電車区:2012/09/09(日) 13:38:13.40 ID:iLcu+DEX0
心配するな、来週からはメトロ7000系だ。
782名無し野電車区:2012/09/09(日) 13:41:08.49 ID:4Em7Nsjm0
>>780
永田町や銀座走ってる車両なのに
783名無し野電車区:2012/09/09(日) 13:54:30.04 ID:zqwhQG9q0
>>780
>「先頭の形がスゴイよねww」
そのJKにヤリマン認定だなw
784名無し野電車区:2012/09/09(日) 14:23:45.63 ID:fJgcF0rS0
東急9000は東横線内運用もしくは急勾配区間の無い新宿三丁目折り返しに使用されると以前
ここで書き込みを見たが現実になりそう?
785名無し野電車区:2012/09/09(日) 14:41:09.16 ID:JmZU8+G6O
>>784
たぶん望み薄。
よくて渋谷折り返しに充当。

新宿三丁目まで入るにしても、試運転は必須だろうし、ホームドアへの対応やワンマン対応も必要だろうし。今のところ、一編成も改造されてない。


まあ俺は中の人でもなんでもないから、あくまで予想(妄想?)だけどね。

786名無し野電車区:2012/09/09(日) 14:49:40.18 ID:jt4yA/iI0
日比直止めるとなると、1000系の代替に20m車を用意しないといけないけど、
流石に今から追加の新車増備は無理だから、渋谷止まり用にいくらか9000系を残すと思う。
単に1000系を撤退させただけでは朝ラッシュ時に大減便になるからね。
787名無し野電車区:2012/09/09(日) 15:22:40.30 ID:l0YxTBdaO
10000系の先頭に乗って、駅に着くたび降りて電車の顔撮ってるマニアうざいぞ?
788名無し野電車区:2012/09/09(日) 15:30:46.58 ID:zqwhQG9q0
>>785
でも渋谷もホームドアはつくわけだけど…
直通先からの借用でも不足分は埋められないんだっけ?
789名無し野電車区:2012/09/09(日) 15:55:30.30 ID:Gc8qMGHt0
俺の妄想では、9000系は副直でなくなる
790名無し野電車区:2012/09/09(日) 15:58:28.88 ID:BZD2obCR0
>>789
清々しい妄想だなwww
妄想と事実との区別ができずにギャーギャー騒いでるお馬鹿さんに見習って欲しいもんだ
791名無し野電車区:2012/09/09(日) 15:59:03.75 ID:cEzR2WRG0
やっぱ1000系の穴埋めとして9000は残るだろうな…。
てかサークルK的なノリで残してくれ(願望)
792名無し野電車区:2012/09/09(日) 16:05:57.43 ID:VfCmP98W0
>>788
副都心線開業時にはホームゲート改造していないメトロ7000系や西武6000系が
小竹向原駅でホームゲートを手動扱いで開閉していたような。
(京急の羽田国際や京王みたいな感じ)
渋谷駅の真ん中2線にそれなりの設備があれば残るフラグかも。

最も、平日朝に日吉○→元町中華街→渋谷→武蔵小杉△で運用終了!かもしれんが。
793名無し野電車区:2012/09/09(日) 16:24:28.03 ID:nyWelpmq0
>>780
JK「うちのお婆ちゃんちの田舎の電車みたい」
780福岡市営地下鉄七隈線?
JK「ファイナルアンサー?」
780「ファイナルアンサー」
JK「正解!」
794676:2012/09/09(日) 16:33:36.66 ID:+diPVdhfO
たった今多摩川橋梁を横浜方面に渡る10000を河川敷から見た。感動した。
795名無し野電車区:2012/09/09(日) 16:49:57.39 ID:SChGAeYP0
人は多かったけどそれでもまったりだったね。
都立大の03並びも数人だったし。
先頭車は動物園だったがw
796名無し野電車区:2012/09/09(日) 16:52:58.75 ID:AEqphad9O
Y500系もいずれは貸出しされて乗り入れ先で先行運転があるかな。Y500系の飯能行きを一度見てみたいところですが8両なのがネックですね。
797名無し野電車区:2012/09/09(日) 18:02:59.40 ID:5qCLKDtfO
横浜港の見える高台のキャンパス!
神奈川県立大学! 東急東横線白楽駅、東白楽駅より歩いて10分!

798名無し野電車区:2012/09/09(日) 19:51:06.53 ID:uI76sCHcO
横浜1712
偶然撮った母娘に状況を説明したら、嬉しそうに帰って行った。
799名無し野電車区:2012/09/09(日) 19:56:40.23 ID:CSVA+ZVKO
不便になるのに喜んでいる場合ではない。浮かれすぎ。
800名無し野電車区:2012/09/09(日) 20:05:40.81 ID:l0YxTBdaO
渋谷2番線で三脚立ててた人がいましたが、大丈夫でしょうか。イオスッキスぽかったですが。
801名無し野電車区:2012/09/09(日) 20:12:11.89 ID:GyaJIkzo0
副都心線直通は必ずしも不便になるわけでは無いということを不便厨は意地でも認めようとしない。
東横線沿線から新宿の職場に通う時(三丁目乗り換えのほうが渋谷乗り換えより楽)
東横線沿線から川越の親戚の家に行く時
東横線沿線から練馬にある友人の家に行く時
など便利になる事例はたくさんあるのに。
まあ不便厨は職もなく友人もいない上に親戚にも縁を切られてるだろうから便利になろうと不便になろうと関係無いし。
孤独なアニヲタだから日比谷線の直通を切られてアキバに1本で行けなくなるのが相当辛いんじ
802801の続き:2012/09/09(日) 20:12:46.37 ID:GyaJIkzo0
ゃないのか?
803名無し野電車区:2012/09/09(日) 20:23:46.53 ID:8RoiO08i0
不便厨視点でなく、冷静に不便になる点がどれだけあるか考えてみないか?
804名無し野電車区:2012/09/09(日) 20:31:03.07 ID:CSVA+ZVKO
すぐ釣れたw
今日は自宅からご苦労さん。
いつも通り絶好調だね。
805名無し野電車区:2012/09/09(日) 20:33:35.25 ID:zqwhQG9q0
実は釣られたのは自分と言うことに気付かず釣れたと思ってる愚かな不便厨…w
806名無し野電車区:2012/09/09(日) 20:43:17.37 ID:cLlFH2Lt0
>>805
実にその通り。

不便厨の拙い考えなどお見通しだというのに。
807名無し野電車区:2012/09/09(日) 20:56:19.63 ID:JmZU8+G6O
>>794
新高島やみなとみらいを通り過ぎるときも新鮮だった。

808名無し野電車区:2012/09/09(日) 21:06:41.66 ID:byBcm1g2O
>>807
今まで赤いラインの電車ばかりだから違和感もあるな

茶色の帯にやたら丸っこい車体は目立つ
809名無し野電車区:2012/09/09(日) 21:18:39.96 ID:C60VfnPv0
大丈夫なんでしょうか?昨日このスレでダメだと注意されましたが。
http://www.age2.tv/rd05/src/up11514.jpg
810名無し野電車区:2012/09/09(日) 21:29:26.56 ID:uI76sCHcO
何も変わらない、という意味では
自由が丘〜菊名の為の路線かな?
811名無し野電車区:2012/09/09(日) 21:37:26.44 ID:saETnRra0
>>809
よくないね。真似しないように。
812名無し野電車区:2012/09/09(日) 22:09:52.69 ID:Yl9mMtMg0
>>784-792
9000系は残りそうなんだね!良かった!
9000系が東横線から消えるなんて悲しすぎるし、まだ早すぎる
でも5編成しかなければ近々危うそうだね…
813名無し野電車区:2012/09/09(日) 22:11:51.91 ID:coxPf3H10
>>809
足引っかけてやればいい
あんな人通りの多いとこで三脚とか頭おかしいよ
814名無し野電車区:2012/09/09(日) 22:12:45.94 ID:Yl9mMtMg0
>>809
状況にもよるでしょ
閑散してれば問題ないし、さよなら運転で人が多ければ邪魔だし
815名無し野電車区:2012/09/09(日) 22:21:07.29 ID:C60VfnPv0
ちょこっとサイズが小さかったですかね。ミスりました。
昨日の予告どおり、カメラはキッスだったようですね?偶然?
http://www2.age2.tv/rd2/src/age24453.jpg
渋谷の2番線なんで、1番線から降りて来るお客にとっては邪魔だったと思います。
816名無し野電車区:2012/09/09(日) 22:22:48.14 ID:C60VfnPv0
あ、これか、元の写真は。すんまそん。
http://www2.age2.tv/rd2/src/age24454.jpg
817名無し野電車区:2012/09/09(日) 22:31:08.19 ID:auPDA40c0
西武ファンいてワロタ
818名無し野電車区:2012/09/09(日) 22:32:10.51 ID:ZFmT5DkI0
あんまり晒すと逆に肖像権やらで怒られるぞw
人の振り見て我が振り直せ、程度でいいんじゃね
819名無し野電車区:2012/09/09(日) 22:42:07.81 ID:ULQ4xw+s0
>>817
西武も乗り入れか(笑)
820名無し野電車区:2012/09/09(日) 22:43:25.44 ID:5qCLKDtfO
日吉通過厨はどうしたんだ?
821名無し野電車区:2012/09/09(日) 22:43:33.80 ID:Yl9mMtMg0
>人の振り見て我が振り直せ

そうだよね
こうやって邪魔だと言っておきながら
うpしているお前もホームで撮影しているのは同類だしな
822名無し野電車区:2012/09/09(日) 22:49:51.02 ID:C60VfnPv0
>>821
せっかく報告してあげたのに。同類じゃないし。
823名無し野電車区:2012/09/09(日) 23:44:22.07 ID:+//pap/u0
ホームゲートは基本的に故障とかに備えてどこの駅でも手動操作自体はできるようになってたはず。

まあ仮に9000が生き残ったとしても、4000が13編成出揃うまでの短期間だろうな。今年度は4109Fまでで打ち止めらしいから、残り4編成分の投入が済むまでのつなぎだな。渋谷地下駅に入る9000が見られるのは結構貴重って感じになるだろう。
予想としては副直開始直後は暫定的に5050×8両で運転する急行と9000の渋谷地下駅乗り入れが残る。その後4000の増備を行い5050×8両の急行を4000に置き換え、余った5050×8両玉突きで9000置き換えって感じか。
824名無し野電車区:2012/09/09(日) 23:55:13.52 ID:nyWelpmq0
9000が残っても田都の2000みたいに朝夕のみの出動だろうな
825名無し野電車区:2012/09/09(日) 23:56:27.78 ID:DUn8eE5S0
>>822
メル欄にへんな文字入れてわざわざageるような奴に他人を批判する資格なし
826名無し野電車区:2012/09/10(月) 00:02:23.38 ID:zRsHniyB0
ID:C60VfnPv0は自分がいいポジション確保できなかったから、腹いせに晒しあげしているだけ。
827名無し野電車区:2012/09/10(月) 00:22:25.08 ID:oRusy2ub0
>>824
朝夕はむしろ厳しくないか?
夕方は着席対策で渋谷始発できる可能性あるけど、朝なんて基本的に副都心直通でやるだろ。
そうなると9000の入れる運用ないぞ。

9000を残して副都心対応にさせた上で、5050を10両化して優等要員にしたってよかったんだよ。
しかしそれをやらずに9000をどんどん置き換える方向に向かったわけだから、基本的に9000は東横撤退だろう。残ったとしても4113Fまで出揃う間の短期間。
828名無し野電車区:2012/09/10(月) 00:34:48.48 ID:ObykzEVBO
>>826
たかが通勤電車でポジションとか(笑)
これだから鉄ヲタって言われるんだ。
829名無し野電車区:2012/09/10(月) 00:34:59.87 ID:C5hgRgTY0
9000の5連化は、部品取りも兼ねていると、長津田工場見学した時に案内してくれた人が言っていた。
830名無し野電車区:2012/09/10(月) 00:41:30.28 ID:8U0s+WY20
>>826
↑三脚ご本人光臨すか(笑)
831名無し野電車区:2012/09/10(月) 00:42:42.59 ID:XIhKDMKC0
いっそ田都に9000を10連化してくれてやって2000をとりよs…いやなんでもない。

>>812
残ったところで先は短いけど、な。
832名無し野電車区:2012/09/10(月) 01:38:38.57 ID:UkxZmSvw0
9000て8連だから2本使えば16両
うち田都10両で5M5T、大井6両で3M3T、なんて組み替えは出来ないのか?

あとつい最近4〜5年前まで8000が走ってて、9000とは約20年くらい歳が離れてるのか?
8000は好きではなかったと言ったら語弊はあるけど、歳の差を考えても
8000と9000の廃車時期が近いのも納得がいかないな
833名無し野電車区:2012/09/10(月) 01:47:20.46 ID:UkxZmSvw0
沿線住人ではないから東急にはあまり乗ってないんだけど
9000が無くなるとかマジで信じられん
834名無し野電車区:2012/09/10(月) 01:49:14.45 ID:9UNz0JXlO
9000が全部8連だったら、廃車を出さずに組み替えて使う道を選んでいそう。
やっぱり9007Fに引っ張られる形の判断だったと思う。
835名無し野電車区:2012/09/10(月) 06:55:19.02 ID:kmjxm+qS0
>人の振り見て我が振り直せ

不便厨に対して言ってるのかとヲモタ
836名無し野電車区:2012/09/10(月) 07:36:03.61 ID:HddFXuE4O
>>829
地下鉄乗り入れに備えT車1両をM車化出来るように制御機を1編成あたり1セットずつ
製造時からストックしているとデビュー当時の雑誌で読んだ記憶があるけど
部品取りで一部廃車にしているのをみると予備部品も無かったのかな・・・
837名無し野電車区:2012/09/10(月) 09:37:27.99 ID:u1AsAJXy0
>>836
メーカー製造中止
838名無し野電車区:2012/09/10(月) 09:47:51.24 ID:Wh9PTCgw0
今日から5155Fがデビューした池袋線、さっそくグモ発生。
839名無し野電車区:2012/09/10(月) 14:05:31.52 ID:MoOzb+0N0
>>827
とりあえずプレスリリース読んで来い。

といっても、特に朝の渋谷止まりは混雑バランスを狂わせる要因になりそう。
なんとなくだが、渋谷折り返しは渋谷からの利用客向けというより、
9000が残っちゃうからとりあえず設定しましたじゃないかと疑いたくなるのだが…。
840名無し野電車区:2012/09/10(月) 14:13:06.41 ID:C5hgRgTY0
>>839
渋谷始発が残ったのは、株主総会で叩かれたから、方針転換した。
841名無し野電車区:2012/09/10(月) 14:41:38.15 ID:CYlp9j4t0
4年前の副都心線渋谷駅開業時の説明会で渋谷始発ありますと断言してたが
842名無し野電車区:2012/09/10(月) 14:42:43.34 ID:j1NWH26l0
現状でも両線はかなり本数・パターンが違うし
渋谷始発で補填するのでは
843名無し野電車区:2012/09/10(月) 15:18:57.30 ID:WL4Y4zl30
東上線民だが今日東上線の運ちゃんが4000を操って颯爽と走って行ったよ
844名無し野電車区:2012/09/10(月) 17:35:04.27 ID:Iv3sjU8T0
>>843
なんか東上線スレで50000より乗り心地いいって書いてあったけど
・・・50000ってそんなにわるいのか、、、
845名無し野電車区:2012/09/10(月) 18:03:42.37 ID:OfSd0c4CO
渋谷1800の通勤特急元町・中華街行がメトロ10000
車内モニターは使用せず
846名無し野電車区:2012/09/10(月) 18:28:08.39 ID:+1BuSGcEO
不便点
渋谷が地下深く乗り換えが今より不便。
新宿がターミナルでなく三丁目
渋谷始発がかなり少なくなりそう。
異常時にダイヤ乱れがかなり長く続く。
など
847名無し野電車区:2012/09/10(月) 18:33:16.74 ID:+qTOHjK20
http://tokyu.tv/bbs/toukyu/img/9966.jpg

本日の19Tでございます。

848名無し野電車区:2012/09/10(月) 18:49:51.54 ID:MoOzb+0N0
>>847
19Tって森林公園と新木場を1往復するだけの運用なんだが。
これ、直通開始後は東急の森林公園行きや新木場行きはまずないだろうから
かなり貴重な記録になるんじゃね。
849名無し野電車区:2012/09/10(月) 18:51:15.55 ID:G4tTABZF0
Y500は各停専従になるのか
せめて貫通扉の半自動化希望
850名無し野電車区:2012/09/10(月) 18:58:47.75 ID:wRG0tymH0
>>848
東武もヲタに対してイベントを考えてくれてるね
851名無し野電車区:2012/09/10(月) 19:02:08.13 ID:+qTOHjK20
852名無し野電車区:2012/09/10(月) 19:17:35.99 ID:Y7d+nhvgO
みなとみらいから乗った急行が10000系だった
全駅を車掌がアナウンスしているね

元有楽町線民としては懐かしい車両だ
853名無し野電車区:2012/09/10(月) 19:21:41.60 ID:OdcvS9cA0
直通運転中止の場合のことも考えていろいろやってるんだろうねえ
854名無し野電車区:2012/09/10(月) 19:28:14.71 ID:TQcw3kFKO
>>851
こっちも気になるけど、情報少ないな。

855名無し野電車区:2012/09/10(月) 19:33:02.77 ID:+qTOHjK20
>854
この白いお面の電車はなんですか?
少しケバいですね。
856名無し野電車区:2012/09/10(月) 19:36:40.24 ID:QMMU2y0A0
ID変えるの忘れてるぞ
857名無し野電車区:2012/09/10(月) 19:38:45.36 ID:MoOzb+0N0
そういえば、メトロで動いている東急車、「各停」の種別色が灰色だよね。
東急の色とは違うわけだけど、直通開始後はわざわざ渋谷で切りかえるのかな。
ちゃんと東武用の「普通」も用意しているわけだし…。

ちなみに東武は直通開始したとき、自社線用の青地の「準急」と
有楽町線用の緑地の「準急」をともに用意していた。要らなくなったけど。
858名無し野電車区:2012/09/10(月) 19:43:09.50 ID:U+AIgjKL0
>>857
渋谷で切り替えるんじゃない?
目黒線と南北・三田線とでは各停表示の有無を変えていたりするし
859名無し野電車区:2012/09/10(月) 19:59:50.41 ID:XG8MD1du0
860名無し野電車区:2012/09/10(月) 20:15:51.23 ID:XG8MD1du0
861名無し野電車区:2012/09/10(月) 20:27:13.01 ID:aETtXvdk0
10000系は基本08運用なの?
金曜日に続いて今日も帰りは10000系、暑いと空調まわりは見劣りするなあやっぱり
862名無し野電車区:2012/09/10(月) 20:44:35.72 ID:rIF5SmV20
こんなサイトあったよ。

2013年3月16日 東京メトロ副都心線と東急東横線が直通運転開始
これに伴う女性専用車両導入拡大を断固阻止します
http://www.geocities.jp/tsubasa131/senyou-hantai28.htm
863名無し野電車区:2012/09/10(月) 21:19:28.90 ID:C5hgRgTY0
>>861
やっぱりメトロ車は、冷房の効きが悪いよね。
設定温度に対しての冷房の効きが東急より悪いのか?

日比谷線直通でも、03来ると暑いけど、1000が来ると涼しいな。
864名無し野電車区:2012/09/10(月) 21:26:38.43 ID:2neYz9N70
>>859
おお、副都心線内急行の表示がカッコイイ
865名無し野電車区:2012/09/10(月) 21:42:47.62 ID:Wh9PTCgw0
>>863
効きが悪いというか、送風機の向きからしておかしい。
なんかデザイン重視で機能は二の次って感じ。
5000シリーズみたいに満遍なく風が行き渡るようにすれば冷房弱めにしても涼しいのに。
866名無し野電車区:2012/09/10(月) 21:50:04.74 ID:wRG0tymH0
>>860
むしろ大泉学園-石神井公園の上り線路が切り替わったのをこれで初めて知ったわ
867名無し野電車区:2012/09/10(月) 22:32:08.13 ID:C6dcvIRrO
>>856
>>855は保谷行き・稲荷山公園行きがメインとか言ってるただの東上厨だから相手しなくてよし
868名無し野電車区:2012/09/10(月) 22:34:16.42 ID:Z1gEwdHQ0
急行表示が違和感あると思ったら何故か黒で縁取りされてるんだね。
東横の時はされてないのに。
869名無し野電車区:2012/09/10(月) 22:38:49.92 ID:QMMU2y0A0
急行の英字表記は西武仕様のExp.になってたけど、
東横線内も同じなのか、それともEXPRESSも用意されてるのか

各社に合わせて用意するのはいいけど、開業までに統一しちゃったほうが良くないか…?
870名無し野電車区:2012/09/10(月) 22:44:46.28 ID:FDKEUnDS0
今日は自由が丘のホームの端で鳴らされまくりの鉄ヲタがいたぞ。
何とかしる。
871名無し野電車区:2012/09/10(月) 22:53:47.47 ID:W73C8E8MO
>>868
副都心線は平日急行と土休日急行が別種別扱いだから、
急行表示も二種類用意してあるとか?
872名無し野電車区:2012/09/10(月) 23:08:48.97 ID:iFNlpMnr0
西武線内では左側のLCDは「ご乗車ありがとうございます」しか出ないの?
つまりバカ殿が東急へ乗り入れたときも同様の表示なのかな。

東急線内で「だぶるーと/Oneだぶる」とか表示してもおかしいもんね。
873名無し野電車区:2012/09/10(月) 23:10:00.45 ID:VWle/ohL0
表示してないのは単純に広告契約の問題じゃないか?
874名無し野電車区:2012/09/10(月) 23:17:47.04 ID:XIhKDMKC0
>>872-873
液晶がメトロの作った内容らしく、左側はメトロのを表示するわけにはいかなくてあんな感じらしい。
875名無し野電車区:2012/09/10(月) 23:19:33.66 ID:WjIhShwX0
亀でスマヌが10000はどうやって搬入したん?
876名無し野電車区:2012/09/10(月) 23:21:27.10 ID:XIhKDMKC0
>>875
東横⇔目黒⇔南北⇔有楽町(⇔東武・西武)
877名無し野電車区:2012/09/10(月) 23:21:35.71 ID:0iXYHtSfP
目黒経由のトトロで繋がってまんがな
878名無し野電車区:2012/09/10(月) 23:34:12.07 ID:DCcGoNAA0
>>875
東白楽からクレーンで。
879名無し野電車区:2012/09/10(月) 23:49:38.15 ID:C5hgRgTY0
>>865
8500の冷房+扇風機が最強だな!
880名無し野電車区:2012/09/11(火) 02:14:33.09 ID:8AbMt3/C0
メトロ7000にも扇風機付いてたね
881名無し野電車区:2012/09/11(火) 03:08:11.42 ID:EYaMqle00
副都心用7000は車内が東急車と同じLEDだし、無表示にならずに済むか…?
882名無し野電車区:2012/09/11(火) 07:32:07.33 ID:66QuL7fJO
元町・中華街6:58発の急行渋谷行き(03ウ)と菊名7:02発の北千住行き(85K)が
毎日のように遅延するんだけどいい加減に何とかしろよ!
お陰で日比谷線まで後続列車遅延による時間調整だらけなんだけど。
883名無し野電車区:2012/09/11(火) 07:59:30.59 ID:7rIjOh0PO
一本早く乗ればよいだけ
884名無し野電車区:2012/09/11(火) 08:02:11.19 ID:DFcrWquDO
>>882
こんなところで騒いでいないで、直接東急さんへどうぞ。

てか、前にも同じこと書き込んでたよね。

885名無し野電車区:2012/09/11(火) 08:16:49.30 ID:X40w21fH0
>>882
あと186日なんだから、我慢しろ!

186日したら、きっと湘南新宿ラインみたいにgdgdになると思うけど。
886名無し野電車区:2012/09/11(火) 08:23:46.50 ID:uOe7MLdQ0
初めて乗ったけど10000って内装のレベルが高いな。
最近の東急車ってE231から遺伝しているのか安っぽい。
887名無し野電車区:2012/09/11(火) 08:40:39.95 ID:5Z2k7aHZ0
5050が勝てるのは椅子だけだと思う
888名無し野電車区:2012/09/11(火) 08:52:33.35 ID:X40w21fH0
メトロ10000、今日走ってるの?
889名無し野電車区:2012/09/11(火) 09:48:08.06 ID:X40w21fH0
>>876
加速力と冷房の効きの良さ
890名無し野電車区:2012/09/11(火) 09:50:13.46 ID:nNWFPSEx0
>>888
A30ゥだとさ
朝だけで終わり

もし、F絡みの貸し出し車に興味があるならF線の40Mを狙うといいかも知れないw
891名無し野電車区:2012/09/11(火) 10:50:17.16 ID:d5gSCn860
>>859
何気にTQビジョンで乗換案内で西武線のマークがスマイルトレイン的(30000系)
892名無し野電車区:2012/09/11(火) 10:57:42.52 ID:npDLJ0rY0
40M、19T、08Sにしか東急車は入ってないね
19Tと08Sは朝だけで営業運転終了しちゃうけど
893名無し野電車区:2012/09/11(火) 11:37:28.72 ID:LhJbK3gV0
>>886
10000で高い言うなら、最新の16000見たら圧巻で腰抜けしますぜ
まあデビュー時期がそもそも結構違うけど
894名無し野電車区:2012/09/11(火) 11:46:53.67 ID:IoIOavBL0
メトロ1000も外見はとにかく、内装はエレガントだよね。
東急車内装のホラブ仕様はやめてほしい。
895名無し野電車区:2012/09/11(火) 11:55:13.11 ID:QXraPUCS0
10000は椅子は煎餅、貫通路ドア激重、車内薄暗い、空調効かないって散々叩かれてんのになw
乗り心地いいって書かれてんのもこのスレだけw
896名無し野電車区:2012/09/11(火) 12:00:16.54 ID:3RIJ1ZHc0
メトロ車の貫通路ドアが重いのは何故なんだ
10000系はまだしもメトロ9000系は本当に重くてしょうがない
897名無し野電車区:2012/09/11(火) 12:03:30.93 ID:mb68W87AO
貫通扉なんて、使う需要低いでしょ。デッキにトイレがあるわけでもないし。
898名無し野電車区:2012/09/11(火) 12:11:59.86 ID:X40w21fHI
>>897
桜木町事故みたいな非常事態が起きたら重要視だろ。
899名無し野電車区:2012/09/11(火) 12:13:09.26 ID:EYaMqle00
>>896
(防災の関係上)貫通路を開けっぱにしないため。

某ケチ王とかじゃ開けっぱにする人間の屑が多くて困る。
900名無し野電車区:2012/09/11(火) 12:13:16.22 ID:X40w21fHI
>>895
加速も悪い。
9000以下だぞ。
901名無し野電車区:2012/09/11(火) 12:13:46.80 ID:EYaMqle00
>>898
うん?
あの事故って貫通路関係あったっけ?
902名無し野電車区:2012/09/11(火) 12:18:23.78 ID:rCSbrLVJ0
いつも思うのはメトロの車両ってなんで臭いのが多いのw?
副都心線車両の東横に乗ったけど、シックハウス並
903名無し野電車区:2012/09/11(火) 12:20:34.10 ID:npDLJ0rY0
メトロ1000でこんだけ叩いてたら
メトロ7000・西武6000・東武9000・東武50070とか
どんだけボロクソに言われることやらw
904名無し野電車区:2012/09/11(火) 12:28:49.34 ID:DogBW4zZ0
>>901
当時の貫通扉が今みたいな引き戸じゃなくて開き戸だったから、
混雑した車内で貫通扉を開けることができなくて逃げ遅れて焼け死んだ。
905名無し野電車区:2012/09/11(火) 12:29:11.63 ID:mkiG65Yz0
>>903
いや好意的に見てあげますよ。
有楽町線、東上線、池袋線の電車にここ10年乗った事も無いし。
田都で伊勢崎線の電車に乗っただけ。
南北線、銀座線で大抵用が済んでしまう。
906名無し野電車区:2012/09/11(火) 12:49:32.79 ID:+wh9b8z60
東武の9000は見た目好きなんだよな、03撤退でもチョッパ音は不滅だったわw
もう一方の東武の5万70が田都の5万と同じならペラペラ鉄板シート糞野郎
消えやがれって感じ
西武は戸袋窓があるから車内が明るいんじゃないかとそれ以外どうでもいい
メトロ万は前面展望がとてもよろしいが車内が黄色で薄汚い
7000は椅子だけそれ以外カス、帯色を黄色一色にしてくれたら+5ポイント
907名無し野電車区:2012/09/11(火) 13:22:38.55 ID:cHgz5UNH0
50070は後期のLCD付きの座席は結構いいよ
908名無し野電車区:2012/09/11(火) 13:23:15.95 ID:8AbMt3/C0
10000の椅子は散々叩かれたから、若干マシなのに全部取り替えられたよ
ドア横の手摺りも酷評されて、途中から一般に使用されてる握り棒タイプに変更された
ただ、こっちは変更以前に付いては放置だから握りづらいまま東横にも入ってくる
東武の50070も途中までこのタイプだね
909名無し野電車区:2012/09/11(火) 13:26:37.61 ID:af/lweyr0
>>896
この前千代田の16000系も重かった
年配の女性が開かないと言ってたから近くにいた俺が開けてあげたけどマジで重かった
気になったから終点の松戸で降りるとき隣の車両に移動して試しに開けてみたけどそっちも同じくらい重かった
16109編成
910名無し野電車区:2012/09/11(火) 13:29:30.08 ID:cHgz5UNH0
>>908
うそーあれで改良したの?>うんちくんの座席
カッチカチやで
911名無し野電車区:2012/09/11(火) 13:32:41.55 ID:8AbMt3/C0
>>910
あれでも改良したんだよw
椅子についてはメトロ7000の方が好み。一人あたりの幅は狭いけど
912名無し野電車区:2012/09/11(火) 13:33:22.69 ID:eMdjUUiv0
改良前 煎餅
改良後 焼き加減で形状を調整した煎餅
913名無し野電車区:2012/09/11(火) 13:46:38.13 ID:Hv3I9wzo0
東武8000形の椅子で統一しろよ
あれが実は一番いい
914名無し野電車区:2012/09/11(火) 13:51:38.89 ID:EYaMqle00
>>906
7000の初期のは扇風機がついてるって利点があるが…
915名無し野電車区:2012/09/11(火) 14:12:40.15 ID:IoIOavBL0
東武8000はいいよなあ、ボルスタつき台車で椅子がフカフカで乗り心地最高!
デコラと床板張り替えればまだまだ使える。
動態保存より、副都心線乗り入れに1編成だけ改造しる。

916名無し野電車区:2012/09/11(火) 14:24:08.49 ID:zQep5+OMO
日吉の発メロは「帝国のマーチ」で良くね?
…駅前には「デス・スター」も有るしw
917名無し野電車区:2012/09/11(火) 14:25:44.88 ID:mb68W87AO
東武8000とか臭いし
918名無し野電車区:2012/09/11(火) 14:32:01.65 ID:Hv3I9wzo0
>>917
椅子の良し悪しと関係無いだろ
919名無し野電車区:2012/09/11(火) 14:52:37.24 ID:mb68W87AO
んなのどうでもいいんだよ。
ドアが重いだのイスが固いだのって。清潔で臭くなければあとはどうでもいい。
2時間も3時間も乗るもんじゃなし。
920名無し野電車区:2012/09/11(火) 15:02:13.08 ID:Hv3I9wzo0
>>919
だったら最初からそう言え
921名無し野電車区:2012/09/11(火) 15:04:05.14 ID:GZUAIep60
あれ、08Sって西武に入るじゃん…と思ったら時刻表が改正前(東京時刻表4月号)だったorz
922名無し野電車区:2012/09/11(火) 15:08:39.41 ID:rwNS8x9Pi
>>915
東武スレだと汚物扱いされてるよ
923名無し野電車区:2012/09/11(火) 15:10:58.95 ID:Hv3I9wzo0
>>922
椅子の評価は昔から高い
924名無し野電車区:2012/09/11(火) 15:44:40.89 ID:zQep5+OMO
>>909
後でもっかい試すと
バカみたいに軽くてビビる大木
>臓物8000
925名無し野電車区:2012/09/11(火) 15:47:48.36 ID:d/55qGlp0
08S
和光 7:11 → 渋谷 7:49
渋谷 7:54 → 石神 8:31
石神 8:40 → 渋谷 9:21 (練馬で5分停車)
渋谷 9:25 → 和光.10:06 (東新宿で通過待ち)
926名無し野電車区:2012/09/11(火) 16:03:16.58 ID:GZUAIep60
>>925
お、改正後も西武に入るのか。というか改正前とほぼ同じ運用だな。
927名無し野電車区:2012/09/11(火) 20:07:36.01 ID:JObg1kWa0
>>914
扇風機がついた7000系=多摩川線の7700系(元7000系)かと思ってしまった
928名無し野電車区:2012/09/11(火) 20:20:46.08 ID:7rIjOh0PO
やはりいろいろ不便になるな。
渋谷か新宿のどちらかが乗り換え便利ならまだいいねに。
横浜も不便だしなあ。
929名無し野電車区:2012/09/11(火) 20:31:45.66 ID:IoIOavBL0
不便ならさっさと引越し
どおせ持ち家じゃないんだろうから、簡単だろ
930名無し野電車区:2012/09/11(火) 20:52:16.84 ID:2/AmLW+K0
東横だけでも4, 5, 6, 7, 9 ,10が並ぶわけだね。
中目黒では2, 3。田園調布〜日吉では2, 3, 5, 6, 9も。
931名無し野電車区:2012/09/11(火) 21:19:00.76 ID:/cD7OHqI0
椅子に関してはどこの会社もバケットシートになってから堅くなった気がする
932名無し野電車区:2012/09/11(火) 22:03:12.89 ID:FYJonGea0
腰痛持ちですか?
痔持ちですか?
933名無し野電車区:2012/09/11(火) 22:39:17.86 ID:26hKT4klO
座席の固さは京急1500型更新車の固さは神レベル
934名無し野電車区:2012/09/11(火) 23:02:00.99 ID:mb68W87AO
固い固い文句つけるなら、マイ座布団でも持って行けば?
935名無し野電車区:2012/09/12(水) 05:06:07.77 ID:lA1VG2M5O
これを機に全駅10両化対応したほうがいいよ

伸ばせない駅は地下化してさ。

あっちは10両ばかりだから絶対支障が出る。
936名無し野電車区:2012/09/12(水) 05:38:49.11 ID:yr3tT2Sn0
近鉄奈良線を利用する際の注意事項〜列車種別編〜
奈良線は、他の路線と比べて特に種別によって客層の差が激しい。その理由は以下のとおりである
・大阪府下は治安の悪い大阪の中でも更に治安が悪く貧乏人の多い東大阪を通っている
東大阪は取り柄の中小企業が衰退し将来性など微塵もないオワコン地域である。
・だがしかし、奈良県下に入ると生駒や学園前などと言った関西でも有数の高級住宅街を通っている

特急→短距離にも関わらず特別料金を取るので学園前のお金持ちしかほとんど利用しない
快速急行→鶴橋を出ると奈良まで止まらないので、奈良県民しか乗っておらず客層は良い
急行→東大阪市の布施と石切に止まるが東大阪市内を殆ど通過するので客層は普通。
各停&区間準急&準急→東大阪市民しか利用しないので危険。
阪神電車以下の最低の日本最低の民度である。
近 鉄 奈 良 線 を ご 利 用 の 際 に は ご 注 意 を !
937名無し野電車区:2012/09/12(水) 07:11:35.14 ID:HWKKbHBUO
直通が始まると
東武 9000
9050
50070
メトロ10000
7000
9000
都営 6300
埼玉 2000
西武 6000
横浜 Y500

東急 9000
5050
3000
5080
なんか凄いよな。
チャンポンすぎてよくわからない。メトロの回送とか入れればなおさら。

いずれやるとか言ってる相鉄とJRが絡んでくるなら東急の路線かすらわからなくなる

938名無し野電車区:2012/09/12(水) 07:23:31.82 ID:HfhUp/Pd0
>>935
確かに
でもそうなると駅のホームだけでなく車庫も10両対応する必要があるのでは?
それに副都心線直通開始後東急車って全車8両編成でスタートするのかな?


939名無し野電車区:2012/09/12(水) 08:02:03.31 ID:LJFoO5nTO
横浜だけでなく、渋谷も地下深く乗り換えに不便になる。
新宿もターミナルでないから使えない。
不便迷惑改悪乗り入れ。
940名無し野電車区:2012/09/12(水) 08:15:27.75 ID:QVb4BnIhO
いや、とても便利になるから、乗り入れ大歓迎。
はやく始まらないかなー。その日が待ちどうしいねっ!
941名無し野電車区:2012/09/12(水) 09:02:46.73 ID:6PyLWVROO
自動放送切り上がった。5050系で。

942名無し野電車区:2012/09/12(水) 09:04:50.50 ID:oFhAGtTuI
今日の東横線のメトロ運用はあるんでしょうか?
943名無し野電車区:2012/09/12(水) 10:31:08.47 ID:lA1VG2M5O
>>938
そうか車庫問題があるか…

乗り入れ後はとりあえず4000番台の10両編成をフル稼働させるしかない。

今東武西武に貸し出し運用させてるのは相殺を考えてかも知れない。

こちらは8両ばっかりだから相殺の計算が面倒だな…
944名無し野電車区:2012/09/12(水) 13:59:55.61 ID:R/7+zSh30
>>943

>こちらは8両ばっかりだから相殺の計算が面倒だな…

一瞬”相殺”が”相鉄”に見えた。
そういや相鉄も10両主体だな。将来の直通メインの目黒線が最大8両だけど。
945名無し野電車区:2012/09/12(水) 14:36:28.24 ID:Hp5Uner50
菊名止まりのスジも直通させるんじゃない?
946名無し野電車区:2012/09/12(水) 14:58:09.41 ID:yVyY0Ojq0
>>938
元住吉車庫ならもう改良されて10両入るのでは?
947名無し野電車区:2012/09/12(水) 15:12:29.61 ID:oRFtmg6UO
一発では入らないから、切り返しが要る。
使いにくいよ。
948名無し野電車区:2012/09/12(水) 15:30:30.20 ID:oRFtmg6UO
今日のマン系は…休み?
949名無し野電車区:2012/09/12(水) 17:10:14.17 ID:LJFoO5nTO
便利になる人もいれば不便になる人もいる。
横浜や目黒がそうだったように。
ただ、なんでも地下だ直通だと不便にし過ぎ。
950名無し野電車区:2012/09/12(水) 17:17:02.89 ID:1dWgEWN/0
>>947
鷺沼もそうだよね
いまは東急のものじゃないけど
951名無し野電車区:2012/09/12(水) 17:42:17.26 ID:Lnq8nKuc0
まあ直通後は5050系4000番の10両編成は出先でのアルバイト運用が主になるだろうからな。
でも検査はしないといけないから無理矢理作った感じか?<元住吉の10両対応線

いざとなったらメトロのマン系借りるとかさwあいつは8両にも10両にもできる。
他力本願すぎるがw
952名無し野電車区:2012/09/12(水) 18:08:49.40 ID:QVCQxDid0
東武や西武が10両編成しか持っていないので、8両編成は東急とメトロだけで負担するから、
(現行ダイヤだと日中は志木行き×1、石神井公園行き×2)
その分、10両編成は東武と西武のほうが気持ち多くなるんだろうな。
953名無し野電車区:2012/09/12(水) 18:34:03.44 ID:bC3bGOfn0
>>951
それを言ったら4000だって8連化対応しているわけだが・・・
954名無し野電車区:2012/09/12(水) 19:02:10.71 ID:Lnq8nKuc0
>>953
今ある4000番6編成全部を10両にするだろうけど、6編成では足りないからね。
例えば東武は乗り入れ予定の9000、9050、50070あわせて18編成あるんだから。

他社車の代行運行も十分ありえる。というかしないと運行できない
955名無し野電車区:2012/09/12(水) 19:51:36.83 ID:R/7+zSh30
>>954
距離的にデント〜半蔵門〜東武直通以上に東急側封じ込め(三丁目以南?)の
東武車・西武車が出るだろうからそれで合わせるとかね。

その代わり向こう側が8連地獄になるかもしれんが。
956名無し野電車区:2012/09/12(水) 19:52:26.91 ID:g5WOhAQs0
有楽町線にも8両の運用ができるらしいね
957名無し野電車区:2012/09/12(水) 19:55:24.41 ID:8tqsd88F0
>>894
変に路線色意識しないで今までどおりの化粧版にしてほしかった
958名無し野電車区:2012/09/12(水) 20:02:07.71 ID:fe5/gEdn0
ラブホってピンクの内装そんなに多いか?
959名無し野電車区:2012/09/12(水) 20:06:08.21 ID:1e8Ieoa70
メトロ10000系はペニンシュラ
東急5050は目黒エンペラーって感じ。
960名無し野電車区:2012/09/12(水) 20:18:56.15 ID:2/JMl1h60
>>931
座布団持ち歩けよ。

頭悪いヤツ
961名無し野電車区:2012/09/12(水) 20:48:06.29 ID:iDlrrpnm0
初めてF線の5050乗ったけど、やっぱり加速がいいな。
ATO運転でもキビキビ走ってる感じ。
962名無し野電車区:2012/09/12(水) 21:03:50.75 ID:CfxVI9450
>>960
立てば座布団いらないぜ
963名無し野電車区:2012/09/12(水) 21:34:38.89 ID:pgvXQgpqO
>>961

薄っぺらなステンレスにろくな内装を付けてないからかなり軽量。

おかげでかなりの車内騒音だろ。
964名無し野電車区:2012/09/12(水) 22:13:26.90 ID:1COGRvxzO
大丈夫。アンタの好きな103系ほど煩くないし快適だからwww
965名無し野電車区:2012/09/12(水) 22:23:40.76 ID:iDlrrpnm0
>>963
騒音は全然気にならなかったわ。
他の車両に比べて特段うるさいとかなかったし。
むしろ10000の方がブレーキ音がやかましいのが多くて、駅に入ってから騒がしくなる。
966名無し野電車区:2012/09/12(水) 22:58:40.50 ID:mPKzUOki0
うんち君は水曜定休日か
967名無し野電車区:2012/09/12(水) 23:16:11.93 ID:TO11DRX40
便秘なんだろ
糞なだけに
968名無し野電車区:2012/09/12(水) 23:16:32.44 ID:/6pz8muMO
>>940
> 待ちどうしいねっ!
日本語で頼む。
969名無し野電車区:2012/09/12(水) 23:17:27.11 ID:nLO+eKIP0
>>955
元々は東横線が8両だったのに皮肉な話だな
970名無し野電車区:2012/09/12(水) 23:20:13.03 ID:FZR/A8xI0
>>955
渋谷折り返しが各停のみとはどこにも書いてないから、10連急行の渋谷折り返しもあるかもしれんね
971名無し野電車区:2012/09/12(水) 23:29:04.24 ID:fe5/gEdn0
>>959
そうか?
ラブホとか言ってるやつって、ラブホ入ったことないんじゃ?ん?
972名無し野電車区:2012/09/12(水) 23:42:01.07 ID:d1KtK/eGO
目黒エンペラーって懐かしいな。歳がバレるなw
973名無し野電車区
え? 今もあるでしょ。