京急ダイヤ改正議論スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
10/21 蒲田高架化に伴う新ダイヤについて妄想すれ
2小笠原道大:2012/08/13(月) 09:53:51.17 ID:kdMPMvqGO
2番取れました(^o^)/
3名無し野電車区:2012/08/13(月) 10:11:27.46 ID:qVYdk8LCO
一本くらい京成車の南行快特がほしい
4名無し野電車区:2012/08/13(月) 10:14:53.72 ID:SDrxjFeW0
品川〜蒲田間は最高速度105km/hで十分なのではなかろうか。
ヘタをすると蒲田〜横浜間ですら。
5名無し野電車区:2012/08/13(月) 10:19:59.39 ID:MmLUvRAh0
生麦で走ルンですに抜かれるだろ。普通が邪魔なんだから減便すればいい。
たまに来て快特乗ってチンタラ走っているJR抜かすのがいいのだよ。
さすが京急!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )
  _| ∴ ノ  3 ノ
 (__/\_____ノ_____∩___
 / (__))     ))_|__|_E) ̄´ ←京急電鉄信者
[]_ |  |  エア急命ヽ
|[] |  |______)
 \_(___)三三三[□]三)
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/
 |Sofmap|::::::::/:::::::/
 (_____);;;;;/;;;;;;;/
     (___|)_|)
6有馬 ◆13wx.ARIMA :2012/08/13(月) 12:38:46.03 ID:eu7nOVAa0
ホモスレ発見
7名無し野電車区:2012/08/13(月) 15:19:27.48 ID:Dg4aCCDM0
泉品北新青鮫立大平大梅蒲雑六川八市鶴花生新子新仲神横戸日黄南井弘上屏杉富能文八追田安逸汐横県堀新北久野長津三三油
岳川品馬横洲会海和町屋田色郷崎丁場見月麦子安町木奈浜部出金太土明大風田岡見庫景浜浦針見入須立内大久里比沢久浦崎壺
●●━━━━━━━━━━以下空港線………………………………………………………………………………………………………[3本/h]羽田快特
●●━━━━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━●━━━━━━●━━━━●━━━━━━●━━━━●━━━●●●[3本/h]快特
●●━━━━━━━━━●以下空港線………………………………………………………………………………………………………[3本/h]快特
……………………空港線●━━━━━━━━━━━━━●━━━━━━●━━━━●━━━━━━●━━以下本線……………[3本/h]快特
……………………空港線●━━●━━●━━━━●━━●━━━━━━●━━━━●●以下逗子線………………………………[3本/h]快急
●●━━●━━━●━━●━━●━━●━━━━●━━●━━━━━━●━━━━●●●━━━●●━●以下本線……………[3本/h]快急
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●以下逗子線………………………………[3本/h]普通
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●以下本線……………[3本/h]普通
…………………………………………………………………………………………………………………………●●●●●●●●●●[3本/h]普通
8名無し野電車区:2012/08/14(火) 00:24:45.72 ID:C1rSnoZb0
.             | ドイヒー妄想夏厨>>1
     , - 、_.'⌒ヽ.   | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
   ., -       ノ   | |  | | ヽ. . | ||  |_ [  _  ] `ー'.ノ |
  (  、ー--j‐i'     | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄  .ノ @
   (   / Q Ql    | ._   _____ _n_  ̄ n    ̄ ̄
   .__ゝて __>    | |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
  (   ( \ノノ    / .|.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |
  `て ヽ. i'._     ̄|  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   |   ̄     ̄
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-=
9名無しさん@さくら:2012/08/15(水) 01:10:36.81 ID:sUXIVbvt0
駄スレみたいな感じだから、本スレに迷惑かからない程度に貼っておくか。

ポイント
☆京成高砂以東のダイヤに影響を与えない
☆浅草線〜押上線のダイヤパターンは変えない
☆上記の条件を満たすため、羽田の折返しは同一種別・同一系統
☆羽田国内の折返時間は下記の通り
  N(快特)・D(エアポート急行)=2分
  K(快特)・K(エアポート快特)=22分

くだり
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1344959527.png
のぼり
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1344960166.png

10名無しさん@さくら:2012/08/15(水) 01:13:18.33 ID:sUXIVbvt0
って、今まで出てる予想スジを見ると、羽田国内の折返しが
N→K・K→Nになって、同一系統で折り返しをするためには
京成線内の大幅なダイヤ変更が必要になってくるんだよなぁ。
11名無し野電車区:2012/08/16(木) 18:14:59.93 ID:aGtRlVnQ0
京成も大幅変更なんでしょ
12名無し野電車区:2012/08/16(木) 20:38:36.53 ID:zMdWTXVV0
京成側は成田空港アクセス関連だけだと思うんだがね。直通先の系統変更なりは
せず基本このままを維持するんでは?
13名無しさん@さくら:2012/08/17(金) 01:16:52.65 ID:Sjl3FqAJ0
>>11-12
ちょっと、試しにライナー以外の北総・アクセス線内の列車を
高砂場面で現行より下り6〜7分繰上・上り6〜7分繰下にして
スジを引いてみたら、なんかいい感じになりそうと思ったので、
河原木志穂問題をかたずけたら(w、ちょっと他もやってみる。
※この場合、京成本線も現行パターンと時刻がずれます。

14名無し野電車区:2012/08/23(木) 20:37:27.48 ID:g6fQAjaf0
       彡彡彡彡彡彡彡彡ミミミミミミュ
      彡彡彡彡彡彡彡彡彡ミミミミミミミ
      彡彡彡             `ヾミミミ
     彡彡                 `ヾミミ
    彡彡                    `ヾミ
    彡リ                      ヾミ
   彡リ   ,,,,,,,,,,,,,          ,,,,,,,,,,,,,,   iミミ
  ,;彡リi,,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,      ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,, iミミ
  ,彡彡_______      ________iミミ
 __/ ̄          ヽ____/          `ヽ__
 ;リ!    __,-T ̄T-、  /    ヽ  ,-T ̄T‐-、   /ミ
 彡!、_    ̄ ̄ ̄  ノ i    i ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄   /ミミ
 彡/   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  i     i   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ミ
  リ;            /     i           iミ_
. /リ           /      ヽ          |/ ヽ
. | .|          /        ヽ         |  /
 ! .!          i r‐-、   ,-‐,  i          .| .i
 i i          `ー  ー-‐  ´ー.´           .| ./
 L !           ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;,              |/
  `ヽ        ,,;;;;;;;゙゙゙゙   ゙゙゙;;;;,,,         i
    i       ,,;;;;゙゙  ,-、_,-.、  ゙゙゙;;;;,,       i
    `、     ,;;;;   ノ    \   ;;;;;        /
     ヽ     ゙゙  -┴─---.─┴-- ゙゙゙       /
      \       ー-、___,..-‐       /
       \                   /
         \                /
          \               /
            \________/
15名無し野電車区:2012/08/28(火) 00:08:20.97 ID:iT9H5Ngb0
                               ┌────┐
                               │天皇は  │
                ∧_∧            .│謝罪しろ..│
               <ヽ`∀´>    ..      ..│ .Λ_Λ .│
                 (/!\)           ◯< `∀´ >◯     日本は憲法9条で交戦できないニダ、軍事力で島泥棒してやったニダ!
           ∧   __/-- :!\        ./\_/"r---、
          ./ !、__/  ヽ  ヽ \      /ヽ  / /ヽ  ヾi___
         ,/  i_.: ヽ  \  .:!  \  ....../;;;;;i .\.!. !::::    ." ヽヽ
        /   /::    :::  /:::: :::::i.:::::::'''''\|_/  /i      __ヽ
::::::......    /    /   /::::::::i./  ::  .\.:::::::::'''  丶 ̄ヽ───""".::::................
       / :::i    _::::::::::::::::/       \            〜〜〜〜
  ::::::::::::::::: ̄ヽ__  /丶--、___−--! ̄""  〜〜〜〜   〜〜〜〜
   ''':::::::::::::::::::::::::::'''''''''''''''...................            〜〜〜〜     〜〜〜〜
16名無し野電車区:2012/08/30(木) 20:03:15.63 ID:pHsMsYne0
>>1
ありゃどう見ても「改正」じゃなくて「改定」
17名無し野電車区:2012/08/31(金) 10:06:40.62 ID:JukcbrqK0
いっとけダイヤ発動❗
18名無し野電車区:2012/09/02(日) 17:34:09.05 ID:66rBLQiR0
朝ラッシュのC特急6本/hってどうやるんだろうね。
普通を3本減らしても10分間隔にはできないだろうし、
快特を全廃してC特に置き換えなんてことにならなければ良いけど。
蒲田以北の上りは本数維持で蒲田退避が始まるからスピードアップが期待できるかな。

日中はエア急は羽田から横浜まで急行運転でそれ以降各停、
もう一方の普通を品川〜横浜間普通、横浜〜文庫間急行にすれば、
エア急は羽田から横浜まで快特から逃げ切れるし、
急行は横浜を快特の次に発車して文庫まで楽々逃げ切れるので
色々といいんじゃないかと思う。
19名無し野電車区:2012/09/02(日) 22:07:03.23 ID:IVmy4w1wP
可能性が高そうな順に

1.D特
 増発分が全て新逗子発である点から
 だが文庫の増結車待ちが熾烈に
2.横浜まで普通
 「新逗子発」の「特急」を増発する・・・・・・!増発するが・・・
 今回 まだ 全区間の種別の指定まではしていない(AA略
 インチキ臭い一方で、輸送力への影響は比較的余裕の大きい部分にとどまる

3.総計30本走らせられる公算がある
 平均間隔にして13.3秒の短縮は可能か?
4.B特を3本削減
 羽田→品川の増発について言及されておらず
 蒲田→品川の本数が減ってしまうため。まさか川崎止まりの普通を伸ばす???
5.普通削減
 横浜着の辺りがヤバい
20名無し野電車区:2012/09/04(火) 21:27:11.32 ID:cqw3AP410
モノレールvs.京急 羽田国際駅「13分」の攻防のウソ
http://www.asahi.com/airtravel/TKY201010190115.html

大門浜松町からの比較でなければ意味ないだろw
本当は、モノレール13分、京急21分

こんなインチキな比較はすぐやめなさい。
拠点をどこにするかで全然違うんだからw
田町以西の利用者や羽田線沿線の住民を敵に回すだけ。
エアポート快特なんていつもがらがら。
エアポート快特の蒲田停車復活を切に願います。
21 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/04(火) 23:28:28.95 ID:gnkw78EW0
というか「エアポート」が要らんだろ、まず。
22名無し野電車区:2012/09/05(水) 11:13:59.70 ID:3z2hRUpU0
この前、羽田空港から品川に帰ろうとしてホームに辿りついたらちょうど成田空港行き快特が発車した後で、「せっかく乗り換えなしで品川に行きたかったのに!」歯がゆい思いをしたことがある
しかし、その後に来たエア急に乗ったところ蒲田でちょうど快特京急高砂行きと接続するダイヤになってたので、「時間で損をした」感が相殺された
京急が「神ダイヤ」と言われるのは、どのスジに乗っても時間ロスをさせないような乗り継の組み合わせを採用してる所にあるんだなあと思った。
23名無し野電車区:2012/09/05(水) 16:28:42.97 ID:10h8j5Mq0
北総沿線の俺からすると北総以外神。
24名無し野電車区:2012/09/08(土) 08:46:29.53 ID:u8h+Y/VU0
京急高砂って?

砂子ならあるけど
25名無し野電車区:2012/09/08(土) 09:40:41.85 ID:dFE3RvV00
泉品北新青鮫立大平大梅蒲雑六川八市鶴花生新子新仲神横戸日黄南井弘上屏杉富能文八追田安逸汐横県堀新北久野長津三三油
岳川品馬横洲会海和町屋田色郷崎丁場見月麦子安町木奈浜部出金太土明大風田岡見庫景浜浦針見入須立内大久里比沢久浦崎壺
●●━━━━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━●━━━━━━●━━━━●━━━━━━●━━━━●━━━●●●[3本/h]快特
●●━━━━━━━━━●以下空港線………………………………………………………………………………………………………[3本/h]快特
……………………空港線●━━━━━━━━━━━━━●━━━━━━●━━━━●━━━━━━●━━以下本線……………[3本/h]快特
……………………空港線●━━●━━●━━━━●━━●━━━━━━●━━━━●●以下逗子線………………………………[3本/h]快急
●●━━●━━━●━━●━━●━━●━━━━●━━●━━━━━━●━━━━●●●━━━●●━●以下本線……………[3本/h]快急
●●●●●●●●●●●●以下空港線………………………………………………………………………………………………………[3本/h]普通
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●以下逗子線………………………………[3本/h]普通
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●以下本線……………[3本/h]普通
…………………………………………………………………………………………………………………………●●●●●●●●●●[3本/h]普通

これでよし
26名無しさん@さくら:2012/09/09(日) 09:22:57.24 ID:SW9+wo5I0
なかなか京成から今回改正のリリースが出ませんね(w。

というわけで、>>9の代案。京成側もいじりました。

京急側のポイント
☆羽田の折返しは同一種別・同一系統
☆北エア急代替普通車は品川〜平和島間無待避
☆蒲田で下り快特→空港行エア急、空港発エア急→上り快特に接続

京急下り・浅草線南行・押上線上り
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/376703.png

京急上り・浅草線北行・押上線下り
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/376704.png

27名無しさん@さくら:2012/09/09(日) 09:24:32.73 ID:SW9+wo5I0
京成側のポイント
☆スカイライナーの運転パターンは変えない
☆データイムアクセス特急の成田湯川・根古屋待避を解消
☆青砥・高砂で下り本線特急→下りアクセス特急・
  上りアクセス特急→上り本線特急に接続
☆本線快速・北総普通の間隔調整停車を解消
☆シティライナーは11時〜14時台は運転しない

京成・北総下り
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/376706.png

京成・北総上り
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/376707.png

でも、この案だと、泉岳寺のA快特折返しや成田空港のライナー回送の
折返しがタイトなんだよなぁ……。

28名無し野電車区:2012/09/11(火) 16:09:51.56 ID:dzuXe2v/0
これ、新しい時刻表?
ttp://togetter.com/li/187363?f=reco1
29名無し野電車区:2012/09/11(火) 20:58:51.11 ID:hpfpYQz90
1年前のようですが
30puyo-233:2012/09/13(木) 18:15:59.81 ID:qfiRb0mK0
>>26
エ快は蒲田通過

南太田での二重退避、実は反発する人が多くて取りやめた。
去年までは僕もその1人だったけど。(今はどうでもいいが。)

井土ヶ谷・弘明寺
地元の年寄りがすぐ混乱する。乙

黄金町
上大岡まで14分なら阪東橋から地下鉄でwww
吉原までバス一本でも時間変わらないじゃんwww

日ノ出町
あ…急いで乗ったら普通だった…(上大岡方面)乙
31名無し野電車区:2012/09/19(水) 10:41:56.65 ID:ytMZ0qUB0
┌、       r┐ r┐ヾ> (_  /             ミ
 !. | ヾ>  || lニ コ   〈/`ヽ _               ミ
 |. !  ノ|   | レ! _| |.   ,イ,.- 、 |  ̄_ ̄丁 '' ー┬‐- -ミ
 ヽ二/   .ヽ/(___メ>   /,|.l  l ! (  ) ! (´ ) !  r‐
   ry'〉     ,、   /イ,! `ー' _L =- --┴-ニ二ト、_'ー'
  lニ', r三)   ((   |'J」-''_二 =-- ‐一 ー‐t‐-ト、 二__
    |_|       ))  レ'/´ィ 、_________  ヾミ| l
 _r┐ __      ((    V ,、 F≡三r一tァー,    | l:.:. .::
└l. レ',.-、ヽ    ))   |ノ^>、     '^ミ二´    | l:.:.:.::
 ノ r' __,! |     ((    V/イソ            .::ヽ、二_
└'!_| (_t_メ.>     ))    | / ,'    _        .:.:.:.::i|,)ノ
   r-、       ((     |.〈、 、 _〉 `丶、     ;:ィil| ノ
  ,、二.._       ))    |  笊yfミミミミヾ、     '!l|il|li!fj'
  ーァ /.    ((     ヽ |i''r ''_二二ニミ;ヽ、  ,|l||il|l|,「゚|
  ん、二フ     ))    |,l| V´ :::::::::;;/     トi|l|i|i|l|!Ll
  ,.-─-.、   ((     |i! ゞ=-‐''"     ,i||i|l|l|l|!|i{
 / /l .i^ヽヽ    `     |il!  ーォii|「、 ,,.,.ィi||l|i|l|l|i|l|シ'
. | .レ' /  l.| ヽ二ニ,ヽ  ,/i|l||livil|||l|i|l|l|lil|l|i|l|i|i|i|l|l|l|{'
. ヽ/   ノノ     <ノ   {l|!|l|i|l|i|l|i|||i|i|l|i|i|i|i|l|l|!|l|l!r'
 r┐,.─-、   / 7     ヾ!||i|i||i|i|l||l||i|i|l|l|l|l||l|l!イ
 ||し'^) ,! ┌‐' 'ー┐ト、   ``,ヘi|l|i|l|i|l|l|i|r''`''"´ i      ,
 |_|   l´r'  7 /_7 / 」__〉  (_~`^~"゙'ヾ     ノ   / ,
 [_]  [_]  〈_/ヽ_/      .ト─'     ノ      / /i
32名無し野電車区:2012/09/19(水) 18:58:49.41 ID:8gIUZipmO
発表されたね
33fsddfa45daf:2012/09/25(火) 02:48:21.53 ID:1W8jpxnM0
京浜急行は女性専用車両を行う反社会的組織です

男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】を批判しよう

のべ35万人が視聴した女性専用車両の問題指摘番組
http://www.youtube.com/user/TokyoMovielllTVCM

石原都知事も都庁記者会見で女性専用車両を問題指摘
http://www.youtube.com/user/7981657797ad
34名無し野電車区:2012/10/07(日) 06:55:03.66 ID:jRz7BSai0
KHK
35名無し野電車区:2012/10/07(日) 20:16:36.54 ID:J8wPJLhB0
今回のダイヤは、以前京急自らが発表している
>都心(品川)方面からの直通列車がより充実し、現状の10分に1本が
>平均6〜7分に1本へと増加します。横浜方面からの直通列車も現状の日中
>20分に1本が終日10分に1本へと大幅に増加し、
ttp://www.keikyu.co.jp/csr/report/pdf/08_all.pdf
と合致しないので、暫定的なものと考えて良いのだろうか。
36名無し野電車区:2012/10/08(月) 18:13:32.74 ID:egEyOIdO0
こちらが妄想スレということなので、京急スレにあった
蒲田行き普通が羽田に延伸された場合の空港線のダイヤ
ttp://imepic.jp/20121008/648950

エア急の余裕時分を削り、半分を品川発着普通車に置き換え(現蒲田止まりをそのまま延長)
代わりに普通車の4分後に羽田を出る横浜方面行きエアポート特急(空港線内通過)を設定。
エア急はエア特、エア特はエア急として折り返し。空港線内各駅からは品川、横浜方面に3本/hずつ直通。
37名無し野電車区:2012/10/09(火) 01:49:18.24 ID:6QXeo9MxP
>>36
蒲田3F〜糀谷で空港発エア急と空港行エア快が衝突してないか?
エア急と空港行普通の繰り下げで解消できそうだけど
38名無し野電車区:2012/10/09(火) 16:58:44.86 ID:tq73MDM20
妄想だけど

品川から見て、
羽田空港行きの快特が毎時6本(蒲田停車)
三崎口行きの快特が毎時6本(蒲田通過)
浦賀行きの普通が毎時6本
文庫行きの普通が毎時6本
になればなと思ってた。

羽田空港から横浜方面に4両増結が6本(全部新逗子行き)になってほしかったなぁ。
急行には狙って乗りにくいからいまだに敬遠してる。

増解結っていろいろ制約が多いんだね。。。
39名無し野電車区:2012/10/09(火) 22:05:33.62 ID:oDkMR84i0
>>37
たしかにかなり危ないね。交差地点が蒲田〜糀谷に移動しても
あまりに余裕がなさすぎて、エア急が糀谷を出たところで
しばらく足止めを食らいそうな感じ。
仰る通り、もう少しエア急と普通を繰り下げる必要があるか。
40名無し野電車区:2012/10/10(水) 23:01:18.76 ID:6wqufEL90
羽田広告のために、
朝ラッシュ上り、夕ラッシュ下りの普通が減便。
しかも夕ラッシュ下りはほぼ半分。


土日夕方も大幅減。



鉄オタの妄想ダイヤの方がましな鉄道会社って・・・・。

41名無し野電車区:2012/10/11(木) 00:03:39.11 ID:qogchOVAP
>>40
それだけの犠牲を払っておきながら、空港輸送の全面的な強化までにはならず
>羽田広告のために
しかなっていないというのが何とも
42名無し野電車区:2012/10/21(日) 12:41:14.07 ID:Q/2uwXf/i
改正初日からKQ乗ったぜ!

逗子方面エア急は6連・8連混合かよ…
だったらエア急を8連に、普通を6連で統一してほしかったなあ。
43名無し野電車区:2012/10/21(日) 18:31:56.11 ID:PDtIN66c0
>>39
16時頃乗ったが、8両目が糀谷の駅を出きったぐらいで実際に待たされたよ。そんなことするくらいなら糀谷から出なきゃいいのに。
44名無し野電車区:2012/10/21(日) 19:54:03.40 ID:HF3iB22T0
もうエア快は廃止して、全列車蒲田停車でいいよ。
今回の改正は浦賀民逗子民蔑視だわ
45名無し野電車区:2012/10/21(日) 20:55:58.84 ID:1pvH7SCa0

横浜から快特で蒲田着いたのに何で先発のエ急行に接続しないんだよ待ってろよ

エ急行逗子行きで蒲田着いたのに何で快特品川方面逝きに接続しないんだよ
46名無し野電車区:2012/10/21(日) 22:18:29.41 ID:0PZF1nKJ0
>>44
つーかなんのために40分に一本蒲田通過列車残したのか疑問。
47名無し野電車区:2012/10/22(月) 22:36:19.65 ID:c86ZOfWh0
今日、ダイヤ改正後初めて乗ったけど、朝の下り普通列車、神奈川新町で10分待ちってふざけてるなー。
帰りも通過待ちが多くて、普通列車は全体的に本数も少なく遅くなってしまったようだ。
48名無し野電車区:2012/10/23(火) 05:53:56.05 ID:4I4LrZ+10
途中駅の勝ち駅って
文庫くらい?
49名無し野電車区:2012/10/24(水) 13:07:30.48 ID:5Hq2HZpjO
そういえば京急の土砂崩れどうなった?
50名無し野電車区:2012/10/30(火) 01:20:00.24 ID:Hgm5neZg0
>>46
高架化工事中は、通過したほうが踏切閉じる時間が少なくてすむとは思ってたけど
いまはもう無意味だよね・・・
51名無し野電車区:2012/11/05(月) 21:09:04.26 ID:v3umo4050
>>46 >>44 >>50
将来このスジ(40分1本)を、羽田東京成田有料特急に置き換える予定では?
停まっていた列車を通過させると、またゴネられるw
52名無し野電車区:2012/11/07(水) 17:51:46.30 ID:vNn+0z4w0
>>51
有料特急へ格上げするんだったら再通過しても問題ないだろ。

羽田〜新逗子間のエア急が8・6連混合ってやめてほしいな、
8連で統一してほしい。
53名無し野電車区:2012/11/07(水) 18:09:21.83 ID:mMZ2aMmJO
むしろ全部6連にして、横浜以南各駅停車にしてくれた方がいいわ
これで上大岡の急急接続と南太田の連続待避が解消される

普通は文庫止め、快特はA、SH関係なく文庫〜品川間12両で運転(増結車は浦賀発着)

これでいいわ
54名無し野電車区:2012/11/07(水) 19:34:27.41 ID:h2G1My63i
>>53
だったら普通は横浜で折り返すべきじゃないのか?
でもそれはできないし根岸線や横須賀線との競合もあるからやはり文庫まで急行運転が妥当ということになるんだよ。
分割なんて人件費かかるしもう昼間はやらんだろ。
55名無し野電車区:2012/11/07(水) 22:13:28.49 ID:QUh44mc+O
やっぱ日中の快特は特急化だろうな。
快特は朝晩の一部だけ残したらいいよ。
穴向こうもやっているようにさ。
56名無し野電車区:2012/11/08(木) 08:52:49.35 ID:prrGkGJxP
横須賀以南は特に朝の上り時短を図らないと将来が危うい
今より久里浜-品川間を10-20分縮められれば展望は明るくなる
57有馬 ◆13wx.ARIMA :2012/11/09(金) 19:05:30.47 ID:wtUJES4M0
京王のプレス見て思ったんだけどさ、
毎時21本で速達優等9・中間優等6・普通6って淀みなく走らせられるものなのかね。
58名無し野電車区:2012/11/10(土) 01:40:59.71 ID:SiFCTflXO
品川ー羽田空港をメインにしたいのなら、北行エア急全廃で良いと思う。
59名無し野電車区:2012/11/10(土) 09:56:37.88 ID:hpYxuHOTP
>>57
笹塚〜調布と比較的短い区間に限られているし、低減速度タイムショックとはいえ
減速開始を粘れる一段ブレーキの威力だと思う
60名無し野電車区:2012/11/11(日) 04:50:48.67 ID:W2VLoQac0
>>55
それは無いww
京成の快特と特急の差は末端区間だけ
京急とは違う

>>57
井の頭線は16本/hに増えると書かれてるが、
京王線は21本/hになるとは明言されてない
61名無し野電車区:2012/11/11(日) 09:20:54.48 ID:CMu2GqckO
>>60

けど通過運転する区間での両者の違いって
通過駅5駅
所要5分程度
だし、日中に限っては快特を特急化しても
そんなに不満が出るとも思えないんだよなぁ。
そうすることでご自慢の飛急も蒲田文庫間で無待避にできるだろうし。
62名無し野電車区:2012/11/11(日) 17:12:35.00 ID:iLTHZ0VN0
>>61
京急蒲田〜金沢文庫のエア急のために快特を特急にしても神奈川新町しか停車駅変わらないけどね
63名無し野電車区:2012/11/11(日) 18:31:51.93 ID:awgGA7750
>>61
快特を特急化したら品川〜蒲田の優等が等間隔じゃなくなって、
鮫洲・平和島での普通の二本退避が大幅に増えそう。
退避時間増、特急の混雑増加で不便になる駅が多いんじゃないかと思う。
64名無し野電車区:2012/11/15(木) 20:04:30.36 ID:yLoZ5cQs0
横浜以北の速達性及び乗車率改善策
横浜駅2層2面4線化緩急接続(有料特急発着) 日の出町〜神奈川新町・子安まで複々線化
鶴見市場より地下化→(踏み切り解消)地下化される大師線へ直通運転→羽田接着:本線スピードUP
 羽田需要に対する完全優位性確保
でもいくらかかるのか? 第三者割り当て1万株くらいなら付き合いたい
65名無し野電車区:2012/11/16(金) 18:38:10.39 ID:Ln5soCKni
京成スレでは高砂〜津田沼間の普通が10分ヘッドでは過剰気味なことや、
スカイライナーとアクセス特急が30分ヘッドになったら便利ということもあり、
30分サイクルダイヤ議論が行われているな。

京急はほぼ10分サイクルになったし問題も少なくできそうだな。
ただ本線快特は1時間あたり浅草線直通4・泉岳寺折り返し2とかになるだろうけど。
66名無し野電車区:2012/11/19(月) 17:52:15.56 ID:VNesevmb0
京成の30分サイクルは30分の間に普通2快速2特急2(+アク特2北総普通2)を入れるってことか
快速の行先が難しそうだけど、西馬込と羽田で半々?

京成の乗り入れ車が120キロ出せればSH快特にいろいろ入れることができそう(佐倉行とか)
もう平日の昼間と土日は増結しないから、将来的にはあり得るかもね
67名無し野電車区:2012/11/19(月) 18:12:11.14 ID:Gl6A/Ulw0
京成が30分サイクルやるなら本線は1時間あたり特急4・普通6
押上線はアク特2・北総4(ちと多いか?)・高砂青砥止の優等2・普通4かも
68名無し野電車区:2012/11/19(月) 21:13:53.02 ID:44gevvQd0
>>66
3700以降は120出せるよ、
アク特でも運用可能だし。
69名無し野電車区:2012/11/19(月) 22:13:32.35 ID:XvoPMmgdO
昼間は北総車を新逗子〜羽田空港に封じ込めしても良いんじゃないかな
ただし7300、7500、9100のみな
70名無し野電車区:2012/11/20(火) 12:33:40.71 ID:gUYPkaz60
>>69
それやるならどっちかっつーと5300じゃね?
性能上SH快特には使えないが30分サイクル化で浅草線に乗り入れるSH快特が増えるなら逗子エア急に使うのもありかと思うが、
北総車はメリット無い。
71名無し野電車区:2012/11/20(火) 15:25:13.85 ID:S8n1vXoJ0
5300のあのうるさい音を何度も聞くのはいやだなw
性能としてはエア急で使う分には申し分ないけど

あとは北総のボロ2種(と京成3500)が近いうちに引退してくれれば。
空港線快特は本線快特ほど速く走らないが、信号が青なら110キロは出してるからこの3車種だとスジに乗れてない
72名無し野電車区:2012/11/20(火) 18:29:43.65 ID:gUYPkaz60
>>71
北総7260・9000→お下がり3400で置き換え、ついでに7808編成もトレードし3400はすべて北総所属に。
京成3500→京急乗り入れ撤退。

こうすれば京急乗り入れからツーハン車がなくなり、
京成の京急乗り入れ車がすべてSA対応となり運用が組みやすくなると思うんだが。
73名無し野電車区:2012/11/20(火) 22:06:58.28 ID:7Xyr834Z0
泉品北新青鮫立大平大梅蒲雑六川八市鶴花生新子新仲神横戸日黄南井弘上屏杉富能文八追田安逸汐横県堀新北久野長津三三
岳川品馬横洲会海和町屋田色郷崎丁場見月麦子安町木奈浜部出金太土明大風田岡見庫景浜浦針見入須立内大久里比沢久浦崎
  ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●━━━━●━━━━━━●━━━━●━━●●● Wing
●●━━━━━━━━━━━━●━━━━━━━━━━●━━━━━━●━━━━●━━━━━━●━━━━●━━●●● 快特
●●━━━━━━━━━●━━●━━━━━━━━━━●━━━━━━●━━━━●●●━━━●●━●●●●●●●●● 特急
●●━━●━━━●━━●━━●━━━━━━━●━━●━━━━━━●━━━━●●●━━━●●━●…………………… 通特(浦賀方面)
●●━━━━━━━━━●………………………………………………………………………………………………………………… アク特(空港方面)
●●━━●━●━●━━●━━●━━●━━━━●●━●━●━━●●●━●━●●●………………………………………… エア急(空港方面)
74名無し野電車区:2012/11/21(水) 22:06:47.45 ID:LeAQKiZ70
>>72
そうすればSHに京成車を混ぜて佐倉行きにつなげられそうだね
A快特を西馬込発の快速佐倉行きとくっつけるのもありかな

2100の片側の椅子を1席だけ(2+2→2+1)にすれば荷物を置きやすくなってエア急でも使えそうだけど、そうするとウィングに使えないか・・・
75名無し野電車区:2012/11/21(水) 22:10:46.16 ID:PUrxvvkU0
増結縮小方向だから京成車が現SH筋に入る下地はなくもない
76名無し野電車区:2012/11/22(木) 00:33:32.73 ID:iWpCUpneO
極端な話ではあるが、京成方面〜羽田空港と京成方面〜三崎口の運用を共通化しても良さそうだよな。
77名無し野電車区:2012/11/28(水) 09:27:43.20 ID:rF9auIVq0
たしかにできそう
ダイヤが乱れた時にとんでもないことにならなければやってもいいかも


高架化工事がひと段落すればラッシュ時のスピードアップもできるのかな
今のダイヤは日中はほぼ完成だろうけど、朝はまだまだいじる余地があると思う
特に8両特急の空港行きは現状だとスジが寝すぎてるから、急行にするのもあり
78名無し野電車区:2012/11/28(水) 23:47:38.86 ID:39nQ2KKb0
>>76
SAやエア快は京急側は全形式対応してない点を考えると難しいんでは?
79名無し野電車区:2012/12/01(土) 02:05:44.52 ID:o7h99kdIO
>>77
むしろ特急羽空国内を全部急行にしても良さそうだと思う。それをやるなら、昔みたいに新逗子始発で固めるとか。

>>78
俺が言いたかったのは
高砂〜羽田空港と青砥〜三崎口は運用共通化をしてほしい
という意味だったわけだ
80名無し野電車区:2012/12/01(土) 10:38:28.17 ID:RRkAchv9i
>>79下段

なるほど、それなら賛成。
81名無し野電車区:2012/12/03(月) 14:47:42.91 ID:GD+LSgr5O
●品川発下り
00快特羽田空港
02快特京急久里浜
06普通浦賀+羽田空港
10快特羽田空港
17快特三崎口
20快特羽田空港
21普通浦賀+羽田空港
30快特羽田空港
32快特京急久里浜
36普通浦賀+羽田空港
40快特羽田空港
47快特三崎口
50快特羽田空港
51普通浦賀+羽田空港
※浦賀+羽田空港は4+6両。京急蒲田で切り離し。

●羽田空港発
00快特品川方面
06普通品川
10快特金沢文庫
20快特品川方面
21普通品川
30快特金沢文庫
36普通品川
40快特品川方面
50快特金沢文庫
51普通品川
※普通品川は6両。京急蒲田で浦賀発品川行き4両に連結。
82名無し野電車区:2012/12/03(月) 18:37:38.50 ID:WPEIsMlXO
>>80
ただ問題はダイヤに乗れないであろう3500と都営5300をどうするかだな。
83名無し野電車区:2012/12/03(月) 19:22:55.08 ID:AtE+YXS90
>>82
使わなきゃいいだろ、
西馬込〜佐倉間の京成快速にでも使えばいい。
84名無し野電車区:2012/12/03(月) 23:16:55.40 ID:WPEIsMlXO
あるいは京急線内で昼寝とか。

となりゃ3400・3700・3000だけだな。
85名無し野電車区:2012/12/04(火) 21:28:35.21 ID:+PJHqfWD0
>>79
急行だと横浜以南で普通との速度差が中途半端で、
快特・特急と普通両方の足を引っ張るから無理だと思う。
普通は南太田で10分待ち、快特は上大岡から新町まで
ずっと急行の後を追いかけるなんて状態になるのが関の山かと。

横浜以北ならそれなりに速いから、朝ラッシュ時に普通の半数を横浜以北急行にして、
C特急を新町止まりなんていうのは可能だと思うけど。
86名無し野電車区:2012/12/06(木) 02:58:38.42 ID:a+1Ep6GTO
>>85
横浜以北エア急になったら、普通車減るのが痛いなあ
87名無し野電車区:2012/12/06(木) 23:17:58.49 ID:5VqXaCWA0
>>86
横浜以南のエア急通過駅と比べると、横浜〜川崎のエア急通過駅の利用者は、
生麦を除けばかなり少ないので、混雑に関しては普通が減っても何とかなるとは思う。
もちろん不便になってしまうのは否定できないが。
少なくとも朝は生麦には止まった方が良いね。
88名無し野電車区:2012/12/09(日) 09:40:28.64 ID:RziWwGFP0
>>87
普通の本数の減少よりも途中駅での待避時間の延びの方が嫌だろうな
89名無し野電車区:2012/12/09(日) 22:12:23.50 ID:szWDJrcm0
>>88
上大岡以外に緩急接続できる駅がない横浜以南とは異なり、
上りは新町鶴見、下り新町で普通と急行の接続が可能だから、
これでカバーができれば良いけど、子安で2本連続退避とかになると最悪だね。
90名無し野電車区:2012/12/12(水) 08:31:23.93 ID:mhubLTd80
>>85
特急とエア急エア急の中間に新種別設けたらどうだろうか?
9190:2012/12/12(水) 08:32:34.24 ID:mhubLTd80
エア急と二回連続で書いてしまった、
スマソ。
92名無し野電車区:2012/12/12(水) 12:55:11.49 ID:e2dQdy3T0
00 エア快
10 青横 平和島 蒲田 空港
20 蒲田 穴守天空
30 立会 蒲田糀谷大鳥居
93名無し野電車区:2012/12/12(水) 22:45:54.78 ID:e2dQdy3T0
南エア急
00 穴守天空通過
10 糀谷大鳥居通過 

ラッシュ時は南太田退避
原則終日空港〜横浜無退避で速達化
94名無し野電車区:2012/12/12(水) 22:51:39.73 ID:e2dQdy3T0
ごめん
93は下りな
んで詰んでるのが南エア急の上り
文庫で退避すると逗子方面〜川崎、横浜の客が逃げる
上大岡で退避すると快特(特にA)がすし詰め
新町、鶴見、川崎だと空港の速達性が消える
停車駅を削るとせっかく上がった停車駅の不動産価値が下がる
両面待ちどころか全面待ち食らってる状態

なんかいい案ない?
95名無し野電車区:2012/12/12(水) 22:58:59.49 ID:e2dQdy3T0
あ、羽田24時間化に間に合う現実的なモノで頼む
96名無し野電車区:2012/12/12(水) 23:34:57.54 ID:27VVtVDj0
>>90
その新種別に特急とエア急を統合してしまうとか。
停車駅は非定期利用者の数と緩急接続で決めるとすると、
停車駅は文庫・杉田・上大岡・日ノ出町・横浜・新町・鶴見・川崎あたりかな。

>>94
(A)
>文庫で退避すると逗子方面〜川崎、横浜の客が逃げる 、上大岡で退避すると快特(特にA)がすし詰め
(B)
>新町、鶴見、川崎だと空港の速達性が消える
AもBも一言で言って横浜まで先着が必要ということだから、
AとBを別の列車が担えば解決する話じゃないかな。
横浜駅で緩急接続できるようになったら一本に繋げれば良い。

蒲田〜八景という長距離を最優等から逃げ切るっていうのはかなり無理がある。
97名無し野電車区:2012/12/13(木) 20:30:00.60 ID:TbfgecD00
>>96
特急とエア急の統合はむりでしょ、
12連非対応駅もあるし、
エア急は普通の格上げであるから普通しか止まらん状態ではまずい駅(特に仲木戸)もありそうだし。
98有馬 ◆13wx.ARIMA :2012/12/13(木) 23:21:57.69 ID:t/ZbpHZg0
>>90
南エア急をエア快急にするのだ
99有馬 ◆13wx.ARIMA :2012/12/13(木) 23:23:57.98 ID:t/ZbpHZg0
停車駅は蒲田〜文庫を逃げ切れる設定ならなんでもいい
100名無し野電車区:2012/12/13(木) 23:25:50.05 ID:PHbEHVsx0
>>98
有馬クンって横浜にぎわい座に行く時は、
井土ヶ谷(京急)逸見(徒歩)横須賀(JR)横浜(京急)日ノ出町というルート?
101有馬 ◆13wx.ARIMA :2012/12/13(木) 23:27:48.62 ID:t/ZbpHZg0
光音座じゃなくて?
102名無し野電車区:2012/12/14(金) 00:06:41.98 ID:BCOQZo6pO
現状10分間隔であるエア急を20分間隔として、空いた20分間隔に

新逗子〜金沢文庫、各駅停車、杉田・上大岡・弘明寺・日ノ出町・横浜・仲木戸・神奈川新町・京急鶴見・京急川崎・京急蒲田、京急蒲田〜羽空国際間はノンストップという停車駅で、京成のパクリとなるが、アクセス特急でも作ればいい。

(羽空国内で特急と誤乗を恐れるなら京急川崎から(まで)、種別を快特にでもすればいいし)
103名無し野電車区:2012/12/15(土) 02:49:58.84 ID:wARcW96y0
・横浜で緩急接続ができない
・快特がかなり速い
・横浜以南は以北と比べ、どの駅も満遍なく客が多い

この時点で、便利な中間種別の設定は不可能かと。

>>102
エア急と新種別が10分間隔でなくなるので、退避設備の乏しい
新町以南で普通車の退避ができなくなりそう。
104名無し野電車区:2012/12/15(土) 22:29:07.12 ID:/EdfEzHt0
>>103
10分サイクル乱すのは良くないし、
快急?は昼間は走らなくて良いでしょうな。
一部時間帯は走らせるメリットありそうだが。
深夜の終電繰り下げも望みたい、
京王も繰り下げするみたいだし。
105名無し野電車区:2012/12/16(日) 08:15:20.53 ID:z5H3RzVJ0
00 A準急 能見 上大岡 弘明寺 日の出 横浜仲木戸新町鶴見川崎蒲田 糀谷大鳥居
10 B準急 杉田 上大岡 井土ヶ谷 日の出 横浜仲木戸新町鶴見川崎蒲田 穴守天空
これの繰り返しで無退避できるか?
106名無し野電車区:2012/12/16(日) 14:24:08.57 ID:5H6poR7wO
京急百貨店へは便利なエアポート急行をご利用ください
107名無し野電車区:2012/12/16(日) 19:41:28.26 ID:u1EcpWx40
>>105
大鳥居⇒穴守とか使うときに著しく不便な気がする。。
108有馬 ◆13wx.ARIMA :2012/12/16(日) 19:50:08.94 ID:oP+KqLyz0
>>105の脳内ではエア急とは別に230形が線内で折り返し運転してるんだよ…
109名無し野電車区:2012/12/16(日) 21:28:00.19 ID:N5Vk6YhI0
>>105
昼間っから千鳥運転とかありえねえ。
110名無し野電車区:2012/12/16(日) 22:39:23.55 ID:z5H3RzVJ0
>>107
空港線は全部止めてもいいよ
朝ラッシュとか空港線でウルトラ混んでて厭気ムードすごいじゃん
150%で乗っても天空までに半分以上降りるから千鳥にしてみただけ
糀谷大鳥居の通勤客で混んでても半分の穴守天空を逃がすのが目的だし
まあ全部止めると鈍足なイメージ強いけどね
>>109
94で詰んでるの解消する為
昼間っから千鳥でもいいじゃない 京急だもの
111名無し野電車区:2012/12/16(日) 22:56:53.03 ID:K64jyioM0
>>105
それだと井土ヶ谷→横浜が2本連続退避でものすごく不便になる。
地下鉄蒔田とかJR保土ヶ谷と競合があるし、難しいかと。
現在の黄金町→上大岡は主要な利用方向とは逆向きだから、
何とかあれで許されているようなものだと思う。

逆に横浜〜空港間を特急停車駅にして文庫まで逃げ切るのもありかも。
112名無し野電車区:2012/12/16(日) 23:27:12.87 ID:z5H3RzVJ0
>>111
00 A準急 能見 上大岡 弘明寺 日の出 横浜仲木戸新町鶴見川崎蒲田 
10 B準急 杉田 上大岡 弘明寺井土ヶ谷 横浜仲木戸新町鶴見川崎蒲田
どう?
横浜〜空港間特急はなぁ
仲木戸でハマ線との接続取りたいし飛ばすと2両分のホーム伸ばしたお金ががが…
鶴見飛ばすとせっかく緩急接続して救済した普通停車駅がうぎぎ…
 
113名無し野電車区:2012/12/16(日) 23:33:41.49 ID:z5H3RzVJ0
ごめん間違えた
井土ヶ谷救済
00 A準急 能見 上大岡 井土ヶ谷 日の出 横浜仲木戸新町鶴見川崎蒲田 
10 B準急 杉田 上大岡 弘明寺 井土ヶ谷 横浜仲木戸新町鶴見川崎蒲田
だわ
弘明寺はB準急が目の前で行っても普通車乗れば井土ヶ谷でA準急おK
114名無し野電車区:2012/12/17(月) 02:00:11.05 ID:BZKt2RUU0
>>112-113
それをすると、黄金町に加えて日中利用率の高い日ノ出町や戸部からも
上大岡方面に行くのが2本待ちになって、苦情が多発するかも。

本当は南太田で接続さえできれば、南太田のみ停車で全部解決なんだよね。
次善の策として、両隣の井土ヶ谷と黄金町だけ停車というのもありなのかも。
戸部も日ノ出町も弘明寺も途中で乗り換えが可能になるし、
南太田利用者は何本通過待ちしても関係ないので、ある意味一番の痛み分けかと。
115名無し野電車区:2012/12/17(月) 09:51:37.17 ID:m6Y7m6I/0
>>114
う〜ん
日ノ出町はまあそこそこだけど戸部黄金町から下る人ってラッシュでもそんな居るかね
10分に1本普通電車確保できるし
逃げ切る必要のない区間だし能見杉田を交互停車で時間稼いでるから
下りは日ノ出町A,Bともに全停車で解決でもいいけど
116puyo-233:2012/12/17(月) 22:43:33.26 ID:510kdyfI0
エア急停車駅は
新町以北は現行同様・(仲木戸)・横浜・日ノ出町・黄金町・井土ヶ谷・弘明寺・上大岡・杉田以南各駅
仲木戸はラッシュ時のみ停車
これでいい
117puyo-233:2012/12/17(月) 22:45:59.96 ID:510kdyfI0
>>116
ラッシュ時は生麦も停車で
118名無し野電車区:2012/12/22(土) 09:00:14.03 ID:NqzhxNhK0
エア急の影響で京浜東北は客が減ったりしているのか?
119名無し野電車区:2012/12/22(土) 15:29:57.24 ID:eFih13cy0
朝ラッシュ時もエア急運転してくれ。
今後、ラッシュ時の利用者が減るようであれば
普通6−北エア急6−南エア急6−特急6−快特6のダイヤにできないか。
ラッシュ時のエア急は新馬場、鶴見市場、生麦、子安、黄金町、京急富岡
(つまり8両対応駅全部)にも臨時停車で。
120あぼーん:あぼーん
あぼーん
121名無し野電車区:2012/12/22(土) 22:42:26.66 ID:OIVEXUpn0
>>119
それ停めすぎだろ。
今は亡き阪神本線準急を思い出す。
122名無し野電車区:2012/12/23(日) 07:51:15.65 ID:zpxQxbXBO
深夜特急くらいは8両編成対応駅に全部止めても良いはず。
123名無し野電車区:2012/12/23(日) 11:20:05.96 ID:Nc0EbSw/0
深夜は改善したほうが良いな、
京急が終電早いせいで京浜東北の混雑が酷いらしいから。
124名無し野電車区:2012/12/23(日) 12:27:11.25 ID:zpxQxbXBO
名鉄みたいに車社会ならまだしも、京急の下り最終は特急にする意義がわからん。
125名無し野電車区:2012/12/23(日) 18:09:38.92 ID:jqpIqO6c0
今の車両数と設備を変えないで朝ラッシュ考えてみた
逗子からは>>105でA準急B準急(仮)
通勤時間の能見杉田 井土ヶ谷弘明寺など救済
んで
@ 5分間隔の普通車は7分30秒〜10分(減便)

空港線は糀谷大鳥居or穴守天空の千鳥
Q1 空港線相互間不便じゃね?
@で捻出した普通車を新町から上りに出庫させて本数うp7分30秒間隔
混雑が激しくキャパがギリの雑色を救済、増便したのを空港各駅停車に振り空港線相互間救済
京浜東北止まっても新子安1.5倍で救済

問題点頼む
一応これで設備維持で空港所要時間短縮、混雑分散できるかと思う
できれば混雑ウンコ状態の大森町もなんとかしたいけど無理

>>111
井土ヶ谷停車B準急逃しても直後の普通車は南太田で快特待ちだけで
A準急より前に横浜まで逃げれればいいか?
126hirosima223:2012/12/23(日) 18:37:48.27 ID:3iBvBrJX0
半年くらい朝ラッシュダイヤ考え続けて、B快特横浜→品川23分のダイヤできてしまった。
127名無し野電車区:2012/12/24(月) 01:06:00.35 ID:DdExbwQL0
ラッシュって北エア急も含めて空港線とか千鳥ってどの程度効果あると思う?
上りは各駅ごそっと乗ってくるから各駅の方が良さそうだし千鳥だと
例えば青横立会平和島←→空港線は直通は今の10分に一本から20分に一本に
なっちゃうけど…
もちろん蒲田まで出れば選択肢増えるけど
何乗っても混んでて鈍足だけど、せいぜい乗ってる時間は20分だし
10分に一本直通で乗っちゃえば終わりと
直通は1本行っちゃうと20分後だけどそこそこの混雑で
乗り換えも含めれば選択肢増えるのはどっちが負担少ないんだろうな
128名無し野電車区:2012/12/24(月) 10:10:33.86 ID:IfinLRyd0
>>121
けど、ホームを伸ばさずに輸送力を増やす為には
普通車の一部を隔駅停車化するというのもありかと。
いや、800形が132両あったにもかかわらず新1000形の6連が1300番台
(=17編成以上造ると1400番台になってしまう)なところを見ると、普通車
を毎時6本運行する分の車両だけ製造して、残りは8連の隔駅停車に
格上げする気なんじゃないかとも見えてしまう。
んで、普通→隔駅停車化で輸送力に余裕ができる分、特急・快特を12連
→8連に減車するか或いは減便すると。
129名無し野電車区:2012/12/24(月) 11:15:08.74 ID:69uVmK480
本線快特2・本線特急2、南エア特4、北エア快(蒲田停車)2・北快特4・北エア特4、普通8で
130名無し野電車区:2012/12/24(月) 12:34:17.13 ID:qtzK3TazP
現行夕ラッシュの逆パターンを朝にやったら、旧急行の二の舞になってしまう?
131名無し野電車区:2012/12/24(月) 13:41:48.13 ID:sROlh5w8i
>>128
まあ阪神旧準急方式でそれもありか。

準急
品川・青物横丁・立会川・平和島・京急蒲田・京急川崎・鶴見市場・京急鶴見・生麦・子安・神奈川新町・仲木戸・横浜・日ノ出町・黄金町・井土ヶ谷・弘明寺・上大岡・杉田から新逗子までの各駅、空港線直通列車は空港線内各停。

朝ラッシュ時は本線普通格上げで新逗子・文庫〜川崎・羽田間での運転。
ついでに浅草線内各停となる北エア急も準急を名乗らせれば浅草線各駅停車なのに「エアポート」と付く列車を全廃できる。

ただ朝は準急は南太田退避ができず、
快特や特急のスピードダウンを招くことになってしまいそうだな。
黄金町上りに通過線増設なんて無理だよな?
微妙…
132131:2012/12/24(月) 13:59:18.83 ID:S9f06XpJ0
後準急は普通と殆ど所要時間も変わらず、
退避も減らないだろうから、
準急を設定したところで快特・特急の減車はできないと思うぞ。
133名無し野電車区:2012/12/24(月) 15:34:47.15 ID:DdExbwQL0
準急停車駅多すぎじゃね
東急本線の急行が便利に見えないから湘新にフルボッコ食らったんだろ
>>131
南太田は有効長自体は8連だしスペースあるから鉄板でも敷いときゃいいっしょ
134名無し野電車区:2012/12/24(月) 15:42:57.33 ID:ocIanOKCO
>>131-132
南太田は待避線は8両対応だからホームさえ伸ばせば8連列車の停車は可能。
もっとも、そこまでするのであれば屏風浦・戸部・神奈川もホーム伸ばして普通車8連化した方がいいようなw
新町で2両分割併合ということで。
135名無し野電車区:2012/12/24(月) 17:11:51.88 ID:H/ozAtN8i
>>134
切り離しは増やすなよ、
快特の12両運転もラッシュ時のみに縮小されたんだし。
136名無し野電車区:2012/12/24(月) 17:37:36.91 ID:H/ozAtN8i
>>133
準急は速達列車としての役割は持たせず、
単にホームの長さが足りない駅を通過するための優等扱いだ。
そのため文庫から川崎まで普通を追い抜くこともなく快特や特急には抜かれまくる。

同様の手法はかつての阪神本線準急や総武線千葉以東・外房線・内房線快速でも実在するし。
前者は急行系用車両が各停用ジェットカーより加速が遅いという理由もあり現存せず、後者は昔ははそんな停車ではなかったがな。
外内房はわざわざホーム伸ばして快速停車駅増やすぐらいなら、
総武快速の房総乗り入れ廃止(変わりに京葉直通増発)してしまったほうが良かった気がする。
137137:2012/12/24(月) 17:41:14.67 ID:H/ozAtN8i
「は」が二つ続いたり誤入力が目立つな、
ごめんなさい。
138137:2012/12/24(月) 17:42:20.83 ID:H/ozAtN8i
って今度は番号ミスった、
申し訳ないです。
139名無し野電車区:2012/12/24(月) 19:34:24.92 ID:izKoAVCP0
>>134
南太田は通過線残したまま8連対応にできるんだね。
そっちのほう滅多に行かないから構造覚えてなくてさあ、
ありがとう。
140名無し野電車区:2012/12/24(月) 21:35:19.93 ID:DdExbwQL0
>>139
滅多に行かない区間で便利になるかどうか予想できんの?
あと鉄道に限らずあらゆる商品で「複雑で分かりにくい」って意見あるけど
毎日使わねーから覚えねーんだろ
141puyo-233:2012/12/25(火) 18:47:28.90 ID:dJYLOBgS0
>>134
それができれば、日中の普通は品川〜神奈川新町と金沢文庫〜浦賀に分断できる。
神奈川新町〜金沢文庫では、エア急が各駅に停車すればいい(理想:上大岡退避)
142puyo-233:2012/12/25(火) 19:01:57.74 ID:dJYLOBgS0
>>111
井土ヶ谷⇔蒔田は徒歩15分
井土ヶ谷⇔保土ヶ谷は裏道で徒歩22分、大通りなら徒歩25分
黄金町⇔阪東橋は徒歩5分
143有馬 ◆13wx.ARIMA :2012/12/25(火) 19:09:00.03 ID:i5DApQBN0
>>121
優等を通過させたかったら駅前に関西スーパーを建てると良い
144名無し野電車区:2012/12/25(火) 22:02:56.71 ID:hi3vmVIA0
>>141
それだと品川方や空港線と比較して利用者数と本数の乖離が激しいかと。
それに加えて急行が各駅停車になったエア普の前を走れば理想的かも。
急行は文庫まで余裕で逃げ切れるし、エア普は上大岡で快特と接続できる。

>>142
あそこはバスが走っており、井土ヶ谷〜保土ヶ谷は10分もかからない。
蒔田〜井土ヶ谷も信号にかからなければバスで5分くらいなので、
バス利用者にとってはどっちも選択肢に入る。
145有馬 ◆13wx.ARIMA :2012/12/26(水) 00:05:10.60 ID:bPiTKiy30
保土ヶ谷橋交差点が混んでなきゃね…
146名無し野電車区:2012/12/26(水) 01:15:57.58 ID:sSfnTTCVi
>>141
それは良くないでしょ、
杉田あたりは根岸線に客取られそうだし。
147名無し野電車区:2012/12/26(水) 21:27:41.93 ID:Zynh6C8s0
>>145
あそこは井土ヶ谷⇔保土ヶ谷方向ならそこまで時間がかからない。
狩場方に行こうとすると時間がかかる。

>>146
現在も上大岡で抜かれてるから大差ないと思う。
148名無し野電車区:2012/12/27(木) 22:57:03.69 ID:oiywk4HU0
大きくいじらなくても、エア急が南太田に停まるだけで色々と改善するかもしれない。
普通車は上大岡や新町まで逃げられて戸部・黄金町の利便性向上。
エア急と快特が対面で接続しないため急行から快特に乗り換える客が減り、快特の混雑緩和。
上大岡で快特と普通が接続して屏風浦と富岡の利便性向上、井土ヶ谷・弘明寺から横浜へも有効本数倍増。

南太田は簡単に8連対応にできそうだし、やってくれれば良いのに。
149名無し野電車区:2013/01/04(金) 15:03:23.11 ID:PEuTpJkUO
南太田停車は確かに有りかもしれない。
ホームを伸ばした上でな。

その代わりにエア急は井土ヶ谷と能見台は通過でいいと思う
150名無し野電車区:2013/01/04(金) 22:09:09.16 ID:WCsPJVCj0
南太田なんて変わる訳ねーだろ
大して客も居ねー上にどの会社も設備投資を決定する所と
ダイヤ考える所が違うから上手くいかねーのに。
会社は便利になる物に金出すんじゃなくて
金になる物に設備を出すんだよこのマヌケどもが
151名無し野電車区:2013/01/04(金) 22:28:36.10 ID:0TySXvfEO
>>149
南太田に止まって、井土ヶ谷と能見台通過とかないわ。だったら今エア急の方がマシ。
もしかして普段京急使わない人? なら分からなくもないけど…。
南太田と屏風浦を8連対応にして、日ノ出町〜新逗子各停の新種別を作る方がまだ現実的じゃない?
152名無し野電車区:2013/01/05(土) 00:15:00.44 ID:3HpT8zNui
エア急はこれ以上停車駅増やしちゃいかんだろ。
京浜東北根岸線対策も兼ねているんだろうし。

逗子エア急は上下とも川崎で本線快特と接続するようにしてほしいな。
そうすれば本線快特客は分割快特時代とほぼ変わらない所要時間で空港へ行けるし、
鶴見・東神奈川〜都心方面の客も奪えそう。
153名無し野電車区:2013/01/05(土) 21:43:33.52 ID:6aUFVF4x0
>>151
8連対応化よりは、6連化の上途中から各停の方が現実的だと思う。
日中エア急がそんな混んでいるわけではないので。

>>152
本線からの空港利用客に快特に乗ってほしくないからああいうダイヤになってるわけで、
それをやると正反対の施策になってしまう。
横浜からだと、分割快特と今のエア急では国際線ターミナル停車分を除けば所要時間は同じだよ。
154名無し野電車区:2013/01/06(日) 01:16:53.80 ID:n4NApAuL0
ドレミファインバーターが使われてる車両ってわかりますか?
155有馬 ◆13wx.ARIMA :2013/01/06(日) 12:10:05.83 ID:AX5LzQv20
南エア急は異常時に新町返しで運転整理しているみたいだけど
出来れば川崎返しで整理して欲しい所。
それが出来ないのは、蒲田ローカルの回送で引き上げが塞がってるから。
蒲田ダッシュの件といい、あのスジは何とかならんかね。

>>149
( ゚д゚)…
156名無し野電車区:2013/01/06(日) 14:09:11.77 ID:0EqdYHKN0
>>153下段
マジで?
じゃあ川崎接続だと逆に分割快特時代より早くなるわけか、
エア急も無かったあの時代のダイヤは糞だったし今のほうが良いが、
久里浜・文庫方面の空港アクセス不便にしてどうすんだって感じ。
ただA快特は2ドアクロスの2100形が運用入るわけだし快特に混雑が集中するとまずいのは確かだな。
2100形は阪急6300系みたく早期廃車→後継者は3ドアというオチにでもならないと解決しないねえ。
毎日快特運用で酷使されてるし600形とかより先に廃車されそうだな。

快特とエア急の接続は上下とも八景・川崎で行い、
エア急は京浜東北根岸線対策のため快特通過主要駅の補完を担ってもらった方が良いと思うがなあ。
157名無し野電車区:2013/01/06(日) 15:50:34.62 ID:gwVze9TCO
>>152
朝ラッシュ時にもエア急設定するのであれば朝のみ臨時停車というのは有りかと。
京急は普通車8連化する気はないようだが、普通車の一部を格上げした上で8連
対応駅全てに停めるという事なら有りかと。
いや、いつもギリギリの施設でやりくりする京急の事だから、そういう事を
やらかしても何らおかしくないと思う。
158名無し野電車区:2013/01/06(日) 17:08:28.05 ID:u14yrAXYO
>>155
蒲田止まりは3番線で降車させてから2番線へ、
蒲田始発は5番線で待避してから6番線で客扱い出来れば、蒲田ダッシュは解消出来るかな。
あとは蒲田ローカルの回送を大師線1番線に突っ込むぐらい?
無理かもしれないが…。
159名無し野電車区:2013/01/06(日) 21:32:37.73 ID:MlcG+xXM0
>>156
現ダイヤでも蒲田ですぐ反対側に快特が来るんだから、
京浜東北線対策にはなっているんじゃないかな。
下りも蒲田で快特→エア急の乗り換えはできるようになってる。

前ダイヤは川崎→文庫を逃げ切っていたけど、
前が詰まって快特がノロノロ運転だったから、
エア急の停車駅をもう2駅くらいは削らないと難しいと思う。
160名無し野電車区:2013/01/09(水) 05:20:56.12 ID:NK9XwzLJ0
南エア急は、半分を浦賀行にして欲しい。
停車駅は、文庫以南は各駅で。
161名無し野電車区:2013/01/09(水) 21:55:12.45 ID:oY31akqu0
>160
文庫以南浦賀までの各駅って8連停車可能なのか?
162名無し野電車区:2013/01/09(水) 23:33:06.10 ID:o4Q3a2vl0
>>161
延ばさなきゃ無理。
新逗子発着8連・浦賀発着6連なんて運用分けができるかねえ?
163名無し野電車区:2013/01/10(木) 18:21:24.14 ID:dRXM7ttT0
>162
ということは、>160の案を実施するには文庫-汐入は8連対応駅だけ停車にすればいいのかも。
運用分けなんてすると異常時の収拾が面倒だし。
164名無し野電車区:2013/01/10(木) 22:14:56.19 ID:LWra5UZ70
>>163
そうするとその間の駅のために普通車の増発が必要になる。
あの区間の普通車増発よりは普通・エア急全部6連化の方が現実的かと。

あと、逗子線内・浦賀方面を10分間隔にしないといけないから、
パターンを大幅にかえて文庫でエア急が普通に追い付くようなダイヤにしないと、
文庫か八景でエア急が長時間停車することになってしまうかも。
165名無し野電車区:2013/01/10(木) 23:34:12.21 ID:3c9tfX5hO
エア急をE連にすれば横浜以南各停化でき、朝もエア急を走らせる。但し生麦に停車。
朝の羽田特急は新町止に短縮、新町〜蒲田の線路容量に余裕ができ、朝の快特は横浜〜品川間が22分となる。
できるなら2000形を全てE連化する。ラッシュ時のK連はE連+E連で走らせればいい。
166名無し野電車区:2013/01/11(金) 16:48:03.83 ID:uFv6Q6DX0
お前ら人の話聞いてた?
ダイヤは如何に乗客を乗せるかじゃなくて
如何に乗客以外を勝負から降ろす(黙らす)かだって偉い人が言ってただろ
鉄道会社の内外を問わずだ
まず能見杉田(糀谷大鳥居穴守天空も)は千鳥にして八景〜蒲田を無退避にするだろ
んで横浜まで○分〜とか都心まで(乗り換え)で○分〜とか言いたい不動産屋を黙らす
んで下りは仲木戸通過で空港〜横浜無退避
横浜から各駅停車とか日ノ出町から各駅とか言ってる馬鹿は1本前の普通電車は
新町出たら上大岡まで逃げれなくちゃいけなくなるって気付け
あと横浜以南で10分に2本も普通電車イラねーだろ
167名無し野電車区:2013/01/11(金) 21:54:19.13 ID:eTchrmqRP
>>164
どのみち八景以南でダルマや4連と入り交じるから、あまり効果はなさそう
結局上りの特発に備えておくしかないっぽい(下りは来たのが6か8かで振り分ければいい)

快特を逗子線に振るという荒業もなくはないが

>>163
県立大学ェ…
168名無し野電車区:2013/01/11(金) 22:44:39.86 ID:0v81JVzW0
>>166
分かりにくいダイヤの京急は敬遠され、多少遠くてもJRを使おうってなる
169名無し野電車区:2013/01/11(金) 23:18:50.02 ID:uFv6Q6DX0
>>169
多少遠くてもJRを使おう…ってならねーYO!!
会社は通勤定期代の安い方しか支給しないの!!
定期じゃない人はスマホの携帯画面に出てくる検索結果を神の啓示のごとく
信じて家を出てくるだけなの!!
>>140の後ろ2行をもう一度よく読めよ
携帯もなく、覚える気も無い人は最初から車で行くの。
羽田以外で取り合いできる客なんて居ねーんだよ
170名無し野電車区:2013/01/12(土) 01:03:28.65 ID:2wcKJ3x70
>>165
それが一番良いと思う。朝は横浜〜蒲田で本数が多すぎるよね。
もうちょっと減らしてスピードアップしてほしい。

>>166
>ダイヤは如何に乗客を乗せるかじゃなくて
>如何に乗客以外を勝負から降ろす(黙らす)かだって偉い人が言ってただろ
その偉い人って言うのが誰だか不明だし、その人の意見に従う意味もない。

>新町出たら上大岡まで逃げれなくちゃいけなくなるって気付け
数年前までそういう電車はいっぱいあったよ。
今の普通車だって後続のエア急さえなければ、
新町から上大岡まで快特から余裕で逃げ切れる。
171名無し野電車区:2013/01/12(土) 01:04:23.31 ID:xlT9lDhv0
男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】を廃止させよう

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7
172名無し野電車区:2013/01/13(日) 16:07:17.30 ID:ctKT/iG3O
>>165
ラッシュ時は混雑するだろうからエア急は8連にすべきだろ。あと子安・鶴見市場へも臨時停車で。

南太田は8連対応化できそうだが、戸部と屏風浦はホーム延長が無理なようならやむを得ず通過するしかない。
173名無し野電車区:2013/01/14(月) 00:35:36.50 ID:cWrBMmkF0
>>172
それじゃエア急じゃなくて「準急」とすべきだよ。
174名無し野電車区:2013/01/14(月) 00:37:15.41 ID:cWrBMmkF0
>>131>>136で準急の話が出てるな。
175名無し野電車区:2013/01/14(月) 00:54:04.08 ID:yTZQGQZ10
>>172
夕方エア急が混むのは、普通を南太田で追い抜くダイヤになってるせいで
横浜から井土ヶ谷・弘明寺への客(+日ノ出町から乗る客)が10分おきのエア急にしか乗れない上、
上大岡・杉田・能見台への客(場合によっては屏風・富岡への客も)まで乗るからだよね。

>>165のように横浜以南各停ならそういうことはおこらないので、
10月以前と同様に、特急・快特8連以上、その他6連で問題なくなる。
176名無し野電車区:2013/01/14(月) 01:52:51.01 ID:6a/kl3us0
>>175
じゃあ逗子エア急8連統一を望むところだ。
177名無し野電車区:2013/01/14(月) 09:48:24.11 ID:nxgkgU7rO
>>175
南太田での追い抜きやめてもエア急を6連にしたら減車による混雑が起こるだろ。
横浜以南各停にするにしても、ホーム伸ばしてでも8連は維持すべきかと。
というか、本来なら普通車もラッシュ時は8連化すべきなんだがな。
178名無し野電車区:2013/01/14(月) 15:09:41.09 ID:yTZQGQZ10
>>176-177
もちろん乗客としては、普通車が8連になるにこしたことはないよ。
だけどそれには京急が延伸の費用を出さないといけないから、相当ハードルは高いと思う。

横浜以南で各停になっても6連ではどうしようもなく混むということなら、
昨年の10月以前の普通車はまさにその状態になってないとおかしいけど、
(一部の4連を除いて)そんなことはなかっただから、
横浜以南で各停5分毎であれば6連でも輸送力的には問題ないと思う。
179名無し野電車区:2013/01/14(月) 15:39:05.42 ID:nxgkgU7rO
>>178
横浜〜新逗子に限れば8両対応駅の方が多いし、あと3駅だけなんだけどね。
エア急新設の時も仲木戸と杉田のホーム伸ばしたんだし、戸部・南太田・屏風浦
のホーム伸ばして8連で横浜以南各停化できないか。
あと、ラッシュ時6連、昼間8連にしようとすると、昼間に使う8両編成をラッシュ時
にどうするかという問題も出てくるかと。
まさか朝ラッシュ時は車庫で寝かして昼間以降だけ運行するなんて勿体ない事は
やらないだろうし。
180名無し野電車区:2013/01/14(月) 16:12:46.01 ID:nxgkgU7rO
自己レス
現状昼間以降にエア急に使ってる2000形8両編成はラッシュ時はB快特に使ってるんだよな
もっとも、今のダイヤのままでエア急の完全8連化をしようとした場合には
朝ラッシュ時に寝かせざるを得ない8コテが発生するのかもしれないが。
181名無し野電車区:2013/01/14(月) 16:20:11.39 ID:2dDWJYWXP
4+4を含めたら山ほどあるでしょ

むしろ現行の6コテの方が、日中比率が高すぎるように思えるぐらい
182名無し野電車区:2013/01/14(月) 19:34:02.81 ID:RCwMkODS0
>>180
>>131にあるように品川発着ではない普通を準急に格上げすれば8コテも余らんだろう。
>>128にあるように1300番台ではダルマを完全置き換えできないから、
あり得なくもなさそうだ。
183名無し野電車区:2013/01/28(月) 14:58:00.58 ID:1TXJqkv9O
【鉄道】池袋〜横浜間、最速38分--東京メトロ副都心線・東横線直通新ダイヤ [01/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1358864736/
184名無し野電車区:2013/02/08(金) 15:59:57.59 ID:V+TJUSCmP
エア急ってさ、天空橋に止まってくんないかな
島に通勤するのがもっと楽になるんだけど
185名無し野電車区:2013/02/08(金) 22:33:18.06 ID:5GLitGsvP
えっ
186名無し野電車区:2013/02/09(土) 10:00:26.42 ID:1zpRxKI5O
京成都営京急で種別統一してくれんかな
187名無し野電車区:2013/02/23(土) 23:55:33.87 ID:B0IGRg+20
羽田空港〜新逗子の昼間の優等を昔のように快特か特急にできないもんかね?

エア急だと停車駅が多くて時間がかかるし、途中で本線快特に抜かれるから
どこまで先着するのかわかりにくい。

本線快特の直前に(上下線とも)空港線からの快特(空港線と逗子線は各駅停車で、本線だけ快特)8両を運転すれば
所要時間が短縮されるだけでなく、本線快特の混雑が緩和される。
188名無し野電車区:2013/03/07(木) 00:43:55.23 ID:rcxixgLi0
>>187
それじゃ京浜東北根岸線の客奪えない。

エア急が設定されてから昼間京浜東北の客減った気がするしな。
189名無し野電車区:2013/03/09(土) 18:37:01.47 ID:DI57t5SK0
A快特の品川〜三崎口までの所要時間短くしてくれないかな?
京急の快特があまりにも遅すぎるのでJRで行ける所までは行く
ことにしている
190名無し野電車区:2013/03/09(土) 19:39:17.32 ID:931kSLh10
>>189
ならば新快特新設かね?
191名無し野電車区:2013/03/09(土) 19:49:30.51 ID:UGiFcInE0
平日1525D、文庫止から羽田行の変更は可能かもしれんな。
文庫→新町は回1513、新町→羽田は1613AX〜1612Aの各スジを使用できそう。

あとは、1D・3D・7D・21Dの文庫車両交換を撤廃すべし。
5D・23Dと夕方以降の9Dは、申し訳ないが8→6連へ減車は可能
※7Dは3B→93Aからの繋がり、2100以外の車を充当
192名無し野電車区:2013/03/09(土) 21:39:39.60 ID:/6Z/qhNZ0
>>191
夕方以降のエア急の6連増加なんて勘弁してくれ
今だってパンパンなのに
だったら下り快特の文庫止まり増結止めてエア急8連化を
193名無し野電車区:2013/03/09(土) 23:41:27.93 ID:UGiFcInE0
>>192
勘違いしないでね。
>>191が言っている1D・3D・7D・21Dは、午前から通しで「8連」という意味。
1D・・・・深夜に1H列変
3D・・・・夜に3Hへ列変
7D・・・・(前述)
21D・・・・朝の69Hより列変

6連は増えないはず…
194名無し野電車区:2013/03/10(日) 01:20:43.49 ID:GelB/4U1i
>>192
快特減車はまずいでしょ、
逗子エア急8連統一は朝ラッシュ時品川発着ではない普通を準急か通勤急行に格上げし、
8連運用を増やし6連運用を減らすしかないんでは?

上で出た案の準急は8連対応駅は全て停車。
それでは意味が薄いのであればエア急ベースの停車駅設定(若干変えた方がいいかもしれんがよくわからん)で通勤急行としても良い。
195名無し野電車区:2013/03/18(月) 07:32:21.33 ID:eC7dhkJo0
快特 泉岳寺以遠−三崎口 8両 品川−金沢文庫4両増結 10分ごと 停車駅に新町追加
急行 泉岳寺以遠−羽田空港 8両 10分ごと
普通 品川−浦賀 羽田空港−新逗子 各交互に10分ごと

これの組み合わせが最強。
196名無し野電車区:2013/03/20(水) 06:38:24.76 ID:+QNH0Cv30
仲木戸〜子安の複々線化
197名無し野電車区:2013/03/30(土) 09:43:58.98 ID:Ty4BE6w1O
拝啓
198名無し野電車区:2013/04/14(日) 22:01:13.31 ID:P+v+nEaX0
通過京急の快特遅すぎ。
A快特は昔の停車駅に戻せよ。

停まればいいってもんじゃない。
199名無し野電車区:2013/04/17(水) 22:03:17.53 ID:6jmy08RQ0
快特6品川、京急川崎、横浜、上大岡、金沢文庫、金沢八景、横須賀中央、堀ノ内〜三崎口
エア快6…泉岳寺、品川、京急蒲田、羽田空港
エア急6羽田空港〜京急蒲田、京急川崎、横浜、上大岡、金沢文庫〜新逗子
普通6泉岳寺〜浦賀
普通6京急川崎〜小島新田
200名無し野電車区:2013/04/17(水) 23:10:14.95 ID:6jmy08RQ0
特急3京成上野、日暮里、青砥、京成高砂、京成船橋、京成津田沼〜成田空港
特急3京成上野、日暮里、青砥、京成高砂、京成船橋、京成津田沼〜芝山千代田
普通3京成上野〜ちはら台
普通3京成上野〜千葉中央
普通3西馬込〜成田空港
普通3西馬込〜新鎌ヶ谷
普通6…泉岳寺〜青砥
普通6京成高砂〜金町
201名無し野電車区:2013/04/23(火) 23:27:02.81 ID:IAjY1uyE0
>>195
仲木戸よりも乗降人員少ない新町入れてどうするの?
202名無し野電車区:2013/04/27(土) 00:03:58.23 ID:Ewu89WlM0
緩急接続
203名無し野電車区:2013/05/01(水) 20:59:07.77 ID:E3bLK0im0
>>201
横浜下りホームの混雑緩和
204名無し野電車区:2013/05/21(火) 18:48:23.22 ID:FaQZtEk+0
保守age
205名無し野電車区:2013/05/22(水) 22:17:55.57 ID:GS9dX77J0
東海道・京浜東北・横須賀・湘南新宿がグモ等で止まっても、
なんとかなるようにする。
たとえば、仲木戸のホーム12連対応化。
振替輸送発動時に限って、全種別停車。
206名無し野電車区:2013/05/25(土) 19:37:08.71 ID:r90pZ1XR0
>>205
東神奈川は仲木戸の他に、
東白楽も連絡運輸駅に扱ってしまえば?
振替輸送の時に分散すると思うが。
207名無し野電車区
まずは東海道・横須賀・湘南新宿・京浜東北が全部止まった時に、
京急をパンクさせない程度に流しこむ体制を作る。