【せとでん】名鉄瀬戸線14駅目【印場】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
AL全廃から半年
瀬戸電こと名鉄瀬戸線のスレッドです。

◆公式サイト
名古屋鉄道 ttp://www.meitetsu.co.jp/

※前スレ
【せとでん】名鉄瀬戸線13駅目【大森・金城学院前】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1318667139/
2名無し野電車区:2012/08/02(木) 23:36:25.41 ID:1gjXOHvy0
ごめん、タイトル?直し忘れた!!!●| ̄|_
  4000系更に増殖、赤い電車の動向が気がかりになる瀬戸電こと名鉄瀬戸線のスレッドです。

瀬戸線関係過去スレ
【せとでん】名鉄瀬戸線13駅目【大森・金城学院前】
 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1318667139/
  AL全廃から半年、瀬戸電こと名鉄瀬戸線のスレッドです。
【せとでん】名鉄瀬戸線12駅目【喜多山】
 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1298883294/
  大手私鉄標準軌最後の吊り掛けフィナーレへカウントダウン、瀬戸電こと名鉄瀬戸線のスレッドです。
【せとでん】名鉄瀬戸線11駅目【小幡】 
 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1286449236/
  4006Fの増備とAL車の廃車時期が気になる、瀬戸電こと名鉄瀬戸線のスレッドです。
【せとでん】名鉄瀬戸線10駅目【瓢箪山】 
 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1256765464/
  4000系の更なる増備と、廃車が進むAL車の動向が気になる瀬戸電こと名鉄瀬戸線のスレッドです。
【せとでん】名鉄瀬戸線9駅目【森自前】 
 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1243046314/
  4000系の更なる増備と、ついに廃車が発生したAL車の動向が気になる瀬戸電こと名鉄瀬戸線のスレッドです。
3名無し野電車区:2012/08/02(木) 23:41:26.58 ID:1gjXOHvy0
他要るかな。なお、瀬戸線過去レス保管庫は「ページが見つかりません」

霞ヶ丘も抜いたが構わんよな。
4名無し野電車区:2012/08/04(土) 19:11:32.78 ID:762SQ1Vm0
>>1


やっと俺の地元駅の出番か!
5名無し野電車区:2012/08/04(土) 22:22:02.66 ID:Mdl2QI4a0
そいえば4012Fってもう走ってるね
6名無し野電車区:2012/08/04(土) 22:39:06.74 ID:QLhnh0FAO
久々に瀬戸電に乗ったが、本当に銀が増えたな
優先席のオレンジポールにイボイボが付いたんだな
7名無し野電車区:2012/08/04(土) 22:46:13.08 ID:JC0wWjuZ0
イボイボっていうと突起っぽい
8名無し野電車区:2012/08/04(土) 22:56:46.25 ID:z4EKP5tq0
瀬戸は16本かな?全部で。
なら3/4は銀かよ・・・
まあ4000も悪くないけどね
9名無し野電車区:2012/08/05(日) 14:48:34.48 ID:ooztD+y5O
18(4001〜4012、6025〜6027、6031、6035、6601+6604)。
10名無し野電車区:2012/08/05(日) 21:04:45.24 ID:R0e2uc6g0
今日4012Fに乗ったけど、もう新車の香りしないんだな。
11名無し野電車区:2012/08/05(日) 22:55:16.09 ID:z2cH7PLoO
6600は全車解体か…
12名無し野電車区:2012/08/05(日) 23:15:27.64 ID:IUeC3vQMO
6600は黒歴史のようなもの
880も同様だったが、幹線系と支線の差別化の象徴
13名無し野電車区:2012/08/06(月) 00:14:04.14 ID:PZBzyHvD0
>>12
美濃町線を走る6000系2両編成・・・
危なさすぎクソワロタwwwww 揖斐線ならまだしも。
6600系が黒歴史なら、4000系にも同じ事が言えるね。
14名無し野電車区:2012/08/06(月) 10:37:52.24 ID:c+p2npAqO
沿線(守山区?)でたまに猿が出るらしいな
15名無し野電車区:2012/08/06(月) 11:23:10.03 ID:MPI05LIbO
>>13

50年代の新車が暖房車、黒歴史としか言いようがない
880は技術的な制約があったかも?だが
国鉄同様、幹線系とローカルで露骨に差別化していた

冷房車で他社を10年リードしていた名鉄なので、尚更目立つ
16名無し野電車区:2012/08/10(金) 20:24:54.93 ID:94h2VoOZ0
保守
17名無し野電車区:2012/08/10(金) 20:40:41.25 ID:O6vkVRiU0
6750が最高の黒歴史だろ
18名無し野電車区:2012/08/10(金) 22:19:50.72 ID:NyJwWQ3d0
6750の車体と本線系の廃車された
1000系の足まわりと組み合わせて
本線系で延命すれば良かったのに…
19名無し野電車区:2012/08/10(金) 23:39:29.02 ID:9k0XjHjF0
確かに6750系はカルダン化の準備工事はされていたが、
製造から20年過ぎているし、本線系も銀電化が進んで
いるから、カルダン改造されても数年しかもたないで
しょうね。
20名無し野電車区:2012/08/10(金) 23:49:46.14 ID:WAatZIKv0
カルダン化準備って、どんな内容が施工されてたんだろ?
21名無し野電車区:2012/08/13(月) 08:35:01.18 ID:2vOH7xWPO
「女に手を出そうとしている…」と勘違いをした社内不倫カップルの♂が運転士を執拗(約半年)にパワハラ人格否定攻撃!
運転士はノイローゼ鬱発症→●●

出世に響くので、部下の不祥事を●書課ぐるみで隠蔽工作中!
22名無し野電車区:2012/08/14(火) 00:56:01.45 ID:l46btKiq0
栄町乗入れ記念イラスト板って、2008年に運行されたのと同じ感じなんだろうか。
23名無し野電車区:2012/08/16(木) 21:49:18.89 ID:kPDBKBoBO
オワタ瀬戸 オワタ旭 オワタ一宮 オワタ星ノ宮 オワタ横須賀
24名無し野電車区:2012/08/16(木) 22:32:40.53 ID:o4wiYKbU0
6025Fは、すでに運用離脱してるんやね
25名無し野電車区:2012/08/17(金) 20:08:17.77 ID:IkGbrbed0
>>24
今年初めに交換した冷房装置の不調か?
26名無し野電車区:2012/08/17(金) 23:26:32.69 ID:cwyD/Ked0
>25
すでに車庫の一番手前で台車外されてたけど
今月中に搬出されるのかな?
27名無し野電車区:2012/08/18(土) 22:28:33.25 ID:Tceid5E80
今日夜たまたま見た3本は6000だったな
28名無し野電車区:2012/08/22(水) 12:34:56.38 ID:sNlAZFtE0
来年で瀬戸線はオールシルバーかな?
29名無し野電車区:2012/08/22(水) 15:09:30.93 ID:PiDUOAJmO
多分、来年度に新車4編成入れて置換完了じゃないかな?
再来年度以降に本線系の新車を買う金があるかが、非常に怪しい
30名無し野電車区:2012/08/24(金) 18:59:51.66 ID:WLJWxX070
踏切事故ですってね
31名無し野電車区:2012/08/24(金) 19:01:51.22 ID:qfbUUVgJ0
派手にやったなw
32名無し野電車区:2012/08/24(金) 19:01:52.40 ID:qalkThTBO
尾張旭で車が6000系の側面に接触@NHK
33名無し野電車区:2012/08/24(金) 19:20:26.12 ID:YgMhpPhQ0
34名無し野電車区:2012/08/24(金) 19:32:52.09 ID:bo6g2HkJO
どうぶつかったらあんな立て掛けたみたいになるんだ?
35名無し野電車区:2012/08/24(金) 19:43:47.91 ID:zPE/k7kT0
これが仮に修理でしばらく使えなくなっても、運用的には大丈夫なんだよな
36名無し野電車区:2012/08/24(金) 20:57:45.54 ID:1GnsbcZ+0
これ4000系だったら損傷が激しかっただろうに
37名無し野電車区:2012/08/24(金) 21:13:58.15 ID:cIlC1zjeO
再開見込みなしって…
38名無し野電車区:2012/08/24(金) 21:20:23.91 ID:t8X7Zg9O0
>>35
この事故を起こした6000系は修理しないでそのまま
廃車だろう。
もともとこの先長くない車両だから
39名無し野電車区:2012/08/24(金) 21:21:36.37 ID:ZptOFNk40
該当は栄町乗り入れ記念イラスト板をつけた6027Fだそうな・・・
40名無し野電車区:2012/08/24(金) 21:28:46.13 ID:tlsOmWX4O
>>38
6027Fは検査期限的に見てもまだまだ走る編成だったはずなんだが。
41名無し野電車区:2012/08/24(金) 22:02:54.58 ID:/4hlxH2+0
4013Fの搬入が来年度だから、それまで踏ん張るのはキツく無いか?
意地で直して復帰させる事を願いたいね…。
42名無し野電車区:2012/08/24(金) 22:06:32.84 ID:RDD7MFgv0
そんなに大した損傷じゃないのに、廃車とかあるわけない。
修理の間は6025Fを走らせるだけでしょ。
43名無し野電車区:2012/08/24(金) 22:17:10.27 ID:tlsOmWX4O
2006年に小幡6号踏切で同様の事故があったが、あれは6756Fじゃなかったか?
あと、4013Fは今年度搬入のはず。6025Fが来年2月で検査期限切れだから、搬入はその頃かな?
44名無し野電車区:2012/08/24(金) 22:26:48.42 ID:c6KXsn7G0
302号線の踏み切りはいつになったら立体交差化されるのだろうか
45名無し野電車区:2012/08/24(金) 22:29:51.34 ID:/4hlxH2+0
>>43
今年度でしたか…
それは失礼しました。
46名無し野電車区:2012/08/24(金) 22:42:05.09 ID:QKlAiKsT0
オール4000系になったら所要時間短くなる?
47名無し野電車区:2012/08/24(金) 23:08:55.27 ID:Acl6lCJj0
尾張旭以西は運転してるっていうから普段どおりに栄町から帰ろうと思ったら、
パタパタは空欄、ホームは人でごった返してて、精算窓口は行列。
18時55分ごろ1番線に6026Fが入ってきて、折り返し尾張旭止まりの普通になった。
んで58分に発車、尼ヶ坂に着くまで自動放送が尾張旭発の上りのままの設定になってた。

以上チラ裏失礼
48名無し野電車区:2012/08/24(金) 23:17:30.16 ID:t8X7Zg9O0
とすると・・・普段は名古屋方面から瀬戸線を利用している瀬戸市民は
当然JR中央線+愛知環状鉄道での振り替え輸送だよね?
49名無し野電車区:2012/08/24(金) 23:42:34.38 ID:tlsOmWX4O
>>47
尾張旭始発の普通の設定って、東大手到着前に「旭前、旭前です。左側のドアが開きます。」とか流れたりするのか?
50名無し野電車区:2012/08/25(土) 01:00:14.42 ID:qKj2L6HG0
そういや本線系の6000系はまだ廃車出てないね。
こっちはいつから廃車始まるんだろう。
51名無し野電車区:2012/08/25(土) 01:10:10.60 ID:HrHy7aPnO
廃車の優先順位は5300だろうが、4000に続いて本線系の新車が入るかが極めて怪しい
昨年春に朝ラッシュの効率化をしたので、これ以上の減車や減便は無理のような
52名無し野電車区:2012/08/25(土) 02:24:27.14 ID:q+Hiu1MM0
>>49
そう。で、清水到着前は「印場、印場です」だった。
その後に乗務してた♀レチが設定しなおしたみたいだ。
53名無し野電車区:2012/08/25(土) 08:02:44.84 ID:4jMjn9hDO
>>33
「前の車が動いてくれなくて踏み切り内で立ち往生した」
所へ電車が来て激突だそうだから、運転してた18歳男性はどんだけバカなんだと
54名無し野電車区:2012/08/25(土) 10:09:41.35 ID:6gGjjCpqO
中日新聞によると無職
55名無し野電車区:2012/08/25(土) 10:47:12.99 ID:ntRx60Kf0
どうするんだろ損害賠償
56名無し野電車区:2012/08/25(土) 12:08:15.71 ID:NIGbT23IO
さすがDQNが多い守山・尾張旭・瀬戸www 瀬戸は男のDQNは少ないのかな?
57名無し野電車区:2012/08/25(土) 12:11:09.04 ID:k6GBvtZh0
>>55
事前に踏切にある非常ボタンを押していれば損害賠償までは
請求されないはず。
でもこのDQNぶりからはボタン押してなさそうw
58名無し野電車区:2012/08/25(土) 12:21:58.40 ID:6gGjjCpqO
>>55
車の任意保険が対物無制限なら無問題
しかし、無職DQNっぽいから任意保険に入ってるか微妙だなw
59名無し野電車区:2012/08/25(土) 12:26:30.52 ID:tFwbD/QXO
>>57
事故後車の中から救出されているから、押してないものと思われ。

なんで6000なんだよ。
4000でやれよな…。
60名無し野電車区:2012/08/25(土) 17:45:56.00 ID:mHyL5LtWO
やるなよ
61名無し野電車区:2012/08/25(土) 18:06:43.35 ID:ztdXPRaY0
ナンバー93-**のコイツ、普段でも運転が荒くて迷惑してた。
特に前の車のアオリ運転。踏切でも前の車をアオってたとはw。
この事故をきっかけに尾張旭から出て行ってくれることを望む。
62名無し野電車区:2012/08/25(土) 18:16:39.65 ID:8inD1CX3O
>>61
あ、お知り合いですか。
63名無し野電車区:2012/08/25(土) 20:50:13.84 ID:ntRx60Kf0
>>61
何だ問題児だったか
本スレに堂々と番号載ってるけどなw(写真)
64名無し野電車区:2012/08/25(土) 21:58:38.41 ID:aICi4fGR0
>>57
「閉じ込められた場合は竿を車で押して出るように」
ってポスターをJR東日本の駅で見かけたことがあるが…

今回の事故の場合、竿を車で押して出ればまだ何とかなったのでは?
エンストした訳でもないようだし
65名無し野電車区:2012/08/25(土) 22:46:17.48 ID:OcdR7x0P0
>>64
踏み切りの先が車で詰まっていたのに、踏み切りに侵入した
竿と車数台を押し出せと?
66名無し野電車区:2012/08/25(土) 22:58:38.01 ID:aICi4fGR0
>>65
スマン
車が詰まってることを忘れていたorz

>>59の言うように非常ボタンを押すか、発炎筒でも焚いていれば多少は防げたはず
に訂正するわ
67名無し野電車区:2012/08/25(土) 23:53:05.02 ID:NIGbT23IO
クルマも悪いが、それよりなぜあの踏切は障害物検知装置が無いのかと思う。
隣の尾張旭1号はあるし。設置するかどうかは、通過速度で決めているのか? 尾張旭2(ロ)号は50km/h制限。
他にも、矢田2号(35km/h制限)や小幡5号(45km/h制限)、大森・金城学院前4号(70km/h)、尾張旭9号(70km/h制限)など、
なぜここに障害物検知装置が無いのかと思う踏切が瀬戸電には多すぎる。
68名無し野電車区:2012/08/26(日) 00:33:00.24 ID:ovtwnitY0
踏切から一両分も進んでないから、ぶつかったときの速度は10`とか20`だったんだろう。
上りも下りも踏切前後はストレートだから、運転士が普通の状態なら止まれる、もしくはぶつかっても今回程度の被害で済む。
とわかってるから障害検知装置つけてないんだろ。

車運転する立場からすると、カーブしていて車からは電車が見えない踏切なんで「一時停止する意味無いんじゃないのか?」と思いながらいつも渡ってる。
69名無し野電車区:2012/08/26(日) 00:39:09.06 ID:5EFi3Rax0
>>68
そういうドライバー側の思い込みが今回の事故につながったんだろうな
70名無し野電車区:2012/08/26(日) 00:49:21.93 ID:ovtwnitY0
>>69
思い込んでても流石に前詰まってるのに特攻しないだろ。
71名無し野電車区:2012/08/26(日) 01:12:04.99 ID:klAAWRtCO
>>68
尾張旭2(ロ)号は上りだと直前まで見えないよ。下りは余裕で止まれるが。
でも考えてみれば、クルマの車体に遮断かんが当たっていれば、踏切動作反応灯は点滅しないわけで・・・
あとは4000の非常ブレーキの性能を向上させるぐらいしか・・・ JR225並みにすれば桶。
72名無し野電車区:2012/08/26(日) 01:24:16.03 ID:BzJEwA1G0
踏み切り対策よりも、DQN車対策のほうが効果がありそう
73名無し野電車区:2012/08/26(日) 06:42:57.21 ID:aBXB1NQq0
81 名無しさん@13周年 [] 2012/08/26(日) 02:26:17.59 ID:I37HUtbKI [1/2]
こいつ俺のツレだわ…
免許はちゃんと持ってるけど一回事故っとる
軽自動車はタントで一応若葉マークはつけとった

83 名無しさん@13周年 [] 2012/08/26(日) 03:08:57.41 ID:I37HUtbKI [2/2]
そいつ一度駐車場に止まってる車にぶつけた時も
前から来た車がクラクション鳴らして急かしてきたから俺は悪くないって逃げたんだよね
場所はあまり言えないがデイリー山崎が近くにあるマンションだ。
74名無し野電車区:2012/08/26(日) 09:05:36.13 ID:cGc3SvL70
>>68
15〜20km/hに列車は減速していたそうだよ
75名無し野電車区:2012/08/26(日) 09:31:53.34 ID:d3X1JE5xO
踏切竿の検知の件は確かにだよなぁ。

ってことは…踏切横断後ギリギリの車の真後ろに居て、すっぽり踏切内に居たのか。

今回は「俺は悪くない」は通用しないわな。
76名無し野電車区:2012/08/26(日) 10:29:18.02 ID:L/C7Cioy0
運転士、命がけだよなあ
踏み切りに何もないことが前提で運転せざるを得ないからなあ
民間の生命保険とか入れるのか
77名無し野電車区:2012/08/26(日) 10:45:51.08 ID:EDBAPBmBO
鉄道乗務員も3K職場だからな
バスやタクシー、トラックも同じだが
78名無し野電車区:2012/08/26(日) 10:51:50.71 ID:l8pCftCwO
>>76そういう時、マスコン?を非常停止位置にして運転室から脱出って不可能なの?
直近に気付いたらともかく
79名無し野電車区:2012/08/26(日) 11:58:14.89 ID:Dq/Lte/D0
>>78
JRグループはTE押したら逃げてもよかったと思う。
常磐線での踏切事故(運転士は両足切断)で労組が問題視して変わった。
80名無し野電車区:2012/08/26(日) 12:20:58.38 ID:Le5DNWWhO
>>73
事故画像見たけどスズキのエンブレムだったよ?
81名無し野電車区:2012/08/26(日) 12:27:39.96 ID:LOOg/sH5O
>>52
なんだ、バスみたいだな
瀬戸電自動放送は
他の名鉄と違いスポンサー入るからなおさら
82名無し野電車区:2012/08/26(日) 17:29:06.65 ID:TzQh8V6c0
>>78
平田橋のときは逃げたよ
83名無し野電車区:2012/08/26(日) 18:29:23.70 ID:uWPEptJYO
でも乗務員が逃げたとか言う客もいるんだよな
乗務員だって人間なんだからいいじゃんね
84名無し野電車区:2012/08/26(日) 18:32:00.28 ID:klAAWRtCO
ク6035
モ6227
85名無し野電車区:2012/08/26(日) 21:04:08.18 ID:yms2zsrG0
>>79
東は運転士の安全を優先した運転席の設計をしてるぐらいだからな。
西や東海はあくまで乗客の安全を優先で運転士の安全は二の次。
名鉄はパノラマカーこそ安全重視の前面設計だが
一般車両は・・・・
86名無し野電車区:2012/08/26(日) 22:09:12.83 ID:L/C7Cioy0
今こそパノラマカー復活のとき。
87名無し野電車区:2012/08/26(日) 22:37:02.85 ID:Dq/Lte/D0
関東鉄道取手駅事故では乗客1名死亡、運転士は直前で飛び降りて無事だった。
88名無し野電車区:2012/08/27(月) 05:33:16.33 ID:IsaV4A0cI
>>85
かつてはAL車の高運転台改造など、踏切事故に対する何らかの対策を施していた。
(第4種踏切の数が今とは比較にならないとはいえ)
6000系の高運転台が今回は幸いした形になった。

ただ、平田橋事故は気の毒としか思えない。
89名無し野電車区:2012/08/27(月) 10:33:53.85 ID:8hpOdZusO
オイルダンパーを全先頭車につけよう
90名無し野電車区:2012/08/27(月) 10:45:00.50 ID:4TtSMjRfO
パノラマカーは、ウテシより乗客が前方にいるから
ダンプキラーとか言う装置が付いていると冷蔵庫本で見た希ガス
91名無し野電車区:2012/08/27(月) 11:02:10.49 ID:uVL6/Ofc0
念のため言っておくがダンプキラーは正式名称じゃないぞw
92名無し野電車区:2012/08/28(火) 21:43:41.62 ID:f9/+ABnOO
しかし最近は4000も6000などと同じ速度で走るようになったな。
93名無し野電車区:2012/08/31(金) 09:04:56.20 ID:WqMTBAhi0
久々に6600に当たったが、相変わらずクーラーの真下以外はクソ暑いハズレ車両だな
夏場のラッシュは運用からはずしてくれよ…
94名無し野電車区:2012/08/31(金) 23:56:45.36 ID:4kjcMNNT0
↑今年はガマンしておくれ。来年の今頃は居ないはずだから。
元々、非冷房車両に旧7000系のクーラーを転用したのだから。
95名無し野電車区:2012/09/01(土) 00:17:18.62 ID:JMyxeHDPO
やっぱ来年度は4編成投入で、今年度みたいに3月末から毎月1編成ずつ廃車か?
栄町乗り入れ35周年記念イベント(あるかどうかわからないが)には、
6601F+6604Fか、せめて60「35」Fを充てて、HMを掲出して欲しいな。
96名無し野電車区:2012/09/01(土) 10:15:52.73 ID:DUswsm2i0
>>95
言われなくともそう言う引っ掛けネタは考えてるかとww
瀬戸線職員側も6000系が居る間に系統板を使ったイベントを、
出来るだけ多くやりたいと思ってるみたい。
97名無し野電車区:2012/09/01(土) 10:50:54.87 ID:lv2a1vY0O
>>64
最近は知らないが、遮断機の部分に「サオを車で」「押して出る」っ書かれたやつがあったな。
98名無し野電車区:2012/09/01(土) 11:03:01.94 ID:qFi5MteJ0
>>97
今回は遮断機の前後にも車が詰まっていた
「サオと車を」「押して出る」と書いておくべきだったなw
99名無し野電車区:2012/09/01(土) 16:32:17.25 ID:JMyxeHDPO
>>97
今でもクルマが通れる踏切はそれ。2車線以上の場合は進出側のみ。
100名無し野電車区:2012/09/01(土) 17:23:32.01 ID:LpVUtu2NP
>>85
JR北海道も運転士の安全に気を使って、新型車は全部高運になってるな
101名無し野電車区:2012/09/01(土) 19:58:14.76 ID:tBf77W6I0
お部屋に黒●氏がアナウンス中の写真が掲載されていて吹いたw
102名無し野電車区:2012/09/02(日) 08:03:43.14 ID:JSKUnmS6O
6027F 運用復帰
103名無し野電車区:2012/09/03(月) 23:14:32.09 ID:2t8S7qst0
守山自衛隊前って前は有人駅だったの?利用者多いイメージないけど
104名無し野電車区:2012/09/03(月) 23:33:45.72 ID:IqbtsNNNO
>>93

確かに6000も6600も冷房がクソだが、16運用の時間帯は仕方ない
ヘタに突っつくと、夏休みは乗客が減るからと理由付けられて
4分毎→5分毎とか減便されるぞ
105名無し野電車区:2012/09/03(月) 23:53:19.15 ID:pMUjvVMW0
>>103
一部の時間帯を除いて有人だった
改札口に窓口をふさいだような痕跡がある
106名無し野電車区:2012/09/04(火) 00:13:25.15 ID:fXSydo74P
>>104
6R貫通は凍えるほど冷房がよくきく。
コンビニのペットボトルより冷えてるよ。
107名無し野電車区:2012/09/04(火) 00:14:41.04 ID:fXSydo74P
>>106
あ、ごめん。瀬戸電ね。
本線とは冷房仕様違う?
108名無し野電車区:2012/09/06(木) 16:48:51.49 ID:X47QTaVz0
6600は本当に冷房が効かない。
109名無し野電車区:2012/09/06(木) 16:55:39.30 ID:X47QTaVz0
>>108 6000も効かない
110名無し野電車区:2012/09/06(木) 17:30:35.06 ID:DZXadd5yO
>>107
〜17Fまではよく効くけど18Fからは効かない
111名無し野電車区:2012/09/06(木) 17:53:04.29 ID:xbLx1bJL0
6000初期車は効くけど中期車以降はあまり効かないね
そのあと省エネを謳って冷房能力が下がった6500と6800
112名無し野電車区:2012/09/06(木) 23:11:07.22 ID:VNdjVPKj0
>>108
クーラー本体に付いている2個のグリーンのランプ、2個とも
点灯している?恐らく1個しか付いていないことが多いよね。
(昔からそうだが)車掌が節電のため、1個しか付かないように
(コンプレッサーが1台しか動作しないように)操作しているから
よけいに冷房が効いていないように感じる。
113名無し野電車区:2012/09/07(金) 15:04:10.92 ID:jXaLJNGb0
せともの祭
114名無し野電車区:2012/09/08(土) 04:26:32.39 ID:S57+25Z8O
特急の弱冷房車よりマシ
115名無し野電車区:2012/09/12(水) 07:52:25.06 ID:rNKiWYiJ0
保守
116名無し野電車区:2012/09/13(木) 00:48:59.36 ID:C3RU2Bys0
6027Fはまだ出てこないね。そんなに重傷には見えなかったけど、台枠に影響あるのかな?
117名無し野電車区:2012/09/13(木) 06:55:22.95 ID:vJaYtp0Y0
>>116
はい?
9月初めに運用復帰してますけどwwww?

118名無し野電車区:2012/09/13(木) 14:19:01.76 ID:PpTJ8sJ0O
架線事故で運転見合わせ中
おーまいがっ
119名無し野電車区:2012/09/13(木) 14:20:19.04 ID:985FIvbvO
振替輸送しやがれっ!!!!!!!
120名無し野電車区:2012/09/13(木) 14:24:19.59 ID:PpTJ8sJ0O
トラックが架線ひっかけたんですってよ奥様

復旧には時間かかるよね('A`)
121名無し野電車区:2012/09/13(木) 15:14:54.95 ID:iaIYJDYDO
現場は小幡駅東側の大東建託付近。瀬戸街道との踏切は市バスが何台も立ち往生して名鉄社員とケンカ中
122名無し野電車区:2012/09/13(木) 15:25:57.02 ID:LQnVz5obO
市バスも大人げないな〜、同じ名鉄グループやんか。。。
123名無し野電車区:2012/09/13(木) 15:33:17.72 ID:mUkUap0GO
遮断棒を引っこ抜くではアカンの?

ブチ切れた市バスウテシ、遮断機を強行突破! とかなw
124名無し野電車区:2012/09/13(木) 15:38:16.08 ID:iaIYJDYDO
運転再開
125名無し野電車区:2012/09/13(木) 15:39:18.30 ID:iaIYJDYDO
なお、犯人は車ごと守山警察署に連行
126名無し野電車区:2012/09/13(木) 15:42:19.95 ID:mLCccKXE0
>>118です
藤が丘からタクシーで帰宅@尾張旭北部
栄からバスあったなーと気が付いたのはタクシーに乗ったあとですたorz

15時前ぐらいに喜多山折り返し運転が始まったらしいけど
127名無し野電車区:2012/09/14(金) 00:13:11.62 ID:lmUoXunf0
森林公園ゴルフ場系統のバスが廃止されたからこういう状況だと打撃あるな
128名無し野電車区:2012/09/14(金) 00:34:31.33 ID:4oVQtiu60
>>116
そんなことよりも6025Fが検車場の奥に引きこもって出てこないいんだが…
129名無し野電車区:2012/09/14(金) 07:07:00.99 ID:D/rXY7WC0
>>128
A6みたいに延命をしているとかしてないとか…。
130名無し野電車区:2012/09/14(金) 11:01:53.69 ID://wLDPF1O
でも結局1月か2月には廃車なんでしょ? ならばそろそろ復活しても良いような・・・ 4002F入場まで復活は無しかな?
131名無し野電車区:2012/09/14(金) 12:08:28.97 ID:t6H8agRI0
2013年2月発売予定
●A8354 名鉄6000系 瀬戸線 4両セット 17,535円
http://ngi.blog.eonet.jp/n_gauge/2012/09/micro-ace20132-82b6.html
132名無し野電車区:2012/09/14(金) 14:22:30.29 ID:AHOdQqPO0
6035Fってまだ健在?
勿論買わせていただきます
133名無し野電車区:2012/09/14(金) 16:46:50.79 ID:D/rXY7WC0
>>132
ggrks
何にも知らないのか…。
134名無し野電車区:2012/09/14(金) 18:58:53.75 ID:BFAyjW620
自称情強が来ちゃったよ
135名無し野電車区:2012/09/14(金) 19:00:14.57 ID://wLDPF1O
まぁ番号まで拘っているのはヲタと運転士と車両整備士ぐらいだしな。
名鉄は編成毎の差違があるケースが少なくないから拘りたくなるけど、
倒壊みたいに差違が皆無に等しいと拘る気がしなくなる。つーか番号見てもすぐ忘れるw
136名無し野電車区:2012/09/14(金) 21:02:28.99 ID:AHOdQqPO0
>>133
アホで悪かったな
137116:2012/09/14(金) 23:46:40.21 ID:5luKHK5N0
>>128
あ、あれ6025Fなんだ、6027Fが修理してるのかと思ってた。
138名無し野電車区:2012/09/15(土) 09:14:44.27 ID:uzUIeQOf0
>>134
そういう奴らって実際は言うほどじゃないんだよなww
まぁ、キレられるかも知れんでこれ以上は言いませんが。
139128:2012/09/15(土) 12:27:35.30 ID:PgshTQlN0
>>137
8月上旬から検車区内16stで休車中なんだけど
廃車体は、あそこで最後を迎えるから気にかかる


140名無し野電車区:2012/09/15(土) 14:51:08.53 ID:XnbhFT5EO
>>139
それは15だろ。
141名無し野電車区:2012/09/17(月) 16:25:16.25 ID:Z2zrgKevI
【社会】今池・千種の地下街に幕 来年3月めどに廃止
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012091690084133.html

頑張れ「宮前地下街」www
142名無し野電車区:2012/09/20(木) 19:27:13.00 ID:utxabGzA0
保守
143名無し野電車区:2012/09/21(金) 09:12:21.04 ID:FloP6C4rO
はんだ山車まつり板は瀬戸線にも掲出か。
144名無し野電車区:2012/09/21(金) 21:58:03.73 ID:o8DhicGy0
>>143
今日になっていきなり公式に瀬戸線掲出が出たね。
145名無し野電車区:2012/09/24(月) 10:17:32.95 ID:bmbvlbM8O
ただいま工事中?の喜多山駅は噂によると、追い越し設備があるとかないとか、 どうなんでしょうか?
エロい人 教えてください
146名無し野電車区:2012/09/24(月) 15:16:08.88 ID:Iur3vulb0
147名無し野電車区:2012/09/24(月) 18:47:25.32 ID:bmbvlbM8O
まだまだ先の話しですね 情報ありがとうございます
148名無し野電車区:2012/09/24(月) 21:29:47.22 ID:XuDZbBBfi
栄町
21:30 普通 尾張瀬戸 6025F
149名無し野電車区:2012/09/24(月) 22:03:46.44 ID:2Ft4N7O10
>>148
お、6025F復活したのか。
土日は車庫内ちょろちょろしてたから近いとは思ってたけど。
150名無し野電車区:2012/09/28(金) 00:57:03.68 ID:vR6AKfVy0
保守
151名無し野電車区:2012/09/30(日) 16:56:29.53 ID:hSvHkjOOO
CBCの台風特番内で、矢田川を渡る、6600系が映ったぞwww
152名無し野電車区:2012/10/03(水) 01:20:11.43 ID:csmHVN+60
>>145-147
十数年前に沿線住民向けに行われた説明会の資料となんら変わらないのですが。
日付は新しくなっているけど、本当に計画に変更はないのか疑問だわ。
153名無し野電車区:2012/10/03(水) 11:51:55.70 ID:pKmgMvsHO
矢田駅の沿線火災でストップなう
154名無し野電車区:2012/10/04(木) 08:05:27.54 ID:jXT76Kw5i
大森
08:02 普通 栄町 6025F
はんだ山車まつり板付き
155名無し野電車区:2012/10/07(日) 18:23:27.39 ID:mW9iMjZRi
栄町
18:25 急行 尾張瀬戸 6025F
ポケモンセンター10周年板付き
156名無し野電車区:2012/10/09(火) 12:01:17.32 ID:vURzz5Ct0
瓢箪山の上りホームの壁が強化されてる件について
せっかく背後の家が取り壊されたのにホーム自体の拡幅はしないのね…
157名無し野電車区:2012/10/09(火) 21:54:27.38 ID:STmOrUbO0
土曜日にマナカを改札機に突っ込んで逆ギレしてるジジイがいたな。
158名無し野電車区:2012/10/11(木) 01:09:52.54 ID:yheodPBSO
あぶないあぶない
159名無し野電車区:2012/10/12(金) 11:04:49.52 ID:ZtiyUs5GO
瀬戸電のお部屋の管理人、仕事しねぇなぁ。
160名無し野電車区:2012/10/15(月) 01:59:28.98 ID:5uc/+rZ60
聖教新聞のあったあたりで仮道工事中age
161名無し野電車区:2012/10/15(月) 20:32:47.35 ID:KKlYHzkd0
そうか
162名無し野電車区:2012/10/17(水) 10:11:11.63 ID:HHC91iUI0
パチパチ。
163名無し野電車区:2012/10/17(水) 10:40:40.11 ID:+BmK9Y/wI
踏切事故があるもレスなし。
駄スレage
164名無し野電車区:2012/10/20(土) 19:05:44.05 ID:xFfL+obK0
保守
165名無し野電車区:2012/10/21(日) 14:24:10.06 ID:TMe/L/JT0
保守
166名無し野電車区:2012/10/23(火) 21:58:46.64 ID:GuaNJkEG0
今日4000がセ方2両が外に出ていたが、何かあったのか?
167名無し野電車区:2012/10/24(水) 00:23:29.83 ID:PPMXfhmk0
4002が検査中だから。
168名無し野電車区:2012/10/26(金) 01:46:37.67 ID:2H2RFGdzO
旭前〜旭前〜 旭前体操♪

誰か続きヨロ
169名無し野電車区:2012/10/26(金) 11:43:26.09 ID:j1AKHWCeO
>>169
両手を広げて線路に立つと〜♪
轢かれるッ♪
旭前体操〜♪
170名無し野電車区:2012/10/26(金) 12:49:17.04 ID:+H35W7+G0
アカヒる アカヒる 赤 アカヒる
アカヒる新聞〜♪

      ○
      |├───-─┐
      |││ /  / │
      |│⌒ヽ /  │
      |│朝 ) ──│
      |├────-┘
    ∧_∧ 
    (-@∀@) 
171名無し野電車区:2012/10/26(金) 13:27:54.04 ID:4wdjwUS7O
>>169
そのフレーズ自分も前から浮かんでたwww。
172名無し野電車区:2012/10/27(土) 23:21:56.90 ID:mAb9dely0
名鉄本スレによると、
4000系製造前倒しの噂が・・・。
本線系はPS置き換えの噂が有るらしい。
PS置き換えが急務なら、来年度4000系は2本でいいかも。
173名無し野電車区:2012/10/29(月) 20:22:21.28 ID:vXgayUuw0
4013Fと4014Fが、いつ搬入されるかによって
前倒し分が決まってくるだろう。
某掲示板の書き込みを待つしか無いな。
174名無し野電車区:2012/10/30(火) 07:23:56.44 ID:auORGhEs0
ここまできたら全車両4000系に総入れ替え、スピードアップしたダイヤに。
175名無し野電車区:2012/10/30(火) 12:27:21.34 ID:kF0/rMuBO
>>174
ただでさえ遅れとるんだで今のままでいいわ。
176名無し野電車区:2012/10/31(水) 12:05:06.16 ID:050+H6dj0
路盤補強しないとスピードアップはできないだろうな
177名無し野電車区:2012/11/01(木) 06:46:27.35 ID:zsuag8Sm0
時間がかかり過ぎる。急行の停車駅減らして大増便とスピードアップ。
178名無し野電車区:2012/11/01(木) 21:17:18.86 ID:Yu3c/5TCO
新型統一で加速up!と思ったが、変電所がダダこねる?
179名無し野電車区:2012/11/01(木) 21:29:50.17 ID:5jSeTbq2O
>>178
いや、むしろ架線電圧は上がって来ているよ。これにより回生は不安定。
6000に比べて4000の制動距離が長めのはこれが理由かな?
180名無し野電車区:2012/11/02(金) 00:12:13.11 ID:PG7Hj0wG0
>>177
日中は東大手・喜多山・尾張旭は通過で

栄町→大曽根→小幡→大森ry→三郷・・・尾張瀬戸

これは速い。
181名無し野電車区:2012/11/02(金) 00:15:36.08 ID:KUna33xs0
>180
またお前か。
誰も賛同しないんだから帰れ。
182名無し野電車区:2012/11/02(金) 01:02:19.04 ID:Nb5xvhmg0
むしろ運転間隔を均等にして欲しいわ。ムラがあるよね。
上りは尾張瀬戸発のダラが、下りは準急・急行に集中し、
尾張旭発着のダラは全然使われていないイメージ・・・
183名無し野電車区:2012/11/02(金) 22:38:34.25 ID:8vELuB/b0
栄町→大曽根→尾張瀬戸
で充分
184名無し野電車区:2012/11/02(金) 23:31:10.16 ID:GtyLZN/40
東大手→尾張瀬戸
で充分
185名無し野電車区:2012/11/03(土) 00:03:21.53 ID:5NRrOTTz0
いくら速度を速くしても利用者も本数も増えないんですよ(真顔
186名無し野電車区:2012/11/03(土) 01:48:31.31 ID:9jqHbRcsO
むしろ削ることを考えよう
187名無し野電車区:2012/11/03(土) 23:48:56.84 ID:Jy/AKjR90
名鉄スレより。
>4000の今年度前倒しは1〜2編成らしい。1本は確定で1本は年度末ギリギリで
>数字見ながら調整するようだ。

だそうで。
188名無し野電車区:2012/11/04(日) 10:56:58.63 ID:776pUKo60
>>187
1〜2編成前倒しってのは、今年度当初計画の残り2編成に加えて、という意味なのか?
当初計画の2編成を現場が前倒しと勘違いしてるような気もするが...
今年度4編成だとすると、1編成入れ替えるのに1か月かかるから、年内には4013F 搬入がある?
189名無し野電車区:2012/11/04(日) 13:24:11.91 ID:fbXWPv580
来年度分を前倒しだと思うが、
今年度分なら、前倒しと言わないのでは?

もしかしたら、4013Fは年内に入るかも知れないな。
あと1ヶ月くらいで判明すると思うが。
(例の周辺住民への案内が来るかどうか。)
190名無し野電車区:2012/11/04(日) 21:29:16.22 ID:qimuVfEZ0
この路線、全部各駅停車にした方が乗客増えるんじゃないの?

地下鉄、市バスと競合する名古屋市内の人は便利になれば、瀬戸線を選ぶだろうし、
尾張旭、瀬戸の人は瀬戸線以外に交通手段の選択肢はないし。
191名無し野電車区:2012/11/05(月) 00:38:04.81 ID:s2HgKkoC0
>>190
地下鉄・市バスに乗ってる人は、パスを持ってる人とか階段の上り下りが億劫な人たちだから、端から選択肢にはならないんじゃないか?
192名無し野電車区:2012/11/05(月) 12:26:56.08 ID:ZNsz16OB0
>>190
全部各停でも良いんだが、終点まで25分以内でお願いしたい。
193名無し野電車区:2012/11/06(火) 21:43:40.97 ID:/dyIAfCUP
急行ですら31分かかるのに(各停38分、準急34分)。
ジェットカーでもいれますか。
194名無し野電車区:2012/11/06(火) 21:57:29.56 ID:Yzr2NWwmO
>>193
つ喜多山→栄町:18分
195名無し野電車区:2012/11/06(火) 22:37:35.24 ID:qFCcZQPg0
東海地震で壊滅したら、矢田川のあたりの線路引き直そうね。
196名無し野電車区:2012/11/07(水) 20:23:25.83 ID:hRur4lOm0
>>193
急行停車駅を15年前と同じにすれば急行25分で走行できるのと違うかな。
あの頃は3780系でも28-29分だったよね。
197名無し野電車区:2012/11/07(水) 21:51:24.60 ID:pF9SDtNX0
今のスジは、6RそれともAL?
4000で引いても、そんなに変わらないのかな?
198名無し野電車区:2012/11/07(水) 22:32:55.79 ID:AcvtetCj0
>>197
大きく変えるとしたら、喜多山に退避設備が出来た時にかな。
199名無し野電車区:2012/11/08(木) 00:08:52.38 ID:SVY6Jp4GO
>>197
6000・6600を基準にして、ALが+5km/h位で走っていた。速度指標は6000・6600の速度だった。4000は制動に時間が掛かるのか、そこまで速度を削ってはいない。
200名無し野電車区:2012/11/08(木) 20:19:39.20 ID:qu3sStRU0
200
201名無し野電車区:2012/11/08(木) 20:46:18.36 ID:+/tdgi220
6000が標準ということになるね
202名無し野電車区:2012/11/08(木) 20:47:16.83 ID:KXPlMET10
4000に統一されたらもうちょっとタイトなランカーブにしてもいいと思う
どうせ遅れても大したこと無いし
203名無し野電車区:2012/11/08(木) 23:20:16.48 ID:SVY6Jp4GO
>>202
それでも全線で1分短縮出来れば良いほうだろ。急行上下1本だけタイトダイヤにして「最速○分」って銘打って、あとは今のままでいい。瀬戸線は駅停車時分が短いからすぐ遅れる。
204スタンプ集めてる:2012/11/09(金) 18:28:02.03 ID:oCaeSCoXO
コレクション出来たか?!
205名無し野電車区:2012/11/11(日) 16:28:47.71 ID:MKXAC9UPO
今日中までだ…。
206名無し野電車区:2012/11/11(日) 18:39:16.29 ID:ZKuYd68dO
そこで名鉄得意の駅間引きですよ。
水野とか聾石とか要るか?
207名無し野電車区:2012/11/11(日) 19:00:14.04 ID:+1sNGZymO
つんぼいしって・・・ その世代の人ネット出来るのか?
208名無し野電車区:2012/11/11(日) 22:20:18.53 ID:oQrBQ1Cw0
「矢田(ナゴヤドーム北)」

野球開催日の16:00〜試合終了1時間後まで停車。
209名無し野電車区:2012/11/11(日) 22:56:46.27 ID:wByShofv0
来年名鉄がポケモンやらなかったら、ラッピング電車とスタンプラリーはNHKの福原遥の番組「クッキンアイドルアイマイまいん」か、
NHKのサボテンといすのキャラクターの教育番組「みいつけた」か、
NHKの「すイエんサー」の番組の中でやってるアニメ「マリー&ガリー」か、
フレッシュプリキュア・ハートキャッチプリキュア・スイートプリキュア・スマイルプリキュアと、スマイルプリキュアの次のプリキュアになるのかな
(名古屋本線系統、瀬戸線とも)
210名無し野電車区:2012/11/11(日) 23:08:15.83 ID:/NAXAPLp0
>209
お前、痛いから帰れ
211名無し野電車区:2012/11/14(水) 08:32:24.90 ID:vk4feoEK0
    ._
   /∴\
  ./∵∵∴\
 /∵∴/\|
.|∵∴∵∴|
.|∵∴∵∴| <はははは〜
.|∵ー□:□|
..(6∵∴∵ρ|   <はははは〜
..|∵\_/:|
  \∵\歯/::/    <はははは〜
   \∵_/
212名無し野電車区:2012/11/15(木) 08:29:45.21 ID:b+nSLNo70
喜多山西側でも仮線用地造成開始age
213名無し野電車区:2012/11/16(金) 17:46:29.73 ID:n1x08im50
こんど重機のえさになる6000は31か26あたりだな。
6600はヲタを集めるえさにするだろうからな。

6000と6600ともに廃車前に幌を正面に付ける話があるらしい。
6000については廃車になった6600からもってくるんだとさ。
214名無し野電車区:2012/11/16(金) 22:29:13.37 ID:yPxCSRs70
>>213
25を忘れてるぞ。25と26が検査時期が早いから多分それだろうね
215名無し野電車区:2012/11/16(金) 23:55:28.61 ID:9BzG5lUJ0
6000って先頭に幌付けて走ってた印象がないな
216名無し野電車区:2012/11/17(土) 16:22:40.74 ID:SFvV2kef0
昔はあったけど35が来るときに4両にしたんだっけな。
瀬戸線も2+2の4両だったし。

>214 25が早いのか。じゃあ次は25か26くらいだな。
217名無し野電車区:2012/11/17(土) 16:27:59.08 ID:8Ds8iK6PO
しかし6035Fを残して6032Fを廃車した理由は?
218名無し野電車区:2012/11/17(土) 16:47:22.44 ID:SFvV2kef0
35は車体載せ変えているか?
というより35って瀬戸線6000の中で一番きれいじゃないか?

27はなんともいえない感じではあるが・・・。
219名無し野電車区:2012/11/17(土) 16:49:21.22 ID:hybufu9m0
幌付き運転は前から噂には聞いてたけど本当にやるんだね

>>217
車齢と検査期限じゃないかな?
220名無し野電車区:2012/11/18(日) 03:19:19.58 ID:ZTqSXCE+O
>>218ー219
6032Fより6035Fのほうが検査期限は先だった希ガス。やっぱ車齢かな?
221名無し野電車区:2012/11/18(日) 10:31:29.89 ID:TRZv8ptA0
32には一回も乗れんかった・・・。

たぶん35が一番長生きするんじゃないですか?
222名無し野電車区:2012/11/18(日) 11:07:39.48 ID:sLtU8ZJu0
>>220
タイミング的にどちらかは必ず検査を通さないといけなかった。
6035F は重検だったのに対し、6032F は全検だったから、と想像してる。
安く済むのはどっちだ、という意味で。
223名無し野電車区:2012/11/18(日) 12:47:35.86 ID:+S2VyBET0
まさか瀬戸の6000のほうが早く消滅するとは思わんかった。
本線のやつが先にくたばると思ってたのにな。

4000ばっかになったらそれこそ瀬戸線二度と行かないだろうな・・・。
224名無し野電車区:2012/11/18(日) 14:32:45.58 ID:S0ARuEJ30
>>223
後期車よりも更新した初期車の方が最後まで残るというのはよくある例で
特に名鉄では7000系や7500系でもよくみられた現象。
更新スピードが時代の速さに追い付かなくて後期車の更新に入ろうとしたら
車齢が高くなりすぎて更新しても割があわなくったとか、
名鉄以外ではJR西日本の40N更新もそんな感じで近年は行われていないし。

瀬戸線はそれ以外にも独立した路線で余った車両の潰しが利かないというのもあるし
今更本線に戻す事も無いというのもあるからね。
225名無し野電車区:2012/11/18(日) 14:40:39.95 ID:OCooOz0X0
>>223
おうおう、もう二度と来るな
226名無し野電車区:2012/11/18(日) 17:07:26.33 ID:k06J2k0C0
瀬戸線の近代化は進んでゆくなぁ。
ちょっと前までつりかけ走っていたのに
227名無し野電車区:2012/11/18(日) 18:15:38.52 ID:JLuTF0FeO
何年か前に噂されていた、瀬戸線の六両化の話を知っている方、います?
6000の2+2の編成が入った時に、あぁ、将来の増結用に使うんだなと思った記憶があるのですが…。
228名無し野電車区:2012/11/18(日) 19:33:40.77 ID:IqI/ftQl0
尾張旭検車区に塗装設備が無いから6000は早めに全廃するんじゃない?
229名無し野電車区:2012/11/18(日) 19:46:30.72 ID:e/kDU26W0
尾張旭車庫は4000にあわせて作ったとだから塗装設備はないな。
しかし、塗らんでもお得意のパッチワークやっていればもう少しは持つんじゃない?
230名無し野電車区:2012/11/18(日) 20:43:31.36 ID:FKFhsjpa0
せとでんに栄光あれ
231名無し野電車区:2012/11/18(日) 20:54:47.06 ID:3uvn6GYK0
あんな汚い車両で金儲けなんて、関東関西の大手私鉄じゃ考えられないな。
232名無し野電車区:2012/11/18(日) 21:50:24.08 ID:kjDdbVPv0
車両の汚いだの問題じゃない。
サービスがよければいいんだよ。
233名無し野電車区:2012/11/18(日) 22:11:54.84 ID:3uvn6GYK0
瀬戸線のどこがサービス良いんだよ。バカ
234名無し野電車区:2012/11/18(日) 22:50:47.30 ID:M3Fe6TJT0
>>231
JR西が関西私鉄に入るのか微妙なところだけれど、JR西よりは全然まし。
105系500番台(WAU202搭載)に夏場乗ってみることを薦める。
車両が汚い・冷房が効かないすべて兼ねそろえている。
235名無し野電車区:2012/11/18(日) 23:09:28.47 ID:3uvn6GYK0
JRはJRだよ大手私鉄って言ってんだろ。バカ
236名無し野電車区:2012/11/19(月) 02:12:52.50 ID:aND5/FaW0
てか本当に6000に幌付けて走らせるのか?
どうも話が怪しいが…
237名無し野電車区:2012/11/19(月) 06:50:05.94 ID:9wjjGlYY0
幌付けて、客が喜ぶのか?
238名無し野電車区:2012/11/19(月) 09:40:47.24 ID:YaDOvR5a0
6000は2+2の時代でも前幌付けてなかったのに。
6600だったら前幌の印象強いが、もう外してからの方が長いんだよなあ
239名無し野電車区:2012/11/19(月) 16:18:21.61 ID:mYo7Vcdx0
客を喜ばすんじゃない。
ヲタを喜ばすんだ。

>233 誰も瀬戸線がサービスいいなんていってねえぞ
よく考えろ。バカ
240名無し野電車区:2012/11/19(月) 19:49:09.09 ID:kHm4RJAl0
ここは、瀬戸線のスレッドだろ? バカ!大バカ!
241名無し野電車区:2012/11/19(月) 21:07:47.74 ID:hDCm+N0/0
>>237
言いだしたらすべてのイベントが無駄って意味になるだろ
それに会社からしたらヲタも客に変わりないんじゃない?
ただし、一部ヲタを除いて。


個人的にはせっかく幌枠があるんだし、2両の試運転時は幌付きだったから
瀬戸線好きとしては是非ともやって欲しいけどね。

長文でスマソです…。
242名無し野電車区:2012/11/20(火) 11:50:39.61 ID:XUr56Cp1O
ヲタは客と言ってもorz
乗り鉄は半分以上はキセル常習犯だしw
撮り鉄は車でやって来て列車に一切乗らない、撮影に邪魔な物破壊&私有地不法侵入
犯罪者集団ジャマイカw
243241:2012/11/20(火) 16:56:22.49 ID:2bnyHJwo0
>>242
悪い部分を見ればそうだけど、あなたみたいにマナーを守って
撮っている人も多いはず。
犯罪をしてる奴らは抵抗してても追放されるのがこの業界じゃないかな?
244名無し野電車区:2012/11/20(火) 17:29:35.65 ID:koiXiHyH0
>>237
幌付けてイベントって、名鉄にとっては系統版を付けるのと同じ感覚で出来るよな。
恐らく廃車発生品とか、ありもの使うから特に余分な金を使わないし。
245名無し野電車区:2012/11/20(火) 20:54:08.13 ID:8UzDSQcn0
瀬戸線の運転手&車掌の人って以外に鉄道マニア多くないか?と思う。
246名無し野電車区:2012/11/22(木) 18:42:10.84 ID:vX665CTSO
dora_setoden 6027F検車区15番線入場 #setoden twitpic.com/bfbchg
約3時間前 1人がリツイート

な、なんだ?
247名無し野電車区:2012/11/23(金) 13:36:19.01 ID:aA9qb8Ut0
6027はまだ大丈夫だろ。
248名無し野電車区:2012/11/25(日) 16:21:16.63 ID:OTYRYqgd0
瀬戸線は運転が上手な方多い
249名無し野電車区:2012/11/25(日) 16:45:31.92 ID:DTWeawaPO
>>248
激しく同意。低速まで全制動投入している運転士も居るし。ただ、4000は比較的控えめな気がする。
250名無し野電車区:2012/11/25(日) 18:00:31.97 ID:OTYRYqgd0
http://www.youtube.com/watch?v=aZ0vDRIGk0k
ALでこのブレーキ操作は凄すぎる。
顔は分からないけどこの運転士今も瀬戸線にいるのかな?
251名無し野電車区:2012/11/25(日) 19:12:50.69 ID:DTWeawaPO
>>250
でも停止位置は合っているかわからんけどね。
252名無し野電車区:2012/11/25(日) 19:51:45.15 ID:9OSuyy1dO
毎年運転研修会というテスト見たいなことを全員対象でやるそうだけど瀬戸線はいわゆる繰り返し(追加)制動は減点、本線は何回繰り返し制動しても減点にならないそうだから瀬戸線運転士の方が上手いんだろうね
253名無し野電車区:2012/11/25(日) 20:39:44.22 ID:FxfKgJBA0
瀬戸線は線路もよくすれば格段に乗り心地がよくなるだろうな。
しかし、ロングレールとか使ってガタンガタンが聞こえなくなるのは嫌だが・・・。
254名無し野電車区:2012/11/25(日) 21:37:31.45 ID:DTWeawaPO
>>252
それは自動空気ブレーキ車があったからかな? 瀬戸線の運転士も追加ではないかもしれないが、
6000などで低速になるにつれてブレーキを強くする運転士が多いぞ。
255名無し野電車区:2012/11/25(日) 23:33:18.43 ID:j+UvHBeH0
>>250
凄いとは思うが、電気ブレーキがないから意外と素直な気がするな。
回生車は雨の日は空転してうまく立ち上がらなかったり、早く回生が切れて
しまうこともあって、どうしてもギクシャクした感じになるからね。
256名無し野電車区:2012/11/26(月) 01:09:37.75 ID:rIG4TLQP0
>>250
ウテシ女かと思ったわw
257名無し野電車区:2012/11/26(月) 10:17:06.94 ID:fbI6QQJA0
>>250
こっちのブレーキの掛け方の方が理想的だと思うが。
http://www.youtube.com/watch?v=mfH41YymRos
>>254
低速域で強いブレーキを掛けてるのはこの動画がそうかな?
http://www.youtube.com/watch?v=gx7bfrSXW1I
258名無し野電車区:2012/11/26(月) 10:34:46.06 ID:idXP1gvJO
>>257
そうだね。ちなみにこの運転士、あの黒●氏だなw
259名無し野電車区:2012/11/26(月) 12:47:05.52 ID:Bne5XBZB0
中央線は全緩解から込め直す運転士がいたりして最悪
微調整できないデジタルブレーキだからわっさわっさ揺られる
260名無し野電車区:2012/11/26(月) 13:14:48.81 ID:fbI6QQJA0
瀬戸線の黒●氏の運転は神。
いつも1段制動階段弛めで停車させてる。
込め直ししてる所は殆ど見た事ない。
黒●氏は恐らく瀬戸線で一番運転がプロだと思う。
261名無し野電車区:2012/11/26(月) 15:56:23.38 ID:CKffXuxZ0
>>257
今はなき6032Fだあ・・・。
262名無し野電車区:2012/11/30(金) 13:47:04.69 ID:hYYdaoz4O
最近6601F+6604Fを見ないな。走っとるんか?
263名無し野電車区:2012/11/30(金) 14:17:36.78 ID:B+N3DACQ0
昨日か一昨日か忘れたが1日中走ってたぞ
264 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/02(日) 22:37:09.19 ID:9aVfajx50
265名無し野電車区:2012/12/03(月) 10:07:30.95 ID:fX0LXXdKO
名鉄のブレーキングは電気指令式のみのやつだと
五段or六段ノッチで一段まで段々弱めて
停止のタイミングで全段ノッチという
込め直しが無いからスムーズに止まるよね
本線はこうゆう感じだけど4000も同じなのかな?
266名無し野電車区:2012/12/03(月) 13:55:09.06 ID:fhm4uwBPO
>>265
名鉄の制動は愛知県一素晴らしい。JRはカス。特に東海道線の大垣と名古屋。
地下鉄はピンキリだが、乗り心地では東山線、制動距離の短さでは名城線、精度では鶴舞線に軍配があがる。近鉄は乗らんで知らん。
267名無し野電車区:2012/12/06(木) 00:22:22.55 ID:7Odwr+Xh0
長●氏の運転は快適。
やはり瀬戸線は運転上手い方が多いな。
268名無し野電車区:2012/12/06(木) 00:36:57.53 ID:/7V+nz+p0
>>267
長●氏ってどんな人だ・・・
瀬戸電の運転士で顔と名前が一致するのは黒●氏だけだわw
269名無し野電車区:2012/12/06(木) 08:08:26.44 ID:pA8ZKDBV0
せとでんより混雑が激しいのは西日本では東山線、御堂筋線、阪急神宝線ぐらい。
6両にすれば良かったのにドル箱路線だろ名鉄は設備投資ケチり過ぎ。
270名無し野電車区:2012/12/06(木) 08:40:28.95 ID:7Odwr+Xh0
>>267
顔見難いけど、この運転士
http://www.youtube.com/watch?v=T-GgiaCvZRc
逆に俺は黒●氏を知らないww
271270:2012/12/06(木) 08:41:11.46 ID:7Odwr+Xh0
268に返答ね
272名無し野電車区:2012/12/07(金) 00:23:26.37 ID:NtC5ZZJhO
一度見たら脳裏に焼き付いて離れない黒●氏w
あれよりキャラが濃い名鉄運転士は他に居るのかどうか
273名無し野電車区:2012/12/07(金) 09:35:11.38 ID:IBtiLs550
そんなにおもろい顔しとるのか。
是非一度見物したい。
274名無し野電車区:2012/12/09(日) 13:04:15.71 ID:wERcZKDRO
大曽根12:57 普通栄町
6600
275名無し野電車区:2012/12/12(水) 01:13:11.19 ID:ytQWVhej0
とりあえず個人情報はやめとけ
276名無し野電車区:2012/12/13(木) 00:16:38.05 ID:afqEzwNJ0
6600、やはり来年の3月あたりに廃車になってしまうんだろうか?

それとも6035Fと一緒に最後まで残してさよなら運転をするのかな
277名無し野電車区:2012/12/13(木) 02:15:49.55 ID:MFP09n8e0
>>276
期限切れ順でいくと
今年度は6025→6026が廃車。
来年度からは6027→6031→6601F+6604F(6601が期限切れ)→6035でいくはず。
278名無し野電車区:2012/12/13(木) 05:59:39.57 ID:PpJh3GZaO
黒●氏って小太り?
279名無し野電車区:2012/12/13(木) 14:48:49.08 ID:LsXNoUZ4O
劇太り
280名無し野電車区:2012/12/15(土) 01:31:32.63 ID:I0W7wNQK0
>>277
ということは来年度で4000系が4本投入されれば、瀬戸線の赤電は見納めになるのか…
281名無し野電車区:2012/12/15(土) 07:52:30.97 ID:B8UYoBV30
スピードアップと増発希望
282名無し野電車区:2012/12/15(土) 11:07:52.31 ID:Wg24TF2s0
>>269
設備投資は競争の激しい路線が優先、瀬戸線のような
黙ってても乗って来る路線は後回しにされがち。
良い?例が東武野田線。
283名無し野電車区:2012/12/15(土) 19:30:15.61 ID:/qNzYsmE0
4000はVVVFが静かで好きだな。
6000系列は走行音うるさいし、
それにガタガタ揺れて乗り心地が悪い。
正直すぐ4000系に置き換えてほしい。
6000系が好きな方も多いだろうけど、
6000系はまだ本線辺りに沢山残ってるしね。
284名無し野電車区:2012/12/15(土) 21:35:13.54 ID:ICClRf5R0
>>283
瀬戸の6000と本線の6000は違うものとして
俺は考えているからまだ本線にいるからとか言う
理由で廃車にはして欲しくない。

でも利用客から見たら邪魔者だろうから仕方ないと思うけど
285名無し野電車区:2012/12/16(日) 01:20:22.32 ID:vbXrLuel0
>>284
6000の座席と4000の座席、乗車時間がそう長くない瀬戸線ではどちらが好まれるんだろうか
286名無し野電車区:2012/12/16(日) 02:30:31.85 ID:Z/amZ/eeO
非鉄の友達曰く、4000は「なんかグサグサってポール(スタンションポール)がたくさんあって座りにくい」って言っていた。
287名無し野電車区:2012/12/16(日) 08:20:27.87 ID:i9EdCz0FO
>>283

4000の方が軽いのでむしろ揺れが激しく、乗り心地悪いと感じるのは俺だけ?
288名無し野電車区:2012/12/16(日) 09:50:40.17 ID:R5T5gVhp0
4000はガラスに色塗ってあるからなんか暗く感じる。
6000は古いけれども俺から見れば明るく感じられる。
289名無し野電車区:2012/12/16(日) 10:08:24.23 ID:DWxJ5wO40
>>284
俺も同じ意見。
瀬戸の6000は、中期車登場時の面影を色濃く残した車。
ジャンパ栓やエアーホースを切られた本線のとは別物だと思う。

>>285
個人的だと微妙に硬い4000よりもフカフカな6000だけどなぁ。
290名無し野電車区:2012/12/16(日) 12:33:50.26 ID:iKSOrjT40
4000は4008Fから作りが雑になってきている。
まあ粗末な車ということだ
291名無し野電車区:2012/12/16(日) 13:13:49.20 ID:Z/amZ/eeO
そんなことよりも6600が今年度廃車って本当か(とあるツイッターより)? 25→66→26→27→31→35とか書いてあるんだが。
292名無し野電車区:2012/12/16(日) 13:26:14.39 ID:iKSOrjT40
>>291
それはない。
心配するな。やつは裏切らん。
293名無し野電車区:2012/12/17(月) 00:18:10.46 ID:BT7inevNO
>>285-286

断然4000を推す
ポールがないと、中途半端に埋まっている時、どこに座るか迷う
6000は座席位置により1人分の幅がバラバラだし、根本的に狭い
狭いので中間車の9人掛が8人になってしまい、1人が切れ目に跨がってしまう
銀の470ミリのゆとりにはかなわない
294名無し野電車区:2012/12/17(月) 22:36:28.51 ID:4gQ0xncx0
>>293
同意。
腰が悪い自分には4000系の座席がちょうど良い。
適度な硬さと着座位置で立ち座りが楽なんだよね。

関東行っても、205系とかよりも走ルンですの方が助かる。
295名無し野電車区:2012/12/18(火) 10:15:13.51 ID:VFdde6f40
4000のシートは現代人の体格に合わせて設計してあるから、座れる確率が上がるね
296名無し野電車区:2012/12/18(火) 16:51:57.62 ID:CG2TJpq90
6000に4000のシート付けてリニューアル化
297名無し野電車区:2012/12/19(水) 14:32:19.60 ID:IA/ApAVfO
瀬戸電からは外れるが、6500や100の内装をいじるなら、
ついでに座席も470ミリ幅に変えてほしかった
網棚や握り棒の取り付け位置が変わり、
届出定員も変わってくるのでマンドクセ!なんだろうけど
298名無し野電車区:2012/12/20(木) 22:55:19.97 ID:xErw/JBY0
朝、守山自衛隊前で若い娘が結構降りるけど、あの人たちはどこへ行くんだろうか?
299名無し野電車区:2012/12/20(木) 23:16:33.06 ID:Y53fxIAG0
基地のジムとか?
300名無し野電車区:2012/12/21(金) 16:48:52.58 ID:QVrdPVYp0
新しいほうが最良だが、6000のほうが心地よい。保線との相性が良いと思うな6000は。
301名無し野電車区:2012/12/21(金) 17:31:02.40 ID:aXyO2snSO
4000はノッチの段数が合っていないな。矢田→矢田川鉄橋のところどうにかならんのか。20km/hくらいまで落ちている希ガス。
302名無し野電車区:2012/12/21(金) 17:38:01.15 ID:QVrdPVYp0
>>301
プロでもないのにお前、何偉そうな事行ってるんだよ。ばか
303名無し野電車区:2012/12/21(金) 17:48:53.47 ID:aXyO2snSO
>>302
そういうお前はなんなんだ?
304名無し野電車区:2012/12/21(金) 18:42:19.58 ID:KZwKATy/0
ここは喧嘩する場じゃない。
>>302は個人意見を述べた>>301に喧嘩を売るようなことするな。
305名無し野電車区:2012/12/23(日) 19:50:34.00 ID:nkVuAq5KO
本人乙
306名無し野電車区:2012/12/24(月) 11:05:59.68 ID:q9PB0rvWO
鉄道会社に就職できなかったキモオタニートの独り言か
307名無し野電車区:2012/12/27(木) 00:01:41.28 ID:gLkxoJRF0
保守
308名無し野電車区:2012/12/27(木) 20:36:24.42 ID:8bHhzopQ0
来年1月5と6は東大手駅が混むと思う。週休2日制以降土曜朝は閑散しているが
この日は平日並みとなろう。
309名無し野電車区:2012/12/27(木) 22:20:58.89 ID:4Qmvv3NKO
6601F+6604Fが喜多山西側留置線でパンsage、年明けまでお休みかな?
310名無し野電車区:2012/12/28(金) 10:09:09.99 ID:JfDFzaew0
喜多山乗務区に車掌として友人が配属された時友人皆でお祝いして上げたのにあんまり嬉しそうじゃなかった
鉄オタとしてはやっぱり微妙なんだろうね
311名無し野電車区:2012/12/28(金) 12:58:03.01 ID:GwYKmTBSO
>>310
ん? 喜多山乗務区がいやってこと? 覚えることが少なくて良いんじゃないの?
検札が無いから客と接する機会も少ないし。区の人員数も少ないから人間関係も悪くなかったりとか。
地下鉄も1つの区で1路線担当(桜通線運転区は鶴舞線回送も担当)だし、そんなに悪くはないと思うよ。
312名無し野電車区:2012/12/28(金) 20:09:17.13 ID:6uW71YO0O
名鉄の路線網からしてみたら同じ所の往復でマンネリしそうだからな。
今なら肉声放送の機会もほとんどないし。

以前、犬山線で見た車掌が瀬戸線に居たときはビックラしたわ。
313名無し野電車区:2012/12/28(金) 22:19:30.46 ID:GwYKmTBSO
>>312
それって・・・ 左遷じゃね?
314名無し野電車区:2012/12/30(日) 00:33:00.86 ID:k+nnRryy0
ここではまだ迎春系統板のイラストに6600系ラストイヤーと書かれているという話は出てないみたいだね

でも来年度廃車なら今年の正月にラスト宣言するのは早すぎるような…
315名無し野電車区:2012/12/30(日) 19:06:42.93 ID:Dkz0dg6T0
6600系か・・
あの前面の白いスカートが好きだったな。
昔から良く乗ってた車両なので引退はとても残念。
316名無し野電車区:2012/12/30(日) 20:20:51.85 ID:A8b3JeUy0
正月は6600走らないみたいだね。
この冬が6600にとって最後の冬になるのかなぁ・・・。
317名無し野電車区:2013/01/02(水) 12:15:36.33 ID:Gsa4G20W0
9時19分発準急栄町行き
6600系でした。
318名無し野電車区:2013/01/02(水) 19:08:21.45 ID:Y0ZNvgsj0
にっぽん原風景紀行の番宣で6000系の勇姿が
319名無し野電車区:2013/01/03(木) 10:46:35.39 ID:i/AG/7jFO
いつまで古くっしゃ〜電車にこだわるの?
320名無し野電車区:2013/01/03(木) 14:07:57.17 ID:jw5ounbsO
>>319
今年の7月まで
321名無し野電車区:2013/01/03(木) 14:16:53.68 ID:+PIec5QB0
6600系いつ頃廃車になるの?
夏までは残るんだろうか。
322名無し野電車区:2013/01/07(月) 19:07:01.37 ID:WsGlzkav0
揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ
揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ
揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ
揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ
揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ
揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ
揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ
揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ
揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ
揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ
揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ
揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ
揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ
揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ
揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ
揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ
揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ
揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ
揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ
揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ
揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ
揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ
揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ
揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ揚げ
323名無し野電車区:2013/01/07(月) 21:38:05.56 ID:97Ai3pWx0
普通電車が森下駅を誤通過
http://www.meitetsu.co.jp/info/2012/1225502_1476.html
324名無し野電車区:2013/01/08(火) 00:19:59.60 ID:b0ec4tG10
カード見よ
325名無し野電車区:2013/01/08(火) 21:37:42.65 ID:YEd+MeA00
>>321
俺は答えを知ってるけど
結構な極秘情報だからな〜。

とりあえず6025Fは今月いっぱいまでだぞ。
326名無し野電車区:2013/01/08(火) 22:56:44.50 ID:B3QTVjYA0
色黒肥満体キンキン声の助役補佐を最近見かけないけど、まだ喜多山に居るの?
327名無し野電車区:2013/01/10(木) 13:37:14.20 ID:aNCKeFvA0
上げ下げ上げ下げ上げ下げ
328名無し野電車区:2013/01/13(日) 00:10:10.86 ID:Q13A7zp30
保守
329名無し野電車区:2013/01/13(日) 09:48:11.79 ID:L7J+GT9i0
疎ったなwww
最近自分は瀬戸線に乗る度に必ず6600系に遭遇する。
330名無し野電車区:2013/01/13(日) 13:23:37.26 ID:gzvKmf/P0
>>329
もうすぐ天に召される車両なんだから
ちゃんと別れを言っておきな。
331名無し野電車区:2013/01/13(日) 13:58:34.71 ID:mRDhjAEK0
>>188
やっぱり前倒しはガセっぽいな。
332名無し野電車区:2013/01/14(月) 10:45:39.13 ID:y+Gv0fJCO
>>330 6600ありがとう〜 って言うキモオタ現れるか?
333名無し野電車区:2013/01/14(月) 11:51:33.47 ID:/YaaWlfv0
>>332
大声でありがと〜なんて叫ばなくてもいいのに

まあ今後は瀬戸線にキモオタ集まること間違い無しだな。
名鉄の公式発表ある前に行ったほうがいいよ。
334名無し野電車区:2013/01/14(月) 20:28:44.50 ID:QRZmlCiL0
葬式鉄
335名無し野電車区:2013/01/15(火) 18:05:10.32 ID:CP6BHWN30
ようつべで名物女として、かなりの年配の女性がさらされていたがどんな人?
ずばり迷惑婆みたいな書かれ方だった
336名無し野電車区:2013/01/15(火) 19:23:01.48 ID:GAEye53wi
デンジャラスババー?
337名無し野電車区:2013/01/15(火) 21:19:05.53 ID:hE05cO8f0
>>335
詳しくは知らんがそういう人がいたんだろ。
あんなしょうもない動画は無視すればOK。
深く考えるな。
338名無し野電車区:2013/01/16(水) 21:06:30.26 ID:iMF0JrnQ0
保全保守
339名無し野電車区:2013/01/17(木) 23:50:06.92 ID:vcUCeKDj0
愛環との乗り換えが不便すぎ
340名無し野電車区:2013/01/18(金) 17:10:41.14 ID:NyMOQ7A00
>>339
確かに分かる。
20分くらい俺は待ってたな。
でも瀬戸市のホーム端から瀬戸線撮影しながら暇つぶした。
341名無し野電車区:2013/01/20(日) 12:03:03.43 ID:O7LY/TO10
ageage
342名無し野電車区:2013/01/21(月) 11:43:58.74 ID:9prp4/oe0
乗務区を尾張旭に移転しても良いと思う
343名無し野電車区:2013/01/22(火) 22:50:12.53 ID:aVW+H/yI0
尾張旭はもう名鉄所有の土地がないだろう。
線路上に人口地盤作るくらいしかないんじゃないのか?
344名無し野電車区:2013/01/22(火) 23:27:14.73 ID:p4nahEV9P
乗務区は喜多山の高架下、運行指令室は神宮前の新ビルに移転じゃないの。
指令は路線毎に分散しているのをすべて統合。手作業とダミ声でやってた運転整理をすべて自動化。
345名無し野電車区:2013/01/22(火) 23:40:22.02 ID:PCZrW8dj0
そういえば瀬戸線ってPTC導入してるの?
346名無し野電車区:2013/01/24(木) 07:58:14.50 ID:JYjbqzFnO
電車が「停電」で遅れる・・って、名鉄の整備不良なんじゃないの?
347名無し野電車区:2013/01/24(木) 16:29:26.94 ID:TbIER0pm0
「さよなら6600系」の引退イベントを実施!
http://www.meitetsu.co.jp/osusume/shohin/1225553_1244.html
348名無し野電車区:2013/01/24(木) 16:59:40.10 ID:F4C5zAfn0
ついに発表されたか・・・。
3月に廃車になるのは分かってたけどこうやって発表されると
なんか寂しいな・・・。
349名無し野電車区:2013/01/24(木) 19:27:30.38 ID:xnz45ARg0
今まで見向きもしなかった葬式鉄が集まりそうだね。
自分は昔から好きだったけど。
350名無し野電車区:2013/01/24(木) 21:35:33.27 ID:5+hUzwOr0
10年以上撮り続けた思い入れある車両に葬式鉄が
群がるのは気分良くない。
6750系みたいにイベントの後、数日間運用に
入ってくれると静かに最後を送り出せるのだが…
351名無し野電車区:2013/01/24(木) 21:47:13.47 ID:AqtlK42V0
検車区内で撮影ってことは、車庫の中なのだろうか。
それともこの前のA1A2の時のように、4000でブロックするのか。
352名無し野電車区:2013/01/24(木) 21:53:08.54 ID:qedndMLfO
屑が消えて少し落ち着いたと思ったら、またヲタ祭りか
こっそりと離脱させればよいものを…
353名無し野電車区:2013/01/24(木) 21:53:24.36 ID:88lvMBdZ0
ほんとに葬式鉄は鬱陶しいな。
お願いだからもう葬式鉄は来て欲しくない。つっても無理だけど。

>>350
葬式が集まるから余計なことはいえないけど
多分、引退後運用アル。
354名無し野電車区:2013/01/24(木) 21:56:13.34 ID:GLZWzfsG0
>>353
>>多分、引退後運用アル。
吊り革狩っちゃうのに?
355名無し野電車区:2013/01/24(木) 22:20:09.89 ID:5+hUzwOr0
>>353
搬出の日を見たら無さそうだよ。
356名無し野電車区:2013/01/24(木) 22:41:24.39 ID:NQt0T8is0
葬式鉄だけでも十分鬱陶しいのに、懐古厨まで発生するからな。
名鉄といえば赤い電車だ!4000系は味気がない、乗る気にならんとか喚きだすジジイとか
357名無し野電車区:2013/01/24(木) 22:56:34.43 ID:dUE1niHBO
>>356
俺は案外、6750が引退した時はショックは少なかった。たまにYouTubeで見るととてつもなく懐かしくなるが。最後の赤電が引退する時のほうがショックが大きいかも。
358名無し野電車区:2013/01/24(木) 23:18:50.98 ID:NQt0T8is0
>>357
懐古厨についてググった方がいいよ
359名無し野電車区:2013/01/24(木) 23:47:40.40 ID:0aRjJM5o0
6600引退でK田氏はモチベーションガク下がりだろうなw
360名無し野電車区:2013/01/25(金) 12:20:02.03 ID:ohmEr7mu0
【愛知】「ロクロク」3月3日引退 名鉄瀬戸線の専用車両
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20130125/CK2013012502000040.html
361名無し野電車区:2013/01/25(金) 15:24:45.69 ID:hgp6w37R0
みんなにお知らせ。
6600系引退ムードだけど6000も2月に6025Fが
引退するよ。
362名無し野電車区:2013/01/25(金) 17:35:31.48 ID:NvmYwqKW0
6600は最後の1編成だからなぁ。6602F+5Fや6603F+6Fが引退したときは話題にならなかったし。
俺は6025Fも好きだぞ。あとは27Fとか35Fかな。23F、24F、32Fも好きだった。
6600といえば、クーラーも特徴のひとつだが、さよなら運転では使用するんだよな?w
363名無し野電車区:2013/01/25(金) 18:11:54.31 ID:duRA18O50
「つり革狩り」って盗り鉄を煽るようなイベントって下品だね。
364名無し野電車区:2013/01/25(金) 18:42:15.45 ID:r5p0xWsJ0
最後まで残るのは6035Fの確率が高い。
31Fも比較的最後まで残りそうだね。
27Fは26Fが廃車になったら次の廃車候補になると思うよ。
365名無し野電車区:2013/01/25(金) 20:31:38.91 ID:S/K+Y7q30
>>360
30年は瀬戸電使ってるが、ロクロクという呼び方は初めて聞いた
366名無し野電車区:2013/01/25(金) 21:33:22.50 ID:pHXrD6KV0
>>365
俺はロクロクと呼んでるぞ。
6750もロクナナゴーマルっていってたなあ。

あぁ、あのころの瀬戸線に帰りたい・・・。
367名無し野電車区:2013/01/26(土) 02:09:34.84 ID:vuHw6NeCO
>>365 自分も3770や3780時代からよく利用したが、ロクロクなんて呼び方、初めて聞いたわ。
国鉄電機みたいな呼び方だな。
368名無し野電車区:2013/01/26(土) 09:26:17.26 ID:gK2/dubZ0
どうでも良い話だけど
ラッピングするなら、
オリジナル6600が見れるのは
後、少しだよな
369名無し野電車区:2013/01/26(土) 09:50:55.60 ID:m1mZ+k7k0
地下鉄の黄色いのが廃止になって初めて「黄電」てきいたし
記者がたまたまそこらにいるマニアが言ったのをきいて
みんなそう言ってる事にしているだけじゃないかね。
370名無し野電車区:2013/01/26(土) 10:07:18.41 ID:3GXZO+560
>>368
オリジナル6600は正面に幌が付いているって言っておきたいなあ。
幌付けてさよなら運転するような感じだったけど
結局幌なしか・・・。
それともさよならステッカーと一緒に取り付けるか?
371名無し野電車区:2013/01/26(土) 10:09:48.39 ID:prd/R3QVO
最初は、幌どころか幌枠もなかったような…
それにしても、今の廃車体同然の姿は見てられない
こっそりと安楽死させてあげたい
372名無し野電車区:2013/01/26(土) 10:55:42.01 ID:3GXZO+560
>>371
もっと汚れた車両だって瀬戸線にはあるぞ。
6027Fなんて結構なパッチワークだからなあ。
373名無し野電車区:2013/01/26(土) 11:26:05.72 ID:dxUciqM50
オリジナル6600なら窓枠無塗装だなw
374名無し野電車区:2013/01/26(土) 11:31:42.88 ID:gK2/dubZ0
>>370
あ、そうか前面でしたね。サンコス
確か栄町デビュー時前面してなかったっけ?
あんな感じは無いと思いたい
375名無し野電車区:2013/01/26(土) 14:52:10.02 ID:vvR6H+Au0
>>373
それ忘れてた。
でも廃車まで約1ヶ月の車両に新たな塗装をするほど
名鉄はバカじゃないからなあ。

誰か6600を買い取って保存してくれる人いない?
376名無し野電車区:2013/01/26(土) 16:30:00.07 ID:L06oiUhMO
名鉄はバカだよ。7011F白帯化から2ヶ月余りで定期運行終了、1年未満で廃車。7711Fも然り。
377名無し野電車区:2013/01/26(土) 21:31:43.99 ID:AQ4USO/WO
>>375大井川鐵道とか
てか、東急とかのトンキン鉄道車両ばかり地方鉄道走るんだ(たしか琴電に名市交の車両あるくらい)?
名古屋の鉄道会社の車両頑張れ
378名無し野電車区:2013/01/26(土) 21:36:39.50 ID:P7llckcg0
>>377
>>トンキン鉄道車両
こんな言葉を使って他者を貶める奴に頑張れといわれても…
379名無し野電車区:2013/01/26(土) 21:41:45.59 ID:PiZG65xe0
けどほんと名鉄って最近他社に車両譲渡しないな。
どの車両も製造から20〜30年たってるし
鋼製だから買い手がないのか・・・。

とりあえず、他社に譲渡しないなら
自社で保存するとかできないのか名鉄よ。
380名無し野電車区:2013/01/26(土) 22:03:08.98 ID:wk5hRBwQO
6750の顔はなんとなくかわいかったな…
381名無し野電車区:2013/01/26(土) 22:06:53.10 ID:/LB8aDNS0
えちぜん鉄道は6000か6600期待してたんだけどなぁ。
結局飯田線の119系だったけど。
382名無し野電車区:2013/01/26(土) 22:19:39.96 ID:BNjx41GdO
>>376
その馬鹿に釣られて追いかけてたんだろ?イベントを担当してた営業たちの思う壷だわな
383名無し野電車区:2013/01/26(土) 22:28:40.87 ID:L06oiUhMO
>>382
だからこそ、運用範囲が広い時期から白帯化して、もっと釣って欲しかったんだよ。
最後のほうのやっつけ仕事っぷりは最低だろ。なんだミュージックホーン豊明号って。
384名無し野電車区:2013/01/27(日) 08:28:01.56 ID:oLasajYk0
大森
08:26 準急 栄町 6025F
385名無し野電車区:2013/01/27(日) 09:48:02.97 ID:nyCieDtrO
>>369

黄電はマニアだけじゃなく一般客も使ってたよ、高校の時夏の部活帰りに黄電来るとみんな「なんだ黄電かよ、クーラーないから銀電待つか」ってよく言ってた
386名無し野電車区:2013/01/27(日) 10:20:49.37 ID:LI+scDSo0
みんな6000や6600のことを赤電て言う?
俺はたまに使うけどあんまり聞いたことないからなあ。
4000が出てきたときから銀電と赤電て呼んでた。
387名無し野電車区:2013/01/27(日) 11:02:16.07 ID:K54jVLNaO
>>366
来たな無い物ねだりの懐古厨
388名無し野電車区:2013/01/27(日) 14:39:32.56 ID:xU/SM6r10
6025F もしかして今日で運用離脱?
389 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/27(日) 14:47:15.13 ID:IhbEk2fS0
俺もロクロクとか初めて知ったわ
俺の中ではスカート付きって呼んでる
390名無し野電車区:2013/01/27(日) 15:29:13.91 ID:5aHOwh9J0
>>388
今日じゃないよ。
来月の14日に搬出だから。
でもいろいろあって変更する場合もあるんじゃない?
391名無し野電車区:2013/01/27(日) 18:22:47.45 ID:cT8AsmCLO
6600のスカートをまだ残ってる6000に付けてほしいな
本線系でも良いから
392名無し野電車区:2013/01/27(日) 21:01:11.96 ID:6IMttAHY0
>>391
そんな事してどうするんだよ
無意味
393名無し野電車区:2013/01/27(日) 22:16:38.81 ID:ulIikQck0
>>391
そもそも本線の6000は電連が付いているから
付けれないと思うよ。
394名無し野電車区:2013/01/27(日) 22:26:34.69 ID:Zd6YZ5q4O
そんなことより最後に6000を2連化して団体で走らせて欲しい。撮り鉄のエゴです、すんまそん。
395名無し野電車区:2013/01/28(月) 00:38:29.89 ID:OODDTZVT0
>>384
thx
396名無し野電車区:2013/01/28(月) 12:08:16.44 ID:bVfqDFMAO
昨日、久々瀬戸線行ったら、栄町17:40に6601Fと6025Fが並んだのには感動した。
相変わらず走り出しはマイルドなモーター音してますな。
397名無し野電車区:2013/01/28(月) 12:51:33.85 ID:Jm5hNyUQi
C-1000形コンプレッサーの大合唱が聞けるのもあとわずかか。
398名無し野電車区:2013/01/28(月) 13:23:01.81 ID:EB/UpmeJO
6600の週検査って月曜日だよね〜?
399名無し野電車区:2013/01/28(月) 15:55:07.26 ID:1lpGf8Z30
>>396
前、尾張瀬戸の留置線で並んだのを撮ったことあるよ。
まだあのときは6000系なんていくらでもあったのに。
400名無し野電車区:2013/01/28(月) 20:20:54.65 ID:82sKw0Ql0
6600の週検査は火曜日だよ。
明日は朝ラッシュ時だけの運用かも。
401名無し野電車区:2013/01/28(月) 20:31:01.90 ID:oVZw7LuH0
昔は朝ラッシュに喜多山行き普通ってあったな。
A1で乗った覚えがある。
402名無し野電車区:2013/01/29(火) 01:35:21.65 ID:r2mv3Cll0
>>386
「名鉄電車は赤色」が常識だったから、あえて「赤電」なんて言い方はしなかったなぁ。
おいらにとって「赤電」は遠州鉄道の車両の呼び名だな。
403名無し野電車区:2013/01/29(火) 07:02:43.17 ID:Ic+806C90
今日で6025F離脱とか噂で聞いたけど果たしてどうなるか…。
404名無し野電車区:2013/01/29(火) 08:01:53.23 ID:ulw9KE4N0
>>402

おれも「赤電」と聞くと遠鉄を思い出す
地元で浸透しているし、会社側も半ば公式に言ってる

その昔、関か美濃の辺りで赤電という言葉を聞いた気もするが、
美濃町線と越美南線を区別するために言っていたかもしれない
405名無し野電車区:2013/01/29(火) 09:11:20.89 ID:+t4U7SABO
>>397>>399 そうだね。昭和生まれの自分なんか6000とともに育ってきた感があるから。ついに来るべき時が来たって感じだね。
常磐線沿線に住んでた時は、常磐線中距離415系のローズピンクをみんな赤電といっていたよ。

あと、6Rのコンプレッサーっていい音色だよね。
406名無し野電車区:2013/01/29(火) 09:30:44.85 ID:fgZBeIJ50
最近6000や6600に当たると意識して乗るようになった
でも6000は三河線とか行けばいくらでも乗れるんだよな…w
407名無し野電車区:2013/01/29(火) 14:09:36.58 ID:vYMKzabW0
>>404
俺、関市の住民だっから名鉄の電車をたまに赤電って言ってたなあ。
だから6000や6600のことも赤電って言ってしまうんだよなあ。
銀電と赤電と確かに呼ぶわ。これって田舎根性丸出し?
408397:2013/01/30(水) 00:29:58.85 ID:q+kV/IQh0
>>405
同じC-1000でも、415系白電や113系とかとは微妙に
音色が違う希ガス。
6Rのは起動時のボコボコ音が強調された感じ。

ちなみに、今は亡きA6の
「ギュオン!ジキジキジキ…」
て音も好きだったな。
409名無し野電車区:2013/01/30(水) 09:26:49.83 ID:75yQP7yOO
>>408 コンプレッサーの音が好きな人、話わかります。
軽快な6Rのも心地いいし、ALなどのはブレーキ弁通した時のブゥ〜ってオナラの様な音も愛敬あるし、その後のチキチキチキチキみたいなゆっくりした音もいい。(自己流表現だが)
逆に6750や7300でも6Rと同じのに更新されのは凄い違和感があった。
410名無し野電車区:2013/01/30(水) 12:27:37.13 ID:JeH8ITSPO
>>403

栄町12:30発 普通瀬戸 6025F
411名無し野電車区:2013/01/30(水) 14:36:35.84 ID:Rd3V0T8K0
>>409
7300系のCPはC-1000(直流)
6750系のCPはC-1000(交流)だった
412なまえをいれてください:2013/01/30(水) 16:09:07.97 ID:iasyWt6W0
昔6750系が来るのか6000系が来るのか6600系が来るのかを
ホームで待っている間いつもワクワクしてた覚えがある。
413名無し野電車区:2013/01/30(水) 17:09:23.66 ID:0uAG/Y6P0
>>412
俺もそういうのあったな〜。
6750がきたら大吉
6600は中吉
6000は小吉
4000は凶みたいなかんじだった。
414名無し野電車区:2013/01/30(水) 19:01:03.63 ID:aPi8mokH0
3780とか3730・3770がいた頃の方がワクワクだった。
3780・6600・6650・6750の頃が一番かな
415名無し野電車区:2013/01/30(水) 19:02:10.54 ID:RYUYrlcy0
やっぱりトランパス導入前の瀬戸電が一番楽しかったな。
416名無し野電車区:2013/01/30(水) 19:55:08.83 ID:yRcYW1d+0
>>414
で、2両と4両が存在していた頃な。
417名無し野電車区:2013/01/30(水) 20:58:23.53 ID:q+kV/IQh0
>>411
同じ交流駆動のC-1000でも、A1A2だけは違う音してたね。
「ギュオン!ビョコビョコビョコビョコビョコ…!」
てな感じで、とにかく爆音だった希ガス。
418名無し野電車区:2013/01/30(水) 22:38:05.17 ID:kVWd0ZGm0
「シューーーーー、カン!」と電磁弁(?)の動作音も印象的でした。
419名無し野電車区:2013/01/30(水) 22:39:51.24 ID:OyTqz7600
>>418
あったな〜。あれもなかなか懐かしく感じてしまいますわ。
420名無し野電車区:2013/01/31(木) 01:24:13.59 ID:djPGAQtf0
緑色の車両の頃の瀬戸電が一番楽しかったな。







おっさん乙、と言わないで。
421名無し野電車区:2013/01/31(木) 03:58:43.93 ID:l778FaAS0
爺さん乙
422名無し野電車区:2013/01/31(木) 09:21:56.74 ID:FXW9LCUFO
>>414 2両もあった時代より90年代の6000が転入するまでが一番思い入れがある。3730.3770.3880.6600時代、もしくは6750入線辺り。
冷房率アップの為、3730.70+3880で組成されてたね。6750の入線は(動態保存の810を除けば)本線最後の旧型AL3850の生まれ代わりが来てくれて、床の薄い新製車体に大爆音で感激したものでした。
4232月20日から始まる銀座松屋デパート世界のカメラ市中止しろ!:2013/01/31(木) 09:32:54.93 ID:ZOfTKtXZ0
424名無し野電車区:2013/01/31(木) 10:06:34.68 ID:yrmfqK2H0
>>422
3880形じゃなくて3780形じゃないの?
違った?
425名無し野電車区:2013/01/31(木) 16:56:50.43 ID:P1OBKzb10
>>424
3780系で合ってるよ
末期の昼間は急行運用にしかついてなかったのかな、旭前→印場利用者の俺はなかなか乗る機会がなかった
426名無し野電車区:2013/01/31(木) 17:44:39.62 ID:Pac+MGOLO
そもそも3780は印場駅に(ry
427名無し野電車区:2013/01/31(木) 18:23:48.89 ID:TgMbI0bsO
長く続いた半分冷房編成が懐かしい
初めて乗った時、天井の出っ張りをクーラーと勘違いしたっけ?
夏に窓を開けると、地下線ではまさに轟音だった
本線系と違って、窓全開で風を浴びる楽しみはなかったが
428名無し野電車区:2013/01/31(木) 18:49:49.84 ID:Pac+MGOLO
さよなら6025F
429名無し野電車区:2013/01/31(木) 19:03:54.42 ID:WPP51DeR0
4000のVVVF中々良いな。
430名無し野電車区:2013/01/31(木) 20:50:16.29 ID:MmyF6HiJ0
>>426
通過・停車しているはず。
印場駅復活 1995年12月22日
3780系引退 1996年5月下旬
431名無し野電車区:2013/01/31(木) 21:05:20.50 ID:V3XJdt2o0
話題を遮ってスマソm(__)m
気になったんだけど、6600系のさよなら装飾はステッカーでやるの?
そうだとしたらある問題が発生する様な気がするんだけどさ…
432名無し野電車区:2013/01/31(木) 21:12:30.11 ID:yrmfqK2H0
どんな問題?
433名無し野電車区:2013/01/31(木) 21:21:17.76 ID:3vJ7tFebO
雨で剥がれる
キモオタが剥がして持ち帰る、イタズラされる
とか?
434名無し野電車区:2013/01/31(木) 21:26:28.93 ID:V3XJdt2o0
>>432
前に水性塗料(今の6600系と同じ塗料)を使って塗装した
6035Fに車体広告を貼ったら数日でほとんど剥がれたって事があったからさ…

それを忘れてステッカーをやってしまうと想像通りの事になるのでは…?
って、ふと思ってさ

もちろん、そんな事は無いと思いたいんだけどね
435名無し野電車区:2013/01/31(木) 21:40:46.31 ID:ICPWQ7tH0
>>434
6750が引退のときは2次車がステッカーだったから
たぶん6600もステッカーだね。
まあはがれないようにするだろうから心配は要らないと思うが
どんなデザインだろ。楽しみ。
436名無し野電車区:2013/01/31(木) 23:13:36.42 ID:Pac+MGOLO
>>434
それは俺も気になった。明日や明後日雨だしw 剥がれるに一票www
437名無し野電車区:2013/02/01(金) 14:50:09.50 ID:fwVgfzsZ0
明日の、入場券何時に行ったら
買えるかな
438名無し野電車区:2013/02/01(金) 16:12:58.33 ID:kiUF78NX0
本当に6000系めっきり減ったな。
つい1年前までは駅で並ぶ事が普通だったのに
最近では出会える事自体が貴重になってきたわ。
439名無し野電車区:2013/02/01(金) 16:37:05.49 ID:eqU9sNTc0
今日は6031と6035は確認済み。
あと1本6000走ってるけど番号は分からない。
440名無し野電車区:2013/02/01(金) 16:42:48.71 ID:eHS9MbBV0
アンケートの協力お願いします!
宜しくお願いします。

都市圏の近距離電車内の飲食はどの程度まで許せますか?
http://research.news.livedoor.com/r/73960

電車内での飲食は基本的にOKですか?YESかNOかドッチ?
http://research.news.livedoor.com/r/73947

ついでにコチラもお願いします。

H25年分の所得税から適用される復興特別所得税が創設!どう思う?
http://research.news.livedoor.com/r/73955

本当に司会が上手いと思う司会者は誰だと思いますか?
http://research.news.livedoor.com/r/73942

横浜と神戸・日本で最も美しい港町として世界に紹介したいのは?
http://research.news.livedoor.com/r/73811
441名無し野電車区:2013/02/01(金) 17:10:12.11 ID:vv73HVjv0
そういえば6027はジャンパが撤去されてたんだね。
さっき写真見ていて思った。
442名無し野電車区:2013/02/01(金) 20:48:32.95 ID:/OQAWuZ30
>>439
あと6027Fだったよ
443名無し野電車区:2013/02/01(金) 21:07:57.30 ID:gJelDkjN0
23日(土曜日)は6600系走らせてくれるかな。Dear J最後名古屋かもしれないし。
444名無し野電車区:2013/02/02(土) 05:52:36.27 ID:GLqIOjuYO
445名無し野電車区:2013/02/02(土) 05:54:30.30 ID:GLqIOjuYO
栄のセット列が60人前後います
446名無し野電車区:2013/02/02(土) 06:10:36.39 ID:GLqIOjuYO
150人越えたら整理券配るそうです
447名無し野電車区:2013/02/02(土) 09:41:22.92 ID:N3Ftlu220
また葬式鉄が来るのか
448名無し野電車区:2013/02/02(土) 10:20:24.60 ID:uWP3inLRO
記念入場券のバラ売りも栄町、大曽根は完売。

通常の硬券入場券を買えばカードはもらえる。
449名無し野電車区:2013/02/02(土) 10:21:19.99 ID:SfXmt50A0
葬式さんは消えてください。
昔から瀬戸線を利用しているものとしてはそういう方々は
鬱陶しいです。
450名無し野電車区:2013/02/02(土) 11:15:56.13 ID:pBMRHidY0
うるさい葬式鉄がいるから潤うだろうが。
451名無し野電車区:2013/02/02(土) 13:33:00.39 ID:n81hGKHzO
>>449
沿線住民という特権を生かせ。
452名無し野電車区:2013/02/02(土) 13:43:38.26 ID:XkmMZXHD0
6025F運用外れたみたいやね
453名無し野電車区:2013/02/02(土) 14:24:27.47 ID:2g/KpixT0
>>452
もうそろそろだね。搬出。
はたして6600の引退ステッカーとならんだ写真が撮影できるだろうか・・・。
454名無し野電車区:2013/02/02(土) 15:11:02.63 ID:hezHDVvW0
もう各有人駅の記念入場券は完売したのかな?
今日の6600は急行で走ってるね。
455名無し野電車区:2013/02/02(土) 15:16:09.46 ID:WuIiS96p0
6600がラッピングされると聞いてもっとド派手な感じを想像してたけど6750と同じくヘッドマーク風なのか。
456名無し野電車区:2013/02/02(土) 17:53:08.54 ID:0kw+kxSW0
今回は、剥がれ防止(?)で薄いアクリル板をビス止めして
その上からステッカーを張ったらしいね(←関係者談

>>449
今日の栄町でイベント日以外の撮影で全く会った事の無いガキが
偉そうに瀬戸線語っててムカついたわ…
457名無し野電車区:2013/02/02(土) 19:31:19.07 ID:rhBIP2bW0
忘れてた。
明日買いに行って、各駅バラ売りはまだ残ってそう?
458名無し野電車区:2013/02/02(土) 20:23:41.52 ID:0wsHLuPDO
今、カード欲しさに各駅廻ってるけど、
記念入場券は全部売り切れで
カードは栄町のみ売り切れだよ。
何で栄町だけないんだよ…orz
459名無し野電車区:2013/02/02(土) 20:45:57.31 ID:rhBIP2bW0
>458
ありがとう。
忘れて朝から出かけていて、帰宅してこのスレ見て思いだしたんで。
ないんならもういいや。
460名無し野電車区:2013/02/02(土) 22:19:31.27 ID:hVJrflxn0
記念入場券はいつもマターリ買えるのに今日でほぼ完売ってどうなのよ
461名無し野電車区:2013/02/02(土) 22:34:17.58 ID:GLqIOjuYO
記念入場券、少ないからすぐ売り切れだったね
462名無し野電車区:2013/02/02(土) 22:44:42.00 ID:0atAZgRQ0
6600のヘッドマークステッカーデザインがなんともいえない・・・。
ちょいとダサくないか?
まだ6750のほうがよかったと思うのは俺だけ?
463名無し野電車区:2013/02/03(日) 01:05:54.36 ID:aSMFYiPs0
>>462
俺もそう思う。さよなら運転はHMを・・・付けないですよねorz
464KK:2013/02/03(日) 02:07:23.18 ID:3qzMjXb+0
葬鉄だけど何か??
465名無し野電車区:2013/02/03(日) 10:23:43.14 ID:rHdRd7Uy0
>>456
俺も会ったことあるぞ変なクソガキ
どうでもいい事を延々と語ってて結構いらいらした。
葬式ガキも瀬戸線には来て欲しくないよ・・・。
466名無し野電車区:2013/02/03(日) 10:48:28.24 ID:n3WmykmLO
葬式に転売厨等
あおなみのSLから6600廃止に向けて名古屋はキモオタの巣窟になるなw
467名無し野電車区:2013/02/03(日) 14:24:18.25 ID:tFYtRJxG0
>>466
あおなみ線にキモヲタが集まることを思うと寒気がするわ。
まあその代わり瀬戸線は穏やかになりそうだから良いけど。
468名無し野電車区:2013/02/03(日) 15:21:27.08 ID:KO/Jt8aU0
>467
鉄ヲタじゃないキモヲタは、日曜毎くらいに集まってるじゃない。
尤も、会社からすれば、いつも端から端まで乗ってくれる上客だろうけど。
469名無し野電車区:2013/02/03(日) 16:11:51.33 ID:58JkUr5G0
6600のあの汚れって通常の洗浄ではとれないのかな?
470名無し野電車区:2013/02/03(日) 16:36:03.68 ID:Y5B3iJseO
さっき、指で擦ったけど全く落ちなかった。
471名無し野電車区:2013/02/03(日) 16:40:37.20 ID:Kc4WINyY0
取れるのならとっくにきれいになっているだろう
472名無し野電車区:2013/02/03(日) 16:48:26.73 ID:U1/manSZO
6600系が引退したら急曲線での塗油はどうするんだろう?
台車に塗油装置が付いてるのって6601だけだよね?
473名無し野電車区:2013/02/03(日) 17:53:41.95 ID:8jN0bF+60
>>472
塗油装置なら4009Fについてるよ。
474名無し野電車区:2013/02/03(日) 18:16:50.08 ID:K3/kH/AjO
6757Fにも付いていたから、その後継ぎの4005Fにも付いている。
6601F+6604Fの後継ぎの4014Fにも付くんじゃないかね?
しかし、どんな時に塗っているんだろう?
475名無し野電車区:2013/02/03(日) 19:15:18.67 ID:ZBvN7DYp0
>>474
走りながら定期的に塗ってるんじゃない?
6601F+6604Fって塗油装置付いてたっけ?
476名無し野電車区:2013/02/03(日) 19:53:52.43 ID:K3/kH/AjO
>>475
いつも塗っている訳ではないみたいだよ。もしそうなら滑走しまくっているはず。6601Fに付いているよ。
477名無し野電車区:2013/02/04(月) 08:39:59.72 ID:kZWu1yqP0
あげ
478名無し野電車区:2013/02/04(月) 11:50:40.62 ID:bu02cXEm0
今日は6026Fが走ってるね。
しかし雨、寒すぎる。
479KK:2013/02/04(月) 12:21:18.19 ID:vtyKXdZW0
このスレろくでもねぇやつの集まりやな
480名無し野電車区:2013/02/04(月) 16:09:34.21 ID:qd+gh6ZM0
>>476
写真見たら付いてたわ。
てか3編成も塗油装置付けた車両いるかな?
2編成だけでもいいと思うんだけど。
481名無し野電車区:2013/02/04(月) 19:01:25.27 ID:MW5vL3sM0
【愛知】瀬戸電6600系、引退告知ヘッドマーク
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20130204/CK2013020402000040.html
482名無し野電車区:2013/02/04(月) 19:09:31.60 ID:ux+k3DR00
この前の日曜って残存している6000系全部走っていたんだっけか。
483名無し野電車区:2013/02/04(月) 19:14:39.45 ID:fiy0ACxk0
>>482
たまにあるね。そういう日。
俺も何回か6000&6600が全部走ってる日に撮影したことある。
484名無し野電車区:2013/02/04(月) 21:55:53.01 ID:bu02cXEm0
昨日は6026Fは尾張旭で寝てたよ。
485名無し野電車区:2013/02/05(火) 02:18:44.97 ID:NIzDc+xq0
>>481
ステッカー?ラッピング?
486名無し野電車区:2013/02/05(火) 11:32:13.66 ID:OHitVRAl0
>>485
ステッカーみたいだよ
487名無し野電車区:2013/02/05(火) 12:30:17.78 ID:NbYUqRKE0
488名無し野電車区:2013/02/05(火) 16:54:21.67 ID:dKvL3TQr0
>>485
板にいろいろ書いてあってそれを車体にくっつけてる感じ。
489名無し野電車区:2013/02/06(水) 12:20:12.80 ID:6tDxyhOp0
>>487
取材されたのね…さすがは管理人さんだ
490名無し野電車区:2013/02/06(水) 17:28:22.86 ID:/yTGxbJfO
俺も管理人さんは尊敬するが、赤電が全廃したらどうするんだろう・・・?
491名無し野電車区:2013/02/06(水) 18:17:36.42 ID:EHc02z130
>>490
確かに気になる所ではあるよね…
492名無し野電車区:2013/02/06(水) 18:20:12.46 ID:6tDxyhOp0
4000系に統一されてヘッドマークの掲出もなくなるとすると、ネタらしいネタが

・入場&出場 ・高架化工事

これぐらいしかなくなるよね
493名無し野電車区:2013/02/06(水) 18:45:46.44 ID:oVVhcJ840
4000もなんとかしてヘッドマーク付けれないのかなあ。
494名無し野電車区:2013/02/06(水) 20:10:28.06 ID:daApGkV00
都営が昔やってたみたいに、吸盤でガラスの内側から貼り付けるとか。
495名無し野電車区:2013/02/06(水) 20:23:21.68 ID:/yTGxbJfO
サンバイザーに紙でも貼っとけよw
496名無し野電車区:2013/02/06(水) 22:08:11.48 ID:5FDsWZt10
>>495
それじゃあつまらない。
497名無し野電車区:2013/02/07(木) 17:18:31.65 ID:tB4nVJfrO
運転席のメーターパネルとフロントガラスの間に、
視界の邪魔にならない程度に横長の板でも置けば
498名無し野電車区:2013/02/07(木) 19:17:54.68 ID:KFBUYg6lO
本日6600乗車by関西
尾張瀬戸16時の急行ね。
オタは全く見かけず。尾張瀬戸のカードまだあまりありね
499名無し野電車区:2013/02/07(木) 21:37:02.67 ID:g2+hvq9a0
今日は平日だからあまりヲタいないだろうね。
休日は結構いるみたいだけど。
500名無し野電車区:2013/02/09(土) 08:52:22.44 ID:GnneyNwR0
あげ
501名無し野電車区:2013/02/09(土) 13:56:18.65 ID:GnneyNwR0
11:29分尾張瀬戸発
普通栄町行き・・6600系
11:39分尾張瀬戸発
急行栄町行き・・6000系(車番不明)
13:49分尾張瀬戸発
準急栄町行き・・6031F
でした。
502名無し野電車区:2013/02/09(土) 15:18:30.11 ID:pLsY6O1eO
明日守山で山車が出ると聞いたんだが、半田みたく架線上げってあるん?
503名無し野電車区:2013/02/09(土) 15:41:18.04 ID:OkqozTPo0
大森の山車のことか?
名古屋の山車は屋根を引っ込めれば架線より低くなるから
半田のように架線を梯子で上げるというのはないんじゃないか?
504名無し野電車区:2013/02/10(日) 13:01:29.19 ID:U4W51Sfh0
6025はいまごろ部品取られているんだろうなあ・・・。
505名無し野電車区:2013/02/10(日) 17:11:18.52 ID:TYZMn6CoO
生け贄か…
506名無し野電車区:2013/02/10(日) 19:04:15.29 ID:mRFiJ9e6O
6601F+6604Fって調子悪いのかね? いつも微量の遅れが・・・ まさかヲタが止めている訳じゃないだろうし。
507月刊せとせん:2013/02/11(月) 03:45:02.29 ID:5kWCnBZp0
508名無し野電車区:2013/02/11(月) 11:06:44.07 ID:9hDEhABt0
もうそろそろ6025がトラックに積まれて搬出準備しても
おかしくないね。
509名無し野電車区:2013/02/11(月) 22:13:36.58 ID:TorDJJYs0
>>507
レアなものを見つけてくるね
大曽根本通商店街の表紙写真、懐かしくて涙出てくるわ
510名無し野電車区:2013/02/11(月) 22:19:17.89 ID:RK1yXmY80
>>509さん

大曽根のアーケードって今のどの辺ですか?
4年前に東京から大曽根(ナフコの近く)に引っ越してきた者ですが、皆目検討がつきません。
511509:2013/02/11(月) 22:49:11.06 ID:TorDJJYs0
>>510
オゾンアベニューからOZモールが全部アーケードだったのさ
バスターミナルの向かいにあるやぶ屋とうどん屋のトコが入口で

4年前に来たのなら今のマンション街が当たり前の光景なんだね
512名無し野電車区:2013/02/11(月) 23:24:29.78 ID:Rv3f4DrK0
>>510
509じゃないけど
今の西口にあるローソンと備長扇屋の間の道のとこじゃないかな?

しかし、これだけ乗降客がいる駅なのに、周辺の寂れようはひどいね。
513511:2013/02/11(月) 23:47:03.47 ID:RK1yXmY80
511さん、512さん。
ありがとうございます。

今からでは想像もつかないですね。。。
何か昔の方が賑やかな感じですね。

引っ越してきた当時から、大曽根は鉄道路線やバス路線が
あれだけ集まっているのに、街自体は閑散としているのが
不思議でした。

どうして今はあんなに寂れてしまったんでしょうか?
514名無し野電車区:2013/02/11(月) 23:49:17.42 ID:rZMn2YqY0
再開発に失敗したから
515名無し野電車区:2013/02/12(火) 00:06:53.00 ID:clamYMl10
大曽根地平駅時代は駅からそのままアーケードだったが、
高架になって、さらに駅と商店街の間の道が拡張され行き来がしづらくなり、
アーケードが老朽化のため再建する金もなく取壊し、
オズモールというおしゃれな感じにイメージアップをして一時は持ち直すも、
オズモールを分断する形でまた広い道が出来て、
最終的には駅のすぐ西にバスターミナルが出来て(商店街とバスターミナルの間の道は横断しづらい)、
寂れつつあった商店街にとどめを刺した。

時系列と日本語がおかしいところがあると思うが、こんな感じじゃないか。
516名無し野電車区:2013/02/12(火) 00:09:11.41 ID:WlRA4/8b0
>>515
元凶は道自動車交通優先にこだわった県警だよ。
517名無し野電車区:2013/02/12(火) 01:05:15.05 ID:nsqCDlEY0
あれだけもてはやされてたOZモールがこんな事になってるからな。
あの分断した道路はなにをしたかったんだろう?
たいして交通量ないよね?

瀬戸線から名城線に乗り換えるのは便利になったけど、それだけだな。
518名無し野電車区:2013/02/12(火) 01:15:55.30 ID:8QWAmr8j0
西口の目の前に大穴を開けてまっすぐアーケードまで行けなくしたのも原因じゃないか?
そういえば地下に貯水池だの駐車場だの作ったおかげで工事期間もかなり長かったが、いったい費用はいくらかかったんだろう?
519名無し野電車区:2013/02/12(火) 15:12:13.28 ID:yunq2or30
6025Fと6325Fは、トレーラーに積み込み作業が終了し
搬出準備が完了しました。
系統板差しが付いたままなのが勿体無い…
520名無し野電車区:2013/02/12(火) 15:40:44.69 ID:4+AGMJqh0
>>519
そうか、ついにきたか。
6025もついに・・・なんか目から水が・・・。
521名無し野電車区:2013/02/12(火) 17:10:18.47 ID:cosoqJix0
搬出明日だっけ?
522名無し野電車区:2013/02/12(火) 19:37:37.04 ID:/pPCtdP20
山陽の事故、瀬戸電も他人事じゃないな。
523名無し野電車区:2013/02/12(火) 22:47:27.98 ID:DoKesNtP0
見てて思ったけど、去年似たような(というかほぼ同じ)事故が瀬戸線でもあったな
524名無し野電車区:2013/02/12(火) 23:19:03.12 ID:TNGf0XyO0
>>518
大曽根再開発事業は失敗したよな。
どうしてこうなったのかって思うけど、問題点としては、

1.金山駅と違ってアスナル金山などを建設する空間がなかった
2.しかも総合駅を作るほどの予算が出なかった
3.上飯田線が大曽根に結ばれず、人が集約されなかった
4.ナゴヤドーム方面にに人の流れ・意識が移った←これが特にでかい
5.にも関わらず、駅東に三菱電機があり、東に都市が拡大しなかった
6.大曽根の商店街や商圏が西や北に広がりすぎていた
7.交通の要衝であり、これを無視する訳にはいかなかった

かなぁ。個人的にはバスターミナルの「上」に総合的商業施設ビルを建設すれば、駅⇔商圏の導線が良くなって人の流れが生まれるとは思う。
525名無し野電車区:2013/02/12(火) 23:40:55.23 ID:fDl6JCG/0
>>524
道路による街の分断も大きいだろうな。
6は元々の商圏(賑わったところ)の端に地下鉄駅が出来てしまい、乗り継ぎ客が
元々の商圏の賑わいに寄与しなくなった印象がある。
瀬戸電大曽根降りりゃすぐアーケードなら何とかなるかもしれんが、
絶対量が少ないから、時代の流れからしても結果的にはあかんかったかもしれん。
(東上線大山駅のようなわけにはいかんだろうなあ)

>バスターミナルの「上」に総合的商業施設ビル
どうだろう、アスナルや金山南口のようなわけにはいかんと思うが・・・・・わからん。
526名無し野電車区:2013/02/12(火) 23:52:34.87 ID:uLiCE2Ar0
>>524 >4.ナゴヤドーム方面にに人の流れ・意識が移った←これが特にでかい

イオンが出来たのが最大の原因だな。
ゆとりーと・ラインの守山方面からの買い物客も大曽根まで行かず
ナゴヤドーム前・矢田で殆どが降りてしまい、大曽根からも
「無料のバス(名鉄バスが運行)」しているので、これも拍車を
かけている。
>5.にも関わらず、駅東に三菱電機があり、東に都市が拡大しなかった
20年くらい前に移転の話(うわさ?)があったが立ち消えになった。
ただ、教育センターは移転して、跡地にメッツ大曽根ができた。
527名無し野電車区:2013/02/12(火) 23:58:08.31 ID:R5Kduek40
>>523
尾張旭2号踏切だったな。
528名無し野電車区:2013/02/13(水) 00:00:47.79 ID:tS9FM0rs0
瓢箪山駅の狭いホームなんかに電車が突っ込んできたら怖い
529名無し野電車区:2013/02/13(水) 17:01:59.41 ID:1CrCZVkXO
4001Fが汚く見える
530名無し野電車区:2013/02/13(水) 17:22:20.06 ID:ucKN+284O
上飯田から大曽根に繋げれば良かったが
多分名古屋市が妨害してあの形になったんだろうな
間に会社まで作ってコスパ悪過ぎ
531名無し野電車区:2013/02/13(水) 20:07:43.78 ID:B/pyFKKs0
>>527
多分そうだと思う
ワゴンRが踏切内で渋滞で動けなくなって、そこに6000が来て衝突→ワゴンRが衝突の弾みで縦の状態になる
って事故ね
532名無し野電車区:2013/02/13(水) 21:39:15.67 ID:iN8V/p/v0
>>531
6000は廃車になるかと思ったけど幸い6027Fだったからよかった。
ただあのパッチワーク大王の6027のパッチワークがさらに酷くなったな。
ジャンパもなくなってるしバリエーションも増えてなかなかの事故だったよ。
533名無し野電車区:2013/02/13(水) 21:55:22.11 ID:c5o6lRZjO
>>532
パッチワーク大王www
もし6025Fだったら修理せず放置で車庫の肥やしになっていたのかな?
534名無し野電車区:2013/02/14(木) 05:54:22.87 ID:AN3rf5IQ0
流れ切ってスマソ。
6025F栄方2両 搬出確認。

6025F、長い間お疲れ様でした…
あの世で瀬戸線の仲間達と走ってくださいな。
535名無し野電車区:2013/02/14(木) 10:22:20.47 ID:hIGjTmXO0
今回、大江には搬入されなかったんだけど
どこに搬入されたんだろ?
536名無し野電車区:2013/02/14(木) 17:09:09.47 ID:mt6b1tMvO
出会いあれば、別れあり
現役の頃は評判悪かった車両もお別れの時が来ると、寂しいな
537名無し野電車区:2013/02/14(木) 18:07:19.08 ID:qwo5dOQMO
抵抗制御車の音が好きな俺には6000は堪らん。
538名無し野電車区:2013/02/14(木) 19:14:34.31 ID:mt6b1tMvO
引っ越ししてから、守山自衛隊前が最寄駅になったが、乗客少なすぎ。廃止されても、おかしくない
瓢箪山や尼ヶ坂はまだ救いようがある
539名無し野電車区:2013/02/14(木) 20:30:28.28 ID:4+ZAYFS00
6025Fは若い時に原付の免許試験当日に乗った電車だった。
今までありがとう。6025Fに神のご加護がありますように。
540名無し野電車区:2013/02/14(木) 21:43:16.23 ID:Ebc4PxXU0
>>539
人それぞれに、思い入れのある車両ってあるものですな。
特別な日に乗った車両って結構覚えているんだよね。
541名無し野電車区:2013/02/14(木) 23:32:40.21 ID:CSCerkqV0
>>538
その駅名のごとく迷彩服を着た人がけっこう利用しているが
やはり少ないのは否めない。
駅前にあったスーパーも昨年11月に閉店してしまった・・・
542名無し野電車区:2013/02/14(木) 23:37:52.00 ID:ziEG1l9X0
>>541
制服が名鉄と似てるから、時々乗客から質問されて困ったりするらしい。
特に他から出張に来てる人はまったく答えようがないし。
543名無し野電車区:2013/02/15(金) 04:11:50.81 ID:sNq4NCo1O
しかし、構内の皮膚科はまだ残ってる
544名無し野電車区:2013/02/15(金) 17:35:36.27 ID:17XMiJXg0
6025Fよ、永遠なれ
545名無し野電車区:2013/02/15(金) 19:18:30.13 ID:iDmceSliI
>>539
免許取得の最終試験のため平針に行き、免許証を受け取った帰り道、
地下鉄平針駅から乗った車両は3000系。

その3000系も引退なんだよなぁ。
546名無し野電車区:2013/02/15(金) 19:51:46.76 ID:WVrK6bttO
>>541
確かMikawayaだっけ?
車窓からしか見たことないけど。
住宅街の入り口駅で利用客も多い小幡近くのヤマナカも潰れたし、スーパーの需要ってそんなにも無いものなのか。
547名無し野電車区:2013/02/15(金) 20:18:19.97 ID:DnC+L1KL0
自衛隊前は、パン・菓子屋が2件有ったがもう無いし、藤屋とひろせや、
ひろせやは何故か、若干だが鉄道模型だったかを売ってた気がしたが・・・なんでだろ?
548名無し野電車区:2013/02/15(金) 21:33:22.89 ID:sNq4NCo1O
自衛隊前なら、何年か前に堀田屋がリニューアルし、駅に近くなったよな
549名無し野電車区:2013/02/15(金) 22:18:03.74 ID:N7PCHuOJ0
>>545
お気持ち分かります。

自分が18年前に免許の試験受けに府中の試験場行ったときに
乗ったのは京王6000系だったけど、一昨年全廃されたのを
知ったときは切なかったなぁ。

そして今度は名鉄6000系の廃車を見届けることに…。
550名無し野電車区:2013/02/16(土) 00:34:56.09 ID:OJ3NK8Rs0
瀬戸線6000系を動態保存はできないものか。
すべて銀一色は辛すぎるよ。
551名無し野電車区:2013/02/16(土) 09:31:54.55 ID:zJBET4O5O
全区間通しの普通電車でも喜多山で乗務員交代する場合と交代しない場合があるね
552名無し野電車区:2013/02/16(土) 11:08:00.87 ID:tlAa5EZm0
昨日からお雛めぐり付き始めた様ですな
来年度から瀬戸市PR板を掲出しないと聞いたが果たしてどうなるか…
553名無し野電車区:2013/02/16(土) 12:07:42.94 ID:SLk25hQQO
尾張瀬戸11:39 急行栄町
6000(車番不明)

尾張瀬戸11:59 普通栄町
6000(車番不明)

尾張瀬戸12:19予定 準急栄町
6601+6604

車庫留置
6035
554名無し野電車区:2013/02/16(土) 12:09:46.95 ID:YP0vTr0yO
>>553
神!
555名無し野電車区:2013/02/16(土) 15:29:35.06 ID:gjQHUUwM0
>>552
それはないと思うけどなあ。
瀬戸市&常滑市は結構名鉄と仲がいいんだよ。確か。
だから板を付けないなんて事はないと思うよ。
556名無し野電車区:2013/02/16(土) 17:45:38.81 ID:XLlr4L9Y0
>>553
11:59分発の6000系なら車番は6027だった。
557名無し野電車区:2013/02/17(日) 09:24:17.94 ID:9ww9hvWI0
>>555
名鉄と瀬戸市の関係自体は問題無いんだけど、肝心な6000系が減る分
系統板の掲出回数も比例して減るんだよね。
名鉄は「6000が前ほど走らなくなるから板を付けるには限界がある」
って判断で瀬戸市と相談してるらしいよ。
558名無し野電車区:2013/02/17(日) 10:38:20.36 ID:IAFCdYsx0
>>557
まあ確かに6000が減ったら付けれないもんなあ。
今のところは4編成あるからいいけどね。
今年の夏あたりが正念場だな。
559名無し野電車区:2013/02/17(日) 17:34:41.43 ID:9ww9hvWI0
>>558
系統板掲出の契約(?)が年度更新らしく、途中で取り止めが出来ないのも理由にあるとかないとか…
夏以降は系統板はおろか、6000系自体があまり走らなくなるだろうし。
何れにしろ系統板は撮って損しないよね。
560名無し野電車区:2013/02/17(日) 18:08:22.00 ID:TnI3f6oQ0
>>557 >>558 >>559

6025Fもいなくなって4月には6026Fもいなくなることは決まっているからね。
6027Fも6026Fの廃車の後廃車しそうと思う・・・
561名無し野電車区:2013/02/17(日) 19:14:30.27 ID:RcK9DP9h0
さよなら瀬戸線の6000系イベント開催もそう遠くないか…。
562名無し野電車区:2013/02/17(日) 19:40:00.24 ID:QAzW1B3U0
6027Fは来年くらいに寿命がくるね。
だから、今年中は特別なことがない限り今年中の廃車はない。
4000を寿命が来る前に廃車にする場合もあるからね。
31Fは全検を2010年にやってるからこれも来年に寿命がきそうな感じ。
35Fは重検を2011年にやってるからまだ2年はいけそう。
そう考えるとまだまだ6000は夢を届けてくれるよ。
563名無し野電車区:2013/02/17(日) 19:41:18.01 ID:QAzW1B3U0
>>562に補修
4000を寿命が来る前に導入する場合もあるからね。に変更。
564名無し野電車区:2013/02/17(日) 21:38:37.85 ID:9ww9hvWI0
>>562
4月以降は6027・6031・6035しか残らないもんね…。
夏にでも彼らを使って何かイベントを考案してほしいけどなぁ。
565名無し野電車区:2013/02/17(日) 21:42:03.83 ID:BFLgng+W0
本線の3300とか5000には掲出しているのに、4000に掲出しない理由は何だろう?

>>564
パノラマカーの時みたいに、1編成ずつ惜別系統板のデザインを変えて欲しいな。
566名無し野電車区:2013/02/17(日) 22:03:04.49 ID:TnI3f6oQ0
>>562
いや全検、重検の期限よりも早く廃車される可能性あると思う。
6024Fは2008年10月出場して2012年6月廃車。
6033Fは2009年1月出場して2012年7月廃車。

6027F、6031Fは油断は出来ないかもな
567名無し野電車区:2013/02/17(日) 23:57:24.55 ID:86uVsA8i0
>>561
できることなら喜多山高架化記念の一番列車に6000系を…
なんて無茶苦茶な話だよな…
568名無し野電車区:2013/02/18(月) 00:25:32.05 ID:eOedHkHd0
>>567
無茶を承知で言うなら瀬戸線生え抜きの6600系が大きなヘッドマークを掲げての記念列車運転だな。
まあもう無理なんだけど。
569名無し野電車区:2013/02/18(月) 01:17:45.11 ID:d9Hk+cr30
喜多山高架は2015年だっけ?
570名無し野電車区:2013/02/18(月) 01:38:14.62 ID:yPr+Rji40
確か平成31年度に延長されてる
571名無し野電車区:2013/02/18(月) 08:47:48.36 ID:+OCBQ5zd0
>>565
瀬戸線のあるお方が「系統板を4000系に付けて君たちマニアが撮るの?
それに系統板は6000系に付けてこそだと個人的に思ってる」って言ってたよ。
マニアの気持ちが分かってる人だからこそ、4000系に板を付けようとしない。
572名無し野電車区:2013/02/18(月) 12:40:50.40 ID:d9Hk+cr30
6035Fを瀬戸線で動態保存できないものか。
6035Fが動態保存されたら系統板の問題も解決。
573名無し野電車区:2013/02/18(月) 14:25:54.61 ID:CQLR8QfWO
6000は本線系に腐るほどいるし、廃車体同然の痛々しい車体をこれ以上見たくもない
574名無し野電車区:2013/02/18(月) 15:02:49.17 ID:5UAW5UPNO
>>571
ほぉう! でも6000は運転する人には不評なんじゃないの?
575名無し野電車区:2013/02/18(月) 16:14:19.43 ID:EREvY6gc0
>>572
動態保存は無理だろうなあ。
本線にまだいるし(しかし形が少々異なるが)
動態保存するなら6001Fだろうからな。
まあどこぞやの東武みたいなことやってくれたらいいんだけど。
576名無し野電車区:2013/02/18(月) 16:44:27.35 ID:+OCBQ5zd0
>>574
当然ながら4000の方が運転しやすいだけに不評だよね。
577名無し野電車区:2013/02/18(月) 17:58:25.23 ID:HFaNiMff0
名古屋鉄道は「動態保存を」とのお客様からの声にお応えします
つきましては瀬戸線では2013年4月1日からすべてのお客様より
1乗車あたり30円の保存費用特別加算運賃を頂戴いたします
578名無し野電車区:2013/02/18(月) 18:22:18.30 ID:NalVYbT40
塗装職場がない以上どうあがいても無理
579名無し野電車区:2013/02/18(月) 19:19:01.25 ID:HcZjzjKu0
動態保存は鉄道会社がどれだけマニアを大切にするかということだね。
東武なんかは博物館へ譲渡ていう方法でなんとかしたけど
名鉄はたいした博物館なんてないからなあ。
名鉄資料館は社員研修するとこみたいだし。
3400系はあれだけ整備して運転してくれたのに・・・最近の鉄道会社は利益
優先なのか。
580名無し野電車区:2013/02/18(月) 19:44:40.89 ID:5UAW5UPNO
>>579
7011Fだって車籍抹消して舞木でイベント用として車庫の肥やしにしてくれたって良かったのにな。
7061と7162は7711Fに組み込んでくれたって良かったのに。
581名無し野電車区:2013/02/18(月) 19:53:48.66 ID:BLcZLWPX0
>>579
名鉄グループが縮小していて、余裕無くなってる。
地方の人口減で客減ってる+JRに客取られたから、10年前よりもかなり危ないかと。
582名無し野電車区:2013/02/18(月) 20:07:32.53 ID:Q6e2JtJR0
4000系に系統板は似合わん。
583名無し野電車区:2013/02/18(月) 20:26:08.00 ID:ChflRcFK0
>574
運転する方からすれば、6750の方を後に残して欲しかっただろうな。
乗務員室の冷房の効きが、6000より良かったそうだから。
584名無し野電車区:2013/02/18(月) 20:28:46.59 ID:kNeUgmnd0
瀬戸線の運転士さんは皆上手だから
デジタルブレーキの4000よりも6750の自動ブレーキの方が乗り心地良かった
585名無し野電車区:2013/02/18(月) 20:51:23.54 ID:j/Bqq0BrO
JR東海のブレーキに比べりゃ、4000系のブレーキは全然気にならない
中央線とか、ガックンガックンしまくりで驚く
586名無し野電車区:2013/02/18(月) 21:07:42.55 ID:5UAW5UPNO
>>583
6000・6600は冷房無しじゃなかった? 6750は空制のみで鋳鉄シューだから運転しやすそうだ。追加制動は自殺行為だが。
587名無し野電車区:2013/02/18(月) 21:40:37.96 ID:ocz0BKPp0
>>585
ありゃ211系だめだな。中央線と瀬戸線はぜんぜんちがうわ。
6000および4000がどれだけよく作られた電車か分かる。
588名無し野電車区:2013/02/18(月) 23:01:08.26 ID:0e8KLgZC0
>>586
6600は当初は冷房無しだったが、廃車した7000系から転用した。
6000系は最初から冷房車。外の人か?

>>587
6000系の付随車もブレーキシューが変な音たてる車両があるな。
589名無し野電車区:2013/02/18(月) 23:41:58.19 ID:5UAW5UPNO
>>588
いやいや、冷房車でも乗務員室内に吹き出し口が無いのかなと思って。
ちなみに俺は、瀬戸電沿線在住の名城線ユーザーだよwww
590名無し野電車区:2013/02/19(火) 04:16:58.98 ID:vdc+br8YO
>>587
211は発車の衝撃がすごいからなぁ…
名鉄でほぼ同時期の6R車は発車の衝撃あまり無いけどね
特に金魚鉢の後期車は結構乗り心地良いし
前期の鉄仮面は6000とあまり変わらない感じ
591名無し野電車区:2013/02/19(火) 13:15:28.21 ID:npuY2ObA0
6750は冷房の効き具合が良かったな。
592名無し野電車区:2013/02/19(火) 13:18:49.38 ID:9JK+8cGCO
6000で、運転室にも冷房吹出口があるのは5次以降だったか?
593名無し野電車区:2013/02/19(火) 17:00:50.53 ID:ZDWOg+eb0
>>588
冷房は7000の1次〜2次車からだよな?
あの形はそれ以外にないよな?
594名無し野電車区:2013/02/19(火) 17:47:24.93 ID:gUyLJOpf0
パノラマDXに足回りを譲って廃車発生品を使ったクーラー
7151 7052 7153 7054 7161 7062 7163 7064
595名無し野電車区:2013/02/19(火) 18:58:12.45 ID:9JK+8cGCO
>>594

6600が冷房改造された頃の素朴な疑問
Pの中間車から発生する冷房機は8両×8個=計64個
6600に付けたのは12両×6個=計72個
数が合わない、足りないはずだ!と気になった
実際には、予備品を活用したりしたのだろうけど
596名無し野電車区:2013/02/19(火) 19:37:06.62 ID:9uYfekbG0
2年前のAL引退で撮影してた時には瀬戸線の6000系列は全車健在だったんだよなあ。
2年であっという間に消えちゃったね。
597名無し野電車区:2013/02/19(火) 21:41:26.31 ID:NJpU4K630
>>596
あんときゃ6000や6600なんてどうでもよかった気がする。
それが今は乗れたらうれしくてたまらん。
いずれ4000も同じようになるんだろうな。
598名無し野電車区:2013/02/19(火) 22:25:59.89 ID:SRMXp7Sa0
瀬戸線がオール銀電になったら同じ形だと飽きてくるな。
まだ小牧線の方が名市交7000も走るから面白みがある。
599名無し野電車区:2013/02/19(火) 23:34:12.34 ID:imEJkud70
3780系(HL唯一の冷房車)の置き換えとしてやってきた
6000系がいよいよ消えてしまうのか・・・
600名無し野電車区:2013/02/20(水) 00:56:58.97 ID:q5opgyTU0
瀬戸線の銀電統一、将来の名鉄を一足先に見てるような感じがするんだが…
将来的には本線も特急以外は銀になってしまうのだろうか
601名無し野電車区:2013/02/20(水) 09:49:38.46 ID:EXTnLI6E0
4000はあと20年は安泰だろう。
602名無し野電車区:2013/02/20(水) 10:27:33.85 ID:MW0N7lauO
>>601 名鉄の場合、車両の対応年数が他者より長く30〜40年だから、4000も30年前後使うでしょ。小さな一線区で車両の入れ替わりや車種が多かった瀬戸線だけに、銀に統一されたら約30年変化のない路線になると思うと恐ろしいなぁ!
603名無し野電車区:2013/02/20(水) 10:33:18.99 ID:rDu7z1iIO
倒壊だって
在来線は313
新幹線は700
だし
まあ一部例外あるがw
604名無し野電車区:2013/02/20(水) 13:59:12.63 ID:wuxFwFAg0
銀電化と高架化が終われば、次の話題は何になる?
605名無し野電車区:2013/02/20(水) 14:01:56.87 ID:bieDNbBX0
ワンマン化
606名無し野電車区:2013/02/20(水) 17:26:18.76 ID:UxTl4y6t0
昔の瀬戸線は600Vのボロ電車ばっかりはしっていて
ようやくやってきた1500V車も非冷房だったね。
そんな時代に遅れていた瀬戸線がこれからは名鉄一近代化の進んだ
路線になるとは・・・。
607名無し野電車区:2013/02/20(水) 21:04:30.70 ID:EXTnLI6E0
4000がんばれ
6084000:2013/02/20(水) 21:43:06.69 ID:Vt5qJ5770
がんばるお。
609名無し野電車区:2013/02/20(水) 21:45:12.77 ID:4WYf7pGN0
>>608
アンタのIDは5770じゃないか
610名無し野電車区:2013/02/20(水) 22:12:54.98 ID:dJxMZi2W0
ちなみに5770は阪急5100系の中間車にあるね。
611名無し野電車区:2013/02/20(水) 23:22:05.98 ID:iQO/GBdx0
>>602
地下鉄と比べるのは何ですが、名城線は2000型で統一されているが
導入から20年以上過ぎた現在でも古さを感じさせない。
完成度が良ければ変化が無くても苦にはならない。
4000系がそういった車両かどうかは乗客が決めることだが。
612名無し野電車区:2013/02/21(木) 00:41:42.49 ID:JCvBlMIJ0
汚れがあまり目立たないだけじゃね?
613名無し野電車区:2013/02/21(木) 03:47:11.29 ID:0f+xNHSp0
>>600
昔なんて北アルプス以外赤一色だったじゃないかw
614名無し野電車区:2013/02/21(木) 13:56:01.70 ID:YBkIu2nrO
大曽根13:54 普通尾張旭
6601+6604
615名無し野電車区:2013/02/21(木) 15:01:56.25 ID:YBkIu2nrO
>>613

赤一色の時代は、意外と短い
ハッキリ覚えていないが、緑がなくなったのは1978年頃
白帯は別にしても、赤色統一は1984年にDXが出るまでの数年のみ
616名無し野電車区:2013/02/21(木) 17:19:45.78 ID:mh46MjUZ0
>>600
ある東京には東急という鉄道会社があってだな
617名無し野電車区:2013/02/21(木) 19:23:23.53 ID:8YxeoTpb0
>>615
瀬戸線でも78年の1500V化前まで緑が残ってたぐらいだしね
618名無し野電車区:2013/02/22(金) 09:14:05.49 ID:urSh5Aep0
>>600
一般車は3000系列以外銀電
特急車は1700以外2200系に全て置き換えでおk
619名無し野電車区:2013/02/22(金) 18:10:16.94 ID:FGyinGLBO
もはや最近の名鉄は、運用を知らないと代走編成かどうかを見極めるのも難しい。例:6R4→6R2+6R2
620名無し野電車区:2013/02/22(金) 21:12:49.30 ID:2jTTJSwK0
みんな。6600引退までもう10日を切ったよ。
搬出を含めるとあと15日少々。
621名無し野電車区:2013/02/22(金) 21:15:22.60 ID:k+XZ/5gk0
もう東急から車両譲り受けることはないのかな。近年は豊鉄が譲り受けたが。
622名無し野電車区:2013/02/23(土) 09:52:13.40 ID:Sjv5DAhd0
6600は不滅だ。
623名無し野電車区:2013/02/23(土) 10:33:29.72 ID:plxQfLXj0
>>621
ステンレスはいらない。
624名無し野電車区:2013/02/23(土) 12:38:39.73 ID:t37EbplX0
本当に4000ばっかりになっちゃったな。
625名無し野電車区:2013/02/23(土) 15:35:07.59 ID:EgcJGGvp0
利用者としては マニアでは無いので新車は ありがたい事です。
626名無し野電車区:2013/02/23(土) 21:05:09.80 ID:BW5DOPDA0
>>625
扉上のモニターはもっと活用して欲しいな。
出来ればニュースか天気予報辺りを、
欲をいえばJR東日本のような豆知識みたいなミニ番組を。
627名無し野電車区:2013/02/23(土) 22:24:09.59 ID:ArJNWwtQO
モニターが2つあるならともかく、現状で違う案内を入れると、
肝心の停車駅や行先の案内がおろそかになるような
628名無し野電車区:2013/02/23(土) 22:58:22.43 ID:QoS+j+Dv0
>>626
駅間の所要時間が短い瀬戸線で必要かな…?
一番長くて大曽根〜小幡で5分弱でしょ。
629名無し野電車区:2013/02/23(土) 23:39:11.39 ID:EBRaqlCZ0
全扉上にモニターを設置するとは名鉄にしては珍しく太っ腹やね
630名無し野電車区:2013/02/24(日) 00:47:46.80 ID:m+sMOHPZ0
>>626
あの形式の液晶ディスプレイって、地下鉄と同じものだけど、
2画面にする計画とかあるのかな?
631名無し野電車区:2013/02/24(日) 01:10:37.53 ID:9wTGwxu4P
2画面化は準備工事対応。名鉄電通がその気になれば。
あれ、4000系って左右両側設置だっけ。
632名無し野電車区:2013/02/24(日) 02:58:39.38 ID:m+sMOHPZ0
>>631
あ、やっぱりそうなんだね。

今はまだテスト期間みたいな感じなのかな。
633名無し野電車区:2013/02/24(日) 09:44:33.87 ID:8M1ZQoh00
6031Fっていいよな・・・。
あのロングシート懐かしいわ。
634名無し野電車区:2013/02/24(日) 10:36:15.43 ID:izSklPOx0
6031Fって何か別物なのか?
635名無し野電車区:2013/02/24(日) 11:05:45.07 ID:8M1ZQoh00
>>634
シートのモケットが昔のままなんだよ。
636名無し野電車区:2013/02/24(日) 11:15:45.48 ID:L4lUeUex0
アーバンストライプパープルか
当時の広報で「新車並みにリニューアル」と表現していたな
637名無し野電車区:2013/02/24(日) 11:22:23.03 ID:agPNHese0
東海TV「ぐっさん家」次回はいとうまい子さんと瀬戸線の旅
予告で4000系が映ってた
638名無し野電車区:2013/02/24(日) 11:54:34.00 ID:8M1ZQoh00
>>637
瀬戸線のひな祭りのとこのことやるんでしょ?たしか。
まあ暇だから見るべ。
よく考えたら6600のさよならの1日前の日に放送だな・・・。
639名無し野電車区:2013/02/24(日) 13:28:21.70 ID:izSklPOx0
>>635
サンクス、ディープパープルモケットか
3Rもかなり少なくなってきた
640名無し野電車区:2013/02/24(日) 17:15:29.72 ID:+nsVd4XP0
瀬戸線から赤色がいなくなったら三河線に乗ることにするよ。
三河線は6000の天下だからね。しかし土休日の三河線2両は激混み。
641名無し野電車区:2013/02/24(日) 21:19:52.29 ID:HQHw9NhR0
>>640
そういえば6000の4次車は基本三河線の運用?
あれを本線で見たことない。

瀬戸線は6次車〜7次車かな?
642名無し野電車区:2013/02/24(日) 22:44:40.10 ID:7LWAqOgpO
三河線のオール6000状態も10年後にはヲタの聖地となるんかねぇ。
643名無し野電車区:2013/02/25(月) 12:13:08.07 ID:0oicWnieO
瀬戸電の6000は5〜8次
混成もある
5次のみ、窓枠左下・右下のカーブ具合が違う

5次 18〜27
6次 28〜32
7次 33〜37
8次 38〜41
中間車の元番までは覚えていない
644名無し野電車区:2013/02/25(月) 12:24:41.47 ID:0oicWnieO
8次 38〜44 が正当
645名無し野電車区:2013/02/25(月) 16:10:34.23 ID:wWSfsGDw0
>>644
45Fからは6500のような鉄仮面になったんだよね。
ところで、
5次〜8次のうち現在2両編成なのは
6019F、6020F、6021F、6034F、6037F、6038F、
6039F、6040F、6041F、6042F、6043F、6044F
瀬戸線に在籍している(していた)6000は
6023F〜6027F、6031F、6033F、6035F
そのうち6035Fは4連で投入されたから違う。
そうすると中間を入れたのは
7編成ということか。
646名無し野電車区:2013/02/25(月) 16:20:07.42 ID:5GiazFYaO
>>645
もはや何言っているかわからないし、なんでここに書くの? しかも瀬戸線に在籍経歴のある6000は6035Fを除いても8編成あるんだが。
647名無し野電車区:2013/02/25(月) 16:36:09.43 ID:wWSfsGDw0
>>646
6032Fを忘れとった。
俺はただどの6000の中間がどの編成に入ったかを調べてただけだ。
書いちゃだめな法律でもあんのか?
648名無し野電車区:2013/02/25(月) 18:21:18.06 ID:sBztAUBx0
まぁまぁ、お互い仲良くしましょうや

ヲタ雑誌で、中間車の改番を調べてみた
旧→新
19→23
20→24
21→25
39→26
40→27
37→31
38→32
41→33

6035Fのみ、4両のままで転入
649名無し野電車区:2013/02/25(月) 20:08:59.12 ID:DMtPRvDd0
皆詳しいな。
650名無し野電車区:2013/02/25(月) 21:39:15.71 ID:2R60ZD5t0
>>621
譲って貰えるなら来月の改正で東横線日比直車が余るからこの機会くらいじゃない?
東急も中型車は池上・多摩川線系統だけになるから
651名無し野電車区:2013/02/25(月) 22:48:20.08 ID:ZAl0f62z0
明日の6600系の運用は?
652名無し野電車区:2013/02/25(月) 22:48:34.74 ID:Lhd0c8Sb0
>>648
同じ時に生まれた編成中、先頭車と中間車でこれだけ運命が違うのが
何とも言えないね…
三河の6000も長くないだろうけど、少なからず瀬戸線で引退した
中間車よりは綺麗な車体で最後を迎えるんだろうな。
653名無し野電車区:2013/02/25(月) 22:57:33.01 ID:2eDDto5d0
6031Fと6032Fはかなり遅くまで2両編成のままでしたね。
この編成が併結して運用されていたときは密連の下に
電気連結器がありました。4両化されて撤去されましたが。
654名無し野電車区:2013/02/26(火) 04:49:53.38 ID:LEddryx70
>>651
三郷07:21発〜栄町09:17発までじゃね?
>>652-653
6023Fは2両時代ブレーキの効きが悪かったらしいけど、
中間車を組み込んで改善されたとか。
他の編成も組み込みによって変わったんだろうな。
西の103や201もユニットを変えるごとに別物化するらしいし。
655名無し野電車区:2013/02/26(火) 20:37:52.84 ID:bY7SPUx90
6600系引退まであとだいたい1週だね。
昔から慣れ親しんだ電車がなくなる時ってみんなどんな感じの気分?
656名無し野電車区:2013/02/26(火) 21:03:15.95 ID:9oJ/2pMM0
短い区間だけど地下区間で携帯使えるようにならないかなあ…
地下鉄はもうすぐ全線に拡大するし。
657名無し野電車区:2013/02/26(火) 21:43:23.02 ID:1zxDlORx0
>>655
子供の時に死んだ親父と見たり乗ったりしてきた自分としては、
大切な思い出の1つが居なくなるから複雑な気持ちかな…。
658名無し野電車区:2013/02/27(水) 00:50:12.29 ID:y0tfPSsH0
>>656
あー確かに。てか上飯田線も使えたっけ?

要望出す価値はあると思う。
659名無し野電車区:2013/02/27(水) 01:10:59.07 ID:ct5yECjb0
※上飯田線除く
660名無し野電車区:2013/02/27(水) 15:03:41.52 ID:t6c3VABg0
6600さよなら運転、参加証来たぞ
661名無し野電車区:2013/02/27(水) 17:00:54.17 ID:9aC64v4f0
>>6600
どんな感じですかね?
それなりのデザインですか?
662名無し野電車区:2013/02/27(水) 17:01:30.22 ID:9aC64v4f0
>>661
わざとじゃないんだからね!
663名無し野電車区:2013/02/27(水) 22:06:30.65 ID:t6c3VABg0
664名無し野電車区:2013/02/27(水) 22:15:52.55 ID:t6c3VABg0
オクにも当選はがきあった・・

http://sakuraweb.jpn.org/imgboard/img-box/img20130227221436.jpg
665名無し野電車区:2013/02/28(木) 16:32:27.91 ID:w/Gkd8fJ0
>>664
自分も当選した口だけどオークションに出すのは外道だと思う。
出す奴も出す奴だが、それを落とす奴も落とす奴だな…。
666名無し野電車区:2013/02/28(木) 17:12:53.42 ID:BbcUkXSR0
>>665
こいつとかどうぞ競り落とせって書いてあるぞ。
なんてやつなんだよまったく・・・。
http://blogs.yahoo.co.jp/iowakawaiina1311/31618156.html
667名無し野電車区:2013/02/28(木) 18:36:07.11 ID:KXtQ3ptv0
メーテレで6600系
668名無し野電車区:2013/02/28(木) 18:46:39.85 ID:2atKArT/0
6600系って
ロクロクって愛称あったの?
初めて知ったわ。
669名無し野電車区:2013/02/28(木) 18:56:18.40 ID:9Nbcudpg0
>667
明日のドデスカでも放送するかな?(w
670名無し野電車区:2013/02/28(木) 20:42:49.05 ID:nErCUmts0
>>668
俺は昔から言っていたけどなあ。
知らない人やっぱ多いのか。
671 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0+0:5) :2013/02/28(木) 20:46:54.96 ID:OvJUqxB70
社会全体が幼児化
このあとユトリの世代か。
人情を失い、心の狭い利己主義が個々に集まるだけになった日本企業名鉄。
日本人の特徴であった信頼関係も強調もチームワークもなくなった。
世界で負け続け堕ち行く今の日本を象徴している。
日本が後進国であるということが世界に露呈される日も近いな。
部下が上司をいじめるのもパワハラ。
上司が部下をいじめるのもパワハラ。
お互いの信頼関係が薄れていく。。
上司の勉強不足、威厳と統卒能力の欠除、若者の幼稚な人を見下す感性、現在の職場がこれほど心の貧しい人間の集まりとは、俄には信じがたい。
672名無し野電車区:2013/02/28(木) 20:48:20.64 ID:2atKArT/0
スレチ
673名無し野電車区:2013/02/28(木) 21:00:08.99 ID:w/Gkd8fJ0
>>666
こんな連中が瀬戸線に来るのかと思うと気分が悪いな…。
それはここの皆さんも同じじゃないです?
674名無し野電車区:2013/02/28(木) 21:00:50.34 ID:pBQ4j9kfO
4013Fって塗油車なのか。6601Fの後継扱い? あれ? 6025F・・・ あれ?
675名無し野電車区:2013/02/28(木) 21:44:38.18 ID:vb9OfE8T0
>>673
確かに。あのブログ主は何を考えているんだよ・・・。
オークションに出すくらいなら応募すんなよ。
昔から瀬戸線沿線に住んでるけど葬式鉄は必要ない。
俺たちが見届けてやるから来なくていいよ・・・。まったく。

>>674
一様、6025Fの後継だと思うけど・・・。
それか4014Fには取り付けないとかじゃないかな?
676名無し野電車区:2013/02/28(木) 22:58:30.21 ID:WUP7M7HE0
>>673

落札されなかったな。ザマアだよww 入札するヤツが現れなかったってのもイイネ!!
677名無し野電車区:2013/02/28(木) 23:21:14.54 ID:2atKArT/0
678名無し野電車区:2013/02/28(木) 23:22:41.01 ID:2atKArT/0
http://ime.nu/page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f125816795
さよなら運転ハズレ券を進呈します!
どういう事?
679名無し野電車区:2013/03/01(金) 07:19:35.46 ID:mbmr479P0
>>675>>676
朝早くから栄町に並んでた人たちを裏切って儲けようとした結果だな!

ただオークションに出されたのは事実だし、その事を中部支配人室は
気が付いてるみたいだから次回からは本人確認を厳しくするだろうね。
680名無し野電車区:2013/03/01(金) 08:52:47.75 ID:ai++3UgZ0
参加券って名前書いてないの?
681名無し野電車区:2013/03/01(金) 10:08:08.28 ID:j2u5rkpm0
今日は朝ラッシュのみ運転?
682名無し野電車区:2013/03/01(金) 12:45:49.36 ID:2ZqNq+QZ0
メーテレで6600見た。尾張旭の駅長はオタですね。
683名無し野電車区:2013/03/01(金) 13:13:04.00 ID:oLggivhNO
>>682
だから運転士になれなかったのか。
684名無し野電車区:2013/03/01(金) 17:20:21.98 ID:j7Fw2Bn30
オクに出品やがった奴のブログをいろいろ見ていたが
まず、プロフィールだと今、高校生みたいだな。
2011年からと書いてあるから今年高3か。
成人でもない奴がオクに出品して儲けようなんて・・・時代はどうなったんだ・・・。
それに、6000&6600が引退したら瀬戸線マニアを引退するとか書いてあるし・・・。
これぞク葬式鉄の鏡みたいな野郎だな。
http://blogs.yahoo.co.jp/iowakawaiina1311/31618156.html
685 【大吉】 :2013/03/01(金) 21:24:46.38 ID:nmNc2g240
>>684
放置しておけ
金にがめついって板東英二みたいなやつだな
686名無し野電車区:2013/03/01(金) 22:15:15.86 ID:mbmr479P0
>>684
俺も瀬戸線を愛する高校生だがそんなやつ見たことねーぞ?
瀬戸線マニアでも無い奴が「瀬戸線マニアを引退」とかイカレてるだろw
687名無し野電車区:2013/03/01(金) 22:29:06.46 ID:q3B8gfu90
>>684
コイツは真の瀬戸線ファンでは無いな。
引退する車両があれば駆けつけるだけの葬式鉄。
688名無し野電車区:2013/03/02(土) 02:55:00.65 ID:adROdc3P0
葬式鉄が群がる撮影地を避けて近所で撮る沿線民の俺は勝ち組
夏は正直言ってハズレ車両だったけど長年世話になったもんだ
689名無し野電車区:2013/03/02(土) 08:53:33.48 ID:IwKx2zI/0
今日は動かないみたいだな
平和でいいことだが、嵐の前の静けさなのか
690名無し野電車区:2013/03/02(土) 09:51:10.42 ID:PFq+/JmY0
もうさよなら運転なんかせずに
ひっそり引退させてやりゃいいのに。
691名無し野電車区:2013/03/02(土) 10:02:21.49 ID:tEMz5hwH0
>>690
それはいい考えかもしれないが定期最終列車となれば
マニアが集まる=列車が遅れる=ほかのお客様の迷惑になるということで
特別に団体で走らせるんだと思うよ。
692名無し野電車区:2013/03/02(土) 11:24:42.16 ID:oLeXd8Z1O
ホント、さよなら運転とか引退発表とかやめて、予告なく終了してほしい
そうは言っても、社員からの漏洩は避けられないだろうし、
瀬戸電の場合は搬出の予告チラシで分かってしまうけど
693名無し野電車区:2013/03/02(土) 12:26:53.21 ID:cFKS4BWp0
>>690>>691
発表しなければ一部の瀬戸線マニアにしか回らないからひっそりできる。
そういった意味では、3月25日まで走ったA1A2は静かな引退だったよね。
本当の最後に尾張旭で見送ったのは自分含めて数人だったし…
694名無し野電車区:2013/03/02(土) 13:18:11.33 ID:L6HYju7BO
明日は最後の勇姿をしっかり記録すべきか
物心ついた頃からずっと見続けてきた
通学通勤で乗り続けてきた車輛だけに
葬式鉄の真似なんかせずに静かに
見送るべきか未だに決めかねてる…
695名無し野電車区:2013/03/02(土) 13:28:13.41 ID:F/dPTnBrO
破壊活動するなよ
数日間の中日新聞夕刊一面にしなの鉄道さくらの木伐採問題載ってたから
696名無し野電車区:2013/03/02(土) 13:34:24.02 ID:oZ1yVGyg0
>>695
瀬戸線沿線にはそういうの来て欲しくないよな。
697名無し野電車区:2013/03/02(土) 14:30:24.16 ID:Mzvu9+0d0
>>695
東海ラジオの聞いてみや〜ちのニュース内でも言ってたな
698名無し野電車区:2013/03/02(土) 21:40:50.01 ID:Y2riJaWK0
>>637
今日の「ぐっさん家」、オープニング映像に6600がチラッと映ってた。
しかも、さよならヘッドマーク付きで。
これって偶然じゃなくて、意図的に撮影したのかな?
番組そのものは、東大手・大曽根・小幡駅界隈を巡っただけで、全線の半分にも満たないね。
また、瀬戸線を巡る旅の続編をやってほしいな。
699名無し野電車区:2013/03/02(土) 21:55:25.43 ID:9lKXpWKT0
>>698
小幡の時点で夕方だったからまた別途ロケしてやるんだろうね
瀬戸線の映像がPVのようだった
700名無し野電車区:2013/03/02(土) 22:28:14.08 ID:SFUbF1OR0
1 職質に笑顔で応じる臼井くん
ttp://imepic.jp/20130302/019230
2 置き去りにされた商売道具
ttp://imepic.jp/20130302/019530
3 撤収準備をする臼井くん
ttp://imepic.jp/20130302/019760
4 警官をまいて逃げる臼井くん
ttp://imepic.jp/20130302/019980
5 現場に駆けつけたパトカー(東1)
ttp://imepic.jp/20130302/020260
701名無し野電車区:2013/03/02(土) 23:19:52.66 ID:rYFPOIp+0
>700
誰だそれ?
702名無し野電車区:2013/03/03(日) 03:34:32.80 ID:W3p0lDts0
「ひげ」が生えましたとさ
703名無し野電車区:2013/03/03(日) 06:40:37.47 ID:JiFfe2L+O
矢田高架下桜並木、置きゲバ2台あり。
704名無し野電車区:2013/03/03(日) 07:17:44.03 ID:p5FyxM8v0
>>701
大曽根の弁当売りみたい。
705名無し野電車区:2013/03/03(日) 08:01:08.97 ID:JiFfe2L+O
印場カーブにGCTVの撮影スタッフ参上
706名無し野電車区:2013/03/03(日) 08:39:07.82 ID:AG9glh/gO
矢田川堤防に30人くらい
707名無し野電車区:2013/03/03(日) 08:53:30.75 ID:1pzyqQ6VO
大曽根は10人くらい
大曽根〜矢田間は15人くらい
708名無し野電車区:2013/03/03(日) 09:20:55.92 ID:vRYVdnvrO
地上区間は側道が多いから有名撮影地以外はのんびり撮れそうだね。
709名無し野電車区:2013/03/03(日) 09:54:21.21 ID:Sakb+/ds0
>>708
車を運転する人の邪魔にならんよう気をつけんとな。
710名無し野電車区:2013/03/03(日) 09:56:59.76 ID:8JpbB8Ff0
711名無し野電車区:2013/03/03(日) 10:34:45.17 ID:1HWn2VokO
アパートの階段に登って撮ってる人がいたけど住居不法侵入にならんのかな?
共用部分なら立ち入ってもOKなのか?
712名無し野電車区:2013/03/03(日) 10:37:50.08 ID:4m3AVijk0
>>708
旭前〜印場間に住んでるけど、このへんは同業者なんてほとんどいなくてマターリしてたよ
沿線民としては最後は思い入れのある場所で撮りたいね
それにしても今日は冷えるな…
713名無し野電車区:2013/03/03(日) 10:54:40.77 ID:1HWn2VokO
検車区周辺路駐だらけでパトカー登場。
714名無し野電車区:2013/03/03(日) 10:55:31.76 ID:HZAaH//a0
>>713
警察点数稼げるな
715名無し野電車区:2013/03/03(日) 11:21:48.28 ID:lwLwp4vKO
鉄ヲタではないけど生まれてから今までずっと瀬戸線利用してて6600系カッコイイと思ってた
地元の駅で6600系が通り過ぎるのを見守って
最後に電車乗りながら尾張旭に停まってる6600系を見てみようと窓際に立っていたら
撮り鉄が急に割り込んできて結局見れなかった
なんか悲しいわ
716名無し野電車区:2013/03/03(日) 11:37:39.09 ID:vRYVdnvrO
>>709
そこはしっかり気を付けないとね。
いくら交通量が少なくても狭い側道での撮影は
そこを通る人にとっては邪魔以外の何物でもないからね。

>>712
そうそう、沿線住民としては最後だからこそ
毎日見ている風景の中で撮りたいよね。
717名無し野電車区:2013/03/03(日) 12:07:18.01 ID:NmfV0+G40
平和な瀬戸線沿線を荒らすな葬式ヲタ共
718名無し野電車区:2013/03/03(日) 12:55:13.26 ID:nGEKV6+G0
11時29分発普通栄町行き6000系
719名無し野電車区:2013/03/03(日) 13:04:15.75 ID:Z2UPez5E0
>>713ガンガン取り締まれ。鉄道会社に貢献しない車移動のクソ撮り鉄は害虫以外の何者でもないわ。
720名無し野電車区:2013/03/03(日) 13:09:47.57 ID:ux015kAr0
形式の区別がつかないウチの親は赤い電車が全部無くなると勘違いしてたw
721名無し野電車区:2013/03/03(日) 13:14:22.76 ID:mwui4cnS0
沿線民にとっては葬式は本当に邪魔です。
撮影するなとは言いませんけどルールは守ってください。
722名無し野電車区:2013/03/03(日) 13:25:29.67 ID:aTjQkyh5O
>>720

テレビ等で映ったので、案外そう思っている人も居るような
明朝の通勤通学時、騙された!と言う人が出たりして
723名無し野電車区:2013/03/03(日) 13:43:18.76 ID:lCRqFMDiO
>>719

撮影地が駅から何キロもあるならともかく瀬戸線なら歩いて行ける距離だし、電車で来る連中も片道切符やマナカで一度も改札出ずに行ったり来たりしてキセルやり放題だから結局鉄道会社は損する
724名無し野電車区:2013/03/03(日) 13:44:49.32 ID:vsMs3Rsw0
>>712
印場や旭前、大森界隈では沿線住民がカメラを持って最後の姿を見に来てたのが印象に残ったな。
725名無し野電車区:2013/03/03(日) 14:12:57.21 ID:JiFfe2L+O
ここはDQN鉄ヲタスレか?
それだけ、今日は瀬戸線沿線が酷い状況なんだな。
726名無し野電車区:2013/03/03(日) 14:26:53.61 ID:HZAaH//a0
事件だけは起こすなよ・・・
727名無し野電車区:2013/03/03(日) 16:17:24.55 ID:MRn/4ryi0
>>723
AL末期に尾張旭→新瀬戸を徒歩で移動したのを2回もしたことがある。
違法でもマナー違反でもないけど、名鉄さんゴメン。

>>722
同じくALさよなら運転の時に沿線の非鉄の人と話をしたけど、
ALは五月蝿い電車と似ていても他の6000系とは違う認識をしてたみたい。
あと6600系はエプロン付と呼んでいる非鉄の人もいたっけ。
最初エプロンと言われて「?」と思ったけど、すぐに察してその人に合わせて話をした。
728名無し野電車区:2013/03/03(日) 16:44:32.88 ID:YHvpbLXtO
>>720まぁ多分来年度中には全部無くなっちゃうけどね
729名無し野電車区:2013/03/03(日) 17:08:21.63 ID:6bLOHyOc0
検車場では10周年の板がサプライズで出ていた
730名無し野電車区:2013/03/03(日) 17:18:32.52 ID:9dQOaCUK0
無事、6600さよなら運転したんだな。
よかった。ありがとう6600。
731名無し野電車区:2013/03/03(日) 20:34:18.39 ID:o+3rZ0lA0
>>729
あんなの残っていたのに感動!
関係者の話だと大曽根駅に25年間眠っていた骨董品だそうで…(笑)
732名無し野電車区:2013/03/03(日) 21:40:59.37 ID:6bLOHyOc0
733名無し野電車区:2013/03/03(日) 22:16:52.60 ID:ptP/F+VN0
>>732
おお
734名無し野電車区:2013/03/03(日) 22:25:20.10 ID:Z2UPez5E0
>>732
そして既に編成も分離されてるね。貴重な写真ありがと。
735名無し野電車区:2013/03/03(日) 22:30:00.63 ID:RZsNCxF60
やっぱり幌が付いてるほうが顔が引き締まってカッコいいな。
736名無し野電車区:2013/03/03(日) 22:56:09.91 ID:HZAaH//a0
参加者は『つり革狩り』を楽しんだかい?
737名無し野電車区:2013/03/04(月) 00:21:43.77 ID:JIG7SiSC0
>>720
>>722
どおりで、赤い車両でもヘッドマークが付いてるのと付いていないのがあったのか。
738名無し野電車区:2013/03/04(月) 07:05:52.50 ID:6h1hafIE0
>>736
ねじが硬かったら他の乗客が手伝ったりして和気藹々とやれて良かったよ
親子で吊り革狩りしてる所を、頼まれた他の乗客が記念写真撮ってるのを見た時は和んだね
739名無し野電車区:2013/03/04(月) 12:41:16.94 ID:rnwiW61E0
大曽根で この顔見たら 110番
http://006.shanbara.jp/kokodoko/data/usui.jpg

違法弁当売りの臼井くん。
740名無し野電車区:2013/03/04(月) 13:19:35.11 ID:pYXBbj7K0
おお、yahooのトップページに載ってる
741名無し野電車区:2013/03/04(月) 15:33:17.93 ID:+BFe6xOiO
>>739
大曽根利用者だと既に日常の光景なんだが、やっぱり違法だよね。公(歩)道上だし。
でもあそこ弁当だけじゃなく饅頭とかも売ってるよね。
売り子もフツーの学生の兄ちゃんだったりするし。
742名無し野電車区:2013/03/04(月) 16:02:48.73 ID:nYr8i2qy0
しかし、つり革取りとは何とも言えんイベントだなあ・・・。
別にとったのを渡せばいいのに。
めんどくさくてやらなかったのかもしれんが自分が愛する電車を解体するような
気分になるな。
743名無し野電車区:2013/03/04(月) 20:28:36.96 ID:c2yZZ10d0
>>742
いいんじゃねえの別に。形見分けみたいなもんだろ。
俺は要らないけど。雑菌だらけっぽいし。
744名無し野電車区:2013/03/04(月) 20:58:31.56 ID:QUuhrjG/0
>>743
そりゃ2日前まで営業で走ってたんだから汚いわなあ。
745名無し野電車区:2013/03/04(月) 21:52:10.58 ID:AQNiZ7c90
乗車応募券を手に入れるために前日から並んだ中3
htp://www.chunichi.co.jp/s/article/2013030390210340.html
746名無し野電車区:2013/03/04(月) 22:01:20.35 ID:ruh26uQ/0
記事が載っていた。ところで中京テレビ、不細工なAD連れて取材に来ていたが、
どっかで放送されたんかな。

http://www.asahi.com/national/update/0303/NGY201303030037.html
747名無し野電車区:2013/03/04(月) 22:23:21.28 ID:V5wBNZ+s0
瀬戸線が4000に統一されるのは素晴らしい

この調子でパノラマスーパーを全部2200に置き換えきぼん
748名無し野電車区:2013/03/04(月) 22:24:12.92 ID:uJ6m23GB0
4000のVVVFは好き。
749名無し野電車区:2013/03/04(月) 22:59:02.49 ID:KESCa+TLO
>>746
今朝のZIP!
朝飯食いながら観ていたら、いきなりニュースでやってた。
新聞のテレビ欄に書いてあるわけじゃないから、全くノーマークで録画出来んかったorz
750名無し野電車区:2013/03/04(月) 23:31:24.35 ID:/U4JsBmk0
夏の日に来るとがっかりする昨日の赤いのは、いつもの踏み切りで見送った。
喜多山駅で停車していた時間長くなかった?自転車で追い越したもん。
751名無し野電車区:2013/03/05(火) 01:01:24.87 ID:nTPvAtDG0
>>743-744
そういうあなた方の手のひらのほうが雑菌だらけで汚い。
752名無し野電車区:2013/03/05(火) 12:23:18.10 ID:DMzZI8i5O
鋼製車両完全撤退は瀬戸線が一番になりそうだね。
冷房化100%も瀬戸線が一番早かったらしいし。
753名無し野電車区:2013/03/05(火) 13:52:26.55 ID:urxB6QTmO
>>752
小牧線
754名無し野電車区:2013/03/05(火) 14:00:59.02 ID:nU5XEJ5LO
>>753
この時期になると6813Fが小牧まで入るし冷房化100%は瀬戸電のほうが先。
755名無し野電車区:2013/03/05(火) 15:47:02.37 ID:oqbdgHrrO
一番最初に冷房化率100%を達成したのは豊田線ってのは反則?
756名無し野電車区:2013/03/05(火) 21:04:56.52 ID:CQETNBZh0
冷房化の中、とろとろと非冷房が走っている三河線。
757名無し野電車区:2013/03/05(火) 21:43:30.15 ID:xWcNg53K0
>752
ステンレスは「ステンレス鋼」と言って鋼製車の1種だぞ。
それを言うなら、「普通鋼製車両完全撤退」だ。
758名無し野電車区:2013/03/05(火) 23:34:27.62 ID:XiR4pI8G0
>>755
達成したと言うより、開通当初から全車冷房車でしょ?
759名無し野電車区:2013/03/06(水) 00:08:19.16 ID:UDJrEoIsO
>>757
そんな下らない蘊蓄どうでもいい
760名無し野電車区:2013/03/06(水) 08:22:24.43 ID:wyA5btA/0
>>757
お前「山手線は環状ではない」とか主張して友達無くすタイプだろ?
761名無し野電車区:2013/03/06(水) 20:39:15.68 ID:1GNn4voJ0
>>760
気動車みて電車って言ってる友達に電車じゃねえて言って
友達なくすやつもそうだ。
762名無し野電車区:2013/03/07(木) 00:32:01.10 ID:P0wFn37gO
>>757
京浜東北線なんて路線存在しないんだぜって得意顔で言ってそうだなw
763名無し野電車区:2013/03/07(木) 09:19:42.36 ID:zDvbiCaX0
昨日は久々に尾張瀬戸で6000の並びが見れたな。
これももう見納めか・・・
764名無し野電車区:2013/03/07(木) 09:33:18.94 ID:BUduw0NWO
賑わってるね
765名無し野電車区:2013/03/07(木) 17:24:40.59 ID:PS0inWpx0
>>763
まだ見納めは早いぞ。
2編成残っているうちは見られるから。
6600は今、尾張旭で留置してるかな?
もうすぐ搬出だよね。
766名無し野電車区:2013/03/07(木) 21:00:05.01 ID:iDBk6i/kO
なんでも6031Fと6035Fはまだまだ残るとか残らないとか。
767名無し野電車区:2013/03/08(金) 11:35:12.48 ID:wYuzO4xCO
尾張旭留置 6027
喜多山留置 6031
768名無し野電車区:2013/03/08(金) 17:18:42.96 ID:IusWZCr+0
今日、6035Fは動いてるみたいだね。
769名無し野電車区:2013/03/08(金) 18:37:06.19 ID:9xWUSYI+0
>>766
6027Fも瀬戸線で一番汚いけど6026Fよりも残るんだよね。
俺はてっきり踏切事故の時廃車にしちまうかと思ったけど無事帰ってきて
よかったよ。
770名無し野電車区:2013/03/08(金) 18:41:02.82 ID:2KPbqSu/O
>>769
補助電源装置を一部SIVに変えているしね。6031Fより長生きしてもおかしくはない。ただ、6227のモーターは変な音がするぞw
771名無し野電車区:2013/03/08(金) 21:19:15.19 ID:w7YqfTuv0
>770
サ6127のSIVは確かA4の形見だったね。
772名無し野電車区:2013/03/09(土) 01:04:15.25 ID:GjPPsybx0
6035Fってあの平田橋事故の被災車で車体を作り替えた車両かな?
773名無し野電車区:2013/03/09(土) 06:53:39.49 ID:EIU4cg5r0
そうだよ。
6035が被災車両だけど廃車ではなく修理扱いみたい。
774名無し野電車区:2013/03/09(土) 10:11:13.82 ID:Kqmxn38w0
>>773
ありゃかなりすごかったな。先頭がえらいことになってたから・・・。
775名無し野電車区:2013/03/09(土) 16:20:07.27 ID:NjzQ9hIX0
776名無し野電車区:2013/03/09(土) 19:57:56.31 ID:fcM1aQ610
ふーん
777名無し野電車区:2013/03/09(土) 21:55:26.96 ID:KMBF9a7p0
6600系はまだ尾張旭の建物の中に入っているの?
778名無し野電車区:2013/03/09(土) 21:58:31.48 ID:wpiAWmSoO
>>777

昨日の昼時点では、それらしき死体が見えた
電車内から一瞬見ただけだが
779名無し野電車区:2013/03/09(土) 22:32:26.30 ID:HBc89iJj0
部品取り中じゃないかな?
そのうち悲しい姿となって出てくるか・・・。
780名無し野電車区:2013/03/10(日) 10:55:09.41 ID:pZVQkT8v0
瀬戸まで要らないやろ
781名無し野電車区:2013/03/10(日) 10:59:16.43 ID:Zi3VSBO+0
ひょっとして6000系のさよなら運転もやるんだろうか?
782名無し野電車区:2013/03/10(日) 11:10:49.77 ID:1NR3PRie0
本線が全滅して瀬戸線が最後まで生き残ったらやるだろうけどその可能性は低そうだな。
783名無し野電車区:2013/03/10(日) 11:30:30.76 ID:h7inWKku0
>>781
やるよ絶対。6600並みに何かしらのイベントはやると思う。
系統板がつけれるから引退ヘッドマークのバリエーションも多くなってくれると
楽しいな。
784名無し野電車区:2013/03/10(日) 14:19:34.29 ID:mMDdJ4aw0
>>781
>>783
前例としては古すぎるけど3730系引退でイベントをやった記憶はないな。

それはそうと最後まで残った車両1Fが存在しない6750系を除いてすべて1Fだね。
3771,3781,6651,6601
785名無し野電車区:2013/03/10(日) 17:30:55.09 ID:HSwruLod0
>>782
「さよなら赤い電車」みたいに銘打ってやるんじゃない?
786名無し野電車区:2013/03/10(日) 17:38:46.02 ID:RnuP0o/+0
>>785
さよなら赤電?あれ京成がでてきたぞ?
787名無し野電車区:2013/03/10(日) 17:45:52.42 ID:C3CYKZRC0
>>784
通称6650も正式には6750系。
788名無し野電車区:2013/03/10(日) 19:27:13.70 ID:0qysW9yF0
>>787
あれは6750系6650形なのか?それとも6650系と読んでもいいのかな?
789名無し野電車区:2013/03/10(日) 21:23:34.06 ID:lmVoDZYN0
ボクは1次車を6650系
2次車を6750系と呼んでいた
790名無し野電車区:2013/03/10(日) 21:32:25.49 ID:ms24SZjp0
喜多山が高架化されたら、今喜多山に2本分ある留置容量はどこに行くのだろうか。上小田井みたいに高架上に引き上げ線を作るのかな。
791名無し野電車区:2013/03/10(日) 22:01:40.83 ID:3hRo3/ji0
>>790
俺は今でもあんなところに高架線が作れると思わないな・・・。
792名無し野電車区:2013/03/10(日) 22:07:49.56 ID:4387YLZZO
>>784

1996.3.20に鉄屑が会員募集で金山〜常滑を往復したはず
ヲタグループも、同じ日に鉄屑を貸し切った
793名無し野電車区:2013/03/10(日) 23:29:34.33 ID:wGDegUP70
>>791
あんな狭いとこに本当にできるのかと考えるよな…
まあ、一番作れそうにないと思うのは知立だけど
794名無し野電車区:2013/03/11(月) 09:42:35.96 ID:79TbELP30
>>781
6600系のイベントの時、営業の人に聞いたけど
何らかのことはやりたいと言っていたよ。
795名無し野電車区:2013/03/11(月) 12:10:58.67 ID:9T9i/ojEO
>>791>>793 あれだけのスペースがあれば出来る。今切り替え直前の東急渋谷〜代官山や京急の北品川〜六郷土手辺りは、瀬戸線でいう瓢箪山駅や守山自衛隊よりも密集地域で、そこを地下と高架化したから。建築会社の技術や工法の差だね。
796名無し野電車区:2013/03/11(月) 13:08:31.85 ID:0xgATl9Y0
最大の壁は技術的な問題より需要対コストじゃないのかね
年はじめに地下化された京王線の調布あたりを見てきたが、あれほどの大工事を進める金が、
首都圏の各路線とは比較にならないほど輸送量が小さい瀬戸線におりてくるとはとても思えん
797名無し野電車区:2013/03/11(月) 17:02:33.58 ID:pvz7Q2p30
所詮4両編成の電車が日中たくさん走っているわけじゃないのに
高架にして効果あるのかなあ・・・?
798名無し野電車区:2013/03/11(月) 18:19:10.32 ID:zrr+xpAuO
でも、昼間でも往復16本あるから高架化の効果は大きい
799名無し野電車区:2013/03/11(月) 18:31:54.59 ID:zrr+xpAuO
計測したわけではないが、踏切が鳴り始めてから電車が通過して開くまでの時間は、1分程度か?
昼間が往復16本/時、約1/4の時間が遮断されていることになる
実際には上下の電車が同時に来たりするので、遮断時間はもう少し短いかもしれん
800名無し野電車区:2013/03/11(月) 19:12:58.48 ID:sDYhx3Xq0
瀬戸線は駅間短いし、踏切手前の駅に着く前にその先の踏切まで閉まるから結構長い所多いような
801名無し野電車区:2013/03/11(月) 20:32:58.63 ID:A8q831Jy0
>>788-789
3780系以前の名残で、瀬戸線の釣り掛けは向きが逆だった。
51F登場時は車両基準で6650系と呼ばれていたのが、
53F登場以降線路基準で6750系と呼ばれるようになった。
形式としてはどちらもモ6750-ク6650で同じ。
802名無し野電車区:2013/03/11(月) 22:01:37.31 ID:XxneMGvLO
>>801
向きが逆だった理由って何なの?
803名無し野電車区:2013/03/11(月) 22:19:11.00 ID:9W6Yt0Ou0
瀬戸線で6000と3780が並んでる写真って驚くほど残ってないね。一年は一緒に走ってたのに。
804名無し野電車区:2013/03/11(月) 22:28:26.37 ID:evo/4Axq0
瀬戸線の車両の廃車解体って喜多山から移転する前の尾張旭の検車場予定地でやってたな。
3780さよなら列車の車内から解体中の3780を見て複雑な気分になった。
805名無し野電車区:2013/03/11(月) 22:44:07.57 ID:3tbyWnXb0
>>803
2+2両の6000系の写真も全然出てこないんだよな。
せめて6031F+6032Fの写真ぐらい出てきても良いはずなのに…
806名無し野電車区:2013/03/11(月) 22:45:26.93 ID:EVP5Ebke0
>>803
そういえば、6000の中間車が入るまでは3780が残っていたな。

>>804
3730や3770も尾張旭だったと思う。
807名無し野電車区:2013/03/11(月) 23:36:53.43 ID:f0giMup40
>>801-802
理由は分からないが、確かに600V時代から釣り掛け車は
瀬戸向きが制御電動車、栄町(堀川)向きは制御車でしたね。
808名無し野電車区:2013/03/12(火) 07:23:09.27 ID:F8VzANcR0
>>805
6031+6032はお部屋をよく探すとあるよ。
809名無し野電車区:2013/03/12(火) 08:44:45.64 ID:pL/3L0840
>>808
お部屋には連結面ならあったと思うけど、編成写真ってあるっけ…?
810名無し野電車区:2013/03/12(火) 12:30:57.83 ID:WDdeQhUk0
>>809
ブログの中にあった希ガス。
811名無し野電車区:2013/03/12(火) 16:30:45.02 ID:wRo7mLNc0
たしかに2+2の画像少ないね。
まあ当時は6000になんか興味なくて誰も写真撮ってないんだと思うけど。
やっぱり時代は変わるね・・・。
812名無し野電車区:2013/03/12(火) 16:50:32.36 ID:CwBycE+e0
6000の導入当初は、検車区予定地に運び込まれたのを見て「本線の車両ktkr」って感激してたなw
813名無し野電車区:2013/03/12(火) 19:09:17.61 ID:RIj7Zehw0
瀬戸線に6000系が転入してきたのっていつだったっけ?
今物置片付けてたら、一面雪化粧した6000系の写真が数枚出てきたわ。
撮影は1996年1月10日だけど。
814名無し野電車区:2013/03/12(火) 22:00:40.63 ID:e3bAXGCiO
瀬戸電の6000にはあと何種類のHMが付くんだろうか・・・・陶祖まつり、ノベルティこども創造館、せともの、来る福招き猫あたりまで付くだろうか???さすがに来年度の陶のあかりやはだか祭は無さそう。
815名無し野電車区:2013/03/12(火) 22:03:47.34 ID:e3bAXGCiO
>>813瀬戸線に6000が初めて来たのは平成7年。だからもう18年も走っているのか。何気に瀬戸線用6000は本線で走っていた期間よりも長くなったわけか。
816名無し野電車区:2013/03/12(火) 22:15:17.91 ID:ESgMuMe+0
>>812
当時消防だったけど、編成同士の連結面の自動解決装置付き連結器、瀬戸線にはなかった旧タイプの列車無線アンテナに興奮しまくりだった。扉上部のグレー塗装が赤一色に戻されてたのだけは残念だった。

慣れ親しんだ3780が惜しいというよりも、本選の空気が流れ込んできた新鮮さの方が印象に残ってる。
817名無し野電車区:2013/03/13(水) 00:53:30.92 ID:80cV/nI3O
>>813
全編成2+2の時代だな

95年に先頭車16両転入
96年に中間車12両転入
00年に先頭車2両+中間車6両転入
818名無し野電車区:2013/03/13(水) 10:39:52.94 ID:JPW3iL1M0
>>790
上小田井は他線が入ってくるから鳴海駅風とかじゃないかな
それか岩倉駅か布袋駅みないな感じとか引き込み線無しの単純な2面4線
819名無し野電車区:2013/03/13(水) 11:53:31.16 ID:EkYObw+/0
気のせいだと思うけど、4000系の暖房ってあまり効きが悪いよね。
暖房だったら6000系の方が暖かい。
820名無し野電車区:2013/03/13(水) 16:24:40.14 ID:51w1Dg5i0
6601Fの積み込みが終了し
陸送の準備が完了しました。
821名無し野電車区:2013/03/13(水) 16:32:10.54 ID:PJoqVGoW0
>>820
さよなら装飾はどうなってた?
822名無し野電車区:2013/03/13(水) 17:58:40.85 ID:4gsKXN650
4013Fってドアの開け閉めするときの音が違う気がするけど気のせい?
823名無し野電車区:2013/03/13(水) 19:14:23.75 ID:51w1Dg5i0
824名無し野電車区:2013/03/13(水) 20:55:50.55 ID:FYEyGSzo0
さようなら6600系・・・
825名無し野電車区:2013/03/13(水) 21:37:42.34 ID:PJoqVGoW0
>>823
画像ありがとう
今夜撮る時に涙が出そうだわ…。
826名無し野電車区:2013/03/13(水) 22:47:09.55 ID:APd9FHXf0
>>823
特定した
827名無し野電車区:2013/03/13(水) 23:02:40.81 ID:3g7awVX1O
これまさか貫通扉ごと売るか保存するの?
828名無し野電車区:2013/03/13(水) 23:06:20.83 ID:OOODU+pZ0
やっぱお部屋の管理人は凄いね。地上子にまで気が付くなんて。神の子?
829名無し野電車区:2013/03/13(水) 23:31:30.45 ID:4XVBZap00
さすがにこうして見ると汚いなw
830名無し野電車区:2013/03/14(木) 07:07:26.87 ID:TdGMK8cd0
搬出確認。6601Fは無事に旅立たれました…
明日6604Fが尾張旭を出ていくと6600系も完全消滅か…
831名無し野電車区:2013/03/14(木) 07:48:49.99 ID:8mJmyV88O
陸送で瀬戸軍団が大暴れと聞いて
832名無し野電車区:2013/03/14(木) 09:49:34.17 ID:ZXd3JbJm0
最近、自分失うものが多いような気がする・・・。
833名無し野電車区:2013/03/14(木) 13:15:21.41 ID:TdGMK8cd0
>>831
瀬戸軍団とか懐かしい響きw
大事な時に奴らはどこで暴れてくれたのか…
834名無し野電車区:2013/03/14(木) 15:20:57.80 ID:FAP0qeg3O
死体を追っかけて何が楽しいのやら
現役時代も、死体同然だったが
とても見てられない
835名無し野電車区:2013/03/14(木) 20:42:07.14 ID:ef39j1cS0
今日、たまたま引っかかった踏み切りで通り過ぎたのが4013Fだった
836名無し野電車区:2013/03/14(木) 21:27:06.63 ID:N0mptmYI0
NHKのニュースでチラっとやっていたが
側面は汚かったなぁ
837名無し野電車区:2013/03/15(金) 01:28:02.00 ID:bnFd+79N0
ブログにも同じことを書いたから特定されるかもしれないけど、6604Fは綺麗だよね。
それに比べて6601Fは、検査出場が6604Fと10ヶ月違いなのに、有り得ない程汚れている。
838名無し野電車区:2013/03/15(金) 10:04:42.29 ID:FBNB/asX0
やっぱり保存はしないのか・・・。
まさに瀬戸線の近代化第一歩の車両なのに・・・。
839名無し野電車区:2013/03/15(金) 10:22:05.16 ID:pZiF7jMb0
保存はしないでしょう。
モ750形ですらギロチンカットなのに。
840名無し野電車区:2013/03/15(金) 10:51:56.46 ID:RlN6yfXZO
白川公園に置くとか
スペースありそうだし、科学館目の前だし
ただ名古屋市のショバだから
たかし君に期待は


ムリポか
841名無し野電車区:2013/03/15(金) 16:34:33.96 ID:4QwGmka10
おい、名古屋市!
SL走らせる金があるならもっとゆかりのある6600をなんとかしろよ!
端っこで見ている瀬戸&尾張旭もだぞ。
842名無し野電車区:2013/03/15(金) 16:39:25.63 ID:57ckmu4s0
ゆかりとかわりとどーでもいい。鉄くずはリサイクル。
843名無し野電車区:2013/03/15(金) 20:03:12.74 ID:Dgwu4HOR0
844名無し野電車区:2013/03/15(金) 22:05:32.69 ID:vF0Hr8YDO
>>838

登場時の6600は本線系と支線の差別化の象徴、
名鉄最大の黒歴史じゃないのか?

当時の国鉄を真似たのか?
845名無し野電車区:2013/03/15(金) 22:37:16.48 ID:chejT4DnO
>>844
俺も4000に対して同じことを思っている。
846名無し野電車区:2013/03/16(土) 11:51:08.59 ID:bHc6zvTl0
>>843
その発想はなかったw
847名無し野電車区:2013/03/17(日) 08:51:36.43 ID:52n/dixe0
一気に過疎ったな
848名無し野電車区:2013/03/17(日) 11:45:33.39 ID:AljGyVDh0
gctvで6600特集やっとるな
849名無し野電車区:2013/03/17(日) 16:21:40.63 ID:3jsMCHRoO
この夏も弱冷房車が居座るのか
来夏には冷房化完了だろうな?
850名無し野電車区:2013/03/18(月) 07:51:50.68 ID:Sq/jWpf1I
>>848
6600が話題の中心なのはタイムリーなネタだから仕方が無いとはいえ、
少しでもALの話題が出て欲しかったな。
瀬戸蔵の尾張瀬戸駅でのロケだったのに、後ろの754にはほとんど目もくれず。
時々ヘッドライトが点灯して、地味にアピールしてたみたいに思えた。

6000が瀬戸線から引退したら、4000にスカーレットのラッピング…はないか。
851名無し野電車区:2013/03/18(月) 08:44:50.60 ID:5cd/KvbV0
>>850
緑の山手線ならぬ赤い瀬戸線ラッピングか
852名無し野電車区:2013/03/18(月) 10:01:38.47 ID:jXoeXypk0
名鉄=赤色という概念を捨てたのか。
瀬戸線並びに名鉄線は赤くて当たり前なのに・・・。
853名無し野電車区:2013/03/18(月) 11:06:25.00 ID:NS0tsWUk0
>>844
昇圧時は新車だが非冷房で1.5人掛け座席の6600か
冷房完備で転換クロスだが足回りはボロの3780か
究極の選択だったからなぁ
854名無し野電車区:2013/03/18(月) 12:11:54.86 ID:RelQRGKC0
>>852
赤が当たり前になったのはここ40年ぐらいだからなあ。
年寄りだとまた違う印象かも
855名無し野電車区:2013/03/18(月) 13:28:27.31 ID:rCLmd6UD0
>>854
そうだね。俺のじいちゃん昔、名鉄の運転士だったけど
赤色はなんか印象違うみたい。
856名無し野電車区:2013/03/18(月) 14:05:31.60 ID:mT62b4bM0
全編成4000系転換完了と同時に瀬戸線の路線カラーはむしろ緑で。
857名無し野電車区:2013/03/18(月) 21:13:10.07 ID:eTFBk3Qh0
>>852
みたいなのがニワカってやつか?
858名無し野電車区:2013/03/18(月) 22:05:53.40 ID:6QUQLu2v0
赤帯なのに・・・
859名無し野電車区:2013/03/19(火) 00:40:32.97 ID:KWYhxAA6O
6750が出揃ってダイヤ改正した時、HLも入る普通は栄町〜瀬戸を40分なのを36分にしたのだから凄い驚いた記憶がある。通勤路線で、カルダン車置換えではなく、ツリカケ車でのスピードアップなんて凄い話だよね。
860名無し野電車区:2013/03/19(火) 00:47:49.31 ID:+ohjEJGAO
>>859
さ、さんじゅうろっぷん!?!? そうか印場がないか。それでも想像出来ない・・・
861名無し野電車区:2013/03/19(火) 13:17:10.64 ID:FJcmT6e80
瀬戸線は残圧停車しないんだな。
862名無し野電車区:2013/03/19(火) 14:39:36.23 ID:N6J5l/md0
>>861
JR東海の米原ー大垣の運転士はひどかった。
863名無し野電車区:2013/03/19(火) 15:56:13.95 ID:+ohjEJGAO
>>862
愛知県の鉄道運転士は全体的に技術レベルは低いよね。しかし名鉄だけ例外。その頂点が瀬戸電。
元名古屋市交通局の定期利用者で現在はJR東海の定期利用者だから尚更そう感じる。
どっちも停止位置の精度は低いが、交通局のほうがサクサク停めている分マシかなって感じ。
JR東海はトロすぎる。停止位置目標寸前で調節するし。ドアが目の前に来てから停止するまでが長い。
864名無し野電車区:2013/03/19(火) 21:35:04.54 ID:KWYhxAA6O
>>860 あの時はまだ自動改札じゃなかったから、車掌は車内精算と切符回収もありキツかったと思う。結局その後、普通は若干の余裕を持たせたダイヤになった。
>>863 静岡地区のJR東海を利用しているが、運転士は普通に運転してて遅れることがあるよ。停車時は本当にダラダラ停車させるし。
865名無し野電車区:2013/03/20(水) 14:57:49.09 ID:dlpsanPV0
>>856
なんか路線のイメージカラーって名鉄ないよな。
なんとなくだが瀬戸線は茶色のイメージが・・・
866湯の洞温泉愚痴:2013/03/20(水) 17:33:46.35 ID:zNQY+6KXO
>>865
茶色って、陶器の色だよな?
ま、まま、間違っても鉄シューから出た鉄粉錆色じゃないよな!? な?
867名無し野電車区:2013/03/20(水) 20:52:04.72 ID:Gdt128Nv0
瀬戸線のラインカラーは紫じゃないの?
路線図も紫、4000系のディスプレーも紫。
868名無し野電車区:2013/03/21(木) 10:47:38.47 ID:dmafUs6E0
>>866
俺の中では鉄粉の方だわ・・・。
869名無し野電車区:2013/03/21(木) 12:21:42.15 ID:F2kjOU0FO
ちょっと遅れたけど、ありがとう6600系
忘れない
870名無し野電車区:2013/03/21(木) 21:00:57.47 ID:s7t0sdHC0
ガス代
忘れない
871名無し野電車区:2013/03/21(木) 23:05:23.27 ID:CQNl5O1l0
>>869
よく考えたら、6600系は矢田〜土居下(東大手)間が地上時代の頃にも
走っていた唯一残っていた車両だったんだな・・・
872名無し野電車区:2013/03/21(木) 23:12:21.02 ID:+EwRaXIt0
全部4000系になったら白紙ダイヤ改正くるの?
所要時間短縮される?
873名無し野電車区:2013/03/22(金) 19:58:39.80 ID:dWj2KkBx0
>>872
今のままなんじゃない?白紙になるのは喜多山の一件が終わってからかな。
874名無し野電車区:2013/03/22(金) 20:07:13.38 ID:Q4xinISj0
>>871
6750系で大曽根-東大手地上時代末期だよね。
875名無し野電車区:2013/03/22(金) 22:31:01.80 ID:ShYdGwZ50
家に昔の瀬戸線の本があるけど、急-土居下の方向幕表示の6600系の写真が載ってる
876名無し野電車区:2013/03/23(土) 17:21:19.72 ID:MN6KBeRbO
>>874

2次車が出たときは上りのみ高架だった
そして、すぐに下りの高架も完成
877名無し野電車区:2013/03/24(日) 19:01:18.77 ID:+CDYPl4N0
HL
878名無し野電車区:2013/03/25(月) 09:14:10.86 ID:lufwl79BO
>>877 東大手の地下から地上より上の高架へ出るときは、キツかっただろうなHL
879名無し野電車区:2013/03/25(月) 19:07:06.64 ID:BVoYymIa0
せとでん開業記念イラスト板の限定掲出
http://www.meitetsu.co.jp/osusume/shohin/1227475_1244.html
880名無し野電車区:2013/03/26(火) 00:24:08.43 ID:DkwRyc4b0
高架化されたときに残っていたHL車は3780系でしたね。
881名無し野電車区:2013/03/26(火) 01:22:14.55 ID:qdEEzYXa0
>>878
すいてるやつしか乗ったことがないが、かなりきつそうだった。
全く加速しない、スピードに乗るのは清水通過くらいかな。
混雑した列車だったらもっときつかったんじゃないか。
クーラー付車体に75kWモーターじゃ無理もないだろう。
しかしあのモーター音は、TDK528とは一味違って良かった(TDK528より軽い)。
882名無し野電車区:2013/03/26(火) 09:21:22.27 ID:rJ/MctTnO
>>881 末期は加速性の問題で、日中は急行運用でしたね3780。
夕方の急行増発運用に備えて、瀬戸の奥の電留線に急行板付けて待機してたな。
883名無し野電車区:2013/03/26(火) 12:15:37.77 ID:garkK2HB0
瀬戸線はPC枕木よりも木製枕木の方が似合う。
なぜPC枕木にするのかな。
884名無し野電車区:2013/03/26(火) 12:27:30.75 ID:AqNN1FygO
東京の某駅地下化の時のように、喜多山の高架切り替えの時は、みんなで集まって騒ぎたい!
885名無し野電車区:2013/03/26(火) 13:01:01.83 ID:cjt5tca5O
>>884
土日の神宮前
886名無し野電車区:2013/03/26(火) 14:00:09.06 ID:UVwMASVc0
まだ東京の渋いとこは住宅なかったからいいけど
喜多山は住宅かなりあるからなw
近所迷惑間違いなしww
887内部で起きた事を外に出さないよう構築:2013/03/26(火) 14:36:38.99 ID:L+j0QMmV0
違法行為や問題行為があった場合に、内部だけで処理できないとなると、外に公表しなければならないわけです。
つまり、中で働いている労働者が外部に対して、あるいは会社に対して通報していくということになっています。
『内部で起きたことを外に出さない構造』になると、社会を一体として見て非常に間違ったことになっていくのです。
社会の構成要素としての会社や組織との関係で、大きな一体とした社会として構成するべきだという考え方が、コンプライアンスという考え方なのです。
ですから、会社の中では許されます・・・というのはダメで、やはり、社会に公表された開かれた構造を持たなければいけません。
888名無し野電車区:2013/03/26(火) 17:14:41.93 ID:AqNN1FygO
駅前で騒いだら、迷惑か。
高架切り替えの時の終電(喜多山行き普通)は満員になりそうだな
889名無し野電車区:2013/03/26(火) 22:17:33.18 ID:ScwIqEtk0
>>882
記憶が間違っていなければ尾張旭の中線完成より3780系の廃車の方があとだよね。
890鶴にゃん:2013/03/26(火) 23:25:01.27 ID:Op9hKgG20
>>884
まとめブログの格好の餌食だなwww
動画とられて一生の生き恥になるからやめなさい
891名無し野電車区:2013/03/27(水) 00:12:10.39 ID:RWnBihIK0
クロスシート車っていつ頃まで走ってたの?
大曽根地平から高架になったのが小学生の頃の世代だけど、
その頃には既に4両&ロングシートだったと思う。

あと、夜の下りダイヤは普通の尾張瀬戸行きと準急喜多山行きが交互に走ってた記憶があるが、
記憶違いかな?
892名無し野電車区:2013/03/27(水) 00:49:21.55 ID:40H4jUXiO
>>891
について訂正。
準急尾張瀬戸行きと普通喜多山行き。
喜多山以遠の利用客と喜多山までの客を分けていたような気がする。
893名無し野電車区:2013/03/27(水) 11:55:25.79 ID:669qdi6I0
日本の国では「司法判断に、従った常識的行動をとらなければならない」とゆう事は常識中の常識である。
「日本社会におけるコンプライアンス意識、コンプライアンス尊守の基本である」
894名無し野電車区:2013/03/27(水) 15:55:15.30 ID:U4nApcGaO
>>889 尾張旭新駅化がはっきり覚えてないので、3780引退がH8年だからどっちかな?

>>891 892氏の通り朝夕は喜多山区間普通と喜多山以遠各停の準急が交互。夕方は栄町発の準急が00.12.24.36.48発で普通が06.18.30.42.54発だったと思う。
土日は準急なしで急行が増発され栄町25.55発が追加。
クロスシートに関しては、自分が小学生だった昭和60前に3780のクロス確認、6600のミニクロスは昭和62年に確認してる。
895名無し野電車区:2013/03/29(金) 15:29:27.83 ID:hX4TPsuW0
896名無し野電車区:2013/03/29(金) 15:32:44.14 ID:JZxzqeG/0
ktkr
897名無し野電車区:2013/03/29(金) 17:40:19.16 ID:4zEl3mhw0
4000系導入完了すると、2040年頃まで車両の変化ないかも。
898名無し野電車区:2013/03/29(金) 17:50:26.20 ID:xGT9tnT70
4000系しか製造しないなんて金無いんだな
1000系を再利用して5000系造るのも頷ける
899名無し野電車区:2013/03/29(金) 21:32:39.31 ID:EMaMxK580
逆に考えるんだ
瀬戸線だけが優遇されているのだと
900名無し野電車区:2013/03/29(金) 21:55:57.43 ID:Z4/pxgG40
瀬戸線は名鉄で唯一の黒字路線じゃなかったっけ?
全編成新造になるとか、優遇以外の何者でもないんじゃ?
901名無し野電車区:2013/03/29(金) 21:58:31.31 ID:QZpGxbby0
また接触事故?
902名無し野電車区:2013/03/29(金) 22:14:42.00 ID:NuNu9sA30
回送にぶつかったとか
903名無し野電車区:2013/03/30(土) 10:56:23.58 ID:XZ1lXuztO
>>898あるいは倒壊が313大量生産したように
列車統一すれば保管する部品数減り
ランニングコストが押さえられるからとか
904名無し野電車区:2013/03/30(土) 11:51:28.58 ID:vlicr1XB0
塗装職場をなくしたから、何よりも先ず塗装が不要の車輌に揃えたいんじゃないか?
今の継ぎ接ぎ手塗り補修がなくなって、見た目がきれいになる。
905名無し野電車区:2013/03/31(日) 02:18:57.27 ID:jS52+EPe0
4013F、ドアのモーターが変わってる気がする
906名無し野電車区:2013/03/31(日) 04:23:43.09 ID:mXikZh+u0
職場のパワーハラスメントは、受ける人だけの問題ではありません。周囲の人たちがそうした事実を知ることで、仕事への意欲が低下し、
職場全体の生産性にも悪影響を及ぼす可能性があります。
また、パワーハラスメントを行った人にとっても、受けた人や周囲の人たちの生産性が低下することで職場の業績が悪化し、社内での自分の信用を低下させかねません。
また、懲戒処分や訴訟のリスクを抱えることにもなり、自分の居場所が失われる結果を招いてしまうかもしれません。
さらに、企業にとっても、業績悪化や貴重な人材の損失につながる恐れがあります。
また、企業として職場のパワーハラスメントに加担していなくても、
問題を放置した場合は、裁判で使用者としての責任を問われることもあり、イメージダウンにつながりかねません。
職場のパワーハラスメントの予防・解決に取り組む意義は、
単にこうした影響や損失を回避するだけでは終わりません。そこで働く一人ひとりの尊厳や人格が尊重される職場づくりは、職場の活力、
仕事に対する意欲、職場全体の生産性などを向上させることにも役立つことになるのです。この問題への取組を職場の禁止事項を増やし、
活力を削ぐものととらえるのではなく、職場の活力につながるものと捉えて、積極的に推進していくことが求められます。
907名無し野電車区:2013/03/31(日) 06:58:33.82 ID:iRz3/X1G0
908名無し野電車区:2013/03/31(日) 07:41:53.43 ID:e3kqqOigO
金曜日の事故、該当は回送喜多山行K2190レで4004Fだったそうです。
909名無し野電車区:2013/03/31(日) 09:41:05.48 ID:OB2PLdVo0
>>908
それって死傷者は出たの?
910名無し野電車区:2013/03/31(日) 17:44:13.94 ID:s6aMBrMQ0
塗装設備を廃止した事が4000系統一の流れを加速させたってのはあるな
911名無し野電車区:2013/03/31(日) 18:03:55.27 ID:O8gXU6Ym0
赤錆色にすすけたステンボディってのも貧乏臭いけどな。
912名無し野電車区:2013/03/31(日) 20:27:19.72 ID:8EkR99950
そうステンレスって夜は綺麗だけど、昼はスス汚く見えていかん。洗えば綺麗になるのか?
913名無し野電車区:2013/03/31(日) 21:15:58.12 ID:xOamrNL60
検査出場した4003Fは見違えるほど綺麗になったね。
914名無し野電車区:2013/04/02(火) 09:29:01.34 ID:kkCJgm2r0
これから乗る時は今日はどの4000が来るかが楽しみだね。
915名無し野電車区:2013/04/02(火) 16:10:10.80 ID:DkTxZc6a0
組織がその最も価値のある財産である「評判」を築き上げるには何年もの期間を要します。
しかしそれを破壊するには数センチ...新聞のヘッドラインの長さ...があれば十分なのです。
組織は社会の中から人を集めその力を結集して成果を生み出していく仕組みです。存立基盤を社会に依存する以上、社会が定めたルールを遵守して行動すべきは当然のことです。
もしこれに反した行動をとるときは、社会の側から相応の制裁が加えられることを覚悟しなければなりません。
(例えば、行政処分、刑事罰、罰金支払、評判失墜、製品ボイコット、従業員モラールの低下、組織内外からの恐喝、等)
916名無し野電車区:2013/04/02(火) 18:05:33.17 ID:e8bn1QSqO
皆さん、小幡と三郷の記念カード、もらったかい?
平日スタートで限定300って、そりゃ無いわぁ〜!
土日まで持たないかな?
917名無し野電車区:2013/04/02(火) 18:08:37.24 ID:ujEAJZjx0
>>916
行って来たよ
三郷と小幡でデザイン違うよ
918名無し野電車区:2013/04/02(火) 18:12:13.42 ID:yc35x6YR0
下り列車で急病人発生のため、小幡駅で抑止。
後続もしばらく抑止。
栄駅でも発車見合わせ発生の恐れあり。
919名無し野電車区:2013/04/02(火) 18:16:29.16 ID:yc35x6YR0
>>918
運転再開。
920916:2013/04/02(火) 19:38:45.20 ID:e8bn1QSqO
>>917
俺は三河民だが、仕事が終わってから本線特急→中央線→瀬戸線と乗り継いでもらってきた。
小幡のカードの表が、なかなかいいね。
これは、職員でなければ撮れないアングルじゃね?
三郷の表は、俺もよく撮る定番の構図だね。
ただ、最近は踏切の警報器が目障りだから、もう少し広角で撮ってるよ。
車両で警報器を隠して、頭を少し傾げる感じ。
両駅ともカードの裏面は、昨年の使い回し?

これで週末はカードの事を気にせず、系統板列車を撮り鉄できるぞ!って土日とも雨で荒れた天気じゃねぇかよ(怒)
921名無し野電車区:2013/04/02(火) 20:32:25.24 ID:s0kgq3kE0
>>914別にい。
922名無し野電車区:2013/04/02(火) 22:58:14.22 ID:ub3FCExZ0
>>920
いつも思うけどこのカードの写真って合成なの?
それとも本当に前もって系統板を撮りつけて撮影しているの?
923名無し野電車区:2013/04/03(水) 01:32:32.15 ID:RehI5KQv0
板は合成っぽいと感じた
924名無し野電車区:2013/04/03(水) 07:32:53.53 ID:iobHwZMOO
925名無し野電車区:2013/04/03(水) 07:34:36.85 ID:iobHwZMOO
小幡で聞いてみたが、カードは昨日一日で100枚以上出たらしい
926名無し野電車区:2013/04/03(水) 07:47:59.38 ID:B3/pwxHXO
>>925
こりゃ、金曜日にはおhとるな。
927名無し野電車区:2013/04/03(水) 10:09:23.44 ID:QSjwtmHw0
>>922
詳しいことは言えないけどある駅から駅までの間だけ
板をつけて走らせているんだよ。
928名無し野電車区:2013/04/03(水) 11:35:41.90 ID:sThJXjgo0
>>927
やっぱそうか。またあるだろうと思っていたが。次回は張り込んでみるか・・・
929名無し野電車区:2013/04/03(水) 14:53:49.27 ID:B3/pwxHXO
>>927
東大○〜●場でおk?
930名無し野電車区:2013/04/03(水) 17:00:28.43 ID:i12LK3JG0
>>928
張り込んで捕まるなら良いけど、神出鬼没でやるから場所も日付も予測不能。
931名無し野電車区:2013/04/03(水) 21:14:13.15 ID:sThJXjgo0
>>930
以前喜多山行きを撮りに行こうと思った時に、
まさしくその区間でブックが掲出されていた。
喜多山のブック掲出もやって欲しいわ。
電撮カードのためだけに掲出とかせこいだろ。
932名無し野電車区:2013/04/04(木) 06:04:58.93 ID:SShOlx2H0
>>931
確かにせこいけど、それで瀬戸線のカードが楽しみになってるのも事実。

あとこれは俺の予想だけど、4月6日「ブック式系統板」の尾張旭行きは、
カードで使った「尾張旭板」をサプライズ登場させるかも…
933名無し野電車区:2013/04/04(木) 10:02:48.01 ID:kFMd0C9VO
今度の土日は、春の嵐で大荒れの天気だな。
晴れの予報は外れても、雨の予報は外れないからな。
う〜ん、系統板列車撮りたいなぁ〜!
934名無し野電車区:2013/04/04(木) 16:32:28.41 ID:Oe1tmv6q0
名古屋●道秘●課、不祥事隠蔽工作中!!!!!

先入観による無意識の差別で、部下のダメージはボディーブローのように蓄積していく。
近年急速に増えているのがパワハラだ。上司という立場をもって部下を罵倒したり、職場で怒鳴ったり、ネチネチとイヤミを言い続けたり、理由もなく不利な処遇を受けさせたり、無視したり仕事の指示を行わなかったり――といったものが代表的な例だ。

上司から部下への言動により、部下が上司に対し嫌悪感や恐怖心を持ってしまい、会社を休みがちになり、うつ病を発症したり、最悪のケースは自殺にまで及ぶ場合もある。訴訟や労災になれば、企業名が報道される可能性もあり、一職場だけの問題ではなくなる。

組織ぐるみで不祥事隠蔽工作中!!
935名無し野電車区:2013/04/04(木) 21:14:13.51 ID:SuYV4kkU0
本日20:00、小幡駅の記念カードは1cmくらいの束で在庫あり。100枚は無さそう。
936名無し野電車区:2013/04/04(木) 21:19:24.56 ID:MvYyUD670
>>932
やっぱせこいな。
937名無し野電車区:2013/04/04(木) 21:42:37.93 ID:+2ybUVB10
土曜日暴風雨らしいぞ
938名無し野電車区:2013/04/04(木) 22:25:16.29 ID:kFMd0C9VO
>>935
こりゃ、土曜日にもらうのは無理じゃね?
沿線民の鉄ヲタならいいけど、遠方に住むヲタにはキツいよ。

>>937
暴風雨の予報は覆らないだろうね。
暴風雨に耐えてまで撮ろうという意欲は、無い。
てか、瀬戸線までたどり着けるか分からん。
939名無し野電車区:2013/04/05(金) 09:04:40.49 ID:BKlZX+hD0
暴風雨から雨になったぞ
940名無し野電車区:2013/04/05(金) 19:22:28.30 ID:OepbdMoOO
明日・明後日は暴風雨だから瀬戸線で撮り鉄・乗り鉄する人、殆どいないだろ。
翌週末にもう一度系統板を掲出したほうが、客が集まるんじゃね?
941名無し野電車区:2013/04/05(金) 21:19:37.14 ID:g9f90MZH0
夕方までは何とかもちそうだぞ
942名無し野電車区:2013/04/05(金) 22:25:57.52 ID:OepbdMoOO
>>941
複数のテレビ局のニュースや、天気サイトを見ると、昼前には降りだすようだ。
系統板列車の運転開始時刻を考えると、雨は避けられない。
943名無し野電車区:2013/04/06(土) 09:26:17.86 ID:npmfepzEO
雨は止んでるが、風が激しくなってきた。
これでは、系統板掲出列車の撮り鉄は無理。
早く低気圧が行き去って、明日の朝には天気が回復して欲しい。
944名無し野電車区:2013/04/06(土) 14:14:36.37 ID:npmfepzEO
Twitterによると、今日は尾張旭・栄町板をサプライズ掲出しているんだな。
明日、ブック式行先板掲出列車は旭ダラに入らないから、今日撮り鉄してる人はラッキーだね。
しかし、いくら駅撮りとはいえ、こんな暴風雨ではホーム屋根の下にいても、ずぶ濡れになってまうわな。
俺は、ようやらんわ。
出掛けなかったのを、今更悔やんでも仕方ないけど。
945名無し野電車区:2013/04/06(土) 17:26:33.75 ID:6Q11VjCx0
>>932の予想が的中してるな。
今思えば、カードに尾張旭板が出てるのが予言だったんだね。
これは本気で行けば良かったなぁ…
946名無し野電車区:2013/04/06(土) 19:56:45.44 ID:adUWl3UF0
津島号・いちょう号の時もそうだったよな。
やっぱこういうサプライズってずっと折り返し乗車を
している人が有利になるようになっているのかな?
完全に撮り鉄向けのイベントだと思っていたが。
947名無し野電車区:2013/04/07(日) 07:48:27.52 ID:4Pn+OzTDO
今日も暴風雨がひどいなぁ。
とても撮り鉄できる状態じゃない。
次の週末に、もう一度系統板を掲出すべきだろ。
今度の土曜日は、天気が良さそう(?)だし。
948名無し野電車区:2013/04/07(日) 08:20:36.19 ID:4Pn+OzTDO
俺の地元は晴れてきた。
但し、風が非常に強い。
瀬戸線沿線は、まだ降ってるかな?
一時的に晴れても、ゲリラ豪雨になる可能性が非常に高いよね。
949名無し野電車区:2013/04/07(日) 09:15:17.73 ID:4Pn+OzTDO
>>948
案の定、また空が暗くなり、雨が降ってきた。
こりゃ、撮り鉄する気が失せるわ。
950名無し野電車区:2013/04/07(日) 09:33:38.62 ID:uyD4YiKp0
瀬戸市民だけどもう雨なんて降る気配が無い位晴れてきたわ。
951名無し野電車区:2013/04/07(日) 10:19:45.76 ID:6oZM3mo0O
台風の目かもしれんぞ
952名無し野電車区:2013/04/07(日) 11:44:23.59 ID:4Pn+OzTDO
>>951
やっぱり空が暗くなってきたわ。
寒いし、また降りだしてきたぞ。
まだまだ荒れた天気になりそうだ。
953名無し野電車区:2013/04/07(日) 12:28:22.18 ID:AYk9E2G60
>952
また晴れてきたぞ
954名無し野電車区:2013/04/07(日) 14:39:19.44 ID:4Pn+OzTDO
>>953
でも風は非常に強い。
955名無し野電車区:2013/04/07(日) 21:03:31.58 ID:xfCVVUA90
記念カード今日もらってきたけどかなり残ったみたい
三郷の駅員さんがハケが悪いって嘆いてた
今日までなのに残り80はあるって(昼頃)
956名無し野電車区:2013/04/07(日) 21:07:48.81 ID:wbcYm5Ps0
駅名は書くな。
「駅員さんがハケが悪いって嘆いてた」
これで十分
957名無し野電車区:2013/04/07(日) 21:41:20.37 ID:dKj4j1MT0
>>955
そういえばTwitterで同じ事ツイートしてたやつ、いたなぁ。
958名無し野電車区:2013/04/07(日) 21:46:57.96 ID:MAyzI1xM0
名鉄って1つの駅にずっと居るの? それとも幹事駅内すべてをまわるの?
959名無し野電車区:2013/04/07(日) 23:23:29.41 ID:4Pn+OzTDO
>>955
やはり、暴風雨で外出を控えた鉄ヲタが多いからじゃね?
300枚なんて天気が良ければ、間違いなくハケるだろ。
土日とも天候不良じゃ、キツいわ。
960名無し野電車区:2013/04/08(月) 10:16:30.04 ID:JkYu943c0
だから・・・
961名無し野電車区:2013/04/09(火) 22:02:58.98 ID:HmqrldHg0
自民党は8日、厳しい労働環境が問題となっている「ブラック企業」について、社名公表などの措置を政府に提言する方針を固めた。夏の参院選公約での明記を検討するが、具体的な線引き基準の設定は困難との指摘もあり、今後の党内調整の課題となりそうだ。
 党雇用問題調査会(森英介会長)が近くまとめる提言に、就職から数年以内に退職する人の割合が高い企業など「若者の『使い捨て』が疑われる企業への対応強化」を盛り込む。
962名無し野電車区:2013/04/12(金) 21:30:06.50 ID:XH5DrXmI0
保守
963名無し野電車区:2013/04/13(土) 01:52:40.92 ID:p/KAZLIL0
最近瀬戸電で通勤するようになって気になってるんですが、
この黄色地に波線の標識って何なんでしょうか?
旭前駅です。
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up18161.jpg
964名無し野電車区:2013/04/13(土) 03:17:32.46 ID:odd5MY2Y0
レール張り出し注意
965名無し野電車区:2013/04/13(土) 03:53:48.57 ID:H+wSsI7E0
喜多山駅高架化まだかなー
966名無し野電車区:2013/04/13(土) 15:26:42.04 ID:yygdHkj90
>>964
ありがとうございます。
967名無し野電車区:2013/04/16(火) 06:46:34.31 ID:IW1Zx4FZ0
6026Fは、まだ走ってるのか?
968名無し野電車区:2013/04/18(木) 00:23:00.85 ID:zCbccgOY0
RMライブラリー新刊は『名鉄瀬戸線 ーお堀電車廃止からの日々ー』。
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2013/04/18_5.html
969名無し野電車区:2013/04/18(木) 07:59:02.19 ID:mZLxoc8p0
>>967
今乗ってる。
尾張旭行き普通
970名無し野電車区:2013/04/18(木) 17:52:43.96 ID:soq8aL890
冬まで持つのかな?>6000系
971名無し野電車区:2013/04/20(土) 09:19:03.22 ID:iSwbd7kkO
GWに、せとでん開業記念イラスト板の再掲出が決まったね。
土日ともひどい暴風雨だったから半ば諦めてたけど、今度こそ気合入れて撮るぞ!
中部支配人室さんの決断に感謝します!
GW板・スタプラ板も掲出されるから、6000系の撮影がホントに楽しみだわ。
972名無し野電車区:2013/04/20(土) 12:45:55.89 ID:BM86c0mg0
12:19発準急栄町行き6000系
973名無し野電車区:2013/04/20(土) 18:02:45.50 ID:BM86c0mg0
瀬戸線と言えば個人的には6750系に乗るのが一つの楽しみだったな。
974名無し野電車区:2013/04/21(日) 09:21:46.77 ID:yjvYyWdcO
>>973
んだな。
瀬戸線が1500V化されてから、一番の楽しみは6750系の吊り掛けサウンドを聴く事だったな。
6000系は6750系に比べたら地味な存在だけど、系統板掲出で沿線や名鉄のイベントPRに貢献しているから、最後の最後まで頑張ってほしい。
GW系統板、とても楽しみだわ。
975名無し野電車区:2013/04/21(日) 20:33:43.78 ID:kX95gEFt0
本日尾張旭の電撮カード、俺の貰った束は見たところ残り10枚程度。恐らく未だ束で在庫あると思うけど...。
976名無し野電車区:2013/04/23(火) 16:24:35.52 ID:ySMnhA/M0
過疎ってるな
977名無し野電車区:2013/04/23(火) 21:22:39.43 ID:I8D7ew+w0
じゃ俺が

RMライブラリー買って来た。
なんかもうひとつ深く掘り下げて欲しかった。
978名無し野電車区:2013/04/24(水) 16:30:24.49 ID:xhdJctsfO
6000の搬出って今月終わった?
979名無し野電車区:2013/04/24(水) 22:37:31.66 ID:0mo9umZsO
次のシーズン
980名無し野電車区:2013/04/25(木) 22:05:54.40 ID:uFpeGAzA0
981名無し野電車区:2013/04/26(金) 08:45:58.68 ID:QUY+ZqAo0
人居ないな・・・
皆規制に引っ掛かってるのか。
982名無し野電車区:2013/04/26(金) 10:03:08.21 ID:PsiiGj2nO
>>981
明日からはたくさん来るでしょ。
暴風雨のリベンジするぞ!
983名無し野電車区:2013/04/26(金) 17:51:59.09 ID:ZJoWdOqCO
100周年
984名無し野電車区:2013/04/26(金) 19:53:17.21 ID:Ag1OPAlY0
リベンジせねばならんのう
985名無し野電車区:2013/04/26(金) 21:48:02.93 ID:m6Z32Ays0
名鉄がポケモンやめてクッキンアイドルアイマイまいん・みいつけた・マリー&ガリーに変えてほしい理由
瀬戸線の始発駅、栄町駅の近くにNHK名古屋放送局があるため。
986名無し野電車区:2013/04/26(金) 22:00:35.89 ID:OJ9svu/G0
>985
却下だ。
987名無し野電車区:2013/04/27(土) 00:58:52.13 ID:bbxqv7Z00
h
988名無し野電車区:2013/04/27(土) 02:02:41.82 ID:8kDvuyfKO
ポケモンだけでいいよ!
989名無し野電車区:2013/04/27(土) 10:41:46.98 ID:C9TW9YFaO
>>984
やっとリベンジできた!
GW板とスタプラ板もいただき!

印場カーブと矢田川鉄橋にて。
990名無し野電車区:2013/04/27(土) 13:35:05.23 ID:lAr7KRW80
6026Fももう長くないのかね。
991名無し野電車区:2013/04/27(土) 22:56:09.50 ID:fiWcReft0
新スレ立てようとしたら、規制がかかって出来なかった・・・
だれか頼みます。
992名無し野電車区:2013/04/28(日) 09:23:15.93 ID:3m9XNuI30
test
993名無し野電車区:2013/04/28(日) 09:31:14.44 ID:3m9XNuI30
994名無し野電車区:2013/04/28(日) 11:58:58.94 ID:6CxQnfdbO
今日は6000系の運用が6035Fのみ。
系統板はGW・スタプラ板のみで、せとでん開業記念イラスト板無し。
995名無し野電車区:2013/04/28(日) 15:27:44.91 ID:TsMcLPZT0
うめ
996名無し野電車区:2013/04/28(日) 15:28:34.52 ID:TsMcLPZT0
うめ
997名無し野電車区:2013/04/28(日) 15:29:10.87 ID:YbCqW+Pb0
998名無し野電車区:2013/04/28(日) 15:38:46.91 ID:ummoDR6VO
うめ
999名無し野電車区:2013/04/28(日) 16:34:22.71 ID:6CxQnfdbO
ありがとう6000番代!
1000名無し野電車区:2013/04/28(日) 17:35:36.16 ID:0I4tGuoWO
仕上げに1000ズリ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。