【2つ星よ】583系スレッド 30号車☆☆【永遠なれ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
きたぐにも臨時化され、定期運用がついに無くなってしまった583系。
東日本では秋田車の6両を残すのみ、西日本の京都車も臨時運用時は7両編成と
減車されるので、余剰となった中間車は廃車回送されています。

最近は暗い話題ばかりが続いていましたが、今年から秋田車の関西乗り入れが
再開されるようですね。

前スレ
【2つ星よ】583系スレッド 29号車☆☆【永遠なれ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1321716255/
2名無し野電車区:2012/07/28(土) 00:53:44.21 ID:skFX6fvy0
余裕の2get
3名無し野電車区:2012/07/28(土) 01:46:56.99 ID:S7NS5PJi0
2get
4名無し野電車区:2012/07/28(土) 04:12:32.40 ID:ZBADzf+80
583get
5名無し野電車区:2012/07/28(土) 05:07:48.49 ID:RQ5d79IbO
>>1
昨晩スレ立て依頼した者です

ありがとうございました
6名無し野電車区:2012/07/28(土) 15:18:24.78 ID:S6r8Jzqo0
いちょっつ
7名無し野電車区:2012/07/28(土) 17:21:45.14 ID:dk0nu5A6O
なんで向日町に国鉄色おるん??
8名無し野電車区:2012/07/28(土) 17:33:07.75 ID:P6FhR1YB0
>>7
今日天理臨で関西入りしたから
30日21時56分京都発で舞浜に行く
9名無し野電車区:2012/07/28(土) 17:34:50.08 ID:ic7OQuF9O
つ 天理臨
10名無し野電車区:2012/07/28(土) 17:37:10.77 ID:dk0nu5A6O
>>8-9dd
11名無し野電車区:2012/07/28(土) 17:58:56.85 ID:Cz6J076l0
しかし天理の人達は何故USJに行かず、わざわざTDLなんだろ。
12名無し野電車区:2012/07/29(日) 17:55:29.42 ID:fJRBti5W0
タイフォン全開癖を修理せずに放置してるのは、嫌がらせなんだろうな。
13名無し野電車区:2012/07/29(日) 21:07:51.47 ID:8/lDfYbT0
>>12
確かに今回も開いてたね
京都停車中に誰かが勝手に戻してたww
14名無し野電車区:2012/07/29(日) 23:58:59.64 ID:fFIeLdye0
明日も京都が激パになるんだろうなぁ・・
15名無し野電車区:2012/07/30(月) 03:04:30.87 ID:Q0M29SA80
>>14
28日は時間が早かったから空いてたみたいだがな
明日は確かに混みそう
16名無し野電車区:2012/07/30(月) 09:59:40.80 ID:UsxLHr+70
帰りに舞浜ってことはまさかの東海道線経由なのかな
それとも北陸〜上越ルート?
17名無し野電車区:2012/07/30(月) 12:03:02.94 ID:S5+m+fu5O
>>16
まさかって言うほどか?
この天理臨兼舞浜臨はいつも東海道周り。
舞浜からの帰りは東北周り。
18名無し野電車区:2012/07/30(月) 13:35:52.00 ID:UsxLHr+70
>>17
レスさんくす
全然知識が無いもので勉強になりますた
583の東海道ってそれほど珍しくないんだね

自分は撮り鉄じゃないけど、撮る人はwktkするのかなと思って
19名無し野電車区:2012/07/30(月) 21:52:32.67 ID:/cEdavi5O
京都100人越えてる…
間もなく入線
20名無し野電車区:2012/07/31(火) 01:30:31.53 ID:LY1vLS0VO
天理臨は木曽川で抑止。SRC通過後1:20に出発でした。
21名無し野電車区:2012/07/31(火) 03:49:20.97 ID:dxUvm3KJ0
3時頃浜松に DJの時刻は間違ってるな。
22名無し野電車区:2012/07/31(火) 06:26:23.06 ID:pMrpphzLO
この糞みたいな鉄道ブームはいつ終わるんだよ・・
23名無し野電車区:2012/07/31(火) 09:06:24.66 ID:l984jpwx0
東京寄りのクハネにシールペタベタ
タイフォーンは閉まっているので、気になる人は正面がちの方が良いかも。
24名無し野電車区:2012/07/31(火) 12:53:57.50 ID:Y/7uuf/KO
>>23
シールって何のこと?
25名無し野電車区:2012/07/31(火) 14:56:16.11 ID:l984jpwx0
>>23
今日の早朝トカ線内で捕獲したのだが、
窓の所にシールが色々貼ってあるよ。サイド気味だと目立つんじゃないか?
26名無し野電車区:2012/07/31(火) 20:36:39.71 ID:4omwClsV0
情弱なもんでサンライズに乗ってたら
原色583がすれ違うから驚いてこのスレに来た。
27湘モノ歴38年 ◆GrL/dNWyY6 :2012/07/31(火) 23:08:33.67 ID:TwKl8VUUP
>>23-25
観光バスのフロントガラスみたいに、
旅行会社が手配した車両の窓によく貼られてる
旅行名や号車の書かれたペラペラの紙のことかな?

何年か前にスカ線と天理臨が並走した時に見たことがある。
28名無し野電車区:2012/08/01(水) 01:16:00.10 ID:pe5wz1AL0
色画用紙切って作ったおさかなとか
バルーンアートとか風船とか
ともだちと切り文字がはってあったり
なんつーかすごく楽しんでた感があってよかった

また来年も関西へきてほしいもんだ
29名無し野電車区:2012/08/01(水) 07:43:07.19 ID:QmC2j9rp0
天理臨7:26八戸出た
30名無し野電車区:2012/08/01(水) 08:43:44.59 ID:jsgd4cC1O
>>23-25
今さらだろうがこんな感じ

ttp://mup.vip2ch.com/dl?f=33409
31名無し野電車区:2012/08/01(水) 10:14:01.97 ID:QmC2j9rp0
楽しそうだな
入信したくなってきた
32名無し野電車区:2012/08/01(水) 12:38:05.58 ID:a8gTiaNl0
幹部が日本人でない宗教団体でもいいの?
33名無し野電車区:2012/08/01(水) 13:01:54.71 ID:mNJjYYMd0
お布施を巻き上げられて、電車に乗るのもままならないよ。いいの?
34名無し野電車区:2012/08/01(水) 14:45:43.44 ID:RgIrGOJx0
>>31
信者だろ
勧誘するなよ
35名無し野電車区:2012/08/01(水) 14:48:55.01 ID:j4xWAABV0
天理教が楽しいのは子供のうちだけだな
我が街はなぜか層化より信者が多くて、親が信者じゃなくても、
子供は友達伝いで皆おちばがえりへ行ったよ

ウチはクリスチャンだから行けなくて、夏休みはエンガチョ状態で悲しかったw
36名無し野電車区:2012/08/01(水) 15:21:54.98 ID:TOWtG6gE0
>>35
浜松?
俺の友達が浜松のやつで同じようなことを言ってた
37名無し野電車区:2012/08/01(水) 20:34:26.71 ID:j4xWAABV0
>>36
すごく近いねぇ
富士宮(今は関係ないけど)の方が近いのに謎だ
38名無し野電車区:2012/08/05(日) 00:17:30.25 ID:CAQnV9ZV0

648 :名無し野電車区:2012/07/27(金) 21:04:16.46 ID:pzKOvNUM0

発売中やで、

「きたぐに」の、今夏の運転日

大阪発 8/9 〜 8/19 (直江津 4:55 分着)
新潟発 8/10 〜 8/20 (直江津 0:57 分発)

ソース 公式
http://www.westjr.co.jp/press/article/2012/05/page_1919.html
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/120518_00_honsya.pdf
39名無し野電車区:2012/08/05(日) 18:28:13.93 ID:XNFZcJlu0
だれか、青森ねぶた祭り号に乗っている人いないの?
40名無し野電車区:2012/08/06(月) 11:27:53.62 ID:nLpxTl+T0
>>18
JR東海は「客車夜行」を東海道線に通すのはダメだが「電車夜行」はオッケーというスタンスだからね
機関車の手配がいらないから
41名無し野電車区:2012/08/07(火) 04:58:54.76 ID:f4xFtTJT0
甲子園応援臨時、秋田車は動きますか?
42名無し野電車区:2012/08/07(火) 12:13:21.77 ID:D81KO1bC0
>>40
クモハに客車をけん引させる(電車版夜行オホーツク)
ことはできるのか?
43名無し野電車区:2012/08/07(火) 12:23:06.19 ID:uUMH+mKo0
A寝台の無い【きたぐに】は
クリープの無いコーヒーの様だ。
でも583系西日本色すき!
44:2012/08/07(火) 12:35:18.02 ID:n6DnvAO8O
クサイ ジジイを発見したので消臭剤をまいておこう!











プシュー プシュー プシュー
45名無し野電車区:2012/08/07(火) 12:39:58.76 ID:sdlT/bxF0
>>42
倒壊管内で運転実績のある車両しかダメなんじゃないかとマジレス
46名無し野電車区:2012/08/07(火) 12:45:17.47 ID:uUMH+mKo0
>>43
カフェオレとかけまして!
47名無し野電車区:2012/08/07(火) 14:58:03.74 ID:D81KO1bC0
>>45

ほう。じゃあ211系牽引14系客車寝台とかができるね

すまん完璧にスレチだった
48名無し野電車区:2012/08/07(火) 17:48:19.94 ID:DID/vUS20
>>47
俺に噛みつかれても困る(´・ω・`)
49名無し野電車区:2012/08/08(水) 00:31:26.30 ID:Tu+rU8v10
>>48
俺結構ガチで言ったんだぜ
できたらいいなぁと
50名無し野電車区:2012/08/08(水) 11:12:00.84 ID:DhKxBkDw0
583系のA寝台に乗ったことあるけど、ぶっちゃけB寝台下段でも充分だよ。
狭い隙間に頭を挟めば、車窓も普通に眺められる。
51名無し野電車区:2012/08/08(水) 13:51:54.53 ID:dZdNyQun0
頭を挟んだ状態を普通とは言わない
52名無し野電車区:2012/08/08(水) 18:03:19.38 ID:e1rptDSh0
>>50
確かに下段ならほとんど変わらないだろな?w
53名無し野電車区:2012/08/08(水) 22:18:04.50 ID:Tu+rU8v10
>>51
普通の状態では満足に車窓が見えないよ
54名無し野電車区:2012/08/09(木) 14:39:22.97 ID:Z13H48pd0

スタートやで、
「きたぐに」の、今夏の運転日

大阪発 8/9 〜 8/19 (直江津 4:55 分着)
新潟発 8/10 〜 8/20 (直江津 0:57 分発)
55名無し野電車区:2012/08/10(金) 09:04:28.12 ID:z2M92lK50
やっぱ自由席の廃止は痛いな
新潟-大阪のグリーン利用はパン下ハネと100円しか
料金変わらないことを考えると長距離利用が
難しい列車になってしまったな
短距離利用はまだまだゆうづるみたいにグリーンでも乗る人がいるようだが
56名無し野電車区:2012/08/11(土) 13:45:41.34 ID:8F6cl29D0
57名無し野電車区:2012/08/11(土) 14:27:37.67 ID:Qsv51xIhO
故能登号もだが、臨時化と共に全席指定化はやめて欲しかった。
58名無し野電車区:2012/08/11(土) 14:59:28.74 ID:2ySD4qPZ0
西日本色の「きたぐに」はやっぱり美しいね。
583きたぐに 最高!
59名無し野電車区:2012/08/11(土) 15:25:46.75 ID:0JQSdXVAO
510円の指定席券代がそんなに惜しいかな?
二席厨はもってのほかだが。
60名無し野電車区:2012/08/11(土) 20:48:20.49 ID:VLhWOTHc0
自由席を指定席にしてそのままの形態で運転してほしかったな
全体的に短くなるのはしょうがないけど2両ぐらい普通車あるとうれしいな
61名無し野電車区:2012/08/13(月) 09:49:32.32 ID:5zWu/03l0
>>60
特に大阪から京都に帰る最終列車としてきたぐにを使うリーマンの需要はそこそこあったはずなんだが
ま、これもきたぐにの利用実績を意図的に縮小させて廃止の口実にする罠なんでしょうな
62名無し野電車区:2012/08/13(月) 09:53:08.49 ID:jpQhoTEz0
>>61
だからみなさん渋々グリーンを使ってるようで・・・
ボックスの方が足のばして広々使えるっていう・・・
63名無し野電車区:2012/08/14(火) 11:58:32.12 ID:CoBYk8b2O
甲子園臨 和邇→小野 通過
64名無し野電車区:2012/08/14(火) 14:00:07.60 ID:CoBYk8b2O
まだおごと温泉にいた。臨時幕だった。
65名無し野電車区:2012/08/14(火) 16:49:01.21 ID:ovtWu2o10
>>64
ガセ乙、特製マーク掲出してるやん
66名無し野電車区:2012/08/14(火) 17:42:41.81 ID:A6I3DBqa0

【8月14日始発】 大雨 急行きたぐに号 【一部区間】運転取り止め 17:00更新

JR京都線の大雨に伴う線路トラブルのため、8月14日始発の急行きたぐに号は「大阪駅〜京都駅間」の運転を取り止めます。

※8月14日始発の急行きたぐに号は、京都駅が始発駅となります。

http://trafficinfo.westjr.co.jp/kinki.html#a0#a0
67名無し野電車区:2012/08/14(火) 18:02:38.18 ID:CoBYk8b2O
>>65
ゴメン、横のこと。そんな嘘バレバレなこと書かないって…。
68名無し野電車区:2012/08/15(水) 09:50:45.41 ID:wTBMP0/v0
>>66
全線運休にならなくてよかったじゃん
これ、上りだったらどうするつもりだったんだ・・・?
「きたぐに 京都行」の方向幕は確かなかったはず
69名無し野電車区:2012/08/15(水) 23:49:10.79 ID:BnWWKB5G0

583系 臨時寝台急行「きたぐに」 運転

http://2nd-train.net/a-topic/201208/367.html
70名無し野電車区:2012/08/16(木) 14:00:06.62 ID:sI46DfjD0
なんか甲子園臨に女子生徒の着替え盗撮に忍び込んだ鉄道マニアがいてネットで自慢してる?とかで
えらい大問題になってるみたいだな・・・
これは下手すると今夏で甲子園臨完全終了あるかもしれん
71名無し野電車区:2012/08/16(木) 17:50:35.17 ID:I3TQiSKt0
>>70
盗り鉄現る
72名無し野電車区:2012/08/17(金) 10:46:18.23 ID:kXBTt37c0
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120814-OYT1T01351.htm

踏切事故死、誘導のJR東の元社員2人在宅起訴

新潟県津南町のJR飯山線の踏切内で列車とワゴン車が衝突し、車を運転していた小千谷市の団体職員田村哲三さん(当時59歳)
が死亡した事故で、新潟地検は13日、事故時に現場で交通誘導をしていたJR東日本元社員2人を業務上過失致死と業務上過失
往来危険の罪で新潟地裁に在宅起訴した。
起訴されたのは、事故当時電気技術主任として信号と踏切の保安装置点検などを担当していた長岡市の無職男(53)と長岡市の
無職男(51)。
起訴状によると、2人は故障した津南町の飯山線大根原踏切で交通の誘導をしていたが、昨年2月1日午後0時10分頃、列車の
運行状況を確認せずに田村さんの車を踏切に進入させ、普通列車と衝突して田村さんを死亡させたとしている。
同社新潟支社によると、2人は今年1月、社内規定により解雇された。同社は「改めてご冥福をお祈りします。二度とこのような事故を
起こさないよう全力で取り組む」とコメントした。
(2012年8月17日08時56分 読売新聞)
73名無し野電車区:2012/08/17(金) 10:47:53.94 ID:kXBTt37c0
JR東日本はとんでもない極悪893企業です。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5905799
74名無し野電車区:2012/08/19(日) 21:57:47.56 ID:T3bH69ua0
西と東だけが583企業です。
75名無し野電車区:2012/08/20(月) 15:24:16.44 ID:AS0mQzAC0
>>73
やったで、クソ束が。 485系スレより

183 :名無し野電車区:2012/08/20(月) 10:39:04.23 ID:dorw8rn+0
特急つがる、運転中に全車両のドアが突然開き運休 負傷者なし
http://plus.2chdays.net/read/dqnplus/1345407361.html

ちなみにこの事故を起こしたのはいつものE751系ではなく、代打で出てきた485系3000番台だそうです
ホント、485系はこの先大丈夫なのか?
この前は6号車冷房故障、この前は2号車の冷房通風孔から水滴落下、
もう運行に耐えられないほどボロボロじゃん
「もうすぐ廃車だから」という理由でメンテナンスを怠っているのが見え見えなのだが、
これでもし乗客が落下したらどうするつもりだったんだ?
いなほ脱線事故の二の舞になっちまうぞ。

184 :名無し野電車区:2012/08/20(月) 14:51:34.18 ID:jA4rLH95O
>>183
西でまだ走ってる183系(元485系、今回の事故の3000番台より古い)では聞いた事が無いから、
整備不良と思うが恐ろしい。

>>史上最悪やな、クソ束
76名無し野電車区:2012/08/21(火) 10:32:23.44 ID:ixyM1CXy0
東=メンテによる事故が多い
西=人為的事故が多い

だからな。
77名無し野電車区:2012/08/22(水) 13:08:00.50 ID:BSYKtBSm0
決勝臨電を仕立てないのかな?
78名無し野電車区:2012/08/23(木) 07:09:21.63 ID:a0gJoCwo0
リニューアルは西より東の方が好きだったな。
特にグリーン車は天井にまで手を入れて見事だった。
79名無し野電車区:2012/08/24(金) 20:24:04.44 ID:zTaHnjSg0
秋臨で10/5にゴロンと秋田号 大宮ー大館が走ると聞いて
もしや・・・と思ったが24系だった
80名無し野電車区:2012/08/24(金) 20:36:39.52 ID:oxjntXly0
90 名前: 名無し野電車区 Mail: sage 投稿日: 2012/08/23(木) 21:44:34.86 ID: /YGlolvM0
京都の583系B6の片方のクハネのHMが8月上旬ぐらいから抜かれて蛍光灯剥き出しなんだが…

検査出て再塗装されてるのになんでだろ??
ちなみにB6の反対側のクハネはきたぐに表示。

盗難とかじゃないことを祈る…


91 名前: 名無し野電車区 Mail: sage 投稿日: 2012/08/23(木) 23:25:54.64 ID: q1fjdDwvO
>>90
新快速車内からムコソの様子を時々見ていたけどそれには気が付かなかった。

ということはこの夏もB06編成はきたぐにへの充当はゼロだったようですね。
3、4回夜見に行ったけどB04とB05しか見かけなかったし。

次の運転の時期までに団臨とかで走らせたりしないのかな。


92 名前: 名無し野電車区 Mail: sage 投稿日: 2012/08/24(金) 00:31:47.97 ID: mGcTYMvA0
>>91
夏のきたぐににもB6は一度も担当してないよ。
側面幕もしっかり急行きたぐに新潟表示なのになぜHMが片側だけ装置ともないのだろう…??

いやな予感が…



以上きたぐにスレからコピペ
なんで無いんでしょうね...
81名無し野電車区:2012/08/25(土) 22:34:02.12 ID:uLMLVKHr0
>>80
売却
82名無し野電車区:2012/08/26(日) 09:21:44.77 ID:vHZ5KXIM0
>>81
どこに?
83名無し野電車区:2012/08/27(月) 05:22:20.09 ID:7SWTLP2cO
結果的に西としてはきたぐににしても、583系にしてもさっさとやめたいんだろ
84名無し野電車区:2012/08/27(月) 07:34:22.95 ID:+ic4DiJeO
束で買い取って仙コリに置いてくれたら…
85名無し野電車区:2012/08/27(月) 08:55:44.22 ID:XOx4TZQ60
日本海は客多かったけどきたぐにはガラガラらしいからもう臨時設定なしでしょ
86名無し野電車区:2012/08/27(月) 11:56:49.97 ID:W0r49fnP0
近キトのB6編成が廃車になるという話がきたぐにスレに…

根拠は今のところないが


129 :名無し野電車区:2012/08/26(日) 14:44:12.84 ID:IvR45W9S0
B06って確か4月に全検(一部は要検)を出場したんじゃなかったっけ


130 :名無し野電車区:2012/08/26(日) 18:17:39.56 ID:CpxdvKWk0
速報 B06廃回だそうです


131 :名無し野電車区:2012/08/26(日) 19:36:36.07 ID:IvzCK7GNO
>>130
それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ
マジなら2ちゃんねら総力を上げて潰すが


132 :名無し野電車区:2012/08/26(日) 23:02:56.38 ID:jZtHbLEfO
きたぐにはどこで解体するの?
87名無し野電車区:2012/08/27(月) 12:02:21.34 ID:W0r49fnP0
133 :名無し野電車区:2012/08/26(日) 23:26:38.50 ID:IvR45W9S0
>>132
基本吹田で解体
B03だけは松任で解体されたけど

134 :名無し野電車区:2012/08/26(日) 23:50:24.94 ID:4+Ofrm1E0
JR酉も無定見というか、結局何がしたいのかね。
4月に検査通して、6月に一旦吹田でサロネ抜いたりした挙句、
結局廃車とはな。しかも今週中とは。。。合掌。

135 :名無し野電車区:2012/08/26(日) 23:56:34.99 ID:Qj3P3o8a0
敦賀のEF81なんて全検通して即廃車したことあるし。
今に始まったことでもないし。

136 :名無し野電車区:2012/08/27(月) 00:07:00.05 ID:i87frB5m0
だから大昔から何度言われたらわかるんだよ
用途廃止するのに全検通ってるからとか全く関係ないから
88名無し野電車区:2012/08/27(月) 12:03:40.78 ID:W0r49fnP0
137 :名無し野電車区:2012/08/27(月) 02:13:22.84 ID:UGnGY9A80
予備編成無くなるから臨時きたぐにも終わりか

138 :名無し野電車区:2012/08/27(月) 05:19:21.57 ID:7SWTLP2cO
はなっから続ける気なかっただろ、だって西と東だぜ?

139 :名無し野電車区:2012/08/27(月) 05:40:19.63 ID:VkZvGkJhO
>>136
それはそうなんだけど廃車が分かっていれば
昨今の西のこと再塗装なんてしないと思うのだが…。

140 :名無し野電車区:2012/08/27(月) 07:45:57.14 ID:TFd/lrjcO
>>137
運転日数が少ないから、2編成あれば間に合うだろ?
事実夏臨も2本で回したみたいだし。

141 :名無し野電車区:2012/08/27(月) 10:35:21.00 ID:5G3KqWsGO
>>138
束は単独では最低限現状のまま少しでも長く維持させようという意志は
89名無し野電車区:2012/08/27(月) 14:21:10.56 ID:Gb3KTv3n0
もう終わりか・・・
結局俺は大学受験が終わるまでに乗れそうにないな

生まれた時代が悪かった
90名無し野電車区:2012/08/27(月) 14:25:34.95 ID:jjqyKI7D0
生まれた時代が悪いわけではなく
年上のジジイやオッサンの郷愁を自分のものだと勘違いしたのが悪い
91名無し野電車区:2012/08/27(月) 14:45:54.43 ID:XOx4TZQ60
国鉄型に思い入れるのはおっさんの特権
若者は新しい車両に思い入れればいい
いずれはその車両にも郷愁を感じるようになる時期がくるだろう
92名無し野電車区:2012/08/27(月) 16:55:49.49 ID:EYefHWqX0
>>89

そうそう。E233系でも321系でも、20年たてば引退のときがくる。
今はどうでもいい車両でも、その時にはみんな涙する。
93名無し野電車区:2012/08/27(月) 18:03:10.30 ID:ja+xaI1s0
いやー、正直233系とかには涙したりしないと思うわ
200系新幹線もE1系もどうでもいいし、さよなら205系とか全然理解できなかった
個人的にはたぶん211系引退の時も何の感慨も無いと思う

でも485・583は別格だしキハ40系も455系も同様、24系も14系もそう
このあたりの車両には何とも言えないものがある

逆にSLとか旧客にも特に感慨は無い(旧客はちょっとあるかもしれない)

そんな昭和46年生の俺
94名無し野電車区:2012/08/27(月) 18:09:12.47 ID:W0r49fnP0
>>93のように京浜東北線から209がなくなろうが東海道線から211がなくなろうが
どうでもよかった。みんなそうじゃないの?
というか583スレで583を好きになるのが間違いというのはしっくりこない
95名無し野電車区:2012/08/27(月) 18:46:16.18 ID:oKBMMK4X0
思い入れなんて人それぞれ
何を好きになろうが人の勝手
「おっさんの特権」とか他人に指図される言われも無い

96名無し野電車区:2012/08/27(月) 19:03:58.71 ID:8rs8AYlt0
自分の好きな車両を追えばいいじゃない
97名無し野電車区:2012/08/27(月) 20:45:37.27 ID:T/BUbr5t0
今の通勤、近郊系の銀箱電車ってある意味、電化製品でしょ。
壊れたから、時代遅れだから、買い替え時だから等々・・・・・。
そして最終的に捨てられる。
98名無し野電車区:2012/08/27(月) 20:59:05.07 ID:W0r49fnP0
電化製品が好きな人もいるからそう考えると逆に
E233系とかが好きな人もいるかもね。
まあ俺には理解できんが
99名無し野電車区:2012/08/27(月) 21:04:33.24 ID:jjqyKI7D0
583系だって「蒸気機関車には1台1台表情がある、電車なんか頭も尻尾もわからん」と散々叩かれたし
209系だって京浜東北引退ではアリガトオー、サヨウナラー!を連呼されたもんだ
自分の人生の良かった頃に並走したものに思い入れを持つのが正常

乗ったこともない車両に「思い入れを持ってる」なんて不健全
それはメディアにだまくらされて疑似体験を自分のものと思い込んだだけ
芸人を友達と勘違いしたり、アイドルの家に恋人気取りで乱入したりするのと同じ
100名無し野電車区:2012/08/27(月) 21:40:57.54 ID:T/BUbr5t0
デザインが秀逸、使い心地が快適、時代の先駆け。
ソニーや松下の様に、語りつかれる電化製品もある。
そういう鉄道愛を感じたくなるものが今の電車にはないんだよな・・・・・。

リアらタイムでなくとも、過去の良いものは若い世代にも受け入れられるんだよね。
ビートルズやストーンズみたいに。
101名無し野電車区:2012/08/27(月) 21:56:57.81 ID:KMKEUnTE0
>>99
体験してみたいもの(この場合たとえば583系乗車とか)に対して思い入れを持つのは、別に鉄道趣味に限らず普通だと思うが?
102名無し野電車区:2012/08/27(月) 22:07:41.38 ID:vgN1ShU00
俺は583に乗ったことなど一度もない若造だけども、沿線でカメラを構えていて、そいつが通過していくときのあの重低音は忘れられないなあ。
そして、SL+客車もいいが、DL+客車に価値を見出してしまう。間近でDL貨物を見てきたしね。
世代交代はひどくゆっくりだが、でも起こっているのだと思うよ。
103名無し野電車区:2012/08/27(月) 22:57:16.22 ID:W0r49fnP0
俺の親父は、偶然旧客とすれ違っても
「俺のころは全部これだったんだから」と言って見向きもしないぞ
104名無し野電車区:2012/08/28(火) 00:59:59.33 ID:X2EmkdLh0
国鉄車のデザインはどれも秀逸
その中で583系は際立っているね
威風堂々とした存在感と
清々しいカラーリング
車内に詰め込まれたギミック
完璧だね
105名無し野電車区:2012/08/28(火) 01:48:06.98 ID:mcmBCXCL0
世界初の電車寝台車が581(583)だからね!
106名無し野電車区:2012/08/28(火) 12:04:13.22 ID:AI0NQfJM0
西はリリースもなしに今まで臨時列車をいくつも葬ってきてるからなぁ。
結果的にリリースありでも「ご利用が少ない」ってこじつけて運転終了が濃厚だわ。
107名無し野電車区:2012/08/28(火) 12:43:32.47 ID:MCAJ1kaRO
廃車ならいずれ日旅が、さよなら運転でも企画してくれるだろう。
もう一度、山陽本線を走行する勇姿を見てみたいものだ。
108名無し野電車区:2012/08/28(火) 15:29:04.05 ID:OcAj707N0
>>100
それはお前がおっさんで「今時の○○はだめだ」って結論から入ってるからだろw

ただ、鉄道はもう旅客輸送のメインストリームの座を失った
昭和30年代の国鉄車のようにエポックメーキングな車両はもうありえないね
社会状況に合わせ、発想の飛躍で登場する583系のような車両はもう出る環境がない

通勤型と新幹線ではまだまだ鉄道が主役だから、ありえるが
109名無し野電車区:2012/08/28(火) 15:30:01.79 ID:96km4uWX0
塗装を元に戻さない限りあまり乗り気になれない
だから西日本のはややどうでもいい
110名無し野電車区:2012/08/28(火) 17:57:35.83 ID:1LaaC0HP0
あれだろ、どうせキハ181みたいに引退後に保存用の1両だけ国鉄色に戻すんだろ。

はぁ…
111名無し野電車区:2012/08/28(火) 19:25:59.61 ID:3CzKs1Om0
保存してくれりゃあいいけどな・・・・

つか、鉄博あたりでちゃんと保存してくれるんだよな?
九州のなんちゃって583じゃなくてオリジナル(と言えるかは論議の余地があるが)の583を
112名無し野電車区:2012/08/28(火) 19:30:50.39 ID:QOqq4XwO0
塗装を登場時に戻すリバイバル化が流行っているけど、ぶっちゃけ嬉しいか?
改造されまくった外観に、むりくり国鉄色に塗ったくった所で懐かしくともなんともない。
むしろ、きちんと整備しなおした現行色のままの方が美しい。
113名無し野電車区:2012/08/28(火) 19:47:36.11 ID:NEMEjSMa0
塗ったくった・・・ってw
全検のたんびにパテ盛り上塗りの繰り返しなのに・・・583なんか6〜7回は上塗りされてるだろうに。
114名無し野電車区:2012/08/28(火) 19:52:26.93 ID:DkcfHFsvO
見たまえ葬式鉄どもが虫のようだとムスカさまが言いそうなので
さよなら運転の必要なし
115名無し野電車区:2012/08/28(火) 20:05:38.12 ID:46F/l8330
俺は1974年生まれで初めて乗った寝台が583だから思い入れあるな。
好みなんて時代が同じでも人それぞれだしなあ。東海道ブルトレならPFがお気に入り。
485や211にも思い入れはある。国鉄末期〜JR化後くらいに1番思い入れあるかな。
SLは珍しいからそういう意味での関心はあるけど、それ以上の思い入れはない。
116名無し野電車区:2012/08/28(火) 20:13:11.76 ID:QOqq4XwO0
>>115
ビックワンガム、スポーツマンキャラメル、コロタン文庫、
オイラン車、品川駅ブルートレイン展示、スーパーレール、
銀河鉄道999、テレビ東京みどりの窓口、

「なつかしぃだろ〜ぅ!」
117名無し野電車区:2012/08/28(火) 20:22:46.05 ID:QOqq4XwO0
少し図に乗った、すまん。
118名無し野電車区:2012/08/28(火) 20:45:23.41 ID:96km4uWX0
花道はリバイバルかな
そう思えないほど現行が素晴らしければ良いけれど
残念ながら魅力が感じられない

西日本しか出来ない西日本だから出来ることがあるから期待したいけれど
JR西日本には色々負い目があるし、会社の気質柄、期待しない
119 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/08/28(火) 23:17:06.48 ID:4ROQEQxU0
最期には、583を瀬戸号の増発に使えないかな、と意味不明な妄想をしてみる。
120名無し野電車区:2012/08/29(水) 01:01:39.44 ID:kD/8anBW0
サンセットゆめと聞いて
121名無し野電車区:2012/08/29(水) 16:52:22.79 ID:cKiNCy9h0
そりゃ山陽路を走ってほしいけどさ
俺たち鉄道ファンのせいでJR西に迷惑をかけたことは確かだからな
申し訳ないから復活運転はいいよ。
勿論俺も含めこの中に罵声大会に参加した奴はいないだろうけどね
122名無し野電車区:2012/08/30(木) 00:33:29.25 ID:M3nWOHAg0
西の583系もおいときゃ使い道はあるだろ。10月からの修学旅行臨は秋田車と交互に登板するだろうな。
しかし本当にB6廃車なのか?
123名無し野電車区:2012/08/30(木) 21:16:10.04 ID:hSzz/fFI0
西の583はやはりあのカラーがなあ。カラー自体はそんなに酷いとは思わないけど、やはり583は国鉄色の東のほうがいい。
きたぐにもし終了なら最後に国鉄色には無理か

>>116
みどりの窓口てテレビ朝日じゃなかったけ?出雲の売れがよかったのは覚えている。
124名無し野電車区:2012/08/30(木) 23:54:09.88 ID:14baB+pq0
西の車も東の車も傍でみるとさすがに老朽化は隠せないな
痛々しいくらいに
125名無し野電車区:2012/08/31(金) 16:50:15.57 ID:bp2vdZOl0
そんなもん隠さなくていいじゃん。古いんだから。
尾久の電源車みたいに塗装バリバリはがれてますみたいなのじゃなければ
歴史を感じていいと思うな
126名無し野電車区:2012/08/31(金) 18:55:49.99 ID:wHJ/0D0P0
全検後のピカピカ塗装を見ると"永遠にこのままでいて欲しい"と思うけどな。
127名無し野電車区:2012/09/01(土) 10:25:45.23 ID:NUoL975o0
老体にムチ打って頑張ってくれ!というのも酷かな…
128名無し野電車区:2012/09/01(土) 18:05:18.20 ID:U0BP6dOn0
機械なんだから安全で『需要があるなら』壊れるまで使うべき
129名無し野電車区:2012/09/01(土) 18:07:56.84 ID:7aeHyGHq0
壊れたら修理してくれ。
130名無し野電車区:2012/09/01(土) 20:16:12.71 ID:U0BP6dOn0
そういやそうだ
131名無し野電車区:2012/09/03(月) 23:52:58.51 ID:yKKPkLef0
583もう一回作り直せばいいじゃん(嘘
132名無し野電車区:2012/09/03(月) 23:58:21.36 ID:cgkZJzPpO
月光&しおじのリバイバル運転は今から考えると奇跡的な企画だったな。
133名無し野電車区:2012/09/04(火) 00:08:27.09 ID:nOLN87BAO
>>132
乗ったの?
134名無し野電車区:2012/09/04(火) 00:57:44.58 ID:6XAoRHAS0
月光・しおじは天理臨の間合い運用だっけ

そんな一石二鳥というか綱渡り的な企画がよく通ったな

この前の甲子園臨みたいな事になったら、もう一方の主催者、
参加者に迷惑がかかるだろうし
135名無し野電車区:2012/09/04(火) 18:17:27.95 ID:rMW+bVi90
乗りたかった、見たかった
月光しおじの時代は俺まだ生まれてないよ
136名無し野電車区:2012/09/04(火) 20:13:42.41 ID:OMwWrmQU0
マジで?
21世紀生まれの小学生かよ
137名無し野電車区:2012/09/04(火) 20:52:07.68 ID:hMCqNz4C0
>>135
俺も結局乗れそうにないよ。
今は大学受験で乗りにいけないし、詰んだわ

オッサンの方たちが羨ましいです
138名無し野電車区:2012/09/05(水) 12:25:21.18 ID:95nNkjr80
>>136
月光しおじが定期運転してた頃、と言いたいんじゃないかと釣られてみる
139名無し野電車区:2012/09/05(水) 15:31:27.59 ID:i2S5v13Y0
>>136
ちがうよ>>138の通りだよ
リバイバルの時は用事で行けなかった
140オッサン:2012/09/05(水) 18:29:43.79 ID:Ss4aSrpA0
思えば、東北新幹線開業以前の現役バリバリ時代には、コイツを意図的に嫌って客車列車のBネを選択してたものだった。
寝台・座席共々、当時の乗車経験は一度づつだけ。
その数十年後、「ゴロンとさくらんぼ号」(秋田車がクソボロだった時代の仙台車)のパン下中段が偶然にも乗車前日に取れたのって、今となっては良い思いでだな。
141名無し野電車区:2012/09/05(水) 20:09:34.12 ID:Q/Wf1S3CO
なに!B06編成廃車だと!
去年だったか今年故障で途中ウヤった編成かい?
142名無し野電車区:2012/09/05(水) 20:14:45.53 ID:i2S5v13Y0
実際廃車本当なのかよくわからん
143名無し野電車区:2012/09/05(水) 21:57:22.84 ID:ZZnuDbab0
モハネ45ユニットの検査期限が3ヶ月後に迫っています...
(きたぐに夏臨に乗車した際撮った写真を見たところ
検査が「16 12 吹田工」になってました)

どうなりますかね...
144名無し野電車区:2012/09/05(水) 22:18:15.65 ID:i2S5v13Y0
おや
145名無し野電車区:2012/09/06(木) 12:12:39.24 ID:PMab8OAN0
485系の引退も差し迫っている状況では、583系も長くはないだろうな。
146名無し野電車区:2012/09/06(木) 12:17:05.89 ID:2ij0sBNNO
西からしたら国鉄型もきたぐにも早く潰したいだろうしな
147名無し野電車区:2012/09/06(木) 12:22:17.59 ID:8Y6YNU3d0
西はなんちゃって183も583も近々終了だな、国鉄型で当分残るのは381のみ、通勤型は国鉄車両多いのにな
東は逆で通勤型はどんどん世代交代してるけど国鉄型特急車はまだまだ残ってる
148名無し野電車区:2012/09/06(木) 12:58:24.34 ID:9FloxDGF0
と言ってるとそろそろE657が出揃うから結構一気に逝くけどね
東は動態保存的な意味合いも持たせてるから全滅は遠いかもしれないが
149名無し野電車区:2012/09/06(木) 16:43:51.18 ID:IqAYo3f10
>>148
E653系を羽越線に投入するし、651系も転用させるそうだしな。
150名無し野電車区:2012/09/06(木) 18:03:09.46 ID:S0lgyTx10
西の交流区間と東海、両方入れる東日本の車両って貴重だと思うけど
151名無し野電車区:2012/09/06(木) 23:52:56.86 ID:nXrOS1gf0
秋田車が最後まで残るのかな
152名無し野電車区:2012/09/07(金) 01:45:13.91 ID:k/tjhhAn0
>>150
西のアーバン区間は特殊規定で入れる他社車両がほとんどないからな
583と、485の3000番台が2本に四つ目編成、それだけだっけか
あと貨物の機関車が速度制限条件で入れてるけど
153名無し野電車区:2012/09/07(金) 01:45:48.25 ID:k/tjhhAn0
ああサンライズがあったな
154名無し野電車区:2012/09/07(金) 16:59:17.56 ID:moqphoxR0
サンライズは東の車両じゃないね
155盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2012/09/07(金) 18:22:04.78 ID:vixTals5O
>>154
東海と西日本か
156名無し野電車区:2012/09/08(土) 14:18:10.87 ID:3ARU18C30

リバイバルはくつるマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
157名無し野電車区:2012/09/11(火) 12:09:36.66 ID:EzO46Blv0
昨日なぜか長野に元東海道線211らとともに束車がいたw
158名無し野電車区:2012/09/11(火) 15:06:06.26 ID:msySXoR1O
団臨じゃね?
159名無し野電車区:2012/09/12(水) 19:29:20.85 ID:vl+tiLBt0
ねえねえ
あいづライナーの時とか勝手に下段を展開してる人いたけどさ
きたぐに(特に下り)で下段を収納した香具師っていないの?
160名無し野電車区:2012/09/13(木) 01:04:01.08 ID:P8H0UBZu0
話題が無いな
161名無し野電車区:2012/09/13(木) 02:18:10.33 ID:NlqC5kRsO
>>156
あるよ。『最急行』のブログに日程が出てる。
162名無し野電車区:2012/09/13(木) 07:46:31.42 ID:e4xsf5g5O
www
163名無し野電車区:2012/09/13(木) 19:00:52.99 ID:7Sczg5n10
結局B6編成はまだ京都にいるの?
関西の人教えて下さい
164名無し野電車区:2012/09/15(土) 12:56:30.33 ID:DIRay1Qb0
>>163
3編成揃って向日町にいるよ。
ただ未だB6のクハネ-35はヘッドマーク抜かれているままだけど。

165名無し野電車区:2012/09/15(土) 13:37:46.79 ID:rsQ6xE080
じゃあ現状はひとまず維持されているわけだね
166名無し野電車区:2012/09/18(火) 12:30:22.80 ID:F6vCMvOp0
>>156
2010年に「懐かしのはくつる号」が団臨で走ったけど、この時は24系客車の方のはくつるだったな
583系でリバイバルをやるとすれば、東北縦貫線開通の年あたりじゃないかな。
「かつての東北夜行を味わて頂くために今回の企画を計画しました」みたいな感じで
167名無し野電車区:2012/09/18(火) 17:14:08.58 ID:ezE91dVI0
>>166
っていうと来春の開業に合わせて何かをやる可能性があるということだな
でも現時点でなんもそれらしきリークが無さそうだということは
何もない可能性の方が大きいよなぁ・・・・
今年の急行もりおかは結構前からリークされてたし
168名無し野電車区:2012/09/19(水) 01:24:41.53 ID:BIruWuiWO
今度、束がリバイバルやる時は、秋田車が引退する直前じゃないか?
169名無し野電車区:2012/09/19(水) 23:30:17.15 ID:ZoZUoFUj0

583系 キトB04 JR京都線 試運転 〔JR西日本〕

http://rail.hobidas.com/rmn/archives/2012/09/jr583_21.html

170名無し野電車区:2012/09/20(木) 18:45:46.57 ID:gIdlgaYL0
よっしゃああああああ!
171名無し野電車区:2012/09/21(金) 12:08:52.94 ID:v4J3jECx0
今年の冬臨は、絶対きたぐにに乗るぞ!
祖母からJR西日本の株主優待券をもらったんだ
とりあえず大阪から直江津まで西日本区間ギリギリまで乗って、
そこから最後の信越本線と建設中の北陸新幹線を眺めながらまったりと長野を目指す。
172名無し野電車区:2012/09/21(金) 12:40:01.42 ID:5TzQPLgoO
株主優待券は寝台利用時には使えないのでね、念のため。
グリーンならおK。
173名無し野電車区:2012/09/21(金) 12:57:27.78 ID:ckr1YhHc0
冬臨無いんじゃね?w
174名無し野電車区:2012/09/21(金) 15:58:42.04 ID:v4J3jECx0
>>172
乗車券部分は有効だから乗車券のみ割引で急行・寝台券を別に買えば問題ないんじゃないの?
175名無し野電車区:2012/09/21(金) 16:17:21.95 ID:+nXc9feJ0
>>174
無効だよ
乗車券も
176名無し野電車区:2012/09/22(土) 21:02:18.71 ID:WsKkbDBO0
11月29日にリバイバル津軽運転。
ソースは11月号の鉄道ファン。びゅうのツアーだったが文面を見る限り一般に販売されるらしい。
全車ゴロンとシート
177名無し野電車区:2012/09/22(土) 21:56:37.61 ID:wGv+9VVS0
>>176
全車ゴロンとって、津軽じゃねー。
178名無し野電車区:2012/09/23(日) 07:44:24.17 ID:yplruCcbO
583の寝台で寝る事ができるのもあと何回あるかな?

>>174
寝台利用時には、乗車券も割引にはならないので要注意。
179名無し野電車区:2012/09/23(日) 12:25:00.92 ID:/H3x4oZX0
//// 鉄道板・質問スレッドPart148////
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1344921784/563
180名無し野電車区:2012/09/23(日) 13:33:27.97 ID:pVuJEQ810
秋田までしか運転しないのに、リバイバル津軽って・・・
583の使用実績ないけど、天の川か鳥海にしときゃいいのに。
181名無し野電車区:2012/09/23(日) 17:27:09.36 ID:081DQapO0
おまけに上越経由だし
リバイバルなのか?これ…
182名無し野電車区:2012/09/23(日) 17:29:18.22 ID:obBSq/OV0
仙山線経由の時583使ってたけどw
上越経由で583使った列車なかったよーな
183名無し野電車区:2012/09/24(月) 09:43:26.30 ID:itjEKt6/0
>>182
実はあるんだよな、大船〜小出運行の「シュプール上越」という列車があった
恐らくこれが唯一583系で上越線を通った列車。
184名無し野電車区:2012/09/24(月) 09:57:05.61 ID:qgFgwXXY0
でかい釣り針だなw
185名無し野電車区:2012/09/24(月) 09:59:15.11 ID:pDrRyZIq0
リバ津軽これか。
一般も申し込めるみたいだな。

ttp://www.v-travels.co.jp/mt/business/otona_travel/archive/20120921405.html
186名無し野電車区:2012/09/24(月) 10:22:45.67 ID:t0zG+IGr0
もはやリバイバルでもなんでもない件について
187名無し野電車区:2012/09/24(月) 13:18:37.23 ID:auaVrfNn0
>>183
たまには「ふるさとゴロンと」のことも思い出してあげてください。
188名無し野電車区:2012/09/24(月) 17:12:35.42 ID:pDrRyZIq0
前はミラージュエクスプレスでまさかの座席夜行だったので
一旦申し込んだけれどキャンセルした
今回はゴロンとでもいいから上野発・夜行583ってことで参加する予定
189名無し野電車区:2012/09/26(水) 14:51:47.57 ID:e+1G3Sqk0
>>180
前面表示も「急行」としかなかったから、別に津軽という愛称じゃなくても良かったような気はするね。
190名無し野電車区:2012/09/27(木) 16:20:14.71 ID:kTqfGR1v0
これ青森行きなんじゃない?
191名無し野電車区:2012/09/30(日) 22:53:37.01 ID:3RvV5HUIO
今日あけぼのに乗っていたが、大鰐温泉駅に秋田車の583が留まってたな。
表示は臨時。
192名無し野電車区:2012/10/03(水) 21:02:15.11 ID:eZe/3r0z0
リバイバル津軽って言うんだから
まさか上野ー東北経由ー青森ー秋田って事だろ?
それなら喜んで参加する
193名無し野電車区:2012/10/04(木) 00:44:37.21 ID:MpWQxhw4P
194名無し野電車区:2012/10/04(木) 17:13:58.47 ID:IS7VCuks0
>>193
583でご破算か・・・
195名無し野電車区:2012/10/08(月) 13:18:02.74 ID:q1GPzS5x0
あげ
196名無し野電車区:2012/10/10(水) 09:05:37.13 ID:gue1UW8Q0
リバイバル津軽、あっさり完売したね
上野発の583寝台夜行だから(ゴロンとだけど)
それなりに需要が高かったのかな

嫁には行きも帰りも古臭い電車に乗せられて
僻地の車庫に行ってくるだけで30,000円ってアホじゃないかと罵倒された( ´・ω・`)
197名無し野電車区:2012/10/10(水) 13:50:39.38 ID:QYRJ4cl30
鉄道模型を棄てられた夫コピペ思い出した
198名無し野電車区:2012/10/10(水) 14:47:28.55 ID:C5RBdNXG0
>>197
何それkwsk
199名無し野電車区:2012/10/10(水) 22:49:57.70 ID:XoRha1W/0
>>198
●鉄道模型を捨ててから、夫の様子がおかしい ●
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1149947684/
200名無し野電車区:2012/10/10(水) 22:55:44.98 ID:XoRha1W/0
>>199
あらためてスレ覗いてみたら、途中までしかなかった。どこへ誘導したらよかろうか('A`)
201名無し野電車区:2012/10/11(木) 21:58:14.95 ID:T8cO/0Wa0
鉄道模型 コピペ
でググるとトップに来るんだけど・・・
202名無し野電車区:2012/10/12(金) 22:13:33.48 ID:3gqJhi5Y0
583系は国鉄色に限るが、定期運用を外れた今となっては京都車の塗装変更は望めないか。
203名無し野電車区:2012/10/14(日) 22:48:00.00 ID:AyUkHUlJ0
秋田死者め 勿体ぶらないであいづライナーで偶には貸し出せ
ちくしょう
204名無し野電車区:2012/10/14(日) 22:57:42.83 ID:7YBzoME30
583系なんて当たり前のように走ってたけど
今はもう見ることさえ珍しいんだね。
205名無し野電車区:2012/10/14(日) 22:59:25.91 ID:AyUkHUlJ0
きたぐにも次があるのか分からんし
秋田死者でニートだし・・
206名無し野電車区:2012/10/14(日) 23:33:01.35 ID:7YBzoME30
207名無し野電車区:2012/10/14(日) 23:34:15.16 ID:7YBzoME30
208名無し野電車区:2012/10/15(月) 18:49:50.41 ID:goZamynf0
>>203
気持ちは分かる。
過去の写真でも見て、気を静めてくれ。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1350294485627.jpg
209名無し野電車区:2012/10/15(月) 20:07:36.81 ID:CzJRCCOy0
>>208
晩年では磐越西線での姿が最も印象深い
一昨年のクリスマスの伝説は忘れもしないぜ
210名無し野電車区:2012/10/15(月) 21:04:01.99 ID:goZamynf0
211名無し野電車区:2012/10/15(月) 23:59:29.88 ID:vQ2sbfZT0
さすがに老朽化は隠せないが
いつまでも頑張っていて欲しい
212名無し野電車区:2012/10/16(火) 18:33:04.87 ID:ePnV1s1w0
そろそろ、終了やな。

西車両更新スレより

795 :徳庵和尚:2012/10/16(火) 18:03:21.98 ID:frUjJx4A0
583系来年3月末をもって用途廃止、形式消滅へ
日本海も廃止、2014年ぼの・はまなす廃止。
トワイライトは保留
213盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2012/10/16(火) 18:42:16.31 ID:B8o0k8YeO
>>209
喜多方でのクリトレとの並びは感動したな
堂島からなんとかたどり着いてギリギリ間に合った
214名無し野電車区:2012/10/16(火) 18:54:17.50 ID:huPfMR7l0
白虎は神運用だったなー・・・
もっとも一番の目的だったはずの会津→仙台目的の客はほとんどいなくて
東北線内でシティラビットの補完的な役割してたぐらいの有様だったからしょうがない

今は磐越西線からの仙台乗り入れすらないどころか、
会津若松-喜多方の電車列車ですら2往復しかないという・・・
215名無し野電車区:2012/10/16(火) 20:45:03.60 ID:NzkQmzan0
485系国鉄色と(会津若松にて)
http://uproda.2ch-library.com/589612AS8/lib589612.jpg

216名無し野電車区:2012/10/17(水) 02:01:22.43 ID:SfgTYmI20
>>212
ガセ
217名無し野電車区:2012/10/18(木) 15:27:21.93 ID:540cRqH90
JTB時刻表11月号より

あけぼの81号(電車3段寝台)キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

12/29のみ。上野20:35発〜弘前08:37着

218名無し野電車区:2012/10/18(木) 15:28:42.90 ID:540cRqH90
あ。上り82号も設定あり

1/3発で弘前17:55〜上野06:05です
219名無し野電車区:2012/10/18(木) 15:34:57.79 ID:VsPKwDQH0
583系はどう見ても重心が高いよな
485系より乗り心地が悪いのでは?
車体重量も重く線路規格の低い日豊本線とかで軸焼けが多発したとか
220名無し野電車区:2012/10/18(木) 16:33:19.12 ID:aBZCpUikO
>>217
ふるさとゴロンとが事実上の復活か。
しかし、東の583系がリネン付きの寝台車として運用されるのはかなり久しぶりじゃないかな?
221名無し野電車区:2012/10/18(木) 16:35:20.61 ID:aBZCpUikO
それにしても約半日とは乗り応えがありそうだ。
222名無し野電車区:2012/10/18(木) 16:53:22.22 ID:6ccDnzlv0
あけぼのHMは掲出されるのかな
臨時幕とかでお茶濁しか?

まあ何であれ、秋田移転後も健在なのは実に喜ばしいことだ
223名無し野電車区:2012/10/18(木) 20:04:50.71 ID:4y8TQleZ0
臨時の81/82号なんて数字、まだ使ってるんだな。

数字をみたら、時刻表の深夜時間帯に、寝台特急★マークと"レ"の行列が
沢山並んでいたのが目に浮かんできた・・・・あまりにも懐かしすぎる。

昭和は遠くになりにけり・・・・。
224名無し野電車区:2012/10/18(木) 20:08:44.02 ID:Xu/8DmP30
下手なリバイバルより激熱だな

争奪戦になるだろうな
225名無し野電車区:2012/10/18(木) 20:48:33.65 ID:OsQ43UXoO
あけぼのスレに時刻表画像うpされてる
時空を超えてきたような感覚になる

226名無し野電車区:2012/10/18(木) 20:59:20.13 ID:q61vmCVE0
リバイバルなんてバッタモンが結構あるからな。そして最近はリバイバルだらけだし。
227名無し野電車区:2012/10/18(木) 21:07:09.70 ID:61B8bMZ70
まあたしかにふるさとゴロンとよりはマニア受けするな
あけぼの81/82号
228名無し野電車区:2012/10/18(木) 21:13:02.53 ID:gQ1TjzV20
81号は何年ぶりだよw
229名無し野電車区:2012/10/18(木) 21:13:07.55 ID:AcG05pIv0
ただ混む事が予想される分、上段中段の人間はグループでない限りきっついだろうな。
起きて即下車なら大した事ないんだけど。
パン下とか争奪戦だろうな。
230名無し野電車区:2012/10/18(木) 22:19:36.26 ID:Aad0Nky70
ああ・・・どうしよう
俺は大学を受験するんだが
のりたいのりたい

下り定期あけぼのから乗り継ぐか!?

すぐ出かけて帰ってくるんだったら
青森まで新幹線か?
231名無し野電車区:2012/10/18(木) 22:50:12.76 ID:Xu/8DmP30
>>227
「あけぼの」と冠した方が一般人にも認知度が高い
だからより切符がとりずらいと・・・
232名無し野電車区:2012/10/18(木) 22:55:24.57 ID:9RDidRCb0
ヘッドマークがどうなるかな??
233名無し野電車区:2012/10/19(金) 03:27:12.84 ID:G1g/JJ3K0
もしこれで運悪く大雪で運休や打ち切りになったら・・・やはり定期便同様に「負けぼの」などと言われるのだろうか?w
234名無し野電車区:2012/10/19(金) 07:35:59.77 ID:d8N8mA/z0
HMはクズ撮り鉄が涌いてくるから要らない
普通の撮り鉄さん達には申し訳ないけど
235名無し野電車区:2012/10/19(金) 08:43:16.81 ID:QWj9It4H0
ツアーバスの規制強化で強気の設定だな。
特急料金で電車三段かよw
236名無し野電車区:2012/10/19(金) 08:47:05.36 ID:SMhw6aG+0
確かに強気過ぎるw

だがしかしツアーバス規制強化で夜行が復活するのなら
ツアーバスなんて全面規制してくれて構わん


237名無し野電車区:2012/10/19(金) 08:59:20.40 ID:332OhXBO0
12/29発ってことは弘前着は12/30か
コミケ2日目と被るんだけど、どうしよう・・・・
コミケをかなぐり捨ててでも行く価値はあるな
しかし、弘前着としたのは心憎い演出だな。
青森着にしないことで、本来新幹線で新青森に行く客が代替手段として583系に乱入するのを阻止している
238名無し野電車区:2012/10/19(金) 13:06:11.36 ID:jZO1Cy5j0
まけぼの81号
239名無し野電車区:2012/10/19(金) 14:01:44.57 ID:SMhw6aG+0
240名無し野電車区:2012/10/19(金) 14:12:31.73 ID:sIcHaFgi0
あけぼの乗りたいが運転日離れてるな・・・
241名無し野電車区:2012/10/19(金) 14:39:52.23 ID:nNNwth430
>>224
ある意味ここ数年で最強のリバイバルともいえるなw
臨時列車がリバイバルされるってだけでも胸熱すぎるのに
団臨じゃなくてしかも現役当時に近い形で再現されるって(サロはないけど)
242名無し野電車区:2012/10/19(金) 14:44:59.04 ID:4PizbOov0
>>239
きたぐには?
243名無し野電車区:2012/10/19(金) 15:05:19.26 ID:jZO1Cy5j0
廃止
244名無し野電車区:2012/10/19(金) 16:07:56.63 ID:g60jo2XX0
あけぼの81号・82号、下段は即完売しそうな予感がする。
245名無し野電車区:2012/10/19(金) 17:03:32.83 ID:GDdUKLOr0
583系による電車寝台特急の運転は久々じゃないか?
ひょっとすると1994年12月改正(はくつるが24系に変更)以来か?
246名無し野電車区:2012/10/19(金) 17:16:47.03 ID:nNNwth430
>>245
リバイバルであればゆうづるや月光とかもあるんだけどね
そっちにしても相当なブランクあるけど
247名無し野電車区:2012/10/19(金) 17:28:53.29 ID:332OhXBO0
>>244
とりあえず行きつけの駅3駅くらいに10時打ち依頼かけとくかwww
年末年始のみ10時打ち依頼を受け付けてくれるありがたい駅があるから、出勤ついでに虱潰しに予約しまくってやろう
248名無し野電車区:2012/10/19(金) 18:02:13.80 ID:BQ98m8/p0
>>245
八戸開業までは臨時はくつるが走ってた
249名無し野電車区:2012/10/19(金) 18:10:26.55 ID:4PizbOov0
>>242
自己レス 西リリースにはありました。
ほっ。
250名無し野電車区:2012/10/19(金) 18:13:34.69 ID:GDdUKLOr0
JR東日本もサロネ581を導入すればよかったのに
251名無し野電車区:2012/10/19(金) 18:44:57.96 ID:GDdUKLOr0
狭苦しい電車3段新台で律儀に特急料金取るのかよw
ゴロンとシートで良くないか?
252名無し野電車区:2012/10/19(金) 18:51:59.64 ID:o3QUIbZRO
>>251
仮にゴロンとシートでも特急料金かかるジャンw
253名無し野電車区:2012/10/19(金) 18:53:10.20 ID:o3QUIbZRO
>>251
×特急料金

○寝台料金

でしょ?
254名無し野電車区:2012/10/19(金) 20:48:33.24 ID:qTq1PKB50
>>242
違うで、ありまっせ。

あんたら、「きたぐに」もな。

情弱 向けに、

「きたぐに」の、次の運転日 (少なww)

大阪発 12/27 〜 1/6 (直江津 0455 分着)
新潟発 12/28 〜 1/7 (直江津 0057 分発)

ソース 公式
http://www.westjr.co.jp/press/article/2012/10/page_2705.html
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/121015_00_honsya.pdf
255名無し野電車区:2012/10/19(金) 21:27:29.88 ID:GDdUKLOr0
寝台快速にすればいいのに
こうすればツアーバスに対抗できるし
256名無し野電車区:2012/10/19(金) 22:06:46.60 ID:o3QUIbZRO
>>254
おおきに。

でも、情弱ちゃうねん。束日本の公式に載ってないねん(日本海は載ってるけど)
ちなみに、新潟支社も載ってへん。(多分)
257名無し野電車区:2012/10/19(金) 22:19:05.78 ID:pG7sVkIMO
この臨時便にも「ふるさと行きの乗車券」適用されるのかな
258名無し野電車区:2012/10/19(金) 22:26:57.04 ID:XmrYYYeJ0
下りの日本海で青森まで行って、その日のうちに新潟まで戻って、当日の上り
きたぐにに乗り継ぐ予定の人は多いのだろうか?
青森、新潟どっちにしても観光している時間はほどんどないけど…
定期便時代は観光時間少しはとれたけど、今の下り日本海は時間的な余裕
が全くないんだよな。もう少し時間繰り上がってくれれば有り難いのだが…
259名無し野電車区:2012/10/19(金) 22:31:13.24 ID:pG7sVkIMO
正月期間に臨時つがるでアルバイトとかやってくれないかしら
260名無し野電車区:2012/10/20(土) 05:07:38.77 ID:11SoY8C2O
リバイバル津軽って上野何時頃出発?
261名無し野電車区:2012/10/20(土) 09:31:39.13 ID:XdB3PGwF0
休日出勤の途中の北浦和〜与野間でふと顔を上げると視界に583(゚Д゚)!
今日はわくドリ設定日だったんだね。それにしても東北本線をゆく583はいいねぇ…
262名無し野電車区:2012/10/20(土) 20:10:40.41 ID:RCwJwTtB0
583系あけぼのの運転日は
上野か大宮で撮影できるかなこういう人達来ませんか?

ttp://www.youtube.com/watch?v=LikqLS4AiSU&feature=relmfu


263名無し野電車区:2012/10/20(土) 20:20:52.00 ID:TktwFfPw0
マルチするな
264名無し野電車区:2012/10/22(月) 10:55:16.07 ID:en2+vHk+0
>>251
まてまて、羽越本線で3段寝台に乗れること自体、貴重なんだぞ。
これはその「貴重代」を割増で払うと考えればいい
雪の日本海を、上野駅で買い込んだ駅弁を食べながら下段寝台の大窓から眺めるのもオツだよ。
265名無し野電車区:2012/10/22(月) 13:11:26.29 ID:hbt6nZBc0
電3の寝台特急は久々だよな
583系ゴロンと号とかは走ったけど寝台特急でしかも寝台料金を徴収するのはかなり久々
266名無し野電車区:2012/10/22(月) 14:59:42.44 ID:+0NVjP8A0
今回寝台扱いにしたのはツアーバスよりもテンバイヤー対策なのかね?
パン下辺りならプレミアアピールで転売やりそうな糞もいるだろうけど、
その他の寝台で+寝台料金じゃかなりリスキーだろうしな
267名無し野電車区:2012/10/22(月) 16:29:16.04 ID:hbt6nZBc0
583系はヘッドマークに「あけぼの」が入ってないので「臨時」表示になるだろうな
あるいはシールを作ってヘッドマークに貼るとか
268名無し野電車区:2012/10/22(月) 16:31:44.90 ID:1pxh6cSlO
あれ?入ってなかったっけか?
269名無し野電車区:2012/10/22(月) 16:41:59.13 ID:oHf6EjFm0
>>268
あけぼのの幕は入ってないよ。
かもしかの幕はあるんだから、寝台特急かもしかのほうが面白かったのに。
しかし、下りの秋田以南の駅で下車する人はかわいそうだな。
鶴岡駅に3時台って、降りる人もそうだが迎えに来る人もたいへんだよ。

270名無し野電車区:2012/10/22(月) 16:50:20.53 ID:L4LCS0N/0
今は知らんが昔はあけぼのの583専用幕あった・・・よな?
271名無し野電車区:2012/10/22(月) 17:02:45.43 ID:+0NVjP8A0
>>270
あったね
寝台特急マークのないやつが
272名無し野電車区:2012/10/22(月) 17:03:30.82 ID:hbt6nZBc0
昔485系の臨時あけぼのがあったような
273名無し野電車区:2012/10/22(月) 18:03:46.16 ID:ZKK+M/v7O
昼間に上野発の14系座席車の臨時あけぼの もあったな。65pf牽引でつまらない列車だったので、後追いの14系のあけぼの幕入りで撮ったが…w
それより臨時特急ふるさとの方が萌えた。
274名無し野電車区:2012/10/22(月) 18:20:29.92 ID:kTEH+goGO
>>272
っ[つがる]
275名無し野電車区:2012/10/22(月) 18:35:26.93 ID:SsrGqASU0
昔の臨時583あけぼのって奥羽線経由だから
幕が残っていたとしてもその部分を消す必要がある
276名無し野電車区:2012/10/22(月) 20:19:25.29 ID:H+JmhM5w0
今も奥羽線は経由してるよ・・・
277名無し野電車区:2012/10/22(月) 20:28:24.18 ID:hbt6nZBc0
>>276
山形経由という意味だろ
改軌で入線出来なくなったが
278名無し野電車区:2012/10/22(月) 20:35:48.11 ID:sQLixpJh0
>>276
それはE721系は既に奥羽線走っているよって言うのと同じニュアンスだな
279名無し野電車区:2012/10/22(月) 21:12:18.44 ID:H+JmhM5w0
定期あけぼのの客車の側面幕にも「奥羽線経由」の文字が残るのがあるな。
文字がないものやその部分だけ消して空白になっているのもあるけど。
280名無し野電車区:2012/10/22(月) 21:35:25.72 ID:MZBV5kFO0
>>279
確かに。そもそも、上越線経由で583系あけぼのは走ったことがないんじゃないかな
おそらく現役で臨時あけぼのが走ってた時代はまだ定期あけぼのも奥羽本線経由の時代のはずだし
「奥羽本線経由」の部分をシールで「上越・羽越本線経由」に変えるのはダメかな
JR東、シール大好きだもんなあ
281名無し野電車区:2012/10/22(月) 21:39:47.82 ID:E33QIBhp0
>>274
それを言うなら「つばさ51号」じゃないのか
282名無し野電車区:2012/10/22(月) 21:41:03.10 ID:E33QIBhp0
間違えた。>273でしたorz
283名無し野電車区:2012/10/22(月) 21:52:31.03 ID:ZKK+M/v7O
>>282 つばさは、秋田行だろ?一時期 昼間 上野発 奥羽線経由 青森行き 臨時特急あけぼの の設定が有ったよ。
284名無し野電車区:2012/10/22(月) 21:56:48.64 ID:aXtTxXqZ0
>>272
古い鉄道ファンにモノクロだけど写真があったような >485あけぼの
285湘モノ歴38年 ◆GrL/dNWyY6 :2012/10/23(火) 00:25:20.40 ID:H9MPit6oP
>>279
1月に乗ったときに、その空白のある幕を見つけて
「そうか、もう他線経由の上野行きは無いのか」と切ない気持ちになったものだな・・・

・・・別の意味での「“ブルー”トレイン」なんつって
286名無し野電車区:2012/10/23(火) 15:23:13.19 ID:7gy7ljzbO
東北縦断号、はつかりリバイバル以来の胸圧だね。
583はもう少しイベントに活用出来そうなのに。
頑張れ束!
287名無し野電車区:2012/10/23(火) 16:31:45.83 ID:39sI1xs3O
西も急行 あおもり やれ
288名無し野電車区:2012/10/23(火) 19:26:37.29 ID:ZoyBK5dS0
>>287
同意
今の西にはあまり期待できないが、583使用の東北夏祭り号とかもやって欲しい。
まあ、583完全引退の時は、最後くらい青森まで走らせそうな気もしなくはないけど…
289名無し野電車区:2012/10/23(火) 20:18:09.14 ID:DF2JvoH40
>>288
引退間際の日本旅行主催のイベントはありそうだな

でも今の状態って勿体ないんだよな
西がトワイライト以外で唯一持っている寝台で
他社に乗り入れができて遊休状態というのは

マニア相手でもなんでもいいから活用して欲しいな・・・
290名無し野電車区:2012/10/23(火) 21:31:31.19 ID:hfuYTFVw0
>>288
日本旅行主催の団臨はあるかもしれんが、他社またがりではやらないと思うな。
やったとしてもリバイバル雷鳥くらいでは?
291名無し野電車区:2012/10/23(火) 22:09:29.34 ID:ze16931m0
キト車はまず国鉄色に再塗装汁
話はそれからだ
292名無し野電車区:2012/10/23(火) 22:16:52.28 ID:4twObLgd0
もうリバイバルブーム過ぎたしなー
月光とかまたやってほしいけど
293名無し野電車区:2012/10/23(火) 22:59:14.76 ID:ZoyBK5dS0
>>289
シュプール妙高・志賀号とか復活させて欲しいよな。
冬臨のきたぐに号が走らない期間でいいからさ。
294名無し野電車区:2012/10/23(火) 23:09:54.12 ID:DF2JvoH40
>>293
もう一度見てみたいけど、完全にバスに流れた
若年層狙いは厳しいんじゃないかと思う

今だと、高齢者の登山ブームを生かして
バスツアーより割高だがしっかり仮眠の取れることをアピールして
立山、大山、石鎚方面に団体列車を仕立てるのも
アリかなと思ったりする
295名無し野電車区:2012/10/23(火) 23:27:33.55 ID:0Ag2VOmd0
スキーやるやついねーからなぁ
296名無し野電車区:2012/10/23(火) 23:30:09.11 ID:ZoyBK5dS0
>>294
あれだけ頻繁にシュプール号が走っていたのに、今となっては寂しいもんだよな。
昔、冬の夜、大阪駅に行けば、次から次にシュプール号が入線しては発車していき、
他の寝台列車も数多く走っていて、ワクワクしたもんだが…
夜の大阪駅も寂しくなったもんだわ。
297名無し野電車区:2012/10/23(火) 23:31:38.32 ID:Dki5WtF30
>294
シャレー軽井沢なんてありましたね〜
298名無し野電車区:2012/10/23(火) 23:50:35.88 ID:QCzb4IPdO
>>286
定期列車の名を冠してるところが「最繁盛期の補完列車」って感じで良いな。

299名無し野電車区:2012/10/23(火) 23:55:48.64 ID:ZoyBK5dS0
京都の583だけど、そもそも、シュプール妙高志賀とかシャレー軽井沢とか
急行あおもりの側面幕は残っているのだろうか?
300名無し野電車区:2012/10/24(水) 00:24:01.80 ID:PPl+f2GtO
>>294
伯備線や瀬戸大橋を走行する583か
仮に実現したら
乗るか撮るか迷うなw
301名無し野電車区:2012/10/24(水) 01:14:08.60 ID:iJhM5P5k0
>>294
登山は天候に左右されるから、日程が決められてしまうツアーは厳しいね
その点定期列車時代のきたぐには飛び乗り可能で有難かったよ

302名無し野電車区:2012/10/24(水) 01:29:57.12 ID:8MnF5iqc0
登山中止になると、全部パーになるリスクがあるってことか
ただ、その場合は代替オプションを用意すればいけそう

きたぐについては臨時化しても
個人旅行者向けに自由席を入れて欲しかったな
303名無し野電車区:2012/10/24(水) 01:34:03.58 ID:fOLp7dBQ0
定期廃止直前は座席解体厨がしょっちゅう車掌に怒られてた
304名無し野電車区:2012/10/24(水) 08:33:13.34 ID:dBAF2KjZ0
ttp://www.uniqlo.com/jp/store/goods/074459001?gareco=r_l4

なぜこれを583でやらんのだ・・・・
305 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/24(水) 10:18:44.27 ID:gm7Mjq+A0

>>279
奥羽線経由はこれだよね
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3550051.jpg

今もこの表示なのってあと何両くらいかな?



306名無し野電車区:2012/10/24(水) 16:21:37.93 ID:EyNkDYng0
>>294
>石鎚

ふと思ったが、583の四国乗り入れ実績ってあったっけ?
仮にあったとして予讃線に入れたら悶絶するな
307名無し野電車区:2012/10/24(水) 21:21:43.67 ID:rlddhM590
>>306
ないよ
308名無し野電車区:2012/10/24(水) 21:34:01.89 ID:WGWKEU4y0
今入線したら、振り子改造されたカーブで転倒しそうだがwww

てか、485ですら数回しか入線してないみたいだね・・・四国って
309名無し野電車区:2012/10/25(木) 00:04:52.85 ID:Zdnan5gs0
>>308
国鉄時代は非電化の孤島と言っても過言じゃない扱いだったからなあ
310名無し野電車区:2012/10/25(木) 01:00:15.74 ID:pZX+HqOW0
今シーズンはもう山形行きのシュプールとかあり得ないですか?
311名無し野電車区:2012/10/25(木) 18:02:39.20 ID:3l1pp8WR0
11月23日、リバイバル津軽。びゅう商品にて発売。詳しくはえきねっと。
312名無し野電車区:2012/10/25(木) 18:14:18.18 ID:4ubmllIc0
いっそのこと「はくつる」のリバイバル運転もきぼんぬ
「ゆうづる」は常磐線が寸断されてるので不可能
313名無し野電車区:2012/10/25(木) 18:52:09.46 ID:kOL+yCWv0
>>311
それ予約段階で完売したんじゃなかったか?
キャンセル出たのかね
314名無し野電車区:2012/10/25(木) 19:41:08.61 ID:Sfa9nAd9O
今青森車は京都にきてるんでしょうか?
朝8時頃キトの横を通りすぎたら国鉄色の583がいたようなんですが
気のせいかな・・・
315名無し野電車区:2012/10/25(木) 19:53:57.94 ID:3l1pp8WR0
リバイバル津軽はまだ発売開始にはなっていない。
316名無し野電車区:2012/10/25(木) 19:57:52.34 ID:kOL+yCWv0
>>185のリンクを辿ると完売御礼が出ている。

つまりなんだ、びゅうの分は別途あったということか
317名無し野電車区:2012/10/25(木) 20:09:48.96 ID:0nygoLhc0
318名無し野電車区:2012/10/26(金) 17:18:59.90 ID:Ov7p0Gpj0
先着35人じゃ難しすぎ
まぁ偽津軽とはいえ走る事は貴重だからどこかで見送るわ

あくまで乗車はあけぼの81・82狙いだな
319名無し野電車区:2012/10/26(金) 19:40:53.98 ID:pC5NXmSr0

あんたら、「きたぐに」もな。

情弱 向けに、

「きたぐに」の、次の運転日 (少なww)

大阪発 12/27 〜 1/6 (直江津 0455 分着)
新潟発 12/28 〜 1/7 (直江津 0057 分発)

ソース 公式
http://www.westjr.co.jp/press/article/2012/10/page_2705.html
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/121015_00_honsya.pdf

583系言うたら、これでっせ。
320名無し野電車区:2012/10/26(金) 19:41:40.71 ID:pC5NXmSr0

西の583系が、試運転やで。

JR西 583系 キトB6編成 本線試運転

http://2nd-train.net/4-topic/201210/0415.html
321名無し野電車区:2012/10/26(金) 20:11:43.09 ID:ChUWYpvp0
>>314
来てますね。明日の晩、帰りますよ。
322名無し野電車区:2012/10/26(金) 21:29:02.17 ID:9zI2lpIZO
>>321
ありがとうございます
今日の朝も昨日と同じようにキトの西留置線に本線からは大阪方2両が見える形でおかれていました。
323名無し野電車区:2012/10/26(金) 22:19:03.67 ID:Ov7p0Gpj0
キト車も山陰方面の臨時夜行でつかえばいいのに
原色が一番いいけど
324名無し野電車区:2012/10/26(金) 22:48:49.51 ID:1hCPZ7pA0
東の183みたいにホリデー快速とかに使えばいいのに
325名無し野電車区:2012/10/27(土) 11:06:50.62 ID:HT4EnnUyO
さっきキトの前を普電で通ったら、久しぶりに原色の583見れて嬉しいわ。
どうせキトで休んでいるなら吹田工場に来て特別サプライズ展示してくれたら良かったのに(笑)。
326名無し野電車区:2012/10/27(土) 22:21:57.68 ID:fdNeUZL70
このリバイバル津軽って、ゴロントだけど、通路破産でボックスシートとあるね?
という事は、わくわくドリームとか、かつての雪の回廊号みたいな感じ?
35名ずつとはいえ、列車の半分はフリースペースなのか?
もったいない感じも。
327ニューフジヤライナー:2012/10/27(土) 22:39:33.73 ID:d/bq8aks0
>>325
俺は吹田の車両公開に行く途中に見かけて、わざわざ折り返して撮影しました
328名無し野電車区:2012/10/28(日) 00:05:16.25 ID:oqHNfu1s0
>>310
ゲレンデ蔵王のことかな?あれは例年、最小催行人数が集まらないのに懲りて
びゅうが設定に難色うぃ示してるみたいだね
そもそも、近場にガーラ湯沢や軽井沢のスキー場があるのにわざわざ蔵王までスキーに行く奴はいないでしょ。ましてや三段寝台で。
329名無し野電車区:2012/10/28(日) 00:25:21.23 ID:YW2odeUF0
てか、ガーラ以外で電車だけで行けるスキー場ってどこ?
結局、電車からバスに乗り換えるわけで・・・それだったら最初からバスでいいじゃん
330名無し野電車区:2012/10/28(日) 06:57:10.04 ID:B5nBT+opO
そもそも、スキーをする人が減った…
331名無し野電車区:2012/10/28(日) 11:23:47.54 ID:1OAvolvQ0
シュプールの時代は高速道が充実してなかったんだよな
332名無し野電車区:2012/10/28(日) 11:29:53.72 ID:um2tnlrv0
越後中里とか駅の前がスキー場あるけど東はどうしても新幹線でセットしたいらしく
ガーラも近いしやらないね
333名無し野電車区:2012/10/28(日) 11:36:01.25 ID:1OAvolvQ0
「電」車では行けないが比婆山も駅を降りたらゲレンデだったし
山登って行った山荘まで国鉄経営だったな

鉄道が主力の交通機関でみんな鉄道で行くなら駅から便利なスキー場もできたろう
原因と結果は逆かも分からんね
334名無し野電車区:2012/10/28(日) 11:41:00.87 ID:um2tnlrv0
それもあるし酒飲みながらゆったり帰れるのはいいけど
最寄り駅から徒歩5分くらいだが板かついでそれが一番辛い
のと、、、最近は次の日きついのでスキースノボー事態やらなくなったなw
335名無し野電車区:2012/10/28(日) 11:43:49.52 ID:EI4rAr5N0
てか、首都圏発なら値段ではスキーバスに勝てない
レンタル+リフト券までついて5000円とかもあるし
583仕立てたら、座席状態で自社経営のガーラを利用したとしても1万は切れないだろ・・・
336名無し野電車区:2012/10/28(日) 11:52:40.20 ID:um2tnlrv0
もう何年も行ってないが首都圏で
ガーラの日帰りリフト券付きで1万とか8000円じゃなかった?
337名無し野電車区:2012/10/28(日) 13:11:00.18 ID:ir/tJNh3O
年末年始はあけぼの81号か82号には乗るとして、きたぐににも乗ろうか迷うな……
中段は体験してみたいが、あけぼので半日はきつそうだから、きたぐにで乗るのもありかな
338名無し野電車区:2012/10/28(日) 13:35:09.11 ID:jcycbQuu0
下段もいいけど上段の独特の感覚も捨てがたい魅力があるよね。
もう終った話だけど、きたぐには中段をほとんど売っていなかったんだから、
かつてのシュプール号で使ったような簡易2段寝台にすれば良かったのに。
339名無し野電車区:2012/10/28(日) 13:56:34.39 ID:ctqYsMCu0
>>337
自分はぼの81→日本海→きたぐに→北越で2012を締める予定
問題は81の切符が取れるかと天候だね。
340名無し野電車区:2012/10/28(日) 14:11:25.24 ID:CPN0RjiW0
束の583より、酉の581の方が引退は先ですかね?
まあ、どちらも5年は持たないんでしょうから、大事に乗っておきたいですね。
341名無し野電車区:2012/10/28(日) 23:08:16.46 ID:oqHNfu1s0
>>337
自分も同じこと考えてたけど、会社が正月3が日に休みを取らせてくれそうにないのできたぐには断念した・・
あけぼのは、複数の駅で10時打ち依頼をかけるくらいの勢いで席を確保したい。
342名無し野電車区:2012/10/29(月) 17:40:11.70 ID:jbcigPQg0
明日、リバイバル津軽発売開始。
343 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/29(月) 21:15:22.13 ID:ffMHax5SO
臨時「あけぼの」と「きたぐに」のハシゴ……

うむ、悪くないな。
344名無し野電車区:2012/10/29(月) 22:20:40.66 ID:93Z/kVGt0

あんたら、「きたぐに」もな。

情弱 向けに、

「きたぐに」の、次の運転日 (少なww)

大阪発 12/27 〜 1/6 (直江津 0455 分着)
新潟発 12/28 〜 1/7 (直江津 0057 分発)

ソース 公式
http://www.westjr.co.jp/press/article/2012/10/page_2705.html
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/121015_00_honsya.pdf

583系言うたら、これでっせ。
345名無し野電車区:2012/10/29(月) 22:21:41.43 ID:93Z/kVGt0
西の、583系やで。

JR西 583系 キトB5編成 所属先へ回送

http://2nd-train.net/3-topic/201210/10271.html
346名無し野電車区:2012/10/29(月) 22:35:46.71 ID:93Z/kVGt0
>>320
追加でっせ。

583系 キトB6編成 本線試運転

http://railf.jp/news/2012/10/28/110800.html
347名無し野電車区:2012/10/30(火) 10:35:37.68 ID:oJDXTxV+O
>>317
>>318
申し込んだ人いる?
348 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/30(火) 10:47:33.01 ID:la8Yw6aT0
>>347
一応申し込んではみたが、おそらく取れてない
ちなみに青森コース
349名無し野電車区:2012/10/30(火) 12:11:31.82 ID:oJDXTxV+O
>>317
満員御礼
350名無し野電車区:2012/10/30(火) 12:53:29.61 ID:H32cS7lz0
>>348
これって先着順なのかね。
中の人が抽選したりするとか?
351名無し野電車区:2012/10/30(火) 13:11:54.71 ID:la8Yw6aT0
>>350
パンフには先着順と書いてる
各コース定員35名だからかなり厳しそう
352名無し野電車区:2012/10/30(火) 13:29:50.39 ID:H32cS7lz0
>>351
レスありがとう。
ってことはアレか。

 申込受付ましたメールでホッとする
  ↓
 「残念ながら・・・・」でorz

ってパターンか( ´・ω・`)
353名無し野電車区:2012/10/30(火) 14:34:03.77 ID:oJDXTxV+O
実は俺も申し込んだ…
2012年10月30日:

この度はびゅう国内ツアー予約をお申込みいただき誠にありがとうございます。
下記の通りお申込みを受付いたしました。
 受付番号:-
◆予約結果は、受付後翌日までにメールにてご連絡いたします。
◆満員等で予約をお受けできない場合がございます。
 必ず予約結果をご確認ください。
◆お申込み内容によりご回答に時間がかかることがございます。
 あらかじめご了承ください。
354名無し野電車区:2012/10/30(火) 16:21:03.68 ID:H32cS7lz0

びゅうから確保のメールキタ━大宮━土呂━東大宮━(゚∀゚)━蓮田━白岡━新白岡━久喜━!!!!

ゴロンとだから寝具はつかないけれど座席も味わえるし楽しみだー
 
355名無し野電車区:2012/10/30(火) 16:55:20.88 ID:0Rw4vy3h0
金さえかからなければ、いくらでも乗りに行くんだけどな。
みんな、やっぱりお金だけの問題だよな??
356名無し野電車区:2012/10/30(火) 18:10:57.15 ID:PbhmK4CfO
確保メール来たよ!
今回の津軽ツアーは比較的お得な方じゃない?
でも、ヤッパリ引退間近なのか?と心配になる。
14系ハザの時も、津軽やったしね。
今年はまだ、はつかりやってないよね?
357名無し野電車区:2012/10/30(火) 18:50:04.76 ID:OTI3NwGI0
走ることに価値があるのは確かだが
こんなリバイバルでも何でもない似非リバイバルより
寝台特急あけぼの81・82だろ
だから眼中にない

ていうか磐西に帰って来てくれるだけでも喜ばしい・・・

358名無し野電車区:2012/10/30(火) 18:53:09.57 ID:eExHZyw10
583のはつかりなんて拷問に近いものがあると思うけど。
上野を16時過ぎに出る最終はつかりが長らく583だったんだけど
それが嫌で1本前の485はつかりに乗る人がいた位。
寝台かゴロンとのリバイバルが一番。
359名無し野電車区:2012/10/30(火) 18:59:55.51 ID:OTI3NwGI0
今後はつかりやるなら上りを是非やってもらいたい
下りだと仙台以北に着くころには真っ暗であまり楽しめない
明るい日中の青森→仙台間の爆走を堪能したいんだけどね

あと、いい加減はくつるやれと・・
水戸線経由でゆうづるでもいいじゃない
360名無し野電車区:2012/10/30(火) 19:01:19.11 ID:0Rw4vy3h0
津軽海峡冬景色の歌をイメージしたようなリバイバルやって欲しいよな。
やはり、ゆうづる又ははくつるを冬にリバイバルというのが妥当かな?
361名無し野電車区:2012/10/30(火) 19:08:51.31 ID:OTI3NwGI0
津軽海峡冬景色って座席夜行のイメージがつよいなぁ
でもあけぼの車内で聞くとジーンと来るんだけどw
362名無し野電車区:2012/10/30(火) 19:13:56.97 ID:0Rw4vy3h0
>>361
14系座席車の津軽とか八甲田あたりかな。
もう14系座席車は残ってないよね。
363名無し野電車区:2012/10/30(火) 20:39:09.74 ID:jzj9Gsub0
>>359
かつて存在したという583系使用の臨時「ひたち」でどうだろうか
HMはなかったみたいだからいい言い訳にもなるしw
364名無し野電車区:2012/10/30(火) 21:05:18.92 ID:H32cS7lz0
>>357
エセリバイバルなのは百も承知。
サロンも無い蚕棚に10時間以上詰め込まれるには
ちと年を取り過ぎてしまったのだよ。

81/82の争奪戦に勝つ自信も無いし
ヘタレで加齢なオサーンにはこういう選択肢もあるということで許してくれ。
365名無し野電車区:2012/10/30(火) 21:22:52.55 ID:la8Yw6aT0
>>348だが、さっきメール確認したらちゃんと取れてたw
>>354氏、>>356氏、当日車内でお会いしましょう

>>357
両方乗る(あるいは撮る)って選択肢はないのか?
それに俺は583系に長時間乗れるってだけで十分
列車名とかはそこまで気にしてない
366名無し野電車区:2012/10/30(火) 21:36:42.45 ID:H32cS7lz0
>>365
よろよろ ノシ
367名無し野電車区:2012/10/30(火) 22:40:35.02 ID:oJDXTxV+O
>>353だけど、夕方にこんなメールが…
2012年10月30日:

この度はびゅう国内ツアー予約をお申込みいただきありがとうございます。
誠に申し訳ありませんが、受付番号-のお申込みにつきまして、
予約がおとりできませんでした。
現在、お申込みのプランは定員に達したため、手配することができません。
その為、誠に勝手ながら、この度のお申込みにつきましては、「キャンセル待ち」扱いとさせていただきます。
※プラン募集要項にて「キャンセル待ちはお受けいたしません」と案内がございましたが、複数のお客様よりご要望がございましたので、キャンセル待ちにて対応させていただきます。
キャンセルが発生し次第、改めて弊社よりご連絡いたします。
(ご連絡は【11月5日】までに差し上げます。)
11月5日までにキャンセルが発生しなかった場合には、ご予約不成立となります。
不成立の場合には、弊社よりの連絡はございません。予めご了承下さいませ。
368名無し野電車区:2012/10/30(火) 22:48:57.94 ID:wG/kPTbj0
>>364
パン下やロネならまだしも、2段開放や個室に慣れた身に3段はちときついわなw
消えゆく懐かしき電車3段の往時を偲んで……みたいな酔狂な理由がないとなかなか難しいね

その点「わくドリ方式」は両側にそそり立つ壁のようなカーテンによる「583らしい」圧迫感は味わえないけど
寝台と座席のハイブリッドという(邪道かもしれないが)ある意味より「583らしさ」が味わえるともいえるしね
369名無し野電車区:2012/10/30(火) 22:59:23.11 ID:IZk3ke610
オレも申し込んだら手配できたとのメール。
秋田コースは、競争率高いかと思ったので、青森コースだったけど。
大休のツアーも秋田で降りるので、秋田以北は閑散としていそう。
弁当配るけど、通常の掛け紙の弁当だろうな。
370名無し野電車区:2012/10/30(火) 23:33:58.34 ID:la8Yw6aT0
>>368
それに今回は募集人数が座席定員の半分だからゆったり過ごせそう
あけぼの81・82はオタ満載になりそうだし…
371名無し野電車区:2012/10/30(火) 23:44:07.12 ID:nra4tyVI0
>>365
>>357 両方乗る(あるいは撮る)って選択肢はないのか?

まさしく御慧眼、それぞ★★ヲタの鏡にして、正しき選択!
更にきたぐにまで加えれば、師範代確定!!

>>363
いやあ、それ乗ってみたい!「583ひたち」!
大半の人は、完全ネタ列車だと思うんでしょうね。
ググったら本当にありました!w
372名無し野電車区:2012/10/31(水) 00:16:25.93 ID:+Wdk6Vm/0
>>367
ドンマイ!次があるさ!

と言いつつ、秋田日帰りコースで予約取れた。
さすがに10時前から張り付いて10:02に予約入れて取れなかったらどうしようかと思ったがw
E6系がおまけで見学出来る上に弘前さくらまつり号以来の乗車なんて今からワクテカだわ
373名無し野電車区:2012/10/31(水) 00:32:47.71 ID:FFiVIpkL0
>>357
>ていうか磐西に帰って来てくれるだけでも喜ばしい・・・

これどういう意味? まさかあいづライナー代走にでも入るの?
374名無し野電車区:2012/10/31(水) 00:44:16.95 ID:y4PbeoR+0

あんたら、「きたぐに」も、あるやん。

情弱 向けに、

「きたぐに」の、次の運転日 (少なww)

大阪発 12/27 〜 1/6 (直江津 0455 分着)
新潟発 12/28 〜 1/7 (直江津 0057 分発)

ソース 公式
http://www.westjr.co.jp/press/article/2012/10/page_2705.html
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/121015_00_honsya.pdf

583系言うたら、これでっせ。
375名無し野電車区:2012/10/31(水) 00:46:04.13 ID:y4PbeoR+0
376名無し野電車区:2012/10/31(水) 00:46:42.39 ID:y4PbeoR+0
西の、583系でっせ。

JR西 583系 キトB5編成 所属先へ回送

http://2nd-train.net/3-topic/201210/10271.html
377名無し野電車区:2012/10/31(水) 00:47:48.41 ID:y4PbeoR+0

あんたら、「きたぐに」も、あるがな。

情弱 向けに、

「きたぐに」の、次の運転日 (少なww)

大阪発 12/27 〜 1/6 (直江津 0455 分着)
新潟発 12/28 〜 1/7 (直江津 0057 分発)

ソース 公式
http://www.westjr.co.jp/press/article/2012/10/page_2705.html
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/121015_00_honsya.pdf

583系言うたら、これでっせ。
378名無し野電車区:2012/10/31(水) 00:54:18.98 ID:L/LnxGS10
>>373
帰ってきてくれたら、っていう願望でしょ
実現したら俺も嬉しいが
379名無し野電車区:2012/10/31(水) 03:03:15.35 ID:usw5u0GN0
>>373
代走じゃなくてもいいけど
気に入らないの?
380名無し野電車区:2012/10/31(水) 21:04:55.43 ID:eNlY0VVt0
西の583、もっと動かして欲しいけどそしたらすぐに検査期限向かえちゃうからなぁ...
休車してなかったら今年の12月に検査切れだけど検査通す気は...ないんだろうな...
381名無し野電車区:2012/11/01(木) 00:49:25.11 ID:bo5QvD3p0
>>380
廃車になってもクハ1両保存されるからまだましだよ。
382名無し野電車区:2012/11/01(木) 04:25:20.39 ID:CjBQ5T+30
西の583、先週ピカピカのB6が試運転してたけど、あれは検査じゃなかったの?
383名無し野電車区:2012/11/01(木) 07:21:42.77 ID:ABEeOXgjO
>>380
それでも定期的に動かさないと本番で故障→前途不能に…
384名無し野電車区:2012/11/03(土) 16:59:17.24 ID:gW88JolC0
あまり考えたくないが、今回の臨時あけぼのは束583最後の顔見せ営業運転なのかな・・・
セレモニー代わりのサービスってことで
385名無し野電車区:2012/11/03(土) 18:05:46.93 ID:SbXGwlWBO
>>367
だけど、今日、キャンセルが発生したとの連絡が…
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
386 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/03(土) 19:05:53.05 ID:mYMwmKHCO
>>385
おお、良かったね。楽しんできて下さい。
387名無し野電車区:2012/11/03(土) 21:13:15.06 ID:lLc/TfPS0
SL運転もあったせいか、某所で
わくドリをまったり撮れたよ。
東京方のタイフォン片方開いた
ままだったよ。
388名無し野電車区:2012/11/04(日) 16:54:31.12 ID:B18PmAGBO
わくわくドリームは、廃止なんですかね?
TDLは値上げにも関わらず、今年?も史上最高の入場人員だとか?
当然、ツアーも好調な筈。どうするのかな?

津軽は羽越線内、わくわくドリームと同じ筋。まあ、臨時日本海ともですが。
あけぼの583(特に上り)は、大半が暗い中を走行で…。
389名無し野電車区:2012/11/04(日) 17:48:49.72 ID:gZI3baEzO
JRになって25年経っても波動用や夜行関係はほとんど国鉄型頼みという現実。
国鉄型の永い活躍は嬉しいけど、今後はどうなるんだろう…
390名無し野電車区:2012/11/04(日) 21:55:27.23 ID:wiPqrzt00
>>384
リバイバル津軽が秋田DC宣伝の一環だから同じでしょう

東の事だからさよなら運転は必ずやると思う
391名無し野電車区:2012/11/04(日) 22:03:54.92 ID:Tb5Oyf3x0
束の583はまさに動態保存車だろw
SLなんかと同じようなもん
392名無し野電車区:2012/11/04(日) 22:40:45.43 ID:hDrVx6Vf0
そんなことはない
電車には商業価値がないから時が来ればお役御免だよ
保存はしそうだけど
393名無し野電車区:2012/11/05(月) 01:46:06.73 ID:ZrUp47R70
世界初の寝台電車だからね
394名無し野電車区:2012/11/05(月) 02:21:42.37 ID:Li8OUgX60
そもそも寝台電車って日本と中国以外あるの?
395名無し野電車区:2012/11/05(月) 02:27:37.52 ID:SdbFXNqg0
世界初の寝台電車がアメリカで生まれ彗星のように消えていったべ
396名無し野電車区:2012/11/05(月) 07:36:21.16 ID:+nqpyPNx0
>>384
ツアーバスの運転台数が減っているので、JRにも人が流れている。
ゴロンとにしないでBネで運転するのも強気の姿勢の表れ。
臨日本海の定員減で、あけぼの+のぞみ乗継の需要も一部にはある?
397名無し野電車区:2012/11/05(月) 13:24:37.00 ID:pj7CWifR0
そもそもで言い出すと日本の「電車」の概念が極東と南欧でしか通用しないんじゃあ
398名無し野電車区:2012/11/05(月) 15:08:29.28 ID:BX0zYpkT0
わくドリ乗ったことある人いる?
今度乗ろうと思うんだけど鼠園の切符どうやって処理した?
399名無し野電車区:2012/11/05(月) 16:27:30.53 ID:6tRI6oJG0
入園してリバ鉄乗りまくり
400名無し野電車区:2012/11/05(月) 17:08:27.59 ID:mBBQU8tP0
園内に3本(1本は静態保存?)、園外に1本も
鉄ができるなんてウハウハじゃないですかー
401名無し野電車区:2012/11/05(月) 22:55:58.53 ID:BX0zYpkT0
なるほど。

俺は東京在住なんだよね
一回青森へ行かないと
ああ、ADL(青森ディズニーランド)だったら便利なのに…
新幹線ができちゃったから青森へ行くのでさえ不便になった…
402名無し野電車区:2012/11/06(火) 01:14:47.95 ID:R45qgZzqO
>>399
アレって届け出上は、単なる遊戯物だっけ?
403名無し野電車区:2012/11/06(火) 12:49:21.39 ID:3EMDo/Zn0
>>402
そうだね

金券屋に売れなくなったから自分で使わないとな
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1210/28/news008.html
404名無し野電車区:2012/11/07(水) 13:05:36.92 ID:bndtOvdE0
2005年に、鎌倉〜平泉間に583系「快速義経号」が走ったことがあるんだが、
これが武蔵野線経由なうえ、全車ゴロンとシートという太っ腹ぶりだった
(しかも、専用ヘッドマークもあった)
http://hodo.travel.coocan.jp/s/burutore/yositune/index.htm

指定席券510円のみでゴロンとシートに乗れるというのは珍しいと思う
こういうのをもっと走らせて欲しいんだけど、寝台の掃除とか色々手間がかかるのに
特急料金を貰わないと割に合わないからやらないんだろうな。
405名無し野電車区:2012/11/07(水) 17:59:45.83 ID:Ke3yI+9d0
そもそも仙台支社時代は神企画連発だったからなぁ
今の状況と比較するのは酷というもの
406名無し野電車区:2012/11/08(木) 02:41:26.32 ID:izbX6JcP0
2004のオリジナルヘッドマークの日光新緑号
2004のボンネットひたち風のヘッドマークをつけて
常磐線を走った水戸観梅号

は忘れられない
407名無し野電車区:2012/11/08(木) 04:49:44.37 ID:wapESujU0
それにくらべて当時の秋田車ってボロボロで可哀想だったよね
ライトがこげてたり塗装がはげて腐食してたりで滅茶苦茶だった
408名無し野電車区:2012/11/08(木) 05:26:52.10 ID:/TyxGY+aP
いつだったか、年始の臨時で583系普通列車(白石or福島〜仙台?)に乗ったことがある。
昼行かつ短距離だが、乗車券だけで乗れてお得だった。
409名無し野電車区:2012/11/08(木) 05:55:32.18 ID:xoszDFTO0
あれは2003年仙台支社のえらいひとが583好きで
ほぼ全部作り直したりしたから仙台車の状態が良かったんでしょ
410名無し野電車区:2012/11/08(木) 08:07:48.98 ID:RXAaxgcj0
<神様>
元仙台支社長・丸山上野駅長
411名無し野電車区:2012/11/08(木) 08:16:54.18 ID:/NBYBc+v0
今は上野か。次は取締役になって東京駅長になるのかな。
412名無し野電車区:2012/11/08(木) 08:24:48.01 ID:RXAaxgcj0
あ、ごめん。
今の現上野駅長は誰だっけ?
413名無し野電車区:2012/11/08(木) 12:41:41.78 ID:WyEX/J4EO
>>407
個人的には、あれはあれで良かったと思うぞ。
今の秋田車はきれいだけど6連だからなぁ。
ボロボロでもサロ込み9連のほうがいいな。
414名無し野電車区:2012/11/09(金) 08:38:49.62 ID:dwxSSqUmO
いつまでも動体保存車として走って欲しいですね。
夏休み東北縦貫号も良かったですよ!
小牛田以北かな、結構かっ飛ばしてくれてたような記憶が。
415名無し野電車区:2012/11/09(金) 15:55:07.95 ID:Ikc8fT/S0
あんたら、「きたぐに」もな。

情弱 向けに、

「きたぐに」の、次の運転日 (少なww)

大阪発 12/27 〜 1/6 (直江津 0455 分着)
新潟発 12/28 〜 1/7 (直江津 0057 分発)

ソース 公式
http://www.westjr.co.jp/press/article/2012/10/page_2705.html
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/121015_00_honsya.pdf

583系やったら、これでっせ。
416名無し野電車区:2012/11/09(金) 15:56:10.44 ID:Ikc8fT/S0
417名無し野電車区:2012/11/09(金) 15:57:13.89 ID:Ikc8fT/S0
西の、583系でっせ。


JR西 583系 キトB5編成 所属先へ回送

http://2nd-train.net/3-topic/201210/10271.html
418名無し野電車区:2012/11/09(金) 21:45:57.85 ID:ZNjLhgol0
しつこい死ね
419名無し野電車区:2012/11/09(金) 23:20:25.53 ID:sLXXplqR0
ちんかす野郎が
420名無し野電車区:2012/11/10(土) 13:06:03.09 ID:LG8HdNLK0
頻繁に貼られているおかげで
結構便利に感じてる俺
421名無し野電車区:2012/11/10(土) 14:14:49.40 ID:MePw3nGA0
いっぱい運転されんのね・・・わくどり
ttp://www.jreast.co.jp/akita/view/dantai/panf/waku_tdr.pdf
422名無し野電車区:2012/11/10(土) 18:43:19.24 ID:anNFDK2Q0
秋田支社はわくドリで稼ぐ気満々みたいで。
これで次の全検通さないみたいなこといってるんだから、いい加減次のを用意して欲しいわ。
あっさり1編成潰した訳だし。
423名無し野電車区:2012/11/10(土) 19:01:54.41 ID:SbTZAbEoP
わくどりの西船橋通過って何時ごろだろう
最近583不足だから見にいこうかな
424名無し野電車区:2012/11/10(土) 19:55:46.68 ID:PZVK94hH0
>>422
さすがに車齢を考えると次の検査は通さないだろう?
今年発売されたJトレには、あと5年くらい使用予定って書いてあったからもうしばらく見れるやん。
425名無し野電車区:2012/11/10(土) 21:29:51.50 ID:ckVv/OuS0
>>422
もう部品供給が厳しいらしい

次のは値下げしてE653でわくドリでしょ・・・もうほぼ全区間試運転してるし
426名無し野電車区:2012/11/10(土) 23:12:49.87 ID:7qZWBwVa0
夜行バスみたいに全席毛布付きで座席夜行か
毛布はグリーン車のやつを使いまわしたらなんとかなりそう
427名無し野電車区:2012/11/11(日) 15:37:10.73 ID:97a+9VobO
シートピッチ910oで夜行は勘弁!
165系時代はよく利用した「えちご」も、485になってからは使わなくなったなあ…
428名無し野電車区:2012/11/11(日) 22:51:45.43 ID:5xZaJoq20
うーん、考えてみると、バス等含めた夜行交通の快適性って向上してるのかねえ…?
429名無し野電車区:2012/11/12(月) 10:53:54.14 ID:t/j25sjt0
>>427
485系えちごはシートピッチが165系時代から狭くなったと言われるけど、
ちゃんと折り畳み机はついてるし、座面&背面スライド機構もついてるからまだマシだよ
ムーンライトながらなんざ10号車以外全て簡リク(机なし&狭少シートピッチ)だから大転落だよ
新宿〜新潟間は夜行高速バスとの競争上、アコモをグレードダウンさせることがあまりできなかったんだろうね
430名無し野電車区:2012/11/12(月) 12:34:56.58 ID:ttvVD7Q90
>>429
全てじゃねえだろ
片方の編成の2,3号車だけだ
431名無し野電車区:2012/11/12(月) 17:52:03.40 ID:Jq91mHsQ0
>>425
651系も余ってるね。
432名無し野電車区:2012/11/13(火) 15:10:39.13 ID:KZfU8EJW0
651はかつての新特急置き換えに回されるんじゃなかったっけ
その他、納豆支社の波動用としても残るから意外と余らないかも

できればながらかえちごに使ってほしいが・・・
433名無し野電車区:2012/11/13(火) 20:54:47.09 ID:5DNFTvjO0
リバイバル津軽のバウチャーキテタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

しかも下段嬉しい
434名無し野電車区:2012/11/13(火) 20:58:36.32 ID:lER7paI1O
今日新大阪で生まれて初めて国鉄色見られた、感動。
「臨時」だったけど何しにきたんだろ
435名無し野電車区:2012/11/13(火) 21:31:49.51 ID:ZvV6G/JR0
>>432
どちらかといえば越後だろうなあ。
オレンジさんに651の乗り入れは無理だろ
436名無し野電車区:2012/11/14(水) 22:07:47.32 ID:7t0RgjxU0
あんたら、「きたぐに」もな。

情弱 向けに、

「きたぐに」の、次の運転日 (少なww)

大阪発 12/27 〜 1/6 (直江津 0455 分着)
新潟発 12/28 〜 1/7 (直江津 0057 分発)

ソース 公式
http://www.westjr.co.jp/press/article/2012/10/page_2705.html
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/121015_00_honsya.pdf

583系やったら、これでっせ。
437名無し野電車区:2012/11/14(水) 22:09:21.26 ID:7t0RgjxU0
438名無し野電車区:2012/11/14(水) 22:10:10.24 ID:7t0RgjxU0
>>434
わてらやったら、
こっちの色が、めっちゃエエがな。

西の、583系でっせ。

JR西 583系 キトB5編成 所属先へ回送

http://2nd-train.net/3-topic/201210/10271.html
439名無し野電車区:2012/11/14(水) 22:10:47.93 ID:Quo5FtGF0
今度の天理臨いつ?
440名無し野電車区:2012/11/14(水) 22:21:01.14 ID:7t0RgjxU0
441名無し野電車区:2012/11/14(水) 22:21:36.68 ID:7t0RgjxU0
>>434
わてらやったら、
こっちの色が、めっちゃエエがな。

西の、583系でっせ。

JR西 583系 キトB5編成 所属先へ回送

http://2nd-train.net/3-topic/201210/10271.html

583系やったら、これでっせ。
442名無し野電車区:2012/11/15(木) 00:57:42.93 ID:bAd6sVD10
寝台特急はくつるきたあああああああああああああああああああああああ

横浜ー青森 12月14日ああああああああああああああああ
443名無し野電車区:2012/11/15(木) 01:04:58.66 ID:bAd6sVD10
はくつる・つがる・あけぼの81・・

何か嫌な予感がするな

来年、偉大な月光は天に召されるのか・・・
444名無し野電車区:2012/11/15(木) 07:42:11.56 ID:JwabAhffO
もう40年も走り続けてきたのだからいいんじゃないの?
華のあるうちに引退させてやりたいな。
445名無し野電車区:2012/11/15(木) 07:46:49.50 ID:s5MbYyQ50
それ言ったらSLとかどうなるんだよ
永遠に保存車両として運転して欲しいよ
446名無し野電車区:2012/11/15(木) 08:28:47.05 ID:5d4ceBIv0
SLはおもちゃとして観光資源になるが、これはならないからな
447名無し野電車区:2012/11/15(木) 08:41:17.69 ID:mxsz/doTP
10年位前は今冬同様とは行かないにしてもリバイバルラッシュだったし、最期の活躍にならないことを祈る。
448名無し野電車区:2012/11/15(木) 10:21:49.07 ID:a9ds+opZ0
>>442-443
せやったら、

あんたら、「きたぐに」もな。

情弱 向けに、

「きたぐに」の、次の運転日 (少なww)

大阪発 12/27 〜 1/6 (直江津 0455 分着)
新潟発 12/28 〜 1/7 (直江津 0057 分発)

ソース 公式
http://www.westjr.co.jp/press/article/2012/10/page_2705.html
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/121015_00_honsya.pdf

583系やったら、これでっせ。
449名無し野電車区:2012/11/15(木) 12:51:07.84 ID:bAd6sVD10
鉄博所属(事実上は大宮総合車両センター)にして
動体保存にしてくれたら最高だな
450名無し野電車区:2012/11/15(木) 16:26:18.11 ID:FQpWRZhxO
583イベントが儲かると気付いて、秋田支社が色気づいてるだけだよ。きっと…。
10年後には、鉄博で体験型ホテルとしていつまでも美しい姿を魅せて欲しいな〜。
451名無し野電車区:2012/11/15(木) 16:55:58.28 ID:cYQUJFAM0
すでに半分SLみたいなもんだからなw
SLくらい客寄せパンダになるか儲かるかすれば動態保存もありえるかもしれんけど
まあ首都圏の縁が無い路線に乗り入れると一般客からも注目度は高いな
452名無し野電車区:2012/11/15(木) 16:58:45.61 ID:kE+JgRzh0
583系は車体が重いのでMT比2:1必須でも良かったのでは?
南福岡のやつは6M6Tと負担が大きかったはず
101系はラッシュ時にモーターが焼けるためにMT比半々禁止だったが
453名無し野電車区:2012/11/15(木) 19:24:39.39 ID:IVvn1UWKO
だから最後は6M3T・8M4Tだったとあれほど(ry
454名無し野電車区:2012/11/15(木) 21:15:26.47 ID:aOtGMGay0
とりあえず12/14の583系臨時はくつるは期待だな〜
前の急行出羽の時は、客車&ヘッドマークなしで全然盛り上がらなかったらしいから
今度こそヘッドマーク掲示で横浜駅を罵声大会の嵐にしてほしい
455名無し野電車区:2012/11/15(木) 21:17:40.71 ID:7wJHIWIK0
>>454
罵声大会とかマジきもい
456名無し野電車区:2012/11/15(木) 22:42:12.77 ID:gJy4Gt2R0
はくつる、今回のはネットで予約受付してないんだね・・・。今知った。
もう、下段空いてないかなあ?
企画はありがたいんだけど、ずいぶん鈍足だね。
中・上段だと、結構大変そう。解体はしないだろうし。

津軽・・・わくドリ仕様、はくつる・・・完全寝台仕様という事でおk?
457名無し野電車区:2012/11/15(木) 22:46:54.68 ID:F1oW+uld0
>>448
ちょっと前まで連日運転していた列車とは思えないよね。

能登が臨時化されて速攻消えたように、きたぐにも来年はないかもね。
458名無し野電車区:2012/11/15(木) 22:54:03.63 ID:66/ksOjS0
>>456
はくつる・・・わくドリ仕様。片側半分は座席。他に1ボックス
発売しない区画があるのでざっと114席くらいしかない。
鼠臨の状態でそのまま使うということだと思うが。
459名無し野電車区:2012/11/15(木) 23:01:27.75 ID:42bXY9qqO
>>456
どうりで、HPいくら探しても無いんだ…ι(`ロ´)ノ
このスレに書き込みしてる人で、予約した方、いらっしゃいますか?
460名無し野電車区:2012/11/15(木) 23:17:33.37 ID:WFvEsOIm0
>459
予約したよ。今日でもまだ空いていた。
今月のリバイバル津軽号にも乗るので出費がかさむ。
461名無し野電車区:2012/11/15(木) 23:37:39.19 ID:fEKPMEmA0
>>458>>460
ええ?そうなんですか?>わくドリ仕様。
でも、寝台セット側に、枕布団は無いんですかね?
だとすると、下世話な話、津軽との比較で、割高感が出てきます。汗

明日、空いてるかも含め、聞いてみます。
462名無し野電車区:2012/11/15(木) 23:40:59.96 ID:a9ds+opZ0
>>434
わてらやったら、
こっちの色が、めっちゃエエがな。

西の、583系でっせ。

JR西 583系 キトB5編成 所属先へ回送

http://2nd-train.net/3-topic/201210/10271.html

583系やったら、これでっせ。
463名無し野電車区:2012/11/15(木) 23:42:08.66 ID:a9ds+opZ0
あんたら、「きたぐに」もな。

情弱 向けに、

「きたぐに」の、次の運転日 (少なww)

大阪発 12/27 〜 1/6 (直江津 0455 分着)
新潟発 12/28 〜 1/7 (直江津 0057 分発)

ソース 公式
http://www.westjr.co.jp/press/article/2012/10/page_2705.html
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/121015_00_honsya.pdf

583系やったら、これでっせ。
464名無し野電車区:2012/11/15(木) 23:43:03.08 ID:a9ds+opZ0
465名無し野電車区:2012/11/15(木) 23:44:08.43 ID:a9ds+opZ0
あんたら、「きたぐに」もな。

情弱 向けに、

「きたぐに」の、次の運転日 (少なww)

大阪発 12/27 〜 1/6 (直江津 0455 分着)
新潟発 12/28 〜 1/7 (直江津 0057 分発)

ソース 公式
http://www.westjr.co.jp/press/article/2012/10/page_2705.html
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/121015_00_honsya.pdf

583系やったら、これでっせ。
466名無し野電車区:2012/11/15(木) 23:55:17.36 ID:s5MbYyQ50
>>465
お願いなのでコテつけてください
毎回NGするのが面倒だw
467名無し野電車区:2012/11/16(金) 07:32:09.74 ID:TEJ01t/nO
>>466
バカにお願いなんかするなよ!
スルーしときゃいい。
468名無し野電車区:2012/11/16(金) 07:50:27.11 ID:hIEqraspO
>>461 ゴメン、言い方が悪かった。枕・リネン等は付くはず。
昨日契約乗車票を引き換えたが、「寝台指定券」と書いてあったし。
チラシは横浜支社管内のVPに置いてあるはず。
469名無し野電車区:2012/11/16(金) 08:51:11.95 ID:5dhvt58d0
583はくつる
http://railf.jp/event/2012/11/14/113000.html

横浜で撮影できるかな。罵声起きる?
東海道と横須賀、どっちのホームだろう。
470名無し野電車区:2012/11/16(金) 08:58:47.69 ID:tVDqfIq8P
俺は素直に青森近辺まで行って沿線で撮ろうかな…
471名無し野電車区:2012/11/16(金) 10:52:11.59 ID:eZgIa8Md0
583のはくつる、まだ空いているのだろうか?
明日、仕事のシフト見て決めようと思っているのだが…
472名無し野電車区:2012/11/16(金) 13:35:46.38 ID:FJgDRGZA0
はくつるは割高感があって食指が伸びないなあ・・・・純粋に583系の寝台を楽しみたいなら、12/29の臨時あけぼのに乗った方が安上がりだ
東北本線を583が通るのは確かに珍しいが、東北本線だと車窓も単調でつまらんし
それだったら朝焼けの日本海を眺めた方がいいなあ・・・っていう
473名無し野電車区:2012/11/16(金) 13:45:25.92 ID:kM4hhC410
>朝焼けの日本海
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
474名無し野電車区:2012/11/16(金) 13:50:10.13 ID:vAJNy3eZ0
朝焼けの日本海が何が何だかわからないが
日本海なんて見えないから
475名無し野電車区:2012/11/16(金) 14:35:03.94 ID:vAJNy3eZ0
ヘッドマークはシール、横幕は臨時か団体だろうな
鼠臨仕様だから割高感だしてんのか
普通に売れよ・・・
476名無し野電車区:2012/11/16(金) 15:16:09.78 ID:vAJNy3eZ0
ていうか上野13番にしろよ
477名無し野電車区:2012/11/16(金) 16:15:24.04 ID:6YfDN8xP0
>>474
朝焼けの日本海はもちろんあり得ないが
日本海なら見られるだろ
478名無し野電車区:2012/11/16(金) 16:21:12.23 ID:zsgldLkM0
はくつるは寝具付きなのかな?
であればそう割高とも言えない気がする
ゴロンとならボッタクリだがw
479名無し野電車区:2012/11/16(金) 16:30:36.01 ID:1CQ4UnTb0
青森〜成田空港のウイングはくつるをリバイバルしよう(提案)

ただ同じ日にマニアがひとつどころに殺到してもいけないので、
酉としな鉄の協力でキト車で同日にシャレー軽井沢をリバイバルしよう(切実)
480名無し野電車区:2012/11/16(金) 16:33:48.37 ID:bdZfxDw4O
>>471
昨日の時点で40くらい残ってた
481名無し野電車区:2012/11/16(金) 16:41:53.84 ID:CQchx7ryO
>>469
チラシには、横浜8番線発と記載あり

今までの罵声大会って
ほぼ機関車ネタで発生しているので
この列車は平和だと願いたい…
482名無し野電車区:2012/11/16(金) 17:36:25.65 ID:+Sn/UaOwO
「あけぼの81号」寝台券争奪戦まで、2週間切ったな。
下段一択だが、厳しいかな?
483名無し野電車区:2012/11/16(金) 18:07:39.81 ID:w/koGgpMO
本物の583系寝台特急に乗れるんだから
どこだっていいだろ 贅沢言うんじゃない!
484名無し野電車区:2012/11/16(金) 18:11:47.73 ID:5YT3/oAGO
>>471
先程、横浜駅のVP見てきたら…
「完売」との張り紙が…
以上、報告でした。
485名無し野電車区:2012/11/16(金) 18:50:46.80 ID:A9MaJqEsO
23日は、朝が「回送」で夜が「急行」だろうね。
上野に来る、ってだけで胸躍る特別な車だけど、如何せん短い…。
486名無し野電車区:2012/11/16(金) 19:59:49.83 ID:tOzJCB+/O
横浜の8番線って撮りやすいですか?
487名無し野電車区:2012/11/16(金) 22:20:20.60 ID:eZgIa8Md0
>>480 >>484
ありがとうございます。
完売してしまったんですね。
488名無し野電車区:2012/11/16(金) 22:27:59.92 ID:eZgIa8Md0
今回の企画終わった後も、はくつるとかその他のリバイバル企画またやって
くれる見込みはあるのだろうか?
今回はどれも乗れそうにないけど、今度あった時はもう少し早めに予定立てて
是非乗ってみたい。
489名無し野電車区:2012/11/16(金) 22:32:00.43 ID:vAJNy3eZ0
>>488
あけぼの81・82乗ればいいじゃん
はつかりはまたやるかもな
490名無し野電車区:2012/11/16(金) 22:38:35.08 ID:QTmmxZL90
あけぼの81乗る奴はみんな「ふるさと」使うんだろうなぁー
491名無し野電車区:2012/11/16(金) 22:38:57.65 ID:vAJNy3eZ0
西方面のリバイバルが出来ないのが悲しいね
銀河なんてやれないことは無し、西に貸し出して雷鳥とか・・
492名無し野電車区:2012/11/16(金) 22:44:46.52 ID:eZgIa8Md0
>>489
仕事の関係でどうしてもあけぼの81は乗れそうにないんだよな。
あけぼの82ならなんとかなるかも知れないんだけど、時間的に日本海側の
景色全く見れそうにないし、どちらかと言えば、北に向かう583に乗って
みたいので。
493名無し野電車区:2012/11/16(金) 22:46:25.67 ID:2edhUqrjO
西日本車が国鉄色になればなぁ…
東日本の583を借りて月光&しおじ復刻なんて、今から考えると夢のような企画だったな。
494名無し野電車区:2012/11/16(金) 23:09:40.49 ID:qAjM8Ao50
欲を言えば、往年の様に快走して欲しいです。いかにも臨時列車ではなく。
リバ津軽も乗りますが、そういう意味では、復活はつかり、白虎ですかね・・・。
冬よりは、春の方が明るい時間も長いし、出来ればその頃に是非また・・・。
495名無し野電車区:2012/11/16(金) 23:12:50.52 ID:UNDYS+Wg0
>>493
可能性は限りなくゼロだろうな。
最後は日旅主催でリバイバル雷鳥でも運転して終了じゃない?
496名無し野電車区:2012/11/16(金) 23:15:10.31 ID:vAJNy3eZ0
2004の元秋田車9連つばめ・・・
497名無し野電車区:2012/11/16(金) 23:41:56.10 ID:zsgldLkM0
正直、昼行583はあまり興味が湧かない
583は北行夜行で堪能したい
498名無し野電車区:2012/11/17(土) 00:00:18.94 ID:QTmmxZL90
あのブラインドが粋ってもんよ
499名無し野電車区:2012/11/17(土) 00:12:44.72 ID:sZQG8ppz0
外見は少しくたびれている感じがいい。
だから今の秋田車はちょっときれいすぎだな。
500名無し野電車区:2012/11/17(土) 00:31:54.43 ID:FiEa59WP0
583の雷鳥っていつごろまであったんかいね?
旧きたぐに色の雷鳥なら確かあったと思うんだが。
501名無し野電車区:2012/11/17(土) 08:14:09.92 ID:nSn6j6Uo0
現きたぐに色でも臨時で運転されてた
502名無し野電車区:2012/11/17(土) 12:14:34.73 ID:gyczHDQQ0
ネタ列車になると争奪戦や外野の煩さが気になる俺としては、
かつての白虎や花見山みたくそこそこ運転日に余裕がある列車を希望したい

なので「583系でリバイバルする急行・常磐伊豆」なんていいんじゃない?
武蔵野線経由にして、被災地復興を理由に当分の間土休日運転にしよう(提案)
503名無し野電車区:2012/11/17(土) 12:27:27.41 ID:SkeC99kg0
チラシの裏にでも書いてろ
504名無し野電車区:2012/11/17(土) 12:44:20.53 ID:i/VMtzghO
やっぱりあいづライナーが一番いいんだよ

2号1号4号が485系国鉄色
3号6号5号が583系

みたいな

国鉄色同士の共演はかなわなかったのが悔やまれるし磐越路の景色に合うんだよ
505名無し野電車区:2012/11/17(土) 13:30:37.31 ID:sTQ04tYU0
506名無し野電車区:2012/11/17(土) 13:31:18.59 ID:sTQ04tYU0
あんたら、「きたぐに」もな。

情弱 向けに、

「きたぐに」の、次の運転日 (少なww)

大阪発 12/27 〜 1/6 (直江津 0455 分着)
新潟発 12/28 〜 1/7 (直江津 0057 分発)

ソース 公式
http://www.westjr.co.jp/press/article/2012/10/page_2705.html
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/121015_00_honsya.pdf

583系やったら、これでっせ。
507名無し野電車区:2012/11/17(土) 13:33:18.10 ID:sTQ04tYU0
508名無し野電車区:2012/11/17(土) 13:34:05.56 ID:sTQ04tYU0
西の、583系やで。

JR西 583系 キトB5編成 所属先へ回送

http://2nd-train.net/3-topic/201210/10271.html
509名無し野電車区:2012/11/17(土) 15:28:57.57 ID:ssQhDTy00
>>502
首都圏から離れたとこまで行きたくないまで読んだ
510名無し野電車区:2012/11/17(土) 16:02:07.85 ID:sTQ04tYU0
あんたら、「きたぐに」もな。

情弱 向けに、

「きたぐに」の、次の運転日 (少なww)

大阪発 12/27 〜 1/6 (直江津 0455 分着)
新潟発 12/28 〜 1/7 (直江津 0057 分発)

ソース 公式
http://www.westjr.co.jp/press/article/2012/10/page_2705.html
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/121015_00_honsya.pdf

583系やったら、これでっせ。
511名無し野電車区:2012/11/17(土) 16:03:09.64 ID:sTQ04tYU0
512名無し野電車区:2012/11/17(土) 16:06:41.26 ID:JuEJx9t60
そこそこ残ってるから自分の好きな路線を走らせてくれとか言いだすヤツが定期的に現れるな
そんな感じのレスを見ると583は好きだけどもう廃車にしていいよと思ってしまうわ
513名無し野電車区:2012/11/17(土) 16:11:57.23 ID:nan8Neh20
ま、希望するのはソイツの勝手ではある
所詮願望妄想の類なんだから実現性となると話が別だしなー
その程度で歯医者などと言い出すなんて本当に好きでもないんだな
514名無し野電車区:2012/11/17(土) 16:22:18.28 ID:5zE2bNG3O
まだ走ってんだから走ってるとこ行けばいいだろうと
ここんとこ毎週走ってんじゃん
515名無し野電車区:2012/11/17(土) 16:37:04.43 ID:GNPs5GqW0
このスレの基地外NG設定したら
他のスレでもあちこちNGになった(笑)
516名無し野電車区:2012/11/17(土) 17:04:14.39 ID:k5a3moq8O
白虎は良かったよね。
列車名もマークのデザインも逸品だった。
運転期間の長さも良かった。
517名無し野電車区:2012/11/17(土) 18:05:06.52 ID:YgAduTsd0
583系には、はつかりの絵入ヘッドマークがいちばん良く似合う。
と思う。
518名無し野電車区:2012/11/17(土) 19:16:55.23 ID:sTQ04tYU0
西の、583系やで。

JR西 583系 キトB5編成 所属先へ回送

http://2nd-train.net/3-topic/201210/10271.html

583系やったら、これや。
519名無し野電車区:2012/11/17(土) 19:17:49.43 ID:sTQ04tYU0
520名無し野電車区:2012/11/17(土) 19:18:25.30 ID:sTQ04tYU0
あんたら、「きたぐに」もな。

情弱 向けに、

「きたぐに」の、次の運転日 (少なww)

大阪発 12/27 〜 1/6 (直江津 0455 分着)
新潟発 12/28 〜 1/7 (直江津 0057 分発)

ソース 公式
http://www.westjr.co.jp/press/article/2012/10/page_2705.html
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/121015_00_honsya.pdf

583系やったら、これでっせ。
521名無し野電車区:2012/11/17(土) 19:22:36.46 ID:YgAduTsd0
419系が引退し、485系雷鳥が消えた段階で583系きたぐにが廃止になると思っていた。

毎日のように583系が走っているというだけで幸せだったのに、あまり乗ってやれなかったなぁ。
522名無し野電車区:2012/11/17(土) 20:11:36.27 ID:pTT/jLmy0
>>496 乗った。
>>493 明石大橋バックに撮った。

できれば有終はゆうづる…と言いたいが、走るべき線路が流されてしまった。全線復旧まで車両の寿命が持たないだろう。

個人的には583に対してもう思い残すことはないが、それだけが気がかりかな。

>>491
銀河は583ネタ列車ではなく、マジで定期運転再開を考えてほしい。
夜行ツアーバスの安全性に問題が出た以上は。(スレチ失礼)
523名無し野電車区:2012/11/17(土) 20:16:37.09 ID:YgAduTsd0
銀河、国鉄時代に583系が投入されることも検討されたけど実現しなかったのは残念だった。
524名無し野電車区:2012/11/17(土) 20:36:09.61 ID:c09Tl1Zb0
勿体無かったな・・・

民営化したときの客車の受け持ちが西だったが、583系化しても影響が出ないこと。
現在でも東海区間を、583系が団臨という形で問題なく通せていること。
田端再開発絡みの影響を受けにくいこと。
これらの事を考えると、本当に惜しい。
525名無し野電車区:2012/11/17(土) 22:37:40.20 ID:i/VMtzghO
日光新緑号乗りたかったなぁ
日光線なんて団臨でも入線しないし
526名無し野電車区:2012/11/17(土) 22:39:45.25 ID:ad2Z+VINP
583系雷鳥に乗りたかった
527名無し野電車区:2012/11/17(土) 23:27:38.15 ID:++wJQHdo0
583系雷鳥の食堂車で食べたカレーは忘れない
528名無し野電車区:2012/11/18(日) 21:25:13.26 ID:5+ZVMB+w0
583系というと、やっぱり「はつかり」の印象が強いな。
表定速度で82km/hくらいだったっけ?当時のスピードダウンしていた国鉄特急の中では
加越などに次いで早かったはず。
529名無し野電車区:2012/11/18(日) 23:53:02.11 ID:P19j2U0g0
>>528
東北本線は線形がいいし、複線だしでスピードアップには事欠かないからなあ
単線&離合待ちを繰り返す奥羽本線や羽越本線はスピードアップに限界があるのでうらやましい限り
もっとも、乗り鉄的には583系の寝台に長く居座れる方が嬉しいのだけど
下段寝台の大窓から日本海を眺めつつまったりする583系の旅は格別のものがある
530名無し野電車区:2012/11/19(月) 00:28:53.70 ID:YnAP/MLV0
>>528
53・10前の一番速かった頃は89km/h台

青森時代最末期すら上り臨時はくつるが9時間切ってたからな
531名無し野電車区:2012/11/19(月) 10:32:54.64 ID:PlrYN/9FO
来月の583系のはくつるって、どこが撮りやすいんだろう?やっぱり始発の横浜?罵声起きたりしない?
532名無し野電車区:2012/11/19(月) 10:37:42.67 ID:fsManBZKO
>531
以前、横浜駅は8番線発…との書き込みが有ったが、8番線なら9番線・横須賀線下りホームから撮影可能。但し、激パは必死(=まともな写真撮影は不可)かと?
533名無し野電車区:2012/11/19(月) 17:36:25.03 ID:pPyjgogmO
はまはくつる下段ゲット!

停車駅ドア扱いは盛岡、二戸、八戸、三沢、野辺地、浅虫温泉 盛岡

全駅20〜30分以上停車時間あり

盛岡は5:32着

内陸側が寝台/座席
狭い上中段に対する配慮なんだろうね

車販が無い…けど人生最初で最後のはくつる実に楽しみ
534名無し野電車区:2012/11/19(月) 17:38:28.05 ID:pPyjgogmO
ハマ8番発ね
535名無し野電車区:2012/11/19(月) 17:43:18.62 ID:o7iqYcQX0
>>531-534
せやったら、

あんたら、「きたぐに」もな。

情弱 向けに、

「きたぐに」の、次の運転日 (少なww)

大阪発 12/27 〜 1/6 (直江津 0455 分着)
新潟発 12/28 〜 1/7 (直江津 0057 分発)

ソース 公式
http://www.westjr.co.jp/press/article/2012/10/page_2705.html
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/121015_00_honsya.pdf

583系やったら、これでっせ。
536名無し野電車区:2012/11/19(月) 17:43:56.85 ID:o7iqYcQX0
537名無し野電車区:2012/11/19(月) 18:52:10.89 ID:IFpzY8Yw0
まーたはじまった
538名無し野電車区:2012/11/19(月) 21:36:16.09 ID:LiXkReIUO
はくつるツアーって参加しながら駅撮りしたい人にはいいかもな
ただ貰えるの駅弁だけで、あの金額は躊躇するな・・・

ジャパンカップ当てたら参加しよう
539湘モノ歴38年 ◆GrL/dNWyY6 :2012/11/19(月) 22:13:33.09 ID:RQIq91FJP
>>532
激パもそうだがよりも入ってくる(被る)列車の数が半端ないからな9番線は
540名無し野電車区:2012/11/20(火) 00:00:25.00 ID:1lPo1WrY0
片道28000円って、あけぼののシンデラより高いんじゃね?
583系寝台に乗れるプレミア代って事か。
541名無し野電車区:2012/11/20(火) 02:00:37.43 ID:uVXwr/AFO
片側座席を6両もフリースペース扱いとするための贅沢税

とでも言うべきか

あまり怒らないでくれよw
542名無し野電車区:2012/11/20(火) 07:10:20.99 ID:lFB0yRyf0
はくつるだが、IGR、青い森経由で、特急券・B寝台券込みで計算すると、
約22,000円〜23,000円になる。意外とIGR、青い森経由だと高くなる。
弁当代1,000円プラスして、残りは企画料か。
あとは個人の価値観だから、乗りたいやつは乗ればいい。
乗った思い出は、後々プライスレスになる。
543名無し野電車区:2012/11/20(火) 08:21:58.16 ID:T2l+XGgTO
>>533
もしよろしければ、盛岡以北の各停車駅の到着時刻を教えてもらえないでしょうか?
544名無し野電車区:2012/11/20(火) 09:37:16.49 ID:CgI8F5NE0
こんな糞高いツアーに参加するくらいなら、583系あけぼのでふるさと行き乗車券(11,400)とB寝台料金(特急券込で9,870円)を使って行く方が安くていいわ 
JRも乗り放題になるし
ただし、臨時あけぼのはテンバイヤーの餌食になる事が分かり切っているので、
尾久で値段が高騰して、実ははつかりツアーに乗った方が安上がりでしたみたいなオチが待ってたりして。
545名無し野電車区:2012/11/20(火) 11:19:02.08 ID:mDD2aCaR0
>>542
乗車券は北斗星より、通しで買えるトワイライトの方が安いもんな
546名無し野電車区:2012/11/20(火) 12:06:38.57 ID://crHGCl0
みんなあけぼの81乗りたい?
俺は代理店9か所に事前予約したけど不安になってきた…
547名無し野電車区:2012/11/20(火) 12:38:18.50 ID:svSGnOrE0
倍率どれくらいになるのかな
ゴロンとより6000円近く高いわけだから転売糞も手を出しづらい・・・と思うが果たして
548名無し野電車区:2012/11/20(火) 12:44:26.41 ID:7QSM+n76O
漏れは82号下段狙い。取れなきゃスパッと諦めるさ。
549名無し野電車区:2012/11/20(火) 13:11:27.82 ID:QpXifwDd0
>>544
乗るだけなら津軽が一番得だと思っているのは俺だけか?
550名無し野電車区:2012/11/20(火) 15:17:02.67 ID:Wn4zZgB3O
残念ながら仰る通り。
タイヤ情報を参考に、リバ津軽のスピードイメージを比較してみますた。
新津でバカ停した後、臨時日本海の筋で羽越線を北上。
定期列車の行き違い優先で、これまた停車は多いですが、主要駅間の所要時間は、曙とほぼ同じみたいです。
臨時日本海も曙も、ノロノロ走ってる感じは無いですから、それなりに楽しめると予想してます。
いなほには負けますけどね。
551名無し野電車区:2012/11/20(火) 18:45:14.74 ID:EGvKGmq00
>>546
まさか知ってるとは思うけど
マルスのない所じゃ意味無いからなw

>>542
要するに3セクの通行料がかかるって事
IGR・青い森にとっては願ってもない臨時収入になるわけ

撮に行く癖に乗ることに高いだの文句言う馬鹿はちょっと頭おかしいなw
552名無し野電車区:2012/11/20(火) 19:08:06.46 ID:n0Cibg1d0
>>536-551
せやったら、

あんたら、「きたぐに」もな。

情弱 向けに、

「きたぐに」の、次の運転日 (少なww)

大阪発 12/27 〜 1/6 (直江津 0455 分着)
新潟発 12/28 〜 1/7 (直江津 0057 分発)

ソース 公式
ttp://www.westjr.co.jp/press/article/2012/10/page_2705.html
ttp://www.westjr.co.jp/press/article/items/121015_00_honsya.pdf

583系やったら、これでっせ。
553名無し野電車区:2012/11/20(火) 19:09:07.26 ID:n0Cibg1d0
554名無し野電車区:2012/11/20(火) 19:09:38.15 ID:n0Cibg1d0
西の、583系やで。

JR西 583系 キトB5編成 所属先へ回送

http://2nd-train.net/3-topic/201210/10271.html

583系やったら、これや。
555名無し野電車区:2012/11/20(火) 19:16:38.16 ID:qtJcxg7a0
あけぼの81号、82号って何年ぶりに復活?
556名無し野電車区:2012/11/20(火) 19:42:11.11 ID:JlsIgwPB0
>>544
はくつるは地震が無ければ、ほぼ100%運行
まけぼの81,82のリスクはかなりあると思う。
ここ数年大晦日〜正月にかけて行き倒れの話題に事欠かないのご存知の通り。
557名無し野電車区:2012/11/20(火) 19:50:54.59 ID:uVXwr/AFO
夜行列車の年末年始は羽越本線に魔物が…

思い出しちまったじゃないか…otL
558名無し野電車区:2012/11/20(火) 21:39:48.22 ID:yzcZMPPf0
もうすぐリバ津軽に乗れるかと思うとwktkが止まらない
あと2日の労働もきっと頑張れる
559名無し野電車区:2012/11/20(火) 21:52:22.33 ID:n0Cibg1d0
>>555-558
あんたら、
こっちも、忘れんといて、大吉ネタでっせ。

786 :名無しでGO!:2012/11/19(月) 22:25:21.79 ID:Y496WRgh0

来年の1/31から2/2にかけて、トワ臨が大阪―大分間を往復で
走るって話は既出?

788 :名無しでGO!:2012/11/19(月) 22:31:24.17 ID:Y02yPN7o0
やっと探し当てたで、

これか>>786
http://www.hankyu-travel.com/tour/detail_d.php?p_hei=30&p_course_id=4V888BC

おwwwww トワイライト彗星が、関門越えwwww 

めっちゃエエがな。
560名無し野電車区:2012/11/20(火) 22:08:29.96 ID:+Rv11zkpO
リバイバル津軽だが、現役時は東北本線〜奥羽線経由だったはずだが…
何故上越線経由でリバイバル津軽なのか意味不明w
561名無し野電車区:2012/11/20(火) 22:22:20.52 ID:n0Cibg1d0
>>555-558>>560

>>531-534
せやったら、

あんたら、「きたぐに」もな。

情弱 向けに、

「きたぐに」の、次の運転日 (少なww)

大阪発 12/27 〜 1/6 (直江津 0455 分着)
新潟発 12/28 〜 1/7 (直江津 0057 分発)

ソース 公式
http://www.westjr.co.jp/press/article/2012/10/page_2705.html
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/121015_00_honsya.pdf

583系やったら、これでっせ。
562名無し野電車区:2012/11/20(火) 22:22:50.90 ID:n0Cibg1d0
563名無し野電車区:2012/11/20(火) 22:24:13.79 ID:UWHwT3Gi0
>>560
まあ客集められればなんでもありなのだろ
564名無し野電車区:2012/11/20(火) 22:30:40.40 ID:EGvKGmq00
>>560
ほんとは
懐かしの「あけぼの81号」でいく青森の旅にしたかったけど、
先に本社の冬臨で使う事が決まってたから頓挫して
もう青森行きだからリバイバル津軽にしとけばいいんじゃね??
みたいなwww      一応秋田支社主催だからね
565名無し野電車区:2012/11/20(火) 22:44:37.52 ID:n0Cibg1d0
せやったら、

あんたら、「きたぐに」もな。

情弱 向けに、

「きたぐに」の、次の運転日 (少なww)

大阪発 12/27 〜 1/6 (直江津 0455 分着)
新潟発 12/28 〜 1/7 (直江津 0057 分発)

ソース 公式
http://www.westjr.co.jp/press/article/2012/10/page_2705.html
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/121015_00_honsya.pdf

583系やったら、これでっせ。
566名無し野電車区:2012/11/20(火) 22:45:38.71 ID:n0Cibg1d0
567名無し野電車区:2012/11/20(火) 22:46:24.64 ID:n0Cibg1d0
西の、583系やで。

JR西 583系 キトB5編成 所属先へ回送

http://2nd-train.net/3-topic/201210/10271.html

583系やったら、これや。
568名無し野電車区:2012/11/20(火) 22:47:24.10 ID:+Rv11zkpO
>>564 なら、鳥海にしといた方が良かったような気がするなw

鳥海をリバイバルでやるなら485系・EF64+旧客・EF64+24系いずれかを使うのも有りだな。
569名無し野電車区:2012/11/21(水) 00:31:10.39 ID:loDG7xkmO
もしもシリーズになっちゃうけど
寝台急行天の川とか …
570名無し野電車区:2012/11/21(水) 07:41:02.14 ID:CFglWRk70
仙台時代は急行新星の幕なら入っていたな
571名無し野電車区:2012/11/21(水) 08:06:13.49 ID:RPm6Gdh4O
583で夜行の青森行き、奥羽線も通るから津軽なんでしょうな。
確かに上越羽越線は通ってないですが、そこは夜間走行区間なので…。
鳥海は485でやって欲しいですね。昔は上野〜青森いなほなんてのもありましたが。
おっと、583では上りはつかり、臨時ひたち(常磐線復興祈願でみちのく)希望です。
572名無し野電車区:2012/11/21(水) 08:07:44.54 ID:YlqvZcWdO
>>569
天の川は2年前の2月にやったな。団臨で千葉→秋田。
しかし、583あけばのは特急に設定するとは東も強気にでたな。
確かに貴重な車両だけど、時代遅れの三段寝台なんだから急行でよかったような気がする。
きたぐにも急行だし。
ふるさと行きの乗車券を安く設定した分、料金分で取り返そうとしてるしか思えんな。
573名無し野電車区:2012/11/21(水) 08:51:36.10 ID:loDG7xkmO
言いたくないけど時代遅れ言い出したら寝台特急そのものが…

時代遅れだとしでも本来あるべき姿ってやっぱり一番素敵なのよ
574名無し野電車区:2012/11/21(水) 09:00:44.08 ID:4wCguOGq0
時代遅れだから思い出補正で素敵なんだろう
毎晩はくつる9号まで連発していたらそれほどでもない
575名無し野電車区:2012/11/21(水) 09:24:09.06 ID:0gwnsHRt0
さて、23日のリバイバル津軽の話なんだが。

びゅうのツアーのpdfを見たところ、ヘッドマーク幕が白地で塗りつぶされた(しかも、オートシェイプの白い四角を被せたような塗りつぶし方)の583系が写真に乗っかっている
ヘッドマークが白地の583系の写真ではなくあえてオートシェイプを使ってまでヘッドマークを白地に塗りつぶすという今回の行為は何を示唆しているのか・・・
「当日オリジナルヘッドマーク幕を掲出する可能性があるので当日までお楽しみ」という意思表示なのか
それともヘッドマーク掲出なしで単に急行幕でごまかしますorヘッドマークは白地(撮り鉄排除)で運行しますという意思表示なのか
ちなみに、撮り鉄的にうれしいのはオリジナル幕>急行幕>臨時or団臨幕。

まあ、鉄オタに友好的な秋田支社が、リバイバル出羽でヘッドマーク掲出なしで撮り鉄をゲンナリさせた横浜支社のような愚行は犯さないとは思うんだけど。
576名無し野電車区:2012/11/21(水) 09:58:20.93 ID:Nw1PH7iN0
ツアーのパンフレットとかはじめて見た人?
577名無し野電車区:2012/11/21(水) 10:59:30.39 ID:Ww4iO1Tc0
>>575
シールで付くよ(多分)
はくつるのパンフの写真だって臨時になってる
今までに583系リバイバルでカンが付かなかったことは無い
つなげよう日本号なんてシールだったけどまさかの「みちのく」だったし

あけぼの81どうかな・・
578名無し野電車区:2012/11/21(水) 12:18:07.56 ID:YlqvZcWdO
>>577
おそらく津軽は団体幕と予想。
DJにもHMの記載なかったし、特製HM掲出なら記載があるはず。
579名無し野電車区:2012/11/21(水) 13:05:42.95 ID:uLFLAhg10
>>551
大丈夫、マルスあるから
580名無し野電車区:2012/11/21(水) 15:58:55.71 ID:63biE/XH0
>>578
急行幕じゃね
581名無し野電車区:2012/11/21(水) 16:52:38.64 ID:47ZSplCMO
>>575
出羽、マーク付いたじゃん?
余計な文字入りだったけど。
まさかP1に看付けて欲しかったとか?

というか、津軽のオリジナルマークって急行じゃなく新たなデザインか何かを所望ということなのか?

オレは普通に急行幕出してもらった方がうれしいけどな。
582名無し野電車区:2012/11/21(水) 18:39:48.69 ID:GzcF8vTIO
前にも書いたけど
朝は「回送」、夜は「急行」
だろうね。
>23日
サシまでとは言わないが、サロすら無い時点で…。
583名無し野電車区:2012/11/21(水) 19:36:36.83 ID:aAOTg9Ox0
>>583
まあそれを言ったら(ry
584名無し野電車区:2012/11/21(水) 19:50:31.36 ID:4Z1qAwhKP
>>583ゲット 逃したあああああ。゚(゚´Д`゚)゚。
585名無し野電車区:2012/11/21(水) 20:57:36.01 ID:uLFLAhg10
585系デビューを妄想
586名無し野電車区:2012/11/22(木) 09:13:20.34 ID:L2/jfmSm0
さて、583あけぼのの寝台券購入可能日まで残り1週間と迫ってまいりました
テンバイヤーの餌食になり入手困難が予想される臨時あけぼのですが、みなさんは確実に確保するため何か戦略がおありでしょうか?
複数駅での10時打ち予約は当たり前ですが、その他には。
587名無し野電車区:2012/11/22(木) 09:20:45.21 ID:W/5Gjusg0
さて、583きたぐにの寝台券購入可能日まで残り1週間と迫ってまいりました
臨時きたぐにですが、みなさんは確実に確保するため何か戦略がおありでしょうか?
複数駅での10時打ち予約は当たり前ですが、その他には。

情弱 向けに、

「きたぐに」の、次の運転日 (少なww)

大阪発 12/27 〜 1/6 (直江津 0455 分着)
新潟発 12/28 〜 1/7 (直江津 0057 分発)

ソース 公式
http://www.westjr.co.jp/press/article/2012/10/page_2705.html
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/121015_00_honsya.pdf

583系やったら、これでっせ。
588名無し野電車区:2012/11/22(木) 09:21:30.68 ID:W/5Gjusg0
589名無し野電車区:2012/11/22(木) 09:22:03.59 ID:W/5Gjusg0
西の、583系やで。

JR西 583系 キトB5編成 所属先へ回送

http://2nd-train.net/3-topic/201210/10271.html

583系やったら、これや。
590名無し野電車区:2012/11/22(木) 14:55:31.74 ID:nU5yB+Mf0
プッシュホン粘着キャンセル待ちぐらいしかないんじゃね?
591名無し野電車区:2012/11/22(木) 15:54:21.82 ID:dVHVwkRE0
サイババ会員の予約サービスって、来年2月以降も続くの?
592名無し野電車区:2012/11/22(木) 22:45:24.36 ID:UFq9GHgXP
593名無し野電車区:2012/11/22(木) 22:48:07.15 ID:0Gt0YmnN0
583系も湖西線や北陸トンネルで130キロ運転やった事はある?
594名無し野電車区:2012/11/23(金) 02:20:57.33 ID:IgWbPdyK0
営業最高速度は120kmなんですが・・・
595名無し野電車区:2012/11/23(金) 04:24:04.04 ID:o7jplLcd0
リバイバル津軽の送り込みの撮影へ行ってきますね
596名無し野電車区:2012/11/23(金) 06:15:42.60 ID:4eI8DnJkO
「津軽」方向幕あり
597名無し野電車区:2012/11/23(金) 06:28:47.29 ID:JzshRpAkO
上野は阿鼻叫喚?
598名無し野電車区:2012/11/23(金) 07:33:00.46 ID:fM/8IGwe0
>>560
あけぼの81号の予行練習
599名無し野電車区:2012/11/23(金) 07:40:53.43 ID:4eI8DnJkO
>>597
上野はわからんが大宮は30人ほどで罵声は一切なしのマッタリだった。
しかし、走り出して発車アナウンスがながれる珍事発生。
600名無し野電車区:2012/11/23(金) 07:53:12.12 ID:fM/8IGwe0
>>600
死ね
601名無し野電車区:2012/11/23(金) 08:31:46.32 ID:JzshRpAkO
>>599
荒れるのは夜型人間が多いんだろうね
602名無し野電車区:2012/11/23(金) 10:24:23.73 ID:CHIUQtD50
最近見なくなった光景スレ より

139 :回想774列車:2012/11/12(月) 10:54:04.97 ID:GhYR+D+Q
ブルートレイン ですな。

140 :回想774列車:2012/11/12(月) 11:11:04.69 ID:GhYR+D+Q
>>1>>139
それと、165系と、キハ58系 ですな。

118 :回想774列車:2012/08/30(木) 20:01:13.25 ID:8I+xNRiC
90年代の、田舎では165系とかキハ58とか、
元急行車両のクロスシートの普通列車が多くて、楽しかった。
今頃は、ロング座席と、ステンレス車ばっかり。

142 :回想774列車:2012/11/12(月) 13:31:56.27 ID:eIOCjnIW
>>140
編成も短くなってね、いつも混んでいたりして
かつては、急行が走っていた線も急行が無くなり、こんなのばかり
鉄道旅行しなくなったわ
603名無し野電車区:2012/11/23(金) 10:25:42.03 ID:CHIUQtD50
「きたぐに」もな。

情弱 向けに、

「きたぐに」の、次の運転日 (少なww)

大阪発 12/27 〜 1/6 (直江津 0455 分着)
新潟発 12/28 〜 1/7 (直江津 0057 分発)

ソース 公式
http://www.westjr.co.jp/press/article/2012/10/page_2705.html
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/121015_00_honsya.pdf
604名無し野電車区:2012/11/23(金) 10:26:15.89 ID:CHIUQtD50
605名無し野電車区:2012/11/23(金) 10:30:04.24 ID:o7jplLcd0
方向幕についてはないと思うよ。
側面臨時だったから。
ヘッドマークはある。シールだけど。
かつての津軽マークだよ。

方向幕の意味を俺がはき違えてるだけかもしれんが
606名無し野電車区:2012/11/23(金) 11:12:52.40 ID:IgWbPdyK0
やっぱりヘッドマークついたな

あけぼのも期待
607名無し野電車区:2012/11/23(金) 13:03:34.35 ID:o7jplLcd0
でも津軽は急行幕のが良かったな
608名無し野電車区:2012/11/23(金) 14:15:06.65 ID:cnSCiL2t0
>>607
絵入ヘッドマークとはまた違った趣があったよね。急行幕。

「津軽」は定期列車の時にはすべて座席車だったけど、なんで寝台も用意しなかったんだろう。
609名無し野電車区:2012/11/23(金) 16:53:04.30 ID:JzshRpAkO
明日も朝早いから、北斗星だけ撮って帰るわ。
610名無し野電車区:2012/11/23(金) 20:34:49.30 ID:TjXGMwdK0
憧れの上野発の国鉄色583夜行に乗ってきます(ゴロンとだけど)。
最寄り駅を上野に向けて出発しますた。
611名無し野電車区:2012/11/23(金) 20:42:49.19 ID:KvsD1uo70
裏山。
ご堪能あれ。
612名無し野電車区:2012/11/23(金) 20:50:49.25 ID:ohoIvz2tO
そういえば今朝、上野寄り先頭車のタイフォンカバー開きっぱなしだったな。
613名無し野電車区:2012/11/23(金) 20:59:22.00 ID:59ylwjGq0
それがどうした?
614名無し野電車区:2012/11/23(金) 21:04:59.52 ID:0SGnSFtwO
上野駅、13番線。既にヲタの皆さんが…
615名無し野電車区:2012/11/23(金) 21:26:02.75 ID:7x4HePPOP
>>602-604
死ね
616名無し野電車区:2012/11/23(金) 21:48:12.36 ID:ZC7EIOGI0
業務放送 とおさんばん 401接近〜
岩倉実習時代が懐かしい。津軽が13番線に入るのは何年振りだろう。
あの頃は止まるらない内に乗る奴がいて、整理には気を遣った。
隣のホームには583ゆうづる1、2号がスタンバイ。
雁行するので乗り間違える人もいたとか。
617名無し野電車区:2012/11/23(金) 21:56:55.87 ID:0SGnSFtwO
上野発車
618名無し野電車区:2012/11/23(金) 22:13:48.75 ID:TjXGMwdK0
車内アナウンス「この列車はリバイバル草津です」

どこに連れてくつもりや……(;´Д`)
619名無し野電車区:2012/11/23(金) 22:16:40.06 ID:EuHW9puZO
早速謝ってましたね〜。w
起きたら、万座鹿沢口で、深夜の強制降車の夢を観ないように…。w
620名無し野電車区:2012/11/23(金) 22:19:15.55 ID:u3V16d0u0
>>618
なに、勝手にフラグ立ててんだよ!!
これは来年本当にリバイバル草津を運行してもらわないといけないなあ
ついでに「リバイバルゆけむり」と「リバイバル奥利根」もね
621名無し野電車区:2012/11/23(金) 22:34:19.29 ID:TjXGMwdK0
>>619
高崎までは安心できんよねw
622名無し野電車区:2012/11/23(金) 22:43:10.24 ID:TjXGMwdK0
片側寝台って意外と快適だなぁ
中上段の蚕棚でも窮屈な思いをしなくていいし
往年のはつかり的ふいんき(なz
も味わえるし

この先リバイバルがなくても、機会があればわくドリに乗りたくなったわ
623名無し野電車区:2012/11/23(金) 22:50:26.49 ID:EuHW9puZO
>>620
リバイバル草津、583系で運転ですか!?
「全ては今日の間違い放送から始まった!」
「かつて運転された実績が無い車種での運転!急行リバイバル草津!」
「万座鹿沢口0213到着!なお、折り返し車両のご利用は出来ません。また、当日は始発まで臨時列車などの運行はございませんので、ご利用の際はご注意下さい。」
624名無し野電車区:2012/11/24(土) 00:19:07.16 ID:QL2EQ1f30
上越線に入って速度が上がった
ようやく電車らしい走りっぷり
下段は窓独占でプチプラネタリウム状態

583楽しすぐるw
625名無し野電車区:2012/11/24(土) 00:20:48.98 ID:VXx3K2020
そのまま渋川から左へ
626名無し野電車区:2012/11/24(土) 00:40:52.95 ID:o5/UTIJbO
パン下の冗談下段空いてる区画ハケーン!
もったいなさすぎ…。涙
627名無し野電車区:2012/11/24(土) 03:24:04.21 ID:n/hQMNqdO
只今、新津停車中。
暑くて目が覚めた…(;´д`)
628名無し野電車区:2012/11/24(土) 05:43:42.72 ID:QL2EQ1f30
俺もや……
下段の暑さ半端ないっス(;´Д`)
629名無し野電車区:2012/11/24(土) 07:31:56.44 ID:n/hQMNqdO
当該、定刻通り運転中。
あと3分程で酒田到着。
630名無し野電車区:2012/11/24(土) 07:35:26.40 ID:E4uYQV53O
当該って…
何か有ったの?
631乗り遅れ:2012/11/24(土) 08:14:13.39 ID:mxn4RMXwO
リバ津軽いいなぁ…。このツアー見つけた時には、もう募集開始の数日後だったからなぁ…。
もうじき金浦ですね。今のところ順調な様ですから、乗車されたみなさん、良い旅を…。
632名無し野電車区:2012/11/24(土) 10:11:25.76 ID:o5/UTIJbO
鯉川発車しました。
帝国通りと思われます。
寝台セットしている方が、だいぶミシミシ、ギコギコ言っていて。
気になる人は気になるでしょうね〜。
やはりこのあたり、耐用年数が限界という事なのか?と思ったり。
1日も早い585系の誕生が望まれます。
633名無し野電車区:2012/11/24(土) 10:25:32.66 ID:n/hQMNqdO
「リバイバル津軽」、秋田駅で下車。これから「スーパーこまち」の車両見学会に行って来ます。
http://c.2ch.net/test/-/rail/1344225580/n

追伸:「リバイバル津軽」、車内でまったり583系を味わいたかったが、関西から来た連中、ず〜っと喋ってて、気になって満喫出来なかったよ…
喋ってたの、お前らだけだぞ。回りの空気読めよ!!
634名無し野電車区:2012/11/24(土) 10:44:31.79 ID:xr8Go1h1O
そういう輩は注意するとファビョるから車掌さんに言いなさいな
635名無し野電車区:2012/11/24(土) 11:06:10.31 ID:bjRUUspy0
>>627-632
せやったら、あんたら、

「きたぐに」もな。

情弱 向けに、

「きたぐに」の、次の運転日 (少なww)

大阪発 12/27 〜 1/6 (直江津 0455 分着)
新潟発 12/28 〜 1/7 (直江津 0057 分発)

ソース 公式
http://www.westjr.co.jp/press/article/2012/10/page_2705.html
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/121015_00_honsya.pdf

583系やったら、これでっせ。
636名無し野電車区:2012/11/24(土) 11:07:09.85 ID:bjRUUspy0
637名無し野電車区:2012/11/24(土) 11:08:50.74 ID:bjRUUspy0
さて、583「きたぐに」の寝台券購入可能日まで残り1週間と迫ってまいりました
臨時「きたぐに」ですが、みなさんは確実に確保するため何か戦略がおありでしょうか?
複数駅での10時打ち予約は当たり前ですが、その他には。

西の、583系やでぇ。

JR西 583系 キトB5編成 所属先へ回送

http://2nd-train.net/3-topic/201210/10271.html

583系やったら、これや。
638名無し野電車区:2012/11/24(土) 11:10:23.04 ID:bjRUUspy0
>>633
なんやそれ、ダサwwwww
639名無し野電車区:2012/11/24(土) 11:28:14.95 ID:bjRUUspy0
>>605-633
あんたら、

国鉄色だけで、騒ぎ過ぎやwwwwww
640名無し野電車区:2012/11/24(土) 11:35:02.02 ID:Yp3RExeb0
年末のきたぐに運転で散々騒いでいる輩もいるようだが
641名無し野電車区:2012/11/24(土) 11:58:05.98 ID:o5/UTIJbO
話しててウザく感じるのって、声質にもよりますね。
妙に甲高いとか、響くとか。
会社にもいますね。
まあ、コレばかりはどうしようもない…。
ご愁傷様でした。

642名無し野電車区:2012/11/24(土) 16:27:24.65 ID:bjRUUspy0
643名無し野電車区:2012/11/24(土) 16:50:49.83 ID:+B4WuI1G0
>>624
窓と中段の隙間に頭を挟んで車窓を眺めるのが583系下段寝台の楽しみ方だよね。
644名無し野電車区:2012/11/24(土) 16:57:40.13 ID:kxIi1M6G0
>>632
>585系

(原発事故の影響で)余剰のE653を超魔改造して寝台化する束という妄想が浮かんだ
645名無し野電車区:2012/11/24(土) 19:18:31.48 ID:2w0jT6eI0
余剰どころか、新潟の485全部置き換えるに足りないでござる
646名無し野電車区:2012/11/24(土) 19:35:15.32 ID:kAfxGCfh0
583系は車体が重いのでMT54ではなく150KW級の強力なモーターを開発して取り付けるべきだった
こうすればMT比1:1でも板谷峠通過が可能になったが
647名無し野電車区:2012/11/25(日) 13:22:36.81 ID:uWdbyLojP
>>635-639
>>642
死ね
648名無し野電車区:2012/11/25(日) 14:23:32.94 ID:MlOwfcPr0
>>646
別に通常編成で板谷峠は登れるんだからそんな事する必要がないんじゃないか?

それにわざわざ専用品を使ってなかったからこそ485系と予備部品を共用して
ここまで生きながらえたと考えれば今の機器構成で良かったんじゃないかとも思える
649名無し野電車区:2012/11/25(日) 17:05:49.22 ID:Xm6ai6RG0
ぼの81の10時打ちって始発でその駅に着いたんじゃ1番無理だよね
自宅近くにJRの駅無いから始発で行くしかないんだ

ちょっと歩いていくには距離がありすぎる
650名無し野電車区:2012/11/25(日) 17:15:34.69 ID:Qy0fguaT0
>>649
その駅の地理的関係や利用者数等の規模にもよるから一概には言えない罠。

で、以下は一般論。
ネタ列車を窓口10時打ちで取ろうと目論む場合、
難易度にもよるけど何らかのウルトラC的努力をしないとおそらく厳しいかと。
まあ、それでも取れる保証などないけど・・・
651名無し野電車区:2012/11/25(日) 18:21:13.84 ID:Xm6ai6RG0
午前2時に起きて駅まで歩いていくよ
652名無し野電車区:2012/11/25(日) 18:59:02.44 ID:FhNKudaK0
さて、583「きたぐに」の寝台券購入可能日まで残り1週間と迫ってまいりました
臨時「きたぐに」ですが、みなさんは確実に確保するため何か戦略がおありでしょうか?
複数駅での10時打ち予約は当たり前ですが、その他には。

あんたら、「きたぐに」もな。

情弱 向けに、

「きたぐに」の、次の運転日 (少なww)

大阪発 12/27 〜 1/6 (直江津 0455 分着)
新潟発 12/28 〜 1/7 (直江津 0057 分発)

ソース 公式
http://www.westjr.co.jp/press/article/2012/10/page_2705.html
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/121015_00_honsya.pdf

583系やったら、これでっせ。
653名無し野電車区:2012/11/25(日) 18:59:42.99 ID:FhNKudaK0
654名無し野電車区:2012/11/25(日) 19:00:29.75 ID:FhNKudaK0
さて、583「きたぐに」の寝台券購入可能日まで残り1週間と迫ってまいりました
臨時「きたぐに」ですが、みなさんは確実に確保するため何か戦略がおありでしょうか?
複数駅での10時打ち予約は当たり前ですが、その他には。

西の、583系やでぇ。

JR西 583系 キトB5編成 所属先へ回送

http://2nd-train.net/3-topic/201210/10271.html

583系やったら、これや。
655名無し野電車区:2012/11/26(月) 08:05:52.34 ID:YNJ3sX8hO
定期的に湧く、きたぐに野郎は何がしたいの?
自分の写真がうまく撮れたんで、悦に入ってるの?
656名無し野電車区:2012/11/26(月) 09:35:51.70 ID:1g3hsjlB0
>>655
なんで関西弁で書くのかも意味不明やしな
これからコイツのことを「これでっせ厨」と呼ぶことにしよう
657名無し野電車区:2012/11/26(月) 10:19:25.69 ID:Shl+CyVO0
アフィブログのカウンター回しじゃねーの?
658名無し野電車区:2012/11/26(月) 11:12:52.11 ID:VhU/axey0
はくつる運転の日
横浜で罵声起きるかな?
659名無し野電車区:2012/11/26(月) 20:25:52.14 ID:A2+Xmw3B0
きたぐに厨はただの構ってちゃんだから完全スルーが吉
660名無し野電車区:2012/11/26(月) 20:34:39.81 ID:HD7sXctN0
583系にも419系や715系のような先頭車化改造車があったら面白かったのに
661名無し野電車区:2012/11/26(月) 21:09:23.02 ID:r2mRExF+O
>>658
9番進入大杉で怖いから、イカネ!
662名無し野電車区:2012/11/26(月) 21:11:26.46 ID:r2mRExF+O
>>660
583の内に需給のカタが付いてたら、419や715には、ならなかったと思われ。
663名無し野電車区:2012/11/26(月) 21:11:47.27 ID:BMt/N12UO
横浜じゃなく平塚で撮りゃいいだろ。
664名無し野電車区:2012/11/27(火) 00:12:08.75 ID:sJgfo1eQ0
釣りですか?
665名無し野電車区:2012/11/27(火) 00:20:00.41 ID:xXb6QPhb0
>>660
2ドア車はラッシュ時の乗降に時間がかかるから却下です
666名無し野電車区:2012/11/27(火) 09:51:25.60 ID:2VYr5bKe0
束向け

何か不穏な事が起きるのか。 信じるか、信じないかは、あなた次第です。

幻のユウレイイカ大量発生は東海大地震の前兆か?

http://wpb.shueisha.co.jp/2012/11/26/15601/
667名無し野電車区:2012/11/27(火) 19:54:03.80 ID:0wfplNR+O
話に聞けば、厳冬らしいね。
ゴロンとのウヤ率も高かった事だし…。
668名無し野電車区:2012/11/27(火) 20:45:15.09 ID:WVr/PJOfO
来月は横浜で、 一発かましたれ!HEY!HEY!HEY! が聞けるのか?
669名無し野電車区:2012/11/28(水) 01:12:28.62 ID:Bg5vyAbB0
あけぼのはウヤと予言
670名無し野電車区:2012/11/28(水) 09:30:25.05 ID:n5oQBm6n0
いよいよ臨時あけぼの発券開始日1日前か・・・
671名無し野電車区:2012/11/28(水) 10:26:51.31 ID:4Q3owRmR0
583系あけぼの81号としては17年ぶり
583系寝台特急としては10年ぶり
現役で居ること自体が奇跡だっていうのに
下段だろうが乗れるなら何処だっていいよもう
672名無し野電車区:2012/11/28(水) 12:50:43.32 ID:0zwX/hdKO
583系でのあけぼの臨の設定が次回も必ずあるとは限らないから、乗りたい人はこのチャンスを逃さないようにしたほうがいいな。
間違いなく瞬殺になるだろうけど。
673名無し野電車区:2012/11/28(水) 17:52:57.79 ID:gpQRAIp10
秋田車のパン下は何号車何番?
たしか2、4号車だったような?
674名無し野電車区:2012/11/28(水) 18:10:56.33 ID:31zPwzGjO
>>673
方向転換してない限りは、それで合ってる。
675名無し野電車区:2012/11/28(水) 18:35:03.13 ID:gpQRAIp10
何番だっけ?きたぐにと同じ場所でおk?
676名無し野電車区:2012/11/28(水) 19:22:10.69 ID:HCSJ+V7y0
677名無し野電車区:2012/11/28(水) 20:27:18.10 ID:HCSJ+V7y0
>>669-674
せやったら、これを見よ

京葉線、故障で運転見合わせ 1500人が線路歩き移動

【鉄道】京葉線 車両故障で乗客降ろし誘導
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1354065021/
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1354065721/
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1354066803

指令が、アホ過ぎwwww
678名無し野電車区:2012/11/28(水) 20:50:19.05 ID:HCSJ+V7y0
発売中でっせ。

あんたら、「きたぐに」もな。

情弱 向けに、

「きたぐに」の、次の運転日 (少なww)

大阪発 12/27 〜 1/6 (直江津 0455 分着)
新潟発 12/28 〜 1/7 (直江津 0057 分発)

ソース 公式
http://www.westjr.co.jp/press/article/2012/10/page_2705.html
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/121015_00_honsya.pdf

583系やったら、これでっせ。
679名無し野電車区:2012/11/28(水) 20:50:59.11 ID:HCSJ+V7y0
680名無し野電車区:2012/11/28(水) 20:51:49.19 ID:HCSJ+V7y0
西の、583系やでぇ。

JR西 583系 キトB5編成 所属先へ回送

http://2nd-train.net/3-topic/201210/10271.html

583系やったら、これや。
681名無し野電車区:2012/11/28(水) 21:18:14.63 ID:gpQRAIp10
あんたら、「あけぼの81/82号」もな。

情弱 向けに、

臨時「あけぼの」の、運転日

上野発 12/29 (秋田 0607 分着)
弘前発  1/ 3 (秋田 2032 分発)

ソース 公式
http://www.jreast.co.jp/press/2012/20121010.pdf
682名無し野電車区:2012/11/28(水) 23:04:27.43 ID:dDJRG0bz0
さて、明日の10時。
ここの住人でGET報告はでるのか?
自分もTRYしまっせ!
683名無し野電車区:2012/11/28(水) 23:24:45.20 ID:HaUDJxg9O
この間、リバイバル草津改め津軽に載ったら、到着挨拶アナウンスで、秋田支社と上野支社?で、来年?も様々な企画をして行く様な内容を話していたよ。
ウロ覚えだけど。
大いに期待したい所だね。特に583絡みは。
684名無し野電車区:2012/11/29(木) 01:54:06.09 ID:BihrdNrf0
ありそうでなかった583系で特急あいづとかお願いしたい
685名無し野電車区:2012/11/29(木) 03:43:45.73 ID:kIP/75vTO
さっき近所の駅に着いて先頭確保
シャッター開くまで待つが、寒いなorz
686名無し野電車区:2012/11/29(木) 03:53:29.20 ID:Ybirnyq30
>>685
冬と夏はある種の苦行だからな
まあ先頭取れて良かったじゃんw
俺は昔そのくらいの時間に行ったら既に先客がいたことがあったぞ
しかもヲタではなくて新幹線狙いのBBAだった
687名無し野電車区:2012/11/29(木) 04:03:16.63 ID:izApwz9CO
自分も某駅先頭ゲット。先頭だから必ず⇒購入出来るとは限らないが…祭りに参加します。
688名無し野電車区:2012/11/29(木) 04:29:45.68 ID:kIP/75vTO
シャッターが開いて申込用紙の提出完了
結局、並んだのは3名だったw

>>686
その時間に着いて先客が新幹線はきついなw
明日は明日で帰りのあけぼのの個室狙いなので、なおさら先頭を確保しないとまずいw

>>687
お互い健闘を祈りましょう
自分は引き取れるのが夕方過ぎなので、結果判定はそれまで持ち越しorz
689名無し野電車区:2012/11/29(木) 06:04:49.46 ID:LQyRwtCtO
祭りの日の夜明けだw
690名無し野電車区:2012/11/29(木) 06:07:28.04 ID:fKfD1SAiO
自分も某駅の先頭確保
切符が無事にゲット
出来ますように〜。
691名無し野電車区:2012/11/29(木) 07:05:02.89 ID:izApwz9CO
>>687
7時窓口受付、二駅目も予約1番でした。幸運祈る!
692名無し野電車区:2012/11/29(木) 07:40:46.22 ID:olXBPpGiO
凄いね〜。
ちょっと入手は難しいかも?
先週リバイバル津軽乗っておいて正解だった。
693名無し野電車区:2012/11/29(木) 07:47:13.38 ID:iNHIqjE2O
>>683
来年は秋田DCの本番だからね!
583での使用実績はないけど、「おが」とかやったりして?
最悪583引退記念ツアーとか…
694名無し野電車区:2012/11/29(木) 08:06:00.82 ID:OqTGRhgpO
4箇所で事前出してきた。
うち3箇所は1番だからどっかしらはとれると信じてる。
695名無し野電車区:2012/11/29(木) 08:41:36.40 ID:t1PMIORI0
みんなが盛り上がってる中、先日津軽に乗ってしまったために
今回はとりあえず「リバはく」と81号は見に行くだけでいいやと
583欲が盛り上がらなかった俺

いかん。いかんなぁ。
696名無し野電車区:2012/11/29(木) 10:49:37.48 ID:fKfD1SAiO
あけぼの81号撃沈しました〜。
697名無し野電車区:2012/11/29(木) 13:47:25.72 ID:izApwz9CO
>>691
2駅で4枚ゲット出来ました。偶然なのか同じ号車で席も近くて良かった、家族で乗車します。
698名無し野電車区:2012/11/29(木) 17:08:36.02 ID:d1z0czu70
キャンセルも出てる。
俺は4時から今までで2枚確保した。
3枚必要だからもうひと踏ん張り
699名無し野電車区:2012/11/29(木) 18:09:35.35 ID:3fOYiFNm0
>>698
来た来た、転売厨wwww
700名無し野電車区:2012/11/29(木) 18:10:48.62 ID:3fOYiFNm0
age
701名無し野電車区:2012/11/29(木) 18:11:32.91 ID:3fOYiFNm0
こっちも、発売中でっせ。

あんたら、「きたぐに」もな。

情弱 向けに、

「きたぐに」の、次の運転日 (少なww)

大阪発 12/27 〜 1/6 (直江津 0455 分着)
新潟発 12/28 〜 1/7 (直江津 0057 分発)

ソース 公式
http://www.westjr.co.jp/press/article/2012/10/page_2705.html
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/121015_00_honsya.pdf

583系やったら、これでっせ。
702名無し野電車区:2012/11/29(木) 18:12:05.46 ID:3fOYiFNm0
703名無し野電車区:2012/11/29(木) 18:12:59.60 ID:kIP/75vTO
さっき駅に行ったら撃沈orz
応対した係員は年末北斗星ロイヤルや、SLとELいせさきを取った腕前なので期待したが、今回はかなりの激戦だったようで……

とりあえず3日は82号に挑戦だなぁ
704名無し野電車区:2012/11/29(木) 18:13:15.78 ID:nAetOrmF0
あけぼの81 △
705名無し野電車区:2012/11/29(木) 18:15:20.04 ID:3fOYiFNm0
706名無し野電車区:2012/11/29(木) 18:58:22.54 ID:F1SAyir70
99%オタがのるだろうし
月一で休みにでも運転すればいいのになw
707名無し野電車区:2012/11/29(木) 19:14:13.76 ID:d1z0czu70
俺の家族が乗るから少なくとも0.4パーセントはオタでないことになるな
708名無し野電車区:2012/11/29(木) 19:17:58.24 ID:3fOYiFNm0
>>705 の、
「 きたぐに 」情報

今現在、上り下り 
B寝台・グリーン車 全て ○
709名無し野電車区:2012/11/30(金) 00:52:25.88 ID:PCaCdeib0
あけぼの81がキャンセル出るのって果たしていつなのかねえ
やっぱり、手に入れた奴の12月の予定が固まるまでギリギリまで手放さないのかなあ
とりあえずヤフオクで手に入れる気は起こらないね
原価の3倍に高騰したあけぼの81の寝台特急券を手に入れても、当日運休してしまえば
3段寝台のスリルを味わえないどころか、ヤフオクで原価高騰した分の金をドブに捨てることになる
(いくら3万円で手に入れたからといって払い戻しでは原価の約9500円しか手に入らない)
710名無し野電車区:2012/11/30(金) 05:26:54.34 ID:Z89R9qWW0
上野であけぼの81を見届けてから
定期あけぼのに乗り込んで追いかけるのも良い
秋田返回とスレ違うだろうし

撮り鉄どもは絶対狙うだろ
711名無し野電車区:2012/11/30(金) 07:39:00.65 ID:0TAalU8yO
>>710
弘前到着後、秋田まで回送するのかね?
冬季だしダイヤ乱れも多々あるのだから青森に回送して、3日に青森→弘前回送であけばの82号に充当させるほうが効率的だと思うけど。
リネンの整備も青森でやるのだろうし…
712名無し野電車区:2012/11/30(金) 09:38:04.97 ID:K8X9GpiX0
>>711
秋田に戻すのは非効率でしょ 弘前から秋田と青森どちらが近いといえば青森の方が圧倒的に近いのだから
わざわざ走行実績を増やすような回送をするはずがない
もし臨時あけぼのを青森に回送するとなると、先発の臨時あけぼのと後発の定期あけぼのが青森駅ホーム上で横並びするのが見れるのかな?
そうすればまた撮影会が開催できるな
713名無し野電車区:2012/11/30(金) 10:37:06.10 ID:zrHwR4q30
714名無し野電車区:2012/11/30(金) 10:38:07.42 ID:zrHwR4q30
715名無し野電車区:2012/11/30(金) 13:36:28.09 ID:Obzg/JvYO
>>712
距離的には青森回送だろうけど
それなら上野−青森で営業運転した方がよくないか?と思った
716名無し野電車区:2012/11/30(金) 14:29:06.01 ID:nDShGqE+O
弘前⇒青森⇒秋田に戻す行程で達に出てます。
717名無し野電車区:2012/11/30(金) 14:40:57.72 ID:d9e3SOlN0
583系あけぼのは人気列車だな
指定券が初っ端で売り切れたし
指定席料金で乗れるゴロンと号でも良かったのでは?
718名無し野電車区:2012/11/30(金) 14:49:07.62 ID:Obzg/JvYO
は?なんで?
満席なのに
寝台特急なめんな
719名無し野電車区:2012/11/30(金) 14:59:54.74 ID:nDShGqE+O
>>709
乗らなきゃ良いだろ。お前が買えなかっただけだろ
720名無し野電車区:2012/11/30(金) 20:18:13.45 ID:wPMh+gh/0
>>716
 青森は駅に入れるのか?
721名無し野電車区:2012/11/30(金) 21:16:29.08 ID:0TAalU8yO
>>720
青森駅に入線するだろうね。
先日の津軽も秋田に回送する時に、青森駅に入線してたから。
722名無し野電車区:2012/11/30(金) 22:54:18.15 ID:d9e3SOlN0
何かあけぼの81号、寝台券が1秒で売り切れたとか
723名無し野電車区:2012/11/30(金) 23:05:37.72 ID:zrHwR4q30
>>709
こっちも、発売中でっせ。

あんたら、「きたぐに」もな。

情弱 向けに、

「きたぐに」の、次の運転日 (少なww)

大阪発 12/27 〜 1/6 (直江津 0455 分着)
新潟発 12/28 〜 1/7 (直江津 0057 分発)

ソース 公式
http://www.westjr.co.jp/press/article/2012/10/page_2705.html
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/121015_00_honsya.pdf

583系やったら、これでっせ。
724名無し野電車区:2012/11/30(金) 23:06:22.22 ID:zrHwR4q30
725名無し野電車区:2012/12/01(土) 00:11:08.88 ID:Sxt78IDi0
>>722
寝台券が○秒で売り切れって嘘だろww
実際には0.数秒で売り切れてるはず。
1秒で売り切れならここまで10時打ちで失敗した人がいるはずないからね
726名無し野電車区:2012/12/01(土) 00:13:33.73 ID:1CJSBS8/0
>>722
せやったら、こっちも、発売中でっせ。

あんたら、「きたぐに」もな。

情弱 向けに、

「きたぐに」の、次の運転日 (少なww)

大阪発 12/27 〜 1/6 (直江津 0455 分着)
新潟発 12/28 〜 1/7 (直江津 0057 分発)

ソース 公式
http://www.westjr.co.jp/press/article/2012/10/page_2705.html
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/121015_00_honsya.pdf

583系やったら、これでっせ。
727名無し野電車区:2012/12/01(土) 00:14:21.99 ID:1CJSBS8/0
728名無し野電車区:2012/12/01(土) 07:03:15.19 ID:Zg7avdNt0
あけぼの81号10時押しが第三希望(下ー>上ー>中)だったんだが、前の人+1・2希望やったあとなのによく売り切れてなかったのが疑問
729名無し野電車区:2012/12/01(土) 07:34:30.91 ID:Sxt78IDi0
じゃあ本当に1秒は残ってたのかな?
俺の事前予約は5件全部撃沈したのでそれだと窓口を疑うなぁ
まあプッシュホン使ってとったからいいけど
730名無し野電車区:2012/12/01(土) 08:02:43.43 ID:L1ms1gzN0
>>728
最初から厳しいと踏んだ中の人が席種度外視でとにかく取りに行ったのかもな
その「前の人」が何人いてどの列車を狙っていたかにもよるだろうけど
731名無し野電車区:2012/12/01(土) 10:44:30.46 ID:1CJSBS8/0
こっちは、空いてまっせ。

>>705 の、
「 きたぐに 」情報

今なら、上り下り 全ての日
B寝台・グリーン車 全て ○
732名無し野電車区:2012/12/01(土) 12:11:26.43 ID:Yl9h8M8U0
>>731
同じような書き込みばっかしてキチガイだなお前。
もう死んだら?どうせ友達もいないニートなんだろ^^
733名無し野電車区:2012/12/01(土) 15:56:49.03 ID:1CJSBS8/0
こっちも、発売中でっせ。

あんたら、「きたぐに」もな。

情弱 向けに、

「きたぐに」の、次の運転日 (少なww)

大阪発 12/27 〜 1/6 (直江津 0455 分着)
新潟発 12/28 〜 1/7 (直江津 0057 分発)

ソース 公式
http://www.westjr.co.jp/press/article/2012/10/page_2705.html
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/121015_00_honsya.pdf

583系やったら、これでっせ。
734名無し野電車区:2012/12/01(土) 15:58:49.35 ID:1CJSBS8/0
735名無し野電車区:2012/12/01(土) 16:00:15.26 ID:1CJSBS8/0
736名無し野電車区:2012/12/01(土) 21:06:18.21 ID:TG+eR7ID0
事前申し込みだと10時打ちって実際はやっていないケースが多いからね。
どうしても取りたければ「瞬間」をその場で見守るしかない。
583みたいにモノクラスで定員が多ければ段の希望出しても比較的容易に取れる。
737名無し野電車区:2012/12/01(土) 22:31:18.56 ID:1CJSBS8/0
こっちの、583系は、空いてまっせ。

>>705 の、

「 きたぐに 」空席情報

12/31 上り グリーン車 △

これ以外は、上り下り 全ての日で、
B寝台・グリーン車 全て ○
738名無し野電車区:2012/12/01(土) 22:50:45.52 ID:Sxt78IDi0
>>737
西の583のニュースを教えてくれるのはうれしいんだが、
それで荒らしをしないでほしいな。
今までも試運転とか、お前のおかげでいち早く知ることができたんだから
もっと喜ばれるようにしなよ。
739名無し野電車区:2012/12/01(土) 23:04:15.98 ID:CBjkHace0
>>725>>729
というか、旅行代理店の事前予約枠、あれ反則だよなあ〜
自分の知り合いはそれで取れたって言ってたけど
自分の近所には事前予約を受け付けてくれる親切な代理店が1軒もなかったんで、仕方なく朝早くからみど窓に並んで
事前予約の用紙を5駅に提出したんだけど、見事に全滅したよ・・・・
1駅は10時10秒くらいにマルスを売ってもらったんだけど、瞬殺だった。
まあ、後日定期あけぼのの方のキャンセル放流が出たんでそっちを回収したけどね
740名無し野電車区:2012/12/02(日) 00:12:31.82 ID:nQC9x0Xk0
583秋田車は全車両禁煙ですか?
741名無し野電車区:2012/12/02(日) 00:40:23.97 ID:O2QzWdOh0
もっちろん
742名無し野電車区:2012/12/02(日) 16:34:46.12 ID:ACVe9vF10
ヤフオクで583系あけぼのの下段と上段で落札価格が違いすぎて笑える
下段は3万超えなのだが、上段はまだ1万を切っている
いかに下段の大窓が重要視されているかがわかるね
743名無し野電車区:2012/12/02(日) 16:57:09.29 ID:3yKObVeEO
下段、窓はあるけど荷物置場が無いから厳しいね。雪が降ってたら窓に着雪して外見れないし、冷気で寒いからな。
はしごの上り下りも気になるから落ち着かない。

上段は荷物スペースあるから割り切れば良い点もある。
74487578562:2012/12/02(日) 19:29:21.66 ID:GW2Fj/0S0
JR東日本が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=RJDXzoXs490&feature=channel&list=UL

http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&feature=channel&list=UL
745名無し野電車区:2012/12/02(日) 19:56:34.97 ID:VOCwqyLY0
>>743
上段はトイレや洗面も大変だよ。
靴も踏まれたりするから、スーパーの袋でも持っていった方が良いよ。
746名無し野電車区:2012/12/02(日) 22:30:52.79 ID:WwUkDsIN0
>>739
こっちは、空いてます。

>>705 の、

「 きたぐに 」空席情報

12/31 上り グリーン車 ×

これ以外は、上り下り 全ての日で、
B寝台(禁煙・喫煙)・グリーン車 全て ○
747名無し野電車区:2012/12/03(月) 01:14:59.98 ID:aPS5rFbdO
おまいら!
Jトレインの44号を看てたら、昨冬時点であと五年は使う!と出ているぞ!
一年経ったから、あと四年ある。
あまり早まるな!
748名無し野電車区:2012/12/03(月) 01:43:44.69 ID:qjSCO+Y/0
>>747
その前に2年後に検査あるからその時が心配
やっぱり雪国に本拠あると使ってない時が多いから痛みが激しいだろうし
先代の秋田車の全検出る前とかなぁ
749名無し野電車区:2012/12/03(月) 05:24:36.68 ID:/H7wyLdl0
>>747
うるせーな
知ってるよそんなの
750名無し野電車区:2012/12/03(月) 09:09:39.32 ID:Bm1FuJBf0
あけぼの82号の事前予約なんだけど、81号の殺到ぶりに比べて閑散としているみたいだね
やっぱり弘前→上野じゃあ乗る奴も限られてくるだろうしなあ
誰か、82号に乗るためだけにムーンライトえちご+いなほ+つがる乗り継ぎで弘前に行って
そのままあけぼので帰ってくる猛者はいないのか!!
751名無し野電車区:2012/12/03(月) 09:34:25.79 ID:jdX28uEkO
>>750
81号でなら
当日朝まで仕事→夜81号→東能代で途中下車→つがる→いなほ→きらきらうえつ→Mえちご→そのまま仕事
だけど…w
752名無し野電車区:2012/12/03(月) 09:37:06.12 ID:9QiESAWjO
ふるさとゴロンとに乗るためだけに上野から鈍行で青森まで 行って上りに乗れたれけど長岡で打切りになって悔しい思いをしましたが何か?
乗り鉄やってると該当列車以外って眼中なくなるよね

精々温泉入る位
ワニコムか青森まちなか温泉か浅虫温泉かな
753名無し野電車区:2012/12/03(月) 09:45:30.45 ID:9QiESAWjO
82前受け某駅5番目
駅前待機中
乗れればどこでも
いいのだが

9両だったらいいのになぁ
754名無し野電車区:2012/12/03(月) 10:14:15.72 ID:aPS5rFbdO
82号の欠点は、始発から終点まで、外は真っ暗!という点だね。
まあ、それも乙と言えば乙だけど。
755名無し野電車区:2012/12/03(月) 10:47:12.19 ID:D57LGhsd0
>>747-754
あんたら、

国鉄色だけで、騒ぎ過ぎやwwwwww
756名無し野電車区:2012/12/03(月) 14:07:43.12 ID:3sGrWI490
>>755
お前、

きたぐにだけで、騒ぎ過ぎやwwwwww
757名無し野電車区:2012/12/03(月) 15:11:11.79 ID:xdFZopIEO
きたぐには乗車時間が短いんだよ。寝ること考えたら意識ある時間はさらに短くなる。
のんびりできる点では敦賀→福井お化け→直江津の食パンがよかったな。
758名無し野電車区:2012/12/03(月) 15:27:04.62 ID:b5hfx6Qh0
>>757
泊を過ぎると貸切になった。
81運転は喜ばしいけど、無理して乗る気にはなれないんだな。
759名無し野電車区:2012/12/03(月) 18:08:49.55 ID:Bm1FuJBf0
>>757
直江津まで頑張って乗り続けても朝5時に叩きだされるのがツライ(特に冬)
ただ、そうすると直江津で普通妙高の始発に乗り継げるので
リクライニング車輛の中で睡眠時間を稼ぐこともできる
きたぐにに乗った後は興奮状態だろうし、たぶん福井や金沢あたりまで夜更かしをして、
泊を過ぎたあたりでウトウトし始めるんだろうな
760名無し野電車区:2012/12/03(月) 19:10:56.42 ID:infjYv2K0
あけぼの82号も瞬殺だったみたいだな
761名無し野電車区:2012/12/03(月) 19:52:52.31 ID:8xnDc9/pO
再来週末に走る横浜発『はくつる』は全く集客が出来て無いみたいだね。未だに募集してる。
単価が高いから流石に集まらない…
762名無し野電車区:2012/12/03(月) 20:11:20.39 ID:7SdaUwsHO
なんせ津軽、はくつる、あけぼの臨と立て続けにあるからな。
東もあけぼの臨はともかく、津軽とはくつるは期間を空けてやればいいのに。
某誌にはまだ使うようなこと書いてあったけど、東の583もあまり先は長くないのかな?
763名無し野電車区:2012/12/03(月) 22:33:18.27 ID:D57LGhsd0
>>760
せやったら、
こっちの、583系は、空いてまっせ。

>>705 の、

「 きたぐに 」空席情報

12/31 上り グリーン車 ×

これ以外は、上り下り 全ての日で、
B寝台(禁煙・喫煙)・グリーン車 全て ○
764名無し野電車区:2012/12/03(月) 22:41:17.58 ID:b8V1trwY0
>>762
予備部品的に485系と運命共同体だろうから北陸新幹線延伸ぐらいまでは残ると思う
向こうが消えたらこっちも遠くないうちに消えるのは目に見えている
765名無し野電車区:2012/12/03(月) 22:50:00.30 ID:YIJVdI/q0
え?リバはくつるって、一旦完売したんじゃないの?
ネット予約じゃないから、判らなかったよ。
電話繋がらないうちに完売レスあったし。
ガセか???
766名無し野電車区:2012/12/04(火) 00:14:44.39 ID:+mjDTzslO
横浜支社管内主要窓口でまだ募集してますよ。
767名無し野電車区:2012/12/04(火) 01:51:24.02 ID:nvgOBH3n0
さすがに乗るだけで往復4万は完売しないだろう。
下段があるかどうかは微妙だと思うが。
768名無し野電車区:2012/12/04(火) 06:07:04.72 ID:E7DL5BiTO
81、82とれた客がはくつるをキャンセルしたんだろ 上中段の客だろうな
769名無し野電車区:2012/12/04(火) 10:43:52.94 ID:Np4g+tOr0
今月の予報を読めば、81と82は博打だと思うけどね。
発車してくれれば良いが、今回はどちらも秋田からの回送がネック。
770名無し野電車区:2012/12/04(火) 10:57:20.65 ID:E7DL5BiTO
ウヤでもマルス券はとっておく
771名無し野電車区:2012/12/04(火) 11:12:55.41 ID:ShxlmmBf0
>>750
往路鉄道の日切符修行でムーンライトえちご、キハ40、701乗継で青森
そのままとんぼ返りで
復路あけぼの臨時の夢空間エクセレントスイート
なら昔やった事ある。
772名無し野電車区:2012/12/04(火) 12:33:21.80 ID:xxoNWTeCO
スレチだが、夢空間も色々イベントやってから引退して欲しかったね〜。
583は東海道で夢をもう一度、かな?
話題に出た草津とか、583あずさ、583踊り子、583いなほ鳥海とか希望!
773名無し野電車区:2012/12/04(火) 13:22:49.83 ID:E7DL5BiTO
583あずさは無理だと何度言ったら…
死人でるよ?
774名無し野電車区:2012/12/04(火) 13:31:35.01 ID:E7DL5BiTO
ちなみに
今話題の中央道と同名長大トンネル、中央線高尾以西の狭小トンネル
笹子トンネルには入れない
775名無し野電車区:2012/12/04(火) 13:38:05.86 ID:Ta1QYe1E0
181系の頭にライトが無いのはそのせいだとか
776名無し野電車区:2012/12/04(火) 14:26:28.91 ID:J9uHQN4r0
485いろどりも頭ライトを撤去して、アンテナ類は全て客室上の屋根に移設したからな
777名無し野電車区:2012/12/04(火) 15:28:05.41 ID:10AI8D610
>>773
583系は冷房装置がパンタグラフ折り畳み高さまで突出してるからな
結構無茶な設計であるといえる
778名無し野電車区:2012/12/04(火) 17:07:57.15 ID:W65P8Yjm0
あらら、583系より先に、


遂に、「 オレンジカード 」 さようなら ( 速報 )

JRの「オレンジカード」、来年3月で販売終了 ICOCAなど普及で役目終える

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121204/biz12120415090014-n1.htm
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121204-00000549-san-bus_all
779名無し野電車区:2012/12/04(火) 21:34:24.23 ID:W65P8Yjm0
こっちの、583系は、空いてまっせ。

「 きたぐに 」空席情報

12/28 下り B寝台 (禁煙・喫煙) △
12/31 上り グリーン車 ×

これ以外は、上り下り 全ての日で、
B寝台(禁煙・喫煙)・グリーン車 全て ○
780名無し野電車区:2012/12/04(火) 21:37:26.40 ID:lhgSqyWE0
きたぐにのガラガラ自慢はもういいよwww
781名無し野電車区:2012/12/04(火) 22:31:55.62 ID:W65P8Yjm0
発売中でっせ。

あんたら、「きたぐに」もな。

情弱 向けに、

「きたぐに」の、次の運転日 (少なww)

大阪発 12/27 〜 1/6 (直江津 0455 分着)
新潟発 12/28 〜 1/7 (直江津 0057 分発)

ソース 公式
http://www.westjr.co.jp/press/article/2012/10/page_2705.html
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/121015_00_honsya.pdf

583系やったら、これでっせ。
782名無し野電車区:2012/12/04(火) 22:32:29.57 ID:W65P8Yjm0
783名無し野電車区:2012/12/04(火) 22:33:12.36 ID:W65P8Yjm0
西の、583系やでぇ。

JR西 583系 キトB5編成 所属先へ回送

http://2nd-train.net/3-topic/201210/10271.html

583系やったら、この色ですわ。
784名無し野電車区:2012/12/05(水) 00:13:55.99 ID:h7mHp8m50
>>781-783
そんな古い情報なんかもういいから最新情報でも貼れや!
きたぐに空席情報以外でな。
785名無し野電車区:2012/12/05(水) 01:49:40.33 ID:Tot+whenO
>>743
下段は寒い?
先日の「津軽」に乗車した際、運良く下段だったが、座席がベッドになる=座席の下には暖房機。
寝てる途中、暑くて起きた&汗だくになったよ。しかも、途中駅でホームには出れないし、車内販売も無いし。
「はくつる」&「あけぼの81号・82号」に乗車する方、飲料水は多目に買い込んで乗られる事を、お勧めします…(^_^;)
786名無し野電車区:2012/12/05(水) 11:43:26.89 ID:PA9eKZdf0
あけぼの81号が走る日に合わせて北東北遠征しようと思ってるが、
同じ考えの人多そうだなあ
臨時日本海の年内最終運用もあるし
787名無し野電車区:2012/12/05(水) 12:35:30.84 ID:W5mM17PqO
>>786
ナカーマ
最終日は新潟まで移動してきたぐにバルブで
788名無し野電車区:2012/12/05(水) 16:08:11.41 ID:L3kgWvdQO
>>785
暖房効きすぎだから、下段は環境が悪いって言ってるんですね。
789名無し野電車区:2012/12/05(水) 17:01:51.75 ID:nJSyzkhr0
>>786
はやぶさで前泊してあけぼのや
日本海を迎え打ちます。
790名無し野電車区:2012/12/05(水) 17:12:36.75 ID:Ek94qmk40
鉄道総合板、落ちてる?
791名無し野電車区:2012/12/05(水) 18:30:55.34 ID:nh/UajzB0
この時期ヘッドマーク雪で隠れちゃうんだよね
東京から撮影するために行くのはリスク高い…
確かに雪景色と列車は良いけれど原色583系も客車寝台ももう撮ったんだよ
792名無し野電車区:2012/12/05(水) 19:02:14.01 ID:gl6mhf1tO
>>791
過去に雪中の583撮影したことあるなら別にいいんじゃないの?
編成も短い6連だし、HMが臨時幕だった場合なんか目もあてられない…
まあ雪まみれの583を撮影するなら、それもありなんだろうけどね。
793名無し野電車区:2012/12/05(水) 19:32:59.44 ID:rH4phWdt0
なんか82号の空席が確認できなくなってる
794名無し野電車区:2012/12/05(水) 20:03:47.98 ID:L3kgWvdQO
>>793
弘前⇒上野で検索見れるけど定期臨時両方×だね。
795名無し野電車区:2012/12/05(水) 20:07:17.28 ID:rH4phWdt0
ああごめん
発車時刻設定忘れてた
796名無し野電車区:2012/12/05(水) 20:17:08.12 ID:DCQhjtxlO
>786
583のHM次第だが、俺も同じような考えだよ
797名無し野電車区:2012/12/05(水) 20:43:57.84 ID:M0vOnqrBO
プッシュホンでゲットしたあけぼの82号、引き取ってみたら中段だった
パン下は3回乗って快適だったが、ノーマル中段は未体験だから別な意味で楽しみだw
798名無し野電車区:2012/12/05(水) 22:29:18.19 ID:eLyMBceW0
こっちの、583系は、空いてまっせ。

「 きたぐに 」空席情報

12/28 下り B寝台 (禁煙・喫煙) △
12/29 下り B寝台 禁煙 △
12/31 上り グリーン車 ×

これ以外は、上り下り 全ての日で、
B寝台(禁煙・喫煙)・グリーン車 全て ○
799名無し野電車区:2012/12/05(水) 23:07:21.29 ID:j8LWEzaL0
失せろ
池沼
800名無し野電車区:2012/12/05(水) 23:46:37.36 ID:igAZEjXO0
スレ破壊常習犯に粘着されるとこうなる
801名無し野電車区:2012/12/06(木) 00:59:07.99 ID:/edMUbzw0
そういえば上、中段の客って、朝飯はいつもどうやって食べてるんだろう
下段だったら座りながら食べることができるスペース(&机)があるから辛うじて食べることができるけど、
上下段は寝返りを打つくらいのスペースしかないから、座って朝食なんてとてもできない
ということは、寝ながら食べることができる食べ物・・例えばパンやおにぎりに限られてくるのだろうか
寝ながら麺類は食べられないだろうしね
まさか、583系に朝食用食糧を持ち込まない馬鹿はいないと思うが・・もし大雪などで遅延して
長時間の車内滞在を余儀なくされたときは、食糧がないと車内で飢餓に喘ぐことになる
802名無し野電車区:2012/12/06(木) 01:21:39.96 ID:aSR1Oxa+0
上段は前かがみで弁当食える
中段は困難を極める
おにぎり・パン・マックくらいしかないな

81号の上段とれたけど
後続のあけぼのの下段を確保済みで
どっちに乗るべきか迷うなぁ・・
弘前で降りて後続あけぼのに乗り継いでしまうのもありかな
803名無し野電車区:2012/12/06(木) 01:35:49.37 ID:CXqlqlQV0
チューブ状の宇宙食の出番かな?
804名無し野電車区:2012/12/06(木) 02:33:49.15 ID:9azjb7oBP
>>801
食堂車とまでは行かなくても、ラウンジカー的なもの(休憩用車両)が連結されていれば解決になるんだろうけどねー
805名無し野電車区:2012/12/06(木) 09:43:00.49 ID:/hb/sC2p0
発売中でっせ。

あんたら、「きたぐに」もな。

情弱 向けに、

「きたぐに」の、次の運転日 (少なww)

大阪発 12/27 〜 1/6 (直江津 0455 分着)
新潟発 12/28 〜 1/7 (直江津 0057 分発)

ソース 公式
http://www.westjr.co.jp/press/article/2012/10/page_2705.html
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/121015_00_honsya.pdf

583系やったら、これでっせ。
806名無し野電車区:2012/12/06(木) 09:44:07.78 ID:/hb/sC2p0
807名無し野電車区:2012/12/06(木) 10:10:26.69 ID:/hb/sC2p0
西の、583系やでぇ。

JR西 583系 キトB5編成 所属先へ回送

http://2nd-train.net/3-topic/201210/10271.html

583系やったら、この色ですわ。
808名無し野電車区:2012/12/06(木) 10:32:23.09 ID:ieOxn+mcO
誰かアク禁頼んでこいよ
809長岡厨佐藤:2012/12/06(木) 11:43:59.66 ID:SuY2eqDe0
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
810名無し野電車区:2012/12/06(木) 12:38:16.73 ID:Xeir+U2V0
類は友を呼ぶ。
811長岡厨佐藤:2012/12/06(木) 12:45:51.85 ID:SuY2eqDe0
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
812長岡厨:2012/12/06(木) 12:46:50.92 ID:SuY2eqDe0
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
813長岡厨:2012/12/06(木) 12:47:42.65 ID:SuY2eqDe0
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
814長岡厨:2012/12/06(木) 12:48:17.58 ID:SuY2eqDe0
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
815長岡厨:2012/12/06(木) 12:49:17.48 ID:SuY2eqDe0
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
ニコニコ超会議号を長岡殿町踏切で激Vでご撮影された私しは都会派情報通で最上級者の勝ち組!
816名無し野電車区:2012/12/06(木) 12:50:37.28 ID:CXqlqlQV0
おい、もう終わりかよ
817名無し野電車区:2012/12/06(木) 18:59:47.73 ID:/hb/sC2p0
発売中でっせ。

あんたら、「きたぐに」もな。

情弱 向けに、

「きたぐに」の、次の運転日 (少なww)

大阪発 12/27 〜 1/6 (直江津 0455 分着)
新潟発 12/28 〜 1/7 (直江津 0057 分発)

ソース 公式
http://www.westjr.co.jp/press/article/2012/10/page_2705.html
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/121015_00_honsya.pdf

583系やったら、これでっせ。
818名無し野電車区:2012/12/06(木) 19:00:18.33 ID:/hb/sC2p0
819名無し野電車区:2012/12/06(木) 19:00:51.15 ID:/hb/sC2p0
西の、583系やでぇ。

JR西 583系 キトB5編成 所属先へ回送

http://2nd-train.net/3-topic/201210/10271.html

583系やったら、この色ですわ。
820名無し野電車区:2012/12/06(木) 20:19:36.12 ID:EhOMwWGWO
最低な馬鹿どもに取り付かれたな。
自由席の無くなったきたぐにに乗れず、はくつる、あけぼの81、82号に乗れない輩が憂さ晴らしか…。
821名無し野電車区:2012/12/07(金) 13:39:46.93 ID:+1wUhwLo0
こういうのってどこに通報すればいいの?
さっさとアク禁にしちゃおうよ
822名無し野電車区:2012/12/07(金) 13:50:04.15 ID:h7/f1FhN0
583系は485系と比べて車体が重いのでモーターの限流値を上げてカバーしているらしいな
6M6Tでは瀬野八が辛かったのでは?
823名無し野電車区:2012/12/07(金) 14:35:55.07 ID:p0z1v6Sa0
大動脈なのになぜ路線付け替えしなかったんだろうね>瀬野八
824名無し野電車区:2012/12/07(金) 14:49:49.14 ID:u/zF+u0b0
583系あけぼのが、寝台券秒殺なほど大人気で寝台券が取れなかった客が歯がゆい思いをしているのに、
583系きたぐには年末年始なのにガラガラで腹が立つ。
きたぐにはもう、4両編成くらいの運行でいいよ
代わりに、余った3両を583系あけぼのに回し、あけぼのを9両で運行してほしい
そうすればあんな早く売り切れずに済んだ
825名無し野電車区:2012/12/07(金) 15:17:05.08 ID:h7/f1FhN0
>>823
MT比1:1でも25‰までは大丈夫なはず
485系も同様
33‰だとMT比2:1にしないと自力起動が困難
826名無し野電車区:2012/12/07(金) 15:54:35.55 ID:9pwzm5YV0
>>824
ばか。運転日数考えろ
827名無し野電車区:2012/12/07(金) 16:07:05.09 ID:GG7rfRYS0
>>822-823
まあ山陽線内で20‰超になる区間はあれだけだし
路線付け替えとなると費用が半端じゃなくなるからね…
828名無し野電車区:2012/12/07(金) 16:31:23.13 ID:bQ8pmvBiO
>>824
会社が違うだろ
そもそも臨時なのに空気輸送のきたぐになんて不必要
583キト車で日本海を運転するのがベストなんだが
829名無し野電車区:2012/12/07(金) 16:55:32.42 ID:qvGJxeMD0
きたぐには臨時も終わりそうだね
830名無し野電車区:2012/12/07(金) 19:55:53.21 ID:NNSO1ZWK0
はいはいそれはよかったね
831名無し野電車区:2012/12/07(金) 20:01:13.86 ID:yjWTeSJV0
>>829
それって、本当に本当か?
832名無し野電車区:2012/12/07(金) 22:35:15.73 ID:yjWTeSJV0
こっちの、583系は、空いてまっせ。

「 きたぐに 」空席情報

12/28 下り B寝台 (禁煙・喫煙) △
12/29 下り B寝台 禁煙 △
12/31 上り グリーン車 ×

これ以外は、上り下り 全ての日で、
B寝台(禁煙・喫煙)・グリーン車 全て ○

>>824 
これに、乗ったらエエやん。
833名無し野電車区:2012/12/07(金) 23:12:01.85 ID:TABPoFwI0
>>828
おお。それはいいな<日本海
それなら酉カラーでも喜んで乗りに行くわ
834名無し野電車区:2012/12/07(金) 23:43:47.75 ID:oLXneigl0
>>828
そういえばなんで583系で臨時日本海はやらなかったんだろ。
あけぼのでできるのだから日本海でもできるはずだが
まあ、大阪〜青森まで、居住性の悪い三段寝台に詰め込むのか!!という文句は飛んできそうだが
835名無し野電車区:2012/12/08(土) 00:16:45.64 ID:EOEXThUh0
そこで寝台解体ですよ
836名無し野電車区:2012/12/08(土) 00:34:10.40 ID:4eDZQrLm0
羽越線が乱れたら、長岡あたりで上りあけぼのと下りきたぐにが鉢合わせるなんてことがあり得るのかね…。
837名無し野電車区:2012/12/08(土) 00:40:06.55 ID:faKokwRm0
583系の日本海も良いが、月光、明星、なはといったリバイバルやってく
れないかな。もちろん国鉄色でやってもらいたいけど。
838名無し野電車区:2012/12/08(土) 01:12:26.30 ID:VoP+fFNh0
>>838
もう無理だろうな。やってもリバイバル雷鳥ぐらいだろ?
酉車の国鉄色なんて夢のまた夢・・・
839名無し野電車区:2012/12/08(土) 01:37:29.01 ID:qCqoi+OO0
>>834
確か85年に一度だけ583を使った日本海51・52号があったはず
それ以外の臨時日本海には20系が使われて、90年に急行格下げとなって急行あおもりになった
840名無し野電車区:2012/12/08(土) 01:53:20.95 ID:JAph11iP0
広島支社・岡山支社はリバイバル企画やらないね
841名無し野電車区:2012/12/08(土) 02:03:47.30 ID:Aly3Egmv0
>>840
企画やるにもネタがないんじゃ?
新幹線出来る前の特急とかやっても知ってる人が少ないと思うw

西は583使って西一周とかやればいい
寝台セットが難しいのかもしれないが
842名無し野電車区:2012/12/08(土) 02:18:21.76 ID:D34Crxa1O
やめろやめろ。妄想なんてするだけ無駄。
843名無し野電車区:2012/12/08(土) 07:21:06.76 ID:VQvJ5KLzO
きたぐには定期列車だからこそ意味があった
844名無し野電車区:2012/12/08(土) 07:53:13.03 ID:bema3fZz0
座席が無いのが痛い。深夜こまめに停車しているのに。
845名無し野電車区:2012/12/08(土) 08:32:00.09 ID:EOEXThUh0
月光しおじをやった理由が全く分からん
846名無し野電車区:2012/12/08(土) 11:03:01.07 ID:iEKB9j940
>>845
山陽本線全線開通100周年記念
847名無し野電車区:2012/12/08(土) 13:10:37.99 ID:m2bJBoTj0
>>844
グリーン車が、あるやん。
848名無し野電車区:2012/12/08(土) 18:41:38.03 ID:EOEXThUh0
>>847
きたぐに厨だな
荒らさなくなってくれてうれしいよ
マターリしましょう
849名無し野電車区:2012/12/08(土) 19:34:16.36 ID:knbwK9iX0
臨時きたぐにも、いつまでも大事に乗ろう!
国鉄色の583系の、末永い活躍にも期待しよう!
850名無し野電車区:2012/12/08(土) 20:13:20.43 ID:Qy80pNc00
サシ581は電源回路の関係で食堂車営業休止後も1985年頃まで連結されてたような気がする
851名無し野電車区:2012/12/08(土) 21:57:48.98 ID:flqrlNba0
583系日本海ならきたぐに色だろうが臨時マークだろうが乗りに行くわ
直江津でおはよう信越に接続できるし、新津にも止まれば「きたぐに」なんて要らんな
1両だけゴロンとにしたりすれば利用率も上がるだろうね
852名無し野電車区:2012/12/08(土) 22:30:23.52 ID:Qy80pNc00
東京発の九州ブルトレに583系が投入されなかったのが不思議だな
実現していれば120キロ運転可能なので所要時間を大幅に短縮できたはず
853名無し野電車区:2012/12/08(土) 23:25:39.65 ID:MfKqUSFe0
>>850
ということは、営業休止時の食堂車はどういう扱いになってたんだろう
持ち込み食品の飲食や談笑を許すサロンカーみたいな扱いだったのかな
まさか通路扱いにするはずもないし
854名無し野電車区:2012/12/08(土) 23:38:18.09 ID:PtyiiUEP0
>>851
寝台⇔座席の転換方法と実際の運用からもわかるが
元々10時間以上走る列車に使うことをあまり考えてない設計

>>852
通路扱い(実質締め切り)
855名無し野電車区:2012/12/08(土) 23:39:15.57 ID:PtyiiUEP0
アンカミスorz

前段>>852
後段>>853
856名無し野電車区:2012/12/09(日) 00:04:30.15 ID:JAph11iP0
そういや583って元々急行になるはずだったんだよね
857名無し野電車区:2012/12/09(日) 02:48:17.35 ID:B1mJF3Y30
きたぐにってなんで日本海と一緒に消すんだろ

いくら消したいとはいえ数年くらいまてよ
858名無し野電車区:2012/12/09(日) 03:19:41.66 ID:nBStxj6W0
1つの列車だけのために夜間勤務したくないので
859名無し野電車区:2012/12/09(日) 12:20:53.19 ID:Xycn3tqNO
同じ理由で北陸と能登も…。
酉も夜行を廃止したくて堪らない。
24系なんて東より状態の良い車も多数あったのにね。
まあ、我々もまず乗って、売上に貢献しつつ完全廃止を延ばす努力をしないと!
860名無し野電車区:2012/12/09(日) 14:48:32.11 ID:nxxth6CG0
能登を廃止にすると乗り入れ料が相殺できないから
北陸も巻き添えになったんじゃなかった?
なんでそこで素直に金払わないのかは知らん
861名無し野電車区:2012/12/09(日) 20:15:21.14 ID:zbVu1/uL0
>>858
夜間勤務したら割増賃金が稼げるのに・・・不景気で残業も減らされる中従業員としては歓迎じゃないのかね?
まあ、冬の日本海側で夜勤というのはさすがに堪えると思うけど
862名無し野電車区:2012/12/09(日) 20:52:22.57 ID:Z8gdQMylP
>>852
東京発の九州ブルトレに583を入れると所要時間が長すぎて効率的な運用ができなくなるし、
ベット解体に手間かかるのでヒルネ利用に無理があった



と思われるがどうだろ?
863名無し野電車区:2012/12/09(日) 21:46:38.51 ID:ytcZteIq0
>>862
寝台客車だとB寝台の場合下段寝台をそのまま座席として使えるが583系の場合折り畳まないと座れないという欠点があるな
864名無し野電車区:2012/12/09(日) 22:01:56.57 ID:9DM0JQZy0
>>862
そのとおりだろうね。昼夜兼行が売りなのに九州ブルトレ運用じゃ寝台専用と同じだし。
865名無し野電車区:2012/12/10(月) 08:50:34.15 ID:kKf7fxjDO
583そのものは無理でも、例えばあさかぜや、はやぶさの様な全電化区間を走る列車に電車方式(585系とか)を採用しなかったのは興味あるね。
汎用性で言えば全国共通の客車で!となるけど。
まあ、国鉄はお金が無かったのがね。
それと15両化も見たかったね〜。
866名無し野電車区:2012/12/10(月) 11:49:11.93 ID:jK5ZsmsC0
開発当時の、夜:A寝台/昼:グリーン車(リクライニング可)の図面を見てみたいな。
図面は出来上がってたらしいけど、モックアップ作る時間がなくて、幻になったやつ。
867名無し野電車区:2012/12/10(月) 16:02:44.82 ID:2UhMziA90
>>866
昼リクライニング可って・・・寝台状態時の安定性が凄く悪そう
そもそも583系の昼行形態がボックス席にならざるを得なかったのは中段ベッドを支えるための強度を確保するための苦肉の策だし
868名無し野電車区:2012/12/10(月) 16:38:42.72 ID:Gjeu8or30
A寝台は2段だから問題ないんじゃね?
869名無し野電車区:2012/12/10(月) 22:14:26.53 ID:HnSvwTy/0
>>864
効率化を求めるにあたって、A個室が無かったから役不足だったのと違うかな。
870名無し野電車区:2012/12/10(月) 22:27:31.59 ID:8kXHmOjx0
当時はダブルデッカーという発想がなかったのがねえ。
871名無し野電車区:2012/12/10(月) 22:29:18.93 ID:W06a6I3F0
「 きたぐに 」空席情報

12/28 下り B寝台 禁煙 × 喫煙 △
12/29 下り B寝台 禁煙 △
12/31 上り グリーン車 ×

これ以外は、上り下り 全ての日で、
B寝台(禁煙・喫煙)・グリーン車 全て ○
872名無し野電車区:2012/12/11(火) 14:26:39.32 ID:knCuNfC90
東日本の583系は座席やゴロンとシートでの運用が多くリネンフル装備のB寝台としての運用は久々では?
873名無し野電車区:2012/12/11(火) 16:58:17.38 ID:Byzcfaix0
そうだよ
874名無し野電車区:2012/12/11(火) 17:28:19.98 ID:SUqeL61XO
あけぼの81は17年ぶり
その前に3日後のハマはつかりが超楽しみ 胸が高鳴るわ

生きてて良かったとさえ思う
875名無し野電車区:2012/12/11(火) 17:45:58.86 ID:1WR6szFA0
はくつるな
876名無し野電車区:2012/12/11(火) 17:46:09.91 ID:knCuNfC90
本来ならゴロンと号で運転するべきだが引退が近く葬式鉄する鉄ヲタから集金するためにB寝台にしたとか?
877名無し野電車区:2012/12/11(火) 17:59:15.12 ID:NrEV4CE10
シーツと寝具用意するだけで普段の倍以上稼げて
しかも3段だから運転費用は余裕で回収できそう
878名無し野電車区:2012/12/11(火) 21:41:13.27 ID:SAJnTMJB0
今回オクでどれ位の値段がついたの?
今見たら閑散としてるけど
879名無し野電車区:2012/12/11(火) 22:36:50.90 ID:vlpErpAB0
やっぱり引退なのかな?
880名無し野電車区:2012/12/11(火) 22:50:59.91 ID:M+yc3QyI0
>>878
29日直後は3万円で落札
それ以降は下段2万円、上中段1万2千円程度で落札
とりあえず年末にシフトが急遽入って放流するやつをピンポイントで狙うしかない
あけぼのの話な
881名無し野電車区:2012/12/12(水) 00:15:30.74 ID:axF51ugK0
>>879
引退でもいいじゃないか。今まで残ったのだって奇跡みたいなものだ。
いつかは幕を下ろす時が来るんだからさ。
882名無し野電車区:2012/12/12(水) 00:34:48.03 ID:iWTTW5hs0
鉄博が引き取ります。
883名無し野電車区:2012/12/12(水) 09:25:28.33 ID:oZL8Iga00
いや、まだ引退はないだろうね。
あと5〜6年は走るよ。
884名無し野電車区:2012/12/12(水) 10:01:19.43 ID:GfomFRP80
今後は動態保存でしょ?w
束保有車両群のヌシになれるよう頑張れw
885名無し野電車区:2012/12/12(水) 10:35:48.76 ID:yPFkRcu9O
ドロンとまけぼの81号
ドロンとまけぼの82号
毎日運転w
886名無し野電車区:2012/12/12(水) 15:39:00.54 ID:K2Cj+5m30
検査が4年後?
とりあえずそこまでは安泰だろ
887名無し野電車区:2012/12/12(水) 17:11:38.39 ID:fCoHBJyL0
>>871
わかりやすいぞ!!12/31のきたぐに号のロザが×なのは!
888名無し野電車区:2012/12/12(水) 22:27:52.39 ID:3IcnR4Xa0
>>705 の、

急行「 きたぐに 」空席情報

12/28 下り B寝台 禁煙 × 喫煙 △  グリーン車 ○
12/29 下り B寝台 禁煙・喫煙 △    グリーン車 ○
12/31 上り グリーン車 ×    B寝台 禁煙・喫煙 ○ 

これ以外は、上り下り 全ての日で、
B寝台(禁煙・喫煙)・グリーン車 全て ○
889名無し野電車区:2012/12/12(水) 22:53:38.33 ID:xXwCe3RM0
淡々ときたぐにの空席情報を
煽り文句無に貼るんだったら 良レスだね
890名無し野電車区:2012/12/13(木) 03:06:51.08 ID:EJXEBgHg0
あけぼのは寒波襲来で走らんな
891名無し野電車区:2012/12/13(木) 16:35:14.92 ID:C99WK8vF0
とりあえず29日は、あけぼのが臨時定期共に大雪で運休&ヤフオクで3万で落札した奴が発狂するスレになりそうだな
もしくは寒波襲来であけぼの半日以上立ち往生&食糧を車内に持ち込まなかったため飢餓に苦しむ住人の発狂スレ
892名無し野電車区:2012/12/13(木) 17:27:16.29 ID:4/jBeg+sO
>>891
乗れないバカは氏ね
893名無し野電車区:2012/12/13(木) 20:00:35.54 ID:wHS5TJpyO
中越地震も含めてだけど、ゴロンとのウヤ率は結構高いからな。
越年寒波、なんてのも押し寄せたし。
894名無し野電車区:2012/12/13(木) 20:15:35.46 ID:ECiKu0hr0
俺は行かないからだけど
もし途中で運転打ち切りとかになって投げ出されたら・・・
とか考えると冬の東北とか行けないよな
895名無し野電車区:2012/12/13(木) 23:06:32.80 ID:gvkjMv7j0
>>894
あけぼのなんかだと、東北地方の雪というより、雪で上越線の国境越えができなくて運休というパターンが非常に多い
行っても越後湯沢打ち切りでそれ以降新幹線誘導というケースが多いね
浦佐誘導というのはあまり聞いたことがないな ま、浦佐は速達型が止まら無いから湯沢で打ち切った方が良心的と判断したからかな
896名無し野電車区:2012/12/13(木) 23:13:44.81 ID:ZivMWpjh0
明日のはくつる送り込みスジ教えていただけないでしょうか?
897名無し野電車区:2012/12/13(木) 23:38:35.69 ID:gvkjMv7j0
ヤフオク見たんだけど、明らかに臨時あけぼのの寝台券の出品数が減ってるな
あらかたお目当ての奴は落札されちゃった?
ま、クリスマス以降、年末の天気次第では放流祭りが起こる可能性も否定できないが
898名無し野電車区:2012/12/14(金) 01:18:32.90 ID:uy1GE8jH0
>>896
まもなく新発田。定時で走っていればの話だけど。
899名無し野電車区:2012/12/14(金) 02:18:20.51 ID:fcGTVoAbO
つくば博のエキスポライナーでよく乗ったよ
グリーンも解放だし、普通車で空いてる時は下段出しても注意もされなかった
900名無し野電車区:2012/12/14(金) 08:55:41.06 ID:em+v31mn0
今東大宮にいると思うんだけど、誰か回送見た人いない?
マークが気になるな…
901名無し野電車区:2012/12/14(金) 12:16:02.39 ID:zRTdAIjR0
いよいよ今日は横浜支社のリバイバルはくつるの日か
横浜駅が罵声大会会場になりそうだな
これ、大宮は通過するん?あんな大きな駅を猛スピードで駆け抜けていったら危ないと思うんだけど
大宮では運転停車くらいしないのかね
902名無し野電車区:2012/12/14(金) 12:20:37.18 ID:U4/qHBPx0
毎回罵声罵声言ってる奴はそんなに期待しているのかねw
そんなもん無きゃ無いに越した事は無いだろうに
903名無し野電車区:2012/12/14(金) 14:11:54.69 ID:m/46ZnfIO
「リバイバルはくつる」に乗車する方、途中、運転停車は有るだろうが、ホームには降りらないだろうから、乗車前に飲料水だけは多めに買って置く様、提案します(特に、下段の方)。
904名無し野電車区:2012/12/14(金) 15:06:37.49 ID:SYN+Jf420
はくつる 
 
 横浜 20:54発
 
 盛岡 5:32/6:02
 二戸 6:53/7:13
 八戸 7:40/8:11
 三沢 8:25/8:44
 野辺 9:05/9:25
 浅虫 10:01/10:25
 
 青森 10:41着

盛岡から停車時間たっぷり
ちょっと乗ってくる
905名無し野電車区:2012/12/14(金) 16:13:24.06 ID:oDfVvC9M0
絶賛発売中でっせ。

あんたら、「きたぐに」もな。

情弱 向けに、

「きたぐに」の、次の運転日 (少なww)

大阪発 12/27 〜 1/6 (直江津 0455 分着)
新潟発 12/28 〜 1/7 (直江津 0057 分発)

ソース 公式
http://www.westjr.co.jp/press/article/2012/10/page_2705.html
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/121015_00_honsya.pdf

583系やったら、これでっせ。
906名無し野電車区:2012/12/14(金) 16:14:47.39 ID:oDfVvC9M0
西の583系やでぇ。

JR西 583系 キトB6編成 本線試運転

http://2nd-train.net/4-topic/201210/0415.html
http://railf.jp/news/2012/10/28/110800.html
http://www.makken.net/2012_10month/2012-10j/2012-1028-030.JPG
http://www.makken.net/2012-1029.html

JR西 583系 キトB5編成 所属先へ回送

http://2nd-train.net/3-topic/201210/10271.html

583系やったら、この色ですわ。
907名無し野電車区:2012/12/14(金) 16:36:19.27 ID:zRTdAIjR0
はくつるは太平洋側をずっと走っていくから、大雪の影響は限定的になりそうだな
日本海側をひたすら北上していくあけぼのだとこうはスムーズにいかん
908名無し野電車区:2012/12/14(金) 16:48:25.09 ID:OKCQjx0Vi
はくつる
HMはステッカーで方向幕は臨時
909名無し野電車区:2012/12/14(金) 17:22:37.74 ID:em+v31mn0
>>908
速報おつ。あとはタイフォンカバーが閉じてくれる事を祈るだけだ。
910名無し野電車区:2012/12/14(金) 17:50:55.73 ID:OKCQjx0Vi
>>909
大宮で見た限り横浜方は閉じてい
た。
青森方は未確認。誰かフォローお
願いします。
911名無し野電車区:2012/12/14(金) 17:52:58.20 ID:OKCQjx0Vi
>>901
大宮操で停車していたよ。
912名無し野電車区:2012/12/14(金) 19:23:54.97 ID:ghj9hqPz0
大宮で見たいんだが9時50分ごろでいいのかな
913湘モノ歴38年 ◆GrL/dNWyY6 :2012/12/14(金) 19:58:15.04 ID:0GGvUXunP
湘南ライナー5号の窓から横浜駅ホームをチラ見
まだ思ったより静かね
914名無し野電車区:2012/12/14(金) 20:19:52.88 ID:B98haNK7O
横浜駅の皆さん、良い写真撮れましたか?
915変態野郎:2012/12/14(金) 20:43:16.20 ID:1vk8znSb0
2010年3月に運転された「あおもり」と同じスジなら、
2054横浜
2149府中本町
2155西国分寺
2204新秋津
2220西浦和
2231-2242 大宮操車場
2248-2250 大宮
になると思われます。新宿経由など、また違ったらごめんなさい。
916名無し野電車区:2012/12/14(金) 21:25:06.36 ID:oDfVvC9M0
黄色いブロックまで 下がって お待ちください
917名無し野電車区:2012/12/14(金) 21:26:52.83 ID:SGUKwRthO
駅員とやりあってたみたいだけど、なんかあったの?
918名無し野電車区:2012/12/14(金) 21:29:34.48 ID:UxjgA9PR0
>>915
湘南新宿ラインだと横浜から大宮まで1時間だからそのくらいかと思ったがそんなにかかるのか。
新都心で10分待ちかあ。
鶴見あたりの何もないとこで結構止まってたりもしたのかな。
919名無し野電車区:2012/12/14(金) 21:32:13.33 ID:fgvANdk/O
また、
罵声大会勃発
920名無し野電車区:2012/12/14(金) 21:35:27.86 ID:/kxbisvR0
鉄道ファンに池袋21:58ってかいてあったと思う
921名無し野電車区:2012/12/14(金) 21:36:54.30 ID:9AICJgvlO
Twitterに書き込み有り

Hachi_MitsuC501 8229K入庫。池袋A8あかぎ&はくつる待機
7分前
922名無し野電車区:2012/12/14(金) 21:41:02.22 ID:UxjgA9PR0
>>920
湘南新宿ライン経由なのか。
なら大宮は22時20分くらいか。
早くうちの前にこないかな。
さっさと寝たい。
923名無し野電車区:2012/12/14(金) 21:46:48.32 ID:KRzvX2Z70
はくつるは湘新経由。
途中駅で防護発報のため遅延が見込まれます。
924名無し野電車区:2012/12/14(金) 22:02:05.17 ID:VAbFkJYEO
まぢっすか?
今どこらへんでしょうか?
925名無し野電車区:2012/12/14(金) 22:06:47.56 ID:KRzvX2Z70
数分前に池袋通過
ノンストップで行けば30分くらいで大宮かな?
926名無し野電車区:2012/12/14(金) 22:10:45.02 ID:KRzvX2Z70
2209に赤羽通過とのこと
927名無し野電車区:2012/12/14(金) 22:28:34.88 ID:oDfVvC9M0
>>705 の、

急行「 きたぐに 」 空席情報

12/28 下り B寝台 禁煙 ・ 喫煙 ×  グリーン車 ○
12/29 下り B寝台 禁煙 ・ 喫煙 △  グリーン車 ○
12/31 上り グリーン車 ×     B寝台 禁煙 ・ 喫煙 ○ 

これ以外は、上り下り 全ての日で、
B寝台(禁煙・喫煙)・グリーン車 全て ○


JR西 583系 キトB6編成 本線試運転

http://2nd-train.net/4-topic/201210/0415.html
http://railf.jp/news/2012/10/28/110800.html
http://www.makken.net/2012_10month/2012-10j/2012-1028-030.JPG
http://www.makken.net/2012-1029.html

JR西 583系 キトB5編成 所属先へ回送
http://2nd-train.net/3-topic/201210/10271.html

583系やったら、この色ですわ。
928名無し野電車区:2012/12/14(金) 23:02:17.87 ID:fgvANdk/O
蓮田通過〜
929名無し野電車区:2012/12/14(金) 23:02:59.58 ID:UxjgA9PR0
行った行った。
赤羽からずいぶん時間がかかったな。
そろそろかと窓から見て湘南新宿ラインを含んで5本くらいやりすごしてやっときた。
やっぱり新都心で結構止まってたんだね。
3555Mと681Mの間だった。
930名無し野電車区:2012/12/14(金) 23:20:34.41 ID:FKGPae1hI
はくつるヘッドマーク左上何て書いてあった?
931urb-n ◆I/wrJNRd7s :2012/12/14(金) 23:26:34.98 ID:0yurfQXiO
>>930
鉄道開業140周年記念
932名無し野電車区:2012/12/14(金) 23:55:17.73 ID:FKGPae1hI
>>931
早速ありがとうございました。上手く写せなかったのでf^_^;)
933名無し野電車区:2012/12/15(土) 00:14:29.49 ID:oGebbMDQ0
>>917
出羽の時にも居た馬鹿連中が三脚・脚立禁止でごねてた
どーせあーなるってわかってんだから6番線にE231-10連置いて7番発にすりゃあいいのに

駅側もわざとトラブりやすくしてんじゃねーかと疑ってしまう対応だわ
934名無し野電車区:2012/12/15(土) 01:05:12.56 ID:pwCsoPy30
>>922
まさかの武蔵野線経由か?と思ったら湘新経由だったのね・・・
まあ、横浜駅東海道線7.8番ホーム発着だと、新川崎から武蔵野貨物線に転線すると一時的に東海道本線下りを逆走することになるし
ラッシュ時にそんなことすると事故の元だから武蔵野線には行かないかなと踏んでいたんだけどね
横浜駅、横須賀線ホームで罵声がチラホラ。
「おい、そこのコートきたオッサン!!見えねえんだよ!!いい加減後ろのやつに視界譲ってやれよ!」とメガネデブが連呼してたな
935名無し野電車区:2012/12/15(土) 01:55:58.13 ID:YzMBrJ5/0
はくつる、あけぼので今後さらに需要が高まると思ったので、少し早いが次スレ建てました。

【2つ星よ】583系スレッド 31号車☆☆【永遠なれ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1355503759/

それにしても今回は乗車組からの実況が少ないな…
936名無し野電車区:2012/12/15(土) 02:24:07.36 ID:Qrnqxq7yO
福島なう ていうか福島でた
下段が熱くて目が覚めた
シャツ一枚で十分な位
まだ車両は仙セン表記のままなんだね
ちゃんとリネン付いたB寝台だけど片側座席ていうのは変な感じだな
937名無し野電車区:2012/12/15(土) 04:24:57.35 ID:1YS1n5EyO
結構遅れてる?
938名無し野電車区:2012/12/15(土) 06:05:52.64 ID:Qrnqxq7yO
盛岡定刻でましたなう
939名無し野電車区:2012/12/15(土) 07:16:50.76 ID:2OW7HHkPO
昨夜も横浜や大宮で罵声あった?
940名無し野電車区:2012/12/15(土) 08:11:50.20 ID:Qrnqxq7yO
あっという間に八戸定刻なう

横浜は糞餓鬼どもが反対ホームからうるさかったな

大宮〜郡山は爆睡してたから知らん

下段だけど進行向きに片側だけ座席に組み変えて座ってるがもう既に4回頭ぶつけたw

あと硬券乗車証明書もらった
941名無し野電車区:2012/12/15(土) 08:39:58.22 ID:L9uoGUSB0
>>940
いいなー。昨夜もこういう輩が現れたのかな。

ttp://www.youtube.com/watch?v=LikqLS4AiSU
942名無し野電車区:2012/12/15(土) 10:31:05.76 ID:WJhpgZrq0
>>940
天気はどんなかんじ?
沿線の撮り鉄は多いのかな?
943名無し野電車区:2012/12/15(土) 11:07:02.02 ID:1YS1n5EyO
盛岡以北はにわか雨。
944名無し野電車区:2012/12/15(土) 12:50:23.22 ID:RKD7igBTO
見ず知らずの他人様に罵声を浴びせるなんて、失礼にも程がある…
945名無し野電車区:2012/12/15(土) 14:22:32.21 ID:Qrnqxq7yO
ああはくつるオワタ…これまでのリバイバル団臨は缶詰めが多かったが、ドア扱い、停車時間が結構あって良かった
946名無し野電車区:2012/12/15(土) 21:40:53.67 ID:pwCsoPy30
>>945
乗ってる人達がすごい満面の笑みで嫉妬してしまったグギギ
ま、自分も12月29日に同じ立場になる運命なんですけどね
583系あけぼの、ウヤにならないといいなあ・・・
947名無し野電車区:2012/12/15(土) 23:45:42.86 ID:7+/xzYTX0
>>705 の、

急行「 きたぐに 」 空席情報

12/28 下り B寝台 禁煙 ・ 喫煙 ×   グリーン車 ○
12/29 下り B寝台 禁煙 △  喫煙 ○  グリーン車 ○
12/31 上り グリーン車 ×   B寝台 禁煙 ・ 喫煙 ○ 

これ以外は、上り下り 全ての日で、
B寝台(禁煙・喫煙)・グリーン車 全て ○


JR西 583系 キトB6編成 本線試運転

http://2nd-train.net/4-topic/201210/0415.html
http://railf.jp/news/2012/10/28/110800.html
http://www.makken.net/2012_10month/2012-10j/2012-1028-030.JPG
http://www.makken.net/2012-1029.html

JR西 583系 キトB5編成 所属先へ回送
http://2nd-train.net/3-topic/201210/10271.html

583系やったら、この色ですわ。
948名無し野電車区:2012/12/15(土) 23:48:31.76 ID:NVyEAkfZ0
今回のきたぐに号だけど、B6編成は充当されるのだろうか?
949名無し野電車区:2012/12/15(土) 23:48:38.16 ID:Rn8iaDVz0
583系にも419系や715系みたいな先頭車化改造車があったら面白いのに
950名無し野電車区:2012/12/15(土) 23:51:13.80 ID:DujZIiUb0
>>933
同意
首都圏過ぎてからHM掲示すればいいじゃん・・・こないだの出羽みたいに

HM 無ければただの 鼠臨
951名無し野電車区:2012/12/16(日) 00:26:18.88 ID:vRvnQNQG0
583が走るならヘッドマークがなんだろうと喜んで行く俺
952名無し野電車区:2012/12/16(日) 03:04:25.12 ID:DNgzakfg0
なんで最近HMシールなの?
953名無し野電車区:2012/12/16(日) 07:15:02.25 ID:+f7wPhwMO
昔の幕なんて入ってないから
作った方が速いだろ低能
954名無し野電車区:2012/12/16(日) 07:30:41.05 ID:+f7wPhwMO
はくつるの片側座席片側寝台はいいな
上中の客が座席でくつろぎ本当に平和な車内だった

あけぼの81は逃げ場が無いがw
955名無し野電車区:2012/12/16(日) 07:51:22.40 ID:TMkGjzGwO
ぼの臨が雪で遅れるのを祈る…w
956名無し野電車区:2012/12/16(日) 08:03:07.60 ID:59EYXs/UO
ここは初心に帰り、わくわくドリームを「月光号」という愛称に改称。
毎回昔ながらの文字マークで走って欲しい。
957名無し野電車区:2012/12/16(日) 08:15:50.52 ID:vRvnQNQG0
客が胡散臭がって乗らなさそう

わくドリの空席は一般販売すればいいのに
と思ったがヲタだらけになるからダメかな
958名無し野電車区:2012/12/16(日) 08:52:59.83 ID:zuLBeERiT
はくつるって2002年くらいまで臨時であったような…?
GWですら上野駅はいまでいう普通の185系並の人しか写真撮ってなかったと思う…
959名無し野電車区:2012/12/16(日) 09:35:50.29 ID:+f7wPhwMO
西日本だってリバイバル寝台特急月光号をやれるのにな
583系の元祖
960名無し野電車区:2012/12/16(日) 11:00:23.77 ID:W1ZHVL3P0
あけぼの81号はなぜに弘前どまりなの?
どうせ青森運転所に入るのに青森駅まで行くだろうに。
961名無し野電車区:2012/12/16(日) 11:07:14.68 ID:TjhS/W4S0
>>957
それでも空気運ぶよりマシな気がするがな
962名無し野電車区:2012/12/16(日) 12:52:26.15 ID:04ivI0yF0
>>960
新青森-青森間は盛岡支社だから
調整が面倒だったと予想。
963名無し野電車区:2012/12/16(日) 13:59:16.11 ID:cHyY4m1s0
東の583は青森配置でいいのにな。
わくドリだって青森始発で、秋田→青森の回送が発生するんだから。
秋田みたいな中途半端な場所に配置させる意味がわからん。
964名無し野電車区:2012/12/16(日) 14:15:12.29 ID:4vp2nrJB0
わくわくドリームは別に全部青森まで行ってる訳じゃないんで
青森に配置する意味も特に無いがね
965名無し野電車区:2012/12/16(日) 14:15:17.04 ID:CF2Y1TGL0
>>955
ヤバイ、同じこと考えてた
普通は遅れたら嫌と考えるのが旅行者の心情というものだが、乗り鉄にとってはお気に入り列車に長時間居座れるのはむしろ「ごほうび」だからね
ただ、許容できるにしても遅れは3時間くらいが限度だね それ以上遅れるとさすがに飽きてくると思う
966名無し野電車区:2012/12/16(日) 14:31:17.28 ID:OWgYT/sM0
>>958
02年10月の運転が最後 >臨時はくつる


02年のお盆は大雨の影響ではくつる、はつかりともgdgdだったな…
967名無し野電車区:2012/12/16(日) 16:52:56.97 ID:+f7wPhwMO
青森入らないぞ
弘前一泊
30日に日中に秋田返回
ウヤ情より
968名無し野電車区:2012/12/16(日) 17:58:54.16 ID:Xa+ey5aE0
>>964
わくドリは青森まで行ってるよ!
わくドリのパンフ見てみろ。
969名無し野電車区:2012/12/16(日) 18:18:32.20 ID:+f7wPhwMO
弘前一泊じゃなかった

弘前ついて秋田へすぐ返回
970名無し野電車区:2012/12/16(日) 19:07:33.99 ID:lyW/pUts0
クハネ583−8と1両置ける分の線路枕木パラストセットがほしい・・・
その中で死にたい・・
971名無し野電車区:2012/12/16(日) 19:27:10.00 ID:TjhS/W4S0
じゃあ俺はクハネ583-17でw
972名無し野電車区:2012/12/16(日) 22:45:09.18 ID:mhxNzhuD0
>>705 の、

急行「 きたぐに 」 空席情報

12/28 下り B寝台 禁煙 ・ 喫煙 ×  グリーン車 △
12/28 上り B寝台 禁煙 ○  喫煙 △   グリーン車 ○
12/29 下り B寝台 禁煙 ・ 喫煙 △   グリーン車 ○
12/31 上り グリーン車 ×     B寝台 禁煙 ・ 喫煙 ○ 

これ以外は、上り下り 全ての日で、
B寝台(禁煙・喫煙)・グリーン車 全て ○

JR西 583系 キトB6編成 本線試運転

http://2nd-train.net/4-topic/201210/0415.html
http://railf.jp/news/2012/10/28/110800.html
http://www.makken.net/2012_10month/2012-10j/2012-1028-030.JPG
http://www.makken.net/2012-1029.html

JR西 583系 キトB5編成 所属先へ回送
http://2nd-train.net/3-topic/201210/10271.html

583系やったら、この色ですわ。
973名無し野電車区:2012/12/16(日) 22:55:57.84 ID:ZVOVI1620
583車内で検札がきたとき、「上段の連れを起こさないでくれ、死ぬほど疲れてる」って逝ったらどうなる?
974名無し野電車区:2012/12/16(日) 23:39:21.91 ID:Xa+ey5aE0
>>973
おまえが連れの切符を預かっておいて、検札に来た車掌に見せれば問題ないだろ?
975名無し野電車区:2012/12/16(日) 23:51:50.13 ID:FonPF0eEO
今時の583ヲタで、死ぬほど疲れてるって、どんな状況だよ!w
ヤバい事してるしか、想像つかないワケだが。w
976名無し野電車区:2012/12/17(月) 00:45:17.20 ID:/v+BuqGWO
>>973
面白い奴だな気に入った
NGにするのは最後にしてやる
977名無し野電車区:2012/12/17(月) 07:03:45.28 ID:BwvugsMc0
>966
三連休の前日の81号かな?
その当時、三連休パスのG用で指定枚数に制限無く、G車に黒磯から乗ったよ。

おととい、あけぼの82号の上段が取れた。29日の81号に中段も持っているので
ウヤ対策は整った。もっとも両日ウヤならあきらめるしかないけど、奥とかで
とったわけでないので、実害はない。
下段にこだわる人もいるけど、昨年のふるさとゴロンとで下段だったけど、暖房
が暑くて、のどは渇くし、寝付けなかった。
978名無し野電車区:2012/12/17(月) 07:36:50.13 ID:UHJYDd8pO
583系の下段は冬に乗ると直下のヒーターの熱で灼熱地獄…w

同様に今年2月の日本海ロネ下段で大変な思いをした…orz

81号は上段にしたよ
979名無し野電車区:2012/12/17(月) 10:17:13.75 ID:RxI+NQ8n0
>>978
半袖で余裕過ぎるなw
980名無し野電車区:2012/12/17(月) 10:19:49.33 ID:RxI+NQ8n0
つぎは常磐・水戸・東北経由のゆうづるを期待したいなぁ
981名無し野電車区:2012/12/17(月) 10:59:03.93 ID:9qkI9CaH0
その頃には583は一両も残ってないよ
982名無し野電車区:2012/12/17(月) 11:35:40.11 ID:lQo2SCVdO
検札なんて、うまくトイレに逃げ込めば何とかなるよ。
983名無し野電車区:2012/12/17(月) 11:38:57.48 ID:lQo2SCVdO
先日の583の横浜出発は特にトラブルなかったのかな。行けば良い写真撮れたかな。
984名無し野電車区:2012/12/17(月) 12:37:03.84 ID:23ClWAvq0
>>981
水戸は水戸線って意味だろ。

っていうか583は水戸線入れんのか?
985名無し野電車区:2012/12/17(月) 13:38:56.95 ID:RxI+NQ8n0
>>984
485が何度も入ってるし問題ないだろ(多分

>>983

反対側の制服着た糞餓鬼どもが煩かった
それくらいかな
986名無し野電車区:2012/12/17(月) 21:24:21.26 ID:QnHWBaH30
【2つ星よ】583系スレッド 31号車☆☆【永遠なれ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1355503759/
987名無し野電車区:2012/12/17(月) 22:32:04.51 ID:LQ8XKd4g0
予約は、お早めに。 >>705 の、

急行「 きたぐに 」 空席情報

12/28 下り B寝台 禁煙 ・ 喫煙 ×  グリーン車 △
12/28 上り B寝台 禁煙 ○  喫煙 △   グリーン車 ○
12/29 下り B寝台 禁煙 ・ 喫煙 △   グリーン車 ○
12/31 上り グリーン車 ×     B寝台 禁煙 ・ 喫煙 ○ 

これ以外は、上り下り 全ての日で、
B寝台(禁煙・喫煙)・グリーン車 全て ○

JR西 583系 キトB6編成 本線試運転

http://2nd-train.net/4-topic/201210/0415.html
http://railf.jp/news/2012/10/28/110800.html
http://www.makken.net/2012_10month/2012-10j/2012-1028-030.JPG
http://www.makken.net/2012-1029.html

JR西 583系 キトB5編成 所属先へ回送
http://2nd-train.net/3-topic/201210/10271.html

583系やったら、この色ですわ。
988名無し野電車区:2012/12/17(月) 22:59:16.05 ID:ZVArI/Zj0
>>983
http://i.imgur.com/PT3yK.jpg
http://i.imgur.com/taaGA.jpg
後ろで反抗期のガキが騒いでた以外は特に
しかしデジタルでどうにでもなる時代に三脚に拘るとかアホとしか思えん
989名無し野電車区:2012/12/17(月) 23:24:09.27 ID:UD68X5jiT
HMがなんかおかしいと思ったらなんか文字書いてあったんだな、しばらく気が付かなかった
990名無し野電車区:2012/12/17(月) 23:46:29.86 ID:kW/+IvOj0
>>988
誰かJNRマーク作って貼ってやれよ
991名無し野電車区:2012/12/18(火) 02:22:53.30 ID:fg5SRnfl0
>>988
GJ
992名無し野電車区:2012/12/18(火) 02:36:42.66 ID:CPQh2HXF0
>>953
なんで昔の幕を外したの
993名無し野電車区:2012/12/18(火) 06:38:01.91 ID:W5MAoL3OO
まけぼの81号…ですね!
994名無し野電車区:2012/12/18(火) 08:15:54.42 ID:6+1stO2f0
>>988
列車に近くて構図が悪い。
おそらく、あなたの後ろであなたが画面外に去るのを待っていた人がいただろう。
995名無し野電車区:2012/12/18(火) 09:46:45.89 ID:cOvlll4VO
988の写真を撮った位置だと、いつまでもいると後ろから罵声を浴びせられる可能性があるよ。「下がれよ!いつまで撮ってんだよ!?人の迷惑考えろ!!」って。
996名無し野電車区:2012/12/18(火) 10:10:55.34 ID:RJsYFeQD0
構図もそうだし右下のホームが邪魔。
ま、まともに撮りたきゃ北へ行くしかないね。
997名無し野電車区:2012/12/18(火) 10:57:04.22 ID:g8968ey80
>>988 騒いでたのは森次という警察にマークされてるキセルバカ
998名無し野電車区:2012/12/18(火) 11:29:47.43 ID:5MPvpfOf0
いま仕事で取次に行って来たらJTB時刻表が入荷してた
中身は見てないけど表紙は国鉄色の583だった
まさか廃車フラグとかじゃあるまいな…
999名無し野電車区:2012/12/18(火) 12:26:23.94 ID:uwhC1X6qO
583-999
1000名無し野電車区:2012/12/18(火) 12:30:47.39 ID:t6qQsJ3fO
次はゆうづる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。