【JR九州】AROUND THE KYUSHU Part 56【特急】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
JR九州の特急について語り合うスレです。

【JR九州】AROUND THE KYUSHU Part 55【特急】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1337327613/l50

【最近のトピックス】
・平成24年3月17日、九州新幹線全通後初のダイヤ改正
→「ゆふ」「ゆふいんの森」の一部を別府まで延長!
→「ソニック」と「にちりん」の乗り換えを大分に統一!
・クルーズトレインの名称は「七つ星」に決定
・平成24年九州北部豪雨で久大線、豊肥線に甚大な被害

【よくある質問】
・「青帯の白いかもめ/黄帯の白いソニックが走ってましたが?」
→ 共通運用なのでいつもの事です。何も珍しくありません。そのうち全部青くなります。
・「○○駅から特急○○号の自由席に座れますか?」
→ 時と場合によるので回答不能で無意味な質問です。心配なら指定席にしましょう。
・「新幹線と在来線の乗継が割引にならなかったのですが?」
→九州内(小倉・博多を含む)の新在乗継割引は廃止されました。
2名無し野電車区:2012/07/15(日) 22:14:00.89 ID:3oe/6vQK0
【めったにない質問】
・「鉄ガラスに石を投げ付けると割れますか?」
→いいえ。非常にゆとりのある素材なので割れません。
・「福岡では近年黄砂が増えていますか?」
→いいえ。300年近く前から変わっていません。
・「ムナジは同じ穴に帰りますか?」
→いいえ。ムジナが同じ穴に居る可能性ならあります。
・「2枚きっぷは1ヶ月間乗り放題ですか?」
→いいえ。トランドールでJR九州社員に配るパンの耳が不足します。
・「白いかもめは増結しないのでしょうか?特急料金払って座れないのは不公平ですよね?」
→今のところ増結の予定はございません。快適なグリーン車のご利用をお待ちしております。
・「折尾と黒崎の交通網は整備されていますか?」
→はい。交通インフラ気味です。
・「唐池社長と水戸岡氏は仲が悪いですか?」
→いいえ。竹馬を割ったような友の関係です。
・「ハットトラックって何ですか?」
→荷物を三点続けて入れられる棚のことです。

3名無し野電車区:2012/07/15(日) 22:18:42.37 ID:hPrjVlQ6O
ハットトラックの時は受けたわ
4名無し野電車区:2012/07/15(日) 22:53:53.03 ID:IjViq4ku0
2枚きっぷ⇒トランドールの意味がさっぱり分からんのだがww
あと遅ればせながら>>1
5名無し野電車区:2012/07/15(日) 22:54:00.10 ID:TJvlyIsX0
<九州内運転状況>
●豊肥本線
肥後大津駅から緒方駅間
※数箇所で線路災害が発生している為、運転再開までには当分の間、時間を要する見込みです。
なお、平成24年7月13日始発から当分の間、肥後大津駅から宮地駅間及び豊後荻駅から緒方駅間でバス代行を行っております。
●久大本線
筑後吉井駅から日田駅間
※うきは駅から筑後大石駅間で線路災害が発生している為、運転再開までには当分の間、時間を要する見込みです。
●日田彦山線
添田駅から夜明駅間線路災害が発生している為、運転再開までには当分の間、時間を要する見込みです。
●筑豊本線
桂川駅から原田駅間線路災害が発生している為、運転再開までには当分の間、時間を要する見込みです。

(2012/07/15 22:50現在)
6名無し野電車区:2012/07/15(日) 23:28:30.82 ID:4BdoAzNy0
>>4
安心汁
当時も誰も理解不能だったからw
7名無し野電車区:2012/07/15(日) 23:31:18.17 ID:idSjTeqJ0
【よくある質問】
・「青帯の白いかもめ/黄帯の白いソニックが走ってましたが?」
→ 共通運用なのでいつもの事です。何も珍しくありません。そのうち全部青くなります。


黄色はもうないよ!
8名無し野電車区:2012/07/15(日) 23:33:34.60 ID:4BdoAzNy0
>>7
このスレが終わる頃にテンプレの修正を頼むず
9名無し野電車区:2012/07/15(日) 23:38:58.60 ID:9XS4+laO0
何年か前ゆふいんの森乗ったときも、
大雨で線路冠水したなぁ・・・
まさか数時間遅れで運転再開するとは思わなかったけど

今度9月に九州横断特急乗ろうとしてたのに無理そうだな・・・orz
10名無し野電車区:2012/07/15(日) 23:41:29.27 ID:p4aBOsj20
再来週、横断特急とゆふ森に乗る予定で切符購入してたけど乗れそうもないから払い戻ししようと思います。
この場合も手数料取られます?
11名無し野電車区:2012/07/15(日) 23:47:56.57 ID:HNgOcnQL0
>>10
ttp://www.jreast.co.jp/kippu/24.html
天災だしかかんないんじゃね?
割引きっぷとかならわかんね
12名無し野電車区:2012/07/16(月) 05:58:39.37 ID:oJy7/FEs0
ムジナって何のことか誰か教えて・・・(汗)
13名無し野電車区:2012/07/16(月) 06:01:52.82 ID:oJy7/FEs0
ごめん・・・>>12は、ムナジってどういう意味で使っているのか教えてください
ってことです・・・(汗)
14名無し野電車区:2012/07/16(月) 06:59:52.47 ID:dokSpeNK0
>>10
運休になった列車の特急券や、不通区間を含む乗車券は、割引きっぷも含めて
無手数料で払い戻しになる。
既にきっぷが手元にあるなら購入した窓口へ、JR九州のネット予約で受け取り前なら、
「JR九州インターネット列車予約・案内センター」(050-3786-8814, 8:00〜21:00)
へ電話すれば無手数料払い戻し。
ネット予約の割引きっぷの関係で、熊本までの新幹線と豊肥本線の特急を
別々に予約した場合に、熊本までの新幹線がどうなるかは、ちょっと微妙なところで、
新幹線・豊肥本線特急券ともJR九州のネット予約であれば、新幹線も多分無手数料
だろうが、新幹線の方が東海や西のEX予約だったら手数料が発生すると思われる。
15名無し野電車区:2012/07/16(月) 06:59:52.62 ID:0eRMQ0ye0
むじな?ムナジ?
16名無し野電車区:2012/07/16(月) 07:06:21.05 ID:kGNZlHA30
ムジナならば相原コージの漫画
17名無し野電車区:2012/07/16(月) 07:11:26.90 ID:dokSpeNK0
>>14
自己レス。EX予約は、東海道・山陽新幹線区間のみの取扱いだから
熊本までの新幹線をEX予約というケースはあり得ないね。
7/21から、EX予約で「みずほ」「さくら」「つばめ」の取扱いが開始されるんだが、
山陽新幹線区間内だけの扱いだというのを見落としていた。
失礼しました。
18名無し野電車区:2012/07/16(月) 09:56:47.19 ID:vbi4g2wS0
>>17
ありがとうございます。
熊本まではビックリつばめきっぷで、それ以降は2枚きっぷを組み合わせてJR九州の窓口で購入したものです。
次の休みにでも駅で払い戻し処理してみます。
19名無し野電車区:2012/07/16(月) 10:58:24.74 ID:UcWNu4Gd0
>>5
JR九州のホンネ

豊肥本線 宮地〜竹田
筑豊本線 桂川〜原田
は、この際廃止にしたい

だろうな
20名無し野電車区:2012/07/16(月) 11:11:13.10 ID:2uvJ5/UTI
でも、原田線は復活したんだな。
21名無し野電車区:2012/07/16(月) 11:52:53.08 ID:YwRnvfWM0
■ 【特急列車及び観光列車の運転状況】

ゆふいんの森号・・・(全列車運休)
ゆふ号・・・・・・・(博多駅から日田駅間全列車運休、大分駅方面から日田駅で折返し運転。ゆふ1号・6号は運休)
九州横断特急号・・・(当分の間、熊本駅から別府駅間の全列車運休)
あそぼーい!号・・・(当分の間全列車運休)

(2012/07/16 11:00現在)
22名無し野電車区:2012/07/16(月) 12:03:37.43 ID:l58ekxRY0
西日本新聞から、記事は削除されたが画像は拾えた
濁流で橋脚が沈下した隈上川橋梁
ttp://www11.uploda.tv/s/uptv0012819.jpg
23名無し野電車区:2012/07/16(月) 12:03:37.47 ID:8n27S8mH0
ゆふ森全検意味ねーw
24名無し野電車区:2012/07/16(月) 12:19:45.60 ID:NyY7yBYE0
前スレ>>940=>>943=>>960を晒し者にして辱めるスレはここですか?
「ゆふ森」の指定席を持ってて旅行の予定があったがために、
願望で「橋が流されて不通なんて嘘だ!」と頑なになってた非九州人だろうなw



940 :名無し野電車区:2012/07/14(土) 20:42:14.26 ID:L2b15++h0
久大線の橋が〜とかいう件のソース未だに出ないな
やっぱデマだったんかね

943 :名無し野電車区:2012/07/14(土) 21:22:12.65 ID:Ewsg5Esp0
>>942
自演乙。
ネット上の情報を検証するためだけに駅に電話させるとか
業務妨害を勧めるような書き込みはやめましょうね。

960 :名無し野電車区:2012/07/15(日) 07:05:32.86 ID:+nLy/t9v0
橋が流れたと言うのはガセだったなww
うきは駅〜筑後大石駅の線路災害は線路下の土砂流出だそうだ
25名無し野電車区:2012/07/16(月) 13:08:07.00 ID:vtcv7RE/0
身延線不通のときは運転できる区間で373系が走っていた。
JR九州はそんなサービスしないかな?
26名無し野電車区:2012/07/16(月) 13:18:57.15 ID:R4Owoiec0
一応さっき駅で聞いたらゆふが大分〜日田走っていて博多からならソニック使って大分から久大線を使っても大丈夫とのことです
27名無し野電車区:2012/07/16(月) 14:40:52.76 ID:vtcv7RE/0
>>26
そしたら鉄道ファンにとってお得だな〜
博多-日田買って、博多からソニックのって大分まわりで日田いける

博多7:33→にちりんシーガイア7号 宮崎空港行→10:02大分10:49→久大本線 由布院行→11:50由布院12:03→ゆふいんの森2号(ゆふ号車両) 博多行→12:59日田13:43→ゆふ3号 別府行→15:31大分15:45→ソニック44号 博多行→17:47博多
28名無し野電車区:2012/07/16(月) 14:44:07.71 ID:zX9sdBgp0
一般人なら間違いなく高速バスひた号に乗るなw
29名無し野電車区:2012/07/16(月) 14:48:04.10 ID:KfFjv2iz0
ゆふ森は旧U世のルートで小倉〜大分〜由布院とか走らせて
対本州の需要だけでも引留めたい所だけど
30名無し野電車区:2012/07/16(月) 14:58:57.69 ID:6uoqXyeq0
>>26-27
それ、今回の豪雨以前に切符を既に買ってしまっている客に対してのみの対応なんじゃね?
不通になった区間を経由する切符は普通は発売しないんじゃないかと
31名無し野電車区:2012/07/16(月) 15:08:07.47 ID:vtcv7RE/0
>>30
自販機で売ってましたよ。
32名無し野電車区:2012/07/16(月) 15:08:08.62 ID:jsP7jUrG0
>>30
ふつー、ゎなw
33名無し野電車区:2012/07/16(月) 15:10:31.18 ID:vtcv7RE/0
>>29
ソニック885の高速運転の邪魔になるから小倉-大分間にゆふ森は走れないだろうな
34名無し野電車区:2012/07/16(月) 15:18:07.32 ID:2uvJ5/UT0
>>33
ソニックを退避しながら走ればいいんじゃね?
在りし日の寝台特急「富士」みたいに。
35名無し野電車区:2012/07/16(月) 15:48:53.28 ID:wSo53F7xO
>>27
そのルートは無理だよ。ゆふ森は全て運休してる。キハ185で代走もしていない。
今走ってるのは、ゆふ2号、4号、3号、5号のみ。車両運用の関係で1号、6号は運休だし。
36名無し野電車区:2012/07/16(月) 16:01:46.75 ID:KfFjv2iz0
>>33-34
あそぼーいとA列車の博多延長も
鳥栖〜熊本は特急退避もないのに割とゆっくり走ってるんだよね。
車両が110〜120出せても線路が100までしか出せなくなったって事情もあるけど。

あそぼーい、夏休みいっぱいヒマを持て余すぐらいなら
博多〜三角を「A列車で遊ぼーい!」として走らせられないものだろうか。
(183+185が併結できるかどうかは知らんが)
37名無し野電車区:2012/07/16(月) 17:50:35.20 ID:KT8BnRyR0
久大線、豊肥線に更なる悲劇が!!
38名無し野電車区:2012/07/16(月) 18:11:58.61 ID:DTXqaxKf0
>>20
いちばんどうでもいいところが最初に復活するとは
39名無し野電車区:2012/07/16(月) 18:14:30.68 ID:NrvxoJgm0
>>38
あそこがあるおかげで久留米・飯塚間の運賃が安く済むんじゃん。
(普通乗車券ならいったん鳥栖で運賃を区切る必要があるけど。)
40名無し野電車区:2012/07/16(月) 18:57:13.90 ID:Q118cxVlO
>>35
久大線の不通区間が豊後森〜久留米に延びたらしい。
だから残りの「ゆふ」も運休じゃないか。
いらんことだが、キハ71もキハ72もキハ1831000も暫くQ鉄展示しろ。
どうせ今は暇だろw
41名無し野電車区:2012/07/16(月) 19:01:40.65 ID:mFSoUTHO0
>>40
延長分は局地的な大雨による運転見合わせ
42名無し野電車区:2012/07/16(月) 19:06:44.22 ID:wSo53F7xO
NHKによると、日田市内は夕方1時間に110ミリの雨が降ったらしい。
43名無し野電車区:2012/07/16(月) 19:15:03.61 ID:7zll/dGJ0
>>42
いったいどうなるの急襲・・・

ところで熊本駅でキハ185見たけどソニックの熊本延長√で来たのかな?w
44名無し野電車区:2012/07/16(月) 20:01:59.44 ID:vtcv7RE/0
>九州横断特急号・・・熊本駅から人吉駅間で運休及び遅延

意味不明
45名無し野電車区:2012/07/16(月) 20:12:46.28 ID:7Gx9zb0M0
>>44
一昨日から横断特急(2・5・8号)は熊本〜人吉間で運転を開始したのだが、
今日は八代〜人吉が運転見合わせのあおりを受けて
5号が運転見合わせ、8号はどうなったのか知らん。

>>43
キハ185は熊本には普段は1編成いるから
それじゃないのか。
ちなみにくまがわ・横断の車両は
人吉・熊本・大分に1編成ずつ夜はいることになっているので
熊本側に2編成いるはず。
46名無し野電車区:2012/07/16(月) 20:39:55.18 ID:fD89gxf20
セルフ国会議員がこのスレにいます、生暖かくスルーしましょう

525 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/07/15(日) 19:45:46.88 ID:HMWhPqJ90
議員パスで乗れるとうれしいな。

526 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/07/15(日) 20:01:49.71 ID:+k6J7pHY0
>>521-524
519です。レスありがとうございます。
ただ、これは負債せいぜい10億円以下。何千何百億ではない。
上場を10年引きのばせばなんとかなるでしょうw
あまりに変わったものなので、宣伝効果比では「転んでもただでは起きない」を地で行けるんじゃないかと。
もちろん、他に手があればそっちを打ってもいいし。


527 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/07/15(日) 22:10:54.53 ID:oMoAbfjx0
>>525が国政選挙に立候補したら絶対に票は入れたくないw

537 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/07/16(月) 13:11:50.50 ID:vtcv7RE/0
525
>>527-528
もうすでに国会議員けど・・・
47名無し野電車区:2012/07/16(月) 21:29:33.90 ID:7zll/dGJ0
>>45
なるへそ。
オイ所属だからって必ずその日のうちに帰るわけではないのね。
A列車も土日とか夏休みの間は熊本泊り?
48名無し野電車区:2012/07/16(月) 21:52:42.02 ID:7Gx9zb0M0
>>47
A列車は運用がない日にしか大分には帰っていないはず。
博多まで延長の時はどうやって帰ってるのかは知らない。

ノーマルのキハ185は
大分→人吉→熊本の順で夜間停泊している。
詳しい運用は時刻表で調べれ。
49名無し野電車区:2012/07/16(月) 23:12:37.61 ID:wSo53F7xO
>>47
A列車は普段は熊本にいる。平日にA列車を利用した団体ツアーも何度かあった。
所属が大分だから、2〜3ヶ月に一度、平日に豊肥本線経由で大分に回送され検査受けてる。2日位で検査が終わったら熊本に戻ってるよ。
先週、熊本に戻る日に豪雨被害が発生、豊肥本線不通になったから久大本線経由で熊本に帰った。
しかし、その久大本線も不通になったから次は鹿児島本線、日豊本線経由で回送になるはず。
久大本線通るのは先日のが最初で最後だろうな
50名無し野電車区:2012/07/17(火) 19:54:42.61 ID:SukziTBc0
783系の回生ブレーキは高調波が酷く787系では廃止されたってマジ?
51名無し野電車区:2012/07/18(水) 01:56:02.32 ID:vvqZPeWq0
そもそも何km/hで回生が打ち切られるのか
52名無し野電車区:2012/07/18(水) 20:27:02.81 ID:up2+ZwMo0
オンボロ185の出そうだぞ。
JR四国から2000系が何編成かはじき出されるようだ。
はよ商談、物件抑えとけ。  


http://www.nikkei.com/article/DGXNZO43837350X10C12A7LA0000/
JR四国、高松―松山間の全列車を電車に 14年度から新車両 2012/7/18 6:05

 四国旅客鉄道(JR四国)は予讃線の高松―松山区間の全列車を電車に切り替える。2014年度から約40億円を投じて照明や空調で省エネ対応をした新型の特急電車14両を導入する。
現在、予讃線特急列車の約4分の1がディーゼル車だが、電車への全面切り替えにより燃料費や保守管理費など運行コストを年1億4000万円程度抑えられるという。
53名無し野電車区:2012/07/18(水) 20:35:03.54 ID:xQ6d4mNo0
よし、特急おおよどに投入・・・
54名無し野電車区:2012/07/18(水) 21:14:19.24 ID:600Ox/B/0
>>52
30億円投じて豪華寝台特急を1編成造るのに比べたら
すごくまともな投資に見えるのは気のせいだろうか
55名無し野電車区:2012/07/18(水) 22:16:44.96 ID:DUaDEbKx0
>>54
豪華寝台特急が無駄な投資に見えるのか
56名無し野電車区:2012/07/18(水) 22:44:01.52 ID:4Hh+bZMg0
四国にも捻出できる185なんてそう残ってないが。
うずしお2往復置き換えても総運用数はあんまり変わらなさそうだし
徳島から下に2000入れても意味ないし。

かといって九州が2000買っても久大線豊肥線軌道強化する意味がない…こともないか?
DF200入線できるようにしなきゃなんないし
古い鉄橋は架け替えたり…
ハッΣ(゚∀゚)今なら国の予算で(ry
57名無し野電車区:2012/07/18(水) 22:54:13.07 ID:600Ox/B/0
>>56
橋の架け替えは河川管理の一環だからな
堤防のかさ上げとセットで行われるのが普通
58名無し野電車区:2012/07/18(水) 23:15:34.40 ID:Dt6j5muXO
それだ
59名無し野電車区:2012/07/19(木) 00:03:02.88 ID:+v/Usb5N0
振り子式ハイデッカーDC特急の誕生である
60名無し野電車区:2012/07/19(木) 02:30:39.29 ID:lXQFWpmTO
>>50
真実は知らんが、位相制御だと60Hzで電流をブツブツ切るからフィルタも効きにくいからなぁ。
力行は変圧器2次側を多分割して位相制御とタップ制御のようなことを組み合わせて何とか誘導障害を回避できたけど、回生は矩形波みたいなのを架線に戻すからね。
ヨーロッパの電機みたいに交流で界磁を励磁して、出力を正弦波にできれば良かったんだろうが…変圧器起電力でブラシが大変なことに…。
813も回生付いてないのはサイリスタコンバータ使ったせいかな。
61名無し野電車区:2012/07/19(木) 09:03:08.99 ID:xrGHUe6x0
博  多
  ┃    臨時特急「ゆふいんの木」 ←キハ72
うきは
  ‖    専用代行バス
日  田
  ┃
由布院  臨時特急「ゆふいんの林」 ←キハ70
  ┃
別  府


2編成あるんだから当面これでしのげばいいんじゃないの?
62名無し野電車区:2012/07/19(木) 10:30:23.33 ID:AE0oZ1iI0
2回も乗り換えする観光特急って
俺らはいいけど一般人はどう感じるんだろうな

小倉・日豊・大分回りでの迂回運行のほうがまだマシなんじゃね
63名無し野電車区:2012/07/19(木) 11:35:03.99 ID:WDsXv6Oa0
185の3連を豊肥線の普通に投入してるみたいね
64名無し野電車区:2012/07/19(木) 12:04:48.42 ID:mVQPw+3O0
>>62
昔はやとの風、いさしん、九州横断特急、あそBOYという観光特急リレーをやらかした会社もあったな。
65名無し野電車区:2012/07/19(木) 12:11:04.19 ID:h2Kixl27O
>>56
マツの185-3100を忘れてないよなw
ただし1500がいくつ導入されるかが問題だ。
66名無し野電車区:2012/07/19(木) 12:28:30.14 ID:GB6/W38t0
もう普通に観光バスでいいじやない
67名無し野電車区:2012/07/19(木) 12:34:57.24 ID:Oz3cKNDRO
>>61
キハ72(ゆふ森3世)が鹿児島本線、日豊本線経由で南下中。別府〜日田で使うようだ。
68名無し野電車区:2012/07/19(木) 12:39:50.84 ID:G9+umcqM0
>>67
どうせなら小倉〜日田で運行すればいいのに
ソニックの邪魔になるんかね?
69名無し野電車区:2012/07/19(木) 12:47:15.71 ID:wlTpPk2C0
彦山線もやられたし
70名無し野電車区:2012/07/19(木) 13:12:41.01 ID:Oz3cKNDRO
>>68
最高速度の問題もあるが、夏は小倉〜大分の臨時にちりんも走るし、工場入場、出動のスジもあるから余裕が無いんだろうね。
71名無し野電車区:2012/07/19(木) 14:44:01.71 ID:MFuM/Tff0
>>67
別府〜日田を走らせるとして、もし7003D〜7004Dのスジを使うとしたら
その前に朝の上りを走らせると観光客には早すぎて使いづらい。
小倉920発→3009M杵築待避→大分1115→湯布院1200
でそのまま7003Dに折り返す方が北九州本州方面の客を拾える。
72名無し野電車区:2012/07/19(木) 15:21:53.62 ID:wv58mujW0
>>71
それ、3009Mもといソニック9号と大分で接続じゃダメなん?
73名無し野電車区:2012/07/19(木) 15:55:00.61 ID:YG/AUK+g0
>>71
運休中の1・6号を運行するために、キハ72を送り込んだ。
キハ72は暫く「ゆふ」として使われる。
74名無し野電車区:2012/07/19(木) 17:41:02.23 ID:Mf8pKIFl0
>>60
交流回生ブレーキは変電所網への逆潮流が可能(=理論上回生失効が発生しない)なために波形が乱れ九州電力から苦情が来たとか
719系は16ビットマイコンで綺麗な正弦波が出るようになっているみたいだが
75名無し野電車区:2012/07/19(木) 19:26:01.92 ID:JgZykAbW0
>>71
小倉〜大分は高速網が不完全で
JRの独壇場みたいなもんだから
もっと積極的に金稼ぎしてもいいと思うんだがねえ

やはり競争がないと怠惰になってゆくんやな
76名無し野電車区:2012/07/19(木) 20:32:23.26 ID:dcreDpY10
>>73
185が足りないの?
77名無し野電車区:2012/07/19(木) 20:32:50.12 ID:lXQFWpmTO
>>74
この手の転流回路を持たない他励式サイリスタインバータじゃ正弦波や正弦波に近づくようにしたPWM波は出せないよ。
78名無し野電車区:2012/07/19(木) 20:48:00.46 ID:TrYMHgA4I
サイバーステーションで大分〜日田の空席状況が見れなくなってる
夕方まではサイバーステーションで見れたのに
79名無し野電車区:2012/07/19(木) 20:51:32.84 ID:Oz3cKNDRO
知ったか乙。「ゆふ」も「ゆふ森」も走るよ
80名無し野電車区:2012/07/19(木) 20:54:39.08 ID:iPKmlEXC0
ゆふ森は普通列車で使わないのか?
もったいない。
81名無し野電車区:2012/07/19(木) 21:10:20.22 ID:NDfG7tdv0
普通料金で乗りたい、まで読んだ
82名無し野電車区:2012/07/19(木) 21:34:33.10 ID:TNS4S4/10
ところで熊本のビール列車はやるの?
なのDXが宮地に閉じ込められてるようだけど。
83名無し野電車区:2012/07/19(木) 22:06:25.31 ID:lO23j/jf0
22日から、ゆふ森は大分・別府〜日田の臨時特急で運行です。

84名無し野電車区:2012/07/19(木) 22:17:30.36 ID:2vGljSSGO
小倉から日豊線経由で由布院・日田方面の特急走らせるなら四国のN2000でも持ってこないとスジが立たんな
まあやることはないだろうけどさ
85名無し野電車区:2012/07/19(木) 22:33:38.48 ID:lO23j/jf0
そうですね、小倉からは無理でしょうね。
86名無し野電車区:2012/07/19(木) 22:44:37.08 ID:ab2ma4oj0
キハ72は130km運転出来たろ?
87名無し野電車区:2012/07/19(木) 22:49:56.93 ID:dcreDpY10
120km/h
88名無し野電車区:2012/07/19(木) 22:53:20.37 ID:JgZykAbW0
北九州市内には小倉工場しかディーゼルに給油できる場所がなかったように思う
89名無し野電車区:2012/07/19(木) 23:02:58.84 ID:y8mbCQbn0
久大本線は半年、豊肥本線は1年くらいはダメだと聞いた
となると七つ星の運行にも影響でそうだな
90名無し野電車区:2012/07/19(木) 23:23:47.73 ID:5JDW7dQ40
天罰が当たったとしか思えんタイミングだな
91名無し野電車区:2012/07/20(金) 00:08:07.85 ID:cbtYk6PI0
馬鹿社長が調子に乗るからだ
92名無し野電車区:2012/07/20(金) 00:41:46.76 ID:cKxLFPzFO
株式上場も無理だろうな。由布院、阿蘇という観光路線に被害が集中してるし。
93名無し野電車区:2012/07/20(金) 07:56:42.72 ID:Yt0IoUAf0
もはや長崎新幹線どころじゃなくなっただろ
94名無し野電車区:2012/07/20(金) 08:05:42.94 ID:mAX6UMle0
長崎新幹線の計画通りの完成を求める長崎県と
久大線・豊肥線等の早期復旧を求める福岡県大分県熊本県連合軍とで
内戦が始まるわけですね

何というワンサイドゲーム
95名無し野電車区:2012/07/20(金) 08:32:01.88 ID:BYdOytK90
>>88
若松
96名無し野電車区:2012/07/20(金) 09:46:08.72 ID:6BJGFMot0
九州新幹線が開通して、その沿線で栄えた所が一つもない件。
97名無し野電車区:2012/07/20(金) 09:59:20.66 ID:jsZQtmFv0
佐久平と新大牟田・新玉名、何故こんなに差がついたのか
98名無し野電車区:2012/07/20(金) 14:27:19.12 ID:S42MgL5S0
阿蘇や由布院行きの列車ってレールパス握ったシナ・チョンがたくさんいるんだよな


今度のシナ・チョンのターゲットが長崎・ハウステンボス・別府あたりにシフトするんだろうな
となるとみどり、かもめ、ソニックがシナ・チョンにジャックされるのか
マジメに定期や二枚切符買って乗ってる奴がシナ・チョンの犠牲者に
99名無し野電車区:2012/07/20(金) 14:44:46.44 ID:cKxLFPzFO
>>98
逆に言えば中国や韓国系の観光客が減れば由布院や別府も壊滅状態だよ。
以前、ゆふ森乗ったら8割近くが韓国人だったw
100名無し野電車区:2012/07/20(金) 15:19:45.45 ID:oVpwVaGxI
別府は外国人留学生が多いから、今更ナニ人が来ても大して驚かない。
101名無し野電車区:2012/07/20(金) 15:25:09.03 ID:hi1HDUVE0
>>98
そのうち、シナチョンは本国から長崎に直接上陸して
JRは殆ど使わないようになるよ
102名無し野電車区:2012/07/20(金) 16:03:20.26 ID:nMOhdd6JO
ソニック31号小倉から発車できず
33号はスペースワールドで普通列車に追い抜かれてます
103名無し野電車区:2012/07/20(金) 16:33:30.34 ID:cKxLFPzFO
>>102
城野で人身事故。先行列車がいるからソニック31号は発車出来ない。ソニック31号が小倉にいるから後続のソニック33号は小倉駅に入れない(スペースワールドで待機状態)。
小倉駅は、鹿児島本線から日豊本線に折り返し出来る線路が限られてるから仕方ない
104名無し野電車区:2012/07/20(金) 16:36:19.03 ID:S42MgL5S0
長崎方面の、かもめが遅れても博多駅は平常だが鹿児島本線上りが遅れると暴れて駅員をどついたりする奴が表れるんだよな
まあ北九州通るから仕方ないか
105名無し野電車区:2012/07/20(金) 16:37:56.51 ID:nMOhdd6JO
ソニック31号小倉発車しました
106名無し野電車区:2012/07/20(金) 18:26:00.51 ID:98Xe2bX60
>>97
対東京と対福岡の違い。
107名無し野電車区:2012/07/20(金) 18:48:16.95 ID:QhHsH0F30
>>99
一昨年、ゆふDXに乗ったら同じ車両は自分以外全員シナチョンだった
108名無し野電車区:2012/07/20(金) 19:18:12.50 ID:jRrYuko40
>>95
若松はホーム以外何もないと思うが
直方まで30キロもないし
109名無し野電車区:2012/07/20(金) 19:53:11.94 ID:uyCfmgXt0
久大本線 別府・大分〜日田間 臨時特急列車の運転について
http://www.jrkyushu.co.jp/20120719_kyudaisen.pdf
110名無し野電車区:2012/07/20(金) 23:34:32.55 ID:RQeedklZ0
唐突だけど100m/h以上で走れる路線って鹿児島日豊線以外にある?
豊肥線も95km/hだよね?
111名無し野電車区:2012/07/20(金) 23:41:04.67 ID:xucKd6WJ0
>>110
長崎本線は?
112名無し野電車区:2012/07/20(金) 23:52:30.65 ID:BYdOytK90
長崎線
113名無し野電車区:2012/07/21(土) 00:51:32.18 ID:azysFNzC0
篠栗線は100km/hだっけ?
114名無し野電車区:2012/07/21(土) 01:39:54.51 ID:ntJNCuwo0
>>113
正解。
飯塚で卸した50mロングレールを保線トロに積んで現場で溶接してたりする
115名無し野電車区:2012/07/21(土) 01:51:02.55 ID:rFEJIxLq0
浴衣線はレールを溶接しとかないと色々とアレなんだろうなw
116名無し野電車区:2012/07/21(土) 04:22:22.54 ID:8w8hrcPg0
持ってって転売か・・・・
117名無し野電車区:2012/07/21(土) 04:40:19.37 ID:aoA638820
上山田線も廃止後レール持って行かれました
その場で切って
118名無し野電車区:2012/07/21(土) 05:13:50.75 ID:fGbmbpBa0
>>115

レールを溶接ってゆたか線に限らず主要幹線なら今は普通じゃね?
119名無し野電車区:2012/07/21(土) 06:22:06.69 ID:tfaytE1N0
>>118
>>117参照
120名無し野電車区:2012/07/21(土) 07:59:09.25 ID:lj4halpPO
>>114
ロングレール=溶接し200m以上のレール
長尺レール=200m以下のレール
あと保線区のトロッコは25mのレールしか運べないよ。
121名無し野電車区:2012/07/21(土) 08:15:15.56 ID:gVlqDaij0
ロングレールは遠賀川の工場で200mに溶接してロンチキで運ぶんじゃないの?
122名無し野電車区:2012/07/21(土) 08:35:54.87 ID:5PlNKZ/PO
>>107
彼らも一人だけジャップ野郎がいて不快だっただろうね。
123名無し野電車区:2012/07/21(土) 09:52:56.89 ID:di7qRi2QO
>>122
日本だから日本人がいて当然
むしろ汚前の方が不自然なんだよ在日ゴキブリ寄生虫馬鹿チョン君
124名無し野電車区:2012/07/21(土) 11:55:27.97 ID:FOUjrzHH0
>>110
時速100メートルww
125名無し野電車区:2012/07/21(土) 13:30:51.28 ID:nK9FpzA70
>>124
そんくらい汲んでやれよ。
あんまり露骨にやるのはみっともないぞ。
126名無し野電車区:2012/07/21(土) 18:24:37.41 ID:FOUjrzHH0
肥後大津〜立野7/24運転再開。
宮地まで通れるようになったら九州横断特急宮地行き臨時便とか設定されるんだろか?
127名無し野電車区:2012/07/21(土) 18:47:23.03 ID:azysFNzC0
>>126
夏休みはトロッコで稼ぎ時の南阿蘇鉄道は奇跡的に無傷らしいから立野までの運転再開は嬉しいだろうね。
この前電話で状況聞いたときに、おばちゃんが「是非是非乗りに来て下さい!」って泣きそうな声だったからなぁ・・・
128名無し野電車区:2012/07/21(土) 18:55:34.96 ID:FOUjrzHH0
立野〜長陽の橋がいかれてたら即死だったろうな。
南鉄の状況は知らなかったが無事で良かったよ。
129名無し野電車区:2012/07/21(土) 19:28:37.21 ID:w/Et/uwz0
え、南阿蘇鉄道無傷だったのか
全然知らなかった

九州満喫切符で乗りに行っても良いかな…?
130名無し野電車区:2012/07/21(土) 21:01:33.96 ID:gXgyJA3J0
南阿蘇鉄道の運の強さは異常
高千穂鉄道や豊肥線を見ると
131名無し野電車区:2012/07/22(日) 01:15:55.09 ID:fb5GepQx0
>>122
ジャップって英語だろ。韓国人はジャップって言わねえよ馬鹿野郎。
チョッパリだよ。
132名無し野電車区:2012/07/22(日) 05:27:38.21 ID:bQB4k93G0
>>129
立野まで満喫切符で行って
立野からは乗車券購入な。
133名無し野電車区:2012/07/22(日) 05:29:13.81 ID:l2ITfPC0O
日帝侵略者糞野郎死ね!
134名無し野電車区:2012/07/22(日) 06:39:48.94 ID:3JtM2RBZ0
>>131
わざわざ不愉快な奴を召喚せんでも
135名無し野電車区:2012/07/22(日) 07:28:21.44 ID:wjeNu+Kf0
>>128
川面から高い位置にあるのと、橋脚が無いのが幸いしたか
今年の夏も頑張ってほしいな
136名無し野電車区:2012/07/22(日) 08:25:23.78 ID:VzvBEIKE0
南阿蘇鉄道って豊肥線と同じカルデラに登るのに
どうして立野からスイッチバックしなくて済むのか謎だったんだが
カルデラの南側は標高が100mくらい低いんだな。
137名無し野電車区:2012/07/22(日) 10:49:40.57 ID:OYgd7YTO0
いまさらだが、
南阿蘇鉄道と高千穂鉄道が繋がっていればと思うと、残念でならない。
今回の水害を見て、もし一つの鉄道路線になっていたなら、
いろんなことができたのにと思う。
138名無し野電車区:2012/07/22(日) 10:59:35.96 ID:kfzjfA/a0
>>129
満喫きっぷの場合はマルスで購入できないから高森駅に直接電話予約ヨロ。
http://www.mt-torokko.com/torokko/index02.html
3両のうち1両(3号車)がJR販売枠になってて
立野までの乗車券とセットで購入って条件になってるから
あそぼーいも立野まではすぐ運行再開させると思う。
139名無し野電車区:2012/07/22(日) 11:02:25.67 ID:kfzjfA/a0
>>137
ある意味、その工事が流れたのも「水害」だった訳で。
湧水トンネル公園、涼しくて気持ちいいよ。
140名無し野電車区:2012/07/22(日) 12:54:39.29 ID:LnrPNH950
高森町から見れば結果オーライだったろ。
湧水トンネル無かったらただの通過駅になりそうな気がww
141名無し野電車区:2012/07/22(日) 12:55:33.12 ID:p2ppsKnW0
>>137
同様に、国鉄時代の宮原線が豊後森から宮地あたりにでもつながっていたのならと思う。
142名無し野電車区:2012/07/22(日) 13:06:30.09 ID:NB7FJiRP0
>>141
さすがに宮原線は要らんと思うがw
143名無し野電車区:2012/07/22(日) 15:06:39.83 ID:CJCAkk8d0
宮原線があれば黒川に…
144名無し野電車区:2012/07/22(日) 15:40:40.61 ID:9nvuFDgWO
黒川に接続するバス路線が設定されてたろうが、今頃廃止だろうな

宮原延長線は矢部線と菊池経由の熊本市内接続じゃなかったか?
145名無し野電車区:2012/07/22(日) 17:34:44.14 ID:jwacCDDX0
天神バスセンターから黒川行きをご利用くらはい
146名無し野電車区:2012/07/22(日) 18:36:51.58 ID:LnrPNH950
    \ 2ゲトー アハハン♪/
         ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∬           ∬
        。。 ・・Λ〜Λ  ・。。。 ∬
     o0o゚゚   (´∀` )   ゚゚oo
    。oO  ( (( ー----‐ )) )   O0o
   (~~)ヽ             (´^ヽO,
  (⌒ヽ             (⌒)(゙゙゙)~
   /~゙゙ヾ⌒`ゝ-(~´`(⌒(⌒~ヽ~ ~~  、、
   ゝー ′ '"      ``"       ¨^^
147名無し野電車区:2012/07/22(日) 18:37:23.65 ID:LnrPNH950
誤爆しました。
148名無し野電車区:2012/07/22(日) 19:38:10.52 ID:kfzjfA/a0
熊本駅で今日確認。
7/24からの大津〜立野運転再開は普通列車のみ。
あそぼーいと横断特急はまだ走らない。
149名無し野電車区:2012/07/22(日) 19:47:55.15 ID:8eH/6UzN0
あそぼーい、終日ヒルネしてんの?

勿体無いから三角線だか、筑肥線(姪浜〜唐津)ででも使えよ。
150名無し野電車区:2012/07/22(日) 20:33:06.68 ID:kfzjfA/a0
>>138でも書いたけど、トロッコの送客だけでも早く再開すればいいのにね。
151名無し野電車区:2012/07/22(日) 23:17:21.11 ID:LnrPNH950
全く使わずにいるのは勿体無いと思うけどな。あそぼーい
152名無し野電車区:2012/07/22(日) 23:39:23.39 ID:PF/nF7Ao0
博多〜立野に「リレーゆうすげ号」で使うとかw
153名無し野電車区:2012/07/22(日) 23:45:09.70 ID:LnrPNH950
>>152
てか元々あそぼーいにはその役割があるんだがw
154名無し野電車区:2012/07/23(月) 00:10:53.39 ID:9ldp6LahO
別府・大分〜日田のゆふ森、初日は苦戦したみたいだねえ
まあ、しょうがいといえばしょうがないが、
博多−小倉−大分−由布院−日田までとは言わないが、
せめて、キハ72だけでも、(門司港−)小倉−大分−由布院−日田経由での運転は無理なん?
やはり、日豊本線側の特急過密ダイヤにのせるのが厳しい、とか?
途中でソニック待避すればいいとおもうが?
単に需要がないのかな?

あそぼーいも、このまま寝かしておくのはもったいないな…
155名無し野電車区:2012/07/23(月) 00:25:43.70 ID:VkC7hVAq0
>>154
北九方面は列車に乗って旅行するという概念が希薄なので
観光列車を走らせても空気輸送になるだけだと思う
ななつぼしでもルートになってないでしょ
156名無し野電車区:2012/07/23(月) 02:39:10.16 ID:CPlIhLrg0
大分〜日田だけの全車指定席のゆふ森とか誰が乗るの?
自由席のあるゆふなら分かるけど
157名無し野電車区:2012/07/23(月) 03:00:57.60 ID:lyxnyKLS0
>>156
俺俺、俺だよ。
158名無し野電車区:2012/07/23(月) 05:49:13.95 ID:Uh6b9N/00
ここは発想を転換して水害を観光資源化したらいいんだよ
いまのうちに183を特急「あそごーう」に改装しろ
駅に着いてドアが開くと上から土砂降りの雨が降ってきて車内は床が泥だらけ
3号車には老人が大好きな田んぼと増水した水路を設置
159名無し野電車区:2012/07/23(月) 06:06:48.05 ID:tZ7nwBzS0
>>158
ツマラン
160名無し野電車区:2012/07/23(月) 06:45:36.72 ID:W8NbBF5QO
>>154
待避出来る駅が限られてるし、これ以上臨時列車を増やすと定期列車(特急、各停)の運転にも支障が出る
>>158
人間のクズだな。豪雨被害で家無くした人、亡くなった人もいるのに。
161名無し野電車区:2012/07/23(月) 10:16:25.73 ID:ShCYHsTK0
そんなことより、閑散路線の送電を止めて節電すべきじゃないかな。
日豊線の大分〜佐伯とか、豊肥線の電化区間とか、福北線の飯塚以北とか、
筑肥線の前原以西とかはディーゼルにして、日豊線の佐伯〜延岡の区間はバス代行にするとか。
おれんじ鉄道の貨物列車も、ディーゼルで何とかなるだろうという感じだし。
玄海・川内の両原発が再稼働しなくて済むように、節電は必要と思う。
162名無し野電車区:2012/07/23(月) 10:48:48.45 ID:ETBUOOL9I
反原発派乙
金曜日に総理官邸の前にでも行ってろ
163名無し野電車区:2012/07/23(月) 11:02:23.06 ID:2kqCIVkX0
>>161は日豊線にも特急が高頻度で走っていることを忘れたらしいな
164名無し野電車区:2012/07/23(月) 12:26:32.02 ID:wPuJjPN9O
とりあえず161の家に送電を止めてやってくれ
165 【九電 84.1 %】 :2012/07/23(月) 13:19:33.13 ID:spVOnJQ1O
>>161
計画停電って起きないんじゃない?
一回でも逼迫させてみればいいよ。
節電ってみんなしてるの?
166名無し野電車区:2012/07/23(月) 14:25:58.33 ID:HZdp5w2SO
パチンコやテレビ局が営業やめない限り一切節電なんかしない
167名無し野電車区:2012/07/23(月) 16:05:01.09 ID:W8NbBF5QO
>>161
とりあえずそのディーゼル車両をどこから調達してくるのか教えてくれよ。
あと信号やポイント切替用の電力をどう確保するのかも。

夏休みパワー全開だな
168名無し野電車区:2012/07/23(月) 16:40:36.75 ID:eOwAy7EB0
そもそも豪雨の影響で熊本地区で稼働可能なDCが不足してる始末じゃ…
トレーラーで運び出すにもそれなりに費用かかるし線路が繋がるまで宮地と豊後竹田に放置されるのかねぇ
169名無し野電車区:2012/07/23(月) 17:51:48.49 ID:YyYUBNg90
>>168
豊後竹田はともかく宮地からは割と簡単に運び出せそうだけど
費用がもったいないんだろうな
170名無し野電車区:2012/07/23(月) 19:16:23.03 ID:GPo3KPTf0
こういう災害のときを考えると
今開発中の蓄電源車ってなんか不安に感じる
171名無し野電車区:2012/07/23(月) 19:55:00.76 ID:AX+fRAMu0
宮地から運び出しにかかる費用を
運び出した車両で稼げるのならやるだろうが
172名無し野電車区:2012/07/23(月) 20:06:49.72 ID:/LwWeNbs0
あそぼいーーは結局全線復旧するまでベンチで麦茶?w
173名無し野電車区:2012/07/23(月) 20:10:36.64 ID:72kbfs3r0
そのうち三角や人吉や高森に行ったりするようになるんじゃね
174名無し野電車区:2012/07/23(月) 20:28:27.05 ID:DWpOekuA0
豊肥線は復旧の見通し立たず?
毎年夏に周遊キップで九州回ってたんだけど今年は無理か
175名無し野電車区:2012/07/23(月) 20:48:33.94 ID:gDXP674j0
>>174
何せ豊肥線だけで70箇所以上の災害発生件数だからな。
今夏どころか来年もどうだか・・・
176名無し野電車区:2012/07/23(月) 20:58:25.22 ID:/LwWeNbs0
考えてみたら特急型気動車はールマイティに使えるのはキハ185しかないんだねw
あそぼーいの運転が無理なら何処かからキハ200でも借りてトロッコ接続列車を運航して欲しいけどな。
177名無し野電車区:2012/07/23(月) 21:31:07.95 ID:D8QKnCKY0
とはいえお召列車にキハ185はどーかと思ったわ
178名無し野電車区:2012/07/23(月) 22:00:45.76 ID:DWpOekuA0
>>175
さいですか…
動いてる路線だけでも乗って復旧費用の足しにしてもらうかね
179名無し野電車区:2012/07/23(月) 22:35:49.93 ID:/LwWeNbs0
787系の気動車型でも造るかwww
180名無し野電車区:2012/07/23(月) 22:53:52.84 ID:spVOnJQ1O
あーこれが夏休みの風物詩か
181名無し野電車区:2012/07/23(月) 22:57:41.38 ID:/LwWeNbs0
うむ。
182名無し野電車区:2012/07/23(月) 23:16:19.35 ID:HZdp5w2SO
そろそろ内外装バケモノ仕様の車両ばっかり造ってないで
シンプルで落ち着いた空間を提供するハイパワー気動車を投入してくれ
183名無し野電車区:2012/07/23(月) 23:19:49.50 ID:lo/g9Exf0
>>182
既にキハ200のロングがあるじゃないか。
184名無し野電車区:2012/07/23(月) 23:46:33.03 ID:/LwWeNbs0
うむw
185名無し野電車区:2012/07/24(火) 11:34:49.13 ID:N8JyiPQOO
久々ソニック乗ったら車掌が4人乗ってた。普段は車掌1人と改札要員1人の2人しかいないが。間引き運転で車掌が余ってるんだろうな。
おかげで駅発車したらすぐ改札開始。寝たフリ、トイレに逃げる暇もなくみんな捕まっててワロタ。
行橋〜博多間って特急券は車内で買うってのが常識なんだろうか?みんな持ってなかった。これだけきっちりやれば人件費も回収出来るな。
186名無し野電車区:2012/07/24(火) 12:13:05.59 ID:RZVQHts+0
JR東のグリーンみたいに車内で買ったら割高っていうようにしたらどうだろ?
事前に買ったら300円 車内で車掌から買ったら400円みたいな感じで
187名無し野電車区:2012/07/24(火) 12:33:44.75 ID:oxcJY+k+0
>>185
OJTじゃない?小倉から博多まで2枚きっぷで乗ったら、同じレチの人が2回検札してきてワロタ。
188名無し野電車区:2012/07/24(火) 15:11:39.35 ID:Mk4TTEtm0
研修中なのか。
189名無し野電車区:2012/07/24(火) 15:54:17.87 ID:hiDqWgc20
通勤時間帯なんかは車掌が予め結構な枚数を発券してるよな
それでも1両もたずに無くなるけど
190名無し野電車区:2012/07/24(火) 17:12:00.66 ID:xsyr1se+I
>>185
オイラは昔、ワンマン列車に運転士が5人乗ってるのを見たことあるぜ。
191名無し野電車区:2012/07/24(火) 19:06:54.79 ID:BU4bC91KO
どんどん不正乗車を摘発して三倍取ってやれ
孤立した気動車の回収資金があっという間に捻出できるかも
192名無し野電車区:2012/07/24(火) 19:52:23.27 ID:ctTsxdV/0
あそぼーい!が博多〜人吉で運転。
193名無し野電車区:2012/07/24(火) 21:25:53.83 ID:VcsO6m/p0
>>187
ノリホで降車席チェックをしないで検札だな
194名無し野電車区:2012/07/24(火) 21:33:42.28 ID:mE8x9fJk0
(キリッ
195名無し野電車区:2012/07/24(火) 21:35:20.56 ID:mE8x9fJk0
誤爆しました。
196名無し野電車区:2012/07/24(火) 21:38:04.79 ID:VcsO6m/p0
公式サイトのプレスリリースのページが
あぼーんしてるだが
197名無し野電車区:2012/07/24(火) 22:34:36.97 ID:miFG67bu0
>>192
新幹線停車駅の筑後船小屋は通過します ((((;゚Д゚)
198名無し野電車区:2012/07/24(火) 22:41:17.70 ID:7WdnMbmQ0
>>192
間合いでくまがわに入ったらちょっと和む。
199名無し野電車区:2012/07/24(火) 22:56:20.32 ID:Y0SSkipK0
博多や小倉に行くと駅員に停車駅聞くくせに「特急券は中で買いますから」と駅員に告げるババアや定期保持のオヤジをたくさん見るよな


駅員も長崎とか佐世保、大分ならともかく、博多から赤間や福間 小倉なら黒崎、折尾あたりなら快速に乗車する可能性もあるから何とも言えないんだろうね


でも絶対に中で買いますから=車掌が来なかったら払わなくてもいいの知ってるぜ の悪質不正常連だろうけど
200名無し野電車区:2012/07/24(火) 23:07:46.72 ID:hiDqWgc20
車掌が検札来たら落胆してるヤツがかなりいる
「来なけりゃラッキー」で割り切ってるようなヤツもいる
201名無し野電車区:2012/07/24(火) 23:08:53.04 ID:mGkyzbXeO
>>199
他人から見て明らかに特急券を持ってなくて乗る不正乗車には腹が立つよね。

一回、小田急でオレの指定席に座ってるババアを車掌を呼び出して特急券を買わせたことあるわ。
202名無し野電車区:2012/07/24(火) 23:14:28.13 ID:zp7cEaax0
それはGJ
203名無し野電車区:2012/07/24(火) 23:15:26.43 ID:liq/I/aM0
福岡はまじめに金払うやつが馬鹿を見る地域文化だし
ゴミを贈り物と称して他人に押し付け
それの見返りをたかるようなクズばっかりよ
204名無し野電車区:2012/07/24(火) 23:29:45.19 ID:7WdnMbmQ0
割引きっぷが多いのはそのせいか。
205名無し野電車区:2012/07/25(水) 00:03:16.41 ID:TLxe0ocRO
行橋〜小倉、小倉〜博多間の特急券持って無い率は異常だな。8割近い。片手に300円とか500円握りしめてる位なら最初から買えよ
206名無し野電車区:2012/07/25(水) 00:06:48.78 ID:liq/I/aM0
こんなクソみたいな乗客しかいないんだし北九州は路線廃止すべきだろ
鉄道という産業への理解度があまりにも低すぎるわ
なんかJRへの恨みでもあんのかあいつら
207名無し野電車区:2012/07/25(水) 00:18:13.87 ID:sapOGhrS0
北九州は医療のレベルが低いのでわざわざ福岡まで通院を強いられるオジンオバンとその家族が多い
そういう人らが料金をちょろまかして特急に不正乗車したりするんやな
208名無し野電車区:2012/07/25(水) 00:29:14.31 ID:wELM0T/C0
政令市のくせに遠く離れた県庁所在地までの移動を強いられるとは情けない街やな
そりゃ衰退するのも当たり前だわ
何の拠点もなくただ単に合併しただけに過ぎんのやし
209名無し野電車区:2012/07/25(水) 00:32:54.78 ID:dSVamtdI0
自ら望んで移動する人間が不正乗車するケースは少ない
否応なく移動を強いられるやつがわずかな小銭をケチってまでも不正をはたらこうとする
210名無し野電車区:2012/07/25(水) 00:57:03.97 ID:mB9BUEzI0
九州島ってシャワーを浴びる習慣ないのかね
企画倒れして社長退陣しそうな「ななつ星」にシャワーがないのはなぜなんだろ?
211名無し野電車区:2012/07/25(水) 00:59:20.59 ID:rqOw2UxYO
>>210がはげしく馬鹿なのは判った
212名無し野電車区:2012/07/25(水) 01:05:16.58 ID:D7DLRLXf0
>>206
そりゃ福岡は地場にまともな会社がないからな
勝手に逆恨みしてる奴もたくさんいるだろうな


でなんで夜の方が特急券無しが多いんだろう
どうせ家帰っても寝るかテレビ見るだけのようなオヤジは普通で帰れよ
213名無し野電車区:2012/07/25(水) 01:08:24.51 ID:mB9BUEzI0
>>211
当方、神大医医卒の医師です。
214名無し野電車区:2012/07/25(水) 01:09:30.39 ID:9Oxym2f4O
>>210
夏休みだからって夜更かしせず早くシャワー浴びて寝ろw
215名無し野電車区:2012/07/25(水) 01:14:02.93 ID:Ql6iRu5j0
( ´_ゝ`)フーン
216名無し野電車区:2012/07/25(水) 01:26:42.60 ID:D7DLRLXf0
もう特急は吉塚、香椎 福間 東郷 赤間、戸畑、下曽根には停めるなよ
不正の温床になるだけ。停まるから使うバカがいる


快速使え 吉塚、香椎なんてほぼ回ってこないだろうし、マジメにエクセルパスや二枚切符買ってる奴の立場を考えてよ
ソニックなんて福岡・小倉近郊の通勤より、大分方面に行く奴が乗るもんだろ
217名無し野電車区:2012/07/25(水) 01:34:02.62 ID:FBxxx6qU0

 楽しい夏休み         シャンプーの香り                お前彼女は?
             鳴らない携帯電話    浴    部屋まで聞こえてくる花火の音  
  一日中部屋の中                衣      
      リ        お前予定は?                  初   あんたとは無理
      ア                     / ̄ ̄ ̄\       体   
      充     花火大会        / ─    ─ \      験     俺、女いるから無理
                         /  <○>  <○>  \
   好きです・・・         孤   .|    (__人__)    |    友達は全員彼女と祭りへ・・・
                   独    \    ` ⌒´    /
  童貞        いい匂い      /             \        夏休み楽しかった?
218名無し野電車区:2012/07/25(水) 01:52:10.71 ID:0n7kViKq0
885系のLED方向幕に

特急ソニック(&ゆふいんの森)
大 分(由布院経由日田)
大分駅で「ゆふいんの森号」(全車指定席)と接続

って入りきる?
219名無し野電車区:2012/07/25(水) 04:43:21.92 ID:kQ/tYxTXO
ってか、ソニックを湯布院まで延長運転するわけにはいけないの?
別に振り子だって入線できるでしょ。久大線くらいだったら。
220219:2012/07/25(水) 04:47:55.32 ID:kQ/tYxTXO
>>219
ごめんスルーして
221名無し野電車区:2012/07/25(水) 07:03:47.56 ID:W36lukVFO
だが断る
222名無し野電車区:2012/07/25(水) 07:06:42.09 ID:fFlA0erI0
>>219
湯布院じゃなくて由布院だろw
223名無し野電車区:2012/07/25(水) 11:31:54.06 ID:XkujaCjf0
>>219
それ、昨日オレが書こうかなと思ってたことだw
電化前の豊肥線に有明が乗り入れていたことがあったんだしこの際だからなぁ。
224名無し野電車区:2012/07/25(水) 12:45:56.75 ID:4EMwMpOe0
>>218
特急ソニック
&ゆふいんの森
 大 分 (日田)
を固定で
>大分駅で「ゆふいんの森号」と接続します。「ゆふいんの森号」は全車指定席です。ご乗車前に指定席特急券をご用意下さい。
を下にスクロールさせればおkじゃないかな。

>>223
電源車とっくに廃車したが。
225名無し野電車区:2012/07/25(水) 16:31:44.54 ID:Q0EOuMGB0
せっかくキハ72を大分まで持って来たのに
ソニックが由布院駅に停まっていたら違和感ありすぎだろw
226名無し野電車区:2012/07/25(水) 17:29:54.40 ID:TLxe0ocRO
夏休みだからか、日に日にゆふ森利用者は増えてる。初日は20人弱だったが昨日は100人位いた。
ゆふ4号のスジがそのまま臨時ゆふもりになったが、ゆふもり化される前に切符を事前購入(自由席)した客が多数いて車掌と揉めていた。
車掌「ゆふ森は全車指定だから指定料金いただきます」
客「ゆふ森に乗るつもりじゃないのに何故指定料金を払う必要があるんだ?」

ゆふのスジで「ゆふ森」を走らせるからトラブルになる。車両はゆふ森でも指定料金不要の「ゆふ」として走らせればよかったのに。
Qの都合で「ゆふ森」にしときながら指定料金いただきますはあんまりだな。
かと思えばキハ185を普通列車に使用したりw
227名無し野電車区:2012/07/25(水) 17:42:53.06 ID:8mctkYbX0
大分-由布院電化
228名無し野電車区:2012/07/25(水) 18:05:41.97 ID:Hnob5SBw0
一六曲がり解消・・・
229名無し野電車区:2012/07/25(水) 18:18:36.81 ID:33dKGjFpO
>>219
大分から黒DE10に引っ張ってもらうか?
結構な観光列車になりそう
230名無し野電車区:2012/07/25(水) 18:28:55.42 ID:NjYpgVoD0
>>213
勉強が出来るのと頭が良いのがベツモノである事に気付かない時点でバカ。
231名無し野電車区:2012/07/25(水) 19:31:41.25 ID:c/ocUylc0
>>210
老若男女問わずたまにすげえ異臭ただよわせてるやつならいるぞ
232名無し野電車区:2012/07/25(水) 22:15:40.29 ID:PArPOLzbO
>>219
昔、豊肥線が電化してなかった事
水前寺行きの特急有明があったな
DE10+電源車+特急有明

これでソニックを入れられる
233名無し野電車区:2012/07/25(水) 22:20:44.25 ID:ugkQUzHj0
>>232
たしか普通運賃で乗れたんだよな。>豊肥線内
234名無し野電車区:2012/07/26(木) 01:39:31.82 ID:3zSKxuWJ0
振り子車両は振り子機能を停止させれば入線は可能だろうが久大線は機関車電源車含め9両分(883系の場合)の有効長あるのか…?
235名無し野電車区:2012/07/26(木) 01:39:34.29 ID:avSraX770
わざわざ水前寺まで走らせるとか
熊本駅がいかに辺鄙なところにあるか分かるな
236名無し野電車区:2012/07/26(木) 02:54:45.27 ID:BR+u+cBW0
>>206-208
博多土人必死やん
237名無し野電車区:2012/07/26(木) 07:16:53.85 ID:IqWvQtbQO
>>236
と、深夜に北九チョンが必死なのであった
238名無し野電車区:2012/07/26(木) 07:18:59.95 ID:daVXSJPw0
まあこのままだったら北九州市内のJR線は2025年までに全廃になってもおかしくないわ
空気輸送多すぎ
239名無し野電車区:2012/07/26(木) 08:44:59.25 ID:bN2MQst3O
あそBOYが博多から人吉まで走ると聞きました。
盆休みに席を取りたいけどこの列車は人気ありそうですか?
240名無し野電車区:2012/07/26(木) 10:11:16.35 ID:SFONH35DO
>>234
無くてもドア締切扱いでいきましょ

>>239
マルチ乙
241名無し野電車区:2012/07/26(木) 13:16:52.76 ID:WEU65GBG0
>>237-238
フクチョン必死やん
242名無し野電車区:2012/07/26(木) 14:28:24.84 ID:kDuT1SC9O
>>226
過去ログで知ったかぶり呼ばわりされた者だが、当初「ゆふ」で走らせる予定だったんだよ。
243名無し野電車区:2012/07/26(木) 14:42:18.70 ID:Zcn3X77Q0
>>232
電源車で3次回路の電源賄えないでしょ
244名無し野電車区:2012/07/26(木) 18:52:59.19 ID:HCXyF9ht0
>>200
10年位前の自社中吊り啓発広告で

『車掌が来なけりゃ超ラッキー』

乗車券特急券は目的地まで正しくお買い求め下さい

ってのがあったわw
245名無し野電車区:2012/07/26(木) 19:00:09.37 ID:pcx8SmG80
さすが九州の民度w
246名無し野電車区:2012/07/26(木) 19:03:02.19 ID:0v9MkIBv0
不正乗車は日豊本線にちりん、ソニックが特に酷かったと聞く。
247名無し野電車区:2012/07/26(木) 19:19:36.55 ID:6VRj3fY50
>>244
自動改札なし、高速バスに比べて企画きっぷの価格利用条件等が糞

今は束並に合理化し杉で、やりたい放題だからね

ICエリア外の無人駅ばかりなのに、ワンマン運転集札無しとか(煽ってどうする
248名無し野電車区:2012/07/26(木) 20:27:19.76 ID:1JkSCES/0
いまなら4枚切符や九州ネットきっぷで
249名無し野電車区:2012/07/26(木) 22:52:02.03 ID:j2WAYO4b0
415系FM−5編成は8月6日に廃車回送。

8月4日・5日に九州鉄道記念館での展示車両に415系FM−5編成が最後の展示をするらしい。

8月3日に南福岡→九州鉄道記念館 DE10牽引。
8月6日九州鉄道記念館→小倉総合車両セ DE10牽引 廃車回送の為

FM−5編成は車検切れの為、自走できない関係でDE10牽引で展示回送を行う。
250名無し野電車区:2012/07/26(木) 23:13:36.57 ID:IqWvQtbQO
>>249
ここ特急スレだから
251名無し野電車区:2012/07/26(木) 23:28:59.21 ID:bspmoH7Z0
>>250
特に急いでいないんだから良いんでないの?
252名無し野電車区:2012/07/26(木) 23:31:16.12 ID:0opXvLJ10
狭い日本そんなに急いで何処へ行く

博多駅に行く

by し尺急襲
253名無し野電車区:2012/07/26(木) 23:41:33.06 ID:Nno9TREx0
九州にこんなにも鉄道なんていらない
せいぜい博多近郊と新幹線だけあれば十分だ
これが九州民の大多数の本音でしょ
254名無し野電車区:2012/07/27(金) 00:24:01.50 ID:s1dQMCno0
またおまえか
さっさとシコって風呂入って寝ろ
255名無し野電車区:2012/07/27(金) 08:42:28.69 ID:mKQgs7WuO
>>242
今さら言い訳すんなよ、知ったかぶり野郎w 確定してない情報を書いた時点で知ったかぶりなんだよ
256名無し野電車区:2012/07/27(金) 17:39:21.46 ID:vhyVZSDX0
>>255
おまえの負けだ。内部事情を知りたかったら努力するんだな。
257名無し野電車区:2012/07/27(金) 20:36:54.20 ID:E76Aj2hJO
ソースも何もない未確定情報って
それマグレ当たりですから
258名無し野電車区:2012/07/27(金) 20:41:59.95 ID:2bqagmAp0
>>255 >>257は九州鉄道記念館の公式HPで発表されてない>>249には絶対来るな、って事でOK
259名無し野電車区:2012/07/27(金) 21:57:00.75 ID:szDgh7xE0
>>249
本当なのだろうか?
DE牽引の展示回送とか??
260名無し野電車区:2012/07/27(金) 22:12:46.63 ID:2bqagmAp0
甲種とか103/303の小倉入出場とか普通にやってるが>電車のDE牽引
密連にかませる自連アダプターがある。
261名無し野電車区:2012/07/27(金) 23:02:24.69 ID:FAjgaH2L0
>>260
303は小倉に来たことないけどなw
全部福岡市交に丸投げ。
262名無し野電車区:2012/07/28(土) 00:29:44.92 ID:A8DyARhk0
福岡市交に丸投げといっても、福岡市交がKSKに丸投げしてるんじゃなかったっけ?
263名無し野電車区:2012/07/28(土) 01:54:01.48 ID:LV1YoJJd0
そもそも福岡市に地下鉄ノウハウなかったから当時の国鉄に投げてるような状況だったんだっけ?
というか303系は姪浜で整備可能てことは足回りは交通局のと共通なの?
264名無し野電車区:2012/07/28(土) 02:47:40.43 ID:mHMc8OSLO
>>256
馬鹿かお前は?間違った内部情報をフライングしてドヤ顔で書き込んで恥ずかしくないのか?
「ゆふ森をゆふで走らせる」と書いておきながら後から変わったとか苦しい言い訳w

>>260
自連アダプター=中間連結器の事ね。でもあれは非常用で事故や故障等の緊急時にしか使わない。
103の工場入場もだけど、廃車回送で電車を機関車で牽引する場合は、あらかじめ電車の連結器本体を自連(機関車と同じ連結器)に交換してるよ。
中間連結器は使わない。ちなみに、小倉工場に配備されているDE10には双頭連結器が装備されてる
265名無し野電車区:2012/07/28(土) 07:49:58.53 ID:Gud6cck6O
885系乗ったけど車内の傷み具合が凄まじいわ
帯と座席以前に床と化粧板なんとかしろよ
266名無し野電車区:2012/07/28(土) 09:15:59.11 ID:A4jcLWRH0
>>265

運輸系社員のミトーカに対するささやかな抵抗。
267名無し野電車区:2012/07/28(土) 09:22:38.20 ID:rNNSsDdU0
>>265
それがJRQクォリティ
787もボロボロよ
268名無し野電車区:2012/07/28(土) 09:42:52.54 ID:ciMdE4+R0
>>263
303系は815系をベースに直流仕様にした感じで1000系や2000系とは違うけど
インバーター制御でステンレス車体の省メンテナンス車両だから
103系みたいに車体の塗装や錆落としとかカム軸の保守をしたりする必要はないからな。

必要に応じて小倉のKSKからJR車両の取り扱いに習熟した担当者を派遣したり
取り外した機器だけをトラックで小倉へ運んだりというやり方もできると思う。
269名無し野電車区:2012/07/28(土) 14:53:34.26 ID:idPfPz1F0
小倉のKSKか。

一瞬、小倉のNSKに見えたw
270名無し野電車区:2012/07/28(土) 15:17:11.27 ID:hb5AbVUn0
kwskに見えた
271名無し野電車区:2012/07/28(土) 18:47:29.16 ID:ARAL+g+F0
へでで。
272名無し野電車区:2012/07/28(土) 18:48:08.90 ID:ARAL+g+F0
誤爆しました。
273名無し野電車区:2012/07/28(土) 23:03:44.45 ID:/QUt6QVX0
博多-熊本、日中に在来線特急登場。
274名無し野電車区:2012/07/28(土) 23:04:55.83 ID:GVapfJXt0
>>273
「あそぼーい!」のことですか?
275名無し野電車区:2012/07/28(土) 23:36:25.37 ID:EDbKgktT0
あそぼーい、最近、竹下にいるよな
A列車も時々見かけたが
276名無し野電車区:2012/07/29(日) 00:16:27.02 ID:hIXRLFrd0
>>275
毎月営業で博多に入るようになったからな。
277名無し野電車区:2012/07/29(日) 01:38:10.14 ID:eHL1hq590
パノラマ取れた(^^)/
278名無し野電車区:2012/07/29(日) 10:13:18.89 ID:Dzn2iEXp0
特急あそぼーい号の博多〜人吉を、サイババで調べてみたが
エラーだった。
この列車はJRQのホムペから予約できるのかな。
279名無し野電車区:2012/07/29(日) 10:34:10.79 ID:hIXRLFrd0
>>278
ダメだよ。
5489のe-きっぷの対象外
280名無し野電車区:2012/07/29(日) 10:49:01.30 ID:Cu4JLvcuO
普通指定なら購入可能
281名無し野電車区:2012/07/29(日) 12:26:35.55 ID:khgpeZ+m0
パノラマ席、コンパートメント、白いくろちゃんシートは窓口で。
282名無し野電車区:2012/07/29(日) 20:15:49.12 ID:SMl1X9VE0
あそぼーい車両のDゼルエンジンは、昭和のオランダ村特急デビュー以来、
何回ぐらい載せ替えorチューンUPしてるの?
283名無し野電車区:2012/07/29(日) 22:49:01.84 ID:JKpMTE1z0
>>282
1回かな?
キハ182-1002は新製時のままだっけ?
284名無し野電車区:2012/07/29(日) 23:34:52.83 ID:kKXOvWBS0
てか、Qは特急型気動車少な過ぎね?
285名無し野電車区:2012/07/30(月) 00:06:12.68 ID:cPKqcONM0
>>284
主要幹線がことごとく電化されてるからな。そろそろキハ200ベースの汎用特急気動車を作ってもいいと思うんだが。
286名無し野電車区:2012/07/30(月) 00:10:47.46 ID:/FarAvCr0
>>285
いつ廃線するかわからない路線にそんなの導入するわけないじゃん
アホか
287名無し野電車区:2012/07/30(月) 01:01:01.05 ID:sGQjZVu4i
単線単行おさがりDCで十分です。
人目につかない鹿児島と宮崎エリア。
288名無し野電車区:2012/07/30(月) 01:34:26.13 ID:Vo76YRFH0
新型特急気動車作るなら、キハ72作ったぐらいだから小倉工場で作ってほしいね。
289名無し野電車区:2012/07/30(月) 08:31:18.34 ID:tCq21zup0
作ったって言ったって、内装だけだよ。
車体と足回りは新潟鉄工製。

小総車の設備・技術では鉄板から部材を切り出す所から始めて
構体を作り上げるのは無理だと思う。
290名無し野電車区:2012/07/30(月) 10:34:07.43 ID:Auw5dD830
>>283
レスd。

ゆふ森の71だかは仮眠図製エンジン換装を2度したり
チューンしたり可愛がってもらえてるようだけどね。
291名無し野電車区:2012/07/30(月) 10:37:15.50 ID:7porDX+NO
>>282
ゆふDXに改造した時、全車エンジンを載せ換えた。中間車の発電用エンジンだけは新製時からのオリジナル
292名無し野電車区:2012/07/30(月) 11:10:31.43 ID:7porDX+NO
>>290
Qにはカミンズ製のエンジンはいないはず。キハ70もコマツかニイガタ製の国産エンジンだったと思う。
デビュー当時はDMHやDMLのオリジナルエンジンで爆煙で萌えたw
293名無し野電車区:2012/07/30(月) 18:54:30.39 ID:CQAcZbwd0
去年だったか、ゆふもり71、72はカミンズ製のハイパワーDゼルエンジン搭載云々書き込み見たぜ。
294名無し野電車区:2012/07/30(月) 19:13:53.14 ID:Cq/93VET0
キハ70 コマツ製SA6D125H-1A
キハ71 コマツ製SA6D125HD-1

キハ72 新潟製DMF13HZA
295名無し野電車区:2012/07/30(月) 19:44:11.67 ID:EoCKwy+P0
〉〉264
中間連結器は普通に使ってたけどな。
廃回の為に交換しないっしょ。
296名無し野電車区:2012/07/30(月) 20:10:57.19 ID:7porDX+NO
>>294
フォローサンクス。

>>295
中間連結器はあくまでも非常用。速度制限はあるし廃車回送には使えない。
先日の鹿児島→小倉の485廃車回送も両方の先頭車が自連に交換されていた。南福岡のFM5も、かなり前から中間連結器ではなく自連に交換されてるよ。
廃車回送だから自連にしないだろではなく、廃車回送(機関車との連結)の為にわざわざ自連に交換してる。
297名無し野電車区:2012/07/30(月) 20:27:15.04 ID:305fkEvl0
>>291
ゆふDX当時もキハ182-1002だけはDMF13HZAじゃなかったっけ?

>>294
キハ70-2はSA6D125H-1AとDMF13HZ
298名無し野電車区:2012/07/31(火) 06:16:33.48 ID:N6bAF9iV0
182-1002はゆふ森時代に、182-1001はシーボルト時代に交換してたと思う。
182-1002のエンジンは慢性的に調子が悪かったらしく、
俺がゆふ森に乗った時は脱車されて3両編成で走ってた。
299名無し野電車区:2012/07/31(火) 10:24:28.21 ID:Lmi3ajjt0
由布森の71,72の場合で良いんだが・・・

満タンに入れたら、博多〜大分を何往復できるぐらいの燃費、タンク容量なの?
1往復出来ずに片道ごと給油?
300名無し野電車区:2012/07/31(火) 11:00:31.46 ID:QNGbMhyyO
300なら熊本有明長洲行/大牟田始発に変更
301名無し野電車区:2012/07/31(火) 12:49:56.89 ID:aq6kEnwS0
>>299
旧白鳥>>>スーパーサロベツ>鳥取発着のスーパーおき>ゆふ森3・4号の合計走行距離(355km)
ということから1往復は余裕で可能。旧白鳥でも道中で給油していたって話は聞かないしな。
特急型だと軽く1000リットルは軽油を飲めて、ゆふ森運用だと3日に1回の頻度で給油しているとか。
302名無し野電車区:2012/07/31(火) 15:01:17.83 ID:avB99cA1O
>>301
今は大分にいるが竹下にいる時も給油は基本的に毎日してるよ。3日間は給油をしなくても大丈夫ってだけで、3日おきに給油をするって事ではない。
303名無し野電車区:2012/07/31(火) 15:36:23.96 ID:BMVSmCX10
185も所定運用なら人吉→別府6分折返し→熊本15分折返し→別府17分折返し→熊本
と野越え山越え800kmほぼ一日中走りっぱなしの仕業とかあるからね。
だから竹田〜宮地の連続勾配は豊後荻に停めなきゃ真夏はエンジンがオーバーヒートするわけだ。
304299:2012/07/31(火) 18:39:08.27 ID:WKTdlVpf0
>>301-302
kwskレス感謝。
Dゼル車両の給油、タンク容量、燃費について聞いたのは初めてだわ♪
305名無し野電車区:2012/07/31(火) 18:41:11.91 ID:WKTdlVpf0
>>303
>連続勾配は豊後荻に停めなきゃ真夏はエンジンがオーバーヒートするわけだ。

LANCIAデルタ、三菱のランエボ尻みたく、インタークーラーに水をピューッって掛けるギミックを付けりゃ?
306名無し野電車区:2012/07/31(火) 20:13:17.24 ID:WB33onl50
インタークーラーよりラジエーターにかけたほうがいいんじゃね?
307名無し野電車区:2012/07/31(火) 21:10:47.25 ID:Qt/8zUiL0
>>303
豊後荻停車はそういう理由なんだ
308名無し野電車区:2012/07/31(火) 21:22:32.42 ID:8x8FddWV0
>>306
既にそういう改造やっているはずだが
309名無し野電車区:2012/07/31(火) 23:09:56.86 ID:z+1XEqvfO
北海道から何か買ってきてくれ
310名無し野電車区:2012/07/31(火) 23:30:39.62 ID:Dp7EYDXK0
おバーヒートどころか炎上しますがなwww
311名無し野電車区:2012/07/31(火) 23:33:00.70 ID:402pPjmH0
九州用の187か189作ってくれないかなー
312名無し野電車区:2012/07/31(火) 23:33:21.26 ID:ukfyE9zD0
>>310
キハ80って何か困った事あったっけ?
313名無し野電車区:2012/08/01(水) 00:08:02.04 ID:KHYirekV0
直噴世代のエンジンだから熱効率がものすごく劣るわけではないし
出力もそれなりにあるんだから、ネックになってるボロ変速機を変えて
直結段で波野越えできるようにしてやれば、冷却に余裕が出ると思うんだよね。
314名無し野電車区:2012/08/01(水) 00:08:16.01 ID:FgwJTUqiO
肥薩線の矢岳越えって電車化したら時速何キロぐらい出せるのか
315301:2012/08/01(水) 00:30:26.97 ID:/+XCYZcM0
スーパーサロベツって何だ。スーパー宗谷とサロベツだ。
>>302
なるほど、運悪くガス欠寸前の時にアクシデントに見舞われたら困るか。
>>303
ブラック企業ばりに酷使されているな。
316名無し野電車区:2012/08/01(水) 02:46:03.70 ID:mWzMCNOp0
>>314
もし電車化したらスイッチバック設備は廃止になるだろうな。
通過可能な配線にしたりして。
317名無し野電車区:2012/08/01(水) 11:36:49.10 ID:0x9CAACYO
筑後川花火で485有明は走るのか?
318名無し野電車区:2012/08/01(水) 12:11:14.58 ID:/+XCYZcM0
走りますん。
319名無し野電車区:2012/08/01(水) 12:17:43.17 ID:gmQsxhaWO
全部グリーン付きだから、グリーン付き485が走りますん。
320名無し野電車区:2012/08/01(水) 13:59:26.82 ID:RPySfaSo0
http://www.nikkei.com/article/DGXNASJC3100V_R30C12A7000000/?dg=1
悪夢だろ豊肥線
九州横断特急が無くなるって事は無いよね?
321名無し野電車区:2012/08/01(水) 14:48:59.34 ID:aB/NxINH0
人吉〜熊本〜宮地と緒方〜大分〜別府では九州を横断しきれないから
「九州食い込み特急」にするしかないな
322名無し野電車区:2012/08/01(水) 14:59:55.97 ID:hcWmdlLr0
こんな時こそ吉都線
大分〜宮崎〜都城〜吉松〜人吉〜熊本で九州横断特急を走らせよう
323名無し野電車区:2012/08/01(水) 15:03:41.93 ID:EWEpi7pp0
>>322
そういや吉都線で観光特急を走らせるという構想があったっけ
四国からキハ47を2両ほど購入したのもそれって前このスレか気動車スレかJR四国スレで話題になってたような
324名無し野電車区:2012/08/01(水) 15:19:03.58 ID:bjYSmt8Y0
あそぼーい→あそべなーい

に改名
325名無し野電車区:2012/08/01(水) 15:39:05.59 ID:+Q3lgqup0
廃線
326名無し野電車区:2012/08/01(水) 16:56:05.65 ID:xsCCg8b+0
>>323

ガセ
327名無し野電車区:2012/08/01(水) 17:07:25.49 ID:e39/TRAr0
おおよど復活でいい・・・
328名無し野電車区:2012/08/01(水) 18:15:15.98 ID:myLJCx5p0
トンネル崩落ってことはもう1から掘りなおした方がいいのかね
329名無し野電車区:2012/08/01(水) 18:49:44.71 ID:PccGQOIf0
>>322
バスの方が早いから乗る人がいない?!
330名無し野電車区:2012/08/01(水) 19:05:42.37 ID:tZbehhaf0
本当に廃線されたりして...
本当に被害が酷いな...
331名無し野電車区:2012/08/01(水) 19:05:48.33 ID:zCz30xglO
レールがウニャウニャと押し出されてくるメカニズムが理解できん
敷かれたまま埋もれるもんじゃないのか
332名無し野電車区:2012/08/01(水) 19:15:40.19 ID:Wdheskiu0
>>331
レールの下のバラストが押し出されたついでだろう、レールは。
333名無し野電車区:2012/08/01(水) 19:34:16.65 ID:zCz30xglO
>>332
今どき隧道内もバラスト軌道のままの所があるとは
元々バラスト軌道でもコンクリ流し込んだりスラブ化
されたりしてガチガチにされてるもんだと思ってた。
334名無し野電車区:2012/08/01(水) 20:00:51.97 ID:UAqpjcRPO
>>333
Qのトンネル内はほとんどバラスト軌道のままだよ。バラスト軌道にコンクリ流して固めるだけとか無理だよ。枕木交換とか補修が出来なくなるし。
運ちゃんに聞いた話では、豊肥線のトンネル崩壊はトンネル内部に穴があいてトンネルの上の土砂がトンネル内部に流れ込み中のレール、枕木が出口に流されてるとか。
復旧出来るのかね?トンネルに穴があくって聞いた事ないけど
335名無し野電車区:2012/08/01(水) 20:02:37.89 ID:j9nVORmN0
別のところに新しくトンネル掘るしかないね
336名無し野電車区:2012/08/01(水) 20:11:13.72 ID:myLJCx5p0
これだけやられたのを復旧するならもう新線引いた方がいいレベルな気もする
http://www.jrkyushu.co.jp/houhi_restoration_office.pdf
7月12日からの九州北部豪雨により鉄道においても各所で災害が発生しました。
特に豊肥本線については多数の災害が発生しているため、現地に豊肥本線復旧事務所を設置し、
現地の状況に応じた正確かつ迅速な対応を実施し、早期復旧を図ります。
○ 名称(所在地)
豊肥本線復旧事務所(阿蘇市一の宮町) ※宮地駅そば
○ 設置月日
平成24年8月1日(水)
○ 設備の被害状況(7月 27 日現在)
線路内への土砂の流入 54件
路盤の流失等 61件
その他(倒木、冠水等) 15件

計 130件

○ 主な災害箇所について
@ 立野・赤水間 土砂流入
A いこいの村・宮地間橋桁変状(泉川橋りょう)
B 宮地・波野間 築堤崩壊
C 宮地・波野間 築堤崩壊
D 宮地・波野間 線路流出
E 宮地・波野間 トンネル変状
F 滝水・豊後荻間 築堤崩壊
G 滝水・豊後荻間 築堤崩壊
H 朝地・緒方間 道床流出(第一大野川橋りょう)
337名無し野電車区:2012/08/01(水) 20:21:00.46 ID:H7re5iix0
坂の上トンネルはもうダメだろうな
水島のトンネル事故と似たような状態になっちゃってるってことだろ
海水と土砂の違いはあるにせよ。

どうにもならないでしょ。
338名無し野電車区:2012/08/01(水) 20:27:46.79 ID:NO6HN8qY0
>>320
カマキリの腹の中から飛び出してくる寄生虫・ハリガネムシを思い出させる画像。
339名無し野電車区:2012/08/01(水) 20:56:01.08 ID:FQgMfIBj0
おええ
340名無し野電車区:2012/08/01(水) 21:04:51.70 ID:CCh3AyV40
トンネル変状ってどうすんだお
341名無し野電車区:2012/08/01(水) 21:34:04.00 ID:8wmo5stE0
掘り直し

道路トンネルだと、掘り直し事例は結構ある
342名無し野電車区:2012/08/01(水) 21:42:08.09 ID:wrZyCTq90
1年どころか2,3年はかかりそうな話だな。
343名無し野電車区:2012/08/01(水) 22:08:30.61 ID:8wmo5stE0
>>342
災害復旧の財源を使用したら3年以内で完成しないといけないからね
344名無し野電車区:2012/08/01(水) 22:10:51.93 ID:K5dR+6gJ0
九州ネット早特は3日前までに購入すれば受け取りは当日でもOK?
345名無し野電車区:2012/08/01(水) 22:20:22.10 ID:Fe4+ePAY0
もう中判田から肥後大津ぐらいまでのトンネルを掘っとけ
346 【豚】 :2012/08/01(水) 22:25:33.80 ID:6Bz2XGJu0
掘ってる途中で溶岩にぶつかりそうだな
347名無し野電車区:2012/08/01(水) 22:25:56.36 ID:YSgVfRf+0
中判田・大在・亀川
348名無し野電車区:2012/08/01(水) 22:26:57.95 ID:wrZyCTq90
>>343
新線計画みたいに予め目星を付けてた場所に線引くわけでもないのにMax3年か。
時間的にかなりキツいな。
349名無し野電車区:2012/08/01(水) 22:27:13.15 ID:8wmo5stE0
>>345
財源負担は?
八甲田トンネルだと667億円ほどかかってます(
350名無し野電車区:2012/08/01(水) 22:32:23.03 ID:YSgVfRf+0
お前らセコイな。鉄道マニアならボランティアでトンネル堀手伝って来いよ。
もち俺も参加するぜぇ!!これで数百億円が数百円になるだろ。
351名無し野電車区:2012/08/01(水) 22:40:23.83 ID:j9nVORmN0
常紋トンネルですか?
352名無し野電車区:2012/08/01(水) 22:47:45.08 ID:LduR2ltG0
もう廃線しかないな
353名無し野電車区:2012/08/01(水) 22:57:13.91 ID:bjYSmt8Y0
トンネル掘りに素人がたくさん来ても邪魔なだけや
354名無し野電車区:2012/08/01(水) 23:05:27.95 ID:FQgMfIBj0
クマ☆ンコスレで熊本〜宮路間は9月中の復興を目指すとあったが
一番ダメージでかいのがあの写真のとこなんだろな。
仮におれんじとかだったら即死だったんじゃね?
355名無し野電車区:2012/08/01(水) 23:10:47.23 ID:j9nVORmN0
おれんじは貨物も走ってるからどうだろ?
356名無し野電車区:2012/08/01(水) 23:15:48.60 ID:p8qWIvLJ0
トンネル崩落なんて前代未聞だろ
357名無し野電車区:2012/08/01(水) 23:16:47.38 ID:qvdEWqy90
高千穂は橋流されて潰れちゃったもんねぇ
358名無し野電車区:2012/08/01(水) 23:19:06.48 ID:NLb37zU80
http://www.oita-press.co.jp/localNews.html

豊後竹田〜緒方は9月上旬の開通を目指すとあるから、
ここが最初の復旧区間になるのかな。

くれぐれも大分〜豊後竹田(豊後荻?)の豊肥東線と
熊本〜宮地の豊肥西線に分断されることがないよう祈るよ。
359名無し野電車区:2012/08/01(水) 23:24:04.95 ID:YSgVfRf+0
それより国道57号を早期に復旧させねば。滝室坂も逝ってるからな。
360名無し野電車区:2012/08/01(水) 23:27:55.72 ID:zCz30xglO
トンネルの変状については再施工でまた使えるものなのか、
修復不能で放棄すべきレベルに達してるのかまだ判らないからね。
たびたび落盤事故を起こしながらもちゃんと竣工したトンネルも多々あるわけで、
崩落、閉塞したからといって即座に放棄と断定するのもまだ早い。
361名無し野電車区:2012/08/02(木) 00:11:50.43 ID:fyHXZJgo0
トンネルの変状っつーのが気になる
今後どんな工事をすればいいものやら
362名無し野電車区:2012/08/02(木) 00:17:28.07 ID:sStAGxr40
>>361
再利用するなら一旦流出箇所になにかを充填、固着させてから掘らないと落盤するんでないかと。
363名無し野電車区:2012/08/02(木) 00:24:42.40 ID:NM5OpXBN0
>>362
地質調査もしないと、いけないから大変だよ
学術調査もするだろし

崩落の仕方が軽度だったら、
アンカー(鉄棒)をトンネル周りに刺したり
水漏れや断層が酷いと、地質改善にコンクリ溶液を注入して地山固定したりと
トンネル堀は大変なようだ
364名無し野電車区:2012/08/02(木) 00:29:06.01 ID:sStAGxr40
>>363
そもそもここってどういう工法で掘ってあったんだろうね。
365名無し野電車区:2012/08/02(木) 00:46:13.36 ID:QgAbH+f/0
潰れたのはトンネルの出口から20〜30mくらいの土被りがそれほど深くない所のようだから
上から土砂を取り除いてトンネルを作り直してから埋め戻すのがいいんじゃないかな

ため池からの水路が潰れてるみたいだし周囲の農家も協力してくれるだろう
366名無し野電車区:2012/08/02(木) 01:12:40.05 ID:6+YPowwA0
>>307
いや、旧荻町が特急全停車を望んでいた。
それを求めるため、地元の特急利用者には特急料金を補助していた。
367名無し野電車区:2012/08/02(木) 05:24:16.77 ID:sj08TDQei
>>322
もう、そこまでやるなら

大分〜宮崎〜都城〜吉松〜人吉〜熊本〜博多〜小倉〜大分

の九州環状特急にしろ
368名無し野電車区:2012/08/02(木) 06:09:08.91 ID:BGJLhLojO
久大線8月中には復旧とあるが、橋梁沈下ってそんなに早く復旧できるの?ゆふいんの森を通したいのはわかるが、安全性は?
369名無し野電車区:2012/08/02(木) 08:30:56.00 ID:tle2Gd5V0
>>368
傾いた橋脚の下が底無し沼になっていて、投げ込んだ石がブラジル付近で発見されるようだと
復旧には相当な時間がかかるだろうが、そういう話は聞かないからな。
370名無し野電車区:2012/08/02(木) 08:46:32.36 ID:q8H75KkF0
>>367
急行ひまわりを思い出しますな
371名無し野電車区:2012/08/02(木) 17:52:08.04 ID:QrKgnZH60
うきは駅~夜明駅間につきましては8月27日(月)頃の復旧見込みです。

http://www.jrkyushu.co.jp/20120727_train_move_plan.pdf
372名無し野電車区:2012/08/02(木) 18:34:11.85 ID:jCgpdi9T0
久大線復旧しないと久留米方面への車両送り込みで不便だからな。
それに緒方〜竹田も早期復旧させないと、車両不足が解消しない。
373名無し野電車区:2012/08/02(木) 18:42:48.88 ID:qC+k3Xoq0
>>371
あら意外と早い
374名無し野電車区:2012/08/02(木) 18:44:14.14 ID:jCgpdi9T0
どこまで工事が進んでるか撮影に行ってこい。
375名無し野電車区:2012/08/02(木) 19:47:07.20 ID:wkePwprN0
>>366
通過扱いの時も行き違いで必ず停車してたけどな
376名無し野電車区:2012/08/02(木) 20:17:08.50 ID:73o/r+1d0
久大線は夕方の混雑がこれ以上ひどくなったら困る。
377名無し野電車区:2012/08/02(木) 20:20:34.61 ID:ZpcxlrUX0
久大線って通学に便利だしバスより早いし結構いいよな
378名無し野電車区:2012/08/02(木) 20:31:37.38 ID:dn1iTIQu0
>>372
緒方駅〜竹田駅間は9月上旬までの復旧を目指しています。
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2012_134379991983.html
379名無し野電車区:2012/08/02(木) 21:45:20.14 ID:ZXbgYz9D0
>>376
大分口?久留米口?
380名無し野電車区:2012/08/02(木) 23:29:31.36 ID:ElHrjc9S0
バスよりも安いからなぁ>久大線久留米口
夕方は20分ヘッドくらいで回せたらよさそうなもんなんだけど
381名無し野電車区:2012/08/03(金) 00:21:17.52 ID:0LqIlyPl0
>>371
及第点だな
382名無し野電車区:2012/08/03(金) 00:22:19.43 ID:aY8fjnzO0
筑後大石まで電化して荒木発着の快速を久大線に直通運転させてMJRを建てまくれ
383名無し野電車区:2012/08/03(金) 01:05:12.43 ID:b8O9nKqB0
筑後吉井orうきは折り返しでええやん
384名無し野電車区:2012/08/03(金) 01:08:54.09 ID:5fUaNFvF0
九州横断特急→九州分断特急

に名称変更
385名無し野電車区:2012/08/03(金) 02:00:14.60 ID:NGWkvGdBO
時間はかかっても、災害の度にパワーアップして行くならそれもまた良し。
386名無し野電車区:2012/08/03(金) 02:25:25.99 ID:sLHXwPeD0
>>380
決して悪いとこ走ってるわけじゃないんだけどな
もう少しテコ入れ図ってもいいようだけど久留米じゃ無理か。
387名無し野電車区:2012/08/03(金) 08:33:18.48 ID:Zirycljz0
ゆふの田主丸・筑後吉井・うきは三連発停車はやり過ぎだろう
388名無し野電車区:2012/08/03(金) 14:39:12.45 ID:PiGccqaP0
急行由布時代より停まってるな
389名無し野電車区:2012/08/03(金) 15:13:42.94 ID:b8O9nKqB0
4号あたりは久留米大学前にも止まらかったっけ
建前上は福岡から久留米大に通いやすくなるってことでの停車だったけどあれって利用者いるのか?
やっぱりゆふの日田以西で代わりの列車すら運転されない現状見てるとお察しなのか
390名無し野電車区:2012/08/03(金) 18:12:15.39 ID:q6Zknux90
今更だが、豊肥線酷いな。
いっそのこと宮地−豊後荻間にトンネル掘った方が早い気がする。
391名無し野電車区:2012/08/03(金) 20:07:53.19 ID:kV933mEU0
とにかく豊肥線、トンネル崩落区間用にゴライアス借りて来い。
392名無し野電車区:2012/08/03(金) 23:54:01.93 ID:hwMFwxLm0
そういやこないだ、キハ186に乗ったんだがあれは半室構造になっててシートピッチも185より若干ヒロインだね、初め知ったわ。
まさか九州横断特急で有明の元ビュッフェ車に当たった時の様なラッキー感を味わうとは思わなんだwww
あ、当然だけど乗ったのは水害前なw
393名無し野電車区:2012/08/04(土) 00:07:41.55 ID:1N1QgULN0
>>392
それのピッチはどっちもキハ185より広いが、元々普通席と元グリーン席があるぞ。
グリーン側なら若干で済まないくらいに広い。
394名無し野電車区:2012/08/04(土) 00:15:57.49 ID:T2KC3E+Z0
昔は喫煙車じゃったから乗る気にならんでのう
395名無し野電車区:2012/08/04(土) 00:38:24.18 ID:yVJk/Vsc0
>>394
平日はガラガラで無人の時もあったので、乗ろうとしたが臭いが染み付いてて断念した
396名無し野電車区:2012/08/04(土) 02:08:31.41 ID:eJ1aD6Cx0
煙草臭い代わりに広いシートピッチて感じではあるな
もっとも広すぎて自分は落ち着かなかったけど
397名無し野電車区:2012/08/04(土) 03:52:16.18 ID:t+7dsSej0
http://technotreasure.info/Cool2/page017.html

自然の力ってスゲーんだな
レールが押し出されるのも納得
398名無し野電車区:2012/08/04(土) 11:11:28.37 ID:Awbo2ry6O
今ならキハ186に普通列車として乗れるよ。緒方〜大分間を午前中2往復してる。9月に竹田まで開通したらキハ200やキハ47に戻るだろうが。
399名無し野電車区:2012/08/04(土) 11:35:22.90 ID:bb7l1kcRO
>>389
結構いるぞ
400名無し野電車区:2012/08/04(土) 11:37:44.53 ID:0XOfhwwO0
全面禁煙になって5年以上たつのにまだ臭いのか?

少なくともキハ186-6はお召し列車運用のために全面リフレッシュして
それから半年もしないうちに全面禁煙になってるはずだが。
401名無し野電車区:2012/08/04(土) 11:52:57.90 ID:fwxPTPqA0
>>398
いや、ある程度は動かさないと車両に悪いって意味でしばらくは残ると思うぞ。
ゆふが復活してもまだ余裕ありありだろう。
かといってあそぼーい!のような使い途があるわけでないし。
402名無し野電車区:2012/08/04(土) 12:47:17.91 ID:siPzDGBQ0
別府〜豊後荻間で大分横断特急として走らせるべきだな
403名無し野電車区:2012/08/04(土) 14:46:04.78 ID:Awbo2ry6O
>>401
所定キハ47の2両を車両不足の為、キハ185の3両で運転中。1両多いのはキハ185は席が多く車内に客が立つスペースが無いからだとか。
でも、2ドア折戸だから乗降に時間かかり遅延が出てる。竹田まで復旧したらキハ47が2両帰ってくるから所定に戻るはず。
キハ185横断車は失業中だけど、今もゆふ編成に組み込まれたりして使われてる
404名無し野電車区:2012/08/04(土) 15:50:57.52 ID:ADLUS2o30
>>400
煙の臭いと勘違いしているんジャマイカ?
405名無し野電車区:2012/08/04(土) 16:50:13.66 ID:hoV8j3Bs0
>>402
そこは頭に「がんばろう日本」を掲げてだな
406名無し野電車区:2012/08/04(土) 19:12:09.79 ID:g6U5kcfO0
九州分断特急のほうが面白いのに
407名無し野電車区:2012/08/04(土) 23:02:10.33 ID:bb7l1kcRO
統一号とか、復興号に改名すべきだな。
408名無し野電車区:2012/08/04(土) 23:19:16.33 ID:UfOQ7FeP0
統一号とセマウル号とムグンファ号ニダ
409名無し野電車区:2012/08/05(日) 07:31:12.99 ID:NB03I62ZO
今日は年に一度の「有明 久留米」幕の利用される日だな。
410名無し野電車区:2012/08/05(日) 07:50:55.15 ID:KvQATgmm0
バス ガス爆発 10回続けて言え。
411名無し野電車区:2012/08/05(日) 08:06:34.22 ID:Qdsw+ltC0
ブスでも ボク暴発 10回続けてやれ。
412名無し野電車区:2012/08/05(日) 09:46:35.63 ID:5pU4z0XT0
410のせいで糞スレになってきたな。
413名無し野電車区:2012/08/05(日) 14:12:52.52 ID:HmmsHW1O0
キハ185で運転している普通列車の時刻を教えてください
414名無し野電車区:2012/08/05(日) 15:43:16.90 ID:LIh7X8qE0
キハ185横断車は全く失業でもない
くまがわと横断特急(熊本止)で運転してるし
大分にいる車両も熊本側車両に検査時期きたら
交代要員を送る必要があるだろうし
無論故障でも・・・
415名無し野電車区:2012/08/05(日) 16:03:49.29 ID:aXDW4wcy0
>>413
松山 604 → 944 宇和島
八幡浜 1826 → 1932 宇和島
松山 2134 → 2248 伊予大洲
伊予大洲 648 → 827 松山
宇和島 615 → 858 松山
宇和島 1718 → 1818 八幡浜
416名無し野電車区:2012/08/05(日) 16:06:58.75 ID:p5wZJtko0
>>415の優しさに筑豊人もホロリ。
417名無し野電車区:2012/08/05(日) 16:08:38.02 ID:pj2809aAO
>>415
ワロタw
418名無し野電車区:2012/08/05(日) 16:30:32.34 ID:bC0oF0ZCO
>>415は暇人かw
419名無し野電車区:2012/08/05(日) 17:58:19.45 ID:MiVLqGuEO
>>415
いや、これこそ自分が欲しかった情報だ!
おかげでサンライズから先の行程が組める。
420名無し野電車区:2012/08/05(日) 18:05:40.18 ID:TZG5yiDG0
トンネル内の線路が全部流出は前代未聞かと
下手したらトンネル掘り直し?
421名無し野電車区:2012/08/05(日) 18:25:31.79 ID:/2UPRJ+O0
>>420
宮地〜豊後竹田はルート変更も視野に入れてるそうだよ。
1年で復旧を目指すとあるがトンネル掘りなおしになった場合1年で済むのかね・・・なんせ山が陥没してるからなあorz
ソースはクマ☆スレ参照
422名無し野電車区:2012/08/05(日) 18:35:56.57 ID:9TgA8TqjO
レールが外に吐き出されてるのは救いかな、回収しやすいし。
もちろんグニャグニャのレールを真っ直ぐに延ばして再び敷くのは無理だろうけど、
埋没したまま放棄するのに比べれば屑鉄で売れるだけましかと。
423名無し野電車区:2012/08/05(日) 18:42:43.43 ID:NB03I62ZO
有明85号は所定より10分ほど遅れて久留米到着したよ。

普段乗り慣れない人で混雑して大変みたいだ。
424名無し野電車区:2012/08/05(日) 19:02:16.13 ID:BAUObmu/0
>>423
783ですか?
425名無し野電車区:2012/08/05(日) 19:08:26.30 ID:BAUObmu/0
787だった
426413:2012/08/05(日) 19:26:05.11 ID:HmmsHW1O0
>>415
まじサンクス 来週、八幡浜から四国に
上陸するから参考にさせてもらうよ!!

ちなみに大分で185系が代走してるのはこれね↓
http://www.youtube.com/watch?v=px9eZrYMyFE

大分駅発   6:40  8:31
緒方駅発   8:20  9:55  
427名無し野電車区:2012/08/05(日) 19:55:38.69 ID:qqREYUyT0
JR漆黒がドろーかる路線で普通運用で使ってるポンコツ185を、JRQは後生大事に
フローリングにしたり、色まで塗り変えて使ってますよってこった。
428名無し野電車区:2012/08/05(日) 20:46:46.04 ID:qUYtHqeqO


豊肥線の185代走情報サンクス

明日行ってくるわ
429名無し野電車区:2012/08/05(日) 20:47:19.41 ID:1slJ5qRNO
帰りの電車が筑後川花火大会のアベックだらけで発狂寸前だった。
430名無し野電車区:2012/08/05(日) 21:45:36.23 ID:9TgA8TqjO
そんな場合は発狂してもいいんだよ?
431名無し野電車区:2012/08/05(日) 21:46:23.11 ID:/2UPRJ+O0
泣いたってええんやで?
432名無し野電車区:2012/08/05(日) 22:25:47.68 ID:GoN58m760
俺が慰めてやるよ、ウホッ!
433名無し野電車区:2012/08/05(日) 22:59:31.18 ID:KvQATgmm0
ポンコツ185でも機関換装してるから馬力はあるぞ。
434名無し野電車区:2012/08/05(日) 22:59:58.39 ID:WDf17SlB0
>>426
午後の部の時間を教えて下さい。
435名無し野電車区:2012/08/05(日) 23:30:13.53 ID:HmmsHW1O0
>>434 朝のみ
436名無し野電車区:2012/08/06(月) 00:01:51.33 ID:Homo+rF3O
437名無し野電車区:2012/08/06(月) 00:47:04.48 ID:fT7VI7/CO
>>429
発狂しろよ
そうじゃないと他人に振り向いてもらえないだろ
438名無し野電車区:2012/08/06(月) 00:56:07.10 ID:CePR0fxV0
>>429
こっちで発狂して来い
GWはアベック割増運賃を取れ!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1272716423/
439名無し野電車区:2012/08/06(月) 01:10:35.89 ID:Tcgd/THn0
アベックにはマルタイで対抗しろ
440名無し野電車区:2012/08/06(月) 01:15:18.58 ID:8WmFsOnD0
>>426 ありがとうございます
      撮影に行ってきます
441名無し野電車区:2012/08/06(月) 01:44:29.33 ID:VTYdiODdQ
A列車のバーカウンターで客室乗務員と会話しながら飲むカクテルが最高。
442名無し野電車区:2012/08/06(月) 07:11:43.10 ID:qvnmWTeO0
>>441

マルチすんな
市ね、ピストン
443名無し野電車区:2012/08/06(月) 15:09:36.84 ID:m90sV5iU0
>>441
ID:VTYdiODdQ フルブラウザ
444名無し野電車区:2012/08/06(月) 19:37:30.57 ID:oreoL7DwO
>>429
典型的な不細工キモヲタかw
445名無し野電車区:2012/08/06(月) 19:39:23.14 ID:b23/Avhw0
>>444
そりゃ〜、花火大会なんてデートとナンパが目的ですから\(^o^)/

スレ住に関係ない(笑

446名無し野電車区:2012/08/06(月) 21:54:32.43 ID:2FcSOxfc0
去年クリスマスイブにゆふ森乗ったらカプルだらけで発狂しそうになったな。
ゆふ森レディがサンタのコスプレで俺にも「記念にお写真どうですか?」とか言ってくるし。。。
447名無し野電車区:2012/08/06(月) 22:39:38.36 ID:/vzKXujq0
>>446
この後ゆふ森の乗務が終わったら俺に乗務しませんか?って言えばよかったのに
448名無し野電車区:2012/08/06(月) 23:03:44.01 ID:b23/Avhw0
>>446
ゆふいんの森で行く
女子会!
知人がトータル出費が高いけど、
バスツアーや西鉄バスより楽
言っていたな、

ちなみに鉄分0ですが
449名無し野電車区:2012/08/07(火) 07:46:58.55 ID:y68vywKN0
>>447
アホ
博多に戻って彼氏とデート
サンタの格好であんなことやこんなことを
450名無し野電車区:2012/08/07(火) 09:46:44.77 ID:lf/SUME80
横断特急の客室乗務員に「今夜僕とスイッチバックしませんか」と言え
451名無し野電車区:2012/08/07(火) 10:39:50.24 ID:f3ng53UR0
小粋な下ネタジョーク会場があると聞いて・・・
452名無し野電車区:2012/08/07(火) 11:15:10.72 ID:ugRPp+/50
453片手size ◆iBRIzu2Z3ldq :2012/08/07(火) 11:53:35.92 ID:owvN7n+p0
>>450
吹いたwww
454九州の雄 州都熊本 ◆T3gxnEjUlY :2012/08/07(火) 12:08:55.87 ID:t65y4qci0
530 :名無し野電車区:2012/08/07(火) 11:31:59.29 ID:/wQydP7v0
仕事で福岡には月に5〜6回行くけど、博多駅の外に出たときの低層ぶりは見ていて
気の毒になるばかり。地下鉄もエコとは真逆の交通網で、欧州の風情溢れる路面電車
のような個性がない。町は無機質、水も不味い、そしてトンコツ臭、あぁ堪らないよ。
名城でもあれば別だけど、それもナシ。なにも無い。低層のゴチャゴチャした田舎の町。

開放感のあるアーケード街が皆無だから、町中を歩いていても窮屈というか、閉塞感
を覚える。東名阪のおこぼれで生きてる町だから、全てが東名阪の超ミニチュアだしね。
だからいつまでたっても「町」なんだ。「街」にはなれな。チンケだから。


やはり皆さん感じてる事は同じなのですねww
その正反対が正に我が街州都熊本である事は言うまでもありません
455名無し野電車区:2012/08/07(火) 12:18:44.10 ID:tFCO8qc20
田舎コテ
456名無し野電車区:2012/08/07(火) 12:25:40.36 ID:QHskItmC0
>>450
ジャスト三こすりかよw
457名無し野電車区:2012/08/07(火) 20:43:17.27 ID:Vvxoq5K10
おいw
458名無し野電車区:2012/08/07(火) 20:48:26.30 ID:j/BMNy89O
>>450
ビール吹いた
459名無し野電車区:2012/08/07(火) 21:00:12.40 ID:MBMDcxIR0
>>450
客室乗務員<私はいさぶろう・しんぺいの方が・・・
460名無し野電車区:2012/08/07(火) 21:10:06.39 ID:SwD8eQTA0
>>459
日本3大射精の矢岳越えを見ながらどうですか?
461名無し野電車区:2012/08/07(火) 21:40:54.92 ID:v3wD65hA0
>>459
いさぶろう・しんぺいは真幸といつも一緒だよ
462名無し野電車区:2012/08/07(火) 21:57:23.15 ID:Vvxoq5K10
なんだこの流れwwwww
463名無し野電車区:2012/08/07(火) 22:26:09.30 ID:3tm0WPWp0
>>450
大阪市交通局スレと間違うなwww
464名無し野電車区:2012/08/08(水) 00:06:42.19 ID:Tb9J777F0
君のアソコが慈恩の滝みたいだからベッドの上が金鱗湖になっちゃったよ
俺の龍巻地獄もそろそろかな…
465名無し野電車区:2012/08/08(水) 00:13:03.83 ID:1CeLGQmb0
僕と787回しませんか?
466名無し野電車区:2012/08/08(水) 04:49:24.90 ID:5m7DRi2j0
SMくそBOY
467名無し野電車区:2012/08/08(水) 08:02:43.45 ID:ifL9pJzB0
川内エクスプレス(S'EX)であへぼーい!しませんか?
468名無し野電車区:2012/08/08(水) 08:07:48.55 ID:AIyxg9vw0
C列車で行こう
469名無し野電車区:2012/08/08(水) 08:15:42.14 ID:B4gz1IC+0
ぜつりん
470絶鱗児!:2012/08/08(水) 09:02:23.08 ID:Odgod4rN0
>>469
                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ウ    .ノ       .il|′ウll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     ハーv,_ .,i″       ||}ーvrハ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lウ'    .゙⌒>-vzウ    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ ハ                   .}
         ゙\ウ'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ウ
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   ハ                   ハ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙ウ'ーv .,y    ]                  '゙ウ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                  
471名無し野電車区:2012/08/08(水) 10:37:52.13 ID:U7lEwsoi0
______■________■____________
______■■_______■■■__________
_____■■■_______■■■__________
_____■■_______■■______■_____
____■■________■■■■■■■■■_____
_■■_■___■■■___■______■■■____
__■■____■■___■■■____■■■_____
___■■__■■____■_■____■■______
___■■_■■____■___■__■■_______
______■____■■___■■■■________
_____■■■■__■_____■■■________
____■■__■■■______■■■________
____■___■■■_____■■_■■_______
■■■■■■■■_■■____■■___■■■_____
_■___■■___■___■■_____■■■■___
_____■■______■________■■■■■■
_____■■____■■__■________■■■_
__■■■■■_■_■_____■■■■________
__■■_■■__■________■■■■______
__■■_■■__■■_________■■______
__■__■■__■■_________________
_■■__■■__■■_________________
_■■__■■___■__■■■■■■_________
_■___■■__________■■■■■______
_■___■■____________■■■■_____
■____■■______________■■■____
_____■■_______________■_____
472名無し野電車区:2012/08/08(水) 10:46:58.93 ID:WFY0/Lz+O
全ては花火大会から始まってるようだな
473名無し野電車区:2012/08/08(水) 12:15:08.69 ID:CIRdjCPl0
8月13日がくるお・・・
474名無し野電車区:2012/08/08(水) 21:04:24.90 ID:CrQU2UjzO
夏休み終わり発売される九州新幹線乗り放題きっぷ高過ぎ
475名無し野電車区:2012/08/08(水) 21:33:38.06 ID:e8JGzqzB0
九州新幹線も九州ゾーンの周遊きっぷに含めればいいのに
現在の所新幹線を含んだ周遊きっぷは存在しない
但し鹿児島中央駅を入口駅に設定することは可能
476名無し野電車区:2012/08/08(水) 22:25:27.34 ID:j3AKDT9RO
立っている人間にまでわざわざ一区間の特急料金まで徴収しようとする車掌に今日遭遇した。
ホントに杓子定規というか人情ないというか。乗客にはいくらでもごまかす方法はあるのにな。あんな人情味がない車掌初めてあったわ、デメキンみたいな目して気持ち悪い
477名無し野電車区:2012/08/08(水) 22:38:48.07 ID:B4gz1IC+0
>>476
>>470みたいな人からも金を徴収してたのか?
478名無し野電車区:2012/08/08(水) 22:40:38.60 ID:n/bT10Ed0
>>476
何言ってんだこいつ
479名無し野電車区:2012/08/08(水) 22:47:04.89 ID:1mVLuxaM0
>>476
きっぷはきちんと降りる駅まで買ってくださいね。
480名無し野電車区:2012/08/08(水) 22:57:31.18 ID:AIyxg9vw0
九州人がバレなきゃ特急料金払わないって本当なんだな
481名無し野電車区:2012/08/08(水) 22:58:29.76 ID:L0SpqvU40
>>476
大丈夫?


482名無し野電車区:2012/08/08(水) 22:59:46.00 ID:L0SpqvU40
>>476
犯罪者乙
483名無し野電車区:2012/08/08(水) 23:01:11.49 ID:aleo7DC6O
正しく切符買った人間に嫌な思いさせないために頑張ってる車掌は人情あるよな
484名無し野電車区:2012/08/08(水) 23:03:37.34 ID:L0SpqvU40
>>476
通報しますた。

485名無し野電車区:2012/08/08(水) 23:23:47.40 ID:eCOrJZ6r0
>>476
いっぱい連れて良かったな。
これで夏休み日記帳1日分書けるじゃん(ニッコリ
486名無し野電車区:2012/08/08(水) 23:24:19.33 ID:WrCAa8LhO
>>476
立客は改札しなくていいってアホか。混雑してて立ってる客も座ってる客もみんな一緒。金払う義務がある。車掌GJ。>>476=クレーマー
487名無し野電車区:2012/08/08(水) 23:28:46.63 ID:tZ0GSehK0
>>476
あんな常識がない乗客の書き込みを初めて見たわ、ヘドロみたいな考え方して気持ち悪い
488名無し野電車区:2012/08/08(水) 23:34:04.74 ID:FhApR5QN0
>>476
虫けらにでも生まれ変わってこい!
489名無し野電車区:2012/08/08(水) 23:53:27.11 ID:aleo7DC6O
>>488
それは虫けらに失礼だ
490名無し野電車区:2012/08/09(木) 00:10:14.11 ID:/faCBDXD0
>>476の人気に嫉妬…と書こうとしたら俺ちゃんと特急料金払ってるから嫉妬もくそもねーやw
491名無し野電車区:2012/08/09(木) 05:32:02.19 ID:gRjtxaFxO
俺出張でいつも宮崎空港から宮崎までにちりんのるけど、
特急料金払ったことないよ?
492名無し野電車区:2012/08/09(木) 06:15:00.48 ID:9NJ/dcGU0
ソニックの大分−別府間もひどい。
土着民の爺婆・学生がキョドってる。
493名無し野電車区:2012/08/09(木) 07:08:21.29 ID:sFs0GvOR0
近鉄特急みたいに、特急券は到着ホームの列車ドア前で駅員が回収。持ってない奴はその場で精算。
494名無し野電車区:2012/08/09(木) 08:40:58.14 ID:ltED0OUC0
九州特急の改札は厳戒体制の方だぜ?
495名無し野電車区:2012/08/09(木) 09:09:57.32 ID:uP4656UJO
検札専門のチンピラ雇っても人件費は賄えるだろうにね。
しかし不正乗車を駆逐してしまったら元も子もないか
496名無し野電車区:2012/08/09(木) 09:18:43.26 ID:AnrRHwK60
>>493
香椎は駅員がヒマな時はやってるけど
車内検札は交通企画のおじいちゃんの重要なお仕事
497名無し野電車区:2012/08/09(木) 09:22:56.26 ID:uIVIuLuLO
>>476はガクガクブルブルだろうなw
>>493
それもうやってない
498名無し野電車区:2012/08/09(木) 09:33:33.34 ID:4mjyneeJ0
>>491
宮崎−宮崎空港間は自由席に限り特急料金は不要なんだが。
GやRには追加で指定席券が必要だが、特急料金は不要。
499名無し野電車区:2012/08/09(木) 10:41:52.99 ID:9aSerI/+0
>>498
>>491はそのことを前提としたネタだろ
読解力の無い奴だな
500名無し野電車区:2012/08/09(木) 11:59:16.31 ID:r1Q3H21PO
>>491
社会人失格だな。
今から勤務先暴いてやるから覚悟しとけ。
マジで>>491みたいなクズ見てると不快だわ。
501名無し野電車区:2012/08/09(木) 12:15:14.32 ID:95+dLHZv0
>>496
交通規格のおじいちゃんも元JRマンやん
502名無し野電車区:2012/08/09(木) 12:16:54.98 ID:+x//+mDa0
>>491
の人気に嫉妬w
503名無し野電車区:2012/08/09(木) 12:28:10.24 ID:EAAnXtSR0
>>421
トンネルの無事な部分だけ使ってダメな部分だけ破棄して一部掘りなおし+接合して復旧
という手もある

http://yamaiga.com/road/r289_kassi2/main.html
http://yamaiga.com/rail/keitoku/main.html

超有名どころだと東海道線の大崩海岸のところのトンネルとか


崩落して入り口でレールがとぐろを巻いた部分だけ破棄すればいいわけだし
軌道スレによればとぐろを巻いたレールは撤去不可能みたいだよ
バネのようになってるみたいだからちょっとしたショックで跳ねてすごいことに
なるらしい
504名無し野電車区:2012/08/09(木) 13:15:54.52 ID:GnQEzR+50
博多駅や小倉駅で特急の停車駅聞くくせに「特急券は中で買います」と言うオバサンたちよく見るな
まあ間違いなく、回ってこなきゃラッキー 的な奴だろうな
あと九州も定期では特急乗れないようにしたらいいよ
見つけたら即不正扱いでいいじゃん
505名無し野電車区:2012/08/09(木) 13:27:44.21 ID:r+i6bg4b0
>>504
エクセルパスはどーなるんだ・ってことになるから
それは無理だろう
506名無し野電車区:2012/08/09(木) 13:32:24.79 ID:uBLD0gYy0
>>503
レールがスパゲッティーのようになっているわけだから
回転する巨大なフォークを取り付けた改造ショベルカーで突撃して巻き取るしかないな
507名無し野電車区:2012/08/09(木) 13:32:52.18 ID:yLCfselM0
508名無し野電車区:2012/08/09(木) 13:33:50.87 ID:yLCfselM0
すんません誤爆しますた
509名無し野電車区:2012/08/09(木) 20:07:37.80 ID:cP/MhLhO0
あ、よっこらせっときたもんだ
510名無し野電車区:2012/08/09(木) 20:08:09.30 ID:cP/MhLhO0
誤爆しました。
511名無し野電車区:2012/08/09(木) 22:32:33.33 ID:1KbO7JGC0
>>506
塊ごとクレーンで持ち上げるか遠隔操作のロボットを使って少しずつレールを切っていくしかないかと
こうすれば万一レールが暴れだしても人的被害は最小限で済む
512名無し野電車区:2012/08/09(木) 23:30:24.73 ID:cP/MhLhO0
やっぱバネみたいに弾けたりするの?
513名無し野電車区:2012/08/09(木) 23:47:37.62 ID:r+i6bg4b0
>>512
そういうこと
てかそうでないとロンチキがカーブ曲がれない
514名無し野電車区:2012/08/10(金) 02:11:11.85 ID:kjdjxGqM0
バネ状って怖いな。
515名無し野電車区:2012/08/10(金) 03:08:08.95 ID:au8VmZbZ0
佐賀からかもめに乗ると、300円握ったまま鳥栖で降りていく人がたくさん
516名無し野電車区:2012/08/10(金) 04:56:29.74 ID:RBinarRq0
きちんと特急券買ってるのがバカを見る状況はダメだよね。
検札に限界があるなら車内発券は倍の値段とかさ。
517名無し野電車区:2012/08/10(金) 06:53:55.90 ID:AGjXZHeb0
車内で買う場合は倍にすればいい。
セコイ乞食は特急に乗るな。
518名無し野電車区:2012/08/10(金) 07:08:16.40 ID:b10pfktUO
SUGOCA定期券持ってるならホームIC券売機で特急券買えばポイント付くのにね。
519名無し野電車区:2012/08/10(金) 08:05:26.94 ID:aONunKAiO
>>518
ポイントが付こうが今の時点でお金を出し惜しみしてる人が買うはずがない
520名無し野電車区:2012/08/10(金) 08:13:26.92 ID:/MnMjcd2O
あの楽しいレールの処理は
あそこにシャブコン流し込んで固めた上で少しずつ掘り出せば大丈夫
521名無し野電車区:2012/08/10(金) 08:34:09.95 ID:1kilLPv70
あれが後藤寺線の入水トンネルとかだったら
JRがレールを片付ける手間が省けるんだろうけどな…
522名無し野電車区:2012/08/10(金) 11:50:31.81 ID:Q+C2N1KuO
>>506
曲がったレールは保存してもいいんじゃない?
523名無し野電車区:2012/08/10(金) 12:55:06.67 ID:S+2MA7kn0
>>521
欧州危機と円高と支那不景気で鉄くずの値段はかなり下がってるよ
524名無し野電車区:2012/08/10(金) 17:47:46.07 ID:QkIYiXkC0
復旧するときはトンネル内はスラブ軌道にするべき
こうすれば省メンテナンスになるしレールが根こそぎ剥がれてしまう可能性がなくなる
トンネル内の保線作業は結構命がけのはず
525名無し野電車区:2012/08/10(金) 18:03:34.03 ID:/MnMjcd2O
そもそも隧道内の軌道はガチガチにコンクリで固めるのが常道だろー
526名無し野電車区:2012/08/10(金) 18:44:53.93 ID:r/pkT7wO0
>>525
そんな事はない。
527名無し野電車区:2012/08/10(金) 18:58:11.27 ID:eFJuPvw70
にちりん95号って787の4連?
528名無し野電車区:2012/08/10(金) 19:34:03.37 ID:NVPHPx76O
>>524
トンネルの断面が小さいとスラブ軌道に出来ないよ。金もかかるし。
あとトンネル内は意外と保線費用はかからない。トンネル内部は温度変化がほとんど無いからレールは溶接してて継ぎ目が少ない。
枕木もトンネル内に水漏れが無ければ痛まないよ。
529名無し野電車区:2012/08/10(金) 20:19:50.83 ID:gyPIt4k40
トンネルといえば
ついさっき関門トンネルが停電起こして救援車が出たらしい
530名無し野電車区:2012/08/10(金) 21:14:43.04 ID:Ku+8bSKp0
最新の弾性バラスト軌道なら完璧だ。
531名無し野電車区:2012/08/10(金) 21:46:47.75 ID:AGjXZHeb0
>>527

キハ31×16両。w
532名無し野電車区:2012/08/10(金) 23:35:40.71 ID:c8YoCPn/0
>>527

マジレスするとそのとおりです
533名無し野電車区:2012/08/11(土) 02:32:45.88 ID:956icXNz0
流れぶった切ってごめん。
春日駅にデットセクションあるのって本当?
寝たきりのおじいちゃんが口にしてて半信半疑なんだが…
534名無し野電車区:2012/08/11(土) 02:59:10.47 ID:jiRuufOF0
>>422
甘い
あれはバネのように弾力があるから丸まってるのであって
不用意にどっかで切断すると撥ねが連鎖的におきてすごいことに
なるらしい
535名無し野電車区:2012/08/11(土) 06:04:02.05 ID:A2brJW5R0
>>533
ねーよ
536名無し野電車区:2012/08/11(土) 07:20:48.22 ID:gmu5Ofdv0
>>535

交交セクションでググれ
537名無し野電車区:2012/08/11(土) 10:01:32.96 ID:rSIuXx6W0
昔電車でGOで苦戦した記憶がある
538名無し野電車区:2012/08/11(土) 11:41:37.34 ID:Rk2dXG9B0
>>536
変電所境界だっけか
539名無し野電車区:2012/08/11(土) 11:57:53.11 ID:2gQnCRJtO
ひとぼーいはいさしんに接続してなかった。
計画ミスった
540名無し野電車区:2012/08/11(土) 11:59:12.95 ID:NDJjgR9D0
>>533
ここで尋ねる前にこういうのでも見てみようという発想はないのだろうか
即時に答えが出るのに…
http://www.youtube.com/watch?v=yazkjt8FN9Q
541名無し野電車区:2012/08/11(土) 12:08:28.64 ID:dmwnSKkT0
いさしんんはくまがわと接続じゃなかった?っ毛
542名無し野電車区:2012/08/11(土) 14:14:21.14 ID:LRtDQAmK0
なんでソニックにぼろっちい787使ってるねん
543名無し野電車区:2012/08/11(土) 14:44:06.24 ID:90CvP4N/0
>>542
何号?
544名無し野電車区:2012/08/11(土) 15:22:33.71 ID:LRtDQAmK0
ソニックやない、、、にちりん87号やん
545名無し野電車区:2012/08/11(土) 16:01:36.89 ID:Rk2dXG9B0
>>
>>541の言うとおりで
いさしんはくまがわと接続できるようスジ組まれてるので
くまがわより遅いスジが当てられてる時点でもう・・・
546名無し野電車区:2012/08/11(土) 19:11:56.45 ID:dmwnSKkT0
SL人吉はkuma1kuma2と接続してるんだっけ?
547名無し野電車区:2012/08/11(土) 21:06:36.68 ID:8BU3OQyrI
>>546
Да!
548名無し野電車区:2012/08/12(日) 07:54:56.76 ID:pmItXNvnO
なんで>>542は、ぼろっちい脳みそ使ってるねん 。
549名無し野電車区:2012/08/12(日) 09:20:02.18 ID:prXwmzUF0
九州のキハ185系ってステンレス車体なのに塗装してるんだな
ラッピングだと耐久性の問題やプレスリブとの干渉の問題があるからか
550名無し野電車区:2012/08/12(日) 10:20:49.03 ID:3PYvloup0
全塗装と塗装無し帯タイプがあるよね。
551名無し野電車区:2012/08/12(日) 12:06:24.13 ID:c+w0M5uK0
ゆふ用と横断特急&くまがわの区別だったと思うが
ロゴを外したのも居て電車同様共通化に行ってるような
552名無し野電車区:2012/08/12(日) 16:22:24.73 ID:yw6gDg6v0
>>549
てか無垢のステン車は存在しないんじゃないの?
どうしても電蝕するからクリア塗装くらいはしてるもんじゃないかと
553名無し野電車区:2012/08/12(日) 16:38:19.76 ID:prXwmzUF0
>>552
クリア塗装はアルミ車体の301系や山陽3000系でやったが塗装が劣化すると白濁するという問題が露呈し取りやめになった
554名無し野電車区:2012/08/12(日) 16:39:58.45 ID:prXwmzUF0
883系もステンレスで当初無塗装だったのにリニューアル改造で塗装された
555名無し野電車区:2012/08/12(日) 17:01:34.51 ID:yw6gDg6v0
>>553
アルミはイオン化傾向が大きいから劣化した塗装と反応して変質をもたらすけど
ステンではそういうこと起こりにくいだろう
556名無し野電車区:2012/08/13(月) 00:54:59.25 ID:kaVCGYWk0
帰省ラッシュの時期になりました
乗りなれていない帰省客や観光客は小倉→博多←佐賀の指定席開放に抵抗感ある人が多いのだろうか?
駅の構内放送や車内放送で説明しているのに指定席に座ろうとしない。

お陰で俺は助かっているけど。
557名無し野電車区:2012/08/13(月) 00:57:14.04 ID:220EQtwI0
>>556
だよねー助かるよねー
558名無し野電車区:2012/08/13(月) 06:55:49.56 ID:wW4LLejA0
指定席開放で思い出したが、以前リレーつばめがあったころは、熊本方面はどこから開放だったの?
559名無し野電車区:2012/08/13(月) 07:23:04.69 ID:OmwxrQxvO
鳥栖から
560名無し野電車区:2012/08/13(月) 11:47:50.58 ID:220EQtwI0
久留米から乗ってデッキに立ち、鳥栖に着いてドアが開いた瞬間に指定席に向かって猛ダッシュ(まあ速歩き程度だが)してたもんだ。
561名無し野電車区:2012/08/13(月) 14:28:33.72 ID:n5uiMKuG0
>>560
久留米からだと思ってた。
562名無し野電車区:2012/08/13(月) 14:53:29.88 ID:YfO7JvZ30
>>556

・1号車半室指定席は対象外
・指定席券発行はあり所持者優先

こういったルールもあるから慣れない人は利用しづらい
面があるんだろう

ウヤってるけどゆふ森とか対象外列車もあるし
563名無し野電車区:2012/08/13(月) 20:26:54.17 ID:P4WeJ21S0
てことは鳥栖〜博多で指定券買う奴はいなかったのか。
564名無し野電車区:2012/08/13(月) 21:34:01.96 ID:Mc26FCMe0
>>563
そもそも特急券を買わずに乗るのが半数なのに
鳥栖〜博多で指定を取るわけなかろうもんw
565名無し野電車区:2012/08/14(火) 00:11:54.69 ID:PUh2aFis0
だからそのために1号車半室か2号車の指定席が「聖域」として残してあるんだろ
566名無し野電車区:2012/08/14(火) 17:15:10.49 ID:uU2OLuCH0
久大線って8/27に前面復旧するの?
567名無し野電車区:2012/08/14(火) 17:56:00.29 ID:EpClJLTG0
前倒し復旧だな
568名無し野電車区:2012/08/14(火) 18:03:11.23 ID:0RS0fXuhO
俺なんか飯塚〜新飯塚でかいおうを使った後わざわざ窓口で申し出て特急料金を払ったぞ。
品行方正、人類の鏡のような人物だからな。
569名無し野電車区:2012/08/14(火) 18:04:39.22 ID:uU2OLuCH0
俺なんか新水前寺〜水前寺で有明を使った後わざわざ窓口で申し出て特急料金を払ったぞ。
品行方正、人類の鏡のような人物だからな。
570名無し野電車区:2012/08/14(火) 21:12:51.66 ID:x0nqmYitO
今日、満員のかもめに乗ったけど、検札なかったな。
571名無し野電車区:2012/08/14(火) 21:22:45.22 ID:uU2OLuCH0
どっからどこまで?
572名無し野電車区:2012/08/14(火) 21:27:34.01 ID:x0nqmYitO
二日市→長崎と長崎→鳥栖。
車掌はうろうろしてたけど。
573名無し野電車区:2012/08/14(火) 21:30:56.95 ID:oTD7K16h0
>>539
うなぎを食いながら待つのが一番
574名無し野電車区:2012/08/14(火) 21:50:16.81 ID:q5N8dVBS0
そういえば、鳥栖から羽犬塚まで快速乗ろうとしたら、乗り遅れちゃってさ。
でも矢部村に行くバスに間に合わなさそうだったから、特急券買ってしかたなくリレつばを使ったが、そんときも検察は来なかったな。
575名無し野電車区:2012/08/14(火) 22:59:29.20 ID:raUF6rvX0
検察きたら嫌だろw
576名無し野電車区:2012/08/14(火) 23:39:30.34 ID:uU2OLuCH0
ワロタww
577名無し野電車区:2012/08/14(火) 23:43:54.21 ID:Ag0XpchL0
JR博多シティ(九州新幹線通過駅) 
http://jpcity.lolipop.jp/phpBBq/viewtopic.php?f=155&t=926#p1569
578名無し野電車区:2012/08/14(火) 23:46:03.82 ID:uU2OLuCH0
通過駅?w
579名無し野電車区:2012/08/14(火) 23:59:01.41 ID:xGM0U3pu0
フレスタくまんこw
580名無し野電車区:2012/08/15(水) 02:32:19.21 ID:z4o1QFJPO
>>574
検察てwww
581名無し野電車区:2012/08/15(水) 07:48:34.19 ID:N0YAyqF70
Y!知恵袋でも「検察」って書くヤツが増えている。
ゆとり君だな。
582名無し野電車区:2012/08/15(水) 08:02:47.88 ID:6i+xzlXi0
変換間違えぐらいゆるしたれよ。まして2chで
583名無し野電車区:2012/08/15(水) 10:01:38.60 ID:FaudyPW40
883系の甲種の写真を見てみたいなぁ。
1000番台のはあっても昔の写真は
検索しても出てこなかった。
584574:2012/08/15(水) 11:02:50.12 ID:rW0Fg4gC0
検察、検札、よう見とらんかった。すまん。
585名無し野電車区:2012/08/15(水) 12:09:40.20 ID:Ex6FjO8X0
>>584
こちらこそ。
悪気は無かったんだが、字から状況想像して吹いてもたwww
586名無し野電車区:2012/08/15(水) 13:04:19.62 ID:kmoAzu6i0
>>583
甲種のは見つからなかったけど
お披露目展示会までの間にゴミ袋かぶって試運転してる時のならあった
ttp://ef5861.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/06/21/photo_4.jpg
587名無し野電車区:2012/08/15(水) 13:10:15.78 ID:tQiGuF3O0
うわ、なつかしーな
博多駅でお披露目会やったんだよな
写真撮りに行ったな
まだ小学生だった
588名無し野電車区:2012/08/15(水) 14:21:26.15 ID:g51UuoQtO
今は事前に指定席の予約状況を車掌が把握してるから
本来空席のはずの所に変なのが座ってた場合だけピンポイント攻撃するのでは?
しかし途中駅で発車直前の駆け込み購入なら判らないのか
589名無し野電車区:2012/08/15(水) 14:39:54.33 ID:fzDK9JVF0
>>588
予約状態に応じて座席に表示灯を点灯させるようにしておけば
指定席への不正着座を相当減らすことができるだろうけどな
590名無し野電車区:2012/08/15(水) 15:00:39.04 ID:ABMqvegq0
>>589
ヨーロッパの一部の優等列車はやってるみたいね
予約済みの表示がない席は自由席扱いらしい
591名無し野電車区:2012/08/15(水) 15:24:43.43 ID:WSm3Dntj0
グリーン車Suicaシステムみたいなのを
特急列車に導入できないもんかね
592名無し野電車区:2012/08/15(水) 16:14:51.24 ID:tGx/m5Qf0
対面恐怖、まで読んだ
593名無し野電車区:2012/08/15(水) 20:29:44.85 ID:yHztFiZkO
確か新型の方のあずさ車両は、座席の上に会ったんじゃないかな?
594仙台名物根性焼き:2012/08/15(水) 20:40:39.30 ID:7003eVR70
>>591 >>593
        /;;;/   ~ヽ    ≠≡=× ::::::::::: 
        i;;;/ /◎ ヽi    r   _   ::::::::
        i;;| ´ヽ--‐´|    ∠ ◎ ゝヾ::: ::::::     糞束との比較や根性焼きすると仙台顔になりますw
        i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::     
        Y     /       ̄´   :::::     
         |   //   ヘ        ::::::::      
         |    (  ,- )\       ::
         ∧   ____二____         __ノ    
         ∧  \i__i__i__i__i フ        /
          ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
          ∧   (二二ノ||      /;;;;;;
595名無し野電車区:2012/08/15(水) 21:51:04.33 ID:ulvyPIq+0
>>590
というより常時立席特急券を販売しているという感じ
596名無し野電車区:2012/08/16(木) 18:38:05.47 ID:p2PT+Zgf0
今、ニュースで久大&豊肥本線の復旧予定を伝えたぞ!
久大本線…8/25に全線復旧
豊肥本線…8/20に緒方駅〜豊後竹田駅、9/3に立野駅〜宮地駅が復旧
597名無し野電車区:2012/08/16(木) 18:51:19.65 ID:/11ZJQcz0
>>596
宮地まで復旧させるなら特急はどうなるかな
あそぼーいはもちろん元通りだろうけど九州横断特急は宮地折り返しになるのか運休継続か

大分側は完全に繋がらないと特急はないかな
598名無し野電車区:2012/08/16(木) 20:02:30.49 ID:p2PT+Zgf0
599名無し野電車区:2012/08/16(木) 23:05:33.33 ID:6+GnhMaZ0
復旧工事のついでに軌道強化やって110km/h対応にすればいいのに
600名無し野電車区:2012/08/16(木) 23:08:52.80 ID:ADyqS/BV0
あくまで復旧だから現状復帰なのだよ
わかったかなボクちゃん
601名無し野電車区:2012/08/16(木) 23:10:11.41 ID:imI7tCDr0
九州横断中断特急
602名無し野電車区:2012/08/17(金) 03:13:44.02 ID:Xyc+6jnE0
豊肥線はしょっちゅうあちこち崩れて不通になってるのに
百枝トンネルが崩れないのが不思議でしょうがないんだが。
603名無し野電車区:2012/08/17(金) 07:37:52.73 ID:YLUJStnrO
>>602
7年位前に鉄橋側のトンネル出口で落石があってしばらく不通になったよ。
604名無し野電車区:2012/08/17(金) 10:17:26.04 ID:eM/VuRhQ0
久大線の筑後大石の橋脚のダメージ、インスタントなジャッキアップ応急工事だかで大丈夫なんだろうか?
605名無し野電車区:2012/08/17(金) 11:08:57.94 ID:eC38+0Fa0
大丈夫だからそうやってるんだろ
プロの建築関係者より鉄道マニアのほうが橋脚に詳しいってか
606名無し野電車区:2012/08/17(金) 12:54:03.75 ID:Z0ObMtsa0
阪神大震災の時なんか工期短縮のために落ちた高架橋をジャッキアップして再利用とかいう荒業をやったらしいな
1から作り直したら2年かかってしまうために採用されたとか
607名無し野電車区:2012/08/17(金) 13:06:09.99 ID:v6hOZ9L10
六甲道だっけ?昔プロジェクトXか何かでやってたな。
復旧後耐久試験のためにEF65を一気に走らせて負荷試験してたのが印象的だったな
608名無し野電車区:2012/08/17(金) 15:53:45.82 ID:93xf7+OCO
>>597>>601
別府・大分〜竹田間の「大分横断特急」でしばらくの間よろしく
609名無し野電車区:2012/08/17(金) 16:50:21.28 ID:trj3pL3y0
まさに「九州分断特急」だな
610名無し野電車区:2012/08/17(金) 17:34:21.83 ID:ihKFiWFvO
大きく分ける
大きく分かれる
のが大分県。
611名無し野電車区:2012/08/17(金) 21:16:12.92 ID:Z844cK0f0
>>603
あれで清川側の出口が
ガチガチに固められたな
崩れる前だったかに列車が通過してたんだっけか
612名無し野電車区:2012/08/18(土) 10:28:33.77 ID:F69Hcm8Q0
熊本〜宮地なら分かるが、別府〜豊後竹田の特急って需要あるんかねえ。
613名無し野電車区:2012/08/18(土) 10:37:50.64 ID:rVDij2Gm0
滝廉太郎と、軍神・広瀬中尉フリークを激昂させるコメント入りました。
614名無し野電車区:2012/08/18(土) 11:27:59.79 ID:m/Q7YAMn0
代行バスを挟んで乗り継ぎが可能な暫定ダイヤなら熊本〜大分を乗り通す客もいるかもしれんが
ダイヤいじってくるのかねえ
615名無し野電車区:2012/08/18(土) 12:12:54.40 ID:jNlmgzvE0
>>612
需要はともかく、くまがわがある熊本側が優先なのは確か
616名無し野電車区:2012/08/18(土) 14:21:58.51 ID:0MHwPAS+O
九州横断特急とくまがわ、熊本側で使う車両は検査時期になったらわざわざ大分に回送するんだろうか?
A列車も所属が大分だから大分で検査してるが。
617名無し野電車区:2012/08/18(土) 17:33:06.26 ID:u0xcMsOr0
諫早―長崎間で起工式=九州新幹線、初のフリーゲージ導入

時事通信 8月18日(土)10時30分配信

 九州新幹線長崎ルートの諫早―長崎間の起工式が18日午前、長崎市内で開かれ、羽田雄一郎国土交通相や中村法道長崎県知事らがくわ入れした。
同ルートには、新幹線と在来線の両方の線路を走行できるフリーゲージトレイン(軌間可変電車)が日本で初めて導入される。
式典で、羽田国交相はフリーゲージトレインの導入に触れ、「日本の鉄道ネットワークにとって革新的な技術を長崎から実用化することになる。
開業に向けて全力で技術開発に努める」とあいさつ。中村知事は式典後、「長崎は人を呼んで栄えてきた街。観光資源などに磨きを掛けて情報発信を進めないといけない」
と記者団に語った。
開業は2022年度ごろの見通し。開業すると、博多―長崎間の所要時間は、現在の1時間48分から28分短縮され、1時間20分で結ばれる。 

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120818-00000033-jij-pol
618名無し野電車区:2012/08/18(土) 18:09:08.34 ID:Au2zkI1c0
フリーゲージ導入で所要時間が逆に長くなったりしてな
619名無し野電車区:2012/08/18(土) 18:24:01.81 ID:9gwcUXH40
在来線区間ってどこ?
620名無し野電車区:2012/08/18(土) 19:12:48.89 ID:eKWbPk530
フリーゲージはJRのオスプレイになりかねん
621名無し野電車区:2012/08/18(土) 20:31:08.58 ID:F69Hcm8Q0
九州新幹線はメスプレイかww
622名無し野電車区:2012/08/18(土) 23:13:57.25 ID:kCUCqw4PO
いつの間にかフリーゲージの導入へと舵を切ったJR西日本、北陸新幹線。
九州新幹線長崎ルートの成否が北陸新幹線の企みにも絡んできた。
つまりは、人柱ということで。
623名無し野電車区:2012/08/19(日) 00:03:06.28 ID:8mpmhyMP0
>>612
もうキハ200で臨時快速走らせたらよさそうなもんだけどなぁ
やっぱり特急料金稼ぎたいのか
624名無し野電車区:2012/08/19(日) 00:34:13.34 ID:DYlQjz6a0
一方、大分熊本県民はやまびこに乗った。
625名無し野電車区:2012/08/19(日) 01:47:10.72 ID:tN/rAS9H0
大分〜(日豊・山陽東海道東北北海道幹直通)〜札幌にもGCT走らせてくれるよな。
626名無し野電車区:2012/08/19(日) 17:35:25.23 ID:IIGUKCpy0
>>925
どうせ奈良熊本までキチ栗www
627名無し野電車区:2012/08/19(日) 18:04:31.02 ID:Ls3vGm8i0
>>925に期待。
628名無し野電車区:2012/08/19(日) 18:21:34.89 ID:IIGUKCpy0
スマン間違えたw
629名無し野電車区:2012/08/19(日) 20:19:57.60 ID:HW7LL3rE0
133 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:2012/08/19(日) 19:27:13.30 ID:NnbD8bbbO
昨日、にちりんが来てた
http://imefix.info/20120819/421274/rare.jpeg

普段ソニックに乗務してたら485は腰とケツが痛くなりそうやね
630名無し野電車区:2012/08/19(日) 20:35:30.09 ID:HW7LL3rE0
631名無し野電車区:2012/08/19(日) 21:37:13.04 ID:IIGUKCpy0
>>631
バロスwwwwww
632名無し野電車区:2012/08/19(日) 21:39:16.58 ID:IIGUKCpy0
誤爆しました。
633名無し野電車区:2012/08/19(日) 21:41:52.94 ID:Ls3vGm8i0
ID:IIGUKCpy0もちつけww
634名無し野電車区:2012/08/19(日) 22:22:37.20 ID:xkyvLuR+0
>>630
415?
635名無し野電車区:2012/08/19(日) 23:11:17.77 ID:GAsTEqm/0
>>634
485
636名無し野電車区:2012/08/19(日) 23:27:06.64 ID:BiE4FBusO
>>617-622
こんな中途半端なの作るくらいなら、いっそフル規格にして欲しいわ
637名無し野電車区:2012/08/20(月) 00:15:01.58 ID:dKPf0FsYO
>>636
もちろん着工までの間に全線フルに持ち込もうと尽力したのだろうとは思うが、
根回しが足らないのか、有力な国会議員が居ないのか…
638名無し野電車区:2012/08/20(月) 00:16:39.84 ID:0QMRs1i30
>>630
ウテシ的にはマスコンや計器の位置は
どちらがいいんだろうか
639名無し野電車区:2012/08/20(月) 00:36:11.59 ID:vu9bfutt0
長崎新幹線の路線距離をフル規格で造るのは
バイパスを高速道路の規格で造るよーなもんだからな
640名無し野電車区:2012/08/20(月) 01:38:44.69 ID:GrjUVZDu0
高速をバイパスの規格で作った西九州道が長崎には・・・・
641名無し野電車区:2012/08/20(月) 04:18:34.83 ID:BNcP0gsW0
>>636
中途半端っていうか実験線だよなあもう
642名無し野電車区:2012/08/20(月) 07:42:36.84 ID:4fTvWWQs0
長崎県民は無駄遣いのネ申だからな。これまでも周辺県に迷惑かけ続けてきた。
諫早湾干拓なんかいい例。他県民の血税使い込み、周辺の漁業に深刻な影響を与え、今になって要らんとw
潤ったのは悪徳議員とそれに癒着してる土建業者だけだろ。産業がないから仕方がないけどね。

長崎に新幹線造るなら、日豊本線改良してほしいわ。特に宮崎。あそこは悲惨。

そのうち在来線が160km/h化されたら、長崎新幹線と大差なくなるんじゃないかな。
643名無し野電車区:2012/08/20(月) 08:33:54.86 ID:6W9VU4iZ0
>>641
「実験目的」という理由がないと予算が下りないくらい便益がよくないんだろ
屁理屈積み上げてやっと1あるかないかのレベルなんだし
644名無し野電車区:2012/08/20(月) 17:11:58.62 ID:jekJpsD+0
最初から造らんやったらよかったんや
645名無し野電車区:2012/08/20(月) 18:37:07.43 ID:dKPf0FsYO
んなこたぁない!造る意義は今のところある。
後世に評価されるかどうかは今後次第。
俺は筑豊の未成線、みんな大好きだー!
646名無し野電車区:2012/08/20(月) 18:43:17.52 ID:ioCfVlA40
台湾板で見たが台湾国鉄、高鉄はコンビニでチケット取扱い始めるとの事。
JRQもマネしたらえぇねん。
647名無し野電車区:2012/08/20(月) 18:53:13.71 ID:jb0Chmx90
>>646
ネットで予約
自動発券機受け取りできるから別にいいよ。
648名無し野電車区:2012/08/20(月) 19:12:41.05 ID:4yZcc9lt0
___
|10000.|  .,.、--‐‐─‐-:. ,
 ̄く`''')  ,.'::::::::,,,:、::;;;,,,ノソ:::::)
  i___i_ /::/ \,,lll,,/ゞ´
  i :::::i.|:/ (●)::::(●)\
  .| :::::|/   (__人__)   \
   | :::::|     |::::::::|     |         盗 っ ト ク 。
   .| :::::|    `⌒´    /
   | ::::::i、,,,,     ,,,, /_____
    | ::::::::::::::\  ./:::::::::::::::::::::::::::::::|'⌒)
    | ::::::::::::::::|  |:::::|' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`'''
     | ::::::::::::::|  |:::::|
     | ::::::::::::::|  |:::」         / ̄ ̄\
     ^| ̄ ̄  ^|        / ◎)) ((● \’, ・
      /三三三三)______(  (_人_) 人  ),  ’
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|) ̄フく  て ∵
    i::::::::::::::::::::| ::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノヽ-'' ノ  (   ドフッ!!
    .|::::::::::::::::::::| ;;;;;;;;;;;---'''''''''' ̄ノ    ⌒γヽ.
     |::::::::::::::::::::|         (_,;/     |`J
     .|::::::::::::::::::::|          /      |
     |:::::::::::::::ノ          し-' ⌒ `-J
      ヽ::::/    ____  ____
      く,,__ ヽ,    |いつでも!| |どこでも!|
         ̄     ̄ ̄∨ ̄   ̄∨ ̄ ̄
   JR九州筑豊篠栗鉄道事業部バイオレンス現金予約
649名無し野電車区:2012/08/20(月) 23:23:43.17 ID:gxNqx/VY0
フリーゲージトレインで鹿児島線と天神大牟田線を直通させよう(提案
650名無し野電車区:2012/08/20(月) 23:25:05.73 ID:ilXYrd8D0
>>648
PCにカルピス噴いたwwww
651名無し野電車区:2012/08/21(火) 18:25:17.84 ID:PUisQJKH0
>>649
西日本鉄道は直流、鹿児島本線は交流、ってことは当然知ってるよね?

というか、誰得な提案。
652名無し野電車区:2012/08/21(火) 18:33:16.91 ID:/NEujhCS0
ディーゼル版のフリーゲージでも欲しいんだろ
653名無し野電車区:2012/08/21(火) 19:42:54.06 ID:ZxSY8C4d0
>>651
JR西683系にFGT台車
654名無し野電車区:2012/08/21(火) 20:56:05.75 ID:9GiqKMAYO
まず大牟田駅の乗り換えを便利にしよう
655名無し野電車区:2012/08/21(火) 21:37:53.06 ID:f4z0IK9pO
西鉄大牟田線から熊本方面乗り換え客増えたね。
656名無し野電車区:2012/08/22(水) 11:00:16.38 ID:CEqcC4uv0
乗り換え客が行くのは、ぜいぜい玉名まで。  熊本まで完乗は1,2割。
657名無し野電車区:2012/08/22(水) 11:06:27.72 ID:SpKMm2rX0
>>656
大牟田〜熊本はバスの方が速い便利
658名無し野電車区:2012/08/22(水) 13:00:50.50 ID:TKWJ9xP40
有明の月こと上津原俊之クン生存確認
659名無し野電車区:2012/08/22(水) 16:52:58.37 ID:xTEgzQrEO
九州鉄道記念館、ヘッドマーク付いてた?
660名無し野電車区:2012/08/22(水) 22:34:40.99 ID:FDDkRHh20
熊本から大無田行きのバスなんてあったか?
661名無し野電車区:2012/08/22(水) 23:13:34.22 ID:7xgJBRGA0
>>657
快速みいけ号はとっくに廃止されたぞ。
662名無し野電車区:2012/08/23(木) 11:17:52.57 ID:qvi+QV3VO
>>660
熊本駅前〜(市営・産交バス)〜交通センター〜(ひのくに号)〜高速山川〜(荒尾行き空連)〜大牟田駅
663名無し野電車区:2012/08/23(木) 11:54:53.35 ID:yUiro8TgO
>>662
熊本駅前〜山鹿バスの駅〜荒尾〜大牟田
熊本駅前〜山鹿バスの駅〜南関〜大牟田
でも繋がるね。
664名無し野電車区:2012/08/23(木) 21:16:27.60 ID:K5+Gg+NE0
玉名駅前でも良いんじゃね?
てかいつの間にクマバススレに変態www
665名無し野電車区:2012/08/23(木) 21:27:29.16 ID:I6g4EwvU0
その前にバスの方が速いとかいう書き込みがあったんだけど、
どう考えてもバスのが遅いよなw
666名無し野電車区:2012/08/23(木) 21:47:47.95 ID:JVA4YeYW0
>>657
おーい、出てこいよ。
667名無し野電車区:2012/08/25(土) 08:25:21.32 ID:pDTmGVHIO
バスの一台や二台、貸し切ればいい
668名無し野電車区:2012/08/25(土) 08:34:23.40 ID:gLClGCpN0
669名無し野電車区:2012/08/25(土) 18:58:03.74 ID:P/F+e25H0
九州横断特急と初代ゆふ森、どっちが車両更新早いかねえ。
670名無し野電車区:2012/08/25(土) 19:17:59.62 ID:TWVyKTmoO
キハ185の後継は四国の2000系?
または東海のキハ85?

自社生産は無理なんだよな予算的に
671名無し野電車区:2012/08/25(土) 19:56:34.76 ID:P/F+e25H0
倒壊の無味無臭さにミトーカの味付けwktkwwww
672名無し野電車区:2012/08/25(土) 20:24:49.81 ID:VMdFSCLr0
ソニック、にちりんの地域独占にもついに終止符が打たれるのか

14年度開通へ着々 東九州自動車道
ttp://www.oita-press.co.jp/localNews/2012_134534020258.html
673名無し野電車区:2012/08/25(土) 21:16:23.69 ID:eD5JA3dM0
急いで日豊線を160km/h化して小倉接続のGCTを導入しなきゃな。
小倉接続が無理なら新下関接続でもいいからさ。

このままだと在来線終了やわ。国は道路ばっかりに金かけすぎ。
674名無し野電車区:2012/08/25(土) 22:30:23.64 ID:Kd0J8pBAO
車で2時間切ると厳しいな
別府付近は頻繁に霧で規制かかってはいるが
Qにやる気があるのかどうか
675名無し野電車区:2012/08/25(土) 23:17:18.01 ID:P/F+e25H0
>>674
大宰府ICまでって事?
676名無し野電車区:2012/08/25(土) 23:26:01.88 ID:Kd0J8pBAO
>>675
大分〜北九州の話
677名無し野電車区:2012/08/26(日) 00:04:49.94 ID:N6OwrFEo0
>>674

北九州から大分までなら車で2時間切りは間違いないでしょ
小倉−大分間120km、全線2車線の最高速度80km/h規制でも十分可能な時間
さすがに定期高速バスは停留所での乗降や安全性・定時性を考え2時間切りは無いと思うが車ならね
678名無し野電車区:2012/08/26(日) 00:53:38.27 ID:n2FpopJs0
こんな画像を見つけてしまった。あまりにも傷みがひどすぎる。
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/fe/0e/dejima005/folder/437624/img_437624_10240527_2?1310881753
679名無し野電車区:2012/08/26(日) 03:29:35.54 ID:cGqPF4uv0
787は登場当時から酷使されてたからねぇ
680名無し野電車区:2012/08/26(日) 04:21:47.81 ID:NeIdDjv80
それに787は屋根の水切りに難があって水が塗装の下に入り込みやすい
まあ欠陥やな
681名無し野電車区:2012/08/26(日) 06:32:50.13 ID:vBuWZpfL0
すぐに酷使認定する奴いるけど
何を基準にしてるんだ?
682名無し野電車区:2012/08/26(日) 12:40:27.34 ID:bxxZYHMZO
>>669
キハ70じゃね?車体は新しいが、足回りはキハ58、65のままだし。キハ185はエンジン、変速機を新型に変えてる途中だし、車体はステンレスでまだまだ使える

小倉〜大分、そんなに利用者減るだろうか?ソニックで1時間20分、高速が出来てもソニックより早いか?
小倉で新幹線に乗り換える客も多いし、バスや自家用車で小倉まで行き新幹線に乗り換えるかね?
ただ、小倉〜大分の割引切符は額が見直しがありそうだが。
683名無し野電車区:2012/08/26(日) 12:56:53.11 ID:BLdk/wYr0
Wikipediaにはキハ70・71の最高速度は120km/hとあるけど正しいのか?
台車はキハ58・65のままでしょ
DT39はともかくDT22系で120km/hの例をほかに知らないが...
684名無し野電車区:2012/08/26(日) 13:13:50.36 ID:2X4Vm1TUO
キハ70だって車体ももう25年だもの みつを
685名無し野電車区:2012/08/26(日) 13:14:38.23 ID:Tf1a3bAI0
>>683
要出典つけといてやれ
686名無し野電車区:2012/08/26(日) 13:41:22.66 ID:3Tz4Af3b0
>>683
キハ71の方が鹿児島線内は若干遅いな。キハ185使用のゆふと同じペース。
687名無し野電車区:2012/08/26(日) 13:43:39.39 ID:oGZ7cIAe0
>>683
だからあくまでも参考程度にしとけ
688名無し野電車区:2012/08/26(日) 17:42:14.35 ID:X8oTLXNg0
>>682
八幡と大分の新日鉄を往復してるようなビジネス客は
クルマに移行すると思うわ
689名無し野電車区:2012/08/26(日) 19:53:41.66 ID:bxxZYHMZO
>>688
移動時間、時間の正確さを考えるとクルマに移行するだろうか?
小倉〜大分で片道2000円前後の高速バスが出てくれば安さを求める奴は流れるだろうが
690名無し野電車区:2012/08/26(日) 20:24:52.91 ID:JXFPVqk/0
>>689
新幹線口〜大分の流れがバスに奪われると苦しいかもしれない

たとえば
大阪〜大分の企画きっぷの料金が
大阪〜小倉+小倉〜大分高速バスの運賃より高くなったら
もうQはお役御免になっちゃう
結局Qが身銭はたいて割り引かないとならなくなるので結構キツイことになるかもね
691名無し野電車区:2012/08/26(日) 21:13:41.30 ID:BlIgBU3U0
大分から大阪に行く人なんてそんなにいないと思うんだが
692名無し野電車区:2012/08/26(日) 21:33:23.67 ID:i6y2n+Ob0
大分から大阪だとソニック+新幹線は検討しないw
バス+伊丹便+バスが人気 関空は遠くて不便だから不人気
693名無し野電車区:2012/08/26(日) 21:53:28.13 ID:JXFPVqk/0
>>692
博多の支店は営業の連絡所だけで
実際の管轄は大阪になってる会社とか多いよ
694名無し野電車区:2012/08/26(日) 21:58:11.08 ID:U7X3EI7ZO
大分〜大阪は空路でスムーズに乗り継いで3時間半くらいだが本数限られてるな
ソニック+新幹線だと4時間10分程度で約30分ごとに設定されてるし結構利用者いそうな気がする
695名無し野電車区:2012/08/26(日) 22:27:09.19 ID:ZDsuCSupO
>>692
大分に関空便なんてねーよ
伊丹も小形が6便しかねーし
696名無し野電車区:2012/08/26(日) 22:34:59.77 ID:i6y2n+Ob0
おえ? 関空便なくなったのか
697名無し野電車区:2012/08/26(日) 22:40:26.31 ID:tN8JaXI50
>>694
そのぐらいの差なら陸路を選ぶって人もいるな

関西対大分だとあとは夜行のフェリーも選択肢だろうが夜間に移動して…ってビジネスマンは今はどうだろう
車を使うなら別としても
698名無し野電車区:2012/08/26(日) 22:40:47.00 ID:N6OwrFEo0
まぁ、大分空港が国東半島にある限り
大阪までは鉄道でも勝負出来る
699名無し野電車区:2012/08/26(日) 22:51:50.86 ID:hFoXtSsb0
>>698
東九州道全通+北九州空港に伊丹便設定とかされたら脅威になりそうだけどな
現状東京便と沖縄便しかないけどさ
700名無し野電車区:2012/08/26(日) 22:52:36.27 ID:AKzWQ8k+0
>>689
普通に考えてビジネス利用だったらJR特急だと思うよ。
事故の危険性もあるし。
バスを使うなんてのは車以上にありえない。
701名無し野電車区:2012/08/26(日) 23:08:51.32 ID:N6OwrFEo0
>>699

>東九州道全通+北九州空港に伊丹便設定とかされたら脅威になりそうだけどな

う〜ん、どうだろうか?
仮にそんな連絡バスが出来たとしても
バスが遅れた場合を想定して到着時間に余裕もたせなきゃならんし
チェックインのことも考えると驚異と言える程の差は生まれないと思う
現状鉄道で新大阪まで4時間前後、高速バスが北九州空港まで早くて2時間としても
フライト時間が1時間だし、チェックインや伊丹空港からの移動を考えると差はないと言える

いくら東九州自動車道が全線開通しても
大分から110〜120kmの移動時間考えると
素直に大分から飛行機に乗った方が早いと思うわ
702名無し野電車区:2012/08/26(日) 23:20:59.12 ID:zFQo433u0
Qとして一番イヤなのは九州の拠点を博多から小倉に戻す会社が出てくることかねえ・・・
高速がつながると大分との往復の割合が多い会社だと博多よりも小倉の方が便利になる
新幹線があるので熊本鹿児島は苦にならない
長崎への往復の割合の多い会社だと博多の方が便利だが
703名無し野電車区:2012/08/26(日) 23:27:11.84 ID:BlIgBU3U0
東九州道ってのはそもそもこれだけ整備が遅れてたんだろう?

という事は利用者もそんなにはいないって事だと思う。
704名無し野電車区:2012/08/26(日) 23:34:59.22 ID:N6OwrFEo0
>>702

>Qとして一番イヤなのは九州の拠点を博多から小倉に戻す会社が出てくることかねえ・・・

小倉から博多に移転した経緯があって
移転したらQが嫌がるほど影響の出る会社って?
705名無し野電車区:2012/08/26(日) 23:41:01.26 ID:zFQo433u0
>>703
日豊線は明治44年には小倉〜大分間が開通してたのだが
それに比べると高速道路の整備はあまりにも遅すぎるね
706名無し野電車区:2012/08/26(日) 23:50:32.16 ID:zFQo433u0
>>704
というか高速道路のない頃は九州の拠点を小倉に置く企業ほとんどだったのよ
鉄道の便が良かったからな
で、高速網が整備されてクルマでの出張が主力になると
小倉からでは長崎があまりにも遠いし大分道も整備されたので福岡に皆拠点を移していったわけ
今はもう工業が産業の主力ではないけど
九州で工業生産1位と2位の都市がダイレクトに高速で結ばれるのはインパクトが大きいことかなと
大分にとっては関西、中国地方がより近くなるしな
707名無し野電車区:2012/08/26(日) 23:57:18.77 ID:BlIgBU3U0
大分の事はよくわからんのだが、
大分人って大分の中で商売しててあまり他県に出ないんじゃ?
高速ができたら物流やトラックの人は助かるだろうけど。

大分から福岡に行くのは買い物か、新幹線か空港に行く人なんだと思うが。
それとも大分の仕事って頻繁に福岡に出て行くもんなの?
708名無し野電車区:2012/08/26(日) 23:59:28.20 ID:uWoRwkV20
7月から関西を3往復する用事があったが、1往復はフェリー、1往復は鉄道、最後の1往復は往路鉄道・復路フェリーだ。
実はフェリーが一番楽だったりする。鉄道は深夜に着くから疲れるんだよね。飛行機は尚更。大分空港行くまで遠すぎ。
伊丹からも遠すぎ。なんであんな不便なところに造ったんだよ。
709名無し野電車区:2012/08/27(月) 00:09:12.38 ID:qOLv+ngb0
>>706

>で、高速網が整備されてクルマでの出張が主力になると

出張が車主体なら今も博多から大分へは大分自動車道経由が主体じゃね?
そのキミの言う車主体の出張が博多からが小倉からに置き換わるだけならQには大して影響でないじゃん
福岡から長崎への出張は車でも大分に限って鉄道で出張させているとか変なルールがある会社が大多数ならQも痛かろうがね
710名無し野電車区:2012/08/27(月) 00:11:28.39 ID:0PwMIyqdO
>>706
北九州馬鹿まだやってんのかw
さすが夏休みだわ
711名無し野電車区:2012/08/27(月) 00:19:28.27 ID:rZrX/Kan0
大分の対福岡需要は影響ないだろう。対関西でも同じだな。対北九で変動があるかどうかだけ。
拠点云々もおそらく影響なしだな。新北開港のとき大してなかったし今回はもっと影響ないんじゃないか?
712名無し野電車区:2012/08/27(月) 00:22:24.19 ID:m+RftN1L0
>>706
そんな事よりも、県庁と空港の存在が大きいと思うんだけど。
713名無し野電車区:2012/08/27(月) 00:24:28.46 ID:qOLv+ngb0
北九州厨の理屈は何時も我田引水と言うか願望と妄想に溢れてるな
714名無し野電車区:2012/08/27(月) 02:27:37.50 ID:MQwsLpUf0
小倉駅って、博多から小倉へ新幹線乗ってみましたって思い出作りの駅じゃないの?

他地域在住で小倉が目的地な人って少ないだろ。
715名無し野電車区:2012/08/27(月) 07:06:57.59 ID:vmVd/G8q0
企業アンケートによるとそこそこ影響は出てくるみたいね
ttp://keiei-online.jp/column/cat105/post_188.html
716名無し野電車区:2012/08/27(月) 08:52:29.03 ID:pQ4OipEU0
>>696
関空開港時に大分−関空は朝と夕方の2往復有ったが、すぐ廃止になった。
717名無し野電車区:2012/08/27(月) 09:57:43.59 ID:7MJo9ecTO
大分は市内から空港まで遠い、高速も雨や霧、雪で通行止めが多い。高速開通しても小倉〜大分はあまり影響なさそう
718名無し野電車区:2012/08/27(月) 13:45:19.56 ID:whzVP2/kO
高速道路利用じゃ交通費落ちない会社もあるわな。
ETCで尚更面倒な事になってるし
719名無し野電車区:2012/08/27(月) 15:06:00.69 ID:dbOU6PkF0
というかETCがあるんで
遠くて日帰りできないとかじゃない限りJRなんか使わせてくれんよ
720名無し野電車区:2012/08/27(月) 18:02:15.10 ID:NCezb3z00
>>697
今のフェリーは便数減&トラック優先で
サラリーマンが使うにはちょっとね・・・
SORIN号は評判いいみたいだな
エメラルド・ゆのくに時代と違って
フェリーが使いにくくなってるから
721名無し野電車区:2012/08/27(月) 18:27:13.36 ID:dbOU6PkF0
>>720
瀬戸内海のフェリーは新門司に集約されてるからな・・・
北大間が開通したら
別府大分はRo-Ro化されて客扱いしないくなるかもな
722名無し野電車区:2012/08/27(月) 18:32:08.32 ID:dbOU6PkF0
あと西大分はオフレ化だろうね
723名無し野電車区:2012/08/27(月) 19:12:07.03 ID:Fm2zbJNU0
>>714
あるあるCITY
724名無し野電車区:2012/08/27(月) 19:58:29.50 ID:m+RftN1L0
>>714
福岡市からの通勤客半端ないよ。
帰宅ラッシュ時に小倉から新幹線乗ってビックリした。
725名無し野電車区:2012/08/27(月) 20:30:59.49 ID:NCezb3z00
>>721
フェリーなくなるのは辛いな
726名無し野電車区:2012/08/27(月) 21:39:26.09 ID:IJ1PH6Yw0
>>724
それって福岡市の人が小倉まで通勤してるっていうこと?
727名無し野電車区:2012/08/27(月) 21:41:42.21 ID:m+RftN1L0
>>726
おそらくはその通りだろう。
728名無し野電車区:2012/08/27(月) 22:24:23.01 ID:h3uY9ADHO
特急ソニック。
小倉での座席転換が煩わしい。
乗降客入り混じるプチカオスの中であの作業をするんだから、なかなかのストレスだよ。
729名無し野電車区:2012/08/27(月) 22:25:53.97 ID:tZeRy3dE0
てんかんしなけりゃいいじゃんよw
730名無し野電車区:2012/08/27(月) 22:28:30.71 ID:IJ1PH6Yw0
>>727
小倉→博多はあっても博多→小倉はないって思ってた
731名無し野電車区:2012/08/27(月) 22:33:03.02 ID:1WtggDGz0
基本的な人の流れは前者だよ、とでも書くとすげー怒られて否定されそうだなぁw
732名無し野電車区:2012/08/27(月) 22:58:48.77 ID:bJvbPz0W0
>>728
数年前の夏に大分から博多まで乗ったときのG1人掛け、小倉で転換しようと思っても前方(博多寄)にいた強面の客が寝ちゃってさぁ・・・
組んだ腕の袖からなんかカラフルな柄が見えてて、とてもじゃないが転換できなかったよ・・・
で、俺が転換しないもんだから後ろの客も転換できず、なんか俺に「なんで回さねぇんだよ」って視線で見るんだよね。
こんな時どうしたらいいの?
733名無し野電車区:2012/08/27(月) 23:01:58.25 ID:0PwMIyqdO
>>730
いやさすがになくはないだろうw
あと小倉からの帰宅時間帯なら小倉出張からの帰りもいるよ
734名無し野電車区:2012/08/27(月) 23:19:52.67 ID:tZeRy3dE0
>>732
心を無にするがいい。
735名無し野電車区:2012/08/27(月) 23:39:27.75 ID:p9gpWm8C0
>>730
在来線でも福岡市内→北九州は結構いる
736名無し野電車区:2012/08/28(火) 07:24:33.62 ID:2OZ3OQiG0
このスレ見ると北九州が九州の中心かと思ってしまうわ
737名無し野電車区:2012/08/28(火) 07:26:01.85 ID:2OZ3OQiG0
>>732
そういう人には、すんませんいいですか?

って丁寧に言えば50%くらいの確率で「おう、寝ちゃってたな、ハハハッすまんすまん」

って応じてくれるよ。
738名無し野電車区:2012/08/28(火) 09:43:46.33 ID:vcGR/5oT0
ソニック・きらめきよりも本数が多いのだから
小倉博多間が新幹線に流れるのも当然だと思う
小倉〜大分のにちりんを通年化してソニックとにちりんをデイタイム15分間隔にするとか
そしたら485系はずっと日豊線で温存されるし
739名無し野電車区:2012/08/28(火) 09:50:22.04 ID:vcGR/5oT0
あと運用的には鹿児島へは485の方がいいのかもな
785はどうしても腐食が早いからすぐにみすぼらしくなっちゃう
保留している485よりも先に廃車が続出しそうな
740名無し野電車区:2012/08/28(火) 10:02:11.11 ID:Dn0uUKfNO
>>738
宿題終わったか?もう終わりだぞ
741名無し野電車区:2012/08/28(火) 10:22:34.42 ID:zqfyTnvQ0
>>739
車体なんて傷もうが塗装してしまえばどうにでもなる。

構体にヒビが入ろうが穴が空こうが、鋼製だと修理できるしね、
742名無し野電車区:2012/08/28(火) 10:48:31.30 ID:i4FHQEgV0
>>739
785系はステンレス製だしスーパーカムイだし
743名無し野電車区:2012/08/28(火) 10:56:17.34 ID:vcGR/5oT0
交番の度にガムテが増えてゆく785
744名無し野電車区:2012/08/28(火) 11:08:52.44 ID:gcovuMZe0
いつから九州に北海道車が走るようになったんだ?
745名無し野電車区:2012/08/28(火) 12:49:24.16 ID:wFCX8l7K0
野幌も改札もササッと通過(無人駅だから当然w)。
Everyone benefit CArd

Nopoca

特典1:ご乗車の列車が野幌(笑)を通過します。
特典2:100ポイントごとに邪魔な中古レンガ1本と交換できます。
特典3:ソトは煤まみれ、中身は香ばしい煉瓦の香り(大爆笑)。

やっぱり野幌はさすが江別の都心。毎日どんどん都会化が進むね。
こんな1流重要中核拠点都市に通過列車なんて絶対あっちゃいけない。
今すぐ野幌駅に特急を止めるべき!!!

今すぐ野幌駅に特急を止めるべき!!!
今すぐ野幌駅に特急を止めるべき!!!
今すぐ野幌駅に特急を止めるべき!!!
今すぐ野幌駅に特急を止めるべき!!!
746名無し野電車区:2012/08/28(火) 12:50:57.76 ID:RGQL+7hXO
つかディーゼル特急車なら買ってもいいよな〜北海道車。
冷却水やオイル類を暖地仕様にすれば難なく走れるだろう。
そもそも北海道だって夏場はものっそクソ暑いわけで。
747名無し野電車区:2012/08/28(火) 12:52:16.11 ID:wFCX8l7K0

\\ 見っ直そう 見直そう♪ //
\\ 野幌保険を見直そう♪//

ヘ へ ヘ へ ヘ へ
:| / / :| / / :| / /
.;: ":;. .;: ":;. .;: ":;.
(⌒) (⌒),. ;'、., : 、 (⌒) (⌒),. ;'、., : 、 (⌒) (⌒),. ;'、., : 、
;'・●・`:、.: : ;:' ;'・●・`:、.: : ;:' ;'・●・`:、.: : ;:'
'、;: ...: ,:. :.、.: ' '、;: ...: ,:. :.、.: ' '、;: ...: ,:. :.、.: '
`"∪∪''゙ `"∪∪''゙ `"∪∪''゙
748名無し野電車区:2012/08/28(火) 15:55:11.56 ID:wFCX8l7K0
平成25年 人口

121,705人(糞笑) 江別(核糞激笑)
100,621人(笑) 筑紫野(笑)
89,020人(激笑) 岩見沢(核激笑)

31,975人 岡垣(野幌より大都会な海老津)
749名無し野電車区:2012/08/28(火) 15:56:28.63 ID:wFCX8l7K0
>>746

477 :名無し野電車区:2012/05/04(金) 15:31:47.17 ID:Ex2pBbT20

>>475
もうとっくに人口道内第8位で拠点都市なってるじゃん。さっきも言ったとうり、
拠点都市とベットタウンの2つの力を持った首都圏の横浜的ポジションの都市、
それが江別なんだよ。わかったかな????
750名無し野電車区:2012/08/28(火) 16:25:14.17 ID:gcovuMZe0
>>746
買ってくるなら四国2000系や北海道キハ261系がいいね
751名無し野電車区:2012/08/28(火) 21:31:14.06 ID:8bVWPAOF0
>>728
責任転換ってかw
752名無し野電車区:2012/08/29(水) 09:30:58.64 ID:hReekwv30
>>750
売り物ではない
753名無し野電車区:2012/08/29(水) 10:38:18.46 ID:s3tNAd990
ただでさえキハ283系一編成丸ごと燃えても増備出来ない貧乏北海道なのに
754名無し野電車区:2012/08/29(水) 10:53:23.70 ID:wPomwfLB0
一番小さな四国からたかる九州(笑)
755名無し野電車区:2012/08/29(水) 12:56:51.27 ID:ISHWWDDi0
最近かもめ使ったんだけど、肥前鹿島って何で全部のかもめが停車するんだ?
特に、佐世保線との乗り換え駅の肥前山口を通過する列車が肥前鹿島止まるってのが意味わからんw

あそこ神社以外何もないだろ?
756名無し野電車区:2012/08/29(水) 13:00:54.22 ID:oDyEXYBX0
>>755
リクシルと祐徳薬品がある
757名無し野電車区:2012/08/29(水) 13:10:51.66 ID:37H1K8h+0
>>754
新造する銭がないから四国車購入(今までの例:キハ47、キハ65、キハ185)
758名無し野電車区:2012/08/29(水) 13:19:01.72 ID:bwfAidxm0
>>755
他に交通機関がないからに決まっとろーもんw
759名無し野電車区:2012/08/29(水) 14:24:39.12 ID:ISHWWDDi0
>>758
先生!車使うかかもめを2本に1本程度停車させるだけで良いと思います!
760名無し野電車区:2012/08/29(水) 14:46:15.53 ID:XiW14zYZ0
昔は福岡〜鹿島にも高速バスはあったけどな

あと肥前鹿島で上下の「かもめ」の交換もやってるから停車させてるというのもある
761名無し野電車区:2012/08/29(水) 15:49:49.98 ID:L3u0UumS0
>>760
なぜか九州号の時刻表に一緒に掲載されてて
九州急行バスの運行かと思ったら祐徳バスが運行してたり
不思議な路線だった。
762名無し野電車区:2012/08/29(水) 16:48:32.20 ID:naIIE3Ox0
>>755
肥前鹿島駅から祐徳稲荷までって意外と遠いんだよな
霧島神宮駅から霧島神宮までと同じぐらいかもしれん
763名無し野電車区:2012/08/29(水) 17:29:41.51 ID:XiW14zYZ0
>>761
それ福岡〜嬉野温泉のやつだよね
それと別に福岡〜鹿島〜祐徳稲荷って便が西鉄と祐徳の共同運行でやってた時期がある
764名無し野電車区:2012/08/29(水) 17:56:07.78 ID:YXuAQxbB0
>>755
通過したら鹿島市がごねるから
765名無し野電車区:2012/08/29(水) 18:24:12.65 ID:X+1ftdEGO
>>755
最近のゆとりはそんな事すら分からんのか!?
766名無し野電車区:2012/08/29(水) 18:34:26.71 ID:Is3m5+ipO
かもめ佐賀以西ガラガラだからなあ。
767名無し野電車区:2012/08/29(水) 19:14:42.61 ID:ISHWWDDi0
>>765
うん、全列車停車は理解に苦しむよ。
768名無し野電車区:2012/08/29(水) 19:56:11.30 ID:WKikXNgK0
>>755
新幹線開通後は肥前山口〜肥前鹿島間にスペシャルな専用特急が走るってんだから
すんげぇトコなんだぞw
769名無し野電車区:2012/08/29(水) 20:25:18.00 ID:/PMUqvc40
武雄温泉駅、ビビったよ。どこの都会かと
770名無し野電車区:2012/08/29(水) 21:47:04.07 ID:ZxoahZ920
>>767
一度朝晩の時間帯に四国特急に乗ってみなはれ
771名無し野電車区:2012/08/29(水) 22:23:41.66 ID:o1iqvO0+0
>>770

ラッシュ時の四国の特急と
鹿島での日中を含めた全特急停車になんの関連があると?
772名無し野電車区:2012/08/29(水) 23:38:59.75 ID:ZxoahZ920
>>771
特急停車駅の町の規模が・・・
773名無し野電車区:2012/08/29(水) 23:44:50.49 ID:4xURSS6/O
九州にも素晴らしい超鈍足特急があるではないか
とても特急車両とは思えない出で立ちで。
774名無し野電車区:2012/08/30(木) 01:44:45.98 ID:LGYy077I0
“ゆふいんの森”運転再開
ttp://rkb.jp/news/news/9119/(隈上川橋梁を超低速で通過する動画有り)
775名無し野電車区:2012/08/30(木) 06:58:33.30 ID:It18s0DQO
>>754
四国の要らなくなったものを買ってあげるやさしい九州の図
776名無し野電車区:2012/08/30(木) 09:01:21.87 ID:a6lHkSgx0
>>774
まさか九州で制限15が見れるとはw
この区間ずっとこのままになりそだな
777名無し野電車区:2012/08/30(木) 09:43:32.28 ID:Wfu0djIX0
四国=最新型気動車
九州(笑)=オンボロ気動車www
778名無し野電車区:2012/08/30(木) 09:47:26.08 ID:o9isFrmji
四国て電気ないの?
779名無し野電車区:2012/08/30(木) 09:55:25.92 ID:Wfu0djIX0
は?馬鹿じゃねwwww
780名無し野電車区:2012/08/30(木) 10:07:21.45 ID:DRZ33eZbi
高松と松山だけは電気通ってるよ。
781名無し野電車区:2012/08/30(木) 12:27:13.95 ID:4VKANYIS0
>>774
満員でゆっくり通過すると逆に負荷がかかりそうに思っちゃうんだが
その辺どうなの
782名無し野電車区:2012/08/30(木) 13:47:11.92 ID:Z+ewr0Xi0
おれんじ鉄道で食堂車だけの列車が来年3月から運行されるようだ
http://www.hs-orange.com/kankou/
783名無し野電車区:2012/08/30(木) 14:50:06.36 ID:UN/KiANZO
783系ゲト
784名無し野電車区:2012/08/30(木) 14:54:48.38 ID:urx5wRaz0
食堂車のみ・・・その発想は無かった
785名無し野電車区:2012/08/30(木) 15:34:04.56 ID:YJywgrFY0
>>767
ほとんどの列車が交換するから、交換のない列車だけ通過扱いにすると
何かと面倒だからだよ。
786名無し野電車区:2012/08/30(木) 15:55:38.74 ID:+oTh1XTD0
肥前鹿島に全部の列車を停めろって?かしましいやつだな。
787名無し野電車区:2012/08/30(木) 16:17:07.27 ID:uinYacMNO
どうせ取って付けたようなビア電みたいなもんだろと思ったら
意外に気合い入ったものでおろろいた。
788名無し野電車区:2012/08/30(木) 16:26:40.52 ID:I+h3TvhH0
485をロングシート特急にしてビア電走らせようや
日豊線に
789名無し野電車区:2012/08/30(木) 16:27:38.16 ID:0yItVrX7O
車両は新造ではなく、在来車の改造なのか。おそらく専用車両になるから、2両使えなくなると一般車両のやりくりが厳しくなりそう。
790名無し野電車区:2012/08/30(木) 16:57:33.93 ID:urx5wRaz0
>>789

種車はイベント用のHSOR-150形の改造じゃね?
ちょうど999のラッピングトレインの契約7月に切れたばっかだし
791名無し野電車区:2012/08/30(木) 18:00:53.28 ID:o3jozvLZ0
明知鉄道でも事前予約制の食堂車あるよな
案外そういう需要もあるんかね
792名無し野電車区:2012/08/30(木) 18:04:42.81 ID:MjNhPsSa0
>>791
出される料理によりけりでしょうや
793名無し野電車区:2012/08/30(木) 18:18:07.60 ID:JUxIxWFl0
明智鉄道の場合はあれ弁当みたいだけどな、あと食事の予約がない乗客のための車両も連結してるっぽいし
ttp://www.aketetsu.co.jp/modules/event/index.php?content_id=1

おれんじの場合もこれと似たような感じになるんじゃないかな?

794名無し野電車区:2012/08/30(木) 18:21:28.64 ID:0yItVrX7O
車内で調理して「作り立てをどうぞ」ではなくレンジで温めるだけみたいだね。
内装はいぶたまとほぼ同じような感じだな。もうネタ切れだね
795名無し野電車区:2012/08/30(木) 19:30:10.27 ID:TLkxf+M1O
999は二年か三年延長になったんじゃなかったけ?
796名無し野電車区:2012/08/30(木) 21:58:09.74 ID:XyzjnRzZ0
まーたミトーカか
797名無し野電車区:2012/08/30(木) 22:17:46.50 ID:xzg+4AwR0
毎度毎度みとーかデザインも九州住みにはちと飽きがくるなw
まあ、みとーかせんせのお陰で他所から見たJRQのイメージ固まったのも事実だけど
798名無し野電車区:2012/08/30(木) 22:19:31.44 ID:g6LeYHlh0
>>794
業務用スーパーで購入した冷凍食品を
温めて出すだけの簡単なお仕事です
799名無し野電車区:2012/08/30(木) 22:52:09.40 ID:uCbaERZS0
厨房から チンチン チンチン 音が響いて
チョコボーイ山口が「あ〜っ」って叫ぶんだろうな。w
800名無し野電車区:2012/08/31(金) 00:09:25.32 ID:ZXSo5HUy0
鹿児島本線を走る特急つばめのビュッヘが復活すると思えば<レンジ
801名無し野電車区:2012/08/31(金) 00:16:21.29 ID:D0RQsEU/0
787から見る有明海ナツカシス
802名無し野電車区:2012/08/31(金) 00:38:28.95 ID:G065wL2+0
>>794
確かに温めて出すと書いて有るな
http://kumanichi.com/news/local/main/20120828006.shtml
ダイヤや運賃は10月に解るようだ
803名無し野電車区:2012/08/31(金) 00:51:18.29 ID:h5QLgwg+0
>>801
鹿児島本線の車窓から有明海は見えないわけだが・・・かもめの話か?
804名無し野電車区:2012/08/31(金) 01:17:47.60 ID:nEZLb/6F0
>>803
南荒尾近辺で少し遠目になるが見えないことはなかったような
805名無し野電車区:2012/08/31(金) 01:34:36.59 ID:d+/n8Tav0
>>796-797
ミトーカ先生もくま川の新車デザインで引退なんだろ
一言お疲れ様とでも言ってやれや
806名無し野電車区:2012/08/31(金) 07:51:34.74 ID:BjprxwbW0
>>804
一番見通しがいい所でも防潮堤しか見えなくないか?
807名無し野電車区:2012/08/31(金) 08:42:27.54 ID:8hoMABkNO
長洲から遠目に見えなかった?
808名無し野電車区:2012/08/31(金) 09:46:06.07 ID:9KRxlNKfO
そのくらい心眼で見ろよ
809名無し野電車区:2012/08/31(金) 10:16:37.55 ID:mSaRDdWG0
有明海か。
おれんじリバなは乗車以来見てないな・・・
810名無し野電車区:2012/08/31(金) 14:05:28.02 ID:8hoMABkNO
811名無し野電車区:2012/08/31(金) 14:20:47.82 ID:ZXSo5HUy0
有明か。
小倉で乗車して以来見てないな・・・
812名無し野電車区:2012/08/31(金) 18:57:24.11 ID:eRgUIjTA0
>>794

チーン

「お待たせいたしました。熊本県の郷土料理、馬刺でございます。熱いのでお気を付け下さい。」
813名無し野電車区:2012/08/31(金) 19:15:56.27 ID:gZbcQs6v0
>>812

馬刺しは生食活けますやん
814名無し野電車区:2012/08/31(金) 20:40:47.64 ID:ZXSo5HUy0
>>813

チーンは冷凍馬刺しの解凍
815名無し野電車区:2012/08/31(金) 21:07:40.95 ID:D0RQsEU/0

     \   ∩─ー、    ====
       \/ ● 、_ `ヽ   ======
       / \( ●  ● |つ
       |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
         、 (_/   ノ /⌒l
        /\___ノ゙_/  /  =====
        〈         __ノ  ====
        \ \_    \
         \___)     \   ======   (´⌒
            \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
              \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ


816名無し野電車区:2012/08/31(金) 21:08:27.49 ID:D0RQsEU/0

     \   ∩─ー、    ====
       \/ ● 、_ `ヽ   ======
       / \( ●  ● |つ
       |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
         、 (_/   ノ /⌒l
        /\___ノ゙_/  /  =====
        〈         __ノ  ====
        \ \_    \
         \___)     \   ======   (´⌒
            \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
              \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ


817名無し野電車区:2012/08/31(金) 21:08:42.46 ID:KujXoCSZO
せめて途中駅で食事の積み込みとかすればいいのに、レンジでチンって。おれんじ食堂ってネーミングのくせに車体は真っ青って。
818名無し野電車区:2012/08/31(金) 21:10:04.86 ID:D0RQsEU/0
プゲラッタ
819名無し野電車区:2012/08/31(金) 21:53:14.12 ID:TcBwuTAP0
「夏休み!九州新幹線乗り放題きっぷ」の話題が全く無いな

この切符、オタはパスしてるのか
820名無し野電車区:2012/08/31(金) 22:35:39.89 ID:x7yOjOee0
津波の影響で新幹線以外のほぼ全線で運転見合わせ
821名無し野電車区:2012/08/31(金) 22:52:19.41 ID:pj/iSfI90
>>794
車内で調理するとなると飲食業の許認可やら食品衛生責任者置いたりとかめんどくさいらしいな
テキヤと同じ扱いで簡単にすればいいと思うんだが
通年営業する寝台列車の食堂車とおなじ規制ってフェアじゃないよね
822名無し野電車区:2012/08/31(金) 23:03:36.67 ID:gZbcQs6v0
>>814

このケーキを食ってから

外食が憂鬱になったわ

普通の定食屋でデザートを頼むとコレが出てくる
http://item.rakuten.co.jp/nouveldouce/c/0000000100/

カップに調理墨
http://item.rakuten.co.jp/nihonshokken/c/0000000118/
823名無し野電車区:2012/08/31(金) 23:20:59.70 ID:gra9jhGgO
レトルトや冷凍でも凝った作りなら問題ないよ。
いっそ全て自衛隊食でやったりした方が受けたりして。
824名無し野電車区:2012/09/01(土) 00:02:51.76 ID:xOo4nnpz0
>>821
でもレンジでチーンの787のビュッフェはちゃんと福岡市保健所の営業許可取ってたよな。
825名無し野電車区:2012/09/01(土) 00:08:06.57 ID:HhjDz9nJ0
簡単な話、皿やコップに食品を移し替えて提供する場合は飲食店営業許可申請が必要
826名無し野電車区:2012/09/01(土) 00:11:45.21 ID:Hjjk/gQn0
仲良くなった女友達(と思っている)と食事することになり、彼女お勧めのレストランに入ろうとしたら
「ネットで買ったほうが安いよ!外はボッタクリ!」と鼻息荒く力説し、
彼女からも周りのお客からも白い眼で見られ挙句の果てに捨てられる>>822
827名無し野電車区:2012/09/01(土) 00:14:25.11 ID:1GtnNCkZ0
>>821
九州新幹線の部分開業の年にあったリバイバルはやぶさ・富士では
企画側は食堂車連結を考えたが許認可・規制がクリアできないために
断念したと聞いたな
828名無し野電車区:2012/09/01(土) 00:34:58.78 ID:M+zwz+bR0
食堂車ってどこから借りるつもりだったのかな?
829名無し野電車区:2012/09/01(土) 00:36:28.38 ID:M/NtQaDIO
車販でコーヒー注いで売るのは許可いるの?
830名無し野電車区:2012/09/01(土) 01:37:05.56 ID:HhjDz9nJ0
食品衛生法の建前通り当てはめれば車販コーヒーでももちろん必要だよー

飲食店営業許可、喫茶店営業許可、どっちでもいい
普通の店なら「大は小を兼ねる」で飲食店営業許可を取る
※喫茶店許可では生ビール等酒類の提供ができない為
 (缶ビール・カップ酒等容器に入っている物をそのまま提供する場合は飲食喫茶営業許可の適用外)

ちなみに、パチンコ屋のワゴンサービスは99%無許可営業ですわ
業務委託、派遣屋、無店舗営業等で保健所がややこしくて手出しにくいようにしてるけどw
831名無し野電車区:2012/09/01(土) 12:12:54.05 ID:Z4eRLQqv0
>>794
それを言い出したらトワイライトやカシオペアもほとんど温めて出すだけだぜ。
マトモに調理するのは焼き物くらいか。
832名無し野電車区:2012/09/01(土) 14:33:43.67 ID:5uF77cBZ0
【タイ】インラク首相、建設計画中の高速鉄道についてJR九州社長と会談[08/27]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1346073744/
833名無し野電車区:2012/09/01(土) 16:03:37.89 ID:oLFr5V7q0
つばめのビュッフェはさつま揚げとか一品物を頼むとパセリが添えてあったけど
冷蔵庫から出してきたビニール袋にカット済みのパセリが大量に詰めてあった・・・
834名無し野電車区:2012/09/01(土) 16:44:59.48 ID:saL4G4az0
>冷蔵庫から出してきたビニール袋にカット済みのパセリが大量に詰めてあった・・・

パセリの冷凍なんて街の食堂やファミレス始め家庭でもやってる事じゃないか
少量しか使わんのに1パックとか買わないかんし、冷凍しても解凍早いんでむしろ冷凍がデフォだろ
835名無し野電車区:2012/09/01(土) 17:31:20.95 ID:8gtNKsJt0
>>828
ソースあったわ、と言うか残ってた

http://www.junya-travel.com/fuji.html
836名無し野電車区:2012/09/01(土) 22:14:33.99 ID:Hjjk/gQn0
>>832
素直にドイツのICEモドキ買えばいいのにね
技術流出やら汎用性やら考えれば
837名無し野電車区:2012/09/01(土) 22:41:05.88 ID:HhjDz9nJ0
タイなら昔から日本企業進出してて親和性高いからだろう
JRQからはハード面よりもソフト面を学びたいようだし別にいいんじゃね
838名無し野電車区:2012/09/01(土) 22:49:47.04 ID:IDVqHVDu0
教えられるようなことは何もないぞ…
関西の私鉄にでも協力仰ぐ方が学べることが多かろう…
839名無し野電車区:2012/09/02(日) 10:50:33.05 ID:UBYaLb8d0
ええんやで
840名無し野電車区:2012/09/02(日) 10:51:26.98 ID:UBYaLb8d0
誤爆しました。
841名無し野電車区:2012/09/02(日) 21:07:28.24 ID:x0J0Gom/0
>>839
死ね
842名無し野電車区:2012/09/02(日) 21:10:21.23 ID:x0J0Gom/0
誤爆しました
843名無し野電車区:2012/09/02(日) 21:27:28.27 ID:UBYaLb8d0
ええんやで
844名無し野電車区:2012/09/02(日) 21:37:12.82 ID:V2YoN2DR0
取り敢えず誤爆と言っとけば反撃かわせると
845名無し野電車区:2012/09/02(日) 22:06:01.97 ID:+EZ52diEO
宮崎特急の「にちりん」
鶴崎で乗降はあるんだろうか?
846名無し野電車区:2012/09/02(日) 22:39:15.28 ID:nPejcZzM0
>>845
意外とあるんだな、これが。
847名無し野電車区:2012/09/02(日) 23:29:10.68 ID:rkFtyfyF0
大分の北側は殆ど工業地帯だからビジネス客多いよ
大分、鶴崎、それに特急止まらない高城も
駅の近くはビジネス客向けの安いホテル多いしなー
848名無し野電車区:2012/09/02(日) 23:36:58.14 ID:9eO77FCY0
>駅の近くはビジネス客向けの安いホテル多いしなー
駅の近くの安いホテル…ゴクッ
849名無し野電車区:2012/09/03(月) 02:59:10.01 ID:gslKt5kh0
富士に乗って初めて大分駅に降りた時
何となく南口に出てみたら駐車場と空き地と住宅街しかなくて
あわてて改札口に戻って駅員氏に切符を返してもらって北口へ出直したw
850名無し野電車区:2012/09/03(月) 13:00:59.15 ID:Bth8Auzh0
九州新幹線長崎ルートの武雄温泉−長崎間の開通までに
在来線特急車両の新車置き替えはあるのだろうか?
851名無し野電車区:2012/09/03(月) 17:32:35.10 ID:jVvXbjJw0
>>849 それは今では再開発で高級住宅マンション&商業地に
852名無し野電車区:2012/09/03(月) 18:04:02.09 ID:Sij9eBGW0
>>850
ないな

東九州道開通でも小倉大分間は鉄道が最速には変わりがないし
大阪小倉間と大阪大分間の企画きっぷも数千円の差もないし
885/883ソニックと485臨時にちりんで事足りる
新車投入する理由がない
853名無し野電車区:2012/09/03(月) 18:13:36.39 ID:Bth8Auzh0
>>852
立石〜日出間の単線区間は複線化する気はあるのか?
854名無し野電車区:2012/09/03(月) 18:36:14.03 ID:Sij9eBGW0
>>853
あるわけないでしょ
複線化しても時短効果ないし
855名無し野電車区:2012/09/03(月) 18:58:29.83 ID:5xpw65noO
日出〜豊後豊岡って、いつの間にか複線化されてたんだねー。

以前、上りの普通客レ門司港行に乗った時、交換待ちで豊後豊岡で10分位止まった。
856名無し野電車区:2012/09/03(月) 19:21:15.71 ID:K7apq9js0
ダイヤ上の時間短縮にはならないかもしれないが
ダイヤが乱れると単線区間のせいですぐに影響が増幅するし
それを極力回避するためにソニックのスジの引き方がかなり制約を受けてる気がするが。
857名無し野電車区:2012/09/03(月) 19:29:02.00 ID:iJ/ZQTVE0
>>855
高い塀の中での長期のお勤め、お疲れ様でした。
858名無し野電車区:2012/09/03(月) 19:46:34.59 ID:WVFbbV7Q0
>>853
費用の割に効果が薄いって事で、当分そのつもりはないみたい

ソース:大分県 JR日豊本線の複線化について
http://www.pref.oita.jp/site/teigen-shokai/monitor23176.html
859名無し野電車区:2012/09/03(月) 19:58:41.38 ID:aK6qcRXA0
>>858
複線化したくばカネを出せってことでしょな

まあ大分県的には県北とはすでに宇別道路と中津バイパスがあるので
JRが高速化したところでさほどメリットはないし
ずっとこのままなんじゃないでしょうかね

東九州道が北九までつながるとカモレもオフレ化されるのが濃厚なので
そうなるとさらにスジに余裕が出てくるし
将来的にも複線化は意味がないかと
860名無し野電車区:2012/09/03(月) 20:54:08.28 ID:pwX0z6ee0
単線区間で行き違いしなくていいように、ダイヤを組んである。
線増するには、かなりのトンネルや高架(橋梁)が必要なこともあり、
全線複線化はないと思う。

だって、内部では何度も議論されては消えるネタなんだよ。
861名無し野電車区:2012/09/03(月) 20:59:29.21 ID:3F3oGPh10
複線化より160km/h化が先。
862名無し野電車区:2012/09/03(月) 21:26:22.10 ID:FW4X9roL0
>>861
冷蔵庫さん乙ww
863名無し野電車区:2012/09/03(月) 21:47:12.40 ID:ii+lFM87O
そんなに急いで何をする?
そんなに急いで何処へ行く?

まったり行こうぜ
864名無し野電車区:2012/09/03(月) 21:49:04.31 ID:5xpw65noO
>>857
ww!

しかしすでに幸崎まで電化されてたから、牽引機はDF50ではなくて電機の76だったし、そんなに古い話しでは…。
あ、でも50系投入前だったから、乗ってた車両はオハフ33だった。
865名無し野電車区:2012/09/03(月) 22:10:48.12 ID:JiW7oQMo0
オハフ33なんて30年前の話だろ
866名無し野電車区:2012/09/03(月) 22:19:59.67 ID:WVFbbV7Q0
>>860
山間部は新規隧道
川沿いは山肌切削・新規高架(中山香-杵築間)
平地部もほぼ全線、線路沿いは柔地盤(水田)

お金がかかる要素てんこ盛り区間ですからどうしようもないですね
867名無し野電車区:2012/09/03(月) 22:30:13.86 ID:uXAU2BFD0
沿線人口も一番少なくて普通列車本数も極少ないから
通常時はダイヤ工夫でどうにでもなるって感じだよな

ダイヤ混乱時に多少ネックになる程度でさ
868名無し野電車区:2012/09/03(月) 22:33:27.81 ID:Xcvoi+qL0
運用的にみればちょうど豊前と豊後で別の県みたいなもんだしな
中津で分けずに宇佐で系統分ければいいのに
Qはアホか
869名無し野電車区:2012/09/03(月) 22:53:33.94 ID:qIGaX/aIO
>>868
お前の個人的な都合なんてどうでもいい。アホか
870名無し野電車区:2012/09/03(月) 22:55:30.14 ID:Xcvoi+qL0
単純に県境で分けるという総務省のお役人みたいな公務員根性の方がよっぽどQのひとりよがりなご都合だよ
871名無し野電車区:2012/09/03(月) 22:56:33.96 ID:Xcvoi+qL0
道州制論議で県なんて何の意味もなくなりつつあるご時世に
ほんとアホかと思うぞ
872名無し野電車区:2012/09/03(月) 23:28:37.96 ID:zWOeocwc0
そりゃ中津過ぎれば宇佐まで一日の利用客500人以下ばかりだしなぁ
肝心の宇佐だって中津の1/3以下の利用客しかいないんじゃ中津で系統分けるわな
873名無し野電車区:2012/09/04(火) 08:14:14.34 ID:nOLN87BAO
利用客数で分けてんだろ>>868はアホ
874名無し野電車区:2012/09/04(火) 14:52:55.38 ID:aL+tCz2h0
r'" ̄`⌒'"⌒`⌒⌒'ー、_   
              _r'              ヽ  
             (                `ゝ
             (     人_(\!((^i_/ヽ、   }  
             |    /===、   ===  i  リ   電車として直方に帰ってきますた
             |   ソ r=・=、i   r=・=、  |  | 
             リ  i      |       |  | 
              }  |     ノ       |  i   
              |  |     `ー'`ヽ   |   |    
             ノ  ヽ   -=='"ヽ  /  リノ 
            彡ノ ソ|\     ̄   /| / | 
             { 彡  |  \___/  | ( |
                  ―//――――\\―
     ―//――――――\\―
875再投稿:2012/09/04(火) 14:54:34.54 ID:aL+tCz2h0
               r'" ̄`⌒'"⌒`⌒⌒'ー、_   
              _r'              ヽ  
             (                `ゝ
             (     人_(\!((^i_/ヽ、   }  
             |    /===、   ===  i  リ   電車として直方に帰ってきますた
             |   ソ r=・=、i   r=・=、  |  | 
             リ  i      |       |  | 
              }  |     ノ       |  i   
              |  |     `ー'`ヽ   |   |    
             ノ  ヽ   -=='"ヽ  /  リノ 
            彡ノ ソ|\     ̄   /| / | 
             { 彡  |  \___/  | ( |
                ―//――――\\―
                ―//――――――\\―
876名無し野電車区:2012/09/05(水) 02:19:13.91 ID:u/Ow6SvZ0
柳ヶ浦と宇佐の両方にソニック停めるのおかしくない?
両駅通過して間の豊前長洲に停めようよ
877名無し野電車区:2012/09/05(水) 02:30:27.60 ID:Rsxq8UVA0
あんなボロい無人駅にかー
柳ヶ浦、豊後高田市、宇佐神宮方面行きのバス路線開設からじゃね?w
878名無し野電車区:2012/09/05(水) 03:22:30.43 ID:qdeMjOAO0
さすが特急スレだ
レッドエクスプレス並みに顔真っ赤のやつらばかりだぜぃ
879名無し野電車区:2012/09/05(水) 04:17:24.71 ID:sCIMVWOp0
柳ヶ浦を宇佐に改称し
宇佐は豊後高田口に改称するのが
実態に近いだろう
880名無し野電車区:2012/09/05(水) 07:39:20.16 ID:EEwLA8JT0
宇佐神宮disってるのか?
881名無し野電車区:2012/09/05(水) 07:43:18.93 ID:eCvEZTiH0
ようするに最初から宇佐じゃなくて宇佐神宮にしておけばよかったんだろ。
それとも「USA」で何か狙ってたのか?w
882名無し野電車区:2012/09/05(水) 10:31:55.49 ID:mT6Y+GAd0
EXILEヲタの聖地に。
883名無し野電車区:2012/09/05(水) 12:53:47.49 ID:Dw+NFyMfO
このスレでは神番の883ゲト
884名無し野電車区:2012/09/05(水) 13:18:19.95 ID:sCIMVWOp0
>>884
885名無し野電車区:2012/09/05(水) 13:19:41.89 ID:sCIMVWOp0
そして華麗にオレ様が「885」ゲットしますた!!!!!!!!!
886名無し野電車区:2012/09/05(水) 13:39:23.04 ID:R3pXQr/I0
>>881

昔は豊後高田から宇佐を経由する宇佐参宮線があったからなぁ
参宮線の宇佐八幡駅から離れてるのに国鉄宇佐が宇佐神宮駅名乗ったら客が混乱する
参宮線が廃止されてもう47年経つけど宇佐神宮から離れている事には変わりないし、宇佐と言う駅名が定着しちまってるからな
887名無し野電車区:2012/09/05(水) 14:27:00.82 ID:iai7VJLu0
次期最新鋭特急887ゲット
888名無し野電車区:2012/09/05(水) 14:48:06.68 ID:IvmaChMP0
そして俺はアルデバラード8号ゲット!
889名無し野電車区:2012/09/05(水) 18:14:10.50 ID:fJffwj9K0
>>876
豊前長洲を加賀温泉みたいにしようってか?w
890名無し野電車区:2012/09/05(水) 18:38:07.81 ID:ZpKYO9LP0
来年10月までに豊肥本線が全線復旧する見通しになったみたいだね
復旧見通しの詳細は10日に発表予定だそうだ
891名無し野電車区:2012/09/05(水) 19:51:53.79 ID:fq3mbPOI0
何1つ工事開始してないのに皮算用で発表しちまって大丈夫なの?
難儀なトンネル工事するんでしょ?
892名無し野電車区:2012/09/05(水) 20:03:07.61 ID:4TrHa841O
あの芸術的なレールの束はモニュメントとして残しておいて欲しい。
893名無し野電車区:2012/09/05(水) 20:16:47.65 ID:bE5MYsUQ0
あのレールって無事に撤去できるの?
ゼンマイみたいにびよよ〜んってならない?w
894名無し野電車区:2012/09/05(水) 21:26:46.45 ID:UZozaMqK0
>>893
なるからレールの撤去方法に四苦八苦しているのである。
895名無し野電車区:2012/09/05(水) 21:51:18.75 ID:JRE4xgMA0
新聞記事の書き方だとあのトンネルの修理と入り口のゼンマイレール撤去が無理な場合
全線復旧しない(一部区間廃止)みたいな感じだな
896名無し野電車区:2012/09/05(水) 22:00:41.65 ID:R3pXQr/I0
センマイレールはその場で埋めればよろし
897名無し野電車区:2012/09/05(水) 22:01:16.82 ID:4TrHa841O
レールはバネと違って曲げただけ曲がる従順な鉄材だから、
曲げる器械(正式名称は知らない)で予め曲げてやる
措置をすれば大丈夫なようにも思うんだが。
しかしあの芸術性は捨てがたい、保存を望みたいが、無理かなぁやっぱり
898名無し野電車区:2012/09/05(水) 22:17:41.93 ID:qPrGUifZ0
>>896
ホルモン焼肉が食いたくなるw
899名無し野電車区:2012/09/05(水) 22:42:18.58 ID:UZozaMqK0
ルート変更して轢き直しの可能性は無い?
900名無し野電車区:2012/09/05(水) 22:46:12.17 ID:yzwJpX8p0
>>899
スイッチバック廃止ですね
901名無し野電車区:2012/09/06(木) 00:45:44.10 ID:IAvQgFXT0
豊後竹田〜宮地のどこにスイッチバックが
902名無し野電車区:2012/09/06(木) 04:33:14.61 ID:atpRH47CO
新型特急電車導入するとしたら783の置き換えか?
903名無し野電車区:2012/09/06(木) 10:24:15.96 ID:anfxAJTR0
783より787初期ロットの傷み具合が酷いぞ。
904名無し野電車区:2012/09/06(木) 19:06:13.56 ID:DfXI+H7e0
783系の登場が1988年
787系の登場が1992年
ステンレス製と鋼製の違いを考えたら4年ぐらいの差なんてないかもな
905名無し野電車区:2012/09/06(木) 19:17:34.21 ID:0nbWX0Gm0
塗装は体に悪い
906名無し野電車区:2012/09/06(木) 20:17:04.00 ID:hCktJZEl0
907名無し野電車区:2012/09/06(木) 20:24:01.68 ID:IAvQgFXT0
意外とこの丸型が脱線時に大惨事から救ったのかもしれないな
908名無し野電車区:2012/09/06(木) 23:28:28.29 ID:6Xy9MPpO0
4年での進化が凄すぎるな。
909名無し野電車区:2012/09/07(金) 00:28:57.27 ID:UUjnYIux0
http://www.jrkyushu.co.jp/trains/index.html

ここ見てみろよ
787系なんてもう「その他特急列車」扱いだぜ

錆びて塗装が剥げてるのがデフォと思っといた方がいい
910名無し野電車区:2012/09/07(金) 01:10:37.70 ID:xvbGxJ2D0
運用を見ればそりゃ南薩の僻地とか長崎かもめの補充とかきらめき485の代わりとか
911名無し野電車区:2012/09/07(金) 05:24:07.84 ID:w1RZenzc0
>>909
これが大体儲かってる順なんだろうか?
ということは新幹線と観光特急が収益の柱で、在来線の都市間特急はすでに採算割れか?
まあソニックや鴎緑を使うやつどんどん少なくなってるのは事実だしさ
912名無し野電車区:2012/09/07(金) 08:31:50.15 ID:L0Qo1/J/0
>>911
>まあソニックや鴎緑を使うやつどんどん少なくなってるのは事実だしさ

ソースがあればよろしく
913名無し野電車区:2012/09/07(金) 19:12:09.07 ID:S+zsrtdlO
787アラ九塗装車(ロゴ貼付けではなく再塗装編成)なのに、既に外板ボロボロ、錆が流れてる編成があるな。
クモロの側面にグレーのテープ補修が10ヶ所あった。
914名無し野電車区:2012/09/07(金) 20:09:18.40 ID:6m72gD490
>>899
トンネルを全て掘りなおししなくても無事な部分を残して
崩落した所やぜんまいレールを避けた場所に入り口をつくって
内部でドッキングという手がある
915名無し野電車区:2012/09/07(金) 20:13:30.06 ID:55cFm7mL0
>>913
目を疑うほど痛みが早いよな
916名無し野電車区:2012/09/07(金) 20:17:30.29 ID:55cFm7mL0
785の車体の痛みかたがこれほど早いと485を廃車できなさそうだな
917名無し野電車区:2012/09/07(金) 20:18:34.50 ID:6BcUwwsN0
787はもう485並みか
まぁ485が丈夫すぎるんだが
918名無し野電車区:2012/09/07(金) 20:25:59.81 ID:55cFm7mL0
785でなく787ね
919名無し野電車区:2012/09/07(金) 20:31:16.32 ID:Srwuo0PJO
車体に黒いビニールテープの補修なんて見たくない!
920名無し野電車区:2012/09/07(金) 20:33:08.93 ID:mi+aI5vA0
このところ785と書いたレスを散見するが
こうも続くとわざとやってるとしか思えんな
921名無し野電車区:2012/09/07(金) 20:44:30.19 ID:55cFm7mL0
485が廃車されて787も車体が持たないとなれば
汎用型の特急車両を補填しないとならなくなるわ
922名無し野電車区:2012/09/07(金) 20:52:43.24 ID:mi+aI5vA0
新型新造するより787の車体補修して使い続ける方が安上がり
台車の寿命考えれば車体だけ新造して載せ替えるって手もあるわな
923名無し野電車区:2012/09/07(金) 20:59:46.14 ID:55cFm7mL0
台車だけなら工場から持ち出して別のところでKSKに整備させるなんてことができるけどさ
塗装や内相の修理はそんなことできないじゃん
そしたら整備の時間ロスがあまりにも大きくなるし・・・

むしろ逆なんだよな
台車が消耗品で車体が長持ちするほうが車両そのものの寿命の伸ばせるのよ
924名無し野電車区:2012/09/07(金) 21:13:26.91 ID:55cFm7mL0
オタ的な思考だけど、ななつぼしなんてつくってるばあいなんかなあと・・・
どうも観光立国推進の官僚に踊らされてるだけのように思えてならんのよね
地元民の利用できないような外国からの客をあてにするようなモノが成功するのかと
地域民に愛されて利用してもらってこそ鉄道の存在意義があるんじゃないかと思うんよね

今は新幹線の運用が始まった今
在来線を次の100年間持たせられるような体制を作るべきなんじゃないかと
そうかんがえたら小総車の老朽化陳腐化ががあまりにもひどくて
このままじゃメンテ体制が崩壊して朽ち果てるまま滅びさるんじゃないかと
東小倉でもどこでもいいけど新しく工場をやり替えて
たとえば8両まるごとジャッキアップできるようなそういうものつくって
車体は工場で、モジュール化された部分は下請でメンテして
そういうふうに地域全体で鉄道事業を支えるようなそういう体制を作るほうが急務なんじゃないかと思うけどなあ・・・
結局はさ地域との絆のない鉄道なんて存在する意味ないわけで
普通の民間企業は地域との分業をすごく大切にするわけでそれでもって
自社の負担を減らし経営を健全化させてゆくわけなんだから
国鉄なんて何もかも自社の系列で完結しようとしてそれで組合が強くなりすぎたり運用費がかさんだりして逝ってしまった
そんなもんじゃないかと
民営会社はできるだけ地域の技術資産営業資産と協力して経費を抑えて健全経営を目指す
そういうもんじゃないかなあとおもうわけ
925名無し野電車区:2012/09/07(金) 21:14:56.08 ID:HOFubu8h0
>>824
君の考えは大変立派だとは思うが
今の社長があれじゃ無理だわ
926名無し野電車区:2012/09/07(金) 21:20:14.46 ID:xHTuNt2pO
もし新型特急電車開発するなら、おそらく凡用タイプになるだろうな
927名無し野電車区:2012/09/07(金) 21:26:02.09 ID:55cFm7mL0
>>926
俺はA-trainの発想でそれでいいと思うよ
在来線の工場が一つしかない状況ではとにかく検修の時間を短縮するのが急務なんだし
かといって整備不良を出すわけにもいかないんだから
モジュール化されてたら両数が多くなれば予備品を在庫しておいて
工場ではそれ取り換えるだけであとは下請出しなんてことできるんだし
928名無し野電車区:2012/09/07(金) 21:31:01.04 ID:TDCH045zO
>>924
ぼく、おおきくなったらサッカーせんしゅになりたい
まで読んだ
929名無し野電車区:2012/09/07(金) 21:31:01.77 ID:Mp31WLpy0
>>926
今のQなら、817系にリクライニングシート搭載して「特急」を名乗らせそうな気がする。
さすがに3扉は格好が付かないから、真ん中塞いで両端の扉のみ活かす。
もちろん、デッキなし!

用が無くなれば、リクライニングシートの背もたれ可動部を固定して
ローカル線区の普通列車として運用。
930名無し野電車区:2012/09/07(金) 22:08:45.94 ID:xPP/ovEb0
京阪特急みたいなの作るんじゃねw
931名無し野電車区:2012/09/07(金) 22:17:51.88 ID:6BcUwwsN0
>>929
817を改造しなくても鋼製の415が余ってますがな
キハ47を特急にしたんだから415を特急にしたっておかしくはない
932名無し野電車区:2012/09/07(金) 22:26:41.66 ID:S+zsrtdlO
>>925
今の社長は安全よりも見栄え、サービス、コストを重視してるように感じるな。
久大線の傾いた鉄橋も「ジャッキアップで徐行させて走らせる」なんてどうなんだ?
もし鉄橋の上を走行中に地震が来てジャッキが外れたりしたら大丈夫なのかと思ったり。
933名無し野電車区:2012/09/07(金) 22:38:35.70 ID:55cFm7mL0
>>932
沈下するということは川底の上に橋脚置いてるだけなんだろう
今のように岩盤までドリル掘って杭打ち込んでるわけでなし

地震よりもゲリラ豪雨や台風の方が起こる確率が高い分怖いね
934名無し野電車区:2012/09/07(金) 23:03:31.52 ID:bUChhErj0
>>932
ジャッキ使って持ち上げて、その間をコンクリートで埋めたからもうジャッキは無いよw

なんか必殺徐行15?みたいで、しかも伸縮計みたいなので監視してるようだから、
当面は大丈夫だろう。

路線開通当初からある古い橋みたいだから、まあ当面はこんな補修で乗り切って
そのうち架け替えでもすればいいかもしれんが、この先どうなることやら・・・
935名無し野電車区:2012/09/07(金) 23:16:34.28 ID:3jHHKW7I0
>>931
まさに苦肉の策ですなw
936名無し野電車区:2012/09/07(金) 23:29:10.36 ID:nKQTtJvP0
>>929

すでに713系というのがあってだな・・・・

937名無し野電車区:2012/09/07(金) 23:31:25.26 ID:xC9Qvjix0
観光特急化すればどんな種車でもいい!と、ミトーカ先生から学んだはずw

長崎新幹線とかあるから将来的には九州が本気で作る
急いで走る特急車はまず日豊線に投入するようになるんじゃないかな
(で、日豊線で使ってた従来車を転属させて有明とかに使うって感じ)
938926:2012/09/07(金) 23:47:45.14 ID:xHTuNt2pO
安っぽいデザインになっても電車特急は新造して欲しい
今は、ななつ星でいっぱいだろうけど・・・
939名無し野電車区:2012/09/08(土) 00:25:59.90 ID:t+9lwz0q0
>>923

>台車が消耗品で車体が長持ちするほうが車両そのものの寿命の伸ばせるのよ

強いストレスを受ける関係上丈夫に作らなければいかん鋼鉄の塊を消耗品にだと?
んな事したらランニングコストが跳ね上がって余計に車体のメンテナンス代に金回せなくなるぞ
940名無し野電車区:2012/09/08(土) 00:30:55.02 ID:UCxnMGjM0
783と787の寿命来たら本当どうするんだろうなぁ。
きらめきとかいおうは停車駅数としては特別快速でも走らせたらいけそうだけど減収だろうし。

JRが千早or貝塚から乗り入れられるなら地下鉄経由下関行きの特急用の車両新造してたんかね
941名無し野電車区:2012/09/08(土) 00:48:17.50 ID:1lex6IIG0
>>940
お前の寿命の方が先になったほうがいいな
942名無し野電車区:2012/09/08(土) 01:00:46.66 ID:jgY7Qg+x0
そういや鳥栖駐機のキハ200も色が褪せてきたな
スレチ
943名無し野電車区:2012/09/08(土) 01:05:45.43 ID:01TXOU+30
寿命といっても、787の鋼製車なら箱替えまで行かなくても
切って・貼っての修理は容易だから割とどうにでもなるんじゃない?

割と新しい車と思ってたけど初期の方はもう20歳になるんだな
944名無し野電車区:2012/09/08(土) 01:16:21.37 ID:3JEVQvPI0
>>940
北陸新幹線でいらなくなる681系を購入すればいい
945名無し野電車区:2012/09/08(土) 01:23:38.41 ID:FUr7yPgr0
出た中古購入厨w
946名無し野電車区:2012/09/08(土) 01:29:14.81 ID:5r1mqgRp0
>>944
681は特急北越、いなほに使ってやってください
947名無し野電車区:2012/09/08(土) 01:40:13.47 ID:t+9lwz0q0
681系は短編成化、切妻運転台増設で
食パンU世として北陸地を走り続けて欲しい
948名無し野電車区:2012/09/08(土) 02:25:51.70 ID:bxrILxG/0
>>911
普通に考えて観光特急よりも都市間特急のほうが収入多いだろ。

949名無し野電車区:2012/09/08(土) 02:30:50.51 ID:UCxnMGjM0
681と683はアルミ車体で豪雪地帯を爆走繰り返してたからかなりヘタってると聞いたが
950名無し野電車区:2012/09/08(土) 02:59:39.99 ID:6RN6rVqg0
683はともかく681は787と同期じゃないか?
787の代替として導入する意味が感じられないが...
951名無し野電車区:2012/09/08(土) 03:44:54.52 ID:ziQlHL3nO
>>949
外面はともかく車内は(トイレは特に)九州特急よりキレイに整備されてたよ>681・683
952名無し野電車区:2012/09/08(土) 04:08:26.19 ID:3JEVQvPI0
>>946
681系は50Hz区間走れませんので特急いなほは無理です
50/60Hz走れるE653が新潟に行きますので
953名無し野電車区:2012/09/08(土) 05:13:31.99 ID:HI7ns6jt0
>>944
大阪まで延長される頃には681もボロボロだろ
954名無し野電車区:2012/09/08(土) 05:24:17.91 ID:HI7ns6jt0
>>949
681は鋼製だね
955名無し野電車区:2012/09/08(土) 08:41:53.42 ID:RSrjl8VaO
久々に特急形EC製造して欲しい
956名無し野電車区:2012/09/08(土) 08:59:21.43 ID:UJzV6GOs0
長崎新幹線という不確定要素があるから当分無理。
957名無し野電車区:2012/09/08(土) 09:12:45.46 ID:hKhHUtA+0
>>940
残念だが福博にはそこまでの集客力はないぞ
商業規模は天神2000億、博多1000億、小倉1000億
下関から天神まで呼び込むのはムズイ

>>943
修理はできるが787を全補修するような場所がない
塗装は時間がかかるから
穴とか空いてたらなおさら
958名無し野電車区:2012/09/08(土) 12:51:50.90 ID:Zb0OziQa0
長崎の新幹線もどきが出来た後はかもめに入る787と885があぶれるな
787は編成組み換えで状態の悪い車両をつぶすんじゃね
959名無し野電車区:2012/09/08(土) 13:09:10.42 ID:hKhHUtA+0
>>958
787を潰して485や783にの後継となる汎用型の特急車両の導入もあるかもな
960名無し野電車区:2012/09/08(土) 13:09:56.43 ID:jgY7Qg+x0
>>943
そのうち他社に転売されて地方の鄙びた優等列車に充当・・・て運命もありえる
961名無し野電車区:2012/09/08(土) 13:36:50.30 ID:IcFUuGp80
787は内装も維持するのに金掛かるだろ?
案外消えるの早いかもしれん
962名無し野電車区:2012/09/08(土) 15:47:49.59 ID:1qA6MGRP0
>>940
下関なら新幹線だろ
天神ならふくふく号だっけ?
963名無し野電車区:2012/09/08(土) 16:51:43.86 ID:jgY7Qg+x0
>>961
補修するたびに不要な物とっばらって行くとか
964名無し野電車区:2012/09/08(土) 18:59:59.28 ID:t+9lwz0q0
まぁ、地下鉄線に乗り入れるとしても特急は無いわな
地下鉄乗り入れの為にホームドアの位置にドア合わせた
地下鉄線対応の交直流特急新造とか無いわぁ
965名無し野電車区:2012/09/08(土) 19:46:51.38 ID:hKhHUtA+0
というか下関からの集客狙いという考え自体頭おかしいわ…
966名無し野電車区:2012/09/08(土) 20:10:46.56 ID:D+BUCR+F0
山口県民からしたら一番の都市だもんなぁ
967名無し野電車区:2012/09/08(土) 20:17:59.35 ID:hKhHUtA+0
貝塚線直通なんて
せいぜいイケアやイオン福津に取られてる客を
天神に引き込むとかそのくらいの範囲だろうと思うけどね

いきなり80kmも離れたところの客を呼び込もうだなんてちょっとキチガイだと思うわ
968名無し野電車区:2012/09/08(土) 23:22:58.44 ID:lJM+NWjS0
>>913
なんか國鐵廣嶋のガムテープライナーを笑えんな…
969名無し野電車区:2012/09/09(日) 00:44:56.14 ID:PxakGPzB0
まずはクモロのグリーン個室と客室乗務員室を取っ払って普通席にしてクモロハ化だろ
あとカーペットの掃除がめんどくさいから全車フローリング化
970名無し野電車区:2012/09/09(日) 05:39:37.30 ID:jf1yHOK60
>>968
というか鹿児島工場がなくなった時点でこうなるのはある程度予想ができたし
971名無し野電車区:2012/09/09(日) 08:10:35.91 ID:Cvy/CMgaO
>>968
酷鉄時代の421は今の廣嶋の如くガムテープだった
972名無し野電車区:2012/09/09(日) 09:09:41.33 ID:UnzEPSGE0
新幹線の工場のために人員割かなきゃいけないから
鹿児島工場潰したんでしょ?
973名無し野電車区:2012/09/09(日) 10:52:55.97 ID:9txLzvQL0
787以降、車両の状態を乗務員室モニターで監視できるようになったのは
決して直接目視点検を省略していいって事じゃないんだけどな。
メンテナンスフリー車両入れたら検修要員減らせるって単純発想でそのうえ子会社分離までした。
平たく言えば車内清掃しかやってなかった会社の給料でエンジンや床下機器の整備までやってる。

そりゃモニターに見えない整備不良が積み重なって当然だよ、どっかの青4号(仮名)みたいに。
社員1人に責任押しつけて終了なんて、組合はもっと問題にしていいんじゃないのか?
974名無し野電車区:2012/09/09(日) 11:34:49.39 ID:InmZFyW70
基本的にメンテナンスフリー車両というのは
首都圏とか大量に車両を抱えているところが
遅延なく検修を済ませるためのものじゃないかと

精度が高く構造上の無駄がない機械だから素早い流れ作業に適するのであって
それでもって検修の時間短縮化自動化を行う発想なので
メンテナンスの点数を省略できるというわけでもないんじゃないかと
975名無し野電車区:2012/09/09(日) 11:48:08.50 ID:TpB/qGe7O
>>973
何を言っても無駄。労働組合のトップが引退後、グループ会社の社長になるような組合だろ。
裏で会社と繋がってるとしか思えん
976名無し野電車区:2012/09/09(日) 12:04:47.62 ID:Hig/eJcO0
車両のメンテナンスだけではなく、保線作業もいいかげんで
線路脇の雑草や樹木も伸び放題・・・

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120829-00000257-mailo-l45
977名無し野電車区:2012/09/09(日) 12:06:54.41 ID:UnzEPSGE0
また787か
978名無し野電車区:2012/09/09(日) 13:07:48.66 ID:InmZFyW70
七つ星運行開始直前に破滅的事故が発生するという
最高のオチが待ってたりしてな
979名無し野電車区:2012/09/09(日) 15:34:37.76 ID:By38rTaU0
七つ星が崖から(ry
980名無し野電車区:2012/09/09(日) 16:40:59.14 ID:PwVbPQlR0
3770Kをキハ200に搭載しよう。
981名無し野電車区:2012/09/09(日) 17:35:11.82 ID:jtHRgY/80
国鉄時代とか車両メンテはどうだったん?
9821000GET:2012/09/09(日) 17:37:34.20 ID:dvkvv9yX0
そろそろ次スレを・・・
983名無し野電車区:2012/09/09(日) 17:48:10.85 ID:/NaDFM1Q0
この会社いつか4.25クラスの大事やらかすぞきっと
984名無し野電車区:2012/09/09(日) 17:55:45.80 ID:6sidAV5+0
次スレ
【JR九州】AROUND THE KYUSHU Part 57【特急】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1347180879/
985名無し野電車区:2012/09/09(日) 17:58:07.30 ID:Ir9mqhvg0
>>983
尾崎の命日
986名無し野電車区:2012/09/09(日) 17:59:29.03 ID:Ir9mqhvg0
>>983
日比谷線脱線事故レベルぐらいはやりそうだな
987名無し野電車区:2012/09/09(日) 18:13:36.58 ID:InmZFyW70
Qの場合、酉と違って在来線も新幹線も本社直轄だから幹部の逃げ場がないのがミソだな
988名無し野電車区:2012/09/09(日) 18:20:53.91 ID:jtHRgY/80
>>984
乙。
989名無し野電車区:2012/09/09(日) 22:16:14.43 ID:CYbfbbyP0
>>983 >>986
宗像の事故もある意味それに近いが死者が出てないだけだからな…
990名無し野電車区:2012/09/09(日) 22:53:11.77 ID:jtHRgY/80
かもめが飛んだ原因って何だったっけ?
991名無し野電車区:2012/09/09(日) 23:21:14.22 ID:/722oq5L0
>>990

渡辺真知子
992名無し野電車区:2012/09/09(日) 23:51:47.22 ID:FjDOUiN70
そう振るとおもったw

>>990
大きな落石が線路上にあってそれに乗り上げてdだw
993名無し野電車区:2012/09/10(月) 00:13:35.16 ID:PFKx4kob0
>>989
九州鉄道記念館のシュミレーターになってる811系の生首が
当該だったやつだっけ?
994名無し野電車区:2012/09/10(月) 00:28:07.10 ID:LmkjyIqN0
まだ新しいのに1編成まるっと廃車した奴の生首だよね
よほど破損酷かったのか…
995名無し野電車区:2012/09/10(月) 11:02:53.80 ID:UKwkYUl10
そろそろ埋めようぜ
996名無し野電車区:2012/09/10(月) 13:37:36.03 ID:2Az5/NVWO
九州は事故廃車になってる車両結構多いね
997名無し野電車区:2012/09/10(月) 13:39:32.32 ID:gxpnSl7b0
PM-2、RM-8・101・231、SM-3のうち博多側3両、キハ200のうち2両(車番忘れた)
あと竜ヶ水絡みでキハ40にも廃車が出てたな
998名無し野電車区:2012/09/10(月) 14:49:33.72 ID:u4i28WLx0
>>997
埋めつつ補足

キハ40 2106
キハ200-1007
キハ200-1011
999名無し野電車区:2012/09/10(月) 14:49:54.99 ID:o5HzX31P0
998
1000名無し野電車区:2012/09/10(月) 14:50:45.96 ID:u4i28WLx0
次スレ
【JR九州】AROUND THE KYUSHU Part 57【特急】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1347180879/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。