【兵庫】智頭急行を語るスレ†1【岡山・鳥取】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
なかったので立てました

兵庫の上郡から佐用、岡山の大原を通り鳥取の智頭に至る第三セクター方式の鉄道です。特急「スーパーはくと」など、非電化ながら高規格の路線で高速運転を実現しています。
また、トミーテックより発売されている「鉄道むすめPLUS+02」収録の智頭急行車掌「宮本えりお」のヘッドマークを掲げた列車が2012年6月1日より運行されています。
・沿線叩きや民度の話題はスレ違いです。地理お国自慢板で行ってください。

・遅延に関しては、悪意で出鱈目な情報を流す者がいるので交通情報板を参考に。

・荒らし行為があまりに酷い時は荒らし報告と削除依頼をお願いします。

(参考URL)
・智頭急行 http://www.chizukyu.co.jp/

・鉄道むすめ「宮本えりお」http://tetsudou-musume.net/character/plus02_05.html
2名無し野電車区:2012/06/24(日) 19:54:28.37 ID:H7z0ruYl0
電化して、時間短縮してね
3名無し野電車区:2012/06/26(火) 07:23:49.20 ID:0Pu34Q/W0
智頭急行電化したとしても、因美線どうするんだ?
鳥取〜智頭間は47でリレーはくとでも運行するのか?
4名無し野電車区:2012/06/26(火) 13:13:37.94 ID:22WXljdNO
淫靡線の北側だけ智頭急が買収して電化しちゃえば?




南側は廃線。
5名無し野電車区:2012/06/26(火) 23:27:51.63 ID:0Pu34Q/W0
鳥取〜智頭を買収するともれなく若鉄がついてくるぞ(´・ω・`)

赤字確定やないか・・・
6名無し野電車区:2012/06/27(水) 23:09:01.90 ID:gKie81dk0
郡家〜若桜間の赤字については鳥取県・八頭町・若桜町に穴埋めしてもらう覚書が必要になってくる
7名無し野電車区:2012/06/28(木) 12:14:12.94 ID:sM4DQNqX0
youtubeで智頭急行区間の特急映像見てたが、何でいなばだけトンネル手前で
減速すんの?
8名無し野電車区:2012/06/28(木) 13:50:58.10 ID:pWwwZmO00
若桜鉄道は黒字出してるんじゃなかったけ
9名無し野電車区:2012/06/28(木) 13:54:52.17 ID:EP0cWFhiP
>>7
ヒント:キハ187の先頭形状

>>8
上下分離方式にしてから改善してるんだよな
旅客は順調に減ってるみたいだが...
10米村:2012/06/28(木) 13:55:26.55 ID:kUxMNYBb0
<マスコミの「週休4日制」「休みが多い会社」報道で狂気が芽生えたのか?>

1993年、鳥取市のテスコという工場に勤めていた。
森良夫社長(2005年死去)から「仲間外れが悲しくって、一人ぼっちが寂しくって」を
連呼されたので、辞めざるを得なくなった。


その後、森社長から「僕がリコーマイクロエレクトロニクスに報復した」というおかしな話を聞いた。
報復の方法は、リコーのバイトでは「休みが多い!」と叱られ、
クビになったがテスコでは休まずに真面目に働いたことだそうだ。
1988年リコー操業当時のマスコミの「週休4日制」報道で
狂気が芽生えたと憶測する。


報復の話を聞く直前、テスコの同僚のOさんが
僕に向かって軍隊式の直立不動の最敬礼の姿勢を取った。
僕が地元で「大会社」と言われるリコーに報復すれば
「こいつは凄いヤツだ!」と軍隊式の敬礼をするだろうが
狂気に翻弄されたと思わずを得ない。

http://www2.ocn.ne.jp/~rme/game.html
http://www2.ocn.ne.jp/~rme/kennsaku.html
11名無し野電車区:2012/06/29(金) 17:53:03.54 ID:EJcSRN1Z0
この夏もスタンプラリーありますか
12名無し野電車区:2012/07/01(日) 20:02:22.74 ID:QJEIAobu0
>>11

ちずきゅうこうスタンプラリーの開催について
 智頭急行では、智頭線の利用促進を目的といたしまして昨年に引き続き、「ちずきゅうこうスタンプラリー」を下記のとおり開催いたします。
 
概  要
 智頭線内の4つの駅に駅スタンプを設置し、期間中4駅のうち2駅分スタンプを集めていただいた方に、記念品をプレゼントします。
 
実 施 日
平成24年7月13日(金)〜8月22日(水)
 
スタンプ設置駅
智頭急行 上郡駅・大原駅・智頭駅・JR佐用駅
*スタンプ設置時間は駅窓口営業時間内とさせていただきます。
 
長すぎて全文コピペできんかったから、続きは以下のサイトで。
http://site5.tori-info.co.jp/p/chizukyu/event/3/
13名無し野電車区:2012/07/01(日) 22:15:57.41 ID:tySJc6RM0
今日からフリー切符が使えるやん。
また乗りに行こうっと。
14名無し野電車区:2012/07/07(土) 03:08:13.25 ID:NHizeLex0
ほしゅ
15名無し野電車区:2012/07/07(土) 13:22:42.53 ID:VwVe2jHA0
奈良から逝きたいんだが、JRの運賃が結構するので迷ってる。
18きっぷ使うほどの距離でもないしなぁ…
16名無し野電車区:2012/07/07(土) 22:09:18.53 ID:xtXc2lnq0
>>15
関西1デイパスはどう?
知らん間にちょっと値上げしてるけど。
17名無し野電車区:2012/07/07(土) 23:34:56.94 ID:h7QHMFJyi
>>16
thanks!
検討してみるわ
18名無し野電車区:2012/07/08(日) 16:42:43.39 ID:F0Su+OFT0
宮本武蔵
19名無し野電車区:2012/07/09(月) 01:55:50.54 ID:fSB1sDRg0
20名無し野電車区:2012/07/11(水) 21:07:17.27 ID:lC+dbNio0
完成版えりおたんはまだ?
21名無し野電車区:2012/07/13(金) 20:32:12.67 ID:seDjNDUcO
西粟倉村
22名無し野電車区:2012/07/18(水) 00:46:13.77 ID:VDxvSBj60
河野原円心
23名無し野電車区:2012/07/18(水) 04:00:11.66 ID:cyNbVbrW0
【不祥事】鳥取リコーマイクロエレクトロニクス株式会社【揉み消し体質】
【不祥事】鳥取リコーマイクロエレクトロニクス株式会社【揉み消し体質】
【不祥事】鳥取リコーマイクロエレクトロニクス株式会社【揉み消し体質】
http://www2.ocn.ne.jp/~rme/game.html
24名無し野電車区:2012/07/24(火) 20:58:57.57 ID:PXkIkD8U0
ar
25名無し野電車区:2012/07/24(火) 21:59:00.17 ID:apQZ5hba0
今週のBSフジ「全国百線鉄道の旅」は智頭急行
26名有り野電車区:2012/07/28(土) 16:40:36.60 ID:70Dzzxfg0
恋山形なう。1日乗り放題きっぷ使用中
27名無し野電車区:2012/07/28(土) 21:46:52.09 ID:BYCC3q0Z0
いいな〜
俺も智頭急乗りてぇぇぇ
28名無し野電車区:2012/08/08(水) 16:51:29.37 ID:yBlfbJUPO
若桜鉄道のC12を本線運転させようという話があるようだけど、
偽スモークと圧縮空気の汽笛で、機関車はトレーラーとして
客車を模したキハに押してもらって走る、というのはどうだろう。
29名無し野電車区:2012/08/11(土) 12:09:22.87 ID:N5shrevT0
上郡出札のおっさん、感じ悪かった。
30名無し野電車区:2012/08/12(日) 14:35:35.25 ID:xYR8p5wd0
いなばって増結してんの?
31名無し野電車区:2012/08/12(日) 17:19:37.78 ID:9/DDfAHR0
たまにしてるね。
32名無し野電車区:2012/08/17(金) 13:27:01.01 ID:1O8v8ddIO
こんなクソ田舎の路線に存在価値無し。即刻廃止すべき。
空港と高速道路で十分だ。
33名無し野電車区:2012/08/26(日) 23:18:52.53 ID:8RMFtPIL0
鳥取と関西方面を結ぶ特急「スーパーはくと」に駅弁や飲み物などの車内販売が
復活し、26日、鳥取市のJR鳥取駅で出発式が行われた。「全面復活」ではなく、
全7往復のうち2往復の一部区間だけだが、関係者らは「車内で販売される山陰の味と
ともに、列車ならではの旅の風情を満喫してほしい」と観光PRの効果も期待している。

ホームで行われた出発式では、平井伸治知事が「鉄道マニアの間で“絶滅危惧種”とまで
いわれる車内販売の再開により、利用者が山陰の旅を一層楽しみ、新しい出会いや
ふれあいが生まれることを願っている」と述べ、復活を歓迎した。

スーパーはくとでの車内販売は平成19年10月まで行われていたが、利用者の減少で
採算が悪化したことなどから廃止。今回の復活は、販売員を鳥取県の特産品や県内での
イベントを案内する役割も兼ねた「観光物産アテンダント」として乗車させる県の事業
として実現した。

上りの6号(鳥取発は午前10時46分)と10号(同午後2時54分)、下りの5号
(鳥取着は午後1時51分)と9号(同午後5時53分)で、4本とも鳥取−上郡
(兵庫県上郡町)間のみでの営業。県は来年1月まで続け、事業の持続可能性を探ると
している。

●特急「スーパーはくと」に復活した車内販売のワゴン
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120826/trd12082622290005-p1.jpg

http://sankei.jp.msn.com/life/news/120826/trd12082622290005-n1.htm
34名無し野電車区:2012/08/29(水) 15:01:13.06 ID:RC5p35Ll0
鳥取駅のかに寿司おいしいよね。
35名無し野電車区:2012/09/14(金) 18:11:38.69 ID:mdMjxaRkO
スーパーはくとは智頭急行内でスピードアップしていると思うのは私だけ?
36名無し野電車区:2012/09/14(金) 18:32:22.53 ID:yMcDJdneO
>>35
てか、智頭Q内しか振り子効かせてないからかと。
山陽線内も130km/h走行ではあるが。
有年駅西側の、上郡への我田引鉄カーブだけでも傾いて走れよw
37名無し野電車区:2012/09/19(水) 17:40:35.58 ID:dUWV2DHy0
来夏もスタンプラリーやってくださいな。
38名無し野電車区:2012/09/27(木) 23:14:49.57 ID:FHbvMpyb0
次回の鉄音は智頭急行みたいね
39名無し野電車区:2012/09/28(金) 14:13:59.29 ID:+KpVe0dn0
【RICOH】悪質企業リコーマイクロエレクトロニクス株式会社【RICOH】
【RICOH】悪質企業リコーマイクロエレクトロニクス株式会社【RICOH】
【RICOH】悪質企業リコーマイクロエレクトロニクス株式会社【RICOH】
http://www2.ocn.ne.jp/~rme/2.html
40名無し野電車区:2012/09/30(日) 16:31:49.60 ID:JBJLjToAO
キハ187のスーパーはくとみたい
41名無し野電車区:2012/10/06(土) 20:55:03.90 ID:qX5jE60iP
智頭急行が大ピンチ!無料の高速道路開通後、生き残る方法を教えて!智頭急行の社員2人が視聴者に問う!
2012/10/06(土) 開場:21:27 開演:21:30
http://live.nicovideo.jp/watch/lv109448523
42名無し野電車区:2012/10/06(土) 23:26:50.21 ID:ejl0knQP0
自動車を何台かチャーターして、
鳥取道で高速バスの前を10km/hで走らせる

片側1車線で対向車線にはみ出して追い越しも利かない状況が続くから
効果大きいと思う。
43名無し野電車区:2012/10/07(日) 23:16:31.83 ID:FkyfjfDH0
最大の敵は自家用車
44名無し野電車区:2012/10/08(月) 01:04:05.57 ID:NxcRxSpX0
>>41
大ピンチとは大げさな
でも智頭急行 何も対策出してないけどどうなってんの?
とりあえず智頭ー鳥取間の路線改造とか複線とか電化とか大阪ー鳥取の所要時間 画期的に短縮しないと。
上郡ー智頭間はトンネルも電化用に作ってあるらしいから。
45名無し野電車区:2012/10/08(月) 03:36:11.32 ID:UtJ5Rm6K0
電化に夢見すぎだろ
非電化のままなら140が限度なところを電化で160に持っていったところで大差ない
北近畿タンゴみたいに電路保守費で大赤字って危険性まである

バスと所要時間が同じになって値段が倍近いんだから、ま、もう誰も乗らんだろ
役人の出張と、飛行機も高速バスもない名古屋対鳥取の乗り継ぎ需要ぐらいか?
もし仮に智頭急行を無料化したってJR西分だけでバスより高い
社会的使命を終えたってことでいいんじゃないか
46名無し野電車区:2012/10/08(月) 22:30:59.64 ID:j4TMDeQk0
>>43
>>42案はバスは時間が決まってるからバスを狙ってるだけで
台数を増やせば自家用車にも打撃を与えることができる。

実際時速50キロ前後の軽トラが数台前にいて延々前をふさがれた時には
マジ切れしそうになった
47名無し野電車区:2012/10/08(月) 22:45:26.81 ID:TDrQG8WT0
160km/h対応振り子電車走らせるなら、
智頭急行線内だけでも電化と線路改良で工事費100億円以上。
それでも約4分しか縮まらないそうで。
48HOT73:2012/10/09(火) 18:05:32.80 ID:HHLCIZcR0
電化は断固拒否。
なぜなら電車は嫌いだから
気動車より電車の方が圧倒的数が多いし
都会のほうの電車好きはVVVF音とか大好きかもしれないけど、
田舎のほうの気動車好きはエンジン音が大好きだと思う。
49名無し野電車区:2012/10/09(火) 18:41:06.73 ID:ko5ocmKf0
電車好きは電車の音が好きだが気動車好きは気動車の音が好きなんだ!って
すげえトートロジーだなw
50名無し野電車区:2012/10/09(火) 19:11:34.70 ID:IqrU/cau0
車の運転が嫌いでバスも苦手な俺はスーパーはくとが無くなると非常に困る
51名無し野電車区:2012/10/09(火) 19:58:06.27 ID:31utDwS00
4、5年後、新名神が西宮北まで伸びて中国道の宝塚での渋滞が緩和されると、智頭急行にも影響あるだろうな…
52名無し野電車区:2012/10/14(日) 00:32:14.67 ID:tEm5ZPsF0
やくもが無くならない限り スーパーはくとは無くならないよ。心配するな。
それより全国屈指の気動車 スーパーはくと を出雲まで延長して 電化といっても余りぱっとしない やくも と競争させたら面白いな。
鉄道利用者の選択も出来るし山陰の鉄道にはメリットになる。
53名無し野電車区:2012/10/15(月) 13:29:25.00 ID:ZZ8GhUTXO
初めてリニューアルグリーン車のったよ…デビュー当時の重厚感がまるでなかった。単に三列になってるだけみたいな座席だった…なんで改悪しちゃったの…
54名無し野電車区:2012/10/15(月) 15:33:46.11 ID:ReTUnGIh0
なんで乗ってんだよ
誰も乗らないから、せめて見た目を鳥取県のショーウィンドウにするためにリニューアルしたわけで
そもそも乗ることは鳥取県や智頭急行自身も一切想定していない
あれだ、デザイナーズハウスと同じ
グッドデザイン賞を取るために利用者がデザインに奉仕するという思想で作られている

グリーン車はまだ乗れるだけましだよ
普通車指定席なんか座面が滑るから足で体を支え続けないといけないw
55名無し野電車区:2012/10/27(土) 23:59:50.69 ID:sI2oN6AU0
GOGO
56名無し野電車区:2012/10/31(水) 14:23:51.42 ID:4d3Tx4AH0
雷5656
57名無し野電車区:2012/11/05(月) 09:15:59.99 ID:B3FedmyIO

58名無し野電車区:2012/11/05(月) 15:01:48.81 ID:Mw7bhmd30
2012/2/17
60D HOT7022-HOT7034-HOT7048-HOT7052-HOT7005 (西明石構内業務通路で事故)
HOT7048・7005は月内にGTから搬出、船便で修理へ
59名無し野電車区:2012/11/09(金) 11:04:37.53 ID:CEbMleUL0
フリーきっぷの通年発売希望
60名無し野電車区:2012/11/13(火) 15:57:45.57 ID:tcr0U5IG0
>>58
7022・7052は復帰済
7034はGTで台車を抜かれて作業中
61名無し野電車区:2012/11/14(水) 23:18:54.16 ID:3xFNfPVV0
一度、スーパーはくと4号の京都〜姫路間乗ったことあるけど、アホみたいに
飛ばしてたなぁ……まして、前日に181だった頃のはまかぜで姫路〜鳥取を往復
してたから尚更(鳥取着いて写真撮ったりしてたら、だいぶ後から姫路出たはず
のはくとがすぐ来たからビックリした)
62名無し野電車区:2012/11/20(火) 17:40:45.14 ID:KUxWRVs20
スーパーいなば大好き
63名無し野電車区:2012/11/21(水) 04:57:00.86 ID:UgmsZCYI0
先週スーパーはくと乗ったんだけど、
車掌の女の人、奇麗だし物腰ソフトでいい感じだったな。
それでいてアナウンスやドア開閉とかの業務は、
ピシッとしてて、かっこ良かったよ。
64名無し野電車区:2012/11/21(水) 08:16:09.50 ID:4wCguOGq0
開業した1994年当初ならともかく
今はそういうのは男女差別に相当するのよ
65名無し野電車区:2012/11/28(水) 16:45:04.37 ID:EeTLH+OJ0
HOT7005・7048の予想陸送経路
@後藤工-国9-県317-国431(竹内団地入口)境港
A後藤工-国9-県207-国431(竹内団地入口)境港
66名無し野電車区:2012/11/30(金) 16:10:25.23 ID:n36PIbDC0
67名無し野電車区:2012/12/05(水) 15:03:03.41 ID:BqczT2Y70
スーパーはくと大好き
68名無し野電車区:2012/12/11(火) 10:51:14.54 ID:8l+UyuIe0
上郡は晴れてても智頭は雪国
69名無し野電車区:2012/12/11(火) 11:07:09.92 ID:B6Hu3apZ0
>>64
開業当初は美形女性車掌が売りだったのに最近は男の車掌がいるよな
接客業は性別、容姿を採用条件に入れれるようにしてほしい
70名無し野電車区:2012/12/15(土) 11:37:52.90 ID:+kaWLldr0
鳥取自動車道が全面開通したら乗客激減必至?
71名無し野電車区:2012/12/15(土) 19:43:47.93 ID:ollBrF+O0
高速バスの方が速くなるから新幹線乗り継ぎ需要しかなくなるな
72名無し野電車区:2012/12/18(火) 11:00:43.09 ID:pnpiZfX90
北越急行は新幹線開業で終わりだし、黒字第三セクター会社は消えるなぁ・・・
73名無し野電車区:2012/12/18(火) 12:49:28.46 ID:DyXyg+krO
つ伊勢鉄道
74名無し野電車区:2012/12/20(木) 15:32:40.11 ID:VzWkSyvx0
智頭急のファンです
75名無し野電車区:2012/12/20(木) 22:59:42.39 ID:aDqgnt1N0
鳥取自動車道とか盲点だった。
米子道路もあるし陰陽連絡道路なんて必要ないんじゃない?
あくまでも鉄道側味方の意見だけど。
76名無し野電車区:2012/12/21(金) 02:57:55.30 ID:cYwHvgBf0
むしろ陰陽連絡鉄道が使命を終えた
77名無し野電車区:2012/12/25(火) 16:55:19.13 ID:jVbhMORT0
でもやくもはそれなりの需要があります。
78名無し野電車区:2012/12/27(木) 04:44:08.31 ID:hr/8Pzu40
まさかの増便w三石の辺は電車少ないから不便だもんなあ
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/121221_00_okayama.pdf
夜時間帯の三石行普通列車を姫路まで、吉永行普通列車を三石まで延長します。

列車番号 岡山発 東岡山発 瀬戸発 和気発 三石着 相生着 姫路着
1334M 19:56 20:06 20:14 20:27 20:38 21:01 21:21 三石 姫路間延長 ※現行列車番号は728M

列車番号 岡山発 東岡山発 瀬戸発 和気発 吉永発 三石着 記 事
732M 22:55 23:05 23:14 23:27 23:31 23:38 吉永 三石間延長

【赤穂線】 夜時間帯の姫路行普通列車(赤穂線経由)が播州赤穂行に変更となるとともに、備前片上発岡山行普通列車を新設します。

列車番号 岡山発 東岡山発 長船発 備前片上発 播州赤穂着 相生着 姫路着
1936M 21:23 21:33 21:50 22:05 22:30 − − 播州赤穂止 ※播州赤穂駅では、播州赤穂発(22:31)姫路行(23:06)に接続します。

列車番号 備前片上発 長船発 東岡山発 岡山着 記 事
1983M 20:53 21:13 21:35 21:46 新設

今は淡路から但馬の国・八鹿町・氷ノ山ICまで自動車専用道路だけで行ける。北部なら城崎温泉だよね
駅からバス使うなら出石、コウノトリの郷公園、玄武洞
豊岡や浜坂で町散策とか、生野銀山や竹田城跡とかぐらいじゃないかな
岡山発車時点では両方とも地元客が多いから結構混む
播州赤穂行きは長船あたりからガラガラ
姫路行きは時期による
兵庫県は一口に兵庫県と言っても、決して県庁所在地の神戸だけの県ではないし、色々あるところがオモシロイ。
旧国でも、摂津、播磨、丹波、但馬、阿波にまたがり様々。また備前、美作も一部に含む。淡路、瀬戸内海から日本海まで。あたかも南海の島から北の国までの縮図のような県だ。
日本横断しちゃってる県て青森、北海道、兵庫だけか。まあ、そういわず瀬戸内海から日本海まで網羅してるのが兵庫
高速道路の数が一番多いのも兵庫
79名無し野電車区:2013/01/03(木) 20:01:22.42 ID:EC80sFGK0
本日の上りスーパーはくと、乗車率300%の便があったみたい。
80名無し野電車区:2013/01/04(金) 03:51:55.08 ID:Z9Sszk9g0
>>78
山口「oi」
81名無し野電車区:2013/01/11(金) 13:23:49.38 ID:iqrS2qTm0
やっぱりいなば100人乗っても大丈夫
82名無し野電車区:2013/01/12(土) 17:02:28.23 ID:i+X81dAWO
キハ187で運用さるたスーパーはくとの写真か動画ありませんか?
豪雨かなんかでの臨時運用があったとか…
83名無し野電車区:2013/01/12(土) 17:40:24.84 ID:Hl0yT7V+0
特急「いなば」を特急「砂丘」に変えてほしいな
「サキュウ」って響きが最高
それに鳥取県を象徴する一番の単語だと思う
84名無し野電車区:2013/01/12(土) 17:50:11.16 ID:qmgW06qM0
いなばはかつて東京〜米子を走った栄光の寝台特急の名前だぞ!

//www.youtube.com/watch?v=pJwq-GWy8uw
の38秒あたりから見ろ!
85名無し野電車区:2013/01/12(土) 17:57:32.51 ID:DDj/nRKw0
砂丘が読めない馬鹿が世の中にはいるから漢字はやめたほうがいい。
86名無し野電車区:2013/01/12(土) 19:14:24.06 ID:Hl0yT7V+0
そんな短命の寝台特急なんて汚名だ
87名無し野電車区:2013/01/12(土) 20:09:40.97 ID:WFhwUBYW0
>>83
鳥取県を象徴するのが、青森県の猿ヶ森砂丘より狭い鳥取砂丘って悲しいな。
88名無し野電車区:2013/01/13(日) 08:20:34.68 ID:F/OwmM+h0
>>70
もしそうなったら特急やめて新快速作ればいいと思う
89名無し野電車区:2013/01/13(日) 08:53:25.11 ID:/td/K2nt0
>>88
誰も乗らないよ。
90名無し野電車区:2013/01/14(月) 13:20:10.77 ID:aimQgTMNO
しかし2両は厳しい。二人で乗って別々の席に座らないといけない場合がままある。
91名無し野電車区:2013/01/16(水) 13:28:09.46 ID:YtlMCE5q0
週末の鳥取行き最終いなばは、岡山駅で早いうちから自由席狙いの長蛇の列。
92名無し野電車区:2013/01/16(水) 16:24:06.93 ID:u5+i1CgB0
>>88
智頭急行開業の時、智頭以北の因美線も引き取っていたら新快速も走ったかもしれないな。
北越急行のように、電化で160キロ走行も検討されていたが、酉が因美線の電化改良費用を工面できなかったので非電化130キロで建設された。
93名無し野電車区:2013/01/16(水) 20:00:27.07 ID:5t8MBdEp0
まさかの増便w三石の辺は電車少ないから不便だもんなあ
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/121221_00_okayama.pdf
夜時間帯の三石行普通列車を姫路まで、吉永行普通列車を三石まで延長します。

列車番号 岡山発 東岡山発 瀬戸発 和気発 三石着 相生着 姫路着
1334M 19:56 20:06 20:14 20:27 20:38 21:01 21:21 三石 姫路間延長 ※現行列車番号は728M

列車番号 岡山発 東岡山発 瀬戸発 和気発 吉永発 三石着 記 事
732M 22:55 23:05 23:14 23:27 23:31 23:38 吉永 三石間延長

【赤穂線】 夜時間帯の姫路行普通列車(赤穂線経由)が播州赤穂行に変更となるとともに、備前片上発岡山行普通列車を新設します。

列車番号 岡山発 東岡山発 長船発 備前片上発 播州赤穂着 相生着 姫路着
1936M 21:23 21:33 21:50 22:05 22:30 − − 播州赤穂止 ※播州赤穂駅では、播州赤穂発(22:31)姫路行(23:06)に接続します。

列車番号 備前片上発 長船発 東岡山発 岡山着 記 事
1983M 20:53 21:13 21:35 21:46 新設

今は淡路から但馬の国・八鹿町・氷ノ山ICまで自動車専用道路だけで行ける。北部なら城崎温泉だよね
駅からバス使うなら出石、コウノトリの郷公園、玄武洞
豊岡や浜坂で町散策とか、生野銀山や竹田城跡とかぐらいじゃないかな
岡山発車時点では両方とも地元客が多いから結構混む
播州赤穂行きは長船あたりからガラガラ
姫路行きは時期による
兵庫県は一口に兵庫県と言っても、決して県庁所在地の神戸だけの県ではないし、色々あるところがオモシロイ。
旧国でも、摂津、播磨、丹波、但馬、阿波にまたがり様々。また備前、美作も一部に含む。
淡路、瀬戸内海から日本海まで。あたかも南海の島から北の国までの縮図のような県だ。
日本横断しちゃってる県て青森、北海道、兵庫だけか。まあ、そういわず瀬戸内海から日本海まで網羅してるのが兵庫
高速道路の数が一番多いのも兵庫
94名無し野電車区:2013/01/20(日) 14:50:22.08 ID:WYkK6YP30
鳥大二次試験のときは智頭線特急の利用者が増える。
95名無し野電車区:2013/01/21(月) 13:22:49.83 ID:dmji8wXH0
あれ、ビクトリーはくとは?
96名無し野電車区:2013/01/23(水) 14:15:25.69 ID:CJJpn9r90
岡山大原間の臨時特急武蔵が懐かしい。
97名無し野電車区:2013/02/01(金) 00:51:33.26 ID:j1TQqh8J0
98名無し野電車区:2013/02/01(金) 11:05:38.95 ID:rPRdjtoZ0
宮本武蔵駅
99名無し野電車区:2013/02/03(日) 14:26:41.31 ID:iUURO/hN0
春になったら乗りに行きます。
100名無し野電車区:2013/02/04(月) 23:45:53.06 ID:037lKkEc0
100
101名無し野電車区:2013/02/05(火) 20:20:09.98 ID:/nCds83h0
鳥取自動車道の全線開通は3月23日
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tottori/news/20130204-OYT8T01701.htm
102名無し野電車区:2013/02/06(水) 10:11:50.88 ID:nLXlvbwG0
石破自動車道
103名無し野電車区:2013/02/14(木) 22:20:50.38 ID:mE9HN3xm0
保線
104名無し野電車区:2013/02/17(日) 10:24:21.76 ID:dlWd/Ck70
智頭急行
105名無し野電車区:2013/02/17(日) 10:53:01.11 ID:1gQboRRS0
高速バスは西宮名塩の渋滞があるから
まだ使えない。
やっぱり列車がいい。
106【RICOH】【悪質】【悪質】【RICOH】:2013/02/17(日) 16:46:29.74 ID:tFawjqBO0
【RICOH】【悪質】リコーマイクロエレクトロニクス【悪質】【RICOH】
【RICOH】【悪質】リコーマイクロエレクトロニクス【悪質】【RICOH】
【RICOH】【悪質】リコーマイクロエレクトロニクス【悪質】【RICOH】
【RICOH】【悪質】リコーマイクロエレクトロニクス【悪質】【RICOH】
【RICOH】【悪質】リコーマイクロエレクトロニクス【悪質】【RICOH】
107名無し野電車区:2013/02/17(日) 21:45:41.71 ID:wgl7ACwp0
2月出場説のあったHOT7005・7048、未だ続報なし
108名無し野電車区:2013/02/20(水) 16:46:46.67 ID:8TgbltZJ0
智頭急がんばれ
109名無し野電車区:2013/02/21(木) 15:19:15.33 ID:Wi9aRGrR0
唯一、新快速を追い立てられる特急……それがスーパーはくと。
110名無し野電車区:2013/02/21(木) 18:04:06.20 ID:XQPHExZB0
Sいなば1号は上郡から乗る人多数。
大半は相生まで始発博多行きこだまを使った関西→鳥取出張者。
相生〜上郡が普通列車利用だから乗り継ぎ割引適用外。
ちなみに岡山まで始発みずほに乗ると、Sいなばに乗り継げるか乗り継げないかイチかバチかの糞ダイヤww。
111名無し野電車区:2013/02/22(金) 00:03:02.59 ID:h7GNJnFV0
サンライズ上郡停めろよ…
なんで通過にしたんだか
112名無し野電車区:2013/02/22(金) 11:29:30.73 ID:c9FiypZw0
>>111
昔上郡にサンライズが停車した理由は、石破議員の帰郷に便利だからだったはず。
その後自民党が民主党に惨敗した直後、あっさり廃止されている。
自民党が政権奪取した今ではまた復活する可能性があるかも。
113名無し野電車区:2013/02/22(金) 13:48:44.11 ID:fgAcTQza0
智頭急行なつかしいなあ〜。
22年前に開業前の電波確認のバイトで全線徒歩で往復したよ。
地図とアンテナ持ってさあ。
トンネルではコウモリ飛びまくるわ、線路はジャングル状態な箇所はあるわ、
背より高い松の木まで生えてたもんね。
昭和30年代に路盤が敷かれてから放置だったみたいだし、そうなるわな。
開業直後に記念に一度だけ乗ったけど、このスレ見てたら久しぶりに揺られてみたくなった。
114名無し野電車区:2013/02/22(金) 21:31:47.35 ID:h7GNJnFV0
サンライズ停車に政治が絡んでたとは知らなかった…w
115名無し野電車区:2013/02/24(日) 07:13:01.12 ID:TAqClGgh0
「出雲」廃止したからだろ>上郡停車
わざわざリレー特急も新設してホームの長さも足りない上郡にサンライズ停車させたのは、「出雲」の利用者がそれなりに居たから。
今は上郡乗り換えが岡山乗り換えになっただけの事。
116名無し野電車区:2013/02/24(日) 09:18:42.52 ID:TtqB+pVm0
岡山乗り換えは上郡の乗り換え時間が悪すぎたからだし。
乗り換え無いんだったら上郡に停車する意味なんて・・・
117名無し野電車区:2013/02/24(日) 11:19:43.37 ID:r1AfhaHZ0
>>113
俺もかつてゼンリンの地図調査のバイトで岡山県内の智頭急沿線を歩いたことがあります。なつかしいです。
118名無し野電車区:2013/02/24(日) 16:55:41.08 ID:k7PY6xPL0
岡山ー上郡の往復運賃取られたらたまんねーよ
119名無し野電車区:2013/02/26(火) 02:45:19.01 ID:jt19noD30
はくと智頭急行線内回送中
120名無し野電車区:2013/02/27(水) 07:53:33.20 ID:+SQucVpk0
>>116
サンライズが上郡停車の時のいなばへの乗り継ぎは数分でほとんど待ちなしでしたよ。
121名無し野電車区:2013/02/27(水) 07:55:14.97 ID:+SQucVpk0
>>115
おっしゃるとおり。ただこの対応で岡山始発のいなばの発車時間が早すぎて利用者が少なかったため岡山乗り継ぎに変更したのが表向きの理由だったかと。でもサンライズ上郡通過となるタイミングがあまりにも絶妙なため、地元では政治的な話しがあるとの噂が絶えなかった。
122名無し野電車区:2013/02/27(水) 12:54:35.34 ID:QfTVM8BR0
上りはいなば23:01着→サンライズ2311発。
下りはサンライズ5:49着→いなば6:03発。
上郡では夜遅すぎ、朝早すぎで敬遠されたとよく聞くぞ。
123名無し野電車区:2013/02/27(水) 17:27:27.92 ID:LjIGS+S70
早朝深夜の上郡は駅周辺に供食設備がない・・・。
あるのはジュースの自販機程度。
124名無し野電車区:2013/02/27(水) 17:43:26.67 ID:mFDcdK+R0
そもそも山陽線が上郡経由なのが納得できないし意味がわからん。
どう考えても赤穂〜日生〜備前〜西大寺ルートでしょ。
そうだった場合、智頭急は佐用〜智頭だけだったかもね。
125名無し野電車区:2013/02/27(水) 17:50:36.32 ID:+SQucVpk0
>>124
昔々、山陽本線を赤穂経由で引こうとしたら、赤穂の住民が大反対。やむなく有年上郡の北側に引いたととさ。これ国鉄に勤めていた今は無き祖父、叔父の話し。今になって赤穂市民が複線化を要望しているが後の祭り。
126名無し野電車区:2013/02/27(水) 17:53:35.84 ID:+SQucVpk0
>>125
もう一つあって、昔々上郡に車両基地を作ろうとしたが、上郡民が大反対。結果網干に車両基地ができた。今になって上郡直通電車復活の要望をしているが後の祭り。
127名無し野電車区:2013/02/28(木) 18:43:04.79 ID:GMxQheHw0
智頭急行・智頭線というネーミングに兵庫県民は反対しなかったのだろうか。
128名無し野電車区:2013/02/28(木) 21:30:42.79 ID:TEqzWJNzO
国鉄時代は「智上線」という線名にする予定だったらしいね。

それにしても、路盤の大半が完成していながら、長年放置されてたから、果して開通するのか子供ながらに凄く心配してたんだけど、奇跡の復活を果たしたね。
129名無し野電車区:2013/02/28(木) 22:23:15.65 ID:Y10UPoZR0
国鉄時代から路線名は「智頭線」の予定だったはず。
利用者予測が4,000人/日を超えてれば国鉄時代に開業できたかもしれない。
130名無し野電車区:2013/02/28(木) 23:15:27.44 ID:TEqzWJNzO
そうだったんですか。
地元の者じゃないんで、曖昧な情報を信用してました(父親の実家の近くなので、智頭線の工事は昔から知ってたんですが…)
131名無し野電車区:2013/03/02(土) 22:43:24.50 ID:C6bc0WD60
国鉄時代に智頭線が開業していたら「大原駅」はまちがいなく「美作大原駅」になっていたね
132名無し野電車区:2013/03/08(金) 10:23:39.76 ID:RNditxya0
国鉄時代なら宮本武蔵・恋山形なんて駅名絶対にありえない。
133名無し野電車区:2013/03/08(金) 15:35:22.55 ID:DbYoPKNF0
誰だよ、wikiをまた改変したの・・・スーパーいなば130km/hになってんぞ
134名無し野電車区:2013/03/08(金) 18:51:04.48 ID:yNj1Zgfj0
見つけたなら直しておいてくれない?
135名無し野電車区:2013/03/09(土) 14:09:55.74 ID:s+sUgNY/0
国鉄時代なら
宮本武蔵が美作今岡
恋山形が因幡山形
河野原円心が河野原
平福が播磨平福
石井が播磨石井
となってたと思います。
136名無し野電車区:2013/03/09(土) 16:32:10.47 ID:5NSyzvbv0
あわくら温泉は?
137名無し野電車区:2013/03/10(日) 12:06:42.21 ID:V1EE7m+w0
石井が最近開業ならば、はりま石井になってたかも。
138名無し野電車区:2013/03/12(火) 13:22:09.75 ID:awbzLiM40
>>136
あわくら温泉はそのままかも。じゃなかったら影石かな。
139名無し野電車区:2013/03/16(土) 11:24:32.46 ID:oOkQDu0D0
>>135
今岡駅や平福駅はこれまで日本国内に存在したことはないので、旧国名は不要
140名無し野電車区:2013/03/16(土) 11:31:25.29 ID:oOkQDu0D0
さらにいうと、石井駅周辺は明治29年まで岡山県(美作国)だった
http://upd.uub.jp/upd/updind.cgi?N=10802
141名無し野電車区:2013/03/21(木) 15:30:45.76 ID:KNA9kZFg0
計画段階で各駅名(仮称)は発表されてなかったけ?
142名無し野電車区:2013/03/22(金) 01:57:56.80 ID:eNo6/dbsO
もし国鉄時代に開通してたら、作用駅構内に姫新線との渡り線が設置されただろうか?
まぁ、作用駅で姫新線と繋いでもメリットは無いが。
143名無し野電車区:2013/03/22(金) 10:52:56.03 ID:MhyeWKgI0
さようを変換すると作用になるね。

ちなみにさよを変換すると小夜になった。
144名無し野電車区:2013/03/22(金) 16:07:35.89 ID:a4iXhWxv0
明日はいよいよ鳥取自動車道の全線開通日か
これからが智頭急行の正念場だな
145名無し野電車区:2013/03/22(金) 19:24:23.35 ID:1745qn+O0
>>142
姫新線経由の津山方面の特急があったらできたかもしれないね
146名無し野電車区:2013/03/23(土) 08:18:59.96 ID:0qH/rRE70
>>142
国鉄時代に開通してたら、上郡も作用も平面交差になってたかと
147名無し野電車区:2013/03/23(土) 22:25:43.12 ID:yAbQti+T0
HOT7005・7048、3/5に新潟東港で目撃報告あり 行先は不明
148名無し野電車区:2013/03/24(日) 01:23:17.57 ID:bLTeftaZ0
鉄道車輌製造スレで画像が出ていた。
外装はブルーシートで窓を覆っている以外の変化はなさそうだった。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1331076284/734
149名無し野電車区:2013/03/24(日) 07:37:22.61 ID:iIMH2cbx0
下石井駅となっていたようだな
150名無し野電車区:2013/04/09(火) 10:29:51.32 ID:2Dlgur1x0
転クロの普通列車に当たるとその日はラッキー
151名無し野電車区:2013/04/11(木) 20:04:47.91 ID:4q0edSD80
HOT7005、新潟での大修理を終え復活
152名無し野電車区:2013/04/16(火) 20:50:08.44 ID:FRPHIEnO0
先日の淡路島震度6で千種川にかかる橋梁のコンクリート剥落だそうで
153名無し野電車区:2013/04/16(火) 22:54:53.58 ID:GP+ePjpdO
9キロも無人走行と聞いて
やって来ました
154名無し野電車区:2013/04/17(水) 11:25:23.75 ID:lEM9K3HZ0
テレビニュースで宮本武蔵駅が映っていた。
宣伝になったかもしれない。
155名無し野電車区:2013/04/21(日) 10:26:13.23 ID:FvwLO2Nh0
智頭急にもと言ったら失礼ですがラッセル車があるんですね。
156名無し野電車区:2013/04/21(日) 14:42:10.08 ID:H50Mici40
除雪モーターカー、いつも大原で寝てるね
157名無し野電車区:2013/04/22(月) 21:22:50.72 ID:ugLKpDi50
>>156
絶賛活躍中で遅延しまくりより、よかろう?
158名無し野電車区:2013/04/27(土) 17:06:06.23 ID:pF6dKtis0
沿線でいちばん降雪量が多いのはどのあたりですかね?
159名無し野電車区:2013/04/30(火) 14:40:33.13 ID:qNM0IqfU0
恋山形・山郷
160名無し野電車区:2013/05/09(木) 17:33:54.11 ID:h7cqPqcP0
鳥取道が盛況なのが気がかり
161名無し野電車区:2013/05/11(土) 01:59:18.44 ID:K/RtW9Re0
GWに盛況なのは高速道も出来たから行くかーって需要なので
別に持っていかれたわけではないけどなw

まあ、高速道開通までの20年使えば歴史的使命はちゃんと果たしたといえるだろう
もうバスの方が早くて快適なんだから廃止でもいいし
162名無し野電車区:2013/05/18(土) 17:37:22.74 ID:Et8TElZG0
久しぶりに乗ったら
長大トンネルで携帯の
電波出すようになったのな
163名無し野電車区:2013/05/18(土) 18:11:28.90 ID:CRIvt4Ug0
>>162
おお、それはスゴい
164名無し野電車区:2013/05/24(金) 14:29:38.50 ID:ye1PpM4I0
乗り放題切符で乗りに行こうかな
165名無し野電車区:2013/05/25(土) 20:20:13.48 ID:whXi1toQ0
石見岩美駅(笑)
166名無し野電車区:2013/05/26(日) 11:15:45.55 ID:UyGO2gYq0
遷宮に伴う出雲市延長も儚い夢だった
167名無し野電車区:2013/05/26(日) 12:38:11.89 ID:k87Lw1Si0
既にスーパーはくとより高速バスの方が早いという悪夢に落とされたからな
30分でも稼ぐ新幹線連絡しか鉄道の生きる道がない
168昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲイ同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ:2013/05/30(木) 09:38:46.44 ID:NJKhhd160
電車は気動車の線路には入れないけど、
その逆(気動車が電車の線路に)は出来るの?

智頭急行かどっかで
気動車がそのまま電化路線に乗り入れれてるのなかたっけ?
169名無し野電車区:2013/05/30(木) 09:54:52.45 ID:AwqGCS9Z0
スーパーはくとが神戸線・京都線に乗り入れてる
170名無し野電車区:2013/05/30(木) 13:33:26.00 ID:0WiLkKQF0
大阪→鳥取の朝の鈍行乗り継ぎだとはまかぜと所要時間変わらんのな。
171名無し野電車区:2013/05/30(木) 15:13:27.47 ID:VgWsOsy20
>>168
四国のいしづちだと、一部で全区間電化路線を走る気動車特急あんぞ。
まあ数年後には新型電車で置き換えらしいけど。
172名無し野電車区:2013/05/30(木) 16:28:46.31 ID:wUi75WKb0
南風
173名無し野電車区:2013/06/15(土) 10:41:58.34 ID:IzenPQtJ0
恋山形駅の記念絵馬おすすめ
174名無し野電車区:2013/06/15(土) 12:43:43.30 ID:PFGV8tksO
>>168
気動車の電化区間乗り入れは北海道や東北、四国、九州などでは常識。
175名無し野電車区:2013/06/16(日) 20:05:31.54 ID:ALj+VLTd0
京王線の女性専用車両内で起きた事件のスクープ映像
こちらがその瞬間です
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi

男性のお客様に対して接客精神に欠けた無礼な車掌と
下品な女の暴言をご覧ください
176名無し野電車区:2013/06/18(火) 10:56:09.25 ID:+oOT1fC50
>>151
ところでHOT7048の方は今どうなってるんだろう……

そろそろ復活した姿が見たいところ。
177名無し野電車区:2013/06/18(火) 11:01:25.86 ID:uCoS0cJz0
今夏もスタンプラリーあるかな?
178名無し野電車区:2013/06/22(土) 17:54:49.64 ID:PZRFKxux0
ある
179名無し野電車区:2013/06/22(土) 17:57:48.76 ID:9siM32W80
乗って楽しい?
楽しかったら乗りに行こうかな
鳥取行って…
どこ行こう
180名無し野電車区:2013/06/25(火) 07:08:39.49 ID:IY17BHaX0
>>179
砂丘
崖にへばりついて建ってる三徳山
温泉
東方好きなら白兎神社
181名無し野電車区:2013/06/27(木) 00:04:09.61 ID:lHAKfoLd0
>>179
特急の高速通過をホームで見るのも楽しそう
特にスーパーいなばが動画見る限り迫力が凄い
182名無し野電車区:2013/06/28(金) 06:59:39.17 ID:cwdIhRIi0
>>181
上り見るなら、恋山形がおすすめ
山裾から振り子傾けたまま出てきて、猛スピードで走り去る。

下りなら、山郷
6kmの長大トンネル出口に駅があって、トンネル進入が空気の動きでわかる。
183名無し野電車区:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:fIUH9CyI0
車窓風景を楽しみたいなら、普通列車のほうがいい。
184名無し野電車区:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:vSvtdtk10
事実上高速トンネル線の足を引っ張りかねない
キハ187は何とかならないのかな、
流線先頭車を作るか改造するかで。
185名無し野電車区:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:CDZ5T3MY0
線路容量ギリギリいっぱいで列車交換する制約もあって
何とかしても別に短縮にならんだろう
やるなら智頭以北に金かけた方が効果ある
智頭急行線じゃないが、何にしても金出すのは鳥取県になる

でも鳥取道全通したしもう智頭急行は役目を終えた
HOT7000の置き換えが必要になる頃、本数一気に減るだろう
186名無し野電車区:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:YVfey7Jq0
本数はともかく両数は減るだろう
187名無し野電車区:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:PhrqO87Q0
さすがにいなばの減車はないだろう

100人乗っても大丈夫なように
188名無し野電車区:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:5+/6xfuLO
>>187
車体にも物置級の耐久力が必要だな
189名無し野電車区:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:fSjUjsvz0
おかげさまで29%の減益も15年連続の黒字を維持、25年3月期決算。
190名無し野電車区:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:VP828zzp0
ほくほく線みたいに緩衝工作ったらいいのに
キハ187系は車体が四角いためにトンネルドンを起こすので進入時に速度制限が掛けられるとか
191名無し野電車区:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:wUnch9VJ0
http://portal.nifty.com/kiji/130726161262_1.htm
恋山形駅の話題
>ピンク色に塗った効果「利用客が1日に2〜30人くらいにはなりましたね」
>「ただ、バイクや車でやって来て写真だけ撮って帰ってしまうお客さんも多くて……」
192名無し野電車区:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:Bo6F5zGSO
次世代車両は電車化しないとまずかろう。JR北海道の惨状見りゃわかるだろ。まあ整備工場は大丈夫と思うが…
鳥取県財界は城崎温泉〜伯耆大山の電化という野望を持っているし、キハ187まで火を吹いたら堪らんもんな。
193名無し野電車区:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:1eKLyfX70
>>192
京都〜米子を完全電化にするってか。
でもそれしたら遠い遠い遠い将来に
山陰新幹線を誘致しにくくならないか?w
194名無し野電車区:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:JkOEaFkU0
京都ー出雲市
195名無し野電車区:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:0tkQTCxt0
恋山形駅に列車に乗って行ってきた
な〜んにも無い駅なので、何か暇つぶしになるようなものがあればいいと思った
196名無し野電車区:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:YBHTHfoC0
鳥取から岡山まで出てたラクダのプレート(だった気がする)
がついた、急行はまだあるだろうか?
昔はよく利用してかつ、喫煙家なので吸いながらビール
飲んで車窓の風景を見るのが、煙たがる客を尻目に楽しみだった。
197名無し野電車区:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:osxzL9rfO
急行「砂丘」なら廃止されたのでは?
198名無し野電車区:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:mcebL3Vi0
性格悪いな
199名無し野電車区:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:6HIcP1jaO
車両置き換えの時期が来たらスーパーはくとの電車化を考えてほしい。

北海道の特急みたいになるからさ。
200名無し野電車区:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:t+UtMGYC0
I幹事長の持論
上郡⇔智頭⇔鳥取⇔伯耆大山を電化 将来はフリーゲージトレイン導入する。
確かに線形悪い伯備線にお金かけるなら、大阪ー山陰はこのルートに一本化した方が地域経済にメリットあるかもね。
201名無し野電車区:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:TPuLEWFQ0
現状でもスーパーはくとを出雲市行きにすれば
米子松江周辺の乗客もこっちに来るんじゃないの?

伯備線死亡だけど。
それ以前に新幹線客減らしたくないJR西がそんなことしないか。
202名無し野電車区:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:W1PXH0Wr0
>>201
因美線区間は未だ智頭急はおろか伯備線より劣る規格な事を忘れてる。
203名無し野電車区:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:JGS9HUq20
10年前にも見たような話が・・・
204名無し野電車区:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:hXNXsvzs0
米子・広島高速バスも松江道経由に変更 伯備線のダメージが気になるな。

因美線区間何とかしてほしいね。特に智頭因幡社間の新線切り替え必須。

I幹事長「10年以上前から言ってるけど、誰も話にのってくれなかった。」
今になってやっと話にのってる感じだよね。
205名無し野電車区:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:+wGnqniZ0
広島から松江・出雲は昔からバスだったから
大きな変化はないだろうが、鳥取県西部と
広島間連絡は変化があるかもしれないが
流量そのものが、どうだったかなあ。
206名無し野電車区:2013/09/01(日) 22:52:30.82 ID:4e9Id6x0i
HOT3500はね申す
207名無し野電車区:2013/09/08(日) 08:35:25.33 ID:TpVjfXyy0
因美線区間が問題だね。
線形が悪いね。
208名無し野電車区:2013/09/08(日) 15:04:37.05 ID:IdI3ezTQ0
それでも砂丘の頃に比べれば高速化してる。すべての交換駅でタブレット受け渡しの
ために45km/hに減速してたからな。
209名無し野電車区:2013/09/08(日) 20:49:28.64 ID:nVue59NE0
>>176
HOT7048の復帰を示唆する情報は今のところなし
HOT7034に二代目疑惑浮上、要調査
210名無し野電車区:2013/09/09(月) 19:21:06.22 ID:E80czs660
因美線高速化でかなり速くなったがな、85から95km/hで運行して所要時間も大幅短縮
スーパーはくと運行開始当初は60km/hくらいでチンタラ走ってた
211名無し野電車区:2013/09/09(月) 19:32:16.72 ID:9gjQjub20
>>204
松江道なぁ
速いときは速いが、安定感がな
渋滞はないが、片側一車線で無料にしたから50km/hで隊列つくるクズが結構いる
やっぱり少額でも有料にせんと
高速化済の因美線の話はでるが、山陽線区間がでんな
大阪、姫路を51,2分で走る怪物かなくなったのも問題
212名無し野電車区:2013/09/09(月) 19:50:28.61 ID:WmvQdmbf0
スーパーいなばは、急行砂丘に戻したほうがいいよな
岡山、鳥取は対戦相手が雑魚で砂丘より遅い
途中駅は用無しの駅ばっか
30分短縮より津山取りこぼしのが痛いわ
213名無し野電車区:2013/09/10(火) 16:38:01.00 ID:EBTCWrWA0
214名無し野電車区:2013/09/11(水) 08:09:56.61 ID:w5PSTWJU0
>>212
津山線の改良をしていたらしいが、因美線の改良も
していただきたかったですな
215名無し野電車区:2013/09/11(水) 13:55:11.52 ID:oglZ7GRa0
ありゃ根本的に路線改良しなきゃ無理だろ。振り子車両ですら制限60〜70でないと
走れんカーブが山ほどあるなら、トンネルや橋かけなおしてほぼ直線の線形にする
しかない。
216名無し野電車区:2013/09/11(水) 19:39:57.40 ID:oWcWBK0WO
>>212
間をとって津山→佐用→智頭経由にしよう(提案)
217名無し野電車区:2013/09/11(水) 23:09:40.46 ID:IEryBvKa0
因美線区間の高速化は、現在の線形では不可能かな?
218名無し野電車区:2013/09/11(水) 23:13:04.91 ID:+avGL2Sm0
>>217
少なくとも智頭以北は高速化済、津ノ井以北はかなり速い
曲線部だけコンクリート枕木設置して制御振子の地上子置けばかなり速くなる
駅も設置面積に余裕があるから分岐改良するスペースも十分
あとは、鳥取県と岡山県の
219名無し野電車区:2013/09/12(木) 00:30:12.16 ID:UQA1Xlf40
智頭以北は「鳥取県が資金提供すれば更なる高速化が可能」と理解すれば良いかな。
でも鳥取県は人口が60万人に満たないから資金が無いね。
夢物語に終わりそうだな。
220名無し野電車区:2013/09/12(木) 00:34:30.00 ID:yi+2Mtwc0
>>219
智頭以北は完工済
津山、智頭間の話
221名無し野電車区:2013/09/12(木) 00:36:34.76 ID:yi+2Mtwc0
>>219
鳥取、津ノ井は限界ちかい
津ノ井以南は、遣り残しがあるだろうね
金銭だけでなく、用地確保を鳥取県がやれば可能じゃない
222名無し野電車区:2013/09/12(木) 08:06:53.00 ID:aHXwFUB40
智頭以北の高速化って用瀬、津ノ井の一線スルー化と枕木強化くらいでしょ?
振り子使ってないし、因幡社のクランクも残ったまんま
223名無し野電車区:2013/09/12(木) 22:02:02.59 ID:cEMYdut80
スーパーはくとは以前、智頭〜上郡間しか振り子作動させてないって聞いたけど、
今は京都〜倉吉間全区間で作動させてんの?
224名無し野電車区:2013/09/12(木) 22:34:27.38 ID:yi+2Mtwc0
>>223
現在は京都から倉吉まで全線で作動
225名無し野電車区:2013/09/13(金) 20:29:02.25 ID:Hv7GFSy60
制御振り子使ってないだろ?
カーブの制限普通に受けてるし
226名無し野電車区:2013/09/13(金) 20:36:14.96 ID:BkzW39Ti0
智頭急行線内はこれ以上の高速化は不可能だろうね。
そうすると智頭以北の因美線の高速化か必要になる。
それが不可能ならば、智頭急行は存続が不可能になる。
227名無し野電車区:2013/09/13(金) 21:13:28.13 ID:BM3zIArv0
>>225
東海道山陽線内と因美線はは乗心地改善用に作動させてる
どっちかといえば固定し忘れや作動し忘れを防ぐのが狙いちゃうか
制御子なくても緩いカーブで緩和曲線が十分なら振り遅れ少ないし
228名無し野電車区:2013/09/13(金) 21:14:21.54 ID:BM3zIArv0
>>225
電車と違って架線の張替いらんから融通が聴く
元々、裾絞ってるから建築限界にひっかからんし
229名無し野電車区:2013/09/13(金) 22:18:00.22 ID:jisX2CF30
今更津山に特急はいらないでしょ。快速は麻薬
快速だから津山に住んで岡山に通勤通学するパターンが成り立つ
230名無し野電車区:2013/09/13(金) 22:25:42.19 ID:BM3zIArv0
>>229
津山から鳥取
231名無し野電車区:2013/09/14(土) 22:44:53.53 ID:aDUMNFU80
因美線の平均通過人員数が1800人だから、津山−智頭が約1000人、
智頭−鳥取がSはくと、Sいなば効果で約3000人といったところだろう。
伯備線の約5800人との差は、やくもの通過人員だけで約4000人いる
ことと、備中高梁―倉敷・岡山間の旅客流動が大きいことか。
232名無し野電車区:2013/09/15(日) 00:21:54.97 ID:r/bQkLd60
智頭急行の利用客が年100万(はくと60いなば20普通20)だから
因美北線の密度がローカル+2000という推測は成り立つが

それと因美線の利用客年150万を考え合わせると
北3000南1000では南の利用者を多く見積もり過ぎな気がする
233名無し野電車区:2013/09/15(日) 01:03:58.39 ID:Cvy0VX+H0
>>223
確か前にもこの話題でたね。で、JR西日本のHPによるHOT7000系の紹介文では

>智頭急行所有の車両です。
>京阪神〜鳥取を結び、智頭急行線内では制御式振り子運転を行います。

という書き方で、JR京都・神戸線内で作動させてない感じの書き方になってる。
鉄道ジャーナルでも実際お詫び記事でたしね。
234名無し野電車区:2013/09/15(日) 03:38:41.47 ID:fFZoQTuP0
しかし乗ってると明石付近の傾き方が新快速と全然違ったがな
西明石で突っ込んで以降やめた、てのなら知らんが
235名無し野電車区:2013/09/15(日) 23:02:30.08 ID:2cIU5VVU0
智頭急行輸送密度約2500人(Sはくと1700人+Sいなば650人+普通150人)
因美南線が木次線並みの約250人だとすると、因美北線約3700人。
智頭―郡家約3300人、若桜鉄道客と通学客の多い郡家ー鳥取約4500人くらいか。
236名無し野電車区:2013/09/17(火) 12:51:09.79 ID:HhEovdL20
>>216
津山から佐用まで…
237名無し野電車区:2013/09/21(土) 23:18:58.45 ID:WpM6q8JE0
日交が鳥取道全通後も高速バスの便数も増やさず、所要時間も短縮しないのは、
マイカーに旅客が流れているのと、Sはくとにはダイヤの正確性で勝てないからか。
238名無し野電車区:2013/09/22(日) 05:54:47.15 ID:sYI34HTW0
増便するコストに見合うだけの収益がない
239名無し野電車区:2013/09/23(月) 05:12:41.71 ID:WLhU8ORCO
>>236
勝間田や林野は結構利用者がいるように思うが。

少なくとも因美南線沿線よりは。
240名無し野電車区:2013/09/27(金) 12:31:17.97 ID:sL08OM/y0
>>237
大幅に早着することが多数
宝塚渋滞にはまれば定刻というダイヤで運行してる良心的な会社
241名無し野電車区:2013/10/01(火) 19:18:59.13 ID:S5ve2Au00
HOT7048復帰か、HOT7013以下6連の増結車としての目撃報告あり
242名無し野電車区:2013/10/01(火) 19:27:14.99 ID:9rTfCBHH0
>>237
それだけ鳥取と行き来するだけの人口流動がない。
でも本気出せば九州みたく15分間隔なんて・・あるか!
243名無し野電車区:2013/10/01(火) 19:59:46.88 ID:X0y/tedSO
本線区間振り子>
多分効いてる。曽根通過時はカント以上に傾いてた。尤も駅進入前に超減速してたがw
あと、有年〜上郡の有年方の直角カーブ(?)では意外と傾いてなかった。
多分N700の酉区間みたいな水平制御っぽい使い方かも試練。
244名無し野電車区:2013/10/02(水) 19:02:13.60 ID:GWnPdocx0
>>243
かつては上郡以東では不使用も現在は全区間使用。
245名無し野電車区:2013/10/03(木) 21:36:50.30 ID:NH0Gbg4N0
結論として智頭以北の因美線高速化が必要になる。
しかし鳥取県の財政難により資金的に不可能だろうね。
246名無し野電車区:2013/10/04(金) 15:53:52.51 ID:I6qeFUWH0
昨日ニュースで「駅が変な色になって住民困惑?」ってやってたな
儂らが使いもせんもんをあんな目にやかましい変な色にしてもうてエェ・・・?ってご意見と
それで人が来るならいいんじゃないですかね?ってご意見がありました
なお利用客が1日2人から7人に増えたらしい
247名無し野電車区:2013/10/04(金) 20:17:59.87 ID:MtHjeaKH0
>>245
智頭〜津ノ井:95km/h(+10)
津ノ井〜鳥取:110km/h(+25)
248名無し野電車区:2013/10/05(土) 10:33:05.00 ID:j0wbvVBI0
最高速度と表定速度は違うからなあ。今は智頭−鳥取31.9km、最速25分、
表定76Km/h。仮に最高130km/h、表定約100km/hになっても
所要時間は約20分で5分くらいしか短縮できん。交換待ち合わせもあるし。
249名無し野電車区:2013/10/06(日) 07:26:56.06 ID:PDgtrYNz0
>>248
最高速度65km/hだったんだからスゴい高速化
250名無し野電車区:2013/10/13(日) 09:38:00.89 ID:pfkWm6Bq0
JR線智頭線中部地区利用促進協議会の今年の改善要望は、Sはくとの赤碕
乗り入れを含む全便倉吉発着、Sいなば倉吉乗り入れ復活、Sはくと由良駅
停車時のエンジン停止など騒音対策実施と従来通り。
251名無し野電車区:2013/10/13(日) 12:05:35.17 ID:lBVdgzi+0
>>250
車両は足りるのか?
252名無し野電車区:2013/10/15(火) 00:00:57.47 ID:qz1wekF5O
気動車だから、無理な高速化で車両が火だるまにならないか心配だ。
遠い将来、上郡〜鳥取(〜倉吉?)の電化も視野にいれた方が…
253名無し野電車区:2013/10/18(金) 11:54:40.19 ID:fi08pogP0
>>252
車両の寿命が来るころで良いでない?
254名無し野電車区:2013/10/20(日) 16:26:56.59 ID:nJJ0iDFK0
車両のやりくりの問題はあるが、Sはくと、Sいなばとも乗車率40%台に落ち込んで
いるので、智頭急の株主でもある倉吉など中部圏の需要に期待する意味はありそう。
255名無し野電車区:2013/10/20(日) 17:03:15.70 ID:Ay23KxGm0
>>254
県庁の「大阪まで2時間半」垂れ幕も、「スーパーはくとで」から「高速道で」に掛け変わったしなあ
実際にはパンダや西宮辺の渋滞に捕まらなきゃ2時間半で東・南大阪エリア余裕
これじゃクルマ選ばない理由がない…

それと、リニューアルしてから椅子のホールド性落ちたから、乗ると激しく疲れるだろ
これがかなりでかい
リニューアル直後はマジで最悪だった
くたびれてきてややマシになったけど、原形・自由席に比べると全然話にならん
256名無し野電車区:2013/10/20(日) 22:00:51.14 ID:4xLda0MF0
>>255
早朝夜間なら2時間余裕で切れるからね車だと
257名無し野電車区:2013/10/23(水) 23:52:23.57 ID:VtVwHcSr0
鳥取道部分開通でSはくと利用客が2割、年間15万人くらい減ったが、
日交は5万人増えているから、10万人がマイカー・観光バスに流れてるようだ。
今年の鳥取道全通で、さらにマイカーに流れているんだろうな。
258名無し野電車区:2013/10/24(木) 01:28:55.16 ID:eeNacMw6O
ならば鳥取から鉄道全廃で問題ないな!
259名無し野電車区:2013/10/24(木) 03:55:19.14 ID:j3Tq9U9f0
鳥取道開通で智頭や用瀬に高速バスが寄らなくなったんで
全廃は勘弁してつかあさい
260名無し野電車区:2013/10/24(木) 21:21:30.39 ID:3IqTZrp10
これではいろいろとむずしかろう

ttp://www.nnn.co.jp/news/131024/20131024006.html
261名無し野電車区:2013/10/24(木) 21:23:39.41 ID:MqdLmVgC0
>>260
ただの踏倒しじゃないか
262名無し野電車区:2013/10/27(日) 22:50:53.11 ID:JHazhGHt0
高速化総事業費91億円で地元負担金34億円、うち地元自治体22億円、
民間募金12億円の予定が民間募金2億円しか集まらず。不足分は県外郭団体
補助金、借金棒引き、未払い金免除…
確かにさらなる高速化どころか、将来の車両更新も厳しそう。
263名無し野電車区:2013/10/28(月) 07:59:55.99 ID:JjAT7ifj0
JRはこの7870万被っただけじゃなく、高速化事業の予算オーバー分10.4億も負担してる
10億負担と言われて始めた事業が最終的に倍以上の10+10.4+0.8=21.2億負担か

鳥取県も、韓国との交流予算を9億円回して埋めて、14.9億負担のはずが24億
年間700億しかない県内道路予算と比較しても鉄道に10億単位の投資は巨額すぎ
二度とこんな大きな予算は出せないだろうね

一方、智頭急行から鳥取県への配当金は年300万(200万に減ったっけ?)でしかない
県としては鉄道高速化は回収不能な大赤字、県財政に多大な損失を与えたわけだな
鉄道大嫌いで鉄道廃止を主張している日本海新聞さんが知ったらどう報じることやら
264名無し野電車区:2013/10/28(月) 11:01:30.07 ID:M89lyikM0
そもそも朝鮮と交流するのが…
265名無し野電車区:2013/10/28(月) 11:43:09.47 ID:iULcfnzE0
国際交流を打ち出すと、交通に関する面は自動的に韓国限定になるんだYO!
鳥取県からの海外便は米子〜ソウル便と境港〜韓国東海港航路だからなw
交通に携わる外郭団体を探すとソレになると言うのが鳥取県の実情を示している

ちなみに、修学旅行に事実上の韓国縛りをかけさせている財団とも言える
韓国に行く場合だけ交通費の助成をもらえることになってしまうわけでね
(逆手に取って、助成もらって韓国経由サハリンをやった学校があったが)
266名無し野電車区:2013/10/28(月) 14:44:14.10 ID:xDdMTOCM0
今後京阪神−鳥取の長距離直通客が減ってスーパーはくとをあてにできなくなったら、
JR九州や北近畿タンゴ鉄道のような「乗って楽しむ」タイプの観光列車の導入を
考えることも必要だろう。
267名無し野電車区:2013/10/28(月) 15:13:46.98 ID:ya3PRJLu0
県境地帯をひた走る智頭急行は特急需要失ったら存在意義ねーよ
誰も使いもせん駅を変な色に塗ってってニュースで地元民に叱られるんだぞ
268名無し野電車区:2013/10/28(月) 19:16:17.01 ID:+Ex4SOiV0
山陰ジオパークに観光列車を導入するならともかく、智頭急行だと、アニメかゲームのコラボ塗装が関の山
269名無し野電車区:2013/11/03(日) 11:19:55.44 ID:G8WQgFpa0
JRからの線路通過使用料、車両賃貸使用料をアップしてもらう。
日交高速バスには、増便と所要時間短縮を引き続き自主規制してもらう。
智頭急行利用客には、山陰線鳥取−豊岡の旅行客のように県から運賃を補助してもらう。
鳥取自動車道を有料化してもらう。 どれも無理か…
270名無し野電車区:2013/11/03(日) 12:20:40.52 ID:ALPQ45wF0
>JRからの線路通過使用料、車両賃貸使用料をアップしてもらう。

イミフ
271名無し野電車区:2013/11/03(日) 23:16:58.07 ID:G8WQgFpa0
JR車両が智頭急行を通過する際の通行料、SはくとがJR線に乗り入れる際の
車両貸出料。智頭急行は運賃収入よりこれらの収入のほうが多い。
272名無し野電車区:2013/11/03(日) 23:30:16.17 ID:4isjYoA80
馬鹿すぎて話にならない
273名無し野電車区:2013/11/03(日) 23:30:28.97 ID:/EFaszbpP
>>271
なんか勘違いしてるが智頭急内を走るJRは通行料なんか払ってない。その代わり
智頭急内の特急料金を含む運賃を総取りできる。
さらに車両貸出料なんてのもない代わり、智頭急はJR線内通行料金も払っていない。
 車両貸出料というのは他社線封じ込め運用があって初めて生じる。

だから智頭急はJR山陰本線上運行距離を少しでも短くして自社内の特急本数を増やす
ことが一番利益が出る。鳥取から先まで走れば儲かるのにとか言ってる奴らの意見は
完全に的外れでJRの利益を増やすだけ。
274名無し野電車区:2013/11/03(日) 23:33:19.87 ID:4isjYoA80
いや車両使用料はあるが

お前ら大丈夫か
ドヤ顔で語る前にちょっとは勉強しろ…
275名無し野電車区:2013/11/03(日) 23:38:08.13 ID:/EFaszbpP
車両使用料はあるぞ。確かに。
でも車両貸出料なんてないぞ。だって貸出してないんだから。
276名無し野電車区:2013/11/04(月) 00:32:12.37 ID:yJSZC63b0
細かいこと知らなくても
「JR車が智頭急線走ったら智頭急が線路使用料もらえる」
「智頭急車がJR線走ったら智頭急が車両使用料もらえる」
こんなもらってばっかりの美味しい話成り立つわけねーだろw
智頭急がリース会社でJRが特急の営業担当してるなら成り立つが、違うぞ

・車両使用料
A社の車両でB社が商売した場合に支払う
客→(運賃料金)→B社→(車両使用料)→A社→(車両の保守費など)

はくとと普通列車ではJR線内分の車両使用料をJRが智頭急に支払い
いなばでは智頭急行線内の車両使用料を智頭急がJRに支払い
実際にはその差額をJRが智頭急に支払う

なお都市圏の相互乗り入れでは車両キロを揃えて支払金額を相殺する
乗り入れは支払いなし・封じ込めは支払いありと言うのはその話と混同してるんだろう
その程度の勘違いは聞きかじりで起こしても仕方ないから許すが
>智頭急はJR山陰本線上運行距離を少しでも短くして自社内の特急本数を増やすことが一番利益が出る
とか目茶苦茶言ったのは、くだらん屁理屈ゴネてないで取り下げろよ

・線路使用料
A社の線路でB社が商売した場合に支払う
客→(運賃料金)→B社→(線路使用料)→A社→(線路の保守費など)

JRと智頭急の場合、それぞれが自社線内で商売している
JRはJR線内の運賃料金を、智頭急は智頭急行線内の運賃料金を取ってる
他社の線路で自社が運賃料金取ってる区間はないので、線路使用料は発生しない
(厳密にはJRが保守する分岐器部分で三セク側の支払いがあるものらしい)
277名無し野電車区:2013/11/09(土) 10:25:01.07 ID:m50wA4zD0
マイナーな線なのに書き込みが途切れないのはすごいこと
278名無し野電車区:2013/11/10(日) 10:20:51.21 ID:kr1jQyUS0
生き残りかけ何でもやります、智頭急行。今日はブライダルトレイン初運行。
途中恋山形での結婚式や、ケーキ入刀挙行。
279名無し野電車区:2013/11/12(火) 07:34:44.15 ID:eBJupn+e0
280名無し野電車区:2013/11/12(火) 15:17:02.50 ID:rXYqu0180
10万弱か、いいな
281名無し野電車区:2013/11/12(火) 20:17:57.13 ID:GCqH1mye0
サイトがちょっと変わってる
282名無し野電車区:2013/11/13(水) 02:03:17.71 ID:Q1sLnKBS0
智頭急行 を JRに西 が高く買い取って


代わりに 因美線 智頭〜津山 を 地元にただで譲渡する

と言うのはどうだ?
283名無し野電車区:2013/11/13(水) 06:38:26.41 ID:iMZvZNhE0
これ以上地元騙すな
284名無し野電車区:2013/11/14(木) 22:26:29.29 ID:WdxBXzg20
インフラの老朽化が進んでいるから、そのうち多額の補修費用が必要になるな。
活断層を横切る佐用や大原あたりのか細い高架橋も頼り無い。
285名無し野電車区:2013/11/14(木) 23:05:14.48 ID:WdxBXzg20
インフラの老朽化が進んでいるから、そのうち多額の補修費用が必要になるな。
活断層を横切る佐用や大原あたりのか細い高架橋も頼り無い。
286名無し野電車区:2013/11/14(木) 23:11:41.49 ID:WdxBXzg20
特急が生命線なのがよくわかる。
普通列車たけなら、因美南線よりひどい。
佐用と津山の違いで、言うまでもないが…。
佐用はかなり津山に依存してますね。
大きな買い物や高度な医療は津山頼み。
287名無し野電車区:2013/11/14(木) 23:21:59.12 ID:0hMPq0Fj0
高速道路の開通で、
あると便利だけど、
無くても困らない路線になったのは確か。
288名無し野電車区:2013/11/14(木) 23:30:29.78 ID:0hMPq0Fj0
高速道路の開通で、
あると便利だけど、
無くても困らない路線になったのは確か。
289名無し野電車区:2013/11/21(木) 17:53:39.65 ID:8Epo05FY0
都会まで特急で一本とはいえ、大原は過疎化するいっぽう。

唯一の高校もなくなった。
290名無し野電車区:2013/11/29(金) 10:23:50.23 ID:S8aPpEWK0
あげてみる
291名無し野電車区:2013/12/02(月) 06:36:49.69 ID:M9cLS2+10
YouTubeにアップされてる恋するフォーチュンクッキー鳥取県版のサムネがなぜか智頭急行。
1:10から、恋山形駅(智頭急行)→若桜駅(若桜鉄道)→隼駅(若桜鉄道)
292名無し野電車区:2013/12/04(水) 10:13:39.94 ID:DW2JzbmZ0
恋山形、素敵な名前なんだしもっと宣伝しなきゃだめ。
293名無し野電車区:2013/12/05(木) 08:32:24.28 ID:M5hl/3UK0
何が素敵なんだよ
悲恋物語でもあるならともかく、因幡山形を何の意味もなく改称しておいて…
でたらめに恋つけといただけじゃ、恋し浜を笑えんわ
294名無し野電車区:2013/12/06(金) 10:38:44.91 ID:mRL5QPzp0
因幡山形は開業前の仮称だから改称とはいえないのだが
295名無し野電車区:2013/12/06(金) 10:56:16.03 ID:fXDHwA0QO
>>294
JR東西線の北新地駅を「桜橋駅から改称した」と言うようなものか
296名無し野電車区:2013/12/06(金) 13:23:25.78 ID:noLFRPsI0
北越急行が線路真っ直ぐ過ぎて驚いた
智頭で本当に160出せるのか心配になった
297名無し野電車区:2013/12/14(土) 17:49:49.70 ID:VajOMRK+0
この時期上郡側は晴れ、智頭側が吹雪なんてこと、よくある。
こういうのがメリハリがあっていい。
298名無し野電車区:2013/12/19(木) 06:00:55.32 ID:0B3BF1Wo0
智頭急行をJRが高く買い取って JRが高く買い取ってJR線にし、代わりに 智頭⇔東津山を智頭急行に移譲しろ

その方が、鉄道の活性化のためだ
299名無し野電車区:2013/12/19(木) 21:48:58.22 ID:DPqBKtob0
鳥取県側としては、高速全通してもう智頭急行は使命を終えたから
車両の寿命が来る時期にJRに買い取らせるのがベストだな
しかし三県にまたがる会社解散は足並みが揃わなくて先送りの嵐だろう
まず上下分離の下会社にする形が無難かもしれん
今でも車両と乗務員はある程度貸し出してるんだし、
全部貸し出しにします線路も貸し出しますにしてもあんま大差ない

因美南線引き受け?
冗談抜かせw
300名無し野電車区:2013/12/20(金) 00:43:27.09 ID:SslXbYtI0
JR西日本得意の乗らないなら廃止、嫌なら地元負担しろ作戦
301名無し野電車区:2013/12/20(金) 11:33:50.29 ID:ehu7YyIO0
硬券入場券全駅セットとか売ればいいのに
302名無し野電車区:2013/12/22(日) 20:53:13.25 ID:PGKAn8QmO
鉄道を活性化しようとすれば観光
観光を活性化しようとすれば食事
食事を活性化しようとすれば食材

この地域の食材なら、牛豚より鳥を推すよ。
雉か鴨だろう、雉の鍋って希少性が有ると思うから、関西地区で流行らせるべきだな。

卵の産まれる前って美味なんだよね…
303名無し野電車区:2013/12/23(月) 14:38:58.45 ID:Nqbb2smq0
智頭急行的には全線・特急で乗ってもらえるカニでよくね?
地域おこしの方からやるのはいいだろうけど
鉄道を活性化するためには方向性からでは、ちょっと無いと思う
304名無し野電車区:2013/12/24(火) 10:38:42.48 ID:/SIbHcpw0
カニは香住・浜坂方面の需要をさらう事になるから難しいのでは。
305名無し野電車区:2013/12/24(火) 11:24:01.69 ID:mBIre8cN0
電化はいつだ?
306名無し野電車区:2013/12/24(火) 19:05:29.03 ID:TbxtTRLF0
むりぴょん
307名無し野電車区:2013/12/31(火) 11:09:48.77 ID:BbPQhCE80
桑原正平が正月収録の後、正月恒例となったスーパーはくとに乗って三朝温泉行き
だと土曜のABCラジオで言ってたな。
308名無し野電車区:2014/01/03(金) 17:29:07.26 ID:5utTA+SL0
智頭急行線を JR西に高く売る

代わりに 因美線の東津山と智頭の間を譲り受ける
309名無し野電車区:2014/01/04(土) 08:46:22.14 ID:Kon2h1ku0
>>308
兵庫資本撤退
310名無し野電車区:2014/01/07(火) 16:59:35.14 ID:gYThfJMj0
そろそろ「スーパー」外せば?
311名無し野電車区:2014/01/09(木) 16:54:24.18 ID:SD90qLv20
電化しないのかな?
312名無し野電車区:2014/01/09(木) 17:19:46.29 ID:lgRtZzaX0
トンネル内に電線張れるスペースある?
313名無し野電車区:2014/01/09(木) 17:41:30.81 ID:qNA/tyAh0
公団は何でも電化断面一号とやらで作ってたから
高速化の軌道強化に使い潰してたりしてない限りはあるだろ?
314名無し野電車区:2014/01/09(木) 21:06:50.95 ID:ERrxd7YR0
>>313
問題は智頭以北
315名無し野電車区:2014/01/11(土) 17:48:54.21 ID:W5VFhIDO0
鳥取駅から一駅区間だけはなかなかの高規格。
316名無し野電車区:2014/01/11(土) 22:31:32.08 ID:1ZdrOdOA0
>>314
トンネルは舞鶴線電化の時の様に、一時的に運休して少し掘ったらよかろう。
317名無し野電車区:2014/01/11(土) 23:01:34.83 ID:q4Nykd4z0
津ノ井〜智頭間はトンデモな急曲線&急カーブだからなぁ。
某動画サイトではくとの前面展望見てたけど、こりゃ根本的に路線改良せにゃあ
高速化なんざ無理と思ったわ(あとは交換可能駅が少なすぎるな)
318名無し野電車区:2014/01/12(日) 10:14:55.70 ID:FFgxg2mG0
利用客減で乗車密度約2500人、車両使用料など運輸雑収入が収入の半分以上を
占める中で、車両投資含む電化費用を捻出、負担するのはかなり難しそう。
319名無し野電車区:2014/01/12(日) 12:10:51.58 ID:lIvIe0ub0
高速道が全通(しかも無料)したから二重投資は必要ない
平成の鉄道は物流に使えない片翼の輸送機関なんだよな
鉄道・国道・モノレール・道路と受け継がれてきた由緒正しい姫鳥線の名前も高速道が貰い受けた
さらなる鉄道高速化や電化は鉄オタのロマンでしかなく、何十億もの公金投入して行う正当性がない

高速バスが通らなくなった用瀬や智頭の個人旅行需要を確実に拾う等、
停車駅を増やしてきめ細かなサービスを目指す方が安上がりで有意義だろ
JRに負けた京阪や阪急が京阪間ノンストップを途中駅に停めるようになって遅くなったが、
次は京都の七条まで停まりませんの鉄オタのロマンは失われたかわり、乗客の利益にはなっている

西粟倉がバスツアーの余波でバブってる他に、平福にも観光開発の余地はあると思うが、
それを積極的に拾いに行くほど智頭急行の線路容量は空いてないし経営も切羽詰まってないんだよね
鉄道むすめと、18シーズンに乗り放題きっぷぐらいで十分でしょ
水戸岡列車作って、若桜SLツアーと組み合わせたり関西地区の電車&ウォークに取り上げてもらうとか、
智頭の個人保存EF64や恋山形の林鉄機関車・廃線跡を見せてもらう特別企画やって鉄オタ呼ぶとか
ローカル線ならそういう10人単位で地道に観光客呼ぶ開拓をする動機もあるだろうけど
320名無し野電車区:2014/01/13(月) 08:50:48.64 ID:+3jctGYL0
そういえば最近は自動車学校のくれるチケットが高速バスみたいだな。
俺が免許取った時は東京からは飛行機かサンライズ選択、大阪神戸からはスーパーはくとだった。
「正価何万円のチケットを支給!」もアピールポイントになるから、鉄道の方が好まれるはずなんだけどな。
それでも高速バスが選好される時代になってんのかね?
大阪と三ノ宮のバスターミナル拡充で続々充実していく高速バス網がヤバイ。
321名無し野電車区:2014/01/13(月) 11:51:51.24 ID:s/IlG86H0
>>320
裏山
6年くらい前は高速バスチケット支給か相当額の現金の二択だったぞ。
行きのキャメル号に疲れて、帰りは現金貰って横浜まで列車で帰った。
322名無し野電車区:2014/01/13(月) 16:15:45.72 ID:mrKH/XnV0
昨日の人身ってはくとだったんだな
323名無し野電車区:2014/01/16(木) 23:33:50.00 ID:+N8RYFRg0
11年くらい乗車してない
324名無し野電車区:2014/01/18(土) 12:24:11.68 ID:vIGFfIyN0
乗りにおいでよ
325名無し野電車区:2014/01/22(水) 11:36:44.72 ID:PVlCyqPV0
∩∩                関西平和すぎ!!                   V∩
  (7ヌ)                                              (/ /
 / /                 ∧_∧                            | |
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )  ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧ / /          ∧_∧
\ \(´∀` )―--(´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` )―--(´∀` )   (´∀` ) / ∧_∧ ∩∩ ( ´Д`)
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、大阪 /~⌒     /⌒      ⌒丶 /    /   ( ´∀` )(7ヌ )/ ⌒\ \   n
   |      |ー、      / ̄|    //`i 徳島 /ー、 三重 /ヽ /. \\ /   /⌒     / |  \ \__/ ミ
    | 兵庫  |  |  神戸 / (ミ   ミ)  |    | |      // / 京都\\ / 人滋賀 ノ  | 鳥取|\   /
   |    | |     | / Λ_Λ\ |    | |     ミ)//     l(_) Y l    (   |   /⌒ー'‖
   |    |  )    / __(´∀` ) \ |       ヽ |    \  /  /\ \ ヽmヽ    ヽ  |  /   イ  ||
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_      .⌒_)  ゝ  | |   |\  \  /   \ \/ ヽ |\  ヽ|    / |  ||
   |  |  | /   /|   / |  和歌山  | |  |.  /,.| / / /| /     . |  |__ノ ヽノヽ_ノ
326名無し野電車区:2014/01/22(水) 11:58:24.85 ID:glmS2Bij0
徳島・三重・鳥取は四国・東海・山陰だろ?
327名無し野電車区:2014/01/22(水) 12:12:42.49 ID:S/Ibs0vP0
奈良を忘れたらあかん
328名無し野電車区:2014/01/22(水) 12:42:34.53 ID:M4byhJJg0
>>325
神戸だけ市で違和感があるんだが
329名無し野電車区:2014/01/24(金) 07:57:01.33 ID:UxUk3wC40
昔のJR西日本は本当に頑張っていたよな
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1342280401/
330名無し野電車区:2014/01/24(金) 18:00:15.05 ID:lZRytLUH0
【女性専用の寝台車両がある寝台特急あけぼのが廃止になるので大歓迎】

JR東日本が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&feature=channel&list=UL

http://www.youtube.com/watch?v=RJDXzoXs490&feature=channel&list=UL
331名無し野電車区:2014/01/24(金) 20:28:50.04 ID:v36ozoXi0
>>319
>智頭の個人保存EF64
なにそれkwsk
聞いたことないしggっても出てこなかった…
332名無し野電車区:2014/01/24(金) 22:23:58.18 ID:CFCSDWVP0
JR貨物OBが個人でEF64-0の前頭部を持ってるのはテレビでやってた
鉄道公園として公開したいような話だったし、内緒ではないんだろう

若桜鉄道SLとセットの番組で若桜だった気がするが、智頭だったのかも
333名無し野電車区:2014/01/25(土) 12:45:48.54 ID:WDlpSV6f0
若桜鉄道気動車の前頭部なら郡家近くにあって
因美線からもチラッと見えます。
334名無し野電車区:2014/01/25(土) 23:58:24.53 ID:LsBTzw1M0
彼女と恋山形いってきた。絵馬書いて写真撮ったよ。
すごいいい試みだと思う。
これからも頑張って欲しい
335名無し野電車区:2014/01/26(日) 18:00:34.65 ID:4+jcyrxiO
悪ふざけが過ぎると思うのです
336名無し野電車区:2014/02/08(土) 13:41:07.25 ID:mFNXd1t/0
セブンイレブンやスタバ空白県なのに、いかりスーパーの出店が智頭にあるなんて…
智頭急に乗っったら立ち寄ってみよう。豆腐さんがやってるらしいが。
337名無し野電車区:2014/02/08(土) 19:40:47.55 ID:YD7Ta7uN0
      \       ヽ           |        /        /
          \      ヽ               /      /
‐、、         殺 伐 と し た ス レ に 鳥 取 県 が ! !      _,,−''
  `−、、                  __/\            _,,−''
      `−、、              _|    `〜┐         _,,−''
                      _ノ       ∫
                  _,.〜’        /
───────‐     ,「~             ノ    ───────‐
               ,/              ` ̄7
                |     島 根 県     /
           _,,−'   ~`⌒^7            /    `−、、
        _,,−''            丿            \,      `−、、
 ,'´\           /  _7       /`⌒ーへ_,._⊃         /`i
 !   \       _,,-┐    \    _,.,ノ          r‐-、、      /   !
 ゙、   `ー--<´   /      L. ,〜’             ゙、  >−一'′   ,'
  y'  U      `ヽ/     /            ヽ      ヽ '´     U   イ
                                ____
         /      __        |       \____\
    ___/__ / ̄    ____|____ \ \____\
       //ヽ   /___         /|\       \ \____\
     / / ヽ  / /__     /  |  \       \_______
   /  /   / /   /     /    |    \          |    \
  /   /  / /  _/   __/      |      \__      |     \  ̄―_
338名無し野電車区:2014/02/14(金) 14:26:37.13 ID:iQIHiEKs0
鳥取大学二次試験でひと稼ぎ
339名無し野電車区:2014/02/15(土) 03:11:32.48 ID:Cx25FHWH0
                            __/\              ./ ̄/  
           殺              /|    `〜┐         /  ゙ー-; 
           伐             /_,ノ       ∫       /  /ー--'゙ 
         と             _,.〜’        /        /_/     
       ス   し         ,「~             ノ          _ノ ̄/ 
      レ  .た      //              ` ̄7     /_   / 
      ッ        ,/|       島 根 県    /      / ̄    ̄7 
  鳥  ド      ./ /~`⌒^7             /         ̄/_/ ̄   
  取  .に    / /   / 丿            \,_      _/ ̄/_[][]  
  県       |/   /  _7       /`⌒ーへ_,._⊃..  /_   _/  
  が       ~`⌒^7 / \    _,.,ノ        /   /_   __/  
  !           丿   /L. ,〜’/        /       ./_/   
             _7  ./,/   /`⌒ーへ_,._/
            \//  _/  
             l∠. ,〜’
340名無し野電車区:2014/02/15(土) 03:19:08.43 ID:sykZGNff0
この路線、「ちこうきゅうこう」って読むの?
それとも「きとうきゅうこう」?
341 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/15(土) 10:25:10.71 ID:pLalamCwi
>>337
グンマーのステマ
342 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(2+0:5) :2014/02/15(土) 10:26:21.00 ID:pLalamCwi
亀頭急行
343名無し野電車区:2014/02/24(月) 21:18:53.79 ID:xQh5EXPq0
age
344名無し野電車区:2014/02/25(火) 10:19:29.64 ID:4Z367UE60
揚げ
345名無し野電車区:2014/03/09(日) 11:05:23.89 ID:iYjey5ms0
郡家駅の改築、ホーム延長工事着工で、来年からはSはくと6両増結が増えるといいな。
鳥取県中部、東部の住民は、マイカー、日交高速バス利用自粛でSはくとを利用しよう。
346名無し野電車区:2014/03/14(金) 17:15:26.54 ID:fo/X+URy0
郡家の構内踏切は高齢者にやさしいね。

佐用は階段だらけで最悪。
347名無し野電車区:2014/03/15(土) 18:48:52.50 ID:YI5CQkYhO
さよか
348名無し野電車区:2014/03/17(月) 02:35:22.54 ID:160mT8B+0
雑記帳:恋山形駅の停車時間延長 智頭急行
http://mainichi.jp/select/news/20140315k0000m040113000c.html

確かに10時台と12時台の列車で長くなってるな・・・ 自社サイトでも告知すればいいのにw
349名無し野電車区:2014/03/19(水) 15:33:52.76 ID:qARcky9F0
一度降りてみたいな、恋山形駅
350名無し野電車区:2014/03/22(土) 10:34:01.73 ID:RsGBSkqj0
来い!山形に
351名無し野電車区:2014/03/22(土) 19:37:10.14 ID:4XWEsCiw0
電化するならミニ新幹線にすべし。
352名無し野電車区:2014/03/23(日) 01:12:33.14 ID:XVlXpbJ+0
電化しなくてもキハ187系もHOT7000も160キロ対応している化け物気動車
改良が必要なのは智頭線の路線のほうだけ
353名無し野電車区:2014/03/23(日) 01:19:00.75 ID:CroaQWqc0
HOT7000は設計最高速度145km/hです
キハ187はスペック的にはいけるかもしれんがトンネルドンのため120m/hすら出せない

そして改良が必要なのは因美線です
354名無し野電車区:2014/03/23(日) 01:22:33.35 ID:XVlXpbJ+0
355名無し野電車区:2014/03/23(日) 01:24:11.71 ID:ZFOq7Qg20
145km/hって速度種別じゃなかったか?
356名無し野電車区:2014/03/23(日) 01:26:56.95 ID:ZFOq7Qg20
速度種別はA48だったわ
357名無し野電車区:2014/03/23(日) 01:45:48.09 ID:CroaQWqc0
145km/hです

Wikipediaは全部160km/hに書き換えて回る荒らしがいるんだよ
履歴見てみろ
358名無し野電車区:2014/03/23(日) 09:56:32.90 ID:NwIkXIgG0
>>112
浦富海岸のマラソン出走の為Sいなばに乗車していたら、後ろ向きのまま座っておられました。

参議院議員の方が上郡に来たときに「サンライズ利用しています」って言ってたな。 
359名無し野電車区:2014/03/23(日) 10:13:55.79 ID:XVlXpbJ+0
>>357
キハ283系が145km/hで
「HOT7000 設計最高速度」で検索してみてもHOT7000 設計最高速度Wiki以外でHOT7000系は設計最高速度160キロって出てくるんだけど
360名無し野電車区:2014/03/23(日) 22:21:14.55 ID:yNFc0Eba0
いなばの車掌は上郡で座席の反転を言わない人がいるよね。
その場合終点までみんな後ろ向きのまま。
361名無し野電車区:2014/03/25(火) 15:08:09.76 ID:dS1owWUv0
石破さんが智頭線使うこととかあるんかな?
362名無し野電車区:2014/03/25(火) 22:22:21.24 ID:yliyHERh0
サンライズからいなばで地元入りする時の密着レポートがあった
363名無し野電車区:2014/03/26(水) 10:18:20.83 ID:nRdChJgj0
イベントとかお盆限定とかでもいいから
旧出雲(東京→京都→山陰→鳥取→米子→出雲)
運行とかやってくんないかな
寝台車で

運賃は特別価格で片道10万とかでもいいよ
あと特別ダイヤなので
途中駅で無駄に30分停車とかしながらで
全然構わない

むしろご褒美
364名無し野電車区:2014/03/26(水) 17:42:52.39 ID:AZ0KjMB10
>>363
倒壊が機関車の運転士枠廃止したから不可能
ニコ動超会議号が北陸線経由なのはそれが原因

束・酉合同のイベント列車で日本海側クルーズとかを企画するよう要望するしかない
もしくは酉が企画中のななつ星みたいな列車の登場まで待つか
365名無し野電車区:2014/03/27(木) 10:57:25.54 ID:gpHRoxt50
よく知らずに適当に言うんだけど
JR貨物が「1回限り」で北海道発九州行きの
客車列車運行とかダメかなw

客車持ってないかw
366名無し野電車区:2014/03/27(木) 23:29:35.07 ID:ZOMQaoES0
>>365
機関車の動力免許の種類が違うから無理>貨物が運行
北海道・北陸新幹線が出来る前なら日本海循環線経由で可能

北海道新幹線が出来たら運用の問題で間違いなく不可能
金沢−直江津間は運転士の問題だからどうだろう?
367名無し野電車区:2014/03/29(土) 23:53:26.56 ID:HOVgVrFx0
栗城史多講演会(鳥取県 響の森) 5/31  主催 若桜氷ノ山活性化協議会
栗城史多と登る氷ノ山(山頂で神事)6/1

栗城史多まとめ @ ウィキ よくある質問
http://www44.atwiki.jp/kuriki_fan/pages/66.html

切断治療を拒否していた登山家風の栗城史多氏が凍傷の指を切断
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1395930321/
368名無し野電車区:2014/04/04(金) 21:46:10.26 ID:0uwwhRur0
>>359
ネットはアテにならんよ
少なくとも出典明らかにしてない情報はな
WikiのHOT7000のページは、まっっったくなんも出典情報がない
つまり、そーゆーことだ

どうにも山陰特急関連の情報はガセ多いんだよな
スーパーいなばの最高速度もググってみ
120km/hなのに130km/hって言ってるサイト多いから
あんまりガセが広まりすぎて、
去年発売されたテイチクの前面展望ビデオも130km/hとか言ってたくらいだしな
369名無し野電車区:2014/04/04(金) 23:24:03.67 ID:9gBb8O8j0
>>368
はよ設計最高速のソース出してよ
370名無し野電車区:2014/04/05(土) 04:27:46.53 ID:dIh2xU+l0
Wikipediaの履歴見たら145って書いてあるよ
160に勝手に書き換えたバカがいるってだけだね
371名無し野電車区:2014/04/05(土) 07:39:34.98 ID:/B1pfsDG0
>>369
キハ281やキハ283と違って、HOT7000系の設計最高速度は外部に公開されてないんだよ

160km/hって話は、速度計の最高速度から誰かが勝手に決めつけたってパターンだと思われ

プラス、智頭急行が160km/h運転計画してるなんて話を持ち出して、信憑性が高められた
でも計画していたのはローカル線から陰陽バイパス線へ高速化するときの話で、
しかも電化が前提なんだけどね
中国山地を越えるため全線勾配だらけなのに、
HOT7000系で160km/hは非力すぎる
動力性能を381系の加速力にするだけで数分短縮できるくらいなんだぜ?
詳しいことは智頭急行作った公団が出した本に載ってる
372名無し野電車区:2014/04/05(土) 16:01:48.05 ID:faNZV6A70
智頭線160km/h化計画ってのは、要約すると

鳥取県 「智頭線は電化160km/hにするから、鳥取-智頭間も電化しといてね」
JR西 「ハァ?勝手に決めんな。鳥取-智頭間はぜったい電化しねーし」
公団 「智頭線電化160km/hも費用かかりすぎて無理ッス。非電化130km/hが妥当かと」

って、鳥取県が勝手に言ってただけの話だよね
373名無し野電車区:2014/04/05(土) 22:58:36.25 ID:3jdK7vWT0
>>371
内部の資料あるならはよ上げろ
374名無し野電車区:2014/04/06(日) 11:06:24.97 ID:5biL/sKH0
160km/h説も145km/h説もソース無いんでしょ
俺も、これは信頼できるってソースみたこと無い
375名無し野電車区:2014/04/06(日) 11:44:48.51 ID:k4HyVB3E0
そもそも設計最高速度というのは固有名詞でだな
設計上考慮した最高速度とは違うのだよ

出力から算出した計算上出せる最高速度に恣意的に設定した安全率をかけた公称値
国鉄はこの恣意的な安全率の基準を設けて共通の意味のある数字にしていたが
私鉄や三セクには基準がなく、いわゆる設計最高速度そのものが存在しないと思われる

物理的に出せる計算上の最高速度190km/hで設計最高速度160km/hにあたるわけだが
200km/h近く出せると思うか?
376名無し野電車区:2014/04/06(日) 11:56:16.26 ID:aPI9svBO0
>>375
設計最高速度に出力は関係ないよ
車輪径・ギヤ比・モーターやエンジンの許容回転数から算出
国鉄の場合、そこからさらに安全率かけた数値
377名無し野電車区:2014/04/06(日) 15:53:36.79 ID:MuFDcDPB0
鳥取−羽田便5往復化で、Sはくと−のぞみ乗り換え利用客にも影響がありそうだな。
378名無し野電車区:2014/04/06(日) 17:26:30.32 ID:rUfXDQ900
神戸ー米子は影響ないか?
379名無し野電車区:2014/04/06(日) 17:44:56.36 ID:G+vUbBAi0
>>361-362
そのレポ見たことある。個室で缶ビール飲んでいたような気が。
380名無し野電車区:2014/04/07(月) 23:55:44.09 ID:CClWcsWq0
>>377
鳥取−東京の鉄道利用ってそんなに多い?
飛行機vs鉄道のシェアはどれくらいなんだろう
381名無し野電車区:2014/04/08(火) 00:24:18.41 ID:dm3tCsET0
実際どんなもんなんだ?

自分の場合は横浜から鳥取まで途中下車目当てで鉄道を使う。
行きは京都に寄り道、帰りは大阪で一泊して寄り道。
飛行機じゃ寄り道出来んしw
382名無し野電車区:2014/04/08(火) 08:36:47.56 ID:TGMKjg+D0
国交省のサイト見れば載ってるじゃん
全機関373.4千人 JR40.7千人 乗合バス17.4千人 航空315.3千人
11%:4.5%:84.5%ってとこか

自家用車と送迎の統計は今世紀から取らなくなってるから分からんが、
まあ東京対鳥取なら誤差だろう
(大阪と丹後なんかだと漏れまくりで統計が使いものにならない)
383名無し野電車区:2014/04/08(火) 21:21:04.87 ID:Ge6AiGh40
24年度鳥取−羽田30.2万人、日交・日ノ丸の倉吉・鳥取−東京キャメル2.2万人。
Sはくと利用の10%が東京だとすればJRが推定で6万人。
米子−羽田の50万人台に比べ、鳥取は飛行機利用が少ないからJRが多いのでは?
384名無し野電車区:2014/04/08(火) 21:47:00.19 ID:lib4zOoD0
>>382の統計は片道だから倍にして羽田〜鳥取・米子の飛行機利用が63万
それが>>383の80万以上に急増と

羽田米子便、1年で利用者40万→50万に10万増えてるのな
前年比124%とか…
鳥取便も羽田発着枠もぎ取って今春から1往復増えたし恐ろしいわ
385名無し野電車区:2014/04/13(日) 16:34:58.63 ID:aOtq9diL0
JR智頭駅のみどりの窓口営業時間6:00〜22:30と鳥取、倉吉、米子、
松江、出雲市並みに長いな。それほど実際の乗降客は多くなさそうだが。
鳥取県の因美線の統計では、智頭急行から鳥取方面の直通客を智頭の乗車人員
に入れてるみたいだ。
386名無し野電車区:2014/04/14(月) 00:22:12.26 ID:5AD+uFLp0
智頭で普通列車↔︎いなば の乗り換えの時は車内で切符買ってくれって言われるな
387名無し野電車区:2014/04/23(水) 19:42:47.51 ID:2UxeyIWK0
智頭急行開業前の1年前、智頭町内だったと思うが、国道373号と接近する
智頭急行高架橋の橋脚に
「智頭鉄道の早期開業と電化・高速化を」と書かれた看板が取り付けてあるのをみた。
鳥取県民は将来、智頭急行の電化で大阪への所要時間が短縮されることと、県内に電車が走ることで
鳥取県が大きく変わることも期待してたみたいだね
388名無し野電車区:2014/04/23(水) 19:58:34.98 ID:/OBc1IHD0
>>387
「県内に電車」というより「鳥取に電車」だと思う。

それ以前からに、やくもが走っているし
昭和の40年代の初めまでローカル私鉄電車が
あったどころか、信じられないかもしれないが
戦前には、米子に市電すらあった
389名無し野電車区:2014/04/24(木) 11:19:37.76 ID:6SiDqI7L0
1993年に上郡から智頭まで智頭線の工事進捗率を車で視察したが、
上郡側は駅構内の配線工事を残すのみでレールの敷設は完了、佐用付近も
レール敷設は完了し、西粟倉付近まではレール敷設工事は完了していたが、
智頭側は用地だけが区画してあり、レール、バラスト敷設は近々始まるというような
感じだった
390名無し野電車区:2014/04/26(土) 10:13:18.94 ID:NjE6CCnH0
普通列車、お客さんがいるにはいるんだよな。
シーズン以外でも乗客ゼロの列車にあたったことがない。
391名無し野電車区:2014/04/26(土) 15:07:37.09 ID:UnVSkW4L0
青春18シーズンの土曜日でも一人になったことあるよ。2回も。
392名無し野電車区:2014/04/27(日) 09:41:48.93 ID:IcIcUHEW0
智頭急行の普通列車の利用客は1日平均約550人、乗車密度で150人/km。
ところで5月1日から定期券用自由席特急回数券を発売するが、利用客はいるのか?
県境考えたら、特急停車駅間の通勤・通学客は上郡−佐用くらいか。
393名無し野電車区:2014/04/27(日) 10:19:38.40 ID:o00KwE9W0
>>391
乗車区間にも時間帯にもよるな
それがピーク時間に全区間通しで乗車してのことだったらすごいな
394名無し野電車区:2014/04/27(日) 10:44:36.19 ID:IJaHlb9/0
あれから20年か

俺も歳とった
395名無し野電車区:2014/04/27(日) 14:04:16.41 ID:4Qi/s8Fb0
>>392
姫路上郡間で使える回数券だったら需要結構あると思う。
396名無し野電車区:2014/04/27(日) 20:58:31.86 ID:IcIcUHEW0
智頭急行区間だから、上郡−智頭。JR区間は使えない。
397名無し野電車区:2014/04/28(月) 01:37:04.96 ID:hWQ7HoiG0
佐用町が町内に移住したら三ノ宮までの特急定期三年分支給ってやってたな
それで移り住んだ移住者が今普通>快速で通ってたりするならあるいは…

>>393
智頭急の普通列車のピークっていつだよw
平福〜佐用は通学用に指定されてるんだっけ?
(平福に車椅子対応設備が設けられた理由)
398名無し野電車区:2014/04/30(水) 10:24:15.34 ID:8oVphkVQ0
旧大原町域から、佐用のりかえで林野や勝間田に通学する流れはいくらか存在
399名無し野電車区:2014/04/30(水) 13:47:52.92 ID:dshhlRf+0
電化した方がFGT乗り入れ出来るからいいんじゃない?
400名無し野電車区:2014/04/30(水) 15:15:42.01 ID:wPsg6ke+0
因美線智頭〜鳥取間と山陰本線の鳥取〜伯耆大山間は線路強化と高速化が
行われたが、枕木がいまだ木製枕木のままの箇所やPC枕木と木製枕木が
混ざって敷設されている箇所もある。
木製枕木は順次PC枕木に交換されていっているようだが、枕木がすべて
PCに交換されたら、「スーパーはくと」は因美線内、山陰本線内でわずかでもスピードアップする
ことができるのではないか
401名無し野電車区:2014/04/30(水) 15:54:47.83 ID:zEbF0tdw0
>>400
前回の高速化で必要な箇所はすべてPC枕木化したから、
残りぜんぶPC枕木化したって何も変わらないかと。
402名無し野電車区:2014/05/02(金) 20:01:20.05 ID:mWU04sqR0
国鉄智頭線は昭和41年に着工され、55年に工事が凍結された。
他の工事線に比べて工事凍結が遅れたことは、いかに智頭線が鳥取と阪神を
短絡する重要な線であることをよく表している。
同じく陰陽連絡ルートとして、南勝線(中国勝山〜山守)も計画されていたが、
この線は起工式が行われただけで、工事はなされなかったのは、途中、経由地に蒜山高原や
湯原温泉といった観光地があるにも関わらず人口が希薄なことや、山守で接続予定の
倉吉線が存続の危機の状況にあったことが考えられる
403名無し野電車区:2014/05/03(土) 03:35:33.48 ID:DSVXll2o0
>他の工事線に比べて工事凍結が遅れたことは、いかに智頭線が鳥取と阪神を
>短絡する重要な線であることをよく表している。

甚だ事実誤認。
工事凍結されたのは、他にも工事中だったAB線と同時。
一斉に沢山の路線が工事凍結された。
昭和55年に何があったか調べてみなよ。
404名無し野電車区:2014/05/03(土) 09:42:49.06 ID:5ickpfVu0
予想輸送密度が3900人と基準の4000人未満であったため工事が凍結されたんだな。
現在智頭急行は輸送密度2500人だが、特急運行と車両使用料収入で黒字を維持している。
405名無し野電車区:2014/05/03(土) 11:28:18.99 ID:G9kMfnN80
当時は鉄道は歴史的使命を終えたから道路輸送に転換するというのが国家的方策で
JRにしてもここまで頑張るとは誰も思ってなかったんですよ
20世紀中に地方交通線は全廃されるだろうって予測もあったほど
406名無し野電車区:2014/05/06(火) 13:39:36.43 ID:5XYMJ45E0
Sはくとは、最近利用客層が自家用車だけでなく日交高速バスにも流れているのが気になるな。
最近5年で利用客がSはくと2割減、日交2割増。
407名無し野電車区:2014/05/06(火) 14:29:08.44 ID:XV8i3sFG0
関西圏はバスに流れてるだろうね。
長距離客は空路1本or新幹線+はくとだろう。
408名無し野電車区:2014/05/06(火) 14:50:04.55 ID:x3Wxabl60
リニューアルで座席がやたら滑るようになって疲れるんだよな…
机も小さくなって弁当と飲み物を一緒に置けない
見た目しか考えてないデザイナーズハウスみたいなもんだわ
409名無し野電車区:2014/05/06(火) 17:20:06.31 ID:yB6ljQ6C0
智頭急行HOT7000系スーパーはくとは、京都駅構内などで留置中の時でも、
発車時、加速時の際のエンジン音が高く、乗ってると振動も激しい。
JRのキハ189系や引退したキハ181系の方が静寂なように思える
410名無し野電車区:2014/05/11(日) 11:19:38.59 ID:2No9ljdoI
日交は高速道路でのスピード違反が半端ないからねぇ。
411名無し野電車区:2014/05/18(日) 00:06:00.03 ID:CksJc6yt0
はまかぜ君よりはくとくんの方がエンジン音穏やか

今日三ノ宮駅で夕方1時間居座って確かめた
412名無し野電車区:2014/05/18(日) 11:15:08.41 ID:ZBaivZes0
>>410
日本交通の高速バスはなんばOCATから宝塚インターまで23分のダイヤだからな。
特急こうのとりは尼崎停車とはいえ大阪(梅田)〜宝塚21分。
湊町インターに入るまででも4分くらいかかるのに。
413名無し野電車区:2014/05/18(日) 11:17:52.92 ID:ZBaivZes0
>>371
智頭急行は曲線半径400〜800mくらいのカーブが点在するから、電車であってもよほど強力なものでないと160km/h運転は無理だろ。
近鉄特急やJR北海道の特急車両以上のものを入れないといけない。
414名無し野電車区:2014/05/18(日) 15:56:19.98 ID:guFSSLxt0
なのに高規格だと勘違いされてるんだよな。
しかもR400のカーブが1箇所2箇所じゃなくて路線全体の1割っていうのだから、
振り子使ってるだけあって線形は悪いほう。

具体的には
 R200(70km/h) 0.4%
 R300(85km/h) 0.5%
 R400(100km/h) 10.3%
 R600(120km/h) 5.0%
 R800(130km/h) 15.5%
 R1000(130km/h) 9.8%
 残り58.5%は直線
()内はHOT7000・キハ187の制限速度。

さらに全体の66.3%が10‰以上の勾配区間、
北越急行のようなブレーキ距離の特認は受けてないので下り勾配20‰以上では速度制限。
速度種別A48のHOT7000系をもってしても、
160km/h運転は不可能といってよいレベルだそうで。
415名無し野電車区:2014/05/18(日) 18:01:48.42 ID:ZBaivZes0
湖西線の場合は、大津京〜近江塩津の中間部には、近江高島付近に半径1000mがあるほかは半径1400m以上で、
半径1000mでも振り子なら150q/hくらいはいけそう。
416名無し野電車区:2014/05/18(日) 21:50:45.73 ID:guFSSLxt0
振り子車の曲線通過速度は、基本的に最大カント不足量110mmで計算される。
それに拠ればR1000で155〜160km/hくらいは可能。
智頭急行も計算値通りなら、路線の約80%がR800以上で140km/h走行出来る線形ということになる。
しかし実際には乗り心地や軌道に与える影響を考慮し、下記のように高い速度域ほど計算値より抑えた速度になっている。

 半径 計算値    HOT7000系や四国2000やキハ281系
 R400 101.17km/h 100km/h(本則+25km/h)
 R500 113.12km/h 110km/h(本則+25km/h)
 R600 123.91km/h 120km/h(本則+30km/h)
 R700 133.84km/h 125km/h(本則+30km/h)
 R800 143.08km/h 130km/h(本則+30km/h)
 R1000 159.97km/h
417名無し野電車区:2014/05/24(土) 17:49:13.33 ID:rq3GkMBn0
今年開業20年目で黒字を維持している智頭急行だが、去年の県議会での社長の
意見陳述によると、鳥取道延伸の影響もあり5年で利用客2割減少、鉄建公団から
無償譲渡された約400億円分の鉄道構築物が建設後40〜45年経過しており維持
補修経費が増加傾向にあること、特急車両34両、普通車両10両の更新があと10
〜20年で必要となるが約80億円の投資資金調達が必要と、課題山積みのようだ。
418名無し野電車区:2014/05/24(土) 18:16:56.19 ID:Mzi1+cn20
県庁の垂れ幕が「大阪までスーパーはくとで2時間半」から
「大阪まで鳥取道で2時間半」に掛け変わったからなー
出資者がそうおっしゃるなら致し方あるまい
Sいなばの方は毎年利用者増えてんだけどね

前にも書いたが(何度も書いて一般的な頻出意見と思い込ませるつもりはないが)
リニューアルでの指定席の居住性崩壊が個人的には致命傷
椅子がツルッツルで踏ん張らないといけなくてやたら疲れる、
小さくなってフチもなくなったテーブルから弁当が落ちる
あれOKした奴らとあまつさえ賞与えた奴らアホだろ?
乗り物だと認識できてない、まさに看板扱い
419名無し野電車区:2014/05/24(土) 23:38:57.60 ID:UVafqQ6k0
経費のためにははくとを諦めそうだな
420名無し野電車区:2014/05/25(日) 10:40:57.14 ID:00rohUjI0
普通列車の便所の経年劣化がひどい
421名無し野電車区:2014/05/25(日) 11:23:57.65 ID:tPPslbrZi
テーブルが小さくなって車内で弁当食べる層がいなくなってくれれば歓迎
車内で食事や酒開けられると臭いが撒き散らされる
422名無し野電車区:2014/05/25(日) 11:36:54.47 ID:er/xuc5P0
同意
迷惑だから追い出されたのにきずいでないんだろうよw
飲食したかったら高速で行ってPA/SA・道の駅使えや・・・

次は肘置きもなくしてほしいわ
隣のオッサンが占領してると迷惑
423名無し野電車区:2014/05/26(月) 21:02:20.00 ID:PVBNEpvt0
鳥取道全通でバスの乗り心地が良くなり、高速運行による揺れの大きいSはくとを敬遠し
バス利用に変える客層が少なからずいるそうだ。智頭急行もレール交換や路盤突き固め
など乗り心地改善策を検討しているという。
424名無し野電車区:2014/05/27(火) 06:16:01.48 ID:YfFwflTw0
このスレくるまでテーブルが小さくなったことに気が付かなかった
弁当食うのに困った記憶が無いからかな
425名無し野電車区:2014/05/27(火) 06:39:53.58 ID:TBJO7UV+0
自由席かグリーン乗ってんじゃね?
指定席は飲み物置きのくぼみに缶置いたらもう弁当置くスペース残ってないし
缶置かなくてもカーブで滑り落ちるから手離さずに一気に食い終えないといかん
426名無し野電車区:2014/05/31(土) 09:59:11.40 ID:MGnHD81A0
通学客増で2年連続普通列車の利用客が増えているが、沿線に高校でもできんだろうか?
427名無し野電車区:2014/05/31(土) 10:13:43.40 ID:NeKiEF/U0
データ見ずに言うけど
乗車人員100万人の1%強が定期だから実数で20人いないだろ
それが1人ずつ増えたとかそんな感じじゃないの
5月に通学用特急券を新設したということはつまり上郡佐用間を使う高校生が1人入った
428名無し野電車区:2014/05/31(土) 11:12:24.14 ID:MGnHD81A0
新聞で25年度普通列車利用客、通学客増え4.1%増の211739人となっていたから
おっと思ったが、1日当たりで計算すると前年の557人が580人に増えただけなんだな。
通学客たとすると約12人増えただけだわ。
429名無し野電車区:2014/06/01(日) 20:38:03.17 ID:coRWqpD+0
普通列車利用客の半分ちょっと、年間10万人強、一日当たり300人、
実人員だと150人ほどが定期利用客だと。
430名無し野電車区:2014/06/02(月) 01:17:00.55 ID:y+h2Qpp40
Wikipediaだと年間13-15万人、鳥取県のデータだと年間1万-1万5千人で悩んだが
つまり定期利用者の大半が兵庫県民なんだな
まさか岡山県民ではあるまい
431名無し野電車区:2014/06/02(月) 01:27:46.24 ID:y+h2Qpp40
両方の数字がある平成16年度で
全線
通勤3.0万 通学11.1万 定期外113.8万 計127.9万
鳥取県内(智頭〜山郷間の断面)
定期10709 定期外994129 計1004838

鳥取県に入らない旅客の半分は定期なんだな
432名無し野電車区:2014/06/07(土) 12:48:27.38 ID:NPUUMwsY0
今年の夏季Sはくと増結本数が298本と去年の340本より大幅に減少してるから、
車両使用料収入が減って来年の決算に影響が出そう。
今年の決算は利用客は減っているのに使用料収入増で増収、増益となったためか?
433名無し野電車区:2014/06/08(日) 10:28:51.39 ID:R5omU21W0
がんばれ智頭線
434名無し野電車区:2014/06/14(土) 22:22:54.38 ID:eUsD58DH0
郡家の新駅舎の建て替えやホーム延長工事は着工してるのかな。
435名無し野電車区:2014/06/15(日) 16:34:11.47 ID:np87CKka0
いなばくんには、相変わらず多くの方が乗車している。
436名無し野電車区:2014/06/15(日) 16:35:08.46 ID:np87CKka0
>>435 IDが智頭急行
437名無し野電車区:2014/06/19(木) 23:28:02.30 ID:N5GyGmK70
三ノ宮ー京都をスーパーはくとで移動する会社員らは何を求めてるのか?
438名無し野電車区:2014/06/20(金) 10:08:57.96 ID:kLgUK51v0
>>437
空いてるんだろ
会社のカネで乗ってるんだろうし
最後はカネ目なんだよ
439名無し野電車区:2014/06/20(金) 10:28:49.14 ID:xytea1/P0
空いてても鳥取倉吉間だけ使う人はめったにいないな
440名無し野電車区:2014/06/20(金) 10:52:57.56 ID:7OWe+0IS0
とりあえず利用客減った分のテコ入れとして加古川と用瀬は全停して欲しいね。
441名無し野電車区:2014/06/20(金) 11:36:02.93 ID:L4G3rBE80
>>440
朝イチのはまかぜ停まるやん
442名無し野電車区:2014/06/20(金) 18:52:25.01 ID:3G1vbR/P0
テコ入れになるか
443名無し野電車区:2014/06/20(金) 20:36:20.73 ID:IIMHikZV0
智頭急行線にはディーゼル機関車が入線したことはないようだが、
DE10は入線できても大型のDD51は入線できないようだ
444名無し野電車区:2014/06/20(金) 21:13:52.13 ID:Rk+struN0
>>440
みささ並みの停車駅やね
まあ、はまかぜも但馬みたいなもんだけど
445名無し野電車区:2014/06/20(金) 22:49:55.21 ID:H8k88zYj0
>>439
エーデル鳥取復活しないかな?
446名無し野電車区:2014/06/20(金) 23:24:44.04 ID:qI2wV6r+0
>>440
鳥取大学前に停めたほうがテコ入れになるような気がする
447名無し野電車区:2014/06/20(金) 23:48:13.57 ID:H8k88zYj0
>>446
鳥取県内だけでお客どんだけのるん?
448名無し野電車区:2014/06/21(土) 01:43:18.69 ID:/hwIz1WU0
対関西需要って話じゃないの
ビクトリー以外でどれほど需要があるか分からんが

回送の由良駅での騒音を何とかしろ(意訳:延長運転してくれ)ってのもあったな
ダイヤ乱れた時のこと考えると2時間遊んでるからって安易に伸ばせないのが辛いところだが
449名無し野電車区:2014/06/21(土) 11:01:08.62 ID:16AinS1y0
まずは地元要望の全便倉吉発着、一部赤碕乗り入れを目指すところから。
これさえ車両の運用上難しいようなら、米子以西への乗り入れなど夢のまた夢か。
450名無し野電車区:2014/06/21(土) 11:20:10.04 ID:L9p6V1Ps0
>>437
チケットレス特急券、おトクやで。
指定席やから座れるし、割り込み乗車の輩にイライラしなくて済む。
新快速も悪くないけど、やっぱりはくとのシートは快適やし。
451名無し野電車区:2014/06/21(土) 11:22:43.67 ID:L9p6V1Ps0
>>441
はまかぜは播但線やけど・・・
加古川に特急が止まるのは、かにカニのシーズンだけやね。
452名無し野電車区:2014/06/21(土) 14:19:56.97 ID:njXUdhCZ0
HOT3500の2軸駆動は降雪地帯を通るには適当だが、トイレも付いていて---
惜しい事は20m車ではない事だ。
HOT3521の転換クロスはシートピッチ狭すぎで、旧国鉄オロ41ぐらいないと。

トイレ無しで人権無視と問題になったJRのキハ120がHOT3500と比較されて
クソミソにくさされた結果トイレ取り付け改造。

HOT7000のエンジン音や振動は酷使されすぎではないのか?
開業当時沿線の兵庫、岡山、鳥取3県共同で1会社を作ったのは成功だつた。
型式も頭文字のHOTだし。

北陸新幹線開業で3分割される金沢−直江津間など、石川、富山、新潟の
3県ばらばら。青い森も岩手銀河もそうだけれど。1社にまとめれば、
初乗り運賃で高くなる事がなく、車両運用やスジも弾力的になるのだが。
「異常なオラガ国さ精神」が結局乗客の不便を招いているのに、田舎のボス
連中が気付居ていないのが不幸。

俺は智頭急行が好きだけれど、沿線観光地にボッタクリ精神があるのは
困り物で、15年ほど前に国民宿舎なのに「あわくら荘」が1泊2食で
@¥12、500−には驚いた。
453名無し野電車区:2014/06/21(土) 16:47:10.71 ID:r7j117gi0
>>449
1便鳥取回転にすることでいい時間に設定できるようにしてるからな…
鳥取回転にしない場合、車両運用上、最終上りの14号が1時間遅くなる
17時以降が鳥取20時発のみじゃあんまりなので、12号も連動して遅くすることになるか?
かつては鳥取発17時以降にはくとが2便あって大阪着20時・22時の体制だったのを、
現在は大阪着19時半・21時の早仕舞いに繰り上げていることを考えると、
繰り下げはやりたくない(現状の時刻がベストと考えている)んじゃないかね

はくと赤碕・いなば倉吉乗り入れはな…
キハ181はくとが鳥取まで行ってた(運用上の都合でもある)ことや、
団臨扱いでスーパーはくと赤碕延長したことがあるが
いずれも「その日の最初・最後の運用」なんだよね
つまり、鳥取・倉吉での折り返し時間に足を伸ばして余裕を潰すのは好ましくない
朝夕なら需要次第でOK、それを断っているということは需要が足りてない
454名無し野電車区:2014/06/21(土) 16:47:41.71 ID:r7j117gi0
>>449
1便鳥取回転にすることでいい時間に設定できるようにしてるからな…
鳥取回転にしない場合、車両運用上、最終上りの14号が1時間遅くなる
17時以降が鳥取20時発のみじゃあんまりなので、12号も連動して遅くすることになるか?
かつては鳥取発17時以降にはくとが2便あって大阪着20時・22時の体制だったのを、
現在は大阪着19時半・21時の早仕舞いに繰り上げていることを考えると、
繰り下げはやりたくない(現状の時刻がベストと考えている)んじゃないかね

はくと赤碕・いなば倉吉乗り入れはな…
キハ181はくとが鳥取まで行ってた(運用上の都合でもある)ことや、
団臨扱いでスーパーはくと赤碕延長したことがあるが
いずれも「その日の最初・最後の運用」なんだよね
つまり、鳥取・倉吉での折り返し時間に足を伸ばして余裕を潰すのは好ましくない
朝夕なら需要次第でOK、それを断っているということは需要が足りてない
455名無し野電車区:2014/06/21(土) 16:55:31.38 ID:r7j117gi0
すまんエラー出たけど書けてた

>>452
誰にとっての「成功」かだよ
新幹線にそっぽ向いて乗り通す鉄オタにとって金沢〜直江津一社なら成功か?
その立場からは並行在来線三セク化自体が成功じゃないだろ?
県境で分割しなかった肥薩オレンジは成功してるか?

鉄道なんか剥いでしまえと思っている県民にとっては、
隣の県の過疎地帯とどんぶり勘定の赤字鉄道会社なんて絶対にNO
なんで新潟県民が通学するための赤字を石川県の税金で補わなきゃならんのだってね

結局、並行三セクなど誰にとっても成功ではない
損の押し付け合いをどういう形で処理するかの話でしかない
智頭急行北越急行と引き比べて語ることはできんよ
456名無し野電車区:2014/06/23(月) 21:54:04.46 ID:Scm4yTpW0
滑りやすいとの不評のSはくとのテーブル、とりあえず滑り止めテープを貼って
弁当などが落ちないか、実験中なんだと。今年度中に対応終えたいとのこと。
457名無し野電車区:2014/06/23(月) 22:48:41.63 ID:xMQlNcQm0
おーそれは朗報だけど、今更?
てかもしかして今まで7年気付いてなかったんか

洗面台や出入口なんかはデザイン優先の鳥取ショウケースでいいんだが、
座席周りはインダストリアルデザインであることを忘れないで(居住性重視)欲しい
10年か20年先の置換新車でも
458名無しでGO!:2014/06/24(火) 09:26:53.62 ID:WDLm3ZOU0
>>455
結局国鉄分割解体が大失敗だったと---ところで地方の通勤、通学、通院などの
足である「鉄道を剥いでしまえ」なんて主張している沿線利用者が多いとは
想えないが。
金沢−直江津が一社だったら、初乗り運賃や車両運用、スジ等々で融通が
効くが。失礼ながら県毎の対立意識とセクショナリズムを前面に押し出して
3県別会社を主張するのは偏狭だと想うがね。正直に言って3県別で儲かるのは
富山県だけだが。
石川県ではそんな風に言っているのか?
459名無し野電車区:2014/06/24(火) 15:12:26.41 ID:N74NT6di0
鉄道ジャマだ! の理論を実践してエラい目にあってる自治体もあることはあるんですがね
岐阜とか福井とか

自業自得だけど
460名無しでGO!:2014/06/26(木) 11:20:12.09 ID:oEgJAhMS0
>>459
市電を廃止した都市も同じだろう神戸など東洋一とまで言われたのに
その上大赤字のリニア海岸線を造って馬鹿を見ているしあれなら市電栄町線を
残しておいた方が良かった
461名無し野電車区:2014/06/28(土) 14:18:13.03 ID:39lQ38X30
京阪神往復割引切符48922枚、広島往復割引切符19016枚、岡山往復割引切符17021枚、
ノリノリ切符31207枚、かにカニ日帰りエクスプレス8929枚など、智頭急行の特急利用客の
だいたい3分の1くらいがトクトクきっぷの利用客みたいだな。、
462名無し野電車区:2014/06/28(土) 23:51:11.33 ID:vO17glsy0
>>461
利益率の低い切符の利用が多いんだね。
だけど、とくとく切符がないと鉄道を利用しない人も増えるから難しいところ。
対広島ってそんなに需要が多いの?
463名無し野電車区:2014/06/29(日) 17:42:33.08 ID:BiRJYgQi0
>>462
おもに公務員需要
464名無し野電車区:2014/06/29(日) 19:34:41.53 ID:fFRYhNrg0
鳥取−広島は、マイカー4時間〜4時間半、メリーバード2往復5時間半で、
Sいなば・のぞみ6往復2時間半〜50分だから鉄道の圧勝なんだろう。
465名無し野電車区:2014/06/29(日) 19:50:42.53 ID:sdBK6zss0
いなばの指定席が取れなくて困っている
3両に増結してくれ。2両は指定席で
466名無し野電車区:2014/06/29(日) 19:51:05.07 ID:E5hBRs0b0
倉吉から東京方面や博多方面はどうします?
467名無し野電車区:2014/06/29(日) 19:54:33.96 ID:sdBK6zss0
東京へははくと、博多へは稲葉に乗って新幹線乗換
468名無し野電車区:2014/06/29(日) 21:36:32.07 ID:92V11h5X0
>>465
同意
特に日曜祝日の9号は常時3両にすべき
469名無し野電車区:2014/06/30(月) 06:29:55.41 ID:9GW0PiME0
計画的に予約できるなら、東京方面はむしろ飛行機の方が安くて時間的に負担も少ないので、飛行機にするな。
サンライズのソロで行くなら、東京往復割引きっぷもあり。

広島往復割引きっぷが割引率も高くて、不況の影響少ない大手インフラ(電気・通信)と官公庁の需要が多いから、指定の切符が取りづらいのがなー。
しかも博多は正規料金だしね。
最近はいなば+新幹線か夜行バスでいつも悩むわ。
470名無し野電車区:2014/06/30(月) 21:05:09.05 ID:uSD+TCWX0
Sいなばは、年間平均乗車率でみれば40%台なので、列車別、時間帯、曜日などで
かなり乗車率が違うんだろうな。
倉吉は、智頭急行ができるまでは、米子経由やくも利用客が結構いた。
471名無し野電車区:2014/06/30(月) 21:42:59.13 ID:BPlZZ5a50
佐用駅では姫新線と智頭急行線の線路は結ばれていないが、両線の線路を
直結して「スーパーはくと」を姫新線経由に変更すれば、大阪〜鳥取間は
最速2時間15分〜20分ほどで結ばれるのではないだろうか
472名無し野電車区:2014/06/30(月) 22:02:43.10 ID:JlbOu5a50
姫新線の最高速度って何キロ?
473名無し野電車区:2014/06/30(月) 22:13:12.75 ID:BPlZZ5a50
高速化により、姫路〜上月間で最高速度100キロ出せるようになった
474名無し野電車区:2014/06/30(月) 22:29:54.33 ID:ZjuVdtrE0
>>471
佐用で結ぶとスイッチバックになるぞ
475名無し野電車区:2014/06/30(月) 22:40:46.50 ID:8bKSbDug0
倉吉が不便すぎる岡山までもっとも効率的に行く方法は何?
476名無し野電車区:2014/06/30(月) 23:15:48.16 ID:9GW0PiME0
>>475
所要時間的には、

バス<はくと+山陽線<山陰線+いなば<山陰線+やくも

かな?
バスは安いけど本数がね
鉄道は時間帯によって、所要時間がかなり違ってくる。
値段は智頭線通らない方が安いんじゃないかな
477名無し野電車区:2014/06/30(月) 23:33:33.83 ID:9GW0PiME0
>>471
阪神大震災の時、姫路から入れて姫新線ではくと運用してたけど、明らかに姫新線利用に寄与しない邪魔なはくとを大改修工事してまで通すわけ無い。
上郡町長、佐用町長、美作市長、智頭町長、八頭町長が取締役兼大株主な時点で、中間駅減らすことも出来ない。

京都を捨てて、米子延伸は魅力的だが、やくもに大打撃、給油所の確保、編成が足らないなど問題山積
478名無し野電車区:2014/06/30(月) 23:51:28.38 ID:x5rcOtEJ0
>>471
姫新線は単線だし一線スルーでもないからメリットはない。しかもせっかくの姫新線
普通の高速化を特急退避時間で台無しにしてしまう。
479名無し野電車区:2014/07/01(火) 03:03:31.12 ID:P9T44Mmq0
>>471
もちろん開業前に比較検討はされていた
まあ検討するまでもねーなという数字だったわ

>>477
播但線の姫路〜和田山リレーで運用されていたのは乗ったが
姫新線で運用されてたのか?
480名無し野電車区:2014/07/01(火) 05:57:43.04 ID:3E2/TDkT0
>>479
姫路で入れて播但線でしたね。
20年近くたって、記憶がすり替わってました(_ _)
481名無し野電車区:2014/07/01(火) 15:29:44.28 ID:EZD/qykW0
すーぱーいなばもうちょっと柔軟に増結をしてくれないかな。
混雑する日は常に満席。使いづらい。
482名無し野電車区:2014/07/01(火) 22:08:01.80 ID:8kh1ZD/I0
智頭急行の株主は、鳥取県33.9%、兵庫県13.3%、鳥取市11.2%、
岡山県8.1%、残りが智頭急行沿線と鳥取県の旧赤碕町以東の市町村だったかな。
483名無し野電車区:2014/07/01(火) 22:39:55.82 ID:JdK7i51z0
2連4本で3運用になっちゃったから盆暮れとかのここぞという時しか増結無理くね?
まあ、山口線止まってる間は浮いてる本線用をもいできて挟めばよかったのにとは思うけど
(先頭に出さなきゃ本線用でも使えるんだよな確か)
484名無し野電車区:2014/07/05(土) 12:51:19.09 ID:oyyqI/ME0
スーパーいなばは、利用客の多い朝の上り鳥取発と、夕方・夜の下り岡山発の本数を増やして、
乗客の少ない時間帯の便を間引くと一番効率的なのかな。とても新規増車は無理だろうしね。
485名無し野電車区:2014/07/05(土) 19:24:23.71 ID:KC55iPle0
>>483
ものすごい勘違いをしているが、スーパーおきは被災後、山陰本線浜田付近復旧後
すぐに益田市始発で走りだし、今は津和野駅始発で走っている。
おきは新山口から益田というニーズと、益田から鳥取・米子方面のまつかぜ補填
ニーズと2つあり山口線が機能してないから寝ているという訳ではない。
486名無し野電車区:2014/07/06(日) 16:02:43.44 ID:8jFhWrtF0
Sいなばの平均乗車率が47%台ということは、サンライズ連絡の1号と12号の
乗車率がかなり低いのだろうな。サンライズ乗換客は数人みたいだから、利用しやすい
時間帯にダイヤを組み替えたほうがよさそう。
487名無し野電車区:2014/07/06(日) 17:21:46.96 ID:OohASq/70
でもやっぱり夜遅く鳥取を出て、岡山市内の家まで帰れるのはすごく魅力。
サンライズ乗り換え以外の需要があるにはあるんだよな、実数は少ないけど。
488名無し野電車区:2014/07/06(日) 23:07:17.79 ID:HOIKIF1B0
>>487
実数は少ないけど、朝の1号の岡山からや上郡で乗り継いでくる姫路方面からの需要はある。9時前に鳥取に着けるのは魅力
489名無し野電車区:2014/07/07(月) 03:38:55.28 ID:In41Gz7T0
>>486
サンライズ乗り換えが数人だから、修正して一般の需要を拾えるようにしたんだぜ
490名無し野電車区:2014/07/07(月) 23:57:14.44 ID:VVg7WXMC0
鳥取から岡山、広島は、所要時間が短くマイカーや高速バスとの競合がほとんどない
Sいなばの独壇場なのに、車両が187系8両だけでは増便も難しいか…
491名無し野電車区:2014/07/08(火) 10:21:51.64 ID:4YJIs/AY0
カラ出張〔三ノ宮〜佐用間グリーン利用w〕に利用されていい迷惑だな。
佐用駅員も取材受けてたし。
492名無し野電車区:2014/07/08(火) 13:55:11.38 ID:kAYFOkBH0
>>482
当初は6名の女車掌も鳥取3兵庫2岡山1だった
493名無し野電車区:2014/07/09(水) 20:25:56.61 ID:+74xA8150
理研のスプリング8は作用にあるが、Sはくと利用より相生、姫路からのバスのほうが
便利なのか?国内有数の研究施設だから、アクセスに智頭急行利用が使われると良い
宣伝になるのだが。
494名無し野電車区:2014/07/09(水) 21:31:57.97 ID:ZHiQL0c90
>>493
新幹線停車駅の相生からバスが便利
http://navi.shinkibus.jp/snk/html/265_1.html
495名無し野電車区:2014/07/10(木) 00:18:30.62 ID:Ty6K37l+0
>>493
高速化した姫新線播磨新宮からのバスもあったが利用が少なく今はさっぱりだな。
496名無し野電車区:2014/07/10(木) 08:22:59.42 ID:TY7DkkcA0
>>493
位置知ってたら佐用からとか思わんだろ
毎年GW頃に一般公開してたはずだけど相生送迎だぜ
497名無し野電車区:2014/07/10(木) 12:38:02.38 ID:xD/MkdAb0
前にルイルイと蛭子さんがその辺のバスに乗ってたような
498名無し野電車区:2014/07/10(木) 17:26:06.13 ID:L5p8A5bi0
そういえば理研が岡山の新聞に求人広告出してたなw 
49920周年:2014/07/12(土) 10:31:50.93 ID:xTyGBgnC0
今夏の乗り放題きっぷは、値段は上がっているが、追加で特急に乗れるそうだ。
500京都→宮島:2014/07/12(土) 10:55:56.41 ID:5L0I3Dw40
>>497
相生駅→SPring8→テクノ中央→上郡駅(宿泊)→赤穂駅
501名無し野電車区:2014/07/12(土) 21:50:58.85 ID:dSnmRzVA0
小保方と野々村のトークライブしろよ。
502名無し野電車区:2014/07/12(土) 22:34:49.81 ID:AoiH2zVf0
>>501
トークライブ列車か?
その二人呼ぶには箱が小さすぎるな
503名無し野電車区:2014/07/12(土) 22:46:27.51 ID:EqPcNshXO
それに佐村河内とゴーストライターも追加で(笑)
504名無し野電車区:2014/07/12(土) 23:40:00.46 ID:IaJDVuFu0
スプリング8ってなんであんな僻地にあるの?
なんかヤバい光使っているとか?
505名無し野電車区:2014/07/13(日) 10:48:06.96 ID:dbo6EOk60
智頭急行へのお客様意見で、作用方面から阪神方面に通勤する場合、朝のSはくと2号では
始業に間に合わないし、帰りも明石で11号にぎりぎり間に合うかどうかで、次の13号まで
2時間半も間が空くので、ダイヤが何とかならないかというのがあった。智頭急はJRとも
相談します、と回答しているが、そもそもそんなに佐用から阪神地区への通勤需要があるのか?
506名無し野電車区:2014/07/13(日) 16:36:53.21 ID:cFScLPQd0
昔バブル期の時に家を買った人ぐらいでしょうな。
507名無し野電車区:2014/07/14(月) 01:04:48.52 ID:YMuzHmIo0
バブルでも佐用は通勤圏じゃねえw
バブルと戦後と二十世紀の区別ついてるか?w

佐用町が、三ノ宮までのスーパーはくとの特急料金を三年間補助する条件で
家建てて住んでくれってセールスしたことがあった
開業後なので当然バブル期ではない
水害後また定住促進事業やり始めたから同じような制度があるかもしれん

ま、重役クラスが田舎暮らしの夢持って移ってくるのを期待してたんだろ
始業時刻に縛られる階級の利用は多分想定外
508名無し野電車区:2014/07/14(月) 10:52:46.24 ID:Em+al1sa0
>>506
そもそもバブル期っていつか理解しているか?
智頭急行が開業するはるか前だぞ

バブル崩壊は平成2年の総量規制がきっかけだから
バブル期=ほぼ昭和なんだが
509名無し野電車区:2014/07/14(月) 11:55:18.22 ID:6umbVDQx0
バブル=戦後の高度経済成長期だろ
家買ってもとっくに退職してる
510名無し野電車区:2014/07/14(月) 15:51:59.48 ID:kIB3ZPXo0
おいおい、昭和戦後期に何度経済成長期があったか調べてから書けよ
平成に入ってからも経済成長期はあるし
511名無し野電車区:2014/07/15(火) 12:47:21.17 ID:ahbg9ozb0
佐用ではないが、上郡三石間の中間部には裕福なリタイア層が住むエリアがあるな。
エリア内に犯人が逃げこんで話題になったことがある。
512名無し野電車区:2014/07/15(火) 18:27:18.41 ID:4CM6miFb0
中国縦貫道が近くを通っていることも関係するのかな?
513名無し野電車区:2014/07/15(火) 19:08:03.23 ID:wfZagJbb0
縦貫道はずっと後
514名無し野電車区:2014/07/15(火) 19:54:57.06 ID:Qge+aVHU0
イメージ一新で制服また変更したら??
515名無し野電車区:2014/07/16(水) 16:33:31.21 ID:hCk9qUKm0
塩ニンニク鳥焼肉スタミナお騒がせディレクターまっく侍ラーメン

塩ニンニク鳥焼肉スタミナお騒がせディレクターまっく侍ラーメン

塩ニンニク鳥焼肉スタミナお騒がせディレクターまっく侍ラーメン

ブランドしょうゆ駐車近代ラーメン
516名無し野電車区:2014/07/20(日) 21:45:55.28 ID:4W/7XVoW0
平成バブルは景気基準日付的には昭和61年12月を谷、株価ピーク平成元年12月末、
平成3年2月を山とする期間で、以降バブル崩壊期に入っていく。
Sはくとは、平均乗車率が平成12年度66.6%、利用客が平成17年度76.9万人を
ピークに、利用客70万人台を維持した平成20年度までが絶頂期で、平成21年度以降
利用客が激減し、智頭急行最強神話の崩壊期に入っている。
517名無し野電車区:2014/07/21(月) 22:59:01.69 ID:MbkKlxvX0
深夜コウキン全英スタミナねこ論文「塁審デモレイチェル髭原人ほまートキスごま塩」黒牛ばら肉マイン不振ラストさむらい華ぱん食アイス歯槽ちげラーメン

深夜コウキン全英スタミナねこ論文「塁審デモレイチェル髭原人ほまートキスごま塩」黒牛ばら肉マイン不振ラストさむらい中華ぱん食アイス歯槽ちげラーメン

深夜コウキン全英スタミナねこ論文「塁審デモレイチェル髭原人ほまートすイスごま塩」黒牛ばら肉マイン不振ラストさむらい中華ぱん食アイス歯槽ちげラーメン
スタミナ駐車金代(紅茶サービス)ラーメン

あれ なにあげてんだの?「何い?」

■すれちがいアニメ男子巡回ハラペコ警備員■  
↓ ↓ ↓  ↓ ↓ ↓
518名無し野電車区:2014/07/24(木) 19:58:05.05 ID:iNjrfkhQ0
智頭急行開業後、大阪(伊丹)〜鳥取間を40分で結んでいた航空路は廃止されたが、
定員60人程度のYS11ではやはり利用しにくい面もあったのかもしれない
519名無し野電車区:2014/07/24(木) 20:47:20.26 ID:uk/thPLn0
今の出雲便に入ってるYS後継機は定員がその半分だぜ
520名無し野電車区:2014/07/26(土) 13:20:10.20 ID:O9hM1Epe0
兄弟もろみ八重三杯酢ランチマナーズ瀬戸いりこだし大阪スタミナ麻婆豆腐ソートンやさい塩豚マックスみらいTVフレンチ桜肉ラーメン

兄弟もろみ八重三杯酢ランチマナーズ瀬戸いりこだし大阪スタミナ麻婆豆腐ソートンやさい塩豚マックスみらいTVフレンチ桜肉ラーメン

兄弟もろみ八重三杯酢ランチマナーズ瀬戸いりこだし大阪スタミナ麻婆豆腐ソートンやさい塩豚マックスみらいTVフレンチ桜肉ラーメン
スタミナTBSディナー駐車近代ラーメン

保全王すれちがい男子巡回ハラペコ警備員
521名無し野電車区:2014/08/01(金) 08:23:11.80 ID:9G2hg3hi0
Sはくとは京阪神方面への日交高速バスとの競合があるが、Sいなばは高速バスに圧勝だな。
鳥取−広島メリーバードを2往復に減便、倉吉経由に追い込んだが、今度は3往復の鳥取−岡山の
高速バスが9月末で廃止されることに。
522名無し野電車区:2014/08/01(金) 09:55:33.92 ID:o+TKLnq30
おやおや
バスの夏休み大幅割引は攻めの姿勢じゃなくて断末魔だったのか
523名無し野電車区:2014/08/01(金) 12:20:42.71 ID:2jQ6e9Jb0
サイト見てきたら中国エリアが惨殺扱いすぎて…
ぐったりやくも対抗の広島−米子便がこけたら対関西便と丹後エリアしか残らんじゃないか>日交
524名無し野電車区:2014/08/01(金) 16:42:06.97 ID:xYsuCyqA0
大手インフラ(中国電力、NTT、ドコモ)と官公庁が広島本部で出張控えもないから、広島方向は相変わらず好調。
京阪神方向はビジネス客壊滅だし、高速できて時間的なアドバンテージもないから、お先真っ暗だね
525名無し野電車区:2014/08/02(土) 00:16:05.60 ID:QsPaIhs70
>>521
鳥取〜岡山のバス廃止になるんだ。土日に自分が乗りたい便はなかなか予約が取りづらいんだが。
津山〜岡山が遠回りで時間がかかるんだよな。
鳥取〜広島のバスも5時間半は時間かかり過ぎ。
526名無し野電車区:2014/08/03(日) 23:20:46.04 ID:1D+3xs5A0
スタバはないけどすなばがあるでお馴染みの鳥取県に、来年6月ついに全国47番目に
スターバックスオープン。鳥取駅南にできるようですが、喜びに沸く鳥取へは智頭急行
のご利用が便利です。
527名無し野電車区:2014/08/04(月) 13:10:18.71 ID:mgETdlUQ0
低原価TVラボ議員手続き大阪国会プール料金HDトヨペット[医学部はディスネー最難関」安ぱんきっぷ保険大人ビームニンニクドラ相談見積もり野菜市場ファミ林檎ソースレアルニューヨーク山車枡田足スウェッチ照れ党ラーメン

低原価TVラボ手続き大阪国会プール料金HDトヨペット「医学部はディスネー最難関」安ぱんきっぷ保険大人ビームニンニクドラ相談見積もり野菜市場ファミ林檎ソースレアルニューヨーク柑橘チャイナ山車枡田足スウェッチ照れ党ラーメン

低原価TVラボ手続き大阪国会プール料金HDトヨペット「医学部はディスネー最難関」安ぱんきっぷ保険大人ビームニンニクドラ相談見積もり野菜市場ファミ林檎ソースレアルニューヨーク柑橘チャイナ山車枡田足スウェッチ照れ党ラーメン
駐近代スタミナ南横浜日本空港ディスネースカイマップ取引き商売ラーメン

保全法なにあげてんだおい「え?わーふうぅ?」
528名無し野電車区:2014/08/07(木) 18:09:42.35 ID:+OlmUwOe0
スタンプラリーやってないのか
529名無し野電車区:2014/08/09(土) 14:45:44.14 ID:kiE6iGyu0
先日乗ったSはくと3号の車掌さん、上郡までは明石車掌区、上郡−智頭は智頭急行、智頭−倉吉は智頭急行とJR鳥取鉄道部?の2人乗務だった。
530名無し野電車区:2014/08/10(日) 22:09:09.41 ID:Ng/at5q40
運休だと、智頭急の取り分もないのか?
531名無し野電車区:2014/08/15(金) 18:25:38.93 ID:WHTCxCSg0
Sはくとしか乗ることが無かったが、
18時期に一日乗り放題切符があったので、初めて普通で乗ってみた。

ゆっくり走るので、沿線風景や各駅を改めてゆっくり眺めることが出来、
実に新鮮だった。
532名無し野電車区:2014/08/17(日) 17:58:59.66 ID:wRGc/Whh0
この板で最古のスレになった?
533名無し野電車区:2014/08/23(土) 13:00:31.08 ID:70XeXjMr0
お盆に続き11月24日にも鳥取−大阪にSはくと96号運転。利用者が多ければ
定期運転化も期待できるのだが、今のはくとの利用状況では難しいか。
534名無し野電車区:2014/08/24(日) 07:46:56.17 ID:U/VLK6qn0
BS朝日の鉄道絶景の旅って番組でナレーターの峠さんが「エイチ、オー、ティー3500形」と紹介してた
「ホット」じゃなかったんや…
535名無し野電車区:2014/08/26(火) 10:40:08.94 ID:sei2atZE0
3500は、さんぜんごひゃくですか?
それとも、さんごーまるまるですか?
536名無し野電車区:2014/08/26(火) 23:38:20.19 ID:TQvEv22T0
>>535
3501、な
537名無し野電車区:2014/08/27(水) 23:46:42.14 ID:cOgcbvrl0
北越急行はくたか廃止で三セク黒字は智頭だけになりそうな悪寒
538名無し野電車区:2014/08/28(木) 07:45:52.97 ID:7LLb24J10
>>535
さんぜんごひゃくだった
539名無し野電車区:2014/08/30(土) 17:30:59.25 ID:KhK6ZmWT0
ゲリラ豪雨が多いエリアを抱えて大変ですな
540名無し野電車区:2014/08/31(日) 16:38:55.06 ID:x6rNxTO90
北越急行はくたか、平成9年3月の開業以来利用客は1日平均6900人、延べ4400万人になるそうだ。
智頭急のはくと、いなばは平成6年12月開業、開業以来1日平均2500人、延べ1700万人と利用者の
絶対数は少ないが、地域の足としてはくたか廃止の後も頑張ってほしい。
541名無し野電車区:2014/09/03(水) 00:47:39.92 ID:XuozMnIa0
はくたか廃止の後でも超快速という列車ができるらしいから、直江津なら
北陸新幹線より上越新幹線で越後湯沢乗換の方がリーズナブルかと。
ただしJR東が新幹線を差し置いてほくほく線に誘導するとも思えないが。
542名無し野電車区:2014/09/06(土) 20:51:06.15 ID:d1CwCNxU0
今日もSいなばに遅れと運休。今年は本当に豪雨の影響が多いな。
543名無し野電車区:2014/09/06(土) 22:16:32.91 ID:ZUuqgGJV0
いなばは多客期の編成増強で利用者増を図るべき
2両編成では需要が多い日は満席続出
544名無し野電車区:2014/09/07(日) 18:58:47.18 ID:iH1nrx8c0
8年前、サンライズ出雲連絡のSいなばが増発されてから年間平均乗車率が40%台に
落ち込んでいるが、今も1号と12号を除けば60%近い乗車率を維持してるみたいだしね。
545名無し野電車区:2014/09/14(日) 10:45:24.79 ID:rWHcY3VP0
太川陽介と蛭子さんの人気シリーズ「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」の鉄道版やってくれんかな。
中国地方各駅停車乗り継ぎで、智頭急行を利用してもらえれば、少しは宣伝に…
546名無し野電車区:2014/09/14(日) 10:48:04.60 ID:f94dtXHO0
たぶん、バスがネタ切れになると次は鉄道に
547名無し野電車区:2014/09/14(日) 11:15:46.35 ID:Ltb6UfC60
鉄道が乗り継げるのは当たり前すぎて…

路線が境界で寸断されて山鹿温泉鉄道や頸城鉄道状態の鉄道がいっぱいあるなら
面白いかも知れんが
548名無し野電車区:2014/09/14(日) 13:03:59.41 ID:DbTNYZhh0
>>547
若い方はご存じないかもしれませんが、法勝寺電車に
都会の感覚で乗り継ごうとすると、大変なことになりました。
(そのくせ貨車だけは乗り入れしてたんですわ)
549名無し野電車区:2014/09/14(日) 13:39:55.36 ID:e14AOmO00
なんぞと思ってWikipediaを見てみたら

>接続路線
>米子市駅:国鉄山陰本線・境線(米子駅)・米子電車軌道(米子駅前、1925-1938年) - 米子市駅と国鉄米子駅は徒歩で10分はかかったという。

あかん!><
550名無し野電車区:2014/09/14(日) 21:54:31.00 ID:bvo/5he10
>>545
BSジャパンの「ローカル線気まぐれ下車の旅」でなら取り上げてくれそう
誰に旅してもらうのがいいかな
551名無し野電車区:2014/09/15(月) 10:17:00.17 ID:bMDuMlNM0
20〜25年前ならタレントが鉄道乗り継ぎで駅弁を食べまくるという番組が結構あったが、
今は駅弁を売る駅自体激減してしまったな。
552名無し野電車区:2014/09/21(日) 10:58:52.90 ID:H3/PtoHA0
岡山周辺でももっと宣伝すればいいのに。
武蔵とか粟倉とか、県内とはいえ行きづらいエリア、特急で鳥取方面に行く人は素通りだし。
553名無し野電車区:2014/09/21(日) 16:30:51.07 ID:VF6qwfUp0
粟倉温泉は一泊か日帰り圏内の奥座敷で何か打ち出せるならいいけど、武蔵は1回行ったら終わりってのが地味に痛い
後は高速バスだねぇ
554名無し野電車区:2014/09/26(金) 21:56:05.38 ID:/aLX95zj0
みまさかスローライフ列車を智頭急行線に乗り入れてもらうか。
555名無し野電車区:2014/09/27(土) 10:42:12.75 ID:yacjBrHx0
スローライフで智頭に降りて智頭線に乗り換える人はそれなりにいる。
556名無し野電車区:2014/09/28(日) 16:08:21.58 ID:Y34pzACL0
智頭−上郡は特急の最速37分、表定速度91Kmだけど、最遅は45分、表定75Km、
全特急平均で40分、表定84Km。単線で佐用、大原にも停車するから、こんなものか…
557名無し野電車区:2014/10/03(金) 19:51:31.73 ID:+WYri38F0
はぃチーズ!
558名無し野電車区:2014/10/03(金) 19:52:25.30 ID:+WYri38F0
チーズ9個
559名無し野電車区:2014/10/04(土) 11:19:15.72 ID:f1zsPFvm0
佐用か
560名無し野電車区:2014/10/04(土) 19:41:54.39 ID:aUrAIC1c0
鳥取〜岡山の高速バスが利用低迷で9月末で廃止。これでいなばの独走。
561名無し野電車区:2014/10/12(日) 22:17:48.85 ID:1G0FA58v0
>>560
鉄道がバスを廃止に追い込んだ数少ない例か

まあもともと需要が大きいとは言い難いが
562名無し野電車区:2014/10/18(土) 10:11:35.40 ID:L7HyQlez0
思ったんだが智頭急行全線電化した方がいいんじゃないの?
ついでに因美線の智頭〜鳥取と山陰線の鳥取〜倉吉も電化して
そこにはくたかで使ってた683系を投入するとか
563名無し野電車区:2014/10/18(土) 18:16:03.83 ID:SYbQ77M90
智頭急行+因美線電化は路線改良費用90億で振り子電車投入しても1分15秒短縮、
683じゃむしろ所要時間延びますけど、あなたがポンとお金出してくれます?
564名無し野電車区:2014/10/18(土) 22:54:42.69 ID:OvzPVqne0
はくたか683系は、北越急行の基本6+付属3の9両1編成しかないよ
それ以外はぜーんぶ681系だよ
565名無し野電車区:2014/10/21(火) 22:47:57.29 ID:C6OL1aRB0
まあ調査はするみたいですが↓
http://www.nnn.co.jp/news/141010/20141010009.html
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=548595106
伯備線線形悪すぎです。関西−山陰ルートは現状の智頭と伯備の二分化より智頭ルートに一本化したほうが良いと思います。
566名無し野電車区:2014/10/22(水) 06:19:55.56 ID:RZz1+ef20
>>565
正直どっちがいいのかわからん。
567名無し野電車区:2014/10/22(水) 06:39:55.30 ID:AKWrtcTf0
>>565
智頭急行なんだろうけど現実的にはどっちにせよ振り子式交直流の車が必要になる
実現性は長崎と比べ物にならないくらい低い

会津新幹線のほうがまだ現実味が有る
568名無し野電車区:2014/10/22(水) 06:59:23.75 ID:zyn0AhhrO
何故伯備線山陰線は電化し、智頭急行因美線は電化しなかったの?
569名無し野電車区:2014/10/22(水) 12:40:52.99 ID:vA2UtD9y0
伯備線は岡山と備中北部エリアの通勤線と陰陽貨物輸送線って実績がすでにあるからなぁ
鳥取−米子間の貨物輸送しなくなってかなりたってるし

まさか智頭急行に貨物走らせるわけにいくまい
570名無し野電車区:2014/10/22(水) 12:52:38.73 ID:B2eIo9lS0
智頭急行は3セクで立ち上げ時
電化対応も検討したが何処まで利益があるかも解らないから
最低限の工事で運行可能となる非電化となったはず。
大阪ー鳥取のメイン路線で空路を駆逐するとは想像してなかったんでしょう。

国鉄時代に開通できず、3セクでも期待薄で始まった不幸な路線です。
571名無し野電車区:2014/10/22(水) 16:09:12.24 ID:o3M072rE0
だから、非電化なら15億でここまで高速化できたけど
電化は追加で90億かかって効果が1分ちょいしかないってのに

でんしゃでんしゃ言ってる田舎者はアホ
関西電力負担で電化されて減便減速合理化された小浜線になりたかったのか?
572名無し野電車区:2014/10/22(水) 17:53:22.73 ID:ktUiZfPX0
>>568
>何故伯備線山陰線は電化し、智頭急行因美線は電化しなかったの?

伯備線電化の際は、他に手段が無かったから。
非電化のまま高速化しようにも、当時キハ181系以上の気動車は存在しなかったし。
バイパス線を建設するには金かかるし。

逆に言えば2000系さえ開発されていなければ、智頭急行も電化していた可能性が…
…その場合はキハ85系に準じていたかもしれんなあ。
573名無し野電車区:2014/10/22(水) 18:33:17.97 ID:x8oTrBIw0
伯備線…
電化される前から一部複線化されたりショートカットされたりしてるぞ。
国鉄はちゃんと考えてくれてたんだな、感謝感謝!
574名無し野電車区:2014/10/22(水) 18:37:34.42 ID:lBv/vlz30
>>567
新幹線から上郡まで直通の連絡線作れば智頭急行も交流でいけるぞ
575名無し野電車区 転載せんといてや ©2ch.net:2014/10/22(水) 20:25:55.16 ID:AKWrtcTf0
智頭急行って歴史的にみると面白い路線だな
関東鉄道常総線が非電化であるとまた違った理由で紹介される日が来るかもな
576名無し野電車区:2014/10/22(水) 22:19:16.69 ID:Je/uvPKN0
>>572
厳密に言うとガスタービン車が頓挫したから。

オイルショックと騒音問題が無ければ、伯備線どころか
四国も非電化のままだったかもしれない。

米子駅の片隅でやさぐれていたガスタービン車とオロハネ10の取り合わせが
懐かしいですね。
577名無し野電車区:2014/10/23(木) 18:22:34.38 ID:6WLWQjV80
もう20年だというのに
Sはくとの先頭車のデザインは古さを感じさせないな
578名無し野電車区:2014/10/23(木) 18:50:56.01 ID:Pq+3ZFtF0
スレ違いならごめんなさい。
12月に岡山から鳥取に20周年のフリーきっぷで行こうと思ってる。
智頭線の上郡〜智頭で有効と書いてあるけど、何年か前にフリーきっぷで上郡から鳥取まで行けたんだ。
これは上郡〜鳥取の直通列車だったから乗れたってこと?

あと今年からフリーきっぷで特急にも乗れるらしいけど、岡山からスーパーいなばに乗れるかな?
その場合、運賃はフリーきっぷだけで大丈夫なのか、上郡までの970円と鳥取までの580円も追加になるのか。
それともスーパーいなばには上郡からしか乗れないのか。
詳しい人いたら教えてください。
579名無し野電車区:2014/10/23(木) 21:36:54.24 ID:MvK1LNzN0
>>578
JR区間はフリーきっぷとは別に乗車券が必要。
岡山から鳥取まで乗り通すならこのフリーきっぷを挟む形で分割すれば確かに40円得みたいね。日帰り往復ならさらに得?
智頭急行からしたら想定外の使われ方かもしれないけど。

いなばについては岡山から鳥取まで通しで特急券を買えばそのまま乗れるはず。
580名無し野電車区:2014/10/24(金) 10:21:50.63 ID:3yyzQgyo0
智頭線発展とは逆に、山陰線城崎鳥取間はますますローカル線化してしまったなあ。
一時期は餘部鉄橋フィーバーも見られたが今は訪れる人もわずか。
581名無し野電車区:2014/10/24(金) 16:20:34.92 ID:87Z7FxfC0
餘部鉄橋はバスツアーに組み込まれて常時訪れてますけど
ご乗車体験が削除されて空の駅ご見学になっただけで

そして冬はカニカニ需要で普通列車まで混むぜ
582名無し野電車区:2014/10/24(金) 21:56:09.33 ID:VMySze8R0
>>579
やっぱりJR区間は乗れないよね。
ただの記憶違いだったのかな…。

事前に郵送でフリーきっぷを買えば岡山からいなばに乗れて特急席料金だけで鳥取まで行けるってこと?
そうなるとかなりお得だね、すごいな。
詳しく教えてくれてありがとうございました。
583名無し野電車区:2014/10/25(土) 11:11:36.75 ID:+MncqEFD0
「スーパーはくと」が大阪-鳥取間の航空便を駆逐したと言うけど、
「はまかぜ」だって鳥取便はほとんど駆逐されてしまったんだよね。
「はまかぜ」の分は「スーパーはくと」の乗客が増えたんだから問題ないと思われるだろうけど、
乗客一人一人からJR西日本に支払われる料金には大きな差があるわけで。

現運賃での比較になるけど、大阪〜鳥取間、指定席利用の通常料金で大人一人が支払う額は、
「スーパーはくと」\7,090に対し「はまかぜ」\7,330。
しかし\7,090には智頭急行の料金\1,820も含まれるので、JR西日本に支払われるのは\5,270でしかない。
\5,270と\7,330の差は大きい。
儲かっていると言われる「スーパーはくと」だけど、それにしてはJR西日本が投資を渋るのも頷ける。
「スーパーはくと」で儲かっているのは智頭急行だけで、JR西日本はあまり儲かっていないのかもしれない。
「はまかぜ」ルート上だった山陰線や播但線は、確実に悪化してるわけだし。
584名無し野電車区:2014/10/25(土) 11:30:17.78 ID:f/77+ReC0
なんかJR側が被害被ってるような書き方だけど、
3セクの智頭急行としてはJRの力を借りているかもしれないが黒字運営できる利用者がいて
良い結果となっている。

ここで>>583が考えないといけないのは何故JR ははまかぜの路線での利用者減と収益減を
解っていながら智頭急行経由の運行をしているのか?
585名無し野電車区:2014/10/25(土) 12:38:17.69 ID:Ttt9jBEi0
そもそも智頭急行が3セクだって事忘れるないか?
儲かってると言っても税金で色々と肩代わりした上の事

それとJR西日本が智頭線経由の列車について、公的な優遇措置受けてることも
普通にやっていたら大赤字だから、税金使って優遇して、運行続けさせてる
そんなに儲かるんだったら税金使えない
586名無し野電車区:2014/10/25(土) 15:56:02.89 ID:PoxB0O/Q0
智頭急行ができる前の鳥取−大阪は、はまかぜ利用というより日交高速バスの独壇場だったけどな。
ANAの伊丹便もバス1往復分の利用客とほぼ同じくらいの搭乗客しかいなかった。
智頭急行の利益の源泉は、旅客収入というよりJRからの車両使用料収入。
587名無し野電車区:2014/10/25(土) 17:04:40.55 ID:+MncqEFD0
車両使用料で儲けてるといっても、
それは元手が安く済んでるからだけどな。
普通は製造費の支払いと、製造費借り入れの返済+利子があるのでそんなに儲からない。
ところがHOT7000系は税金使って作っていて、そうした苦労が少ない。
リニューアル工事の際にも新たに無利子貸付したんじゃなかったっけ?
588名無し野電車区:2014/10/25(土) 19:01:59.98 ID:uuNI5CuF0
>リニューアル工事の際にも新たに無利子貸付

無利子じゃなくて有利子だけど、
実質的には県が全負担したようなもん。

県が有利子でリニューアル費用5億貸し、
智頭急行は少しずつ返済する。
しかし返済金と利子は県の懐に入らず、
ぜんぶ智頭急行の経営安定化基金に積立。
589名無し野電車区:2014/10/25(土) 23:59:35.67 ID:lc1VjR6x0
智頭急行によってJR西日本は損してるのではなく
高速バス利用へのシフトを食い止めてる
という意味では得してるよな
590名無し野電車区:2014/10/28(火) 11:06:49.84 ID:RWetyNey0
岡山から鳥取へのビジネス利用も結構多いですね。
だから山陽線内ノンストップ、途中にとめて落ち穂拾いする必要もなし。
岡山〜高知・松山ほど価格破壊もしていないし。
591名無し野電車区:2014/10/29(水) 22:52:13.73 ID:7otr4evc0
それでも年間平均乗車率が48%ということは、時間帯や曜日、季節によっては
ガラガラの便も結構あるということか、Sいなば…
592名無し野電車区:2014/10/31(金) 07:34:39.81 ID:1I2nM+5RO
スーパーはくと、そろそろリニューアルしないんかな?20年も経ってるんだし。
593名無し野電車区:2014/10/31(金) 07:51:00.66 ID:w+bL0xnd0
>>550
24日の放送分で取り上げられるみたいだな
594名無し野電車区:2014/10/31(金) 08:24:34.85 ID:Way/Cyyx0
>>592
えっ?
595名無し野電車区:2014/10/31(金) 08:35:36.39 ID:mdULmh8K0
>>593
ついに来たか‼︎
平田薫が良かったから出て欲しいな
596名無し野電車区:2014/11/01(土) 01:17:29.26 ID:WucAWNiW0
>>595
最近ロケしたか、そろそろロケだと思うんだけど
目撃情報ないかしら
597名無し野電車区:2014/11/02(日) 08:47:18.98 ID:RX3q/ueg0
>>595
大高洋夫&住谷杏奈
598名無し野電車区:2014/11/02(日) 20:32:18.15 ID:qNL81imW0
加西サービスステーション、勝央サービスステーションを出ますと鳥取道にはガソリンスタンドが
ございません。ご旅行にはガス欠の心配のない智頭急行をご利用ください。
599名無し野電車区:2014/11/07(金) 20:00:17.58 ID:ljbxN/7o0
智頭急行は乗車密度約2500人だから境線より少ないのか。
600名無し野電車区:2014/11/08(土) 17:05:57.92 ID:KRI1uhXU0
10日放送は若桜鉄道だね、田中要次と村井美樹。
601名無し野電車区:2014/11/08(土) 20:38:45.95 ID:O1rkXJoyO
>>599
境線そんなに乗ってんのか
602名無し野電車区:2014/11/09(日) 01:13:49.27 ID:NPM9IZ/C0
智頭急行は旧国鉄なら特定地方交通線に指定されるレベルの輸送密度?
3セクとしての初乗り運賃と特急料金を徴収してるから黒字になってる?
603名無し野電車区:2014/11/09(日) 11:17:29.00 ID:t0qS2Olk0
3セクだから手厚い公的支援も有って普通の鉄道会社と単純比較はできないけど、
黒字を支えているのは比較的高い乗車率を誇る特急の特急料金と車両使用料。
604名無し野電車区:2014/11/09(日) 11:46:20.33 ID:a/5IvRSQ0
佐用か
605名無し野電車区:2014/11/09(日) 21:03:32.05 ID:lAhZjpx60
年間収入28億円のうち、旅客運輸収入13億円(特急券が4億円くらい?)、車両使用料など運輸雑収入15億円。
智頭急行は、予想乗車密度3900と国鉄の建設基準4000人に100人足らず、3セク開業になった。
車両使用料、特急券収入、鉄道施設無償譲受けが黒字要因だが、今後高架橋などの修繕費負担をどうするかが最大の課題。
606名無し野電車区:2014/11/10(月) 06:52:46.30 ID:MPEMIOIP0
佐用か
607名無し野電車区:2014/11/13(木) 17:21:32.44 ID:Z9g33deY0
駅弁があってもいいかも
とりあえずは予約制で
608名無し野電車区:2014/11/13(木) 19:28:06.80 ID:GCyvCb0m0
駅弁は売れなくなって撤退する業者が多いし
参入したがる業者なんていないだろうな
609名無し野電車区:2014/11/15(土) 10:18:26.21 ID:J9jvWk4A0
智頭急行利用客特急84万人、普通20万人、収入28億円うち旅客収入13億円。
北越急行利用客特急280万人、普通110万人、収入43億円うち旅客収入34億円。
営業距離はほぼ同じ黒字三セクだが、利用客数も利益の源泉も全く違うんだな。
610名無し野電車区:2014/11/15(土) 15:59:12.04 ID:ifGckSyv0
佐用か
611名無し野電車区:2014/11/15(土) 16:04:49.13 ID:nlhD6WkY0
そもそも車内販売が赤字だから請け負ってた相生の業者ごと潰れちゃったんだよ

まんが博の間は鳥取県が予算をつけて車内販売復活した、っていうのも
もはや持ち出しにしかならないことを意味している
612名無し野電車区:2014/11/15(土) 16:38:12.99 ID:ubVUb5Bg0
はくとだけでなく、乗車前にコンビニで買ったり駅ナカで買ったりするので
購入者が減ってしまい、車内販売は採算性が悪くなった。
613名無し野電車区:2014/11/15(土) 22:30:20.39 ID:ifGckSyv0
佐用か
614名無し野電車区:2014/11/16(日) 12:34:08.88 ID:UxqZNkEV0
肥薩鉄道のオレンジ食堂に対抗して、観光列車ちず杉の木食堂でも走らせるか。
615名無し野電車区:2014/11/16(日) 17:28:33.80 ID:cErnXts40
京阪神直結だしやり方によっては上手くいくと思うがな
616名無し野電車区:2014/11/16(日) 19:06:37.03 ID:4OLgPsr+0
ああいうのって本物を知らない田舎者からぼったくるビジネスモデルでしょ
京都や阪神間から海原雄山呼ぶような真似したらひどい目に合う
智頭駅前の超高級スーパーが京阪神にはごろごろしてんだぞ…
617名無し野電車区:2014/11/16(日) 19:37:13.67 ID:yvl2GIlq0
と思うかもしれないが、
利用者の大半は本物を知らない都会在住の似非グルメです
今の田舎は、地産地消で意外と良いもの食ってます
618名無し野電車区:2014/11/17(月) 07:15:05.84 ID:/Byn8xNl0
佐用か
619名無し野電車区:2014/11/17(月) 22:45:10.98 ID:y70D08zu0
聞きこみ!ローカル線 気まぐれ下車の旅|BSジャパン http://www.bs-j.co.jp/localsen/
11/24 #35
兵庫〜岡山〜鳥取の3県を結ぶ智頭急行の旅
兵庫〜岡山〜鳥取の3県を結ぶ智頭急行を大高洋夫と住谷杏奈が気まぐれ下車の旅。
絶品B級グルメや宮本武蔵生家など名所登録は驚異のハイペースで進み新記録を目指しますが・・・
620名無し野電車区:2014/11/18(火) 17:04:19.78 ID:VqWDaoVU0
智頭
621名無し野電車区:2014/11/19(水) 18:51:26.81 ID:vGysRuQF0
乳頭
622名無し野電車区:2014/11/20(木) 18:20:49.29 ID:3bK+qxS+0
儲けたいの判るが記念きっぷ高すぎ
623名無し野電車区:2014/11/23(日) 21:17:54.32 ID:VYsxSHW0O
>>7
トンネル「ドン」が発生するから
187系はあの四角い顔だし
624名無し野電車区:2014/11/23(日) 21:24:50.66 ID:osyEqJ2/0
>>623
鉄道総研が整流フィンの実証試験やってたがまだ実用化に至ってないな
http://www.rtri.or.jp/rd/division/rd51/rd5110/rd51100105.html
625名無し野電車区:2014/11/23(日) 21:26:46.66 ID:osyEqJ2/0
阪急8000系初期車も額縁フェイスが空気抵抗を大きくしてすれ違い時に対向列車に強い衝撃音を発するとかで更新工事で額縁を少し削ったな
626名無し野電車区:2014/11/23(日) 22:00:21.76 ID:sbYo/74r0
佐用か
627名無し野電車区:2014/11/24(月) 11:17:57.88 ID:IUF4X5+z0
せっかくの高規格高速出せる路線なのにキハ187ダメダメだな
どうせなら3両ユニット固定で流線型にすれば良かったものを
中間車は外せるようにして閑散期対応すれば良かったでしょ
628名無し野電車区:2014/11/24(月) 12:05:52.93 ID:AhAW6XA00
それを反省したのがキハ189系のフォルムだろ。
629名無し野電車区:2014/11/24(月) 13:26:42.48 ID:HtFjs5xr0
>>627
四国の新幹線みたくハリボテ付けりゃいいんじゃね
630名無し野電車区:2014/11/24(月) 14:00:45.79 ID:dqCuTTRK0
湯村温泉、岩井温泉経由のゆめぐりエクスプレスともコラボ、接続してるね、Sはくと。
631名無し野電車区:2014/11/25(火) 19:08:22.78 ID:D0EQhujw0
>>627
>中間車は外せるようにして閑散期対応すれば良かったでしょ

ンな無駄な金はない
キハ187系の製造費用を調べてみ、
おおよそハイパワー振り子気動車とは思えない、超安価で作ったことが分かるから
(キハ187系製造費用は全額自治体からの無利子融資で賄っているので、県HP等で公開されている情報から大体の額が分かる)
632名無し野電車区:2014/11/26(水) 23:35:50.34 ID:V5KmwhB70
それなんだけど、去年の秋に最終的な債務処理をする段階で
車両費のJR西日本負担分7億7千万ってのが突然公表されて
これまで鉄オタの間で言われてきたほど安くはなかったのが発覚したんだぜ?
従来前提にされてきた、キハ126系と混成31両36億は誤り
実は31両43億7000万だった

キハ187が1両2億、キハ126系が1両1億とざっくり計算して計算が合う
キハ283量産車やHOT7000の増備車も1両2億だから、当時の相場感としては妥当で
全車運転台があるのに安いなあって程度の安さ
キハ201の1両4億やキハ285の1両8億は開発費全部載せのバグみたいなもんで比べるのがおかしい
633名無し野電車区:2014/11/27(木) 00:28:38.59 ID:0jubHW+k0
>>632
半年後に竣工したNDC天竜浜名湖鉄道TH2000の価格が1億、一年後の土佐くろしお
の9640が1億3000万だったので、キハ126が1億ということは絶対にない。
そしてキハ126がTICS実装+電気空調の初号機開発費てんこ盛りということも忘れてる。
634名無し野電車区:2014/11/27(木) 04:08:17.69 ID:pAi7D2kp0
アホですか?
以降の新潟鐵工所標準仕様であって、JR西日本依頼の特別仕様車じゃない以上、
開発費なんて乗るわけないでしょ
むしろTH2000が1億ならキハ126は運転台分で1億を割る証拠になるわ
635名無し野電車区:2014/11/27(木) 23:45:40.84 ID:0jubHW+k0
全く証拠にならん。
エンジン二回り大きく(13L 330psと15L 450ps)、変速機も1段多く(1変3直と1変4直)、車体も2m
大きく、鋼鉄とステンレスの外装材質が違い、エンジン熱暖房と電気暖房と、それに伴って等速発電
機積んで、オールロングとオールボックスの座席の差で、なおかつNDCより安い1億切ってるなら、
今や、すべての三セク会社車両はキハ126ベースになってるはずだぞ。
カッとなって脊髄反射する前にまず冷静に考えろ。
636名無し野電車区:2014/11/28(金) 00:44:02.65 ID:LR8RnaCd0
>>635
あ、ただの馬鹿だったか

キハ201なり283なり285なりはあくまでJR北海道開発だから開発費が乗るわけ
DICSは新潟鉄工所開発で以降の同社製のNDCシリーズに搭載されてる
JR西日本に開発費なんて請求できるわけないでしょ
アンダスタン?
637名無し野電車区:2014/11/28(金) 01:45:17.39 ID:9Fgo+FKA0
煽りには乗らん。

冷静に部品構成を考えろ。
 台車、エンジン、変速機は全て社外からの調達。足回りだけで車両の半分以上の
価格がここにかかってる。キハ126はNDCよりランク上の部品を使っている。
 車体の外装や骨材も単なる鉄とステンレスじゃ単価が全く違う。そのうえキハ126
の方が大きい。
 電気空調と等速発電機は今のNDCにも積んでないしTICSのセンシング量と表示量も
NDCのとキハ126、キハ187のそれとでは全然量が違う。運転台みたらすぐ分かる。
 この差が、運転台の有無程度で逆転すると思うか?
 運転台は今や機械的には繋がってなくて電気的に車体下に設置されてる制御ユニットに
繋がってそこから初めて機械制御されているんだぞ。

それにTICSの技術が他に転用されても、初号機は少なくとも半年以上先行して開発が
始まっているのだから「開発代は半年先のNDCにも使かっていいからタダで」なんてなる
わけはない。ちょっと君は仕事を舐めすぎてる。
638名無し野電車区:2014/11/28(金) 02:05:27.34 ID:v5j0XmwL0
そろそろ他所でやってくれないか?
639名無し野電車区:2014/11/28(金) 21:02:48.14 ID:JSrG8i/r0
おもしろかったけど、キ八126が1億円って説は間違えてるよ。
予定より車輌価格が大幅に上がったからキハ187は予定より
高かった。じゃなくて187 500番台を作る事になった時に新潟
ドタバタ騒ぎのために日本車輌に言い値で依頼せざるを得なかった
から2次車が高くついただけだよ。
640名無し野電車区:2014/11/29(土) 07:52:18.31 ID:0V83viB50
佐用か
641名無し野電車区:2014/11/29(土) 14:36:04.29 ID:W7OVV4Qn0
20周年イベント行ってみたいが大原までの交通費が・・・
642名無し野電車区:2014/11/29(土) 14:52:42.52 ID:X22PzTT60
>>624
227系なんかで不評な転倒防止幌だが、キハ187は転倒防止幌兼整流フィンつけたら
メカっぽくなってなかなか似合いそうな気がするなあ。
643名無し野電車区:2014/11/30(日) 09:46:58.84 ID:OhGsoGcZ0
結局キハ187系にフィン付けなかったのは、
>>624の実験でトンネルドンには効果小さかったんじゃ?
644名無し野電車区:2014/11/30(日) 16:32:50.06 ID:+CANPYTe0
佐用か
645名無し野電車区:2014/11/30(日) 23:21:15.23 ID:S6XQNgTL0
スーパーいなばはキハ189系に変えたらいいのに
振り子じゃないので最高110キロになってしまうがトンネル進入時の速度制限を受けない
646名無し野電車区:2014/12/01(月) 09:31:35.84 ID:vZcaCl5N0
>>645
>振り子じゃないので最高110キロになってしまうが

必ずしも110km/hってことは無いよ。
キハ181系の場合、暫定的に智頭線内ではHOT3500と同じ扱いにしたので110km/hだったらしいけど。
647名無し野電車区:2014/12/01(月) 10:45:51.52 ID:YN22ht4x0
もう四国の「おさがり」でイイよ
648名無し野電車区:2014/12/01(月) 23:04:06.79 ID:Vk3CYkbF0
佐用か
649名無し野電車区:2014/12/07(日) 09:50:40.18 ID:Rx6e7gVV0
久しぶりに新聞各紙とテレビで智頭急行を採りあげてくれたな、鳥取駅での開業20周年セレモニー。
650名無し野電車区:2014/12/08(月) 05:41:28.75 ID:SHj3u9P60
651名無し野電車区:2014/12/08(月) 07:04:11.06 ID:FQywmeXB0
佐用か
652名無し野電車区:2014/12/08(月) 18:01:47.45 ID:lSQwomnK0
>>637
開発費てんこ盛り?
仕事を舐めてるのはお前だよ

JR西日本に開発費を請求しておいて、
3セク向け車両に技術流用して売るだあ?
何も知らないガキの妄想だな

TIMSはJR東日本の技術
JRに開発費を求めることができる
だがDICSは新潟鐵工所の技術
JRに開発費の請求などできないのだよ
この差が分からんとはね
653名無し野電車区:2014/12/08(月) 21:54:22.88 ID:AN+27xJq0
試験終わってとうの昔に終わった話をまた蒸し返しにきたのかw
正直氏んでくれないか?
654名無し野電車区:2014/12/09(火) 02:10:30.99 ID:O4QoIBOz0
655名無し野電車区:2014/12/09(火) 20:26:14.87 ID:A6w2oskS0
>>654
智頭急行も結局HOT7000リニューアルする方向か
まあ性能もデザインも申し分ないが
656名無し野電車区:2014/12/10(水) 00:24:40.76 ID:ahwdzGBi0
そういえばHOT3500のリニューアルの話は聞いたことがないな。
あまり注目されてないがよく見ると昭和レトロなデザインなので、一台くらい
国鉄カラーにしてみてもいいかも。
657名無し野電車区:2014/12/10(水) 01:10:10.90 ID:zDituzb+0
>>656
地味に砂丘のモケットにされたり減色されたりはしてるけどな
658名無し野電車区:2014/12/10(水) 04:11:24.80 ID:3YhPcuin0
リニューアルと同時に制服も一新しそう
659名無し野電車区:2014/12/10(水) 13:22:34.42 ID:VfkGroLW0
智頭急行もさすがに北越急行ほどじゃないにしても前途多難だからな
スピードアップはこれ以上意味がないからアメニティを充実させるのは当然の選択肢でもある
仮に智頭線内160キロで運転してもせいぜい数分程度短縮だしな
660名無し野電車区:2014/12/13(土) 10:50:57.94 ID:aLrtku1T0
今年の話題といえば、佐用駅改札付近の映像がテレビニュースに取り上げられた事か
カラ出張元議員のせいで・・・
661名無し野電車区:2014/12/15(月) 20:44:57.36 ID:a/sG++HE0
佐用か
662名無し野電車区:2014/12/15(月) 21:46:29.05 ID:BvOnNX2ZO
187系て82系より車内は豪華だしトイレは綺麗
663名無し野電車区:2014/12/15(月) 22:43:13.23 ID:glIyJVFY0
>>662
キハ82の時代はデザインはすっきりしたものが好まれたから、時代によっては粗末にも見えるんだな
新幹線開業もこの頃で、当時の0系といい駅といい、殺風景なほどにさっぱりしているのもこのせい
キハ187は演出が上手くて上品に見えるけど造り自体は簡素だな
それでも十分用は満たすから文句無いけど
664名無し野電車区:2014/12/18(木) 07:06:41.54 ID:IW0DsVil0
佐用か
665名無し野電車区:2014/12/18(木) 09:33:10.51 ID:4B4Ksukh0
>>663
あの室内騒音に、文句内科??
666名無し野電車区:2014/12/18(木) 18:10:28.30 ID:C6sNH2XG0
181系いなば・はくとの騒音好きでした
667名無し野電車区:2014/12/18(木) 18:27:59.52 ID:cdmE9apb0
>>665
2両特急なんかあるだけでありがたいくらいだから特に不満は無いね
高速バスみたいなもんだ
668名無し野電車区:2014/12/20(土) 01:11:49.00 ID:/OE+Si700
3月改正で大きな変化はなさそうだね
669名無し野電車区:2014/12/20(土) 07:41:29.00 ID:Eo05n1XD0
佐用か
670名無し野電車区:2014/12/21(日) 15:11:01.31 ID:86QsyFvv0
米子か出雲市発着実現しないかな
671名無し野電車区:2014/12/21(日) 22:52:58.36 ID:2Kk/Ech90
米子居た頃からずっと思ってた Sはくと朝夕くらいは米子まで直通してもよさそうなものに
672名無し野電車区:2014/12/21(日) 22:54:15.00 ID:n2DBnwy00
車両が智頭急のものだから、いろいろと面倒なんだろう。
673名無し野電車区:2014/12/22(月) 02:54:39.80 ID:NIlOhLYSO
延伸が無理なら
鳥取駅または倉吉駅で(はくと・いなば)と(まつかぜ・おき)乗り継ぎ時の通し特急料金適用してほしい
674名無し野電車区:2014/12/22(月) 07:50:30.49 ID:MmiFw4o60
佐用か
675名無し野電車区:2014/12/24(水) 22:16:07.78 ID:YIw42rrP0
フリーゲージトレインの早期実現
676名無し野電車区:2014/12/25(木) 07:33:42.39 ID:28Hc7QMt0
妄想か
677名無し野電車区:2014/12/27(土) 17:43:56.37 ID:fgJFBnrN0
電化して長浜発新快速智頭行きを
678名無し野電車区:2014/12/28(日) 12:03:32.05 ID:pD2Fm2BC0
妄想か
679名無し野電車区:2014/12/28(日) 12:56:45.85 ID:IStWSUFb0
一昨日スーパーはくと鳥取行き乗車したけれど、相変わらず指定席売れている。自由席の方が空いている。
680名無し野電車区:2014/12/28(日) 13:10:14.27 ID:9gPGxZ3q0
>>679
一般人はまず指定席を取るからな。
自由席に乗るのは指定席が取れなかった奴か、先頭車でかぶりつきをしたい奴くらいだろ。

1/3の上り96号は数日前の時点で残り60席弱と言っていたが、グリーン席含め満席になったようだ。
しかし乗務員行路の都合とは言え、もう一駅新大阪か京都まで行ってくれればなぁ。
681名無し野電車区:2014/12/28(日) 17:46:20.74 ID:BNCHOxLs0
佐用か
682名無し野電車区:2014/12/30(火) 15:59:25.17 ID:AVj2ApOV0
作用(さよう)町の佐用(さよ)駅、由布市湯布院町の由布院駅。
683若桜鉄道:2015/01/03(土) 20:03:49.13 ID:GvuCsZxT0
若桜鉄道沿線に住んでます。
スーパーはくとも有名ですが、4月11日くらいにSL運転がされるかもしれません。
ぜひ、鳥取県においでください!
684名無し野電車区:2015/01/04(日) 09:21:30.40 ID:qxxPKA8z0
桜米か
685名無し野電車区:2015/01/04(日) 20:00:06.18 ID:Es3sJHvI0
スーパーはくとのミラーガラスなんとかならんのか
姫路に住んでるから鳥取に帰りやすいのはいいんだが
夜間は鏡になって外見えないんでつまらん
686名無し野電車区:2015/01/04(日) 22:51:17.85 ID:wMWia3vi0
>>685
駅で見送りする方も昼間は車内が見えん
687名無し野電車区:2015/01/05(月) 06:50:06.21 ID:kEnbnIJt0
のぞき部屋か
688名無し野電車区:2015/01/05(月) 15:58:56.19 ID:dIfH2g2C0
あれなんであんな窓にしたんだろうな
当時から疑問だった
689名無し野電車区:2015/01/06(火) 10:05:38.65 ID:IDWq9Szu0
>>688
カッコいいだろう?

決定権持ってた人等が厨二病患ってたおかげです
実際にデザイン担当したのは富士重の中の人だけど、
鉄道のこと何も知らない智頭急行幹部の意向に沿ったらああいう厨二ゴコロ満載のデザインになったらしい
確かに格好いいとは思うが
690名無し野電車区:2015/01/06(火) 11:51:57.24 ID:E8yw5gnR0
防犯上好ましくないのでは
691名無し野電車区:2015/01/06(火) 12:36:05.03 ID:Jks9UbpW0
窓下のラインも、お客様のご希望で追加したってデザイナーさんが何かに書いてあった
692名無し野電車区:2015/01/06(火) 19:36:58.08 ID:rzrVHxWI0
>>689
かえって知らない方が発想が自由で良いのかもな
某マッハとか運転免許を持っていないスタッフによって作られたから車の常識を外れた発想で作れたんだとか
693名無し野電車区:2015/01/09(金) 07:30:57.75 ID:FmFRHCnE0
素人か
694名無し野電車区:2015/01/12(月) 11:50:08.50 ID:VcJ7JAtv0
無人か
695名無し野電車区:2015/01/13(火) 10:12:21.51 ID:QF1Wf9vK0
本日の山陽新聞に20周年の記事が載っています。
696名無し野電車区:2015/01/14(水) 00:46:11.17 ID:iNgFT86K0
>>689 >>691
その元々のデザイナー氏が、
HOT7000系のリニューアル客室もデザインしたんだってね
http://www.g-mark.org/award/describe/34601

後はまあ、客室見れば分かるけど8000系リニューアルも同じ人の仕事
http://www.g-mark.org/award/describe/31700
697名無し野電車区:2015/01/15(木) 20:40:53.54 ID:iX4MjKDZ0
佐用か
698名無し野電車区:2015/01/18(日) 04:46:36.15 ID:g9XPPx7P0
>>334
糞まみれで 投稿者:変態糞親父 (8月10日(木)14時30分56秒)

先日、二回目になるが例の浮浪者の親父と川原の土手でひさしぶりに会ったんや。
高架の下で道路からは見えないとこなんで、
2人で真っ裸になりちんぽを舐めあってからわしが持って来た、
いちぢく浣腸をお互いに入れあったんや。
しばらく我慢していたら2人とも腹がぐるぐると言い出して69になり
お互いにけつの穴を舐めあっていたんだが、
わしもおっさんも我慢の限界が近づいているみたいで、
けつの穴がひくひくして来たんや。おっさんがわしのちんぽを舐めながら 
ああ^〜もう糞が出るう〜〜と言うまもなく、わしの顔にどば〜っと糞が流れこんできた、
それと同時にわしもおっさんの口と顔に糞を思い切りひりだしてやったよ。
もう顔中に糞まみれや。お互いに糞を塗りあいながら
体中にぬってからわしがおっさんのけつにもう一発浣腸してから
糞まみれのちんぽを押し込みながら腰を使い糞を手ですくいとり、口の中に押し込むと舐めているんや。
お互いに小便をかけあったり糞を何回もぬりあい楽しんだよ。
最後は69のままお互いの口に射精したんや。
3人や4人で糞まみれでやりたいぜ。おっさんも糞遊びが好きみたいじゃ。
わしは163*90*53、おっさんは、165*75*60や一緒に糞まみれになりたいやつ連絡くれよ。
岡山県の北部や。まあ〜岡山市内ならいけるで。
はよう糞まみれになろうぜ。
699名無し野電車区:2015/01/18(日) 17:28:16.18 ID:/gY/jWJ30
https://www.youtube.com/watch?v=Ayb04sMyYTQ
大阪神田センターコジキ土地権利主張


pepsi NEXは み出しマイクラ医科記事記者は中年実名で(兄者光金マンサックス和也ファミレスソーシャルトレンド不正受給ドラフト会議緊急ミーティング裏口
700名無し野電車区:2015/01/20(火) 10:48:24.03 ID:H4rvJemq0
700まで続くとは
701名無し野電車区:2015/01/24(土) 12:52:28.56 ID:JMrUIbo20
今年も4月21日流し雛でSはくと、Sいなば上下7本が用瀬に臨時停車。
でも日交高速バスのほうが便数も圧倒的に多くて観光客には便利だろうな。
702名無し野電車区:2015/01/24(土) 13:20:05.37 ID:ayZdG3vI0
>>701
日交高速バスの本数が多くても用瀬ならJRのほうが利便性が高いと思う。
用瀬のBSは用瀬の中心部からだいぶ智頭寄りの用瀬IC内だから徒歩での移動は不可能に近い。
703名無し野電車区:2015/01/27(火) 10:46:35.92 ID:QdT02XQd0
鳥大受験生で智頭急ほくほく
704名無し野電車区:2015/01/27(火) 19:36:05.92 ID:u+a8U5Xx0
佐用か
705名無し野電車区:2015/01/30(金) 21:27:03.15 ID:XVZafvJW0
鳥大、ホワイティ梅田に「鳥取大学に恋。」の巨大看板出してるな。
大阪市営バスのラッピングに続く受験生集めの宣伝。次はSはくとのラッピングかな。
706名無し野電車区:2015/01/31(土) 13:05:13.95 ID:b1RRs5+S0
文系なら普通に関関同立で良くない?
707名無し野電車区:2015/02/01(日) 21:54:41.82 ID:t6fDah1q0
>>706
鳥取大学は基本理系大学
708名無し野電車区:2015/02/04(水) 07:49:08.03 ID:t9sYt6mR0
とっと り系
709名無し野電車区:2015/02/08(日) 17:07:39.89 ID:2/MAWvHn0
電化はできるのか?
710名無し野電車区:2015/02/14(土) 11:19:06.64 ID:Lx5v0nvP0
電化工事費用が70〜80億、因美線区間も含めると120〜130億、Sはくと電車化で70億くらいかかるのかな。
電化で利用者は増えないだろうから、智頭急行区間の運賃・特急料金やJRからの車両使用料を2、3倍に値上げしないと無理そう。
711名無し野電車区:2015/02/14(土) 16:23:28.84 ID:eIBnq7Yj0
1990年6月21日 日本海新聞
智頭線の電化、棚上げ 130キロの高速化に変更 工事費、大幅減の20億円

智頭急行(社長・西尾鳥取県知事)の株主総会が20日、鳥取市内で開かれ、
智頭線の電化・高速化計画について西尾知事は「電化は非常に難しく、
最高速度130キロを目指した高速化工事を進めるのが得策」との考えを明らかにした。
この新しい高速化計画では追加投資が20億円で済み、
整備効果もこれまでの電化・高速化計画とあまり変わらないという。
西尾知事は昨年2月、智頭線の電化・高速化構想を打ち出し、
実現に向けて運輸省やJR西日本など関係機関に働きかけていた。
県の計画は智頭線と因美線を電化した上、智頭線で最高速度160キロの高速運転か可能な高速化工事を行うもの。
これによって鳥取〜大阪間の所要時間は2時間33分となり、
現在の最高速度95キロの非電化計画に比べ25分短縮できる。
しかし、追加投資は170億円にのぼる上、JR西日本が事業参加に消極的なため、計画は暗礁に乗り上げていた。
県の新しい案によると、電化計画は棚上げし、智頭線で最高速度130キロが可能な電気設備、軌道強化、
駅設備の拡充、信号・保安設備の強化など高速化工事を行う。工事費は20億円と大幅な減額が見込め、
鳥取〜大阪間の所要時間は2時間38分と、これまでの電化・高速化計画に比べわずか5分しか変わらない。
最高速度130キロの高速ディーゼル車両はすでにJR四国が導入済み。
今年中に計画が決まれば、平成6年4月の改行に間に合うという。
工事費20億円については国の幹線鉄道活性化事業補助金を見込んでおり、今後運輸省に強く働きかけていく方針。
712名無し野電車区:2015/02/15(日) 07:33:45.92 ID:LEcflSyU0
佐用か
713名無し野電車区:2015/02/15(日) 15:23:32.06 ID:fHuCQBsG0
智頭線開通前の電化・高速化計画計画は鳥取県が単独で運輸省やJR西日本に要望したもの。
今回は「幹線鉄道の現状を踏まえた高速化・利便性向上方策検討のための調査」という国が主導で進めている事業の中で智頭・因美ルートへのFGT導入を調査するもの。
FGT導入するには当然電化が必要になるので、その内訳として電化費用も算出するとのこと。
平井知事が4兆円かかる山陰新幹線(フル規格)に固執せず、現実的な方向へ舵を切ったものと受け止める。
地元出身の政治家から具体的にアドバイスを受けながら調査をしているようだ。
夏頃にはまとまるみたいね。
714名無し野電車区:2015/02/15(日) 15:51:09.60 ID:Xj8mwkVL0
久し振りに乗ったら、窓下にコンセントが付いていた。快適だけど、2人に一つだから通路側の人は使いにくいね。今は日交バスでも、アタリ車両ならコンセント付いてるからね。更にバスは一人一コンセント。
715名無し野電車区:2015/02/15(日) 15:51:09.73 ID:eFqazjjB0
>>713
それってさあ、倉吉までも電化しないと県中部は納得しないと思うぜ。
716名無し野電車区:2015/02/15(日) 17:28:34.19 ID:OSG5xodD0
国のやる気・・・というか地元政治家の力も大きいんだろうが、随分違うもんだ。

ほぼ同時期の工事なのに、
非電化130km/hの智頭急行と、
電化160km/hの北越急行。
1分短縮するのにかけた金はどんだけ違うんだ、という。
北越急行はフル規格新幹線の代替でもあったが・・・それにしたって。
717名無し野電車区:2015/02/15(日) 17:57:46.06 ID:MxnOboHh0
はくたか利用客はSはくとの3.5倍くらいいるし、北越急行の旅客収入も智頭急行の約3倍。
北越急行と違って智頭急行の黒字は、JRからの車両使用料で維持しているわけし…
718名無し野電車区:2015/02/15(日) 19:13:47.12 ID:hz4HVgY/0
>>716
因美線も買収三セク化して電化高速化する計画だったらあり得たかも知れんが
国鉄民営化の流れの中で智頭急行だけ電化して、因美北線はJRさんお金自分で
出して電化高速化してくださいね、という選択肢がなかった(国が承認しなかった
ら三セク再生の道さえ閉ざされた。例えば安佐線室戸延伸部分は結局国の承認
が下りず、ごめんなはり線と阿佐海岸鉄道の2つになってしまった)。
719名無し野電車区:2015/02/15(日) 20:03:57.66 ID:y0QotMwN0
北近畿タンゴ鉄道って知ってるか?
山陰線京都口電化って、と言った方がいいか
720名無し野電車区:2015/02/15(日) 22:15:17.20 ID:fHuCQBsG0
>>715
今年の正月の地元新聞社の地方創生とかだったかの特集記事でその政治家のインタビュー記事があったが、今回のFGT導入調査にも触れていて、中部(倉吉等)のイニシアチブも重要になってくると言ってた。
その方は以前から智頭・因美とあわせて山陰本線の鳥取−伯耆大山間の電化も提言されてきているが、その記事では城崎温泉−伯耆大山間の電化も必要と区間が拡大してたぞ。
721名無し野電車区:2015/02/15(日) 22:30:20.31 ID:TV/V8A7H0
>>719
智頭線電化はいいんだが、
当時、因美線電化は国の無利子貸付が適用されなかったんですよ。
「130km/h走行可能な構造」が当時の適用条件だったから。

山陰線園部〜福知山と宮福線電化では、
西日本は園部〜福知山に関しちゃ「京都府が金出さなきゃ電化しねーよ」って立場明確にしてて、
京都府は京都府で単独支援だと辛いので、
将来681系(相当)投入予定として施設の設計最高速度130km/hにして、
国の無利子貸付を適用、府が単独支援でやるよりJR・府両方の費用負担を減らした。
電化工事完成後には実際に681系走らせて国の監査をパスしてる。
それにしたって宮福線は線形悪すぎて瞬間的にしか130km/h出せないのだけど。

因美線はもっと線形悪いので130km/h運転不可能でした。
電化させるなら県単独支援でやるしかないが、鳥取県も大金出すのは辛い…西日本もそれは同じ。
722名無し野電車区:2015/02/15(日) 22:51:42.68 ID:LiBnMslL0
しかし一回自己負担分の減免をやちゃったから、どうだろう。
723名無し野電車区:2015/02/16(月) 07:52:38.97 ID:gw28Peat0
断念か
724名無し野電車区:2015/02/16(月) 08:06:43.03 ID:ZFh4rjHD0
>>722
受益者負担の原則に基づいてやってるだけだから、
回数は関係ないぞ。
電化で利用者に十分なメリットあり、
逆に鉄道事業者にメリットが少ないなら、
電化費用に血税投入はありうる。
725名無し野電車区:2015/02/16(月) 20:14:31.03 ID:k118Gm240
>逆に鉄道事業者にメリットが少ないなら

やらないのが普通だと思うぞ。その状況だと
726名無し野電車区:2015/02/16(月) 22:58:46.23 ID:aQlRTm0h0
前出の地元政治家からの
「制度は考えるから県でルート等の検討を急ぐように」
という指示を受けて、今回の調査に至っているんじゃなかったかな。
整備新幹線の場合は建設費を国が3分の2、地方自治体が3分の1を負担してるんだよね。
制度は考えるってのは恐らく在来線の高速化でもこのようなことを考えるということだろうか。
フル規格で整備できない地域にも手を差し伸べると、勝手に理解したいところだが…
ちなみにフル規格新幹線の鉄道事業者の建設費負担はゼロじゃなかったか?
727名無し野電車区:2015/02/17(火) 07:23:42.54 ID:3nMGvsQv0
>>725
仕方なくやるときはやるぞ。
智頭急行とか、JRはまったくやる気無かったんだから。
というのも多少利用者は増えても、智頭線経由でJRに入る運賃が減る分、
トータルではJRがマイナスだって想定だったんだし。
728名無し野電車区:2015/02/17(火) 09:16:57.71 ID:CSrzCTie0
>>726
>ちなみにフル規格新幹線の鉄道事業者の建設費負担はゼロじゃなかったか?
開業後に貸付料で償還するからな

知っていてとぼけているならごまかしにもほどがあるし
知らなければ聞きかじりで愚かな発言をしすぎ
729名無し野電車区:2015/02/18(水) 19:39:12.58 ID:qdAQqgsb0
知った蚊鰤か
730名無し野電車区:2015/02/20(金) 11:26:48.06 ID:oadZnmC50
智頭線ルートにGCT通すとなると有効長がなあ・・・
731名無し野電車区:2015/02/20(金) 22:33:32.04 ID:TYK2pIN20
妄想か
732名無し野電車区:2015/02/21(土) 09:59:03.98 ID:vmcFtJLE0
はくとも京都まで乗り入れができるから良いのだが、FGTになると
それは難しくなるから、伯備筋を含め、新神戸を過ぎたあたりで
在来線にするのが良いのかも知れん。
733名無し野電車区:2015/02/21(土) 14:58:46.22 ID:1tiejYIR0
新神戸過ぎたらトンネルだが
北神急行にでも乗り入れて六甲山の北に行くのか?
734名無し野電車区:2015/02/21(土) 16:46:52.55 ID:0u1C7wXY0
塚本で在来線に近接する。
塚本で亘り線を使って在来線に乗り入れるのが良い
735名無し野電車区:2015/02/21(土) 23:06:28.66 ID:cZgRIDPr0
16年前の伯備線高速化委託調査で、岡山での新幹線と在来線のアプローチ線の工事額は
用地費を除いて240億円だった。相生か姫路のほかに阪神地区にも作るとなるとアプローチ線
だけで用地費を含めて1000億円近く、電化費用の数倍の工事額になりそうだな。
736名無し野電車区:2015/02/22(日) 00:43:40.35 ID:EyeHbB7n0
すぐ近くにKTRと言う反面教師があるのに
電化するとは思えないが
737名無し野電車区:2015/02/22(日) 00:49:53.52 ID:NZDKHoNM0
そろそろ新車入れてスピードダウンする時期じゃないか?

大阪鳥取2時間半はもう高速道が余裕で達成してるんだから
大金かけてまで急ぐ必要はなくなっただろう
ずっとスーパーはくとで2時間半の幕を誇らしく掲げてた鳥取県庁も、
鳥取道で2時間半に架け替えたし
738名無し野電車区:2015/02/22(日) 10:38:48.78 ID:kFEFDI7I0
キハ189系で大阪鳥取間の所要どんなもんよ?
739名無し野電車区:2015/02/22(日) 16:10:01.60 ID:YFy6chT60
>>736
電化したのは、京都口の特急がEC化されたことも関係するからねえ。

鳥取までの電化なのか、山陰線も電化させたいのか知らんが、後者なら
サンライズを鳥取経由にしたい思惑もあるんでは無いかと思うわ。
740名無し野電車区:2015/02/22(日) 18:18:27.57 ID:sZQoYXQM0
智頭急行と言う会社が違う路線にJR西日本が乗り入れさせるだろうか?
741名無し野電車区:2015/02/22(日) 22:16:35.47 ID:Nbw4tSb50
電化よりも上郡−伯耆大山約180Kmが単線で交換可能駅も限られるのが、スピードアップと運転本数増のネックになりそう。
742名無し野電車区:2015/02/22(日) 22:44:46.64 ID:wzTMetN60
いっそのこと、ディーゼルカーで智頭急行経由で夜行列車を走らせるか
やかましくて寝られないだろうな
743名無し野電車区:2015/02/23(月) 14:51:29.31 ID:xU3eVeba0
>>742
TWILIGHT EXPRESS 瑞風「…」
744名無し野電車区:2015/02/23(月) 15:18:47.95 ID:XVtZSuO90
計算上だが、智頭線経由で関西〜米子に130キロ特急走らせたら、のぞみ+やくもと所要時間対して変わらんのやな
745名無し野電車区:2015/02/23(月) 22:18:18.84 ID:zPQnQdTu0
>>744
昔から言われてますがな。
だたし実現には退避施設の復活がいるかも知れませんな。
746名無し野電車区:2015/02/24(火) 07:39:34.41 ID:zZnydEk/0
夢・幻か
747名無し野電車区:2015/02/24(火) 07:56:48.33 ID:bNUPYTLp0
高速もできたんだし電化より160キロ化が重要だろ
748名無し野電車区:2015/02/24(火) 08:14:57.08 ID:DfuhiuCs0
智頭急行線はカント高さや緩和曲線長を160km/h対応で設計してない
トンネルと高架だらけなので、
今から改造工事するのはえらく大変
749名無し野電車区:2015/02/24(火) 22:43:26.50 ID:3RFPk43p0
上郡−智頭の最高速度130Kmといっても、最速37分〜最遅45分、表定速度91Km〜75Kmだからな。
上郡と智頭の停車時間を入れると表定速度はもっと遅くなる。
750名無し野電車区:2015/02/25(水) 06:45:47.33 ID:vJiHNSqz0
佐用か
751名無し野電車区:2015/02/28(土) 15:55:42.67 ID:XGABM+mL0
米子支社によれば、Sはくとの米子延伸どころか全便倉吉発着と一部赤碕乗り入れも
十分な利用客の増加見込みと地元負担の赤碕駅ホーム嵩上げ工事がないと無理のようだ。
752名無し野電車区:2015/02/28(土) 20:13:30.26 ID:JIt6U6DL0
どうして全便倉吉発着にできないのですか?
753名無し野電車区:2015/02/28(土) 20:22:24.71 ID:N8KoJDAo0
できるけど鳥取発の時刻があんまり利便性良くない感じになる
754名無し野電車区:2015/03/01(日) 16:23:04.81 ID:biw+thpi0
Sはくとの利用客数、平均乗車率ともピーク時より20%以上落ちているが、倉吉からの理由客は
もっと減少しているのかもしれない。延長運転しても空気輸送ではシャレにならないからな。
755名無し野電車区:2015/03/02(月) 09:33:16.71 ID:ydGyX2ez0
過疎か
756名無し野電車区:2015/03/03(火) 15:35:36.65 ID:R3WEtJsB0
そもそも鳥取も北近畿も過疎地区だからな
KTRの電化はほんと無駄としか言いようがない まあ七尾線とか電化してなかったらどうなってたかわからないような路線もあるから一概には何とも言えないが
757名無し野電車区:2015/03/04(水) 15:17:10.49 ID:IeZk7PJa0
米子周辺電化してるから現状でいいだろ
758名無し野電車区:2015/03/04(水) 20:06:38.44 ID:Hcyqmhas0
利神城が整備されるらしいから、良い機会である。
759名無し野電車区:2015/03/05(木) 00:17:15.39 ID:1HsK4FGH0
天空の城・利神城がいくら整備されたところで、
俺らが俯瞰撮影に行くのが便利になるだけで利用者は増えないだろw
760名無し野電車区:2015/03/05(木) 07:57:10.09 ID:eBJxq0LQ0
空耳か
761名無し野電車区:2015/03/05(木) 18:57:10.59 ID:ypjIT0cD0
はくとのデザイン今でもかっこいいな
762名無し野電車区:2015/03/05(木) 19:27:35.64 ID:rV6L6fR20
逆に今になって安定して見えるようになったようにも思う
出来た時はぶっ飛んでいてなんか落ち着かなかった
763名無し野電車区:2015/03/05(木) 21:46:04.60 ID:udcEY0HV0
JRになってからに限定すると、はくと、ひだ(キハ85系)のようなディーゼルカーの方がデザインが洗練されているような気がする
764名無し野電車区:2015/03/05(木) 22:08:56.16 ID:rV6L6fR20
電車の方が高運転台の車両が多くてデザインをまとめるのが難しいんだろうと思う
765名無し野電車区:2015/03/05(木) 22:42:13.30 ID:vZ+YVerb0
いや90年前後にだけパノラミック車ブームがあったから
その条件は電車も気動車も変わらんでしょ
783系(国鉄487系)なんかはキハ85と同世代だ
766名無し野電車区:2015/03/08(日) 22:23:10.31 ID:PY9LgE1z0
Sはくとの低迷する乗車率を上げる方法→5両編成を1〜2両短くする→ただしJRからの車両使用料収入が減る。
車両増やさず運転本数を増やす方法→姫路で新幹線、新快速接続に変更→ただし京阪神直通ニーズを逃がすリスク…
なかなか難しいな。
767名無し野電車区
佐用か