京王電鉄車両スレ 2012.06.06

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
京王電鉄の車両全般について語るスレです。

【前スレ】
京王電鉄車両スレ 2012.02.08
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1328708135/l50
【関連スレ】
京王電鉄(京王線系統)スレ 2012.01.22
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1327221283/
★井の頭線あれこれ 29F★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1296729642/

【注意】
水・身障アーム・団子厨・通過厨・複々線厨・クレクレ厨・パクリ厨・粘着厨・名無上水
及びこれらに過剰反応するアンチ(アンチ通過etc・・・)は完全スルー&徹底放置でお願いします。
編成表記もグダグダ言わない。
はしのえみをは阻止w
AA荒らし・コピペ荒らしは見つけたら即削除依頼を。あまりにも度が過ぎる場合は運営側にアク禁要請か、透明あぼーんできる専用ブラウザ「Jane」導入を推奨。
次スレ立て目標は>>970くらい。重複防止のため、一度スレ立て宣言をすると効果的だが、
立てられなかったら失敗宣言と他の人に立ててもらうように依頼しましょう。

注:ケチ王AAは不要です!貼った人物は荒らしと判断いたします。
2名無し野電車区:2012/06/05(火) 22:31:30.33 ID:i/xLAtGg0
>>1
3名無し野電車区:2012/06/05(火) 22:47:13.49 ID:rVwwj4Id0
>>1乙!
「乙」がチキのクレーンに見えたようなw
4名無し野電車区:2012/06/06(水) 01:16:37.55 ID:7kcYga5r0

新しいの立ててないのにスレ埋めとかウザイ
5名無し野電車区:2012/06/06(水) 02:51:41.00 ID:+jlUvo5C0
<ケチ王からのお知らせ>
      ■■■■■ llllllllllllllllllllllllll■■■■■■■■  ■■■■■    ..■■■■  ■■■■ ■■■■l  ■■■
     ■   ■  lllllll   lllllllll■         ■ /■      l■   ■  .ll■  .■  ■ ll■    ■ ■厂 ̄■
     ■  ■ llllll   lllllllll ll■   ■■■■■l■   ■■■  }■■ .■  ■   ■ ll■  ■ ll ■ ■     ■
    ■  ■  lllll   llllllll  l■  ■     lll■  l■   ■  ■■ ■  l■   ■ l■  ■l  l■ l■    .. ■
    ■.l■  lllllllllllllllllll   . ■  .l■     ■  ■l     ■ l■|■  l■   ■ l■ ..■   ■ ■  ■■ .■
    ■.■ l■  ■     ■   ■■■■■■  .l■      ■■■■ ■■■■  ..■ ■    ■■  ■ ■. ■
   ■■.  ■   ■    . ■        .■■ ■          ■         ...■ l■   ■l■  l■ ■.. ■
   ■■l  l■   ■   ■  ■■■■■■  ■    _■■■■          ■ ■   ■■  ■  ■  ■
  ■  ■  ■  .l■  ■  ll■      l■  ■    l■  ■■  .ll■■■   ■ .■    ■■ .l ■  ■ ...■
  ■  ■ l■   l■ ll■  ■       ■   ■■■■  l■■   ll■ ■   ■...■   ■l■  ■   ■  ■
 ■    ■ lll■   ■ll■  ■■■■■│ ■          ■■  ..■ ■   l■...■    ■l■   ■■■  .■
 ■    ■ ll■   ■■        ■   ■        l■l■ .. ■ ■    ■ ■    ■llll■        ■′
■■■■■■ ■■■■■■■■■■■    ■■■■■■~■■■■■ ■■■■ ■■■■  ■■■■■■

2007年3月18日より京王スレには上記に示したケチ王CIをテンプレに貼り付けることが義務付けられました。
ケチ王CIのない京王スレは免許剥奪あるいは廃線となります。ご注意ください。
6名無し野電車区:2012/06/06(水) 13:47:45.50 ID:6zEpDDny0
>>1
7名無し野電車区:2012/06/06(水) 23:04:34.81 ID:gMJab/H4O
臨時運用情報
http://blogs.yahoo.co.jp/saha8564/9475493.html
大きな遅延がなければ相模原線検測が行われるかと。
前回午前11時26分頃に京王稲田堤で撮影しましたので恐らくその位の時間帯に相模原線に来るかもしれません。
相模原線内をどう走行するかは詳しく分かりませんが、午後2時か3時頃には高幡不動に戻って来ると思います。
8名無し野電車区:2012/06/07(木) 17:55:42.58 ID:rKvxzIDu0
7729Fってドアスイッチを半押しにすると、ドア上のランプだけ点灯してドアは閉まらない仕様なんだね。
9名無し野電車区:2012/06/08(金) 01:12:31.04 ID:537Ml6WQ0
8008F見ないけど自動放送設置本工事中かな?
10名無し野電車区:2012/06/08(金) 05:09:38.76 ID:jKxTr6t2O
1さん乙!
11名無し野電車区:2012/06/08(金) 08:24:04.24 ID:aKQI3lLJO
>>7
知ってるくせに乙だね。
12名無し野電車区:2012/06/08(金) 10:34:22.16 ID:hBpKtgur0
8000系に自動放送が順次導入されているみたいだけど、
何か味気ないね。
英語放送をカットする時間帯は、肉声がいいんじゃないかな?。
乗務員研修でアナウンス内容の標準化をやって、アレンジも
許容する体制にすれば良いのにと思う。

開口一番、「ご案内いたします。」の一言があると、好印象だね。
締め括りに、「ありがとうございました。」の一言があると、これまた好印象だね。

やっぱり肉声には「言霊」が宿っているから、自動放送オンリーの方向性は真の
サービス向上と言えるのかなと思ったりする。
13名無し野電車区:2012/06/08(金) 18:43:22.84 ID:v6jaTgFdO
そもそも自動放送で英語カットする時間帯が長すぎる
平日の朝ラッシュだけでいいだろう
何も早朝と夕方以降最終までカットする必要性ってあるのか
14名無し野電車区:2012/06/08(金) 19:04:13.77 ID:gNb28feHO
高速検測車の運転中止が出ていたね。
15名無し野電車区:2012/06/08(金) 20:05:14.02 ID:5aUYJdZ+0
>>13
更に、21時頃になると、乗り換え案内もカットされる
>>14
どこに書いてあるの?
16名無し野電車区:2012/06/08(金) 20:14:59.14 ID:Zl9+ZkOj0
>>15
笹塚下りの監視ポッドにでも貼ってあったとか?
17名無し野電車区:2012/06/08(金) 21:52:49.24 ID:gNb28feHO
>>15
内部資料
18名無し野電車区:2012/06/08(金) 21:55:09.31 ID:gNb28feHO
>>13
そんなの基準がないんだから…いちいちうるせーんだよ。
19名無し野電車区:2012/06/09(土) 16:15:05.14 ID:CjWPFp57i
決して学校サボって撮影してたことを書かないのがやらしいちゃん。(笑)

ttp://s.ameblo.jp/ktr-6789/entry-11272471648.html
20名無し野電車区:2012/06/10(日) 04:39:56.34 ID:3LatRk0KO
さっき工事列車が下った。
21名無し野電車区:2012/06/12(火) 06:20:37.70 ID:+AikpKsfO
いよいよ明日、楽しみですね。私は分倍河原あたりで…
22名無し野電車区:2012/06/12(火) 11:18:33.09 ID:s4ErSso20
分倍河原 何時ですか?
23名無し野電車区:2012/06/12(火) 18:10:48.43 ID:b21lHsB30
何か走るの?
24名無し野電車区:2012/06/13(水) 07:34:10.54 ID:/Hbxes4K0
府中 何時?
25名無し野電車区:2012/06/13(水) 08:04:25.33 ID:Opt7bIFci
13:57 分倍河原

7201の臨時回送


26名無し野電車区:2012/06/13(水) 09:32:08.44 ID:Is2jZjwcO
7203Fは入場したの?
それとも単なるニートレインか
27名無し野電車区:2012/06/13(水) 20:10:40.46 ID:RCDrei820
今日の3140レが7008Fの8連だったな。
28名無し野電車区:2012/06/13(水) 23:40:01.16 ID:fObq753/0
ダイヤ乱れでつつじ各停に9030が入ってたな
空いててよかったよ
29名無し野電車区:2012/06/13(水) 23:44:03.78 ID:5G8MRj0r0
そして橋本行に都8両が入って顰蹙買うんですね

大島で段落とし交換とかやる気ないのか
都側も乱れで大島に余計に京王車が停泊したり、
都車が若葉台で停泊して翌朝大変なことになったりするのに
桜上水入庫に10連が入ったら入庫できなくなるな
30名無し野電車区:2012/06/14(木) 00:37:04.80 ID:q1kzGyW60
国鉄201系 特急車並の乗り心地良好なデラックス空気ばね台車、明るい車内、すっきりしたブラックフェイス
営団01系 時代を先取りしたデザイン、案内表示機やドアチャイムなどの先進装備、201系以上に洗練された車内
京阪6000系 従来の京阪電車の常識を打ち破る斬新なデザイン。

それに比べて・・・・
京王7000系 6000系をステンレスにしただけの時代遅れのステンレス屑。東急が10年以上前に量産した界磁チョッパ、オールステンレス車体を今更採用。デザインも東武10000系の出来損ないで長所など何もなし。
京王6000系 5年で車体内部が錆だらけになる欠陥車をまだ増備してるの?頭おかしいよwwwまともな鋼製の下降窓車を作りたければ関西私鉄や小田急8000を見習えwww
京王3000系 これが井の頭線の最新形?嘘だろ!どう見ても東急7000や南海6000と同世代の「生きた化石」なんてすがwwさっさとフルモデルチェンジしろ!
都営10-000形 内装キモすぎチョッパ音五月蝿すぎ。おまけにオールステンレス車体+一段下降窓か主流になってる中でセミステンレス車体+田窓とか古臭くて笑えるwしかも非冷房wwww都民の税金をこんな救い用のない偽ステンレス屑の製造に使うなドアホwwwwwww
31名無し野電車区:2012/06/14(木) 00:42:47.48 ID:q1kzGyW60
全金属車体&カルダン駆動以外は何の取り柄もない2010系
オールステンレス車体以外何も取り柄なし&化石と化した今なお増備され続ける3000系
デザイン以外は何の取り柄もない5000系

20m4ドア車体以外は何も取り柄がないどころか5年で錆だらけになる欠陥車体という癌を抱えた6000系
ステンレスになった以外は6000から何も進歩していない7000系
歴史は繰り返すんですねwwwww
32名無し野電車区:2012/06/14(木) 00:50:14.03 ID:q1kzGyW60
この間中央快速線で201系に乗ったよ。
明るい車内に空気バネ台車で快適性抜群、そしてブラックフェイスにHゴムのないガラス。
まさに新時代の国電って感じで、緑色の芋虫2010や朝の各停に当たったら地獄この上ない5000非冷房車、
欠陥車体で車齢10年にして錆だらけの6000に毎日乗ってる側からしたら羨ましい限りだ。
どうやら数年後には山手線にも201系が入るらしいぞ。
しかもコルゲートなしステンレス車体にモデルチェンジらしいぜ。
中央東線にも、山スカの置換え用にカッコいいコルゲートなしステンレス車体の新しい近郊形電車が東海道線や高崎線と同時期に入るんだって。
京王の新車ときたら、コルゲートだらけの見苦しい車体に暗い臙脂帯に旧態依然とした足回りの7000系だぞ。
そんなのが新宿や高尾や多摩センターに来たら京王線がますます貧乏臭く見えてバカにされる
33名無し野電車区:2012/06/14(木) 00:51:42.05 ID:TDBRmQyS0
突っ込むのも面倒になるな
34名無し野電車区:2012/06/14(木) 01:00:39.91 ID:q1kzGyW60
昨日、中央快速線の201系と京王5000非冷房車が高尾で顔を合わせているのを見て惨めになりました
そして、新車7000系の時代遅れさにも呆れました。
今時あんなコルゲートだらけの車体はねーだろ
界磁チョッパだって、他社はかなり前から採用してる。
あ、でも、笹塚で新線からやってくる緑帯のステンレス屑はその7000系から冷房装置を省いてさらに劣化させた凶悪車両だwww
そういや、昨日、30年後の京王線にATCが導入されて、
5000はおろか6000すら走ってなくて、 しかも10両編成だらけになってて、
9000系とかいうピンク帯の安っぽいステンレス車ばかりになってる夢を見たけど、
30年後に本当にそうなるのか?
35名無し野電車区:2012/06/14(木) 01:10:11.10 ID:DZCi0xUV0
NGIDに登録して、あぼーん。

確かに7000系は色気ないと思うけど、役に立ってるし、それがゆえに残ってV化されてる。

未だ抵抗制御車がたくさん残ってるよりは相当先を見越していると思うけどね。
36名無し野電車区:2012/06/14(木) 01:10:39.66 ID:q1kzGyW60
今年のローレル賞は営団01だそうだ
そりゃあ、あれだけ斬新なデザインで先進装備を満載していれば賞取るのも納得だ。
新たな銀座線の顔として末永く愛されるのだろうね。

え?京王線の新車?
そんなのあったっけ?
え!まさか最近各停で見るようになった、銀色で5両固定編成で縦目の6000系が新車なの?
嘘だろwwww営団01系と同時期にあんあコルゲートだらけの陳腐で見苦しいステンレス車を入れるバカはいない。
やるとしたらほぼ同種でマルーン帯を巻くステンレス屑を絶賛増備中の頭の腐った某押上本社か、
新線経由で緑帯のステンレス屑をぶっ込んでくる某お役所くらいだろwwwwww
37名無し野電車区:2012/06/14(木) 01:44:47.09 ID:0pHp9RPeP
何かあったの?
あぼーんばっかりだけど
38名無し野電車区:2012/06/14(木) 02:20:54.24 ID:oEeltsAI0
いつの間にここは「ここだけ30年遅れているスレ」になったのか?
39名無し野電車区:2012/06/14(木) 07:28:49.47 ID:nmd/mAY+0
7020は結構格好いいと思うの
40名無し野電車区:2012/06/14(木) 08:28:58.01 ID:LoJYWjdS0
7020登場当時は、まだ界磁チョッパ増備するのかよ。

とか思っていたけど、VVVF化され車体もリニューアルされた今では、
一番の当たり編成です。

(偽7020は除く)
41名無し野電車区:2012/06/14(木) 09:18:03.68 ID:zHE+U1060
>>34
7000のコルゲートは、ビート車体が作れない車両メーカーも発注予定先に
入れざるえなかったから、設計は軽量ステンだけど外観はコルゲートに
なっちゃったって聞いたよ。
その後の国鉄205系大量発注で、どのメーカーもビート車体が製造できる
ように設備更新したみたいだけど。
42名無し野電車区:2012/06/14(木) 17:59:57.04 ID:zlcZcwGsO
ビート車体って…
43名無し野電車区:2012/06/14(木) 18:03:10.66 ID:7GNxniNi0
>>41
学習能力ゼロなんだね。
44名無し野電車区:2012/06/14(木) 18:07:44.31 ID:hBs9c+Li0
まぁ、相当暇だったんだねぇ・・・w
45名無し野電車区:2012/06/15(金) 08:56:55.07 ID:cMrTQpGB0
>>40
でも、座席のクッションが一番ヘタってないか?
46名無し野電車区:2012/06/15(金) 13:53:48.88 ID:/dGCT0+y0
>>41
あれ軽量設計なの? 裾の台車付近が厚くなってるから、
東急8000系と同じバッドタイプなのかと思ってた。
47名無し野電車区:2012/06/15(金) 16:17:26.05 ID:DlMaIiwe0
中間封じ込めの8000系の先頭車はサハになってたんだな
48名無し野電車区:2012/06/16(土) 01:42:58.73 ID:MHvrGX4N0
>>47
もし更新をやるとしたら、運転台撤去・番号変更もやるのかな?
(例;8851→新8751、現8751→8551、8801→8501とか)
49名無し野電車区:2012/06/16(土) 05:53:06.98 ID:rA4TqoUU0
国鉄201系 特急車並の乗り心地良好なデラックス空気ばね台車、明るい車内、すっきりしたブラックフェイス
営団01系 時代を先取りしたデザイン、案内表示機やドアチャイムなどの先進装備、201系以上に洗練された車内
京阪6000系 従来の京阪電車の常識を打ち破る斬新なデザイン。

それに比べて・・・・
京王7000系 6000系をステンレスにしただけの時代遅れのステンレス屑。東急が10年以上前に量産した界磁チョッパ、オールステンレス車体を今更採用。デザインも東武10000系の出来損ないで長所など何もなし。
京王6000系 5年で車体内部が錆だらけになる欠陥車をまだ増備してるの?頭おかしいよwwwまともな鋼製の下降窓車を作りたければ関西私鉄や小田急8000を見習えwww
京王3000系 これが井の頭線の最新形?嘘だろ!どう見ても東急7000や南海6000と同世代の「生きた化石」なんてすがwwさっさとフルモデルチェンジしろ!
都営10-000形 内装キモすぎチョッパ音五月蝿すぎ。おまけにオールステンレス車体+一段下降窓か主流になってる中でセミステンレス車体+田窓とか古臭くて笑えるwしかも非冷房wwww都民の税金をこんな救い用のない偽ステンレス屑の製造に使うなドアホwwwwwww
50名無し野電車区:2012/06/16(土) 07:29:38.21 ID:btbLifS50
悪いが、またNGID行きにさせてもらったよ。俺は国鉄201系が乗り心地良いなんて思ったことないぞ。
51名無し野電車区:2012/06/16(土) 10:38:35.57 ID:v6h2djmn0
103系よりはマシ
52名無し野電車区:2012/06/16(土) 14:36:00.20 ID:1us8ORak0
大体国鉄と営団ってなんだよ?
25年以上服役していた人か?
53名無し野電車区:2012/06/16(土) 14:52:08.06 ID:06oX6BP40
製造当時の社名だろ?
それで揃えるなら京王帝都じゃないとおかしいけど。
54名無し野電車区:2012/06/16(土) 21:15:48.84 ID:PqeNz0SgO
7000系と8000系、どちらが先に消えるんだろうか。
ふつうに考えたら、7000系なんだけど‥。
55名無し野電車区:2012/06/16(土) 21:30:09.20 ID:45QU73Ly0
使い勝手の悪い8020じゃないの
56名無し野電車区:2012/06/16(土) 21:37:02.18 ID:bvTJ6sDZ0
>>49
まぁ、いい歳こいてしょーもない幼稚な文書を書くねぇw
57名無し野電車区:2012/06/16(土) 22:34:37.75 ID:MHvrGX4N0
>>54-55
8000も更新がある可能性を否定できないからなぁ
8020も10連化されるとなれば、事情は変わるかもね
(不要な車両は整理、もしくは事業車にでも魔改造?)
58名無し野電車区:2012/06/17(日) 00:48:37.07 ID:nY6GOTXi0
こないだ知り合いの国鉄職員から聞いたけど、昭和60年度から東海道線(東京南局)と高崎線(高崎局)と中央東線(東京西局)に211系という新しい近郊形電車が入るんだってよ。そして、常磐線(水戸局)にもその交直流版を入れるんだと。
どうも東急8090みたいなコルゲートレスステンレス車体で、今までの113・115系からは想像もつかない程スタイリッシュな車両だそうだ。さらに、台車は営団8000系みたいなボルスタレス台車が本格的に採用されるとのこと。
さらに運転室には故障を知らせるモニタが付いていて、車内も雰囲気も今までの近郊形とは全く違うらしい。
どんな車両かが楽しみだなぁ。
で、中央線は国電区間がもうすぐ201系に統一され、中電に211系が入るというのに、ライバルの京王線には相変わらず、暑いし詰め込み効かないしで最悪な5000系非冷房車や車体内部がボロボロで窓のガタつきが酷い6000初期車が走り続けるのか。ふざけんなww
何?新車が入ってるから我慢しろだと?いくら新車でも、211系と比べて10年は時代遅れになるであろうあのコルゲートだらけのステンレス屑など願い下げだ!というかデビュー当時から古臭くてもはや新車じゃないwwwww
59名無し野電車区:2012/06/17(日) 01:03:40.58 ID:acMa3ZQF0
>>58
中央線の211系は名古屋局ですよ
京帝をこれ以上おとしめないでください。
61年度、中央道が岡谷まで、63年度塩尻まで延伸したら
松本電鉄と京王帝都が共同で高速バスを走らせるそうです。
横に赤い三角形のフラッグマークをつけたスタイリッシュなバスで。
国鉄もそれまでですねw
60名無し野電車区:2012/06/17(日) 01:22:00.16 ID:xn8ob4sD0
>>55
確かに使い勝手が悪いと消えやすいけど、走行距離もその分少ないからしぶとく残ったりして
8000の10連なんかは特急でずっと走りっぱなしだし早そう
7020は最初の頃ほとんど走っていなかったから意外と長いかも
61名無し野電車区:2012/06/17(日) 10:26:00.53 ID:p947gVtZO
>>57
8000系の更新ですか‥。
内装は早めにやってほしいかな。
8020系の10両化は、あるんですかねぇ〜。

全車両に、LCD液晶をつけてくれたら、かなり便利ですね。
62名無し野電車区:2012/06/17(日) 10:46:06.39 ID:q3bpfayL0
LCD液晶って何???
63名無し野電車区:2012/06/17(日) 12:58:51.01 ID:acMa3ZQF0
チゲ鍋みたいなものでは?
64名無し野電車区:2012/06/17(日) 13:19:39.58 ID:K2LIRm+b0
ダイヤ考案スレより

898 名無し野電車区 sage 2012/06/14(木) 09:25:55.51 ID:zHE+U1060
少し前に、調布で分割だと騒いでいたのがいたが、正式に形式変更された
ので、京王側は一切やるつもりはないみたいだな。
車両番号の変更はされていないが、中間に挟まれたクハは
クハ8700->サハ8500、クハ8750->サハ8550に形式変更が
された。ソースはダイヤ情報7月号。
65名無し野電車区:2012/06/17(日) 13:55:23.39 ID:zcsbx5wHO
今日辺り工臨ありそうだな
66名無し野電車区:2012/06/17(日) 14:00:28.26 ID:lMK3nKCx0
>>64
どうせなら、8600、8650に変えてくれんかな・・・。
01-と21-で形状が違うなんて、デハ6400の再来だがね。
67名無し野電車区:2012/06/17(日) 15:02:00.07 ID:n6JrBRIb0
>>66
つ「サハ8564」
68名無し野電車区:2012/06/17(日) 16:06:19.22 ID:oomlg/L90
妻面の銘板とか各種ナンバープレートはどうすんのかな。
ケチって変えないのか、それとも検査入りした編成から順次変えていくのか。
69名無し野電車区:2012/06/17(日) 17:22:29.87 ID:YDcv5afT0
>>66
ええやん、0番台と20番台では仕様が違うって事で。
70名無し野電車区:2012/06/17(日) 19:36:48.65 ID:z6MX3zxF0
順次工場入りして、運転台撤去して座席を設けるのかな?
71名無し野電車区:2012/06/17(日) 22:28:31.01 ID:T8DZYo8j0
7803Fに今日乗った。まだ走っているんだ。
72名無し野電車区:2012/06/18(月) 08:16:50.63 ID:WH3iOT51O
7804Fがもうすぐ検査だから7804Fの方が先に更新すんじゃね?
晩年の6780+6430もサハ+デハに登録変更されてたのかな?
73名無し野電車区:2012/06/18(月) 08:18:43.73 ID:0j5V20S90
>>72
6000は特にされてないよ。
今回の8000は現在の保安装置(ATC)が付いてないっていう事にも関係があると思う。
実質先頭車として機能しないからサハにするんだと思う。
74名無し野電車区:2012/06/18(月) 10:05:30.83 ID:GUqCk+Ji0
>>68
今の所、妻面の銘販はクハ表記のまま。
>>73
確かに当時の6000系は都営内の制限だけで、京王内ではATC区間以外では
走行可能だったからね。今も残ってたら、サハ化されたかも。
75名無し野電車区:2012/06/18(月) 12:43:40.51 ID:WH3iOT51O
6780は速度計も流用されたから京王線内も走行不可だったよ
8000はサハ登録することによって月検査の簡略化を狙ったのではないかな
最近は月検査でまったく分割してないし
76名無し野電車区:2012/06/18(月) 17:31:43.04 ID:r5F6w5BD0
7000が無くなった時にをどうするのかが気になることといえば
桜上水の車庫、競馬場線用2連&東府中駅競馬ホームといったところか
8000の動向を見ていると9000の次の形式を突如フレキシブルに2,4,6,8,10連を作るはずもないし
77名無し野電車区:2012/06/18(月) 18:09:16.43 ID:r5F6w5BD0
×次の形式を ○次の形式で
78名無し野電車区:2012/06/18(月) 22:52:38.38 ID:8x5kUsGD0
6431〜35Fってほとんど先頭で使われた実績なかったね
E257みたいに簡易運転台でよかったじゃんって思う
79名無し野電車区:2012/06/18(月) 22:58:27.41 ID:9n5EA+9VI
競馬場線と動物園線を考えると8000系もしくは9000系を組み替えない限り、次の新車はワンマン対応の2連と4連が必要
桜上水の留置線は高架化されるまで8連までのみ対応新型は2連+8連で製造するのが妥当かと
動物園線は専用の4連を製造して検査時は2+2で代用
80名無し野電車区:2012/06/18(月) 23:19:54.51 ID:tnIOLw7p0
心配しなくても向こう10年は7000系で変わらない気がする
下手すると20年ぐらい変わらなんじゃないかっていう気もしてくる
81名無し野電車区:2012/06/18(月) 23:29:15.86 ID:OVLoOacU0
調布地下化まで、あと丁度2か月か・・・
82名無し野電車区:2012/06/19(火) 06:04:08.66 ID:uWLHNTG60
調布地下改札構内、予想図を見たら狭すぎ。
なんでこんな狭いの?
地下街もなく、とても市の代表駅とは思えない。
府中の方がはるかに立派、
83名無し野電車区:2012/06/19(火) 08:30:10.89 ID:lnSISQ2aO
桜上水も10連入庫できるのだが
84名無し野電車区:2012/06/19(火) 09:36:02.89 ID:CesFTIB30
>>78
昔は、相模原線内折り返しの普通として、2x2(平時)とか2x3(競輪時)で
平日日中の運用があったよ。確か南大沢延長時に消えた。

>>83
新宿側の入替線が8両までだから、入替しようとすると必ず本線塞ぐのがネック。
85名無し野電車区:2012/06/19(火) 12:47:36.10 ID:HQd/+Fpn0
乗降客10万ちょっとの駅に地下街とかw
86名無し野電車区:2012/06/19(火) 13:01:52.49 ID:lnSISQ2aO
桜上水の引き込み線は10両も入線できるので本線塞がずに入庫可能
ただし4番線からしか出入庫できないのでそこがネックになってる
87名無し野電車区:2012/06/19(火) 13:34:39.28 ID:KPm2CNww0
こないだ知り合いの国鉄職員から聞いたけど、昭和60年度から東海道線(東京南局)と高崎線(高崎局)と中央東線(東京西局)に211系という新しい近郊形電車が入るんだってよ。そして、常磐線(水戸局)にもその交直流版を入れるんだと。
どうも東急8090みたいなコルゲートレスステンレス車体で、今までの113・115系からは想像もつかない程スタイリッシュな車両だそうだ。さらに、台車は営団8000系みたいなボルスタレス台車が本格的に採用されるとのこと。
さらに運転室には故障を知らせるモニタが付いていて、車内も雰囲気も今までの近郊形とは全く違うらしい。
どんな車両かが楽しみだなぁ。
で、中央線は国電区間がもうすぐ201系に統一され、中電に211系が入るというのに、ライバルの京王線には相変わらず、暑いし詰め込み効かないしで最悪な5000系非冷房車や車体内部がボロボロで窓のガタつきが酷い6000初期車が走り続けるのか。ふざけんなww
何?新車が入ってるから我慢しろだと?いくら新車でも、211系と比べて10年は時代遅れになるであろうあのコルゲートだらけのステンレス屑7000や、
すぐに車体内部が錆だらけになる欠陥下降窓の6000(昨年も乗り入れ用じゃないのに6718・6719Fなんて作りやがった!)や化石デザインのシーラカンス3000(せめて最近作った3721〜3727Fくらい新形式にモデルチェンジしろドアホw)など願い下げだ!
というか設計が古くてもはや新車じゃないwwwww
88>>87の数年後に聞いた話:2012/06/19(火) 13:44:50.09 ID:KPm2CNww0
こないだ知り合いのJR職員から聞いたけど、昭和64年度に京葉線が全線開業するらしくて、同時にイメージアップも兼ねて新車を投入するそうだ。
デザインが沿線の某遊園地を意識したものになるらしくて、今までの通勤電車とは全く違うらしい。
京浜東北線にも大窓・スカイブルー帯の205系が入って103系を置き換えるそうだ。
で、山手線からは103系が撤退し、横浜線にも205系が投入され、小田急にはステンレスVVVFの1000形がデビューしたのに、
ライバルの京王線には相変わらず、詰め込み効かない5000系や車体内部がボロボロで窓のガタつきが酷い6000初期車が走り続けるのか。ふざけんなww
何?新車が入ってるから我慢しろだと?いくら新車でも、コルゲートだらけのステンレス屑7000や、 車体を205系っぽくしただけで他は何も変わっていない7020、
すぐに車体内部が錆だらけになる欠陥下降窓の6000(今年も乗り入れ用に6742F作ったし、ふざけんな)や化石デザインのシーラカンス3000(3728・3729Fを最近「新車」で入れたけど、井の頭線ユーザーを馬鹿にしてんの?)など願い下げだ!
というか設計が古くてもはや新車じゃないwwwww
89>>88の数年後に聞いた話:2012/06/19(火) 16:46:56.01 ID:KPm2CNww0
どうやら来年から901系の量産車が京浜東北線に大量投入らしい。
5年間で800両ある103系を全部置き換えるそうだ。すげーなw
その901系量産車、京浜東北のみならず南武線にも入るそうだ。民営化後、205系が新車で入って今度は901系量産車とか、
オンボロ101系や103系初期車のお古をもらっていた国鉄時代が嘘のようだ。
で、その南武線の近隣を走る京王線には相変わらず、詰め込み効かない5000系や車体内部がボロボロで窓のガタつきが酷い6000初期車が走り続けるのか。ふざけんなww
え!京王線にも8000系とかいう新型車が走り始めてる?確かに車体はスマートになったしVVVF採用したのはいいんだけどさ、
案内表示機と自動放送くらい付けようねw
京王に同じく時代遅れのゴミばかり増備していた西武ですら、営団ゼロシリーズの車内設備を取り入れた6000系を投入したんだぞ!
90名無し野電車区:2012/06/19(火) 19:09:46.67 ID:mi0ux4Yy0
当時の人はそんな事思ってませんから。
91名無し野電車区:2012/06/19(火) 22:40:26.06 ID:uMldCKC40
6020って8000系の試作的要素が実はてんこ盛りだった
静かなドアエンジン、サッシレスでデコボコの少ない下降窓、
初の除湿機能付きクーラーなど
92名無し野電車区:2012/06/20(水) 04:08:37.17 ID:8nrmQhne0
スルー検定

ところで今朝は若葉台の車庫から出てこれるといいけどどうかな
93名無し野電車区:2012/06/20(水) 04:23:08.63 ID:8nrmQhne0
おっと>>91のことじゃないよ
94名無し野電車区:2012/06/20(水) 13:51:06.96 ID:oihUUTih0
>>86
停止目標が8までしか無いからだめだと思ったけど、本線側の渡り線を
塞ぐ形ならば、一応10両入るんだ。
でも下り線から入庫させるのに、毎回八幡山の電留線まで行くぐらいなら、
八幡山に置いておけばいいって事でもあるよな。
95名無し野電車区:2012/06/20(水) 15:44:53.38 ID:kDghpAhYP
桜上水は上北沢方向の下り本線から3番4番に渡れるんじゃない?
96名無し野電車区:2012/06/20(水) 20:30:18.67 ID:S3rzlD4qO
>>94
桜上水の引き込み線の停目は8じゃなくて無地なので8両10両兼用だよ
>>95
できる
逆にあそこを経由すれば10連も4番線から1番線2番線への入線が可能
97名無し野電車区:2012/06/21(木) 01:01:22.14 ID:rOceIB480
ボロい電車なんとかならないの?
98名無し野電車区:2012/06/21(木) 08:47:55.43 ID:CbHXadc2O
7021〜7025は俺の中では神編成だよ。
これ以上ないってくらいの改造ぶりだし
99名無し野電車区:2012/06/21(木) 09:27:50.80 ID:7ANNejOLO
8008Fを久々にみたけど自動放送入れたかな?
100名無し野電車区:2012/06/21(木) 09:47:36.00 ID:h6dv66in0
>>98
当初は毎日昼寝してたのにな。
なかなかの躍進ぶりだよ。
101名無し野電車区:2012/06/21(木) 11:33:38.08 ID:J+8n0SqgO
>>94
八幡は毎晩2本とも使ってたかと
102名無し野電車区:2012/06/21(木) 13:22:41.34 ID:TWY3mLlOO
今日8014F乗りましたか?
103名無し野電車区:2012/06/21(木) 13:26:13.78 ID:TWY3mLlOO
まだ今日からの8014Fについて誰もふれていないようなのでまだ気付いていないのかな?
104名無し野電車区:2012/06/21(木) 14:44:34.95 ID:ZLY0c41Z0
>>102-103
乗らないとわからないこと?
外観では?
105名無し野電車区:2012/06/21(木) 15:43:51.64 ID:nmjsEZ5PP
>>98
お陰で、マイクロエースがせっかく出してくれた(7724F)のに、
細部が結構違ってるw まあ登場時と思えば問題ないけど。
106名無し野電車区:2012/06/21(木) 15:56:24.40 ID:f/pEAVep0
>>103
焦らさずに言えよ
107名無し野電車区:2012/06/21(木) 19:49:26.56 ID:TWY3mLlOO
8014Fのうち1両の車内案内表示が試験的に新型LCDになっているはずなんだが、まだ未確認です。
108名無し野電車区:2012/06/21(木) 20:13:33.51 ID:h6dv66in0
1両だけなんだ
何かソフトウェア変えるのかしら?
109名無し野電車区:2012/06/21(木) 20:26:39.58 ID:7ANNejOLO
8014Fイジられキャラだな
110名無し野電車区:2012/06/21(木) 21:00:09.10 ID:Q4t16Jp30
111名無し野電車区:2012/06/21(木) 21:34:09.99 ID:YiEMJjyO0
8000系の10両編成のほとんどに自動放送用と思われる配線が新設されている。
112名無し野電車区:2012/06/21(木) 21:39:05.14 ID:aIpabP/g0
RF誌によると8751〜8764→8501〜8514、8801〜8813→8551〜8563に
大規模改修工事時に変更予定なのね。
運転台撤去するのかな?
113名無し野電車区:2012/06/21(木) 21:49:14.51 ID:5RU9Pwao0
また、高尾の山奥あたりで、土砂に乗り上げんとも限らんから、予備の先頭車は
残しておいた方が賢明のような気もするが。
114名無し野電車区:2012/06/21(木) 21:50:09.38 ID:iX2rUOzH0
>>112
やっぱりそう言う話なのか
運転台撤去のやり方が気になるね

ステンの小田急1700みたいに、運転台部分の鋼体を作り変えてしまうのが、
スタイルの面では理想的なんだろうけど…
発生した旧鋼体を、新れーるランドのシミュレーターにしたりして?
いずれにしても、少なくとも8714Fは、今のままでは「編成美がちょっと」だからなぁ…
115名無し野電車区:2012/06/21(木) 21:53:27.78 ID:d09qTwWgO
車号変更の話なんてマニア誌には記述あれど、
現場には一切お知らせがない件について。

いろいろあって今や検車と乗務区は仲悪くなってしまったからな。
116名無し野電車区:2012/06/21(木) 22:28:02.13 ID:CruD44Sw0
中の人ですか お疲れ様ですm(_ _)m
117名無し野電車区:2012/06/21(木) 23:44:28.39 ID:ILeD26RO0
>>114
運転台撤去なんてできないよ。
鋼体が完全に分かれてるから客を乗せるわけにはいかない。
118名無し野電車区:2012/06/22(金) 00:08:15.40 ID:TiXvnIuX0
>>117
銀に塗りつぶされた8000系元先頭車…それも見たくないなぁ
某社のコヒヌルポすみたいなアダプターでも付けて、貫通化するのかな?
1800や1900みたいな構造・材質であれば、完全中間車化もできたのになぁ…
119名無し野電車区:2012/06/22(金) 03:08:39.32 ID:R4vFh3df0
8014Fタイプのあの変な転落防止幌は普及するのかな?

ところで8000系をリニューアルしたらサハ8564みたいになるんだろうか?
120名無し野電車区:2012/06/22(金) 07:24:42.12 ID:4PxLxMx+0
>>112>>114
8500、8550に形式変更はされたが、車番変更や仕様変更するなんて書いてなくね???
121名無し野電車区:2012/06/22(金) 08:22:20.74 ID:Q5EQn4VZO
8708Fは離脱せずにずっと動いてるよ
離脱中なのは9703F、9748F、7703F、8728F、7801F

9745Fのパンタ機器箱が新型に更新されてる
あと8713が女性専用車仕様(つり革増設)になってる
追加されたブルーの支持棒がなんかカッコいい
122名無し野電車区:2012/06/22(金) 08:50:32.84 ID:QmHjVJVgO
>>107
新型見ましたよ。
123名無し野電車区:2012/06/22(金) 10:32:59.01 ID:zVoR12md0
>>120
転落防止幌付けて終わりかもな。
124名無し野電車区:2012/06/22(金) 19:42:15.56 ID:YAcg7RHf0
>>107
8014Fの新型LCDワロタw
twitter.com/Takao_Straight5/status/216090281739694081/photo/1/large?tw_p=twt
125名無し野電車区:2012/06/22(金) 20:01:22.56 ID:WAO0Xugp0
>>124
ナニコレw
コラじゃないの?
126名無し野電車区:2012/06/22(金) 20:04:51.49 ID:WAO0Xugp0
>>124
ケチケチ小さな表示にこだわっているようだが、
むしろこういうサイズの液晶モジュール作るほうが高くつくかと
127名無し野電車区:2012/06/22(金) 20:18:21.19 ID:YIQFiXTRO
>>124
動画もあったよ
http://www.twitvid.com/O44IP
128名無し野電車区:2012/06/22(金) 20:29:30.99 ID:HHMl7mE80
>>127
何か凄い
このサイズのLCDとか初めて見たわ
129名無し野電車区:2012/06/22(金) 20:39:33.02 ID:WAO0Xugp0
メーカーはKOITOか京三か・・・・・
このサイズの液晶なら、車内より、改札口の発車案内の表示部に使ったほうが合っている気がする。
130名無し野電車区:2012/06/22(金) 20:57:03.28 ID:TiXvnIuX0
>>112
書類上では昨年のうちに変更されていたんだね
もう空を切っては走れないのか…(旧)クハ8751〜8764・クハ8801〜8813
131名無し野電車区:2012/06/22(金) 22:11:41.09 ID:kIbf1IUo0
7000の組み替えって終わっちゃたんでしょうか。

7703 7106 7156 7003 7053 7753
7706 7006 7056 7103 7153 7756
7709 7009 7059 7509 7506 7556 7559 7109 7159 7759

みたいになるのかとおもっていたんですが。
132名無し野電車区:2012/06/22(金) 22:18:30.31 ID:ASCEIs8R0
>>127
LEDのまんまで良かったじゃんw
133名無し野電車区:2012/06/22(金) 22:19:45.16 ID:ASCEIs8R0
すまん

×LEDのまんまで良かったじゃんw
○LEDのまんまの方が良かったじゃんw
134名無し野電車区:2012/06/22(金) 22:40:10.01 ID:4PxLxMx+0
いわゆる「LCD=液晶ディスプレイ」じゃなくて、
完全に業務用サインボードだなw

16:9の量産品(パソコンの液晶と同等品)入れるより金かかってんじゃね。
135名無し野電車区:2012/06/22(金) 22:42:42.40 ID:MTOupvuYP
つうかチョン語の表示って必要なのかね。
見るたびに気分がもの凄く悪くなるんだが。
136名無し野電車区:2012/06/22(金) 23:19:43.08 ID:BBHtgvzR0
>>135
ユニバーサルデザインとして入れる事が推奨されてる、はず。日英中韓ね。
137名無し野電車区:2012/06/22(金) 23:48:57.98 ID:24Fx3xfC0
偏ったユニバーサルに激ワロス。
138名無し野電車区:2012/06/23(土) 00:02:46.78 ID:CjNVDcVJ0
>>135
必要だよ。中国・台湾・韓国からの観光客を呼び込みたいというのが、ここ数年間(自民党政権時からの)の日本政府の政策だから。
139名無し野電車区:2012/06/23(土) 00:34:08.47 ID:+eXlW9n/0
>>138
広域から人を集める東海道新幹線や山手線で日英中韓の案内をするのならわかるが、
住宅街の中を走る通勤線の京王まで4か国語案内は必要だと思わない。
逆に東海道新幹線や山手線が4か国語の案内ができていない。
140名無し野電車区:2012/06/23(土) 00:35:59.73 ID:ImRO1yHT0
うるさい人がいるんじゃないの、そういうのに
一種のクレーム対策
141名無し野電車区:2012/06/23(土) 02:00:56.29 ID:ZSYovIhc0
日本海の西側の諸国からの方への対策ですね。
142名無し野電車区:2012/06/23(土) 02:11:37.35 ID:LJ/D2ZR90
新型LCDを初めて見た時は本当に目を疑った
ついつい写真を撮ってしまうぐらいびっくりしたよ
143名無し野電車区:2012/06/23(土) 05:41:13.24 ID:zishnZS90
>>140
一部のステークホルダーがな。
144名無し野電車区:2012/06/23(土) 07:30:16.77 ID:GPPATCYl0
>>139
確かにその通りだと思うんだけど、お国がやれっていうんだから仕方ないね。
京王はそういうのわりと敏感というか過剰反応する傾向があるし。
145名無し野電車区:2012/06/23(土) 08:07:54.92 ID:CjNVDcVJ0
>>139
サンリオピューロランドというのが多摩センターにあってね、そこは中国韓国からの観光客には人気みたいだよ。
146名無し野電車区:2012/06/23(土) 09:35:43.92 ID:2fxeeWpFO
>>131
7806Fがいるから7703Fは6両のままで7706Fを6両にして8両1編成を10両にするんじゃないかな?
今のダイヤだと8両をこれ以上減らせないから改定後に手をつけるのでは?
147名無し野電車区:2012/06/23(土) 09:45:06.36 ID:7t/yCgTD0
スクロール表示対応のLCD案内表示器はお初?
148名無し野電車区:2012/06/23(土) 11:15:31.95 ID:2fxeeWpFO
個人的見解だが8000系は更新時に5M5T化の予定があって8051が8551になり8751+8801は8601+8651になるため
今8501+8551にしても再改番になるからあえてそのままにしてるってことなんじゃないかな?
8851も8751に改番するのだろうか?
149名無し野電車区:2012/06/23(土) 11:28:38.47 ID:zishnZS90
>>148
MT構成について説明してみようぜ!
150名無し野電車区:2012/06/23(土) 11:36:09.04 ID:zishnZS90
ああ、勘違いした。
7020のMTに合わせるんじゃなくて7000と同等か
151名無し野電車区:2012/06/23(土) 18:19:27.46 ID:dBaRhExt0
8714F、今日は21に入っているね。
152名無し野電車区:2012/06/23(土) 22:05:06.21 ID:+eXlW9n/0
>>145
やつらは陸援隊のような中華系ツアーバスを使うからw
153名無し野電車区:2012/06/23(土) 22:45:12.54 ID:aW1V2hvm0
これそうなの?↓

>いよいよ京王線初期型[8000系]8753と8803の運転台撤去工事が始まりますね
>かつてシーズンダイヤで[特急]前6両高尾山口・後4両京王八王子行も運転していました
154名無し野電車区:2012/06/23(土) 23:07:34.09 ID:+eXlW9n/0
面白い記事があったから載せとく

ttp://www.hitachihyoron.com/2012/06/index.html
155名無し野電車区:2012/06/24(日) 08:31:15.82 ID:rHde0xyEO
>>151
No.21って何だよ?
そんな運用番号表示はねーよ。京王線談話室のバカ人間が決めた番号か?
勝手にそんな非公式な番号付けて喜んでんなよ。
156名無し野電車区:2012/06/24(日) 08:47:36.37 ID:/TIVVkn60
>>155
いいんじゃね。
運用番号は一般には公開されてないんだから。
157名無し野電車区:2012/06/24(日) 10:10:17.65 ID:ZHYbsD3Y0
VVVF化ってどれくらいの期間がいるの?
あと4連×2の8両も残っているし
158名無し野電車区:2012/06/24(日) 10:23:45.56 ID:2PDasTfm0
>>157
今年度のなんかのレポートで今年度中に達成予定ってなってた。
何度延期してるんだかw
159名無し野電車区:2012/06/24(日) 11:28:01.56 ID:MPBIy2YNO
今日の8014FはNo15だね
160名無し野電車区:2012/06/24(日) 11:57:17.79 ID:CVb4ejWQ0
変態LCDが試験導入されてるのって8714Fのどの車両?
161名無し野電車区:2012/06/24(日) 12:25:34.63 ID:6IdrKECC0
>>160
一番新宿寄りのクハ8714
162名無し野電車区:2012/06/24(日) 13:50:53.52 ID:/TIVVkn60
7553が登場しましたね。
7703Fは6両のまま変更は無さそう。
163名無し野電車区:2012/06/24(日) 14:20:09.38 ID:blqFe2D60
>>158
一時期は震災でHITACHIが被害を受けたせいで、部品の確保ができなくなったなんて言われていたけど
どうなんだろうねぇ?
井の頭線のATC化も延期だし・・・・
164名無し野電車区:2012/06/24(日) 17:35:00.89 ID:2PDasTfm0
井の頭線のATCは今年度に本格稼働予定だけど、
やっぱギリギリの来年3月かね?
165名無し野電車区:2012/06/24(日) 19:40:59.40 ID:pPdhSbqK0
短期間ながら、調布の地下区間に
直流モータの音が響くのか・・・胸熱
166名無し野電車区:2012/06/24(日) 20:09:59.81 ID:orzZklhR0
>>156
逆に聞きたい
「本当の」運行番号を出してるサイトってあるの?
よみうりランド開業頃からの歴代運行番号(&充当列車)表一覧も見てみたいw
167名無し野電車区:2012/06/24(日) 20:27:53.32 ID:WABrqreP0
>>166
「本当の」運行番号を掲載しているサイトはないんじゃないの?
>>155はアレだけ言っているから知っているのかもしれないけど…
168名無し野電車区:2012/06/24(日) 21:52:38.56 ID:2LUB1Dla0
運転士や車掌の持ってる仕業カードに書いてるから必死になればわかるかもよ。
169名無し野電車区:2012/06/24(日) 22:16:25.62 ID:CVb4ejWQ0
>>165
京王の車両全車VVVF化されたところで都営の10-000はフツーに入ってくるというww
170名無し野電車区:2012/06/24(日) 23:11:31.39 ID:IiU4bbCw0
ブーブーチョッパーは不滅です!
171名無し野電車区:2012/06/24(日) 23:17:58.50 ID:pPdhSbqK0
>>169
おおう、そういえばそうだ
172名無し野電車区:2012/06/25(月) 00:11:28.13 ID:tdzwElsS0
いっそのことマンケーもVVVF化・・・・

無いなw
173名無し野電車区:2012/06/25(月) 02:45:03.30 ID:HV/u9RvJ0
>>166-167
残念ながらOka Laboratoryの運用番号は実際の物と全部合ってるらしいよ。もしかして中の人じゃないか?
174名無し野電車区:2012/06/25(月) 03:07:48.87 ID:gyHXY9c/0
小田急でもある程度まとまるのに結構時間かかるしな
折り返しパターンは一体どうやって掴んでるんだ
ずっと駅に張り付いているのか
175名無し野電車区:2012/06/25(月) 05:09:19.35 ID:E4SyWN000
>>169
来年だったっけ?
比較的古い10-000形3つが、新しいのに置き換わるのって?
恐らく、E233系の音も聴けるようになるんだね。
176名無し野電車区:2012/06/25(月) 08:18:07.94 ID:InyDwURkO
10-428のLED室内灯が本採用されるんだろうね
8733Fのものよりは落ち着いた感じで断然いい
177名無し野電車区:2012/06/25(月) 08:24:44.02 ID:2ZDREbxe0
>>153
地味に気になるが事実なのか?
8003Fは昨日の時点では、まだ走ってたみたいだが。
178名無し野電車区:2012/06/25(月) 08:34:14.17 ID:JGqurqyM0
>>177
同時に、8000の(元)6連側も3M3T化するのかな
179名無し野電車区:2012/06/25(月) 09:38:13.26 ID:YRnRvKEt0
8000系も登場後20年経ったんだね。
180名無し野電車区:2012/06/25(月) 15:12:18.00 ID:6jhOtMx10
もうそんなか。
181名無し野電車区:2012/06/25(月) 16:09:13.86 ID:b8P8oUYp0
>>173
大体は合ってるが、数字が大きくなるに連れてズレるのがあったはず。
182名無し野電車区:2012/06/25(月) 19:30:48.22 ID:Y+gtjOci0
都営がたった3本の為に新形式を起こしてくれるかどうか・・・

220〜240Fmo容赦なく潰せばいいのにね
183名無し野電車区:2012/06/25(月) 20:05:28.95 ID:THVWkdOOO
>>167
ヤフーブログに載せてるバカたれいなかったか?

談話室云々言う奴は、多分その本人かその取り巻きか…
そこまでして本当の運番にこだわる理由が解らない。
184名無し野電車区:2012/06/25(月) 20:52:59.91 ID:InyDwURkO
9703F出場しそう

8714のLCDも再開閉とチャイムが連動してるんだな
1カ所だけピンポンピンポン鳴ってるのが逆に寂しい
185名無し野電車区:2012/06/25(月) 21:20:48.65 ID:R162rdLZ0
>>183
ブログなんかに載せてるお目出度いヤツがいるのか
運番なんか分かれば良いと思うんだが
186名無し野電車区:2012/06/25(月) 21:48:15.22 ID:InyDwURkO
>>175
今年はクーラーの更新もなかったし10-210F→10-260Fで
流用だろうから予定通り置き換えしそうだね
187名無し野電車区:2012/06/25(月) 22:07:47.03 ID:3PZzpyF40
>>182
新津とかのラインはもうE233の体勢だから
わざわざE231に戻す必要もないとは思うけどね。
その方がコスト安いだろうし。
別形式とするのかはわからないけど。
188名無し野電車区:2012/06/25(月) 22:25:55.81 ID:tdzwElsS0
あの薄暗い緑の内装と硬い座席は改善して欲しい。
189名無し野電車区:2012/06/25(月) 23:14:03.48 ID:Y+gtjOci0
足回りと車体構造だけ233準拠で、
椅子とか内装は統一化で300のまんま、っていうパターンしか想像できん
大江戸の12-600がかなり残念な出来なだけに
190名無し野電車区:2012/06/25(月) 23:18:12.71 ID:fTIAHhdI0
営団01系(01-102〜01-123F) 1984〜1987年製
時代の最先端を行く通勤車。既に銀座線の過半数を超えた。2000形なんて昭和65年頃にはサヨナラだww
京阪6000系 1984年〜増備中
これ、本当に2600とか2200あたりの前面二段窓ボロと同じ線路を走ってるの?特急用よりカッコイイんだけど。
どうせなら3000系もさっさと一般車に格下げして、せめて昭和64年度開業予定の鴨川電気鉄道との直通運転開始までには6000系ベースの新特急車(7000系?8000系?)に置き換えて!
JR205系 1985年〜増備中。
山手電車区、明石電車区の他、習志野電車区にも101系置き換え用に投入の計画があり、
これからは国電=ステンレスの電車というイメージが定着していくであろう。


それに対して・・・・・
都営10-190〜210F 1986年製
本当に↑の車両達と同世代?
下降窓、オールステンレス車体っていうけどコルゲートだらけで東武10000系の出来損ないそのものじゃん
しかも冷房なしwwwwwww
こんな時代遅れで見苦しい通勤電車の製造に都民の税金を何億円も使うとか、頭腐ってる。

京王6000系 6742F 1988年製(新車)
↑のようなステンレス屑の製造に税金を無駄遣いしている頭の固いお役所が7000系の最新タイプ(20番台の8両編成)の乗り入れを拒否したからといって、
15年前の設計でしかも車体が数年で錆だらけになる欠陥下降窓構造の鋼製車を新車で作る馬鹿はいないだろうに。
7721〜7723FにさっさとCS-ATC積めよ。
191名無し野電車区:2012/06/25(月) 23:20:32.97 ID:gyHXY9c/0
190〜210置き換え用10両新車は
ドアが複層ガラスになって、
内側に化粧板が貼られるぐらいで、
他は従来通りが1番あり得そう
192名無し野電車区:2012/06/25(月) 23:22:09.32 ID:fTIAHhdI0
営団01系(01-102〜01-123F) 1984〜1987年製
時代の最先端を行く通勤車。既に銀座線の過半数を超えた。2000形なんて昭和65年頃にはサヨナラだww
京阪6000系 1984年〜増備中
これ、本当に2600とか2200あたりの前面二段窓ボロと同じ線路を走ってるの?特急用よりカッコイイんだけど。
どうせなら3000系もさっさと一般車に格下げして、せめて昭和64年度開業予定の鴨川電気鉄道との直通運転開始までには6000系ベースの新特急車(7000系?8000系?)に置き換えて!
JR205系 1985年〜増備中。
山手電車区、明石電車区の他、習志野電車区にも101系置き換え用に投入の計画があり、
これからは国電=ステンレスの電車というイメージが定着していくであろう。


それに対して・・・・・
都営10-190〜210F 1986年製
本当に↑の車両達と同世代?
下降窓、オールステンレス車体っていうけどコルゲートだらけで東武10000系の出来損ないそのものじゃん
しかも冷房なしwwwwwww
こんな時代遅れで見苦しい通勤電車の製造に都民の税金を何億円も使うとか、頭腐ってる。

京王6000系 6742F 1988年製(新車)
↑のようなステンレス屑の製造に税金を無駄遣いしている頭の固いお役所が7000系の最新タイプ(20番台の8両編成)の乗り入れを拒否したからといって、
15年前の設計でしかも車体が数年で錆だらけになる欠陥下降窓構造の鋼製車を新車で作る馬鹿はいないだろうに。
7721〜7723FにさっさとCS-ATC積めよ。
でも、残念なことに来年度も増備が計画されているそうな。
ぜめて相模原線の橋本延伸時には7020の乗り入れ仕様か新形式にしろ!都交も6000以外の乗り入れをいい加減許可しろ。
193名無し野電車区:2012/06/25(月) 23:25:13.15 ID:ZBxQBMqi0
結果として名車8000系が生まれたからいいじゃないの
イメージリーダーとしての功績は計り知れない
194名無し野電車区:2012/06/26(火) 00:06:19.62 ID:S82Jj12k0
確かに京王6000は失敗作の面もあるよな。

なんで今となっては普通電車用の13000系増備中なのに6000系増備中なんだ?
195名無し野電車区:2012/06/26(火) 00:36:30.70 ID:IVUBoRtW0
7721F 1987年製 製造から25年経過したが、VVVF化と車内更新、LCD設置で新車同様に通用する
6744F 1990年製 あれ?この編成、橋本開業時に7724Fと一緒に作ったのですよね?
        なのに何でこんなに古臭くてボロいんですか?
        若葉台の工場の人から聞いたけど、戸袋が錆だらけで今にも空中分解しそうな状態らしいですよ。
        ・・・・・・結局18年で寿命を迎えました。
        だったら最初から作るな!
196名無し野電車区:2012/06/26(火) 01:04:21.26 ID:IVUBoRtW0
7721F 1987年製 製造から25年経過したが、VVVF化と車内更新、LCD設置で新車同様に通用する
6721F 1991年製 あれ?この編成、8000系のデビュー1年前に、他社の多扉車やお隣のワイドドア汚物にインスパイアされて作ったんですよね?
        なのに何でこんなに古臭くてボロいんですか?
        お隣のワイドドア汚物も大変見苦しいけど、一応当時最新鋭のステンレス・VVVF制御の車両をベースにしているだけマシです。
        こいつなんか、20年近く前に登場した車両を最終増備にして無理やり5ドアにしてますからww
        若葉台の工場の人から聞いたけど、窓の下が錆だらけで今にも空中分解しそうな状態らしいですよ。
しかも5両編成で作ったのが災いして、結局持て余して相模原線に左遷されるもリストラ。
        ・・・・・・結局16年で寿命を迎えました。
        だったら最初から作るな!
197名無し野電車区:2012/06/26(火) 01:06:29.08 ID:IVUBoRtW0
7721F 1987年製 製造から25年経過したが、VVVF化と車内更新、LCD設置で新車同様に通用する
6721F 1991年製 あれ?この編成、8000系のデビュー1年前に、他社の多扉車やお隣のワイドドア汚物にインスパイアされて作ったんですよね?
        なのに何でこんなに古臭くてボロいんですか?
        お隣のワイドドア汚物も大変見苦しいけど、一応当時最新鋭のステンレス・VVVF制御の車両をベースにしているだけマシです。
        こいつなんか、20年近く前に登場した車両を最終増備にして無理やり5ドアにしてますからww
        若葉台の工場の人から聞いたけど、窓の下が錆だらけで今にも空中分解しそうな状態らしいですよ。
        しかも5両編成で作ったのが災いして、持て余して相模原線に左遷されるもリストラ。
        ・・・・・・結局16年で寿命を迎えました。
        だったら最初から作るな!
198名無し野電車区:2012/06/26(火) 01:13:41.65 ID:04ZEtQbL0
8714のヌルヌルLCD、なんつーか存在感がないね
つーか京王であのタイプ使いそうなことあるか?
既存LEDだって換装するには早い(古くて9000系の10年強、
8000系とか1000系は10年くらいしかたっていない)
199名無し野電車区:2012/06/26(火) 01:15:19.33 ID:okUccnUh0
ID指定であぼ〜ん
粘着基地外は相手にしなくて良いよ
200名無し野電車区:2012/06/26(火) 01:19:39.21 ID:okUccnUh0
ID:fTIAHhdI0とID:IVUBoRtW0のことね
201名無し野電車区:2012/06/26(火) 01:59:42.91 ID:uv87jBII0
多分本スレケチ王連呼、ダイヤスレ調布分割併合、車両スレのこいつは
全員同一人物なんだろうな
202名無し野電車区:2012/06/26(火) 05:22:27.22 ID:jUlDPg3o0
1:連投厨=ケチ連呼
2:橋本さん=稲田堤優等通過厨=12分サイクル厨=南武線快速運転区間延長厨=小田急快速急行登戸停車厨=新宿線急行廃止厨

既存のおかしい人はこの二人だけど、分割厨は2だと見た
自分は1≠2だと思ってる
203名無し野電車区:2012/06/26(火) 08:20:02.62 ID:RZh1zw8QO
気になるのは10-480Fから順に施行されてたドア前黄色化が10-410Fまででストップしたこと
もしかして10-410F〜10-440Fも10連化するのかも?
まあ井の頭線みたいに1701Fと1711Fの2編成だけやってやめちゃった例もあるが…
204名無し野電車区:2012/06/26(火) 09:22:53.59 ID:jk0prYX5P
まさかの300の中間組み込んで10連とか
205名無し野電車区:2012/06/26(火) 11:09:31.41 ID:qS+lj1lr0
烏山9:49発の下り乗ったらが8713Fだったの
ほんとにつり革増えてる、枕木と並行方向、吊り広告のそば。
それと同時に、ドア裾付近に補強パイプも。車内がなんだかいかめしくなった雰囲気w
206名無し野電車区:2012/06/26(火) 14:50:30.28 ID:QN01YBSy0
だったの
207名無し野電車区:2012/06/26(火) 21:17:23.07 ID:IVUBoRtW0
------i、     ,l冖'''''''''''ッ r''''''''''''''''ュ  .,,r・'''"゙"''・x,、    .,v・'''"゙"'''・vー┐ .,r¬''''''''''''L
   |_,,、  .゙l,    .゚ー、 r‐″.―i、 .r-".,r″.,,,r‐--,,、.゚'li、  ,r″.,,,r---v,、 .|  _,,=@  ゙l、
     ,i´,,,,,  .゙li,i,    |  |    |  .|  ,i´ .,r°   .゙'┐ ゙k ,i´ .,i″    ゙L ,|    .,i´.,-i、 ,レl,i、
    .,l°゚1゙l  ゚t゙|]    |  ――ー"  | .|  j′     │ }|  〔      .゙'''″   .,i´ '| } .゙|.]゙l
   .,i´ .lひ .ll川″   |  _,,,,,,,,,,,,  | l゙  |       |  .||  .|              ,「  .lレ″ liゾ[
   ,F       ゙l、   |  |    .|  .| 〔 .゙l,     .,l゙ .,l゙〔 .゙l             ,F          ゙l、
  ,「 ./''''''''''''''''i、 .゙L   |  |    .|  .|  ゚l,, ゙'=,,,、._,,r″ ,i″゙L ゚'=,,,_  __,,r'〜〜1_,,,i´ l匸 ̄",,,,]  ゙l,,,、
: 广   ̄k .广゛  `〜N゚〜゛  `〜ト .广`  `〜ト .゚=,,、  ̄` ,,rぐ   ゙'r,,_   ̄^  .,,x'゚[    .]  l″   .]
: ゚''――'''″ ゙¬―ー'''゚.゚''――'''″ ゚''――'''″  `゚'''ー'''''″      .`゚''''―'''''゙〜   ゙゙゙゙゙゙゙̄″  `¨゙゙゙゙゙゙゙゙″
   'i、               _,,----,,,,、          
    .ヽ            ,,,,,二     `゙'ヽ、       
     'b、       .レ‐'''''ヽ,  ゙゙゙゙゙"' ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    .!ご゙゙゙゙'""'''''''''''''"    ゙l      ゙l、      コルゲート数多ノステンレス屑七千系、東京都交通局壱萬系ヲ直チ二処分セヨ!甚ダ邪魔!!!
     ゙''゙l|2ニ,,-,,,,,_      \      ゙l, ,--、    \_______________
       .゙|i、 `゙゙'''''レニニニ',"",,r"      ゙l.(′ `'-,
        从--‐'}     ̄`      `゙゙゙゚゙^'ッ,, ,/`
        ゙l,'|i、  l                 ,,,i´ ″
        `'〜、|                ヾ^ ゙l
208名無し野電車区:2012/06/26(火) 21:40:56.93 ID:SO0W5K0N0
>>195-197
登場時期が同じくらいなのに、車体の素材の違いで扱いってこうも変わるんだね。
まあ普通鋼とステンレスのランニングコストを考えれば仕方ないことだけどね。
209名無し野電車区:2012/06/26(火) 21:55:22.98 ID:IVUBoRtW0
------i、     ,l冖'''''''''''ッ r''''''''''''''''ュ  .,,r・'''"゙"''・x,、    .,v・'''"゙"'''・vー┐ .,r¬''''''''''''L
   |_,,、  .゙l,    .゚ー、 r‐″.―i、 .r-".,r″.,,,r‐--,,、.゚'li、  ,r″.,,,r---v,、 .|  _,,=@  ゙l、
     ,i´,,,,,  .゙li,i,    |  |    |  .|  ,i´ .,r°   .゙'┐ ゙k ,i´ .,i″    ゙L ,|    .,i´.,-i、 ,レl,i、
    .,l°゚1゙l  ゚t゙|]    |  ――ー"  | .|  j′     │ }|  〔      .゙'''″   .,i´ '| } .゙|.]゙l
   .,i´ .lひ .ll川″   |  _,,,,,,,,,,,,  | l゙  |       |  .||  .|              ,「  .lレ″ liゾ[
   ,F       ゙l、   |  |    .|  .| 〔 .゙l,     .,l゙ .,l゙〔 .゙l             ,F          ゙l、
  ,「 ./''''''''''''''''i、 .゙L   |  |    .|  .|  ゚l,, ゙'=,,,、._,,r″ ,i″゙L ゚'=,,,_  __,,r'〜〜1_,,,i´ l匸 ̄",,,,]  ゙l,,,、
: 广   ̄k .广゛  `〜N゚〜゛  `〜ト .广`  `〜ト .゚=,,、  ̄` ,,rぐ   ゙'r,,_   ̄^  .,,x'゚[    .]  l″   .]
: ゚''――'''″ ゙¬―ー'''゚.゚''――'''″ ゚''――'''″  `゚'''ー'''''″      .`゚''''―'''''゙〜   ゙゙゙゙゙゙゙̄″  `¨゙゙゙゙゙゙゙゙″
   'i、               _,,----,,,,、          
    .ヽ            ,,,,,二     `゙'ヽ、       
     'b、       .レ‐'''''ヽ,  ゙゙゙゙゙"' ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    .!ご゙゙゙゙'""'''''''''''''"    ゙l      ゙l、      不気味ナVVVF音且ツ車内LCD非装備ノステンレス屑八千系ヲ直チ二処分セヨ!甚ダ邪魔!!!
     ゙''゙l|2ニ,,-,,,,,_      \      ゙l, ,--、    \_______________
       .゙|i、 `゙゙'''''レニニニ',"",,r"      ゙l.(′ `'-,
        从--‐'}     ̄`      `゙゙゙゚゙^'ッ,, ,/`
        ゙l,'|i、  l                 ,,,i´ ″
        `'〜、|                ヾ^ ゙l
210名無し野電車区:2012/06/27(水) 01:24:21.84 ID:WR5TZi130
------i、     ,l冖'''''''''''ッ r''''''''''''''''ュ  .,,r・'''"゙"''・x,、    .,v・'''"゙"'''・vー┐ .,r¬''''''''''''L
   |_,,、  .゙l,    .゚ー、 r‐″.―i、 .r-".,r″.,,,r‐--,,、.゚'li、  ,r″.,,,r---v,、 .|  _,,=@  ゙l、
     ,i´,,,,,  .゙li,i,    |  |    |  .|  ,i´ .,r°   .゙'┐ ゙k ,i´ .,i″    ゙L ,|    .,i´.,-i、 ,レl,i、
    .,l°゚1゙l  ゚t゙|]    |  ――ー"  | .|  j′     │ }|  〔      .゙'''″   .,i´ '| } .゙|.]゙l
   .,i´ .lひ .ll川″   |  _,,,,,,,,,,,,  | l゙  |       |  .||  .|              ,「  .lレ″ liゾ[
   ,F       ゙l、   |  |    .|  .| 〔 .゙l,     .,l゙ .,l゙〔 .゙l             ,F          ゙l、
  ,「 ./''''''''''''''''i、 .゙L   |  |    .|  .|  ゚l,, ゙'=,,,、._,,r″ ,i″゙L ゚'=,,,_  __,,r'〜〜1_,,,i´ l匸 ̄",,,,]  ゙l,,,、
: 广   ̄k .广゛  `〜N゚〜゛  `〜ト .广`  `〜ト .゚=,,、  ̄` ,,rぐ   ゙'r,,_   ̄^  .,,x'゚[    .]  l″   .]
: ゚''――'''″ ゙¬―ー'''゚.゚''――'''″ ゚''――'''″  `゚'''ー'''''″      .`゚''''―'''''゙〜   ゙゙゙゙゙゙゙̄″  `¨゙゙゙゙゙゙゙゙″
   'i、               _,,----,,,,、          
    .ヽ            ,,,,,二     `゙'ヽ、       
     'b、       .レ‐'''''ヽ,  ゙゙゙゙゙"' ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    .!ご゙゙゙゙'""'''''''''''''"    ゙l      ゙l、      不気味ナVVVF音且ツ車内LCD非装備ノステンレス屑八千系ヲ直チ二処分セヨ!甚ダ邪魔!!!
     ゙''゙l|2ニ,,-,,,,,_      \      ゙l, ,--、    \_______________
       .゙|i、 `゙゙'''''レニニニ',"",,r"      ゙l.(′ `'-,
        从--‐'}     ̄`      `゙゙゙゚゙^'ッ,, ,/`
        ゙l,'|i、  l                 ,,,i´ ″
        `'〜、|                ヾ^ ゙l
211名無し野電車区:2012/06/27(水) 08:18:04.13 ID:+QBDK3MgO
8079、SIV八王子方カバー交換
この型のSIVはよくカバー交換するね
212名無し野電車区:2012/06/27(水) 17:32:54.19 ID:jfUV0YE5O
久しぶりに界磁チョッパの7000に乗ったけど、V車より静かで良いな。
特に発車時と停止前。
213名無し野電車区:2012/06/27(水) 20:17:46.26 ID:rTYwgq2/0
AA連貼りなんて今どき流行らない
214 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2012/06/28(木) 08:40:04.37 ID:4Aznu1cK0
      /::::::::::::::::::::::::::\                  _               
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄    ̄ \          
      |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ うるせえ死ね
      |;;;;;;;;;;ノ   /,, ,,\ ヽ          |・ |―-、       |         
      |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |         
      |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |         
    /|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /         
    ::::::\  ヽ        ノ\           O===== |          
    :::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /                   
215名無し野電車区:2012/06/28(木) 15:05:16.67 ID:vPyUruHIO
まだ言えないことですが、秋頃に井の頭線に楽しみが…
216名無し野電車区:2012/06/28(木) 18:19:16.33 ID:/w041gyW0
>>215
加速度うpとみた
217名無し野電車区:2012/06/28(木) 19:02:49.67 ID:Vgg9GxYD0
>>215
ATC化?
218名無し野電車区:2012/06/28(木) 19:20:57.56 ID:aaETagGT0
>>216
>>217
お前ら過去に高尾線ワンマンに釣られたことあるなww
219名無し野電車区:2012/06/28(木) 19:22:54.82 ID:kpB91JnJ0
>>215
自動放送開始 or 1000系初期車のフルカラーLED化?

と釣られてやろうw
220名無し野電車区:2012/06/28(木) 19:30:55.75 ID:vPyUruHIO
全然違う、普通に考えたら絶対わからない。
期間限定かもしれないが詳しくは不明。
221名無し野電車区:2012/06/28(木) 19:44:19.26 ID:oDs8Fc2W0
じゃあアニ豚向けラッピング塗装
222名無し野電車区:2012/06/28(木) 20:47:05.25 ID:R7eVN8kL0
>>215
ああ、あれね
プレスリリースが出たら、確かにチョイ驚くと思うなぁ
>>216-217,>>219は違う
223名無し野電車区:2012/06/28(木) 21:12:14.13 ID:10kpjqo40
>>215
まさか小田急のドラえもん電車みたいなド派手な電車か?また条例違反になって
すぐ終わるというオチだったり・・・
224名無し野電車区:2012/06/28(木) 22:17:43.15 ID:Rlk8P2C10
新色の登場

んな訳ねーよなw
225名無し野電車区:2012/06/28(木) 22:43:25.32 ID:tNgxG4OdO
>>215
考えられるのはご当地メロディか、ラッピング電車かな。まさか銀座線1000系みたいなレトロの新型車両だったりして…
226名無し野電車区:2012/06/28(木) 23:04:08.09 ID:NVO4gili0
227名無し野電車区:2012/06/28(木) 23:19:36.90 ID:nBXAAyaP0
>>215
言えない事ならここに書き込むなよ。
バカが釣れるだけ。
228名無し野電車区:2012/06/28(木) 23:38:18.73 ID:I2H94haVO
というか、PDF出るのなら書く必要性が無いよな
229名無し野電車区:2012/06/29(金) 00:02:14.97 ID:RQjKOv7A0
各停は8両で十分なんだがな
230名無し野電車区:2012/06/29(金) 03:51:48.95 ID:z0f6bEMx0
------i、     ,l冖'''''''''''ッ r''''''''''''''''ュ  .,,r・'''"゙"''・x,、    .,v・'''"゙"'''・vー┐ .,r¬''''''''''''L
   |_,,、  .゙l,    .゚ー、 r‐″.―i、 .r-".,r″.,,,r‐--,,、.゚'li、  ,r″.,,,r---v,、 .|  _,,=@  ゙l、
     ,i´,,,,,  .゙li,i,    |  |    |  .|  ,i´ .,r°   .゙'┐ ゙k ,i´ .,i″    ゙L ,|    .,i´.,-i、 ,レl,i、
    .,l°゚1゙l  ゚t゙|]    |  ――ー"  | .|  j′     │ }|  〔      .゙'''″   .,i´ '| } .゙|.]゙l
   .,i´ .lひ .ll川″   |  _,,,,,,,,,,,,  | l゙  |       |  .||  .|              ,「  .lレ″ liゾ[
   ,F       ゙l、   |  |    .|  .| 〔 .゙l,     .,l゙ .,l゙〔 .゙l             ,F          ゙l、
  ,「 ./''''''''''''''''i、 .゙L   |  |    .|  .|  ゚l,, ゙'=,,,、._,,r″ ,i″゙L ゚'=,,,_  __,,r'〜〜1_,,,i´ l匸 ̄",,,,]  ゙l,,,、
: 广   ̄k .广゛  `〜N゚〜゛  `〜ト .广`  `〜ト .゚=,,、  ̄` ,,rぐ   ゙'r,,_   ̄^  .,,x'゚[    .]  l″   .]
: ゚''――'''″ ゙¬―ー'''゚.゚''――'''″ ゚''――'''″  `゚'''ー'''''″      .`゚''''―'''''゙〜   ゙゙゙゙゙゙゙̄″  `¨゙゙゙゙゙゙゙゙″
   'i、               _,,----,,,,、          
    .ヽ            ,,,,,二     `゙'ヽ、       
     'b、       .レ‐'''''ヽ,  ゙゙゙゙゙"' ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    .!ご゙゙゙゙'""'''''''''''''"    ゙l      ゙l、      不気味ナVVVF音且ツ車内LCD非装備ノステンレス屑八千系ヲ直チ二処分セヨ!甚ダ邪魔!!!
     ゙''゙l|2ニ,,-,,,,,_      \      ゙l, ,--、    \_______________
       .゙|i、 `゙゙'''''レニニニ',"",,r"      ゙l.(′ `'-,
        从--‐'}     ̄`      `゙゙゙゚゙^'ッ,, ,/`
        ゙l,'|i、  l                 ,,,i´ ″
        `'〜、|                ヾ^ ゙l
231名無し野電車区:2012/06/29(金) 03:52:34.61 ID:z0f6bEMx0
------i、     ,l冖'''''''''''ッ r''''''''''''''''ュ  .,,r・'''"゙"''・x,、    .,v・'''"゙"'''・vー┐ .,r¬''''''''''''L
   |_,,、  .゙l,    .゚ー、 r‐″.―i、 .r-".,r″.,,,r‐--,,、.゚'li、  ,r″.,,,r---v,、 .|  _,,=@  ゙l、
     ,i´,,,,,  .゙li,i,    |  |    |  .|  ,i´ .,r°   .゙'┐ ゙k ,i´ .,i″    ゙L ,|    .,i´.,-i、 ,レl,i、
    .,l°゚1゙l  ゚t゙|]    |  ――ー"  | .|  j′     │ }|  〔      .゙'''″   .,i´ '| } .゙|.]゙l
   .,i´ .lひ .ll川″   |  _,,,,,,,,,,,,  | l゙  |       |  .||  .|              ,「  .lレ″ liゾ[
   ,F       ゙l、   |  |    .|  .| 〔 .゙l,     .,l゙ .,l゙〔 .゙l             ,F          ゙l、
  ,「 ./''''''''''''''''i、 .゙L   |  |    .|  .|  ゚l,, ゙'=,,,、._,,r″ ,i″゙L ゚'=,,,_  __,,r'〜〜1_,,,i´ l匸 ̄",,,,]  ゙l,,,、
: 广   ̄k .广゛  `〜N゚〜゛  `〜ト .广`  `〜ト .゚=,,、  ̄` ,,rぐ   ゙'r,,_   ̄^  .,,x'゚[    .]  l″   .]
: ゚''――'''″ ゙¬―ー'''゚.゚''――'''″ ゚''――'''″  `゚'''ー'''''″      .`゚''''―'''''゙〜   ゙゙゙゙゙゙゙̄″  `¨゙゙゙゙゙゙゙゙″
   'i、               _,,----,,,,、          
    .ヽ            ,,,,,二     `゙'ヽ、       
     'b、       .レ‐'''''ヽ,  ゙゙゙゙゙"' ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    .!ご゙゙゙゙'""'''''''''''''"    ゙l      ゙l、      コルゲート数多ノステンレス屑七千系、東京都交通局壱萬系ヲ直チ二処分セヨ!甚ダ邪魔!!!
     ゙''゙l|2ニ,,-,,,,,_      \      ゙l, ,--、    \_______________
       .゙|i、 `゙゙'''''レニニニ',"",,r"      ゙l.(′ `'-,
        从--‐'}     ̄`      `゙゙゙゚゙^'ッ,, ,/`
        ゙l,'|i、  l                 ,,,i´ ″
        `'〜、|                ヾ^ ゙l
232名無し野電車区:2012/06/29(金) 12:15:19.03 ID:JWU+S8Oc0
>>226
伊予鉄じゃん。元京王だけどこことは関係ないじゃん
233名無し野電車区:2012/06/29(金) 22:41:59.38 ID:vqrkts1uO
234名無し野電車区:2012/06/30(土) 22:13:23.77 ID:E3dKi7Rn0
9000、7000更新車のVVVFはキモい嫌な音だね。
235名無し野電車区:2012/06/30(土) 22:24:03.16 ID:04mB1mLC0
小田急1000のソフト更新車に乗ってみろよ
236名無し野電車区:2012/06/30(土) 22:57:53.39 ID:DGAjQ8RJ0
小田急1000の純電気改造車は汚物サウンド
改造前が素晴らしかっただけに余計糞に感じる
237名無し野電車区:2012/07/01(日) 06:29:57.06 ID:siu17Odm0
そろそろピクの増刊でねえかなあ
もう前回から10年たってるんだが…

新車でるまで待ちなのか?
238名無し野電車区:2012/07/01(日) 06:46:27.56 ID:EFaIvbCmO
秋になったらわかることだよ。楽しみにしてろよ。
239名無し野電車区:2012/07/01(日) 08:51:52.98 ID:SW9aiMLUO
>>238
社員乙!

お前、情報漏らすのいい加減にしたら?
240名無し野電車区:2012/07/01(日) 09:01:09.94 ID:SW9aiMLUO
>>238
ID:EFaIvbCmO
は井の頭線スレでもお漏らししてたんだな。
京王線スレでは運転が下手なのをバカにされ逆ギレ(所属はこれで特定された)、このスレや井の頭線スレではお漏らしだし最低だな。
客セにコンプライアンスで通報させて頂きます。
241名無し野電車区:2012/07/01(日) 09:10:11.04 ID:hALPZBsO0
廃車が進んでいる6000系
あの車両は嫌いだったなー

優等列車でバリバリ走っていた頃にしょっちゅう乗ってたけど
やけに揺れる
窓ガラスの立て付けが悪いからか高速で走るとやたらガタガタと音をたてる
室内灯の数が少なくて、昼間でも薄暗い箇所があった(特に車端部)
ロールカーテンの取り付けが変で、窓を開けるとカーテンの取っ手が外気にもろに当たるため、触っただけで手が真っ黒になるほど汚れていた

さらに、90年代前半頃までは6000系に限らず車両のメンテや清掃が不十分で、
シートの生地が擦り切れていたりクッションがつぶれていたり
床に綿ぼこりが散らばっていたり
化粧板が変色していたり
やたらめったら広告シールが貼られていたり(ドアの窓ガラスの下にも広告シールを貼り出したのには引いた)
京王線は品の無い電車というイメージが強かった
駅員や乗務員の対応もあまり良くなかったし

あくまでも昔話で、今は事情がだいぶ変ったけどね
242名無し野電車区:2012/07/01(日) 11:39:13.52 ID:kWFiy9Xs0
そういえば4年前くらいまであった6034Fはある意味神車両だったな
暗い内装にガラガラドア、発車時のショック、すれ違うたびにバリバリうるさい窓、プラが劣化してしまった吹出口
暗い車端部、押すと凹む壁、、、まさに6000って感じだった

6040Fは発車時もわりとスムーズで窓もうるさくなかったし車内もきれいで一番よかったと思う
初期のドアエンジンとのギャップにも萌えた
製造時期か手入れの問題か…なんであーも違ったんだろ
243名無し野電車区:2012/07/01(日) 12:04:24.46 ID:9dgYpsXP0
>>134
三菱の16:3サイズ液晶ならサンプル価格8万円だな。
パソコン用より割高なのは確かだが、業務用ならこんなもんでしょ。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2010/0222-a.html
244名無し野電車区:2012/07/01(日) 15:36:47.37 ID:hWOunSHC0
横幅50センチか。
まさにコレなんじゃね?

http://www.mitsubishielectric.co.jp/semiconductors/products/pdf/catalog/tft_lcd_j_1108.pdf
245名無し野電車区:2012/07/01(日) 21:35:33.78 ID:9x8aIGJa0
ULTIMA DRAGON ZERO
伝説ノ最終兵器「究極竜零式」様ノ御降臨ナリ!!
破壊光線ヲ出シツツ靖国通及京葉道路ヲ最高時速四百キロニテ暴走スルナリ。
靖国通ノ地下及江東ノ地下ヲ走ル緑帯ノ東武鐵道壱萬系模倣車体ノ不錆鉄屑「東京都交通局10-000」、
及安物ブロック車体ノ不錆鉄屑京王帝都電鐵九千参拾系ヨ、甚ダ邪魔!!
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
        γ──0>0>0>‐───┴─┴─┴──────┴─┴─┴───────-、
          0_[〔|破壊光線〕]_0_γ=====ULTIMA DRAGON ZERO=========================ミ =
        lγ:───:┬───‐┬、||..____ 〔二二〕 ____..ii─ii─ii 〔___〕.〔___〕 〔_ヽヽ .|
        |:;|  ∧∧...│       ,| ||| ||  ||  || ii=========─ii─ii ||⌒||⌒|| ||  ||  || | ̄ ̄| | ̄ ̄| | ̄ ̄| ||│
        |,|  (゚Д゚,,) ,|.       ,|  ||| ||  ||  || ||  ||  || ||  ||  || ||  ||  || |    | |    | |    | ||│
        ||_,⊆⊇⊂._|____|_ノ|| ||_||_|| ||_||_|| ||_||_|| ||_||_|| |__| |__| |__| ||│
   /ニニニニニiニニニニニニiニニニニニヽ二二二二二二二二二二||二||二||!二二二二二二二二二二二二二:|
  0)___━━___,0)_━_,|_     =<      ||⌒||⌒||             |
 〔00〕ニ\究極竜/ニ〔00〕.・ __ ヽ         )                   
246名無し野電車区:2012/07/01(日) 21:36:19.49 ID:9x8aIGJa0
------i、     ,l冖'''''''''''ッ r''''''''''''''''ュ  .,,r・'''"゙"''・x,、    .,v・'''"゙"'''・vー┐ .,r¬''''''''''''L
   |_,,、  .゙l,    .゚ー、 r‐″.―i、 .r-".,r″.,,,r‐--,,、.゚'li、  ,r″.,,,r---v,、 .|  _,,=@  ゙l、
     ,i´,,,,,  .゙li,i,    |  |    |  .|  ,i´ .,r°   .゙'┐ ゙k ,i´ .,i″    ゙L ,|    .,i´.,-i、 ,レl,i、
    .,l°゚1゙l  ゚t゙|]    |  ――ー"  | .|  j′     │ }|  〔      .゙'''″   .,i´ '| } .゙|.]゙l
   .,i´ .lひ .ll川″   |  _,,,,,,,,,,,,  | l゙  |       |  .||  .|              ,「  .lレ″ liゾ[
   ,F       ゙l、   |  |    .|  .| 〔 .゙l,     .,l゙ .,l゙〔 .゙l             ,F          ゙l、
  ,「 ./''''''''''''''''i、 .゙L   |  |    .|  .|  ゚l,, ゙'=,,,、._,,r″ ,i″゙L ゚'=,,,_  __,,r'〜〜1_,,,i´ l匸 ̄",,,,]  ゙l,,,、
: 广   ̄k .广゛  `〜N゚〜゛  `〜ト .广`  `〜ト .゚=,,、  ̄` ,,rぐ   ゙'r,,_   ̄^  .,,x'゚[    .]  l″   .]
: ゚''――'''″ ゙¬―ー'''゚.゚''――'''″ ゚''――'''″  `゚'''ー'''''″      .`゚''''―'''''゙〜   ゙゙゙゙゙゙゙̄″  `¨゙゙゙゙゙゙゙゙″
   'i、               _,,----,,,,、          
    .ヽ            ,,,,,二     `゙'ヽ、       
     'b、       .レ‐'''''ヽ,  ゙゙゙゙゙"' ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    .!ご゙゙゙゙'""'''''''''''''"    ゙l      ゙l、      不気味ナVVVF音且ツ車内LCD非装備ノステンレス屑八千系ヲ直チ二処分セヨ!甚ダ邪魔!!!
     ゙''゙l|2ニ,,-,,,,,_      \      ゙l, ,--、    \_______________
       .゙|i、 `゙゙'''''レニニニ',"",,r"      ゙l.(′ `'-,
        从--‐'}     ̄`      `゙゙゙゚゙^'ッ,, ,/`
        ゙l,'|i、  l                 ,,,i´ ″
        `'〜、|                ヾ^ ゙l
247名無し野電車区:2012/07/01(日) 22:35:34.55 ID:WHu8exXC0
>>246
同時に神戸市交1000・3000系も処分して貰わないとな!
248名無し野電車区:2012/07/01(日) 22:56:38.78 ID:VYmAkCQN0
だからキ○ガイは相手にすんなって

>>242
6031Fはもっと酷かったらしいけどw
249名無し野電車区:2012/07/02(月) 00:44:39.66 ID:I+4ZP8OU0
いやいや、6032Fを忘れてはならぬ。
250名無し野電車区:2012/07/02(月) 01:27:04.37 ID:wO6DCivE0
>>248-249
6000の8コテ分散クーラー編成のうち、6710・6712Fは化粧板が8000系タイプに交換されてたから綺麗だったけど、
6731・6732は原型のままだったね。
この2本、末期は外板もかなり凸凹してて、同時期製造の6710〜6712Fや6733Fに比べて草臥れた印象だった。
251名無し野電車区:2012/07/02(月) 11:28:44.22 ID:YHRmZWCH0
>>250
6711F…9701F運転開始初日、当時の29ウ(0704レ絡み)を花道に
運用離脱・廃車解体されたから、不思議にあまり覚えていないんだよなぁ
あの6本(製造当時の初代6707F〜6712F)、最後は運命が結構分かれたなぁ

・6711F;9701Fとの入れ替わりで、2001年1月で廃車(新幕付かず)
・6710F・6712F;新幕になり、蝉運用にも時々入ったが、2001年〜2002年に廃車
・6731F;6719F→6749FにATC機器を流用して、2001年に廃車
・6732F;最後の臙脂帯編成として、新帯にはならずに廃車
(ダイヤ乱れで蝉運用への充当実績あり、ATCは6718F→6748Fに流用)
・6733F;唯一新帯になった編成、この編成も蝉運用充当実績あり
(ATCは6716→6746Fへ流用)
252名無し野電車区:2012/07/02(月) 11:56:18.98 ID:0KGyQZrL0
6032Fはトンデモ車両だったな
中間車のデコラが老朽化でで自然にホワイト系&柄(汚れ)入りデコラに。
先頭車もデコラ更新したが末期は褪色。
さらに屋根も布張りを貫き通した。
車体も1990年代前半にはすでにボコボコ。窓枠周辺はパテてんこ盛り。
運転台は虫が湧いてたらしい。

253名無し野電車区:2012/07/02(月) 18:58:02.77 ID:BWXvUqHO0
ダイヤ改正ごとに10両編成が増殖してるが、
このままだと8020の出番がなくなる

白紙改正が控えてるから
あれだが
254名無し野電車区:2012/07/02(月) 20:29:20.87 ID:78YRaxnx0
こういう運行番号(〜ウって奴)って何処のサイトに載っているの?
2720レ[43ウ(No.10)]、2722レ[78ウ(No.11)]
255名無し野電車区:2012/07/03(火) 07:13:25.03 ID:W1UkYdlvO
>>254
乗務区の出庫表
256名無し野電車区:2012/07/03(火) 08:19:54.35 ID:LC0KEh7c0
>>255
それじゃあ、やはり京王線談話室のb使うのが自然なのかな?
257名無し野電車区:2012/07/03(火) 08:43:22.91 ID:Xhhms6G+O
>>251
6711Fは外幌設置したのに引退前にわざわざ外されてしまったかわいそうな編成
6746Fは新型ATC第1号車なので6733Fから流用したのはATCではなくその他の乗り入れ機器関係

ちなみに6731F、6733F、6734Fも化粧板の交換はしてる
6707Fより前に交換工事を受けた編成は引き続きベージュの化粧板での交換だった
258名無し野電車区:2012/07/03(火) 09:10:54.07 ID:56f9JLFPO
一度も化粧板を交換しなかったのは6002や6032の中間車くらいか?
クハだけ更新したのも謎だが。

6436〜6440編成は交換したんだっけ?
259名無し野電車区:2012/07/03(火) 17:31:58.62 ID:Q33Qtxtq0
>>254
デワの列車番号9901Aレ、8961レとかが
中高生のブログとかに書かれているのも気になるね。
260名無し野電車区:2012/07/03(火) 20:39:28.80 ID:Udl14EUT0
>>259
臨時系はTwitterとかヤフブロでお漏らししてる輩が居るからなw
261名無し野電車区:2012/07/04(水) 08:24:16.58 ID:Piwm8QBlO
>>256
一般人が運用なんか知らなくてもいいんだよ。
262名無し野電車区:2012/07/04(水) 08:41:00.95 ID:oBBE9nMJO
>>242
ドアエンジン変わったのは2代目6713Fから
分散型クーラーまでの編成はドアの形状が違ってた

>>250
6712Fはベージュ交換編成
クハは交換されず中間車のみ交換
6732Fももともとの化粧板の質がクハと中間車で違ってただけでクハも交換してないように見えたけどどうなんだろうね
263名無し野電車区:2012/07/04(水) 08:53:07.89 ID:tTxJcFlwO
>>260
後者は叩かれて公開範囲を限定して公開してるみたいだね。
264名無し野電車区:2012/07/04(水) 20:19:10.67 ID:8COT4yGCO
>>260
TwitterのIDとかブログのURLをkwsk
265名無し野電車区:2012/07/05(木) 21:08:36.60 ID:X+T5BT+rO
京王線談話室っていうキチガイサイトまだあるの?
266名無し野電車区:2012/07/06(金) 00:03:24.24 ID:pCl1dLHM0
6032Fのクハとか6002Fの中間車の一部は昭和の時代に交換したよ。
末期にはかなり褪色してたが

もともとベージュデコラは褪色するのとしないのがあって、
平成になって出た6043F、7024F以降のベージュデコラが褪色しない仕様になったと記憶
6032Fとか6002Fの一部はそれより前だったから、当然のように褪色という。。

つーかよっぽど安っちいデコラ使ってたんだろうね・・・
267名無し野電車区:2012/07/06(金) 01:08:59.59 ID:+kGFTSPP0
<京王相模原線は汚染されまくり!!>

              ,.-、          東京都の汚物ステンレス電車乗入れ反対!
           /.n l  /⌒ヽ    (汚物10-000・10-300形が)
             | l l | ,' /7 ,'   ♪イッパイ投入されて〜♪
        , '' ` ー ' '-' /    (京王相模原線、多摩センター、南大沢や相模原市のイメージが)
       /  \  /    `ヽ     ♪イッパイ汚される〜♪
         l   , .-. 、      l  (沿線住民の迷惑)
         ヽ  ヽ ̄フ     /      
        丶、. ̄____,/
         /  ,. - 、  )
      (( ( n ([K],ハ_う 
         ゝ)ノ  ̄   ヽ
            /   _   l ))   東京都交通局DQN電車
            〈__ノ´   `(_ノ     東武10000系パクリの見苦しいコルゲート車体に近鉄パクリの重量台車で五月蝿いチョッパ音を撒き散らす10-000形と、
                   東急5000系パクリデザインでキモい内装の10-300形を京王線に持ち込むな!
268名無し野電車区:2012/07/06(金) 21:06:06.63 ID:Pm5fCuH4O
9088CP交換
9748F出場しそう

運転席側の乗務員室扉の窓に【乗→務−員←室】みたいに赤いマークが貼られだしたけどあれなんだろね
269名無し野電車区:2012/07/07(土) 00:59:08.09 ID:Ex4Z1sYE0
ホームドア導入駅での停止位置確認用だろ。
乗と室の間に合わせよ! だよ。
270名無し野電車区:2012/07/07(土) 01:06:10.86 ID:1GEdN7K50
下り準特に乗っていたら高幡不動(16:10頃)で車両交換食らった。京八方8856→8854に替えてた。

何で車両交換したんだろう?自分はイヤホンでヒアリングのレッスン中だったんで、そういえば桜ヶ丘発場面の車内放送
でなにか言っていたような気がしたが、気づかず、高幡でもそのまま乗車していたら、
前から掛員か運転士か制服社員が来てなにか話しかけてきたので、車両交換するのに
気が付きのが遅れた。2番に待機していた代わりの8854に乗り換えた。
271名無し野電車区:2012/07/07(土) 01:15:55.32 ID:ogSvZsle0
>>241
当時は東急も京王と同じようだったからね。
JRが国鉄のニオイをまだ臭わせている時代で、
今みたいなサービスも競争力も無かったため時代の流れとも言える。

小田急は京王以下。冷房もない車内にクモの巣やGホイホイ
速度が上がると吊り輪が網棚に当たってカチカチうるさい・・・
窓も2段式でださかったし、広告もスポーツ紙やアングラっぽい雑誌のものばかりだったし・・・
あの頃は、西武・東武・小田急は路線長も長くて貧乏というイメージが強かった。
272名無し野電車区:2012/07/07(土) 17:17:08.43 ID:3sU9BeQgO
>>268
一般人はそんなこと知らなくてもいい。
273名無し野電車区:2012/07/07(土) 20:02:22.80 ID:kWYX7P+00
今日の15時過ぎ、分倍河原で急行・新宿行きを見た。
え?この時間帯に走ってましたっけ?
夢でも見たかもしれません。
見た人なんかいませんよね。
いるわけないか。
274名無し野電車区:2012/07/07(土) 20:08:22.24 ID:8Z1/g0470
動物園急行だよ
275名無し野電車区:2012/07/07(土) 20:26:21.29 ID:kWYX7P+00
今、調べて見た。
なるほど、この時間帯のみ3本の動物急行があるとは。
全然知らなかった ORZ・・・
最近できたの?
276名無し野電車区:2012/07/07(土) 21:54:45.28 ID:8Z1/g0470
本数はされど存在自体はずっと昔から走ってるはず
277名無し野電車区:2012/07/07(土) 22:22:27.72 ID:R5QBIGZv0
変貌はあるが動物直通急行は昔からあるよ
278名無し野電車区:2012/07/08(日) 10:16:05.62 ID:pDInkbkL0
上り動物急行のおかげで、調布1号踏切が20分くらい閉まりっぱなしになるんだよな。
279名無し野電車区:2012/07/08(日) 15:58:34.88 ID:1wNqiUZb0
今朝の8960レ・8961レも列番漏れているな。
どっから漏れるのか本当に不思議。
280名無し野電車区:2012/07/08(日) 19:21:13.57 ID:6YDb/L0pO
281名無し野電車区:2012/07/08(日) 20:36:43.28 ID:fGtmNM710
>>280
リバイバルカラーに復元か…。
秩父鉄道1000系等、こういうのって、廃車へのフラグなんだよね。
東急スレでは、運用離脱した日比直1000系が譲渡されるとか何とか。
282名無し野電車区:2012/07/08(日) 20:40:26.91 ID:ZkztnCaE0
>>280
やっぱりカッコいいよなぁ…
これで種別板受けも付けてくれれば…(贅沢は言えないが)
283名無し野電車区:2012/07/09(月) 00:50:44.78 ID:D8kdoGud0
>>282
京王乗務員のOBとかが貸切とかでやる際に持ってきそうだな
高尾のヘッドマークとかも持参して
284名無し野電車区:2012/07/09(月) 02:04:54.42 ID:gmWq/ALC0
>>280
まさか遠い島根でこの姿が見られるようになるとは…
てか島根は遠いっす…富士急お願い
自分はこの色になっただけで満足だが、
ミラーいらねとかいう輩も出るんだろうな
285名無し野電車区:2012/07/09(月) 06:44:10.01 ID:rubzI5WeO
ミラーは運転上必要なものだからOKでしょ。
まあ、営団台車も仕方ないわな…

Hゴムの肌色復元が嬉しい。
他社のリバイバル車は黒Hのままなのが多くて萎えるが、一畑は偉い!
こういう細部へのこだわりがマニア心をくすぐる。。

あえて言うなら冷房車に「ヒゲ」は蛇足かな。
286名無し野電車区:2012/07/09(月) 08:11:51.03 ID:AL6zsS+20
>>280
twitpic.com/a56n8l
287名無し野電車区:2012/07/09(月) 19:25:57.10 ID:udMzz2kg0
惚れ惚れするね。
復活5000系塗装
288名無し野電車区:2012/07/09(月) 19:27:17.35 ID:PfXzz75r0
おんぼろコルゲート電車を準特急に使わないでください
289名無し野電車区:2012/07/09(月) 19:36:52.87 ID:WJQsg3+G0
>>280
神だな
パノラマウィンドの窓枠は黒縁だとおもっていたのでびっくりだわ
そういえばこの車両って真ん中のドア埋めてないやつだっけ?
290名無し野電車区:2012/07/09(月) 19:59:23.04 ID:v9vZQJsm0
>>289
>>286の画像を見ると分かるが、埋めてないやつだね。
291名無し野電車区:2012/07/09(月) 20:16:59.03 ID:WJQsg3+G0
>>290
よかった
臙脂帯の太さもひげの前後で違ってるみたいで再現度高いね

デビュー当時は白地にラインカラーなんて珍しかったんじゃないだろうか(後に普及するけど
292名無し野電車区:2012/07/09(月) 20:55:43.52 ID:PLjb5QBV0
秋に車庫公開があった場合、京王ファンも大変そうだね
南海塗装の3000と並べて展示しそうに思える
293名無し野電車区:2012/07/09(月) 21:54:45.16 ID:ceQ3H3dU0
あとはアイボリーの維持だな。
これがかなり難しく、京王でも当初はかなり苦労したらしい。

銚子のアイボリー車を見ていると不安だ。
294名無し野電車区:2012/07/10(火) 00:29:58.97 ID:mRVeW//S0
>>283
10年ほど前に(平田市駅の時代)車庫公開があった時、
紙で作った京王仕様の種別板・行先表示を(当然許可を得た上で)付けて、
遊んでたけどねw
行先表示は実物の前面幕データを基に、(多少の編集をした上で)A3プリンタで出力し、
ひっかけられるように加工した…それだけのパワーが、当時はあったんだよねw

その時に「遊んだ」車両は、確か2103号…元はRF誌('95年3月号)表紙の5121号と言う偶然w

京王関係者の協力で、京王純正幕と交換して、秋に雲州平田の車庫公開で
展示してくれたら、まさに「ネ申」なんだが…
(南海の方は板だから、ファンも持参しやすいだろうし、何とかなるとしてもね)
295名無し野電車区:2012/07/10(火) 00:46:12.65 ID:p4O+3jEx0
そういえば、5000系で京王時代に側面ドア窓が黒Hゴム化されてた車両も
あったよね。車番は覚えて無いけど、もしかしたら5100系だったかも。
296名無し野電車区:2012/07/10(火) 00:51:20.39 ID:0pECJJMj0
>>295
あいまいだけど5107-5857が黒だった気がした

297名無し野電車区:2012/07/10(火) 08:14:58.30 ID:EOMPYf55O
10-000の冷房吹き出し口がコーティングされているが何だありゃ?
ああしてから冷房の効きが随分弱くなった気がする
298名無し野電車区:2012/07/10(火) 08:31:22.67 ID:e6u07HdD0
京王OB旅行会は、松江・出雲に決定?w
299名無し野電車区:2012/07/10(火) 09:10:18.83 ID:p2VQwC9BO
考えてみると、2両編成の冷房車って京王時代には無かったんだよな。
何だか不思議な感じ。

Hゴム復元には感心。
側面は黒H化した車両もあったが、前面だけは車両のイメージが変わるのを恐れて意地でも元の色を守ったという話を聞く。
300名無し野電車区:2012/07/10(火) 19:01:43.64 ID:b60Ja96z0
どうせなら、2扉車で実現して欲しかった
京王カラー
301名無し野電車区:2012/07/10(火) 21:09:07.11 ID:gDHQBmnK0
やっぱ、6416Fの臙脂帯リバイバルと反応が違うねww
302名無し野電車区:2012/07/10(火) 21:24:28.34 ID:tdDnhVSA0
5000系じゃあ、黄門さまの印籠みたいなもんよ。
303名無し野電車区:2012/07/11(水) 08:36:39.99 ID:RyLRFGXQO
夏場の5111F、5112Fのガラガラっぷりが思い出される
304名無し野電車区:2012/07/11(水) 08:56:36.35 ID:jtYC9TPjP
開けた窓から入ってくる風と、聞こえてくる吊りかけモーターの音が良かった。
305名無し野電車区:2012/07/11(水) 09:17:13.23 ID:RyLRFGXQO
車端部に座り妻面の窓を開け肘を掛けるのが乙だった
306名無し野電車区:2012/07/11(水) 10:33:03.18 ID:pPXx9n4J0
>>304-305
同意

5101F〜5106Fの窓は全開できたから、夏の入ってくる風も気持ちよかった。
307名無し野電車区:2012/07/11(水) 15:23:17.53 ID:LiivhJ+C0
8764は運転台完全撤去して客室化しても良いのでは?
ステンレス車の運転台完全撤去は小田急1000系で実績があるが
308名無し野電車区:2012/07/11(水) 15:25:48.92 ID:gIHFvN1Z0
>>291
つ近鉄
309名無し野電車区:2012/07/11(水) 16:32:03.00 ID:EIhDA3Px0
>>307
運転台と車体の構造が違うから出来ないんだってば
310名無し野電車区:2012/07/11(水) 16:39:00.35 ID:FmuLfTbj0
>>307
運転台部は鋼製だから無理なんだぜ
311名無し野電車区:2012/07/11(水) 18:31:40.75 ID:UkdtUcE40
>>308
でも近鉄はその後海老茶べた塗りが主流だからなぁ…
312名無し野電車区:2012/07/12(木) 08:15:30.69 ID:EnjAmYg3O
8714のLCD、日本語と英語の表示時間が設置当初より長くなってるような感じがするのは気のせい?
あと8707のスカートが新品になってるけどこれが幡ヶ谷3号の当該なのかな?
313名無し野電車区:2012/07/12(木) 09:27:03.93 ID:vyqxsUpP0
>>312
8714のは試作品っぽいから、いろいろ設定変えてテストしてるんじゃない
314名無し野電車区:2012/07/12(木) 16:37:57.07 ID:VsN5DqgB0
>>312
>>313
撮り貯めた動画みたら、長くなったり短くなったりしてるね。
315名無し野電車区:2012/07/13(金) 12:43:09.72 ID:AVJ41AigO
そろそろ7804Fが入場するのかな?
316名無し野電車区:2012/07/13(金) 20:29:46.55 ID:MQOoMoq00
317名無し野電車区:2012/07/14(土) 09:32:37.07 ID:u866EUKxO
8000系6+4は中間車クハ扱いになって検査線に10両で入庫するようになったのにいまだに月検査を2日に分けてやってるのはなんで?
318名無し野電車区:2012/07/14(土) 19:08:35.25 ID:CqljpFpkO
>>312
この前の人身は7027F
319名無し野電車区:2012/07/15(日) 08:09:36.41 ID:ZMt6t1S30
水郡線C11 DE10が付くのか?

始発は常陸大子発?水戸発?
320名無し野電車区:2012/07/15(日) 08:39:12.91 ID:ZMt6t1S30
誤爆です
321名無し野電車区:2012/07/15(日) 22:26:35.82 ID:Y8KP47LB0
Twitterによると
7703F出場→8/15、7804F入場→8/15らしい。
322名無し野電車区:2012/07/15(日) 22:43:48.60 ID:GomAxuTJ0
>>321
工場もお盆まで頑張るなあ
323名無し野電車区:2012/07/16(月) 00:52:16.57 ID:HhV51LWP0
新型車はいつ出るの?
324名無し野電車区:2012/07/16(月) 00:54:08.47 ID:1jN3cPC10
東急車輛がなくなったので、日立あたりと提携して、全く新しい車体で出して欲しいな。
325名無し野電車区:2012/07/16(月) 00:56:29.38 ID:fAB2tDH10
どうせ日車だろw
車両に関してはとにかく保守的な会社だから
326名無し野電車区:2012/07/16(月) 01:01:28.13 ID:+YNZCAiA0
総合車両製作所で製造される可能性は少ないのかな? JR嫌いだろうし・・・
でも京王の社員と総合車両製作所の社員が仲がよければ製造されるんだろうな。
327名無し野電車区:2012/07/16(月) 09:06:19.32 ID:hx5np/mcO
>>322
お盆と年末年始をまたぐ検査編成は入場期間が1週長いから休みはちゃんとあるみたい
328名無し野電車区:2012/07/16(月) 17:22:53.66 ID:pgj05KTw0
>>324-326
おねだんで決まります。
329名無し野電車区:2012/07/16(月) 22:53:53.15 ID:ZPmoCr8q0
>>264
鉄道情報 配給・試運転・回送SNSじゃないのかな?
330名無し野電車区:2012/07/18(水) 23:06:58.10 ID:QZZLUKq0O
次なる新形式車両は2000系になるのかな?
331名無し野電車区:2012/07/19(木) 09:43:13.76 ID:s+99cUmmO
2000は井の頭用になるかもね
次の京王線用は5000かも

いずれもかなり先の話になりそうだ
332名無し野電車区:2012/07/19(木) 10:43:06.28 ID:aL6zrR0T0
>>331
次は8000系更新で済ますんでないかい。
333名無し野電車区:2012/07/19(木) 20:02:55.79 ID:iQm6Cr020
関西嫌いJR嫌いの京王だから、しばらくは新車でないだろうな。
車両メーカーから関西とJR系を抜くと、日立(山口県)くらいしか残らないな。
334名無し野電車区:2012/07/19(木) 20:30:05.75 ID:X90eeGb20
>>333
かつて、6000系に日立製があったよな
335名無し野電車区:2012/07/19(木) 20:32:53.80 ID:X1Q/743g0
>>333
×JR嫌い
○東嫌い
336名無し野電車区:2012/07/19(木) 20:35:51.41 ID:RjGi6+M80
9030みたいなのが増えるくらいなら、7000や8000を使い続けてほしいな。
337名無し野電車区:2012/07/19(木) 22:55:10.49 ID:B6VR76f/0
>>333
営業車ステンレス車で統一したんだから、
今更アルミオンリーの日立になんか発注しないでしょ。
338名無し野電車区:2012/07/19(木) 23:35:49.38 ID:N5Oi5m5r0
主回路は日立なのにな。
339名無し野電車区:2012/07/19(木) 23:37:32.51 ID:59Dm3yXi0
VVVFインバータ装置も日立
ATIシステムも日立
試験中のLED照明も日立
340名無し野電車区:2012/07/20(金) 00:56:00.49 ID:M4943k5H0
いっそのこと京三にでも作らせれば?
昔は車を作ったこともあったんだろう?
341名無し野電車区:2012/07/20(金) 09:42:26.45 ID:i42OUary0
京三よりは京王重機じゃないか
JR209や東急9000の車体流用になるかもしれんが
342名無し野電車区:2012/07/20(金) 21:10:51.79 ID:EppgtKDWP
重機はケーブルカーの車体作ったから、鋼製なら車体も作れるかも?
343名無し野電車区:2012/07/20(金) 21:34:08.23 ID:LQDoE1s40
>>338-339
それは関係なかろう、
メトロ10000・15000なんかは車体は日立製でもVVVFは三菱製だしな。

>>342
今時鋼製車なんてどこも発注しないでしょ。
344名無し野電車区:2012/07/20(金) 23:21:22.27 ID:UvTpU+u70
>>343
っ阪神
345名無し野電車区:2012/07/20(金) 23:27:07.98 ID:6+U/rQbp0
何だかんだ言ってもまた日車だよ。
346名無し野電車区:2012/07/21(土) 00:19:39.05 ID:PMW/IyAp0
10年以上先の話をしても空しいだけですよ
347名無し野電車区:2012/07/21(土) 08:34:31.20 ID:nY/vG2Gr0
井の頭線なんて、30年先の話じゃん。
348名無し野電車区:2012/07/21(土) 09:31:11.56 ID:mmSLzLEVO
8710F出場した
8724F出場しそう
10-400F出場した
349名無し野電車区:2012/07/21(土) 18:51:51.11 ID:UfO/SLqBO
明日、例の●●●●を撮るにはどこがおすすめ?やはり調布?
350名無し野電車区:2012/07/21(土) 20:03:08.29 ID:H9NIxcx10
>>349
撮影地ぐらい自分で調べろよ…
351名無し野電車区:2012/07/21(土) 21:06:08.75 ID:nY/vG2Gr0
何が走るの?
352名無し野電車区:2012/07/21(土) 21:30:19.16 ID:cLw4DhSZ0
●●●●=「変態紳士」「京王ヲタ」「高尾特急」「松沢病院」

どれがいい?
353名無し野電車区:2012/07/21(土) 21:41:36.68 ID:ZJPtDCna0
「分割併合」
354名無し野電車区:2012/07/21(土) 21:51:56.09 ID:hKNZpXf60
仏敵のはずの高幡不動尊の境内で饅頭を売る高幡まんじゅうのオーナーは
池田大作のことばを自分のプログで紹介する創価・公明党の日野市議!

http://www.komei.or.jp/km/hino-minegishi-hiroyuki/
東京都日野市の市議会議員 みねぎし弘行 「ことばの道しるべ」

新しい仕事は自分の枠を破ることから始まる 2011.4.9
青春の失敗とは、失敗を恐れて挑戦しないこと。2011.2.23
人間として、確かな目的をもって、生き抜く人こそ、偉大であり、幸福です 2011.2.16
挑戦なくところに青春はない。あくなき挑戦の気概にこそ、青春は脈動する 2011.2.5

みんな「恩師」の言葉だそうだが、検索してみれば一発でわかる。
全部 池田大作先生のお言葉だ。政教一致の違憲政治結社、
公明党の市議が高幡まんじゅう「松盛堂」の オーナーなのだ。
http://www.syoseido.co.jp/
355名無し野電車区:2012/07/21(土) 22:02:32.13 ID:T736AR/W0
>>349
で、でた〜wwwww詳細は書かずに自分だけ撮影奴wwwwww
356名無し野電車区:2012/07/21(土) 23:40:10.49 ID:z/13qtlV0
>>349
往路撮ってきたぞw
357名無し野電車区:2012/07/21(土) 23:42:21.69 ID:3DrbZDNs0
チキ工臨だろ
358名無し野電車区:2012/07/22(日) 02:11:50.15 ID:/kSyuJtS0
キチ降臨
359名無し野電車区:2012/07/22(日) 03:27:20.86 ID:Jzv2xip90
>>358
っ■
360名無し野電車区:2012/07/22(日) 08:39:39.23 ID:fnynl1UuO
すでに数人来てるね。まだ時間あるのにさすがに最後となると凄いわ。
361名無し野電車区:2012/07/22(日) 08:45:12.68 ID:Wg0yYjWx0
分倍に何時ころ通過ですか?
362名無し野電車区:2012/07/22(日) 08:45:50.89 ID:Jjr3uk/v0
現場で「特急調布」幕出してくれたのはサービスよかった。
363名無し野電車区:2012/07/22(日) 09:05:21.85 ID:fnynl1UuO
準備が出来たので今から出動します。早く行って場所取りしないと。
364名無し野電車区:2012/07/22(日) 11:56:22.14 ID:VYfArko+O
>>362
ライト減灯+識別灯オンも非常に良かったね!
365名無し野電車区:2012/07/22(日) 11:58:51.79 ID:fnynl1UuO
非公開なのに結構来てるね。
366名無し野電車区:2012/07/22(日) 12:02:29.98 ID:fnynl1UuO
すでに調布は数人いるね。
367名無し野電車区:2012/07/22(日) 14:03:27.78 ID:uu96ZszU0
ttp://railf.jp/news/2012/07/21/205900.html

両先頭車でひげありとひげ無しにしたんだね。
個人的にはひげ無しのこの姿に熱いものがこみ上げる
368名無し野電車区:2012/07/22(日) 16:17:30.39 ID:Wg0yYjWx0
惚れ惚れするね。
今の電車にはこの美しさが必要なんだよ。
369名無し野電車区:2012/07/23(月) 09:52:56.99 ID:xtCHLitP0
昨日のチキ
だれかうっぷ頼む!
370名無し野電車区:2012/07/23(月) 11:19:50.06 ID:OkdephAtO
>>369
人身の遅れで持ち戻りになったらしい。
来週あたり行けば自分で撮れるかもよ。
371名無し野電車区:2012/07/23(月) 13:10:30.39 ID:csnDQAaUO
今日走ったんだね。
372名無し野電車区:2012/07/23(月) 13:39:10.00 ID:1aCCdSUb0
>>343-344
アナル車両なら鋼製一択だな

阪神は製造環境に振り回されているのが実情では?

5500系(武庫川・川重)普通鋼
9000系(川重)ステンレス…空きがあった209系製造ラインで製造
9300系(武庫川)普通鋼
1000系(近車)ステンレス
5550系(アナル/阪神メンテ)…アナルでは普通鋼しか製造できない
373名無し野電車区:2012/07/23(月) 20:06:41.81 ID:3h7kDbZCO
昨日の人身の当該ってまた8709F?
374名無し野電車区:2012/07/23(月) 20:24:18.21 ID:sLDsx/wq0
>>372
アルミのナニワ工機=アルナだぜ?
普通鋼車なんて東武8000系くらいしか手がけてないんじゃないの?
375名無し野電車区:2012/07/23(月) 22:02:51.25 ID:HILRFaaR0
>>374
阪急電車はどこで作ってたのかな?
376名無し野電車区:2012/07/25(水) 13:33:07.39 ID:8E08I2w80
おいらは西武沿線民だが、最近京王線にも興味を持ち始めた
京王8000系ってカッコいいな
377名無し野電車区:2012/07/25(水) 17:35:58.26 ID:Ag0fL0fM0
旧型国電が走ってたころの西武は最高でした。
378名無し野電車区:2012/07/25(水) 20:42:41.50 ID:6UVKFsQa0
>>376
あなた、もしかして西武6000系が好き?
379名無し野電車区:2012/07/25(水) 21:05:39.64 ID:8E08I2w80
>>378
いや、どっちかと言うと新2000系が好きだな
6000系は前面が白くなってからあまり好きじゃなくなった
380名無し野電車区:2012/07/25(水) 21:09:24.24 ID:j+jGm3UL0
西武は丸みのある幕フォントと円形ドアステッカーが良かったのに、
どっちもなくなってしまった
381名無し野電車区:2012/07/25(水) 21:32:45.12 ID:bsp7IMdu0
どっちも後継形式は戸袋窓が廃止されて冴えない側面だよね。
382名無し野電車区:2012/07/25(水) 22:20:50.44 ID:KC4W6Dn30
戸袋窓は無い方がスッキリしていて好き。好みの問題でしょ。
383名無し野電車区:2012/07/25(水) 23:14:25.10 ID:GhfQygRX0
戸袋窓は京王のプライドだったのに。
384名無し野電車区:2012/07/26(木) 07:53:58.95 ID:6HRIUEP10
京王はキティちゃん
西武はケロロ軍曹
385名無し野電車区:2012/07/26(木) 08:32:21.67 ID:4uXoT7GkO
旧7564車輪交換
最近クハサハの車輪交換多いね
386名無し野電車区:2012/07/26(木) 21:20:26.61 ID:/eGxfNvw0
京王6000もしくは7000未更新車でドアチャイム搭載した編成っていたっけ?
387名無し野電車区:2012/07/27(金) 13:11:34.17 ID:f0WIlVQD0
いません
388名無し野電車区:2012/07/27(金) 18:05:37.07 ID:8QuaJI7U0
7703FがVVVF化が終わって6連に組成されたみたいね。
これから全検して復帰かな。
389名無し野電車区:2012/07/27(金) 19:15:33.18 ID:nND79Css0
電動チョップが空前のともしび
390名無し野電車区:2012/07/27(金) 19:20:08.26 ID:3sW+tUg00
>>389
風前の灯の事?
391名無し野電車区:2012/07/27(金) 19:30:18.63 ID:1eHxLk+nO
7703Fは検査したばかりだからこのまま出場じゃないかな
そろそろ消火器点検の季節だな
392名無し野電車区:2012/07/27(金) 19:48:57.99 ID:JENwPb5W0
>>388
VVVF改造に時間かけすぎ
インバータ交換だけなら1日で出来るじゃん
393名無し野電車区:2012/07/28(土) 00:33:49.55 ID:RwKb9ROF0
>>389
空前というのは、今までになかったことを言うんだよ。
394名無し野電車区:2012/07/28(土) 12:27:36.14 ID:q+A9IFie0
>>389
電動チョップって何だよw
395名無し野電車区:2012/07/28(土) 12:33:02.75 ID:sZhRjw3T0
>>390
>>393
>>389をあまりいじめるなよw
>>389は「今までになかったともしび」と言いたかったんだろ。
396名無し野電車区:2012/07/28(土) 12:58:49.99 ID:/nNF1XdW0
>>394
必殺技
397名無し野電車区:2012/07/28(土) 13:44:00.95 ID:Au3ufLLzO
一畑行った奴いる?
398名無し野電車区:2012/07/28(土) 20:07:24.99 ID:6TTzhiLy0
>>396
「電気アンマ」かよw
399名無し野電車区:2012/07/29(日) 15:31:08.28 ID:DIaFiwce0
一畑の報告がないぞ! ゴルア!プンプン
400名無し野電車区:2012/07/29(日) 16:12:40.64 ID:6hh5jnUc0
>>399
動画サイト見たか?
子供がバタデン運転してるぞって動画じゃないぞw

撮影会の模様はないけど初日の走行シーンがある。
ICHIBATAロゴが邪魔なとこに貼り付けられてるぞ。
401名無し野電車区:2012/07/30(月) 08:30:43.93 ID:TOMJFUbAO
7703Fは検査通すのか
ついに7000系6連も2年半周期でやるようになったのね
7701F、7711F、7704F、7705Fが飛ばされてるからしばらく7000系6連と9030の検査が交互に続きそうだなあ
402名無し野電車区:2012/07/31(火) 08:22:18.38 ID:1Miy6arcO
10-400Fって増設優先席の座席とつり革の色交換しないで出場したのな
次の10-280Fから交換するのかな?
403名無し野電車区:2012/07/31(火) 22:00:22.23 ID:4hcs6rfq0
404名無し野電車区:2012/07/31(火) 23:16:10.73 ID:ViEnDOeZ0
403見たけど軌道へろへろだな
脱線しそうだ
405名無し野電車区:2012/08/01(水) 00:12:49.88 ID:5wun2Ugs0
ICHIBATAロゴってヒゲ無しの左側だけに付いてるんだな
完全に末期のKEIOロゴがあった頃のイメージになってるのかw
406名無し野電車区:2012/08/01(水) 01:13:11.53 ID:K4GCWiPl0
>>405
前面ナンバーの位置も、京王時代をしっかり意識してるね
一畑ロゴは、もう少し小型だと最高だけどねw

京王カラー仕様をNゲージで作りたくなるではないかw
407名無し野電車区:2012/08/01(水) 21:20:17.52 ID:GS6jNwReO
7804F更新入ったね
408名無し野電車区:2012/08/01(水) 21:38:55.07 ID:+cPt2cN70
おお
これで念願の全車VVVF化?
409名無し野電車区:2012/08/01(水) 21:56:55.04 ID:AeL5IkMx0
まだ7803Fが残ってる
410名無し野電車区:2012/08/01(水) 22:39:11.13 ID:BNE8OqSU0
>>408-409
7804Fモナー
411名無し野電車区:2012/08/01(水) 23:00:12.67 ID:mJLrJMh00
踏切待ちで7801Fが来たのでラッキーだと思い
耳を澄ましたらチョッパじゃなくて唖然

7803F探しあてて営業車最後のチョッパを楽しもうかな…
調布地下化まで持つといいな
412名無し野電車区:2012/08/02(木) 07:30:33.83 ID:I2AqPw7T0
7703Fは組替えなし?
413名無し野電車区:2012/08/02(木) 15:09:42.78 ID:CbxFigW4O
18日終電後の調布地下化切り替え瞬間等の撮影は禁止らしいね。警察官立ち会い監視。
414名無し野電車区:2012/08/02(木) 15:20:21.56 ID:QUePzwhU0
夏だねえ。
415名無し野電車区:2012/08/02(木) 16:22:10.95 ID:EFvL6SXu0
>>413
デマはよくない。
416名無し野電車区:2012/08/03(金) 03:08:18.25 ID:aBwBpVJy0
今日7803Fと7704Fの連結面乗ったけどガクガク感が何とも言えなかった。
417名無し野電車区:2012/08/03(金) 19:05:20.14 ID:rHJ+swiZO
9749F出場しそう
418名無し野電車区:2012/08/03(金) 21:43:24.31 ID:voeTU/500
>>416
加速度を上げてからガクガクするようになったね。
小田急3000とHSC車の併結には敵わないけど。
419名無し野電車区:2012/08/04(土) 15:10:03.42 ID:/QTCPTXx0
>>415
国領柴崎間の切り替え箇所脇の道路は歩行者も含めて通行止めになるので、そのことかな。
420名無し野電車区:2012/08/04(土) 16:13:01.92 ID:ryVIiJl9O
撮影画像や動画をYouTubeなどに流すバカな奴がいるからでしょ。
流した奴を調査する考えもあるらしいさ。
421名無し野電車区:2012/08/04(土) 18:40:34.56 ID:LViyxolj0
京王線系統の車両は回生が飛びやすいから、
あのATCのブレーキパターンなの?
いくらなんでもあれはゆる過ぎだとは思ってるけど
422名無し野電車区:2012/08/04(土) 19:04:05.23 ID:mL4Sjeu20
そこまで記録をさせないようにしたいってことは、切り替えの技術って東急建設の特許かなんかなのかね。それだったら納得できるが。
423名無し野電車区:2012/08/04(土) 19:09:46.16 ID:VKkP6ji4O
ケチ王こと京王電鉄が多摩動物公園駅近くに博物館らしき施設を作るらしいな
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1344074661/
424名無し野電車区:2012/08/04(土) 20:37:02.19 ID:Kksvm/wP0
>>421
井の頭スレより

204 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2012/06/29(金) 02:27:00.94 ID:xFBx/Our0
業界誌 鉄道と電気技術(今月の裏の広告は一本足りない会社)によると
回生失効によるオーバーランが多発したため、緊急的な対策として
急制動による過大な回生電力の発生を抑制するため、
「マニュアル通りの余裕を持った制動動作を徹底」したそうだ。
ある頃から、弱いブレーキしか掛けなくなった理由は、これだったのね。
(今は回生電力吸収装置が付いた。蓄電池が高かったので抵抗で消費というのが(以下略))
現在も徹底されているかどうかは兎も角、来年からは強制する装置が稼動します。
京王線は停止間際はB4でパターンを引いているそうだ。井の頭も同じなのかな。

だそうです。
ショボイなあ・・・
425名無し野電車区:2012/08/04(土) 21:49:50.93 ID:yb/NNFaN0
京王の車両自体ブレーキ力そんな強くないよね。
緊急非常ブレーキ作動した時に乗ってた事あるんだけど、
東急あたりの常用最大くらいにしか感じなかった。
426名無し野電車区:2012/08/04(土) 22:12:20.33 ID:ryVIiJl9O
まぁとにかく、切り替えの撮影はしないほうがいいでしょう。今回は我慢我慢。
427名無し野電車区:2012/08/04(土) 22:58:04.00 ID:AVXqcwNN0
中の人奮闘中。
428名無し野電車区:2012/08/04(土) 23:28:43.61 ID:HFFEX9KK0
ベンチで待っていた時に気が付いたことがあって、もし知っていたら教えてください。
7000系の外側のドアの下両端に(●の数は一部7個か8個位、一部は3個位)


●●●●●●●ドアの下●●● ←こんな感じ

他の形式では見当たらない 丸いのが規則正しくついているけど、何のためなの?

普段ホームでは隠れて見えない位置。
429名無し野電車区:2012/08/05(日) 00:29:39.41 ID:Q1eaMrPX0
>>426
どうして?国領の切り替え箇所は確かに場所がないので、道路を通行止めにするのは理解できる。相模原線や西調布手前の切り替え箇所は特に通行止めは告知されていないよ?
430名無し野電車区:2012/08/05(日) 00:30:32.62 ID:jV/315KT0
>>428
センター〜永山で小田急2600を抜くたびに一個ずつ増やしてきた。
今はどんどん減って、数えるほどしか残ってない。
431名無し野電車区:2012/08/05(日) 00:47:59.32 ID:py701bfZ0
不覚にもワロタ
432名無し野電車区:2012/08/05(日) 08:15:10.90 ID:MgLcb/xc0
>>430
小田急2600が無くなってからは減ることも増えることもないですねww
433名無し野電車区:2012/08/05(日) 08:54:12.57 ID:4tnahJbF0
わろw
7000の運転士はエースパイロットかw
434名無し野電車区:2012/08/05(日) 09:07:15.76 ID:WVmY6i5z0
マジレスするとグモの回数だよ
435名無し野電車区:2012/08/05(日) 09:43:25.96 ID:yM5BX8h9O
>>425
低速時にATCに引っかかるとかなりの衝撃

>>428
あれは7000系初期車特有の製造時のプレス跡
436名無し野電車区:2012/08/05(日) 23:04:09.55 ID:VHNyuQsB0
京王車じゃないけど10−000ってなんであんなに通過するときガーガーうるさいんだろう?
都営の整備がよくないからか?
30年もののボロは早く置き換えてくれよ
437名無し野電車区:2012/08/05(日) 23:08:28.69 ID:TlxS5nK+0
>>432
多摩線は昔は2600とか旧4000とか古い車両ばかり走ってたよな、
今となっては1000や3000ばかりだが。

相模原線も昔は6000の巣窟だったもんな、
2000年代前半頃は急行も快速もほとんど6000だった。
438名無し野電車区:2012/08/06(月) 00:04:09.46 ID:sUz22n3w0
>>437
それは都営直通が6000しか使えないからでしょ。
別にボロを閉じ込めるとかそういう意図ではない。
439名無し野電車区:2012/08/06(月) 02:50:42.83 ID:PUO18glS0
>>413
確か、スペース面で撮影がしづらい柴崎〜国領以外の「撮影禁止」も本当らしいね

このご時世で、強引に撮影しようとする野次馬が多くなり過ぎ、
それに伴う副次的トラブル防止を第一義に
>>420の話も含め、とにかく安全に切替を急ぐこともあるため)、
切替場所周辺&直前の踏切は背丈レベルの簡易バリケード・暗幕をかけ
(線路閉鎖も当然実施されているので、その間の支障はない)、
切替される3駅も含め警察も大量配置し、撮影を全面禁止すると
関係各所から(1箇所だけでなく)伺った

と言うことで、19日の深夜に切替作業を撮影しようとしても、徒労に終わるかとw
440名無し野電車区:2012/08/06(月) 04:04:36.66 ID:gW4rIvCO0
夏休みだねえ。、。
441名無し野電車区:2012/08/06(月) 06:54:45.93 ID:YzVV2pjc0
一部始終を動画で撮るニダ!
442名無し野電車区:2012/08/06(月) 07:02:35.43 ID:a5M3jcMx0
これホンと?

7月31日 @
7703Fがまさかの7704Fの後を継いだ欠陥車としてV化出場&工場入場。
終戦記念日より運転再開しますので、撮影はお早めに。
二ヶ月限りですが、7704Fの再来として、現場に恐怖を与えながら走ります。

開く 閉じる 返信 リツイートの取り消し リツイート 削除 お気に入り お気に入りに登録
443名無し野電車区:2012/08/06(月) 08:32:11.64 ID:KzCeAS/4O
ドア上広告の調布地下化のイラストも本線が8000系で相模原線が9000系とリアルに描かれてるね
せめて本線下りは7000系を描いてやれよとは思うが
444名無し野電車区:2012/08/06(月) 10:34:13.07 ID:ERkd3zA00
18日の調布平面クロスは、祭りになるかな?
カメラ持って行こうかな・・・。
445名無し野電車区:2012/08/06(月) 15:55:19.94 ID:TUGapMGVO
>>444
最終日にかけ撮影者による危険防止によりガードマン警備により撮影禁止になりそう。ホームがかなり狭いからしかたないな。撮るなら明日明後日ぐらいまでか?
もう撮れなくなるなら用事を後回しにして俺は明日撮る。
446名無し野電車区:2012/08/06(月) 19:27:11.50 ID:qtyL3Kjz0
>>445
そんなに他の人に撮らせたくないの?w
447名無し野電車区:2012/08/06(月) 20:20:40.52 ID:1Fm3qgev0
人の嫌がることをやりたくてしょうがない半島気質なんだろ。
448名無し野電車区:2012/08/06(月) 22:08:00.63 ID:TUGapMGVO
>>446>>447
行けなくて悔しいの?
449名無し野電車区:2012/08/06(月) 22:46:56.97 ID:qtyL3Kjz0
夏だねー

>>448
嫌でも毎日通勤で調布駅使いますんで行くも何も無いですけど??暇人さん。
450スルー力テスト:2012/08/07(火) 01:08:20.51 ID:bPnhBXbc0
>>424
その記事、突っ込むべきところは「マニュアル〜徹底した」のところ。ぢゃあ普段は(ry)
まぁ、回生ブレーキってば他力本願のアテにならないシステムなのねってことなんだが、
回生ブレーキは電車をエコたらしめる鍵の技術なので、知ってても言わないのがマナー。
原発が二酸化炭素抑制の旗手と言われたのに似ている気がする。

非常ブレーキは非常時でも働くという意味で非常に良く効くブレーキではありませぬ。
もっと良く効くのは ほあ...おっと、こんな時間に誰か来たようだ。
451名無し野電車区:2012/08/07(火) 08:26:23.02 ID:Ebr1KBz+O
やっぱり明日以降は撮影難しいんだな。
452名無し野電車区:2012/08/07(火) 08:37:33.38 ID:J2cMAvg80
今、調布に鉄っちゃん何人いる?
これから行っても大丈夫か?
453名無し野電車区:2012/08/07(火) 18:55:10.84 ID:Ebr1KBz+O
今日はDAXが走ったからな。
454名無し野電車区:2012/08/07(火) 19:13:25.48 ID:Zr714IHBO
柴崎4号〜6号踏切の間、電車の中から下見ると地下線が丸見えでおもしろいな
455名無し野電車区:2012/08/07(火) 21:51:03.57 ID:hUNY9tdII
9749Fが相線でシテンしてた
456名無し野電車区:2012/08/07(火) 22:05:35.94 ID:cFcJOEj+0
相鉄のかしわ台駅東口のアイデアを利用して布田駅に改札口のみを作って
調布へのホームまで徒歩連絡にすればよかったのに。この改札を使った場合
は新宿まで190円にする。
457名無し野電車区:2012/08/08(水) 07:46:05.51 ID:zmXI7ij+0
調布駅 撮影できそう?
458名無し野電車区:2012/08/08(水) 08:24:04.65 ID:ll6rKBzLO
8714のLCD、直近の停車駅路線図も出るようになったな
調布で乗り換え路線小田急線と出るプログラムミスもある
459名無し野電車区:2012/08/08(水) 09:07:40.65 ID:pczcGC5D0
>>456
布田を廃駅にすることのメリットがない。
デメリットは周辺の不動産価格の下落とそれによる税収減くらいは簡単に予想つくけど、そんなの地元が認めると思う?
460名無し野電車区:2012/08/08(水) 09:12:15.83 ID:e8nz5a4XO
調布〜国領駅ホームからの撮影はやめたほうがいいよ。
危険な撮影か何かあったみたいだね。
461名無し野電車区:2012/08/08(水) 09:17:39.02 ID:om3LGDiZ0
>428
東急8500系にもあり
溶接のあと(お灸みたいなもの)
462名無し野電車区:2012/08/08(水) 09:27:26.12 ID:yBlfbJUPO
>>456
47年前まで、井の頭線の駒場と東大前は別の駅だった。
車両に関係なくてゴメソ
463名無し野電車区:2012/08/08(水) 10:28:05.14 ID:Eqi8sa+/0
>>458
いろいろ実車試験してんだね。
464名無し野電車区:2012/08/08(水) 10:53:26.59 ID:e8nz5a4XO
まともな人なら人身事故のことをグモなんて言わないよ。
465中の人ですが:2012/08/08(水) 12:26:18.20 ID:Vy1UplooO
今じゃ中の人もグモキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!って言うよ。
466名無し野電車区:2012/08/08(水) 17:02:26.03 ID:M69KVO9s0
さっき8013F乗ったけど10号車の吊皮がめっちゃ増えてたけどほかの編成にも波及するかな?
467名無し野電車区:2012/08/08(水) 17:14:24.57 ID:TaDEbrGR0
雌車対応か。
468名無し野電車区:2012/08/08(水) 18:51:20.68 ID:yCm3ZlW9O
次の新型車両は、京王線内のみの走行なのだろうか‥‥。
469名無し野電車区:2012/08/08(水) 20:28:40.20 ID:Orc1UH9/0
20m車体でも広幅車体は可能なのか?
まあ、広幅と言っても2950mmではなくせいぜい2844mmだろうが。

結局、2800mm幅で新線・都営新宿線にも対応させておくのが得策だな。
470名無し野電車区:2012/08/08(水) 20:57:34.53 ID:zmXI7ij+0
正しくは、車幅は2780ミリ。
最大幅は突起物を含んだ数字で、単に車幅と言えば、最大幅と違うことに注意すべし。
471名無し野電車区:2012/08/09(木) 07:22:51.00 ID:E8gaE2GY0
調布駅での撮影はまだ大丈夫そう?
472名無し野電車区:2012/08/09(木) 17:46:46.27 ID:YvWuUoI1O
>>471
かなり無理。最終日は全面的に撮影禁止。
473名無し野電車区:2012/08/09(木) 19:13:32.00 ID:4bvFdkD5O
7701Fはなんか不具合あったのか?
474名無し野電車区:2012/08/09(木) 21:40:05.25 ID:C/qfvap50
ホームの先端で三脚立ててる奴も居るしね>調布
475名無し野電車区:2012/08/09(木) 21:56:45.39 ID:iwQZRJz10
そういうやつ出てきたら、「邪魔だから撮影禁止しろ」って、お客様センターに言うしかないな。
476名無し野電車区:2012/08/09(木) 22:21:24.45 ID:YvWuUoI1O
最終日前日と最終日は撮影禁止にするように連絡しました。本当に撮りたい人はとっくに撮り終えているでしょう。
477名無し野電車区:2012/08/09(木) 22:33:11.15 ID:6mYqJziA0
今日7029F乗ったんだけどドア口上部の赤い点滅するランプっていつ付けられたのかね
478名無し野電車区:2012/08/09(木) 22:50:36.02 ID:F6QSpaFh0
>>477
7729Fとして出てきたとき
479名無し野電車区:2012/08/10(金) 00:42:53.35 ID:quKOvMk00
>>471
当日は2回DAXが折り返すつつじで激パ必至で粘ります。
480名無し野電車区:2012/08/10(金) 02:22:15.45 ID:n2Q9y0EE0
激パ()
481名無し野電車区:2012/08/10(金) 09:08:12.81 ID:Tgu0ABrA0
>>479
IDが京王
482名無し野電車区:2012/08/10(金) 12:26:49.53 ID:1kokaTVvO
バーカ、当日にDAXなんて走るわけないだろうが。
つつじには来るなよ。
483名無し野電車区:2012/08/10(金) 13:35:27.05 ID:nzRO4eUV0
調布
撮り鉄どれくらいいる?
484名無し野電車区:2012/08/10(金) 15:16:19.45 ID:WM6L3Ryc0
1万人くらい
485名無し野電車区:2012/08/10(金) 15:21:44.10 ID:tYHXti8g0
「京王特急」がラストラン=約50年の歴史に幕−「撮り鉄」厳戒・調布駅

新宿−京王八王子間を50年近くにわたり結んできた京王線の特急が18日朝、定期運転のラストランを迎える。
車体を撮影しようとする鉄道ファン「撮り鉄」の一部にマナー違反も目立つことから、京王電鉄は、列車が発着する調布駅ホームに職員40人を配置、厳戒態勢を敷く。
京王鉄道警備隊ALSOKと調布署も不測の事態に備え、ホームなどに警察官を配置する。
同社によると、列車をカメラに収めようとするファンは7/28ごろから急増。今月4日は土曜日で、かつて高尾山アクセスを担った土休日限定の「特急高尾山口行」が運転されるというということもあり、2人を超えたという。
同社は現在、警備員を増やし、12日朝までは約20人態勢で警戒。
18日朝は倍の約40人態勢で臨むが、「実際にどれくらいの人がホームに詰め掛けるか、想像もつかない」としている。
486名無し野電車区:2012/08/10(金) 16:15:24.93 ID:A5Npx1nY0
ゴールデンウィーク頃に撮っても今撮っても変わらないんだから何で今撮るかね?
487名無し野電車区:2012/08/10(金) 16:21:07.11 ID:z2zQaRD20
去年も特急なくなったのにね。
488名無し野電車区:2012/08/10(金) 20:06:36.30 ID:l5C6laYCO
いよいよ明日から撮影禁止に。
489名無し野電車区:2012/08/10(金) 20:24:21.66 ID:Rf4R10ttO
>>488
そんなに撮られたら困るものでもあるの?
490名無し野電車区:2012/08/10(金) 20:39:02.46 ID:ToUOs3ty0
>>488
ソースは?
491名無し野電車区:2012/08/10(金) 21:22:19.00 ID:xOv0ZxnH0
ソースなんてないでしょ。三脚禁止で(乗車券を持ってても)入場券買え!というあたりは守って欲しい。あと、駅員とかALSOKの言うことは聞こうね。さもないと吉田沙保里が目からビーム出してやってくるよ。
492名無し野電車区:2012/08/10(金) 21:34:14.52 ID:JWcLQCoH0
白紙改正で現在の準特急停車駅の特急が大量復活の予感・・・

話は変わるが
京王八王子地下や南大沢や橋本開業の時は入線実績のある5000系の編成番号把握が大変だったが、
調布地下については「7000系以降はすべて実績あり」と簡単そうだな。
493名無し野電車区:2012/08/10(金) 22:07:49.86 ID:rbWwi9mJ0
>>492
つ「初代8728」
8000系でもこれだけは例外…
494名無し野電車区:2012/08/10(金) 22:23:58.40 ID:z2zQaRD20
入線実績とか調べてなんかあるん?
495名無し野電車区:2012/08/10(金) 23:22:50.46 ID:ttQqgGhJ0
>>492
「現行準特が二代目特急になる」と言ったほうが分かり易いんでは?
496名無し野電車区:2012/08/11(土) 02:33:41.22 ID:rZ/34QaH0
昨日夕方カラもう並んでるよ。。。。。
497名無し野電車区:2012/08/11(土) 02:58:34.38 ID:uTBx5l5r0
>>485
色々突っ込みたいところがあるんだけどソース何処?w
498名無し野電車区:2012/08/11(土) 04:58:50.70 ID:8J7VS2Fz0
脳内
499名無し野電車区:2012/08/11(土) 06:29:18.93 ID:db3un9bUO
南大沢まではツリカケ5100入っているんだよね?
でも、既に廃車が始まっていたから何編成かだけのはず。

ちなみに仙川の新上りホームで客扱いした5000系は5022+5023が一度だけ…
500名無し野電車区:2012/08/11(土) 11:01:18.73 ID:QkwM9KUY0
営団丸ノ内線500形がさよなら運転で西新宿を通過する時注目されたのを思い出した、
同駅は開業が1996年と新しく営業列車で500形が停車したことがなかったため。
501名無し野電車区:2012/08/11(土) 11:15:26.00 ID:ldnMWQSd0
>>485
>>497
上野−金沢間を半世紀以上にわたり結んできた寝台特急(ブルートレイン)「北陸」
と夜行急行「能登」が12日夜、定期運転のラストランを迎える。車体を撮影しようと
する鉄道ファン「撮り鉄」の一部にマナー違反も目立つことから、JR東日本は、両列
車が発着する上野駅ホームに職員40人を配置、厳戒態勢を敷く。
 同社によると、両列車をカメラに収めようとするファンは先月中旬ごろから急増。今
月6日は土曜日ということもあり、700人を超えたという。同社は現在、警備員を増
やし、11日夜までは約20人態勢で警戒。12日夜は倍の約40人態勢で臨むが、
「実際にどれくらいの人がホームに詰め掛けるか、想像もつかない」としている。

2010年3月12日の時事通信の記事の改変。他の列車や車両に置換えたいくつかの
バージョンが存在する。
ttp://logsoku.com/thread/anchorage.2ch.net/rail/1266072080/
>>708も参照。
502名無し野電車区:2012/08/11(土) 12:02:42.02 ID:zU9m2TY30
というか1年前にもまったく同じレスを見たんだけどw
503名無し野電車区:2012/08/11(土) 13:32:52.33 ID:db3un9bUO
9000系がこれ以上増備されないならば、9000系はすべて地上時代の調布を走ったことに。
504名無し野電車区:2012/08/11(土) 14:12:53.14 ID:YKW3PbbE0
調布西側のあの狭いホームに40人も駅員は入れないわw
ただマナーがなっていないというのは自分も思ったが
505名無し野電車区:2012/08/11(土) 14:50:43.84 ID:CNueqQMZO
逆に7803Fが地下を走った唯一のチョッパ車として伝説になりそう
今組んでる7704F+7803Fは奇しくも7000系のVVVF化の最初と最後の編成になるんだな
ちなみに8729Fが入場したので9734Fがドア黄色化されずに唯一地下を走った編成になりそう
506名無し野電車区:2012/08/11(土) 14:56:03.37 ID:P1z3cmtO0
6000系の幽霊も調布地下線を走りますよ
507名無し野電車区:2012/08/11(土) 15:49:05.34 ID:diAxt0i9O
>>506
すでに先週から地下線に幽霊6000系が試運転してますよ。
深夜地上線終電後耳をすますとゴーッと走行音が聴こえてきます。
508名無し野電車区:2012/08/11(土) 16:28:41.31 ID:DhROyfqm0
DAXは地下線で計測しているの?
509名無し野電車区:2012/08/11(土) 17:12:09.27 ID:CNueqQMZO
>>507
レールつながってないのにどうやって入るのよ
陸軌両用重機の音だべ
510名無し野電車区:2012/08/11(土) 17:14:56.35 ID:WwArjZZC0
調布ー西調布の踏切安全確認ってお前らじゃないだろうなおい
511名無し野電車区:2012/08/11(土) 17:20:38.35 ID:SxIII75K0
>>510
障検が誤作動とかなんとか
512名無し野電車区:2012/08/11(土) 17:40:05.41 ID:wRAqzC5s0
ってか障検とATC絡めるのは
一部の交通量が多い箇所除いてやめた方がいいな。

いちいち安全確認とかアホすぎる。
513名無し野電車区:2012/08/11(土) 17:43:07.07 ID:WwArjZZC0
>>511
なるほどサンクス
514名無し野電車区:2012/08/11(土) 19:05:23.30 ID:3myPPn3b0
当日はDAX走らせてから開業一番列車でOK?
515名無し野電車区:2012/08/11(土) 19:58:02.95 ID:uZfcJvOY0
>>499
ちなみに仙川の新上りホームで客扱いした5000系は5022+5023が一度だけ…

これか
http://dl8.getuploader.com/g/5|mincho/20/sengawa5722.jpg
516名無し野電車区:2012/08/11(土) 20:28:44.15 ID:2Y1iKRKjO
6000系の幽霊!? 古い話で恐縮だけど、ウルトラマン80第5話・幻の街で6000系が宇宙人の工場が有る異次元空間へ行く列車として出てたね!

あれって相模原線のどこかの駅かな?
517名無し野電車区:2012/08/11(土) 21:34:17.75 ID:db3un9bUO
6000にも調布地下を走らせてやりたかったな。
特に2連。C1000コンプの音を響かせながら…
518名無し野電車区:2012/08/11(土) 23:42:49.16 ID:WdZ2ZNxm0
>>517
こっそり残っているじゃないか。
519名無し野電車区:2012/08/13(月) 14:05:17.28 ID:dKYvP8EM0
>>410
誤爆orz
7803Fのみ
520名無し野電車区:2012/08/13(月) 14:51:40.10 ID:0RCpqhljO
京王線談話室とかいう掲示板は中の人がみんな嫌っているのに堂々とやっている。
そろそろ閉鎖したほうがいいと思うが。
521名無し野電車区:2012/08/13(月) 15:51:55.21 ID:lBmXpIZy0
一畑行った人いる?
522名無し野電車区:2012/08/13(月) 18:12:21.97 ID:FdABlVz1O
夏休みだね〜
523名無し野電車区:2012/08/13(月) 18:24:40.96 ID:+UHJUIBxO
>>521
富士急でもやるみたいだな。あのカラー
524名無し野電車区:2012/08/13(月) 19:04:29.42 ID:lBmXpIZy0
まじ?
事実なら大変なことになりそう。
525名無し野電車区:2012/08/13(月) 19:26:48.37 ID:61IAeycz0
>>524
IDがIBM
526名無し野電車区:2012/08/13(月) 19:59:32.48 ID:VRX7WRQv0
>>520
そんなに問題のあるサイトと言う認識なのなら、一度京王電鉄側にメールを出したらどうだ?
「然るべき対応をさせていただく」と言う回答も見せていtだきたいものだw
527名無し野電車区:2012/08/13(月) 20:07:57.70 ID:eZnSYVur0
銚子も銀座線と丸の内線のカラーにしてなかった?
リバイバルブームが最近熱いな
528名無し野電車区:2012/08/13(月) 23:41:56.79 ID:H3LvG5w+0
一畑並みの気合の入った仕上がりなら良いけど、適当なリバイバルならやらないほうが良いな。
529名無し野電車区:2012/08/14(火) 00:15:32.85 ID:WUZO9zp20
一畑は近寄ると粗が見えてしまうので、離れて見るのが良し。
MG音が懐かしかったな。
530名無し野電車区:2012/08/14(火) 02:05:19.97 ID:96KQKiWQ0
>>521
昨日の夜デハニと一緒にNHKで特集やってた
見た人いる?
531名無し野電車区:2012/08/14(火) 07:15:31.00 ID:7lUdXG//O





京王線談話室って怪しい奴らが書き込む掲示板だね。





532名無し野電車区:2012/08/14(火) 09:20:55.05 ID:RVMTdy1zO
>>528
富士急は確か片側の先頭車が髭ありになるはず。
533名無し野電車区:2012/08/14(火) 10:34:34.43 ID:Hac7CvMgO
内装、乗り心地、サウンド、高速性能、に加えて客層までリバイバルできたら完璧。
534名無し野電車区:2012/08/14(火) 11:45:50.12 ID:EIb8hWv80
>>533
軌間モナー
535名無し野電車区:2012/08/14(火) 12:02:23.63 ID:g9TNovKsO
つつじ3番下り入換信号稼働開始
ホーム反応灯には他駅にはない[下り]の標識が付随されているのでかなりの下り発車があると思われる
536名無し野電車区:2012/08/14(火) 13:40:41.60 ID:Hac7CvMgO
今朝から?
537名無し野電車区:2012/08/14(火) 13:47:57.02 ID:pvS1IeQfP
>>535
そりゃ夕方以降は10分に1本調布に折り返さないといけないし
538名無し野電車区:2012/08/14(火) 21:42:31.18 ID:q4SCZ2Pr0
>535
工事終わりなの? 19日始発から午前6時まで何をするんだろう。
539名無し野電車区:2012/08/14(火) 21:52:45.56 ID:n+9CdToX0
南大沢への吊りかけ入線は5108と5111である.
540名無し野電車区:2012/08/14(火) 21:56:26.24 ID:7lUdXG//O
>>535
基本的に20分毎にあるだろ。
541名無し野電車区:2012/08/14(火) 21:58:25.54 ID:bLv4/6oVO
>>526
問い合わせたところで軽くあしらわれておしまいかスルーされておしまいな気がするw

それよりも問題なのはあの例のヤフーブログじゃね?
542名無し野電車区:2012/08/14(火) 22:00:25.86 ID:PNFHA38Z0
>>541
あの例のヤフーブログが自分のところに目を向けないように談話室を挙げてるんだろwww
543名無し野電車区:2012/08/15(水) 00:03:00.52 ID:J4T8cyo9O
談話室って何が悪いんだ?まあ自分は見ないけど
544名無し野電車区:2012/08/15(水) 00:06:51.60 ID:n7RFfArJ0
見たまま運用情報以外のネタを書き込んだり、メアド無しの書き込みをすると消されるんでしょ?
北朝鮮みたいでキモイから2ちゃんが出来てからは見てない。
545名無し野電車区:2012/08/15(水) 00:13:05.23 ID:FDMpcrzA0
運用以外ほぼ会話がないなw
メアド登録は管理人の勝手だろう
546名無し野電車区:2012/08/15(水) 00:37:50.27 ID:VjFcO69a0
>>544
あのサイト、大本に遡ると北朝鮮ネタも扱っていたようなw
547名無し野電車区:2012/08/15(水) 08:43:00.06 ID:JMDUaFnmO
新設された八幡山2番下りの出発信号機にも定期運用できるのかな?
京王多摩川はとうとう番線信号機は設置されなかったな
548名無し野電車区:2012/08/15(水) 08:52:36.79 ID:ntsIbHuNO
京王線談話室の閉鎖に御協力お願いします。
549名無し野電車区:2012/08/15(水) 10:16:04.10 ID:OGoE1PZ80
訳:僕のおなにーみてみて
550名無し野電車区:2012/08/15(水) 14:11:42.68 ID:U2h0oD610
富士急・京王リバイバル塗装いつから?
551名無し野電車区:2012/08/15(水) 15:45:09.42 ID:KxTcjPYG0
談話室そんなに悪いか?少なくとも他の同様のサイトに比べても紳士的な
良サイトだと思うぞ。
552名無し野電車区:2012/08/15(水) 19:38:08.15 ID:zTzEv33f0
悪いとは思わないが、紳士的で良サイトとかないわ。
553名無し野電車区:2012/08/15(水) 22:30:38.26 ID:JMDUaFnmO
つつじ下り3番の出発信号は10両編成だと運転席から見えないような…

改定後は日中の各停が1時間に1本だけ10両になってるがどんな運用になるんだろ?
554名無し野電車区:2012/08/15(水) 23:10:11.80 ID:ZFUec2HSP
あれは出発信号とは言わない
555名無し野電車区:2012/08/15(水) 23:52:28.51 ID:n7RFfArJ0
おまいらATCがなんなのかわかっているのか?
556名無し野電車区:2012/08/16(木) 07:01:05.28 ID:gfTzPqW50
All
Tama
Center
557名無し野電車区:2012/08/16(木) 07:03:49.35 ID:nN8+oLs2O
>>548
お前のお漏らしヤフーブログよりもはるかにいいサイトだよw
558名無し野電車区:2012/08/16(木) 12:20:15.86 ID:9TKtEbrt0
>>321
7703F出場したな。
http://t.co/gkirWViS

7806Fは字体変更か。
http://t.co/uq4me81N
559名無し野電車区:2012/08/16(木) 12:46:42.94 ID:AeWf0YJj0
>>558
改造中の7804Fを除けば、非VVVF7000系は、7803Fのみか・・・。
560名無し野電車区:2012/08/16(木) 15:29:37.44 ID:2XzI5EjV0
ワンマン装置ついてなくても幕出せるのか?
それとも新たに取り付けた?
561名無し野電車区:2012/08/16(木) 19:15:43.25 ID:8CElllGlO
7704Fが昨日月検今日若葉だから明日から7703F+7803Fになるのかな?
562名無し野電車区:2012/08/16(木) 19:21:33.86 ID:pvkwCScsO
>>553
だから折10
563名無し野電車区:2012/08/16(木) 20:17:21.05 ID:SlYrihvy0
7804Fは11月上旬頃VVVF化完了だね。
7803Fは2013年1月下旬か・・・
564名無し野電車区:2012/08/16(木) 21:31:32.69 ID:fE/9WAqE0
565名無し野電車区:2012/08/16(木) 22:21:48.01 ID:h1AUEGVJ0
7000系の「緑のつり革」も消滅かぁ・・・
566名無し野電車区:2012/08/16(木) 22:29:24.54 ID:9TKtEbrt0
>>564
って事は7803Fも9/6までか。
567名無し野電車区:2012/08/16(木) 22:56:25.44 ID:gYRZHknI0
V改終われば、8000系の自動放送全車取り付けかな?
568名無し野電車区:2012/08/16(木) 23:15:56.39 ID:Tiis9LSM0
>>567
それよりも重要なのが、7000の種別幕交換があるのかどうか
パネルタッチ化で、(幕機械次第だけど)搭載幕コマのリミッターが
解除されていたのであれば、今より多めの種別コマに対応できるんだろうけど

7721〜25F以外の7000の状況を見れば、かつてのパタパタみたいに
次期改定で新種別が設定されるのかも分かるんだろうね

都車側(幕で残る190〜210F)の問題が絡むのかもしれないが
569名無し野電車区:2012/08/16(木) 23:28:11.99 ID:QNTj1aC/0
>>564-566
ついに来たかー
DAXも体験乗車とかで乗せてくれたら京王チョッパ車に乗れる機会は残るんだけど
>>568
まさかの通勤急行再設定なんてな
7000の方には残ってるよね?
570名無し野電車区:2012/08/17(金) 06:30:28.95 ID:rFh4dvgYO
通勤急行のコマが準特急になったから現存しない
571名無し野電車区:2012/08/17(金) 08:05:47.12 ID:rFh4dvgYO
調布地下に入るのか…
・界磁チョッパ車
・電動発電機
・HB2000コンプ

6000系やC1000コンプは残念だったな。
572名無し野電車区:2012/08/17(金) 08:23:37.68 ID:89fODpAo0
19日は、開通する前にDAX走らせて各種の確認をするのかね。
その後、開業一番列車でOK?
573名無し野電車区:2012/08/17(金) 10:47:03.31 ID:mx57i1oz0
>>572
少なくとも8連、10連1本ずつは走らせてホームドアとかの調整はするんじゃない?
574名無し野電車区:2012/08/17(金) 18:38:15.29 ID:Ihpol6yuO
試運転は2本。
1本は検測車(DAX)+600。
575名無し野電車区:2012/08/17(金) 19:14:47.83 ID:II/FqFYQO
7703FはMGのままで出場したのね
まさか地下の調布でMGの音が聴けるとは
576名無し野電車区:2012/08/18(土) 05:56:55.41 ID:OhNNqWAm0
突貫工事だな。
577名無し野電車区:2012/08/18(土) 07:13:49.35 ID:Zf5qITTyO
調布駅地上最後と地下化最初の編成が気になるのは、自分だけか?
578名無し野電車区:2012/08/18(土) 07:52:24.82 ID:L4ybJL09O
いや、ぜひ見てきてほしい
579名無し野電車区:2012/08/18(土) 08:18:40.49 ID:G2raLVqx0
調布市民のヲタなら観察できるだろ。
最終見送りにそこそこの人出があると思う。
その後、切り替え工事見学、コンビニで夜食、休憩
開業一番列車待ち。
気温も高いんで、十分可能だろう。
580名無し野電車区:2012/08/18(土) 08:25:48.20 ID:L4ybJL09O
夜でもかなり蒸し暑そうだ。
ちゃんと風呂済ませてから来ようね。

基本的に住宅地だから声は控えめに。
581名無し野電車区:2012/08/18(土) 09:14:34.12 ID:/Qdms3Uq0
地上最後は今日の最終運用なんだろうけど、
地下化初営業は工事の進捗によるようだから何になるのか、
そしてどのように通常ダイヤに移行してくのかサッパリだな。
582名無し野電車区:2012/08/18(土) 11:43:37.73 ID:EC+ntgR7O
談話室といえば常連のTO-MIXが袖仕切りの台座がでかくなったからスペースができたとか書いてるけど頭悪いのか?
583名無し野電車区:2012/08/18(土) 13:23:15.66 ID:V1p/zG4h0
今日、高尾山口発11時19分の各停 新宿行き(8731F)に乗りましたが、
北野に停車中、車掌が「本日に限りまして、この電車は高幡不動で車両交換します。」と珍しく放送した。
高幡不動で8731Fは車両基地に入り、交換した車両は9000系(8連)だった。
584名無し野電車区:2012/08/18(土) 15:22:58.07 ID:xeCLOiOSO
車両交換は7777Fの準特急北野行でも有ったね、高幡不動で7778Fに乗り換えたけど…
585名無し野電車区:2012/08/18(土) 15:50:35.32 ID:CTvvWwa50
俺の乗った上り各停も9030系10両から8000系10両に高幡不動で車交してた
586名無し野電車区:2012/08/18(土) 16:16:34.40 ID:V1p/zG4h0
じゃあ、今日の車両交換は一体、何?。
明日の工事関係?。それとも雨天による空転?。
587名無し野電車区:2012/08/18(土) 17:22:00.89 ID:EC+ntgR7O
昨日の乱れから本来の運用に戻す車両交換
588名無し野電車区:2012/08/18(土) 18:03:28.23 ID:iaMa9FYRO
おい調布駅警官でて来て 線路まではみでてる人間整備してるぞ
589名無し野電車区:2012/08/18(土) 18:24:20.79 ID:G2raLVqx0
まじ?
そんなカオス状態のかあ。
590名無し野電車区:2012/08/18(土) 18:30:07.33 ID:iaMa9FYRO
一ヶ所だけ 向かいにローソンが見える一番横断が長い線路 橋本方面とちょうど枝分かれする所だな カオスと言うかあまりに空気読めなすぎというか・・・
591名無し野電車区:2012/08/18(土) 18:46:50.50 ID:2DO8X26D0
>調布駅切り替え

準備は播但線?
592名無し野電車区:2012/08/18(土) 19:16:45.08 ID:On7IhG4Q0
稲田堤行きの表示は無表示で運転だって
表示板の用意も無しだって
ホーム係員増員と放送で対応だって
593名無し野電車区:2012/08/18(土) 19:31:26.03 ID:V1p/zG4h0
京王線をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
 
本日、乗車した電車は、運用上の都合により車両交換いたしました。
運用上との表現は、意味の解らないお客様がいらっしゃることを踏まえて、あえて難しい表現を控えた放送とさせていただきました。
掲示板に車両交換の掲出は、その列車が運休となるわけではありませんので掲出しておりません。
 
よろしくお願いします。
594名無し野電車区:2012/08/18(土) 20:45:38.11 ID:pyixkPfa0
7000系使い込み運用入ったな
595名無し野電車区:2012/08/19(日) 11:12:34.42 ID:sWQ9H55EO
調布駅地下化記念のヘッドマークはさすがになさそう…
596名無し野電車区:2012/08/19(日) 11:25:21.01 ID:595Qr3wM0
>>595
9030Fに付いてるとの話もあるが、真偽は不明
597名無し野電車区:2012/08/19(日) 12:15:39.16 ID:L/1xY69m0
>>596
ついてるよ
Twitterとかで検索してみ
橋本〜若葉台の各停で運用されてたのに気付いたらついてた…

地下調布に始めて客乗せて入ったのって相模原線の快速新宿?
598名無し野電車区:2012/08/19(日) 12:35:36.18 ID:A5R6rXFS0
本線の各停がその少し前に入ってる話もあるけどよく判らない
599名無し野電車区:2012/08/19(日) 15:36:42.69 ID:nV9PAGOs0
今日、京王永山駅9時44分発の急行 本八幡行きは9730Fだったけど、記念HMは付いてたよ。
600名無し野電車区:2012/08/19(日) 17:58:05.11 ID:595Qr3wM0
HMは1編成だけかな?
ttp://p.twpl.jp/show/orig/TqDuK
601名無し野電車区:2012/08/19(日) 18:35:49.86 ID:KcWFBQDF0
>>597
初列車はどっち方向も各停。9:40頃だね。
相模原線の再開は初列車からだいぶあとだった気がする。
602名無し野電車区:2012/08/19(日) 18:59:03.74 ID:A5R6rXFS0
>>601
相模原線は下りだけ試運転がもう一本来たので9:56頃が一番だった。
603名無し野電車区:2012/08/19(日) 20:00:41.95 ID:7HeROTfx0
>>600
HM、なんて書いてあるの?
604名無し野電車区:2012/08/19(日) 20:21:02.88 ID:y0ts7FQv0
>>603
祝 京王線調布駅付近
  連続立体交差事業
  立体交差化

605名無し野電車区:2012/08/19(日) 20:50:00.98 ID:+S9Jjtn60
今日は調布駅地上の北口あたりで、お年寄りとか大きな荷物を持った人たちが
「エレベーターはないんですか?」と警備員に尋ねるシーンを何回も見た。
駅がもう少し気の利いた作りになっていればいいのにね。
606名無し野電車区:2012/08/19(日) 21:04:40.96 ID:HZ76d2th0
ここは車両スレなので、駅設備とかの話は本スレでやらないか?開業当日の仮駅の設備は昨日までの仮駅と比べて不備はあるのは確かだけど、調布駅の場合は最低限のバリアフリー対応はされてる。
607名無し野電車区:2012/08/19(日) 23:08:25.07 ID:QD57KC0k0
車両スレらしい話題か。
下り1本目の各停橋本は都営車だったけど、外は急行橋本表示、でも中のLEDだと次は京王多摩川と正しく表示されてたね
それと偶然だったが、さっそく地下化初日にチョッパ7803Fに乗れて今日は満足
608名無し野電車区:2012/08/20(月) 00:12:42.96 ID:/hVIEXPg0
偉そうなことを書いたはいいけれど、車両はあんまり注意してみてなかった。
7027Fが颯爽と走っていてうれしかったのと、夜には10-000形も見かけたのが気になったことくらいかな。

いささか気が早い気もしますが、営業でのチョッパ車ということになると、最後は万系になるんだろうなと思ったりもしました。
609名無し野電車区:2012/08/20(月) 04:44:13.03 ID:RSrc5pGZ0
9730F、橋本〜若葉台の折り返し運用の時はHMは確実に無かった
610名無し野電車区:2012/08/20(月) 08:21:37.64 ID:kUU6UIW/O
今更だが電車が見えなくなったり音が聞こえなくなると街の活気がなくなるのによく地下にしたよなあ
611名無し野電車区:2012/08/20(月) 08:29:45.26 ID:/hVIEXPg0
地下化を決めたのは行政だから、街づくりとか都市計画の板(あるかどうかは知らない)でやった方が良い話題だと思った。
612名無し野電車区:2012/08/20(月) 09:20:53.40 ID:aOWEBCIz0
駅舎を大きすればランドマークとして機能するけど、
地下鉄の入り口みたいにすると「中心街」としての心理的効果は失われるな。
613名無し野電車区:2012/08/20(月) 14:34:07.51 ID:dXHi4zD50
府中には伊勢丹、聖蹟桜ケ丘には京王百貨店、やはり調布駅にも核となる商業施設が
必要でしょう。

そこで提案。ミニアウトレットパークみたいのはどうだろうか?
他の駅と差別化されて、かつそこそこの集客力があるんで、また都心にも近いんで
いい宣伝にもなろうかと思う。
614名無し野電車区:2012/08/20(月) 15:06:29.69 ID:gBhIqGvL0
>>613
パルコでいいだろ。調布は。
615名無し野電車区:2012/08/20(月) 15:32:48.72 ID:jbLwv0uCP
スーパーを作ると過当競争、百貨店を作ると新宿利用者が減る、
アウトレットを作ると南大沢利用者が減る。

つうか車両と関係ないし。
616名無し野電車区:2012/08/20(月) 17:33:42.38 ID:FF9qUVpgO
9030Fは83Kから14時頃に若葉台入庫してHMを外したようだな。
617名無し野電車区:2012/08/20(月) 19:58:44.37 ID:1MqEcpDw0
>616
はえぇ
618名無し野電車区:2012/08/20(月) 22:36:00.39 ID:jjwLRTerO
>>616
13:13だろ。HM外してねーよ。
619名無し野電車区:2012/08/21(火) 17:54:45.57 ID:7dGT9Y3g0
620名無し野電車区:2012/08/21(火) 19:24:06.90 ID:IVx7yY+oO
ホームドアは乗務員室の扉の出口が全く合ってなくて主任さんが乗降に苦労してるのが笑える
設置したときに誰か気づきそうなもんだけどな

地上跡は早くもレール撤去と枕木の掘り起こしが始まったね
621名無し野電車区:2012/08/21(火) 19:29:46.89 ID:uhkNpzSTO
車両以外についてはあっちのスレでやれば?

最後の界磁チョッパ車7203Fの調布地下走行音は貴重になりそうだな。
9月6日までだそうだ。
622名無し野電車区:2012/08/21(火) 19:49:35.49 ID:nmC2zBsE0
>>620
気がつかないんじゃなくて、装置の関係でそこにしか設置できない。
623名無し野電車区:2012/08/21(火) 22:48:54.42 ID:zVrSx7+Z0
VVVF100%、出場時ではなく入場時に発表って理屈はそうかもしれんが、なんとなくインチキくさい
624名無し野電車区:2012/08/22(水) 01:02:53.24 ID:3WXLvcXP0
ケチは次回チョッパに、可変電圧装置でもくっつけて、擬似vvvfじゃねえの?
625名無し野電車区:2012/08/22(水) 03:48:59.68 ID:nx1ZShGe0
都営車のチョッパ率が半端じゃない
626名無し野電車区:2012/08/22(水) 08:32:06.27 ID:txh/4GwnO
9734Fが入場したのでドア黄色化は一足先に100%達成した模様

>>622
そしたら新宿どうすんだろ?
エンド交換で調布以上に出入りあるのに
客室経由という手はあるが
他にも1番線は8両、2、3番線は10両と入線両数が限定されちゃいそうだが
到着運転士がドア扱いして解決するのかな?
627名無し野電車区:2012/08/22(水) 10:05:27.69 ID:Hl+I+VW4O
>>620
おまえバカか?
ぴったりあってるよ。
主任さんは客用ホームドアから乗務員室に乗り込んでるだけだよ。
628名無し野電車区:2012/08/22(水) 10:22:07.92 ID:+SXMzA8T0
>>626
そこは京三ATCさまの出番ですよ。
629名無し野電車区:2012/08/22(水) 11:03:26.95 ID:k4Y08uhNO
9731F・32F・33F・34F・35Fの、行先LED幕って、他の車両と同じタイプにならないのかね?
630名無し野電車区:2012/08/22(水) 11:56:15.57 ID:byPX3ncM0
ケチ王なので交換しません
631名無し野電車区:2012/08/22(水) 15:40:50.27 ID:tWA59D+o0
>>629
わざわざ交換するメリットないだろ
632名無し野電車区:2012/08/22(水) 15:41:50.88 ID:wHnuKlmC0
9731とかのあの潰れ表示どうにかならないかな
京急も交互表示に変えたし、他にあんな表示してるの阪神ぐらいだぞ

あと全面フルカラーの車両も、
種別と行先の配置比率がいつも同じなのでは、
行先は白単でもよかった気がするが
633名無し野電車区:2012/08/22(水) 15:51:03.51 ID:mwlNOV+M0
>>632
交互表示の時には、行き先の部分は、黄色い文字出してるじゃん。

俺としては字幕車の種別幕を停車駅案内に使っている色にあわせて欲しいと思う。あれ、地味に不便だよ、よそからきた人に言うのに。
634名無し野電車区:2012/08/22(水) 16:14:27.45 ID:G+u+QDoa0
字幕で残ってるの全部フルカラーLEDにならないかな
635名無し野電車区:2012/08/22(水) 16:45:58.10 ID:61OoVjB/O
今日の9030Fの運用を教えてください。
636あはは:2012/08/22(水) 16:52:23.18 ID:/S0ku3o/0
637名無し野電車区:2012/08/22(水) 17:16:16.80 ID:k4Y08uhNO
>>634
フルカラーLEDと、車内のモニター(7020系タイプ)にしてほしいですね。
638名無し野電車区:2012/08/22(水) 17:43:24.68 ID:mwlNOV+M0
モニターは別に必要性感じないけど(あれば便利だが)、休日の北野化けを続けるなら交互表示対応のLEDは欲しいね。
車体をいじるから大変なんだろうけど。
639名無し野電車区:2012/08/22(水) 17:49:21.48 ID:5gBlAuI9O
6000系5扉車の輪切り車体が工場に運び込まれて、何かに再活用される?!
とかいう話は、その後どうなったの?
640名無し野電車区:2012/08/22(水) 18:16:05.23 ID:Rlt8cOI90
石原車…
641名無し野電車区:2012/08/22(水) 18:38:28.56 ID:TuLvYrDI0
>>639
京王れーるランドってことで落ち着いた
642名無し野電車区:2012/08/22(水) 18:49:13.78 ID:yEmh0UkY0
>>639
当時、90年代になぜ6000系?と思ったけど、7000系の5扉車はつくれなかったの?
643名無し野電車区:2012/08/22(水) 19:19:23.60 ID:lsuQKtrp0
7000系の5ドアは作れませんでした。
644名無し野電車区:2012/08/22(水) 19:35:24.52 ID:bwWzwteJ0
なんだまだ9030FにHM付いてるじゃん
645名無し野電車区:2012/08/22(水) 19:50:30.49 ID:MYMcNO890
まじ?
明日、撮りにいかないと。
646名無し野電車区:2012/08/22(水) 20:13:09.51 ID:hBqhmaxm0
>>642
おそらく組成の問題。
明大前で中間に持ってきたかったから、2+5+3って組める方が都合が良かった。
全て5ドアの編成にするのは憚られたのだろう。
647名無し野電車区:2012/08/22(水) 20:29:20.85 ID:byPX3ncM0
4扉に改造できるようにする為、敢えて鋼製の6000にしたのではないかと
2編成4扉に改造されたんだし
648名無し野電車区:2012/08/22(水) 20:50:04.82 ID:mwlNOV+M0
当時は7000系は各停専用的位置付けだったし、鋼製車両の方が強度を確保しやすいということもあるんじゃない?
649名無し野電車区:2012/08/22(水) 21:24:33.51 ID:hBqhmaxm0
>>647
その話は聞くんだけど、どうなんだろうね?

>>648
戸袋窓が無かったから強度の問題もあったと思う。
650名無し野電車区:2012/08/22(水) 21:33:35.56 ID:mwlNOV+M0
改造後の姿があれじゃあ、改造前提に作られたと言われても、ちょっとなぁ。
651名無し野電車区:2012/08/23(木) 09:42:13.47 ID:o0cayjQj0
今日もまだHM付けてる?
652名無し野電車区:2012/08/23(木) 09:45:24.24 ID:m/d9ByRu0
最混雑列車への投入しての実験で、対象は10両の優等なので、7000系として製造
する事にすると10両単位での増備が必要となる(当時の既存7000系は6両or8両
しかない)から、実験費を押さえるという点では6000系列の5両を置換すると
いう選択肢は当時のベストだったんじゃないのかな。
653名無し野電車区:2012/08/23(木) 15:52:57.49 ID:0HwmgifZ0
>651
どんなヘッドマーク?。
654名無し野電車区:2012/08/23(木) 16:49:50.15 ID:o0cayjQj0
地下記念
655名無し野電車区:2012/08/23(木) 19:35:40.79 ID:0zrkVynl0
656名無し野電車区:2012/08/23(木) 20:07:30.49 ID:LgDaJuic0
>>655
調布2番線発の急行橋本行きなんてあるんだな。
657名無し野電車区:2012/08/23(木) 20:30:21.56 ID:8dXrcWWW0
>>656
次の準特と発時間同じだし、本来1番線に入って接続するはずだったけど、
ダイヤが乱れて1番線に何かいる状態なんだろう。
658名無し野電車区:2012/08/23(木) 21:25:33.50 ID:lMA5AWFY0
埼京線で見る女性専用車両の問題


埼京線池袋駅で女性専用車両から男性客を追い散らす悪しき警備員の映像
http://www.youtube.com/watch?v=CnQFfqBVGOo&list=PLEF45F0907E22C09B&index=1

埼京線赤羽駅での差別現象
(女性専用車両はガラガラ、となりの車両は大混雑)
http://www.youtube.com/watch?v=lwLnP1nEQwI&list=PLEF45F0907E22C09B&index=3
659名無し野電車区:2012/08/23(木) 21:35:38.07 ID:WhqaVTqy0
相模原線から4番線に入線する列車もあるぞ。
660名無し野電車区:2012/08/23(木) 22:03:07.85 ID:cX0cfCgt0
>>656
錆付け列車?
661名無し野電車区:2012/08/23(木) 23:16:24.58 ID:335kMtVo0
975 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/08/23(木) 22:35:50.14 ID:pmU1Loz30
ttp://landhome.exblog.jp/17895030/
今日なのか?
662名無し野電車区:2012/08/24(金) 01:01:38.98 ID:TQCOzawe0
結局、6772の生首は北館林へ旅立ったの?
6722はどうなってるんだろ?
663名無し野電車区:2012/08/24(金) 06:57:08.30 ID:RebcfMLw0
>>355
理解不能
だれか解説頼む。
664名無し野電車区:2012/08/24(金) 08:11:32.30 ID:Lci9nh9V0
>>662
今も北野にいるよ
665名無し野電車区:2012/08/24(金) 08:32:14.90 ID:2KojbFt6O
高幡不動朝ラッシュ後の留置編成、8連は2本しかいなくなった
もう日中各停すべて8連では回せないんだなあと改めて実感
1時間に1本(全体で3本)ある10連各停がつつじでピッタリ上下線で待ち合わせになるんだな
666名無し野電車区:2012/08/24(金) 09:28:47.60 ID:aswjd33Y0
>>665
1時間に1本? 新宿で準特と入れ替わる関係で1時間3本あるはずなんだけど。
667名無し野電車区:2012/08/24(金) 10:09:01.90 ID:UZewfkb80
暫定ダイヤで各停は各停で折り返すようになった。
668名無し野電車区:2012/08/24(金) 11:48:02.72 ID:XQonFc1J0
暫定前は8・10両が交互だったのが1時間の内1本だけ10両で残り5本8両になってて驚いたわ。
669名無し野電車区:2012/08/24(金) 12:59:25.80 ID:wMuVmaIY0
VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVF
670名無し野電車区:2012/08/24(金) 17:43:08.69 ID:aswjd33Y0
>>667-668
調布地下化の改定で変わってたのか。サンクス。
671名無し野電車区:2012/08/25(土) 07:21:39.30 ID:Hlld8s4A0
今日も地下化HM編成は走っていますか?
672名無し野電車区:2012/08/25(土) 09:02:05.17 ID:1qzd0cW30
>>671
どっかの駅で待ってれば必ず来るぞ
673名無し野電車区:2012/08/25(土) 11:19:28.71 ID:q4FTWMdD0
>>672
府中競馬正門前「…」
井の頭線各駅「…」
674名無し野電車区:2012/08/25(土) 20:47:39.90 ID:90xpIcQz0
675名無し野電車区:2012/08/25(土) 20:57:51.13 ID:gu6uSlikP
>>674
ウチにあるよ。
676名無し野電車区:2012/08/25(土) 22:02:47.26 ID:90xpIcQz0
今日の特急
1本目:7725F
2本目:8708F
3本目:8706F
4本目:8721F
Twitterより

>>675
持っているんですか?
677名無し野電車区:2012/08/26(日) 00:38:38.06 ID:FbDmh25p0
なんて贅沢な・・・
678名無し野電車区:2012/08/26(日) 06:25:13.43 ID:QwzAvVu50
>>676
今日も特急走りますか?
何時ですか?
679名無し野電車区:2012/08/26(日) 06:26:00.36 ID:QwzAvVu50
地方に行った5000系に付いてない?
680名無し野電車区:2012/08/26(日) 07:59:08.60 ID:CrKfFePwO
伊予鉄と一畑には残ってる
富士急は1001と1201の編成だけあのスピーカー
それ以外の編成と琴電には無い

一畑も、ワンマン放送は新設された別のスピーカーからだったと思う(違っていたらスマン)

京王5000譲渡組の細部観察も今のうちだな…
681名無し野電車区:2012/08/26(日) 08:16:57.29 ID:bhAgnALR0
>>678
目の前の箱で調べろよカス
682名無し野電車区:2012/08/26(日) 08:54:57.86 ID:ZIrWhvj2O
>>678
昨日と同じだろ
683名無し野電車区:2012/08/26(日) 11:27:52.39 ID:GwTBLeKvO
新宿11時10分発準特急北野行きの後4両が最後のチョッパ制御車である7803F。
684名無し野電車区:2012/08/26(日) 11:50:53.44 ID:qg1u9cla0
9030Fは?
685名無し野電車区:2012/08/26(日) 12:05:36.71 ID:GwTBLeKvO
>>684
すみません。まだ見かけていません。余談ですがマイライン東京時刻表の都営新宿線の運行アルファベットに誤植あり。土休日で69Tになっている列車は正しくは69K。
686名無し野電車区:2012/08/26(日) 12:44:55.19 ID:QwzAvVu50
まだ調布記念HM付けてる?
687名無し野電車区:2012/08/26(日) 14:02:31.99 ID:BesTFwrzO
本日京王重機一般公開中。ただし3000系は撮影禁止だよ。
688名無し野電車区:2012/08/26(日) 14:15:50.94 ID:bxxZYHMZ0
>>684
都営からの直通急行山口で、朝、チラっと見かけました。
間違っていたらごめんなさい。
689名無し野電車区:2012/08/26(日) 16:40:39.70 ID:0Qn4lTfm0
>>684
11時ころ、高幡で昼寝をしているのを見た
690名無し野電車区:2012/08/26(日) 21:51:13.41 ID:LU+4gskh0
>>676
今日の特急
1本目:8709F
2本目:8714F
3本目:9733F
4本目:8721F
Twitterより
691名無し野電車区:2012/08/26(日) 23:08:11.24 ID:B34Q/X360
>>667-668
つまり、各停は減車となったわけか。
各停10両増えて喜んでいたのに・・・。
692名無し野電車区:2012/08/26(日) 23:14:47.03 ID:OWj0u3zoO
盗撮大好き基地外にわかKOヲタのKO特快くんが今日もバカッターで盗撮画像を大公開中!(@KNIGHT8500)

平日朝の束京メト○千代○線北○住駅で、ホームバイト中のKO特快くんと悪臭!
続きは《はつだいサービスエリア()》で検索!

693:2012/08/26(日) 23:18:33.47 ID:OWj0u3zoO
今夜はめうだいまえ駅で盗撮活動乙でした^ ^
694名無し野電車区:2012/08/26(日) 23:30:25.50 ID:dMBL5Gco0
>>692
マジじゃないか…
695名無し野電車区:2012/08/26(日) 23:31:45.85 ID:bhAgnALR0
>>692
URLくらい貼ろうよ
twitter.com/KNIGHT8500/status/239701638871412736

駅で三脚撮影の人にカッとなるのは分からんでもないけどね、webで晒すのは御法度、しかも高解像度で顔も鮮明に写ってる→アウト。
明らかにツイッタやっちゃいけない側の人間です、ご愁傷様。。。
696名無し野電車区:2012/08/26(日) 23:43:31.77 ID:wH1Zj4K80
定期ではさすがないのかな?@2番線発の相模原と4番着の相模原からの電車

その逆は今でも少ないけど調布で緩急接続するパターンもあるはずだから
そのままならあると思うけど


あと、ちょうどこのくらいの時間帯のつつじの上り快速に4番線発着のがあるみたいだね
昨日下り電車から見たとき4番線の欄に快速と表示してあった

3番は調布への回送で使うからだと思うけど
697名無し野電車区:2012/08/27(月) 01:21:41.19 ID:gWSBkbnv0
そういえば平日夕方の多摩センターの車両交換もどきがなくなったね
698名無し野電車区:2012/08/27(月) 12:48:36.19 ID:ZEudvc250
>>692
そいつ確かメトロの部内FAXの内容も書き込んでいたよね?
ホーム整理バイトの分際でなにやってんだか。
699名無し野電車区:2012/08/27(月) 17:52:56.63 ID:5qpNfEvRO
毎日撮り鉄三昧のクズが頭足りてるわけないだろw
700名無し野電車区:2012/08/27(月) 18:20:56.12 ID:ZEudvc250
卑怯者+頭足らずの常套手段「ツイッター晒し」
これで自分が正義だと思ってるんだぜ?w

twitter.com/KNIGHT8500/status/236610141116571649
twitter.com/KNIGHT8500/status/236624701504507905
701名無し野電車区:2012/08/27(月) 20:46:52.74 ID:rbDoWNXk0
>>700
晒されてなんか問題あるの?
特快を援護するつもりは更々ないが、葬式(集団化)・三脚厨はウザい極みだし

地上最終日に、何度非常警笛と思しき長い警笛を聞いたことやら
自分には悲しい警笛に聞こえた

702名無し野電車区:2012/08/27(月) 21:00:21.17 ID:4D8MgEhY0
>>701
元スレの302みてみ、間違ったスレに依頼してるぞ
荒らしに依頼してやばい
703名無し野電車区:2012/08/27(月) 21:03:42.76 ID:QDpNtv2/0
肖像権侵害
704名無し野電車区:2012/08/27(月) 22:13:22.48 ID:5qpNfEvRO
>>700
まだまだ夏休みだねー
肖像権の問題は丸投げですかw

「ウザい」と思ったら肖像権無視で人の顔晒していいんだ〜へぇ〜
705:2012/08/27(月) 22:15:36.78 ID:5qpNfEvRO
>>700 さんごめん。
>>701 の間違い。
706名無し野電車区:2012/08/27(月) 23:48:53.52 ID:0xLBVAzC0
>>703-704
2行目後半のおかげで随分食い付きが良かったようだな、さすが夏休みw
1行目は「問題あるの?」と疑問形で聞いてみてるだけなんだが。。。
いつ俺が肖像権の問題を丸投げしたり、こんな画像upしたことやら

それにこれらの画像は肖像権としては一応問題ないのと違う?
本当に問題ある画像なら、通報するか特快ortwitterに報告したら対処してもらえるよ
707名無し野電車区:2012/08/28(火) 07:33:31.57 ID:wiGUVvVmO
8729F出場しそう
9743F調布ヘッドマーク
7729F屋根塗り替え
9702F外幌交換、9703Fの方が先に交換され先週に交換確認済
708名無し野電車区:2012/08/28(火) 10:28:40.16 ID:oHAA5VXz0
調布HM、8000系にも付けてください。

ところで富士急元5000系リバイバルいつ?
709名無し野電車区:2012/08/28(火) 10:48:13.49 ID:Boypm/l6O
>>701
言い分もわからんでもない。
だからと言って、気に入らないから写真を撮って晒すのはどうかと思う。
以前、6017Fの廃車回送の時にも似たような理由でブログに全公開してるのがいたけどそいつよりも悪質ですよ。
710名無し野電車区:2012/08/28(火) 11:23:09.02 ID:GBXXO3V7O
逆に、誰か、彼のバイト姿を晒してよ
711名無し野電車区:2012/08/28(火) 12:53:56.14 ID:Boypm/l6O
>>710
それをしたら同じになるから止めなさい。

>>698
コンプライアンスで客セに通報してもいいんじゃないか?
712名無し野電車区:2012/08/28(火) 13:08:54.13 ID:Ji3qARsPP
コンプライアンスの使い方を思いっきり間違ってるぞ
713名無し野電車区:2012/08/28(火) 14:29:18.73 ID:bitTYdnJO
>>695で晒し上げてるのが自分と同じツイッタラーKOクラスタ氏であることに気付かず、自分のツイートが2ちゃんに晒されてることにも気付かない辺りがさすが低能特快w

同業他者晒しとかやめてくださいよwwww
見境ない消防厨房が真似するじゃないですかwww
714名無し野電車区:2012/08/28(火) 17:09:48.79 ID:yAmU3JJT0
>>709
まあ1枚目は鉄道写真です(キリと言われたらそれまでだが
2枚目は怪しいかもわからないね

お互いマナーを守りたいところだわな
715名無し野電車区:2012/08/28(火) 22:36:14.95 ID:ZF9I/ZoB0
>>712
いや、間違ってねーだろw無知だなお前ww法令遵守とだけ訳されると思ってんのかかのカスゴミw
716名無し野電車区:2012/08/28(火) 23:26:00.37 ID:Ji3qARsPP
ハァ? コンプライアンスでwww
717名無し野電車区:2012/08/29(水) 06:05:57.33 ID:jDlUt/wz0
京王電鉄は女性専用車両を行う反社会的組織です

男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】を批判しよう

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7

石原都知事も都庁記者会見で女性専用車両を問題指摘
http://www.youtube.com/watch?v=U04E6G2Cy8o&list=PLC6839F661C03104D

のべ35万人が視聴した女性専用車両の問題指摘番組
http://www.youtube.com/user/TokyoMovielllTVCM
718名無し野電車区:2012/08/29(水) 06:25:10.05 ID:o+U7/UiXO
>>717
おまえ自身が反社会的だからそう思うんだよ。
電車に乗らす歩いて移動しろよ。
719名無し野電車区:2012/08/29(水) 10:49:20.80 ID:OVlDxci6O
誰か情弱特快に晒されてること教えてやれよ笑
720名無し野電車区:2012/08/29(水) 15:20:10.25 ID:gxe7H5zp0
>>718
マルチだかコピペだかにかまうな
>>719
何故あなたは特快に晒されていることを教えてやらないんですか
721名無し野電車区:2012/08/29(水) 20:10:51.49 ID:Z9O69AKQ0
>>717
ホモ野郎
722名無し野電車区:2012/08/31(金) 21:24:49.85 ID:mICdmbObO
今日の9743Fの運用をご存知のかたはいますか?
723名無し野電車区:2012/08/31(金) 22:00:56.33 ID:udtjuzks0
>>722
情強特快様に聞いてみてはいかがでしょう。
724名無し野電車区:2012/09/02(日) 09:33:47.09 ID:nt3Y8uVmO
都営新宿線用のD-ATC積んだ6030って6034以降だったっけ?
6033は2色帯経験車だけどDーATCは積むことなく廃車だったよな?
725名無し野電車区:2012/09/02(日) 11:42:55.76 ID:wm+erKB90
>>724
確かそう
6731F(臙脂)→6749F(6719F)
6732F(臙脂)→6748F(6718F)
6733F(2色)→6746F(6716F)
と旧ATCを転用してた記憶が
726名無し野電車区:2012/09/02(日) 14:56:43.53 ID:2uRB7ygsO
6746Fは登場時からD-ATC
727名無し野電車区:2012/09/02(日) 18:37:27.93 ID:47odF4xl0
8033F全車LED照明になったんだね
728724:2012/09/02(日) 20:07:36.55 ID:nt3Y8uVmO
さんくす

そう言えば、結局、6045と6047は永久欠番か…
729名無し野電車区:2012/09/03(月) 10:39:43.40 ID:eyTI/QOb0
>>727
色味が紫に寄ってて、変じゃない。
730名無し野電車区:2012/09/03(月) 11:09:42.45 ID:K7nS6lm5P
731名無し野電車区:2012/09/03(月) 17:24:13.76 ID:43Iz1t5Q0
例えば京王線の「7000系」の10両編成を改造し、
同制御装置を搭載する際の費用は約2億5000万円とされる
732名無し野電車区:2012/09/03(月) 20:04:25.26 ID:ny08+VFp0
9730HM外してた、今更気付いた
733名無し野電車区:2012/09/03(月) 21:36:41.90 ID:XGWbRlHk0
昨日HMつけている9743Fを見た。
今、7704Fはお元気ですか?
734名無し野電車区:2012/09/04(火) 08:18:17.54 ID:DXx2LvzvO
VVVF改造した後は、案内表示の改造かな。
シートは、少しずつ改造されてるから。
735名無し野電車区:2012/09/04(火) 08:38:10.33 ID:ZxT2dMu50
柴崎の踏切跡の新撮影スポットって、地下入り口進入が撮れるとこ?
736名無し野電車区:2012/09/04(火) 13:01:40.64 ID:0yegBn8sO
シートといえば9000系の欠陥シートはやはり1期使っただけで交換されちゃってるな
737名無し野電車区:2012/09/04(火) 21:06:08.54 ID:fNa3RpS30
\ブッタマーン/
738名無し野電車区:2012/09/05(水) 08:19:08.61 ID:r9/kI20SO
本日午前中に出かける方は京王線以外をご利用ください。とのことです。
739名無し野電車区:2012/09/05(水) 16:13:54.24 ID:KGdH+FHZ0
この前京王線乗ったら9701Fの新宿より先頭車のつり革が試験的(?)に交換されてた。
他の車両はそのまんま。なぜだ。
740名無し野電車区:2012/09/05(水) 16:16:15.80 ID:VyyITbdJO
試験的だからでしょ
自分で答え書いてる
741名無し野電車区:2012/09/05(水) 16:19:08.03 ID:VyyITbdJO
ごめん
「(?)」を見落とした

どんな吊り輪?
742名無し野電車区:2012/09/05(水) 18:52:40.39 ID:Co48GTsHO
初電通して30分後に…って、特定の車両にも原因が?
743名無し野電車区:2012/09/05(水) 21:46:49.23 ID:DHUzzCQA0
朝の大乱れが話題のようだが、明日で営業車の界磁チョッパ車最終日
自分は明日は暇がないので、今日の夕方に7803Fを待って乗った

7803Fはいまだに床が山吹色とオレンジ色の塗り分け&ドアチャイム無し
個人的には7000系と言えば野暮ったくて泥臭いイメージだったけど、明日で一区切りつくのな
過去logで7020のことをシンデレラコースと表現してる人もいたし
744名無し野電車区:2012/09/05(水) 23:21:27.30 ID:DkN8AYGL0
7803Fの去就については調布駅の地下化の時ほど騒がれてないな。
京王らしい重たいモータの音で、俺にはなじみのあるものだったのでさびしいが、
ほかの人たちは音が変わるだけなら大して興味ないのだろうか。
昨日、最後に京王八王子まで一往復乗ってきた。心に染みた。
745名無し野電車区:2012/09/05(水) 23:32:55.63 ID:KB5YvvCj0
つい5年ぐらい前までは当たり前のように聞けた音だったのに。
746名無し野電車区:2012/09/05(水) 23:37:31.94 ID:N69h4Res0
>>739
7月下旬ぐらいに見たことある。違和感ありすぎてギョッとしたよ。

>>741
細い丸いわっかを紐でぶら下げたような感じだったかと。
すごいチープな印象を受けた。
747名無し野電車区:2012/09/05(水) 23:48:12.42 ID:dKqBPDrc0
あの音が聞けなくなるのは地味にさみしい
さよならチョッパ 明日京王に乗る用事があるけど乗れるといいな 7803F
748名無し野電車区:2012/09/06(木) 07:20:51.58 ID:swPMsQ5g0
音マニアが録音機持って右往左往中。
749名無し野電車区:2012/09/06(木) 08:23:52.66 ID:IzoEWeUI0
今日で最後だもんなぁ
さよなら界磁チョッパの7000
750名無し野電車区:2012/09/06(木) 08:37:46.86 ID:XY1TmySCO
あれだけたくさんあった界磁チョッパ車も今日で最後か
複巻モーターの響きがいかにも私鉄の電車という感じだったが
751名無し野電車区:2012/09/06(木) 09:59:07.75 ID:sX6AhA8d0
今日の7803FはNo.42ですか?
752名無し野電車区:2012/09/06(木) 13:50:15.40 ID:CZX2TzFcO
>>751
そんな番号は知らん。
運行番号にNo.なんか付かない。
753名無し野電車区:2012/09/06(木) 19:24:53.52 ID:n41Ld32BO
10連たくさん入場してるのに7803Fまで離脱できるのかと思ったら高幡から7802F引っ張り出してきたな
9734Fか8712F出場までのつなぎかな?
754739:2012/09/06(木) 20:36:32.52 ID:P28lT25C0
>>741
西武30000のような丸型だったと記憶している
755名無し野電車区:2012/09/07(金) 08:27:31.53 ID:VSkWs9haO
9701のつり革は去年の1月から横方向のみあのタイプ
今年1月の検査で全てのつり革があのタイプになった
同時に去年の1月から9702でも別のタイプのつり革を試用してる
756名無し野電車区:2012/09/07(金) 10:43:57.25 ID:xeyrVzwy0
8712Fの高幡不動行き急行に乗車。
自動放送搭載、照明は蛍光灯のまま。
757739:2012/09/07(金) 16:36:01.24 ID:2ae615Ja0
>>755
マジか。情報サンクス。
758名無し野電車区:2012/09/07(金) 18:50:09.34 ID:8NNzcbLc0
盗撮特快さん見てる?
759名無し野電車区:2012/09/07(金) 22:21:30.23 ID:pn4cpcyYO
京王線談話室っていう迷惑クソ掲示板まだあるの?
760名無し野電車区:2012/09/07(金) 22:27:12.89 ID:BkLRZVLmO
7020系タイプの車両が多ければ、7000系って古くささが、無かったのかもね。
761名無し野電車区:2012/09/08(土) 10:16:12.67 ID:jXKM4aXm0
7020系が初めて登場した時はそれなりの衝撃があったな。
白塗りの顔、コルゲーションのないすっきりとした車体、幕板の赤帯。
しかも運用は当時朝のみだった8連各停中心でレア感もあった。
762名無し野電車区:2012/09/08(土) 10:26:09.19 ID:pH/47b4X0
そのあと2連と4連を追加で作った時に中間2両も作って
京王初の固定10連へ。ますますレアに。
763名無し野電車区:2012/09/08(土) 11:36:01.17 ID:ppHV7Y4H0
>>762
つつじヶ丘でやさぐれてる時代もありました・・・。
764名無し野電車区:2012/09/08(土) 12:29:17.15 ID:e3K2GUXZO
もう少し、量産されてたら、8000系の8両は、あったのだろうか‥。
いや、あるか。
765名無し野電車区:2012/09/08(土) 13:45:00.16 ID:190LnRQX0
>>763
「やさぐれてる」ってなぁ〜に
766名無し野電車区:2012/09/08(土) 13:53:56.55 ID:fD2hKCOf0
アスミス
767名無し野電車区:2012/09/08(土) 15:01:06.69 ID:Icv+Liaa0
>>761
言葉のあやだが、コルゲート板の貼り付けはやめたが、ビードで「コルゲーション」の処理してるだろww
768名無し野電車区:2012/09/08(土) 20:55:30.75 ID:jXKM4aXm0
>>767
あげ足とるなっつーの!ww
最近は2シート工法やらブロック工法によってビードすらなくなったが、
なんだか味気ない。好みの問題だろうがビードの頃がデザイン的には一番良かった。
8090系なんか青ガエルみたいでおしゃれに感じたもの。
769名無し野電車区:2012/09/09(日) 00:43:33.01 ID:9OdWUdrp0
京王特快が盗撮ばれて逃亡してる模様。
770名無し野電車区:2012/09/09(日) 00:47:07.14 ID:J9zmbn710
コルゲーションって凹凸って意味だからなぁ
771盗撮マニア特快:2012/09/09(日) 01:07:24.62 ID:t7l++VbTO
>>769
有楽町線の新木場でいつもみたく盗撮してツイッタに晒したらその場で本人に気付かれて通報されたらしいね。
これじゃ北千住のホームバイトもクビだろうよw
772名無し野電車区:2012/09/09(日) 06:50:59.73 ID:uI76sCHcO
>>768
初期3本のライト位置は、指示の誤りにも見えるが?
773名無し野電車区:2012/09/09(日) 15:30:59.22 ID:0U9eyctc0
7803Fはついに若葉台に入場したか?
7802F+7703Fを見た。
774名無し野電車区:2012/09/10(月) 14:01:48.93 ID:blDa5Djk0
>>761
たまに、競馬・競輪の臨時特急に入るとワクワクした。
775名無し野電車区:2012/09/11(火) 08:10:01.23 ID:szTe6KqNO
7421F出場しそう
776名無し野電車区:2012/09/11(火) 21:52:10.02 ID:CDmACJHgO
新宿2141発橋本行HM付きでした。
777名無し野電車区:2012/09/11(火) 22:20:13.97 ID:VNvh/mImO
8000系の33編成の室内灯がピンク色っぽくて、なんだか気持ち悪くなりそう。

778名無し野電車区:2012/09/11(火) 22:24:03.89 ID:yuTCzPHf0
8033Fに限らず、LED照明は気持ち悪い
目がチカチカする
779名無し野電車区:2012/09/11(火) 22:42:41.11 ID:K4JF7V/20
俺は青白く感じるけど?
780名無し野電車区:2012/09/12(水) 02:25:36.87 ID:M6fgwgMc0
LED照明の光が灰色に見えるのは俺だけか。
781名無し野電車区:2012/09/12(水) 09:07:01.10 ID:jj+b4yUg0
>>777
>>779
外から見るとピンクっぽく感じるが、車内だと青白く感じるな。

>>778
非インバータの蛍光灯は1秒間に100〜120回点滅してるが、インバータだと1分に数百回。
でLEDは直流駆動だから点滅はないはず。

>>780
流石にそれはないな。
782名無し野電車区:2012/09/12(水) 12:15:17.15 ID:GePe6hkS0
緑色っぽく感じた俺は一体
783名無し野電車区:2012/09/12(水) 12:48:46.93 ID:IWrJF/vuO
>>781
ブリッジしかないようなヤツだと点滅する
写真とったときに信号が変な写り方するだろ
784名無し野電車区:2012/09/12(水) 13:35:59.67 ID:+rg82W7BP
普通はLEDにはキャパシタを噛ませると思うが。
785名無し野電車区:2012/09/12(水) 18:30:55.40 ID:SIbbN0eh0
要するに「色温度」が高いんでしょ?

あれは「昼光色」と呼ばれる色やな。
786名無し野電車区:2012/09/12(水) 21:07:02.76 ID:xZztKSN3O
7703F+7802Fの運転台の正面日除けがブラインドになってる
やっと7000系も交換だな
787名無し野電車区:2012/09/13(木) 18:37:18.39 ID:azUr8dZxO
今度の土日、特急走るね。
788名無し野電車区:2012/09/13(木) 20:16:22.35 ID:Up0nRBll0
調布駅徒歩2分のマンションの広告、調布駅を「準特急停車駅」と表示している。
土地勘のない人が見たら、調布駅に特急は止まらないと思うのが自然だろうな。
789名無し野電車区:2012/09/13(木) 23:41:44.86 ID:0Q6bqWyy0
特急なんて走ってないも同然なんだから、実質無問題っちゃー無問題だけどね。(^◇^)
790名無し野電車区:2012/09/14(金) 07:46:52.32 ID:uEiEW1Z0O
特急停車駅と謳って、一本も特急が走っていない方がよほど問題になるだろう
791名無し野電車区:2012/09/14(金) 12:12:18.74 ID:UU/FlaEhO
明日、明後日はジャニヲタで京王線が混みそうだな。
792名無し野電車区:2012/09/14(金) 20:13:23.50 ID:yePzbVFZ0
>>788
不動産屋らしくない広告だなw
新宿から14分とかの表示が当たり前なのに
793名無し野電車区:2012/09/15(土) 02:21:57.21 ID:ijTvegI50
いまや特急は臨時列車扱い
794名無し野電車区:2012/09/15(土) 03:13:08.63 ID:EcUhr5NV0
795名無し野電車区:2012/09/16(日) 09:47:44.99 ID:fn4Lw2z10
新車は8000タイプで 特に8564なんかは外装は去ることながら内装も近年の車両にしては
かなりいいし

http://art46.photozou.jp/pub/170/1940170/photo/93931698.jpg
796名無し野電車区:2012/09/16(日) 10:41:06.92 ID:ruKPz8Ju0
797名無し野電車区:2012/09/16(日) 10:59:41.90 ID:+yrcTGqU0
>>795
なにこれ?
798名無し野電車区:2012/09/16(日) 13:56:51.13 ID:+tgKlMi00
読んでの通りじゃん
799名無し野電車区:2012/09/16(日) 14:57:36.92 ID:OIbxKno60
>>797
高尾山の山津波で埋まったクハ8726から改造されたサハ8564
800名無し野電車区:2012/09/16(日) 15:09:32.19 ID:SFwrPmAtO
嘘はいかんよ、嘘は
801名無し野電車区:2012/09/16(日) 16:17:24.89 ID:sHpLQA+q0
8728な
802名無し野電車区:2012/09/17(月) 09:07:09.22 ID:Nr1be37tO
8564は8728の改造ではないだろ
部品は流用してるかも知れないが
803名無し野電車区:2012/09/17(月) 10:46:11.42 ID:Atmyayt4O
8726Fも8728Fの続行だったから土砂崩れのタイミング次第では事故っててもおかしくなかった
8728Fは前日は朝のみ桜上水留置だったんだよなあ
10番線にポツンといたのが印象に残っているがあれが桜上水乗務区主催の8728サヨナラ展示会になるとはなあ…
804名無し野電車区:2012/09/17(月) 16:09:13.00 ID:oLhytAX70
>>796
SHARPのクアトロンと同じような技術でしょ
ガイシュツ
805名無し野電車区:2012/09/18(火) 19:57:39.47 ID:0zkVhXcSO
7804F出場しそう
806名無し野電車区:2012/09/20(木) 12:37:33.20 ID:vR+OpuCuO
7421Fも運転台がブラインドになった
7421F出場で8711Fが自動放送工事で入場した模様
807名無し野電車区:2012/09/21(金) 22:13:50.85 ID:6AuVvjEkO
京王永山の下り発車の加速、下り勾配とは言えすごいな。
平地でもあれくらいの加速度なら…
808名無し野電車区:2012/09/22(土) 10:13:34.62 ID:22gJw8dh0
今日乗った
7754のLCDが8月19日に調布駅地下切り替えで
運休の案内がずっと流れていた…とっくに過ぎているのに
809名無し野電車区:2012/09/22(土) 18:27:15.72 ID:AqXjO6D60
>>808
それって7774か車内LEDの間違いじゃ?
810名無し野電車区:2012/09/22(土) 23:21:18.88 ID:M4gZqf4N0
車内LEDって、停車駅や種別行先以外のご案内や運行情報は、送信側から受信したものを表示してると思ってたけど、ご案内は編成ごとにROMを書き替えてるのかな?
811名無し野電車区:2012/09/22(土) 23:32:49.65 ID:Vxt10XY50
ってかそういえばリニューアルした7804Fに変態LCDが採用されたんだな。
8714で採用されたときはネタだと思ったけど、ここにきて編成単位で採用するとなると7803Fもこの仕様になるんだろうな。
812名無し野電車区:2012/09/23(日) 18:47:12.40 ID:0g4NaJ3g0
井の頭線に交通安全運動ヘッドマーク
ピンクだった
813808:2012/09/23(日) 19:29:00.28 ID:sT4XVftr0
>>809
LEDの間違いです…
ご指摘ありがとうございした
814名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:52:26.97 ID:reGd7FrLO
LCDといえば調布折り返しがつつじ折り返しになったので調布止まりの電車の路線図も調布から先が灰色で表示されるようになった
815名無し野電車区:2012/09/24(月) 21:25:57.42 ID:g1vGLnK6O
7804F結構変わってた

LED型LCD
床材、床配色変更、ドア前滑り止めなし
袖仕切り設置方式の変更
車両番号プレート書体変更(以前のタイプに戻った)
座席は交換せず非バケット中古品をそのまま使用

節電で取り外された場所の蛍光灯ソケットも撤去されずにちゃんと交換されてた
816名無し野電車区:2012/09/24(月) 22:54:42.83 ID:o7KiwiTA0
袖仕切りの変更って7029Fと同じの? また別?
817名無し野電車区:2012/09/25(火) 11:29:42.98 ID:+bznCF9wO
袖仕切り自体は変わってないが座席拡張スペースを埋める金具が変わってる
818名無し野電車区:2012/09/25(火) 18:03:45.58 ID:tGqQj0gO0
7000系は昔よりもバラエティ豊かな形式になったなw
819名無し野電車区:2012/09/26(水) 08:40:03.40 ID:CGWgmGQYO
7703Fは再更新時、7802Fは6月に交換されてるのに今頃ロールカーテンで騒ぎ出すパクリネタばかりなブログ連中…
820名無し野電車区:2012/09/26(水) 08:50:11.38 ID:4ezoOJKU0
変態液晶と4:3液晶では、駅名のハングル表記に違いがあったような
たしか4:3ではセセキサクラガオカとかメダイマエとかなってたのが
変態ではセイセキサクラガオカとかメイダイマエとかになってたと思う
長音を伸ばさないのってすごく気味が悪いからこっちの方がいいかも

元々新宿駅あたりの看板に書いてある案内ではメイダイマエとかだったんだけどね

つつじヶ丘が一般的なチュチュジガオカでなくッスッスジガオカ(カナでは正確な表記不能)になってる辺り苦労が偲ばれるw
821名無し野電車区:2012/09/26(水) 12:14:39.35 ID:ZZ1sHYsF0
一意に表記が定まらないぐらいなら日英2ヶ国語のほうが余程マシだと思う…
822名無し野電車区:2012/09/26(水) 12:52:34.25 ID:a/vnjqInP
調布や新宿で月に2-3回は外国人に道を尋ねられるけど、
今まで英語以外で聞かれたのってドイツ語くらいだな。
チョン語やチャン語の表記って必要なのかね?

つうかみんななんで俺が英語とドイツ語が話せるって分かるんだろ
823名無し野電車区:2012/09/26(水) 13:19:24.91 ID:PUH87Fi6O
アルファベット表示も「南武」を「nambu」だったり「nanbu」だったりとマチマチ…
824名無し野電車区:2012/09/26(水) 17:12:23.79 ID:JHcCz2bL0
>>820
そもそも9000系や1000系の液晶は16:9。

あれも変態液晶が出たあたりにソフトが修正されたらしく、ハングル表記の長音を省略せず、「メイダイマエ」(片仮名転記)などと表示するようになった。
825名無し野電車区:2012/09/26(水) 19:59:17.01 ID:IwQEktQl0
井の頭線の1020系のLCDが2画面化されるそうだけど、京王線の9030、7020は、2画面化しないのかなー。

826名無し野電車区:2012/09/26(水) 20:48:16.10 ID:+puq5Hgi0
>>823
日本語の読みをそのままローマ字にすると「nanbu」なんだけど、
英語発音に沿うと「nambu」になる。
ある意味どっちも正しいのでなんとも言えない。
827名無し野電車区:2012/09/26(水) 21:45:23.86 ID:M1J+BsnP0
>>824
時期的にたぶん調布地下化に合わせた修正の一環では?
828名無し野電車区:2012/09/26(水) 21:52:19.35 ID:MOtJhTWC0
>>825
2画面化というか、GPSの位置が狂わないか心配だよ。

車内表示でも高幡でたのに「次は高幡不動」とかたまに流れてるし、
「調布駅の地下化工事を 見つけた場合はALSOKに…」とかわけわからん文章直すのが先だろ。
829名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:13:38.77 ID:LyY0Lr7S0
semi special云々・・・も、外人にはよく分からないらしく、
「juntokkyu express」「kyuko express」「kaisoku express」みたいに覚えるらしい。

いっそ、駅や車両の表示もこういう感じにしてみては?
意味が通じない英文なら、無いほうがましかと。。。
830名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:29:52.82 ID:u1CP8kK10
One man trainとか訳わからない英訳を採用する会社ですから
831名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:03:39.41 ID:DkvDmK3G0
Bing翻訳並みのクオリティだなw
832名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:57:19.82 ID:Ss6YKMgh0
>>830
おねーまん だよな。
833名無し野電車区:2012/09/27(木) 11:35:01.28 ID:hrtKh3h20
>>825
井の頭線は渋谷・下北沢・吉祥寺…と多くの人が集まってくる街を複数抱えているので、広告効果があると判断されたんでしょう。
京王はシビアな会社だから、閑散区間のある京王線系統への展開はどうなのかね?
834名無し野電車区:2012/09/27(木) 13:24:53.03 ID:Y/vvkZ+S0
井の頭線の車両も車内案内LEDを変態液晶に変えたりするのかなw?
835名無し野電車区:2012/09/27(木) 19:42:06.78 ID:fClsFzOr0
>>829
こんなに優等列車の種類がある国もないからな。
多くの国では急行か、せめて特急で終わりでしょうに。
836名無し野電車区:2012/09/27(木) 21:52:26.50 ID:z2opnFWu0
正しい英語だとどうなるんだろう?「without train master」とか?
837名無し野電車区:2012/09/27(木) 22:29:38.56 ID:ZmhJ/bvs0
"conductorless" とかいう表現を使っているところもあったような>ワンマン
838名無し野電車区:2012/09/27(木) 23:46:08.45 ID:/S+pUrSR0
回送もいろいろ表記あるわな
839名無し野電車区:2012/09/27(木) 23:57:04.35 ID:XIo+Qn6S0
井の頭線系統は1750+編成番号が正しい表記なのか
http://www.keio.co.jp/news/backnumber/news_release2012/nr120912_wrapping.pdf
840名無し野電車区:2012/09/28(金) 08:20:41.91 ID:GASrfsRfO
調布花火大会の車内広告が出てて今年は工事の都合だろうが最寄駅が調布と国領になってるが設定器に臨停国領は追加されてるのかな?
841名無し野電車区:2012/09/28(金) 08:27:02.60 ID:P9KqdhIPO
旧1000系を逆向きで搬入したのが間違いの始まりだっけ?
842名無し野電車区:2012/09/28(金) 11:08:43.09 ID:Dkc/D+S50
>>837
いやアメリカは分らないが、ヨーロッパは結構速達列車が細分化されている。
ユーロシティやインターシティ、RERなどなど、ざっと十数種類あるんじゃないかな。
ただ、ヨーロッパはある程度国際間で統一されているので、どの種別が上位なのかが分りやすい。
日本の場合は、鉄道会社(向こうは私鉄と言う概念が薄い)によって呼称が違ったり、
「通勤○○」は「○○」と比べて停車駅が増えるパターンがあったり減るパターン
があったりしているトコロが外国人の分りにくさの要因だと思う。
843名無し野電車区:2012/09/28(金) 11:09:47.12 ID:Dkc/D+S50
すまん、>>842>>835宛て。
844名無し野電車区:2012/09/28(金) 11:30:38.57 ID:ItuFnnvP0
>>839
どうせなら吉祥寺方1両をセミクロスにすればよかったのに。
845名無し野電車区:2012/09/28(金) 12:41:14.15 ID:0p1kGHhl0
>>844
どうせなら渋谷方2両を5ダァにすれば(ry
846名無し野電車区:2012/09/28(金) 23:30:18.67 ID:WsTzxRRa0
>>839
3000系は3029編成とか書いてたような
847名無し野電車区:2012/09/28(金) 23:36:23.96 ID:IC5zlTGt0
ドア上と渋谷のデジタルサイネージは統一ブランドで「Keioビジョン」
さすがに黒歴史のEKI-SEEビジョンにはならなかった
848名無し野電車区:2012/09/29(土) 07:17:39.86 ID:lVKf8/s4O
>>840
1年に一回くらいしか使わないことなんかに設定されてねーよ。
849名無し野電車区:2012/09/29(土) 08:04:28.49 ID:H9ehvg+v0
>>826
実は英語にも「nb」というスペルを含む単語はあり、その場合も実際の発音が「mb」になるので
ローマ字において「nb」を「mb」と書かなければならない必然性は、実は全く無い。
850名無し野電車区:2012/09/29(土) 09:03:24.31 ID:ZMtb+CtpO
つつじ1番線に5番線から入線する601F用の黄色の4という停目が新設されてる

あと高架駅車庫外留置用の車止めがどの駅も撤去されているが上げずに出発事故でも起こしたのかな?
851名無し野電車区:2012/09/29(土) 13:11:14.34 ID:epcEIVnL0
852名無し野電車区:2012/09/29(土) 19:20:15.15 ID:BMuzU/6p0
>>850
どこか忘れたけど他の会社でやったでしょ。
それでかな?
853名無し野電車区:2012/09/29(土) 19:49:40.35 ID:PslGTHTG0
あおなみ線の名古屋だな。
「駅用手歯止めを踏んだだけで脱線したんだから責任は会社にある!」ってどっかの労組が逆ギレしててクソワロタ。
854名無し野電車区:2012/09/30(日) 02:56:29.14 ID:ZUR/kM0u0
ケチはブレーキ効かない危険電車か
855名無し野電車区:2012/09/30(日) 06:40:58.48 ID:3Hoc7UZO0
>>852
武蔵野線の東所沢でも外し忘れがあった。
脱線こそしなかったものの、運転士がブレーキ不緩解と勘違いして、ラッシュ時の輸送大混乱
856名無し野電車区:2012/09/30(日) 21:45:44.01 ID:RCyipRaEO
8月ぐらいからFTURのキセ側面部が順次交換されてるけどあれは何目的だろう?
857名無し野電車区:2012/10/01(月) 11:22:16.28 ID:iCWUgM0H0
変態液晶、LED表示器をエミュレートする機能があれば面白いんだけどな。
見た目的にシュールで笑える…だけでなく
何か表示システムにトラブルがあったときに従来システムに切り替えて表示とか。

もし本当にそういう機構がついてて、そういう理由で変態液晶を採用したんなら拍手。
858名無し野電車区:2012/10/01(月) 11:36:27.87 ID:LuBWlJ1gO
LCD化は中韓表示対策でしょ
それしか表示内容変わってないし
859名無し野電車区:2012/10/01(月) 12:28:45.16 ID:DGDHCidz0
なんかあったら16:9のやつと同じくロゴマーク出すのだろうか
860名無し野電車区:2012/10/01(月) 20:58:25.92 ID:ZLa3gyqJ0
>>853,855
2年ほど前東武もやらかしたはず>手歯止め外し忘れ
861名無し野電車区:2012/10/03(水) 21:55:09.50 ID:hMJ7Zu+bO
7723F出場しそう
862名無し野電車区:2012/10/03(水) 22:32:57.09 ID:YUrfuv/M0
東上線にも8714と同じ変態液晶がついていた。
変態液晶、LEDユニットの置き換え用として、全国的に置き換わっていきそうだな。
863名無し野電車区:2012/10/03(水) 23:27:54.99 ID:uAMH0DM40
>>859
せっかく形状が同じなんだから、そんな時こそ旧システムで擬似LED表示して欲しいな
864名無し野電車区:2012/10/04(木) 16:22:52.01 ID:ne9lOHKw0
8711F自動放送付けてただいま運用中。音量小さいわ…
865名無し野電車区:2012/10/04(木) 22:58:34.54 ID:DtyIcBP90
8000系 8連×13本を 10連×10本 4連×1本に組み換え、足りなくなった編成数(3本)は、新型電車を増備。
4両編成は、動物園線用にする。
866名無し野電車区:2012/10/05(金) 21:51:39.91 ID:SfrnGcjf0
井の頭線のトレインビジョン、日立のCMだけではなく

ttp://www.youtube.com/watch?v=uJj4XInNF5k

も流してやれよ
867名無し野電車区:2012/10/06(土) 09:43:27.66 ID:ZLt3UZ0uO
また8714Fが編成バラされてるな
今度は何するんだろう?
868名無し野電車区:2012/10/06(土) 10:44:09.37 ID:ccq/tPUy0
貫通化だったら笑える。
869名無し野電車区:2012/10/07(日) 21:04:09.93 ID:LbqnVaDxO
京王は100周年記念で*******らしい。まだ予定らしい。
870名無し野電車区:2012/10/07(日) 21:06:08.04 ID:jYDmtcFO0
競馬臨は地下化後も調布3番か。
競馬臨がある時点でダイヤは平時と違うし4番が本線なので,各駅停車は3番に移してもよさそうだが
871名無し野電車区:2012/10/07(日) 22:26:45.52 ID:oprZoQKQI
>869様
れーるランド意外で何かありました?
872名無し野電車区:2012/10/08(月) 01:13:09.20 ID:ncEUTxh90
レールランドはすでに着工が始まってる
873名無し野電車区:2012/10/08(月) 08:26:18.53 ID:ROtoBRpcO
東府中臨停で対応に変更ということはサッカーと競馬の終了時間が重なる日は飛田給始発特急新線新宿行きとか走るのかな?
874名無し野電車区:2012/10/08(月) 15:06:56.33 ID:UjNBZS3e0
>>873
そんなの走るわけないじゃんw
875名無し野電車区:2012/10/08(月) 15:29:46.87 ID:KYkw8Ojl0
いまのところ新線特急なんてないしね
876名無し野電車区:2012/10/08(月) 19:51:03.87 ID:P2dE7F2PI
100周年団臨とか走らせて欲しいけど無理ですよね。
877名無し野電車区:2012/10/08(月) 20:22:28.58 ID:Vja9WpIM0
100周年で1年だけ5000系復活
新線発の調布に止まらない特急運転だけど。
878名無し野電車区:2012/10/08(月) 22:27:04.19 ID:XLRdVpgZO
>>871
ありますけど、ポシャるかもしれないので公表できない。
*は発売されるらしいが。
879名無し野電車区:2012/10/08(月) 22:32:51.03 ID:sGKN9/Qp0
>>866
映ってるのは東急(東横線)の多摩川橋梁だね。
880名無し野電車区:2012/10/09(火) 06:31:07.69 ID:8DaaQ0zB0
>>866
俺が見たときは空から日本を見てみようの井の頭線編を流してたぞ。
881名無し野電車区:2012/10/09(火) 07:37:25.52 ID:MERFl6p/I
>>878
ガチネタですか?
882名無し野電車区:2012/10/09(火) 08:52:10.22 ID:g1vmzCL10
>>880
吉祥寺のエコーにあった「ゆうた」は出てきた?
883名無し野電車区:2012/10/09(火) 08:57:28.32 ID:8DaaQ0zB0
>>882
そこまで行かずに終点着いてしまったよ。
884名無し野電車区:2012/10/09(火) 10:44:11.01 ID:mmCA2P9rO
>>878
予算の関係でポシャるかも知れないと聞きましたが、これくらいのことはやって鉄道ファンを楽しましてもらいたい。
885名無し野電車区:2012/10/09(火) 13:35:28.48 ID:MERFl6p/I
>>884
めっちゃ気になります!

お楽しみってことにしておきます。
886名無し野電車区:2012/10/09(火) 18:46:17.53 ID:M6xiUJdW0
今朝橋本で車内灯が薄ピンクの8両の8000系が居たんだけど なにあれ
887名無し野電車区:2012/10/09(火) 19:13:26.60 ID:8DaaQ0zB0
多分LED照明試験車
照明がピンクなわけじゃなくて化粧板のせい。
888名無し野電車区:2012/10/09(火) 19:20:10.29 ID:vUMhCiUo0
京王板ラッピング車だろ。
889名無し野電車区:2012/10/09(火) 21:03:29.37 ID:eIrgl3w/0
井の頭線が裏山な今日この頃だからな
レインボートレイン
890名無し野電車区:2012/10/10(水) 12:39:53.43 ID:JNENNi2yO
7000系に新たなLCD案内表示器が出来たのか
891名無し野電車区:2012/10/10(水) 12:59:55.32 ID:hfvjByGE0
>>869
8000系1編成を5000系風にするラッピング電車ってまじ?
892名無し野電車区:2012/10/10(水) 13:10:20.19 ID:AZLbqTVTO
1701F、1702Fの検査飛ばして1020を連続して検査してたのは1729Fをレインボーカラー化する為だったんだな
893名無し野電車区:2012/10/10(水) 17:30:49.33 ID:FS67Eo8S0
>>867 予想
TO8764(旧Tc'8764T)→T8514(車体T用に載せ替え)
Tc'8864→Tc'8764(U)
894名無し野電車区:2012/10/10(水) 18:04:28.39 ID:Nuq6VgZK0
>>893
車体T用に載せ替えっても、その車体はどうやって調達するのさ
切り継ぎ改造?尺束車両から購入?まさかまさかの10-300R方式(日車の9000用車体を乗せる)?
895名無し野電車区:2012/10/10(水) 18:07:13.94 ID:CBAx3cGs0
車体乗せ換えなんかするくらいなら
7000系並みの大幅編成替えするだろう
896名無し野電車区:2012/10/10(水) 22:11:20.28 ID:AZLbqTVTO
8714Fはあのような編成の解かれ方だと台車関係をいじってるっぽい
897名無し野電車区:2012/10/10(水) 22:36:59.25 ID:9IVnoU7WP
ボルスタレスにして8732、8733に組み込むか
898名無し野電車区:2012/10/10(水) 23:17:13.06 ID:Qj+WFeBi0
1029F、自動放送付いたね
各停だったけど、まもまく〜です しか言わない
営団時代の自動放送みたいな言い回し
899名無し野電車区:2012/10/11(木) 14:28:26.83 ID:4MaY0LXWO
>>869
残念ながらハズレです、
900名無し野電車区:2012/10/11(木) 19:21:04.75 ID:4MaY0LXWO
>>899
>>891の間違いでした。
近いけど。
901名無し野電車区:2012/10/11(木) 21:33:32.98 ID:asNg7t3r0
>>900
7000系7701Fの6両とか。
902名無し野電車区:2012/10/12(金) 07:56:18.24 ID:D2Ik3DlKO
ある意味、新車が入るみたいだね。
903名無し野電車区:2012/10/12(金) 09:34:56.18 ID:w3oCMRYe0
7000(7020以外)のLED化…まだ先かな?
8000の大規模改修…元Tcがどうなるのかが、要注目なんだろうけど
相鉄新7000みたいに貫通幌を付けてしまうのか、小田急1500みたいに
完全中間車化されてしまうのか、はてさて
904名無し野電車区:2012/10/12(金) 10:00:20.66 ID:BE5cYPc4P
8000の更新メニューはどんな感じになるのかねぇ

・機器更新(IGBT化)
・ドア上にLCD設置
・床材と化粧板の貼り替え
・車内照明のLED化
・中間のTcに貫通幌設置
ざっと思いつくのはこんなもんだけど
905名無し野電車区:2012/10/12(金) 13:26:33.38 ID:2oTHh0ft0
>>899-900
もし見た目6000系(中身は9000系か何か)の車輛新造とかだったら俺超歓喜
もちろん見た目6000系じゃなくて5000系でも可
906名無し野電車区:2012/10/12(金) 17:52:47.53 ID:iTd/6xyo0
>>903
運転台部分は鋼製だから、外して別の鋼体をつければいろいろ出来そうだな。
907名無し野電車区:2012/10/12(金) 18:34:22.31 ID:gMsbKa5j0
なるほど
908名無し野電車区:2012/10/12(金) 19:07:04.70 ID:YNoSRmZk0
ふ〜ん。
909名無し野電車区:2012/10/12(金) 19:48:50.86 ID:Zd3f4N7FI
外観モロ6000系or5000系の車両をつくって欲しい
910名無し野電車区:2012/10/12(金) 20:39:26.34 ID:2XpLq9iCO
7701F出場しそう
911名無し野電車区:2012/10/12(金) 22:38:18.94 ID:eNwH+IzR0
100周年記念で、
8214Fの両先頭車の鋼製部分を5000系そっくりのものに付け替えるんじゃないか?

まあ、無いな…。
912名無し野電車区:2012/10/13(土) 00:03:22.06 ID:RV4iXJS10
前面のデザイン的に5000系をイメージしたラッピングとかやるなら8000系より9000系のほうが似合いそうな気がする。
913名無し野電車区:2012/10/13(土) 20:24:43.02 ID:6VO3s7nO0
100周年記念ラッピング電車って、どんな感じにするんろうか?
個人的には、5000系風にしてほしいと願っている。
知ってる人、ヒントでもいいのでよろしく。
914名無し野電車区:2012/10/13(土) 20:49:23.86 ID:cJCTtkCa0
いつまでも5000系の呪縛から逃れられない京王
915名無し野電車区:2012/10/13(土) 21:20:02.74 ID:0MJcdzPA0
>>914
7420を暫定Tc化して、つりかけ音スピーカー取り付け。
916名無し野電車区:2012/10/13(土) 21:29:10.74 ID:F3O5u5MOO
>>913
ヒントを言ったらわかっちゃう。
917名無し野電車区:2012/10/13(土) 23:10:15.04 ID:Pyy82L3n0
自分は、
8000系に、臙脂帯だと思う。
側面のKEIOプレートは、6416Fの引退時のように、
K.T.Rにするんだと思う。あれって、簡単に交換できるし。

名車と評価の高い8000系だから、臙脂帯はきっと似合うと思うから、是非見てみたい!
918名無し野電車区:2012/10/13(土) 23:20:28.00 ID:Xi0xZQX9O
銀座線1000系みたいなレトロ調の新型車両がいいです。色はアイボリーにえんじ色、顔は5000系風でぜひ!
919名無し野電車区:2012/10/13(土) 23:39:34.75 ID:cJCTtkCa0
なんで京王はWN駆動にこだわるの?
昔若葉台の人に聞いたら「走行音の品がいい」と聞いたけど、他社の車両に乗っても品がいいとは思わない。
京王は中速域以上でのモーター音が静かなくらいで、ゴキゴキグリグリ余計な音のするほうが品がないと思うのだが。
920名無し野電車区:2012/10/14(日) 07:55:05.99 ID:d5skkDMaO
6000系はTD継手を採用したけど、保守の都合でWNに変えてしまったんだよな…
9000系はWNでも静かになったからまあ良いけど。

8000系はうるさい。
今後のリニューアルで改善されるか注目。
921名無し野電車区:2012/10/14(日) 11:17:36.07 ID:oyt2Y+MG0
>>904
中間のTcに貫通幌設置ではなく
TOとTO'(中間のTc'と中間のTc)の車体をT用に載せ替えて
TとT'に改造と思われ
922名無し野電車区:2012/10/14(日) 11:19:12.11 ID:oyt2Y+MG0
>>894,>>921
当然車体は新製
連投スマソ
923名無し野電車区:2012/10/14(日) 11:49:43.71 ID:YXb8Bm2u0
車体載せ替えなんてコスト的にありえない。
運転台通路化がいいところだろう。
924名無し野電車区:2012/10/14(日) 12:12:56.81 ID:KS9xF7W/0
そうだな、中間運転台に通路付けるのが関の山だろう。
どこかに書いてあったけど、小改造で幌付けられるように元から設計してあるらしいから。
925名無し野電車区:2012/10/14(日) 13:08:13.86 ID:9EWVAQl70
1年間の限定でいいので、井の頭1020系と7000系5連化をトレードしないかな?
軌間の問題は台車振替えで。
926名無し野電車区:2012/10/14(日) 19:26:45.27 ID:KHQd6g1p0
個人的には8000系10両編成の中間に組み込まれている先頭車2両を8000系8両編成車の増結用に改造(パンタグラフを八王子よりに設置するなどの改造)して、
その穴埋めで8514のような中間車を作るほうがいいと思う。
927名無し野電車区:2012/10/14(日) 20:02:28.18 ID:HVFII4MO0
>>925
井の頭線スレでそれ書いてみ?
928名無し野電車区:2012/10/14(日) 23:36:40.73 ID:4HsrdhG90
>>925
てかそれ新宿でガリガリやっちゃうんじゃない
929名無し野電車区:2012/10/14(日) 23:59:43.73 ID:YXb8Bm2u0
ぼくのかんがえたけいおう8000けい の類はもういらない。
製造後20年近くなるのに、新造車組み込むとか、現実離れし過ぎ。
930名無し野電車区:2012/10/15(月) 00:44:43.01 ID:My+CJ8b7i
>>929
たしかに、思いきって組み換えたほうが良かった希ガス。

小田急2600形なんか先頭車が事故廃車になったのをきっかけに組み換えを実施したよな?
931名無し野電車区:2012/10/16(火) 11:35:01.79 ID:EBNnFIJD0
噂されてる復刻車体の正体は
実はレールランドで2010系プラレール発売!
とかだったりして
932名無し野電車区:2012/10/16(火) 16:03:40.61 ID:cMZrUvBF0
楽しみにしてるのにそれないだろう。
早く見たいな5000系風?ラッピング電車。
933名無し野電車区:2012/10/16(火) 20:34:45.11 ID:VlOwFpkU0
一畑に続いて、富士急で5000系オリジナル塗装が今月下旬に出場するから、
本家の京王で5000系風は盛り上がらないのでは?

やっぱり、7000・8000・9000系を各1本ずつ臙脂帯化するのがイイと思う。
各系列の臙脂帯のオンパレード。人気投票・写真コンテストとかやれば面白そう。

そういえば、新線新宿駅トイレに5000系の写真が貼られているのって、何か理由があるのかな?。
新線新宿駅には5000系は営業入線したこと無いはずだよね?。
934名無し野電車区:2012/10/16(火) 22:08:17.78 ID:jGCToSwa0
塗装塗り替えだの運転台つけかえだの、京王はそこまでオタ好みなことはしないんじゃないかね
935名無し野電車区:2012/10/17(水) 07:45:31.87 ID:Ex+sTqmzO
7806F出場しそう
936名無し野電車区:2012/10/17(水) 17:19:38.24 ID:ENJn4Aw6O
>>935
とっくにしてる
937名無し野電車区:2012/10/17(水) 20:40:22.18 ID:7VHjbCIbO
5000系の営業での新線新宿乗り入れは、懐かし板の京王スレで話題になったが、
結局は「初電で狭幅車が入った」という証言が出ただけで証拠は出なかった…
938名無し野電車区:2012/10/17(水) 20:51:20.11 ID:wmSHTKVYP
俺は4-5回新線新宿から5000系の始発に乗ったことがある。
いずれも吊り掛け車で高幡不動で車両交換。
939名無し野電車区:2012/10/17(水) 21:17:21.84 ID:ENJn4Aw6O
2010系の岩本町行きもあったな。
940 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/17(水) 21:32:43.70 ID:ngrBGWYr0
>>939
桜上水で都営車に交換の奴ね。
941名無し野電車区:2012/10/17(水) 23:33:16.49 ID:KAI39Gi+0
自分は5119〜5121Fの3連×3本がお気に入りだったな。
1両にクーラー室外機を8個満載で、車内はラインデリアがズラリ並んでて。
おまけに屋根上にはベンチレーターもズラリ並んでた。
特に新宿方先頭が電動車で、乗務員室の真後ろのシートが特等席だった。
特急では先頭に立たなかったけど、後に快速で先頭に立って相模原線の
永山→よみうりランドを疾走する走行音と、前面展望、クーラーの効き
は鳥肌モノだった!
942名無し野電車区:2012/10/18(木) 07:47:46.15 ID:BBov92gUO
>>936
嘘書き込むなよ
943名無し野電車区:2012/10/18(木) 08:43:37.92 ID:aTEbPWmeO
>>941
そういうのを知っている世代からすると、一畑や富士急のリバイバルはまあ良いんだけど、
走りや音の面でやっぱり正直どこか物足りないんだよな・・・

・・・もう一度、京王線で5000系に乗りたい。
944名無し野電車区:2012/10/18(木) 09:52:00.37 ID:SuGFXk+u0
>>943
数十年後には出るだろう・・・2代目が
945名無し野電車区:2012/10/18(木) 10:05:46.10 ID:urO7OCSU0
5000顔で側面6000みたいな20m車両が作られていれば今でも残っていたのだろうか?
946名無し野電車区:2012/10/18(木) 11:45:51.89 ID:z800swVLi
>>945
なにそのジブリw
947名無し野電車区:2012/10/18(木) 20:41:22.63 ID:sKpyPDcq0
>>943
一畑のは、どうせなら2扉車でやってほしかった
むかし、京王でも5000系の2扉車計画、あったんでしょ?
948名無し野電車区:2012/10/18(木) 20:46:33.00 ID:4iPX0Dqi0
>>947
2扉車の計画っていうか、
設計段階で2扉にしようという案があったけど、
通勤輸送との兼用を考慮して結局3扉になった。
949名無し野電車区:2012/10/18(木) 21:11:08.61 ID:qgmGMuG30
7803試運転してた
950名無し野電車区:2012/10/18(木) 21:42:51.37 ID:viookF8M0
どうせまたあの変なLCD
951名無し野電車区:2012/10/19(金) 16:43:23.07 ID:OEuFo9I80
5000系は、当初は特急運用を前提に考えてたから、2扉案を検討したんだけど、
朝ラッシュ時間帯にどうしても上り運用に組み込まざるを得なかったから、
断念した。(日中〜夜間の特急運行時間帯だけ運用につく贅沢な使い方は出来なかった)
ソースは、鉄ピク京王特集号。

でも、あの時代に、全面アイボリーに臙脂帯、料金不要の通勤車両に冷房導入しただけでも
画期的だと思う。
952名無し野電車区:2012/10/19(金) 18:17:46.73 ID:jIOsmKLCO
混雑が今以上に激しかった昭和40年代。ロングで良かったんじゃないかな。
それにしても、あのスタイルの良さとマニア心のくすぐり様は異常。

あの電車が無ければ、俺、間違いなくテツにならずに済んだはずw
953名無し野電車区:2012/10/19(金) 20:38:41.17 ID:nCbavj6O0
6000は前面はちょっと残念だったけど 側面はいい出来だったと思う
954名無し野電車区:2012/10/19(金) 22:44:15.99 ID:GDdUKLOr0
京王が全面VVVF化に踏み切ったのは東日本大震災の影響によるJR西日本のカーボンブラシ不足での間引き運転が原因か?
955名無し野電車区:2012/10/19(金) 23:01:46.79 ID:H7xDz/A1P
違う
956名無し野電車区:2012/10/20(土) 00:12:06.56 ID:NBGzyw3a0
>>954
震災前からVVVF100%達成は計画されてたし、
震災がなかったら昨年度中に終わってた。
957名無し野電車区:2012/10/20(土) 02:09:42.57 ID:fVKt3xVS0
>>953
6000系は前面も大好きだよ
958名無し野電車区:2012/10/21(日) 22:07:01.63 ID:0PZF1nKJ0
>>954
>>956
抵抗車全廃も京王が一番手だったしな(次いで二番手は東急、三番手は京急)。

でも東急は全V車化は程遠い気がするな、
小田急・京急・相鉄よりも後になりそう。
959名無し野電車区:2012/10/21(日) 22:29:00.21 ID:0V1TCV560
>>958
普通一番最後になりそうな路面電車はすでに全車VVVF車になってるのにな。
960名無し野電車区:2012/10/21(日) 22:40:55.18 ID:Jg2z4M/O0
>>958
最下位はJR西日本か阪急か。
未だに103系が走っていたり、50年選手の電車が走っていたりと驚きだよ。
961名無し野電車区:2012/10/21(日) 23:42:29.47 ID:DrwVr5Ie0
8014F普通に走ってるね
962名無し野電車区:2012/10/22(月) 02:26:33.36 ID:IfO9w9CN0
8000系の太いラインに臙脂は合わない(まだ9000の方が

あと思ったんだが調布ってホームドアと車両の間がすでに人一人入れるかどうかのスペースで幅広車入線できないのね
963名無し野電車区:2012/10/22(月) 12:35:30.50 ID:nmFbhb5I0
>>960
最後になるのがどの会社かはわからないが、大手私鉄の抵抗制御車残存率はどうやら西鉄が一番高い。
他に上位に来そうなのが南海、阪急、近鉄、名鉄かな。京阪や阪神は意外と少ない。

関東の大手私鉄で一番最後まで抵抗制御車が残りそうなのはやはり東武か。京成や西武も当分なくならなさそうだけど。
964名無し野電車区:2012/10/22(月) 16:13:21.75 ID:qwqooG/D0
>>963
名鉄はもはや6000系と地下鉄直通用の100系ぐらいしか抵抗制御車は残っていません。
100系はVVVFインバータ改造を開始した。
965名無し野電車区:2012/10/22(月) 17:48:50.70 ID:GMDXDfFh0
鉄道界のDQN、小田急電鉄が最後だろ
966名無し野電車区:2012/10/22(月) 18:04:58.53 ID:/flxoL650
>>959
世田谷線ね、
たしかに今となっては全V車だが、
東急の路線としては最後までツリカケ駆動・抵抗制御・非冷房車が残存していたな。
967名無し野電車区:2012/10/23(火) 01:52:50.58 ID:rwhfsiBG0
>>960
京王も、2010系の頃くらいまでは
戦前14m級車とか中間車として大事に使ってたのになあ…
もう新性能車時代になってたというのに。
968名無し野電車区:2012/10/23(火) 01:56:37.52 ID:rwhfsiBG0
>>966
東急世田谷線は路面電車と言えるのか?
たしかに法律上は軌道線だけど、その根拠が「風変わりな踏切(にしか見えない自称路面軌道)」一つだし
他全部専用軌道だし
高速鉄道でこそないけれどどう見ても普通の鉄道線にしか見えない

一方どう見ても完全に路面電車にしか見えない鉄道線の江ノ電なんてものもあるけど
969名無し野電車区:2012/10/23(火) 02:24:19.99 ID:dtJqMriJ0
ちょっと早いけど、新スレ立てますね。
970名無し野電車区:2012/10/23(火) 02:28:44.70 ID:dtJqMriJ0
新スレ建ちました。
京王電鉄車両スレ 2012.10.23
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1350926834/l50
仲良く使ってね。
971名無し野電車区:2012/10/23(火) 08:15:46.02 ID:zBezPCUQO
7422F出場しそう
972名無し野電車区:2012/10/23(火) 11:57:56.31 ID:ZuZzuuFui
>>968
元々は玉川線(玉電)の支線だったからな。

世田谷線も京王同様馬車軌で大昔は下高井戸で線路も繋がっていたらしいな、
日本じゃ路面電車以外で馬車軌の路線なんて京王線と都営新宿線ぐらいしかないよな?
973名無し野電車区:2012/10/23(火) 11:59:13.75 ID:g3/r+SAGO
国内には他に無いな
海外にあるかどうか気になる
974名無し野電車区:2012/10/23(火) 12:19:41.36 ID:rwhfsiBG0
馬車軌高速鉄道って京王(都営新宿線含む)が世界唯一になっちゃったのでは…
下高井戸は軍事目的でつないだだけで、旅客車乗り入れとかはしてなかったらしいね

馬車軌そのものが絶滅危惧種っぽいね
東京だと京王+新宿線・東急世田谷線・都電荒川線の三本だけだっけ
昔東京市電や各種私鉄にあれだけ使われまくったデファクトスタンダードだったというのに…
975名無し野電車区:2012/10/23(火) 14:56:39.06 ID:6qz1oq610
どっかで京王線は馬車軌世界最速って見たような気がするから海外にはなさそうだな
976名無し野電車区:2012/10/23(火) 20:18:46.21 ID:F2onlINK0
>>965
8000形の初期更新車がずっと残ると?
977名無し野電車区:2012/10/23(火) 22:09:56.44 ID:NuWV2FsJ0
>>974
大橋と桜上水を往復する社用品運搬列車だけだしね
978名無し野電車区:2012/10/24(水) 10:36:25.29 ID:Jp4JmTmO0
>>974
函館市電…
979名無し野電車区:2012/10/24(水) 13:46:13.02 ID:OKRnQ4hK0
>>978
東京都函館市…
980名無し野電車区:2012/10/24(水) 15:50:52.63 ID:zkqtSC000
ume
981名無し野電車区:2012/10/24(水) 15:52:55.46 ID:zkqtSC000
uu
982名無し野電車区:2012/10/24(水) 15:54:50.30 ID:zkqtSC000
uuu
983名無し野電車区:2012/10/24(水) 15:56:48.88 ID:8jNNCFwY0
百草園
984名無し野電車区:2012/10/24(水) 18:19:08.07 ID:IF5F7Zm90
u
985名無し野電車区:2012/10/24(水) 18:28:41.07 ID:IxwOvmOo0
age
986名無し野電車区:2012/10/24(水) 18:46:18.14 ID:euItWzzi0
986
987名無し野電車区:2012/10/24(水) 19:35:35.83 ID:o00zVW1mO
新スレまだ?
988名無し野電車区:2012/10/24(水) 19:37:46.84 ID:IF5F7Zm90
989名無し野電車区:2012/10/24(水) 20:18:34.66 ID:jFflqZHW0
違うよね?
990名無し野電車区:2012/10/24(水) 20:22:57.03 ID:IbpVGLG/0
9900編成
991名無し野電車区:2012/10/24(水) 20:31:17.18 ID:o00zVW1mO
991
992名無し野電車区:2012/10/24(水) 20:34:35.76 ID:mniVMG0J0
992
993名無し野電車区:2012/10/24(水) 20:52:22.82 ID:7K7qgbUt0
993
994名無し野電車区:2012/10/24(水) 20:58:51.00 ID:z/99/x0F0
994
995名無し野電車区:2012/10/24(水) 21:03:19.14 ID:o00zVW1mO
995
996名無し野電車区:2012/10/24(水) 21:09:16.70 ID:0Z1habSt0
996
997名無し野電車区:2012/10/24(水) 21:21:55.41 ID:3Y3hi4vv0
997
998名無し野電車区:2012/10/24(水) 21:26:32.98 ID:o00zVW1mO
998
999名無し野電車区:2012/10/24(水) 21:34:38.46 ID:8BE5y9410
1000名無し野電車区:2012/10/24(水) 21:36:04.01 ID:8BE5y9410
スレ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。