【大阪駅・梅田駅とその界隈を語る】 Part26

このエントリーをはてなブックマークに追加
374名無し野電車区
>>373
3300系みたいなゴミクズもあるんだけど。
アレが地下線内を走る事は最早許されないから、
嵐山線で朽ち果ててしまえ、と。
375名無し野電車区:2012/05/29(火) 09:21:48.95 ID:cmMN9N8k0
 スレチ死ね
376名無し野電車区:2012/05/29(火) 16:58:59.76 ID:NS4PHEuO0
>>374
3300ならリニューアルしたやん
377名無し野電車区:2012/05/29(火) 17:04:42.43 ID:i16Nnfpj0
>>376
抵抗制御車なんて真っ先に重機の餌にすべきなのに。
ステンレス車体にマルーンラッピングした走ルンですでいいんだよ。
378名無し野電車区:2012/05/29(火) 17:16:43.03 ID:NS4PHEuO0
>>377
トンキンは巣に帰れクズ
379名無し野電車区:2012/05/29(火) 17:19:14.18 ID:i16Nnfpj0
>>378
お前が消えろ腐れチョン
380名無し野電車区:2012/05/29(火) 17:25:03.27 ID:5ZuXbpLv0
>>375
激しく同意、ということで。
381軌道修正がてら:2012/05/29(火) 17:33:40.65 ID:/apJr1+60
質問だけど、タクシーって客を降ろすのはどこででも良いけど、乗せることが
出来るエリアは決まっているよね?そのエリアとは会社の本社や営業所の所在
地の含まれている市町村、または政令指定都市の区内ということになるのかな?

社会人になると、タクシーのことも多少は知っとかないといけないようなので。
大阪駅・梅田駅からだと何社くらいのタクシーに乗れるのかな?(個人含め)
新大阪・西中島南方エリアからもどうなるのか気になる。
382名無し野電車区:2012/05/29(火) 18:28:34.07 ID:jVOI45Pp0
阪急京都線 遅延中
15時41分頃、京都線富田駅―総持寺駅間において車両故障が発生。
阪急千里線 遅延中
上記京都線の影響により遅延中

※JR・京都市営地下鉄・京阪・大阪市営地下鉄・大阪モノレール・北大阪急行で振替輸送を実施

383名無し野電車区:2012/05/29(火) 18:45:45.34 ID:o73rwoy60
落雷だそうですね。
みなさまもお気をつけ下さい。
384名無し野電車区:2012/05/29(火) 19:12:40.12 ID:6Z+hHRJBP
マジで電車に落ちたんか?
385名無し野電車区:2012/05/29(火) 19:17:29.05 ID:Mp4Wbov5O
>>384
総持寺〜富田間で8300系が直撃を食らいエンコ、後続の9300系で推進、だと。
386名無し野電車区:2012/05/29(火) 19:42:13.67 ID:i16Nnfpj0
>>385
('A`)ヴァー
3300系に落雷して、再起不能になってしまえば良かったのに。
387名無し野電車区:2012/05/29(火) 19:52:05.89 ID:oF/w6BEmP
最低。
388名無し野電車区:2012/05/29(火) 20:07:58.33 ID:IHFqMTuQ0
神罰の光か?w

しかし直撃くらうとはね。運が無いというかなんというか。
変電所直撃でなかっただけでも不幸中の幸いだよねえ。
389名無し野電車区:2012/05/29(火) 20:28:09.51 ID:H4fGLlFc0
>>379
図星かクズが
390名無し野電車区:2012/05/30(水) 00:00:14.36 ID:LyxTHvin0
ホテルグランヴィア大阪、限定Nゲージ付き宿泊プラン−OSC1周年で
http://umeda.keizai.biz/headline/1336/
 今回販売する特別プランは、今年4月にオープンした最上階(27階)の
「グランヴィアフロア」の角部屋(コンフォートツイン)を対象にしたもので、
2メートル四方の窓から大阪駅を往来する電車を見下ろすことができ、
バスルームの窓から入浴中もトレインビューを楽しむことができる。

「Nゲージ付きプラン」では、昨年3月に引退した「キハ58系ディーゼルカー(富山運転センター・高岡色)2両セット」と
「キハ48系ディーゼルカー(小浜色)2両セット」の2つをを特典として用意。
「いずれもすでに完売している限定品で希少なもの」と広報担当の高田佳江さん。
 5室限定で、料金は平日=5万9,000円、休前日=6万9,000円(いずれも1室あたり)。

 「GIO-BOX付きプラン」では、0系〜700系までの7種類の新幹線チョロQが入った
「さよなら0系引退記念 博多総合車両所」と、
大阪駅にちなんだチョロQと大阪ステーションシティのジオラマキットをセットにした
「大阪ステーションシティ」の2特典を用意。
「さよなら0系引退記念 博多総合車両所」にはスケルトン仕様の0系、
「大阪ステーションシティ」にはクハ103-1の非売品チョロQもセットされているという。
4室限定で、料金は平日=5万2,000円、休前日=6万2,000円(同)。

391名無し野電車区:2012/05/30(水) 00:01:26.23 ID:SzHOFRVa0
フロートコート撤去だそうだ・・・
http://www.westjr.co.jp/press/article/2012/05/page_1960.html

392名無し野電車区:2012/05/30(水) 00:09:29.64 ID:f92AjlqEP
>>391
仮駅舎だからね
393名無し野電車区:2012/05/30(水) 09:31:46.78 ID:n3cfhj+C0
既に、一部の店舗は退店してるな。
フロートコート跡地にも何か建てるのかな。
394名無し野電車区:2012/05/30(水) 10:37:23.89 ID:fQJzofTR0
せっかくあの一角も街の一部として馴染んで来たのにな。
ラーメン屋とかも良く行ったよ。
そのまま新大阪あたりに移設してくれ。
395名無し野電車区:2012/05/30(水) 12:26:06.87 ID:ABPiDTMP0
フロートコートの飲食店のうちでエキマルシェに移る店ってどれぐらいあるんだろう?
火力をつかう料理とかはホームの下では無理っぽいんだけど。
396名無し野電車区:2012/05/30(水) 15:29:35.17 ID:f92AjlqEP
>>393
エキマルシェには飲食ゾーンが設けられるしGAREの頃にも飲食店はあったよ。

>>393
撤去して駅前広場を再整備。
397名無し野電車区:2012/05/30(水) 16:29:32.68 ID:LyxTHvin0
>>395
ついこの間まで、環状線へ向かうホーム下通路に喫茶店やカレー屋、居酒屋があったのを知らないのか?
店で揚げ物もしてたぞ
398名無し野電車区:2012/05/30(水) 18:31:23.99 ID:XE+5l8lH0
>>395
オール電化厨房なら問題ないでしょ(電力不足云々はさておいて)
399名無し野電車区:2012/06/01(金) 18:26:18.51 ID:N/OCeS0JO
阪急とJRの間にある横断歩道の回転式の広告がなくなってたけど、今見えてるコカコーラの看板って古いやつ?
400名無し野電車区:2012/06/03(日) 11:24:21.65 ID:wR+OJtSNO
府民税にタバコ環境汚染税とトイレ汚染補償税を追加してほしい
401名無し野電車区:2012/06/04(月) 12:38:04.86 ID:S/CHolli0
>>398
IHクッキングヒーターで回鍋肉は無理ぽ
402名無し野電車区:2012/06/05(火) 11:29:18.37 ID:lAKRRD0VP
JR大阪駅3階改札口に見る、駅周辺の動線変化
http://c.filesend.to/plans2/ranks/body2.php?dalist=20120531_1
403名無し野電車区:2012/06/06(水) 14:32:08.11 ID:rfHd+msJi
阪急東通の末広書店が潰れてた。学生時代から20年以上お世話になってただけに、とても残念。
404名無し野電車区:2012/06/06(水) 20:04:36.67 ID:qacjLgbNP
阪急梅田の紀伊國屋の前に出てたビールスタンド
今年は出ないのかな?
冬場や春先は出ないのは知ってたけど、全然出る気配もないな
405名無し野電車区:2012/06/06(水) 20:06:39.05 ID:zucicdTdP
リニューアル工事に入るからかな
406名無し野電車区:2012/06/06(水) 20:09:27.11 ID:qacjLgbNP
ああ 理由はそれか・・・
残念だ
407名無し野電車区:2012/06/07(木) 08:59:03.02 ID:2c8wOvIRO
>>402
やっぱ茶屋町方面の客がとられてるんだな。
はよ阪急は百貨店の通路完成させんと。
408名無し野電車区:2012/06/08(金) 06:12:25.65 ID:ZeYJq4bjO
伊勢丹がうめきた再開発をにらみ、改装だって
409名無し野電車区:2012/06/08(金) 06:55:23.61 ID:YUBjDjNI0
>>408
地下食料品売り場を中心に改装するって、1月に発表してた奴かな
その時は、集客の為のテコ入れ という理由だった
410名無し野電車区:2012/06/08(金) 07:02:45.25 ID:YUBjDjNI0
梅田新道の宇治電ビル(旧宇治川発電本社。長谷部鋭吉設計)が解体中
昭和初期の名ビルがまた一つ消えた

跡地にはビル建てる。
今年10月着工、平成26年4月完成予定。
地上13階、地下1階、塔屋2階。
仮称:宇治電ビル 
411名無し野電車区:2012/06/08(金) 10:50:57.77 ID:A5MeVrY6P
>>408
改装って
つい最近開店したばっかじゃん
412名無し野電車区:2012/06/08(金) 11:35:58.68 ID:9nnqfnIN0
>>411
東京型店舗にしたら、関西の田舎者連中が有り難がるだろうと思ったら、
そっぽ向かれちゃった。だから、ちょっとやり直すわ。
413名無し野電車区:2012/06/08(金) 11:51:26.32 ID:ky/Yk6VW0
まあ明らかに滑ってたのは見て取れる
人も少なかったしな 買う人間も見る人間もいなかった
414名無し野電車区:2012/06/08(金) 12:13:33.55 ID:YUBjDjNI0
高級品ばかり揃えたのが失敗
買い頃品がないから、いざ買うとなると難しい。買うとすれば特別な相手へのプレゼントぐらい
それで商売が成り立つほど、大阪は人口が多くない

改装後の阪急も高級品中心にはなってるけど、買い頃品もあるから客が集まる
年齢層も高校生〜20代OL向けで、母親が娘用に買いたくなる品が多い
阪神は年齢層高めに設定しておばちゃんやおっさん相手のサイズを揃えてるし、
大丸は東急ハンズ、ポケモン、トミカを入れてファミリー層にアピールしてる
415名無し野電車区:2012/06/08(金) 12:26:33.38 ID:MiWPKHJqO
10年前のヨドバシ無双とはえらい違いだな。
やっぱ大阪舐めてたってことか。
416名無し野電車区:2012/06/08(金) 12:54:05.86 ID:aZ37MU8F0
JR西日本、大阪駅の次の成長軌道 2012/6/86:00
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/editors.aspx?g=DGXNMSGD07021N07062012000000&n_cid=DSTPCS007

大幅なリニューアルから1年を経た大阪駅が大繁盛している。
百貨店やファッションビルを備えた複合商業施設に衣替えし、
施設全体でこの1年間に1億3100万人を呼び込んだ。

人口減に備え沿線再開発に力を入れた戦略が奏功した格好。
狙いが当たった西日本旅客鉄道(JR西日本)の2012年3月期決算は、
連結売上高が1兆2876億円と前の期比で6%増え、営業利益は14%増の
1097億円と3期ぶりに1000億円の大台を超えた。
417彫刻刀隊員:2012/06/08(金) 13:05:02.65 ID:Qhs/cjU80
三越伊勢丹の食品専用ポイントカード作ったが、買うものあれへんわ。
まだ大丸東京店のポイントカードのほうがマシ。(梅田でも使える)
418名無し野電車区:2012/06/08(金) 13:08:02.82 ID:ky/Yk6VW0
それ以上に沿線の金券バラ売り自販機が増えたんではないかね?
419名無し野電車区:2012/06/08(金) 13:58:24.98 ID:Ia08eTmZP
>>408
3月に改装の報道が出てたけど何か新しい情報があったの?

【再開発】JR大阪三越伊勢丹、来年に改装 「うめきた」にらみテコ入れ [12/03/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331917314/
420名無し野電車区:2012/06/08(金) 14:59:07.32 ID:XlhPCTLHO
金券自販機なんてある?
421名無し野電車区:2012/06/08(金) 15:23:19.19 ID:ky/Yk6VW0
>>420
金券というか回数券とか昼得のばら売りを入れた自販機があるんだよ
最近この手のが多い 対大阪需要なら本線だとそれなりの需要があると思う
探偵ファイルが調査してたとかわろた
ttp://www.tanteifile.com/tamashii/scoop_2011/05/08_01/
422名無し野電車区:2012/06/08(金) 16:59:08.32 ID:KJ16R+nP0
>>418
三越伊勢丹の不振と金券屋の自動券売機に何の関係がw
423名無し野電車区:2012/06/08(金) 20:30:51.68 ID:wd93VzKN0
>>414
>>年齢層も高校生〜20代事務一般職向け
じゃあ20代の販売員や営業職や専門職の女性はターゲットじゃないのですか?
そもそも女性の職業って見た目でわかるの?
424名無し野電車区:2012/06/08(金) 20:31:59.54 ID:wd93VzKN0
それと思ったんだけど、何で高校生と20代事務一般職を一緒に扱う必要が
あるの?

世の中にはいろいろな職種の女性がいるのにね。
425名無し野電車区:2012/06/08(金) 20:48:42.16 ID:RJswZsBxO
電鉄経営のターミナル型百貨店の牙城に呉服屋上がりの老舗型百貨店が入ってきても勝てるわけがない…

おまけに老舗型も大丸があるから目新しくもないし…

マックとモスバーガーとロッテリアが強豪しているエリアにドムドムが進出してるような感じだな
426名無し野電車区:2012/06/08(金) 21:15:12.31 ID:j/g6ubb50
JR西日本伊勢丹にはJR西日本が6割出資しています
427名無し野電車区:2012/06/08(金) 21:36:40.75 ID:HFFIgjZB0
>>413
 伊勢丹は札幌でも滑っているからねぇ。
428 ◆o0MPkgO2BHFy :2012/06/08(金) 21:39:30.91 ID:Qa/Ph4hMi
堂地茂さんやババタンクやdaily ウォガ!や5220系マダー+(・∀・ ゚ 0)±もよく梅田や心斎橋や本町に行くのか?

御堂筋線の本町の駅で痴漢男が1㌖淀屋橋方面に逃走したな…
429名無し野電車区:2012/06/08(金) 21:56:13.10 ID:wd93VzKN0
>>414だけどねぇどうなの?
何で20代女性って書かずに職種を「事務職一般職正社員」とわざわざ絞るの?
430名無し野電車区:2012/06/08(金) 22:59:21.66 ID:YUBjDjNI0
>>417
大丸のポイントカードは食品以外でも使えるし、
全国の大丸と松坂屋で使えるから使い勝手がいい
来店ポイントもらえるし、
1ポイント1円ですぐ使えるのもうれしい
431名無し野電車区:2012/06/08(金) 23:09:48.66 ID:YUBjDjNI0
>>424-425,429 ID:wd93VzKN0

めんどくさい奴だな
「高校生位〜20代の女性がターゲット」
「母娘2代や祖母〜母〜娘の3代の顧客も多い」
「母親が娘に買ってあげる事も多い」
って書けば満足か?

OLがいやなら、「職業婦人」「BG(ビジネスガール)」とでも言いなおせばいいのか?
今はOLもサラリーマンも、「勤め人」という意味で使われてるだろうが
432名無し野電車区:2012/06/08(金) 23:37:51.84 ID:ky/Yk6VW0
428 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん428 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん428 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん428 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん428 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
428 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん428 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん428 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん428 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん428 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
428 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん428 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん428 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん428 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん428 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
428 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん428 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん428 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん428 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん428 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
428 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん428 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん428 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん428 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん428 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
428 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん428 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん428 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん428 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん428 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
428 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん428 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん428 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん428 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん428 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
428 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん428 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん428 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん428 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん428 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
433名無し野電車区:2012/06/08(金) 23:39:28.49 ID:j/g6ubb50
その報告要らないから
434名無し野電車区:2012/06/09(土) 00:30:58.18 ID:T61udHShI
阪急の南北コンコースかっこよすぎ。


大阪駅と並び大阪の象徴になってほしい
435大阪梅田:2012/06/09(土) 00:33:37.76 ID:vVEXR6Sci
>>432
おめぇ、郡山市喜久田町に住む荒らしのキチガイタヌキちゃんだよね( ´艸`) 

君のIPを貼っておくよ(笑) 

IPアドレス 125.53.165.104 
ホスト名 KD125053165104.ppp-bb.dion.ne.jp 
IPアドレス割当国 日本 (jp) 
市外局番 該当なし 
接続回線 光 
都道府県 宮城県
436fuaianasan:2012/06/09(土) 00:40:53.47 ID:gBjHjJwj0
435 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
437名無し野電車区:2012/06/09(土) 01:08:42.91 ID:JL14XQcM0
>>431
職業婦人って言い方だったら悪くない。
「OL向け」ってじゃあ同じ20代でも「事務職」や「一般職」でない女性達は
ターゲット外なの?と突っ込みたくなる。

世の中にはいろいろな職種の女性がいて成り立っている(それこそ百貨店で
働く女性もいる)のに、「OL」だけが特権階級扱いされるのは何か理由があ
るのだろうか?
438名無し野電車区:2012/06/09(土) 01:19:11.88 ID:+0VErkjY0
>>437
今はOLもサラリーマンも、「勤め人」という程度の意味で使われてる
439名無し野電車区:2012/06/09(土) 01:40:00.12 ID:bFw2qGp80
>>409
三越伊勢丹の食料品売り場って高級感もなけりゃあお店の数も微妙なんだよねえ。
本丸の新宿伊勢丹と違って行って面白くないことこの上ない。
440名無し野電車区:2012/06/09(土) 05:59:33.51 ID:JL14XQcM0
>>438
何で男と女をそうやってわけて呼ぶ必要性があるの?
441彫刻刀隊員:2012/06/09(土) 06:13:09.08 ID:j2HgIi5T0
FM802では、OLのことを「女性会社員」という表現で統一しているな。
442名無し野電車区:2012/06/09(土) 06:19:39.45 ID:JL14XQcM0
>>441
エライですね。kissや85.1がどうなのか知らないけど。
443名無し野電車区:2012/06/09(土) 13:32:47.48 ID:RdZW4UVA0
>>441
OLって略称自体が死語なんでは?
444名無し野電車区:2012/06/09(土) 14:10:27.47 ID:RvG1IBgtP
OLって言葉自体が差別語になったから
445名無し野電車区:2012/06/09(土) 14:25:09.29 ID:ew1FZ27R0
>>444
スチュワーデス→客室乗務員
と同じようなものか。
446名無し野電車区:2012/06/09(土) 14:27:32.22 ID:cyycCCSE0
少し前までは、サラリーマンへのアンケートで
「もし、あなたの上司に女性が就任したらどうしますか?」という質問に、

「即刻、辞表を出して会社を辞める」というのが多かったのだからな。
こんな奴こそ辞めてくれた方が会社にとって幸いだな。
447名無し野電車区:2012/06/09(土) 15:31:57.22 ID:+Omlzuxy0
>>446
頭蓋骨の中身が筋肉みたいな奴だなww
448名無し野電車区:2012/06/09(土) 15:56:02.21 ID:/r1SrKEf0
お前らスレ違いだ
449名無し野電車区:2012/06/09(土) 17:20:07.17 ID:lBso/LuA0
>>446
働いてから言えよゴミニート
450名無し野電車区:2012/06/09(土) 22:38:42.16 ID:JL14XQcM0
>>446
女どもが男社会にのこのこ来るなと思う。
逆のことすると非難轟々なのに。女は何でもアリですか?
451名無し野電車区:2012/06/09(土) 22:43:36.57 ID:/r1SrKEf0
あなたの棲家に帰りなさい
452名無し野電車区:2012/06/10(日) 11:31:05.11 ID:7WpD9xkJO
トイレでタバコ吸ってるカスがいるなーと思ったら市営バス職員だったわ

しかも名札を付けて堂々と吸ってるし

梅田の火災や四つ橋線を止めたりしたのに懲りないんだな
453名無し野電車区:2012/06/10(日) 20:53:55.34 ID:S3sYmVkl0
>>452
名札見て橋下に通報してやればよかったのにw
454名無し野電車区:2012/06/13(水) 09:28:52.22 ID:Ez3nHtGOO
リーマンども、こんな時間に駅の汚いトイレに閉じ籠るのはやめようよ
みっともないし、オフィスやカフェで一服すればいいじゃん

肩たたきになるよ
455名無し野電車区:2012/06/13(水) 09:55:14.73 ID:mwU4pQ0l0
大阪駅周辺の「コンサート」は、規制してくれんかな。うるさい。
一端のミュージシャン気取りでMCまでやってるけど、
人前に出るなら、もっとカラオケボックスででも練習してこい。

あと、全国組織の謎のインカ帝国、公園は静かに過ごしたいから
出てくるな。
456名無し野電車区:2012/06/13(水) 10:43:08.92 ID:EEcp3TGO0
>>455
それなら橋下に
公共の場でパフォーマンスできる人間を
オーディション・ライセンス制にしてもらうように
投書してみては?
東京とかNYみたいに
457名無し野電車区:2012/06/13(水) 10:50:16.12 ID:mwU4pQ0l0
神戸市みたいに有料化するのも一案だな。
458名無し野電車区:2012/06/13(水) 15:34:46.13 ID:GLkcY+Qz0
>>455
アンプ使用禁止してくれないかな。
アンプラグドでやった方が実力つくだろうし。
459名無し野電車区:2012/06/13(水) 16:29:51.87 ID:mwU4pQ0l0
ストリートでPA付きなんて、昔はなかったけどなぁ。
可搬式のキーボードが出だしたころも、歌は生が多かった。
いつしか、PA持ち歩きでオペレーターまでつく始末。
460名無し野電車区:2012/06/15(金) 04:20:06.27 ID:Ujs4ptav0
>>456
それでは“猥雑”にならんがな。
ヤツは「大阪をもっと猥雑にする」と公言してるんだぞ。
(注:2009年10月29日発言ね)
461名無し野電車区:2012/06/15(金) 07:44:39.62 ID:0vtE9HXg0
わ、猥褻ですか?(迫真)
462名無し野電車区:2012/06/15(金) 07:45:49.79 ID:vDh13FA60
>>460
そういう事いってましたか
とは言え発言コロコロ変える人なんで
今どう言うかわかりませんね
463名無し野電車区:2012/06/15(金) 09:56:07.92 ID:ldknDTTY0
橋↓こそメッタ刺しにされればよかったのにな
464名無し野電車区:2012/06/15(金) 13:55:39.10 ID:n7Yq2+FQP
>>463
なんで?
465名無し野電車区:2012/06/15(金) 21:34:05.90 ID:/QnoiFQT0
それだけ嫌われてるってこと。
466名無し野電車区:2012/06/16(土) 10:45:31.01 ID:9o7M3m0YO
同じこと言われた某都知事は「俺、選挙では人気あるんだけどな〜w」と切り返したが、橋下ならどう答えるのだろうか。
467名無し野電車区:2012/06/16(土) 22:18:53.91 ID:KccEOUa8O
水没しとるorz
468名無し野電車区:2012/06/16(土) 22:41:38.49 ID:wwBWYX5q0
どこが?
469名無し野電車区:2012/06/17(日) 20:17:40.75 ID:oT6VN7AzO
洋式空いてるのにわざわざ和式でゲロ吐こうとしてるヤンキーがいたw

連れとプギャーしてやった
470名無し野電車区:2012/06/17(日) 23:39:19.56 ID:oMtJTW9a0
>>467
昨晩の大雨は油断していたけど結構凄かったもんな。

で、週中は台風ですか。
また大阪駅の屋根が役立たずになる・・・
471名無し野電車区:2012/06/18(月) 00:27:23.44 ID:2nJ0wgl/0
大阪駅の屋根って可動式で、雨が降ったら駅ホームを覆うような感じになるんじゃないの?

472名無し野電車区:2012/06/18(月) 16:20:07.62 ID:6iZMSZNN0
阪急32番街「空庭ダイニング」、7月12日開業へ−37店舗が出店
http://umeda.keizai.biz/headline/1353/

 阪急電鉄と阪急不動産は6月15日、現在リニューアル工事中で「阪急32番街 空庭ダイニング」として
リニューアル予定の「阪急グランドビル」27階〜31階の飲食・物販・サービスフロアの出店詳細を明らかにし、
7月12日にオープンすると発表した。
 阪急うめだ本店が入居する「梅田阪急ビル」の建て替えに合わせて、今年5月から35年ぶりとなる
リニューアル工事を進めている同ビル。阪急32番街は、眺望の良さから「空庭ダイニング」を
新たなコンセプトに据え、通路やエレベーター、エスカレーターホールのデザインを一新する。
トイレのリニューアルや喫煙ルームの設置など、ホスピタリティーの向上も目指す。
 リニューアル後は、工事中の1・2階フロア拡張エリアの2店舗を合わせ、37店舗が出店。
31階には、クレープとガレットの「トランティアン キッチン」、生ガキやシーフード、
カキ料理を提供するオイスターバー「Umeda Station OYSTER BAR(梅田ステーション オイスターバー)」、
地ビールやクラフトビールを24種類のたる生で提供するビアレストラン「CRAFT BEER HOUSE molto!」の
新規3店舗を含む7店舗が出店。
 30階にはコミック専門書店「紀伊國屋書店 コミックハウス」が増床リニューアル出店し、
29階には、チーズとトマトのバラエティー豊かなメニューを提供する創作イタリアンダイニング
「チーズ de トマト」が新規出店。28階には、松葉ガニや日本海の魚介類、郷土料理、ばらずしを
提供する京都・丹後の料理旅館の大阪初出店店舗「ダイニング琴引」、三重県桑名から直送する
ハマグリを提供するハマグリ専門店「はまぐり庵」、利き酒師がセレクトする日本酒とすしの
「千のすし」などが新規出店する。
 1・2階拡張フロアには、セルフサービスの「バル」とフルサービスの「ダイニング」の2つの
スタイルが楽しめる「カフェ&バル コリドール」、宝塚ホテルのスイーツや焼き菓子を販売する
「パティスリー ル プルミエ 宝塚ホテル」が新規出店し、既存の金融機関や紀伊國屋書店と共に
8月20日にリニューアルオープンする。
473名無し野電車区:2012/06/18(月) 16:40:53.81 ID:vib1cbiq0
昔は、大丸、阪急、阪神がそれぞれ放送局の出張スタジオを備えていたなぁ。
474名無し野電車区:2012/06/18(月) 19:18:49.78 ID:sT4Xcbxu0
>>473
阪神ナショナルショールームでMBSの番組公録とか。
475名無し野電車区:2012/06/18(月) 19:51:25.28 ID:KzIiwSKg0
阪急グランドビルのラジオポートMBSで、馬場章夫や近藤光史(当時は局アナ)を見て、
飽きたら王様のアイデアで物色していたガキの頃…
476名無し野電車区:2012/06/18(月) 23:04:11.90 ID:nvWJ7olW0
大丸のABCエキスタで「わいわいサタデー」の小(中)学生美人コンテストは今では出来ないのもあったね。
水着審査ではお世話になりましたw
477名無し野電車区:2012/06/19(火) 01:19:18.13 ID:Lj7ZhN9a0
♪大阪梅田一番地〜
というのもあったっけね
478名無し野電車区:2012/06/19(火) 06:38:14.44 ID:G97mtB320
用事があって梅田いくんだが、またーりできる場所おしえてけろ
479名無し野電車区:2012/06/19(火) 08:20:39.21 ID:EogzVXMY0
阪神は、「ナショナルショウルーム」の公開録音の他、
1階にもラジオスタジオを持っていた。今は、ショーケースになっているけど、
よーくみると旧ラジオブースだけ構造が違う。

♪阪神 阪神 大阪梅田一番地
地番整理で一番地でなくなったので、使われなくなった。
480名無し野電車区:2012/06/19(火) 10:27:01.10 ID:nwaAKfs10
>>478
梅田スカイビル
481名無し野電車区:2012/06/19(火) 10:29:52.88 ID:EogzVXMY0
スカイビルって、「梅田」というには躊躇する位置にある。
482名無し野電車区:2012/06/19(火) 12:02:01.62 ID:rcdpJ3bq0
大阪駅ノースゲートビルの屋外テラスでいいだろ。
座れる所も多いしマターリできる。
483名無し野電車区:2012/06/19(火) 12:05:22.50 ID:Qc85XsHl0
>>478
第3ビルの33階
484名無し野電車区:2012/06/19(火) 12:52:32.52 ID:NwkfVssm0
>>482
気象警報でてるぞ
485名無し野電車区:2012/06/19(火) 14:11:04.49 ID:rcdpJ3bq0
せやったら駅前ビルの豪華ソファー地下喫茶店でも行ったらええねん。
486名無し野電車区:2012/06/20(水) 00:04:44.36 ID:cPyV5Kqf0
>>483
運が良ければそこから「京都大文字送り火」が見えるよ(要・双眼鏡)
487名無し野電車区:2012/06/20(水) 01:05:36.38 ID:Hqp+CdB80
>>478
歴史好きなら、太融寺。淀殿のお墓に参ったり、
結構大きな鐘を突いたり。賽銭以外はタダです。
泉の広場を上がって東側。

488名無し野電車区:2012/06/20(水) 01:27:48.97 ID:/w4nGQDX0
>>478
多少歩く気があるなら、扇町公園。
泉の広場から10分くらいか。
489名無し野電車区:2012/06/20(水) 01:42:54.01 ID:Hqp+CdB80
>>478
文学好きなら、お初天神(露天神社=つゆのてんじんじゃ)。
近松門左衛門の「曽根崎心中」関係のモニュメントなどがあります。
拝殿前の石柱には、米軍戦闘機の機銃掃射の跡が残っています。
490名無し野電車区:2012/06/20(水) 01:57:51.41 ID:Hqp+CdB80
>>478
単純に、大阪駅の「時空の広場」(ときのひろば)。
穴場は、中央コンコースの伊勢丹すぐ南側の長い事務棟エスカレータを
上った3階の休憩所。駅構内が巨大水槽のように見渡せます。
491名無し野電車区:2012/06/20(水) 10:17:41.14 ID:Hqp+CdB80
>>478
梅田阪急ビルの15階スカイロビー。とにかく、展望が素晴らしい!
デザインされた長椅子から、長時間まったりできます。夜景もお薦め!!
日本一カゴが大きいエレベータで昇っていきます。
492名無し野電車区:2012/06/20(水) 10:31:16.70 ID:Hqp+CdB80
>>478
阪神百貨店の屋上庭園。案外緑が多く、のんびりできます。
周辺の高層ビルが異様に感じられます。
493名無し野電車区:2012/06/20(水) 14:01:27.77 ID:Ni2wOsbd0
スカイロビー知らんかったな。今度マイハニーと行ってみよ。
494名無し野電車区:2012/06/20(水) 14:17:24.34 ID:0pS8TDSk0
スカイロビー、長いすみたいなオブジェの周り囲ったり、
警備員が注意しに来たりで、滞留しないようにしている
時期もあったけど、もう諦めたみたいだ。

ただ、混雑すると阪急のことだから何をするか分からないので、
ほどほどにして、同じ階のコーヒーショップにも行ってあげてください。
眺めが良いですよ。
495名無し野電車区:2012/06/20(水) 18:56:20.10 ID:3ZwZ6nOK0
フジテレビのビルも景色がいいらしいね。
グランビィアは、最上階が客室に変わって展望できなくなってた
496名無し野電車区:2012/06/20(水) 21:40:15.99 ID:Ug3Rk/Nu0
>>114
>>112
>ミナミ狂信者曰く阿倍野もミナミらしいからw
>ミナミがどんどん広がっていくねw

トンキンに細かい違いを分かれというのが無理ですし
497名無し野電車区:2012/06/21(木) 12:31:35.47 ID:ew1N34zy0
>>493
いいねぇカップルは。
498名無し野電車区:2012/06/21(木) 13:08:35.26 ID:cb9ncFK40
493の横にいるのが、抱き枕に見えるのは気のせいか。
499名無し野電車区:2012/06/21(木) 13:47:02.50 ID:ew1N34zy0
ウィンセントとかだったりして。で、写真撮って投稿とかw

ウィンちゃんの鉄道ネタはかなりマニアックだね。
500500:2012/06/25(月) 03:03:18.14 ID:ViICdWcF0
500系
501名無し野電車区:2012/06/28(木) 10:21:05.88 ID:ACT5zYkj0
大阪駅周辺でチャリ乗ってるやつってマナー悪すぎ

混んでる横断歩道を横切ってぶつかりそうになるしバスターミナルの中を係員が「自転車は押して通行してください」て放送してる最中を爆走したり大混雑の梅三小路で爆走したり。

特に学生風のやつと女がひどい
502名無し野電車区:2012/06/28(木) 13:58:58.21 ID:JJY0oicQ0
自転車で梅田に来てる人間はなんか頭沸いてるよな
俺大都会でチャリなんだぜ みたいな頭の悪さがにじみ出ている
503名無し野電車区:2012/06/28(木) 20:51:51.31 ID:HBk3OSWV0
梅田へチャリで逝くこと自体がマナー違反だからな。
当然そんな奴らのお行儀がいいはずがなく…。
504名無し野電車区:2012/06/28(木) 21:41:10.78 ID:AD8mJaG00
せめて中崎町か茶屋町のチャリ置き場に置いてから歩いて来いって感じだよなあ。
505名無し野電車区:2012/06/28(木) 22:26:51.78 ID:z//XR2RQ0
梅田界隈で乗って良いチャリはウエルビー号だけ
506名無し野電車区:2012/06/29(金) 09:00:48.78 ID:Bq1VxQU40
当たり前だな。 

都心へ自転車で行く奴って、要するに電車やバスに金を払うのが嫌で
しかも歩くのも嫌という奴だから。 遠くの有料の駐輪場なんてもってのほか。
507名無し野電車区:2012/06/29(金) 10:49:21.37 ID:B53GuiNq0
京都の河原町とかは自転車通行禁止だよね
508名無し野電車区:2012/06/30(土) 01:43:34.58 ID:kip9VvHtO
河原町では自転車は歩道を走れない。
梅田ぐらい人が多いから。
でも車道も走れない。梅田より車が少ない分
みんなスピードを出すから。
でも梅田より優良な駐輪場は多いです。
509名無し野電車区:2012/07/01(日) 10:38:22.75 ID:iz4gzrPYO
河原町もオバサンやオジサンが暴走してるけどね
ただ京都府警は交通違反には厳しいから捕まってるけど

インタビュアー『今日はどちらにお出掛けですか?』
大阪人『トイレでタバコを吸いに来たんや!』
インタビュアー『禁煙ですが?』
大阪人『それは観光客向けや!大阪人には関係ない!』
インタビュアー『喫煙所がありますよ?』
大阪人『喫煙所で吸う奴なんて未熟もんや!玄人はトイレでタバコを吸うんや!』
510名無し野電車区:2012/07/01(日) 11:11:47.61 ID:5uqOJd4sO
>>508
河原町に地下街ないしね。
511名無し野電車区:2012/07/01(日) 11:13:27.68 ID:5uqOJd4sO
>>509
この定期的に来るトイレの人なんなの?
マジ、アスペ臭いよ。
512名無し野電車区:2012/07/01(日) 15:31:26.19 ID:aDutVWRR0
大阪駅の3番、4番ホームにも、特急の乗車口案内の
電光表示(11番ホームの天井からぶら下がっているやつ)
がとりつけられるんだね。
513名無し野電車区:2012/07/01(日) 16:56:59.83 ID:ffov28hD0
大阪駅のトイレについて異常な関心を示すアスペもいるし、

それ以外に鉄板では、阪和線の遅延をあげつらうのが生きがいという
精神異常者も住み付いている。
514名無し野電車区:2012/07/01(日) 17:14:10.04 ID:HMT+G2600
似たタイミングで片町スレにも偏執狂レスが頻出するw
515名無し野電車区:2012/07/01(日) 18:00:30.95 ID:3K0IP8XB0
>>502
働いたことも無い中年ニートはすっこんでろや
516名無し野電車区:2012/07/02(月) 10:15:18.94 ID:7oCPbTQF0
路線価が発表
http://www.rosenka.nta.go.jp/index.htm

路線価    2012 2011 騰落率%   単位は 千円/m2
梅田阪急   6800 6800  0
なんば高島屋 4500 4620 ▼2.6
心斎橋大丸  3920 4190 ▼6.6
阿倍野近鉄  1140 1100  3.6

【大阪の路線価の推移】  路線価は千円/m2
http://www.rosenka.nta.go.jp/

年度     梅田    難波  難波/梅田%
2012     6,800   4,500   66.2
2011     6,800   4,620   67.9
2010     7,240   5,340   73.8
2009     9,040   6,680   73.9
2008     9,600   7,360   76.7
2007     6,960   5,590   80.3
2006     4,960   3,970   80.0

2004     4,160   3,450   82.9

2001     4,120   3,720   90.3
517名無し野電車区:2012/07/02(月) 11:32:24.57 ID:OTAH0u94O
たまにさ、ヨドバシ前や阪急前の横断歩道らへんで、拡声器で歌っとるオッサンが居てるが、なんやあいつw

めっちゃ裏声で汚いし
518名無し野電車区:2012/07/02(月) 17:43:15.45 ID:dLu709Mk0
阿倍野発展しすぎw
519名無し野電車区:2012/07/02(月) 19:45:22.53 ID:8gw3RYLh0
あべ地下ハッテン場杉w

昔はステーションシネマで(ry
520名無し野電車区:2012/07/02(月) 20:55:23.64 ID:b1VpEkybO
また偏向報道やな。
心斎橋筋の路線価が値上がりしてるの無視してる。
大阪ステーションシティも2年目に入り売上絶賛大減少中。
心斎橋大丸と難波高島屋は売上増加やのに。
521名無し野電車区:2012/07/02(月) 21:09:30.67 ID:mwXlwwEb0
堂山町が一番ハッテンしている
522名無し野電車区:2012/07/02(月) 21:25:51.10 ID:svSOkrHCP
みんな痔の薬を手放せないんだろ
523名無し野電車区:2012/07/02(月) 21:43:18.60 ID:6kgJLLSa0
汚いレスだなぁ
524名無し野電車区:2012/07/02(月) 23:47:16.32 ID:n/3t07Is0
>>517
天理教の信者。
「〜〜ひのきし〜ん」って歌ってるヤツだろ。
525コンタックスGレンズはSONY NEX にはめると写りが良すぎで売切れだ:2012/07/02(月) 23:52:24.49 ID:GDvgoiyj0
526名無し野電車区:2012/07/03(火) 06:23:36.49 ID:jv9fGOpn0
天理教の人まだ頑張ってるのかw
俺が最初に目撃した時から換算すると、もう15年は頑張ってるな
527名無し野電車区:2012/07/03(火) 08:15:49.88 ID:MW0UHQWB0
>>526
天理教を広める強化月間みたいなのがあるみたいだ

京橋のJRと京阪の間にも、定期的に旗を立てて集団で出てる
528名無し野電車区:2012/07/03(火) 18:40:55.47 ID:Vsskw6Kt0
そういえば昔、路車板の関西系スレで、天理教を誹謗する基地外がいたなあ。
液クロなんとかがどうたらとか。
529名無し野電車区:2012/07/06(金) 23:08:57.94 ID:1jSx/aFa0
梅田の隣の豊崎でこんなイベントが

第1回豊崎バル
2012年7月6日(金) ・7日(土) 開催
http://toyosakibar.com/
530名無し野電車区:2012/07/06(金) 23:14:04.75 ID:x1UESXWh0
>>529
野田や福島でもやってたな。
531名無し野電車区:2012/07/07(土) 12:25:36.83 ID:4qJwCuow0
バルって何?
532名無し野電車区:2012/07/07(土) 16:15:16.67 ID:sSaNicND0
533名無し野電車区:2012/07/07(土) 19:55:51.31 ID:ndby7x6SO
弁天町ってまあまあポテンシャル持ってる気がする
534名無し野電車区:2012/07/07(土) 20:02:12.74 ID:D0WGr2Sz0
天満、福島、弁天町、西九条、桃谷

大阪環状線の隠れた実力者たち
535名無し野電車区:2012/07/08(日) 00:23:16.29 ID:8DXiiDxp0
天満は降りてすぐある狭い路地と居酒屋群に圧倒されるのが好きだな。
あの雰囲気は良い。本当に良い。
536名無し野電車区:2012/07/08(日) 03:36:51.69 ID:YHTMN5gu0
バル=重金属中毒の中和剤
537名無し野電車区:2012/07/08(日) 09:23:33.42 ID:mkyw8czl0
阪神の育成枠出身でオリックスに移籍後開花
538名無し野電車区:2012/07/08(日) 22:24:18.58 ID:YCVMW+iE0
>>531
バル・バール(BAR)スペイン語で、飲食店のこと。イギリスのパブと同じようなもの
珈琲や朝食メニューから酒や酒のつまみまで、何でも出てくる
どんな小さな村にも一軒はあって、住民が集まっては飲んだり食ったりして井戸端会議している
旅行客もいつの間にか話の輪に入ってたりする
539名無し野電車区:2012/07/09(月) 11:39:26.26 ID:b7blCCPY0
>>517
あの人、もう30年くらいあのジャンパー着てるんじゃないかなぁ。
かなりすり切れてるけど、俺が初めて見た時と同じような…。
すっごい匂いするよ。
540名無し野電車区:2012/07/09(月) 16:59:21.43 ID:/LfdsUpQ0
>>538
つまり“バールのようなもの”ですね
541名無し野電車区:2012/07/10(火) 21:28:10.06 ID:gq+lTN29O
見覚えある表がここにもあるやんけw
アクティー大阪前の路線価が最近2年で9.5%も下落したのに、心斎橋筋の周防町南側は路線価値上がりや。
高島屋ピンポイントなら不振やけど、ミナミ全域なら梅田より路線価でも好調ちゃいまっか?
大阪駅のノースゲートビルの路線価が、車も通れん大規模再開発が無理な心斎橋筋の路線価に負けてるなんて情けないで。がんばりや。
542名無し野電車区:2012/07/11(水) 00:20:26.26 ID:Kk+MdQLt0
>>541
荒らしは自分のスレに帰ろうね。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1305295565
543名無し野電車区:2012/07/12(木) 13:38:58.14 ID:9gn4UXhj0
うめきた土地財源で橋下氏「関電株売却は有力」
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120712-OYO1T00379.htm?from=main2

 JR大阪駅北側の「うめきた」再開発を巡り、大阪市の橋下徹市長は11日の市議会本会議で、
緑化構想を掲げている2期区域(17ヘクタール)の土地購入費数百億円の財源について、
「(市が保有する)関西電力株の一部売却は有力な手段だ」と述べた。
 市は関電株の約9%を保有する筆頭株主で、保有株の時価総額は約765億円。
市は年約50億円の配当を得ており、市議会から売却反対論が出るのは必至だ。
 本会議で、橋下市長は「緑を前提とした(2期区域の)土地利用について、
今後、官民で協議会を設置して議論を進める」としたうえで、「持っておく必要のない
ストック(資産)を組み替えるという点では、関電株の売却も有力な手法だ」と話した。
544名無し野電車区:2012/07/12(木) 22:31:47.85 ID:sBjx8t8R0
新梅田シティにお化け屋敷ができるそうだ
http://www.mbs.jp/yubikiri/
545名無し野電車区:2012/07/12(木) 23:24:53.26 ID:6MVhBJ0p0
お化け屋敷たのしみ!
546名無し野電車区:2012/07/13(金) 01:42:41.10 ID:uyUPFFG+0
>>543
ヨドバシ梅田の2.25ヘクタールが1010億円で
グランフロント建設中の先行開発区域7ヘクタールが3400億円だったというのに
17ヘクタールをたったの数百億円って図々しくなくね?
547名無し野電車区:2012/07/13(金) 06:06:28.01 ID:tCRgIXCk0
地価が大阪駅からの距離におおよそ反比例するとはいえ
17ヘクタールがたった数百億なのは確かに解せませんね
548名無し野電車区:2012/07/13(金) 07:42:24.02 ID:okLC3Uiu0
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h24/osaka/osaka/prices/html/37014f.htm

北ヤード付近の今年の路線価図だが、北ヤード2期地区の北西部は
価格が160〜240千円/m2で、右下のヨドバシの3220の10分の1以下
549名無し野電車区:2012/07/13(金) 08:20:06.07 ID:mkSxEVA+0
お化け屋敷、去年はジーンズ屋の跡地でしてたな。
550名無し野電車区:2012/07/13(金) 10:47:39.13 ID:Zk5sVBYmP
>>544
特別協賛:ロート製薬
なるほどね。
551名無し野電車区:2012/07/13(金) 12:12:22.99 ID:pOm9mtJe0
>>543
581 :名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 19:03:12.51 ID:pSK3YBnM0
大阪市関電株保有数83,748千株
2011年3月31日 株価2,177円 1823億円
本日       株価901円 754億円

こいつ犯罪者レベルだろ
47億浮かして1000億ぶっ飛ばす市長を支持する
バカな大阪市民
552名無し野電車区:2012/07/13(金) 12:28:36.65 ID:Fm5sIz1h0
関電が原発を全部廃棄したら、原発施設の資産価値がゼロになって
直ちに関電は債務超過、そうなったら株価はゼロになるのだが。

それでも良いのか?
553名無し野電車区:2012/07/13(金) 22:28:45.76 ID:/dRzY/k6O
いまだに梅北が一等地やと思ってるんがいるんやなw
梅北2期なんて完全に町外れや。
梅田の路線価は下落してるさかいに橋下はんの額でも充分すぎるやろ。
大阪の路線価で好調なのは心斎橋筋だけや。
ヨドバシの場所でも高層建築が無理な心斎橋筋に路線価負けてはるんや。がんばりや。
554名無し野電車区:2012/07/13(金) 23:27:25.38 ID:OHspj/qR0
>>553
荒らしは自分のスレに帰ろうね。

関西のターミナル(梅田・三宮以外)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1305295565/
555名無し野電車区:2012/07/13(金) 23:57:25.35 ID:XHRCXilc0
ネトウヨにトンキンミナミ凶信者に関電工作員か・・・
新しいレスを見るたびに鬱になるな、このスレ
556名無し野電車区:2012/07/13(金) 23:58:44.41 ID:AxZKKLqH0
関西人は掲示板や文書でわざわざ関西弁で書かない、これ豆知識な。

一例として9.5%下落で2000万と、9.5%上昇で1800万。
聞こえ的には上昇率の高い後者だが、実質的には前者の方が評価が高い場合がほとんど。
外的要因やらで変わることもあるが。

80km/hしか出せない軽自動車と200km/h出せるスポーツカー、同じ70km/hで走らせるのに
どっちがスペック的に余裕あるのかと似たようなもん(ちょっと違うかw)。
557名無し野電車区:2012/07/14(土) 07:17:06.39 ID:DdJTjMGF0
大阪市、日赤の資金集め協力中止 橋下市長指示 
http://tokumei10.blogspot.jp/2012/05/vs.html  

日本赤十字

名誉総裁は皇后美智子様、名誉副総裁は、代議員会の議決に基づき、各皇族が就任。代表者で社長は近衞忠?(旧公爵近衛家当主)

TPP推進(自由貿易、経済連携はFTA、EPAで推進中)といい
正体を現したな国際記金融資本の手先、ダボス会議でヤングリーダーに指名された工作員、橋下

皇族に弓を引く輩を保守派が支持するわけがない!!
558名無し野電車区:2012/07/14(土) 10:43:40.50 ID:NgacFCZW0
>553
どうして色々地域の大阪言葉を混ぜて書いてるの?
男言葉と女言葉を混ぜて書いてるのはどうして?
559名無し野電車区:2012/07/14(土) 11:20:23.28 ID:JPMH7Q570
グランフロントも外見は、どこにでもありそうなビル群だな。
意外性のある喜びがあれば良いんだが。
欧米から来る観光客に大人気のスカイビルを設計した原広司にでも
トータルデザインやらせてれば世界中から観光客来たかも知れんのに。
560名無し野電車区:2012/07/14(土) 12:15:32.03 ID:gabqhc6B0
良く言えば斬新、悪く言えば奇抜なデザインのビルは、使い勝手が悪いとか
工費が高くつく。 いわゆる墓石ビルが商業的・採算性では最適のデザイン
561名無し野電車区:2012/07/14(土) 12:54:40.79 ID:U1dGOsKA0
>>544
おもしろそうやなw
562名無し野電車区:2012/07/14(土) 18:01:33.13 ID:ogWMTxX0O
グランフロント大阪楽しみ
563名無し野電車区:2012/07/15(日) 13:39:46.29 ID:smW1djQPO
今日の大阪駅はヤバいな。バイオの世界みたいだ
普段徘徊しているゾンビに加えてクリムゾンヘッド化したゾンビもいるし

いきなる子供がクリムゾンヘッドに殴られてたわ
564名無し野電車区:2012/07/15(日) 15:21:39.03 ID:Zdv8xoey0
ゾンビに言われてもなぁ。
565名無し野電車区:2012/07/16(月) 14:39:05.14 ID:jvLLNtbv0
>>559
横の梅田貨物駅の殺伐さとの対照的風景がなあ・・・。
566名無し野電車区:2012/07/16(月) 23:03:29.11 ID:k5sHmZBz0
貨物駅あたりが森林公園化すりゃ雰囲気良くなるんだろうがな。
治安とかはともかく。
567名無し野電車区:2012/07/16(月) 23:26:37.48 ID:ZgcpnDWZ0
>>560
考えてみれば駅前ビルも墓石ビルだもんな。
駐車場の他に広場や神社もあるし。
568名無し野電車区:2012/07/16(月) 23:40:07.82 ID:3ZO90a2M0
>>566
森林でメシが喰えるなら樹海にでも住めや。
569名無し野電車区:2012/07/17(火) 00:54:11.30 ID:UhG05nGq0
妄想全開でヨーロッパみたいな大屋根式のターミナル駅なんかにしてくれたら
良いんだけどね、と、あの辺歩いてふと思った。
570名無し野電車区:2012/07/17(火) 09:43:07.26 ID:xX8cWHva0
土曜日曜月曜と、嵐のコンサート帰りのファンと野球ファンでカオスになってたね
ちょっと通るのに躊躇したわ
571名無し野電車区:2012/07/17(火) 20:39:15.41 ID:fKlSZZ2S0
現状 あのあたりはラビリンスだからなぁ
572名無し野電車区:2012/07/19(木) 11:20:27.60 ID:xXSKRTTiO
これから夏休みだから異常な人の量になるだろう
573名無し野電車区:2012/07/19(木) 20:22:41.41 ID:IBvnklGTO
緑化したら地価があがるんだよ
だから経済界はしたがってる
574名無し野電車区:2012/07/19(木) 20:36:00.40 ID:qfedoLfAO
ベビーカーを畳まないで乗っている
非常識で恥丸出しの
みっともない親子がいる

それが非常識なことと
知らないまま親になってしまって
民度が低い家系なんだろう
575名無し野電車区:2012/07/19(木) 20:37:21.09 ID:RjzL5eP/0
あほはそこらじゅうにいます
576名無し野電車区:2012/07/19(木) 21:42:53.04 ID:V8lexNVD0
乳母車を畳んで
やや子はどこに置くのですか
577名無し野電車区:2012/07/20(金) 09:52:50.83 ID:jQ1EaR6m0
網棚に置いていただくか、膝の上に置くなどして、一人でも多くのお客様にお座りいただけますよう皆様のご協力をお願いいたします。
578名無し野電車区:2012/07/20(金) 09:56:28.55 ID:/i2GHUao0
東映会館の跡地の御堂筋フロントタワー
一度も活用されないまま、解体になるのかな

この間前を通ったら看板がつけ換わってた
「ビルを解体・更地にしろ」ってさ
579名無し野電車区:2012/07/20(金) 09:58:27.54 ID:Gp0qLxl40
>>574ベビーカーを畳め、という方のほうが民度低いと思うけど。
580名無し野電車区:2012/07/20(金) 10:17:25.63 ID:R7J5u60J0
混雑した車内でベビーカーを畳むのは当たり前だと思うけどなぁ
581名無し野電車区:2012/07/20(金) 10:19:38.74 ID:UpkaYOEz0
最近の外国製のベビーカーは畳めない構造のが多いな。
しかし出入口近くにデカデカとベビーカー置かれるのははっきり言って邪魔。
車椅子スペースがあればそこへ行けよと思う。
582名無し野電車区:2012/07/20(金) 11:10:48.17 ID:VR+JAJl50
>>578
えっ。ずっとコインパーキングで、やっと完成したら放置で、挙げ句解体?
どうなってるんだ。

・モノリス
・ペロ
583名無し野電車区:2012/07/20(金) 17:22:37.59 ID:k3ddl7UC0
>>580
昔は子供をおんぶするのが当たり前だったのにな。
母親連中が面倒と思ってる以外の理由は無い。

それに昔の母親は子連れというのをかさに来て他のビジネスマンなどの客に反抗的な
態度をとる等は有り得なかった。子連れはヒエラルキー的に最下位であり着席などもしなかった
(これは妊婦も同じ。昔は妊婦は病人ではないから着席するな、立てと命じられた)
584名無し野電車区:2012/07/20(金) 19:19:09.75 ID:Ftn7SLHh0
おんぶ()
585名無し野電車区:2012/07/20(金) 22:11:18.67 ID:XJROxJuA0
>>583
それ、いつの時代の、どこの話なの?
586名無し野電車区:2012/07/21(土) 05:55:48.44 ID:ddOuhzkE0
>>585
優先座席の二世代前の婦人子供専用席の更に昔?<妊婦は立て
587名無し野電車区:2012/07/21(土) 08:32:02.90 ID:PBnAgymWO
御堂筋線の満員電車で堂々とベビーカーで乱入してくるやつ腹立つわ。
そいつのせいでまた密度があがるんだよ
588名無し野電車区:2012/07/21(土) 10:19:49.74 ID:/OMhJpTy0
三人掛けのシルバーシートで座席で、足をおっぴろげて携帯いじったり音楽を聴いている奴は何?
二人並んでシート独占は迷惑すぎるだろ
M字開脚したいなら、別の場所でしろってんだ
589名無し野電車区:2012/07/21(土) 10:24:10.60 ID:/OMhJpTy0
>>583
ヒエラルキーの最下層?
同時の新聞でも、妊婦に席を譲らないサラリーマンは問題視されてたよ
20-30年前の、読売・朝日・毎日でも乗ってた

地方では妊婦や年寄り意席を譲るんが当然あが、なぜ都会の人はできないんだ
と投書欄によく乗っていたな
590名無し野電車区:2012/07/21(土) 13:37:23.47 ID:AfbBCpJL0
>>589
リーマン(ビジネスマン)と妊婦では前者が身分上は格上という意識は都会ではあると思う。

妊婦や子連れがビジネスマンから嫌われるのは「子連れ(妊婦)だから配慮してよ!」と
偉そうに言ってくる女が多いからでない?他には泣いてる子供をビジネスマンがイライラして
子供や母親を叱ったりして母親と喧嘩になったりすることがあるし。

「子供は泣くのが当たり前じゃないの!あんたは子供いないの?アンタも子供時代あったんでしょ?
だったらそれくらい我慢しなさい!」に「うるさい、屁理屈言うな!公共の場では子供は黙らせるのが当たり前だ!
俺もそういう躾されてきたし子供もそう躾けてる。出来ないなら文句言うな!ここから降りろ、
これは命令だ」

なんてやり取りを何度か聞いた事が有る。
591名無し野電車区:2012/07/21(土) 14:15:02.82 ID:2vLPnyIx0
欧米に比べると、日本人特に大阪人の公衆道徳レベルの低さは際立っている。

電車やバスの車内では、老人や妊婦に席を譲るのは、欧米では「当然の行為」
(念のため言っておくと、ガキには譲る必要は無い)
592名無し野電車区:2012/07/21(土) 14:25:44.88 ID:Av25bqOO0
>地方では妊婦や年寄り意席を譲るんが当然あが、なぜ都会の人はできないんだ
>と投書欄によく乗っていたな

都会の混み混みのラッシュ時では少しでも楽したいのに、
わざわざそんな時間に乗ってくる妊婦や年寄りなんかに席譲れるか!ってのはあるな。
593名無し野電車区:2012/07/21(土) 14:29:54.74 ID:hyXDhnpA0
ラッシュ時に乗ってくるベビーカーや年寄りは考えが足りない
リーマンみたいに時間カツカツで行動してるわけじゃないだろうから
ちょっと時間をずらせばいいだけの話
594名無し野電車区:2012/07/21(土) 14:34:17.26 ID:2vLPnyIx0
>都会の混み混みのラッシュ時では少しでも楽したいのに、
>わざわざそんな時間に乗ってくる妊婦や年寄りなんかに席譲れるか!ってのはあるな。

そういう内容の文章を紹介した上で、「その意見がなぜ間違っているか?」を
答えさせる入試問題があったがwww

例: わざわざその時間帯を選んだわけではなく、やむを得ない事情の人が
   いる事を知らない暴論。
595名無し野電車区:2012/07/21(土) 15:03:50.51 ID:2vLPnyIx0

「元旦に病気になるバカ」と言った大馬鹿者もいなたん。
596名無し野電車区:2012/07/21(土) 15:14:12.94 ID:BtE2KH88O
妊婦や子ども連れならともかく、年寄りはなぁ…。

ブラック企業ばかりの社会を今まで作ってきて、さらに年金で搾取して。
今のサラリーマンが、年寄りの被害でヘロヘロになっているんだから、通勤時くらいサラリーマンを座らせてやりゃぁいいのに。
597名無し野電車区:2012/07/21(土) 15:31:58.53 ID:2vLPnyIx0
タイタニック号遭難の際に、婦女子を押しのけて救命ボートに乗り込んだとされる
日本人の記事
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%B0%E9%87%8E%E6%AD%A3%E6%96%87
598名無し野電車区:2012/07/21(土) 15:45:56.41 ID:1W5RQrMp0
まだこのネタ続けるの?
599名無し野電車区:2012/07/21(土) 16:40:00.61 ID:f+5CoUAw0
>>598
NG掛けまくって無視に限る
600名無し野電車区:2012/07/21(土) 16:49:08.03 ID:AfbBCpJL0
>>591
欧米の老人は若者に遠慮してる。
こんな話がある。

ある病気があるとしてワクチンの割り当てを考える際に「我々先の短い老人より子供や若者を
優先しろ」というのが欧米、「若者子供より年寄りを先にしろ。年寄りは大切にせねばならん。」と
考えるのが日本。


>>596
年寄りに関しては↓を思い出した。

http://copipe.cureblack.com/c/3253

少なくとも団塊よりは今の若者や現役世代のほうがはるかにいいしまともだと思う。
団塊なんて「お年寄りを大切にしよう」という範疇に入れたくないわ。
あいつら見てたら逆に「若者を大切にしよう」なんて考えてしまうわ。
601名無し野電車区:2012/07/21(土) 18:06:32.33 ID:jQyDYzYf0
>>600

>ある病気があるとしてワクチンの割り当てを考える際に「我々先の短い老人より子供や若者を
>優先しろ」というのが欧米、「若者子供より年寄りを先にしろ。年寄りは大切にせねばならん。」と
>考えるのが日本。

ふ〜ん、 そのソースは?
602名無し野電車区:2012/07/21(土) 18:30:58.36 ID:AfbBCpJL0
>>601
ソースはなく伝聞だけど日本の老人(特に団塊)の日頃の言動を考えたらそういう流れに
なっても何ら不思議ではない。
603名無し野電車区:2012/07/21(土) 18:44:16.11 ID:jQyDYzYf0
| こいつ最高にアホ       |   同意
\                   \
  ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ∩_
          〈〈〈〈 ヽ         /  ̄ ̄ ̄ ̄ \
          〈⊃  }         /、          ヽ
  / ____ヽ|__|        |ヘ |―-、       |
  | | /, −、, -、l !    !        q -´ 二 ヽ      |
  | _| -|  ・|< || |  /         ノ_/ー  |     |
 (6  _ー っ-´、} /           \     |     /
  \ ヽ_  ̄ ̄ノノ/              O=====|
/ __  ヽノ /              /         |
(_|__)   /             /    /      |


604名無し野電車区:2012/07/23(月) 16:25:57.61 ID:xaM603f80
南北コンコース・エスカレーター6基 7月31日から運用 阪急電鉄
http://www.sankei-kansai.com/2012/07/19/20120719-061433.php

 阪急電鉄は7月31日、阪急百貨店うめだ本店前の南北コンコース1階南端部に設置した
地上と地下1階とを結ぶ6基のエスカレーターの供用を開始する。並列タイプで6基は
国内初という。南北コンコースは、阪急百貨店うめだ本店と阪急グランドビル(阪急32番街)の
間にある幅員約16・5m、高さ約9mの開放的な空間(2012年秋に全面開通予定)。
また、阪急(梅田駅)方面と阪神(梅田駅)や地下鉄(梅田駅・東梅田駅)方面とを結んでいて、
ショッピングや通勤・通学などで、多くの人が利用している「阪急梅田のメインストリート」でもある。
 同エスカレーターは、午前4時30分〜午前0時30分の時間帯に運用される。
6基の「上り」・「下り」の運用は、利用客の状況を踏まえ、時間帯によって柔軟に対応する。
エスカレーターの乗降口には、進行方向にあわせて「進入可能(↑)」または「進入禁止(×)」の
サインを表示できるLED内蔵のポールを設置する。同ポールは、この2つのサインを
角度をつけて表示しており、利用客は広角から進行方向を確認できる。
仕様は、昇降速度30m/分、傾斜角度30度、長さ約12m、高低差約6m。
605名無し野電車区:2012/07/23(月) 16:44:31.29 ID:rxTjuGmZ0
ついに、関西独特の「○」「×」から、関東型の「↑」「×」になったか。
機器メーカーが関東に集約されたから、どうにもならんなぁ。
606名無し野電車区:2012/07/23(月) 18:25:52.99 ID:x/JyIrOQ0
>>605
ウルトラクイズシステムか。
607名無し野電車区:2012/07/23(月) 19:11:36.31 ID:QqHQedIY0
>>605
そんな違い全く気づかんかったわw
608名無し野電車区:2012/07/23(月) 19:44:09.50 ID:uCksYIS10
関東型は道路標識の進入禁止(〇の中にー)では?
609自動改札だけど:2012/07/24(火) 08:29:03.77 ID:9UXrDGdR0
90年代になってJR東日本が自動改札機の導入を始めた時は、
国際的という理由で↑および進入禁止(〇の中にー)となった。

東と同時期かその後に本格導入が始まった関東の各社やJR各社も
ほぼ同様になった。

しかし、今現在では多くの社で、自動改札の通路上にあった進入の可否を
示す表示器は撤去されてしまっている。阪急でも今となっては梅田くらい
かもしれない。

コマルの表示方式は↑×で、社によっては↑だけで、不可の場合は非表示
とかもあったように思う。南海などは90年代以降は点の集まりの電光表示で
表していた。JRのは三角形が回転することで可、否、非表示を出す。
610名無し野電車区:2012/07/24(火) 08:34:43.58 ID:kFH5Ii6d0
梅田も「○×」は、かなり前に撤去された。三階改札口は大型が取り付けてあったので、
撤去後は寂しくなった。大阪モノレールは、使用停止にして表示機は付けたままだ。

ちなみに、鉄道ジャーナル社の記事で「○×なんて、まるでクイズ番組のよう」と揶揄され
たことがある。
611名無し野電車区:2012/07/24(火) 11:47:54.15 ID:ZwolTKNPO
>>605>>609
よくわからんが、自動改札って←かΘじゃないの?
612名無し野電車区:2012/07/24(火) 12:36:27.39 ID:K+s7CSSp0
関西式:先発・次発・次々発
関東式:こんど・つぎ・そのつぎ

こっちのほうは関西式に統一して欲しいものだ。
613名無し野電車区:2012/07/24(火) 20:15:42.53 ID:usplZdoJ0
西武は こんど・つぎ・そのつぎ・そのあと だった

もうわけが解らないよ(´・ω・`)
614名無し野電車区:2012/07/24(火) 21:45:27.27 ID:kCBtRlgE0
漢字に直せば分かりやすい

今度・次・その次・その後
615名無し野電車区:2012/07/24(火) 22:06:47.36 ID:9ickiFTs0
いや、それでもよくわからん。今度も次も同じ意味じゃない?
616名無し野電車区:2012/07/24(火) 22:21:01.40 ID:kCBtRlgE0
今と次の違い
617名無し野電車区:2012/07/24(火) 23:48:00.21 ID:ab5yNaA70
そんな一旦考えなきゃわからんような表示ダメだろ。
618名無し野電車区:2012/07/25(水) 00:28:24.25 ID:C7UXvSYd0
>>615
池沼でつか?wwwwww
619名無し野電車区:2012/07/25(水) 00:35:01.04 ID:Qoko0TXy0
>>612
関東式は伝えようと言う気持ちがないのだろうな
620名無し野電車区:2012/07/25(水) 00:49:37.83 ID:xhg6sUyB0
先発 2番手 3番手
621名無し野電車区:2012/07/25(水) 00:49:39.20 ID:tomyN8iu0
名鉄:「先発」「次発」「次々発」「その次」
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/2/2b/Inuyama_Sta._Infomation-board.JPG

西武:「こんど」「つぎ」「そのつぎ」「そのあと」
http://kiss1960.txt-nifty.com/zatsublog/2006/01/post_3e5a.html
622名無し野電車区:2012/07/25(水) 00:54:12.66 ID:b05YVluu0
関東は何でも偉いんだから、
こんどつぎそのつぎもごり押ししまくれば良かったのに。
後でニュースネタに困らんでしょw
623名無し野電車区:2012/07/25(水) 00:55:13.12 ID:RRehsNEP0
神戸高速はなぜか関東式だった
624名無し野電車区:2012/07/25(水) 02:29:12.87 ID:2peztznF0
>>623
これか。
http://tunnellove.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/01/25/save1963.jpg

この後、復旧で先発次発に直されたんだよね。
625名無し野電車区:2012/07/25(水) 06:29:58.52 ID:ynxMegCS0
エスカレータの並び方も右側を空ける関東式に統一な
626名無し野電車区:2012/07/25(水) 09:05:45.93 ID:L86xdPQ70
こんど来る列車は、つぎに来る列車より5分早く着くが、
そのつぎの列車は、こんど来る列車より10分遅くなる。
そのあとの列車は、つぎに来る列車より13分遅くなるが、
こんど来る列車との差は15分である。

先発の列車は、次発の列車より5分早く着くが、
次々発列車は、先発の列車より10分遅くなる。
その次の列車は、次発の列車より13分遅くなるが、
先発の列車との差は15分である。
627名無し野電車区:2012/07/25(水) 09:52:05.24 ID:k3RJ2Nx90
>>625
いや世界的な左を空けるほうに統一で
628名無し野電車区:2012/07/25(水) 10:06:53.74 ID:9dCuzuTV0
この前初めて京都駅行ったら右開けだった
629名無し野電車区:2012/07/25(水) 10:08:47.97 ID:q3zv4lCZ0
右利きが多いんだからとっさの時に右手で手すりを掴める左開けに統一した方がいいと思う。
メーカー的には真ん中立ちだが。
630名無し野電車区:2012/07/25(水) 10:11:48.68 ID:k3RJ2Nx90
京都駅は右開け
四条河原町は左開け
631名無し野電車区:2012/07/25(水) 10:14:42.81 ID:ynxMegCS0
四条は右開け
烏丸は左開け
632名無し野電車区:2012/07/25(水) 10:20:16.00 ID:CxU/Mm6X0
トンキン人が多いから平気で左に立つよな
前にいらいらしてたら
「あ 関西は右に立つんだったw」と阿呆みたいなトンキン言葉が聞こえてきて萎えたわ
633名無し野電車区:2012/07/25(水) 10:21:35.75 ID:ynxMegCS0
トンキン人が多くても新大阪は左開けだな
ギョンドゥ人が右開け志向なんだろうな
634名無し野電車区:2012/07/25(水) 11:41:20.97 ID:6IN/uipgO
京都はわかれる。兵庫と奈良は大阪と一緒ってか大阪に働きにきてる人が多いからだろうな
京都も大阪側は大阪と一緒
635名無し野電車区:2012/07/25(水) 11:54:03.11 ID:tomyN8iu0
京都は微妙なんだよ
私鉄は阪急・京阪・近鉄と関西方式を奨めてきたが、
新幹線(国鉄→JR火災帝国)は関東方式を奨めていた
636名無し野電車区:2012/07/25(水) 13:56:20.59 ID:G8Xod7D90
京都人は大阪人を公然と見下しているからな。 下品で低脳でモラルに欠けると。
637名無し野電車区:2012/07/25(水) 13:58:17.98 ID:VveItAKL0
京都の場合、先頭が右に立てば後続は右に続き、先頭が左なら後続は左にというのが暗黙のルール。
638名無し野電車区:2012/07/25(水) 19:04:40.98 ID:8QbRi9G3O
天神祭で環状ホームがパンパン
639名無し野電車区:2012/07/25(水) 21:37:19.87 ID:sXm15t6c0
朝と同じに連絡橋のエスカレーター一方通行にしてたな
640名無し野電車区:2012/07/25(水) 22:20:59.28 ID:AiknGyDI0
>>621
西武だったらこうだろwwwwww
「こんど」「つぎ」「なかつぎ」「えんじょう」
641名無し野電車区:2012/07/25(水) 23:24:55.20 ID:Jyc6GiQK0
>>638
年に一度の谷町線稼ぎまくり日でもあるな。
臨時券売所ができるんだもんなあ。
642名無し野電車区:2012/07/26(木) 08:16:17.05 ID:jzQrzxyA0
長堀鶴見緑地線「…」
京阪「…」
643名無し野電車区:2012/07/26(木) 19:17:14.38 ID:aP+jRd9G0
>>640
パ・リーグファンとなんJ民しかわからんネタw
644名無し野電車区:2012/07/30(月) 09:44:32.41 ID:4gcd/KyO0
645名無し野電車区:2012/07/30(月) 09:51:19.42 ID:fIY7ZY4C0
>>644
阪急グランドビルがあるところからすれば1970年代後半だな。
646名無し野電車区:2012/07/30(月) 09:57:12.67 ID:5GrmfFnZO
>>640
俺達w
647名無し野電車区:2012/07/30(月) 10:03:04.89 ID:5GrmfFnZO
>>635
会社側からはっきりどっちと決めて掲示なりくれたらそれに従うのに。
何もなければ米原より西なら前は関係なしに左空けすることにしている。
648名無し野電車区:2012/07/30(月) 10:32:58.53 ID:ogRPuUvbO
>>644 今の、ハービスあたりに、線路がある! アクティも、ヨドバシもないな。その当時は梅田といえば、阪急のあたりしか賑わっていなかったんだな
649名無し野電車区:2012/07/30(月) 13:25:10.15 ID:hqLaHGIj0
>>644
大阪駅のすぐ北の名無しの通りに踏切があったんだな。

>>648
ヒルトンも無いな。それと阪神高速の梅田の乗り口の場所が違うような。
650名無し野電車区:2012/07/30(月) 14:39:08.15 ID:Ya7komCR0
>>644
この写真を見て「この建物があって、これは建設中だから・・」と
正確な年代考証が出来る人はいますか?

19○△年□月の写真だとか。
651名無し野電車区:2012/07/30(月) 14:57:06.94 ID:HrdnenF/0
大阪駅北ビルが建築中だから、1978年〜1979年前半頃では。
652名無し野電車区:2012/07/30(月) 16:58:10.80 ID:a9rlGFO6O
アクティ着工直前っぽいから1978年だね。
653名無し野電車区:2012/07/30(月) 18:43:58.23 ID:6W0eqnMl0
30数年もすればすっかり変わってしまうもんだな
654名無し野電車区:2012/07/30(月) 20:49:09.08 ID:Z8eBp74NO
今も西梅田は再開発後再び寂れてるやろ。阪急周辺は今よりずっと賑わってたし。
655名無し野電車区:2012/07/30(月) 20:56:28.61 ID:4gcd/KyO0
656名無し野電車区:2012/07/31(火) 00:02:17.66 ID:D5pf4BQB0
>>644
ハービスは阪神の線路跡に出来たけど、ダイビルやモード学院のある所は国鉄西梅田貨物駅だったんだよね。
さらに古い写真だと貨物駅のすぐそばまで運河があったのを確認できる。(現在もJRの橋げたはそのままだよね?)

このほかの見所としては、ヒルトンの辺りに駅前商店街的なアーケードがある。
茶屋街も再開発前の古い住宅地。


郵便局、大弘ビル、ヤンマービルが取り壊されたら、この写真から生き残ってるのは
阪急ターミナルビルおよび阪急ホテル、曽根崎警察、百又ビル位になるのか。
657名無し野電車区:2012/07/31(火) 01:33:23.65 ID:QtODrPMT0
>>644
大阪スカイプラザテニスクラブや北ヤードのアーチはまるで時が止まったように変わってないな。
しかし、現ヨドバシの大鉄局はドラクエの城をほうふつさせるな。城壁や中庭みたいで
658名無し野電車区:2012/07/31(火) 09:14:14.01 ID:Dw51pFNc0
>郵便局は解体作業に入ってるよ

阪神高速の梅田ランプって、大阪駅から近かったんだね
郵便局前と今のハービスのところに陸橋があるのが興味深い
ヒルトンの辺りには、戦後の闇市から発展した商店街

このブログにも、貴重な写真がいっぱい↓

昭和37年から平成5年までの梅田の移り変わりを航空写真で見る
http://kita-ku.jugem.jp/?eid=317

梅田の歴史
http://hiltonono.exblog.jp/14389494/

(1970年)7月
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=201005/16/44/c0154844_11131679.jpg
659名無し野電車区:2012/07/31(火) 09:29:38.56 ID:9nd8G61K0
ここもオススメ

大阪駅前の歴史
http://atamatote.blog119.fc2.com/blog-category-25.html
660名無し野電車区:2012/07/31(火) 09:43:14.76 ID:Dw51pFNc0
明治43年(1910)、初代阪急梅田駅(左下がホーム)
http://blog-imgs-21.fc2.com/a/t/a/atamatote/umeda01.jpg
左側が阪急電車ホーム。正面は大阪市電車庫(現富国生命ビル))
http://blog-imgs-21.fc2.com/a/t/a/atamatote/umeda02_3.jpg

大正2年頃の阪急梅田駅
http://blog-imgs-21.fc2.com/a/t/a/atamatote/umeda02_20080510234957.jpg

大正9年11月以降の阪急梅田駅(11月に5階建てのビルが開業。一階は白木屋。売店で雑誌、雑貨、食料品等を販売。2階には直営食堂、三階より上は事務所として使用)
http://blog-imgs-21.fc2.com/a/t/a/atamatote/umeda03_20080510235051.jpg

大正10年秋の阪急梅田駅(電柱の奥にあるのが2代目官鉄の大阪停車場)
http://blog-imgs-21.fc2.com/a/t/a/atamatote/umeda03_3.jpg

大正12年。大阪駅前のパノラマ地図
http://blog-imgs-21.fc2.com/a/t/a/atamatote/umeda03_1.jpg

大正14年6月以降の阪急梅田駅(6月で白木や戸の契約が終了。1階を新たに停留所の出入口。2・3階に直営の阪急マーケットが開業。食堂は4階、5階に拡張)
http://blog-imgs-21.fc2.com/a/t/a/atamatote/umeda03_2.jpg

大正14年10月頃 高架ホーム工事(奥の線路は省線)
http://blog-imgs-21.fc2.com/a/t/a/atamatote/umeda04_20080510235222.jpg

昭和4年頃 3代目梅田駅阪急ビル
(昭和4年3月28日に竣功、4月15日、阪急百貨店営業開始。大阪市電車庫の建物がなくなっている)
http://blog-imgs-21.fc2.com/a/t/a/atamatote/umada04_2.jpg
http://blog-imgs-21.fc2.com/a/t/a/atamatote/umeda04_4.jpg
661名無し野電車区:2012/07/31(火) 09:58:32.06 ID:Dw51pFNc0
ここもすすめる

大阪古写真館
http://homepage2.nifty.com/saeki3/index.html
662名無し野電車区:2012/07/31(火) 11:37:29.39 ID:+HWENzVvO
阪急の新しいエスカレーターすごいなw
節電で2機止めてるのに余裕で捌けてるw
663名無し野電車区:2012/07/31(火) 11:45:04.67 ID:0/GJTNQF0
今日からか。帰りに寄ってみよう。せっかくだから、初日は全機稼働させればいいのに。
664名無し野電車区:2012/07/31(火) 12:13:00.44 ID:Dw51pFNc0
>>658
スマンかった

>>644の写真の今のヒルトンに広がっているのは、「梅田繊維街」だったみたいだ
僅か3500坪ほどの土地に、繊維品卸業の店が700〜800軒もひしめき合っていた
昭和34年、大阪市より大阪駅前区画整理の提示を受け移転交渉開始、
昭和36年、代替地として新大阪駅周辺が移転の候補地が提案される
     移転に向け換地後組合設立、一店辺り60万の積立金を開始
昭和41年、移転先が決定。約11,000坪の用地に400余の組合員を収容する建築物が建つこととなる
昭和42年11月、工事を起工
昭和44年9月1日、新大阪に大規模な繊維問屋が協業する「新大阪センイシティ」が開業

昭和37年ごろの「梅田繊維街」地図
http://blog-imgs-41.fc2.com/a/t/a/atamatote/seni_map.jpg

梅田繊維街の様子(いずれも元は「新大阪センイシティ10年史」より)
http://blog-imgs-41.fc2.com/a/t/a/atamatote/seni_001.jpg
http://blog-imgs-41.fc2.com/a/t/a/atamatote/seni_006.jpg

昭和45年頃の梅田繊維街の様子(殆どの店舗が新大阪センイシティに移転済み)
http://blog-imgs-41.fc2.com/a/t/a/atamatote/seni_005.jpg
665名無し野電車区:2012/07/31(火) 16:52:40.86 ID:/KaUkbiJ0
>>650
転載元のブログには昭和54年(1979年)頃とある。
http://blog.goo.ne.jp/mash-mash/e/a6bde9d172b3b3262c1fc59bdf8254db
666名無し野電車区:2012/07/31(火) 18:08:03.65 ID:9nd8G61K0
>>663
夕方には全部動いてたわ。
真ん中三つを下りにしてる。

それにしても、あんなにずらっと並んだエスカレーター見たこと無いわw
上った先にあるコンコースも凄いし。
やっと大阪の顔が帰ってきたって感じだわw
667名無し野電車区:2012/07/31(火) 18:29:01.28 ID:nsJVOOmgO
え?あのコンコースの工事も終わったの? 確かにここ数年の梅田は異常だったな。やっとあるきやすくなる
668名無し野電車区:2012/07/31(火) 18:31:22.84 ID:9nd8G61K0
>>667
まだ工事終わってないけど、天井の大部分は見れるよ。
669名無し野電車区:2012/07/31(火) 20:01:46.08 ID:bleEXOow0
阪急のコンコースつったら紀伊国屋書店前やけど
なんか工事してたっけ?
670名無し野電車区:2012/07/31(火) 21:54:09.88 ID:LyGTC7LR0
コンコースと言うより阪急大通り
671名無し野電車区:2012/07/31(火) 22:50:02.59 ID:7ePQmai20
エスカレーターできてんなー!やっと便利になってきたね!
672名無し野電車区:2012/07/31(火) 23:10:03.39 ID:QLjxz6iJO
大阪駅の乗降客ワロタ。
ステーションシティ効果と高速1000円廃止があっても2008年から2011年で3.8%も減ってるw
南海難波が2008年から2010年の間に3.8%減少や。南海難波も去年は震災で外国人観光客減少や水害で運休があったから減ってるやろけど今年は回復してるやれろ
商業施設売上高でも今年度は梅田不振で難波心斎橋が好調。
673名無し野電車区:2012/07/31(火) 23:49:32.10 ID:QLfhhiq+0
>>672
駅の利用客スレにもいたなお前。さっさと氏ね
674名無し野電車区:2012/08/01(水) 00:52:02.81 ID:ZBGdc9G80
675名無し野電車区:2012/08/01(水) 07:17:38.49 ID:9MUs+XAs0
>>662の阪急はひょっとして百貨店のことか?
676名無し野電車区:2012/08/01(水) 09:32:38.45 ID:vSJ9GDc9P
>>675
阪急梅田駅と阪神の連絡通路のところでしょ
677名無し野電車区:2012/08/01(水) 15:14:06.05 ID:reGCKh+w0
普通は阪急つったら阪急電車なんやけどな
678名無し野電車区:2012/08/01(水) 16:44:15.97 ID:zLHrPC+o0
はんきゅうと言えばフェリーだろ常考
679名無し野電車区:2012/08/01(水) 23:28:14.47 ID:DvXprQbS0
赤道の北と南
680名無し野電車区:2012/08/03(金) 08:19:31.93 ID:NeqJYp1QO
ラッシュ時の品川や横浜、新宿に行ってみたけど、サラリーマンの動きが神すぎて感動したわ
向こうの方が遥かに多いのにぶつからないし不快に感じない

こっちに帰ってくると…堂島のゴミとか殴りたくなる
681名無し野電車区:2012/08/03(金) 08:35:07.77 ID:2A4zuQPkO
>>680
横浜出身だけど、ちょっとそれはよく言い過ぎかなw
大阪来てそんなに違いは感じられなかったよ。
電車待ちなんかこっちのほうが良いくらい。
682名無し野電車区:2012/08/03(金) 08:37:39.35 ID:14X0qY1n0
You Tubeで混雑した駅の動画がいくつもUPされているけど、
大阪人のマナーとかは意外と評価されているなw
683名無し野電車区:2012/08/03(金) 11:18:11.42 ID:NeqJYp1QO
>>681
>>682
それって御堂筋線じゃないかな?
確かに御堂筋線「だけ」見ると通勤マナーは良い
684名無し野電車区:2012/08/03(金) 11:44:16.34 ID:1B8ecxf/0
俺が見た動画は阪急だった
685名無し野電車区:2012/08/03(金) 12:02:11.78 ID:NeqJYp1QO
確かに阪急も宝塚線の池田や京都線のスラム地区を除いてマナーがいいな

しかし向こうは駅ナカが桁違いに充実してるよな
大阪でいえば中央南北口や御堂筋口全体が駅ナカになってるみたいな感じだし
686名無し野電車区:2012/08/03(金) 12:06:03.52 ID:NeqJYp1QO
大阪駅も
中央南口→駅舎入り口に改札、地下は階段とエスカレーター前に改札、大丸百貨店入り口に大丸口を新設 中央北口→伊勢丹、高速バス、ルクア前に改札

みたいな感じでいいと思う
687名無し野電車区:2012/08/03(金) 12:11:57.88 ID:IBNmF0Om0
>>685
品川とか大宮とかか。あれはいいね
まあ大阪駅も駅ナカ開発に本腰入れるみたいだしこの先に期待
688名無し野電車区:2012/08/03(金) 12:12:05.13 ID:2A4zuQPkO
>>685
マナーの次は駅ナカか・・・

煽り目的ならもうやめとけ。
お前はなにがなんでも大阪を卑下したいのが見え見えだ。
689名無し野電車区:2012/08/03(金) 12:22:39.48 ID:pGMd+GE20
難波の方に新しいハンバーガー屋ができるのに 梅田にはそういうのないよな なんでなの?
フレッシュネスもないしBKもない 三宮にはフレッシュネスがあるけど逆にsubwayがないし
ちょっと中途半端すぎる
690名無し野電車区:2012/08/03(金) 20:17:52.65 ID:NeqJYp1QO
>>687
途中で改札内にいることを忘れてしまう程凄かったわ

>>688
実際に劣っているんだから仕方ない

691名無し野電車区:2012/08/03(金) 21:57:30.32 ID:kbas0l/XO
そりゃミナミは地域ブランドが高いからや
692名無し野電車区:2012/08/03(金) 22:55:05.33 ID:4C00mGcd0
やっと桜橋口にディスプレイが揃ってきたな
693名無し野電車区:2012/08/03(金) 23:11:34.31 ID:IM/CrQf+0
>>680
一時期東京で通勤してたけど、よくぶつかりそうになったし
降りる人がいるのに我先に乗ってくるし
大阪の方が絶対マナーや歩き方いいよ。
694名無し野電車区:2012/08/03(金) 23:15:08.46 ID:lKMz2d0z0
>>685
東京駅の改札内だけで一生過ごせるよな
695名無し野電車区:2012/08/03(金) 23:25:14.43 ID:b600vwb90
東京のサラリーマンは人を突き飛ばして席を奪い合うからなあ。
あれはみっともない。
家畜車で長距離通勤しなきゃならんのは気の毒だけどね。
大阪市内の移動は短時間で済むから
立ったままの人も結構多い。
696名無し野電車区:2012/08/04(土) 00:32:19.01 ID:aaYq2hIJO
>>690
劣るもなにも改札内に駅ナカを作るスペースないんだから仕方がない。
今度、大阪駅にできるやつも改札外。
地下鉄梅田駅にできるやつも改札外。

大阪は街に余裕がないのがネックだからな。
関東大震災で一から街を作り直した東京と一緒にしたらいかん。
697名無し野電車区:2012/08/04(土) 06:02:31.86 ID:SbSXlllS0
>>696
えぇー、一から街を作りなおした?

鉄道利用者のみのテナントなんて経営的に魅力がない
駅という好立地条件なら、改札外に置くのがベスト。
698名無し野電車区:2012/08/04(土) 08:46:09.18 ID:fD0RQzMK0
【交通】大阪市交通局、「橋下市長の市政改革方針に基づき」駅売店など事業者を公募 [06/14]
http://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/bizplus/1339643704/l50より

>大阪の地下街は大阪市の出資する会社が様々な店を入居させている。よって大阪市は以前から
>地下で民間を入れた“商売”をしていることになる。東京の地下鉄は、地下鉄同士でも改札を出ての
>乗り継ぎが多いが、その経路は単なる地下通路という場所も多い。
http://www.osaka-chikagai.jp/companyinfo_detail/

110 : 名無しさん@13周年 : 2012/06/20(水) 19:09:58.66 ID:VU91WB+i0 [3/14回発言]
地下街を市(の外郭)が所有する⇒固定資産税その他は無料か減免
民営化する⇒課税対象に⇒テナント料が高くなって引き上げる店も

ホワイティ梅田の2006年(平成18年)度のテナント売上高は217億6900万円。
経済効果も大きい。

-------------------------------------
大阪地下街    主要株主 大阪市 50.3%(梅田、難波、天王寺、京橋)
クリスタ長堀   主要株主 大阪市 99.9%
堂島地下センター 大阪地下街と毎日ビルディングが折半出資
699名無し野電車区:2012/08/04(土) 12:24:02.35 ID:ATrVS+8y0
大阪駅にある二重焼きの店あんまり繁盛してないね(´・ω・`)
700名無し野電車区:2012/08/04(土) 12:37:02.95 ID:WOhx3rll0
>>696
そのための梅田〜東梅田〜西梅田のラチ外乗り継ぎですよ。
30分は短いけど、買うものが決まってたら日本最強のエキナカw
701名無し野電車区:2012/08/04(土) 14:15:38.95 ID:wW1fz27nO
そういや大阪駅の改札内ってデリカフェと小さなバーだけしか飲食店がないんだよな
喫茶店とか居酒屋は工事が終わったら復活するのかな?
702名無し野電車区:2012/08/04(土) 14:46:13.71 ID:tpDgqz7vO
>>680
ありえないから

ラッシュ時に品川に行ったけど
ホームが人で一杯なのに走ってる人一杯!

関西はマナーがいいよ
703名無し野電車区:2012/08/04(土) 19:05:16.82 ID:KuqQDfpC0
どうでも良い。
マナーの悪い人間のみ非難すれば良い。
704名無し野電車区:2012/08/04(土) 22:22:59.25 ID:c92pXJe40
>>699
二重焼き・・・
おぬし、中国地方出身か?
705名無し野電車区:2012/08/05(日) 00:53:49.54 ID:zaPQUksG0
>>683
俺が見たのは京阪だった
706名無し野電車区:2012/08/05(日) 01:20:59.89 ID:lk+MeeEV0
707名無し野電車区:2012/08/05(日) 08:03:04.06 ID:AFeWvL1PO
学研都市線は最悪だよ
ドア周りに固まる馬鹿が多くてドアが開いても絶対に退かないし
女性専用車乗車啓発ポスターを作ってから専用車がガラガラになったり
終電の時間帯にゆとり世代の女性が大量にいたり
列車が遅れたからと周りの人に暴力を奮うサラリーマンがいたり
部活の糞ガキは猿山状態


常磐線の人が『これは酷い』と言ってたから本当にヤバい
708名無し野電車区:2012/08/05(日) 08:50:36.04 ID:zaPQUksG0
709名無し野電車区:2012/08/05(日) 16:20:15.53 ID:AFeWvL1PO
>>708
車内奥はスカスカだな
710名無し野電車区:2012/08/05(日) 16:40:43.71 ID:nA3yCcpD0
>>707
>ドア周りに固まる馬鹿が多くて
これって特に女に多いけど、自分が降車する時に中に入ったら降りられなくなるのを見越して
わざわざドア脇に固まるようにしてるとか。
文句をつけたら「中に入ってもし降りられなかったらアンタのせいよ!」と切れてた奴を
見たことがある。

阪急がロングシート脇にスタンションポールを頑なに設置しないのはドア脇に固まるのを
防いでる意味があるらしい。
711名無し野電車区:2012/08/05(日) 16:42:48.02 ID:crlpfOK/0
>>709
住道はまだ最混雑区間じゃないがな
これくらい空いてるほうがいいけど
712名無し野電車区:2012/08/05(日) 19:17:45.94 ID:4ttZqHiN0
>>710
いやただ単に楽だからだろ
713名無し野電車区:2012/08/05(日) 19:27:44.51 ID:nA3yCcpD0
>>712
ドア脇に居てサッと降りれるのと中に入ってなかなか降りられないことを考えたら
確かに楽かどうかと言える罠。
714名無し野電車区:2012/08/05(日) 19:54:41.82 ID:pwS6mN5M0
短距離利用客がドア付近に居るのは、男女を問わず当たり前だろ。

俺も仮に空席があっても、そこに座らずに立っている。
715名無し野電車区:2012/08/05(日) 20:46:57.26 ID:crlpfOK/0
中で吊り革掴むほうが楽だと思うけどな
こないだ内村のマネして吊り革で吊り輪してるやつがおったわ
716名無し野電車区:2012/08/05(日) 21:19:06.86 ID:JDQijo2F0
奥に行ったほうが痴漢被害にも遭いにくいだろうねぇ
717名無し野電車区:2012/08/05(日) 22:47:11.73 ID:Zd0e19OzO
確かに満員電車で座れない場合は釣り革の位置がベストポジションだな。
718名無し野電車区:2012/08/07(火) 16:00:03.37 ID:NRSPfySM0
中間駅で降りる場合、奥に居ると降り損なって次駅まで運ばれるぞ
719名無し野電車区:2012/08/07(火) 17:00:24.24 ID:T7klP/0P0
>>718
そんなどんくさい人いんの?
立ってたのに寝てて降りそびれたことはあるが。
720名無し野電車区:2012/08/07(火) 17:19:28.13 ID:QlKjLrIu0
>>719
女なら人を掻き分ける力がなければ居るかも。
721名無し野電車区:2012/08/07(火) 17:58:49.26 ID:5F68aWnE0
神戸方面の新快速で奥に乗ると芦屋で降りられるか不安。
722名無し野電車区:2012/08/07(火) 18:15:46.05 ID:hMZxhE68O
朝の環状線で天満・桜ノ宮に車両中央から降りるのはけっこうな難易度。
723名無し野電車区:2012/08/07(火) 23:20:51.55 ID:QzhfRL0E0
阪急京都線の通勤特急が6300系だった頃には
「高槻市で降りたかったら通勤特急には乗るな!」と言われてましたね
724名無し野電車区:2012/08/08(水) 09:36:53.18 ID:r0664OBi0
新快速で車両の真ん中に乗るのは危険
725名無し野電車区:2012/08/08(水) 22:46:23.95 ID:iQv6xobD0
やっぱJRは大変なんだな。阪急神戸線は余裕だ。
726名無し野電車区:2012/08/09(木) 14:34:51.26 ID:ELVgb7Q90
そりゃ車両の真ん中にいると、降りようとして扉にたどり着く頃には、
どっと乗り込んできて、激流に逆らえないからな。
727名無し野電車区:2012/08/09(木) 15:28:42.09 ID:5EdYvUNI0
大量に人が入れ替わる駅なら良いんだよ
問題はあまり人が降りないが、乗ってくる人間は多い駅

728名無し野電車区:2012/08/09(木) 22:58:34.64 ID:CKYcQrnoO
長岡天神とか?
729名無し野電車区:2012/08/09(木) 23:23:13.03 ID:oPIsvBSk0
今日、マジ怖かった。

阪急梅田コンコース2F、一番南側にあるトイレに入った。
俺が入る前から、便器に立ち向かい、チャックを下ろすのにてこずった俺と比較して、あまりにも長い時間そこにいるその男。
俺が、小便器で用を足そうとしていると、隣の男がチラチラ見てくる気配を明らかに感じる。

で、気になってそっちの男を見たら、男が意図的に便器から離れて、性器を見えるように振舞った。
しかも、その男の性器は勃起してる。
二十歳前後のイケメン(を気取っているがイケメンじゃない)大学生風の男がだ・・・・。

もしかしてあそこってハッテンバ?
730名無し野電車区:2012/08/10(金) 00:47:24.54 ID:qPpi61it0
同性愛者板で聞いてみるか、体験してみるか
731名無し野電車区:2012/08/10(金) 01:15:54.12 ID:9Ui2d2GW0
>>728
なぜ判ったww
732名無し野電車区:2012/08/10(金) 16:13:43.79 ID:BJv7dDUKO
>>731
当たったかww嬉しいなww
日頃からあそこには
特急止めなくていいだろと思ってるんだ
733名無し野電車区:2012/08/12(日) 01:06:31.01 ID:jgpXu5Na0
ギャレ大阪跡「エキマルシェ大阪」、82店出店決まる−10月末開業
http://umeda.keizai.biz/headline/1394/

エキマルシェ大阪
http://www.ekimaru.com/
734名無し野電車区:2012/08/12(日) 11:20:35.74 ID:2DrvZ5Pc0
>>729
正解。梅田界隈では一番有名なところ。
735名無し野電車区:2012/08/12(日) 12:59:41.96 ID:uqzNSdPuO
>>729
>>734
間違って入りたくないんだけど、2階の一番南って事は改札外だよね?
コインロッカーがあるとこより南。
736名無し野電車区:2012/08/12(日) 20:02:11.75 ID:5ZGUTaps0
そんなにやばい奴がいるのかよ・・・
でも堂山の間近だししゃあないか
737名無し野電車区:2012/08/12(日) 20:28:52.51 ID:2RGUjtoQ0
>>734
そうなのか・・・。
でも知らないこっちにして見たら、怖いだけなんだよな。

勃起したペニスを見せ付けられても、その瞬間は相手を変質者としか思えない。
(この発言は同性愛者を冒涜しているわけじゃないので誤解しないで欲しい。状況からして、行動が変質者としか判断できないというだけ。)

同性愛者ももっと気を使って欲しいものだよ。

>>735
みずほ銀行やみずほ信託銀行がある南東から、一番南側にある通路沿い。
トイレの付近には、阪急系の不動産会社のパネル広告が多数あるところ。
738名無し野電車区:2012/08/12(日) 21:31:16.28 ID:OXkKepRuO
地理お国自慢板の「首都圏商業発展度調査17」に繊研新聞のSC売上高ランキングが貼られとる。毎年この時期に貼られるから探してたんや。
HEPファイブの売上高12.9%減少にワロタ。
なんばパークスは5.5%減少やけど、なんばシティは7.6%増加。阪急三番街は4.8%減少。
結局、ルクアの分をたった数年間でほかの梅田の商業施設売上高の落ち込みでぶち壊して、JR大阪駅の乗車人員も2008年から2011年の間に3.8%も減るんや。
2007年にはなんばパークスよりHEPファイブの方が売上多かったのに、今はなんばパークスが圧勝や。
わずか4年で売上が3分の2に減ったHEPファイブってやばくないか?
739名無し野電車区:2012/08/12(日) 21:48:43.20 ID:jgpXu5Na0
>>738
お前の立てたスレにこう書いてあるよな。

>キタ対ミナミ 四条対京都駅 などのバトルもこちらで。

関西のターミナル(梅田・三宮以外)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1305295565/

とっとと出てけ。
740名無し野電車区:2012/08/12(日) 22:20:10.45 ID:5Y7ma8rP0
ハッテン度調査っていうから、梅田のハッテン場を詳説してくれるのかと思って期待したのに
741名無し野電車区:2012/08/13(月) 14:43:30.37 ID:RBcdmrpR0
>2007年にはなんばパークスよりHEPファイブの方が売上多かったのに、今はなんばパークスが圧勝や。
>わずか4年で売上が3分の2に減ったHEPファイブってやばくないか?

こいつ、無知なのかいつもの捏造なのかwww

HEPファイブのうち、旧ナビオ部分は2008年2月から「阪急メンズ館」に改装されて
売り上げは「阪急百貨店」として切り離されて計上しているから
減るのは当たり前。
(同一事例は、西宮ガーデンズの阪急、玉川SCの高島屋の売り上げが除外されているなど)

742名無し野電車区:2012/08/13(月) 14:59:16.51 ID:1qjCeU8H0

【中央線】八王子駅_10両編成【E233系】
807 :名無し野電車区[sage]:2011/07/01(金) 01:01:30.96 ID:d9Ej6Y5b0
スーパーあずさ、来たね。
これから松本向かうのか…

関西のターミナル(梅田・三宮以外)
73 :名無し野電車区[]:2011/07/01(金) 21:19:57.13 ID:d9Ej6Y5b0
また偏向記事か。
梅田周辺は漏れなく総崩れなのに、ミナミでは心斎橋筋の下落がほとんどないことは無視するんだね。
ミナミは広域繁華街だから、駅から近いだけで無駄に土地が高かった御堂筋沿いより、開発なしでも新規店舗が自然集積する裏道の方が資産価値あるのに。

【大阪駅・梅田駅とその界隈を語る】 Part22
297 :名無し野電車区[]:2011/07/01(金) 21:31:46.23 ID:d9Ej6Y5b0
大阪市内の地価高額地域で、路線価の下落がなかったのは心斎橋筋だけ?
大阪は心斎橋筋一人勝ちだな。

http://hissi.org/read.php/rail/20110701/ZDlFajZZNWIw.html
743名無し野電車区:2012/08/14(火) 13:55:13.29 ID:S3AwlWcH0
2011年度ショッピングセンター売上高ランキング(繊研新聞より) ベスト60
  注 OLはアウトレットの略 OLPはアウトレットパーク POLはプレミアムアウトレット
 売上高(単位100万円 と前年比増減%) *10位以下は近畿地方のみ掲載

1 ラゾーナ川崎 70200 +2.2
2 ららぽーとTOKYO BAY 65100 +3.3
3 成田空港ターミナルビル 59772 -15.0
4 御殿場P74OL 58600 8.6
5 玉川高島屋SC(高島屋除く) 47300 -4.8
5 ららぽーと横浜(イトーヨーカ堂除く) 46000 +6.2
7 ルミネ新宿 44089 +1.1
8 ルミネエスト 42711 +11.1
9 ルミネ大宮 40437 +7.3
10 三井OLPジャズドリーム長島 40400 +36.5
12 阪急西宮ガーデンズ(阪急百貨店・イズミヤ・TOHOシネマ除く) 38300 +0.5
18 あべのマーケットキューズモール(イトーヨーカ堂除く) 34061 新設
19 ルクア 34000 新設
21 神戸三田POL 33400 +3.0
23 阪急三番街 33259 -4.8
28 なんばシティ 28675 +7.6
37 なんばパークス 26000 -5.5
38 天王寺MIO本館 25655 -5.5
39 りんくうPOL 25000 -2.9
42 ららぽーと甲子園(イトーヨーカ堂除く) 23400 +24.5
53 HEPファイブ 20979 -12.9
55 三井OLPマリンピア神戸 20600 +1.5
744名無し野電車区:2012/08/14(火) 17:22:08.02 ID:9tl69nm+0
まあHEPファイブはろくにテコ入れされてないから寂れるのも仕方ないな
三番街は今度改装するから回復するかも
745名無し野電車区:2012/08/15(水) 16:44:27.39 ID:xZIKwsTc0
>>744
大阪駅方面からの便が悪いからなぁ。
今度、阪急コンコース復活とともに二階通路もできるから利便性は飛躍的によくなるけど。
746名無し野電車区:2012/08/15(水) 17:04:43.19 ID:1fUyewuc0
2011年度百貨店調査 日本経済新聞社
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGF14058_U2A810C1EA1000/?n_cid=DSTPCS006
          売上(億円)売り場面積(m2)
1: 伊勢丹新宿店 2,350.1  64,296
2: 西武池袋店  1,764.8  73,814
3: 三越日本橋店 1,655.2 123,365
4: 高島屋横浜店 1,318.0  55.699
5: 阪急梅田店  1,244.6  50,014
6: 高島屋東京店 1,242.4  50,508
7: 高島屋大阪店 1,178.9  72,978
8: 松坂屋名古屋店1,111.2  86,578
9: JR名古屋高島屋1,040.0  57,713
10: 東武池袋店  1,029.6  82,963

747名無し野電車区:2012/08/15(水) 17:05:25.11 ID:1fUyewuc0
11: そごう横浜店 1,010.0  83,654
12: 東急本店    970.0  70,082
13: 阪神梅田店   923.5  53,395
14: 小田急新宿店  874.6  50,954
15: 近鉄阿倍野店  847.9  62,000
16: 大丸心斎橋店  839.4  77,490
17: 高島屋京都店  833.8  60,257
18: 京王新宿店   808.1  43,575
19: 大丸神戸店   788.0  50,656
20: 三越名古屋店  757.8  49,585
21: 大丸京都店   684.9  50,830
22: そごう千葉店  685.3  69,648
23: 岩田屋本店   678.8  49,554
24: JR京都伊勢丹  645.9  44,231
25: 大丸梅田店   617.8  64,000
26: 高島屋新宿店  616.8  53,727
27: 大丸福岡店   575.8  44,192
28: 三越銀座店   575.5  36,000
29: 大丸札幌店   562.1  45,000
30: 鶴屋熊本店   556.5  71,813
748名無し野電車区:2012/08/15(水) 17:05:28.45 ID:ubOe/Bx70
百貨店のランキングも日経MJで発表

2011年度 百貨店売上ランキング(単位:百万円)と前年からの増減(%)
11位以下は近畿2府4県のみ 151位以下は省略

@ 伊勢丹新宿  235010 +7.1
A 西武池袋   176476 +5.5
B 三越日本橋  165220 -19.6
C 高島屋横浜  131794 -1.7
D 阪急うめだ  124458 -5.1
E 高島屋東京  124242 -2.2
F 高島屋大阪  117890 +2.6(和歌山含む)
G 松坂屋名古屋 111102 +1.1
H JR名古屋タカシマヤ 104002 +4.3
I 東武池袋本店 102963 -5.8
L 阪神梅田本店 92350 -3.8
N 近鉄阿倍野  84793 -2.8(HOOP含む)
O 大丸心斎橋  83944 -5.0
P 高島屋京都  83378 -2.3
R 大丸神戸   78796 -2.0
21 大丸京都   68486 -1.1
24 JR京都伊勢丹 64587 +0.8
25 大丸梅田   61781 +65.7
31 京阪守口   54321 +4.5(樟葉等含む)
39 そごう神戸  48280 -3.7
63 JR三越伊勢丹 31006 新設(5月開業)
749名無し野電車区:2012/08/15(水) 17:06:05.92 ID:ubOe/Bx70
66 近鉄奈良   27899 -7.0
68 近鉄上本町  27899 -7.0
74 近鉄和歌山  24262 -2.8
78 西宮阪急   23197 +6.6
85 西武高槻   21042 +4.2
89 高島屋泉北  20681 +1.2
92 山陽百貨店  20285 +1.4
94 近鉄橿原   19227 -2.0
106 千里阪急   17265 -0.3
107 西武八尾   17116 -4.3
115 高島屋堺   15618 -1.7
130 なんばマルイ 13363 -6.4
131 そごう西神  13298 -1.2
141 近鉄草津   12350 -0.9
144 藤井大丸   11959 -2.2
146 西武大津   11341 -2.2
750名無し野電車区:2012/08/15(水) 17:12:02.39 ID:ubOe/Bx70
>>746-747
かぶったw

大丸梅田店は増加率で全国トップ。今年も反動もなく、ほとんど減っていない。
それに比べて三越伊勢丹は開業フィーバーの反動で、ただでさえ少ない売り上げが5月は30%も減ってる(しかも前年は5月3日までは未開業)
6月以降は不明だけど、大丸を見習って外部の有力テナントを導入した方がよさそう。
751名無し野電車区:2012/08/15(水) 17:15:43.71 ID:ubOe/Bx70
ちなみに、ジェイアール三越伊勢丹の4月末までの売上は334億円
ジェイアール京都伊勢丹は梅田の三越伊勢丹開業の影響を乗り越えて増収だったから
阪急百貨店の隣で高級志向の店をしようとしたことが失敗だったのかも
752名無し野電車区:2012/08/15(水) 17:30:10.67 ID:ubOe/Bx70
>>749で間違いがあった
近鉄上本町店は 26999百万円 で前年比-2.1%

>>746-747をみても、名古屋駅ビルや京都駅ビルの百貨店は店舗面積のわりには売り上げ規模が大きい
753名無し野電車区:2012/08/15(水) 18:37:43.60 ID:9v3yMEZB0
10年ほど前は、阪急梅田の売上は2千億円、近鉄阿倍野は千5百億を超えていた。

双方とも改装中とは言え、6割程度に減少している。
改装が終わって売り場面積が増えたとしても、元通りにはならないだろうな。
754名無し野電車区:2012/08/15(水) 18:44:17.27 ID:ubOe/Bx70
>>753
百貨店という業態自体が衰退してるから仕方ないね
三越伊勢丹をやめてルクアを増床した方がいいと思う
755名無し野電車区:2012/08/15(水) 18:51:03.13 ID:8sjWTQMK0
>>744
HEP FIVE劇場無くなってから全く行かなくなった。
756名無し野電車区:2012/08/15(水) 19:28:18.86 ID:RR87p4/00
HEP5、ナビオは丸ごとイオンにでも貸すしかないな。
757名無し野電車区:2012/08/15(水) 21:24:52.98 ID:ubOe/Bx70
>>756
ナビオのメンズ館は好調といわれているよ
758名無し野電車区:2012/08/15(水) 22:12:58.84 ID:NFCFW8Qg0
>>746
これは売り場の売り上げのみか?
外商との合算なら、売り場面積はいらない。
759名無し野電車区:2012/08/16(木) 09:02:43.66 ID:tyrj5ASY0
阪急のビルが完成したら、ナビオを利用しているメンズ館も新ビルに移るだろう。

そうなったら空きスペースは何に使うのかな?
760名無し野電車区:2012/08/16(木) 09:11:31.42 ID:tuTmWxRz0
オーナーズマンション梅田
761名無し野電車区:2012/08/16(木) 09:30:11.49 ID:AhPb9Nl1O
立命館のT・A君が大阪駅のトイレに閉じ込もって違法喫煙してる
学生証を落としてるから丸分かり

大学に通報しておいた
学生証は届けたけどな
762名無し野電車区:2012/08/16(木) 14:30:03.58 ID:HZXxa8ya0
     ↑
梅田周辺のトイレの話題が生きがいという完全な変質者ww
763名無し野電車区:2012/08/16(木) 20:18:43.57 ID:Bp2B+JWP0
>>759
建設当初はその予定だったけど、好調を受けて存続だって
764名無し野電車区:2012/08/16(木) 22:13:01.74 ID:I+gMfnyc0
大阪駅11番ホームにある待合室内のテレビがようやくデジアナ変換から地デジ受信になったね。

ところで待合室にテレビ放映の駅って関西では少ないですね。(新幹線除いて)
765名無し野電車区:2012/08/16(木) 22:23:13.29 ID:/b9TcIEP0
待合室ではないが、近鉄なら21CH見られる。
766名無し野電車区:2012/08/17(金) 09:39:29.75 ID:6vkgpip30
改札近くで遅延情報とか広告とか流しているテレビが、発信元で切り替えると番組が写せるようになる。
ていうか、あれは単なる表示機なので発信元次第で何でも写るけど。
台風とかで全線運休になったりすると、NHKの台風情報を流して、客のイライラを緩和する。
767名無し野電車区:2012/08/17(金) 11:05:01.44 ID:JylW8QSA0
首都圏のJRはNHK放映あるみたいね。
768名無し野電車区:2012/08/17(金) 11:39:39.07 ID:K3+H+ahY0
モニター画面にTVが映るようにすると、NHKから受信料を請求される。

100室あるビジネスホテルなら100台分だから大変な額。
769名無し野電車区:2012/08/17(金) 14:53:41.94 ID:+pXyhODb0
本日は猛暑で、14時21分現在の関電管内では

使用電力2511万KW 供給電力2741万KWで 使用率91.6% 余裕電力は230万KW 
前日の予想は87.9%だったが大幅にオーバー。

大飯原発3・4号機の発電量は計236万KWだから
もし大飯原発の再稼動がなかったら関電だけでは供給力がマイナス。計画停電もあり得る危機的レベル。
770名無し野電車区:2012/08/17(金) 16:09:07.78 ID:1EvzSOo90
京阪もテレビカー存続してくれ。
ケータイ、スマホ、その他画面を有する諸々のモバイル機種で
テレビが見られるようになったとは言え。

テレビは街頭テレビや先にテレビを買った家に見に行くものだったのが
(テレビカーは街頭テレビの名残)、各家庭に普及して外で見るメディ
アではなくなった。現在の「外でもテレビを見られる」姿は、見方次第
では、昔と似ているのかも知れない。
771名無し野電車区:2012/08/17(金) 16:43:12.37 ID:6vkgpip30
大阪駅の中にできる施設、やはり「女性のための」なんだねぇ。
思い返せば、GARE大阪が出来る時も、当初のコンセプトは「アウトドア用品や
スポーツ用品を中心とした構成」で、場内にも滝や川、湖(というには小さいが)
などをセッティングしたのに、女性社員の「そんなことしたら、客がむさくるしい男
ばかりになるから反対」と言われて方向転換して、カフェやファッション系も入れ
るようにしたんだしなぁ…。
772名無し野電車区:2012/08/17(金) 17:59:25.61 ID:rmsFYAKh0
>>769
【停止中の主な発電機】(8月17日)
相生発電所 1号機 ▲38万kW
海南発電所 1号機 ▲45万kW
海南発電所 2号機 ▲45万kW
海南発電所 4号機 ▲60万kW
御坊発電所 3号機 ▲60万kW(作業)

【出力抑制中の主な発電機】 
赤穂発電所 2号機 ▲15万kW(作業)

【揚水能力不足に伴う出力減少分】
▲68万kW
773名無し野電車区:2012/08/17(金) 20:23:31.99 ID:1sQR+poz0
>>771
男は金を落とさないんだからしょうがない。
店は見るだけ、買い物はネットで安く!じゃ店に相手にされなくて当然。
774名無し野電車区:2012/08/17(金) 22:20:01.82 ID:l10gtn4j0
>>771
GARE大阪ってことは民営化後間もない頃だよな
その頃女性社員なんていたの?
775名無し野電車区:2012/08/18(土) 09:39:36.94 ID:31hhUBfW0
>>774
いたよ
将来の幹部候補として新卒で女性社員も採用している
JR発足時の新入社員入社式のニュース映像にも映っていた
776名無し野電車区:2012/08/18(土) 09:39:44.14 ID:9WMOjNWGO
>>769
騙されてるぞ
良く考えろ
原発を稼働しなくても間に合ったんだよ
777名無し野電車区:2012/08/18(土) 11:59:22.13 ID:K2FRzdkR0
>>741
こらこら、HEPファイブのうち旧ナビオって。
ファイブとナビオは別やろ。HEPのうちってならわかるが。
778名無し野電車区:2012/08/18(土) 14:44:48.10 ID:tEFK4sb/0
>>777
マジレスしておくと
繊研新聞の原典をあたるのは手間が掛かりすぎだが

http://analog-corp.com/wn201108.html
ここは、繊研新聞のSCランキングを元ネタにした考察だが(プロのアナリストのようだ)

これで見ると、2011年8月の記事に梅田周辺の各SCの比較が出ているが、ここで言う「HEPファイブ」には
HEPナビオ部分を含むと解釈するのが自然(というより必然)だろう。
運営会社も同一なのだし。

もし別扱いなら、「HEPナビオ」単独の売上も当然出ているはず。 
より小規模な nu茶屋町とか イーマまで名前があがっているのだから。
779名無し野電車区:2012/08/18(土) 17:29:43.07 ID:TZM86J4C0
tomoyuki(neo_south みなみ)さん、お幸せに。
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/kageki2/1344330183/
ゲイの失恋
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gay/1289528030/
◆◇◆CAM4交流の場◆◇◆
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gay/1343706117/
780名無し野電車区:2012/08/18(土) 20:53:39.14 ID:DEavVwxei
>>764
>大阪駅11番ホームにある待合室内のテレビがようやくデジアナ変換から地デジ受信になったね。

>ところで待合室にテレビ放映の駅って関西では少ないですね。(新幹線除いて)

どうせテレビは東京の情報ばかりじゃん
要らねえよ
旅先で大和トンネル渋滞とか誰得w
781名無し野電車区:2012/08/19(日) 06:05:07.29 ID:IcVFkLzJO
>>780
同意。
欲しい情報がほとんどないから部屋からテレビなくなったわ。
子供の頃はすごいテレビっ子だったのにな。
782名無し野電車区:2012/08/19(日) 11:18:24.08 ID:RiRL7pzGO
梅田のトイレはすべて有料にするか、大阪の府税に「トイレ税」を課税すべきだな
783名無し野電車区:2012/08/19(日) 11:46:51.89 ID:gN4jf5hx0
ぼくが世界で一番好きだった、tomoyuki(neo_south)さん、さようなら。この顔が好きでした。twitterの面白い性格も。
cam4.com/tomoyuki/gallery/snapshot/2672746/93927951
784名無し野電車区:2012/08/20(月) 06:20:00.96 ID:2i990Swv0
>>778
グラフ見たけど、200億くらいだったらファイブ単独だと思うな
手持ちのソースがなくて断言できないのが申し訳ないけど、メンズ館単独で200億くらいは売上あったハズ
785名無し野電車区:2012/08/20(月) 09:17:36.16 ID:gjwSxCkO0
>>784

【流通/大阪】阪急メンズ館、1年目順調−来場870万人、売上高1.6倍=新鮮さ維持がカギ[09/02/17]
http://logsoku.com/thread/anchorage.2ch.net/bizplus/1235060817/
>阪急百貨店メンズ館(大阪市北区)が開業して1年が 過ぎた。
>初年度の売上高は265億円と、前年度に梅田本店で取り扱った紳士服・雑貨の販売額の約1・6倍となり、
>目標の250億円を上回った。
786名無し野電車区:2012/08/21(火) 17:29:36.41 ID:SJ20FOTb0
難波って中途半端な場所にあるんだよな
西九条辺りに繁華街作っとけば
梅田・天王寺・難波でバランス取れたのに
787名無し野電車区:2012/08/21(火) 17:35:05.34 ID:6dvHtECl0
中央市場を咲洲かどこかへ移転させて再開発すればいいのにな。
788名無し野電車区:2012/08/21(火) 17:53:20.94 ID:rOzCwEBB0
戦前は、大阪市西区はもっと栄えていて、だからこそ汐見橋がターミナルなのだし、
高島屋汐見橋店もあった。

それに堺筋沿いに4つ百貨店があって「百貨店通り」と言われていた。
天六の店も含めると5つか。
789名無し野電車区:2012/08/21(火) 19:31:40.52 ID:pkf7f/Cc0
大阪市電も最初は花園町からだしな
790名無し野電車区:2012/08/22(水) 20:02:19.19 ID:4t3aDaKYO
アホかwww
HEPファイブの売上が急減しとるのは去年も一昨年も2009年もやろwww
阪急三番街の売上高が急減しとるのに、なんばシティの売上がそんなに落ちてないのは不思議や
791名無し野電車区:2012/08/22(水) 21:16:10.56 ID:cxrVwc2D0
阪急三番街は平日人減ったよなー
茶屋町は激混みしてるけど
あの辺景気よすぎだろ
792名無し野電車区:2012/08/22(水) 22:14:17.25 ID:/vNaesSB0
数年前は中途半端なエリアでロフト以外たいしたものなかったのにね
今や若人が集うおされスポット
賑わいは、アメ村堀江にも劣らないわ
793名無し野電車区:2012/08/22(水) 22:37:03.65 ID:JzmLQ6ca0
本屋は相変わらずガラガラだけど
794名無し野電車区:2012/08/22(水) 22:42:33.51 ID:0dK1J6XC0
H&Mやフォーエバー21が出店すればもっとええ感じになると思うな
795名無し野電車区:2012/08/22(水) 23:05:13.18 ID:eLD5YlT60
>>790
さっさと帰れよ

関西のターミナル(梅田・三宮以外)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1305295565/
796名無し野電車区:2012/08/22(水) 23:22:26.85 ID:lTWr9oIB0
大正初期の心斎橋筋(御堂筋はまだない頃。明治30年代は一番広い道路だった)
http://blog-imgs-21.fc2.com/a/t/a/atamatote/shiden_03_20080605224454.jpg
大正11年ごろのの心斎橋筋(御堂筋はまだない)
http://blog-imgs-21.fc2.com/a/t/a/atamatote/shiden_08.jpg

大正初期の堺筋(奥が北。高い建物は三越)
http://blog-imgs-21.fc2.com/a/t/a/atamatote/shiden_04_20080605224649.jpg
往時の堺筋は北から白木屋、三越、高島屋、松坂屋と続いていて「百貨店道路」「百貨店通」と呼ばれた

大正末期の長堀橋(堀川が今の長堀通。橋の右角の煙突のある建物が木村家パン総本店)
imgs-21.fc2.com/a/t/a/atamatote/shiden_10.jpg
797名無し野電車区:2012/08/23(木) 01:30:36.55 ID:q7e6AeNj0
まぁHEPの不振は確かだろうね。HEPの市場調査では客層の4割近くが阪神地域からの来店だったけど(2007年時点)
2008年に西宮ガーデンズが開業してだいぶ影響でたみたいだね。同じ阪急が手掛けているからテナントも被りまくりだし
今までの他のイオンモールとかと違って駅直結で西日本最大のモールができた影響は大きいよ。専門店街だけでも売場面積はHEPの3倍だし。
繊研新聞にも出てたけどHEPの改装に手をつけてないのはうめきたの商業施設を阪急が優先させてるからみたいだね。
うめきた開業後に改装着手って感じだろうけど個性的なテナントで頑張ってほしいな。
なんばの各商業施設が比較的好調なのは南海沿線・近鉄沿線にはテナントが被るような大規模モールがあまりないからでしょう。
りんくうかアリオ八尾ぐらいだしいずれも難波から比較的距離が離れているから棲み分けができてる。
って言ってもなんばCITYが好調とか言ってるやつが紛れ込んでるが改装しての売上目標は325億に対して
結果は286億だったから決して好調とはいえない数字でしょう。
798名無し野電車区:2012/08/23(木) 12:43:45.98 ID:HQRA5sZa0
人口減少社会白書 大阪府の2040年人口予測
http://www.pref.osaka.jp/attach/10938/00000000/1hajimeni%20choryu.doc

(1)人口総数の減少
大阪府の人口は2010(H22)年10月の国勢調査では887万人と、2005(H17)年の同調査から約5万人増加しました。
しかし、今後は減少期に突入し、30年後の2040(H52)年には724万人となり、30年間で163万人の急激な減少を見込んでいます。

(3)地域別人口の推移
大阪府では、高度成長期*には地方からの流入者増加と持ち家志向により、鉄道沿線を中心に放射状に市街地が拡大しました。
そのため、郊外の人口が急増した一方、大阪市の人口は急減しました。
その後、大阪市地域等の人口が微増するなどの動きが見られますが、将来的にはすべての地域で減少が予測されます。
最も減少率が高いのは南河内地域で、30年後は3割以上の減少が予測され、
生産年齢人口*は、約半数になると見込まれます。また、大阪市地域では都心回帰の動きがみられる中で、
人口減少は他の地域に比べ緩やかに進むと考えられます。

[5地域別の人口の動き]

【大阪市地域】
全体では2010(H22)より33万人減少(12.4%減)

大阪市地域は、大都市大阪の中心部として古くから経済や交通の要となってきました。
高度成長期*には郊外への人口流出が続いていましたが、近年は中央区、北区などの都心部を中心に
都心回帰の動きが見られます。

今後も、他の地域に比べ、人口減少のスピードは緩やかに進むことが予測されます。

【北大阪地域】
全体では2010(H22)より29万人減少(16.3%減)

北大阪地域は、国土軸に位置し、大学・研究機関等が集積するとともに、交通利便性も高い地域です。
高度成長期*には、ニュータウンが開発され、府内外から多くの人が移り住み、人口が増加しました。
今後は人口減少が進むものの、社会減の傾向は他の地域に比べ緩やかであると予測されます。
799名無し野電車区:2012/08/23(木) 12:44:48.23 ID:HQRA5sZa0
【東部大阪地域】
全体では2010(H22)より51万人減少(25.1%減)

東部大阪地域は、北部は家電産業、東部はものづくり中小企業が集積するとともに、
学研都市等の研究開発拠点も立地している地域です。近年は、社会減少の傾向が続いてお
30年後は、5地域中、南河内に次ぐ人口減少率が予測されます。

【南河内地域】
全体では2010(H22)より20万人減少(30.8%減)

南河内地域は、森林・農用地が約6割と自然に恵まれた地域で、古墳群等の歴史・文化資産も豊富です。
しかし、社会減少が既に進んでおり、30年後の人口減少率は、5地域中、最も高くなると見込まれます。

【泉州地域】
全体では2010(H22)より30万人減少(17.2%減)

泉州地域は、国土軸から遠く、緩やかに都市化してきた地域ですが、
関西国際空港開港を機に開発が進みました。5地域中、年少人口割合が最も高く、
他地域に比べ社会減少が少ない地域です。高い合計特殊出生率を背景に、
比較的緩やかに人口減少が進むと予測されます。
800名無し野電車区:2012/08/23(木) 18:15:51.27 ID:MXCG6Q7K0
人口予想って当たった試しがない気がするわ
今頃の大阪は830万ぐらいの予想だったのに外れすぎ
減少は避けれないだろうけど
801名無し野電車区:2012/08/23(木) 20:48:49.08 ID:v0gWuqCl0
南河内の一人負け
802名無し野電車区:2012/08/23(木) 23:49:00.47 ID:AyVXLwMY0
だから近鉄は南河内の玄関口である阿倍野を再開発してる
803名無し野電車区:2012/08/23(木) 23:51:38.59 ID:hUt6Pogy0
>>802
成功すると思う?
スペイン村同様のバブリーな自爆にしか見えないのだが?
804名無し野電車区:2012/08/24(金) 00:11:23.05 ID:IgwR4d3y0
阿倍野は副都心の夢を見るか?
805名無し野電車区:2012/08/24(金) 02:17:49.85 ID:4TX8QmNa0
天王寺は狭いし中途半端やな
寺とベッドタウンのイメージがあるわ
もう少し日本橋か難波に近ければね
隣の駅も新今宮だし
806名無し野電車区:2012/08/24(金) 08:08:22.58 ID:IABc/wx0O
天王寺と阿倍野の違いは分かる。
阿倍野と阿部野の違いが分からん。
807わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/24(金) 08:14:50.94 ID:PhURdVVo0
シャープがアベノのビルに移転するって報道有ったけど白紙かなあ
808名無し野電車区:2012/08/24(金) 11:36:40.63 ID:SFEwTrYN0
>>807
シャープの首都圏での拠点の、市ヶ谷ビルや幕張のオフィスも
売り払って運転資金を捻出する惨状、企業の存続すら怪しいと言うか悲観的。
809名無し野電車区:2012/08/24(金) 12:25:42.64 ID:JiTIN6U+0
>>805
橋下市長が天王寺から日本橋筋通して難波まで路面電車走らせるって
言ってたような…
810名無し野電車区:2012/08/24(金) 13:40:41.81 ID:1hmye1BD0
口だけの橋下パフォーマンスだよ。
そりゃ確かにあのなんさん通りにも市電走ってたけど、ただでさえ狭い道に今更無理。
それでなくても真っ先に市電の併用軌道引っ剥がされたのに。
811名無し野電車区:2012/08/24(金) 15:26:43.06 ID:dZUNzE+i0
大阪市電復活!!
812名無し野電車区:2012/08/24(金) 21:34:51.81 ID:MS4zyTHOO
HEPだけやのうてヒルトンプラザや阪急三番街も悲惨な売上減少やのにアホなことゆうとるなwww
駅の利用者数のスレッドで言われてるけど、東京の上野は上野公園の求心力はあるんや。
けど梅田はどこにでもあるものばかりやからすぐ飽きられて、西宮ガーデンズができたら客を取られるんや。
わてかて阪急沿線在住でもミナミにばかり行く。
2008年からの3年間で寂れたと言われてる上野よりJR大阪の方が乗客減っとるんやで。大阪ステーションシティが開業して富国生命や梅田阪急ビルといった高層ビルができたのに。
813名無し野電車区:2012/08/24(金) 21:51:48.03 ID:3EJsuup50
わてかて和歌山在住でも梅田にばかり行く。

アホの真似はともかく、さっさと帰れ。
二度と隔離スレから出てくるな。

関西のターミナル(梅田・三宮以外)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1305295565/

814名無し野電車区:2012/08/25(土) 02:18:26.26 ID:dTvDGZ/fO
>>812
わて(笑)
815名無し野電車区:2012/08/25(土) 07:54:59.45 ID:Th15u3Cz0
ミナミ狂信者はくいだおれ太郎の吹き出しが現実の大阪弁だと思ってるんだろうね

でも、梅田って商業施設やオフィスビルが充実しすぎているから、新しい施設ができても隣接する商業施設やオフィスビルと食い合いになってしまうという点は事実だと思う
開発のサイクルも速いから、1世代前のHEPやヒルトンに目新しさがなくなって客足が遠のくというのも事実だと思う
その点、難波あたりは目新しさや大型開発で客を呼ぶ街でないから、梅田とは対象的な面があるけど、梅田ほどの大型開発はない。
梅田周辺でも茶屋町や古い町家がおしゃれな店になる中崎町なんかは、路面店も増えてきてるし飽きられることはなかなかないのでは。

816名無し野電車区:2012/08/25(土) 08:58:22.73 ID:pO3Mo90R0
>>812
40代後半以上でガチャ在住、苗字は竹本ですか?

と聞きたくなるような方言だな
817名無し野電車区:2012/08/25(土) 09:22:29.98 ID:nvlwljqn0
わてage
818名無し野電車区:2012/08/25(土) 10:21:59.08 ID:pO3Mo90R0
「楳図かずお恐怖マンガ展『楳恐−うめこわ−』(梅田ロフト)
開催日:8月15日〜9月4日
開催時間:10時30分〜21時(最終日は17時まで)
入場料金:300円(おまけ付き)
サイン会:8月25日。10時30分から配布する整理券とグッズ購入のレシートが必要
     定員は76人
819名無し野電車区:2012/08/25(土) 10:27:02.06 ID:pO3Mo90R0
「50周年記念 タツノコプロテン」(阪神百貨店 梅田店)

開 催 日:8月22日〜8月28日 8F催物
開催時間:10時〜20時(最終日は16時まで)
入場料金:一般=500円、学生=300円、小学生以下無料

吉田竜夫(長男)、豊治さん(三男、ペンネーム=九里一平)の他、
当時活躍していたアニメーターが描いた肉筆原画やアニメ用設定画、セル画、映像やフィギュアなど約300点を展示。
820名無し野電車区:2012/08/25(土) 10:31:54.12 ID:pO3Mo90R0
「オクトーバーフェストin 新梅田シティ 2012」(ドイツビールの祭典、新梅田シティ)

開 催 日:8月27日〜9月9日
開催時間:17時〜22時(土曜・日曜は11時〜)
入場料金:無料
     平日1日2回、土曜・日曜は1日4回のステージイベントを実施
公式サイト:http://www.tv-osaka.co.jp/oktoberfest/index.html

今年は約30銘柄のビールを提供。
1リットル入りのビールなどがあり、価格は800円〜3,000円。
ビールは購入時にグラス代金(1,000円)を預かり、グラス返却時に返すデポジット制を導入。
フードはソーセージやプレッツェル、ジャーマンポテト、盛り合わせなど約40種(400円〜3,300円)。
会場でしか味わえないビールやドイツ料理もある
821名無し野電車区:2012/08/25(土) 11:09:41.23 ID:pO3Mo90R0
>>814
「わて」(笑)って、殆ど死語だぞ
船場の丁稚言葉(死語)か、
がちゃ辺りの婆ちゃんしか使わない。
普通のおっさんは、「わし」がデフォ
822名無し野電車区:2012/08/25(土) 13:01:40.03 ID:n3etyiw4O
794はん、H&Mやフォーエバー21みたいな店はミナミに出店するんでっせ
梅田みたいなしょうもない街には出店しまへん
823名無し野電車区:2012/08/25(土) 13:34:16.42 ID:dTvDGZ/fO
>>822
でんがな(笑)
まんがな(笑)

を忘れてるぞw
824名無し野電車区:2012/08/25(土) 13:44:08.25 ID:LTYoAHD90
来年はさらにグランドフロント大阪の低層部に巨大商業施設がオープン。

ここには阪急も参画しているから、HEPなどの古い施設は二線級になるのは
ある程度やむを得ない。 その分テナント料が安くなれば
比較的安価な商品を売る店が入居できて差別化が図れる利点はある。

さらに新阪急ビルと大阪神ビルの一体的な建て替え計画。
825名無し野電車区:2012/08/25(土) 19:28:08.37 ID:gzshOyHv0
>>822
なんでも実況Jでソフトな偽大阪弁を覚えよう(提案)
826名無し野電車区:2012/08/25(土) 20:37:06.32 ID:bTLNJ2170
>>812
わてクソワロタwww
お前が関西の人間じゃないことはよく分かった(笑)
827名無し野電車区:2012/08/25(土) 22:27:09.60 ID:xOCmSVOF0
おまんら、あんじょうせなアカンで〜
828名無し野電車区:2012/08/25(土) 23:09:42.05 ID:zOnWYnLx0
わてが、雁之助だんねん。
http://www.youtube.com/watch?v=9OfMD9uksP4
829名無し野電車区:2012/08/26(日) 01:17:50.92 ID:SfHtv/Ay0
わててなんやわてて
わいの間違いやろ
830名無し野電車区:2012/08/26(日) 02:11:09.61 ID:sWrTLxi40
ミナミ馬鹿のための関西弁講座開講中
831名無し野電車区:2012/08/26(日) 10:34:17.41 ID:ut7s4zIA0
まあ、ミナミ(ry はトンキン在住だってことが例のコピペでバレバレだからな。
832名無し野電車区:2012/08/26(日) 10:42:57.68 ID:M01ACH2A0
833名無し野電車区:2012/08/27(月) 16:20:15.67 ID:Nqn6soT00
阪急梅田のレトルトカレー店、急に客が増えたと思ったら何かのTVで紹介されたんだな。
数少ないイートイン常連客としてはなんとなく落ち着かない日々だわ。
834名無し野電車区:2012/08/27(月) 17:13:54.46 ID:tEf4joLf0
>>833
魔法のレストランでやってたよ
835名無し野電車区:2012/08/27(月) 19:36:09.09 ID:MU+bgwNw0
まあ梅田は「梅田にしかない」というものが乏しいから飽きられやすい、というのは事実だわな
難波・心斎橋・阿倍野エリアは他にはなかなかない魅力があるから飽きられにくい
でもその分、梅田は大型開発が盛ん
梅田エリアでは中崎町あたりなんかほかにない魅力で、あそこがビル街になれば逆に梅田エリア全体での集客力は落ちると思う
836名無し野電車区:2012/08/27(月) 19:55:58.05 ID:Aawk+tpc0
堂山町もある種の魅力が・・・
新歌舞伎座裏とかもないわけじゃないけど・・・
837名無し野電車区:2012/08/27(月) 21:31:54.58 ID:IiDz4AHT0
>>836
uho
838名無し野電車区:2012/08/27(月) 22:31:31.62 ID:FSIO7gvE0
福島・天満もなかなかの魅力だぞ。
839名無し野電車区:2012/08/28(火) 03:52:18.39 ID:/q3yBLne0
ウツボ公園のバラ園オススメ♪
840名無し野電車区:2012/08/28(火) 10:35:36.61 ID:Doe42wzK0
最近、中津が注目されているようですね。
延々と続くガード下とか、初めて行ったときびっくりしました。
北ヤード界隈一周の散策はお勧め!
841名無し野電車区:2012/08/28(火) 11:26:41.40 ID:KXPHgk6c0
中津はドラマや映画の撮影スポットの一つだよ
NHKの朝ドラ「だんだん」でも、喧嘩のシーンで使われていた
842名無し野電車区:2012/08/28(火) 11:49:51.67 ID:rpT8ZAZQ0
>>836
aaaaaaaaa.....!!!!!!
843名無し野電車区:2012/08/28(火) 14:13:38.54 ID:4kFM5kCW0
>>833
あそこ見た感じ高そうだったけど、実際はどうなの?
844名無し野電車区:2012/08/28(火) 18:39:44.61 ID:OJg8f3CT0
大阪駅前ビルの地下ダンジョン攻略が楽しいわw これはミナミでは味わえない。
なお、東京のニュー新橋ビルは大阪駅前ビルマニアにとっては親近感が沸く建物であるw
845名無し野電車区:2012/08/28(火) 19:23:09.51 ID:yd+LMZjL0
>>844 それは言えてる。…ところがこの前、ゆりかもめで行ったら、
ニュー新橋BとJR駅の反対側の新橋駅前B(1号と2号が有る)を間違えて、
知ってる店が全然無くて「?」となった。ニューには到達出来ず (^^;
まるでウメチカで一筋間違えたり、大阪駅前Bの号館や階を錯誤した時みたいやった。
846名無し野電車区:2012/08/28(火) 19:57:52.09 ID:JbvXswnr0
大阪第Xビルのwikip見たら取り壊して緑化するとか書いてあるけどまじかよ・・・
847名無し野電車区:2012/08/28(火) 19:58:51.47 ID:rpT8ZAZQ0
>>846
半年ロムッテロ
まああそこは区分所有という面倒臭い所有形態だから無理だと思うけどね。
848名無し野電車区:2012/08/28(火) 20:22:58.63 ID:0ESQ1zgq0
>>844
駅前ビルもテナントが入れ替わって、昔の雰囲気はだいぶ薄れた気がするけどね
エリアによってはシャッター街になってるし
ちなみに東京のニュー新橋ビルは怪しい店も多いので注意すべし。歩くだけなら問題ないけど
849名無し野電車区:2012/08/29(水) 14:29:20.42 ID:EFSMeU/f0
>>846-847
緑地を増やすのは良い事だが、緑化するなら区画整理がなされていなくて
まともなビルが建てられない中崎町とか福島近辺を緑地にすれば良い。

駅前の超一等地で利便性の高い、北ヤード2期地区や大阪駅前ビルを
緑地化するのはキチガイ沙汰。
850名無し野電車区:2012/08/29(水) 18:08:46.00 ID:tlh+QZs90
>>843
100円台の普及品から1000円近い高級品まである。
イートインはプラス300円でメシ250gとペットボトル水500ml。
500円でメシ込みの日替わりカレーとかいうのもある。
851名無し野電車区:2012/08/29(水) 21:06:15.27 ID:nhVakMgG0
>>846
第1、2ビルあたりは結構寂れてるからそういう発想が出てくるのか、それとも単純にハシゲの影響?
ディアモールとJR東西線ができて、あれでも人通りは増えたんだけどね
852名無し野電車区:2012/08/29(水) 21:27:06.76 ID:yenadFXmP
大阪府:都市構造の見直し案、大阪駅南側も緑地に 駅前ビル取り壊し
http://megalodon.jp/2012-0329-0842-53/mainichi.jp/kansai/news/20120328ddf001010005000c.html
853名無し野電車区:2012/08/29(水) 21:30:57.41 ID:8crII2op0
>>849
むしろ区画整理されてなくてまともなビルが建てられないからこそ、中崎町や福島に新しい店ができて賑わいが出てきているんじゃない?
ビルを建てて再開発しても、飽きられたら廃れるのは早い。
1世代前に開発された施設の集客力低下が激しくて、再開発が続いても梅田エリア全体での集客があまり向上してないというのが梅田の課題なんだし。
854名無し野電車区:2012/08/29(水) 22:03:17.71 ID:ewjY3BuQO
アホかwwww
大阪駅前ビルが一等地っていつの話やねんwww
梅田狂信者には大阪駅ビルより心斎橋筋の方が路線価高い、なおかつ心斎橋筋の方が好調なのは理解できんやろなwww
ミナミは心斎橋筋に世界の有名ブランドがこぞって出店しても既存の商業施設は梅田ほど寂れてないで
世界的有名ブランドは梅田をスルーしてみんなミナミに出店するんやで。覚えときや
855名無し野電車区:2012/08/29(水) 22:25:22.67 ID:pOq5qxlf0
大阪駅前ビルはどんなテナントでも入れる感じだけど、新しく建てた駅ビルっ
てチェーン店とか有名店しか入らない(入れない?)感じだもんな。どこの地区
でも同じような店ばっかりになる。
856名無し野電車区:2012/08/29(水) 22:53:08.14 ID:P01pNt570
新しいビルのテナント料が高いんだろうね。
あとは貸主の意向とかね。
大阪駅前ビルは今のままでもいい気がする。
魅力ある街づくりにある程度の多様性は必要と思う。
画一的なところが好きならば、イオンモールあたりに行けば良いわけだし。
857名無し野電車区:2012/08/29(水) 23:41:11.61 ID:4BaKR+Ms0
第1ビル:地上12階/地下6階(竣工1970年4月)
第2ビル:地上16階/地下4階(竣工1976年11月)
第3ビル:地上34階/地下4階(竣工1979年9月)
第4ビル:地上25階/地下4階(竣工1981年7月)
858名無し野電車区:2012/08/30(木) 00:02:43.82 ID:zVJiQQ9d0
>>850
あんがと
福島上等カレー行くのやめて一回行ってみよ…
859名無し野電車区:2012/08/30(木) 06:27:54.24 ID:/5teqGJq0
あのごちゃついた小汚い雰囲気は近いうちに一周回って人気が出ると思うのは俺だけか?
860名無し野電車区:2012/08/30(木) 10:10:30.85 ID:lDwXWgzl0
【大丸 梅田店】
相棒展プレミアム2〜杉下右京を捜せ!相棒展の一番長い昼〜
■8月31日(金) → 9月10日(月) <午前10時→午後7時30分(午後8時閉場)>
 ※最終日は午後5時30分まで(午後6時閉場)
http://www.daimaru.co.jp/museum/umeda/aibou.html

【阪神百貨店 梅田本店】
阪神の東北6県物産展
8月29日(水)→9月4日(火) <最終日は午後5時まで> :8階催場
http://www.hanshin-dept.jp/dept/s_tohoku_index.html

【阪急百貨店 うめだ本店】
11月下旬のグランドオープン準備のため、
9月3日(月)〜6日(木)の4日間休業。メンズ館、イングス館、阪神梅田本店は通常どおり営業。
861名無し野電車区:2012/08/30(木) 10:11:07.46 ID:Ok+YQZUS0
何だか、駅前ビルは急に「公共部分の撮影禁止」とかうるさい掲示が出始めたな。
何事かあったのかね。
862名無し野電車区:2012/08/30(木) 11:02:25.31 ID:Hliexdxa0
>>859
そうそう。大阪駅前という最高のロケーションにも関わらず場末感が漂ってるのがいいんだよなあ。
863名無し野電車区:2012/08/30(木) 11:05:28.81 ID:Hliexdxa0
>>861
案内表示版にある「国鉄」の文字をネタとして撮影してほしくないからだったりしてw
864名無し野電車区:2012/08/30(木) 11:15:50.72 ID:Ok+YQZUS0
エスカレーターの所にある表示か。
「ダイヤモンド地下街」とかもロゴ付きで残ったままだな。
865名無し野電車区:2012/08/30(木) 12:08:45.33 ID:lDwXWgzl0
>>861
863-864のネタ系画像を撮ってた人間と、便乗して盗撮してた人間が確認されたって事件があったよ
両方盗撮の疑いで通報されて警察が調べたら、便乗盗撮魔が混じってた
866名無し野電車区:2012/08/30(木) 16:45:43.15 ID:WmAuTvqk0
ハルカス300m行ったか・・・
867名無し野電車区:2012/08/30(木) 21:22:32.66 ID:8/E/9w1DO
大阪ステーションシティ開業があっても乗降客が減る阪急梅田に大爆笑www
2008年度からの3年間で6.1%も減少や
同じ期間に南海難波は5.8%しか減っとらん。
梅田の再開発がいかに失敗かと物語る
頼みのJR大阪駅も同じ期間に3.8%減少


JR三越伊勢丹の売り場面積あたりの売上高にワロタ
メンツ以前の問題や
今年度も売上絶賛減少中やねんさかいJR三越伊勢丹は失敗を認めて閉鎖してマンションにした方がええで
売場面積50000平米もあってこんな売上の百貨店他にないで
868名無し野電車区:2012/08/30(木) 21:23:25.23 ID:8/E/9w1DO
大阪ステーションシティ開業があっても乗降客が減る阪急梅田に大爆笑www
2008年度からの3年間で6.1%も減少や
同じ期間に南海難波は5.8%しか減っとらん。
梅田の再開発がいかに失敗かと物語る
頼みのJR大阪駅も同じ期間に3.8%減少
869名無し野電車区:2012/08/30(木) 21:31:13.52 ID:WmAuTvqk0
>>868
とりあえず阪急2011年度更新されてるから見てこいよ
870名無し野電車区:2012/08/30(木) 21:49:29.30 ID:ymqUt/T40
>>867-868
大阪弁をもっと勉強してから出直しておいで。
871名無し野電車区:2012/08/30(木) 22:06:56.69 ID:8/E/9w1DO
阪急梅田がステーションシティ効果もなく減少してたから書いたんや
梅田の再開発がいかに失敗かと物語る

大阪駅前ビルが魅力あるってほんまにあんたら大阪人か?サラ金と金券屋しかないシャッター街やないかwww
雑多で魅力ある街ゆうたら日本橋や千日前みたいな活気ある街をゆうんやで
872名無し野電車区:2012/08/30(木) 23:03:42.13 ID:MudWlK0VO
>>865 便乗盗撮のほうは何を撮影したんやろ? ネタ系撮影の方は何もわるくない。盗撮する奴なんかいるから、普通の撮影してる奴まで疑われる嫌な時代になってしまったな。
873名無し野電車区:2012/08/30(木) 23:14:21.91 ID:LykeGP1j0
>>871=ウソ関西便器クン
>OSC(←長いのでこれに略
…JRの物件なんですけどね。
阪急系の物件じゃないのでそもそも阪急梅田の乗降客数に直接の繋がりはない。
JR側は大阪駅重視ダイヤに改定して一定数の相乗効果はあったみたいだけど。
ルクアは出来る子、三越伊勢丹は…まぁ頑張れw
874名無し野電車区:2012/08/31(金) 03:49:49.60 ID:pD8uRR2L0
>>867
>今年度も売上絶賛減少中やねんさかい
>やねんさかい

やねんさかい(笑)
875名無し野電車区:2012/08/31(金) 07:32:28.92 ID:IebO6R5o0
ルクアや大丸があれだけ人を集めても梅田エリア全体ではあまり集客力が向上しなかった、というのは素直に課題として受け止めて、今後の街づくりに反省点として生かすべき。
やっぱり同じような施設を造りすぎなんだよ。それで最初は相乗効果があっても、他に目新しい施設ができると早々にすたれていく。
東急ハンズやユニクロは呼んでこれても、海外ブランドは心斎橋筋のようなブランド力のある路面店街を選びたがるのも事実
梅田に開発が続くのは悪いことではないけど、茶屋町の路面店、中崎町の古い街並みに増えつつあるショップ、福島の飲食店街の集積(事実、これらの地区は大型開発以外でも集客が増している)などをいかしていかないと、
今後も再開発だけに頼っていったら、結局は梅田エリア全体ではあまり発展してない、という結果になる可能性が高い。
梅田に大型ディベロッパーが集中するのなら、もっと個性のある街にしないと。
876名無し野電車区:2012/08/31(金) 11:02:59.70 ID:zRZfGPDfO
なんか梅田のトイレに大量の中年スーツが閉じ籠ってるけど肩たたき大会でもあったのか?
こんな時間にお勤めせずにトイレに籠るなんて恥だな
877名無し野電車区:2012/08/31(金) 11:56:54.08 ID:KDEvvO5Z0
>>876
株かFXやっとるんだろうな
878名無し野電車区:2012/08/31(金) 13:58:54.61 ID:JNDvectm0
まーたミナミ狂からトイレのローテーションか…
879名無し野電車区:2012/08/31(金) 18:27:08.92 ID:zRZfGPDfO
株とかしたいならネットカフェに行けばいいのに

トイレは有料化すべきだな
880名無し野電車区:2012/08/31(金) 20:18:00.22 ID:n8xphh7J0
>>874
こんなたどたどしい大阪弁で

>あんたら大阪人か?

とか言っちゃってるミナミ狂信者見てると、こっちまで悲しくなってくるw
881名無し野電車区:2012/09/01(土) 00:42:31.39 ID:F2ce1a+10
http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/ms/1345742907/693
【大津】中2いじめ自殺  生前に自殺練習強要★336

693 : お仕置き棒 : 2012/08/29(水) 17:34:06.67 ID:ndVZKz110 [1/1回発言]
京都、大阪、大津、草津、米原、彦根

9月1日に上記の5つのJR駅の女子トイレでDVDが放置されます。
それぞれのDVDにはラベルに「大津イジメ事件の学校現場での教師たちの生の声」
というタイトルがついており、ご自由にお持ち帰りくださいと書いています。
ご自身で楽しむもよし、拡散するもよし、あとはどうなろうが知らんわ。

事実は事実。とにかく生徒に教師が何を言ってたかを聞いてみて。
広く拡散するためにDVDを必要以上に持っていかないでください。
時間は詳しくかけないけど、普通に電車が動いてて国民が盛んにうろうろする時間です。

いっくでぇ〜♪やったるんやでぇ〜♪事実を晒しまくるでぇ〜♪
882名無し野電車区:2012/09/01(土) 11:33:50.31 ID:qycedgaU0
次スレからテンプレに書き加える必要があるな。

このスレには、定期的にトイレの話題を書き込む変質者がいますが
スルーして下さい。
883名無し野電車区:2012/09/02(日) 09:23:14.04 ID:5uVUFmSDO
大阪のトイレの非正規利用が目立つから仕方ないな
さっきもリーマンがオ○ニーしてたし
ヨドバシのトイレも1日籠ってるってよく聞くし

東京だったら警察が来て職質コース
884名無し野電車区:2012/09/02(日) 11:06:36.06 ID:Ww0hcaomO
>>883 そんな平壌みたいな都市の住民でないことに幸せを感じる(笑)
885名無し野電車区:2012/09/02(日) 12:20:13.74 ID:n+j3ntBYO
リーマンのオナニーって何で分かったの?
臭いとか声とかで判断したのなら
気持ち悪すぎるだろ
886名無し野電車区:2012/09/02(日) 14:17:14.73 ID:5uVUFmSDO
声がした後に出てきたのがリーマンだったからな
後は開放的な新設の喫煙所があるのにトイレに籠ってタバコを違法に吸う奴が多すぎだわ
887名無し野電車区:2012/09/02(日) 20:04:23.74 ID:fF0LbiGa0
梅田にツタヤほしいな。
堂山遠すぎだよ。
888名無し野電車区:2012/09/02(日) 23:52:48.55 ID:1wfTeywE0
遠いっていうか、あのあたり混みすぎなんだよね、特に夕方くらいから真夜中まで。
場所柄仕方ないんだけど。
おまけに混む要因となる人間が見事なまでのDQN揃いだし。
これまた場所柄仕方ないんだけど。
889名無し野電車区:2012/09/03(月) 07:50:07.56 ID:pCkq5hSC0
>>1
>一方、ある取次関係者は「日版は、明屋書店の分を巻き返すためだとしても、わざわざ紀伊國屋
>書店ににらまれてまで、丸善を引っ張ってこないはず。まして13年のゴールデンウィークには
>紀伊國屋書店の梅田2号店が2000坪で出店する計画と聞いているが、この取引を日販はモノに
>したいだろう。今回は取次の思惑ではない。ただ、丸善の取引条件は、ほかの大手に比べて
>それほど好条件ではなかったようだ。丸善書店の工藤恭孝社長には、いい条件に改定する狙い
>もあったのかもしれない」と明かす。(※続く)
>◎http://biz-journal.jp/2012/08/post_612.html


紀伊國屋の新店舗計画だってさ
890名無し野電車区:2012/09/03(月) 08:37:17.07 ID:IvqX5Hlg0
>>886
こいつアホやw
891名無し野電車区:2012/09/03(月) 13:35:53.63 ID:m6VnEoYU0
>13年のゴールデンウィークには
>紀伊國屋書店の梅田2号店が2000坪で出店する計画と聞いているが、

初耳だな。 2000坪(6600m2)といったら相当なスペース。
どこに造るんだ?
892名無し野電車区:2012/09/03(月) 14:14:26.49 ID:1wT3g+hA0
今の店舗が900坪だから2倍ぐらいの広さか。茶屋町のジュンク堂が2060坪だから同規模。
時期的にも北ヤードしか思いつかんのだが、あそこは売場面積42000で300店舗やから、ちと入居するにはデカすぎるしなー
893名無し野電車区:2012/09/03(月) 14:34:08.45 ID:iA2p+gFw0
曽根崎署の建物を買収するとかw
894名無し野電車区:2012/09/03(月) 20:07:22.64 ID:rbZmBpYC0
また梅田に本屋が増えるの?ただでさえ書店密集地なのに・・・
同じような施設ばかりできて、目新しい施設は大賑わいになるけど客の取り合いになって、結局梅田エリア全体ではさほど賑わいが増していないというのは事実だと思うし
それが梅田の街づくりの課題と反省点なのに、これは梅田エリアとしてもいい話ではないと思う。
梅田に必要なものは、今まで梅田になかったもの。梅田周辺で最近人気が出て人が増えているのは、再開発エリアや量販店ではなく、福島の飲食店街や中崎町の町家を活かした物販店。
895名無し野電車区:2012/09/03(月) 21:49:51.85 ID:xiuOUPioP
梅田に必要なのは100均とファストフード店だろ
土地の値段高くても作りゃ儲かるんだし。
見つけるのにも一苦労だぞ・・・ 特に阪急梅田近辺や大阪駅周辺に無さすぎじゃない?
896名無し野電車区:2012/09/03(月) 22:17:51.18 ID:lcwNyVoK0
梅田はミスドをもっと増やしてほしい・・・
897名無し野電車区:2012/09/03(月) 22:35:27.00 ID:RyN1BX4O0
>>895
さすがに100均はない。
でもこのまえアメ村にできたタイガーは可能性があるね。
あれは100〜500円くらいだから。
898名無し野電車区:2012/09/04(火) 00:11:08.81 ID:AMEBwoz00
>>876
どこの発展トイレ?
899名無し野電車区:2012/09/04(火) 02:03:08.18 ID:cEd2i6/f0
>>895
少し離れたら泉の広場にダイソー、第3ビルにミーツがあるけど、中心部はないね。
三番街あたりにあれば便利なのに
900名無し野電車区:2012/09/04(火) 15:38:12.96 ID:7YybrS670
梅田中心部にあったらいいなと思うもの...

スーパーマーケット、ホームセンター(特に園芸関係)、赤ちゃん用品専門店、
美術館、博物館、コンサートホール、レンタルCD、巨大緑地、
神社仏閣、浪花情緒のある街並み(道頓堀風ではなく)、等々
901 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2012/09/04(火) 15:43:28.64 ID:gHaxvwGx0
>>900
駅前ビルの取り壊しで大規模緑化することになってるはず。
902名無し野電車区:2012/09/04(火) 16:24:23.64 ID:997nNT/f0
>>901
まじめな計画や構想ではなく、口から出まかせレベルだが。

>>900
テナント料の高い地域では、ホームセンターや食品スーパー、家具店などは
ペイしない。 百円ショップも微妙。

それと生鮮食品を買って、ラッシュ電車に乗り込むのは気が引けるだろう。
903名無し野電車区:2012/09/04(火) 16:34:13.63 ID:NDguFvWu0
>>900
オマエ本当に都会に住んでいるのか?w
904名無し野電車区:2012/09/04(火) 18:02:35.18 ID:Tj3qEQKe0
マイナーなファーストフード
          梅田  難波  三宮  河原町
subway       ○   ○   ×    ○    神戸の街の中にはない
first kitchen    ○   ○   ○    ○
barger king     ×   ○   ×    ○    梅田と神戸にはない
freshness      ×   ×   ○    ×    大阪にもあるけど心斎橋 ちょっと難波から外れる
905名無し野電車区:2012/09/04(火) 18:30:02.82 ID:x4Bw+fgu0
スーパーは、GARE跡の駅ナカ施設に出来るが、まあ、イカリのような高級志向な品揃えになるだろうな。
906名無し野電車区:2012/09/04(火) 18:34:09.25 ID:Lfk7MyWz0
>>900
スーパーは大阪駅の中にできるらしいぞ。
それにホームセンターは森ノ宮にできる。
907名無し野電車区:2012/09/04(火) 19:09:38.59 ID:tspGEoUO0
>>900
梅田には神社仏閣は色々あるよ。
ブリーゼブリーゼにはサンケイホールがあって、クラシックや落語をしている
梅新の交差点にあるフェニックスホールはクラシック、飛天やHEPホールでは演劇が観れる
中之島まで行けば博物館もコンサートホール、図書館、科学館(プラネタリウム)もある
中之島一帯は川沿いが緑地帯になっていて、バラ園もあるよ
空中庭園のビルの真下では度々イベントが行われているし(今はドイツビールの祭典)、
半地下の庭園もある(ビルの横にも公園がある)
難波情緒らしい町並みってのがどういうものを指すのかは判らないが、
中津や中崎町に行けば下町の中でコンセプトを持った店舗が点在している(どちらも大阪駅から徒歩10分圏内)

駅から徒歩10分〜15分でいける距離が遠いとか言い出したら、観光なんて無理ゲーだろ
908名無し野電車区:2012/09/04(火) 19:10:36.47 ID:eT6hl65f0
>>900
スーパーマーケット:中津、中崎町あたりまで行けばある。成城石井ならホワイティにある
ホームセンター(特に園芸関係):ハンズとかロフトとか
赤ちゃん用品専門店:知らん
美術館:ないねえ
博物館:これもないか
コンサートホール:梅田芸術劇場
レンタルCD:堂山まで頑張って歩け
巨大緑地:扇町公園とか梅田スカイビルとか
神社仏閣:お初天神とか太融寺とか、結構ある
浪花情緒のある街並み(道頓堀風ではなく):曽根崎町界隈とか北新地とか
909名無し野電車区:2012/09/04(火) 20:32:05.23 ID:tspGEoUO0
成城石井は梅三小路にも、阪急梅田駅にもある
美術館・博物館:阪急・大丸・伊勢丹が催し物で色々している
アメリカ総領事館近くの老松通は古物商街で、ギャラリーもあるし、紅茶専門店なんかもある


910名無し野電車区:2012/09/04(火) 20:45:14.29 ID:B49tZYDZ0
>>900
田舎に引き籠ってろカッペがwww
911名無し野電車区:2012/09/04(火) 21:39:53.28 ID:fgLUtybE0
梅田にロードサイド型の街並みを望むのが間違ってる
912名無し野電車区:2012/09/04(火) 22:04:39.05 ID:UGdJKfMK0
>>904
ずっと前に梅田にバーキンあったけど撤退したね。

三番街に100均あるよ。ダイソーとは趣きが違うけど。
913名無し野電車区:2012/09/04(火) 22:23:42.10 ID:Kp5rV5jF0
梅田は車ではよういかん
駐車料金が高い
なので電車利用
914名無し野電車区:2012/09/05(水) 01:15:45.72 ID:25XL+6WY0
>>904
barger kingって何?
915名無し野電車区:2012/09/05(水) 01:16:39.40 ID:sGXx8ou/0
>>910
多分梅田には1、2回しかいったことがないんだろうな
彼は
916名無し野電車区:2012/09/05(水) 01:50:37.32 ID:DXXEtq/i0
>>904
×first
○fast
917名無し野電車区:2012/09/05(水) 09:29:26.75 ID:ea7f+sH20
ヒルトンのジュンク堂、1フロアだけになってた。
茶屋町に作ったし、消えるのも時間の問題か。
918名無し野電車区:2012/09/05(水) 09:30:45.89 ID:zpHwXawfP
大型書店が乱立状態だからな
淘汰されて当然
代わりにブックオフが来ればよいのに
919名無し野電車区:2012/09/05(水) 09:48:46.83 ID:x7tL/gCw0
>>900
駅ナカに神社仏閣があるのは阪急梅田くらいだぞw
920名無し野電車区:2012/09/05(水) 11:20:11.62 ID:j4lPEP610
>>917
もともと茶屋町に作る代わりにヒルトンのはワンフロア減らすって言ってたの知らないのか。
921名無し野電車区:2012/09/05(水) 11:55:34.47 ID:pQfBtQFUP
ジュンク堂で思い出したが、上本町近鉄の上の書店が
いつの間にかジュンク堂に変わってたw
922名無し野電車区:2012/09/05(水) 12:41:20.00 ID:BzBw/5jG0
>>914
アメリカ資本のハンバーガーショップ
アメリカ軍基地内と東京にたくさんある

関西には去年6店舗をオープンさせた
大阪4店(北心斎橋、京橋コムズガーデン、なんばセンター街、アメリカ村)
京都2店(三条河原町、四条河原町)
http://www.burgerkingjapan.co.jp/index.html
923名無し野電車区:2012/09/05(水) 12:51:09.28 ID:RiP+/4GG0
>>900
梅田の近くに住んでいると、そう思ってしまうんです。
わざわざ周辺地域へ買い物に行ったりします。

浪花情緒とは法善寺横丁なんかがそうです。
老松町やお初天神の裏側もそんな感じですねぇ。
北新地をもっと整備してくれるとうれしいのですが...

たくさんの情報、ありがとうございます。
924名無し野電車区:2012/09/05(水) 14:08:38.06 ID:KJ33BAGS0
925名無し野電車区:2012/09/05(水) 16:21:29.28 ID:MDBQdBj7i
>>914
>>904
>barger kingって何?

ロッテリアの跡地によくできるハンバーガー屋さん
926名無し野電車区:2012/09/05(水) 16:55:26.42 ID:Qt2eQwb90
阪急梅田のCafe Plentyやcafe LILASみたいな「電車を眺める喫茶店」を増やせばいいのに
927名無し野電車区:2012/09/05(水) 16:57:17.50 ID:oV5RV1B70
>>914>>925
キミは、スペルの間違いを揶揄されているのに、ドヤ顔で知識を披露な。
これを世間では恥の上塗りという。 'burgerking’な。

ちなみにドイツの都市の'Hamburg'の読みは、ハンブル「ク」な。
928名無し野電車区:2012/09/05(水) 17:04:09.73 ID:KJ33BAGS0
バーがキングと言えば、関西地区の店で毎週金曜に塩バーガーがただでもらえますな。
929名無し野電車区:2012/09/05(水) 17:19:27.32 ID:ruPCd/ntO
>>922
バーガーキングは韓国資本だよ〜
930名無し野電車区:2012/09/05(水) 18:20:59.95 ID:Q5Nl3PS20
「ロッテリア」を運営しているロッテと、ロッテリアの再建に関わっている企業支援会社リヴァンプの共同出資により、2006年11月29日に資本金1億円で設立した。
米国バーガーキング社と2006年12月15日にフランチャイズ契約を締結する。

2010年8月21日、ロッテリア(韓国法人)がロッテらからバーガーキング・ジャパンを1400ウォン(100円)で買収した。
931名無し野電車区:2012/09/05(水) 19:29:28.52 ID:PNwguhM70
ウェンディーズあたりは梅田だったら復活しそうだよな。
A&Wも良いけど、もう沖縄からは来ないだろうな。
個人的にはJack in the boxあたりは日本に上陸して欲しい。
932名無し野電車区:2012/09/05(水) 20:17:18.45 ID:DXXEtq/i0
ダンキンドーナツも日本再上陸してもらいたいものだ。
933名無し野電車区:2012/09/05(水) 20:22:21.38 ID:WMxXiU1z0
ドムドムの甘辛チキンバーガーが食べたい・・・
934名無し野電車区:2012/09/05(水) 20:36:13.38 ID:KJ33BAGS0
>>933
京橋のダイエーに行け。
935名無し野電車区:2012/09/05(水) 20:37:15.21 ID:qHSGrR2y0
>>931
>A&W
沖縄的には「えんだー」と読むのが正しかった?んだっけ。

阪急のムービングウォーク、一時的?に全廃されてしまったな。
936名無し野電車区:2012/09/05(水) 20:43:41.98 ID:WMxXiU1z0
>>934
京橋にはあまり行かないから梅田にあると便利なんだが・・・

A&Wやjefも嫌いじゃないが個人的にはラッキーピエロに来てほしい!
937名無し野電車区:2012/09/05(水) 22:15:03.74 ID:BzBw/5jG0
>>936
塚口のダイエーに行け
938名無し野電車区:2012/09/05(水) 22:26:16.97 ID:04HuKn65O
大阪駅北側にヨドバシカメラへ向けての連絡通路用と思われる橋脚ができてきてるが、あれはヨドバシに直結させるのか?
そうしてくれれば大変便利なんやけど。
939名無し野電車区:2012/09/05(水) 23:46:53.83 ID:BzBw/5jG0
大阪駅北側に建ててるビルと、伊勢丹前の広場が直結
北側に建ててるビルとヨドバシカメラを直結させる

っていうのが、計画発表当時の完成図でしめされてた
940名無し野電車区:2012/09/05(水) 23:55:57.56 ID:KJ33BAGS0
941名無し野電車区:2012/09/06(木) 01:24:43.99 ID:Z93PUvn10
>>919
知立にも新田辺にもあるぉ
942名無し野電車区:2012/09/06(木) 01:35:43.95 ID:C9djzP2X0
>>926
つ ルクア 時の広場
943名無し野電車区:2012/09/06(木) 02:12:53.55 ID:HZvlYTwzO
♪ロッテリアで〜、マックシェイクとドムドムのハンバーガーを注文するカーネル・サンダース〜♪
944名無し野電車区:2012/09/06(木) 02:54:03.38 ID:19TN5dgq0
あったら怖い
945名無し野電車区:2012/09/06(木) 10:54:28.35 ID:UYWSnsyx0
アービーズが復活してほしいわ。。。
946名無し野電車区:2012/09/06(木) 11:03:58.04 ID:W5LPl6Jv0
バーガーシティ復活してほしいわwwwww
947名無し野電車区:2012/09/06(木) 13:06:40.36 ID:kmxlHsCa0
デイリークイーンも復活してほしいわ・・
考えると、日本で花開かなかったファストフードチェーンって結構あるな
948名無し野電車区:2012/09/06(木) 13:09:45.87 ID:8RDSkSFQ0
バーガーシティ懐かしスwwwww
個人的にはjackintheboxとtacobellだけど永遠になさそうだ
949名無し野電車区:2012/09/06(木) 13:22:15.42 ID:jFYZxjt00
梅田東映会館のDQが懐かしい
バーガーシティってまだあるとこにあるんだね
950名無し野電車区:2012/09/06(木) 14:26:46.05 ID:N3EA+JC5P
東映会館の一階でチラシをよく買ってたんだけどな
今思えば、よくあんな詰まらん事に夢中になってなと
951名無し野電車区:2012/09/06(木) 17:31:11.78 ID:VxUWTDDr0
個人ブログだが、ペタリ

日米ソウルフードTHE BLUES BURGER〜第2章、ハンバーガーとおにぎりの共通点と旨さを追求〜
NO.114〜116『今も尚生き残るバーガーシティ・稲美店編』
http://tbb2008.seesaa.net/article/153603946.html
952名無し野電車区:2012/09/06(木) 21:06:04.42 ID:PVzA279K0
兵庫県日高町(現:豊岡市)
http://www6.ocn.ne.jp/~kotbcoc/
953名無し野電車区:2012/09/06(木) 22:32:18.69 ID:0QJkz0cv0
そいやホワイティからモス消えたけど復活はあるのか?
954名無し野電車区:2012/09/07(金) 08:37:03.83 ID:fe2tHm5/0
東映会館…アニメポリスぺロ、SFショップモノリス…。
あそこ、取り壊して駐車場になって、そのあとビルが建ったかと思ったら、
使わずに何年も放置した上に、ビル解体訴訟って一体何やねん。
955名無し野電車区:2012/09/07(金) 13:43:59.83 ID:y3uwZ4UT0
2012年8月末現在のオフィスビルデータ
http://www.e-miki.com/market/download/sikyo/F1209_OS.pdf
          空室率% 前月比 前年同月比
大阪ビジネス地区  9.91   ▼0.10  ▼1.58

梅田地区      6.08   ▼0.41  ▼4.03
淀屋橋・本町地区  9.73   △0.09  ▼1.10
船場地区      17.10   △0.13  △0.73
心斎橋・難波地区  12.29   ▼0.32  ▼1.19
956名無し野電車区:2012/09/07(金) 14:06:52.45 ID:YSYA96cFi
>>953
>そいやホワイティからモス消えたけど復活はあるのか?

モスは福島県産支援を表明していますが
957名無し野電車区:2012/09/07(金) 16:17:46.74 ID:Bto6DqJIO
梅田の復活が大阪の復活
958名無し野電車区:2012/09/07(金) 16:58:57.15 ID:f6FjuYL+0
>>955
>梅田地区 ▼4.03

ほう。
959名無し野電車区:2012/09/07(金) 20:22:15.87 ID:B7MTRReq0
梅田の空室率減少は数字のマジックや
960名無し野電車区:2012/09/07(金) 20:31:28.42 ID:B7MTRReq0
お、ようやく規制が解除されとるやないか
これで思う存分プレゼン資料が貼れるやないけ
梅田のオフィスは1年前から延べ床面積がへっとるんや
オフィス実働面積では2011年9月から2012年8月まで1.7%しか増えとらん
2009年末比では梅田のオフィス実働面積は2.5%増 難波心斎橋は5.0%増や
961名無し野電車区:2012/09/07(金) 21:47:34.88 ID:f6FjuYL+0
>>960
そのパーセントの母数が桁違い・・・って話をミナミ狂信者にしても無駄か。

そういう話は自分の立てたスレでやろうな。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1305295565/l50

>キタ対ミナミ 四条対京都駅 などのバトルもこちらで。
962名無し野電車区:2012/09/07(金) 23:10:39.80 ID:Js0L5qfA0
母数の話やなくて勢いの話をしとるんやないの

>>961はもうちょっと読解力つけよなwww
963名無し野電車区:2012/09/07(金) 23:12:32.70 ID:f6FjuYL+0
ミナミ狂信者さんよ、一度だけならまだしも二度もIDが被ることはないよな?w

【大阪駅・梅田駅とその界隈を語る】 Part26
960 :名無し野電車区[]:2012/09/07(金) 20:31:28.42 ID:B7MTRReq0
お、ようやく規制が解除されとるやないか
これで思う存分プレゼン資料が貼れるやないけ
梅田のオフィスは1年前から延べ床面積がへっとるんや
オフィス実働面積では2011年9月から2012年8月まで1.7%しか増えとらん
2009年末比では梅田のオフィス実働面積は2.5%増 難波心斎橋は5.0%増や

【常磐】幻のメトロ06系を追え! 21S【小田急】
861 :名無し野電車区[]:2012/09/07(金) 22:14:27.87 ID:B7MTRReq0
マト13:07K
マト14:21K
マト15:23K
マト17:05K
マト18:03K(1)
16107F:04S
6101F:61S
6109F:06S
6114F:10S
6118F:85S
6120F:08S
http://hissi.org/read.php/rail/20120907/QjdNVFJSZXEw.html
964名無し野電車区:2012/09/07(金) 23:20:27.45 ID:hyoD9gUx0
ふぇぇ…きもちわるいスレだよぉ…
965名無し野電車区:2012/09/07(金) 23:38:10.90 ID:AdP+eloN0
キモいからレスつけるなよ
966名無し野電車区:2012/09/07(金) 23:58:56.52 ID:hyoD9gUx0
967名無し野電車区:2012/09/08(土) 00:01:32.77 ID:+cBdRhtb0
968名無し野電車区:2012/09/08(土) 00:02:09.54 ID:hyoD9gUx0
969名無し野電車区:2012/09/08(土) 07:01:41.74 ID:Uw7s/6S80
まあ、来年の2013年にはグランフロントとフェスティバルタワーという
巨大ビルが竣工して、オフィスでも商業施設でも、またまたミナミに大差をつける。

ミナミの投資するのは、そうするしか選択肢が無い南海だけ。
970名無し野電車区:2012/09/08(土) 10:33:40.47 ID:5Ib5Fq+L0
トンキン人大杉w
971名無し野電車区:2012/09/08(土) 14:51:32.32 ID:h6NPjqHd0
大丸梅田の相棒展、10日の月曜日までだよー

開催時間<午前10時→午後7時30分(午後8時閉場)>
※最終日は午後5時30分まで(午後6時閉場)
http://www.daimaru.co.jp/museum/umeda/aibou.html
972名無し野電車区:2012/09/08(土) 16:38:50.50 ID:h0l4W1wW0
「なぜ大阪に?」という一節に違和感を感じた。どこが日本発ならいいんだろ??
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20120903/1042822/?ST=life&P=1

心配しなくても大阪はセレブ御用達だけでは流行らんから。
973名無し野電車区:2012/09/08(土) 16:57:39.30 ID:M0eLdXWrO
>>972
産経に続いて日経もかw

まぁ外資には国内の感覚は通用しないってことだな。
そこら辺が分からない限りずっとガラパゴスだな。
それとも東京ガラパゴスと言ったほうがいいかな。
974名無し野電車区:2012/09/08(土) 17:01:14.50 ID:YYborkxr0
>>972
記事内容は殊更『なぜ大阪?』に触れてるわけでは無いから、よりタイトルが浮くな。
記事の店は今度親への賄賂候補に物色してみるか。
975名無し野電車区:2012/09/08(土) 19:41:26.80 ID:zedg9IBB0
>>973
>なぜ大阪に?

確かにこの感覚がガラパゴスと言われる由縁なんだよな。
しかも産経はしっかり理由聞いてたのに日経は投げっぱなしw
976名無し野電車区:2012/09/08(土) 20:25:56.35 ID:bq5Abn0Y0
>>975
なんて理由やったん?
977名無し野電車区:2012/09/08(土) 22:11:29.87 ID:zedg9IBB0
>>976
「サポート大きい」北欧100円ショップ、1号店に大阪選ぶ
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120225/wec12022512000003-n1.htm
978名無し野電車区:2012/09/08(土) 22:15:07.43 ID:zedg9IBB0
ごめん、今回のはこっちだわ。

>くいだおれの街といわれるほど食べ物にこだわりがある大阪は出店にふさわしいと思ったわ

ダイアナ妃も愛したスイーツ 元英王室専属シェフが1号店を大阪に出した理由 ザ・ロイヤル・タッチ
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/120908/wlf12090812000005-n2.htm
979名無し野電車区:2012/09/09(日) 02:42:17.30 ID:4S0SOVOX0
>>977
北欧ってパン屋?サウナ?
980名無し野電車区:2012/09/09(日) 07:15:48.46 ID:xkhFBRvZ0
>>979
雑貨屋

レナート・ライボシツCEO(最高経営責任者)
>「東京には、それぞれ特徴的なエリアがたくさんある。1店舗をオープンしても、
>限定された地域のものになるため、東京では埋もれてしまう危険性があると考えた」。
>「東京に比べ都市のサイズがコンパクトな大阪では、1店舗をオープンしたら、
>全体からお客さんに来てもらうことができ、広く知れわたると考えた」
>「サポートがあってのこと。東京には企業が多く、
>われわれ1企業に対し、ここまでのサポートが受けられたかわからない」
(日本貿易振興機構(ジェトロ)や大日阪商工会議所のサポートを受けながら出店準備を進めている)

クラウス・ファルシグ日本地区部長
>「大阪で成功すれば、日本中に通用する」
(学生時代にバックパッカーとして日本を旅行。好きな都市は「京都、金沢、長崎」。
 「日本の文化がより感じられる」と京都に留学した経験あり)
981名無し野電車区:2012/09/09(日) 13:53:36.21 ID:3zlilOnz0
>>959
>梅田の空室率減少は数字のマジックや

そうなんだ
それは良かったね
982名無し野電車区:2012/09/09(日) 14:12:40.65 ID:OK4EjnNj0
>>916
> >>904
> ×first
> ○fast

× fast
○ first
ttp://www.first-kitchen.co.jp/

983名無し野電車区:2012/09/09(日) 14:39:46.95 ID:IdmfoiGP0
>>979
アッー♂
984名無し野電車区:2012/09/09(日) 15:24:08.77 ID:/nthyRMt0
>>982
それ店の名前
985名無し野電車区:2012/09/09(日) 19:36:44.60 ID:Z189kxfm0
大阪駅ホームの発車標、いつになったらフルカラーになるの?
まだ端っこに古いほう残ってるし。
986名無し野電車区:2012/09/09(日) 23:13:08.90 ID:Wkj0IzIa0
大阪駅カラーLEDも明朝体じゃなくて山陽新幹線と同じゴシックにしたほうが見やすそう。今の明朝体は貧相な感じがする。
987名無し野電車区:2012/09/10(月) 13:29:04.51 ID:hW/PCoik0
>>986
自分もそう思うんだけどなあ。
無茶だけど、欲を言えば、新快速等、種別は幕みたいに表示できれば・・・
988名無し野電車区:2012/09/10(月) 13:37:42.48 ID:kwrioogb0
JR東海と同じ会社なのに・・・
http://www.i-design.jp/railways/jrled.html
989名無し野電車区:2012/09/10(月) 14:01:27.49 ID:c8Lljpp90
姫路、敦賀へは
快適な特急で行こう。
990名無し野電車区:2012/09/10(月) 15:44:49.74 ID:fkHUDucV0
JR東海と違う会社だろ
991名無し野電車区:2012/09/10(月) 16:10:24.25 ID:oafLmsnG0
うめきた終了のお知らせ

うめきた再開発 地権者負担検討…橋下市長
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120907-OYO1T00679.htm?from=main3

 JR大阪駅北側の「うめきた」再開発2期区域(約17ヘクタール)について、
橋下徹大阪市長は6日、地権者にも事業費負担を求める「BID(民間事業特別推進地区)」の
採用を検討する考えを示した。
 大阪市内で開かれた、国や府市、経済団体などでつくる「大阪駅周辺・中之島・御堂筋
周辺地域都市再生緊急整備協議会」の初会合で表明した。
 BIDは特定地区の固定資産税を上乗せし、市街地活性化に活用する制度で、
米国などが導入している。橋下市長は会合終了後、報道陣に「(本来平等であるべき税を
特定区域だけ上げることなどについて)法的課題がクリアできればすぐにやりたい」と述べた。
実現すれば、国内初となる。
992名無し野電車区:2012/09/10(月) 17:03:41.95 ID:kwrioogb0
>>991
じゃあどうすればよかった?
993名無し野電車区:2012/09/10(月) 21:39:26.08 ID:W+C1hHou0
994名無し野電車区:2012/09/11(火) 01:43:59.09 ID:uMs0fcvq0
明朝体はJR西からの要望なんじゃないのかな
995名無し野電車区:2012/09/11(火) 11:40:25.09 ID:oka83K8L0
次スレよろ
996名無し野電車区:2012/09/11(火) 12:03:12.92 ID:VdQqrR9K0
ほらよ。

【大阪駅・梅田駅とその界隈を語る】 Part27
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1347332555/
997名無し野電車区:2012/09/11(火) 12:36:34.03 ID:p38j3oB4P
998名無し野電車区:2012/09/11(火) 12:37:15.19 ID:p38j3oB4P
999名無し野電車区:2012/09/11(火) 13:47:04.26 ID:p38j3oB4P
1000名無し野電車区:2012/09/11(火) 13:50:32.72 ID:p38j3oB4P
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。