【原発厨】東北新幹線スレ80【入室禁止】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
1都6県を貫き2県へ派生し1県をかすめる東北新幹線。
3月11日の東日本大震災以来不通が続き、4月8日の余震で復旧時期が遅れましたが、
ようやく4月29日、全線復旧となりました。
また7月9日には那須塩原〜福島ならびに一ノ関〜盛岡の徐行を解除、そして9月23日、待望の「完全復活」。

次スレは>>970を目処に、重複・乱立防止のため一度宣言してから立ててください。


不思議な人を見かけてもはやぶさ並みの華麗さでスルーしましょう。

前スレ
【3/17】東北新幹線スレ79【E5系追加投入】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1327891062/

過去スレ
http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=%93%8C%96k%90V%8A%B2%90%FC%83X%83%8C&andor=AND&sf=2&H=&shw=&D=rail
2名無し野電車区:2012/03/31(土) 22:54:05.07 ID:HgD0ZQjL0
2
3名無し野電車区:2012/03/31(土) 23:03:55.89 ID:GqRC0jBaO
本スレ側は、原発ネタを毎日貼って荒らされて機能不全の状態です。必死チェッカーで調べる
と、北陸新幹線スレに必ず書き込みがあるようで北陸方面の人間による悪質な悪戯が原発事故
から一年以上続いてます。それを隔離し、本来の機能に戻す為にこちらを立てました。


4名無し野電車区:2012/03/31(土) 23:14:00.98 ID:GqRC0jBaO
例えば昨日

http://hissi.org/read.php/rail/20120330/eE82NWFqSy8w.html
http://hissi.org/read.php/rail/20120329/YlFrdnEwNHBp.html
http://hissi.org/read.php/rail/20120330/MVBNenFpR2ZQ.html
http://hissi.org/read.php/rail/20120330/ZWl2NWNJT0dp.html

最近は、北陸新幹線スレを出入りする金沢人がiPhoneとPCを使い複数工作が一番多いです。
過去に名前欄に県名表示されたときに、東京と北海道から書き込みがありました。
5名無し野電車区:2012/03/31(土) 23:47:53.67 ID:UpnycOXa0
★仙台フジテレビ抗議デモ★
【日時】4月7日 13時30分集合  14時出発
【場所】錦町公園 (仙台市本町2丁目21)
【スレ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1322805089/
6名無し野電車区:2012/04/01(日) 14:22:08.69 ID:XS0CcWPu0
E2+山形E3ペアも見慣れてきましたな。
7名無し野電車区:2012/04/01(日) 19:09:55.64 ID:RtIAkjxc0
>>1乙です。
今年はE5はやてで新青森行こうかな
8名無し野電車区:2012/04/01(日) 21:30:38.97 ID:Kp88MjTt0
>>1

基本sage進行で行こうず
9名無し野電車区:2012/04/01(日) 22:04:50.30 ID:mUKIti72O
>>7
E2系以上に快適性向上してるから楽だよ。

>>8
スレ立てした1です。テンプレにsage進行と入れれば良かっと 後悔(涙

こちらは平和に行きたいですね。
10名無し野電車区:2012/04/01(日) 22:56:24.76 ID:i84PqYgZi
平和とは、パチンコ?
11名無し野電車区:2012/04/01(日) 22:58:57.21 ID:i84PqYgZi
平和が来たよ。

福島第1原発事故:田村市と川内村で警戒区域を解除

福島第1原発事故に伴う警戒区域(11市町村)が1日、福島県田村市と川内村で先行解除された。
出入りが自由になった住民らは早速、自宅を訪れて片付けるなど帰還へ向けた準備を始めた。
ただ実際に帰還するには、地区内の除染やインフラ復旧などの課題が残る。【乾達、三村泰揮】

◇帰宅者、掃除大忙し
穏やかな春の日差しが古里を包む。警戒区域解除初日の午前、田村市の都路(みやこじ)町地区。「1年ぶりの我が家だあ」。
無職の根内(こんない)昌春さん(83)は自宅前で、椅子代わりのビールケースに腰掛け、ひなたぼっこを楽しんだ。
これまでに立ち入り時間が限られる一時帰宅の機会もあったが、高齢のため見送っていた。息子に連れられ実現した1年ぶりの帰宅だ。
地区内では、一時帰宅の機会に片付けが進んだ民家と、地震の爪痕をそのまま残す民家が混在。
「真っ先に、倒壊した墓の修理を」と朝一番で墓地に向かう人々の姿もあった。
300年以上前から先祖が地区に住むという農業、渡辺清栄(きよえい)さん(75)は、明治時代に描かれた祖父らの肖像画や、
孫の清智さん(24)が03年夏の甲子園に出場した時の写真など自宅を彩る「家族の歴史」に目を細めた。
一緒に来た次男清則さん(52)、その妻のイセ子さん(51)ともども清掃に大忙し。
玄関の棚をぞうきんがけするイセ子さんは「ここなら仮設住宅と違って、夫婦げんかをしても迷惑にならないわ」と冗談を飛ばす。
渡辺さんは「家が火事で全焼したときもあったが、先祖はこの土地を守って暮らしてきた。代々続く家系図も、この地でまたつないでいきたいよ」と話した。

警戒区域が先行解除された区域は(1)早期帰還を目指す「避難指示解除準備区域」(2)5年以内の帰還を目指す「居住制限区域」−−に再編された。
田村市では(1)に約120世帯約380人、川内村では(1)に約140世帯約300人、(2)に約20世帯約60人の住民がいる。

(以下ソース)

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120402k0000m040086000c.html
12名無し野電車区:2012/04/01(日) 23:14:13.81 ID:i84PqYgZi
新幹線で東北に行かれる方気をつけて!

平成24年04月01日23時07分 気象庁発表
01日23時04分頃地震による強い揺れを感じました。
現在、震度3以上が観測されている地域は次のとおりです。

震度5弱 福島県浜通り
震度4 宮城県南部 福島県中通り
茨城県北部 栃木県北部
震度3 岩手県内陸北部 宮城県北部
宮城県中部 福島県会津 茨城県南部
栃木県南部 埼玉県北部 埼玉県南部
千葉県北西部


今後の情報に注意して下さい。


http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20120401230804353-012304.png
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20120401230804353-012304.html
13名無し野電車区:2012/04/01(日) 23:18:21.24 ID:nZMwPQya0
  運行情報

   東北新幹線 大宮〜新青森・秋田・新庄 停電のため 運転見合わせ
   宇都宮線  大宮〜盛岡     運転見合わせ
14名無し野電車区:2012/04/04(水) 07:28:31.48 ID:J9JP8k1TO
東北新幹線新花巻〜盛岡間停電の為運転見合わせ

強風で運転見合わせ区間

秋田新幹線盛岡〜秋田間午前9時頃まで

山形新幹線福島〜新庄間お昼頃まで

byQR
15名無し野電車区:2012/04/06(金) 21:36:29.67 ID:M2oYVkduO
383 名無し野電車区 2012/04/05(木) 00:43:35.49 ID:mFtB4VJ60
よくE3つばさと連結するE2やまびこが1000番台ばかりしか見かけない話が上がります。
E2系の0番台車と連結してるのをみかけたらご一報を。
もしくは1000番台しか連結できないという情報でも構いません。


これ有り得ないと思う。E2系の0番台は、秋田のE3系R1〜R17、R18〜R26と組んでるから山形の
E3系も大丈夫だと思うが。
16名無し野電車区:2012/04/06(金) 21:45:20.37 ID:mcvj+SlS0
391 名前:名無し野電車区 [つり] :2012/04/05(木) 18:46:47.21 ID:Hsiyrjrh0
>>380>>386>>387
おい金沢のiPhone。東北新幹線が走る白河、郡山、福島から原発のある
双葉や大熊まで何キロあるよ?普通の知能だったら沿線とは言わないわな。
東北新幹線沿線だとほざきながら>>389は茨城県。茨城県に東北新幹線
走ってるのか坊やwwwwww

その他にも無関係コピペ複数。ニュース貼って君偉いねって褒められたいか?
人んちの心配しなくてもニュース見るから。心配するなら貴様の元から近い
もんじゅ心配しな。それか朝鮮半島帰れ。
17名無し野電車区:2012/04/08(日) 11:07:45.34 ID:4TjRwukpO
>>16
せっかくの避難所でやめようず
無視しろよー

あと東北新幹線は茨城県通るぞ?
駅はないけど
18名無し野電車区:2012/04/08(日) 22:17:38.02 ID:rquOV5HNO
>>17
どっかのスレのコピペに、マジレスしなくてもよいと思われ。コピペの目的はわからんがな。

19名無し野電車区:2012/04/10(火) 20:22:00.78 ID:k/bxBCRYO
秋田新幹線用車両と埼京線・横浜線用車両の新造について [PDF/519KB]
http://www.jreast.co.jp/press/2012/20120404.pdf

20名無し野電車区:2012/04/14(土) 22:22:29.24 ID:pui7NGee0
保守
21名無し野電車区:2012/04/15(日) 20:59:40.89 ID:r8VEyG7tO
E6系の名称も、慣れたこまちをそのまま使ってほしいけどどうなるか気になりますな。
22名無し野電車区:2012/04/15(日) 22:05:34.40 ID:3hiFqB650
つーか束は列車愛称をコロコロ変えすぎ
23名無し野電車区:2012/04/16(月) 21:54:17.23 ID:WyxpwyYPO
>>22
確かにね。逆にやまびこのように、特急時代からそのまま使ってる名称もあったり。よくわか
りません。
24名無し野電車区:2012/04/16(月) 23:10:00.38 ID:UPShOE0u0
列車愛称に歴史や文化、地元民の愛着があると思うんだ
25名無し野電車区:2012/04/17(火) 17:02:14.85 ID:0lrk8ZbG0
>>22
1982/6改正〜1997/9改正前:速達型か各駅停車型
1997/10改正〜2005/12改正前:行先別
2005/12改正:八戸に到達しない「はやて」が登場。「はやて」の定義は八戸到達→(原則)大宮〜仙台間通過で全車指定席に
2011/3改正:「はやぶさ」が登場。E5系充当=「はやぶさ」
2011秋臨:臨時「はやて」の一部にE5系を充当。E5系充当=「はやぶさ」ではなくなる
26名無し野電車区:2012/04/17(火) 19:03:31.60 ID:4Cb6rdvV0
>>25
97年〜02年は実質カオス状態(なすの以外停車駅が一定せず)
27名無し野電車区:2012/04/21(土) 12:01:43.51 ID:saCXChcx0
桜つきE2・E3の時間調べる方法ありますか?
子供に見せようと思って
28名無し野電車区:2012/04/21(土) 20:27:27.17 ID:/fkzRN+T0
29 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/22(日) 00:24:55.60 ID:ahYRKf0b0
>28
おー
ありがとうございます
これ確認して行ってきます
30名無し野電車区:2012/04/26(木) 00:59:47.29 ID:r2zyRN310
>>22
公募の愛称もいいけど
ひばり、やまびこ、はつかり、やまばと
歴史ある愛称復活を希望したい
つばさは秋田行きに変更で
31名無し野電車区:2012/04/29(日) 22:35:25.37 ID:Xk90AZloO
保全
32名無し野電車区:2012/04/29(日) 22:42:53.10 ID:Zw6EHk2G0
うむ
33名無し野電車区:2012/04/30(月) 17:22:34.07 ID:4cDgyQMHO
>>30
秋田につばさ。山形は?と突っ込んでみる。


さて、秋田のE3のラッピング剥がされたみたいね。
34名無し野電車区:2012/04/30(月) 20:59:00.63 ID:K/yKciyF0
やまばとって書いてあるだろ
35名無し野電車区:2012/04/30(月) 22:00:05.01 ID:4cDgyQMHO
>>34
よく読まずにスマヌ。
36名無し野電車区:2012/05/03(木) 23:55:59.15 ID:xJSB/FFq0
どんまい
37名無し野電車区:2012/05/04(金) 10:38:38.65 ID:xjOHf1N6O
16両編成化
38名無し野電車区:2012/05/04(金) 13:11:16.98 ID:zrXoE+cr0
ウンコ焦げまくり
    ↓
うんここげまくり
    ↓
くりこまこうげん
    ↓
 くりこま高原
39名無し野電車区:2012/05/04(金) 20:54:57.22 ID:w+IRD/FL0
40名無し野電車区:2012/05/05(土) 00:30:04.93 ID:zHASE7ZD0
しゅ
41名無し野電車区:2012/05/09(水) 21:59:00.87 ID:OembSDvGO
いつのまにか盛岡にE4来なくなったね
42名無し野電車区:2012/05/13(日) 15:15:07.52 ID:vVZrMkyvi
ではあの糞スレも980を超えたのでこちらを次スレとして
43名無し野電車区:2012/05/13(日) 18:41:01.28 ID:AbeRjU6zO
>>42
避難所立てた意味なくなるからやめれ。
44名無し野電車区:2012/05/13(日) 22:03:28.08 ID:lj/BV6Vw0
原発、放射能というキーワードが入ったコピペはスレチという事でハッキリさせておいた方がいい!
45名無し野電車区:2012/05/13(日) 22:45:37.43 ID:x5FsMkQRO
最近は荒らすためなら何でもニュースコピペ張り付けてるからな
46名無し野電車区:2012/05/13(日) 22:50:37.54 ID:QsY661gDi
佐藤愛子が福島の小学校に乱入、児童5人をビンタ

http://www.sanspo.com/geino/news/20120512/tro12051223410006-n1.html
福島署は12日、運動会が行われていた福島市の小学校で児童5人の頭などを
たたいたとして、暴行容疑で福島市松川町、無職佐藤愛子容疑者(40)を逮捕した。

 逮捕容疑は、12日午前10時10分ごろ、福島市の小学校の校庭で、5〜6年生の
児童5人の頭や頬を、平手やノートでたたいた疑い。5人にけがはなかった。

 小学校では運動会が行われており、福島署によると、佐藤容疑者は児童が椅子に
座っている列に後ろから近づき、5人を続けてたたいた。

 学校関係者が呼び止めたが立ち去ったため、学校が警察に通報。同日夕、市内
で発見した。(共同)
47名無し野電車区:2012/05/13(日) 23:01:55.03 ID:o8mJ3jAt0
 「再稼働を急ぐのではなく、国民の声を聞いてください」―。12日、東京・永田町の首相官邸前で、
ツイッターなどの呼びかけで集まった市民らが関西電力大飯原発(福井県おおい町)3、4号機の
再稼働への動きを強める政府に対して抗議行動を繰り広げました。
毎週末、行動を続けてきた首都圏反原発連合の有志が呼びかけたもので、5日の「稼働ゼロ」後、初めてです。

 若者を中心にした約700人の参加者は、次々とマイクを握り、「今政府がやるべきことは再稼働ではなく、
福島第1原発の事故をきちんと収束させることだ」「きれいな土地を返してほしい」などと訴えました。

 茨城から参加した小学3年生の男児(8)が「もう一回原発事故を起こしたら地球がなくなっちゃうかもしれないよ。
それでもいいなら、再稼働すればいいじゃん」と発言。福島県浪江町の畜産農家の男性(58)が「僕らの町はチェルノブイリ。
犠牲者は人だけではない。300頭の牛は国から殺処分の指示を受けながらも事故の生きた証人として東京電力に抗議している。
残りの人生をかけて国と東電に訴えていきたい」と語ると、参加者が大きな拍手で応えました。

 日本共産党の田村智子参院議員と宮本徹衆院東京比例予定候補も参加しました。

ソース しんぶん赤旗
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-05-13/2012051301_02_1.html
(写真)首相官邸に向けて大飯原発再稼働の動きに抗議する人たち=12日、東京都千代田区
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-05-13/2012051301_02_1.jpg
48名無し野電車区:2012/05/13(日) 23:28:00.69 ID:lj/BV6Vw0
スレタイ読め屑
49名無し野電車区:2012/05/13(日) 23:30:23.94 ID:ttupNrdl0
>>48
屑は日本語読めないからな
50名無し野電車区:2012/05/13(日) 23:49:20.13 ID:o8mJ3jAt0
秋にはグランクラスで美味しい弁当が食えそうだ。

東京電力福島第1原発事故で昨年、政府がコメの作付けを全域で制限した
福島県川内村で13日、試験田への作付けが始まった。

村商工会などが呼びかけ、首都圏から訪れた家族連れのボランティアら約50人が
泥に足をとられながら、昔ながらの手植えを楽しんだ。

今年も村は独自判断で作付けを自粛。
試験栽培の結果を踏まえて来年以降の本格的な作付け再開を目指す。
試験ほ場で計30枚の水田に10アールずつ順次作付けし、
放射性物質を吸着する鉱物の散布量や耕す深さを変えて栽培。
収穫後のコメは流通させず放射性セシウムを検出するかを調べる。

神奈川県藤沢市の大学4年生、小宮明子さん(22)は
「風評被害が広まる中、現地で自分の目で見て、安全を信じたい。前を向いて頑張る人を応援したい」と話した。

昨年も作付けを行ったコメ農家、秋元美誉(よしたか)さん(69)は
「試験田でも農業再生の第一歩。すぐ売れなくても、地道に消費者に理解される活動を続けたい」と語った。

http://mainichi.jp/select/news/20120514k0000m040063000c.html
51名無し野電車区:2012/05/13(日) 23:51:23.53 ID:o8mJ3jAt0
12日午後3時10分ごろ、仙台市泉区の市道で、走行中の車が反対車線の歩道に乗り上げ、近くの
幼稚園児武田善進ちゃん(5)をはねた。

車は街路樹に衝突して停止。善進ちゃんは車と木の間に挟まり、搬送先の病院で間もなく死亡が確認された。

宮城県警泉署は車を運転していた近くの保育士堀田仁子容疑者(53)を自動車運転過失傷害容疑で逮捕。
同致死容疑に切り替え捜査を進める。

堀田容疑者は「くしゃみをして反対車線の歩道に乗り上げてしまった」と供述している。

現場は住宅街の中の片側1車線の直線道路。

ソース
nikkansports.com http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120512-949933.html
52名無し野電車区:2012/05/14(月) 00:02:47.83 ID:TuzT6HQA0
53名無し野電車区:2012/05/14(月) 05:18:38.48 ID:OSAf/DaiP
被災者や一般人の実名転載はやめろ、と言っただろうに!

あと、他の人も指摘しているが、スレタイが読めないのか?
54名無し野電車区:2012/05/14(月) 05:38:46.03 ID:D4OnNLuV0
基地外に何を言っても無駄だと思うよ。
粛々とやるべき事をやった方がいい。
55名無し野電車区:2012/05/14(月) 07:49:23.13 ID:a50UzxqN0
野ネズミから高い放射性セシウム 5月14日 4時53分

 東京電力福島第一原子力発電所からおよそ30キロの山林で捕獲した野生のネズミから3100ベクレルの放射性セシウムが検出され、専門家は野生生物に対する影響を継続的に調べる必要があるとしています。

 茨城県つくば市にある独立行政法人の森林総合研究所は、福島第一原発からおよそ30キロの福島県川内村三ッ石地区と、70キロの茨城県北茨城市関本町小川地区のいずれも集落から離れた山林でそれぞれ去年10月と12月に野生のアカネズミを捕獲しました。

 
56名無し野電車区:2012/05/14(月) 08:34:42.00 ID:BVJIF7zSO
昨夜、東京駅でE2系が中途半端な停車したから仙台寄りに行くと人だかり。何かと思ったら仙台から天皇陛下が御乗車したらしく周辺は警官、SPだらけ。おまけに遅れこまちが着いたのは夜中になったし…


57名無し野電車区:2012/05/14(月) 09:34:36.15 ID:TAI5MQM10
今週末の小山新幹線車輌センター一般公開の抽選に応募して
当たった香具師いる?
58名無し野電車区:2012/05/14(月) 09:44:50.12 ID:GBIlVMpG0
>>55
すれちきえろ
59名無し野電車区:2012/05/14(月) 11:06:15.27 ID:exoJAaYB0
>>56
夜中?

田沢湖線内での信号トラブルかなんかで遅れてたのは知ってるが。

1B U2
253B J11+R5
60名無し野電車区:2012/05/14(月) 11:58:01.90 ID:I6P+rN1r0
上杉隆 / Takashi Uesugi
‏ @uesugitakashi

ひばくなう(^ ・・) http://twitpic.com/9kk0ox

https://twitter.com/uesugitakashi/statuses/201608040187830272


これに対する反応
http://togetter.com/li/302958
61名無し野電車区:2012/05/14(月) 12:18:10.05 ID:b6ftoib2O
このスレも破壊されました
62名無し野電車区:2012/05/14(月) 12:26:17.80 ID:elJOnDIr0
ある意味、放射能汚染よりもやっかいですね。
63名無し野電車区:2012/05/14(月) 13:48:38.44 ID:vxLRbAq20
このスレを汚染させてる奴が放射能汚染コピペをしても説得力無し
東電と同じで嫌悪感抱かれるだけ
64名無し野電車区:2012/05/14(月) 18:07:53.23 ID:6EYydjCu0
>>56
夜中って何時着?こまち最終が単独で遅れて発車したのは確認したけどそんなにダイヤは乱れてなかった。
65名無し野電車区:2012/05/14(月) 19:39:38.90 ID:HOjxArSq0
福島会津は大丈夫か?

新潟県は14日、同県魚沼市で捕獲されたツキノワグマ1頭の肉から、食品の新基準値(一般食品で1キログラム当たり100ベクレル)を超える
同134ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。東京都内の焼き肉店に流通したが、消費されたかどうかや量は不明としている。
 県によると、肉は出荷した分とは別に、検体として10日に提供を受けた。県は同市で捕獲されたツキノワグマを食用にしないよう呼び掛けるとともに、都に流通状況の調査を依頼した。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012051401002055.html
66名無し野電車区:2012/05/14(月) 19:50:25.60 ID:b6ftoib2O
まーたはじまった
67名無し野電車区:2012/05/14(月) 19:51:37.60 ID:D4OnNLuV0
無知な奴はホットケーキ
68名無し野電車区:2012/05/14(月) 19:54:44.13 ID:niY/k1EpO
福島市って放射能が異常に高いのに、
何であんな所に人が住んでるの?
69名無し野電車区:2012/05/14(月) 20:34:15.29 ID:elJOnDIr0
>>68
なんで、あなたがこのスレに居るの?
70名無し野電車区:2012/05/14(月) 20:38:35.35 ID:B2wjucpA0
>>57
俺も応募したけどまだ来てない。
明日までに届くらしいんだが・・・
71名無し野電車区:2012/05/14(月) 20:53:18.28 ID:Md1e/IbF0
72名無し野電車区:2012/05/14(月) 21:00:11.81 ID:pS0bmTip0
金環日食、クライマックスは福島郡山の仮設で観察会


本州では129年ぶりとなる金環日食の観察会が21日朝、福島県郡山市の仮設住宅で開かれる。
太陽の光が、かろうじてリング状につながって見えるとされる「限界線」の上。
列島を西から東へと渡っていく世紀の天体現象は、東日本大震災の被災地でクライマックスを迎える。

企画したのは、郡山市ふれあい科学館の安藤享平学芸員ら有志。約500戸が並ぶ仮設住宅の敷地内に望遠鏡などを運び込む。
安藤さんの知人で東京・三鷹の国立天文台の専門家らも、「福島の人に『一人ではない』と感じてほしい」として、全国からの寄付金で購入した
「日食安全観察シート」を14日に贈る。

今回の金環日食は、本州の太平洋側を中心とした東西の長いベルト地帯で観察できる。
ベルトの上側(北側)の端にあたる「北限界線」が、仮設住宅の上を走る。北限界線が通るのは熊本、愛媛、兵庫、京都、長野、群馬など。
日食は西から東へと順次、観察できる地点が移っていくため、福島は本州の終着点になる。

http://www.asahi.com/science/update/0512/TKY201205120158.html
73名無し野電車区:2012/05/14(月) 21:29:48.14 ID:+SjkJgwo0
ふぐすま怖いよー
74名無し野電車区:2012/05/14(月) 21:48:00.10 ID:8qqijj+z0
>>30
L特急復活
新幹線にビュッフェ復活
あり得ないかw
7557:2012/05/14(月) 23:48:31.70 ID:TAI5MQM10
>>70
情報d
確かに明日までに郵送になっていたけど、
今日まだ届かないってことは・・・orz
76名無し野電車区:2012/05/15(火) 00:51:00.41 ID:Ftsap8FI0

賠償金の使い道(震災取材ブログ)  @福島 2012/5/14 7:00

 福島県内で東京電力福島第1原子力発電所事故による賠償金の支払いが本格化している。
 東電が個人を対象に支払った金額は3800億円に達した。

 住まいを奪われた人たちにとって生活の再建に欠かせない資金だが、思わぬ大金が手に入ることで
仕事を辞め、身を持ち崩しそうな人もいる。
 東日本大震災からの復興に向けて、賠償金の使い道も真剣に考える時期にきているのかもしれない。
<中略>

 しかし、思わぬ賠償金を受け取り、生活が狂ってしまった人も少なくない。
 果樹農家の男性は風評被害で昨年売り上げが大きく落ち込んだうえ、今年も回復の見通しが立たないため、
賠償金を受け取って果樹の栽培は断念する考えだ。
 仕事をしなくても賠償金がもらえるため、毎日ブラブラしてばかり。

 男性の親せきからは「とにかく仕事を続けろ」としかられ、口論が絶えないという。
 短期的には賠償金で生活できるものの、今後、賠償の支払いが終わっても仕事が再開できなくなり、
生活再建が困難になる恐れがある。

 住民間の感情的なしこりも起きつつある。
 原発周辺から避難した住民の多くが生活する、いわき市の渡辺敬夫市長は「賠償を受けて働いていない方もいる。
パチンコ屋さんは全部満杯」と不満を口にした。
 市内では慢性的な渋滞が続くほか、電気やガスなどのインフラが不足がちなことも不満の背景にある。

 原発事故の賠償金を巡る問題は、旧ソ連のチェルノブイリ原発でも起きた。
 現地に詳しい日本の医師によると、ウクライナやベラルーシでは多額の賠償金を受け取った住民の中に
アルコール中毒に陥り、生活が破綻した人も少なくないという。
 賠償金をどう使っていくのか。福島県では復興に向けた大きな課題になるかもしれない。
(竹下敦宣) http://www.nikkei.com/news/topic/article/g=96958A9C93819490E2E0E2E4838DE2E6E2E7E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2
77名無し野電車区:2012/05/15(火) 07:33:39.93 ID:6FM6yUOIO
よりスレが壊れてます
78名無し野電車区:2012/05/15(火) 10:36:52.86 ID:WC80l9wp0
福島の18歳未満3万人が避難 流出抑制へ医療費無料化

福島第1原発事故などで、福島県の18歳未満者約3万人が避難していることが14日、県の集計で分かった。
県外への避難者が6割を占めるなど子どもの流出が深刻となっているため、県は10月から18歳以下の県民の医療費を無料化する。
県によると、18歳以下の一律無料化は全国の都道府県で初めて。
県によると、4月1日現在の18歳未満の避難者は表の通り。県内59市町村中、48市町村の計3万109人が避難している。
このうち県外が1万7895人で59.4%を占める。市町村別で最多は南相馬市の5606人で、いわき市3641人、浪江町3298人と続いた。
18歳以上も含めた県民の総避難者数は現在、約16万人。その2割近くが18歳未満の子どもで、特に県外避難者は18歳未満者が3割近くを占めた。
子を被ばくさせたくない親が避難させているのが主因とみられ、県子育て支援課は「かなり大きな比率で、危機的状況にある」と話す。
県外流出を食い止める施策の一環として県は14日、10月から18歳以下の医療費無料化を実施する方針を正式に発表した。
県議会6月定例会に本年度分の事業費10数億円の補正予算案を提出する。
対象は、県内に住所がある小学4年生から18歳以下の人で県外避難者も含む。実施主体は市町村で、県が東京電力の賠償金などを基に創設した県民健康管理基金から
全額補助する。小学3年生までは県内の全59市町村で既に無料化が図られており、県の事業との組み合わせで18歳までが一律無料化となる。
佐藤雄平知事は「日本一、子どもを生み育てやすい県づくりの象徴となる事業。県を挙げて取り組む」と話している。

http://www.kahoku.co.jp/img/news/201205/20120515a1_01.jpg

http://www.kahoku.co.jp/news/2012/05/20120515t61013.htm
79名無し野電車区:2012/05/15(火) 11:08:21.12 ID:3kHU1KHQ0
スレ汚しをしてるのはたった1人の醜いhageによるものです
自演もするので釣られないようにお気を付けください
80名無し野電車区:2012/05/15(火) 12:43:19.19 ID:WC80l9wp0
ソースは
http://sankei.jp.msn.com/science/news/120514/scn12051408150001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/science/news/120514/scn12051408150001-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/science/news/120514/scn12051408150001-n3.htm

[1/2]
東京電力福島第1原発事故で放出された放射性物質の影響が海洋生態系に広がっている。
東北地方で放射性セシウムを含む魚介類が次々に見つかったほか、東京湾の魚からも
微量のセシウムが検出された。海底での食物連鎖や河川からの流入で汚染の長期化が
懸念されており、専門家は継続的な監視が必要だと指摘している。

■河川から流入
日本原子力研究開発機構が3月に発表した試算によると、福島第1原発から出た
セシウム134と同137は計2万4700テラベクレル(テラは1兆)で、
約7割の1万7100テラベクレルが海洋に入ったとみられる。
陸上と海上の放射線量から推計した。
原発の汚染水経由で海に直接流入したのは7100テラベクレルで、
残る1万テラベクレルは大気中に拡散してから海面に降下したという。
これを基にセシウム137の海洋拡散をシミュレーションしたところ、
1リットル当たり0・1ベクレル以上の海水は3月時点で沖合約4千キロの中央太平洋
まで拡散。同機構の小林卓也研究副主幹は「2年後には5千キロ以上離れた
米ハワイ諸島に届くだろう」と予想する。

ただ、これだけ広範囲の拡散のため、濃度は非常に低くなる。
昨年6月、沖合30〜600キロを調査した東京大大気海洋研究所の西川淳助教は
「全域で国の飲料水基準値(1リットル当たり10ベクレル)を下回る低濃度だった」
と話す。

-続きます-
81名無し野電車区:2012/05/15(火) 12:45:28.83 ID:WC80l9wp0
-続きです-
[2/2]
■海底で食物連鎖
東北地方の太平洋岸では事故後、多くの魚介類から国の食品基準値(1キロ当たり
100ベクレル)を超えるセシウムが検出された。汚染はどのように拡大したのか。
東京海洋大の石丸隆教授は「まず植物プランクトンが吸着し、食物連鎖で広がった」と
解説する。
汚染された植物プランクトンを動物プランクトンが食べ、これらがイワシなどの小魚の
餌に。小魚はスズキなどの大型魚に捕食され、汚染は濃縮されて食物連鎖の上位へと
広がった。
海水魚に取り込まれた放射性物質は尿とともに排出され50〜80日で半分になるため、
汚染は長引かない。だが、これは海の中層と表層での話で、海底では事情が違う。
中・表層の生物の死骸や糞(ふん)は放射性物質を含んだまま海底に降り積もる。

実際、昨年7月と10月に福島県いわき市の沖合10キロで石丸教授らが行った
調査では、表層のプランクトンのセシウム濃度は1キロ当たり最大7・19ベクレル
だったが、海底のウニの仲間、オカメブンブクは同854・4ベクレルと
非常に高かった。
福島県水産試験場の調査でも「事故直後、福島県沖の魚介類でセシウム濃度が高いのはシラスやコウナゴなど表層の魚だったが、最近は大半が底魚」(藤田恒雄漁場環境部長)という。

■東京湾でも検出
さらに現在、懸念が広がっているのは、陸上に降下した放射性物質が河川経由で
じわじわと海洋に流入する汚染ルートだ。
東京都の調査で今年2月、江戸川区葛西沖のスズキ(表層魚)から1キロ当たり
9・3ベクレルのセシウムを初検出。4月には江戸川河口のスズキから同12・3ベクレルを検出した。都農林水産部の岩田哲担当部長は
「陸上に降下したものが江戸川・荒川水系経由で東京湾に流入したのでは」とみる。
現時点で東京湾のスズキは基準値をはるかに下回り、食べても健康に影響はない。
だが、森林などに付着したセシウムは何年にもわたって河川経由で流入するとみられる。

-以上です-
“海洋生態系と放射能汚染”という図は
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120514/scn12051408150001-p1.jpg
82名無し野電車区:2012/05/15(火) 12:49:02.22 ID:WC80l9wp0
東京電力福島第一原発事故の警戒区域内にある福島県浪江町で牧場を運営する吉沢正巳さん(58)側に対し、
牧場での作業内容などをインターネットで公開する場合は許可を得る、との同意書を町側が出させていたことがわかった。
吉沢さんを支援する弁護士らは「憲法で禁じられた検閲にあたる」として政府や町に撤回を申し入れる方針だ。

吉沢さんは警戒区域内の家畜を殺すよう求めた国の方針に同意せず、区域内で約300頭の牛を飼っている。
昨年11月以降、一時立ち入り許可を町に申請してきたが、町は最初の許可申請時から「作業内容や結果をネットなどで公にする場合は町の許可を得る」
「マスコミは同行させない」などと記した同意書を2週間の許可証更新ごとに求めているという。

吉沢さんは「同意書を出さないと立ち入りができない。牛が死んでしまうからやむなく署名しているが、警戒区域内の真実を外に知らせるのを制限されるのは不当だ」と訴える。
これに対し、馬場有(たもつ)町長は朝日新聞の取材に「(町が)公表規制の条件は付けた覚えはないし、必要もない」と述べ、政府の原子力災害現地対策本部の指示に基づく対応だとしている。

一方、現地対策本部の広報担当者は「牛を飼う活動が周辺に迷惑を及ぼしたこともあり、町から相談を受けた当時の担当者が町と同意条件を協議した」と説明している。

原発事故を巡る政府の情報統制を批判する日隅一雄弁護士は「記者の同行も含め市民の基本的権利の侵害だ」と指摘する。

http://www.asahi.com/national/update/0515/TKY201205140683.html
83名無し野電車区:2012/05/15(火) 13:14:31.21 ID:WC80l9wp0
宮城県警仙台南署は14日、仙台市青葉区みやぎ台、無職小野寺秀一容疑者(74)を窃盗の疑いで
現行犯逮捕した。

発表によると、小野寺容疑者は同日午前11時55分頃、仙台市太白区内のスーパーで、食料品4点
(合計約1000円)を盗んだ疑い。小野寺容疑者が買い物袋に商品を入れ、レジで精算せずに店外に
出たところ、警備員が取り押さえた。

小野寺容疑者は同日午前11時、仙台簡裁で窃盗罪により懲役1年、保護観察付き執行猶予3年の
有罪判決を受けたばかりだったという。

ソース
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120515-OYT1T00038.htm
84名無し野電車区:2012/05/15(火) 13:54:40.39 ID:knTwp7z70
ひっしだな、かおあかいぞHAGE
85名無し野電車区:2012/05/15(火) 15:00:56.86 ID:WC80l9wp0
拳銃と実弾を隠し持ったとして、警視庁は15日、福島県楢葉町の商工会長で、
建設会社「渡辺興業」(本社・楢葉町)社長の渡辺征容疑者(68)(福島県いわき市)と、
長男の同社幹部、啓容疑者(41)(同)を銃刀法違反(加重所持)容疑で逮捕したと発表した。

 逮捕は征容疑者が今月12日、啓容疑者が13日。同庁は、2人が拳銃を持っていた目的や、入手ルートについて、詳しく事情を聞いている。

 発表によると、2人は12日午後2時20分頃、いわき市の同社事務所で、38口径の拳銃1丁と実弾数発を所持した疑い。いずれも容疑を認めている。
同庁は、2人が拳銃を所持しているとの情報を得て、同社事務所や自宅を捜索。拳銃と実弾は、事務所内の啓容疑者の机の引き出しの中から見つかった。

 同町によると、征容疑者は、東日本大震災や福島第一原発事故後の町の復興を協議するために設置された町の「復興計画検討委員会」の元副委員長で、
啓容疑者も委員を務めていた。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120515-OYT1T00425.htm
86名無し野電車区:2012/05/15(火) 17:08:44.15 ID:JuxrVH3N0
今日になってまともな書き込みが全くない件について。
87名無し野電車区:2012/05/15(火) 17:45:54.11 ID:ajAOJPQL0
88名無し野電車区:2012/05/15(火) 20:30:06.09 ID:wY9LiVid0
まともな書き込みが無いのが問題なのではない
89名無し野電車区:2012/05/15(火) 20:38:21.17 ID:8Qk+l2WL0
30周年号やまびこ235号は、パックで予約しないと無理?
90名無し野電車区:2012/05/15(火) 20:38:49.14 ID:eCw5dBdKi
 「フラガール」が活躍する福島県いわき市の「スパリゾートハワイアンズ」を運営する常磐興産が15日、
2012年3月期の連結決算を発表。純損益の赤字額が88億5千万円と、前年同期の3億6千万円から急拡大した。

 東日本大震災と東京電力福島第1原発事故で、昨年9月まで休業に追い込まれたため。施設の営業は
今年2月には全面再開し、13年3月期は3億7千万円の黒字回復を見込んでいる。

 同社は、利用客を14年度には日帰り145万人、宿泊40万人にする計画。斎藤一彦社長は「ゴールデンウイークは
震災前の8割に戻った。今年の夏も8割をキープすることが最大の課題」と話した。

http://www.47news.jp/CN/201205/CN2012051501002077.html
91名無し野電車区:2012/05/15(火) 21:02:11.59 ID:8Qk+l2WL0
92名無し野電車区:2012/05/15(火) 22:14:04.86 ID:fRq/l4IlP
ここは現時点の路車板では最悪のスレですか?

原発の話題や犯罪者の話題を貼るスレではない!
他地域の話題を貼るスレでもない!
被災地に至っては…荒らしどころか被災者を侮辱している。

東北新幹線の列車や駅などについて語るスレ…のはずなのに。
93名無し野電車区:2012/05/15(火) 22:26:31.28 ID:LuFWN65V0
何を言っても無駄みたいですよ。
何度か相手にしてしまった自分に反省しています。
完全スルーしか今のところは、ないみたいです。
94名無し野電車区:2012/05/15(火) 22:56:58.49 ID:0xJctViw0
土曜日の小山公開だが、一番道路寄りの線路に目隠し用編成を置く模様。
まぁこうでもしないと抽選にした意味がないしなw
95名無し野電車区:2012/05/16(水) 02:44:55.90 ID:B6mFXfyP0
今週月曜日から、E5系S11編成・E6系S12編成が連結して仙台〜大宮間で試運転してるようだが、
E5系・E6系が連結して首都圏に入線するのは2010年12月以来かな?
96名無し野電車区:2012/05/16(水) 02:54:06.38 ID:1YXH+e+w0
今度、新青森から東京まではやてグランクラスにのるんですが、駅弁やおつまみを持ち込めるような雰囲気なのでしょうか?
97名無し野電車区:2012/05/16(水) 03:34:30.38 ID:qdpYftnH0

東電値上げ、反発相次ぐ=消費者、自治体関係者−専門委


 東京電力の家庭向け電気料金値上げを査定するため、経済産業省専門委員会が
15日開いた初会合では、消費者団体や地方自治体、中小企業団体の関係者らから
「値上げは理不尽」「人件費をもっと圧縮すべきだ」などと値上げへの反発が相次いだ。

 西沢俊夫社長は「今後(疑問に)一つ一つ丁寧にお答えしたい」と低姿勢で応じたが、
理解が得られるかは不透明だ。(2012/05/15-21:50)

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2012051501119
98名無し野電車区:2012/05/16(水) 07:59:20.40 ID:qdpYftnH0

内部被ばく量、1割程度が減らず…南相馬の病院が検査


 東京電力福島第1原発事故を受け、住民の内部被ばくを調べている福島県南相馬市立総合病院で、
放射性セシウムの検出量が比較的高かった大人約110人を3カ月後に検査した結果、半分程度に
減少した人が大半だった一方、あまり減っていない人が1割程度いることが15日、病院への取材で分かった。

 わずかながら増加した人も2人いた。
 病院で調べたところ、これらのケースは、国の食品基準値に基づく放射性物質の検査を経ていない
家庭菜園の野菜などを頻繁に食べている共通点があった。

 病院関係者は「断定はできないが、食品が原因の可能性は高い」と注意を呼び掛けている。
[ 2012年5月16日 06:00 ]

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/05/16/kiji/K20120516003258720.html
99名無し野電車区:2012/05/16(水) 09:08:43.96 ID:gkHxgkkji
>>96
どうぞどうぞ
束はそのために駅ナカ商売をやってるんやで
100名無し野電車区:2012/05/16(水) 09:13:25.21 ID:rwwk//ZQ0
今日もあぼんだらけでなんのコピペしたかわからんがグランクラスの話題で無いのは確かだな!hage
101名無し野電車区:2012/05/16(水) 13:39:02.33 ID:8FIdjv69O
上野駅で回送を見ていると後部担当の車掌がいる列車といない列車があるのはなぜ?
102名無し野電車区:2012/05/16(水) 19:24:03.33 ID:3RbFl9dCi
>>99
ありがとうございます
JR東日本に貢献したいと思います
103名無し野電車区:2012/05/16(水) 20:33:19.00 ID:nPFFLSFS0
結局当選通知こず・・・>小山
104名無し野電車区:2012/05/16(水) 21:57:30.72 ID:ToxiXrmj0
駅弁って冷えたご飯食べてうまいか?
105名無し野電車区:2012/05/16(水) 22:29:15.18 ID:nqI/Mx+zO
んで?
106名無し野電車区:2012/05/16(水) 22:51:43.71 ID:lDt9KeF+0
駅弁は味も大事だけど
どこで食べても旅行の雰囲気を
楽しめるのが良いとこだと俺は思う。
と偉そうに言ってみたが
いつもはグランスタで買ってしまう・・・
ちなみに東北新幹線で有名もしくは
おすすめ駅弁てある?
107名無し野電車区:2012/05/16(水) 22:56:53.06 ID:JtpnMG6F0
>>106
買うなら福島
108名無し野電車区:2012/05/16(水) 23:01:41.22 ID:MtNE89i20
今日も釣り針が多いな
109名無し野電車区:2012/05/17(木) 11:39:24.69 ID:1/5Z6UiU0
目隠し用編成って、束もせこいねえ。
E1もくるみたいだけど、これが目隠し用ですか。
110名無し野電車区:2012/05/17(木) 11:53:45.39 ID:s3xczIBE0
>>109
あそこはすぐ脇が住宅街で狭い一本道だからそうでもしないとヲタが集結してとんでもないことになる。
抽選制にして小山駅から新幹線送迎にしたのもキャパの関係と周辺への路駐防止対策。
111名無し野電車区:2012/05/17(木) 11:57:00.83 ID:3vZVNvmc0
一ノ関から福島まで行きたいのだが夕方ははやてばっかりだから仙台で乗り換えしないとなのだが
この場合もはやて号ってことで指定席取らないといけないんだよね?
仙台で下車する人は自由でもいいらしいが
112名無し野電車区:2012/05/17(木) 12:29:56.28 ID:1/5Z6UiU0
なるほど、周辺対策ね。
しかしなんかコピペ減って、やっと新幹線スレらしくなってきた。
113名無し野電車区:2012/05/17(木) 12:39:11.38 ID:UOfXYw2ki
各駅停車はやてが中途半端な存在だず
114名無し野電車区:2012/05/17(木) 17:48:55.87 ID:s5b9ZecDO
>>109>>110

目隠し編成ネタはデマ
115名無し野電車区:2012/05/17(木) 19:22:03.83 ID:tpx6e675O
>>111
あなたもはやてを仙台で下車するからいいわけじゃないんだ?
116名無し野電車区:2012/05/17(木) 19:39:59.71 ID:HY87OgaV0



【社会】 "次世代高速列車、振動はあるが、乗り心地はグー" 時速430キロで世界第4位、純粋な国内技術の高速列車公開…韓国
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337239800/

117名無し野電車区:2012/05/17(木) 19:40:10.90 ID:3exAVLLR0
福島県双葉町山田で450ミリシーベルト/年か。
常磐線ではもう仙台に行けないんだな。
東北へはまさに東北新幹線一極集中。
118名無し野電車区:2012/05/17(木) 20:42:57.43 ID:w7ZfoEyNO
E5+E6の試運転はいつまで設定されてますか?
119名無し野電車区:2012/05/17(木) 20:50:40.07 ID:H5GroJyY0
>>116
よく読め。
430kmだせたらいいなって話だけだぜ。
妄想を生きる民族ならではの飛ばしニュースだ。
120名無し野電車区:2012/05/17(木) 21:02:20.85 ID:NZprIKaRi
東京電力福島第一原発事故を検証する国会の事故調査委員会が17日行われ、海
江田万里経産相(当時)が出席し、清水正孝社長(当時)が現場から全面撤退
を指示したかどうかという問題で、「(福島)第一から(福島)第ニに退避す
る。一部を残すというような言葉はいっさいなかった」と述べた。清水氏は全
面撤退を否定しており、海江田氏との間で主張が違っている。

海江田氏は「『全員』がという言葉は覚えていない。ただ、自分の頭の中で
『全員』が(退避)という認識をした」と答弁した。後に、清水氏が否定した
ことについては「弱冠、気が抜けました」との感想を抱いた。

東電の清水社長から12日に海江田氏の秘書官あてに電話が掛かってきており、
清水氏とはそのまま電話で話をしたという。

全面撤退するとどうなるかについて、そばにいた経産省の部長にアドバイスを
仰ぐと「1〜6号機まで全部爆発してたいへんなことになる」と答えたのだとい
う。

また、東電本店と現場との意思疎通について不備があったのではないかどうか
については「伝言ゲームをやっているような状況で、このままではいけないと思った」と振り返った。

http://media.yucasee.jp/posts/index/11138
121名無し野電車区:2012/05/17(木) 21:13:06.38 ID:NZprIKaRi
環境省は17日、東京電力福島第1原発事故を受け、国が直轄で除染する警戒
区域と計画的避難区域で生活圏を中心に放射線量分布を詳細に調べた最終報告
を取りまとめた。最高は福島県双葉町山田の年約450ミリシーベルト(毎時
約85マイクロシーベルト)。最低は南相馬市小高区で年約0・5ミリシーベ
ルト(毎時約0・1マイクロシーベルト)だった。

政府は両区域を年20ミリシーベルト以下の「避難指示解除準備区域」、20
ミリシーベルト超50ミリシーベルト以下の「居住制限区域」、50ミリシー
ベルト超の「帰還困難区域」に順次再編する方針。

文部科学省も放射線測定器を載せた航空機を使い上空から測定して同様の分布
図を作成しているが、今回は調査員が直接、地上で測定するなどして調べたの
が特徴。昨年11月から今年4月にかけて測定。100メートル四方の約2万
4千地点を線量に応じて地図上で色分けした。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120517/dst12051718230012-n1.htm
122名無し野電車区:2012/05/17(木) 21:26:21.73 ID:ZmCApd600
>>120>>121です。
実は原発を理由にhageてます。
123名無し野電車区:2012/05/17(木) 21:31:08.90 ID:zLfzX2DB0
自国生産のKTX山川でリコール問題起こしたのに、何で経験値0の分散式を
出してくるかね?
期待値スペックは430km/hかもしれんが、欲張って出さない方がいいかもね。
試験段階で脱線とかシャレにならん。

別に韓国の高速鉄道技術が失墜するのは構わんけど、それが高速鉄道という
括りにまで飛び火したら適わんわ。

挙句の果てに営業で370km/h目標とか、中国から何も学んでいないと見える。
124名無し野電車区:2012/05/17(木) 21:39:34.03 ID:NZprIKaRi
http://www.youtube.com/watch?v=JdzulRTpEwA

http://static.blogos.com/media/image/980/15/ref_l.jpg
警戒区域が解除されたばかりの地域のコンビニエンスストア。ATMが荒らされていた。
http://blogos.com/article/39223/image/980/15/

http://s1-05.twitpicproxy.com/photos/large/573308813.jpg
荒らされたコンビニATMと311付けの新聞…
http://s1-05.twitpicproxy.com/photos/large/573790718.jpg
朝、ATMの被害状況を報告した南相馬市小高区のセブンイレブン全景。泥棒さんは横のガラスを叩き割って侵入したようです。
http://togetter.com/li/298773


被災ATMの1300万円盗む 容疑者5人逮捕 宮城県警

 東日本大震災の津波で全壊したコンビニエンスストアの現金自動預払機(ATM)から
現金計約1300万円を盗んだとして、宮城県警捜査3課と石巻署などは16日、盗みの疑いで、
指定暴力団系組員の会社員佐藤雄二容疑者(42)=仙台市青葉区荒巻神明町=ら5人を逮捕した。
 ほかに逮捕されたのは、ともに解体工の日野森仁(37)=宮城県松島町高城=と
千葉重信(27)=同=、ともに無職の土田行雄(46)=宮城野区自由ケ丘=と
成沢淳(31)=東松島市浅井=の4容疑者。日野森、成沢両容疑者は
ともに指定暴力団系組員で、5人は遊び仲間だという。
 逮捕容疑は、5人は共謀し、昨年3月11日午後3時40分ごろから20日午後1時ごろまでの間、
津波で全壊した東松島市野蒜のコンビニ内に設置されていたATMを工具で壊し、現金約1300万円を盗んだ疑い。
 捜査関係者によると、ATM管理会社の男性社員が昨年3月20日午後1時ごろ、見回りの際に被害に気付き、石巻署に届けた。
 県警によると、震災後にATMなどを狙った窃盗事件は未遂の5件を含め
宮城県内で計22件発生し、被害額は約1億9000万円に上る。
 県警は今回を含む4件で容疑者を逮捕している。
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/05/20120517t13007.htm
125名無し野電車区:2012/05/17(木) 21:39:55.24 ID:k4Hm+T460
126名無し野電車区:2012/05/17(木) 21:59:52.55 ID:NZprIKaRi
東京都江戸川区で3月、路上に発生したコケ類やラン藻類とみられる物質を
市民団体と研究者のグループが調査した結果、1 キログラム 当たり最大で
約24万ベクレルの高濃度の放射性セシウムが検出されたことが17日までに分かった。

分析に当たった神戸大大学院の山内知也教授(放射線計測学)は
「総量でも1万ベクレルを超えており、危険なものとして管理されるべきだ」と指摘している。

市民団体は「NO! 放射能『東京連合子どもを守る会』」。
3月に江戸川区と江東区の数カ所で、路上に黒いシミ状に広がった物質を
それぞれ80〜90グラムずつ採取した。

江戸川区では、1キログラム当たり約24万ベクレルと約18万ベクレル 、
江東区では約9万ベクレルが検出された。ラン藻類は栄養分としてカリウムを吸収するため、
性質が似たセシウムを取り込んだ可能性がある。

ソース:ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120517-952464.html
127名無し野電車区:2012/05/18(金) 00:41:49.84 ID:zf1jROVd0
駅構内図見てて疑問に思ったのだが始発終着の無い
新白河、白石蔵王、古川、北上に何故島式ホームを設置したのだろう?
新幹線建設当時に車庫設置予定があったとか整備新幹線分岐予定だったとか?
ググっても良く分からなかったので分かる人いたら教えてください。
128名無し野電車区:2012/05/18(金) 04:53:29.52 ID:e/lmBJdz0
国会の東京電力福島第1原発事故調査委員会(国会事故調、委員長・黒川清元
日本学術会議会長)は17日、事故当時に経済産業相だった海江田万里衆院議
員から参考人聴取を行った。海江田氏は被害拡大について「人為ミスもゼロで
はないだろう」と明言。当時の官邸と東電の情報共有態勢を「伝言ゲーム」に
例え、その混乱ぶりを証言した。

国会事故調が国会議員を公開の場で聴取するのは初めて。海江田氏は自らの対
応について「全力を尽くしたが反省点もあった」と問題があったことを認めた。

昨年3月15日未明に東電が第1原発から「全面撤退」の意向を示したかどう
かについては、東電の清水正孝社長(当時)が電話で「第1から第2に退避す
る」と連絡してきたことを証言。「『全員』という言葉はなかったが、社長が
わざわざ私に電話してくるのは重い決断が後ろにあったのだろう」と述べ、こ
の発言を受け、東電が全面撤退を考えていると判断したことを明らかにした。
東電はこれまで「全面撤退の意向を伝えたことはない」としており、両者の対
立が改めて浮き彫りになった。

1号機のベント開始が遅くなったことについては「東電が事故を小さく見せよ
うと、ためらっているのかと思った」と説明。海水注入の遅れも「東電が廃炉
をためらっているのでは、という意識があった」と述べ、東電に強い不信感を
抱いていたことを明かした。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120518/dst12051800290000-n1.htm
129名無し野電車区:2012/05/18(金) 07:06:58.69 ID:1LO63biFi
>>126
新白河は島式じゃないよ。

白石蔵王、古川、北上に関しては、仙台、盛岡での折り返し列車とかに対して線路容量を高めるのとか、遅れ対策が目的じゃないかな。
ちなみに古川?%C
130名無し野電車区:2012/05/18(金) 07:07:44.19 ID:1LO63biFi
>>126
新白河は島式じゃないよ。

白石蔵王、古川、北上に関しては、仙台、盛岡での折り返し列車とかに対して線路容量を高めるのとか、遅れ対策が目的じゃないかな。
ちなみに古川?%C
131名無し野電車区:2012/05/18(金) 07:08:56.34 ID:1LO63biFi
>>126
新白河は島式じゃないよ。

白石蔵王、古川、北上に関しては、仙台、盛岡での折り返し列車とかに対して線路容量を高めるのとか、遅れ対策が目的じゃないかな。
ちなみに古川は準備工事のみで線路敷いてない。
132名無し野電車区:2012/05/18(金) 09:19:34.45 ID:hyzcExX20
>>131ありがとです。
遅延や災害時の退避目的なら利用者の多い宇都宮や郡山を2面4線にした方が
効果的に大きいような気がするので疑問に感じました。
在来線駅の真上なんで通過線を含めても建設はできたと思いますが
詳しい参考資料が無いのでなんとも言えないですけど。
133名無し野電車区:2012/05/18(金) 09:32:01.48 ID:1LO63biFi
>>132
仙台と盛岡の折り返し容量を増やすのを目的と推測すれば、隣の駅が望ましいと思う。
東京に対する上野みたいな役割を想定してたんじゃないかな。
134名無し野電車区:2012/05/18(金) 11:21:21.74 ID:4yTa/EdS0
E2の座席ってまるごと自動で回転させることできるんだな。
いっぺんには全部回転できないから、隔列で動いていた。
乗ってたやまびこが郡山についたら、丁度隣ホームのなすのの車内回転させてたよ。
135名無し野電車区:2012/05/18(金) 11:22:36.35 ID:DXrt0ncn0
>>133
そう言われれば開通当初は新花巻も盛岡延伸も無かったから
仙台、盛岡の前後駅に設けてたんですね。
という事は相対式ホームの駅には
当初から始発終着の設定はしていなかったと言う訳ですね!
人口減少で今後車両数とか増えて使うようになるのしょうか?
今でさえ無用の長物にしか感じないですけど。
136名無し野電車区:2012/05/18(金) 12:37:45.47 ID:afAJjzDDi
今も東京駅での折り返し時間の短さは世界有数
137名無し野電車区:2012/05/18(金) 12:45:02.92 ID:iMdykFI3P
今では白石蔵王滞泊があるが、北上はどうだっけ?
138名無し野電車区:2012/05/18(金) 12:46:32.83 ID:sZpBWRTS0
>>136
車内清掃が7分なんて、クレイジーw
139名無し野電車区:2012/05/18(金) 14:35:42.49 ID:wEldAulI0
そういや束の新幹線は、座席背もたれの、頭のところの白いカバーあったっけ?
140名無し野電車区:2012/05/18(金) 14:36:15.75 ID:pd8G36KB0
>>135
実は試運転で仙台方面から白石蔵王や北上で折り返していく電車が昔から結構あるぞ。
これも主要駅のホームを塞いで旅客列車の邪魔をしないようにしてるんだろう。
141名無し野電車区:2012/05/18(金) 15:38:07.22 ID:lrtwE31qP
初めて仕事で東北新幹線乗ったんたが、
予定より早く用事が済んだんで、仙台駅で早い便に変更しようとしたら、
次の東京先着便が30分以上後でワロタ

10分くらい待てば次ののぞみが来る東海道新幹線に慣れてるんで、
カルチャーショックを受けたわ…

てかはやてかはやぶさ増やせや。
満員でB席しか空いてなかったぞ。
142名無し野電車区:2012/05/18(金) 16:06:31.41 ID:06Q9vKwDi
新潟コシヒカリ100%を偽装、福島米混合か

新潟県警新潟東署などは17日、県産コシヒカリ100%と偽ってブレンド米を販売した大阪府の米穀店経営者ら3人を
不正競争防止法違反(偽装表示販売)容疑で逮捕した。

捜査関係者によると、店の記録から福島県産米を大量に仕入れていたことが分かっており、
県警は、原発事故の影響で価格が下落した福島県産米を混ぜ、利益を得ようとしていた可能性もあるとみて、動機やコメの入手経路を調べている。

逮捕されたのは大阪府藤井寺市藤ヶ丘、「松井米穀店」経営、松井義幸(57)と同市古室、同店従業員で長男の敬介(29)、
同松原市天美南、同店従業員中本友一(56)の3容疑者。

発表によると、3人は共謀して今年3〜4月、ブレンド米を「新潟県産コシヒカリ」「単一原料米」などと偽装表示した袋に入れ、
インターネットを通じて5都県の男女5人に計50キロを計約2万6000円で販売した疑い。
捜査関係者によると、義幸容疑者らは店頭販売では偽装表示のコメを販売していなかったといい、インターネットで売る分だけ偽装販売していたとみられる。
同店のホームページには「新潟県産100%コシヒカリすべてを十全に備えた珠玉のお米」などと記載されていた。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120518-OYT1T00297.htm?from=main1
143名無し野電車区:2012/05/18(金) 16:24:15.96 ID:JYbTMPSl0
やまびこもよろしく
144名無し野電車区:2012/05/18(金) 17:16:26.28 ID:06Q9vKwDi
宮城県の魚もよろしく

イワナから530ベクレル検出 宮城・栗原市

宮城県は17日、栗原市の三迫川の支流で取れたイワナから国の新基準値(1キログラム当たり100ベクレル)を超える530ベクレルの
放射性セシウムを検出したとして地元漁協などに当面、採取しないよう要請した。

また蔵王町の秋山沢川でもイワナから120ベクレル、気仙沼市の大川でウグイから110ベクレルを検出したとして同様の要請をした。

http://www.47news.jp/CN/201205/CN2012051701002034.html
145名無し野電車区:2012/05/18(金) 18:21:20.95 ID:wEldAulI0
>>141
激しく同意。
束の新幹線ってそんなもんよ。
146名無し野電車区:2012/05/18(金) 18:42:22.40 ID:e/lmBJdz0
男が日本刀振り回し2人重傷 宇都宮の不動産会社
 栃木県警によると、18日午後3時5分ごろ、宇都宮市西原町の不動産会社の事務室で、
男が日本刀などを振り回し、男性3人にけがを負わせた。2人は重傷といい、病院に搬送された。
県警は男を殺人未遂容疑で緊急逮捕した。
http://www.asahi.com/national/update/0518/TKY201205180362.html
147名無し野電車区:2012/05/18(金) 19:14:11.80 ID:06Q9vKwDi
東京電力福島第一原子力発電所周辺の福島県浜通り地方で、不妊治療をしている女性の7割近くが、
放射線被曝の心配をせずに妊娠・出産できるのは「3年以上後」と考えていることが、
医療法人・いわき婦人科(福島県いわき市)のアンケート調査でわかった。

原発事故による影響で、望んでいた妊娠や出産をためらう女性の心理が浮き彫りになった。

調査は昨年6月、同院に不妊治療で通院中の福島県内の女性患者50人(27〜46歳)を対象に実施、
全員が回答した。同院は浜通り地方で唯一、体外受精による不妊治療を行っている。

「今後の妊娠・出産で被曝を心配するか」との問いに、40人が「心配している」と回答。
21人が「周りに被曝を心配して妊娠を控えている人がいる」と答えた。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120517-OYT1T00327.htm
148名無し野電車区:2012/05/18(金) 19:38:19.81 ID:C8fR14uV0
>>141
はじめてって…
これまでJRバス・東北急行バスで東京行ってたのぉ?
149名無し野電車区:2012/05/18(金) 19:40:45.19 ID:MvSC/iyX0
>>148
?  東京在住だろう。
150名無し野電車区:2012/05/18(金) 19:43:13.89 ID:C8fR14uV0
>>149
なるほどね
…東北は初めてだったのか
151名無し野電車区:2012/05/18(金) 20:27:06.86 ID:XKePMwUz0
152名無し野電車区:2012/05/18(金) 21:27:26.84 ID:T5SrYfE20
153名無し野電車区:2012/05/18(金) 22:53:12.04 ID:7kY+a8GR0
てか単に、建設当時は経済がどんどん伸びていく時代だったし、国の建設だから予算も潤沢にあったわけで、「大(過剰設備)は小を兼ねる」的発想で造っただけじゃないの?
154名無し野電車区:2012/05/19(土) 01:53:40.87 ID:QPZuX1E60
田中角栄の「日本列島改造論」を読むと、
まさにそんなことが書いてある。
155名無し野電車区:2012/05/19(土) 06:10:58.77 ID:Z+hTKqQW0
利根川水系の各浄水場の水道水から高い濃度のホルムアルデヒドが相次いで検出され、
埼玉県の行田浄水場(行田市)と千葉県の上花輪浄水場(野田
北千葉浄水場(流山市)が18日、川からの取水を停止した。3浄水場への依存度が高い地域では断水の恐れもあり、
各自治体などが給水車の手配を始めている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120518-00000101-mai-soci
156名無し野電車区:2012/05/19(土) 06:29:31.30 ID:6CY2coKB0
>>154
そういう時代だったからな
157名無し野電車区:2012/05/19(土) 09:22:20.42 ID:3h/nJ2wN0
小山新幹線車両センター周辺道路、警察による交通規制実施中。
車両センター脇の道路は地元民以外進入禁止。
158名無し野電車区:2012/05/19(土) 09:29:48.31 ID:Hw6DGvZzi
>>157

車でなければいけるの?
159名無し野電車区:2012/05/19(土) 10:23:28.96 ID:5ms3nbFY0
E5のグランクラスに6名で予約。
乗って席回転させようと思ったら出来なかった。
なんじゃこりゃ〜。
グリーンで6名だと4名分しか回せないんだよな。
160名無し野電車区:2012/05/19(土) 11:38:01.90 ID:J5Gpd12C0
そういう客層はお断りなんでw>グランクラス
161名無し野電車区:2012/05/19(土) 11:47:48.75 ID:SVT+s0Ol0
>>157

そうやって自分だけ一般道路から撮影する気だろ。
162名無し野電車区:2012/05/19(土) 11:59:28.19 ID:oJ8lEnGui
新幹線:歴代車両が一堂に…栃木の小山新幹線車両センター - 毎日新聞 ttp://t.co/breS72fH
163名無し野電車区:2012/05/19(土) 12:05:46.03 ID:82Av7Q880
>>162
凄いなー
今日車両セン行ってる人いる?
164名無し野電車区:2012/05/19(土) 13:07:02.78 ID:OjqMxngm0
>>162
E2がハブられているなぁ・・・
E5が出るまでの顔だったのに。
165名無し野電車区:2012/05/19(土) 13:12:01.84 ID:J5Gpd12C0
>「E2系」は休憩場に使われた。
166名無し野電車区:2012/05/19(土) 13:24:26.66 ID:Hw6DGvZzi
イーストアイはどうしたんだろう

E3はどっちかでいいからE2いれてやればいいのに…
167名無し野電車区:2012/05/19(土) 14:52:07.05 ID:MFGHnxv80
イー!
168名無し野電車区:2012/05/19(土) 15:19:49.29 ID:YmoYyXgL0
子どもを守る条例制定 声かけ、つきまといを規制 県警表明

子どもを犯罪から守るため、県警が不審な「声かけ」や「つきまとい」などを規制する条例制定を検討していることが18日、分かった。
声かけやつきまといは連れ去りなど重大事件につながる恐れがあるが、現行法では規制対象とならないケースが多いという。
県警は罰則も含めた条例を整備して子どもの安全・安心の確保を目指す。
同日行われた県議会文教警察常任委員会で、螺良昭人氏(とちぎ自民党)の質問に、菊池正英県警生活安全企画課長が答えた。

県警は、2005年12月に日光市で発生した小1女児殺害事件が未解決であることや、
県政世論調査で「子どもに対する犯罪」に不安を感じる県民が多いことを踏まえ、新たな条例が必要と判断した。

同課によると、11年に県警が認知した18歳未満を対象とした声かけやつきまといは460件。今年は4月末までに128件発生している。
県警は声かけなどした者に指導や警告をしているが、繰り返す者もいるという。

県警は対象とする子どもの年齢や禁止する内容、罰則などを検討しており、
今後有識者の意見を聞くなどして条例案を固める。制定時期については「なるべく早い時期」としている。

http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20120518/786339
169名無し野電車区:2012/05/19(土) 15:28:01.84 ID:YmoYyXgL0
東北新幹線開業30周年を記念して、歴代の主な形式が車両センターに勢ぞろい。
写真は(左から)E3系こまち、E3系つばさ、E1系Max、200系、E6系、E5系はやぶさ、E4系Max
=19日、栃木県小山市

http://lpt.c.yimg.jp/amd/20120519-00000008-jijp-000-view.jpg
http://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/?1337399169
170名無し野電車区:2012/05/19(土) 15:31:46.51 ID:JoXwRH8k0
古い話で済まんが4月上旬にトンネルでアルミ板ぶつかって
窓が破損した編成はどれ?
171名無し野電車区:2012/05/19(土) 17:58:20.89 ID:esiJMABfO
さっき、子供の付き添いで小山車両基地fes行ってきた。新幹線で基地まで移動&洗車体験は、鉄オタでもない私でも心踊ったわ。ただ、物販で子供抱っこした白髪混じりのオヤジに耳元でクソババァと急に言われ気分を害したわ。
172名無し野電車区:2012/05/19(土) 19:02:24.70 ID:J5Gpd12C0
改行くらい覚えろ糞ババァ
173名無し野電車区:2012/05/19(土) 19:35:39.29 ID:IWgYJ+SE0
半ズボン氏
174名無し野電車区:2012/05/19(土) 20:31:23.14 ID:SVT+s0Ol0
175名無し野電車区:2012/05/19(土) 20:55:27.26 ID:KJgndGT+i
東京都江戸川区で3月、路上に発生したコケ類やラン藻類とみられる物質を
市民団体と研究者のグループが調査した結果、1 キログラム 当たり最大で
約24万ベクレルの高濃度の放射性セシウムが検出されたことが17日までに分かった。

分析に当たった神戸大大学院の山内知也教授(放射線計測学)は
「総量でも1万ベクレルを超えており、危険なものとして管理されるべきだ」と指摘している。

市民団体は「NO! 放射能『東京連合子どもを守る会』」。
3月に江戸川区と江東区の数カ所で、路上に黒いシミ状に広がった物質を
それぞれ80〜90グラムずつ採取した。

江戸川区では、1キログラム当たり約24万ベクレルと約18万ベクレル 、
江東区では約9万ベクレルが検出された。ラン藻類は栄養分としてカリウムを吸収するため、
性質が似たセシウムを取り込んだ可能性がある。

ソース:ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120517-952464.html
176名無し野電車区:2012/05/19(土) 21:01:15.68 ID:KJgndGT+i
ホルムアルデヒドは塗料や接着剤、防腐剤に使われる揮発性の物質で、水溶液は「ホルマリン」と呼ばれる。
粘膜を刺激するため、目に入ると涙が出たり、のどの痛みが出たりするこ%
177名無し野電車区:2012/05/19(土) 21:04:10.23 ID:KJgndGT+i
ホルムアルデヒドは塗料や接着剤、防腐剤に使われる揮発性の物質で、水溶液は「ホルマリン」と呼ばれる。
粘膜を刺激するため、目に入ると涙が出たり、のどの痛みが出たりすることがある。

建材などに使用されてきたが、頭痛や呼吸困難などを発症するシックハウス症候群の原因物質の一つとされている。

世界保健機関(WHO)のガイドラインでは、気化したホルムアルデヒドを長期間吸引した場合には発がん性が認められるとするが、
水溶液を飲んだ場合は発がん性は無いと考えられるとしている。国の水質基準(1リットル当たり0.08ミリグラム)は
WHOの基準(同0.9ミリグラム)より厳しい数値となっている。

埼玉県水道管理課によると03年11月にも、行田浄水場(行田市)でホルムアルデヒドを検出。
利根川の上流にある化学工場から流れ出た物質が、浄水場で使う塩素と反応したのが原因だったという。

同課は「国の基準は50年以上にわたって摂取し続けて10万人に1人ががんになるというもの。
水を飲んだり、風呂に使ったりしても人体への影響はない」と呼びかけている。

田口茂・富山大客員教授(環境計測学)は「ホルムアルデヒドは分解されやすく体内に蓄積されにくい。短期的には摂取しても心配する必要はない」としている。
http://mainichi.jp/select/news/20120519k0000e040214000c4.html
178名無し野電車区:2012/05/19(土) 22:06:40.95 ID:7bYmDKwL0
>>169
知り合いから聞いたがそのイベントの倍率10倍以上だったらしいな・・・
俺も応募したが、当たる訳ないな。
179名無し野電車区:2012/05/20(日) 00:44:32.54 ID:BDcqFFW70
200系、E1系、E2系、E3系、E4系、E5系と番台まで区分しなければ7種類も営業運転で走っているのは今だけだろうな
200系とE1が消え、E6系が走りだし、北陸でE7系が・・・


ってやっぱ7種類かいw
180179:2012/05/20(日) 00:45:31.55 ID:BDcqFFW70
6種類の間違いだった・・・
181名無し野電車区:2012/05/20(日) 00:46:55.57 ID:cQs/i05B0
山陽は100系と300系が消えたから今走ってるのは
500、700、N700
・・・あ、急に寂しくなったのお
182名無し野電車区:2012/05/20(日) 01:36:35.74 ID:Dgra7eI3O
別に、、用件なんて伝わりゃいいと思うんだけど(笑)
汚い言葉使う奴に天罰あれ。お楽しみに。


178さん、近所の方は勿論(新幹線乗れないけど)御招待だったみたい。応募してないけど、今後、大宮、鷲宮とあるみたいですよ。


183名無し野電車区:2012/05/20(日) 05:28:19.67 ID:0obBYlak0
昨日の小山のイベント、1200人に対して2万人近くの応募があったとさ。
クジ運のいい人が羨ましいよ、まったく・・・

「歴代新幹線一堂に 小山で基地まつり」
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20120519/787003
184名無し野電車区:2012/05/20(日) 09:23:16.33 ID:Rip/6zjX0
小山のイベントの動画もあるぞい
スマホだと広告でブロックされるからPCがおすすめ。
http://www.shimotsuke.co.jp/dosoon/official/20120519/787032
185名無し野電車区:2012/05/20(日) 09:52:49.17 ID:kD3Ysx/00
 赤や黄、緑などに色付けした約2000個のおむすびを並べて描いた巨大なアート作品が、東京都調布市に登場した。

 東京電力福島第1原子力発電所の事故による福島県産農産物の「風評被害」をなくそうと、
調布市の住民グループが企画した。大学生や主婦らボランティア約30人が参加。放射線量を検査し、安全を確認した
同県喜多方市の「コシヒカリ」でおむすびを握った。

 作品は、両手で支えている地球の絵を6色で描いた。縦2.3メートル、横3.7メートルの図の上に、「手」としてカレーで
色付けしたおむすびを、「陸地」として青のりで作ったおむすびをそれぞれ並べた。

 「福島には安心して食べられる農産物がたくさんあることを知ってもらいたい」と、参加者の一人、福島大学の一條仁さん
(19)は話す。

 今回参加した大学生らは、秋に新米で作ったおむすび3万個で作品を作り、ギネス記録に挑戦する予定だ。

日本農業新聞
http://www.agrinews.co.jp/uploads/fckeditor/2012/05/19/uid000354_20120519164804ec9b6d36.jpg
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=14324
186名無し野電車区:2012/05/20(日) 12:41:10.29 ID:kD3Ysx/00
放射能から子ども守れ 越谷 43団体でネット発足

 「子どもたちを放射能から守る埼玉ネットワーク」が発足し十九日、越谷市内で記念イベントを開いた。

 県内四十三の市民団体が登録した。東京電力福島第一原発事故による放射性物質から子どもを守るために活動し、情報を共有する。

 この日のイベントには、各団体の代表ら約約二百五十人が参加。呼び掛け人の一人で、「5年後10年後こどもたちが健やかに育つ会・
さいたま」の西内良子代表は「子どもたちの被ばく対策に力添えをしたい。その活動を継続するため、ネットワークは大きな力になる」と訴えた。

 参加者は活動内容を発表したり、除染やがれき処理の問題などテーマごとにグループに分かれて討議したりした。幼い子どもを抱えた若い母親の姿も目立った。 (大沢令)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20120520/CK2012052002000150.html
187名無し野電車区:2012/05/20(日) 15:16:12.94 ID:9SYc4e8s0
束が200系を長く使ってるのは何故なんだぜ?
188名無し野電車区:2012/05/20(日) 15:56:54.55 ID:kD3Ysx/00

 東日本大震災後、中国本土から初となる福島県への観光ツアー団が20日、上海から
茨城空港に到着した。目的地は東京電力福島第1原発事故の風評被害に苦しむいわき市と
会津地方。震災から430日余り。日中関係者は福島ツアーの本格再開につながることを期待
している。

 ツアー団体名は「日中国交正常化40周年記念、頑張れ!福島応援ツアー」。20日夕、
福島県いわき市の温泉施設「スパリゾートハワイアンズ」にバスで到着、地元関係者らの
歓迎を受ける。

 企画した中国の格安航空会社、春秋航空の王正華会長自らが、放射性物質の影響は
「問題ない」と判断し実現。(共同)

ソース   西日本新聞 2012年5月19日
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/303274
中国上海市の浦東国際空港で「頑張れ、福島」と書かれた横断幕を掲げる中国観光団の参加者ら=20日(共同)
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/economics/20120520/201205200002_001.jpg
189名無し野電車区:2012/05/20(日) 16:02:57.18 ID:zzLCtB6/O
>>187
そりゃ改造して延命させたからな
190名無し野電車区:2012/05/20(日) 16:26:25.05 ID:yZaN+2W90
必至コピペあぼーん祭り
191名無し野電車区:2012/05/20(日) 17:04:28.55 ID:JXrB1Wg+i
 会津若松市で計画されている風力発電所に対し、自然保護団体から反対の声が上がっている。鳥が風車の羽根に衝突する「バードストライク」や渡り鳥の飛行経路が遮断されるなど、鳥類の生息環境に影響を与えると懸念されるためだ。
原発事故の教訓から、県では再生可能エネルギーへの転換を目指すが、事業者に配慮を求めている。

 同市の背あぶり山では、風力発電所「会津若松ウィンドファーム」(仮称)が
計画されている。事業者はエコ・パワー(東京)で、2008年に事業計画が発表され、尾根沿いに南北約1・2キロ・メートルに出力2000キロ・ワットの発電機を9基建設する予定だ。
 17日、日本野鳥の会など3団体は記者会見を開き、同会奥会津連合の長沼勲代表は、渡り鳥の飛行経路になっているなどとして、反対を表明した。

 予定地の年平均風速は約6・5メートルで風力発電に適しているため候補地となった。
同社は2年間で現地調査を行い、環境影響評価準備書を県に提出。県からは4月に
「環境に最大限配慮すること」との知事意見が出されており、同社は13年度中にも着工する予定だ。
 県内の大規模な風力発電所は、郡山市など4か所で稼働中だ。
 県は原発事故を受け、今年3月に見直した「県再生可能エネルギー推進ビジョン」で、2040年頃に県内のエネルギー需要量の100%以上に相当する量を再生可能エネルギーで生み出すことを目指す、としている。
 しかし、日本野鳥の会など3団体は16日に、背あぶり山には猛きん類で、環境省のレッドリストで絶滅危惧種のクマタカも確認され、希少な猛きん類が
生息しているとし、県と同社に対し、環境影響評価の再度実施を求める要請書を提出した。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukushima/news/20120519-OYT8T00857.htm
192名無し野電車区:2012/05/20(日) 17:04:59.87 ID:PzqFH/WaO
6月23日東北新幹線開業30周年で大宮から全車指定席の臨時列車が走る。
だがこの時期大人の休日倶楽部の特急乗り放題の企画きっぷもある。
このきっぷを使い東北新幹線の臨時列車に乗る人はどのくらいいるのだろうか?
193名無し野電車区:2012/05/20(日) 17:46:51.98 ID:JXrB1Wg+i
県物産館で春の餃子まつり

福島名物の餃子の魅力を知ってもらおうと、専門店が、自慢の餃子を実演販売する「春の餃子まつり」が福島市で開かれています。
この催しは、福島市内の17の餃子専門店でつくる「ふくしま餃子の会」が、
年に3回、開いていて、コラッセふくしまにある福島県観光物産館で、会のメンバーが日替わりで餃子を販売しています。
19日、出店した店は、キャベツやしょうがなど野菜をふんだんに使ったあんが特徴です。
そして、およそ40年間、餃子を作り続けているという店のおかみが、
フライパンに20個の餃子を円盤状に並べ、手際よく焼いていました。
会場には香ばしいにおいが漂い、観光客や地元の人たちが、こんがりと焼かれた餃子を次々と買い求めていました。
佐賀県から仕事で訪れた男性は、「皮がパリッとして中はジューシーでとても美味しいです。
福島は風評被害で大変ですが、負けないでがんばってほしい」と話していました。
餃子店の鈴木静男さんは「震災以降、大勢の人が福島に応援に来て餃子を食べて美味しいと言ってくれています。
餃子を通じて少しでも福島のことを知ってほしいと思います」と話していました。
「春の餃子まつり」は21日まで開かれています。
05月19日 20時25分

http://www.nhk.or.jp/lnews/fukushima/6055190061.html
194名無し野電車区:2012/05/20(日) 18:44:08.55 ID:JXrB1Wg+i
ヤマメの飼育実験で確認、セシウム、餌から取り込み

 東京電力福島第1原発事故による水産物への影響を調べている福島県内水面水産試験場(同県猪苗代町)は20日までに、
餌を通じて放射性セシウムが魚体に取り込まれていることをヤマメの飼育実験で確認した。塩類を積極的に体外に排出する海水魚に比べ、
体内に塩類を保とうとする淡水魚は放射性物質を蓄積しやすいとされているが、餌による影響が具体的に裏付けられた。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0520&f=business_0520_025.shtml
195名無し野電車区:2012/05/20(日) 20:13:51.70 ID:xo1EG4TzP
沿線以外の福島県は要らん! いわき? 会津? ふざけるな!
196名無し野電車区:2012/05/20(日) 20:54:46.24 ID:2aRGT+dc0
197名無し野電車区:2012/05/20(日) 20:59:15.45 ID:sM9p3biJO
第二東北新幹線(奥羽新幹線)
《停車駅》
・福島
・北米沢(現 置賜駅を改称)
・山形
・河北月山(新駅)
・新庄
・南秋田(現 十文字駅を改称)
・角館田沢湖(現 鑓見内駅を改称)
・秋田
・八郎潟
・北秋田(現 小ヶ田駅を改称)
・大鰐温泉
・新青森
こんな感じで良いのでは?
198名無し野電車区:2012/05/20(日) 21:02:41.36 ID:cQs/i05B0
駅名のネーミングセンスがかなり悪いず
199名無し野電車区:2012/05/20(日) 21:03:17.13 ID:PeTT5DI7O
福島餃子と宇都宮餃子とどっちが本物なの?
200名無し野電車区:2012/05/20(日) 21:07:18.06 ID:yZaN+2W90
どこに餃子駅があるんだ?
201名無し野電車区:2012/05/20(日) 21:48:47.88 ID:4fl4RCvAO
東北第二新幹線を考えたら東北第三新幹線も欲しくなるよな
仙台〜白石〜気仙沼〜陸前高田〜宮古〜野田〜種市〜八戸みたいな感じ
202名無し野電車区:2012/05/20(日) 22:23:56.43 ID:sM9p3biJO
>>197の続き
奥羽新幹線開通後の並行在来線
・福島〜米沢→廃線 バスに転換
・米沢〜真室川→第三セクターに移管
・真室川〜湯沢→廃線 バスに転換
・湯沢〜大館→第三セクターに移管
・大館〜大鰐温泉→廃線 バスに転換
・大鰐温泉〜青森→青い森鉄道に移管
以上
203名無し野電車区:2012/05/20(日) 23:57:59.81 ID:2X0pFK630
第二東北新幹線は超電導リニアで頼む
204名無し野電車区:2012/05/21(月) 01:19:14.20 ID:v9LwbPnn0
リニアは東京ー仙台が先だろ

駅は品川ー大宮ー仙台のみ

他は新幹線をご利用ください
205名無し野電車区:2012/05/21(月) 06:47:01.85 ID:msFjxXO60
>>204
栃木、福島通過なら国費は使えないな〜
もしかして、束単独でリニアなんて作れると思ってる?
東京仙台間は既に鉄道が独占状態なのに、リニアの建設費がペイ出来るほどに
客が増えると思ってる?
206名無し野電車区:2012/05/21(月) 07:10:39.60 ID:6NVYFLhK0
>>205
 それ、北陸新幹線金沢以西にも言ってあげて。
207名無し野電車区:2012/05/21(月) 07:23:46.90 ID:G/MDED80i
東北にリニアだってよ。アホか?妄想バカ氏ね!
208名無し野電車区:2012/05/21(月) 08:46:43.68 ID:ILhwXyZF0
>>197>>202のものだが(笑)、地図で表してみたよ。ご覧あれ!

「第二東北新幹線(奥羽新幹線)」 
http://chizuz.com/map/map130865.html
209名無し野電車区:2012/05/21(月) 09:33:13.18 ID:G/MDED80i
福島で基準値超え水産物多く 2012.5.19

 4月に食品中の放射性セシウムの新基準値が適用されて以降、5月17日までに全国の自治体などから
計2万3657件の検査結果が厚生労働省に報告され、うち622件が新基準値を超過している。いずれも
野菜や魚などの一般食品(同100ベクレル)だった。

 検査結果を食品群別で見ると、基準値超えが最も多いのは農産物で370件。水産物は245件だった。

 都道府県別では福島が最も多く、検査した3601件のうち256件が超過した。水産物は707件を
検査し、約25%にあたる175件が超過。ヒラメやマコガレイなど35種に及ぶ。一方、農産物は、
1558件検査して、超過は約5%の80件だった。

 福島、宮城、岩手の被災3県では、農産物計2168件を検査し、超過は253件で約12%。一方、
水産物は、計1186件を検査し約17%にあたる196件が超過した。

▽MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/life/news/120519/trd12051921080017-n1.htm
210名無し野電車区:2012/05/21(月) 09:43:51.18 ID:tdiJJOFYO
今日も自己紹介の時間か
211名無し野電車区:2012/05/21(月) 09:57:02.21 ID:35e9WIPJ0
>>207
hageおまえが氏ね
212名無し野電車区:2012/05/21(月) 10:04:50.91 ID:O+cZgnxLO
>>208
同じやつで>>201のをやってみてほしい。
俺は昨日やってみて意外な図になってびっくりした
213名無し野電車区:2012/05/21(月) 12:40:11.02 ID:xzwBKdDJi
福島・小名浜にカツオ初水揚げ「再出発はこれから」
2012.5.21 12:10

東日本大震災で津波被害に遭った福島県いわき市の小名浜港に21日朝、東京・八丈島沖で取れたカツオ約18トンが今シーズン初めて水揚げされ、
港は漁業関係者の活気にあふれた。

水揚げしたのはいわき市の漁協所属の漁船で、20日朝に漁獲した。

小名浜港へのカツオの水揚げは昨年8月以来で、震災後2回目。船主会社の野崎哲社長は「安全性が確認されている海域のカツオだが、自主検査や県の検査を経て流通させる。
再出発はこれから。市場の状況を見極めていきたい」と話した。

http://sankei.jp.msn.com/images/news/120521/biz12052112200001-p1.jpg
福島県いわき市の小名浜港に今シーズン初めて水揚げされたカツオ=21日午前

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120521/biz12052112200001-n1.htm
214名無し野電車区:2012/05/21(月) 12:43:34.55 ID:XiHy2O9B0
215名無し野電車区:2012/05/22(火) 07:16:19.45 ID:rUcgnsrmO
すいません、新幹線の320キロ運転は何時始まるのですか。
216名無し野電車区:2012/05/22(火) 11:15:54.31 ID:LIsVuaZr0
217名無し野電車区:2012/05/22(火) 12:21:23.69 ID:5+3Fiqtr0
東北のMaxっていつ頃無くなるの?
218名無し野電車区:2012/05/22(火) 12:38:37.91 ID:77XbTGRki
東京電力福島第一原発1号機には毎時六トン前後の冷却水が注入されているのに、格納容器内の水位は
わずか四十センチほどしかない可能性が、原子力安全基盤機構(JNES)の解析で分かった。
2号機の水位は約六十センチしかないことが実測で判明しており、格納容器損傷の深刻さをあらためてうかがわせた。 

解析は、注水量や格納容器への窒素の注入量と、格納容器内の圧力変化の関係を調べ、どこにどれくらいの
損傷があれば、変化をうまく説明できるか探る手法を使った。

その結果、格納容器本体と下部の圧力抑制室をつなぐ配管周辺に直径数センチの穴が開いている
▽穴の場所は、格納容器のコンクリート床面から約四十センチの高さで、穴から大量に水が漏れ、水は
それより上にはない−との結論になった。

漏れた水は、原子炉建屋地下に流れた後、配管やケーブルなどを通す穴を通じ、隣接するタービン建屋地下に
流れ込んでいるとみられている。東電は1号機の格納容器の水位は約一・八メートルあると推定しているが、
それより大幅に低い。

格納容器の厚みは三センチほどあるが、穴があるとみられる配管(直径一・七五メートル)の厚みは七・五ミリと
四分の一程度しかない。専門家からは、配管は構造的に弱いとの指摘が出ていた。

溶け落ちた核燃料が完全に水に漬かっていないことも懸念されるが、JNESの担当者は「格納容器内の温度は
三〇度程度と高くはない。水に漬かって冷やされているとみられる」と指摘する。

廃炉を実現するためには、格納容器の損傷部を補修し、圧力容器ごと水没させる水棺にすることが必要。
担当者は「解析結果は損傷部の特定に役立つ。今後はカメラによる実測も検討しなければならない」と話した。

画像
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2012052299070251.jpg

ソース
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012052290070251.html
219名無し野電車区:2012/05/22(火) 13:39:29.46 ID:77XbTGRki
コメ産地偽装で捜索=福島産を「県内産」−長野県警

福島県などで生産されたコメを「長野県産」と偽装して販売したとして、長野県警は22日、不正競争防止法違反(産地を誤認させる行為)の疑いで、
同県駒ケ根市下市場の米卸売業者「橋本商事」(橋本英雄社長)を家宅捜索した。
県警や県農政部によると、同社は2月、いずれもあきたこまちの玄米で福島県産21トン、青森県産5トンを精米。
長野県産と混ぜるなどして5キロ入り袋に詰め、計1万袋を「長野県産あきたこまち」と表示して大阪府内の景品卸売会社へ販売した疑いが持たれている。
橋本商事は「長野県産が足りず、他県産を使った」などと容疑を認めているという。(2012/05/22-12:36)

http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012052200375
220名無し野電車区:2012/05/22(火) 14:31:34.23 ID:77XbTGRki
★北九州市で市民ががれき搬入阻止 試験焼却に反対

・東日本大震災で発生した宮城県石巻市のがれきの試験焼却を予定している北九州市で
 22日、がれきを積んだトラックが廃棄物集積地の敷地内に入るのを、試験焼却に反対する
 市民ら約30人が阻止した。

 午前9時ごろ、集積地前にトラック6台が到着したが、市民らが取り囲んだり、座り込んだりして
 敷地内への進入を妨げた。

 西日本で初めてとなる同市での試験焼却は23日から25日まで市内2カ所の焼却場で
 行われる予定。試験焼却の対象は、放射性セシウム濃度が1キログラム当たり100ベクレル
 以下の木くずを中心とした可燃物約80トン。
 http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/303608

※画像:震災で発生したがれきを積んだトラックの前で、集積地への搬入を阻む反対派ら=22日午前9時16分、北九州市小倉北区
 http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20120522/201205220012_001.jpg
221名無し野電車区:2012/05/22(火) 16:05:51.02 ID:aLWHoSHRO
>>217
あと1年もすれば東北から追放されるんじゃないか
222名無し野電車区:2012/05/22(火) 20:46:14.97 ID:hRf2QDVK0
マックスハートな新幹線だず
223名無し野電車区:2012/05/22(火) 20:58:41.87 ID:2QEsGD+p0
 福島県郡山市は22日、同市の養豚農家の豚肉から、食品衛生法の基準値(1キロ当たり100ベクレル)を超える同107.2ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。農林水産省によると、豚肉から基準値を超えるセシウムが検出されたのは初めて。
 市場には流通しておらず、市は基準値を超えた肉の出荷差し止めと廃棄を指示。今後、原因を調べる。(2012/05/22-19:39)

http://jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012052200918
224名無し野電車区:2012/05/22(火) 21:17:16.50 ID:2QEsGD+p0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120522-00000944-yom-soci
東京湾の海水から微量のセシウム…文科省調査

読売新聞 5月22日(火)18時51分配信
文部科学省は22日、東京湾の海水の放射性物質の測定結果を初めて公表した。

川崎港の東側の湾中央部の海水を調べた結果、セシウム134が海水1リットルあたり0・0065ベクレル、
セシウム137が同0・0098ベクレルで、海水浴場開設の基準となる同50ベクレルを大幅に下回った。
半減期が約2年と短いセシウム134が検出されたため、東京電力福島第一原子力発電所事故が影響しているとみられる。
今年3月に改定された政府の「総合モニタリング計画」で、様々な河川が集まる東京湾へ土壌に付いたセシウムが移動する可能性が指摘され、東京湾の海水が新たな調査対象となった。
225名無し野電車区:2012/05/22(火) 22:21:15.58 ID:GPi+PEYq0
で、上越へ来ると。
226名無し野電車区:2012/05/23(水) 06:25:36.21 ID:w3kxTHsX0
福島市教育委員会は22日、小中学校での今夏のプール再開を決めた。
学校敷地内の表土除去やプール清掃、高圧洗浄機による除染で空間線量が低下。
市の水道水からもヨウ素やセシウムなど放射性物質が「不検出」で、プールの水から受ける線量が極めて低いと判断した。

 市はプールの水について各支所などで原則1週間ごとにモニタリング調査をするほか、
プールの水が1リットルあたり10ベクレル以上になったときは水の入れ替え、再検査をし、
基準値未満になるまで水泳授業を中止する−−としている。

 市の放射能対策アドバイザーら専門家による市健康管理検討委員会は
「水泳授業を実施しない方がかえって子どもたちの心身に悪影響を与える」としている。

http://mytown.asahi.com/fukushima/news.php?k_id=07000001205220007
227名無し野電車区:2012/05/23(水) 12:43:29.72 ID:52INRxLX0
228名無し野電車区:2012/05/23(水) 13:00:00.59 ID:w3kxTHsX0
必死チャッカーを検索してる奴って、ニートだよな。毎日、毎日ID入力検索し出てきた結果をレスする。

アホしかできないわ。
229名無し野電車区:2012/05/23(水) 13:13:40.68 ID:NJcqEx+w0
必死にコピペする奴も同罪。
230名無し野電車区:2012/05/23(水) 13:28:28.10 ID:OSF4madri
無罪だろう?東北新幹線沿線情報だし。
231名無し野電車区:2012/05/23(水) 14:52:59.09 ID:+eJLWJD1O
毎度お約束の開き直り乙
232名無し野電車区:2012/05/23(水) 16:03:46.17 ID:vlu42AwYi
30周年の夜行急行も新幹線も10時ジャストに窓口で頼んだけどチケット取れなかったよ。
233名無し野電車区:2012/05/23(水) 16:21:56.42 ID:1pnpxN8y0
沿線情報のスレと思ってるhage

コピペhage=アスペ同類
234名無し野電車区:2012/05/23(水) 18:05:48.67 ID:Dnfbs6n30
やるなら沿線限定にしてくれ。浜通りや神奈川・千葉・長野・北九州は違うからw
最近は上越や東海道・山陽スレにまで進出しているから困る。
235名無し野電車区:2012/05/23(水) 18:11:42.84 ID:dR9kp5bP0
沿線のことだからなんでも貼っていいというわけではない。
スレの趣旨に関係あるものだけ貼るべきだし、どう関係があるのか説明も付けるべき。
236名無し野電車区:2012/05/23(水) 18:30:06.71 ID:vnZo4cCc0
>>230
たくさん釣れてるぞ!
お前が沿線情報なら何でもOK発言してるから
みんな批難爆発だ!
237名無し野電車区:2012/05/23(水) 20:46:44.76 ID:/aV/bWWjP
沿線…例え福島市・郡山・仙台でも、東北新幹線そのもの以外の話題はスレ違いかつ迷惑。

沿線以外でも、東北(特に福島県各地は酷すぎる)・関東(茨城県や千葉県・首都圏など)に留まらず、
北九州や長野県までコピペしている。

何の恨みがあるんだこいつは!


北海道新幹線の話題に触れた場合は、直後に北海道そのものの話題
=東北新幹線・北海道新幹線のいずれとも無関係な話題をコピペ誘発するおそれが。
238名無し野電車区:2012/05/23(水) 21:00:27.60 ID:66wwaZB9O
やまびこ235空席でないね。
239名無し野電車区:2012/05/23(水) 21:06:37.82 ID:CaVjXgzt0
>>238
びゅうのパックなら余裕だった
240名無し野電車区:2012/05/23(水) 21:36:33.09 ID:uCoYnGWd0
>>234
沿線限定でも迷惑なだけだず
241名無し野電車区:2012/05/23(水) 22:27:13.38 ID:CfljHDWu0
>最近は上越や東海道・山陽スレにまで進出しているから困る。

一応、このスレは隔離スレじゃないと言うことだけ確認しておくぞ?
242名無し野電車区:2012/05/23(水) 23:35:40.93 ID:uCoYnGWd0
本スレの割にはまともな書き込みが少なすぎる
243名無し野電車区:2012/05/24(木) 00:02:28.15 ID:vnZo4cCc0
このスレには1人、コピペしたり
自演で釣りしてる奴はいるけどなw
244名無し野電車区:2012/05/24(木) 00:06:57.54 ID:NJcqEx+w0
終電後に震度5強あり。
とりあえず、始発までに点検しとけ〜〜
245名無し野電車区:2012/05/24(木) 00:21:12.81 ID:5h8P0ir+O
>>239
やはり、びゅうで座席確保してるのか

あなうらめしや
あなうらめしや・・・
246名無し野電車区:2012/05/24(木) 00:38:17.36 ID:J96gPbha0
最近の臨時列車はテンバイヤー対策でほとんどがびゅうで押さえられてるよ。
一般販売分は極僅か。

今回は普通にみどりの窓口等で購入するよりもびゅうのパックを購入した方が安かったのに中々完売しなかったみたい。
247名無し野電車区:2012/05/24(木) 01:15:47.58 ID:D8ag4rAo0
地震あったみたいだけど明日仙台行くのに大丈夫かな?
動いてなかったらシャレにならないよ
248名無し野電車区:2012/05/24(木) 05:20:55.78 ID:bcLYkHJXO
>>246 クレカ使いたくないが、おいらもびゅうに申し込みしておいて、昨日の昼過ぎに席確保の返答メール来た。駅で10時打ちしてもらったが、駄目だった。
249名無し野電車区:2012/05/24(木) 06:42:12.64 ID:nC47/t860
最新の情報を見るために、常に再読込(更新)を行ってください。
情報発表時刻 2012年5月24日 0時05分
発生時刻 2012年5月24日 0時02分 ごろ

震度5強
青森県 青森県三八上北
震度5弱
青森県 青森県下北
震度4
北海道 渡島地方東部
青森県 青森県津軽北部
震度3
北海道 石狩地方南部 渡島地方西部 胆振地方中東部 日高地方西部 日高地方東部
青森県 青森県津軽南部
岩手県 岩手県内陸北部
秋田県 秋田県内陸北部
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20120524000612453-240002.html
http://bousai.tenki.jp/static_images/earthquake_jma/2012/05/24/20120524000242-large.jpg
250名無し野電車区:2012/05/24(木) 08:21:58.12 ID:1Dtbys9F0
自分の言葉で書けない奴は嫌われる
251名無し野電車区:2012/05/24(木) 09:20:26.55 ID:+hvUwr0o0
アスペは自己表現力に欠けている
典型的な例
如何に人とのコミュニケーションが
取れないかが良く分かる事例だな
252名無し野電車区:2012/05/24(木) 22:56:57.62 ID:6XtSkIrP0
 東京電力は24日、福島第1原発事故で昨年3月12日から同月31日までに大気中に放出された放射性物質の量が、
放射性ヨウ素に換算して計90万テラベクレルと推定されると発表した。 

時事通信 5月24日(木)15時13分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120524-00000096-jij-soci
253名無し野電車区:2012/05/24(木) 23:24:37.42 ID:6XtSkIrP0
Wednesday, December 28, 2011
アラスカのアザラシの原因不明の病気、福島からの放射能の影響を調査

今年の7月から発見されていたアザラシの原因不明の病気、結局ウィルスなどは検出されず、
科学者は福島第1原発事故由来の放射能が原因ではないかと見て、調査を開始した模様です。

元記事はこちら。
http://www.msnbc.msn.com/id/45800485/ns/technology_and_science-science/

ロイター通信(2011年12月27日)
シアトル発−アラスカの科学者達は、アラスカのアザラシが日本の福島原発からの放射能で病気になっているかどうかを調査している。
病気の、あるいは死亡したワモンアザラシが7月から数十匹、アラスカの北極圏海岸に打ち上げられているが、
これらのアザラシは原因不明の病気による後足ひれからの出血、鼻と目の周りの皮膚の炎症、毛皮の毛が抜ける、などの症状を見せている。

最初、生物学者たちは何らかのウィルス性の病気だろうと考えていたが、そのウィルスを特定することは現在まで出来ておらず、
放射能が原因の一つかどうかのテストが現在行われている。

「セント・ローレンス島の近くで捕獲された病気のアザラシから取った体組織のサンプルを受け取りました。
 放射能を調べてくれ、という要望です」、というのは、アラスカ大学フェアバンクス校の海洋科学研究所のジョン・ケリー名誉教授。

「地元の人々の間では、これは福島原発の事故と何らかの関係があるのではないか、という心配が出ている」、と教授は言う。
「テストの結果が出るのは早くても数週間後になる。」

写真の解説によると、アザラシの症状は後ひれの出血、口内出血、抜け毛、鼻と目の周りの皮膚の炎症。このようなアザラシが、
7月の下旬から打ち上げられるようになった、とのことです。写真を見る限り、
抜け毛などという生易しいものではなく、毛がほとんど残っていない状態のように見えます。なんともかわいそうな姿です。
http://3.bp.blogspot.com/-y2t_ufGUG7M/TvwKON9sAzI/AAAAAAAAC0A/3XIGr9KLKAQ/s1600/alaskaringseal.JPG
254名無し野電車区:2012/05/24(木) 23:26:07.13 ID:6XtSkIrP0
富士山5合目の霧にセシウム…山頂付近は不検出
2012年5月24日

 東京電力福島第一原子力発電所の事故の影響で、約1年前に富士山の登山道5合目(標高
約1500メートル)付近の霧から、水に換算すると1キロ・グラムあたり最大63ベクレル
の放射性セシウムが検出された一方、山頂付近(標高約3700メートル)の雪では検出され
なかったことが、東京学芸大などの研究チームの調査でわかった。

 放射性物質が煙のような形の「放射性プルーム(放射性雲)」として、どのくらいの高さで
上空を流れていたかを知る手がかりとなる。

 同大の鴨川仁助教(大気電気学)らは昨年3月29日〜5月10日、5合目付近の3地点で
2週間にわたり、霧を採取。3地点ともセシウムが検出され、1キロ・グラムあたり
31・7〜62・8ベクレルだった。セシウム134と137がほぼ同じ割合のため、同原発
由来と判断した。

▽読売オンライン http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120524-OYT1T00680.htm
255 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/05/24(木) 23:28:54.39 ID:CNiYwm5S0
>>245
旅行会社とかで抑えられてる席は、2週間前になるとあいたりすることもある。
あとは前日0:20の解禁狙いか。
256名無し野電車区:2012/05/25(金) 02:14:47.78 ID:BeCSMemW0
>>255
今回はびゅうも完売してるから厳しいかもな
257名無し野電車区:2012/05/25(金) 12:27:32.40 ID:zRKcgGKHi
福島第一原発の事故で、東京電力は、大気中に放出された放射性物質の総量は90万テラベクレルとの推定結果をまとめました。
チェルノブイリ事故の5分の1に迫る量です。

東京電力・松本純一本部長代理:「チェルノブイリの事故が5200ペタベクレル。(今回の)放出放射能量は約900ぺタベクレル」
 
東京電力が試算した東日本大震災の翌日の去年3月12日から31日までの放射性物質の総放出量は90万テラベクレルでした。
これは、チェルノブイリの事故で推定された520万テラベクレルの5分の1に迫ります。割合としては、1号機が2割
2号機と3号機が4割ずつになります。今年2月に原子力安全・保安院が出した値は48万テラベクレルで、約2倍にあたります。
保安院との違いについて、東京電力は、計算に使った式が違うため高めの数字が出ているとしています。

http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220524062.html
258名無し野電車区:2012/05/25(金) 12:40:22.28 ID:plRx+ActO
相変わらず平壌運転ですな
259名無し野電車区:2012/05/25(金) 13:46:11.40 ID:5QzK923d0
252 253 254
低脳をさらけだしてるなw
障害者施設で働いてるコピペ屑は
袋詰め作業してるのかな?
260名無し野電車区:2012/05/25(金) 14:38:15.14 ID:/KR6HmoE0
いいから反応すんなよ
俺は目に入ったらすぐにIDあぼんしてる
261名無し野電車区:2012/05/25(金) 23:39:12.71 ID:BbcRzCHO0
福島原発4号機建屋の壁に膨らみ 保安院が耐震性評価を指示

 東京電力は25日、福島第1原発4号機の原子炉建屋の壁面の一部に、水素爆発でできたとみられる膨らみが見つかったと発表した。
東電は「建屋全体や使用済み燃料プールへの影響は少ない」としているが、経済産業省原子力安全・保安院は、東電に対し、
建屋を詳細に調査し、壁面の安全性や建屋全体の耐震性を評価するよう指示した。

 東電によると、膨らみが見つかったのは建屋西側の高さ約13メートル付近の壁面。外側に約3センチ膨らんでいた。
エレベーターが設置され吹き抜けになっている付近の壁で、爆発の影響が大きかったとみられるという。


http://www.47news.jp/CN/201205/CN2012052501002273.html
262名無し野電車区:2012/05/25(金) 23:59:26.30 ID:dU2XDCVO0
263名無し野電車区:2012/05/26(土) 00:08:31.96 ID:gtvImumJ0
>>262
出たぁ!ヒキニートの必死チェッカー厨。
暇なら氏ね!
264名無し野電車区:2012/05/26(土) 00:50:17.47 ID:uM8O5oiZ0
ああ、これが効いてる効いてるwか
265名無し野電車区:2012/05/26(土) 01:34:02.86 ID:gtvImumJ0
福島県いわき市の川で、原発事故の影響で、
去年、中止になった小学生によるあゆの放流が、25日、2年ぶりに行われました。

いわき市の中央部を流れる釜戸川では、地元のグループが、
平成6年から地元の渡辺小学校の新入生を招いて、
毎年、あゆの稚魚を放流してきましたが、去年は原発事故の影響で取りやめました。

ことしは、周辺の放射線量や放流するあゆの稚魚にも問題がないとして、2年ぶりに放流を行い、
小学1年生と去年は参加できなかった今の2年生の合わせて23人が参加しました。

子どもたちは、12センチほどの大きさのあゆの稚魚10匹前後をバケツに入れてもらい、
「大きくなってね」などと声をかけながら、合わせて1000匹を次々と放流しました。

2年生の女の子は「また触りたいから、もっと大きくなって戻ってきてほしいです」と話していました。

放流を行った「釜戸川を守る会」の鈴木清美会長は
「あゆの成長とともに、子どもたちにものびのびと元気に育ってもらいたいです」と話していました。

ソースには動画もあります
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120525/k10015388941000.html
266名無し野電車区:2012/05/26(土) 06:36:53.56 ID:I2+QGBJk0

石巻署は22日、東日本大震災で義援金を受け取ったため、生活保護費が出ないと説明した
東松島市の男性職員(32)に暴行を加え、脅したとして、公務執行妨害容疑で同市赤井の
無職、阿部幸雄容疑者(67)を逮捕した。

 逮捕容疑は4月18日午前11時ごろ、阿部容疑者方を訪れた市職員の胸ぐらをつかんで
持ち上げ、押し飛ばすなどの暴行を加え、ハサミを突きつけて「殺すぞ」と脅したとしている。
同署などによると、市職員は阿部容疑者が受け取った震災の義援金が収入にあたるとして、
翌月の生活保護費に限って出ないと説明。阿部容疑者は「それでは生活ができない」と激高したという。

http://sankei.jp.msn.com/region/news/120523/myg12052302100000-n1.htm
267名無し野電車区:2012/05/26(土) 07:46:38.81 ID:DDEjk1JSO
けさの朝日新聞朝刊の社説見てワロタ。
今日の執筆担当、明らかに鉄ヲタだなw
文章の意図はわかりやすかったけど。
268名無し野電車区:2012/05/26(土) 07:47:58.23 ID:cQYlW48T0
>>267
朝日の社説スレでお会いしましたなw
269名無し野電車区:2012/05/26(土) 08:54:49.43 ID:QzdlEu660
関係ないレスの削除要請と該当者へのアク禁を要望したのだが、どのスレに書き込めばいいの?
270名無し野電車区:2012/05/26(土) 08:59:36.67 ID:26vKPKmjO
>>269
要望してからどこのスレがいいのか悩むってどういうこと?
どこに要望出したんだよ
271名無し野電車区:2012/05/26(土) 09:03:55.70 ID:/V3FilksO
このスレは東北新幹線のスレじゃないの。
原発事故を絡めれば何をやってもいいの?
272名無し野電車区:2012/05/26(土) 09:07:19.12 ID:j9FY0vH5i
>>269
書いても無駄。東北新幹線沿線情報だからスレチじゃない。
それに同じレスじゃないし荒らしほど連投してない。

第一、麻薬取引の書き込みがあっても削除せず放置。政府もこれを問題としてるくらい無法状態が2ちゃんねる。
273名無し野電車区:2012/05/26(土) 10:28:38.42 ID:lCn8Yd2K0
麻薬のあれは警察の一人歩きだろうに
よって原発厨も荒らし報告桶
274名無し野電車区:2012/05/26(土) 11:53:16.50 ID:CFl80Lgw0
>>273
だから原発は東北新幹線と無関係とは必ずしも言えないって。
まあ、浜通りの話題が関係あるとはさすがに思わんがw
275名無し野電車区:2012/05/26(土) 12:27:54.97 ID:rGbefuaP0
東京電力福島第一原子力発電所の事故で、東京湾に流れ込んで海底にたまる放射性セシウムの濃度は再来年の3月に最も高くなり、
局地的に泥1キログラム当たり4000ベクレルに達するとするシミュレーション結果を京都大学の研究グループがまとめました。

京都大学防災研究所のグループは、福島第一原発の事故で関東に降った放射性物質などの調査データを使い、
東京湾に流れ込んで海底にたまる放射性セシウムを、事故の10年後まで予測するシミュレーションを行いました。
その結果、放射性セシウムの濃度は再来年の3月に最も高くなり、荒川の河口付近では、
局地的に泥1キログラム当たり4000ベクレルに達すると推定されるということです。
これは、ことし1月に福島第一原発から南に16キロの海底で検出された値とほぼ同じです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120526/t10015391091000.html
276名無し野電車区:2012/05/26(土) 15:05:05.79 ID:Jw4bnZHuO
>>269
規制議論板。原発ネタばらまいてる一人の金沢のiPhoneは、以前別件でアク禁くらってる。

>>272
路車板に沿線情報は無関係と何回言われればわかるんだオメーは。

沿線情報はまちBBS原発は緊急自然災害板。最もルールやマナー守らん野郎に何言っても無駄か
。頭が逝ってるし。
277名無し野電車区:2012/05/26(土) 15:14:48.63 ID:+du+4aF20
と、一人の荒らしが吠えております。
278名無し野電車区:2012/05/26(土) 15:32:14.75 ID:QzdlEu660
>>276
ありがとうございます。
今からカキコしてきます。
279名無し野電車区:2012/05/26(土) 15:46:30.68 ID:+du+4aF20
>>278
荒らし乙
280名無し野電車区:2012/05/26(土) 15:49:51.77 ID:QzdlEu660
書いてきました〜。
こんなので良かったでしょうか?

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1332808503/380
281名無し野電車区:2012/05/26(土) 18:19:41.88 ID:j9FY0vH5i
東北新幹線沿線住民ヤバイかも?

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120526/k10015390951000.html
水素爆発で大きく壊れた東京電力福島第一原子力発電所4号機の耐震性について
懸念が指摘されていることから、東京電力が建屋の傾きなどを調べた結果、壁の一部に
膨らみによる傾きが見つかりました。原子力安全・保安院は、傾きは小さく、耐震性に
直ちに重大な影響があるとは考えられないとしましたが、東京電力に対し、改めて耐震性を
評価するよう指示しました。
福島第一原発の中で最も多い数の燃料が建屋上部のプールに保管されている4号機は、
水素爆発で壊れた建屋が傾いているのではないかなどと耐震性に対する懸念が指摘されています。
このため、東京電力は、今月17日から1週間かけて、建屋の南側と西側の壁合わせて4か所
で傾きを調べました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120526/t10015397651000.html
東京電力福島第一原子力発電所で水素爆発を起こした4号機の原子炉建屋の内部が、
初めて報道関係者に公開されました。
福島第一原発の事故現場の公開は、細野原発事故担当大臣の視察の同行取材の形で行われ、
4号機の原子炉建屋の内部が初めて報道関係者に公開されました。
建屋内部には、被ばくや安全管理の理由から記者とカメラマンの代表4人が入り、およそ40分に
わたって内部を取材しました。
4号機は去年3月11日の地震の際、定期検査中で原子炉の燃料はすべて燃料プールに移されて
いたため、原子炉でメルトダウンは起きませんでしたが、地震4日後の15日、3号機から配管を
通じて逆流した水素によって原子炉建屋が爆発し、今も大きく損傷したままです。
建屋の中に入ると、内部は照明も僅かで暗がりが広がり、壊れた機器が1か所に集められて
放置されたままになっていました。
282名無し野電車区:2012/05/26(土) 19:13:58.75 ID:pA5fK1fh0
今日もコピペでスレを壊すお仕事が続いています
283名無し野電車区:2012/05/26(土) 20:27:43.96 ID:Jw4bnZHuO
>>280
荒らし対策相談でもいいけど、一番いいのはコピペの記録取りに自分で規制議論板にスレ立て
することかな。俺もやってみたけどスレ立てダメだった。一度規制された
前科持ちだから、今回規制出来る気がするけど。



早速反応でID変えて>>277>>279で出没かい。金沢の坊やwwww
284名無し野電車区:2012/05/26(土) 20:32:13.01 ID:gtvImumJ0
>>283
荒らし哀れだなwざまぁ!
285名無し野電車区:2012/05/26(土) 20:33:50.11 ID:OrBN0ElpO
時刻表見たが夏に導入はないみたい<E5系
286名無し野電車区:2012/05/26(土) 21:16:29.40 ID:cQYlW48T0
>>280
287名無し野電車区:2012/05/26(土) 23:21:49.39 ID:su+RpvTrO
やまびこ235のキャンセルはいつでるの?
288名無し野電車区:2012/05/26(土) 23:27:58.85 ID:gtvImumJ0
まともなレスが全くない件について
289名無し野電車区:2012/05/26(土) 23:31:43.87 ID:cQYlW48T0
自己紹介乙
290名無し野電車区:2012/05/26(土) 23:51:06.58 ID:1+Z/Ndeq0
臭スポ キチガイ
291名無し野電車区:2012/05/26(土) 23:55:40.43 ID:gtvImumJ0
荒らすなキチガイ荒らし
292名無し野電車区:2012/05/27(日) 00:01:55.03 ID:Gp4oCauj0
>>287
いつもだったらびゅうで売れ残った分がマルスに戻されるが、今回はびゅうの方も完売しているのでキャンセルはほとんど出ない
293名無し野電車区:2012/05/27(日) 00:03:21.02 ID:gtvImumJ0
キャンセルか?そういえば、bayFMにキャンひとみと言うブスがいるよな。
294名無し野電車区:2012/05/27(日) 07:57:31.07 ID:1yeDv5Z30
 東京電力福島第1原発事故の影響で沿岸・沖合の漁を自粛している福島県いわき市で26日、小学生を対象にした
漁業体験会が開かれ、県内の小学生13人が参加した。小名浜港内で、かご網に掛かった魚の種類や生態を学んだ。
 いわき市の水族館アクアマリンふくしまが、漁業の仕組みを知ってもらおうと企画。児童らは漁船に乗ると
「すげー」と大はしゃぎ。前日夕に仕掛けたかご網を引き揚げ、エゾアイナメやイシガニなどを捕った。
 漁船の高萩正男船長(58)は「子どもたちに楽しんでもらえればと思い協力した。一日も早く漁を再開したい」と話した。

http://www.chunichi.co.jp/s/chuspo/article/2012052601001840.html
295名無し野電車区:2012/05/27(日) 08:23:25.87 ID:k+kUQyJA0
296名無し野電車区:2012/05/27(日) 08:26:09.86 ID:1yeDv5Z30
出たぁ!ヒキニートの必死チェッカー厨!
毎日の仕事は、ID検索しコピペという情けない仕事です。
297名無し野電車区:2012/05/27(日) 09:15:30.18 ID:B0vam1MeO
瞬時に火病起こした辺り余程粘着してるんだな(藁
298名無し野電車区:2012/05/27(日) 15:10:51.14 ID:33JAT27Ii
ウグイとイワナ 漁獲自粛を拡大 宮城

県は17日、川魚のウグイとイワナから国の新基準値(1キロ当たり100ベクレル)を超える放射性セシウムが検出されたとして、
漁獲自粛を要請する対象河川を拡大した。新たに漁獲自粛の対象となったのは、ウグイが気仙沼市の大川、
イワナが栗原市栗駒の三迫(さんはさま)川と蔵王町遠刈田温泉の秋山沢川。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2403O_U2A520C1CR8000/
299名無し野電車区:2012/05/27(日) 20:24:41.14 ID:QTsbQKFf0
国会の原発事故調査委員会に、福島第1原発事故の発生当時、官房長官だった枝野経産相が出席し、
東電の清水社長から、職員の全面撤退という趣旨の話をされ、反対すると、清水社長は「口ごもった」と証言した。
当時、官房長官だった枝野経産相は「電話が(清水)社長からありまして、全面撤退の趣旨のお話がありました」と述べた。

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00224145.html
300名無し野電車区:2012/05/27(日) 21:52:57.13 ID:qvXdbCAb0
粛々と晒し上げ
301名無し野電車区:2012/05/27(日) 22:03:46.41 ID:ZmQehe4e0
馬鹿につける薬はない って言葉はスゴイな このスレを見るとよくわかるわw
302名無し野電車区:2012/05/27(日) 22:04:53.42 ID:QTsbQKFf0
今日もまともなレス一つもない。荒らすな!
303名無し野電車区:2012/05/28(月) 00:01:35.36 ID:KPnySb7s0
コピペhageあぼーん

皆に貶されざまーーーー

必至顔真っ赤きもーーーー

304名無し野電車区:2012/05/28(月) 00:05:04.04 ID:o93nBLkO0
またスレチだww
305名無し野電車区:2012/05/28(月) 12:10:15.71 ID:0ThOQlqri
福島牛を他県産と偽った疑い 大阪の元精肉店長逮捕へ

大阪市此花区の精肉店(閉店)の元店長が、福島県産の牛肉を鹿児島県産
などと表示し、原産地を偽って販売していた疑いが強まり、大阪府警は近く、
不正競争防止法違反(誤認を引き起こす行為)容疑で元店長を逮捕する方針
を固めた。捜査関係者への取材でわかった。

精肉店は、兵庫県と大阪府内で店舗を展開していた食肉販売会社の直営店。

捜査関係者によると、元店長は今年2月、大阪市此花区のスーパー内にあっ
た店舗で、福島県産の牛肉数十パックを鹿児島県産などと偽って表示した疑
いがある。

仕入れから販売までほぼ1人で担っており、府警の任意聴取に
「福島県産と表示すると売りにくかった」
と話しているという。

http://www.asahi.com/national/update/0528/OSK201205270130.html
306名無し野電車区:2012/05/28(月) 12:38:39.44 ID:yEbw3B6a0
ヒトモドキが同類を紹介するスレ
307名無し野電車区:2012/05/28(月) 13:54:59.07 ID:Neh9ftaG0
原発とか関係無いからスレ違かもしれないが
昨日東京から仙台までの新幹線異様にさむかったんだけど
暑いとか寒いって誰に言えば調整してくれるの?
308名無し野電車区:2012/05/28(月) 14:08:45.36 ID:+nIfIY2I0
>原発とか関係無いからスレ違かもしれない
なんでだよw
309名無し野電車区:2012/05/28(月) 14:40:48.08 ID:MBEXa7K90
>>307
噴いてしまったw
マジレスすると車掌に言えばok
車掌室のモニタ装置で一括して一両毎に1℃単位で調整できる。
310名無し野電車区:2012/05/28(月) 14:51:51.61 ID:019kCJ630
福島 学校屋外プール8割再開

原発事故の影響で、去年、福島県内では31の自治体が小中学校での屋外プールの使用を見合わせましたが、ことしは、およそ8割で安全が確認されたとして再開することがNHKの取材で分かりました。

福島県内では、去年、原発事故の影響で、31の自治体で小中学校での屋外プールの使用を見合わせました。
プールシーズンを前にNHKが県内すべての教育委員会に、ことしの小中学校での屋外プールの使用について取材したところ、去年、使用を見合わせた自治体のうち、およそ8割に当たる25の自治体で、
2年ぶりに屋外プールを使って授業を行うことが分かりました。その理由として、各自治体は、除染が終わり、安全が確認されたことなどを挙げています。
このうち、須賀川市の一部の学校では、水泳の授業に子どもを参加させるかどうか保護者に確認することにしています。
福島市も、保護者を対象にした説明会を開く予定です。
屋外プールを使用する自治体では、放射線の影響をできるだけ防ぐため、準備体操を体育館で行ったり、プールサイドに砂を持ち込まないよう注意したりするなど対策をとることにしています。
一方、郡山市など4つの自治体では、除染作業の結果を踏まえて使用するかどうか判断するとしています。
また、西郷村など2つの自治体では、除染作業は終わったものの、さらに安全を確保する必要があるとして、ことしも使用を見合わせ、屋内のプールを借りて授業を行うということです。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120528/t10015422821000.html
311名無し野電車区:2012/05/28(月) 15:21:38.74 ID:VpGiNbBKO
とりあえず晒します
312名無し野電車区:2012/05/28(月) 17:05:07.81 ID:8af6ACas0
>>309
マジでありがとう
東京と仙台の気温差はあるけど那須塩原辺りから
急に寒くなってきて風邪気味になってしまった。
次は車掌に話してみるよ!
313名無し野電車区:2012/05/28(月) 17:21:14.08 ID:0ThOQlqri
茄子からは、放射線冷却だと思う
314名無し野電車区:2012/05/28(月) 17:45:14.05 ID:EwqGmVym0
>>313
おまえの毛根から冷却しろ
315名無し野電車区:2012/05/28(月) 20:28:00.79 ID:0tMBP8Hc0
激しく同意!
316名無し野電車区:2012/05/28(月) 22:12:39.38 ID:h4X6jWBd0
>>313
ワロタw
317名無し野電車区:2012/05/28(月) 22:15:48.29 ID:ndq10zqbi
U15まできたらしいけど
次の定期便E5が増えるのははいつだろうか?
318名無しでGO!:2012/05/28(月) 23:20:11.89 ID:sZQmENCL0
今年の新幹線総合車両センターまつりは



に開催されるそうです。
ソースはセンター前の守衛
319名無し野電車区:2012/05/29(火) 00:43:41.86 ID:E+bjbXqU0
>>318
そりゃいいわ!
夏の暑さの中は勘弁して
ほしかったね〜!
320名無し野電車区:2012/05/29(火) 01:00:30.98 ID:37f6PGzh0
放射線きついしね。
321名無し野電車区:2012/05/29(火) 09:30:31.61 ID:QWnm1uIN0
東北新幹線に乗ってスカイツリーへ行こう!
322名無し野電車区:2012/05/29(火) 10:27:42.21 ID:4T9BbYbR0
そろそろ必死チェッカー→火病のコンボが来る頃か
323名無し野電車区:2012/05/29(火) 10:46:09.18 ID:rAZ4u3nE0
>>321
都内在住はどうする?
324名無し野電車区:2012/05/29(火) 11:20:46.80 ID:bwou+PIK0
>>323
東京─(東北新幹線)→上野─(銀座線)→浅草─(伊勢崎線)→とうきょうスカイツリー
325名無し野電車区:2012/05/29(火) 12:26:29.65 ID:LuNroTzN0
東京電力福島第1原発事故で流出した放射性セシウムが、米カリフォルニア沖で捕獲されたクロマグロから検出されていたことが、米スタンフォード大のチームの調査で分かった。
「放射性物質が海洋生物に取り込まれて広がっている証拠」と指摘している。
29日付の米国科学アカデミー紀要に発表した。

 チームは昨年8月、カリフォルニア沖でクロマグロを捕獲し、放射性セシウムの濃度を調べた。
その結果、15匹のクロマグロで1キロ当たり最大10.3ベクレル、最小でも同2.9ベクレルだった。
半減期が約2年と短いセシウム134が検出されたことから、福島由来と断定。
日本政府が定める食品中の放射性物質濃度(1キロあたり100ベクレル以下)より低いが、
事故前の濃度の10倍以上だった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120529-00000015-mai-soci
326名無し野電車区:2012/05/29(火) 12:28:33.46 ID:LuNroTzN0
ソフトバンクモバイル:夏商戦向け12機種発表 放射線測定機能登載スマホも

ソフトバンクモバイルは29日、夏商戦向けの新製品「アクオスXx(ダブルエックス) 106SH」(シャープ)や
「Arrows A(エース) 101F」(富士通モバイルコミュニケーションズ)など12機種を発表した。
「PANTONE 5 107SH」(シャープ)には、世界で初めて放射線測定機能を搭載した。6月上旬以降、順次発売する。

ソフトバンクの孫正義社長は「キーワードはネットワーク。やっと念願のプラチナバンドの許認可を得た。
われわれはスマートフォンブームを牽引してきたが、つながりやすさが課題だった。つながりやすさと回線速度に注力する」と話した。
プラチナバンドは7月25日にサービスが始まり、今夏向けの製品の全機種が対応する。
http://www.ustream.tv/softbankcorp-jpn

ラインナップ
http://i.mb.softbank.jp/2012summer/lineup/
327名無し野電車区:2012/05/29(火) 13:19:47.68 ID:HFinmKAw0
328名無し野電車区:2012/05/29(火) 13:38:37.30 ID:tP9UryNa0
ひっしコピペhageだけあってキモイ
329名無し野電車区:2012/05/29(火) 14:28:55.80 ID:LuNroTzN0
吉本 不正受給疑惑芸人一覧

http://upload.naritaka.jp/uploda/yoshimoto.png
330名無し野電車区:2012/05/29(火) 15:50:17.52 ID:xlcDTUnK0
>>307
クソワロタ
331名無し野電車区:2012/05/29(火) 17:17:43.03 ID:DcotsYcS0
>>329
吉本はスレチ

hageの糞レス一覧は毎回必死チェッカーで取り上げて頂いているだろ

感謝しろ
332名無し野電車区:2012/05/29(火) 17:33:58.49 ID:TkMZgsIoO
一時間前、やまびこ235号大宮〜盛岡取れました!
333名無し野電車区:2012/05/29(火) 20:12:51.27 ID:EzCbz+RJi
福島知事、拡散予測つい見逃した 国会事故調で

 福島県の佐藤雄平知事は29日、国会の東京電力福島第1原発事故調査委員会に参考人として出席し、
緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)の試算結果が県に届きながら、
データが削除されたことについて「ついつい見逃してしまった」と釈明した。

 聴取は福島市内で、公開で行われた。県は昨年3月12〜16日の間、
試算結果のメール86通を受け取りながら、職員がメールを削除していた。

 佐藤知事は冒頭「共有が不十分で、県民に大変ご心配をかけた」と反省の弁を述べた。
委員から情報管理の方法を問われると「(他にも)いろいろな資料が来ていた」
「国から指示が来ると思っていた」などと弁明。
http://www.47news.jp/CN/201205/CN2012052901002126.html
334名無し野電車区:2012/05/29(火) 20:57:10.69 ID:189ZtwZ2O
>>322
指摘されたせいか手口を変えてきたな
335名無し野電車区:2012/05/29(火) 21:01:23.27 ID:s8QbmwnSP
各新幹線スレといい、某関西大手私鉄スレといい…

路車板は荒れたスレの巣窟ですか?
336名無し野電車区:2012/05/29(火) 21:36:01.09 ID:WoirmyKD0
きちがいのすくつれす
337名無し野電車区:2012/05/29(火) 21:37:42.42 ID:qj+6OKhCi
E5系ブルーリボン賞受賞
338名無し野電車区:2012/05/29(火) 23:14:31.16 ID:cq8bJgib0
馬鹿につける薬はない っていうか 基地外につける薬はまだ開発されてない っていうのが正解か
339名無し野電車区:2012/05/29(火) 23:27:42.71 ID:U3Y1F5An0
原発沖の魚、いぜん高濃度 シロメバルやスズキ
2012/05/29

 東京電力は29日、3〜5月に福島第1原発から20キロ圏内の海域で採取した魚介類から、
最大で1キログラム当たり1880ベクレルと高濃度の放射性セシウムを検出したと発表した。

 昨年の別の調査で同3千ベクレル超の検出例があるが、依然として高い濃度が続いていること
を示す結果だ。

 東電によると、最も高かったのは5月2日に採取したシロメバル。同様に海底近くにすむ
スズキが同1610ベクレル、ババガレイが同1260ベクレル、ヒラメが同1190ベクレル
と高かった。国が定める一般食品の新基準値である同100ベクレルを超えたのは13種類の
魚だった。

▽47 NEWS/共同通信
http://www.47news.jp/CN/201205/CN2012052901002361.html

http://www.jfa.maff.go.jp/j/sigen/housyaseibussitutyousakekka/pdf/120525_result_2_jp.pdf
http://www.jfa.maff.go.jp/j/sigen/housyaseibussitutyousakekka/pdf/120522_map_jp.pdf
http://www.jfa.maff.go.jp/j/sigen/housyaseibussitutyousakekka/pdf/240418_sougyou.pdf
340名無し野電車区:2012/05/29(火) 23:30:03.72 ID:U3Y1F5An0
大気中のセシウム、40日周期で増加…原因不明
2012年5月29日

 福島県内の大気中の放射性セシウム降下量と濃度が約40日周期で高くなる傾向があることが、
福島大の渡辺明教授(気象学)の調査でわかった。

 茨城県つくば市で29日に開かれた日本気象学会春季大会で発表された。渡辺教授は「放射性
物質がもともと大気中を固まりで動いているのか、大気の運動として放射性物質が固まる仕組みが
あるのかなど、現時点ではわからない」としている。

 渡辺教授は、福島県が昨年3月から今年4月まで、原子力センター福島支所(福島市方木田)で
計測した放射性セシウム降下量のデータについて解析した。

 その結果、時間の経過とともに数値自体は下がっているが、東京電力福島第一原発からの風向き
などにかかわらず、平均値より高い数値がほぼ40日ごとに規則的に見られた。特に今年1月以降
は傾向が顕著だったという。

▽読売オンライン
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120529-OYT1T01041.htm
341名無し野電車区:2012/05/29(火) 23:50:58.46 ID:sK1u3qbi0
そもそも基地外以前にヒトモドキだからな、この荒らし
342名無し野電車区:2012/05/30(水) 00:20:48.16 ID:pJqXDx5E0
震災前は上越だの北陸だの持ち出してスレを荒らして
震災後コピペで荒らしてるのは同一人物?
343名無し野電車区:2012/05/30(水) 00:22:59.10 ID:Wr8nwfZe0
>896 :名無し野電車区:2012/05/29(火) 23:33:18.28 ID:VVeyW0RZ0
>誰が何と言おうと福井なんかの僻地より札幌・旭川・函館の方が都会。

【間もなく】 北海道新幹線181 【着工】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1337510938/


これが北海道民の程度です
落ちたもんですよねww 190万の大都市札幌でも民度がアレだからww
344名無し野電車区:2012/05/30(水) 07:06:48.95 ID:Dy2/xmEK0
「いったん切断、防腐処理」陸前高田・奇跡の一本松、保存へ

岩手県陸前高田市の景勝地・高田松原で東日本大震災の津波に耐えて唯一残った「奇跡の一本松」について、
財団法人「日本緑化センター」(東京)の担当者らが28日、同市役所を訪れ、保存のため、いったん一本松を切った上で
早急に防腐処理をするよう戸羽太市長に要請した。
戸羽市長は「一本松は津波に耐えた陸前高田の象徴。何らかの形で防腐処理をすれば2年ぐらいは保存できると聞いており、
そこまでは市が責任を担わなければいけない」と答えた。防腐処理には約9000万円の費用が掛かるとされており、国内外に募金を呼び掛けるという。
市によると、センターの担当者は同日、一本松の現況を観察し、新芽が出ていないことを確認した。
完全に枯れた状態であり、これから夏を迎えて落雷などによって一本松が倒壊する危険性が高いと報告。倒木を防ぐため、
7月までに根の上の部分を切り、防腐処理をすることを求めた。
センターは昨年12月、一本松の根が海水に漬かって腐り、自力で栄養分などを吸収できず、
今後の生育は困難との現状を市に報告している。

http://www.kahoku.co.jp/news/2012/05/20120529t33008.htm

345名無し野電車区:2012/05/30(水) 07:12:56.02 ID:wjY4gV/V0
>>335
忍法帖導入すれば解決するんだが。
規制依頼しても、忍法帖導入を自治スレでって言われて終わり。
どうにかしてー
346名無し野電車区:2012/05/30(水) 09:07:45.89 ID:Wf0cWElBO
連結器カバーくぱぁ
347名無し野電車区:2012/05/30(水) 11:57:10.67 ID:C9wl/aE50
E5系もN700系に対抗して加速度2.6km/h/sを出せればいいのに
348名無し野電車区:2012/05/30(水) 12:53:18.81 ID:Dy2/xmEK0
■線量計は鳴りっぱなし
「線量は、1500マイクロシーベルト(1.5ミリシーベルト)です」

同行した東電担当者が叫び、バス内に緊張感が走った。1.5ミリシーベルトといえば、通常の年間基準線量(1ミリシーベルト)を1時間で軽く超える。
4号機は事故当時、定期検査中だったために原子炉が損傷せず、線量もそれほど高くない。重機を使った作業も可能だ。
しかし、1〜3号機は線量が今も高く、人の作業はムリだ。敷地や建屋周辺には「即死レベル」の高線量地域がゴロゴロある。

となると今後、もっとも懸念されるのは、作業員の確保になる。福島原発では現在、1日約2500〜3000人が復旧作業に当たっている。
しかし、全面マスク、防護服を着た作業のつらさは想像を超える。

記者も全面マスクをかぶり、防護服を着たのだが、気密性を高めたマスクは、骨格が合わないと顔の左右のこめかみ
部分を“ウメボシ”されて痛くなる。そのうえ、常に息苦しい。大声で話さないと言葉を伝えられないし、
相手の声も聞きにくい。少し歩いただけで汗が噴き出す。たった2時間、着ただけだったが、最後は酸欠状態で、生アクビが出る始末だ。

防護服に慣れたベテラン作業員でも、「作業は連続2時間程度が限界」(東電関係者)という。
夏場の作業は過酷極まりない。積算線量が高くなれば、オーバーした作業員はどんどん現場からいなくなる。

■チェルノブイリでは6万〜8万人が作業した
京大原子炉実験所助教の小出裕章氏はこう言う。

「86年のチェルノブイリ事故では、事故から石棺までの間に(7カ月間で)6万〜8万人が作業に当たったといわれています。
チェルノブイリはたった1基の事故だったが、福島原発は4基同時に事故を起こした。今後、どのくらいの作業員が必要になるのか
想像もできないし、日本だけで作業員を集められるのかどうか分かりません。そんな状況で30年後、40年後の廃炉など不可能です」

こうなったら、東電は電力事業からさっさと撤退し、福島原発廃炉作業に全力を傾注するべきだ。
今のように片手間の作業でケリがつかないことは現場の東電関係者、作業員がよく分かっている。
349名無し野電車区:2012/05/30(水) 13:00:30.71 ID:A5UsUM0qO
>>343
一連の基地外に以前仙台以南を叩いてた輩がいるのは確実
350名無し野電車区:2012/05/30(水) 13:17:41.51 ID:KTTeQWkKO
>>337
200系以降初の快挙になるね。倒壊・酉の方はブルーリボンとローレル総なめだけどね
351名無し野電車区:2012/05/30(水) 14:26:50.35 ID:7iNGQly3O
>>350
なるほどー、E3系こまちあたり、とってもよさそうなんだけど
E2系とともに営業開始が500系と同じ日(ついでにE4系も同じ年)なんだよな。
352名無し野電車区:2012/05/30(水) 14:52:42.43 ID:oUL/FhPii
総務省は29日、日本の総人口の動きについてまとめた「東日本大震災後の我が国の総人口の動き-2011年10月1日現在の人口推計結果から-」を発表した。
人口推計によると、昨年10月1日時点における日本の総人口は1億2,779万9,000人となり、前年に比べて25万9,000人(0.20%)減少した。
このうち、日本人人口は前年比20万2,000人(0.16%)減の1億2,618万人、外国人人口は同5万7,000人減となり、過去最大の減少幅となっている。

人口減少率が最も高かったのは福島県で、過去最大の1.93%減を記録。次いで、岩手県の1.21%減、秋田県の1.03%減となった。
特に、福島県は前年と比べて社会減少率が高く、県外への転出が大幅に増加。
また、住民基本台帳人口移動報告の状況を見た場合、生産年齢人口(15〜64歳)だけでなく、
年少人口(0〜14歳)の転出超過数も大きく増えていることから、福島第一原子力発電所事故の影響により、
年少者を連れて家族で避難している県民が多いと推察される。

http://news.mynavi.jp/news/2012/05/30/076/index.html
353名無し野電車区:2012/05/30(水) 18:32:01.31 ID:UJvt5oHz0
>>349
福島・栃木を合法的?に攻撃できて嬉しいんでしょ、例の基地外は
354名無し野電車区:2012/05/30(水) 18:53:22.45 ID:OMbMAWb10
束もやる気出したら、賞取れるんだね。
355名無し野電車区:2012/05/30(水) 19:07:07.74 ID:MATz7uCY0
E5しかBR賞を取れる車両がいないと思ってたけどね
スピード・サービス面、それに「東日本大震災」からの復興を背負った車両でもあるだけに
356名無し野電車区:2012/05/30(水) 19:13:38.81 ID:oUL/FhPii
背負ってるのはセシウムだろうが!
ふざけるな!
357名無し野電車区:2012/05/30(水) 19:45:22.25 ID:enTTNsqtP
BR賞って要は鉄ヲタ好みの車両ってだけの話だろ。
何の価値があるんだ。
358名無し野電車区:2012/05/30(水) 21:13:02.75 ID:7iNGQly3O
よく鉄ヲタがあの緑にピンク帯を推せるなぁ。
これがピンクじゃなくて
・無彩色(グレーまたはシルバー系〜黒)
・濃度の違う緑(ライトグリーンまたはダークグリーン)
・色相がずれた緑(黄緑など)
・鮮やかめの赤とか
・金色
とかならいけそう。
黄色と青はどうかな、ちょっとダメかな。

しかしピンクだけは絶対にやっちゃいけなかった。
やるんならあと2日、E5系はやぶさの営業運転開始を繰り上げるべきだった。
359名無し野電車区:2012/05/31(木) 08:18:46.69 ID:/z7rKRJTO
東北新幹線の主たる区間て大宮東京だよな
この区間が200km/h運転じゃないから新幹線の定義から外れるよな
360名無し野電車区:2012/05/31(木) 08:44:53.20 ID:qaZE1OGxO
>>359
お前がそう思うならそれでいいんじゃない?
お前の中ではね。
361名無し野電車区:2012/05/31(木) 09:02:29.12 ID:TJIJgxrH0
東京〜品川間は?
362名無し野電車区:2012/05/31(木) 10:21:19.97 ID:fu5OmNhP0
>>359
もう新しくないから東北幹線に名前変えれば無問題
363名無し野電車区:2012/05/31(木) 12:36:20.03 ID:0CQnjz/TP
新しくないのはわかるが、東北本線はどうなる?

東海道本線や山陽本線も同様だけど。
364名無し野電車区:2012/05/31(木) 12:48:36.55 ID:UZjorFS1P
どうでもいい
365名無し野電車区:2012/05/31(木) 13:30:38.51 ID:xWiS+FK60
新幹線→幹線
在来線の幹線→旧幹線
地方交通線はそのまま
366名無し野電車区:2012/05/31(木) 14:10:26.99 ID:WeN7FMvW0
新幹線ルートが本線と言う意味でしょ?
東北本線は支線に成り下がったと言う意味ではないかい?
367名無し野電車区:2012/05/31(木) 14:44:28.50 ID:B/mrXV8U0
バイパスに対する旧道
368名無し野電車区:2012/05/31(木) 16:25:45.09 ID:noDkfpGoi
芦ノ湖のオオクチバスからセシウム検出、地元漁協に県が出荷自粛要請/神奈川
2012年5月31日

県は30日、芦ノ湖(箱根町)で採取したオオクチバスから、1キログラム当たり100ベクレルの
放射性セシウムを検出したと発表した。数値処理の関係で国の基準値(100ベクレル)を
上回ってはいないが、実質的に101ベクレルだったため、地元の芦之湖漁協に出荷自粛を要請した。

県内の水産物で食品衛生法の新基準を準用したケースは初めて。県によると、芦ノ湖のオオクチバス
は地元レストランが食材に扱う程度という。21日に採取した際に97ベクレルを検出したため、26日
に再度採取し検査した。

▽アットニフティ ニュース/神奈川新聞
http://news.nifty.com/cs/topics/detail/120531540234/1.htm
369名無し野電車区:2012/05/31(木) 18:36:07.16 ID:PraYS6dY0

http://find.2ch.net/?STR=%CB%CC%B3%A4%C6%BB%BF%B7%B4%B4%C0%FE&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL

スレ乱立させるも、すべて糞スレ化している北海道新幹線スレの数々www

370名無し野電車区:2012/05/31(木) 18:43:32.79 ID:0CQnjz/TP
芦ノ湖は、東北新幹線どころかJR線とは一切無関係なところだろ
……と言いたいところだが、

お前、「芦」は旧字体クレーマーから言いがかりをつけられる危険がある文字
だということは知っているか?
XPや大部分の電子機器では、草冠+普通の「戸」という略字になる。
「芦」は常用漢字外なので、草冠+「戸」の旧字体が正しい文字だ。

旧字体クレーマーは、常用漢字外の文字を略字で書くと、
「勝手に略字を作るな!」と火病を起こす連中のことだ。
連中の被害に遭いたくなかったら、PCのOSは7・Vistaに変えるべき。
手書きのときは、漢和辞典に書いてある通りの字体で書く。

東北新幹線沿線は、この手の地雷地名は少ない気がするね。
他地域は多いけど…地名を出したら荒らしの餌食になるからやめておこう。
苗字の「辻」「樋口」、芸能人の「大杉漣」、普通名詞の「噂」などがそう。
371名無し野電車区:2012/05/31(木) 19:42:40.83 ID:RZkFyBnmi
で、次E5の定期運用が増えるのはいつだね?
372名無し野電車区:2012/05/31(木) 20:43:04.61 ID:DKKCcoHr0
秋以降
373名無し野電車区:2012/05/31(木) 21:59:57.22 ID:eJ4bSqxs0
シート清掃ってどんくらいの頻度でやってるんだろ

この前うっかり隣の席にコーラを少しこぼして、拭いたがシミ残ってそうでプチ罪悪感
374名無し野電車区:2012/06/01(金) 00:32:28.74 ID:6+I61vsH0
コーラならまだいいんじゃね?
E5で弁当食っててタレがこぼれた
拭いたらシミが広がってプチ罪悪感
375名無し野電車区:2012/06/01(金) 06:26:13.87 ID:vGn4ZiLH0
 韓国が日本からの水産物の輸入規制を強化し、東京電力福島第1原発事故に対応した
放射性物質の検査証明を新たに北海道、青森、岩手、三重、愛媛、長崎、熊本の7道県に
義務付けたことが31日、明らかになった。6月1日の船積み分から適用する。

 青森と岩手は、日本の検査で基準値を超えたために規制の対象にした。残る5道県は
韓国側の検査で放射性セシウムが検出されたことから新たに追加した。

 一方、これまで検査証明を義務付けていた13都県のうち山形、新潟、長野、埼玉、静岡の
5県は対象から外した。これにより6月以降の規制対象は計15都道県となる。

ソース:毎日.JP http://mainichi.jp/select/news/20120601k0000m020012000c.html
376名無し野電車区:2012/06/01(金) 07:50:44.66 ID:e0tlzNppO
以上、祖国の紹介でした
377名無し野電車区:2012/06/01(金) 09:26:52.02 ID:WsFmwvRe0
ご覧のスレは東北新幹線スレです。

不愉快なコピペ

提供でお送りしております。

378名無し野電車区:2012/06/01(金) 16:55:22.38 ID:LIiHp9Ua0
58B やまびこ58号
盛岡131000
132115新花132200
132845北上132930
133730水沢133815
134715一関134800
135630く高135715
140515古川140600
141930仙台142100
白石143315
144300福島144700
150030郡山150130
白河151115
那須151800
153045宇都153145
小山154115
155800大宮155900
161800上野161900
162400東京

こんなもんか 研究してるんだ
379名無し野電車区:2012/06/01(金) 17:00:23.96 ID:vGn4ZiLH0
漁業の復興を願う被災地の生産者の思いはまたも打ち砕かれた。

震災前には国内有数のカツオの水揚げ港であった福島・小名浜漁港で、5月21日、
今年初めてのカツオの水揚げが行われた。水揚げされたカツオは翌日、一部が東京の築地市場に卸された。
ものによっては最高値でカツオ1キログラム当たり2100円の値が付いたこの日、
小名浜で水揚げされたものは同105円という“捨て値”しかつかなかった。

 このカツオは、汚染が心配される福島沖で漁獲されたものではない。福島県から
500キロ以上離れた八丈島沖で取れたものだ。静岡や千葉など他の漁港で水揚げされた、
同じ水域で漁獲された同じカツオは、通常の価格で取引されている。まったくいわれのない、まさに風評による被害だ。

 そもそも、小名浜機船底曳網漁業協同組合では、これらの遠くの水域で漁獲された魚に関しても、
水揚げのたびに4回にわたる放射能検査を行ってきた。

「県から漁協に貸与されている、NaIシンチレーターという機械で1時間かけて測り、
検出限界値10ベクレルまで計測できる体制を整えている。自前の検査だけでなく、
いわき明星大学でも同じ方法で検査を行っている。さらに、より精密な検査が可能な
ゲルマニウム半導体検出装置での検査も、県の水産試験所と、北部太平洋まき
網漁業協同組合連合会でそれぞれ行っている」と同漁協の前田久経理部次長は話す。

 今回のカツオはこの4つの検査全てで放射性物質が不検出で、出荷された魚には
いわき明星大の行った「不検出」の検査結果が添付された。それにもかかわらず、築地では受け入れられなかった。

http://diamond.jp/articles/-/19388
380名無し野電車区:2012/06/01(金) 17:06:55.58 ID:LIiHp9Ua0
俺みたいな研究してる時刻表鉄いる?
東北新幹線は15秒単位ですよね?
381名無し野電車区:2012/06/01(金) 17:12:31.10 ID:i0VHvISf0
研究まではしてないけど、見る(読む)のは好き
382名無し野電車区:2012/06/01(金) 17:56:26.71 ID:fYrezVoYO
東京〜仙台
東京〜熊谷
運転見合わせ
383名無し野電車区:2012/06/01(金) 18:31:23.85 ID:LIiHp9Ua0
>>381
同士よ( ゚д゚ )
君も立派な時刻表鉄だm9( ゚д゚ )

384名無し野電車区:2012/06/01(金) 20:01:52.92 ID:782W02/90
あーも― 原発関連のコピペなんかするんだったらそれこそ、このスレには〈除染〉が必要だと思うけどな〜
原発関連のコピペするくらいなら除染の意味くらい分かるよね?
385名無し野電車区:2012/06/01(金) 20:54:25.22 ID:ydlaVq1Vi
除染はすれち
386名無し野電車区:2012/06/02(土) 02:02:18.58 ID:O/NQNpT/0
「桑の葉パウダー」基準値超え 福島、自主回収を要請
2012.6.2

 福島県は1日、二本松市産の桑の葉を粉末にした食品「桑の葉パウダー」から国の新基準値
(1キログラム当たり100ベクレル)を超える390ベクレルの放射性セシウムが検出された
と発表した。

 既に約千袋が出荷されており、県は、製造した二本松市のNPO法人に自主回収を要請した。
都内に流通している商品を国が検査し判明、県に連絡があった。

 県によると、桑の葉は昨年夏以降に収穫、乾燥させた。自主検査では当時の国の基準値、
同500ベクレルを下回っていた。

 3月末までに袋詰めしたものは旧基準値をクリアしていたが、同じ材料で4月以降に袋詰め
された商品は新基準が適用され、自主回収の対象となった。NPO法人は「昨年収穫して乾燥
させたものなので、昨年の基準値が適用されると思っていた」と説明しているという。

▽MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120602/trd12060200450000-n1.htm
387名無し野電車区:2012/06/02(土) 02:08:27.30 ID:XEwTyvn30
まさか原発ネタを持ち出すからにはACCぐらいは知ってるよな?
くれぐれもスレ違いとか言うなよ。自分の無知晒すだけだから。
388名無し野電車区:2012/06/02(土) 08:47:04.14 ID:O/NQNpT/0
 福島県須賀川市教委は、小中学校の水泳の授業でプールで泳がなくても成績評価を不利にしない措置を
取ることを決めた。福島第1原発事故による校内プールの放射能汚染を気にして入りたがらない児童、
生徒に配慮した。

 学習指導要領は中学生の場合、2年間でクロールか平泳ぎを含む2種目の実技の習得を必修とし、
水泳場の確保が困難なときは水泳事故防止の心得を学べば実技を省くことができるとしている。

 市教委は被ばくを心配して実技を敬遠する児童、生徒がいれば「水泳場の確保が困難な場合」に当たるとみなす。

 体調不良やけがで見学する児童、生徒と同じ扱いにし、陸上での泳法の練習や実技をする生徒のサポートなどを
課題にして評価する。授業の手法や対象生徒の確認方法は各校が判断する。

 市内では小学校17校(分校含む)の約半数、中学校10校のうち8校がプールで水泳授業を実施する方向で準備を
進めており、残りの学校は「検討中」としている。

 文部科学省は4月、プールサイドなどの線量が毎時1マイクロシーベルトを下回れば、水泳授業ができるとする指針を示した。

 須賀川市の小中学校でプール周辺の線量が1マイクロシーベルトを超えているのは計7校。最高値は小学校のシャワーの
排水溝で測定された毎時2.65マイクロシーベルトで、市は除染作業を進めている。

 子の被ばくに対する保護者の不安は根強く、一部の親から「除染しても心配」という声が上がっている。

 市教委は「実技をしない児童、生徒は見学者としての取り組みで評価する。内申点を気にして無理にプールに入る
必要はない」と話している。

河北新報 東北のニュース/水泳授業 泳がなくても可 放射能不安に配慮 須賀川教委
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/06/20120602t61014.htm
389名無し野電車区:2012/06/02(土) 08:48:37.65 ID:O/NQNpT/0
大熊町議会の全員協議会が1日、会津若松市で開かれ、避難指示区域の見直しをめぐり、渡辺利綱町長は
国の再編案を受け入れた場合でも最低5年間は戻らない「帰還しない宣言」を近く表明する意向を示した。

 協議会は非公開で行われた。終了後、渡辺町長は報道陣に対し、「最低限5年間は帰還できない地域と
いうことで取り組んでいく」と述べた。一方、線量の低い地域では除染やインフラ整備を進めていく考えを示した。
渡辺町長は、「役場や医療などの機能が回復していないので実際に生活できない。やむを得ない」としている。

 政府は昨年12月、帰還に5年以上かかるとされる帰還困難区域(年間被曝(ひばく)線量50ミリ・シーベルト超)など
3区域に町を再編する方針を提示。これに対し、町は人口の95%にあたる約1万1000人の住む地域が
帰還困難区域に相当する見通しであることから、賠償額に差が出ないようにするため、町全域を帰還困難区域に
指定するよう求めていた。ただ、国から帰還時期が同じなら賠償額に差が付かない見通しが示されたため、
町は再編案を受け入れる方向で検討している。

最低5年「帰還しない宣言」大熊町長表明へ : 福島 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukushima/news/20120601-OYT8T01252.htm
390名無し野電車区:2012/06/02(土) 09:13:14.64 ID:SaBJoTQG0
391名無し野電車区:2012/06/02(土) 09:48:02.99 ID:jgUVx/Rf0
ヒキニート必死チェッカーのアホ出たぁ!
392名無し野電車区:2012/06/02(土) 10:02:10.36 ID:/KwbeDwoO
火病チェッカーが作動しますた
393名無し野電車区:2012/06/02(土) 10:03:10.82 ID:MSOItJzP0
北陸の火病iPhoneは板ち
394名無し野電車区:2012/06/02(土) 10:15:07.99 ID:G29elQxOi
スレ違いかもしれんがおまいら記念列車乗りに行くの?
395名無し野電車区:2012/06/02(土) 10:18:05.19 ID:6F5BvRsei
iPhoneはすれち
396名無し野電車区:2012/06/02(土) 14:54:51.32 ID:O/NQNpT/0
 組合の違いをこえて高校をめぐる要求の一致で行動する「全国高校組織懇談会」は1日、中央行動をおこないました。
全国から36組織134人が参加。文部科学省、内閣府、総務省などと交渉し、国会議員への要請行動などを繰り広げました。

 文科省との交渉には10人が参加。▽東日本大震災で被災した生徒への奨学金に加えて、高校版「就学援助制度」を創設する
▽放射線副読本の押し付けをやめる▽30人学級の実現▽高校無償化の継続・拡充▽就職危機打開のための緊急対策―などを要求しました。

 被災地の教員も実情を発言しました。宮城の教員は、高校生修学支援基金の返済猶予は評価しつつも
「借金を背負うという意識があって、いまの苦しい状態ではとても借りれないというのが実情です。
申請が思うようにすすまない。給付制にしてほしい」と訴えました。

 福島の教員は「プールを再開しようと放射性物質を測ったら水1キロあたり2万ベクレルもあった。
精神的に参って学校にこれない子もいる。それなのに原発の再稼働なんて、あまりにも現場の実態とかけ離れている」と厳しく問いただしました。

 集約集会で7組織が決意を表明しました。同会代表世話人の加門憲文さん(日本高等学校教職員組合中央執行委員長)は
「教育条件整備のための予算増を求める署名や、就学・進路の保障を求める全国キャラバンなど、力を合わせてたたかいを広げよう」と呼びかけました。

ソース しんぶん赤旗
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-06-02/2012060205_03_1.html
397名無し野電車区:2012/06/02(土) 15:57:27.98 ID:xSJVHJa6P
共産党紙の記事まで貼るとは……
他のニュースコピペ荒らしでも、共産党紙まで手を出す輩はまずいない。
398名無し野電車区:2012/06/02(土) 16:30:28.43 ID:1f2Iknv30
やってることは怪しい車で暴れたり脅迫をする自称ナントカ団体と同じレベルだがな
399名無し野電車区:2012/06/02(土) 18:34:59.94 ID:+FArelss0
原発情報出せよ。
こっちは、原発情報欠乏症でおかしくなりそうだ!
400名無し野電車区:2012/06/02(土) 18:59:14.94 ID:O/NQNpT/0
>>399
400get!

 原発事故に関する国会の事故調査委員会は、東京電力の当時の清水正孝社長を参考人として呼ぶことを決めました。

 清水正孝前社長は、原発事故が発生した時、プライベートで関西地方を旅行中で、当日中に本社に戻れず、
陣頭指揮が取れませんでした。また、原発が水素爆発を起こした後には、現場からの作業員の全員引き上げを
、当時の海江田経産大臣や枝野官房長官らに打診したのかどうかが、危機対応を巡って一つの争点となっています。

清水前社長は「全員撤収とは言ってない」としていますが、2人の大臣は事故調査委員会で、「全面撤収という趣旨だった」などと証言しています。
国会の事故調査委員会には、これまでに菅前総理をはじめ、枝野前官房長官、東電の勝俣前会長らが参考人として呼ばれていて、
清水前社長は、6月8日に意見を聞かれることになりました。清水前社長は、

東電が筆頭株主の富士石油の社外取締役になることが明らかになっています。

http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220601052.html
401名無し野電車区:2012/06/02(土) 19:38:07.55 ID:O/NQNpT/0
枝野官房長官(当時)「メルトダウン・放射能漏れ分かり切ったことで言わなかった」

福島第1原発事故当時に官房長官だった枝野経産相が27日(2012年5月)、事故の検証を進めている国会の国会事故調査
委員会に参考人として呼ばれ、聴取に応じた。菅政権のスポークスマンの役割を担っていた枝野だが、この日に問われたのは
その情報発信のあり方だった。
やっと認めたのは3か月後に海外向け

メルトダウンを政府が認めたのは国際原子力機構に報告した昨年6月で、事故から3か月もたっていた。公表の大幅な遅れ
について問われると、枝野は「炉心損傷の可能性については、3月13日午前中の記者会見の段階で、『十分可能性があるとい
うことで、その想定のもとに対応しております』と申しあげた」と開き直った。

委員から「多くの国民は、6月までそんなに深刻な事故とは感じていなかったのではないか」と突っ込まれると、「もしかすると
思い込みを反省しなければならない側面があるのかなと…」とまるで他人事のような答えだ。さらに、「炉心も溶けているし、漏
れているのはあまりにも大前提で、改めて申し上げる機会がなかった」と驚きの発言が続く。

以下略
http://www.j-cast.com/tv/2012/05/28133476.html
402名無し野電車区:2012/06/02(土) 20:20:51.29 ID:0yZ/1e6YO
今月の下旬からスイペンのラッピングが走るみたいだけどJ70以降かな?
403名無し野電車区:2012/06/02(土) 23:45:48.24 ID:lenmSGUH0
原発厨がいなくなってから
404名無し野電車区:2012/06/03(日) 11:47:50.39 ID:3sxZUOQw0
去年1年間に栃木県を訪れた観光客の数はおよそ7430万人で、
東日本大震災や東京電力福島第一原子力発電所の事故の影響で、おととしと比べて1000万人以上減少しました。

栃木県が県内の自治体を通じてまとめたところ、去年1年間に県内を訪れた観光客の数はおよそ7430万人でした。
これはおととしと比べておよそ1090万人、率にして12.8%減少しました。

このうち世界遺産に登録されている日光東照宮などがある日光市は863万人で、24.1%減少、
県北部の那須塩原市は812万人で21.6%減少と、いずれも大きく落ち込みました。

栃木県内の観光客の数はおととしまで3年連続で増えていましたが、去年は4年ぶりに8000万人台を割り込みました。

また宿泊客の数はおよそ647万人で、おととしよりも19.1%減少し、
特に外国人の宿泊客は半分以下に減り、およそ5万5000人にとどまりました。

栃木県は東日本大震災や原発事故の影響で、観光客が大幅に減少したと分析していて、
「東京スカイツリーにオープンした栃木県のアンテナショップなどを活用し、観光客の回復を図っていきたい」としています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120603/k10015564021000.html
405名無し野電車区:2012/06/03(日) 13:00:36.85 ID:RKuEvwbkO
ヒトモドキが平常通り不幸を笑っています
406名無し野電車区:2012/06/03(日) 13:06:17.78 ID:zH5eSNtrP
ニュースコピペ荒らしはどこの世界にもいるけど…
ここの奴は単なる荒らしではなく、被災者・被災地を侮辱している不謹慎な輩。
407名無し野電車区:2012/06/03(日) 13:12:24.63 ID:xsxdFShfO
>>406
大飯原発が再稼働するらしいし、ここで大津波でもあれば
彼の居住地が同じ目に遭う訳だから、いいではないか。
408名無し野電車区:2012/06/03(日) 14:11:29.24 ID:v/F37Bp1i
>>407
日本人の不幸を喜ぶ糞チョン乙
409名無し野電車区:2012/06/03(日) 14:49:12.16 ID:mQKvB8W20
まいこばやしのナマ足見てきたけど筋肉質だった
410名無し野電車区:2012/06/03(日) 15:23:47.21 ID:ACBs8rGu0
何この糞スレ
411名無し野電車区:2012/06/03(日) 20:10:19.08 ID:+Av2mCcJ0
火病がチョンを詰ってわろえる

仲間詰って日本人に憧れる原発hage

糞スレにしてるのもお前の所為
412名無し野電車区:2012/06/03(日) 21:02:59.91 ID:85bHuAUJ0
 東日本大震災後、福島県で初めてのサーフィン大会となる
全日本サーフィン選手権大会福島支部予選がいわき市の四倉海岸で開かれ、約20人が参加した。

 昨年は震災と原発事故の影響で中止となったが、今年は県内2支部を2月に合併して開催。
ボードの種類や年齢別の3部門に分かれて、技の難易度やスピードなどを競った。
全国大会は8月、三重県で開催予定。

 室原真二支部長(43)は「県外避難などでサーフィン人口は減ったが、
震災前の福島に戻せるよう明るい話題を提供したい」と話した。

 いわき市は今夏、県内で唯一、海水浴場1カ所を営業するが、
市内9カ所にある海水浴場の海水から放射性物質は検出されていないという。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/06/03/kiji/K20120603003387720.html
413名無し野電車区:2012/06/03(日) 22:00:10.61 ID:y4igWPTA0
また火病ったか(
414名無し野電車区:2012/06/03(日) 22:22:27.10 ID:ygSOs0fr0
東北新幹線?
放射能をのせて東京にくるんだろアレ
大宮止まりにしろよ
埼玉県民は汚染されてもいいし
415名無し野電車区:2012/06/03(日) 23:34:49.11 ID:Njhq1VT70
震源に近く津波も高かったにも関わらず女川原発が無事故の東北電力>>>>福島第一原発は言わずもがな、中越沖地震で刈羽原発7機のうち3機を再起不能にした東京電力

東京人が原発を扱えない低脳民族である事が白日の下に晒されたからってムキになるなよwww。
416名無し野電車区:2012/06/04(月) 01:01:09.69 ID:OomXqLRK0
女川→宮城
ふくいち→ふぐすま
柏崎刈羽→新潟
だが
417名無し野電車区:2012/06/04(月) 01:09:27.26 ID:jivBkyxL0
沿線情報自体もスレ違いだが、沿線情報ですらないものもある。
418名無し野電車区:2012/06/04(月) 01:10:40.10 ID:pXU3Jwcb0
>>417
お前のレスはスレチ
419名無し野電車区:2012/06/05(火) 07:55:04.65 ID:A0ESGjqB0

福島県のふるさと納税、24倍に急増 11年度2億7400万円  2012/6/4 22:12


 福島県は4日、居住地以外の自治体に寄付をする「ふるさと納税」の2011年度の受け入れ金額が
2億7429万円となり、前年度の24.6倍に急増したと発表した。

 受け入れ件数も4280件で前年度の21倍強。
 08年度の制度開始以来、金額、件数ともに過去最高を更新した。

 申し込んだ人がどこに住んでいるかを地域別にみると、首都圏にある東京、神奈川、埼玉、千葉の
1都3県からの申し込みが全体の約6割(金額ベース)を占めた。

 これに大阪府と愛知県を加えると全体の約7割となり、都市部の住民の申し込みが目立っている。

 ふるさと納税は居住地と異なる都道府県や市区町村に寄付をすれば、居住地の住民税と所得税が軽減される制度。

 福島県の受け入れ額は09年度は216万円にとどまっていたが、東日本大震災を受けて10年度は1116万円に急増。
 11年度はこれを大幅に上回った。

http://www.nikkei.com/content/pic/20120604/96958A9C93819490E2E6E2E7828DE2E6E2E4E0E2E3E09EE2E3E2E2E2-DSXDZO4218786004062012L01000-PB1-2.jpg
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFB0405P_U2A600C1L01000/
420名無し野電車区:2012/06/05(火) 07:56:16.44 ID:A0ESGjqB0
「ホタルの光は安全の証明」 放流で福島の復興アピール、7月に観賞会

放射線に弱く、環境のバロメーターといわれるホタルの光で福島の復興をアピールしようと、
福島県いわき市の小川に4日、ホタルの幼虫700匹が放流された。

幼虫を提供した東京の板橋区ホタル生態環境館によると、ホタルは一定以上の放射線を浴びると
細胞が破壊され、光らなくなるという。主催した地元商店会は7月に観賞会を予定しており
「ホタルの光をみんなで見て、地域の安全を証明したい」としている。

700匹のうち300匹は、原発事故で警戒区域となった福島県大熊町で24年前に採取され、
同館が育てていたゲンジボタルの卵の子孫。いわき市の地元小学生が放流した。

参加した大熊町の武内敏英教育長は「震災前、大熊町のホタルは増えていただけに現状が心配。
町民にとっても前向きになれる催しで、10年後には大熊町にホタルを戻せたらいい」と話した。

http://sankei.jp.msn.com/life/news/120604/trd12060419380018-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120604/trd12060419380018-p1.jpg
421名無し野電車区:2012/06/05(火) 08:03:00.14 ID:TTn2vs8rO
基地外連投晒しage
422名無し野電車区:2012/06/05(火) 08:45:18.93 ID:A0ESGjqB0
マーチングJがパンダ誘致で資金支援

 ジャニーズ事務所が東日本大震災の被災地の復興支援で仙台市にパンダを誘致するため設立した団体
 「マーチングJ」は4日、同市が中国からパンダを借りる際の資金支援を正式表明した。

 この日、マーチングJの佐藤俊一理事長が同市で奥山恵美子市長と面会。パンダ舎建設費など支援内容を
 記載した文書を手渡し「来年にはパンダの家を建て、早く来てもらい、被災地の子どもに笑顔と夢と希望を与えたい」と話した。

 マーチングJによると、パンダ舎建設費のほか、パンダのレンタル料、輸送費、飼料代も負担。これらを合計すると億単位になる見通し。

 ジャニーズ事務所は昨年末に仙台市に誘致の支援を申し入れ、今年2月にマーチングJを設立。支援内容を詰めていた。

http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20120604-962343.html

Marching J 財団 (パンダ)
理事長:佐藤俊一 (元ベルギー大使)
理事:近藤真彦(歌手)
理事:黒柳徹子(女優・日本パンダ保護協会名誉会長・ユニセフ親善大使)
理事:小杉理宇造(ジャニーズエンターテイメント社長)
評議員:伊集院静(作家)
評議員:内館牧子(脚本家)
評議員:残間里江子(プロデューサー)
   
■佐藤俊一 元ベルギー大使(外務省)
      豊田通商、パイオニア、ダイキン、電通の顧問、ゼネコン監査役
423名無し野電車区:2012/06/05(火) 09:34:03.97 ID:HMjwz6hw0
424名無し野電車区:2012/06/05(火) 11:30:18.06 ID:A0ESGjqB0
警戒区域:「野生化」牛、車と衝突相次ぐ 暗闇で目立たず

 東京電力福島第1原発事故による警戒区域(半径20キロ圏内)内で、農家の管理を離れるなどして野生化した「放れ牛」と車の衝突事故が相次いでいる。
福島県警双葉署が事故処理した件数は25件にのぼり、うち23件は夜間に発生していた。
街灯も消えた暗闇の中、スピードを出し過ぎて、黒い牛に気付かず衝突するらしい。負傷者は出ていない。

 警戒区域内での牛と車の事故は、昨年7月上旬、川内村で初めて発生した。最近も富岡町本岡の国道6号で、
5月31日午後11時過ぎにワゴン車が2頭に衝突、翌6月1日午後10時過ぎにもワゴン車が1頭と衝突した。

 双葉署によると、町村別では▽大熊町8件▽富岡、楢葉町各7件▽浪江町2件▽川内村1件−−で、19件が国道6号に集中している。
車はいずれも原発関連の作業員が運転していた。牛の大半は黒毛和牛で、半数は即死状態だったという。

 福島県によると、警戒区域内では原発事故後、約2000頭の牛が安楽死などで処分された。
牛舎から逃げ出すなどして野生化した牛を県などが捕獲しているが、自然交配で生まれた牛もおり、200頭以上が放れ牛となっているという。
赤色灯をつけて停止していたパトカーが、牛に囲まれて角で突かれたこともあった。

 衝突事故多発を受け、県は関係自治体の協力を得て「放れ牛に注意」などの看板を設置。
双葉署は「人通りのない警戒区域だからといって気を抜かず、制限速度を守ってほしい」と注意を呼びかけている。【清水勝】

http://mainichi.jp/select/news/20120605k0000e040143000c.html
425名無し野電車区:2012/06/05(火) 12:42:34.04 ID:FlkapcXZ0
そろそろ火病チェッカーくるか?
426名無し野電車区:2012/06/05(火) 18:55:39.15 ID:A0ESGjqB0
浦安市 がれき埋め立て公園に
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120605/k10015616561000.html

千葉県浦安市は、東日本大震災で発生した岩手県と宮城県のがれきを受け入れたうえで
焼却せずに沿岸部の海に埋め立てて広大な公園を作るという、
これまでに例のない構想をまとめ、受け入れの実現に向けて国と協議を始めました。

この構想は、東日本大震災で液状化の被害を受けた浦安市が、
東北地方の被災地を支援しようと検討を進めてきたもので、このほど概要がまとまりました。
それによりますと、浦安市舞浜の「東京ディズニーシー」に隣接する、
三角形をしたおよそ27ヘクタールの東京湾の海域を囲む形で堤防を作り、
その中に岩手県と宮城県の被災地で出たがれきを焼却せずに埋め立てるということです。
そして、この上に土を盛って植樹を進め、広大な公園として整備するとしています。

浦安市は、この方法で160万立方メートルから250万立方メートル程度の
がれきを受け入れることができると見込んでいます。
環境省によりますと、東日本大震災で出たがれきを焼却せずに海に埋め立て、
公園をつくるという構想はこれまでに例がないということです。

しかし、堤防の建設には多額の費用がかかるうえ、事前に環境への影響を調べる必要があることなど、
実現するにはさまざまな課題があり、浦安市は費用の負担や今後の手続きなどについて国と協議を始めました。
浦安市の松崎秀樹市長は「同じ被災地として東北の復興に少しでも貢献したいと今回の構想を提案した。
ハードルは高いと思うが、国に事業化を働きかけたい」と話しています。
427名無し野電車区:2012/06/05(火) 19:46:55.43 ID:ZFyKaHDXP
千葉県浦安市は京葉線沿線、JR線以外も含めると東京メトロ東西線沿線であり、
どこから東北新幹線スレに貼る、という発想が出てくるんだろうね。
千葉県に新幹線は一切ない。浦安市の場合、京葉線やメトロ東西線で東京駅に行かないと乗れないぞ!
428名無し野電車区:2012/06/05(火) 22:27:35.03 ID:ESb5ScTm0
大宮122500
124045小山124130
125200宇都125300
130800那須131300
132400新白132445
133700郡山133800
135230福島135330
140430白石140515
142030仙台142200
143615古川143700
144500くり144545
145430一関150100
水沢150815
151515北上151600
新花152130
153200盛岡
429名無し野電車区:2012/06/05(火) 23:03:06.18 ID:pkxCOyOR0
政府は4日、栃木県鹿沼市の施設栽培の原木シイタケから、
国の新基準値(1キログラム当たり100ベクレル)を超える
放射性セシウムが検出されたとして、同県に出荷停止を指示した。
鹿沼市の露地栽培の原木シイタケについては、4月12日に出荷停止を
指示している。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/120604/ecc1206042221009-n1.htm
栃木県のサイトhttp://www.pref.tochigi.lg.jp/index.htmlから、生しいたけの検査結果
http://www.pref.tochigi.lg.jp/kinkyu/d07/namashiitake.html
430名無し野電車区:2012/06/05(火) 23:38:17.31 ID:htMEXCwT0
431名無し野電車区:2012/06/06(水) 00:01:47.33 ID:pkxCOyOR0
出たぁ!ヒキニートの必死チェッカーの暇人野郎。市ね!
432名無し野電車区:2012/06/06(水) 00:12:31.56 ID:x2Oh7e840
429 :名無し野電車区:2012/06/05(火) 23:03:06.18 ID:pkxCOyOR0
431 :名無し野電車区:2012/06/06(水) 00:01:47.33 ID:pkxCOyOR0 ←注目!
433名無し野電車区:2012/06/06(水) 02:37:52.01 ID:TgqGNlU60
宮城の中学講師、さいたまの小学女児にわいせつ
読売新聞 6月5日(火)20時25分配信

 埼玉県警浦和署は5日、仙台市立中学校講師北村郷(あきら)容疑者(26)(宮城県
利府町しらかし台)を強姦(ごうかん)未遂容疑で逮捕した。

 発表によると、北村容疑者は3月24日午後、さいたま市内の駐車場に止めた軽乗用
車で、同市に住む小学校高学年の女児にわいせつな行為をした疑い。

 2人は昨年末にインターネットの交流サイトを通じて知り合い、事件当日初めて会った
という。女児の携帯電話のメールを見て不審に思った親が5月上旬に同署に相談していた。

 北村容疑者は調べに対し、「小中学生くらいの女の子に興味があった」との趣旨の供述
をしているという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120605-00001104-yom-soci
434名無し野電車区:2012/06/06(水) 08:52:42.12 ID:hZ4BbLM2O
同胞自慢ですね、わ(ry
435名無し野電車区:2012/06/06(水) 09:32:23.91 ID:2Pc4aZfk0
>>428
関係無い話するけどレチは何秒前に戸閉するの?
436名無し野電車区:2012/06/06(水) 13:28:13.45 ID:LPXbr3hS0
>>435
定刻に出したいなら10秒前には閉め始めるんじゃないか

つらつらと書いてる時刻は俺の妄想だから
落書きはもうしない
437名無し野電車区:2012/06/06(水) 13:33:51.34 ID:LPXbr3hS0
そういえば仙台14番にE2系が夜間留置されてんのな。 まぁ見たのが土曜日夜だったから、日曜日の臨時に合せて朝一で新白河方面に回送出すためなのかもな
438名無し野電車区:2012/06/06(水) 14:09:06.67 ID:TgqGNlU60
Jun 4 2012 Michael McAteer

 3月11日の地震と津波で生じた2千万トンの瓦礫の処理は、日本にとって困難な問題となりつつ
ある。瓦礫の多くが福島原発事故で放射性物質をかぶっているというのも少なからぬ理由だ。

 なぜ日本政府が「放射性の瓦礫は拡散するよりも閉じこめるべき」というポリシーに反する決定を
したのかは、いまだはっきりしない。

 瓦礫を閉じこめることは、すでにやっかいな「汚染」と「非汚染」地域の目に見えない境界線を
はっきりさせ、前者に不当な汚名を着せる。おそらくそれが広域焼却の動機の一部だろう。一つの
地域を長期の「汚染」ステータスに運命づけるよりも、日本のあらゆる地域に放射能のタブーの重荷
を分担させる。みなが「汚染」されていれば、相対的に言えば、誰も汚染されていないことになる。

 政府は「震災地域からできる限り早く瓦礫を取り除く必要性」を主張するが、批判的な声は、
80パーセントの瓦礫は地元で焼却され、20パーセントのみを各地の焼却炉に運ぶという政府の計画は
意味をなさないと指摘する。瓦礫を被災地域から取り除くのが目的なら、なぜ瓦礫の大部分は被災地に
残されるのか?

 広域焼却が実際に必要かどうかを判断することを難しくしているのは、一つには、そのアイデアを
売り込むための政府による膨大なPRキャンペーンだ。日本の新聞はそれを普通でない動きと呼んだ。
環境省は広域焼却を売り込むのに1700万ドル以上の予算を組んだ。屋外広告、新聞広告、テレビの
コーナーなどで、「広域焼却を推進する難しさから、その必要性と緊急性について国民の理解と
支援を得る必要がある」と政府は説明する。

(>>2以降に続く)

▽The Atlantic Japan's Latest Nuclear Crisis: Getting Rid of the Radioactive Debris
http://www.theatlantic.com/international/archive/2012/06/japans-latest-nuclear-crisis-getting-rid-of-the-radioactive-debris/257963/
▽内容要約はEnergy Newsによる
http://enenews.com/atlantic-is-govt-trying-to-contaminate-every-region-of-japan-by-burning-radioactive-debris-if-everyone-is-contaminated-then-in-a-relative-sense-no-one-is
439名無し野電車区:2012/06/06(水) 14:10:02.18 ID:TgqGNlU60
(>>1からの続き)

 ごみ焼却炉は必然的に、広い地域から集められる放射性物質の集積場所になる。地域ごみを処理
している東京の施設でさえも、環境省によれば[焼却灰が]8000 bq/kgの上限を超えたこともある。
こういったことは、さらに福島に近い地域の瓦礫を焼却すれば、危険なレベルに放射能汚染された
灰ができるのではという恐れを悪化させている。

(記事引用ここまで)
440名無し野電車区:2012/06/06(水) 14:39:32.00 ID:xUSzos3N0
粛々と自称ナントカ晒し上げ
441名無し野電車区:2012/06/06(水) 16:01:40.55 ID:TgqGNlU60
東京電力は5日、福島第一原発4号機の使用済み燃料プールの冷却水を冷やす空冷用モーターに
焦げ跡が見つかったと発表した。ショートした可能性があるという。

東電によると、4日午後8時3分、警報が鳴り、確認したところ、モーターの一部が焼けこげて
穴があき、電源ケーブルが焼き切れていた。24分後に別のモーターを起動したが、5日には
モーターをすべて止めて原因を調べている。プールの冷却は停止しているが、水温は5日午前
11時で34度で、温度上昇は1時間に0.3度程度という。

画像
http://www.asahi.com/national/update/0605/images/TKY201206050518.jpg
ソース
http://www.asahi.com/national/update/0605/TKY201206050509.html
442名無し野電車区:2012/06/06(水) 16:24:33.45 ID:7RkFBP850
プロ市民もどきの腐れニート、ずっとスレ違いの書き込み続けてろよ(笑)
お前の荒らしはただの無駄なんだよ
無駄な人生の無駄な時間を使い続けろ
見た瞬間に透明あぼーんで何も問題ないんだよ(笑)
443名無し野電車区:2012/06/06(水) 16:27:02.40 ID:Uvk9JDSri
東日本大震災で大きな被害を受けた気仙沼港(宮城県気仙沼市)の魚市場に
6日、カツオが今年初めて水揚げされた。
昨年は震災の影響で6月28日だった初水揚げも、今年は平年よりやや早い
6月上旬となり、市場は活気に満たされた。

震災では地盤が約75センチ沈下するなどの被害があった市場だが、
昨年もカツオの水揚げ日本一を保ち、15年連続で全国トップ。
この日は、静岡県沼津市船籍の「58浜平丸」が、銚子沖でとれた
約40トンのカツオを水揚げ。船から上がるとすぐに市場関係者が重さを
量ったりして、選別作業に入っていた。

気仙沼漁協の佐藤亮輔組合長(71)は
「昨年よりかなり早くできた。やはり初水揚げはうれしい」と話した。

ソースは
http://mainichi.jp/select/news/20120606k0000e040151000c.html
気仙沼港に水揚げされたカツオ=宮城県気仙沼市で2012年6月6日午前8時40分
http://mainichi.jp/graph/2012/06/06/20120606k0000e040151000c/image/001.jpg
444名無し野電車区:2012/06/06(水) 17:24:09.74 ID:WGHoYQK80
やまびこ235の上り回送スジ教えれ
445名無し野電車区:2012/06/06(水) 17:43:17.98 ID:Uvk9JDSri
バカには教えない
446名無し野電車区:2012/06/06(水) 17:53:13.86 ID:tJbPb8+a0
以上、ID:pkxCOyOR0=ID:TgqGNlU60=ID:Uvk9JDSriの自己紹介でした
447名無し野電車区:2012/06/06(水) 19:42:02.57 ID:TgqGNlU60
とうほく新幹線に乗りたい
448名無し野電車区:2012/06/07(木) 07:19:38.41 ID:yUWcRYOu0
【放射能漏れ】福島のウメ出荷停止

政府は6日、福島県国見町のウメから国の新基準値(1キログラム当たり100ベクレル)を超える放射性セシウムが検出されたとして、同県に出荷停止を指示した。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120606/dst12060619240008-n1.htm
449名無し野電車区:2012/06/07(木) 07:32:34.96 ID:wnU50CgF0
環境・電力@2ch掲示板
http://anago.2ch.net/atom/
450名無し野電車区:2012/06/07(木) 09:14:28.01 ID:K4g8cSS7O
原発情報で検索してね
449には行っちゃダメ(-_-)
451名無し野電車区:2012/06/07(木) 11:01:00.90 ID:RVVNpHoh0
コストカットしまくって儲け至上主義だったから福島は事故を防げなかった。
にもかかわらず「電力自由化しろ」「競合させれば電気代は安くなる」と
利益最優先路線の声は後を絶たない。
452名無し野電車区:2012/06/07(木) 12:49:01.83 ID:yUWcRYOu0
福島米 敬遠され「安く」

http://mytown.asahi.com/niigata/k_img_render.php?k_id=16000001206070005&o_id=9977&type=kiji.jpg

 「新潟県産コシヒカリ」と偽って他品種が混ざったコメを販売したとして、大阪府の米穀店主が6日、不正競争防止法違反(偽装表示)の罪で新潟区検に略式起訴された。
県警の調べで、店から福島県産米を大量に仕入れた伝票が見つかったという。福島第一原発事故の後、福島県産米はどんな影響を受けて、どう流通したのだろう。
     ◇
 この業者について、捜査関係者は、原発事故の影響を見越して利益を得ようとしたと見立てた。昨年10月〜今年2月の仕入れ量の半分(約55トン)が「福島産ひとめぼれ」だったからだ。

 昨年3月の東日本大震災や原発事故以降、コメ不足の懸念から、米価はほぼ全銘柄で上昇傾向をみせた。
各農協連合会が卸業者に売る相対取引価格を示す農林水産省の統計(速報値)によると、今年3月の新潟県産一般コシは1万8779円(玄米60キロあたり)。
震災前の昨年2月に比べて2348円高かった。

 福島県産ひとめぼれも2790円高い1万3772円に。ただ、農協連合会を通さない売買の現場では原発事故の影響を受けて伸び悩んでいたようだ。
福島県農産物流通課によると、2011年産米の生産量は35万3600トン。例年、約6割が農協連合会を通さずに売買されているという。

 東京都内の米穀店主は「取扱量の9割は福島のコメで、年間3千俵近く扱っていたが、今は半分程度」と語る。特に小学校の給食用で敬遠され、北海道産米などに切り替えたという。

 もともと、おいしいと評判のよかった福島産米について、この業者は「一番安くておいしいコメになった」と言い、低価格を売りにする外食産業や食品加工業に流れた、との見方を示す。
コメの値上がりをそのまま商品の値段に反映できない業種なので、福島産米への注目が集まったのだという。

 県内のコメ販売業者は「別の品種と混ぜればいいと考える業者もいるし、コメがどう表示され、どう流通しているか。実態は同業者でもわからない」と話している。(角野貴之)


http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000001206070005
453名無し野電車区:2012/06/07(木) 14:36:55.11 ID:yUWcRYOu0
セシウム低減 魚調理法学ぶ ひたちなかで研修会
2012年6月7日

福島第一原発事故による食品の放射能汚染を受け、飲食店関係者が魚介類に含まれる放射性物質を低減させる調理法を学ぶ研修会が六日、
ひたちなか市の市漁村センターであった。那珂湊料飲業組合などが主催し、約二十人が参加した。
講師は組合副理事長で調理師の千葉真一さん(63)。放射線医学総合研究所の白石久二雄・元内部被ばく評価室長に了解を取り、
その著書「福島原発事故 放射能と栄養」で紹介されている調理法を実証した結果を報告した。
報告によると、五月中旬に県沖で捕れたマダラの骨や内臓を取り除いた「可食部」から一キログラム当たり二九ベクレルの放射性セシウムが検出された。
これを丸一日かけ6%の食塩水に数回漬け洗いしたところ、九割減となる同二ベクレル以下になった。
白石氏は食材を酢漬けしてもセシウムの低減に有効としている。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20120607/CK2012060702000138.html
454名無し野電車区:2012/06/07(木) 19:53:01.91 ID:yUWcRYOu0
福島県から創価学会に感謝状 震災の救援活動たたえ県内7会館にも贈呈

福島県から東日本大震災の救援支援活動に対する感謝状が、創価学会および避難所となった県内の各会館に贈られた。

 贈呈式は6日、郡山市の福島文化会館で行われ、佐藤雄平県知事代理の内堀雅雄副知事から、遠藤総福島長、6会館の会館長らに感謝状が手渡された。

 福島創価学会は、震災発生時には県内9会館を避難所として提供。最大で700人以上の避難者を受け入れ、救援活動の支援を行った。

 贈呈式の席上、内堀副知事は、震災直後の迅速かつ賢明な判断のもと、適切な避難所運営がされたことへの感謝を述べ、今なお原発避難に揺れる県民を支え、復興の未来へともどもに歩んでいきたいと語った。

 遠藤総福島長は、この日が生誕日である牧口初代会長が、関東大震災の際に救援活動に尽力した歴史に触れ、「悩む人のもとへ真っ先に駆け付け、最後まで寄り添い、励まし抜くことが、学会の草創以来の精神です」と述べた。

 先月28日には、白河文化会館でも感謝状の贈呈式が行われた。

http://www.seikyoonline.jp/news/headline/2012/06/1202166_2575.html
455名無し野電車区:2012/06/07(木) 20:12:10.80 ID:dB7YYNzj0
456名無し野電車区:2012/06/07(木) 20:12:37.24 ID:t0yc904fP
強酸紙の次は層化紙か? 何でもありだな…
次はどこを貼るつもりだろ? 

ところで、層化の開祖・牧口常三郎の誕生日は明治4年6月6日といっているが、
牧口が生まれたときは旧暦最末期で、西暦では1871年7月23日になる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%A7%E5%8F%A3%E5%B8%B8%E4%B8%89%E9%83%8E

ちなみに日本が太陽暦に移行したのは、
(旧暦)明治5年12月3日=1873年(明治6年)1月1日。
457名無し野電車区:2012/06/07(木) 20:45:49.21 ID:lDrBDWAM0
スレ潰しがスレ潰しを呼ぶこの展開
458名無し野電車区:2012/06/07(木) 22:36:21.42 ID:QIh9UAGx0
5年前の東北新幹線25周年記念やまびこ号には乗れなかったから
こんどの30周年号には指定席を確保し全区間乗ってやんよ
459名無し野電車区:2012/06/07(木) 22:43:06.43 ID:kmsi54W50
創価学会マジで乙www
460名無し野電車区:2012/06/07(木) 23:12:39.06 ID:PFIODjpU0
>>458
5月22日までは余裕だったが、5月23日はサイトから消えてたね。
ところで、びゅーで申し込んだ方はチケットが届いた?
461名無し野電車区:2012/06/07(木) 23:47:56.09 ID:5KxTbChb0
>>455
お前、いろんなとこで荒らしてるなw
462名無し野電車区:2012/06/07(木) 23:55:20.28 ID:Y/Dm8F0b0
>>460
14日前〜3日前に郵送だから早くても土曜日以降でしょ
463名無し野電車区:2012/06/08(金) 12:13:40.08 ID:DueSy/KM0
北九州市試験焼却 がれき80トンの輸送費1400万円

東日本大震災で発生した宮城県石巻市の可燃がれき80トンを試験焼却のため北九州市に運んだ輸送費が、
1400万円に上ったことが6日、宮城県の調べで分かった。
広域処理が正式に決まった場合、県と北九州市は今回の陸路よりコストの安い海上輸送を検討している。
がれきの輸送費は全額を国が負担するが、円滑な処理の実現に向け費用圧縮が課題となりそうだ。

北九州市の試験焼却は5月23〜25日に行われた。木くずなどのがれきは10トントラック28台に積載し、
石巻市の中間処理施設から1400キロ先の北九州市に運ばれた。
試験焼却に掛かった輸送費は、1トン当たり17万5000円。これを北九州市が計画する「年間3万9500トン以内の処理」に当てはめると、
全て陸路で運んだ場合、輸送費は約70億円に上る計算になる。
今回、がれきは5月22日に北九州市に到着した。同日中に焼却施設に搬入する予定だったが、
一部のグループが受け入れを阻止したたため、作業は予定に比べ8時間半遅れた。
県は「陸路で運んだことに加え、搬入の遅れも輸送費がかさんだ要因になった」(震災廃棄物対策課)とみている。
県と北九州市は現在、輸送費を抑えるため海上輸送を検討中。1回当たりの運搬量は300トンを想定しているが、ここでも課題がある。
コンテナ船などは少なくとも1000トン規模の運搬が可能で「300トンの量ではかえって割に合わない」(同課)という。
北九州市は6月中にも、がれき受け入れの可否を最終判断する。輸送費を含め、がれき処理に掛かる経費は最終的に国が負担する。
宮城県は「広域処理が必要な状況に変わりはない。コストを圧縮できるよう国や受け入れ先の自治体と調整を重ねたい」と効率的な輸送手段の構築を急ぐ。

http://www.kahoku.co.jp/news/2012/06/20120607t11016.htm
464名無し野電車区:2012/06/08(金) 12:43:06.62 ID:gOeG1+lpi
465名無し野電車区:2012/06/08(金) 13:00:44.74 ID:v6XiqHHZO
ヒトモドキがまた廃棄物をバラ撒いたか
466名無し野電車区:2012/06/08(金) 13:25:53.18 ID:vXxnc6w0O
  -ー=-‐ 、__
          , r '"        ヽ,
          l             ' ,
         /   三ニ=ー-'`=ニiiiiiiiiiiil
        /  ニ'"       `ヾiiiiiiii|
        /  ニ'           'liiiiii|
       ,l   |,r=-;.,_   _,、-=-、|iiiiil
       l  .il .,rェェ、_" :;"ェェ j  |iiiiiil
       | . i| ,,     :;   ,,  iiiiiiil
       ,|   il,    , :: ,    liiiiiill
       l   iil,    ` '      ,|iiiiiiii|
      /     l、  ー- -,ー   イiiiiiiiiill
      /      iゝ、  ̄  /|iiiiiiiiiiiil
     /      i| `ー- ' " ,liiiiiiiiiiii|
  
    クソスレータ・テルナー[Qtosleata Telnault]
         2007〜(イタリア)
467名無し野電車区:2012/06/09(土) 02:03:20.55 ID:l9KAr5bF0
復興マネー、金に 仙台で感じたバブルの匂い
http://www.nikkei.com/money/gold/toshimagold.aspx?g=DGXNMSFK30008_30052012000000&n_cid=DSTPCS008

仙台で金が売れている。
先日、仙台で開催されたゴールド・セミナーは大盛況。
抽選で当たった参加者の出席率が95%。この数字は一般的に70%で良しとされる。
昨年は開催中止ゆえ2年ぶりだったが、一昨年より会場内の雰囲気も高揚している。
ひらたく言えば、ムンムンである。

会場も、一昨年の地方ホテル宴会場から、今年は森ビルの高層オフィスビルのカンファレンス・ルーム。
会場内に居る限り、都内で講演していると錯覚しかねない。
その会場では、補償金など復興資金の当座の運用先を模索しているらしい例が見られた。

「金」の流れは正直だ。カネのあるところに集まる。
しかし、「被災県」ゆえの憚り(はばかり)も感じられる。
いざ金を買うとなると、隣県(山形、福島)に足を運ぶ。要は、人目を避けるのだ。

カタストロフィック(破壊的)な体験の後ゆえ、金投資で買われる商品も圧倒的に現物。
それも自宅持ち帰りである。地震や津波のリスクを考慮すれば、金融機関などに保管を選択かとも思うが、
現地の心情としては、「とにかく現物を手元に置いておきたい」と感じるのだろうか。
「自己保有の金地金を時折出して触ると癒される」というコメントを聞いたときには筆者も一瞬クラッとした。

実は、筆者は縁あって30年来、空いた週末は福島で過ごし、
現地ラジオ番組にもレギュラー出演したほど現地に溶け込んできた。「第二の故郷」である。
そこで、震災後の現地の生の様子も刻々情報が入るのだが、
最近、農業、畜産関係者の間で補償金と思われる億単位のカネが動く例に複数回遭遇した。
要は、個別運用相談が舞い込むのだ。そのマネーの一部が、
パチンコやネオン街に流れ繁盛店を産む現象には、バブルの匂いも感じるが。(つづく)
468名無し野電車区:2012/06/09(土) 07:06:49.80 ID:l9KAr5bF0
宮城海上保安部は8日、手こぎボートで太平洋を単独横断中に遭難した英国の女性冒険家サラ・アウテンさんを救助した。
第2管区海上保安本部(塩釜)によると、アウテンさんは自力で歩ける状況だという。

アウテンさんとは別に、手こぎボートで太平洋横断中だった英国人男性チャーリー・マーテルさんも遭難しており、
救助は9日になる見通し。

2管によると、アウテンさんは5月13日にカナダ・バンクーバーに向けて千葉県銚子市を出発。
7日午前10時40分ごろ、海上保安庁に遭難信号が入り、救難機が金華山(宮城県)の東南東約900キロの海上で
アウテンさんのボートを発見した。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/306703
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20120608/201206080028_001.jpg
469名無し野電車区:2012/06/09(土) 07:08:55.55 ID:l9KAr5bF0
福島県いわき地方振興局は8日、事業者向けに貸し出す放射線測定器3台(購入価格計約74万円)が
だまし取られたと発表した。同日、いわき中央署に被害届を出した。

振興局によると、6月1日、訪れた男に貸し出したが、返却予定の4日を過ぎても連絡がないままという。

振興局は今年4月に測定器3台をだまし取られたばかり。再発防止策として身分証明書の提示などを
求めていたが、男がマスクをしており、別人の免許証を使っていたため見抜けなかったという。

ソース
nikkansports.com http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120608-964386.html
470名無し野電車区:2012/06/09(土) 07:54:26.06 ID:Vl+Zbl69O
23日に30周年記念入場券買う予定の人いますか?やはり大宮に集中するのでしょうか?

471名無し野電車区:2012/06/09(土) 07:58:27.52 ID:bxZw1Edy0
>>470
今は残念ながらスレ違い
472名無し野電車区:2012/06/09(土) 08:19:21.91 ID:+OSVr6K10
>>470

臨時列車スレで質問されるほうが的確な回答が得られます。http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1338534491/l50
473名無し野電車区:2012/06/09(土) 09:35:46.59 ID:l9KAr5bF0
優子が、故郷に錦を飾った。第4回AKB48選抜総選挙で、2年ぶり2度目の1位になった大島優子(23)が8日
栃木県総合文化センターで行われた全国ツアー「野中美郷、動く。〜47都道府県で会いましょう〜」に出演。6日の
開票イベント後、初の公演が地元での初コンサートとなり、ステージで喜びを報告した。父からは思わぬプレゼントも
届けられ、感激の凱旋(がいせん)公演となった。

熱気の冷めないスタンドに、優子はとっておきの戦利品を披露した。「取ったどぉ〜!」。総選挙1位のトロフィーを
頭上にかざし、子供のようにピョンピョン跳びはねた。「地元でやるっていうことで、取ってきたよって報告したくてお見せしました」。
アンコールでは、初のソロ曲「泣きながら微笑んで」に続き、2年前の第2回選抜総選挙を制してセンターで
歌った「ヘビーローテーション」を披露。潤んだ瞳で「本当に泣きながらほほえんでしまいました」と笑った。

AKB48加入から7年目。これが栃木県での初公演だった。グループとして1度も公演を行ったことがなく、優子も
「東京から微妙に近いからやらないのかな…」と気をもんでいた。それが、1位に返り咲いた総選挙の2日後という最高の
タイミングで実現した。「うれしいのは、総選挙の後、一番最初にここに来られたことです」と話した。一方で
「順位が下がったら、今日このステージに立てない」と、自分を追い込んで迎えた舞台だったことを打ち明けた。

前日は実家で家族水入らずの時間を過ごした。「家族は『あれ食べる? これ食べる? 寝る? お風呂に入る?』って
お姫さま状態でした(笑い)」。客席には家族や中学時代の恩師、友人ら約20人を招待。うれしい贈り物もあった。
父が楽屋に「優子凱旋 燃えろ!! チームK」と書かれた横断幕を贈ってくれた。郷土愛に包まれて、初の凱旋公演は
幕を閉じた。「栃木県出身といえば大島優子、と誇らしく思ってもらえるようになりたい」。故郷に錦を飾った優子の
笑顔は、いつも以上にまぶしかった。

http://www.nikkansports.com/entertainment/akb48/news/p-et-tp0-20120609-964466.html
474名無し野電車区:2012/06/09(土) 10:29:30.96 ID:9R1zxsPR0
変態基地外ヒトモドキは今日も平常通り暴れています
475名無し野電車区:2012/06/09(土) 12:09:02.40 ID:PL4MTYpB0
原発情報ないの?
こっちは、情報ないから情報欠乏症で死にそう。
助けてけれ。
476名無し野電車区:2012/06/09(土) 12:30:43.18 ID:UwNCzclW0
>>475

環境・電力@2ch掲示板
http://anago.2ch.net/atom/
477名無し野電車区:2012/06/09(土) 14:21:00.47 ID:JceB+NycP
AKB48ファンでもあったか…アイドル系の板でやれ、と言いたいね。
478名無し野電車区:2012/06/09(土) 14:23:56.18 ID:T0D9/NRoi
 9日午前11時6分ごろ、茨城県で地震があり、同県日立市で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、
震源地は同県沖で、震源の深さは約10キロ、地震の規模(マグニチュード)は3.6と推定される。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120609-00000056-jij-soci
479名無し野電車区:2012/06/09(土) 14:34:00.20 ID:JceB+NycP
地震は、被災地やその近辺だけで発生するものではない。
全国各地で発生している。

http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_local_index.html

スレ違い荒らしはどこにでもいるが、ここのは荒らしに留まらない。
なぜ東北新幹線スレで被災者や被災地を侮辱する必要がある、と言いたい。
480名無し野電車区:2012/06/09(土) 15:00:56.30 ID:uccZmJOh0
わざわざ煽ってご苦労さん
481名無し野電車区:2012/06/09(土) 15:19:51.23 ID:j5M+MjGOi
土日祝日は障害者施設が休みだからコピペが増える
482名無し野電車区:2012/06/09(土) 16:59:17.79 ID:ahbobwMm0
今日は上越スレにも出張している模様。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1333450265/605
483名無し野電車区:2012/06/09(土) 17:06:47.72 ID:l9KAr5bF0

 福島県二本松市の国道349号でマイクロバスと大型トレーラーが衝突し、マイクロバスの5人が
心肺停止となった事故で、二本松署は9日午後、マイクロバスに乗っていたのは70〜80代の
男女6人だったと発表した。

 マイクロバスは、福島県南相馬市の病院から仮設住宅に向かっていたとの情報があり、二本松署が
事故原因とともに、身元の確認を急いでいる。

 同署によると、マイクロバスの残る1人もけがを負って病院に搬送された。大型トレーラーの2人は軽傷という。

 現場は片側1車線の緩いカーブで、2台は正面衝突だった。

ソース   西日本新聞 2012年6月9日
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/306865
484名無し野電車区:2012/06/09(土) 17:10:44.26 ID:l9KAr5bF0
 島津製作所(京都市中京区)はコメなどの放射能検査が高速で可能な検査装置「フーズアイ」の実証試験を終え、このほど発売を始めた。
秋の収穫に間に合うよう、8月には出荷を開始するという。

 農水省は昨年産米で1キロ当たり100ベクレル超500ベクレル以下の放射性セシウムを検出した地区の農家に対し、全袋検査を条件に作付けを認めた。
しかし、検査に時間がかかることがネックとなっていた。

 島津製作所は医療用の高感度な放射線検出器を利用、30キロ入り1袋を5秒で検査できる装置を開発し、JAみちのく安達(福島県本宮市)の協力で2月から
実証試験を続けてきた。さまざまなセシウム濃度の米袋で、計1万6000回の測定を繰り返したところ、精密測定した値とほぼ一致。
ハンドクレーンを使えば1時間当たり平均300袋の検査ができ、作業負担も減らせることが分かった。

 価格は1台2000万円を予定。大豆やもみ、ぬか、水にも応用が可能という。

 開発担当者は「生産者のブランドと、消費者の安全・安心を守りたい」と話している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120609-00000003-maiall-bus_all
485名無し野電車区:2012/06/09(土) 17:17:21.64 ID:l9KAr5bF0
 岩手県の初夏の風物詩「チャグチャグ馬コ」が9日にあり、華やかな装束をまとった馬約80頭の行列が、滝沢村
から盛岡市までの約15キロを練り歩いた。
 岩手・南部地方は馬の名産地。農家が馬に飾りをつけ、神社に参拝したのが始まりで、国の無形民俗文化財に
なっている。また、「チャグチャグ」と鳴る鈴の音が、環境省の「残したい日本の音風景百選」にも選ばれている。

http://www.asahi.com/national/update/0609/TKY201206090132.html
486名無し野電車区:2012/06/09(土) 17:35:21.36 ID:l9KAr5bF0
東日本大震災で客室の天井が落ち、48日間の休業を余儀なくされた茨城県日立市
十王伊師の県立国民宿舎「鵜の岬」が、福島第一原発事故の風評被害にも負けず、
2011年度の宿泊利用率で全国117の公営国民宿舎のトップに輝いた。

1989年度からの連続首位の記録は、これで23年となった。

宿泊利用率は、震災の影響で前年度比6・3ポイント減の85・6%となり、
91年度から続く90%以上には届かなかったが、震災後もリピーターに支持され、
根強い人気を証明した。ふだん予約を取るのが難しいプレミア感も手伝い、
「1度は泊まってみたかった」という県内客も目立ったという。

宿泊利用率は実稼働日をもとに算出するため、休業期間は影響しないが、原発事故や
余震などの風評被害で、震災直後はキャンセルが相次いだという。鵜の岬によると、
月別の宿泊利用率は、5月が81・4%、6月85・9%、7月80・6%と低迷
したが、8月と11月は90%を超えた。

鵜の岬は、太平洋を一望できる展望風呂や地産食材を使った料理が人気だが、震災で
温泉をためる貯湯槽が割れ、給水管や排水管が破損。客室の壁にもひびが入るなどし、
営業再開は4月29日までずれ込んだ。

夏季(7月20〜8月31日)と年末年始(12月30〜1月5日)の宿泊予約は
往復はがきによる抽選で、日本一予約が難しい国民宿舎としても知られている。

●国民宿舎「鵜の岬」
http://www.pref.ibaraki.jp/hakase/info/13/images/land.jpg

◎国民宿舎「鵜の岬」
http://www.unomisaki.com/

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120606-OYT1T00510.htm
487名無し野電車区:2012/06/09(土) 17:53:31.08 ID:JceB+NycP
国民宿舎? お前、昔の国民宿舎はボロの巣窟だったことは知っているか?
公共の宿〜公務員や教師の保養施設、郵政(現在はメルパルクが残っているね)や
厚生年金(閉鎖または民間・自治体売却)のなかで、一番酷いのが国民宿舎だった。
保養施設だけど、民間人や他官公庁関係者といった第三者も割高になるが利用できる。

それが今では下手な民間ホテル以上の立派な宿舎になった。

ところで、福井県鯖江市に「神明苑」
http://business4.plala.or.jp/sinmeien/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AF%96%E6%B1%9F%E5%B8%82%E5%A4%9A%E6%A9%9F%E8%83%BD%E5%9E%8B%E5%81%A5%E5%BA%B7%E7%A6%8F%E7%A5%89%E6%96%BD%E8%A8%AD%E7%A5%9E%E6%98%8E%E8%8B%91
があることを知っているか? ここは厚生年金時代の1983年に宿泊したことがある。
現在は鯖江市が運営。宿泊の場合、大部分の部屋にはトイレすらない。
ツアーによくあるボロ旅館でも、部屋にトイレくらいはある。共同トイレ使用とは時代遅れだよ。
福井鉄道神明駅の近くなので、車なしでも行ける。一度利用してみるといい。
488名無し野電車区:2012/06/09(土) 17:59:36.70 ID:IhsynNmb0
489名無し野電車区:2012/06/09(土) 19:07:48.82 ID:2viFb6Rt0
サンライズ瀬戸・出雲PART37
883 :名無し野電車区[sage]:2012/06/09(土) 17:16:14.44 ID:l9KAr5bF0
ハンセン病号も乙なもんだ

↑発言が中学生だな
ニュースを見つけて貼るだけの単純作業しかできないんだから当然か。
せめて感想くらい書けよwww
490名無し野電車区:2012/06/09(土) 19:23:52.91 ID:/zSpg88o0
>>488
究極のヒキニートの暇人の必死チェッカー厨!
またスレ荒らしてら。
491名無し野電車区:2012/06/09(土) 19:34:34.71 ID:32eI7hA8O
>>490
すれち
492名無し野電車区:2012/06/09(土) 19:56:05.00 ID:l9KAr5bF0

★「全員撤退」意図せずと認定=官邸の過剰介入批判−福島原発事故・国会事故調

東京電力福島第1原発事故を検証する国会の事故調査委員会(黒川清委員長)は9日、公開で委員会を開き、
今月末の報告書作成に向け論点整理を行った。この中で、東電の清水正孝前社長による「撤退」申し入れについて、
「東電が全員撤退を決めたとは認められず、官邸が東電の撤退を阻止した事実はない」と認定した。

昨年3月14日夜から翌15日未明にかけての撤退申し入れをめぐっては、第1原発からの「全員撤退」と解釈した菅直人前首相ら官邸側と、
「一部要員を残すつもりだった」とする東電側の主張が対立していた。

事故調は菅氏や清水氏らの証言などを基に、「全員撤退の意思はなかった」とした上で、
その後の対応について「原子炉の状況を最も把握していた現場の使命感がポイントだった」と指摘。
「官邸が現場と直接やりとりする想定していない方法で介入し、頻繁に電話が入るような事態が起きた」と官邸を批判した。(2012/06/09-18:07)

時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012060900266
493名無し野電車区:2012/06/09(土) 20:48:54.14 ID:+KALvtnTO
火病は年中無休
494名無し野電車区:2012/06/09(土) 21:15:44.25 ID:8pgTghf20
結局荒らしは一つのスレに留まらず
マルチにスレ荒らしするんだな!
495名無し野電車区:2012/06/10(日) 02:00:56.02 ID:0AUTpwTp0

 東京・葛飾区の都立公園の土から廃棄物管理の基準を大きく上回る1キロ当たり11万ベクレル以上
の放射性物質が検出されたことがわかりました。

 これは共産党東京都議団が明らかにしたものです。住民からの情報提供をもとに8日午後、都議団が
葛飾区にある都立水元公園の駐車場の奥にある植え込みの土を採取して測定したところ、1キログラム
当たり11万2000ベクレルの放射性物質が検出されたということです。廃棄物で、1キログラム
あたり8000ベクレルを超える放射性物質が含まれる場合は、国が直接処理することになっていますが、
その基準を大きく上回る値でした。

 都議団は、除染が必要だとして、都に、より細かな調査を求めるとしています。

▽TBS News i
http://news.tbs.co.jp/20120608/newseye/tbs_newseye5050683.html
496名無し野電車区:2012/06/10(日) 02:01:59.80 ID:0AUTpwTp0
漂着の浮桟橋に見物客殺到 米の州当局が注意呼び掛け

http://sankei.jp.msn.com/images/news/120610/amr12061000090000-p1.jpg
米ニューポート近郊に漂着した浮桟橋=5日(オレゴン州政府提供・共同)

 東日本大震災による津波で青森県三沢市から流出した浮桟橋が漂着した米西部オレゴン州ニューポート近郊の砂浜に多くの見物客が9日までに詰め掛け、
同州当局が安全に注意するよう住民らに呼び掛けた。

 浮桟橋は長さ約20メートル、幅約6メートル。州当局は、現地を訪れるのであれば、引き潮の時を選び高波に注意するよう要請。浮桟橋から離れ、けがをしないよう十分な注意を求めた。

 州当局は、業者などに委託して浮桟橋を解体処分する方針。(共同)


http://sankei.jp.msn.com/world/news/120610/amr12061000090000-n1.htm
497名無し野電車区:2012/06/10(日) 02:40:11.18 ID:rpyPf0zeP
おい、一日中ニュースコピペしてるのか?

葛飾区の「葛」だが、PCで表記するときはWindows7・Vistaを使うことを
強く推奨する。

7等では、「葛」は下部が「L人」の正字体で表示できる。
「葛」だが、XP・2000など過去のOS・電子機器の多くでは略字体になる。
葛飾区は、略字体の「葛」〜下部が「ヒ」になっている字体を嫌っている。

あと、旧字体クレーマーも略字体を嫌っている。
常用漢字外の地名…出したらその地域のニュースを貼られそうだからやめておくが、
姓では芦田愛菜の「芦」・辻姓の「辻」・榊原郁恵の「榊」などが該当する。
「芦」は草冠+「戸」の旧字体、「辻」は二点しんにょう、「榊」は「木示申」
が正字体だ。これらはXPだと略字体になる。

XPを使っていると、うるさい自治体やクレーマーから叩かれるおそれがあるので、
新しいOSに乗り換えることを強く推奨する。
498名無し野電車区:2012/06/10(日) 07:45:50.90 ID:0AUTpwTp0
「東北の人たち見ている」 がれき説明会で北九州市長

東日本大震災で被災した宮城県石巻市のがれき受け入れを検討している
北九州市の北橋健治市長は9日、ごみ焼却場の周辺住民らを対象とする説明会で
「東北の人たちは北九州市が助けてくれるか見ています」と受け入れへの理解を求めた。

受け入れ時に使用するごみ焼却場に近い門司区の会場には区民ら約300人が参加。
質疑応答で「健康被害が起きたら責任を取ってもらえるのか」などの質問に、北橋市長は
「安全と評価しているため、質問への答えはないが気持ちを受け止める」と答えた。

北橋市長はまた、10日からの石巻市訪問に触れ「真剣に現地の状況を見て再度報告したい」と話した。

門司区の無職、藤堂均さん(60)は「質問時間が30分では短すぎる。説明会ではなく
市民の声を聞く場を設けるべきだ」と指摘。同区の無職、市来秀雄さん(80)は
「国難を全国で助け合うのは良いこと。説明も分かりやすかった」と話した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120609/lcl12060919270005-n1.htm
499名無し野電車区:2012/06/10(日) 09:25:38.28 ID:0AUTpwTp0
 民主党宮城県連は9日、次期衆院選宮城2区に
同党の今野東参院議員(64)=比例=を擁立すると発表した。
近く党本部に公認申請する。
2区は斎藤恭紀氏が新党きづなを結成して
民主党を除籍され、候補者不在となっていたため、
県選出国会議員らが今野氏にくら替え出馬を要請していた。

 今野氏は2000年と03年衆院選の宮城1区で連続当選したが、
2期目途中の05年4月に議員辞職。07年参院選で国政復帰した。

(2012/06/09-18:13)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012060900292
500名無し野電車区:2012/06/10(日) 09:30:45.65 ID:0AUTpwTp0
住友不動産は仙台市青葉区一番町1丁目に、地上30階、
高さ約100メートルの超高層マンション「シティタワー仙台一番町」(仮称)を建設する。
144戸を分譲予定で、ことし10月に着工し、2015年2月の完成を目指す。
 建設場所は南町通に面し、輸入食品などを扱う明治屋仙台一番町ストアーが入る仙台NSビル東側。
住友不動産が10年に取得し、これまで駐車場として利用してきた。
 敷地約1890平方メートルで、延べ床面積約1万5200平方メートル。
免震構造を備え、屋上には植栽のスペースも設ける。
 仙台市内にある同社のマンションでは、青葉区のシティタワー仙台五橋(28階)、
シティタワー仙台花京院(29階)と同程度の高さという。
 分譲はことし末から来年初めにかけて開始する予定。
住友不動産マンション事業本部仙台事業支店は
「東日本大震災以降、中心部の安全性の高い物件を求める傾向が続いている。
幅広い年代をターゲットに販売したい」としている。

http://www.kahoku.co.jp/news/2012/06/20120606t12023.htm

建設予定地
http://www.kahoku.co.jp/img/news/2012/20120606008jd.jpg
http://www.kahoku.co.jp/img/news/2012/20120606009jd.jpg
501名無し野電車区:2012/06/10(日) 09:59:07.30 ID:e+CEbikK0
自作自演宣伝互助連投
502名無し野電車区:2012/06/10(日) 10:15:35.35 ID:rpyPf0zeP
まちBBS東北と勘違いしているのか?
あちらは、(自粛)の話題は自分たちのことだから、基本的に真剣だ。

連投荒らしの削除跡もあったが…
2chよりも管理がしっかりしている証拠さ。
投稿者のIPも表示されるから、
県・移動体通信等・海外のいずれであっても調べたらバレる。
503名無し野電車区:2012/06/10(日) 10:15:42.96 ID:cCCdeOW7O
>>498
北九州はすれち
504名無し野電車区:2012/06/10(日) 10:20:03.69 ID:rpyPf0zeP
>>503
スレチだけど、震災が絡むと(この場合は東北の瓦礫)無関係な地域も貼られる…。
505名無し野電車区:2012/06/10(日) 11:13:24.40 ID:hcF2S4qP0
>>504
もう既知害はスルーするしかねえよ
ほっとけ
506名無し野電車区:2012/06/10(日) 11:16:18.38 ID:0AUTpwTp0
ここまで全てスレチw
507名無し野電車区:2012/06/10(日) 11:50:11.97 ID:2fFv06vX0
>>506
他人事のように言うな

おまえが発端のhageだろ屑
508名無し野電車区:2012/06/10(日) 11:57:44.54 ID:0AUTpwTp0
東北沿線情報まだ?
情報不足で情報欠乏症になりそう。
助けて。
509名無し野電車区:2012/06/10(日) 11:58:56.46 ID:qcHhQpTn0
確かに原発情報が少ない。
俺も原発情報欠乏症になりそう。
510名無し野電車区:2012/06/10(日) 12:05:05.43 ID:hcF2S4qP0
>>508
ID変わってないよお馬鹿さん
511名無し野電車区:2012/06/10(日) 12:23:56.91 ID:cCCdeOW7O
>>508-509
欠乏症はすれち
512名無し野電車区:2012/06/10(日) 12:50:05.87 ID:0AUTpwTp0
原発周辺の住民、10年後も18%が帰れない

http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120610-300524-1-L.jpg

 政府は9日、東京電力福島第一原発周辺の避難指示区域について、10年後でも原発事故前の人口の18%、
15年後でも10%の住民は避難を続けなければいけない状況とする予測を公表した。

 今後20年間、除染を行わなかった場合、避難指示の目安となる年間放射線量が20ミリ・シーベルトを超える地域がどの程度残るかを推計した。

 原発周辺の11市町村内にある避難指示区域には原発事故前、8万5988人が住んでいたが、今もほとんど居住が認められていない。
予測によると、このうち6町村の避難指示区域には、避難の目安となる年間20ミリ・シーベルト超の地域が、5年後以降も残る。
大熊町や双葉町では10年後でも、人口の5〜8割が住んでいた区域が20ミリ・シーベルト超のままで、多くの住民が長期にわたって避難生活を余儀なくされるという。
両町と浪江町、葛尾村は20年後でも住めない地域が残る。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120610-OYT1T00220.htm
513名無し野電車区:2012/06/10(日) 13:00:54.47 ID:qrvkNy8z0
495 :名無し野電車区[sage]:2012/06/10(日) 02:00:56.02 ID:0AUTpwTp0
496 :名無し野電車区[sage]:2012/06/10(日) 02:01:59.80 ID:0AUTpwTp0
498 :名無し野電車区[sage]:2012/06/10(日) 07:45:50.90 ID:0AUTpwTp0
499 :名無し野電車区[sage]:2012/06/10(日) 09:25:38.28 ID:0AUTpwTp0
500 :名無し野電車区[sage]:2012/06/10(日) 09:30:45.65 ID:0AUTpwTp0
506 :名無し野電車区[sage]:2012/06/10(日) 11:16:18.38 ID:0AUTpwTp0
508 :名無し野電車区[sage]:2012/06/10(日) 11:57:44.54 ID:0AUTpwTp0
891 :名無し野電車区[sage]:2012/06/10(日) 12:37:49.24 ID:0AUTpwTp0
512 :名無し野電車区[sage]:2012/06/10(日) 12:50:05.87 ID:0AUTpwTp0
514名無し野電車区:2012/06/10(日) 13:48:27.56 ID:6WMN32kKi
↑ヒキニートの必死チェッカー厨出たぁ!
毎日の仕事がIDチェックの荒らしw
515名無し野電車区:2012/06/10(日) 14:21:08.94 ID:qrvkNy8z0
516名無し野電車区:2012/06/10(日) 14:23:46.13 ID:DOtcoKT20
6月23日は東北新幹線開業30周年の日です。そんな記念すべき日を、新幹線に不必要で不合理な
女性専用車両を導入して汚すJR東日本をぶっ飛ばせ!私は、岩手県やさいたま市の条例に違反して
「開業30周年記念号」に女性専用車両を設けた男性差別企業、JR東日本を絶対に許しません!

注)岩手県やさいたま市では条例により、「性別による差別的取扱い」が禁止されている。
517名無し野電車区:2012/06/10(日) 14:51:22.12 ID:47bxVphqO
便乗ホイホイ
518名無し野電車区:2012/06/10(日) 15:14:42.27 ID:wQ9JoB9p0
30周年記念のイベント関係はどのスレで話せばいい?
519名無し野電車区:2012/06/10(日) 16:06:54.29 ID:pH1BsSiz0
>>497
XPだが、下部が「L人」、「戸」の旧字体、二点しんにょう、「木示申」になってるぞ。
520名無し野電車区:2012/06/10(日) 16:14:09.62 ID:rpyPf0zeP
>>519
それ、2chで? 「メイリオ」フォントのサイトではなく?
2chだったら、そのPCにはXP用のJIS2004フォントがインストールされているはず。

ただ…XP用のJIS2004フォントを入れると、
サイトによっては文字崩れが起きるので、個人的にはおすすめできない。
521名無し野電車区:2012/06/10(日) 16:50:09.91 ID:0AUTpwTp0
>>520
Macユーザーは、大丈夫なの?
522名無し野電車区:2012/06/10(日) 17:43:05.32 ID:2eDobCe10
また自演が始まったか
523名無し野電車区:2012/06/10(日) 18:31:23.81 ID:0AUTpwTp0
英国の女性冒険家が宮城に到着 救出され「日本に感謝」


 手こぎボートで太平洋を単独横断中に遭難し、救助された英国の女性冒険家サラ・アウテンさん(27)を
乗せた第2管区海上保安本部の巡視船が10日、宮城県の塩釜港に到着した。

 アウテンさんは報道陣に「無事でよかった。日本の海上保安庁や友人のおかげで生き残れて
感謝している」と話した。嵐の中で救助を待つ間、「笑え」「深呼吸」と言い聞かせて自分を励ましたという。

 巡視船は午前9時10分ごろに到着。アウテンさんは税関などの手続きを済ませ、
友人や支援者らに出迎えられた。疲労のため病院に向かった。

 手こぎボートは海が荒れて巡視船に収容することができず放棄された。

http://img.47news.jp/PN/201206/PN2012061001001468.-.-.CI0003.jpg
http://www.47news.jp/CN/201206/CN2012061001001451.html

http://www.asahi.com/national/update/0607/images/TKY201206070685.jpg
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/image/7772_1.jpg
524名無し野電車区:2012/06/11(月) 08:24:32.22 ID:eVq5PKgJ0
10日午後7時45分頃、仙台市青葉区のJR仙山線作並―熊ヶ根駅間で、山形発仙台行き普通電車(4両編成)が線路上にいたクマをはねた。
乗客乗員約60人にけがはなかった。JR東日本仙台支社によると、この電車は午後7時頃にも山形市の高瀬―山寺駅間でカモシカをはね、
車両点検のため一時停止。午後7時13分に運転を再開したばかりだった。
電車はクマの撤去と安全点検のため約3時間20分、運転を見合わせ、仙山線は仙台―愛子駅間の区間運行となった。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120610-OYT1T00703.htm
525名無し野電車区:2012/06/11(月) 09:21:35.98 ID:2hddN5c40
荒らすなら24時間荒らせ
526名無し野電車区:2012/06/12(火) 02:09:46.51 ID:T8gC83ev0

SPEEDIで実測も非公表 6月11日 18時31分

 文部科学省が福島第一原子力発電所の事故対応を検証した報告書をまとめ、事故の直後に原発の北西部に
職員を派遣し、高い放射線量を測定したのは、SPEEDIという放射性物質の拡散予測を基に調査地点を選んだ
結果だったことが分かりました。
 専門家は、SPEEDIの予測が実際の放射線量に結びつくことに早くから気付いていたにもかかわらず、
データを直ちに公表しなかったのは大きな問題だと指摘しています。

 福島第一原発の事故を受けて、文部科学省は、所管するSPEEDIなどの対応について検証していて、
NHKはその報告書の案を入手しました。
 この中で文部科学省は、全体的な対応について「内外におけるコミュニケーションで不十分な面があった」と
対応の不備を認めています。
 このうち、原発から最も多くの放射性物質が放出された去年3月15日の対応について、文部科学省は
原発から北西およそ20キロの福島県浪江町に職員を派遣し、午後9時前に最大で1時間当たり330マイクロ
シーベルトの高い放射線量を測定したとしています。

 そのうえで、この調査地点は15日夕方のSPEEDIの予測を基に選んだことを明らかにしています。

 測定結果は官邸に報告するとともに報道機関に資料を配付し、インターネットで公開したものの、現地の対策本部
には報告せず、自治体にも伝わらなかったとして「関係機関との連携に反省すべき点が見られた」と記しています。

 しかし、当時、文部科学省は調査地点をSPEEDIの予測を基に選んだことや、測定した放射線量の評価について
説明しておらず、こうした点は検証されていません。

 また、SPEEDIのデータについては事故直後から報道機関に公表を求められていたにもかかわらず、
試算データの一部を除いて4月25日まで公表されませんでした。
つづく http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120611/t10015754611000.html
527名無し野電車区:2012/06/12(火) 02:12:04.85 ID:T8gC83ev0
葛飾区の公園駐車場の土から25万ベクレル 東京都「対応を検討」
産経新聞 6月11日(月)19時23分配信

 東京都議会共産党は11日、東京都葛飾区の「都立水元公園」の駐車場の土から、
1キロ当たり25万1千ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。
同公園内ではここ以外にも植え込み内の土壌から11万2千ベクレルが検出されたとして、
同党は都に対し、速やかな調査や除染などの措置をとるように求めた。
都では同党の調査を受け、「対応を検討している」と話している。

 廃棄物や焼却灰などで埋め立て処分できると定められている基準値は1キロ当たり8千ベクレル。

 同党は都民からの連絡を元に調査。同公園駐車場の土を10日に測定したところ、25万1千ベクレルを検出したという。
ただ、同じ場所で測定した地上1メートル地点での毎時0・27マイクロシーベルトにとどまった。

 都は昨年11月以降3カ月ごとに、比較的空間線量が高いとされる都内東部で、放射性物質がたまりやすいとされる場所について、
局所的な空間線量を文部科学省などが示したガイドラインに沿って測定。
地上1メートルの高さで周辺より毎時1マイクロシーベルト高いかどうかが簡易な除染などを行うかどうかの基準だが、
同公園をはじめ、これを上回った場所はなかったという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120611-00000584-san-soci
528名無し野電車区:2012/06/12(火) 02:24:19.23 ID:eOqfglwfP
また葛飾区? お前のPCのOSは何だ? Windows7またはVista? Mac?

「葛」は7等では下部が「L人」で表示される。印字するときは7等で。

けど、第一水準・第二水準すべての漢字が正字体になったわけではないので、
注意してほしい。

東京メトロ有楽町線「麹町駅」の「麹」。
7等でも第一水準・第二水準=ネットで安心して使える文字は、略字体の「麹」だけ。
ネットではなく、Word・Excel・その他アプリで使うときは、
Unicodeで「麹」の正字体(「麦」が旧字体の「麥」に)を使う手もある。

東京メトロHPでは文字化け防止のため略字体だけど、正式表記は正字体。
http://www.tokyometro.jp/station/kojimachi/index.html
529名無し野電車区:2012/06/12(火) 07:32:48.66 ID:wo6gnPZ+O
深夜2時の自演はお約束
530名無し野電車区:2012/06/12(火) 09:51:43.59 ID:c3e1LS2P0
コピペhageの文字はiPhoneの依存文字
531名無し野電車区:2012/06/12(火) 11:11:08.76 ID:T8gC83ev0
福島県南相馬市小高区の住宅で10日、50歳代の男性会社員が首をつって死亡していたことが、
捜査関係者への取材で分かった。県警は自殺とみている。

 男性宅は、原発事故に伴う「避難指示解除準備区域」になっている。

 県警などによると、男性は10日、同市内の仮設住宅から1人で帰宅していた。
知人は取材に対し「避難生活や自宅周辺の放射線量について悩んでいたようだ」と話した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120612-00000328-yom-soci
532名無し野電車区:2012/06/12(火) 12:46:26.75 ID:KnfwjSQ/0
必死チェッカー以前に決まったパターンでしか荒らせないんだな(
533名無し野電車区:2012/06/12(火) 14:45:56.17 ID:UzXNsnpA0
パターンダイヤは組まれてる

原発関連なら全国お構いなし
煽られたらすぐコピペ
レスなければID変えて自演
ギャグはクソつまらない
低脳丸出し

534名無し野電車区:2012/06/12(火) 22:57:43.90 ID:m29BvK0+0
http://www.47news.jp/47topics/e/230320.php

東京電力の福島第1原発事故調査委員会(社内事故調)がまとめた最終報告書案の
全容が12日、判明した。深刻な環境汚染を招いた放射性物質が2号機の格納容器から
漏れ出たとの分析結果などをあらためて盛り込んだが、2号機の詳しい損傷箇所の特定は
避けた。東電は外部の専門家による検証委員会の評価とともに近く公表する。

 報告書案はA4判約360ページ。地震による原発の主要設備への損傷は「ほとんど
なかった」と説明。大気中に放出された放射性物質の推定量が90万テラベクレル(テラは
1兆)に上ったことを、飛散状況を示す図解とともに記載した。
 原発の北西方向に重大な汚染を引き起こした最大の原因は、当初考えられていた
ベントによるものではなく、2号機の格納容器から漏れ出たガスだったと結論付けたが、
詳しい損傷箇所や原因の記述はなかった。
 また福島県沖で大きな地震が過去になかったため巨大な津波の発生は想定しておらず、
国の研究機関も同じ評価だったとした。事故4日前の昨年3月7日に、津波の長期的評価に
ついて経済産業省原子力安全・保安院と検討した際も「今すぐ対策を実施するようにとの
指示は受けなかった」と、判断の妥当性を強調している。
 原子炉冷却のため事故後に自動的に起動した1号機の非常用復水器(IC)を運転員が
手動で止めた問題で、政府事故調から「機能の認識や操作習熟が不足し、対応の遅れ
を招いた」と指摘されたことについて「運転員は必要な知識を有していた」と反論した。
535名無し野電車区:2012/06/13(水) 05:37:42.84 ID:lbTZ/O2LO
やまびこ235空席あり
536名無し野電車区:2012/06/13(水) 08:54:25.74 ID:vvoYU+2G0
ウラン235
537名無し野電車区:2012/06/13(水) 15:57:39.22 ID:BgcEBUW0O
みんな気を付けてよ!
電話でTV番組のアンケート調査ってのが来たんだよ
内容は防犯カメラについてってことだった
オウムの話題もあってタイムリーだなと思って
一見の人が来たら警戒するかとかセコム入ってることも
閉店後お金の管理はどうしてるんだとか万引き対策など真面目に答えちゃった
番組で紹介されたら記念品贈るとか言っててさ
その話を取引先にしたら
何年か前に埼玉のお店でそんな事があった何日か後に
閉店後強盗に入られたんだってよ!
しかし何でこんな店にw
538名無し野電車区:2012/06/13(水) 17:04:01.97 ID:XaMkJR2R0
んで?
539名無し野電車区:2012/06/13(水) 19:55:13.70 ID:R22HfELC0
なんか完全に別の趣旨のスレになっちまったな。
540名無し野電車区:2012/06/13(水) 23:14:26.42 ID:EqabEKpy0
原発厨がウザいんだけど、まぁ、それはおいておいて・・・

今月末から来月頭にかけてはやて乗るわ。
題して「さよならE2系」

なくなるわけでもないし、長野はE2だから「さよなら」は大げさかもしれないが
東北でE2乗る機会は減るものと思って、行き帰りE2にしました。
541名無し野電車区:2012/06/13(水) 23:25:20.55 ID:oEGlSAwZ0
>>540
なんかものすごく久しぶりに普通の話題がktkr
542名無し野電車区:2012/06/13(水) 23:45:14.77 ID:EqabEKpy0
というかJ編成E2系はこれからどうなるのだろうか?
俺、そんなに詳しくないからわからないけど長野・上越で使うのはわかるけど
J50以下は7・8両目は取っ払うのかな?
J50以降(J50編成はもうないけど)は、将来的にE3こまち編成もくっつけて新潟行?
543名無し野電車区:2012/06/14(木) 06:55:16.64 ID:M/OvSWDn0
福島原発の作業員800人死去の情報を東北大学医学部附属病院が緘口令を敷いて、
外部に洩れなくしているのだが、惨状に堪えられない医師や看護師らから、次第に洩れ始めている


東北大学医学部附属病院が、福島第1原発について
「極秘情報」が外部に洩れないように緘口令を敷いている。

それは、福島第1原発の大事故現場に送り込まれた作業員(約3000人)のうち、
すでに800人が放射能により死亡しているのに、
東北大学医学部附属病院が緘口令を敷いて、外部に洩れないようにしているということだ。

患者たちは、一旦、東北大学医学部附属病院で診察を受けた後、
新潟県内にある分院に移送されて、静かに死期を迎えるまで過ごす。

放射線治療を受けても、手の施しようがないからである。  

http://www.asyura2.com/12/genpatu23/msg/427.html
544名無し野電車区:2012/06/14(木) 06:59:25.28 ID:M/OvSWDn0
福一原発から20キロ地点まで行って来ました。


放射能汚染との因果関係は定かでないけど、ある地域でカブトガニが
異常発生しているとか、野菜が異常な育ちをしているという。
[実は郡山・二本松・福島辺りが放射線量が高いんですよ、俺に子供か
孫がいたら絶対その辺りでは住まないな]っとも言っていた。
まだ色々話してくれたけど、どれも現地の人でしか知りえない情報ばかりです。


http://www.shinshu-liveon.jp/www/mypage/yukihito/blog/node_219151
545名無し野電車区:2012/06/14(木) 07:09:19.45 ID:ETyr/Z540
スーパーに並んでいる野菜も満足に知らないようなのが野菜のことを語ってもなぁ。
546名無し野電車区:2012/06/14(木) 07:10:17.63 ID:M/OvSWDn0
東京電力福島第1原発事故をめぐる同社への損害賠償請求について、福島県双葉町の
住民22世帯から仲介申し立てを受けた原子力損害賠償紛争解決センターの口頭審理が13日、
避難先の埼玉県加須市の同町役場埼玉支所で始まった。
 同センターは、原発事故で裁判外の紛争解決手続き(ADR)をするために作られた公的機関。
双葉町は弁護団を結成し、センターによる仲介を希望する住民を募っている。145世帯が既に
申し立てているが、口頭審理は初めて。

http://jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012061300953
ソースはNEWS23
547名無し野電車区:2012/06/14(木) 07:41:18.01 ID:M/OvSWDn0
民主党の小沢一郎元代表(70)の和子夫人(67)が、昨年11月に地元・岩手県の複数の支援者に、
「離婚しました」という内容を綴った手紙を送っていたことがわかった。便箋11枚にも及ぶ長い
手紙の中で、和子夫人は、昨年3月の東日本大震災後の小沢元代表の言動について触れ、
「このような未曾有の大災害にあって本来、政治家が真っ先に立ち上がらなければならない
筈ですが、実は小沢は放射能が怖くて秘書と一緒に逃げだしました。岩手で長年お世話になった
方々が一番苦しい時に見捨てて逃げだした小沢を見て、岩手や日本の為になる人間ではないと
わかり離婚いたしました」と書いている。

手紙では、小沢元代表の愛人や隠し子の存在についても触れている。8年前に隠し子の存在が
わかったとき、小沢元代表は和子夫人に謝るどころか、「いつでも離婚してやる」と言い放ち、
和子夫人は一時は自殺まで考えたとも記している。そして、このように綴っている。

「それでも離婚しなかったのは、小沢が政治家としていざという時には、郷里と日本の為に役立つかも
しれないのに、私が水を差すようなことをしていいのかという思いがあり、私自身が我慢すればと、
ずっと耐えてきました。ところが3月11日、大震災の後、小沢の行動を見て岩手、国の為になる
どころか害になることがはっきりわかりました」
「国民の生命を守る筈の国会議員が国民を見捨てて放射能怖さに逃げるというのです。何十年も
お世話になっている地元を見捨てて逃げるというのです」
「かつてない国難の中で放射能が怖いと逃げたあげく、お世話になった方々のご不幸を悼む気も、
郷土の復興を手助けする気もなく自分の保身の為に国政を動かそうとするこんな男を国政に送る
手伝いをしてきたことを深く恥じています」

http://shukan.bunshun.jp/mwimgs/d/f/-/img_dfd76daaf2a4593b96fd28e6b6701f5273010.jpg
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/1442
548名無し野電車区:2012/06/14(木) 07:45:57.51 ID:M/OvSWDn0
東京の臨海部や東部地域の放射性セシウム汚染がヒドイ状況になってきた。

日本共産党都議団が5月上旬から今月8日、都内の公園や歩道など38地点で
土壌調査や空間線量を測ったところ、葛飾区の「都立水元公園」の土壌から、
1キロ当たり25万1000ベクレルの放射性セシウムを検出したのだ。

これは国の放射性廃棄物処理のセシウム濃度基準(1キロ当たり8000ベクレル)の30倍以上だ。
そもそも福島原発事故前は、IAEA(国際原子力機関)の国際基準に基づき、1キロ当たり100ベクレル超の廃棄物は、
低レベル放射性廃棄物処分場に封じ込められてきた。

以前なら厳重管理された放射能汚染土壌が、子どもが自由に出入りする公園内で見つかったのは衝撃だ。

水元公園では、地上1メートルの空間線量も、毎時1.10マイクロシーベルトを測定した。
これは国の除染の目安基準(地上1メートルで毎時1マイクロシーベルト以上)を上回る。

ほかにも、「江戸川区平井3丁目」の都営団地空き地で1キロ当たり5万5000ベクレル、「葛飾区東金町」のポンプ場入り口土壌で
1キロ当たり4万9700ベクレル――を検出。国の基準を上回る地点は25地点に上る。

「雨水がたまりやすく、水はけが悪い場所などにセシウムが蓄積し、土壌の汚染が進んでいるようです。
つまり、時間が経つほど汚染が進む。都は一刻も早く除染作業や立ち入り禁止などの対応を取るべきですが、
何も動かない。議会で追及しても『対応は必要ない』と言い切るから呆れます」(共産党都議団関係者)

都が「ホットスポット」の除染に消極的なのは、2020年の五輪招致に手を挙げているからだ。
「都が大々的に除染作業に乗り出せば、世界中で『トーキョーで五輪は開けるのか』と大騒ぎになるでしょう。

福島原発事故直後、われ先に出国した状況から分かる通り、外国人は日本人以上に放射能汚染に敏感です。
まして、選手村建設やカヌー競技などが開かれる臨海部が『放射能汚染』なんて絶対に知られたくない。
だから、都議会でどんなに追及されてもシラを切っているのです」(都議会関係者)
http://gendai.net/articles/view/syakai/137032
http://gendai.net/img/article/000/137/032/71a5dbdbb8d3a5dcae3cf3a54379502d.jpg
549名無し野電車区:2012/06/14(木) 08:02:02.03 ID:648jiSg7O
加須、平井はすれち
550名無し野電車区:2012/06/14(木) 09:27:25.30 ID:k9s1+p8J0
原発コピペでスレ荒らししてる奴がいるよ

きっと親もバカなんだな
551名無し野電車区:2012/06/14(木) 10:35:31.45 ID:RHLlx++w0
>>550
スレ潰しは日本人かどうかも疑わしいから
552名無し野電車区:2012/06/14(木) 12:33:46.10 ID:tkxgdaGfi
土壌から2万ベクレル超のセシウム 多摩川河川敷
2012年6月14日 09時38分

神奈川県川崎市川崎区殿町先の多摩川河川敷の土壌から一キログラム当たり約二万七〇〇〇〜二万一〇〇〇ベクレルの
高濃度の放射性セシウムが検出されていたことが分かった。
河川敷を管理する国土交通省京浜河川事務所が五月に汚染物質を調べて判明した。
同事務所は「今のところ除染の予定はたっていない」としている。
河川事務所は「原発事故由来と考えられる」と分析。五月三十日までに、三カ所の土を土のうなどで覆い、
川崎市の除染の目安である「毎時〇・一九マイクロシーベルト」を上回る範囲をロープで囲った。市と連携し、定期的に監視する。
廃棄物であれば「指定廃棄物」として国が処理を求められる基準値「一キログラム当たり八〇〇〇ベクレル」を大幅に超えているが、
土壌であるため対象にならない。河川部の汚染についても国の対策の方針が決まっていないという。
除染のめどが立たない現状に、市民から「汚染された土が流出するのも心配。早く撤去してほしい」など、不安の声が上がっている。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012061490093829.html
553名無し野電車区:2012/06/14(木) 12:53:14.42 ID:tkxgdaGfi
福島第1原発事故:東電役員側争う姿勢…株主訴訟、初弁論

 福島第1原発事故で東京電力が巨額損失を出したのは歴代経営陣が地震や津波対策を怠ったためとして、
株主42人が勝俣恒久会長ら新旧役員27人を相手どって総額5兆5045億円を会社に賠償するよう求めた株主代表訴訟の第1回口頭弁論が14日、東京地裁(垣内正裁判長)であった。
新旧役員側は「取締役としての職務を全うしており、任務を怠ったことはない」などと請求棄却を求める答弁書を出した。

 一方、東電は同日までに「(役員側は)安全規制を順守して、必要な対策を講じてきており、注意義務違反はない」として訴訟に補助参加を申請。株主側は異議を申し立てた。

 補助参加は、利害関係のある第三者が、原告か被告の一方を勝訴させて利益を守るために訴訟に加わる制度。東電は7月に公的資金1兆円が投入されて実質国有化される。
このため、株主側は「税金によって東電が経営陣を支援するのと同じだ」などと補助参加に反発している。【鈴木一生】


http://mainichi.jp/select/news/20120614k0000e040153000c.html
554名無し野電車区:2012/06/14(木) 13:11:05.27 ID:Udt1kSHgi
今日もアボーン
明日もアボーン
ばかかしねhage
555名無し野電車区:2012/06/14(木) 13:29:37.69 ID:lGpFbCMIO
基地外が祖国からの電波を垂れ流すスレ
556名無し野電車区:2012/06/14(木) 13:45:02.42 ID:5+kvPPCIO
23日に30周年記念きっぷを買いに行く人いますか?
557名無し野電車区:2012/06/14(木) 14:41:26.32 ID:jLWw6pBi0
小沢の話まで出てくるようになったね。
そういや、親分の角栄さんみたいに新幹線に貢献したの?
558名無し野電車区:2012/06/14(木) 14:50:41.42 ID:PX78ysynP
>>547
普通名詞の「未曾有」だが、2010年12月以降は「未曽有」と書くべき。
これは「曽祖父」なども同様だが。

なぜなら、2010年11月30日の常用漢字改正で字体変更した「曽」が追加され、
今までは正字体だった「曾」が旧字体になった。

それがわかっていないサイトをコピペするな!と言いたいね。

「曽」が正式な字体になったので、人名の「中曽根康弘」や
中部地方の観光地・某市営地下鉄の駅名など「曽」を含む固有名詞も
「人名だ」「固有名詞だ」と強調する必要はなくなった。
旧字体クレーマーも、「曾」と書け!とは言えなくなったんだ。

(地名は他地域ニュースのコピペ対策のため、伏せました)
559名無し野電車区:2012/06/14(木) 15:00:17.39 ID:tkxgdaGfi
また漢字ヲタか?

荒らすな。カス。
560名無し野電車区:2012/06/14(木) 15:03:40.50 ID:PX78ysynP
>>558続き。
更に。夫人の手紙の原文には「未曽有」と書いているではないか!
旧字体クレーマーではない普通の人は、「曽」を使うよ。

人名や固有名詞まで「中曾根康弘」などと書いている人物は、
旧字体クレーマーの可能性大。
人名や固有名詞の場合、例え漢字としては略字や誤字であっても、
正式名称を優先するべきだ。
561名無し野電車区:2012/06/14(木) 15:12:30.56 ID:tkxgdaGfi
福島第1原発の大津波想定=対策費を試算、幹部把握−06年に東電

 東京電力が2006年、福島第1原発を大津波が襲う想定を行い、原発の
浸水防止対策費などを試算したにもかかわらず、具体的な対策が講じられなかったことが13日、分かった。

 東電によると、想定は06年3月、原子力技術・品質安全部設備設計グループ(当時)で
行われた社内研修で、入社3年目の技術系社員が作成、報告会で発表した。
その場には原子力部門の部長クラスも出席していた。

 その中で、想定の高さ5.7メートルを超えて約13.5メートルの津波が
福島第1原発敷地内を襲った場合、浸水による電源喪失により原子炉への
注水が不可能になるとした。これを防ぐための対策では、5号機1基で20億円の費用がかかると試算したという。

http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012061300983
562名無し野電車区:2012/06/14(木) 16:04:41.98 ID:tkxgdaGfi
福島原発:県が内部被ばく検査中止要請…弘前大に昨年4月
2012年06月14日

 東京電力福島第1原発事故後、福島県浪江町などで住民の内部被ばくを検査していた弘前大の
調査班に、県が検査中止を求めていたことが分かった。県の担当者は事実確認できないとしつつ
「当時、各方面から調査が入り『不安をあおる』との苦情もあった。各研究機関に『(調査は)
慎重に』と要請しており、弘前大もその一つだと思う」と説明。調査班は「きちんと検査して
いれば事故の影響を正しく評価でき、住民も安心できたはずだ」と当時の県の対応を疑問視して
いる。

 弘前大被ばく医療総合研究所の床次眞司(とこなみ・しんじ)教授らは昨年4月12〜16日、
放射線量が高く、後に計画的避難区域に指定された浪江町津島地区に残っていた17人と、
南相馬市から福島市に避難していた45人の計62人について、住民や自治体の了解を得ながら
甲状腺内の放射性ヨウ素131を測定した。このうち3人は2度測定。検査の信頼性を高めるため
には3桁の被験者が必要とされ、その後も継続検査の計画を立てていた。ところが県地域医療課
から「環境の数値を測るのはいいが、人を測るのは不安をかき立てるからやめてほしい」と要請
されたという。

▽毎日jp http://mainichi.jp/select/news/20120614k0000m040121000c.html
563名無し野電車区:2012/06/14(木) 19:13:14.75 ID:tkxgdaGfi
県内の3月時点の生活保護受給世帯は1万3378世帯で、前年同期より745世帯減少した。
生活保護を受けている人は1万8067人で、前年同期に比べ1290人減った。
県は受給世帯数の減少について、東日本大震災と東京電力福島第一原発事故により
県外に避難した世帯があることが理由とみている。

ソース KFB
http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=2012061418
564名無し野電車区:2012/06/14(木) 19:43:13.10 ID:FGyrFUKEO
原発厨はこのスレを機能不全にして何か得があるのかな?
565名無し野電車区:2012/06/14(木) 20:31:22.18 ID:XDCDymH70
ここまでやられると何を訴えたいのか分からない!
警察のお世話に1度はなってるはず!
北陸から無差別殺人生まれなければ良いけど
東京とか大阪にまで出てこいつはやりそう!
新幹線で初めての死亡事故は原発厨であっても許せる!
566名無し野電車区:2012/06/14(木) 20:32:03.73 ID:Mt0RyfZk0
 東京電力は14日、福島第一原子力発電所の高濃度汚染水の除染装置(仏アレバ社製)から汚染水3トンが漏れた、と発表した。

 漏えいか所の特定を進めているが、外部への流出はないという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120614-00001068-yom-sci
567名無し野電車区:2012/06/14(木) 20:37:41.72 ID:648jiSg7O
>>565
大阪はすれち
568名無し野電車区:2012/06/14(木) 20:38:05.91 ID:x7WcUpHRi
聞いてる効いてるww
569名無し野電車区:2012/06/14(木) 20:58:44.69 ID:ETyr/Z540
http://sustainablejapan.net/?p=1065
> 「低線量放射線でのLNT仮説」成り立たない可能性示唆。バークレー研究所が新たな証拠を報告
 まぁ、LNT仮説を否定する調査結果は色々あるからねぇ。
それに放射線によるDNA損傷の大部分は、喫煙や食べ過ぎ等と同じメカニズムだし。
570名無し野電車区:2012/06/14(木) 21:08:04.07 ID:CjNOIKmDi
出た!お得意の自作自演ww
571名無し野電車区:2012/06/14(木) 22:47:53.66 ID:0upSPNbw0
572名無し野電車区:2012/06/14(木) 23:18:36.48 ID:lMn4eZ6P0
出た!超暇人のヒキニート必死チェッカー厨!
573名無し野電車区:2012/06/14(木) 23:30:35.94 ID:648jiSg7O
          /|\
           |
           |
            |
                     ━━━              ┃
  ──‐  ./ ̄| ̄ヽ   │            ━━━━    ┣━━ ──っll ─┼─
        |  │  |   人   .                   ┃      /    d
  (____  ヽ_丿 ノ  /  \ ━━━━━             ┃     (_    ノ
574名無し野電車区:2012/06/14(木) 23:41:52.01 ID:0upSPNbw0
575名無し野電車区:2012/06/14(木) 23:59:24.31 ID:XDCDymH70
必死チェッカーにサンライズ韓国欲しいとほざく原発厨がいるな

日本語通じる訳がない
576名無し野電車区:2012/06/15(金) 00:07:04.49 ID:IghIl2x80
ID:0upSPNbw0

こいつ完璧なヒキニート。毎日の仕事が必死チェッカー検索。
情けない人生を送ってます。
577名無し野電車区:2012/06/15(金) 07:16:11.44 ID:hfivfbic0

「幼児、学童、妊婦」の家族疎開を急げ!核汚染地内に閉じ込めるな

「福島県」5歳階層別人口と被曝ガン死者数(年間20ミリシーベルト被曝の場合


15歳未満 3万7500人

ガン死者 415人

被曝時の年齢    0歳  5歳  10歳  15歳  20歳  25歳  30歳  46歳  55歳
生涯ガン死者(人) 15.17 13.32  10.53  5.10  4.50  4.46  3.889  0.50   0.05

グラフ
http://chikyuza.net/n/wp-content/uploads/2011/12/蔵田図.jpg

http://chikyuza.net/n/archives/17980
578名無し野電車区:2012/06/15(金) 09:08:53.17 ID:bGMCNXMe0
イルボン批判ヤメるにだ

579名無し野電車区:2012/06/15(金) 18:45:00.55 ID:hfivfbic0
最新の週刊文春(6月21日号)が、民主党の小沢一郎元代表を支え続けた和子夫人が、支援者に送ったとされる手紙を
「小沢一郎 妻からの『離縁状』」として全文公開したことは、永田町に大きな衝撃を与えた。小沢氏や被災地と縁がある野党議員が、衝撃報道について語った。

被災地・福島選出である自民党の森まさこ参院議員は文春を一読して、「真実なら、国民として、福島県民として、小沢氏を許すことはできない」と思ったという。

そもそも、小沢氏も被災地・岩手選出の国会議員だが、なかなか被災地入りしなかった。

森氏は「東日本大震災で、最もひどい被害を受けたのは、福島、宮城、岩手の3県。
震災直後から、国会議員は与野党問わず被災地に入り、被災者救済に駆けずりまわった。
私の秘書は家族全員がトラックで駆け付けた」といい、続ける。

「記事のように、本当に小沢氏が放射能から逃げていたなら、政治家として信じられない。
被災者への思いやりなど微塵も感じられない。復興が進まないなか『やはり小沢氏じゃないと…』
という声をずいぶん聞いた。小沢氏はそう期待した人たちをも裏切った」

プライベートではあるが、夫人が子供と家を出て、支援者に「離婚しました」「(小沢氏は)国の害になる」という手紙を書いたことは、森氏もショックだった。

「小沢氏は本当に日本や国民のことを考えているか。手紙を読むと、奥様や息子さんたちのことなど歯牙にもかけていないことが伝わってくる。
30年以上も連れ添った奥様が離婚を決意するのは、それ相応の覚悟が必要だ。
同じ女性として、その胸中にはどんな無念さがあったのかと思う」

永田町が激震した14日、放射能汚染から子供や妊婦を守るための「子ども保護法案」が参院で可決された。
大震災以来、法案成立に取り組んできた森氏は「この後、衆院で可決されれば、子供や妊婦の健康は守られる。
そんな時に、被災地の神経を逆なでする記事が出た。怒りを感じるのは私だけではない」と語っている。
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120615/plt1206151542005-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/images/20120615/plt1206151542005-p1.jpg
580名無し野電車区:2012/06/15(金) 18:51:05.33 ID:F37vJR2DP
どうせなら東北新幹線の水沢江刺駅の話題を…
581名無し野電車区:2012/06/15(金) 19:37:28.67 ID:BUb+sHBvi
水沢江刺を奥州駅に改名汁、と言い出しそうや
582名無し野電車区:2012/06/15(金) 21:36:40.91 ID:CXNgYffJO
まあ別にかまわんな>奥州駅
奥州市であること自体については色々あろうが。
583名無し野電車区:2012/06/15(金) 21:42:58.10 ID:ElFKWGWp0
市町村合併の反映や、一ノ関→一関のような駅名改名を
ある程度まとめて実行すべきではないかとは思う。
584名無し野電車区:2012/06/15(金) 23:08:02.62 ID:MdOhjSiG0
JR東海の山田佳臣社長は14日、名古屋市での会見で消費税が増税された場合の東海道新幹線と
在来線の料金体系について「上がった分の値上げはやらせて頂くことになる」と語った。過去の増税時
にも値上げしたが、乗客数は大幅に減ることがなかったため、今回も同様の措置をとる。

 同社によると、3%の消費税が導入された1989年、東京―名古屋間の「ひかり」の料金を1万100円
から1万380円へと2.8%値上げしたが、乗客数は微増。5%に増税された97年にも同区間の料金を
1.9%値上げして1万580円としたが、乗客数は横ばいだった。在来線でも増税分を料金に反映させ
たが、乗客数の増減に大きな影響は出なかったという。
http://www.asahi.com/travel/news/NGY201206140021.html

http://www.asahi.com/travel/news/NGY201206140021.html
585名無し野電車区:2012/06/15(金) 23:10:12.37 ID:mY7eycF6i
>>584
東海はすれち
586名無し野電車区:2012/06/15(金) 23:10:54.68 ID:mY7eycF6i
<福島県漁連>相馬市沖で試験操業 放射性物質は不検出
毎日新聞 6月15日(金)19時48分配信

 福島県漁連は15日、14日の試験操業で水揚げした魚介類3種について、生とゆでた加工品
いずれの検査でも放射性物質は不検出だったと発表した。18日の会議で検査態勢などを再確認し、
20、27日に市場への出荷を前提に漁を行う予定だ。

 相馬市沖でヤナギダコ、ミズダコ、シライトマキバイ(ツブ貝)を取り、計16検体を調査した。
新妻芳弘専務理事は「販売再開にはまだ困難はあるが、大きな一歩になった」と話した。【泉谷由梨子】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120615-00000087-mai-soci
587名無し野電車区:2012/06/15(金) 23:33:09.75 ID:mY7eycF6i
かつりんとう:福島県いわき市の高校生が企画し発売

福島県いわき市の県立平商業高の生徒が、カツオを練り込んだかりんとう「かつりんとう」を企画し、同市の道の駅よつくら港(0246・32・8075)で販売が始まった。130グラム、330円。

 同市の小名浜機船底曳網漁協所属の漁船が八丈島沖で捕ったカツオを調達し、放射性セシウム未検出を確認。宮城県・女川町で被災し鳥取県で再起した食品会社に依頼して、香ばしい新商品が完成した。

 風評被害に立ち向かう心意気で販売する同高3年、西祐美さんは「私たちの復興を願う思いも味わって」。

http://mainichi.jp/select/news/20120616k0000m040078000c.html
588名無し野電車区:2012/06/15(金) 23:41:23.74 ID:ob9tN7P2i
原発コピペ貼る仕事楽しいハム煮だ
原発放射能浴びてマンセー
589名無し野電車区:2012/06/15(金) 23:50:24.73 ID:0IbiK5NWO
>>587
鳥取はすれち
590名無し野電車区:2012/06/16(土) 03:39:19.69 ID:4p57BSPR0
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20120615/CK2012061502000117.html

県内産冷凍ミカンから微量の放射性セシウムが検出されたのを理由に、横浜市と鎌倉市が
学校給食で冷凍ミカンの提供を中止している問題で、ミカンの生産量が多い小田原市の
市議会は十四日、「農産物に対する風評被害の拡大につながりかねない」と、給食で
冷凍ミカンの提供を要望する決議案を賛成多数で可決した。

 決議案は七会派のうち六会派の代表が連名で提出。「農産物の生産に励む県内農家の
存続を危うくさせる憂慮すべき事態」とも記した。署名を見送った会派の議員は「自治体にも
独自の安全基準を設ける権利はある。生産者保護は国などに訴えていく」とした。

 県内産冷凍ミカンは、横浜市や鎌倉市などが独自に放射性セシウム濃度を測定。国の
新基準値(一キログラム当たり一〇〇ベクレル)を大幅に下回ったが、保護者の要望を重視し、
給食での使用を中止している。 (横光竜二)
591名無し野電車区:2012/06/16(土) 07:30:53.46 ID:inWzEojcO
丸一日自演が続いてるスレ
592名無し野電車区:2012/06/16(土) 07:38:29.16 ID:QHNho5uBO
>>590
鎌倉はすれち
593名無し野電車区:2012/06/16(土) 07:42:26.15 ID:ASJjhzjS0
594名無し野電車区:2012/06/16(土) 13:30:26.58 ID:esSAcLuIi
高校教諭を懲戒免職 女子生徒にわいせつ行為

 県教委は15日、当時赴任していた高校の女子生徒にわいせつな行為をしたとして、県中地区の高校に勤務する60代の男性教諭を懲戒免職処分にしたと発表した。

 県教委によると、男性教諭は、勤務先の高校や女子生徒の自宅などで数年間にわたり複数回、わいせつな行為を繰り返した。
 今年2月、女子生徒が県教委に被害を訴えた。男性教諭は5月から自宅待機しており、「正しい判断ができず申し訳ない。女子生徒から相談を受けるうちに守ってあげたい
という気持ちが芽生えてしまった」と話しているという。

 久保田範夫教育次長らが県庁で記者会見し、明らかにした。久保田次長は「重大、悪質な行為で痛恨の極み。再発防止と信頼回復に努めたい」と謝罪した。
女子生徒は現時点で、警察に被害届は出していないという。

 また、県教委は女子生徒のプライバシー保護のため、男性教諭の年齢などを明らかにしていない。
http://www.minpo.jp/news/detail/201206161959
595名無し野電車区:2012/06/16(土) 13:41:05.39 ID:bwndhG8U0
596名無し野電車区:2012/06/16(土) 15:32:07.58 ID:4p57BSPR0
■13日から大ふくしまの物産展 中合福島店で

 福島県内各地の食品や工芸品を集めた「大ふくしまの物産展」は13日から18日まで福島市の中合福島店で開かれる。
 福島民報社などの後援。柳津町の小池菓子舗のあわまんじゅう、福島市の「バウムラボ樹楽里」のライスバウム、浪江町
のスラッカンのなみえ焼そばなど人気の菓子、総菜、加工食品を中心に47店が出展する。大堀相馬焼の陶器、漆器、家具
などの工芸品も並ぶ。
 期間中、福島市のふくしま餃子の会加盟の6店が日替わりで実演販売する。16日には男性2人組のバンド「涼風」のライブ
がある。
 時間は午前10時から午後7時半(最終日は午後5時)まで。問い合わせは同店 電話024(521)5151へ。
 中合の井上裕司執行役員営業・商品統括本部副本部長、中合福島店の田辺晋司執行役員店長、紺野卓也営業企画ライン
部門長は12日、PRのため福島民報社を訪れた。

http://www.minpo.jp/pub/topics/odekake/2012/06/post_3256.html
http://www.minpo.jp/pub/topics/odekake/images/IP120613AH0000358000_0001_C.jpg
597名無し野電車区:2012/06/16(土) 15:33:20.07 ID:4p57BSPR0
■父の日に牛乳贈ろう 郡山の仮設で住民らに配布

県産牛乳などを受け取る住民たち(右)
 県産牛乳の安全性をPRする、父の日に牛乳(ちち)を贈ろうキャンペーンイベントは15日、郡山市の富岡町緑ケ丘応急仮設住宅で開かれ、
住民が牛乳の味を堪能した。県中酪農研究会の主催。
 17日の「父の日」と、牛乳の「乳(ちち)」を合わせて実施した。県産牛乳やカフェオレに加え、お父さんに日頃の感謝のメッセージを書いて贈
るカードなどが仮設の住民らに配布された。
 イベントでは250人分の牛乳を用意。配布が始まると多くの住民が列をつくり、牛乳の味を楽しんでいた。

http://www.47news.jp/localnews/hukushima/2012/06/post_20090616145004.html
http://www.minyu-net.com/news/topic/0616/img/120616topic2.jpg
598名無し野電車区:2012/06/16(土) 16:16:36.02 ID:4p57BSPR0
■町長の不信任案提出へ 双葉町議会

 埼玉県加須市で19日に開会する双葉町議会6月定例会に、井戸川克隆町長の不信任決議案が提出される見通しとなった。
最終日の21日にも採決される見込みだ。
 可決には8人の全議員のうち4分の3に当たる6人以上の賛成が必要となる。
 町議会は3月定例会で役場機能本体を県内に戻すことを強く求める決議を全会一致で可決。井戸川町長が県内帰還について
態度を明確にしていないことが、不信任案提出に向けた動きにつながったとみられる。

 地方自治法は、不信任案が可決された場合、町長は10日以内に議会を解散しなければ自動的に失職するとしている。議会が
解散され、改選後の議会で再度不信任案が可決されれば町長は失職する。

http://www.minpo.jp/news/detail/201206161972
599名無し野電車区:2012/06/16(土) 16:50:27.03 ID:QHNho5uBO
>>598
加須はすれち
600名無し野電車区:2012/06/16(土) 16:54:51.37 ID:1QJBJ0nT0
6/23記念入場券セット9時発売で
30周年記念のやまびこ○○○号乗客が
大宮駅で買えないという罠
601名無し野電車区:2012/06/16(土) 17:01:39.53 ID:Txf1oEsO0
今日、チケットが届いた。
集合場所や時間が書いてないけど、大宮駅の新幹線改札口に行けばいいのかな?

>>600
そんな乗客は10分前発売や社内販売など配慮するだろう。
602名無し野電車区:2012/06/16(土) 17:20:31.74 ID:4p57BSPR0
■子どもの放射線量目安 不手際認める

東京電力福島第一原発の事故を受けて、文部科学省が学校の屋外活動を制限する放射線量の目安を年間の積算で20ミリシーベルト未満とし、
保護者などから批判が相次いだ問題で、文部科学省は、当時の対応を検証する報告書の案で「保護者の立場に立って、不安に真摯(しんし)に
応える姿勢が十分ではなかった」と不手際を認めていることが分かりました。
しかし、なぜ20ミリシーベルトより低い目安に設定できなかったか、詳しい経緯は検証されておらず、専門家は、検証が不十分だと指摘しています。

福島第一原発の事故を受けて文部科学省は、去年4月、学校の屋外活動を制限する放射線量の目安を海外の専門機関が原発の非常事態の収束
後は住民の被ばく量の上限を年間1ミリシーベルトから20ミリシーベルトにするよう勧告していることを参考に20ミリシーベルト未満にすると発表しま
した。これに対して、保護者などから子どもに20ミリシーベルトは高すぎるという批判が相次ぎ、文部科学省は、1か月後に子どもが受ける放射線量
を年間1ミリシーベルト以下を目指すと発表し、事実上修正しました。
これについて、文部科学省が当時の対応を検証した報告書案では「説明不足などで、20ミリシーベルトを子どもたちの許容限度として定めたかのよ
うな誤解を招いたことは反省すべきだ」としたうえで「保護者の立場に立って、不安に真摯に応える姿勢が十分ではなかった」と対応の不備を認めて
いることが分かりました。慮されたかや、なぜ20ミリシーベルトより低い目安にならなかったのかなど詳しい経緯は明らかにされていません。
福島第一原発の事故を検証した民間の事故調査委員会の北澤宏一委員長は「科学的な放射能の影響と社会的、経済的な影響を考えてどういう議
論を経て20ミリシーベルトに決まったのか明らかにされていない。今後の教訓にするためには組織内部だけでなく、外部の目も入れて検証すべきだ」
と指摘しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120612/k10015763221000.html
603名無し野電車区:2012/06/16(土) 17:23:05.76 ID:ACcWKdQIP
>>599
双葉町ネタだからでは?
原発・放射能関係は、全国どこでも貼ってくる。
北九州は複数回貼られた。

もちろん福島県などの被災地は、ロリコン教師の不祥事など
ニュースと名がつくものは何でも貼ってくる。
侮辱すべき相手は他にいるだろう。
604名無し野電車区:2012/06/16(土) 17:24:18.66 ID:ASJjhzjS0
>>603
>侮辱すべき相手

寒い人生だな
605名無し野電車区:2012/06/16(土) 17:54:24.04 ID:4p57BSPR0
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012061602000094.html
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/images/PK2012061602100022_size0.jpg

東京電力福島第一原発の敷地内のがれき撤去が進み、全体的には放射線量は下
がってきた。しかし、いまだ屋外でも妙に線量の高いスポットがある。3号機の周辺だ。 (榊原智康)
 「3号機が見えると線量が高くなる。これが現場の感覚」。原発内で作業にあたる東電社員。
昨年秋、東電が大型クレーンで原子炉建屋の上三メートルの線量を測った際には毎時
五〇〇ミリシーベルトと高かった。
 五月下旬、本紙記者が隣の4号機原子炉建屋に入った際も、五階に上がって3号機が
見えた瞬間、放射線量がぐんと上がった。
 3号機で起きた水素爆発は、1、4号機の爆発より規模が大きかった。飛散したがれきの
中には表面線量が一〇〇〇ミリシーベルトもあるものもあった。高い線量の発信源は、
原子炉建屋上部かもしれない。
 海側を走る道路でも3号機タービン建屋前に差しかかると、線量は一・五ミリシーベルトと
一気に十倍程度にまではね上がる。3号機が危ない存在であることだけは確かだ。
 ただ、一つおかしな点がある。この位置からは原子炉建屋が見えないことだ。
 放射線はまっすぐ進むはずだから、見えない場所から放射線を浴びるとは考えにくい。
 立命館大の安斎育郎・名誉教授(放射線防護学)は「放射線が空気中の窒素や酸素
などの分子にぶつかって進む向きが変わり、タービン建屋の陰にもある程度回り込んでいる」とみる。
 道路脇には「逆洗弁ピット」と呼ばれるくぼ地があり、ここには津波で流されたトラックや
がれきがほぼそのまま残っている。社会技術システム安全研究所の田辺文也所長
(元日本原子力研究所研究主幹)は「これらのがれきが高線量の原因の可能性がある」と指摘する。
 高い放射線を生み出す源がどこなのか、3号機周辺を細かく調べれば突き止められる
はずだが、今のところ調査予定はなし。
 東電の小林照明・原子力設備管理部課長は「測定で作業員がたくさん被ばくしては
意味がない。本格的な作業をする必要が出てきた際に、しっかり測定したい」。原因
解明にはまだ時間がかかりそうだ。
606名無し野電車区:2012/06/16(土) 18:52:27.24 ID:FMJW+2ES0
必死チェッカーが貼られないとより暴れる原発893
607名無し野電車区:2012/06/17(日) 01:36:25.34 ID:EiE2P0Py0
今んとこ、原発の影響新幹線にないんでしょ。
608名無し野電車区:2012/06/17(日) 04:01:49.86 ID:/gMPRi2c0
精神的賠償請求は月35万円 山形避難者の弁護団

東京電力福島第1原発事故で福島県から避難した人を支援する山形県の弁護団は15日までに、精神的損害の賠償として
東京電力に請求する金額について、避難者1人当たり月額35万円と決めた。

 「原発被害救済山形弁護団」によると、福島県のどの地域に住んでいたかにかかわらず、裁判外紛争解決手続き(ADR)で
賠償請求を原子力損害賠償紛争解決センターに申し立てる。

 弁護団の外塚功事務局長は「賠償額は全国的な動きを見ても妥当」と話している。今月末から申し立てを始める予定。
 原発事故後、山形県には全国で最も多い約1万2千人が避難している。弁護団は県内各地で相談会を開いており、これまで95世帯が委任を申し出ている。
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/120615/cpb1206151821004-n1.htm
609名無し野電車区:2012/06/17(日) 04:47:58.18 ID:/gMPRi2c0
福島第1原発事故で、政府が避難指示を出している原発から約20キロの圏内に、
東日本大震災で亡くなった人の遺体が数百〜千体あると推定されることが31日、
警察当局への取材で分かった。

27日には、原発から約5キロの福島県大熊町で見つかった遺体から高い放射線量を測定。

初期の頃また病院へ搬送される時に3人患者さん達がやはり被曝しており、
本当はかなりの量の放射線が降り注いでいる可能性もある。

http://www.asyura2.com/12/genpatu24/msg/657.html
610名無し野電車区:2012/06/17(日) 05:32:31.48 ID:/gMPRi2c0
防護服姿で田植え 大熊でコメと野菜を試験作付け

 東京電力福島第一原発事故で全域が警戒区域となっている大熊町は12日、放射性物質が農作物に
どの程度取り込まれるかを調べるため、町内の田畑でコメと野菜の試験作付けを行った。町によると、
警戒区域内での試験作付けは双葉郡内で初めて。今後、町職員が農作物を管理し、随時収穫して検査する。

 試験作付けは、町役場近くの同町下野上字清水の田畑で実施した。4メートル四方の田と畑でコメと
野菜を育て、汚染濃度を調べる。隣には表土を約5センチ除去した田畑を用意し、同様に作付けして除染
効果を確認する。

 町職員らが防護服を着用して作業した。水田に入って苗を手植えした他、畑にニンジンやホウレンソウ、
ダイコンなどの種をまいた。町は「何年後になるか分からないが、町で作物を作れるようになるようデータ
を取りたい」としている。

 町によると、町役場近くの放射線量は毎時7〜8マイクロシーベルト程度という。

▽福島民報 http://www.minpo.jp/news/detail/201206131906
▽画像 防護服姿で水田に入り、苗を植える大熊町の職員ら
http://img.47news.jp/PN/201206/PN2012061201002379.-.-.CI0003.jpg
http://photo.sankei.jp.msn.com/highlight/data/2012/06/12/21ookuma/~/media/highlight/2012/06/12/Z20120612GZ0JPG001070001000.jpg
611名無し野電車区:2012/06/17(日) 06:19:02.77 ID:pVissEz+0
原発関連情報ありがとうございます。

情報欠乏症で死にそうだった状態を救っていただきました。
612名無し野電車区:2012/06/17(日) 06:36:24.18 ID:bR+xXVz4O
>>611
板違い
緊急自然災害板へ行け
613名無し野電車区:2012/06/17(日) 08:36:29.12 ID:qA2Hd6iJ0
http://hissi.org/read.php/rail/20120611/ZVZxNVBLZ0ow.html
http://hissi.org/read.php/rail/20120612/VDhnQzgzZXYw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20120612/ZU9xZmdsd2ZQ.html
http://hissi.org/read.php/rail/20120612/bTI5QnZLMCsw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20120613/QmdjRUJVVzBP.html
http://hissi.org/read.php/rail/20120614/TS9PdlNXRG4w.html
http://hissi.org/read.php/rail/20120614/dGt4Z2RhR2Zp.html
http://hissi.org/read.php/rail/20120614/NjQ4amlTZzdP.html
http://hissi.org/read.php/rail/20120614/UFg3OHlzeW5Q.html
http://hissi.org/read.php/rail/20120614/TXQwUnlmWmsw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20120614/Q2pOT0lLbURp.html
http://hissi.org/read.php/rail/20120614/RVR5ci9aNTQw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20120614/bE1uNGVaNlAw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20120615/SWdoSWwyeDgw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20120615/aGZpdmZiaWMw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20120615/QlViK3NIQnZp.html
http://hissi.org/read.php/rail/20120615/TWRPaGpTaUcw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20120615/bVk3ZXljRjZp.html
http://hissi.org/read.php/rail/20120615/MEliaUs1TldP.html
http://hissi.org/read.php/rail/20120616/NHA1N0JTUFIw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20120616/UUhOaG81dUJP.html
http://hissi.org/read.php/rail/20120616/ZXNTQWNMdUlp.html
http://hissi.org/read.php/rail/20120616/QUNjV0tkUUlQ.html
http://hissi.org/read.php/rail/20120617/RWlFMlAwUHkw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20120617/L2dNUFJpMmMw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20120617/cFZpc3NFeisw.html
614名無し野電車区:2012/06/17(日) 08:57:26.38 ID:LyEOAW/UO
以後毎度の荒らしパターン
615名無し野電車区:2012/06/17(日) 09:34:09.62 ID:/gMPRi2c0
マッキンリーで4邦人遭難死か 宮城のパーティー、雪崩に遭遇

 【ニューヨーク共同】米アラスカ州のデナリ国立公園事務所は16日、北米大陸最高峰マッキンリー(6194メートル)で14日、
日本人登山者5人が雪崩に巻き込まれ、うち4人が死亡したとみられると発表した。残る1人は生存が確認された。

 雪崩に巻き込まれたのは宮城県勤労者山岳連盟のパーティー。同事務所によると、4人はカトウ・ヨシアキさん(64)、
スズキ・タマオさん(63)、スズキ・ミチコさん(56)、スダ・マサコさん(50)。生存しているのはオウギ・ヒトシさん(69)。

(略)

引用元
ttp://www.47news.jp/CN/201206/CN2012061701001158.html
616名無し野電車区:2012/06/17(日) 12:18:10.40 ID:j7GiA0Tqi
福島第一原子力発電所事故から今年1月までに、同原発で勤務して死亡した東京電力社員・下請け社員の数は6人にのぼり、
いずれのケースでも東電社長は葬儀に参加していないことが明らかになった。

事故直後に亡くなったのは、福島第一原子力発電所第一運転管理部の小久保和彦さん(死亡時24)と寺島祥希さん(死亡時21)。
二人は、福島第一原子力発電所4号機タービン建屋で、現場調査中に行方不明となった。2011年3月30日午後3時―4時にかけて、
同建屋地下1階で発見され死亡が確認された。

3人目は60代の男性。東京電力の元請けとして仕事を受註した東芝から派遣された。勤務したのは5月13日、14日の2日間。
排水処理関連作業に従事しており、機材の搬送作業中に倒れた。死因は心筋梗塞だが、診断書
によれば、死亡は作業に起因するものではないという。

4人目は40代男性で、東電によると「協力企業の社員」だという。勤務日数はわずか7日間で、8月16日に急性白血病で亡くなった。
死亡時には既に退職していた。「故人を特定されたくない」という遺族の意向で、東電は情報公開を拒んでいる。

http://www.alterna.co.jp/8152
617名無し野電車区:2012/06/17(日) 13:09:39.30 ID:hUtrf0DD0
早朝、未明に互助連投で荒らす

昼前後に別IDで荒らす

夕方以降また荒らす


※晒し上げを行ったり必死チェッカーを張られた場合はこの限りでない
618名無し野電車区:2012/06/17(日) 13:17:52.64 ID:/gMPRi2c0
>>617
本人乙
619名無し野電車区:2012/06/17(日) 15:08:47.62 ID:Iygw6Rk60
>>617
お前が荒らしだろうに!
620名無し野電車区:2012/06/17(日) 15:23:09.43 ID:dJFwB3k10
キチガイ発狂中
621名無し野電車区:2012/06/17(日) 16:18:02.11 ID:/5kLz2R60
基地外ヒトモドキは晒さないと発狂しないぞw
622名無し野電車区:2012/06/17(日) 16:48:29.64 ID:/gMPRi2c0
緊急レポート 油断していませんか19万棟が炎上し、高さ100m、秒速50mの火災旋風が東京を焼き尽くす 警告!首都直下地震が必ず起きる恐怖

首都直下地震の発生について、京都大学都市社会工学専攻の藤井聡教授も次のように警告する。

「歴史的に見れば、首都圏ではM6.5〜8クラスの地震が30〜50年毎に起きています。
1923年の関東大震災(M7.9)まではかなり定期的に揺れていたのに、
首都圏では大きな地震が来ないまま約90年が過ぎているのは不気味です。

そして、特に危惧されるのが、東日本大震災のように三陸沖で発生した海溝型地震との連動性です。
三陸沖では過去2000年間に巨大地震が4回発生していますが、
その前後10年に首都直下型と見られる大地震が必ず起きている事実があります」

藤井氏の指摘をまとめると、下記のようになる(○は三陸沖で起きた地震。●は首都圏で起きた地震)。

○869年、貞観地震(M8.3〜8.6)
●878年、相模・武蔵地震(M7.4)

○1611年、慶長三陸地震(M8.1)
●1615年、慶長江戸地震(M6.5)

○1896年、明治三陸地震(M8.2〜8.5)
●1894年、明治東京地震(M7)

○1933年、昭和三陸地震(M8.2〜8.5)
●1923年、関東大震災(M7.9)

藤井氏が解説する。

「少なくとも過去2000年間の記録を見ると、三陸沖の巨大地震と首都圏の大地震は連動している。
『だから今回も起こる』と早計には言えないが、この歴史的事実は強い説得力を持っています」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/32802?page=2
623名無し野電車区:2012/06/17(日) 16:50:03.94 ID:/gMPRi2c0
今この瞬間、あなたの真下≠震源とした大地震が起きる---そんなシナリオにも現実味があるということを肝に銘ずるべきだろう。

東京都防災会議の地震部会が今年4月に作成した「首都直下地震等による東京の被害想定」報告書によると、
東京湾北部を震源とするM7.3の地震が起きた場合、死者は9700人に達し、火災被害は実に18万8000棟に上る見込みだ。

今日°Nきるかも知れない大地震を、どうすれば生き残ることができるのか。
その大きなヒントとなるのが死者・行方不明者10万人超の被害を出した関東大震災に他ならない。

最も被害が甚大だった東京では収容遺体6万198体のうち、焼死者は実に5万2178体に上り、
建物倒壊による圧死者を凌駕していた。関東大震災が「大正大震火災」と呼ばれた所以だが、
東京が再び強震した時、逃げ惑う人々が見るのはあの時のような火焔地獄かも知れない。

山形大学工学部・物質化学工学科の桑名一徳准教授が語る。

「関東大震災では火災旋風≠ニ呼ばれる現象が大きな被害を引き起こしました。火災旋風とは、
燃えている建物の形状で生じたり、火焔が空気を取り込もうとする上昇気流と、横風の組み合わせで生じたりする巨大な炎の竜巻です。

竜巻部分の火柱は数十mから100mに上り、周りを延焼させながら秒速10m程度で移動する。
関東大震災の時は、本所(現在の墨田区)にあった旧陸軍被服廠跡の空き地で巨大な火災旋風が発生し、
そこに避難してきた約4万人が命を落としています。この火災旋風の大きさは半径約1qにも及んでいた可能性がある」

巨大な火焔の竜巻が、人々を巻き上げながら縦横無尽に荒れ狂う---。
関東大震災の時は、秒速50mの猛スピードで移動する火災旋風も発生したと考えられている。

阿鼻叫喚の地獄絵図だが、老朽化した木造住宅が密集する山手線の外周部や環七沿いには、
一度火の手が回れば90年前の悪夢が蘇る可能性は否定できない。そんな時、生死を分かつのが、「どこに逃げるべきか」という判断だ。(抜粋)
624名無し野電車区:2012/06/17(日) 17:55:15.57 ID:oB5z+m8rP
頼むから、ニュースまとめブログでも作り、そこでやってくれ。

http://www.internal.co.jp/products/marketing/2chmatome/about/
を買い、ブログにニュース板のスレをペタペタ貼れば出来上がり。

ニュース板のスレだったら、不謹慎だの被災者侮辱だのとは言わないから。

それを路車板のスレでやるから、不謹慎・被災者侮辱になるんだ。
625名無し野電車区:2012/06/17(日) 17:55:33.05 ID:LyEOAW/UO
うむ、発狂しとる
626名無し野電車区:2012/06/17(日) 21:04:37.97 ID:Yzzts4YM0
>>624
まともな人間じゃないから発狂しとるんだ
もうほっとけ


ところで東北新幹線の話題はどこで振ればいいんだ?
627名無し野電車区:2012/06/17(日) 22:48:21.43 ID:cHD7gQLvO
やまびこ235の指定とれた?
628名無し野電車区:2012/06/17(日) 23:24:30.37 ID:OOY1ZDUH0
長年コピペで荒らされ機能不全で
怒りたくなる気持ちもわかる
2chで荒らしてるような奴は
私生活は干されてる人間だから
2chでしか注目を集められない屑
相手しなくても2chがある限り
無視しようが煽ろうが
ずーっとやり続けると思うよ
スレ潰す事しか楽しみが無いんだから

629名無し野電車区:2012/06/18(月) 02:20:14.89 ID:+Rj618+Z0
言えてる、どこか本スレあんの、東北新幹線は?
630名無し野電車区:2012/06/18(月) 03:21:10.54 ID:LF8+2chqP
路車板の他の荒れたスレは、沿線住人や沿線そのものの悪口で済んでいるけど、
ここは「どこが東北新幹線スレだ」という状態になってしまった。
631名無し野電車区:2012/06/18(月) 10:14:07.18 ID:R32iMWOzP
東北本線(幹)スレでも立てるかw
632名無し野電車区:2012/06/18(月) 21:10:51.27 ID:pNoZOyQx0
窓の下部にコンセントがあったんだけど
普通に使ってもいいの?
633名無し野電車区:2012/06/18(月) 21:12:21.03 ID:ldjwlpOR0
>>632
聞けばいいだろ
634名無し野電車区:2012/06/18(月) 21:33:45.54 ID:6bdp21Eh0
グリーンのランプが点灯しているコンセントなら使用して大丈夫ですよ。
635名無し野電車区:2012/06/18(月) 21:40:33.05 ID:pNoZOyQx0
>>634
ランプは点いてなく一つしかなかったので
誰が使って良いのか
分からなかったので聞いてみました。
三列あるのに一つじゃ喧嘩なりますね。
636名無し野電車区:2012/06/18(月) 21:54:03.23 ID:6bdp21Eh0
点灯していないと通電していないか、乗客用ではない(車内清掃用とか)コンセントだと思いますが。
コンセントの数は仕方ないかもしれません。ちなみに、コンセントを装備している車両の普通車は最前列と最後尾の座席には座席の数と同じコンセントがあります。グリーン車は一人一個のコンセントがあります。
637名無し野電車区:2012/06/18(月) 22:29:24.22 ID:s/Kh5Afb0
E4系でもコンセント論争あったような

どっちみち電圧の変動が大きいし、PCとか精密機器には使いたくなかったけど
あの当時は
638名無し野電車区:2012/06/18(月) 23:35:54.48 ID:99cHyKUO0
>>632
上越にはない気がする、これ何系?
639名無し野電車区:2012/06/19(火) 00:35:51.46 ID:1X0Z222T0
>>638
E2系の車番までは不明・・・
640名無し野電車区:2012/06/19(火) 00:44:41.65 ID:0pZz1aLM0
>>638
上越、長野、秋田はコンセントありません。
641名無し野電車区:2012/06/19(火) 06:35:32.14 ID:BNFxmBFw0
>>640
上越、長野、秋田はすれち
642名無し野電車区:2012/06/19(火) 07:00:06.05 ID:0pZz1aLM0
>>641
失礼しました。
643名無し野電車区:2012/06/19(火) 09:23:30.78 ID:IeE2D4v+0
>641は多分スレ潰しなので相手にすな
644名無し野電車区:2012/06/19(火) 11:24:00.39 ID:T3mwvukH0
確かN700も普通車にコンセントあった気がする?
東北新幹線はE2とE4だけ?E5はどう?
645名無し野電車区:2012/06/19(火) 11:33:01.95 ID:11vr2qkkP
>>644
東北はE3-2000とE2-1000のごく一部(J70〜だっけ?w)とE5にサービスコンセントがある。

E4?それただの掃除用じゃないか?
646名無し野電車区:2012/06/19(火) 11:43:40.40 ID:BNFxmBFw0
>>644
N700系はすれち
647名無し野電車区:2012/06/19(火) 12:27:12.82 ID:AWy1mweq0
近日中は4クラスの地震がきそうな
648名無し野電車区:2012/06/19(火) 12:52:27.18 ID:BNFxmBFw0
東京電力福島第一原子力発電所の事故直後の昨年3月17〜19日、
米エネルギー省が米軍機で空から放射線測定(モニタリング)を行って詳細な「汚染地図」を提供したのに、
日本政府はこのデータを公表せず、住民の避難に活用していなかったことがわかった。

放射性物質が大量に放出される中、北西方向に帯状に広がる高濃度地域が一目でわかるデータが死蔵され、
大勢の住民が汚染地域を避難先や避難経路に選んだ。

政府の初動対応では、汚染の広がりを予測する緊急時迅速放射能影響予測システム
(SPEEDI)の試算結果の公表遅れが問題となった。

同システムの予測値と決定的に違うのは、米エネルギー省のデータが放射能の拡散方向を示す実測値だったことだ。

米エネルギー省は原発事故直後の昨年3月17〜19日、米軍機2機に、
地上の放射線量の分布を電子地図に表示する空中測定システム(AMS)と呼ばれる機材を搭載して、
福島第一原発から半径約45キロの地域の線量を計測した。
http://www.asahi.com/politics/update/0618/TKY201206170453.html
http://www.asahicom.jp/politics/update/0617/images/t_TKY201206170386.jpg
649名無し野電車区:2012/06/19(火) 12:53:30.13 ID:9ILczUfK0
スレ壊し再開しました〜
650名無し野電車区:2012/06/19(火) 14:19:09.21 ID:6uSKa3wn0
やっぱ電源あってバッテリー気にせずPCやスマホでGPSみながら車窓観るのも乙だね!
651名無し野電車区:2012/06/19(火) 15:34:05.79 ID:mfrr5ET80
それより、東京-大宮の鈍行何とかならん?
652名無し野電車区:2012/06/19(火) 16:11:59.88 ID:0pZz1aLM0
>>651
沿線住民を説得してくれば〜
653名無し野電車区:2012/06/19(火) 17:02:58.96 ID:ooKDZrg+0
古い車両も、両端の座席の回転ペダルの脇にコンセントあるよね
654名無し野電車区:2012/06/19(火) 17:37:06.37 ID:PcxTJhoeO
>>651
何を言いますか。
あれでも埼京線より大半は速いよ。
655名無し野電車区:2012/06/19(火) 17:47:43.92 ID:yS3YAZxHO
皆さん23日は記念入場券買いに行きますか?1時間前に行けば余裕で買えますか?
656名無し野電車区:2012/06/19(火) 19:32:23.20 ID:WYP6KWJg0
ここのみんなの力で説得する必要あるな。
657名無し野電車区:2012/06/19(火) 20:10:49.05 ID:PgG3JG5e0
上野ー大宮間でも複々線にしたら少しはスピードあげられないかな?
新宿延伸の用地空いてなかった?
658名無し野電車区:2012/06/19(火) 20:15:39.86 ID:0pZz1aLM0
>>657
Wikipediaで東北上越新幹線反対運動を検索すると、なんで鈍足かが書いてありますよ。
659名無し野電車区:2012/06/19(火) 21:02:08.44 ID:IrmnyMRp0
食べて応援!

19日午後8時3分頃、JR東北新幹線で停電が発生した。

 この影響で、同線は東京―仙台駅間で運転を見合わせている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120619-00001054-yom-soci
660名無し野電車区:2012/06/19(火) 21:20:10.60 ID:clHm4kDb0
>>657
10年近く前に束が発表した130km/h化が流れた辺りでお察しください
661名無し野電車区:2012/06/19(火) 21:58:53.09 ID:PgG3JG5e0
>>658>>660
なんで目の敵のような争いしてんだろ?
普通に考えて新幹線の重要性は分かると思うけど
騒動の中身は住民だけで無くそこに便乗した何かが動いてそうw

662名無し野電車区:2012/06/19(火) 22:13:38.64 ID:30ca5AIZ0
>>653
それ掃除機用のコンセントで電圧変動激しいけどな
663名無し野電車区:2012/06/19(火) 23:05:03.05 ID:KrjuRPOW0
よしじゃあ掃除機つなぐわ





って、犯罪?
664名無し野電車区:2012/06/19(火) 23:22:48.96 ID:DYituwar0
ほんと、バカスレだな。
台風による運航状況すら書かれてないなんて。
書いてあるのは余計なことばっかり。
665名無し野電車区:2012/06/19(火) 23:33:00.73 ID:+lhcO3KCO
東北新幹線運転再開
暴風圏真っ只中なのに直したんだ
やっぱり最強だわ
666名無し野電車区:2012/06/19(火) 23:37:10.53 ID:RtHbI3yF0
>>664
運行情報は交通情報版へどうぞ
667名無し野電車区:2012/06/20(水) 00:01:25.53 ID:REz3XLv/0
列車の運休や遅延、道路の規制や通行止のナマの情報を早く得たいという人の要望と
これらの情報でスレが潰れるという理由で分離してほしいという要望で
交通情報板ができたんだよなぁ・・・懐かしい

>>663
セルフ運転士、セルフ車掌に続いてセルフ東日本環境アクセス、セルフジェーアールテクノサービス仙台、セルフ東日本アメニテック・・・
後('A`)マンドクセ
668名無し野電車区:2012/06/20(水) 05:44:47.36 ID:KMIVyRj6O
セルフ清掃員だろ
669名無し野電車区:2012/06/20(水) 05:53:20.36 ID:2qB5FZOT0
震災・原発で科学者の信頼低下 今年版科学技術白書が警鐘

政府は19日、東日本大震災や東京電力福島第1原発事故で、科学者への国民の信頼が大きく低下し、
原発の安全性など科学技術に対する不安感が高まったとする2012年版科学技術白書を閣議決定した。

震災や原発事故のリスクに対応できず、国民に科学的知見を適切に提供できなかったことが背景にあると分析。
科学者と国民の意識が乖離していると警鐘を鳴らした。

国民意識調査で、科学者を「信頼できる」が震災前の76〜85%から65%前後に大きく低下したことを紹介。
「任せておけないと考える国民が激増しているのと比べ、専門家は信頼低下を深刻に捉えていないようだ」と厳しく指摘した。

2012/06/19 10:08 【共同通信】

http://www.47news.jp/CN/201206/CN2012061901001228.html
670名無し野電車区:2012/06/20(水) 09:15:35.70 ID:KK3PYoJ90
>>664
まともなことが書かれるわけないでしょ
671名無し野電車区:2012/06/20(水) 12:57:30.14 ID:2qB5FZOT0
東日本大震災:1.29マイクロシーベルト、高線量測定 県、周辺立ち入り禁止に−−柏市内・河川 /千葉− 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20120619ddlk12040201000c.html

 県は18日、柏市内を流れる大堀川上流にある堀との合流点付近で、毎時1・29マイクロシーベルト
(高さ1メートル)の高い空間放射線量を測定したと発表した。これまでに県内の河川で計測された空間
放射線量では最も高い数値という。県は、周辺を立ち入り禁止とし、注意喚起の看板も設置した。

 県河川環境課によると、今月8日に柏市から「市民団体が同地点を計測した結果、同1・3マイクロ
シーベルト程度の空間放射線量が出た」と連絡を受け、18日に県が同地点周辺の6カ所を測定した結果、
毎時0・35〜1・29マイクロシーベルトが計測されたという。

 同課は「陸上の除染作業で出た排水により、放射性物質の混じった土砂などが流されてきていることが
影響しているが、川の水による遮蔽(しゃへい)効果で、陸上への影響はほとんどない」と説明しており、
除染などの対策はせず、慎重に測定値の推移を見守るという。【斎川瞳】
672名無し野電車区:2012/06/20(水) 13:54:55.53 ID:D7SCuAMP0
お、また原発はじまったな。
>>660
それ初耳ですね。都民と県民どっちが反対です?
東海道なんか、マンションの真横200km/h以上で走ってるのに、
ほんとわがままだね。しかも東海道より高架高くて、かなり家から離れてるのに。
673名無し野電車区:2012/06/20(水) 17:41:11.11 ID:PedXrxf6O
23日に東北新幹線開業30周年記念入場券買いに行く人いますか?
674名無し野電車区:2012/06/20(水) 20:37:03.76 ID:dzpgtvhkO
>>673
買いに行きますが、何か?
675名無し野電車区:2012/06/20(水) 21:00:19.12 ID:Zqqtjv7k0
南の新幹線は1日限定の「お隣500円切符発売」だって。

束も何かインパクトのあることやれよ。
676名無し野電車区:2012/06/20(水) 21:20:40.27 ID:i8/+mePf0
仙台からだと
古川、白石
行って何すんべ
677名無し野電車区:2012/06/20(水) 22:04:55.83 ID:xtCjnCo+0
>>660
以前は埼京線の電車が新幹線よりうるさいという皮肉な状態だったようだが、
今はどうなんだろうね。
いつまでも東京―大宮110km/h運転が続くのかね…
678名無し野電車区:2012/06/20(水) 22:22:33.51 ID:R0XIC9090
>>655
盛岡駅の枚数少なすぎだと思うよ

記念列車全区間乗車では
盛岡下車後でしか買えない
679名無し野電車区:2012/06/20(水) 22:24:42.07 ID:VAIRjYbyi
東京電力福島第1原発事故を受けて埼玉県加須市に移転している福島県双葉町の井戸川克隆町長は20日の町議会で、
役場機能を今年度内にも福島県内に戻す方針を表明した。
町長が役場の県内移転を明言したのは初めてだが、具体的な場所は明らかにしなかった。
 井戸川町長は「早ければ今年度中に役場機能を福島県内に戻す」と述べた上で、
3年後をめどに「仮の町」を設置、10年後に住民帰還を目指す考えを示した。
町議会は今年3月、役場を6月末までに県内に戻すよう求める決議を採択した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120620-00000165-jij-pol
680名無し野電車区:2012/06/20(水) 22:39:31.72 ID:YwTo3ips0
>>677
一部列車以外のスピードアップはやりたがらない会社だしな…
681名無し野電車区:2012/06/20(水) 22:50:11.48 ID:/YhmDO6F0
物静かな性能の良い車両が出来たとしても110km/hのままなのかな?
682名無し野電車区:2012/06/21(木) 00:00:54.29 ID:JIei9UQT0

19日八戸港に水揚げされたマダラから国の基準値を超える放射性セシウムが初めて検出された。
八戸市沖で漁獲されたが県のモニタリング調査で基準をわずかに上回った。
県は太平洋岸17漁協などに出荷自粛を要請した。他の水産物は基準以内で安全としている。

ソース [ 6/20 11:07 青森放送]
http://news24.jp/nnn/news8763114.html
683名無し野電車区:2012/06/21(木) 00:45:34.22 ID:JIei9UQT0
「町全域、帰還困難区域に」双葉町長、政府へ要請

福島第1原発事故で全域が警戒区域に指定されている福島県双葉町の井戸川克隆町長は19日、
町全域を5年以上帰還できない帰還困難区域にするよう政府へ求めたことを明らかにした。

役場機能のある埼玉県加須市で、同日開会した町議会6月定例会で述べた。
「町で放射線量が最も高い場所に合わせて全域を帰還困難区域に指定し、町民に対して一律賠償してほしい」と語った。

政府は昨年12月、双葉町の大半を帰還困難区域と居住制限区域とし、一部を避難指示解除準備区域にする再編案を提示した。
井戸川町長は「年間線量が1ミリシーベルト以上ある場所に町民を帰せない」と難色を示していた。

一方、町議会は同日、役場の移転候補地を町民に尋ねたアンケートの結果、いわき市が54.3%で最多だったと公表した。
次いで、郡山市23.2%、福島市5.9%、南相馬市3.8%、白河市3.6%だった。井戸川町長は「結果は重く受け止める。
われわれ執行部も多角的に検討している」と述べた。

http://www.kahoku.co.jp/news/2012/06/20120620t61003.htm
684名無し野電車区:2012/06/21(木) 02:04:09.10 ID:pWoBIjBr0
福島県では毎月の人口と死者数を発表すています(1)。今年(2012年)2月分の発表が今日(3/23)に福島県のホームページに出ていました(1)。
これで1年分(去年3月から今年2月)のデータがそろったので、人口や被災したひとを除いた死者数などを集計しました。
なんと、福島県では12%もの死亡率が上昇していました(被災者を除く)。

http://mekenekotama.blog38.fc2.com/blog-entry-263.html
685名無し野電車区:2012/06/21(木) 02:09:14.17 ID:vK3qGnac0
スレタイが悪いんだよ
誰か立て直してよ
686名無し野電車区:2012/06/21(木) 08:04:42.58 ID:NZlApEdn0
次スレイラネ
687名無し野電車区:2012/06/21(木) 09:37:26.62 ID:W67aHKX0O
>>685
ぶっちゃけスレタイは何にしたって同じだよ。
688名無し野電車区:2012/06/21(木) 10:23:07.32 ID:0JFb5GwY0
>>677
根本的には騒音問題を蒸し返されるのが嫌だからそのままなんだろうけど
建設時(国鉄時代)に騒音問題で速度規制となると、それこそ東海道新幹線
沿線からも問題提起されかねないので、東北・上越新幹線の速度規制は
線形の問題で・・・としているはず。
確かに200km/hだと無理がありそうだけど。
689名無し野電車区:2012/06/21(木) 10:36:10.01 ID:oxfPp7GZ0
金沢まで新幹線伸びるとき、少しスピード上げると言ってみてはどうだろう?
反対すれば、埼京線のスピードも落とすと脅すと。
これと新交通は、新幹線のバーターで出来たのに、何反対してるんだって感じ。
690名無し野電車区:2012/06/21(木) 11:50:29.09 ID:sAig3Ad90
武蔵浦和に新幹線の駅を造る代わりに、沿線住民に同意させる。
691名無し野電車区:2012/06/21(木) 12:31:36.07 ID:0JFb5GwY0
>>690
そして停車する列車は全車指定席のはやぶさ・こまち。
なすの・やまびこ、その他北陸・上越は通過で。
692名無し野電車区:2012/06/21(木) 12:32:04.91 ID:Dj35OTa90
>東北上越新幹線反対運動を検索すると、なんで鈍足かが書いてありますよ

これ?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%8C%97%E3%83%BB%E4%B8%8A%E8%B6%8A%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E5%8F%8D%E5%AF%BE%E9%81%8B%E5%8B%95
693名無し野電車区:2012/06/21(木) 13:56:54.52 ID:pWoBIjBr0
福島2号機、爆発してないのに放射性物質放出量bP 東電「爆発したのは4号機なんだが謎だ」

http://sankei.jp.msn.com/images/news/120620/dst12062022320038-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120620/dst12062022320038-n1.htm
東京電力の社内事故調査委員会の最終報告書は、福島県飯舘村などを汚染した
放射性物質の主要な放出源は2号機だったと断定した。だが損傷箇所や放出経路は
不明のまま。高い放射線量や汚染水に阻まれ、現地調査ができていない場所も多く、
“謎”が残った。
 報告書は、第1原発から大気中に漏れた放射性物質の総量を約90万テラベクレル
(テラは1兆)と推定した。最も多いのは2号機で、約4割を占める。昨年3月15日には
約18万テラベクレルが放出され、飯舘村など北西方向の汚染要因になったと結論づけた。
 だが、2号機は1〜4号機で唯一、水素爆発しておらず、原子炉建屋も見た目は無事だ。
放射性物質がどこから、どのように外部に漏れたかはっきりしない。放射性物質を外部に
逃すベント(排気)が成功したかどうかも不明で、大きな謎になっている。
 2号機では同3月15日午前6時すぎ、爆発音とともに圧力抑制室の圧力が急低下。
当初、2号機で爆発が起きたと考えられていたが、その後の地震計の解析で、爆発が
あったのは4号機と判明した。
694名無し野電車区:2012/06/21(木) 14:03:34.03 ID:JcjSSdDyP
これもまたNHKの陰謀か…
695名無し野電車区:2012/06/21(木) 14:13:01.30 ID:Ug382TFt0
NHKの陰謀かもしれんが、あさひは好きだ。21時が楽しみなくらい。
あ、ここ東北幹スレか。
696名無し野電車区:2012/06/21(木) 16:40:54.11 ID:Z+ghXsdn0
>>692
そうです。これです
697名無し野電車区:2012/06/21(木) 16:42:27.49 ID:Z+ghXsdn0
>>692
そうです。これです
698名無し野電車区:2012/06/21(木) 17:06:29.80 ID:pV60GkXrO
23日の記念切符、8時頃に大宮に行けば買える?
699名無し野電車区:2012/06/21(木) 17:26:01.03 ID:W67aHKX0O
>>695
あさひより天気予報の人が好きだ
700名無し野電車区:2012/06/21(木) 17:43:21.65 ID:0JFb5GwY0
>>699
正代は?
701名無し野電車区:2012/06/21(木) 17:43:32.75 ID:Yjst+YiiO
さっきからあさひって書いてあるからなんだと思ったら、9時のNHKニュースの女子アナの事か。
702名無し野電車区:2012/06/21(木) 18:05:11.07 ID:M95MCfrY0
テレビ無いから日本放送協会とは?
近所に翼くんとトキさんならいるぞwww
703名無し野電車区:2012/06/21(木) 19:47:56.50 ID:W67aHKX0O
>>700
印象に残っていない

>>702
98 名無し野電車区 sage 2012/06/21(木) 19:38:29.17 ID:Is5Q7iV+0
JR東日本仙台支社は、山形新幹線福島〜山形間が7月1日に開業20周年を迎えることを記念し、
名前が「つばさ」の人をペアで、山形新幹線「つばさ号」の山形〜米沢間往復乗車(無料)に招待する。
704名無し野電車区:2012/06/21(木) 20:03:44.73 ID:33P+GQQ30
>>700
正代ってあれでしょ?耳に特徴のあるアナ。
705名無し野電車区:2012/06/21(木) 20:16:46.63 ID:tCb9Xg9t0
変な基地外発見!

アンチ束みたいだが、こいつバカ?
頭おかしいんじゃないの?
https://twitter.com/norimichi_t/status/211402736909025281
706名無し野電車区:2012/06/21(木) 20:19:31.42 ID:Ug382TFt0
>山形新幹線「つばさ号」の山形〜米沢間往復乗車(無料)に招待する。

中途半端やな。何で福島〜山形にせん? 
707名無し野電車区:2012/06/21(木) 20:30:32.50 ID:QBYT8Jbf0
>>686
禿同
708名無し野電車区:2012/06/21(木) 21:56:34.75 ID:wzfGRQSH0
>正代は?

正代?なにそれ??

>中途半端やな。何で福島〜山形にせん?

何怒ってるの?乗りかえすりゃ良いだけじゃん
709名無し野電車区:2012/06/22(金) 06:07:17.24 ID:wRf0DeAh0
太平洋汚染マップ
http://pds.exblog.jp/pds/1/201111/15/01/c0072801_12501197.jpg

これ見ると北海道の太平洋側もやばいしw

710名無し野電車区:2012/06/22(金) 06:44:39.31 ID:wRf0DeAh0
3号機検出器が故障か=放射線量が急上昇−福島原発

 東京電力は21日、福島第1原発3号機の原子炉格納容器下部にある圧力抑制室で、
放射線量を測定する検出器の一つで数値が急激に上昇し、毎時約4万7000ミリシーベルトを記録したと発表した。
他の検出器はほとんど変化がなく、同社は「検出器の不具合と考えられる」としている。(2012/06/21-20:37)

http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012062100917
711名無し野電車区:2012/06/22(金) 07:56:40.94 ID:wRf0DeAh0

宮城 気仙沼沿岸の魚の数が24倍に増 6月22日 6時16分


 東日本大震災の津波に襲われた宮城県気仙沼市で、沿岸部の魚の数が去年の同じ時期に比べて
24倍に回復していることが、京都大学の調査で分かりました。

 京都大学舞鶴水産実験所の益田玲爾准教授は、去年5月から定期的に気仙沼市の舞根湾の4か所で潜水調査を行い、
魚の数や種類などを調べてきました。

 その結果、先月の調査では、100平方メートル当たりの平均で24匹の魚が確認され、これは去年の
同じ時期の24倍に上りました。

 今回の調査では、東北地方の沿岸部に多く生息するタケギンポやウミタナゴが、これまでで最も大きな群れで
確認されたということです。

 また、体長35センチのマコガレイなど大きな個体も戻ってきていて、確認された魚の種類も最も多かったということです。

 一方、震災前に多く見られたメバルの群れは、依然として確認されませんでした。
 益田准教授は、「東北の沿岸部の魚は、今後も急速に回復すると期待でき、あと1〜2年で完全に戻るのではないか」と
話しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120622/k10013023291000.html
712名無し野電車区:2012/06/22(金) 08:34:12.25 ID:RntAl02yO
明日、大宮に朝8時に行けば記念入場券買えるかな。
713名無し野電車区:2012/06/22(金) 12:27:17.93 ID:6S21EFuX0
わんこそばのペンギンにワロタ。
南部鉄瓶はそのまま売り出したら。
714名無し野電車区:2012/06/22(金) 12:41:11.81 ID:bpDpG6+A0
>>705
高木典道→高木守道→中日ドラゴンズ→名古屋→倒壊のお膝元

こいつ、倒壊の回し者じゃないのか?

大体名古屋や愛知の人間は原発推進派で、福島は放射能に汚染されてるとして、
震災のがれき受け入れに反対し、倒壊が敵対してるJR東日本が嫌いだからな。

しかも、女性専用車両に反対してる奴は倒壊が大好きだからな。

高木典道は間違いなく倒壊の回し者。
715名無し野電車区:2012/06/22(金) 14:30:30.18 ID:y1ei2IKti
3割の子どもの甲状腺に異常

「法律では一般人の被曝限度は、年間1ミリシーベルトまでと決まっています。原告の小中学生14人が通う7つの
学校の空間線量の積算値は、昨年3月11日以来1年間で12〜24ミリシーベルトと推計されます。
この訴訟では、市に対し緊急的に安全な地点に教育の場所を移動させることを求めている。
しかし、1審では年間100ミリシーベルトを主たる基準にしてそれ以下なら避難させる必要はないと判断。驚きを隠せません」

被曝の問題は進行中だ。すでに甲状腺に異常が出てきている。北海道深川市立病院内科・医学博士の松崎道幸氏の意見書では、
「平均年齢が10歳の福島県の子どもの35%に嚢胞(のうほう)が発見された」という。

「嚢胞」とは分泌液のたまった袋で、甲状腺の内側に、炎症あるいは細胞の性質の変化が起きていると考える必要があるというのだ。
福島調査の「嚢胞」保有率は過去のどの調査よりも高率であったという。

「福島県では1年足らずで甲状腺の検査で3割以上の子どもたちに健康被害の兆候が出ました。チェルノブイリで同じような
兆候が出たのは4〜5年後ですから、福島ではよほど高濃度の被曝をしていると言わざるを得ません。
しかし、県の医師らは安心して大丈夫だと主張し、セカンドオピニオンを受けたいという希望者に、受けさせないよう医師らに
通達を出しているのが現状です。福島はチェルノブイリより7倍の人口密度があるから、98万人以上が亡くなったチェルノブイリより
深刻になる恐れがあります。一刻の猶予もならないのです」

http://news.livedoor.com/article/detail/6682777/
716名無し野電車区:2012/06/22(金) 17:48:55.88 ID:txfbAhY60
糞スレ進行中
717名無し野電車区:2012/06/22(金) 18:30:46.97 ID:BNMFa6dVO
明日は大宮〜盛岡間開通30周年だな。
718名無し野電車区:2012/06/22(金) 21:26:12.04 ID:+cJPUHq50

外国人観光客、過去最大の減少幅に 震災・円高が影響


来日した外国人観光客が昨年より27.8%少ない621万9千人だったと発表した。
統計を取り始めた1964年以来最大の減少幅で、
東日本大震災や欧州の政府債務(借金)危機による円高などが響いた。

震災後の昨年4月の外国人観光客は、前年同月比62.5%減と過去最大の落ち込みをみせた。

観光業界へのダメージは大きかった。
東京商工リサーチによると、11年の観光業者の倒産は188件で、
リーマン・ショックのあった08年以来(204件)の多さとなった。


http://www.asahi.com/business/update/0120/TKY201201200453.html
719名無し野電車区:2012/06/22(金) 21:48:54.66 ID:RBuBrt680
明日、記念入場券買いに行く?
720名無し野電車区:2012/06/22(金) 22:18:54.69 ID:+cJPUHq50
福島県は22日、須賀川市の農家が生産した牛肉で、
1キログラム当たり140ベクレルと、新基準値の100ベクレルを上回る放射性セシウムを検出したと発表した。

牛肉は9月まで旧基準値の500ベクレルが暫定的に適用されているが、県は出荷自粛を要請した。

県によると、新基準値となった4月以降、県内の牛肉が100ベクレルを超えたのは初めて。
飼育に使うわらが原因とみて調べている。

県は出荷前に全頭検査をしている。

http://sankei.jp.msn.com/life/news/120622/trd12062221180026-n1.htm
721名無し野電車区:2012/06/22(金) 22:31:28.78 ID:F4xgMxwYO
晒しage
722名無し野電車区:2012/06/22(金) 22:36:38.43 ID:+cJPUHq50
○宮城で震度2 気象庁、緊急地震速報空振り

21日午後1時19分ごろ、宮城県の仙台青葉や、名取などで
震度2の地震があった。気象庁はこの地震で緊急地震速報を
出したが、実際の揺れは発表基準(震度5弱以上)を下回った。

同庁によると、震源地は同県中部で、震源の深さは約10キロ。
マグニチュード(M)3・3と推定される。

□ソース:産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120621/dst12062113520010-n1.htm
723名無し野電車区:2012/06/23(土) 05:22:10.24 ID:3KCGlESg0

 埼玉県の上田清司知事は22日の県議会一般質問で、埼玉朝鮮初中級学校(さいたま市大宮区)への
補助金支給について、「(補助金を)断ち切れば、子供たちが反日教育だけを受けることになる」と述べ、
県としては打ち切りには踏み込まず、当面は同校での教育状況を監視していく方針を示した。岡重夫氏
(民主党・無所属の会)の質問への答弁。

 岡氏は「歴史教科書の内容があまりにひどい。県が朝鮮学校に補助金を出すことは、誤った教科書を
認めることになる」として、今年度の補助金の不支出と、来年度予算に補助金を計上しないことを求めた。

 上田知事は、教科書の中身については「日本が日韓併合条約を捏(ねつ)造(ぞう)したとか、戦後、
在日朝鮮人の帰国について必要な対策を講じなかったなどとあるが、いずれも事実と反する。拉致問題も
記載していない」と同調。しかし、「全部断ち切ると、子供たちが反日教育だけを受ける可能性がある」
と反論。さらに「在日の人が日本社会で共生できるように、きちっとした教育をしてもらいたい。それを
見極めるために要請、指導をして判断をする」と述べた。

 この後、岡氏が再質問で「期限を切って、今年で改善されなければ以降は打ち切るのはどうか」と
提案したところ、知事は「一考に値する」と応じた。

▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120622/stm12062219420011-n1.htm
724名無し野電車区:2012/06/23(土) 06:16:54.13 ID:szT2aMluO
今、記念入場券買うのにどのくらい並んでいますか?
725名無し野電車区:2012/06/23(土) 06:39:15.92 ID:qPIHjnPUO
小山駅の東西連絡通路開通記念切符?
726名無し野電車区:2012/06/23(土) 07:03:01.39 ID:Aoz3NiVVO
盛岡にE6がいました
727名無し野電車区:2012/06/23(土) 07:17:21.92 ID:3KCGlESg0
盛岡にE2がいました
728名無し野電車区:2012/06/23(土) 07:19:17.25 ID:9wfaQgsfO
大宮はすでにすごいな
729名無し野電車区:2012/06/23(土) 07:36:40.60 ID:9wfaQgsfO
大宮は、撮るか買うかのどちらか一方だな
730名無し野電車区:2012/06/23(土) 07:38:26.22 ID:szT2aMluO
大宮、今から行っても買えますか?10時までには行けそうなのですが。
731名無し野電車区:2012/06/23(土) 07:43:13.79 ID:9wfaQgsfO
半日位は残りそうだが・・・
なんともいえん
732名無し野電車区:2012/06/23(土) 07:55:15.10 ID:k0azFYZc0
これから開業30周年記念号に乗りに行くぞ!
733名無し野電車区:2012/06/23(土) 07:59:45.95 ID:Mua239kfO
>>732 おお、仲間だ。只今埼京線の車内で、赤羽駅を発車した所だ。
734名無し野電車区:2012/06/23(土) 08:29:43.04 ID:LXwyMt9QO
宇都宮駅では整理券を配っております
735名無し野電車区:2012/06/23(土) 08:57:23.17 ID:9wfaQgsfO
全発売数の半分を大宮で捌くのか
偏りすぎだろ
736名無し野電車区:2012/06/23(土) 08:57:47.76 ID:DZM+igCCO
新白河でも整理券配布中
すごくまったり〜
737名無し野電車区:2012/06/23(土) 08:58:24.00 ID:KiUU2nl5O
>>732 那須塩原近くの沿線でお前を狙い撃ち!
738名無し野電車区:2012/06/23(土) 09:05:48.67 ID:9wfaQgsfO
大宮、並びすぎで場所が無いから、4つの集団に分けて並ばせてる
739733:2012/06/23(土) 09:10:48.34 ID:Mua239kfO
大宮のコンコースは、入場券購入者の列結構あった。ホーム上は、撮影会状態。只今大宮発車したが、おいらが乗車の車両は、まだ空席あるから途中駅乗車かなり居る様子。
740名無し野電車区:2012/06/23(土) 09:13:12.02 ID:9wfaQgsfO
大宮の入場券は、窓口多数で意外と回転はやい
741名無し野電車区:2012/06/23(土) 09:16:11.08 ID:3KCGlESg0
間違って常陸大宮行ってしまったorz
742名無し野電車区:2012/06/23(土) 09:16:35.44 ID:F8v9Yg5AO
テスト
743名無し野電車区:2012/06/23(土) 09:19:14.75 ID:F8v9Yg5AO
>>732
大宮でお見送りして今からこまちで仙台に先回りして仙台から乗る予定。
北上でも撮るつもりだけど3分停車って短いね
744名無し野電車区:2012/06/23(土) 09:20:23.42 ID:Bwi1uzKjO
大宮

撮影組が来たからか、急に列が伸びた。
最後尾は東口(南)の階段付近(CORAZONの近く)。

駅員によると、まだ余裕あり。
745名無し野電車区:2012/06/23(土) 09:21:34.30 ID:Q/ZswyCnO
さっき大宮駅の南側の新幹線改札前で、自動改札の調子が悪かったみたいで、
記念列車の指定券を誰かに持っていかれた人がいて大騒ぎになってた。

放送で三郷から青森までのの乗車券と大宮から新青森までの特急券をお持ちの方、お言付けがあります
とか言ってたから、そいつが記念列車の指定券を持っていったと思われ。
746名無し野電車区:2012/06/23(土) 09:27:29.78 ID:9wfaQgsfO
大宮、部品も売ってるみたい
747名無し野電車区:2012/06/23(土) 09:30:29.48 ID:kiNpt5eV0
おお・・・!
まるで東北新幹線スレのようだ!
748名無し野電車区:2012/06/23(土) 09:35:38.22 ID:9wfaQgsfO
大宮、5名ずつ、制限時間2分で部品販売
サボ、検札鋏もあり
749733:2012/06/23(土) 09:41:11.40 ID:Mua239kfO
宇都宮を発車。小山・宇都宮乗車も多数居るな。入場券購入してからも、乗車可能だし。ホーム上は撮影者多い。
750名無し野電車区:2012/06/23(土) 10:00:27.82 ID:e1e0fJWM0
あれからもう30年か...(しみじみ)
と、ニュースを見て思わず言ってしまったおやじは、ここにいるか?

爆走485、狂走旧客に慣れた身に、あの乗り心地は衝撃以外の何物でもなかった。
751名無し野電車区:2012/06/23(土) 10:21:06.55 ID:D3l8TXJkO
入場券…あんまり騒がれていないが仙台や白石蔵王、古川とかはどうなのかな?
752名無し野電車区:2012/06/23(土) 10:38:31.30 ID:D3l8TXJkO
連投スマン。仙台駅に着いたんだが入場券は完売だった。
>>750もう30年か…とつぶやく東北新幹線と同い年のおやじならここにいるぞ。
753名無し野電車区:2012/06/23(土) 10:40:16.33 ID:Q/ZswyCnO
記念列車は福島を発車したあたりだが、放射能大丈夫か?
福島市は放射能が異常に高いんだからな。
754名無し野電車区:2012/06/23(土) 10:44:22.29 ID:dFNNkqIr0
>>753
またスレを壊したいんか?
755名無し野電車区:2012/06/23(土) 10:47:44.15 ID:F8v9Yg5AO
仙台駅なう
駅員が30周年横断幕でお出迎え
756名無し野電車区:2012/06/23(土) 10:59:12.62 ID:F8v9Yg5AO
仙台駅から乗車中なう
ダメもとで北上駅で撮影する予定
757名無し野電車区:2012/06/23(土) 11:20:18.05 ID:HOx494wdO
方向幕はLED?先頭車は記念装飾あり?
758名無し野電車区:2012/06/23(土) 11:21:29.88 ID:/5w13a9aO
那須塩原は入場券売り切れ
759名無し野電車区:2012/06/23(土) 11:22:19.23 ID:Bwi1uzKjO
大宮

列なし
入場券はまだ残っている
760名無し野電車区:2012/06/23(土) 11:23:25.23 ID:xrNd7ePnO
福島駅は子連れが柵に触れてるから駅員が怒号発してた
記念入場券は9時に行ったけど150人目ぐらい200部予定だから9時15分ぐらいの人も買えてた
761名無し野電車区:2012/06/23(土) 11:27:16.36 ID:Bwi1uzKjO
>>759続き
大宮はかなり残っている感じ
762名無し野電車区:2012/06/23(土) 11:35:28.41 ID:D3l8TXJkO
くれくれで申し訳ないんだが古川か白石蔵王に誰かいるかな?入場券の残りがあるか知りたいんだが…
763名無し野電車区:2012/06/23(土) 11:38:16.54 ID:K9nW7CX9O
車内放送録音してる奴等キモすぎワロタ
764名無し野電車区:2012/06/23(土) 11:41:03.36 ID:8gjBp0IsO
大宮駅
列がなくなったので特別販売は終了。
まだ残ってました。
NREのプレートは11:15にはもうありませんでした。
765名無し野電車区:2012/06/23(土) 11:44:03.30 ID:LXwyMt9QO
記念列車の方向幕はLEDでやまびこ指定席・盛岡のいつも通り交互表示でした
装飾は先頭車の鼻と側面部分に30th Anniversaryです
766名無し野電車区:2012/06/23(土) 11:48:46.35 ID:HOx494wdO
>>765
情報Thanks

方向幕は記念方向幕かと期待していたのに…
767名無し野電車区:2012/06/23(土) 11:51:29.72 ID:F8v9Yg5AO
北上駅出発
無事撮影終えて乗車中
768733:2012/06/23(土) 11:55:08.25 ID:Mua239kfO
やっと車内限定のグッズ購入出来た。もうすぐ盛岡に到着だが、外はかなり曇り空。
769733:2012/06/23(土) 12:05:05.71 ID:Mua239kfO
盛岡に到着。1年前に来たと同じ様に、でんでん虫号のバス乗車して市内散策して、じゃじゃ麺食べよう。
770名無し野電車区:2012/06/23(土) 12:25:43.83 ID:9wfaQgsfO
今回も、大宮で余ったのを売り切れた各駅に配分かな
771名無し野電車区:2012/06/23(土) 12:40:23.30 ID:3KCGlESg0
原発厨来るなよ!
772名無し野電車区:2012/06/23(土) 12:42:32.98 ID:568E3eAZO
K47返却回送、新花巻〜北上通過
773名無し野電車区:2012/06/23(土) 12:54:09.29 ID:LXwyMt9QO
E6系らしき赤い車両が小山〜宇都宮間を南進
違ってたらスマソ
774名無し野電車区:2012/06/23(土) 13:02:15.24 ID:FCu7qDuq0
>>772
235号はすっかり見るのを忘れてしまったorz
回送でも見るか
775名無し野電車区:2012/06/23(土) 13:09:00.02 ID:HkITIVYRO
久しぶりのふるさとチャイムはいかがでしたかな?
大宮のも流してくれたのかな?
776名無し野電車区:2012/06/23(土) 13:17:23.53 ID:iCaP2ScIi
東北新幹線30周年おめでとうございます。
東北新幹線の歴史についてまとめたのなかったっけ?
結構不幸な出来事が多かった気がするけど
来年はいよいよ320キロ運転だ
777名無し野電車区:2012/06/23(土) 13:21:14.17 ID:JE3KzJjj0
久々に祭りやー
778名無し野電車区:2012/06/23(土) 13:28:00.78 ID:CaaLqgDlO
>>776
つ[てっぱく]
779名無し野電車区:2012/06/23(土) 14:11:43.68 ID:szT2aMluO
今から大宮へ行っても記念入場券買えますか?
780名無し野電車区:2012/06/23(土) 14:13:06.37 ID:v1pSkg5Mi
買えますよ
781名無し野電車区:2012/06/23(土) 14:30:55.31 ID:HkITIVYRO
ダンボール1箱位あったかな?@14:15頃

みどりの窓口で喚いてる女基地外がいた
いいもん見させて貰ったわw
782名無し野電車区:2012/06/23(土) 14:31:24.20 ID:heXwOYsp0
記念入場券、大宮駅に割り当てしすぎだろ!
東北を馬鹿にしてんのか?
783名無し野電車区:2012/06/23(土) 14:32:37.14 ID:LXwyMt9QO
宇都宮でも入場券まだ余ってます
784名無し野電車区:2012/06/23(土) 14:42:18.85 ID:gi2qmUky0
テレビcmいいな
785名無し野電車区:2012/06/23(土) 14:46:11.96 ID:vD6wVRTL0
まあ首都圏優先は仕方なかろ
786名無し野電車区:2012/06/23(土) 15:00:20.72 ID:szT2aMluO
東京や上野でも売ってよ。東北新幹線の駅じゃん。
787名無し野電車区:2012/06/23(土) 15:10:34.07 ID:ZdvNn2VlO
てすと
788名無し野電車区:2012/06/23(土) 15:11:47.86 ID:ND/iHYt10
>>782
209のが強烈でJRも嫌なんだろ。
東北の人がまともとも言えるので我慢。
789名無し野電車区:2012/06/23(土) 15:14:44.49 ID:ZdvNn2VlO
大宮情報サンクス!こまち24号で着いて、2500番台だったw
790名無し野電車区:2012/06/23(土) 15:16:54.67 ID:D3l8TXJkO
とりあえず宮城県内は完売したらしい。25周年の時は4.5日くらい余裕で買えたのに(T^T)これじゃあ転バイヤーがウハウハだろ。
791名無し野電車区:2012/06/23(土) 15:18:04.19 ID:HkITIVYRO
>>786
まぁ分かってはいると思うけど、開業時無かったから
792名無し野電車区:2012/06/23(土) 15:19:33.98 ID:rrXV/CxpO
東北新幹線大宮〜盛岡間開業30周年おめでとう!
ところで当時「東北新幹線建設はんたい はんたい は〜んたい」「東北新幹線なんて作っちゃやだいやだい」などと駄々をこねていた反対派は今頃どうしているのだろうか?
793名無し野電車区:2012/06/23(土) 15:22:41.33 ID:II8xybt70
>>792
反対の理由はなんだったんだ?
794名無し野電車区:2012/06/23(土) 15:26:33.43 ID:gBfWI1e9O
K47編成
数分前に上野20番線入線、折り返し準備中
795名無し野電車区:2012/06/23(土) 15:33:04.15 ID:Pa79g5qDO
>>792
伊奈町のプロ市民とかw
796794:2012/06/23(土) 15:38:10.54 ID:gBfWI1e9O
15:30、大宮方面に発車。
797名無し野電車区:2012/06/23(土) 16:10:23.54 ID:/JHKR7vnO
すげー
E5+E6が鉄道博物館で停車したよ
798名無し野電車区:2012/06/23(土) 16:28:37.33 ID:3KCGlESg0
http://www.47news.jp/CN/201206/CN2012062301001575.html

東京電力福島第1原発事故で自粛している漁の本格再開と販売に向け、
福島県沖で水揚げしたタコとツブ貝のボイル加工の作業が23日、
相馬市で行われた。

 相馬双葉漁業協同組合が22日に水揚げしたミズダコ、ヤナギダコ、
シライトマキバイ(ツブ貝)の3種類を、委託を受けた相馬市の「高橋商店」が
加工。放射性物質が出ないことを確認した上で、25日から福島県内の
スーパーや小売店十数カ所で試験的に販売を始める。

 震災発生後、約1年3カ月ぶりに県内産魚介の加工を引き受けた
高橋商店の高橋睦男専務(38)は「正直うれしい。地元でも不安な人
はいるが、安心・安全をアピールできれば」と話した。
799名無し野電車区:2012/06/23(土) 16:32:24.49 ID:3KCGlESg0
http://japanese.joins.com/article/235/154235.html?servcode=A00§code=A00
昨年大規模な原発事故が発生した日本の福島県付近で各種奇形動植物が見つかり、
福島原発の放射性物質流出が有力な原因と疑われている。
19日、あるオンライン掲示板には「次々と現れる日本の奇形動植物」という掲示物が
掲載された。昨年3月に発生した福島原発事故後に見つかった奇形生物の写真を集めたものだ。

写真の中には1本の茎に2つの花がついたタンポポ、横から葉が出ているキュウリ、
1メートルのタンポポなど衝撃的な動植物の姿が見られる。頭と胸の部分だけが白い
スズメ、前足の指が6本の子犬もいる。
写真を見たネットユーザーは「私たちもいつかこうなるかもしれない。いくら安全だと
いっても原発はどうなるか分からない」と不安感を表している。「自然的に発生した
突然変異かもしれない」という慎重な意見もあった。
一方、日本政府は福島原発事故後稼働を全面中断した原発のうち大飯原発3、
4号機を来月から再稼働することにした。原発の代案がない状況で節電だけでは
大規模な電力不足事態を防げないからだ。
800733:2012/06/23(土) 16:49:21.90 ID:Mua239kfO
盛岡→大宮に向かっているが、仙台の停車時間にキオスクで飲み物と河北新報夕刊を購入。仙台駅に到着する、やまびこ235号の写真あり。
801名無し野電車区:2012/06/23(土) 16:56:02.00 ID:ND/iHYt10
お昼のnhkでも放送 一日親子駅長と235号の出発シーン
802名無し野電車区:2012/06/23(土) 16:56:35.14 ID:szT2aMluO
明日の午前中に大宮行っても、記念入場券買えますか?
803名無し野電車区:2012/06/23(土) 16:59:19.06 ID:ND/iHYt10
買えるでしょ。4000の内3000程度しか売れていないらしいし。
仙台は1000でも良かったんじゃ。
804名無し野電車区:2012/06/23(土) 17:29:20.62 ID:D3l8TXJkO
仙台は1時間で完売だってさ。オレは10時過ぎに行ったけど買えなかった(´・ω・`)
805名無し野電車区:2012/06/23(土) 17:29:35.69 ID:qlEtJCsm0
9235Bの返却回送を仙台駅で撮ったのだが、
あそこで隣に並んだE3系が試作編成だったことに気づいた人はどれくらいいただろうか?
俺はE3系のヘッドライト見た途端、ここぞとばかりにツーショット。
806名無し野電車区:2012/06/23(土) 17:34:25.80 ID:MKE4gPDd0
リバイバル運転に参加された皆様、お疲れ様でした。
私は今日仕事だったのとお金がないのでいけませんでした。

次回のリバイバル運転の時も200系で運転できるのかな?
そのころまで200系の1編成でもいいので、保存よろしく>束
807名無し野電車区:2012/06/23(土) 17:49:25.26 ID:LCQazNWnO
ナシで回送撮影の皆様お疲れ様でした。
晴れて良かったですね。
808名無し野電車区:2012/06/23(土) 18:12:02.25 ID:euScRbx60
16:30くらいに宇都宮に買いに行ったけど、だいぶ残ってそうだったな 
809名無し野電車区:2012/06/23(土) 18:23:16.78 ID:lzoqUtP60
>>803 大宮は4000ってどこからの情報?
810733:2012/06/23(土) 18:23:40.18 ID:Mua239kfO
大宮で新幹線降車後すぐにみどりの窓口へ行き、列に暫く並んで入場券購入した。皆さん、情報ありがとうございます。ぎりぎりむさしの号八王子行きに乗車も出来たわ。
811名無し野電車区:2012/06/23(土) 18:24:26.22 ID:1DLOarrw0
仙台駅であんなに鉄オタを見たのは今までないってくらいに人がいたな
テレビカメラマンはNHK、TBC、仙台放送の3社は見た
812名無し野電車区:2012/06/23(土) 18:40:44.66 ID:qlEtJCsm0
9235Bそのものを撮るために仙台駅に向かうのは止めといて正解だったかな。
俺はあすと長町で撮ってた。
仙台駅に向かったのは回送狙いだったので、
時間遅くて既に入場券どころじゃなし……
813名無し野電車区:2012/06/23(土) 18:42:51.48 ID:qlEtJCsm0
>>806
いっそ、一度だけでもいいから、新青森まで走ってほしいよな。
814名無し野電車区:2012/06/23(土) 18:48:59.36 ID:hmljbq/f0
うむ
815名無し野電車区:2012/06/23(土) 18:55:01.70 ID:QHcF0Uhp0
>>809
公式の仙台支社に、PDFで載ってる
816名無し野電車区:2012/06/23(土) 19:11:23.77 ID:szT2aMluO
大宮で罵声大会ありましたか?
817名無し野電車区:2012/06/23(土) 19:20:39.91 ID:D3l8TXJkO
明日以降は仙台駅で入場券復活するかな?
818名無し野電車区:2012/06/23(土) 19:22:18.10 ID:szT2aMluO
NHKで30周年特集
819名無し野電車区:2012/06/23(土) 19:26:45.30 ID:UtyIxALD0
あわてて点けたらクマーのニュースだったぞ。
820名無し野電車区:2012/06/23(土) 19:47:29.47 ID:qC8+GzYY0
CMいいな

盛岡で記念入場券買ったけど11時ごろに売り切れたみたい
25周年のときを想定してたからあんなに人が集まるとは思わなかった
あとホームでグッズ売ってた
821名無し野電車区:2012/06/23(土) 20:20:32.48 ID:MKGn72gk0
>>25周年のときを想定してたから
十年毎の節目は一般でも何かと注目されるから
あの雰囲気を見ると、開業当初のワクワク感を思い出すわ。
822名無し野電車区:2012/06/23(土) 20:21:27.36 ID:3+cdRm9WO
大宮記念入場券まだ売ってます
823名無し野電車区:2012/06/23(土) 20:22:39.64 ID:vGJkKpdT0
>>820
ホームでグッズ販売してたのは車内で全ての車両に車販が回りきれなかったから。
824名無し野電車区:2012/06/23(土) 20:22:56.47 ID:ZFWRIVr00

30周年記念ではやぶさ反対スレもフッカーツの模様。

東北新幹線に「はやぶさ」は似合わないよな
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1340450199/
825名無し野電車区:2012/06/23(土) 20:41:23.38 ID:D3l8TXJkO
入場券。とりあえず宮城県内、福島県内は完売だそうだ。大宮や宇都宮はダダ余りなのかな?それなら各県の主要駅へ分ければいいのに…
826名無し野電車区:2012/06/23(土) 20:43:20.80 ID:II8xybt70
>>824
反対運動してるの?
827名無し野電車区:2012/06/23(土) 20:48:10.80 ID:ZdvNn2VlO
>>822 漏れもさっき、鉄博の帰りに通りかかって驚いたw今朝235号を犠牲にしてまで並んだ香具師の立場はorz
828名無し野電車区:2012/06/23(土) 20:58:25.61 ID:ND/iHYt10
>>827
1810円で4000なら夜まで残るでしょ。
これが200系さよならなら午前中完売だろうけど。
仙台の500は少なすぎで千台にしても良かった。
829名無し野電車区:2012/06/23(土) 21:12:33.11 ID:Aoz3NiVVO
仙台は500?
830名無し野電車区:2012/06/23(土) 21:16:35.55 ID:K9nW7CX9O
仙台は1000だい!
831名無し野電車区:2012/06/23(土) 21:26:13.05 ID:qC8+GzYY0
>>823
そうだったんだ
どう考えても乗客じゃない人たちも集まってたがww
832名無し野電車区:2012/06/23(土) 21:27:36.28 ID:/JHKR7vnO
国道4号が全通した時に東京から500台、青森から500台の車が出発、
それらがすれ違った場所というのが仙台の語源なんだよな。

小学校の頃に読んだなぞなぞの本に書いてあったぜ。
833名無し野電車区:2012/06/23(土) 21:27:47.81 ID:ND/iHYt10
>>829
・発売箇所大宮駅(4,000セット)、小山駅(500セット)、宇都宮駅(1,000セット)、那須塩原駅(300セット)、
新白河駅(100セット)、郡山駅(200セット)、福島駅(200セット)、白石蔵王駅(100セット)、
仙台駅(500セット)、古川駅(100セット)、一ノ関駅(300セット)、北上駅(300セット)、盛岡駅(400セット)
834名無し野電車区:2012/06/23(土) 21:35:43.78 ID:D3l8TXJkO
宇都宮、那須塩原、新白河、白石蔵王、古川、一ノ関、北上はその半分で十分だろw
835名無し野電車区:2012/06/23(土) 21:36:21.00 ID:qC8+GzYY0
盛岡と仙台の扱い…
836名無し野電車区:2012/06/23(土) 21:39:39.03 ID:ND/iHYt10
随分と細かい設定なので、25周年の売行きを勘案したのかな。
837名無し野電車区:2012/06/23(土) 21:43:03.53 ID:QHcF0Uhp0
宇都宮の1000ってのがすごく不自然
838名無し野電車区:2012/06/23(土) 21:43:21.12 ID:uL8P+Fq70
那須塩原夕方で完売だったぞ
ざけんな
839名無し野電車区:2012/06/23(土) 21:45:49.82 ID:3AZJzbM80
もうこれでK47はいつ引退してもおかしくない感じか?まだ臨時列車で使われる予定とかある?
840名無し野電車区:2012/06/23(土) 21:46:53.81 ID:D3l8TXJkO
余分な駅からザッと計算すると1200セットくらいは捻出できたと思う。盛岡、仙台、郡山にはそれぞれあと300、700、200くらい加算してやりたかったがな…
841名無し野電車区:2012/06/23(土) 21:47:10.15 ID:uL8P+Fq70
ていうか「とき」で乗ろうぜ
842名無し野電車区:2012/06/23(土) 21:47:59.39 ID:D3l8TXJkO
>>838仙台は1時間で完売だったぞ
843名無し野電車区:2012/06/23(土) 21:49:08.90 ID:uL8P+Fq70
>>840
あーちくしょう・・・
現時点でまだ入場券余ってる所あるんかね
大宮・宇都宮はまだあるのかな
844名無し野電車区:2012/06/23(土) 21:51:48.47 ID:HA38UYCD0
>>832
マジか?幼稚すぎる・・・と釣られてみた。
んなわけないだろ
845名無し野電車区:2012/06/23(土) 21:57:12.52 ID:D3l8TXJkO
>>839上越新幹線でも何かやるだろうし、さよなら200系でも登板するんでないかな?
>>844昔は千体、千臺とも言ってな…後はスレチになるからググってね。
846名無し野電車区:2012/06/23(土) 21:58:24.06 ID:/VkDbeqQP
20:30ごろ大宮で買って3030番台
明日ならまだ余裕かな
847名無し野電車区:2012/06/23(土) 22:00:09.82 ID:uL8P+Fq70
>>846
ありがとう!
明日の始発で行ってくるわ・・
848名無し野電車区:2012/06/23(土) 22:08:12.83 ID:5n3ypf3t0
>>843
宇都宮で夕方5時過ぎに買ったら5150番台だった
この時点で残350ぐらいだったのか
849名無し野電車区:2012/06/23(土) 22:13:02.38 ID:3AZJzbM80
>>845
上越30周年が11月にあるか。ここまでは生き残るかな。
上越30周年がさよなら運転になったりしてな…
850名無し野電車区:2012/06/23(土) 22:14:48.55 ID:lK9TUvvjO
小山は完売?
851名無し野電車区:2012/06/23(土) 22:15:53.38 ID:kiNpt5eV0
おやまあ
852名無し野電車区:2012/06/23(土) 22:17:32.26 ID:gsZfCBua0
853名無し野電車区:2012/06/23(土) 22:33:26.28 ID:PHUkabab0
皆、大変乙!大宮で14時半過ぎに入場券買えたとたんに腑抜けにw
それにしても235号車内は、相変わらず漏れも含めて池沼ぶりは健在だったな。
帰りは大宮から上野まで、リレー号気分を味わいたさに、211系の平屋グリーン
に乗ってきたよ。さすがにアキバのエロビデオ屋に寄る体力はなかったorz
854名無し野電車区:2012/06/23(土) 22:51:31.24 ID:xHh18I8m0
>>853
リレー号で思い出したけど、185系で上野から大宮まで移動して235号ってのは今日は無理だったんだな
855名無し野電車区:2012/06/23(土) 22:54:13.54 ID:qlEtJCsm0
画竜点睛を欠いた感じか。
以前リバイバル「あおば」やった時は、リレー号も走らせたんだけどな。
田町車+新前橋(当時)車14両という違和感もりもりの編成だったけど。
856名無し野電車区:2012/06/23(土) 22:57:28.68 ID:kiNpt5eV0
お前らの愛でスレ荒らしが見えないw
857名無し野電車区:2012/06/23(土) 23:00:55.43 ID:szT2aMluO
明日の午前中に大宮へ行って記念入場券買えますか?
858名無し野電車区:2012/06/23(土) 23:17:27.17 ID:v1pSkg5Mi
浦和駅に5階建てビル JR東が方針説明 商店会から反発の声も
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20120620/CK2012062002000139.html

湘南新宿ライン停車に伴う浦和駅の高架化・再開発で、
JR東日本は十九日、駅ビル開業や商業施設開設などの方針を、
さいたま市浦和区の地元商店会などに説明した。

JRが市に説明した資料などによると、駅ビルは「アトレ」で五階建て、
延べ床面積五千百平方メートル。高架下のスペースはJRが飲食や物販、
子育て支援施設などで八千六百平方メートル、
市が四千二百平方メートルを駐輪・駐車場としてそれぞれ使う。いずれも二〇一四年度の開業予定。

駅西口の商業ビル「コルソ」と駅前を結ぶ地下通路を東口まで貫通させる計画も策定中で、
高架化完了後に工事が行われる見込みという。
説明会は非公開で行われ、JRが全体計画などを説明。
商店会からは反発の声も上がった。西口活性化対策協議会会長の羽部隆さん(71)は
「今回だけでは終わらないだろう」と、今後も説明を求める意向を示した。

浦和駅の高架化・再開発では、十八日の市議会まちづくり委員会でも
「JR側から説明がない。駅の中だけで商圏が完結し、街の回遊性を考えていない」と反発する議員もいた。
  (前田朋子)
859名無し野電車区:2012/06/23(土) 23:19:55.10 ID:uL8P+Fq70
なにが街の回遊性だよ
判断するのは消費者だカス
だから商店街なんて廃れるんだよな
860名無し野電車区:2012/06/23(土) 23:25:22.18 ID:Aoz3NiVVO
赤いシャツ着た角刈りの奴がうざかった
861名無し野電車区:2012/06/23(土) 23:34:24.03 ID:njy6aSr2i
 東日本大震災の災害復旧工事をめぐり、国の補助金を不正に受け取ったとして、宮城県警
暴力団対策課は23日、補助金適正化法違反容疑で、私立幼稚園園長鈴木雄士(50)
=宮城県利府町青葉台=、同園理事の自称不動産仲介業松竹義照(56)=仙台市青葉区一番町
=両容疑者を逮捕した。

 同課によると、震災絡みの補助金不正受給での逮捕は全国初という。鈴木容疑者は「虚偽の申請をした」と
容疑を認めているが、松竹容疑者は「不正ではない」と否認しているという。

 2人の逮捕容疑は、被災した宮城県多賀城市の私立幼稚園の復旧工事で、虚偽の復旧事業計画表や
工事費約1300万円の見積書などを作成し県に提出。今年1月と4月、文部科学省が所管する
私立学校の災害復旧に関する補助金計658万5000円を不正に受け取った疑い。

(2012/06/23-18:24)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012062300252
862名無し野電車区:2012/06/23(土) 23:37:41.76 ID:mvJUI8vi0
自己紹介だw
863名無し野電車区:2012/06/23(土) 23:46:36.85 ID:njy6aSr2i
日本共産党東京都議団は22日、葛飾区の水元公園内の駐車場西側の地表1メートルで最高1・31マイクロシーベルトを検出したことを明らかにしました。
同日、放射能から子どもたちを守る万全の対策をとるよう、石原慎太郎知事あてに▽党都議団の立ち会いのもと、
公開で詳細な調査を行うこと▽高線量の地点は除染を直ちに行うことを要請しました。

党都議団による15、16日の測定結果を受けて、都建設局は20日に7地点を測定しています。
その測定でも、同公園駐車場南側で最高1・12マイクロシーベルトをふくめ、3地点が1マイクロシーベルトを超えました。
しかし、都は周辺の空間線量が0・19マイクロシーベルト(駐車場の中央部、都建設局調べ)であり、
文科省ガイドライン(周辺から1マイクロシーベルト超)より高い箇所がないという理由で除染せず、結果も公表していません。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-06-23/2012062315_02_1.html
864名無し野電車区:2012/06/23(土) 23:51:12.59 ID:njy6aSr2i
「会社は天国だよ!」と東電中堅社員が明かす知られざる厚遇体質

原発事故後、東電社員の平均年収は700万円超から2割カットされ、現在は他の大企業並の約556万円になった。
しかし、東電社員には給料以外の特典がけっこうあるようだ。
そこで今回は、現役の東電中堅社員に、その"知られざる厚遇体質"を語ってもらった。

東電社員は住宅手当もかなり手厚い。
前出の上沼さんの場合、福島にいたときの社保有一戸建ては、本来家賃15万円以上の物件だったが、
家賃負担は3万円弱だったという。場所により違いはあるが、独身寮の場合、35歳までいられて寮費は2千円程度。
社保有の社宅、借上げ社宅の場合、45歳まで家賃の半分が補助される(上限額あり)。
だが厚遇を受けるいっぽうで、彼らはこの1年間、周囲の批判にさらされ続けてきた。

「あまり報道されませんが、
この1年間、東電は電力不足を補うためにほかのどの電力会社よりも必死に努力してきたんです。
事故後、福島から東京に移ってきたとき、あまりのきらびやかさに驚き、
平和そうな人々の笑顔にショックを受けました。
そして、『電気止めちゃえばいいんだ』と本気で思いました」(上沼氏)

「何かを主張できる立場にないとはわかっていますが、ネットで東電バッシングをしている人に言いたい。
いま見つめている画面も電気があってこそなんだぞって」(杉田氏)

http://news.ameba.jp/20120622-594/
865名無し野電車区:2012/06/23(土) 23:56:10.85 ID:6hrWEcgA0
仙台と命名したのは伊達政宗だろ?
車がすれちがったなんてどこのソースだよwww
866名無し野電車区:2012/06/24(日) 00:16:10.41 ID:mR9xbrEd0
867名無し野電車区:2012/06/24(日) 00:27:25.68 ID:xslaaFp8O
今日からまた通常通りのスレ潰しになるのだろうな
868名無し野電車区:2012/06/24(日) 00:29:52.84 ID:uGhF0nhx0
いや今日も臨時列車と記念切符情報頼む
869名無し野電車区:2012/06/24(日) 00:37:14.72 ID:90W0aw4C0
大宮が夜になっても売ってたのは意外だったな。
やっぱり京浜東北のことがあるんだろうか。
それにしてもS11とS12が大宮に来るとはw
870名無し野電車区:2012/06/24(日) 01:07:14.43 ID:am7OpKZk0
昨日の235号でビュフェも復活してたら、キモヲタに占領されてたろうなw
EEきっぷの時に、ビュフェでカレー食べたの思い出す。
あの時は3日間15,000円で、新幹線乗り放題だったからなあorz
871たかが3000人ですからWWW :2012/06/24(日) 01:48:16.46 ID:3IfcmVMq0
京都大学原子炉実験所助教・小出裕章氏
「原子力なくても火力と水力でまかなえる」が言った事

米国はほんのわずかのロケットを打ち上げた朝鮮を「ならず者国家」と
呼び、 それを理由にさらなる軍拡を進める。そして、日本はその腰巾着と
なって、 朝鮮の脅威をあおる
ワールドトレードセンターでたかが3千人が死んだからと
言ってアフガニスタンで、 そしてイラクで何万人もの人間を
虫けらのごとく殺していく。そのことは 報道もされない。
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/kouen/KoreanN.pdf
872WWW :2012/06/24(日) 01:48:59.66 ID:3IfcmVMq0
グリーンピース・ジャパン「クジラ肉裁判」初公判直前イベントに
急遽かけつけ挨拶をまでしていた事実がある。山本太郎

2008年、山本太郎は、読売テレビ「たかじんのそこまで言って委員会」
(2008年7月20日放送)に出演し、「竹島は韓国にあげたらよい!」などと
発言した。

2011年4月、山本太郎は、ラジオで「韓国の原発は安全、日本のはダメ」
「いやぁ韓国の原発は携帯と同じく安全ですからね 」 などと発言。

反日映画の常連でもある

873WWW :2012/06/24(日) 01:50:19.61 ID:3IfcmVMq0
http://www.narinari.com/Nd/20120618198.html
山本太郎妻が結婚理由明かす「海外の永住権取りやすいので前倒しに」。
2012/06/12 18:31 

5月に俳優の山本太郎(37歳)と結婚した、プロサーファーのやまもと朱璃(旧姓:割鞘[わりさや])さん(19歳)
が6月12日、公式ブログで山本と交際1か月でスピード結婚した理由を告白している。。
「永住権を取るのに家族で取ったほうが取りやすいから
いずれ結婚するのなら早く籍だけでも入れようって そんな訳で、結婚の時期を
前倒しにしたんですよ」と説明している。wwww
ちなみに、海外への移住について朱璃さんは「福島で苦しんでいる人や震災の復興も
あるし 私達だけが日本を捨てて逃げるなんて。。。すごく抵抗があったけど この先、
日本はどうなりかわからないからって。。。。」と胸中を吐露。「移住するのは私達だけ
じゃなくて一緒に行くご家族がいらっしゃる」そうで、「私的には、入籍だけして
今までの活動はそのまま続けるつもりだったんですけどね 郷に入らば。。。で、
もろ郷に入っちゃったって感じ」と心境をつづっている。

今すぐ出でけバカ在日左翼
874名無し野電車区:2012/06/24(日) 01:56:30.61 ID:49bfb/w10
>>873
お前も出てけ!
875名無し野電車区:2012/06/24(日) 02:52:48.96 ID:U/Fq2DpsO
>>845 >>849
さよなら運転で、最初で最後の「全線走破」。

やってくれないかな…
876名無し野電車区:2012/06/24(日) 06:38:34.94 ID:6E8d3eFfO
先ほど大宮で記念入場券買えたw
3000番代なのでまだまだ余裕?
877733:2012/06/24(日) 07:36:52.64 ID:mDUmvxdqO
>>876 おいらが購入した時は、券番号2845だったな。まだ在庫多数あるのか。
878名無し野電車区:2012/06/24(日) 08:42:55.10 ID:CKMpkNB40
その在庫の一部を仙台に回してくれぇ〜……
879名無し野電車区:2012/06/24(日) 08:50:07.70 ID:sqij9dwm0
鉄ヲタキモイ市ね!
880名無し野電車区:2012/06/24(日) 08:50:34.03 ID:uGhF0nhx0
罵声大会 東の大宮西の大阪
881名無し野電車区:2012/06/24(日) 08:54:23.13 ID:sqij9dwm0
福島県漁業協同組合連合会は23日、福島県相馬市沖で22日に水揚げしたタコ2種と
ツブ貝の放射性セシウム検査で、28検体全てが不検出だったと発表した。
この結果を受け、25日から3種のボイル加工品が、県内のスーパーや小売店10数カ所で試験的に販売される。

福島県沖の漁は東京電力福島第1原発事故で自粛しているが、本格再開と販売に向け22日に試験操業した
ミズダコ、ヤナギダコ、シライトマキバイ(ツブ貝)の3種類を、相馬市の「高橋商店」がボイル加工した。

震災発生後、約1年3カ月ぶりに県内産魚介の加工を引き受けた高橋商店の高橋睦男専務(38)は
「正直うれしい。地元でも不安な人はいるが、安心・安全をアピールできれば」と話した。

ソース:スポニチ Sponichi Annex
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/06/24/kiji/K20120624003528150.html
画像:販売に向け、ボイル加工されるミズダコ
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/06/24/jpeg/G20120624003530450_view.jpg
882名無し野電車区:2012/06/24(日) 09:05:09.16 ID:Bz+DT/y6O
大宮に昼頃に行って、まだ記念入場券買えるかな?
883名無し野電車区:2012/06/24(日) 09:08:18.91 ID:sqij9dwm0
買えますよ
884名無し野電車区:2012/06/24(日) 09:16:42.14 ID:uGhF0nhx0
まあがんがれ
885名無し野電車区:2012/06/24(日) 09:23:54.69 ID:sqij9dwm0
俺、頑張る
886名無し野電車区:2012/06/24(日) 10:09:53.99 ID:KJURe2940
自演スタート
887名無し野電車区:2012/06/24(日) 10:12:45.92 ID:cm+fP/FgO
今、記念きっぷを大宮駅で購入
3707でした。
888名無し野電車区:2012/06/24(日) 10:20:50.92 ID:fRkrAu7QO
盛岡にE6がいます
889名無し野電車区:2012/06/24(日) 10:25:47.46 ID:sqij9dwm0
頑固オヤジさながらにちゃぶ台をひっくり返し、
載っている物の飛距離などを競う大会が23日、岩手・矢巾町で開かれた。

大会は、矢巾町の産直団体が「話題作りに」と06年から行っている。
今年は4歳から69歳まで15組のペアが参加、1人が声をかけると、もう1人がちゃぶ台をひっくり返し、
上に載っているホットドッグのおもちゃの飛距離とパフォーマンスの総合点で順位を競う。

審査の結果、岩手・盛岡市の男女のペアが7メートル93センチで優勝、特製の「金色のちゃぶ台」を手にした。

ソースには動画もあります
http://www.news24.jp/articles/2012/06/24/07208238.html
890名無し野電車区:2012/06/24(日) 10:29:10.69 ID:mVnpvaD7O
>>887
今買って3605だった
俺のあとも買ってる人何人かいるね
891名無し野電車区:2012/06/24(日) 10:32:00.00 ID:sqij9dwm0
買ってにしろ!
892名無し野電車区:2012/06/24(日) 10:42:56.19 ID:sqij9dwm0
2012/06/24 10:29:54発表。第4報

時刻:2012/06/24 10:29:14
震源:宮城県沖 (北緯38.8、東経142.2)
地図:http://maps.google.co.jp/maps?q=38.8,142.2
規模:マグニチュード5.1
深さ:40km
震度:予想最大震度3

※海上で発生した地震です。津波が発生する可能性があるので念のため警戒してください。
893名無し野電車区:2012/06/24(日) 10:53:06.74 ID:sqij9dwm0
地震大丈夫か!
894名無し野電車区:2012/06/24(日) 11:17:18.28 ID:xslaaFp8O
893が>>893をgetしたかw
895名無し野電車区:2012/06/24(日) 11:19:49.02 ID:0BeLbbTZ0
上野や東京でも売れよ!記念入場券。
交通費の方がたけーよ。
896名無し野電車区:2012/06/24(日) 11:39:52.91 ID:JvHFy7oy0
>>895
上野や東京は開業して30年経ってないから、売るわけねぇだろうが!!
897名無し野電車区:2012/06/24(日) 11:40:49.16 ID:czABKDjt0
宇都宮もまだあるよ入場券
898名無し野電車区:2012/06/24(日) 11:59:58.90 ID:0BeLbbTZ0
大宮まだある?
899名無し野電車区:2012/06/24(日) 13:00:44.31 ID:VW1gSc26O
一ノ関にはまだまだあるみたい。
900名無し野電車区:2012/06/24(日) 13:25:09.92 ID:sqij9dwm0
原発関連情報まだ?
情報欠乏症で死にそう。
901名無し野電車区:2012/06/24(日) 13:29:23.37 ID:peUC6Gkz0
>>900
福島集団疎開裁判で分かった悲惨な現状 2012年06月22日

 福島第1原発事故から1年3カ月後の今月16日、関西電力大飯原発3、4号機の再稼働が決定した。
15日、国際環境NGO「グリーンピース」が記者会見を開き再稼働のリスクを発表。座談会に出席
した弁護士らが、福島原発事故後の悲惨な現状を明らかにした。

 事故後、放射能被曝による健康被害を懸念した郡山市の小中学生14人と保護者たちが、福島地裁
郡山支部に、集団疎開を求め仮処分を申請し、現在も仙台高裁で抗告審が続いている。福島集団疎開
裁判主任弁護士の柳原敏夫氏に聞いた。

「法律では一般人の被曝限度は、年間1ミリシーベルトまでと決まっています。原告の小中学生14人
が通う7つの学校の空間線量の積算値は、昨年3月11日以来1年間で12〜24ミリシーベルトと推計
されます。この訴訟では、市に対し緊急的に安全な地点に教育の場所を移動させることを求めている。
しかし、1審では年間100ミリシーベルトを主たる基準にしてそれ以下なら避難させる必要はないと
判断。驚きを隠せません」

 被曝の問題は進行中だ。すでに甲状腺に異常が出てきている。北海道深川市立病院内科・医学博士の
松崎道幸氏の意見書では、「平均年齢が10歳の福島県の子%
902名無し野電車区:2012/06/24(日) 13:30:31.58 ID:peUC6Gkz0
>>900
福島集団疎開裁判で分かった悲惨な現状 2012年06月22日

 福島第1原発事故から1年3カ月後の今月16日、関西電力大飯原発3、4号機の再稼働が決定した。
15日、国際環境NGO「グリーンピース」が記者会見を開き再稼働のリスクを発表。座談会に出席
した弁護士らが、福島原発事故後の悲惨な現状を明らかにした。

 事故後、放射能被曝による健康被害を懸念した郡山市の小中学生14人と保護者たちが、福島地裁
郡山支部に、集団疎開を求め仮処分を申請し、現在も仙台高裁で抗告審が続いている。福島集団疎開
裁判主任弁護士の柳原敏夫氏に聞いた。

「法律では一般人の被曝限度は、年間1ミリシーベルトまでと決まっています。原告の小中学生14人
が通う7つの学校の空間線量の積算値は、昨年3月11日以来1年間で12〜24ミリシーベルトと推計
されます。この訴訟では、市に対し緊急的に安全な地点に教育の場所を移動させることを求めている。
しかし、1審では年間100ミリシーベルトを主たる基準にしてそれ以下なら避難させる必要はないと
判断。驚きを隠せません」

 被曝の問題は進行中だ。すでに甲状腺に異常が出てきている。北海道深川市立病院内科・医学博士の
松崎道幸氏の意見書では、「平均年齢が10歳の福島県の子どもの35%に嚢胞(のうほう)が発見された」
という。

▽livedoorニュース/ゲンダイネット/日刊ゲンダイ
http://news.livedoor.com/article/detail/6682777/
903名無し野電車区:2012/06/24(日) 13:58:44.42 ID:073afHsn0
ID:3IfcmVMq0
ID:sqij9dwm0
ID:peUC6Gkz0
904名無し野電車区:2012/06/24(日) 14:12:23.57 ID:sqij9dwm0

生産量日本一を誇る宮城県女川町のギンザケが、かつてない価格低迷に見舞われている。
福島第1原発事故の風評被害などが影響しているとみられ、浜値は例年の半値近く。
東日本大震災を乗り越え水揚げを再開した漁業者にとって、思い掛けない打撃が広がる。
品質確保に万全の注意を払うが、「復興どころか廃業者も出かねない」と悲鳴も上がっている。

 女川魚市場によると、最近のギンザケの浜値は1キロ当たり平均240円。例年同期は
420〜430円で取引されていたといい、半値近い。

県漁協女川町支所運営委員長の阿部彰喜さん(62)は津波で養殖施設や船を流された。
国などの補助を受けて昨年秋に養殖を再開し、5月上旬から水揚げしている。

「ギンザケを始めて20年以上になるが、こんなに安いのは初めて。餌代にもならない」と嘆く。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120624-00000001-khks-l04
905名無し野電車区:2012/06/24(日) 14:13:22.89 ID:sqij9dwm0
>>903
他のスレ荒らしてやがる

37 名前:名無し野電車区 [sage] :2012/06/24(日) 11:30:30.84 ID:073afHsn0
http://hissi.org/read.php/rail/20120624/dUdoRjBuaHgw.html
906名無し野電車区:2012/06/24(日) 14:15:54.76 ID:9xXcPKXv0
今日は一段と発狂してやがる原発厨
907名無し野電車区:2012/06/24(日) 14:21:18.74 ID:qqy8Zl+K0
ID:3IfcmVMq0
ID:sqij9dwm0
ID:peUC6Gkz0

おめでとうございます。
ご覧のIDの方に
原発宿泊券と第一プール遊泳券が
当たりました。
この世に惜しみなくお楽しみ下さい。
908名無し野電車区:2012/06/24(日) 14:36:54.37 ID:yBLwBEq40
>>906
スレの流れが正常でビクビクしてるんじゃない?www
909名無し野電車区:2012/06/24(日) 15:14:20.45 ID:uGhF0nhx0
いや俺まで原発厨に含められてるし
違うから
910名無し野電車区:2012/06/24(日) 16:56:59.96 ID:MdMiz9hO0
今日の3時半くらいに大宮で記念入場券買ってきた。
窓口の人が引き出しから取り出すの見たんだが、まだ相当余ってる感じだったよ。
911名無し野電車区:2012/06/24(日) 17:26:15.40 ID:2Hw3phvS0
>>910
券番は、いくつだった?
912名無し野電車区:2012/06/24(日) 17:34:39.00 ID:MdMiz9hO0
>>911
3532
913名無し野電車区:2012/06/24(日) 17:42:13.92 ID:fRkrAu7QO
>>882が3707
914名無し野電車区:2012/06/24(日) 18:44:01.54 ID:cm+fP/FgO
882ですが因みに自分は1番窓口で購入しました。
915名無し野電車区:2012/06/24(日) 19:54:03.05 ID:oEpnAb8EO
30日から鉄博で1000個限定のふるさとチャイムCD発売だとよ
916名無し野電車区:2012/06/24(日) 22:02:00.20 ID:kscxAfjx0
>>887が3707
917名無し野電車区:2012/06/24(日) 22:13:08.87 ID:yBLwBEq40
ふるさとチャイムのカセットだったかは持ってたんだけどな
買おうかな
918名無し野電車区:2012/06/24(日) 22:16:03.02 ID:HZnY8VjA0
今日の昼に北上駅で記念入場券を買ってきた。番号は7475だった。
919名無し野電車区:2012/06/24(日) 23:21:41.47 ID:ZxO5SytA0
>>793
国鉄の財政赤字、騒音問題、東海道山陽より人口稠密でない など
920名無し野電車区:2012/06/24(日) 23:34:20.18 ID:CKMpkNB40
>>915
東京、くりこま高原、いわて沼宮内〜新青森間が追加されてたらネ申だが、まあ、それは無いのは分かってる。
921名無し野電車区:2012/06/25(月) 01:22:29.13 ID:vEVipqZH0
>>910
買えなかった親子連れに
仙台・盛岡・福島・郡山で販売しておくれ…
922名無し野電車区:2012/06/25(月) 05:56:34.89 ID:a3F1OehhO
>>917
上野開業一週間後くらいの日に引越しで新幹線に乗ったときに
上野駅でふるさとチャイムのソノシートを買ってもらったなぁ。
そのソノシートは数年後にバキバキに割ってしまい、もう捨てたか何かで聴くことはできないのですが。

結論としていいたいのは記念グッズなんてものは記念日から一週間くらい残るくらいには
余裕を持って発売してほしいものだ。
923名無し野電車区:2012/06/25(月) 07:59:02.52 ID:kXtqrhxqO
どっかのR○I'Sやマイクロ○ースじゃないんだから束まで飢餓商法しなくともいいだろ。しかも地方限定で…
924名無し野電車区:2012/06/25(月) 09:45:59.37 ID:o8X0qzRk0
記念きっぷは買う気が起きなかったなあ〜 ただの紙片じゃん・・
ヤフオクで値段が高騰しそうなら話は別だけど
代わりに、30周年記念サボは購入した
925名無し野電車区:2012/06/25(月) 09:51:20.73 ID:EAgu/OqO0
転売屋市ね!
926名無し野電車区:2012/06/25(月) 10:03:14.80 ID:YriYwNHF0
またファビョったか
927名無し野電車区:2012/06/25(月) 10:51:10.71 ID:7PaTRSVT0
もしかして、大宮に記念切符まだある?
928名無し野電車区:2012/06/25(月) 11:51:45.38 ID:x/Jqey1x0
小さい頃何気なく聴いてたけど今聴くと良い物だな
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B5%E3%82%8B%E3%81%95%E3%81%A8%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%A0
ご当地と言えるかは微妙だけど
929名無し野電車区:2012/06/25(月) 12:32:08.08 ID:xyA6broNO
記念入場券、昨日は大宮みどりの窓口にあった。
まだあるかな?
930名無し野電車区:2012/06/25(月) 18:32:39.60 ID:3jvp7DtW0
記念きっぷ、新青森はもう売り切れだった・・・
大宮おおすぎるよ。
931名無し野電車区:2012/06/25(月) 18:50:04.73 ID:9ryGL7zL0
200系、一度くらいは新青森まで走るよね?走るよね?

記念切符、仙台アウト。補充もされてなかったみたい。
932名無し野電車区:2012/06/25(月) 20:43:01.63 ID:7PaTRSVT0
大宮記念きっぷまだあるの?
933名無し野電車区:2012/06/25(月) 20:48:13.03 ID:QQM1tc5w0
200系で途中飽きながらも長々と乗ってたのもいい思い出だな
車窓を見続けると首が痛くなったもんだ
934名無し野電車区:2012/06/25(月) 20:50:16.30 ID:WvRGT0BNO
いまさっき大宮で記念乳状拳勝ってきた
935名無し野電車区:2012/06/25(月) 21:02:34.24 ID:7PaTRSVT0
>>934
何番ですか?
936名無し野電車区:2012/06/25(月) 21:19:39.24 ID:WvRGT0BNO
>>935
3675番だった
937名無し野電車区:2012/06/25(月) 21:46:49.18 ID:53JjWtkIO
>>930
新青森でも売ったのか?
938名無し野電車区:2012/06/25(月) 22:08:30.59 ID:xyA6broNO
大宮は4000までかな?
939名無し野電車区:2012/06/25(月) 22:11:40.83 ID:vEVipqZH0
大宮までJRをご利用くださいか…

…まあ一筆書きルートで移動すれば何とか安くできるな
940名無し野電車区:2012/06/25(月) 23:28:41.84 ID:Iq8iZhgo0
>>931
走るよ。

東北の希望を乗せて、最初で最後の「全線走破」を計画中。
941名無し野電車区:2012/06/25(月) 23:44:11.46 ID:kMsNqcl+0
>>934-936
20時半頃で3380番台だったから、窓口で番号飛んでるみたいだな。
キャビネ内には結構残ってた。

>>939
改札外の窓口でしか発売してくれないから、近郊区間内の一筆書き
だと不可だよ。
942名無し野電車区:2012/06/26(火) 00:50:02.82 ID:HzGkQ9GP0
このくらい残るくらいでいいよ。
他が少なすぎ
943名無し野電車区:2012/06/26(火) 04:44:22.76 ID:+32jF456O
上中里駅近くの新幹線留置線の一番西側に、30周年yearラッピングのE2系J編成が貼られてたのは既出?
944名無し野電車区:2012/06/26(火) 06:32:34.89 ID:HOOWMvpG0
福島沖のタコ・貝、放射性検査パス…県内出荷へ
福島県漁業協同組合連合会は23日、同県沿岸での試験操業で水揚げしたミズダコとヤナギダコ、
貝類のシライトマキバイを生とゆでた状態で検査した結果、放射性物質は検出されなかったと発表した。

検査した3種計約1400キロ・グラムは、25日から県内に出荷される。東京電力福島第一原発の事故後、県沿岸でとれた魚介類の出荷は初めて。

試験操業は相馬双葉漁協(相馬市)が6月14日から実施し、独自の基準(1キロ・グラムあたり50ベクレル以下)を定めて検査していた。
放射性物質が検出されなかった22日水揚げ分は相馬市の小売店で販売されるほか、福島、いわき、郡山市などの市場に卸される。
同漁協などは今後、対象魚介類を拡大するかどうか検討する方針。

23日の検査では、消費者の信頼を得るため、魚介類をゆでる作業が報道陣に公開された。
水産加工会社の高橋睦男専務(38)は「地元の魚介類を扱うのは久しぶりなのでうれしい。津波の被害を受けた加工場の分も頑張りたい」と話した。

(2012年6月24日09時30分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120623-OYT1T00782.htm
945名無し野電車区:2012/06/26(火) 09:13:17.89 ID:mTWR282VO
大宮、まだあります。
946名無し野電車区:2012/06/26(火) 10:26:13.60 ID:0AUPkKCl0
もう大宮の在庫、残り全部仙台と盛岡に割り当てろよ……。
947名無し野電車区:2012/06/26(火) 12:16:11.32 ID:uLIr4LN1O
宇都宮の在庫も入れとけ。
948名無し野電車区:2012/06/26(火) 12:23:38.24 ID:HOOWMvpG0

県ではこれまで、18歳以下の県民3万8114人の甲状腺検査を実施したが、
うち35.3%にあたる1万3460人に5ミリ以下の結節や二〇ミリ以下の嚢胞が認められた。

さらに五・一ミリ以上の結節や二〇・一ミリ以上の嚢胞が認められたのは一八六人に上り、
二次検査の対象となった。


ところが山下座長は今年一月、日本甲状腺学会会員に対し、
この一万三四六〇人は「細胞診などの精査や治療の対象とならない」という理由で、
事実上次の二年半後の検査まで保護者の追加検査の要求には応じないよう指示した。

このため県内では、「なぜ二年半もの間、成長期の子どもの検査を求めないのか」
といった批判が出ている。
これを受け、環境団体FoE Japanなど市民団体が中心となり、
政府の原子力災害対策本部生活支援チームの医療班員を招いて交渉することになった。

ソース
12ページ参照 甲状腺検査 pdf
http://www.pref.fukushima.jp/imu/kenkoukanri/240612shiryou.pdf

ニュース記事
http://www.asyura2.com/12/genpatu24/msg/872.html
949名無し野電車区:2012/06/26(火) 12:23:39.90 ID:AAwMzmek0
>>946
津波や地震でコレクションが全損した人もいるだろうし
収集する事の虚しさを感じないのか>>>>>仙台
950名無し野電車区:2012/06/26(火) 14:29:08.63 ID:zTL+sgia0
まーたはじまった
951名無し野電車区:2012/06/26(火) 17:39:05.70 ID:RsXBAofrO
30周年記念入場券は、3月の300系引退記念入場券より売れ行き悪いかな。
952名無し野電車区:2012/06/26(火) 21:57:51.65 ID:OlJsVXYn0
>>943
既出ではなかったね
ラッピングされたのは、J61編成のようだ
http://www.47news.jp/CN/201206/CN2012062201001236.html
http://noriyuki.cocolog-nifty.com/s/2012/06/e2j61suica14-11.html
953名無し野電車区:2012/06/26(火) 23:29:12.68 ID:zvAzOEjy0
>>915
ガセネタの匂いがプンプン
954名無し野電車区:2012/06/27(水) 02:16:28.71 ID:dSkbHZHn0
 東京電力福島第1原発事故直後、菅直人前首相らが東電から原発からの
「全員撤退」を伝えられたと主張している問題で、政府の事故調査・検証委員会
(畑村洋太郎委員長)は7月23日に公表される最終報告書で、東電は撤退を検討せず
菅氏らの誤解と結論づける方針を固めたことが、関係者への取材で分かった。
危機的状況で退避検討のきっかけとなった2号機が峠を越し退避の必要がなくなったのに、
官邸の連携不足で菅氏らに伝わらず「全員撤退」という誤解を解消するきっかけを失った可能性があったという。

 この問題については、国会の事故調査委員会(黒川清委員長)も
「東電は全員撤退を決定した形跡は見受けられない」という見解を示している。
政府事故調によると、2号機は11年3月14日深夜にかけて高圧になり、
燃料が露出しているとみられていた。しかし、減圧操作に手間取り、注水できない状態が継続。
当時の吉田昌郎所長は、このままでは燃料と共に圧力容器などが
溶けるなどの事態を考え、退避を検討した。しかし、15日午前1時過ぎごろから
2号機の原子炉圧力が低下。注水が継続的にできるようになり、退避命令は見送った。

 関係者によると、14日から15日未明、官邸側には当時の清水正孝社長から
2号機が最悪の事態になれば退避する可能性が伝えられた。ただ、清水氏は
「退避しても必要な作業員を残す」と明確に伝えていなかった。
さらに、2号機が危機的状況を脱したとの情報は、官邸地下には
同時に伝えられたが、菅前首相らがいた官邸5階には即時に伝わらなかった。

毎日新聞 2012年06月26日 02時30分(最終更新 06月26日 09時20分)
http://mainichi.jp/select/news/20120626k0000m010138000c.html
http://mainichi.jp/select/news/20120626k0000m010138000c2.html
955名無し野電車区:2012/06/27(水) 02:55:56.88 ID:JwdvcYrc0
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120626/K10031043011_1206260525_1206261112_01.jpg

水素爆発で大きく壊れ耐震性が懸念されている福島第一原子力発電所4号機で、
東京電力が建屋の外壁の膨らみによる傾きをさらに調べた結果、先月の調査より大きな傾きが新たに見つかりました。
解析の結果、東京電力は、4号機の建屋全体やプールの耐震性に問題はないとしています。

福島第一原発4号機では、先月、原子炉建屋の西側で水素爆発の爆風でできたとみられる膨らみによる傾きが確認され、
傾きは、壁の高さ13メートルに対し3.3センチで、建築基準法の制限値の半分ほどでした。
東京電力が今月さらに調べた結果、外壁の傾きは建屋の西側や南側の広い範囲で確認され、
西側の3階部分に高さ13メートルに対し4.6センチと、先月の調査より大きなものが新たに見つかりました。
傾きは、すべての場所で建築基準法で定められた制限値を下回っているということです。
4号機の建屋の上部にある使用済み燃料プールには、福島第一原発で最も多い燃料1535体が保管されていますが、
東京電力は、建屋全体やプールは傾きが見つかった外壁以外の柱などで支えられていることから、解析した結果、耐震性に問題はないとしています。

ソースには動画もあります 画像なんだけど、△を押すと動画になる不思議NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120626/k10013104301000.html
956名無し野電車区:2012/06/27(水) 10:46:11.49 ID:vCIixBQPO
記念入場券、大宮にまだありますか?
957名無し野電車区:2012/06/27(水) 12:37:01.08 ID:JwdvcYrc0
福島で屋外プール授業再開 「泳ぎ方忘れてないよ」
http://www.47news.jp/CN/201206/CN2012062701001223.html
http://img.47news.jp/PN/201206/PN2012062701001227.-.-.CI0003.jpg

 東京電力福島第1原発事故の影響で、昨年は実施できなかった福島市の小学校の屋外プール授業が27日、2年ぶりに再開した。
市教育委員会によると、市内の小中学校全73校が順次始める。

 市立湯野小では、青空の下、午前9時すぎから4〜6年の児童約90人が次々とプールの中へ。6年の佐藤建太朗君(11)は
「久しぶりのプールは気持ちいい。空を見上げて泳げるのが楽しい。泳ぎ方は忘れてないよ」と、うれしそうだった。

 湯野小のプール授業は昨年、屋内施設で1回だけだった。
半沢勇一郎校長は「みんなが元気よく泳いでくれることが『福島は元気だよ』と発信することになる」と話した。
2012/06/27 11:56 【共同通信】
958名無し野電車区:2012/06/27(水) 12:56:19.42 ID:WrVRPCGP0
今日も時間通りにスレ破壊常習犯が宣伝活動中
959名無し野電車区:2012/06/27(水) 15:05:38.49 ID:AFvJ7iey0
しばらく無かったのに、また原発復活してんな。
960名無し野電車区:2012/06/27(水) 16:50:44.48 ID:0Cs4dEidO
>>953 本当か嘘かは、30日の10時になれば判明するな。
961名無し野電車区:2012/06/27(水) 17:18:48.56 ID:rXALc2G/P
被災者・被災地を侮辱していない=沿線住人への誹謗中傷に留まっている
関西某大手私鉄スレのほうがマシだね。
その荒れた関西某大手私鉄スレは、最悪板の餌食になったけど…
それでもここよりはマシだ。
962名無し野電車区:2012/06/27(水) 19:44:24.93 ID:HwbhdhOtO
今年ってポケモン新幹線やらないの?
963名無し野電車区:2012/06/27(水) 20:21:23.40 ID:o8RvKaJGi
イナカモン新幹線なら走るよ
964名無し野電車区:2012/06/27(水) 20:31:18.17 ID:vCIixBQPO
大宮の記念入場券、まだありますか?
965名無し野電車区:2012/06/27(水) 20:51:12.84 ID:5rXKF64y0
関西某大手私鉄スレって、お京阪?
966名無し野電車区:2012/06/27(水) 21:45:25.69 ID:rXALc2G/P
>>965
近鉄奈良線系統。特にオウム信者が潜伏していた市のネタで荒れるね。
967名無し野電車区:2012/06/27(水) 21:58:59.94 ID:5rXKF64y0
なるほど、近鉄スレの方が、コピペ少ないな。
968名無し野電車区:2012/06/28(木) 00:01:02.62 ID:Qtaakxym0
そろそろ次スレの季節だが









当分立てなくていいよな?
969名無し野電車区:2012/06/28(木) 00:05:07.53 ID:n9kZ7lfz0
タイトルに「原発」は入れないでほしい
970名無し野電車区:2012/06/28(木) 00:08:36.55 ID:K9Yzt5UZ0
入れても入れなくても原発厨は来る
971名無し野電車区:2012/06/28(木) 00:15:13.06 ID:JjrfcFsX0
早く東電に金を出させて福島の連絡線増設しろよ。
東電が国有化される前にやらないと。
972名無し野電車区:2012/06/28(木) 00:21:04.07 ID:gfaZqpiYO
>>970
同意。本スレの80が荒れるからとここの隔離スレを立てたようだが、本ス
レ終了後にここをそのまま活用したら荒らされたわけで。また立てれば
金沢のiPhoneの思う坪になる。

973名無し野電車区:2012/06/28(木) 00:23:52.87 ID:6wDmrx2Q0
どっちにしろ変わらないのでとりあえず次スレたてました
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1340810500/
974名無し野電車区:2012/06/28(木) 07:42:23.08 ID:mLMsTY/z0
東京電力は27日、福島第一原子力発電所1号機の原子炉建屋地下で、
建屋内では過去最大の放射線量となる毎時1万300ミリ・シーベルトを計測したと発表した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120627-00001115-yom-sci
975名無し野電車区:2012/06/28(木) 12:38:35.35 ID:nhiEj8AjO
>>964
今朝はまだあった
976名無し野電車区:2012/06/28(木) 14:10:12.91 ID:0E1eliMHi BE:322279283-BRZ(10000)
ついに来たか

奥羽・羽越 要望復活へ 新幹線の整備で県
2012年06月28日
http://mytown.asahi.com/yamagata/news.php?k_id=06000001206280002
新幹線の計画図
http://www.nishnet.ne.jp/~andou/zensou/map-kansen.gif

計画が凍結されている奥羽新幹線(福島―秋田)と羽越新幹線(富山―青森)の整備について、
県は2006年度から途絶えていた国への要望を復活させる。東日本大震災を受け、日本海側の交通インフラ整備の重要性が再認識されたとして、
7月にも政府や関係省庁に提案する。26日の県議会予算特別委員会で吉村美栄子知事が明らかにした。

両新幹線は1973年、全国新幹線鉄道整備法に基づく「基本計画路線」として国が策定したが、
財政問題などから計画は進んでいない。具体的な整備段階となる「整備計画路線」には至っておらず、
その間、県内には「ミニ新幹線」の山形新幹線が開通した。

震災後の情勢に加え、他の整備計画路線の完成にめどが立っていることなどを踏まえ、
県は隣県などと作る建設促進同盟会の活動を活性化させながら、両路線の整備計画段階への格上げを目指す。

吉村知事は「今が次のステップに進む時期。山形の発展のために長期的な視点を持って一歩を踏み出したい」と述べた。
977名無し野電車区:2012/06/28(木) 14:16:43.63 ID:4DTlRZ/kP
>>976
実現性はおいといて…
国鉄時代は単線で作る構想を聞いたことがあるなぁ。
978名無し野電車区:2012/06/28(木) 15:13:08.96 ID:Ra7eeDLy0
新庄−大曲の標準軌化(か三線化)程度にしてくれ
979名無し野電車区:2012/06/28(木) 17:24:20.81 ID:5DSgG0CQO
>>978
そこを改軌だけしても東京まで時間がかかりすぎて誰も乗らんよ。
秋田地区から山形や福島が目的地の流動ってのはほとんどいないし。
このルートで走らすなら高速化しないと全く意味がない。

そしてそれをペイできるほどの客はいない。
980名無し野電車区:2012/06/28(木) 20:54:07.12 ID:K9Yzt5UZ0
>>976
ニュースのリンクと見て原発厨かと思ってしまった
色々すまん
981名無し野電車区:2012/06/28(木) 21:15:57.41 ID:VnA2P1dd0
新庄大曲より新庄酒田の方が重要な気が。
流動もさることながら、羽越も作る気なら重複距離が長いほうが建設費は浮くからね。
982名無し野電車区:2012/06/28(木) 21:19:27.67 ID:LBOSPstW0
最近毎朝もりおかにE6いるよ
983名無し野電車区:2012/06/29(金) 06:24:17.96 ID:vmz9vRag0

長野県は28日、県東部の軽井沢町で捕獲された野生のニホンジカの肉から国の新基準値(1キログラム当たり100ベクレル)を超える142ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。
市場には流通していない。
県は軽井沢町と、隣接する佐久市、御代田町にイノシシなども含む野生獣肉の出荷と消費の自粛を要請した。

http://sankei.jp.msn.com/region/news/120628/ngn12062813320002-n1.htm
984名無し野電車区:2012/06/29(金) 07:55:13.75 ID:z4ra8dcTO
>>982

E6単独?それとも、E5と併合してる?
985名無し野電車区:2012/06/29(金) 12:00:10.33 ID:vmz9vRag0
掃除機の塵からセシウム


東京電力福島第一原発事故後、常総生協(本部・守谷市)と国立環境研究所(つくば市)は、家屋内の放射能を調べるため、掃除機内のハウスダスト(室内の塵(ちり))を収集、測定している。
ホットスポットエリアの茨城県南部や千葉県北西部などでこれまでに250世帯ほど調査した結果、放射性セシウムの平均は1キロあたり1865ベクレル。
焼却灰に関する国の埋め立て基準(1キロあたり8千ベクレル以下)を上回る塵も5世帯で見つかっている。

また、常総生協が茨城、千葉の両県で実施しているセシウムの土壌沈着量調査では、調査対象の17自治体中、放射線管理区域の基準値(1平方メートルあたり4万ベクレル)
を上回った調査箇所が全調査箇所の半分以上を占める自治体が11市町にのぼっていることも明らかになった。

常総生協は7月1日午後1時半、龍ケ崎市の馴柴(なれ・しば)コミュニティーセンターで開かれる「長期低線量内部被曝(ひ・ばく)と子どもの健康」をテーマにした講演会で報告する。

http://mytown.asahi.com/ibaraki/news.php?k_id=08000001206280004
986名無し野電車区:2012/06/29(金) 12:00:20.42 ID:S+qBOKHzO
大宮、まだ売ってるよ
987名無し野電車区:2012/06/29(金) 12:32:49.78 ID:rDlqgRnd0
>>986
今何番?
988名無し野電車区:2012/06/29(金) 16:10:56.97 ID:5qa+LmosO
今日大宮から八戸まで乗りました。

年1で乗ってんだけど、改めて新幹線って速いなあ。
989名無し野電車区:2012/06/29(金) 22:46:59.77 ID:eMNxkq/+0
大宮で、上越と東北乗り換えるときには、特急料金が通しの値段にならないのは
なんで?
東海道・山陽・九州は三つ会社またいでも、新大阪、博多で電車乗り換えても
自由も指定も通しの値段なのに?
990名無し野電車区:2012/06/29(金) 23:32:43.12 ID:50W0K5/A0
上りと下りだから。
東京駅で東北と東海道を乗り換えの場合も。
991名無し野電車区:2012/06/30(土) 00:33:24.51 ID:NNR+SETf0
991
992名無し野電車区:2012/06/30(土) 00:33:58.92 ID:NNR+SETf0
993名無し野電車区:2012/06/30(土) 06:52:47.61 ID:NNR+SETf0
994名無し野電車区:2012/06/30(土) 06:54:36.17 ID:NNR+SETf0
995名無し野電車区:2012/06/30(土) 07:36:33.15 ID:x9+kR7uFO
鉄ヲタはあどけなさが残るかっこ良さとかわいさが混在するめがねくんが多い…


と、いうのは妄想かな( ´艸`)
996名無し野電車区:2012/06/30(土) 07:43:03.89 ID:K19IrLr3O
>>986 まだ在庫あるのね。発売日以外に購入出来るのはいい事だが、東北の各駅の方も発売数増やせば良かったのに。
997名無し野電車区:2012/06/30(土) 08:46:23.90 ID:0sHlfw0n0
>>989
東海道・山陽⇔九州も通しの料金じゃないだろ。
998名無し野電車区:2012/06/30(土) 09:58:23.97 ID:NNR+SETf0
まあ埋めるぜ
999名無し野電車区:2012/06/30(土) 09:58:55.16 ID:NNR+SETf0
999
1000名無し野電車区:2012/06/30(土) 09:59:26.12 ID:NNR+SETf0
>>1000なら次スレは東北新幹線スレとして機能する
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。