東海道線東京口・伊東線・伊豆急行スレ 80

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
妄想無用。sage進行。
東海道線の東京口および伊東線、伊豆急行について語るスレです。
次スレは>>970以降に重複&スレ乱立阻止のため、一度宣言してから立ててください。
静岡に関連する鉄道スレには、頻繁に荒しが湧きます。半年ROMる等、荒しを見分けてスルーしてください。
あまりにもひどい場合は削除依頼を。

前スレ
東海道線東京口・伊東線・伊豆急行スレ 79
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1330529664/

規制時の避難場所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/5997/1264268930/

関連スレ
【浜松】東海道線静岡口スレ66【熱海】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1330250411/
【さよなら371/RSE】御殿場線15
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1326538646/
/^0^\身延線・御殿場線・東海道線沼津口スレ 15
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1326435573/
京浜東北線・根岸線 ウラ38
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1330349043/
【さよなら】横須賀線スレY-24【113系】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1315143368/
萌えてます!E231系 Vol.54
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1321324356/
【もうすぐ】E217系 Y-17【更新完了】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1326462461/
205系121系211系213系〜国鉄型ステンレス車★7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1323771486/
185系 斜めストライプ6本目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1327326167/
2名無し野電車区:2012/03/30(金) 00:25:02.80 ID:dibUbrTZ0
今だ!!!2get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
3名無し野電車区:2012/03/30(金) 03:24:41.15 ID:z0h5St+t0
211系5月まで
4名無し野電車区:2012/03/30(金) 07:27:13.80 ID:eRHOZxjd0
強風のため根府川付近で速度を落として運転中
5辻堂電車区◇ ◆f91F1wguHWAE :2012/03/30(金) 08:39:20.82 ID:w0qpn/8h0
スレ立て乙
6名無し野電車区:2012/03/30(金) 17:04:01.75 ID:0jerccxb0
乙(・∀・)ぬるぽ
7名無し野電車区:2012/03/30(金) 17:10:25.27 ID:7P/Ba90G0
>>4
止まらなくなって、助かるよねぇ。
8名無し野電車区:2012/03/30(金) 17:34:59.64 ID:UrAVGyku0
朝から遅れてたのはそれが原因か
春一番の時期は過ぎたがようやく強い南風が吹いたね
9名無し野電車区:2012/03/30(金) 18:04:08.84 ID:l76VnewbO
185系の普通運用も一般車両に置き換えろ
10名無し野電車区:2012/03/30(金) 21:57:36.57 ID:nkJJbSmXQ
は?
11名無し野電車区:2012/03/30(金) 23:59:15.17 ID:r5Kw6gnt0
30日、小田原で伊豆箱根鉄道の車両3両編成電車の入れ替え作業がワム8両からコキ3両に代わっていた
12名無し野電車区:2012/03/31(土) 00:30:43.59 ID:jxwJkM+H0
前スレ>>948
スーパービューでもGアテって言うのか?
13名無し野電車区:2012/03/31(土) 01:57:00.63 ID:0Ymy1ysMO
>>8
明日は冬型で強い西風に変わりまた徐行運転かも…
14名無し野電車区:2012/03/31(土) 02:02:11.91 ID:CAL70Fgb0
今日は日本海低気圧で南風がかなり吹き荒れそうだね
http://www.jma.go.jp/jp/yoho/320.html
15名無し野電車区:2012/03/31(土) 10:23:06.05 ID:BDNIjSLE0
川崎→品川間速度規制キター!
(;´д`)
16名無し野電車区:2012/03/31(土) 10:51:04.35 ID:kplxwx1lO
蒲田〜川崎 低速走行で踏切待ち大渋滞(大迷惑)発生。六郷川上だけでいいのに蒲田まで規制する必要なし
17名無し野電車区:2012/03/31(土) 10:53:09.20 ID:kplxwx1lO
京急は普通に走ってます
18名無し野電車区:2012/03/31(土) 12:02:20.93 ID:0Ymy1ysMO
横須賀線は大丈夫だが総武快速線は死亡みたい。
19名無し野電車区:2012/04/01(日) 08:39:39.30 ID:Lv6iCUIbO
昨日の3大地震連動による被害予想を発表したが津波で湘南から伊豆にかけてヤバイね。

20名無し野電車区:2012/04/01(日) 10:09:02.40 ID:v0Jk2RALQ
あれホントに起こったら日本壊滅レベル
湘南からなんてピンポイントたぶん蚊帳の外
21名無し野電車区:2012/04/01(日) 10:35:52.70 ID:9UNaEOZtO
>>16
わかります。去年、東北本線の鬼怒川の橋梁でやられました。
駅間、って決まりでもあるんでしょうね…安全側には違いないですが…
22名無し野電車区:2012/04/01(日) 11:00:46.68 ID:/ZhkUPWP0
運転士が風の息づかいを感じられるようになるまでは無茶しない方がいい
23名無し野電車区:2012/04/01(日) 13:15:04.17 ID:BxHQpwEr0
前スレで誰も話題にしてなかったので質問なんだけど
伊豆急の100系さくら号に乗った人居る?
1両編成で土日は運休にしてるって事は平日でもパンパンに混むということなんだろうけど
やっぱ車内は鉄ヲタ専用車両と化してるんでしょうか?
24名無し野電車区:2012/04/01(日) 15:35:29.06 ID:eAgKS3bq0
羽越本線砂越〜北余目間第2最上川鉄橋付近における特急「いなほ14号」脱線事故以来、慎重だね
25名無し野電車区:2012/04/01(日) 21:58:44.55 ID:q+A+mDBd0
>>21
最近規制始めたところは信号回りが対応していないだけ
根府川は必要なところだけ徐行しているのだから整備すればできるはず
26名無し野電車区:2012/04/01(日) 23:31:02.29 ID:640qxgHy0
強風といえば伊豆急の海沿いを走る区間で死ぬかと思ったことある
もろ台風来てるのによく走らせてたと今でも思う。
27名無し野電車区:2012/04/01(日) 23:46:47.21 ID:nXLMD5mDO
>>19
311の宮城平野の被害見て以降湘南にあんなのきたらリアルにやばいと思ってたよ。
湘南って人口150万以上で金持ちや観光地被害もあるだろうし死亡だね。
まあ津波以外は住みやすい街でいいんだけどね。言えば湘南新宿ラインの通勤快速がほしい。
渋谷の次が大船。
28名無し野電車区:2012/04/01(日) 23:52:20.90 ID:/hv/TmEf0
総持寺踏切廃止、マンセー
http://railf.jp/news/2012/04/01/230000.html
29名無し野電車区:2012/04/01(日) 23:59:33.73 ID:RRYUlMU90
>>27
東急東横線と競合している以上、それはないと思う。
もともと本数が少なすぎるし。
30名無し野電車区:2012/04/02(月) 00:06:06.90 ID:Q+W4S1Fa0
>>27,29
つホームライナー小田原

湘南新宿のためにそろそろ消えそうだが。
31名無し野電車区:2012/04/02(月) 00:44:46.35 ID:JzXS2Dbl0
藤沢の一本松踏切も廃止で良い。
32名無し野電車区:2012/04/02(月) 02:48:59.15 ID:VwJMs9So0
じゃあ、踏切全て廃止でいいよ
33名無し野電車区:2012/04/02(月) 05:20:56.27 ID:DGW5JjND0
>>16
大渋滞で大迷惑って言ってもその人数は電車1編成に乗っている人の数よりも少ない。
34名無し野電車区:2012/04/02(月) 07:06:01.61 ID:membBqPi0
茅ヶ崎、新宿とか小田原、新宿とか横濱、新宿とか
競合路線でどっちの利用が多いんだろう
35名無し野電車区:2012/04/02(月) 18:28:48.78 ID:BVb3+cR50
東海道線運用調べTai!の運用って1番の運用から順番なの?
36名無し野電車区:2012/04/02(月) 19:41:46.91 ID:OILjyBazO
893M N32+N53
37名無し野電車区:2012/04/02(月) 20:31:34.77 ID:xLiEjYEdO
明日も荒れた天気だからダイヤ乱れそうだな…
38名無し野電車区:2012/04/02(月) 21:35:41.30 ID:spj6T2LP0
>>35
必ず番号順には進まない。
分かり易く言えば入庫出庫の駅や基地が違う事も多い。
39名無し野電車区:2012/04/02(月) 21:44:30.71 ID:BVb3+cR50
>>38
へー・・・ありがとう!
40名無し野電車区:2012/04/03(火) 07:08:05.95 ID:sHVtgrufO
>>26
そんな時に出かけるなよw
41名無し野電車区:2012/04/03(火) 08:50:57.42 ID:NSPLs6By0
爆弾低気圧の影響が考えられます、電車の運行情報には気を付けたほうが良いと思います。先週の土曜日よりも危なそうです。
42名無し野電車区:2012/04/03(火) 08:54:51.71 ID:NSPLs6By0
強風の影響予想、根府川付近・鴨宮〜二宮・相模川(馬入)・多摩川
43名無し野電車区:2012/04/03(火) 09:26:11.64 ID:gt7SoJTcO
湯河原の千歳川の桜は今見頃?



211系をバックに撮りたいのだが-
44名無し野電車区:2012/04/03(火) 11:44:17.95 ID:Hituc84/0
特急「スーパービュー踊り子5号・7号・8号・10号」「踊り子114号・115号」は、強風による輸送障害が見込まれるため、全区間で運休となります。
4523:2012/04/03(火) 12:17:24.37 ID:Aj+j6WQhO
>>23で伊豆急100系さくら号に関して質問した者ですが、誰からも報告なしと。
ブログで検索かけても乗車ルポが出て来ないので満員覚悟で現地に向かってます...が、こりゃ強風で運休って展開の心配をしたほうが良さそうな展開ですな。
既に踊り子が全運休になってるし。
46名無し野電車区:2012/04/03(火) 12:18:12.70 ID:rxXWwegg0
わざわざ強風の時にでかけるのがアホ
47名無し野電車区:2012/04/03(火) 12:22:26.28 ID:gt7SoJTcO
サンライズも運休
4823:2012/04/03(火) 12:24:06.14 ID:Aj+j6WQhO
只今国府津。
この列車、国府津で退避もカラ退避も無いのに御殿場線連絡を考慮したのか二番に入ったんだが、今までこんな気の利いた運用してたっけ?
御殿場線直通全廃の見返りで退避無しでも二番線発着するようになったのか?
49名無し野電車区:2012/04/03(火) 12:28:38.92 ID:EjfrVwb00
>>45
私も今日伊豆急100系快速さくら号に行く予定でしたが
荒天の為、断念しました。もし行かれたらレポよろです。
50名無し野電車区:2012/04/03(火) 12:40:22.92 ID:Hituc84/0
快速「100系さくら号」運休
51名無し野電車区:2012/04/03(火) 12:50:04.20 ID:gt7SoJTcO
このまま進むと夕方辺りからヤバそう…
5223:2012/04/03(火) 12:52:21.13 ID:Aj+j6WQhO
>>43
今、湯河原付近を走行中だが...
駅前の桜は満開寸前、千歳川も満開寸前って感じ。晴れてりゃいい感じに撮れそうな咲き具合なんだが、こっちは雨が降ってきた。
5323:2012/04/03(火) 12:55:06.53 ID:Aj+j6WQhO
>>50
伊豆急公式サイトはまだ踊り子の運休しか載ってないよwwwww
ま、ダメなら伊東で温泉でも浸かるよ。
54名無し野電車区:2012/04/03(火) 12:59:05.91 ID:Hituc84/0
>>53
え?載ってるぞ
5523:2012/04/03(火) 13:10:32.22 ID:Aj+j6WQhO
>>54
じゃあ俺が見たこのサイトは偽装フィッシングサイトってことかい?w
http://www.izukyu.jp/cgi-bin/op-info/op-info.cgi

来宮、結構降ってきたw
でも伊東線8000系7連は行楽客と春厨で満席。
56名無し野電車区:2012/04/03(火) 13:16:15.09 ID:Hituc84/0
>>55
そのサイトに載ってるだろw
スーパービュー踊り子7号の下
57名無し野電車区:2012/04/03(火) 13:26:30.87 ID:kiO76kNh0
>>48
特急待避じゃないのか?

58名無し野電車区:2012/04/03(火) 13:35:16.58 ID:aqq8zDnu0
>>48,>>57
国府津は改正前から御殿場線の接続がある列車は2番に入れてたはず。
御殿場線→東海道線の場合はほぼ確実にそうだった。
ちなみに>>48の乗ってた列車は踊り子111号の空待避だが。
5923:2012/04/03(火) 14:20:18.23 ID:Aj+j6WQhO
>>56
あわびゅ

下りのみ運休wwwww
今、伊東の侘びしいアーケードをウロウロしてたところなので温泉にでも浸かって帰りますwwwww

6023:2012/04/03(火) 14:24:24.15 ID:Aj+j6WQhO
>>58
漏れもカラ退避だと思ってたのに1分くらいで発射したのでありゃって思ったのよ。
その列車は根府川でカラ退避。噂に聞いてた『制服を着ていない者が改札をする事はございません』の注意書きにワロタ
61名無し野電車区:2012/04/03(火) 14:30:16.82 ID:Hituc84/0
15時頃より7割程度の運転
62名無し野電車区:2012/04/03(火) 14:33:40.29 ID:Hituc84/0
快速アクティー国府津行き見かけた
63名無し野電車区:2012/04/03(火) 14:40:10.06 ID:Hituc84/0
湘南ライナー運休
64名無し野電車区:2012/04/03(火) 14:41:30.63 ID:gt7SoJTcO
>>52
情報Thanks

65名無し野電車区:2012/04/03(火) 14:43:54.27 ID:luM4Ch6S0
実況うぜぇ
66名無し野電車区:2012/04/03(火) 15:18:23.71 ID:YsViMYDgQ
そういう文句は脳内で。
あなた専用の情報源でもスレでもありません。
事が起きれば書き込み歓迎が普通では?
67名無し野電車区:2012/04/03(火) 15:43:50.95 ID:gt7SoJTcO
あと20分後湘南新宿ライン本日運転は終了。
6823:2012/04/03(火) 15:46:52.16 ID:Aj+j6WQhO
お目当ての東海館の風呂が土日しかやってないと知りガカーリしながら駅前の湯川第一浴場で寂しく入浴。
伊東駅3番線はベンチに座ってるのだが雨風が酷くホーム中ほどまで雨が吹き込む惨状w
伊東線なんか真っ先に抑止になりかねないのでとっとと帰ります。
入ってきた黒船熱海行きはガラガラなのが救い。
6923:2012/04/03(火) 16:54:43.08 ID:Aj+j6WQhO
鴨宮で抑止中
国府津二宮間で風速25m超えってことで抑止。
鴨宮も暴風雨。231なのに4枚のうち3枚を閉めますとのことなのだが、ハズレドアに当たっちまってクソ寒いwwwww
何の為の半自動なんだよ死ねよ!と言いたくても車掌の居る車両は遠い...
70名無し野電車区:2012/04/03(火) 17:26:58.50 ID:IRWyAdYt0
特急列車、ライナー号、湘南新宿ライ
ン、通勤快速運休
快速アクティー一部運休
71名無し野電車区:2012/04/03(火) 17:42:51.66 ID:kiO76kNh0
テレビで東京〜熱海間運休って言ってたけどどうなの?
72名無し野電車区:2012/04/03(火) 17:49:29.78 ID:Hituc84/0
東海道線は、17時43分頃より、強風の影響で、上下線で運転を見合わせています。
73名無し野電車区:2012/04/03(火) 17:51:30.18 ID:Hituc84/0
強風による倒木の影響により現在、河津〜伊豆急下田間で運転を見合わせています。
7423:2012/04/03(火) 17:55:59.04 ID:Aj+j6WQhO
鴨宮
もう一時間止まったまんまw
なんで半自動使わんのじゃヴォケと言いに行ったところ『半自動の使い方を知らないお客様が居るんで』とのこと。
風が収まる気配まるでなし。クロス車に移動して寒さを凌いでます。
7523:2012/04/03(火) 18:09:55.57 ID:Aj+j6WQhO
まだまだ鴨宮
漏れは運転士にクレームを入れに行って軽くあしらわれたんだか、車掌にもガンガンクレームが入ったみたいでやっと半自動が入りました。
車内は一気に落ち着き、長期戦となりそうです。
二宮の鉄橋を渡れてもその先の馬入川のほうがもっと厄介だろうし。
>>73
100系走ってたとしても帰れなくなってた訳か...まぁ今日明日の連休だったから下田に泊まってもよかったんだが。

76名無し野電車区:2012/04/03(火) 18:13:28.48 ID:Hituc84/0
強風による倒木の影響により、伊豆高原〜伊豆急下田間で運転を見合わせています。
なお、復旧作業に相当の時間を要するため、伊東〜伊豆高原の折り返し運転を行います。
77名無し野電車区:2012/04/03(火) 18:35:21.01 ID:yd3aZXgRO
伊豆急100系快速さくら伊豆急下田行きは運休しました
78名無し野電車区:2012/04/03(火) 18:39:59.86 ID:EjfrVwb00
>>74
客が半自動の使い方を知らない、という理由もわかるが
だったらホームや車内で「雨風が強く、尚かつ長時間停車が見込まれますので
扉を半自動扱いに致します。尚、ドアの開閉は…」と放送くらいしてもいいよね

伊豆急100系快速「さくら」運休して正解だったね
79名無し野電車区:2012/04/03(火) 18:44:57.58 ID:ZwyS/vJRO
>>74
いちいち乗務員にクレームすんなタコ
羽越の強風脱線転覆が過去にあっただろ。

何よりも鉄道は安全第一だろが
半自動ドアで文句言うなら、グリーン車行けよ。

そんなに帰りたいなら歩け馬鹿

8023:2012/04/03(火) 18:45:39.01 ID:Aj+j6WQhO
まだまだ鴨宮。車掌も何も言わなくなったw
なんか都心部も止まりだしてカオスになってるようで...
ガラガラのボックス席で待機してる漏れは逆にラッキーだったのかもな。
小田原到着前に小田急への振替を勧められてたんだが、仮に小田急へ逃げてたらドアを一枚開けたクソ混みの車内での待機になってたはず。
伊東駅で買ったいなり寿司という非常食もあるのでなんとでもなれやという感じ。
8123:2012/04/03(火) 18:48:02.46 ID:Aj+j6WQhO
>>79
あなたみたいな日本語の読めない人が増えたから半自動モードにできないと仰りたいわけですね。わかります。
82名無し野電車区:2012/04/03(火) 18:51:08.84 ID:yd3aZXgRO
伊豆急快速100系さくら伊豆急下田行き
もしこれに乗って下田まで行ったら帰って来れなかったかも
83名無し野電車区:2012/04/03(火) 18:52:40.94 ID:gt7SoJTcO
東京〜静岡間運転見合せ。
84名無し野電車区:2012/04/03(火) 18:55:53.62 ID:9Ec0JsW1O
>>79
JR社員乙。
85名無し野電車区:2012/04/03(火) 18:56:37.93 ID:T9ATLqjF0
なんで実況してるの?ここそういうスレなの???
86名無し野電車区:2012/04/03(火) 19:00:24.44 ID:SWVuvTTq0
ID:Aj+j6WQhO

もう伊豆急100系は運休で当初の目的が終わってるんだから、もう実況しなくていいだろ
87名無し野電車区:2012/04/03(火) 19:01:18.42 ID:Y7pq0GbX0
>>85
まあ今日は乱れてるし,少しくらいはいいんじゃないの?
88名無し野電車区:2012/04/03(火) 19:10:50.05 ID:tGI5QdgY0
風が少し弱まってきた様に感じる@横浜
21時前には運転再開じゃないかな。 停電は羽沢方面で駅とかに支障無。
89名無し野電車区:2012/04/03(火) 19:12:28.41 ID:kiO76kNh0
小田急は海老名〜本厚木で運休中だから注意しよう。
90名無し野電車区:2012/04/03(火) 19:13:44.41 ID:gt7SoJTcO
伊豆急線 先ほど運転再開。
91名無し野電車区:2012/04/03(火) 19:20:58.15 ID:tGI5QdgY0
東海道新幹線も運転再開
9223:2012/04/03(火) 19:32:20.15 ID:Aj+j6WQhO
>>90-91
本当かいな。鴨宮はまだ暴風吹きまくり。軽いE231はぐらぐら揺れまくり。
車掌曰わく『只今、強風のピークとのことでございます』と。 あと一時間くらいの辛抱か?
トイレは『二重ロックをかけると故障する恐れがあるので片方だけにしてくれ』と。グリーン車のトイレは既に故障してるしどんだけヤワなのかと。
93名無し野電車区:2012/04/03(火) 19:47:02.10 ID:i3u2OBVL0
>>92
雨だけならもう都内もあと30分もかからないで収束するから
そろそろうごくんじゃね?
94名無し野電車区:2012/04/03(火) 19:54:04.54 ID:yd3aZXgRO
熱海駅
ヨ231車内にいます
かれこれ2時間くらい抑止
95名無し野電車区:2012/04/03(火) 20:17:12.32 ID:F/tBtKRdO
おや、車掌車が復活したのかな?でも熱海駅かぁ写真取りにいけないし。ってか車掌車に閉じこもってるとか良い経験してるよね羨ましい
96名無し野電車区:2012/04/03(火) 20:18:37.73 ID:EjfrVwb00
>>79->>86
ここはおまえの為のスレじゃないんだよ
そうゆう情報がほしい人だっているんだし
書き込みが異常なわけでもスレチなわけでもない。

97名無し野電車区:2012/04/03(火) 20:40:22.86 ID:NrgdNU/hQ
只今から横風防止のため電車の全てのドアと窓を開放して馬入川を渡ります。
ドア付近のお客様は転落にご注意ください。
このままお待ちのお客様は1分以内にご決断を願います。
9823:2012/04/03(火) 20:49:18.96 ID:Aj+j6WQhO
鴨宮抑止4時間突破w
かつて根府川改良前に湯河原で喰らった3時間抑止を超えて自己新記録更新中。
その当時の湯河原と比べればキオスクもコンビニもある鴨宮はまだマシ。

現在、雨は止んでますが風は相変わらず。
馬入川は抑止解除らしいのですが、二宮はまだな上に国府津に二本止まってるためまだまだ先は長そう。
目の前に建つ鴨宮ステーションホテル、一泊6000円に心が傾きかけてる状況。
99名無し野電車区:2012/04/03(火) 21:04:54.42 ID:gt7SoJTcO
熱海以西は運転再開したが…

100名無し野電車区:2012/04/03(火) 21:05:32.36 ID:YsViMYDgQ
>>85
そう思うんなら、それらしい事を書きなそれらしい事をさ。
文句とか意味の無い問いじゃなくてさ。
101名無し野電車区:2012/04/03(火) 21:10:25.55 ID:NrgdNU/hQ
>>98
明日を考えると、俺ならビジホかなあ
21:00過ぎたし…
そもそも空室があるのか、そっちが心配だわ
102名無し野電車区:2012/04/03(火) 21:10:46.21 ID:kiO76kNh0
>>94
ヨ231?
103名無し野電車区:2012/04/03(火) 21:12:26.57 ID:F/tBtKRdO
>>102
ヨとは車掌車のこと。
10423:2012/04/03(火) 21:25:47.85 ID:Aj+j6WQhO
>>101
鴨宮で泊まって明日の251系おはようライナーにしようかとも思案中。
車掌は低気圧は遠ざかってるので指令が運転再開を検討中とか言い出してる。

しかし、都内側では六郷川が4時間以上抑止のはずなのに誰も騒いでないのは何故?
都内勤務のリーマンはみんな日が暮れる前にお家に帰っちゃったのか??
105名無し野電車区:2012/04/03(火) 21:30:11.13 ID:nOG28xR30
楽天とか
都内のカプセルなど安宿はどこも軒並み予約不可、多分もう満室
直で電話するか直接行ったほうが確実
106名無し野電車区:2012/04/03(火) 21:39:30.09 ID:/y71ycQwO
>>104
今日の夜のライナーが運休だから明日の朝のライナーも運休な気がする
107名無し野電車区:2012/04/03(火) 21:40:15.41 ID:cyTSZO3V0
今日は京浜、スカがそこそこ動いてるからまだマシだねぇ。

日記はチラ裏でログが流れたからレス番つけないけど、
悪茶、特別快速は1番発着で御殿場線対面接続はしない罠。
10823:2012/04/03(火) 21:47:18.05 ID:Aj+j6WQhO
鴨宮抑止ついに5時間突破!
が!鉄橋抑止は解除!二宮で抑止されてた下りが今、安全確認を取りながら鴨宮に到着。ちなみにガラガラ。
こちらもついに発射です。
さて品川着は何時になるやら...
109名無し野電車区:2012/04/03(火) 21:55:14.63 ID:Hituc84/0
東海道線は、強風の影響で、上下線で運転を見合わせていましたが、21時30分頃に運転を再開し遅れがでています。
110名無し野電車区:2012/04/03(火) 22:10:45.67 ID:i3u2OBVL0
品川なら今日にはいけるだろ
ビジホとまるほどか?w
111名無し野電車区:2012/04/03(火) 22:11:25.14 ID:IWjDr0Ql0
>>103
231でマルヨのヨだろ。

横浜は雨も止み、駅間で停車している電車は見当たりませんでした。
走り出してしまえば順調と思われます。
11223:2012/04/03(火) 22:12:28.86 ID:Aj+j6WQhO
さっきの書き込みも前がつかえているということでなかなか発射できず、先ほど5時間24分遅れで鴨宮を発射し国府津着。ウテシ交代。
もう疲れたっス。
113名無し野電車区:2012/04/03(火) 22:14:10.97 ID:i3u2OBVL0
しかしバッテリーもつなw
スマホなら確実にアウトだろ
11423:2012/04/03(火) 22:31:13.30 ID:Aj+j6WQhO
>>113
ガラケーなんでなんとか持ってます。

さて、順調に走ってたのですが平塚直前のオーバークロス廃墟付近で防護無線を喰らって急停車。
下りが馬入川で異音を発したとのこと。とことんツイてませんw
11523:2012/04/03(火) 22:49:40.08 ID:Aj+j6WQhO
平塚着。一本前の電車に追い付き、そっちを先に出すということで客は殆ど下車。そっちはそれなりの混雑。
漏れはどうせ10分くらいしか差が付かないと判断して貸切状態の電車に残留。
この後トラブルがなければ日付が変わる前に品川に着けそうでし。
116名無し野電車区:2012/04/03(火) 22:50:44.37 ID:IKRff3hjI
てす
117名無し野電車区:2012/04/03(火) 22:52:43.31 ID:IKRff3hjI
上り、沼津方面最終からの接続が切られた模様
三島駅では18きっぱーがブーイングでした。
熱海で泊まるしか無さそうです
118名無し野電車区:2012/04/03(火) 22:59:20.12 ID:i3u2OBVL0
18キッパーw
今日のことなんてわかりきってるのにバカすぎる
119名無し野電車区:2012/04/03(火) 23:01:43.67 ID:IWjDr0Ql0
こだまに大幅な遅れは出ていないのだからワープして
さっさと束の小田原に逃げ込めば良かったのに。
120名無し野電車区:2012/04/03(火) 23:04:57.12 ID:/UnUJasX0
まったくだ
こんな日に阿呆すぎる
121名無し野電車区:2012/04/03(火) 23:11:14.82 ID:IKRff3hjI
三島では救済のひかり東京方面行きがありますが、
大多数が熱海行き普通に乗りました。
ちなみに一応俺は熱海で幹を待ってます。
熱海では救済東京方面普通が出るかどうかわからないそうです
12223:2012/04/03(火) 23:37:17.78 ID:Aj+j6WQhO
平沼橋で停車中。隣の相鉄も詰まって止まってますが、こちらは二つ前の電車が鶴見付近で異音を発したってことでまた抑止。
結局、さっき平塚で先に行かせた電車に横浜で追い付きますた。
ここで様子見とのことで遅れは遂に6時間を突破しますたw
12323:2012/04/03(火) 23:48:28.99 ID:Aj+j6WQhO
鶴見付近で異音を発生させた電車は踏切のケーブルが挟まっているという意味不明の理由で当分動かないとのこと。
京浜東北に乗り換えて品川を目指します。
漏れの一本後ろの東海道線は線路上抑止のまま日付が変わる羽目に...
12423:2012/04/03(火) 23:49:59.58 ID:Aj+j6WQhO
>>121
仮に救済があってもこの調子じゃ東京に着くのは朝になるぞw
12523:2012/04/03(火) 23:55:56.50 ID:Aj+j6WQhO
新子安〜生麦間の踏切上で下り横須賀線が客を乗せたまま室内灯が消えた状態で立ち往生中。
東海道線車中では二本前の電車のトラブルと言っていたが真犯人は横須賀線だった模様。
126名無し野電車区:2012/04/04(水) 00:08:15.43 ID:0o27S0LQ0
>>121
救済があるなら新横浜あたりまでいってそこでマンキツでもいいのになw
俺なら品川まで出て京浜東北のって蒲田からタクシーでかえるがw
12723:2012/04/04(水) 00:09:55.31 ID:0gBIleVIO
京浜東北は間もなく品川着。
伊東から品川まで8時間30分かかりましたwwwww
まぁ今回は予備電池つきのスマホに助けられました。これが無かったらヒマ過ぎて耐えられなかったはず。
伊東で旅行中止で書き込み終了のつもりがこんな事になってしまいお騒がしました。
最後に、携帯の予備電池は常に持っとけと言っときます。
128名無し野電車区:2012/04/04(水) 00:13:16.02 ID:awru9Rc+0
おつかれさん
129名無し野電車区:2012/04/04(水) 00:44:50.50 ID:sKFd2maZO
2日の夜から天気予報で出掛けるなといわれとったのに...
伊東、東海道が大混乱になるのは火を見るより明らか。
まあ乙。
130名無し野電車区:2012/04/04(水) 01:01:10.79 ID:a7ymPZvf0
>>23=>>127
乙。
改めてまとめて読み返してみるw
131名無し野電車区:2012/04/04(水) 01:46:18.87 ID:3CKQU5+HO
>>127
お疲れさま。

まだこの時間、ムーンライト沼津、ムーンライト熱海、ムーンライト湘南は走っているのかな?
13223:2012/04/04(水) 01:53:17.94 ID:0gBIleVIO
>>129
3、4日の連休だったため、最悪伊豆で泊まる展開も考えての今回の強行軍でした。
今日だけの休みなら多分こんな賭けはしなかったと思います。

で、実際このスレでツッコミを入れてくれなかったら運休に気付かずに伊豆高原まで行ってアウト。引き返すも熱海あたりで立ち往生して熱海の安宿に泊まる羽目になってたかと。
明日も100系の運転予定が組まれていたのなら確実に伊豆で泊まってたと思います。
133名無し野電車区:2012/04/04(水) 04:14:17.12 ID:VvN9iIXp0
マリンライナーで橋の上で7時間缶詰になるよりはマシだったな
134名無し野電車区:2012/04/04(水) 10:08:04.13 ID:Rgrp3Eon0
毎度思うんだけどマリンライナーの橋上抑止とかさ、何も出来ないならわかるんだけど
乗客のために食事運ぶ位なら、時速数キロとかで駅まで移動とか出来ないのかね
土砂崩れで線路が埋まってるとか、橋が破損とかならわかるんだけどね。
135名無し野電車区:2012/04/04(水) 10:21:11.21 ID:xw1hlWX70
なんかレスが伸びてると思ったら
ただの日記だった。
136名無し野電車区:2012/04/04(水) 10:46:33.22 ID:Rgrp3Eon0
なんかスレが伸びてると思ったら
ただの感想だった。
137名無し野電車区:2012/04/04(水) 12:18:57.47 ID:iasR/wbq0
>>134
むしろどうやって運んだのか気になる
138名無し野電車区:2012/04/04(水) 13:22:20.91 ID:/PArex7v0
>>127
乙です。
なんか逆に羨ましいな、それはそれで思い出だし。
でも今度は100系乗れるといいねw
139名無し野電車区:2012/04/04(水) 16:11:04.16 ID:SX6PkUA/0
>>106

沼津方面最終列車はもっと遅い時間でしたよ。
所定東京17:40発の列車が22:45発になろうとしたが、
異音発生で23:00発に、そして発車したが、川崎で2回目の異音
発生し、日付が変わり発車。
結局、沼津には1:50頃到着。

18きっぷだったけど、遅れなかったら3日着の列車だった
ので、そのまま出られたよ。

ってか、沼津到着、ながらより遅いとか…

それと、田町に普通表示の185が15両×2本
がいた。たぶん昨夜、走ったと思うよ。
140名無し野電車区:2012/04/04(水) 16:12:33.47 ID:ia+6C2OC0
>>137
おそらく上の高速道路から道路管理会社の耐強風特別仕様の管理車で
141名無し野電車区:2012/04/04(水) 16:26:59.34 ID:SX6PkUA/0
失礼。
まったく違かった。
106さん、すいません。

ただしくは、>>117
です。
142名無し野電車区:2012/04/04(水) 16:51:22.22 ID:ud6kBQZ50
>>141
算用数字、レスアンカーは半角で頼むよ
143名無し野電車区:2012/04/04(水) 18:37:32.57 ID:2vVEk1Ip0
E217の基本編成が今日出場したみたい
144名無し野電車区:2012/04/04(水) 19:27:39.65 ID:+CoKgozfO
891M N32+N52
145名無し野電車区:2012/04/04(水) 20:15:46.52 ID:jvfcBSGQ0
>137
何所で止まったのにかもよるけど、
与島の上だったらSAがあるでしょ
146名無し野電車区:2012/04/04(水) 22:26:53.25 ID:Rgrp3Eon0
>>143
台車は修理か?交換か?どっちだろうか
147名無し野電車区:2012/04/05(木) 04:07:26.89 ID:UtrJWIvd0
>>140
>>145
最後は外に出ないといけないから
かなり危険な作業だと思うぞ
148名無し野電車区:2012/04/05(木) 08:03:43.22 ID:GODLGxkRO
149名無し野電車区:2012/04/05(木) 08:07:08.27 ID:GODLGxkRO
ゴメン>>130は無しで
150名無し野電車区:2012/04/05(木) 10:45:19.09 ID:9XjEQU6IO
大船10:39発の東京行きが品川で車両交換。何故?
151名無し野電車区:2012/04/05(木) 12:41:24.78 ID:wv6u/xUO0
日中の上り品川での車両交換は時々あるよ。
東京駅で交換するより手間かかんないし、客も上りの品川だと東京駅そのものに用事のある客以外あまり文句も言わない。
152名無し野電車区:2012/04/05(木) 13:51:34.58 ID:GODLGxkRO
>>150
田町E233か211系の運転だろう。今は入れ換えが激しいからなぁ…
153名無し野電車区:2012/04/05(木) 14:16:59.36 ID:Fx5/FI4R0
>>150
798Mかな?田町E233系・211系運用担当で昨日からの運用流れで見ると
一昨日のダイヤ乱れでコツE231系が入っていたらしく途中国府津にて>>150が乗った車両に交換し今日品川まで運転した思う。

一昨日のダイヤ乱れで昨日から編成変更があちこちとあったらしい。
154名無し野電車区:2012/04/05(木) 17:25:48.43 ID:UtrJWIvd0
>>148
多摩川や相模川の上で止まったりしたらやだなあ
155名無し野電車区:2012/04/05(木) 17:40:28.46 ID:9XjEQU6IO
>>150です。
皆さん情報ありがとうございます。
E233⇒E233に車両交換でした。
156名無し野電車区:2012/04/05(木) 22:18:15.30 ID:ylmsKfL5O
辻堂駅ってホームも駅舎も綺麗に立派になったけど、改札少なくないのか?
あと改札内が狭苦しいと思う。
いずれにしろ周辺の市の代表駅藤沢、茅ヶ崎、平塚より綺麗なのはどうかと…w
157名無し野電車区:2012/04/05(木) 22:34:27.59 ID:C/Odim1r0
綺麗だと問題あるんか
158名無し野電車区:2012/04/05(木) 22:46:52.03 ID:WSaLhTU00
茅ヶ崎はリニューアル予定があるけど、藤沢はごちゃごちゃしたままだな。
159名無し野電車区:2012/04/05(木) 22:52:52.44 ID:b/wfTrhh0
単に新しいだけだよね。
160名無し野電車区:2012/04/06(金) 04:27:27.75 ID:Cw9pEjPt0
わざわざ古ぼけた感じに造るのか?
テーマパークのアトラクションじゃねーんだよ
161名無し野電車区:2012/04/06(金) 05:42:12.64 ID:O6r26S1j0
地方でも駅舎は綺麗になってきてるからね
162名無し野電車区:2012/04/06(金) 07:21:11.87 ID:gWTKDByeO
アクティが東京出て初めて通過する駅
163名無し野電車区:2012/04/06(金) 08:20:45.43 ID:qilF3eK60
正直半数は平塚で折り返すダイヤにしてもいいのでは?
164名無し野電車区:2012/04/06(金) 08:47:27.71 ID:6PSZzp5c0
06平 14小 22小 30特急 32快・熱 40熱 49平 57熱
165名無し野電車区:2012/04/06(金) 10:25:12.34 ID:fEiW1biaQ
逆説的に書いてある奴に変なレスするの多いな。
直接的に書かないと通じないようだなこのスレは。
166名無し野電車区:2012/04/06(金) 10:52:47.80 ID:9vWCB1iEO
川崎駅下り線でグモ
167名無し野電車区:2012/04/06(金) 10:55:45.81 ID:TVYgn3rA0
8000系で運転する伊豆高原−伊豆急下田は3両編成(全日)ですか?
168名無し野電車区:2012/04/06(金) 11:15:26.69 ID:0kikizKoO
にしても今の時間帯、特急踊り子号、快速アクティ号は大盛況だね。
169名無し野電車区:2012/04/06(金) 11:24:38.41 ID:/fWB6WV10
>>167
朝と夕方、昼間の一部は6両だが・・・
170名無し野電車区:2012/04/06(金) 11:26:08.56 ID:UxWGD+tLO
品川横浜間横須賀線経由で運転再開するらしい
川崎の代替として武蔵小杉に停車
駅員が南武線に誘導中
171名無し野電車区:2012/04/06(金) 12:53:09.88 ID:pJYSP9Z1O
>>169
8000がリゾート21の運用を代走するときは6両
それ以外は午前中の1本以外すべて3両
但し、桜まつりの時期などの多客時には除く
172名無し野電車区:2012/04/06(金) 18:50:07.29 ID:qilF3eK60
リゾート21の後釜どうなるのだろうか…
173名無し野電車区:2012/04/06(金) 18:54:41.86 ID:kQaAU69A0
海かオダQの中古で。
自社発注出来る体力は残っていないかも。
174名無し野電車区:2012/04/06(金) 19:26:48.76 ID:/Ljj9yyM0
>>166
ちょうどその列車に乗ってたよ。
当該は779Mで、編成はNT9+NT59
2号車に乗ってたけど、ぶつかったときの音がやばかった。
今でもその音が耳から離れないよ…
175名無し野電車区:2012/04/07(土) 00:22:31.05 ID:Bui2ZPyc0
>>173
無知乙
176名無し野電車区:2012/04/07(土) 00:36:15.42 ID:Ey1YXIsM0
>>170
昔は新川崎停まらなかったけど
融通が利くようになったな
177名無し野電車区:2012/04/07(土) 01:00:55.23 ID:nxRq+8HN0
そりゃ南武線の正式な乗換駅じゃないからでしょ>新川崎

にしても京急に誘導しないのかw
178名無し野電車区:2012/04/07(土) 01:08:33.35 ID:wlBX4oaCO
あくまで自社線使って欲しいんだよ
横浜、大船は京浜東北
大船以南は武蔵小杉からの湘南新宿+線路切り替えによる東海道線
振替乗車はJRにとっては損だからな
179名無し野電車区:2012/04/07(土) 06:44:42.98 ID:S0XCVJ6K0
東海道線東京口で車両の解放・増結を担当する係員のいる駅は平塚・国府津・熱海ぐらいですか?
180名無し野電車区:2012/04/07(土) 06:53:01.06 ID:g6FDHojrO
湘南新宿の大船始終は納得出来ないな。
最低平塚まで出入りするべし。
藤沢〜平塚の乗降客の多さからしてもっと本数増やしたり便利にするべき。
あと横浜関内方面通勤通学者のために朝、夜に根岸、京浜東北乗り入れがあってもいいな。
平塚以西はお昼相模線を乗り入れさせてもよいかと。
181名無し野電車区:2012/04/07(土) 07:25:18.08 ID:FHnI72s50
ここって上りと下りが駅ですれ違うこと多いよね。
川崎から熱海まで乗ってそう思った。
川崎駅なんかほとんど上りと下りが同時刻発だよ。
意図的にそうしてるのか。
182名無し野電車区:2012/04/07(土) 07:57:39.80 ID:sbmnHClE0
>>181
単線の線路見たいだなw
183 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2012/04/07(土) 10:40:30.84 ID:s7ob6kmT0
>>180
づし止まり廃止してその分平塚行きにしてもいいくらい。
184名無し野電車区:2012/04/07(土) 16:22:28.91 ID:8uFJz20c0
>>180
湘南新宿自体が相鉄直通開始で御駄仏かもな
185名無し野電車区:2012/04/07(土) 17:06:35.22 ID:yamMBYuU0
ってか、湘南新宿ライン大船行って、正直横須賀線直通なのか?
線路はスカ線使ってるけど、もう東海道直通でいいんじゃないの?
186名無し野電車区:2012/04/07(土) 17:42:07.25 ID:APjUePhB0
>>185
西大井・新川崎・保土ヶ谷・東戸塚に止まるやつは、基本的に「横須賀線直通」になる
ダイヤ乱れなどでたまに「東海道線直通」が上記の駅に止まることもあるけどね
187名無し野電車区:2012/04/07(土) 18:00:54.05 ID:DMxSIbQo0
そんなことより平塚にライナー専用ホーム作ってくれよ
188名無し野電車区:2012/04/07(土) 18:09:58.39 ID:pB+4Jx9eP
横須賀線直通といっても、
大船行きは横須賀線に乗り入れてないだろ
というヲタ的ツッコミは無しで。
189名無し野電車区:2012/04/07(土) 18:50:28.89 ID:w5CbzwqGO
>>181
そうだよ。とりわけ多いのは新橋、川崎、藤沢、辻堂、平塚、大磯、二宮、国府津、鴨宮、湯河原とかかな。特急でもその例あって、国府津の昼間は東京行待避入線、1分後に熱海行793M待避入線、2分後に下り185系と上り251系がほぼ同時刻に通過する。
190名無し野電車区:2012/04/07(土) 20:10:03.88 ID:UgRzHpF/O
同時着発のメリットは無いよな。改札は混むし一面ホームなら階段も混雑する
駅員が立つ駅なら上下両方見なければならないから遅れやすいし
191名無し野電車区:2012/04/07(土) 20:12:51.05 ID:ZKD0kx5E0
チタ211系はいつ頃引退しますか?
192名無し野電車区:2012/04/07(土) 22:23:53.84 ID:GoyNdkas0
>>185
東海道線直通はもっとおかしいだろ
そもそも西大井以南は横須賀線とまったく同じなんだから
横須賀線直通じゃなくて単に横須賀線でいいよ
193名無し野電車区:2012/04/07(土) 23:27:38.54 ID:wlBX4oaCO
貨物線にホームが欲しい

貨物線は快速線として、現在の線路を緩行線にする
緩行線の一部は京浜東北根岸線、横浜線直通で
194名無し野電車区:2012/04/07(土) 23:45:15.05 ID:6I2zhwJGO
もちろん大船以遠だよな?
195名無し野電車区:2012/04/08(日) 00:02:27.70 ID:S0XCVJ6K0
東海道本線が横須賀線電車(東京−大船)と分離運転する前は東海道本線の電車は保土ヶ谷・戸塚に臨時停車することもあった。
196名無し野電車区:2012/04/08(日) 03:13:47.72 ID:7VpTzdts0
>>193
西日本のように電車線・列車線で分けて欲しいな。
今は妄想レベルだが上手く分離できたら増発も出来るんじゃないかと。

でも京浜東北の直通は不要。今以上に直通路線を増やしたら運行支障時に何も動かなくなる。
197名無し野電車区:2012/04/08(日) 04:48:09.23 ID:JJd3ZjIj0
>>196
分離したところで新鶴見から都心側の線路容量が足りないから
東海道貨物線を完全に旅客化するぐらいじゃないと増発は無理かと。
朝の一部ライナーを不便な東京地下ホームに流さざる得ない状況からも明らか。
198名無し野電車区:2012/04/08(日) 06:02:16.08 ID:aTrmm/iL0
蛇漥の呪い
199名無し野電車区:2012/04/08(日) 06:36:48.72 ID:mr+qsxJ60
>>197
つまり大船以遠の貨物線はムダな投資だったということだな!
200名無し野電車区:2012/04/08(日) 06:58:45.57 ID:/1rUB/1Q0
>>196
増発?気が触れているだろお前
201名無し野電車区:2012/04/08(日) 07:56:09.59 ID:XMc6bm360
>>189
特に意図的に設定してる訳じゃないと思う。
202名無し野電車区:2012/04/08(日) 08:39:10.08 ID:HSlRdI220
正直朝ラッシュ時平塚方面から湘南新宿ラインに直通する電車東京行にした方が
いいのでは?
横浜東京間朝ラッシュ時混んでいるし
その代わり大船始発の湘南新宿ライン直通電車を設定するとして
203名無し野電車区:2012/04/08(日) 09:20:32.69 ID:Pul0Udt40
大都市交通センサスより 定期券+普通券
 下り方面乗車人数  下り方面降車人数
1、東京 133427  1、横浜 117578
2、横浜 102764  2、藤沢 67604
3、品川 84485   3、戸塚 63010
4、新橋 69685   4、川崎 60690
5、川崎 46141   5、平塚 50853

乗降の合計
1、横浜 220342
2、東京 133427
3、川崎 107031
4、藤沢 99043
5、品川 97487
204名無し野電車区:2012/04/08(日) 09:38:52.55 ID:zSXt2WOA0
スカ線の武蔵小杉駅開業で川崎から上りちょっとは客減ったんじゃないの
南武線、武蔵小杉でごっそり降りて大分空く。
スカ線の上りに乗り換える人が一番多いと思う。
絶対数が多いから影響は小さいだろうけど、1%ぐらいは減ったんじゃないか
205名無し野電車区:2012/04/08(日) 09:45:08.11 ID:JcRijY+x0
湘新快速のスジで横浜始発出してくれ
206名無し野電車区:2012/04/08(日) 09:53:20.97 ID:XJHlQu2j0
時間帯やドア位置にもよるだろうけど、朝の川崎-品川間は確実に減った
自分が乗る時間の乗り換え階段近くだと、以前とは逆で川崎で乗車客より降車客の方が
多い状況になってる
207名無し野電車区:2012/04/08(日) 11:46:23.63 ID:/iZqoHel0
>>205
無駄
208名無し野電車区:2012/04/08(日) 12:26:51.76 ID:JegNTkOo0
>>192
湘南新宿ラインは宇都宮から来るんだから「横須賀線直通」でいいんじゃないの?
横須賀線でいいのなら宇都宮線・埼京線・横須賀線大船行きにするの?
209名無し野電車区:2012/04/08(日) 14:03:35.61 ID:aTrmm/iL0
確かに湘南新宿ライン(高崎線直通)が潰したスジはもったいないよなあ
210名無し野電車区:2012/04/08(日) 15:59:05.60 ID:ZpsQRcUxO
戸塚、接近・到着・ドア閉め放送が無くなってるな。何も流れん
211名無し野電車区:2012/04/08(日) 16:39:30.23 ID:9jvA7cvd0
そこで東海道急行線から山手貨物線への大井町短絡線構想ですよ
212名無し野電車区:2012/04/08(日) 18:19:50.55 ID:aTrmm/iL0
>>211
技術面、コスト面ともに厳しい気がするけど、
実現可能性はあるかな?
213名無し野電車区:2012/04/08(日) 18:37:25.78 ID:IoSsCoMJ0
>>211
大井町が赤羽のようになりそうだな
214:2012/04/08(日) 19:48:56.18 ID:cuHW/1r00
>>210
今朝通った時は流れてた。
これってバグなのか?
215名無し野電車区:2012/04/08(日) 20:08:43.29 ID:d7MxlORQ0
チタ211系は4月30日?で引退だ
最後まで残るやつはN1か?N32か?
216名無し野電車区:2012/04/08(日) 20:34:25.06 ID:d7MxlORQ0
今月中にチタ211系にヘッドマークつくかな?
まだ、公式発表されていないけど
217名無し野電車区:2012/04/08(日) 20:53:28.20 ID:t7xlKyB70
>>215
>>216
いやいやGW明けまでは走りますよ!
HMは5月から取り付けです。シールではなくちゃんとした看板です。
218名無し野電車区:2012/04/08(日) 20:56:52.49 ID:ynzp+QVdO
>>210
ダイヤ乱れがあると流れなかったりするみたいだね。平塚でもたまにある。
山手線みたく旧放送(自放?)に切り替わればいいのにw
219名無し野電車区:2012/04/08(日) 22:22:58.87 ID:RxqbV+A2O
>>210
自分は戸塚民だけど、4/5に利用した時は、「本日も、JR東日本をご利用下さいまして〜」に変更されてた。東海道線(2・3番線)はすべて男声ver.に… 変更は4/1からか?!
220名無し野電車区:2012/04/08(日) 22:50:02.38 ID:Cy28JlqnO
東海道貨物線を旅客化か
東京貨物から汐留まで線路を復活させればどうにかなるか?
それか東臨運輸からりんかい線乗り入れ
221名無し野電車区:2012/04/08(日) 23:18:46.67 ID:4JwWrFm+0
>>208
西大井以南が見えないのか
222名無し野電車区:2012/04/08(日) 23:32:41.82 ID:9HrxM0Mu0
>>220
あれって、浜松町辺りまでの用地は残ってんだっけ?
レールは剥がされて駐車場みたいになっているけど、そこにホームを作ればいけそうな気はする
ただし、貨物線経由のライナーは、浜松町発着になっちゃうけど
223名無し野電車区:2012/04/08(日) 23:41:10.77 ID:qwJkYBal0
真鶴駅上りは男性・下りは女性の声で自動放送
224名無し野電車区:2012/04/09(月) 02:00:17.93 ID:OFQiW/mA0
>>222
浜松町発着でも浜松町以北の新橋・有楽町辺りの客が見込めるような。
現状はホームがあるから東京発着なだけで、東京に拘る必要はさほど無いと思う。
225名無し野電車区:2012/04/09(月) 06:51:45.03 ID:nODMWM600
そろそろ211系のさよなら運転が始まりそうな感じだが
226名無し野電車区:2012/04/09(月) 06:57:51.02 ID:nODMWM600
80系⇒111系⇒113(M−M’)系⇒211系⇒E231系⇒E217系⇒E233系
227名無し野電車区:2012/04/09(月) 07:02:09.47 ID:nODMWM600
>>226
153系・165系も追加しないとね
228名無し野電車区:2012/04/09(月) 07:04:39.07 ID:fnq7i8w5O
>>217
GW明けまでの運転で、ヘッドマークは5月から?

GW期間中しか取り付けないことになるぞ。5月末までの運転と違うか?
229名無し野電車区:2012/04/09(月) 07:59:28.20 ID:GFVvpSEg0
>>224
藤沢・羽沢・浜松町か。子供の電車ごっこみたいだな。
230名無し野電車区:2012/04/09(月) 10:40:55.13 ID:App35kDZ0
浜松町‐東京貨物ターミナル‐塩浜‐浜川崎‐川崎新町‐八丁畷‐鶴見‐
西大口‐妙蓮寺‐岸根公園前‐羽沢‐新星川‐東戸塚

塩浜で京急大師線、西大口で横浜線大口駅、新星川で相鉄線上星川駅と連絡でw
231名無し野電車区:2012/04/09(月) 11:43:48.16 ID:KgZibst3O
>>230
妄想乙
232名無し野電車区:2012/04/09(月) 12:08:43.72 ID:UuC+sezR0
>>228
5月でおわりではあるが

5月末とは誰も言っていない
233名無し野電車区:2012/04/09(月) 12:33:03.26 ID:HbOUkLhKO
211は意外にあっさり終わりそう…
234名無し野電車区:2012/04/09(月) 12:40:30.97 ID:6JOiVBR4O
>>230
なら自分一人で全財産掛けて作ってこいやwwwwwwww
235名無し野電車区:2012/04/09(月) 14:32:07.69 ID:ArTA0nMg0
葬式鉄がウザイから
引退イベントとか一切無しでいいと思う。
完全になくなるわけでもないし。
236名無し野電車区:2012/04/09(月) 17:21:22.46 ID:MZz+ArQrO
ケヨ205系と同じような感じじゃない?
特に今年に入ってから編成札を紙製にとり変えたのは葬式対策として評価できる。青い編成札の211系写真をヤフオクなどで売ってる輩は葬式なので、そういう輩からは決して写真を買わないように。
237 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2012/04/09(月) 17:57:38.63 ID:/GpJ7miw0
211がデビューしたときには相模線たらこのキハ30が走っててEF62牽引の荷物列車走ってたんだな(´;ω;`)
238名無し野電車区:2012/04/09(月) 18:13:31.01 ID:TXGuwArrO
伊豆急オモシロ駅長が発表された件
なんか二次元ぽいものが混入してるけど(;´д`)
239名無し野電車区:2012/04/09(月) 18:22:43.27 ID:X2c4zmoAO
オクで写真、ましてやデジタルデータ買う奴の気が知れんな

211系はあんまり油断しない方がいい気がする
伊東運用みたく何の気なしに切られててもおかしくなさそう
240名無し野電車区:2012/04/09(月) 19:29:28.03 ID:r+zNVgekO
そういえば、ひっそりと発売した特急踊り子30周年の記念常備券はJR販売分、伊豆急販売分とも
売れ行きが芳しくなかったようだが、まだあるんだろうか?
241名無し野電車区:2012/04/09(月) 19:58:58.75 ID:7+IFwaRP0
早くチタ211系にヘッドマーク提出してほしいな
どの編成に付けられるのかな?
242名無し野電車区:2012/04/09(月) 19:59:41.36 ID:7+IFwaRP0
今度、チタ211系で配給されるのはどの編成かな?
243名無し野電車区:2012/04/09(月) 22:05:22.92 ID:+ZY9P/Xx0
「夜間帯なのに空いてる211が走ってるなぁ」と併走する京浜東北から見てたら
通勤快速だった。ダイ改でチタ車の通勤快速運用が復活したんだ。
244名無し野電車区:2012/04/10(火) 01:23:18.67 ID:Y27U6TXv0
211が登場した当時立ってて外を見るのに1段窓がとても大きく感じたのが第一印象だった。
特急みたいに小さな1段窓がずらりと並んでるのも感動した。
245名無し野電車区:2012/04/10(火) 05:52:31.92 ID:bJSk0Ief0
211は戸袋窓もあるし何といっても出入口の窓が大きいことだろう。
特に横方向は一杯まで窓になっている。
同時期に登場した205は戸袋窓もなければドア窓も小さい。
初期以外のものは下方向に拡大されたがそれでも211ほどは拡大されていない。
246名無し野電車区:2012/04/10(火) 08:34:43.98 ID:k73tgClw0
211ってドアの幅がちょっと広いよね?
そう感じるだけかな?
247名無し野電車区:2012/04/10(火) 14:06:47.93 ID:A4gl1hNe0
211は23日の756Mで終わりじゃないの?
N32は明日の朝で終わりだね。
248名無し野電車区:2012/04/10(火) 14:13:12.58 ID:jUVsM1XB0
最後高崎の平屋グリーン車を2両連結した編成で運転して欲しい。
出来れば伊豆急下田直通で。
249名無し野電車区:2012/04/10(火) 15:28:49.48 ID:bXom/XaLO
踊り子後継車両、今年度計画は見送りだね。

250名無し野電車区:2012/04/10(火) 16:06:59.00 ID:z5uo87j30
>>238
【オモシロ駅長 一覧】
氏名読み性別等年齢駅長名
1 古谷 あつみフルヤ アツミ女25 鉄道科せんせい駅長
2 富戸小学校フトショウガッコウ学校- 富戸小学校駅長
3 鈴木 真紀子スズキ マキコ女- DARA(ダラ)駅長
4 chama チャマ男44 ヨガ駅長
5 伊豆シャボテン公園イズシャボテンコウエンキャラクター- カピーバ駅長
6 橘ノ圓満タチバナノ エンマン男48 落語家駅長
7 北川 恵美キタガワ エミ女22 女子大生駅長
8 金田かなみカネダ カナミ女34 尼さん駅長
9 伊豆アニマルキングダムイズアニマルキングダム動物35(推定) おしゃべりアッコちゃん駅長
10 キンメダロウキンメ ダロウキャラクター不明金目鯛キャラ駅長
11 稲葉 修三郎イナバ シュウザブロウ男87 かわづ昔話駅長
12 河津バガテル公園カワヅバガテルコウエンキャラクター10 ガッテルくん駅長
13 横山 一浩ヨコヤマ カズヒロ男50 アユ釣りキチ駅長
14 延藤 勝実エンドウ カツミ男32 いちごいちえ駅長
15 石野田 奈津代イシノダ ナツヨ女31 シンガーソングライター駅長
16 小林 佳果コバヤシ ケイカ女- 下田生まれのアナウンサー駅長
17 下田海中水族館シモダカイチュウスイゾクカン動物- ペンギン駅長
18 逢沢 夏海アイザワ ナツミアニメ中学2年生夏色キセキ駅長
19 小原 達也コハラ タツヤ男+キャラクター47 オリジナルキャラ!駅長
20 高見 こころタカミ ココロ女+キャラクター27 ゆるキャラ駅長「のもっち」

なんかオモシロ駅長というよりはキチガイ駅長って感じだなw既に釣りキチガイが混じってるし。
251名無し野電車区:2012/04/10(火) 16:25:20.45 ID:T0oPj9UMQ
>>250ゴミクズ
出典リンクするなりしろよ。
これなら日記書いているバカの方がまだまし。
252名無し野電車区:2012/04/10(火) 16:35:13.52 ID:k2w0Uted0
1 古谷 あつみhttp://stat.ameba.jp/user_images/20120322/16/atsumi-furuya/e1/b3/j/o0432072011867453205.jpg
4 chama http://www.chama-yoga.com/wp-content/uploads/2009/12/profile.jpg
6 橘ノ圓満http://www.geikyo.com/data/profile/up_ph_b85.jpg
11 稲葉 修三郎http://www.rg-youkai.com/tales/images/16_sizuoka/02_pic01.jpg
15 石野田 奈津代http://www.ishinoda.com/archives/BLOGimages/2011/04/ishinoda2011_31HP.jpg
16 小林 佳果http://www.geocities.jp/keika0514/img001.jpg

13 横山 一浩ヨコヤマ カズヒロ男50 アユ釣りキチ駅長
14 延藤 勝実エンドウ カツミ男32 いちごいちえ駅長
ちゃんとした人間はこんなもんか
253名無し野電車区:2012/04/10(火) 16:43:35.72 ID:E7Fl/fJuO
>>250
>夏色キセキ駅長

キセル駅長に見えたのは俺だけではない筈
254名無し野電車区:2012/04/10(火) 16:54:24.88 ID:z5uo87j30
>>251
漏れも貼ってから「こりゃ見づらいな」と。今は反省している。
出展リンクはこちら。
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/120409-1.html

>ちゃんとした人間はこんなもんか
7番の女子大生駅長は3次元じゃないのかな?あと3番の真紀子と8番の尼さんもたぶん人間だw
2番の富戸小学校駅長は小学生が持ち回りで駅長をやるんだろうが、日替わり女子小学生駅長とかやれば
日本全国のバiタ鉄ヲタが集まって大儲けできるなw
255名無し野電車区:2012/04/10(火) 16:58:18.48 ID:CZcyJxm30
>>247
ということは211ラストランはN1か。
256名無し野電車区:2012/04/10(火) 17:35:51.33 ID:8GXcIa0M0
N1とは限らないよ
N24が返却されるかもしれないし
257名無し野電車区:2012/04/10(火) 18:10:54.88 ID:zMIKg+Ua0
>>248
平屋グリーン×2の他に、できればJRマークも隠して前面幕「東海道線」表示であってほしい。
編成番号札も白地のに戻して。

これで運行番号表示器やスカート以外はデビュー当時の再現になるな。
258名無し野電車区:2012/04/10(火) 19:49:50.58 ID:8GXcIa0M0
今日、N56が尾久に再疎開されたけど、何かあったのかな?
259名無し野電車区:2012/04/10(火) 20:11:39.57 ID:bXom/XaLO
>>257

パンタがシングルアームじゃなぁー…
260名無し野電車区:2012/04/11(水) 00:12:26.24 ID:pF6ue4XQ0
>>254
ごめん、最初は画像付きだけ貼るつもりで後から13,14継ぎ足したから忘れとった
すまん
261名無し野電車区:2012/04/11(水) 00:45:35.91 ID:FaOFsgHeQ
>>249
それはどうゆう根拠と理由で?
262名無し野電車区:2012/04/11(水) 01:34:19.58 ID:UbIvoROXO
>>261
束の今年度の車両新製計画に含まれていなかった意味じゃない…
263名無し野電車区:2012/04/11(水) 07:11:51.31 ID:84CYC+jU0
昨日、踊り子102号の最後尾車両の後ろサボが【普通】の表示だったよ
264名無し野電車区:2012/04/11(水) 07:19:40.22 ID:84CYC+jU0
早川駅の係員に聞いたら
自分「山北駅【無人】で乗ってから車掌がドア扱いで忙しく乗車券が購入できなかったら早川駅【時間帯で無人】で降りた場合はどうするのか?」
早川駅係員「JR東海のことはわからないということ」何か矛盾してるよね、無賃乗車になったしまうよね。
265名無し野電車区:2012/04/11(水) 07:24:13.74 ID:84CYC+jU0
>>264
無賃乗車になってしまうよね。(訂正)JR東日本ではどう考えるのだろう、山北−国府津(JR東海)、国府津−早川(JR東日本)
266名無し野電車区:2012/04/11(水) 11:21:10.46 ID:Dz2CECPO0
忙しそうにしてようが何だろうが車掌にひとまず申告しろよ
267名無し野電車区:2012/04/11(水) 11:42:59.78 ID:yQVZb37i0
>>266の言うとおりだな
自分の都合のいい解釈で逃げるな
払おうと思えば、払えるはず
268名無し野電車区:2012/04/11(水) 11:44:17.74 ID:yQVZb37i0
>>261
公式プレスリリースなどをしっかり見ろ
269名無し野電車区:2012/04/11(水) 11:58:19.93 ID:cg7Y+Ox00
駅員が消極的ならバレなきゃOKってことでいいだろう
270名無し野電車区:2012/04/11(水) 12:37:46.73 ID:gUc/KO0G0
>>268
どちらかというと毎日チェックしてるんだけど
当然新造するなんて計画は無いが、
今年度やらないという(事がわかる)プレスも無いと思うんだが
何を見ればそれがわかるんですか?
271名無し野電車区:2012/04/11(水) 13:01:15.57 ID:yQVZb37i0
今年度じゃなくて昨年度のプレスに来年度の計画に
新造計画または見直し・検討っぽい記事が出てたはず
で、今年度の計画案に入ってなかったということで
>>249は今年度は見送りだねって言ったんだろう。
272名無し野電車区:2012/04/11(水) 13:11:33.34 ID:ChVtwk9a0
今年度の計画案ってどこにでてるの?
273名無し野電車区:2012/04/11(水) 13:31:09.66 ID:gUc/KO0G0
いろいろと確認したけど、プレス系に踊り子後継車両に関する記述は無い
前年度にそのような計画が持ち上がった形跡が無い。
今年度の計画(案)が一般民の表面に出てくるとも思えない
そもそもそんなのあったら185系や車両更新スレで話題にならないはずが無い
で!
良く考えれば水面下情報の記述か
悪く考えれば釣りに釣られたと思いますね。
274名無し野電車区:2012/04/11(水) 15:45:45.23 ID:N9LXSkJfO
ところで新車新車と言うけれどE257とかMSEレベルの特急入ったらどうするよ

俺はあんなんだったら185でいいな…
275名無し野電車区:2012/04/11(水) 15:46:48.92 ID:84CYC+jU0
>>266
御殿場線は無人駅が多くワンマン電車も走っているが車掌が乗車している場合は無人駅でのドア扱いや切符の回収も行っている、車内改札もやっているが駅間が短い場合は車内循環も来ないことがある。たまたま、山北から早川まで乗車した場合が発生しました。
276名無し野電車区:2012/04/11(水) 16:03:35.06 ID:Dz2CECPO0
>>275
当然車掌室まで行って自己申告
乗車した場合が発生しましたってなんだよ?
277名無し野電車区:2012/04/11(水) 17:54:29.88 ID:AyM2n2a10
211系にヘッドマークはいつ提出されるのかな?
278名無し野電車区:2012/04/11(水) 18:49:53.29 ID:2OC2nguRO
別に国鉄だから国民の財産だし税金払ってる以上はバレないようにやってればおk
外人はやるなよ
279名無し野電車区:2012/04/11(水) 19:15:26.12 ID:Dz2CECPO0
>>278
つまんねえよ
280名無し野電車区:2012/04/11(水) 20:13:28.17 ID:qPmWzR0k0
>>278
あなた何年刑務所に入ってたの?
もう20年以上前に国鉄はJRに変わったんだよ。
281名無し野電車区:2012/04/11(水) 20:26:50.43 ID:3dmxk0cS0
湘南色のE217が営業運転に復帰してたよ
282名無し野電車区:2012/04/11(水) 21:12:05.84 ID:z88BPrJn0
JRを訳してください。
東とか九州とか続く、地方企業の総称ですか。
283名無し野電車区:2012/04/11(水) 22:17:30.23 ID:wviN4aP00
日本諸鉄道
284名無し野電車区:2012/04/11(水) 22:38:18.68 ID:yQVZb37i0
>>273
あんた偉そうな口聞くくせに情弱だなw
昨年東が発表した計画に東海道・伊東方面特急車両の見直し
と記述が確かにあった。
まったく情弱なやつほどタチが悪いな。
285名無し野電車区:2012/04/11(水) 22:42:37.14 ID:yQVZb37i0
>>273
様々な企業で株主や提携企業、関連企業、もしくは顧客向けに
財務状況や人事状況、新年度の企業方針・計画案などを
公式プレスリリースとして発表しています。
君のような鉄ヲタ目線のお子ちゃまにはわからないだろうがw
286名無し野電車区:2012/04/11(水) 22:53:16.98 ID:84CYC+jU0
昼間の早川・根府川は通過しても問題なさそうだが
287名無し野電車区:2012/04/12(木) 00:15:07.42 ID:6UkP8zsw0
>>254
駅長の割には担当駅が書いてなくて違和感を感じてたけど、
15駅しかないのに20組も駅長を選んだのかw
288名無し野電車区:2012/04/12(木) 00:59:19.13 ID:0rmV+JdW0
>>286
かつての熱海湘新は通過したがアクティ通過もとうにない以上、通過するメリットが薄い。
289名無し野電車区:2012/04/12(木) 02:24:01.23 ID:/UhgWcbM0
>>264
無人駅〜無人駅という需要は少ない(大半が有人駅〜有人駅・有人駅〜無人駅)ので、
取りっぱぐれになることがあるのを前提のうえで設備や人件費をコストカットしてる。
完全収受を目指すと経費が増大するのでほどほどのところで目を瞑ってる。
※ただし意図的な無賃乗車は当然ながら犯罪となる。
290名無し野電車区:2012/04/12(木) 03:42:35.76 ID:GDCVpDuX0
>>284
どこに?ひとに情弱などというなら場所をかくべきじゃないか?
「確かに」で済ますのは無理が無いか?

大事な事なので言い方変えて2回言いましたって事?
291名無し野電車区:2012/04/12(木) 04:46:26.98 ID:sZp8LXWe0
>>289
意図的でなくても詐欺罪だろ
292名無し野電車区:2012/04/12(木) 05:31:42.35 ID:twsxPu/60
詐欺罪の構成要件に意図があったはずだが
293名無し野電車区:2012/04/12(木) 06:43:18.58 ID:ExjJQxfy0
詐欺の意味・・・
294名無し野電車区:2012/04/12(木) 08:10:26.52 ID:wTrPk0Ab0
>>289
それが真理
JR側も良くないと思っているんだろうけどそれが原因で遅れても困るし
295名無し野電車区:2012/04/12(木) 10:55:16.95 ID:vDL2Ilz70
騙してはいないから詐欺罪ってことはないだろ
296名無し野電車区:2012/04/12(木) 11:25:42.15 ID:0oSyEVQMO
211系さよなら運転だって。ツアーみたいだけど。
297名無し野電車区:2012/04/12(木) 11:30:27.56 ID:mJUsvtuU0
詐欺と言うか鉄道営業法違反じゃね?
法的にはバレたら割増運賃を取られることになってる
厳格に運用しているかどうかは知らんが。
298名無し野電車区:2012/04/12(木) 11:56:03.89 ID:jLjHytsb0
>>289
簡易的でも運賃を徴収する設備を設置するべきだと思う、JR東日本のSuica簡易装置をJR東海も御殿場線足柄〜下曽我に設置すべきだ
299名無し野電車区:2012/04/12(木) 12:30:02.14 ID:hSuIUhD50
>>289
鶴見線と同じ理屈だよね。
あと、乞食やドキュソが自動改札を強行突破しても駅員が絶対追いかけないのもそう。
そいつを追いかけて捕まえて絞ってってやる人件費のほうが無駄になるって理屈。

>>298
そんな設備投資せんでも切符回収箱に現金投入で桶。
もしくはバスでのお約束「次乗るときに一緒に払って」
300名無し野電車区:2012/04/12(木) 14:10:49.51 ID:QOvlpq3o0
早川・根府川関連でこんだけ騒いでいるんじゃ、地方路線行ったら昏倒するなw
301名無し野電車区:2012/04/12(木) 15:52:17.06 ID:B8RQ0AUZ0
鉄道会社はこういう場合
結局乗客を信用するしかないんだよね
その信用を逆手にとって不正しているのがキセル共
302名無し野電車区:2012/04/12(木) 17:16:53.43 ID:jLjHytsb0
不正乗車をやめさせるためには各駅に人材を派遣すべきだ、結構人員は集めれば確保できそう
303名無し野電車区:2012/04/12(木) 17:35:40.94 ID:cMmu7lVA0
バイト代はあなたが払ってね
304名無し野電車区:2012/04/12(木) 18:34:51.70 ID:ExjJQxfy0
>>298
Suica対象外の駅に設置してどうするの?
305名無し野電車区:2012/04/12(木) 20:03:36.03 ID:okVthnRc0
211系はいつ定期運用を離脱するのかな?
306名無し野電車区:2012/04/12(木) 20:04:45.87 ID:okVthnRc0
211系のさよなら運転はやるのかな?
引退が近づいているから発表されてもおかしくないけど
307名無し野電車区:2012/04/12(木) 21:19:18.18 ID:N2AsDGGA0
ああ葬式うぜぇ
308名無し野電車区:2012/04/12(木) 21:29:09.07 ID:K9fj/WrXO
>>300
根府川、早川は撮り鉄の聖地だから仕方ない。タダで行ける聖地として有名だから
309名無し野電車区:2012/04/12(木) 21:32:02.31 ID:zBZIFcK+0
さよなら運転なんかしたらお前らが電車止めるから嫌だ
310名無し野電車区:2012/04/12(木) 21:47:34.59 ID:GDCVpDuX0
なんか今更って感じで東海道へのE233がプレスされた気がするなぁ
311名無し野電車区:2012/04/13(金) 02:25:10.96 ID:awCt0bHg0
>>309
確かに。
或る日突然、運用から外せばいいのに。
312名無し野電車区:2012/04/13(金) 06:16:15.23 ID:voVKOiIt0
鉄マニ・トリ鉄にとっては初運転・ラスト運転はダイヤモンド以上に貴重なもの
313名無し野電車区:2012/04/13(金) 06:19:07.46 ID:voVKOiIt0
211系(15両)の東海道線東京−熱海の卒業式まで温かく見守りましょう
314名無し野電車区:2012/04/13(金) 06:32:45.62 ID:67vbyUpyO
211のラストは247に書いてありますよ。
315名無し野電車区:2012/04/13(金) 06:51:12.79 ID:6X1uNnG90
>>308
それで早川駅前のくるま屋ラーメンが潰れないで頑張っていられるわけかw
316名無し野電車区:2012/04/13(金) 07:31:38.29 ID:Uyb4g4ZrO
最近の撮り鉄の如何に綺麗な写真撮ってネットに上げるか、みたいなあの風潮なんとかならんのかね…

仮にいきなり運用外されたら撮り鉄はどう反応するやら
317名無し野電車区:2012/04/13(金) 09:39:17.47 ID:+DZkUkBq0
  |         |  |      ________________________________________________
  |         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦさようなら||211系0番台
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|    葬式だ!急げ!
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 撮 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 厨 〕 ありがとぉぉぉぉ!!
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___| (初めて乗ったんだけどw)
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)


松代 十和田
318名無し野電車区:2012/04/13(金) 09:52:21.19 ID:r7f/Zo3IO
>>316
Twitter等にメシの写真を載せる奴と同じ感覚だろ
周りに自慢したいor自己満だろうな
319名無し野電車区:2012/04/13(金) 13:57:11.16 ID:Lm8pFO5z0
>>316
そうなんだよね 
激Vだとか気にしてたら趣味も楽しめないよね
320名無し野電車区:2012/04/13(金) 14:50:57.56 ID:vhcvYpp40
正直、211系なんてどうでもいい
321名無し野電車区:2012/04/13(金) 15:05:07.53 ID:tN0CFbDB0
ザ・ファイナル211やるかな
322名無し野電車区:2012/04/13(金) 17:07:29.57 ID:iJ9rXXXQ0
やんないよ!あと10日で終わりだ!
323名無し野電車区:2012/04/13(金) 17:43:53.55 ID:voVKOiIt0
211系(東チタ)(10両)は浜松・伊豆急下田(臨時)・横須賀(臨時)まで行ってたそうだ
324名無し野電車区:2012/04/13(金) 17:49:24.16 ID:CeETI/170
211どうでもいいやw
現に葬式も見かけないぞ。

325名無し野電車区:2012/04/13(金) 18:03:43.50 ID:zhllfvUsO
>>324
高崎線・宇都宮線でまだグリーン車組み込み15両みられるからかな?
326名無し野電車区:2012/04/13(金) 18:38:48.22 ID:nrjEFD/q0
>>323
11両では?
327名無し野電車区:2012/04/13(金) 19:00:41.26 ID:7Yqyi4gg0
>>326
10両だよ
328名無し野電車区:2012/04/13(金) 19:23:51.10 ID:fJnboJyqO
15両は何処まで?
329名無し野電車区:2012/04/13(金) 19:32:28.45 ID:qbAuOW0tO
>>325
タカE233系が夏にデビューするから今オススメ。 特に平屋サロ。

330名無し野電車区:2012/04/13(金) 20:38:11.59 ID:KH9Kcdsj0
同い年の211がいなくなるとか俺涙目
撮り鉄じゃないから写真は撮ってないけど
331名無し野電車区:2012/04/13(金) 20:48:35.90 ID:iJ9rXXXQ0
>>323
しかも横須賀線内「快速」だぜ!戸塚→横浜ではトカ線と並走してた!
332名無し野電車区:2012/04/13(金) 21:06:34.88 ID:nrjEFD/q0
>>327
11両だよ!
333名無し野電車区:2012/04/13(金) 21:32:29.56 ID:5TsbaRRF0
211で11両を構成してたなんて初耳だが
東海ですらエキスポシャトルの10両だったというのに
6M5Tなら組めるんだろうけどやったことあるんだろうか
334名無し野電車区:2012/04/13(金) 22:05:09.67 ID:6BXXotwZ0
田町211系の11両は存在しませんでした。
15両は沼津だったと思います。
335名無し野電車区:2012/04/13(金) 22:14:09.01 ID:r6r4kL2L0
小学生の頃は東海道の211系を見て、「地元の横須賀線にもああいう新しい電車が
来ないかな」と思っていた時期があった。
211系と205系からステンレス車両に興味を持った事もあって。
数年後、E217がデビューして喜ぶことになる。
336名無し野電車区:2012/04/14(土) 02:18:45.91 ID:GZFnaea4O
>>332
知ったかぶりの癖にイキがってんじゃねえんだよwww
337名無し野電車区:2012/04/14(土) 02:54:45.01 ID:CkvZIJ5V0
>>312
いつも思うんだけどああいう連中ってなんでわざわざ引退間際になってから撮りに来るんだ?
普通に運転してる頃に来れば簡単に撮れるし誰かに迷惑かけることもないのに
E231やE233なら今なら撮り放題だぜ
338名無し野電車区:2012/04/14(土) 03:32:12.02 ID:kjCd7pIh0
>>335
そして新宿直通に215系が登場し今は231系も入線しましたね。
339名無し野電車区:2012/04/14(土) 08:29:34.82 ID:Frk0bToFO
>>337
いつでも撮れるから油断して後回しなんでしょ
普通の光景に時間と金使ってまでって人もいるだろうし

そういえば今日も朝の国府津出区が一本211系だったな
340名無し野電車区:2012/04/14(土) 08:52:44.40 ID:gy6CJ6g40
普段から撮っていても、引退直前にヘッドマークとか掲げられると撮らねば〜になっちゃう。
341名無し野電車区:2012/04/14(土) 13:15:31.00 ID:jN2an7TR0
25日にチタE233系の最後の配給があるから211系にヘッドマークを提出してもおかしくない
てか、さよなら運転はやるのか?
発表もされていないし
342名無し野電車区:2012/04/14(土) 16:37:20.62 ID:TzRfJAma0
326 :名無し野電車区:2012/04/13(金) 18:38:48.22 ID:nrjEFD/q0
>>323
11両では?

332 :名無し野電車区:2012/04/13(金) 21:06:34.88 ID:nrjEFD/q0
>>327
11両だよ!
343名無し野電車区:2012/04/14(土) 18:08:33.27 ID:zJeNI/0fO
11両だと伊豆急には入れない罠。
踊り子号、185系なのは良いのだが、俺の乗ったヤツには
車内販売が無かった。聞いてないよ〜
344名無し野電車区:2012/04/14(土) 19:14:51.45 ID:KDQxL1zLO
>>318>>319
真の馬鹿だからさ。
ホントに自信のあるファインショットなんかネットにアップしないのが常識。
脳ある鷹じゃないけどパクられるおそれがあるネットに自信作アップするのは

 タダの馬鹿

普通は連写してるだろうから手前のカットをアップする。
激Vとか喜んでるのは全力で自分の馬鹿さを公表してるだけ。
345名無し野電車区:2012/04/14(土) 20:05:25.21 ID:scwddkXg0
211系が11両とか言ってる時点で葬式だろ
どうしたらそんなこと言えんだろw
346名無し野電車区:2012/04/14(土) 20:59:32.33 ID:Fsd2AnLV0
普段はSVO1号9071Mが4/28 5/3のみ列番が8161Mに変更だが何か理由はあるの?
347名無し野電車区:2012/04/14(土) 21:03:31.46 ID:wfqIlnu70
>>323
サロ210が伊豆急入れたの?
348名無し野電車区:2012/04/14(土) 21:18:23.48 ID:wfqIlnu70
347
二階建ての方
349名無し野電車区:2012/04/14(土) 21:44:02.96 ID:aCLSW+oG0
>>348
二階建ては伊豆急行に入れないよ。
350名無し野電車区:2012/04/14(土) 21:55:00.05 ID:WAdK87BZ0
>>348
サロ210なら入れるよ、二階建てじゃないからw
351名無し野電車区:2012/04/14(土) 23:52:28.12 ID:EWt7gowfO
>347
>>323は25年前製造当初からJR発足時の話。

昨日から運用入っている211系N24編成の前面表示幕が東海道線になっているね。
352名無し野電車区:2012/04/14(土) 23:55:20.17 ID:EWt7gowfO
伊豆急入れないのはサロ212・サロ213

連投でスマン
353名無し野電車区:2012/04/15(日) 00:25:23.22 ID:uv2ahx+eO
>>352
何を根拠に入れないのか教えて
どこかに書いてあった?
354名無し野電車区:2012/04/15(日) 01:08:36.19 ID:a6x1i2ZJ0
2階建てサロと同設計の215系は伊豆急だと車両限界オーバーなんだっけ。
伊東から南に入った覚えがない。
355名無し野電車区:2012/04/15(日) 01:15:34.56 ID:zdsub/iiO
>>337
頭にヨがつくということは車掌車ですね。車掌車なんか撮っても価値無い。113系115系→強そうでカッコイい、211系→ステンレスで新しそう、ヨシリーズ→隙間風カーテン無しプレハブ車掌車。313系→案外いかつい顔でイイネ。223系→デザインは良いが色がジジイ色でキモイ
356名無し野電車区:2012/04/15(日) 01:31:50.96 ID:k2Php1XVO
>>353

>>354の云うとおりだがE231・E233系も限界で入れない。入る為には251系みたいに車両下部分の裾を縮めなければならない。
357名無し野電車区:2012/04/15(日) 01:36:22.24 ID:k2Php1XVO
E233・E231系は2階建てサロ付きの事。
358名無し野電車区:2012/04/15(日) 01:36:38.23 ID:P3ZycRSz0
>>337
キハ40とか
359名無し野電車区:2012/04/15(日) 01:41:03.50 ID:NqyUvU4A0
>>353
215といいまたこの話がループすんのか・・・
360名無し野電車区:2012/04/15(日) 01:43:57.81 ID:GSQd2jlV0
どうも伊豆急行の車両限界の話題は毎度忘れた頃に湧いて来るね。
361名無し野電車区:2012/04/15(日) 03:02:54.90 ID:L6c5hkZb0
215って伊豆急に入線したことなかったけ?
362名無し野電車区:2012/04/15(日) 03:09:55.08 ID:4f4bQgqm0
静岡県民って生きてて恥ずかしくないのだろうか
363名無し野電車区:2012/04/15(日) 04:29:14.65 ID:StGUn+ECO
>>353
昔の新車年鑑か新車ガイド
364名無し野電車区:2012/04/15(日) 05:11:49.94 ID:k1cFFK+r0
211全然見かけなくなった。淘汰されてんだなぁ
思えば113が消えてもう6年以上か
365名無し野電車区:2012/04/15(日) 06:10:30.60 ID:jqhvof0R0
普段はSVO1号9071Mが4/28 5/3のみ列番が8161Mに変更だが何か理由はあるの?
366名無し野電車区:2012/04/15(日) 08:55:41.95 ID:Ytr7NTfu0
211系撮りに行ってみるか
367名無し野電車区:2012/04/15(日) 09:06:53.79 ID:fIX5GnCr0
>>365
始発駅の違いみたい
368名無し野電車区:2012/04/15(日) 10:54:37.98 ID:sgMfGhjC0
185系の伊東ゆき普通電車まだ走ってた
369名無し野電車区:2012/04/15(日) 12:44:02.10 ID:VKHrGsGNO
今日も211は元気です@川崎
今日は834M運用
370辻堂電車区◇ ◆f91F1wguHWAE :2012/04/15(日) 13:09:05.80 ID:Pxml6yZX0
>>361
伊東までならあった
371名無し野電車区:2012/04/15(日) 13:17:44.86 ID:gHNF8QCAO
842Mが211系N24+52だな。

N24の3号車、外扇型のイイ音出してる。

まもなく藤沢到着。
372名無し野電車区:2012/04/15(日) 13:40:25.18 ID:jqhvof0R0
SVO列番については自己解決しました。
4/28,5/3にあずさ71号が9071Mとして運転、よってSVO1号9071Mは同日8161Mとして運転と判断しました。
>>367
大宮発は変わらないので上記理由と思われます。
373名無し野電車区:2012/04/15(日) 13:48:41.92 ID:gHNF8QCAO
横浜で842Mと829M(N1+55)が並んだ。
374名無し野電車区:2012/04/15(日) 14:06:08.89 ID:quITaHRx0
>>361
251系を除いて2階建は伊豆急行には入線出来ないんだよ。
375名無し野電車区:2012/04/15(日) 16:01:01.23 ID:zdsub/iiO
>>371
N1かN55の方が良い音だよ。同じN24でも8号車こ方がオススメできる。
376名無し野電車区:2012/04/15(日) 16:18:31.17 ID:yDK/coniO
>>375
N24の8号車熱海方から結構いい音が出てるみたい。
377名無し野電車区:2012/04/15(日) 19:05:39.88 ID:JmTDCqxT0
今日は日曜日。パパとママとピクニックに行ってきました。
サンドイッチおいしかったです。
帰りに乗った東海道本線のグリーン車でお二階に乗りました。
楽しかったです。
378名無し野電車区:2012/04/15(日) 21:47:53.35 ID:zS94pvrH0
3行目だけ大人の文章みたいで。
379名無し野電車区:2012/04/15(日) 23:54:44.01 ID:f04gENLoQ
OUT! スルー検定失格!
380名無し野電車区:2012/04/16(月) 18:32:58.66 ID:LxvEhuUsO
明日あれね
381名無し野電車区:2012/04/16(月) 18:49:12.28 ID:RQR/km4B0
211系N24、942MからHM取り付け!!
382名無し野電車区:2012/04/16(月) 19:50:50.53 ID:PWScl4f90
マジで?
383名無し野電車区:2012/04/16(月) 21:07:55.88 ID:mBo5/TPNO
びゅうツアーもキター
384名無し野電車区:2012/04/16(月) 21:10:18.68 ID:IXWxJnwVO
ジャスト一週間で勝負キメろってか…
385名無し野電車区:2012/04/16(月) 21:24:59.96 ID:37HXD72x0
>>383
これのことか
さりげなく4月中に営業終了とか書いてあるし
http://rail.hobidas.com/news/info/article/132075.html
386名無し野電車区:2012/04/16(月) 21:32:26.87 ID:+lhNrwd90
>>385
座席関連が記載されてないな。
流石に0番台の基本編成使用だと思うけど・・・w
387名無し野電車区:2012/04/16(月) 21:36:35.33 ID:UG/jP7Oh0
211系でもネタになるのか・・・。どうせなら値段は21100円に
すれば良いのに。伊豆急線内で海をバックに撮るくらいかな。
388名無し野電車区:2012/04/16(月) 21:48:48.53 ID:lS72Ofw30
>>385
GJ
389名無し野電車区:2012/04/16(月) 22:01:08.23 ID:VKpziyY10
211にありがとうなんて思ってないな さっさと消えろっていう
葬式鉄を集めていい迷惑

、とそこまでは思ってないにしても211系の置き換えは凄くいいわ
390名無し野電車区:2012/04/16(月) 22:08:24.30 ID:IXWxJnwVO
そしてこれでTsd車の入線不可能説が覆ったと…

通学で3年、そしてまさかの通勤も211で7年ぐらいお世話になったものだがいよいよ終焉か
391名無し野電車区:2012/04/16(月) 22:10:47.00 ID:TMtFJChi0
俺も211はよくお世話になったなぁ・・・。今春の改正で運用が231に変わってから全然乗る機会なくなったけど
392名無し野電車区:2012/04/16(月) 22:19:27.54 ID:ZzAVa6IY0
あと2週間か
営業終了のお知らせはもっとギリギリでもよかったのに
393湘モノ歴38年 ◆GrL/dNWyY6 :2012/04/16(月) 22:30:28.42 ID:nSAXSWOpP
>>389-391
俺もお世話になったけど、113系に比べると思い入れは「?」だな。
多分HM付の211系が来ても、たまたまデジカメを持ってる時に
出くわした場合でもないと撮らないだろな。

それより高校の社会見学の帰りに偶然撮った、
デビューしたての211系の一枚をお宝にしたい。
394名無し野電車区:2012/04/16(月) 22:36:11.82 ID:CElFWmEvO
俺は、デビュー当時から追い掛けてるからこそ、最後まで見届けたいという想いの方が勝ってしまってる。

だから、今度の休みに撮りに行くよ。
395名無し野電車区:2012/04/16(月) 22:41:27.07 ID:ZWeejtGr0
やっぱり113と比べると.....
やる気がしないw
396名無し野電車区:2012/04/16(月) 22:51:05.29 ID:lS72Ofw30
おいおい、211系のツアーは下田までサロが入線するのか?
397名無し野電車区:2012/04/16(月) 22:52:56.73 ID:ZzAVa6IY0
やる気出ないとか言ってる奴は来なくていいぞ
幼少期のデビュー当時から113をスルーして211を選んで乗ってた俺のための列車だから
398名無し野電車区:2012/04/16(月) 22:55:33.12 ID:IXWxJnwVO
>>396
概要見る限りそうみたいだが

今回の十津川警部、熱海、湯河原が舞台でしょっちゅう211系出てきたな
399名無し野電車区:2012/04/16(月) 22:56:52.37 ID:Ojk4ueL80
>>381 942MってE233じゃん。N24じゃないよ。
400名無し野電車区:2012/04/16(月) 22:59:22.18 ID:PLOhsEHF0
2階建てグリーンって伊豆急に入れたのか。
401名無し野電車区:2012/04/16(月) 23:11:43.89 ID:lS72Ofw30
それとも平屋サロに換装?
402名無し野電車区:2012/04/16(月) 23:14:55.44 ID:1362SM3YP
まさかの付属編成同士連結の10両編成とか。
403名無し野電車区:2012/04/16(月) 23:23:25.45 ID:A/ILNBdg0
           ∧_∧      521M
           ( ´_ ゝ`) ∧_∧ 次の改正で185系からE231・E233に変更になるんだって
         / \/ )( ´,_ゝ`)プッ
        /  \___//       \
  __   .|     | / /\_ _ \ \_____
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ   \    \__)      \
  ||\             \  .||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
404 ◆I/wrJNRd7s :2012/04/16(月) 23:28:58.16 ID:lNq583dwO
E231をスルーして211を選んで乗ってた…
という頃もありました。

撮る方は半年ぐらい前からで、次で撮り収めに。
405名無し野電車区:2012/04/16(月) 23:42:11.76 ID:TIl0hS6s0
4月で運用離脱決定で葬式が一気に沸くな
5月末だと思ってた奴らが焦ってるのが目に見えてる
406名無し野電車区:2012/04/16(月) 23:50:51.63 ID:CElFWmEvO
>>381>>399
結局、どの運用からヘッドマーク付けたんだ?
407名無し野電車区:2012/04/17(火) 00:33:39.78 ID:NWTfkOf60
グリーン車は高崎から調達するのか?
もしかしたら伊東でお乗り換えだったりして?
408名無し野電車区:2012/04/17(火) 00:36:37.51 ID:ne2Wns9oO
>>406

N24編成は昨日の運用スジに942Mが入っているが>>399情報が正しければ942Mの前にE233系交換があったかもしれない。
409名無し野電車区:2012/04/17(火) 00:37:50.34 ID:KxjqS0XHO
明日の東京20:50発の通快がヤバそう。鉄だらけになりそうな悪寒がする
410名無し野電車区:2012/04/17(火) 00:49:06.71 ID:ne2Wns9oO
>>406
どうやらその運用は平塚始発1750Mで東京到着後田町へ回送し田町で211系→E233系に交代し883M〜942Mへと運用こなしていたかもしれない。
411名無し野電車区:2012/04/17(火) 03:44:44.58 ID:qeSvCca+0
昔は211系や113系の付属編成が伊豆急に乗り入れてたことあるよね?
412名無し野電車区:2012/04/17(火) 05:56:12.82 ID:wBB1c9310
N24、HM付走ってたぞ!!
413名無し野電車区:2012/04/17(火) 06:35:19.86 ID:kQCPdqzM0
葬式厨は喪服着て行けよ
ポロ(T)シャツにジーンズ(綿パン)姿とか不謹慎杉
414名無し野電車区:2012/04/17(火) 06:36:38.16 ID:XxaxA67QO
>>412
情報dクス
列車番号よろ
415名無し野電車区:2012/04/17(火) 07:25:47.54 ID:Qsubd10FO
上りの211と2回すれ違ったがどっちもヘッドマークなんか付いてなかったんだが…
416名無し野電車区:2012/04/17(火) 07:39:27.85 ID:a6yd7QRrO
>>415
N24の側にしか付いてないんじゃね?

上りじゃN24は先頭に立たないし。
417名無し野電車区:2012/04/17(火) 07:52:23.12 ID:Pk0uq+Fh0
211の横サボに伊豆急下田表示が出るくらいか、楽しみは。
418名無し野電車区:2012/04/17(火) 08:16:21.71 ID:Qsubd10FO
いや、しっかり両側確認したんだけどなあ…
419名無し野電車区:2012/04/17(火) 08:41:17.52 ID:a6yd7QRrO
じゃ、うpよろ。
420名無し野電車区:2012/04/17(火) 08:56:23.42 ID:ne2Wns9oO
>>402
ロングシート同士だとね…
421名無し野電車区:2012/04/17(火) 09:27:26.77 ID:EpLXcdSR0
さっき211系2編成とも見たけど
上り下り方ともにヘッドマーク付いてない
422名無し野電車区:2012/04/17(火) 09:33:03.27 ID:a6yd7QRrO
なんだ脳内妄想か‥‥
423鳩山:2012/04/17(火) 09:40:16.10 ID:ew6y00As0
人間、嘘をついてはいけません。
424名無し野電車区:2012/04/17(火) 11:15:36.81 ID:Ubsy0/Wv0
>>411
211の実績は団臨として入ったのみらしい。
425名無し野電車区:2012/04/17(火) 11:27:15.03 ID:9uh9c+OM0
10両と書いてあるから、わざわざ平屋2両に組み換えなんてしないよな??
そうなると遂に2階建てサロが伊豆急に入るのか!?
426名無し野電車区:2012/04/17(火) 11:32:08.30 ID:9uh9c+OM0
>>424
自分の記憶が正しければ、一般の(?)臨時として入っていたはず。
427名無し野電車区:2012/04/17(火) 11:44:44.33 ID:XxaxA67QO
>>426
211系は一般客も乗車可能な臨時快速だったよ
その時も快速伊豆急下田幕使ってた

>>424
適当なこと書くなボケ
428名無し野電車区:2012/04/17(火) 12:16:48.82 ID:a6yd7QRrO
ヘッドマークはガセ確定か‥‥

まぁSVOが入れて2階建てが入れない訳がないしな。
429名無し野電車区:2012/04/17(火) 12:36:31.11 ID:ZF+pjrUrO
>>383 申し込みは、2人からか。19日14時の発売開始ですぐに満席になるかな?
430名無し野電車区:2012/04/17(火) 13:05:06.62 ID:rbQbBdFb0
>>428

情弱な君へ、SVOは同じダブルデッカーでも
211のサロよりもボディ裾部分の寸法が小さくされています。
ということは、付属×2の10両ということか?
431名無し野電車区:2012/04/17(火) 13:11:36.30 ID:9uh9c+OM0
>>430
よく見ろよ、G車連結って書いてあんだろ
これだから文字読めないor読まないで話するヤツは・・・

まぁ平屋の可能性は捨てきれないが
432名無し野電車区:2012/04/17(火) 13:49:05.15 ID:ne2Wns9oO
>>411

コツと静岡113系のみ。

433名無し野電車区:2012/04/17(火) 15:32:05.16 ID:rbQbBdFb0
>>431
わざわざそのために平屋を混成するのか?
Nゲージ遊びばっかして、脳が幼くなったかおまえw
ママのおっぱいでも吸ってろw
434名無し野電車区:2012/04/17(火) 16:10:57.11 ID:5Qughw7W0
東海道線(東京〜熱海間)での211系印象が薄いんだよなぁ・・・

長らく113系が多数派で、そのあとはE231系が多数派に。
なかなか遭遇しない電車だった。

211系0番台に遭遇したときはうれしかったな。
435名無し野電車区:2012/04/17(火) 16:24:38.83 ID:7srdXIC80
伊豆急乗り入れの静シスT編成4+4は
せっかく東京寄クハに幌が付いてたのに、編成間の行き来ができるようにしてなかったような気がする。

記憶が正しいとしたら、なんでだろ?


436名無し野電車区:2012/04/17(火) 17:05:52.98 ID:3UeqmGig0
>>432>>435
写真を撮った記憶があるんだが、一時期コツ+シスで組成されてなかったっけ?
437名無し野電車区:2012/04/17(火) 17:21:31.10 ID:a6yd7QRrO
平塚留置の4両2本を4+4にして田町に回送→翌朝の静岡行き323Mで帰区→交番検査、洗車、広告張り替えを済ませて横浜行き360Mで出庫→翌日、伊東線〜伊豆急をひたすら往復だったな。
438名無し野電車区:2012/04/17(火) 17:35:08.71 ID:JcpEaA1g0
>>437
サンクス。113系4+4の323M・360M懐かしいな
439名無し野電車区:2012/04/17(火) 19:35:09.26 ID:e+QOgj020
           ∧_∧      521M
           ( ´_ ゝ`) ∧_∧ 次の改正で185系からE231・E233系に車種変更になるんだって
         / \/ )( ´,_ゝ`)プッ
        /  \___//       \
  __   .|     | / /\_ _ \ \_____
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ   \    \__)      \
  ||\             \  .||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄

440名無し野電車区:2012/04/17(火) 19:57:15.57 ID:W0FP59rL0
>>403>>439
早くそうなってほしいぜ!!
ついでに737Mの編成増強と、321Mと323Mの間の増発もな
441名無し野電車区:2012/04/17(火) 20:05:09.73 ID:a6yd7QRrO
で、N24はどうした?
442名無し野電車区:2012/04/17(火) 20:05:34.61 ID:qTRKSdcj0
>>440
要するに、185系を早く置き換えろってことだね。
443名無し野電車区:2012/04/17(火) 20:30:27.99 ID:FmgHE0hE0
 2012年5月12日(土)・13日(日)の日帰り
 東京7:30→横浜7:55→伊東→伊豆急下田10:50→フリータイム
 フリータイム→伊豆急下田14:30→伊東→横浜16:55→東京17:20
 
 おとな11,500円 こども7,500円(東京駅/普通車指定席利用)
 おとな10,900円 こども7,200円(横浜駅/普通車指定席利用)
 ※グリーン車利用の場合、片道1,500円増し(おとな・こども同額)
 東京―伊豆急下田間の往復乗車券+急行普通車指定席券または急行グリーン車指定席券+記念掛け紙付弁当+乗車記念品(行先方向幕レプリカ/2コマ)
 
 2012年4月19日(木)14:00から発売
 JR東日本横浜支社及び東京支社管内のびゅうプラザ、横浜提携販売センターおよびびゅう予約センター


ついに211のグリーン車が伊豆急線に入るwwwww
444名無し野電車区:2012/04/17(火) 21:29:53.08 ID:AS9p+rS+0
やっぱり高崎から調達するのか。
もしかして普通車も高崎のクモハ編成だったりして?
445名無し野電車区:2012/04/17(火) 21:57:56.99 ID:9dWMYeNs0
>>444
高崎のを使うという事はどっちにしろ組み換えが必要な状況だろうから、
東海道のをそのまま使うと思うけどな・・・
446名無し野電車区:2012/04/17(火) 22:04:21.70 ID:eDo+XHmh0
毎日通勤で乗っているがさすがに減ったな。
今朝は珍しく211だった。
748M N55+N1
最古参のN1いまだに現役。この編成がラストランに入りそうな感じ。
447名無し野電車区:2012/04/17(火) 22:08:42.68 ID:AS9p+rS+0
>>445
グリーンはどうすんの?
448名無し野電車区:2012/04/17(火) 22:10:33.80 ID:MA2mnpCBi
さよなら運転、団臨じゃなかったら、おはようございます的に超満員だろうか?
ぎゅうぎゅう詰めでも我慢できる漏れ。
押し屋を粉した社員によるデモンストレーションがあれば、全盛期を偲ぶし。
449445:2012/04/17(火) 22:26:05.07 ID:9dWMYeNs0
>>447
2階建でも入れたってことじゃない?
可能性としては捨てきれないが、組換えしてまで他社線に入れるとは思えないけど
450名無し野電車区:2012/04/17(火) 22:45:26.30 ID:YAE7KPWL0
さっき国府津で921Mと3871Mが両方211で並んだよ。
駅で並ぶシーンはあとどのくらいあるんだろう。

ツアーは伊東でリゾート21あたりにに乗り換えという可能性はあるんじゃね?
そうじゃないと案内に「伊東で乗降できません」なんてわざわざ書かないだろ。
下田まで211だったら
東京ー横浜ー伊豆急下田
と書くと思うが。
451名無し野電車区:2012/04/17(火) 22:45:57.22 ID:Qsubd10FO
というかよく考えたらタカのグリーン車は引き通し回路違わなくね?
452名無し野電車区:2012/04/17(火) 23:01:37.61 ID:AS9p+rS+0
とにかく2階建は伊豆急行には入線出来ない事は間違いない。
453名無し野電車区:2012/04/17(火) 23:07:55.75 ID:A90EvyBp0
>募集人員: 400名(最少催行人員2名)
N1だと座席定員ハ530、ロ180で合計約700人ぐらいだけどずいぶんと余裕があるのね

しかし参加者2名とか見てみたいわw
454名無し野電車区:2012/04/17(火) 23:25:24.27 ID:FmgHE0hE0
>>450
急行伊豆は伊東でのりかえなかったぜ
455名無し野電車区:2012/04/17(火) 23:28:11.78 ID:a6yd7QRrO
>>450
お前さん、JRの運転士に伊豆急下田までハンドル握らせるつもりか?

伊東で止まるのは運転停車だろが。
456名無し野電車区:2012/04/17(火) 23:29:39.84 ID:a6yd7QRrO
>>453
普通車ボックス席のみ(ロングシート部分はカウントしない)でその人数?
457名無し野電車区:2012/04/17(火) 23:35:18.34 ID:flcjpPaT0
>>456
ロングカウントしてこの人数
ロング差し引くとハ300くらいか
458名無し野電車区:2012/04/17(火) 23:37:32.55 ID:9dWMYeNs0
>>450
αは使えんしEXでは定員不足
乗る事が目的なのに日帰りでわざわざ乗換までさせて他社線行かんだろw
>>451
もともとチタ車からの転属ですが?
>>453
恐らくボックス2人以下の感じだと
459名無し野電車区:2012/04/17(火) 23:46:43.64 ID:ccukj1dnO
急行伊豆、何で2名からの募集なんだよ・・・
460名無し野電車区:2012/04/17(火) 23:56:08.27 ID:rbQbBdFb0
誰かこの問題の答えを導いてくれ

211系は10両、グリーン車あり、伊豆急下田行き
定員400

さあどおする?
トンネル通れるか?
461名無し野電車区:2012/04/17(火) 23:59:07.61 ID:YAE7KPWL0
>>455
その前に伊豆急に211を扱える運転士がいるのかと
462名無し野電車区:2012/04/18(水) 00:16:12.94 ID:NC9AH6b10
>>460
問い合わせるのが一番早いなw
>>461
最後に入線したのはいつだろう?
伊豆急の運転士同乗で扱うのは東の運転士なんてウルトラCは…
463名無し野電車区:2012/04/18(水) 00:22:34.81 ID:0s8PxpfC0
だから2階建がトンネルを通れないのは確かなんだよ。
464名無し野電車区:2012/04/18(水) 00:23:25.51 ID:Gae9ehZ1O
>>462
1987〜1988年辺りだと思う。
465名無し野電車区:2012/04/18(水) 01:13:31.32 ID:D+VjTVPr0
普通に平屋グリーン車2両なんでしょ
組み換えといってもそこまで大変なわけでもないし
元祖の姿なんだからラストランにもぴったりだし
466名無し野電車区:2012/04/18(水) 03:58:06.98 ID:K641wLCU0
組み換えなんて面倒なことやらないで
グリーン車なしで付属どうしの連結で良いのにね。
粋な計らいでもしたかったのか?
467名無し野電車区:2012/04/18(水) 07:02:51.43 ID:IE7dgBv50
伊豆急にTsdが入れないなら高崎編成使うんじゃないの?
468名無し野電車区:2012/04/18(水) 07:05:10.48 ID:sXwcPZfV0
静岡県民って生きてて恥ずかしくないのだろうか
469名無し野電車区:2012/04/18(水) 07:16:19.33 ID:4BjlK/pDO
そもそも、伊豆急は、伊東線と同じ規格で建設してるはずなんだが、トンネル寸法違うのか?
470名無し野電車区:2012/04/18(水) 07:33:27.62 ID:1c1JKaMk0
>>468
おまえは猿だから羞恥心がなくていいな!
うらやましいぞ!
471名無し野電車区:2012/04/18(水) 07:41:12.48 ID:LG2YiAWN0
251の先頭車と211のグリーン車って、どれぐらい寸法違うんだ?
472名無し野電車区:2012/04/18(水) 08:52:52.61 ID:NC9AH6b10
ダブルデッカーだってよw

ttp://www.jrizu.jp/top/pdf/thank211.pdf
473名無し野電車区:2012/04/18(水) 09:19:49.73 ID:ViJ1RZg3O
>>452
こういう、浅はかな間違った認識を「自分が正しい!」って、
何の根拠もないくせに主張するバカなヲタって多いよな(笑)
中の人でもないと真実は分からないのにさ。
474名無し野電車区:2012/04/18(水) 09:49:12.65 ID:97ocswpJ0
452は、全責任を取って直ちに死ね。
475名無し野電車区:2012/04/18(水) 10:09:22.12 ID:kSFWpMbM0
>>472
GJ!!
これで決まり?かな
伊豆急内に初めて近郊型系統のサロが入線する。
今までの噂は噂に過ぎず、全く問題なく通れるのか?
それとも通れないことを忘れているのか?w
もし通れるのなら、215系も入線可ということだよな
476名無し野電車区:2012/04/18(水) 10:12:10.93 ID:dP75cxLiO
俺は逆に何で251系があんなに絞った形してるか気になりだしたw
477名無し野電車区:2012/04/18(水) 10:45:33.67 ID:NC9AH6b10
そもそも251って2階建サロや215より全幅が広いはず
478名無し野電車区:2012/04/18(水) 10:55:58.04 ID:4BjlK/pDO
幅広な特急型が走れて近郊型サロが走れない理由が知りたいわ。

伊豆急(東急)vs伊豆箱根(西武)の仁義無き戦いの時、「国鉄規格で作ること」、「国鉄が必要とする時は買収に応じ、これを拒否できない」を条件に伊豆急側に軍配上がってるんだから、国鉄・JRの車両の殆どが、寸法上は伊豆急を走れるはずなんだがな。
479名無し野電車区:2012/04/18(水) 11:18:16.00 ID:kSFWpMbM0
>>477
それはないだろ、どう見ても251はスリムに見える
特にボディ裾部分。
ホームとの間隔で目測測量できないか?
ホームは共用できてるから、更に下の部分なのか。
中央線はトンネル上部が小さいと言われているが…
480名無し野電車区:2012/04/18(水) 11:38:57.56 ID:NC9AH6b10
>>479
215→2900mm 251→2950mm
だからその分絞ってあるんじゃないかと言いたかったんだが・・・
481名無し野電車区:2012/04/18(水) 11:47:07.22 ID:MNoJOEKo0
伊東線は東海道本線の伊東支線と言った方がいいかもしれない。
482名無し野電車区:2012/04/18(水) 11:54:14.70 ID:zNIecAG10
これで東海道線(東京口)の通勤輸送は
しばらくE217系・E231系・E233系のE三兄弟の天下。

特急踊り子は放置プレーなのにw
483名無し野電車区:2012/04/18(水) 12:09:10.55 ID:kSFWpMbM0
>>480
なるほど、そういうことか。
解り易い補足thnx!
484名無し野電車区:2012/04/18(水) 12:43:40.28 ID:JOIFIj040
5月から伊豆急100系が再び走るが、211系と並んだりするのかな?
そういう写真も撮ってみたい。
485名無し野電車区:2012/04/18(水) 12:49:20.48 ID:WMhYIi+xi
結局、露骨な特急誘導のせいで
伊豆急行線内へ211/215系を
乗り入れさせなかったことか。
486名無し野電車区:2012/04/18(水) 13:19:06.37 ID:NC9AH6b10
>>485
でも車内設備が勝る167なんかは乗り入れさせてたやん
487名無し野電車区:2012/04/18(水) 13:42:10.03 ID:ZpmrOVZf0
>>461
マスコンとブレーキハンドルは251系と同じだから
運転操作上の問題はない。
488名無し野電車区:2012/04/18(水) 14:06:19.08 ID:auPN2abZ0
>>481
そのまんまだな
489名無し野電車区:2012/04/18(水) 14:24:05.33 ID:dP75cxLiO
>>480
Tsdが普通車より全幅狭くして緩い絞りにしてるのと同じ感じか

ところでN1もしかして予備落ちしたか?
490名無し野電車区:2012/04/18(水) 15:10:01.91 ID:xHG+zwLoO
>>487
マスコンが同じだからって、確かに運転だけは出来るよ
でもね運転士の仕事ってそれだけじゃないんだよ
車両毎に異常時の取扱方、入出庫の方法も異なる
ガンダムをいきなり操縦して、武器はどこだとマニュアル見始めたアムロじゃあるまいし

きっと伊豆急の運転士が田町に出向いて、事前に教習しておくんだろうね

491名無し野電車区:2012/04/18(水) 15:24:55.71 ID:kSFWpMbM0
>>490
わざわざそこまでしないよ
添乗するだけです。
492名無し野電車区:2012/04/18(水) 15:29:26.83 ID:CpCnTvsZO
<<481
伊東線は東海道の伊東支線と言うより伊豆急伊東線でよくないか?
493名無し野電車区:2012/04/18(水) 16:44:59.67 ID:wBZkmL4D0
車体幅の制限はホーム面の上では無く下が問題なんだよ。
だから251は1階が4列に出来なかった。
あさぎりの東海371と小田急20000も同じ理由です。
494名無し野電車区:2012/04/18(水) 16:55:18.61 ID:1c1JKaMk0
>>492
伊豆急に譲渡という意味なら
運賃が大幅に上がってしまう。
495名無し野電車区:2012/04/18(水) 17:23:18.90 ID:zNIecAG10
伊東線は伊東線のままでいい。
むしろ伊豆高原までJRにしてほしいくらい
496名無し野電車区:2012/04/18(水) 17:47:34.64 ID:CpCnTvsZO
どうせ伊豆なんて観光目当てばかりなんだから熱海〜伊東も伊豆急運賃でも問題ない!
東海と伊豆急が仲良しになって良いきっぷ発売すれば東日本から客を奪える
497名無し野電車区:2012/04/18(水) 19:01:01.86 ID:kSFWpMbM0
>>496
出た!静岡厨
498名無し野電車区:2012/04/18(水) 19:05:11.28 ID:bYbYiqYZ0
で?
499名無し野電車区:2012/04/18(水) 20:53:44.42 ID:HRUwBb950
ありがとう211系電車で行く『急行 伊豆』の旅

211系10連(内、2両は二階建てグリーン車)
運転区間は東京から伊豆急下田間のりかえなし
東京(横浜)から伊豆急下田までドア開扉なしに
しては3時間20分と普通列車並み(急行スジなのに)
500名無し野電車区:2012/04/18(水) 21:53:13.84 ID:jrx6+EW2O
>>499
幕が気になる

211って急行幕あったはず だけど
501名無し野電車区:2012/04/18(水) 21:55:54.60 ID:YqHeIKGp0
e233系って何編成あるんですか?
東海道線に
502名無し野電車区:2012/04/18(水) 21:56:38.47 ID:NC9AH6b10
>>499
確かに下りは8:00頃発で行けると思うんだけどな
まぁ帰りは特急スジだから大目にw
503名無し野電車区:2012/04/18(水) 22:03:02.36 ID:/zVcJM29i
さよなら運転、すぐに売り切れるのか?
113系の急行伊豆の時は、どうだった?
504名無し野電車区:2012/04/18(水) 22:21:18.99 ID:6HeDxata0
>>503
113伊豆の時は発売当日に売り切れたとの書込みがあったと記憶しているけど
今回はさほど人気が無いと思うよ。
沿線民だが211を撮っている人なぞ殆ど見ない。
ネタの前後に211が走ったとしてもスルーする人が殆ど。
505名無し野電車区:2012/04/18(水) 22:43:35.09 ID:6rzXGCEnO
>>503
113系の時に参加したけど、価格が1万越えたせいか、けっこう残ってた。
しかも自分は申し込んでから、しばらく後に土曜から日曜に変更したけど号車が選べる状態だった。
当日も空いていてボックス1人で座れた。
今回は2名からの参加でハードルもやや高めだから、完売も怪しいと思う。
506名無し野電車区:2012/04/18(水) 22:48:52.33 ID:osy1nZu+0
>>472
横浜支社がホームページ再開したことを今知ったわw
507名無し野電車区:2012/04/18(水) 23:07:13.00 ID:TW5trs0jP
>>506
再開してねー
508名無し野電車区:2012/04/18(水) 23:15:59.63 ID:mCKAvcrk0
>>506
自分もこんなサイトが存在してることに驚きw
しかも、東本体、えきねっと、びゅうのサイトから
いけるようなリンクも見つからない訳で。。。
>>507
しむらー、サイトトップの一番下!
ttp://www.jrizu.jp/
509名無し野電車区:2012/04/18(水) 23:30:48.40 ID:NC9AH6b10
>>508
えきねっとから行けるし、少し前のシーズン時にはかなり判り易く出てたぞ。
プレスにも出てたハズ。
510名無し野電車区:2012/04/18(水) 23:36:58.52 ID:gcYyUd0Q0
伊東・熱海は平日でも賑やかです
来宮・伊豆多賀・網代・宇佐美はのどかだな
511名無し野電車区:2012/04/18(水) 23:57:26.45 ID:ciHhqgjv0
横浜支社は伊豆にしか興味が無いことがこれではっきりとわかった。
512名無し野電車区:2012/04/19(木) 00:04:47.15 ID:lpE80RUe0
>>420
此の列車にはお手洗いがついておりません
513名無し野電車区:2012/04/19(木) 00:05:42.71 ID:LG2YiAWN0
それより伊豆急8000を湘南新宿ライン経由で渋谷まで走らせたいな。

東急8000の渋谷久しぶりの乗入れなんか胸熱だな。

相当なハンドル訓練がベルリンの壁のように立ちはだかるけど。
514名無し野電車区:2012/04/19(木) 00:35:00.86 ID:+oIeRwaT0
>>511
これは横浜支社と伊豆の自治体・観光協会が共同出資してるキャンペーンの特設サイトだぞ?
515名無し野電車区:2012/04/19(木) 00:39:08.76 ID:X6suqox00
>>511
興味があるならもーーー少し、鉄道に力を入れてほしいよなぁ・・。
塗りなおしーとか塗り替えぇとかじゃなくさぁ・・。

>>513
自分のきぼー言ってよければ、215系のシートぜぇーんぶとっぱらって
G車のシート設置して特急にでもして欲しい物だね。
伊豆急線に入れるかどうか知らないけど、入れるんならやって欲しい。
ここでそんな議論したところでどっちが正しいか今回のようにわからないけど
入れるんならって事で。
516名無し野電車区:2012/04/19(木) 00:39:51.81 ID:X6suqox00
>>473
確定してからそうやって叩くのは恥ずかしくね?
517名無し野電車区:2012/04/19(木) 02:41:18.12 ID:sYKdJFTli
>>513
東横線ホームが地下に移転するまでにやらないとおもしろくないぞ!
あと、11か月しかないぞ。

それと、多摩川の鉄橋で本家東横特急とデッドヒートするんだろ?

並木橋の東横線との立体交差も胸熱だな。
撮り鉄がうじゃうじゃ湧くんだろうな(笑)
518名無し野電車区:2012/04/19(木) 04:23:28.13 ID:8nt6szOi0
>>501
運用スレに編成表も載ってるよ。
519名無し野電車区:2012/04/19(木) 07:05:42.21 ID:+irlToL/0
今日の754M
N55+N1です。
520名無し野電車区:2012/04/19(木) 07:11:29.24 ID:+irlToL/0
↑運用スレ見たら1780Mでした。
521名無し野電車区:2012/04/19(木) 09:37:01.22 ID:rPIqBdFm0
>>516
正しい意見だ
522名無し野電車区:2012/04/19(木) 12:27:27.09 ID:84Ntiw/IO
う〜ん、とりあえず211系の2F-G車が伊豆急に入れない
という話のソースは、ピクには見あたらなかった。
でもどこかで読んだ気がするので、その記事が最初からガセなのか、
それともその後、地上設備が改良され、入線が可能になったのか…

211系が基本10連で登場したとき(←いつよw)は、
てっきり伊豆急乗り入れを考慮したものかと思ってたが…
523名無し野電車区:2012/04/19(木) 12:46:31.24 ID:vM5W4YEsO
そもそも基本編成が伊豆急線内に入る事自体が稀だからでは?
524名無し野電車区:2012/04/19(木) 13:22:59.14 ID:rPIqBdFm0
てっきりおれも信じていたが、都市伝説のようなものか?
どこかの噂がやがて広まってゆく。
しかしこれでもか!と言わんばかりにSVO以外のダブルデッカー車
(215系を含む)が伊豆急線への入線をしなかったこともその一因かな?
個人的には嬉しいサプライズだし、これで215系をリニュして
185系の後継とはいかんものか?w自己妄想乙
525名無し野電車区:2012/04/19(木) 14:03:35.51 ID:kk2VbUR+0
今回のことは将来的にはE231/E233の基本編成乗り入れの布石かも、
Suicaも導入されているからグリーン車の営業も可能なはずだし。
526名無し野電車区:2012/04/19(木) 14:05:46.19 ID:HRqiMwp10
>>525
ホームが10連に対応してない駅があったような・・・。
527名無し野電車区:2012/04/19(木) 14:16:18.84 ID:kk2VbUR+0
>>526
E231/E233はドアボタンがあるからホームからはみ出る車だけ締め切り扱いにすれば
いいのでは?但し車両単位での締め切りができればの話だが。
528名無し野電車区:2012/04/19(木) 14:56:46.18 ID:swzvK3pjO
JRと同じ規格の伊豆急に211系サロが入れない理由が知りたいわ。
529名無し野電車区:2012/04/19(木) 15:11:18.05 ID:ZqALu2Ti0
昼過ぎに見たら早速藤沢駅端に葬式が湧いてたなぁ
530名無し野電車区:2012/04/19(木) 15:46:15.89 ID:ec5b+wrcO
>>526

今井浜海岸、城ヶ崎海岸。運転しても快速扱いだし…
531名無し野電車区:2012/04/19(木) 16:36:56.41 ID:OfNyXIjJO
今日から発売した211系の急行伊豆号のツアー、楽勝でゲット!2人からであることや、高い値段であるためまだ売れ残るか?
532名無し野電車区:2012/04/19(木) 17:03:29.25 ID:XiXNtz5T0
そもそも楽勝でゲットした理由は、えきねっとでの申し込みが出来ないのが理由かもしれません。
533名無し野電車区:2012/04/19(木) 17:40:42.18 ID:sU10JUZ40
転売しにくいほうが良いだろう
534名無し野電車区:2012/04/19(木) 17:48:02.32 ID:72xf9ZJh0
>>532
電話もすぐつながりました。113系の時は電話が全くつながらないほどでしたが
今回は楽勝過ぎました。やはり211系は不人気?
535名無し野電車区:2012/04/19(木) 18:03:55.33 ID:ec5b+wrcO
>>527

スカ線の田浦?駅みたいな扱いか…
536名無し野電車区:2012/04/19(木) 18:23:34.48 ID:MuECDqCRO
只今仕事帰りだが、びゅうの前のパンフレットスタンド見たら、急行伊豆のチラシあるから売り切れになっていないね。
537名無し野電車区:2012/04/19(木) 19:28:19.34 ID:bbGvkpXK0
211なんて111,3,5系シリーズほど他路線で(見た目などが)似たようなやつがいる形式でもないし、特にこれと言ってないんだよな。
簡単に言うと他路線でも見かける形式でないんで認知が低いと
538名無し野電車区:2012/04/19(木) 19:36:56.70 ID:rPIqBdFm0
>>528
JRと同じ規格?線路の幅こそ一緒だが
設備もろもろ地方の民鉄が天下の一級路線と同じ規格な訳ない
様々な面でハードはローカル線そのものですから。
539名無し野電車区:2012/04/19(木) 20:14:01.54 ID:72xf9ZJh0
ちなみに取れたのはグリーン車のCD席ですが海側はどっちだろうか。海側など座席位置の
指定は不可ですが1階または2階のどちらかが選べました。
540名無し野電車区:2012/04/19(木) 20:32:07.50 ID:CowcBUwh0
AB
541名無し野電車区:2012/04/19(木) 21:30:58.39 ID:w+BwF+sVO
>>538
あほでしょ
東海道線と伊豆急の設備に差があるのは当然だけど、建築限界とか車両限界といった規格には差がない。
542名無し野電車区:2012/04/19(木) 21:41:01.09 ID:72xf9ZJh0
>>540
残念ながら海側ではなかったみたいですね。まあ取れただけよしとしますか。
543名無し野電車区:2012/04/19(木) 22:25:16.72 ID:ec5b+wrcO
急行伊豆のグリーン車は当然車掌が担当だろうね?










まさか…GA?


544名無し野電車区:2012/04/19(木) 22:34:38.37 ID:0prDtz1B0
ギャラクシーエンジェル?

記念にG車乗っておくかなぁ
545名無し野電車区:2012/04/19(木) 22:37:09.21 ID:gFqNryw80
>>523
25年ぶりって話しだしねぇ・・。
546名無し野電車区:2012/04/19(木) 22:40:45.70 ID:uifYqTjF0
211/215/E231/E233系の伊豆急乗り入れを切望するお客様がいらっしゃいますが、
特急踊り子号の利用客減少及びそれに伴う減収になりますので、
さよなら運転等のイベント以外、実施致しません。
同様に快速アクティも熱海止まりにして直通させません。
伊豆半島へは、ぜひ特急を利用して下さい。
普通電車のさよなら運転等のイベントには
全席指定の急行として運行させて頂きます。

By JR東日本&伊豆急
547名無し野電車区:2012/04/19(木) 22:45:48.13 ID:XH1cOIYFO
俺は敢えて往復普通車にした。
だって0番台のセミクロスは国鉄近郊形最後の遺産とも言えるし、DDグリーンはJRになってからの新製で今の231・233のグリーンもほぼ同じようなもんだからな
548名無し野電車区:2012/04/19(木) 23:01:45.34 ID:CowcBUwh0
>>542
21日前まで無手数料で払戻しができる(ry
>>547
グリーンを買えば両方堪能できる。普通車を買えば(ry
549名無し野電車区:2012/04/19(木) 23:17:30.97 ID:bbGvkpXK0
ていうかまだ余裕で買えるレベルだろ
550名無し野電車区:2012/04/19(木) 23:30:56.45 ID:kDBh341x0
片道G車にすりゃいいじゃん
551名無し野電車区:2012/04/19(木) 23:53:28.64 ID:ynsfMPH4O
特急踊り子をやめないのは、須崎御用邸のお召し列車の関係か?
考えにくいが、東京〜熱海の東海道新幹線がらみか?新幹線だと
552名無し野電車区:2012/04/19(木) 23:55:15.62 ID:ynsfMPH4O
特急踊り子をやめないのは、須崎御用邸のお召し列車の関係か?
考えにくいが、東京〜熱海の東海道新幹線がらみか?新幹線だと熱海乗り換えだけど、踊り子は伊豆へ直通。
実際、東は踊り子をやめたいのかどうなんだろう。
553名無し野電車区:2012/04/20(金) 01:12:06.15 ID:l1rW8uJB0
>>547
その観点では平屋グリーンに乗れないのが残念すぎる
あの小窓が並ぶ車体はサロ110の進化版と言えるし
いい意味で国鉄車らしい雰囲気の落ち着いた車内だ
554名無し野電車区:2012/04/20(金) 01:22:56.65 ID:8OFcQt6C0
早く東北・高崎線で乗って来たら?
555名無し野電車区:2012/04/20(金) 01:40:41.61 ID:VS+4KnjX0
>>541
こうゆう何も知らない奴ほど知ったかするから困るw
伊豆急線についてもっと勉強してからものを言え。
じゃあおまえはあほ以下ってことだなwウケる
556名無し野電車区:2012/04/20(金) 02:02:12.62 ID:YHRMBYze0
>>552
そんなにやめたけりゃ、とうに廃止でしょ
少なくともそれなりの需要があるから続けてるんでしょうしね。
あの東が無駄な出費や赤はしないと思うし。
新車を造ってまで?ってところが次の廃止への分岐点だろうね。
他からの転用でもあればしばらく安泰かな?わからんけど。
557名無し野電車区:2012/04/20(金) 09:33:52.12 ID:vKkCyvI30
>>518
運用スレがみつかりません><
558名無し野電車区:2012/04/20(金) 10:51:33.34 ID:OWHuzewDO
>>557
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/7895/unyou/index.html

今新しいのはNT13+NT63
来週中には最終NT64+NT64が来るから14編成全てが揃う。


559名無し野電車区:2012/04/20(金) 10:53:11.84 ID:x3FmxujtO
>>555
こうゆうwww
560名無し野電車区:2012/04/20(金) 10:57:27.65 ID:OWHuzewDO
>>558

ゴメンNT14+NT64が正。
561名無し野電車区:2012/04/20(金) 12:11:03.35 ID:O80fv0vYO
>>552
平日でも日中の快速アクティ号と、踊り子号はかなり客乗ってるから。現状知らずに自分の脳内だけでレスするな
562名無し野電車区:2012/04/20(金) 15:44:51.65 ID:ph715fhAO
>>555
どこがどういうふうに知ったかて間違ってるのか指摘もないようじや、まったく説得力ないね。

人をあほ以下呼ばわりする前に、実施基準と構造規格見てみな。

そして謝罪な。
563名無し野電車区:2012/04/20(金) 17:25:26.01 ID:XzsLANC00
211系ついに残り1編成になったみたいだな
564名無し野電車区:2012/04/20(金) 18:37:33.53 ID:zfh0V6sZ0
今日211にたまたま乗れたんだけど、カメラ持った人がうろうろしてたよw
モハなんとかって書いてあるプレートの写真撮ってたな
565名無し野電車区:2012/04/20(金) 18:42:03.79 ID:YHRMBYze0
>>563
4号車を見ると、5連がまだ結構残ってるんだね。
これって一体どうするんだろうか?東海道線で何か使う予定でもあるのか?
単なる長野送り待ちなのだろうか?
566名無し野電車区:2012/04/20(金) 18:57:57.52 ID:Eb+rWF9DO
N1は211。
567名無し野電車区:2012/04/20(金) 19:03:54.17 ID:OypSyTGtO
・国鉄と同規格で建設すること。

・国鉄が必要とするときは、速やかに買収に応じ、これを拒むことは出来ない。

568名無し野電車区:2012/04/20(金) 21:56:09.44 ID:Wof0doWg0
今朝の731MはN1だった。
ソースは乗った俺w
569名無し野電車区:2012/04/20(金) 21:59:08.43 ID:tnFWIzaw0
クハ210-1を見かけた、小田原発品川行
570名無し野電車区:2012/04/20(金) 21:59:55.61 ID:VS+4KnjX0
>>562
2chで謝罪とかウケるwww
571名無し野電車区:2012/04/20(金) 22:13:34.67 ID:rMPL5a/nO
ところでN1編成ってDDグリーンが2両とも真ん中の帯が細い編成美のきれいなヤツだっけ?
572名無し野電車区:2012/04/20(金) 22:32:05.34 ID:OWHuzewDO
>>571
yes。太い帯(元サロ124・125)は長野だし…
573名無し野電車区:2012/04/20(金) 22:34:52.72 ID:KIa+TcM80
>>567
>国鉄と同規格

・ 伊東線のレールは50、枕木はコンクリート製、トンネルに保線用通路あり
・ 伊豆急線のレールは37、枕木は木製、トンネルに保線用通路なし
574名無し野電車区:2012/04/20(金) 22:45:47.76 ID:/KoZhZc40
E233系での置き換えってすごく嬉しい
全車にヨーダンパついてるとは言うけど東海道線内じゃ違いがよくわからんが

仕様がJR束にしてはマシ
575名無し野電車区:2012/04/20(金) 23:05:16.57 ID:rMPL5a/nO
>>572
やっぱそうなのか!ありがとう。
これで安心して211ツアーに参加できる
576名無し野電車区:2012/04/20(金) 23:26:58.79 ID:ba/owzq00
>>572 元サロ125には太い帯のはいないよ。元スカ線のサロ124だけ。
577名無し野電車区:2012/04/20(金) 23:37:43.04 ID:G9aP9mt/0
233いいね
578名無し野電車区:2012/04/21(土) 01:19:16.77 ID:1TqxC2Ve0
田町は車両無配置が決まってるのに何で233をわざわざ配置するんだ?
579名無し野電車区:2012/04/21(土) 01:47:47.18 ID:d9WbVvAAQ
車両無配置かどうかは知らないが
実施されるまでは現状のまま。
だから田町に211の代わりにE233が投入されただけ。
580名無し野電車区:2012/04/21(土) 02:41:27.81 ID:lJWCgEWJ0
>>578
211系の置き換えが必要だからに決まってるだろう
例え無配置が決定してるとしても現段階では他に移せないしな
579も言っているが211の代わりに233が入った、という解釈で
581名無し野電車区:2012/04/21(土) 06:35:12.49 ID:tP9okZYt0
田町車両基地は今一生懸命に新しい留置所を作っているけれど、車両配置がなくなるの?
582名無し野電車区:2012/04/21(土) 07:11:59.31 ID:ZjT0h1Ob0
>>581
たしか機関車とかで使っていたスペースに新しい留置所を設置して、
そこに移転した上で現在の留置所を廃止する計画なので、
留置所のスペース自体はそんなに変わらないと思う。
583名無し野電車区:2012/04/21(土) 08:52:41.55 ID:QBef6XiO0
グリーン車ってラッシュ時は普通車の1/4〜1/3程度しか乗っていないので
たとえ料金を普通車の倍にしても赤字なのではないだろうか。
いっそ廃止して14両編成にした方が混雑緩和になるし、コストも下がるのでは?
584名無し野電車区:2012/04/21(土) 09:42:47.99 ID:vBapA9dc0
>>558
遅くなりましたが、ありがとうございます。
外だったんですね。
585名無し野電車区:2012/04/21(土) 09:52:13.21 ID:4OdjFfYB0
>>583 グリーン車不連結にしたところで、普通車の乗客が増えるワケではないぞ。
586名無し野電車区:2012/04/21(土) 09:59:27.75 ID:WlCX6DTI0
>>583
グリーン車が何両連結されてるかわかってて書いてる??
587名無し野電車区:2012/04/21(土) 10:34:57.37 ID:rbkOl6i3O
>>564
あのプレート、モハ211-1とサハ211-1とクハ211-1が215系みたいな安ぼったいステッカーになってる。
588名無し野電車区:2012/04/21(土) 13:03:48.14 ID:xTL2eQ3U0
>>541>>562みたいな素人さんや鉄ヲタさんは
レールの種類だ保安・保線設備までの詳細などは
内通者にしか解らないからね。
頭でっかちな鉄ヲタさん、知ったかぶりもほどほどにねwww
589名無し野電車区:2012/04/21(土) 13:06:52.17 ID:xTL2eQ3U0
追伸
鉄道の規格というのは軌道の幅や建築限界・車両限界だけではないよ
よーく覚えておこうねw
590名無し野電車区:2012/04/21(土) 13:23:24.60 ID:/FOmt3tc0
180 :いい気分さん:2012/04/19(木) 15:20:12.14
デイリーヤマザキの悪いところ
1アルバイトの質
2什器が汚い
3店舗設計が悪い
4DH以外のデイリーがまずい


181 :いい気分さん:2012/04/19(木) 17:22:02.11
○サイトが古臭い
○キャンペーンがいつも同じ
○企画力が無い
○PB戦争に乗り遅れてる
○宣伝が下手糞
591名無し野電車区:2012/04/21(土) 15:08:36.22 ID:lJWCgEWJ0
>>585-586
利用者じゃないだろうからな
実態がわからないのだろう
592名無し野電車区:2012/04/21(土) 15:33:02.66 ID:8X3dpt4G0
>>567
国鉄の標準規格は第一縮小限界。<=伊豆急に要求されているのはここまで。
伊東までは東海道・伊東線は国鉄の中でも特別仕様である第二縮小限界。
違いはレール面から800mmまでの車体幅。

第二縮小限界>第一縮小限界

の順で幅が違う。
これは、列車仕様と電車仕様のホームの規格の違いが関係している。

伊豆急は国鉄の買収に答えられるように第一縮小限界で作られているが
第二縮小限界が前提の車輌である211/215/E231/E233/E531の二階建車は
第一縮小限界の区間には乗り入れることは不可。
しかし第一縮小限界の251は可能。
593名無し野電車区:2012/04/21(土) 15:38:25.65 ID:O4T9duCBO
只今びゅうの前通ったので、パンフレットスタンド見たら急行伊豆のチラシまだあった。満席にならないね。その隣に伊豆急100系電車復活運転の旅のチラシ有り。人気に応えて再登場。サボとポストカード付。
594名無し野電車区:2012/04/21(土) 16:16:06.44 ID:6mCwiys30
やっぱ値段かなあ。
どうしても昨年の東京から新津車両所見学往復7500円昼食つきと比べると割高感が。
595名無し野電車区:2012/04/21(土) 16:54:51.53 ID:lJWCgEWJ0
オンボロガクガク加速であの値段はない
596名無し野電車区:2012/04/21(土) 17:21:04.76 ID:Dx+K5vyQO
>>592
っていうことは、今回の211が伊豆急下田まで行くのは車両限界侵しているっていうこと?
597名無し野電車区:2012/04/21(土) 18:07:33.22 ID:aOrClXrV0
今から五十年程前の1961年伊豆急行線開業当時の基準で
1990年代以後の211系や215系の伊豆急乗り入れ不可を語るのは、
A-A基準の為東京総武トンネルを走行するE217系の先頭車に
非貫通型車両は絶対にありえないと
語るようなもの。
598名無し野電車区:2012/04/21(土) 18:18:56.70 ID:aOrClXrV0
結局、ダブルデッカー込みの211/215/E231/E233系は、
ずいぶん前から伊豆急線乗り入れできたのだろうけど、
これらの車両を使った伊豆急直通の普通か快速の定期列車か週末臨時の設定は、
JR東日本と伊豆急にとって、営業政策上メリットがなく、
むしろ特急踊り子の利用客が減少して両社にとって減収というデメリットの
リスクがあるので今まで実施しなかった。
実施するなら今回のような、さよなる運転などのイベントだけに限定し、
全席指定の急行にして、さらに弁当代付けて、増収へ。
快速アクティが、伊東や下田直通の希望があっても、ずっと熱海止まりなのも、
その為だろう。
599名無し野電車区:2012/04/21(土) 18:37:06.78 ID:+AlHvEfs0
>>592
説明はとってもありがたいんだけど。せっかく書いていただけているのなら、
今回211の2階建てグリーンが入る事との関係も書いて欲しかったね。
それで今回の流れを落ち着かせて欲しいな。
600名無し野電車区:2012/04/21(土) 18:39:02.51 ID:8X3dpt4G0
>>A-A基準の為東京総武トンネルを走行するE217系の先頭車に
>>非貫通型車両は絶対にありえないと
法律の改正でOKになった事案と、物理的にトンネルやホームを作り直さないと
進入出来ない物を同列に比べるのはどうかと。
601名無し野電車区:2012/04/21(土) 18:39:47.31 ID:+AlHvEfs0
人を知ったかなどと馬鹿にしている人は、これで決着!見たいな事を
ビシッ!と書き込んで「おぉー!!」とか思わせて欲しいものだよ。
602名無し野電車区:2012/04/21(土) 19:14:40.86 ID:aOrClXrV0
>>597-598です。

>>592 >>600
いくらなんでも、五十年程前の開業当時の規格等の状況を持ち出してきても、
今回の211系のダブルデッカーグリーン車の乗り入れは否定出来ないでしょう。

思うに、開業当時と違って変わってきているわけでしょう。
例えば、開業当時から現在までずっと37kgレールのままだったら、
1980年代以後、EF58/EF65牽引の客車列車の入線は説明付かないでしょう。
これって重軌条化されていたでしょう。
トンネルも、地震による長期不通関連を除いて大規模な作り直しはなかったけど、
いつのまにか入線できるように徐々に改良されたのでしょうね。

けど、>>598で記載した通り今まで営業政策上実施する必要性はなかったのでしょう。
603名無し野電車区:2012/04/21(土) 19:31:33.12 ID:38evNGGj0
横須賀総武線は地下鉄ではなくトンネルだし、
線路の横に細長い幅の狭いホームみたいな避難通路が設置されてるから、
全面非貫通でもドアを開け横から避難出来る。
604名無し野電車区:2012/04/21(土) 19:52:44.25 ID:xeXMwL580
211も今日を入れてあと3日で営業運転終わりですね。
今日は883M942M935Mですね。たぶん
605名無し野電車区:2012/04/21(土) 19:56:50.76 ID:0+ov9zs3O
>>603

京葉線と同様非常電話もある。

非貫通の黒船電車が地下線入れるのは何故?
606名無し野電車区:2012/04/21(土) 21:24:13.90 ID:Dx+K5vyQO
>>588

で、なーんも説明できず、反論もしないで、ただ人を知ったかだと言うだけ?

607名無し野電車区:2012/04/21(土) 21:33:16.66 ID:xTL2eQ3U0
とりあえず>>541>>562は謝罪だろw
自分で知ったかして、相手に謝罪とかほざいてw
ま、ここを見てるだろうが恥ずかしくて何も言えないだろうね。
ざまぁwww
608名無し野電車区:2012/04/21(土) 21:54:20.55 ID:VaxeZm630
211系編成札「ありがとう211系/東海道線 チタN1」 HMは無し。
609名無し野電車区:2012/04/21(土) 22:14:00.05 ID:38evNGGj0
>>605
地下線?
610名無し野電車区:2012/04/21(土) 22:59:37.41 ID:Dx+K5vyQO
>>607
おまえ頭いかれてるだろ。
211が伊東線と同等に伊豆急線にも入線出来る事実が分かったのに、今や規格が同一になったことを知ったか呼ばわりとは。

それとも驚きの出来事に、もう理解不能になったのか。

実施基準を見れば認定事業者制度に変わった時期に各社規格の見直しをしたのは一目瞭然。旧普通鉄道構造規格と民鉄規格との差異の整理に苦労しているところが多い。
611名無し野電車区:2012/04/21(土) 23:02:32.35 ID:F5BVmxBrO
東京22時02分発が211系だった。8番発サンライズと並んだ。
612名無し野電車区:2012/04/21(土) 23:31:59.65 ID:54z1WQmR0
>>604
俺情弱なので助かる
942Mだけ撮ってきたけど茅ヶ崎辻堂では撮影してる人いなかった
つか月曜日で終わっちゃうんだな
613名無し野電車区:2012/04/21(土) 23:52:26.60 ID:zvjS5ATx0
>>610
鉄道に関する技術上の基準を定める省令で定められてはいるけど。
法的な拘束力が無い局長クラスが発している省令なので、あくまでも努力目標。
技術的な説明がつけば許されるもの、改築の際に大きな車輌を通せる様にして
程度の物でしかない。

614名無し野電車区:2012/04/22(日) 00:43:52.16 ID:LWIiifVu0
これまた珍説登場だな。
省令を局長クラスの努力目標?
省令って字の如く国土交通省の大臣の出した成文ですよ。
おそらくあなたが言っているのは解釈基準。

JRの民営化の時に、普通鉄道構造規則と地方鉄道法を一本化する際に、大きく隔たるところがあって、
S62.4.1に突然直せと言っても無理だから、解釈基準で整理した事象が多い。
だが、建築限界や車輛限界は数値化されて違反すれば即接触という事態になりかねないから、各社対応に苦慮した。
伊豆急もこの時期に規格を見直したんじゃないかな。

ttp://www1.tcat.ne.jp/train/kaisetu/law/law.htm
615名無し野電車区:2012/04/22(日) 00:47:44.77 ID:kcW+caKzO
>>605
地下線=トンネルだからだよ

京葉線みたいな感じ
京葉線だって非貫通の車両だらけだから
616名無し野電車区:2012/04/22(日) 06:32:44.48 ID:M12Xui2r0
>>592みたいな中途半端な書き込みが一番不愉快
617名無し野電車区:2012/04/22(日) 06:56:16.64 ID:LlAYcCAo0
>>614
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/H13/H13F16001000151.html
省令に書かれているのは各章の[解釈基準]の前まで、
[解釈基準]以下は条文には書かれておらず局長通達の部分。
この[解釈基準]については法的強制力はなく、各事業者の都合で解釈して
国交省に届け出をすれば良いことになっている。

ttp://www.rail-e.or.jp/modules/library/index.php?content_id=10
>>(2)技術基準に関する手続きのあり方
>> 実施基準については、以下の理由から、その策定又は変更に際し、事前に国にその
>> 内容を届出るようにする必要がある。 
>> (ア)解釈基準によらない実施基準については、安全確保等の観点から、国がその内容
>>   を事前に把握すべきである。なお、これにより、実施基準が解釈基準と異なる場合
>> 、国は、必要に応じ、安全の確保等がなされているかどうかについて鉄道事業者に
>> 説明を求めることが可能となる。

従って >>ttp://www1.tcat.ne.jp/train/kaisetu/law/law.htm
に書いてある[解釈基準]に従わなくても伊豆急は伊豆急の事情に合わせた建築基準を
定めていれば問題ない。







618名無し野電車区:2012/04/22(日) 07:26:28.88 ID:0U+8VehbO
結論!

211系が伊豆急を走ることは間違い無い訳だから、諸々の問題は騒ぐようなレベルではないということ。
619名無し野電車区:2012/04/22(日) 08:28:10.27 ID:J6gi7DsE0
まったくだ、公式にソースが出ているのに
入線できないもクソもないだろうね
620名無し野電車区:2012/04/22(日) 09:07:36.99 ID:0U+8VehbO
入線出来ないなら、初めから、こんなツアー無かったことになるしな。
621名無し野電車区:2012/04/22(日) 09:17:11.64 ID:6MWw2fO2O
そうだな。
んで話題を変えて。

品川駅の駅事務室の一角に「さようなら211系・田町運転区」と書いたヘッドマークの試作品があった。忘れ物問い合わせしようとしたら見かけた。
本物ではなくスチレンボードで出来ていたから、案として作ったのか、ボツになったものか。

楽しみだな。
622名無し野電車区:2012/04/22(日) 09:36:41.16 ID:GLi6elMm0
211系の定期の運用は本日が最後といううわさが流れている。
情報を信じて、見に行ってくるわ。
623名無し野電車区:2012/04/22(日) 11:18:52.91 ID:Pyiks1ns0
>>622
〇日の朝までじゃない?
624名無し野電車区:2012/04/22(日) 11:23:51.67 ID:Pyiks1ns0
ちなみに今日は田町に入る予定は無いんだよね
625名無し野電車区:2012/04/22(日) 13:16:38.90 ID:Uhm7RE+P0
>>610
なんかコイツ、いっぱいいっぱいだなw
ゆとりちゃんwww
626名無し野電車区:2012/04/22(日) 13:19:38.33 ID:Uhm7RE+P0
>>616
情弱なおれたちにとって>>592みたいな専門的な知識を
教授してくれるのはとてもありがたい。
627名無し野電車区:2012/04/22(日) 13:28:02.94 ID:BVvk1lbK0
葬式を寄せ付けない211は楽だね
628名無し野電車区:2012/04/22(日) 13:48:03.41 ID:oEYnGWDx0
騒ぎになるのは高崎線引退時だろうなぁ…
629名無し野電車区:2012/04/22(日) 14:02:40.22 ID:yUucoFrEO
走ってる所は違うけど形式は高崎と同じだからあんま人居ないのかな?
一応グリーン車も向こうでまだ乗れるしね。

高崎のラスト1〜2本の時はやばそうだな。

つーか東海道の211はNT14、NT64が来る前に全車離脱か。
630名無し野電車区:2012/04/22(日) 14:44:07.06 ID:6+EEt+lI0
高崎は撮影地のキャパ多いところあるからだいじょぶでは?
631名無し野電車区:2012/04/22(日) 14:51:33.11 ID:ly67+88A0
>>592は間違ってるよ
第一縮小限界にもダブルデッカーは入れるでしょ
現に第一縮小限界のトンネルがある中央東線に215や211のダブルデッカーが入ってるじゃん
632名無し野電車区:2012/04/22(日) 15:00:06.13 ID:BVvk1lbK0
予備車1編成だもんな 使えなくなるほど故障しなければ問題ない 国府津もあるし
633名無し野電車区:2012/04/22(日) 15:15:46.47 ID:MuBnfES60
>>631
中央東線の規格は第二縮小限界、スイッチバック駅の撤去等の
長年の改良で列車ホームの撤去が完了して支障がなくなった。
あ、パンタグラフの高さ制限は別物だから。

634名無し野電車区:2012/04/22(日) 15:33:26.98 ID:Uhm7RE+P0
>>631
もういいよ、おまえ
635名無し野電車区:2012/04/22(日) 15:52:00.76 ID:VL0uHAJj0
今日乗ったら、停車直前にハンドルをN位置に持ってきて、停車してから
再びブレーキ入れるってウテシさんだった。
あれだけでも衝動を緩和できるのか。
636名無し野電車区:2012/04/22(日) 15:55:10.97 ID:Xtm04xFp0
今日7:23頃真鶴駅を出た520Mが踏切の手前で一時停止、警笛を鳴らして5分程度止まっていた
637名無し野電車区:2012/04/22(日) 16:45:10.81 ID:9oyFjZx+0
211系は明日の朝が最後。
638名無し野電車区:2012/04/22(日) 17:08:31.47 ID:4xW/ratcO
東海道で211はメイン車両になれなかったなw
639名無し野電車区:2012/04/22(日) 17:15:49.36 ID:1gSJYFu8O
じっちゃんとばっちゃん家に行くときよく乗ったな〜
640名無し野電車区:2012/04/22(日) 18:07:28.26 ID:jWsdrgU30
本日、ありがとう211系急行伊豆のツアー申込みをしてきました。

シートマップを見せてもらいましたが、10両ボックスシート車でした。
残念ながらツアーなので号車・座席番号の指定は出来ません。
但し、グリーン車に限り2階・1階・平屋といった場所の指定は出来ました。

ちなみに、5/13(日)のグリーン車2階席は全て埋まっていました。
グリーン車希望でしたら早めに申込みされた方が良いかと思います。
641名無し野電車区:2012/04/22(日) 19:07:31.27 ID:Jdc4xMop0
>>635
その人当たったことあるかも。
車両は231?ブレーキ何段くらいからNにしてた?
642名無し野電車区:2012/04/22(日) 19:10:10.85 ID:j4/FqqVdO
N24は今日オクへ疎開
643名無し野電車区:2012/04/22(日) 19:20:54.69 ID:qF7gxXywO
>>640 まだ空席あるのですね。グリーン車両は、埋まってきているのか。
644名無し野電車区:2012/04/22(日) 19:26:40.04 ID:BVvk1lbK0
ていうかもうボックスしかチタにおらんだろうっていう
645名無し野電車区:2012/04/22(日) 19:46:26.08 ID:7weJIKfjO
今小田原から東京まで211系のグリーン車1F乗ってきたが客は俺合わせて二人だけだった

葬式の方々は普通車にいたのかな?
646名無し野電車区:2012/04/22(日) 20:22:32.35 ID:j2zf8HQP0
211は今月いっぱい=30日に離脱じゃねぇの?
647名無し野電車区:2012/04/22(日) 20:38:55.09 ID:XrYMoSRLQ
NT車だけで運用プラス予備が賄える状態になるまで例え予備扱いとしても
残るのではないかと思うのだが。
コツ車だって余ってるわけでも無いだろうし。
648名無し野電車区:2012/04/22(日) 20:47:50.12 ID:Zr4D5QVa0
>>646
だれが今月いっぱいと言ったの?
649名無し野電車区:2012/04/22(日) 21:11:16.32 ID:HyAS1PdC0
8000系のTB-2は運用に入ったかな?
650名無し野電車区:2012/04/22(日) 21:29:14.00 ID:oEumUjkp0
ところで、横コツにE217(増1〜4)がいたけど、疎開でおk?
651名無し野電車区:2012/04/22(日) 21:30:25.93 ID:iCcaMAaDO
翌朝の756Mで田町入って車交して終わり?
なら、ゆったり乗れるの今夜もう1往復しか無いね
652名無し野電車区:2012/04/22(日) 21:31:38.07 ID:IxkDzD+SO
>>645
俺も211系のG車に昨日乗ったけど、鉄らしき人は少なかったよ。
でも普通車は転属で残りそうだけど、G車は廃車濃厚なのにね・・・
653名無し野電車区:2012/04/22(日) 21:43:37.42 ID:JpS0tvFH0
211は明日の756Mで終わりですね。
943MからNT13が入る。
654名無し野電車区:2012/04/22(日) 21:52:41.63 ID:hAckKYmT0
756Mか…もうちょっと早い時間じゃないと間に合わないから最後は見られないなorz
655名無し野電車区:2012/04/22(日) 22:06:25.68 ID:TvRCCni3O
考えてみたら東京口の東海道線普通は全列車ボックスシート付きになるんだなw
656名無し野電車区:2012/04/22(日) 22:10:51.02 ID:75Newl0Z0
昔からボックスシート付きだよ。
101系や103系を除いては。
657名無し野電車区:2012/04/22(日) 22:19:55.24 ID:LWIiifVu0
>>625
おまえ、もうこれぐらいしか言えねーのかよ。
恥の上塗りだな。
消えな
658名無し野電車区:2012/04/22(日) 23:16:22.86 ID:M12Xui2r0
>>656
211にはALL LONGがあったって事じゃないの?
659名無し野電車区:2012/04/22(日) 23:17:17.90 ID:fCqGVKMeO
211系、終日運用は今日で終わりか?
660名無し野電車区:2012/04/22(日) 23:24:09.26 ID:j2zf8HQP0
661名無し野電車区:2012/04/22(日) 23:37:26.09 ID:8ZK/HWqq0
>>659
211系最終列車 2012.04.23(月)
平塚(始発)7:24→大船7:45→横浜8:03→東京8:33
662名無し野電車区:2012/04/22(日) 23:38:06.05 ID:X/ZE0Yfz0
>>627
千葉でも同じくw
663名無し野電車区:2012/04/22(日) 23:49:11.54 ID:8ZK/HWqq0
>>659
通勤電車の最終日は今後、終日運用しないようだ。

209で熱烈なファンがはじけて新聞記事になったり、201で最終列車を案内しない方針をとった
ところ、掲示板にもれて昼間から21時頃の豊田着までお祭り騒ぎでダイヤが乱れた。
664名無し野電車区:2012/04/22(日) 23:59:38.71 ID:zzgEGrGJ0
というか何で209や201はあれだけ葬式厨が押し寄せたのかが気になる。

>>661
その運用は深夜にも東京→小田原の充当があるが要するにチタ区で交換ってことか。
665名無し野電車区:2012/04/23(月) 00:11:41.72 ID:RRYk02De0
>>661
時間までここに書き込むなよ 
葬式が集まるジャマイカ
雨だから駅に集まるだろうけど
666名無し野電車区:2012/04/23(月) 00:14:54.56 ID:m/dsMWUH0
そういえば3461レの通過時刻まで掲示してた大船駅ポスターも
今回は沈黙してるな。。。
>>663
その後、京葉201の最終運用は平日朝だけだったな。
667名無し野電車区:2012/04/23(月) 00:22:19.25 ID:2yFMaexgO
だから明日は朝に東京に行って運用終了な訳ね。

明日は始発がもろ地元なのに行けないからなー
先月の半ばに偶然乗れたのが最後になったか。

113、211と小さい頃に良く乗ってた車両が明日で完全撤退か。
あの頃は京浜やスカ線が新車で羨ましかったな。


211はあまり人気が無いかもしれないけど俺はお世話になったよ。

本当お疲れ様。
668名無し野電車区:2012/04/23(月) 00:27:04.27 ID:Tn/0LWtBO
明日(と言うか今日)は懐かしのレア幕「東海道線」で走ってくれるかな
669名無し野電車区:2012/04/23(月) 00:46:24.81 ID:iSB7Ngb20
よ〜しパパ明日は平塚から東京までG車乗っちゃうぞ〜
670名無し野電車区:2012/04/23(月) 01:03:18.38 ID:M5RtiRTp0
同い年の211が俺の誕生日でラストだなんて泣ける話じゃないか
http://i.imgur.com/VIfmI.jpg
671名無し野電車区:2012/04/23(月) 01:03:36.23 ID:dRJ8i3710
>>662
209も惹きつけそうにないねw
672名無し野電車区:2012/04/23(月) 01:23:53.89 ID:RRYk02De0
>>666
京葉201はその前に妨害事件もあったからな
赤カンテラ振り回しのあれ
673名無し野電車区:2012/04/23(月) 01:27:12.30 ID:VWIWLRsr0
トラブルでもあれば明日以降も動くんだろうけがまぁ一応行ってみるか
674名無し野電車区:2012/04/23(月) 06:24:01.89 ID:sDnGc79SO
なんか、今上ってたぞ@多摩川
675名無し野電車区:2012/04/23(月) 06:37:33.33 ID:/hc0OZ+f0
鮭?
676名無し野電車区:2012/04/23(月) 07:16:14.66 ID:+gw/okT50
今日が最後だよ211系。しかも朝でね。
677名無し野電車区:2012/04/23(月) 07:48:51.75 ID:iiRxi2Ne0
大船を登った
678名無し野電車区:2012/04/23(月) 09:34:30.48 ID:Kmv4tUFv0
211系引退予定
こんどは東海道線
つぎは宇都宮線
そのつぎは高崎線
679名無し野電車区:2012/04/23(月) 10:06:23.16 ID:0dXtI7h20
>>668
ここ最近は出血大サービスでしょっちゅう出してただろ>東海道線

ところで最終の団体はやっぱ団体表示なんかなぁ
下田で時間あるだろうし伊豆急下田やら修善寺の珍表示を見たい
680名無し野電車区:2012/04/23(月) 10:41:52.37 ID:5rWhZkwN0
211系、東海道線の定期運用は終了しました。あとは5月の臨時運転。
681名無し野電車区:2012/04/23(月) 11:19:23.37 ID:OlCuxx2U0
>>657
弱い犬ほど、良くほえるw
恥ずかしい、恥ずかしいwww
682名無し野電車区:2012/04/23(月) 12:19:32.82 ID:RSyxxAoP0
今夜から缶つけて5日間走ります
683名無し野電車区:2012/04/23(月) 13:39:14.14 ID:FG4ErkDCO
233系の吊革を従来のものにして高さ戻せ。目の近くにぶつかったし。失明したら訴える。
あとこの前ボックスシート上の棚に頭ぶつけたし。113系や211系0番台や313系3000番台と同じ高さにしろ。ちなみに俺の身長は平均よりも低い169センチ
684名無し野電車区:2012/04/23(月) 15:47:09.14 ID:/7i19Sk70
>>683
なんで自分の不注意を、他人のせいにできるのか
アメリカの訴訟社会か、在日の方のやり方か
685名無し野電車区:2012/04/23(月) 15:58:01.35 ID:zVLWHcve0
233系といえば、Nt59のモハ東京方と編成忘れのサハの東京方の車番が剥がされてたw
こうなるから、薄いアルミ板に車番を印刷したのを強力粘着剤で張り付ければ良いと思うのだが。ドライバーで剥がそうとすると割れたり曲がったりすればきっと断念するだろう。
686名無し野電車区:2012/04/23(月) 16:57:12.25 ID:zU7CtuGS0
つか、昔の車両のように、壁に直接書いちゃえば良いんじゃね?
687名無し野電車区:2012/04/23(月) 17:13:17.43 ID:7xAMZsM5O
あれ、E233から車番ってステッカーに直接印字されてなかったっけ
688名無し野電車区:2012/04/23(月) 17:53:00.78 ID:xVBfEIvoO
速報速報速報速報速報速報211にカンが着いてた。
689名無し野電車区:2012/04/23(月) 18:37:50.64 ID:6mgHEETBO
葬式臭い211には興味ない(キリッ
690名無し野電車区:2012/04/23(月) 19:51:04.20 ID:BAtH/oCN0
今は田町そのものに伊東線運用がないから113ラストみたいに変運用かけて全線走破とかできないんだよな
691名無し野電車区:2012/04/23(月) 20:37:41.45 ID:nDU3pZvZO
踊り子114号はもうすぐ伊豆急下田を発車します。約6時間遅れ
692名無し野電車区:2012/04/23(月) 21:02:11.01 ID:nZvtOcY+0
急行でなんか使用しなかったのに、最後に急行伊豆でぼったくるんだね
臨時悪ティ〜で充分
693名無し野電車区:2012/04/23(月) 21:14:14.97 ID:yuji9KUoO
そういや夕方5両の 踊り子が走ってたのを見た。
694名無し野電車区:2012/04/23(月) 21:58:17.02 ID:dRJ8i3710
>>693
同じく見た
始めは7両かなと思ってたけど数えたら5両でえっ?ってなったよ
695名無し野電車区:2012/04/23(月) 22:48:36.85 ID:4wlXZ2s4O
もうすぐ211系お別れだっていうのに今日の涙雨は大杉。
696名無し野電車区:2012/04/23(月) 22:49:04.25 ID:W96o1cVT0
>>693
伊豆急が雨で止まってたみたいだから、それが原因だろうな
697名無し野電車区:2012/04/23(月) 23:27:11.70 ID:25/w6SwVO
国鉄型が消えて助かる
698名無し野電車区:2012/04/23(月) 23:28:25.37 ID:R0Z3kCLe0
>>679
残念ながら当日は特別幕を装着しての運転だから幕回しはないよ!
種別幕は団体、あとサヨナラHMが付く。
699名無し野電車区:2012/04/23(月) 23:30:17.43 ID:25/w6SwVO
>>658
日本語でおk
そして精神科行け
700名無し野電車区:2012/04/23(月) 23:46:12.51 ID:SbNDFJi50
そういや、211付属がまだ大量に残っているけど、これも動く事はもうないのか?
701名無し野電車区:2012/04/24(火) 00:06:10.80 ID:PtsqYVdq0
さよならはトンネル出た場所で狙うからハイビが心配だな…
702名無し野電車区:2012/04/24(火) 00:11:53.51 ID:4hxRA+SSO
>>696

只今、終夜運転中。
703名無し野電車区:2012/04/24(火) 00:34:11.35 ID:MAFpTQ+C0
なんか急行急行言ってるヤツがかなりいるけど、別に正規料金取られるワケじゃないし良くね?
高いと思うなら乗らなきゃ良いだけ。
それとも急行っていう種別で走ること自体が不満なのか?
704名無し野電車区:2012/04/24(火) 00:39:16.66 ID:qs7CdX4R0
本日の最終201運用E233での運用を確認。
これで本当に211は終了なのですね・・・。
705名無し野電車区:2012/04/24(火) 06:00:56.89 ID:PYodc7vo0
やっと、211が消えたか
706名無し野電車区:2012/04/24(火) 07:11:51.31 ID:P34U+6Xs0
>>683
確かに
他のやつが手を離して
勢い良くぶつけられる事があるね
707名無し野電車区:2012/04/24(火) 08:42:54.69 ID:X66pJPBSO
茅ヶ崎8:23、32の7〜10号車はいつも並びの先頭にいれば茅ヶ崎から必ず座れたのに、ダイヤ改正で4ドア通勤型になってから座れなくなった。今まで座れてたから苦情入れとく。3ドアにならないようなら平塚まで戻ればいいんだけど。国鉄がサービス悪くしたから客の相応の対応
708名無し野電車区:2012/04/24(火) 08:57:21.82 ID:6yGoIvb+O
>>703
普通に計算すると運賃と指定席急行券で往復1万ちょいに弁当と記念品付きだから損ではないよな

文句言う奴は団体臨時列車って時点で乗る気ないでしょ
709名無し野電車区:2012/04/24(火) 09:21:10.37 ID:mP0XVk0r0
普通車
乗3870+急950+指510=5330
5330×2=10660

グリーン車
乗3870+急950+G(2000+750)=7570
7570×2=15140
710名無し野電車区:2012/04/24(火) 11:12:44.63 ID:vawFmB5o0
>707
そのくらいなら大丈夫。113系に代わりオモチャ車が出てきてから私は常に払ってないから。あんなNゲージを巨大化したようなオモチャ電車に乗ってられてないね。
313系3000と比べるとオモチャさがひどい。コスト削減とかいって233系もカーテン無いがコスト削減するならその分運賃安くしろよ。安くしないならこのまま無賃だね。
711 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄:2012/04/24(火) 13:24:07.38 ID:G+V/ME2g0
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
712名無し野電車区:2012/04/24(火) 13:26:26.37 ID:G+V/ME2g0
ちなみに東海道線の運賃はJR化以降、もう25年くらい消費税転嫁分以外値上げしてませんよw
713名無し野電車区:2012/04/24(火) 14:47:15.85 ID:G3c1aNyO0
あ、あれ?もう211系の定期運行終了してしまったんだ・・・
4/30までは大丈夫だと思ってた・・・
714名無し野電車区:2012/04/24(火) 15:39:03.18 ID:A47AATA0O
710に聞きたいんだけど、もし710が平塚駅の駅員で
折り返し無賃乗車の客を見かけたら、堂々とスルーしてくれるんだよね

もしそれを他の客から、あいつは折り返し無賃乗車をしているから注意してくれと
指摘されたらどう答えるのか教えろよ
715名無し野電車区:2012/04/24(火) 15:43:19.27 ID:LYox47pq0
>>712
東海道線は高杉。小田急以下の運賃にせよ。
716名無し野電車区:2012/04/24(火) 17:07:35.77 ID:6yGoIvb+O
鉄オタのクセして地方交通線の赤字補填がどっから出てるかも知らん奴がいるとはな
717名無し野電車区:2012/04/24(火) 17:20:49.37 ID:X66pJPBSO
税金
718名無し野電車区:2012/04/24(火) 17:21:58.07 ID:zw8fSqBc0
>>710みたいな奴がいるから
平塚の駅員が「茅ケ崎方面からの折り返し乗車の際は〜」
と言わなければならないのか
確か無賃乗車ってバレたら運賃の3倍×回数分取られるんだよな
719 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2012/04/24(火) 17:41:48.04 ID:I87lyBqA0
>>718
定期券の場合はさらに厳しくなるな。
720名無し野電車区:2012/04/24(火) 20:19:05.12 ID:h0gqYf/B0
感覚が違う人に何をいってもムダムダw
自分の行動の正当化の口実に使ってるだけなんだから
旅客各自とJRとの契約違反の問題だから他人が口を挟むことでもなし
721名無し野電車区:2012/04/24(火) 21:07:08.96 ID:hlpOXdX10
>>710
クズだね
他社とわざわざ比べるなよ 文句があっても正規料金払って乗れ
どうしても嫌なら利用すんな
722名無し野電車区:2012/04/24(火) 22:40:02.40 ID:C/zAe3kg0
平塚←茅ヶ崎経由→東京の定期券で(茅ヶ崎→平塚(改札を出ない)→茅ヶ崎→東京)は合法でしょ
723名無し野電車区:2012/04/24(火) 22:40:28.36 ID:5zDLVWQuO
二宮始発の一本を茅ヶ崎始発にしたらどうかな?
これなら茅ヶ崎、辻堂、相模線沿線民が少しでも座れる。
724名無し野電車区:2012/04/24(火) 23:11:26.67 ID:zw8fSqBc0
>>722
本来平塚まで折り返し乗車するならそれが正しい
>>710は無賃で折り返しをしているのでアウト
>>723
茅ケ崎には湘南ライナーがある
725名無し野電車区:2012/04/24(火) 23:31:48.94 ID:6yGoIvb+O
効力的には大丈夫だけど自宅最寄駅から会社最寄駅までの発売が条件という点でアウト
726名無し野電車区:2012/04/24(火) 23:40:22.27 ID:D/wY/8gA0
>>725
通勤定期券は任意の区間を購入出来るから>>722の購入は問題ない
通学定期券は自宅の最寄駅から学校が指定する最寄駅だからアウト
(バスで平塚駅に出れるところに住んでいれば購入出来ると思う)
727名無し野電車区:2012/04/24(火) 23:56:31.99 ID:B4GTyArl0
通勤手当に自宅最寄駅から会社最寄駅までの分しか呉れなくても、
自腹で余分に乗る部分の金額を足せば買える。
728名無し野電車区:2012/04/25(水) 03:15:38.94 ID:SPrgM5tq0
東海道線のホーム下にある3ドア表示ってまだ残ってる?
少なくとも211は予備編成として扱ってるからあと2週間
は見れそう?
729名無し野電車区:2012/04/25(水) 08:28:02.93 ID:bOebvPZ00
レール7って番組見たことある人いる?
730名無し野電車区:2012/04/25(水) 08:36:06.38 ID:ZP4/E2eFO
>>729
テレ東の女子アナがMCの番組だよな?

アレを見るのが毎朝の日課だった。レール7→列車でいい旅に名前変わってからも見てた。
731名無し野電車区:2012/04/25(水) 09:04:41.69 ID:kJ8NOkGfO
>>728
戸塚の3番線はまだ残存してる。
732名無し野電車区:2012/04/25(水) 10:07:31.83 ID:NChPUX3t0
733名無し野電車区:2012/04/25(水) 10:07:34.20 ID:xMgOjUEG0
>>728
改修工事しなかったらそのまんまなんじゃない?
小田原なんてまだ351系って掲げてあるし、373系なんてあちこちで見るし
734名無し野電車区:2012/04/25(水) 10:50:51.31 ID:cIAd8sTH0
>>732 懐かしい。俺もみてた
735名無し野電車区:2012/04/25(水) 11:14:43.13 ID:9rigIp1T0
>>725
通勤定期と言ってるだけで事実上は普通定期で誰でも好きな区間買える
昔は通勤も通学みたいに普通に買えなかったとこもあるようだけど
736名無し野電車区:2012/04/25(水) 11:15:09.42 ID:WJaTmMZP0
緑の三角印、って案内いつ頃まで使っとったっけ?
737名無し野電車区:2012/04/25(水) 13:25:24.19 ID:sm+r+lnV0
レール7朝から楽しみだったなぁ
見入っちゃって、よく学校に遅刻しかけたw
738名無し野電車区:2012/04/25(水) 17:45:41.65 ID:X5SAbf7u0
きょうは211系運用に入ってないのかな〜
739名無し野電車区:2012/04/25(水) 18:16:15.86 ID:QqmyZuAAO
元沿線民だけど211もういないの!?
あんなにいたのに
740名無し野電車区:2012/04/25(水) 18:48:32.32 ID:bOebvPZ00
みどりの窓口って番組が昔あったってマジ?
741名無し野電車区:2012/04/25(水) 19:03:51.98 ID:LXkRyJ0cO
>>740
みどりの窓口はテレ朝、レール7はテレ東でやっていた。

211系は月曜日で運転終了した。
今日は田町E233系配給最終日。
742名無し野電車区:2012/04/25(水) 19:25:28.88 ID:NChPUX3t0
東京発行の産経新聞にも東京から書く方面への指定券の発売状況が載ってたなあ
当時は価値のある情報だったんだろうね
743名無し野電車区:2012/04/25(水) 19:37:08.47 ID:3KsNr5mPO
東海道線は近郊区間です。4ドア通勤型はいりません。4ドア通勤型だけだと運賃払わないぞコラ
744名無し野電車区:2012/04/25(水) 19:44:22.46 ID:xhPAJ2Pk0
嫌なら乗るな
745名無し野電車区:2012/04/25(水) 20:21:49.57 ID:snHkPeqF0
>>744
もう3ヶ月ぐらい乗ってないよ
746名無し野電車区:2012/04/25(水) 20:31:54.41 ID:+/hiEZYai
時間調整で停車する電車多いのに
何であんなに来る間隔バラバラなんだ?
747名無し野電車区:2012/04/25(水) 21:46:07.76 ID:Mxgs2XY80
211系、引退するんだったら
113系の時みたいにお別れヘッドマーク付けてほしかったな。
748名無し野電車区:2012/04/25(水) 21:46:34.70 ID:PMNrdfMYO
小田原まで61分もかかるなんて ずいぶんノンビリ走る特急だな
749名無し野電車区:2012/04/25(水) 22:11:26.52 ID:/Wkb9zB40
>>743
東海道線に通勤型は無いから。
750名無し野電車区:2012/04/25(水) 22:28:27.77 ID:C09uIZf/0
>>741
懐かしいなww
751名無し野電車区:2012/04/26(木) 00:21:34.14 ID:mgpTyS9w0
>>743
特急とライナーと伊東行き521Mは2ドアです
そちらのみをどうぞ。
752名無し野電車区:2012/04/26(木) 01:39:21.19 ID:6hUNgN8x0
>>743
現在でもライナーを除く10両・15両の普通列車に2ドア車が2両連結されております

10日ほど前に特に意識せずに乗ったサハ211-1が
自分の東海道(束)211サヨナラ乗車になってしまった
同じ3ドア表示でも番台によって座席数が違うので
ラッシュ時にはどちらが来るのかやきもきしたものだったがな





いやまだE217がしぶとく残っているな
753名無し野電車区:2012/04/26(木) 02:41:58.21 ID:DdRcINzTO
211系引退か、胸熱。

昔211系の方向幕は黒地に白文字、快速アクティはオレンジ地に白文字だった希ガス。
当時上京したばかりで103系など白地に黒文字の国鉄仕様ばかりだったのにチタ211系快速アクティのオレンジ方向幕と普通の行き先が黒地だったのが強烈な印象だった。
754名無し野電車区:2012/04/26(木) 02:52:02.47 ID:MW5kqamD0
黒地(アクティーは赤地)に白文字のやつって2〜3本しかなかったな。
工房の頃、何本かしか見かけないものだから、全部で何本あるか全編成確認したなぁ。もう忘れたけど。
755名無し野電車区:2012/04/26(木) 05:33:49.14 ID:H0XN/O950
>>748
小田急より全然速いじゃないか。
756名無し野電車区:2012/04/26(木) 05:45:35.20 ID:+bKNl5nk0
長期休みの前に、みどりの窓口やレール7で空席チェックして、
期末テストそっちのけで指定券を買いに行ったなあ。
757名無し野電車区:2012/04/26(木) 05:58:00.02 ID:1wab7oxz0
小田急は新宿→藤沢で61分以上かかる特急があるからな
758名無し野電車区:2012/04/26(木) 06:25:15.44 ID:de5/P5RWi
駅のホームも優先席ができたとニュースで知ったけど、
戸塚駅はどこにも見当たらなかった。
759名無し野電車区:2012/04/26(木) 06:31:15.98 ID:bTuIDJq/0
>>754
N22だけだべ、たしか
760名無し野電車区:2012/04/26(木) 06:48:10.42 ID:SWv1h4/j0
今JR東日本で走っている115系全車を211系に置き換えることは可能なのかな?
761名無し野電車区:2012/04/26(木) 06:51:40.19 ID:6rKh0wki0
足りないんじゃないの?
762名無し野電車区:2012/04/26(木) 09:11:59.28 ID:dfCc16hOO
おいおい、隣の車両から風が音をたて漏れてくるんだが欠陥じゃないかね?
あと今日の車両の起動時のカクカク揺れが211系よりもひどかった。やはり点検してないで欠陥見落としてるんでない?危険だから運賃払わないようにしよ
763名無し野電車区:2012/04/26(木) 09:16:28.98 ID:mgpTyS9w0
何でもいいから理由を付けて・・これだからなぁ。
211が無くなればまた新たな理由探しか。
764名無し野電車区:2012/04/26(木) 09:19:44.11 ID:Xx5671ViO
昔113系M車は 直線走行中に 台車が左右にガタガタ振動する車両があった。カーブだとおさまる
765名無し野電車区:2012/04/26(木) 09:41:27.63 ID:NbMFqM50O
確かにE231は、素人目から見ても安っぽ過ぎるし、E233はE231よりちっとマシ!?位にしか見えないな…

766753:2012/04/26(木) 09:47:29.52 ID:DdRcINzTO
>>754
スマソ快速アクティーは赤地に白文字ダタ。1989年の写真探して見つけたわ。写真が色落ちしてオレンジ地になっとるわw

>>759
漏れの1989年の手帳にメモした内容からだとN21ヘセも方向幕行先黒地・快速アクティー赤地となってるな。
767名無し野電車区:2012/04/26(木) 09:58:45.34 ID:zXz+X9c90
211系に急行幕はあるの?
113系にあったのにもびびったが。
115系は かいじ とか なすの とかの急行運用実績があるが、113系はないはず。
768名無し野電車区:2012/04/26(木) 10:07:57.47 ID:8NX/Ei1F0
4/25 E233系(NT14・64編成)配給 
http://2nd-train.net/h-topic/201204/0425-01.html
769名無し野電車区:2012/04/26(木) 10:20:57.44 ID:wP9XqKHw0
俺の中ではE231系の近郊型が撮るにしても、乗るにしても一番萎える車両だ。
211系よりE231系を潰して欲しいよw
770名無し野電車区:2012/04/26(木) 10:25:10.68 ID:I//HRt+bO
E231嫌いじゃないな
E233は混雑する6両目にトイレがあるしw
この先、E233と同じようにフルカラーのLED幕にしてくれれば最高
771名無し野電車区:2012/04/26(木) 10:30:46.76 ID:aGYp3hcdi
自分は231が一番好きだな
231の120`での走りが最高
233は萌えない
211は論外
772名無し野電車区:2012/04/26(木) 10:56:04.10 ID:C7v9udG90
田町の留置線に211が伊豆急下田幕で止まってる。
山手線からの見たまま。
773名無し野電車区:2012/04/26(木) 10:58:03.62 ID:6rKh0wki0
E231の車外スピーカーっていつ設置するんだろう?
設置準備工事がしてある車両は配線までしてあるらしいけど。
転用した車両で準備工事がされてない車両をどうするのかも気になる
比較的簡単に改造はできそうだが。
774名無し野電車区:2012/04/26(木) 10:59:21.31 ID:7leKP1yQ0
775名無し野電車区:2012/04/26(木) 11:03:43.12 ID:aGYp3hcdi
>>772
5月のさよなら運転の為だろ
776名無し野電車区:2012/04/26(木) 11:06:43.84 ID:zXz+X9c90
>>774
すげえ、165や153が足りなかったのかな。
貴重な画像ありがとうございます。
777名無し野電車区:2012/04/26(木) 11:15:58.48 ID:cd5rkVClO
>>776
当時小金井115系も応援来ていたはず…
778名無し野電車区:2012/04/26(木) 12:07:46.34 ID:7leKP1yQ0
>>776
足りないというか
夏の海水浴の需要に対応出来るだけ車両増備しちゃうと他の季節に余り過ぎちゃうんだよね
だから手持ちの車両やりくりしたり、余ってる車両かき集めたり、
どこかで新造車両の計画があると年度内で前倒しして製造して千葉で海水浴輸送やった後本来の配置区で使うとか
必死にやりくりしてた
昔の国鉄バスの十和田とか草津も同じ感じだったな
779名無し野電車区:2012/04/26(木) 12:48:17.06 ID:nBoUsabXO
>>769

確かに好き嫌いは個人差ある。俺はE231の近郊型で好きだよ(但し、コツ車は好きでもヤマ車は好きじゃない)。通勤型のE231と違ってVF音が良い。
でもやっぱ、211の外扇モーターやE233よりは劣る感じもあるけどな。
780名無し野電車区:2012/04/26(木) 16:52:28.86 ID:+1dKclyAO
車両のやりくりに苦労するほど、夏の房総って来る人多かったの?
781名無し野電車区:2012/04/26(木) 16:57:51.91 ID:7DqSJFaN0
>>765
逆に聞こう
車両を豪華に作る必要ってあるのか?
特急型ならともかくだ
782名無し野電車区:2012/04/26(木) 17:22:08.65 ID:qiiUop+60
>>778
平塚・小田原方面の海水浴臨では101系や103系が使われたみたいだな、それが今では同じ
4扉の電車(E217系/E231系/E233系)が当たり前に走るようになってしまったけどね。
あと房総エリアもかつて101系が海水浴臨で走っていたところを今は209系が走っている。
783名無し野電車区:2012/04/26(木) 17:23:19.39 ID:+1dKclyAO
今の東海道じゃ、もう蝉クロスシートでは対応できないのは仕方ない気もするけど、今の231や233がロングばかりなのもさびしい。近郊型という車両の概念がなくなったのかな。
784名無し野電車区:2012/04/26(木) 18:12:22.44 ID:qiiUop+60
>>783
JR東は通勤型と近郊型を纏めて一般型と呼称するようになったからな、
両者の違いは実質的にトイレの有無ぐらいになってしまったと思う。
これだと長距離型、短距離型というべきかな?

785名無し野電車区:2012/04/26(木) 18:32:25.07 ID:U6V3mGXI0
クロスなんて邪魔なだけ
池袋・新宿でどれだけ迷惑なことか
786名無し野電車区:2012/04/26(木) 20:51:52.70 ID:0UPUaEFgO
鉄道ジャーナルの最新号で、熱海駅と国府津駅が取り上げられていた。
その特集の中で、JR東日本の車が沼津まで乗り入れているから、JR東海の車の熱海止まりの車が小田原まで乗り入れてもよいのではと書かれていた。
小田原〜熱海は踊り子、快速アクティー熱海行きと伊東行き、沼津行き以外は小田原〜熱海は区間運転にして、東海、東日本、伊豆急の車で担当すればと思う。
ダイヤは勿論需要と供給にあわせて。来の宮駅の引き上げ線が少ないから、熱海駅をスルーするほうがよいし……
787名無し野電車区:2012/04/26(木) 21:05:43.83 ID:fMrSsI26O
211系はもう営業運転入らないんだね、4月29日が最終と聞いていたが前倒しになったようで。
788名無し野電車区:2012/04/26(木) 21:10:29.99 ID:N2TBCqGh0
現状の引き上げ線で事足りてるほどの需要しか無いと、東も海も考えているってことでしょう
東京から小田原を越えてこの程度の本数で十分と東は考えているから今の本数だろうし
熱海をわざわざ越える必要性が無いから海は373だって止めたとその雑誌にも書いてあったし
(理由は需要が無くPTに統一するためと書いてあったが、あれだけ乗ってたのにね)
区間運転をわざわざすれば、人も別に必要になるだろうしな。
789名無し野電車区:2012/04/26(木) 21:11:53.16 ID:N2TBCqGh0
>>787
予備として健在なのでは?
数日置いてNT14とNT64運用を開始するのかな?と想像するんだが。
790名無し野電車区:2012/04/26(木) 22:37:41.95 ID:NXSCmn+PO
N1が昼過ぎに、伊皿子でパンタ上げて通電してたな。

5番線の先端から確認したら、前面は9871M東海道線だった。

しばらくしたら、構内入れ換えを始めて動き出して行った。

それと運転士と思われる職員3人がヘッドマークらしきものを抱えて臨時ホーム歩いていたのとは何か関係あるのかな?
791名無し野電車区:2012/04/26(木) 23:03:10.33 ID:xe9wknGO0
>>788
373なんて混雑して途中駅からだと使いにくかったし。
平たく言うと「異物混入」。

無くなって本当に良かった。
792名無し野電車区:2012/04/26(木) 23:14:04.45 ID:aDl917L00
>>771
E231の魅力として墜落インバータも。
他にあまり無いんじゃないか。
793名無し野電車区:2012/04/26(木) 23:31:08.04 ID:eeibJ1zh0
>>749
つE231-500
つE233-1000
つ205
つ207
つ321
794名無し野電車区:2012/04/27(金) 00:25:44.23 ID:T0dLr/n50
>>791
同意。
18きっぷとかの時期は変に狙ってくる連中も多くて
上りの横浜以東、下りは大船あたりから乗り降りに時間が掛かり過ぎて酷かった。

795名無し野電車区:2012/04/27(金) 00:59:59.37 ID:M6aLl89J0
東海道E217をスカ線の増発用に充ててE233を1本追加投入して欲しい
211系引退で一番の古い車両で東京⇔熱海限定運用で使用できないのなら要らん
796名無し野電車区:2012/04/27(金) 01:04:29.19 ID:7KcDoLKH0
そんなことより散々言われている付属編成の増備だろ
797名無し野電車区:2012/04/27(金) 01:30:08.13 ID:M3YEDI+wO
節電のために全15B無理。朝沼津発ラスト2本と熱海発10Bを平塚か国府津で増結すれば良いんだけど、なぜやらないのか。小田原行からひったくるか101運用あてれば解決なんだが
798名無し野電車区:2012/04/27(金) 02:59:18.62 ID:BkrGHuzr0
>>753
それ視認性テストのために1・2編成だけ交換したんじゃなかったけ?
で結局元通りと。
799名無し野電車区:2012/04/27(金) 04:47:27.98 ID:a+BGuCul0
>>796
だな。

古くてもいいからオール15両にしろよ!
800名無し野電車区:2012/04/27(金) 06:40:02.44 ID:5qP3KqEKO
800
801名無し野電車区:2012/04/27(金) 07:11:05.92 ID:SP5TJjGdO
>>794
個人的には今も185系で残る伊東行きに積み残されるのが痛い。
802名無し野電車区:2012/04/27(金) 07:23:39.88 ID:M6aLl89J0
>>796>>797
お客様センターへ具体的にどの10両編成の列車で混雑が激しい(積み残しが発生する)のを実際に乗車しろと伝えて15両化を迫った方がいい
新宿発21時3分発の湘南新宿ライン国府津行10両編成の混雑は悲惨な状況だったが3月のダイヤ改正でようやく15両化したし
803名無し野電車区:2012/04/27(金) 08:42:10.04 ID:JGt+UuBD0
東海道線って15両編成の電車でも1号車や15号車と6号車ではかなり混雑
が違う感じがする
というか東海道線いつも混んでいるなあと感じている人って6号車に乗ることが
多いのかな?

804名無し野電車区:2012/04/27(金) 10:15:05.42 ID:FYWGGYzY0
>>803
真ん中の方が混むのは、基本的にどこも一緒じゃない?
階段の位置が偏ってるとかじゃなければ
805名無し野電車区:2012/04/27(金) 10:21:14.55 ID:xKbw5KKiO
階段から比較的近いからってグリーン車意識せずに乗る奴が多いからな
806名無し野電車区:2012/04/27(金) 10:28:07.45 ID:uzSsQRPW0
ID:6MWw2fO2O
品川駅の駅事務室の一角に「さようなら211系・田町運転区」と書いたヘッドマークの試作品があった。
忘れ物問い合わせしようとしたら見かけた。

ID:NXSCmn+PO
それと運転士と思われる職員3人がヘッドマークらしきものを抱えて臨時ホーム歩いていたのとは
何か関係あるのかな?
807名無し野電車区:2012/04/27(金) 12:18:20.16 ID:eewOEumPP
>>804
東海道線は階段がグリーン車の降り口にあわせてある駅が多いからなぁ。
端っこに改札がある駅って横浜、新橋くらい?
808名無し野電車区:2012/04/27(金) 13:02:22.00 ID:TExVym5U0
辻堂、平塚は西口改札利用者にはピンポイントに1号車が狙えてウマー
二宮はかなり東京寄りに改札あるし、国府津は逆に小田原寄りが改札。

まぁ、ホーム上300メートルくらいダッシュすればあっという間さ。
809名無し野電車区:2012/04/27(金) 13:21:52.64 ID:Hz/qSfWz0
クレクレですまぬがこの場所の行き方分かる人いる?
ttp://blogs.yahoo.co.jp/lastgame0331/4924326.html

急行伊豆の時ここで撮ろうかと思ったんだが地図見ても行き方が分からん
810名無し野電車区:2012/04/27(金) 13:45:23.04 ID:SjkNYqUX0
>階段がグリーン車の降り口にあわせてある

G車に合わせて階段作ったの?w
811名無し野電車区:2012/04/27(金) 13:45:46.54 ID:TExVym5U0
>>809
鵠沼第二踏切から線路沿いに歩いて引地川にぶつかったら、対岸がその場所だ。
今の時期、線路際の八重桜の若葉が綺麗。ただし、右側に民家があって10連抜くのは厳しいぞ。
812名無し野電車区:2012/04/27(金) 13:51:12.40 ID:SjkNYqUX0
>>786
熱海駅の0番線増設計画が正式に決定すれば
今来宮駅で行っている終点交換が熱海駅で
できるようになるんだな。
813名無し野電車区:2012/04/27(金) 13:52:37.45 ID:SjkNYqUX0
>>811
場所じゃなく、行き方を聞いてるんだが
814名無し野電車区:2012/04/27(金) 13:56:51.63 ID:/tDURn0O0
藤沢または辻堂から徒歩だと20分位かそれ以上掛かりますがバスに乗りますか?
815名無し野電車区:2012/04/27(金) 14:27:51.82 ID:OC6pY3dQ0
>>813
ナビに地点登録するか、タクシーに「大和ハウス湘南支店」までと告げるか、
神奈中バスで「ヤクルト前」下車して高山地下道くぐる、もしくは相模湾からボートで引地川を上流に進む。
816名無し野電車区:2012/04/27(金) 14:55:04.63 ID:/tDURn0O0
バスなら神奈中と江ノ電の長久保の方が分かり易いだろ。
817名無し野電車区:2012/04/27(金) 17:01:30.41 ID:bXUyXmlRO
熱海駅に0番線ができると
0…伊東線熱海始発
1…東京方面からの伊東線、沼津直通
2と3…東海道線の熱海止まりの折り返し(上下)。
4と5…東海道線上り
いずれにしても、熱海駅構内の配線(ポイント)も直すことになるだろうし。
818名無し野電車区:2012/04/27(金) 17:55:54.46 ID:3fqt8YSB0
明日211の伊東疎開あるよ。品川は13:30頃発。
819名無し野電車区:2012/04/27(金) 19:17:12.02 ID:JGt+UuBD0
何か今の東海道線の駅の構造を見ていると6号車が混雑しやすいのも分かる気がする
820名無し野電車区:2012/04/27(金) 19:17:27.08 ID:SjkNYqUX0
>>817
あなたの妄想は残念ですが、熱海駅0番線増設計画では
0-1番線は伊東線用ホームとなっています。
それに東京から直通の伊東線もダイヤ改正でだいぶ減りましたし。
0番線ができても、既存のホームは現在と変更は何らありません。
821名無し野電車区:2012/04/27(金) 19:42:06.39 ID:Hz/qSfWz0
>>811>>814-816
情報ありがとう
とりあえず藤沢に行って細かいところは
バスの運転手とかに聞いてみる
822名無し野電車区:2012/04/27(金) 19:48:43.68 ID:U0Fl1ACS0
伊東線の乗客数がどんどん減っているのに、なんで熱海駅0番線増設の
話がでるのか?
823名無し野電車区:2012/04/27(金) 19:53:31.94 ID:Ar2CuNmy0
東京8番線で電車待ってたら神田方がすぐ行き止まりになってたけど
これって前から?
824名無し野電車区:2012/04/27(金) 20:18:11.43 ID:+QsXwgvb0
今日川崎上り16:03かな?が211だったんだけど
まだ普通に走っているんだな
825名無し野電車区:2012/04/27(金) 23:00:01.02 ID:KKVA5eSMI
866MはE231系運用のはずですが?何かの見間違えでは。
826名無し野電車区:2012/04/27(金) 23:02:33.65 ID:hnTmHKIK0
急行伊豆のダイヤ分かります?

発着時間(東京07:30→10:46伊豆急下田/伊豆急下田14:33→17:16東京)から
推測しますと、復路は踊り子112号のダイヤだと思います。
往路の東京発は踊り子101号、伊豆急下田着は踊り子103号の時間なので、
途中で運転停車でしょうか?
(鉄道ダイヤ情報には記載がありませんでした)

座席ですが、グリーン車の場合AB席が海側になるそうです。
(2Fグリーンで申し込んだらCD席だった…しかもツアーなので席が選べない…)
827名無し野電車区:2012/04/27(金) 23:03:10.58 ID:VPKhMKC/i
>>825
釣りだろ
でなきゃ脳内妄想
828名無し野電車区:2012/04/27(金) 23:30:01.22 ID:Wxewm5Pt0
>>821
バスなら北口な。いちばんさいか屋よりのバス停群。
藤01高山車庫行きならヤクルト前で降りて線路の反対側。
藤04辻堂団地行きか、藤06辻堂駅南口行きなら長久保で降りて、少し戻って川沿いに北に歩く。
鵠沼車庫行きはちょいと方向が違うので、乗らない方がいいね。
829名無し野電車区:2012/04/27(金) 23:36:40.27 ID:h6NlhFY50
>>786
根府川駅の3番ホームを沼津からのJR東海からの折り返しに利用したら
830名無し野電車区:2012/04/27(金) 23:40:41.96 ID:Z0ONGOJJ0
今、211系浜松町付近を通過した。
831名無し野電車区:2012/04/27(金) 23:51:21.01 ID:+QsXwgvb0
>>825>>827
いや釣りじゃなく211だったぞw
誰か俺が錯覚じゃないという目撃者はいないのか?w
だからわざわざ家に帰ってからレスしたのにwww
832名無し野電車区:2012/04/27(金) 23:59:27.35 ID:VPKhMKC/i
NT14が運用に入るまでは211動くかもな
まぁもう数日間だろう

早く211を東海道線の視界から消し去って欲しい
833名無し野電車区:2012/04/28(土) 00:26:47.13 ID:cz2Y59jm0
>>821
バスの運転士に聞いても知らないと思うよ。
長久保が一番分かり易いと思う。
834名無し野電車区:2012/04/28(土) 00:31:42.34 ID:MGQEXU9m0
タモリ倶楽部でE233のグリーン車製造を放送中
835名無し野電車区:2012/04/28(土) 00:58:23.37 ID:LaO1sayg0
>>830
951Mか?
836名無し野電車区:2012/04/28(土) 01:18:59.50 ID:C/8cqQD5i
>>830
211系の正規の運用ではないな
さよなら運転の肩慣らしか
837名無し野電車区:2012/04/28(土) 05:26:46.68 ID:Mo+8yIkfO
藤沢は利用客からして階段もう一カ所くらい必要だよな。
小田急乗換階段も重要だけど西端か東端に希望。
ってか下り藤沢発車時に先頭車両が激混みな。
辻堂、平塚西口利用民で。
838名無し野電車区:2012/04/28(土) 07:53:35.30 ID:nVOesw1y0
そういえばタモリ倶楽部の放送開始前から走っている電車って東京都内だと
かなり減ってしまったのでは?
839名無し野電車区:2012/04/28(土) 09:57:44.42 ID:Pgpkm+Qe0
>>838
昭和58年10月8日スタートだからだいぶ経つねえ
でもメトロの5000、6000、7000、8000とか結構いるよ
840名無し野電車区:2012/04/28(土) 10:12:26.23 ID:eQ5gGR8j0
211系は根府川〜早川で7年前に撮り鉄したが、
複雑な気持ちだ。
841名無し野電車区:2012/04/28(土) 11:12:13.08 ID:DgqIyo2V0
>>822
単線の終点駅として構造に問題があるからだろ。
842名無し野電車区:2012/04/28(土) 12:53:08.21 ID:2uGrM4dY0
>>823
わりと前から、去年はもうあったんじゃないかな
843名無し野電車区:2012/04/28(土) 13:40:07.55 ID:EbzxL56sO
なんだか以前に利用した熱海1202発のアクティ号の車両が消毒の匂いがくさいかったから、ファブリーズとアロマオイル持ってきて正解だったわ。ぶちまけたから少しはまともになったけど、消臭くらいしろボケ。あと匂わない3ドアにしろ
844 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2012/04/28(土) 14:48:08.81 ID:xQEvveMc0
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`)  お前みたいな汚物が居るから消毒してるのにww
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) ホント、鉄ヲタって汚物だよなw
845名無し野電車区:2012/04/28(土) 17:47:32.94 ID:nYrHMqhL0
田町車両センター内において、NT64のみ留置確認。
NT14は一緒じゃなかった。

185、A8は庫内にいた。
846名無し野電車区:2012/04/28(土) 18:38:26.70 ID:Yt3ebF320
何か185系の置き換えの噂が流れてるけど
やっぱりボロが回ってくるのかね
847名無し野電車区:2012/04/28(土) 18:49:11.71 ID:EkUmeK2iO
結局>>818はガセだったのか

尾久から田町への返却回送ならあったけど
848名無し野電車区:2012/04/28(土) 19:51:27.06 ID:he4ub1x40
211ってなんかあんまり鉄ちゃんに好かれて無いみたいね。

203みたいに汚物扱いはされていないようだが。
なんで209京浜東北だけあんなに盛り上がったのか謎だわ。
849名無し野電車区:2012/04/28(土) 20:01:02.66 ID:5yR6pczr0
HMが有るのと無いとの違いじゃないか?
まあ113系と比べると.....って言う人が多いかも。
京浜東北は103系が引退して久しいし、ネタ厨が集まったんだろう。
850名無し野電車区:2012/04/28(土) 20:02:33.86 ID:4lqSvR580
>>843
新製配置してんだから九歳の仕方ねえだろうが
851名無し野電車区:2012/04/28(土) 20:52:41.84 ID:he4ub1x40
>>849
やっぱりさよならHMは付けるべきじゃないんだなw

HMが葬式収集装置になってるのは間違い無いようだし。
確かに203の時も、みんなHM編成「だけ」を追ってたな。
852名無し野電車区:2012/04/28(土) 20:59:50.61 ID:5yR6pczr0
>>851
そうそうw
HMが無いと本当に愛着のある奴しか撮らない。
あくまで撮っている理由はネタである事だからなw
流石に伊豆の時はパニくるんじゃないかと。
853名無し野電車区:2012/04/28(土) 21:09:19.68 ID:he4ub1x40
>>852
伊豆も、HM付けるのは終点の下田の撮影タイムだけとか限定でやればいいのにね。
葬式が趣味の人って、ちょっと常識ハズレな行動するからホームなんかで見ててヒヤヒヤするんだよ。
854名無し野電車区:2012/04/28(土) 21:52:56.27 ID:rCGMWCcC0
>>852
むしろ沿線在住とかで愛着がある人は普段から撮ってるから
最後になってわざわざHM無しを撮る必要がないんじゃないか?

逆にHM付きはさよならの時しかないから
愛着があれば尚更撮っておきたいと思うだろう
855名無し野電車区:2012/04/28(土) 22:12:01.63 ID:he4ub1x40
>>854
俺は逆かな。
HMのない普段どおりの姿の最終日の運用とかをさりげなく撮りたい。
変わってるだけかも、だけどw
856名無し野電車区:2012/04/28(土) 22:14:38.48 ID:5yR6pczr0
通は普段通りの姿が好き。
857名無し野電車区:2012/04/28(土) 22:25:31.81 ID:Jn8cSW1XO
俺はHM有無関係なく、「東海道線」表示を撮りたいな。
欲を言えば「東京」表示。
って、前面に「東京」って組み込まれいるのだろうか…
858名無し野電車区:2012/04/28(土) 22:26:07.89 ID:3jF6aJV80
211系の引退はもともと5月末と発表されていたんだよな。
それが、突如4月末引退と発表されて、それから1週間で引退したから気が付かなかった人が結構いると思う。

もちろん、大抵そういうのは普段は関心がない葬式だろうが。
859名無し野電車区:2012/04/28(土) 22:37:13.55 ID:lkMNMjnj0
引退とか言っても、国府津と熱海ならまだまだ現役だが・・・
860名無し野電車区:2012/04/28(土) 22:40:25.11 ID:he4ub1x40
>>858
その頃の噂だと、217も211と一緒に引退してスカ線に戻る、とかあったよね。
こないだの検査でスカ色に戻されて離脱って話もあった。

結局、先日普通に217の湘南色を見たけどw
861名無し野電車区:2012/04/28(土) 22:42:43.70 ID:n1gOs55R0
残念ながら211の前面に駅名は入っていません。
862名無し野電車区:2012/04/29(日) 00:24:28.41 ID:ZAkTutVO0
211が見たいならほか行けばいくらでも見れる品
863名無し野電車区:2012/04/29(日) 00:46:16.75 ID:M7i0NweVO
>>857
倒壊211系と一緒にしては困るなぁ…
864名無し野電車区:2012/04/29(日) 01:11:43.85 ID:M2N1WtlJ0
>>857何も知らない葬式丸出しの人間だってことはわかった
つーか首都圏で行き先表示してる方が珍しいわ
865名無し野電車区:2012/04/29(日) 01:23:58.28 ID:k8dsgJRj0
211さよなら急行のスジによっては、熱海で倒壊211と隣り合わせになったりするのかな。
866名無し野電車区:2012/04/29(日) 04:44:57.01 ID:+3cqDBpl0
>>859
JR化後に作られた正面左右の窓サイズが違う亜流の211系がな。
国鉄形の左右対称の窓じゃないとね。
867名無し野電車区:2012/04/29(日) 06:25:10.60 ID:IoT2M5GmO
>>859>>863>>866
名古屋に行けば湘南色の国鉄211系0代が現役ですが?
868名無し野電車区:2012/04/29(日) 06:26:31.51 ID:0wlrWMzq0
>>864
>つーか首都圏で行き先表示してる方が珍しいわ

えっ?
869名無し野電車区:2012/04/29(日) 06:37:41.82 ID:99y1Wh4H0
千葉はスルーされたようです
870名無し野電車区:2012/04/29(日) 07:39:47.38 ID:qKGh5KuF0
何で今頃になって211系にこれだけこだわる人が多いの?
871名無し野電車区:2012/04/29(日) 08:08:38.30 ID:tO8iGl4FO
びゅうのパンフレットスタンドに、まだ急行伊豆のチラシがあるが、グリーン車意外は空席あるのか。
872名無し野電車区:2012/04/29(日) 08:22:51.79 ID:qKGh5KuF0
正直将来的には土休日運転の踊り子ホリデー快速にした方がいいんじゃない?
できれば215系がベターだけど
873名無し野電車区:2012/04/29(日) 10:37:03.98 ID:BmTA7qEkO
215系を快速や普通に運用するのは無茶だって15年くらい前に実証されたのに?
874名無し野電車区:2012/04/29(日) 11:19:49.60 ID:M7i0NweVO
伊豆急リバイバル車両第3弾?登場です…

http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/content?bid=tomonori724&id=62974783
875名無し野電車区:2012/04/29(日) 11:29:32.51 ID:qW1X3DJ0O
よっしゃ!さあお次は第4話を終えて只今評価急上昇の夏色キセキのラッピング電車をやるんや!!
大反響を呼んでいるのと鉄道の花咲くいろはラッピング電車に続くんや〜!
876名無し野電車区:2012/04/29(日) 12:18:24.67 ID:/i8UqJwY0
>>870
5月末ならまだいいや〜〜♪どうせHMが付いてからしか価値が無いし〜〜〜♪

とか思ってた人たちじゃない?
個人的にそういう連中ざまぁなんだけど。
877名無し野電車区:2012/04/29(日) 12:40:52.26 ID:R7f2xfVk0
京浜東北は最終日が日曜の上に終日運用だからヤバかったなw
あれ通勤型の引退では一番ひどかったんじゃないかな。
878名無し野電車区:2012/04/29(日) 13:08:02.02 ID:uONL2rIJO
>>874
期間限定なのか
次回全検or引退までそのままなのか…?

2100が引退するとき
登場時の色に戻しそうだなw
>>877
301系のさよなら運転もすごかった

定期列車とイベント列車の違いはあるけど
879名無し野電車区:2012/04/29(日) 13:08:40.78 ID:NcB26jsi0
>>874
おい、直リンク貼るなボケ
880名無し野電車区:2012/04/29(日) 16:44:32.97 ID:3kjTRK83i
ホリデー快速鎌倉って、なんで鎌倉到着後に所沢まで一旦戻り
また、出直すのでしょう?

逗子か鎌倉に留め置くんじゃだめなの?
881名無し野電車区:2012/04/29(日) 16:52:21.27 ID:cEblUzTL0
>>880
逗子は湘南新宿の折り返しに邪魔、側線は四両にしか対応していない。
鎌倉は入れ替えが面倒。
品川は工事中で余裕がない。
保土ヶ谷は横浜方面からしか入線できない。

で、探した結果、東所沢に決定。


882名無し野電車区:2012/04/29(日) 16:58:52.28 ID:GNJ5k0w50
大船〜北鎌倉間の元入れ替え側線とか久里浜とか色々あるだろうにね
883名無し野電車区:2012/04/29(日) 17:43:08.30 ID:Ii4txAIS0
>>882
大船南部電留線はその時間2本留置中。
引き上げ線にホリデー快速を止めると留置中の2本が出区出来なくなる。

久里浜に留置しないのは多分乗務員の問題かな?
884名無し野電車区:2012/04/29(日) 19:03:40.95 ID:qKGh5KuF0
大船って始発着の電車を設定するには丁度いい駅なのでは?
885名無し野電車区:2012/04/29(日) 19:47:06.08 ID:3kjTRK83i
へ〜.そんな運転関係諸事情があったからなんですね。
鎌倉あじさい号なんかも、やはり青梅近く迄、臨時回送として一旦戻るんでしょうね…
886 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/04/29(日) 19:53:00.40 ID:He0wpKyM0
小田原からの湘南新宿ライン、どうして夕方は4番線(熱海方面のりば)から出るんだよ、紛らわしい。
毎日乗り損ねる人を見る。

あと小田急と競合の意味合いがあるのに、どうして国府津や平塚で止めるんだ。
また、特別快速ならまだしも快速だとほぼ各駅停車だから、これで小田急への競合になるのかよ
887名無し野電車区:2012/04/29(日) 20:09:09.93 ID:0wlrWMzq0
所詮、束クソリティだからww
888名無し野電車区:2012/04/29(日) 20:17:22.01 ID:lyCd5GZ4O
小田原18:00の湘新は乗っててストレスの感じない気持のいい走りをします、各停で大船まで35分。
他はチンタラ遅い
889名無し野電車区:2012/04/29(日) 20:23:18.79 ID:ulE5y+MV0
>>870
実はJR東海の5000番台とかの方が好きだったりする個人的に
890名無し野電車区:2012/04/29(日) 20:41:13.97 ID:NyHeCyYK0
>>883
久里浜の入れ替えも面倒
駅の南側の引き込み線に行ってから電留線に
出庫もその逆を行う
多分、構内運転士が行うと思う、昼間は不在
この引き込み線には踏切もある
891名無し野電車区:2012/04/29(日) 20:51:49.04 ID:IzZsQBGu0
>>886
国府津はともかく、平塚には止める必要はあると思うけどな。
全ての駅が小田急と競合をしているわけではない。
892名無し野電車区:2012/04/29(日) 20:55:04.15 ID:jv9h26Xs0
>>890
その踏切たまにテレビに出るよね
珍踏切(開かずの踏切としても)
893名無し野電車区:2012/04/29(日) 21:03:04.48 ID:0xvBYx36O
>>853
中の人(撮り趣味)が走行シーン撮りたいんだよ。
一般撮り鉄はある意味おこぼれ頂戴しているわけで。
894名無し野電車区:2012/04/29(日) 21:39:53.21 ID:2c8J9Ck1Q
>>891
いや、平塚停車じゃなくて
平塚終点の事を言っていると思うんだが
895名無し野電車区:2012/04/29(日) 22:04:05.50 ID:mzjeQ0oo0
>>872
ホリデー快速
東京-品川-大船-小田原-湯河原-熱海-伊東


停車駅をしぼればいける
896名無し野電車区:2012/04/29(日) 22:11:29.75 ID:0wlrWMzq0
またアホな停車駅を
897名無し野電車区:2012/04/29(日) 22:20:15.40 ID:+GiAXJB40
いつの間にか戸塚と藤沢が常磐型ATOSに変わってたのだが、いつ頃?
898名無し野電車区:2012/04/29(日) 22:58:00.23 ID:FxKFHDub0
東所沢まで行くなら大宮まで行って「ホリ快てっぱく号」とかで営業運転を、、、

はいはい、湘新を使いますよ〜。
>>881
鎌倉って入換する?
大船→鎌倉留置→逗子と、逗子→鎌倉留置→大船の一方通行な気が、、、
>>883
ここ近年、南部電留線の日中留置ってあったっけ?
田園踏切から北鎌倉方面は帰宅ルートだけど昼に留置してたのは、だいぶ前のような。。。
899名無し野電車区:2012/04/29(日) 23:07:00.75 ID:re94vOHH0
8000系を211系で置き換えたりして。
900名無し野電車区:2012/04/29(日) 23:54:42.75 ID:S2wAMWYQ0
久里浜まで行かなくとも横須賀留置で行けるじゃない。
901名無し野電車区:2012/04/30(月) 00:44:50.61 ID:tPugCGvE0
>>848
0番台のクロスシートぐらいしか印象に無く、存在感が薄かったのが本音。

>なんで209京浜東北だけあんなに盛り上がったのか謎だわ。
あんなに叩かれてたのに、ありがとうコールとか滑稽だったわww
902名無し野電車区:2012/04/30(月) 00:50:52.12 ID:IPAovWh40
東海道の横浜は無理なの?
903名無し野電車区:2012/04/30(月) 02:28:28.67 ID:fdSHkMABO
JR束曰本って高くて遅いな
小田原・藤沢→新宿には時間、値段ともに完敗
戸塚→新宿でさえ値段では東横線経由と70円もの差、時間は互角w
JR束は滅びろ
904名無し野電車区:2012/04/30(月) 02:58:22.96 ID:ljjHk4tG0
じゃあ使うなよ 以上
905名無し野電車区:2012/04/30(月) 03:46:00.76 ID:7khHK2oA0
何ですぐバレる嘘つくんだろうね
特急も含めて藤沢→新宿でどの列車が時間で小田急に負けてんだよ
906名無し野電車区:2012/04/30(月) 05:41:03.13 ID:64/ZqOs80
JR東は小田急と競合してる訳ではない、乗り換えを考えてる、小田原から大宮以遠に行くとき新宿乗換は煩わしいよね。
907名無し野電車区:2012/04/30(月) 07:20:57.89 ID:ANBVIIq40
E231系やE233系って伊豆急下田まで乗り入れすることは可能なの?
もしできるのであれば土休日限定でホリデー快速を走らせてもいい感じがする
のだが
グリーン車もあるし
908名無し野電車区:2012/04/30(月) 08:36:42.53 ID:AtH4taVk0
>>898
午前中(11:00くらい?)に入区して午後(15:00くらい)に出区してる
909名無し野電車区:2012/04/30(月) 10:25:13.20 ID:ftafnLRZ0
>>897
藤沢は3月中旬、戸塚は3月の終わりだった気がする
藤沢についてはこのスレをよーく見れば明確な日にちがわかるはず
戸塚については「電光掲示板が〜」とか「自動放送が無かった」とか言ったレスがあった気がする
910名無し野電車区:2012/04/30(月) 10:54:04.60 ID:G4HUyQHT0
>>903
JR・快速    小田原647→新宿824 (97分)
小田急・急行 小田原641→新宿826 (105分)

JR・快速    藤沢723→新宿826 (63分)
小田急・急行 藤沢703→新宿819 (76分)

JR・特快    小田原1204→新宿1318 (74分)
小田急・快急 小田原1144→新宿1310 (86分)

JR・特快    藤沢1229→新宿1318 (49分)
小田急・快急 藤沢1204→新宿1301 (57分)
911名無し野電車区:2012/04/30(月) 11:31:36.29 ID:XRamyuAV0
ID:fdSHkMABO
コイツ恥ずかしww
普段から嘘まみれの人生送ってんだろうなw
912名無し野電車区:2012/04/30(月) 11:58:25.65 ID:SkvFOjVdi
>>895
一番客の乗りそうな横浜を通過して大船や品川に止める
意味がわからない

>>902
たまに踊り子の待ち合わせに使うから
ずっと止めておくわけにはいかないと思う
913名無し野電車区:2012/04/30(月) 12:28:02.15 ID:6NPjQMEK0
逗子から折り返して根岸線に入れて本郷台で留置は出来ないのか?
と、素人意見。
914名無し野電車区:2012/04/30(月) 13:09:08.06 ID:ldXsvIdR0
ホリ快、横須賀の留置線とかは停められないのかな
915名無し野電車区:2012/04/30(月) 14:31:50.51 ID:ftafnLRZ0
というかスレチだし可能ならすでにやっているはず
916名無し野電車区:2012/04/30(月) 15:00:56.39 ID:3LSAO+Mpi
ホリ快鎌の送り込み回送、かなり遅れたな〜
それとも今日から時間変更か?
917名無し野電車区:2012/04/30(月) 17:57:41.10 ID:IQsmYYGM0
>>916
時間通りですが何か?
918名無し野電車区:2012/04/30(月) 18:33:26.49 ID:5Ke1sC0FO
>>898
逗子留置線は、長さ的には8両まで可能なんだよな。

ただ入信で区切られてるだけで。

あとは鎌倉か横須賀の側線に止められないのかね?
919名無し野電車区:2012/04/30(月) 18:59:53.65 ID:9p6mGha5O
ホリデー快速が逗子から東所沢に帰るのは、便所汚物抜きを行う為だね。
以前は田町でやっていたが、留置線削減で昼間の留置スペースが無くなった関係で東所沢に変更になった経緯がある。
国府津も大船も昼間の長時間留置スペースが無い為にこの様な処置になっている。
920名無し野電車区:2012/04/30(月) 19:08:22.77 ID:ZF9mTJYu0
小田急の藤沢→新宿は特急の53分だよね?
それでも湘南新宿特快の方が早いから>>903は間違いである。
(わざとかミスかどうかは不明だが)

でも時間はルート選択の一要因でしかない。

時間、買い易さ(特急券やグリーン券など)、
混雑、乗換、設備、駅位置、車内環境など
多数の要因が組み合わさって決まると思う。

実際は上手く棲み分けているんじゃないかな?
921名無し野電車区:2012/04/30(月) 19:54:56.37 ID:0FH+ta2R0
東所沢には抜き取り設備なんか無いだろ。そもそも、M40はカセット式だが?
922名無し野電車区:2012/04/30(月) 21:14:41.71 ID:3LSAO+Mpi
>>921
一昨年あたりから、設備出来たようだが…何か?
923名無し野電車区:2012/04/30(月) 21:39:00.37 ID:3LSAO+Mpi
922
スマン、勘違いやったm(_ _)m
924名無し野電車区:2012/04/30(月) 22:09:53.50 ID:yy4g8aYt0
>>910
付け足し。
二宮、大磯、平塚、茅ヶ崎、辻堂からは藤沢で乗り換えるので、プラス10から30分。
925名無し野電車区:2012/04/30(月) 22:47:28.95 ID:ERFFqno80
E231の伊豆急入線より、伊豆急8000の渋谷入線の方が胸熱だろ(笑)

現東横線渋谷駅があるうちに、8000系を渋谷で見たい!
926名無し野電車区:2012/04/30(月) 22:54:06.01 ID:CHOm+SFUO
>>924
小田急は安くて魅力だが、乗り換えもあるし町田など沿線に用がない藤沢、小田原以外の人は使わないんじゃないかな?
新宿だってそこまで行かなくても買い物だったら横浜で住むし、川崎ラゾーナ、辻堂テラモとかあるしね。
小田急は江ノ島線ロマンスカー増えれば使いたいと思う。
東海道のライバル路線として渋谷ー武蔵新城ーセンター北ー中山ー二俣川ー湘南台ー茅ヶ崎とあればよかたったね。
927名無し野電車区:2012/04/30(月) 23:03:45.96 ID:ZVGfWc2yi
辻堂も人増えたよなぁ。
茅ヶ崎や平塚よりも居そう。
928名無し野電車区:2012/04/30(月) 23:29:43.98 ID:V4AbjqY50
>>878
203はどーだったの?
929名無し野電車区:2012/04/30(月) 23:40:55.59 ID:yc+kEe6K0
>>925
田園都市線に伊豆急カラーが走ってるだろ。
930名無し野電車区:2012/04/30(月) 23:55:33.39 ID:EoztNu+pO
>>928
203定期最終日は朝に我孫子〜取手〜代々木上原〜松戸で終わり。

201定期最終日は朝に新習志野〜蘇我〜東京〜新習志野。

中央線201定期最終日は終日運用で20時か21時くらいに豊田入庫だった希ガス
931名無し野電車区:2012/05/01(火) 00:43:25.62 ID:0TBdvIWR0
そういやリゾート21はもう東急で走らないのかなあ。
932名無し野電車区:2012/05/01(火) 01:27:56.04 ID:z/vImtEg0
>>927
29日の日曜日にテラスモール行くために
辻堂使ったがかなり混んでたね
電車着くたび改札がカオスだったわ
933名無し野電車区:2012/05/01(火) 03:20:29.16 ID:KDLrjXTsO
これでアクティー辻堂停車したら爆笑w
そうなったら特別快速が欲しくなるな
934名無し野電車区:2012/05/01(火) 06:44:52.07 ID:ZbJ46Xr60
いや、快速廃止だろ
935名無し野電車区:2012/05/01(火) 07:58:38.52 ID:Q86wCwQq0
正直、快速アクティーは廃止してもいいと思うんだが
所要時間も普通列車と比べて大して変わらないし
936名無し野電車区:2012/05/01(火) 08:11:28.04 ID:mPiBWOTr0
>>935
というか今のダイヤ見ていると全車120キロ化と引き換えに快速アクティー
廃止して東京発着は等間隔の10分間隔にした方がいいと思う
今のダイヤだと快速アクティー東京藤沢間普通と停車駅が変わらないし
937名無し野電車区:2012/05/01(火) 08:45:52.31 ID:myEhtMh10
大和市民としては、相鉄快速急行が欲しい。
大和、瀬谷、二俣川、横浜、品川止め←会社がここだから。
938名無し野電車区:2012/05/01(火) 10:24:50.91 ID:L7REzaVe0
>>937
横浜から品川までどうやって行くんスカ??
939名無し野電車区:2012/05/01(火) 10:38:45.29 ID:qmKJGTbN0
>>926
中原街道沿いに鉄道が欲しかったですね。
昔から東海道のサブルートだった中原街道沿いに鉄道が敷設されなかった不思議。
940名無し野電車区:2012/05/01(火) 11:03:14.39 ID:wmkhr2rK0
>>918
横須賀、鎌倉下り側線は鎌倉臨のスジが引いてある
941名無し野電車区:2012/05/01(火) 11:09:25.26 ID:5AH7cwnPi
中原鉄道
五反田-戸越-旗の台-雪が谷-多摩川-武蔵中原-久末-東山田-仲町台-川和-中山-
ズーラシア-三ツ境-南瀬谷-桜ヶ丘-綾瀬吉岡-用田-寒川-香川-北茅ヶ崎-茅ヶ崎
942名無し野電車区:2012/05/01(火) 11:16:39.61 ID:myEhtMh10
>>938
数年後乗り入れ予定
943名無し野電車区:2012/05/01(火) 11:52:44.84 ID:L7REzaVe0
>>942
へ?横浜通って直通するんスカ!?
そんなの初めて聞きましたww
944名無し野電車区:2012/05/01(火) 11:57:27.61 ID:2+O9E295O
へぇ、品川直通とか初耳っすね。さて誰が情弱のマヌケさんでしょうか?
945名無し野電車区:2012/05/01(火) 13:32:12.63 ID:KDLrjXTsO
233の幕に湘南新宿ライン 特別快速品川行き確認

これはどういう意味だ?
946名無し野電車区:2012/05/01(火) 13:40:59.80 ID:jJphxsFz0
>>929
田園都市線は深い地下ホームだから、伊豆急8000と東急9000の並びがもう一度見たい!

>>931
東急がCS-ATCになったから、改造工事がかなり大変そうなので、ほぼ無理では?
947名無し野電車区:2012/05/01(火) 15:07:21.64 ID:1qoqu9RBi
>>933
そうしたら平塚行きは全て
快速アクティーを名乗れる。
券売機の混雑がすごいな。
948名無し野電車区:2012/05/01(火) 15:15:46.14 ID:Shs6Pbu70
>>945
突発時の品川止用かな?
949名無し野電車区:2012/05/01(火) 15:23:13.32 ID:4cvuSpT5Q
>>936
東海道の普通って最高速度90km?
土浦から帰ってきて、常磐線のスリムな飛ばし方に惚れ惚れしつつ(京急のガクガクと違って)
東海道のきっちり90で加速を止めるのにうんざりしながら帰ってきた。
藤沢あたりまではカーブの連続で60ちょいしか出さないし、あんなもんだったでしたっけ?
NT編成だからではないですよね?
950名無し野電車区:2012/05/01(火) 15:23:43.51 ID:TZhH6x/B0
>>926
平塚駅も愛甲石田駅も使える場所に住んでるけど、平塚駅は自転車で余裕で行けるが正直小田急は駅まで送迎してもらわないとキツイ。
運賃安くても神奈中で相殺されるから、相模大野か町田に行くとき以外は使わないね。

まぁ藤沢、小田原以外は綺麗に棲み分けられてるのが実情だと思う。
951名無し野電車区:2012/05/01(火) 15:27:34.12 ID:4cvuSpT5Q
>>945
特に意味はない。E231とほぼ同じのが入っているだけ。
可能性か遊びかついでかはわからないが、今まで一度も運用されていないものまで
たっくさん入っている。
952名無し野電車区:2012/05/01(火) 15:32:25.65 ID:cefLLZ+TO
>>945 >>948
中の人の遊びだなw

E233はROMに入っている種別と行先を別々に設定して表示する

東海道E233なら通勤快速 横浜とか
相鉄11000なら快速 かしわ台 等ありえない表示も可能
953名無し野電車区:2012/05/01(火) 15:40:51.61 ID:z/vImtEg0
>>949
遅いのは113系時代のダイヤのままだからのなのと
最高速度110km/hの185系がまだいるから

あと113系のダイヤでも京急殺しが出来たことも一因
954名無し野電車区:2012/05/01(火) 16:16:36.91 ID:L7REzaVe0
最高速度を120から130に上げるには地上側では何が必要なの?
955名無し野電車区:2012/05/01(火) 18:46:52.00 ID:bg2b0/pr0
>>952
ダイヤ改正や臨時列車で突然引っ張り出されるかもしれないから、
ソフトの改造費がかからないように考えられる全てのパターンを網羅しているだけ。
956名無し野電車区:2012/05/01(火) 19:11:08.57 ID:g42nzjMW0
>>952
違う。
設定方法はE231と同じです。
957名無し野電車区:2012/05/01(火) 19:17:43.37 ID:cefLLZ+TO
>>956
じゃあ、運転台にある種別対象表はなんなんだ

E231には無いぞ
958名無し野電車区:2012/05/01(火) 19:48:44.78 ID:5zUbEUif0
ってか、湘南新宿ラインで品川行ってもはや湘南ではないし、
そのうち東京まわりができるから、意味ないっしょ。
959名無し野電車区:2012/05/01(火) 20:06:44.66 ID:bg2b0/pr0
>>958
湘南新宿ラインの品川行きは。
東海道方面から高崎方面への北行の場合、
新宿以北でトラブルが発生すると発生する。
定番の行き先です。
960名無し野電車区:2012/05/01(火) 20:27:24.50 ID:5zUbEUif0
そういう事例って今まであったの?
961名無し野電車区:2012/05/01(火) 20:27:50.93 ID:mPiBWOTr0
正直品川駅東海道線下りホームの一部万一の時は横須賀線や湘南新宿ライン
の電車の折り返しが柔軟にできるようにしてもいいのでは?
品川駅ホームが多いだけに
962名無し野電車区:2012/05/01(火) 21:20:51.55 ID:5zUbEUif0
今している工事ってそのためじゃないの?
11番線の隣のところはどちらにもつながっている
ように見えたが…?
963名無し野電車区:2012/05/01(火) 21:27:18.70 ID:buUfJXteO
辻堂は人増えたけどテラモの客だけだよね?
回遊性ない街だしまだ快速止めるような駅ではないな。
964名無し野電車区:2012/05/01(火) 21:29:29.23 ID:mPiBWOTr0
どちらにしても品川って東北縦貫線開業後はホームフル活用されそうな
感じがする
965名無し野電車区:2012/05/01(火) 21:32:35.64 ID:f2R+qlu1O
田町→品川の ノロノロ運転が解消されるのはいつ?
966名無し野電車区:2012/05/01(火) 21:40:48.92 ID:Sjnfv7Ei0
辻堂にアクティーを止めないと
茅ヶ崎の狭いホームに人が溜まって危険
昼間でも黄色い線の外側しか歩けなかったりする

さしあたり平塚で
アクティー→普通の乗換案内したら良いのに
967名無し野電車区:2012/05/01(火) 21:55:18.42 ID:B8/U7Q3C0
あーもうまた快速アクティー厨が沸いた
968名無し野電車区:2012/05/01(火) 22:10:48.03 ID:L7REzaVe0
品川って12番が下り本線になるの?
969湘モノ歴38年 ◆GrL/dNWyY6 :2012/05/01(火) 22:13:59.29 ID:VUwojIsRP
>>960
職場の移転前の頃だから6〜7年前だったかな、朝出勤時に一度出くわした。
いつもは座席争奪戦になるG車が余裕だった記憶がある。

あと、この間目撃したけど、埼京線に影響がない場合などは
新宿止まりにすることもあるみたいね。
970名無し野電車区:2012/05/01(火) 22:31:17.25 ID:7YCLG7ur0
今日、葬式鉄とネタ鉄の友人含め数人でヲタ食事会したんだけど、
その葬式鉄とネタ鉄友人は211系伊豆は両日とも撮影に行くって張り切ってた。

本線引退時には211なんて興味無いって言ってたじゃん、って言ったら、
今度はHMが付くから撮る価値があるんだって。やれやれ。
971名無し野電車区:2012/05/01(火) 22:33:30.67 ID:TC43dAyi0
>>969
湘新の品川止まりが臨時ホームに到着したときは
階段の列がすごかった
972名無し野電車区:2012/05/01(火) 23:00:48.10 ID:buUfJXteO
>>966
茅ヶ崎の客は辻堂じゃなく藤沢、横浜〜を目指してるからそれは関係ないかと。辻堂利用は朝夕ラッシュ集中で昼はそこまで需要ない。
茅ヶ崎のホームは駅ビルが線路上に巨大増築されて幅広げられないね。
ラッシュ時反対側の黄色線までぎっしり列んでいて下り進入速度がすんげぇノロノロ。
その下りも平塚なんかに向かう通勤通学客で混み混みなんだけどね。
973 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/05/01(火) 23:11:09.18 ID:Lu/2MulFO
>>971
品川臨時ホームて階段一ヶ所だけだっけ?
974名無し野電車区:2012/05/01(火) 23:18:30.82 ID:Rq4T6uhEO
>>970
ヘッドマークが付かなきゃ撮る価値無いとか、その天晴れ根性叩き直してやりたいわ。
975名無し野電車区:2012/05/01(火) 23:32:47.92 ID:m+saKRRN0
>970
申込みした俺はどうなる…
しかも往復とも2階グリーン車で…
976名無し野電車区:2012/05/01(火) 23:46:57.77 ID:Sjnfv7Ei0
>>972
テラスモールがオープンしてからは
茅ヶ崎からも辻堂へ行く人が増えたみたい

さらに熱海方面からアクティーで来て
茅ヶ崎のホームで後続の普通を待つ人もいる

昼間の上りは間隔が大きいから人が溜まるんだよね
977名無し野電車区:2012/05/02(水) 00:03:14.21 ID:YSdNc0kzi
辻堂はテラモ出来てから特に土日の
昼の需要上がったからなぁ。
それに加えて昼は間隔空くから
さらに混んでる気がする。
978名無し野電車区:2012/05/02(水) 00:27:18.18 ID:ElOz+Oxj0
テラスモールが出来てから茅ヶ崎で湘南新宿ラインの「快速」をスルーする人をチラホラ見かける
979名無し野電車区:2012/05/02(水) 00:36:23.22 ID:YSdNc0kzi
>>978
快速は停まりません、てことか。
停まる快速と停まらない快速が
同じぐらいずつだもんなぁ。
980名無し野電車区:2012/05/02(水) 01:10:30.91 ID:wdDMXZF9O
>>978
たぶん川崎に行く人だと思われ
川崎が意外と不便だよな

横浜以南なら一本で高崎に行けて、川崎以外の東京大船間の駅は君津、上総一ノ宮まで行ける
それに比べて川崎。京浜東北に乗っても大宮までしか行けない

あそこに住んでると行動範囲が狭まりそうw
981名無し野電車区:2012/05/02(水) 01:25:24.90 ID:ojudoXFK0
アクティー廃止で特別快速熱海延長を。
982名無し野電車区:2012/05/02(水) 01:40:54.49 ID:UGsPd33i0
自分としては通勤快速の熱海延長をと言いたいね。
小田原駅で普通の熱海行きが待っててくれるんだけど。
あそこまでホント無理やりダラダラ走って3回も暇つぶしして待つんなら、さっさと熱海へ行ってもらって
通勤快速を熱海まで延長して欲しいと思うね。デジタル幕データとしてもちゃんと入ってるんだから使わなきゃ!
あと、小田原止まりで熱海まで回送するライナーも同じく延長して欲しいものだね。

どっちもしてはくんないだろうけどさぁ。
983名無し野電車区:2012/05/02(水) 03:41:23.06 ID:8nqAKfSUi
>>949
戸塚以西が120` 戸塚∽東京は110`です
まぁタラタラダイヤが多いから、100くらいで走るの多いね。アクティだと少しはましで、品川∽川崎間で110は出す(ことが多い)
984名無し野電車区:2012/05/02(水) 03:45:35.86 ID:aFS5DedA0
>>945
湘新初期は結構良く湘南品川ラインになってたの思い出すなw
工事とかであるかもしれんけど、今はトラぶったら全部止めちまうんだろ?
985名無し野電車区:2012/05/02(水) 05:04:46.81 ID:lwFNdp2R0
>>983
この間乗ったアクティ東京行きは小田原を6分遅れで発車したが
横浜発車時点で回復していたからアクティでもかなりの余裕があるようだ。
986名無し野電車区:2012/05/02(水) 05:15:22.74 ID:KMdE7ngJi
>>985
今のアクティは基本、113系スジだから余裕あるね。231で本気出せば、6分の遅れ程度余裕で回復できる。今度のダイヤ改正でアクティを、ぜひ昇進特快並のスジにして欲しい。
と、希望を書いておく。
987名無し野電車区:2012/05/02(水) 05:25:52.80 ID:+WwjsW4h0
結局、全て普通にすればいいという結事に落ち着きました。
988名無し野電車区:2012/05/02(水) 05:39:44.73 ID:sHjk7VUl0
仮に普通が120キロ運転した場合東京小田原間普通でも今の快速アクティー
並みの所要時間で走ることは可能なの?
何か東京平塚間に関しては可能な感じがするのだが
989名無し野電車区:2012/05/02(水) 09:25:11.19 ID:hQjNMpvB0
>>956-957
E233と相鉄11000は原則種別と行き先の個別設定
但し例外かどうかはわからんが国府津、田町はE231と同じ種別、行き先が一体となったコマ割りで設定する

ただこの方式、今でさえ128コマもあるのに東北縦貫線なんかができたらどうなるのやら
990名無し野電車区:2012/05/02(水) 10:36:18.63 ID:wdDMXZF9O
鶴見川で横須賀線と東海道線が並ぶと十中八九横須賀線が勝つんだよな

京急に客取られないのが不思議
991名無し野電車区:2012/05/02(水) 11:24:14.17 ID:6Ry+19eQO
京急も負けじとダラダラだからな
992名無し野電車区:2012/05/02(水) 13:23:26.67 ID:Hmmk6L3m0
もう東海道線「普通」は快速にして
今のアクティーは特快にすればいい。
993名無し野電車区:2012/05/02(水) 14:17:47.03 ID:OJ0aWtz0O
1本前のガラガラだった普通熱海行と違ってアクティ号大盛況中。2号車だけど両隣の車両もいつものジジババに加えて大きな荷物持った家族軍団で席が全て埋まってる。さっきまで駅弁食べてた家族と大学生がいて独特な雰囲気になってる
994名無し野電車区:2012/05/02(水) 15:33:00.04 ID:0DmCuBxnO
特急ですら東京〜熱海 50年前より遅い
995名無し野電車区:2012/05/02(水) 15:34:42.85 ID:CXh/KEtP0
>>986

スピードアップスピードアップばっかり言ってるバカは、
福知山線の事故を覚えてないのか?
それとも単なるスピード厨なのか?

早く到着したいならその分一本早く出かければいいだろうに。
996名無し野電車区:2012/05/02(水) 16:13:15.66 ID:Va5yb1xY0
>>995
スピードアップしたから事故が起こったわけじゃないでしょ
あれは会社の体質を含めたシステムの問題
おまえの話しだと全ての輸送機関は事故を起こすから要らないことになるだろ
997名無し野電車区:2012/05/02(水) 17:55:14.23 ID:CXh/KEtP0
さすが頭の悪いヲタは話しの飛躍加減がハンパない。

深夜アニメばっかり見てないで早起きしろ
998名無し野電車区:2012/05/02(水) 18:04:36.10 ID:1i4g5qAA0
そうだな>>997は頭悪いな

なんで福知山線の事故をここで出すんだろうな
999名無し野電車区:2012/05/02(水) 18:19:17.01 ID:khDzWdpb0
999
1000名無し野電車区:2012/05/02(水) 18:26:47.28 ID:+1iSejQg0
1000!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。