【自動】富山地方鉄道・地鉄グループ17【改札】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
富山地方鉄道についてマターリ語り合うスレ17でございます。

遠方から地鉄巡りをされる方には暖かい気持ちでアドバイスを!!

前回同様地鉄にとって厳しくも愛のある意見は大歓迎ですが
お国自慢や荒らしは生暖かい目で徹底スルーを、
交通政策はよその板でお願いします。
2名無し野電車区:2012/03/03(土) 23:56:02.06 ID:h7eEtLJJ0
>>1
3名無し野電車区:2012/03/04(日) 00:23:09.68 ID:1N19fhgE0
天然パーマ男28歳死ね。バケモン。身障。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。39歳白髪。人殺し。身障。オタク男。死ね。その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。身障。オタク男。死ね。人殺し。
その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男29歳その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
富山DQN男の家族死ね 富山DQN男の血繋がってるやつ死ね 富山DQN男の子供死ね 富山DQN男の親死ね 
肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 
4名無し野電車区:2012/03/04(日) 07:26:45.73 ID:vMkGmbwb0
>>1
ICカードリーダーって全車に搭載したのだろうか?
5名無し野電車区:2012/03/04(日) 07:47:04.34 ID:wvVn77bF0
>電鉄富山のヤツ、遠目に見たけどバスや市電の運賃箱ほどの大きさだろ。
>性能も運賃箱に毛の生えた程度じゃないのw

IC専用改札機に性能もクソもない(せいぜいあってタッチして反応するまでの時間がコンマ何秒違うとかそんな世界)
つーか、ここにいる連中はIC専用簡易改札機というものを知らんのか?
6名無し野電車区:2012/03/04(日) 08:29:22.86 ID:vaz0VXScO
専用改札を謳うならせめて東武や南海の一部駅が採用している「簡易改札」方式でないとダメ
7名無し野電車区:2012/03/04(日) 08:54:49.86 ID:ILEbdtpI0
>>6
形が違うだけで機能は全く同じだろ
地鉄は門型、東武などは倒立型
8名無し野電車区:2012/03/04(日) 09:08:58.38 ID:oa80wHll0
>>6
てか、地鉄方式と東武・南海方式の違いについて説明してよ
南海は知らんが東武のやつはドアもなかったから、機能的には地鉄のやつと同じじゃないのか?
9名無し野電車区:2012/03/04(日) 14:47:24.95 ID:KLSjxQFLO
>>4
確認したわけではないが、全車付いてるっぽい。
ワンマン運用しかない10030は、連結面側の扉のみ。
ツーマンがあり得る14760は、全部の扉に付いている。
10名無し野電車区:2012/03/04(日) 17:05:24.87 ID:ewmTbR320
前スレに貼られてた万葉線の新型除雪車だけど
これはDL?EL?
http://www2.knb.ne.jp/news/20120302_31534.htm
11名無し野電車区:2012/03/04(日) 18:50:23.86 ID:vaz0VXScO
6だが、8にお答えする。東武の一部駅とは東上線小川町(のような)駅であり、本線系統(伊勢崎・日光線)については情報を持ち得ていない。申し訳なかった。
12名無し野電車区:2012/03/04(日) 20:20:07.00 ID:DmvO9dwv0
富山大橋を市電で堪能してきた

横揺れ縦揺れ、苦情は出ていなかったのかな?

13名無し野電車区:2012/03/04(日) 22:20:39.58 ID:8FS+SbJ50
富山大橋で市電を見ると蛇行しながら走っているのがよくわかる。
蛇行しつつ時折片側が沈んだりしてなかなかの揺れになっている様子。
14名無し野電車区:2012/03/05(月) 06:43:20.67 ID:NVHgvQ5c0
>>10
DL

>>12
橋自体の老朽化に加えて
直線ロングコースなのでそれなりに飛ばすからってのもあるな
橋の継ぎ目で落ち込んだり上がったりとかもあるよね>>13
15名無し野電車区:2012/03/05(月) 09:08:52.42 ID:ndSMEIMW0
>>14
パンタぽいのが見えるのは霜取用?東京のメーカーってどこかと思ったらトランシス製
なのね本社が東京なのをすっかり忘れてた。
16名無し野電車区:2012/03/05(月) 18:31:04.91 ID:NwOGduV00
>>15
トロリコンタクタで信号閉塞制御してるし、パンタいるな。
17名無し野電車区:2012/03/05(月) 18:52:12.49 ID:2MKHOh/00
この間立山で燃えた電車、稲荷町の10023の隣にいたね。
14721はブルーシート被ってたけど、反対側の171が見えた。

ついでに173か174のどっちかに乗ったけど、リーダ付き運賃箱付いてるんだな。
ツーマンの時は車掌の簡易リーダで精算って聞いてたけど…
18名無し野電車区:2012/03/07(水) 09:04:54.75 ID:SVZDlhfu0
地鉄の駅にICリーダー取り付け工事のために16日まで一部3両で運行する列車を2両に減車するとあったが
立山駅で14721が燃えたために車両のやりくりがギリギリなんだね
となると1編成が全検に入ってる時に別の編成が事故や故障で動けなくなったら間引き運転ということになるのか?
19名無し野電車区:2012/03/07(水) 15:37:28.55 ID:Oem5bMe0O
すでに間引きしてるよ。
年末の改正で新設された舟橋始発の1012レが16日まで運休。
そのかわり、その後の12レが2両から3両に増結。
20名無し野電車区:2012/03/07(水) 19:56:23.80 ID:L5k182rP0
富山地鉄が出資 並行在来線の三セク 準備会社に数百万円
21名無し野電車区:2012/03/07(水) 21:51:27.39 ID:KW8WbKqZ0
>>20
地鉄引っ張り込まれたなw
あんまりよくないと思うけどw
22名無し野電車区:2012/03/07(水) 22:36:02.96 ID:IoTRkOXz0
関東方面では痛Suicaなるものが流行ってるみたいだけど
痛Passcaや痛ecomaica作った奴いる?

カード自体は鉄道会社のものだから加工は禁止されてるが
シールを貼る程度なら構わないらしい
23名無し野電車区:2012/03/07(水) 22:38:53.21 ID:URaKQLKs0
ライトレールのときと違って何もできることは無いし
平行区間がある競争相手なんだから緊張感を保ってほしかったな
出資者責任もあるしたとえ「おつきあい」でも出資すべきではなかった
24名無し野電車区:2012/03/07(水) 22:55:42.94 ID:ch28rEgo0
>>22
あれやるとチャージする時に詰まることがあると聞いたことがある
25名無し野電車区:2012/03/08(木) 00:21:37.29 ID:FSOGT55D0
>>23
同感。県の作戦だろ。 知事の参謀は財務省?から出向の吉田知事政策局長か?
26名無し野電車区:2012/03/08(木) 00:38:37.16 ID:T2eLyRul0
>>23
金も出すけど口も出すだろ
27名無し野電車区:2012/03/08(木) 06:47:32.78 ID:B8tD6xypO
しなの鉄道に長野電鉄が出資した前例を参考にし、企画切符や駅の管理でも連携が必要と考え要請した。
だってさ。
28名無し野電車区:2012/03/08(木) 07:51:03.96 ID:fySLiyta0
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
29名無し野電車区:2012/03/08(木) 20:30:59.63 ID:HLbB3cJ/0
きょう午後7時過ぎ地鉄ビル前付近で市電とクルマの接触事故起きてた。
市電は7019、クルマは黒のbb。 郵便局から出たクルマのように思えた。
後続電車は電停ごとに待機させられていたが、安全地帯のスピーカーから乗客向けに南富山からの
状況説明が流れていたのは感心した。
30名無し野電車区:2012/03/08(木) 21:29:11.32 ID:+ry9d1Fe0
>>27
連携か
稲荷町工場と鍋田のセンターを一体運用出来そうだな
もっとも、3セクまで車両から火は吹くブレーキきかねとトンデモナイことになりそうだが
31名無し野電車区:2012/03/08(木) 22:05:11.49 ID:3CO+2Qfv0
企画切符や駅の管理でも連携は双方にメリットがあれば
出資の有無にかかわらずやるべきことだろう まったくに死に金
俺が地鉄の株主ならいずれ破綻することが明らかな会社に
出資した役員に対して弁償させるよう監査請求するな
32名無し野電車区:2012/03/09(金) 00:12:19.79 ID:PlKCP1240
>>30
稲荷町過大評価厨乙。
あそこの魔改造技術なんてJRは、とっくに持ってる。地方私鉄としては優秀なだけ。 
鍋田、松任ですべてまかなえる。稲荷町は地鉄車両で充分。
33名無し野電車区:2012/03/09(金) 00:19:17.07 ID:viUCWGkOO
>>31
準備会社の民間出資金合計、1億5500万円。
北陸電力、北陸銀行、インテックが5000万。地鉄は残りの500万。
ま、形だけ出資した感があるな。
運営会社に移行する際の増資にどれだけ応えるかはわからんけど。
34名無し野電車区:2012/03/09(金) 10:28:55.79 ID:iXdOS7H2O
今朝の北日本はネタ満載だな

富大工学部延伸問題に高岡市は富大芸術学部にも延伸!?
更に昭和町までの延伸と、もうLRTに洗脳されちゃってるわw
35名無し野電車区:2012/03/09(金) 11:20:54.57 ID:g1aDIVaf0
>>34
女記者らしいが、現有車両が五福〜峠茶屋の急勾配を登れないことが書かれていない。
36名無し野電車区:2012/03/09(金) 19:22:12.72 ID:M9vawWTg0
>>35
女だからって、バカにしてんのか?

今すぐどうなるって話じゃないから、そうなればそれ対応の車両造るやろ
先のことも考えずに、そういう発言するんじゃないよっ

37名無し野電車区:2012/03/09(金) 19:23:29.07 ID:mttNmeeu0
呉羽公園下からトンネルなんだろう常考
38名無し野電車区:2012/03/09(金) 23:31:34.29 ID:lZbFWnLF0
朝、地鉄電車とライトレール利用してるんだけど
定券期買う場合、今まで通りでいいの?

それとも、定期passcaを地鉄でも使えるの?
39名無し野電車区:2012/03/10(土) 01:18:24.82 ID:epdmPJeSO
・但し、「Passca」には当社鉄道線、路線バスの定期券を搭載することは出来ません。
40名無し野電車区:2012/03/10(土) 12:03:10.43 ID:M7uNQA740
>>39
ecomycaも同じ?
41名無し野電車区:2012/03/10(土) 13:27:22.91 ID:qP/TgZ3/0
呉羽の人はJRじゃだめなのか?

ダメなんだろうなあ・・・
42名無し野電車区:2012/03/10(土) 14:13:41.24 ID:/YFa9z830
延伸するとしたら県道富山高岡線? 道路も拡幅しないとダメでしょう。
43名無し野電車区:2012/03/10(土) 15:05:14.16 ID:ZCxYLUuj0
日中でも30分に1本来る1x系統のバスに乗れば総曲輪(城址公園前)まで
直行じゃないか 呉羽の人は本当に欲張りだな
44名無し野電車区:2012/03/10(土) 15:45:07.64 ID:epdmPJeSO
>>40
パスカ(またはえこまいか)に、富山ライトレール、フィーダーバス、富山地方鉄道市内電車の定期券を組み合わせて発行できます。
※定期券の運用期間が同一のものに限ります。
※富山地鉄路線バスとの組み合わせの定期券は発行できません。


バスがダメだから鉄道もダメでしょう。
45名無し野電車区:2012/03/10(土) 17:58:36.81 ID:wz+DXRID0
西富山に伸ばせねーか。広島の横川とか金沢の東金沢(昔の話)とかみたいに。
46名無し野電車区:2012/03/10(土) 20:50:51.39 ID:4jp+mH2e0
呉羽は某氏の希望だけど、現在は不都合があって言い出せない
オスカーあたりまでって構想は、早くから言い出してた
まあ、峠茶屋前後の拡幅が必須だけど
47名無し野電車区:2012/03/10(土) 21:13:12.20 ID:LqVVig0G0
48名無し野電車区:2012/03/10(土) 22:15:56.15 ID:f1YHzJlo0
現在の長距離急勾配では国交省の特許は降りないから
トンネルにするか開削工事のやり直しになるね
呉羽商工会も反対するだろうから実現の可能性は限りなく0かと
49名無し野電車区:2012/03/11(日) 00:39:50.53 ID:VtR4rgQ/O
よし、トンネル掘って、呉羽山公園と追分口を地下駅で作ろう。
地下鉄だ。(藁)
50名無し野電車区:2012/03/11(日) 08:10:51.82 ID:4gHeW3sP0
となると
富大工学部〜地鉄富山〜高岡新線予定地跡〜電化農場から一転北上〜呉羽?

お主も悪よのぉなルートだなw

51名無し野電車区:2012/03/11(日) 10:53:59.08 ID:vQY/6Hkg0
>>37
>呉羽公園下からトンネルなんだろう常考

高低差あるから、JRの呉羽側みたいに掘割になる。カーマ前あたりも。
住民や、クルマの連中はそれで良いのか?
52名無し野電車区:2012/03/11(日) 19:14:51.25 ID:nIhlOLGB0
JRが三セク化されると料金3割増とか言われているが
その時は地鉄も値上げするのか?
オレは滑川の中加積駅付近に住んでいるが、
現状でJRの滑川〜富山間は380円、中加積〜電鉄富山は590円
JRが3割増だと500円、地鉄はえこまいか使用でたぶん530円。
地鉄が30円高いだけなら、地鉄に乗ったほうがいいかなとも思うのだが。
現JR滑川駅へは車で行き、市民交流プラザのある駐車場にタダで停めている。

今日、JR滑川駅で9:48発の電車に乗ったが客がボックス席に二人づつ座っており
ロングシート部も5〜6人乗っていてデッキ部にも3人ぐらいいた。
詰めれば全員は座れて80%になるかなといった感じだった。

反面、同じころに地鉄滑川駅に来た60は運転士しか乗っていなかった。
楽に座るために地鉄に乗ればよかったかなと思ったくらいだった。
53名無し野電車区:2012/03/11(日) 19:44:40.92 ID:9gZ8ndyk0
>>52
JRの富山ー滑川は320円。
これの3割増なら端数切り上げて420円でしょう。
えこまいか10%割引は端数切り上げらしいから、540円だと思う。
54名無し野電車区:2012/03/11(日) 20:32:58.07 ID:nIhlOLGB0
>>52だが
頭悪いなオレw 今日乗ったのに料金忘れてたようだ。

120円か。とりあえず地鉄は値段据え置きでお願いしたいものだ。

以前に出た田中町の地鉄新駅の話題。JRの操車場付近の新駅に
比較的近いところだが、富山市的にはどちらの駅がいいんだろうか。
55名無し野電車区:2012/03/11(日) 21:16:41.42 ID:4gHeW3sP0
>>54
>>JRの操車場付近の新駅に
>>比較的近いところだが、富山市的にはどちらの駅がいいんだろうか。

棲み分けは十分可能かと
ただJR新駅は跨線橋とか下手すると橋上駅舎を作らされそうで
コストパフォーマンス的には田中新駅最強のような気がする
56名無し野電車区:2012/03/12(月) 00:01:04.67 ID:T6KzcAPI0
田中なんてそんなに乗るかな? 地鉄正式発表してないだろw
57名無し野電車区:2012/03/12(月) 20:12:20.76 ID:dxt7b3x80
そう言えば常願寺川橋梁のたもとに駅作って、パーク&ライド云々って
発表してたことなかったっけ。
58名無し野電車区:2012/03/12(月) 21:39:58.55 ID:eQWHJDSz0
>>57
あーっ、これは却下になったよ
常願寺公園利用者用
59名無し野電車区:2012/03/13(火) 04:51:43.98 ID:MFRNcsy20

http://www.morimasashi.jp/essay/essay.php?Page=19981002
富山市長が日本海を自身のHPで「東海」と表記

韓国からのツアーに助成する森 雅志市長。
60名無し野電車区:2012/03/13(火) 23:48:36.19 ID:iYZOBC5G0
>>57
結局、堤防だからダメ、ってな感じじゃなかったかな。

鉄道線えこまいかまであと4日。誰もカウントダウンしてねえな。
61名無し野電車区:2012/03/14(水) 00:04:33.45 ID:3YKyVTie0
天然パーマ男28歳死ね。バケモン。身障。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。39歳白髪。人殺し。身障。オタク男。死ね。その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。身障。オタク男。死ね。人殺し。
その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男29歳その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
富山DQN男の家族死ね 富山DQN男の血繋がってるやつ死ね 富山DQN男の子供死ね 富山DQN男の親死ね 
肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 
62名無し野電車区:2012/03/14(水) 11:58:30.54 ID:2NGqBVWW0
レッドアロー号、いいねぇ
63名無し野電車区:2012/03/14(水) 21:04:13.88 ID:lM7tlBEUO
アルプスエキスプレスの運賃表、何で旧式なのかな?
あの電車こそ液晶ディスプレイの方が良いと思うのだが…
車掌乗務の時は沿線のPR映像でも流せばよかったのにな。
64名無し野電車区:2012/03/14(水) 21:56:58.06 ID:lM7tlBEUO
60形って編成によって、シート配列が違うんだね。
連結側が転換シートだったりロングシートだったり。
おもしろいのは特急列車みたいなリクライニングシートになっているものもあったり。(レッドアローのものよりも良さげ)
そのリクライニングシートが横向きになっているものもあったりと。
65名無し野電車区:2012/03/14(水) 21:59:44.79 ID:c5H493TsO
>>63
ICカード対応で、カラー液晶の運賃表は全て消えた。
なんでかは知らん。
66名無し野電車区:2012/03/14(水) 22:06:21.62 ID:c5H493TsO
>>64
ロングシートがオリジナル。
転換クロスは京阪に付いてたシートを改造して取り付け。
リクライニングは、なんと新幹線のシート。
67名無し野電車区:2012/03/14(水) 22:40:12.52 ID:lM7tlBEUO
>>65
えっ…そうなんだ。
それじゃデチューンじゃん。運賃箱も残念な位置だし…
駅の案内表示は液晶ディスプレイになって見やすくなったのに。
ちなみにセントラムは液晶が2つになっていた。
上が案内表示で下が広告表示だったよ。
68名無し野電車区:2012/03/14(水) 22:48:28.50 ID:lM7tlBEUO
>>66
新幹線ってw
どこで拾ったんだよw
69名無し野電車区:2012/03/14(水) 23:06:24.57 ID:eb4xAVRlO
新魚津→電鉄富山 750円
魚津→富山 480円
何でこんなに高いんだ?
70名無し野電車区:2012/03/15(木) 06:43:13.20 ID:2Z9AtPUc0
>>68
拾ってきたらダメなんですか?

マジで、0系シートですけど、何か?
71名無し野電車区:2012/03/15(木) 06:45:30.08 ID:2Z9AtPUc0
72名無し野電車区:2012/03/15(木) 10:53:31.81 ID:R5c1pN1g0
>>65>>67
でも、あの液晶の運賃表って全駅一覧表示が出来なくて、
2ページで交互に表示してて見るの面倒じゃなかった?
それ以外にも系統や行先案内の時に運賃表が消えてしまったりとか。
運賃確認の面ではオレンジのやつの方が分かり易いと思う。

>車掌乗務の時は沿線のPR映像でも流せばよかったのにな。
10030にTVが付いてた頃はビデオデッキも増設してて、
特急の時は立山とかの映像を流したりしてたね。
あの時にあんまりウケが良くなかったのかな?
73名無し野電車区:2012/03/15(木) 20:23:42.20 ID:91TKb4jR0
まさかICカードで疑似無人改札状態になるとは
74名無し野電車区:2012/03/15(木) 21:15:15.88 ID:WNMDaCHU0
>疑似無人改札

何それ?

75名無し野電車区:2012/03/15(木) 21:17:53.09 ID:PAZkBoUQ0
今晩10時からのこの番組、面白いかな?
http://www.bs-tbs.co.jp/app/program_details/index/KDT1004100
76名無し野電車区:2012/03/16(金) 15:08:18.58 ID:R8LyaCdy0
新しい富山大橋、昨日照明ついてたけどLED照明なんだな
なんか架線とか支持部が照らされてて電留線みたいな雰囲気だったw
77名無し野電車区:2012/03/16(金) 17:03:46.60 ID:7fHDFoGd0
14767・68運転台後ろの0系の座席無くなってた・・・orz

明日からICカード使えるようになるんだな
78名無し野電車区:2012/03/17(土) 07:56:32.28 ID:eHYJR05o0
さあ3月17日
えこまいかを買いにえこまいか。
79名無し野電車区:2012/03/17(土) 10:21:04.55 ID:EFMQTaxaO
>>70
自分の発言のせいで、不快な思いをさせてしまったようでゴメン。
80名無し野電車区:2012/03/17(土) 12:49:39.67 ID:DTmZMChZO
>>76
深夜に7000、8000、T100が来て新大橋に入っていた。
81名無し野電車区:2012/03/17(土) 14:26:08.83 ID:eHYJR05o0
78だが
上市に買いに行った
駅員3人がノートパソコンの前に集まって悪戦苦闘していた
5分位で買えた
途中、回数券を買いに来た人がいて、
「もう回数券は売らなくなった」と言われて、えこまいかを勧められていた
「家族で使い回しするんだけど」とかやりとりしていた

オレがえこまいか買ったあと、「チャージ機に載せて確認してしてください」
と言われて確認したら1500と表示された
82名無し野電車区:2012/03/17(土) 18:49:18.09 ID:xgVmUG6M0
>>69
U切符なら往復特急料金込みで1700円→1350円
特急料金別でいいから1000円にすれば結構客奪えると思うが
83名無し野電車区:2012/03/17(土) 19:16:44.30 ID:QqS66hmQ0
>>80
昨日、日本海を見送った帰りに富山大橋付近を通ったけど、新線を使って試運転やってたな
ホーム幅などの確認作業をやってたけど、橋の上も通ったみたいだな
84名無し野電車区:2012/03/17(土) 20:10:15.75 ID:h9muRSIP0
>>81
えこまいかって複数人で使い回しって出来ないの?
記名式じゃないなら誰が使っても良いと思うけど、
2人で乗って2人分払う(あるいは親子分払う)なんてのは出来ないって事?
85名無し野電車区:2012/03/17(土) 20:32:45.21 ID:eHYJR05o0
>>84
2人で乗って2人分払うのは軌道線ならできると書いてあった。

同時に乗らないなら(家族の誰かが一人が一人で使うなら)
使い回しできるんじゃないかと思う。
たとえば女性の名前のカードを男性が使ったとして
そこまでチェックしているとは思えない。
86名無し野電車区:2012/03/17(土) 20:37:52.82 ID:GQtJYpIn0
どいなか
87名無し野電車区:2012/03/17(土) 20:46:47.97 ID:eHYJR05o0
85続き
記名式にする意味は、カードを紛失した場合に、紛失したカードの
チャージ額を取り戻すためにあるんじゃないかと思う。
無記名では取り戻せないようだ。
ただ、カードの裏側に、
「利用者を限定する条件で発売されたカードは、カード表面に記載された
方以外はご利用になれません」と書いてはあるので、基本的にはダメなのか
それとも定期券や障害者機能をもったカードがダメなのかの、どちらかだと思う。
あと、子供に「大人カード」使わせると大人料金になるようだ。
大人が子供カード使うとどうなるのかな?
88名無し野電車区:2012/03/18(日) 02:20:29.25 ID:Cb5QRM21I
今日、無人駅から乗車した客が、乗車時に運賃箱の読み取り機にかざしてしまい、運転士が出てきて丁寧にレクチャーされていたなー。
その客、電鉄富山で降車時にも運賃箱にかざそうとしていた。
89名無し野電車区:2012/03/18(日) 04:17:42.82 ID:XCKDwPPdO
>>87
軽自動車設定のETCリーダーを大型トラックに取り付けて料金を支払ったため、
警察沙汰になった事件があったよね。
はっきり言って不正です。

カードをリーダーにかざした時に人によってチャイムが違うから、
これによって「大人」「小人」「シルバー」「定期」など区別しているんじゃないかな?
車内精算やハンドリーダーによる支払いの場合はその場で区別できるけど、
駅設置形のリーダーの場合はどうするんだろう?
90名無し野電車区:2012/03/18(日) 10:13:32.40 ID:e98uW+4b0
区別しません
91名無し野電車区:2012/03/18(日) 15:53:02.74 ID:sVK+LlnI0
東新庄って平日の朝はさすがに駅員いる?
92名無し野電車区:2012/03/18(日) 16:37:00.26 ID:J62its1v0
中加積駅の整理券発行機、去年の暮れぐらいから故障していたが
結局そのまま終了したようだ。
93名無し野電車区:2012/03/18(日) 16:40:53.96 ID:J62its1v0
94名無し野電車区:2012/03/18(日) 16:47:18.42 ID:M3o8RWiC0
>>87
定期券機能や特殊割引に関係なく記名カードは記名人以外は利用できません
95名無し野電車区:2012/03/18(日) 23:57:35.31 ID:La6+OM0q0
>>89
これは地鉄に限らずICカードや自動改札の盲点だな
抜き打ちで検札するぐらいしか対策はないんじゃない?

あと、地鉄の改札機は扉がないタイプだけど、改札機にタッチしないで突破した場合はどうなるんだろ
大音量でアラームでもなれば駅員も気づくだろうけど、通常のタッチ音を人が通るたびにチェックしてるとは思えないし
96名無し野電車区:2012/03/19(月) 00:09:09.46 ID:DfudTjb70
どうにもならんだろ田舎者
97名無し野電車区:2012/03/19(月) 00:31:04.74 ID:3OJKKvk80
>>95
人感センサーに人が通った反応があるのにカードをかざした形跡がないと警報ぐらいなるだろ
前の人とピッタリくっ付いて通ればセンサーは1人しか通ってないと判断するわけだが、これはどんな高性能な自動改札機でも同じ
もちろんそんな不自然な通り方をすれば駅員も気付いて止めると思う
98名無し野電車区:2012/03/19(月) 00:32:19.18 ID:dkG4NV480
>>95
>改札機にタッチしないで突破した場合はどうなるんだろ
入場の場合は「入場した証拠が無くなる」。
普通の切符にせよ、ICカードにせよ出場する時に困ることになる。

出場の時(ICカード)の場合は入場フラグが出場で解消されてないので、
次の同じカードで入場しようとする場合に困ったことになる。
99名無し野電車区:2012/03/19(月) 00:35:07.57 ID:dkG4NV480
>>97
富山地方鉄道の自動改札にはセンサーも扉も無いよ。
未だに普通の切符も販売されてるけど、
これは自動改札機があるのと同じレーンで手動検札をしてるから。
100名無し野電車区:2012/03/19(月) 01:00:39.64 ID:1Alenx/m0
>>99
2〜3か月ぐらいは慣れない利用客のために立ってるけど、いずれ有人改札のみ人が立つことになると思う
ラッシュ時は今の状態を続けるかもしれないが、閑散時まで全部の通路に駅員を配置してたら人件費がかかってしまい本末転倒だ
それに東新庄や荏原なんて通常は駅員が1人しかいないんじゃない?改札機が設置してあるのは駅員がいる窓口のすぐ横ではなく1つ通路を挟んで設置されてたはず
センサーは赤外線とは限らないので外部からは見えない場合もある、今は駅員が立って切符の客も通るのでセンサーはOFFにしてある可能性もある

101名無し野電車区:2012/03/19(月) 01:06:30.02 ID:1Alenx/m0
カードリーダーを乗せてあるだけならあんな大きな台はいらない
太いパイプの上に固定してもいいし、北鉄金沢駅みたいに改札ボックスの上に取り付けてもいいわけだし
扉はないけどあの箱の中にはセンサーなどの機能が入ってるんじゃないかな
102名無し野電車区:2012/03/19(月) 01:16:56.19 ID:zVFGC1tw0
一般的にIC専用簡易改札機にセンサーなどの機能はない
ある意味信用乗車なわけ
98が言うように入場か出場の片方を突破できたとしてもそのままではカードは使えなくなる
両方突破すれば事実上無賃乗車可能なわけだが、そこまで機械は万能じゃない
103名無し野電車区:2012/03/19(月) 12:53:58.12 ID:Ltok4gFkP
>>22-24
鉄道の方を色々と見まわってみたけど、
チャージは基本的にタッチで済むのでシールは貼っても問題無さそう。
ただ窓口でチャージしてもらう時は機械の中に入れるっぽいんで
そこで詰まる可能性はあるね。
104名無し野電車区:2012/03/19(月) 13:16:17.97 ID:plnhqBvg0
ど田舎肉体労働男死ね ど田舎肉体労働男死ね ど田舎肉体労働男死ね ど田舎肉体労働男死ね
ど田舎肉体労働男死ね ど田舎肉体労働男死ね ど田舎肉体労働男死ね ど田舎肉体労働男死ね
ど田舎肉体労働男死ね ど田舎肉体労働男死ね ど田舎肉体労働男死ね ど田舎肉体労働男死ね
ど田舎肉体労働男死ね ど田舎肉体労働男死ね ど田舎肉体労働男死ね ど田舎肉体労働男死ね
105名無し野電車区:2012/03/19(月) 21:37:37.71 ID:ZdDz2RejO
去年名鉄西尾線沿線に「駐在」していた者として言わせてもらう。 本線については寺田までの全駅と電鉄黒部までの特急停車駅(これらの駅に無人駅はない)にチャージ機を設けろ。
106名無し野電車区:2012/03/19(月) 21:45:40.86 ID:ZdDz2RejO
上の者だが、続き。費用はバカにならないだろうが券売機が「不要に」なるのだからこの位はしなければダメ。立山線なら五百石、ジャンクションの南富山、上滝線⇔立山線乗換え岩峅寺もこうしてもらいたい
107名無し野電車区:2012/03/19(月) 22:34:32.23 ID:EocZqz9d0
南富山は自動チャージ機既設らしいよ
それに、寺田までの各駅(三郷を除く)と電鉄黒部までの特急停車駅と
五百石と岩峅寺には窓口があるらしいから、そこでチャージできるやん。

ttp://www.chitetsu.co.jp/ic/ic-pres-224.pdf
108名無し野電車区:2012/03/19(月) 23:21:25.59 ID:HYitQUUH0
ICカード、まだ始まったばかりで周知してないからかもしれないが
まだ切符・現金精算の人が大多数だな。

10%割引だからただ損するだけなのになぁ
もはやなんのメリットもない
109名無し野電車区:2012/03/19(月) 23:23:36.65 ID:Ltok4gFkP
>駐在
ってことは「駅員として窓口でのチャージが面倒だから」チャージ機置いてくれってこと?
名鉄西尾線が各駅にチャージ機置いてたかどうかとか
電車の中でチャージが出来たかとかそういう細かいことは分からんけども。
110名無し野電車区:2012/03/19(月) 23:34:08.42 ID:s5J93lxNO
全車両に付いている運賃箱でチャージできるからいいじゃん。
北鉄のは運転手にチャージしてくれっていちいち言わなければならないけど、地鉄のは積増ボタンを押せば自己完結でチャージできる。
111名無し野電車区:2012/03/20(火) 00:02:38.89 ID:zVFGC1tw0
電鉄富山駅や荏原駅に設置されてる改札機と、稲荷町や東新庄に設置されている改札機は大きさが違うね
機能的にどこか違うんでしょうか?
112名無し野電車区:2012/03/20(火) 00:49:56.44 ID:gV5hPXBq0
>>110
そもそも北鉄の鉄道線は使えるICは定期券のみでSFカードでの支払いはできません
IC定期で区間外の乗車に関してもチャージ分から差し引くことはできない(地鉄はIC定期にチャージさえしてあれば可能)

113名無し野電車区:2012/03/20(火) 00:53:05.29 ID:JwHeES7h0
センサーだのなんだいってるけどついてないよ
あれただのハリボテだから
リーダーを乗っけてるだけ
駅による違いもなし
114名無し野電車区:2012/03/20(火) 00:53:35.38 ID:gV5hPXBq0
>>110
運転手と書いてあるからバスのことか
北鉄バスの運賃箱も地鉄と同じレシップ製じゃないの?
地鉄が使ってるのとモデルが違うのかな
115名無し野電車区:2012/03/20(火) 00:56:42.91 ID:gV5hPXBq0
>>113
リーダー部分は乗っけてある感じだけど
残高などを表示する液晶モニタは埋め込んであるタイプとリーダー部分と一体になったタイプがあるね
116名無し野電車区:2012/03/20(火) 02:14:00.20 ID:MYsOwfwv0
>>106
電車に乗る前に「金がない!」って気づかせるためには有効だろうが、
「チャージ機泥棒」もいるかも知れんから有人駅だけになってるんじゃね?
今までの整理券発行機も壊されそうになった形跡を各所で見かけるからなあ。中に現金が入っていると
思ってたヤツもいたようだ。
117名無し野電車区:2012/03/20(火) 02:37:29.02 ID:y5Bwtzgd0
どーでもいいことなのだが、南富山駅前の信号がLEDタイプになっていたぞ。

土日の間に交換したのかな?
118名無し野電車区:2012/03/20(火) 05:37:05.37 ID:/3ENjDfa0
で、特急料金の引き落としはどうなった?
119名無し野電車区:2012/03/20(火) 08:02:06.05 ID:tfANtl6fO
>>114
そう、バスのこと。
北鉄は既存の運賃箱にリーダーを後付けしたから、運賃箱そのものにはチャージ機能はない。
運転手に金渡したら、運転手がリーダーのスイッチを押して、そのタイミングでタッチしてチャージする。
120名無し野電車区:2012/03/20(火) 08:06:11.67 ID:tfANtl6fO
>>118
大方の予想通り、現金または特急券が必要です。
121名無し野電車区:2012/03/20(火) 08:52:07.02 ID:MYsOwfwvI
愛本や浦山乗車時は事後清算だな
122名無し野電車区:2012/03/20(火) 12:20:29.12 ID:OkDO7gteP
>>116
>有人駅だけになってる
>>105がチャージ機を設置しろと言ってるのは有人駅だけだね。

ただ、同じ有人駅でも東新庄みたいに19:30で窓口を閉めるところもあれば、
上市みたいに終電まで駅員が居てなおかつ駅舎(建物)自体に
夜中も人が常駐するところもある。

夜中に窃盗目的で忍び込まれるリスクを考えての差別化があるんだと思う。
123名無し野電車区:2012/03/20(火) 13:11:36.08 ID:3+nJfDGo0
24日に富山大橋が開通するが、一般の共用は午後四時から
みたいだが、電車は先行運転するのかな? 
124名無し野電車区:2012/03/20(火) 16:30:30.18 ID:t7lgmgP70
「県側の反応は悪くな」くて市も「水面下で好意的な反応」で
地鉄が上下分離で運営だけなら「前向きに」だと話が進むのが早いかも
ttp://mytown.asahi.com/toyama/news.php?k_id=17000001203190004
125名無し野電車区:2012/03/20(火) 17:57:13.63 ID:UPtXPF0X0
万が一、森が着工前になんかあったらそこでお終いだろう
現実に金を出すのは富山市になるんだろうし
126名無し野電車区:2012/03/20(火) 19:34:54.93 ID:3n9vJKW9O
>109の方へ。全くその通りだ(米津駅までクルマで移動、500円名鉄協商Pを利用)。終日配置でない駅はどうかなと思うが、やはり五百石と岩峅寺はあった方がいい
127名無し野電車区:2012/03/20(火) 20:25:17.77 ID:OkDO7gteP
>>126
五百石は今回のICカードシステム稼働と同時に7:00〜19:30に変更されてるよ。
http://www.chitetsu.co.jp/ic/ic_201203_goannai.pdf
↑(駅で配布されてるパンフレットと同じもの)に書いてある。

西尾線について今ネットで調べたところによると、manacaをチャージ出来るのは
・manaca取扱窓口
・バス
・豊鉄市内線車内
・manaca対応自動券売機
・チャージ機

つまり西尾線車内ではチャージ出来ないけれども、
富山地鉄の場合は車内の運賃箱で自動チャージが出来る。

利用者側としても駅員のおじいさんおばあさんに1〜2分掛けてチャージしてもらうよりも
車内の運賃箱で20秒程度で自動(自力)でチャージした方が楽だろうから、
そこまで窓口には集中しないんじゃないかね。
(満員電車だとチャージしにくいとか、やり方が分からないんで駅員さんに聞くとかそういうことはあるかも)
128名無し野電車区:2012/03/21(水) 01:23:22.11 ID:zV8o7pwvO
>>123
新聞に複線化は秋の予定と書かれていたのが気になる。
しかし同時に新橋に移行しないと、橋の前後で西行き車道を横切るから影響が大きい。
129名無し野電車区:2012/03/21(水) 07:02:03.96 ID:EKaBMAhDO
24日の切り替えタイミングが始発なのか夕方なのかは知らないが、この日に新線に切り替わる。
ただし、諏訪川原から先は暫定単線運転。
新旧切替は、諏訪川原と大学前にある分岐器の固定を逆にするだけ。
130名無し野電車区:2012/03/21(水) 09:19:12.70 ID:CvqpJ6tr0
大学前方面線、五福交差点から大学前分岐までまだ仮軌道で新軌道の工事してないしね
131名無し野電車区:2012/03/21(水) 10:32:03.16 ID:zV8o7pwvO
富山駅前発1553、大学前発1612から新大橋へ切り替え
132名無し野電車区:2012/03/21(水) 19:58:20.49 ID:89qm6CUpO
>127丁寧にありがとう。でも、電鉄黒部→「電鉄」富山が片道770円(余談だが米津→名古屋は710円)にならないとエコまいか買う気にならない
133名無し野電車区:2012/03/21(水) 21:24:45.12 ID:EKaBMAhDO
>>132
その区間なら790円になると思うが、あと20円にこだわる根拠は?
134名無し野電車区:2012/03/21(水) 21:28:12.90 ID:fU4bLo8TP
初回購入でチャージされてる金額が1500円ってことかな
135名無し野電車区:2012/03/21(水) 21:39:17.35 ID:fU4bLo8TP
750円以下じゃねーと往復出来ないだろ俺のアホorz
136名無し野電車区:2012/03/22(木) 22:25:29.08 ID:fwortucY0
>>125
基本的に富山大学が費用負担で県は土地を市が一部補助くらいかと思っていた
富山市民のコンセンサスは得られるの?
137名無し野電車区:2012/03/23(金) 00:28:23.48 ID:jCF6hAp9P
>>136
富大がどんな名目でどこからそれに使う為の金引っ張ってくるのかが分からん
それにその朝日の記事でも
>「『県も市もOKなら、どういう負担割合になるかという話になる。実現の可能性は十分ある』と広瀬副学長。
>大学側からの正式要望で、県や市が延伸費用の拠出に積極的な姿勢を見せれば、更に機運が高まる可能性がある。」
とあるし、主体的に金を出そうとはちょっと見えない
だから金を出すのは県か市になると思うのだが
そうなると先に動いたのは市(つか森)だから県は「おやりになるのならどうぞ」程度でしょ

「市民のコンセンサス」は富山市民じゃないから分からない
138名無し野電車区:2012/03/23(金) 00:32:50.13 ID:W/SJiSf60
今年は県知事選の年なんだよ。わかるだろ
139名無し野電車区:2012/03/23(金) 01:05:18.97 ID:J1Rs6ARa0
無駄な事業に金は出さんわな
140名無し野電車区:2012/03/23(金) 11:50:36.23 ID:A1h0YbWR0
とうとう明日大橋開通だね
141名無し野電車区:2012/03/23(金) 13:31:10.29 ID:kCZCeas30
新安野屋電停とと諏訪川原電停の短い区間・・・  議論にならないの?  
142名無し野電車区:2012/03/23(金) 13:33:30.81 ID:TQujjfMe0
390mも移設では安野屋電停が遠くなって不便になる人も多そう。
143名無し野電車区:2012/03/23(金) 13:52:01.50 ID:B4EmWS6/0
軌道建設規程に電停は10‰より急にしちゃいけないってあるからしゃーない
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/T12/T12F00202001001.html
第十六条
○2  停留場ニ於ケル本線路ノ勾配ハ千分ノ十ヨリ急ナルコトヲ得ス
144名無し野電車区:2012/03/23(金) 15:17:39.09 ID:LfUhO9H+0
橋の上に電停というわけにはいかなかったか
145名無し野電車区:2012/03/23(金) 15:35:14.17 ID:tcMtrDZQO
今日の20時から>>131までバス代行。
146名無し野電車区:2012/03/23(金) 18:11:55.07 ID:cNW6Au6U0
>>143
んなの、生きてんのか?

曲線も最低25mってなってるが、豊橋には11mがあるぞ
*軌間一米〇六七若ハ一米四三五ニシテ曲線ノ半径百二十米以下ノモノニ在リテハ二十五粍以内

どっちも特認だろ?
鬼の首を取ったよーにゆーんじゃないよっ
147名無し野電車区:2012/03/23(金) 20:30:23.58 ID:uUazBPYhO
>142安野屋のホーム「改悪」(諏訪川原側移動)は断固として糾弾しなければならない。あと、新富山はカッコ書きとして鵯島・水墨美術館口と案内しなければならない。 跡形もないのになぜ「新富山」なのかby黒部市民
148名無し野電車区:2012/03/23(金) 22:00:55.94 ID:P8CKhwEy0
>>139
試算15億だろ?市営駐車場を売却すれば即解決
149名無し野電車区:2012/03/23(金) 22:49:49.64 ID:XYN1AdznO
せめて交差点の橋寄りに設置されてればと思う>安野屋
勾配が原因なら、軌道法ではなくバリアフリー法で引っかかったんだろう
150名無し野電車区:2012/03/23(金) 23:10:03.23 ID:ndiWCFCU0
「いっそ、諏訪川原を廃止すればいいがに」ってみんな言うとる。

市内軌道で困るのは、朝の7時40分頃からの富山駅前電停の激込み。
JR・地鉄・ポートラムの通勤通学者が一斉に(わざとそんなダイヤにしたのだろうか?
JRは上り下り高山線も一斉に到着だ)くるためホームから人が溢れる。
おまけにサントラムがその時間に折り返すものだから電車の運行間隔が乱れる。
遅れた便は乗車率200%を超えてていると思われる。
151名無し野電車区:2012/03/23(金) 23:39:39.79 ID:L/Fp+DRaO
さっき富山大橋渡ってきたが、雨がひどくて何の工事やってるのか全くわからんかったw

電停の廃止や名称変更はないでしょ
看板全部付け替えなきゃならんねか…
あるとしたら富大延伸かTLRとの接続時に付け替えついでにとか
152名無し野電車区:2012/03/24(土) 00:34:40.96 ID:yMtWtNTH0
20:30頃は、渡り線のポイントのあたりと架線の工事をやってたね。

諏訪川原をもう少し丸の内寄り(諏訪川原交差点のあたり)にしたらいいんだろうけどね。

富山大橋は4車線化されるけど、旧八の安野屋〜丸の内は結局2車線のまま。
仮に諏訪川原電停廃止しても4車線化は無理そうだな。

153名無し野電車区:2012/03/24(土) 00:52:36.36 ID:hULtHGii0
新たに設置されたホーム上屋には電光表示板の設置準備工事がされてるけど
電光表示板自体はまだ取り付けられてないね
いずれ付ける予定なんだろうか?
154名無し野電車区:2012/03/24(土) 08:04:42.12 ID:nZntCkdI0
旧8も今後片側2車線化するはずだけど

それより、呉羽山の峠茶屋を広げないと・・・・

朝刊に航空写真が載ってるが、安野屋側の勾配上に渡り線があるね
花火大会時の折り返し線だろーか

155名無し野電車区:2012/03/24(土) 08:22:37.70 ID:nZntCkdI0
もし射水線が残ってたら、新・新富山から草島西線上に移動して、富山北口あたりで既線につないで四方方面へ

LRTのはしりだったんにー
156名無し野電車区:2012/03/24(土) 11:54:49.65 ID:mpzbgI70O
一番列車は、サントラムと思われます。
橋の上にいます。

安野屋の折り返し、旧の安野屋は残せないのかな?
花火のために残すのも無駄か。
157名無し野電車区:2012/03/24(土) 13:26:30.49 ID:H1ubny3D0
>>123を読んでいたくせにすっかり忘れていたオレは、
県東部からファボーレに子供とドラえもんを見に行って、
帰りに新しい橋でも渡ってみるかあと思ってトイザラスのところで右折したが
まだ古い橋で、結果的に古い橋の渡り納めとなってしまったよorz
158名無し野電車区:2012/03/24(土) 19:53:13.19 ID:PXZzgD6P0
>>155
まさかとは思うけど、射水線が市電乗り入れしていたのを知らない??
159名無し野電車区:2012/03/24(土) 19:59:42.33 ID:nZntCkdI0
>>158
>>155だけど、射水線が生きてたとして、今の富山大橋架け替えだと今までの新富山では乗り入れできないだろっ!
架空の話だけど、線路移設になってたんじゃないかってことだよっ

そのくらい空気読めっ
160名無し野電車区:2012/03/24(土) 20:01:18.51 ID:nZntCkdI0
あっ、

で、水墨美術館前ってぇー電停もできてたりしたんじゃないかって
161名無し野電車区:2012/03/24(土) 21:54:53.91 ID:H1ubny3D0
射水線か。
沿線人口が少なそうだったからなあ。せめて現ライトレールの富山港線ぐらい
人が住んでたら残ってたかもしれないのに。
越ノ潟からだと、自家用車で当時すでにできていた富山高岡バイパスを利用したほうが
間違いなく速いだろうからなあ。
せめて四方まで残してくれたらよかった。
162名無し野電車区:2012/03/25(日) 00:02:21.60 ID:fY3FS4LB0
>>159
新富山駅に射水線と市電との渡り線があったのを知らなかったのかな? と思っただけ
だって、射水線が生きてたのなら、富山大橋だって最初から乗り入れできるような設計をするだろ。TLRの路面化とは話が違う
それでもKYというならスマソ
163名無し野電車区:2012/03/25(日) 02:25:27.76 ID:IswoO6oF0
射水線は、どうか知らないけど
笹津線は残しておいても良かったのにって思う

41号線バスの込み具合半端ないし
164名無し野電車区:2012/03/25(日) 09:32:43.76 ID:XLTFMglCO
アリスにある唐揚げ屋はガチでウマイまで読んだ
165名無し野電車区:2012/03/25(日) 09:43:54.20 ID:XLTFMglCO
>>157
渡り納めもまた良いんじゃないかな?
新しい橋はこれからも渡る事ができるけど、
古い橋はもう二度と渡る事ができないんだぜ。
次に訪れる頃は重機の餌食になっているだろうし。
166名無し野電車区:2012/03/25(日) 10:08:54.85 ID:TqyEYFqz0
>>165
古い橋は、車はだめだろうけど、歩いてならしばらくは渡れるんじゃない
もちろん日中にやると止められるだろうから真夜中限定だが
逆に新しい橋も開通前に富大生あたりがこっそり歩いて渡ってるんじゃない
167名無し野電車区:2012/03/25(日) 11:03:24.77 ID:r1X1K37N0
うっせーな黙ってろ
168名無し野電車区:2012/03/25(日) 13:02:33.40 ID:nB9lzg4j0
結局サントラムは2系統には運用入ってるの?それとも開通式に参加しただけ?
169名無し野電車区:2012/03/25(日) 13:18:04.45 ID:nB9lzg4j0
自己解決スマソ。
kogamoさんという方のブログに写真あた。kogamoさんありがとう。
170名無し野電車区:2012/03/25(日) 17:52:26.44 ID:XYMPuJ/t0
画像はわからないが、開通式参加じゃないのか?

運用決まってるから、途中で変更はありえない
171名無し野電車区:2012/03/25(日) 19:43:48.55 ID:TGAx5AM8O
>147の者だが、今回の電停「改悪」にもう一言言わせてもらいたい。確かに新富山は元々あった「信号場」をカイゼンしたのはいい。 ただ、水墨美術館に近くしたはいいがもう少し旧位置に被る形にすべきだった
172名無し野電車区:2012/03/25(日) 22:09:43.30 ID:nB9lzg4j0
>>170
もらった写真ですが・・・

複線になった富山大橋を渡り2系統の運用に就くサントラム
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up90518.jpg
173名無し野電車区:2012/03/26(月) 00:25:18.11 ID:f4GLRxuo0
>>171
何で?
174名無し野電車区:2012/03/26(月) 01:06:49.22 ID:DoJIycxs0
ど田舎肉体労働男死ね ど田舎肉体労働男死ね ど田舎肉体労働男死ね ど田舎肉体労働男死ね
ど田舎肉体労働男死ね ど田舎肉体労働男死ね ど田舎肉体労働男死ね ど田舎肉体労働男死ね
ど田舎肉体労働男死ね ど田舎肉体労働男死ね ど田舎肉体労働男死ね ど田舎肉体労働男死ね
ど田舎肉体労働男死ね ど田舎肉体労働男死ね ど田舎肉体労働男死ね ど田舎肉体労働男死ね
175名無し野電車区:2012/03/26(月) 08:30:51.91 ID:iwlZUdF2O
電停利用者にとっては、交差点直結のほうが
利用しやすいんじゃないかな。
176名無し野電車区:2012/03/26(月) 08:36:56.35 ID:iwlZUdF2O
>>81
その回数券を買いに来た客、
駅員の対応を視察するGメンかもしれんぞ。
177名無し野電車区:2012/03/26(月) 08:48:02.67 ID:GOkBputH0
24日から軌道線停留場の移設のほかに終電繰り下げもやってるから
運用も変わったんじゃないのかな?
178名無し野電車区:2012/03/26(月) 14:18:35.68 ID:Q/LHRFuUO
もともと、サントラムは、重量オーバーで旧富山大橋が渡れなかったんだから、新富山大橋になって、2系統に入るのは当然の流れかと。
179名無し野電車区:2012/03/26(月) 18:00:53.52 ID:bg/5ODUWO
何か出てたような気がするが、確か31日〜1日にアルプスEXPと14722を使った臨時が走ると聞いたが、あれはどうなった?
14722は、偽お召しタイプにしてやるとかどうとかだったような気がしたが。
180名無し野電車区:2012/03/26(月) 18:42:29.54 ID:trYaWRYS0
ど田舎肉体労働男死ね ど田舎肉体労働男死ね ど田舎肉体労働男死ね ど田舎肉体労働男死ね
ど田舎肉体労働男死ね ど田舎肉体労働男死ね ど田舎肉体労働男死ね ど田舎肉体労働男死ね
ど田舎肉体労働男死ね ど田舎肉体労働男死ね ど田舎肉体労働男死ね ど田舎肉体労働男死ね
ど田舎肉体労働男死ね ど田舎肉体労働男死ね ど田舎肉体労働男死ね ど田舎肉体労働男死ね
181名無し野電車区:2012/03/26(月) 20:11:37.11 ID:4SlLA8cT0
>>178
日常的にサントラムが入ってるのか? 平日見に行けないけど。
>>179
14722ねえ、14721の全焼でイメージ悪くなったな。大丈夫かよw
182名無し野電車区:2012/03/26(月) 20:43:54.19 ID:M/im8/gpO
>173バス停(黄色方向幕路線)とのセパレートはしないでもらいたかったから。それだけ
183名無し野電車区:2012/03/26(月) 21:25:14.29 ID:Q/LHRFuUO
>>179
jtbのツアーだよね。
ググったら、キャッシュにしか残ってない。
・満員御礼?
・締切過ぎた?
・最小催行者数に達しなかった?
184名無し野電車区:2012/03/27(火) 00:49:14.43 ID:vcDuBhQG0
えこまいかの使い方を見ていたら「タッチします」と書かれてあったが
これは実際に接触させるのか?それともかざすだけでよいのか?
いわゆる「非接触型」になるのか?まあ、オレは実際に買ったから
使ってみればいいんだけどw
185名無し野電車区:2012/03/27(火) 00:53:40.28 ID:KZdCNN/z0
>>184
定期入れに入れたままでも感知するから非接触型
そもそも交通系ICカードで銀行のICカードのようにチップがむき出しになったタイプは存在しないと思う
186名無し野電車区:2012/03/27(火) 01:01:07.41 ID:vcDuBhQG0
>>185ありがd
今度iphoneのケースでカード入れ付きのを買って、
できればチャージもしてみようかと思う。
187名無し野電車区:2012/03/27(火) 01:11:22.60 ID:KZdCNN/z0
>>186
同時にPasscaも入れてあると誤動作するみたい、Suicaとなら問題なかった
iphoneのような電子機器類意を間に挟んだ場合はどうなるか実験してない
188名無し野電車区:2012/03/27(火) 01:43:27.02 ID:Q87lshxFO
調子にのってカードリーダー壊すなよw
189名無し野電車区:2012/03/27(火) 01:52:10.41 ID:Q87lshxFO
1cmほど離していても感知するみたいだね。
あと、スキー場でもリフト券にICカード採用しているところもあるけど、
自動改札というよりETCみたいだよ。
190名無し野電車区:2012/03/27(火) 02:48:37.24 ID:7EWOuGm10
>>172の写真、うぷろだが消えるの早すぎのだたため再掲

複線になった富山大橋を渡り2系統の運用に就くサントラム
http://up3.viploader.net/omoshiro/src/vlomoshiro026693.jpg
191名無し野電車区:2012/03/27(火) 03:20:47.86 ID:U3dbEzYp0
別にいいよそんな写真。
192名無し野電車区:2012/03/27(火) 07:25:56.39 ID:vcDuBhQG0
>>188
iphoneとsuicaやpasscaの間に、電波を遮断するカードやシールを挟めば
カードリーダーは大丈夫だと、カードやシールの購入者体験談に書いてあった。
だから、えこまいかでもカードリーダーは大丈夫だと思う。
あとは、有人駅のチャージ機にiphoneごと乗せたらチャージできるかな?てことだ。

やめとこうかw
193名無し野電車区:2012/03/27(火) 12:00:26.25 ID:Zc9ECeya0
サントラムの話題はイタチ。アメリカ大統領選のところでやれ。
194名無し野電車区:2012/03/27(火) 14:59:08.25 ID:yt/VUOJU0
>>191
>>193
鉄道線沿線民でない俺に言わせれば、新しい富山大橋が開通し複線化したというホットな話題があるのに、
また鉄道線のカードリーダーの話題を蒸し返す奴のほうが、相当ウザい。
195名無し野電車区:2012/03/27(火) 16:24:06.02 ID:4M2uIoYU0
>>194
ニュース速報スレじゃないんだから、常に最新の話題しかしてはいけないというのはおかしい
196名無し野電車区:2012/03/27(火) 17:33:22.02 ID:vcDuBhQGI
みんな書きたいこと書いてるだけじゃん
197名無し野電車区:2012/03/27(火) 21:30:05.10 ID:sN2oEOir0
>>193
このフリをどうやって返そう…
198名無し野電車区:2012/03/27(火) 21:45:01.51 ID:sN2oEOir0
>>182
セパレートの意味がよくわからないが、乗換のし易さなら、呉羽方面のバス停にはかなり近づいたぞ。
アリスにも近いし、今がベストなのでは?
199名無し野電車区:2012/03/27(火) 22:01:09.58 ID:Q87lshxFO
今のところ、諏訪川原―安野屋と新富山―大学前は単線扱いなんだな。
200名無し野電車区:2012/03/27(火) 22:04:34.40 ID:Q87lshxFO
富山大橋で、7000形の本気の走りを見てしまったw
201名無し野電車区:2012/03/27(火) 22:46:30.53 ID:Bifj1vY20
>>200
いい音出してたね
202名無し野電車区:2012/03/27(火) 23:06:46.22 ID:Nwp+2pMg0
>>200
>>201
そうか。じゃあ乗りに行こう。
203名無し野電車区:2012/03/28(水) 12:10:27.76 ID:o5AYcNBv0
>>199
> 今のところ、諏訪川原―安野屋・・・・略・・・・・は単線扱いなんだな。

もともと複線区間なのに単線とは?この区間では離合しないダイヤになってるということ?
万一遅れとか生じても上り下りが同時に進入してはいけない決まりがあるとか?
204名無し野電車区:2012/03/28(水) 12:26:48.95 ID:qeJYSuk40
>>203
単純に全線の複線化工事が終わってないからという理由、旧線との取り付け部分や新富山〜大学前間は現在も工事中
大学前までの完全複線化工事が終了するのは今年秋ごろの予定
205名無し野電車区:2012/03/28(水) 13:08:20.42 ID:rzoqdOwu0
>>204
その頃ダイヤ改正かな。 サントラムも1系統のみのままみたいだし。
複線化完了したら1両増と思うが、逆に7016が落ちたままだし。
206名無し野電車区:2012/03/28(水) 13:31:39.21 ID:yHMFHQW30
天然パーマ男28歳死ね。バケモン。身障。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。39歳白髪。人殺し。身障。オタク男。死ね。その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。身障。オタク男。死ね。人殺し。
その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男29歳その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
富山DQN男の家族死ね 富山DQN男の血繋がってるやつ死ね 富山DQN男の子供死ね 富山DQN男の親死ね 
肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 
207名無し野電車区:2012/03/28(水) 14:01:43.18 ID:qeJYSuk40
>>205
秋の改正まで間に合うか不明だが、T100が1編成増備される予定
7016は現時点で休車なのかな、それとも廃車扱いになってしまったの?
208名無し野電車区:2012/03/28(水) 18:40:54.78 ID:NbfUeTxA0
今回の橋の架け替えで全長7.3kmのうち3分の1近くの2.5km程度がインファンド軌道か
これはこれで凄いな
209名無し野電車区:2012/03/29(木) 12:03:41.91 ID:8CHkRkOO0
富山市内線、次の大規模工事は富山駅前分岐の設置工事になるのかな
その時は、大学前−新富町、富山南−富山駅前でしばらく分割運行とかになるんだろうか?
210名無し野電車区:2012/03/29(木) 12:23:26.98 ID:D1Mli0Oy0
>>209
軌道の更新工事は仮線作ってやるでそ。
分割なんかしたら環状線運行不可能になるし。
ポイントは先行して設置工事しちゃうかもね。ライトレールの途中のポイントみたいに。

>富山市内線、次の大規模工事は富山駅前分岐の設置工事になるのかな
富山大学引き込み工事のほうが早かったりして。
211名無し野電車区:2012/03/29(木) 12:28:03.08 ID:D1Mli0Oy0
それにしても軌道関連の道路工事の速度ってすごい。
24日の橋開通明けて25日には、旧橋に向かう旧線の線路は撤去されててドーザー入れて整地工事してたみたいね。
新旧切り替えに使ったポイントとかももう撤去されてる?
212名無し野電車区:2012/03/29(木) 12:54:33.32 ID:w3kORJuj0
>>209
富山市の審議会資料(PDF 7P)
ttp://www.city.toyama.toyama.jp/data/open/cnt/3/6060/1/data3-2.pdf
を見てると新幹線開業時で地鉄側は高架下に進入可能
だからやる気があれば実はもう2年後。
それにしても審議会資料(特に第5回)は、ショットガンシステムの採用とか一般車を西口に集約とか
駅前「広場」なのに日本ではバスとタクシープールしかないのを改めるとかスレ違いだけどよく見るとかなり面白い
ttp://www.city.toyama.toyama.jp/toshiseibibu/ekishuhenseibika/kyogikai/kyogikaishingikai.html
213名無し野電車区:2012/03/29(木) 20:15:22.77 ID:g5FUoe8V0
>>210
>富山市内線、次の大規模工事は富山駅前分岐の設置工事になるのかな

俺も富山大学引き込み工事のほうが早いと思う。
214名無し野電車区:2012/03/29(木) 22:47:18.89 ID:VJJKOKoPO
諸賢にはわかってもらいたいが、地鉄のスレは「軌道(=市電)」と「鉄道」に分けるべきだと思う。 「北陸総合」スレに鉄道の事を書くダラがいるようだが、あくまでもこのスレは地鉄(本線・立山線・上滝線)の車両と駅そのもののを真剣に論壇するスレであるべきだ。
215名無し野電車区:2012/03/30(金) 03:48:38.97 ID:eoRyzZxR0
南北一体化=すでに予算化、設計に入っているが富山駅高架工事の進捗次第
富山大学引込線=検討段階、決定後はすみやかに工事開始

そういや地鉄富山駅の高架工事っていつごろからはじまるんだろう?

>>210
環状線の丸の内分岐設置の時とか、どうだったっけ?と調べたら県庁前から先
4日間代行バスを出して工事していたみたいですね。
216名無し野電車区:2012/03/30(金) 07:22:55.26 ID:eoRyzZxR0
富山大学、来年4月から学生証をICカード化ecomayca機能も内蔵
今月1日からの富山市職員身分証に続き
217名無し野電車区:2012/03/30(金) 08:59:39.39 ID:X+dApl1NO
>>214
別に分ける必要性は感じないが…

まさか、すれち荒らしがしたいわけではなかろうね?
218名無し野電車区:2012/03/30(金) 12:37:28.70 ID:5TYweiTQ0
市電延伸は工学部で止まるんじゃなくてそのままのばして
ル−プ線になればいいのに。
でも公園内を走る市電は欧州みたくてカッコいいかも。
落ち葉掃除が大変
219名無し野電車区:2012/03/30(金) 13:08:53.43 ID:7fDNyo0QO
ついでに五福の陸上競技場をJリーグ規格のフットボールスタジアムに…
220名無し野電車区:2012/03/30(金) 17:30:57.65 ID:vxpWb49H0
火災で焼失した14721の後継も考えなあきませんなw
221名無し野電車区:2012/03/30(金) 19:35:47.57 ID:4qOkxnvw0
>>214
ダラで悪かったw
分けるのは反対。北陸新幹線スレみたいになっても困る。
222名無し野電車区:2012/03/30(金) 20:15:23.97 ID:1qvUv4F10
>>218
複線にできるのなら循環にした方がいいね
223名無し野電車区:2012/03/30(金) 20:34:18.35 ID:zrrkYe290
>>214
俺も分けるの反対。 ネタない時もあるしね。
224名無し野電車区:2012/03/30(金) 21:06:07.02 ID:4qOkxnvw0
221だが
オレもどっちかというと鉄道のほうに興味があるけど、>>223と同じだな。
225名無し野電車区:2012/03/30(金) 21:12:14.69 ID:5TYweiTQ0
少しスレチ

県立野球場と陸上競技場つぶして県庁移転すればちょうどいいのに
アルペンあるからいいでしょ
陸上競技場もでかいのあるじゃん

富大+県庁で市電集客は大UP
226名無し野電車区:2012/03/30(金) 21:16:06.87 ID:J0t1E2vl0
いまの市電にも県庁前という電停があるんだが
227名無し野電車区:2012/03/30(金) 21:52:06.04 ID:/zvPpLcj0
カードリーダーの名前は「なんちゃって自動改札」に決定。
228名無し野電車区:2012/03/30(金) 22:23:59.01 ID:aMB9GraR0
>>226
しかも一時期、南富山〜富山駅前系統を南富山〜県庁前に変更してたのにな
229名無し野電車区:2012/03/30(金) 23:01:50.01 ID:5TYweiTQ0
近すぎて乗らない
230名無し野電車区:2012/03/30(金) 23:01:50.57 ID:nNcjzHQW0
>>227
アホ。
普通にカードリーダーでええやん。

実家のある京阪樟葉駅にもヒタパ専用改札が繁殖したけど、あれもLEDで派手なだけで自動改札とは思えない。
231名無し野電車区:2012/03/30(金) 23:12:54.13 ID:YqLZ/bdu0
>>230
簡易改札機という正式な名前がある
232名無し野電車区:2012/03/31(土) 09:54:12.15 ID:5BvSfS9a0
現状、県庁とかの利用者ってどんなもんなんだろう?
233名無し野電車区:2012/03/31(土) 15:40:43.64 ID:j4QMA3VjO
>>232
皆無だろ。
県庁に用がある奴も、県職員もほとんど車だろ。
以前の県庁前折り返しは、富山駅前電停の西町方面のりばを少しでも富山駅寄りに移す為に実施しただけで、県庁前に行く客が多いからではない。
現にあまりの空気輸送で数年で無くなった。
234名無し野電車区:2012/03/31(土) 18:43:25.61 ID:5BvSfS9a0
あのあたりにある知人の会社とかだと電車通勤とかしにしたら手当とかでたので
県庁とかはどうなんだろうなと思ったんで
235名無し野電車区:2012/03/31(土) 21:26:31.79 ID:Ml983y7z0
>>233
>県職員もほとんど車だろ。

そうでもない。県庁から飲食街〜CIC〜駅前地下道と歩く通勤者(県庁職員)は結構多い。
その先はJR、地鉄、バス、市電と分散する。
JRが一番多いんだろうねw
236名無し野電車区:2012/03/31(土) 21:33:28.65 ID:Zox2jfjr0
脱線が話題にならないんだな


京福の二の舞かもしれない危機なのに
237名無し野電車区:2012/03/31(土) 21:44:02.56 ID:SATTJ7Y+0
>>236
除雪車つーことはモーターカーだな

逆に「お金がなくて更新できないんです。助けてください。」と
同情するなら金をくれになるような気もしないではない
238名無し野電車区:2012/03/31(土) 21:44:52.68 ID:uU3rgUsE0
>>236
公式ページの運行情報は正常運転になってるけど
また脱線したの?
239名無し野電車区:2012/03/31(土) 22:24:37.87 ID:WmMw7aCmO
県庁の職員のほとんどが自動車通勤って事はないだろう。
駐車場の確保が難しいだろうし、公共交通の便がいい場所だからね。
その周辺の職場でも公共の交通機関の利用をすすめているだろうし、交通費も出るんじゃないかな?
自動車通勤している人の方が少数派では?
240名無し野電車区:2012/04/01(日) 00:43:16.43 ID:deBHDLGB0
仮に県庁の職員が全員車で通勤したなら、あの一帯は車であふれかえる計算になるのだが・・・
富山市役所だって公共交通で通える人には車通勤を自粛するように呼びかけてるし
241名無し野電車区:2012/04/01(日) 01:45:15.17 ID:k45ypvMT0
脱線といえば、架線レスのバッテリートレインとかって、自走して線路復帰できそうだな。
まぁ、車輪傷ついたら修理の時間はかかるかもだけどな。
242名無し野電車区:2012/04/02(月) 13:41:24.11 ID:ahOhppPR0
アルプスエキスプレスのアルプス号HM掲載やめちゃった?
243名無し野電車区:2012/04/02(月) 14:13:06.43 ID:ShU38UaD0
天然パーマ男28歳死ね。バケモン。身障。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。39歳白髪。人殺し。身障。オタク男。死ね。その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。身障。オタク男。死ね。人殺し。
その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男29歳その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
富山DQN男の家族死ね 富山DQN男の血繋がってるやつ死ね 富山DQN男の子供死ね 富山DQN男の親死ね 
肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 
244名無し野電車区:2012/04/02(月) 15:02:21.32 ID:ize2FK4GO
平和通りがホコ天になる日は、
環状線が運休になるから
セントラムが2系統に就くかもしれんぞ。
245名無し野電車区:2012/04/03(火) 17:15:43.95 ID:k3zVVFXi0
平和通りは通行量少ないから公園にすればいいのに
市電は通してトランジットモ−ルにすればいい。
246名無し野電車区:2012/04/03(火) 20:48:00.21 ID:YWol9Sm2O
毎週日曜日がホコ天だった時代が懐かしい。
247名無し野電車区:2012/04/03(火) 22:29:04.81 ID:GPisbVtl0
>>245
>平和通りは通行量少ないから公園にすればいいのに

東方向の地鉄バスがダンゴ運転してますがwww
248名無し野電車区:2012/04/03(火) 22:32:39.03 ID:TT5zwCTW0
249名無し野電車区:2012/04/04(水) 12:44:14.28 ID:Y1o53R5j0
平和通りは行き止まり道路だから道幅の割にはすいてる
幹線ではないから総曲輪部分のみつぶしても影響はないとみる。
250名無し野電車区:2012/04/04(水) 17:31:11.95 ID:EVmHBGPd0
>>249
護国神社がなければ橋架けて周りの道路の交通量分散化できるになぁ
ある限りは不可能だな
251名無し野電車区:2012/04/04(水) 21:27:07.89 ID:ogck5/xd0
>>248
南北連絡は有意義だと思う 環状線循環 (岩瀬浜-富山駅下-丸の内-西町-富山駅前-岩瀬浜)は日中も需要がありそう
南富山から上滝線の乗り入れは無意味だと思う 需要が無い
252名無し野電車区:2012/04/05(木) 00:08:34.59 ID:wrrQjsaU0
富大工学部延伸を、南北接続より先にしてもらいたい。
253名無し野電車区:2012/04/05(木) 12:42:11.08 ID:xLVdaiV2O
山室線が残って、不二越駅から乗り入れしていれば良かったかなと。
当時の不二越駅は、対向ホームと貨物線の跡で構内も広がったし。
当時、不二越駅から市電乗り入れする話もあったし。
254名無し野電車区:2012/04/05(木) 22:06:17.54 ID:d2/SVO+f0
大学前に行くようになったね。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY5-KWBgw.jpg
255名無し野電車区:2012/04/05(木) 22:28:22.43 ID:6j4NUM2O0
>>253
それは大泉>不二越>西町?
それとも稲荷町>不二越>西町?
前者なら南富山からの乗り入れの方が時間的にも有利そうだし、後者は需要なさそうだけど、メリットを教えて欲しいな
確かに乗り入れ検討してたのは知ってるが、狙いは何だったんだろう
256名無し野電車区:2012/04/06(金) 00:34:02.75 ID:5ZfzZGAw0
乗り入れは上滝方面から西町に出る人を想定したものだったんじゃね?
257名無し野電車区:2012/04/06(金) 07:00:14.72 ID:TKv59bAF0
西町−不二越−南富山−西町という環状ルート構想
258名無し野電車区:2012/04/06(金) 08:50:20.32 ID:zhykxiaL0
>>255
前者じゃなかったっけ?
上滝方面から来て、南富山じゃなくて不二越から西町へ。

>前者なら南富山からの乗り入れの方が時間的にも有利そうだし、後者は需要なさそうだけど、メリットを教えて欲しいな
時間的にもトラブル時にも、路面区間が短く道も広い不二越ルートの方が若干有利かもね。
あと、大泉の存在も結構大きかったんじゃ。
259名無し野電車区:2012/04/06(金) 11:29:51.28 ID:4d90nJfx0
上滝→南富山(乗り入れ)→西町→富山駅 (各停乗り入れ型)
上滝→南富山→不二越線→電鉄富山    (速達急行型)

となる
260名無し野電車区:2012/04/06(金) 20:32:04.14 ID:MBMNHfCB0
きょう夕方、サントラムが2系統を走ってたんだが毎日入ってたの?
261名無し野電車区:2012/04/06(金) 20:35:44.40 ID:wpl6MFBa0
一昨日は見たけどね。マーク付きだった
262名無し野電車区:2012/04/06(金) 21:29:20.36 ID:nQ/05PLn0
>>251
LRTの上滝止に驚いた
富山市小見(立山線有峰口駅)まで行けとは言わないが
大山寺駅周辺も富山市だし比較的民家も集中してると思うのだが
263名無し野電車区:2012/04/06(金) 22:30:27.05 ID:eobZxZ380
天然パーマ男28歳死ね。バケモン。身障。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。39歳白髪。人殺し。身障。オタク男。死ね。その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。身障。オタク男。死ね。人殺し。
その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男29歳その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
富山DQN男の家族死ね 富山DQN男の血繋がってるやつ死ね 富山DQN男の子供死ね 富山DQN男の親死ね 
肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 
264名無し野電車区:2012/04/06(金) 23:37:04.89 ID:7TSJ7KHH0
>>262
岩峅寺まで行くとなると立山町との調整が必要だろ
265名無し野電車区:2012/04/06(金) 23:41:57.74 ID:zBAw+w8S0
>>264
立山町内の駅は全て通過で有峰口まで行けばいいじゃん
もちろん立山町が賛同してお金を出すなら停車させればいい
266名無し野電車区:2012/04/07(土) 09:06:42.60 ID:x7U2ZKFr0
>>265
マジレスするところじゃないんかもしれんけど、
岩峅寺は分岐合流の駅だから運用的に通過って訳に行かないんじゃ?

というか、岩峅寺以遠に立山線系統と上滝線系統の2系統が入るのは供給過剰な気が。
昔、上滝線経由立山方面行きってあったけど、すぐに無くなったしね。
余談だけど、こっちの方が本来というか由来あるルートなんだよね。
267名無し野電車区:2012/04/07(土) 10:10:39.75 ID:jPy5DPFs0
>>266
(旅客流動を見てないので適当なことを言うが)
岩峅寺以遠は優等以外上滝線系統直通でいいんでね?
岩峅寺にスペースはいくらでもありそうだから同一平面乗換にすれば無問題
268255:2012/04/07(土) 18:57:26.66 ID:IPfs4lOF0
>>267
平面乗り換えでいいなら、寺田経由でも可能だから、上滝経由にすべきという理由にならなくね?
269名無し野電車区:2012/04/07(土) 21:38:00.71 ID:F2vzUvol0
>>261
サントラム、祝富山大橋開通のヘッドマーク付けてるな。
8000にも付ければいいのに。つーか、20年前ぐらいなら花電車運行しただろ。
軌道線のビッグイベントなのにw
270名無し野電車区:2012/04/08(日) 08:02:56.12 ID:CsdU4FQf0
あの辺の人は結局みんな富山に向かうんだから、運賃同じだし、
どっち経由でも別にどうでもいいっちゃぁどうでもいいんだよなw
途中の上滝や五百石&上市以遠への流動もそれなりにあるなら、
2系統の住み分けも出来るんだろうけど…

>>269
全面ラッピングとまではいかなくても、
セントラムが前にやってた様なステッカー装飾位は欲しい所だね。
南北直通のビッグイベント時にはポー&セントラムはやりそうだが、
地鉄はどうだろう?
271名無し野電車区:2012/04/11(水) 08:13:54.79 ID:zVDusXpaO
4月に入って、新たに定期券を購入・継続する人が増えたせいか、鉄道線のえこまいか使用者がかなり増えたように思う。
俺は紙の定期券が6月まで残ってるが…
272名無し野電車区:2012/04/11(水) 11:08:31.69 ID:4AU8VocO0
273255:2012/04/11(水) 21:06:44.06 ID:2azEcLt/0
>>272
残念。今度の増備車はロムニーでいくのか…。
274名無し野電車区:2012/04/12(木) 20:34:53.20 ID:T0eHuoyo0
サントラム新車両の色はおなじかな

山手線みたい。どうせなら京浜東北色がいいのに

あと顔をどうにかしてほしいい

目が丸いのはや!
275名無し野電車区:2012/04/12(木) 20:45:10.76 ID:MEWsqe8d0
サントラムが撤退したから、今度の増備車はロムニーか?
276名無し野電車区:2012/04/12(木) 21:52:57.20 ID:mW5QQJIH0
>>274
アルナ主導な気がするけどなw
277名無し野電車区:2012/04/13(金) 08:37:58.00 ID:KKMyVMvW0
>>272
笑った
278名無し野電車区:2012/04/14(土) 22:54:01.56 ID:JON4O0We0
>>254
見れないよ・・・再掲軌盆。

>>261
>>269
写真うpうp
279名無し野電車区:2012/04/14(土) 23:35:26.56 ID:LvD2wsqk0
>>278
よその掲示板だが、ここにそのサントラムうpされてる。
http://202.209.73.88/ken/bbs_f.htm
280名無し野電車区:2012/04/14(土) 23:48:19.57 ID:rEEwAIAm0
>>278
あの頃だったから価値があるんだよね。今じゃ>>279の通り、いっぱいアップされてるし、それに比べると大したことないっすよ。

http://i.imgur.com/uBHqz.jpg
281名無し野電車区:2012/04/17(火) 19:59:35.08 ID:vhK/rH+rO
サントラム(豊鉄と同じタイプ)は要らん。導入するならセントラム(新潟トランシス)型にしろ
282名無し野電車区:2012/04/17(火) 21:53:04.83 ID:U6814dHY0
>>280
あの頃は、ハッ!
283名無し野電車区:2012/04/18(水) 10:02:19.96 ID:i1GXVE6E0
>>281
お前の好き嫌いはそうでもw
整備のしやすさは、 サントラム>セントラム らしいぜw
284名無し野電車区:2012/04/18(水) 10:29:33.94 ID:WM1Nk8SR0
どうでもいいが、鉄ヲタなら愛称じゃなく形式で呼べよ
セントラム・・・デ9000形(もしくは9000形)
サントラム・・・T100形
285名無し野電車区:2012/04/18(水) 12:35:31.17 ID:eViaEGJ20
3>1000なのか。外国製部品輸入は面倒だからなー。
286名無し野電車区:2012/04/18(水) 13:24:20.23 ID:W/CQx3mL0
>>284
原理主義者ウザ
287名無し野電車区:2012/04/18(水) 18:29:22.56 ID:OgKG3rek0
セントラムがぶつけられた時とか、部品手配に結構苦労してるみたいだしね。
万葉線での初期のトラブルの件もあるし、地鉄としてはあまり信頼出来ない車両とメーカなのかも。
この辺、「14710に懲りて名鉄は嫌」と同じ空気があるのかもしれない。
288名無し野電車区:2012/04/18(水) 20:34:21.73 ID:i1GXVE6E0
アルナは日本の路面電車界で信用あるしな。
289名無し野電車区:2012/04/18(水) 22:38:18.33 ID:LVwktpqwO
車軸あるし、制動は空気だし、ある意味従来技術の延長線上だから、安心感があるのでは?
290名無し野電車区:2012/04/18(水) 22:54:40.04 ID:Kk9Pm+Aj0
アナルは、いやアルナの車両は
黒部峡谷鉄道にもアルナ
291名無し野電車区:2012/04/18(水) 23:00:59.48 ID:l8DlCtnZ0
新潟(ボンバルディア)形はライトレール受託分も含めると10編成と結構大所帯なわけで
整備の統一という点では9000を増備しても良かったような気もするが
やはり国産の信頼性と部品の調達を優先した結果アルナのダンサーUaを選択したのかな
あと考えられるとしたら価格か・・・
292名無し野電車区:2012/04/18(水) 23:22:12.82 ID:3aNd0uuu0
LRVスレより
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1326759357/547-563n

購入価格はだいたい同じか、ひょっとすると新潟の方が少し安かったかも?
輸入パーツ多用の方が、後々コストが高くついたりするのかもしれない

新潟(万葉線)のも増備の都度仕様が変更されていて、整備面では(以下略
・・・みたいな書き込み?を見たことがある
293名無し野電車区:2012/04/19(木) 00:43:45.64 ID:dBH0hlLH0
>>292
富山のやつは内装がGKインダストリアルの特別仕様だから万葉線の標準タイプより2000万ほど高い
熊本も万葉線とほぼ同一仕様ながら価格は富山の9000形並みなのは、導入時期で部品の輸入価格が高騰したためか?
294名無し野電車区:2012/04/19(木) 01:34:41.20 ID:JojwGM8m0
内部の事情はどうでもデザインは圧倒的にセントラムの方がかっこいい
富山ライトレールが全車両サントラムタイプだったらここまでニュースになったのかどうか
295名無し野電車区:2012/04/19(木) 06:20:16.12 ID:53jRjgNk0
>>294
そりゃ、なるだろ。
296名無し野電車区:2012/04/19(木) 06:32:14.43 ID:dAqP/C7p0
>>292
アイトラムが増備の都度仕様が異なっていてってのは本当。
パーツ類が共有出来ず苦労していて、いざという時は板金屋が加工してるそうだ。
その点、ポートラムは一括導入だったからそんなに心配はない様だが。

地鉄も導入は大量一括導入は予算的に無理だから、
(これは8000の時に苦労した)
アイトラムみたいな面倒になるのを考えたんじゃないかね。
板金屋に出来る位なら稲荷町なら全然余裕だろうが、
出来れば面倒は避けたいわな。
297名無し野電車区:2012/04/19(木) 11:58:22.25 ID:6jHWOrgg0
>>296
日本車輌は自社の生産ロッドを優先する強気営業。
地鉄はこれに泣かされた。7000,14760,8000など。地鉄は8000あたりも2年以上に分けて導入したかったらしい。
その点、アルナは全国で1両でも納入している。
それと、内装仕様が違うとはいえポートラムタイプは見飽きた感もある。
298名無し野電車区:2012/04/19(木) 15:19:19.72 ID:usScazfy0
またえこまいかの話するけどゴメンネw
iPhoneのケースで裏側にカードを差し込めるやつがあって、
そこにえこまいかと「電波を遮断するカード」を入れて、もちろんiPhoneもつけて
チャージ機にそのまま乗せてチャージしたが大丈夫だったぞ。
あとは電車に乗った時どうなるかだな。まだ乗ってないんだよw
299名無し野電車区:2012/04/19(木) 16:44:31.98 ID:XGnekksFO
地鉄に乗っていて稲荷町工場で検査で分割されている10030を見たんだけど

この10030、塗装がいつもの黄色と緑のやつと何か違う…、
300名無し野電車区:2012/04/19(木) 18:49:17.53 ID:vYJ6kZNO0
これだな http://twitpic.com/9bj3fz
301名無し野電車区:2012/04/19(木) 19:02:08.49 ID:usScazfyI
京阪特急色復活?
302名無し野電車区:2012/04/19(木) 19:58:04.73 ID:XGnekksFO
稲荷町で見た10030は黄色に赤色だったなー
前面には見慣れないマークもあったよ。


通勤途中でカメラ持ってないから証明できないわ、スマン!!
303名無し野電車区:2012/04/19(木) 20:03:27.27 ID:6jHWOrgg0
ほほう? 今度は何を企ててるのか地鉄w
304名無し野電車区:2012/04/19(木) 20:12:27.18 ID:B5/TtV2w0
立て続けに人寄せパンダ作って
何かあったのかよ地鉄…
305名無し野電車区:2012/04/19(木) 20:17:58.40 ID:usScazfyI
300の写真だと、貫通扉にヘッドマーク
みたいなのが見える
昔はそこに縦に「特急」と書かれていた
同じ書体で「普通」とか「快速急行」とか
書いてくれたらおもしろいのだが
306名無し野電車区:2012/04/19(木) 21:28:38.11 ID:36jIyHu7O
あれは京阪特急のシンボル、鳩マークだよ。
地鉄にきてからずっとカバーで隠してあったが(カバーは京阪時代から特急意外の運用の際に使っていたもの)鳩マーク自体は健在。もともと電照式なのだが、それが生きているかは不明。
307名無し野電車区:2012/04/19(木) 22:05:51.70 ID:usScazfy0
>>306
なるほど。

オレはカボチャよりは京阪特急色のほうが好きだな。
>>300の写真見るとやはりかっこよくスマートに見える。

カボチャ色はどうせなら黄色をオレンジ色にして湘南色と全く同じにしたらいいと思うのだが。
JRから471系を買い取って2両編成化して湘南色にして
交直切換はできるようにしておいて金沢まで乗り入れたらいいと思う。
308名無し野電車区:2012/04/19(木) 22:29:26.47 ID:53jRjgNk0
>>307
いやいや
確かに黄&緑は違和感あるけれど、富山サンダーバーズが出来た時に、何故少し色味を合わせてサンダーバーズ列車を作らないのかと、真面目に思ったよ
309名無し野電車区:2012/04/19(木) 22:41:01.94 ID:3Oqcuuq20
>>307
賛成。金沢発宇奈月温泉とか立山行き。
北陸新幹線開業後サンダーバードやしらさぎが金沢発着になりそうだから、マジ必要だろ。
310名無し野電車区:2012/04/19(木) 22:41:02.51 ID:6jHWOrgg0
レッドアローで関東つーか、東京周辺の客は呼べた。
だが西武なんか関西では関心ない(デパートならともかく)。
京阪特急色復元したら、関西から客が来るということでは?
311名無し野電車区:2012/04/19(木) 22:43:35.22 ID:6r2BtzBi0
それよりも抵抗器の焼き付きで被災した14721+171の後継車両は一体どうするんだ?
それだけでなく14722+172と10025+26+173の後継車両導入もそろそろ考える
必要があるが…

そういや、東武・東急がメトロ日比谷直通が撤退という噂が絶えないみたいだが、
もしそれが現実化したら双方の3扉車が余剰になるから東急1000系か東武20000
系の初期車を入れてもいいんじゃないかな(勿論転クロワンマン対応で)


>>297
そういやサントラムを作ったアルナは鉄道車両から撤退したとはいえ、
阪神のジェットカー(5550系)のドンガラ作ったんだよな。
地鉄もアルナで阪急9000系ベースの2扉転クロ車のドンガラだけ作って
稲荷町で大手の中古の走行機器を組み合わせて艤装した方が安上がりじゃね?
312名無し野電車区:2012/04/19(木) 22:48:14.43 ID:bOLlWWLY0
10030の黄&緑って、なんか変な色なんだよな
上手く言えないが目がチカチカするような、鉄道車両に向かない黄&緑というか・・・
もっと落ち着いた黄&緑があるだろうに・・・塗料代が安かったのかな
京阪色復活は大歓迎だ
313名無し野電車区:2012/04/19(木) 22:55:40.88 ID:6jHWOrgg0
>>312
そうだね。 なんか安易に京阪色の赤を緑に変えたように見えるな。
314名無し野電車区:2012/04/20(金) 00:17:49.89 ID:aHTpCyWe0
俺も初めて見たときは違和感を禁じ得なかった
雪の中で見やすい…ってわけでもないしな
315名無し野電車区:2012/04/20(金) 00:33:48.54 ID:x909Cag50
14760あたりは最近は全検を終えても雷鳥カラーのまま再塗装されて出場してくるから
全車カボチャカラーに変えたというわけじゃなさそう
316名無し野電車区:2012/04/20(金) 00:56:07.80 ID:a5RK2+Jy0
京阪特急だけど、京阪でもまだ一編成だけど走っているし、
そんなに人はよべないのでは。。。
317名無し野電車区:2012/04/20(金) 02:38:39.27 ID:D7QSfrA20
一番安易な方法が東海か西日本から117系買ってきて運転台移設のような
318名無し野電車区:2012/04/20(金) 04:32:47.58 ID:f+9BZJsc0
天然パーマ男28歳死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。39歳白髪。人殺し。オタク男。死ね。その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。オタク男。死ね。人殺し。
その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男29歳その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
富山DQN男の家族死ね 富山DQN男の血繋がってるやつ死ね 富山DQN男の子供死ね 富山DQN男の親死ね 
肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 
319名無し野電車区:2012/04/20(金) 04:49:08.17 ID:LG+R6rXpO
10030、登場時には京阪特急色のままだったような記憶があるのだが。
320名無し野電車区:2012/04/20(金) 06:30:12.28 ID:1k3IGIDx0
>>319
10030系が入る直前は、全車両雷鳥カラー統一という時期もあったのにね(青白とか、ピンクベージュとかの塗り分けが一掃)

ちょっと昔、誰かが10030系を雷鳥カラーに加工した画像を見たんだけど、なかなか良かった。レッドアローの雷鳥カラー化も悪くないと思うんだけど、誰か画像加工してくれないかな〜
321名無し野電車区:2012/04/20(金) 07:12:14.88 ID:lNv6u/LgO
>>319
最初の2編成は京阪色で登場。
3編成めからは、かぼちゃだが、前面に赤ひげがあり、塗り分けラインも今とは異なっていた。
同時期の14760かぼちゃ色も、赤ひげがついてた。
何編成めか忘れたが、後半の編成は現行塗装で登場し、これが決定版になって他の編成も統一されていった。
10033+10034は最後まで京阪色で残っていた編成で、今回久々の復活となる。
かぼちゃ化は、当時のお偉いさんが他社の塗装だと中古とわかるのを嫌って、早く塗り替えろと指示したとの話も。
322名無し野電車区:2012/04/20(金) 07:25:08.90 ID:89BCLd0J0
>>321
第5編成の10039〜現行塗装
ただし当時と今では緑色が違う
323名無し野電車区:2012/04/20(金) 08:03:08.01 ID:1G4EVSQ40
>>321
中古に見えてもいいのにね。乗れば少なくとも新車じゃないって
一発でわかるよ。
○×電鉄の車両が地鉄で走ってる、っていうのも面白いと思うし。
>>320
レッドアローは配色が雷鳥カラーに似ている(白(クリーム)地に赤線ってだけだが)
から現状でもいいと思います。

185系の157系風色みたいに、14760の157系(または485系)風
塗色ってのもおもしろいかも。もうすぐJRも3セクになって485,489も
見られなくなるしな。
324名無し野電車区:2012/04/20(金) 08:33:29.90 ID:vVhlv2FK0
京阪8030のダブルデッカー買って、間に挟まないかなぁー
人を呼べるで
325名無し野電車区:2012/04/20(金) 09:26:41.73 ID:Dbl4Ahqw0
>>317
なぜそこまでJR車に拘るw
確かに抵抗制御のDT32台車ならレッドアローや30の高出力車と同一でメンテ
の共通化が図れるメリットはあるが、
節電や環境対策叫ばれてるこのご時世ではちょいと厳しい…地鉄の懐を気にするのはわかるが…

長電が東急8500系や小田急のHiSE(ゆけむり)、253系(スノーモンキー)といった省エネ車が走ってるのに…
一番の理想は日比直撤退が現実化して余剰となる東武20000系の車体にJR117系の転クロを取り付けるだけ
で十分じゃないかと思うが…
326名無し野電車区:2012/04/20(金) 09:44:05.93 ID:QNuU/MJd0
>>325
そういうお前もなぜ転クロに拘る?
観光需要が減って通勤通学など地元需要の方が多いんだからロングでもいいだろ
地元客が座席向かい合わせにして弁当食ったりトランプとかするわけじゃあるまい
特急も全盛期に比べて本数減ってるんだから16010や14760に任せて問題ないだろ
昔みたいに全編成を特急運用に入れるようにしておかなければならないほど特急の本数は多くない
327名無し野電車区:2012/04/20(金) 13:21:35.98 ID:FYG9ct9qi
>>323

>>320
>レッドアローは配色が雷鳥カラーに似ている(白(クリーム)地に赤線ってだけだが)
>から現状でもいいと思います。

似てるのは同感。なので僕は例の特別車両はぜひ伝統の特急色である雷鳥カラーに塗って欲しかった。
地の色を白にして、側窓の周りを灰色にして、ライトから濃いめの赤ライン入れれば、きっと映えるのじゃないかと。

>>324
前、ここで京阪8000系譲ってもらえば?と書いたら、すでに8000系は3000系を譲ってもらった時より年数経ってると一蹴された(笑)

18m2扉片開きでちょうどいいけど、ま、もらえる状況にもなさそうだね
328名無し野電車区:2012/04/20(金) 17:09:09.24 ID:peF8g2XU0
>18m2扉片開きでちょうどいいけど

18m車に拘るのはわからないでもないが、片開きに拘る必要は全くないだろ
329名無し野電車区:2012/04/20(金) 17:13:31.69 ID:vvTPfQ/q0
>>326
普通が多くなって所要時間が延びた分、
長距離通勤客にはクロスが欲しいかもね。
富山〜上市位ならロングの方が良いが、
黒部とかあの辺からだとロングじゃちょい厳しい。
まぁ、混むは混むけどロングに詰め込まなければならない程の客でもないしね。
現行通常の2連を維持できるならクロスの方が良い様な気はする。
330名無し野電車区:2012/04/20(金) 18:22:14.47 ID:g5jBkZUiO
>>324
搬送の途中で分解するんじゃないか?
あの切り継ぎしまくりの車体の老朽化が相当ヤバいらしい。
331名無し野電車区:2012/04/20(金) 18:39:54.57 ID:89BCLd0J0
>>299
>>300
わかってても、暴露するんじゃないっ
まだ出てきたわけじゃないし、自分の胸にしまっとけ
それが、鉄のオキテだ
バレたと思って、また元に戻したらとどーする
332名無し野電車区:2012/04/20(金) 20:11:18.10 ID:7DFM5mrc0
大騒ぎしてる割に妄想と推測ばかりw
誰か真実知らないの?
333東京モノより:2012/04/20(金) 21:09:38.08 ID:9hJYQt+D0
さっき富山地鉄の不二越・上滝線の動画を見てきたけど、南富山から先は典型的な
地方な風景だな。
本当にあの区間に複電圧式・低床の路面電車型車両が入るんか? 
地鉄電車が80km/hくらいで飛ばしてたけど、ライトレールタイプもそんくらいの
スピードで走るのかな?
また、富山市の構想では不二越上滝線に新駅を設けるとかあるけど、現有駅の駅間に
新駅が必要なくらいの集積地って無いような?


334名無し野電車区:2012/04/20(金) 21:33:45.03 ID:1k3IGIDx0
>>333
あるとしたら、南富山から上堀の間に1〜2駅くらいだろ
その先は小杉に駅は出来たし、開発・月岡あたりが需要の限度な気がする
335名無し野電車区:2012/04/20(金) 21:41:13.51 ID:x3FmxujtO
>>325
東武20000?東急1000と間違えたんだろ?
336名無し野電車区:2012/04/20(金) 21:45:15.80 ID:JPId4Wfc0
>>328
確かに特急車両なら客室スペースを確保する意味からも片開き扉が望ましいけど
一般車両の片開きはそれほどメリットがない(JR北海道などは片開きだが極寒冷地ならではの事情があるのだろう)
地鉄の場合は今までの車両は片開きといっても16710を除いて幅広扉なので客室スペースを広くとるためとは考えにくい
メンテナンスの面からも一昔前の車両なら両開きならドアエンジンが2つ必要だったのでその分メンテナンスが必要だったけど
今の車両はドアエンジンは1つ(空気式と電気式がある)でギアやベルトを介して両方の扉を連動させてるだけなのでメンテナンスは簡略化されている
337327:2012/04/20(金) 21:56:56.26 ID:1k3IGIDx0
>>328
片開きに拘る必要は微塵もないが、拘ってるのは地鉄の方だと思ってたわ(笑)
なんせ、14760系新造をわざわざ片開きで作ってんだもん
338名無し野電車区:2012/04/20(金) 21:59:59.01 ID:7DFM5mrc0
>>333
東京モノ君は良い着眼だ。
ポートラム、セントラムは80kmも出せないだろ。
稲荷町〜不二越間の新駅も、集積地がないから不要だよね。
森市長も鉄ヲタとか言われる割に、こういうことは知らないんだろうね。
339名無し野電車区:2012/04/20(金) 22:25:05.26 ID:PmNBWm6q0
お隣さん(し尺)では、リバイバル塗装は最後の花道。じゃあ10030も引退…なわけないか。
340名無し野電車区:2012/04/20(金) 22:47:35.25 ID:G7H9VhynO
今日はスレが伸びたのは心から慶びたい。しかし鉄道線は危機的な状態だ。未だに「新たな」中古車購入メドがたっていない。 しかもまちBBS立山町スレによると立山線(寺田―立山)廃線?と言語道断な事が書いてあった。これは如何なる理由があろうがあってはならない
341名無し野電車区:2012/04/20(金) 23:00:23.51 ID:aHTpCyWe0
実際客は少ない本数も少ないと来てるからなぁ
しかし廃止するほどでもない
342名無し野電車区:2012/04/20(金) 23:45:01.92 ID:OfHhrn1p0
>>337
単に戸袋を転換クロスシート側(ドア間)に設けたくなかったとかそういう理由だろ
路面車両は8000形以降は乗車口は両開きだね(9000形は降り口も)
343名無し野電車区:2012/04/20(金) 23:52:14.52 ID:7DFM5mrc0
>>340
中古車の件、冷静に考えろ。
富山市の姿勢から見て、上滝線LRT化は不可避だろ。不二越線も存続するにしても
LRT車輌入れば14721代替は不要。10030の寿命が尽きる時に心配すればいい。
立山方面は本来の立山線すなわち、上滝線残せば五百石方面は要らないな。
344名無し野電車区:2012/04/21(土) 00:23:32.86 ID:StkmaOQiO
>>337
かつては、両開き3扉車を新造したんだけどな。
10年も使わずに廃車。
345名無し野電車区:2012/04/21(土) 00:50:02.74 ID:R+dAT5KX0
あの車輛なかなかスタイリッシュで当時の流行に乗ってたと思うんだけど
なんであんなに早く歯医者になったんだろう
雪?
346名無し野電車区:2012/04/21(土) 01:01:42.54 ID:IsxDEtt/0
>>345
103系の顔に似ていたクハ90形のことか
車体自体は新造だが足回りは旧型だし相棒のモハは完全な旧型
使い勝手云々ではなく単純に旧型車一掃の一環で相棒とともに廃車されたと聞く
347名無し野電車区:2012/04/21(土) 06:09:19.96 ID:wxijNKbc0
>>346
今の考えでいくと、背中合わせにして、台車はDT21にでも交換して2Mの新性能化という選択肢もあったと思う
車体構造がそれや冷房化に耐えれたかどうかは別として
でも車幅が狭かったしなあー
348名無し野電車区:2012/04/21(土) 07:34:12.39 ID:kxDxwobz0
>>343
立山線の寺田〜岩峅寺は街らしい街が五百石しかないしね。後は田んぼ。
(不二越〜上滝線はなんだかんだで富山市内走るし、旧大山町中心の上滝もある)
でも、廃線となると立山町のプライドが許さないんだろうな。
役場の真ん前町中心部の駅だし、駅も新しくする位だし。
住民も、電車に乗らない車社会といっても無くなるなら無くなるで揉めると思う。
349名無し野電車区:2012/04/21(土) 09:29:51.95 ID:OCGTFpMr0
RM6月号掲載記事 富山地方鉄道の旧型車たち

どこまで旧型なんだろ。買わないけど興味深い。
つかRMで記事ということは一斉置換クルーなの?
350名無し野電車区:2012/04/21(土) 09:56:46.11 ID:StkmaOQiO
公式サイトには
富山地方鉄道の昭和30年代製カルダン車
って載ってるじゃん。
351349じゃないが:2012/04/21(土) 10:31:17.76 ID:TIV/xbVk0
>>350
て事は14790、14780、10020、14720か。もっと古いので来るかと思ったw
こういうとなんだが、14720炎上に合わせての記事なんかな?
触れない訳はないだろうし。

まぁ、それ以外にも色々ネタのある車両ではあるよね>20形。
御召使用とか、3両〜2両化やいろいろ事情があって短い車長になったクハとかw
あと、14790は地方私鉄初の新性能車だったんだっけ?
あの頃の地鉄って輝いてたんだな。
352名無し野電車区:2012/04/21(土) 10:44:12.53 ID:PV46MZtf0
>>339
10030の京阪色は本家の方の廃車が近いのかも。
353名無し野電車区:2012/04/21(土) 19:03:10.98 ID:lVws7i7j0
>>352
本家のが廃車になったとしたら地鉄に来るのかな?
内装は2両だけハイグレードだけどw
354名無し野電車区:2012/04/21(土) 20:24:13.64 ID:fiOCtaME0
>>353
貰えばいいかもw
赤矢同様、よそ様のノスタルジーで商売させてもらうのもいいかもw
355名無し野電車区:2012/04/21(土) 20:48:34.24 ID:ZNE3n7cL0
高齢な方の駅員の態度がデカイようで。
356名無し野電車区:2012/04/21(土) 20:52:11.09 ID:lVws7i7j0
>>355
今に始まった事じゃないでしょw
15年前くらい前の荏原なんかそりゃあもう…
357名無し野電車区:2012/04/21(土) 21:20:52.30 ID:fiOCtaME0
10033+10034、京阪色復元したのなら、料金箱、運賃表他ワンマン機器撤去し
座席撤去部分にも転クロ再設置すべきだな。
358名無し野電車区:2012/04/21(土) 21:55:21.43 ID:PV46MZtf0
京阪特急マークを出していたのは遊びなのか、それとも・・・?
359名無し野電車区:2012/04/21(土) 22:19:39.07 ID:wxijNKbc0
ふさぎ板をはずさないと塗装(塗り分け)ができないじゃないか
360名無し野電車区:2012/04/21(土) 22:30:55.56 ID:09I6GgpuO
>343の方へ。340の者だが勘違いは申し訳なかった。わが町黒部としてはもう20系(現存の最古参車)はいらない。30系(京阪シリーズ)も見飽きたし、長電も一部路線が「廃止」になったのだしいっそのこと余った車両の買取りができればと思ったまでだ。
361名無し野電車区:2012/04/21(土) 23:10:55.52 ID:jojCyp2Q0
>>333
南富山以南の車窓は典型的な田園風景だよね
50メートルくらい東側には平行して県道43線が走っていて
ロードサイドには店舗や住宅が集中してる
もうちょっと拡幅してか開発駅あたりまでを路面電車化するなら
沿線の流動も変わるかもね
362名無し野電車区:2012/04/21(土) 23:18:18.12 ID:5/+JvDjZ0
上信電鉄が今年新潟トランシス製の1両編成の新車を導入するという話だし
機器流用でも良いので同一設計の車両を入れるのもありかもしれん
朝は増結用、昼は単独運用という一見効率良さそうな展開もありうる
363名無し野電車区:2012/04/21(土) 23:25:35.83 ID:eZreK4Ff0
立山線の上滝線もジリ貧だもんな…
立山線はアルペン特急のために維持してるようなもんだし…

上滝線はLRT化する場合、恐らくライトレール同様に600V降圧だろう。
上滝線直通用の車両を市が負担するならサントラムの高出力バージョンもしくは
広電グリーンムーバーMAXの狭軌バージョンを導入すればいいだけ。
364名無し野電車区:2012/04/21(土) 23:39:01.92 ID:fiOCtaME0
>>363
稲荷町〜南富山はどうするの?
365名無し野電車区:2012/04/21(土) 23:43:51.04 ID:Ho130dWk0
>>363
鉄道線車両とLRV車両の両方が走るんじゃなかった?
ホームも低床部分を足して。
だから降圧はマズイんじゃ? 
新型LRV車両は複電圧対応って話が上がっているようだけど。
366名無し野電車区:2012/04/22(日) 01:36:06.12 ID:AyY6pZH/O
新車両導入とか、上滝線直通のまえに、
市電全線インファンド軌道化に投資した方が良いのでは?
367名無し野電車区:2012/04/22(日) 05:37:36.44 ID:d/4/dvua0
>>366
車齢50年は早々置換が必要
・・・7000系廃車後に土佐が買ったら大笑いだが
368名無し野電車区:2012/04/22(日) 06:00:31.99 ID:1PFiCvqR0
うちの近所の元地鉄職員のじーさんも人として駄目だ。
369名無し野電車区:2012/04/22(日) 09:56:46.04 ID:nmT0JEtd0
>>366
地鉄は昔からそういう所がある
14770(後の14790)が入線した時も
新車入れる位なら軌道を良くしろとか
裏方で目立たない軌道整備よりも目立って華のある新車導入で目をそらしてる
とか色々言われたらしい

…と本で見た
地方私鉄初のカルダン駆動車とかの華の面の影で
そういう話があったのかとちょっと驚いた
でも前の中加積での軌道整備不良での脱線とかも思うに
そういう所は確かにあるのかもしれんね
370名無し野電車区:2012/04/22(日) 12:55:44.99 ID:AyY6pZH/O
富山大橋開通でわかったのですが、
7000形でも快適だったから…
車両はボロくても軌道が整備されている方が快適だね。
移動距離もたいしたことないから、車両のボロさもそれほど気にならないし。
371名無し野電車区:2012/04/22(日) 13:04:50.17 ID:AyY6pZH/O
名鉄ホテル前の距離なんて、もうね…

鉄道線の軌道もなんとかしてほしい。
結構スピード出しているものだからゾッとする。
役所側もこういうところに投資してやれば良いのに。
372名無し野電車区:2012/04/22(日) 15:28:04.00 ID:wwkLne+c0
>>366
インファンドはどこがやるのかね?今の安野屋〜大学前複線化は全部市で入札?
市の施策なら南北直通までにすくなくとも荒町から丸の内あたりは追々インファンド化するんじゃ?
373名無し野電車区:2012/04/22(日) 15:33:03.44 ID:wwkLne+c0
最近Googlemapの富山市内の街路写真がでなくなったんだけどなにかあったんかいな?
374名無し野電車区:2012/04/22(日) 17:32:06.83 ID:7FYDh4Mh0
7000系でも軌道が良ければ大して揺れねーよな
というわけで7000系が好き

確かに軌道はしっかりさせても地域住民はあまり喜ばないよなぁ
見た目が変わらないし集客効果もさしてない
375名無し野電車区:2012/04/22(日) 18:37:05.03 ID:jo4q/mc40
教えて君で申し訳ないが「電車全線2日間フリー乗車券」って
今でも売っているのだろうか?
公式サイトには全く触れられていないのだけれど…
376名無し野電車区:2012/04/22(日) 19:38:34.58 ID:RCPFsEHTO
そんな役立たず乗車券は過去のモノ。こんにちフツーに買えるのは600円券(富山市内「地鉄の市内線全線&鉄道線電鉄富山⇔稲荷町、南富山限定・富山駅から200円区間バス限定」)フリーと年末年始フリーきっぷだけのハズだ
377名無し野電車区:2012/04/22(日) 19:45:41.57 ID:D0fk3tom0
>>375
ttp://www.chitetsu.co.jp/ticket/tick_win/e_5.html
駅にある貼り紙では一応紹介されてたと思う。
映画関連の1日乗車券が終わったから売ってない事はないと思うけど…
378名無し野電車区:2012/04/22(日) 20:00:39.01 ID:MrnWLYxNi
>>375
売ってる
>>376
役立たす名のは切符じゃなくてきみのレス
379名無し野電車区:2012/04/22(日) 20:56:53.77 ID:2xwInNqRO
地鉄の売り上げに寄与したいので、近々東京までのきっぷを購入しますだ。
380名無し野電車区:2012/04/22(日) 21:31:25.30 ID:kR/QlVZB0
>>374
いま、残ってる7000形は昭和35年以降製造だからJRの475系より新しいね。
既に廃車になった1次車2次車は台車が違いいやな振動、乗り心地だった。
あの1次車などがインファンド軌道を走ったらどんな乗り心地だったろうか。
381名無し野電車区:2012/04/22(日) 22:08:46.09 ID:+4KMy/2nO
>>379 買えるのか?今でも都区内まで
382名無し野電車区:2012/04/22(日) 22:28:19.48 ID:2xwInNqRO
>>381
知り合いが先月購入した券を見せてもらった。
383名無し野電車区:2012/04/22(日) 22:39:49.07 ID:RCPFsEHTO
>376の者だが黒部市民であるがゆえ「くろワンきっぷ」(来月最終日曜までの土日祝のみ有効)しか頭になく自爆であった。電鉄黒部へ出向いた上確認したい
384名無し野電車区:2012/04/23(月) 06:20:25.35 ID:hKPdeYoh0
>>381
その辺の駅の窓口で買えるかはわからんが
旅行窓口(上市とかにはあったよね?もう無い?)でなら手配出来るんじゃね?
385名無し野電車区:2012/04/23(月) 08:13:28.30 ID:gksPBtjC0
10033+10034の京阪特急色、4/27から運行開始。
今日の北日本新聞に出てた。
386名無し野電車区:2012/04/23(月) 12:21:24.97 ID:CQytoCKc0
>>374
でも路面電車は走行中ゴゴゴゴ ゴゴゴゴ鳴るものと刷り込まれている民にとっては、
乗ったら「え?」だろうよ。
387名無し野電車区:2012/04/23(月) 12:49:08.89 ID:nn8NTq610
大井川の3000系、くれんかのぉー
388名無し野電車区:2012/04/23(月) 12:57:04.32 ID:oKGiWI5v0
>>376
JR時刻表のJRバス&会社線パート、富山地方鉄道掲載ページの欄上に
【ご案内】「電車全線2日フリー乗車券」4400円 「市内(以下略
と記載されておりますが。

役立たずの人ははずなんて自信ありげに発言すんなW
389名無し野電車区:2012/04/23(月) 13:20:00.73 ID:b3hyKtX70
>>387
貰えたとしても大井川でのメンテが悪いからボロボロだよ。
390名無し野電車区:2012/04/23(月) 13:22:24.07 ID:Byi5PyazO
>>384
JRとの連絡対象駅は上市、宇奈月温泉、立山
391名無し野電車区:2012/04/23(月) 15:17:10.88 ID:yE4zL3im0
>>387
大井川は大井川。
京阪残存1編成の先頭車のほうがいいだろ。
392名無し野電車区:2012/04/23(月) 16:45:33.64 ID:e6j2OPoUO
>>387>>389のいうとおりだよ。
地鉄が欲しいなら再来年やるよ。
393名無し野電車区:2012/04/23(月) 21:55:45.46 ID:RkOVKQur0
>>385
北日本の記事見た。
一般人相手の記事だが、軌間が違うから営団やJRの台車を調達して改造したとの記述があってもよかったな。
394名無し野電車区:2012/04/23(月) 22:05:40.71 ID:o+4f7GF00
日車が最近3セク向けに出してるDCのEC版があれば地鉄に丁度いいかもしれない
395名無し野電車区:2012/04/24(火) 01:09:04.28 ID:/BolSLJAO
>>394
愛知環状とか北越急行とかみたいな雰囲気になるかな。
396名無し野電車区:2012/04/24(火) 07:12:32.43 ID:QB8927ooO
>>381
ありがとう。買えるかは駅員さん次第だろうけどトライしてみます。
>>390
上市駅は設備がないので買えない事を確認しました。JR側から買えるかは未確認です。
397名無し野電車区:2012/04/24(火) 08:36:48.74 ID:AMK5uqJ+0
>>395
愛環は100系は糞だけど2000系は東海の313系ベースだから悪くないんじゃない
398名無し野電車区:2012/04/24(火) 09:54:44.62 ID:66pnNBzK0
>>396
設備って・・・・、券売機のこと?
窓口対応じゃないの?
399名無し野電車区:2012/04/24(火) 10:31:50.30 ID:QB8927ooO
>>398
補充片道乗車券(補片)の設備がないという意味でした。立山駅でも1回断られているから諦めていました。
400名無し野電車区:2012/04/24(火) 13:09:11.18 ID:66pnNBzK0
補充乗車券は片道じゃなくても往復でも自由に作れるから必ず配備してあるはず
毎年8月下旬にはそれを使わないと発券できない行事があるし、利用者もいるよ
集計が面倒だから、単なる言い訳じゃないのか?

立山駅では、連絡券じゃないが補充券で社線往復を発券してもらってるよ
401名無し野電車区:2012/04/24(火) 13:18:01.42 ID:30wfix1Ei
>>396
JRから3駅への券はマルスで容易に発券可能。
402名無し野電車区:2012/04/24(火) 13:21:41.18 ID:huIh6KNYO
>>400
地鉄線内完結とJR連絡で使用する券の様式が違う。
403名無し野電車区:2012/04/24(火) 13:52:18.43 ID:xifqtkxV0
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
404名無し野電車区:2012/04/24(火) 14:01:43.07 ID:UU5tnKAKO
>>397
ゆとり乙
405名無し野電車区:2012/04/24(火) 15:20:29.33 ID:C9g9VTqn0
京阪色は何の野菜の色だ?そこのあなたが命名された名前が富山県中で使われるかもしれないぞ!
406名無し野電車区:2012/04/24(火) 15:56:42.62 ID:4BRZVOzz0
>>349のRMの記事に
電車のついでに切符も載ってたね
JR連絡乗車券も写真あった
407名無し野電車区:2012/04/24(火) 17:57:05.69 ID:D5yucSeF0
>>405
プリン色
408名無し野電車区:2012/04/24(火) 18:32:25.02 ID:+uWMKMh/O
>>405
リンゴ電車orがパプリカ電車
好きなの選べw
409名無し野電車区:2012/04/24(火) 19:19:23.63 ID:LPXE6GRf0
394>>
1〜2両単位のオーダーを受けてくれたらアリだね。
実際今、日車とそれが原因で疎遠な訳だし。
410名無し野電車区:2012/04/24(火) 19:53:05.80 ID:fOgacVG90
そういえば新湊だかで写真展か何かやるんだよな
小杉駅二射水地方鉄道の写真が載ってるポスターがあった
411名無し野電車区:2012/04/24(火) 20:48:44.73 ID:Ljvr2gU00
>>405
なんかのケーキであんな色合いのあったな。
それにしても雷鳥色をダイコン色などと、超ダサい命名したK新聞に腹立つw
412名無し野電車区:2012/04/24(火) 21:19:46.02 ID:jr93BGhHP
413名無し野電車区:2012/04/24(火) 22:17:26.77 ID:fOgacVG90
お、もうやってるのか
連休中に見に行ってくるわ!
414名無し野電車区:2012/04/24(火) 22:27:20.04 ID:LPXE6GRf0
>>411
ほんとに!
何でも野菜の名前つけりゃいいってもんじゃ無いでしょ

地元新聞社なんだから雷鳥をイメージしたって事ぐらい気付けよ!
415名無し野電車区:2012/04/24(火) 22:29:18.33 ID:d7i4XMLG0
大根や南瓜は沿線の保育園だか幼稚園の子らが呼び始めたと記憶しているが
416名無し野電車区:2012/04/24(火) 22:37:28.44 ID:oCLPp+0T0
紅イモ電車でどう
417名無し野電車区:2012/04/25(水) 00:03:04.53 ID:BGuDgEs90
>>409
日車は5編成以上新造が前提だから相当シビア。
今後新造するとしたら、沿線自治体のお布施で上信の車両を製造予定の
新潟トランシスとか、最近阪神車を作ったアルナのどちらかで作る以外無いと思う。
トランシスならHk100系ベースのドンガラと
JR205系の台車と機器類を組み合わせるだけで十分だろう。
アルナで作るなら阪急9000系ベースの2扉版のドンガラだけ作って
稲荷町で手持ちの機器類を艤装するという方法もあるがどっちが安上がりだろうか?
418名無し野電車区:2012/04/25(水) 00:14:17.05 ID:lj5+DF6b0
>>417
3セク開業前に地鉄が独自に作るとしたらT100で取引実績のあるアルナの方が
多少は顧客割引?があったりするのかなw

3セク開業後なら3セクと同型導入でJRと取引のあるトランシスの方が
何かと融通きくのだろうか?
419名無し野電車区:2012/04/25(水) 00:25:44.18 ID:VPWJu2TQ0
>>418
北陸線三セクは521系同型車でほぼ確定だから、それが欲しいなら川重か近車ということになる
しかーし、地鉄に交直流車は必要ないしそんな高価な車両を買う金もない、いや直流の新車すら買う金がないはず
やはり大手私鉄の払い下げしか選択肢がないのでは?
2ドア18mにこだわらないなら結構いい出物があるかも
420名無し野電車区:2012/04/25(水) 02:24:51.12 ID:JFBK3rqsO
だから、電車を買う金があるくらいなら
まず線路を改善しなさいって。
421名無し野電車区:2012/04/25(水) 07:43:22.36 ID:PZPA45it0
>>419
一畑みたいに東急1000予約するか?
422名無し野電車区:2012/04/25(水) 08:01:04.92 ID:rCPKIBO60
>>419
相互乗り入れや直通を視野に入れるなら
3セク521仕様車を一緒に作ってもらうってのも手かもだが
少し位安くなるといっても地鉄には新車買う金なんかないわな
3セクに521仕様が入る代わりに413とかを戴くのは…
なんて言うと例えネタでもスレ住人からフクロにされるかw
423名無し野電車区:2012/04/25(水) 09:08:26.70 ID:/xQa66SQO
>411まぁ、気持は分かるが沿線民(特に魚津・黒部)はこの呼び方はかなり浸透しているのでK紙ばかりを矢面に出さないでほしい。あと懐かしの射水線など写真展&ヘッドマークとかの展示だが6月下旬まで(だっけ?)新湊博物館にて。ただここはクルマの方が便利かも
424名無し野電車区:2012/04/25(水) 09:30:54.44 ID:tyiArl1P0
>>421
18mクラスで購入できるのは限られる。
名鉄全車、東急1000系、東武20000系、南海2000系ぐらいだとおもうが…
425名無し野電車区:2012/04/25(水) 10:16:00.99 ID:rCPKIBO60
>>424
本線系は20m車走ってるし、
上滝線もアルプスエキスプレス走ったし
もう18m車にこだわる事もないんじゃね?
上滝線に20m車常用は輸送力過剰かもしれんが
ライトレール化になるなら客の少ない昼間はLRTで
ラッシュ時は収容力のある20m車って手もあるし
(これなら3連を2連ワンマン化も出来るか?)
どうしても18m車が良いってなら30や60を優先的にまわすって手もあるし
426名無し野電車区:2012/04/25(水) 10:41:47.11 ID:qffhND3qO
赤矢をワンマン改造したとき、各駅も20m対応(停車位置の変更やミラーの移設)を行っているので、18mにこだわる理由はない。
電鉄富山で到着した電車が客をおろしたあと、ドアを閉め稲荷町方にちょっと動いてから再びドアをあけるのは、この20m対応の影響。
427名無し野電車区:2012/04/25(水) 13:23:04.01 ID:HOnevo/T0
>>426
ただ単に手前に停車ではいけないの?

金ないんだから・・・後継車は長電であまっている3500系をもらってきなさい
428名無し野電車区:2012/04/25(水) 13:46:35.05 ID:QuFUgm8x0
>>424
狭軌に限ればな。 阪急などは18b車持ってる。
苦労は多いと思うが、京阪車でできたことだ稲荷町で改造出来ぬ筈はない。
429名無し野電車区:2012/04/25(水) 15:15:05.77 ID:tyiArl1P0
>>427
地鉄よりも金のない一畑ですら東急1000系導入を検討してますが…
とりあえず沿線自治体のバックアップがあれば何とかできるが…
430名無し野電車区:2012/04/25(水) 15:27:24.28 ID:qffhND3qO
>>427
到着時は18m車も20mも同じ停止目標。
逆に出発時は4mさがり過ぎだから、ちょっと動かす。
昔は20m車の停止目標は別になってて、ホームに緑の線がひいてあった。JR乗り入れ車はそこに停まった。(18mは赤)
今は赤に統一。
431名無し野電車区:2012/04/25(水) 16:47:53.40 ID:UhHOnsm+0
125系の新製(180,000,000円)中央ドアなしがいいんじゃないかな
単行もOKだし
432名無し野電車区:2012/04/25(水) 17:23:29.27 ID:PZPA45it0
>>424
東急1000しか出物ないじゃん
それ以外は使い倒す気満々…

>>428
阪急なんぞ車齢半世紀なんてポンコツしか出てこないぞ
433名無し野電車区:2012/04/25(水) 17:28:51.44 ID:s6FfLVrT0
東急1000系って引く手あまたみたいけど、
伊賀鉄みたいに8連1本から2連3本作って2両解体(部品取り)だと、
運転台取付や床下の艤装変更で費用が凄くかかりそう。
434名無し野電車区:2012/04/25(水) 17:58:06.38 ID:uRZlq9XR0
関西私鉄は19m級と20.7mだよ。

阪神・阪急−−19m
京阪    −−18.7m
南海・近鉄−−20.7m
435名無し野電車区:2012/04/25(水) 18:54:32.82 ID:QYHVNaKC0
>>433
伊賀鉄 中古車が東急1000系だと判る前はネタで名鉄6750系(ツリカケ)だと言われたな

>4800万の値段からすると中古
>近場で来年から3年間に廃車予定で
>18m車の条件で車体が新しく2連運用が可能と言えば
>名鉄6750系
436名無し野電車区:2012/04/25(水) 19:23:06.46 ID:wy326J1P0
名鉄の5300じゃ駄目なのかな。
437名無し野電車区:2012/04/25(水) 20:16:22.61 ID:esmGGCls0
>>436
名鉄なら今後廃車が進む3ドアの6000系を貰った方が良いだろうな。
瀬戸線仕様の6600系も廃車が始まっているけど空調が旧式だしな。
438名無し野電車区:2012/04/25(水) 20:27:23.31 ID:LJcyhggA0
地鉄の名鉄アレルギーは?
439名無し野電車区:2012/04/25(水) 21:52:07.29 ID:KEIE17/U0
京王1000の廃車待ちだったら計画的すぎるな(あと2〜3年?)
440名無し野電車区:2012/04/25(水) 23:29:40.33 ID:wo+6mQ8Q0
西武のN101系及び301系を忘れないでくださいw
441名無し野電車区:2012/04/26(木) 11:48:01.72 ID:3zKBb5nq0
>>439
あれは4つドアだよ 使いこなせるか?
442名無し野電車区:2012/04/26(木) 17:33:49.08 ID:YOQVsC3c0
>>439 >>441
京王1000系って最近まで増備されていた新しい車両じゃないか。
初期の車両が廃車になるまでにあと10年以上かかりそうだけど。
443名無し野電車区:2012/04/26(木) 20:27:39.26 ID:5DOJv0NW0
じーさん職員は、全員やめさせて欲しい。
444名無し野電車区:2012/04/26(木) 21:07:05.88 ID:lMNX+Sqb0
アテンダンドブログに京阪の事出てたな

http://chitetsu.exblog.jp/
445名無し野電車区:2012/04/26(木) 23:29:53.19 ID:l3IR5gn+0
地鉄は同族会社の気が強いから社員の向上をこれ以上測るのは無理っぽい気がするけどね

ところで車両より軌道をいじるように誰か仕向けろよ
脱線してもあまりにも反応が薄いぞ
過疎路線なのはわかるけどさ…
446名無し野電車区:2012/04/26(木) 23:59:50.76 ID:jwAFPOTr0
>>444
このブログを見る限り、10034の標識灯のレンズが復元されてる。
京阪から廃車発生品を譲り受けたのか、リバイバルの為に
わざわざ他の30型とトレードしたのかw
447名無し野電車区:2012/04/27(金) 00:52:42.37 ID:fPCsWy0y0
26日に走っているのを見たから、もう営業運転しているのかと思ったら、
実は試運転だったのね。
内装についてもテレビカーとして復活すれば面白いんだけど、無理か。
448名無し野電車区:2012/04/27(金) 01:21:34.98 ID:0g7SQ2qq0
富山に来てからしばらくテレビつけてたことあったね
相撲だったからNHkか
今はつけてないけど
449名無し野電車区:2012/04/27(金) 04:37:18.52 ID:/11MIVM30
>>445
>>脱線してもあまりにも反応が薄いぞ

貴殿がプロ市民並みに鋭敏なだけ
450名無し野電車区:2012/04/27(金) 06:32:19.64 ID:S/wx8/PO0
RM投稿の記事内容が違ってるしっ
451名無し野電車区:2012/04/27(金) 08:50:16.02 ID:Nh5PDlbDi
ほんとだダウトだね!
452名無し野電車区:2012/04/27(金) 13:57:03.33 ID:vJkh11+1O
今日より京阪色が運用開始だけど早速電鉄富山にいたよ。

http://imepic.jp/20120427/495270
http://imepic.jp/20120427/496980

随分と久しぶりだなーこの色
かぼちゃ色に慣れたからこの色だとちょっと違和感がw
453名無し野電車区:2012/04/27(金) 16:11:45.95 ID:fVVvmfYm0
>>452
鳩マーク上手く処理したなぁ
454名無し野電車区:2012/04/27(金) 16:22:57.20 ID:wjRqEbnF0
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
455名無し野電車区:2012/04/27(金) 18:28:28.24 ID:S/wx8/PO0
RM記事、訂正されてるけど、まだ違う
(計算が合わん)
456名無し野電車区:2012/04/27(金) 19:40:59.65 ID:SB9cV8uoO
>>452鳩マーク危うくひっかかるとこだったわ
457名無し野電車区:2012/04/27(金) 19:46:59.67 ID:S/wx8/PO0
>>456
意味わからん

塗りつぶすんなら車体の赤にすればよかったのに
458名無し野電車区:2012/04/27(金) 20:43:50.37 ID:q5okorJ70
10033+10034、塗色だけ京阪色とか中途半端なことしたのかw
ワンマンやめて、撤去したクロスシート復活ぐらいやれよw
459名無し野電車区:2012/04/27(金) 21:02:48.62 ID:vJkh11+1O
30型の鳩マーク、処理もさることながら特急運用もあるんだよな

30型で特急運用って何年ぶりなんだろう?
460名無し野電車区:2012/04/27(金) 21:53:04.04 ID:0g7SQ2qq0
えもいわれぬ違和感が
今日からだったのか
晴れてるから撮影に行けばよかったなあ
461名無し野電車区:2012/04/27(金) 22:06:57.92 ID:2F17qbm4i
今日の夕方に走ってるの見た@京阪色
富山に来てからしばらくあの色だったなぁ…とちょっと胸熱だったよ
462名無し野電車区:2012/04/27(金) 22:14:27.79 ID:0g7SQ2qq0
もう10年以上前の話じゃないか
463名無し野電車区:2012/04/28(土) 12:01:40.70 ID:1Tx3FBXDO
譲渡当時からハト標識が塞がれてたのに、ハト標識復活とは驚きだ!
464名無し野電車区:2012/04/28(土) 12:05:57.58 ID:esLO19ZBO
↑今回の復活京阪特急色って、ちらっと見た感じでは昔の濃い目の色調のような気がするんだけど…
465名無し野電車区:2012/04/28(土) 12:07:58.61 ID:DS4ICNt80
他の編成はどうするんだろ
人気が出て、波及しないかな

大井川もマネをしたりして

466名無し野電車区:2012/04/28(土) 17:33:41.97 ID:7B+RQkSj0
さつまいも電車かな。
幼稚園、保育園児がわかるような名前なら。
フルーツ電車ってわけにはいかないだろうしなあ。
467名無し野電車区:2012/04/28(土) 17:51:44.73 ID:7B+RQkSj0
かぼちゃ色が逆に貴重になったりして
468名無し野電車区:2012/04/28(土) 18:51:37.14 ID:DS4ICNt80
りんご電車
469名無し野電車区:2012/04/28(土) 18:59:41.49 ID:DKgyZjrm0
470名無し野電車区:2012/04/28(土) 20:18:54.70 ID:EWgPNNWn0
阪急電鉄車輌スレッド39に出てた。
184 :名無し野電車区:2012/04/27(金) 01:07:36.75 ID:JxsJQGwG0
アルナは今年路面電車で忙しい
札幌(2億5000万)函館(8000万)東京(?)富山(2億5000万)堺(2億5000万)鹿児島(9000万)
471名無し野電車区:2012/04/28(土) 20:53:00.11 ID:IYHQReC10
そんなものを見なくても
>>248 の
ttp://www.city.toyama.toyama.jp/data/open/cnt/3/9531/1/2012.04.02.pdf
9P LRV導入で 今後5編成(今年は1編成)が予定されてる
472名無し野電車区:2012/04/28(土) 21:34:58.21 ID:EWgPNNWn0
>>471
大阪でも認識されてるし、第二編成入るようだなと言いたかっただけだが・・・
pdfは面倒だし。
473名無し野電車区:2012/04/28(土) 22:34:33.13 ID:bhKlAIH1O
>>465今さらで申し訳ないが、今回のリバイバル塗色は1編成分だけ(K紙によると)
474名無し野電車区:2012/04/29(日) 00:24:17.98 ID:W5JVbOjc0
ホントは全部リバイバルにしてほしいが、せめてもう2編成ほどやってくれんかなあ。
って、全部で何編成あるんだ?そんなことも知らないオレ・・・
475名無し野電車区:2012/04/29(日) 01:20:09.60 ID:haGhMyUmI
>>474
8編成ある。
京阪色リバイバルは歓迎だが、全部そうされても困る。
今度は紺に白帯とか京阪時代にはなかった旧一般色もやってほしい。
もし自分が株主ならその費用を出したい。
また10030は側面の行先表示復活してほしい。
それもJRE233系みたいに次駅表示もするLEDで
476名無し野電車区:2012/04/29(日) 01:41:12.71 ID:OU27w6vq0
株はあるけどどの程度の株でそういうのに口出しできるのかね
477名無し野電車区:2012/04/29(日) 01:49:39.25 ID:fhlJGBtl0
頼むから最低でも特急列車にトイレをだな…
478名無し野電車区:2012/04/29(日) 06:26:22.91 ID:WyZf23Rb0
某氏、RMに投稿しても、RFに投稿しないのはなぜ?
479名無し野電車区:2012/04/29(日) 08:03:16.89 ID:PGU2GVcG0
はとじゃなくてらいちょうにできんのか
480名無し野電車区:2012/04/29(日) 08:04:33.78 ID:PGU2GVcG0
電鉄富山駅にライブカメラ設置してくれないかな
481名無し野電車区:2012/04/29(日) 10:55:57.74 ID:qGHFw4ipO
>>465大鉄の電車は元の会社の色のまんまだぞ。
482名無し野電車区:2012/04/29(日) 17:17:17.24 ID:8irFmyiX0
>>471
>9P LRV導入で 今後5編成(今年は1編成)が予定されてる

要は補助金だ。 サントラムはセントラムと違い、残りは地鉄の自己負担だから
14720形の代替中古導入とか当分無理だろw
483名無し野電車区:2012/04/29(日) 17:25:15.71 ID:hL5+zrlw0
>>481

あれ動くのか?
484名無し野電車区:2012/04/29(日) 17:30:35.85 ID:qugFyvOL0
>要は補助金だ。 サントラムはセントラムと違い、残りは地鉄の自己負担だから
>14720形の代替中古導入とか当分無理だろw

岡電3000型3010(元東武100形) 差し上げます
http://blogs.yahoo.co.jp/bycdb796/62830640.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%AD%A6100%E5%BD%A2%E9%9B%BB%E8%BB%8A_(%E8%BB%8C%E9%81%93)
485名無し野電車区:2012/04/29(日) 20:12:20.13 ID:W5JVbOjcI
今日中加積で自転車を持ち込んだ
乗る時に妙に手前で止まるなあと思いながら
後側扉から乗った
今思えば、前側扉から乗れというウテシの配慮だったかもしれない

えこまいかって、前側扉から乗ってそこの料金箱で
タッチしてもよかったんでしょうか?

降りたのは電鉄魚津。
エレベーターがあればと思った。
486名無し野電車区:2012/04/29(日) 20:19:53.98 ID:1xTtnOBr0
test
487名無し野電車区:2012/04/30(月) 05:39:38.72 ID:m4RbuoT60
>>482
>>248 のPDF資料では25年度のみサントラムが入らない
その年あたりに鉄道線代替中古導入を予定してるような気もする
488名無し野電車区:2012/04/30(月) 08:19:35.87 ID:9QWJv6vm0
RM記事、また修正されてる
一貫性のない投稿だ
489名無し野電車区:2012/04/30(月) 09:21:13.87 ID:ypobWr8bO
だれか投稿者に10033+10034が、いつかぼちゃになったのか、教えてやれよw
490名無し野電車区:2012/04/30(月) 12:02:19.87 ID:8BYSRORoO
>>489
あまり覚えないが、98年か99年くらいでなかった?
491名無し野電車区:2012/04/30(月) 13:40:39.30 ID:FZGmZlT1O
機械化しちゃったことで地鉄名物の超慇懃無礼な駅員さんに出会える確率も減ったのかな
それより乗りに行く前に地鉄方式の乗降方法を勉強しとかなきゃな…
以前は無人駅では乗車駅証明のレシート発行機に挨拶しなきゃいけなかったが
今はそれも違ってるんだろうし
492名無し野電車区:2012/04/30(月) 13:58:38.74 ID:yOeIIoOWO
>>491
具体的にどこの駅ですか?
個人的には去年の今頃、立山で遭遇した駅員にそれを感じた。
493名無し野電車区:2012/04/30(月) 14:26:41.14 ID:4GIdRhCz0
>>491
ICカード持ってないやつは今まで通りだから、
よく利用する客以外は乗り方は何ら変わらない。
無人駅で乗る時に以前は駅で整理券取ってたのが、
今はバスとかの様に車内で取る様になった位。
駅員のいる駅では普通に駅員から切符を買って乗る。
でも、一時期と比べたら酷い駅員は大分減ったよ。
494名無し野電車区:2012/04/30(月) 14:53:31.80 ID:s/+VX2yj0
>>487
5両ということは、7012〜7016がアボーンということも考えられるな。
495名無し野電車区:2012/04/30(月) 16:45:25.48 ID:Osjf2s6G0
25年度は車両購入費より南北直通のため路線改良費に集中では。
496名無し野電車区:2012/04/30(月) 17:12:38.32 ID:s+onCed/i
RMがノーチェックなのか、投稿者が無知なのか…最初から採用すんなよって感じだね。さすが煽り誌だけのことはある。
497名無し野電車区:2012/04/30(月) 17:18:23.76 ID:FZGmZlT1O
>>492
ありがとうございます。私の中では新魚津(カーバイト線の名残や連絡通路があった頃から)が物凄く印象に残ってます。
>>493
それなら問題ないですね。どうもありがとうございましたι(´Д`υ)アツィー
暑いのは普通に暑いのでお気になさらずに
498名無し野電車区:2012/04/30(月) 19:53:47.29 ID:s/+VX2yj0
>>495
南北直通っていつだか知ってんの?
新幹線開通後、在来線上り、下りをそれぞれ高架にし地上の在来線撤去してはじめて軌道敷設。
まだまだ先だ。来年度(25年度)にはまだ何もできまい。
499名無し野電車区:2012/04/30(月) 20:47:03.58 ID:rLFOQECGO
既存のレールをインファンド軌道化しろ
という意味では?
500名無し野電車区:2012/04/30(月) 21:44:23.90 ID:m4RbuoT60
>>499
それも計画に含まれてる。但し年度別計画は未定。
501名無し野電車区:2012/04/30(月) 23:00:14.34 ID:Cbdr0TFd0
502名無し野電車区:2012/04/30(月) 23:01:31.95 ID:UTlFV6970
天然パーマ男28歳死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。39歳白髪。人殺し。オタク男。死ね。その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。オタク男。死ね。人殺し。
その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男29歳その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男
肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
富山DQN男の家族死ね 富山DQN男の血繋がってるやつ死ね 富山DQN男の子供死ね 富山DQN男の親死ね 
503名無し野電車区:2012/04/30(月) 23:14:23.32 ID:g5slXSPvO
>>479
よく見ると平和堂の鳩になってて、平和堂がスポンサーについてる



だったら嫌だな

504名無し野電車区:2012/05/01(火) 07:17:13.17 ID:c/KVWun1O
>>490
wikiによれば1999年だね。
505名無し野電車区:2012/05/01(火) 08:10:04.07 ID:NL6Q7O+EO
高岡駅古城公園口から万葉線のりばまで遠いよ!
…って思ったら、氷見線ホームの西端に西口改札なんてあるんだね。
(なぜか乗車券の販売は無いけど)
JR富山駅も電鉄富山付近に東口改札を設ければいいのにね。

…もしかして、そのつもりかな?
ラポールのビルを先に撤去したし。
506名無し野電車区:2012/05/01(火) 09:17:59.52 ID:COtwseKX0
>>503
イトーヨーカドーの鳩かもしれんぞ
1号車には7−11が入っていて走るコンビニ
507名無し野電車区:2012/05/01(火) 10:23:12.23 ID:OZDVjhmmP
508名無し野電車区:2012/05/01(火) 21:25:16.78 ID:1Vc/NWQk0
10031を再京阪色化しなかったのは、電鉄魚津での落雷のせいかw
509名無し野電車区:2012/05/02(水) 06:28:31.82 ID:1FLTkYQ10
>>508
計画が上がって、直近の全検車だっただけ
車番は関係なく、どれでもよかった
510名無し野電車区:2012/05/02(水) 08:33:27.93 ID:4f87JZUQO
ムシャクシャして塗り替えた。
どの車両でもよかった。
511名無し野電車区:2012/05/03(木) 07:05:57.79 ID:4kZ44xhn0
アホ
512名無し野電車区:2012/05/03(木) 07:48:10.33 ID:T/nanHMS0
万葉線は駅前ロータリーを突っ切るより市営駐車場駐輪場側から
急カーブを描いて勾配を登って段差式縦列ホームに改良した
氷見線ホームに辿り付けばいいよ。
513名無し野電車区:2012/05/03(木) 10:33:18.25 ID:XV/VnnxX0
氷見線ホームに連れて行ってもあんまりメリットないんだよなあ
駅前ぎりぎりまで近寄ってほしいのはあるけど
514名無し野電車区:2012/05/03(木) 11:29:14.96 ID:0xUABbj30
>>465
>大井川もマネをしたりして

大井川のほうが原形に近いだろ。 地鉄も京阪色編成はツーマン仕様に戻せばいいのに。
515名無し野電車区:2012/05/03(木) 11:54:42.34 ID:YH832ASlO
万葉線は本線をオーバーパスする形で高岡駅の万葉ロード沿いに電停を設置、そのまま新高岡、イオンまで延伸すべき。
516名無し野電車区:2012/05/03(木) 12:12:41.37 ID:T/nanHMS0
モハ10025形とモハ10026形は台車換装のうえ
MB3054三菱電動機75kw385V1600rpmから
TDK6408A東洋電動機85kw440V1760rpmに
換装して保守共通化してもいいのでは。
517名無し野電車区:2012/05/03(木) 17:12:37.32 ID:4kZ44xhn0
>>516
保守共通化って、どこの台車と電動機だよ
具体的に述べよ

お前か
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 6【金沢】
で同じこと書いてる香具師はっ

地鉄では、そんなの使ってないぞと思ったけど、サントラムだったか
台車をどーやて付けるんだよ

それに電圧違うし、思い付きで物をゆーんじゃないよ、無知が
518名無し野電車区:2012/05/03(木) 19:37:38.48 ID:vM8tBmje0
もちろん16010形や10030形や457系などのDT32台車に
T100形の小型電動機は搭載可能かなってことだよ。
519名無し野電車区:2012/05/03(木) 19:52:08.90 ID:vM8tBmje0
抵抗制御からVVVF制御への換装で電動機印加電圧の変更なんて理論上は可能でしょ。
520名無し野電車区:2012/05/03(木) 19:54:39.15 ID:uVsGck1qI
>>514
ツーマン仕様復元はできるかできかねるかはわかりかねるが、運賃表示をLCD化して、広告も流すようにしてほしいとは思う。
テレビカー時代に戻った感じになるから
521名無し野電車区:2012/05/03(木) 19:54:40.26 ID:W567n+0n0
>>514 京阪色編成はツーマン仕様に戻せばいいのに

ってワンマン運転メインなのにそんな事してどーすんだ?
ただでさえ10025-10026もワンマン非対応でお荷物なのに増やす意味が分からんわ!
522名無し野電車区:2012/05/03(木) 19:56:06.87 ID:W567n+0n0
>>514 京阪色編成はツーマン仕様に戻せばいいのに

ってワンマン運転メインなのにそんな事してどーすんだ?
ただでさえ10025-10026もワンマン非対応でお荷物なのに増やす意味が分からんわ!
523名無し野電車区:2012/05/03(木) 21:10:16.73 ID:Qy/nVrhA0
思いつきを言っただけだから、ムキになって反応しなくてもいいよ。
524名無し野電車区:2012/05/04(金) 01:08:59.76 ID:mHBmC8TK0
もう20系は取り替えようよ。
525名無し野電車区:2012/05/04(金) 03:21:17.31 ID:GrjP67gj0
>>515
一番いいのは電停自体を自由通路と同じ二階にペデストリアンに設置することなんだよな。

てか、城端線はJRがやってても赤字線だし、北陸広域鉄道連合が切り離しを容認しないだろうから、いずれ民営化してLR化されるでそ。
そのときに万葉線と直通するような話をちらっときいたような。
526名無し野電車区:2012/05/04(金) 08:45:37.00 ID:hSURLitU0
>>525
駅前広場のスペースで、2階まで持ち上げるのは可能だろうか?
その場合、マンテンホテル前にも電停いるよな
527名無し野電車区:2012/05/04(金) 13:30:03.39 ID:xtOCYptv0
>>521
>やす意味が分からんわ!

観光資源としてやればいいと思う。 現に大井川は原形なんだろ。
赤矢で関東の客呼んだようだが、関西には西武はなじみない。京阪色は関西客呼べる。
ワンマン不足なら10025編成ワンマン化を。
528名無し野電車区:2012/05/04(金) 13:56:18.05 ID:kwNGvIYt0
もし氷見線を三セク化するなら高岡駅に段差式縦列氷見線ホームと
能町伏木間と米島口能町口間との交点に乗り換え専用乗降場を設置して
万葉線18分氷見線8分で緩急接続をはかれあいいよ。
529名無し野電車区:2012/05/04(金) 14:27:43.59 ID:NpFbMd3+O
10025+10026+174には、えこまいか導入に際して運賃表、運賃箱、カードリーダー、ワンマン用ドアスイッチなどがついたはず。
ただ車端部の椅子がそのままなので、ワンマン運用していないのかな?。
530名無し野電車区:2012/05/04(金) 15:05:49.46 ID:8lgB8Ilz0
>>526
同縮尺のモンペリエと高岡
ttp://maps.google.co.jp/maps?ll=43.605128,3.881468&um=1&t=h&ie=UTF-8&hl=ja&sa=N&tab=wl&z=18&dirflg=r
ttp://maps.google.co.jp/maps?ll=36.741429,137.015074&um=1&ie=UTF-8&hl=ja&sa=N&tab=wl&z=18&dirflg=r
モンペリエのトラムは路線図をチェックするとわかるが駅前から右上に上がって乗り越えるまで100mかけてない
531名無し野電車区:2012/05/05(土) 06:15:39.29 ID:jNfdFRAy0
DL14なんていつから居るんだ?しらなかった。
532名無し野電車区:2012/05/05(土) 07:01:18.72 ID:6ZbSQGV3O
おけいはんの運用、公開しないのかな?
アテンダントブログででも良い発表して欲しい。
533名無し野電車区:2012/05/05(土) 14:00:34.62 ID:sG7wZKKsO
>>531
JRから買った青いやつを塗り替えたんだよ。
534379&382:2012/05/05(土) 21:13:03.76 ID:dprjsa75O
無事に都区内ゆきの乗車券が購入でき、かつ使用しました。
>>396 >>399
上市は頼み方次第でしょ。都区内ゆきを買う数日前に他の着駅を頼んだら、渋られたものの結果として売ってくれた。
535名無し野電車区:2012/05/05(土) 23:20:26.64 ID:doaGcMqC0
テレビで映画「阪急電車片道15分の軌跡」を放映してたが、
あれは地鉄の「RAILWAYS」と同時期に撮影してたんだよな。
536名無し野電車区:2012/05/05(土) 23:31:19.95 ID:FcF8cZew0
>>532
HPに、京阪特急色編成の、運用表を掲載すればいいのにね。
ちなみに京阪のスレッドでも、地鉄の京阪特急色復活が話題になっています。

自分は、以前のスレで、「地鉄のHPに『アルプスエキスプレス』の紹介が無い!」とか言って
難癖を付けていた京阪沿線の人間ですが、久々に富山地方鉄道のトップページを見たら、
「アルプスエキスプレス」のバナー(宣伝)がありますね。これだけでもずいぶん改善されたと思います。

ところで、本家の3000系(現8000系30番台)が、まもなく引退するのではないかという噂があります。
引退の際には、2階建て車両を購入されればいかがでしょうか。狭軌の台車が適合するかという
技術的な問題と、車内が少々傷んでいるという接客面での問題もありますが。
537名無し野電車区:2012/05/06(日) 02:21:16.76 ID:k+25fHpQ0
>>536
京阪特急色編成は、それ専用の運用にするつもりは無さそうです。
二階建てを挟んだ三両編成も技術的には当然可能でしょうが、そんな需要も金も無いです。
538名無し野電車区:2012/05/06(日) 05:10:50.38 ID:t/XwBrNe0
京阪8800形鋼鉄車は1997年製造だからまだまだ使用するだろうし
車体長18.7m車幅2780mmの車両サイズはサロ214形TR69台車より
AE形付随車SS170T台車やサハ2100形TH2100T台車向きだよ。
539名無し野電車区:2012/05/06(日) 07:51:16.71 ID:a/I0wy8T0
>>538
こいつ、バカだねー

どれも標準軌台車じゃないか
富山は狭軌だから、持ってきたらTR69系をはかせるよ
ボルスタレス(DT50のT用とかは、絶対に採用しない)

540名無し野電車区:2012/05/06(日) 09:47:07.01 ID:0ElyqKWX0
>>538

8000系(0番台)はまだまだ使うよ。

廃車フラッグが立ってるのは旧3000系のDD車(8831)だよ。
541名無し野電車区:2012/05/06(日) 10:32:24.92 ID:g/+sibE+0
>>539
14710のクハが履き替えたあれはなんだったんだ?
542名無し野電車区:2012/05/06(日) 10:47:40.64 ID:sYOxZmYp0
>>541
落ち着け、10型でなく80型だろ
543名無し野電車区:2012/05/06(日) 11:04:17.34 ID:sArIxdTJO
まあ車両はどーでもいいから線路だよ線路…
544名無し野電車区:2012/05/06(日) 12:12:23.77 ID:t/XwBrNe0
二階建て車両の台車以外は1997年製造で譲渡はあり得ないよ。
10本以下の編成運用路線で211系15両編成のような使用方法で
サロ214形やキサロハ182形なTR69台車を履くより広軌路線の
ままのほうか。
545名無し野電車区:2012/05/06(日) 12:24:42.95 ID:t/XwBrNe0
まぁスレ違いだが将来の競合相手な富山三セク北陸本線の
フラッグシップにはうってつけだよなぁ。
546名無し野電車区:2012/05/06(日) 13:17:38.15 ID:00kEwMeK0
>>541
クハ10が履き替えた台車は、
相模鉄道から譲り受けたDT10だったとマジレスしておこう。
(クハ18を除く)
547名無し野電車区:2012/05/06(日) 16:46:06.74 ID:g/+sibE+0
>>542
>>546
誤記修正御礼

モハ14710が台車を履き替えた話は「私鉄の車両」に出てたけど
クハ10履き替えの話は勉強になりました
548名無し野電車区:2012/05/06(日) 19:18:54.96 ID:t/XwBrNe0
DT10って枕ばねのコイルばね化とペデスタル部分の新製交換と
オイルダンパの追加ところ軸受化などの徹底的な改修を行った
1927年以前製造車両に付いていた大正6年式吊りかけ駆動の台車の
TR14のことだよね。
549名無し野電車区:2012/05/06(日) 19:44:57.35 ID:a/I0wy8T0
そのM用台車をクハに付けたから沈み切らずかなり浮いた感じ、腰高になってたね

高さを合わせるためモハの台車にスペーサーをかませて高さ調整
だから、連結器胴受けにブッシュをかませて高さを下げてた
写真を見たらわかるよ
550名無し野電車区:2012/05/06(日) 20:24:35.49 ID:brjKU2AX0
Nゲージみたいなやっつけだなw

京阪塗装乗りにいきてー
551名無し野電車区:2012/05/06(日) 21:41:39.94 ID:UFSn2vSB0
552名無し野電車区:2012/05/06(日) 22:40:34.15 ID:/L5Kum5z0
そういう何のコメントも無い貼り逃げはヤメレ。
553名無し野電車区:2012/05/06(日) 23:21:09.33 ID:jDojxv3z0
市電の五分刈り?のウテシ、きょうも爆走してたなw
きょう見たのはサントラム黒9003。荒町〜桜橋飛ばす飛ばす。
7000,8000,T-100彼は何でも。  7000とか古いから部品ぶっ壊れるぞ(笑)
554名無し野電車区:2012/05/07(月) 01:30:12.25 ID:plo0/+ZRO
サントラムの黒とは架空の電車ですな。
555名無し野電車区:2012/05/07(月) 01:42:24.69 ID:Ba1D9W5M0
>>554
ポートラムの黒、アイトラムの黒、
極めついでにホットラムの黒wwwww

まぁ、黒い路面電車自体、日本で1編成しかないんだわなww
556名無し野電車区:2012/05/07(月) 01:52:32.69 ID:9WNAlTz9P
「編成」にこだわらないならKUROガイル
557名無し野電車区:2012/05/07(月) 11:08:59.02 ID:192GqH8QO
万葉線 江尻で当て逃げ?

1編成停止してて左前方に接触痕、警察がいるにも関わらず相手の車が見当たらない。

ウテシが高岡駅方向を指さしてた
558名無し野電車区:2012/05/07(月) 12:47:51.75 ID:4MxAqi6A0
路面電車が優先なのに
マナーわるいな
559名無し野電車区:2012/05/07(月) 13:35:27.50 ID:RhHcW5500
路面電車優先なんて思ってる連中少ないんじゃない
江尻なら南からイオン高岡に入るための右折待ちで軌道内に進入して
後からやって来た電車に警笛鳴らされてるのよく見るし

あそこって南行きの電車が通過した後に北行きの電車が来るから
それを見て軌道に入らない様に右折待ちしてたら、
後の車が軌道内に切れ込んでこちらの前に出ようとして警笛鳴らされたのに遭遇した事もあるし

と言う事で電車が来ないと思われる時間なら軌道に切れ込んで右折待ちしてますすいません
560名無し野電車区:2012/05/07(月) 14:58:47.60 ID:Ma1GnkEG0
とりあえず14722+172は名鉄6600系の走行機器に換装したほうがいいんじゃね?
561名無し野電車区:2012/05/07(月) 17:57:11.14 ID:Q7dByTeaO
>>560
んな事するなら名鉄から5300買えば良いかと
562名無し野電車区:2012/05/07(月) 18:16:34.80 ID:K9bEBBrR0
>>560>>561
438 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2012/04/25(水) 20:27:23.31 ID:LJcyhggA0
地鉄の名鉄アレルギーは?

今でもそんなものあるのか知らんけど、
14710に懲りて云々な話はよく聞くよね。
車両自体がそんなに良くなかった?ってのもだけど、
あれの送り込みが名鉄の地鉄征服(傘下収め)の一環だったみたいな黒い話もあって、
そういう話が本当なら古参を中心に今でも警戒はしてたりするのかも。

まぁ、そんな不確かな話以前に名鉄自身が売るつもり無いって方が現実性高いと思うけど。
563名無し野電車区:2012/05/07(月) 20:12:22.15 ID:1Lxou/go0
<<554
>サントラムの黒とは架空の電車ですな。

申し訳ない、そのとおりだ。 セントラムなw
眠くてすぐPC切ったから今まで気付かなかった。
564名無し野電車区:2012/05/07(月) 21:46:11.04 ID:snfdiMVA0
>>562
>>あれの送り込みが名鉄の地鉄征服(傘下収め)の一環だったみたいな黒い話もあって、
>>そういう話が本当なら古参を中心に今でも警戒はしてたりするのかも。

高速バス名古屋線はどこと組んでいるのかと
北アルプスが名鉄-国鉄-地鉄を直通してたという今では信じられない話もあるし
これ(名鉄の地鉄征服)はガセだと思う
(というか、名鉄が北鉄とか(旧)福井鉄道に経営参画したのは相手先からの要請であり
乗っ取りではない)

名鉄とつながりの深い豊橋や北鉄すら名鉄以外の中古車を買ったことを考えると
名鉄が使えるような車両を売らない、ただそれだけかと
565名無し野電車区:2012/05/07(月) 22:19:04.55 ID:scdmMfa90
正直、黒いサントラムは実現してほしい。
566名無し野電車区:2012/05/07(月) 22:21:58.73 ID:jVg3i3Es0
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
567名無し野電車区:2012/05/07(月) 23:16:15.16 ID:/szl8NrX0
>>564
豊橋鉄道や北陸鉄道は乗降時間短縮のため
3ドアロングシート高性能車を導入したかったけど
両社が中古車を導入した時点では
名鉄の3ドアロングシート高性能車6000系の廃車は
まだ始まっていかったからね。
6000系の廃車が始まったのは最近だし。
568名無し野電車区:2012/05/07(月) 23:45:15.41 ID:mlrz1aOi0
>>564
名鉄「バス」って今分社化してるんじゃなかった?
勿論名鉄本体と無関係って事は無いと思うが…

というか豊鉄は元々名鉄車の中古入れてたじゃない
>>567も言ってるが2ドア釣り掛けだと不味かっただけでしょ
市内線は名鉄車の中古入れてるし単に出物次第じゃ
569名無し野電車区:2012/05/08(火) 22:17:10.11 ID:j+gXy/Zk0
北鉄と濃飛バスが名鉄系で、今度売却されるが名鉄トヤマホテルがあり、名鉄クレハ観光バスや名鉄タクシーもあった。
独立系を貫く地鉄が、名鉄を警戒するのは当然。14710が思わしくなかったのなら
なおさら好印象はないだろう。
570名無し野電車区:2012/05/08(火) 22:26:25.69 ID:hYUb7YZX0
地方の鉄道やバスを喰って美味しかったのはせいぜい昭和40年代まで
本気でそんな事を警戒してたとすれば相当な電波だろう
571名無し野電車区:2012/05/08(火) 22:29:12.27 ID:OO3MPkRj0
>>570
観光事業とか、そっちよ。メインは。
572名無し野電車区:2012/05/09(水) 08:06:01.26 ID:X7N3A3+Ui
昔、名鉄がバス事業を富山で展開しようとしたことがあるとは聞いたことある。
その時の話で名鉄が全車冷房車を走らせると言い、地鉄がウチにも冷房車は走らせている。(高岡線だけだけど)と言って物笑いのタネにされたとか…

また、クレハ観光は地鉄に吸収されるのを嫌って名鉄に近づきグループ傘下に収まったとも聞いている。

まぁ、人から聞いた話だからどこまで本当かは知らんけどね
573名無し野電車区:2012/05/09(水) 14:53:25.21 ID:tBBWeuIH0
地鉄は独立系を貫いてるとはいえ、最近じゃ西武と緊密な関係を持ってるような
気もするんだけどねぇ…
574名無し野電車区:2012/05/09(水) 18:53:08.78 ID:C3JC6k0u0
レッドアローと高速バス東京線共同運行以外の要素は?=緊密な関係
575名無し野電車区:2012/05/09(水) 20:29:05.79 ID:tyiFywQLO
だったら伊豆箱根鉄道(勿論西武グループ)のお古を鉄道線へ持っていけないものか。無理は承知だが(出来るなら大雄山線車両だとありがたい)。
576名無し野電車区:2012/05/09(水) 21:17:00.04 ID:/UN5y3ED0
西武(笑) 大手に対する警戒心は一緒。
名鉄、阪急、京阪、富山乗り入れしてない会社もな。
577名無し野電車区:2012/05/09(水) 21:51:08.87 ID:N+T1FA9lO
いつまでぼったくり運賃続けるの?
富山から寺田まで290円、上市まで320円、中滑川まで350円くらいに値下げせんかいボケ!
578名無し野電車区:2012/05/09(水) 22:11:52.65 ID:cHEwnkwA0
中滑川駅のあの駅ビル、最後に残ったスーパーもなくなって、耐震基準もどうとかで解体するって噂を聞いたな。
579名無し野電車区:2012/05/09(水) 22:17:46.26 ID:ryhdZ0m70
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
580名無し野電車区:2012/05/10(木) 06:14:45.34 ID:tmefrD5bI
>>578
滑川は大阪屋もできたしなあ
駅併設とはいえ、できれば駐車場もほしいなあ
JR滑川駅付近程度のやつが
581名無し野電車区:2012/05/10(木) 17:01:35.83 ID:8CZK9ood0
おけいはんの33-34編成が同時に高出力改造されたけど、
しばらく休止状態だった30型の高出力改造が再開されたのかな?
582名無し野電車区:2012/05/10(木) 18:37:00.60 ID:ojQ76ZN70
名鉄4000系のFS571台車や東京メトロ1x000系のFS777/778/779台車って
モノリンク式ボルスタ付き台車となっているがDT32/KW12台車と比べて
乗り心地はどうなのかな。
583名無し野電車区:2012/05/10(木) 20:28:40.95 ID:2fOo7DUg0
>>581
台車交換に付いたもの

違う台車だったら、それに合うモーターを付けてたかもしれん
でも、地鉄はDT32以外は交換しないよーだ
584名無し野電車区:2012/05/10(木) 20:38:16.31 ID:S0lmMZO80
クルマが直前横断した後で大音響の警笛鳴らしてた市電ウテシいてワロタ。
横断後じゃ腹いせでしかないだろw
585名無し野電車区:2012/05/11(金) 06:33:16.10 ID:eVWWF9nr0
1928年製鉄道省モハ30166の足回りは伊豆箱根大雄山線コデ165形となっており
同型台車がまだ残存しているよね。

富山地鉄ではDT32台車も2100年あたりまで使い倒したりするのかな。
586名無し野電車区:2012/05/11(金) 07:06:55.15 ID:wVRYg0e80
>>584
いいんじゃねえの
横断車に聞かせるためだろ。二度と同じことされたら困るからな
自動車同士でもよくある話
587名無し野電車区:2012/05/12(土) 11:19:54.24 ID:hPhUH2I/O
そういえば、今日は関西から撮影ツアーが来るんじゃなかった?
588名無し野電車区:2012/05/12(土) 12:02:44.08 ID:3tqysWJ90
アルプスエキスプレスださいわ。
とくに変なイレズミみたいなやつ。
589名無し野電車区:2012/05/12(土) 16:13:42.92 ID:Mf1iU6Pk0
そよ風トレイン117のウィンディスペースみたいなものだが
もちろん第1編成は旭山動物園号のようなキッズ向けだよなぁw

御前沢雪渓な装飾に雷鳥オコジョ水芭蕉カモシカなどぬいぐるみが盛り沢山
590名無し野電車区:2012/05/12(土) 17:00:51.55 ID:qWPtU/wJ0
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
591名無し野電車区:2012/05/13(日) 07:11:31.63 ID:NdJJ9miA0
万葉線ネタですまんが
昨日、米島の車庫で射水線の残党が激しく動いていたね。
どうやらクラブツーリズムの鉄道企画ツアーらしかったけど、サービスいいなぁ

ちなみに新旧猫電とアイトラムと新型除雪車と射水線残党が並んでた
592名無し野電車区:2012/05/13(日) 08:35:59.60 ID:UBQyGrqr0
まじかよいいなぁ
体験運転あれでさせてくれればいいのに
593名無し野電車区:2012/05/13(日) 14:26:51.98 ID:Ii6vfLIL0
デキが動いてたぞ
594名無し野電車区:2012/05/14(月) 10:44:42.84 ID:vNor3KiP0
>>593
どの区間線区で?
595名無し野電車区:2012/05/14(月) 11:38:44.90 ID:i+QGWR140
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
596名無し野電車区:2012/05/14(月) 12:30:34.61 ID:Z7Hy/X4jO
>>594
「最急行」ブログに出てる。
597名無し野電車区:2012/05/14(月) 18:38:40.39 ID:IPIOvZNX0
>>596
どこに出てんだよっ

ツリかっ?
598名無し野電車区:2012/05/14(月) 21:04:09.50 ID:tNwiFWD0i
今日、京阪色の電車と車で並走したんだけど鳩マーク掲出して走ってるんだね。

前にアテンダントブログで鳩マークは出さないって書いてたからびっくりした。
599名無し野電車区:2012/05/14(月) 21:40:36.84 ID:VJDeceSG0
600名無し野電車区:2012/05/15(火) 06:37:06.05 ID:7UiatLi50
>>598
よく読めよっ

鳩マークじゃなくて 「特急」 の部分って書いてあるじゃないか
ttp://chitetsu.exblog.jp/page/3/
601名無し野電車区:2012/05/15(火) 07:22:31.35 ID:0m8jTmdg0
>>600
ああ、「特急」の文字のみを隠すってことだったのか。
てっきり鳩そのものを隠すってことだと思ってたよ。
車で並走したのは夜だったからそこまでは気づかなかったなぁ…
602名無し野電車区:2012/05/15(火) 21:28:01.89 ID:7UiatLi50
  

  
603名無し野電車区:2012/05/16(水) 00:48:44.31 ID:VsNYsfOW0
ttp://blog.livedoor.jp/mr31r/archives/6420676.html

こんな感じで「特急」をけしてある
604名無し野電車区:2012/05/16(水) 01:20:22.07 ID:GhZADzY+0
天然パーマ男28歳死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。39歳白髪。人殺し。オタク男。死ね。その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。オタク男。死ね。人殺し。
その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男29歳その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男
肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
富山DQN男の家族死ね 富山DQN男の血繋がってるやつ死ね 富山DQN男の子供死ね 富山DQN男の親死ね 
605名無し野電車区:2012/05/16(水) 06:17:08.58 ID:maO7tqir0
>>603
消してあるというか、赤い板を当ててあるの方が表現がいいかも

消してあると言うと、塗りつぶしてあるように思える
606名無し野電車区:2012/05/16(水) 07:42:10.47 ID:welKj5Y40
607601:2012/05/17(木) 15:41:07.42 ID:EwY+Y7lqi
>>603
ありがとう。
昨日の午後にたまたま見かけたけど「特急」が消えてました。
ついでにTVも復活…はないよねぇ(笑)
608名無し野電車区:2012/05/17(木) 22:03:05.61 ID:WL+FBAWtI
>>607
TV復活とまではいかなくとも、運賃表をVTR放映対応のLCDにしてくれたら歓迎する。
あと側面の行先表示復活も。
それも幕ではなく、次駅表示も行うE233系のようなフルカラーLEDで
609名無し野電車区:2012/05/17(木) 23:07:51.58 ID:9DoFU5VEO
上の方へ。側面方向幕をLED化なんか「鉄道線」が火の車状態なのに出来る訳ありません。せめて北鉄の浅電片扉車に申し訳なさそうに付いてる方向幕タイプでたくさんなのですby黒部市民
610名無し野電車区:2012/05/18(金) 09:13:25.12 ID:ZcWfX1xp0
>>608
側面幕は兎も角
液晶タイプの運賃表は解像度に問題ありそうな気がする
前に14760に付いてたやつも2ページに切り替えて表示してて
慣れない人や慣れない駅から乗車した時には凄く見辛かった
かといって高解像度にして1ページに収めると
文字表示が細かくなって見にくくなりそうだし
大画面化すると今度は収まりが…
611名無し野電車区:2012/05/18(金) 09:29:27.83 ID:rXdR7j430
ICカード使えばチャージ残高に不安があるとき以外は運賃表など見る必要はない
612名無し野電車区:2012/05/18(金) 13:24:00.45 ID:34/XZYt70
>>611
たまに現金で乗る俺のことも考えてくれw
613名無し野電車区:2012/05/18(金) 17:13:18.89 ID:U/r0OtNqi
終了
614名無し野電車区:2012/05/18(金) 17:48:59.61 ID:TH0w2dBf0
>>610
そこで三角表の出番ですよ
困った時にはアナログが一番
615名無し野電車区:2012/05/19(土) 16:38:39.74 ID:EPLmTKOz0
サントラムに変化あり
616名無し野電車区:2012/05/19(土) 18:54:12.75 ID:6vcd84on0
>>615
何があった?
市電ネタ振るやつは肝心なとこ言わないから盛り上がり様がないんだよな…
617名無し野電車区:2012/05/19(土) 19:56:17.16 ID:VyO6EJtu0
昨日見たときは塗装というかラッピングが変わっていた。
618名無し野電車区:2012/05/19(土) 20:04:20.09 ID:tlhHZfcA0
>>616
わざと伏せたんだよ。スレが盛り上がらんからな。旧市内の奴なら市電ぐらいマークしとけよ。
しかし、オリジナルカラー消えてしまったな。
619名無し野電車区:2012/05/19(土) 20:39:23.04 ID:0cqY2JZJ0
佐伯先生の御本(50年史理念編)を読んだ

一番衝撃を受けたのは
「環境汚染の危険性のある原子力発電の再検討であろう。(中略)
平地面積あたりアメリカの15倍という高密度で、原子力発電網を
めぐらさんとするかのごとき構想は、一日も早く再検討されることを期待する。
これは電源三法による交付金や、工場団地の造成、料金割引きでは解決し
切れぬ問題を含んでいるからである。」
との記述。
昭和54年〜55年に口述されたようですが、いろいろすげぇと。
620名無し野電車区:2012/05/19(土) 21:12:41.23 ID:6NBJ4Afi0
>>618
それで1人釣れて1人だけ反応じゃ盛り上げ大失敗じゃないかorz
そして俺は市内のやつじゃないから何も言えなくてスマン。
そういうやつもいるんだからやっぱり情報は詳しいと嬉しい。
621名無し野電車区:2012/05/19(土) 21:16:54.03 ID:6NBJ4Afi0
そういや最近市電乗ってないな。
>>618もあんな事言ってるし、>>617の情報も気になるし、
明日でも見に行ってみるか。
622名無し野電車区:2012/05/20(日) 10:44:54.28 ID:i4eZExmqI
市電ネタ中に恐縮だが
鉄道線でのえこまいかは
乗車時の前側扉リーダーでのタッチは対応してないそうだ
自転車を乗せる場合に少々面倒になる
623名無し野電車区:2012/05/20(日) 10:52:49.53 ID:+lorRXff0
モハ14760形
鉄コレで出るな。
某キットは面倒だから完成品の方がいいけど・・・
624名無し野電車区:2012/05/20(日) 11:03:23.65 ID:sbo8Gm0Y0
>>622
14760の前のドア横リーダは袋被せてあったけど、
動作自体はしてた様に思う(声は出てた)からもしかしたら使えるかも?
(勿論、使えたとしても勝手に使ったら運転士に凄く怒られそうだが。)
>>622の言ってるのが運賃箱のじゃなくてそれの事だったらすまん。
625名無し野電車区:2012/05/20(日) 12:23:27.44 ID:i4eZExmqI
622だが
運賃箱のつもりで書いた
そうか
そんなのがあるのか
626名無し野電車区:2012/05/20(日) 12:34:09.57 ID:MOiJBwe40
で、サントラムは?
627名無し野電車区:2012/05/20(日) 14:32:18.23 ID:9JLgoTtc0
>>625
10030形はワンマン専用だから後ろの扉にしかリーダーが付いてないが
14760形はツーマン時のカード読み取り用に前後どっちの扉にも付いてる
アルプスエキスプレスにも全部の扉に付いてるのかは乗った事ないから知らん
京阪カラーや>>617も見てみたいんだがなかなか機会がないんだよなぁ・・・

>>626
>>618みたいに煽られたら見てきた人も話題に出しにくいんじゃないかねぇ・・・
628名無し野電車区:2012/05/20(日) 15:47:38.70 ID:MOiJBwe40
>>627
これからサントラムで盛り上げる矢先622に話の腰折られた。 空気読めよz
629名無し野電車区:2012/05/20(日) 16:06:31.25 ID:BCUzbWa5i
>>626
http://i.imgur.com/cOWQZ.jpg

こういうこと?
630名無し野電車区:2012/05/20(日) 16:21:17.45 ID:HMSsRHS9O
五百石駅の新駅舎と立山町の元気創造館の建設は、どの程度まで進んでいるんだろうか?
631名無し野電車区:2012/05/20(日) 16:21:38.98 ID:+jlxUNm30
>>629
一瞬ロータリークラブがロリータクラブに見えた
眼科行ってくる・・・
632名無し野電車区:2012/05/20(日) 18:32:05.14 ID:xUUomhnp0
>>629
エラーになるぞっ
633名無し野電車区:2012/05/20(日) 18:38:49.43 ID:i4eZExmq0
>>628
すまん。毎日現場でKYやってるからクセになってるんだ。
634名無し野電車区:2012/05/20(日) 21:06:04.99 ID:w0r+jrym0
サントラムの腰部は塗装? ラッピング? それにしても驚いた。
635名無し野電車区:2012/05/20(日) 21:17:45.02 ID:xUUomhnp0
全体がラッピング
636名無し野電車区:2012/05/20(日) 22:41:55.28 ID:w0r+jrym0
8000形をさておいてT-100形にラッピングするとは。
637名無し野電車区:2012/05/21(月) 00:18:33.09 ID:VIK9QI+y0
佐伯宗義って近鉄の佐伯勇と血縁関係あんの?
638名無し野電車区:2012/05/21(月) 19:17:35.47 ID:MiD8wg8QI
横浜⇒中日の佐伯貴弘はどうなんだろ?
639名無し野電車区:2012/05/21(月) 20:30:34.15 ID:mkz+ZBiZ0
>>629
>>632
俺も開けなかったから、こっちがいいぞ
http://www.rotary2610.jp/

しかし何でまたサントラム?
640名無し野電車区:2012/05/22(火) 15:55:29.83 ID:Mvw11uiS0
新黒部地鉄駅前がようやく開発されるようだな。

富山・新高岡周辺ばかりが目だっているが、新黒部駅周辺ももう少し
駅前の雰囲気をだしてもらいたいものだな。

ところで新駅の名称はどうなるのかな。
新黒部で決定か?それとも新幹線の駅名に合わせるのか?

641名無し野電車区:2012/05/22(火) 17:07:21.51 ID:/cGsi4DJ0
>>639
新しいのと面積が広いから?w
宣伝するなら目立つ方が良いだろうし
642名無し野電車区:2012/05/22(火) 17:18:32.29 ID:Mvw11uiS0
>>630
http://moon.otto.to/~suwa_h/EKI/Gohyakukoku/Gohyakukoku.html
これよりもう少し進んでるんじゃない?

でかいね
643名無し野電車区:2012/05/22(火) 19:35:51.85 ID:aDc2rboUO
>>642 情報サンクス!

確かに大規模な駅だね。
644名無し野電車区:2012/05/23(水) 07:45:38.66 ID:nCfTbzvY0
>>643
建物が大きいのと駅が大規模なのとはまた別かと。
でも、五百石駅って元々結構規模が大きい駅だったよね。
特急も停車したし駅舎の中に売店もあったし、
数十年前までは側線の跡も結構残ってて、
2番線の脇に3番線もありそうな(2面3線な)雰囲気だった。
645名無し野電車区:2012/05/23(水) 09:36:25.82 ID:zssWCOM3O
過日、当地を訪問の折りに地鉄に乗車しましたが、自社で定めた規程すら読み取れない人間ばかりで、ほとほと嫌になりました。
地鉄って会社としてもブラックなんですね。
646名無し野電車区:2012/05/23(水) 10:23:25.09 ID:zuRo706sO
>>644
農協と立山製紙の貨物も扱ってて、いつもワムが止まってた。
647名無し野電車区:2012/05/23(水) 11:08:08.67 ID:a9fdGF2ZO
>>645
どんな規程?
648名無し野電車区:2012/05/23(水) 16:26:47.33 ID:vzy5FZXb0
>>646
寺田も4番線の隣に農協の貨物線があってよく貨車が止まってたな。
あそこ潰して4番ホームをちょっと広げたんだよね。
昔は凄く狭いホームだったっけ…
649名無し野電車区:2012/05/23(水) 19:37:24.06 ID:zKYfmqbB0
それなら不二越がにぎやかだったぞ

踏み切りの南北を行ったり来たりと、しょっちゅう入れ換えしてた

デキも来てたし
650名無し野電車区:2012/05/23(水) 20:09:34.80 ID:Fk6lk7Hg0
>>647
どんな規定か知らないけど俺も同感だ。
私鉄総連がそんなに怖いのかw クズは解雇しろ。
651名無し野電車区:2012/05/23(水) 20:41:23.00 ID:UQeiaf3G0
>>645 >>650
何を今更w
地鉄がブラックなのは今に始まった話じゃないし

それどころか昔に比べれば遥かにマシになった方だぞw
652名無し野電車区:2012/05/23(水) 22:16:36.79 ID:zuRo706sO
>>649
北は日通不二越営業所、南は富山冷蔵と不二越ですね。
約20年位前まで、対向のホームと日通の前と倉庫奥にレールのの跡がありました。
653名無し野電車区:2012/05/24(木) 12:59:12.13 ID:r6kNbzFy0
>>645
もっとkwsk
654名無し野電車区:2012/05/25(金) 11:38:53.38 ID:7UX3NA+9O
>>645
ひょっとして連絡乗車券に関することか?
もしそうならあの規程文面だと地鉄線内で途中下車可と判断できるが、実際には出来ないらしい。
655名無し野電車区:2012/05/25(金) 23:46:29.83 ID:r+Wb6f9F0
ところで、T100の第二編成はいつ入るの?
656名無し野電車区:2012/05/26(土) 07:25:31.59 ID:LE+JYr550
富山地鉄、3月期決算
ttp://www2.knb.ne.jp/news/20120525_32522.htm
>富山地方鉄道の今年3月期の決算によりますと単体の営業収益は63億2043万円で前の年を上回りましたが原油価格の高騰による燃料費の増加などから1億7049万円の経常損失を計上し4期連続の赤字となりました。
>補助金などを含めた純損益では黒字を確保しています。
657名無し野電車区:2012/05/26(土) 08:26:36.09 ID:/8i7nW+pI
田中新駅が年内完成を目指すようだ

路面電車の話もあるぞ!
2012年度末までにサントラム1編成を導入
するそうだ
富山大橋周辺の複線化工事も実施する

すべて今朝の北日本新聞

新相ノ木はまだかな〜
658名無し野電車区:2012/05/26(土) 09:08:09.89 ID:FlWz9DTs0
田中町の新駅、すでに2月に発表があって、3月には地元説明会があった
資料の計画図は詳細に書いてあり、夏から工事開始、秋の竣工となってた
659名無し野電車区:2012/05/26(土) 09:27:37.65 ID:Uj4+uzpP0
京急2000系中古導入マダー?
2扉に復元して、台車はいつものアレでw
660名無し野電車区:2012/05/26(土) 20:33:47.73 ID:skxpka0m0
サントラム1編成増備か。7016死亡フラグね。
661路面ぬこ:2012/05/27(日) 14:04:17.02 ID:E37vKXwW0
>>639
サントラム、あっさりオリジナルカラーをすてちゃいましたが、本体の白色はそのままに見えますし、塗装面の乱れも見えませんよね。
もしかしてもともと純白塗装で、オリジナルの青や緑のラインや今回のラッピングも全てカッティングフィルムシートなんですかね?
662名無し野電車区:2012/05/27(日) 19:56:39.53 ID:bDkfLOwG0
>>661
関係者じゃないけど私も同感。
地鉄は路面電車でも路線バスでも、全塗装の上にカッティングシート貼りと、オールラッピングフィルム貼りの二つの手法を併用していた。
だからどちらの手法かは、車両によって異なる。
サントラムは純白だったのかな。
663名無し野電車区:2012/05/27(日) 20:29:21.69 ID:SXQj9oA4O
まず、田中町(稲荷町―不二越間)新駅について。不要。そんな「地鉄」小杉(月岡―朝菜町間)のような地面どこにあるが?そしてサントラム。一切の広告類は車体に貼るな。
664名無し野電車区:2012/05/27(日) 20:36:55.41 ID:SXQj9oA4O
連投で本当に申し訳ない。すでに田中「新駅」は完成間近なようだ。そして「地鉄」小杉だが上堀―布市間であった。無知な黒部市民が心からお詫びしたい。
665名無し野電車区:2012/05/27(日) 22:26:52.54 ID:DI75RJpfO
鉄道線で出発するときに警笛鳴らしたり、鳴らさなかったり…
運転士の気分か?
666名無し野電車区:2012/05/27(日) 23:12:51.21 ID:6PgaRmU30
>>664
田中町もそこじゃない
667名無し野電車区:2012/05/28(月) 08:29:50.33 ID:UxKpbwZv0
>>664
まだ着工すらしてないよっ
668名無し野電車区:2012/05/28(月) 08:31:17.42 ID:UxKpbwZv0
>>663
あっ、田中新駅は、稲荷町−東新庄間だよっ
669名無し野電車区:2012/05/28(月) 11:15:03.63 ID:QPqjznCo0
664の黒部市民ってまちBの砺波市スレでアルビスがどうのとか言ってた奴だろw
670名無し野電車区:2012/05/28(月) 16:17:39.17 ID:Ld7cVhBV0
>>664
知らない事に首を突っ込むなとまでは言わんが
誤った事を堂々と言って叩くのはなぁ…
もうちょっと調べて&考えてから発言しろよ
>>376=>>383でも同じ過ちをしてただろ
671名無し野電車区:2012/05/28(月) 23:03:09.92 ID:mU6KndR10
黒部市の新黒部駅予定映像見たけど
ttp://www.city.kurobe.toyama.jp/event-topics/svTopiDtl.aspx?servno=4845
もう少し動線をきちんとすれば良かったのに、本当にとってつけたような新駅だ
ttp://www.youtube.com/watch?v=Z1o2MdElqg8&feature=youtu.be
672名無し野電車区:2012/05/28(月) 23:15:26.20 ID:QPqjznCo0
7015のドアに入口、出口のステッカーが貼られた。
全車両に波及するかどうか。
673名無し野電車区:2012/05/28(月) 23:35:30.47 ID:JFCrJATn0
>>671
黄色の後ろにドアのあるバスってなんだ?
地鉄観光バスが旧塗装なのも笑える
674名無し野電車区:2012/05/29(火) 01:26:37.23 ID:fQEHks3KO
黄ーバスか?
675名無し野電車区:2012/05/29(火) 01:39:08.63 ID:3BUn9j4P0
>>673
一昔前なら地鉄バス黒部車庫所属のバスはこのカラーだったけど
さすがにもう残ってないだろう
仮に将来地鉄バスの分社化が再度あったとして、黒部地区にこのカラーが復活したとしても
入口ドアの位置は真ん中になるはず、路線車の後部ドアはバリアフリー法の影響で製造されない

黄色バスと旧塗装観光車は単にCGの制作者のお遊びだろう
676名無し野電車区:2012/05/29(火) 09:55:29.64 ID:1AGIrw1f0
>>675
マジレスするけど、一介のCG制作者が勝手に遊ぶなんて事はまずない。
単純に渡された資料がそうだっただけだと思われ。
「どんなバスですか?」と聞かれてバスの写真を見せたら、
それが昔走ってた頃の写真だったんでしょ。
677名無し野電車区:2012/05/29(火) 15:52:04.42 ID:LW8OjobD0
>>659
京急は改造費がかかる。
20置き換え用は、現実的にはJR東の107系か、西武301系が最有力みたいだね。
2扉18m車に拘るなら南海2000系ぐらいか?
678名無し野電車区:2012/05/29(火) 21:38:37.38 ID:redMPBsN0
もう残ってないのか
一度でいいから写真撮りたかったなあ
679名無し野電車区:2012/05/29(火) 21:39:10.53 ID:ePFs/gXf0
昭和49年のこの映像に、電鉄富山駅の自動改札が映っています。
http://www2.knb.ne.jp/news/20120529_32570.htm
680名無し野電車区:2012/05/29(火) 22:11:22.89 ID:U5pkClrl0
>>677
最有力のソースは?  君の思いならそう書いて。
3扉導入か否かは大きな問題。
681名無し野電車区:2012/05/29(火) 22:26:15.56 ID:ODM7sZVz0
天然パーマ男28歳死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。39歳白髪。人殺し。オタク男。死ね。その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。オタク男。死ね。人殺し。
その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男29歳その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男
肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
富山DQN男の家族死ね 富山DQN男の血繋がってるやつ死ね 富山DQN男の子供死ね 富山DQN男の親死ね 
682名無し野電車区:2012/05/29(火) 23:09:34.87 ID:ZnfE34DS0
順当にいけば京阪西武のつぎは京成AE100形シティライナーが
駆逐されるタイミングで485系足回りの車体流用車をだなw
683名無し野電車区:2012/05/29(火) 23:45:25.80 ID:U5pkClrl0
関東私鉄厨の妄想ウザい。
関西、名鉄も含め考えよ。
684名無し野電車区:2012/05/30(水) 00:04:45.20 ID:Uc2/YWBjI
地鉄にはやはり関西からの車両の方がいい。
関東・中京の車両は要らん
685名無し野電車区:2012/05/30(水) 00:27:23.56 ID:hASCaKjj0
環境未来都市に選定されたので補助金が使えるようになった結果、地鉄関係では
ttp://www.city.toyama.toyama.jp/data/open/cnt/3/9930/1/gaiyou.pdf
電停のバリアフリー化(新富町、県庁前:↑P.16)をやるらしいけど
ttp://www.city.toyama.toyama.jp/data/open/cnt/3/9930/1/2.pdf
年に9千万しか予算がないから2013-2016の4年間で(P.60)とゆっくりだなぁ
一方環状線西町電停新設は2012年度に3億使って(P. 40)一気に作るのね
686名無し野電車区:2012/05/30(水) 00:42:49.58 ID:DLV4SQr70
>>684
理由は?
南海以外は台車交換が必要になるから不利だろ
東急1000系でいいんじゃね、ロングが気に食わないならシートだけ転クロ調達すればいい
687名無し野電車区:2012/05/30(水) 00:45:34.02 ID:DLV4SQr70
>>685
7Pの赤いラインのステンレス車が気になる
521系のようにもみえるが、パンタがシングルアームじゃないぞ・・・
688名無し野電車区:2012/05/30(水) 00:57:32.59 ID:jr8cxnNk0
よく見る絵だけど
ワードか素材ソフトに入ってるやつだと思うよ
モデルは関東のs
689名無し野電車区:2012/05/30(水) 00:59:05.42 ID:Uc2/YWBjI
>>686
東急1000がいいという貴方も関東私鉄厨かよ...
690名無し野電車区:2012/05/30(水) 01:07:15.00 ID:J/ksu1WB0
>>689
だったら関西私鉄車両が良いという君は関西私鉄厨ということになるな
中古車両は走ってる地域で選ぶものじゃないだろ
関東だろうが中京だろうが関西だろうがよい出物があれば買えばいいだけ
今のところ東急1000が比較的新しい18m車で考えるなら一番いいと言ってるだけ
691名無し野電車区:2012/05/30(水) 03:13:27.03 ID:28AEnkfn0
何で瀬戸線の6750系貰わなかったんだw
吊り掛け最高
692名無し野電車区:2012/05/30(水) 06:07:34.36 ID:HsrOkjhH0
日比直18m車の最新の出物である東急1000系は上田電鉄などが導入しているが
東急グループのフラッグシップともいえる伊豆急2100系を車体流用したほうが
まだマシかな。


693名無し野電車区:2012/05/30(水) 07:57:37.22 ID:oP0lhsSR0
>>686
>ロングが気に食わないならシートだけ転クロ調達すればいい
アルプスエキスプレス化や廃車になった111や112のシートを使い回しでおk
確か、廃車の中に突っ込んであるよな
いざとなったら14760の運転席後ろにあったやつとか廃車1xx20のも使えそうw
694路面ぬこ:2012/05/30(水) 12:16:23.20 ID:0jqeJN+j0
>>663
>>666
稲荷町−東新庄間、その昔、西新庄という駅があった場所であるとかですね。
695名無し野電車区:2012/05/30(水) 15:18:23.00 ID:TA+njws30
>>694
大昔の西新庄があったと思われる場所とは離れてる
少し富山寄り
696名無し野電車区:2012/05/30(水) 20:27:02.56 ID:Pk/fslKu0
最有力とか、順調にいけばとか、みんな適当な事書くねw
697名無し野電車区:2012/05/30(水) 21:15:45.77 ID:XtjBeUiv0
485系の足回りと大手私鉄で運行を終えた適切妥当な特急車体を流用した車両
なんて魔改造な芸当が出来るのは稲荷町テクだけだよ。
698名無し野電車区:2012/05/30(水) 21:55:27.66 ID:fCEE+9VZ0
つか東急1000とか他社で導入例あるものを地鉄も、というのは「らしくない」

まだ車齢20年程度だった京阪3000導入は驚いたし
その後の西武5000にはさらに驚かされた
最近は車両導入面で長電にお株奪われてるような気もするけど
地鉄だったら何かすごいことやってくれると期待する




699名無し野電車区:2012/05/31(木) 15:54:19.70 ID:wk7+dBel0
さっきニュースで流れたけど、五百石駅完成したのね。
700名無し野電車区:2012/05/31(木) 15:54:41.58 ID:wk7+dBel0
さっきニュースで流れたけど、五百石駅完成したのね。
701路面ぬこ:2012/05/31(木) 17:01:42.28 ID:DaMWbYO80
>>700
大事なことなんですね。ww
702名無し野電車区:2012/05/31(木) 19:27:28.33 ID:pk8KZJODO
>>670等の田中「新駅」についての「真実」を書かれた方へ。いかんせん黒部市民であるゆえにクルマ移動しかしないがゆえの記述であった。「本線」上としては何年ぶりの新駅になるのだろうか。
703名無し野電車区:2012/05/31(木) 19:32:30.95 ID:kMbF+kpu0
天然パーマ男28歳死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。39歳白髪。人殺し。オタク男。死ね。その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。オタク男。死ね。人殺し。
その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男29歳その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男
肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
富山DQN男の家族死ね 富山DQN男の血繋がってるやつ死ね 富山DQN男の子供死ね 富山DQN男の親死ね 
704名無し野電車区:2012/05/31(木) 19:37:58.59 ID:P4SR3GTg0
>>702
訳の分からない言葉遣いやめろっ

んなことぐらい自分で調べろやっ

それと、
>黒部市民であるゆえにクルマ移動しかしない
ってー言い方はおかしいやろ

他の黒部市民に失礼やぞ
電車に乗る気がないだけじゃん

705名無し野電車区:2012/05/31(木) 20:54:51.53 ID:k5pVPnd40
>>702
同感。黒部市民こそ率先して地鉄に乗ってやってくれ
706名無し野電車区:2012/05/31(木) 21:52:30.82 ID:2T9odZnd0
黒部市は人口のわりに駅が多い。現状よりさらに2駅増える
なまいき。
人口比率でいくと全国トップレベルじゃないのか?
707名無し野電車区:2012/06/01(金) 21:02:51.81 ID:VBg1bdyH0
>>704
他の黒部市民に失礼にはちがいない。そして、こことかに書きこんでいる
他の黒部市民は恥ずかしいと思ってるのではないか。
「黒部市民」を名乗らなけりゃいいのに。
たぶん、比較的年輩の人間ではないかと思われる。
708名無し野電車区:2012/06/01(金) 21:39:02.78 ID:DBCcGNCB0
>>704
>言葉遣いやめろっ

調べろやっ

最後に「っ」で終るのココの人?→ttp://mitsuren.blog81.fc2.com/
709名無し野電車区:2012/06/01(金) 21:46:03.95 ID:8131EQCf0
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
710名無し野電車区:2012/06/01(金) 21:46:22.57 ID:LItcVsLm0
山王さん需要で夜の市電混んだな。
7000の釣掛音聞いて西町まで行くのはいいもんだな。
711名無し野電車区:2012/06/01(金) 22:11:18.20 ID:VBg1bdyH0
>>671
地鉄電車にパンタがないのはいいとして
あの電車は14720系の燃えたやつ?
駐車場にはスバル車が多いな。CG作者はスバリスト?
712 【大吉】 !murifusisan:2012/06/01(金) 22:48:29.25 ID:5BiFLP+x0
tes
713 【豚】 !dara:2012/06/01(金) 22:55:22.10 ID:ny4HorMk0
あれ?
714名無し野電車区:2012/06/02(土) 08:57:46.95 ID:9PQNZ8Zq0
とりあえず京阪8000系30いわゆる3000系が離脱したら
3505(8531)+3055(8581)と3506+3005との2両編成2本の車体は
増備に最適でありすかさず狙いにいくのでしょう。
715名無し野電車区:2012/06/02(土) 10:28:27.63 ID:DT8LHzG3i
車両自体がこの20年の間に更新改造されてて、運転台とか8000系仕様のほぼ別物なので、どうだろう?
716名無し野電車区:2012/06/02(土) 10:31:28.34 ID:DT8LHzG3i
ワンマン運転を考えると、扉が運転台のすぐ後ろに寄った車両が最適に思えるが?
717名無し野電車区:2012/06/02(土) 13:44:01.50 ID:T/wCGjLuO
>>714
さすがにもう買わないだろ。
運転台を交換するって言うならともかく。
718名無し野電車区:2012/06/02(土) 14:19:23.22 ID:eMHF4TX/0
それよりも、浜松にそのまま使えるのが捨ててある。20系よりは安心だろう。
719名無し野電車区:2012/06/02(土) 14:34:29.66 ID:wq8tnDQB0
天然パーマ男28歳死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。39歳白髪。人殺し。オタク男。死ね。その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。オタク男。死ね。人殺し。
その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男29歳その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男
肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
富山DQN男の家族死ね 富山DQN男の血繋がってるやつ死ね 富山DQN男の子供死ね 富山DQN男の親死ね 
720名無し野電車区:2012/06/02(土) 17:03:26.20 ID:9PQNZ8Zq0
動態保存されているデキを総括制御改造して
デキ12020+尾久にある14系寝台車2両+クハ175
の観光列車とかあっという目玉企画はないのかな。
721名無し野電車区:2012/06/02(土) 20:41:10.39 ID:S8cgclsI0
きょう17:45頃富山駅前発7018の貸切は何?
20代、30代の男ばかり続々と乗車し満員に。
南富山方向に向かったが安全地帯で地鉄社員が挨拶してた。
722名無し野電車区:2012/06/02(土) 20:44:40.52 ID:fD08ffVk0
FGT3両乗り入れしたら面白いのに。
723名無し野電車区:2012/06/03(日) 02:13:41.30 ID:uUtxhQ4cO
>>721
神岡板の鉄道線貸切の続き。
724名無し野電車区:2012/06/03(日) 03:33:10.36 ID:MNB/kRP10
>>697
京王重機は舐めない方が良い
725名無し野電車区:2012/06/03(日) 08:11:08.08 ID:JsBXjbva0
つか、中古車導入・改造をするとすれば
今度は稲荷町ではなく京王重機に丸ごと発注じゃないの?
被雷した車両の復旧も確か京王重機だったはずで、地鉄と繋がりがないわけではない


被雷車も結構中が燃えてたはずだ
まさかの火災車両復活?
726名無し野電車区:2012/06/03(日) 08:27:34.78 ID:bBT+N0eI0
ところで立山駅で燃えた車両だが
確か抵抗器の過熱が原因と聞いてるけど
抵抗器ってブレーキかけた時や下り坂で速度を調整するときに使うものでしょ
立山駅までずっと上ってきた電車の抵抗器がなぜ過熱したのだろう?
電鉄富山駅行の上り電車が岩峅寺あたりで抵抗器から火が出て燃えるならわからないでもないが
727名無し野電車区:2012/06/03(日) 09:02:36.56 ID:Ahy5SDWg0
>>726
それは調査結果が出れば…
ってそういえばそろそろ発表ってないんかね?
報道されてないだけ?
728名無し野電車区:2012/06/03(日) 11:37:12.46 ID:T5arouhV0
抵抗器自体は燃えないよな?ということは配線が高熱で溶けてショートだ。
秩父の急行は配線劣化を役人に指摘されて買い替えになった。
729名無し野電車区:2012/06/03(日) 11:42:39.10 ID:tJwb+SzIi
>>722
多分サンダーバードのように、山は登れない(泣)
730名無し野電車区:2012/06/03(日) 12:43:31.03 ID:wlvWaAt/0
ではEF63のような機関車を作って。。。
731名無し野電車区:2012/06/03(日) 13:31:53.18 ID:nOLVyKQXP
デキでいいじゃんw
732名無し野電車区:2012/06/03(日) 14:29:26.32 ID:QULsHNx50
>>726
抵抗器は減速時だけではなく加速時にも使われる
速度制限のある長い上り坂では抵抗器に負荷がかかるよ
過熱防止のために運転士はこまめにノッチをオン・オフしなければならない
733名無し野電車区:2012/06/03(日) 16:56:10.49 ID:4BF46u7j0
ただし、14720型は抵抗器が容量不足だから発電ブレーキは使用してないよ
空気ブレーキだけ
734名無し野電車区:2012/06/03(日) 17:49:49.48 ID:9I+Gx+lM0
モハ14721代替に車体流用出来そうな日車ロマンスカーですw

増結用のクハ173形とクハ174形
信濃川田駅跡に静態保存の長電2000系A編成
須坂車庫に静態保存の長電2000系C編成
735名無し野電車区:2012/06/03(日) 20:10:42.00 ID:lgI30dhQi
長電は次々と不採算路線廃止して車両はそれなりに余ってるのかな?
736名無し野電車区:2012/06/03(日) 21:03:24.61 ID:JsBXjbva0
>>244の予言はあたったの?
737名無し野電車区:2012/06/03(日) 21:43:06.73 ID:3hQH0oSG0
ここの魚津市民、黒部市民は赤矢のブライダルトレインはスルーかw
ま、立山線だったけど。 北日本新聞がヒントだったな。
市電も関連したらしいし。
738名無し野電車区:2012/06/03(日) 22:27:54.28 ID:nOLVyKQXP
>>734
須坂のはD編成な
C編成は確か解体済み
739名無し野電車区:2012/06/04(月) 13:07:00.70 ID:1TET661W0
死んでるOSカーは?
車体流用
740名無し野電車区:2012/06/04(月) 13:10:14.72 ID:1TET661W0
くろワンきっぷって、当日限りじゃないの?
ttp://akasaka-tetsudou.blog.so-net.ne.jp/2012-06-03#more
741名無し野電車区:2012/06/04(月) 13:38:44.14 ID:mP2HZ32nO
ゴールデンボウル
742名無し野電車区:2012/06/04(月) 15:18:42.41 ID:qcx7vGALO
コロプラのスタンプラリーと地鉄の全駅訪問を絡めて、神奈川からやって来ましたよ。
経田とか西魚津とか、駅舎が素晴らしすぎる。ずっとずっと大切にしてください。
ところで、電鉄魚津駅が建て替えられるのは本当なんですか?
743名無し野電車区:2012/06/04(月) 18:27:37.42 ID:WeH4JF6w0
>>740
http://www.kurobe-machikyo.jp/rakueki/
当日限りだね。
発売期間(=使用期間)が5/27までだったので、そういう意味じゃない?
(読む限りでは、)そこの人は何枚か買い溜めしてたみたいだし。
744名無し野電車区:2012/06/04(月) 19:39:00.55 ID:eCGiynztP
>>742
あれは日常使う人にとっては「生きた廃墟物件」です=電鉄魚津駅
745名無し野電車区:2012/06/04(月) 20:13:22.22 ID:bhI/XrxK0
お前ら「新川地方の地鉄電車」スレ立てろよ。
746名無し野電車区:2012/06/04(月) 20:19:10.84 ID:RuHHyKMh0
>>745
それよりも万葉線やライトレールも含んだ市内線(軌道線)スレが欲しい
…けど、ライトレールは変なの呼びそうだしなぁ…
747名無し野電車区:2012/06/04(月) 21:34:36.83 ID:b04nBAbbI
五百石駅が新しくなったようだが
真似でもいいから上市駅も
あんなふうにならないだろうか
あと電鉄魚津や中滑川も
748名無し野電車区:2012/06/04(月) 21:38:01.10 ID:bhI/XrxK0
>>747
こういう新川マンせー書き込みだから、非新川民にはつまらないのだよ。
749名無し野電車区:2012/06/04(月) 21:54:28.03 ID:b04nBAbbI
非新川民も何か書けばいいじゃん
まあ、新川民にしてみれば自分の家の近所を
走ってるわけだから
ネタは出しやすい罠
750名無し野電車区:2012/06/04(月) 22:17:22.48 ID:GW2cRmc10
>>746
万葉線は地鉄スレの範疇に含まれると思う
ライトレールは…変なのがいなくなるか、南北直通までは分離のままがいいな
751名無し野電車区:2012/06/04(月) 22:19:21.98 ID:RuHHyKMh0
>>747
一番最初は越中舟橋だっけ?
電鉄魚津は一応予定はあるよね
並行3セクに駅作ろうな話があるけどそれと一緒って事になるんだろうか?
上市は外観は変わってないけど中は少し手が入ってる様な(特に農協の部分)

>>749
市電ネタ書いてくれる人もいるんだけど
鉄道線ネタ書く人と違って肝心なとこ言わないから盛り上がり様がないんだよな…
>>618
>わざと伏せたんだよ。スレが盛り上がらんからな。旧市内の奴なら市電ぐらいマークしとけよ。
って言ってたけどみんながみんなチェックにいける訳ないんだからさ
何か伝えたいネタがあるなら(今の新川民の様に)伝えたい事はしっかり言って欲しい
752名無し野電車区:2012/06/05(火) 14:27:55.46 ID:p0sOt2wI0
元地鉄ファンですが14721が焼けたのですかドア−間窓2+2+2+2の車体で
確か三つ目玉の元祖だった電車では---抵抗器焼けとかの書き込みを見たが
冬でも相当過熱したのですなリボン抵抗器かも知れませんが
>>751
昭和30年代に越中舟橋駅舎を撮影していますが入り口の上に「富山電鐡」と
右書きの看板が写っています
753名無し野電車区:2012/06/05(火) 15:42:12.66 ID:EcpSl2oO0
>>752
富山電鐡は隣の越中三郷にならまだある
便所が新しくなったり上りホーム側に裏口が出来たりしたが
あの看板はいつまでも残してほしいね

そういえば富山電鐡以外の名残って何か残ってるんかね?
元々富山電鐡じゃない黒部以遠とか上滝〜立山線なんかは
富山電鐡として出来た部分とは駅の造りが何となく違うよな
754名無し野電車区:2012/06/05(火) 16:10:11.66 ID:TGW/RSQQ0
天然パーマ男28歳死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。39歳白髪。人殺し。オタク男。死ね。その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。オタク男。死ね。人殺し。
その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男29歳その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男
肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
富山DQN男の家族死ね 富山DQN男の血繋がってるやつ死ね 富山DQN男の子供死ね 富山DQN男の親死ね 
755名無し野電車区:2012/06/05(火) 20:02:56.22 ID:p0sOt2wI0
>>753
御免んなさい越中三郷でした。看板は立派な産業遺構ですから残して欲しい
です。
南富山−粟巣野間は県営鉄道だったのではありませんか?
正月休みに長靴を穿いて千垣の鉄橋で写した時、駅舎が国鉄ローカル線の駅
見たいな感じでした。当日小見の変電所でRCが唸っているのを聞いて、まだ
あったのかでした。
もう長い事地鉄には乗っていませんが、機会があればまた乗り回しに行って
みたいです。
756名無し野電車区:2012/06/06(水) 11:14:44.42 ID:cVDY2U/10
>>751
>何か伝えたいネタがあるなら(今の新川民の様に)伝えたい事はしっかり言って欲しい

だから
737 :名無し野電車区:2012/06/03(日) 21:43:06.73 ID:3hQH0oSG0
ここの魚津市民、黒部市民は赤矢のブライダルトレインはスルーかw
ま、立山線だったけど。 北日本新聞がヒントだったな。
市電も関連したらしいし。

ここまで書いたろ。それでも鉄道線電車論議にお前らは熱上げてただろ。
北日本新聞に載ってたし、バス色の濃い掲示板も取りあげた。
電鉄富山や駅前には某クラブの会長や会員も来てた。
市電派の怠慢みたいなこと言うなよ。
757名無し野電車区:2012/06/06(水) 12:28:09.09 ID:6wTc2PDy0
>>756
何があったとか誰か来てたとか新聞に何が載っていたとか、
最初から先に書けばまた食いつき違ったんじゃね?
鉄道の方を話すやつはその辺しっかりしてるから外部からでも絡みやすいんだよ。

というのも、俺は県外人だからそうそう現地を見て来れないし、
北日本新聞だって読めないしで、>>737みたいに言われてもさっぱりわからん。
>市電も関連したらしいし
と言われても、「そうなのか」としか。
KNBのWebならチェックしてるから、そこに載れば俺は気付くんだがね。
市電の大学延伸の話題をKNBへのリンク付きでここで最初に出したのは確か俺のはずだし。
758757:2012/06/06(水) 12:55:59.20 ID:6wTc2PDy0
過去ログ眺めてみたが、鉄道の方を話すやつは内容もだが、
問いかけたり同意を求めててたりする感じの書き込みが多いな。
そういうのにはやっぱり返事が付きやすいかと。
それに対して市電の方を話すやつは事実だけ一言でしかも膨らます内容が無いので、
どうしても「そうなのか」で終わってしまう。
>>618見たらワザとそういう話題の振り方をして、
他の人にも現地で調べて見てもらおう的な考えがあるみたいだけど、、
現状ではそれが空回りしてる感じだから、話題の振り方を変えてみたらどうだろう?
同じ地鉄だし、市電の話題が見向きされないって事は絶対無いと思う。
759名無し野電車区:2012/06/06(水) 14:52:32.00 ID:cVDY2U/10
いずれにしろ、レールクラブの連中もブライダルトレインや参加者貸切の7018を把握して動いていたのに、
君たちが知らなかったのは事実。新聞購読しない学生が増えてるようだが、勤めてる連中はこの件夜帰ってどう思うかな
760名無し野電車区:2012/06/06(水) 15:41:04.77 ID:E1S6Zwdd0
なんか市電絡みでギスギスしてる中に市電の話で悪いんだけど
市電のえこまいかでの乗り換え制度ってどういう仕組みになってるんだろ?
あれってちゃんと丸の内やグランドプラザ前でICカードにフラグ立てたりとかしてるの?
単に時間チェックだけなら富山駅前で駅前止のから大学前行に乗り継いでも適用されたりする?
761名無し野電車区:2012/06/06(水) 17:28:59.45 ID:8AUdBmji0
>>760
乗車時にカードのチェックは無いから、
グランドプラザで降りて荒町から南富山駅前行きに乗るのはバレないと思う。
ただし、向き(グランドプラザから西町で富山駅前方面に乗るとか)
や乗り越し(丸の内で乗り換えてグランドプラザを乗り越して荒町方面とか)
はわからん。
まぁ、オート1dayもあるからある程度のチェックはしてるんじゃないかね。

富山駅前で大学前行きへの乗り継ぎは昔うっかりでやった事があるんだが、
(車内でお金払ったら紙に何か書いてくれて、それ持って大学前行きに乗った。)
あれって運転士の親切というか特別扱いだったんかな。
762名無し野電車区:2012/06/06(水) 20:13:07.12 ID:13I4BshU0
何でそこまでエキサイトするのかが分からん
763名無し野電車区:2012/06/06(水) 21:21:57.77 ID:8AUdBmji0
>>762
話題なんて山あり谷ありなのにね。
というか、市電話なら>>760も市電の事聞いてるんだから、
>>759も加わって答えてあげれば良いのに。
俺も思った事で答えたから、市電に詳しい人の回答聞きたいし。
764名無し野電車区:2012/06/06(水) 23:15:06.33 ID:+ol4zizH0
鉄道線のことを書く連中(ってオレもだが)が市電のことも書いてくれれば
いいのだが。
かといってオレはあまり乗ることもないしなあ。
765名無し野電車区:2012/06/07(木) 03:08:22.99 ID:kX7nj1KH0
新聞は一週間ためて週末に読むタイプです
766名無し野電車区:2012/06/07(木) 06:50:44.50 ID:m6N+v4MO0
今年も市電はビア電やるのだろうか?
まだ地鉄のWebには載ってない様だが、
地鉄はWebよりも駅等でのポスター告知の方が先だから、
現地の人頼む。
やるとしたらまた7000にビール会社装飾かね?
サントラムでやってくれたら面白いしビール会社の広告効果も少しはありそうだがw
今ラッピング中らしいから無理かorz
767名無し野電車区:2012/06/07(木) 11:28:22.09 ID:FZgf5RM+0
それより新富山はいい加減名前変えないのか
とはいえ名前変えるのって結構金かかるらしいしなあ
今の大学前も本当は球場前だったけど
球場前のまま終点にしてしまうと幕とか替えるのに金がかかってしまうから
球場前電停の方を名前変えたとか聞いた覚えがある
10年位前にはまだうっすら球場前の文字が見える路線図が残った電停が残ってたな
768名無し野電車区:2012/06/07(木) 15:38:38.05 ID:85UbvSlei
>>1
769名無し野電車区:2012/06/07(木) 20:29:36.88 ID:3736MMyJ0
>>766
鉄道雑誌で見る限り、全国の路面電車でビア電は比較的古い車両っでやっていると思うが。
豊橋もリトルダンサーではなく旧型。万葉線も7070形だし。
770名無し野電車区:2012/06/07(木) 23:42:10.32 ID:2tpTnVD90
少なくともタイヤハウスがぼこぼこあってテーブルも置きにくそうな新型低床車では
酒は飲みたくないなw
771名無し野電車区:2012/06/08(金) 06:16:59.80 ID:C7ehRHRc0
新車汚されるのも嫌だしな
772名無し野電車区:2012/06/08(金) 17:27:53.36 ID:xrTVOhmr0
http://www2.knb.ne.jp/news/20120608_32697.htm
富山地鉄増発実験の結果を発表

まぁまぁの効果はあったみたいだが、
LRT化に前進となるかは…
773名無し野電車区:2012/06/08(金) 19:00:51.27 ID:Kipg/fN10
また鉄道線か。
もう「地鉄電車鉄道線スレ」立てろよ。
774名無し野電車区:2012/06/08(金) 19:05:49.78 ID:x+9hk0w80
じゃあ自分で市内線のネタ振れば?
775名無し野電車区:2012/06/08(金) 20:27:24.68 ID:kMzTWvO+0
>>772
電鉄富山方面、うち南富山乗換えが何%か把握してないみたいだな。

市内線の話題、今年のビア電は何号だろう? ちなみに昨年は7012。
776名無し野電車区:2012/06/08(金) 20:36:25.17 ID:TuLN1h+FI
>>773
今んとこ市電の話題が多いが
「また市電か」なんて誰も書いてないぞ
777名無し野電車区:2012/06/08(金) 20:38:21.42 ID:nBZARi9zO
>>770
酒の肴には、つりかけ駆動音は欠かせないよな
778名無し野電車区:2012/06/08(金) 21:33:52.62 ID:DaugTPpF0
>>775
ビア電、決まったの?

>>776
>>622が、
>市電ネタ中に恐縮だが
と一言断ってからえこまいかの事を言ってたが、
それを>>628が、
>これからサントラムで盛り上げる矢先622に話の腰折られた。 空気読めよz
なんて言い返してるのはちょっと感じ悪いよな…

市電ネタも地鉄の話題だからあればするけど、
こういうのと一括りにされるのかと思うと何か凄くやりにくい。
779名無し野電車区:2012/06/08(金) 21:45:30.04 ID:kMzTWvO+0
でもサントラムのロータリークラブラッピング登場の時も魚津あたりの人が、
カードリーダーの話を引っ張っていた感がある。
斬新な話題が書き込まれたら、空気読んで様子みることも必要だろうな。
780名無し野電車区:2012/06/08(金) 22:57:51.62 ID:DaugTPpF0
>>779
空気読む事が必要なら>>618とか>>628とかは不味いよな…
お陰でこっちは市電ネタ振ろうにも凄くやりにくい。
まさか、市電で煽ってる人はワザと空気悪くして市電ネタ封じるようにしてるのか?
なんて思ってしまうよ。
781名無し野電車区:2012/06/08(金) 23:00:56.68 ID:68Ji8HC+O
>>767禿同。残念ながら地鉄はライトレールとは違い「粟島(大阪屋ショップ前)」のような「命名権」は認めてない。ましてや信号名(五福寄りに移設されたから意味がないが)「鵯島」にする訳にもいかない。せめて「水墨美術館口(新富山)」にすべし
782名無し野電車区:2012/06/08(金) 23:09:25.95 ID:DaugTPpF0
そういえば、
今日の金曜ロードショーの釣りバカ日誌は富山が舞台だったから、
市電がちょっとだけ出てきたな。
TVに富山が出ると、観光地以外で市内が出ると大抵市電が出るよな。
富山市を現す特徴的な物の1つだとは思う。
783名無し野電車区:2012/06/08(金) 23:24:13.06 ID:42GowALC0
>>772
富山地鉄増発実験の結果を発表

 潜在的な需要を調べるため富山地方鉄道が行なっていた増発実験の結果、利用者が3%増加したことがわかりました。
 支援した富山市は「一定の効果がみられる」と評価しています。
 これは8日開かれた富山市議会の特別委員会で公表されたものです。
 富山地方鉄道は潜在的な需要を調べるため、去年9月から不二越・上滝線の午後4時台以降の電車の運行本数を増やす社会実験を行っています。
 その結果、昨年度1年間の利用者は前の年と比べ2万1千人、率にして3.1%増えました。
 午後3時以降の利用者は電鉄富山方面で14%、岩峅寺方面で9.1%増加したほか、朝の時間帯も増えていて、通勤通学の利用が増加したのではないかということです。
 富山市は活性化につながる一定の効果がみられたとして、大庄駅と上滝駅に駐車場を整備するなど今後も支援を継続する方針です。
 委員からは費用対効果や年齢ごとの利用率の検証を望む意見が出され、市側は今後の実験の様子を見ながら検証したいとしています。

>昨年度1年間の利用者は前の年と比べ2万1千人、率にして3.1%増えました

不二越・上滝線利用者数
21000÷0.031÷365≒1856人/日
1日当たり928人が往復が往復
増発実験してもこの程度の利用者しかいないのに大金掛けてLRT化とは
784名無し野電車区:2012/06/08(金) 23:53:07.06 ID:kMzTWvO+0
>>783
同意。LRT化は不要だ。
785名無し野電車区:2012/06/09(土) 00:09:10.81 ID:CpiTHYlt0
赤い霊柩車シリーズの再放送を見るたび
ちらっと加越能色のデが写るんだよなぁ
最近やってないけど
786名無し野電車区:2012/06/09(土) 06:20:10.32 ID:7VXgYWAt0
>>783
数字的には富山港線も似たようなものだったような
ライトレールと同様、平行バス(月岡、高専、国際大等)を廃止→電車のフィーダーバス化で
上滝LRT本体は成功するように思う

上市駅のペンキ塗りかえ等で補助貰うってよ
半額200万を町が出すとか
いっそのことペンキ現物だけ地鉄で手配して
塗るのは地元の人だとか鉄道ファンとか
ボランティアにしてもらうのも涙ぐましいかもしれない
787名無し野電車区:2012/06/09(土) 07:09:13.43 ID:LCsojqDD0
>>786
フィーダーバス?
辞めてくれ

byバス沿線校学生
788名無し野電車区:2012/06/09(土) 10:26:48.71 ID:skQoMKhB0
>>783
富山港線はJR時代の輸送密度が約2200人、上滝線は輸送密度が1000人を切っている
富山港線はライトレールになって利用者が増えたが今でも運賃収入と同じ位補助金が投入されている
上滝線は他の地域だったらLRT化するより線路引っぺがしてバス専用道化するレベル
789名無し野電車区:2012/06/09(土) 12:01:09.77 ID:ODs3WYqg0
>>788
確かに、上滝線ならバス専用道化して団地なり学校なりに直接行った方が、
専用道化での定時運行、最寄り地まで直接来て&行ってくれる、市内にも直通する、
で利用者的にはそっちの方が便利な気はする。
富山発の室堂とか有峰行き季節バスもそこ通ったら面白いかも。
…けど、バス化は鉄板的には夢が無いな。
790名無し野電車区:2012/06/09(土) 12:47:07.78 ID:rTO7ksHPO
上滝線を大金叩いてLRT化するくらいなら、現状の設備を改善した方がマシだと思うが…
791名無し野電車区:2012/06/09(土) 13:18:09.15 ID:CpiTHYlt0
現状改善する気がないのがどうにも
そりゃ補助金与えりゃLRTにして黒字だろうけど
根本解決には遠いからなぁ

!!
792名無し野電車区:2012/06/09(土) 14:07:36.74 ID:7VXgYWAt0
ただ、地鉄が偉いと思うのは赤字とはいえ区間廃止を言い出さないところ

隣県の某社だったら上滝線を
「上滝以南廃止」
「月岡以南廃止」
「開発以南廃止」
「布市以南廃止」
と徐々に短縮してるような気がする
793名無し野電車区:2012/06/09(土) 15:32:17.99 ID:J6MmG9XN0
>>792
隣の県だったら、橋が崩壊寸前で渡れなくなって廃線
794名無し野電車区:2012/06/09(土) 16:27:12.79 ID:jWNNGoQa0
>>783
車両と人員の不足で肝心要の朝の増発が出来なかった上
実験期間も9月〜3月って事を踏まえれば十分だと思うけどな

これまで年々利用者数が減り続けきた中で
増加に転じたって実は相当な事じゃないの?
795名無し野電車区:2012/06/09(土) 16:44:53.56 ID:SKkt5h3S0
>>793
地鉄も千垣の鉄橋が老朽化したらその先はアウトな気が
796名無し野電車区:2012/06/09(土) 16:47:42.11 ID:CpiTHYlt0
3.1って何気に凄い数字だよな
797路面ぬこ:2012/06/09(土) 17:21:53.73 ID:32eI7hA80
>>783
>>796
3.1は凄いが、2万人が3パーセントということは年間100万人を超えるライトレールより利用者が相当少ないのか・・・ほぼ半分・・・
798名無し野電車区:2012/06/09(土) 18:01:03.60 ID:LCsojqDD0
上滝線バス専用化もあんまり意味ないな
正直現状維持が一番適切だと思う
並行する県道なんか四車線でガラガラだし

個人的には不二越上滝線より本線系統のLRT化の方が利用客増加に繋がると思う
これこそ真のライトレール化だと思う
799名無し野電車区:2012/06/10(日) 07:29:32.59 ID:T2jT/Yl00
http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20120609/CK2012060902000200.html
2012年6月9日
地鉄不二越・上滝線の増発実験 2万1000人 乗客増える
富山市報告 午後3〜8時 顕著

 富山市が二〇一一年度に始めた富山地方鉄道不二越・上滝線を増発する社会実験で、乗車人数が実験前より3・1%増えた。八日の市議会まちづくりと公共交通対策特別委員会で市が報告した。(永井響太)

 社会実験は昨年九月〜今年三月末までで、電鉄富山−岩峅寺間で上下七本を増発して利用者の反応や効果を検証。市交通政策課によると、一一年度の乗車人数は六十九万六千人で、実験前の一〇年度より二万一千人増えた。

 時間帯でみると、増便した午後三〜八時台の乗車人数は平日の電鉄富山方面で実験前より14%、岩峅寺方面で9・1%それぞれ増加。通勤・通学時間帯の午前八時台でも乗車人数が増えた。

 同課の担当者は「増発で外出の機会や、車や自転車を減らして電車を使った人が増えたのでは」と推測した。

 社会実験は本年度も継続。これまで月岡駅で整備した最寄り駅で車を止めて公共交通を利用するパークアンドライドの駐車場を本年度は大庄と上滝の両駅にも設ける。
800名無し野電車区:2012/06/10(日) 08:44:14.37 ID:ua8u+3yzO
今の41号線のバスの盛況ぶりや沿線の宅地化を見ると、笹津線の廃止はあまりにも早すぎた。
今あれば間違いなくLRT化だろうな。
801名無し野電車区:2012/06/10(日) 13:40:52.77 ID:rHHzFIah0
>>800
LRTもゴムタイヤ11mバスも大差ない。
802名無し野電車区:2012/06/10(日) 14:55:14.03 ID:qrODR10h0
>>800

だね
空港まで枝線伸ばせば
不二越線経由で空港線の定時運行が可能だったのに
おしいな・
803名無し野電車区:2012/06/10(日) 19:24:04.53 ID:1ZaptdGQI
今日は路面電車の日らしいが
地鉄や万葉線はなんかしたの?
804名無し野電車区:2012/06/10(日) 19:47:40.27 ID:C49ILV7w0
>>803
地鉄は環境回数券が終日利用可
…っても日曜だから元々利用可な上に
環境回数券は既に販売中止になってるがorz

ところで環境回数券の適用日には
「その他自治体等が設定した日」
ってのがあったんだがそんな日ってあったのか?
805名無し野電車区:2012/06/10(日) 20:44:32.12 ID:ua8u+3yzO
ノーマイカーデー
806名無し野電車区:2012/06/11(月) 02:04:37.05 ID:2rnG3Qs40
>>803
万葉線は土曜に米島口の車庫でイベントしてた
目玉はデ5022と6000型(新型除雪車)の展示かな

5022は何処に保存されるのやら・・・
807名無し野電車区:2012/06/11(月) 21:37:51.35 ID:85jwyqGL0
しばらくは置いておくのが本社の方針だっておっちゃんがいうとったぜ
猫電と新旧の除雪車が並んでた
アイトラムが点検中だから体験運転はなしだったよ
後は隔離されたような物品市と真っ青なデ
808名無し野電車区:2012/06/12(火) 12:18:59.54 ID:sWdzGlWk0
6000型除雪車は車籍ありで担当運転士は乙種内燃車免許取得したのか。
809名無し野電車区:2012/06/12(火) 15:59:43.89 ID:V108W7tf0
>>808
5022引退&新型除雪車購入のニュースが流れた時には
来シーズンまでに取ると言ってた様な
810名無し野電車区:2012/06/12(火) 16:37:39.67 ID:9KKnyVux0
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
811名無し野電車区:2012/06/12(火) 20:58:46.10 ID:/99aaj040
誰かwikiの五百石駅改訂してくれよ
812名無し野電車区:2012/06/12(火) 21:00:04.67 ID:NaOHELuB0
>>808
工作機械扱いじゃなくてちゃんと本線走行できるようになってるんだって
免許は取るらしいよ
813名無し野電車区:2012/06/12(火) 21:45:28.58 ID:UWRiT/TO0
>>248の結果が出たな

フィーダーバス充実希望の意見を見て
五福(新富山)からファボーレへのフィーダーバスはけっこう流行るかもと思った
814名無し野電車区:2012/06/12(火) 22:31:38.87 ID:uxQPmn+d0
>>813
せっかくのチャンスだったのに、提出者5人とかちょっと少なすぎるでしょう?

上滝線LRT化後の不二越線の処遇について意見送り忘れた俺が言える立場では無いが…
815名無し野電車区:2012/06/12(火) 23:00:52.42 ID:mC0wTxBM0
>>813
ファボーレなら高山線速星駅が便利です
816名無し野電車区:2012/06/12(火) 23:16:19.68 ID:mC0wTxBM0
パブリックコメントなかなか面白いな

てかサントラムが不人気すぎな件
それでも何故か全国の路面電車事業者がアルナを採用する不思議
817名無し野電車区:2012/06/12(火) 23:22:24.08 ID:mC0wTxBM0
http://www.city.toyama.toyama.jp/toshiseibibu/kotsuseisakuka/kotsurenkeikekka_2_2.html

学生でもパブリックコメントって出していいのかな?
俺も来年は出すぞ
818名無し野電車区:2012/06/12(火) 23:23:31.80 ID:WODajN4E0
>>816
セントラム、ポートラムはヨーロッパそのもので、スタイルもいい。
だがメカ、メンテは微妙複雑。アルナは保守しやすいんだろうな。
819名無し野電車区:2012/06/12(火) 23:31:26.10 ID:mC0wTxBM0
>>818
車軸なしだと車輪摩耗も早いみたいだし
油圧ブレーキの保守も面倒だもんな
いちいち部品の海外輸入待たないといけないみたいだし


サントラムの乗り心地に関しては、コイルバネ→ゴム(空気)バネで超変わるだろうな

サントラム増備は大賛成だけど足回りを微妙に変えて欲しい
あと、A,B車の左側座席はロングシートにして定員増やせるだろ
って乗るたびに思ってしまう

ってパブリックコメントしたかったなぁw
820名無し野電車区:2012/06/12(火) 23:39:03.71 ID:sJ8yHGbs0
サントラムについては、まあ言ってることはわからないではないが
単なる鉄ヲタ的な見方の意見のような気もする。
意見数は25件だが、提出者「5名」というのも、何だか。

台車の改良は既に長崎でなされているわけだし
あとは地鉄が採用するかどうかだね。
821名無し野電車区:2012/06/12(火) 23:44:11.00 ID:mC0wTxBM0
もしかしてサントラム系は同一人物かもね
822名無し野電車区:2012/06/12(火) 23:48:34.55 ID:sziGI1UL0
>>813
呉羽経由で富山駅北口とを結ぶ路線バスがあったけど、この春廃止されたよ

休日の1往復しかないうえに幕すら準備されてない路線バスだったけどねw
823名無し野電車区:2012/06/12(火) 23:55:18.21 ID:WODajN4E0
>>822
はじめは平日もあったような。
乗らないから最後はそんな惨状だったんだろう。
824名無し野電車区:2012/06/13(水) 00:18:01.15 ID:AcJceBIh0
上滝線より速星方面の方がLRT化の需要ありそうだな
825名無し野電車区:2012/06/13(水) 10:35:45.34 ID:tW01fp13O
鉄道線の話題で恐縮だが、立山駅で全焼したモハ14721は原因調査終了後どうなったの?
826名無し野電車区:2012/06/13(水) 15:04:36.17 ID:eCrjMKDZ0
>>822
初めは1時間に1本あった。
827名無し野電車区:2012/06/13(水) 15:40:04.35 ID:1V+ojblp0
>>825
空気読めよ。
828名無し野電車区:2012/06/13(水) 17:06:58.59 ID:eNW7cCtS0
>>825
原因調査の発表はまだ無いよね?
とりあえず、車両はブルーシート被って稲荷町にいるのをこの間見た。
829名無し野電車区:2012/06/13(水) 19:23:46.13 ID:tW01fp13O
>>827 恐縮だが…と前置きした上でのコメントだろ。レスちゃんと読めやボケカス!

>>828 情報サンクス!
830名無し野電車区:2012/06/13(水) 21:31:42.31 ID:vIkxsuC80
日通号が終了したようだな。
もう全面広告車はやらないのかな?
831名無し野電車区:2012/06/13(水) 22:19:24.63 ID:Z4OU9cRE0
>>811
あんな基地外の巣窟にはもう出入りしたくないんでお断りします
832名無し野電車区:2012/06/14(木) 10:33:54.75 ID:MBSx8l1o0
ttp://www.chitetsu.co.jp/train/beer_tram_2012.pdf
11日にビア電の発表来てたんだな
7/1から貸切運行
写真の車両は合成か
833路面ぬこ:2012/06/14(木) 11:16:13.20 ID:648jiSg70
>>831
地哲史内戦の項目を全面整理改訂した漏れのことか?>既知外
834名無し野電車区:2012/06/14(木) 11:17:22.17 ID:IfKZOGC00
>>832
この手の企画電車こそ環状線でグルグル回らせればいいのに
昔行ったクライストチャーチ@ニュージーランドも環状線だから
レストランカー走らせて毎日ツアー客募ってたのに
835名無し野電車区:2012/06/14(木) 13:22:35.54 ID:lb+/yAJq0
>>834
トイレどうするかだね
環状線の途中で止めとく訳にはいかないし
かといって「1周してまた来ますから〜」って
ほろ酔いの客を途中で置いていく訳にもいかないし
836名無し野電車区:2012/06/14(木) 14:12:20.73 ID:AUiDdlbg0
>>834
理想と現実のギャップ乙。
837名無し野電車区:2012/06/14(木) 21:33:06.24 ID:AUiDdlbg0
>>832
写真は昨年のビア電7012だ。
ビア電は車内が綺麗なのがポイントみたいだね。
化粧板やドアの汚れ、傷、窓上の天井板の黄ばみ、塗装の色むら、モケットの痛みとかがない7000形。
数年使われた7017とか昨年の7012も車内が綺麗だった。
838名無し野電車区:2012/06/14(木) 21:44:27.47 ID:i4GS+KbY0
>>835
トイレ車両を連結する!

あ、貫通扉がないかw
なら、後続にトイレ車両を走らせる。
ベン1010(トイレ)とか。
839名無し野電車区:2012/06/14(木) 21:54:28.95 ID:cDgzxUm30
天然パーマ男28歳死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。39歳白髪。人殺し。オタク男。死ね。その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。オタク男。死ね。人殺し。
その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男29歳その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男
肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
富山DQN男の家族死ね 富山DQN男の血繋がってるやつ死ね 富山DQN男の子供死ね 富山DQN男の親死ね 
840名無し野電車区:2012/06/15(金) 00:24:20.33 ID:D5aChxG60
万葉線で鉄道総研のバッテリーLRVが試運転するかもって新聞にあった
実現したら是非試乗したい
841名無し野電車区:2012/06/15(金) 20:42:22.46 ID:h8n4C6Tf0
今日乗ってきたが立山線経由の岩くら寺行きって復活したの?それとも前からずっとあった?
842名無し野電車区:2012/06/15(金) 21:18:26.78 ID:blzciEuAO
>>831
基地外の巣窟は稲荷町のほったて小屋
843名無し野電車区:2012/06/15(金) 22:59:12.44 ID:OlFmxBiZ0
>>841
ずっと昔からある。
844名無し野電車区:2012/06/16(土) 09:53:51.70 ID:zlijev/20
>>833
あなたのことじゃありません。
自分が認めたくないことを書かれたら即座に修正するために、
常に監視している奴らのことです。
845名無し野電車区:2012/06/16(土) 23:08:27.10 ID:epOjGn1K0
市電の電飾広告って縮小傾向?
7022,7021はスポンサーが降り空白。7020,7018は開業医、商店などの中小スポンサーだが真正面は永らく空白。
846路面ぬこ:2012/06/17(日) 01:36:07.75 ID:bR+xXVz40
>>844
そか、よかた。
今までT100形と地鉄市内線ほか5〜6記事を大規模修正したんだが、
確かに投稿後一両日以内に、スペースとか強調とかカッコとか、
スゲー細かいことを全面的に徹底的にチェック修正する香具師がいてびっくりした。
記述は修正しないが校正だけに命を掛けてる香具師がはりついているのか、とおもたよ。
847名無し野電車区:2012/06/17(日) 09:49:31.51 ID:+HRzDPBn0
>>845
広告減は市電に限らずでしょ
鉄道線の車両や駅なんてもっと酷いし
848名無し野電車区:2012/06/18(月) 02:14:05.25 ID:RqOZHjxw0
この前北海道行ったら広告が何一つ張ってなかった
かろうじてあるのもJR北海道のだったし
地鉄はまだまし
849名無し野電車区:2012/06/18(月) 08:46:23.56 ID:QMU5f4fXO
ビア電のラッピングが出現したね
850名無し野電車区:2012/06/18(月) 08:54:22.56 ID:eWT9PsM+O
新幹線が開通したら、
富山でも727コスメティックの看板が見られるのかな?
851名無し野電車区:2012/06/18(月) 09:47:40.40 ID:RS2u5JaF0
>>847
鉄道線の駅の広告看板って地味に凄いのが残ってたりしたな。
かすれかすれの看板で、最寄りが射水線になってたり。
あれってまさか広告契約が生きてたりはしないよな?

>>849
市外人だからすぐチェックできないけど、もしかして>>830のがなったの?
852名無し野電車区:2012/06/18(月) 10:08:16.69 ID:yzOfErAN0
>>851
そういった広告を消したり外すと、広告主が成仏して消えてしまうから
そのままにしておいてあげなさい
853名無し野電車区:2012/06/18(月) 20:30:49.84 ID:pOTvuYAO0
>>851
違う違う。 ヒント RAILWAYS。
854名無し野電車区:2012/06/19(火) 10:14:53.26 ID:K7bGvXVF0
>>853
ありがと
855名無し野電車区:2012/06/19(火) 11:10:02.81 ID:AHLIR0wq0
県は山手線でも『おおかみこどもの雨と雪』のラッピングトレイン走らせているのなら
地鉄でもなんかやればいいのにね。せっかく上市が舞台なんだから
856名無し野電車区:2012/06/19(火) 12:22:02.52 ID:bqOnZ3rC0
>>855
サマーウォーズは上田電鉄がやってたよな。
地鉄もやれば良いと思うんだが頭の固い上がアニメに抵抗あるんかね?
RAILWAYSも一段落したし次やるのに丁度良かったタイミングなんだが…
857名無し野電車区:2012/06/19(火) 19:58:50.04 ID:HegbNC62O
有人駅での券売機きっぷ(勿論フツータイプ)を長年親しまれたデザイン?!(社章や立山などをあしらったモノ)におさらばし、えち鉄みたいな斬新なデザインにしろ。ただし、電鉄富山等の駅名部は縦書きのままとしどこまで行けるかの表示をやめ○○円区間にする
858名無し野電車区:2012/06/19(火) 20:42:46.33 ID:G8/Cb+1Z0
>>856
>>857
そもそも県は地鉄にラッピングの話持ちかけたのだろうか?
地鉄の経営状態なら断らないだろう。 車両も充分ある。 市電、バスも含めりゃ。
859名無し野電車区:2012/06/20(水) 06:31:06.31 ID:ukae00ZJ0
>>857
昔は○○円区間で出る自券機もあったんだけどね。
今は無くなったの?。って事はあまり評判良くなかったのかな?
860名無し野電車区:2012/06/20(水) 09:01:26.65 ID:B2Ea3Leh0
>>858
地元で富山の宣伝しても意味ないっしょ
861名無し野電車区:2012/06/20(水) 14:22:41.64 ID:iqU+RJcL0
>>860
そうじゃなくて、地元でやる事で他方からの観光客を呼べば?って事なんじゃね?
アニオタは呼び込めれば結構金落としてくし。
862名無し野電車区:2012/06/20(水) 22:34:10.76 ID:QW81lmCNO
>>859
地鉄にそんなのあったっけ?
最近は食券が幅をきかせているな。
863名無し野電車区:2012/06/20(水) 23:32:11.04 ID:B2Ea3Leh0
今後はICカードが普及するだろうから
券売機や切符には金をかけないだろ
864名無し野電車区:2012/06/21(木) 00:41:33.09 ID:eva0yW0n0
>>853
RAILWAYSは7014、ビア電は7015じゃない?

865名無し野電車区:2012/06/21(木) 09:45:18.77 ID:KQQYVHtc0
>>862
20年位前の東新庄の自動券売機は○円区間で出てたよ
866名無し野電車区:2012/06/21(木) 14:00:14.06 ID:b3oFGA+Y0
>>857きっぷを記念にとっておきたい人はがっかりだな。
867名無し野電車区:2012/06/21(木) 14:20:15.77 ID:oyfQzrbJ0
次に中古車両を買うとしたら何がいいかな

個人的には東海の117系を買って2〜3連化がいいと思うんだが
868名無し野電車区:2012/06/21(木) 14:49:04.93 ID:vFi824td0
でも、次の中古って何か要るか?
14720や10020を置き換えないとってネタがあった頃なら兎も角、
上滝線がLRTになるならそれらの置き換えは別に要らんでしょ。
14760や10030、16010の置き換えは当面心配しなくてもいいし…
どうしてもって言うなら、並行3セクと相互乗り入れできる様に、
向こうと合わせて521(がダメなら413でも)を分けてもらうが良いかと。

市内線の7000の置き換えは早く何とかした方が良いと思うが、
こっちも順次T100になってく予定があるから話す事も無いか。
869名無し野電車区:2012/06/21(木) 17:05:16.40 ID:XC0tNjTf0
それに急ぐほどのことでもないしな
870名無し野電車区:2012/06/21(木) 20:47:15.11 ID:FbvPFSBq0
>>868
T100は5編成導入らしいな。俺は詳しくないけど。
871名無し野電車区:2012/06/21(木) 22:00:42.82 ID:5USKQJ0n0
1編成、2、3億するんだっけ?
872名無し野電車区:2012/06/21(木) 22:14:06.67 ID:JC5P26+bO
まず、上の方へ。サンダバの新車がほぼ2億なので中古だとどうなるかは推して知るべし。 次に地鉄への苦言をもう一つ。過日えち鉄みたいなきっぷにしろと書いたが駅名標を福鉄のようにカラフルな地元名所が簡単に分かるようにカイゼンせよ。
873名無し野電車区:2012/06/21(木) 22:28:19.19 ID:2Xp/MXAy0

改行を覚えてから出直してくださいね、おじいちゃん。
874名無し野電車区:2012/06/22(金) 07:11:14.27 ID:f/MfyFDLO
>>872
T100の価格の話をしているのに、サンダバの新車やら中古やら、全く意味不明。
875名無し野電車区:2012/06/22(金) 07:21:00.27 ID:YAcg7RHf0
ヨンダー 1.75億円/両
しらさぎ 1.75億円/両
521系福井車 2.0億円/両
683系新潟車 2.0億円/両
581系新潟車 2.2億円/両
521系石川車 2.25億円/両
521系富山車 ?億円/両
876名無し野電車区:2012/06/22(金) 07:43:50.42 ID:YAcg7RHf0
かつて立山サンダーで敗退した681系だが
派生車投入でまた再登山チャレンジすることは
あり得ないでしょ。
877名無し野電車区:2012/06/22(金) 16:54:42.49 ID:PGzapOzCO
>>867 JR東の205系。

2013年に埼京線と横浜線にE233が大量に投入される予定だから、205系の余剰が出た際にそれを購入すればよくね?
878名無し野電車区:2012/06/22(金) 17:10:58.35 ID:PGzapOzCO
>>877 訂正=E233系
879名無し野電車区:2012/06/22(金) 17:14:04.64 ID:8O1L/rnc0
坂を登れるFGTつくってらいちょうさんの里帰り復活しないかな。無理だけど。
880名無し野電車区:2012/06/22(金) 17:23:56.57 ID:cNKZewv40
天然パーマ男28歳死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。39歳白髪。人殺し。オタク男。死ね。その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。オタク男。死ね。人殺し。
その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男29歳その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男
肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
富山DQN男の家族死ね 富山DQN男の血繋がってるやつ死ね 富山DQN男の子供死ね 富山DQN男の親死ね 
881名無し野電車区:2012/06/22(金) 20:11:20.69 ID:S9vq0Sw+0
>>832
地鉄のビア電のチラシを電鉄富山で入手した。
写真の車両、昨年の7012化と思ったが、中扉に乗車口、前扉に降車口のシールが貼ってあるのが見える。
ということは7015だ。ビア電はまだだが、18日(月)からラッピングして一般運行に入ってる。
週末までラッピングしてなかった気がするけど、いつ撮影?
チラシ印刷も多少日数かかりそうだが。
882名無し野電車区:2012/06/22(金) 20:24:08.46 ID:yPGjNVJl0
>>877
二ドア車に強くこだわる地鉄が
四ドアとかありえんだろ

117のほうがマダ現実的…とはいえ、コッチもありえないけど
883名無し野電車区:2012/06/22(金) 21:29:57.50 ID:PGzapOzCO
>>882 二ドアだと特急形しかないぞ。
884名無し野電車区:2012/06/22(金) 21:50:33.78 ID:vPvp9wOl0
>>882
つ 使わない扉は埋めて窓にする

205系あたりだと運転席〜前扉間の距離がワンマンに丁度良いと思うのだが
885名無し野電車区:2012/06/23(土) 01:21:31.11 ID:tQVMshPa0
どう考えてもロングシート二両編成とか輸送力過剰だろ
886名無し野電車区:2012/06/23(土) 01:22:46.46 ID:81YkBpHz0
205系を買ってきて
北鉄みたいにドアを埋めてやればいい
887名無し野電車区:2012/06/23(土) 01:30:12.71 ID:5Dg1cLdl0
>>885
オールロングでも2両なら別に過剰というほどじゃないだろうけど(現にほとんどの私鉄はそうなってる)
ドアは4つもいらないな
888名無し野電車区:2012/06/23(土) 07:51:20.46 ID:tYgbqWPeO
205系は乗り心地が悪いからアカンね。
889名無し野電車区:2012/06/23(土) 08:07:47.44 ID:vCkLCHXAI
自転車載せる時はオールロングが便利そう
890名無し野電車区:2012/06/23(土) 09:25:16.62 ID:81YkBpHz0
じゃあトキとワフでいいよ
891名無し野電車区:2012/06/23(土) 11:15:20.67 ID:vCkLCHXA0
>>890
トキめき鉄道?

いや、確かに便利だよ。
えこまいかを利用する場合、どうしても後ろから乗って前から降りなきゃ
ならないため、降りるときは転クロ部分を移動することになってしまう。
まさか乗るわけにもいかないしw
乗る時に自転車を前側において、速攻で後ろへ行ってタッチすればいいのかもしれんが。
ロングシートなら座って持っててもいいし、誰もいなけりゃシートにもたれかけててもいい。
892名無し野電車区:2012/06/23(土) 12:00:27.14 ID:3g0RDpBj0
誰でもいからwikiの五百石駅早く改訂してくれよ
893名無し野電車区:2012/06/23(土) 14:15:30.55 ID:/utGjZrEO
>>888 贅沢言うたらアカン。
894名無し野電車区:2012/06/23(土) 17:09:43.65 ID:tQVMshPa0
俺は未来永劫自転車載せる予定ないから
快適転クロ車がいい

現に積み残し発生したりしてないしね
自転車載せてる人が週に何人居るのだか?
895名無し野電車区:2012/06/23(土) 17:30:20.43 ID:/utGjZrEO
オレは東京近郊住みだから良く知らないが、富山の人はロングシートに抵抗があるのかな?
896名無し野電車区:2012/06/23(土) 19:23:09.96 ID:P1veelpv0
>>895
市電はT100と9000以外はロングだし
かつては富山港線に旧国が走ってたりもしたから
馴染みがないとか抵抗があるとかって事は特に無いと思う
そういや14710の一部もロングだったな

立山とか宇奈月温泉へ行く観光客が長時間乗車するには
ロングはちょっと辛いかもねって感じでクロスなんじゃね?
897名無し野電車区:2012/06/23(土) 20:11:59.43 ID:/utGjZrEO
>>896 返答サンクス!
898名無し野電車区:2012/06/23(土) 22:28:47.32 ID:5Dg1cLdl0
413系や475系に乗ると、クロス部分がスカスカでロング部分だそこそこ座ってる時がある
チョイ乗りの時はロングの方がありがたいのかも
899名無し野電車区:2012/06/23(土) 22:31:41.06 ID:81YkBpHz0
そんな感じだよね
なんとなく利用する時に5駅程度だとボックスに座るのが気が引ける
逆に県境超える時はボックスじゃないといや
900名無し野電車区:2012/06/23(土) 22:47:59.77 ID:vCkLCHXAI
>>894
自転車持ち込みは元は毎日だったが
今は土日祝日
ただ、俺が乗せようとしてる時、反対ホームでも
自転車引っ張ってる高校生らしいのがいた
駅の近くに店等が少ないのと、高校生にとっては
友人宅が必ずしも駅近くにないことが
あるのではないか
年輩の人でも結構いる
俺なんか自転車載せて電鉄魚津で降りたこともある
901名無し野電車区:2012/06/23(土) 23:07:57.13 ID:tQVMshPa0
地鉄民だとボックスも向い合うから嫌
転クロがいいわ

高いけど転クロ地鉄のほうがJRよりすき
ステマじゃないよ
902名無し野電車区:2012/06/23(土) 23:19:49.51 ID:/utGjZrEO
>>901 向かい合わせのボックスシートがキライというのは何となく分かる。

見ず知らずの赤の他人と顔を向かい合わせるのは、何となく気が引けるしな。
903名無し野電車区:2012/06/23(土) 23:31:52.60 ID:PQyj5Bth0
例え菓子パンであろうと、ロングでは物を食えないよな、大のおとなが。
転クロは人にわからず食べれるから好き。
904路面ぬこ:2012/06/24(日) 00:00:31.88 ID:HglEvKA/0
ロングでひざの前を自転車が通過するってのもロングに座ってる側からするとどうも・・・・
不意に列車が揺れてロングに座っている婆さんとかに自転車が倒れ掛かったら・・・・
クロスなら自転車が座席側に倒れかかることがあっても人的被害はないか、比較的軽微ですむのでは。
905名無し野電車区:2012/06/24(日) 00:12:33.95 ID:fLvL9STV0
>>901
来春3月には521系が10編成増備されてとうとう富山以東まで乗り入れ
そそて嫌でも3年後の北陸線は521系だらけ、一部列車の積み残しは確実
それでも転クロがいいと言える?
906名無し野電車区:2012/06/24(日) 01:19:04.53 ID:jpBTf9D60
一部列車も何も
現時点ですでに積み残しが起きているわけだが
907名無し野電車区:2012/06/24(日) 01:48:51.51 ID:P/OGa44/0
>>905
三セク開業の時点で21編成中14編成が521系化だっけ
残る7編成の413系も機器類が50年を超えるので、いずれ521系同等の車両に更新だろうな
908名無し野電車区:2012/06/24(日) 02:12:52.73 ID:+iISPsbc0
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
909名無し野電車区:2012/06/24(日) 02:20:23.71 ID:hHECLApc0
>>905
もし521系化のせいで積み残すようになったなら
富山魚津間なら値段の差も三セク化後はかなり小さくなるし
三セクから地鉄に結構流れそう
910名無し野電車区:2012/06/24(日) 06:12:35.74 ID:HRtrVgd70
>>905>>906
北陸線の積み残しは混雑というよりは、
2ドアで奥まで人が入らなくてってのもありそう。
419なんかドアの狭さもあって酷かった。
521になって3ドアになれば逆にスムースになって、
積み残しや遅延が減ったりしてw
911名無し野電車区:2012/06/24(日) 07:43:52.38 ID:jpBTf9D60
だーかーらー
積み残しが一番起きてるのは521の列車なんだよ
フォルアアアア

3ドアだろうがラッシュ時に減車すりゃ積み残しが起きるだろうがフォアアアア7
912名無し野電車区:2012/06/24(日) 07:44:57.67 ID:jpBTf9D60
あ、ごめんなんでもない
富山の話ね
金沢以西ですら積み残してるから
富山はもっとひどいと思うが
913名無し野電車区:2012/06/24(日) 08:06:37.19 ID:QCluNN6Y0
月曜日から市電運休だっけ?
914名無し野電車区:2012/06/24(日) 08:20:09.50 ID:X0jls2tRO
名古屋あたりですら詰めて座らないし扉付近に立ち止まってるしな。

増備が進めば朝夕くらい増結しないか?
915名無し野電車区:2012/06/24(日) 08:31:46.98 ID:pF5hS16t0
福井鉄道が新車入れるそうだけど、要らなくなる高床車地鉄にくれんかな?
上滝線直通運転に丁度良さそう。
200形は古いけど、6x0形ならまだ使えるでしょ。
複電圧化とかの改造は稲荷町なら何とかなる!
複電圧化が厳しいなら上滝線内は増結クハでぶら下がっても良いし。

まぁ、あっちの導入がまだ先みたいだから、仮に欲しくても時期が合わんけどね。
916名無し野電車区:2012/06/24(日) 10:54:15.94 ID:hHECLApc0
>>915
14760形より古い中古車なんか使えんわ
おまけに改造も必要だし

上滝線なら、なんだかんだ言ってリトルダンサーの複電圧車でも作ってLRTかするだろう
917名無し野電車区:2012/06/24(日) 11:05:36.96 ID:fltgPqNf0
>>913
>月曜日から市電運休だっけ?

どういうこと?  詳細頼む。
918名無し野電車区:2012/06/24(日) 11:53:28.39 ID:WrLmYbvF0
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
919名無し野電車区:2012/06/24(日) 12:19:04.22 ID:5yYsqjNKI
>>909
そうそう
だから電鉄魚津に在来線駅併設運動とかあるけど
料金が変わらないなら利用者も「若干」増えるかもしれん
どんな若干かしらんけどw

便乗値上げされたらこまるな
920名無し野電車区:2012/06/24(日) 15:31:03.56 ID:Gd5Vv2w6O
えち鉄に譲渡予定の東海の119系はどう?
921名無し野電車区:2012/06/24(日) 16:09:25.31 ID:slJPhtaBO
>>920 悪くはないんじゃね? しいて言えばコイルばね台車であることが問題だが、交換すればいいことだし。
922名無し野電車区:2012/06/24(日) 17:03:05.59 ID:jpBTf9D60
えち鉄に119来るんだ
何それ面白そう

代わりにあれが廃車か
923名無し野電車区:2012/06/24(日) 17:15:32.92 ID:hHECLApc0
ソースは?まだないか…
924名無し野電車区:2012/06/24(日) 19:52:59.21 ID:5yYsqjNKI
アテンダントブログに、アルプスエキスプレスで
自転車を乗せる裏技として
先頭車の後ろ扉でタッチして前扉から乗ればいい
とあった
925名無し野電車区:2012/06/24(日) 21:12:51.95 ID:fltgPqNf0
えち鉄は阪神車を2扉改造して入れていたよな。
地鉄も阪神車体に狭軌台車購入でいいだろ。
926名無し野電車区:2012/06/24(日) 22:11:57.67 ID:hHECLApc0
余ってる狭軌台車ってw
また485になりそうだな
927名無し野電車区:2012/06/24(日) 22:24:33.17 ID:Dmgv9TjL0
>>925
阪神なんて現実味がないだろ
標準軌車両を買って台車別調達してドア塞ぐより、最初から狭軌車両を買った方がいいのでは?
ドアも4ドアまでは必要ないけど3ドアならあって困ることはない
928名無し野電車区:2012/06/24(日) 22:28:12.05 ID:fltgPqNf0
>>927
何で? 同じ北陸だろ。
現にえち鉄はそうしてるだろ。4扉の205系などより現実的だ。
929名無し野電車区:2012/06/24(日) 22:46:36.46 ID:hHECLApc0
>>925
地鉄は阪急2800系を導入検討していた時期があったが
確か三扉を二扉にするのが面倒だったから
京阪3000系に変えた経緯がある

だから地鉄が好き好んで3、4ドアを好んで導入することはまず無いでしょう

着席特急を運用する地鉄にとっては
阪神車両は導入実績がなくロング4ドアが多いので
もっとも導入可能性が低い会社だと思われます
930名無し野電車区:2012/06/24(日) 22:48:08.99 ID:hHECLApc0
ロング4ドア→ロング3ドア
931名無し野電車区:2012/06/24(日) 22:52:39.77 ID:zQjw8C8z0
>>928
それってえち鉄がまだ京福だった頃の話だぞ
えち鉄になってからは同じ1067ミリの元愛環車しか入れてない
台車を別に調達してドアを塞ぐ工事、阪神にそこまでする価値のある車両なんてない
932名無し野電車区:2012/06/24(日) 22:56:03.10 ID:zQjw8C8z0
>だから地鉄が好き好んで3、4ドアを好んで導入することはまず無いでしょう

京阪から車両を買った20年近く前と今じゃ状況が違う
あの頃はまだ観光客輸送が主、今は通勤通学輸送が主体
933名無し野電車区:2012/06/24(日) 23:05:09.22 ID:hHECLApc0
今も昔も通勤通学主体だと思うよ

ただ、ワンマン運転主体だから次に車両導入するときは
ドアと運転席の距離が近い車両になると踏んでる

とはいえ、JRに比べりゃ車齢若いし
手頃な車両が出るまで中古車購入はないだろうね
934名無し野電車区:2012/06/24(日) 23:17:29.51 ID:hHECLApc0
ただ狭軌私鉄で転クロ車を運行している大手私鉄が
資金に余裕のない名鉄しかないので、
これからも関西私鉄車体+どっかの狭軌台車
の組み合わせる可能性は高いな
935名無し野電車区:2012/06/24(日) 23:25:43.50 ID:jpBTf9D60
この前しばらく導入しないだろうって結論が出てたのに
少し静かになったらまたこの話か
936名無し野電車区:2012/06/24(日) 23:26:36.40 ID:v6m5ZlV00
阪神の車両がどうのこうのと言ってる奴、
その阪神の車両で、これからも使えそうな車両が
廃車→譲渡されそうなアテはあるというのか?え?

他のスレでもそうだけど、脈絡もなく○社の×形を購入しろとか言う奴は
廃車になる予定もない車両とか、置き換える対象と大して変わらんか
少し新しいだけの車両(結局すぐ置き換え対象になる)ばかり提案するよな、全く。
937名無し野電車区:2012/06/24(日) 23:39:20.19 ID:slJPhtaBO
中古車の購入予定がないとすれば、そろそろ14760系の更新が必要になるだろうな。

稲荷町はどのように考えているのか知らんが……。
938名無し野電車区:2012/06/24(日) 23:57:06.77 ID:hHECLApc0
むしろ京阪車の方が先じゃね

台車が営団3000の奴だったか国鉄DT32だったか分からんけど
いずれにせよ14760より古い
939名無し野電車区:2012/06/24(日) 23:57:15.52 ID:uaZkJ29g0
関西私鉄の転クロ車の廃車予定って・・・・・・。
京阪の8531Fくらいでは?
940名無し野電車区:2012/06/25(月) 00:02:59.54 ID:7vVskoas0
>>934
地鉄が2扉クロスにこだわったのは特急運用と共通化させたかったために他ならない
さすがに特急料金取るのに通勤電車と同じオールロングじゃクレームが来るだろ
今の特急本数なら全車両を特急と共通化させるなんて無駄、16010と14760さえあれば足りる
仮にそれでもクロスにこだわるのだとすれば、クロスの標準軌車両を買って狭軌の台車を調達するより
最初から狭軌の状態のいい車両を譲渡してもらってシート側を別に調達すればいいだけの話
扉も特急運用に入らないならむしろ3扉の方がいい
941名無し野電車区:2012/06/25(月) 00:04:23.16 ID:hHECLApc0
関西の鉄道はJR含めてボロばっかりだから
譲渡は厳しいかもな
942名無し野電車区:2012/06/25(月) 00:32:53.02 ID:TSqsYKE30
東海の117系でいいじゃん、当分使えるし
モハに運転台を移植して2両化すればいい
943路面ぬこ:2012/06/25(月) 00:40:39.19 ID:qRBy93eU0
>>905
521三両編成を生産するとか、521二編成連結するとか、多少は考えられんのかね、酉さんは。
944名無し野電車区:2012/06/25(月) 00:47:44.18 ID:RZVUnC0t0
>>943
サハ組み込みはないだろうが、2編成増結は増備して余裕ができればやるだろうよ
現在通勤通学時間帯を避けて運用してるのもそのため、さすがに朝夕2両じゃ厳しい
945路面ぬこ:2012/06/25(月) 00:53:18.10 ID:qRBy93eU0
>>944
521-5000番台とか、523-2000(225系ベースの交直車)みたいな最初から4両のをつくる気はないんかな・・・・
946名無し野電車区:2012/06/25(月) 02:18:58.68 ID:P+CQxk7I0
>>940
でも、狭軌私鉄で車齢に余裕のある会社なんかないからね
947名無し野電車区:2012/06/25(月) 05:08:00.96 ID:BdARnYe6O
ほくほく線みたいなタイプを新造したほうが良いんじゃないかな?
1両から運行できるし。
948名無し野電車区:2012/06/25(月) 07:33:27.12 ID:/Mj5tFX1O
3扉や4扉って言ってる奴、地鉄利用者じゃねぇな。
無人駅では、乗車口はICカードタッチの為、前の車両の後ろの扉限定。
扉を増やすと、ICカードリーダーも増やす必要あり。
ほとんどの車両は後ろ扉のみ設置。
前扉に設置してある車両もあるが、3両増結運用がある一部の60型に限られている。(使用はツーマン時のみ)
リーダ設置を最低限に絞っているところに、扉増やして設置を増やすなど、考えられない。
949名無し野電車区:2012/06/25(月) 09:50:11.32 ID:RZVUnC0t0
>>948
今だって全部のドアにリーダーがあるわけじゃない、だからドアが増えても関係ない
無人駅は一部ドア閉め切り、有人駅は全ドア開閉でいいんじゃね
950名無し野電車区:2012/06/25(月) 10:26:29.07 ID:DL2w+WiO0
そういえば>>913って何だったの?

>>945
4両固定は後々輸送力過多で持て余しそうな気がするな…(そうならない方が良いけど)

>>947
北陸線が3セクになる時に相互乗り入れも考慮して同形車を一括で作ってもらう
は手だったかもしれんが521もらうんじゃそうもいかんな…
951名無し野電車区:2012/06/25(月) 10:44:26.19 ID:52NnG43v0
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
952名無し野電車区:2012/06/25(月) 13:52:45.71 ID:QXkmgiM10
南海2000系のこをと忘れないでくださいましw
953名無し野電車区:2012/06/25(月) 18:50:35.20 ID:57wektzh0
>>951
これよく見るけどなに?
954名無し野電車区:2012/06/25(月) 19:01:33.14 ID:PEPsFtaW0
夕方のニュースで、
ここでは既出だけど西武の前に西町電停作るってのやってた。
それが出来たら今の旧大和横の西町電停ってどうなるの?
旧大和も再開発で何か出来るから単に移転で廃止は勿体無いよね。
ビアゴの前に南富山行電停も作って西町の北と南を便利にする?
955名無し野電車区:2012/06/25(月) 20:17:09.49 ID:j4AWenn00
>>940
>>941
>クロスの標準軌車両を買って狭軌の台車を調達するより
最初から狭軌の状態のいい車両を譲渡してもらってシート側を別に調達すればいいだけの話
>関西の鉄道はJR含めてボロばっかりだから

稲荷町工場が、それらを覆したからこそ10030形が出来たのだが。
14760形と並ぶ主力になってる現実見よ。
譲渡は厳しいかもな
956名無し野電車区:2012/06/25(月) 20:39:34.49 ID:PEPsFtaW0
>>955
でも、10030って「どうしてこうなった」って位にベコベコのボコボコだよね…
14760は(少なくとも見た目は)まだ結構綺麗なのに。

クハ90で通勤形に懲りたり14710で名鉄車に懲りたりした様に、
10030が(最初は気に入って大量導入したものの)実は意外と宜しくなくて懲りて、
その結果次に選んだのが関東の16010だったりしたんだったら、
話の流れだけは合うな…
957名無し野電車区:2012/06/25(月) 22:12:06.12 ID:KYb94g4D0
もう海117系MM'に運転台取り付けでいいような気がしてきた
台車は地鉄中古御用達DT32だし客用扉は2扉だしクロスシートだし
958名無し野電車区:2012/06/25(月) 22:23:07.08 ID:xhdJSvF00
959名無し野電車区:2012/06/25(月) 23:16:36.18 ID:j4AWenn00
>>956
こじつけ臭いと気付けよ。
ワンマンの主力にしたり、今さら京阪色復活したりしてるのは地鉄に信頼感があるのだろう。
京阪間の特急として君臨した車体だ。
べこべこなら地鉄の保守が稚拙ということになる。
960名無し野電車区:2012/06/25(月) 23:18:47.12 ID:P+CQxk7I0
>>956
そりゃ京阪の方が車齢高いから当たり前だろうね
961名無し野電車区:2012/06/26(火) 00:36:46.95 ID:eMhEVT0k0
>>959
そうか?俺はネタとしてはなかなか面白いと思ったけどなw
初期の台車のミスマッチも地鉄だけを責める事はできんが結構酷かったし
実は結構手を焼いたんじゃないかって感じはする

>ワンマンの主力にしたり、
ってのも一時は観光用ビデオまでわざわざ搭載して特急仕様だったのを
わざわざワンマン用に格下げしたのは確かに怪しい
本当に信頼しててエース扱いならそのまま特急に使っただろう
まぁ実際の理由はドア間が近くてワンマンに丁度良さげだったからだっけ?
962名無し野電車区:2012/06/26(火) 04:37:58.03 ID:y240MoKn0
>>954
既存の電停は残して富山駅方面の停留所が一個増えるだけだろう
963名無し野電車区:2012/06/26(火) 07:03:30.88 ID:6ltGxcuDO
10030は、既に京阪時代よりも地鉄に来てからのほうが長くなってる。
経年でボコボコになるのも仕方あるまい。
964名無し野電車区:2012/06/26(火) 12:07:06.58 ID:iY3xJkqn0
抵抗器の放熱にも問題かと
他系列に比べ抵抗容量が小さく、発熱量が多くて熱でやられてる
965名無し野電車区:2012/06/26(火) 12:25:27.56 ID:aJA/sYv70
地鉄に来てからロクに車体更新もせずパテ塗り重ねてるんだから
ボコボコにもなるでしょう。

今から塗装総剥離したら外板穴開いたりしてw
966路面ぬこ:2012/06/26(火) 15:25:39.74 ID:4cKHAZ2B0
>>954
ホームが三つになるだけ。
どの電車も1回しかホームは通過しないしくみだから無問題。
967路面ぬこ:2012/06/26(火) 15:40:38.64 ID:4cKHAZ2B0
>>956
>>963
>>965
経年もあるだろうけど、
東京にE233登場時にも騒がれたことだけど、
同じ新車なのに、東急車両の仕上げはまっ平らでピカピカ、川重の車は最初から表面がボコボコ、
と批判されていました。
京阪車のメーカーが一社でないとすれば、最初から表板仕上げが雑だったという可能性もありますよ。
968名無し野電車区:2012/06/26(火) 18:32:32.92 ID:wKhtGlWN0
加越能鉄道が加越能バスに社名変更
http://www2.knb.ne.jp/news/20120626_32909.htm
>今回、会社名を「加越能バス」に改めるのは、鉄道事業の廃止から10年の節目を迎え、現在の事業形態に合わせてだということです。
て事は、万葉線は10周年になるのか。

>>966
>どの電車も1回しかホームは通過しないしくみだから無問題。
ん?、都心線の旧大和の前に出来るんだったらその通りだけど、旧西武の所に出来るんだったら南富山からくるやつは今までの所とそこと2つにならん?
969名無し野電車区:2012/06/26(火) 18:55:44.65 ID:3TXeCUwl0
西武前を両方西町駅にして旧大和前は名称変更して残せばok

→→西町駅→→→(電停なし)→→
←←西町駅←←←西町東駅←←
970名無し野電車区:2012/06/26(火) 19:18:56.29 ID:rSe7uZbm0
971名無し野電車区:2012/06/26(火) 20:16:18.50 ID:OYfIsH8k0
安全地帯設置のため、旧西武前の歩道を1.5b狭めるんだってね。
あそこはかなり狭くなるぞ。旧西武の建物は侵入防止のため、昨年鉄板で囲われた。
興銀ビル横みたいに。あそこは、某塾の生徒の自転車で更に狭くなってる。
歩道が狭いのは美観も損ねると思う。
972名無し野電車区:2012/06/26(火) 20:59:33.41 ID:f5CgGGnT0
まあ昔に比べりゃ歩行者なんて居ないに等しいからいいじゃん
金沢の百万石通りとか人結構いるのに歩道幅狭すぎだし
973名無し野電車区:2012/06/26(火) 22:15:09.48 ID:hzn0bykA0
>>968
別に鉄道のままバス事業しているところは多いと思うが
よほど鉄道の名前を外したいのかね

加越能鉄道の名前が付いたバスも珍しくなるのかな
974名無し野電車区:2012/06/26(火) 22:27:34.73 ID:eyqeJ2Q80
>>968
つーか事業形態にあわせるなら、加越バスだろうな。
975名無し野電車区:2012/06/26(火) 22:28:33.18 ID:rSe7uZbm0
>>973
庄川鉄橋の橋脚流出以降はもうやる気無かったでしょ
976名無し野電車区:2012/06/26(火) 22:49:20.73 ID:hzn0bykA0
ずいぶん昔にさかのぼったな
977路面ぬこ:2012/06/27(水) 02:38:12.54 ID:ZK5RBKG20
>>968
>>971
ありゃ、交差点の西側の旧大和前につくるものと思いこんでて西武はまさかの勘違いだろと思っていたけど
ほんとにそんなに北にずらしてつくるんだ。既存電停とは総曲輪通りの交差点を隔てて向こう側ってことだよね・・・・。
なんか乗り換え不便そう。
一旦東側の歩道に上がって改めて道を渡って南富山行き電停に行くしかない感じだけど、対向電車の接近タイミングによっては
軌道上を徒歩でわらわらと短絡する香具師とか出てきそうだな。
978名無し野電車区:2012/06/27(水) 09:20:11.05 ID:hQoT29sB0
>>973
「やってけない」と手放した路線が、
他事業者になったら上向きで10周年だもんなぁ。
利用客も増えたんだっけ?
万葉線になって値下げや新車導入等できたからってのもあるとはいえ、
手放した側としては立場無いってのもあるんじゃない?
979名無し野電車区:2012/06/27(水) 11:51:46.94 ID:67OsdZTa0
>>977
旧西武前新設の電停は環状線専用にすべき。
>>978
地鉄・加越能みたいな無愛想なくせに糞高い運賃では万葉線鰍フような利用客増には
ならないだろうね。
980路面ぬこ:2012/06/27(水) 14:49:59.39 ID:ZK5RBKG20
>>979
専用ったって南富山方面乗り換え利便が建設目的の大半なんだし、現在の南行き西町ホームへ渡る客が利用することはまちがいないでそ。
総曲輪の目の前にホームができるのに、待っていても大半が通過で10分おきの環状線しか止まりません、お急ぎ、または大学方面乗車希望客は
従来どおり荒町か西町交差点を渡って南側の電停をご利用ください、ってなんかヒドス。

いっそのこと、新ホームは北行きのみの新駅として「総曲輪」電停とでもして両方に止めたほうが利用客は増える。
981名無し野電車区:2012/06/27(水) 16:01:16.58 ID:QOoNHdvD0
>>977
確かに少し離れてて乗り換えに不便だが
それだけ離さないと新電停で南富山駅前からの市電が客扱いに手間取ってたら
セントラムが合流しにくいからなんだろうな
下手したら信号1回見逃して旧大和前で待機する事にもなりかねんし
でも旧西武前なら総曲輪通りの交差点手前で待てる
982名無し野電車区:2012/06/27(水) 20:31:02.87 ID:uDLeIy4v0
西武は解体が始まるから歩道の問題は解決する。
983名無し野電車区:2012/06/27(水) 21:32:42.36 ID:/l5ebPtC0
>>978
折角社名変更するのなら、富山地鉄グループの一員として
富山地鉄呉西バスでいいんでね?
富山観光を社名変更するときは悩みそうだが
984名無し野電車区:2012/06/27(水) 22:03:18.60 ID:hn+MYY3B0
>>983
昔の常務へのインタビュー記事の引用だけど…

(地鉄と加越能が)分社化したもう一つの理由として、富山県は呉羽山を境に呉東・呉西と呼ばれ、その意識が非常に強い所なんです。
富山と高岡では人口ではかなりの差なんですが、やはり一つのライバル的存在なんです。
交通業でも何でもそうなんですが呉東の方だけでやっていますと、呉西の方があまりよく思わないんですよ。
だから、富山と高岡にそれぞれを主体とした会社を作ろうという事で分離したんです。

って話だから、そんな名前だと高岡の人はあんまり良い気分しないんじゃないかな…
前もケンミンショーでそういう話やってたけど、あながちウソでもない?
985名無し野電車区:2012/06/27(水) 22:08:57.61 ID:hn+MYY3B0
そういえば、もうすぐ次スレか。
スレタイの【】、何が入るかな…
986名無し野電車区:2012/06/27(水) 23:17:06.97 ID:xQ0tGDkp0
【抵抗】【焼損】
987路面ぬこ:2012/06/28(木) 00:09:33.81 ID:wt6eTXVu0
>>981
合流の潤滑化か。それは一理二理あるな。
でも環状線を西武前で降りて、ちょうど荒町あたりに電車が来てるのが見え、かつ歩道に渡る信号が赤、という状況になれば
歩道を回ったら間に合わないと見て軌道上をdashして南行きのホームに向かうやつが絶対でてくると思いませんか?
988名無し野電車区:2012/06/28(木) 06:39:34.91 ID:oHbBJinrO
既に軌道、車道と歩道の区別がつかない連中で溢れてる、今更だな
989名無し野電車区:2012/06/28(木) 06:45:54.16 ID:f0kHRuWM0
次スレ
富山地方鉄道・地鉄グループ18
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1340833519/l50
990名無し野電車区:2012/06/28(木) 11:36:40.06 ID:RUobLnhQO
そうだ!
西町交差点をスクランブルに改良すれば無問題じゃないか。
991名無し野電車区:2012/06/28(木) 12:24:28.35 ID:+QeJNjWr0
>>987
そんなどうでもいい事いちいち気にする必要ないよ。
dashしたいやつは自分の責任でやるわけだから。
992名無し野電車区:2012/06/28(木) 18:02:47.00 ID:klwcQ6g/O
こっちのスレ埋まってないやん。
993名無し野電車区:2012/06/28(木) 18:14:56.92 ID:EnXbcHVO0
東海の117系はベストだと思うけどな
10020と14720置き換え用に3編成くらい買えばいいと思う
994名無し野電車区:2012/06/28(木) 18:39:56.72 ID:kqq7+3pP0
>>993
でも、今買ってしまうと上滝線がLRTになってしまった時に余るんだよね…
14720が燃えるまで使われたのも結局その辺でしょ。
LRT可断念って事になってればさっさと大体中古を入れてたと思われ。
本当、上滝線はどうするのかどうなるのかハッキリして欲しい。
995名無し野電車区:2012/06/28(木) 18:47:50.33 ID:JcqxseHh0
東海の117乗ったことあるけど、乗り心地良かったよ
ただ最高速110もいらないよね

ギア比変えるのは必要かな
996名無し野電車区:2012/06/28(木) 22:10:15.16 ID:vzchldFi0
147996
997名無し野電車区:2012/06/28(木) 23:17:03.67 ID:klwcQ6g/O
少なくとも以前立山駅で車両火災を起こした14720系はもう置き換え時だろうな。

このまま使い続ければまたトラブルが発生するだろうし。
998名無し野電車区:2012/06/28(木) 23:25:09.97 ID:yNzZSC4o0
117なら海に限らず本家酉でもいいいじゃないか。
だが、デカ過ぎ。
999名無し野電車区:2012/06/28(木) 23:40:36.24 ID:EnXbcHVO0
クモヤ443が走れるんだから20m級車両でも問題ないでしょ
1000名無し野電車区:2012/06/28(木) 23:42:36.36 ID:79vONwv70
117系みたいな大した更新もされていない、
経年30年車両を購入する意味などあるのかね
現状のままなら最低4連、使うなら大改造必須だが
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。