岡山駅がのぞみ全停なのはおかしい★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
岡山駅がのぞみ全停なのはおかしい
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1293017913/
2名無し野電車区:2012/02/25(土) 12:35:03.28 ID:BYkDZeMO0
>>1の母でございます。
このたびは、息子が糞スレ立ててしまい、
皆様には大変ご迷惑を おかけしております。
深くお詫び申し上げます。
息子は幼い頃に父親を亡くし、そのショックで内気な子供になって
しまいました。 そのせいか、小学校、中学校、そして高校といじめに
あっていたのです。
朝、学校へ行くと下駄箱にあるはずの自分の上履きを隠され、昼食
となると お弁当をトイレへ投げ込まれ、休み時間にはプロレスと称して
息子だけが一方的に殴打されるような日々が10年以上も続いて
おりました。 度重なるいじめに耐えきれず、息子はとうとう志半ばで
高校を中退し、 大学進学の夢も諦めねばなりませんでした。
失意のゆえでしょうか、家庭での息子はいじめの反動のせいでしょう、
ことあるごとにわたくしに乱暴を振るうようになっていきました。
度重なる暴力のせいでますます息子は部屋に引き篭もり、自分だけの
世界に 閉じこもるようになってしまいました。
そんな折り、祖父が気分転換にと、息子へパソコンを購入してくれたの
です。 息子はこの歳になるまで、恋人はおろか友達さえもいないようで
わたくしも大変心配しておりましたが、 この2chを知って以来、
息子も少し明るくなったようです。
どうぞ皆様、息子を暖かく迎えてやってくださいまし。
本当は良い子なんです。
よろしくお願い申し上げます。
1の母より
3名無し野電車区:2012/02/25(土) 12:38:15.19 ID:BYkDZeMO0
我々は>>1が何故このようなスレッドを立てたのかという
疑問を解決するため、1の故郷である静岡県に向かった。
「まだ日本にこんなところがあったのか…」
思わず口に出てしまった言葉を同行した上司に失礼だと咎められた。

小人が住むような小さな家、ツギハギだらけの服を着る農夫たち、
そして彼らは余所者で身なりのいい我々を監視する様に見詰めている。
高度成長だの、神武景気だの、オリンピックだので浮かれていた
我々は改めて農村の現状を噛み締めていた。

ボロ屑のような家に居たのは老いた母親一人
我々を見るなり全てを悟ったのか、涙ながらに
「息子が申し訳ありません」と我々に何度も土下座して詫びた。

我々はこの時初めて1を許そうと思った。
誰が悪い訳ではない、農村の貧しさが全て悪かったのだ。
我々は>>1の母親から貰った黒はんぺんを手に、
打ちひしがれながら東京へと帰路についた。
4名無し野電車区:2012/02/25(土) 14:24:27.87 ID:MclU7jBYO
四国、山陰の乗換駅だから。
5名無し野電車区:2012/02/25(土) 15:02:06.13 ID:jgSJY4+v0
岡山はともかく山陽新幹線ののぞみ停車駅は多すぎ。
特別料金取ってあれは酷すぎる。
6名無し野電車区:2012/02/25(土) 17:18:46.65 ID:4BG4ttv90
>>1 話は県庁裏のさか枝で聞かせてもらおうか
7名無し野電車区:2012/02/25(土) 17:33:32.14 ID:/1SautwG0
このスレ立てたのは静岡じゃないと思うな
リアル社会で岡山と接点なんかほとんどないし
どう考えても狭島だろw
8名無し野電車区:2012/02/25(土) 18:07:37.58 ID:9Mepf4qS0
北九州市民だけどのぞみで岡山、福山停まるのはマジうざい
9名無し野電車区:2012/02/25(土) 18:15:09.92 ID:4GmU7ac40
>>8
「何とか市民だけど」の書き出しの人は、
実は「何とか市」とは全く関係ないと言うのが、
2ちゃんねるでの定説です。
10名無し野電車区:2012/02/25(土) 19:00:30.08 ID:/1SautwG0
言うことを聞かない福山がうざい
既得権を守りたいので岡山が邪魔
そんな事を考えている市は一箇所しかないよなw
福山は尾道、三原方面のことを考えたらいるだろ
ほんとに日本一の我田引水都市だな
11名無し野電車区:2012/02/25(土) 19:01:28.60 ID:kLN1EokCO
ピカ。。。
12名無し野電車区:2012/02/25(土) 21:01:17.64 ID:WOJG/GMwO
岡山〜羽田間にLCCが飛ぶのも時間の問題
13名無し野電車区:2012/02/25(土) 22:55:11.10 ID:gUz/XmYF0
>>1
乙。
やはり、岡山に全停は荷が重いよなぁ
14名無し野電車区:2012/02/25(土) 23:12:33.06 ID:aOmekJHH0
大都会岡山にのぞみ全停は当たり前
15名無し野電車区:2012/02/25(土) 23:16:56.52 ID:k5TgPykBO
新神戸〜広島がノンストップになるには、少なくとも広島が名古屋クラスの都市圏にならないとな
16名無し野電車区:2012/02/25(土) 23:20:18.30 ID:FyqdMFtc0
>>15
新神戸ののぞみ停車もいらない。
17名無し野電車区:2012/02/25(土) 23:38:12.34 ID:VtCc/AMs0
岡山にプロ野球を誘致するべき
のぞみ停車駅は球団持ってる
18名無し野電車区:2012/02/26(日) 00:40:27.33 ID:kn+RtmlI0
新神戸は飛行機対策って言うけど逆効果では?
冷静に考えてあの駅を完全に利用するのは北区、中央区、兵庫区ぐらいじゃない
東灘、灘区から東京方面なら新快速などで新大阪のほうが楽でいいよ
それどころか長田区、須磨区あたりでも三宮で乗り換えや新神戸→新大阪の時間考えたら
俺なら在来線(新神戸から新快速利用)で新大阪まで行くね
明石、垂水区なら新大阪まで時間がかかるので三宮で乗り換えて飛行機の方が多いイメージだね
下り方面なら東灘、灘区が+で見込めるが三宮でいったん降りるだけに飛行機にも流れるだろうしね
ただ広島、岡山、名古屋あたりは当然新幹線で行くしかないけどね
それなら比較的距離が短いので速達便はいらないと思うね
よってのぞみ全停は必要ないと思う
神戸の人間には悪いと思うけどね
19名無し野電車区:2012/02/26(日) 00:48:04.28 ID:kn+RtmlI0
すいません訂正です
俺なら在来線(神戸から新快速利用)で新大阪まで行くね
です
20名無し野電車区:2012/02/26(日) 01:12:52.15 ID:nfSQ9dhWO
岡山に停めても停めなくても、所要時間が同じなら、どうでもいい。
極端な話、新幹線が350Km/hで走ったら、全停しても所要時間はほとんど同じ。
それなら出来るだけ停めた方のがいい事になる。
21名無し野電車区:2012/02/26(日) 02:22:35.70 ID:hMQuotQu0
内容がお国自慢。くそスレいらね。
そもそも板違い
22名無し野電車区:2012/02/26(日) 10:59:01.67 ID:uaWdFyYJ0
いや、岡山に止まらない事でブランドが上がるだろ
東京・名古屋・京都・大阪・神戸・広島・福岡

これに岡山が並んでいる事がおかしい
23名無し野電車区:2012/02/26(日) 11:02:30.62 ID:MNXMZZ4p0
岡山は一時期のぞみ停車駅の中で唯一政令指定都市じゃなかったね。
だけど都市の規模だけではなく四国や山陰の玄関口の機能があるから
全停でもおかしくはない。
24名無し野電車区:2012/02/26(日) 11:04:48.71 ID:TJXc3+8jO
岡山は四国と山陰の橋渡しの役割がある
25名無し野電車区:2012/02/26(日) 15:25:01.22 ID:xuDRJVML0
大都会だし
26名無し野電車区:2012/02/26(日) 16:48:50.74 ID:96og581J0
名古屋は停まらなくていいよ
どーせ東京から近いし他に転ぶなんて有り得ないからひかりで充分
京都も同じく。

のぞみは
東京
品川
新横浜
新大阪
岡山
広島
新山口
小倉
博多

そのかわり
ひかりを
静岡
浜松
京都
新神戸
にも停まらせて中遠距離分離したほうがいい
名古屋でごった返すのたまらん

新横浜は微妙だけど飛行機に対抗できるならアリかな
27名無し野電車区:2012/02/26(日) 19:42:30.55 ID:jWUuaTxb0
そもそも東海道と山陽を同列で語るなと
28名無し野電車区:2012/02/26(日) 20:32:37.90 ID:F6Zyf6wN0
>>22
山陽ではのぞみが「空気輸送」の代名詞になってブランドが落ちる
29名無し野電車区:2012/02/26(日) 21:08:05.71 ID:TMaDaRRA0
特別料金取るくせに鈍足すぎるから。
山陽新幹線区間の停車駅は今の半分でいい。
30名無し野電車区:2012/02/26(日) 21:13:42.65 ID:ZvHgNUJ7P
のぞみの停車駅は
東京 京都 新大阪 広島 博多

だけでいいと思う。
31民放5チャンネルin岡山:2012/02/26(日) 21:14:00.09 ID:rgo32q1NO
周りを全く取り込めてない陸の孤島民放4チャンネル都市糞狭島の方を通過にしろww
32名無し野電車区:2012/02/27(月) 00:18:24.35 ID:LbtWSGsp0
>>22
お国自慢から来たのか
新大阪、新神戸、博多ぐらいちゃんと表示しないと
それから君はいまだに高級ブランドとか好きだろw

>>29
君はどこに行くのかな
新幹線の意味なし!
よって飛行機に乗ったらいいよ
33名無し野電車区:2012/02/27(月) 00:23:10.48 ID:YboTndqlP
おかしいと言うこと自体がおかしい
34名無し野電車区:2012/02/27(月) 01:14:18.98 ID:aLhScJxC0
のぞみに岡山はやっぱりいらないよ。
山陰と四国からの乗り換え客は、16両ひかりに時間合わせれば問題ない。
広島が飛行機との競合最前線で、北九州空港の客を取り込むのが次の目標になってるから、
新山口と岡山はひかりで対応すべき。

のぞみブランドを確固たるものにしなきゃ
35名無し野電車区:2012/02/27(月) 02:35:08.07 ID:OdXeTGLyP
岡山空港だってあんまりいい立地条件じゃないし山口宇部もダメなんだから
空港との競合を言い出したらむしろ停車すべきという結論になると思うよ。
36名無し野電車区:2012/02/27(月) 07:10:10.95 ID:2tomRPAa0
>>34
20世紀中ならともかく今や岡山も飛行機との競合最前線
でなきゃ航空業界も世界初のB787定期路線に岡山(+広島)を選ばないよ

>のぞみブランドを確固たるものにしなきゃ
「空気輸送」のブランドを、か?w
37名無し野電車区:2012/02/27(月) 15:06:46.79 ID:qRY6YGA50
>>34
>>山陰と四国からの乗り換え客は、16両ひかりに時間合わせれば問題ない。

ひかりに乗らないといけないような距離じゃあそもそも新幹線に乗らない。
だから遠方へスムーズに移動できるのぞみが必要。
38名無し野電車区:2012/02/27(月) 15:53:03.79 ID:ATcJ0yeoP
広島止めの新幹線乗ったら岡山でほとんど降りていくよな
39名無し野電車区:2012/02/27(月) 21:03:58.98 ID:Vs4hJz+y0
岡山と倉敷で117万人、都市圏人口160万人
3万人収容のマスカットスタジアム
民放5局エリア
新幹線はのぞみ停車駅

次のプロ野球移転候補地はここで決まり!
40名無し野電車区:2012/02/27(月) 23:25:01.72 ID:aLhScJxC0
ひかりの最速パターンでいいよ。
岡山のあとは、新神戸、新大阪、京都、米原、名古屋、静岡、小田原、新横浜、品川、東京

N700当ててもいい
これなら山陰、四国から不満は出ない
41名無し野電車区:2012/02/28(火) 01:35:30.79 ID:YHZeGgef0
>>40
ひかり自体少ないし無理無理
42民放5チャンネルin岡山:2012/02/28(火) 07:27:55.62 ID:l2nFARmgO
在来線特急がなく民放4チャンネル都市僻地狭島は「ひかり」と九州乗り入れ車だけで充分ww

中四国の各都市とを結ぶ特急があり、民放5チャンネルの大都会岡山は「のぞみ」全停は当たり前ww
43名無し野電車区:2012/02/28(火) 10:08:32.60 ID:AV8VDbIp0
救済として広島じゃなく東広島に停めてやってくれ
44名無し野電車区:2012/02/28(火) 10:54:15.78 ID:Z8/t+SrhP
新大阪、新神戸、姫路、岡山止まりと新大阪、広島、徳山、新山口、小倉、博多止まりの2パターンに分ければ良い
岡山から自由席座れるようになる
45名無し野電車区:2012/02/28(火) 13:23:05.41 ID:VEeMX2kV0
腑に落ちないのは岡山って、山陰と四国の乗り換え駅ってだけでのぞみ停めてもらってるのに、
あたかも岡山自体にのぞみ停車させる価値があると岡山人が誤解して調子こいてる件
46名無し野電車区:2012/02/28(火) 14:20:52.51 ID:9y4SqlsP0
>>45

都市の規模が広島より下なのは間違いないけれど、
同じくのぞみがとまる福山よりはデカいから問題ないんじゃない?
47名無し野電車区:2012/02/28(火) 14:44:02.10 ID:uZZcF5Nh0
>>26
新山口こそ停まる必要なし、つうかそんなクソ田舎駅自体いらねw

新横浜?在来線で品川まで行きゃいいだろw
48名無し野電車区:2012/02/28(火) 15:14:25.38 ID:S9ZICJvSP
>>45
東京広島間を数分速達にして得られる効果って微々たるもんだろ。
49名無し野電車区:2012/02/28(火) 17:48:32.84 ID:gLLPFY100
>>47
そうだな。新横浜も新神戸も小倉も通過でよい。

50名無し野電車区:2012/02/28(火) 19:33:12.29 ID:dV2M7beI0
のぞみの停車駅は新大阪、岡山、広島、博多だけで充分。
これで20分は短縮可能。
特別料金取るならこれくらいの速達は当たり前。

特別料金取るくせに鈍足だから空気輸送なんだ。
今ののぞみはひかりに改名しろ。

山陽新幹線区間で速達ののぞみが需要がないというなら
のぞみ削減してひかり増やせ。
51名無し野電車区:2012/02/28(火) 21:07:03.14 ID:Hk53zPjy0
東京からだと新幹線で行こうと思うのは新神戸までだな。
52名無し野電車区:2012/02/28(火) 21:45:34.44 ID:S9ZICJvSP
広島は飛行機が不便だからかろうじて勝ってる感じだな
岡山は新幹線優勢か?
53名無し野電車区:2012/02/28(火) 21:56:12.93 ID:VkoLMT1U0
>>52
岡山は空港の駐車場が無料ででかいから
駅から5分以上離れたところに住んでて車持ってる人は飛行機使うよ
54名無し野電車区:2012/02/28(火) 22:25:04.51 ID:Ls6cpiGw0
博多より乗降客数が少ない駅は、利用者がいないから通過でよい。
55名無し野電車区:2012/02/28(火) 23:30:41.52 ID:YHZeGgef0
>>54
博多みたいな新幹線通勤需要のある駅は新幹線の乗車人員が多くなりがちだし
あまり基準にならんぞ。
九州新幹線熊本〜博多の各駅間も通勤定期が順調に伸びているとかいう報道が
あったくらいだし。
56名無し野電車区:2012/02/29(水) 01:39:07.89 ID:OCeEiP3p0
都合のいいときだけ倉敷を一緒にするのやめてくれ

>>42
おまえみたいなのが岡山いや倉敷を悪者扱いされるだろ
57名無し野電車区:2012/02/29(水) 05:49:16.89 ID:WOGuwqSV0
>>55
通勤客がいようがいまいが、乗降客数が2万人にも満たないような田舎のショボ駅は、
通過でよい。
58名無し野電車区:2012/02/29(水) 07:11:57.02 ID:0JD0u5Yz0
>>54
じゃあ岡山は停車だな
59名無し野電車区:2012/02/29(水) 07:18:52.97 ID:IG/LqLvm0
>>58
当然だろw
60名無し野電車区:2012/02/29(水) 07:52:02.43 ID:CmBROmdL0
新神戸も全体では>>57の基準を十分満たしているから停車でおkだな。

なんだ、特に問題ないじゃん。
61名無し野電車区:2012/02/29(水) 08:10:44.06 ID:USEx3YfV0
通過するといってもSカーブ上にあるから
かなり減速しないといけない。
62名無し野電車区:2012/02/29(水) 08:17:44.73 ID:L7aa4aClO
>>57
甘い甘い大甘納豆だよ。
乗降客が2万人でなく乗車人員2万人にしろよ。
乗車人員1万人たらずなんて、観光だけに頼るショボ駅ばかりだよ。
63名無し野電車区:2012/02/29(水) 08:27:09.62 ID:Urlducax0
>>61
その理屈はN700以降通用しない
あの程度なら300で走れるからね
64名無し野電車区:2012/02/29(水) 12:20:34.01 ID:7uLPgMuK0
>>63
実際は、無理だとしても、300`通過なら車掌アナウンスで
「まもなく、300`で岡山駅を通過します。左手の川沿いに後楽園の緑が見えてきます」
「尚、四国・山陰方面へのお客様は、次の停車駅、博多駅にてひかり号にお乗換え下さい。」

「トンネルを抜けると、すぐに300`で広島駅を通過します。あっというまに次のトンネルにはいりますので
 目をこらして、広島の街並みをお楽しみください。」
65名無し野電車区:2012/02/29(水) 12:30:19.13 ID:4+XkoxYm0
>>64

なんで下りの新幹線で四国や山陰の客を博多まで乗せるんだ?
手前の駅で降ろせよ、あきらかに地理感覚がおかしいから。
66名無し野電車区:2012/02/29(水) 17:39:40.58 ID:hVenGrJzO
岡山市と広島市の人口をそっくり入れ替えたらどうだろうか?
67名無し野電車区:2012/02/29(水) 17:48:11.27 ID:YCxKEI7qP
そしたらどうなるの?
68名無し野電車区:2012/02/29(水) 17:49:02.22 ID:YCxKEI7qP
岡山駅を300キロで通過したら何人死ぬの
69名無し野電車区:2012/02/29(水) 17:57:53.55 ID:4+XkoxYm0
>>66

何がやりたいのか謎だが、
岡山市に約40万人分の新規住居を作らないといけないのは間違いないな。
70名無し野電車区:2012/02/29(水) 19:57:50.97 ID:7uLPgMuK0
岡山は、1月からパナソニック平島工場に500人の大移動
入居需要の少ない東区でも賃貸物件は品薄だね。
71名無し野電車区:2012/03/01(木) 05:10:02.61 ID:SF97mu9/O
岡山が合併しまくりの何ちゃって政令なのはわかるけど、そもそも合併しまくりで政令になったのは広島辺りからだよな。面積デカすぎるんだよ。安佐北区や佐伯区の方なんてまさしく村同然だろ。
72名無し野電車区:2012/03/01(木) 17:57:43.48 ID:YRd0i0lW0
>>63
通過線が無いのに300Km/hも出せるわけないだろ
73名無し野電車区:2012/03/01(木) 22:41:01.07 ID:k5mgDyYm0
名古屋〜新横浜間、近くの席でおしゃべりがうるさい人達がいれば、
1時間30分以上、我慢しなきゃならない。
その点、名古屋〜広島間は、適当な時間で停車してくれるので
次の駅で、あの人達が降りてくれないかななんて、少し期待できるんだな。
のぞみ岡山全停は、俺にとっては必要
下りに乗ると、方言で、降りる駅は、だいたい察知できるけどね。
74名無し野電車区:2012/03/01(木) 22:47:59.49 ID:ZwYFlTYl0
盛岡にはやぶさが全部停まる事を考えたら岡山にのぞみが全部停まるのは当然
75名無し野電車区:2012/03/01(木) 23:34:59.75 ID:oqVdHaLS0
>>73
同意
それから通路側の席でデブの汗臭いオッサンが弁当とかビールとか
飲み食い終わってるのにテーブルを全く直そうとしない奴とかも嫌だな
そういう奴にかぎってクチャクチャ音をたてながら食ってるんだよ
76名無し野電車区:2012/03/02(金) 00:49:59.28 ID:FCToqe/k0
新幹線乗るときはNCつきヘッドホン必須だよ。
77名無し野電車区:2012/03/02(金) 11:43:29.28 ID:WC83fpyf0
岡山駅にのぞみ用通過線を新設すべき
78名無し野電車区:2012/03/02(金) 12:24:10.62 ID:M68pcSNY0
通過する必要がないのでそんなもん作るわけないし。
79名無し野電車区:2012/03/02(金) 15:12:31.89 ID:nmkJg9b3P
通過するメリット挙げてみろよアホ共
80名無し野電車区:2012/03/02(金) 15:40:50.02 ID:Ba/toDI80
岡山と言う似非政令市に止まらないだけでメリットがあるだろ
81名無し野電車区:2012/03/02(金) 15:47:26.16 ID:YSze9w7b0
>>45
同意
岡山人が調子乗ってるのがカンに触る
中国地方の政令市は一つで良い
82名無し野電車区:2012/03/02(金) 15:48:14.49 ID:M68pcSNY0
>>79
メリットもデメリットもある。

>>80
通過することによるメリットが、通過することによるデメリットに対し
あまりにも小さい。
83民放5チャンネルin岡山:2012/03/02(金) 17:55:34.19 ID:KiLo80C5O
民放4チャンネルで在来線特急もないくせに狭島人ときたらww
84名無し野電車区:2012/03/02(金) 22:28:03.98 ID:zuv7h0qc0
のぞみ単体での各駅乗降客データはないようだね。
博多〜名古屋間を月2回程度、数年間往復してた。
駅に停車する前、車内での通路の列を見ると、
広島より岡山のほうが、いつも多く並んでいるように感じるね。
85名無し野電車区:2012/03/02(金) 22:37:14.85 ID:qKCxGaX+O
実際降りる客は多いよ
ただ、在来改札は出ずに岡山の街自体は素通りするけど
岡山は山陰方面や四国方面の玄関口、というよりも高速道路のジャンクションみたいなもん
例えば四国方面へのフリーゲージ方式なら通過させるメリットの方が大きいけど
86名無し野電車区:2012/03/02(金) 23:19:39.30 ID:nmkJg9b3P
>>85
フリーゲージだったとしても、大阪四国間で数分の短縮になって誰が喜ぶの?
そして岡山→四国の客用に別に列車を走らせるの?
馬鹿だなー


通過厨ってコストの意識が皆無なんだよな。
「通過すればこういうメリットが」って話ばっかりして、「なんで全停車なのか」に目を向けない。
87名無し野電車区:2012/03/03(土) 01:19:01.00 ID:eHA1rKgQ0
コストなんてどうでもいい。
のぞみが止まるというブランドをもっと大切にするべき
そしてその止まるというブランドを都市ブランドと考えると、
岡山なんて止めてはいけない。
88名無し野電車区:2012/03/03(土) 03:46:12.17 ID:ULiHtyUuO
>>86
のぞみが止まる岡山をFGTは通過するってい事は、実際に数分の時短でも速いっていうイメージとインパクトを与えるには充分だよ
馬鹿だなー

停車厨って目先のコストばかり気にしてるんだよな
末期色塗装の考え方と同じで全体の利益には目を向けない
89名無し野電車区:2012/03/03(土) 04:46:14.64 ID:CGFWMqgTO
岡山に停めないと九州や広島方面から四国山陰へのの乗り継ぎが出来ない
90名無し野電車区:2012/03/03(土) 05:16:14.99 ID:f4DDCOkTO
広島が中四国とを結ぶ特急を走らせるくらいの都市になれたら岡山は通過でいいが、現状では岡山停車は当たり前。
91名無し野電車区:2012/03/03(土) 05:59:34.58 ID:9W0SfnC60
>>88
全体の利益に目が向いとらんのはアンタの方だ

FGTは軌間変更する区間を超低速で通過しないといけないから
速いっていうイメージとインパクトを与えるために岡山を通過する意味は全く無い

さらに四国乗り入れだと乗務員の交代もあるからますます岡山は停車する必要がある
92名無し野電車区:2012/03/03(土) 07:38:26.24 ID:PTJ+dyhz0
おバカな狭島がわいてるなw
書き込んでて恥ずかしくないのか
それより狭島の特急運行はまだなのか早くしろ!
93名無し野電車区:2012/03/03(土) 09:57:41.67 ID:TQGNsR9+0
>>89
わかった。
岡山は乗り換え向けとして停車させ、
岡山停まるけど乗り換えを除いて、下車できないようにすれば不満でないと思う
94名無し野電車区:2012/03/03(土) 11:08:06.27 ID:dWGflNtWP
>>88
「岡山通過!」みたいな謳い文句で売り込むの?悪いインパクトのほうが強いわ馬鹿
95名無し野電車区:2012/03/03(土) 11:22:12.21 ID:16kGcDaf0
四国新幹線が完成すれば岡山通過でいいよ
96名無し野電車区:2012/03/04(日) 05:46:35.58 ID:qYRTnpxtP
>>95
お前は今までのやり取り読めないの?
97名無し野電車区:2012/03/04(日) 09:29:56.33 ID:U08MYQ4M0
FGTで山陽新幹線乗り入れは夢物語じゃないの
東海とかが難色示すだろうし九州からもきてるし枠あるが疑問
それからFGTって重いんでしょ
高架の経年劣化が著しいし状態での運行は無理なのでは?
98名無し野電車区:2012/03/04(日) 09:50:50.43 ID:nbaNQh8a0
>>94
これだけは言える
福岡、山口、広島方面からは確実に乗車増える。

山陰と四国からの岡山乗り換え客は現状でも、必ず乗り換えるわけだからヒカリで無問題
99名無し野電車区:2012/03/04(日) 10:33:12.84 ID:llBwyaPXO
山陰方面の乗り換え、安くあげたいのなら広島からバスもあるけど
JRからすれば、ゲロやくもへ乗り継いで欲しいのが本心かと
100民放5チャンネルin岡山:2012/03/04(日) 12:17:29.43 ID:lf3t7J5eO
全く山陰や四国を取り込めてない僻地狭島ww
福山でさえ取り込めてない僻地狭島ww
僻地狭島は、ひかり停車のみで充分ww
101名無し野電車区:2012/03/04(日) 17:03:20.23 ID:qYRTnpxtP
>>98
増えたとしても岡山・四国・山陰方面からの客が大量に飛行機に逃げるわ
大赤字だろ。

ってか採算性見込めるならみずほは通過するだろ
なんで新しい種別のみずほが全停車なのか、通過厨は一回考えてみたら?
102名無し野電車区:2012/03/04(日) 19:12:00.05 ID:HtEkc99o0
岡山を全停にするくらいなら、静岡、浜松、福島、郡山を
全停にする方がいい。
103民放5チャンネルin岡山:2012/03/04(日) 19:25:36.02 ID:lf3t7J5eO
僻地狭島を全停にするくらいなら、新山口、福山、姫路、豊橋、静岡、浜松を
全停にする方がいいww
104名無し野電車区:2012/03/05(月) 02:10:52.26 ID:y5w3HqaK0
ん?中四国を束ねてる広島に止まるのが当たり前だろ?
いち地方の岡山に止めるのは良くないだろ?
それだけだ。わかったか?田舎者の岡山人よ。
105名無し野電車区:2012/03/05(月) 03:30:19.95 ID:gYtvj13q0
西明石に下り1本停まるようになるな。
陳情の結果なんだろう。代わりに姫路が通過。
106名無し野電車区:2012/03/05(月) 03:42:27.40 ID:TCy2uucy0
もうのぞみより速い種別つくるしかないね

東京 品川 名古屋 京都 新大阪 広島 小倉 博多

107名無し野電車区:2012/03/05(月) 05:16:44.02 ID:96m80iKG0
>>106
九州の田舎民乙。
小倉なんかショボ駅は、通過でよい。
利用者いねえだろw
近いんだから博多から戻れよ。
宮崎方面だったら東京や名古屋からも飛行機だろうしな。
それから岡山の通貨は無理。
108107:2012/03/05(月) 05:21:43.70 ID:96m80iKG0
通貨→通過だった。
東京から岡山までは新幹線が勝っている。
広島は半々だな。
109名無し野電車区:2012/03/05(月) 06:14:30.41 ID:Q+KTVCMTO
小倉の通過は異議なし
110民放5チャンネルin岡山:2012/03/05(月) 06:22:22.38 ID:zetllBT6O
もうのぞみより速い種別つくるしかないね
東京 品川 名古屋 京都 新大阪 岡山 小倉 博多

停車は民放5チャンネル以上視聴可能な都市の主要駅のみ。
民放4チャンネル以下の僻地は通過ww
今時、テレ東系みれない僻地は糞ド田舎としか言いようがない。
111名無し野電車区:2012/03/05(月) 07:15:59.27 ID:TBFkHS8b0
福岡のベッドタウンの小倉は乗降客が少ないから通過に賛成。
広島は観光需要もあるから停車が当然。
112名無し野電車区:2012/03/05(月) 07:18:21.24 ID:U/1BwegH0
>>104
鉄道面で中四国を束ねているのは岡山
広島のほうが一地方
113名無し野電車区:2012/03/05(月) 07:46:20.21 ID:/z+cvS9v0
>>104
中四国を束ねてる広島・・・君の脳内だけだろ?
実際には中四国州になって困るのが広島だろw
まぁ実際、東日本の人間など広島の不便さがわかっていないのも問題だが
狭島はよく岡山駅は乗換駅というが、それを言うなら新大阪も乗換駅で奈良・兵庫・
和歌山・大阪南部など乗り換えがあるわけで、大きなターミナルならむしろ必然
ではない狭島こそ中四国を束ねられない田舎
114名無し野電車区:2012/03/05(月) 09:10:57.29 ID:PbeUPd2T0
>>105そのお陰で姫路→岡山の最終電車が繰りあがり、
そして西明石→岡山だと新幹線の料金がバカ高くなったから大改悪だよ
115名無し野電車区:2012/03/05(月) 16:11:12.87 ID:8/R11HUBP
>>104
お前の中での中四国って岩国と広島と西条だけなの?
116名無し野電車区:2012/03/05(月) 22:45:02.11 ID:E0uztffd0
中四国を束ねてるのは高松だろう。
かつての日本の首都であり、江戸時代も水戸黄門の子孫が藩主を務め
15代将軍は高松藩主の子孫であり、高松藩は大阪より西では1番家格が上だった。

早く四国新幹線を作り、速達型は東京、大阪、新高松のみ停まり
岡山、名古屋、京都、新神戸はもちろん通過駅。
117名無し野電車区:2012/03/05(月) 23:07:31.14 ID:51A2l/d40
>>110
その速達型は、のぞみじゃなく『うどん号』っていうのか?
『瀬戸号』復活なんてのもいいかもな。
118名無し野電車区:2012/03/05(月) 23:31:19.35 ID:vDLgVnvg0
>>116
香川県内が首都になったことは一度もないと思うが・・・
行宮ならともかく。
119名無し野電車区:2012/03/05(月) 23:59:54.95 ID:E0uztffd0
>>118
日本では天皇が住んでいる場所が首都だよ。
今、平清盛やっているのに知らないの?
120104:2012/03/06(火) 01:13:28.63 ID:fM/2Q8Fg0
あ〜、田舎者岡山人がうっとうしいわ
岡山みたいな格下にのぞみは勿体ないって言ってんだよボケ
121名無し野電車区:2012/03/06(火) 02:05:25.17 ID:HH24ndEF0
>>104
広島の提唱する道州制は中国州
岡山の提唱する道州制は中四国州
スケールが違うわ
おひざもとの広島県でも東部地域はJR西日本岡山支社管内
山陽自動車道が開通する前などは、福山市民も広島市よりも岡山市をみていたぞ。
122名無し野電車区:2012/03/06(火) 06:56:31.06 ID:20A2zIrj0
>>120
>岡山みたいな格下にのぞみは勿体ないって言ってんだよボケ
だとしたらのぞみは東京−新大阪で十分という結論になるわけだが
123民放5チャンネルin岡山:2012/03/06(火) 07:05:00.76 ID:F7212xy7O
民放4チャンネル僻地狭島ww
在来線特急もない僻地狭島ww
糞ボロ列車しか来ない僻地狭島ww
124名無し野電車区:2012/03/06(火) 08:58:37.67 ID:mkvmqBmo0
>>119
首都が移るなら最低限遷都の宣言が必要で、それがない限りは「行宮」。
天皇がいる場所=首都なら、地方巡幸があるたびに首都が移っていることになってしまう。
125名無し野電車区:2012/03/06(火) 15:33:57.45 ID:yTEXtxE10
今屁やこうひろう思っていきんだら、肛門やこうから飛沫やこうが弾けたような気がしてからかわやに行ったんじゃ。そしたらマジ飛沫きおってからハンパねえ思おて人生を振り返えったんじゃ。

126名無し野電車区:2012/03/06(火) 16:36:11.15 ID:zinGT9640
そういう意味では公的に臨時首都になったことのある広島は凄い
127名無し野電車区:2012/03/06(火) 16:38:39.19 ID:PK8gZHOA0
広島都市圏はあくまで広島市とその周辺市のみの都市圏だけど、
岡山の都市圏は岡山県だけじゃなく香川や広島県の福山界隈も
飲み込んだ巨大な都市圏だからね。
鉄道業にとってはどっちが重要なマーケットか容易に解る。
128民放5チャンネルin岡山:2012/03/06(火) 17:36:15.76 ID:F7212xy7O
JR西のゴミ溜め僻地狭島ww
129名無し野電車区:2012/03/06(火) 18:09:03.25 ID:E3HrfVAI0
>>127
岡山、倉敷は近年編入した市町村を完全に取り込めてないところが痛いな。
編入した面積が広すぎて未だにバスが走ってなくて車を持っていない限り
未だに旧来の集落内しか行動できない年寄りなんかがいっぱいいる。
まずはそういった陸の孤島を少しずつ無くしていくことが都市圏の発展に繋がる
と思うんだけどな。
130民放5チャンネルin岡山:2012/03/06(火) 18:31:18.07 ID:F7212xy7O
安佐北区や佐伯区の旧湯来町地域は糞僻地ww
131名無し野電車区:2012/03/06(火) 18:46:04.53 ID:mSqVxQ+m0
松山の人が、新大阪あたりにいく場合、
広島経由で、のぞみに乗るかな?
132民放5チャンネルin岡山:2012/03/06(火) 18:54:20.98 ID:F7212xy7O
鳥取、松江、高松、徳島、高知の人が新大阪に行く場合、狭島経由で新幹線に乗って行くかなww
133名無し野電車区:2012/03/06(火) 19:10:23.39 ID:B6p6SW9d0
え?普通に明石まで行って新快速乗るけどw
134名無し野電車区:2012/03/06(火) 19:39:22.32 ID:7f/lA6Pd0
のぞみに乗ってビジネス、観光・・・全てにおいて広島>岡山
135名無し野電車区:2012/03/06(火) 19:58:35.42 ID:cr+SRDST0
>>132
広島経由で行くに決まってるだろw
未来の中四国の州都さまだぞw
狭島の脳内だけだがなw
136名無し野電車区:2012/03/06(火) 20:16:06.61 ID:20A2zIrj0
>>134
乗換需要は 岡山>>>(超えられない壁)>>>広島
よってビジネス、観光・・・等の差を埋めてなお余りある
137名無し野電車区:2012/03/06(火) 20:26:06.66 ID:mSqVxQ+m0
俺、出張で米子に行った時、伯備線経由で名古屋に帰ったけど、
これって経路ミス?

やっぱり、高速バスで広島BSまで行って、チンチン電車で広島駅
そして、のぞみで名古屋までか、正解ってことか。
138名無し野電車区:2012/03/06(火) 21:08:38.55 ID:fM/2Q8Fg0
いや、バスで大阪まで行った方が早いw
139名無し野電車区:2012/03/06(火) 22:19:32.83 ID:VRxR+L510
>>138
確かに、米子からだとバスで大阪に行っても1時間くらいしか変わらないね。
松江とかだとバス使う気にならんが
140名無し野電車区:2012/03/06(火) 22:27:00.37 ID:HH24ndEF0
岡山発着のバスは岡山駅に集まってくる。
他方、広島発着のバスは中国JRバスを除いて、原則として広島駅から離れた広島BC発着。
これでは、のぞみに乗り換えできないだろう?広島って広島のことしか考えない内向きな思想なのさ。
141名無し野電車区:2012/03/06(火) 22:27:02.40 ID:cr+SRDST0
>>137
なにがなんでも広島は都会じゃけぇ経由してつかぁさいw
>>138
米子から新大阪行きってあったけ?大阪まで3時間30分ちょっとだよね
岡山経由新幹線なら3時間10分弱で新大阪まで行くよ
それも西宮北辺りからの慢性的な渋滞や新御堂のことを考えると定時制も?だし
その上、新幹線に乗り換えだから残念だが無理だろ
でも料金は安いよ狭島君w
142名無し野電車区:2012/03/06(火) 23:11:36.57 ID:GvRsv6UU0
>>124
天皇がいる場所ではなく、天皇が住んでいる場所と書いてあるだろ。
意味合いは全然違うよ、過疎の町岡山市民クン
143名無し野電車区:2012/03/06(火) 23:23:28.75 ID:mkvmqBmo0
>>142
なあ、行宮って知ってるか?

行宮はな、首都じゃないんだよ。
144名無し野電車区:2012/03/07(水) 01:08:49.44 ID:Go9VFI2k0
民放5チャンネル良かったな!やっとradikoが使えるようになるんだって。
ラジオ日経と放送大学w
あれ、RSKは?FM岡山は?RNCは?FM香川は?
やる気なしかwwさすが大都会岡山ww
テレビはあってもラジオは過疎地www
145名無し野電車区:2012/03/07(水) 01:13:06.41 ID:Go9VFI2k0
>>131
追記松山から広島経由で新幹線も場合によっては使う。いかんせん特急が時間かかりすぎ。東京は飛行機1択だが。
146名無し野電車区:2012/03/07(水) 01:42:47.82 ID:6cG0fV8/0
岡山ってわらえるよな
147名無し野電車区:2012/03/07(水) 04:17:33.60 ID:U2oE1LZ4O
このスレ見てると広島人の方が必死に見えるんだがw
148名無し野電車区:2012/03/07(水) 16:36:43.00 ID:xH+HPHPZ0
今更だが、なんで新幹線を使って四国や山陰に行くのに”わざわざ遠回りをしてまで”広島へ行かんといかんのだ?
新幹線を使ったとして広島で下りたら、四国や山陰に行くのに在来線ははっきり言って不便。
関西以東(以北)からだと岡山で下りるのに比べて、新幹線だけでも時間の無駄(+1時間)。
そして先述のように在来線も不便。

はっきり言って、新幹線を使った移動で広島は重要な拠点ではない。
149名無し野電車区:2012/03/07(水) 18:53:20.99 ID:Avpd67gJ0
岡山って、あれだな。
東京に行く時、新幹線か飛行機かって微妙に迷うんだね。
福岡にいるときも、名古屋まで新幹線か飛行機かって迷ったけどね。
岡山から東京、真剣線?それとも、飛行機?
150名無し野電車区:2012/03/07(水) 18:58:33.39 ID:Avpd67gJ0
>>149だけど、真剣線→新幹線ね
ちなみに俺は、半々ってとこ
151名無し野電車区:2012/03/07(水) 19:08:03.14 ID:tKExrgCt0
>>149-150

岡山は東京へ行く人が新幹線と飛行機のどちらを選ぶかの割合が半々になる距離の地域らしい。
何年か前の朝日新聞で読んだ気がする。

福岡⇔名古屋も似たような距離かもね。
152名無し野電車区:2012/03/07(水) 23:40:21.95 ID:+0mAwCH+0
岡山・広島は空港の場所が離れているのが、新幹線需要が飛行機と拮抗している理由。
何であんなところにという場所に空港があるんだろう。
153名無し野電車区:2012/03/07(水) 23:56:54.00 ID:lwUoXZ8e0
名古屋−福岡は飛行機だよ
鉄のオレでもそう選択するわ
154名無し野電車区:2012/03/08(木) 00:11:07.06 ID:yVQ60enG0
>>152
国鉄・JRと国・政治家の陰謀を感じざるを得ない。
155名無し野電車区:2012/03/08(木) 00:41:52.04 ID:orm2wRDA0
>>143
定住と行宮の違いが分からないんだな
家格の高い高松藩と家格の低い岡山藩の違いだな
156名無し野電車区:2012/03/08(木) 01:03:36.54 ID:jUUJxmHP0
>>155
住んでいても遷都でない限り行宮だよ。
157名無し野電車区:2012/03/08(木) 02:32:43.61 ID:yVQ60enG0
だから広島は日清戦争時に臨時首都になったのが気に入らないんだろww
158民放5チャンネルin岡山:2012/03/08(木) 08:06:08.54 ID:sRLxDUVXO
日清戦争時の臨時首都の話とか狭島民は、いつの時代の話してんだよww
戦争時、僻地に疎開するのと同じ事だろww
159名無し野電車区:2012/03/08(木) 08:26:34.73 ID:ciZbNJg50
もう結論でたね
広島駅がのぞみ全停なのはおかしいw
160名無し野電車区:2012/03/08(木) 08:30:16.81 ID:6uBfpGadO
広島をライバル視してるのも、なんだかなあって感じなんだが
一般の広島民は岡山なんて眼中にすらないんだが
161名無し野電車区:2012/03/08(木) 09:31:01.72 ID:b/TA6B0zP
>>152
広島も岡山も以前の空港は海側だった。
海に面した街で近場でまとまった土地が必要ならば選ぶ余地なしの
当然の立地、と言えばそうなんだけど、大型ジェット対応に
拡張するのは難しい立地だった。
しかもあのあたりの瀬戸内海沿いは霧が多いし
気流のコンディションも良くないから空港の立地としてもともと望ましくない。


多少アクセスが不便でも大型機材がバンバン入れる欠航の少ない空港を
望むなら今の立地しかないんだよ。
162名無し野電車区:2012/03/08(木) 13:07:36.72 ID:IapEJ5OO0
>>160

別にそれでいいんじゃない?
勝手に騒いでる岡山市民(注:岡山県民ではない)は放っとけばいい。
163名無し野電車区:2012/03/08(木) 14:32:16.59 ID:yVQ60enG0
>>161
アホか
現広島空港なんて霧のメッカじゃん
宮澤喜一がむりやり福山側に持っていったんだよ
山側でも広島市内に近い場所にいくらでも土地はあるのに

結果、JRが得してる
164民放5チャンネルin岡山:2012/03/08(木) 17:34:54.84 ID:sRLxDUVXO
本郷僻地空港ww
165名無し野電車区:2012/03/08(木) 18:02:25.15 ID:IapEJ5OO0
>>164

あなたが出てくると岡山の印象が悪くなる。
お引取り願いたい。
166名無し野電車区:2012/03/08(木) 20:12:45.00 ID:bgjAiatX0
>>163
メッカという言葉の使い方が気に入らん。
167民放5チャンネルin岡山:2012/03/08(木) 20:28:39.38 ID:sRLxDUVXO
>>165
どうせ狭島人の岡山県民なりすましだろww
168名無し野電車区:2012/03/09(金) 00:37:28.22 ID:kfM8kkaM0
>>163
空港の候補地は空港機能自体の制限やアクセスの制限があって結構少ない。
新広島空港の場合は現在地のほかに3箇所の候補地があったけど、2箇所は
騒音問題や環境・景観影響の点から外され、残った1箇所は今の東広島駅の
南東にある洞山なんだが、こちらは地質による建設費への影響で外された。
先に外された2箇所は江田島とおおなさびだったかなぁ。

建設費が高くても、洞山に建設できていれば全く違う状況だったろうね。
その点、岡山は適切な空港候補地が近くにあるなんて地形運に恵まれていると
思う。
169名無し野電車区:2012/03/09(金) 01:41:01.26 ID:GY4nayCF0
>>168
国が作りたい場所につくるための国が仕切る調査なんて信用してるの?www
170名無し野電車区:2012/03/09(金) 06:29:41.80 ID:NqJD2OZXP
>>163
現広島空港が霧が多いのは百も承知。

ここは鉄道スレだから空港の知識がない人がいるのはしょうがないけど
こっちは海側の空港の霧と敷地の狭さ両方をセットで
ちゃんと指摘してるだろ?
セットにしてるのが重要。
それを霧だけについて反論されて「馬鹿」と言われても
「お前のほうが馬鹿じゃん」としか答えようがない。

なぜなら広い敷地を取れて長い滑走路と十分な着陸帯があれば
視界不良による欠航率は大幅に改善できるからだ。

さらに広島にも岡山にも現空港には霧が出てても着陸できる
ILSという自動着陸装置がちゃんと付いてる。
このILSにも滑走路の幅が重要で広大な敷地が取れる場所でなければ
設置できない。

宮沢が地元でどういう評判だろうが知らんが的外れな知識不足の反論は迷惑千万。
171名無し野電車区:2012/03/09(金) 11:49:03.62 ID:lLzQUaMF0
>>167

そういうことをやるから倉敷から嫌われるんだよ。
172名無し野電車区:2012/03/09(金) 21:11:11.43 ID:kfM8kkaM0
>>169
旧空港より西は最初から候補外で、さらに騒音問題が発生しにくい場所という
制約がついてたからそんな簡単に選べるわけないだろ。
それに、国管理空港の新空港候補地選びを国がやらないでどこがやるというんだ。
173名無し野電車区:2012/03/09(金) 21:25:21.65 ID:Pn4pzi2J0
>>171
なんでゲロシマって・・・・わかりやすいんだw
リアル社会で倉敷が〜とか岡山が〜とかあるわけないだろ
そんなことより東広島発展のためにのぞみ停車駅:広島から東広島移行を希望します
174名無し野電車区:2012/03/09(金) 22:47:18.36 ID:TvuE8swr0
>停車は民放5チャンネル以上視聴可能な都市の主要駅のみ。
>民放4チャンネル以下の僻地は通過ww
>今時、テレ東系みれない僻地は糞ド田舎としか言いようがない。

東北新幹線にその理論を・・・北海新幹線出来るまで営業停止だな
関東新幹線で栃木止 そこから先は在来線でお楽しみきださいと 
175名無し野電車区:2012/03/10(土) 01:10:24.81 ID:f3aS+2yi0
>>174
関東広域以外民放5ch地域のない東北新幹線沿線にはその理論は適用できない。
東北・北海道新幹線としてみても、関東広域・札幌・仙台の順に都市圏規模が
大きいので、民放ch数が前者2都市圏以外4ch以下でも別におかしくないし。

山陽新幹線沿線は近畿広域・福岡北九州・広島・岡山の順に大きいけど、
近畿広域・福岡北九州・岡山が民放5chで間にある広島が4chだからch数云々で
いうやつがいるんだよ。
176名無し野電車区:2012/03/10(土) 07:53:52.82 ID:cSEkfP+bO
広島人は民放チャンネル数ごときで何ムキになってんだよw
広島は停車させてやれよ。在来線の特急すらなくてボロい普通列車しかないんだから可哀相だろw
177名無し野電車区:2012/03/10(土) 14:12:21.92 ID:rtIhy6vhO
あのボロ電は狭島の観光資源だよなw
178名無し野電車区:2012/03/10(土) 14:40:16.95 ID:onn37GT70
知名度では広島と岡山では圧倒的に広島じゃない?
だって、野球とかお好み焼きとか牡蠣とか。
179名無し野電車区:2012/03/10(土) 16:41:15.69 ID:R2FzqbjK0
>>178
うん。常識なんだけど岡山の人は気に入らないんだ。
180名無し野電車区:2012/03/10(土) 16:47:54.79 ID:R2FzqbjK0
岡山のぞみ通過線
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY1_v8BQw.jpg

これだけで博多・広島⇄新大阪・東京がかなり時間短縮になる
181名無し野電車区:2012/03/10(土) 17:43:48.71 ID:cSEkfP+bO
広島の方が格上な筈なんだが、必死なのは広島人の方に見えるのは何でだ?
JR西から見放されてるからか?
とにかく頑張れよw
182名無し野電車区:2012/03/10(土) 19:00:13.11 ID:rtIhy6vhO
今時やきうとか。。

ご自慢のかーぷでも応援してろw
183名無し野電車区:2012/03/10(土) 19:24:31.71 ID:f3aS+2yi0
>>178
このスレの趣旨的には広島なんかどうでもいいんだよ。
戦前から軍事都市として、現在は(平和都市を標榜するようになったものの)中国地方の
中心だったわけで、だれも全停車に反対なんかしないだろ。
184名無し野電車区:2012/03/10(土) 20:02:55.07 ID:Es0tMQIE0
>>183
神戸から西に行ったことのない関東人だからかもしれんが、正直あの辺でイメージできるところは広島くらいだわ。
のぞみがそんなに停車していることに驚いた。
185名無し野電車区:2012/03/10(土) 20:20:51.49 ID:ELoQHTdd0
>>178
知名度・・・お国自慢にでも行っとけ
鉄道路線にまったく関係ないだろ
牡蠣・・・・関西の料理屋だったら知ってるよな?
狭島の牡蠣のクオリティの高さをなw
俺は最近ちなみに兵庫〜岡山の牡蠣しか食ってないけどね
狭島の牡蠣は美味すぎて俺には食えないよw
186名無し野電車区:2012/03/10(土) 20:56:58.71 ID:f3aS+2yi0
>>184
俺も関東人だが、ビジネスやってて岡山を知らないという人はまずいないな。
ビジネス以外だと、広島の話で「あれ?それ岡山じゃね?」というのがたまにある。
頻度は少ないけど、知らない人はあの辺まとめて広島だと思っているんじゃないかと
思う。
広島のほうが知名度が高い点については、誰からも異論は出ないだろうし。
187名無し野電車区:2012/03/10(土) 21:49:40.17 ID:rCRE2ISPO
岡山にプロ野球できたらいいのに
桃にマスカットに桃太郎に学生服に蓙
岡山名物をチームカラーやマスコットにできて存在感あるチームにできる
188名無し野電車区:2012/03/10(土) 23:15:20.57 ID:JJE/sN3F0
昭和39年、東京〜新大阪に東海道新幹線開通
昭和47年、新大阪〜岡山に山陽新幹線開通
昭和50年、岡山〜博多に延長

岡山駅は、1972年から現在まで40年間、新幹線全停駅なんだな。
東京・名古屋・京都・新大阪に次ぐ、新幹線史上では5番目に位置する新幹線全停駅なんだな。
ただ単に地の利があったとしても、この歴史をくつがえせれるか?だな。
189名無し野電車区:2012/03/10(土) 23:16:55.68 ID:oEv65/df0
四国に行くのに使うじゃん
190名無し野電車区:2012/03/10(土) 23:24:30.94 ID:PvB9fQHw0
>>187
今日と明日マスカットスタジアムでオープン戦あるけど
本拠地じゃないのが勿体ないな
良い球場
関東や関西で不人気の球団は移転すればいいのに
191名無し野電車区:2012/03/10(土) 23:29:29.38 ID:zCqZ/BaMO
徳山、新山口にのぞみが停まるのはおかしい
山口なんてのぞみいらん
192名無し野電車区:2012/03/11(日) 00:51:31.42 ID:D8MAB/lo0
名古屋と京都は、ノンストップのぞみがあったから歴代全停ではないな
193名無し野電車区:2012/03/11(日) 01:09:39.64 ID:Sonl6bPh0
>ノンストップのぞみがあったから

あったか?
名古屋、京都飛ばすのぞみは新横浜に停車していたかと。
194名無し野電車区:2012/03/11(日) 01:39:02.23 ID:DdBiDhVL0
>>193
新横浜は何の関係もなくて、単に>>188が挙げている「東京・名古屋・京都・新大阪」
について、名古屋と京都は早朝のぞみで飛ばされたことがあるから該当しないと
いいたいんだろう。
195名無し野電車区:2012/03/11(日) 08:39:33.71 ID:GImq4NPz0
>>191
小郡駅だったら停めていい?
新山口とか聞いたら萎えるんだよな
まず、何が新なの?
え〜ここが山口?
昔の小郡のほうがしっくりくるのは俺だけだろうか?
196名無し野電車区:2012/03/11(日) 08:55:39.99 ID:8Ak+9EI30
>>195
萎えるよね。
小郡の方がいい。

ついでに広電西広島もバカ
西広島なんて広島人は1人として呼ばない
197名無し野電車区:2012/03/11(日) 11:03:42.70 ID:r6G6Wv4U0
>>185
このあたりが岡山の痛いところなんじゃないの?
198名無し野電車区:2012/03/11(日) 11:17:33.47 ID:CnMdR4yK0
>>197

いや、全然。
なんだかんだで岡山は桃鉄のおかげで鉄道関係の知名度はあるし。
199名無し野電車区:2012/03/11(日) 19:59:36.39 ID:MHD0xux20
>>195
新山口に改名はJR側がのぞみ停めてやるから新山口に改名させろだったはず。

>>197
確かに。
200名無し野電車区:2012/03/11(日) 21:05:49.88 ID:DdBiDhVL0
>>199
新山口は、JR西日本から自治体側に提案→自治体側で調整してJR西日本に
要請→駅名変更となっていて、「させろ」なんてJRのほうから言うわけがないと
思うが。
もともと一回国鉄が提案したときは小郡町が拒否しているわけだし。

>>197
このあたりってどのあたり?
201名無し野電車区:2012/03/11(日) 21:13:03.17 ID:GImq4NPz0
>>199
へぇそうなんだ教えてくれてありがとう
しかしJRの関西偏重はひどいね
202名無し野電車区:2012/03/11(日) 21:30:31.69 ID:Sonl6bPh0
小郡の時代からのぞみは停車していた。
203名無し野電車区:2012/03/11(日) 21:48:20.85 ID:DdBiDhVL0
>>202
小郡→新山口 と ダイヤ改正で新山口のぞみ停車 は同じ日だけど・・・
204名無し野電車区:2012/03/11(日) 22:16:00.73 ID:PzyBdpJv0
松江市民だけど結構やくも⇔のぞみは使うし山陰四国民なら岡山全停は当然
205名無し野電車区:2012/03/11(日) 23:09:16.19 ID:9uV/bFj90
>>201

そりゃあJR西日本の本社があるところだから仕方ないだろうに。
……流石にJR各社の違いは把握してるよね?
206名無し野電車区:2012/03/11(日) 23:42:16.15 ID:DdBiDhVL0
>>201,205
本社があるところだからというより、近畿統括本部管轄路線の旅客流動量が
他の地域と比較して飛びぬけているから近畿統括本部偏重になるんだよ。
利用が多いところに投資を集中するのは当然だろ?

ちなみに特急も主要な収益源なので、最新の車両を投入したり、古いのも
高いお金をかけてリニューアルしたりしている。
当然、(近畿に比べれば)利用の少ない在来線が、最も収益につながりにくい
ので後回しにされる。
207名無し野電車区:2012/03/12(月) 01:28:06.06 ID:tc7Lw6a50
>>204
四国民は違うよ。
岡山全停はうざい。
高松東京間で途中は大阪のみ全停で十分。
208名無し野電車区:2012/03/12(月) 01:38:55.40 ID:SHRhRolI0
>>204
松江市民のために経済大都市同士のネットワークが犠牲になって、
国力に影響がでてもそれでいいの?
209名無し野電車区:2012/03/12(月) 04:13:33.14 ID:dV2QN7AsO
徳島県民ですが、まず広島が中四国の中心とかいう事は有り得ませんね。広島は遠いので行く事がありません。
210名無し野電車区:2012/03/12(月) 06:10:01.41 ID:q0mJExGR0
>>207
鉄道を利用しない四国民の言い分ですね。
鉄道を利用してほしいJRとしては岡山全停は当然でしょうし、
そもそも新幹線は高松まで来ていませんから。

>>208
四国+山陰がネットワークから疎外される方がより影響が大きいと思いますが?
211名無し野電車区:2012/03/12(月) 19:38:33.73 ID:zfBewaw10
えっ? 207は普通に広島人だと思うよ
212名無し野電車区:2012/03/12(月) 19:53:17.01 ID:SHRhRolI0
岡山に都合が悪い意見・見解は全然憎たらしい広島人の自演ですよね。
分かります。
213名無し野電車区:2012/03/12(月) 20:05:08.19 ID:luQeGpCC0
広島県・奈良県・岩手県に共通することってなぁーんだ?
214名無し野電車区:2012/03/12(月) 20:13:10.41 ID:D/TQLGvi0
四国の人は飛行機に乗ればイイじゃん
215名無し野電車区:2012/03/12(月) 20:45:23.25 ID:dV2QN7AsO
>>213
岩手は寝台特急があったんじゃなかった?
奈良は近鉄特急があるよね。
216名無し野電車区:2012/03/12(月) 21:39:10.89 ID:q0mJExGR0
>>214
JRはそれでは困るのです。
217名無し野電車区:2012/03/12(月) 22:09:32.43 ID:4uEB647A0
道州制の州都争いがもはやこんな形で出ているとは。ヤレヤレ
218名無し野電車区:2012/03/12(月) 22:39:52.66 ID:QVAXFbvX0
福岡に住んでいた時、今から9年ほど前になるんだが、
博多への下り最終のぞみに何度ものったが、
あるとき、岡山を過ぎて乗客が少ないなと思っていたら
広島すぎて、16号車に乗客5人
小倉から、乗客は俺一人の車両貸切状態となった。
すると車掌が越声をかけてきて、「前の車両に移動してもらってもいいですよ」と
博多駅の出口に近い6号車あたりまで移動したんだな。
後にも先にも、のぞみ1車両貸切は、ころが一度きり
219名無し野電車区:2012/03/12(月) 23:28:08.53 ID:tc7Lw6a50
>>211
元広島人兼元四国人です。

>>210
もうすぐ高松に新幹線がきます。
もしかするとリニアになるかもしれませんが。
220名無し野電車区:2012/03/12(月) 23:35:22.74 ID:qpEQglTr0
>>219
いったいどこの世界の話をしているんだあんたは
221名無し野電車区:2012/03/12(月) 23:39:57.37 ID:oByJHbK/0
>>219

そんな予定は聞いたことがない by 倉敷

唯一鉄道が通っている四国⇔本州連絡橋の本州側ですが何か?
222名無し野電車区:2012/03/12(月) 23:58:21.56 ID:my8HA5dn0
徳島はバスで関西行けるから鉄道でなくてもという考えの人が結構いる。
というか、どっちかというと関西より。
223名無し野電車区:2012/03/13(火) 00:11:42.61 ID:sllY7/VvO
>>218
福岡住んでた岡山人だけどあるある
224名無し野電車区:2012/03/13(火) 23:36:00.33 ID:wEyizuuG0
のぞみと言えども新大阪以西は、ひかりに格下げでいいかと思うよ
姫路・福山・新山口全停でいいんじゃない。
225名無し野電車区:2012/03/13(火) 23:46:15.50 ID:MZp2Yprd0
その昔、「赤いひかり」「青いひかり」というのがあってだな。。
226名無し野電車区:2012/03/14(水) 03:29:19.18 ID:UzpfMXjW0
福山人だけど岡山停車マジでウザいな
だいたい岡山から乗ってくるやつってまず田舎クサイ顔してる
ひかりなら止まる価値はあっても、のぞみは無理
227名無し野電車区:2012/03/14(水) 07:31:27.95 ID:35cdWo7q0
>>226
本気でそう思っているなら同じ福山人として情けないわ。
228名無し野電車区:2012/03/14(水) 12:50:35.82 ID:i+wf0lgn0
岡山なんて衰退しろ!
229名無し野電車区:2012/03/14(水) 13:59:51.81 ID:kV3CXIUzO
この前、福岡のイオンモールで起こった無差別殺人未遂事件の犯人は広島人だったらしいが、マツダの無差別殺人事件といい、広島人は怖いわ。
230名無し野電車区:2012/03/14(水) 16:43:10.66 ID:4ORRXAlE0
>>226
あまり『広島人だけど・・・』というのを見かけないなw
このスレの住人予想
岡山人 40%
広島人 40%
その他鉄道・地理関連に全く詳しくない連中 20%
こんなもんかな?
231名無し野電車区:2012/03/14(水) 17:16:36.19 ID:NVMNRWOx0
詳しゅうない連中はここの板自体開かんと思うんじゃが。
232名無し野電車区:2012/03/14(水) 17:50:27.92 ID:6L2XQj2P0
>>230
「広島人だけど」の書き出しでホンマの広島人は多分おらんでw
233名無し野電車区:2012/03/15(木) 02:09:40.44 ID:OrWQtigb0
広島人だけど、1駅停まるごとに5分ロスすると考えれば
広島東京間で停車駅を新大阪のみにすれば約30分短縮できる。
そうすれば広島人の利便性が高まり飛行機からかなり客を奪えるので、
1時間に1本でいいから、新大阪のみ停車する新のぞみを走らせるとよい。
234名無し野電車区:2012/03/15(木) 03:42:58.53 ID:orV72T6W0
同意。
大阪の次に拠点性があるのは広島だもんな。
235名無し野電車区:2012/03/15(木) 06:28:29.96 ID:yirZSTm/O
在来線特急もないくせに拠点都市とかバカっぽいな。
ただ、どんどん集まってくるボロボロ國鐵車輌の墓場拠点都市ではあるが。
昼間は快速すらないとか爆笑もんだよな。
通勤時間帯に通勤ライナーがちょっとあるだけ(笑)
236名無し野電車区:2012/03/15(木) 08:07:26.28 ID:bvkZrBtq0
岡山錦町の両備のところの信号のような萌え声アナウンスが
岡山駅新幹線ホームにも欲しいな
オリジナル『信号が変わるよ 渡らないでね』を
新幹線ホーム『扉が閉まるよ 飛び乗らないでね』
にしたらオタファンが全国から岡山に来ると思うんだがw
237名無し野電車区:2012/03/15(木) 12:31:39.05 ID:qVxPo/Wl0
乗り心地の快適なさくらやひかりが停車するから
のぞみの何本かは岡山通過してもいいとは思う
そうなるとホームドアの設置が必須になってくるよ
238名無し野電車区:2012/03/15(木) 14:52:01.98 ID:F1lAx5Qy0
>>237

そうすると岡山での新幹線利用率が下がるので、
JR西日本はその案は採用しないと思います。

岡山で利用率が下がると言うことは、
山陰や四国からの客まで他に奪われるということなので。

広島単体とこれら地域を比較するのは愚だと思いますが。
239名無し野電車区:2012/03/15(木) 22:21:16.27 ID:ZRJC1jfA0
中国地方5現を総括する中央省庁は広島にあるんだから、
広島に拠点性があるとしか言いようがない
240名無し野電車区:2012/03/15(木) 23:36:29.70 ID:h50pfxbA0
>>239
広島の拠点性を否定している奴なんていたか?
241名無し野電車区:2012/03/15(木) 23:59:18.35 ID:OrWQtigb0
中四国の拠点は高松。
岡山は通過点に過ぎない。
242名無し野電車区:2012/03/16(金) 05:39:53.39 ID:k3Vbjj4Y0
>>241
岡山が通過点なら、広島はアウトオブ眼中(死語)だなw
243民放5チャンネルin岡山:2012/03/16(金) 05:44:40.84 ID:TQQx0Ef3O
今時、特急がないという驚きの自称拠点都市僻地狭島ww
今時、昼間に快速すら走ってないという驚きの自称拠点都市僻地狭島ww
今時、JRに入って製造された車輌がキハ120以外なく、残りは全て糞ボロ國鐵時代製造車輌しかないという驚きの自称拠点都市僻地狭島ww
今時、テレ東系が視聴できないという驚きの自称拠点都市僻地狭島ww
244名無し野電車区:2012/03/16(金) 08:30:11.38 ID:uYkmzyI/0
>>241
広島・岡山には中四国を統括する政府機関があるけど、高松にはあるか?

>>243
民放5ch岡山っつっても、岡山・香川の2県放送だから広島県よりは域内人口が
多いしな・・・
245名無し野電車区:2012/03/16(金) 19:32:16.34 ID:GbSGvkRG0
>>239
いつまでも役所頼りのゲロシマw
そのスーパーアドバンテージをもらっておきながら四面楚歌
すでにゲロシマでは岡山に対抗できないんだよ

スーパーのぞみ希望
・・・新大阪⇔岡山⇔(小郡)⇔小倉⇔博多
これでよし
246名無し野電車区:2012/03/16(金) 20:44:24.92 ID:8XHdzCBg0
>>245
広島を通過するようなのぞみは岡山止で十分
247名無し野電車区:2012/03/16(金) 21:03:21.46 ID:LN3MRAA30
>>245
岡山民だけど、小倉なんかショボ駅停める必要なし。
代わりに広島停めろや。
248名無し野電車区:2012/03/16(金) 22:13:55.03 ID:G/fv2GZG0
>>244
人口の割に局数が多いからCMがACとか番宣とかの枠が結構多い。
ただ、テレビ自体は斜陽産業になりつつあるが。

2県エリアの島根・鳥取に謝れ(民間放送3局・ラジオも2県でAM1局FM1局(コミュニティーFM除))
249名無し野電車区:2012/03/16(金) 23:56:22.88 ID:uYkmzyI/0
>>248
鳥取+島根が広島より多いなら謝るが・・・
250名無し野電車区:2012/03/17(土) 15:09:45.49 ID:XsroS+CYO
小倉は日豊本線の大分方面に行く客の為もあるからな。
のぞみからソニックに乗り換える客がそこそこいる。
251名無し野電車区:2012/03/18(日) 06:48:44.39 ID:GsgrQC6v0
おまえらが何て言おうがのぞみが岡山通過するまで、おれは新幹線乗らない。
飛行機かバスつかいます。
252名無し野電車区:2012/03/18(日) 14:01:06.54 ID:0HS0TAt3O
広島の人口密度は熊本以下ww
253名無し野電車区:2012/03/18(日) 20:26:49.06 ID:aq4yed+00
>>251

がんばってね〜w
あなた一人が愚痴を言ったところで、
岡山駅にのぞみが停まらなくなることはない。
254名無し野電車区:2012/03/18(日) 21:23:05.52 ID:ENxZgkgP0
のぞみ全停の駅の中で岡山が一番見劣りがするのは事実。
新神戸と交互停車で十分だろう。
255名無し野電車区:2012/03/18(日) 21:40:07.80 ID:ovm9BnMh0
>>254は誤り
のぞみ→在来線各方面への連絡ではどう見ても岡山>>>広島、新神戸
256名無し野電車区:2012/03/18(日) 22:05:13.79 ID:U01VFnVQ0
>>254
一番見劣りするのは小倉だろう。

あと新神戸と岡山じゃちょっと比較にならない。
257名無し野電車区:2012/03/18(日) 22:31:28.73 ID:qpv1CAGI0
博多かり、上りのぞみE席、車両中央あたりを選ぶと
岡山までこないと、隣のD席に人が乗ってこないことが多かったね。
山陽区間の、『のぞみ』なんて、そんなもの
せめて、岡山で乗客を拾わないと、悲惨だろうね。
258名無し野電車区:2012/03/18(日) 22:55:33.82 ID:gvOdUr5i0
>>257
岡山駅と広島駅じゃあ、カバーしている路線の規模が違うもんなぁ……
広島県内の福山駅ですら岡山駅のカバー範囲だw
259名無し野電車区:2012/03/18(日) 22:58:42.13 ID:+JxOW74Y0
新神戸や福山、新山口はのぞみ全列車通過でいいよ。

あんなところにまでのぞみ停めるのなら
のぞみ料金返せ。
260名無し野電車区:2012/03/18(日) 23:00:24.39 ID:MG123lzT0
急にスレの回転早くなったな。
261名無し野電車区:2012/03/18(日) 23:01:37.99 ID:U01VFnVQ0
>>259
新神戸全停になって明らかに収益増えたのに今更外せるわけないだろ
262名無し野電車区:2012/03/18(日) 23:18:29.03 ID:ENxZgkgP0
>>255
在来線への乗り換えがすべてではない。
広島なら八丁堀、紙屋町方面への乗り換え客は多い。
新神戸なら三宮方面への乗り換え客が多い。
田舎路線を多数抱えているだけの岡山とはレベルが断然違う。

>>258
小倉は長年政令指定都市の中心駅という由緒ある伝統が存在する。
おまけで政令指定都市にしてもらった岡山とは格が違う。

>>259
自由席に乗ればのぞみ料金いらないよ。
263名無し野電車区:2012/03/18(日) 23:23:38.87 ID:qpv1CAGI0
>>259
東京駅での乗り換えは、別として、新幹線を乗り換えるのは面倒くさいんだな。
福山でも新山口でも、のぞみ停車があれば、新大阪以東へは、便利だな。
停車してもいいと思うな。
264名無し野電車区:2012/03/18(日) 23:41:49.94 ID:qpv1CAGI0
>>262
広島なら八丁堀、紙屋町方面への乗り換え・・
これって地下鉄で行けるの?
265名無し野電車区:2012/03/18(日) 23:54:05.02 ID:ovm9BnMh0
>>262
在来線への乗り換えがすべてではないが重要な要素
田舎路線を多数抱えているということは新幹線のルートから外れている地方都市と
「のぞみ」を結ぶ重要拠点ということ

岡山がのぞみ全停なのは当然


266名無し野電車区:2012/03/18(日) 23:55:50.05 ID:6HDF8cOo0
停車どころか通ってもいない千葉のことも思い出してください。
267名無し野電車区:2012/03/18(日) 23:56:17.59 ID:ovm9BnMh0
>>264
広島駅→八丁堀、紙屋町も新神戸駅→三宮も徒歩で充分
268名無し野電車区:2012/03/19(月) 00:03:07.33 ID:q6WMijA80
小倉、北九州市は、由緒あったかも
しかし、現在の小倉駅、黒崎駅、そして八幡駅周辺に行ってみな。
北九州市で由緒ある処といえば、門司港駅かと思うよ。
269名無し野電車区:2012/03/19(月) 01:19:18.34 ID:90TtwZyS0
単体ではのぞみを停めてもらえない岡山が、あたかも自ら力で停めてると勘違いしてるから腹が立つ
270名無し野電車区:2012/03/19(月) 06:35:52.16 ID:floCV03w0
山陽路を走るのぞみは1時間に3本しかないから
航空業界との競争を考えれば岡山単体でも通過させる訳にはいかない
271名無し野電車区:2012/03/19(月) 06:48:48.58 ID:90TtwZyS0
>>270
いやいや、馬鹿も休み休み言え
単体では停まる価値なんて絶対ない
272名無し野電車区:2012/03/19(月) 07:56:22.24 ID:floCV03w0
>>271
>いやいや、馬鹿も休み休み言え
そっくりそのままお返しします
なぜ航空業界が羽田⇔岡山に力を入れているか分からないんですかね
273名無し野電車区:2012/03/19(月) 08:23:48.15 ID:90TtwZyS0
>>272
え?あの便数で力入れてるとか??

馬鹿も休み休み言え
274名無し野電車区:2012/03/19(月) 09:07:16.55 ID:vNtEbSf10
>>273
最新の機種をなんでわざわざ岡山に入れたと思ってるんだ…
275名無し野電車区:2012/03/19(月) 10:35:24.95 ID:90TtwZyS0
>>274
そんなに価値があると思ってる?
おめでたいなー
さすが岡山脳。かわいそう。。

福岡や新千歳便で事故・不具合が起きたら大変だからテスト運営しただけなのに…
276名無し野電車区:2012/03/19(月) 10:44:27.13 ID:xln/IJX1P
岡山通過とか山陽新幹線の存在意義半減。
山陽新幹線は岡山広島博多のためだけにあるのではなくて、
四国山陰へのアクセス改善のためでもあるの。
それなのに岡山通過とか頭おかしいんじゃないの?

広島人はやっぱり自分のことしか考えてないんだな。
277名無し野電車区:2012/03/19(月) 13:55:54.11 ID:TYscZPEM0
岡山通過主張≒広島県以外の中四国全県を敵に回す行為
278名無し野電車区:2012/03/19(月) 14:29:43.21 ID:90TtwZyS0
やっぱり岡山は単体では停められない


論破されていつも振り出しに戻るね
279名無し野電車区:2012/03/19(月) 15:31:08.35 ID:h5AJFP7a0
>>275
つまり広島もその程度ってことか。
280名無し野電車区:2012/03/19(月) 18:15:30.87 ID:floCV03w0
>>273
力入れる前の便数を調べてからおいで

お馬鹿さん
281名無し野電車区:2012/03/19(月) 18:22:46.20 ID:xln/IJX1P
>>278
「単体では」を考えてるのお前だけだよ
282名無し野電車区:2012/03/19(月) 19:42:37.88 ID:4LBxIbnmO
単体しか考えられない広島って何なの?
陸の孤島だよな。
283名無し野電車区:2012/03/19(月) 20:45:14.44 ID:tuZqSOE00
>>276
同意
>>262のような人間がほとんどなんだよ広島は!
何が八丁堀・紙屋町だ?チンチン電車の乗換えだろw
そんなものタクシーでもちょっと頑張れば歩いてでも行けるだろ
ほんとにいらないよ・・・のぞみ広島停車は!
284名無し野電車区:2012/03/19(月) 20:55:49.04 ID:K+FQuE/U0
結局岡山と広島のいがみあいなんだよな。
香川と愛媛を少しは見習え
285名無し野電車区:2012/03/19(月) 22:28:07.51 ID:90TtwZyS0
>>280
小型機ばかりの岡山便が何を吠えてるの?
286名無し野電車区:2012/03/19(月) 23:18:25.64 ID:F+0j9Gvo0
>>285

中型機はどうした?
287名無し野電車区:2012/03/19(月) 23:25:44.19 ID:zW21NbJ3O
>>282
まわりにそっぽ向かれてるよなw
288名無し野電車区:2012/03/20(火) 02:02:02.61 ID:jGYqkQNI0
とりあえず>>285の目は節穴らしいということはわかった。
289名無し野電車区:2012/03/20(火) 03:26:04.46 ID:ZBdr9s23O
お!岡山ネキの巣ゥー!
290名無し野電車区:2012/03/20(火) 03:41:57.10 ID:qClvjrk70
>>283
>そんなものタクシーでもちょっと頑張れば歩いてでも行けるだろ

頭悪いなw
歩いていけるか否かは問題ではない。広島駅を利用するか否かが問題。
原爆ドーム、平和公園、世界遺産に指定された宮島などのある国際観光都市広島。
もちろん日本を代表する100万都市でもある。
岡山の田舎都市とは利用客が雲泥の差なんだよ。
291名無し野電車区:2012/03/20(火) 07:12:49.51 ID:01TeKdOg0
新幹線の乗降客は岡山の方が多いくらいなんだけどな
292名無し野電車区:2012/03/20(火) 08:48:00.27 ID:r97oRb4N0
>>291
ホームに降りる乗客と改札でる客の数をはき違えてる馬鹿
293名無し野電車区:2012/03/20(火) 09:57:31.02 ID:jGYqkQNI0
>>292
新幹線利用客は岡山県内の駅だけは正確に把握できるよ。
294名無し野電車区:2012/03/20(火) 10:06:11.68 ID:r97oRb4N0
>>293
だから山陰と四国方面のぞいた岡山圏の乗客数は?
295名無し野電車区:2012/03/20(火) 11:11:35.13 ID:jGYqkQNI0
>>294
そんなもの聞いてどうするわけ?
296名無し野電車区:2012/03/20(火) 11:23:37.63 ID:r97oRb4N0
>>295
把握してないから言えないんだろ、あんた
297名無し野電車区:2012/03/20(火) 11:27:06.83 ID:jGYqkQNI0
>>296
そもそもそんなもの別に関係ないのに何で知りたいの?
なんで岡山圏のみに固執するの?
298名無し野電車区:2012/03/20(火) 11:35:09.05 ID:r97oRb4N0
>>297
把握してないのに偉そうなこと言ってごめんなさい
ってまず謝れ
299名無し野電車区:2012/03/20(火) 11:39:27.87 ID:jGYqkQNI0
>>298
謝る?誰に?

俺はそんなデータ必要ないといっているだけなんだが。
300名無し野電車区:2012/03/20(火) 11:49:57.38 ID:r97oRb4N0
>>299
日本語話せないガキは寝てろ
301名無し野電車区:2012/03/20(火) 12:05:21.51 ID:jGYqkQNI0
>>300
必要性すら説明せずに罵倒とかどんだけ・・・
302名無し野電車区:2012/03/20(火) 14:14:22.52 ID:SzzzvZD50
岡山停車の必要性を説く人は四国四国って言うけどさ
四国??京阪神は今や高速バスが主体なんじゃないの
303名無し野電車区:2012/03/20(火) 15:15:31.62 ID:jGYqkQNI0
>>302
京阪神-四国各県だと、徳島県・香川東部はバスが一番多い。
特に徳島県は明石海峡大橋供用後はほぼ完全にバスに移行している。
香川東部はバス:鉄道が2:1くらい。
明石ができて鉄道の需要の約半分+新規需要を取り込んでいる。
香川県西部はまだ鉄道のほうが強いが、こちらも約2割がバスに持って
いかれている。

伊丹からの直行便がある松山・高知両空港の周辺は航空のほうが多い。
高知市周辺は航空>バス≒鉄道、松山市周辺は航空≧鉄道>バス。
その他の愛媛県は(鉄道が県内主要都市を横断しているため)鉄道が強く、
高知市周辺以外の高知県は基本的に交通機関自体の需要があまりない
(高知市周辺一極集中のため)。
304名無し野電車区:2012/03/20(火) 16:17:44.73 ID:1eO6W/dZ0
そんな激しい競争があるからこそJRは岡山にのぞみを停車させて利便性を確保しなくてはならないのである
305名無し野電車区:2012/03/20(火) 17:17:12.54 ID:5R4sG9JE0
島根県と鳥取県はどうしたん?
どっちも岡山駅から特急で繋がってる場所なんだけど。
306名無し野電車区:2012/03/20(火) 17:31:18.80 ID:O9KTha5AP
ID:r97oRb4N0が気違いなのはよくわかった。
乗り換え改札行こうが新幹線改札行こうがのぞみの岡山停車の合理性は変わらないの。

あと、高速バス主体とか寝言も大概にしろ。
東京からのビジネスマンが遅れるかもしれない高速バスとか乗ってられるかっての。
307名無し野電車区:2012/03/20(火) 19:21:10.39 ID:r97oRb4N0
>>306
>ID:r97oRb4N0が気違いなのはよくわかった。
>乗り換え改札行こうが新幹線改札行こうがのぞみの岡山停車の合理性は変わらないの。



岡山は四国と山陰の大きな踏み台によって、
のぞみを、停めてもらえるってことを自覚すべきだな。
人間、謙虚さが大事だ
308名無し野電車区:2012/03/20(火) 19:57:28.58 ID:1eO6W/dZ0
どっちにしろ岡山駅は新幹線全便停車を前提とした構造だからな
通過便を設定するには「どうしても通過させざるをえない理由」がなければならない
309名無し野電車区:2012/03/20(火) 20:45:22.00 ID:+CFB5pgH0
なんだか一行の感情的なコメント多いよな
せめて鉄道絡めてくれよゲロシマ人さんよ〜w

しかしJR東海+西日本と九州の客室の質感の差はえぐいな
同じ料金払うのが嫌になるよ
せめてiPadみたいなやつを前の席の裏側につけてネットぐらい
見えるようにしてくれよ飛行機より遅いんだから!
310名無し野電車区:2012/03/20(火) 20:59:04.59 ID:KArv6jhO0
岡山みたいなエセ政令市が調子乗るから止めないで欲しい
止めるなら広島レベルで無いとな。
311名無し野電車区:2012/03/20(火) 21:21:50.45 ID:jGYqkQNI0
広島レベルとか関係なく、稼げるところに止めるのが民営会社だから。
312名無し野電車区:2012/03/20(火) 21:26:06.06 ID:KArv6jhO0
岡山人は負け組なんだから黙ってろよ
313名無し野電車区:2012/03/20(火) 21:52:57.76 ID:gSqdccLJ0
「のぞみの岡山全停は当然」と言ってくれれば黙ってますよ
314名無し野電車区:2012/03/20(火) 22:15:22.51 ID:7QSMtk520
は?岡山の街レベルがのぞみ全停に適してないって言ってんだよ
315名無し野電車区:2012/03/20(火) 22:23:49.06 ID:jGYqkQNI0
街のレベルとか関係ないから。
316名無し野電車区:2012/03/20(火) 22:24:43.75 ID:O9KTha5AP
街の規模とか一要素に過ぎないんだよ。

それ言ったら広島だって接続交通機関の面では全停車に適さないだろ。
317名無し野電車区:2012/03/20(火) 22:44:37.13 ID:Ifb3xsCL0
>>310
>>312
>>314

岡山駅の利用者は岡山県民だけじゃないよ。
なのに岡山だけの街の規模の話をするのは変だよね。
岡山駅がカバーする街の規模の話をしたいなら四国や山陰の街も含めなきゃ。
318名無し野電車区:2012/03/20(火) 22:46:55.54 ID:x4JIgmH90
広島駅は交通の要衝とは言えないだろう。
言ってみればのぞみの名誉停車駅だな。
319名無し野電車区:2012/03/20(火) 23:23:18.19 ID:qClvjrk70
四国新幹線ができれば岡山はのぞみ通過駅でおk
320名無し野電車区:2012/03/20(火) 23:24:14.62 ID:O9KTha5AP
>>319
いいから根拠示せよ。
321名無し野電車区:2012/03/20(火) 23:25:42.54 ID:Ifb3xsCL0
>>319

四国に新幹線ができたら岡山駅へ繋がるだろうから、
余計に岡山駅のぞみ停車の需要が増えるんだけど?w
322名無し野電車区:2012/03/20(火) 23:50:31.60 ID:jGYqkQNI0
>>321
計画上の「四国新幹線」は大阪-徳島-高松-松山(-大分)の明石海峡ルートを
通過するので、岡山は経由しない。
ただ、鳴門大橋は道路鉄道併用橋だけど明石海峡大橋が道路専用橋なので、
このルートを通すには明石海峡か紀淡海峡に鉄道を通すための橋orトンネルが
必要になる。
そのため、現状では実現性はほぼない。

瀬戸大橋を通過する新幹線のルートは「四国横断新幹線」で、岡山から高松・高知に
至るルートになる。
こちらも実現性がなくなって久しい。

JR四国や地元自治体は、在来線の高速化及び新幹線直通特急(フリーゲージ
トレイン)やスーパー特急の実現に向けて動いている。
この場合は当然、岡山が重要な接続駅になる。
323名無し野電車区:2012/03/21(水) 00:47:30.89 ID:tNEvpvqy0
停車もなにも羽田〜岡山は全日空の最新機種が往復しているからのぞみが停まろうが
通過しようが関係ないだろう。
324名無し野電車区:2012/03/21(水) 00:51:45.76 ID:sgu73J6mP
関係ないことなくね
新幹線使う人のほうが多いんだから
325名無し野電車区:2012/03/21(水) 00:57:56.39 ID:tnqKSy+5O
街の規模は関係無いよ
乗換駅だから停車は必要
ただ、駅から出ないから素通りだけどね
備後落合みたいなもん
326名無し野電車区:2012/03/21(水) 01:09:05.55 ID:uxP/1bzQ0
>>321
おいおい…
岡山は分岐点になるが分岐駅に停車しなければならないということはない。
高松東京間で途中停車は大阪のみ。
327名無し野電車区:2012/03/21(水) 01:24:06.21 ID:sZWjaAic0
岡山より香川の方が拠点性高そうだもんな
328名無し野電車区:2012/03/21(水) 01:47:30.80 ID:sgu73J6mP
>>326
100%通過はないから安心しろww

そもそも通過だと博多・広島エリアからのアクセス改悪になるだろ
通過厨はそんなことも理解できんのか
329名無し野電車区:2012/03/21(水) 01:48:24.37 ID:sgu73J6mP
ああ、「通過は100%無いから安心しろ」って意味な
330名無し野電車区:2012/03/21(水) 12:57:58.98 ID:yBdf83Ca0
新大阪以西は、乗客層が、ビジネスマン比率がかなり減少するんだな。
もし、新大阪〜広島・博多間で、ビジネスマン利用が激増すれば、
岡山通過の、のぞみが一部あってもいいかもしれないな。
ただ、福岡・広島では、それほどの新幹線需要がみこめないだろうな。
331名無し野電車区:2012/03/21(水) 21:57:13.28 ID:uxP/1bzQ0
広島東京間の停車駅を減らせば飛行機からかなりの客が移る。
停車駅は新大阪、名古屋の2駅で十分。
332名無し野電車区:2012/03/21(水) 23:10:51.23 ID:sgu73J6mP
>>331
今でも相当新幹線優位だよ。
広島のためだけに京都、新横浜、品川を通過させるとか自惚れも大概にしろ
333名無し野電車区:2012/03/22(木) 10:10:25.61 ID:/h4gd4UUO
前から思ってた事なんだけど、JTB時刻表の在来線の方を見ると岡山の方には発着番線が書いてあるのに、広島の方には書かれてないのは何でだ?
334名無し野電車区:2012/03/22(木) 11:56:11.15 ID:aFIrQAbj0
>>333
岡山は特急があるから。
335名無し野電車区:2012/03/22(木) 22:08:06.37 ID:6Qkzn54x0
三原、尾道、福山から上りのぞみに乗り換えるとすれば、
岡山か?、新大阪か?
336名無し野電車区:2012/03/22(木) 22:22:38.23 ID:e5Y44EQq0
>>335
福山は福山に止まるのぞみに乗ればいい。
そして三原や尾道は福山乗り換えがたぶん一番早い。
朝の東京行きなら、どの駅も在来線で岡山まで向かうのが早いかも。
少なくとも新大阪乗り換えはない。
337名無し野電車区:2012/03/22(木) 23:33:36.66 ID:BH1FSy1Z0
朝一での東京会議に間に合わせるなら広島優先にするのが国益に合うわな
338名無し野電車区:2012/03/23(金) 00:13:40.19 ID:LLX4GBm50
広島発じゃ広島東京間無停車にしても朝一の会議には間に合わんわ。
素直に飛行機使ったほうがいい。
339名無し野電車区:2012/03/23(金) 00:13:46.06 ID:39fhE6yZ0
岡山人があまりわがまま言うと、山陰新幹線は姫路から鳥取、米子、松江ルート
四国新幹線は新神戸から鳴門、高松、松山ルートになり岡山は通過駅にすら
ならなくなるだろう。
340名無し野電車区:2012/03/23(金) 00:16:58.20 ID:LLX4GBm50
建設される見込みが全くない新幹線を出されても「あっそ」で終わる。
341名無し野電車区:2012/03/23(金) 00:30:46.59 ID:ruS9eOj20
山陰新幹線は新大阪から作れよ
342名無し野電車区:2012/03/23(金) 00:59:33.77 ID:t+KyAAu70
岡山ってなんで在来線のホーム減らされたの?
需要がないから?
343名無し野電車区:2012/03/23(金) 01:47:59.52 ID:RzmfBqdAO
広島駅は2面4線くらいで事足りる。
344名無し野電車区:2012/03/23(金) 20:16:23.11 ID:LLX4GBm50
>>342
広島より列車の本数が少ないし。
むしろなんで広島のほうがのりばが少ないのかのほうが気になるわ。
345名無し野電車区:2012/03/23(金) 23:24:13.01 ID:39fhE6yZ0
>>340
秋田山形ですら新幹線があるのであれば
鳥取、米子、松江、出雲は十分可能性があるし、
人口密度の高い四国はなおのこと可能性大。
346名無し野電車区:2012/03/24(土) 00:19:19.63 ID:1IlA2WgA0
てか、山陰と四国うざいな
過疎地が新幹線よんだり、わざわざ岡山に出てのぞみに乗りたがるなよな
347名無し野電車区:2012/03/24(土) 01:38:56.65 ID:LC9D4ohI0
>>345
秋田と山形は新幹線という名の直通特急。

米子・松江・出雲があのタイプの新幹線を欲するのであれば、岡山から現在のやくもの
ルートである伯備線直通に接続するのが最も早い。
秋田の例を考えると、大阪-松江間の航空需要を結構持っていけるのではないかと思う。
ただ、需要の多い対東京では、無力とまでは言わないが微妙なところ。
鳥取は、新幹線直通特急を設定したいならまず電化をだな・・・

四国は、新幹線規格での横断新幹線岡山-高松くらいは将来的にできるかもしれんね。
そこから先、松山・高知・徳島方面はスーパー特急方式だろうけど。
348名無し野電車区:2012/03/24(土) 06:38:13.17 ID:1IlA2WgA0
>>347
東北の田舎と違って東海道に入るのは16両で700,N700の座席数を備えないと無理
連結もその関係でむり

まあせいぜい新大阪どまりの田舎新大阪やるこったな
349名無し野電車区:2012/03/24(土) 10:57:34.77 ID:LC9D4ohI0
>>348
対東京は新大阪でのリニア乗換で考えたもので、東海道新幹線への乗入は
想定していない。
やるとしてもそれは山陰じゃなくて四国のほうだと思う。
350名無し野電車区:2012/03/24(土) 13:14:37.79 ID:fdA7+/ZP0
四国から本州へ行くのに兵庫とつながってたら九州方面へ行くのに遠回りだろ。
岡山(倉敷経由)なら目と鼻の先だし、今更明石海峡大橋を大改築するのか?
それに兵庫経由は四国⇔山陰も不便だよなぁ。

岡山駅はすでに、四国4県中3県へつながる特急の始発駅だ。
もちろん、山陰方面への特急なら鳥取県と島根県へ行くやつがある。

何故かって?
岡山を中継地点として路線をひいた方が地理的に利便性が高かったからだろ。
351名無し野電車区:2012/03/25(日) 00:37:14.85 ID:y02a6vn/0
>>348
16両の後ろに四国新幹線4両をつなげればいいだけの話。
352名無し野電車区:2012/03/25(日) 05:45:10.14 ID:XQp1KxdM0
>>351
バカ?
うぜえから早く死ね
353名無し野電車区:2012/03/25(日) 06:49:17.75 ID:wpgrOpDXP
>>351 どこで連結するの

連結待つ間に速達性が失われるのはわかるよね?
354名無し野電車区:2012/03/25(日) 11:49:48.43 ID:XQp1KxdM0
>>351
20両入らない駅はおまえがポケットマネーで増築するんだよね?
355名無し野電車区:2012/03/25(日) 12:16:25.79 ID:PqJ/RqUX0
>>354
いやウチのセガレの小遣いで充分。
356名無し野電車区:2012/03/25(日) 17:17:47.01 ID:y02a6vn/0
>>353
連結なんて20秒あれば十分。
連結場所は高松を出て最初の停車駅、すなわち新大阪しかない。
357名無し野電車区:2012/03/25(日) 17:41:45.05 ID:juFrtUkW0
高松を出て最初の停車駅が岡山ではなく新大阪になるという可能性は0だな。
358名無し野電車区:2012/03/25(日) 22:12:40.68 ID:goCNuiUY0
東海道新幹線開通が昭和39年
山陽新幹線、岡山まで開通が昭和47年
そしあて、博多まで開通が昭和49年
岡山は、かれこれ40年前から新幹線が走っているんだな。
物心付いたときから、新幹線は走っており、そして停車する。
これが、当たり前と思ってしまうんだな。

いまや平成も20年長の時代、新幹線も開通していない地域が多くある。
岡山の地の利には、感謝したいね。
359名無し野電車区:2012/03/25(日) 23:57:06.60 ID:wpgrOpDXP
>>356
だから、岡山通過のデメリットの
・岡山から新大阪方面へのアクセス悪化
・高松を除く四国方面から新大阪へのアクセス悪化
・高松から岡山広島博多山陰松山高知方面へのアクセス悪化
はどう説明するの?早く答えてよ
360名無し野電車区:2012/03/25(日) 23:59:48.19 ID:y02a6vn/0
>>359
四国の人は大阪東京方面以外ほとんどのぞみを利用しないので
アクセスはよくなる
361名無し野電車区:2012/03/26(月) 00:06:32.30 ID:wpgrOpDXP
>>360
初耳。ソース出せ
362名無し野電車区:2012/03/26(月) 00:06:46.66 ID:JleeINIl0
>>360
岡山以西はのぞみの本数的に「速達運転の四国新幹線」を入れる隙間がほとんどない。
特に朝はその傾向が顕著。
363名無し野電車区:2012/03/26(月) 00:09:26.74 ID:Az1zp1Os0
>>362
初耳。ソース出せ
364名無し野電車区:2012/03/26(月) 00:12:27.21 ID:20DI3CnZ0
>>360

答えになってないじゃんw
365名無し野電車区:2012/03/26(月) 00:28:31.06 ID:JleeINIl0
>>363
自分でダイヤくらい組んでみろよ。
6時台は結構余裕あるけど、7時代からの過密さは実際にダイヤにしてみた
俺だってびっくりしたよ。
366名無し野電車区:2012/03/26(月) 00:30:50.03 ID:Az1zp1Os0
>>365
岡山以西が過密なら東京大阪間はどうなるw
367名無し野電車区:2012/03/26(月) 00:36:15.25 ID:20DI3CnZ0
前スレからコピペした。
時刻表を確認したい人はどぞ。

950 : 名無し野電車区 : 2012/02/21(火) 17:08:47.83 ID:vT0x77jS0
>>947訂正

今更だけど1行目の「協力」が「強力」になってた orz

>>948

不便だよねぇ。

>>920
>>新幹線的には、岡山→広島のひかりが毎日朝に数本ある一方で広島→岡山は
>>皆無だから、地方中枢としての拠点性は広島のほうが上だろう。

今更だけどこだまならちゃんとあるよ。
こだま726号岡山行き、広島朝7時32分発。

東海道・山陽新幹線の時刻表(上り)
http://railway.jr-central.co.jp/jikoku/_pdf/shinkansen_east_bound111201.pdf

東海道・山陽新幹線の時刻表(下り)
http://railway.jr-central.co.jp/jikoku/_pdf/shinkansen_west_bound111201.pdf
368名無し野電車区:2012/03/26(月) 00:47:13.23 ID:JleeINIl0
>>366
あえて無視しているのか?
俺は「速達の四国新幹線」が入る隙間がないといっているんだが。
鈍行なら問題なく入れられるだろうけど、それなら岡山で増解結しろよって話になる。
369名無し野電車区:2012/03/26(月) 05:05:05.36 ID:jJoqu5jU0
四国からはひかりで十分だよ
乗り換えてる分、姫路に止まろうが気にならない

博多・広島からは岡山停車はかなり気になる
370名無し野電車区:2012/03/26(月) 13:22:06.02 ID:A4x4jzf10
>>369

岡山⇔大阪や岡山⇔東京の利用率は高そうだから問題ないんでは?
広島や博多基準だけじゃあ比較の意味が無い。
371名無し野電車区:2012/03/26(月) 14:34:23.77 ID:jJoqu5jU0
>>370
岡山レベルの静岡・浜松に停まらないのは大都市間の移動をスムーズに経済活動を活発にすること。
それは国益となる。

一般の帰省客や旅行者は数分急ぐ必要もない
ましてや岡山に観光で降りる人はかなり少数
372名無し野電車区:2012/03/26(月) 14:37:24.84 ID:lgPT7NOIP
>>371
岡山だけじゃなくて、四国、山陰へのアクセス確保も国益だろ
何回言えばわかるの?
373名無し野電車区:2012/03/26(月) 14:44:30.81 ID:jJoqu5jU0
>>372
だから岡山は四国と山陰を踏み台にしてやっと停めてもらえるんだろ。

いい加減に認めろよ
374名無し野電車区:2012/03/26(月) 15:04:41.36 ID:PP0eU7ww0
>>373
>>だから岡山は四国と山陰を踏み台にしてやっと停めてもらえるんだろ。

過去のコメを見ても、岡山は四国と山陰もあるからのぞみ発着の需要があるという趣旨で最初から書いてあるだろ。
何を勘違いしているんだ?

>>371

静岡と東京間ののぞみ意外の新幹線や在来線の運行本数を調べたか?
そんな事情すら知らなさそうな書き込みだな。

それに何が”国益”だ?
地方を置いてきぼりにした国の発展なんて、
地方差別の混じる歪みきった都会育ちの思想だろ。
375名無し野電車区:2012/03/26(月) 15:41:54.00 ID:lgPT7NOIP
>>373
別にそこは争ってないよ
でもそれってこのスレで議論して何になるの?
376名無し野電車区:2012/03/26(月) 22:07:39.64 ID:tv54F6sn0
このスレ的に何となく関係ありそうなので張っておきます。

JRも「さぬきうどん駅」に変更…駅に愛称表示
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120326-OYT1T00701.htm
377名無し野電車区:2012/03/27(火) 00:23:53.50 ID:IiLzyGnZ0
>>374-375
それならなぜ四国新幹線が岡山に停車するという話になる?
四国のおかげで岡山がもっているのであれば岡山に停車する必要はない。
378名無し野電車区:2012/03/27(火) 00:41:36.42 ID:k01ILirUP
>>377
そんな何十年先になるかわからない話されてもな…
379名無し野電車区:2012/03/27(火) 01:00:31.25 ID:BJAgQUta0
>>377
四国から鉄道で外に出ていく人のうち岡山-香川通勤圏の移動が27%
 ※以下の割合は岡山-香川間需要を除いた数値に対する割合

四国(香川除く)→岡山:9.6%
四国→岡山以西・山陰:18.7% ここまでで28.3%
四国→近畿2府5県:40.4%   ここまでで68.7%
四国→東海甲信:13.0%    ここまでで81.7%
四国→関東1都6県:15.1%  ここまでで96.8%

28.3%って数値が小さいと思うならあんたの言ってることは正しいんだろうよ。
380名無し野電車区:2012/03/27(火) 06:03:46.07 ID:k01ILirUP
>>379
ソースどこ?
381名無し野電車区:2012/03/27(火) 08:05:27.78 ID:BJAgQUta0
>>380
旅客純流動
382名無し野電車区:2012/03/27(火) 11:49:22.94 ID:T/VzC4zi0
>>377

何がなんでも岡山が嫌いらしいな
もしも>>379の数字が理解できんのなら、
お前の持っている知識レベルはこのスレへ持って来る価値もない

>>379

GJ
383名無し野電車区:2012/03/27(火) 18:13:16.95 ID:Gf3JE5cC0
四国住民って岡山をどう見てるんだろう
ただの乗り換えホームで、降りて買い物してるようには見えないなぁ
384名無し野電車区:2012/03/27(火) 20:02:56.44 ID:gN9eZkmc0
>>383

それはこのスレに関係ある話なのか?
385名無し野電車区:2012/03/27(火) 23:11:30.41 ID:qbcnFwSW0
四国横断新幹線ができるなら、岡山駅のホームは2本プラス
そして、東京駅の新幹線乗り換えのように、
四国新幹線から山陽新幹線に乗り換えるってことか?。
386名無し野電車区:2012/03/27(火) 23:54:59.09 ID:d3ThmrTr0
>>385

本当ならみずほやさくらのように大阪まで行ければいいんだけど、
そこまで需要がなければ在来線の特急を増やした方がベター。

まずは瀬戸大橋線を在来線のままでいいから単線部分を複線化し、
路線の配置や陸橋をフルで新幹線規格へ改修工事するのが先だな。

そうすれば岡山高松間の列車本数を増やしても差し支えなくなるし、
将来的に路線を新幹線規格へ置き換えても問題なくなる。

ただ資金的問題は別として、騒音問題はどう解決すればいいのか……?
387名無し野電車区:2012/03/28(水) 00:04:40.22 ID:++wNTT800
>>386
本四備讃線というか、宇野線-本四備讃線-予讃線の岡山-高松間は瀬戸大橋部を
含め全線複線なんだが・・・
388名無し野電車区:2012/03/28(水) 00:29:21.09 ID:icgAeimM0
都会の高松茶屋町間は複線だが、田舎の岡山茶屋町間は複線ではない。
389名無し野電車区:2012/03/28(水) 00:41:12.15 ID:++wNTT800
ああ、そうか、そういえばそれで県議会が一時期もめてたっけな。
結局事業費が減ったうえにこれ以上ないくらい国が妥協してようやくちょっとだけ
複線化したんだっけっか。
すっかり忘れてたわ、記憶違いで申し訳ない。

あのときは香川>岡山>愛媛で負担したと記憶しているけど、今の整備新幹線
スキームじゃ県内路線長がダイレクトに響いてくるから、岡山は間違いなく渋る
だろうな。
390名無し野電車区:2012/03/28(水) 20:01:43.61 ID:mZQEBQbh0
山陽新幹線で、のぞみ16両は、荷が重い感じがするね。
特に、岡山以西では、8両で充分かと思うね。
8両編成の、のぞみなら岡山通過で、広島・博多への乗客は
若干でも速達となれば、それでもいいんしゃない。
新横浜で待ってると、のぞみが通過するの見るが、
便が多ければ、特に困ることもないね。

新横浜通過の、のぞみに女性だったか、飛び込み自殺したよね。
肉片が飛び散って、フロントが血だらけだったそうだね。
391名無し野電車区:2012/03/28(水) 21:18:59.51 ID:+tV2e1BY0
>>390

岡山通過のデメリットがこれだけ書いてあっても理解できないのか。
それとも過去スレを読まずに書き込んだのか?
どっちにしろ思慮が浅いな。
392名無し野電車区:2012/03/28(水) 21:36:14.21 ID:mZQEBQbh0
>>391
ごめんね。悪いけど思慮はないね。
過去スレも読んでるけど、それぞれに一理あるかと思うね。
現実は、全停、そして将来もおそらく全停
ただ、色々な可能性を仮想するのもおもしろいんじゃないのかね。
393名無し野電車区:2012/03/28(水) 21:52:15.58 ID:wTaafC4iO
新横浜通過のぞみって一体何年前の話だ
394名無し野電車区:2012/03/29(木) 05:14:06.49 ID:3O5bJYIM0
>>393
のぞみの名古屋飛ばしで世の中が大騒ぎになった頃か?
京都飛ばしの方はあまり話題にならなかった。
395名無し野電車区:2012/03/29(木) 23:17:37.76 ID:3fBqCt510
>>393
5年ほど前なら、新横浜を通過するのぞみやひかりがあったかと

396名無し野電車区:2012/03/31(土) 01:05:43.30 ID:025vsbIc0
人口1000万人の東京、800万人の大阪、500万人の四国、
この3大都市圏をノンストップで結んでこそ高速鉄道の価値が出る。
397名無し野電車区:2012/03/31(土) 01:26:01.01 ID:AlBCvsEp0
広さ考えろよ・・・
398名無し野電車区:2012/03/31(土) 02:40:27.73 ID:zk2lDKmEP
>>396
繋ぐメリットはわかるけど、ノンストップである必要ってあるの?

あと「四国」って括りで考えてるけど、四国駅なんてないぞ?
具体的に何駅から新大阪までノンストップがいいのか教えてくれ。
399名無し野電車区:2012/03/31(土) 03:00:08.57 ID:TzoeH7C60
2012年2月1日現在の数値

岡山県+鳥取県+島根県=3,235,067人
広島県=2,854,255人
四国=3,948,744人

なんで四国を100万人も水増ししたんだ?
400名無し野電車区:2012/03/31(土) 10:16:06.24 ID:qRhTChdD0
>>399
島根県民だが、なんで鳥取と岡山の枠で計算されてんの?

岡山を主張するために使われるのは気分が悪いわ
401名無し野電車区:2012/03/31(土) 16:14:00.43 ID:AlBCvsEp0
>>400
1.松江に大阪方面から鉄道で向かうとき、最速となるルートが岡山乗換やくも
2.人口重心までの最速ルートも岡山乗換やくも(大田市辺りまではやくもが早い)
という客観的事実があるから、気分が悪かろうがなんだろうが島根が岡山需要に
計算されるのは仕方ないだろう。

鳥取も含め厳密に計算しなおすと、岡山県+鳥取県の一部+島根県の一部で
2,878千人くらいになる。
402名無し野電車区:2012/03/31(土) 19:29:35.75 ID:Ngi1nSthO
>>399
>>401
広島の需要は岩国周辺の山口県東部と浜田を中心とした島根県西部を含めるぶきでは?
403名無し野電車区:2012/03/31(土) 20:09:31.70 ID:AlBCvsEp0
>>402
もしそうやって本当に厳密に人口算定する場合、広島から福山が抜けるためどう頑張っても
マイナスになるってことが>>401の計算の時点で分かっている。
404名無し野電車区:2012/03/31(土) 22:56:09.98 ID:0C62/dbX0
西日本の人達は、東方面しか見てないんだね。
405名無し野電車区:2012/03/31(土) 23:16:20.24 ID:TzoeH7C60
>>404

日本3大都市の経済力に引っ張られるのは仕方ないかと。
もしも日本3大都市のひとつが九州にあれば、
西日本も九州をもっと意識してたかもね。
406名無し野電車区:2012/04/01(日) 03:13:45.44 ID:r4BoKjiDO
>>405

福岡や広島がもっと発展して5大都市と呼ばれるようになれば、情勢は変わるのだろうけどね。
407名無し野電車区:2012/04/01(日) 10:56:27.27 ID:S5xWwdQR0
最初にこんなわけわからんスレを作ったやつに聞く。
本州四国間を鉄道で行く場合は、どこでどうやって乗り換えて行くんや?
瀬戸大橋線を渡る四国との連絡列車の大半は、どこを始発終着してはる?
米子方面との大動脈連絡特急であるやくもは、どこを始発終着してはる?

これらを踏まえて、
仮にのぞみが全列車岡山を通過したら、
より停車駅が多いひかりだけで、
四国・米子方面との長距離客の流動をさばききれるんか?

新幹線だけとか地図や路線図のごく一部だけしか見ないで、
短絡的にこうすべきやと判断した結果、
非現実的なありえへんミス判断ということになった典型的な例やね。
これを反省材料にして、もっと広範囲に見渡して、
全てに適合する判断をするよう、十分気を付けや。
408名無し野電車区:2012/04/01(日) 11:29:34.74 ID:mjIE9rWKO
広島人は視野が「オラが村」にしかないんだよ。
孤立してるのも頷ける。
409名無し野電車区:2012/04/01(日) 15:10:54.89 ID:ABIUnLnj0
>>407
短絡的って意味がよくわからないんだが。
このスレの本質は、可笑しいと思うよ。
410名無し野電車区:2012/04/01(日) 18:06:21.51 ID:dGeutK7I0
>>402
君相当だなw
せっかく285万人とさも利用人口があるように書いてくれてるのに!
そんなことしたらせいぜい浜田と広島市内周辺のみになり
差し引きしたら150万人ぐらいに激減だぞ
岩国の人間が広島まで来て乗るわけないだろw
逆に岡山は四国がカウントされていないので、この開きはもう話しにならんよ
よって【広島駅がのぞみ全停なのはおかしい☆】がこのスレの本質だよ
411名無し野電車区:2012/04/01(日) 18:27:17.56 ID:pN93NNJP0
>>410
岩国は新大阪方面から電車で行く場合は広島乗換になるから広島の範疇だろう。
412名無し野電車区:2012/04/01(日) 18:32:19.03 ID:eUbAab+7O
>>407
その通り
岡山の街自体には特に用は無いが、乗り換えて他の場所に行く需要は圧倒的に多いわけだから、ジャンクションの役割としての駅だけは重要
ほとんどの人が素通りするとはいえ、停車が減ると乗り換えだけは困るだろう
413名無し野電車区:2012/04/01(日) 19:36:32.79 ID:mpdaWHmg0
宇野線が複線化されたらパターン化が可能になるからのぞみ3本中1本通過できそう
ついでにいなばとことぶきもパターン化すればいい
414名無し野電車区:2012/04/01(日) 20:21:22.45 ID:pN93NNJP0
宇野線は、同等の効果が得られるとして一部複線化が実現した以上、瀬戸大橋線に
該当する区間の全線複線化はもうありえないと思う。
415名無し野電車区:2012/04/01(日) 21:41:06.22 ID:r4BoKjiDO
>>410
すごい直球勝負だなw
そんなこと書いたら広島人が激怒するぞw
広島市は中国地方最大の都市でありながら、県全域で広島指向なのは島根ぐらいだもんなw
乗り継ぎ客がごく少数しか見込めないのに、新幹線利用客がそこそこ多いのは賞賛すべきでは?
416名無し野電車区:2012/04/01(日) 22:17:43.71 ID:vyOWsCJU0
のぞみの停まらない新岩国や徳山の人も広島での乗り換え客数に含めるべき。
417名無し野電車区:2012/04/02(月) 11:16:22.01 ID:ORUev5EnO
>>39
しかし岡山は政令市の中で唯一人口が70万いない市である
相撲原より少ないんだぞ
民放5局あっても試聴人口は静岡や広島、茨城より少ない
やっぱり通過でいいよ
418名無し野電車区:2012/04/02(月) 12:42:04.91 ID:fAGwEb2f0
>>417
ぶっちゃけ岡山市自体の人口なんて関係ないから。
政令市になる何年前から全停になっているかくらい知ってるだろ。
419名無し野電車区:2012/04/02(月) 14:08:15.26 ID:0fngvEMy0
新幹線車内のカート姉さんが
おかやまめいぶつ〜〜 きびたんご〜〜

これだけで笑える

420名無し野電車区:2012/04/02(月) 17:31:39.07 ID:dNTk9Uy/0
>>417-418
それこそ山陽新幹線が岡山まで延びた時からずっと全停だもんな。
それ以前に岡山単体で考えること自体がおかしい。
421名無し野電車区:2012/04/02(月) 20:48:08.64 ID:SDF/VGcqP
通過厨は統失なのか?
なんでこんな同じやりとり繰り返させるの…
422名無し野電車区:2012/04/02(月) 21:14:14.87 ID:HF1Gn0GHO
>>421
通過厨はキチガイかウマシカなんだから無視しとけ
423名無し野電車区:2012/04/02(月) 21:27:58.10 ID:z+NPwgH7O
>>417
70万は超えてるし、すもう原ってネタか?それ
424名無し野電車区:2012/04/02(月) 21:45:35.31 ID:HF1Gn0GHO
>>423
ネタかウマシカだろ?

のぞみ全停駅で唯一広島だけが民放テレビ4局だからw
茨城にいたっては民放テレビ局が無いんだから
425名無し野電車区:2012/04/02(月) 21:51:48.36 ID:wyQ0ZnE80
茨城は県域民放がないだけで、関東広域圏内だから民放自体は普通に存在する。
426名無し野電車区:2012/04/02(月) 22:22:56.96 ID:hGNbBBKh0
おい、民放。コテ忘れとるでww
427名無し野電車区:2012/04/02(月) 22:25:11.43 ID:Gn808c7rO
岡山の広島に対する感情は
朝鮮人の日本人に対する感情と同じ
428名無し野電車区:2012/04/02(月) 22:28:38.04 ID:GtQHIuzqO
朝鮮人ねぇ・・・

http://www.e-stat.go.jp

強姦認知件数(23年1〜11月)
    人口  認知件数 人口10万人あたり
1広島 *2860769 *36 1.26
2東京 13161751 165 1.25
3大阪 *8862896 109 1.23
4香川 **995779 *12 1.21
5福岡 *5072804 *59 1.
429名無し野電車区:2012/04/02(月) 22:39:43.54 ID:Gn808c7rO
福山地区は岡山圏、福山の犯罪は岡山の犯罪件数にカウントするべき。
430名無し野電車区:2012/04/02(月) 22:46:07.11 ID:dNTk9Uy/0
>>ID:Gn808c7rO

何をそんなに岡山を貶めるのに腐心してるんだい?
431名無し野電車区:2012/04/02(月) 23:04:43.10 ID:Gn808c7rO
出張からの帰りに広島止まりののぞみ乗った時に手前で変な駅に1回止まるのが苦痛。
432名無し野電車区:2012/04/02(月) 23:34:06.95 ID:dNTk9Uy/0
>>431

降りる人が居るんだからそのくらい我慢しなさいよw
433名無し野電車区:2012/04/02(月) 23:42:26.17 ID:Gn808c7rO
おかしい!岡山県

おしい!広島県

おい!山口


お…島…鳥?
434名無し野電車区:2012/04/02(月) 23:43:49.88 ID:1YgW6litP
都心:鹿田町・大供表町〜下石井・桑田町  本町副都心:東口〜中央郵便局前
県庁副都心:弓之町〜丸の内〜表町  奉還町新都心:清心町〜西口
435名無し野電車区:2012/04/02(月) 23:47:22.31 ID:Gn808c7rO
こないだNHKの地域ニュース見てたら、岡山市中区とかテロップ出ててワロタw
インチキ政令都市ワロタw
436名無し野電車区:2012/04/03(火) 00:33:28.15 ID:zM9CGVXeO
広島と岡山の人口密度は、インチキ政令である熊本以下ww
熊本>広島>岡山ww
437名無し野電車区:2012/04/03(火) 01:07:21.19 ID:c/O3dQ/V0
人口50万人以上で拠点性のある都市全て政令指定都市になる権利があるんだから、
70万もいりゃむしろ十分すぎるだろ。
政府が法令外でへんな基準を付け加えるから変に見えるだけ。
438名無し野電車区:2012/04/03(火) 01:12:36.30 ID:22wcPR9vO
下水道不況率

熊本市 85.9%
広島市 93.3%
岡山市 61.7%

大事なのは人口密度ではなくクオリティー・オブ・ライフ。
439名無し野電車区:2012/04/03(火) 01:16:59.04 ID:6m/zWrrD0
>>438
このスレで大事なのは都市を見るのではなく需要を見ること
いつまでお門違いな書き込みを続けるつもりだ?
440名無し野電車区:2012/04/03(火) 01:20:15.42 ID:22wcPR9vO
岡山駅のトイレは行ったことないけど、間違いなく臭いw
ちなみに岡山の3人に1人は汲み取り便所ですw
441名無し野電車区:2012/04/03(火) 01:23:59.54 ID:c/O3dQ/V0
はいはい、どうでもいいよそんなこと。
442名無し野電車区:2012/04/03(火) 01:31:42.17 ID:22wcPR9vO
俺はトイレが汚いのは許せない
岡山の奴らは普段から糞尿にまみれているから、トイレのことなどどうでもいいのかもしらんが。
443名無し野電車区:2012/04/03(火) 01:32:45.42 ID:6m/zWrrD0
>>440
>>岡山駅のトイレは行ったことないけど、間違いなく臭いw

これは怒らないと行けないなぁ(怒
岡山駅トイレの設計担当者に謝れ!
444名無し野電車区:2012/04/03(火) 01:35:58.93 ID:22wcPR9vO
そうだな
岡山駅のトイレが臭いのではなく、岡山が臭いんだったなw
すまんのうw
445名無し野電車区:2012/04/03(火) 01:36:52.43 ID:NyCn2/Nj0
岡山駅の駅舎
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/19/Okayama_station_west_entrance.JPG/800px-Okayama_station_west_entrance.JPG

のぞみは停まっても改札を出る人は少ない。
それが岡山の実力だし限界。
政令指定都市だとかTVのチャンネル数でのぞみが停まると信じて疑わない岡山人。


哀れとしか言いようがない。
446名無し野電車区:2012/04/03(火) 01:39:04.38 ID:6m/zWrrD0
>>445
なんで改装工事前の写真を持ってきたんだ?
何年前の写真だよ、それ。

岡山駅西口交通広場
http://tabiseto.com/okayamaekinishikotsuhiroba.html
447名無し野電車区:2012/04/03(火) 01:47:59.32 ID:22wcPR9vO
まあ、駅周辺だけは広島は岡山に負けているのは認めるw
ぶっちゃけ広島のJRのトイレなんて利用する気がおきない。
448名無し野電車区:2012/04/03(火) 02:25:12.32 ID:5qy8c+9TO
このスレたてたのは静岡のキチガイです
449名無し野電車区:2012/04/03(火) 03:28:32.67 ID:NN0FLn3XP
おまえらは
広島の新幹線需要>岡山の新幹線需要
を証明するべきなのに、馬鹿だから
広島の都市規模>岡山の都市規模
を叫び続けてるんだよなww
450名無し野電車区:2012/04/03(火) 03:35:46.83 ID:NN0FLn3XP
訂正
?おまえら
○通過厨
451名無し野電車区:2012/04/03(火) 05:54:32.10 ID:NyCn2/Nj0
>>449
反論する岡山市民はTVのチャンネル数で言い換えてる件
452名無し野電車区:2012/04/03(火) 07:37:17.45 ID:22wcPR9vO
カープ列車になかなか乗れんのよ
453名無し野電車区:2012/04/03(火) 09:45:58.49 ID:gJytksMvO
岡山駅東口改札外にあるトイレ、ウォシュレット付きでかなりお世話になってる。

一階はマックすき屋あたりに、二階はユアーズ裏のトイレがそれ。


乗り換えに時間あってかつ途中下車可能なら一回改札出てトイレに行くのを、おすすめしない。俺が使えなくなる確率が高くなるから。
454名無し野電車区:2012/04/03(火) 11:55:44.75 ID:6m/zWrrD0
>>451

アイツは放っとけw
倉敷からも嫌われてる奴だしな
455名無し野電車区:2012/04/03(火) 20:06:04.03 ID:22wcPR9vO
今日は大荒れだったな
すべて岡山駅のせい
456名無し野電車区:2012/04/03(火) 23:37:30.39 ID:YVo32pg70
地下鉄も走っていないような都市は、のぞみ全停でなくていいと思うな。
457名無し野電車区:2012/04/03(火) 23:56:23.94 ID:c/O3dQ/V0
地下鉄の有無と新幹線需要との間に相関がある、という事実はない。
458名無し野電車区:2012/04/04(水) 00:34:56.30 ID:obFzAdyl0
広島のアストラムラインは地下鉄……とは言いがたいと思う。
全路線中何割が地下なんだ?
459名無し野電車区:2012/04/04(水) 07:27:16.82 ID:0HB/AnzL0
長電だって地下鉄です。
大手私鉄だって南海と西鉄以外は全部地下鉄です。
JR東日本は地下鉄の新幹線を走らせています。
広島の地下鉄はこれらの路線より地下区間が長いから、
やはり地下鉄です。
460名無し野電車区:2012/04/04(水) 07:48:35.69 ID:IW8i8EHbO
イラチなくせに広電の遅さには文句を言わない広島市民
461名無し野電車区:2012/04/04(水) 14:27:59.88 ID:OPIey5p8P
んじゃ岡電を路線ごと地下に埋めるか?
そうしたら夢の地下鉄だぞ。
462名無し野電車区:2012/04/04(水) 19:41:41.72 ID:Pc/Zd5Ee0
速達のぞみから鈍足路面電車に乗り換え。
のぞみで稼いだ時間が吹っ飛ぶよ。
463名無し野電車区:2012/04/04(水) 19:44:26.76 ID:IW8i8EHbO
岡山-広島間はのぞみだとたったの36〜41分です。
岡山の皆様、お気軽にズムスタまで巨人戦、阪神戦のご観戦にお越しください。
弱小カープも福井、野村を始め岡山出身の選手の力によって支えられています。
よろしければご観戦のほどを。
広島駅からズムスタまで徒歩で行けます。一応、バスもでてますが。
464名無し野電車区:2012/04/04(水) 22:11:59.08 ID:r+NhQnScP
カープほど隣県から愛されていない球団も珍しいよな。
岡山は阪神、山口はホークスだからな
465名無し野電車区:2012/04/04(水) 22:15:13.54 ID:IW8i8EHbO
山口にホークスファンなんていねーよw
466名無し野電車区:2012/04/04(水) 22:53:52.00 ID:nwMXsB+I0
山口は今のDeNAでないか?。昔の話だが。
467名無し野電車区:2012/04/04(水) 23:06:25.47 ID:IW8i8EHbO
そうだね
だから山口に野球ファンは多いけど、パ・リーグ(笑)のファンなんていねーのになw
だいたい、パ・リーグ(笑)なんて、九州とか蝦夷の土人が見てるだけだろw
あと、埼玉と千葉あたりの田舎モンがなw
468名無し野電車区:2012/04/04(水) 23:33:18.57 ID:KU/0449h0
岡山駅がのぞみ全停なのはおかしい
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1293017913/
469438:2012/04/04(水) 23:38:43.36 ID:IW8i8EHbO
誰も突っ込んでくれなかった…
日本の不況は深刻です…
470名無し野電車区:2012/04/05(木) 14:58:47.83 ID:2MCHvCyQP
>> 467
東京都民だが、東京に本拠地が有った頃から応援してるぞ>日ハム
471名無し野電車区:2012/04/05(木) 22:52:07.31 ID:YWX2VqkAO
もう岡山だけでなく広島ものぞみ、さくら、みずほを全通過にしてしまえよ。
岡山と広島だけだろ!
のぞみ全停なのに非電化在来線があるのはw
472名無し野電車区:2012/04/05(木) 23:09:11.17 ID:TfkGgbPr0
岡山賢人だけど、カープソースファン
473名無し野電車区:2012/04/05(木) 23:45:49.79 ID:1YHb7v+vO
広島じゃあ、カープソースは殆ど業務用だからなあ、あとお土産用とか。
オタフクは関西あたりでもよく見かけるが。
474名無し野電車区:2012/04/06(金) 11:56:41.32 ID:R1gMU315P
非電化があって悪いの
475名無し野電車区:2012/04/06(金) 22:27:40.40 ID:Z0I0Hxmj0
のぞみ停車駅は、東京、名古屋、新大阪、広島、博多、鹿児島中央が理想。
476名無し野電車区:2012/04/06(金) 22:29:22.71 ID:C5zG93Yf0
>>475

岡山を抜いた理由は?
477名無し野電車区:2012/04/06(金) 22:43:34.29 ID:t/1WbW5v0
岡山飛ばした方が利益上がるならJR西がとっくにやってる。
それどころか国鉄時代から通過にしてるって。
新幹線の延伸で、岡山までの先行開業をした理由も、
結局は在来線特急運行での実績から、
岡山が陰陽連絡と四国連絡の要所となってるからであり、
人口云々でなく、乗り換え需要が高いからだ。

のぞみ通過の場合、山陰四国から東京は飛行機にシフトし、
JR西よりも全区間利用者が多いJR東海の方が
ダメージがデカいだろう。
478名無し野電車区:2012/04/07(土) 07:30:09.03 ID:9e0DTBAN0
停車駅だらけな
ひかりレベルの列車を事実上の値上げして
料金ボッタクリしているだけだろw

確かにそのほうが酉は儲かるw
479名無し野電車区:2012/04/07(土) 11:32:18.17 ID:4p/b34jK0
>>478

山陽新幹線ののぞみは通過駅多いよ?
他区間の新幹線とは駅の密度が違うのかな?
480名無し野電車区:2012/04/08(日) 08:22:00.74 ID:hQrVu7+/O
>>459
広島の地下鉄は300mだけ。
恥さらしな長さだな。
歩いても行ける距離。
481名無し野電車区:2012/04/08(日) 08:26:33.89 ID:5MnLx0wG0
>>480
300mもあれば恥さらしではない。
丸ノ内線の新宿〜新宿3丁目と同じ長さ。
所要時間は50秒。
しかしオリンピックランナーだと40秒。
人間のほうが速いw
まあ人間の方は減速とドア開けは無いんだが。
482名無し野電車区:2012/04/08(日) 09:34:15.15 ID:2pESwbENO
岡山って何m地下鉄あんの?
483名無し野電車区:2012/04/08(日) 10:19:46.99 ID:BwFDSOwU0
>>482
300mと比べて優越感を感じようぜw
484名無し野電車区:2012/04/08(日) 10:34:48.74 ID:/g5jkInc0
今は予算不足で足踏み状態だけど、
岡山駅には路面電車の路線をJR線の上を陸橋でまたいで西側まで拡大しようという動きがある。

それを広島は駅の下を通っただけじゃん。
既存の駅構造をなるべく破壊しないように駅へ新たな駅を追加しようとしたら地下を通るのが都合が良かっただけで、
最初から地下に路線を作ることを考えている地下鉄とは別物だね。
485名無し野電車区:2012/04/08(日) 11:47:57.09 ID:2pESwbENO
↑広島のアストラムラインは路面電車じゃなくて第3セクター運営のモノレールですけど…
今度2015年に広島駅までの延線の案が出たけど路面電車関係ないですし、だいたい駅の下なんて通過してないですよw
486名無し野電車区:2012/04/08(日) 12:03:46.93 ID:/g5jkInc0
>>485

モノレールと路面電車って足回りや通る場所が違うだけで、
基本的にはバスと役割は同じでしょ。

>>だいたい駅の下なんて通過してないですよw

およ、その勘違いは失礼した m(_ _)m
何か別のを見たときに思い違いしていたみたいだ。
487名無し野電車区:2012/04/08(日) 12:26:28.67 ID:2pESwbENO
広島市民はアストラムラインなんて殆ど利用しないからね。
あれは郊外の連中が通勤、通学に使ってるだけだし、私もサッカー観にいく時だけだなあ、利用するのは。辺鄙な所にあるからねえ、ビッグアーチはw
まっ、サッカーなんてめったに行かないけどw
それに比べたらカープのズムスタの立地は素晴らしい。
路面電車は市民の足だし、確かにバスみたいなもんだけどね。
488名無し野電車区:2012/04/08(日) 13:25:24.37 ID:QfwfCFoP0
補助金の関係で地下区間の一部が地下鉄扱い。
ズムスタいう広島市民まだいたのかよwwつーか広島市民ちゃうやろ。
489名無し野電車区:2012/04/08(日) 17:53:09.01 ID:2pESwbENO
バリバリの広島市民だがな
そりゃ、普段の会話だと単に『市民球場』って言うけどなw
ズムスタはいい球場だよ
単にデカいだけで垢抜けない田舎のマスカット球場(笑)とはちがうのだよ。
490名無し野電車区:2012/04/08(日) 18:01:55.16 ID:/g5jkInc0
>>489

なんでそこは岡山市じゃなくて倉敷市の球場を出すんです?
491名無し野電車区:2012/04/08(日) 18:24:50.36 ID:2pESwbENO
岡山市に野球場なんてあるの?
492名無し野電車区:2012/04/08(日) 18:39:11.13 ID:/g5jkInc0
岡山県野球場(岡山県岡山市北区いずみ町)
まぁ、マスカット球場の方が大きいのは事実だけどね。
そもそも岡山にはプロ野球の地元球団がいないのに大型球場作る計画が出る訳がない。
493名無し野電車区:2012/04/08(日) 19:42:59.37 ID:2pESwbENO
プロ野球球団も無いのに、なんでのぞみが停まるんだろね。
494名無し野電車区:2012/04/08(日) 19:51:49.64 ID:/g5jkInc0
>>493

プロ野球球団の存在とのぞみ停車の関連性がないから、でしょ。
495名無し野電車区:2012/04/08(日) 20:28:38.03 ID:VX5GQF5DO
>>493

プロ野球球団が無い京都ものぞみ全停なんだけど・・・

あと、オリックスの本拠地がどこなの?
新大阪か新神戸が条件に合わなくなるよw
496名無し野電車区:2012/04/08(日) 21:07:36.62 ID:2pESwbENO
私が言いたいのは岡山ごときの規模の都市が、プロ野球球団があるわけでもないのになんでのぞみが停まるんだろ?ってことだよ
そりゃ京都はプロ野球球団無くても大都市なんだからのぞみ停まるに決まってんじゃんw
497名無し野電車区:2012/04/08(日) 21:34:55.68 ID:/g5jkInc0
>>496

君の疑問に答える前に、君にひとつ質問しよう。

・このスレのコメはどこまで読んだ?
498名無し野電車区:2012/04/08(日) 22:01:01.62 ID:2pESwbENO
岡山モモタローズとか作ってとりあえず四国リーグにでも参入すればいいのにね。
499名無し野電車区:2012/04/08(日) 22:06:03.17 ID:/g5jkInc0
>>498

そのネタ既出だから
500名無し野電車区:2012/04/08(日) 22:11:46.58 ID:/g5jkInc0
>>499訂正

モモタローズネタは前スレだった。

808 :名無し野電車区:2012/01/12(木) 09:38:33.34 ID:BZTa0iWG0
両備モモタローズ なんて名前にするかw

809 :名無し野電車区:2012/01/16(月) 12:08:34.83 ID:VMQpf63h0
>>808
英語がPeachBoysになるから、あまりうれしくないな……
501名無し野電車区:2012/04/08(日) 22:20:17.55 ID:2pESwbENO
岡山モンキーズ
サッカーは雉なんだから、野球は猿でいいよね
502名無し野電車区:2012/04/08(日) 22:30:22.99 ID:/g5jkInc0
>>501

というか無理して球団を作る必要なし!
503名無し野電車区:2012/04/08(日) 22:36:46.27 ID:2pESwbENO
なんで?
岡山よ、四国の盟主を目指せ!
504名無し野電車区:2012/04/08(日) 22:40:13.42 ID:/g5jkInc0
>>503

そこまで財力ないから。
505名無し野電車区:2012/04/08(日) 22:44:23.71 ID:2pESwbENO
瀬戸大橋は四国に攻め込むために架けたのじゃ!
506名無し野電車区:2012/04/08(日) 23:38:20.29 ID:/g5jkInc0
>>505

そう言われてもね……あの橋の高速料金高いし。
507名無し野電車区:2012/04/08(日) 23:43:30.95 ID:2pESwbENO
岡山と香川に橋が架かってるだけなんだから、瀬戸大橋なんてたいそうな名称じゃなくて岡香(おかか)橋でいいのにね。
508名無し野電車区:2012/04/08(日) 23:46:53.90 ID:/g5jkInc0
>>507

それを言ったら明石海峡大橋はどうなるw
まぁ他の本州四国連絡橋にはない瀬戸大橋の特権は、
やっぱり在来線の存在かな。
509名無し野電車区:2012/04/08(日) 23:57:22.20 ID:2pESwbENO
岡山の皆さん、今週の阪神戦を観にのぞみに乗ってズムスタに来てね。
510名無し野電車区:2012/04/09(月) 00:05:31.71 ID:XzjOLVhH0
>>509

まぁ、ファンの人は観に行くだろうね。
カープファンと阪神ファンはどっちが多いかは知らないけれど。
511名無し野電車区:2012/04/09(月) 07:33:32.87 ID:4frSKGLOO
昔は岡山の人は巨人ファン多かったけどなあ
最近は阪神なのかね
昔はダメ虎で阪神ファンなんてギャグみたいなもんだったけど
512名無し野電車区:2012/04/09(月) 09:46:39.35 ID:Q5fqKB1R0
ケーブルTVでサン見れるからから阪神増えてるんじゃね?

>明石海峡大橋

鉄があったら

JR明石海峡大橋線 
明石海峡新幹線
明石海峡高速鉄道
明石海峡大橋電鉄
山陽電鉄明石海峡線
阪神電鉄明石海峡淡路線
阪急明石海峡大橋線
南海明石海峡大橋線
わぉw
513名無し野電車区:2012/04/09(月) 11:41:06.38 ID:DafhTb4O0
まあ鉄ないけどね。
514名無し野電車区:2012/04/10(火) 14:51:07.30 ID:HfVaT3UQ0
意外なことに、南海電鉄の車内からも明石海峡大橋が望める(場合もある)らしい。
515名無し野電車区:2012/04/10(火) 20:01:41.81 ID:cbto1RHX0
>>514

でも明石海峡大橋は鉄道ないけどね。
516名無し野電車区:2012/04/11(水) 00:16:25.64 ID:cmfYkwhc0
>>511
強いものに巻かれる典型的田舎体質
517名無し野電車区:2012/04/11(水) 00:31:42.41 ID:t5IeyWZ+0
>>516

岡山はどうか知らないけれど、
倉敷はチームのファンじゃなくて星野監督のファンが多いね。

この前、マスカットスタジアムに楽天がキャンプに来た時も歓迎ムードだったし。
518名無し野電車区:2012/04/11(水) 08:06:31.69 ID:iQtNEpFmO
確か、星野のお爺さんが水島造船の徴用工として半島から渡ってきたんだよな。
519名無し野電車区:2012/04/11(水) 19:03:44.79 ID:CjrunUPh0
笠岡でも赤い帽子見たこと無いが、さらに遠い岡山に広島ファン?
520名無し野電車区:2012/04/11(水) 22:26:07.96 ID:iQtNEpFmO
赤い帽子なんて広島市内でも野球の日にしか見ないよ。
521名無し野電車区:2012/04/11(水) 23:12:14.34 ID:cmfYkwhc0
>>520
んなこたねえよ
老人とガキは日常生活に使ってるわww
522名無し野電車区:2012/04/12(木) 22:24:38.79 ID:3qrK42EuO
週末、ヤクルト戦坊ちゃんスタジアムかあ
広島からだとフェリー乗って松山行くのが正解だよね。
東の人達は岡山から瀬戸大橋渡るんだろうけど。
523名無し野電車区:2012/04/13(金) 23:25:01.78 ID:dCZjnjC90
しまなみ海道を自転車で通るという方法もある。
バスだと、途中の島でいちいちインターから降りるから
時間もかかるし心理的にもイライラするからバスは勧めない。
健康のためにも自転車が一番じゃないかな。
524名無し野電車区:2012/04/14(土) 07:21:47.77 ID:A1piscMwO
四国に旅行に行った時、行きは瀬戸大橋、帰りはしまなみを渡ったけどしまなみでスピード違反の切符切られたよw
まさか橋にパトカーが出現するとは想定外だったよw
しまなみも、もう少し西側、つうか広島市側にあればいいんだが
まあ、四国なんて行かないからどうでもいいけどw
広島-松山だと広島港から高速艇も出てるしね
525名無し野電車区:2012/04/18(水) 06:37:47.41 ID:kLIzsglv0
岡山通過まじで来そう
526名無し野電車区:2012/04/18(水) 22:54:28.51 ID:MO9C4eGU0
>>525
航空業界に対する新幹線の敗北宣言だな
527名無し野電車区:2012/04/19(木) 14:51:33.54 ID:Ms+0ZApTP
>>525
来ねえよww
528名無し野電車区:2012/04/19(木) 20:36:05.61 ID:1t2D3MHP0
>>525

ないね。
あるというのなら、それなりの根拠を持ってこないと。
529名無し野電車区:2012/04/20(金) 00:28:32.27 ID:oXKHJDzi0
>>528
ヒント、ピーチ
530名無し野電車区:2012/04/20(金) 00:54:07.19 ID:4NVL+b6n0
>>529
ピーチが今の3倍くらいに本数を増やしたら、あるいは重視になるかもしれないが、
現状の本数じゃ岡山を切り捨てるほうがはるかに不利益になるだろう。
531名無し野電車区:2012/04/20(金) 06:21:49.48 ID:Oezq6X7k0
>>530
ピーチの便数が3倍以上になっても変わらんよ
四国+山陰がまるごと限界集落化しないかぎり
のぞみ岡山通過は不利益のほうがはるかに大きい
532名無し野電車区:2012/04/20(金) 12:04:59.05 ID:ImbZddhuO
533名無し野電車区:2012/04/20(金) 18:06:24.71 ID:oXKHJDzi0
>>531
田舎もん切り捨てられるのがそんなに怖い?
534名無し野電車区:2012/04/20(金) 18:38:09.26 ID:DLifaTbF0
>>533

岡山単独で考えるのがおかしいと何度も指摘されてるだろ。
それに、新幹線増発と共に航空の本数は減ってたと思うんだが。
535名無し野電車区:2012/04/20(金) 21:18:24.24 ID:/RidOe5DP
ピーチがどう関係あるのか馬鹿な俺に教えてくれ
536名無し野電車区:2012/04/21(土) 01:19:50.04 ID:/L/PMF8B0
>>535
バカはまず自分で考える習慣を身につけようぜ
537名無し野電車区:2012/04/21(土) 05:52:09.25 ID:VUBhyM9H0
関空起点な関西ローカルの航空会社が、岡山にどう絡むというのだ。
538名無し野電車区:2012/04/21(土) 14:52:20.14 ID:grUw7rFuP
>>536
ごめんな、考えたけどわからんかったんだわ。
早く説明しろ
539名無し野電車区:2012/04/21(土) 19:51:14.59 ID:rMEjWq3m0
>>538

ID:/L/PMF8B0からの解説が出てこないゆえ、代わりに書いておく。

日本独自の事情として、新幹線は旅客機と競合する。
それゆえに新幹線と旅客機は、一方の利用率が上がれば他方は下がるという現象が起こりやすい。
そしてお客を確保し切れなかった方は赤字対策として、お客の減った路線の運行を減らさねばならな。

とはいえ岡山空港が岡山駅の新幹線、特に関西圏までの路線でそこまで張り合えるかどうかは疑問だ。
岡山空港の存在意義は、北海道や沖縄といった東京よりも遠い地域、
そして鉄道で繋がっていない韓国や中国へ行くためのものだからな。
540名無し野電車区:2012/04/21(土) 22:31:17.24 ID:XBYbKmez0
大阪〜福岡、今後の需要が見込まれる気配だね。
時間と料金、どちらを選択するかだね。
541名無し野電車区:2012/04/21(土) 23:39:34.71 ID:grUw7rFuP
ピーチって岡山に就航するの?
542名無し野電車区:2012/04/21(土) 23:56:44.70 ID:kPJbydKP0
>>539
で?

ピーチは関空便しかないが
関空ー岡山便が就航するのはいつだ?
543名無し野電車区:2012/04/22(日) 01:05:40.68 ID:e3t4o7ag0
ピーチ議論のネックは鹿児島だよ。
福岡も含まれるが、ネックは鹿児島。

新幹線の生き残りには岡山を削り必要性が出てきたから、
岡山財界(とても小さく影響力はないが)が焦ってる。
544名無し野電車区:2012/04/22(日) 01:43:05.91 ID:mGKfUpPH0
>>543
>>新幹線の生き残りには岡山を削り必要性が出てきたから、

根拠でもあるのか、それ?
545名無し野電車区:2012/04/22(日) 01:52:18.01 ID:e3t4o7ag0
>>544
馬鹿?

ピーチの鹿児島と福岡・長崎就航で新幹線が現状で問題ないと?
馬鹿はわかんないんだろうから消えろよ
546名無し野電車区:2012/04/22(日) 02:01:34.31 ID:mGKfUpPH0
>>545

九州新幹線が大阪まで延びたことでJRの収益が増えたという記事は知っているが、
ピーチ航空が就航したことによってJRが不利になったという記事はみたことがない。

もしもそういう事実があるのなら、コラムなり記事なりで紹介されるだろ。
547名無し野電車区:2012/04/22(日) 03:36:38.29 ID:nmWUUcaN0
ピーチの関空鹿児島便:1日2往復 720席 3,300円〜約10,000円 1h10m

JR西日本・JR九州のみずほ:1日5往復 5560席 21,600円 3h45m

出発地・目的地によっては空港アクセス時間等でピーチのほうが所要時間が長い。
あと、たとえみずほが新神戸・岡山・広島を通過したとしても、所要時間は20〜30分
程度しか変わらず、そしてLCCが利用される一番の理由である「価格」に変化が生じない。
したがって、鹿児島以外の需要が存在する岡山をわざわざ通過する意味がない。
548名無し野電車区:2012/04/22(日) 14:58:22.22 ID:faOj0mQhP
>>545
馬鹿はお前。
岡山通過したところで新幹線乗る人は新幹線乗るし、ピーチ乗る人はピーチに乗る。
関空だしな。伊丹ならともかく。

むしろ岡山通過によって岡山四国山陰へのアクセスが悪くなって、
山陽新幹線の存在意義が半減する。
549名無し野電車区:2012/04/22(日) 16:57:03.31 ID:nmWUUcaN0
>>547に訂正と追記
・みずほは5往復で「5460席」、価格は「普通車指定席」が21,600円
550名無し野電車区:2012/04/22(日) 16:59:51.24 ID:e3t4o7ag0
>>549
席が常時全部埋まると思ってるバカ発見
551名無し野電車区:2012/04/22(日) 17:31:17.79 ID:nmWUUcaN0
提供座席数の比較のために席数を書いただけで、すべて埋まるなんて
一言も言ってないんだが何を勘違いしたのだろうか。
552名無し野電車区:2012/04/22(日) 17:37:02.01 ID:mGKfUpPH0
>>551

>>550は新幹線の乗車率と利益の関係をわかってないのでは。
あと、凄く短絡的思考の持ち主としか。
553名無し野電車区:2012/04/22(日) 19:01:26.63 ID:xxC2ttht0
鹿児島〜大阪なら、俺は飛行機
ただ、福岡〜大阪は、当然のように新幹線だったが、
博多駅から地下鉄2駅で福岡空港、そして関空からは少し時間はかかるも
時間的に余裕があれば、街道経費を考えれば、
飛行機もありかもの射程内だな。
554名無し野電車区:2012/04/23(月) 00:08:36.47 ID:LJg7ph590
これから益々のびる高速バスとLCCを舐めてるヤツ大杉ワロタ
さらに少子化、経済の縮小

新幹線なんて高いだけでビミョーな使い勝手が許されるのは
東海道新幹線というドル箱のみ
555名無し野電車区:2012/04/23(月) 00:29:52.88 ID:NpUbETev0
>>554
高速バスは、現時点ですでに所要時間は限界に到達している。
これ以上早くなりようがないからね。
そして、新幹線と比較しても格安の高速バスを使う人は少ない。
熊本はなんだかんだで5%〜10%くらいいるけど、鹿児島になると数%にしかならない。

だからもし競争があるとしたらLCCだけど、LCCは搭乗率を確保しなければならない
関係上、便数を簡単にふやすことができないという欠点があることを忘れてないかい?
556名無し野電車区:2012/04/23(月) 00:36:16.30 ID:LJg7ph590
>>555
選択肢がふえてるのにパイは縮小してんだよ
経済もボロボロ

JA, ANA, JALで牛耳つてきた殿様商売は通用しないんだよ
分かってなさすぎ
557名無し野電車区:2012/04/23(月) 00:58:02.04 ID:NpUbETev0
>>556
はあ、さいでっか。

で、それが岡山と何の関係があんの?
俺には、あんたが言ってるのは新幹線に対するアンチであって岡山停車に対するアンチでは
ないようにしか思えないんだが。
そして、パイが縮小するなら一番最初に撤退するのはLCCだと思うぞ。
558名無し野電車区:2012/04/23(月) 01:12:55.07 ID:du+IWLqS0
LCCは経費削減のために、拠点を一カ所にしかもたないから
日本中あちこちの路線がLCCで網羅される。なんてのはないんだが
559名無し野電車区:2012/04/23(月) 01:14:37.86 ID:tugPMSpm0
>>ID:LJg7ph590

航空機はその日の気象や他の便の関係で出発時間が左右されやすく、欠航も起こりやすい。
けれど新幹線は多少の悪天候でも運行し、遅延や運休の可能性は航空機に比べたら低い。

新幹線には航空機ほどの速さはないし、格安空港ほどの安さも感じにくい。
けれど、それを埋められるほどのメリットとして安定した運行が行われている。
料金面でも金額が一定で決まってるから出張旅費の申請も行いやすいし。

新幹線と航空機が客の取り合いをしているのは間違いないけれど、
双方に異なったメリットがあるゆえ、どっちかがもう一方に駆逐されるということは発生しない。
560名無し野電車区:2012/04/23(月) 03:45:36.37 ID:LJg7ph590
>>557
新幹線に対するアンチじゃないよ
新幹線はローカルの需要をすくい上げもするし、
速達便も設定できるある意味万能なツール

環境が変われば新幹線の運行形態も変わるのが通常
561名無し野電車区:2012/04/23(月) 19:50:07.95 ID:d06wtn2w0
>>560
岡山はまさにローカルの需要と速達便を結び付ける重要拠点
これはもう変えようが無い
562名無し野電車区:2012/04/23(月) 21:06:40.15 ID:e2FzOB/I0
>>561
今までが、そうであったから、今後もそうである。
できれば、そう願いたいもんだね。
563名無し野電車区:2012/04/23(月) 21:15:20.15 ID:NpUbETev0
山陰連絡拠点としての岡山は、需要が落ちてくると相対的に重要度は下がるだろう。
四国向けは、変わるとしたら瀬戸大橋が架け替えになる時期だろう。

どちらも当分は変わらんね。
564名無し野電車区:2012/04/25(水) 11:51:08.72 ID:g4L9qPwz0
山陰と四国は飛行機が高すぎるから
仕方なく新幹線使ってる層がかなりある
航空業界の自由化が進んでるから、近いうちJRは新幹線の在り方を変えざる得ないだろ。
それまではアグラをかくか、先手を打つか。
まあやる気まるでないJR西日本じゃ動かない、
っいうか認識まるでないと思うww
565名無し野電車区:2012/04/25(水) 18:40:45.79 ID:SoXLxAbN0
いや西日本はよくやってるよ。
西日本がやる気がないようにみえるのは、
・本州3社のなかで西日本が段違いに財務基盤が弱い
・東京方面への対策は東海のご機嫌をとらないといけない
で西日本がやりたい対策、有効な対策が打てないからだと思う。

胡坐をかいて動かないのは東海道でガッポリ稼げる東海の方だろう。
566名無し野電車区:2012/04/25(水) 18:48:14.79 ID:Jt86g7O80
>>564
>>山陰と四国は飛行機が高すぎるから
>>仕方なく新幹線使ってる層がかなりある

君、岡山空港を経由して一度でも岡山周辺へ来たことがある人?
そうは思えないなぁ。

だって岡山空港、立地が凄く不便だもの。
新幹線なら、岡山駅で各方面への在来線へ楽〜に乗り換えできる。
567名無し野電車区:2012/04/25(水) 19:07:31.88 ID:CwiS/8uh0
全国的に見れば不便な部類じゃないだろ岡山空港は。
ただ新幹線が立地、本数等条件良過ぎる。
568名無し野電車区:2012/04/25(水) 19:28:36.17 ID:Jt86g7O80
>>567

信号の無い田舎道(高低差のある山道)の中を自家用車で走るのは、ちょっとねぇ……
高速バスはあるけれど、倉敷駅や岡山駅が始発や終点だし。
569名無し野電車区:2012/04/25(水) 20:39:53.10 ID:8VE57QNv0
岡山県、岡山市で考えると岡山駅にのぞみ全停はおかしい。
しかし、岡山駅が本四連絡と陰陽連絡の要所である点ではのぞみ全停は正しい。

結論:岡山という自治体はどーでも良くて、岡山駅が鉄道網の要所だからのぞみ全停。
570名無し野電車区:2012/04/25(水) 20:52:32.04 ID:SgKOYHtVP
「岡山単体なら」の話は無意味。そんなこといってたら山陽新幹線なんて不要。
571名無し野電車区:2012/04/25(水) 22:36:22.92 ID:WIRiUupr0
>>569
言っておくが、岡山単体でも広島の7割程度の利用がある。
同じ政令指定都市の中心駅である小倉と同程度。
陰陽連絡・本四連絡・大分連絡をそれぞれ加えると、岡山は小倉をこえる。
572名無し野電車区:2012/04/26(木) 02:40:27.82 ID:girnCe0I0
東海道では300系がが終わったんだな。
ところで、岡山をのぞみが全停は、当然かと思うよ。

573名無し野電車区:2012/04/26(木) 09:24:09.77 ID:d9w8drkn0
>>572
おもってれば?www
574名無し野電車区:2012/04/26(木) 17:36:11.64 ID:VjSVvD1c0
おかしくても仕方ないじゃん。
広島は四国や山陰の中海圏から人を引っ張ってこれる位置にないんだから。

大体、どうして県庁所在地があんな西に偏ってるのさ?
山口の岩国までは40kmなのに、同じ広島の福山とは100km離れてるじゃん。
575名無し野電車区:2012/04/26(木) 21:48:51.22 ID:d9w8drkn0
>>574は話にならない程バカ

岡山通過派も停車派もコイツはスルーだな
576名無し野電車区:2012/04/26(木) 21:58:26.60 ID:girnCe0I0
>>574
どうも県庁所在地を決めるときに、尾道と広島が候補になったようだね。
最終的に広島に決定ってことだね。
577名無し野電車区:2012/04/27(金) 16:00:42.65 ID:N1Ue2KduO
岡山には後楽園あるし停めないとダメだ
578名無し野電車区:2012/04/29(日) 08:46:23.78 ID:8P58DG2aO
岩国は広島の植民地。
つうか、普通に広島文化圏。
通勤、通学で岩国から広島市に通う人も多い。
カープの2軍は由宇(岩国市)にあるし、週末になると岩国の米兵もカープ列車(笑)に乗って広島市内に遊びに来る。
基本、広島(市内)の人は岡山や四国に対しては、小馬鹿にしたような感じがあるけど、岩国(山口)に対してはそれが無いから、岩国の人も広島市は快適。
逆に言えば広島市は岩国と呉ぐらいしか衛星都市が無いから発展は難しい。
福山なんて遠いし、全く関わりが無い(広島市民的には)
579名無し野電車区:2012/04/29(日) 10:18:19.01 ID:m0MGCL2P0
>>578

福山は岡山の衛星都市じゃないかな?
快速サンライナーの始発や終着駅だし。
580名無し野電車区:2012/04/29(日) 10:32:44.03 ID:8P58DG2aO
そうだと思うよ
岡山は福山を広島だと思ってるんだろうけど、広島(市内)は福山を広島だとは思ってないしね
つうか、接点がないんだよ、経済的にも文化的にも
広島は横に長すぎる、だから新幹線がいるんだけど
581名無し野電車区:2012/04/29(日) 10:36:46.47 ID:O6GDLCNy0
広島市民だけどハッキリ言って福山どうでもいい
他県と同じく感覚。

本郷、三原、竹原を結ぶ線までは違和感ない。
親戚がいたりもする人が多い

が、福山となると俄然違和感がでる
582名無し野電車区:2012/04/29(日) 10:37:24.28 ID:XzvOYTtF0
岡山通過って頭に蛆虫でも湧いてるの?
583名無し野電車区:2012/04/29(日) 11:33:07.14 ID:dyN/0zmHO
新幹線よく乗るけど、岡山・博多方面や岡山・鹿児島中央方面はよく見かけるけど、
広島・博多方面はめったに見かけない
584名無し野電車区:2012/04/29(日) 12:16:18.33 ID:8P58DG2aO
そりゃそうだろ
中央からだと四国も山陰も岡山通過だから岡山方面だからな
広島は分岐点じゃないんだから方面になりようがない
広島は孤立都市だよ
585名無し野電車区:2012/04/29(日) 12:23:30.27 ID:Ww6Rm+GaO
586名無し野電車区:2012/04/30(月) 00:12:19.50 ID:SnowmDZu0
岡山通過は既定路線
今更ジタバタすんなタコ
587名無し野電車区:2012/04/30(月) 00:31:00.61 ID:FdGXNlBg0
>>586

それはあなたの妄想では?
ま、その妄想を共有できる人は居るようですけど、
現実にそれを事実と証明できるものがありませんよね。

そういえば新幹線の乗車率、何割から利益が出るか知ってます?
ちゃんと調べてれば、岡山を通過するだけ損だということが解りますよ。
588名無し野電車区:2012/04/30(月) 04:26:03.63 ID:QY4BsgtxP
>>586
岡山を通過するメリットを教えてくれ。
589名無し野電車区:2012/04/30(月) 05:15:39.21 ID:J9TeYDLF0
>>588
広島を通過するのと同じ。
590名無し野電車区:2012/04/30(月) 07:26:17.45 ID:QY4BsgtxP
>>589

所要時間の数分短縮か。

もしかしてそれだけ?
591名無し野電車区:2012/04/30(月) 11:21:24.92 ID:ibargJ/UO
航空機との競争だ
592名無し野電車区:2012/04/30(月) 11:36:14.02 ID:3lQTEDtg0
岡山すら通過するなら、新神戸や姫路あたりのゴミ駅も通過することになるから20分程度の所要時間を短縮可能だな。
593名無し野電車区:2012/04/30(月) 13:41:17.96 ID:QY4BsgtxP
んじゃあ広島と小倉も通過でいいんじゃね
594名無し野電車区:2012/04/30(月) 14:03:36.72 ID:GjDRYiTg0
「のぞみ」は首都圏と中京以遠を速達輸送するのが目的だから、岡山通過したら
何の意味もない。
ただでさえ航空が羽田岡山便に力を入れていて手を抜けないというのに。


もし通過するとしたら、阪神と九州を速達輸送する「みずほ」のほうだろ。
595名無し野電車区:2012/04/30(月) 19:37:28.03 ID:ibargJ/UO
55日前に予約すれば岡山駅からバスで岡山空港→羽田空港→品川まで片道11110円で行けれる
596名無し野電車区:2012/04/30(月) 19:45:38.12 ID:SnowmDZu0
>>594
いまは事実上、鹿児島県まで延びてるからね。
よく考えてみような。
597名無し野電車区:2012/04/30(月) 20:54:05.09 ID:AguABbs+0
>>596
岡山通過が既定路線?何処にソースがあるの?
陰陽連絡、四国連絡の要所であり、岡山が始発終着駅となる
特急が数多く走る岡山を最速達が通過となれば、
山陽新幹線内での停車候補は博多以外無くて、
それなら山陽新幹線内ではのぞみ、みずほの存在意義はない。
岡山市の人口という視点と、自分の感心が無い駅の停車は不要という
ガキの発言はやめろ。それなら馬力と同じだ。
598名無し野電車区:2012/04/30(月) 20:58:11.31 ID:0pEwmi9n0
>>596
>よく考えてみような。
そっくりそのままお返しするわ

東京−鹿児島中央の直通は無く、東京−博多は圧倒的に航空機優位、
東京からの新幹線VS航空機の競合最前線は岡山と広島だぞ。
599名無し野電車区:2012/04/30(月) 22:08:24.58 ID:3lQTEDtg0
>>594
この列車は新大阪から先はひかりになります。
でいいじゃん。

岡山まで通過しろとまでは言わないけど
山陽新幹線ののぞみは停車駅があまりにも多すぎる。

あれでのぞみ料金取るのはただのボッタクリ。
600名無し野電車区:2012/04/30(月) 22:16:20.92 ID:GjDRYiTg0
>>594
途中で名称変更する新幹線なんて一本もないのになんでそんな現実離れした案を・・・
601名無し野電車区:2012/04/30(月) 22:41:39.01 ID:n1NmSTf50
西日本シティ銀行は九州では福岡銀行に次いで規模が大きいが
自己資本比率など経営体質では非常に劣る。
静岡のスルガ銀行は西日本シティ銀行と同類で、静岡銀行の後塵を拝する存在で指定金融機関もあまり聞かないが
それでも、静岡のスルガ銀行は銀行自体の自己資本比率は静岡銀行と同様に非常に高く、経営体質と経営環境は非常に良い。
スルガ銀行は静岡銀行と同様に静岡県、神奈川県では非常に銀行の歴史が長いが、銀行経営に於いても工業など大企業や
静岡、浜松、横浜、川崎、相模原と言った政令指定都市の顧客の人口にも支えられている点も強みだろう。
この点では県単位の代表とする地方銀行の後塵を拝する銀行でも、西日本シティ銀行や大垣共立銀行よりもスルガ銀行は優位に立っている点は見逃せない。
スルガ銀行は3大都市圏(東京・神奈川県・名古屋・京都・大阪)以外でも札幌・仙台・福岡に支店が有ることもスルガ銀行の戦略と言っても過言では無いだろう。
中国・四国地方の首都でもある広島は仙台と都市規模が比較されるが、スルガ銀行は仙台に支店が有るが広島には支店を置いていない点に注目もしたい。
602名無し野電車区:2012/05/01(火) 00:05:00.75 ID:GjDRYiTg0
今気づいたが>>600>>599へのレスだった
603名無し野電車区:2012/05/01(火) 14:49:48.70 ID:6zzg6oLYO
年々、のぞみの本数が増えてると言うのに
604名無し野電車区:2012/05/02(水) 00:14:22.22 ID:etBzQZ9o0
稗田阿礼の正体もいろいろ議論されているし、古事記そのものについてもいろいろと
議論がある。蘇我蝦夷が攻められた際に多くの重要な歴史書が消失してしまったと
聞く。入鹿を殺し蝦夷を攻め滅ぼした奴が歴史を改ざんした可能性もあるという。

日本の古代はいまだ真相は闇の中のままである。
605名無し野電車区:2012/05/02(水) 05:00:30.43 ID:8sHw2gm00
岡山 全日空787 6月から大幅減便 これが現実
606名無し野電車区:2012/05/02(水) 06:00:09.81 ID:/7WogJvY0
>>605
逆だ
5月に大幅増便されていただけ
607名無し野電車区:2012/05/02(水) 07:22:30.98 ID:ylucMHKo0
>>605
飛行機減便で新幹線も岡山からの乗車乗換数が減少なの?
それとも飛行機は減少だけど新幹線は現状維持かさくらみずほ効果もあり微増なのか?
ただ単に飛行機減便なだけで双方現状維持なのか?
両方のソース出そうな?
608名無し野電車区:2012/05/02(水) 13:38:21.82 ID:P5I09et/0
>>605
ANAのHPで確認した。
5月の東京岡山便は5便全てB787、6月は1便のみB787、3便がB767、1便がB777-200。
したがって、提供座席数は5月が264×5=1320席、6月が264+270×3+405=1479席。
B787って案外席数少ないから、B787のまま残る便以外すべて席数は増えている。
7月はB777-200をB767にして、B767運行の1便をB787にするので、6月より席数は
減るけど5月よりは多い(1338席)。
この7月の状態が、4月以前の東京岡山便だったような気がするが、確証はない。

なお、JALは5月がMD-90で2便、B737-800で3便(計795席)、6月がMD-90で1便、
B737-800で4便(810席)だから、こちらも若干ではあるが席数を増やしてきている。
7月は全便B737-800になるので更に増え、825席になる。
609名無し野電車区:2012/05/02(水) 18:29:45.84 ID:SrL6BQjA0
テスト
610名無し野電車区:2012/05/02(水) 22:45:45.50 ID:Nr8G/U0F0
このトピくだらねえ。

569 :名無し野電車区:2012/04/25(水) 20:39:53.10 ID:8VE57QNv0
岡山県、岡山市で考えると岡山駅にのぞみ全停はおかしい。
しかし、岡山駅が本四連絡と陰陽連絡の要所である点ではのぞみ全停は正しい。

結論:岡山という自治体はどーでも良くて、岡山駅が鉄道網の要所だからのぞみ全停。

これが結論だし、私もこのトピ見た時に同じ事を書こうと思っていた。この方と同意見であり、勿論のぞみ全停でヨシ。と思っている。

611名無し野電車区:2012/05/03(木) 01:24:20.53 ID:ui5WXHWp0
>>610
岡山自体の需要は本四連絡+山陰連絡の需要より上。
あくまで「岡山事態の需要+本四連絡需要+山陰連絡需要」で判断されている
ものであって、岡山事態の需要を抜きに語ることはできない。
612名無し野電車区:2012/05/03(木) 01:25:28.59 ID:ui5WXHWp0
漢字がなぁ・・・

事態→自体
613名無し野電車区:2012/05/03(木) 02:22:22.49 ID:jLfTAFWY0
だから岡山は単独では止まる価値がないんだろ
いいかげん認めればいいのに
614名無し野電車区:2012/05/03(木) 02:37:36.60 ID:ui5WXHWp0
>>613
単独で考える必要性ないし。
615名無し野電車区:2012/05/03(木) 08:21:16.86 ID:Zld+k870P
>>613
「単独」とやらを定義しろ
616名無し野電車区:2012/05/03(木) 10:20:55.10 ID:68sAUAB70
新大阪から博多はのぞみという名のひかりだから岡山に止めてるだけのこと
岡山と本四連絡と陰陽連絡全部ひっくるめても静岡や浜松より少ない利用客
なんだから、鉄道網の要でも何でもない
617名無し野電車区:2012/05/03(木) 13:12:09.72 ID:ui5WXHWp0
乗車人員が少ないから要じゃないとか子供の言い訳かよ・・・
618名無し野電車区:2012/05/03(木) 15:25:28.71 ID:8920w9VsO
岡山〜大阪はドル箱路線
619名無し野電車区:2012/05/03(木) 17:15:59.04 ID:8920w9VsO
岡山の金券ショップに持ち込むと岡山〜新大阪は買取りのレートが一番高い
620名無し野電車区:2012/05/03(木) 19:36:16.46 ID:CzfLLt0I0
>>618
岡山〜広島は何路線?
621名無し野電車区:2012/05/03(木) 21:07:21.20 ID:jLfTAFWY0
>>616
のぞみより速いひかいなんてあるんだwwww
622名無し野電車区:2012/05/04(金) 00:13:36.22 ID:RnojTN3kO
岡山〜広島もドル箱路線 岡山〜新大阪と買取りレート同じ 岡山〜東京安いからなあ
623名無し野電車区:2012/05/05(土) 07:54:25.72 ID:cHTlW9oD0
>>622
岡山は関西圏ローカル都市だからなぁ
624名無し野電車区:2012/05/05(土) 09:35:02.58 ID:wBM55nyb0
のぞみの停車基準が停車駅のある自治体が「100万人以上の都市(過去の基準の政令指定都市)」という、
都市人口が多く利用者も多いと想定できる規模を基準とするならば70万人規模の岡山市は基準に満たないとなる。
しかし陰陽連絡と本四連絡の要所であり、各方面への在来線特急の始発終着駅である岡山駅は
100万人都市と
同格の乗降数と見なされている…と考えると「単独=自治体規模」「複合=自治体規模+陰陽連絡+本四連絡」。
個人的には上記考えで、複合要素によりのぞみの岡山駅全停車は妥当と考える。
ちなみにのぞみの岡山通過を訴えている人は、何を基準に通過を言っているのだろう。
具体的な説明も無いし、既定路線と言う人もその証明となるソースも無い。
625名無し野電車区:2012/05/05(土) 14:05:22.94 ID:USPoGsee0
>>623
岡山は現代の「関西(かんさい)」の範囲に入れられることはまずないと思うのだけども

>>624
普通、航空と競合するような駅だと「都市圏」で考えると思う。
そうしないと東京&品川は悲惨な人口になるし。
626名無し野電車区:2012/05/05(土) 23:10:25.46 ID:cNo7/DJ70
広島の都市規模から見たら、岡山なんて1/10ぐらい。
そんな駅にのぞみが止まるのはおかしい
627名無し野電車区:2012/05/05(土) 23:21:20.88 ID:EqM5PPIj0
>>626

広島と岡山の経済規模もわかってない人が何をw
官公庁の統計データのリンクが前スレにあったんで確認してきたらどうです?
主観的な思考なんてあてにならないんで、客観的に考えて下さい。
628名無し野電車区:2012/05/05(土) 23:36:19.84 ID:wBM55nyb0
>>625
都市圏で考えるとWikipediaの情報見ればわかるが、
岡山都市圏で90万、倉敷都市圏含む岡山大都市圏で150万、
高松都市圏が80万が加われば230万。
岡山単体では100万未満だが、隣接する都市圏と合わせれば、
広島都市圏の130万、広島広域都市圏の250万と同等規模。
>>626
岡山単体でも広島の2/3であり、何処から1/10という数値が
出てきたのか教えて欲しい。
629名無し野電車区:2012/05/06(日) 03:02:04.52 ID:v3FX0Yy50
■公式サイト
 http://www.surugabank.co.jp
 ネット支店一覧
 http://www.surugabank.co.jp/surugabank/kojin/internet/

静岡のスルガ銀行は仙台に進出しているのに、同じ人口規模の広島市には進出していない。
仙台は都市圏に石巻くらいしか見当たらないが、
広島市は、広島大学のある東広島、海上自衛隊と鉄鋼と造船の呉市、広島市のベッドタウンで宮島で有名な廿日市市、
さらには山口県東端の岩国市まで通勤圏内で、余裕で人口規模では広島市が仙台市の都市圏よりも大きいが。
630名無し野電車区:2012/05/06(日) 03:55:10.21 ID:cmzK+qz+0
>>629
スレチ
631名無し野電車区:2012/05/07(月) 20:00:13.54 ID:Z1qAqBMQ0
いやいや、岡山は広島に比べたらド田舎だからw
632名無し野電車区:2012/05/07(月) 20:15:28.22 ID:etpY+Y/YO
岡山→新大阪の通勤客って割りと多いんじゃないの?
633名無し野電車区:2012/05/07(月) 20:19:32.08 ID:96bAozya0
>>631

岡山も広島も大阪に比べたら田舎だね。
だけど岡山駅も広島駅も、のぞみが停まる価値がそれぞれにある訳で。
634名無し野電車区:2012/05/07(月) 22:43:45.19 ID:AMK3v5SS0


岡山駅にのぞみが止まると何が困るの?

635名無し野電車区:2012/05/07(月) 23:35:56.91 ID:2shSAc/QO
新幹線通勤した方が安く上がるからね
636名無し野電車区:2012/05/09(水) 04:54:17.45 ID:2lSdb3KX0
岡山に止まるのぞみがあってもいいのは、このスレの議論読んで分かったけど、
のぞみ全停はおかしいというスレタイに対しては同意だな。

東海道新幹線に比べて山陽ののぞみは停車駅が多すぎる。
小倉と広島は最重要として全停。
神戸、岡山は止まるのぞみと通過のぞみがある程度が現実需要にマッチするかと。
637名無し野電車区:2012/05/09(水) 05:34:06.69 ID:R1JYp27mO
岡山通過して数分短縮させたとこでどんなメリットがあるわけ? 岡山は乗降客多いのに通過させてたら利益減るやろが
638名無し野電車区:2012/05/09(水) 05:41:36.38 ID:ZpSZfMSa0
>>637
岡山を通過したメリットって、広島を通過したメリットと同じだな。
639名無し野電車区:2012/05/09(水) 06:26:09.66 ID:R1JYp27mO
鉄道ヲタクの意見なんか取り入れられないから
640名無し野電車区:2012/05/09(水) 06:57:58.69 ID:2lSdb3KX0
>>637
うるさいなー
広島、小倉、博多に速達性があがるんだよ。
浜松や静岡に一定の需要があっても、のぞみは止まらないんだよ。
それは大都市間の速達を優先するから。
岡山に止まるのぞみがあってもいい。
時間一本は最速のぞみがあってもいい、むしろあるべき。
時間一本止まらないのぞみがあっても岡山や四国で暴動デモなんて起きないよ。
641名無し野電車区:2012/05/09(水) 09:17:14.10 ID:qu681qoG0
小倉がOKで岡山がNGというのはさすがにない。
京阪神に近い分、新幹線としては岡山のほうが小倉より(単独でも)需要がある。
642名無し野電車区:2012/05/09(水) 09:44:17.62 ID:R1JYp27mO
岡山にのぞみが停まる本数が増えたのは航空機との競合の為なんだけど
643名無し野電車区:2012/05/09(水) 10:12:05.96 ID:2lSdb3KX0
>>641
おまえ鉄道シロウトだろ
遠方の速達性のために登戸から先はほぼ各停になるようなもんだ
読売ランド前より祖師谷の方がひらけてるけどな
644名無し野電車区:2012/05/09(水) 10:40:47.46 ID:U8PqjWO2P
>>640
それは需要が
東京名古屋大阪>>>>>>>静岡浜松
だからだろ。

広島福岡に数分速達したところで新幹線の需要が増えるかどうか大いに疑問だし、
そもそも広島や福岡需要と岡山需要に大きな差がない。
645名無し野電車区:2012/05/09(水) 11:04:58.16 ID:2lSdb3KX0
>>644
おまえの主観で「疑問だし」って言われてもな。
どういうデータでもって疑問なのか示せバーカ
646名無し野電車区:2012/05/09(水) 11:21:17.14 ID:R1JYp27mO
>>645
お前の意見なんか何の生産性も生まないよ。
お前の主張が正しければ今頃JRは岡山にのぞみ全停させてないはずだ
現に岡山空港から福岡空港行きも新幹線に廃止に追いやられてるからな
647名無し野電車区:2012/05/09(水) 11:35:32.73 ID:U8PqjWO2P
>>645
馬鹿はお前だwww
一切のデータ示さないおまえにだけは言われたくねーよwww
648名無し野電車区:2012/05/09(水) 14:00:03.91 ID:USb7nqa10
東京圏(埼玉千葉神奈川含む)からの道府県別航空鉄道旅客人員は、僅差では
あるが静岡がもっとも多い。
大阪、愛知が続き、そこから一気に半減して兵庫、長野、栃木、宮城、京都、
新潟、道央、福岡と続く。
北海道は全道であれば兵庫より多いが、愛知とは比較にならない。

静岡は人数こそ多いものの、内訳を見ると半分以上が東部で、およそ
東部3:中部2:西部1となっている。
そのため、静岡市が含まれる中部は東京圏-大阪府間の約1/3、浜松市が含まれる
西部は同1/6で、名古屋・大阪とは明らかに差がある。
649名無し野電車区:2012/05/09(水) 20:02:42.18 ID:hUdLgj/I0
三大都市圏からの航空鉄道流動人員は、三大都市圏を
 東京圏・・・埼玉・千葉・東京・神奈川
 名古屋圏・・・岐阜・愛知・三重
 大阪圏・・・京都・大阪・兵庫・奈良
のように規定すると、年間で片方向あたり

○岡山県
 東京圏:134.4万人 名古屋圏:45.3万人 大阪圏:239.8万人

○広島県
 東京圏:246.1万人 名古屋圏:50.3万人 大阪圏:249.5万人

となるのだが、広島の新幹線沿線は福山と広島ではっきり分かれるため、備後を
除いた人員を改めて記載すると

○広島県のうち広島・備北の占める人員
 東京圏:198.0万人 名古屋圏:36.2万人 大阪圏:181.0万人

となる。
参考までに、東京圏-大阪府間は938.9万人。
650名無し野電車区:2012/05/09(水) 20:19:25.46 ID:hUdLgj/I0
そして、このうち鉄道だけを抜き出すと、

○岡山県
 東京圏:91.7万人 名古屋圏:45.3万人 大阪圏:239.7万人

○広島県
 東京圏:152.5万人 名古屋圏:50.1万人 大阪圏:249.2万人

○広島県のうち広島・備北の占める人員
 東京圏:116.7万人 名古屋圏:36.0万人 大阪圏:180.8万人

となり、広島市がカバーする領域だけ見ると、岡山と広島は大して変わらない
流動人員となる。
(それだけ備後の需要がでかい)

なお、岡山は統計上県南・津山の2分割となり、津山の人員が占める割合は
三大都市圏合計でも14.2万人にしかならず、比較に際しほとんど影響が
ないため特に計算はしていない。
また、岡山が県南でひとくくりにされるため、在来線で兵庫県に向かう
通勤・通学者がいることが想定される。
参考までに、岡山県-兵庫県各地域の鉄道による流動人員は、
 播磨:28.9万人 神戸:32.6万人 尼崎:16.1万人 但馬:0.3万人
割合比較のため広島県広島・備北ものせると、
 播磨:13.8万人 神戸:21.9万人 尼崎:15.5万人 但馬:0.3万人
となり、広島基準で割合を考えると、大阪圏-岡山県は25〜30万人程度
割り引いて考えたほうがいいかもしれない。

>>643
という説明で納得してもらえるんだろうか?
651名無し野電車区:2012/05/09(水) 21:31:49.34 ID:hUdLgj/I0
「のぞみ」は早朝・深夜の名古屋発着の上下各2本以外全て東京圏発着で、
山陽新幹線に直通する列車は三大都市圏から山陽新幹線沿線拠点駅への
流動を担っている。
そのため、上記の考察では三大都市圏-岡山・広島を主軸に計算した。

なお、四国を考慮するとなると、流動人員的には備後<四国となるため、
広島県全体でも岡山+四国には勝てない。
端的に言えば、三大都市圏からの流動について、

航空鉄道流動・・・広島県>岡山県
鉄道流動・・・広島県>岡山県、広島備北≦岡山県、広島県<岡山四国

という図式が成り立つ。
山陰は岡山を経由しない鳥取の計算がめんどくさいし、島根だけだと
津南×2程度の人員にしかならないので考察していない。
岡山駅はほぼ県全域が岡山駅勢圏と言える位置なので計算が楽だ。
652名無し野電車区:2012/05/09(水) 21:48:13.63 ID:hUdLgj/I0
みずほについても一応。

福岡を除く九州からの需要は大阪圏がずば抜けていて、広島も岡山も
あまり存在感がないけど、2県を比べるなら数値上は広島が岡山の約2倍、
四国を岡山に加えてもなお広島が1.5倍程度多いので、みずほを岡山に
止めないことによる4〜5分の短縮で、航空から10万人程度(=1日あたり
約270人)を奪えるなら、止めないという選択は十分にありだと思う。
ちなみに10万人という数値は大阪-岡山・四国間を使う鉄道流動人員の
だいたい1/39。
1/39の根拠は、みずほ5本/岡山発新幹線130本(5/130)×全線乗り通す
ことによる収益アップを見込んで2/3=10/390=1/39。

なお、大阪-熊本間は九州新幹線全通前の状態で35万人(960)の航空需要、
大阪-鹿児島間は54万人(1480)の航空需要があった。
カッコ内は1日あたりの人員。
5分短縮で奪える人員は、シェアが所要時間により線形で推移するとした場合、
東京名古屋、東京大阪のシェアから単純計算すると

大阪-鹿児島間
 222分:53.7% →5分短縮で55.6% →航空から奪える人員は10.7万人
大阪-熊本間
 178分:69.9% →5分短縮で71.7% →航空から奪える人員は9.2万人

お、結構余裕でいけるんじゃね?
計算した自分でも意外だが。


※人員の数値はすべて片方向分なので、その点だけ注意
653名無し野電車区:2012/05/09(水) 21:50:30.44 ID:hUdLgj/I0
あ、計算ミスってた。
パーセンテージ分÷100したつもりが÷10だった。
誠に申し訳ない。

というわけで修正版

大阪-鹿児島間
 222分:53.7% →5分短縮で55.6% →航空から奪える人員は1.07万人
大阪-熊本間
 178分:69.9% →5分短縮で71.7% →航空から奪える人員は0.92万人

よって・・・1.99万人か。
・・・無理だな。
654名無し野電車区:2012/05/09(水) 21:55:10.35 ID:9Wtuhxl90
>>640
JRはプロだ。
君の素人考えで岡山通過させる事にメリットがないから岡山に全停車。
本気で速達設定するなら九州新幹線全通段階でみずほの停車駅が
新神戸、小倉、博多、熊本になってるよ。
それこそ岡山、広島を静岡、浜松と動揺の扱いにしてね。
655名無し野電車区:2012/05/09(水) 21:56:02.92 ID:w+8cU7/h0
>>652
岡山駅新幹線ホームには通過線が無いので
通過しても4〜5分も短縮できない
656名無し野電車区:2012/05/09(水) 21:57:05.80 ID:G8kfkRNu0
のぞみ全停で偉そうにしてる岡山が気に食わない
657名無し野電車区:2012/05/09(水) 22:02:03.23 ID:9Wtuhxl90
>>656
結局、通過を訴えているのはそれが理由なんだろう。
658名無し野電車区:2012/05/09(水) 22:03:25.31 ID:hUdLgj/I0
>>656
それだけの需要があるから仕方ない。

>>655
考えうる最大で計算すべきと思ったのであえて5分にした。
ホームドア設置とかやる可能性もあるしね。
659名無し野電車区:2012/05/10(木) 05:29:23.93 ID:8PkPKOiLO
リニアモーターカーが岡山まで来るかどうか
660名無し野電車区:2012/05/10(木) 06:07:05.44 ID:8JmhQIw70
新幹線を日頃使ってない人は分からないけど、
停車前の減速、うるさいアナウンス、停車時の乗り降りって
寝てても起こされて不快だったりして
たった5分などとは言えない影響があるんだわな。

のぞみも停車パターン数種あってもいい中で
時間一本の最速のぞみは
新大阪、広島、小倉、博多
これは需要があるんだよ。

だいたい岡山から乗ってくるのって品がなく
ビジネスってより遊び旅行やガキの里帰りなんかにしても
田舎気質丸出しで新幹線なんかにやたらはしゃいで騒がしいんだわ。
661名無し野電車区:2012/05/10(木) 06:25:53.76 ID:NZ7xOTFE0
>>660
小倉なんかショボイ単線の幹線が接続してるだけやろ。
岡山は瀬戸大橋線を通じて四国の玄関になっておる。
662名無し野電車区:2012/05/10(木) 06:37:57.00 ID:8PkPKOiLO
岡山は四国、山陰をカバーしてる
663名無し野電車区:2012/05/10(木) 07:20:26.21 ID:RXt66wJAO
新幹線に乗らないやつらが勝手なことゆーてるな。
新幹線乗るときはたいした用事でもなく始発から終点まで乗るんが信条のやつらだからな。
664名無し野電車区:2012/05/10(木) 07:22:19.29 ID:jJ/kV8aG0
>>660
では貴方の言う最速のぞみの需要が岡山停車ののぞみと比べてどれだけあるのか、
そして、その需要は岡山+四国+山陰の需要をカットしてもなお上回るものなのか、
そのデータを出してください。
665名無し野電車区:2012/05/10(木) 07:34:21.17 ID:1JmB53c7O
結論…岡山、広島、小倉は通過で問題なし
666名無し野電車区:2012/05/10(木) 07:38:06.07 ID:8PkPKOiLO
そんなに通過してほしいなら飛行機乗れや
667名無し野電車区:2012/05/10(木) 12:41:48.24 ID:amOJt08q0
岡山駅のホーム上の電光表示の発車案内って
他の主要駅みたいな番線別じゃなくて共用になってるんだな。
21・22・23・24番がそれぞれ番線別に別れてるんじゃなくて
21・22番共用、23・24番共用になってる。
全列車停車なのにあれはちょっとしょぼくないか?
668名無し野電車区:2012/05/10(木) 14:22:09.30 ID:35+JLUStP
はあ
669名無し野電車区:2012/05/10(木) 14:29:33.72 ID:Zbxyi+PrO
>>654
何にせよ静岡や浜松の動揺は勘弁してほしいな。
このご時勢。
670名無し野電車区:2012/05/10(木) 20:12:09.94 ID:jJ/kV8aG0
>>665
それでは東京発新大阪行で十分ではないか
671名無し野電車区:2012/05/11(金) 03:22:12.64 ID:lBXWmbErP
東京大阪間の速達需要と大阪博多間の速達需要を一緒に考えてる時点で通過厨は馬鹿
672名無し野電車区:2012/05/11(金) 08:49:47.91 ID:/d6OApGA0
昭和の時代から、あれだけ国やメディアに特別扱いされながらもあのしょぼい街
今や仙台にも抜かれる始末w
挙句の果てには岡山を逆恨みする粘着ぶりw

岡山駅:岡山・高知・愛媛・香川・鳥取・島根県民が利用 下りのみ一部徳島県民利用 
下り新幹線(姫路からのぞみへの乗り換え)
上り新幹線(福山からのぞみへの乗り換え)

広島駅:ひ ろ し ま (安芸)・石見
下り新幹線(新尾道以西のなんちゃって駅からののぞみ乗り換え)
上り新幹線(新下関以東の規模の小さい駅からののぞみ乗り換え)
※福山からの下りだと博多ぐらいまでなら、そのままレールスター等でいくから対象外

さて、誰が見ても国民のために、どちらがのぞみ停車駅にふさわしいかわかるよねw

673名無し野電車区:2012/05/11(金) 10:49:33.46 ID:Sf7yMXbH0
特別扱いって何だ?
広島人は起業精神旺盛で、広島発祥の大企業、有名企業が多いのに対し、
怠け気質の岡山人は何にもしないから発展せず、
発展してる広島を特別扱いされてるからって妬みか?


ほんとうに岡山って憐れ…
のぞみが停まってあげてるのも山陰と四国への乗り換え駅ってだけなのに…
京王線でいうと明大前みたいなもん
駅前ショボショボだが乗り換え需要で特急も停まる
674名無し野電車区:2012/05/11(金) 12:28:35.39 ID:pilEipzlO
死ねよお国厨
675名無し野電車区:2012/05/11(金) 14:20:30.86 ID:6ipN1PC6O
広島〜東京を走るひかり号は1日1往復のみ
少なすぎwwww
それに比べ岡山は多いし需要がある
676名無し野電車区:2012/05/11(金) 15:04:22.92 ID:2Q7YpWiM0
>>675
単純に東京発着ひかりの距離的な限界と、
新大阪〜岡山間のこだまの役割のために多いだけ。
677名無し野電車区:2012/05/11(金) 15:15:52.10 ID:chSpYXNg0
>>672-673
のぞみ的には、広島は岡山にとっては結構どうでもいい存在。
逆もまた然り。
リニアができると、それが変わる可能性はある。

鉄道と関係のない、企業数とか人口とかで張り合うのは板違い。
678名無し野電車区:2012/05/11(金) 21:50:57.68 ID:2Q7YpWiM0
>>677
岡山と広島は互いに気になってしょうがないのでしょう。
相手より上じゃないと気に食わないだけだろう。

ちなみに鉄道は物と人の導線だから人口・企業と密接な関係がある。
趣味で部屋の中に作っていくジオラマじゃないんだから…
679名無し野電車区:2012/05/11(金) 22:12:19.25 ID:Zku1XqHj0
>>678

経済的に連帯するには遠すぎ、ライバルになるには近過ぎる。
岡山と広島の距離感は中途半端すぎるよなぁ……というか岡山倉敷間で既に仲が(ry

実は一度も訪れたことがない都道府県ランキング - 日替わりランキングニュース - コラム - goo ランキング
http://ranking.goo.ne.jp/column/article/goorank/26524/
680名無し野電車区:2012/05/11(金) 23:10:29.00 ID:RYrpWI+20
>>678
都市雇用圏人口はもともと150万程度で同規模だし、企業数もほぼ同じで岡山が
上場23社、広島が26社(当然だが備後は広島駅勢圏じゃないので除いている)。
そして、事実として対全国の流動人員も1.4%しか違わない。(岡山1,663.9万人、
 広島1,687.0万人、広島/岡山=1.0139)

だから比較する意味がない。
681名無し野電車区:2012/05/11(金) 23:14:38.47 ID:kQl8L/920
広島と岡山、長野と松本、静岡と浜松、千葉とさいたま、八王子と立川と町田、
なんでそんなに仲が良いの?
682名無し野電車区:2012/05/11(金) 23:24:55.03 ID:phWBWzHQ0
新潟と金沢、熊本と鹿児島、高松と松山も仲良しだぞ
683名無し野電車区:2012/05/12(土) 00:10:51.86 ID:KlL/1Tdt0
ていうか広島は一方的に無視してるけどな
日本と韓国みたいな感じで、片っぽがひたすら憧れて噛み付いてる
684名無し野電車区:2012/05/12(土) 02:15:28.93 ID:Zcrqlo740
>>683
広島が無視しているなら、
何故このスレが存在する?
685名無し野電車区:2012/05/12(土) 07:10:05.28 ID:plYrw0ee0
岡山うっとうしいなぁ・・・
あんま噛みついてくるなよ、これだから野蛮人は・・・
686名無し野電車区:2012/05/12(土) 08:09:52.23 ID:D3JWLuhlO
岡山は都会ではないが山陰・四国のターミナルとしての役割を果たせればいい。
687名無し野電車区:2012/05/12(土) 12:41:05.56 ID:k3agBWE40
>>673
その山陰や四国にもアクセス悪すぎる狭島は文句言う資格なしw
大体、乗換駅がどうとかバカのひとつおぼえのように広島人はいうけど
大阪駅でも東京駅でも、その駅だけで完結するのか?
ひろ〜い狭島なら完結するのはわかるけどなw
便利な駅ほど他地域へのアクセスが容易なんだよ
688名無し野電車区:2012/05/12(土) 18:58:03.07 ID:rgmS5iqM0
■公式サイト
 http://www.surugabank.co.jp
 ネット支店一覧
 http://www.surugabank.co.jp/surugabank/kojin/internet/

静岡のスルガ銀行は仙台に進出しているのに、同じ人口規模の広島市には進出していない。
静岡銀行と広島銀行と比較したら、文句無しで静岡銀行の方が上だぞ。
地方銀行でも
横浜、千葉、静岡で御三家
横浜、千葉、静岡、常陽、福岡で5本の指に入る屈指の地方銀行。これに京都銀行を入れて地方銀行大手6行。

広島人は起業精神旺盛で、広島発祥の大企業、有名企業が多いのに対し、昭和の時代から、あれだけ国やメディアに特別扱いされながらもあのしょぼい街
今や仙台にも抜かれる始末w挙句の果てには岡山を逆恨みする粘着ぶりw

岡山駅:岡山・高知・愛媛・香川・鳥取・島根県民が利用 下りのみ一部徳島県民利用 
下り新幹線(姫路からのぞみへの乗り換え)
上り新幹線(福山からのぞみへの乗り換え)

広島駅:ひ ろ し ま (安芸)・石見
下り新幹線(新尾道以西のなんちゃって駅からののぞみ乗り換え)
上り新幹線(新下関以東の規模の小さい駅からののぞみ乗り換え)
※福山からの下りだと博多ぐらいまでなら、そのままレールスター等でいくから対象外

静岡銀行と、地方銀行大手に入らない広島銀行と比較してはナンセンス。広島銀行は大手6行を追いかける規模だが、近年の支店縮小が響いている。
静岡銀行は静岡県の人口が400万近くあり、政令指定都市が静岡市と浜松市、静岡県内の都市圏も静岡、浜松、沼津、富士とあるため経済規模でも上回る。
また、静岡銀行は静岡県の他には隣接する神奈川県、愛知県と経済規模と人口が大きな地方自治体が有り、店舗展開をしているので銀行の経営環境と収益は大きい。
これはスルガ銀行も同様。

また、静岡県は全国屈指の工業生産県で愛知県に次いで2位のはず。
静岡県は、浜松はバイク、楽器、掛川袋井は精密機械、静岡清水は家具、木工、精密機械、富士は日本一の紙の生産と自動車、沼津は精密機械、電機産業がひしめく。
広島銀行は競合する広島圏内の地方銀行は山口銀行傘下もみじ銀行があるくらいだが、静岡銀行はスルガ銀行という戦略上のライバルがあり銀行経営向上に貢献も果たしている。
689名無し野電車区:2012/05/12(土) 19:10:31.30 ID:bcWCho1I0
地銀の支店なんてどうでもいいじゃん
使うの地元の人だけでしょ
690名無し野電車区:2012/05/12(土) 19:13:11.55 ID:BA/tjl7f0
岡山は自分がショボ過ぎで、
仙台や静岡を借りないと広島と戦えないwww

これ読んだ仙台人もイラっとくるだろうな
岡山ってほんと韓国人そっくり
691名無し野電車区:2012/05/12(土) 19:22:27.95 ID:4K3Mp6Ui0
>>690

よっぽど岡山がお嫌いなんですね。
これらの書き込みの中で誰が岡山県民なのかを特定する術は、
書き込んだ人物が「自称:岡山県民」とでも書かないと不可能ないのに、
何でもかんでも岡山の仕業に仕立てあげるとか情けないです。
692名無し野電車区:2012/05/12(土) 22:39:29.76 ID:JHnjHVGj0
>>689
仙台の話は明確にスレ違い。

のぞみが通過する静岡の話は多少は関わるだろうけど、銀行はスレ違い。

工業生産高の話も直接関係はないのでスレ違い。
工業生産高は大消費地に近いほど有利なのに、三大都市圏のうち2つと隣接している静岡と、
対大阪圏ですら静岡といい勝負の距離でしかない広島じゃ勝負にならんよ。
693名無し野電車区:2012/05/12(土) 23:34:15.79 ID:Ynx3mp8K0
銀行はスレ違いって、さくらもみずほも
銀行の名前じゃないか。
694名無し野電車区:2012/05/13(日) 00:43:45.47 ID:6WCCCg1M0
さくらもみずほもこのスレでは銀行名としては挙がってきてないじゃんw
695名無し野電車区:2012/05/13(日) 02:21:42.37 ID:pkhwO0yz0
そもそもさくら銀行は過去の存在
696名無し野電車区:2012/05/19(土) 11:19:12.08 ID:jbMl9THbO
697名無し野電車区:2012/05/19(土) 12:10:08.30 ID:kW/5YjFb0
のぞみ停車駅は、東京、名古屋、新大阪、岡山、広島、博多かなぁ。
698名無し野電車区:2012/05/19(土) 12:23:29.07 ID:HnZjiz7EO
清水銀行がどうしたって?
大垣共立銀行がどうしたって?
699名無し野電車区:2012/05/19(土) 12:38:00.35 ID:7thS5/rl0
>>697

日本3大都市⇒中四国中継点⇒中国地方最大都市⇒九州最大都市、か。
いいんじゃない?
700名無し野電車区:2012/05/19(土) 13:37:30.56 ID:Z9tx/v320
海の今春のダイ改パンフを見れば、西だけではなく海も新幹線岡山駅に力を入れてるのがわかる。
701名無し野電車区:2012/05/19(土) 13:46:53.95 ID:5l5aaTiW0
のぞみ停車駅は利用客数順にしたらどうだろう?
でもそうすると東京〜品川〜新横浜〜名古屋〜京都〜新大阪で運転打ち切りだなw
岡山・広島・博多もこれらの駅に利用客数が届かないから。

702名無し野電車区:2012/05/20(日) 03:41:10.28 ID:LaHd4knP0
岡山いらない
703名無し野電車区:2012/05/20(日) 09:21:12.77 ID:ai3JFLi/0
>>702
岡山駅のぞみ停車以前に岡山という存在が嫌なのですね?

ここじゃなく、お国自慢板かチラシの裏にでも書いてください。
704名無し野電車区:2012/05/20(日) 09:28:35.90 ID:LaHd4knP0
いや、のぞみの岡山停車いらない。
705名無し野電車区:2012/05/20(日) 09:40:46.14 ID:ABkoXUOtP
頼むから根拠書けよ
今までの岡山通過の根拠は全部崩れてるから
706名無し野電車区:2012/05/20(日) 13:05:55.92 ID:0NRoPKWEO
姫路ゆかたまつり(6月22〜24日)の初日に「第1回しろまるひめ杯ゆかたDEダンス」を開催する
707名無し野電車区:2012/05/20(日) 19:37:39.26 ID:CRDGrUul0
大都会だから当然でしょう
708名無し野電車区:2012/05/22(火) 22:04:42.65 ID:EPk6bCud0
× 今までの岡山通過の根拠は全部崩れてるから

○ 今までの岡山停車の根拠は全部崩れてるから


709名無し野電車区:2012/05/22(火) 22:52:17.32 ID:90IfU25t0
>>688

http://www.surugabank.co.jp/surugabank/kojin/topics/120521_2.html
広島進出だと。タイミング悪かったな。大阪支店の出張所らしい。
710名無し野電車区:2012/05/22(火) 23:19:16.83 ID:+qMjF0h7P
>>708
どの流れでそうなってるかレス番挙げてくれ。逃げるなよ。
711名無し野電車区:2012/05/23(水) 00:31:43.34 ID:YX6Umlos0
んで岡山はスルガ銀行あるのかな?
全日空のカードもスルガ提携なほどな会社なんだが
712名無し野電車区:2012/05/23(水) 09:20:50.45 ID:cDr5ex3BO
713名無し野電車区:2012/05/23(水) 21:35:15.37 ID:7iRzj3570
広島は西国一の大大名毛利の本拠地だった所。
岡山は、卑劣な手段を使って主家や親類を裏切った宇喜多の本拠地。
格が全然違う。
714名無し野電車区:2012/05/23(水) 23:25:06.79 ID:eEi/1yku0
広島も岡山も、親族が赤穂で刃傷沙汰やらかして改易している点では同じだね。
715名無し野電車区:2012/05/24(木) 09:48:18.79 ID:L9pqjNL+0
毛利、福島、浅野

すごいな。。


一方、岡山はといえば…
716名無し野電車区:2012/05/24(木) 12:58:04.26 ID:s+uRt85V0
>>715
安芸の浅野と備前の池田は石高以外に差がないぞ。
藩政にはかなり差があったようだが…
717名無し野電車区:2012/05/24(木) 22:10:03.07 ID:v5Bs9ibw0
歴史をさかのぼっていくと安芸より吉備のほうが深くなっていくのでやめたほうが・・・

>>713
尼子経久・毛利元就・宇喜多直家の3人で中国の三大謀将となるんだが、毛利がよくて
宇喜多がダメな理由は?
718名無し野電車区:2012/05/24(木) 22:55:51.66 ID:eRo0ngIN0
>>717
同じ謀将といっても、毛利は厳島の合戦など正々堂々と戦っての勝利。
信長をはじめ多くの武将から尊敬の念で見られてきた。
他方、宇喜多で名高いのはゲイ作戦。
男色を使っての城攻めなどおぞましい。
719名無し野電車区:2012/05/25(金) 03:22:56.80 ID:tEfLeL5T0
正々堂々ってそれ笑うところ?
同盟破棄、謀殺、奇襲、どれをとっても正々堂々とはほど遠いのだか…
別にそれ自体がが悪いわけではないよ?そういう世の中だし。
720名無し野電車区:2012/05/25(金) 04:55:32.61 ID:QAOiNTV00
大量のスレッドで日本全国の各地域の危険を煽り、
岡山だけが日本で安全な場所であり、岡山へ移住するように
煽っている奴が1年前からいる。

こいつは「岡山に大量に避難者がいる」と書いてるが、
実は統計では岡山への避難者は他の地域と比べて全然多くない。
ウソまでついて岡山への移住を勧める岡山県人は死ね!!!!!!!!!!
721名無し野電車区:2012/05/25(金) 04:56:33.17 ID:QAOiNTV00
岡山が大災害でめっちゃくちゃになりますように!!!!!!!
722名無し野電車区:2012/05/25(金) 05:01:16.95 ID:QAOiNTV00
福島の人が見るスレッドにはすさまじい頻度で
ありとあらゆるスレに貼られている。
しかもコピペではあるが、文面も頻繁に変えている。
最近ではついに沖縄まで危険だと言いだす始末wwww

それなのに岡山への避難者は統計を見ると人口比で特に多くはない。
仕事がないとか、某利権集団がいるとか、いろいろあるからだろうなwww

しかしあいつ、放射脳キチガイ兼、病的なまでの災害恐怖症で
オカルトキチガイだなwww

岡山はあんなのばっかりなんだろうなwwwwww
「大都会岡山」とか言っちゃうくらいだしwwwwww
723名無し野電車区:2012/05/26(土) 16:08:00.18 ID:TTq8OFOR0
>>ID:QAOiNTV00

よっぽど岡山が嫌いなんだな
724名無し野電車区:2012/05/27(日) 07:17:49.61 ID:SZKrcEHU0
>>723
よっぽど広島が好きだとも言えるなw
なんかいったら毛利が毛利が・・・
ちょっと歴史に詳しい人間なら恥ずかしくていえないよ
毛利、吉川、小早川の関ヶ原での働きを見たらね
戦国時代後期の毛利勢のチキンぶりを見て恥ずかしくならないか?
あの高松城の水攻めでもただ指をくわえて見てるだけ
壮絶に散っていった清水宗治のほうが比べ物にならないほど上だな
それから下克上の世の中を巧に生き抜いた宇喜多直家は立派だよ
ここで批判してる奴は歴史認識が浅すぎる
そういう歴史を知らないやつって伊達政宗が好きだったりするんだよなw
もっと勉強しろ
もちろん鉄道のこともな!

725名無し野電車区:2012/05/27(日) 22:49:33.96 ID:lH/Qu50j0
>>724
>毛利、吉川、小早川の関ヶ原での働きを見たらね
毛利元就、吉川元春、小早川隆景の3人とも関ヶ原の時にはいないぞ。
そんなことも知らないなんて、ちょっと歴史に詳しい人間なら恥ずかしくていえないよ

> 壮絶に散っていった清水宗治のほうが
なぜ清水宗治はすぐ近くの宇喜多ではなく遠くの毛利に従ったか。
宇喜多と毛利とでは格が違いすぎるからだ。
それに、高松城攻めは毛利がどうというより、天才軍師黒田如水を褒めるべきだろう。
歴史認識が浅すぎる、もっと勉強しろ
726名無し野電車区:2012/05/28(月) 05:52:26.46 ID:JPVM2uar0
>>725
関ヶ原なら毛利輝元・吉川広家、小早川秀秋の3人だろ。
苗字しか書いてないのに勝手にそう理解するとかどんだけだよ。

あと清水宗治のくだりで>>724が言いたかったのは単に「宗治はすごいが毛利はダメだな」
ということだろう。
毛利・三村・浦上の中で毛利を選ぶのは当然だと思うし、宇喜多ですら独立する際に毛利と
結んでいる。
727名無し野電車区:2012/05/28(月) 07:28:09.15 ID:lUbX1vD/0
広島人は地元なのに毛利元就しかしらないのかw
これだけは言えること
毛利勢のチキンぶりがなければ
現在の東京はなかったし
岡山、広島はもっと発展していたよ!
ちょっとは反省しろ
728名無し野電車区:2012/05/28(月) 09:23:56.61 ID:eEuw182LO
河本「岡山に停めるのぞみはねえ!」
729名無し野電車区:2012/05/28(月) 10:07:45.58 ID:Y0dtvTOP0
岡山って日本全体のブラクみたいなもんじゃん。
730名無し野電車区:2012/05/28(月) 20:09:22.62 ID:U1VM2xva0
>>726
>関ヶ原なら毛利輝元・吉川広家、小早川秀秋の3人だろ
おいおい…
毛利輝元は関ヶ原の合戦に参加していないだろw
毛利の名をあげるなら毛利秀元。
歴史認識が浅すぎる、もっと勉強しろ

>>727
毛利元就の優秀な3人の息子が関ヶ原(1600年)の前に死んでいなければ天下は毛利のものだった。
吉川元春(1586年没)、小早川隆景(1597年没)、穂井田元清(1597年没)のうち一人でも生きていれば。
逆にいえば、その3人がいなかったから家康は動いたといえる。

>毛利勢のチキンぶりがなければ
小早川秀秋は豊臣秀吉の親族であって、毛利とは無関係。
秀頼が生まれたので秀秋を小早川に押し付けただけだ。
そんなことも知らないなんて、ちょっと歴史に詳しい人間なら恥ずかしくていえないよ
731名無し野電車区:2012/05/28(月) 20:57:13.25 ID:Y0dtvTOP0
歴史的に重要な人物が関わってるのは備三バカカラスより安芸なのは明白
732名無し野電車区:2012/05/28(月) 21:39:33.21 ID:S/hmBEdH0
いつからここは中国地方の戦国時代スレになった?
ここは岡山のぞみ全停車の適切性を証明するスレではないのか?
733名無し野電車区:2012/05/28(月) 22:28:23.47 ID:uJhPS4Uy0
岡山レベルの都市にのぞみなんていらねぇんだよ!
734名無し野電車区:2012/05/28(月) 22:45:52.68 ID:KDHveZev0
>>733

これだから岡山嫌いはw
ちゃんと過去コメ読んでたら、のぞみが岡山に停まる理由は
岡山の都市レベル以外の理由に起因すると解るものを
735名無し野電車区:2012/05/29(火) 00:28:44.44 ID:n/bHsyH6P
都市圏で言えば広島のほうがちっちゃいからな
736名無し野電車区:2012/05/29(火) 02:26:19.20 ID:fcNs8OKr0
面積と経済規模が比例すると思ってるバカ発見!

737名無し野電車区:2012/05/29(火) 02:34:47.38 ID:hMFg8vBr0
>>730
「関ヶ原の戦場にいた」という限定なんてしてない。
関ヶ原当時の毛利の家督は輝元だからね。
それに、自分で言っている通り、小早川は本来毛利方として挙げる必要がない。
738名無し野電車区:2012/05/29(火) 12:48:27.48 ID:fcNs8OKr0
吉本興業の河本

岡山…

生活保護くれるなら貰わないと!

やっぱり岡山

姉も含めて一家揃って
岡山クオリティーを存分に発揮してるね
739名無し野電車区:2012/05/29(火) 19:30:38.98 ID:YpuSzqVW0
>>736

そう思ってるのは君だけじゃない?

>>738

そういう個人の話と出身地を勝手に結びつけて批判するのは幼稚な批判。
それこそ広島なんてマツダ本社工場連続殺傷事件があったし。
740名無し野電車区:2012/05/29(火) 23:04:53.20 ID:2gIp4t750
>>737
「関ヶ原での働き」と書きながら
>「関ヶ原の戦場にいた」という限定なんてしてない
とは言い訳にすらなっていない。
毛利ならこんな見苦しい言い訳は決してしない。宇喜多は知らないが。

今の近代日本の立役者は幕末に毛利の家臣だった桂小五郎、伊藤博文、高杉晋作などである。
毛利あっての日本ということを決して忘れてはならない。
741名無し野電車区:2012/05/30(水) 04:55:19.42 ID:SLUuR4z70
なにいってんだこいつ・・・
742名無し野電車区:2012/05/30(水) 10:08:49.71 ID:oI0FFfbRO
もうJR西が全部、岡山にのぞみ停めてるし結論出てるから
早くこのスレなくなれ
743 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/05/30(水) 15:51:32.69 ID:XxPUOXpI0
岡山に止めるのぞみはねえ!
744名無し野電車区:2012/05/30(水) 16:02:32.21 ID:NE7a1yf+0
河本って岡山人の性格をよく表してるわ
745名無し野電車区:2012/05/30(水) 18:10:07.98 ID:+XZwDiLI0
746名無し野電車区:2012/05/30(水) 21:31:04.48 ID:NE7a1yf+0
>>745
たかり体質なのは事実じゃん
747名無し野電車区:2012/05/30(水) 21:43:37.68 ID:+XZwDiLI0
>>746

証拠でもあるの?
それ以前にスレとの関連性が不明。
748名無し野電車区:2012/05/30(水) 23:52:53.75 ID:NE7a1yf+0
>>747
のぞみ停車たかってんじゃん
749名無し野電車区:2012/05/31(木) 00:06:38.15 ID:mvfy5Oqd0
>>748

どうやらこのスレに書かれている内容を把握してないみたいだね。
もう一度>>1から全部読み直せ。
それでも理解できなければ前スレから読み直せ。
750名無し野電車区:2012/05/31(木) 02:51:11.60 ID:pUljy9B7O
河本は在日や 一緒にするな
751名無し野電車区:2012/05/31(木) 03:30:24.53 ID:4/pxC0BB0
>>749
そんじゃ、のぞみ停車自ら辞退しろよ
ウザいんだよ
752名無し野電車区:2012/05/31(木) 04:04:17.87 ID:gNgcIi2+P
別に志願してなったわけじゃないし
753名無し野電車区:2012/05/31(木) 04:10:22.27 ID:4/pxC0BB0
>>752
岡山単独では停める価値ないのは証明されてますよ
754名無し野電車区:2012/05/31(木) 05:02:37.28 ID:gNgcIi2+P
どこで?
755名無し野電車区:2012/05/31(木) 05:08:38.26 ID:4/pxC0BB0
>>754
過去スレぐらい読んでから書け
756名無し野電車区:2012/05/31(木) 07:13:35.48 ID:D9WjcRPa0
>>755
鉄道移動の目的地基準だと岡山駅(岡山県)単独で広島駅(広島備北)と同等と
いう計算結果がこのスレにあるので、まずそれに対して反論よろ。
757名無し野電車区:2012/05/31(木) 08:03:19.23 ID:gNgcIi2+P
>>755
全部反論されてるんだが。

過去ログ読んでないのはお前。
758名無し野電車区:2012/05/31(木) 23:42:56.53 ID:4/pxC0BB0
生活保護を受けるって恥辱、と言う感覚があったんだよな、昔は。
ヤクザの懲役囚が面会に来た親から
「もうやっていけないから生活保護を受けるよ」
と言ったんだけど、
「頼むからそんな恥ずかしい事だけはやめてくれ」
と、その囚人が親に言ったんだよな。
監視の刑務官から、
「そんな事言ったって、お前何か出来るのか?  仕方ないだろ」
と諭されて、涙に暮れた、と言う話があったんだが。
ヤクザでさえこんな感覚だったんだよ、昔は。
要は生活保護受けるって事は乞食に等しい身分に落ちる、と言う感じ。
年収5千万の男が「貰えるもんは貰っておけ!」?
プライドの欠片も無いゴミクズである事は確かだな、河本は。
やっぱ普通の日本人の感覚じゃないよね、こいつ。
岡山でしかありえない
759名無し野電車区:2012/05/31(木) 23:49:24.50 ID:mvfy5Oqd0
>>758

時系列が無茶苦茶。
岡山が嫌いなのはひしひしと伝わってくるけれど、
情報はちゃんと把握しておこうね。
760名無し野電車区:2012/06/01(金) 00:36:42.58 ID:9f/lcuq30
河本が普通のタカリ屋より酷いのは、
吉本×在日×岡山の3立てだから
タカリのスリーペア

761名無し野電車区:2012/06/01(金) 00:40:48.96 ID:9f/lcuq30
一方、広島発祥のカルビーは、
ブラックマヨネーズの動画を削除して評価が一段と高まってる。


タカリの岡山と、正論正当な広島
岡山に不要なのぞみ全停車のワケ
762名無し野電車区:2012/06/01(金) 00:49:32.42 ID:PF5jqeg40
>>ID:9f/lcuq30

河本とか新幹線に全然関係ない。
なのに拘るねぇw

まさに無様。
763名無し野電車区:2012/06/01(金) 01:06:34.09 ID:ApwcpjfeP
ID:9f/lcuq30

こいつ大丈夫なのか
764名無し野電車区:2012/06/01(金) 06:43:55.87 ID:o1vOXame0
岡山人は全員、ナマポを不正受理してる可能性があるので、
一度全部調べた方が良いな。
岡山人は信用できない。
765名無し野電車区:2012/06/01(金) 17:30:44.43 ID:V04bl2SG0
「それならうちももらえるはず!」生活保護問題で全国の福祉事務所に問い合わせが殺到中
謝罪会見で騒動は収まりそうにない。お笑い芸人の生活保護問題で、全国の福祉事務所に問い合わせが殺到しているのだ。

殺到しているのは受給に関する質問で、大阪のある事務所の職員は「電話での問い合わせは以前の5倍ぐらいに増え、
業務に差し支えが出るほど」と泣き顔だ。
テレビのワイドショーに出演した大学教授も「このケースでは受給が可能」と発言したため、福祉事務所には問い合わせが殺到した。

「息子の名義にすれば問題はないのやろ。これで受給できなければ訴えるで」

男性の申し立てに職員は「条件さえ揃えば拒めない」と、前向きに検討する様子だった。
また、別の50代女性は現在、うつ病で働けないことを理由に受給者となっているが

「住んでいるのが家賃5万円の汚いアパート。息子が投資用に持っているマンションがあるので、そこに引っ越したい」と申し出た。
「今までどおり家賃補助が出るのなら、息子のマンションは家賃15万円ぐらいが相場なので、支給額を増やしてほしい」(同)

こうなるともはや、生活苦による補助ではなく、財テクのようですらある。都内の福祉事務所には、受給している母娘が
「河本さんの親族のように別々に住むので、2世帯で受給したい」という申し出があったという。
こうしてお笑い芸人の受給ケースに影響された申請殺到で、また来年は受給者数の記録更新となりそうだ。

http://news.livedoor.com/article/detail/6616160/

ナマポ祭りハジマタ
766名無し野電車区:2012/06/01(金) 20:22:02.07 ID:k1IYDxL00
生活保護費は返還義務が生じるようにすればいい。
仕事が見つかれば少しずつ返すとか、
返済せずに亡くなれば相続財産から返済させるとか。
今の最低賃金よりも国民年金よりも生活保護が高いという制度では
勤労意欲がなくなって日本が破滅してしまう。
767名無し野電車区:2012/06/02(土) 03:23:17.35 ID:X0Fj8VX/0
>>766
今回の河本の件が明るみになるまで、当然返済義務があるもんだと思ってたわ
768名無し野電車区:2012/06/02(土) 08:12:31.78 ID:/Ml9Gr3S0
お前ら新幹線スレで何やってんだよw
769名無し野電車区:2012/06/02(土) 09:53:13.24 ID:RvyobuRAP
>>766
相続財産があるなら生保は支給されないよ
770名無し野電車区:2012/06/02(土) 19:49:38.20 ID:on0ndg+20
>>769
自宅があっても支給される
771名無し野電車区:2012/06/03(日) 01:21:45.66 ID:OYnppam20
考えてみれば貧しい生活保護を受けている岡山人に裕福な広島人が恵んであげているんだよな。
岡山駅を降り立てば、駅前でも木造平屋家屋が並び、少し離れれば横穴式住居、竪穴式住居が存在する。
今でも、岡山は時々百姓一揆が発生し、それを毛利の流れをくむ広島人が鎮圧する。
これでは、四国新幹線が出来れば岡山は停車せずに通過するという話も頷ける。
772名無し野電車区:2012/06/03(日) 01:32:03.87 ID:GU4z0P8b0
>>771

妄想が凄過ぎますw
なんでしたら駅前の木造平屋家屋や横穴式住居等の写真をアップしたらどうです?
773名無し野電車区:2012/06/03(日) 02:12:57.51 ID:1F3mRkL+0
初めて岡山行ったとき市内の繁華街さがして歩いてみたが、
繁華街と呼べるレベルのものがない事に気付いた。

デパートが並び、向かいに東急ハンズがあり、ZARAがあり、
パルコが並び、シップスやビームスもあり、
プロ野球まである広島とは比べるほうが馬鹿なんだよ。
774名無し野電車区:2012/06/03(日) 02:16:36.99 ID:GU4z0P8b0
>>773

具体的な地名は?
775名無し野電車区:2012/06/03(日) 10:50:42.22 ID:aK8aZ5pQ0
広島と比較する意味はないし、>>773みたいなのは無視でいいと思うけどねぇ。
776名無し野電車区:2012/06/03(日) 13:28:29.73 ID:y68RG3T7i
>>774
もし知ってたらほんとに教えてもらいたいんだけど、
岡山の繁華街・中心部ってどこなの?
777名無し野電車区:2012/06/03(日) 13:43:44.67 ID:GU4z0P8b0
>>776
一応、wikipediaに載る程度のものはあるんだけどねぇ。
それにしても>>773はどこにいったのやら?
地名を訊いた途端に消えちゃったよ。

ところで繁華街と中心部って同じもんなの?
778名無し野電車区:2012/06/03(日) 15:47:07.54 ID:aK8aZ5pQ0
繁華街:商業集積度の高い地区。

中心部:業務集積度の高い地区と商業集積度の高い地区が重複する場合や、
     規模的に商業集積度の高い地区の富が重要である場合、都心ではなく
     中心部という呼称を使うことが多い。

三大都市圏と福岡以外は、繁華街=中心部と考えても問題ない。
779名無し野電車区:2012/06/03(日) 15:57:59.63 ID:GU4z0P8b0
>>778

ふうん、それじゃあ岡山の場合、岡山駅と桃太郎大通り周辺ってとこか。
岡山国体前後に整備が進んだ場所のひとつ。

ただし、岡山駅西側はまだまだ中途半端。
780名無し野電車区:2012/06/04(月) 02:46:12.27 ID:/7eH7PnW0

   /⌒⌒⌒⌒\
  /            ヽ
  | /)ノ)人(ヾ(ヽ |
  | /  ⌒  ⌒  ヽ|
 ( |   ・  ・   | )
  |     ‥     | 
  |   ┬┬┬   |  <岡山を通過するのぞみはねえ!w
  ヽ    ̄ ̄   ノ 
  /二⊃ー イ ̄
  |  二⊃__ノ \
 /  ソ    | |
(__/       | |
781名無し野電車区:2012/06/04(月) 03:28:40.47 ID:69ujRij+0
>>779
岡山は業務集積度の高い地域が丸の内・内山下の県庁周辺地域と市役所筋の
2箇所あり、商業集積度が高い地域も表町と岡山駅前・桃太郎大通りの2箇所ある。
したがって、いわゆる1kmスクエアおよびその周辺が、岡山の中心部となる。
政令指定都市としてはかなり広いほうで、言い換えれば一極集中型ではないと
いうことになる。

他、奉還町も、核店舗こそないものの繁華街と言って差し支えない程度には
商業集積度がある。
782名無し野電車区:2012/06/04(月) 03:34:48.51 ID:51BhFwRV0
うすっぺらいって簡潔に書けよ
783名無し野電車区:2012/06/04(月) 03:50:27.16 ID:69ujRij+0
別にそれが悪いことじゃないし、侮蔑的な意味をわざわざのせる意味もないし。
784名無し野電車区:2012/06/04(月) 16:49:24.13 ID:/7eH7PnW0
岡山の中心部がそんなに広い理屈でいうと、
広島はとっても広大なエリアが中心になっちゃうwww
785名無し野電車区:2012/06/04(月) 19:22:59.98 ID:ZfFR+YZl0
岡山駅ののぞみ停車は岡山のためだけではないと何度書いたら覚えるのやら。
岡山駅始発の特急列車の数を調べれば分かるだろうに。
※広島駅始発はゼロ(?)
786名無し野電車区:2012/06/04(月) 20:09:28.60 ID:0OX6XC2Pi
岡山の繁華街って広島でいうとアルパーク程度

岡山にのぞみが止まる訳は岡山のためじゃなくて、
山陰や四国をまるごと含んでる。

岡山は広島に挑戦的な態度をするな。

わきまえなさい。
787名無し野電車区:2012/06/04(月) 20:10:50.14 ID:ZfFR+YZl0
>>786

このスレを読む限り、どう見ても広島が岡山に喧嘩売ってるんだけど。
788名無し野電車区:2012/06/04(月) 21:11:12.15 ID:0OX6XC2Pi
>>787
岡山にその喧嘩を買う力はない。
そんな弱い者いじめは広島はしないだろ。
789名無し野電車区:2012/06/04(月) 21:17:01.73 ID:ZfFR+YZl0
790名無し野電車区:2012/06/04(月) 21:20:48.00 ID:a/kNxlGg0
>>786
結局、広島が岡山と同じ扱いにされるのが嫌なだけでしょ?
自分達の優位を守りたくて他人の優位な点を非難するという、
非常に見苦しい行為をしている事に広島は気づくべき。
岡山が他に馬鹿にされていても「大都会」と自画自賛してほうがまだましだ。
791名無し野電車区:2012/06/04(月) 22:11:06.46 ID:Qr92xsNf0
>>790
へ?
イエス・キリストは子羊に手を差し伸べるよう教えているが
大都会広島が子羊岡山に手を差し伸べたおかげで
岡山にのぞみが停車する。
岡山人は広島人に感謝してこそキリストの教えに適う。
792名無し野電車区:2012/06/04(月) 22:28:44.30 ID:ZfFR+YZl0
>>791

福山駅との間に快速電車すらない広島駅が岡山駅にどんな貢献を?
というかこの自称:広島人、本当に広島の人間なのか?
他地域の人間がふざけて成りすましているようにも思える。
793名無し野電車区:2012/06/05(火) 00:08:05.73 ID:0Wt0gMVv0
>>791
具体的に広島は岡山にどんな救いの手を?

1自治体として人口の多い広島と、
山陰ー四国の縦軸と関西ー中国九州の横軸の交差点となる岡山が、
同列に扱って何か問題があるのか?
中国地方最大の都市である広島にのぞみ停車が正しいのと同時に、
陰陽連絡、四国連絡の交通の要所である岡山にのぞみ停車は正しい。
いい加減、岡山のぞみ停車が不適切である正当な理由とソースを出してくれ。
794名無し野電車区:2012/06/05(火) 06:21:44.98 ID:fJLX6iys0
>>784
広島は八丁堀-紙屋町-本通-流川の長方形とその周辺が突出しており、その辺が
中心部かつ繁華街。
中心部は市街地の中で周りより突出していることが求められるので、規模が同じだから
広いとかそんな理屈は全く通用しない。
その理屈で言うと東京都の中心部の広さが恐ろしいことになる一方で、中核市レベルに
なると中心部が存在しないことになる。

>>786
> 岡山の繁華街って広島でいうとアルパーク程度
そういうことはせめてアルパーク全体で天満屋本店並みになってから言ってくれ。
795名無し野電車区:2012/06/05(火) 08:06:41.63 ID:J57egAd4i
天満屋本店がご自慢の岡山人

井の中の蛙
大海を知らず
796名無し野電車区:2012/06/05(火) 10:41:37.39 ID:bScHFvKf0

天満屋なんて特に自慢にならんが、その天満屋単体にすら勝てない地区を
わざわざ持ってくるのはただのバカだろ。
797名無し野電車区:2012/06/05(火) 16:24:08.24 ID:lMln7tvR0
109シネマすらあるアルパークに天満屋本店が勝ってるとら思えないなあ
798名無し野電車区:2012/06/05(火) 17:39:59.21 ID:bScHFvKf0
コンテンツの多さを競っているわけじゃないし。
799名無し野電車区:2012/06/05(火) 20:03:54.21 ID:VDM8uUDii
コンテンツの貧弱な岡山天満屋は何がアルパークに勝るの?
800名無し野電車区:2012/06/05(火) 20:14:17.52 ID:fJLX6iys0
映画館で優劣を語るとかどんだけだよ。

「天満屋本店」という百貨店と「アルパーク」というショッピングセンターの比較で
「天満屋本店」のほうが売り上げがでかいからせめてそれくらいになってから
言えと俺は言いたいだけで、百貨店とショッピングセンターのコンテンツ数を
語るなんてただの馬鹿だろ。
むしろ「ショッピングセンター」を名乗って「百貨店」よりコンテンツが少なかったら
驚きだわ。
801名無し野電車区:2012/06/05(火) 20:54:27.89 ID:VDM8uUDii
>>800
だって百貨店同士で比べたらイジメてるみたいで叩かれるじゃん
802名無し野電車区:2012/06/05(火) 20:56:31.55 ID:NDpfNyCW0
>>801

ひとつ質問するけれど、アルパークに行ったことある?
803名無し野電車区:2012/06/05(火) 21:03:18.35 ID:0Wt0gMVv0
で、百貨店やショッピングモールが、のぞみ停車と何の関係があるの?
天満屋の話を出してでも広島は岡山を見下さないと生きていけないのは解ったから、
岡山にのぞみ全停が不適切である根拠をソース付きでだしてくれ。
804名無し野電車区:2012/06/05(火) 21:13:42.73 ID:itsbUEL80
自慢の駅前再開発があるんだぜ〜広島には!
それも駅の目の前なのに上は腸構想マンションだぜ〜w
それに パ  チ  ン  コ  屋も???????
やっぱり広島は素晴らしいw
805名無し野電車区:2012/06/05(火) 21:15:58.75 ID:NDpfNyCW0
>>804

パチンコ屋は岡山広島を問わず、大抵の地方都市の駅前にはあるもんじゃないの?
806名無し野電車区:2012/06/05(火) 21:31:14.47 ID:VDM8uUDii
ヒント

朝鮮進駐軍
807名無し野電車区:2012/06/05(火) 21:41:08.09 ID:NDpfNyCW0
>>806

ごめん、そのネタはちょっと古い。
808名無し野電車区:2012/06/05(火) 22:47:54.20 ID:VDM8uUDii
ネタ?事実に古いも新しいもないが
809名無し野電車区:2012/06/05(火) 22:56:41.18 ID:lOHXh2r00
岡山の駅の近所にはパチンコ屋ないのか。
ハリ・・なんとかを通ると見かけるが。しかも本社は岡山のビックカメラの上でないか?。
そういえば広島の再開発ビルにビックカメラが再参入
http://www.biccamera.co.jp/ir/news/pdf2012/20120528news.pdf(PDF注意)
というか、こんなにたくさん電気屋いるのかと。今や・・。Cブロックにはエディオンが入るビルが出来るらしいが
まだ、正式発表なし。

岡山の西口建設中のでかいやつはホテルと聞いたんだが・・。

810名無し野電車区:2012/06/05(火) 23:12:53.48 ID:NDpfNyCW0
>>809
>>岡山の駅の近所にはパチンコ屋ないのか。

岡山駅周辺にもパチンコ屋は複数あるよ。

>>岡山の西口建設中のでかいやつはホテルと聞いたんだが・・。

ttp://busynes.blog68.fc2.com/blog-entry-2615.html

岡山駅西口に14階ビル JR西日本、来春開業 商業施設とホテル

(前略)

>>1階は防災センターなどで、2〜4階に商業施設、
>>5階以上はジェイアール西日本デイリーサービスネットが運営するビジネスホテル(客室約250室)。
>>商業施設に入るファッションや飲食などの店舗は調整中だが、県内初出店など注目度の高い店舗を
>>検討しているという。

(後略)
811名無し野電車区:2012/06/06(水) 00:09:52.06 ID:n1/S+HBNi
>>809
広島駅前開発は市民向けじゃなく、
中国地方をターゲットにしてるからね。

歯ぎしりしながら岡山ナンバーが駐車場並んでる光景ももうすぐ見れる。

岡山なら中国四国をターゲットにした商圏で建てられるはずなのに、
資本がなくて半端な開発どまり。

またしても広島に金吸われてちょっと可哀相ですらある。
812名無し野電車区:2012/06/06(水) 00:16:06.32 ID:JXQ5rjp20
>>811

広島のアルパークにある天満屋は岡山が本社の企業だね。
それに広島まで行かなくても倉敷にイオンモールがあるから問題ない。
813名無し野電車区:2012/06/06(水) 00:33:17.75 ID:n1/S+HBNi
>>812
うん、天満屋さんも大変だよな。
地元に稼げる土地がなく憎たらしい広島の世話になんなきゃやってけないんだから。

まあ、広島もつまんない商品しかなかった八丁堀天満屋は追い出したけど、
チャンスやったのに生かせない岡山脳はつくづく残念。
814名無し野電車区:2012/06/06(水) 00:43:34.30 ID:JXQ5rjp20
>>813

広島が本店の百貨店はどうしたの?
岡山だと全然名前も聞かないんだけど。
815名無し野電車区:2012/06/06(水) 00:48:37.39 ID:n1/S+HBNi
岡山みたいなとこへ出かけなくても商売成り立っちゃってるからさあ
816名無し野電車区:2012/06/06(水) 00:53:57.78 ID:JXQ5rjp20
>>815

売り上げが天満屋の半分でも?
まぁ、こんなことを新幹線スレで話すのも馬鹿らしいんだけど、
いつまで続けるつもり?

新幹線に関係ないなら、そろそろスレチでレッドカードだろうし。
※既にイエローカード出てる
817名無し野電車区:2012/06/06(水) 00:56:47.97 ID:n1/S+HBNi
>>816
また、適当ならウソつくなwww
ソースだせるもんなら出してごらん?ww
818名無し野電車区:2012/06/06(水) 01:03:26.59 ID:JXQ5rjp20
>>817

そういえば念のため、君が想定してる広島が本店の百貨店が何か訊いておこうか。
もしも僕が知ってる広島が本店の百貨店と違ってたら、そっちの売り上げも調べてみるから。
819名無し野電車区:2012/06/06(水) 01:17:30.22 ID:5Ln6Hp/S0
>>818
うん、よろしくな。
広島の百貨店は福山と広島そごうって言うんだ。
820名無し野電車区:2012/06/06(水) 01:22:43.02 ID:JXQ5rjp20
3月の中国地方百貨店売上高
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20120417003802.JPG

福屋 4,265
広島そごう 4,261
天満屋 2,161+1,824+4,217+473

単位:百万円
821名無し野電車区:2012/06/06(水) 01:29:08.07 ID:5Ln6Hp/S0
>>820
1店単位じゃ勝ててなくない?
天満屋さん…
822名無し野電車区:2012/06/06(水) 01:29:25.43 ID:y37DST7sP
もう百貨店の話には反応しないようにしようぜ
823名無し野電車区:2012/06/06(水) 01:31:14.43 ID:5Ln6Hp/S0
うわー
天満屋本店の数字かと思ったら津山と倉敷足してやっと4217百万円じゃんww

おまえ、ちゃんと1店単位のデータ出してみろよ
824名無し野電車区:2012/06/06(水) 01:32:08.04 ID:JXQ5rjp20
>>ID:5Ln6Hp/S0

>>822からレッドカードが来たので、こちらからはこのコメを最後に百貨店ネタはお開きにします。

>>821

その表は1店単位じゃないでしょ。
825名無し野電車区:2012/06/06(水) 01:34:13.53 ID:5Ln6Hp/S0
散々煽っておきながら都合が悪くなると逃げるww

いい加減なソースは示すわ、
もう手に負えないバカだな
826名無し野電車区:2012/06/06(水) 01:55:47.65 ID:JXQ5rjp20
>>823>>825

そういう君は、各百貨店の1店舗ずつのソースは出せるのかな?
福屋とて(広島駅前店などを含む)と注意書きがあるのを君は無視してるよね。

まぁそれは置いといて、広島駅と岡山駅がそれぞれにのぞみが停車する理由が異なるってのは既出だよね。
今来てるお客さんは、なんで広島と岡山の街だけでそれを測ろうとするのかな?

岡山駅にはあって広島駅にはないものが何なのか、
それが分からない限り今日のお客さんは井の中の蛙だね。

そういえば半世紀前に岡山が広島へ必然的に行ったことも忘れてるっぽいし。
恩を返してもらう必要はないけれど、仇は丁重にお断りします。
827名無し野電車区:2012/06/06(水) 03:12:02.52 ID:j/vbtBE30
>>821
>>820の表について店舗名まで書くと

福屋(福屋八丁堀本店・福屋広島駅前店・尾道福屋・五日市福屋)
そごう広島(広島店・呉店)
天満屋広島地区(アルパーク店・八丁堀店・緑井店)
天満屋備後地区(福山店・ポートプラザ店)
三越広島(三越広島店)

となる。
ちなみに4月分からは天満屋八丁堀店が閉鎖のため除かれている。
828名無し野電車区:2012/06/06(水) 03:28:33.95 ID:5Ln6Hp/S0
だからさー、そんな曖昧ソースをドヤ顔を出してくんなっつーの。

倉敷店と津山店なんて
完全に経済圏が別のまで混じって
計算して岡山スゲーって自画自賛かよ(笑
829名無し野電車区:2012/06/06(水) 04:02:02.95 ID:j/vbtBE30
各店舗の情報はググっていたら2005年のものが見つかった。
全国売上高上位200店舗とかいうデータで、中国地方では

31 福屋 八丁堀本店 61,756百万円 以下単位の百万円は省略する
39 天満屋 岡山本店 56,525
43 そごう 広島店 49,936
59 天満屋 広島アルパーク店 38,601
69 天満屋 福山店 32,204
85 高島屋 岡山店 25,383
97 大丸 下関店 22,928
125 三越 広島店 18,453
177 そごう 呉店 10,610
179 一畑百貨店 松江店 10,565
182 大丸 鳥取店 10,016
200 高島屋 米子店 8,537

こんな感じなので、先の表は実質的に
 福屋(福屋八丁堀本店)
 そごう広島(広島店・呉店)
 天満屋広島地区(アルパーク店)
 天満屋備後地区(福山店)
 三越広島(三越広島店)
のようなものだし、天満屋岡山地区もほぼ本店のみの値だろう。

ちなみに売場面積1平米あたりの売上高は岡山の2店舗が突出している。
830名無し野電車区:2012/06/06(水) 04:04:33.87 ID:j/vbtBE30
>>828
福屋も別経済圏と言っていい尾道がなぜか含まれているがね。
まぁ、天満屋津山も尾道福屋も数字に与える影響は小さそうだし無視していいんじゃね?
831名無し野電車区:2012/06/06(水) 04:59:13.87 ID:5Ln6Hp/S0
わざわざソースを調べていただいてありがとうです。

やっぱり嘘はばれましたね。
この人今日は恥ずかしくてレスできないだろうな…



816 名前:名無し野電車区 [sage] :2012/06/06(水) 00:53:57.78 ID:JXQ5rjp20
>>815

売り上げが天満屋の半分でも?

832名無し野電車区:2012/06/06(水) 14:37:39.78 ID:cqttO61f0
このスレ見てると、ほんと、岡山人って性格悪いのが分かる
それに比べて広島人の寛容さ。
少しは見習え岡山人。
喧嘩売ってるのはいつも、岡山人からじゃないか・・・・
833名無し野電車区:2012/06/06(水) 18:37:46.86 ID:JXQ5rjp20
>>831

それのどこが嘘なんですか?
具体的な解説を要求します。
834名無し野電車区:2012/06/06(水) 21:14:44.61 ID:H3oqQ6j40
>>772

>>771のどこが妄想なんですか?
具体的な解説を要求します。
835名無し野電車区:2012/06/06(水) 21:35:17.96 ID:JXQ5rjp20
>>834

>>岡山は時々百姓一揆が発生し、それを毛利の流れをくむ広島人が鎮圧する。

広島が鎮圧している、という割りにはそんなに治安は良くないです。(広島の手抜きか?)

>>四国新幹線

大阪からの直通ルートは一番可能性が低い。
そして何より、広島は全然関係ない。
836名無し野電車区:2012/06/06(水) 21:43:38.87 ID:t1yFZNYc0
そもそもJRが決めた停車に関して異議を唱える広島人がおかしい。
837名無し野電車区:2012/06/08(金) 00:51:49.69 ID:SwFjnn+P0
>>836
あっ言っちゃった
それを言ったら、このスレ終了w
もうちょっと待って
広島人相手に楽しんでるんだから
838名無し野電車区:2012/06/08(金) 07:11:23.59 ID:pOy16lmS0
岡山人の性格の悪さと広島人の寛容さがわかる良いスレですねw
839名無し野電車区:2012/06/08(金) 07:42:38.20 ID:DwHXyxMC0
寛容というなら最初からこんなスレたてなきゃいいと思うの
840名無し野電車区:2012/06/08(金) 08:02:26.09 ID:BLn3U8z6i
岡山よりまず福山を叩くべきだろ
福山停車ののぞみはマジでイラっとする
841名無し野電車区:2012/06/08(金) 20:51:50.71 ID:uV6MZzGY0
東京もんのエーカッコシーだけど岡山好きだよ。
埼玉の大宮駅並みのドデカイ駅の作り。
東京の後楽園より心が落ち着く岡山の後楽園。
冷暖房完備で鉄筋コンクリート作りの近代的な岡山城。
おやつに最高吉備団子!
一番の圧巻は鉄にとってマリンライナー。
日本全国の路線でこれほど風光明媚な路線は無いぞ。
五能線なんか問題じゃない。
児島で横山のやっさんを偲んで途中下車したかった。
帰るときに乗った岡山市電もなかなかいい味出していたよ。
もう東京じゃ荒川線くらいしかないからな。残念!
でも帰りのおみやげは広島のもみじ饅頭を買ってしまった。
ごめんよ岡山市民。
842名無し野電車区:2012/06/08(金) 23:53:15.85 ID:j2FxRgbb0
岡山駅の新幹線売店でもみじまんじゅう売ってるのは謎。
にしき堂はどこに出店してるんだよ・・・。
仕入れてるだけで看板張ってるだけかも知らんけど。
それいうと、あちこちの高速のSA・PAで隣の県とかで各県のお土産売ってるのもカオスだわ。
843名無し野電車区:2012/06/08(金) 23:54:36.55 ID:j2FxRgbb0
正確にはホームでない売店。
エスカレーターはるか奧の店
844名無し野電車区:2012/06/09(土) 00:20:42.50 ID:1J4vkII00
>>842
高速道路のPA/SAと同じで、寄ってきた客のまとめ買いで利益を得るため。
行った先で土産買い忘れ、寄ったPA/SAで売ってて助かったという場合もあるし
観光地に行った訳ではないが、あったら買ってみようかな?と買う人もある。
売れれば儲け。それだけの事。
そういう意味では岡山駅は乗り継ぎ待ちの人が滞留するPA/SA的な場所。
岡山名産銘菓だけでなく四国、山陰、関西、広島の土産もそこそこ売れるだろう。
845名無し野電車区:2012/06/09(土) 00:48:15.87 ID:JHRi3t1C0
新大阪駅の中でも、普通に京都や奈良のおみやげを売ってますわな。
それと同じさ。
846名無し野電車区:2012/06/09(土) 02:05:02.46 ID:DbSCZ1k20
岡山駅は小規模な地下街と地上には古くて小さな高島屋とビックカメラがあるだけみたい
表町は寂れた地方都市によくあるシャッター商店街と地元百貨店のみで終わった街って感じ
どちらも行って楽しくなかったし繁華街とも呼べない代物
岡山ってこんなに人いないんだと思ったよ
847名無し野電車区:2012/06/09(土) 02:39:35.78 ID:y4w5A5PA0
都会と田舎の区別は地下鉄があるか否か
広島の地下鉄は世界に誇れる最新式
岡山は地下鉄はないし、地下街は姫路・松山レベル
のぞみ全停の駅がある都市でこのような市は他にはない
848名無し野電車区:2012/06/09(土) 02:54:10.50 ID:JHRi3t1C0
>>846

君、”観光地”って言葉、知ってる?
それに「あるだけみたい」って、本当に岡山へ行ったことあるのかな?

>>847

フランスのルーヴル美術館直通地下鉄の方が凄かったと思うよw
849名無し野電車区:2012/06/09(土) 03:15:55.40 ID:DbSCZ1k20
>>848
岡山の観光地ってどこよ?
桃太郎が吉備団子でも配ってるかしら?
850名無し野電車区:2012/06/09(土) 03:22:57.25 ID:JHRi3t1C0
>>849

やっぱり、本当に行ったことないんだな……
日本三名園のひとつがあるのに。
851名無し野電車区:2012/06/09(土) 03:28:21.02 ID:DbSCZ1k20
>>850
観光地って偕楽園かよw
倉敷とか瀬戸大橋へ行くために岡山に
全停にする必要があるっていう方が説得力ないか?
852名無し野電車区:2012/06/09(土) 03:29:31.71 ID:JHRi3t1C0
>>851

ちょっwww
853名無し野電車区:2012/06/09(土) 03:32:19.28 ID:DbSCZ1k20
>>852

>>846はコピペしただけだけど
おれは行ったことあるよ
117系新快速車両に乗って感激したわww
854名無し野電車区:2012/06/09(土) 03:38:47.73 ID:JHRi3t1C0
>>853

名古屋だと博物館(鉄道リニア館)に置いてあるもんね、あれ。
古い車両目当てに鉄道マニアが岡山へ来るのも頷ける。

それと岡山にあるのは偕楽園じゃなくて後楽園だから。
ところで岡山行ったのは何年前?
855名無し野電車区:2012/06/09(土) 03:41:23.96 ID:uJAQ/PIW0
岡山の天満屋本店の売り上げが広島そごう、広島福屋の倍ってウソついてたバカだろ


こいつ岡山に誇りをもつのはいいけど
ウソでたらめも言うから相手にしない方がいいよ
856名無し野電車区:2012/06/09(土) 03:45:56.45 ID:JHRi3t1C0
>>854ミス訂正

「リニア鉄道館」だった。
それと、一応日本三大稲荷に含まれる最上稲荷もお忘れなく。
857名無し野電車区:2012/06/09(土) 03:46:59.12 ID:DbSCZ1k20
>>854
新快速乗ったのは10年以上前くらいかなあ
尾道行って帰りに倉敷あたりから乗った

あとは山陰方面と四国方面行く時乗り換えたことあるくらいだね


そだな 偕楽園は水戸かw
858名無し野電車区:2012/06/09(土) 04:22:39.84 ID:JHRi3t1C0
>>855

それじゃあ、その該当コメを引用してごらんよ。
ところで広島そごうってそごう西武(本社:東京)が運営してるから、
厳密には広島が拠点の百貨店とは言えないんじゃない?
859名無し野電車区:2012/06/09(土) 04:38:49.82 ID:wE43i8wj0
>>855
推測だけど隣のロッツと外商の売り上げもいっしょなんじゃないかと。岡山で百貨店の選択肢があまりないから
法人外商でどこまでとれるかというのが・・・。
一方関連の福山ロッツは撤退予定・・・。

広島の緑井天満屋は百貨店というよりスーパーに近い業態。

>>857
しかし、黄色単色の117系はなんかなぁ。国鉄車両マニアはどう思うか知らんけど。
860名無し野電車区:2012/06/09(土) 04:45:56.37 ID:JHRi3t1C0
>>857

10年以上前なら、岡山国体に合わせた岡山駅周辺市街地の整備が行われる前か。
路面電車で片道100円あれば行ける範囲は歩道がだいぶマシになった。

色々と新しいものは追加されたけれど、
だからといって街がそう急激に変化する訳でもないし。
ただ、岡山駅西側以前に比べてかなり利便性が上がった。
861名無し野電車区:2012/06/09(土) 04:47:13.23 ID:uJAQ/PIW0
>>858
ん?広島そごうは広島そごう株式会社っていう独立会社なんですがね?

閉店あいつぐそごうの中でも広島そごうはしっかり利益をあげて、
当然のことながら天満屋本店さんより売り上げてますが?

いい加減なデーターで天満屋本店の売り上げが、
広島そごうや広島福屋の半分にも満たないって言って恥かいたばかりなのに、
今度ら広島そごうにケチつけるんですね。




さ す が 岡 山 人 !!
862名無し野電車区:2012/06/09(土) 05:05:33.19 ID:JHRi3t1C0
>>861
>>ん?広島そごうは広島そごう株式会社っていう独立会社なんですがね?

何が独立なの?
破産して民事再生法を受けた旧そごうグループの中の一社じゃないか。

それで今は株式会社そごう西武として、主要株主セブン&アイホールディングスの傘下で営業してるって訳か。
百貨店の成り立ちは確かに広島だけど、それって威張れることじゃあないよなぁ……。
863名無し野電車区:2012/06/09(土) 05:14:51.20 ID:uJAQ/PIW0
>>862は本当に馬鹿だな

広島そごうは、そごう全体が経営悪化になった時も横浜と並んで超優良店で、
各地で閉店あいつぐなかキチンと売り上げを伸ばしてるんですよ。

当然、広島そごうは独立した会社になってますし、
登記も広島市なんですよね。

広島そごう株式会社の経営する広島そごう百貨店の本店が紙屋町で、
呉にあるのは広島そごうの支店なんですよ。


もうちょっと広島を研究して叩いたほうがいいよ。
恥に恥を重ねる結果にしかなってないですよ、あなた。
864名無し野電車区:2012/06/09(土) 05:39:20.01 ID:JHRi3t1C0
>>863
>>当然、広島そごうは独立した会社になってますし、
(中略)
>>呉にあるのは広島そごうの支店なんですよ。

……えーと、ID:uJAQ/PIW0は「企業グループ」ってのが何なのか分かってないのかな?
それに「完全子会社」という言葉も彼の発言に矛盾するキーワード。

あとは細かいようだけど当時の会社名は「広島そごう株式会社」じゃなくて、
「株式会社廣島そごう」だよ。
「株式会社広島そごう」でも通じるけどね。
865名無し野電車区:2012/06/09(土) 05:40:34.99 ID:1J4vkII00
>>863
広島叩きも問題ではあるが、何でこのスレで広島の事を調べる必要がある?

ここは岡山駅にのぞみが全停が正しい判断かを論議するスレでは?

何故、広島vs岡山のお国自慢スレになる?
866名無し野電車区:2012/06/09(土) 05:47:17.02 ID:218DZQc/0
>>847
広島の地下鉄ってアストラムラインが補助金の関係で地下鉄扱いになっているだけで
全く地下鉄ではないよね。
逆に、さいたま市につながっている埼玉高速鉄道は地下区間ばかりなのに通常の
鉄道扱い。

あと都市と田舎の基準というのは個人個人の主観によるものなので、そんなどうとでも
なるものを基準にして語るのはやめたほうがいい。

>>861
そごうは各店毎に独立に会社を作って運営させる方式を採用していたから、広島も同様に
会社としては独立していたというだけの話で、別に珍しくもなんともない。
独立した会社?
そごうの民事再生法の適用外になっていたならまだしもさぁ・・・
(別法人なら当然民事再生法の適用外とすることができるので)

あと広島そごうは天満屋本店より売り上げは下。
広島店+呉店ならおそらく拮抗するかそごうのほうが多くなるけど。
867名無し野電車区:2012/06/09(土) 05:50:27.48 ID:uJAQ/PIW0
>>865
お国自慢じゃないよ。

岡山人が改ざんしたデータで、岡山の実体に嘘をつくから、
丁寧に実証してるだけ。

実際、広島そごうがどうだろうと広島にのぞみが止まることに全国から批判はないんだよ。

ずっと問題になってるのは、知名度・実力ともに二流の岡山にのぞみが止まることに、
各地から批判がでてる。

最速ブランドののぞみが全停の価値はあるのかってね。

それに対するこのスレ、JRの見解は
山陰と四国へのアクセスのために停車しているに過ぎない、と。

しかし、それを気に食わない岡山人がデータを改ざんしてまで、
岡山経済の価値を語るものだから、
やっぱりウソはいかんだろうと諭してるんだよ。

868名無し野電車区:2012/06/09(土) 05:51:37.04 ID:218DZQc/0
>>867
各地から批判が出ているならせめてソースを提示してくれ。
ブログレベルではなく、書籍か新聞記事レベルのを。
869名無し野電車区:2012/06/09(土) 05:56:10.21 ID:uJAQ/PIW0
>>866

>>829をよくみてごらん?

岡山には天満屋と高島屋しかないよね。
天満屋の売り上げは他に行く場所がなくて、
仕方なく、天満屋本店で買ってる人がいるのがわかるね。


広島はどう?
市内都市圏に何店舗の百貨店があると思う?
そして岡山と広島の都市圏内の百貨店売り上げを足してみてごらん?
経済規模の実体がわかりますね?

870名無し野電車区:2012/06/09(土) 06:00:37.68 ID:uJAQ/PIW0
あ、あと追記だけど、
広島には東急ハンズとかパルコっていう百貨店以外の選択肢もあるんだよね。

経済規模をよく観察してね。
頭のいい君なら出来るよ
871名無し野電車区:2012/06/09(土) 06:02:01.04 ID:218DZQc/0
>>869
百貨店の売り上げがなんで岡山停車云々と結びつくんだよ。
872名無し野電車区:2012/06/09(土) 06:03:21.60 ID:218DZQc/0
あと俺が示してくれと言ったのは書籍や新聞記事であって、「データからそうだと俺思うなー」という
主観的な意見ではない。
873名無し野電車区:2012/06/09(土) 06:09:03.85 ID:JHRi3t1C0
そういえば昨日の話の始まりは天満屋と福屋と広島そごうの売り上げだったけど、
誰が各百貨店の”本店”の売り上げの話に限定したの?

途中まで読んだ限りでは各百貨店の売上高の話にも読めたんだけど。
874名無し野電車区:2012/06/09(土) 06:35:55.78 ID:HnZEFfZO0
>>847
地下鉄があれば都会だと思うのは勘違いも甚だしい。
地下鉄がない武蔵野市吉祥寺より、畑の中を走る七隅線沿線駅の方が都会たと言うのか?
875名無し野電車区:2012/06/09(土) 06:59:52.94 ID:y4w5A5PA0
>>874
日本語不自由な奴だな。
市を単位として比較している。
福岡市は武蔵野市より都会。
武蔵野市は岡山市より都会。
876名無し野電車区:2012/06/09(土) 07:02:37.70 ID:1J4vkII00
>>867
> それに対するこのスレ、JRの見解は
> 山陰と四国へのアクセスのために停車しているに過ぎない、と。

だからこれが結論なんで、岡山や広島の経済とか関係ないでしょ?
岡山の発言にいちいち反応している広島が大人気ないし、
他者からみれば広島と岡山は五十歩百歩どころか50歩51歩の
無様な言い合いにしか見えない。
877名無し野電車区:2012/06/09(土) 07:09:14.30 ID:Q4ndntRpi
>>876
50対51ってのもどんな統計だよ

プロ野球も世界遺産もない都市にのぞみが停まる理由はないんだよ
878名無し野電車区:2012/06/09(土) 07:50:56.13 ID:218DZQc/0
>>877
なんでプロ野球や世界遺産が必要なの?

そんな自分基準しかないのならもう来なくていいよ。
879名無し野電車区:2012/06/09(土) 08:10:14.74 ID:Q4ndntRpi
いや、日本の基準です。
880名無し野電車区:2012/06/09(土) 08:44:53.32 ID:218DZQc/0
>>879
んじゃ基準であることを明文化している資料を示してくれ。
今がそうなっているから、なんてあほな理由じゃなくてな。
881名無し野電車区:2012/06/09(土) 09:29:07.85 ID:A9ov9EJl0
>>877
女子バレーや女子サッカーのプロリーグがあるだろ
日本の世界文化遺産で納得できるのは一期指定の法隆寺と姫路城のみ
ある意味原爆ドームは他の国には類似するものが皆無なので貴重
ただ構造物単体と考えれば、到底世界遺産レベルではない
それだけではスケール的に???それで外人観光向けに
くっけたのが近所の厳島神社ってとこだろ
去年の震災→東北→平泉とよく似たとこがある
出雲大社や伊勢神宮は絶対世界遺産にならないから!
882名無し野電車区:2012/06/09(土) 09:44:22.59 ID:Yxh1xrkA0
岡山はプロ野球や世界遺産がなくて百貨店の総売上がそれほど高くなくても
広島駅並みに新幹線利用者がいるからのぞみ止めてるんでしょ?
上の方では四国山陰なしでも広島並みというのを数字で証明してる人がいるし。
883名無し野電車区:2012/06/09(土) 21:13:11.49 ID:y4w5A5PA0
東京の人に広島って知っているかと聞く。
「原爆ドームがあるとこ、世界遺産の宮島があるとこ、広島東洋カープがあるとこ」
と異口同音に答えが返ってくる。

では、東京の人に岡山って知っているかと聞くとどうなるか。
「聞いたことはあるけど、確か東北だったよね」
「違うよ、九州だよ」
「何言っているんだ、中国だよ」
「そうか、北京の近くかな」
「いや、上海の近くだよ」
「なろほど」
884名無し野電車区:2012/06/09(土) 21:25:40.00 ID:1J4vkII00
>>883
要するに「広島はのぞみ停車当然だが、田舎の岡山は止まるな!」と言いたいんでしょ?
比較対象広島をだしてる時点で単純に岡山と同列に扱われるのが嫌な広島人の発言にしか聞こえない。
岡山にのぞみが停車しているのは陰陽連絡、四国連絡のためであり、岡山単体の観光や経済はあまり関係ない。
885名無し野電車区:2012/06/09(土) 21:28:24.34 ID:JHRi3t1C0
>>883

桃鉄やってる人はまず間違えないけどねw
けれど大都会岡山の元ネタってアンジェラアキさんじゃなかったっけ?
886名無し野電車区:2012/06/09(土) 21:30:24.89 ID:JHRi3t1C0
>>885追記(というか書きそびれ)

つまり具体的な地域を特定する要素なしで名前だけ先に広がっちゃってる感じ。
広島は原爆が落ちた場所、とかで名前と場所が固定されちゃってるから。
887名無し野電車区:2012/06/09(土) 21:50:38.98 ID:QilFqeC70
>>883
統計上岡山の知名度が他より劣っているからと言って、岡山に止めないという選択肢には
ならない。
理由は>>882が簡潔にして明瞭。


それにしても、なんでわざわざ広島と比べるのかね?
888名無し野電車区:2012/06/09(土) 21:54:49.64 ID:T/wLa+qC0
100人に聞いて、正確に岡山の位置を言える人は2割ぐらいだろw
889名無し野電車区:2012/06/09(土) 22:02:09.57 ID:A9ov9EJl0
>>888
それって全員君の友達の頭のいい人達だろw
それにしても衰退都市広島は悲しいな
鉄道版で岡山と張り合おうなんて100年早いよ
890名無し野電車区:2012/06/09(土) 22:07:38.26 ID:jx9rN9omO
政令市は通過しない暗黙の了解がある
891名無し野電車区:2012/06/09(土) 22:10:01.21 ID:jx9rN9omO
テレビ東京のワールドビジネスサテライト
天気予報は広島なし
岡山だけ載ってるぜ
中国地方(山陽山陰)の代表都市が岡山という扱い
892名無し野電車区:2012/06/09(土) 22:10:10.79 ID:QilFqeC70
政令指定都市になる前からだろ岡山の全停は。
893名無し野電車区:2012/06/09(土) 22:11:55.32 ID:JHRi3t1C0
>>892

山陽新新幹線開通時からだねw
中国地方じゃ一番最初の拠点駅。
894名無し野電車区:2012/06/09(土) 22:17:14.18 ID:jx9rN9omO
遅かれ早かれ道州制導入が事実上確定してる
岡山市が中国州の州都になったら広島を逆転する可能性は高い
特に四国との繋がりもあるね
895名無し野電車区:2012/06/09(土) 22:57:02.44 ID:q4l8RJ4c0
>>891
TSCでやってるのに岡山無かったら意味ないだろうが。
全国の天気でも簡易表示で岡山でてるのは貴重だが、
広島は出てることがあるが、たまに無いのがあったような。

これだからまた民放5チャンネルのあほが沸いてきたか。

>>894
道州制については中四国各県温度差があるからこのままではまとまらない。
岡山は地理的に中四国州を進めてたが、周りは結構慎重だった。
平成の大合併で、結果泣きを見た市町村があったのを見ればそうもなるか。
ついでに首都も岡山に誘致でもしたら()
896名無し野電車区:2012/06/09(土) 23:27:05.41 ID:jx9rN9omO
なるほど。
現在は格上の広島が格下の岡山に危機感を持ってるのは良く分かった
実は九州も同様で、熊本が九州の州都目指してると知った福岡も、
内心は穏やかではない
897名無し野電車区:2012/06/09(土) 23:44:58.83 ID:vOcAFxM3O
>>890
川崎市、静岡市、浜松市
898名無し野電車区:2012/06/10(日) 02:48:31.35 ID:B4aYHvEm0
>>891
NHKの全国ニュースの天気予報では、広島は表示があるけど、
岡山はないです。

どう思いますか?
899名無し野電車区:2012/06/10(日) 02:57:09.63 ID:KJI0nbqy0
>>898

いつまでそのネタを引きづってるんだ?
それで新幹線のぞみの量が変わるわけでもなし。
NHKは普通に、各地方のNHK拠点がある県を選んでるだけじゃないの?
900名無し野電車区:2012/06/10(日) 03:02:21.40 ID:B4aYHvEm0
テレビ局のステータスとして
NHK>>>>>>>>>>>>テレビ東京

中国地方の拠点性
広島>>>>>>>>>>>>岡山

市内百貨店の売り上げ
広島>>>>>>>>>>>>岡山

ローカルの客の為にのぞみが停車する価値
広島>>>>>>>>>>>>岡山
901名無し野電車区:2012/06/10(日) 03:39:35.40 ID:KJI0nbqy0
>>900

今さらだけどさ……君、思考視野狭いね。
広島市内や岡山市内という限られた範囲でしか物事を考えられないのかな?
902名無し野電車区:2012/06/10(日) 03:52:17.08 ID:B4aYHvEm0
>>901
いや、岡山の新幹線利用は四国や山陰から/への乗り換え客が改札出る人より多いのは知ってるよ。

岡山のぞみ停車の理由は乗り換え用。
なのに、勘違いした岡山人が百貨店の売り上げデータ改竄してまで、
岡山自体に停車価値があるとウソつくから
叩かれてるんだよ。
903名無し野電車区:2012/06/10(日) 04:08:32.88 ID:KJI0nbqy0
>>902
>>なのに、勘違いした岡山人が百貨店の売り上げデータ改竄してまで、
>>岡山自体に停車価値があるとウソつくから

それじゃあ、下の質問に答えられる?

873 :名無し野電車区:2012/06/09(土) 06:09:03.85 ID:JHRi3t1C0
そういえば昨日の話の始まりは天満屋と福屋と広島そごうの売り上げだったけど、
誰が各百貨店の”本店”の売り上げの話に限定したの?

途中まで読んだ限りでは各百貨店の売上高の話にも読めたんだけど。
904名無し野電車区:2012/06/10(日) 04:18:19.89 ID:iFVQmdDaP
「岡山自体の停車価値」ってなんだよw
905名無し野電車区:2012/06/10(日) 04:22:35.32 ID:KJI0nbqy0
>>904

>>900のことじゃないかな。
岡山を庇う側の人は誰もそんなこと言ってないように思えるんだけどなぁ。
906名無し野電車区:2012/06/10(日) 04:29:25.35 ID:KJI0nbqy0
>>904
というか「岡山自体の停車価値」ってどこまでの範囲なんだろうね?
岡山県内だったら倉敷も含まれるし、特急や快速の範囲だったら中四国地方の大半が該当するし。
907名無し野電車区:2012/06/10(日) 06:30:52.34 ID:ZO/qvWgU0
>>902
叩いてるの君だけでは?
確かに岡山の事を過小評価され反論してる人もいれば、
君の様に広島と同等扱いにされている岡山が腹立つ人もいる。
だからこのスレは伸びるんだけど、
鉄道関連の視点では在来線特急の本数からもわかるとおり、
岡山が陰陽連絡と四国連絡の要所であるためのぞみが全停車する。
政令指定都市全停車の基準は昔の100万人都市の基準で、
その基準では山陽区間は新大阪(大阪市)、広島(広島市)、
小倉(北九州市)と博多(福岡市)だけ。
しかし山陽新幹線の先行開業からもわかるとおり、
交通の要所として開業効果が高いので岡山までの先行開業に。
逆に岡山が要所でなければ一括開業か、次の100万人都市である
広島までの先行開業でなければ開業効果が薄い。
908名無し野電車区:2012/06/10(日) 06:34:20.16 ID:ZO/qvWgU0
鉄道関連での結論はほぼでたと思うので、
まだこのスレ続けたいなら次スレはお国自慢で。
909名無し野電車区:2012/06/10(日) 07:07:50.00 ID:FtZMFizz0
>>902
のぞみの需要は広島駅勢圏(広島備北)と岡山駅勢圏(岡山津南)で差がない。
四国山陰がなくても、ね。

感覚でモノを言うのはやめてくれ。
どのくらい多いのか等ちゃんと数字で言ってくれ。
910名無し野電車区:2012/06/10(日) 07:56:56.30 ID:Lfu8+EsP0
岡山停車の最大の難点は人間の質の低さである。
四国へ帰る時、大阪駅で駅員のミスで運賃計算が間違えていたため、
岡山駅で、お金の返還を要求したところ、岡山駅員は大阪駅員のミスを認めながら、
駅が違うとの理由で拒否された。

駅が違うなどということは利用者にとっては無関係。
同じ会社である以上、返還したうえで、あとは内部問題として処理するべき。
ミスをした大阪駅員の無知も情けない限りだが、ミスを認めながらも
傲慢な態度を取り続ける岡山駅員は社会常識を欠いた最低の人間だな。
911名無し野電車区:2012/06/10(日) 08:36:26.75 ID:mDtMy4TSi
>>909
その価値が違うんだわ

世界と戦い一分を争うビジネスマンの営業や会議出席と、
岡山の農家の皆さんの観光旅行の価値は違うんですよ。

もちろん運賃は同じです。
人はみな公平な一人ひとりです。
が、その人が移動する価値は違うわけ。
だから叩かれてるんだよ
912名無し野電車区:2012/06/10(日) 09:40:17.73 ID:iFVQmdDaP
移動する価値(笑)
913名無し野電車区:2012/06/10(日) 10:01:39.29 ID:FtZMFizz0
>>911
・・・

山陽新幹線の全旅客に占めるビジネス需要比率は大阪から離れるほど低くなるよ。
例外は福岡(北九州除く)のみ。

知らなかったの?
914名無し野電車区:2012/06/10(日) 10:06:36.63 ID:FtZMFizz0
あ、三大都市圏からのビジネス需要ね。

広島や神戸姫路のように有名観光地にあまり恵まれないから観光需要は小さく、県内駅勢圏の
人口が少ないから私用目的も少ない。
にもかかわらず広島と流動人員が同等ということは、単純にビジネス需要が大きい、と簡単に
導けるだろうに。
915名無し野電車区:2012/06/10(日) 11:44:50.10 ID:ZO/qvWgU0
>>911
叩いてるのは君だけでしょ?
それに世界を意識したビジネスは国内では首都圏に人・物・金が集中しているために
ビジネスマンの圧倒的多数が東京に集まっている。
地方都市で世界を語るのは世界で唯一若しくは世界一の技術を持つ製造業だけ。
新幹線の運行形態の話の中で「世界」を語っても何の理解もしてないただの馬鹿にしか見えない。
岡山を非難したくて必死に言葉ならべてるだけ。
何度もいうけど、広島VS岡山をしたいなら他の板でやってくれ。君以外の広島人に迷惑だ。
916名無し野電車区:2012/06/10(日) 14:48:55.63 ID:ER8iTYBS0
おまえらこの末尾iは有名な九州新幹線スレの荒らしだぞw
放置汁www
917名無し野電車区:2012/06/10(日) 16:53:23.43 ID:JCSXwHNz0
>>916
アク禁になって●お布施●でアクセスしてるの?
918名無し野電車区:2012/06/10(日) 21:16:35.65 ID:SaeN0fb80
徳島は関西直通の新幹線がほしいらしい。

中四国に新幹線網、「山陰」など要望 近畿知事会
http://www.nnn.co.jp/news/120531/20120531013.html

 鳥取県を含む2府8県からなる近畿ブロック知事会は30日、伯耆町丸山の大山ロイヤルホテルで会議を開き、
山陰新幹線(大阪−下関間)など中四国地方の高速鉄道網の整備について、国に要望していくことを決めた。
鳥取県の平井伸治知事が東日本大震災を踏まえた国土軸形成の一環として提言し、他の知事も賛同した。

 同会議では、災害に備えたインフラ整備や首都機能の一部移転などを協議。
平井知事は、関西を核に日本全土を支えるため、関西に入る複数のルートを確保する必要性を主張。
「かねて山陰や四国を通る新幹線のルートが計画されたが、いま一度議論を提起して災害に強い国土軸をつくる必要がある」と訴えた。

 この意見に、徳島県の飯泉嘉門知事が同調。関西から四国を通り九州に抜ける四国新幹線構想を念頭に
「阪神淡路大震災でも議論になったが、大動脈である山陽新幹線の代替機能をしっかり持つべきだ。
今こそ近畿から訴える必要がある」と“援護射撃”した。
919名無し野電車区:2012/06/11(月) 02:15:02.89 ID:mYeB9xMH0
>>918

しかし関西経由となると明石海峡大橋だよな。
そこがかつて阪神大震災で被災した場所だってのはギャグか何かなのか?
920名無し野電車区:2012/06/11(月) 18:15:50.47 ID:Stpr1InR0
>>910
西の駅員って何であんなに接客態度が悪いのだろうか
921名無し野電車区:2012/06/11(月) 19:49:44.25 ID:mYeB9xMH0
>>910>>920

君たち、日本の接客の優しさに慣れ過ぎ。
ヨーロッパだとそんなことザラだから。
922名無し野電車区:2012/06/11(月) 19:59:43.35 ID:mYeB9xMH0
>>921書き忘れ追加

原則、切符の払い戻しが可能なのは切符が改札を通る前までに限られる。
これは全国のJR各社だとどこでも同じだったはず。
923& ◆ZfisQnZXSU :2012/06/11(月) 20:07:15.36 ID:4AXvv9gii
>>921
岡山は日本のクオリティー水準に達してないと自爆ですね
924名無し野電車区:2012/06/11(月) 20:14:13.97 ID:tVA+aSDRP
広島も人のこと言えんけどな
925名無し野電車区:2012/06/11(月) 20:24:13.40 ID:UeQux4Gk0
つか「西の態度が悪い」が「岡山は・・・」に変換される>>923がかわいそうな人ってだけだろ。
926名無し野電車区:2012/06/12(火) 21:23:59.66 ID:cqUEXDop0
いや、事実だろ。西で一番態度が悪いのは岡山だとわかってる事実
927名無し野電車区:2012/06/12(火) 21:38:53.25 ID:LQBFM5mw0
>>926

証拠もないのに?
というか、新幹線だけでも西日本の全駅に降りたことあるというのはかなり稀だろ。
928名無し野電車区:2012/06/12(火) 22:03:01.94 ID:4G9CoTgI0
ソースも根拠も無く岡山叩きを続ければ続ける程、広島人の評価を落としている。
何故、広島人の評価を落とす結果になるのか?
それは比較対象が広島になることが圧倒的に多いため。(たまに静岡)

既に陰陽連絡、四国連絡のため、岡山全停車が妥当な判断という結論が出ているのだから、
岡山vs広島はお国自慢板でやってくれ。もうすぐスレ埋まるし次スレ不要だからどうでもいいけど。
929名無し野電車区:2012/06/12(火) 22:28:08.14 ID:LQBFM5mw0
>>928

前スレでそう思ってたら、誰かがたてたんだよな……>>1とか>>1とか>>1とかが
930名無し野電車区:2012/06/13(水) 20:29:57.75 ID:Nu3iI8A60
広島は街が重要
岡山は駅が重要
よってどちらも全停でおk

はい論破www
931名無し野電車区:2012/06/13(水) 20:41:04.04 ID:RlOwSLWC0
なぜ岡山人はこんなに向きになるんだ?
岡山が不要な街と言っているわけではないのに。

ただ、120万石を有する西国一の大大名毛利広島とたかが50万石の
宇喜多岡山とでは格が違いすぎる。
石高だけでなく、毛利の家臣から多数の総理大臣を排出しているのに対し、
宇喜多の家臣からは1人の総理すら出していない。

あまりにもレベルが違いすぎて全く比べ物にならない。
岡山もかわいそうだから、1日に1本くらいのぞみを停めてあげよう。
932名無し野電車区:2012/06/13(水) 20:41:23.99 ID:1sEBpHAi0
>>930

岡山叩きをしている奴以外、誰もそれに反対していないな。
むしろそれを何度も説明していた訳だが。
933名無し野電車区:2012/06/13(水) 20:42:37.43 ID:1sEBpHAi0
>>931

お前、岡山岡山言いながら岡山市しか見てないだろ。
934名無し野電車区:2012/06/13(水) 21:03:39.15 ID:Srq4GKUg0
>>931
なんで君は岡山叩きに必死なの?広島人はそんなに岡山が怖いの?
都市としてではなく鉄道網の要所としての「岡山駅」が重要と、
殆どの書き込みが示しているのに。
935名無し野電車区:2012/06/13(水) 21:53:23.47 ID:CZeuj97H0
広島>岡山

格が違いすぎる
936名無し野電車区:2012/06/13(水) 21:59:24.30 ID:bbqMwF3fO
要は広島始発ののぞみを
岡山通過にしてみないか?って事だろ
937名無し野電車区:2012/06/13(水) 22:10:20.18 ID:w7TUspVb0
>>936
ただでさえ広島駅より岡山駅の方がのぞみの利用者が多いのに、岡山を
通過するなんて無理だろ。
938名無し野電車区:2012/06/13(水) 22:10:57.28 ID:1sEBpHAi0
>>936

おいおい、電車(新幹線含む)での広島から山陰や四国へ行くのがすげー不便じゃねーか。
岡山と広島間は新幹線以外だと特急や快速がないんだぜ?
939名無し野電車区:2012/06/13(水) 22:48:55.61 ID:pjysIAmWO
物言いを言うなら姫路・福山・徳山・新山口。

京都(岡山以西乗り入れるのぞみを通過にする)と新神戸(廃駅でもいいくらい)は特にだな。
940名無し野電車区:2012/06/13(水) 23:02:48.26 ID:Nu3iI8A60
おいw
京都観光できなくなるだろうがww
941名無し野電車区:2012/06/14(木) 00:39:32.47 ID:vL9wsl9ci
四国と山陰に頼らないとのぞみを停めてもらえないのはハッキリしてる。

岡山は二流都市。
広島や福岡に張り合おうとするな。
鬱陶しい。
942名無し野電車区:2012/06/14(木) 01:03:58.90 ID:G6leuDKe0
>>941

お前は何が言いたいんだ?
岡山の陰口が言いたいだけなら他所でやれ。
お前の書き込みは広島のイメージが悪くなるだけだ。
943名無し野電車区:2012/06/14(木) 01:07:04.48 ID:1gxP/xJ40
>>941のようなことを言いたいなら、せめて>>650が記載している「岡山と広島備北にほとんど差がない」
という現実について合理的な説明がほしいね。
944名無し野電車区:2012/06/14(木) 04:08:44.50 ID:DaFZosJh0
>>941
広島人は格下の岡山と同等に扱われるのが屈辱なんですね?
そういう感情的な話はお国自慢ででも愚痴ってて下さい。
945名無し野電車区:2012/06/14(木) 19:30:45.37 ID:ghbnELtV0
高松発新大阪行きの新特急。
停車駅は坂出、姫路、三ノ宮、大阪。
途中岡山には停車しませんのでご注意ください。
946名無し野電車区:2012/06/14(木) 19:44:01.11 ID:G6leuDKe0
>>945

岡山駅の構造上いやでも停車させられると思うが、
車掌と運転手の交代が必要だから職務上やっぱり停車が必須だなw
947名無し野電車区:2012/06/14(木) 22:20:09.20 ID:1gxP/xJ40
停車駅的に在来線しか走らないのに岡山に止まらないとなると、大抵は忌避してマリンライナーから
新幹線だろう。
それに、姫路ならともかく、三宮や大阪に安くいくなら普通は高速バスを使うと思う。

端的に言えば、高松-姫路を使う人にしか向かない特急になってる。
948名無し野電車区:2012/06/14(木) 22:29:02.06 ID:G6leuDKe0
>>947

そう考えると、やっぱり>>945の特急は不便だな。
そもそも大阪行きの特急は岡山もそうだが倉敷からの需要も大きいだろ。
水島工業地帯はなんだかんだでデカイからな。
949名無し野電車区:2012/06/14(木) 22:30:04.65 ID:ghbnELtV0
>>947
駅での待ち時間は心理的負担が+30分と言われている。
つまり、たとえ乗り換え時間が15分でも、心理的には45分。
しかも、重い荷物を持って階段を昇降しなければならず、
冬だと寒いホームで待っているのは大変。

それを考えれば乗り換えなしで三ノ宮、大阪へ行けるのは新幹線利用と
比べてはるかに快適で便利。
バスは車酔いする人など交通弱者には負担が重すぎる。
950名無し野電車区:2012/06/14(木) 22:31:00.88 ID:G6leuDKe0
>>949

お前、ここ数年で岡山駅に行ったことないだろ。
951名無し野電車区:2012/06/14(木) 22:38:10.58 ID:1gxP/xJ40
>>949
重い荷物を持っていてもエレベーターやエスカレーターがあるから心理的にはもはや
昔日ほどの負担はない。

それに、寒いホームとかほんとに岡山駅に行ったことあるのかと疑いたくなる。
952名無し野電車区:2012/06/14(木) 22:57:43.66 ID:DaFZosJh0
>>949
じゃあ何で瀬戸大橋が出来たのに大阪発着の四国方面特急ができないの?
スーパーはくとの例があるから言っている事に多少の説得力はあるけど。
あと、乗り換えが負担だったら停車はあまり負担は感じないよね?
広島、博多と四国乗り継ぎのため岡山停車は必要では?
953名無し野電車区:2012/06/14(木) 23:19:06.09 ID:vwT3/8+T0
>>949
岡姫間(約90km)
在来線特急だとおそらく1時間、新幹線なら20分
この時点で心理的負担である+30分以上なんだけどどうなのよ?

それに高松から三ノ宮、大阪へ乗り換え無しで行く手段は明石大橋経由の高速バスがある
普通に若者から年寄りまで乗ってるよ
954名無し野電車区:2012/06/15(金) 19:24:54.17 ID:1UhzjaUu0
高松発新大阪行きの新急行。
停車駅は坂出、児島、上郡、姫路、明石、神戸、三ノ宮、尼崎、大阪。
途中岡山には停車しませんのでご注意ください。
955名無し野電車区:2012/06/15(金) 19:31:34.10 ID:vZW3pCGZ0
>>954

児島駅に停めるくらいなら、集客率を考えても岡山駅の方が断然良い。
ところで、>>964のツッコミには答えなくてもいいのか?
956名無し野電車区:2012/06/15(金) 19:32:59.21 ID:vZW3pCGZ0
>>955訂正

失礼、アンカーを間違えた。

×>>964
>>946

ところで児島に停めるのなら茶屋町はどうした?
957名無し野電車区:2012/06/15(金) 20:02:22.67 ID:1UhzjaUu0
>>955
岡山に停めれば、新幹線の利用客が減って収益上問題がある。

>>946
運転手の交代は児島でも坂出でもできる。

>>956
茶屋町は現行でも特急通過駅。
無理して停める必要はない。
958名無し野電車区:2012/06/15(金) 20:18:15.35 ID:vZW3pCGZ0
>>957
>>岡山に停めれば、新幹線の利用客が減って収益上問題がある。

在来線特急列車の乗車人数と新幹線の乗車人数を考えれば、大した問題ではない。

>>964
>>運転手の交代は児島でも坂出でもできる。

児島駅や坂出駅のことを考えると、岡山駅よりも非効率だな。

>>茶屋町は現行でも特急通過駅。

つまり君が提案した特急列車は、

山陽本線
宇野線
津山線
吉備線
赤穂線
伯備線

以上6路線の集客を捨てているわけだ。
こんな無駄な特急は今まで聞いたことがない。
959名無し野電車区:2012/06/15(金) 20:35:27.19 ID:EinPWMqS0
新神戸が全停車であることのほうが、はるかにおかしいだろ。
姫路・福山の一部停車も廃止するべきだと思うけど。
代わりに、俺の最寄駅の新倉敷に全列車停止することを提案する。
960名無し野電車区:2012/06/15(金) 20:41:57.14 ID:vZW3pCGZ0
>>959

あの駅の駅名は玉島駅のままの方が良かったと思うんだがな……
他地域からの旅行客が時々降りる駅を間違えるそうだ。

まぁその話は置いといて、新倉敷駅なら岡山駅か福山駅で我慢しろと言われるのがオチじゃなかろうか。
なんだかんだで快速サンライナーが停まるしな。

追記

IMEの誤変換が「辛苦らしき」とは一体なんなんだw
961名無し野電車区:2012/06/15(金) 21:29:01.98 ID:EGT99edQ0
ここまで岡山駅停車を嫌うのは何故?都市人口が少ないのに優遇される事が嫌なのか?
勘違いしている岡山人も確かにいるが、ここまで岡山優遇に嫉妬する広島人も阿保だ。

岡山全停車は鉄道網の要所で岡山市単体の人口で決まったものではない。
民放5チャンネルも高松とセットで実現したからで岡山単体の力ではない。
それは大半の人が理解してるんだから惨めな行為は謹め。。。
962名無し野電車区:2012/06/15(金) 21:29:36.52 ID:MkhNxG0g0
>>959
新神戸は神戸空港対策で止めてるようなもん
それと今は明石大橋のバス〜新幹線接続があるからね
963名無し野電車区:2012/06/15(金) 21:54:57.37 ID:ubcyVj8U0
>>960
俺もその変換は、困ったw
964名無し野電車区:2012/06/15(金) 22:01:45.95 ID:Fr9AUnRX0
>>961
誰も否定していないことを何度も言うのってミジメだね・・・
965名無し野電車区:2012/06/15(金) 22:22:02.43 ID:MkhNxG0g0
だからさ

広島は街が重要
岡山は駅が重要

以上
966名無し野電車区:2012/06/16(土) 09:49:25.10 ID:rCfPUkHoO
広島→関西以東の客と
岡山→関西以東の客との
分離はしなくて良いのか?
967名無し野電車区:2012/06/16(土) 10:20:59.25 ID:HKWmcjmH0
分離するメリットが薄い。
博多発着のぞみは九州と山陰・四国連絡があるから止める必要があるので
広島発着のぞみだけ岡山通過にするのか?
968名無し野電車区:2012/06/16(土) 12:14:33.96 ID:JzYGWzfm0
>>967
三大都市圏-岡山 と 三大都市圏-広島 だけでも同数なのになんで岡山に止めないという
選択肢が生まれるのさ?
加えて三大都市圏-山陰・四国が岡山を経由地として利用するから、ますます通過するメリットが
なくなる。
969名無し野電車区:2012/06/16(土) 17:49:39.42 ID:3O8xQFmM0
>>965
だからさ

広島市民にとって広島の街は重要

広島以外の日本人にとって岡山駅は
広島駅と比較にならないぐらい重要

以上w
970名無し野電車区:2012/06/16(土) 19:33:17.64 ID:TQl8vRlG0
>>958
>大した問題ではない
大した問題ではないということは、逆に考えれば岡山に停めなくてもいいということ。

>岡山駅よりも非効率だな。
それならなぜ、現行は児島で交代している。
その方が効率がいいからだ。

>こんな無駄な特急は今まで聞いたことがない
のぞみをはじめ、大都市を結ぶ特急は田舎駅など無視しているのがむしろ通常。
971名無し野電車区:2012/06/16(土) 20:35:47.97 ID:JzYGWzfm0
>>970
件の特急は、俺から見れば高松と新大阪方面を結ぶ特急というより、高松-岡山間に新たに
運行される特急というイメージなんだよね。
ライナーみたいな。
にもかかわらず岡山を飛ばしたら、利用客低迷での廃止という構図が容易に見えるのだが。

あと一つ言わせてくれ。
田舎を捨てるといいながら、なんで上郡に止めるの?
972名無し野電車区:2012/06/16(土) 20:37:36.68 ID:pB358kgE0
>>970
>>大した問題ではないということは、逆に考えれば岡山に停めなくてもいいということ。

日本語大丈夫か?
まずはそのレベルの返答だな。
「大して問題がない」の逆説がなんでそうなるんだよ?

>>それならなぜ、現行は児島で交代している。
>>その方が効率がいいからだ。

それは運転手及び車掌が高松と岡山の間しか移動しないからだ。
お前の提案する特急は大阪までいくだろうが。

>>のぞみをはじめ、大都市を結ぶ特急は田舎駅など無視しているのがむしろ通常。

別に無視してねーぞ。
新幹線のぞみがどういう駅で停車しているのかもう一度調べなおせ。
973名無し野電車区:2012/06/16(土) 21:22:41.69 ID:TQl8vRlG0
>>971
岡山に停車しなくても四国ー阪神地区間だけで需要は十分ある。
少しでも時短のため停車駅を少なくする。

>なんで上郡に止めるの?
上郡に特急は停まらない。
急行なら中四国の中心高松と鳥取を結ぶために停めてもいい。

>>972
>それは運転手及び車掌が高松と岡山の間しか移動しないからだ
意味不明。
坂出で交代すれば済むということは前述の通り。

>新幹線のぞみがどういう駅で停車しているのかもう一度調べなおせ。
政令指定都市静岡、浜松を通過している。
静岡県の人口に比べれば岡山県の人口ははるかに少ない。
974名無し野電車区:2012/06/16(土) 21:27:04.55 ID:RVGAEbY10
>>973
スーパーはくとは上郡で乗務員交代があるから変わる。智頭急行の事情ではあるが。
975名無し野電車区:2012/06/16(土) 21:53:35.94 ID:HKWmcjmH0
>>968
>>967の書き込みは>>966への質問。
岡山と広島から大阪方面への移動を分離するなら、
広島発着ののぞみだけ岡山通過をさせるつもりなのか聞いてみた。
すごく無意味な運行だけど。
976名無し野電車区:2012/06/16(土) 22:10:36.29 ID:HKWmcjmH0
>>973
質問。
1、現在JRが京都・大阪発着の四国方面在来線特急が運行されないのに需要がみこめるのか?
(山陰方面にははくとやはまかぜが運行されているのに四国方面にはない理由は?)
2、上郡に止まり、相生、加古川、西明石に止めない理由は?また姫路に泊める理由は?
3、何故、JRが山陰四国方面への乗継駅に岡山駅を設定しているのに、それを覆したいのか?
4、そもそもこのスレは岡山駅にのぞみ全停車することに対する不満のスレなのに、在来線特急運行の話をするのか?
5、岡山が嫌いですか?
977名無し野電車区:2012/06/16(土) 22:54:44.54 ID:pB358kgE0
>>973
>>坂出で交代すれば済むということは前述の通り。

お前、ちゃんと運転手と車掌のことを考えたか?
新幹線で福岡から東京までなら途中の新大阪で運転手と車掌が交代し、
福岡の運転手と車掌は福岡行きの新幹線に乗ればいい。

では高松、大阪間の特急の場合はどうだ?
高松から乗った運転手や車掌は、児島で降りれば高松行きの他列車に乗れる。
では大阪から乗った運転手や車掌はどうやって大阪へ戻るんだ?

>>政令指定都市静岡、浜松を通過している。
>>静岡県の人口に比べれば岡山県の人口ははるかに少ない。

答えになっていないな。
俺は「新幹線のぞみがどういう駅で停車しているのかもう一度調べなおせ」と書いた。
静岡や浜松は関係ないし、政令指定都市も関係ないな。
やり直せ。

まぁしかしヒントをやろう。
新神戸駅はイレギュラーだ。
978名無し野電車区:2012/06/16(土) 23:18:25.72 ID:TQl8vRlG0
>>976
1、人口800万の大阪と500万の四国間なら需要は大きい。
2、乗り換えを考えれば妥当。
3、四国人にとって岡山に停まる時間は無駄。
4、岡山人は四国のために岡山にのぞみ全停すると主張しているが
  四国人にとっては余計なお世話で岡山全停は不要。
5、岡山は高松の衛星都市みたいなもの。

>>977
頭悪すぎるぞ。
新大阪で下りた運転手が東京行きで戻るのと同様に、
大阪から乗った運転手は大阪行きで戻ればいい。

岡山にのぞみ停めるなら、静岡、浜松にのぞみを停めるべきと考えている人は多い。
四国のおかげで岡山に停まるということはあるが全停までする必要はない。
979名無し野電車区:2012/06/16(土) 23:43:34.84 ID:pB358kgE0
>>978
>>大阪から乗った運転手は大阪行きで戻ればいい。

馬鹿か?
お前が提案した特急以外に大阪まで直通の列車なんてないだろ。

>>岡山にのぞみ停めるなら、静岡、浜松にのぞみを停めるべきと考えている人は多い。
>>四国のおかげで岡山に停まるということはあるが全停までする必要はない。

やはり日本語が理解できていないようだな。
俺は「新幹線のぞみがどういう駅で停車しているのかもう一度調べなおせ」と書いた。
つまりは今現在運行している新幹線のぞみについての質問をした訳だが、
何故ifの静岡や浜松が出てくるんだ?
やり直しだな。
980名無し野電車区:2012/06/17(日) 00:20:53.68 ID:5gTSqCWS0
>>978
> 1、人口800万の大阪と500万の四国間なら需要は大きい。

では何故JRは在来線特急を運行しないの?

> 2、乗り換えを考えれば妥当。

私鉄智頭急行とは接続し、赤穂線、加古川線は無視ですか?

> 3、四国人にとって岡山に停まる時間は無駄。

岡山から新幹線で乗り換えた方が早く着くのに、
在来線特急でのんびり行く方が時間を無駄にしないのですか?
大阪以東からの利用者が新大阪−岡山間の時短効果を捨ててでも、
大阪から在来線特急で移動する方が良いと言うのですね?

> 4、岡山人は四国のために岡山にのぞみ全停すると主張しているが
>   四国人にとっては余計なお世話で岡山全停は不要。

止めてるのはJRで、岡山人ではない。
四国人は岡山全停車不要なのですか?その根拠となる情報は?

> 5、岡山は高松の衛星都市みたいなもの。

岡山が嫌いなのですね?
981名無し野電車区:2012/06/17(日) 03:08:23.94 ID:pS50TGsk0
岡山はのぞみが全停しても良いと思う。
というのは、岡山−広島間が思ったよりも距離があるから。以前車で岡山から広島に行ったが隣の県なのにあまりにも遠かったのでびっくりした。
おそらく名古屋−新大阪とほとんど変わらないと思う。
982名無し野電車区:2012/06/17(日) 03:22:37.29 ID:61S+J3G1P
>>978
四国から京阪神行く人は普通に特急乗ったあと新幹線で乗り換えるから。
あと四国から広島や岡山や九州へ行く人用に岡山には止めといたほうがいい。
983名無し野電車区:2012/06/17(日) 03:23:18.29 ID:61S+J3G1P
まあ本人も岡山を通過するはずないってわかってるんだろうけどな
984名無し野電車区:2012/06/17(日) 03:29:06.37 ID:RZhxq3aQ0
>>981
まぁ、そうだろうな。
岡山駅からなら在来線でも福山駅までなら快速電車があるが、
そこから先は普通しかない上に2時間弱もかかるからな。
985名無し野電車区:2012/06/17(日) 09:34:10.23 ID:t8HBUAr00
確かにそうだけど、静岡県民はあれだけ長い県内ノンストップで辛抱出来るわって気もする。
986名無し野電車区:2012/06/17(日) 11:41:23.00 ID:hXAO09bZ0
>>978
あんたが提案した特急って高松始発だから、どう考えても松山や高知の需要を吸収できる
とは思えないのだが。
松山からはしおかぜが、高知からは南風が、この特急が設置された後も岡山を経由して
阪神や九州と結ぶことに変わりはないだろうし。
徳島は現時点で既に高速バス主流で、所要時間的に考えてもこの特急に利用者が移るとは
思えないから、結局香川県の100万人と阪神姫路を結ぶことにしかならない。

まぁ、四国人なる意味不明な言葉を使っているあたり、単なる岡山アンチなんだろうけど。

>>985
静岡は、新幹線登場前から東京大阪間の最速列車こだま号は通過していたという歴史的な
経緯がある。
987名無し野電車区:2012/06/17(日) 13:06:57.77 ID:G6r3Fglv0
広島がいかに痛いか表すスレだなw
JRが停めたいから停めるんだろ
もう気づいているだろ中四国から
相手にすらされていないことを
988名無し野電車区:2012/06/17(日) 13:46:01.68 ID:5gTSqCWS0
>>985
静岡は東名阪の利用者が多過ぎて犠牲になっている部分もあるが、
百万人都市(昔の政令指定都市基準)でなかったのが原因と思われる。
本当にリニア中央新幹線ができれば現行ののぞみが消えて停車要望は消える。
それよりもひかり、こだまが増やせるようになり、利便性は上がるはず。
989名無し野電車区:2012/06/17(日) 14:23:54.52 ID:t8HBUAr00
それに加えて浜松への配慮も必要というのも一理あるかも。
こっち停めたら交互に向こうも停めんとなーと。
990名無し野電車区:2012/06/17(日) 19:58:47.89 ID:8RhL8x4H0
>>986
>結局香川県の100万人と阪神姫路を結ぶことにしかならない。
そのようなことはない。
岡山、新神戸、新大阪での乗り換えを考えれば坂出での対面乗り換えは便利。
JR四国スレをみれば、多くの人が京阪神直通特急を望んでいることが分かる。
991名無し野電車区:2012/06/17(日) 21:05:58.69 ID:1ES3Le3l0
四国⇔京阪神直通特急も岡山通過は無いな
上郡での鳥取方面への乗換を考慮するなら
岡山での米子・松江方面への乗換も当然考慮するだろ
992名無し野電車区:2012/06/17(日) 21:18:10.13 ID:XvchGpFDO
岡山にリニアを停めるべきだ
993名無し野電車区:2012/06/17(日) 21:20:10.78 ID:hXAO09bZ0
>>990
わざわざ坂出に行かなきゃならんことのどこが便利よ?

まさか、自分が考えてみた特急は松山・高知から鉄道で大阪方面に向かう人全てが
利用するはずだ、なんて思っているのか?
994名無し野電車区:2012/06/17(日) 21:31:51.49 ID:5gTSqCWS0
>>990
直通特急なのに乗り換えを考慮する必要性は?
松山、高知、高松から関西方面への直通特急運行と、
松山、高知、高松、徳島から九州山陰方面を意識した岡山行き特急運行で、
坂出乗り換えは不要では?
995名無し野電車区:2012/06/17(日) 22:09:47.19 ID:hk3ekVC10
東海道新幹線ではなくて、山陽新幹線だったら仕方がない。
996名無し野電車区:2012/06/17(日) 22:37:23.71 ID:RZhxq3aQ0
>>992
気持ちは分からないでもないが、それはリニアが大阪以西まで延びてからにしてくれ。

>>990
中国地方を通過し四国にしかメリットのない特急なんてJR西日本が採用せんだろ。
997名無し野電車区:2012/06/17(日) 22:50:12.00 ID:8RhL8x4H0
>>991
上郡には特急は停まらないと書いているだろ。

>>993>>994
中心駅以外に新幹線駅のある新神戸、新大阪では直通特急の効果が大きい。
それに、在来線と新幹線との乗り換えがどれほど大変か。
まさか新幹線乗ったことないのか?

>>996
確かに、JR西日本はJR四国の子会社化を図る必要がある。
そうすれば、直通特急ができて便利になる。
西に任せると福知山線の事故の二の舞になる恐れがある。
998名無し野電車区:2012/06/17(日) 23:01:28.60 ID:RZhxq3aQ0
>>997
>>確かに、JR西日本はJR四国の子会社化を図る必要がある。

寝言は寝て言え。
JR西日本はJR四国に比べ売上高は25倍、資本金も役30倍だぞ。
999名無し野電車区:2012/06/17(日) 23:05:55.56 ID:8RhL8x4H0
>>998
親会社より子会社の方が大会社というのはよくある話だぞ。
1000名無し野電車区:2012/06/17(日) 23:06:54.71 ID:RZhxq3aQ0
>>999

そういう問題ではなく、経営力から来る発言権の問題だ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。