京王電鉄車両スレ 2012.02.08

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
京王電鉄の車両全般について語るスレです。

【前スレ】
京王電鉄車両スレ 2011.10.11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1318336396/
【関連スレ】
京王電鉄(京王線系統)スレ 2012.01.22
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1327221283/
★井の頭線あれこれ 29F★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1296729642/

【注意】
水・身障アーム・団子厨・通過厨・複々線厨・クレクレ厨・パクリ厨・粘着厨・名無上水
及びこれらに過剰反応するアンチ(アンチ通過etc・・・)は完全スルー&徹底放置でお願いします。
編成表記もグダグダ言わない。
はしのえみをは阻止w
AA荒らし・コピペ荒らしは見つけたら即削除依頼を。あまりにも度が過ぎる場合は運営側にアク禁要請か、透明あぼーんできる専用ブラウザ「Jane」導入を推奨。
次スレ立て目標は>>970くらい。重複防止のため、一度スレ立て宣言をすると効果的だが、
立てられなかったら失敗宣言と他の人に立ててもらうように依頼しましょう。

注:ケチ王AAは不要です!貼った人物は荒らしと判断いたします。
2名無し野電車区:2012/02/08(水) 23:38:49.45 ID:BzuPHBUU0
最近、京王線で緑色の車両の各停を見ないんだけど、
運用減ったの?
3名無し野電車区:2012/02/08(水) 23:41:27.74 ID:j3Qemewy0
懲役30年が27年で仮出所ってとこか
4名無し野電車区:2012/02/08(水) 23:43:47.19 ID:BzuPHBUU0
飛田給がないんですけど・・・
5名無し野電車区:2012/02/09(木) 07:06:14.39 ID:BCsSVrBf0
<ケチ王からのお知らせ>
      ■■■■■ llllllllllllllllllllllllll■■■■■■■■  ■■■■■    ..■■■■  ■■■■ ■■■■l  ■■■
     ■   ■  lllllll   lllllllll■         ■ /■      l■   ■  .ll■  .■  ■ ll■    ■ ■厂 ̄■
     ■  ■ llllll   lllllllll ll■   ■■■■■l■   ■■■  }■■ .■  ■   ■ ll■  ■ ll ■ ■     ■
    ■  ■  lllll   llllllll  l■  ■     lll■  l■   ■  ■■ ■  l■   ■ l■  ■l  l■ l■    .. ■
    ■.l■  lllllllllllllllllll   . ■  .l■     ■  ■l     ■ l■|■  l■   ■ l■ ..■   ■ ■  ■■ .■
    ■.■ l■  ■     ■   ■■■■■■  .l■      ■■■■ ■■■■  ..■ ■    ■■  ■ ■. ■
   ■■.  ■   ■    . ■        .■■ ■          ■         ...■ l■   ■l■  l■ ■.. ■
   ■■l  l■   ■   ■  ■■■■■■  ■    _■■■■          ■ ■   ■■  ■  ■  ■
  ■  ■  ■  .l■  ■  ll■      l■  ■    l■  ■■  .ll■■■   ■ .■    ■■ .l ■  ■ ...■
  ■  ■ l■   l■ ll■  ■       ■   ■■■■  l■■   ll■ ■   ■...■   ■l■  ■   ■  ■
 ■    ■ lll■   ■ll■  ■■■■■│ ■          ■■  ..■ ■   l■...■    ■l■   ■■■  .■
 ■    ■ ll■   ■■        ■   ■        l■l■ .. ■ ■    ■ ■    ■llll■        ■′
■■■■■■ ■■■■■■■■■■■    ■■■■■■~■■■■■ ■■■■ ■■■■  ■■■■■■

2007年3月18日より京王スレには上記に示したケチ王CIをテンプレに貼り付けることが義務付けられました。
ケチ王CIのない京王スレは免許剥奪あるいは廃線となります。ご注意ください。
6名無し野電車区:2012/02/09(木) 08:20:30.14 ID:kckNGCM1O
まず前スレ使いきっちまおうぜ
7名無し野電車区:2012/02/09(木) 19:20:03.55 ID:gsM240NU0
8730F出場しそう
8名無し野電車区:2012/02/09(木) 22:31:34.34 ID:b7Q5fNQO0
9名無し野電車区:2012/02/09(木) 23:49:33.66 ID:2ygtDr/V0
初台に行こうと思ったら、新宿ついちゃったぞ。
どういうこと?????
10名無し野電車区:2012/02/10(金) 15:07:07.45 ID:MJvOgqLuO
それは少なくとも車両のせいではないな
11名無し野電車区:2012/02/11(土) 22:06:57.17 ID:J2GNOYK90
前スレ終了age
12名無し野電車区:2012/02/11(土) 23:05:43.48 ID:c+dUx9pr0
最近の京王線は、ドアが両開きだったり、4扉だったりする車両が多くなってきたな。
13名無し野電車区:2012/02/11(土) 23:09:06.00 ID:JFHpFG8M0 BE:2049462465-2BP(0)
>>9
これだから田舎モンは。
お前、降車ボタン押さなかっただろ。
14名無し野電車区:2012/02/12(日) 01:00:12.90 ID:CrTumr3w0
都営の10−300と京王の9000ってほぼ同じ台車(東急製)だけど
乗り心地は明らかに9000系の方がいいよね。
10−300は細かい、微振動がよく伝わってきて落ち着かない感じ。
対して9000系の方は微振動はほとんど感じなく、どっしりとしたいい乗り心地だ。
10−300ほどの差は無いもののJRや小田急の最新型と比べてもそう感じる。
これはやはり車体剛性の高さからくるものと思う。窓が狭い言われてるけど、
こういうメリットが大きい。最新の新幹線車両も剛性を高めるためにどんどん
窓が小さくなってきているし、静粛性含めてメリットは多いよね。
15名無し野電車区:2012/02/12(日) 01:58:13.09 ID:rSFVr8Sb0
6000と3000が消えて京王はたった4形式か‥。オタ的には
本当につまんない会社だね。効率性しか考えていない。
東武とか京成なんて京王5000、6000と同世代がまだ現役で
活躍してるっつーのに。
16名無し野電車区:2012/02/12(日) 02:02:05.94 ID:G7DsmSSmO
>>15
南海に至っては京王2010と…
17名無し野電車区:2012/02/12(日) 06:25:22.08 ID:shnmH5Yn0
>>8
???????
18名無し野電車区:2012/02/12(日) 06:25:40.29 ID:XaeBiaxfO
趣味的には仕方ないね
8000は良いけどLED化されたからもう撮れないし
ただ乗るだけなら7000が悪くなかったけど、V化でうるさくなってしまったのが残念
19名無し野電車区:2012/02/12(日) 06:44:55.19 ID:NFW1/X+K0
ATC化も信号機の現示変化が見れなくなったり、
ぬるい走りになったりで、そっちの面でも残念なところあるな
あのブレーキパターンは今後一切見なおさないつもりなのか
20名無し野電車区:2012/02/12(日) 08:47:21.64 ID:cn9rQt1H0
>>18
これで7000も完全LED化されたら…
京王線はもう「乗るだけ」の路線だな
>>16
京阪に至っては、車両の世代構成が…
車体だけなら50年選手レベルがゴロゴロだぞorz
21名無し野電車区:2012/02/12(日) 10:45:12.40 ID:n1JfXaRHP
でも全国の私鉄の車両では8000系が一番かっこよく思える。
22名無し野電車区:2012/02/12(日) 10:54:02.09 ID:xBmeUKXK0
>>15
>>20
キモ鉄ヲタの思考丸出しだな。
お前らみたいな奴は社会で不要だから、さっさと消えてくれ。
23名無し野電車区:2012/02/12(日) 11:12:16.64 ID:5xSskJkU0
俺もオタだがネタが無いとか言う奴黙れよ
客の事を思って旧車を潰してるんだからよ
24名無し野電車区:2012/02/12(日) 11:41:19.94 ID:byMVdsoj0
>>22
当然だろ。鉄ヲタのスレなんだからな。
お前がこなきゃいい話だ。お前こそあっちいけ。
もう少し素直な書き方すれば、仲間に入れてやってもいいぜ。
25名無し野電車区:2012/02/12(日) 11:54:24.42 ID:04YuM4bd0
東急みたいに旧型を淘汰する代わりに新しい形式を次々と
出すならまだ分かるけどな。それにしても形式少な過ぎ。
26名無し野電車区:2012/02/12(日) 13:28:33.19 ID:A0XZNZ+p0
9788こないだ柴崎でやっちゃったばかりなのに…
烏山でやっちゃった8858は8758からのスカート流用はせずに
直接新品に交換されたけどスカート丈が11F〜14Fの長さに戻ってるね
27名無し野電車区:2012/02/12(日) 13:46:52.73 ID:xBmeUKXK0
>>24
「やってもいいぜ」という言い方自体、キモ鉄ヲタの証拠だな。
ここは鉄ヲタのスレではあるが、お前みたいなキモ鉄ヲタのいるところではない。

キモ鉄ヲタはこの世から消えていただいたほうが、社会にとって大いなる利益があるな。
28名無し野電車区:2012/02/12(日) 13:51:34.34 ID:xBmeUKXK0
キモ鉄ヲタ>>24に正しい日本語を教えてやる。

>>24のようなキモ鉄ヲタは
「お願いですから、このスレに書き込ませていただけないでしょうか。」
と言わなければならない。
これが言えずに、「いれてやってもいい」と喚く>>24のような馬鹿がキモ鉄ヲタなんだろうけどなwww
29名無し野電車区:2012/02/12(日) 15:09:26.98 ID:n1JfXaRHP
>>24
ここはお前のスレではないんだが
30名無し野電車区:2012/02/12(日) 15:16:14.23 ID:04YuM4bd0
>>27>>28
お前の言い回しもヲタ臭丸出しだけどな。
「この世から消えろ」とか人を否定するのは
常人の感覚ではない。
3124:2012/02/12(日) 15:26:17.77 ID:Jd+y6Sh20
シカトされると思ったぜ。
俺って、意外と人気ものだな。
こんなに反響があるとはね。もっと書いてくれないか(^^)/
32名無し野電車区:2012/02/12(日) 19:37:00.77 ID:cXHONoaT0
LEDが一編成まるまるになる
33名無し野電車区:2012/02/12(日) 19:45:08.57 ID:vyqmc86X0
LEDは確かに省エネかも知れないが、作成するときの資源とか、捨てるときのリサイクル性とか
まったく考えられていないような気がする。
あと7〜8年後、ブーム時に取り付けられたLED電球が取替時期を迎えると、新たな環境問題
が発生して、叩かれまくっている気がする。
34名無し野電車区:2012/02/12(日) 19:48:52.19 ID:cn9rQt1H0
ガソリンでも注ごうかw

ま、鉄道は移動手段の1つなんだから
一般人なら、座れて気持ち良く眠れれば、車両がどんな形状をしていようが、それでいいんだろうけどなw
(逆に、乗り心地が悪かった場合は、立派なクレーム対象なんだろうけど)

京王線に関しては、自分は既に「移動手段」としてしか考えてない
でも、朝ラッシュ時はぎゅうぎゅう詰めが長く、早く都心に着けない、それが深刻な問題
35名無し野電車区:2012/02/12(日) 22:44:44.54 ID:+aeURk030
いまの9000系なんか、車内、明るすぎるくらいだと思う。
LED化するなら、照度をちょっと下げて(70から80%くらい)
秋〜冬〜春は色温度をちょっと下げてもらうと
快適だと思うのだが。
36名無し野電車区:2012/02/12(日) 22:47:55.76 ID:Ls1Z1AS80
5000系サイコー

どっかでまだ走ってるんだっけ?
四国?山陰?

せいぜい6000系までだな。
ステンレスの電車は馴染めないよ。

個人的な意見です。
37名無し野電車区:2012/02/13(月) 01:40:25.70 ID:5B/ofFf/0
どの車両も好きな俺は勝ち組
38名無し野電車区:2012/02/13(月) 17:33:54.03 ID:5TSo1tcC0
今日の当該は?
39名無し野電車区:2012/02/13(月) 19:13:13.56 ID:oioIkxqq0
>>38
9757
40名無し野電車区:2012/02/13(月) 20:18:29.39 ID:URHVJMAA0
9707Fもよく事故るよなあ
41名無し野電車区:2012/02/13(月) 20:53:49.54 ID:STg+Gokfi
京王車両は、日車と東急どっちが車両多いの?
42名無し野電車区:2012/02/14(火) 00:30:09.10 ID:77i6AxD50
9000の顔なんとかならないのか?昔の小田急9000みたいで昭和そのもの。
あれが最新車両だなんて恥ずかしい。
43名無し野電車区:2012/02/14(火) 00:48:05.05 ID:PmF9Sxso0
9030は名車5000をコンセプトにしたというのが、
大嘘になるぐらい間抜け面になってしまったな。
223→225で退化した西と同様、京王も8000→9000で退化した印象がある。
44名無し野電車区:2012/02/14(火) 00:57:10.22 ID:pBHmf97L0
それでも同時期の最悪食パン車小田急3000系よりははるかにマシ
9030系を安く買いたたく為に同じ形式で生産したのがどうだったかな
まあ都営直通車は高いし距離も長くて消耗もするしでしょうがないか

井の頭線の新1000系は外面はむしろ良くなった気がするし、ビートの入ってない車体も
結構にあってる
45名無し野電車区:2012/02/14(火) 01:53:20.92 ID:thOLN7Eg0
さすがにたけしは入ってないだろう
46名無し野電車区:2012/02/14(火) 07:31:41.91 ID:gswmwW7IO
ビートじゃなくてビードな
ビードとはひも出し加工のことではなく溶接跡の水玉模様のことを指すらしい。
鉄ヲタの間で意味が間違って広がってしまった用語。
47名無し野電車区:2012/02/14(火) 12:53:02.01 ID:BXQ+0JOR0
>>36
確かに四国や山陰でも走ってるけど、もっと近いところ(富士急行)でも走ってる。
ただ、富士急行のは近々JRのお下がりの205系に置き換わるらしい。
48名無し野電車区:2012/02/14(火) 17:59:38.03 ID:CdmGpfkh0
鉄オタ4大勘違い用語
・甲種回送
・デットマン
・ビートプレス
・3色LED
49名無し野電車区:2012/02/14(火) 20:42:20.09 ID:RbLyzpUr0
3色LEDって間違ってるん?
50名無し野電車区:2012/02/14(火) 20:44:39.33 ID:mG7C1Xc+0
素子は2色だが、組み合わせて表示できる色は3色
51名無し野電車区:2012/02/14(火) 21:45:04.22 ID:OZcXaU4f0
LED照明って8033Fの残り7両を変えるってこと?
それとも別の編成を変えるってことか?
52名無し野電車区:2012/02/15(水) 01:52:40.41 ID:lcWFVS/X0
関連スレ更新。
京王電鉄(京王線系統)スレ 2012.02.13
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1329120472/
★京王井の頭線あれこれ 30F★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1318536463/
53名無し野電車区:2012/02/15(水) 19:21:30.56 ID:mpu3crnl0
>>43-44
5000自体が1960年代のデザインだからそう見えるんじゃないかな?
さすがに8000には勝てないけど、9030も結構好きなんだよな。
7020もフルカラーLEDになってから見違えるようになったし。
54名無し野電車区:2012/02/15(水) 19:41:14.82 ID:7GINafsr0
>>51
多分8033Fの残り7両と1034Fの残り4両の車内照明をLEDにするんだろう。
そのうち他編成にも波及するかもしれないけど。
55名無し野電車区:2012/02/15(水) 21:27:49.77 ID:NwUMPjkU0
監視カメラは増殖するのだろうか?
あまり気色のいいものではありませんよね。
乗務員室直後のみにしてヲタの撮影専科にするのはどうだろう。
56名無し野電車区:2012/02/15(水) 21:48:50.03 ID:xfdF6Hob0
VVVF化されている7702Fが、4連化されて7806Fになり、
捻出された中間車が7710Fに組み込まれ、10連化されて7729Fになるらしい。
ソースは、とあるブログ。
7702Fのとある中間車の車番が、「7256」となっており、袖仕切りも設置されていた。
57名無し野電車区:2012/02/15(水) 21:52:15.14 ID:PhirvWNU0
58名無し野電車区:2012/02/15(水) 23:00:31.03 ID:yWxzfmnX0
>>15
あおんぼ亡き後、8000系出現前も4系列だったけどな
5000系、6000系、7000系と3000系

ただ、1系列内のバリエーションが多く、それが単調さを回避していた面はあるけどね…
59名無し野電車区:2012/02/15(水) 23:56:22.99 ID:CtpteNvy0
3000はともかく6000は性能が古過ぎて足手まといになることも
なさそうだし、VVVF化してまだ使えそうだった。物持ちのいい
東武を見習って下さいケチ王。
60名無し野電車区:2012/02/16(木) 00:05:34.23 ID:buIvCZD10
普通鋼製車体だからV化しても先に車体の方が駄目になりそうだ
61名無し野電車区:2012/02/16(木) 00:07:21.27 ID:BDXsGZAs0
>>57-58
相方のいない6連2本と8連で6+4と10両にするのか。
また車番がカオスになるなぁ。

前は6連8連がコルゲート、2連4連10連がビードと覚えていたのだがw
62名無し野電車区:2012/02/16(木) 00:33:31.77 ID:0p3QTba/O
10本もあった7000系の8連が今や4本か・・・ちょっと前までコルゲートの7000はほぼ各駅専属くらいのイメージだったんだが。珍しい出世魚タイプだな
63名無し野電車区:2012/02/16(木) 01:19:08.68 ID:/j3jaKIh0
>>60
ユニット型でない一段下降窓だったから、内部の腐食が相当あったかも。
64名無し野電車区:2012/02/16(木) 02:17:07.82 ID:Mp6NwoqH0
7003Fはどうなるんだろうか一体
65名無し野電車区:2012/02/16(木) 07:40:10.49 ID:FSyoPJMZ0
>>56
同じコルゲート車の4両編成なのに、何で7811Fには、袖仕切りが設置されなかったんだろうね?
66名無し野電車区:2012/02/16(木) 08:14:04.12 ID:Sl2aKu+KO
また6008・6009、6016みたいに欠番(中抜け)ができるのか…
67名無し野電車区:2012/02/16(木) 08:36:38.82 ID:ZuPDEad3O
>>57のブログで「7256と言う未知の車番」ってあったけど以前あったから未知と言う感じがしないなw

8年前に京王沿線から離れて7000系の動きについていけなくなってしまった。
68名無し野電車区:2012/02/16(木) 09:48:42.77 ID:tj7aan5j0
7000の8連はまだまだ10連化する気なのか、
それとも桜上水の関係でこれまでになるのか
夜間に桜上水に都営8連・大島に京王10連を置く策を強化しても、
乗り入れ距離や運用の問題で今のでやっと精一杯というところだし
69名無し野電車区:2012/02/16(木) 09:57:18.68 ID:xgALRFe/0
>>68
10連を共通運用の方向で進めるとなると、桜上水がやはりボトルネックか
立体化で若干配線変更を行って、問題を改善するのかもしれないが
70名無し野電車区:2012/02/16(木) 12:57:04.02 ID:0p3QTba/O
>>65
単に時間がなかったとかじゃね。すでに仕切付いてた旧7012以外、最低限の更新内容だったし。
まーさっさと全車付けれって話だが
71名無し野電車区:2012/02/16(木) 17:56:57.07 ID:BDXsGZAs0
6連+4連 7701F+7806F 7703F+7803F 7704F+7804F 7705F+7805F 7711F+7811F

8連+2連 7706F+7423F 7707F+7424F 7708F+7425F 7709F

10連 7721F 7722F 7723F 7724F 7725F 7726F 7727F 7728F 7729F

4連ワンマン 7801F 7802F

2連ワンマン 7421F 7422F

固定化されるわけじゃないだろうが具体的にはこんな感じか。1本だけ8連単独になる以外は10両化だな。
新7806Fは、なんで7811Fの続番にしなかったんだろうね。
72名無し野電車区:2012/02/16(木) 18:01:27.07 ID:BDXsGZAs0
コルゲート
7701F 7703F 7704F 7705F
7706F 7707F 7708F 7709F
7711F
7726F 7727F 7728F 7729F
7806F 7811F

ビード
7721F 7722F 7723F 7724F 7725F
7801F 7802F 7803F 7804F 7805F
7421F 7422F 7423F 7424F 7425F

ひどい歯抜け状態だなwww
73名無し野電車区:2012/02/16(木) 19:24:23.97 ID:BMHmOeND0
今年のパンタの着雪防止剤の塗済テープは蛍光オレンジでメチャクチャ派手だな
74名無し野電車区:2012/02/16(木) 19:32:59.06 ID:uGYhrGEA0
一昨日乗った7722F空転ヤバかったな…
75名無し野電車区:2012/02/16(木) 19:57:21.08 ID:BMHmOeND0
>>71
7806Fなのは7706Fを今後6連化するってことじゃないかな?  
76名無し野電車区:2012/02/16(木) 21:10:33.35 ID:367cgRuF0
>>75
それはありそうだな。
あと、8+2に関しては、2連は9000の方に回してるのもいるので
実質としても一概に8連1本だけになるとは限らないのでは。
77名無し野電車区:2012/02/16(木) 22:53:34.02 ID:o+gdeRHB0
8020系はどうするの?
78名無し野電車区:2012/02/16(木) 23:38:29.42 ID:0p3QTba/O
どうしようもない
79名無し野電車区:2012/02/17(金) 05:49:17.09 ID:plIILNwk0
9740Fはそろそろ復帰かねぇ、、、?
80名無し野電車区:2012/02/17(金) 11:45:25.03 ID:YmwtbBRg0
>>77
4M4Tでいじりようが無いから、そのままだよ。
せいぜい優等の混雑緩和で、中間のT車を10両口のTc車と入れ替える
ぐらいしか出来ないんじゃないか。
81名無し野電車区:2012/02/17(金) 14:40:18.41 ID:XdO6/cXH0
俺の予想
7002Fを4連化して7206F作成
7006Fを6連化して新7006F作成
それぞれ抜かれた中間車を7010、7009Fに組み込み、7029、7030F作成

つまり10連はこうなる
4+6連
7001+7202、7003+7203、7004+7204、7005+7205、7006+7206、7011+7211
8+2連
7007+7423、7008+7424、7425は9000と連結
10コテは7021〜7030
82名無し野電車区:2012/02/17(金) 17:19:04.48 ID:WfI1MJvQ0
京王いちいち先頭車番に変換して考えないといけないから面倒くさいなw
83名無し野電車区:2012/02/17(金) 18:40:47.96 ID:o93mUnUs0
7011+7211→7002U+7207も有り得る
84名無し野電車区:2012/02/17(金) 18:58:13.01 ID:9T139BI50
http://www.train-books.net/pr/htm/pr0422.htm

コレ出てきたけど
いる人いる?
85名無し野電車区:2012/02/17(金) 19:45:51.80 ID:1L9AlWOo0
そろそろ鉄ピク特集出してほしいね。
誌上で一番中の人が弁解してほしいのはATCw
86名無し野電車区:2012/02/17(金) 20:04:45.41 ID:QtkIqkph0
>>84
いくら?
ほしい
87名無し野電車区:2012/02/17(金) 20:17:53.37 ID:Dz9X7Ox20
>>85
あと1年半待て
88名無し野電車区:2012/02/17(金) 20:57:14.75 ID:6xA8a8U90
去年の12月21日の4ウが7702Fのラストランだったんだな
組み替え始まったってことは次期ダイヤ改定ももうすぐってことだな

7753の空笛の音が変わってる  
89名無し野電車区:2012/02/18(土) 11:35:13.06 ID:Ojx7qaA70
>>88
改定とは関係ないな。

8連は余裕があるが、10連に余裕がない。
6連が無駄に寝ている。
動物園線の予備車確保。

この3つの絡みだろう。
90名無し野電車区:2012/02/18(土) 11:49:25.72 ID:F9AM93oc0
>>62
一昔前の休日は7020も一日中八幡山でやさぐれてたんよ
91名無し野電車区:2012/02/18(土) 12:03:04.74 ID:7vEmNGSX0
井の頭線の古い車両が長沼の近くの工場にいるね。

なんかオレンジっぽい帯になってた。
伊予鉄道にでも持っていくのかな?
92名無し野電車区:2012/02/18(土) 12:32:21.26 ID:iuza0F/40
京王重機 最後の出場車かな?
93名無し野電車区:2012/02/18(土) 12:36:16.16 ID:K9dZGqZY0
>>89
関係ないなら今のダイヤになった時点でとっくにやってるべ
8連も10連もちゃんと余裕あるし
おそらく次の改定で朝の10連を増やすための組み替えと思われる 
94名無し野電車区:2012/02/18(土) 12:40:32.65 ID:K9dZGqZY0
あと8000系の更新予備車確保のためもあるかもね
95名無し野電車区:2012/02/18(土) 13:22:05.64 ID:lLTV/dDd0
>>91
一番最後に出した3028Fの更新工事でもやってるんじゃない?
それも伊予鉄譲渡車だから。
96名無し野電車区:2012/02/18(土) 14:37:22.44 ID:VIgrwjV60
8000更新するんか
とりあえず8020の足回りだけ早く更新してほしい
97名無し野電車区:2012/02/18(土) 15:03:15.09 ID:F9AM93oc0
8020のインバータ更新する時が編成替えのチャンスだね。
8連1本のM車を全部1M化すれば、他4本の10連化の原資になる。
98名無し野電車区:2012/02/18(土) 15:51:55.84 ID:1Ir5Oitx0
8000のインバーターの音好きなんだがな…。聞き納めにたくさん乗るか。
8000系のインバーター更新するときは車内の大規模改造とかするのか?
99名無し野電車区:2012/02/18(土) 16:52:35.37 ID:nGPRhQAL0
>>93
VVVF化とセットだから今になってるんだろ
100名無し野電車区:2012/02/18(土) 18:20:24.02 ID:nadlimva0
>>99
だからそれも含めて次の改定に合わせたってことでしょ
結果論だが7701Fがチョッパのままだったら車番的にきれいだったのにな 
101名無し野電車区:2012/02/18(土) 18:59:23.73 ID:xueS2Xs20
>>98
VVVFの音はそのままで、車内は7020と同じ+LED照明
こんな感じの更新だったらいいなと思う。
実際はVVVFも変更されそうだけど・・・

7020って、小田急1000や東急9000、国鉄205と同世代だと思うんだけど
更新のおかげでそれらよりずっと新しい車両に乗ってるような気分になるな。
102名無し野電車区:2012/02/18(土) 19:21:19.37 ID:y1da04Tx0
7052と7060てどこで見分けるの?
103名無し野電車区:2012/02/18(土) 20:38:22.92 ID:Y1TYjIiW0
スレチになるが、京王8000のVVVFが更新されるんなら、西武6000も更新されそうな気がするな。
どちらも、優等運用を中心に就いているから、結構酷使されていると思うし。
一方、東急2000は、あまり酷使されていないから、多分ないと思うけど…。
104名無し野電車区:2012/02/18(土) 20:43:31.24 ID:99m9aXFd0
床下機器
105名無し野電車区:2012/02/18(土) 23:19:47.98 ID:Ka8E1DSI0
>>98=要注意人物

(ヒント:発車メロディースレ)
106名無し野電車区:2012/02/18(土) 23:26:11.57 ID:F4TnOr5V0
>>98
8000系の主制御器が変わったら神戸に移り住んで地下鉄で通勤すれば?
107名無し野電車区:2012/02/18(土) 23:27:07.83 ID:HCbPDbg8O
>>103
西武の優等は各駅停車区間も多いし、6000自体地下直の準急(ほとんど各駅)運用も多い。京王8000ほどは走ってない。そもそも速度が(ry

まーインバータ車である以上いずれは交換とかの話になるとは思うけど
108名無し野電車区:2012/02/18(土) 23:45:26.52 ID:Ka8E1DSI0
>>106のようにID:1Ir5Oitx0の実態を分かっていないアホがいるようなので、晒しage
ttp://hissi.org/read.php/rail/20120218/MUlyNU9pdHgw.html
109名無し野電車区:2012/02/18(土) 23:57:07.27 ID:Ka8E1DSI0
ちなみにこいつ京王線沿線在住(最寄りはつつじヶ丘)だからね。
気をつけてね。
110名無し野電車区:2012/02/19(日) 02:13:08.73 ID:giy+KjNK0
1029Fのデハ1129だけ車内がLED照明になってた
デハ1134から乗せ換えたのか別途追加で改造したかは不明
111名無し野電車区:2012/02/20(月) 02:47:59.23 ID:4hpwbUE8O
しばらく新形式車両はお預けか?
112名無し野電車区:2012/02/20(月) 03:28:40.08 ID:XpZuILPdO
沿線民だけど今夜何か特別な試運転やってるね。
来るはずの無い電車が来た。
113名無し野電車区:2012/02/20(月) 08:56:59.63 ID:f2LlynI+0
しばらく新形式はないだろうなあ
短期的には7000のリニューアル&編成組みかえ
中期的には8000とか1000初期車のリニューアル(VVVF交換)
自動放送装置設置
LED照明
こんなもんじゃない?
7001Fみたいに初期にリニューアルしたやつは、車内のデコラの光沢が
なくなってるのが気になるが、だからといってすぐ廃車ってことはないだろうし

あとはATCプログラムの改善か。これが一番重要な気がするが
114名無し野電車区:2012/02/20(月) 11:24:34.59 ID:7AnyoIKK0
100周年記念新型車無しか・・・

100周年記念事業みたいなのは、何もなしなのか・・・
115名無し野電車区:2012/02/20(月) 11:25:33.52 ID:22dekAyD0
記念事業はやると中期経営計画に書いてある
116名無し野電車区:2012/02/20(月) 15:43:53.24 ID:1tv2ZnkD0
7000系の初期車、車齢30年を迎えるが放置かよ
117名無し野電車区:2012/02/20(月) 16:30:21.70 ID:o0fq5Gvl0
7000系の組み替えはこれで一段落かなあ
118名無し野電車区:2012/02/20(月) 16:54:44.69 ID:w1R17qB/0
>>116
東急には、車齢50年の車両も走っているから、いいんじゃね?
119名無し野電車区:2012/02/20(月) 17:05:56.97 ID:009WoXXH0
7000系の大規模更新車の自動放送が聞き取りにくい…。
120名無し野電車区:2012/02/20(月) 18:00:45.91 ID:s0LCpBks0
>>113
車上DBの路線データとブレーキパターンを総変更してほしいが、
総変更するとなるとかかる年月は年単位となるのかな
121名無し野電車区:2012/02/20(月) 19:29:33.70 ID:f2LlynI+0
7021Fの自動放送、いつになったら治るんだYO!
122名無し野電車区:2012/02/21(火) 10:51:37.15 ID:o3V2j1580
>>118
他線がこうだから京王もOKという考えに同意しかねる
123名無し野電車区:2012/02/21(火) 10:57:11.46 ID:imEMKp1+O
ステンレスだから車体はもつし、京王特有の事情を加えるなら追加でV化したから余計廃車しにくい。

そうしなかったお隣りの8000はなにか企んでるのかな
124名無し野電車区:2012/02/21(火) 11:49:04.87 ID:+yyS6q0A0
>>114
リバイバルカラーじゃね。
7020のバカ殿とか、9000のグリーン車ラッピングとか。
125名無し野電車区:2012/02/21(火) 12:17:26.09 ID:6Ng/dvBTO
都10300系の何編成かはいっそ京王にリースしても問題なさそうなんだけどな。
新宿の降車ホーム柵さえなければ。
126名無し野電車区:2012/02/21(火) 19:46:51.20 ID:N8x5wMcI0
結局明大前の当該は何だったんだ?
127名無し野電車区:2012/02/21(火) 21:31:00.47 ID:3dAQXvu9O
京三の株主通信を見ると、京王から発表された新宿の他に京王電鉄の2駅でホーム柵、
1駅でホームゲートを付けると書いてあったけど、
都営車両と京王車両のドア位置の問題はどう解決したんだろう?

ホームゲートは調布・ホーム柵は国領、布田だという噂もあるが、ゲートを付ける部分が京王本線側だけだとしたら、
都営車両は相模原線直通の優等運用しかできなくなるのだろうか?
128名無し野電車区:2012/02/21(火) 21:32:48.93 ID:ZG49d2CN0
>>127
ドア位置違うって言っても明らかに違うわけじゃなくてちょっとずれてるだけでしょ?
あのくらいなら幅広めのドア付ければ大丈夫だと思うけども。
129名無し野電車区:2012/02/21(火) 22:09:20.75 ID:o3V2j1580
205系はボロ扱い
7000系もそういう扱いされてもおかしくないのに‥
130名無し野電車区:2012/02/21(火) 22:13:52.54 ID:+mWO61af0
205系は乗り心地悪いんだもの。
嫌いな車両ではないんだけどねー
131名無し野電車区:2012/02/22(水) 01:56:19.62 ID:iUen5cLs0
>>126
当該のみ運転再開後、笹塚で抑止中の下り準特車内から見えたのは8000。
1〜14のどれかとしか言いようがない…
132名無し野電車区:2012/02/22(水) 19:05:51.97 ID:wu/JJLgQ0
本日5720が他界されたようです。

> ブルートレイン横で1208重機が食事中w
133名無し野電車区:2012/02/22(水) 19:17:41.05 ID:UPv6qBh+0
>>132
数日前にそこ(下吉田駅)に逝ったんだよなぁorz
134名無し野電車区:2012/02/22(水) 20:10:38.50 ID:awsFTNC40
8000系はもう今年で登場20周年だね。
135名無し野電車区:2012/02/22(水) 21:56:51.68 ID:j3mwWQhO0
41ウ 9033F 64ウ 9048F

12:10頃新宿に上記の9030だけ2本並んでてある意味新鮮だったw
136名無し野電車区:2012/02/23(木) 00:25:57.75 ID:YB9wkHJc0
銚子電鉄、伊予鉄800じゃなくて富士急1000買えばよかったのに
電圧とか重量とか問題は山積みだが
137名無し野電車区:2012/02/23(木) 00:56:19.73 ID:AvZU6j+E0
>>135
これを人は「新鮮新宿」という。
138名無し野電車区:2012/02/23(木) 01:34:36.94 ID:1PWvcSpU0
>>134
8000系はあと10年でオワコン?
139名無し野電車区:2012/02/23(木) 01:36:04.41 ID:wYJpj4Li0
どこかの鉄道会社みたいにN40更新を行って
末永く使いますよw

・・・まあ冗談抜きで台車以外古さをあまり感じないよね
140名無し野電車区:2012/02/23(木) 06:28:40.65 ID:wYJpj4Li0
公式によると今日からLED照明編成のデビューだけど
1編成しかないからいつ乗れることやら
141名無し野電車区:2012/02/23(木) 07:07:17.83 ID:3NfWP9YN0
age
142名無し野電車区:2012/02/23(木) 15:18:12.12 ID:s1XgShTi0
結局8733Fが全車LEDになったのね
143名無し野電車区:2012/02/23(木) 16:49:33.15 ID:/qzapW+V0
8000の10連貫通があればなあ…
144名無し野電車区:2012/02/23(木) 17:38:03.14 ID:o3vhDIO10
145sage:2012/02/23(木) 18:57:36.97 ID:KoPNxvlbO
>>110
いまデハ1134に乗ってるんだけど、蛍光灯に戻ってる。蛍光灯一部間引きもちゃんとやってる。
146名無し野電車区:2012/02/23(木) 19:15:26.78 ID:lvTbdTnt0
今日メトロ16000系のLED照明試験車に乗ったが、
蛍光灯器具の形はあまり変わってなく直接照明だったな。
なぜこっちは間接照明みたいにしてるんだろう。
147名無し野電車区:2012/02/23(木) 19:33:37.76 ID:np8qsdG10
8713F出場しそう
7721F自動放送復活
8733F既存2号車以外は照度抑えた感じ
7707F+7423F、7708F+7424F、7709F+7425Fはこのまま固定化するのかな?  
148名無し野電車区:2012/02/23(木) 22:55:54.19 ID:08811QN50
>>146
京王の方がまぶしくなくていいじゃん
出っ張りもないから弓とかぶつけて割れる心配もない。
本当は阪急のような完全平面がよかったけど、
車両数が多い関東私鉄はそこまでやらないだろうな。
149名無し野電車区:2012/02/23(木) 23:15:49.95 ID:1PWvcSpU0
JRみたいに改造するより新車にしてくれた方がいいね
150名無し野電車区:2012/02/24(金) 00:53:17.42 ID:bqgpmOx20
>>149
JRって東海のことか?
151名無し野電車区:2012/02/24(金) 01:43:50.12 ID:08/Yfg0k0
俺もメトロ16000のLED照明試験車乗ったけど、川重制のLED蛍光灯だね
化粧板が艶消し仕上げだからかあんまり明るく感じなかったなあ
山手のE231も暗く感じる人が多いみたいだったのが、何となく分かった
152名無し野電車区:2012/02/24(金) 06:01:01.13 ID:eb5hQb840
東急6000にもLED試験車があったね
153名無し野電車区:2012/02/24(金) 12:50:22.41 ID:N/vwmA++0
JRなら7000系置換えが始まってた筈
154名無し野電車区:2012/02/24(金) 17:29:09.93 ID:3s8BGCf80
準特で8000が来ると損した気分になる
155名無し:2012/02/24(金) 20:21:56.66 ID:3qVYnhtbO
今、笹塚駅を19時05分発の急行橋本行き(9037F)に乗車中なんだが発車するたびに小刻みな空転を連発してるような…本人の気のせいかな最近、当該車両に乗って心当たりがある人??今、つつじヶ丘を発車…やっぱり空転してる
156名無し野電車区:2012/02/24(金) 20:48:36.40 ID:m1/hfb9q0
>>149>>153
JRはローカル線に押しつけができるから回転が速く見えるだけでしょ
113系や205系の動向を見ていればわかると思うけど
挙句の果てに"寿命半分"の209でさえ改造して房総・南武・武蔵野線に転属
157名無し野電車区:2012/02/24(金) 20:51:51.09 ID:3S7er2Cf0
ステンレス導入の先駆者東急は車両寿命長いし
京王もこれからは長く使うことになるだろう
おまけに98%はVVVF換装済み
158名無し野電車区:2012/02/24(金) 21:10:45.16 ID:t5DifMA80
8013自動放送積んだかも・・・?
今日は予備だけど
159名無し野電車区:2012/02/24(金) 21:29:54.64 ID:ZAKkmbgT0
>>154
禿同
8000系が来たらハズレ
160名無し野電車区:2012/02/24(金) 21:50:01.24 ID:EOaKouuR0
>>158
LCD画面になってる?
161名無し野電車区:2012/02/25(土) 00:14:13.29 ID:iJDGakbp0
8013Fって長く離脱してるの?
自動放送積むなら時間掛ると思うけど・・・
162名無し野電車区:2012/02/25(土) 00:36:18.75 ID:USy5jehY0
7000系の初期車の寿命はあと10年?
163名無し野電車区:2012/02/25(土) 00:49:24.16 ID:N3T9g3CT0
>>162
マジレスすると、車体は10年どころか数十年もつ。
164名無し野電車区:2012/02/25(土) 01:06:28.36 ID:FaZ7svfP0
次の新型番は2025年あたりだろうw
よっぽど効率的な制御方式でも生まれれば別かもしれんが
165名無し野電車区:2012/02/25(土) 01:13:34.38 ID:Fk1milh60
>>162
7000系はもともと中間車の増備で製造年次がずれてるのがほとんどだし、
近年の組替で初期車と中期車の混在も増えてきたからね。21F〜25Fは別として、
廃車が始まれば経年に関係なく検査順に廃車かも。21F〜25Fにしても、
6723F・6724Fのように経年浅くて大規模改修したにもかかわらず早期に
廃車になった例もあるので油断はできないかと。

ちなみに現時点で編成単位で製造年次が揃ってる7000系は、7801〜7805Fと
7421〜7425Fだけだね。仮に最初期の6Rが廃車になったら、非ワンマンの
7803〜7805Fはどうなる?4+4を組ませるよりかは、6Rと一緒に廃車な気が。
166名無し野電車区:2012/02/25(土) 01:16:26.99 ID:FaZ7svfP0
コスト面で新形式入れる意味ってあるの?
6000系はコスト高いからさっさと退場させられたけど
167名無し野電車区:2012/02/25(土) 01:32:12.58 ID:Wf0UlQ/l0
>>165
新車を6両で入れて異種併結、
4連を廃車する頃に中間新造とか、どう?

組んでるのに関しては年次違っても一緒に廃車だろうねー。
もしくはさらに組み替えて生きながらえるかも?
168名無し野電車区:2012/02/25(土) 01:35:09.12 ID:iJDGakbp0
せめて7000の10両固定車はLCDと自動放送追加設置してほしいな
けどコルゲ車は将来また編制替えがあることを見越してそのままっぽいけど
169名無し野電車区:2012/02/25(土) 16:44:10.49 ID:kwA/y2NF0
>>165
もう一本忘れてる
170名無し野電車区:2012/02/25(土) 17:28:36.54 ID:lL4IxvvM0
>>169
7713Fと7715Fで組成された7727F?
171名無し野電車区:2012/02/25(土) 19:48:01.20 ID:t4TMTLlS0
多摩川〜調布の高架の軌道改修工事って地下化絡みなのかな?
D20+1601〜1603+1701〜1703+D21とD22+801〜803+101〜103+D23が
日替わりで工事やってるけど
172名無し野電車区:2012/02/25(土) 21:32:39.33 ID:FaZ7svfP0
渡り線作る為じゃないの?
173名無し野電車区:2012/02/25(土) 21:53:34.74 ID:evUHNr9/P
だな。新しい渡り線は調布駅のじゃなくて、京王多摩川駅の渡り線だ。
174名無し野電車区:2012/02/26(日) 00:03:31.59 ID:kwA/y2NF0
>>170
14と15で組まれた28ね
175名無し野電車区:2012/02/26(日) 01:09:51.36 ID:V8xwh8Ce0
低加速だったとき、変電所の容量が追いつかないって理由がよく書かれてたけど、
加速度あげたときに変電所改修したのだろうか?
176名無し野電車区:2012/02/26(日) 01:48:50.05 ID:IkjGokJR0
VVVF化が進んで回生効率が上がったからとか?
177名無し野電車区:2012/02/26(日) 02:38:38.23 ID:88m3tx9x0
9030初期ロットって車内LEDの平仮名フォントが7000・8000と違うよな
178名無し野電車区:2012/02/26(日) 09:06:48.99 ID:uMZc2SyCO
9030初期ロットは貧乏くさいな
早くLCDと自動放送入れればいいのに
更新待ってたらあと10年以上は現状のままだろう
179名無し野電車区:2012/02/26(日) 09:26:12.96 ID:YGZRfPd/O
たしかに、9030初期ロットは、早めに更新改修工事をして、残りの編成と統一してほしいね。

7026〜も、同様に更新改修工事をしてほしいけど。
180名無し野電車区:2012/02/26(日) 09:29:17.38 ID:1zYh+Xvw0
http://maps.google.co.jp/maps?saddr=%E6%8C%87%E5%AE%9A%E3%81%AE%E5%9C%B0%E7%82%B9&daddr=35.193385,136.95657&hl=ja&ie=UTF8&ll=35.
190943,136.958227&spn=0.007172,0.015278&sll=35.192994,136.956645&sspn=0.001793,0.003819&geocode=FQTwGAIdCMYpCA%3BFSQCGQIdkMopCA&
brcurrent=3,0x6003704a28a2d4ad:0x3915f0d0adac9b6a,0&ttype=now&noexp=0&noal=0&sort=def&mra=dme&mrsp=1&sz=18&t=m&z=16&start=0
181名無し野電車区:2012/02/26(日) 11:55:34.10 ID:glC3Ih4bO
9040が復活したね
182名無し野電車区:2012/02/26(日) 11:59:24.85 ID:TjoUx7Ce0
>>177
9000が7000、8000と違うフォント
9000は表示器本体も1F、3F、4F、5F、8Fと2F、6F、7Fと31F〜35Fで違う
183名無し野電車区:2012/02/26(日) 12:04:24.95 ID:TjoUx7Ce0
>>181
入れ替えで8000がバラされてるけど何だろね?
184keio9030:2012/02/26(日) 17:17:27.06 ID:KFC/+5QR0
とある裏ブログより。

お願い
友だち登録・お気に入り登録していただき誠にありがとうございます。
さて、運用表を閲覧なさっている皆様にお願いがあります。
本館の方の「新宿線T運用(休日)」に対する荒らしコメがゲストブックに書かれていましたので本日付で非公開にさせていただきました。皆様にはご迷惑をお掛けします。
ゲストブックに書かれていたコメントですが色々探ってみると矛盾点が多いです。
恐らく荒らし目的のコメントだと思います。
ということで本館の方のゲストブックも非公開にさせていただきました。
前置きが長くなりました。
本題ですが、当ブログで公開している運用表は絶対にコピペや内容複製はしないでください。
また、管理人が閲覧を許可した方以外の方に運用表を見せたり教えたりすることも固くお断りします。
また、運用記録を作成する際に京王線の運行番号は絶対に使用しないでください。
閲覧なさっている皆様がそのようなことをするような方ではないと重々承知しております。
「新宿線T運用(休日)」の内容は近々こちらで復活出来ればなと思っています。
皆様のご理解とご協力をお願いします。
185名無し野電車区:2012/02/26(日) 17:35:59.98 ID:E0xnOeNrP
>>184
この裏ブログは京王オリジナルをパクってたの?
186keio9030:2012/02/26(日) 17:39:17.37 ID:KFC/+5QR0
>>185
yes。
内容的にはout
187名無し野電車区:2012/02/26(日) 17:54:53.54 ID:E0xnOeNrP
コンプライアンス的に問題だよなぁ。
鉄ヲタもここまで来ると基地外としか思えない。
京王は本人を特定して、それなりの処分をするべきだと思うが。
188名無し野電車区:2012/02/26(日) 18:03:44.30 ID:CxOPVJGxO
>>184
それ「京王線/都営新宿線の日常…」ってブログでしょ?
裏ブログは別館とか言うやつ。
前々から怪しいとは思ってたけど…。

189名無し野電車区:2012/02/26(日) 19:01:36.29 ID:glC3Ih4bO
ホンマもんの運用パクるなんか会社の人間じゃねーかよ

ちなみにバクダン落とすと、現在の運用は1ウから12ウはない
上水出庫15ウより連番。
190名無し野電車区:2012/02/26(日) 23:08:43.75 ID:CxOPVJGxO
>>189
ブログ記事見たら八王子のM大付属高校に通ってて春からM大にエスカレーター進学だって赤裸々に綴ってあったw
どうやらファン限定記事で内部情報を書いて中学生やら小学校のブロガーを手懐けているみたい。
191名無し野電車区:2012/02/26(日) 23:14:06.22 ID:CxOPVJGxO
↑おっと失礼、小学生だ。
192名無し野電車区:2012/02/27(月) 16:55:08.27 ID:3dDcCPKT0
前にもヤフーブログで試運転とか運行番号とかの情報を書いている人が居たけど、通報すれば会社側は然るべき対応を取ってくれるの?
193名無し野電車区:2012/02/27(月) 22:16:06.44 ID:+N+34PX1O
ダックスの運転日、時間と区間はみんなどこから入手するんだろな?
194名無し野電車区:2012/02/27(月) 23:33:51.24 ID:wgEaqFfHO
>>192
五条烏○か。あいつ関係者だったから粛清された筈。

>>193
最近のダックスはかなりパターン化されてるからねぇ。イレギュラーな動きをしない限り推測可能なのデワ。
195名無し野電車区:2012/02/28(火) 00:12:52.97 ID:7LuUvOSP0
>>192-194
元調布の定時でKQに就職してると思ったけど
196名無し野電車区:2012/02/28(火) 11:26:12.63 ID:+x+QjwwGO
おい、>>188の管理人ここ見てるんだろ?w
早くブログ消して謝罪しろよ。どうせまた陰湿な事やるんだからさぁ。
197名無し野電車区:2012/02/28(火) 16:53:20.73 ID:zUs8GXJ90
>>196
一応別館は消えた
198名無し野電車区:2012/02/28(火) 17:12:52.51 ID:5bqBShdC0
特定の時間に集中して見かけるよねDAX
普通に撮影に出向いたらDAXが停車中で驚いたこともあるわ
199名無し野電車区:2012/02/28(火) 22:02:13.92 ID:D1ea89XQ0
若葉42番に検査明けの8713F、43番に7710Fがそれぞれバラされて留置されてる
7710Fは7729Fと7730Fどっちになるのだろう?
8713Fは噂されてる自動放送工事?  
200名無し野電車区:2012/03/01(木) 05:20:00.59 ID:QE6MfwGQ0
201名無し野電車区:2012/03/01(木) 19:47:11.37 ID:jOgBK64L0
多摩川の渡り線て工事の様子からダブルクロスになるみたいだな
調布#3から相模原線にいけるのか
あんなに遠くても信号所は調布になるのかな?  
202名無し野電車区:2012/03/01(木) 20:40:50.36 ID:h8F7XzZ1P
京王多摩川から調布を見て、上りから下りに行く片渡り線なんだが。
しかも京王多摩川を出てすぐの場所。
203名無し野電車区:2012/03/02(金) 12:29:21.84 ID:S4IhHnLl0
保守作業車両用か気象情報システム作動時・ダイヤ乱れ時の非常用だろうな
ttp://www.keio.co.jp/company/environment/social_environment/pdf/keio_2007_2.pdf
204名無し野電車区:2012/03/02(金) 17:02:12.87 ID:1PSv31hl0
京王線ホーム(新線新宿)から山手線ホームまで何分くらい掛かる?
205名無し野電車区:2012/03/02(金) 20:01:39.57 ID:Qe8LBmeh0
>>204
かなり距離あるから歩行速度によってだいぶ違う。
かからないとは思うが10分は見ておいた方が無難。
206名無し野電車区:2012/03/02(金) 21:22:44.87 ID:wu1WOeES0
代田橋と明大前の間にも渡り線あるよな
207名無し野電車区:2012/03/02(金) 21:24:25.99 ID:S4IhHnLl0
>>206
あれも保守作業用
208名無し野電車区:2012/03/02(金) 22:47:30.21 ID:mYOEAGpcP
>>206
あれは作業用車しか渡れない
209名無し野電車区:2012/03/02(金) 22:50:44.58 ID:VwjaRPKz0
>>203
2層化後ダイヤがどうしようもなく乱れたら、相模原線上りを多摩川折り返しにしたり、
新宿方から来た下り列車を調布で回送にして、多摩川で返したりするんだろうか・・・?
210名無し野電車区:2012/03/02(金) 23:46:51.54 ID:cYNxqXXk0
今日9030乗ったら蛍光灯が元の本数に戻ってた気がする
なんだか嬉しい
211名無し野電車区:2012/03/02(金) 23:53:14.97 ID:wDNrw/ZZ0
>>200
意外と工事進んでるのね。
212名無し野電車区:2012/03/03(土) 00:29:00.10 ID:h0mnnexc0
結局2014年度に地下化と発表されたのはどういうことだったんだ(´・ω・`)
213名無し野電車区:2012/03/03(土) 00:31:55.82 ID:rpwZvxDN0
地上戦の撤去、駅舎の建設、調布&柴崎駅前広場の整備
が終わるまで2014年ってことだよ

基地外が一人騒いでいただけ
今は貝になってるがwww

調布では調布駅部分に京王ビルの建設計画、北口のパチンコ屋があるビルの再開発
南口のビルの再開発が動いている。このほかにパルコ横の開発計画もある。
214名無し野電車区:2012/03/03(土) 12:34:28.80 ID:oKjEWl8A0
地上戦
なんか凄そうだな。
215名無し野電車区:2012/03/03(土) 17:10:43.03 ID:zoQSlft10
>>206
あれは新宿のトンネルの軌道改修工事で使ってたD14+1401+1501+D15のためにわざわざ造った
代田橋6号踏切脇の留置線もその名残
216名無し野電車区:2012/03/03(土) 19:26:25.53 ID:lJM4W/G40
takutaku_601 【京王電鉄】特急廃止について
現行のダイヤで土休日に1往復のみの運転となっていた京王線の特急が次回ダイヤ改正で廃止される事が決定した。
http://bit.ly/Us0desITa via Tweet Button

akina1015 京王線にL/Cカー導入へ。京王電鉄では次期京王線用車両10000系を近鉄との提携によりL/Cカーにすると発表。
デュアルシートながら京王線初のクロスシート車となり、日中準特急での居住性を高め、夜間では定員制有料のKOライナーを新設する。
http://bit.ly/Us0desITa via Tweet Button 2012.03.02 22:25
217名無し野電車区:2012/03/03(土) 19:47:53.27 ID:LRI7tRJgP
バカ発見器
218名無し野電車区:2012/03/03(土) 20:02:27.71 ID:u0EhNpx90
>>217
いやいや良く見ろよw
嘘でしたアドレスだろ?リンク先見てみろ。
219名無し野電車区:2012/03/05(月) 00:11:40.34 ID:mTS+zNXQ0
>>216
そもそもURLが同じ時点で・・・
220名無し野電車区:2012/03/05(月) 01:13:12.34 ID:fxyz52yj0
46年前のラジオCMより…
冒頭の犬釘を叩く音が当時の京王の発展を象徴しているかのようです。
5000系が出た頃のものかな?
昭和39年ACC賞 ラジオCM
http://www.youtube.com/watch?v=DzPWVnEzS-A&feature=related
(京王帝都電鉄 4分10秒〜)
221名無し野電車区:2012/03/06(火) 20:27:24.86 ID:cJ/fxD6P0
7803F、7804Fのドア上のレールランドの広告も6722Fから7801Fに変わったね
7706Fが6連になるまで7711F+7806Fで組んで7804Fは休車かな?
222名無し野電車区:2012/03/06(火) 20:44:58.43 ID:uke3Mop60
相方のいない6連を減らすために
6両と8両を、4両と10両に組み替えてるのに
なんでさらに6連作る必要があるんだ?
223名無し野電車区:2012/03/06(火) 21:31:22.07 ID:NmLT0LHD0
京王はJ-TR○Cと取引はしないのか?
224名無し野電車区:2012/03/06(火) 21:45:45.04 ID:uomcyiH30
>>222
ちがうって
7702F(6R)→7806F(4R)
7706F(8R)→7706F(6R)
これで10R組成
捻出した中間車は7709Fと7710に組み込み10R化(7729、7730F?)
よって10連は
7701+7802F、7703+7803F、7704+7804F、7705+7805F、7706+7806F、7711+7811F、7021〜7730F
これで過不足ない
ワンマン以外で余りはない
225名無し野電車区:2012/03/06(火) 22:57:02.11 ID:pNfaY+la0
>>223
しばらく台車は頼らざるを得ないんじゃない?
226名無し野電車区:2012/03/06(火) 23:50:11.69 ID:4qJ9cELa0
>>221
その間にV化するんじゃない?>>7804F
227名無し野電車区:2012/03/07(水) 03:19:25.46 ID:IX29QHmgO
>>216
京王初のクロスシート車という時点でガセだとわかる。
228名無し野電車区:2012/03/07(水) 09:51:40.98 ID:pFSq5fC90
>>227
一か月早いよな
229名無し野電車区:2012/03/07(水) 11:27:47.63 ID:jCXEKss00
>>224
常態的にワンマンの予備ゼロとかないわwww
230名無し野電車区:2012/03/07(水) 14:16:53.61 ID:yEd4DozjO
>>225
日本車両は京王の台車作った経験あるんだっけ?
231名無し野電車区:2012/03/07(水) 16:28:09.21 ID:8yiUQQ2IO
>>230
5000で採用されてた
232名無し野電車区:2012/03/07(水) 16:49:30.33 ID:5ZjOhsg50
>>229
7701+7802Fはワンマン車が検査入ったら分割して7802Fを使用、その間7701Fは一時休車
233名無し野電車区:2012/03/07(水) 17:22:14.21 ID:7JUrpKi/0
>>230-231

5000までは確か各車両会社が車体と台車一括して作ってたんだよね。
234名無し野電車区:2012/03/07(水) 17:34:02.10 ID:F9e3+5iWO
東急製ペデスタル台車って乗り心地悪いけど亀裂とかそういうトラブル聞かないね
235名無し野電車区:2012/03/07(水) 19:41:13.81 ID:xwY7ueae0
個人的には7709Fより検査が約半年7706Fに近い
7707Fが7730Fになるのではと思うのだがどうだろう?
236名無し野電車区:2012/03/08(木) 00:14:58.35 ID:KBj5ZGKU0
>>223
取引しようにもするための機会(=車両新造)が当分無い。
237名無し野電車区:2012/03/08(木) 01:29:03.06 ID:4iS6QgyR0
1000系って制御機器が5種もあるから面倒そう
つーか井の頭の車両って何で入場期間が長いんだろ
5両しかないのに
238名無し野電車区:2012/03/08(木) 02:05:44.71 ID:mpoFpLq50
>>236
もしかすると、業界内では日本車両と東急車輛がJRに買収される話がささやかれていて、
京王は「走ルンデスを導入するくらいなら今のうちに」と新車導入を急いだのかもな。
239名無し野電車区:2012/03/08(木) 07:34:24.14 ID:R7DGA/Xr0
>>237
一部の部品は若葉台に送ってるから。
240名無し野電車区:2012/03/08(木) 10:18:33.74 ID:KBj5ZGKU0
>>238
日本車輌は既にJR東海の連結子会社ですが。
ついでに言えばそうなった後でもブロック工法は変わってないですし。
241名無し野電車区:2012/03/08(木) 11:46:28.07 ID:ZitJ89f10
>>237>>239
名鉄瀬戸線と似たようなかんじだよな。車体→尾張旭、電装品→舞木
242名無し野電車区:2012/03/08(木) 14:47:22.42 ID:1AIf5SYm0
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1331181525/l30
本当に3月11日は京王線全線で運行止めるの?
243名無し野電車区:2012/03/08(木) 18:23:19.92 ID:eckpBVM00
京王線や井の頭線の電車をプリキュアのキャラクターに見立てると
8000系10両編成:キュアピーチ、キュアブロッサム、キュアメロディ、キュアハッピー 8000系8両編成(いわゆる8020系):キュアパッション、キュアサンシャイン、キュアビート、キュアエコー
1000系・1020系ブルーグリーン:キュアマリン 1000系アイボリー:キュアパイン、キュアサンシャイン 1020系アイボリー:キュアリズム、キュアピース
1000系ピンク:キュアブロッサム 1020系ピンク:キュアメロディ 1000系ライトグリーン:キュアエコー 1020系ライトグリーン:キュアマーチ
1000系バイオレット:キュアムーンライト 1020系バイオレット:キュアベリー 1000系オレンジベージュ:キュアミューズ 1020系オレンジベージュ:キュアサニー
1000系スカイブルー:キュアビート 1020系スカイブルー:キュアビューティ
244名無し野電車区:2012/03/08(木) 20:46:02.39 ID:ODlyLyeD0
何でキモヲタってこんなのばっかりなの?
245名無し野電車区:2012/03/08(木) 22:20:33.94 ID:FIS2abLl0
「こんなのばっかり」ではないと思うんだがw
プリキュアとやらに興味があるのはこのスレの住人では>>243だけだし
246名無し野電車区:2012/03/08(木) 22:41:02.11 ID:zrZxL4Fv0
ふつうにアニメは見てるけど>>243がなにをいってるのかはよくわからないな。
247名無し野電車区:2012/03/09(金) 00:00:29.78 ID:4iS6QgyR0
富士見ヶ丘から若葉台に送るってもトラックなんだし1日で済みそうだが・・
若葉台で井の頭の機器の検査ラインの規模とか人数が少ないのかな?
248名無し野電車区:2012/03/09(金) 00:35:55.14 ID:6tgkns5w0
そろそろ新形式を出そうや。6000も消えたし。
249名無し野電車区:2012/03/09(金) 09:11:39.30 ID:Q2HkCYkc0
すくなくとも>>243がキモイということははっきりしているな
250名無し野電車区:2012/03/09(金) 15:52:51.45 ID:e0T3KqjC0
100周年祈念新型車出してくれ!
下回りは、7000系VVVF車の流用でいいから、車体のほうを思いっきり豪華仕様で・・・

まぁ、7000系を廃車にしないで、今もVVVF化工事中らしいから、望みはなさそうだが・・・
7779Fですか? VVVF化なんかしないで、廃車にして、新型車導入して欲しかったなぁ。
251名無しの電車区:2012/03/09(金) 16:18:31.16 ID:zlYOd5tT0
7724Fに乗ってみたら自動放送の音量上がってた。
252名無し野電車区:2012/03/09(金) 20:27:33.36 ID:RObjRg270
>>247
井の頭線が遅いのではなく編成数的に京王車があのペースじゃないと追いつかない
253名無し野電車区:2012/03/09(金) 20:39:24.75 ID:/eZbZ9pQ0
7000系も臙脂帯復元してほしいね。
254名無し野電車区:2012/03/09(金) 20:47:30.40 ID:EEr6bQSf0
7029はいつ出てくるの?

7030 7806とかはマジでできるの?
255名無し野電車区:2012/03/09(金) 21:05:20.52 ID:1Hw4iZ3G0
256名無し野電車区:2012/03/09(金) 21:09:36.45 ID:peuFSNgcO
>>254
7729は例の部分が大きく変わったから乗務員教育が終わってからでないと運転出来ないよ。
257名無し野電車区:2012/03/09(金) 21:11:06.45 ID:EVOdHRTn0
改造より新車の方がいい
7000系とほぼ同じ車齢の205系を置き換えるJR羨ましい
258名無し野電車区:2012/03/09(金) 23:08:24.23 ID:19U6Gbhq0
今入れ替えても9030になってしまうよ。
259名無し野電車区:2012/03/09(金) 23:58:14.55 ID:e0T3KqjC0
9030より、もっと車体に金かけて!!
100執念に相応しいのを!!
下回りは、7000VVVFの流用でいいから。
(ただし、台車とか、製造当初からの部品は変えて欲しいかも)
メトロ1000みたいにインパクトのあるのを。
260名無し野電車区:2012/03/10(土) 01:53:55.30 ID:Td6+UVlm0
気になったんだけど、今のATCで新人運転士の一段制動の試験とかできるの?
261名無し野電車区:2012/03/10(土) 10:00:12.19 ID:sAqcm5w90
>>259
車体は7000コルゲートで別に不満ないぞ。問題は内装だ。
262名無し野電車区:2012/03/10(土) 10:08:53.94 ID:HToZWZwM0
>>261
いわゆる偽7020も正規(?)の7020並にフルカラーLED、車内LCD&袖仕切り設置、カーテン廃止
をして欲しいな。

更新時期のからみ(LEDを入れて間もないし)から難しいのかな?
それとも7021〜5の改造に予想以上コストが掛かったから躊躇ってるのか?


あとは8020の組み換えで10両にして欲しいけど


8020を組み替えて10連にする気は無いの?
263名無し野電車区:2012/03/10(土) 10:38:54.84 ID:jBvKUdVHO
>>262
>カーテン廃止をして欲しいな
あったほうが良いだろ

>あとは8020の組み換えで10両にして欲しいけど
ご自宅の模型でお楽しみ下さい。
264名無し野電車区:2012/03/10(土) 12:01:51.93 ID:HToZWZwM0
ブラインドがあると今日みたいな曇りや雨の日でも閉める馬鹿がいて
車内が薄暗いわけだが


熱吸収線ガラスだとなんとなく高級感があるし
265名無し野電車区:2012/03/10(土) 12:08:22.81 ID:HToZWZwM0
だけど、最近の通勤電車はどこもブラインドなしが一般的なんだがな
266名無し野電車区:2012/03/10(土) 12:27:30.65 ID:o9e//fma0
とはいえ、夏場にブラインドなしはつらい・・・・
阪急のようなフリーストップ式ロールカーテンがいいなあ・・・・
267名無しの電車区:2012/03/10(土) 13:54:06.48 ID:CeRpOLUw0
9000系0番台の車内LCD、自動放送、カーテン廃止などの改造は当分先になる?
268名無し野電車区:2012/03/10(土) 16:16:23.43 ID:NsvXfPYLO
カーテン廃止厨なんてのがいるんだな。
269名無し野電車区:2012/03/10(土) 16:47:48.99 ID:xKJBdnui0
運転士用ブラインドを眩しいわけでもないのに、
下限位置まで下ろしてるのをたまに見るけど、
きちんと前方注視してるのか不安になるな
特に上り勾配が続く区間
270名無し野電車区:2012/03/11(日) 08:27:15.38 ID:FZSTyc+A0
>>269
マイカー快適だよ!
271名無し野電車区:2012/03/11(日) 11:24:08.78 ID:Be68+wFy0
8000の14が自動放送化
13はATI化のみ
272名無し野電車区:2012/03/11(日) 12:27:35.47 ID:WQQmlVFG0
>カーテン廃止厨なんてのがいるんだな
少なくとも通勤電車はそれが正しいと思うが?
カーテンは閉めて欲しいときに、閉められなかったり、
逆に開けて欲しいときに閉まったままだし、
基本、座ってる人しか操作できんからね。

カーテンは座ってるのが基本のJR特急みたいのしか向かないと思うよ
273名無し野電車区:2012/03/11(日) 13:27:18.11 ID:8CR3nVnl0
まあ京王は窓の高さが極端に低いし、しょせん地下化されるから、
立ってる人に日光が直接・・・・ということはないが、他社(東急、小田急、東武など)は
窓もある程度高い上に、高架だからカーテンは必要だと思う。
そこんとこなんか矛盾していると思う。
9030系はあのままでいいから、都営直通にはカーテンつけて欲しい。
274名無し野電車区:2012/03/11(日) 13:31:16.00 ID:2ml+AZcb0
自動放送、ところどころで気になるところがあるな
駅名を連呼しないとか、放送のタイミング遅すぎて駅に進入しても
放送がまだ続いていたり
そういうのは改良されるかな?
275名無し野電車区:2012/03/11(日) 19:05:58.45 ID:IblMR1l90
>>273
おい、プロ市民の言うとおり全線地下になってはたまらん
確かに京王も9030になってドア化粧板やめたから次はカーテンかもしれないけどね
>>274
明大前を出たとたんに「次は調布です。出口は左側です。」
と出口の案内をしたのには吹いた
調布直前で1番線の相模原急行の案内をするのは秀逸だと思う
他の乗り換え駅でも採用できるといいね
276名無し野電車区:2012/03/11(日) 19:24:57.43 ID:5VAyoNTX0
7721Fの自動放送切り放しはいつまで続く?
277名無し野電車区:2012/03/11(日) 19:59:07.98 ID:Fktx9mNt0
wtbw asobitsuchiya
京王線に乗って追悼停車を待ってます!アナウンスは全くなし! http://lockerz.com/s/191463025
278名無し野電車区:2012/03/11(日) 21:34:19.22 ID:uJxJEtAJ0
>>275
北野でもやってる
だけど、個人的にはそれくらい肉声で案内しろといいたいが
279名無し野電車区:2012/03/11(日) 22:51:07.76 ID:2ml+AZcb0
車内案内がLCDとLED車の混結って難しいのかね?
小田急もLCD+LEDの連結は何故か避けている
280名無し野電車区:2012/03/12(月) 02:20:59.64 ID:bYlrPmeH0
>>279
阪急でもLCDの9000系とLEDの8200系が混結したらバグる仕様になってて9000系を長らく混結運用から外してたな…>LCD+LED混結
一方でその隣のJR西はLCDの225系とLEDの223系が普段から平気で混結して走ってるからその組み合わせ自体に問題があるのかどうかは分からないけど。
281名無し野電車区:2012/03/12(月) 11:17:45.25 ID:KxethaqI0
自動放送は使用禁止なだけでいろいろオプションはあるみたい
「ホームと電車の間が広く開いているところが……」も聞いたことあるし    
282名無し野電車区:2012/03/12(月) 12:45:11.99 ID:DCxSkkpLP
酉はもともとバグだたけだろ
283名無し野電車区:2012/03/12(月) 18:27:04.73 ID:0bGVlC0Q0
>>281
導入当初(初日だけ?)は使ってたが、最近はほとんど使ってないよな。
まあ都営の車掌で使いたがる人がいるみたいで、都営線内で聞くことはよくあるな。
284名無し野電車区:2012/03/12(月) 19:53:21.87 ID:tMv/CSIf0
7422が9000系に憑いてるな
285名無し野電車区:2012/03/12(月) 21:47:29.56 ID:tWHakj8O0
また10号車に広告ステッカー貼り出しだしたか
JRや東急みたいに貼付け位置を配慮してほしいね。
都営にも言えることだけど。
286名無し野電車区:2012/03/12(月) 23:18:37.80 ID:NWEDd/NV0
>>283
都営線内なのに、’本日も京王をご利用いただきありがとうございます’と流れてきて
知らない火とは???だろうな

逆に笹塚始発の発車前に’この電車は各駅停車本八幡行きです。 This train is bound for もとやわた’
自動放送を使うことがあるよな

あと、都営車の京王線内、京王車の都営線内での自動放送は対応する気も無いのかな?
メトロ絡みの相互乗り入れでは当たり前なのに、都営はワンマン運転の三田線以外では
自動放送の相互運用はしないようだし
287名無し野電車区:2012/03/13(火) 00:10:52.27 ID:wvdV9Nfc0
>>286
確か2012年度か2013年度に10-300(?)の10両固定編成を数編成造る計画があるという話だったと思うから、それに期待>都営車両の自動放送相互運用

>>279
小田急の場合、LCD車とLED車の混結は意図的に避けている、というわけではなく、そもそもできないということらしい
(4連のLED搭載車として8000更新車があるけど、8000更新車の4連は8000更新車の6連としか連結できない。4連のLCD車はいない)

>>281
7021Fの自動放送は先月あたりに使用再開した。
288名無し野電車区:2012/03/13(火) 00:12:16.48 ID:wvdV9Nfc0
アンカーミス。最後のアンカーは>>276だった。
289名無し野電車区:2012/03/13(火) 00:33:23.51 ID:iceldJjc0
>>286
そういえば9030は新宿線各駅のホーム図が出ないんだよな
せいぜい9030と10-300で共通化してるのは乗降促進のチャイムぐらいしか無いのが
290名無し野電車区:2012/03/13(火) 01:27:34.03 ID:Un3iqgKp0
「ホームと電車の間が広く開いているところが……」なんてオプションあるのか
都の10-300も車掌のメニュー画面に「携帯電話」「傘」「交通安全運動lとか
沢山オプションメニューがあるね

下高井戸とか芦花公園とか積極的に使うべき駅は多いのに、何で使用禁止なんだろう?
291名無し野電車区:2012/03/13(火) 02:05:06.51 ID:rtuL3sQf0
>>287
>確か2012年度か2013年度に10-300(?)の10両固定編成を数編成造る計画があるという話だったと思うから、それに期待>都営車両の自動放送相互運用

その都営の新車は、車内やVVVF等が、E233仕様だよな?恐らく。
292名無し野電車区:2012/03/13(火) 02:44:12.19 ID:iceldJjc0
>>291
まさかのE231仕様続行だったりして
(厳密には違うけど南海8000みたく)
293名無し野電車区:2012/03/13(火) 07:30:32.28 ID:mEf38fwH0
>>286
黙れ高尾猿
294名無し野電車区:2012/03/13(火) 14:49:15.60 ID:E+MGxmy0O
8013は今日から運転だが自動放送はまだ使えない。
295名無し野電車区:2012/03/13(火) 20:25:55.61 ID:pG8XM6gz0
7721Fは相変わらず自動放送切り放し中だよ
設定器に新たに不具合報告済のテープが増えた

出場した9702は9701のように長い吊り革のグレー化はしなかったんだな     
296名無し野電車区:2012/03/13(火) 23:18:01.97 ID:Un3iqgKp0
>>291>>292
10-600の残念な出来と、たった3本の為に図面起こす手間を考えると、
E231準拠っていうこともありうるような・・・
297名無し野電車区:2012/03/13(火) 23:47:58.79 ID:wvdV9Nfc0
>>295
ありゃ、また止めちゃったんだ>7021の自動放送
それにしても何で7021Fばかり自動放送の不具合が頻発するんだろうか…。

9040F復活…って書こうと思ってたけどもう半月以上前に復帰してるのね。

>>296
10-600じゃなくて大江戸線だから12-600だね。
それにしても、YouTubeで見たけどあれは残念な出来だったな…。
大江戸線ユーザーでもあるから期待してたので尚更。
298名無し野電車区:2012/03/14(水) 00:07:34.18 ID:GfwfCSba0
>>296
今の都営がどうだか知らないが10-000形のバリエーションの多さ考えると、たった3本の新造でもいじって来そうな気がしてならないw
299名無し野電車区:2012/03/14(水) 00:38:27.52 ID:LmdSkPBr0
8013Fって本当にLEDになったの?
ここの板でも、ググってもなんにも出てこないんだが・・・
300299:2012/03/14(水) 00:46:44.09 ID:LmdSkPBr0
×LED
○LCD
301名無し野電車区:2012/03/14(水) 00:55:01.59 ID:+N/SEnTI0
>>299
LCDの間違いじゃないかな?
8013Fは、新宿19:12の下り各停で偶然乗ったけどドア上はLEDのまま。
放送は肉声のみだった。8863には全12-02表記。
8014Fは芦花公園停車中にすれ違ったけど、車内までは見えなかった。
302名無し野電車区:2012/03/14(水) 01:20:31.98 ID:1tNShudG0
>>301今日の京八準特でのったけど、何も変わってなかった。
303名無し野電車区:2012/03/14(水) 01:34:41.81 ID:LmdSkPBr0
もう少ししたら8000系のリニューアルに着手するだろうから、その時にLCD化する
のがやっぱり自然だよなぁ
まあ7021Fと7023FのVVVF&リニューアル出場時みたいに、工期をずらす例もあるが
304名無し野電車区:2012/03/14(水) 09:57:42.35 ID:GYPA/1oC0
8013も小糸製作所の設定器のままだったしな
305名無し野電車区:2012/03/14(水) 10:11:51.12 ID:4U9T+GuC0
>>298
まああの時は5300の製造や普通のチョッパ制御の生産終了とかあったからね
その時に231タイプを生産できない状況なら233タイプで来ると思う
306名無し野電車区:2012/03/14(水) 11:19:47.40 ID:v+2Q3QjZ0
>>296
作るのがまだ1年以上先っていうのもあるし、
工場のライン考えるとE233-2000ベースでしょ。
車内案内機がLCDじゃなくてLEDっていう事はありえそう。
307名無し野電車区:2012/03/14(水) 21:36:23.17 ID:KUV9SmqR0
>>292
京急銀1000とか京成3050とかドアは231タイプのままだしな。
308名無し野電車区:2012/03/14(水) 21:48:34.71 ID:Ua+vynAp0
都営の新車は京王9000コピーの色違いがいい。

>>303
8000のリニューアルがいい感じに仕上げればフラッグシップとしてまだまだ行ける気がする。
309名無し野電車区:2012/03/15(木) 00:46:42.93 ID:OEl8FvPW0
8000系10Rの使わない運転台の無線アンテナの撤去してるね
東武みたいにサハ化して節税でもするのかな?

つーかあの中間運転台って整備対象外になったってことは、
構内入れ替えレベルでも使えないの?
310名無し野電車区:2012/03/15(木) 01:03:07.10 ID:I2tBijoR0
>>309
使えない。
ATC切り替えスイッチ(構内用)ってのがついてない
311名無し野電車区:2012/03/15(木) 01:51:58.04 ID:OEl8FvPW0
構内でも運転できないとなると、もう使わない運転台部分はアイボリーでなく
銀で塗装しちゃえばいいのに
メリットは特にないけど
312名無し野電車区:2012/03/15(木) 12:45:05.38 ID:kU/93CBxO
むかしの1900系みたいに中途半端な中間車になったりして。
313名無し野電車区:2012/03/15(木) 21:26:00.63 ID:33Xjk3ab0
>>310
月検で分割はやってる
314名無し野電車区:2012/03/15(木) 23:03:23.46 ID:gxEkeh/q0
運転台の有り無しでかかる税金違うの?
315名無し野電車区:2012/03/16(金) 22:11:57.57 ID:+7zO332+0
9745F出場しそう
8856ロングスカート復活、8858と同じく11F〜14F丈のもの
8706Fはアドギャラリー代走になってるから9745Fが出場したら
8714Fが何らかの工事で入場しそうだね  
316名無し野電車区:2012/03/16(金) 22:56:44.36 ID:4NwLfiOI0
>>311
理想はサハ化して定員増だけど、全部にやろうとすると費用が馬鹿にならないと思うので
幌付けて通り抜けられるようにして欲しい。
317名無し野電車区:2012/03/17(土) 17:21:51.63 ID:Giyt4Ssj0
おい
7804が7701と組むとかいうわけわからん事になってんだがどういう事?
7211は7011と組んでるし
318名無し野電車区:2012/03/17(土) 19:12:18.73 ID:kefVK5N/0
>>317
11Fを本来の編成に戻したんでしょ。
で、7204Fの相手だった7002Fはいないので、
同じく相手のいない7001Fにしたんでしょ。
319名無し野電車区:2012/03/17(土) 22:07:55.73 ID:Giyt4Ssj0
>>318
サンクス
320名無し野電車区:2012/03/17(土) 22:27:12.69 ID:FbD8n1gy0
>>316
運転台部分は切り取って京王重機で地方私鉄譲渡向けの中間車の先頭車化改造に使用
そして、切り取られた部分の変わりに中間車のパーツを貼り付け

って無理かな?

8000も登場から20年近くなるし、8020の10連化や中間運転台の解消のために
初期車を捻出して、余ったTcは廃車でも良いんじゃないの?

それとも見た目は悪くなるけど7000系に組み込んで7000初期車を廃車にするか

7000もはじめは5両固定編成で登場し、その後6両、8両となるにつれ中間車を増備
していったわけだし、製造年の違いがあるんだし
321名無し野電車区:2012/03/17(土) 23:54:51.84 ID:1hLCLElu0
>>320
8000についてはもうそろそろ何かが来そうな気がするよね
7000の更新ももうすぐ終わりだし
322名無し野電車区:2012/03/18(日) 00:00:02.98 ID:lGb3Pjdz0
>>321
デビュー以来、特に10連は特急・準特中心に今まで走り込んできたから、
後になって乗り入れ運用以外のオールマイティー車両になった7000と比べたら、
思っているよりも余生は短いのかも

これで、まさかの9000増備があったら、吹っ飛びそう…
(8連→10連化はあってもおかしくなさそうだけど)
323名無し野電車区:2012/03/18(日) 00:10:06.13 ID:vIIeHd3o0
7020はいつも八幡山で寝ている印象がいまだに強い
324名無し野電車区:2012/03/18(日) 00:14:12.32 ID:Ra4KU+vF0
8連8000の組み換えの方が可能性高そうだけどw
325名無し野電車区:2012/03/18(日) 00:54:11.69 ID:V4jYQjeI0
でも8020組み替えるとなると、T車→M車への改造が大量に発生するんだよな。
そこまでお金かけてられるかどうか。
それだったら組み替えより単に2両増備しちゃった方がいいんでないかと思うが。
そうなったらそうなったで置き場所足りなくなりそうだが。
8020の増備するなら9000の中間車増備した方がいいか。
326名無し野電車区:2012/03/18(日) 01:02:28.37 ID:7q0mEHN30
8101+8151〜8113+8163を8021〜8033に組み込む事はできないのかな
327名無し野電車区:2012/03/18(日) 02:52:42.69 ID:k8Bm8HQU0
>>321
未更新の7703F・7803F・7804Fは、更新するの?
328名無し野電車区:2012/03/18(日) 10:19:16.40 ID:SQDG8xBa0
いつになったら、百草園に準特急止まるの?
もう我慢出来ないよ。
329名無し野電車区:2012/03/18(日) 10:26:34.83 ID:V4jYQjeI0
>>326
7000以上にぐちゃぐちゃになりそうだなww

>>327
するでしょ。
しないと目標に掲げてるVVVF化100%にならないよ。

あと2週間で今年度終わるわけだがいつ入場するんだろうか。
330名無し野電車区:2012/03/18(日) 12:08:23.77 ID:X4RDWhTz0
>>322
京王8000とJR東海311は10年以上前から
このままじゃ長生きできないと言われてるなー。

>>325
8020はどうせ朝のラッシュピークに新宿に入れないやさぐれ車だから、
サハと6+4連の中間クハを入れ替えて4+4連にしてしまうか。
もしくは、V更新の時に、一部のMユニットを1M+1Mにして、
10連に組み替えるか、ですなー。
331名無し野電車区:2012/03/18(日) 12:57:56.70 ID:V4jYQjeI0
>>330
そうだね、10連のクハと8連のサハ入れ替えるのはありかも。
8014F除けばどちらも13本だし、数もちょうどいいね。
ただそれやると8連の方は上り坂きつくなるから、
その辺何かしら増強しないとちょっとキツイかもしれない。
332名無し野電車区:2012/03/19(月) 10:06:37.11 ID:VNggxtH70
それよりも、7000の6+4を何とかして。朝夕ラッシュ時にTcがあの位置にあると
きついよ。
333名無し野電車区:2012/03/19(月) 13:20:21.17 ID:JA57J2Zh0
>>332
8000みたいに、4連・6連を逆組成にして欲しい?

…8000は確かにその理由で組み替えた(と記憶している)のに、
7000でやらなかったのは何故なんだろ?
334名無し野電車区:2012/03/19(月) 23:42:07.41 ID:1NJagZj50
>>333
8000の6連が4M2Tなのに対して、7000の6連は3M3Tである点にヒントがあるのでは?
335名無し野電車区:2012/03/20(火) 00:31:23.97 ID:rFPew8H30
>>334
ないのでは?wwwwww
336名無し野電車区:2012/03/20(火) 09:05:39.46 ID:3LFKp9M30
>>333
高幡不動東車庫に4連用の留置線が3箇所あるため    
337名無し野電車区:2012/03/20(火) 09:07:00.09 ID:Zsza+gxZ0
338名無し野電車区:2012/03/20(火) 09:08:58.89 ID:Zsza+gxZ0
7000のもとからデコラが白の車両は、リニューアルの際、デコラの交換は
省略してもよかった気がする
339名無し野電車区:2012/03/20(火) 12:48:15.12 ID:DDaFKdhq0
>>333
8000系の10両の組成が逆になった理由は、6連側のクハ8750の床下機器の配置の都合でATC車上装置の設置が困難だったため、とどこかに書いてあった記憶がある。
不確かな情報だけど。
340名無し野電車区:2012/03/20(火) 13:56:07.04 ID:j8o/bmc60
>>339
それはないな
ATC化にあたり使用頻度の低かった運転台を使うことにしただけかと
341名無し野電車区:2012/03/20(火) 14:24:34.77 ID:f8YA/hEq0
>>339
8750というより4連側の8800ジャマイカ?
でも、現実には7800にもATCが搭載されているんだよね・・・

7000と違って運用上分割する必要がない
→ATCの設置個数を少なくしたい
→8000は両端2か所のみとする
→京八方から6+4だと新宿明大で混雑が酷いから、この機会に逆組成にする?
→めでたく8850と8700にATC搭載、中間封じ込めクハは実質サハに

・・・・・みたな流れかと。
プラス>>340的なことも加味されるのかも。
342名無し野電車区:2012/03/20(火) 15:47:09.97 ID:Zsza+gxZ0
8+2を逆に組んだら女性専用車対応が楽になるな
343名無し野電車区:2012/03/20(火) 23:38:25.60 ID:yApGql/w0
女性を家庭に戻せば諸問題が万事解決。
344名無し野電車区:2012/03/21(水) 00:35:17.64 ID:YYECoCly0
短期間だが、8800にATCが搭載されていたのをお忘れなく。


2代目8728、元8814な。
345名無し野電車区:2012/03/21(水) 01:10:41.22 ID:x6w/0Htl0
7206F、新7006F、7029Fが出そうだけどいつになるんだろうか?
346名無し野電車区:2012/03/21(水) 15:08:49.66 ID:kPx5Tl9+0
>>345
年度明けじゃね?
347名無し野電車区:2012/03/21(水) 19:35:55.67 ID:x6w/0Htl0
来年度は車両面では残りの7000(7203、7204、7003F)をリニューアルで終了かね?
348名無し野電車区:2012/03/21(水) 19:45:21.39 ID:kPx5Tl9+0
>>345
新7006F?

>>347
7003Fと7009Fから、7207Fと7030Fが誕生か!?
349名無し野電車区:2012/03/21(水) 20:48:10.71 ID:W2kzbzYK0
7006-7056と7106-7156のどっちを7130-7580にするかわからんけど
いずれにせよ初のVVVF電装解除になりそうだな
350名無し野電車区:2012/03/21(水) 22:51:52.31 ID:x6w/0Htl0
7211F、7026Fあたりが出てから種車の車番がわけわからなくなった
351名無し野電車区:2012/03/21(水) 23:09:35.35 ID:gAdB9nav0
7021Fは自動放送は使用禁止だけど乗降促進放送は使っていいらしい。
今日の府中14:51の下り準特急で乗降促進を使ってた。
352名無し野電車区:2012/03/21(水) 23:35:24.66 ID:cbfSeBTU0
>>351
ああいうのっていつまで放置しているつもりなんだろうな。
京王の車両ってどこも工事が中途半端だよな。
未だにドアのショッキングイエローテープが貼ってないやつもあるし…。
353名無し野電車区:2012/03/21(水) 23:47:57.92 ID:x6w/0Htl0
7020は乗降促進入れるなら車外スピーカー付ければよかったのに
10-000の300R化ですでに改造実績あるんだし
354名無し野電車区:2012/03/22(木) 01:08:02.97 ID:ZzOimXPr0
>>353
つ 方向幕

埋められてる場所に後付けできる用地と配線を確保

でも、京王の乗務員は都と違って、ホーム放送用のマイクを個人貸与してるはずだから
あまり気にしなくてもよいかと思う。
車外で言いたいことはホーム用マイクを使えばいい話だしなw
355名無し野電車区:2012/03/22(木) 01:23:00.06 ID:PsrNQnpV0
>>ホーム放送用のマイクを個人貸与してるはずだから

そうらしいね。けど、あんまり使う機会を見たことがない。
車外スピーカーは井の頭の使用頻度がすごく高い。
車内放送でいつも使ってて馴染みのあるマイクで、ボタンで車内/車外
切り替えるだけでいいからそっちの方が慣れてて楽ってことなのかね?
356名無し野電車区:2012/03/22(木) 09:37:22.82 ID:3WVXsGDO0
>>355
電車が入線しながら車掌がホーム用マイクでアナウンスするの見たことある。なんか不思議な感じだったw
357名無し野電車区:2012/03/22(木) 09:50:07.39 ID:s5VWXTOy0
>>356
それなんて京急?
358名無し野電車区:2012/03/22(木) 11:03:08.59 ID:vXcDOgyR0
>>355->>356
井の頭はスジがカツくてすぐ遅れるから、さっさと乗せてさっさと発車させたいんでしょうな。
359名無し野電車区:2012/03/22(木) 20:06:11.84 ID:fGRs9Zuz0
>>352
あれは基本検査時貼付
黄色テープといえばいまだに一部の7000系の運転台に
「VVVF車」表示が残ってるな
>>355
井の頭の車両は車外スピーカー全車装備してるからでしょ   
360名無し野電車区:2012/03/23(金) 00:29:04.14 ID:sIXCht1b0
>>359
井の頭は3000がたくさんいる頃から車外スピーカー多用してるよ
まあ立ち番がいない駅だらけってのも理由だろうけど
361356:2012/03/23(金) 01:24:12.51 ID:21J2R1FC0
>>358
ごめん確かこの話、千歳烏山で急行本八幡かなんかを待っていた時の話。
「笹塚で京王線新宿行きに連絡します」か、「短い八両です」みたいなことを言いながら入線してきた記憶が。ずいぶん前なんで良く覚えてないけど
362名無し野電車区:2012/03/23(金) 08:32:08.80 ID:G5RETGMnO
加速度上げてから8000のVVVF音が不細工になった気がする
以前の方が良かった
363名無し野電車区:2012/03/23(金) 09:00:45.52 ID:Ct52bCM4O
京王線談話室とかいう不審者が書き込む怪しい掲示板があるらしいよ。
364名無し野電車区:2012/03/23(金) 09:15:41.95 ID:x7clu+Wa0
>>363
何か恨みでもあるのか?
365名無し野電車区:2012/03/23(金) 12:31:45.35 ID:9VQnLgVmO
京王資料館がそろそろ公開されるけど、何か新しい展示物はあるのかな?
6000系は北野のも若葉台のも動きなしとのことで…
366名無し野電車区:2012/03/23(金) 13:10:24.53 ID:gjJESgNDP
マイクロエースの6000系
367名無し野電車区:2012/03/23(金) 17:46:44.76 ID:Ct52bCM4O
>>364
知り合いの京王関係者が迷惑な掲示板だと話していたが。嫌われ掲示板らしいよ。
368名無し野電車区:2012/03/23(金) 17:50:11.45 ID:LnMAN7fS0
>>362
7000VF改造車は荒っぽい音になったな。
369名無し野電車区:2012/03/23(金) 18:03:26.61 ID:NZc+egxhO
運用調査してる人みたことあるけど、普通のおっさんだったよ
16時頃に東府中で乗って仙川で降りてる。
離合の度に調べてメモ書きしてた。
370名無し野電車区:2012/03/23(金) 18:32:19.44 ID:w2XI806T0
そこは以前たまに書き込みしてたけど、一切見なくなったな。
371名無し野電車区:2012/03/23(金) 18:35:05.47 ID:Ct52bCM4O
運用なんか調べなくても良いと思う。不審者丸出しだよね。
372名無し野電車区:2012/03/23(金) 18:48:56.36 ID:Ct52bCM4O
運用を調べるという一般的には疑問視される行為をするから鉄道ファンはキモいとかバカにされるんだよ。仙川で降りる人の話題も出たよ。見るからにキモい行動らしいよ。
373名無し野電車区:2012/03/23(金) 19:41:43.45 ID:WPwcXVCp0
↑はきっとその掲示板に運用とか書き込んだんだけど、
ルール守らなくて注意されたり、他の人が先に書き込んで自分は用無しにされたんだろうな
374名無し野電車区:2012/03/23(金) 20:49:21.87 ID:YjLLrqpeO
Ct52bCM4Oはどうせ独占欲の強いキモヲタだろw

色々吹き込もうとした所でお前が一番の不審者。
375名無し野電車区:2012/03/23(金) 20:50:50.53 ID:w2XI806T0
>>373
俺の事か?
俺は運用書いたことないぜ。
たまに紛れて変化とか書き込みされるからそれ目当て。
だったんだけどたいした事も書かれないし運用は特に興味ないから見なくなった。
376名無し野電車区:2012/03/23(金) 21:10:13.65 ID:Ct52bCM4O
京王線談話室の常連が来てるようだが、京王線談話室は電鉄側からも嫌われているのは事実。
377名無し野電車区:2012/03/23(金) 21:31:39.35 ID:AAaGO/sY0
>>376
マジ話
378名無し野電車区:2012/03/23(金) 21:51:48.71 ID:PVKKbraj0
8714F入場の前に7801Fが入場してるけど何の工事だろう?        
379名無し野電車区:2012/03/23(金) 21:59:43.93 ID:WDstEwmG0
380名無し野電車区:2012/03/23(金) 22:31:14.25 ID:Q7gOu5/60
>>357
京急って、ホームに進入または発車時の車掌さんの恰好が猿みたいだよ。
何で猿みたいか解った。




非常停止ボタンの位置が上過ぎるのか、木にぶら下がってる猿に見えるんだ。
なんか人にもよるようだが、ホームを離れるまで乗務員室ドア全開にしている場合。
381名無し野電車区:2012/03/23(金) 23:09:08.19 ID:Vuu9n+wNO
金正日が死んだ日、北朝鮮の報道を面白半分で調べたら、滝沢がトップで出てきたのは、京王フアンとしてちょっと驚いたな。
382名無し野電車区:2012/03/24(土) 00:00:06.20 ID:sIXCht1b0
7206Fが試運転で出てきたみたいね 
383名無し野電車区:2012/03/24(土) 01:14:24.12 ID:G/x8Ht5X0
>>382
7806Fはどいつと組むんだ?
384名無し野電車区:2012/03/24(土) 01:59:40.64 ID:QMlvhCbK0
わからん
試運転では7004Fと組んでたらしい
385名無し野電車区:2012/03/24(土) 08:11:04.78 ID:owkxm3kXO
京王線談話室を閉鎖しなさい。
386名無し野電車区:2012/03/24(土) 10:41:20.71 ID:NsCw5ggZ0
京王線談話室が関係者から疎まれているなんて聞いた事ないけどな。その手の話
でいつも話題になるのはピク投稿常連者の話、コイツはかなり嫌われ者。
387名無し野電車区:2012/03/24(土) 11:05:10.46 ID:t1BvwuYFP
あんな程度の掲示板が目障りなやつって、
あんな程度の情報で飯食ってる雑誌関係者しかいないだろJK
388名無し野電車区:2012/03/24(土) 15:50:35.76 ID:Q9qdka7O0
>>383
VVVF同士にするため7804Fを休ませて7701Fと組むんじゃないか?
7801Fが若葉にいるから試運転は7704Fと組んだのだろうけど
389名無し野電車区:2012/03/24(土) 17:27:34.86 ID:VsE8o13o0
ピク投稿常連者は、かつてと違い偽名を使っていのだろうが、
最近は支配下登録選手が増えたのか、見たことない名前が多数出てきているな・・・
390名無し野電車区:2012/03/24(土) 17:44:15.16 ID:meXQA6RY0
>>356
井の頭線に3000系があったころは車掌氏が停車寸前に
「3ドア車でーす。ホーム後ろには泊まりませーん」
って叫んでるのを見たことがある
391名無し野電車区:2012/03/24(土) 18:51:59.64 ID:owkxm3kXO
京王線談話室を閉鎖しなさい。
392名無し野電車区:2012/03/24(土) 19:14:19.00 ID:0s/NdsE6O
談話室ってスレチな気が…
393名無し野電車区:2012/03/24(土) 22:24:29.27 ID:owkxm3kXO
京王線談話室の管理人は京王電鉄から許可をもらっているのか?
394名無し野電車区:2012/03/24(土) 22:28:24.95 ID:0m5MEJN3O
このスレは定期的にキ○ガイが涌くなw
395名無し野電車区:2012/03/24(土) 22:29:59.00 ID:N6SiZtlb0
そんなもんに「許可」を出す会社なんてないって
第一何の許可なんだよ。悪口を書く許可か?
396名無し野電車区:2012/03/24(土) 23:25:43.92 ID:d5L4rweUO
春休みだね〜 やっぱり陽気のせいなのかしら。
397名無し野電車区:2012/03/25(日) 01:31:28.36 ID:QttnfvtbO
嫌がれている掲示板ならやめるべきでしょ。
398名無し野電車区:2012/03/25(日) 10:11:24.17 ID:whdo81jIO






ダサいデンシャしか走っていないケイオウ

www
399名無し野電車区:2012/03/25(日) 13:32:15.33 ID:soU24v3f0
なんか嫌なことでもされたのか?
400名無し野電車区:2012/03/25(日) 14:02:40.72 ID:4+2XAVpb0
片倉当該は何?
401名無し野電車区:2012/03/26(月) 09:11:03.98 ID:PcT4z/7eO
京王線談話室の常連は書き込みを見て自分の希望の車両が来て嬉しくなり『はぁーはぁー』言ってるらしいよ。友達のいない連中が必死に掲示板に運用を書き込んだり見たりして楽しんでいるんだからある程度許してやろうよ。キモいのは世間からわかっているんだから。
402名無し野電車区:2012/03/26(月) 09:32:59.77 ID:WHHHoO1b0
ネガキャン=逆ステマ必死でつねw
403名無し野電車区:2012/03/26(月) 10:10:56.05 ID:HEKzX1Dp0
7021F自動放送完全復活
昨日の快速新宿で確認
404名無し野電車区:2012/03/26(月) 19:57:19.01 ID:aPNTMPs80
相方変更 7701F+7802F 7704F+7804F
7727F CP交換
7424 車輪交換

2連が酷使されて検査外で車輪交換しなきゃいけない時代が来るとは… 
405名無し野電車区:2012/03/26(月) 21:11:31.10 ID:vyMs4K560
406名無し野電車区:2012/03/26(月) 21:15:30.95 ID:fe+nkvXU0
俺には理解できない値段だけど
相場ってどんなもんなんだろ
407名無し野電車区:2012/03/26(月) 21:39:59.32 ID:GzjhvW1/0
ボッタクリ
408名無し野電車区:2012/03/27(火) 11:41:29.62 ID:Ef9yjLYV0
ゼロが2個多いな。
409名無し野電車区:2012/03/27(火) 12:18:35.90 ID:cRdyrv5o0
6月に一畑のを京王色に塗り替えるようです。
410名無し野電車区:2012/03/27(火) 13:23:00.45 ID:2XzuabFuO
黒Hゴムとワンマンミラーと台車が残念だ。
あと、アイボリー車体は綺麗に保つのが大変。
411名無し野電車区:2012/03/27(火) 14:35:43.30 ID:J5w7tTyn0
そうか?
黒とか白の方が汚れやすいと思うが・・・
412名無し野電車区:2012/03/27(火) 18:52:27.84 ID:4dpX/wHsO
>>62
だけ?
413名無し野電車区:2012/03/27(火) 21:15:34.15 ID:DFxMnv550
この京王線のスジを晒していた野郎の別館って消えたの?
ttp://blogs.yahoo.co.jp/saha8564
414名無し野電車区:2012/03/27(火) 23:13:31.11 ID:q8BkrEJ30
>>411
黒と白を比較対象にする理由が良く分からないな。
現行の一畑色だって汚れが目立ちにくい濃い黄色(山吹色)だし…
5000系デビューの頃の苦労は1993年の京王特集ピク誌に書かれている。

客寄せと数年後の引退記念を兼ねた企画だとは思うが、京王時代とはいろんな
意味で違った姿を晒して引退していくのなら却って残念なことになるだろう。
415名無し野電車区:2012/03/27(火) 23:33:25.69 ID:J5w7tTyn0
>>414
ずぼらな人が車を買う場合、黒と白は汚れやすいからと敬遠するじゃん?
俺の車も黒だけど、お手入れも頻繁にしなければならんから面倒だし。
アイボリーなら少しの花粉や黄砂が付いても目立たない。
416名無し野電車区:2012/03/28(水) 01:34:12.51 ID:/wezovth0
リバイバルで完全に当時の姿に戻せるとでも?
417名無し野電車区:2012/03/28(水) 03:54:18.45 ID:4jCayO1b0
>>413
別館は消えたが相変わらずファン限定記事等でお漏らししてる模様。
運用表や業務情報でガキ鉄・ネタ鉄を手懐けてると思われ。
418名無し野電車区:2012/03/28(水) 08:38:02.64 ID:hmODbPC9O
立川→信濃町のJR定期があって中央線が事故で止まったら
南武線で分倍河原、京王線で新宿まで行くってのはOK?
その後は山手線で代々木、そこから根性で信濃町には徒歩で行くっていう
419名無し野電車区:2012/03/28(水) 09:37:57.42 ID:Mc03bM370
>>418
振替乗車票もらえばOK
帰りの時は、一度信濃町へ行って乗車票もらってからでないと、
振り替えてもらえない場合もあるから注意。
信濃町だったら、大江戸線の国立競技場が一番近いんじゃないかなぁ。
420名無し野電車区:2012/03/28(水) 16:23:40.39 ID:NIZPa5hU0
今日の試運転は7029Fと7806F+7701Fらしい。
421名無し野電車区:2012/03/28(水) 16:28:44.21 ID:GKzFxBuf0
7806F+7701F見た。
422名無し野電車区:2012/03/28(水) 19:58:37.60 ID:s4+KLFjp0
9701F出場
外幌が9736F〜タイプに交換されてる
他の9000系も順次交換されるのかな? 
423名無し野電車区:2012/03/28(水) 20:02:38.39 ID:s4+KLFjp0
7729Fは検査通さなきゃいけないから営業はまだ先だろうね
424名無し野電車区:2012/03/28(水) 22:25:57.81 ID:pyWbtNWSO
7729Fは******が変わったから乗務員教育が終わってから4月中旬にならないと営業には入らないよ。
425名無し野電車区:2012/03/28(水) 22:29:24.53 ID:DQAmbb3T0
しかし8000はP1とP2以上とで加速度が大きく違うな
P1でスムーズに加速始まったと思えば、
P2が効き始めた瞬間、よろけそうなGがかかってくる
VVVFの理論部の問題なのか
426名無し野電車区:2012/03/28(水) 22:50:10.31 ID:hsCQlADC0
りろんぶwww
427名無し野電車区:2012/03/29(木) 00:01:08.60 ID:1DFdbidM0
そういや9000の外ほろってカーブでドスンドスンいうね
428名無し野電車区:2012/03/29(木) 11:47:49.63 ID:USd8B6DSI
余り6連は休日競馬開催時の競馬場線に入れないのかな
429名無し野電車区:2012/03/29(木) 18:34:28.39 ID:KuPNAKxvO
9031〜35の、LED関係の交換は、まだまだ先なのかな?
430名無し野電車区:2012/03/29(木) 23:55:16.30 ID:tUIfQ36/0
特徴、魅力のない車両ばっか
431名無し野電車区:2012/03/30(金) 02:57:11.17 ID:vzOub5DYO
>>430
そんなところが、京王らしさ。
432名無し野電車区:2012/03/30(金) 18:42:49.03 ID:dOuT7RTuO
>>430
頭が弱いんだね。かわいそう。
433名無し野電車区:2012/03/30(金) 22:34:14.44 ID:xqou1UXT0
>>417
こういった奴を、世間は許して、放っておいていいのかな?
434名無し野電車区:2012/03/31(土) 00:35:25.60 ID:DrZMKf8NO
Tc8764がえらい事になった様でw
435名無し野電車区:2012/03/31(土) 00:52:16.18 ID:DVVJ6zk00
>>434
どういうことだよw
436名無し野電車区:2012/03/31(土) 00:59:50.08 ID:gZdoVm2f0
437名無し野電車区:2012/03/31(土) 01:14:53.69 ID:DVVJ6zk00
>>436
wwwwwwwwwww
ケチ王という名前の魅力を感じる
438名無し野電車区:2012/03/31(土) 01:31:16.40 ID:B2X53rOG0
>>436
この8764の前頭部、ちょいと乗るのに便利だったんだがなあ・・・。
439名無し野電車区:2012/03/31(土) 01:34:30.96 ID:aKijyq200
かっこよすぎる…
440名無し野電車区:2012/03/31(土) 02:27:00.91 ID:tiCS+hw10
もうこのまま運転台の仕切りもブチ抜いて乗用スペースにしてくれてもいいのに。

もし京王が、今後J-TRECとおつきあいしないとなると、日立車両部門との取引が復活して
新系列もアルミ製でこの車両のような側面デザインになるのかなあ?
441名無し野電車区:2012/03/31(土) 02:31:25.98 ID:tiCS+hw10
もうこのまま運転台の仕切りもブチ抜いて乗用スペースにしてくれてもいいのに。

もし京王が、今後J-TRECとおつきあいしないとなると、日立車両部門との取引が復活して
新系列もアルミ製でこの車両のような側面デザインになるのかなあ?

http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img201203211354492aab7.jpg
442名無し野電車区:2012/03/31(土) 05:05:42.05 ID:zVTd1oLo0
つ日車
443名無し野電車区:2012/03/31(土) 06:06:20.31 ID:G8WQAQptO
【警告】京王線談話室という掲示板を閉鎖してください。閉鎖できないならせめて車両運用調査を直ちに中止してください。
444名無し野電車区:2012/03/31(土) 09:41:47.65 ID:DrZMKf8NO
朝から8014探してるけど見当たらないw
445名無し野電車区:2012/03/31(土) 10:47:57.60 ID:fNcELoiB0
>>436
おけいはんみたいやw
流石に阪急みたいに脱着式にはしなかったんだな
446名無し野電車区:2012/03/31(土) 15:09:23.11 ID:DoD48v/Y0
そろそろ新形式出てもいい頃じゃね。京王って路線距離が短いし
行楽地も少なく地味なんだから、せめて車両ぐらい世間をアッと
驚かすインパクト、個性があってほしい。昔の5000みたいに。
447名無し野電車区:2012/03/31(土) 15:38:28.91 ID:MDhDCGNqO
>>443←これ、ヤフーブログで運用番号とか回送とかお漏らししてる連中じゃね?
448名無し野電車区:2012/03/31(土) 17:39:20.45 ID:PZk6kUDj0
7000って昔は各停ばっかだったけど今じゃあんまり各停で見なくなったよな
449名無し野電車区:2012/03/31(土) 20:53:44.99 ID:s25rarW2O
>>434
しかも自動放送搭載
450名無し野電車区:2012/03/31(土) 22:02:04.96 ID:St1Qv3790
京王版TJライナーでも出ないかな
需要あると思うが
451名無しでGO!:2012/03/31(土) 22:04:38.19 ID:xYQ81KjF0
たかだか40km弱の路線じゃ需要ないとおもうけどな
一本待てば座れるし 調布から空くし
452名無し野電車区:2012/03/31(土) 22:12:04.74 ID:7kj7KZVm0
>>441
乗務員室と客室で完全に鋼体が別だから郷土の関係上あの部分に乗客を乗せるわけにはいかない。
453名無し野電車区:2012/03/31(土) 22:36:59.64 ID:oavU5WRa0
中途半端だからな。短くて観光地もない典型的な通勤路線だし、かと言って
東急みたいに個性の強い路線を色々たくさん持っているわけでない。
454名無し野電車区:2012/03/31(土) 23:44:37.71 ID:pWJtSwhZ0
>>441-442
なんだかんだJR東海の子会社化された日車ともJRには秘密という協定の上でお付き合いしてるんだから、J-TRECともJR東側には秘密という協定の上で台車とかお世話になり続けると思うのだけど。
455名無し野電車区:2012/04/01(日) 00:32:38.25 ID:l4KsmQz40
>>454
東急との資本関係が無くなるならもう仕事は発注しない・・・・ということらしい。
Keio幹部から新しく5000系を作る予定があるけど、日車+日立製で、前面は
かつての5000系そのままに、側面は
ttp://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/cf/97/lrv801/folder/1496396/img_1496396_61442710_2?1318242980
のような4ドアにして、(耳をすませばの車両のようにして)アルミ製で登場すると聞いた。
456名無し野電車区:2012/04/01(日) 00:39:44.77 ID:bFL1pEEZ0
はいはい。
457名無し野電車区:2012/04/01(日) 00:40:41.38 ID:JGr+eFGl0
>>455
そうすると台車がどうなるか注目だな、東京近郊に台車作れるとこってあれの他にあったっけ?
458名無し野電車区:2012/04/01(日) 01:20:20.94 ID:7g/+Ix+40
>>455
それって材料以外はほぼ9000系と変わらないじゃん。
459名無し野電車区:2012/04/01(日) 06:15:04.58 ID:oc/E6eFRO
今日は4月1日だからな…
460名無し野電車区:2012/04/01(日) 08:57:58.85 ID:6uHb/osW0
そもそも新形式車両作る意義あるの?
台数として、現在保有以上は要らないし、
車齢の比較的古い7000系も更新していて、10年近くは使い続けそう。
461名無し野電車区:2012/04/01(日) 09:07:17.18 ID:SDEqDOCC0
遂に8000系に自動放送がついたのか
462名無し野電車区:2012/04/01(日) 13:53:48.40 ID:DD727zZ20
せめて9000の顔を変えろよ。あのデザイン時代錯誤だって。
ほんと先進性のない会社だな。
463名無し野電車区:2012/04/01(日) 14:52:06.67 ID:oc/E6eFRO
6000とホロ連結しないことが判った時点で(9030作るとき)あの顔である必要はなくなったんだよね。
結果からすると、9001〜9008は8000系の他形式併結可能バージョンでも良かった。
464名無し野電車区:2012/04/01(日) 19:13:32.03 ID:LnH+y8o+O
7029Fは4月10日ぐらいから運用に入るでしょう。ドア開閉ランプと新型車掌スイッチが変更点。
465名無し野電車区:2012/04/01(日) 19:49:48.42 ID:FGh+keg40
8013F自動放送だった
466名無し野電車区:2012/04/01(日) 19:53:58.28 ID:SpiTXXCg0
>>465
今日カキコされると、信じたくないのは、自分だけ?
467名無し野電車区:2012/04/01(日) 19:59:44.47 ID:5YqR86EBO
7029Fの次はいよいよ地下鉄乗り入れ仕様の7030Fが出てくるよ。
468名無し野電車区:2012/04/01(日) 20:20:14.95 ID:DT+xcEHA0
>>467
直通用に絶賛改造中だしね!
469名無し野電車区:2012/04/01(日) 20:27:31.53 ID:LnH+y8o+O
>>467
あっ今日は4月1日だった。
470名無し野電車区:2012/04/02(月) 05:10:12.39 ID:0MCYTKzu0
9000のドア下付近、早くも錆が出てきてない?
471名無し野電車区:2012/04/02(月) 10:08:20.78 ID:ilrVmaB7O
ところで、知的障害者が書き込んでいるような掲示板『京王線談話室』はいつ閉鎖するの?
472名無し野電車区:2012/04/02(月) 13:34:05.18 ID:EDB2gacK0
>>471

保佐人の同意があった時
473名無し野電車区:2012/04/03(火) 00:21:20.48 ID:L9yhEfZH0
474名無し野電車区:2012/04/03(火) 08:55:54.82 ID:dOfJH/LcO
>>471
ところで、君の様な知的障害者はこのスレからいつ消えるの?
475名無し野電車区:2012/04/03(火) 23:34:49.95 ID:L9yhEfZH0
上り本線痛快・快速・急行で
7020の場合、明大前→笹塚で自動放送が流れないのはバグ?
476名無し野電車区:2012/04/04(水) 19:12:55.94 ID:8Vn1uAplO
京王の関係者は京王線談話室を嫌っているのに。よくもまぁ掲示板続けているよな。
477名無し野電車区:2012/04/04(水) 21:28:17.45 ID:hqMZgLwNP
7000の幕車って何編成有るんだっけか
昨日つつじで2連続で幕車見かけたんだけど
478名無し野電車区:2012/04/04(水) 21:28:50.64 ID:HFui+iu30
スレタイすら読めないアスペルガーキモ鉄ヲタ>>476は皆に嫌われているのに。よくもまぁ書き込みを続けるよな。
>>476はキチガイの典型だな
479名無し野電車区:2012/04/04(水) 21:53:42.10 ID:2N0jnpqD0
こういう事される方がよっぽど現業は迷惑だと思うけどもなぁ
http://blogs.yahoo.co.jp/saha8564/8921255.html
http://blogs.yahoo.co.jp/saha8564/8933475.html
祭じゃないダロって感じ
480名無し野電車区:2012/04/04(水) 22:06:49.65 ID:8Vn1uAplO
>>478
頭がおかしいな。こういう奴がいるから仕事(鉄道業務)がやりづらいんだよな。
481名無し野電車区:2012/04/04(水) 22:26:00.87 ID:gaRI8xTr0
前面の新線新宿/本八幡まで先行(例)だと、
ドッチナンダヨと言う客が出そうだから、
化け案内でなく最終的な行先出したほうがいいな。
482名無し野電車区:2012/04/04(水) 23:12:39.00 ID:8l8bIFUr0
>>481
高尾線でも化け準特なのか北野止まりなのか一瞬では判断できない。不便だ。
483名無し野電車区:2012/04/04(水) 23:44:58.54 ID:HFui+iu30
>>480
脳内現業かww
頭がお花畑な奴は言うことが違うな。
484名無し野電車区:2012/04/05(木) 02:04:25.76 ID:Y5LU7DYo0
>>479
他所にはこんな奴もいる。
ダイヤ乱れで嬉々として撮影しやがって…

ttp://m.blogs.yahoo.co.jp/zestsports370/7231288.html
485名無し野電車区:2012/04/05(木) 03:14:00.95 ID:5auMbJb0O
>>479
今の大学生ってそんなものなのか?
リンク先見たがちょっと気持ち悪いな…
486名無し野電車区:2012/04/05(木) 07:29:31.17 ID:nGscl4v00
>>479
「思わず顔がにやけてしまうほど代走が多かったです。」
「ダイヤが乱れている時ほど撮影したくなるのは撮り鉄の性なのでしょうね。
自分も不謹慎だと思いつつもワクワクします。」
とかコメント有るな。常識を疑うわ。
487名無し野電車区:2012/04/05(木) 08:22:51.10 ID:Lqgwwa2rO
7206Fを名乗る4連を見かけたが何だアレは?
4連は7205Fまでのはずだが
488名無し野電車区:2012/04/05(木) 08:33:30.31 ID:Lqgwwa2rO
>>477
純正の7020以外全て
8+2とか6+4で計算しても10本はあるはず
489名無し野電車区:2012/04/05(木) 09:52:26.49 ID:3Bg8ntpjO
>>483
友達をつくって常識人になりなよ、おまえ仙川で降りる有名な運用チェックキモ男かい?
490名無し野電車区:2012/04/05(木) 20:43:54.42 ID:+dKihvcs0
>>479
運用晒して喜んでるぐらいだから、頭はおかしいんだろな
491名無し野電車区:2012/04/05(木) 21:10:14.47 ID:b8VWmePnP
>>479
キモすぎ
まじで入場拒否して欲しい。
492名無し野電車区:2012/04/05(木) 21:12:54.63 ID:OAqL52DRO
仙川の運用調査のやつは東府中から各駅通しで乗ってる
493名無し野電車区:2012/04/05(木) 21:21:54.31 ID:QvCDSmH90
9000系増備車16両はどうなったのか?
494名無し野電車区:2012/04/05(木) 22:04:13.40 ID:Hnzx0O6b0
>>487
新しくできた
495名無し野電車区:2012/04/05(木) 23:58:57.61 ID:/DgqLjsx0
4連が1本浮くんだが、7203、7204Fはそろそろ更新に入らないのかね?
496名無し野電車区:2012/04/06(金) 00:08:52.76 ID:aJQ9Hzm2P
>>488
dクス
497名無し野電車区:2012/04/06(金) 00:11:08.97 ID:swfua2E70
そういえば7000系の8+2の運用は作らないのかね?
498名無し野電車区:2012/04/06(金) 01:41:33.95 ID:SK7r2B5H0
昨日9030乗った時、下高井戸付く時ホームの隙間云々の自動放送を始めて聞いた
使用禁止が解けたのかな?
都営線内ではたまにかけこみ乗車防止が流れるけど
499名無し野電車区:2012/04/06(金) 06:27:36.63 ID:TVeJvem50
>>497
あるよ?
500名無し野電車区:2012/04/06(金) 18:42:33.07 ID:4yaAImypO
>>492
調布で準特から快速に乗り換えるか、調布から急行に乗り換えさらにつつじヶ丘で各停に乗り換えみたいだが。
501名無し野電車区:2012/04/06(金) 18:51:59.11 ID:4yaAImypO
京王線談話室が京王社員から嫌われているのだから、運用調査はやめたほうがいいと思います。
502名無し野電車区:2012/04/06(金) 19:19:03.60 ID:zXkMliJw0
運用調査が嫌われる理由を
頭の悪い私めにご教示いただけますか。
503名無し野電車区:2012/04/06(金) 21:01:15.59 ID:4yaAImypO
会社の探りを入れられてみたいで気持ち悪いんではないか?
あなただって家の中や個人情報とか知られたくないよね。キョロキョロしながらメモられたらやっぱり気分はよくないよね。結果的に運用を調べているだけなんだろうけど第三者からみれば気分は悪い。
504名無し野電車区:2012/04/06(金) 21:28:44.56 ID:fNXJ9jYa0
俺朝の電車内から反対派の家の庭とか家の中をキョロキョロのぞくけど
彼らにウザがられたら、それはそれで本望。
505名無し野電車区:2012/04/06(金) 22:47:35.79 ID:gq7pcOV50
ttp://cgi.www5f.biglobe.ne.jp/~masatetu/bbs/unyo/yybbs.cgi

ここも嫌われているんですかね
そんな話は一切聞かないんですがwww
506名無し野電車区:2012/04/06(金) 22:59:42.30 ID:fNXJ9jYa0
もと定時社員のオトワとかいう人物も、現業から嫌われて閉鎖したような・・・
507名無し野電車区:2012/04/07(土) 07:45:16.46 ID:WYEKwws00
そういえば随分前だけど、
高幡不動の上りホームで編成番号メモってる女子高生いたよ。
京王8000のクリアファイル持ってた。
鉄子って本当にいるんだな。
今頃は年数的に女子大生かな?
508名無し野電車区:2012/04/07(土) 13:49:26.22 ID:38xZNAPQ0
日車に9201
509名無し野電車区:2012/04/07(土) 14:11:11.15 ID:k8hNSih80
何処から非公開の情報を仕入れたか知らんが タレントの行く先々で入り待ちや出待ちをするファンが居るだろう
果ては自宅迄嗅ぎつけてウロウロする奴も出てくる
運用情報を知りたいのは理解出来るが 上は極端な例えだとしても やはり現業部門の人達はいい顔はしないよな
510名無し野電車区:2012/04/07(土) 16:34:20.17 ID:yKg3nGE/0
>>507
よくいる。たぶん9000系じゃなかったかな?
「9000ケイ子ちゃん」 と勝手にあだ名つけてる俺…。
511名無し野電車区:2012/04/07(土) 17:05:22.49 ID:20SKKbyP0
>>506
たしかなんかリアル空間でやらかした
512名無し野電車区:2012/04/07(土) 17:14:24.45 ID:nSXqIgsK0
>>510
そういえば けい太くん なんてのがあったな
513名無し野電車区:2012/04/07(土) 17:19:14.42 ID:VspSvGfz0
>>508
ん?
514名無し野電車区:2012/04/07(土) 17:26:06.18 ID:yKg3nGE/0
>>508
9251はいなかった?
515名無し野電車区:2012/04/07(土) 20:24:17.42 ID:NHWC2XRpO
イベント列車やヘッドマーク付き列車、希少車両などの特別な列車の運用をチェックするのはわかるが、なんでもないごく普通の列車の運用、しかも毎日チェックするなんてまともな人間がやることではないよ。
516名無し野電車区:2012/04/07(土) 20:38:34.38 ID:ypLi7lnSO
粘着してる奴、春休みは終わったんだからとっとと学校にでも行って勉強してこいよw
まぁ一年中春休みの奴で運用お漏らししてるのに言っても仕方ないなw
517名無し野電車区:2012/04/07(土) 21:16:54.69 ID:ES8ZqbbzO
俺らが寝る前に歯磨きするのと同じように日課なんだよ。
518名無し野電車区:2012/04/07(土) 21:34:45.46 ID:3q0wj/JM0
まもなく更新されるチョッパ車とか8764の動向を探るなら分からなくもないけど、全部となるとちょっとな…
519名無し野電車区:2012/04/07(土) 23:05:15.64 ID:sCp9/5BI0
まもなく更新されるの?
520名無し野電車区:2012/04/07(土) 23:59:23.19 ID:RvakHtHh0
ニヤニヤが止まらないとか・・・やっぱ頭いってんだろ
ttp://blogs.yahoo.co.jp/saha8564/8964136.html
521名無し野電車区:2012/04/08(日) 00:55:55.89 ID:sSvxTEZ30
9000系の0番台まで10連化するの?
522名無し野電車区:2012/04/08(日) 02:00:11.75 ID:qGP5KrJm0
>>514
多分作るとすれば9601じゃなくて?
(9030は5M5Tだからそれに合わせそうな気が)

あと、東急車輛(じゃないんだよな今は)には頼まずに全部日車に頼むのかね?
523名無し野電車区:2012/04/08(日) 09:13:50.65 ID:62lP7QCn0
9101と9151を9201と9251に改番して9101と9651を作る方がよくないか。
524名無し野電車区:2012/04/08(日) 09:28:23.06 ID:62lP7QCn0
京王 9201 でぐぐると出てきますねぇ
525名無し野電車区:2012/04/08(日) 09:46:57.75 ID:P7PQWjmfO
研修センターあげ
526名無し野電車区:2012/04/08(日) 14:55:39.41 ID:v/M0tKJr0
>>524
ググってもこのスレと不動産屋の広告と数年前の9201レの甲種しか出てこないんだが…
527名無し野電車区:2012/04/08(日) 18:43:43.59 ID:POHi9H6Y0
京王の車両は床が薄いため足回りの騒音が大きいとか聞いたけど
単に製造費をケチっているだけなの?
528名無し野電車区:2012/04/08(日) 19:55:30.88 ID:LUBPwFILO
>>520
春だから陽気で余計頭が逝ってんだろ。
529名無し野電車区:2012/04/08(日) 23:01:14.13 ID:BiISPwvfO
>>520
ブログ見てこいつ大学生の癖にとことん終わってんなーwとか思ってたんけどさ、入学式の日程とかキャンパスの場所からして完全にウチの大学なんだよね…
マジ関わりたくないわ。。。
530名無し野電車区:2012/04/09(月) 00:20:13.36 ID:lej6y/VM0
9000系に2両新造し10連化したとしても、車庫の懐事情ってのがあるからウソかもしれんな。

桜上水には8両しか入ることができない(だから八幡山に10両2本を入れている)
531名無し野電車区:2012/04/09(月) 02:04:12.75 ID:C6oumzYY0
>>530
元7020系置き場って今も使ってたのか。
532名無し野電車区:2012/04/10(火) 09:16:41.24 ID:vILiTYBGO
今乗った7023F明大前〜笹塚で、また自動放送不作動
533名無し野電車区:2012/04/10(火) 20:54:10.91 ID:Unj/cYW80
>>529
>ブログ見てこいつ大学生の癖にとことん終わってんなーw

↑なんか、こういう感じの人も痛いと思うけどな
534名無し野電車区:2012/04/10(火) 21:57:33.29 ID:ppqSKTevP
>>530
メトロ7000みたいな簡易運転台にするのは無理なのかな?

個人的には9000はそのままで8020の組み換えをして欲しいけど
9000は7000の2両を連結すれば10両を組成できるけど8020はそうもいかないからな
535名無し野電車区:2012/04/10(火) 23:17:22.96 ID:B9Hr+oQn0
8020もインバータを更新すれば併結可能にならないのかな。連結面高さの違いはわからんが。
536名無し野電車区:2012/04/10(火) 23:27:34.17 ID:y/fEBHaL0
8014Fの自動放送なんか聞き取り難いな。
7000系はもう少し音量まともだった気がするのは気のせいかな?
537名無し野電車区:2012/04/10(火) 23:54:19.50 ID:EuLiVO8f0
>>535
電気回路が違うから普通に連結して走らせるっていうのは無理らしい。
緊急時にとりあえず連結してひっぱるくらいは出来ると思うが。
538名無し野電車区:2012/04/11(水) 00:44:44.49 ID:kzFrlwhD0
8000系8両編成の10両化って無理かな?
過去にそういう計画があったらしいけど。
539名無し野電車区:2012/04/11(水) 01:18:37.80 ID:W6dFyHus0
>>538
T車をM車に改造する費用を出せるかどうかじゃないかな。
現状の9030や7020LCD車に倣って改造するとなると、どうしてもその必要が出てくる。
540名無し野電車区:2012/04/11(水) 01:26:23.95 ID:/lMz/XOs0
自動包装にかんして。

ラッシュ時朝と夕方以降バージョン=英語部分なしと昼間英語ありのフルバージョンと使い方を時間によって分けているが、いつも一緒(英語ありの)のフルバージョンで良くない?外人さんだって朝や夕方も乗る人がいると思うし、
せっかく英語部分も作成しているんだし。
541名無し野電車区:2012/04/11(水) 10:06:14.45 ID:tCRoN6cpO
8013Fも音量小さい

英語放送、平日は朝ラッシュだけ省略して昼以降は流せばいいと思うよ

平日は現状英語放送流れてる時間のほうが短いんじゃない?
542名無し野電車区:2012/04/11(水) 10:13:38.53 ID:Oit0jI650
>>539
仮に、制御装置の更新を伴うとすると、補機類の移設は必要だけど、T車のM化はなくてもいける。
ただ、8連が13本=104両だから、余りは出る。
543名無し野電車区:2012/04/11(水) 11:50:43.29 ID:BW2DbST70
>>538
8000系10連(8000形6連+8200形4連)5本をMM'ユニット13組を除き廃車すれば可能
※8232編成と8233編成の10両化用MM'ユニットは台車振替が必要
※次期新車10連5本を代替新製する必要あり
544名無し野電車区:2012/04/11(水) 13:17:00.87 ID:aIggR4Rl0
なんで井の頭線には自動放送入らないんだろうね?
外人の利用者もそれなりに多いのに。
545名無し野電車区:2012/04/11(水) 13:20:42.91 ID:5xHi5tt7O
これを先頭にして走ってほしい!
http://imepic.jp/20120411/479080
546名無し野電車区:2012/04/11(水) 14:15:53.48 ID:V6Qet6rI0
というか、何でラッシュ時は英語放送切ってんの?
547名無し野電車区:2012/04/11(水) 14:35:05.41 ID:cV+fonLQO
外人がいないからだろ。

それに朝は清々しい静けさが欲しい
548名無し野電車区:2012/04/11(水) 21:21:21.71 ID:uybrEnP20
>>546
朝はいつも乗ってる人が多いので、なるべく簡潔な放送が求められているらしい。
だから他の路線も最低限の自動放送しか流してないところが多いよ
549名無し野電車区:2012/04/11(水) 21:29:14.55 ID:fflwlSk60
>>546
去年のAC〜と似たような事情なんだろうな。
550名無し野電車区:2012/04/11(水) 22:35:22.07 ID:bUQb3CB80
少なくとも小田急、メトロ、都営は夕ラッシュは英語放送ありだなあ
551名無し野電車区:2012/04/12(木) 01:20:41.95 ID:6Hw1JyJr0
朝は要らないと思う。まもなく○○ですだけでいいんじゃない?
朝は使い慣れてる人が殆どだと思うし。
夕方は英語あってもいいと思うな。
552名無し野電車区:2012/04/12(木) 18:00:04.81 ID:ZgIALLN5O
井の頭は駅間短いから自動放送はひと工夫必要そうだな
553名無し野電車区:2012/04/12(木) 19:39:30.31 ID:1WrPxjCy0
>>508
京急スレで、概要が説明してあって、京成スレが賑やかになってきたみたいだなw
何でも、北総9000形の置き換えとか。
554名無し野電車区:2012/04/12(木) 22:26:48.16 ID:DOzIdnNu0
>>552
京王線だって新宿〜調布は駅間短い所が多いよ。だから特に問題はないはず。
555名無し野電車区:2012/04/13(金) 01:21:03.56 ID:U4cWgJ2W0
10号車の扉のガラスの広告について

扉のガラス面(丁度目線付近の)での広告は目障りなのでやらない主義なんだね、って思っていたら、数か月前から10号車だけはやり始めたね。
でもこのとき、化粧品屋の朝だけ美人になってません?浴びる化粧水乾くたびエステとかいう広告で色もピンク色で、10号車女性専用車らしい広告や色
だったので、許せた。その後の広告も内容は失念したが、色はピンクだったが、その後の、今の現行の広告は単なるインパクトのない、普通の広告だね。
556名無し野電車区:2012/04/13(金) 18:04:18.31 ID:cyQ3Zla0O
いまさっき新宿でた笹塚行きの9030は英語放送使用中
557名無し野電車区:2012/04/13(金) 18:49:49.14 ID:VPyV9bDMO
>>556
だから何?けんか売ってんの?
558名無し野電車区:2012/04/13(金) 19:03:44.66 ID:4YnPuypAO
単なる設定切り忘れ
基本的には17時頃で英語カットになるタイマーがついてるはず。
559名無し野電車区:2012/04/13(金) 19:27:59.62 ID:as6kvAI/0
LED表示器の輝度調整は、
カメラでいう露出で判断するのではなく時間で決めてるの?
前そんな話題が上がってて時間で決めてるとあった気がするが…
560名無し野電車区:2012/04/13(金) 19:33:00.78 ID:4YnPuypAO
LEDは18時頃から夜バージョンだね。
561名無し野電車区:2012/04/13(金) 19:33:25.13 ID:VPyV9bDMO
>>558
そんなタイマーついてないよ。車掌が自分で切るから都営からの交代時に設定し忘れただけのこと。
562名無し野電車区:2012/04/13(金) 22:51:49.48 ID:NR19uEAJ0
8000系の8連とかもあっとういう間に自動放送付きそうだな
563名無し野電車区:2012/04/14(土) 00:16:27.45 ID:xAq6YiGY0
組み換え予測
〜7000系〜
2両×5本→2両1本(7421F)はワンマンで残す
     残り4本は後述の8連と連結
4両×7本→4両1本(7801F)は動物園線専用
     もう一本動物予備で残す。
     残り5本は後述の6連と連結
6両×5本→すべて4両と連結し、4+6の10連
8両×4本→全て2連と連結し、2+8の10連
10両×9本→現状維持

組み換え前の本線稼働可能本数(6000系引退後)
(4+6)×4本 (2+8)×4本 8×6本 10×5本
組み換え完了(予測)の本線稼働可能本数
(4+6)×5本 (2+8)×4本 10×9本
本線稼働可能本数1本減

〜8000系〜
8両×13本→7711F〜7715Fと同じようなことをする。
      まずは8×10で20番台を10両とし、
      それを6本、0番台の4+6を2本、
      残った8×3で10両を2本で、(この2本はボルスタレス)
      余った4両のうち1両をTc8764と置き換え8714Fを20番台に編入
      さらに余る3両でデワ600を置き換え

組み換え前の本線稼働可能本数
(4+6)×14 8×13
組み換え後の本線稼働可能本数
(4+6)×15 10×9
本線稼働可能本数3本減

7000系と8000系の本線稼働可能本数の減少分に新型車両4本を導入で解決
564名無し野電車区:2012/04/14(土) 00:45:00.10 ID:FGa2zKVh0
7030ってのはいつできるの?
565名無し野電車区:2012/04/14(土) 01:24:06.97 ID:3YNHu7CW0
>>557
つ鏡
566名無し野電車区:2012/04/14(土) 12:10:27.11 ID:NGqS/OgC0
8013F
ドア上LEDに「このドアが開きます」スクロールがあった気が、、、
あと、発車後放送は遅くて到着前放送は早いな
567名無し野電車区:2012/04/15(日) 00:31:31.45 ID:TK2ObigE0
8013F、サービス設定器みたいの随分立派になってたなあ
よく分からんけどメニュー画面でドアの開閉で左側・右側ってのを
設定するようになってたけど、あれって手動なのかね?
列車番号入れたら自動的に設定してるのかなって思ってた
568名無し野電車区:2012/04/15(日) 01:32:59.11 ID:5zUoPxxQ0
>>567
すでに入ってる9030や7020もそうだよ、車掌が手動で入れてる。
569名無し野電車区:2012/04/15(日) 10:14:01.30 ID:TK2ObigE0
新宿の2番3番に付くときは出口言わないよね
あれは両側ってのがメニューにないからかな??
570名無し野電車区:2012/04/15(日) 14:43:04.28 ID:0SRR8ZucO
>>564
出来ない。
571名無し野電車区:2012/04/15(日) 22:29:09.34 ID:1BQzixHF0
この人、先にいた人のことを、奴呼ばわりしてる
やっぱり多少頭悪そうだな
ttp://blogs.yahoo.co.jp/saha8564/9037852.html
572名無し野電車区:2012/04/15(日) 22:36:48.42 ID:94GIjUZr0
>>571
どうせ高尾で下車して運賃払ってないだろうな
573名無し野電車区:2012/04/15(日) 22:45:08.64 ID:muddm5El0
めじろ台の時点でちゃんと払ってるから問題ない!
…なんちゃって

めじろ台をゴニョゴニョした可能性もなくはないが
574名無し野電車区:2012/04/15(日) 23:09:39.90 ID:oSawabEbO
最近、変なヤフーブロガーがやたら増えた気がする
575名無し野電車区:2012/04/16(月) 07:49:57.15 ID:Ta8ziAtEO
いよいよ今日が最終日。長年続いた京王線新宿駅名物が見られなくなる。
明日から7029Fも走るし…。
576名無し野電車区:2012/04/16(月) 08:05:41.75 ID:TcXHPelm0
>>575
なにが?
577名無し野電車区:2012/04/16(月) 10:33:22.36 ID:3PDf8Mb80
京王線新宿の名物ってそもそもなんだ?
朝の同時発車とか?
578名無し野電車区:2012/04/16(月) 10:59:32.50 ID:Ta8ziAtEO
YouTubeで検索してみ。
579名無し野電車区:2012/04/16(月) 11:17:22.23 ID:2nvxeDnUO
>>575
お漏らしヤフーブロガーさんでつか?w
580名無し野電車区:2012/04/16(月) 13:04:25.39 ID:RIlULLD3O
ドアか
581名無し野電車区:2012/04/16(月) 16:04:14.25 ID:XMF4eg0B0
7729FはどうしてSW(?)を変えたんだ
582名無し野電車区:2012/04/16(月) 17:20:47.71 ID:Kc6p/UtKO
わかった!
降車ホーム側をドア閉める時、プシュプシュプシュって少しずつ閉めるあれのこと?
あれを解消するために車掌スイッチに「ゆっくり閉め機能」を追加したとかか?w
583名無し野電車区:2012/04/16(月) 17:58:08.79 ID:Jpq+oDN10
>>575
なんで明日から運用に入れるって分かったの?
584名無し野電車区:2012/04/16(月) 18:41:46.65 ID:RIlULLD3O
>>579
そう
585名無し野電車区:2012/04/16(月) 18:45:23.41 ID:Msl7M5Ev0
>>563
8000の組み換えはオール10連運用にならない限りは
あり得ないからな。何年後かに果たしてあるだろうか
586名無し野電車区:2012/04/16(月) 19:23:30.72 ID:BOPe7Cq70
7000のVVVF車とか9000が発進する直前にカタカタなることがあるけどあれなんなの?
587名無し野電車区:2012/04/16(月) 20:18:19.72 ID:0SMVY5xA0
遮断器だろ
588名無し野電車区:2012/04/16(月) 22:41:59.98 ID:YgKBLSAk0
小さな石けん
589名無し野電車区:2012/04/17(火) 06:52:52.70 ID:aK2ot+s/0
京王線新宿駅名物は今日見られる?
590名無し野電車区:2012/04/17(火) 09:04:01.57 ID:zwvvESiv0
>>589
報告、よろしく。
591名無しの電車区:2012/04/17(火) 10:05:34.56 ID:nXcZiRil0
7029F、朝見たけどドアランプが付いてた
592名無し野電車区:2012/04/17(火) 16:26:12.75 ID:KgGz3kwPO
>>583
京王電鉄完全非公認の京王線談話室に運用をわけの分からない番号を付けて書き込む奴とは違いますからね。
593名無し野電車区:2012/04/17(火) 18:11:38.50 ID:K0PwPVCT0
>>592
因みにあの運用番号と、京王の正式の運用番号は全く違う。
当たり前だと思うがあっているのは都営直通の運用番号だけ。
594名無し野電車区:2012/04/17(火) 18:31:37.89 ID:KgGz3kwPO
>>593
その番号が自分たちの勝手に決めた番号なのをみて、バカな奴らだと思ったよ。早く消えてほしいね。
595名無し野電車区:2012/04/17(火) 18:58:02.05 ID:5BGZ18g4O
ヤフーお漏らしのほうがよっぽど重罪だと思いまつ。
596名無し野電車区:2012/04/17(火) 19:05:19.32 ID:QbhUToFqP
電車が発車するときの、「ツァァァァーーーーン」っていう高い音は何の音?
597名無し野電車区:2012/04/17(火) 19:46:22.15 ID:40u721wF0
インバータ
598名無し野電車区:2012/04/17(火) 19:50:43.47 ID:40u721wF0
ところで「京王線新宿駅名物」は今日どうなりました?
599名無し野電車区:2012/04/17(火) 19:57:43.14 ID:/SQEKHPi0
>>598
なくなりました。確認しました。
600名無し野電車区:2012/04/17(火) 21:36:32.82 ID:XNhY7Pks0
運用番号なんてそれこそモノホンのダイヤでも持ってないと分かんないだろ
逆に知ってる風な>>ID:KgGz3kwPOは自ら内部関係者といってるようなもんだけどなw
601名無し野電車区:2012/04/17(火) 21:56:21.19 ID:+tJaZ4Vf0
気になって見てきたけど、かなり昔から独自に調べてるんだな。
冗談抜きで、運用とかって時刻表でおおまかな予想立てて、
かなりの時間かけて実際の折り返しとか入出庫のタイミング調べたりしないと
あの完成度にはならないでしょ。
運営も徹底して連絡先書くようにしてたり、ブレないとこは素直にすごいと思うよ。

で、対してID:KgGz3kwPOよ。
はっきり言ってさ、オマエからは人を楽しませるもんが感じられないんだよな。
文体とか、言い方とか。

訳知りでひけらかす程度のやつがどんだけ騒いだところで談話室の年季の入り方は違うし、
それで今まで問題になってないから続けられてるわけだ。

オマエがぐだぐた言ったところで何にもならないし、本気で邪魔だと思うなら
当人同士で話してみれば?
ここで変な風呂敷広げられてもウザイだけ。

以上、終了。
602名無し野電車区:2012/04/17(火) 22:30:53.02 ID:KgGz3kwPO
>>601
おまえみたいな現場の気持ちも考えないキチガイはさっさと消えてほしいね。
603名無し野電車区:2012/04/17(火) 22:32:00.20 ID:AWCjSDWX0
>>563
7000系
2両×5本→現状維持
4両×11本→4両1本(7801以下4連)は動物園線専用
     1本(7802以下4連)高尾(動物予備)。
     残り9本は4連同士または後述の6連または後述の2連と連結し、
     4+6の10連または4+4+2の10連または4+4の8連。
6両×1本→4両または2両と連結し、4+6の10連または6+2の8連。
10両×13本→現状維持
ではなイカ?
604名無し野電車区:2012/04/17(火) 22:33:55.58 ID:AWCjSDWX0
>>603
× 1本(7802以下4連)高尾(動物予備)。
○ 1本(7802以下4連)現状維持(動物予備)。
605名無し野電車区:2012/04/17(火) 22:37:31.28 ID:AWCjSDWX0
>>603
× 残り9本は4連同士または後述の6連または後述の2連と連結し、
4+6の10連または4+4+2の10連または4+4の8連。
○ 残り9本は4両同士または後述の6両または後述の2両と連結し、
4+6の10連または4+4+2の10連または4+4の8連。
606名無し野電車区:2012/04/17(火) 22:49:23.81 ID:eohMSQwF0
>>602
何これ
607名無し野電車区:2012/04/17(火) 22:49:40.61 ID:mCi6Evb80
>>605
ごめん、違いがわからん。
608名無し野電車区:2012/04/17(火) 22:49:49.68 ID:LQUnqGCM0
実際の運用番号って 末尾B でしたっけ?
609名無し野電車区:2012/04/18(水) 11:49:01.29 ID:8cs4l9bE0
なんで9030の段階でドアランプ設置しなかったんだろう
9036F〜の段階じゃかなり普及していたのに

後付け面倒そう
610名無し野電車区:2012/04/18(水) 15:33:36.34 ID:rDT9h8NrO
>>608
なわけないだろ。
611名無し野電車区:2012/04/18(水) 19:41:19.99 ID:OjURQTmr0
例の新宿名物なくなったって聞いて確かに昨日はなかったんだけど、
今日乗った列車ではやってた。どうなってるんだ?
612名無し野電車区:2012/04/18(水) 20:30:19.86 ID:K6GksyKz0
まず何で止めたの?
613名無し野電車区:2012/04/18(水) 20:32:52.53 ID:SZeVRy7g0
>>611
ただ単に廃止したのを忘れただけ。
614名無し野電車区:2012/04/18(水) 22:08:20.27 ID:oeYdJV0M0
つか止める必要あるのランプの付いた7729だけだろ。
615名無し野電車区:2012/04/18(水) 22:13:05.59 ID:rDT9h8NrO
本来あの新宿駅名物の閉め方だと機械的に負担がかかり良くないらしい。
616名無し野電車区:2012/04/18(水) 22:42:33.13 ID:OjURQTmr0
まーそうだろうな。
617名無し野電車区:2012/04/19(木) 00:55:31.39 ID:PfyaMRUc0
>>575

自分も今日の3番線の準特に乗って確認した。
2番線の電車も普通な閉め方だった。  凄いね、この時点でなくなるのが解るなんて。
現役カレチ?
618名無し野電車区:2012/04/19(木) 06:19:10.58 ID:OST+O/u50
残るは京王線明大前駅名物だんご列車かあ。
619名無し野電車区:2012/04/19(木) 10:34:09.92 ID:3FX5juEd0
そうかもな、調布名物の開かない大踏切もあと少しだから。
620名無し野電車区:2012/04/19(木) 11:46:02.32 ID:AWlTBOjVO
京王線新宿名物と言ったらまだ同時発車がある。
621名無し野電車区:2012/04/19(木) 16:32:02.98 ID:czeYGWcB0
7029Fのドアスイッチ見たけどボタン式っぽかった
622名無し野電車区:2012/04/19(木) 21:37:41.60 ID:KU/wgVQc0
調布といえば、昨年は自粛ムードで中止だった花火も今年は開催される
だろうね。7/28(土)あたりだと思うけど、そうなれば地上駅最後の
大混雑と客を乗せての布田方本線上での折返しが見られるのかな?
623名無し野電車区:2012/04/19(木) 22:32:54.05 ID:KrCXvzoz0
名物なのかわからないけど、ホームで頭突きの女性は生きてるのかな。
624名無し野電車区:2012/04/19(木) 23:03:59.65 ID:9/YTQwro0
>>622
聖蹟の花火大会は事実上廃止orz
他の花火大会は未定
625名無し野電車区:2012/04/19(木) 23:15:49.19 ID:Qzwd7/VxP
調布市民だが、早々に中止決定したのはアホだったわ
626名無し野電車区:2012/04/20(金) 01:27:33.58 ID:CRp7nnKC0
>>575

車掌がドアしめの時に 前よし っていう時があると思いますが、何が 前よし!
なの? 新宿駅の発車の時に駅掛が 前よし!! っていうのは文字通り、京八方
の戸閉が無事に完結していますよ ということなのはわかりますが。 

それと下り準特急で明大前から調布だったと思いますが、車掌室に2人いた。
そいで、2人揃って頻繁に(2分間隔くらい)で仲よさそうに時々後ろに振り返って、
掴りながら ほら!あれだよ! みたいに揃って指をさして楽しそうにしてたけど
なにがあるんだろう??
627名無し野電車区:2012/04/20(金) 01:30:08.83 ID:CeyrM5Nv0
通過駅の確認
628名無し野電車区:2012/04/20(金) 01:50:52.12 ID:r6HCxhQu0
>>626
新宿の「前ヨシ」は信号所からの遠隔操作じゃなかったか?

それに駅員や車掌、運転士に関わらず、この業界は「ヨシ」じゃないとダメなんだよ。
「異常あっても異常ナシ」だと事故が起きる。
629名無し野電車区:2012/04/20(金) 03:15:44.80 ID:PTJQBJzA0
>>626
こわいよ。
630名無し野電車区:2012/04/20(金) 05:23:49.64 ID:g2cdP0QN0
地上駅最後の
楽園
631名無し野電車区:2012/04/20(金) 12:11:47.98 ID:QSYEaUxu0
7729Fで試験中の車掌スイッチと赤色ランプは井の頭線も併せて全編成に順次搭載予定らしいが。

>>623
メイちゃんw
632名無し野電車区:2012/04/20(金) 14:49:18.67 ID:kWgaDmkB0
界磁チョッパ車は、あと2本か?
633名無し野電車区:2012/04/20(金) 15:37:45.50 ID:49X34NIV0
>>581
1000含めて順次全車改造されるみたいよ。
ロットよりリレー式?の方がメンテが楽なんじゃない?
634名無し野電車区:2012/04/20(金) 19:11:24.65 ID:SlZDlxanO
>>626
前よしは前よしだろ。読んで字のごとく。
635名無し野電車区:2012/04/20(金) 23:16:29.77 ID:V7m/6gxf0
10-300の車掌用ドアスイッチ、扱いにくそうな形だな
636名無し野電車区:2012/04/20(金) 23:30:41.91 ID:r6HCxhQu0
>>635
あれは走るんですベースだからあぁなっただけだろうな。
637名無し野電車区:2012/04/20(金) 23:43:01.04 ID:Q7Rus1Sz0
10-300形はドアエンジンに関しては東急5000系を真似ればよかったものを
電気式って空気式と比べて不安定な感じが拭えないんだよね
638名無し野電車区:2012/04/21(土) 05:07:35.58 ID:ZenYqt6YO
>>623
あれで女子大生だもんな、頭が良すぎるのかな?
639名無し野電車区:2012/04/21(土) 05:19:20.57 ID:wzYo7hfB0
>>632
7703F,7803F,7804Fの3本。
640名無し野電車区:2012/04/21(土) 18:47:04.16 ID:e8tP5zcf0
今さっき 調布の手前でLED照明化された8000とすれ違った
青みがかったLED照明が 暗闇だと尚更目立つね
641名無し野電車区:2012/04/22(日) 01:00:50.43 ID:IL5Qh+Zq0
>>634

具体的に前の何が大丈夫だから 前よし! なの?
642名無し野電車区:2012/04/22(日) 01:51:22.63 ID:IGUD9AiF0
10-300Rって空気式だっけ?
減圧機構が殺されっぱなしで
643名無し野電車区:2012/04/22(日) 02:05:48.39 ID:XAsibuLc0
>>641
自分の立ってる位置から前方向は、
見える範囲でドア閉まってて挟まってる物はないし、
安全が確認出来てますよって意味じゃないの?
644名無し野電車区:2012/04/22(日) 04:36:34.45 ID:wCPemy9Z0
京急でいうとトOだな。
645名無し野電車区:2012/04/22(日) 13:32:22.60 ID:4GL5yQcsO
乗降終了トビラ扱い可→○
即灯消灯→●

再開閉しやり直し→◎
646名無し野電車区:2012/04/22(日) 19:16:36.32 ID:aXe3+iuz0
7802Fってどっかへ行ってしまった?
647名無し野電車区:2012/04/22(日) 22:20:43.48 ID:9CISgLbiP
新宿のホームドアは降車ホームにもつけるんだっけ?
648名無し野電車区:2012/04/22(日) 22:38:38.46 ID:I4oCBCDl0
>>647
つけない
649名無し野電車区:2012/04/23(月) 00:41:20.15 ID:A+lQH93Q0
>>643
なるほど、そうかもね。
650名無し野電車区:2012/04/23(月) 17:45:49.41 ID:3PQw89Lpi
8713Fの自動放送、音量少しまともになったな
651名無し野電車区:2012/04/24(火) 00:19:31.64 ID:bFyU6CCH0
7030Fねぇ
652名無し野電車区:2012/04/24(火) 00:51:20.12 ID:GMyqY/V50
>>575
詳しそうなので:たまに停止信号で途中で止まる時に、停止信号です とか、
その停止信号が解除になって動き出す時に 発車します って車内放送があった
りすますよね。
何で一番後ろにいる車掌がわかるの?(ATC以降も。ATC以前は一番
後ろとはいえ、窓から車掌が顔だして前方の信号を見ていたのかな、とか思うが。)
ATCになってから信号は運転台の速度計に表示されているんじゃないのかな、
と思っています。なのに何で車掌が解るの?特に停止信号のあと、発車するとき、
タイミングよく 発車します  っていう時があるけど。
653名無し野電車区:2012/04/24(火) 01:24:31.31 ID:SGqGeCAe0
>>652
ぶっちゃけ、圧力計と電流計だろ。

ブレーキが抜くと、圧力計のブレーキシリンダー値はゼロになり、電流計は+の方を指す
654名無し野電車区:2012/04/24(火) 02:41:17.42 ID:X1prTklNO
わざわざ圧力計見なくても緩解音で判ると思うが。
655名無し野電車区:2012/04/24(火) 07:16:28.71 ID:bMy7oKuQ0
>>652-654
人によってはだけど、運転士がブザー使って知らせる場合もある。
656名無し野電車区:2012/04/24(火) 15:06:17.74 ID:+SL+vFbq0
空気読む(→適時放送)のも車掌の仕事。
電車の挙動を読めないとね。
657名無し野電車区:2012/04/24(火) 20:14:47.32 ID:ZApnAMQO0
というか車掌も速度計見なくても速度わかるのか?
運転士経験者は別として
658名無し野電車区:2012/04/25(水) 23:19:44.30 ID:/c3rQYci0
7029Fの車掌スイッチって東武30000系のそれによく似てる。下がひねり式じゃないけど。
659名無し野電車区:2012/04/26(木) 00:13:39.23 ID:vesaB2Y60
ドアスイッチっは3000系の旧タイプが懐かしい
開閉するたびに火花が散ってた
660名無し野電車区:2012/04/26(木) 00:32:51.92 ID:8xsFyxXv0
京王重機に搬入されたクハ6722・クハ6772はどうなりましたか?
661名無し野電車区:2012/04/26(木) 01:05:25.74 ID:luv6jRyy0
>>653-656

参考になりました。下りの準特ではつつじ手前や武蔵野台付近で停止食らうことが
多いですね。

662名無し野電車区:2012/04/26(木) 16:24:47.08 ID:ZsnELbuY0
>652 レピーター
663名無し野電車区:2012/04/26(木) 16:50:07.56 ID:TAuPFwwy0
>>662
レピーターが点灯するのは出発信号か出発相当信号だけじゃないの?
664名無し野電車区:2012/04/26(木) 23:20:54.37 ID:s3WUMxks0
今日も代走祭りだったそうで
ttp://blogs.yahoo.co.jp/saha8564/9134297.html
665名無し野電車区:2012/04/27(金) 00:56:29.54 ID:zWg8BnmV0
>>575

車両設備に関してなんですが、先頭車両正面に前照灯以外に最後部になる時には赤色灯(テールランプ)がありますよね。
それ以外に、通過表示灯があるじゃないですか、各駅停車以外はその通過表示灯を点灯していると思うんですが、何のためなの?
666名無し野電車区:2012/04/27(金) 02:37:35.78 ID:+8X6e1RH0
京王のポリシー
667sage:2012/04/27(金) 03:22:53.72 ID:qztgkw/q0
>>664
ちなみが朝学校に行くのに乗った…

ちなみって誰だ
668名無し野電車区:2012/04/27(金) 07:39:08.01 ID:gUIflvobO
>>664
こいつ本当に頭おかしいな。
669名無し野電車区:2012/04/27(金) 08:49:50.91 ID:MFGRjmTR0
なんで連日平気で遅れるのバカなの?
670名無し野電車区:2012/04/27(金) 09:41:58.82 ID:hT3BR8Lp0
>>665
昔の信号所や駅で掛員が確認するためのもの。
CTCか種別選入れた時点で不要なはずだが、京王だけは残ってる。(他社は廃止される事の方が多い)
デザインの一部だと思っとけ。
671名無し野電車区:2012/04/27(金) 11:11:27.95 ID:XtX1HHcA0
>>665
識別灯ね。
今は行先表示がLEDや幕だから識別も容易だが、昔はサボ(板)だったので夜間でも優等列車と確認できるように設置されたもの。

東急や西武も昔は使っていたが今は使ってない。
672名無し野電車区:2012/04/27(金) 11:46:10.24 ID:VQvEMn7H0
京王線スレの次スレは何処?
673名無し野電車区:2012/04/27(金) 15:05:10.23 ID:wJHm72yTO
今8014乗ってるんだけど自動放送って8000にもついたのか?
674名無し野電車区:2012/04/27(金) 17:15:25.14 ID:QLb02/2g0
>>673
先月だか今月の初めだかに8013と8014に付いた。他はまだ確認してない。
675名無し野電車区:2012/04/27(金) 17:35:49.30 ID:f38QshpuO
識別灯を点けた5000系は本当に格好良かった。
676名無し野電車区:2012/04/27(金) 19:58:14.36 ID:mcmckpOe0
>>673>>674
ttp://ameblo.jp/yat-97/によると、現在8708F+8808Fに設置中の模様。
677名無し野電車区:2012/04/27(金) 21:25:17.68 ID:1ind4yc30
678名無し野電車区:2012/04/27(金) 23:19:18.53 ID:l7fG1m5l0
餓鬼の糞ブログに一々反応するなよ
679名無し野電車区:2012/04/27(金) 23:25:10.15 ID:RxTS0buJ0
7000系幕車はしばらくあのデザインで行くのかね。
あと1701〜15Fの3色(表示)LEDは初期車ほど劣化してるけど、
サイズが1020・7020・8000・9000と違って特殊だから、3色のままで行くのかな
680名無し野電車区:2012/04/27(金) 23:45:11.57 ID:dQNPg4t40
>>677

そいつこの前リアルで目撃したけど超絶グロかった。
某駅で偶然代走車が来たら「勝ったああああ!!!!大勝利いいい!!!!」とか大絶叫しながら撮りまくってたw
しかも一般人蹴散らしながら。

そしてその画像がそのままブログに載ってるというねw



駅はお前の遊び場じゃないんだよ

681名無し野電車区:2012/04/28(土) 00:44:57.58 ID:eCjgRDAY0
誰か京王線スレの次スレ立ててください
自分はホスト規制で無理でした
682名無し野電車区:2012/04/28(土) 00:47:39.81 ID:ILaLtnws0
一般人蹴散らしてるのをみかけたなら通報していいの?
他の客の安全上問題あるなど大義名分はいくらでもあるし
683名無し野電車区:2012/04/28(土) 00:55:46.63 ID:2xyhxQJH0
>>670-671
正確には識別灯っていうんですね。なるほど承知しました!
確かに5000系までは種別表示が手差しでしたからね。 つい先ほど偶々TVつけたらタモリ倶楽部で東急車両の工場
やってた。次回もやるみたい。タモリが運転するらしい。
684名無し野電車区:2012/04/28(土) 01:41:19.91 ID:52evFMwHO
誰か京王線スレ立ててくれ
俺もむりぽ
685 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/04/28(土) 02:45:18.60 ID:ILaLtnws0
出来るか試してみるわ(10pt以下とやらだったら他の人お願いします)
686名無し野電車区:2012/04/28(土) 02:49:48.02 ID:ILaLtnws0
687名無し野電車区:2012/04/28(土) 06:15:33.25 ID:2RTjIUbyO
>>680
うわwww 痛すぎるなw
氏ねばいいのに
688名無し野電車区:2012/04/28(土) 10:31:35.54 ID:7BTfNpHO0
>>686
感謝です。
689名無し野電車区:2012/04/28(土) 11:28:32.79 ID:i5HothPK0
>>679
9030初期車のLEDを押し付けられないのかねえ?
690名無し野電車区:2012/04/28(土) 16:36:43.69 ID:KWR/ryMt0
京王線の乗務員て井の頭線にも乗務するの
691名無し野電車区:2012/04/28(土) 19:58:15.12 ID:nQ84DWX80
>>690
しない。
692名無し野電車区:2012/04/28(土) 20:58:55.49 ID:PvHQr3V60
>>690
異動しない限り乗務しない
693名無し野電車区:2012/04/28(土) 22:41:18.78 ID:gV7hZ1GQO
300系大嫌いで一万運用をお漏らし+α幕車葬式を増やしているここ最近一番の問題児→KEIO9730F
694名無し野電車区:2012/04/29(日) 05:19:26.29 ID:jl3plU2Q0
KEIO9730F
って新宿駅で他の乗客蹴飛ばしながら走っていたの
こいつかな
695名無し野電車区:2012/04/29(日) 06:59:46.55 ID:XUgXg2BCO
>>694
稲田堤だけじゃなくて新宿でもとか
696名無し野電車区:2012/04/29(日) 08:27:23.28 ID:bGFWtkWuO
>>693
こういうのマジ困るんだよな。
こいつ、あのお漏らし野郎の取り巻きか?
697名無し野電車区:2012/04/29(日) 10:56:32.52 ID:XUgXg2BCO
>>696
9030ってのがお漏らし本人じゃないの
698名無し野電車区:2012/04/29(日) 13:39:39.73 ID:EzhY0nlk0
>>697
どうだろ、都営にしか興味ないっぽいし
699名無し野電車区:2012/04/30(月) 10:48:05.54 ID:NCj0rMkM0
>>698
早く一之江あたりに引っ越せって思う
700名無し野電車区:2012/04/30(月) 11:00:51.58 ID:7BSwnd6dO
若葉台〜橋本間に変な人が乗るよね。
帽子かぶって、いつも後ろ向いてる。
701名無し野電車区:2012/04/30(月) 11:57:02.30 ID:Va4pifnF0
10-000の幕車はほんとうに嫌いだなあ
京王線系統で一番のハズレ
702名無し野電車区:2012/04/30(月) 17:19:44.18 ID:BKDuv83V0
運用に文句言いたくなるのはわからなくもないけどもっと当たり障りのない書き方できないかねぇ…>某ブロガー

そのうち、「天に召された車両があの世で愚痴をこぼすスレ」に「京王9730F@現世」(仮)なんてのが出てきて「どっかのヲタが私の名前を名乗って困ります」と書かれるんじゃないかね。
703名無し野電車区:2012/04/30(月) 17:48:24.70 ID:TxiwFBf70
>>699
なんで高尾線住民のくせに
都営地下鉄が好きなのか理解できない。

毎週土日の朝に山田に行けば対面できるのかしら(笑)
704名無し野電車区:2012/04/30(月) 18:12:02.12 ID:6rHZrMtG0
>>703
金曜の朝、27Tが来るころに稲田堤に行く方が対面できる可能性高いよ
毎週行ってるみたいだし
705名無し野電車区:2012/04/30(月) 20:03:02.03 ID:NCj0rMkM0
9701のつり革が新しくなってるのってガイシュツ?
706名無し野電車区:2012/04/30(月) 20:08:13.29 ID:mFXg2Huu0
運用されてる車両にアタリもハズレも無いと思うんだがなぁ
707名無し野電車区:2012/04/30(月) 22:08:15.70 ID:lF2s099o0
ハズレしかn(ゲフンゲフン
708名無し野電車区:2012/04/30(月) 23:19:40.55 ID:BKDuv83V0
個人的には、所定10両の直通急行が都営車両で来た場合は全部ハズレかなぁ…(8連による代走になったときは特に)。
ただ、8連代走でも10-270F or 10-280Fが来たらちょっとラッキーとは思う。
709名無し野電車区:2012/04/30(月) 23:23:58.35 ID:o/PBCsL70
都営車両全部が嫌い
内装も暗かったりダサかったり壁と床のバランスがとれてなかったりするし
広告も京王線に入ってきて欲しくないようなセンスの悪いものばっかり!
710名無し野電車区:2012/04/30(月) 23:35:26.36 ID:f1qiUVFD0
>>709
正直同意。あまりいっちゃいけないのかもしれんけど。
711名無し野電車区:2012/04/30(月) 23:44:00.36 ID:E/PHpCNc0
10-000形はノッチオフした時に聞こえる断流器だっけか
それが走行音にかき消されないぐらい高速域でも聞こえて恐ろしい。
712名無し野電車区:2012/05/01(火) 01:21:00.67 ID:Sb5zpn/t0
運用変更で都営直通が8連になった時は、一般の人も大迷惑だよ
特に夕ラッシュ以降は
713名無し野電車区:2012/05/01(火) 01:31:27.72 ID:fkKZSfzo0
乱れると都営直通が8連になるのは
京王指令と都指令がうまく連携とれてないのかね
乱れたら10両は大島で打ち切って、
折り返しまた所定の10両スジにあてるとかできないのか
714名無し野電車区:2012/05/01(火) 02:18:56.06 ID:Sb5zpn/t0
京王〜都営が乱れると、京王線方面は新宿で行先変更バンバン掛けるし、
都営側に入る奴は運番替えるね
笹塚行きが突如橋本行きになったり、その逆も結構ある
715名無し野電車区:2012/05/01(火) 02:37:52.43 ID:kw1T4cSa0
直通って日中は急行でしょ。
乱れると都営内は急行運転やめるから、
列車ずれるのはどうしても仕方ないんだよ。
716名無し野電車区:2012/05/01(火) 08:12:10.20 ID:FblWv4GA0
>>709-710
江東区とか江戸川区だからな…あっちは。
717名無し野電車区:2012/05/01(火) 08:44:14.62 ID:lnu3j//H0
都の新車が、E233ベースになる。

それは、いいとして
座席のクッションの改良と、車内の配色の改善を
願いたいね。
718名無し野電車区:2012/05/01(火) 10:17:46.24 ID:ZVKs+ETU0
>>709
都営車輛の広告といえば、フジテレビの広告が3月いっぱいで消えた
719名無し野電車区:2012/05/01(火) 10:50:27.92 ID:mTQ25giW0
>>701
乗る分には、10-300よりよほどマシだと思うけど。
10-300は座席少ないし、尻が痛くなってくる。

>>717
部品の共通化(下呂対応)とか言って、車内は従来と同じになりそうな気が。
720名無し野電車区:2012/05/01(火) 11:38:46.41 ID:pp6OOidF0

KEIO9030くんの影響で都営線の話題になってるな、ここw
721名無し野電車区:2012/05/01(火) 18:50:02.57 ID:i3qSw+rXO
都営はマンケーの7、8次車は結構好き
幕車はボロいから大嫌いちなみに6000系も最後まで嫌いだったなあ
722名無し野電車区:2012/05/01(火) 18:55:21.14 ID:OyT6yOhp0
美しさで言うなら
京王N01は、5017F
  NO2は、2025F

次期新車は、これらを超えてほしい。 
723名無し野電車区:2012/05/01(火) 22:02:46.01 ID:5ZSQ0XQ20
>>717>>719
メーカーのどこが言ってたか忘れたがE231タイプはもう作らないつもりだとか。
サハE231-4600はともかく、サハE231-600がE231とE233を足して割ったような感じなのはそのせいらしい。
724名無し野電車区:2012/05/01(火) 22:06:09.61 ID:bXg6OST60
10-300Rは先週のタモリ倶楽部で話題になったなぁw
725名無し野電車区:2012/05/01(火) 22:11:40.94 ID:gYf5MNH30
JTRECが嫌だからと車両の購入先を日車一本に絞るとしたら、
台車はどこのメーカーから買うのだろう?
京三と共同開発でもするつもりなのかな?
726 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 72.6 %】 :2012/05/02(水) 00:20:20.45 ID:7Toreytb0
>>725
少なくとも井の頭線用はJ-TRECじゃないの?
まあ暫くは新車増備はなさそうだが。
727名無し野電車区:2012/05/02(水) 00:47:04.48 ID:eOEe5P720
>>722 
5017Fってクハだと5717のことだよね。当時は唯一スカートはいていた車両でしたかね。
そういえば当時はまだまだ構内踏切が多かったりで走行中の保安状態が今に比べたら
全然良くなかったにも関わらず、なんでスカートが無い車両が多かったの?
っていうかスカート付ってクハ5717くらいか?このクハ5717でさえ撤去しちゃったんでしたっけ??
728名無し野電車区:2012/05/02(水) 01:00:06.97 ID:IRbTSw6I0
>>722
5119F+5719Fの7連の特急陣馬も加えてくだちい
729名無し野電車区:2012/05/02(水) 01:26:16.98 ID:1zdK/Nyx0
>>725
日車も台車ぐらい作ってるだろ。
730名無し野電車区:2012/05/02(水) 02:32:15.26 ID:keuWm2hb0
>>727
クハ5717のスカートも数年で撤去したらしい。

鈴木洋氏の著書によればスカートは他の5000系にもつけるつもりだったらしいが、
結局京王でスカート設置車両が次に登場するのは約25年後の8000系という…。
731名無し野電車区:2012/05/02(水) 10:13:39.97 ID:Hh6S2hYd0
>>728
5719Fのかまぼこ型クーラーカバーと左右非対称なベンチレータ配置で
一番好きな編成だった。
夏はラインデリアが連続しているからどこでも涼しいし、吊り広告も
なくすっきりしてよかったな。
732名無し野電車区:2012/05/02(水) 10:34:15.47 ID:5FdC5sB80
小田急が日車ベースからE233ベースに乗り換えた所為か、
9000系が旧世代車に見えてしまう。

南北をE233に挟まれた京王・・・
733名無し野電車区:2012/05/02(水) 13:31:36.03 ID:SsE+Ciki0
>>732
小田急は、乗り入れ先地下鉄路線のさらに先の路線へ自社車両を乗り入れさせる為には仕方無かったんだろうか?
734名無し野電車区:2012/05/02(水) 13:52:46.80 ID:1zdK/Nyx0
別にそれは関係ないと思うけど…
ただ準拠させた方がたまたま安かった、とかそんな感じだろう。
735名無し野電車区:2012/05/02(水) 16:03:00.21 ID:jNf76pS8O
準特急を聖蹟桜ヶ丘に停めるのやめてほしい
736名無し野電車区:2012/05/02(水) 16:04:07.31 ID:e6hLNgMf0
準特急を始発駅と終点駅以外に停めるのやめてほしい
737名無し野電車区:2012/05/02(水) 19:23:14.58 ID:1zdK/Nyx0
>>736
節子、それ準特急やない。特急や。
738名無し野電車区:2012/05/02(水) 19:52:22.33 ID:ey3F5I290
>>732
京王線にもじきに都営車のE233ベースのが入るだろう
京王車だけは独自カラー存続キボン
>>733
小田急車は常磐線には入れないし、JR車は小田急線には入れないんじゃ?
739名無し野電車区:2012/05/02(水) 20:07:39.18 ID:c5rktRUJ0
>>738
小田急の下北沢付近複々線化の竣工で、千代田線・常磐緩行線も含め、
列車体系が大きく変わる可能性も…
その前段階として、共通設計のE233・小田急4000を代替導入している可能性も
(東海乗り入れを始めたMSEみたいに、それぞれの路線の対応機器を密かに積んでいるとか)
740名無し野電車区:2012/05/02(水) 20:12:53.87 ID:S6rDg7p/0
あのとき京王が1435ミリに改軌していればとつくづく思う。ほうんとうに残念である。
京王八王子/橋本発成田空港行き、夢でなかったのに。
741名無し野電車区:2012/05/02(水) 20:16:44.12 ID:e6hLNgMf0
正直どうでもいいわ
まだ両国線開通の方が夢がある
742名無し野電車区:2012/05/02(水) 20:27:09.45 ID:/Rm36Gd50
特急 新宿‐笹塚‐明大前‐調布‐府中‐分倍河原‐聖蹟桜ヶ丘‐高幡不動‐北野‐京王八王子(‐めじろ台‐高尾‐高尾山口)
準特急 新宿‐笹塚‐明大前‐千歳烏山‐調布‐京王稲田堤‐京王永山‐京王多摩センター‐南大沢‐橋本
急行 都営線‐新線新宿‐初台‐幡ヶ谷‐笹塚‐明大前‐下高井戸‐桜上水‐八幡山‐千歳烏山‐仙川‐つつじが丘‐調布‐(各駅)−橋本
各停 新宿‐京王八王子(高尾山口)
各停 都営線‐新線新宿‐笹塚
743名無し野電車区:2012/05/02(水) 20:32:42.25 ID:S6rDg7p/0
もう内部的に決まったようですね。
744名無し野電車区:2012/05/02(水) 21:24:08.40 ID:uuQATIn20
>>742
急行に下高井戸、桜上水、八幡山は不要。それぐらいだったら、快速でいいだろ
745名無し野電車区:2012/05/02(水) 22:50:11.49 ID:7ubMBl+cO
>>743
決まってませんが。
746名無し野電車区:2012/05/02(水) 23:14:46.54 ID:J4V0jZkG0
>>745
多分彼の脳の内部的には決まったんだろ。
747名無し野電車区:2012/05/03(木) 00:50:22.47 ID:3TuBZ1/R0
>>740

正直、同感。近年、相互乗り入れがブームの中で。。♪線路は続くよ、どこまでも♪とはなってないんだよなー。
748名無し野電車区:2012/05/03(木) 01:00:18.80 ID:fM2LHi9B0
>>739
E233-2000の途中から、D-ATS-P積んでるらしい
E233は座席の奥行きが広いからいい OER4000とか、東急5000系列は
奥行きが狭い
749名無し野電車区:2012/05/03(木) 12:51:54.42 ID:71Ad7I7z0
>>747
乗り入れ先の機器を設置する分、金がかかるからねぇ
750名無し野電車区:2012/05/03(木) 22:46:20.35 ID:fZ/Arov20
最近前面汚い電車多くないか?
特に9704の汚さは異常
751名無し野電車区:2012/05/04(金) 06:18:23.92 ID:IcPkSWDa0
>>750
俺も最近思ってた
先頭車の側面が赤茶色の車両
が多い
アレなんなんだろう、鉄錆?
752名無し野電車区:2012/05/04(金) 06:56:09.68 ID:czerdkMS0
最近、雨が多いからだろ。
753名無し野電車区:2012/05/04(金) 09:59:48.47 ID:SuK5lQPM0
黄砂だろう…。
754名無し野電車区:2012/05/04(金) 10:38:02.26 ID:2Lug5W7c0
8000は急ピッチで自動放送入れるんだろうか?
となるとリニューアルはもうちょい先になるってことなのか
755名無し野電車区:2012/05/04(金) 13:03:11.16 ID:Wi1b16su0
7729Fに某駅で初遭遇
ドア上のランプ、ずっと京王を見ているとありゃ「!?」だわ
756名無し野電車区:2012/05/04(金) 13:22:40.34 ID:nzt5mdgJ0
まじ?
757名無し野電車区:2012/05/04(金) 13:23:41.51 ID:zhCuV+sm0
>>755
昨日の昼過ぎ若葉台5番線まで出てきて、
その後車庫でパンツ下げてたけど、
もう営業入ってるんね。
758名無し野電車区:2012/05/04(金) 14:28:48.92 ID:iDsi2bTJ0
>>757
>車庫でパンツ下げてた
通報しました。
759名無し野電車区:2012/05/04(金) 15:07:05.62 ID:nzt5mdgJ0
丸見えじゃん。やばそう。
760名無し野電車区:2012/05/04(金) 15:33:00.60 ID:kuQygNs+0
釣りだな。

というかドア上ランプの最初の導入例ってE531だっけ?
761名無し野電車区:2012/05/04(金) 17:33:47.43 ID:eJ5DiqD/0
>>760
阪急5000系の更新車。
関東での初導入はE231系の国府津配置車。
762名無し野電車区:2012/05/04(金) 22:00:16.75 ID:bdNSCIVv0
>>757
4月末から入ってるよ
763名無し野電車区:2012/05/05(土) 02:20:03.97 ID:H5YdxCSg0
9036Fあたりの段階で何でドアランプ入れなかったんだろ
もうあの時点でたいていの新車はドアランプあった
764名無し野電車区:2012/05/05(土) 02:29:12.50 ID:S/h0+yTY0
しかし9030初期編成のLEDはどうにかならないものか…
765名無し野電車区:2012/05/05(土) 02:44:27.61 ID:0ZE2Jpbm0
日本語・英語交互表示にできないものかね。
ただ場合によっては、

・準特北野
・S.S.Exp Kitano
・北野から各停高尾山口行
・(上記英文)

この場合4パターン表示しないといけなくなるが。
766名無し野電車区:2012/05/05(土) 08:08:16.17 ID:S/h0+yTY0
>>765
Turns to Local for Takaosanguchi at Kitano
みたいな感じかも?

しかし8000のフルカラーLEDの挙動は忘れたが9030初期のを考えたら地味に化けることについては英語で触れない気がする。
767名無し野電車区:2012/05/05(土) 08:52:47.19 ID:YuypsZRjP
準特急は高尾線内各駅停車になるらしいね
768名無し野電車区:2012/05/05(土) 13:34:53.95 ID:g7DBA/bL0
>>766
表示出来る領域に限界があるからな。
9000のフルカラーは良く収まってると思うよ。
769名無し野電車区:2012/05/05(土) 16:45:42.64 ID:S/h0+yTY0
>>767
急行も各駅に止まるようになるってこと…?

>>768
9030初期のを井の頭に飛ばせればいいのにと常々思う。
770名無し野電車区:2012/05/06(日) 00:59:23.22 ID:9nzufo320
9030初期のLEDは数年後くらいに自動放送取り付けかなんかのタイミングで
交換されるんじゃないかな
771名無し野電車区:2012/05/06(日) 09:13:29.14 ID:XXhTzWrS0
>>769
お断りします。

by.1000系一同
772名無し野電車区:2012/05/06(日) 11:54:57.91 ID:PnJDw7nN0
>>769
それより7020の5本と交換すれば良かったのに。
773名無し野電車区:2012/05/06(日) 13:07:16.09 ID:kfnDUYIp0
>>772
それより6020(未改造)と(ry
774名無し野電車区:2012/05/06(日) 13:17:05.56 ID:STC6+LMo0
>>772
まあ前面の種別側はどっちもフルカラーだからそのままでいいし、そっちは行先側だけトレードすればいい…かな?
775名無し野電車区:2012/05/06(日) 14:34:33.12 ID:u466Q/YC0
井の頭線の1000系初期グループ。
京王線に飛ばせばいいのにと思う。
2本つなげて10連になって、使い勝手抜群になる。
井の頭線は1020で統一完了。
776名無し野電車区:2012/05/06(日) 15:37:56.45 ID:y115gq9N0
車輪(しゃりん)の幅(はば)が違(ちが)うから簡単(かんたん)に
トレードできないの。おぼえてね。
777名無し野電車区:2012/05/06(日) 19:13:40.15 ID:nnac8CvB0
昔は,1800系とか,京王線と井の頭線との間で,車両が融通されていたよね.
778名無し野電車区:2012/05/06(日) 19:47:33.07 ID:LnoJuDAo0
1400、1700、1710、1800は例外的な事例。
そのときだけ車両の大きさが井の頭線と京王線で一致したし
下回りもやりくりが可能だったから。
779名無し野電車区:2012/05/07(月) 02:48:17.99 ID:zMs8sjjC0
京王を1067にできないならいっそ井の頭を1372に(ry
780名無し野電車区:2012/05/07(月) 07:26:57.52 ID:XCqYIoVQ0
車体幅が70mmくらいちがうからなあ。
781名無し野電車区:2012/05/07(月) 13:34:13.70 ID:t1OQIgRS0
>>764
行先部分の白色LEDはいつフルカラーLEDになるのか気になる。
782名無し野電車区:2012/05/07(月) 18:44:36.26 ID:+dSLceUY0
>>781
もう今更ならんしょ
783名無し野電車区:2012/05/07(月) 19:49:12.00 ID:V+BCDbUDi
9739Fとか本線ぶち込むなよ@某駅
784名無し野電車区:2012/05/07(月) 20:06:47.35 ID:9yf/lcG/0
>>781
行先が白単であることよりも潰れ表示のほうが問題。
京急みたいにROM変更(日英交互)を期待するしかないね。
785名無し野電車区:2012/05/08(火) 01:25:17.03 ID:Q42dq2LN0
9030待ってて9031〜35Fが来たときのがっかり感ってなんだろう
自動放送とLCDの有無だけで、乗り心地は全く変わらんのに
786名無し野電車区:2012/05/08(火) 14:42:55.30 ID:h18QHM8n0
9031〜35Fは貧乏神。
運転士と目が合うと、金運が落ちる。
787名無し野電車区:2012/05/09(水) 01:03:24.91 ID:UtXv3PrQ0
京王の車両って床下の騒音、振動が他社に比べて酷過ぎね。
レールが悪いのか、単に電車がボロなのか?
小田急なんて静かで快適で高級車に乗ってる感じなのにね。
788名無し野電車区:2012/05/09(水) 01:24:14.33 ID:FPuGh5ok0
>>787
小田急は梅DQN対策に騒音対策相当やったからだと思う
789名無し野電車区:2012/05/09(水) 03:46:46.00 ID:FZMs8DPw0
ヘンタイカバーか。
790名無し野電車区:2012/05/09(水) 19:57:16.57 ID:QWz3uj5R0
9030だとあんまり騒音や振動を感じないけどね。
791名無し野電車区:2012/05/09(水) 20:01:00.42 ID:s3uQ22Bd0
WN駆動のせいかモーターの音はほとんど聞こえないじゃん。
京王に乗りなれてると中央線とか東急の新型はうるさいよ。
792名無し野電車区:2012/05/09(水) 20:07:57.22 ID:8rgZKeQH0
WNはWNで騒音と微振動があるけどな。
8000はそれが結構顕著。
793名無し野電車区:2012/05/09(水) 23:14:16.36 ID:XDQTAfE10
普段小田急だから、京王は五月蠅いと感じる。
京王ってT車でも五月蠅いよね
794名無し野電車区:2012/05/10(木) 00:04:13.03 ID:U2teUdT80
5000は静かで振動も少なかったのに6000で急に悪くなった。
以降8000まで京王は粗悪な安物台車を使い続けることに。
台車で車両の乗り心地が殆ど決まるから命とも言えるだろ。
795名無し野電車区:2012/05/10(木) 00:21:02.28 ID:4M97jUs+0
小田急の高架区間はしずかだよな
車両側の低騒音化も進んでるし、おそらく高架も騒音を抑制するような
設計だと思う

台車は仕方ないにしても、CPとかスクリュー式に交換してほしいよな
HB-2000なんてひどいよ
796名無し野電車区:2012/05/10(木) 00:25:19.83 ID:L8dEuafF0
一応高架化などをする場合、それ以前より騒音が少ないようにしないといけないからね
797名無し野電車区:2012/05/10(木) 00:36:30.72 ID:A2mYNWuQ0
小田急だから出来るのであって京王の資金力じゃ無理だな。
798名無し野電車区:2012/05/10(木) 07:23:08.38 ID:E2xt/h5z0
ボルスタ付き台車ですね
799名無し野電車区:2012/05/10(木) 08:29:15.79 ID:RzreQVDG0
小田急の1000形は走行音うるさすぎ
800名無し野電車区:2012/05/10(木) 10:08:24.82 ID:pudn6zZE0
高級車:西武、京浜急行、小田急
並み車:東武、相鉄
低級車:京王、東急、京成
801名無し野電車区:2012/05/10(木) 21:18:04.18 ID:vqtsPQwB0
乗る人の質
勘違い:東急
DQN:小田急
はんなり:阪急
いとおかし:京王
802名無し野電車区:2012/05/11(金) 00:28:41.38 ID:rZq7GH/p0
床の遮音とかなのかな?
京王のが床がびびってる
803名無し野電車区:2012/05/11(金) 01:17:41.21 ID:XvtoUhaI0
相鉄って並車か?
E231とかE233ベースのやつより前のはかなり乗り心地悪いし
うるさいんじゃない?

804名無し野電車区:2012/05/11(金) 07:56:35.81 ID:oWBpoX3N0
相鉄の最新車両はE233系がベース。
相鉄は私鉄で一番車幅がワイド。
一部の車両はセミクロス車を導入。
相鉄は会社規模は小さいが、路盤・車両規格はJRと同等なので、そういう意味においては私鉄界NO1。
805名無し野電車区:2012/05/11(金) 21:10:01.86 ID:RRwlLWnd0
確かに「糞過ぎる」というのはあなたの仰る通り言い過ぎでした。なのでそちらは訂正しました。
ですが勘違いして頂きたくないのは「鉄道ファンのために運用調整しているわけではない」ことは心得ております。
ただただ愚痴ってるわけではありませんよ。それなのに典型的な自己中とは…、
そこまで言うことはないんじゃないでしょうか。あなたの仰ることはごもっともだと思いますが。

ご指摘・ご注意頂くのはこちらとしても今後の改善要素としての参考になるのでありがたいのですが、
ブログについての指摘で留めてください。管理人についてどうこう言われるとさすがに嫌な気持になります。
まだまだ未熟ですがまたどうぞ。
806名無し野電車区:2012/05/11(金) 22:22:25.46 ID:3i5+5jNIO
ひさびさに8008F乗ったが自動放送なしで乗務員室の指令器も変わっていなかった

若葉でなにやってたんだろう
807名無し野電車区:2012/05/12(土) 01:04:40.26 ID:ZZaZXA/e0
薄っぺらいトタン板を張り合わせたようなボロ車両は見苦しい。
名車5000系を作った京王は一体どこに行ってしまったの?
808名無し野電車区:2012/05/12(土) 03:17:46.52 ID:ry4oAxaXO
>>806
よ〜く見ましたか?
809名無し野電車区:2012/05/12(土) 06:05:20.88 ID:RLt12nDh0
>>807
今更6000系の悪口とはw
810名無し野電車区:2012/05/13(日) 14:35:24.27 ID:d2/MLOpQ0
デハ7003らしいけど、何の工事やっているんだろう?
http://p.twpl.jp/show/orig/Kscgo
811名無し野電車区:2012/05/13(日) 18:54:14.56 ID:lceukoA00
>>810
VVVF化と組成変更キターーーーー?
812名無し野電車区:2012/05/13(日) 19:56:14.95 ID:dWRmqWon0
7803Fはペア変わってたからな。やっぱ入場だったか。
813名無し野電車区:2012/05/13(日) 21:47:27.45 ID:n5ZG4caF0
8000で8コテ、花と寺社HMが付いていた@競馬帰り
814名無し野電車区:2012/05/14(月) 03:56:00.38 ID:kXOti3em0
電動チョップも絶滅寸前だな
815名無し野電車区:2012/05/14(月) 12:00:22.06 ID:kREbBY130
噂のヤフーブロガーKEIO9030、最近11T撮っても載せなくなったね。なんでだろ。
816名無し野電車区:2012/05/14(月) 21:36:24.14 ID:ZMp1BFe50
デワとDAXを撮りたいんですけれど、運行日とダイヤを…
817名無し野電車区:2012/05/14(月) 21:48:40.24 ID:GaZV1wlV0
電動チョップwwwww
818名無し野電車区:2012/05/14(月) 21:53:36.34 ID:AT0OSu390
メチャ痛そうなチョップだなw
819名無し野電車区:2012/05/15(火) 01:44:39.64 ID:nIpbjbmR0
7203+7204FはまとめてV工事やるのかな?
4連に余裕が出てきたし
820名無し野電車区:2012/05/15(火) 18:29:20.36 ID:7ULZdQ1c0
7203Fも入場してるっぽい?
とりあえず若葉には置いてあるらしい。
821名無し野電車区:2012/05/15(火) 23:26:41.76 ID:nIpbjbmR0
7029Fの袖仕切りの取り付け方見てると、座席幅が7000よりちょっと広がった
8000系と座席そのもののサイズを共通化させるのかな、なんて考えてしまう
822名無し野電車区:2012/05/16(水) 00:21:56.74 ID:UwNsQ6et0
東京都日野市市議会議員であり、高幡饅頭「松盛堂」オーナーである
峯岸弘行のプログです
http://www.komei.or.jp/km/hino-minegishi-hiroyuki/2012/05/

恩師のことば
2012年 5月 10日
人は困難に負けるのではない。
闘魂を失うことによって自らに敗れるのだ。

これ、小説「新・人間革命」の一節です。
池田大作、いやゴーストライターがこいつの恩師なんですね。
823名無し野電車区:2012/05/17(木) 15:27:12.22 ID:fjuVIKtKi
>>812
やっぱりあれ7701Fだったんかい
こないだ7803Fの後ろがVVVFになってると思ったら7806Fが行方不明だったからな
824名無し野電車区:2012/05/17(木) 15:49:22.73 ID:AWoCsFA4O
>>816
デワ+チキなら次は週末の夜に運転されるよ。
825名無し野電車区:2012/05/17(木) 16:43:56.81 ID:1SWeHai00
822のような書き込みはまちBBSか地理お国自慢板でやってくれ。
ここに書いたって誰も食いつかないぞ。
826名無し野電車区:2012/05/17(木) 16:57:55.25 ID:NrGQqdET0
>>816
デワは夜19時台の返却スジで回送とのこと。
827名無し野電車区:2012/05/17(木) 20:18:58.08 ID:LUGHOyDj0
58-61マジ迷惑
828名無し野電車区:2012/05/18(金) 10:10:30.03 ID:YCAtIKiMO
れーるランドに車両展示場新設
829名無し野電車区:2012/05/18(金) 12:50:55.80 ID:onsDpjIYi
明日は山田に行こうかな。
830名無し野電車区:2012/05/18(金) 14:44:11.63 ID:bgcAbWG9P
明日は橋本わかばの日
831名無し野電車区:2012/05/18(金) 19:48:59.55 ID:PCnLU+c+0
>>828
平山保存車が行くのかな?
2015の床下に6000系回生車の制御器を搭載してあるのと、
5723の運転台に昔と違うマスコンが設置されていること、
正面の行先幕ガラスが黒Hゴム化されたのが残念。

そのあたりはちゃんと復元してから展示してほしいね。
832名無し野電車区:2012/05/18(金) 19:58:02.53 ID:EZ07KM0b0
833名無し野電車区:2012/05/18(金) 19:58:30.16 ID:lpFR37xb0
>>828
約7年半前に車両展示場新設してれば5125展示できたのにな。
834名無し野電車区:2012/05/18(金) 20:04:15.29 ID:8WmcSadF0
まぁどう考えても6438だろうな
835名無し野電車区:2012/05/18(金) 20:17:17.95 ID:lw8mcmRu0
京王関連の保存車と保留車は
2410・2015・5723(京王資料館)
6438(若葉台)・3719(京王重機)

あと6722と6772の先頭部分だけも部品取られずに京王重機送りになってたよな?
もしかして運転体験シミュレーター用か?
836名無し野電車区:2012/05/18(金) 21:42:34.87 ID:BWpO4wB20
>>835
重機北野に3712の前半分もいるよね
837名無し野電車区:2012/05/18(金) 21:47:22.30 ID:ix8EuBnP0
まあ100周年はデカいよね。
838名無し野電車区:2012/05/18(金) 22:14:23.13 ID:YJcbTa5d0
>>835
電動台車もあったような…。

なにか作るのかな?
839名無し野電車区:2012/05/18(金) 23:55:10.06 ID:lw8mcmRu0
>>836
しかも同じバイオレッド。
まさかとは思うけど3712の前面FRPを3719に移植して原型復旧とかしたら面白いんだけどなw
840名無し野電車区:2012/05/19(土) 00:34:14.14 ID:0l9XazvOO
>>836

あれってまだあるの?。地元民である俺が見る限り、全く見当たらないよ。もしかしたら、外から見えないとこに隠してる可能性あるけど。
841名無し野電車区:2012/05/19(土) 07:04:12.34 ID:uz9dSWF7O
れーるランド前で車両展示スペースの新設も含めた説明会の張り紙が出ているね
842名無し野電車区:2012/05/19(土) 09:48:43.77 ID:i+JUSsVeO
鉄道むすめはどうですか?
843名無し野電車区:2012/05/19(土) 12:02:53.72 ID:kak9AM/P0
>>842
可愛いですよ ハート
844名無し野電車区:2012/05/19(土) 21:18:15.70 ID:bc53f0u70
若葉はしこだっけ?
845名無し野電車区:2012/05/19(土) 21:22:46.08 ID:YmzsoFW90
正直地元の駅名をそんなもんに使われるとは思わなかったわ
846名無し野電車区:2012/05/19(土) 21:23:31.11 ID:StnNrfgNi
山田めじろ
847名無し野電車区:2012/05/19(土) 21:25:45.85 ID:bJka1LhC0
山田君、座布団2枚
848名無し野電車区:2012/05/19(土) 21:52:28.81 ID:4B4VOoPzO
狭間ナンペー
849名無し野電車区:2012/05/19(土) 21:58:58.27 ID:AbI2tqNg0
山田タカオ
850名無し野電車区:2012/05/19(土) 22:40:33.70 ID:FV4SMr4mI
篠崎みずゑ
851名無し野電車区:2012/05/19(土) 23:00:52.22 ID:MEc2Z9BA0
新型に乗りたい。
ボロいの飽きた。
852名無し野電車区:2012/05/20(日) 00:36:29.85 ID:QJi11uxm0
展示場に伊予鉄道から700系買い取れば?
853名無し野電車区:2012/05/20(日) 00:51:26.72 ID:1K4LghuT0
平山にあるのに?
854名無し野電車区:2012/05/20(日) 02:15:55.43 ID:/1VeTund0
多摩せん
855名無し野電車区:2012/05/20(日) 04:27:30.18 ID:QloIUS9SO
伊予鉄に行ったグループは割と原型に近いから良いかも…
…と思ったが、京王仕様に復元するのはやはり大変そうだ。

元5101の723や元5701の710がちょっと気になる。
856名無し野電車区:2012/05/20(日) 07:55:53.06 ID:p0xslAqtO
KO特快くん、twitterでクレクレするのはやめましょう(´・ω・`)
857名無し野電車区:2012/05/20(日) 21:35:03.68 ID:Dh7WRUrV0
創価学会員の分際で高幡不動尊の境内で高幡まんじゅうを売る「松盛堂」オーナーであり
東京都日野市の市議会議員、公明党の峯岸弘行のプログです

http://www.komei.or.jp/km/hino-minegishi-hiroyuki/2012/05/page/2/

恩師のことば
2012年 5月 10日
人は困難に負けるのではない。
闘魂を失うことによって自らに敗れるのだ。

これ、小説「新・人間革命」の一節です。
池田大作、いやゴーストライターがこいつの恩師なんですね。
憲法の政教分離など、こいつの頭の中には片隅にもありません。
858名無し野電車区:2012/05/21(月) 00:12:46.84 ID:2Mkj3di40
>>857
ゴーストライターが恩師だったら池田本人が恩師であるよりはマシだろう、といってみる(ネタにマジレス?)。
859名無し野電車区:2012/05/21(月) 10:46:52.07 ID:k0D77abFO
>>851
最古参でも車齢30年弱でしょ?
都営の10-000系中期車はボロいけどさ。
860名無し野電車区:2012/05/21(月) 16:34:41.47 ID:cJFozeOC0
お国自慢板でやれと(ry
861名無し野電車区:2012/05/21(月) 21:46:16.88 ID:2SeI2bMTO
遅くまで残業して調布快速狙って初期9030がくると疲れが倍増する
862名無し野電車区:2012/05/21(月) 22:08:13.39 ID:zkp5DYlw0
>>861
鉄オタだけですわぃ!!
863名無し野電車区:2012/05/21(月) 23:44:41.50 ID:LL1mranR0
結局10-300Rと10-000はどうなるんだろう?
調布の地下化が済んだら増便できるんだっけ?

というか最近思ったが地下直分が通快以下を走ってそれ以外が急行以上で走ったらいい気がした。
864名無し野電車区:2012/05/22(火) 00:08:43.88 ID:wdznU5yL0
側窓はダサい一段下降をいい加減にやめて固定式にしろ。
本当に先進性のない会社だな。
865名無し野電車区:2012/05/22(火) 00:14:14.70 ID:KspBws0B0
209みたいになっても?
866名無し野電車区:2012/05/22(火) 00:15:46.55 ID:f0eEY5dli
東武鉄道に50000系という車両がおりまして…
867名無し野電車区:2012/05/22(火) 01:10:41.50 ID:SRO9UO8y0
京浜急行電鉄に新1000形(アルミ車)という車両がおりまして…
868名無し野電車区:2012/05/22(火) 19:50:14.74 ID:Dlbl5Nrm0
9000から固定窓増殖しただろ、それにE233とて一段下降だし
もしかして>>864は209が新車の暴走圏在住
869名無し野電車区:2012/05/22(火) 19:59:29.22 ID:+v+IG5oA0
>>866 >>867
それらの車両はいざというときどうするんだろうね。
換気が出来なくなったら最悪ドア開けるのか
870名無し野電車区:2012/05/22(火) 23:27:29.74 ID:yu8KZGmp0
そもそも一段下降式窓の何処がダサいのかが・・・
871名無し野電車区:2012/05/23(水) 00:18:14.62 ID:QgX3yCHU0
東武50000系列も京浜東北209の閉じ込め事故受けて加工窓になったね
872名無し野電車区:2012/05/23(水) 00:35:55.75 ID:Y2hq5uK70
>>871
209系の閉じ込め事故が2005年
東武50000系列で大窓が開くようになったのは2008年度製造分から
2007年度製造分までは懲りずに各車端1か所ずつしか開かない仕様で造り続けてた。

だから閉じ込め事故は関係ないぞ。
873名無し野電車区:2012/05/23(水) 07:27:52.74 ID:/TTTWXxP0
8000系、08Fに乗ったら肉声放送でした。自動放送は13Fと14Fだけ?
874名無し野電車区:2012/05/23(水) 11:12:26.74 ID:FzfRlN4u0
>>872
東武が安全性を考えないクソなだけ。
875名無し野電車区:2012/05/23(水) 17:05:29.62 ID:uo6D05Vl0
>>873
今のところそうみたい
876名無し野電車区:2012/05/23(水) 22:19:39.61 ID:3zRma/SR0
>>864>>866
沿線価値向上にも安全性向上にも消極的で
10年先まで儲けが出るかわからないタワーに資金をぶっこむような企業
京王と一緒にしないでくれる?
877名無し野電車区:2012/05/23(水) 23:21:39.97 ID:+h1JCTIx0
まぁ少なくとも電波塔としてはテレビが完全崩壊しない限り無くならないから
安定した収入が得られるのはでかいよ>タワー
878名無し野電車区:2012/05/23(水) 23:23:29.80 ID:HmSk++NU0
ちょ、直下型地震・・・
879名無し野電車区:2012/05/24(木) 00:22:22.88 ID:kvtUsjHc0
10-300の窓って重いよな
一回開けようとして諦めた
880名無し野電車区:2012/05/24(木) 19:00:16.82 ID:tqm/YWgI0
8000系の8連って今後どうなるのよ?
まさか中間車新造して10連化?
881名無し野電車区:2012/05/24(木) 21:48:53.63 ID:UC+1a/IS0
8連のままでしょ
882名無し野電車区:2012/05/24(木) 21:53:47.14 ID:wMpS4ISe0
8000系20番台組み替え案
8連1本からMMユニットを抜き、別の8連に入れ、10両固定化(IGBT化はなし)
余ったあTTは後述のIGBT化の際の発生品で電装化し、さらに別の8連に組み込む
これで10連3本できる
これを2回やり、10連6本できる
残りの先頭車4両は、IGBTに更新の上、8032、8033と固定化を行う(8032、8033もIGBT化)
以上により10連8本できる
残りは8連のままで主に土日の競馬輸送に使用
結局8連13本を8連×3、10連×8(そのうち2本が8+2)8+2は9030と同じ仕様(IGBT)化となる
883名無し野電車区:2012/05/24(木) 22:50:07.91 ID:/cgd+Hrr0
>>882
8020のT車にはパンタ台無いし、電装が考慮されてないからキツイのでは?
884名無し野電車区:2012/05/25(金) 01:57:05.92 ID:BTDtHwit0
そんなのやるくらいなら8連と10連の4・5号車か1〜5号車をトレードした方が速そう。
885名無し野電車区:2012/05/25(金) 01:57:07.66 ID:HlHf4fJY0
T1500も電装考慮の台車で作ってればね
886名無し野電車区:2012/05/25(金) 02:04:10.94 ID:+wDQG3xmO
>>880
「最急行」のブログに詳細が書いてある。
887名無し野電車区:2012/05/25(金) 11:58:14.47 ID:eepscdiK0
>>883
昔はM化出来るように作ってたけど、7020の10両用増備からM化を考慮
しなくなってるよね。
機器更新の際に、パンタ付きのM1M2とTx2をペアにしてユニット化する
しな無いんじゃない。
888名無し野電車区:2012/05/25(金) 15:44:38.25 ID:0qDrXbbx0
8000を貫通10連にできたらそれを都線直通車にした方がいい気がするくらいだけど、14本?で足りる?
889名無し野電車区:2012/05/25(金) 19:23:41.45 ID:gTO7k0Is0
今週からNo3とNo24の車種入れ替えたな
890名無し野電車区:2012/05/25(金) 22:52:37.24 ID:HlHf4fJY0
凄く基本的なことだけど、T台車って、モーターが無いM台車よりも
安いんだよね?
891名無し野電車区:2012/05/25(金) 22:57:21.91 ID:as1D1bAJ0
台車本体の価格はたいして変わらないだろう。
そこにモーターやら駆動装置やらがつく。
892名無し野電車区:2012/05/26(土) 02:02:03.79 ID:lSSW0OLI0
東急車輛がJ-TREC(だっけ?)の取引終了って話を聞いたけど、
もしそうだとしたら今後の台車発注はどうするんだろう?
まさか車体と一緒に日車とか?

893名無し野電車区:2012/05/26(土) 02:18:41.74 ID:rbLC/hxo0
>>892
J-TRECは東急車輛から束に売るために分割した新東急車輛が改名したやつ。
事業こそ分割したけど足元(工場の土地etc)は東急車輛が持ってたからそれをJ-TRECに改めて売るのでは?
894名無し野電車区:2012/05/26(土) 12:43:43.37 ID:Ft+tol8i0
土地を束に売ろうが束が出て行こうが、工場機能が金沢八景から移転するのはもう決定だろ。
今勤めている技術者も転勤か解雇を迫られて、J-TRECは束から出向した社員ばかりになる。
で、京王は束との取引はしないと。
今後は日本車両オンリーになるのかな
895名無し野電車区:2012/05/26(土) 14:12:44.39 ID:qwPIGIxK0
まさかの日立とか・・・
Aトレ京王バージョンみたいな
それじゃ東武の50050の色違いだw岩石イスは勘弁
896名無し野電車区:2012/05/26(土) 14:50:25.28 ID:Dxckzukt0
改善されました
897名無し野電車区:2012/05/26(土) 16:23:33.24 ID:9o11MLx30
>>821
座席幅ではなく手摺りを長くして従来より袖仕切りを外側に取り付けて
空間幅を広げてある
7806Fと7729Fは他にも車内の車番プレートのフォントが6718F、6719F、
6434F、6435F、6415Fの更新で使われた伝説のフォントになってたりと
いろいろ小変化してる
898名無し野電車区:2012/05/26(土) 16:27:30.12 ID:mqEgYJO50
6000系の初期車って日立製造あったよな
899名無し野電車区:2012/05/26(土) 16:38:54.30 ID:9o11MLx30
>>873
何の工事してるか知らんけど13F、14F出場後7F、8F、9Fと2次車が順番に入場してる
10Fは9733Fが検査のようで後回しみたい
1F、2Fだけ中間先頭車のアンテナ撤去しないのはもうすぐ更新するというサインなのかな? 
900名無し野電車区:2012/05/26(土) 21:11:41.08 ID:7c+L+tRs0
ケチ王だからコンペで安く作ってくれる所ならどこでもいいだろw
901名無し野電車区:2012/05/26(土) 21:19:56.90 ID:UAJ9F0Sp0
前から思ってたけど日本車両が東海の子会社になった時はあまり騒動にならなかったのになんで東急車輌が束の子会社になるとこんなに騒ぎになるんだ…

どちらもJR以外への車両の提供はJRに契約情報が流れないような契約の上でやるから問題ないんじゃないの?少なくとも日本車両のときはそういう話だったはず
902名無し野電車区:2012/05/26(土) 21:29:55.75 ID:xdaa0IA90
どうせ大量増備の反動で向こう何年かは新車無いだろうし
903名無し野電車区:2012/05/26(土) 21:35:28.15 ID:dQGOFdmZ0
明日は東京競馬場でダービーが行われる関係で府中競馬正門前→東府中の列車が飛田給行きになると思うんですが、どの時間帯の列車が飛田給行きになるんですか?
904名無し野電車区:2012/05/26(土) 22:37:14.62 ID:dQGOFdmZ0
まちがって車両スレに書いてた。スマソ
905名無し野電車区:2012/05/27(日) 00:28:13.25 ID:0eWhZW3h0
8000系って更新するほど内装傷んでるか?
床とモケット更新だけで当分はいいような気がする
906名無し野電車区:2012/05/27(日) 00:40:26.33 ID:xu1y597J0
>>905
つ[ドア上LCD]
つ[自動放送](これはもう既に付いてる編成あるが…)
907名無し野電車区:2012/05/27(日) 09:42:47.53 ID:4AKGSUw60
>>905
内装よりも足回り
908名無し野電車区:2012/05/27(日) 13:06:33.15 ID:pE0qeA9C0
>>905
8連はそうでもないが10連はいろいろと補修だらけじゃん   
909名無し野電車区:2012/05/27(日) 22:26:04.18 ID:0eWhZW3h0
自動放送、付けてくれるのはありがたいけど、スピーカーも交換してほしいな
10-000の糞ボロでさえ行先表示をLED化するときににスピーカーごと交換してるのだし

8000とか7020の自動放送車は音が籠って、音量も小さくて聞き取りにくい
910名無し野電車区:2012/05/27(日) 22:41:19.20 ID:1oqbEyuj0
いいかげん新型車だせよ
911名無し野電車区:2012/05/27(日) 23:25:24.68 ID:Isw6yxlQ0
ガキみたいなこと言ってんじゃないよ
30にもなって
912名無し野電車区:2012/05/28(月) 08:39:34.80 ID:cYoh2F9O0
>>901
ただのヲタの妄想だろw
913名無し野電車区:2012/05/28(月) 10:34:54.00 ID:Y2CXDuMb0
今日で橋本特急運転開始から20年(廃止から11年w)だけど、
現存の車両で92年の前から存在していたものって、どれぐらい?
914名無し野電車区:2012/05/28(月) 19:42:54.91 ID:yWEYgqPP0
>>909
7725Fのみ高音質になってる

7729F出場しそう
これで新宿方3両目以外のHB-2000は終了だな
915名無し野電車区:2012/05/28(月) 19:58:15.53 ID:AGkXg3gl0
7729F出場ってなんかしてたの?
916名無し野電車区:2012/05/28(月) 20:05:50.91 ID:yWEYgqPP0
>>915
検査入場 
917名無し野電車区:2012/05/28(月) 20:23:29.47 ID:05fMLpZQP
HB-2000は勘弁
918名無し野電車区:2012/05/28(月) 22:32:51.77 ID://ojlRCK0
7558?で試用してるっぽいスクリュー式CP、なかなか普及しないね
919名無し野電車区:2012/05/28(月) 23:46:09.44 ID:iUJ5us1x0
RW-20のこと?
電気指令制動のシステムとはメーカー違うけどMBU1600でいいと思うが…
920名無し野電車区:2012/05/29(火) 00:41:59.75 ID:Wb/RB8uB0
>>916
この前組み替えたときに一緒にやればよかったのに。
921名無し野電車区:2012/05/29(火) 01:21:04.64 ID:RZXVblmC0
>>913
7000系の7801F〜7805F、7421F〜7425Fと7721F〜7725Fの中間車2両以外は全て
92年の前から存在してた。あと7706Fや7707Fあたり?のコルゲート中間車2両が
91年末か92年早々に営業開始したと記憶。7000系の中間増備車は当時は車体の
艶が他車と違ったり、幕板部の帯跡の有無が一目瞭然だったけど、今では
さっぱり分からないな。
922名無し野電車区:2012/05/29(火) 16:20:42.17 ID:jyjDZjxu0
初期車はドアの取手が1コ、増備車は2コついてるから見分けがつく
923名無し野電車区:2012/05/29(火) 17:49:56.53 ID:2BMhNUxri
いま7873に乗ってるんだが、連結相手の9706?の正面の行き先が点いたままでなんか不思議
白く[各停]ってなっててかっこいい
924名無し野電車区:2012/05/29(火) 18:45:48.96 ID:b/eyOqJd0
京王は連結面でもちゃんと幕回るし、9000系も表示がつくよ
8000系の連結面は表示器そのものがないのでつかないけど
925名無し野電車区:2012/05/29(火) 19:38:09.10 ID:2BMhNUxri
>924なるほど、LEDで連結するやつめったに見ないのではじめて見た気がしたんだ
926名無し野電車区:2012/05/29(火) 20:07:28.87 ID:M/0gNHGC0
>>918
1000系0番台のCPなんて編成全体で2回も交換しているのにね
9051や10-398が露出型に退化してるのも面白い

7708Fといえばこの編成だけつり革の交換していないのだが
この編成が7730Fの種車になるのかな?  
927名無し野電車区:2012/05/29(火) 20:12:23.01 ID:S17mRsuOi
>>924
8000中間先頭車は幕の
ままじゃん。
真っ黒になってるけど、単に旧各停表示と回送時の無字幕に固定されてるだけだよ。
928名無し野電車区:2012/05/29(火) 21:28:45.77 ID:qSs3aoWw0
8000系中間先頭車の幕もそのうち撤去される運命かね
929名無し野電車区:2012/05/29(火) 21:32:08.57 ID:FiN81IsV0
中間先頭車、スカートも無線アンテナも撤去したとなると、
書類上でもサハ扱いになったのかなぁ

組成変更までは空を切って日常的に走っていただけに、悲しいなぁ…
930名無し野電車区:2012/05/30(水) 00:27:14.65 ID:wzilDB4w0
8000系より新しい東武30000でも、東上線行ったのは中間車化してるし、
西の207系あたりも分割併合がほとんど無くなり中間運転台をもてあましたり
してるからな。。。

京王の場合、可能性低いにしても、節電とかの絡みの方針変更で分割併合が復活して、
また運転台が活用される可能性とか考えると、完全撤去は躊躇してるって
感じなんだろうか?
931名無し野電車区:2012/05/30(水) 06:05:46.34 ID:Y4mISP+z0
ATCモッタイナイ、が本音かと。
932名無し野電車区:2012/05/30(水) 07:53:42.22 ID:RAxW5NAw0
そういえば、8000系が登場したときに「京王八王子・橋本」「高尾山口・橋本」っていう
幕を見たときは、将来調布が地下化された時に見られるものだと信じていたが、
結局幻に終わったね。
933名無し野電車区:2012/05/30(水) 08:24:40.88 ID:b5piOfMqi
>>932
7000にも京8・橋本幕あった気がする。
934名無し野電車区:2012/05/30(水) 11:14:41.36 ID:vl2qRxYf0
>>930
構内入れ替え用や、事故時の予備車的な意味の方が強いかもね。

>>932
一番端にあったので、通常の幕まわしじゃ出てこないんだよね。
「高尾山口・橋本」の方は、すぐに「高尾山口・多摩動物公園」に
差し替えられたから、見れずじまいだった。
LED化されて、分割運用の表示設定残ってるのかな?

>>933
7000に分割運用のコマは用意されてないよ。
935名無し野電車区:2012/05/30(水) 12:22:20.37 ID:VTV63vtL0
936名無し野電車区:2012/05/30(水) 12:47:19.01 ID:rpUpHosD0
散々8020の組み替えは無いと言ってきた身で申し訳ないが、機器更新の時に7000みたくMT比1:1にすれば出来ないことはないね。
10連でさえまだ更新してないから、組み替えるとしてもいつになるかわからないけど…。
937名無し野電車区:2012/05/30(水) 19:44:47.46 ID:szE5hvck0
>>929
スカートは撤去してない
938名無し野電車区:2012/05/30(水) 20:43:55.75 ID:h9cRhwVK0
調布は最初は高架2層の青写真だったから、
そのままスムーズに工事してればとっくに完成してるから、
本線・相模原線の分割運用もあったのかもしれないな。
時間が経つにつれて事情が変わったんだと考えてみる…。
939名無し野電車区:2012/05/30(水) 21:25:37.25 ID:jxr90/yR0
>>931
というより、機器配置の関係でATCを設置できないんじゃなかったっけ?
940名無し野電車区:2012/05/30(水) 22:59:58.46 ID:Ih0DUDV20
>>939
クハ8800(4両の新宿方)は厳しいかもね
CPや元ダメがあるから
941名無し野電車区:2012/05/30(水) 23:01:57.08 ID:2/QqlTb/0
8814にATC載せてたのをお忘れか
942名無し野電車区:2012/05/30(水) 23:43:51.68 ID:Ih0DUDV20
>>941
現クハ8728を忘れてたわw
943名無し野電車区:2012/05/31(木) 00:13:59.35 ID:UqBLVG450
7003FってV化してるの?
944名無し野電車区:2012/05/31(木) 01:16:25.51 ID:oTtn++EX0
>>943
おそらく載せてる最中かな
945名無し野電車区:2012/05/31(木) 19:26:44.62 ID:oOaA5wvo0
くそうるさかったMGもついに全滅だな
なきゃないでさみしいもんだ      
946名無し野電車区:2012/05/31(木) 19:39:13.92 ID:lnhGiaVl0
あのMG、松電で健在だった。
他に譲渡されたところはあるのかな?
947名無し野電車区:2012/05/31(木) 23:31:02.93 ID:UqBLVG450
上毛とかそうだった気がする
何年も前の話だが
948名無し野電車区:2012/06/01(金) 15:59:35.00 ID:C5eU6DHIO
あのブラシレスMGで「くそうるさい」か。
昔、6000の初期グループがブラシレス化前に搭載していたタイプを聞いたら死んでしまいそうだなw
949名無し野電車区:2012/06/01(金) 18:54:42.26 ID:4I3R8RnHi
5178レ 7729F発見
950名無し野電車区:2012/06/01(金) 20:23:02.18 ID:C5eU6DHIO
一畑で京王色リバイバル決定

あのアイボリーを綺麗に保つのは地方私鉄には厳しいんじゃないか?
床下機器や台車やワンマンミラーを復元するのは無理でも、前面のHゴムくらいはベージュに塗ってくれよ!?

京王時代とは違いすぎるのが目に見えるから、あまり嬉しくない…
951KEIO9030efu:2012/06/01(金) 20:44:39.53 ID:69OAIsmG0
相変わらず頭沸いてますw

毎週恒例の「下手な鉄砲数撃ちゃ当たる」的な都車8連通快撮影です。
最近はことごとく外れている気がしますがね。
結局、予想通りの残念系都車運用になったわけですが・・・。
10-300でしたが27Tの各停本八幡行きを撮影してみました。
撮影してやるんだから感謝しなさいよねっ。
・・・。
なんでもないです(笑)
952名無し野電車区:2012/06/01(金) 21:50:52.80 ID:1IKf1PqP0
フット後藤「7753乗り過ぎて耳キーンなるわ」
953名無し野電車区:2012/06/02(土) 02:00:33.50 ID:XwrS9PAf0
>>950
これだから鉄ヲタは
954名無し野電車区:2012/06/02(土) 02:23:55.99 ID:Gjjp8B/G0
御堂筋線乗ったらあのブラシレスMGの音をじゃんじゃん聞ける

くそうるさいのはHB2000だと思うんだが
ガキの頃はかっこよく感じたが、昔は昔
955名無し野電車区:2012/06/02(土) 07:25:02.01 ID:Z0g0setSO
>>951
あんなくそブログでも、実際は大学生なんでしょ?
956名無し野電車区:2012/06/02(土) 11:25:42.95 ID:zLszubQyi
>>955
この間のダービー臨の時に東府中で見かけたお。

小学生みたいな容姿ですた。
957名無し野電車区:2012/06/03(日) 00:44:47.93 ID:hQKS+KZV0
7000のドアエンジンって結構うるさいよな
サイレンサー使って無音化すればいいのになあ
958名無し野電車区:2012/06/03(日) 00:48:37.72 ID:NTy6xLib0
>>957
東武10030系に乗ってからもう一回聞いて見ろ
959名無し野電車区:2012/06/03(日) 15:33:23.00 ID:VEyvRUsv0
>>957
戸袋が無い6000のドアエンジン貰ってきても良かったかもね
でもE231近郊型より静かだし許容じゃない?
960名無し野電車区:2012/06/03(日) 16:14:31.75 ID:iYZEPy9a0
6000/7000のドア閉め時のチューンって音が
大阪市30系と同じで好きだわ
961名無し野電車区:2012/06/03(日) 20:04:28.97 ID:0DC+dnyI0
22ウ(競馬臨) 7007F
ユニコーンS(G3)の直後の急行が8両編成だったので混雑がハンパなかった
962名無し野電車区:2012/06/03(日) 20:19:56.09 ID:tVpWSurP0
競馬臨は基本的に8両です。
963名無し野電車区:2012/06/03(日) 20:22:21.23 ID:NTy6xLib0
競馬臨が嫌いというやつはJR使え
京王もしぶしぶ運行してんだから
964名無し野電車区:2012/06/03(日) 20:38:14.75 ID:uoi/a3wi0
>>943>>944
また、6両&8両→4両&10両化があるのかな?
965名無し野電車区:2012/06/03(日) 21:07:48.11 ID:hQKS+KZV0
6020のドアエンジンは静かだったね
おそらく8000系と共通だろうから、予備品として置いているんじゃないかな?
966名無し野電車区:2012/06/03(日) 22:45:41.33 ID:HEwig9br0
一番静かだったのは3000系
967名無し野電車区:2012/06/03(日) 23:49:56.46 ID:9yxMIxSt0
そういえば3000のドアはすごい静かだったな
968名無し野電車区:2012/06/04(月) 00:43:54.84 ID:qJVWrFqy0
激混み時はドアが動かなくなる>>3000
969名無し野電車区:2012/06/04(月) 15:27:07.95 ID:jCJdYRcG0
同じく5000系も。
970名無し野電車区:2012/06/04(月) 23:24:50.98 ID:t5mH6ss60
>>958 ドアエンジン
東武10030は京王7000より静かだった気が…。
同じ東武10000系列でも0番台は結構うるさかったと思うけど。
971名無し野電車区:2012/06/04(月) 23:59:37.67 ID:Q6kEMiKm0
>>968
某駅まで通学していた時のことを思い出したw
池ノ上でドアに思い切り圧力をかけて、ずっと開けさせなかったりwww
972名無し野電車区:2012/06/04(月) 23:59:57.46 ID:1BzCAtAy0
7000系にドアチャイムが付いた時、元がうるさすぎるからチャイムいらんだろwって思ったな
973名無し野電車区:2012/06/05(火) 00:10:45.62 ID:bgIg8vrS0
>>972
しかも7020のLCD車は、以前はチャイムの音量が馬鹿でかくて耳障りだったな。
9036F〜共々、苦情があったのか知らないがしばらくはチャイムのスピーカを
テープで塞いで音量を絞ってたな。
974名無し野電車区:2012/06/05(火) 01:08:57.73 ID:G3dIPGeq0
しかしドアチャイム、色んなメロディがあるけど、本当に必要としている
視覚障害者は統一してほしいんじゃないか?

例えば半蔵門線なんて東急、メトロ、東武でそれぞれ違うし、メトロは
自社だけで2種類ある
975名無し野電車区:2012/06/05(火) 12:54:44.63 ID:AlrZSjhii
学校おさぼりでDAX撮影してる某ブロガーくんをTwitterでハケーン。


今の子供は両親の気持ちを考え無いのかな…
パパママカワイソス

976名無し野電車区:2012/06/05(火) 14:16:41.07 ID:L+HlAjFs0
おまいは1講義もさぼらずに大学通ってたのかとw
977名無し野電車区:2012/06/05(火) 15:33:15.73 ID:sEU8C8k3O
>>975
親の高級機材で糞画像量産してる子かい??
ブログ記事読む限り相当頭弱いとみた。
最近はtwitterで中学生にクレクレしたり、見苦しいわね笑
978名無し野電車区:2012/06/05(火) 17:54:22.91 ID:8m4JEVaj0
>>969
3000
979名無し野電車区:2012/06/05(火) 17:54:51.65 ID:8m4JEVaj0
>>975
知るかよ
980名無し野電車区:2012/06/05(火) 17:55:16.22 ID:8m4JEVaj0
>>971
駒場氏ね
981名無し野電車区:2012/06/05(火) 17:55:45.53 ID:8m4JEVaj0
>>964
2連きぼん
982名無し野電車区:2012/06/05(火) 17:56:45.14 ID:8m4JEVaj0
>>950
2扉?3扉?
983名無し野電車区:2012/06/05(火) 18:18:31.17 ID:8m4JEVaj0
9000系廃車せよ
984名無し野電車区:2012/06/05(火) 18:18:54.81 ID:8m4JEVaj0
9000系廃車せよ
985名無し野電車区:2012/06/05(火) 18:19:16.42 ID:8m4JEVaj0
9000系廃車せよ
986名無し野電車区:2012/06/05(火) 18:19:34.60 ID:8m4JEVaj0
9000系廃車せよ
987名無し野電車区:2012/06/05(火) 18:19:54.39 ID:8m4JEVaj0
9000系廃車せよ
988名無し野電車区:2012/06/05(火) 18:29:59.45 ID:mehNV3pN0
^^;;;
989名無し野電車区:2012/06/05(火) 19:50:10.94 ID:jO9cBaEB0
西調布
990名無し野電車区:2012/06/05(火) 19:50:26.67 ID:jO9cBaEB0
飛田給
991名無し野電車区:2012/06/05(火) 19:50:43.19 ID:jO9cBaEB0
武蔵野台
992名無し野電車区:2012/06/05(火) 19:51:00.06 ID:jO9cBaEB0
には
993名無し野電車区:2012/06/05(火) 19:51:16.07 ID:jO9cBaEB0
止まりません
994名無し野電車区:2012/06/05(火) 19:54:40.37 ID:4K+Q5SFx0
多磨霊園には停まるのか。
995名無し野電車区:2012/06/05(火) 20:05:57.36 ID:jO9cBaEB0
>>994
だろ
996名無し野電車区:2012/06/05(火) 20:06:55.24 ID:jO9cBaEB0
>>994
るの?
997名無し野電車区:2012/06/05(火) 20:07:23.86 ID:jO9cBaEB0
>>994
よね?
998名無し野電車区:2012/06/05(火) 20:49:15.74 ID:QN0zhNWF0
>>994
はあ?
999名無し野電車区:2012/06/05(火) 21:25:21.87 ID:NokzyRWk0
次スレはよ
1000名無し野電車区:2012/06/05(火) 21:46:19.94 ID:qwKhrzvjP
ケチ王
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。