東海道線東京口・伊東線・伊豆急行スレ 78

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
妄想無用。sage進行。
東海道線の東京口および伊東線、伊豆急行について語るスレです。
次スレは>>970以降に重複&スレ乱立阻止のため、一度宣言してから立ててください。
静岡に関連する鉄道スレには、頻繁に荒しが湧きます。半年ROMる等、荒しを見分けてスルーしてください。
あまりにもひどい場合は削除依頼を。

前スレ
東海道線東京口・伊東線・伊豆急行スレ 77
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1325686800/

規制時の避難場所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/5997/1264268930/

関連スレ
【浜松】東海道線静岡口スレ65【熱海】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1325561084/
/^0^\身延線・御殿場線・東海道線沼津口スレ 15
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1326435573/
京浜東北線・根岸線 ウラ37
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1321922006/
【さよなら】横須賀線スレY-24【113系】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1315143368/
萌えてます!E231系 Vol.54
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1321324356/
【もうすぐ】E217系 Y-17【更新完了】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1326462461/
205系121系211系213系〜国鉄型ステンレス車★7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1323771486/
185系 斜めストライプ6本目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1327326167/
2名無し野電車区:2012/02/02(木) 00:02:03.77 ID:JQ+UJLE70
>>1
3 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 【東電 78.9 %】 【7.9m】 :2012/02/02(木) 00:13:35.49 ID:6po0Sxtc0
御殿場線スレ2つあるが沼津口が本スレ扱いでいいのか?
4名無し野電車区:2012/02/02(木) 00:16:40.28 ID:mU/irojB0
>>3
御殿場線単独に戻ると眺めていたら二つ建ったんだよね
で、流れの速いほうを入れたんだ
5名無し野電車区:2012/02/02(木) 00:19:50.23 ID:mU/irojB0
こっちのが良かったか

関連スレ
【浜松】東海道線静岡口スレ65【熱海】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1325561084/
【さよなら371/RSE】御殿場線15
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1326538646/
/^0^\身延線・御殿場線・東海道線沼津口スレ 15
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1326435573/
京浜東北線・根岸線 ウラ37
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1321922006/
【さよなら】横須賀線スレY-24【113系】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1315143368/
萌えてます!E231系 Vol.54
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1321324356/
【もうすぐ】E217系 Y-17【更新完了】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1326462461/
205系121系211系213系〜国鉄型ステンレス車★7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1323771486/
185系 斜めストライプ6本目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1327326167/
6名無し野電車区:2012/02/02(木) 02:10:58.35 ID:0P4SiNw60
なんかカッペが湧いてるな
7名無し野電車区:2012/02/02(木) 03:10:54.06 ID:9KUHMyIO0
山北行き廃止 
8名無し野電車区:2012/02/02(木) 05:07:07.42 ID:ExOkiAmB0
>>6
自己紹介乙
>>7
ついでに無人駅にされる山北駅
9名無し野電車区:2012/02/02(木) 09:13:20.79 ID:943vU3fKO
251のRE-3編成なんだが、なんだこれ?
今新宿で(SVO3号)見たんだが、車両の痛み具合があまりにもひどい…
テープ?か何かで塗装を修復してるのがまた…

例えるなら、9両時代の583系秋田車と言っても良いくらい。ボロボロ。湘新乗ってて海側しか見えなかったんだが、どうやったらこんなになるんだ?
10名無し野電車区:2012/02/02(木) 09:44:02.72 ID:oXxKeGr00
373の普通車なくなって正解だよね。この沿線住民には勿体ないし。
11名無し野電車区:2012/02/02(木) 20:12:32.56 ID:JQdyGLBf0
これも貼っておこう

211系転属の記録 > 田町車両センターからの転出
http://tx-style.net/jr/4502.php
12名無し野電車区:2012/02/02(木) 21:37:03.03 ID:bGKn8c+9O
>>10
そうそう、プレハブに車輪が付いたのが平気で走ってるのに何一つ文句言ってないから一生プレハブで良いな。それで踏切事故で先頭車潰れて先頭車の乗客死亡で良いw
13名無し野電車区:2012/02/02(木) 21:54:48.97 ID:HHILC07/O
こちら338M
小田原〜平塚辺りから乗ってくる奴らマジで何なんだ
土日の湘新G車2階並に酷い
14名無し野電車区:2012/02/03(金) 00:35:31.52 ID:LFKpWRu/0
東海バカは放っておく
15名無し野電車区:2012/02/03(金) 02:36:25.91 ID:7lQIXGA+0
>>13
じゃあ、なんでお前はその列車乗っているんだ?
乗らなくていいよ、撮り鉄馬鹿が大回り無視で往復する不正が多いから、検札しろと思う。
16名無し野電車区:2012/02/03(金) 07:11:28.58 ID:qieb8fYd0
>>13
何か困った事でもあるのか?わけわからんぞ?
17名無し野電車区:2012/02/03(金) 07:33:31.62 ID:R4qx/73s0
>>9
251は全体的に痛みが酷いよ。
塗装のひび割れが多く
中には、錆が車体に流れてる始末。

車内をリニューアルした時に
車体の錆落とししなかったんだろうね。

18名無し野電車区:2012/02/03(金) 07:41:34.51 ID:QOxu4FOMO
検査担当が大宮になってから痛みが酷くなったな。

屋根は剥げ落ちて肌色に変色してるぞ。
19名無し野電車区:2012/02/03(金) 07:46:42.73 ID:hIThFSRMO
N24の東京方の編成番号がラミネートになってる…
売る気か?
20名無し野電車区:2012/02/03(金) 09:45:22.84 ID:M74gdEAJO
185と251は同時期に置き換えになる可能性が高い
21名無し野電車区:2012/02/03(金) 09:45:32.20 ID:yZm9qZLd0
>>17-18
末期のNEXも状態が酷かったな。
つか、A特急なんだからしっかり手入れしろよ。
22名無し野電車区:2012/02/03(金) 10:32:55.06 ID:PSDNEKz40
>>14
倒壊馬鹿は放置ですね
23名無し野電車区:2012/02/03(金) 10:33:27.62 ID:SEa3sT4WO
>>17
2箇所か3箇所、錆がもろに車体に流れてましたよ…251は何度も乗っだたけに、あの惨状を見て悲しくなりました

>>18
昔は鎌倉でしたっけ?工場見学が懐かしい

>>21
253はひび割れが酷かったですよね…
24名無し野電車区:2012/02/03(金) 10:38:49.13 ID:24wsiwRIO
編成番号って何?編成札のこと?
25 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 【東電 86.7 %】 【26.4m】 :2012/02/03(金) 11:49:22.86 ID:cygBJXDI0
251より見た目状態のいい185w
26名無し野電車区:2012/02/03(金) 13:53:07.26 ID:LFKpWRu/0
185頑丈だよね
27名無し野電車区:2012/02/03(金) 17:50:32.73 ID:8PF/0sSL0
185系は国鉄型車両だから丈夫で長持ちです。
28名無し野電車区:2012/02/03(金) 18:18:01.49 ID:UAb/R9uq0
205系211系までは頑丈だが209系は車体がガタガタだった。
29名無し野電車区:2012/02/03(金) 18:24:57.30 ID:qieb8fYd0
頑丈で走りのかったるい185系、良いか悪いかどっちを取るか?ってとこですね。
30名無し野電車区:2012/02/03(金) 19:34:36.83 ID:LFKpWRu/0
音でもうイケる
もたつきも愛せる
31名無し野電車区:2012/02/03(金) 22:09:52.29 ID:LPdvIKsYO
雨の185はマジ最悪
32名無し野電車区:2012/02/03(金) 22:21:53.63 ID:FPirsJvB0
185はVVVF化すればまだまだ走れる。
33名無し野電車区:2012/02/03(金) 23:49:11.02 ID:0VhMOLmS0
先週の月曜の朝、下り9時頃横浜駅から乗ったら
戸塚から猛スピード出してた。やればできるじゃん
34名無し野電車区:2012/02/04(土) 01:51:13.20 ID:v5GQerUS0
251そんなひどい状態なのか・・・。
来週末乗る予定だが、なんか萎えるなぁ。
35名無し野電車区:2012/02/04(土) 03:46:26.41 ID:Ynb+JlEF0
踊り子は一度に両方とも置き換えそうだな。
ただ、置き換え予定が確定していないので向こう数年以内は無さそうだが。
36名無し野電車区:2012/02/04(土) 04:11:04.86 ID:mPTfH180O
1さん乙!
37名無し野電車区:2012/02/04(土) 07:09:11.84 ID:MYvq5xJP0
>>35
明らかに国鉄時代の車両の方が設定寿命が長いんだろうな
251系も「走るんです」なのか?
38名無し野電車区:2012/02/04(土) 08:42:27.55 ID:z1xbahWNO
>>34
海岸線を通るのも一つの原因かも…
39名無し野電車区:2012/02/04(土) 08:49:27.62 ID:y1k+yH+90
E233系で運用開始している編成のリストってこのスレでは誰もまとめてない?
見たままで確認報告出来るといいのだが。
40名無し野電車区:2012/02/04(土) 09:55:21.40 ID:qLiGXktj0
自分もたまたまさっき251見たが、海側のドア横にデカイ錆を確認。ビックリした。
今、深谷で見た新宿行きあかぎ号がストライプだった。
A編成も高崎線走るの知らなかった。
41名無し野電車区:2012/02/04(土) 10:31:55.56 ID:n9WVAgV60
42名無し野電車区:2012/02/04(土) 10:52:07.16 ID:mgQJV5oV0
>>41
剥がれ方もそうだけど中の劣化具合もやばいなw
43名無し野電車区:2012/02/04(土) 10:58:19.32 ID:qimZ+QoI0
S踊り子に統一してB特急に設定してほしいね。185系踊り子はホリデー快速に降格せよ。
44名無し野電車区:2012/02/04(土) 11:31:04.52 ID:DhRK/x9Y0
>>41
ひとつの時代の終焉のレベル。

国鉄車両の方が頑丈そうではあるよね。
113も231に比べたら、顔がコワモテだし。
45名無し野電車区:2012/02/04(土) 12:03:37.29 ID:enAlL1TNO
伊豆急全15駅で 駅長募集中
46名無し野電車区:2012/02/04(土) 12:08:17.18 ID:9p0tSFFl0
15両でも立ち客出るんだからやっぱこの路線すごいな
47名無し野電車区:2012/02/04(土) 12:40:40.18 ID:2/rll3CvO
103が車両故障.
48名無し野電車区:2012/02/04(土) 13:30:38.63 ID:a0R10L3tO
伊豆高原で、足止め。

河津で止まってるらしい。
8000がお迎えに行ってるそうです。
折角復活したのに...
49名無し野電車区:2012/02/04(土) 13:43:32.81 ID:2/rll3CvO
後続の普通熱海行きが1本運休の後、今伊豆急下田を発車、状況見れるかな…。
5047:2012/02/04(土) 14:13:34.61 ID:a0R10L3tO
>>48

どんな感じ?
スグに出そう?

モーター故障って言ってました。
51名無し野電車区:2012/02/04(土) 14:16:03.23 ID:a0R10L3tO
>>49
の間違えね。スマソ
52名無し野電車区:2012/02/04(土) 14:30:28.10 ID:+7EcOW6r0
12/10に乗った時に、MG壊れたらもう無理って言ってたから心配
53名無し野電車区:2012/02/04(土) 14:36:19.71 ID:ip7MNUAL0
>>46
立ち客どころか、ラッシュ時はぎゅうぎゅうだよ
54名無し野電車区:2012/02/04(土) 14:40:39.76 ID:GAJuee3jO
というか113系が格下の通勤型プレハブE209やE231に置き換えられたのがムカつく。211や313や221に置き換えられるのはまだ許せるが、ポンコツ鉄屑の上、調子こいてEとか付けて益々ムカつく
55名無し野電車区:2012/02/04(土) 14:40:46.94 ID:2/rll3CvO
>>51
伊豆高原に着くまで見れなかった。
今伊豆高原だが、103は車庫の中にいますた。
編成名はよく知らないが8000系の応援車は8157の付いた編成だったようだ。
56名無し野電車区:2012/02/04(土) 14:45:39.16 ID:a0R10L3tO
>>55

ありがd

早く引きあげたんだね。
57名無し野電車区:2012/02/04(土) 14:50:04.02 ID:+7EcOW6r0
E209ってなんだろう??
58名無し野電車区:2012/02/04(土) 14:50:59.43 ID:E2fQK8yz0
E233系3000番台

■田町車両センター 10連×9編成 5連×9編成
基本 NT1 NT2 NT3 NT4 NT5 NT6 NT7 NT8 NT9
付属 NT51 NT52 NT53 NT54 NT55 NT56 NT57 NT58 NT59

■国府津車両センター 10連×2編成 5連×2編成
基本 E01 E02
付属 E51 E52
59名無し野電車区:2012/02/04(土) 14:55:56.34 ID:GAJuee3jO
説明不足だった
房総113系を置き換えたE209、115、113を置き換えたE231、E217、常磐415を置き換えたE531
これらはいらないゴミ。近郊地区走るのに、通勤型と同じとは何事かと
60名無し野電車区:2012/02/04(土) 15:36:40.14 ID:+7EcOW6r0
そういえば昨日、上州踊り子の特急券買いに行ったら、
G車に保留かかってて、指定席券売機でも1〜5号車までしか選べなかったけど、
何故だろうか?
61名無し野電車区:2012/02/04(土) 15:43:59.32 ID:+7EcOW6r0
あと昨日の上り最終品川行乗ったら、
新幹線の接続とって小田原3分遅れで出発したんだけど、
戸塚までの全区間で120km/h出す爆走で、小田原-戸塚39分だったwww
62名無し野電車区:2012/02/04(土) 16:03:39.58 ID:QW7ptyJK0
河津桜って平日でも混む?
63名無し野電車区:2012/02/04(土) 16:16:36.85 ID:aFQEvk+X0
>>62
観桜客のメインの爺婆と主婦には平日の方がむしろ来やすい。
混む。
64名無し野電車区:2012/02/04(土) 16:17:11.37 ID:TdzvSFPA0
>>59
国鉄マンセー走るんです厨か

一変死んでこい
65名無し野電車区:2012/02/04(土) 16:34:48.23 ID:loVbIdmq0
100系103号車はノッチが入らなくなり、河津で運転打ち切り。8000系6Rで伊豆高原へ引き上げ。即検修庫に収容。
66名無し野電車区:2012/02/04(土) 16:35:09.70 ID:Fu18xfrw0
伊豆高原で103撮ったんだけど、
その直後に故障とはね…。
67名無し野電車区:2012/02/04(土) 16:38:30.14 ID:z1xbahWNO
>>62
今年は寒波の影響で咲くのは例年より遅れ気味。前半は来客数が鈍るかも…
68名無し野電車区:2012/02/04(土) 17:15:35.59 ID:E3Q0sF6c0
今日はCS・ファミリー劇場で、西村京太郎トラベルミステリー.
『スーパービュー踊り子号 殺意の旅(第一作)』十津川警部=三橋達也.1995年度作品が放映されました。
スーパービュー踊り子1号が東京駅11;00発で伊豆急踊り子が伊豆急下田迄2時間40分の時代でした。
同じ原作の作品でも2012年の作品よりこの番組で17年前の真新しいスーパービュー踊り子オリジナル車を再見出来て懐かしいね。
69名無し野電車区:2012/02/04(土) 17:22:48.91 ID:E3Q0sF6c0
昔のTVドラマを見ると駅舎や駅前の様子が変わったり、リニューアル前の185系踊り子やら115系湘南電車が見られて楽しいね。
70名無し野電車区:2012/02/04(土) 17:43:05.72 ID:z1xbahWNO
>>69

115系?
71名無し野電車区:2012/02/04(土) 18:04:22.67 ID:/LoO2xNo0
湯河原・真鶴パスなんて出てたんだね
このエリアが好きな俺には嬉しい
72名無し野電車区:2012/02/04(土) 18:12:39.61 ID:WJUGFQ+qO
そういえば、115系が東海道東京口に入った事ってありましたっけ?
73名無し野電車区:2012/02/04(土) 18:37:54.40 ID:enAlL1TNO
上野まで線路が繋がってた時代はいくらでもある
74名無し野電車区:2012/02/04(土) 19:04:23.54 ID:KfyofIuD0
直通が毎日1往復定期で走ってた。
最後は前橋〜熱海間で7+4の11連だった。
東京駅では無いがライン登場後横須賀線直通でも。
75名無し野電車区:2012/02/04(土) 19:06:39.76 ID:XAysLHMo0
富士行ってのが走ってたね。
76名無し野電車区:2012/02/04(土) 19:51:33.67 ID:bajdcsuJ0
東京口という定義が微妙だが、沼津発御殿場国府津経由小田原行きというのが115系3両であった。
もちろんその折り返しも115系。
2000年くらいまであった気がする。
77名無し野電車区:2012/02/04(土) 20:05:07.84 ID:DhRK/x9Y0
>>74
それいつくらいの話ですか?

私の古い思い出といえば小学の頃父親に大井川鉄道にSLのりに行った帰り
静岡から8両G無し横浜行きに乗った事位かなぁ・・・。
当時G車無しのみかん電車を見たことが無かったのでよく覚えてます。

211の東京から浜松行きとかもあったということもどっかで
聞いたような気もするんですが、事実であれば生で1回で見たかったです。
G車つきだったのか?とか、何両で浜松まで行ってたのかとか。
78名無し野電車区:2012/02/04(土) 20:19:11.30 ID:z1xbahWNO
>>77
40年前だろう。

そういえば去年?豊田115系が団臨で熱海へ来た事あるね。
79名無し野電車区:2012/02/04(土) 20:32:20.88 ID:WJUGFQ+qO
久しぶりに211乗車中、コレが乗り納めになりそうな予感・・・

115系について色々ありがとうございます。ところでフツーに東京駅始発などの運用はあったのでしょうか?
80名無し野電車区:2012/02/04(土) 21:18:48.13 ID:mgQJV5oV0
>>59
ここ車両スレじゃないし君の「意見」を言う場所じゃないからね
81名無し野電車区:2012/02/04(土) 21:34:44.25 ID:n9WVAgV60
昇進ですらgdってるのになんで西谷連絡線なんて受け入れたんだろ?
自前の東北縦貫線だってどう転ぶかわからんのだしさ。

こう無闇に直通運転が広がっていくと、関東中小田急状態になる日もそう遠くないな。
82名無し野電車区:2012/02/04(土) 21:37:36.17 ID:hMuv4fVRO
185系B編成の方向幕パクられてるな。盗んだ奴返せよ
83名無し野電車区:2012/02/04(土) 21:45:08.93 ID:TdzvSFPA0
会社側の直通のメリットってたった2つ3つの運用減らすくらいしかなくない?

利用者のメリットも一本で新宿やら渋谷にいけるくらいだよね

平時はいいけど、こうどっかでなんか毎日あって遅延運休当たり前になるとなんだかなぁとは思う
84名無し野電車区:2012/02/04(土) 21:51:45.61 ID:dwc9PlMMO
>>76
あったね。
わざわざ国府津で折り返してなんだったんだろうね。
小田原から御殿場線沿線なら小田急回りのが普通だと思うし。
5両で反対の平塚に行ったほうがよかったのでは。
そいや平塚発5両熱海行もあったね。
普段10、15両が当たり前の路線に単編成が走ると違和感というか不思議だよね。
85名無し野電車区:2012/02/04(土) 22:03:54.56 ID:ZkiTm6Au0
それなら、国府津発御殿場線経由熱海行きの存在も不明。
静岡方面に行くならまだしも、普通に東海道線で行っても25分くらいの距離を片道2時間半近くという非常にあり得ない所要時間で行く。
昔は御殿場や山北から静岡や浜松に直通する列車がいっぱい走っていたけど、今は三島での新幹線との乗り換えの関係で朝と夜の御殿場線からの直通列車は沼津で折り返して三島か熱海まで行くようになってしまったのか。

>>84
確か2本あるな。
うち211(E233)系の1本は熱海で520Mの増結編成になるけど、E31系のもう1本は熱海到着後わざわざ国府津まで回送する運用の筈。
86名無し野電車区:2012/02/04(土) 22:04:54.43 ID:ZkiTm6Au0
>>85
×E31. ▶ ○E231
87名無し野電車区:2012/02/04(土) 22:48:33.02 ID:z1xbahWNO
>>85
御殿場線国府津朝イチ始発下りが熱海行
他に富士発国府津行もあるね。
88名無し野電車区:2012/02/04(土) 23:00:48.78 ID:2/rll3CvO
103はもう無理か…。
89名無し野電車区:2012/02/04(土) 23:01:58.72 ID:wKY9UEgC0
>>85
なんで始発駅から終着駅まで乗りとおすものと考えるかな?
御殿場線内で乗り降りする客と、御殿場線から三島方面へ向かう客を
一つの列車に乗せたらそうなるだろ
御殿場線から静岡方面へ行く客より三島方面へ行く客の方が多かったんだろうな
90名無し野電車区:2012/02/04(土) 23:48:06.07 ID:qyT/odue0
御殿場線が客レだった頃から続いた小田原直通。
御殿場線内SL、東海道線内電機牽引だったそうだ。
乗り入れ中止の理由は東海車ATS-P非搭載という噂。

その時間の運用は今でもほとんど変わってなくて
小田原まで往復してた時間、
今のダイヤでは国府津の東京方引上げ線で313系が待機してる。
>>89
今の御殿場線は戦略的に三島直通〜新幹線乗継をプッシュしてる。
別に速いわけではなく、乗り換えなしなのが唯一のメリットか?
91名無し野電車区:2012/02/05(日) 00:03:33.50 ID:nr+DTSvi0
客レってなんだ

山北ゆきは御殿場行きにして御殿場まで行けよ。
あと東京方からより小田原方から御殿場ゆきとか作った方が需要がありそう。
92名無し野電車区:2012/02/05(日) 00:06:17.91 ID:qQqh4qem0
ダイヤがちょっと乱れると
湘南新宿ライン小田原行きはどうして国府津ゆきになるの?

乗務員の都合?
それとも国府津〜小田原を省いて
ダイヤどおりの時間に戻すため?

昔はSS自体が運休になってたから、それに比べれば走るだけいいのかもしれんが、
国府津は待合室がないからあそこで放り出されると困る
93名無し野電車区:2012/02/05(日) 00:33:15.74 ID:u9TpnKFt0
211系がグリーン車の場合って
2階席1階に読書灯火ないんだっけ?

ってかなんでどの車両であっても
2階には読書灯ないの?
94名無し野電車区:2012/02/05(日) 00:51:58.66 ID:JkiToRbQ0
>>92
京浜東北、特に夕方以降の南行
ダイヤ乱れのときの鶴見、蒲田また鶴見行のコンポより数段マシ
北行弾切れ防止とハマ線から根岸線直通をスムーズに入れるためだけど

東海道も湘新品川行や品川〜東京の間引きをしなくなった

>>91
今の若いのだと知らないだな
御殿場線が東海道本線だったこと
95名無し野電車区:2012/02/05(日) 00:54:36.23 ID:0+pZ9tOR0
>>94
昇進品川行も東海道品川行も普通にあるけど。(いずれもダイヤ乱れ時)
>>94は女が複数いると創価婦人部に見えちゃう人だから、
何を言っても無駄だと思うが。
96名無し野電車区:2012/02/05(日) 02:12:20.90 ID:u9TpnKFt0
なんでグリーン車の2階席やフラット席(っていうのか?)には
読書灯がないの?
97名無し野電車区:2012/02/05(日) 02:19:33.19 ID:KB/ZyqIw0
知るかよ

一階席はただでさえ暗いんだからサービスの一環だろ
98名無し野電車区:2012/02/05(日) 03:27:34.04 ID:7H88haqU0
クモハ103が心配。
99名無し野電車区:2012/02/05(日) 06:42:53.96 ID:duR4FwNxO
丹那ンネル開通するまで御殿場経由が東海道線だったよね…
当時特急つばめなどは国府津でSLに交代し行ったからね。国府津は昔ながらの重要な基地
元々熱海は人力〜軽便鉄道の終着駅だったし…
100名無し野電車区:2012/02/05(日) 06:44:47.13 ID:KB/ZyqIw0
国府津機関区あったくらいだもね
101名無し野電車区:2012/02/05(日) 08:36:16.26 ID:XyqQD9j/O
複線が単線化にされた悲劇の路線か

>>92
乗務員とダイヤを戻す&小田原折り返しばかり偏ると環境アクセスのグリーン車清掃、座席転換なんかが追いつかないから
102名無し野電車区:2012/02/05(日) 09:15:21.17 ID:7LfMI+IUO
ダイヤ改正についての詳細はどなたかご存じでしょうか?
通勤時間帯の10両→15両化とかの良い話しはないですか
103名無し野電車区:2012/02/05(日) 11:40:52.11 ID:b57sDx6p0
あと3週間もすれば各社からプレスが出るでしょう。
104名無し野電車区:2012/02/05(日) 11:59:24.81 ID:T9EAUmar0
>>102
例の10両の特別快速とその折り返しの湘新快速が15両化する。
それ以外は不明
105名無し野電車区:2012/02/05(日) 12:06:04.01 ID:YWfsywMv0
>>99
特急燕は東京からC51牽引
下りは補助機関車連結の為に国府津停車だったが上りは通過
106名無し野電車区:2012/02/05(日) 12:48:14.11 ID:tslTamnuO
中の人見てるからココでも書く。
231系コツ車の車外号車シールが3割くらい日焼けして判別不能。メンテとかチェックさえまともに出来ないなら従来通りプレート表示にしろ。
あと他所だが房総の209系は車内のシール剥がれて、何号車だか分からないのがある。プレート表示はそんなこと無かったし従来通りプレート表示にすべき。
107名無し野電車区:2012/02/05(日) 13:02:38.14 ID:8S48n3G3P
甲府発御殿場行きも昔の話になったのか。
108名無し野電車区:2012/02/05(日) 13:23:05.20 ID:nm4EEUpI0
>>106
房総209は連結でどちらが先になるか決まっていないからむしろ不要。
しかしプレートプレート連呼し過ぎだ。池沼か?
109名無し野電車区:2012/02/05(日) 13:39:54.51 ID:KKqhyA0B0
>>108
>106はマルチポスト屑につきマジレスは不要かと
110名無し野電車区:2012/02/05(日) 13:44:46.76 ID:2CkoD56P0
湘南日光を復活してほしい。
111名無し野電車区:2012/02/05(日) 13:57:27.32 ID:2pgsx7wm0
>>77
今発売中のピクトリアルにも載っているが、1973年4月1日までだね>115直通
シマ・ヤマ115のドアに、半自動除外区間として「および東海道線」と記載が
あったのは、この当時の名残とか。

チタ211が浜松まで行っていたかは定かではないが、113系なら行っていたね。
もちろん静岡管内は基本編成のG2両付11連だが。
というより、コツが開かれるまで、長年113の基本編成を持っていたのがシス
だった事を知る人も少なくなったのかな?

>>90
当時は蒸気暖房だったので、SGを持たない電機牽引の国府津〜小田原は
暖房無し状態だったらしいね。電化後は、72系が爆走したとか。

>>91
ついに客レが通じない世代が出てきたか。スチームやSGも無理かな。
112名無し野電車区:2012/02/05(日) 14:08:44.80 ID:9uXVf9uHO
>>111
1983年改正で、シス基本+フナ付属→コツ基本+シス付属に変更だったな。
113名無し野電車区:2012/02/05(日) 14:16:58.07 ID:KRyqVOMRO
113なら海シン車の大垣夜行だな。
まさか6+4で来るとは思わなかった。
114名無し野電車区:2012/02/05(日) 14:38:00.80 ID:duR4FwNxO
>>111
チタ211系浜松まで運転ありましたよ。
確か東京13〜14時台に出て18時頃浜松に着き折り返しで東京が夜中0時前着く運用だったはず。
115名無し野電車区:2012/02/05(日) 14:57:34.03 ID:O2rjPGnu0
大磯ロングビーチってプールだけ? 海でも泳げる?
116名無し野電車区:2012/02/05(日) 15:06:40.67 ID:tslTamnuO
>>108
そうじゃなくて、車内の端にあるモハ209-〇とか禁煙と書いてあるシール。これがかなり剥がれてる。禁煙と書いてないからタバコ吸う奴いそう。
117名無し野電車区:2012/02/05(日) 15:08:37.05 ID:b57sDx6p0
浜松までGで乗ってみたかったわ
118名無し野電車区:2012/02/05(日) 15:24:37.92 ID:KB/ZyqIw0
ガキはトイレでいつも吸ってるからそんなとこに張っても意味ねべし

プレートにしたらお前盗るんだろw
119名無し野電車区:2012/02/05(日) 15:50:33.24 ID:Ean9q8g60
>>116
常識的に考えられる奴は吸わない

房総ネタは他所でやれ
120名無し野電車区:2012/02/05(日) 15:55:09.91 ID:wBW65kbs0
東海道線を走った平屋の普通グリーン車が懐かしいね。今は何処へ行ったの!?.
121名無し野電車区:2012/02/05(日) 16:12:12.53 ID:eWVP6RzTO
>>110
湘南日光懐かしい。
藤沢始発だったよな。
あれは平塚始発くらいにして神奈川の客を日光、鬼怒川方面へ運ぶのひ必要だと思うんだけどな。
122名無し野電車区:2012/02/05(日) 16:23:57.34 ID:g62PRZze0
>>114
本当?G車つきだよね?うわぁ見たかった。
検索しても211系の浜松入りのことは何も出てこないんだもん・・。
今度の改正でローカル線の東京から静岡行きの表示が
見れなくなる事は非常に寂しい。
過去に萌えた行き先は静岡行きと御殿場行きですね。浜松行きは見たことが無い(あくまで関東から)。
何でも合理化されて残念ですわ。
123名無し野電車区:2012/02/05(日) 16:24:22.84 ID:duR4FwNxO
>>120

211系でよろしければ上野駅へ見に行ったらどう?片方平屋だけどね…
124名無し野電車区:2012/02/05(日) 16:28:28.51 ID:duR4FwNxO
>>122
連投でスマンが
平屋G付きだから25年前になるが…
125名無し野電車区:2012/02/05(日) 16:35:44.85 ID:XyqQD9j/O
>>121
湘南新宿ラインをg(ry

全然関係ないけど東北縦貫の工事で高架上に乗っかってる、あの巨大な緑のヤツって1700dもあるのな
126名無し野電車区:2012/02/05(日) 16:47:52.84 ID:1B+BV/bf0
普通列車グリーン車の暖房って
床下じゃなくてエアコン空調方式なの?
127名無し野電車区:2012/02/05(日) 17:12:01.85 ID:72+9a3GHO
10兩編成の停止位置が一番前か後ろになって乗り遅れる客続出、
128名無し野電車区:2012/02/05(日) 17:50:39.45 ID:P2yUYE3s0
特別快速・湘南日光なら東北縦貫線の開通後東京駅経由で復活してほしい。
129名無し野電車区:2012/02/05(日) 18:22:27.95 ID:g78Upjf+0
211系のグリーン車大改造して北斗星やあけぼのの客車として走らせることは
できないの?
それに沿線でがん予防にきく温泉とかあったっけ?
さすがに玉川温泉は遠いし
130名無し野電車区:2012/02/05(日) 18:26:32.88 ID:SrwkQOdq0
>>111
「ロザ」とかも通じない事があるもんね
131名無し野電車区:2012/02/05(日) 18:32:36.68 ID:YbDiZV9b0
>>127
どこの話??
132名無し野電車区:2012/02/05(日) 18:46:04.69 ID:oa9KLt4k0
>>131
階段位置と停止位置からすると辻堂か平塚じゃね?
133名無し野電車区:2012/02/05(日) 19:18:11.41 ID:Ean9q8g60
>>131-132
茅ヶ崎上り(後揃え)、大船下り(前揃え)

辻堂は真ん中に止まるだろ
134名無し野電車区:2012/02/05(日) 19:35:12.10 ID:GT7kLk0p0
昔157系「あまぎ」が短くて走ってる人見たな
135名無し野電車区:2012/02/05(日) 20:15:18.27 ID:f3xX++ERO
>>65
その影響かあ。いきなり9032Mという怪しげな列番でC3編成5両が昨日走ったのは。
136名無し野電車区:2012/02/05(日) 20:50:56.19 ID:7H88haqU0
>>99
幹線からローカルへの降格路線、それが御殿場線
137名無し野電車区:2012/02/05(日) 20:53:13.16 ID:7H88haqU0
>>99
幹線からローカルへの降格路線、それが御殿場線
138名無し野電車区:2012/02/05(日) 20:55:37.54 ID:jV3cWquG0
今はもう御殿場線は赤字ローカル線になりました。
139名無し野電車区:2012/02/05(日) 21:24:15.41 ID:YWfsywMv0
>>121
>藤沢始発だったよな
伊東だボケ

>>136-138
降格路線か
でもまだ扱い良い方じゃないの?
東北本線の利府回りは利府以北廃止されちゃったし、柳ヶ瀬線も廃止だよね
中央本線の辰野回り、岩徳線、長崎本線旧線、予讃線旧線みんな扱い悪いもの
肥薩線だけは新線の方が第三セクター化されちゃったけど
140名無し野電車区:2012/02/05(日) 21:35:33.37 ID:hDzGkTMb0
自由席やグリーン車は、当然「荷物を置いて、次の駅から乗ってくる友達の席を取る」は禁忌だし、
指定席車両や普通列車グリーン車から乗って通り抜けて自由席車両・普通車両に行くのはマナー違反。
座席定員制のライナーで荷物を席に置く馬鹿や、普通列車グリーン車で荷物を席に置くやつは真でほしいが、
「トイレに行くから、自由席に荷物を置く」のはありなの?

ただ、普通列車グリーン車から乗っても、かえって遅くならないか?
通勤時間帯はそういうの防止のために通り抜け禁止になるが・・
あと湘南ライナーは「グリーン車の通り抜けはしばらく不可能」というのがあるけど、
物理的にドアが開かなくなるってこと?

アテンダントさんは満員の時は座席に荷物を置いてる人に注意するの?
141名無し野電車区:2012/02/05(日) 21:39:13.61 ID:SCyZDP17O
>>139
伊東発は国鉄時代の急行。
藤沢発はJRになってからの特急。
142名無し野電車区:2012/02/05(日) 21:39:42.91 ID:hDzGkTMb0

っていうか通り抜け禁止(施錠されるの?)って東海道・SSだけ?

湘南新宿ラインをSSと呼ぶ人が少ないのはどうして? しょうしん、より言いやすいじゃん。
143名無し野電車区:2012/02/05(日) 21:45:39.40 ID:YWfsywMv0
>>141
だからその区別を書けって話だよ
144名無し野電車区:2012/02/05(日) 21:49:53.92 ID:YWfsywMv0
>>143
で追記だが藤沢発の特急日光はあったがあれ湘南日光じゃねえよ
145名無し野電車区:2012/02/05(日) 22:10:42.13 ID:SCyZDP17O
藤沢発は特急日光とかホリデー快速日光でしたね。
でも伊東発の準急湘南日光なんて覚えているのはリアル三丁目の夕日の世代でしょうね。
146名無し野電車区:2012/02/05(日) 22:16:09.13 ID:JA+g6JOc0
>>140
ライナーの貫通ドア締切は実際に鎖錠されてるよ。

グリーン車部分は座席定員制じゃないから列車によっては立席が出るんだけど、
普通車も完売のときにライナー券(定員制)を持っている人が座れなくならないように
グリーン車から普通車への移動をを防ぐためにしてるみたい。

147名無し野電車区:2012/02/05(日) 22:36:11.04 ID:YvOPaqdc0
今日の熱海駅上りホームの自動案内放送がメチャメチャ酷杉。

貨物列車が通過しているのに普通東京行きが入ってまわりますとか、
アクティーが入っているのに踊り子110号東京行きが入ってまわりますなどと
間違え案内が多かった。

熱海駅の自動案内放送はトラブル多いの?
148名無し野電車区:2012/02/05(日) 22:36:40.40 ID:YWfsywMv0
>>144
確かにそうだね
準急や急行の湘南日光を懐かしいと考えるのはその世代以前の人だよな
でも>>121みたいに
>湘南日光懐かしい。
>藤沢始発だったよな。
なんて出鱈目言う奴は問題外だろ
無かったものを懐かしいと言うんだから
ホリデー快速は平塚だし
訳わからん
149名無し野電車区:2012/02/05(日) 22:37:25.48 ID:DtB66RPG0
146
マルチの質問馬鹿にレスしちゃだめ
150名無し野電車区:2012/02/05(日) 22:47:39.81 ID:duR4FwNxO
湘南日光は当初準急157系で伊東〜日光間。後に東武DRCに獲られ引退まで157系から普通車モノクラス165系に変わったのさ。
2000年代に特急日光が復活し185系7両で藤沢〜日光間。その時251系使用のビュー日光があったような気がする。
151名無し野電車区:2012/02/05(日) 22:54:11.56 ID:BDQnxii50
もう、昔の話はよそでやってくれ
ここは、予想スレなんだから。
152名無し野電車区:2012/02/05(日) 22:58:05.18 ID:DLs6uRRp0
違うだろ!いい加減にしろ!!!
153 ◆I/wrJNRd7s :2012/02/05(日) 23:33:04.11 ID:zjg43elUO
>>140>>146
G車→手前駅発車分の号車の空いている席への移動防止策でもあります。
154名無し野電車区:2012/02/05(日) 23:43:41.26 ID:7H88haqU0
>>147
それくらいでめちゃ酷杉とかいってるの?
ただ遅延かなんかで放送がズレタだけだろ?
自動放送が少しズレてたからってそんな困るか?しかも熱海で。
人の文句言う前に、わが身を振り返ろうぜ。
155名無し野電車区:2012/02/06(月) 00:25:34.92 ID:5scFyf/O0
2/4(土)725M〜 NT4+NT54 運用開始
156名無し野電車区:2012/02/06(月) 05:06:01.28 ID:UqlJ1Nyb0
ただいま今井浜海岸駅、ガラス張りのエレベーター設置工事中。
駅横の新病院への通院客にあわせた事業?
157名無し野電車区:2012/02/06(月) 05:14:41.85 ID:MYf0frerO
>>156
その病院は4月に開業予定。
更に1ヶ月後下田に新病院が開業予定。

通院客が増えるかも…
158名無し野電車区:2012/02/06(月) 05:24:31.80 ID:MYf0frerO
>>156
連投ですまないがその通り。

クモハ103形の状況が気になる。
159名無し野電車区:2012/02/06(月) 05:27:18.12 ID:KSKm6OWF0
>>147
そんな事は聞いた事がないなぁ。
遅延したからといって、電光掲示とともにずれる事って無いはずなんだけどね。
故障したかなんかじゃない?
余計かも知れんが、>>154はさ、文章読んでから文句言いなよ、
一言も文句があるとも、困るとも言ってないし、
こんな事あったんだけどってだけじゃん?安定剤とか飲んだ方がよくね?
160名無し野電車区:2012/02/06(月) 07:57:49.01 ID:bqTi5UUyO
>>147>>159
よくあるよ。基本的にATOSじゃないからプログラムの順番通りに表示し案内しちゃうんだよ。だからダイヤ乱れだとムチャクチャになるよ。
貨物列車通過の放送でサンライズがきたりするし。
手動介入して直すけどね。だからLEDに車両のマークなんか出す芸当が出来んだけど。

>>142
中の人達はSSと云ってるけどぬ
161名無し野電車区:2012/02/06(月) 08:35:14.02 ID:7WZ3loRCO
逆に湘新だとあんまり通じない

211の中間台の編成札、やっぱり差し替えてるな
162名無し野電車区:2012/02/06(月) 10:35:30.65 ID:Ifj/xqlQ0
>>159
あなたが知らなくてもまたにあるんだよ
自分が知ってることが全てだと思ってる痛いヤツだね
何でもない文に文句をつけてるのはあんただと思うが。
安定剤だってw幼稚な発想いちいち書かんでええよ
163名無し野電車区:2012/02/06(月) 10:36:56.81 ID:Ifj/xqlQ0
>>162
またに→×
たまに→○
164名無し野電車区:2012/02/06(月) 12:49:21.84 ID:pINMNU0I0
157系の湘南日光は覚えてるよ。本当は準急と急行の中間的な優等電車でした。
165名無し野電車区:2012/02/06(月) 14:27:32.40 ID:zjNqToii0
熱海駅1番ホームから通常は伊東線の出発信号機に東海道線下りの出発もある。
伊東線から東海道下り列車も運転可能なんだ
166名無し野電車区:2012/02/06(月) 14:43:15.04 ID:QWzNIijA0
1番は昔下り本線だったんだよ。
167名無し野電車区:2012/02/06(月) 15:24:53.81 ID:Ifj/xqlQ0
>>165
数年前、故障か何かで実績あります。
168名無し野電車区:2012/02/06(月) 18:12:55.36 ID:TYe+CEHy0
土曜の103系ツアーに参加した人は災難だったな。
びゅうの方のツアーだから結構金額も払ってるだろうし。
2月の運行予定は4日だけだったみたいだから、
2月中に直るをいいんだが・・。
169名無し野電車区:2012/02/06(月) 18:23:22.09 ID:2tcEMHwk0
オープンツアーは4日だけだが、貸切は予定かなり入ってると聞いた。
170名無し野電車区:2012/02/06(月) 18:24:53.72 ID:KSKm6OWF0
>>160
そっか、熱海はATOSじゃなかったんだっけ。それは勘違いでした。
前、熱海からスーパービュー乗る時、伊豆急で遅延してたんだけど
ちゃんと処理されてたから問題ないかなって思ってたんだが、手動で直してたわけか。
171名無し野電車区:2012/02/06(月) 19:36:55.06 ID:MYf0frerO
>>170
ATOSは湯河原まで。
172名無し野電車区:2012/02/06(月) 23:09:56.16 ID:Ifj/xqlQ0
>>169
貸切、やっぱりそうなんだ?公表されてない日程の
団体運行が何度か見られたのでなかなか忙しいんだな。
クハ103無事に治ってくれればいいんだが。
173名無し野電車区:2012/02/07(火) 01:50:06.50 ID:fQmmwjsO0
小田原〜熱海って温暖なの?
東京(駅)や新宿より暖かい?

>>171
あと1駅なのにどうしてアトスを入れないんだろうか
174名無し野電車区:2012/02/07(火) 04:24:07.50 ID:EmvxDC+r0
海とつながってないからじゃないの?
175名無し野電車区:2012/02/07(火) 05:09:09.42 ID:txg1uisq0
>>174
東京や新横浜や小田原もJR東海がいるじゃないか。
・・・在来線じゃないけど。
ってか、海ってまさに文字通りの海かと思ったよ。
小田原以西は海岸沿いだしな。
(国府津のあたりも駅前は海が見えるが車窓からは厳しかった気がする)

あと鴨宮〜国府津に、貨物駅ある?
あれが旅客駅になれば、まさにコロナワールド裏だし、ダイナシティとかにも近くて非常に便利になると思うんだけどな。
176名無し野電車区:2012/02/07(火) 05:38:37.86 ID:5lxfLuU3O
早川周辺って由比に似ているね。








初めて降りたので…
177名無し野電車区:2012/02/07(火) 05:48:46.40 ID:EmvxDC+r0
ワリイワリイ

アトスって運行状況のデータを表示するわけだから、
函南の方からのデータが得られないんじゃないかな?
と思ってね。
178名無し野電車区:2012/02/07(火) 05:50:12.82 ID:XzEYOAvT0
本州でもっとも雪の降りにくいのって
小田原〜熱海〜伊豆急下田?
179名無し野電車区:2012/02/07(火) 05:57:49.15 ID:IsarGKhB0
>>178
静岡県中部の平野部だろ
(県庁所在地での年間降雪日数の少なさは静岡市は那覇市の次に少ない)
幼稚園や小学校低学年では富士山麓への「雪見遠足」が実施されるくらいだから
180名無し野電車区:2012/02/07(火) 06:00:27.46 ID:whQBrdF00
ATOSの末端って結構中途半端に思える駅多いよね。
神保原とか羽鳥とか…
181名無し野電車区:2012/02/07(火) 06:08:21.87 ID:46kERb8P0
沖縄を除けば雪が降らないのは静岡と宮崎と聞いたが、
静岡「県」ではなく、静岡「市」だったのか。
宮崎の場合は県だとは思うけど。
182名無し野電車区:2012/02/07(火) 06:17:28.49 ID:5lxfLuU3O
>>178
東京が雪だとしたら山間部は雪。でも先月河津・下田で雪が降ったからなぁ…
183名無し野電車区:2012/02/07(火) 06:41:29.12 ID:qsFzTMG60
>>175
あなたのような話題はキッズのスレッドに宜しく。
お友達いっぱいいるからw
184名無し野電車区:2012/02/07(火) 07:30:13.64 ID:ZmBuTAgF0
風規制きそうね
185名無し野電車区:2012/02/07(火) 07:55:18.84 ID:HXh0xKQR0
嵐を構う人って…
186名無し野電車区:2012/02/07(火) 08:46:32.33 ID:+CcMo5JvO
御殿場とかの方は降るんじゃなイカ
187名無し野電車区:2012/02/07(火) 11:03:48.34 ID:mbAZAtUx0
>>186 御殿場周辺は富士山麓に近いし毎年降る。

>>184 小田急線は規制かかっているが馬入橋と根府川は大丈夫だろうか?
188名無し野電車区:2012/02/07(火) 11:21:55.72 ID:mu3OMhnOO
>>175
東海道新幹線の列車がどうやったら東海道在来線の運行に絡むんだよw
そこを指摘するなら直通も存在する御殿場線分岐の国府津だろ。
189名無し野電車区:2012/02/07(火) 11:22:48.91 ID:thKOa/bw0
静岡市街地は全く降らないな
190名無し野電車区:2012/02/07(火) 11:46:30.04 ID:8jXlFQ6J0
富士山の頂上って今の時期なら確実に雪では?
191名無し野電車区:2012/02/07(火) 12:03:44.34 ID:jb1Shf6SO
頂上は県境未確定。
192名無し野電車区:2012/02/07(火) 12:24:50.08 ID:8jXlFQ6J0
寒い時期は温泉に行くのがいいんじゃない・
沿線にたくさんあるし
それにしても温泉の熱暖房に有効活用してもいいような感じもするのだが
あとがん予防にきく温泉とかがあったら行く人が増えると思うのだが
193 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/02/07(火) 12:58:11.23 ID:29PIYGhH0
>>181
宮崎も山間部は降ると思うが。
194名無し野電車区:2012/02/07(火) 13:24:44.30 ID:5lxfLuU3O
県境にある霧島連峰は降るが…

話変わるがNT編成が増えて211系を見る機会が少なくなってきたね。
195名無し野電車区:2012/02/07(火) 13:27:35.03 ID:Fw5CYAr7O
>>181
マジレスすると、静岡県が雪が降らないと言われるのは、北側が富士山の富士市富士宮市と、北側が南アルプスの旧清水市静岡市焼津市あたりは雪が10年に一度降るか降らないか。掛川以西は名古屋同様にそこそこ降る
196名無し野電車区:2012/02/07(火) 14:01:10.17 ID:mu3OMhnOO
横浜駅下りホーム、保土ヶ谷寄り先端の東横線跡の工場現場の地下から水が物凄い勢いで噴出してるんだが、地下水脈でもぶった切ったのか?
あれが地下水ならどっか陥没すると思うのだが。
197名無し野電車区:2012/02/07(火) 14:04:02.10 ID:mu3OMhnOO
保土ヶ谷料金所過ぎのビタワンの偽装犬小屋って無くなった?
198名無し野電車区:2012/02/07(火) 14:23:06.75 ID:7fTVJmEM0
>>181
マジレスすると、静岡県東部と伊豆は平野部温暖だが、御殿場、小山、天城山は降る
三島は温暖で5〜6年に一回位しか降らないがすぐ隣の箱根町はよく降る
こちらは標高の問題だけど
199名無し野電車区:2012/02/07(火) 15:11:03.06 ID:07KpigX0O
2月4日の伊豆急100系の故障のその後が気になり問い合わせをしたら、抵抗器の故障と判明し、同型の部品と交換し、検査の結果正常値に戻り構内試運転は済んだみたいです。近日中に本線試運転を実施予定。
2月14日には団体運転を予定通りに行うと対応してくださった伊豆急行の社員さんが言っていました。


また我々の前に走り出しますよ。クモハ103号は。
200名無し野電車区:2012/02/07(火) 15:20:30.40 ID:C13cO/yC0
良かった良かった
201名無し野電車区:2012/02/07(火) 16:03:02.67 ID:/M/x7O2m0
>>198
三島って寒いよね。韮山よりだいたい2℃低いって聞いたことがある。
ちなみに静岡市内にはスキー場がある。
202名無し野電車区:2012/02/07(火) 16:20:01.05 ID:a9JSUboD0

雪が降りにくいのもそうだけど
温暖という意味でも
沖縄を除いて
日本で温暖なのは
宮崎県・小田原〜熱海〜伊豆急下田・静岡市
なの?
203名無し野電車区:2012/02/07(火) 16:52:47.64 ID:M6pxbXvv0
もう、どうでもいい
204名無し野電車区:2012/02/07(火) 17:47:19.53 ID:/qyCe0aT0
京急に河津桜号が走ってるね。
紛らしいけど河津桜はまだツボミ状態で一昨日祭り開催。
いつ咲くのだろうか?
205名無し野電車区:2012/02/07(火) 19:28:59.09 ID:4xdZYN8TQ
>>204
只今、順番に開花しております。そのままお待ちになるか、暫く経ってからお書き直し下さい…
206名無し野電車区:2012/02/07(火) 20:21:18.75 ID:qsFzTMG60
>>199
thnx!良かった良かった、安心しました。
207名無し野電車区:2012/02/07(火) 20:42:15.38 ID:lDMKKiO30
>>197
かなり前に無くなった。確かまだ113系が走っていた頃に。
208名無し野電車区:2012/02/07(火) 20:44:26.02 ID:lDMKKiO30
追記
犬小屋自体はボロボロだけどまだ残っていたはず
209名無し野電車区:2012/02/07(火) 20:57:34.67 ID:8jXlFQ6J0
たまには温泉のことも思い出して下さい…
というか伊東線はじめて乗ったのが温泉旅行という人ってかなりいそうな感じ
がするのだが
210名無し野電車区:2012/02/07(火) 20:58:02.68 ID:8jXlFQ6J0
>>209
温泉旅行という意味です
211名無し野電車区:2012/02/07(火) 20:58:03.68 ID:GdHayy5s0
NT60っていつの間に配給されてきたのよ
212名無し野電車区:2012/02/07(火) 20:58:41.15 ID:YkQ0TYxq0
ばんえつ物語の客車が東海道線を走るみたいね
213名無し野電車区:2012/02/07(火) 21:00:40.24 ID:yRWpEr120
では、ここにも書いておきます。
3月3日東京〜熱海で急行いず物語号、運転。申し込みはびゅうトラベル
サービスで。往復、片道乗車のコースです。
214名無し野電車区:2012/02/07(火) 21:08:50.57 ID:J8Hu1uoY0
>>211
1/30
215名無し野電車区:2012/02/07(火) 21:37:21.75 ID:qsFzTMG60
>>213
こりゃいいね〜!!
久々のいい企画
216名無し野電車区:2012/02/07(火) 21:50:38.77 ID:5lxfLuU3O
>>212
機関車は高崎コンビか?湘南185系が入るし沿線に撮り鉄が賑やかになりそう…
217名無し野電車区:2012/02/07(火) 21:54:29.94 ID:J8Hu1uoY0
EF64みたいだな
218名無し野電車区:2012/02/07(火) 22:38:17.32 ID:Ye1rezsx0
朝刊で東海道線で湯河原・伊豆半島方面前年比3%減って書いてあったけど、
去年、日本中が大変だった割には意外と持ちこたえてるね。
219名無し野電車区:2012/02/07(火) 23:45:55.16 ID:5lxfLuU3O
>>217
となると 37 38 39 1001のどれか?だよね。

220名無し野電車区:2012/02/08(水) 00:00:57.48 ID:/cVgDv8kO
修善寺〜下田
伊豆半島循環鉄道を!
221名無し野電車区:2012/02/08(水) 00:43:55.26 ID:fyhbvoXsO
>>220
地形上問題、国有林があるから無理。
当初沼津〜西伊豆〜下田〜熱海へ通るルートで予定していたらしいけど
222名無し野電車区:2012/02/08(水) 00:48:46.90 ID:TtquSPaBO
IS 伊豆
223名無し野電車区:2012/02/08(水) 01:41:54.63 ID:UrO75SEY0
>>219
重連の頭に蒸気を希望したい。
224名無し野電車区:2012/02/08(水) 02:12:40.10 ID:TSgpBYjC0
やはり放射能の影響で会津方面は観光客が減っているのかな?
そこでばんえつ客車を南関東方面に使用?
好評なら東海道の客レも今後臨時で設定されてくれれば嬉しいが。
225名無し野電車区:2012/02/08(水) 05:02:53.35 ID:WD2RLWbM0
>>201
人口雪だろw

スキー場があるなら雪があるって理屈なら
狭山スキー場のある所沢はw
226名無し野電車区:2012/02/08(水) 05:04:28.00 ID:WD2RLWbM0
>>201
三島のほうが北なのにな


熱海〜函南ってどうしてあんなに長いの?
箱根の山の下を通ってるんだっけ?
芦ノ湖の真下?
227名無し野電車区:2012/02/08(水) 05:40:38.80 ID:o7F47rB90
雪ネタの続きだけど、
房総半島の先端って雪が降るの?

>>221
国有林ってどうやっても通せない決まりなの?

>>226
>芦ノ湖の真下?
浸水するぞ!
228名無し野電車区:2012/02/08(水) 06:27:44.12 ID:rF8TKVC30
「ゆうちゃん、あんたはね、ネットだけの知識で頭でっかちになってるよ。
2ちゃんねるで取り入れた知識を偉そうに私やトーチャンに
話してるけど、働いたこともないあんたが言うと滑稽なんだよ。
ニュース番組見てても得意げに2ちゃんねるの受け売りを
披露してるけど、カーチャンとトーチャンだから笑って聞いてあげてたんだ。
ゆうちゃん、頼むから外で働いて、自立して。
カーチャンもトーチャンももう先は長くないだろうし、アンタの
子育ては18歳で終わりなんだよ。
ゆうちゃん、今34歳で、アンタはもうオッチャンなんだから、カーチャンとトーチャンに
すがったって、もう何もしてあげられないんだよ。
この10年間、ずっと部屋でパソコンして、にちゃんねる見て、ゲームして
結局今のアンタはネットの情報だけで頭がいっぱいになってて、
何もいいことなんか無かったんじゃない?

ゆうちゃん、友達と遊んだ?
ゆうちゃん、彼女は作れた?

いないでしょ。誰も。
トーチャンとカーチャンしかいないでしょ。
だからそんなんじゃ、トーチャンとカーチャンいなくなったら
本当にアンタは独りぼっちになるんだよ。
ゆうちゃん、外出て働いて、友達作って恋人作って、自分のために自立しなきゃ
229名無し野電車区:2012/02/08(水) 07:10:09.50 ID:FQP898KE0
お子さんはあちらでどうぞ
230名無し野電車区:2012/02/08(水) 09:07:34.95 ID:mIUKSjiZO
大地震で丹那トンネルが ずれる危険性あり
参考「闇を裂く道」吉村昭
231名無し野電車区:2012/02/08(水) 09:21:18.13 ID:hM9ysq5t0
小田原〜熱海間大地震が来た時大丈夫なのかな?
232名無し野電車区:2012/02/08(水) 11:31:56.83 ID:rF8TKVC30
本当に分断されたらシャレにならんな
233名無し野電車区:2012/02/08(水) 13:44:02.87 ID:ZJt2oPdV0
藤沢以西は津波に襲われるよ。
234名無し野電車区:2012/02/08(水) 14:00:42.16 ID:3lBu2mEH0
その前の地震動でアボンする可能性も
235名無し野電車区:2012/02/08(水) 14:48:54.77 ID:9oYcbysH0
中央線のスレ行ったら
八王子と立川でいつも争っているの

杉並にある駅の事を書いたら「お前はプロ市民か」
と糾弾される。
236名無し野電車区:2012/02/08(水) 14:56:18.73 ID:9ZAyqaSVO
211系廃車回送品川駅入線。15:07発。
237名無し野電車区:2012/02/08(水) 15:26:35.50 ID:CXxU3hSsO
N1、N22、N24、N51、N56の編成札パクられてるな、青い代用品になってる
238名無し野電車区:2012/02/08(水) 16:14:16.87 ID:fn6AuOsc0
>>224
会津がヤヴァくて暇になったから転用するんじゃなく、
会津の観光がヤヴァイからばんえつ客車を首都圏で走らせて会津の観光キャラバンをやるんだよ。
東急がかつてリゾート21を東横線とかで走らせて伊豆キャラバンをやったのと同じ趣旨。
たぶん、ついででどっかの駅で展示会もやるんじゃないかと。
239名無し野電車区:2012/02/08(水) 16:34:34.05 ID:fyhbvoXsO
展示会をやるなら品川駅か?
240名無し野電車区:2012/02/08(水) 18:02:27.22 ID:llse+Czo0
>>237
あれは意図的に交換してるみたいよ!
241名無し野電車区:2012/02/08(水) 19:29:26.09 ID:hM9ysq5t0
品川駅のホームって余裕があるのがいいと思う
242名無し野電車区:2012/02/08(水) 19:36:44.07 ID:3EVE2J0k0
車内放送の主な駅の到着時刻案内で
国府津を飛ばして二宮を言ってる車掌がいた

たしかに二宮を知りたい人の方が多いかも・・・
243名無し野電車区:2012/02/08(水) 19:44:47.16 ID:FQP898KE0
二宮も国府津もいらんわ

横浜品川東京だけでいいわ
244名無し野電車区:2012/02/08(水) 19:54:04.41 ID:161u8Dty0
そういや、伊豆急って開業時から自動閉塞だったのだろうか?
伊東線は既にCTC入っていたけど。
245名無し野電車区:2012/02/08(水) 19:58:39.82 ID:Jv/yn+Lb0
東日本と東海の境界線を沼津で区切って御殿場線と東海道線の沼津まで東日本持ちだったら良かったのになあ
246名無し野電車区:2012/02/08(水) 20:25:59.21 ID:CXxU3hSsO
>>240
なら良いけど。
確かに撮り鉄だったらまず方向幕狙うだろうし…
247名無し野電車区:2012/02/08(水) 20:50:52.24 ID:7H6xKGkC0
>>243
横浜もイラネ、東横でも乗ってろって感じ
248名無し野電車区:2012/02/08(水) 21:08:23.54 ID:9i6S0ZsB0
2012年放送のテレビドラマより
http://i.imgur.com/2STip.jpg
249名無し野電車区:2012/02/08(水) 21:26:36.40 ID:VVmgTqty0
>>243
品川もいらんやろ
250名無し野電車区:2012/02/08(水) 23:06:14.50 ID:cbmkiqJx0
東京出たらだけど
横浜大船平塚小田原熱海だけでいいな
車掌によって区々だし
251名無し野電車区:2012/02/08(水) 23:27:18.47 ID:NJS+2Gh6O
113系が走っていた頃は
到着時間は品川以降全駅言う車掌も珍しくなかったなな
静岡ゆきだとさすがに間に合わないので、
停車駅だけ全部言いつつ、主要駅のみ時刻案内
252名無し野電車区:2012/02/08(水) 23:30:44.95 ID:gwArkany0
新橋を出た時点で、戸塚や茅ヶ崎などからの接続列車も一緒に放送する車掌がいるね
253名無し野電車区:2012/02/08(水) 23:36:42.91 ID:aQyZkbR60
平塚行だと大船発車後に
辻堂だけ言わない場合がある。
254名無し野電車区:2012/02/08(水) 23:49:04.60 ID:Zgv6dFcl0
上りで平塚発車した後に時刻案内する事あるけど、自動放送が終わって
ちょうど時刻案内しようかと言う所で鉄橋渡るから聞こえないことがよくある
255名無し野電車区:2012/02/09(木) 01:18:29.88 ID:o6IkSLOC0
東京を出ますと、
新橋・品川・横浜・大船の順に停車致します普通電車○○行です。
256名無し野電車区:2012/02/09(木) 01:23:56.18 ID:pzIsTGAS0
今日駅に行ったら、ダイヤ改正のパンフがあった。
東海道線の区間減便には触れておらず。無くなった?
そんなわけは無いはずなので、なぜ触れないぃぃ!って思ったけど、そんなものだね。
あと、2週間時刻表をご覧くださいってとこなんでしょうけど。
257名無し野電車区:2012/02/09(木) 01:27:57.82 ID:EvMaKwG40
>>226
熱海〜函南の丹那トンネルは箱根の南の丹那盆地の下を通ってる。
昔工事中に大出水でトンネル内水浸しで丹那盆地が渇水の被害で国鉄が賠償
したそうだ。
258名無し野電車区:2012/02/09(木) 01:44:43.71 ID:pzIsTGAS0
まずは地図を見ようよぉって思っちゃいけない・・・かな?
259名無し野電車区:2012/02/09(木) 01:59:30.39 ID:Kcbb7Lox0
>>247
>>243の順番からして熱海方面から東京行きに乗った時のことだと思うけど、
熱海方面から横浜に行くのに東横線って関係あるの?
260名無し野電車区:2012/02/09(木) 02:19:35.26 ID:pzIsTGAS0
>>254
小田原も似たような感じ、マニュアルというか先輩(上司)からの教えなんだろうけど、
スピーカのボリュームも合わさって聞こえない事が多い。
そんな事気にしてる間に鴨宮に着くから、仕方ないかもだけど。
というか、到着時刻案内って正直必要??

>>255
あれ?ふと気が付いたんですけど、川崎通過ですか?
261名無し野電車区:2012/02/09(木) 04:59:37.76 ID:IryOZibH0
>>257
そいつは質問荒らしだから構っちゃだめ
262名無し野電車区:2012/02/09(木) 05:06:00.77 ID:uA0lJNqx0
>>257
ついでにいうとこの質問荒らしは同時にチンポスレとか変態スレにも出没しているからね。
どうせ、本人はチ●ポをさすったり、オ●ニ●しながらバカ質問カキコしているだろうな。
想像するだけでもキモいおっさんだろうよ。
263名無し野電車区:2012/02/09(木) 05:17:13.83 ID:Z0dNwY0ri
風邪をひいたら、乗車ご遠慮願います。
東日本Railwayより
264名無し野電車区:2012/02/09(木) 05:53:51.06 ID:pzIsTGAS0
>>262
あえて、そんな事書かんでも、内容がキモイよ。
265名無し野電車区:2012/02/09(木) 08:06:16.82 ID:XjJx7P5N0
妙に詳しく肉声で車内放送してると
ただ鉄ヲタ車掌がやりたいだけだろうってツッコミたくなる。
266名無し野電車区:2012/02/09(木) 09:05:54.74 ID:ZElfeHhUO
50年を迎えたのは伊豆急だけではないね。伊東駅内にある立ち食いそば祇園も11日に開業50年。記念に掛けそばが200円→50円。但し先着順200人

ソースは今朝の地元紙

板違いだったらゴメンね。
267名無し野電車区:2012/02/09(木) 10:31:10.61 ID:TDeolCgjO
品川から川崎まで移動するとき2ドアの車両は避けたいので来るのが泉岳寺発だったら東海道使う。
あとシーメンスも嫌い
268名無し野電車区:2012/02/09(木) 10:58:39.26 ID:x0EVBILl0
>>260
東京、新橋、品川、横浜、大船・・・
というと昔の湘南電車の停車駅だね。
269名無し野電車区:2012/02/09(木) 12:18:40.21 ID:oetVfap50
【神奈川】みなとみらい線、都心方面に向かう東急東横線で座るために逆方向へ…朝の通勤時間帯、「不正乗車」が横行
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328751376/
平塚駅も茅ヶ崎方面からの不正ぽいのが多いよな。
270名無し野電車区:2012/02/09(木) 14:18:26.04 ID:YJ0B/0E00
>>269
これどこの鉄道でもあるだろ
京急の北品川→品川とか
京王の笹塚→新宿とか
271名無し野電車区:2012/02/09(木) 14:41:52.69 ID:XjJx7P5N0
そういえば、みなとみらい線ってラッシュ時でも電車ガラ空きだよね
272名無し野電車区:2012/02/09(木) 14:50:56.36 ID:eAqifin30
>>270
これの問題は東急の料金だけで他社線内往復してるところかな?
273名無し野電車区:2012/02/09(木) 16:20:24.60 ID:OlNbtuq80
>>268
大森に駅があったてのを聞いたことがあるんだけど、
東海道線のレールが上り・下りと少し離れてるのは
ホームがあったからって聞いた
274名無し野電車区:2012/02/09(木) 16:25:18.97 ID:CbqvqyalO
伊東線の岩○さんのアナウンス萌え
275名無し野電車区:2012/02/09(木) 17:52:43.76 ID:eUSRHrCG0
>>269
756Mはガチで酷い
276名無し野電車区:2012/02/09(木) 19:36:37.11 ID:OFiUM90l0
>>270
京急の北品川だと品川を経由した方が早いという問題もある。
277名無し野電車区:2012/02/09(木) 20:11:26.54 ID:GF8Zbj8sO
昔は中央線 神田→東京で全員下車させてドア再開閉してた事もあったと思う
278名無し野電車区:2012/02/09(木) 20:38:15.11 ID:yXdsSLiT0
>>256
小田原〜熱海(伊東)は3往復削減
国府津〜小田原は1往復だけ
こんなのわざわざパンフレットに表示する?
279名無し野電車区:2012/02/09(木) 21:18:49.57 ID:NdOqhQviQ
そこまで細かくはいいけど、軽く見直します位はって思うな。
実際減便なんだし。
280名無し野電車区:2012/02/09(木) 22:14:59.00 ID:UntCT09O0
そもそも>>256の言うパンフは横浜支社発行のか?
281名無し野電車区:2012/02/09(木) 22:21:03.97 ID:KreOXuDN0
>>268
>>255では?

>>273
大森や蒲田は京浜線運転前の事らしい。
282名無し野電車区:2012/02/09(木) 22:27:40.00 ID:nUH75tQZ0
平塚→熱海の5両編成2本はモノクラスの運転する訳は
283名無し野電車区:2012/02/09(木) 22:34:31.69 ID:bOcq8O180
小田原出て鴨宮着くまで喋ってる糞車掌がうるさい
自動放送だけで十分
284名無し野電車区:2012/02/09(木) 22:41:35.17 ID:ZElfeHhUO
>>282
折り返しだがE233・211系1本は伊東から来る520Mと熱海でドッキング。もうE231系1本は運用を終え回送で国府津へ帰区。
285名無し野電車区:2012/02/09(木) 22:51:54.78 ID:PzukzuPtO
数年前に小田原の駅員の放送で湘南新宿ライン前橋行きの停車駅全部言った漢が居たな。

「〜渋谷、新宿、池袋、赤羽、大宮の順に停車します。
大宮から先は高崎線に入り宮原、上尾(中略)高崎問屋町、井野、新前橋、終点前橋の順に停車します」

てな感じで。
286名無し野電車区:2012/02/09(木) 23:11:19.94 ID:Kcbb7Lox0
>>281
前読んだ記事によると、京浜線開業時に蒲田、川崎、鶴見、東神奈川は
全列車が通過することになったけど、基本停車駅の横浜、品川、新橋に加えて
大森だけは一部列車が停車していたみたい。
富裕層が大森駅の近くに多かったのが原因じゃないかと書いてあった。
287名無し野電車区:2012/02/09(木) 23:48:41.87 ID:iAYOG6bq0

ヤフーだと川崎の東海道〜南武線乗り換えが3分とか出てくるけど
3分で行けるわけないだろ


小田原→高崎を湘南新宿ライン東海道高崎線のグリーン車に乗る場合、次のような行き方でも大丈夫?
小田原→東京→(山手線など)→上野→高崎や、
小田原→東京→(山手線など)→新宿→新宿から再度SS

今日は小田原15:04発の東海道線遅延につき特別快速のSSが東海道線内各駅に止まっていた(要はSS快速運転?)していたが、
池袋時点で2分くらいしか遅れていなかった、その程度で済むもんなんだ。
埼京線とも普通に接続取れたし。
288 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 79.2 %】 :2012/02/09(木) 23:51:18.26 ID:iAYOG6bq0
「少しゆっくり歩く」にしてもそうっちゃう
289名無し野電車区:2012/02/10(金) 00:08:09.54 ID:I0o900Bn0
そばを食っていたら3分じゃ絶対に済まない
290名無し野電車区:2012/02/10(金) 00:16:57.74 ID:+tX/lIcJ0
>>287
日本語でおk
291名無し野電車区:2012/02/10(金) 00:45:58.84 ID:I0o900Bn0
グリーンアテンダントさんって電車が遅延していても
普通に検札(っていうのか?)来るけど、やっぱそういう時は本心ではやりたくないのかな?

車掌だとダイヤ混乱時は検札来ない奴いるもんな

アテンダントさんも泊まり勤務なの、やっぱり?

>>290
他スレでは通じた、あんたの読解力の問題
292名無し野電車区:2012/02/10(金) 01:11:55.42 ID:dTTBSL4w0
>>290
そいついつものレス乞食だから放っておきましょ
293名無し野電車区:2012/02/10(金) 03:34:57.78 ID:hX9YS1Fa0
小田急電鉄は、ロマンスカーに飛び乗った場合、車内料金になるけど、
JRの普通グリーン車みたいに「券売機が込んでた」と言えば車内料金にしてくれるの?

ってか、これじゃ、JRの場合、
みんな「券売機が混んでた」と言えばいいのに、
馬鹿正直に1000円払う人の多いこと多いこと。

俺は、乗り継ぎで、降車時にタッチを忘れて
もう1000円払ったこともあるわw

>>292
無視はイジメ
294名無し野電車区:2012/02/10(金) 04:11:18.81 ID:dTTBSL4w0
ほんと211見なくなったわね
295名無し野電車区:2012/02/10(金) 04:35:48.71 ID:3uzhpvXB0
296名無し野電車区:2012/02/10(金) 04:38:01.67 ID:NzOrYS1S0
必死チェッカーとか使ってる奴の方が必死だと思うのは俺だけ?
297名無し野電車区:2012/02/10(金) 06:40:26.47 ID:7noy+/Vt0
>>296
お前だけじゃない?
298名無し野電車区:2012/02/10(金) 07:00:43.66 ID:EYM/14o40
211系(東チタ)をモノクラスで中央本線(松本−立川)で使うの?
299名無し野電車区:2012/02/10(金) 09:33:56.63 ID:MfgdSFUj0
他スレでは通じたって あちこちに書いてるのかな?
300名無し野電車区:2012/02/10(金) 09:44:01.66 ID:j/RmYMCiO
他で通じたならここで通じなくていいじゃん。
301名無し野電車区:2012/02/10(金) 11:33:43.46 ID:MfgdSFUj0
ま、そうなるわな普通。
302名無し野電車区:2012/02/10(金) 11:34:32.77 ID:MfgdSFUj0
ごめん書き込み忘れ。
マルチってあっちでもこっちでも嫌われてるよね普通。
303名無し野電車区:2012/02/10(金) 12:06:31.05 ID:gwMy+X7m0
JR東日本の東海道線は211系の転籍で3ドア車は終焉か!?.
304名無し野電車区:2012/02/10(金) 14:31:40.36 ID:DgteYkn1O
>>294
チタ運用は2つグループあるがそのうち1つのグループはE233系になっている。(沼津直通なし運用)
305名無し野電車区:2012/02/10(金) 14:45:16.89 ID:N7UOL9YDO
おとといに乗ったN22編成の3、5、6、8、9、10号車の車内の車番シールが片方紛失してた。シールだとすぐに厨房に剥がされるな。おまけにメーカープレートまでも剥がされた跡残ってるし。
306名無し野電車区:2012/02/10(金) 17:34:40.60 ID:v1AmyWMPO
自動放送だけにしてマヌケな肉声放送やめてほしい!平塚、大船、横浜のバカ駅員
307名無し野電車区:2012/02/10(金) 17:39:35.51 ID:4V1aQ9IZ0
>>305
比較的人が多い東海道線でシール剥がせるタイミングはないと思うが
308 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 【東電 80.2 %】 【34.2m】 :2012/02/10(金) 17:44:21.27 ID:w2T+7n3R0
盗り鉄談義は余所でやってくれよ
309名無し野電車区:2012/02/10(金) 17:58:55.26 ID:NZD4sIRAO
>>307
昔だが、国府津4番線(始発)停車中の、113系のナンバープレート剥がそうとしてたアホがいた。
310名無し野電車区:2012/02/10(金) 18:37:49.32 ID:4+Ub6r//0
そろそろ211系グリーン車に乗る鉄道ファンが増えるのだろうか?
311名無し野電車区:2012/02/10(金) 21:23:50.33 ID:0T1q/KvO0
湯河原梅林って土日のほうが混む?
312名無し野電車区:2012/02/10(金) 21:29:18.10 ID:qBNGO66F0
>>310.
2012年度で211系は乗り納めになりますか。4ドア車に統一が一番。
313名無し野電車区:2012/02/10(金) 21:32:28.93 ID:lRBzQtoI0
>>304
逆に沼津行く運用は211が限定保ってるね。
314名無し野電車区:2012/02/10(金) 21:40:40.97 ID:4KKrvPaaO
211乗るからチェックするかな
315名無し野電車区:2012/02/10(金) 21:57:27.15 ID:DgteYkn1O
>>311
熱海梅園か曽我梅林へ行くから混まないと思うが…ただ今年は寒波で熱海梅園帰りの客があまり咲いていなくてつまらなかったと呟いていたからね…

316名無し野電車区:2012/02/10(金) 22:11:38.47 ID:V+lYf9wA0
梅林は曽我も湯河原も熱海も、まだ蕾状態の木が多いよ
湯河原は本格的に咲き出すまで入園料無料

>>311
例年なら土日は一般車両で駐車場満杯、平日は観光バスでの来客が多い
317名無し野電車区:2012/02/10(金) 22:57:06.26 ID:6UDgbXS+0
>>315
その分、入場料金は取らなかったけどの、俺が行った日は。
318名無し野電車区:2012/02/10(金) 23:17:33.43 ID:7oCEERPR0
5月には完全に211撤退だってな。なお3月のダイ改までには間に合わない模様。
東海道に4ドアが出た時点でドア統一は避けられない運命だと思ってた。
一足先に消えた3ドア横須賀線と共に3ドア電車ありがとう。
319名無し野電車区:2012/02/10(金) 23:54:42.62 ID:JAtSqLNn0
NT10来るみたいだけど、どうするの?
運用組み替えて今入ってない4つのうち沼津以外の3つに入れるの?
どこかに持っていくならNT4と5をそのまま放置しとけばよかった話しだし
320名無し野電車区:2012/02/11(土) 00:02:47.19 ID:dabtbcOs0
実は、「必要数全てが揃うのは3月改正後」というのがすでに変更されてたりして。
321名無し野電車区:2012/02/11(土) 00:06:07.35 ID:dabtbcOs0
>>277
今でも時間帯によってはやってる。
322名無し野電車区:2012/02/11(土) 00:49:39.63 ID:Th5BvrqnO
NT10・NT60以降は予備じゃないの?
323名無し野電車区:2012/02/11(土) 00:52:28.49 ID:C+ZnJ7OPO
というか近郊路線で4ドアいらね。半自動使わないから寒いし、駅間長いのに座席少ないから立たないといけないし、現状211系のロングシートで十分。朝のラッシュ時間の1時間のためだけに4ドア通勤型はいかがなものかと
324名無し野電車区:2012/02/11(土) 00:58:17.65 ID:LB8iAVgs0
鴨宮駅って夜間はエレベーターもエスカレーターも停止するけど
車椅子の人はどうすりゃいいの
325名無し野電車区:2012/02/11(土) 01:17:52.61 ID:LiuygqTI0
ところで東海道線で、ニセ吊り掛け音が

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16888713
326名無し野電車区:2012/02/11(土) 01:25:50.78 ID:rGMY+iFm0
ダイヤ改正で運用変更されるから4ドアに統一される可能性も有るかも?
327名無し野電車区:2012/02/11(土) 01:42:27.75 ID:KrPj+9r80
>>318
211系さよなら運転すんのかね?
一応最後の湘南電車の面影を残した電車だけど、その様子だとさりげなく終了だろうか
328名無し野電車区:2012/02/11(土) 04:19:03.83 ID:kuUdLCk50
【グラビア】元JRグリーン車サービススタッフ渡辺朱莉…FカップのバストひっさげZAKZAK編集部来訪
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1328768755/
329名無し野電車区:2012/02/11(土) 05:00:03.70 ID:7tOAfwZmO
今日は211系の日。

ここで見られるのも今年最後になりそうだね。
330名無し野電車区:2012/02/11(土) 07:19:58.18 ID:59Lji0LL0
東京〜静岡の373系も改正で無くなるんだろ。
185系の普通はまだ残るの。

関西に遊びに行ったら、223,225系の新快速の速いこと。
130キロ出して速い速い。転換クロスだけあって座ると最高だな。

大阪環状線ではリニューアルした201系は元気に走っている
一見中央線かなと思った。あと大阪のミナミの繁華街に行って
串かつ食べたが安いしうまい。さすが天下の台所大阪だな。
あとお好み焼きとかうどん。

ネットでは大阪は治安やガラは悪いと書き込みが多いが
行ってみたら全然そんなことない。場所にもよるけどね。
331名無し野電車区:2012/02/11(土) 07:35:45.05 ID:x1PjEjqR0
さっき横浜を出た上りがNT2+NT10?
見間違いかな?
332名無し野電車区:2012/02/11(土) 07:48:50.39 ID:iwYeEj8D0
NT2+NT60じゃないか?
NT52は離脱して何してるんだ?
333名無し野電車区:2012/02/11(土) 07:53:07.80 ID:dHSOUGlBO
>>325
レールの表面を研磨したからだな。

>>332
田町と平塚を行ったり来たり。
334名無し野電車区:2012/02/11(土) 08:27:11.31 ID:3qjji6aa0
ついに東海貸し出し??
335名無し野電車区:2012/02/11(土) 08:36:28.50 ID:CrvJ9GRa0
185系の後釜どうなるんだろうか…
336名無し野電車区:2012/02/11(土) 08:52:58.87 ID:IK1fAZpX0
平成に入ってコストダウンして新車作ったら寿命が短くなったから
185の後継はまた頑丈に作るかも
337名無し野電車区:2012/02/11(土) 09:02:04.69 ID:f+eAV/fE0
まぁ231も使おうと思えば40年は使えるだろ
338名無し野電車区:2012/02/11(土) 09:12:42.43 ID:Q90ZEsceO
>>330
オレも時々 京阪神ゾーン使って乗りに行きます
若い女性運転手の130k運転にはもえますね
339331:2012/02/11(土) 09:22:44.12 ID:RK+QIBrY0
>>332
あー、それそれ。
車両番号末尾を見て2引いて間違えた。
340名無し野電車区:2012/02/11(土) 09:57:49.34 ID:Wo/fUtyQ0
>>327
どうだろうな。113系の時はさよなら運転だけではなく、テレビでも大々的に扱われたからな。
あのクローズアップ現代で特集を組まれたんだぜ。
クロ現のラストのシーンの、{夜の根府川駅に停車中の113系を映しながら、少しずつカメラが後に下がって
最後、フェードアウト。}、今でも思い出すわ。
211はドアの上のラインがオレンジなのが好きだった。231の緑は何年経っても好きになれん。211はドアも大きくてすきだなぁ
341名無し野電車区:2012/02/11(土) 13:42:23.69 ID:Lc/TDmd50
211系はポンコツ 早く消えろ
342名無し野電車区:2012/02/11(土) 14:44:55.47 ID:vpIUAfLBO
でもあのマスクデザインは好きだな

しかし日中の熱海や伊東行きに大荷物持った客が多いこと
特急使えよと…特に年金世代とかさ
下手したら若い人のが特急使ってるぜ
343名無し野電車区:2012/02/11(土) 15:31:04.13 ID:FhBmqkH5O
3枚カーテン万歳。
344名無し野電車区:2012/02/11(土) 17:13:10.91 ID:GHZo10K20
>>342
あの連中、時間の余裕と変な節約意識があるからなあ。
345名無し野電車区:2012/02/11(土) 17:17:59.32 ID:Q90ZEsceO
>>341
同意 低加速のポンコツ やっと居なくなる\(^◎^)/
346名無し野電車区:2012/02/11(土) 17:20:33.71 ID:ex2r51YW0
東海道本線3ドア時代も終わりに近づいてきている、111→113→211
2ドア:客車→80→153、4ドア:E217→E231→E233
347名無し野電車区:2012/02/11(土) 18:23:52.44 ID:5k62XDCS0
それとともに東海道の普通車ではなかなか弁当が食いにくくなってきた。
昔からの伝統なので依然とししてシウマイ弁当食べてるけど。
348名無し野電車区:2012/02/11(土) 18:26:52.62 ID:8K72I5oW0
>>347
セミクロス車があるだけマシ。
熱海以西なんて(ry
349名無し野電車区:2012/02/11(土) 18:41:23.77 ID:LKZBnJal0
>>342
共済年金や厚生年金の受給者より
国民年金しかもらっていない人の方がはるかに多い。
350名無し野電車区:2012/02/11(土) 18:48:55.21 ID:Qt1Sbjux0
211系の日だなぁと思いつきで乗りに行ったら東京駅で二時間近く待たされたでゴザる

これ葬式厨湧かないのは3月改正の大ネタに隠れてる感あるからか、改正後が楽しみ
351名無し野電車区:2012/02/11(土) 20:02:31.58 ID:TRuAbrc50
早くS踊り子号のA特急料金を撤廃してほしい。不景気だからA特急は廃止せよ。
352名無し野電車区:2012/02/11(土) 20:16:16.81 ID:yQFQELLg0
東海もBならまだ利用価値あったのに
353名無し野電車区:2012/02/11(土) 20:23:11.01 ID:w663s2VM0
>>350
東の車両置き換えの特徴だけど、とにかく増殖スピードが早いよね。
113の時もあっという間に消えていったし。
354名無し野電車区:2012/02/11(土) 20:36:09.32 ID:CrvJ9GRa0
特急東海かつての富士・はやぶさが走っていた時間帯に走っていればかなり
乗る人がいたのでは?
355名無し野電車区:2012/02/11(土) 21:25:23.07 ID:FhBmqkH5O
>>346
っ165系
356名無し野電車区:2012/02/11(土) 21:28:02.87 ID:aRcI0Jvx0
211と185置き換え完了で白紙改正やるのかね?
朝ラッシュ時上り4ドア統一されれば乗降時間短縮にはなるかと思うが
357名無し野電車区:2012/02/11(土) 22:53:08.13 ID:Pqq6xkT60
>351
航空なんて最近ビジネスクラスから埋まったり、国内線ファースト/プレミアムクラスが予約満席になるご時世。
景気が悪いんじゃなくて二極化しているんだよ
358名無し野電車区:2012/02/11(土) 23:18:21.36 ID:yQFQELLg0
このまま二極かしていくとアメリカみたくなるのかな
したら治安ちょーわるくなってしまう。むしろ深夜の渋谷になったらおわりだろw
359名無し野電車区:2012/02/12(日) 00:24:19.52 ID:QE45x06E0
>>356
211系置き換えと(いずれ、いつだ?!)185系廃止になりそうでドキドキもの。
360名無し野電車区:2012/02/12(日) 01:07:01.15 ID:zX7Tex7g0
185廃止といっても後釜は何になるの?
新造?
361名無し野電車区:2012/02/12(日) 01:29:30.35 ID:b/ZtbanH0
VVVF化してまだまだ活躍するだろう。
362名無し野電車区:2012/02/12(日) 01:45:34.52 ID:8tsBsAxQ0
>>340
ドアの大きさは1300mmで共通だろう。
363名無し野電車区:2012/02/12(日) 02:48:36.03 ID:cRn5ymnA0
>>354
今となっては懐かしいはやぶさ・富士だが、横浜駅をあの時間帯(18時半過ぎ)には
相当煙たがられてた。有料特急はあの時間帯はアカン。
特急東海はB料金で残して欲しかったけどね。もう少し上手くやれば新幹線こだまとは
客の奪い合いを展開できたと思うけど、宣伝してなかったもんなぁ・・。
364名無し野電車区:2012/02/12(日) 03:30:57.03 ID:gtN4lMue0
それでも東京駅をふじから18時台のまる1時間空けていたんだよね
365名無し野電車区:2012/02/12(日) 03:55:14.73 ID:F3PgSebjO
185にしろ211にしろスカートがゴツくなって格好悪くなった
なんかスマートさに欠ける
251も変えるのかな
366名無し野電車区:2012/02/12(日) 04:59:06.19 ID:dDkrDHLN0
葬式厨は直前にならないと慌てないからな
367名無し野電車区:2012/02/12(日) 08:39:07.94 ID:AMn8DjmkO
>>366
でも373系を撮る人が目立っている。
昨日東京駅にて338M狙いで10人位いた。
368名無し野電車区:2012/02/12(日) 09:49:31.57 ID:kQTHiTwPO
>>365
人身事故で中のブレーキ管もろともスカートが壊れて走れなくなることがあったので頑丈にした。
飛び込んだ奴が悪い。
369名無し野電車区:2012/02/12(日) 10:01:39.37 ID:3RhSSOgjO
211系の方が顔はよろしいね。231系233系は4ドア通勤型で顔もダサいからいらない。あとボックス席の部分の吊革いらない
370名無し野電車区:2012/02/12(日) 10:22:06.76 ID:5EEmCb61O
211が2011年度(当初2010年度)目途で置き換わる話は前々から聴いていたが、185はマジで2018年度と云う話から進展がないなぁ
651や259が走る話はどうやら支社の連中が言い出したのが発端らしいが
371名無し野電車区:2012/02/12(日) 11:19:56.20 ID:wipNhPt+0
>>367
今日も朝一の多かったが、スイカ不正撮り鉄厨が多いだろうね。ガキから白髪親父まで大きなカメラ持って大迷惑。
黄色の線の内側に入るなち何度も言われてた。
自分は富士川でのハイキングに参加するために乗ったので、富士川ー静岡の状況は知らない。
というか、車内検札するべき。
372名無し野電車区:2012/02/12(日) 11:44:33.48 ID:VKYPbV5gO
ドア付近 真ん中につり革がほしい
373名無し野電車区:2012/02/12(日) 11:47:41.77 ID:VP05njEU0
個人的には211よりE233系の方が顔はよろしいね。211系は3ドアで顔もゴツいからいらない。あとカクカク加速うざいからいらない
374名無し野電車区:2012/02/12(日) 13:21:52.55 ID:JRUCVB3z0
>>371
車内検札したところでsuicaで乗っている以上
目的地が特定できないから無駄
375名無し野電車区:2012/02/12(日) 13:37:04.03 ID:J1acVVToO
>>369
ボックス席上の吊革は必要かと。
あれば、ワンボックスで6人立てるが、無いと手すりのある4人しか立てない。
ラッシュ時の2人分の立ち席は結構重要。
376 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/02/12(日) 14:02:30.50 ID:UKCHzyRI0
>>374
目的地を特定するのも検札の意じゃないのか?
377名無し野電車区:2012/02/12(日) 14:48:42.08 ID:JRUCVB3z0
>>376
suicaで乗っていると切符と違い
改札通った時点では目的地が決められていない
これだとチャージ金額にもよるが行ける範囲内どこで降りるかは客の自由
例えば東京から熱海まで行けるほどのチャージがあったとして
横浜で降りるかもしれないし小田原で降りるかもしれない

あと検札で嘘言われたらおしまい 
乗務員らに具体的な目的地を問い詰めることは出来ないし
378名無し野電車区:2012/02/12(日) 14:49:32.97 ID:JRUCVB3z0
今気付いたけどIDにJR
379名無し野電車区:2012/02/12(日) 14:57:36.03 ID:gtN4lMue0
>>377
そうでないと「西瓜は振替対象外」との整合性がとれないしね。

ところで、チャージ金額は関係ないのでは?
380名無し野電車区:2012/02/12(日) 15:12:54.79 ID:8sC6W7xc0
>>370
ずいぶんと口の軽い会社なんだねぇ、JR東日本さんは。
通報しますた。
381名無し野電車区:2012/02/12(日) 18:06:47.87 ID:W8w3R3Y00
>>380
今に始まったことでもなかろうw
382名無し野電車区:2012/02/12(日) 18:10:31.58 ID:PjiNLKbz0
>>374
エリアまたがった時点で現金徴収出来るだろ
383 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 【東電 69.1 %】 【37.8m】 :2012/02/12(日) 18:11:55.11 ID:l81lnxXv0
静岡口の話は向こうでやれよ
384名無し野電車区:2012/02/12(日) 19:33:03.40 ID:MCy00rQF0
>>380
どこに通報したのか言いなさい!この小心者が!
385名無し野電車区:2012/02/12(日) 20:53:40.83 ID:DjqB4ETr0
熱海駅でスイカとトイカの両方がエリアをまたがって使えないから不便だね。
JR東海の東海道線は不便だね。
386名無し野電車区:2012/02/12(日) 21:07:20.31 ID:l7zBpiEG0
帰省する時静岡から在来線使うけど便利だよ?
18キッパーには不要だがあの層は金たいしてだしてないんだし問題ない
387名無し野電車区:2012/02/12(日) 21:49:07.23 ID:Pl0RTY/z0
それはいいね
388名無し野電車区:2012/02/13(月) 05:07:43.62 ID:TECevdba0
>>384
もう遅いよ。
389名無し野電車区:2012/02/13(月) 08:10:10.57 ID:yrBq24Mm0
何で熱海駅でスイカとトイカの両方がエリアをまたがって使えないの?
あと御殿場線せめて松田駅までトイカ使えるようになると便利なのだが…
390名無し野電車区:2012/02/13(月) 08:54:44.98 ID:N7j7rYbxO
おととい位から平塚に211がずっといますね
391名無し野電車区:2012/02/13(月) 09:39:02.40 ID:R1rCbxf10
>>389
松田駅までは同意だわ、小田急乗り換えが便利になる
392名無し野電車区:2012/02/13(月) 09:48:03.84 ID:YQZnq1y60
スイカはトイカのエリアではオートチャージが使えないし、東海道線の熱海駅以西は不便だな。
393名無し野電車区:2012/02/13(月) 11:41:24.46 ID:Cf+kFpgG0
>>392ってアスペだよな
不便なら使わなくていいんだよwwwwww
394名無し野電車区:2012/02/13(月) 13:45:18.99 ID:zL3VUYSTO
文句言う前に、長距離ならマルス端末で切符買えよ
395名無し野電車区:2012/02/13(月) 14:09:50.96 ID:9+6BI0Gi0
どうせ、エリアまたがった時の言い訳が効かないからという、往復不正厨の戯言だろうから無視しておk
函南トンネル辺りで3両なら一気にやっつけられそうだけどね。
396名無し野電車区:2012/02/13(月) 15:01:23.61 ID:xkOKFoe10
小田原〜三島間の東海道線はJR東日本の経営権で一本化しろ!!
伊豆箱根鉄道駿豆線もスイカやらパスモが導入出来ます。
397名無し野電車区:2012/02/13(月) 15:15:13.97 ID:ZDoQm47d0
伊東線が日中6両編成(東京直通以外)なのに、熱海からの東海道線以西が3両編成(JR東海)が不思議
398名無し野電車区:2012/02/13(月) 15:20:01.26 ID:Cf+kFpgG0
熱海〜の利用数が大して多くないからだろ
それと東海の車両は新しいから別にいいだろw
399名無し野電車区:2012/02/13(月) 15:25:01.69 ID:PoCjqRaT0
>>397
確かに沼津ぐらいまで東の管轄だったらよかったのにね。
踊り子絡みで倒壊に気を使う必要ないし、駿豆線も洗練された感じになっていたかもしれないw
>>398
小田原〜三島・沼津の需要はそれなりにあると思う
400名無し野電車区:2012/02/13(月) 15:28:14.26 ID:PoCjqRaT0
ずれてた…orz
>>397ではなく>>396
401名無し野電車区:2012/02/13(月) 15:43:09.22 ID:3egToj01O
東が熱海を境界にしたのは、丹那トンネルが1番のネックなんだよね。
トンネル年間維持費が数億円掛かるらしく、この区間だけにこれだけの莫大な金額を年間投資するほど旨味は無いよ。
熱海で区切った経営判断は妥当だな。
402名無し野電車区:2012/02/13(月) 15:49:01.12 ID:wYWdAQa7O
伊豆急下田は発車前までホームの人締め出して入れないが 修善寺はいつも開放していてサービスがよい。踊り子もタダだし
403名無し野電車区:2012/02/13(月) 15:49:28.64 ID:CWz3BvJS0
>>401
ケチな会社!!
404名無し野電車区:2012/02/13(月) 15:59:21.98 ID:PuN44qbQ0
>>402
自由席特急回数券をどうぞ
405名無し野電車区:2012/02/13(月) 16:01:31.50 ID:YoIEaPL30
>>401
政治問題の国鉄分割で経営判断で切ったとかアホすぎるw
406名無し野電車区:2012/02/13(月) 16:55:03.35 ID:CDyEcwHc0
んじゃまた御殿場経由にすっか。今の電車や機関車の性能なら問題ないでしょ。
407名無し野電車区:2012/02/13(月) 17:15:03.57 ID:aFqYTXtT0
御殿場経由にしてもまたレールひくのかよw
メンテだけで数億以上とびそうだ
東海も東もまったくメリットねーだろ

>>399
便利で快適なこだまを(ry
408名無し野電車区:2012/02/13(月) 17:36:30.41 ID:ZDoQm47d0
>>401
特急【踊り子】の自由席9・10号車に行くのが大変だよね
409名無し野電車区:2012/02/13(月) 17:38:28.27 ID:ZDoQm47d0
>>402
特急【踊り子】の自由席9・10号車に行くのが大変だよね
>>401>>408
レス間違え
410名無し野電車区:2012/02/13(月) 17:46:41.71 ID:q80fANQlO
>>401
境界を決めたのは国鉄であって束じゃねーし。
411名無し野電車区:2012/02/13(月) 18:55:24.31 ID:IyXiHB510
熱海〜三島間を第三セクター化してJRから経営分離だね。
静岡県が【丹那トンネル鉄道会社】を設立して特別料金を授受して稼げるよ。
412名無し野電車区:2012/02/13(月) 18:57:14.45 ID:IyXiHB510
熱海〜三島間は東海道新幹線も有るから選択肢が増えます。
413 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/02/13(月) 19:51:48.41 ID:4cz38LDM0
小田原駅や平塚駅のラスカはどうして途中でエスカレーターの進行方向が変わるんだ?
あと、駅校内のエスカもおかしい、小田原駅はラスカを出て、左側にくだりエスレータがあるが、左側は上りにすべき。

どうして橋上通路はベルジュのほうに繋がないの?
市民に対してもベルジュに対しても嫌がらせだし、バスの運ちゃんだって道路横断を平気でやってる現状だ

かつては小田原駅東口の地下街は賑わっていたの? いつからああなった?
あそこの蕎麦屋さんはベルジュのテナント扱いなんだね。
駅から遠いエポやアプリのほうがベルジュより賑わってるが、かつてはベルジュや、西口の駅ビルが繁盛した時代もあるんだろうか。


小田原駅西口の日産レンタカー&マツダディーラーのところって
みんな通り抜けしてるけど
私有地じゃないの?
ご丁寧に白線まで引いて通れるようにしてあるが・・
414名無し野電車区:2012/02/13(月) 19:56:05.54 ID:DI6C7RGF0
一日も早くぽんこつ211撤退してほしい。
415名無し野電車区:2012/02/13(月) 19:57:50.28 ID:XdAAdBdo0
スルー検定
416名無し野電車区:2012/02/13(月) 19:59:01.91 ID:kbWyxtxd0
小田原エボはドンキホーテ小田原店と相乗効果を発揮しています。
箱根登山デパートは閑古鳥だね。ラスカ小田原店はE,V.もE,S.も複雑です。
417名無し野電車区:2012/02/13(月) 20:45:26.01 ID:aFqYTXtT0
ドンキとかクズがいくところだろ
418名無し野電車区:2012/02/13(月) 20:59:24.77 ID:uKGZH4cA0
2/10 JR伊東線網代駅ホームで電車待ちをしていた猫が飛び込み、外側の線路に乗って
立ち止まり周囲からどよめきが起こった。当の猫は車輪まであと1mと言うタイミングで
余裕ぶっこいてヒラリと身をかわして草むらに去った。
419名無し野電車区:2012/02/13(月) 21:45:50.80 ID:wYWdAQa7O
伊豆急を西武が経営してたら白浜経由でレッドアローが走っただろう 下田駅は常時開放で。
420名無し野電車区:2012/02/13(月) 22:59:13.39 ID:1x6iwphqO
>>419
伊豆白浜にプリンスホテルがあるけど別の会社経営に変わってるし、西武系なら下田から西海岸を通じ沼津までやっていただろう…
山回り(河津〜稲梓〜下田)を作れと言い出したのは小田急だからね。
421名無し野電車区:2012/02/13(月) 23:11:25.46 ID:VtBkYftV0
>>418
何年か前に、同じ網代駅で別の猫が失敗して首が切断された状態で
轢かれたのを見たことあります?
駅員か保線区の人はショックでやりたくないと思いながら後始末をやらざるを
得なかっただろうよ。
422名無し野電車区:2012/02/14(火) 00:17:50.85 ID:h2qUXUE/0
>>410
国鉄でもねーし
423名無し野電車区:2012/02/14(火) 00:53:05.32 ID:QgdQTlrtO
>>419
特急ホームは別改札だったかも知れん。
424名無し野電車区:2012/02/14(火) 01:03:36.06 ID:ep5PfQC50
深夜の1時位に湯河原駅の下り側線(貨物の待避線?)に
E231らしき電車が回送表示で止まってる事が多いんだが、留置線として使ってるのか?
運用見てもそんな感じがしないんですけど、わかる方いますか?
425名無し野電車区:2012/02/14(火) 01:21:50.58 ID:V9HBJB1Y0
そういえば、この間、下り普通で熱海に着いた時に、東の車掌が音声で新幹線の案内を一切しないのはふいたわw
426名無し野電車区:2012/02/14(火) 01:23:39.76 ID:V9HBJB1Y0
>>404
100円なのは知っているけど、踊り子ポンコツに乗るくらいなら、黒船やドルフィンの普通に乗った方がマシじゃないか?
427名無し野電車区:2012/02/14(火) 01:31:08.49 ID:9WnCq2Pc0
>>424
通常の運用には無いので工事に伴う留置場所変更だと思う。
428名無し野電車区:2012/02/14(火) 01:35:09.21 ID:ep5PfQC50
>>427
そうですか、ありがとうございます。
ちなみにまだいますね。
429名無し野電車区:2012/02/14(火) 05:51:35.07 ID:HoET1+ufO
>>421
どうせカラスが喰うから放置している。
430名無し野電車区:2012/02/14(火) 06:25:00.07 ID:8S0MXPDV0
適当な事言うなよw
431名無し野電車区:2012/02/14(火) 06:52:26.53 ID:HoET1+ufO
>>424
疎開か凍結臨
432410:2012/02/14(火) 07:06:57.43 ID:dApxl31UO
>>422
それじゃ誰が決めたんだよ?
分割民営化そのものは政治で決めたが、新会社が継承する事業内容や範囲、財産等具体的なものは国鉄しか決められない。
433名無し野電車区:2012/02/14(火) 07:11:40.19 ID:tIrX271rO
T185 2海側塗装剥げてサビが。
434名無し野電車区:2012/02/14(火) 07:32:45.06 ID:nigSZFmG0
>>433
251もそうだが扱いがひどい
435名無し野電車区:2012/02/14(火) 11:21:32.88 ID:TvANwmIe0
>>432
当時の国鉄にそんな権限ないよ
436名無し野電車区:2012/02/14(火) 11:57:25.19 ID:eEV4eGna0
211系や東急の古いステンレス車って海岸沿いを走る路線にはぴったりな車両では?
車体を見る限り錆にも強そうだし
というか211系伊豆急への移籍とかないのだろうか…

437410:2012/02/14(火) 12:12:33.91 ID:dApxl31UO
>>435
そう思うなら誰に権限があったか言ってみろ。
本当に分割民営化の仕組みを知らないんだな。
438名無し野電車区:2012/02/14(火) 12:17:19.92 ID:n2XgmflK0
電車特定区間を小田原まで延長しろよ、クソ日本
439名無し野電車区:2012/02/14(火) 12:37:16.57 ID:8uGfXgzgO
>>436
もとから転属用として本数ピッタリにしてるから余分なもの無いから無理。
440名無し野電車区:2012/02/14(火) 12:57:11.68 ID:rLRMHS+g0
>>432
国鉄じゃなくて、決めたのは国鉄精算事業団じゃない?
441名無し野電車区:2012/02/14(火) 13:02:54.66 ID:TvANwmIe0
>>437
権限があったのは政府行政側な
分割民営化の仕組みを知らないのはお前の方
442名無し野電車区:2012/02/14(火) 13:10:37.18 ID:TvANwmIe0
443410:2012/02/14(火) 13:16:08.97 ID:dApxl31UO
>>440
国鉄「清算」事業団は他の旅客会社と同様の継承法人だから決められない。
ちなみに昭和62年4月1日の分割民営化がスムーズに実施できるよう、全国で管理局境の変更や現業機関の分割等を国鉄時代の3月1日に済ませてある。
だから東日本や東海の意向は反映されない訳。
444410:2012/02/14(火) 13:35:51.88 ID:dApxl31UO
>>441
政府行政が「クハ111は東に○○両、東海に△△両配置すること」 みたいに細々したことまで決めるとでも…
その程度の知識では東と東海の具体的な境界も知らなそうだねw
445名無し野電車区:2012/02/14(火) 13:47:39.14 ID:TvANwmIe0
>>444
おいおいそんな話してないだろ
いい加減にしろよ
お前自分の間違い認められない馬鹿なんだな
呆れた
446410:2012/02/14(火) 13:58:09.06 ID:dApxl31UO
答えに窮すると他人を馬鹿呼ばわり。
楽でいいよなw
もしこちらに間違いがあったら素直に謝罪するから、きちんと答えてよ。
447名無し野電車区:2012/02/14(火) 14:04:55.34 ID:akC/SIuZ0
小田原駅や平塚駅のラスカはどうして途中でエスカレーターの進行方向が変わるんだ?
あと、駅校内のエスカもおかしい、小田原駅はラスカを出て、左側にくだりエスレータがあるが、左側は上りにすべき。

どうして橋上通路はベルジュのほうに繋がないの?
市民に対してもベルジュに対しても嫌がらせだし、バスの運ちゃんだって道路横断を平気でやってる現状だ

かつては小田原駅東口の地下街は賑わっていたの? いつからああなった?
あそこの蕎麦屋さんはベルジュのテナント扱いなんだね。
駅から遠いエポやアプリのほうがベルジュより賑わってるが、かつてはベルジュや、西口の駅ビルが繁盛した時代もあるんだろうか。
448名無し野電車区:2012/02/14(火) 14:06:03.30 ID:akC/SIuZ0
小田原駅西口の日産レンタカー&マツダディーラーのところって
みんな通り抜けしてるけど
私有地じゃないの?
ご丁寧に白線まで引いて通れるようにしてあるが・・
449名無し野電車区:2012/02/14(火) 14:12:09.44 ID:TvANwmIe0
>>446
それお前だろ
俺は自説の根拠ちゃんと示しただろ
お前は喚き散らすだけ
どれだけ馬鹿なんだよ?

>もしこちらに間違いがあったら素直に謝罪するから、きちんと答えてよ
ちゃんと答えたのに間違い認めようとしないじゃん
謝罪待ってるけど無理そうだな
450410:2012/02/14(火) 14:40:22.72 ID:dApxl31UO
>>449
言っておくが、再建監理委員会の答申はするけど、それ受けて実際に作業をするのは国鉄だからね。
具体的な作業は再建監理委員会や行政にはできないでしょ。
ところで、東海道線のどの地点に境界があるか知ってる?
451名無し野電車区:2012/02/14(火) 15:01:51.09 ID:SiLSk0hz0
452名無し野電車区:2012/02/14(火) 15:06:02.15 ID:TvANwmIe0
>>450
作業するというのは実務でしょ
決めたのは再建監理委員会
決定権があるっていうのはそういう事
>ところで、東海道線のどの地点に境界があるか知ってる?
どの位置に境界があるかと境界について決める権限がどこにあったのかは関係ない話なんだが

まあ境界は来宮駅の上り線の場内信号機のところだろ?
会社間の分割場所は境界駅の場内信号機外方という決まりだからな
丹那トンネル自体の管理は東海だが
453410:2012/02/14(火) 15:41:06.42 ID:dApxl31UO
>>452
だから再建監理委員会は分割民営化について基本的事項を答申するだけであって、国鉄改革法第19条に基づき新会社発足に向けた具体的準備事務をしたのは国鉄なのだが…
貴殿の言う通り、丹那トンネルの構造物は東海会社に帰属する、来宮駅は東日本会社に帰属するなど
454名無し野電車区:2012/02/14(火) 16:38:48.27 ID:TvANwmIe0
>>453
新会社発足に向けた具体的準備事務の話なんてしてないよ
境界を誰が決めたかな
話ずらすなよ
455名無し野電車区:2012/02/14(火) 17:27:28.39 ID:8pg53caC0
法隆寺を建てたのが聖徳太子なのか大工なのかって話をしてるようにしか見えない。
456名無し野電車区:2012/02/14(火) 20:51:50.82 ID:V+/gj4QEO
次の 踊り子はステンレスカーがよい
457名無し野電車区:2012/02/14(火) 21:02:28.68 ID:wJ3H4nVr0
>>455
正にそうだなw

但し、法隆寺を建てるのを決めたのは大工では無いわな?
458名無し野電車区:2012/02/14(火) 21:51:13.08 ID:Y6qTZuEu0
>>456
215系を踊り子に転用する妄想してしまった。
459名無し野電車区:2012/02/14(火) 22:52:52.49 ID:RsGzBtmlO
>>458
明日は215系の日だから夢でも見たのかな?
215系は今年で二十歳。 いつまでボックスシートのライナー料金をとるのかな?
460名無し野電車区:2012/02/15(水) 04:58:36.81 ID:UY5fh1DM0
もともと着席数を増やす目的で製造された
詰め込み電車ですから。
461名無し野電車区:2012/02/15(水) 05:15:49.76 ID:qpcQ7S8q0
いい加減あきらめて転クロ改造でもすればいいのに
462名無し野電車区:2012/02/15(水) 05:56:08.90 ID:kZwJvclL0
>>455
江戸城を建てたのが太田道灌(ry
463名無し野電車区:2012/02/15(水) 06:06:39.23 ID:42Tp5yLr0
横浜駅13時半頃の下り窓の大きい踊り子、客一杯だね、土曜日。
こんなに需要あるのか。
ワイングラスでワインを優雅に飲んでてびっくり。
464名無し野電車区:2012/02/15(水) 07:27:26.39 ID:IkSQEoUmO
>>463
たいていの宿は15時チェックインだから、現地着く調度良い時間帯の列車だからね。
私も伊豆へ行く際には必ずこの列車ですね。
465名無し野電車区:2012/02/15(水) 08:31:19.09 ID:n9vOOErLO
>>457
答申イコール決定ではないけどな。再建監理委員会に決定権などない。国鉄改革法第19条に基づき決めたのは国鉄。
466名無し野電車区:2012/02/15(水) 08:41:43.08 ID:aRrc1WUb0
急行いず物語は片道、往復コースともに空席あり。
熱海方にEF60、東京方には廃車回送時に使うEF64のプッシュプル。
467名無し野電車区:2012/02/15(水) 09:24:17.24 ID:D65x7Yop0
215系気がついたら結構長い間走っているなあ
>>463-464
なるほど
それにしても修善寺発着の踊り子って185系引退後も走り続けるのかな?
468名無し野電車区:2012/02/15(水) 09:38:32.39 ID:HmFSFRVP0
211が引退してるんだからぼちぼち215も…と言ってもここ数年日中はニートで走行距離も行ってないだろうし
冗談抜きで185,215,251一斉置き換えあるかもな
469名無し野電車区:2012/02/15(水) 10:06:19.53 ID:D65x7Yop0
今後もし215系みたいな2階建て車両を作る場合先頭車は平屋にしてもいいのでは?
というかE233系って伊豆急に乗り入れることは可能なの?
470名無し野電車区:2012/02/15(水) 10:21:10.79 ID:o5iD80da0
>>465
まだ言ってるよ
471名無し野電車区:2012/02/15(水) 11:55:56.42 ID:4dqPVZOo0
>>469
先のコトは判らないけど、グリーン車以外の2階建てはもう造らないんじゃない?

E233は少なくともグリーン車は無理じゃない
472名無し野電車区:2012/02/15(水) 12:18:14.59 ID:vWdQu/vEQ
>>465
横からすまんが、基本国有鉄道なのだから決定権は、政府または運輸省じゃないのか?
少なくとも、赤字垂れ流しで切り刻まれている国鉄にそんな権利ないだろ。
運行上の問題点を指摘する程度は出来たに違いないが。
473名無し野電車区:2012/02/15(水) 12:33:27.00 ID:g1Cu7vv20
踊り子の需要の乱高下には笑うわ
474名無し野電車区:2012/02/15(水) 12:45:41.92 ID:D65x7Yop0
211系や東急の古いステンレス車って地方の路線で活躍するにはぴったりな車両
なんじゃない?
車体だけ見るとかなり頑丈そうでまだまだ使えそうだし
475名無し野電車区:2012/02/15(水) 12:55:59.67 ID:HhNlQFNW0
211系と215系はすべて中央東線に転籍してほしいね。
476名無し野電車区:2012/02/15(水) 14:11:52.18 ID:D65x7Yop0
211系って115系の置き換えにはぴったりだと思う
477名無し野電車区:2012/02/15(水) 14:13:52.31 ID:mjGIMNxb0
215系が転属したらライナーの座席数が困る。
478名無し野電車区:2012/02/15(水) 14:50:13.34 ID:49taGzKb0
通勤人口減る予定だしなぁ
479名無し野電車区:2012/02/15(水) 16:28:13.66 ID:Yv8rVL900
215系は中央ライナー向けだな。
480名無し野電車区:2012/02/15(水) 17:02:57.05 ID:L+oPxlCLO
減る予定なのに4ドア導入とかおかしい
481名無し野電車区:2012/02/15(水) 17:50:23.79 ID:tMBLsBJn0
糞・215系なんて中央東線のホリディ快速にあげたらいかが。
狭いボックスシート車ならオールロングシート車の方が良いよ。
482986:2012/02/15(水) 17:53:39.88 ID:E7PSuQ7G0
>>463
平塚民だけど、あれは嬉しい。寂れたとはいえ伊豆へ向かう楽しそうな顔が並んでるのを見るとちょっとした幸せ感じる。
483名無し野電車区:2012/02/15(水) 18:46:30.83 ID:D65x7Yop0
沿線で玉川温泉みたいにがん予防にきく温泉ってどこがあるっけ?
もしあればそこに行く人が増えると思うのだが
あと沿線のホテルというとどうしてもハトヤを思い出すなあ
もっともこのスレに来ている人でも電車に乗って行った事がある人がいそうな
感じがするのだが…
484名無し野電車区:2012/02/15(水) 19:52:16.24 ID:kxHvN8D10
バブルの頃迄は熱海・伊東・熱川・稲取・下田温泉が東伊豆の五大温泉地でした。
今は韓国&中国やら台湾の外国人客を日本の温泉地に誘致するから、富士&箱根に流れます。
踊り子はS踊り子に統一してB特急に降格してほしいね。   185系踊り子は終わり〜.
485名無し野電車区:2012/02/15(水) 20:27:55.12 ID:6+WuSUqm0
NT10きたな
486名無し野電車区:2012/02/15(水) 21:13:53.07 ID:ggYWsikB0
>>452
ところが来宮は例外なんだな。
丹那トンネル東坑口が会社境界=財産分界点。
来宮上り場内は東海の「領土」に東の施設が置いてあるだけ。

『境界駅の場内信号機外方という決まり』にしたがっても、その信号に対する
ATS地上子(S系だろうがP系だろうが)はもっと手前にあるのだからおなじこと。
場内信号機は境界を決める目安に過ぎないんだよ。

新中小国(信)だって『決まり』から逸脱してるだろ。
487名無し野電車区:2012/02/15(水) 21:23:19.71 ID:G+Mfl9Y90
>>447
箱根登山VIERGE←箱根登山デパート
地下街跡←アミ〜おだちか(商工会議所主導)←小田原地下街(小田急・箱根登山経営)
万葉の湯←志澤
駅前雑居ビル←丸井
APRI←VIVRE←ニチイ

小田原が最も栄えた昭和30〜50年代前半
488名無し野電車区:2012/02/15(水) 21:33:16.24 ID:yEvGXj9T0
>>486
いつも来宮はj東か海か混乱するw
489名無し野電車区:2012/02/15(水) 21:37:51.94 ID:PiMiP27j0
湯河原って実際にお忍び芸能人とかよく来るの?

>>488
来宮駅は東海道線上に作れってんだ
490名無し野電車区:2012/02/15(水) 21:39:42.50 ID:PiMiP27j0
湯河原って実際にお忍び芸能人とかよく来るの?

来宮駅が東海道線上にあれば管轄はどちらのJRになるんだろう。
っていうか東海道線上に作れよ。
491名無し野電車区:2012/02/15(水) 21:41:32.43 ID:UcoBFBOFO
今日の夕方、回送表示の211がなぜか4両で東京方面に走って行った。
492名無し野電車区:2012/02/15(水) 22:03:48.98 ID:oawt3mbq0
211系のG車のいびつな編成を見なくなったな(横須賀線のG車と混同)。
見た目が汚い。あれを見て東のセンスの無さを改めて実感。
493名無し野電車区:2012/02/15(水) 22:05:12.72 ID:NMQItKRU0
>>487
アミ〜おだちかは地下横断歩道としてまだ使われてますか?
確かダイコクドラッグの地下の100均売場に直結しているはず。
494名無し野電車区:2012/02/15(水) 22:13:38.91 ID:dj+WAFdY0
N24編成がチタ山側で、前面に「東海道線」を出してるな。
この状態になると、1〜2日以内には長野へ回送される。
495名無し野電車区:2012/02/15(水) 22:38:24.67 ID:6+WuSUqm0
N51の次はN24か
496名無し野電車区:2012/02/15(水) 22:41:25.01 ID:FgwNiJ6fO
>>490
来宮信号所の下り側が境界だから普通に東日本の駅。
497名無し野電車区:2012/02/15(水) 22:48:17.13 ID:eQXIIPDj0
>>490
へんなおじさんとカトパンがお忍びで熱海→網代→伊豆といろいろと
廻っていますよ。
498名無し野電車区:2012/02/15(水) 22:49:04.37 ID:4dqPVZOo0
>>486
えっ、逆じゃないの?
場内信号機が境界だけどトンネルは東海の財産でないか?
まぁどっちでもイイがw

>>490
東管轄でしょ、運行は熱海で分けると思うけど
499名無し野電車区:2012/02/15(水) 23:40:43.65 ID:pLdcPsXXO
>>495

そして今日NT10が田町へ配属。

500名無し野電車区:2012/02/16(木) 00:05:47.94 ID:k9wmIs1Q0
>>494
基本編成はあと1本離脱したら、沼津行き運用の為にダイヤ改正までは一段落なんだっけ?
501名無し野電車区:2012/02/16(木) 00:27:51.21 ID:Ra9jv8gCO
>>494
自分は14:50頃、田町駅の歩道橋で前面が「東海道線」表示を出してた下り列車を見かけた。
502名無し野電車区:2012/02/16(木) 01:05:49.20 ID:m0DlVu5T0
>>487
荒らしにレスしちゃだめ
503名無し野電車区:2012/02/16(木) 02:16:49.02 ID:QpGLUEnZO
【交通】東海道線蒲田駅停車へ

13日、JR東日本と東京都と大田区が、東海道線の蒲田駅のホーム設置に向けて協議をした。
羽田空港国際化で、観光拠点の一躍を担う蒲田駅の利便性を向上させるために、東海道線ホーム設置に向け話し合いを進めている。

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1323071254/l50
504名無し野電車区:2012/02/16(木) 02:49:04.47 ID:ffens7cq0
riverじゃ誰も相手にしないねヒヒ

505名無し野電車区:2012/02/16(木) 06:44:44.68 ID:zQCHQfIyO
久々にこの釣り方見た気がするw
多摩、鶴見、相模、酒匂、白糸
506名無し野電車区:2012/02/16(木) 07:21:41.85 ID:Qjoc4i770
>>503
蒲田駅に東海道線を止めることはいいかもね、東海道線(横浜−品川)の120km/h運転が可能なら京急と競合できそう。
507名無し野電車区:2012/02/16(木) 07:27:04.72 ID:Qjoc4i770
>>506
東海道貨物線(浜松町―東京貨物ターミナル―羽田空港―川崎貨物―鶴見―横浜)の旅客化も検討してもいい思う
508名無し野電車区:2012/02/16(木) 09:21:42.54 ID:jknFknCLO
>>507
2000年に運輸政策審議会(18号答申)ルートでは終点が横浜を通らず桜木町になっている。現時点だと需要が少ない為今後整備を検討する区間らしい。
509名無し野電車区:2012/02/16(木) 09:40:56.06 ID:uhlOaoivO
蒲田停車は大田区があまり言わないな。 エアポート快特通過でごねた割には
510名無し野電車区:2012/02/16(木) 10:15:41.97 ID:74M79hdhO
>>509
空港線のせいで快特の停車駅が東海道線の普通より多くなってるからねぇ。

しかし、今度の改正で東海道線と横須賀線はどのくらい減らされるんだろうな。
511名無し野電車区:2012/02/16(木) 10:33:15.75 ID:JN6wuzcc0
羽田から川崎、横浜の臨海部が国際経済特区に指定されたからここらへんを通る電車は必要だね。
512名無し野電車区:2012/02/16(木) 10:58:10.27 ID:xAk3t7kj0
>>507
浜松町ではなく、りんかい線東京テレポートを結び京葉線へ直通するらしいが
JRと跨ぐりんかい線の運賃収受低下など営業上の課題があるから実現するまでに時間かかるらしい。
あと18号答申で東京貨物ターミナルから品川へ結ぶルート構想もある。
513名無し野電車区:2012/02/16(木) 12:22:52.53 ID:BixKb8n90
蒲田に停まる必要はない。発射が遅い東海道じゃ次の川崎まで
隣の京浜東北の方が速くなる。快速線扱いの東海道がかれじゃ本末転倒。
514名無し野電車区:2012/02/16(木) 12:57:59.58 ID:HpHSHHzxO
>>510
基本的に須賀線は逗子から先が久里浜交換をなくしかつ減便、東海道は国府津、小田原(早川)折り返しになって一時間に2本程度になって減便。
たしか伊東直通523M・525M・527Mとその折り返しがそれぞれ直通廃止くらいかな。
田町のE233がしばらく15両固定になる噂があるがよくわからん。
515名無し野電車区:2012/02/16(木) 12:59:31.56 ID:HpHSHHzxO
>>514
追記わかると思うが
東海道は国府津、小田原以遠がね
516名無し野電車区:2012/02/16(木) 14:41:22.05 ID:rbysvHr20
東海道線の表示は昔から乗務員の趣味で時々見かける。
517名無し野電車区:2012/02/16(木) 17:41:01.88 ID:CKWt2W6m0
今朝辻堂駅で放送装置故障で放送一切かからずwww

あとNT52いつの間にか復活してたんだな
518名無し野電車区:2012/02/16(木) 17:43:46.27 ID:wsJYYxIRO
鎌田もウザイねぁ。村山が一番ウザイが。
東海道線を快速線という考えがないのかな?
519名無し野電車区:2012/02/16(木) 17:59:15.00 ID:ffens7cq0
>>506
蒲田にカマッタらあかん。
520名無し野電車区:2012/02/16(木) 19:33:26.71 ID:uhlOaoivO
4扉になったんだから 長時間停車せず 京浜線みたいに サクサク発着すればいいのに..、 G車があるからダメか
521名無し野電車区:2012/02/16(木) 20:10:00.45 ID:ODpbatKW0
>>516
それにしたって最近は東海道線表示を見かける機会が増えた気がする
522名無し野電車区:2012/02/16(木) 20:36:16.19 ID:uhlOaoivO
走行中も側面 ずっと点灯してほしい、
523名無し野電車区:2012/02/16(木) 21:41:39.73 ID:AigsurNm0
いつの間にか伊東線の普通はリゾート21を除く4ドアに変わってしまったね。
524名無し野電車区:2012/02/16(木) 21:48:23.72 ID:yMoDN8w50
>>523だけど185系もあったなぁ・・・
525名無し野電車区:2012/02/16(木) 22:10:21.16 ID:PCNQSSiw0
今日ふと気がついたのだが、NT編成の結合って乱運用になったのかな?
言い方が変かも知れないがコツのE編成に慣れきった感覚からすると
例えばNT08とNT58ではなくてNT08とNT57だったので、そういう運用になったのかと
KSは普通にバラバラだからそうかもしれないんですけど、改めて見ると驚きだなと思ったまでですが。
526名無し野電車区:2012/02/16(木) 22:15:56.68 ID:CKWt2W6m0
>>525
同じ所属の211系を考えればわかる
527名無し野電車区:2012/02/16(木) 22:35:30.22 ID:jknFknCLO
113系も側面行先表示幕を使い始めた頃、東海道線の表示が出ていた。

因みに倒壊エリア113系は普通の表示だった。
528名無し野電車区:2012/02/17(金) 00:36:23.81 ID:QHIJDn6B0
そういや伊豆急行100系は直ったのかな?
529名無し野電車区:2012/02/17(金) 00:40:00.15 ID:pqh7MU6I0
奥湯河原や箱根は温泉地なのに
大涌谷周辺以外では硫黄の匂いが皆無なのはなぜ?

日光の湯元温泉なんかは硫黄の匂いがひどいのに。
530名無し野電車区:2012/02/17(金) 01:07:32.57 ID:WEmVK2/x0
昼間に新宿で屋根に雪を満載したNT12編成を見た
あっという間に増えたもんだな
531名無し野電車区:2012/02/17(金) 01:34:38.11 ID:Jhg1xKMgO
あれはNT10だよ。コツのが2本あるからチタ車は車番-2が編成番号になる。
532名無し野電車区:2012/02/17(金) 01:47:44.12 ID:gBiEgwZVO
>>521
この前、横浜でたまたま湘南色E217が来たから写真撮ったけど、上りの前面は「東海道線」折り返しの下りは「普通」だった。 E233が増備完了したら、横須賀線に戻るのかな?
533名無し野電車区:2012/02/17(金) 03:01:54.49 ID:D1lyxp8N0
>>525
田町を出てから田町に戻るまでは基本・付属が生き別れになることはないんだがな。
田町区の交番検査が基本・付属別々なのか?
534名無し野電車区:2012/02/17(金) 05:49:36.60 ID:Q0nB81foO
今日はE217系の日。
来週?F-03が入場控えているから独特のモーター音が聞こえなくなるなぁ…

伊豆急100系はバレンタインデーに試運転やるとか言っていたが…
535名無し野電車区:2012/02/17(金) 07:27:34.60 ID:ZssVRbwjO
国府津始発なのに、主な駅の到着時刻をご案内します!国府津には…

バカじゃねえの
536名無し野電車区:2012/02/17(金) 07:30:50.80 ID:nEIsr7+kO
朝からそんなに怒るなよ
小さいことで・・・
537名無し野電車区:2012/02/17(金) 08:18:33.93 ID:OofZBCAE0
100系って名前から昔のポンコツ車両じゃないの?
そんなの、何の価値があるの?
538名無し野電車区:2012/02/17(金) 08:24:29.52 ID:R5R8q/uN0
>>529
硫黄泉じゃないから、硫黄泉のところは基本、造成泉だから。
539名無し野電車区:2012/02/17(金) 10:05:54.64 ID:LqGKw8s90
540名無し野電車区:2012/02/17(金) 19:26:25.53 ID:5cYUY6Zm0
211系が引退時に113系の時みたいにHMつくの?
541名無し野電車区:2012/02/17(金) 20:18:12.82 ID:0XrySuAS0
>>539
ID:pqh7MU6I0って嵐だったんだ
542名無し野電車区:2012/02/17(金) 21:10:07.98 ID:YXGUR9+0O
3/3上州踊り子
3/4あまぎ

157系塗装の編成(大宮に検査入場中のOM編成)を使うみたいだな。
543名無し野電車区:2012/02/17(金) 21:25:16.79 ID:OzUCsTlV0
改正後も185系普通は残るのか
544名無し野電車区:2012/02/17(金) 21:42:04.13 ID:4xpUbTL60
>>542
> 157系塗装の編成
え゛、ウソ電が本当になるのか?
545名無し野電車区:2012/02/17(金) 21:51:35.99 ID:vnaOkVn+0
ダイヤ改正チラシによると
5月末までに4ドア統一
東京7:24発のみ2ドア
546名無し野電車区:2012/02/17(金) 22:26:51.64 ID:LS9iAO5F0
普通電車はE231に統一か。
547名無し野電車区:2012/02/17(金) 22:32:20.59 ID:9T139BI50
はあ?
E233に統一、E231はマトへ
マトE231は総武へ
548名無し野電車区:2012/02/17(金) 22:32:24.34 ID:hoxax8QD0
217と233も。
549湘モノ歴38年 ◆GrL/dNWyY6 :2012/02/17(金) 22:41:27.24 ID:9cUiZNUCP
>>542
「あまぎ」には、あの頃のような特大HMをつけるのだろうか・・・
550名無し野電車区:2012/02/17(金) 22:49:40.90 ID:Q0nB81foO
3/3は沿線、駅のホームで撮り鉄が溢れるなぁ…

551名無し野電車区:2012/02/17(金) 22:50:11.61 ID:wIIE4INW0
3/3は下りが上州踊り子、上りがあまぎだからシールということは無いだろ
552名無し野電車区:2012/02/17(金) 22:51:04.82 ID:f+FRvHTb0
3月4日の特急「あまぎ」(湯河原→伊豆急下田)の指定券を買った
553名無し野電車区:2012/02/17(金) 22:54:19.61 ID:Q0nB81foO
>>542
185系のスレではガセの情報も…
554名無し野電車区:2012/02/17(金) 22:59:09.49 ID:hoxax8QD0
>>549
特大といってもボンネット型と同じ大きさだったし。
555名無し野電車区:2012/02/17(金) 23:24:15.80 ID:YTbiL0f20
高崎線の草津は減便と書いてあるが踊り子は現状維持かな?
たまに見かけるとあんな設備で信じられない位乗ってるけどね。
踊り子利用客は設備より新幹線よりゆっくり移動したい世代ぽいけどね。
556 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 【東電 78.0 %】 【34.7m】 :2012/02/17(金) 23:47:45.76 ID:lB1O9X4L0
>>555
熱海が目的地ならともかく新幹線の無いそれ以外の温泉地(湯河原、熱川etc)が目的地なら新幹線ではなく踊り子を選ぶ
まあ自身が東海道沿線で新横浜まで行くのが面倒だからそう思うだけなのかもしれんけど
557名無し野電車区:2012/02/18(土) 01:05:45.47 ID:cpGb3sRv0
あんなヘボい特急に金だすくらいなら、小田原まで小田急の特急を使った方がマシ。
558 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 【東電 73.9 %】 【12.9m】 :2012/02/18(土) 01:32:29.82 ID:ZN3g+0+Z0
>>557
車両の質が大事なんじゃないんだよ
せっかくの旅行だからと特急料金を払うことに価値があるんだよ
まあ昔に比べてグリーン車に利用が移ってる可能性はあるが
559名無し野電車区:2012/02/18(土) 02:31:08.84 ID:3U9LoY7F0
211で最後まで残るのはどの編成だろうか。
俺としてはトップナンバーのN1に残ってもらいたいものだ。
560名無し野電車区:2012/02/18(土) 06:28:51.15 ID:cOeZ1Nll0
>>558
というより
飲み食いしながら行くのが温泉旅行だから
乗換は嫌われる
時間は重要じゃないし
むしろ3時間くらいがちょうどいいのかも
561名無し野電車区:2012/02/18(土) 07:37:22.23 ID:AMaHBMlKO
E233は戸塚のスカ同時発車でE217を余裕で突き放すのが気分いいな。
211やE231だとあまり変わらんかったからな。
その余裕を時短に繋げてくれれば嬉しいんだが。
562名無し野電車区:2012/02/18(土) 09:35:51.72 ID:yRGvN8V+O
国鉄色185系の予想。

http://review.kakaku.com/review/S0000104878/
563名無し野電車区:2012/02/18(土) 09:49:58.14 ID:ETe0FbK00
>>558
車両の質にこだわらないせっかくの旅行にぴったりのオール2階建の215系
を特急として運用するのはどうよ。
564名無し野電車区:2012/02/18(土) 10:02:15.28 ID:8wMtE/lKO
>>562 イイ!

かも。
565名無し野電車区:2012/02/18(土) 10:14:36.03 ID:1uk+CKnN0
>>561
今までだったら逆だったからな。
快速線である東海道のほうがスカ線よりもスピードは遅かった。
今はどうか知らないけど、何年か前は同じ戸塚ー大船間を東海道は6分、
スカ線は5分って駅の所要時間の板に記されていた。
自分は当時ガキだったから、JRが混雑が東海道に集中しないように
してるのに気付かなくていらついてた。
566名無し野電車区:2012/02/18(土) 11:38:05.72 ID:AMaHBMlKO
>>563
ボックス売りとかおもしろいかもな。2〜3人分の踊り子運賃・料金で4人(子供込なら5かな)までなら何人でもOKとかさ。
567名無し野電車区:2012/02/18(土) 12:07:36.65 ID:UAt9bfpu0
今更だけど、先週の日曜の12日、E217が0856Mに入ってたよ。
最近は217が来ると何気にうれしいw

てか、スレチ気味だけど、E217東海道線引退に合わせてKATO再生産してくれないかね。
568名無し野電車区:2012/02/18(土) 12:08:58.52 ID:UAt9bfpu0
リロードしてなかったw

>>534
あらら、217もしかして引退しちゃったの?
569名無し野電車区:2012/02/18(土) 12:49:47.23 ID:yRGvN8V+O
E217系引退ではないが機器更新で入場。
付属編成と同じパターンで出てくると思う。
570名無し野電車区:2012/02/18(土) 12:59:31.71 ID:07WyZUBBO
>>561
俺は373系とE217系の同時発車を見たことがある。
結果は373系の圧勝で「さすが東海」と思った。
そんな373系も東区間からは引退か…
571名無し野電車区:2012/02/18(土) 13:01:25.90 ID:UAt9bfpu0
>>569
おぉ、良かった。
また偶然乗れるのを楽しみにしとこうっとw
572名無し野電車区:2012/02/18(土) 13:54:58.67 ID:JMFs/1TQO
E217系といえば 京成スカイライナーにいつも ブチ抜かれてますね。
573名無し野電車区:2012/02/18(土) 13:59:16.90 ID:RFkwkFSZ0
>>572
160km/hで豪快に抜いてくよな。
574名無し野電車区:2012/02/18(土) 16:06:29.70 ID:tqjWn9Zk0
>>572-573
さらに横浜-鶴見で京急に抜かれ、武蔵小杉-西大井で新幹線に抜かれる。
575名無し野電車区:2012/02/18(土) 16:14:35.87 ID:tnkXzBwQ0
3月3日は踊り子のほかに急行いず物語と伊東駅で台紙付きの記念自由席
特急券の発売がある。そのほかに2月25日は583系が。
576名無し野電車区:2012/02/18(土) 17:05:26.74 ID:RFkwkFSZ0
>>574
総武緩行線のE231には、先発なのに加速が遅くて抜かれるlこともある。
戸塚でも同様の光景が見られる。
577 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 【東電 74.8 %】 【23m】 :2012/02/18(土) 17:08:51.01 ID:ZN3g+0+Z0
>>576
戸塚は横須賀線側に制限が
578湘モノ歴38年 ◆GrL/dNWyY6 :2012/02/18(土) 17:23:06.45 ID:TgvTIDmcP
>>554
そうだったか。
まあ文字の迫力ではほかの特急には負けなかったがな。
などと負け惜しみを言ってみるww
579名無し野電車区:2012/02/18(土) 18:31:11.68 ID:e59OLu3lO
>>568
入場して機器更新するだけ

というかKATOのE217ってそんなに品薄だったっけ?
580名無し野電車区:2012/02/18(土) 18:36:21.61 ID:y7n2X7fV0
884MでNT10が運用に入っていることを確認。
今日からかな?
581名無し野電車区:2012/02/18(土) 19:01:24.74 ID:YhplEsAa0
東海道線とSSは
どうして各駅停車になってからも駅のLEDは
「快速」とかのままなの?

いやまあその方が解りやすくはあるんだけどさ。

例えば中央線なんか、
中央特快高尾ゆきでも
立川以西は各駅停車だから
駅LEDは「各駅」って表示されてるよな

582名無し野電車区:2012/02/18(土) 19:06:45.82 ID:zX0F+RxHO
>>581
というか、新宿過ぎたら、新宿経由の表示は消して、路線/種別・行き先の交互表示だけで良いと思う。
583名無し野電車区:2012/02/18(土) 20:29:51.85 ID:JMFs/1TQO
>>
空港59
584名無し野電車区:2012/02/18(土) 20:32:29.59 ID:JMFs/1TQO
>>573
京成も 空港発59分ってのも絶妙なブッチ切りダイヤを組んでるね
585名無し野電車区:2012/02/18(土) 21:03:14.37 ID:uZwpjkAu0
586名無し野電車区:2012/02/18(土) 21:04:06.32 ID:/q+TWx1k0
ありがとう東海道線211系&幻の横須賀線211系乗車ツアーまもなく告知!
587名無し野電車区:2012/02/18(土) 21:23:17.35 ID:9hRk3I8+0
>>576
近郊型は通勤型より加速が弱いからな。
ただ、E531系は千代田線の電車と同時発車して始めからぶっちぎったがw
588名無し野電車区:2012/02/18(土) 22:56:40.22 ID:b3WKuHKE0
>>569
そりゃF53単体で東海道線に置いておく訳にはいかないからな
589名無し野電車区:2012/02/19(日) 01:46:48.58 ID:lw5YO3OR0
>>542
モントレー踊り子ぢゃねーのか
590名無し野電車区:2012/02/19(日) 06:15:02.37 ID:hAHOdvBm0
箱根山循環列車(国鉄時代だったら)沼津―御殿場―山北―松田―国府津―小田原―湯河原―熱海―(伊東)折り返し―熱海―【丹那トンネル】―函南―三島―沼津
591名無し野電車区:2012/02/19(日) 06:18:03.43 ID:ic1hM8GoO
質問。踊り子110号はいつから15両編成なったの?昨日戸塚近辺で見たら普段は10両編成なのにあれ?と思ったけど…
592名無し野電車区:2012/02/19(日) 09:01:06.67 ID:zkESgP+ZO
河津桜祭りのときだけ熱海で連結して15両になってます
593名無し野電車区:2012/02/19(日) 10:49:50.22 ID:ntO5aZ4l0
>>579
スカ色じゃなくて、湘南色のほうじゃね?
確かに見かけないわ。
594名無し野電車区:2012/02/19(日) 11:36:28.00 ID:2TTp/8wl0
縦貫線が開通したら湘南新宿ラインっていう名前残るの?
新宿経由高崎行き、東京経由籠原行き、で簡素化されそう
595名無し野電車区:2012/02/19(日) 11:39:46.46 ID:mEtJDOjc0
沼津―御殿場―山北―松田―本厚木―町田(小田急)―代々木上原―北千住―綾瀬―松戸―柏―我孫子―成田―千葉―錦糸町―東京(地下)―武蔵小杉―横浜―国府津―小田原―湯河原―熱海―(伊東)折り返し―熱海―【丹那トンネル】―函南―三島―沼津

やって欲しいなぁw
596名無し野電車区:2012/02/19(日) 11:44:45.53 ID:cXLNm/hX0
10時間じゃ帰ってこれないだろそれw
597名無し野電車区:2012/02/19(日) 13:19:35.90 ID:alMo10Y80
>>594
ここまで馴染んでるんだし消えないだろうね。
ただ、東京経由をなんて呼ぶかが難しそうだけどね。
無印東京経由宇都宮行きと、湘南新宿ライン新宿経由高崎行きじゃ
せっかく開通してもインパクト無さそうだし、記憶に残らないと意味無さそうだし。
ましてや、どっちも湘南新宿ラインってのも芸がないよなぁ。
598名無し野電車区:2012/02/19(日) 13:21:07.00 ID:alMo10Y80
湘南新宿ライン東京経由(新宿行かないけど)宇都宮行き。ありそうで嫌だなぁ。
599名無し野電車区:2012/02/19(日) 14:08:59.95 ID:/Rig0DAL0
東海道線(高崎〜東京-品川-川崎-横浜-大船-小田原-熱海)
横須賀線(宇都宮〜新宿-大崎-武蔵小杉-横浜-大船-久里浜)
総武快速線(千葉-錦糸町-東京-品川)

これでいいんじゃないか?
600名無し野電車区:2012/02/19(日) 16:52:31.78 ID:Qv2dbSgj0
お子様は妄想しないで勉強しましょう

599
601名無し野電車区:2012/02/19(日) 17:16:28.99 ID:zTROBBOc0
おっぱい飲んでねんねでちゅ。
602名無し野電車区:2012/02/19(日) 18:44:53.96 ID:wmkDiVXk0
>>598
ある訳無いだろ
603名無し野電車区:2012/02/19(日) 19:11:50.05 ID:vxaUqKLE0
提案

湘南新宿ラインに対抗して
東京北関東ライン−却下

いろいろ考えた末 上野新橋ライン
今一
604名無し野電車区:2012/02/19(日) 20:47:13.93 ID:4ASZWeTu0
湘南東京ラインで良いんじゃない?
605名無し野電車区:2012/02/19(日) 20:52:45.47 ID:d78yALfO0
今日夕方5時ごろ茅ヶ崎駅で西日本のしらさぎらしき車両が通ったのだが
あれはなんだったんだ?
606名無し野電車区:2012/02/19(日) 20:53:46.63 ID:Cm79gYYd0
もし東海道線東京駅ホームから川崎経由で横須賀線方面に直通する電車が復活
したらかなり乗る人がいそうな感じがする
607名無し野電車区:2012/02/19(日) 21:14:50.15 ID:KHPZqHkt0
縦貫線は秋葉原に停車して欲しいな
今のところは東京の次は上野?
ところで、ヤマ車とコツ車だと789号車でM、
T車の
配置が違うけど何か理由があるの?
608名無し野電車区:2012/02/19(日) 21:37:52.97 ID:Pd7zz9Hb0
>>605
E657?
609名無し野電車区:2012/02/19(日) 21:42:51.66 ID:yMEaOWFR0
2月25日のネタ
583伊東団臨
やまどりトカ線2往復
宴 183河津団臨
甲種2本 300系

3月3日と同様忙しいな
610名無し野電車区:2012/02/19(日) 21:50:20.58 ID:e5di0rjm0
583はそのまま伊豆急入ってほしいけどなぁ
車体規格的にはどうなんだろ?
それにしても最近伊豆急にはジョイフルトレインが入ってない様な・・・
611名無し野電車区:2012/02/19(日) 22:42:39.64 ID:ic1hM8GoO
>>610
最近は和がある。
下田駅の留置線が昔より縮小したから入線しても直ぐに帰区か伊東へ引き返すパターンだしバスツアーに押されているのももう一つの理由かも。
612名無し野電車区:2012/02/19(日) 23:16:17.31 ID:d78yALfO0
>>608
検索したらビンゴでした。甲種輸送だったのかな
613名無し野電車区:2012/02/19(日) 23:27:49.39 ID:dWPyAjTP0
>>605
見た目はしらさぎ、中は詐欺
614名無し野電車区:2012/02/20(月) 00:50:11.76 ID:UDEMMuZsO
OM08編成のモハが大宮11番線から見える位置まで出てきたな。

国鉄車両設計事務所でボツになった塗装を蕨の某蟻さんが模型化してたが、まさか実物がホントに出てくるとは‥‥
615名無し野電車区:2012/02/20(月) 00:53:29.04 ID:eRdlVKYY0
嘘から出た誠、いや蕨から出た誠か・・・
616名無し野電車区:2012/02/20(月) 01:42:10.91 ID:GAZneXDfO
>>598 599
妄想はキッズスレにどうぞ。ちいさなお子様から大きなお友達の妄想はキッズスレで
617名無し野電車区:2012/02/20(月) 02:15:47.66 ID:qt41AHKA0
でもさ、もし縦貫線で直通列車を走らせるなら、
東海道〜東京経由、横須賀〜新宿経由、とかに分けた方が良いと思うんだよね。
客にも判りやすいし、品鶴線の線路容量もあるし。
戸塚以東(北?)で東海道が1本分ずつ消えるのは勿体無いように思う。
618名無し野電車区:2012/02/20(月) 04:13:49.95 ID:33ZeSxCh0
>>617
激しく同意。
現状、1ヶ所で運行支障が起きると広域に拡大するので、利便性を残しながらも>>599のように分離するべきじゃないかと。
ただしいつものように鶴見辺りの踏切でやられたらどうしようにもないがw
619名無し野電車区:2012/02/20(月) 04:50:46.93 ID:ZedUpPUm0
横浜〜小田原はたいして乗って無いから
現東海道直通を廃止という意味で
全て大船折り返しするのはありかと。
その分で東海道を毎時8本にするのがいい。
620名無し野電車区:2012/02/20(月) 05:52:45.32 ID:UQWGkJy40
>>607
秋葉原は構造上ホームを作るのが無理なので通過と相成った
621名無し野電車区:2012/02/20(月) 07:07:55.97 ID:FoTkBOQ80
河津桜を見に行こうと思ってるんだけど、
今年は開花が遅れてて青春18切符のシーズンでも咲いてそう。
伊豆急ってトイレ付なの。
622名無し野電車区:2012/02/20(月) 07:11:13.85 ID:JB4Vmz0L0
ggrks
623名無し野電車区:2012/02/20(月) 08:36:12.55 ID:bRL1x9LUO
>>621
トイレは付いてるが各編成バラバラでリゾートは中間車一部のみ。
昔100系の一部にトイレ無し編成があって終点まで我慢したなぁ〜
624名無し野電車区:2012/02/20(月) 11:12:13.63 ID:dr7MPHpC0
>>623
なんで終点までガマンするの?途中駅降りて改札にトイレ行きたいって言えば
改札外でも行かせてくれるのに。
625名無し野電車区:2012/02/20(月) 11:15:54.59 ID:dr7MPHpC0
>>614
誰か画像upよろ。
模型が先行ってパターンは過去に例あるの?
626名無し野電車区:2012/02/20(月) 11:35:07.95 ID:bRL1x9LUO
>>625

模型だが>>562
627名無し野電車区:2012/02/20(月) 12:11:45.03 ID:sfDOpM1I0
縦貫線ができたら新宿直通は横須賀線だけにするとかは?
戸塚で接続取れるようにパターンダイヤ化させる。
横浜駅で東海道直通の後の横須賀線が結構混んで東戸塚が悲惨だから
新宿直通は全部普通で。
628名無し野電車区:2012/02/20(月) 12:40:48.71 ID:FBPrfScLO
>>621>>624
東急から来た8000系もトイレが設置されましたので大丈夫でちゅょ
629名無し野電車区:2012/02/20(月) 13:26:29.65 ID:Pq5DvUBcP
どこで編成の向きを元に戻そうか。
630名無し野電車区:2012/02/20(月) 16:11:09.98 ID:y9T9epAq0
>>629
青森―滝内(信)―青森操―青森
京都―梅小路(貨)―丹波口―京都
博多―吉塚―志免―酒殿―香椎―博多
631名無し野電車区:2012/02/20(月) 17:28:26.87 ID:IFTxynU60
>>629
何の話か判らんが、
品川-新鶴見-新宿or東大宮-品川
東大宮〜与野〜武蔵浦和〜南流山〜馬橋〜三河島〜田端〜東大宮
転車台w
632名無し野電車区:2012/02/20(月) 18:05:27.41 ID:/e1jq71D0
新宿直通横須賀だけとかしたら
小田原藤沢の客小田急に逃げるんだよね
633平塚ー横浜:2012/02/20(月) 20:23:42.07 ID:91EQaqkl0
朝いつも32分で走ってる朝2が遅れ回復で28分走行。
233の本気走り結構すごす。
634名無し野電車区:2012/02/20(月) 21:43:08.01 ID:VmcANnDY0
>>627
ある程度、東海道〜新宿の需要も出来てるから、今更無くせないだろ
いくら対面で接続取ったって、直通が無くなったらすぐ衰退するよ
635名無し野電車区:2012/02/20(月) 21:53:56.57 ID:4Sw2EX680
結論 湘新は現状のままでよし
636名無し野電車区:2012/02/20(月) 22:32:16.90 ID:PlKoHbQ60
その代わりスカセンを戸塚から、東京、縦貫に
まわせばいいかと。
637名無し野電車区:2012/02/21(火) 04:58:35.31 ID:GzhwgoT0O
東京縦貫線こそ大船止まりで、湘南新宿ラインは現状維持が理想的です。
638名無し野電車区:2012/02/21(火) 06:16:05.67 ID:CWfYv4lP0
何の理想かよく分からんが
東北縦貫線も品川過ぎればただの東海道線。
大船止まりなんて子供の妄想より酷い。
639名無し野電車区:2012/02/21(火) 08:12:54.90 ID:QtxvTB8B0
平塚止まりとかは普通にあるでしょう
大船って東海道線のホームで折り返しできたっけ?
大昔は東海道線の大船止まりとかあったらしいけど。
640名無し野電車区:2012/02/21(火) 08:49:50.27 ID:VGC3Z5Yf0
大船発着については横須賀線ホーム発着なら余裕を持って対応できるのでは?
というか今後電車の増発とかする場合は大船発着メインでいいと思う
641名無し野電車区:2012/02/21(火) 11:10:22.83 ID:O1svOwM60
2012年3月号の発売は、2月25日(土)の予定です

642名無し野電車区:2012/02/21(火) 11:21:12.61 ID:2FbAiFfZO

いい加減2ドア車なくしてほしい。
泉岳寺発含めていい加減3ドア車両に統一してくれ。
あの2ドア車両は「邪魔」だ。
次くる快特があの車両だったら絶対東海道線で行く。本当廃車してほしい
643名無し野電車区:2012/02/21(火) 12:52:41.57 ID:eqBJw/Dl0
ここ東海道線スレだが
644名無し野電車区:2012/02/21(火) 13:05:15.43 ID:2FbAiFfZO
済まない。
普段京急を利用する側の愚痴を書いてしまった。
まあ最近は前回書いた通り東海道線を利用する確率が高くなった。こっちはE233系の新型も増えてるし不満もなくはないがかなり少ない。
あとシーメンス大嫌いだし。
645名無し野電車区:2012/02/21(火) 13:07:15.04 ID:eqBJw/Dl0
俺は京急沿線住民なんで別にいいけど他スレまででばってきてと思ったからついつい
そもそも品川横浜間ならどうみても東海道使うのが普通だと思うのでぐちぐちいうならかえたら?と思う
646名無し野電車区:2012/02/21(火) 13:12:19.15 ID:2FbAiFfZO
繰り返し済まないが京急の普通しか停まらないとこを利用してるからとりあえず中心駅までは使わざるをえないからそこから快特か東海道線か選ぶ感じ。
まあこんなとこで愚痴言ったって致し方ないが…
あの車両ドア横も居づらいし。
逆に東海道線は車両が新しくなってきたからな。
647名無し野電車区:2012/02/21(火) 13:12:48.76 ID:2FbAiFfZO
繰り返し済まないが京急の普通しか停まらないとこを利用してるからとりあえず中心駅までは使わざるをえないからそこから快特か東海道線か選ぶ感じ。
まあこんなとこで愚痴言ったって致し方ないが…
あの車両ドア横も居づらいし。
逆に東海道線は車両が新しくなってきたからな。
648名無し野電車区:2012/02/21(火) 13:14:06.70 ID:2FbAiFfZO
何度も済まない。
同じもの2回投稿してしまいました。
649名無し野電車区:2012/02/21(火) 14:10:31.99 ID:VX2z550u0
京急は2ドア、クロスで観光も取り込んでるんだろう。
4ドア統一とか個性無くしてどうする。でもなるから黙って待て。
今年の5月にはドアは統一されるから
650名無し野電車区:2012/02/21(火) 14:34:10.96 ID:PLI2Cw7eO
>>625
ちょっとだけヨ…

http://l.pic.to/4qgrm?guid=ON
651名無し野電車区:2012/02/21(火) 16:31:05.86 ID:jZWTG2w00
でも、せめて2扉車はラッシュ時は運用に入らないようにとか配慮すればいいのにね、京急も。
大昔、東海道線も思い切りラッシュ時間帯に185系が普通運用で入ったりして地獄だったのを
思い出したわ。
652名無し野電車区:2012/02/21(火) 16:47:18.59 ID:PLI2Cw7eO
E217系F03編成更新へ準備か?今日から運用外れている。
653名無し野電車区:2012/02/21(火) 17:03:33.09 ID:jZWTG2w00
こないだ検査で入場って書いてなかった?
654名無し野電車区:2012/02/21(火) 17:23:51.38 ID:4aQJE2bX0
185系の塗り替えた車両で上州踊り子と、あまぎ号の運転。
655名無し野電車区:2012/02/21(火) 18:46:11.54 ID:2WM1d/DY0
>>653
少なくとも昨日は運用してた。
656名無し野電車区:2012/02/21(火) 19:03:36.00 ID:T8r8vZ5o0
>>41
これ廃車で放置車両じゃなくてこれで運用してるのか・・・
657名無し野電車区:2012/02/21(火) 19:41:08.48 ID:Z/feJve+0
>>652-653
明日入場
658名無し野電車区:2012/02/21(火) 20:04:35.35 ID:vLA0pFe30
>>656 41
鉄道車両も自動車と同様電着塗装,クリヤ塗装しろ
659名無し野電車区:2012/02/21(火) 20:11:14.50 ID:PdUQwwKa0
>>650
GJ!!
660名無し野電車区:2012/02/21(火) 20:17:41.14 ID:VGC3Z5Yf0
もし185系引退が決まった場合鉄道ファンがたくさん集まって来るのかな?
そろそろ置き換えてもいい頃だし
661名無し野電車区:2012/02/21(火) 20:25:21.35 ID:sFxX7a+u0
そういや185系B編成の幕がなくなってた車両は運用抜けているのだろうか
662名無し野電車区:2012/02/21(火) 21:57:05.93 ID:qRHhy9Xb0
185新塗色、今月にも出場か
663名無し野電車区:2012/02/21(火) 22:05:00.69 ID:98RghydN0
>>654
表なんてどうでもいい、シートピッチ広げたり、フカフカの座席にしやがれ。
撮り鉄クズの為に見た目良くしても意味ねーし。
664名無し野電車区:2012/02/21(火) 22:14:52.63 ID:PdUQwwKa0
>>663
クレーマー乙
665名無し野電車区:2012/02/21(火) 22:44:33.70 ID:jKDPugP/0
クレイジー・クレーマー
666名無し野電車区:2012/02/21(火) 23:26:00.73 ID:66Bla1nEO
>>662
来週前半には出場だな。
667名無し野電車区:2012/02/21(火) 23:27:09.66 ID:8kel9oub0
211の基本編成もあと5本か
やっぱ東日本は置き換えが始まると、あっという間だな
668名無し野電車区:2012/02/21(火) 23:34:00.42 ID:66Bla1nEO
669名無し野電車区:2012/02/22(水) 01:19:36.50 ID:TCHxfp9E0
窓の感じからして381系みたいにも見える。
670名無し野電車区:2012/02/22(水) 01:22:52.25 ID:wzpSLbywQ
>>662
新塗色なんて延命はいいから、もう引退させてやってくれ。
最後の華なら大歓迎。
で、新製投入なら最高なのだが。
671名無し野電車区:2012/02/22(水) 04:43:52.69 ID:wyW4IRrI0
>>663
一票
672名無し野電車区:2012/02/22(水) 06:47:47.89 ID:5ryp5GIWO
東京7:50の9073MがA8ばっかり
673名無し野電車区:2012/02/22(水) 06:50:26.79 ID:wLwrmvsM0
サロ110の座席がフカフカだったね
674名無し野電車区:2012/02/22(水) 06:55:30.75 ID:wLwrmvsM0
675名無し野電車区:2012/02/22(水) 07:24:08.29 ID:/piI2ZfP0
サロ110って113系ラストランの時ものすごく混雑したという話本当?
676名無し野電車区:2012/02/22(水) 08:33:36.81 ID:6rdWpnxTO
>>675
夕方下りの東京発車時にはもう満席
車掌が混雑をお詫びする放送いれたぐらい

あれ普段使ってる人から苦情こなかったのかな…
677名無し野電車区:2012/02/22(水) 09:37:50.38 ID:m/J95u4A0
サロ210、211の座席も懐かしかったなぁ。
678名無し野電車区:2012/02/22(水) 09:40:49.00 ID:k645fg6FO
>>677
上野から北方面ならまだ乗れるぜ
天井が高くてマッタリとね。
679名無し野電車区:2012/02/22(水) 09:40:55.31 ID:maCLKgog0
>>651
転クロ乞食ってその辺が疎いよな。

昨日NT52に乗ったら、TIMS部に「東日本運用限定田町所属車」ってテプラが貼られてたんだけど…
680名無し野電車区:2012/02/22(水) 09:45:02.51 ID:zGliL/A80
>>634
夕ラッシュ時の新宿方面→東海道は,池袋の時点で着席できないし。
副都心〜東横直通ができても,東横のノロさがある分,
大船以遠からはさほどシフトせずという形か
武蔵小杉はかなりシフトするが。
681名無し野電車区:2012/02/22(水) 10:38:03.70 ID:5ryp5GIWO
>>679
NT編成には全部ついてる
682名無し野電車区:2012/02/22(水) 11:54:18.25 ID:p2ZuwNwnO
昨日のNT編成乗ったわけだが、何あのカス車
ボックス席で荷棚が異様に圧迫感があり、しかも暗い。そして荷棚が異様に低いせいで立ち上がったら荷棚に頭ぶつけたよ。211系0番台や東急の金網製の荷棚が一番。ボックス席で233タイプは邪魔以外の何物でもない
683名無し野電車区:2012/02/22(水) 12:08:09.04 ID:pfBEy0yh0
窓開けてるやつもいたな
684名無し野電車区:2012/02/22(水) 12:09:08.80 ID:pfBEy0yh0
↑サロ110の話ね
685名無し野電車区:2012/02/22(水) 12:19:55.77 ID:4z/aYLln0
686名無し野電車区:2012/02/22(水) 12:41:40.12 ID:OEiC/RHQO
改正後のムーンライトながらは田町183・189系で継続だね。

373系の方が良かったのに…
687名無し野電車区:2012/02/22(水) 12:51:26.41 ID:Lrmg3omc0
>>676
まあ一本ずらせば普段通りだろうし
688名無し野電車区:2012/02/22(水) 14:01:28.71 ID:+Xelk0UJ0
>>684
211系平屋も開くよ。
689名無し野電車区:2012/02/22(水) 16:08:35.37 ID:K6ndrqbY0
>>686
そんなん、するわけねーだろ、カス
690名無し野電車区:2012/02/22(水) 17:30:30.02 ID:koD7zZWg0
>>682
お前がドジなだけだろ
691名無し野電車区:2012/02/22(水) 17:31:24.17 ID:iNurR36F0
E217だけど、嘘だか本当だか知らんが、運用離脱したという話を聞いたわ。スカ線に戻すんだとか。
でも、211より早く運用離脱するなんてあるかねぇ。
692名無し野電車区:2012/02/22(水) 17:39:34.87 ID:koD7zZWg0
>>691
いや戻さないから
機器更新のためだけ
693名無し野電車区:2012/02/22(水) 17:51:45.48 ID:YLg9OpAm0
>>670
正直踊り子車両なんていつまで使うんだろうな。
694名無し野電車区:2012/02/22(水) 18:13:11.25 ID:0DKCHL/dO
上州踊り子とあまぎのG車指定が保留なのは、OM08の出場が間に合わず、最悪、183系で代走させるつもりだからか?
695名無し野電車区:2012/02/22(水) 18:27:08.82 ID:U37welgQ0
団体専用なのかも?
696名無し野電車区:2012/02/22(水) 18:48:29.19 ID:PAg4fmxaO
という戻すとかその前にそろそろ廃車にして貰わなきゃ困るんだがね
寿命コスト半分で機器更新だけして寿命超えて使うという魂胆に呆れるわ。車体も頑丈にアコモも更新すれば話ば別。
だから205系よりも先に消えなければならないわけで、消えないと警告受けるね
697名無し野電車区:2012/02/22(水) 19:02:26.66 ID:yB1gHFuz0
故障多発の115への対応(211など入れ替え)が先です
698名無し野電車区:2012/02/22(水) 19:11:18.42 ID:nkhkG8D70
>>697
そうだな
そうみると東海の新車率は高いな
699名無し野電車区:2012/02/22(水) 19:28:25.60 ID:7feHBb+x0
>>698
エリア狭いからな
700名無し野電車区:2012/02/22(水) 19:39:40.57 ID:uk89IPew0
113系と115系をあっという間に313系に置き換えたからな
701名無し野電車区:2012/02/22(水) 19:44:53.46 ID:maCLKgog0
>>696
寿命を越えるも何も車齢自体は26年程度を保証しているのだが?
702名無し野電車区:2012/02/22(水) 19:54:19.30 ID:OEiC/RHQO
703名無し野電車区:2012/02/22(水) 19:55:14.32 ID:Sv8ID3qo0
ウソ電乙

704名無し野電車区:2012/02/22(水) 20:12:38.95 ID:6rdWpnxTO
>>701
未だに新系列のコンセプト履き違えて走るンですとか言ってる国鉄至上主義者は放っておけw
705名無し野電車区:2012/02/22(水) 20:25:15.23 ID:Bj8Do+pRO
185系の157タイプ塗装車はマジらしいぜ!また模型会社が喜びそうだな…
706名無し野電車区:2012/02/22(水) 20:33:50.77 ID:PAg4fmxaO
>>701
それの半分だから15年程度ということだね。
209系と217系が作られた時期に製造された他の車と比べても車体ペコペコ、天井ギシギシ、すきま風だらけのプレハブが26年も走れるはずがない。強度どころか3カ月前に成田線内でモハ車発火したけど強度以外にも問題あり
>>704
211や313や221は良いと思うけど?
707名無し野電車区:2012/02/22(水) 20:40:28.96 ID:PAg4fmxaO
あと新しいからって必ずしも優れてるとは限らないぞ?上にも書かれてる通り、233系のボックス席部分の荷物棚の低さは危険すぎる。頭蓋骨が生まれつき弱い人や視覚障害者のことを全く考えてなく危険。
少なからず進化はあったかもしれないが、他社の車より退化した部分が多いのが走るんシリーズ。
708名無し野電車区:2012/02/22(水) 20:57:02.91 ID:OEiC/RHQO
>>707
川合俊一、ジャイアント馬場クラスの身長だったらoutだな…

709名無し野電車区:2012/02/22(水) 21:07:43.33 ID:PAg4fmxaO
>>708
とりま実際に乗ってない無知なヤツの話はいらない。

211系は175〜180センチ
233系は160センチ

ちなみに自分は日本人の平均男性身長より3センチ低い身長で昨日の書き込み後試したら余裕で当たるから危険と思っただけ。211系は当たらなかった
710名無し野電車区:2012/02/22(水) 21:08:41.49 ID:M+Qf0vuR0
215系が結構やばい
711 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 【東電 81.6 %】 【13.2m】 :2012/02/22(水) 21:23:32.68 ID:fKrYyqWn0
>>705
塗り分けが多少違うけど模型が先にできてます
http://ozeng.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/12/04/185900.jpg
712名無し野電車区:2012/02/22(水) 21:33:04.89 ID:M+Qf0vuR0
タヌキ
713名無し野電車区:2012/02/22(水) 21:34:20.31 ID:D1RcFK4v0
ところで梅の花見客は熱海より曽我・湯河原の方が多い気がするけど
咲いてるのかな?

肝心な河津桜はいつ満開なるとやら・・・
714名無し野電車区:2012/02/22(水) 21:43:38.58 ID:/NeaSKGY0
>>713
湯河原町内の湯河原梅園の看板には「つぼみ」って書いてありますよ。

あとダイヤ改正(悪)発表(時刻表発売)まで3日
アクティー増発や湘南新宿ラインの熱海延長復活や5時代の小田原下り運行なんてありもせず、減便が待つ新時刻表。
出たら買いますがせめて、せめて減便すると同時に間隔調整だけはやっていると期待してます。

裏切られるとおもってるけど・・。
715名無し野電車区:2012/02/22(水) 21:45:15.87 ID:OEiC/RHQO
束の車両は糞だらけな多いから仕方ない。
716名無し野電車区:2012/02/22(水) 21:58:36.65 ID:D1RcFK4v0
>>714
情報thank

時刻表早売りは明日か明後日か?

あとE233系のスレでMSE訓練終了後に沼津乗り入れ訓練があるらしい・・・


717名無し野電車区:2012/02/22(水) 22:06:38.02 ID:oHRg84fF0
アクティー廃止して
ダイヤわかりやすくしてくれるだけで全然改良されんだけどな
718名無し野電車区:2012/02/22(水) 22:11:42.89 ID:FMo9EFi60
3月4日にあまぎ号でJR駅からハイキングのイベントで河津桜を見に行く、咲いてるといいな、ちょっと早いかな
10日〜15日頃満開の予想が出てたけど。
719名無し野電車区:2012/02/22(水) 23:08:24.45 ID:maCLKgog0
>>706
>それの半分だから15年程度ということだね。
??意味が分からないぞ。
720名無し野電車区:2012/02/22(水) 23:27:20.43 ID:koD7zZWg0
走ルンですは安っぽくて終わってるが30年は行かないにしてもそれくらいは持つ
13年だか16年で云々は機器更新する目安だろ
721 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 【東電 72.1 %】 【17.3m】 :2012/02/22(水) 23:50:12.28 ID:fKrYyqWn0
減価償却通りの13年で廃車にしても経営上問題が無い
これが最大の目的だろ?
722名無し野電車区:2012/02/23(木) 00:33:58.59 ID:DxI3v3j80
723名無し野電車区:2012/02/23(木) 06:18:44.17 ID:wEC86iMrO
今日は宴が走るか
724名無し野電車区:2012/02/23(木) 07:17:52.23 ID:qcAe3EtwO
この時期は束ジョイフルトレインオンパレードですなぁ…
ようやく熱海駅1番ホーム東京寄りの寒桜が1分咲き。今日の暖かさで河津桜が1日早く満開になればいいんだが…
725名無し野電車区:2012/02/23(木) 07:40:41.04 ID:UNq7phlk0
JR東日本の取り組み

■車両キロを削減します。
東海道線(国府津〜伊東)・横須賀線(逗子〜久里浜)

・2010年12月 宇都宮線(古河〜宇都宮)
726名無し野電車区:2012/02/23(木) 08:49:05.20 ID:1PWvcSpU0
国府津で本数減らすとは‥
JR社員は小田原に恨みあるのかww
727名無し野電車区:2012/02/23(木) 08:56:08.83 ID:HJjAD47s0
>>685
3月3日限定だからその日に横浜中央郵便局のゆうゆう窓口行けばおk
728名無し野電車区:2012/02/23(木) 09:14:20.71 ID:wEC86iMrO
>>726
国府津で普段から切っとけば異常時や東北縦貫・SSが乱れたときに楽ざんす

網棚が233が低いのは荷物を載せやすくするため。高ければ高いでどうせ文句言うんだろ、そんな椰子放置放置。
729名無し野電車区:2012/02/23(木) 12:08:46.74 ID:mh2UkzB30
>>725はマジなの?
730名無し野電車区:2012/02/23(木) 12:20:29.61 ID:gRc/nBk30
アソパソマソトロッコ送り込みいつ?
できれば、8862レで走ってもらいたい
731名無し野電車区:2012/02/23(木) 12:24:21.95 ID:D8s4H/oV0
>>726
静岡スレの情報だが(もう時刻表売ってるらしい)小田原打ち切りのようですね。
自分も買いに行って見てみるが。
732名無し野電車区:2012/02/23(木) 12:26:50.74 ID:K882xZXiO
東京駅下り(日中行先変更分)※カッコ内は現行行先
0921 普通熱海(伊東)
0932 普通小田原(熱海)
0942 普通熱海(小田原)
0952 普通小田原(熱海)
1022 普通小田原(伊東)
1202 普通小田原(熱海)
1312 普通小田原(伊東)

ソースは3月号時刻表
733名無し野電車区:2012/02/23(木) 13:42:58.91 ID:qcAe3EtwO
>>732
1202小田原行となると折り返し上り熱海発1407は小田原始発に変更か?
734名無し野電車区:2012/02/23(木) 13:56:49.75 ID:L15vKrplQ
時刻表、駅 書店等行ってみるも売ってない。
早売りなのか。残念。
735名無し野電車区:2012/02/23(木) 14:12:12.11 ID:9s+sr33p0
となると伊東〜東京間は朝と夕方・夜のみに変わるんだね。


736!ninja 【東電 82.4 %】 【20.9m】 :2012/02/23(木) 14:58:48.42 ID:j6x2oFiV0
>>732
321M関係はどうなってる?
737名無し野電車区:2012/02/23(木) 15:18:01.95 ID:oYDAN+wy0
【どう考えても】時刻表総合11【JR&JTB】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1318159707/
738名無し野電車区:2012/02/23(木) 15:27:10.98 ID:K882xZXiO
>>736
静岡口スレに書き込んだやつで良ければどうぞ

東京直通下り(2012年3月17日以降)
東 京0520→沼 津0727 321M
東 京0546→沼 津0805 323M
東 京0634→沼 津0839 325M
東 京1522→沼 津1742 327M
東 京1622→沼 津1841 329M
東 京1740→沼 津1957 331M
東 京1912→沼 津2132 333M
東 京2002→沼 津2219 335M
東 京2122→沼 津2333 337M
東 京2222→沼 津0037 339M

東京直通上り(2012年3月17日以降)
沼 津0552→東 京0816 320M(土曜・休日は東 京0813)
沼 津0605→東 京0827 322M(土曜・休日は東 京0820)
沼 津0635→東 京0857 324M(土曜・休日は東 京0849)
沼 津0700→東 京0921 326M
沼 津0732→東 京0937 328M
沼 津0828→東 京1036 330M(土曜・休日は東 京1039)
沼 津0902→東 京1108 332M
沼 津1809→東 京2022 334M
沼 津1905→東 京2116 336M
沼 津2035→東 京2242 338M
739名無し野電車区:2012/02/23(木) 15:29:46.39 ID:K882xZXiO
>>733
小田原始発に変わる。

>>735
そうなる。
740名無し野電車区:2012/02/23(木) 15:41:23.77 ID:XToRvuvG0
なにこの時期に意味不明な運用改悪w

>>691
まさか

>>692
だよねー
741名無し野電車区:2012/02/23(木) 16:15:43.80 ID:hgvuQmWf0
湘南新宿関連はどんな感じだ?>早売り組
まあ、そこまで弄ってないとは思うが

>>729
現状の情報だとそう判断せざるを得ない
742名無し野電車区:2012/02/23(木) 16:23:15.14 ID:K882xZXiO
>>741
湘南新宿はほぼ変化なし。
743名無し野電車区:2012/02/23(木) 16:29:16.77 ID:hgvuQmWf0
>>742
サンクス
744名無し野電車区:2012/02/23(木) 16:35:48.95 ID:K882xZXiO
東京着東海道線上り(日中始発駅変更分)
1404 普通小田原(伊東)
1526 普通熱海(伊東)
1535 普通小田原(熱海)
1547 普通小田原(熱海)
1822 アクティー熱海(普通伊東)
1828 普通国府津(アクティー熱海)
745名無し野電車区:2012/02/23(木) 16:48:37.09 ID:hgvuQmWf0
>>722
それ、車番みると大宮車だから東海道には来ないぞ
746名無し野電車区:2012/02/23(木) 17:36:27.71 ID:Vv+M16tki
結局辻堂のホーム拡げたのって
本数増やさなくても
対応出来るようにするため?
747名無し野電車区:2012/02/23(木) 18:11:33.06 ID:DfQnuyPU0
参考になるかどうかわからんが熱海発10時〜17時台(特急除く)

10時 快00 18 37
11時 快00 14 31 47
12時 快03 27 46
13時 快00 16 38
14時 快00 18 35 50 快57
15時 18 32 48
16時 快00 17 快44
17時 04 16 快32 48
748名無し野電車区:2012/02/23(木) 18:39:56.58 ID:dng5NGK00
何か今の東海道線のダイヤ見ていると昼間全列車120キロ運転と引き換えに快速
アクティーを普通にした方がいいんじゃない?
749名無し野電車区:2012/02/23(木) 19:05:16.32 ID:gRc/nBk30
アクティーは辻堂停車及び新橋・早川〜湯河原通過で。
750名無し野電車区:2012/02/23(木) 19:14:58.14 ID:oFF8JRMe0
普通に考えればそうなるね
間隔も揃いやすくなるし
751名無し野電車区:2012/02/23(木) 19:16:14.63 ID:oFF8JRMe0
>>750>>748へのレスね
752名無し野電車区:2012/02/23(木) 19:19:52.85 ID:oFF8JRMe0
良く見たら今日のIDはJRだった!
753名無し野電車区:2012/02/23(木) 19:43:17.08 ID:GcgoWif20
>>747
なんてきれいなランダムダイヤなんだ
754名無し野電車区:2012/02/23(木) 19:55:48.70 ID:3AAvHfSS0
>>747
国鉄時代の名古屋地区を見ているようだw
755名無し野電車区:2012/02/23(木) 20:00:41.13 ID:HLgl4ZXg0
なんで会社またがりの列車は、
運転士は会社境界ごとに交代して
車掌はそのまま乗務なの?

例えば下りサンライズは、熱海で、米原で、運転士が交代するが、
車掌は東京から既にJR西だ。
そのまま西の車掌が終点まで行くかと思いきや、四国に入ったらJR四国の車掌と交代。
あとちょっとなんだからそのまま西の車掌が載ればいいじゃん。

どうして、運転士はちょくちょく交代し、車掌はそのままなの?
そして、サンライズ瀬戸はどうして間際で車掌交代なの?

その一方、小田急電鉄のように箱根登山鉄道区間まで小田急乗務員が乗務するし、
確か伊豆急行も熱海〜伊東も伊豆急行の乗務員の時がなかったか?なんかJR乗務員の時と伊豆急乗務員の時があったような。
756名無し野電車区:2012/02/23(木) 20:02:03.36 ID:+Qk8/DA10
スルー検定開始
757名無し野電車区:2012/02/23(木) 20:05:34.74 ID:K882xZXiO
>>753-754
パターンダイヤやる気ないのかね?
758名無し野電車区:2012/02/23(木) 20:18:38.45 ID:7fINNZdh0
>>747
30年前の小田原もそんなもんだったな・・・

83年当時
10時 始11 28品 55
11時 始21 37
12時 00 15 始27 始46
13時 05 20 始42
14時 03 28 始43
15時 05 14 20 36
16時 始06 16 37 42 始53
17時 05品 18 31 始50
759758:2012/02/23(木) 20:26:30.84 ID:7fINNZdh0
連続ですまん

※おまけ
83年当時の藤沢(小田原方面)
19時 03熱 15国 20浜 26小 37下田 54国 58沼
20時 04小 12平 22熱・山 32国 42島田 51熱

同駅(東京方面)
9時 04 11 35 42 57
10時 09 17 31品 39 53 

当時通勤なんかで利用してたら発狂しそうなレベルですわ・・・

760名無し野電車区:2012/02/23(木) 20:45:38.67 ID:dng5NGK00
今後平塚以西人口増えるのだろうか…
761名無し野電車区:2012/02/23(木) 20:46:42.69 ID:dW+hFR6gO
毎時3本に減らすんだったら横須賀線みたいに完全20分間隔にしろや
762名無し野電車区:2012/02/23(木) 20:50:48.21 ID:4kqp5NuB0
東海道線東京口減便詳細来たぞ
732 名前:名無し野電車区 投稿日:2012/02/23(木) 12:26:50.74 ID:K882xZXiO
東京駅下り(日中行先変更分)※カッコ内は現行行先
0921 普通熱海(伊東)
0932 普通小田原(熱海)
0942 普通熱海(小田原)
0952 普通小田原(熱海)
1022 普通小田原(伊東)
1202 普通小田原(熱海)
1312 普通小田原(伊東)

ソースは3月号時刻表
763名無し野電車区:2012/02/23(木) 21:11:51.23 ID:58wvfaUH0
遅いよ
764名無し野電車区:2012/02/23(木) 21:30:21.38 ID:sYI1rFBf0
スレチで申し訳無いが
小田原駅の30年前の下りダイヤを全時間帯で教えて
765名無し野電車区:2012/02/23(木) 21:38:42.41 ID:82hVhBBv0
>>749
湯河原は停車せざるを得ないだろうから、平塚・辻堂・藤沢を通過で。大抵、ここら辺が邪魔で要らない客が大量に乗ってくるから。
茅ヶ崎は相模線があるから、通過は無理だろうし。
766名無し野電車区:2012/02/23(木) 21:42:36.29 ID:/BgwkqAa0
>>765
そんな停車駅にしたら5両でも運べるな。
767名無し野電車区:2012/02/23(木) 21:50:18.65 ID:L15vKrplQ
>>766
運べるわけないだろ!
768名無し野電車区:2012/02/23(木) 21:52:22.64 ID:58wvfaUH0
東海は6両でも運べたよ
769名無し野電車区:2012/02/23(木) 21:55:30.89 ID:LZuDgBXH0
>>748
211系引退後にやりそうな気がする。
770名無し野電車区:2012/02/23(木) 21:55:56.52 ID:L15vKrplQ
3両運行が通常だしな。
771名無し野電車区:2012/02/23(木) 21:57:13.22 ID:spjp0HKkQ
>>765
相模線の客なんて、ラッシュ時でも山火事にションベンかける程度の人数じゃんかよw
それとも最近は沿線事情変わったの?
772名無し野電車区:2012/02/23(木) 21:57:47.28 ID:LZuDgBXH0
>>768
特急だからさ・・・
773名無し野電車区:2012/02/23(木) 22:06:55.17 ID:58wvfaUH0
120キロ運転E231のモーターすごい音するよな・・・
774名無し野電車区:2012/02/23(木) 22:08:16.23 ID:brSt/Vdd0
>>759
1983年とはいえ、藤沢駅上りで9:11から9:35まで24分間電車が来ないなんて
よく暴動が起きなかったな。今でも9時台は8時台から半分近く減らされて
日中閑散時並みの11分も間隔が空いてる。
775名無し野電車区:2012/02/23(木) 22:42:21.99 ID:nqWuHQlG0
守ってあげたいの「cause I love you」の部分を聞くたび、国府津を思い
出す私は変ですか?
776758:2012/02/23(木) 22:45:22.80 ID:7fINNZdh0
>>764
83年当時の小田原下り(定期列車のみ)
5時 52沼                     17時 29伊 57浜
6時 54静                     18時 21静 32沼 46伊 59沼
7時 20静 33熱 57沼               19時 41静 50熱             
8時 (急34静) 39沼 54伊            20時 03浜 28下 38沼
9時 10熱 36静 56熱               21時 04熱 23島田 33熱 56静
10時(特07下・修) 29伊・沼 44熱        22時 30伊 47沼
11時(特07下) 09伊 22沼 44熱         23時 48沼
12時 19熱 30沼 45伊               0時 (寝急11大阪) 21熱 56大垣
13時(特07下) 09浜 25熱 43沼         ※0:21と0:56は早川〜湯河原間通過の為
14時 18沼 30熱 (特37下・修) 52沼       早川〜湯河原間の最終は23:48沼津行き
15時 11熱 (特38)(急42静) 44熱
16時 01静 (特17伊) 31熱 58浜

>>774
本当よく暴動起きなかったと思う・・・
実は8時台後半に8:34・8:50で16分も空くところがあって、鬼ですわ
777名無し野電車区:2012/02/23(木) 22:46:51.97 ID:sCVahQvrO
何気なく車内天井を見上げたら、改正後の路線ネットワーク図に張り替えられていた。
吉川美南が掲載されている。
778名無し野電車区:2012/02/23(木) 22:59:57.58 ID:3AAvHfSS0
>>776
その穴の間に銀河かあさかぜが入るんじゃないのか。
779名無し野電車区:2012/02/23(木) 23:14:02.72 ID:/VQ8Cc2D0
>>738
321Mの折り返しはどこに充てるのかな。
328Mだとかなりタイトの気がする。
331Mの折り返しが338Mになるはずだが。
780名無し野電車区:2012/02/23(木) 23:18:34.89 ID:7fINNZdh0
>>778
そこまでははっきりは確認できない(小田急時刻表付録の駅時刻表なので・・・)けど、おそらく寝台列車が割り込んできているだろうね

他にも藤沢では最混雑時1時間最大本数17本ではあるけど、日中約15分おきって江の電より少ないし常磐緩行並の落差ですわ・・・
そして相模線はラッシュ時約30分おき・日中約1時間おきという超ローカルっぷり

当時を振り返ると今がマシ・・・ではないね




781名無し野電車区:2012/02/23(木) 23:24:53.75 ID:UNq7phlk0
沼 津0732→東 京0937 328M
この時間帯で2時間5分で走破できるの?
782名無し野電車区:2012/02/23(木) 23:32:46.83 ID:l7LwnpDN0
>>780
昭和50年頃の藤沢駅では上り1710の次が30分以上空くキチガイダイヤ。しかもその次の列車が二つドア10両編成で、半分以上の客が積み残し。
783名無し野電車区:2012/02/23(木) 23:45:13.97 ID:WmLcupVg0
>>776
島田・浜松行き発見。夢を感じるダイヤだ。
中距離全盛期って感じがしていい。
てか20時台に下田行きの普通?があるね。
伊豆急直の普通とか存在したのか・・・
784名無し野電車区:2012/02/23(木) 23:49:31.25 ID:/6chlnB90
>>783
それ踊り子間合いの185運用
785名無し野電車区:2012/02/24(金) 00:15:11.49 ID:tQLeLQHx0
>>781
平塚で連結しなけりゃ余裕だと思う
786名無し野電車区:2012/02/24(金) 00:23:34.38 ID:WYu/BMCO0
>>785
増結なし?・・・それだと困るw
787名無し野電車区:2012/02/24(金) 02:53:06.94 ID:aZVkCfOY0
函南で付属5両ドアカットだな
788名無し野電車区:2012/02/24(金) 03:33:19.24 ID:9JgOVTy30
789名無し野電車区:2012/02/24(金) 05:23:27.95 ID:Y55uuHZoO
>>783
伊東まで普通。伊東から先は特急停車駅しか停まらなかった。
790名無し野電車区:2012/02/24(金) 09:24:31.14 ID:iTADD1Mg0
>>747
16時代に定期ダイヤで27分も普通に空けてしまう、その感覚が殴りたくなるほどに素敵だわ。
791名無し野電車区:2012/02/24(金) 09:31:16.94 ID:iTADD1Mg0
>>758
それ正しいとしてだよ?始発抜いたら時間何本なのよ?間隔どうなってるのよ?
今の伊東線もびっくりだなそのダイヤ
12・13時台の熱海からの電車って 12時00 15  13時05 20 と言う事なの?
792名無し野電車区:2012/02/24(金) 10:16:50.08 ID:6EseTzhCO
東北・高崎なんか昼過ぎ1時間以上あくダイヤがあった
793名無し野電車区:2012/02/24(金) 11:32:54.09 ID:iao3aCqvO
戸塚で人身事故。運転見合わせ。
794名無し野電車区:2012/02/24(金) 11:59:07.47 ID:Y55uuHZoO
先ほど運転再開。
795名無し野電車区:2012/02/24(金) 12:08:27.30 ID:rFBICuFSO
横浜8番に
普通 宇都宮 35分遅れ
って表示があったけど、これは何?

戸塚でスカ→旅客に転線して、行先を品川に変更
ホームのLEDは本来の行先を表示しているとか?
796名無し野電車区:2012/02/24(金) 12:27:08.33 ID:vcZaUqK30
>>783
153系時代に何回か乗った。座席がヨレヨレで醤油臭かったけど脚は速かった。
797名無し野電車区:2012/02/24(金) 13:35:42.04 ID:vBQ3t97HO
東海道の217の台車にひび発見だってさ。ソースはサンケー
798名無し野電車区:2012/02/24(金) 13:59:26.71 ID:tAHz8w6q0
>>795
横浜からスカ線に入るんじゃね?
799名無し野電車区:2012/02/24(金) 14:36:20.01 ID:M35m232gO
>>778
その時間は、あさかぜ52、富士のブルトレ二連発の枠ですからね。その前後にも銀河、銀河52、あさかぜ4、はやぶさ、踊り子2、みずほ、さくらと固まってますから呆気にとられているしか無いです。
800名無し野電車区:2012/02/24(金) 15:57:27.20 ID:F47/Z2dN0
>>776
このころは、浜松行が4本もあったのか
しかも20時過ぎとか、浜松到着は23時頃か?
伊・沼は、付属が沼津行?
801名無し野電車区:2012/02/24(金) 16:54:37.07 ID:V00aoR2V0
最近投入されたE233系、同じ編成で東チタと東トウの車両があるのはなぜですか?
802名無し野電車区:2012/02/24(金) 16:59:16.24 ID:bWnclnj2O
湘新は微妙にパターンダイヤなんだから、東海道もきれいに揃えりゃいいのにね。
東北縦貫もランダムに南北繋げるだけになる悪寒。
803名無し野電車区:2012/02/24(金) 18:11:57.41 ID:e5Vu4Jy60
最悪でも縦貫線開通の時に抜本的な白紙改正をしてほしいが・・・
804名無し野電車区:2012/02/24(金) 18:18:38.02 ID:vuTTcy/i0
湘新はパターンダイヤにしたって乱れやすいから
東海道の方をそろえて欲しい
805名無し野電車区:2012/02/24(金) 18:48:45.08 ID:rNgkKTegO
806名無し野電車区:2012/02/24(金) 19:25:20.12 ID:8xtuBdWA0
車両更新スレより。
E217系F-03編成の台車で亀裂発見
http://www.jreast.co.jp/press/2011/20120216.pdf
807名無し野電車区:2012/02/24(金) 19:29:10.79 ID:QRgVFLYm0
上州踊り子縦貫線開通時にはあかぎと踊り子を一本化する形で1日1往復運転
してもいいような感じがする
808名無し野電車区:2012/02/24(金) 19:47:16.72 ID:dyNfqtm90
むかーしむかしのことだが、167系の伊豆急下田行きの快速〔愛称なし〕もあった。
809湘モノ歴38年 ◆GrL/dNWyY6 :2012/02/24(金) 20:13:02.12 ID:n06dv7XJP
>>808
行先表示板の←→のところに青地に白で「快速」と書いてありましたね。
去年、藤沢有隣堂の鉄道グッズ即売会に置いてあって、懐かしさに暫し眺めてました。
810名無し野電車区:2012/02/24(金) 20:28:13.93 ID:dyNfqtm90
そうそう。2ドアデッキつきで夏は海水浴客で混んでて、急行形に指定券なしで乗れて
いい時代でした。
811名無し野電車区:2012/02/24(金) 20:38:17.76 ID:N/vwmA++0
国府津行情報キボン
812名無し野電車区:2012/02/24(金) 20:47:37.64 ID:jrY9Ms9oO
昔、モントレー踊り子 ってなかった?
単なる俺の妄想だったらスマソ…
813名無し野電車区:2012/02/24(金) 20:52:59.70 ID:HaNGJQRQ0
>>812
あったよ。前橋から下田まで行く奴。

サロンエクスプレス踊り子もあったな。
814名無し野電車区:2012/02/24(金) 21:14:20.29 ID:0MrCW0uj0
昔話ってこんなに楽しかったっけ?w
815名無し野電車区:2012/02/24(金) 22:29:49.17 ID:6EseTzhCO
>>806
最近ヨーダンパ外してるのと関係あり?
816名無し野電車区:2012/02/24(金) 22:31:27.88 ID:H+CDzUW60
おっさんと言うより、ジジイ世代じゃねーの?w
50代以上でそんなこと言っているとしたらキモイ以外の何者でもねーなw
817名無し野電車区:2012/02/24(金) 23:30:50.76 ID:53H0BFlfO
今じゃ区間設定不可能なサロンエクスプレスそよかぜも懐かしいな
浜松始発の8両G無とか快速伊豆マリンとか…
あ、海車掌担当の東京行普通はいつのまにか無くなったな
818764:2012/02/24(金) 23:55:17.31 ID:S+zwf4M40
>>776
おおっ!ありがとう!
思ってたよりも熱海止まり多いね。
819名無し野電車区:2012/02/25(土) 00:01:44.05 ID:GwSjRG9z0
東京55分発最終、56分着の山手線に接続してくんねーかな
京浜東北線とタクシーコースだわ
820名無し野電車区:2012/02/25(土) 00:12:55.92 ID:UIsSHhLg0
と思ったら品川で他線区接続待ちで追いついた
ホッ
6分遅で発車
821名無し野電車区:2012/02/25(土) 00:13:39.98 ID:zycB1wQg0
>>819
今日の小田原終は品川0時12分に出たから
何とか乗れたラッキーパーソンも多そうだね。
822名無し野電車区:2012/02/25(土) 00:33:45.97 ID:6wdURqDBO
普通ムーンライト湘南小田原行か…
823名無し野電車区:2012/02/25(土) 07:42:36.42 ID:NcRf7loy0
六郷土手の鉄橋って
上り列車撮影できる?
以前は橋の下が工事中でごちゃごちゃしてたんだけど。。
824名無し野電車区:2012/02/25(土) 08:16:01.51 ID:HiHQhHss0
>>813
EF58‐61号機がHM付けて牽引する、サロンエクスプレス踊り子には、
一回乗って見たかったなあ。
825名無し野電車区:2012/02/25(土) 10:20:46.98 ID:Lre+OERn0
583系入線の伊東線沿線は雨にもかかわらず撮り鐵多数。
特に中野の国135号歩道橋は7〜8人くらい。
で、別の場所で583系が通過するシーンをみて痛快だったww
826名無し野電車区:2012/02/25(土) 10:31:10.97 ID:pBLzrO300
EF5861号が引く
ノーマル(14系普通車)な臨時踊り子もあった
全席指定、なぜか大抵ガラガラ バッタンシート
827名無し野電車区:2012/02/25(土) 10:51:57.25 ID:vpS8MjgUO
817
束と海の4+4の8連で横浜行きなんてのもあったような。
828名無し野電車区:2012/02/25(土) 11:09:02.69 ID:bPAchejiO
>>826
14系のリクライニングなら185の転クロのがまし。
829名無し野電車区:2012/02/25(土) 11:17:29.20 ID:62H8RBPb0
簡易リクライニング
830名無し野電車区:2012/02/25(土) 11:41:24.84 ID:6wdURqDBO
EF58+スロ81お座敷踊り子も忘れずに


831名無し野電車区:2012/02/25(土) 11:52:38.56 ID:h1tS/XpF0
211系付属5×2の10連なんてのもあった
832名無し野電車区:2012/02/25(土) 12:06:14.46 ID:62H8RBPb0
おう、これから55号撮ってくるぜ
PFだったらフィルム勿体無い
833名無し野電車区:2012/02/25(土) 12:28:10.66 ID:h1tS/XpF0
なんだよ〜、PFかよっ!!つまんねえ〜!!
834名無し野電車区:2012/02/25(土) 14:01:20.18 ID:vFXcNqVm0
河津桜を千葉で撮影したけどマークが一昔前のリゾート踊り子河津桜だった。
リゾートやまどり踊り子はちゃんとマーク表示されてた@品川。
因みに今日のHM付きの房総209系は千葉発勝浦行きに入ってた。
835名無し野電車区:2012/02/25(土) 14:05:04.55 ID:YbsezbX+0
サロンエクスプレス踊り子も忘れないでね。
836名無し野電車区:2012/02/25(土) 15:05:24.72 ID://7Cphql0
改正後の521Mは185系のままなの?
837名無し野電車区:2012/02/25(土) 15:18:08.64 ID:u/jwRKuC0
時刻表3月号・東海道線東京口・伊東線
東京発5:20沼津行(321M)G付に変更、東京発7:24伊東行(521M)185系(健在)、523M→769M東京⇒熱海行変更、525M→781M東京⇒小田原行変更、527M→829M東京⇒小田原行変更
日中の伊東線直通列車がなくなった。

838名無し野電車区:2012/02/25(土) 15:33:57.65 ID:SLmrXETV0
はたしていつまで185系の普通運用が残るか・・・・・・
839名無し野電車区:2012/02/25(土) 15:37:37.23 ID:kpKZvZ3Y0
改正後の朝の下り付属編成のみ723・737は健在。

日中の東京〜伊東直通なくなった分、熱海〜伊豆急直通が時間調整で
フォローしてくれるが
入出区の関係で伊豆高原始着が増えている。
840名無し野電車区:2012/02/25(土) 15:44:12.68 ID:0FPz6uOx0
>>839
スマン。
Mが抜けていた。
841名無し野電車区:2012/02/25(土) 16:53:36.55 ID://7Cphql0
>>837
Thanks
842名無し野電車区:2012/02/25(土) 17:25:27.58 ID:8+9CbQWC0
なんで東海道線って
朝通勤時間帯という最も混んでいる時間に10両編成で、
どーでもいい時間帯に15両なの?
なめてんの?
843名無し野電車区:2012/02/25(土) 17:27:05.00 ID:JzZLT5uU0
新幹線みたいに15両固定編成をお願いします、クソ清野。
844名無し野電車区:2012/02/25(土) 17:31:24.80 ID:6wdURqDBO
845名無し野電車区:2012/02/25(土) 18:15:36.23 ID:NfgWOrEk0
>>842
付属編成が8本も少ないから10両編成で走らせるしかないんです。
15両編成増やすには最低でも3本は付属編成を増強する必要があります。
846名無し野電車区:2012/02/25(土) 18:24:16.27 ID:ChEgoAK50
「震災で金がない(棒)」byJR東
847名無し野電車区:2012/02/25(土) 19:05:29.85 ID:hXvAxfuN0
10両編成腹立つ。横浜駅入ってくる通勤電車で一番輸送能力なし。
848名無し野電車区:2012/02/25(土) 19:09:59.34 ID:U8ktxrpp0
京急の普通4両編成とか
849名無し野電車区:2012/02/25(土) 19:12:21.96 ID:8dLVBTy60
そうだ、再度震災で沿線住民を減らせばいい
850名無し野電車区:2012/02/25(土) 19:22:50.72 ID:Nu8ay9ltO
そーゆーのやめろ
まじで
851名無し野電車区:2012/02/25(土) 19:45:17.41 ID:NfgWOrEk0
平塚までは終日15両にして欲しい
852 [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区:2012/02/25(土) 19:47:59.67 ID:GKN4kNQ+P
快適なグリーン車をご利用くださいbyJR束
853名無し野電車区:2012/02/25(土) 19:49:08.72 ID:7hqZ7JjXO
>>846
震災で金が無いなんて言わせませんよ?
京葉線の205系なんて置き換える必要全く無いじゃん。
854名無し野電車区:2012/02/25(土) 19:52:36.43 ID:sUqRIx5s0
>>853
車両置き換え(除却)と増備(減価償却費増)は全然違うだろ。
855名無し野電車区:2012/02/25(土) 19:59:14.46 ID:i4dok8rU0
正直朝ラッシュ時平塚以西の本数や両数を若干減らす代わりに平塚発着の電車
を増やしてもいいのでは?
平塚以西ならそれほど混んでいないし
それにしても平塚以西って今後人口増えるのだろうか…
856名無し野電車区:2012/02/25(土) 20:16:28.87 ID:HMbOjmo80
朝ラッシュ上りの平塚以西は出庫のからみもあるから。
ピーク時間帯、下りは意外と少ない。
茅ヶ崎電留線の増設が完成したら平塚始発が若干増えるかもしれないが。
857名無し野電車区:2012/02/25(土) 20:16:54.68 ID:zycB1wQg0
平塚に大きな車庫がないから無理
858名無し野電車区:2012/02/25(土) 20:17:10.03 ID:i4dok8rU0
185系初期の塗装に戻してもいいのでは?
859名無し野電車区:2012/02/25(土) 20:20:08.17 ID:bPAchejiO
本当は15両化より増発してほしいんだよな。
縦貫の北側は宇高とも毎時4本だから、東海道にそのまま毎時8本直通すれば大分楽になる。
無意味な悪茶やめて平塚ゆきと熱海ゆき各停を毎時4本ずつとかさ。
湘南新宿は毎時2本小田原始発。これは平塚始発と接続の快速運転で構わん。
860名無し野電車区:2012/02/25(土) 20:24:12.65 ID:zycB1wQg0
>>859
東京〜横浜8本(+2)、横浜〜平塚10本(+2)
平塚〜小田原6本(▲1)、小田原〜熱海4本(+1)

運用増になるからやらないような…
861名無し野電車区:2012/02/25(土) 20:28:25.43 ID:3dgByH1K0
10両でもいいけど本数増やせマジで
862名無し野電車区:2012/02/25(土) 20:34:12.20 ID:bPAchejiO
>>860
増発願望で書いただけだから、細かいとこは気にしないでくれw
個人的に北側の毎時8本をどこで落とすのかは気になってるんで。

まあ本数増やさなくても、今の下り湘新特快と東京始発を鶴見界隈で併走させ、
横浜から東京発をチンタラ走らせて時間差つけるような無駄なダイヤ修正して有効本数増やしてほしいけど。
863名無し野電車区:2012/02/25(土) 20:36:21.19 ID:fkqk6brf0
>>856
電留線から旅客下りに出られない現状が変わらない限り無理でしょ
864名無し野電車区:2012/02/25(土) 20:37:27.06 ID:i4dok8rU0
正直平塚発着の本数の割合増やしてもいいのでは?
平塚以西比較的空いているし
むしろここで浮いた車両を平塚以東の混雑緩和の為に増発した方がいいような
感じもするのだが…
865名無し野電車区:2012/02/25(土) 20:44:18.50 ID:NfgWOrEk0
夜ラッシュ時に湘南新宿と東海道線がほぼ同時刻に戸塚へ向けて横浜駅を出発するアフォダイヤは気が狂っているとしか思えんわ
866名無し野電車区:2012/02/25(土) 20:44:20.46 ID:JzZLT5uU0
株式会社は株主の配当金を減らすようなことはしない
よって提案はすべて却下。
867名無し野電車区:2012/02/25(土) 20:58:41.33 ID:bPAchejiO
>>866
配当求めてる人間ならここまで見て「片方は大船で止めちまえ」くらい言うだろ。
君みたいに中途半端に原則論持ち出して悦に入ってるのがいちばん滑稽だよw
868名無し野電車区:2012/02/25(土) 20:59:10.94 ID:i4dok8rU0
>>862
混雑状況に応じて上野や品川、横須賀線大船駅ホーム発着になりそうな感じ
がする
あと平塚方面からの電車は朝ラッシュ時はダイヤ上最低でも上野までは全列車
直通になりそうな感じがする
869伏見ヒトシ@東新小岩の詐欺師:2012/02/25(土) 20:59:28.96 ID:IukOyglG0
熱海駅近くの旅館で火事。スゲーよく燃えてる。
870名無し野電車区:2012/02/25(土) 21:00:07.02 ID:gsZ0NDEU0
熱海で火事
871名無し野電車区:2012/02/25(土) 21:14:45.30 ID:PYMcsVTP0
マジ・・・?
駅の周辺は商店街など密集しているし
煙が駅ホームに来なければ良いんだが・・・
872名無し野電車区:2012/02/25(土) 21:16:18.85 ID:sct4dEq40
熱の海になってるだろうな
873名無し野電車区:2012/02/25(土) 21:30:31.79 ID:zaS6i9vD0
>>872
【審議終了】
            ∧,,∧     ∧,,∧
    ∧ ∧    (    )    ( ・ω・)
   (ω・ )     (  U)     ( つ日ノ   ∧,,∧
   | U       u-u       u-u     ( uω)
    u-u                    (∩∩)

        ∧,,∧      ∩ ∧_∧ 審議結果
        (・ω・')    ⊂⌒( ・ω・) 「はいはいわろす」
       ⊂∪∪⊃      `ヽ_∩∩
874名無し野電車区:2012/02/25(土) 21:36:27.76 ID:62H8RBPb0
僕の涙で必ずおまいらのレンズは曇らせてみせるから
875名無し野電車区:2012/02/25(土) 21:36:27.76 ID:uMHi8KeLO
平塚中1中2から湘南貨への乗り越しの遺物を取っ払って小田原みたいにすれば良いのにね。
山手のホームドアなんかには何百億も使うくせに
876名無し野電車区:2012/02/25(土) 21:37:04.88 ID:6wdURqDBO
火元は従業員寮で駅付近一帯停電。

空が赤く見えるという情報。

ソース交通板
877名無し野電車区:2012/02/25(土) 21:42:12.10 ID:TQ7O2U3GQ
基本的に束は、金ではなくてやる気かやるつもりがないだけ。
15両化も増発も早朝下り繰り上げも。
そんな気があったら東急に付属の5両を数本位発注してとっくに運用してるはず。
878名無し野電車区:2012/02/25(土) 21:47:02.32 ID:IukOyglG0
熱海の火事の現場は、改札を出て右側のアーケードに入り、それを抜けてすぐの左側の旅館。
寮から出火して本館に燃え移ったらしい。
879名無し野電車区:2012/02/25(土) 22:07:54.65 ID:3JVNntUb0
束は東海道線乗降客利用実態を把握しているのかな?
880名無し野電車区:2012/02/25(土) 22:13:39.35 ID:J7vwNGNa0
>>879
 お前よりは把握しているだろう。
881名無し野電車区:2012/02/25(土) 22:13:51.02 ID:NfgWOrEk0
>>877
そこはお客様センターへ多数の方が苦情を申し入れるしかない
882名無し野電車区:2012/02/25(土) 22:15:41.41 ID:6wdURqDBO
>>869
鎮火。

駅への影響は無いが周辺道路が規制かかっておりタクシーの台数が少ない模様
883名無し野電車区:2012/02/25(土) 22:21:12.93 ID:nP4DS9K+0
とりあえず平塚駅で…
739M 解放→330Mに連結 ※792Mを10両化(始発790Mで相殺)
759M 解放→796Mに連結
763M 解放→332Mに連結 ※822Mを10両化

少しはマシになるかも…
884名無し野電車区:2012/02/25(土) 22:54:25.55 ID:6wdURqDBO
平塚に籠原みたいな電留ヤードが必要かもしれない。
885名無し野電車区:2012/02/25(土) 22:55:47.43 ID:gsZ0NDEU0
熱海 旅館の従業員寮から出火(動画付き)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120225/k10013286461000.html
886名無し野電車区:2012/02/25(土) 23:28:50.99 ID:e4K5TfaW0
>>858
湘南色こそ東海道を走るべきなので湘南色を増やしましょう

熱海の火事が鎮火したみたいで何よりです
887名無し野電車区:2012/02/26(日) 00:02:43.25 ID:X4SP1LhE0
>>862
北側の折り返しは品川になるだろ
そのために折り返し可能な配線にするわけだし
あまり東海道を下らせると単純に増発にはなるが、車両数が足らなくなる
888名無し野電車区:2012/02/26(日) 00:04:02.33 ID:KsSBrs9Q0
>>875
あの渡橋どうすんだろうね?
使わないなら使わないで撤去しないと、地震で崩れでもしたら厄介
ただ、平塚駅中2・中3線と貨物駅の中線に繋ぎ直し、茅ヶ崎の電留線からの車両を折り返して、
中2に入れれば上り線と支障することなく、平塚始発として使うことが可能に
逆に、平塚止を茅ヶ崎の電留線に収容することもできる
889名無し野電車区:2012/02/26(日) 00:22:32.89 ID:ivIplUw90
伊豆急改正公式
ttp://www.izukyu.co.jp/20120317.pdf

減便、減車で伊豆急は厳しそうですな。
公式には書いてないけど、伊東8:29伊豆高原行が9:52(桜リレーのスジ)に振り替え。
これと伊東線減便の結果、早朝深夜を除いて伊東線列車は伊豆急と接続できることに。
890名無し野電車区:2012/02/26(日) 01:09:17.31 ID:zaTCXajn0
伊豆急行線は電車賃が半端ない高いんだよなぁ・・
891名無し野電車区:2012/02/26(日) 03:35:24.47 ID:YB/6URZ30
>>881
ちなみにおれは、申し入れてみた。
ご利用実態に合わせ・・・って 実態見てるのか?みたいなお返事いただきました。
892名無し野電車区:2012/02/26(日) 03:46:06.17 ID:YB/6URZ30
>>887
品川の折り返し設備は緊急時用って聞いた事があるが?
893名無し野電車区:2012/02/26(日) 04:37:50.09 ID:JKYx75l2O
211系が居なくなったら全区間最高速度120km/hに上げればいいんだけどね…
車両運用のやりくりは縦貫線開通するまで我慢かな…

894名無し野電車区:2012/02/26(日) 06:03:03.82 ID:sOuvWhcA0
>>891
積み残しが発生しているんで実際に乗車調査してくれ位のことは言っていいかも
895名無し野電車区:2012/02/26(日) 07:22:43.34 ID:nNUfRuJV0
>>866
単に配当だけ求めるような株主ならJRの株なんか買わないだろ
896名無し野電車区:2012/02/26(日) 07:25:30.37 ID:Ow8Rzw5+0
どちれにしても平塚駅改良して今以上に折り返し電車の設定が楽になればかなり
便利になるのだが…
それを考えると横須賀線大船駅ホームってかなり便利な構造だと思う
>>893
というか全区間最高速度120km/hなったら快速アクティー普通列車に格下げに
なってもほぼ同じくらいの所要時間で走ることは可能なのかな?
もしそうならいっそのこと東京発着は昼間原則10分間隔の普通のみにした方が
何かと便利な感じがするのだが
897名無し野電車区:2012/02/26(日) 07:28:12.90 ID:KP5/7z+W0
お昼寝電車を活用しないのか
898名無し野電車区:2012/02/26(日) 07:35:49.25 ID:KP5/7z+W0
211系を4編成(15両編成)ぐらい残せないのか平塚−熱海間で使えそう
899名無し野電車区:2012/02/26(日) 07:43:52.15 ID:KP5/7z+W0
時刻表【真鶴】に面白みがなくなった、日中の下り列車の行き先が熱海行(9:21〜16:21)
900名無し野電車区:2012/02/26(日) 08:07:58.00 ID:Ow8Rzw5+0
伊豆急からの直通電車小田原まで延長とかできないのかな?
901名無し野電車区:2012/02/26(日) 09:33:29.82 ID:SNK1shO40
>>900
特急を利用しろ、カス で十分
902名無し野電車区:2012/02/26(日) 12:09:10.36 ID:LLWM7g1jO
>>896
節電ダイヤの際、昼間上りのアクティーを各駅に振り替えてたが、確か1〜3分程度の所用増で済んでた。
903名無し野電車区:2012/02/26(日) 12:41:02.93 ID:7ArgTTa60
「駅の時刻表」はいつ更新されるんだ
904名無し野電車区:2012/02/26(日) 12:47:45.55 ID:tksNVqz00
>>896
戸塚〜小田原間で120km/h運転した場合(速度種別A1→A21)
東京〜小田原が2分30秒短縮される。
ただ、アクティも3分00秒短縮されるから、結局普通と快速の差は変わらない。
905名無し野電車区:2012/02/26(日) 13:01:22.82 ID:x0rMAHSOO

906名無し野電車区:2012/02/26(日) 13:16:26.20 ID:GUQq3G4G0
>>898
高崎のお古ならクモハ+モハ+クハの3連でさらに半自動付きだから伊豆急でも活用できただろうがさすがにそこまで老朽化の進む200は引っ張れなかっただろうな
907名無し野電車区:2012/02/26(日) 15:45:27.71 ID:2CCqQUYo0
>>904
アホか?
>>896は、
全区間最高速度120km/hなった普通が
現行快速とほぼ同じくらいの所要時間で走ることは可能なのか?

と言ってんだろ!
908名無し野電車区:2012/02/26(日) 16:04:34.63 ID:tksNVqz00
>>907
だから2分半遅くなると言ってるじゃん。
909名無し野電車区:2012/02/26(日) 16:08:29.17 ID:tksNVqz00
あれ、>>904で大事なところを1行消してた。
120km/h運転した場合、東京〜小田原が最速74分45秒
(停車時間30秒の場合)となる。現行アクティとの差は+2分45秒。
実際には横浜・大船・国府津などで1分停車になるから更に+2分。
910名無し野電車区:2012/02/26(日) 16:09:16.32 ID:BQSFptNv0
ダイヤ改正後の328M
平塚から現在の湘南ライナー16号のスジになるけど
東京着が、現在のライナーより
2分早くなってるね。
かなりの俊足!
911名無し野電車区:2012/02/26(日) 16:58:55.30 ID:YAlu395Y0
E231/233って藤沢を出ると水を得た魚のように
湘南フィル辺りまでフル加速して120キロに到達するね。
藤沢〜辻堂は真っ直ぐで見通し良いから飛ばすのかね
912名無し野電車区:2012/02/26(日) 17:26:22.75 ID:8q9KeYiu0
>>911
大船駅出て横クラ終わるくらいまで下りは一気に加速するな、
913名無し野電車区:2012/02/26(日) 17:41:05.73 ID:rNyMwzdm0
さっき、快速アクティーのトイレのドアを手で力いっぱい閉めようとしたババアが居てワロタ
開ける時は自動ボタン使っているのに、アホかとw
5分くらい奮闘して気づいたみたいw
914名無し野電車区:2012/02/26(日) 17:53:44.82 ID:2Tcyh+HA0
半自動になったの?
915名無し野電車区:2012/02/26(日) 17:56:15.80 ID:C8QlzSbb0
>>914
トイレの扉はボタン式だろ(211は違ったかもしれないけど)
916名無し野電車区:2012/02/26(日) 18:32:30.49 ID:YB/6URZ30
あんな狭い電車の中で5分も奮闘しているなら誰か教えてやれよ。
軽く言うだけでいいんだからさ。冷たい世の中だな。
917名無し野電車区:2012/02/26(日) 18:34:03.64 ID:Ow8Rzw5+0
今日マラソンどうだったの?
918名無し野電車区:2012/02/26(日) 18:44:46.27 ID:ASdx79pz0
猪瀬完走
919名無し野電車区:2012/02/26(日) 21:44:14.79 ID:rs3Dw9aN0
>>910
余裕がなさすぎて毎日遅延の予感しかしない
920名無し野電車区:2012/02/26(日) 22:57:39.06 ID:KP5/7z+W0
真鶴トンネル内は110km/hで飛ばしてるよ
921名無し野電車区:2012/02/26(日) 23:08:47.16 ID:JKYx75l2O
>>920

泉越トンネルも同じかな?
922名無し野電車区:2012/02/26(日) 23:15:07.35 ID:KUY8NHLT0
伊豆急・伊東線が改悪過ぎる・・・
特急優先にするならまだしも、一部しか短縮されてないし、
全体的に所要時間延びすぎ
923名無し野電車区:2012/02/27(月) 00:19:20.25 ID:yCHUmJ5A0
>>919
4ドア15両なら乗降時間短いから大丈夫じゃない?
924名無し野電車区:2012/02/27(月) 06:37:46.36 ID:6eeglp/aO
>>922
西のローカル線経費削減策、「保線費用削減の為に、速度を落とさせて頂きます。」
だったりして。
925名無し野電車区:2012/02/27(月) 06:45:10.43 ID:o1aR0i4qO
>>911
制限がないのと、藤沢のバカ駅員が平気で遅らせるのが原因でつ(^^)
>>920
あそこで110km/h出したら速度超過(ニッコリ
926名無し野電車区:2012/02/27(月) 08:01:46.12 ID:P5YEYH7nO
今朝の伊東駅留置線は宴、ゆう、なのはなと束ジョイフルトレイントリオ結集。
927名無し野電車区:2012/02/27(月) 08:38:08.34 ID:P5YEYH7nO
連投すまないが

633:名無しでGO! :2012/02/27(月) 08:26:36.69 ID:/bIzVV4AO [sage]
mueは14日だから

あとチタ区211に通常運用でHM付くよ


ガセか?わからんが入れておく。
928名無し野電車区:2012/02/27(月) 11:34:26.78 ID:IOgpqLA8O
東海道線は近郊線なので4ドア通勤型はいりません。通勤型が好きな奴はケトでも乗ってろ
929名無し野電車区:2012/02/27(月) 14:04:18.00 ID:kewYxqwtO
東海道の乗り換えをなくして浜松か豊橋まで直通なんて出ないかな〜

グリーン連結ならなお可。
自由グリーンで多席来るなら指定でも可♪
930名無し野電車区:2012/02/27(月) 14:11:27.55 ID:p0o2O0Yp0
グリーン自由は沼津で打ち止め、もしくは、会社ごと設定で熱海で打ち切り、そこから東海のグリーンになるだろうね、もし、そうなるなら。

ただし早くて快適な新幹線グリーンをご利用下さい by 海
だから、妄想も大概にしろよw
931名無し野電車区:2012/02/27(月) 16:53:57.57 ID:MIi5XrPe0
ふじかわ
修善寺踊り子
ホームライナー

をご利用下さい
932名無し野電車区:2012/02/27(月) 19:22:14.72 ID:bOr6hNJP0
あまぎ、伊豆物語は乗車証明書が出る。
933名無し野電車区:2012/02/27(月) 20:07:27.77 ID:b2HZhNQkO
戸塚でグロ?
934名無し野電車区:2012/02/27(月) 20:16:12.72 ID:DuDzJvvEO
20:20運転再開
935名無し野電車区:2012/02/27(月) 20:35:59.13 ID:+gTooDtuP
>>931
三島⇔沼津は何を利用したらいいですか?
936名無し野電車区:2012/02/27(月) 20:44:46.89 ID:6OK6vEHYQ
まいかふぁみかばすたく で
ってとこだろw
937名無し野電車区:2012/02/27(月) 22:41:00.00 ID:yCHUmJ5A0
>>928
近郊線でも混雑率ひどけりゃ4ドアの方がいいに決まっているだろ
朝ラッシュで3ドア来た日にゃ降車客待ち時間が長いわ乗車客列も長いから遅延の原因になるってのが分かんねえのかよ!
938名無し野電車区:2012/02/27(月) 23:25:07.89 ID:P5YEYH7nO
週末に走る国鉄色の雄姿。

http://s1-04.twitpicproxy.com/photos/large/526229886.jpg
939名無し野電車区:2012/02/27(月) 23:38:41.55 ID:76XMie3Y0
>>938
激しくダサい国鉄色・・・
940名無し野電車区:2012/02/27(月) 23:44:49.11 ID:rFjhwSTe0
湘南色のように前倒しで運用につかせればいいのにね
941名無し野電車区:2012/02/28(火) 00:06:58.80 ID:pNNxrcnM0
>>929
基本編成:伊東線直通
付属編成:JR東海直通
とかどうよ。
942名無し野電車区:2012/02/28(火) 00:08:49.21 ID:qn6wnLWM0
>>941
伊東線直通は通勤通学時間帯を残し廃止。
943名無し野電車区:2012/02/28(火) 00:29:31.34 ID:SuJz2f8E0
ダイ改後は日中の増解結が全廃されるんだな。
944名無し野電車区:2012/02/28(火) 00:38:15.31 ID:2yMMcXuK0
改正後の伊東線は8000系ばかりになってしまうのか?
渋谷へは横浜から東横線が当たり前だった身には、
JR線なのに、あの車がモーター音も高らかにやってくると
いまだに違和感があるんだよな。
945名無し野電車区:2012/02/28(火) 01:21:02.37 ID:XuaHOb/00
>>944
今でも違和感ありまくりでしょw
熱海で8000系みかけるたびになんだかなーと思ってしまうw
もっとましなのを買えよと今でも思う・・・
946名無し野電車区:2012/02/28(火) 05:34:17.29 ID:iE5ppZVlO
>>945
東急の子だからしょうがないが205・211系のどちらか導入していいかと思うが…

947名無し野電車区:2012/02/28(火) 06:39:28.82 ID:8Q0vBfMc0
何れは9000系か2000系を買うのかな?
948名無し野電車区:2012/02/28(火) 07:44:52.58 ID:iE5ppZVlO
伊賀鉄道、上田交通でも 元1000系が走っているし…
9000系が合うのかな?
949名無し野電車区:2012/02/28(火) 08:12:20.78 ID:NUSZUM+PO
>>945
そして昔のJRは基本私鉄よりはグレード高い車両だったが、今では東横線で走ってる走るんですが大きな顔して走ってるんです。もっとマシなの導入しろよと思う…というか国鉄はいつから堕落し始めたのか
950名無し野電車区:2012/02/28(火) 08:33:20.58 ID:SQV7xQ/IO
というか国鉄はその見えっ張りも相まって潰れた訳だが…
951名無し野電車区:2012/02/28(火) 09:16:09.77 ID:uqy1JaXKO
伊豆はまだしも、長野や秩父で東急に乗せられると、さらに違和感あるぞ。

あんなの旅情もヘタレも無いな。
952名無し野電車区:2012/02/28(火) 09:21:05.58 ID:YASOIpyv0
伊豆の8000は座席もレッドアローだかの更新で出た古いけどそれなりの椅子に換装済みだしな
953名無し野電車区:2012/02/28(火) 11:23:39.21 ID:pHqsWOrEO
今更だが伊豆急は東急グループだがSuica。
つまり・・・。
東急グループの私鉄ではやかけんが使えるwww
nimocaは比較的知名度あるがはやかけんなんて西鉄電車沿線、福岡、糸島、唐津ぐらいしか知らんだろ。
954名無し野電車区:2012/02/28(火) 11:27:07.42 ID:vvmhCLl70
>>935
東海道線かバスをご利用下さい。
955名無し野電車区:2012/02/28(火) 11:54:29.31 ID:iE5ppZVlO
251系一部の編成に塗装剥がれた錆がヒドイなぁ…
何とかしないと…
956名無し野電車区:2012/02/28(火) 16:31:14.18 ID:8xIoqk2NO
C2の12か13号車の海側もボロボロで錆てる
957名無し野電車区:2012/02/28(火) 17:38:05.45 ID:YDHzbktc0
>>955
酷いのRE-2だっけ?
この間はHL乗った時は異常があったのか、1ユニット開放してた。意外と加速は問題無かったけど。
丁度検査に入る時期で良かったが、正直河津桜のシーズンには綺麗な状態で走ってもらいたい所・・
958名無し野電車区:2012/02/28(火) 18:14:41.19 ID:kBx4HjUw0
明日は積もる予想だから、遅延すし詰めポイント不転換祭かなorz
で、あさって以降は凍結祭かね
今夜ビジホでも抑えておいた方が無難かな
959名無し野電車区:2012/02/28(火) 22:16:33.59 ID:90QIzyej0
>>957
A特急であれはなぁ。
やる気が感じられない。
960名無し野電車区:2012/02/28(火) 22:25:40.46 ID:omCHeAro0
>>957
RE-3です
961957:2012/02/28(火) 23:24:59.58 ID:YDHzbktc0
2じゃなくて3だったか・・
SVOはA特急でも良いとは思うが、
熱海以遠だけでも良いから自由席を付けてほしい
962名無し野電車区:2012/02/28(火) 23:39:36.63 ID:5PnjyaKc0
963名無し野電車区:2012/02/29(水) 07:20:34.69 ID:p6AbDzP50
>>961
A列車で行こう
964名無し野電車区:2012/02/29(水) 07:59:46.57 ID:ZRWaLkxqO
>>963
熊本〜三角間かよ…
965名無し野電車区:2012/02/29(水) 10:19:21.51 ID:owxszRX2O
>>961
立席特急券で利用可能はどうだい?
966名無し野電車区:2012/02/29(水) 10:34:17.10 ID:ZRWaLkxqO
雪で運転見合せ。

967名無し野電車区
ゴメン雪ではなく熱海駅ポイントトラブルらしい。小田原〜熱海間運転見合せ