名古屋市営地下鉄Ω64号線

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
名古屋市営地下鉄について語るスレです。

<お願い>
自動車利用派の方へ。
このスレッドは諸事情により車の運転ができない方、車の利用を控えなければ
ならない方がいることも踏まえて書き込みをお願いします。
くれぐれも、迷惑駐車容認など、道路交通法に反する行為を助長する書き込みは
控えるようお願い致します。
また、名古屋市営地下鉄の話題より外れている話題は該当スレでお願いします。
■名古屋市交通局  ttp://www.kotsu.city.nagoya.jp/
■上飯田線連絡線株式会社  ttp://www.k-linkline.jp/
■(株)名古屋交通開発機構  ttp://www.do758.co.jp/
■ゆとりーとライン  ttp://www.guideway.co.jp/

■前スレ■
名古屋市営地下鉄Ω62号線
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1317045424/

■関連スレ■
■■■■■名古屋市交通局其之弐拾伍■■■■■
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1323188147/

【次は】 あおなみ線 1駅目 【ささしまライブ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1314896646/

名古屋ガイドウェイバス part6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1219334000/
2名無し野電車区:2011/12/30(金) 22:44:22.21 ID:vlw+gkOL0
小笠原阻止
3名無し野電車区:2011/12/31(土) 02:51:06.95 ID:dEKIr2P+0
こ、これは>>1乙じゃなくて
桜通線なんだから
変な勘違いしないでよね!

         久
     名  屋
     古  大
     _屋__通__
   /:○: : : ○ : : : :ヽ 名古屋⇔徳重
    ̄ 今池フ ○ : /     35分
       /: : : :/
 御器所/: :○: :/
     /: : : : : /
    ,': : : : : :/   鳴  相  神  徳
新瑞橋: ○ : { 野 子  生
    {: : : : : :丶並__北_山_沢_重
     '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
     \: : : : :○: :□: : :□: : □: : :□ )
       \ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ノ
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
4名無し野電車区:2011/12/31(土) 05:15:14.98 ID:CHftWKULP
いちもつ
5!omikuji:2011/12/31(土) 12:41:20.08 ID:XhwIK9AG0
イチモツ
6名無し野電車区:2011/12/31(土) 14:31:07.75 ID:aXjbUJz50
日比野に「中央卸売市場」って副票が付いてるけど
中央卸売市場にわざわざ地下鉄で行く人、そんなにいないと思う。
7名無し野電車区:2011/12/31(土) 19:16:24.51 ID:K1ZILXe8O
>>6
魚を電車に持ち込んだら車内が臭くなっちゃうよなぁ。

近鉄みたいに鮮魚列車があるわけじゃないし。
8!omikuji!dama:2011/12/31(土) 22:01:38.34 ID:S5mapuyu0
>>1
9 【豚】 【1644円】 :2012/01/01(日) 00:05:47.11 ID:MQ0Rsx6eO
あけおめ!!

あぁーさむっ(つω;`)
10 【凶】 【1293円】 :2012/01/01(日) 00:14:29.29 ID:Tj85gcDB0
名城線混んでるかな
11 【ぴょん吉】 【1611円】 【東電 72.6 %】 :2012/01/01(日) 00:31:20.96 ID:ImJOnQHa0
あけおめ
12 【大吉】 【841円】 !:2012/01/01(日) 01:19:14.16 ID:cTWjL0r90
今年は終夜運転乗らないまま終わりそうだ。
13名無し野電車区:2012/01/01(日) 03:16:24.62 ID:/R1XudK/0
>>3 はもういい加減くどいと思う。
14名無し野電車区:2012/01/01(日) 03:39:44.83 ID:D006XlLsO
桜通線はホームのLED消灯。
到着メロディも放送もなく電車到着。

東山線は肉声放送。
車内LEDやドア上の路線図も消灯。

それ以外の路線は昼間と同じ。
これって何の違いなんだろう。
15 【末吉】 【1299円】 :2012/01/01(日) 04:09:00.12 ID:vevBUn4Y0
さて、運試し
16名無し野電車区:2012/01/01(日) 04:13:37.74 ID:maRJpcm30
サンキューイッチ
17名無し野電車区:2012/01/01(日) 05:04:55.01 ID:T09M/FNnO
>>14


改札口の閉鎖箇所が多いため。


っか金山0503発の右回りに2035Hの前から3両目の前から左にいる池沼が異様に悪臭orz...
18omikuji! dama!:2012/01/01(日) 05:40:24.78 ID:FiuALQqs0
19 【だん吉】 【937円】 :2012/01/01(日) 05:42:16.48 ID:FiuALQqs0
訂正
20 【大吉】 【241円】 :2012/01/01(日) 10:40:02.70 ID:sSvRk+EM0
熱田神宮 さま
今年の地下鉄運勢は?
21 【中吉】 【1158円】   忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2012/01/01(日) 12:34:46.03 ID:ImJOnQHa0
潰れろ
22名無し野電車区:2012/01/01(日) 15:38:58.72 ID:/HDmmGla0
年末年始エコきっぷがまだ3枚残ってる。
23名無し野電車区:2012/01/01(日) 20:54:08.04 ID:JRgqtWbC0
矢場町で駅員刺された
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1325416653/

これ釣りだよな?な?
24名無し野電車区:2012/01/01(日) 21:14:07.27 ID:xt+Bh9on0
釣られた・・・orz
25名無し野電車区:2012/01/01(日) 23:29:51.34 ID:+25JSfsh0
金山の改札口の前のサークルK(ループ金山)がある場所って、ループ金山ができる前は
何があったんだっけ?
26名無し野電車区:2012/01/01(日) 23:44:03.33 ID:exgrP0sx0
サークルKの前はサンクスだったね
その前は記憶が…
27名無し野電車区:2012/01/02(月) 00:21:14.27 ID:BizrNQPw0
昔あそこに案内所って無かったっけ??
28名無し野電車区:2012/01/02(月) 00:50:39.84 ID:u+iOoXG60
そうそう。市バス地下鉄案内所。栄にもあったね。
懐かしい。
29名無し野電車区:2012/01/02(月) 06:34:12.16 ID:3A9xNEM50
無料の案内所か…
30名無し野電車区:2012/01/02(月) 06:36:02.09 ID:gNw23GdsO
>>29
風俗じゃないぞ
31名無し野電車区:2012/01/02(月) 06:59:11.46 ID:AuAM03mk0
>>26
>>28
サンクスや案内所だった当時って、今のあのサークルK+ヴィドフランスの広さだったの?
だとしたら、サンクスはともかく案内所は広すぎだったんじゃね?
32名無し野電車区:2012/01/02(月) 07:22:13.09 ID:J45ryCK20
>>25
>>26
>>27
>>31
みんな知らないと思うよ
名城線運転区があったんだ
サンクスや案内所?ただの勘違いだろう
33名無し野電車区:2012/01/02(月) 07:43:54.01 ID:ey3wRUVW0
>>6
市場に面接行く人とか、市場内の事務所に用事ある人とか。
34名無し野電車区:2012/01/02(月) 07:47:02.23 ID:ey3wRUVW0
>>28
案内所は定期券売り場と一緒じゃね?
35名無し野電車区:2012/01/02(月) 08:50:27.02 ID:rvlS19RB0
案内所あったよ。
36名無し野電車区:2012/01/02(月) 09:40:31.55 ID:6U78Uua20
>>32
案内所は運転区の反対側(左のエスカレーター側)。
37名無し野電車区:2012/01/02(月) 09:50:52.62 ID:J45ryCK20
>>36
そこは元駅長室じゃんか
38名無し野電車区:2012/01/02(月) 11:12:59.04 ID:I2U+Bg5L0
1日は名城線10分ヘッドで裁ききれたのかな。



熱田さんへの参拝客
39名無し野電車区:2012/01/02(月) 12:13:31.73 ID:3K765xCa0
>>38
貴方が出かけなかったから大丈夫
4038:2012/01/02(月) 13:30:25.07 ID:I2U+Bg5L0
>>39

ズバリですね。

今日行ってきましたから。
41名無し野電車区:2012/01/02(月) 17:26:24.82 ID:cLupuHAN0
今池のサークルKはそこそこ人が入っている。将来的には名鉄はファミマ、市交サークルKとすみ分けしそう。徳重のセブンもテナントが変わる可能性がある。

あと第三金曜日は月刊新聞(300円)を買う人が多いからどの売店もかなり混むと思う。
42名無し野電車区:2012/01/02(月) 17:58:28.60 ID:6U78Uua20
金山の案内所はエスカレーターとエスカレーターの間か
43名無し野電車区:2012/01/02(月) 19:39:26.71 ID:hoxCYkcr0
桜通線で昭和62年デビューの車両がありますが、当時は開通前だから鶴舞線で運用されてましたよね。
当時は車体ラインも青かったのでしょうか?
44名無し野電車区:2012/01/02(月) 19:51:52.76 ID:bzbIyWNs0
>>43
6101Fの事ですね。
鶴舞線を走ってた頃からずっと赤帯のままですよ。あの頃は鶴舞線も4両編成だったから問題なかった、ただATSを搭載してなかったので豊田市までの運用は就けなかった。
45名無し野電車区:2012/01/02(月) 20:32:41.03 ID:hoxCYkcr0
>>44
ありがとうございます。鶴舞線でも赤帯だったんですね。車内LED表示は当時からあったのでしょうか?
46名無し野電車区:2012/01/02(月) 21:05:15.18 ID:dBRA04X+0
野並の旧ベルマート跡に、セブンイレブンが出店。
マナカが使えるセブンイレブン第2号店だね。
47名無し野電車区:2012/01/02(月) 22:44:03.57 ID:N9Hxmph40
次の開業新駅ってドコ?
48名無し野電車区:2012/01/02(月) 23:36:53.44 ID:GHy3NNJD0
あるわけ無いだろ
49名無し野電車区:2012/01/03(火) 00:17:26.01 ID:7hwaGk/zO
>>46
桜通線の現終着駅に次いで、元終着駅にも出店とは
偶然にしてもすごいな。

この流れだと、次は今池に出店か!?
50名無し野電車区:2012/01/03(火) 00:19:48.43 ID:ol4tX29f0
この流れで中村区役所にも出店だw
51名無し野電車区:2012/01/03(火) 01:20:37.10 ID:c4oYH1hM0
>>45
あった。
52名無し野電車区:2012/01/03(火) 11:00:25.64 ID:etfNN1mc0
>>49
今池には去年暮れにサークルKが出店したよ。
野並のセブンは1クールの契約で閉めるだろうね。
徳重開業前に比べて客が少なすぎる。
ちゃんと調べたのかよw
53名無し野電車区:2012/01/03(火) 15:44:59.77 ID:qwcQX7YSO
今年は6000形の車内案内を元に戻せよ!!
ずっと徳重か中村区役所ばっかは無駄だし不親切。
2段表示が無駄だわ。
自分もうとうとしてはっと気付いた時びっくりする。
54名無し野電車区:2012/01/03(火) 17:19:59.88 ID:fijZMi7C0
不可黒凸さん、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
55名無し野電車区:2012/01/03(火) 17:24:08.07 ID:V4W23ugn0
すいません。
今日柏森に名市交の3050が停まってたんですが、何かあったんですか?
情弱ですがよろしくお願いします。
56名無し野電車区:2012/01/03(火) 21:03:52.81 ID:2c7QQn4MO
>>44

交通局の車両表記はFではなくH、教えてもらったのは自動車運転課の元市バス某営業所所長様
57名無し野電車区:2012/01/03(火) 21:06:48.65 ID:YQsjWYEY0
停まっている=停泊している
ってことでいいのかな

柏森停泊に入る運用は基本名鉄車だけど、走行距離を調整する関係で市交車がその運用に入るときもある。
多分その運用に入ったから柏森に停まっているんだろうね
58名無し野電車区:2012/01/03(火) 21:43:07.44 ID:fijZMi7C0
>>57
犬山行きということで停まってました。
3050は犬山線にも乗り入れているんですか?
59名無し野電車区:2012/01/03(火) 21:55:52.80 ID:qwcQX7YSO
交通局車は普通に犬山まで入るし急行運用もある。

今100系が舞木に入っており予備が難しいから代走もありえるよ。
60名無し野電車区:2012/01/03(火) 22:12:39.04 ID:fijZMi7C0
>>59
そうだったんですか!!
名古屋在住のくせに情弱ですいません。
61名無し野電車区:2012/01/04(水) 02:47:59.41 ID:3cMn/Puh0
大丈夫ですキモ瀬君という最大の情弱にして専門家面している大物汚物がいるので大丈夫です
62名無し野電車区:2012/01/04(水) 02:54:44.85 ID:DEEqyjTf0
337 名前:名74系統 名無し野車庫行[sage] 投稿日:2012/01/04(水) 02:46:30.48 ID:ldGmsFrP
>>329
バスおたくなんかになる子供だってろくな大人になりませんよキモ瀬君www
いくらいい年こいて独身で子供連れが妬ましいからって、
そんな些細なことでマジ切れして器の小さいこってwww
ネットでガス抜き乙でありますぞ!

>>332
そういうのが嫌ならバスなんか乗らずに車乗ってね!ってこったろ。
君子危うきに近寄らずだ。
日本国民全員がしつけのちゃんとできる親だったら最初から苦労しないだろ。

あ、ちなみのぼくちんはきちがいなので危ない人に喧嘩売りまくりまーすwww
63名無し野電車区:2012/01/04(水) 09:33:36.76 ID:dXeMxF/r0
次スレから基地害亀とその一派&取り巻き出入り禁止のテンプレよろしく。
64名無し野電車区:2012/01/04(水) 14:19:21.58 ID:VTqQHvoJO
>>58
市交車は、犬山・柏森・布袋・岩倉・上小田井〜赤池・豊田市で運用されてます。

犬山以遠(各務原線・広見線)や豊田市・梅坪以遠(三河線)には乗り入れません。

運用自体は、市交車、名鉄で区分されてはいます。
市交車は赤池出庫が基本で、地下鉄線内における停泊出庫運用です。
名鉄は、土橋や犬山出庫が基本で猿投、豊田市、岩倉、柏森、犬山出庫が基本です。

また日本ライン花火の際には、鶴舞線からの新鵜沼ゆきが延長扱で運行されますが、
これは、名鉄車で運用されます。(市交車が昔、犬山遊園まで走りましたが、新鵜沼までは乗り入れません)
65名無し野電車区:2012/01/04(水) 14:59:01.64 ID:Y/JrEm0X0
地下鉄の対向式ホームの駅名板が日電照式のものにどんどん更新されているな
66名無し野電車区:2012/01/04(水) 15:00:13.29 ID:rECKzShc0
禿同
67名無し野電車区:2012/01/04(水) 15:46:17.73 ID:R8apxmhZO
節電問題が落ち着くまで、車内の案内表示機も消灯・・・なんてことないだろうな。

終夜運転のとき、東山線だけは消灯していたけど。
68名無し野電車区:2012/01/04(水) 17:26:47.14 ID:ieklK2RP0
今週からしばらくは東山線名古屋駅の利用は増えると思う。中京競馬場リニューアルポスター目当てで乗る人はそこそこいるはず。
69名無し野電車区:2012/01/04(水) 17:35:58.36 ID:3KYTs1TG0
稲葉地━中村公園━太閤通━中村区役所

早急に建設希望
70名無し野電車区:2012/01/04(水) 18:07:17.72 ID:508LAiyS0
>>68
なんじゃそりゃ
71名無し野電車区:2012/01/04(水) 18:18:11.10 ID:R8apxmhZO
>>69
建設コスト大幅削減のため、地下ではなく高架なら可能かな。

名古屋高速のように、道路の上に高架を作る形で。
72名無し野電車区:2012/01/04(水) 18:51:33.32 ID:XFAmfixg0
>>69
もう建設部も解体したっちゃんで、建設不可能。
73名無し野電車区:2012/01/04(水) 19:40:13.22 ID:D/6sDlao0
>>71
無理無理

橋脚部分が必要だからその分の土地が必要
道路の拡幅考えるとどれだけの金と時間がかかるやら
あと、中村公園駅のところの交差点が難しい
(もっとも、改札内で高架から地下に連絡させるのもおかしいしw)

素直に地下掘った方が早い
74名無し野電車区:2012/01/04(水) 20:12:00.80 ID:VTqQHvoJO
お金がありません。
稲葉地とか客いません。
中村公園東山線乗れ。
市バス廃止すんぞ。
以上!!

交通局
75名無し野電車区:2012/01/04(水) 20:19:09.68 ID:naFTdcxz0
中村区民だけど大門はともかく稲葉地に地下鉄はいらないと思う
稲葉地は何もないから地元の人しか使わないと思う
76名無し野電車区:2012/01/04(水) 20:26:05.47 ID:CYBj1aI30
車道の駅員さん、大丈夫かな?狂人にやられたんだって?
77名無し野電車区:2012/01/04(水) 20:28:33.37 ID:XFAmfixg0
>>76
ひとりは骨折したそうだ
新聞にJA職員って出ちゃったので、今頃対応に必死だろう
78名無し野電車区:2012/01/04(水) 22:48:55.22 ID:t9zyMYse0
↑車内広告からJA関係がしばらく無くなるかも?
79名無し野電車区:2012/01/04(水) 23:05:57.52 ID:74E8e7N40
どこのJAかでてないよな。
80名無し野電車区:2012/01/04(水) 23:12:38.17 ID:aPK087tu0
>>78
謝罪の意味で増えるかもよw
広告いっぱい出せば表だって文句言えなくなるし
81名無し野電車区:2012/01/04(水) 23:15:40.76 ID:nwHCbKTe0
セシウムさん問題でJA激怒してたけど
JAも人のこと言えんなあ
82名無し野電車区:2012/01/04(水) 23:30:26.91 ID:qQ+3Fs66P
>>80
逆に広告出講を盾に押さえ込まれたりして。
83名無し野電車区:2012/01/05(木) 01:12:40.43 ID:sCp08c5u0
名鉄100系、車体更新せずに、
足まわり更新だったら、
大阪の103系と一緒だな。
あっちは、逆だけど。
エアサスの台車なだけ、マシか。
84名無し野電車区:2012/01/05(木) 03:04:49.61 ID:Nt91OaDL0
>>72
完成部分があったのかww
85名無し野電車区:2012/01/05(木) 05:35:48.39 ID:TIAVHeWw0
>>79
ちゃんと出てたよ
86名無し野電車区:2012/01/05(木) 05:45:46.99 ID:TIAVHeWw0
スレちがいだけど・・・
<名古屋臨海高速鉄道>SL試験運行へ
名古屋市などが出資する名古屋臨海高速鉄道「あおなみ線」(名古屋−金城ふ頭、全長15.2キロ)の一部区間で、
同市が12年度に蒸気機関車(SL)を試験運行させる方向で最終調整に入った。12年度当初予算案に関連経費数千万円を盛り込む。
JR西日本から「C56」か「C57」の機関車を借り入れ、機関士、整備士も派遣してもらう方針だ。
87名無し野電車区:2012/01/05(木) 10:23:32.85 ID:CVfyt+GRi
>>86
これは釣り針でつか?
マジ話でつか?
88名無し野電車区:2012/01/05(木) 11:17:05.14 ID:pKdc9oua0
>>86
たまに(妄想含めて)出る話だけど、どうやって折り返しする気だよ・・・。
89名無し野電車区:2012/01/05(木) 11:57:52.46 ID:oq3KC5d40
>>88
重量的に中島より南は入れないっぽい
名古屋タ使えば何とでもなるんじゃね?
90名無し野電車区:2012/01/05(木) 13:13:22.29 ID:cMF3Mg7DO
>>88
風情がなくなるけど、最後尾の車両を運転台付きにするとか。

客車はホームドアと一致するようにすれば、実現は夢じゃないね。
91名無し野電車区:2012/01/05(木) 18:50:40.62 ID:4j2RlY6x0
92名無し野電車区:2012/01/05(木) 18:56:09.34 ID:/Y3xgpc6I
>>90
最後部にDL連結のプッシュプルだったりして。

ND552の国鉄色とかだったら胸熱…
93名無し野電車区:2012/01/05(木) 19:11:24.04 ID:K7g613nx0
>>90
> 風情がなくなるけど、最後尾の車両を運転台付きにするとか。

風情がどうのこうのよりもSLでどうやって遠隔操作するつもりなのか…?
94名無し野電車区:2012/01/05(木) 22:03:16.34 ID:WDwzNPqXO
SLの件については、あおなみ線で走らせるという一点において
高架が重量に耐えられるかどうかとか、客車の乗降口の位置を可動式ホーム柵に合わせれば可能かどうかとか
終点での蒸機の方向転換とか、課題を解決して資金投じてやることではないと思うが
走らせたい人とは価値観が根本的に違うので溝は埋まらないだろうが
95名無し野電車区:2012/01/05(木) 22:08:05.43 ID:kR2WP5VX0
周辺住民が黙ってないと思うがどう丸めこむつもりかw
96名無し野電車区:2012/01/05(木) 23:11:00.14 ID:NWivNe1E0
>>88
C56だったら、バック運転にも対応している。
実際に1986年の「愛知の鉄道100年」で武豊〜名古屋間を運転して、
武豊から名古屋へ戻るときはバック運転した。
スレ違いスマソ。
97名無し野電車区:2012/01/05(木) 23:23:24.17 ID:hKYc4xSe0
あおなみ線の話題は別スレでよろしく。
98名無し野電車区:2012/01/05(木) 23:28:46.98 ID:gRvUCHJrO
ドニチエコきっぷは複数枚(10枚以上)買ったら安くなったりしますか?
99名無し野電車区:2012/01/05(木) 23:29:27.32 ID:j6Qv9Zi20
こちらです
【次は】 あおなみ線 1駅目 【ささしまライブ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1314896646/
100名無し野電車区:2012/01/05(木) 23:52:09.70 ID:vPC7T7c10
>>98
つ金券屋
101名無し野電車区:2012/01/06(金) 00:05:35.53 ID:itF0RZf60
>>98
定額給付金便乗のときは、10枚買うとユリカ500円付いてきたな

定額給付金関係なくまたやんないかな ああいうの
102名無し野電車区:2012/01/06(金) 00:22:01.85 ID:zsroZgiwO
安く買うには金券屋でドニチエコ買うしか無いですか?確か590円。
103名無し野電車区:2012/01/06(金) 00:29:17.05 ID:FTOI1tTW0
減税してSL運転の資金計上?、
狂ってる。
ドジョウ野田首相と同じ穴のムジナ、
増税しないって言って政権取ったのに消費税増税、
減税して市民生活不便にしてSLで市の経費増加。
104名無し野電車区:2012/01/06(金) 02:26:55.75 ID:nNbxbEMS0
市長の世迷い言かと思ったらマジだったのかよ
今の時代に都会の路線でSLとかマジありえんわ…
105名無し野電車区:2012/01/06(金) 09:25:54.67 ID:n1KJC07M0
そりゃ、高山とかの予算って数百億円だろ。
それで何億もSLのために使ったら財政圧迫。
名古屋市なんか2兆円もあるわけで、SL費用をだすなんて
ちょっとがんばりゃ捻出できる。
106名無し野電車区:2012/01/06(金) 14:23:15.92 ID:xExoWFfR0
いや、もっと別のところに頑張れよって思うね

とりあえずSLの話題は>>99でやろうぜ。スレチだに
107名無し野電車区:2012/01/08(日) 10:00:27.79 ID:ki51/M8uO
矢場町で人身事故。8時02分運転再開
108名無し野電車区:2012/01/08(日) 12:06:10.12 ID:EcKrNFZ/0
109名無し野電車区:2012/01/08(日) 12:09:35.02 ID:Uyiw+PZW0
昨日今日は幕張行ってる人が多いせいか書き込みが少ない。
110名無し野電車区:2012/01/08(日) 12:44:03.51 ID:Q/f9Nb690
最近この台なくなったな

昔はどの駅にもあったのに

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYwsjABQw.jpg
111名無し野電車区:2012/01/08(日) 13:00:24.34 ID:ozZc6LPX0
>>110
何に使う台?
112名無し野電車区:2012/01/08(日) 13:28:53.18 ID:8ijhswrJ0
>>110
おおナツカシスw 白いビニールか布っぽくなってるが、そこも広告スペースだったよな?

>>111
漏れは単なる荷物置きだったと記憶してるが。
113名無し野電車区:2012/01/08(日) 14:13:56.40 ID:WnJmGFsr0
>>110
最近まで池下駅に沢山あったと思うけど無くなったの?
114名無し野電車区:2012/01/08(日) 14:57:07.64 ID:+GuaYLOI0
>>112
これ八田駅のだと思うけど、反対側に「大名古屋温泉」の広告が載ってるよ。
115名無し野電車区:2012/01/08(日) 15:32:10.43 ID:q01ghklU0
116名無し野電車区:2012/01/08(日) 20:14:10.44 ID:EJCgGxYb0
ドームで嵐のライブがあったから、
大曽根行きが、矢田行きに変更されてるんだ。
117名無し野電車区:2012/01/08(日) 22:10:30.78 ID:fn3kg7PY0
荒らしですかそうですか
118名無し野電車区:2012/01/08(日) 22:32:26.22 ID:yV+HC6Al0
119名無し野電車区:2012/01/08(日) 22:55:04.13 ID:GHTb8nwV0
>>110
これとセットで、水飲み場の機械がかなり前までごく普通にホームにあったような・・・・
まあ、ゴミ箱は、オウム事件以降ホームには置かなくなった。
いや、改札階にすらない駅もあるし・・・。(植田や、いりなかなど)
120名無し野電車区:2012/01/08(日) 22:58:26.20 ID:Q7Yq7vwNO
ゴミ箱は置いてほしいな。まあ名古屋はあってもなくても関係ないかもしれんが。
121名無し野電車区:2012/01/08(日) 23:02:11.58 ID:zR+R4v1ZO
>>109
SKEか…?

最近、栄からの帰りは名駅まで歩くようになっちゃったよ
東山線、あの区間は混んでいてorzだし…
122 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/01/08(日) 23:59:19.24 ID:z+jq/gXb0
線路に倒れた男性の上を電車が通過…幸い軽傷 名古屋市営地下鉄
http://t.co/JgaolYA
123名無し野電車区:2012/01/09(月) 00:10:11.77 ID:q8NyXTz10
松井玲奈、かわいいよね。
124名無し野電車区:2012/01/09(月) 01:44:31.45 ID:wePu3H5m0
そういやウォータークーラーも無いよね。
20だけど、俺がはじめてウォータークーラーという物を知ったのが地下鉄のホームだった
125名無し野電車区:2012/01/09(月) 01:49:41.13 ID:09iVQ8QY0
ウォータークーラーは老朽化とメンテナンス費用と衛生面とテロ対策で廃止?
126名無し野電車区:2012/01/09(月) 02:00:19.81 ID:vQTPh54L0
>>120
有ったら有ったで家庭ゴミを持ち込むアフォが居るから
無理
127名無し野電車区:2012/01/09(月) 02:22:39.87 ID:xAPJJ1eh0
なくても困らないかな。そんなことより赤池駅を全面改修を
128名無し野電車区:2012/01/09(月) 08:18:25.09 ID:XDkk1lQo0
>>127
どこをどうしてほしいんだ?
129名無し野電車区:2012/01/09(月) 08:52:14.55 ID:3xPl6+3fi
>>127
志賀本通ユーザーの俺にあやまれ
130名無し野電車区:2012/01/09(月) 09:41:25.60 ID:XDkk1lQo0
>>129
確かに志賀本通はひどい駅だ
漏水も多いしな・・・
131名無し野電車区:2012/01/09(月) 10:37:07.98 ID:QFTp3CTSO
そんな事より池下駅に上りエスカレーター作れよ
132名無し野電車区:2012/01/09(月) 13:25:08.56 ID:iUfw6rMN0
塩釜口や東海通もひどいぞ
133名無し野電車区:2012/01/09(月) 13:54:50.93 ID:OrotSh4+0
ひどさにかけては、原と平針の右に出るものはない
134名無し野電車区:2012/01/09(月) 17:33:47.50 ID:wePu3H5m0
志賀本通は栄方面のホームだけ下りエスカレーターだな
乗り降りの人数的なことを考えるとそれがベストなんだろね
135名無し野電車区:2012/01/09(月) 18:41:23.68 ID:ESW4nnkn0
今年はドニチエコが使える8日の環境の日がほとんど機能しない年だな。
12ヶ月中5ヶ月が土日、10月8日は月曜だが体育の日、8月8日は水曜だが夏休みまっただ中。
136名無し野電車区:2012/01/09(月) 19:14:22.06 ID:3q/ZYWj6O
>>134
妙音通駅右回りのエスカレーターは下り専用。

新瑞橋駅が終点だった頃の名残なんだろうけど、環状化に伴って
上り専用になるかと思いきや、今でも下り専用のまま。

環状化になった今では右回りホームから降りる人も多いんだから、
上り専用にしてもいいのでは・・・と思うんだけど。
137名無し野電車区:2012/01/09(月) 21:16:17.93 ID:YMBIg6yP0
高齢者には下りでしょ
138名無し野電車区:2012/01/09(月) 21:21:59.24 ID:112EwRdLO
なんだよ、SKEヲタ多いのかここw
今日の昼、名駅でドニチエコ買おうと並んでたら、前にいた姉ちゃん3人組に
「もう使わないからあげる」って使用済ドニチエコを渡した若いパパ、
好意だと思うけど、それやるとドニチエコ廃止に繋がるからね。

というわけで、最混雑区間だけの利用者の俺でした。
ちゅり、玲奈、成人式おめでとう!
139名無し野電車区:2012/01/09(月) 23:19:53.04 ID:oaNx+oc10
SKEオタはスレチだってことにいい加減気づけよ
140名無し野電車区:2012/01/09(月) 23:20:27.18 ID:99P5IUjL0
>>128
副都心線の渋谷駅みたいに豪華改築。
俺の最寄り駅だし
141名無し野電車区:2012/01/09(月) 23:27:33.11 ID:htFTSRTC0
鉄ヲタのSKE好きは本当に多いよな。
リアルじゃ話題にもならないくらい存在感薄いのに
142名無し野電車区:2012/01/10(火) 03:50:25.75 ID:aAG9qNu8O
関西人だが、地下鉄はサンシャイン栄に行く為に乗ると行っても過言じゃないな
SKE目的で…

あとは大須くらいか…


スレチスマン…
143名無し野電車区:2012/01/10(火) 12:16:55.52 ID:hGhUr13yO
昨年の春あたりまで、地下鉄にSKEの車外広告があったような。
144名無し野電車区:2012/01/10(火) 15:44:44.96 ID:pmcyTL8h0
Twitterで名古屋地区の鉄道ネタについて呟くと、なぜか地方のSKEヲタ兼鉄ヲタが絡んで来るからウザいんだけど
145名無し野電車区:2012/01/10(火) 17:40:40.12 ID:x9KESeMV0
SKEをNGにするとあらすっきり
146名無し野電車区:2012/01/10(火) 17:57:10.62 ID:FwfA2q7/0
>>138
そんな若いパパがいるんだ。そりゃあかんね。

エコきっぷって名古屋〜徳重往復だけでも元がとれるんだね。
147名無し野電車区:2012/01/10(火) 18:13:39.33 ID:f2AE8Ygw0
>>135
>8月8日は水曜だが夏休みまっただ中

この意味がよーわからんが誰か教えてくれ
148名無し野電車区:2012/01/10(火) 18:23:08.42 ID:W3Ggmvdo0
>>108
ラインカラー復活したんだ。
これって電照式?それともただのシール?
149名無し野電車区:2012/01/10(火) 18:44:03.99 ID:Gl/sA6250
>>147
憶測ですが
夏休みなので引き籠ってる or 他所に帰省中(だから使えない)
と言いたいのではないかと

夏休みだから存分に使えると考えるのが普通だと思います
150名無し野電車区:2012/01/10(火) 19:30:22.27 ID:EV0bBx8z0
>>148
シールだよ
151名無し野電車区:2012/01/10(火) 21:34:34.73 ID:zmVGzdqt0
藤が丘にある、青い改札機って何?
TOICAの相互利用と何か関係あるの?
152名無し野電車区:2012/01/10(火) 21:41:40.93 ID:EV0bBx8z0
>>151
万博が終わった後に愛環かリニモから流れてきたやつじゃね
153名無し野電車区:2012/01/10(火) 23:07:07.93 ID:UMYsHgBO0
>>152
リニモのやつだな
万博会場駅が減築したときの廃品だな
154名無し野電車区:2012/01/10(火) 23:59:29.20 ID:tJkZcKp60
そういえば、上社も青い改札機あるな。
155名無し野電車区:2012/01/11(水) 17:01:23.09 ID:Kh4PyF4N0
>>153
廃品ってか、初めから引き取る事前提で話を通してある。
156名無し野電車区:2012/01/11(水) 17:13:04.77 ID:eBjx9R0T0
5117FのVVVF化が決まったって本当か?
157名無し野電車区:2012/01/11(水) 20:24:21.41 ID:iYLV+IK50
>>156
いいえ。VVVF化ではなく釣りかけにします。
158名無し野電車区:2012/01/11(水) 20:52:24.50 ID:yDILK1UI0
159名無し野電車区:2012/01/12(木) 10:08:26.89 ID:4flF0D/t0
>>158
発想がすごくても
名港線を無視してる時点でクソだよ。
160名無し野電車区:2012/01/12(木) 10:27:23.45 ID:3IunY7TC0
>>159
最後までよめよw
161名無し野電車区:2012/01/12(木) 15:42:44.56 ID:4386g0qD0
受験生応援きっぷのデザイン、こんなにホームドアをデーンと写した
記念きっぷや記念カードって全国でも初じゃないだろうか。
やっつけデザイン過ぎる…
162名無し野電車区:2012/01/12(木) 16:17:50.45 ID:LtB35mcaO
>>161
すでに全駅にホームドア接着済みだから仕方ないけど、
中村区役所の留置線や、徳重や日進の車庫など、ほかにも写す場所はあるはずなのに。
163名無し野電車区:2012/01/12(木) 16:42:59.35 ID:3zLyGI930
>>161
・新車写せよ
・止まってろ
・狭き門を通るためにドア開けとけ

とつっこみたいw
164名無し野電車区:2012/01/12(木) 16:53:40.80 ID:3zLyGI930
交通局が必死こいて引っこ抜いた携帯アンテナ復活だってさ

東山線名古屋ー今池 3月予定

ソースはUP@メーテレ
165名無し野電車区:2012/01/12(木) 17:46:58.00 ID:02Ohryow0
ホームから落ちない=受験に落ちない
って意味じゃないかなと。
166名無し野電車区:2012/01/12(木) 18:05:10.37 ID:T5Pnorcx0
>>161
何故上飯田線じゃないんだ・・・
167名無し野電車区:2012/01/12(木) 18:07:01.48 ID:v+Mjw/x30
>>164
復活はとっくにしてるじゃん。

今回はトンネル内で使えるようになる話。
168名無し野電車区:2012/01/12(木) 18:54:19.65 ID:GKaDo+cC0
169名無し野電車区:2012/01/12(木) 19:40:20.86 ID:XiyJQ1OJ0
>>161
おまけもないし誰得だよこれw
170名無し野電車区:2012/01/12(木) 21:58:57.17 ID:VtwlzeKU0
>>158
結構前に出てたネタだよな・・・
171名無し野電車区:2012/01/12(木) 21:59:25.53 ID:DDs+EWgUO
>>161
エコじゃないのか…

金儲けに走りすぎだろ…

エコキップならまだしも、1日乗車券で、特典なしはなぁ…
172名無し野電車区:2012/01/12(木) 22:09:44.22 ID:v+Mjw/x30
受験日が土日だけとは限らない。
173名無し野電車区:2012/01/12(木) 22:43:50.57 ID:wo8fGWBm0
>>161
桜色のホームドアを映したかったんだろ

ところで桜色ってどの駅?
174名無し野電車区:2012/01/12(木) 23:00:21.86 ID:6txcBmPY0
>>173
桜山か桜本町だったりして。
175名無し野電車区:2012/01/12(木) 23:07:39.91 ID:2/liNPhV0
>>173
>>174

徳重だよ
そろそろ21駅のアクセントカラーくらい覚えろよ
176名無し野電車区:2012/01/12(木) 23:08:48.76 ID:UiRvtwBiO
受験生のきっぷ落ちないは良いけど逆に
閉まって合格が閉ざされたと漏れは感じた。
177名無し野電車区:2012/01/12(木) 23:10:08.00 ID:qvZOHnuL0
アニオタうぜー
178名無し野電車区:2012/01/12(木) 23:11:17.20 ID:uqRyFTw30
>>175
あれさ
なんで乗換駅は乗換先のラインカラーにしなかったんだろ
別に21色使ってる訳じゃないんだから、色かぶりがあってもいいじゃないか
179名無し野電車区:2012/01/12(木) 23:11:28.62 ID:UiRvtwBiO
今日の昼名城線の矢場町〜栄間で急病人が発生!
見合せになった他右回りが大曽根行きに変わった。
しかし敬老パスの人はこんな時でも文句言ってたし。
180名無し野電車区:2012/01/12(木) 23:12:14.24 ID:6txcBmPY0
>>171
じゃあ大学生向けに就活応援切符とかどうよ?
あれは平日に朝から晩まで名古屋の街を転々とするし。
181名無し野電車区:2012/01/12(木) 23:27:43.85 ID:Zo//qEtS0
>>179
13時前のことなら右回りが4分くらい遅れて栄を出ただけで
行き先変更は無かったと思うんだけど
10分以上遅れてたの?
182名無し野電車区:2012/01/12(木) 23:37:40.61 ID:uqRyFTw30
>>180
就職課に売りつければいいな

学割みたいに学生1人当たりの購入枚数制限つけて、
××大学 まで印刷済み(使用時は学生証の携帯義務づけ。まぁ確認なんかしないけど)
100枚75000円で売り渡し、1枚750円で小売りしてもらう

定期悪用などの不正があったところは販売しない
183名無し野電車区:2012/01/13(金) 00:18:24.41 ID:kR1633Eg0
>>178
他線もホームドアを導入したときに混乱するだろ。
例えば御器所の桜通線ホームドアが水色で、鶴舞線ホームドアが赤色だと、
別路線のホームに来てしまったと錯覚する人が続出すると思う。
184名無し野電車区:2012/01/13(金) 06:15:38.89 ID:XfXmw1U80
>>178
>>183
桜通線は1期区間の開業がデザイン博の時期で、
当初から各駅にアクセントカラーがあったんだよ。

今回その色をホームドアにも使っただけのこと。
似たような色の駅があることは確かだが、
ちゃんと21駅に21色の色が存在してる。

東山線や名城線にはアクセントカラーなんてないから、
今後設置される他線のホームドアには入らないんじゃないかな。
185名無し野電車区:2012/01/13(金) 11:53:11.55 ID:iVzZPhbj0
>>164
あれって一度引っこ抜いた理由が、
上の人間が厚生省の天下りだからってマジ?
186名無し野電車区:2012/01/13(金) 18:07:26.86 ID:+LLgC4lE0
>>182
名鉄みたいに、manaca学生証 を発行し、それに搭載というのもありでは?
187名無し野電車区:2012/01/13(金) 19:37:47.24 ID:c+Ox9S4y0
>>186
定期券のせられるのかな?
載らなきゃ2枚持ちって却って迷惑
188名無し野電車区:2012/01/13(金) 22:28:12.59 ID:6CBt8tpX0
>>171
受験って平日じゃない?
189名無し野電車区:2012/01/14(土) 01:03:28.28 ID:6JdNCiTm0
>>164
アンテナじゃなくてLCXなんだけど
まぁ広義のアンテナと言えなくも無いが
190名無し野電車区:2012/01/14(土) 03:25:54.70 ID:N2rC350RO
消費税上がったら値上げかな?交通局負担で実質値下げかな?
191名無し野電車区:2012/01/14(土) 04:03:11.75 ID:QFFHkDrv0
>>190
消費税3→5%の時も値上げしなかったし、まあ据え置きなんじゃないの?
一応は公共交通なんだし、おいそれと簡単に値上げする訳にも行かないだろ。
192名無し野電車区:2012/01/14(土) 08:35:03.54 ID:IVcbagRR0
3→5%の時に値上げしなかったので今回は15%上げさせて頂きます
嫌なら乗るな


交通局
193名無し野電車区:2012/01/14(土) 12:43:22.66 ID:90dLPrhmO
徳重で回送に乗せられる寝過ごした客をたまに見かけるw
ちゃんと巡回したらいいのにね
194名無し野電車区:2012/01/14(土) 18:16:09.05 ID:Gdr85BiS0
相対式ホームの新型駅名票
平安通を最後に全ての駅で変更完了

島式ホームはやっぱりこのままなのかな?
195名無し野電車区:2012/01/14(土) 21:10:44.06 ID:9v+D/BxGO
>>193
最終バスの中で寝てしまい、目が覚めたときには車庫の中。
携帯からSOSしたとか、以前ニュースにあったな。

徳重や大幸の車庫は携帯の電波が届かないだろうから、
始発まで待たされることに・・・。
終電での寝過ごしには気を付けなくちゃ。

高畑や中村区役所などの留置線は電波がギリギリ届く・・・かな。
196名無し野電車区:2012/01/14(土) 21:35:25.61 ID:8mD4Xkib0
赤池の1番線(豊田線)に設置してた新しいLED発車票、
発車票の下に「鶴舞線」と書かれてるんだけど、いいのかなぁ…。
197名無し野電車区:2012/01/14(土) 21:43:51.08 ID:9v+D/BxGO
上小田井は3番線だけ交通局仕様のLED付ければいいのに・・・と思ったりするけど、
駅は名鉄の所有だから難しいかな。

同じ理由で、ホームドアも鶴舞線は上小田井以外の19駅になるかも。
198名無し野電車区:2012/01/14(土) 21:46:35.03 ID:i9apSaQ60
名鉄側からすればあそこだけホームドアってのも気持ち悪い
199名無し野電車区:2012/01/14(土) 21:57:35.90 ID:dPVoqeF70
>>197
>>198
費用負担割合は違っても、上小田井と赤池はどちらも共用駅。
だから赤池だけ付けるとか上小田井はつかないとかいうことはない。

まあ、名鉄100系の更新時期が来る10数年後には、
鶴舞線にもホームドア付くかもな。

問題は名鉄側に何のメリットもないということ。
相互乗り入れを豊田線のみに限定し、
豊田線内の各駅にホームドアつけてワンマン化すればいいかも。
200名無し野電車区:2012/01/14(土) 23:42:56.59 ID:YTjSGtUO0
徳重車庫は3段スイッチバックの奥にあるからな。
深夜に置いてきぼりにされたら、正直えらい迷惑かけそw
201名無し野電車区:2012/01/15(日) 03:40:48.69 ID:MI/Prs6J0
赤池駅のLEDといえば、赤池止まりの列車しか来ない2番ホームにもLEDつけてるよな
藤が丘みたいに1日中「当駅止まり」って表示されるだけなら付けない方がいいと思う
その辺りがなんていうかお役所仕事というか・・・
202名無し野電車区:2012/01/15(日) 04:17:39.04 ID:cVmEDHNE0
藤が丘は乗車ホームにしかLEDありません。
203名無し野電車区:2012/01/15(日) 08:42:17.59 ID:JCsks98N0
伏見駅の売店が明朝からサークルKに・・・
204名無し野電車区:2012/01/15(日) 10:42:34.56 ID:FC1bpxbgO
>>203
交通局系のmanaca電子マネーを導入するかどうかの問題だったと思う。
その点で新規出店はサークルKサンクスかセブンイレブンの2択になってて、結果サークルKになった。
ローソンは電子マネーがTOICAなので契約切れとともに退店するのだろう。
セブンイレブンは地下鉄構内店に限りmanaca導入を受け入れたので徳重に入ったし今度野並にも入る。
205名無し野電車区:2012/01/15(日) 12:07:15.78 ID:MI/Prs6J0
藤が丘はホームじゃなくて改札だったね
206名無し野電車区:2012/01/15(日) 13:12:23.88 ID:YigMLB6u0
>>197
3番線の発車放送も名鉄式だしね。LED表示と放送のタイミングが合わない。
207名無し野電車区:2012/01/15(日) 13:16:54.32 ID:AnpOIerf0
>>197
上小田井の場合は通過列車が頻繁にあるからな。
208名無し野電車区:2012/01/15(日) 13:40:15.82 ID:VqmMJil1O
>>195
よく取り残されて入庫確認しなかった運転士が悪く言われてるけどさ、
実際、乗客にも落ち目あるんだよなぁ…

終車で着き、朝に始発になる場合って、ホーム据置になるんでないの?
ホーム手前にクロッシングある場合は特に。
209名無し野電車区:2012/01/15(日) 19:45:18.04 ID:aEbh6AP40
>>193
徳重は終電でもなけりゃ大体すぐ折り返してくるから、
簡単な巡回で終わらせるんじゃない?
210名無し野電車区:2012/01/15(日) 20:32:48.17 ID:5+qQpJUqO
交通局のパンフにファミマが書いてあるけど
あれは伏見だっけ?ファミマワオンとTカード両方使えるから好きだけど・・・。
211名無し野電車区:2012/01/15(日) 21:04:52.88 ID:VqmMJil1O
>>209
徳重って、以前の野並と違って中村区役所方式で折り返さなかったっけ?

1→留→2
212名無し野電車区:2012/01/15(日) 22:54:25.95 ID:2DJ7wWj4O
しかし、徳重駅→徳重車庫への進入はどうして何度も折り返す必要があるんだろう。

駅東側の留置線から車庫に直接入ったほうが効率的なのに。
名鉄の猿投駅のように。
213名無し野電車区:2012/01/16(月) 01:42:09.38 ID:aZCrLF0h0
>>210
伏見駅 北改札がファミリーマート 南改札がサークルK
214名無し野電車区:2012/01/16(月) 01:59:15.74 ID:duusymy80
>>213
ファミマTOICA使えるのかな
215名無し野電車区:2012/01/16(月) 07:46:39.38 ID:kf3wRV+l0
>>214
電子マネーの相互使用は今のところ対象外
216名無し野電車区:2012/01/16(月) 15:11:43.42 ID:tJ51BeE0O
避難口誘導灯の更新工事が行われている。

桜通線御器所は横長タイプからコンパクトスクエア(正方形タイプ)に更新完了。
八事も地べたに今から取り付けると思われるコンパクトスクエアが置いてあったけど、
中古品に見えた。(御器所はLED内臓型の新品)
217名無し野電車区:2012/01/16(月) 16:55:59.61 ID:EBjUurR30
車椅子の介助で乗車させるとき
JRの新幹線なんかは一般のお客の後から乗せるのに
何で地下鉄は先に並んでいるお客を差し置いて真っ先に乗せるんだ?
おかげで隣の扉からはるか後で並んだ乗客に席取られて座れなかったぞ
よっぽどその駅員怒鳴りつけようかと思ったけど
車椅子の身障者が辛いだろうと思ってぐっとこらえた
でもまた同じことがあったら今度は絶対に許さん
場所は桜通線の名古屋駅ホームだ
思い当たる香具師いるだろ〜気をつけろ
218名無し野電車区:2012/01/16(月) 17:08:43.22 ID:Esr7PGYX0
>>217
障害者様優先はいつものこと
順番守れと交通局に苦情入れとけ
219名無し野電車区:2012/01/16(月) 17:19:18.56 ID:IrQpkCi20
俺は無視して先に乗り込むけどね。
220名無し野電車区:2012/01/16(月) 17:21:08.21 ID:COofRLn8O
俺も板?みたいなのをかける前に乗る
221名無し野電車区:2012/01/16(月) 18:06:56.74 ID:kThGt/L90
そんなこと言う名古屋市民だって
マズイ飯に舌鼓を打ったり、キャバ嬢みたいなケバい娘を見て喜ぶような、味覚や視覚の障害者。
同じ障害者同士仲良くしようぜ
222名無し野電車区:2012/01/16(月) 18:52:13.56 ID:9IBK1RS00
>>217
つうか地下鉄じゃ普通だと思うけど。
223名無し野電車区:2012/01/16(月) 19:10:20.98 ID:IsKb1VydO
車椅子を見たら避けるに限る

じゃね
224名無し野電車区:2012/01/16(月) 19:19:28.97 ID:O3p2uAWO0
>>220
渡り板を掛けたら、その上を歩くね。俺は。
225名無し野電車区:2012/01/16(月) 19:36:23.72 ID:7NCN2RM/0
>>224
敢えてケンカ売るようなことはやめれ
226名無し野電車区:2012/01/16(月) 20:34:16.19 ID:IsKb1VydO
まぁ福祉パス持っててタダ乗りできるから市バスや地下鉄の障害者利用が多いわけで他社のように半額でも金をとればかなり利用率は落ちるだろう。

ナマポの医療費問題でタダだからムダに病院通いしてるのをなくすためには?の解決策は100円でも10円でもいいから一部負担をさせることなんだってさ。
227名無し野電車区:2012/01/16(月) 21:28:50.56 ID:4LerRrGS0
逆に朝のエレベーターはドア開いたらすかさず皆乗り込むから、車椅子乗る余地無し。昼間はさすがにそんなことないが。
228名無し野電車区:2012/01/17(火) 00:40:20.46 ID:RbVyJpVV0
>>217
あのね、名古屋だと先に車椅子の客を乗せないと、スペースの確保が
出来なくなり、乗せれなくなっちゃうの!!緑区や名東区のような田舎の
駅とは違うの!!公営企業は障害者優先なの!!文句あるなら、
そういう姿勢の市役所広報公聴課に言ってちょうだい!!
駅員怒鳴りつけたって、あなたの溜飲が下げるだけかあなたの自己満足で
何も変わらないし、怒鳴られた駅員が迷惑するだけ。
229名無し野電車区:2012/01/17(火) 03:04:52.16 ID:mc30b/Hm0
でも、俺は先に乗るけどね。
230名無し野電車区:2012/01/17(火) 10:55:04.17 ID:7MHGh41k0
俺も
231名無し野電車区:2012/01/17(火) 13:39:07.19 ID:yYWOWyd+0
このスレの流れ見てると>>228の言う名古屋だと先に車椅子の客を乗せないと、スペースの確保が出来なくなるって言うのが正しい事が良く分かるw


232名無し野電車区:2012/01/17(火) 14:04:18.59 ID:IMtaUSq7O
藤が丘と名古屋だけの5ヶ国語放送、あれいつまでやるんだ?w
内容も他線の乗り換え案内だけみたいだし、万博終わった今ではほとんど価値のない放送のような気が…
233名無し野電車区:2012/01/17(火) 15:05:43.36 ID:OEvoz3B90
引っ込みがつかないのがお役所なんだよ
234名無し野電車区:2012/01/17(火) 15:45:04.94 ID:dkt8ramT0
>>231
同意。
235名無し野電車区:2012/01/17(火) 22:07:29.95 ID:ct45AXok0
>>231
>>234
どうせ万博の頃に就職目当てで名古屋にきた馬鹿移住者だろ。
236名無し野電車区:2012/01/17(火) 22:09:40.68 ID:ct45AXok0
先に乗るとか中二病丸出しで言い張ってる奴の事ね。
237名無し野電車区:2012/01/17(火) 22:15:35.88 ID:P0Y0JUzFO
車椅子関連の結論

名古屋人は譲り合う精神が皆無に等しい
238名無し野電車区:2012/01/17(火) 22:39:23.67 ID:IMtaUSq7O
そういえば、他の都市では入線時によく聞く「(列車番号)車掌、お客様乗車です」とかアナウンスするの、名古屋ではないよな。
どうやって車掌に連絡してるんだろ?
239名無し野電車区:2012/01/17(火) 22:41:12.47 ID:DppT8Pfr0
>>237
つうか、単純にお前の自演だろw
わざと不謹慎なことを書いておいて、ケータイで自己レスするという。
240名無し野電車区:2012/01/17(火) 22:49:48.79 ID:hqs1RWGm0
>>217
っていうか他の乗車口から乗ればいいだけの話じゃね?
なんでわざわざ車椅子が並んでる所に行くのか理解できね
時間掛かるのだって分かってるんでしょ
241名無し野電車区:2012/01/17(火) 22:52:48.00 ID:hqs1RWGm0
>>237
同感。あんな愚かな乗り方しているの名古屋だけだよ
242名無し野電車区:2012/01/17(火) 22:55:32.84 ID:QAlDLm/L0
おっと、名古屋の悪口はそこまでだ
243名無し野電車区:2012/01/18(水) 00:10:59.40 ID:Sh0ECIUS0
混んでいる時間帯に、車両奥に詰めたら、押し返された。
244名無し野電車区:2012/01/18(水) 00:11:27.25 ID:gMk51TQI0
名古屋章?
もうお亡くなりになったけど
245名無し野電車区:2012/01/18(水) 01:53:35.28 ID:AvpmzNR30
>>243
ひでーw
246名無し野電車区:2012/01/18(水) 05:31:04.46 ID:LhLTOFJ00
【廃墟】愛知で不思議な所探求しない?【心霊】11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1314611092/
247名無し野電車区:2012/01/18(水) 08:52:55.66 ID:4erb/nNG0
名古屋は先に入ったもん勝ち
扉付近はぎゅうぎゅう詰めなのに
奥はスカスカなことが多いw

この辺は、真の満員を経験した人が少ないからなんだが
248名無し野電車区:2012/01/18(水) 10:02:09.08 ID:AvpmzNR30
降りる奴が終わる前に乗るバカも多い
249名無し野電車区:2012/01/18(水) 10:14:16.62 ID:wJbxTEckO
>>238
見ればわかるじゃん。たかだか六両見通せるでしょ。たいてい先頭か最後尾で車椅子乗車だし。
250名無し野電車区:2012/01/18(水) 11:16:54.40 ID:IWdPKxYY0
>>239
パケ代がもったいないよねぇ。
251名無し野電車区:2012/01/18(水) 12:37:47.61 ID:N3LM9HyY0
まあ確かに名古屋は譲り合う精神がないかもしれんが、三重県に比べたら全然マシだぞ

近鉄四日市なんかラッシュ時で降りる人がたくさんいるのに我先にと入ってくる感じだからな
ちゃんと降りる人を待ってから乗る人なんてほとんど見たことない

ついでに以前、自分が乗るときに降りる人を待ってたら後ろから抜かされた覚えがある
訳がわからん

これに比べりゃ名古屋はまだマシな方だよ
252名無し野電車区:2012/01/18(水) 15:23:23.86 ID:AvpmzNR30
名古屋周辺は電車の乗り方がなってないってことでFAだな
253名無し野電車区:2012/01/18(水) 16:24:46.29 ID:pzPENq3g0
そらな
254名無し野電車区:2012/01/18(水) 17:14:23.78 ID:zgXx+0hs0
東京行って驚いたのは、次の電車に乗る人は勿論、その次の電車に乗る予定の人も隣りにキッチリ2列作ってたこと
そして名古屋に帰ってきて驚いたのは、家の最寄駅で降りようとしたらたらドアの真ん前におばちゃんがどーんと立っていて横にズレる気配すらなかったこと
255名無し野電車区:2012/01/18(水) 17:26:54.62 ID:E8xQCNw70
>>239
そうか。その手があったか。
256名無し野電車区:2012/01/18(水) 18:06:01.40 ID:ULZx+Xyw0
>>254
そんなババァは殺せ!!
257名無し野電車区:2012/01/18(水) 18:52:59.54 ID:fbPyxGDu0
「ご案内致します。
 降車予定のお客様がドア付近に立ち止まっていたババアを殺したため、
 電車が遅れております。」
258名無し野電車区:2012/01/18(水) 19:07:33.44 ID:ULZx+Xyw0
>>257
ワロタw
259名無し野電車区:2012/01/18(水) 19:12:05.19 ID:FCywnkpK0
>>256
殺さなくても、タックル喰らわせばいいだろう。
260名無し野電車区:2012/01/18(水) 19:24:49.44 ID:wJbxTEckO
>>259
害悪は排除した方が世の中のためだろうな

思うだけは自由だから
261名無し野電車区:2012/01/18(水) 21:43:38.52 ID:0lE5ox3n0
ところで20日はいつもの金曜日より混むのかな。今後毎月第三金曜日は月刊新聞(300円)が発刊されるから駅のコンビニで買う人は多いと思う。フライデー友撮と二重の楽しみ。
262名無し野電車区:2012/01/18(水) 22:21:35.72 ID:Sh0ECIUS0
>>259
 そういうバカは睨んできて、こっちが気分を害すので、抹殺した方がよい。
263名無し野電車区:2012/01/18(水) 22:56:45.02 ID:IgaPDAk60
車椅子のことでこんなに盛り上がるとはさすが名古屋人
頭使って空いてるとこから乗ればいい話だ。

>>235
読みが甘いな、>>234は万博の頃小2で首都圏に住んでた
264名無し野電車区:2012/01/18(水) 23:48:25.60 ID:AvpmzNR30
>>263
それだけのことができないんだよな、だから他から馬鹿にされる。
265名無し野電車区:2012/01/19(木) 09:31:28.75 ID:HQZ5pt320
先に乗り込もうとするバカを押しのけたら文句つけてくるからなー
ババァが包丁持っているキチガイだったらこっちが殺されかねない
266名無し野電車区:2012/01/19(木) 10:27:17.16 ID:EqnYO1QA0
>>265
リアルにみたことある
大量の乗客が整然と出ている最中だというのに
割って入ろうとするアホ。
そいつ、ムカつかれた乗客に押し出されて
後ろに並んでいる人の足を踏んでしまう。

いたたまれない光景w
267名無し野電車区:2012/01/19(木) 10:38:18.51 ID:pF7HcVio0
>>266
そんなとこで並んでる奴が悪い、と思ってるだろうよ
268名無し野電車区:2012/01/20(金) 07:37:02.04 ID:u4n0za/vO
今のジジババは『整列乗車』なんて言葉知らないんだろうなと思う。

『整列乗車』×→『私が優先』だよな。

名市交に限らず、近鉄や名鉄でも見掛けるが…
269名無し野電車区:2012/01/20(金) 09:01:23.97 ID:UWuRojc30
東京はほんとマナーがいいわ。
それにくらべたら入口あたりに固まる名古屋といい、
降りる人間がいるのに関係なしにズカズカ乗り込んでくる大阪ときたら・・・
270名無し野電車区:2012/01/20(金) 09:14:44.43 ID:p5LSc5ly0
大阪は電車乗るのは無茶苦茶だけどエスカレーターには
非常に厳しい。
271名無し野電車区:2012/01/20(金) 10:04:12.64 ID:ZPmVqczI0
>>270
左側に立つと怒鳴られるのよね。
272名無し野電車区:2012/01/20(金) 10:28:32.47 ID:8b7Ca6E70
次に廃車になる5000形は何番?
273名無し野電車区:2012/01/20(金) 17:24:23.69 ID:O9DG2lbm0
平安通は雨上がりの日に行くと茶色い水が凄い勢いで溢れてるね。
今日南改札から楠巡回に乗り換える時利用したけど凄かった。
274名無し野電車区:2012/01/20(金) 20:24:21.13 ID:kogUvuNTO
ドア内側の注意喚起のステッカーが新タイプに張替えられているな。
275名無し野電車区:2012/01/20(金) 21:53:15.96 ID:BGP2uEvk0
平安通は宝くじ売り場付き売店復活が先。平安も東海通も確かに水路埋めるべき
276名無し野電車区:2012/01/20(金) 22:11:30.72 ID:N8uiA0O30
>>273
味噌汁でも溢れてるのかな
277名無し野電車区:2012/01/20(金) 22:52:16.10 ID:/YgAIY3R0
>>268
マナー講習を義務付けて、合格しないと敬老パスが配布されない
ようにすればどうかな?
278名無し野電車区:2012/01/20(金) 23:45:08.30 ID:ZIbMsAC30
>>277
マナーが悪かったら取り上げるくらいやらないと効果ないよ
279名無し野電車区:2012/01/21(土) 00:39:46.51 ID:YK9iX0ow0
21日発売の各鉄道雑誌のHP見たけどN3000形の紹介は
今回も無いな、がっくし。
280名無し野電車区:2012/01/21(土) 00:45:40.56 ID:bMhRMDT0i
敬老という言葉からすると今の老人世代に乗車券を配布する理由なんかこれっぽっちもないぞ。
281名無し野電車区:2012/01/21(土) 00:59:43.55 ID:CBWaLU7SO
『敬老パス』を持ってれば、なにしても許されるって訳じゃないよなぁ…

なんかさぁ、水戸黄門の印籠だよなぁ…
282名無し野電車区:2012/01/21(土) 01:23:56.10 ID:iBET0wq60
敬老パスはまああって良いと思うが最低限マナーは守って欲しいな。一応都市に住んでるんだからさあ•••
ジジババは耳が遠いからお互い声がデカ過ぎてなあ

そういえば夏場に名城線左回りの八事を7時50分前後に出る列車の先頭車両によく乗ってた朝っぱらからガムくっちゃくっちゃ噛みながら左手で扇子バタバタあおいで聖教新聞読んでたおっちゃん、まだ先頭には乗ってんのかな•••
朝から怒る気にもならなかったから素直に車両変えて久しい
283名無し野電車区:2012/01/21(土) 08:48:31.16 ID:4oAaco3r0
>>280
本音は単なる赤字補填だからなw
284名無し野電車区:2012/01/21(土) 09:17:31.70 ID:CBWaLU7SO
赤字補填になるほどの金額でもないような…微々たる収入だよぉ…

確かに高齢者とはいえ、あの金額で乗り降り出来るなら、羨ましいが…

神戸市とかは賢いと思うんだけども
285名無し野電車区:2012/01/21(土) 09:21:52.21 ID:z2ZDyV5qO
>>279
まだ新聞にも載ってなかったような気がする。
報道公開してないかな?
286名無し野電車区:2012/01/21(土) 09:57:08.82 ID:XceC+fxf0
>>285
何を寝ぼけたことを言っとる!
287名無し野電車区:2012/01/21(土) 11:59:17.89 ID:BVTND7SGO
敬老パスは全員とは言わないが通常より安く乗っているわりに態度がデカイ奴が多すぎる。微々たる負担金だけ払って税金で乗っているという意識が無いマナーの悪い奴は本当に没収すべき。
288名無し野電車区:2012/01/21(土) 13:19:45.60 ID:Jf611q680
もはや「お年寄に優しく」とか言う時代じゃないよな。経済的にも。
死ねとは言わないが、年寄りを優待する必要は無いかと。
289名無し野電車区:2012/01/21(土) 13:38:37.71 ID:IT2yWf0M0
年寄り世代を支える負担をしている世代に優しくしてほしいものだ

まぁ投票率が低い世代は冷遇されてしまうものなんだよ・・・
自分の1票如きで何も変わらないだろうが、投票率を少しでも上げて
政策上の優先順位を上げさせないといけない

投票率だから投票の受付さえ済ませればいい白票でもいい
投票って候補を選ぶだけじゃなくそういう意味合いもある
290名無し野電車区:2012/01/21(土) 16:19:54.18 ID:pHK6vxPw0
90になるうちのじいさん曰わく
税金払った分使わないと損だと
医療費の話をしてる時に言ってた話だが
どれだけの大金を払ったのか知らないけど、そういう認識のご老公が漫遊してるかと思うと、
税金が足りない理由がわかるよ
291名無し野電車区:2012/01/21(土) 22:17:53.27 ID:2f0rqykN0
>>289
なんかオール阪神巨人の漫才のネタみたいだな。
「小さな子を大切にしましょう」
292名無し野電車区:2012/01/21(土) 23:27:35.46 ID:/xjHgJv10
>>289
>まぁ投票率が低い世代は冷遇されてしまうものなんだよ・・・
自分の1票如きで何も変わらないだろうが、投票率を少しでも上げて
政策上の優先順位を上げさせないといけない

オーストラリアの様に「義務化」する時期がきてるね。
正当な理由も無いのに投票しないと罰金やパスポート、
運転免許等を発行しないなどの制裁を受ける。
スレ違いスマソ。
293名無し野電車区:2012/01/22(日) 01:36:59.58 ID:q9RvXViQ0
>>281
杖をもっていれば座席もフリーパスだ。
譲らんと犯罪者みたいな目で周りが見てくるから譲らざるを得ない。
それを悪用して、本当は足腰大丈夫なのにわざと杖もってる年寄りもいる。

ちなみに名古屋とは関係ないが行楽シーズンの京都なんてフリーパス使う連中(年寄り)だらけだぞ。
年寄りが年寄りに席譲る痛々しいシーンは何回も見たことある。
294名無し野電車区:2012/01/22(日) 10:25:50.90 ID:awDJHPVK0
いつから日本って国はこんなにトゲトゲしくなったんだろうねぇ
295名無し野電車区:2012/01/22(日) 15:53:06.28 ID:NcUUggZTO
さっき金山で右回り→名古屋港行きに乗り換えたとみえるおじいさんが
行ったばっかで10分待ちになるのが面白くないのか、交代の左回りの運転士にキレてた。

確かに金山の連絡いつも悪いけどキレる事か??
296名無し野電車区:2012/01/22(日) 16:14:14.77 ID:RbcYb1R5O
>>238
担当職員は業務用携帯電話で、車椅子の客が降りる駅に、列車時刻と乗車位置番号を連絡。
車椅子の客が乗ったあと、出発監視をする車掌に口頭で降車駅名を連絡(結構デカイ声を出す)。
297名無し野電車区:2012/01/22(日) 19:45:45.74 ID:C/Jt/5DQ0
>>295
怒ることではないな。
まぁ、爺さんのすることだ。
298名無し野電車区:2012/01/22(日) 20:04:53.34 ID:i18LbM+y0
東別院が島式ホームだったら乗り換え楽だったのにねぇ、残念
299名無し野電車区:2012/01/22(日) 21:56:30.33 ID:7GPY0l9H0
金山はいろいろと乗り換えが不便な気がする。
ホームの構造は別にして、ダイヤをもうちょっと改善できないのかな?
詳しく見たわけじゃ無いから素人意見になっちゃうけど・・・。
300名無し野電車区:2012/01/22(日) 22:05:42.83 ID:CnPPEPls0
>>299
名城線が環状線になる前までは、
ちゃんと名港線と名港線間で乗り換えられるように、
ダイヤが組んであった。

以前は名港線の上下線が同時に2・3番線に入線し、
次は名城線の上下線が1・4番線に入線してたんだ。
当時は旧名城線(2号線)と4号線だったが・・・。
あの頃のダイヤのほうが、はるかによかった。
301名無し野電車区:2012/01/22(日) 22:06:30.26 ID:CnPPEPls0
間違えた・・・
ちゃんと名城線と名港線間で乗り換えられるように、
ダイヤが組んであった。
302名無し野電車区:2012/01/23(月) 08:28:03.12 ID:sp0xa+n7i
>>298
つ市役所
303名無し野電車区:2012/01/23(月) 14:28:53.52 ID:VI8M8Uqw0
元々本家名城線だった現名港線は冷遇にもほどがあるな
環状化を売りにせんがために邪魔な存在にされている
304名無し野電車区:2012/01/23(月) 14:37:45.95 ID:0KXmuLVc0
いつの段階から環状にする計画だったか知らないが、それならそれで名古屋港を支線扱いにする配線にしておくべきだったとは思う
金山で二股に分かれてた時代から、名古屋港はおまけですよ的な扱いでさ
305名無し野電車区:2012/01/23(月) 15:28:56.73 ID:HQCbm9Uf0
>>303
つ名港工場
306名無し野電車区:2012/01/23(月) 15:38:38.51 ID:PweOMO+c0
>>304
名港は最初から支線扱いだろ>金山の配線
307名無し野電車区:2012/01/23(月) 16:49:42.60 ID:5EL9ikIxO
金山の配線は栄方面だと日比野から来る電車が直線で
西高蔵から来る電車はポイントを渡るよ。
308名無し野電車区:2012/01/23(月) 19:34:31.05 ID:qpfAnoK00
>>306
過去ログ読め
309名無し野電車区:2012/01/23(月) 20:17:10.30 ID:Z0H/qkK30
ところで、大幸の車庫が無い時代、何処にどのくらい夜間留置してたの?
310名無し野電車区:2012/01/23(月) 21:05:27.52 ID:vm0iQaRf0
>>309
例の中国に売り渡そうとした公務員住宅のあたりに工場兼の車庫があったはず
311名無し野電車区:2012/01/23(月) 21:17:31.94 ID:SaUMjWJo0
そういえば、名城公園の出入り口ってすごくわかりにくい場所にあるね
以前あのあたりを散歩に出かけたとき市役所で降りて名城コン園から帰る予定だったんだけど、
住宅街の中にぽつんと出入り口があってわかんなくて焦った(^_^;)
312名無し野電車区:2012/01/23(月) 21:26:38.65 ID:HbcDyLLm0
大津通にもあるよ
313名無し野電車区:2012/01/23(月) 22:00:18.37 ID:7uZ+zHNV0
>>302
そか、市役所まで島式ホームないんだ。
今のダイヤだと、名古屋港、右回りから来た人が混雑した金山をスルーして
東別院で島式ホーム乗り換えるのなら楽ちんなのにと思っている。そういう利用
を阻止するために相対式ホームにしたのか?
314名無し野電車区:2012/01/23(月) 22:08:34.31 ID:3icPO1DcO
相対式は開業当初や延伸途中の起終点駅の場合がほとんど。なぜ起終点が相対式なのかは知らんけど。
315名無し野電車区:2012/01/23(月) 22:46:13.81 ID:mE3cPrxTO
桜通線の車両は24本。
これに対して夜間留置は
徳重車庫9本
徳重1本
野並1本
桜山2本
今池2本
中村区役所1本
中村区役所留置線6本
日進車庫2本

でOK?
316名無し野電車区:2012/01/23(月) 23:06:47.84 ID:vm0iQaRf0
>>314
折り返し線が作りやすい

島式だと、ホームの幅分だけ移動するための長さが必要
相対式なら、通常のポイントなのでそんなに長さいらない

本線に戻って折り返して帰ってくるという荒技使うなら島式でもいいがw
317名無し野電車区:2012/01/23(月) 23:45:29.94 ID:3icPO1DcO
>>316
すまん。今読み返して相対式と島式を書き間違えていることにやっと気がついた。島式ホームが延伸途中の起終点駅の場合が多かったんだった。
でも確かに相対式の方が留置や入れ換えのスペースは余分にとらないで済むね。
なんで島式が存在するのだろう?
318名無し野電車区:2012/01/23(月) 23:49:39.99 ID:+34fKZ370
>>317
突発的に発車番線が変わっても客が移動しなくてすむから
一旦引き上げ線に入る場合は関係ないけど
319名無し野電車区:2012/01/23(月) 23:52:43.12 ID:j50gRi360
なごやも栄も元終着駅でも相対式ですが・・・
320名無し野電車区:2012/01/23(月) 23:52:45.37 ID:HQCbm9Uf0
>>317
地上を考えろ
321名無し野電車区:2012/01/23(月) 23:59:31.88 ID:3icPO1DcO
>>318
>>320
確かに。藤ヶ丘は確実に一旦引き上げで相対だね。
>>319
島式じゃ…
322名無し野電車区:2012/01/24(火) 00:00:43.91 ID:nb5WECEI0
>>319
?????
323名無し野電車区:2012/01/24(火) 00:05:24.74 ID:SIf4bJyZ0
よく東山線は防災上、8両にはならないと書いてありますが
本当ですか?
324名無し野電車区:2012/01/24(火) 01:14:59.19 ID:7IOTRjhhP
>>319
栄は名城線のことですか?
開業当初は早晩金山延伸がわかっていたので、折り返し線・渡り線を設けずに単線並列で運用していたはずです。
東山線の名古屋は、現在は相対式ホームを点対称に繋げているように見えますが、開業当時は今の藤が丘方面部分のみで島式ホームとして運用されていました(反対側の柵というか壁がありませんでした)。
89年に改装するまでは、反対側の白線がうっすらと残っていましたよ。
325名無し野電車区:2012/01/24(火) 03:41:13.56 ID:uRLY4kPA0
>>324
>89年に改装するまでは、反対側の白線がうっすらと残っていましたよ。
いわゆるゆとり世代の人間なんで知らないんですが、改装工事って、床とか直したんですか?
そのとき、駅は一部休止とかしたんでしょうか?
その辺のこと、できればもっと教えて欲しいです!
326名無し野電車区:2012/01/24(火) 07:43:37.52 ID:7HJ7u0n40
>>323
世の中に金をかければできないことはほとんどない
東山線の場合、1期区間のホーム長が105m、
2期以降が110mしかないことが理由。

どうしても8両化したければ、
これを膨大な金をかけて拡張すればいい。
しかし、そんなことはしないだろう。
327名無し野電車区:2012/01/24(火) 09:52:13.23 ID:7nIyLnxG0
東京みたいに、今は必要ないけど将来的に必要になる分も掘っとけばよかったんだよな
おかげで東京はかんたんに車両増やせる

一方名古屋は、今必要な分だけで十分という発想で、小さい車両でギリギリしか掘らなかった
328名無し野電車区:2012/01/24(火) 09:56:29.47 ID:4sMllimM0
横に広げて、新幹線走らせればいい。
329名無し野電車区:2012/01/24(火) 10:00:59.39 ID:kO1N7t/V0
鶴舞線や桜通線は将来を見越して8両ホームをつくったが
使われることないだろうな
330名無し野電車区:2012/01/24(火) 11:13:24.75 ID:H5NqJIry0
鶴舞線って当初は3000形2編成ドッキングさせて
8両にする計画だったんかな。
チョッパ制御の3000形はまだしも、抵抗制御の100系だと
発熱でえらいことになっていただろうな。
331名無し野電車区:2012/01/24(火) 14:00:30.12 ID:7IOTRjhhP
>>325
記憶の範囲では、床のタイル張り替え、トンネルの壁や柱への化粧パネル取付、天井や照明の取替などです。要はプラットホーム部分の内装全般ですね。
なお、プラットホームの延長(上下線の分離)は中村公園延伸までにはなされていたようです。
駅の休止はしていないと思います。記憶が曖昧ですが、夜間作業とか、日中やるにしても一部分をロープで通せんぼしたり、ベニヤや段ボールで保護した程度と思います。
名駅以外にも、矢場町が(おそらくはパルコ開業に合わせてなんでしょうが)89年に大規模な内装の改装工事・駅冷房化を実施しました。

>>330
建設当初の構想では8両(貫通)編成が最終完成形と思います。
4両編成当時の3000型の百位が1・2・7・8しかないのは将来的に3〜6を挿入するつもりだったからです。
3050形は(時期的に多少前後するかもしれないけれど)6両化してからの増備なので百位に3・4も使われています。
332名無し野電車区:2012/01/24(火) 14:21:12.44 ID:Fyf6Urbei
>>313
道路が狭い&建築技術が未熟であまりほりたくなかったんじゃね?
333名無し野電車区:2012/01/24(火) 18:01:33.93 ID:uIYtD2EH0
>>327
あのさ、東京の初期開業地下鉄である銀座線や丸ノ内線の事情を知ってる?
うん、君の理論でいけば、「今必要な分だけで十分という発想で、小さい車両でギリギリしか掘らなかった」んだけどさ。
まず、当時の地下鉄道というやつが技術的にも需要予測的にも暗中模索で進んでいたのを鑑みれば、まあ馬鹿馬鹿しい理論なんだけどさ
"一方"とかドヤ顔で名古屋貶める前に、もうちょっと頭養おうね

それはそうとして、扉の注意ステッカー変わったのね。凄い違和感覚えた
簡易すぎる「ドア注意」表記ともおさらばか

334名無し野電車区:2012/01/24(火) 20:28:00.80 ID:OatjLzs60
ドアステッカー変わったんだ
昨日地下鉄乗ったけどまだ古いステッカーのままだったわ

それより優先席の吊り手の交換はまだかな
335名無し野電車区:2012/01/24(火) 20:29:56.40 ID:SIf4bJyZ0
ニュース
愛知学院の新キャンパス予定の名城公園隣に中国大使館を
つくる予定がなくなりました。
もしかしたらその土地は隣接しているので愛知学院が購入し
日進キャンパスを捨て日進全学部移転の可能性が出てきた
となると名城線の乗客数大幅にアップ
336名無し野電車区:2012/01/24(火) 20:43:22.06 ID:bbo4bTyr0
あんな場所に大使館作られたら
今は裏道1本警備するだけで済んでいたのが
警備に必要な人員が増えてしまうから助かったな
337名無し野電車区:2012/01/24(火) 20:46:48.25 ID:7bRVGo1O0
大使館じゃなくて総領事館だろ。
まあ個人的にはウヨ的な思想からの反対には与しないけど、あの場所はちょっとどうかなと俺も思う。
338名無し野電車区:2012/01/24(火) 22:24:32.07 ID:U7xucJMU0
>>327
>>333
どっちもどっちだな。
迷惑だから両方とも失せろ。
339名無し野電車区:2012/01/24(火) 22:36:54.97 ID:crkOowq60
「東京」というフレーズを聞いただけで真っ赤になる奴は
きっと東京から飛ばされてきたか
東京の社会に馴染めなくて名古屋に亡命してきた底辺のゴミ移民に違いない。
社会不適合者はイラネ。さっさと出てけ。
340名無し野電車区:2012/01/24(火) 23:20:41.78 ID:8HBbrMmE0
>>333>>334
>ドア注意ステッカー

東山線では、新しいのを結構見かけるようになった。
名城線では、まだ従来のしか見かけない。

他の路線は?
341名無し野電車区:2012/01/25(水) 17:00:40.53 ID:Hr8hTcv/0
ドアステッカー、5000形も張り替え対象なんだね
まだ暫しの間走るという事か
342名無し野電車区:2012/01/25(水) 17:28:25.55 ID:kd/ihbDF0
また東京出身で本社のある名古屋に転勤してきた俺の出番か
343名無し野電車区:2012/01/26(木) 00:58:54.31 ID:8yxwHH860
>>342
左遷乙。
344名無し野電車区:2012/01/26(木) 01:57:27.89 ID:4tohal2oP
>>342
はよう味噌まみれになろうぜ
345名無し野電車区:2012/01/26(木) 12:53:06.90 ID:q3Rg5GzhP
行灯式の駅名標を止めたのは節電のため?
手入れが行き届かなくてアクリルの汚れや黄ばみが目立つなら今の方がよいけれど。
346名無し野電車区:2012/01/26(木) 22:04:01.35 ID:MHpOpJWpO
>>341
ドアステッカーはそんなに高価なものではないだろうから、
1年以内に廃車だとしても貼り替えするんじゃないかな。

車外広告だって、早ければ半年ぐらいで貼り替えるわけだし。
347名無し野電車区:2012/01/26(木) 22:48:56.17 ID:L24GJgAq0
車外広告で思い出したが、このところラッピング車両は
ドラゴンズ・トレイン以外見なくなったな。やはり不況のせいか?
348名無し野電車区:2012/01/26(木) 23:16:50.54 ID:u7pScPq+0
>>347
交通局は料金非公開なので名鉄だけど
http://www.dm-c.co.jp/kotsu/kotsu_ad/train_ad/wrapping.html
全面だと420万か・・・
349名無し野電車区:2012/01/26(木) 23:38:07.93 ID:SImh7UmV0
ドラゴンズ以外は最近だと育児と開府400周年……要するに行政ラッピングぐらいしかやってないな
昔は東山線、やたら色とりどりだったのに
350名無し野電車区:2012/01/26(木) 23:47:14.68 ID:8TdqMW3P0
ラッピングするのはパチ屋くらいだろうな
351名無し野電車区:2012/01/27(金) 01:15:59.16 ID:aUMQyBFSO
市バスだってラッピング少ないぞ。
猪高なんか1台しかいないし増えるのは浄心のみ。
352名無し野電車区:2012/01/27(金) 10:13:38.44 ID:f53uf2lt0
よし、代わりに俺が広告塔になって乗車するわ
353名無し野電車区:2012/01/27(金) 10:58:06.53 ID:kPWdlG8b0
5000形エステムラッピング復活キボン
354名無し野電車区:2012/01/27(金) 13:57:15.56 ID:y/nv4lrdO
鶴舞線人身事故全線見合わせ@NHK
355名無し野電車区:2012/01/27(金) 13:57:27.35 ID:dlU16Hgw0
鶴舞人身
356名無し野電車区:2012/01/27(金) 14:02:01.78 ID:dlU16Hgw0
丸の内
357名無し野電車区:2012/01/27(金) 17:09:29.23 ID:kD6becEG0
バコッガキガキッグゥォーグッグッグモッチュイーン@鶴舞
358名無し野電車区:2012/01/27(金) 19:24:38.09 ID:mqfwzt/AO
大阪市営地下鉄と名古屋市営地下鉄ってどっちが強いの?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1327595203/
359名無し野電車区:2012/01/27(金) 20:22:06.10 ID:iHGJh8GS0
鉄道事業者のランクで言うと、
名古屋市営が一般認定なのに対し、
大阪市営は特定認定なので、
名古屋市営のほうが上。
360名無し野電車区:2012/01/27(金) 23:02:21.99 ID:LFWDCkdC0
5000形のエステムラッピング復活キボン♪
361名無し野電車区:2012/01/28(土) 00:51:51.16 ID:DweurPTzO
路線名書いてあるドアステッカーって日本の地下鉄では名古屋くらいだよね?
少なくとも東京と大阪には無いね
362名無し野電車区:2012/01/28(土) 07:40:44.64 ID:Vleciwo3O
大交す
なぜ名交さんの地下は仕業予備なくなったんですか?
経緯おしえてください
363名無し野電車区:2012/01/28(土) 08:14:43.13 ID:nvqQpigE0
>>362さん
ここはどちらかというとマニア向けなので、
うちの連中に聞くのなら、公務員板のほうがいいよ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1326717859/l50
364名無し野電車区:2012/01/28(土) 16:48:07.08 ID:bPeqjhiU0
明日の西武線は名古屋人だらけになりそう。プロ野球ペナントレース日程が今週の新聞に載っていたけれど休日ダイヤで名古屋ネットワークが混むのは4/14か15と6/2か3が有力かな。
365名無し野電車区:2012/01/28(土) 16:49:44.40 ID:t+A94atZ0
>>364
今もやってるだろ
366名無し野電車区:2012/01/28(土) 19:07:36.20 ID:ISdIT0fB0
何かと思ったらまたSKEヲタね
毎回毎回、名市交となんの関係があるのか小一時間問いただしたいんだけど
スレ違い板違いってわかんないのかな
367名無し野電車区:2012/01/28(土) 21:29:12.20 ID:dcPCHD1g0
Twitterでもそうだけど、鉄ヲタ兼SKEヲタって、鉄道とSKEの話題を絡めて話し振ってくるから嫌い。
頭おかしいんじゃないの?
368 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 !:2012/01/28(土) 22:18:11.07 ID:xxp75hZo0
同感。
この前瀬戸線スレでもあった。
そのときはAKBのナゴヤドームでの握手会絡みだったけど。
369名無し野電車区:2012/01/28(土) 23:50:32.52 ID:6r4HWsZ80
TX(つくば⇔秋葉原)スレでやたらつくばにAKBを呼んで客を増やそうとか
TXのイメージキャラクターをAKBにしようとか連呼してる奴いたな
自分が好きだからと言って他人が好きとは限らないのに
370名無し野電車区:2012/01/29(日) 00:06:25.77 ID:ISdIT0fB0
ポートメッセで連中のイベントがあるたび、愛知中小鉄道かあおなみ線のスレにあおなみは増発しないのか、しないのかと毎度毎度お決まりのように書き込みやがる
増発するほど集客力あると思ってるのか?
頭逝っちゃってるよあいつら
371名無し野電車区:2012/01/29(日) 00:52:56.24 ID:eseiHC4s0
Twitterで名古屋の鉄道の話題を呟くと奴らに絡まれるから嫌なんだよな〜
「○○駅はメンバーの苗字と同じ」とか絡んでくるし、
別のとこでフォロワーと「SKEって地方の人が思っているほど名古屋ではご当地アイドルとして話題になってないよね」と話していたら
それをリツイートして、やたら文句言ってくるし気持ち悪い

そんなに握手券まで求めて名古屋のアイドルと触れ合いたいなら、素直に錦のキャバクラ行けばいいじゃん。
372 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2012/01/29(日) 01:22:21.10 ID:9JujzUAy0
>>371
ID教えろ下さい
373名無し野電車区:2012/01/29(日) 01:33:03.36 ID:nfdBn74J0
>>371
自分もよく名古屋の鉄道の話題をツイットするけど、そういう連中は見たことが無いなぁ。
もし本当にそういう奴らが居るのなら、ツイッター観察板辺りにスレ建てて、そっちでやった方がいいと思うけど。
374名無し野電車区:2012/01/29(日) 01:59:20.74 ID:HmBzgFPv0
Twitterは2chと違って興味ないツイートは無視出来るし見る必要もない。わざわざ取り上げなくて良いよ

しかし2chでスレチのアイドルネタやるのはマジで勘弁
375名無し野電車区:2012/01/29(日) 07:40:08.37 ID:qj57IxwL0
そこで5000のエステムラッピング復活ですよ
376名無し野電車区:2012/01/29(日) 08:04:01.64 ID:0NSiP4hVO
>>370
東海道線スレでも笠寺絡みで臨時停車しないのかと書いてるな。
377名無し野電車区:2012/01/29(日) 10:06:48.02 ID:yX8OU2JW0
>>364->>376

378名無し野電車区:2012/01/29(日) 14:15:22.40 ID:RE5tiQhq0
名古屋市民の総意「SKEみたいな拝金主義のブスドル集団は名古屋の恥」
379名無し野電車区:2012/01/29(日) 18:25:28.81 ID:dko0RozW0
JR松井も?
380名無し野電車区:2012/01/29(日) 19:34:40.40 ID:fX2mnCi00
新しいドアステッカー、なんでMSゴシックなんだ・・・
381名無し野電車区:2012/01/29(日) 21:01:20.19 ID:pS+ByJbL0
誰かドアステッカーの画像よろ
382名無し野電車区:2012/01/29(日) 22:25:35.18 ID:No+1K0dZ0
383名無し野電車区:2012/01/29(日) 23:54:46.33 ID:m4zJAf0Z0
>>380
Windowsで作ったからだろ
それ以上の理由が他に要るかい?
384名無し野電車区:2012/01/30(月) 00:03:09.32 ID:/GWQHgSIP
フォントには気を使ってほしいな。サイン類に新ゴを使ってるなら、新ゴで統一してほしいところ。
385名無し野電車区:2012/01/30(月) 00:16:17.79 ID:DcKne+pe0
>>384
ふぉんとにね
386名無し野電車区:2012/01/30(月) 00:17:29.90 ID:6GzdfrSyP
えらいしょぼく見えるしゴチャゴチャしてるから旧デザインの方がいいな
387 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2012/01/30(月) 00:22:23.32 ID:D2Q6psyZ0
>>384
一般人はそんなの気にしないだろ
388名無し野電車区:2012/01/30(月) 03:52:30.15 ID:+4iZslEp0
入札で素人のPC持ちが落札したんじゃないか?
389名無し野電車区:2012/01/30(月) 07:57:34.62 ID:7GkX15tj0
>>388
むしろ中の人が自分たちでPCで作ったんじゃなかろうか
390名無し野電車区:2012/01/30(月) 15:48:05.48 ID:lGbyee940
>>387
お前の美意識が足らんだけ
それに一個じゃ気付かなくても、これが積み重なってくと
最終的に個人商店のような状態になるからどんな鈍い奴でも一発で気付くようになる。
391名無し野電車区:2012/01/30(月) 17:58:56.06 ID:HmFMpTks0
徳重延伸開通ポスターにイワタのUDゴシック使ってたからそれ使えばいいのに
392名無し野電車区:2012/01/30(月) 23:11:17.84 ID:cOOYAqwk0
>>384
俺モリサワ派
393名無し野電車区:2012/01/31(火) 00:19:29.64 ID:ntF6RaaQ0
美意識wwwwww
394名無し野電車区:2012/01/31(火) 00:28:14.03 ID:D8HBycN00
そんな美意識持ってるヤツ一般人じゃねえよなあ……
それから>>390の「個人商店のような状態」がどうしてもよくわからなんだ
395名無し野電車区:2012/01/31(火) 00:51:41.72 ID:kXtVzk660
カイゼンはできても標準化はできんとな
396名無し野電車区:2012/01/31(火) 01:13:29.60 ID:yWvFXEP90
>>378
広隆堂乙。
397名無し野電車区:2012/01/31(火) 07:19:28.12 ID:6dKpG4Y60
本日、野並駅にmanacaが使える7-11がオープン。
398名無し野電車区:2012/01/31(火) 10:28:37.67 ID:lEz/Csr8i
もう公団ゴシックでいいじゃん。
ただ、算用数字だけはEngraved Roman体で
399名無し野電車区:2012/01/31(火) 12:49:07.54 ID:nEa3WpCjO
>>397
現終着駅に続いて元終着駅にもオープン。
この流れで次は今池駅にもオープンすると予想。
400名無し野電車区:2012/01/31(火) 16:06:56.26 ID:P/x1odsc0
今池駅はちょっと前に〇Kがオープンしたばかりじゃんか
それに機構に〇K関係者がいるから、
これ以上7−11は増えないだろう
401名無し野電車区:2012/01/31(火) 17:33:30.34 ID:Kn6I5Ru10
>>359
一般認定、特定認定って何?
402名無し野電車区:2012/01/31(火) 19:18:12.39 ID:P/x1odsc0
>>401
鉄道事業法第14条を嫁
403名無し野電車区:2012/01/31(火) 20:40:17.04 ID:TK8Qsf/HO
文字体といえば3050形と6000形後期車の車内案内装置の英文は
フォント若干違うよね?桜通線の方が少し小さい様な。
404名無し野電車区:2012/01/31(火) 22:18:17.38 ID:heNa1M3X0
駅の発車標も、東山線と桜通線じゃ書体が違うような気がする
単にメーカーが違うだけなのかもしれんが

それよりさっさと優先席の吊り手更新してくれ
405名無し野電車区:2012/01/31(火) 22:47:12.52 ID:oyxTJfGW0
89 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/01/30(月) 18:00:28.40 ID:HmFMpTks0
311Fの優先席の吊り手、変わったんだ

結構前に客センに”優先席の吊り手を変えろ“と送ったが、ようやく変わるのか・・・

406名無し野電車区:2012/01/31(火) 23:51:52.46 ID:icQGLwu80
>>405
なんかお前ウザいな…
407名無し野電車区:2012/02/01(水) 00:07:18.14 ID:T+BFRzaLO
数年前、まだ高校生時代、野並に遠距離してた子がいた。
俺は三重なんだが、野並に近付けば近付くほど客が減ってく感じだった。

先日、久しぶりに桜通線に乗った。たまたま仕事で相生山に用事があり、
懐かしんでたんだが、数年前より桜通線の客増えたんじゃないか?と感じた。
延伸の影響力なのかな?

乙←懐かしいな
408名無し野電車区:2012/02/01(水) 00:36:24.52 ID:muHWgyOc0
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/sakuraline/
まだこのページ残ってたのか
409名無し野電車区:2012/02/01(水) 01:10:11.15 ID:l2NO/SmE0
遠距離するってのは何?
410名無し野電車区:2012/02/01(水) 01:10:52.35 ID:BGJpGzdj0
遠距離恋愛のことだろ
411名無し野電車区:2012/02/01(水) 01:19:59.33 ID:dgwxJVdl0
>408
名鉄徳重か、地下鉄徳重か
ややこしい。
412名無し野電車区:2012/02/01(水) 21:30:23.25 ID:WBpWTwZf0
ややこしやぁ〜♪
413名無し野電車区:2012/02/01(水) 22:40:39.69 ID:nJ4c7qYj0
徳重から春木方面のバスはほしい。昼間だけでもいいから東郷か豊明ひまわりパスが乗り入れればいいのに。春木小から白土までの36号線拡張工事が終われば可能性は高くなるが。
414名無し野電車区:2012/02/02(木) 00:05:27.84 ID:g0u4qeVw0
>>413
俺は名鉄前後派。
2時間に1本だけど。
415名無し野電車区:2012/02/02(木) 01:06:44.51 ID:pgik9emw0
416名無し野電車区:2012/02/02(木) 01:18:07.69 ID:Mh8uM4CL0
>>415
やっとメーカー側の試験が終わって正式に交通局に納入されたのか。
今月発売の鉄道誌にいろいろ詳細が載ってくるんだろうなあ。
417名無し野電車区:2012/02/02(木) 05:02:18.96 ID:HQ7+aqSA0
3000系は見るからに古かったからなあ
これであとは名城線だけか
418名無し野電車区:2012/02/02(木) 07:12:46.27 ID:1ejiaes6i
画面の上で流れてるNHK交通情報、あおなみ線ハブられてる。
419名無し野電車区:2012/02/02(木) 08:56:49.25 ID:DRyXUW660
>>417
3000形って鶴舞線が延伸されるたびに小出しに増備されて製造年次にムラがあるし
どうせ5000形みたいに代替の新車登場から置き換え完了まで10年近く掛かるんじゃね?
420名無し野電車区:2012/02/02(木) 09:07:46.01 ID:3yTHz19B0
鶴舞線と上飯田線で遅れか。
名鉄が絡むから仕方ないな。
421名無し野電車区:2012/02/02(木) 09:17:13.86 ID:vAVH38F+0
>>420
東山線も地上区間で降雪の影響により、列車遅延が生じております。
あと、交通局公式サイトがアクセス殺到で特別ページになってる
422名無し野電車区:2012/02/02(木) 09:48:16.06 ID:1ejiaes6i
>>421
絶対にF5アタックするなよ、絶対にだぞ、絶対に
423名無し野電車区:2012/02/02(木) 13:27:12.00 ID:FIItM6v20
雪に強い名城線
424JR常滑線 ◆O.LyrJZBhA :2012/02/02(木) 13:53:47.40 ID:xJGeCPxP0
とっとと3000系全廃しろ
425名無し野電車区:2012/02/02(木) 15:41:17.84 ID:eZ2thL4y0
↑だったら自腹でN3000を導入しろ。
無理なら地下鉄使うな、車に乗っていろ。
426名無し野電車区:2012/02/02(木) 18:17:29.62 ID:X3NKuUjE0
>>423
名城線も遅れてたみたいだよ。
427名無し野電車区:2012/02/02(木) 21:56:34.72 ID:1OXF7E/uO
>>426
考えられる原因として・・・大雪で名港車庫の車両が出庫できなくなったから
地下区間に深夜留置した車両だけで運行した、ってことかな。
428名無し野電車区:2012/02/02(木) 22:38:23.05 ID:TFbBmu1l0
>>427
単に輸送量過剰による遅延じゃね
普段、車・自転車通勤してる連中が地下鉄使わざるを得なくなるから
429名無し野電車区:2012/02/02(木) 23:03:18.35 ID:MGVzpcuO0
↑確かに今日の名城線は激混みだった。
ドアにかばんやコートが挟まれて、何度も開閉を繰り返していたから、
それも発車を遅らせる原因となっていた。

>>417 2000型を超える車両となると、かなりハードルが高いぞ。
20年過ぎた現在でも古さを感じさせないから。
430名無し野電車区:2012/02/02(木) 23:17:51.20 ID:cFIKS/Ut0
寧ろ外装に関して言えば新型を出したとしても2000系を超えられない可能性が高い
431名無し野電車区:2012/02/02(木) 23:32:58.34 ID:/FiNU6500
2000形は神


一応、昭和の設計
432名無し野電車区:2012/02/02(木) 23:41:04.14 ID:tMO7IYiMP
デザインにこだわる姿勢がいい方向に実を結んだ、デザイン博期の名市交では希有な例だな。
一方、各種サイン類は実用性おいてけぼり、アーティスト気取りデザイナーのオナニー博覧会。
433名無し野電車区:2012/02/03(金) 00:32:37.42 ID:9OVbLHSr0
>>432
デザイン博期のものって、最近の安っぽい感じがするものに比べれば良いデザインが多いと思うけどな。
駅名板の駅名が極端に中央に寄っているのだけは、なんじゃこりゃと思ったけど。
434名無し野電車区:2012/02/03(金) 00:34:50.74 ID:1p50sPacO
今朝(厳密には昨日)の黒川の混雑ヤバかった。
435名無し野電車区:2012/02/03(金) 00:35:17.85 ID:G/ZhbrVHO
デザイナーズマンションが実用的かどうか?
みたいなもんだね。
436名無し野電車区:2012/02/03(金) 00:54:09.36 ID:tx/ORsRT0
名古屋港にうんメートルの津波が来たら名港車庫の車両たちがやばいよな
警報発令と同時に全部他へ避難させるか?
437名無し野電車区:2012/02/03(金) 00:59:50.43 ID:ZH1eZQgLO
>>436
湾内にうんmの津波はまず来ないから安心しろ。

紀勢線は飲まれるかもしれんがな。
438名無し野電車区:2012/02/03(金) 01:07:38.56 ID:wtZucMhB0
それはそうと何で緑区や名東区や天白区みたいな田舎に地下鉄があんの?
ハッキリ言っていらねーだろw
439名無し野電車区:2012/02/03(金) 01:14:31.81 ID:uvTQiWTw0
2000形なんて所詮日比谷線のパクリだろw
オリジナリティなさ過ぎ
440名無し野電車区:2012/02/03(金) 01:53:43.05 ID:25grn7Uj0
>>436-437
紀勢線や近鉄は飲まれるなw 名港車庫がもし水没するような大津波だったら、名古屋港駅は完全に海の中だw
長島スパーランドもなばなの里もジャズドリームも全て海水プール化だろうしw

老朽化した高潮防波堤がどこまで機能するか…。そもそも東海地震はいつなのか。
しかしだ、東京が直下型大地震で壊滅したとしたら、日本の中枢は名古屋に移り(ry byつぼイ
441名無し野電車区:2012/02/03(金) 02:01:38.83 ID:nH631oaVO
>>436
>>437
東北の震災のとき、万が一に備えて名港線が運休になったような覚えが。

津波警報が出たら、名港車庫&名港線内の車両をすべて
大幸車庫に大移動させて、環状線以外には車両が1本もない状態になるかも。
442名無し野電車区:2012/02/03(金) 03:48:52.99 ID:diVbRS+Z0
>>436-437>>440
最新の研究だと、確か、最悪(防潮堤が老朽化で耐え切れずにブッ壊れた場合)、名古屋駅近辺まで水没するって予想だったハズ(番組名忘れたけど、NHK辺りで特集されてた気がする)。
ただ、江戸時代の市街地(熱田面:名古屋城から熱田神宮付近まで南北に伸びるちょっと高い地形になってる場所)とかは大丈夫だったはず。
だから、東海・東南海地震が起きたら、とりあえず名古屋城かテレビ塔辺りを目指して逃げるといいよ。
443名無し野電車区:2012/02/03(金) 06:55:55.75 ID:K2aEAUJfi
>>429
ガルウィングドア採用ですね
444名無し野電車区:2012/02/03(金) 08:42:26.41 ID:zb1x0Nha0
人命より車両が大事とか、もうアホかと。
445名無し野電車区:2012/02/03(金) 08:49:22.00 ID:eoP4rADY0
>>442
熱田台地ですな
446名無し野電車区:2012/02/03(金) 10:48:05.33 ID:aHFkvS7r0
鶴舞線の新車N3000形がやっと報道陣に公開されたみたい。

ttp://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2012/02/post_253.html
447名無し野電車区:2012/02/03(金) 11:42:22.33 ID:F8ID2cmnO
何で鶴舞線は現状完全無視のダイヤを改善しないんだ。
どう考えても新車より優先すべき事項。

しかも沿線は車が使えん利用者が多いのに。
448名無し野電車区:2012/02/03(金) 11:46:29.59 ID:G/ZhbrVHO
>>447
> しかも沿線は車が使えん利用者が多いのに。

自己紹介乙
449名無し野電車区:2012/02/03(金) 15:19:32.83 ID:LemJHv4W0
普通、名古屋塵は車で移動するよ。
450名無し野電車区:2012/02/03(金) 17:57:59.46 ID:E67JvTUO0
名城線が一周してそれも大分改善されてきた方
10年前はクルマなしとか信じられなかった
451名無し野電車区:2012/02/03(金) 22:04:08.81 ID:jpBTxUYV0
>>447
今のダイヤが現状に合ってるからだろ。
鶴舞線て休日でも、そんなに混雑酷くないぞ。
せいぜい塩釜口ー上前津で中2両が立ち客多いな程度。
せっかくの20m6両が、客の低レベルマナーで活かしきれてない。
452名無し野電車区:2012/02/03(金) 22:45:43.03 ID:yaBkUQ980
5117FのVVVF化はまだですか?
453名無し野電車区:2012/02/03(金) 23:07:26.01 ID:QhIm6zD80
今年度中に藤が丘にホームドア設置ってガセ?
454名無し野電車区:2012/02/03(金) 23:27:05.59 ID:qJoQKPT90
N3000の内装地味、スタンチョンポールも色付けなし、
単色の吊り革も。コストカットの後だなぁ。
豊田線→鶴舞線の長時間の普通運行強いるなら
上飯田線見習って一部クロスシート導入すべきだと思う。
455名無し野電車区:2012/02/03(金) 23:37:48.74 ID:T4zqoiT50
クロスなんていらない
朝夕の豊田市行きかなり混むし、
豊田線自体、比較的高速運転だから所要時間短い。
456名無し野電車区:2012/02/03(金) 23:47:55.81 ID:rE4qhfDU0
そこでL/Cカーですよ
457名無し野電車区:2012/02/03(金) 23:52:29.10 ID:AC6PE50QO
N3000の内装は、過去最高レベルだと思う。
吊り革は白一色になって良かった。前のは革が黄土色で汚れたみたいだったから。

床のデザインもジリ貧名市交にしては頑張ったほうだ。
貫通扉の模様もさりげなく変更されてるし、
スタンションポールも、塗装したところでどうせ悪戯でボロボロに剥がされて
みっともない容態晒すようなら無塗装で全然結構。

あとは扉周りをいい加減変えて欲しい。何十年あのネジ剥き出しの仕上げ方法なんだよ。
扉さえマイナーチェンジすればもう完璧。
458名無し野電車区:2012/02/03(金) 23:57:24.93 ID:qJoQKPT90
おしっこしたくても我慢してた。
459名無し野電車区:2012/02/03(金) 23:58:00.25 ID:T4zqoiT50
>>456
そんなのコストかけて製造しても、
平日ダイヤだと使えるの10時頃から14時ごろまでじゃん
休日は10分間隔だから、いつも混んでいるし。
金かかるような設備不要
460名無し野電車区:2012/02/04(土) 00:12:20.87 ID:O7ypHhKG0
>>451
そいつに触れるな、汚れるぞ
461名無し野電車区:2012/02/04(土) 00:37:42.15 ID:faO+ZkR00
>>458
それクロスシート関係ねぇw
462名無し野電車区:2012/02/04(土) 00:47:35.96 ID:EGYuG5oW0
発車時のモーター音はどんな感じなんだろう?
463名無し野電車区:2012/02/04(土) 01:45:23.96 ID:OnmV4peb0
>>456
あれ6人しか座れないから
着席定員減るぞ
464名無し野電車区:2012/02/04(土) 01:48:33.12 ID:8xvbRbgb0
外装はなんとも言えんが内装は
メトロ1000 > N3000 > 御堂筋30000 だな
大阪は名古屋よりも遅れていたとは…袖仕切りとかまだ昭和チックだったし
465名無し野電車区:2012/02/04(土) 02:33:57.32 ID:iWbS4MsA0
>>464
これだから名古屋の田舎者は困るわ・・・
466名無し野電車区:2012/02/04(土) 08:32:26.39 ID:lIBauEV10
「名古屋の田舎者」って天白、名東、守山あたりですか?
中区や千種区は都会ですよね。
467名無し野電車区:2012/02/04(土) 09:10:39.04 ID:iWbS4MsA0
>>466
名東区は場所によっては、やや高級住宅街の部類。東山線なのがポイント

天白区は鶴舞線をどう考えるかがポイント。名駅栄は乗り換え必須。
名東区天白区とも2-30年前の新興住宅地からの発展系。
基本的に田舎だと比喩する層は、西側のDQN地区からの意見が多い印象。

てか何処らへんが田舎だと思うんですか?名東区には東山線も名古屋ICもあるし、マンションアパートも多い。
天白区には鶴舞線があり、やはり名東区と同じようにマンションやアパートが多い。
あんた西側の人間だろ?

468名無し野電車区:2012/02/04(土) 09:12:03.26 ID:SB3d0kjn0
N3000って東武50000と内装がほとんど同じだよね
469名無し野電車区:2012/02/04(土) 09:27:00.89 ID:lwXxIUyc0
>>467
どうしてそんなに必死なの?
470名無し野電車区:2012/02/04(土) 09:32:38.86 ID:JslGNGl80
そうか西側からみると名東天白守山らへんって田舎で一括りなんだな
東側から見ると名東区は住宅街で千種区の延長みたいなもの
天白はまだ開発中。守山はDQN地区。西側は絶対に住みたくない地区
471名無し野電車区:2012/02/04(土) 09:42:59.12 ID:cW2sJiTL0
3000が306席(実質270席?)、3050が308席、N3000が294席

朝ラッシュでも7人座るとは限らない現状では、
N3000は2+3+2で実質の座席数が増えるようなものか?
3050はもちろん、他の路線でも2+3+2に区切ってほしい
3000や5000の扉間座席は狭すぎ
472名無し野電車区:2012/02/04(土) 09:51:43.54 ID:iWbS4MsA0
>そうか西側からみると名東天白守山らへんって田舎で一括りなんだな

そうらしいね。地下鉄の本数もそんなに少なくない。
名東区の東山沿線は名駅から離れてるけど、それでもラッシュ時は30本くらい来るよ。
天白区の鶴舞沿線も東山線ほど本数は多くないが、決して少なくはない。原植田は転勤族に人気あるし。
守山区はJR守山駅がアピタなど駅周辺にあって便利。

今名古屋市地下鉄って全体的に赤字なの?
東山線だけは黒字みたいだけど。
473名無し野電車区:2012/02/04(土) 09:54:02.28 ID:lIBauEV10
三河に近いかどうかで判断…
474名無し野電車区:2012/02/04(土) 10:02:21.18 ID:JslGNGl80
▼中村区 8,343人/km2
▼名東区 8,300人/km2
▼天白区 7,318人/km2
▼中川区 6,921人/km2
475名無し野電車区:2012/02/04(土) 10:06:30.80 ID:sJVHJkj90
>>467>>470
なんで西側に住みたくないの?地下鉄が通ってないから?

>>472
鶴舞線も黒字だろ
476名無し野電車区:2012/02/04(土) 11:22:00.27 ID:bGVadVCh0
>>475
地区によりけりだろうけど、中川区や港区の西側って、極端に治安が悪いよね。
あとは小中学校のレベルとか?
477名無し野電車区:2012/02/04(土) 13:19:16.76 ID:aAW7OHvA0
>>476
どこの区でも、マンモス市営住宅があるところは同じ。
478名無し野電車区:2012/02/04(土) 13:40:11.38 ID:faO+ZkR00
何度同じ話題繰り返すんだよ。名城線ごっこかよ
この話題荒れるってまだ分からねえのかよ
479名無し野電車区:2012/02/04(土) 13:46:53.26 ID:5JW6qhNfO
>>449
18歳未満でも?免許がなくても?
平針の試験場に行くときも?

>>451
駆け込み乗車が9年前の改悪前より激増しているのに?
混雑も実際増しているぞ。

そろそろ大学入試が始まるから鶴舞線が殺人的混雑になる日が多くなるぞ。
480名無し野電車区:2012/02/04(土) 18:27:19.69 ID:Wjp7aOhXO
駆け込みはゆとりがないゆとりが増えたからです
481名無し野電車区:2012/02/04(土) 22:18:02.70 ID:CovSregjO
名鉄系スレで『桜通線延伸』の話が上がってるんですが、どう思われますか?

津島までとか、もうめちゃくちゃ…
482名無し野電車区:2012/02/04(土) 22:50:23.56 ID:PyDRLfrB0
つか、これ以上の延伸の話ってもうないのかね?
483名無し野電車区:2012/02/04(土) 22:52:18.81 ID:MELBgHpj0
>>479
車に乗れないから、沿線地下鉄の本数を増やせって意見はおかしいだろ。
駆け込み乗車や混雑率が以前より増してようが、休日の鶴舞線は今の本数で問題なく捌ける。
休日の昼間なんて豊田市発着列車でさえ、天白3駅の時点では情けないくらい客が少ない。

>そろそろ大学入試が始まるから鶴舞線が殺人的混雑になる日が多くなるぞ
べつになれば良い。
東山線の名古屋〜栄は常にそういう混雑なんでしょ?
混雑に関して、鶴舞線だけが叩かれるのは間違い。
484名無し野電車区:2012/02/04(土) 23:16:32.02 ID:oCiOBppK0
3050形ってタイヤフラットひどくない?
485名無し野電車区:2012/02/04(土) 23:46:15.98 ID:bGVadVCh0
混むのが嫌とか言ってたら生きてけないだろw
486名無し野電車区:2012/02/05(日) 00:16:33.81 ID:1Rujso7CO
そういえば一昨日夕方、金山で見た2617Fの貫通窓ガラスに、ヒビがびっしり入ってたけど、何かあった?
487名無し野電車区:2012/02/05(日) 00:25:33.68 ID:XfkyDpz90
manacaが使えるお店の一覧って、どこかで見ることはできないの?
交通局のHPは載ってないし、名鉄のHPは、タマルン対応の店しか載ってないように感じた。

488名無し野電車区:2012/02/05(日) 00:33:11.75 ID:/viscNlw0
地下鉄の駅にある全ての売店・自販機でmanacaが使えると思うが・・・

サークルKは地下鉄の駅近くの店舗でしか対応していないようだけど
489名無し野電車区:2012/02/05(日) 00:34:43.48 ID:Xi3i7oHd0
490名無し野電車区:2012/02/05(日) 00:55:32.51 ID:Q5Vyfdhx0
3050の空転の原因ってあの飛び石MT構成なのかな?
N3000はM車を中央に寄せてるし。
491名無し野電車区:2012/02/05(日) 06:48:35.93 ID:QE6Xr+zQ0
>>481
>>482
本市におきましては、高速度鉄道の建設はすべて終了いたしました。
長らくの間、沿線住民のみなさまには、大変ご迷惑をおかけいたしました。
492名無し野電車区:2012/02/05(日) 07:05:02.73 ID:BH+r51290
>>490
先頭Mにしているからだろう。
493名無し野電車区:2012/02/05(日) 07:29:38.25 ID:vuglSa270
>>491
金山線「(´・ω・`)」
494名無し野電車区:2012/02/05(日) 07:51:00.83 ID:QE6Xr+zQ0
>>493
22世紀になったらできるかも(^_^;)。
495名無し野電車区:2012/02/05(日) 08:50:08.34 ID:B9ztCVfA0
東山線の名古屋‐栄は大阪市営の御堂筋線の梅田‐なんばみたいな感じ?
496名無し野電車区:2012/02/05(日) 09:20:22.85 ID:Kh/im/qp0
物凄く腋臭きつくて、ずっと大声で女性差別発言してる汚いおっさんが
鶴舞線によく出没する
車内の女性に向けて暴言吐いてるんだか、実際に暴力とかの被害はでないんだろうか
497名無し野電車区:2012/02/05(日) 10:04:04.43 ID:8PVHFgDD0
>>486
これかな?
今日の毎日新聞18面に
3日午後5時50頃名港線トンネル天井のモルタルが落下とある
498名無し野電車区:2012/02/05(日) 10:44:59.69 ID:QE6Xr+zQ0
>>495
最近の御堂筋線の状況を知らないが、
東山線の名古屋‐栄間がほぼ1日中混雑していることは確か。
でも、あんなの東京じゃ普通のことだからな。
499名無し野電車区:2012/02/05(日) 10:56:37.39 ID:B1Lwblt2O
>>498
東京の名前を出せばみんなひれ伏すと思うのはいい加減やめた方がいい。
実際には銀座線以外は昼間の地下鉄は空いていて楽に座れる。
輸送量が少ないのではなく過剰な輸送力設定だからだ。
その点では名古屋の地下鉄の方がずっときつい。
そのかわり朝夕の混雑は耐えられないレベルになるが。
500名無し野電車区:2012/02/05(日) 11:28:59.53 ID:QE6Xr+zQ0
>>499
あんた東京行くの、いつも休日なんじゃないの?
501名無し野電車区:2012/02/05(日) 11:33:18.59 ID:B1Lwblt2O
>>500
実は今東京在住
本当に昼間混雑しているのは山手線とか中央快速とか東横線とかだ
502名無し野電車区:2012/02/05(日) 14:39:24.51 ID:X+IG4xXA0
自分は千葉出身だが、確かに東京は空いてる時はかなり空いてる。
503名無し野電車区:2012/02/05(日) 17:39:18.41 ID:p1M4Ww3i0
これは恥ずかしいID:QE6Xr+zQ0
504名無し野電車区:2012/02/05(日) 17:44:39.52 ID:5pDLEqIF0
西武沿線出身で名古屋に転勤できますた。
N3000形の内装は西武20000系みたいにすっきりしてるから好き
505名無し野電車区:2012/02/05(日) 18:19:09.34 ID:X+IG4xXA0
>>504
分かる。N3000って東京の電車に近いものを感じるよね。
常磐線のE233系にも似てる気がする
506名無し野電車区:2012/02/05(日) 18:54:03.86 ID:aaDX1sXu0
名城線のダイヤが増えないのって、環状のリズムが合わないから?
10分おきよりかは大曽根か金山で何分待ちとかのほうがマシ

507名無し野電車区:2012/02/05(日) 19:00:33.36 ID:Um8vxb2e0
>>505
帯を赤くすれば東急で走ってても違和感は全くないな
508名無し野電車区:2012/02/05(日) 19:02:44.32 ID:p4iWraWB0
>>506
9分おきとか8分おきにしたら次いつ出るのかわかんないから
509名無し野電車区:2012/02/05(日) 20:48:17.63 ID:2HiMUYmo0
>>495
関西に住んでいて名古屋も結構行くからその辺のことはちょっとわかるよ。
東山線・桜通線の名古屋〜今池は大阪で言うなら御堂筋線・四つ橋線の梅田(西梅田)〜難波と同じ。
まぁ難波の1つ先の大国町(あいりん地区のあるところ)までが並行区間だけどね。
一応大阪のほうは通り1つ挟んで隣同士という感じで、本町・難波も乗り換え可能。
梅田と西梅田は改札外乗り換えになるが同一駅扱い。
しかも梅田〜難波は御堂筋線でも四つ橋線でも乗れるようになっている
(名古屋は名古屋〜今池が桜通線のルートの定期なら栄では降りられないでしょ?)

それと、四つ橋線と桜通線を作った趣旨も同じ。どちらも既存の路線(御堂筋線・東山線)が混み過ぎてバイパス路線として作られている。
並行区間を離れると全くの別方向に行くのも名古屋・大阪で同じ。
周りの環境は全く違うけど、四つ橋線の終点の住之江公園は名古屋で言う徳重になるな。
510名無し野電車区:2012/02/05(日) 20:56:22.63 ID:ZgXsQujW0
よく話題になる10分毎の区間(土休日の鶴舞・桜通も含む)って、
中央線や瀬戸線よりも本数少ないけど、それよりも客少ないの? まぁ瀬戸線は4両だけど…。
中央線は高蔵寺まで8本、ほとんど7両以上というのは地下鉄より便利そうに思うんだが。
511名無し野電車区:2012/02/05(日) 21:05:21.82 ID:i3/rl95R0
>>510
名城線の東側はガラガラなこと多いね
こないだの日曜に八事から乗ったけど余裕で座れたしな

土日の桜通は名古屋〜久屋大通以外は座れると思う
512名無し野電車区:2012/02/05(日) 21:09:02.47 ID:2HiMUYmo0
>>511
そうなの?
よく土日に徳重から新瑞橋乗り換えで金山に行くんだけど、新瑞橋〜金山の名城線は座れないことも多々あるよ。
桜通線の徳重〜新瑞橋はとてつもないくらいガラガラだけどwww
513名無し野電車区:2012/02/05(日) 22:03:03.79 ID:Y7E6VFfu0
今池ー御器所間も座れない。16-17時台は増発してもいいが。現状見る限りは無理かな。朝の10分間隔化は早かれ遅かれやると思う。個人的には12月29日を平日ダイヤにしてほしい。
514名無し野電車区:2012/02/05(日) 22:39:00.58 ID:5Arhg5ZR0
東山線は、よく混雑しているというがこれにはトリックが有る事実
東山線は、普通の地下鉄より一回り小さく元々乗客を運べる数が少い
又6両編成の為この二つが重なり東山線が混雑しているように見えるだけ
もし以上2つの原因要素を解決したなら今の混雑の30%は改善する
515名無し野電車区:2012/02/05(日) 22:39:45.96 ID:dQoOzbCe0
瑞穂運動公園東で殺人的な混み様になるときがあるんだがありゃ何なの
516名無し野電車区:2012/02/05(日) 22:46:05.40 ID:x+uYUpOkO
敬老や福祉パス廃止すれば混雑緩和するな
517名無し野電車区:2012/02/05(日) 22:47:39.13 ID:kM6nkrF30
>>515
そりゃどう考えてもその駅名のところで、大会とかイベントが終わった時間帯なんじゃ?
518名無し野電車区:2012/02/05(日) 22:58:19.57 ID:B1Lwblt2O
>>514
そういうのを『トリック』とは言わない。
519名無し野電車区:2012/02/05(日) 23:26:19.51 ID:p1M4Ww3i0
>>514
それこそ混雑の原因じゃねーかw
それから、それらこそ解決し難い課題なんだ。もうちっと考えてから書き込め
520名無し野電車区:2012/02/05(日) 23:28:06.34 ID:i3/rl95R0
車両サイズは大きくできない
編成長も駅の関係で長くできない
ラッシュ時は最短2分間隔でこれ以上増発できない

結論:どうにもならない
521名無し野電車区:2012/02/05(日) 23:42:43.75 ID:5Arhg5ZR0
地下鉄の今後つくる予定の新線は
当分なし 人口が減るからだとさ
それなら全部の路線の混雑が解消される
522名無し野電車区:2012/02/06(月) 00:17:44.16 ID:xKNbdBdS0
人口が減ると分かってて無駄な路線作ったの誰ですか?
税金返してください
523 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2012/02/06(月) 00:18:50.06 ID:VrQ3eZGU0
>>520
これが極論
524名無し野電車区:2012/02/06(月) 00:32:46.64 ID:5gb6OeaR0
7000系の運用って決まってるのかな?
525名無し野電車区:2012/02/06(月) 00:34:45.50 ID:izt7HFlx0
>>520
東山線はもう限界。だからバイパス路線の桜通線があるんだろ。
桜通線ならまだまだ増発できるし、1両増やして最大6両にもできる
526名無し野電車区:2012/02/06(月) 00:36:30.89 ID:S1PlbPWk0
>>522
交通局に聞いて下さい
527名無し野電車区:2012/02/06(月) 01:02:52.59 ID:LTp4rJnD0
>>515
瑞穂運動場東ね。名前のまんま
瑞穂運動場の最寄り駅だから学生の部活(野球、ラグビー、陸上)の大会、マラソンの大会、グランパスの試合等で使う。
臨時改札が裏にあって時々出現してる
528名無し野電車区:2012/02/06(月) 03:14:00.02 ID:c5X+g2dJi
体育会系が多いのか…ウホッ!
ハッテン場ないかなぁ
529名無し野電車区:2012/02/06(月) 10:01:25.33 ID:HEwhCe+MO
>>524
走行距離調整のため、午前中と21時以降のみだったかな、確か。

ただ、1日数本のために毎日パンタ上げるぐらいなら、
平日は運休、その代わり休日は終日運行でもいいような気がする。
530名無し野電車区:2012/02/06(月) 10:27:12.09 ID:juzDxXZe0
>>529
>走行距離調整のため、午前中と21時以降のみだったかな、確か。
市交7000系が名鉄小牧線を走る際の線路使用料と名鉄300系が
上飯田線を走る際の線路使用料と相殺されるようになっている
とも…。
531名無し野電車区:2012/02/06(月) 10:39:33.24 ID:zbnEkau10
>>530
線路使用料は発生しない。相互乗入れの場合に発生するのは車両使用料だよ。
当然、その車両使用料が相殺できるように、市交7000系の運用は設定されている。
532名無し野電車区:2012/02/06(月) 10:49:30.69 ID:juzDxXZe0
>>531
上飯田連絡線株式会社
ttp://www.k-linkline.jp/
533名無し野電車区:2012/02/06(月) 14:18:14.72 ID:3O3seoij0
やっぱり1編成で充分だったなw
それもわざわざ別形式を起こす事なく
名鉄の300系発注に便乗して
1編成買い取った方が良かっただろw
どうせ保守も名鉄委託なんだし
534名無し野電車区:2012/02/06(月) 18:48:26.47 ID:Uf/NzslX0
今年の夏休みに名鉄と名古屋市営地下鉄が組んで、スマイルプリキュアのスタンプラリーをやってくれたらね
2010年のみつばちはっちのスタンプラリーは東京の西武鉄道にやらせるべきだったよ
535名無し野電車区:2012/02/06(月) 19:57:30.46 ID:0rl/PRST0
>>534
あれ、交通局が決めるんじゃなくて公募なのよ
企画会社が持ち込んできた企画を実行してるだけ
結構条件厳しいから映画便乗とかじゃないとやれない

忘れた頃に「お知らせ」で企画募集が出るよ
536名無し野電車区:2012/02/06(月) 21:14:38.46 ID:sY9PLQF50
>>533
予備車がないと国が許してくれないから。
537名無し野電車区:2012/02/06(月) 21:28:12.94 ID:YTMmDeEm0
サカエチカの店舗・飲食店看板の横にマナカ使用可マークが一部表示されているが、全て埋まるのはいつになるのかな。セントラルパークはかなりの店で使用できるが。
538名無し野電車区:2012/02/06(月) 21:38:31.51 ID:oXlS1rij0
>>536
371系のあさぎり…
539名無し野電車区:2012/02/06(月) 21:41:45.28 ID:YTMmDeEm0
上飯田線の7000系はすれ違ったこともない。たまに乗る時は300系ばかり。平日午前中はかなりの確率で見られるのでは。

午後九時以降なら運が良ければJ氏と遭遇するかもしれない。
540名無し野電車区:2012/02/06(月) 21:51:03.84 ID:juzDxXZe0
上飯田線の7000系のもう1本は予備。
名鉄犬山検車場で寝てるよ。
541名無し野電車区:2012/02/06(月) 21:51:44.35 ID:Ejo34adF0
最初は運行も自前だったそうだが、運転士が発狂しそうなんで名鉄委託に切り替えたと聞いた。車両自前も同じ理屈から来ているのか。続伸すりゃいいのに。
542名無し野電車区:2012/02/06(月) 22:01:48.83 ID:+1wNDbAA0
そりゃあんな短い距離を毎日毎日乗り換えては運転してたら、発狂したくなるわなw
543名無し野電車区:2012/02/06(月) 22:05:16.89 ID:juzDxXZe0
ノッチ入れたと思ったら、すぐOFF。
んで、ATCの40信号ブレーキ、25信号ブレーキの連続で
駅の停車位置にチョチョイで止めて終わり…。

やってられんわな。
544名無し野電車区:2012/02/06(月) 22:07:20.71 ID:PXgSzbKk0
>>538
371系は直通先の小田急RSE車と基本仕様を合わせたから……と思ったが、7000系と300系も共通仕様だったわ
となるともう、名市交の意地としか言いようがない
しかしまあ名市交と名鉄、仲悪いよなあ
545名無し野電車区:2012/02/06(月) 22:28:57.47 ID:ffmnl1TO0
電車を次の駅まで動かすだけのお仕事です。
546名無し野電車区:2012/02/06(月) 22:48:58.50 ID:+Skv4tAe0
ったく、最初から委託しておけば良かったのに・・・

そのへんも含めて、市会議員誰も突かんのかよ、仕事せんかい。
まあ、殆ど与党の糞松原時代だったからなぁ。
547名無し野電車区:2012/02/06(月) 22:58:56.11 ID:YTMmDeEm0
その当時の運転手は殆ど定年間近の運転手ばかりだったような気がする。同時期はバス運転手も大量に地下鉄駅に送り込まれた。団塊退職まではあえて名古屋市職員で対応する予定だったんだろう。

あと春日井市立中学の卒業式の日は上飯田線(小牧線)は多少混むと思う。このときは7000系を利用したい。
548名無し野電車区:2012/02/06(月) 23:03:57.44 ID:S1PlbPWk0
上飯田線なんていらんかったんや!
小牧線延長でよかったのに
549名無し野電車区:2012/02/06(月) 23:05:35.80 ID:A3Pu7D870
>>548
名古屋市内はうちがやる by交通局


この変なプライドさえ無ければ、ピンチライナーももうすこし長生きしたかもしれんのにな
550名無し野電車区:2012/02/07(火) 02:08:35.70 ID:48YO5Un+O
>>547
たしか定年後のウテシ
551名無し野電車区:2012/02/07(火) 11:06:32.85 ID:esByVBHy0
名城線とまった
東別院なう
552名無し野電車区:2012/02/07(火) 11:48:45.98 ID:BouoyiryO
公式だと自由ヶ丘で転落だそうな
553名無し野電車区:2012/02/07(火) 12:19:08.58 ID:qkKYhkv10
自由ヶ丘駅で軌道内転落事故発生のため、名城線・名港線でダイヤが乱れております。ご迷惑をお掛けしております。
554名無し野電車区:2012/02/07(火) 12:27:11.53 ID:YQM9Ps2Oi
グモチュイ━━━(゚∀゚)━━━ン !!!!!
555名無し野電車区:2012/02/07(火) 13:27:06.03 ID:jUVk8q+m0
>>552
自由ヶ丘って事は落ちたのはCAのJKか、ローケーのチャンバー・チャンジーかな?
556名無し野電車区:2012/02/07(火) 19:07:16.95 ID:/cVgDv8kO
愛知県と名古屋市が統合→愛知都交通局

民営化→名古屋メトロ
557名無し野電車区:2012/02/07(火) 19:16:41.45 ID:pZygsfQy0
>>556
否、メ〜トロ
558名無し野電車区:2012/02/07(火) 21:22:26.03 ID:o0FlfiKS0
>>549
そんなら上飯田線開通時に味鋺もしくは味美〜上飯田間を市で買い取るのが道理では?
559名無し野電車区:2012/02/07(火) 21:26:12.11 ID:/P2a0mEZO
東京に続いて大阪も民営化の話が上がっているから、
そうなれば次は名古屋、って流れになる可能性はあるよなぁ。

とりあえず新社名は
ハッチー地下鉄(株)でどうだろう。

地下鉄マーク(稲沢市のマークみたいな)はハッチーの顔に差し替え。
560名無し野電車区:2012/02/07(火) 21:35:33.08 ID:6NkSojJr0
最初Ωかと思ったのは俺だけでいい
あれの代わりにハッチーの顔面てのはいいな
561名無し野電車区:2012/02/07(火) 22:10:04.75 ID:QAEi8RkZ0
>>558
前にも書いたが、
あんなもうからない路線に、
年間10億円近い使用料を払ってるんだ。
最初からM鉄1社が2種事業者になってくれればよかったんだ。
562名無し野電車区:2012/02/07(火) 22:27:22.96 ID:L9DU9rR10
N3000って最近試運転やってるの?

目撃情報や試運転とかをツイッターやブログとかで全然見ないんだけど、
日進工場で調整かなんかしてるのかな
563名無し野電車区:2012/02/07(火) 22:33:13.84 ID:mn3fSPRX0
>>557
それだ!
564名無し野電車区:2012/02/07(火) 22:40:37.14 ID:fYZ6dqm30
>>557
民営化 いいね!
565名無し野電車区:2012/02/07(火) 22:52:28.44 ID:HryFFiWA0
2月25日の矢田駅近辺の警備が厳しくなりそう。来る来ないかかわらず。
566名無し野電車区:2012/02/07(火) 23:21:25.08 ID:AfLEC9w40
>>557
上手い!
567名無し野電車区:2012/02/07(火) 23:25:08.61 ID:mn3fSPRX0
>>565
ドームで何かイベントでもあるの?ドームのHP確認しても
何も無いようだけど?
568名無し野電車区:2012/02/07(火) 23:31:43.82 ID:ejtjtqZx0
>>567
調べてみたら引っかかったよ
やっぱしGKBだったわ。警備(笑)

>>565
>>1
>また、名古屋市営地下鉄の話題より外れている話題は該当スレでお願いします。

矢田駅絡めればいいとでも思ってんの?
569名無し野電車区:2012/02/08(水) 00:14:26.29 ID:UUyTqH0G0
>>557
マスコットキャラは羊の皮かぶったトロですか?
570名無し野電車区:2012/02/08(水) 01:38:08.36 ID:C8qOS7qs0
>>568
市バスや地下鉄のネタに無理矢理絡めて、AKBの話したいだけだから(笑)
好きなのは良いから他でやれっちゅーに…
571名無し野電車区:2012/02/08(水) 01:49:43.85 ID:6IahsZXx0
今日エコキップで名古屋を回るんだけど
得ナビが使えるおすすめの飲食店ないかな?
ひと通り見たけどよく分からなくて
572名無し野電車区:2012/02/08(水) 02:13:21.04 ID:ji9NimHh0
>>571
旅行者?
エスカがわかるか知らないけど、エスカにあるやばとんに行くとおみやげもらえるよ
573名無し野電車区:2012/02/08(水) 02:26:29.28 ID:6IahsZXx0
>>572
郊外の地元のものです。
どこか安い穴場を教えていただきたい
574名無し野電車区:2012/02/08(水) 13:01:08.27 ID:DiPG+EPm0
2・25は国公立二次試験の方で混雑するだろ
575名無し野電車区:2012/02/08(水) 15:34:35.98 ID:C8qOS7qs0
>>574
矢田に大学なんかあるか?
576名無し野電車区:2012/02/08(水) 15:41:50.60 ID:DiPG+EPm0
>>575
矢田の話は無視してた
すまんな
577名無し野電車区:2012/02/08(水) 15:54:15.83 ID:4El8Zl04P
やだなぁ、もう
578名無し野電車区:2012/02/08(水) 16:59:10.09 ID:RyfetDH+0
>>571
ggrks
579名無し野電車区:2012/02/08(水) 20:46:04.70 ID:i9HKSWnr0
580名無し野電車区:2012/02/09(木) 10:26:16.48 ID:a7xTA1sBi
>>577
【審議中】
(´・ω・) (・ω・`) ( ´・ω) (ω・` )
581名無し野電車区:2012/02/09(木) 13:26:02.25 ID:euB9SCIh0
3月11日は名城線で早朝リンレを行います。
582名無し野電車区:2012/02/09(木) 13:37:07.53 ID:Ef2G1fANO
>575
つ名大看護
583名無し野電車区:2012/02/09(木) 15:08:21.56 ID:M95rwHWM0
>>581
早朝リンチに見えた。
584名無し野電車区:2012/02/09(木) 15:13:58.01 ID:X7LLM2a/0
名鉄を絡めた大回り乗車って出来るの?
585名無し野電車区:2012/02/09(木) 15:19:05.25 ID:Xt9xYup/0
>>584
ちゃんとした切符であれば、一応
東京とか大阪とかのいわゆる大都市近郊特例区間的大回りは不正乗車になる
586名無し野電車区:2012/02/09(木) 17:50:26.14 ID:FXhvMPx+O
なんか上飯田の駅いらい汚いよ。
ホームドア黒いし線路とかトイレもヤバい。
587名無し野電車区:2012/02/09(木) 18:30:20.86 ID:dljg6NEw0
>>586
上飯田は名鉄管轄駅だから名鉄が何かしない限りそのまま
588名無し野電車区:2012/02/09(木) 20:45:24.87 ID:RPkwX+lq0
>>584
名鉄はJRよりも検札が来る確率が高いから、あんまり名鉄でそういうことしないほうがいいよ。
オレも知立〜神宮前で何回も噛みつかれたことがある。
名鉄って設備や車両は古く、値段も高いクセにこういうことだけはやたらとやるんだよな
589名無し野電車区:2012/02/09(木) 21:36:31.20 ID:oMO6fOdy0
>>588
名鉄の話ならスレチ乙。
590名無し野電車区:2012/02/09(木) 21:41:42.03 ID:VS/uLtDsO
>>588
キセル常習なんですか?
591名無し野電車区:2012/02/09(木) 23:54:47.69 ID:Gr3Enuj10
ドア から て を はなしてください! 
592名無し野電車区:2012/02/10(金) 00:04:01.31 ID:BJY+0ycQ0
>>584>>585
名鉄は知らないけど、

高速電車乗車料条例施行規程
第10条 乗車料金は、対距離区間制によって定めるものとし、区間は、次のとおり区分する。
(略)
2 前項のキロ程の計算は、最短の経路による。ただし、最短の経路によりがたい場合は、乗客の実際に乗車する経路により計算する。
593名無し野電車区:2012/02/10(金) 00:16:10.35 ID:GYNwNA2m0
フォントがどうとかは分からないんだけど、縦書きの字間や縦軸がマチマチなのはやめてほしい
素人が一字ずつ並べてもああはならん
594名無し野電車区:2012/02/10(金) 00:27:26.01 ID:WCPcvjW80
全部ひらがなは流石にダサい
漢字にフリガナ振って欲しかった
三文字だけ小さいのも意味わからんし
595名無し野電車区:2012/02/10(金) 04:09:53.86 ID:JZabRwYx0
>>592
条例がどうであろうと公式サイトに

>他の交通機関を乗り換えて、複数の経由がある場合
>実際の経路にかかわらず、料金が安い方の経由で乗車したものとして計算します。
と書いてある以上、同じ駅を2度通過しなきゃOKじゃないの?
逆にこう書いてある以上仮に実際の経路通りに収受して裁判起こされたら交通局と名鉄が負ける。
596名無し野電車区:2012/02/10(金) 08:46:40.84 ID:++nB4FLA0
>>592
「最短の経路によりがたい場合」の解釈によるな・・・
>>595
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/manaca/SC_9_3_3.html
マナカの計算方法として記載されているから磁気券の場合は通用しなさそう


普通に考えると大回りのときは本来大回りの料金だけど改札で計算するときに
そんなの判断できないから自動改札で料金計算する場合は最短料金になるという解釈かと

だから検札時に普通の乗車券を見せたら大回りの料金が必要だが
マナカを見せれば大回り乗車を咎められる言われは無くなると思われる
597名無し野電車区:2012/02/10(金) 11:12:22.38 ID:GCixhXLzi
>>595
東海旅客鉄道は、必ず乗った経路の運賃。大回りは大回り分支払い
598名無し野電車区:2012/02/10(金) 11:19:28.70 ID:5o0bRp8M0
>>597
大回りできる場所がないという理由もあるかと
大多線取り締まれば大回りなんか起こりようがない
599名無し野電車区:2012/02/10(金) 13:02:34.00 ID:aesrhCqH0
>>596
>最短の経路によりがたい場合
そう。そこが問題。
ただ、駅の職員さんに訊くと、「実務上は」どういうルートを通っても、最短で計算せざるを得ない、との事。

>磁気券
いや、>>592の規定は、全ての普通乗車運賃に適用されてるから、磁気券でもおk。大都市近郊区間特例と同じものだと解釈していいと思う。

>>597
ICカード乗車券輸送約款
第2章第20条2項 前項の規定により減額する片道普通旅客運賃は、利用エリア内において最も低廉となる運賃計算経路により計算します。
600名無し野電車区:2012/02/10(金) 13:11:33.11 ID:b3tLK9CGO
利用者の良心を信じています@鉄道社局

じゃね
601名無し野電車区:2012/02/10(金) 13:29:47.61 ID:X2Oq7CcrO
岐阜と岐阜羽島みたいに対応させたら面白いかもな
602名無し野電車区:2012/02/10(金) 16:31:16.26 ID:aesrhCqH0
問い合わせてみたよ。

>>596
「最短経路によりがたい場合」っていうのは、定期券用の規定で、定期券で「○○経由」となっている場合に適用されるみたい。
だから、磁気切符と、定期券じゃないmanacaなら、最短経路で計算される。

>>584
名古屋市交の解釈:
連絡運輸扱いになるので、例え地下鉄の駅で乗車して地下鉄の駅で下車したとしても、
地下鉄区間+名鉄区間+地下鉄区間の運賃が必要との事。
(「名鉄区間は名鉄の解釈による」というニュアンスが強い感じ)
名鉄の解釈:
そもそも、最短経路が適用されている(規定は無いけど、そういう事になっている)。当然、manacaにも適用されている。
で、他社線との連絡運輸については、manacaに限れば最短経路が適用される(ICカード乗車券取扱規則第15条第2項)。
例えば、丸の内〜久屋大通を犬山線・小牧線経由で行ったとしても、
運賃計算は、丸の内〜久屋大通が適用される。

結論的には、可能と解釈していいと思う。
603名無し野電車区:2012/02/10(金) 17:58:00.07 ID:riB3sdrkO
他スレの内容になってまうが名鉄だと尾西線がワンマンになったから
ばれないよ。各務原線も検札来ない。
604名無し野電車区:2012/02/10(金) 20:34:25.64 ID:aesrhCqH0
>>603
バレるバレないじゃなくて、規則上どうなっているかが問題。
605名無し野電車区:2012/02/10(金) 20:42:39.18 ID:yJ/kP3gL0
>>603
オレも前に突っ込まれたが、「検札」ってワード出すとそれだけでキセル常習犯ってみなされるよ。
別に正しく乗っている人でも検札来たら検札来たって言ってもいいはずなのに…
606名無し野電車区:2012/02/10(金) 20:43:29.70 ID:b3tLK9CGO
バレなきゃいいとか言っちゃうとかもうね
607名無し野電車区:2012/02/10(金) 20:49:02.55 ID:yJ/kP3gL0
ところでさ、そろそろ話題変えない?
この大回り乗車(キセルかの判定も含む)の話も若干スレチだし
608名無し野電車区:2012/02/10(金) 20:53:43.76 ID:gP5IRN+c0
規則上名市交・名鉄とも
磁気券→自社線内完結なら重複しない限りどの経路でもいい
manaca
609名無し野電車区:2012/02/10(金) 21:00:07.16 ID:gP5IRN+c0
↑誤爆した

規則上では名市交・名鉄とも
磁気券→自社線内完結なら重複しない限りどの経路でもいい
manaca・トランパス→他社線を含めて重複しない限りどの経路でもいい
ってことになってる。
ちなみに、東海でもTOICA等ICカードならTOICAエリアに限り大回りOK
610名無し野電車区:2012/02/10(金) 22:05:17.87 ID:EkuADPia0
新しいドアステッカー、なんかかっこ悪いのでこれでおk
http://iup.2ch-library.com/i/i0560178-1328879082.png
611名無し野電車区:2012/02/10(金) 23:32:54.65 ID:Cbhe3V2vO
>>609
ってことは、

赤池→豊田市→知立
知立→須ヶ口→津島
津島→一宮→岐阜
岐阜→犬山→上飯田

不正のように思えてしまう経路だけど、
規則上は320円でOKってこと!?

でも時間オーバーで改札機のドアが閉まりそうだな。
612名無し野電車区:2012/02/10(金) 23:44:32.22 ID:oLb4y2jx0
相生山駅の自動券売機の奥にドアがあるけど中はどうなっているのかな。突貫工事して相生山住宅ターミナルに出られる様にしてほしい。東西線山科駅に似た雰囲気が無くなるのは残念だが。
613名無し野電車区:2012/02/11(土) 00:19:27.76 ID:zCJv/qdm0
>>612
ホームからの非常階段じゃないかな?
614前例を破る:2012/02/11(土) 02:44:38.96 ID:xtsOIHXy0
名東区の南北交通が不便だよ。

ダイエーや西友に行くのに、最寄の駅から、2キロ、3キロ歩くって。

615名無し野電車区:2012/02/11(土) 03:18:18.37 ID:sYT5LDkE0
>>614
めちゃくちゃバス出てるがね
一般路線じゃ市内屈指の本数だぞ
616名無し野電車区:2012/02/11(土) 05:45:56.04 ID:c1Rgw32g0
>>614-615
あの辺の近く住んでるけど、地元民はみんな自転車で行くから問題無しw
617名無し野電車区:2012/02/11(土) 13:02:25.62 ID:tSE+jDSpO
名東区は坂が多いから、自転車は辛くない?
618名無し野電車区:2012/02/11(土) 13:32:56.63 ID:5MUo19Zi0
幹1本郷⇔猪高緑地は相当混んでるからな
藤が丘
↓↑
名古屋IC
↓↑
市ヶ洞(愛知淑徳大学etcの大学)or障害者スポーツセンター
↓↑
極楽(高針台)
↓↑
梅森壮・東名古屋病院
↓↑
梅森台
↓↑
平針or赤池
の県道219号(名古屋市境らへん)を沿った形にするか
もう少し西に平行移動して国道302に沿った形にするか
619名無し野電車区:2012/02/11(土) 16:06:28.23 ID:w2qjRAQY0
>>618
本郷〜猪高緑地は淑徳と通勤需要がたまたま重なっているだけで、
名東区内を南北に横断する需要自体がそこまで高いとは思えん
現に植田・平針から星ヶ丘・本郷は
バスですらどの路線も昼間一時間に二本ずつだ
620名無し野電車区:2012/02/11(土) 19:30:44.18 ID:ESGrBm160
名古屋市営地下鉄で扉開かず発車
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012021190154210.html

6000形の停止精度って、ホントひどいね
621名無し野電車区:2012/02/11(土) 20:22:37.72 ID:STriIzv40
昔から桜通り線はズレが大きかった気がする
622名無し野電車区:2012/02/11(土) 20:23:34.57 ID:aDO3Ot+IO
神沢駅ってホームドアのトラブルが時々あるよな。

相生山→徳重は手動運転にしたほうがいいかも。
623名無し野電車区:2012/02/11(土) 21:02:58.76 ID:ESGrBm160
桜通線の延伸区間は丘陵地帯なので、
駅の縦断勾配がきついことは確かだが、
それでもATOなんだから、
ちゃんと止まってくれないとね
624名無し野電車区:2012/02/11(土) 21:03:37.41 ID:ZFBkwYg60
計測輪が空転すると狂うのか?
複数輪で測定して異常値を弾けば大丈夫なはずだが
625名無し野電車区:2012/02/11(土) 21:44:04.49 ID:ESGrBm160
6000形のATOはもう20年も前の制御システムなので、
応答性が悪いのが最大の欠点らしい。

加えてブレーキが7段しかないので、
ちょっとでも応答が遅れたりすると、
すぐに70〜80センチずれるみたいだね。
626名無し野電車区:2012/02/11(土) 22:22:34.98 ID:4DGPROPU0
そこで八事火葬場直結ですよ
627名無し野電車区:2012/02/11(土) 22:47:50.23 ID:DthO+jdu0
>>611
西枇杷島から下小田井行くのに、名鉄は栄生経由でも岐阜津島経由でも料金同じ。
だから、特定旅客が
628名無し野電車区:2012/02/11(土) 23:16:35.37 ID:SFE4TL1o0
>>619
言われてみれば確かに名東区内、天白区内の南北交通の需要は高くないね。
629名無し野電車区:2012/02/12(日) 00:22:53.68 ID:e2aAiBjF0
302号を縦断する市バス路線を公約にしてた名東区の某議員さんは
まだ現役だっけ?
630名無し野電車区:2012/02/12(日) 01:26:41.14 ID:n47Mr6Pp0
>>628
たしかにそうだが
武蔵野線的役割を兼ねる意味でも不必要ではないのでは
631名無し野電車区:2012/02/12(日) 08:41:03.61 ID:VLmGfuPo0
>>630
302の混雑ぶりから物流需要はそこそこあるんだろうが
人的輸送の需要は未知数…というかかなり怪しい。
この期に及んで妙なものなど作らん方がいい。
632名無し野電車区:2012/02/12(日) 10:25:40.02 ID:boWCcZZM0
 植田の家から長久手のディーラーに車を
引取りに行った時、植田→八事→本山→本郷と
地下鉄、本郷から猪高緑地までバスと大変な
遠回りを強いられた。車だったら20分もあれば
行ける距離に1時間半以上掛かった。
 車社会の名古屋では郊外環状交通に鉄道の
需要は低いから仕方ないけど。
633名無し野電車区:2012/02/12(日) 11:19:42.50 ID:0Q/TsZL70
都心対郊外はとかもく、郊外同士の移動では相変わらず車がないと話にならんからな
大型SCとかも大半がマイカー利用前提の郊外型店舗で日用品の買い物にも困るし
かといって南大高のように駅前に作れば開業直後や土休日に
入庫待ちの車による大渋滞が周辺道路まで波及して
駅や周辺を発着する路線バスの運行に多大な影響が及ぶ
結局はうまく使い分けるしかないのが現状
634名無し野電車区:2012/02/12(日) 11:23:39.61 ID:gURhBPsm0
>>630
そもそもそのような需要なら名城線東側があるではないか。
それより東でもほしいというのは贅沢過ぎる。
東京ですら環八に並行する鉄道などなく、バスの牙城だ。
635名無し野電車区:2012/02/12(日) 11:59:43.03 ID:qIXpMjb50
幹本郷1は、平針から梅森荘あたりまでが混む(一部、幹星丘1を経由して星ヶ丘に行く人もいる)
幹星丘2は、植田から星ヶ丘まで混む一方(逆方向もしかり)
星丘12は、植田から高針原あたりまではそう混まない(平成橋を除く)、ただし、幹星丘2との競合区間はやはり混む
逆方向の場合は、星ヶ丘から平成橋までが混む
星丘13は、平均的な混み具合(いりなか〜星ヶ丘)

現状のように、植田〜八事〜本山〜星ヶ丘というルートを使う人が天白、名東、日進には多いと思う。
ただ乗り換えの多さと、上記系統の市バス本数の少なさで車需要が多いのも事実。
まあ、302号沿いに市バス系統は必要だとは思うが、引山までは不要
せいぜい平針、原、植田発〜天白中〜牧の原〜高針口〜陸前町〜上社までで。
636名無し野電車区:2012/02/12(日) 12:08:01.04 ID:Moh5SI2q0
名城線より東にある環状といえば、愛環があるじゃないか。
637名無し野電車区:2012/02/12(日) 13:06:51.29 ID:tyPk5ST40
おい、赤池駅にN3000形がいたぞ…。
土日も試運転してるのか?
638名無し野電車区:2012/02/12(日) 14:13:48.49 ID:MpSG1uNq0
>>637
試運転表示で原を赤池方面に通過するの見た@11時頃

こっち(上小田井方面)のホームが少しざわっとした
639名無し野電車区:2012/02/12(日) 17:28:19.50 ID:qyZ18siDP
632のような移動なら、都会・地方を問わず親・親戚・友人に送って貰うか、タクシー奮発するかが効率的or合理的だろうね。
郊外区の南北軸の移動が不便なのは言うまでもなく、本来ならR302以外にも山村同然の60年代に区画整理の建設資材輸送を兼ねて4車線道路を建設しておくべきだったとは思うよ。
ただ、このような需要は散発的なものが多いから、634のいうように軌道輸送が成り立つほど集約できるとはいえないだろう。
(郊外はスプロール開発されているから、駅をポンと作っても徒歩でアクセスできる人数はしれているし、
いまから新路線を作っていては駐車場・駐輪場・バスターミナルの用地買収・建設にカネがかかりすぎる。
有力な利用者であるはずの高齢者は敬老パスがあるから、増収に繋がりにくい)

640名無し野電車区:2012/02/12(日) 18:37:12.47 ID:gbeoMNyC0
スレチな話題が大杉

>>637
N3000って最近見ないと思ったけど、ちゃんと試運転してるんだな
12月28日以降、ずっと車庫でニートしてるのかと思ってた
641名無し野電車区:2012/02/13(月) 02:00:31.89 ID:efrq/NrR0
>>560
さすがにそれはやめてくれw
今のマークでいいじゃん。変更する理由がない
642名無し野電車区:2012/02/13(月) 20:54:13.05 ID:4xV6JUxF0
ぬいぐるみパスケース、もう完売してたorz
643名無し野電車区:2012/02/13(月) 22:16:58.78 ID:w/ZRGO0xO
>>641
ホントに民営化するとなれば、稲沢マークはなくなるかも。

メトロだって、SマークからMマークに変わったわけだし。
644名無し野電車区:2012/02/13(月) 23:33:10.20 ID:JcIZQaSn0
民営化されたらハッチーがさらにキモくなって帰ってきそう
645名無し野電車区:2012/02/14(火) 13:52:20.14 ID:yfvLdgO/O
鶴舞線もドアステッカー更新したな。勿論新車も。

100系の自動放送何であんなに小さいんだ??3000形よりうるさいし聞き辛い。
646名無し野電車区:2012/02/14(火) 13:53:28.78 ID:yfvLdgO/O
うるさいのは100系のモーターやきしむ音ね。
647名無し野電車区:2012/02/14(火) 16:08:06.28 ID:Jn/a6CcR0
100系はCP音もうるさいね。
648名無し野電車区:2012/02/14(火) 19:13:18.91 ID:3q/kGtVg0
でもあの発車時の音は個人的に好きだw
649名無し野電車区:2012/02/14(火) 22:05:04.29 ID:8J5XKrPc0
100系の煩さと熱さは修造並み。
650名無し野電車区:2012/02/15(水) 00:20:02.97 ID:zzAKLDgv0
地下鉄で名鉄の赤色がなかなかいい
651名無し野電車区:2012/02/15(水) 00:26:21.75 ID:YNx1paXL0
ドレミファインバータだったら尚更w
652名無し野電車区:2012/02/15(水) 00:40:03.17 ID:CnMzsDoi0
>>649
それわかるわ。
修造にするとは、良い例えだ
653名無し野電車区:2012/02/15(水) 00:47:23.59 ID:wQRlsSZ+0
>>648
あの変なロボット音?みたいな音がいいよねw
654名無し野電車区:2012/02/15(水) 00:47:41.98 ID:wQRlsSZ+0
あ、モーター音のことだからね
発車ベルじゃ無いよw
655名無し野電車区:2012/02/15(水) 01:10:12.25 ID:S8fGOewj0
100系のモーター音は
「あきらめんなよ!あきらめんなよ!」
CP音は
「絶対出来る!絶対出来る!」
と叫んでるんですね。
656名無し野電車区:2012/02/15(水) 01:11:29.08 ID:CnMzsDoi0
>>655
まさに修造だなw
657名無し野電車区:2012/02/15(水) 03:56:29.19 ID:1L4J+wji0
さすがにドレミファは実現性がないけど100系200番台と200系の爆音GTOが何気に好き。
658名無し野電車区:2012/02/15(水) 15:15:44.87 ID:iY7RdeWdO
名古屋市営地下鉄で駅間距離が一番長いのって、どこだっけ?
一番短いのは久屋大通〜栄だが
659名無し野電車区:2012/02/15(水) 15:24:17.33 ID:plevLuKWP
>>659
金山・日比野間が1.5kmくらいで最長だったはず
660名無し野電車区:2012/02/15(水) 17:37:51.75 ID:UVapcaLE0
八事
661名無し野電車区:2012/02/15(水) 20:02:46.65 ID:wVmkBnsE0
鶴舞線、明日からLED発車表示運用開始
662名無し野電車区:2012/02/15(水) 20:07:17.02 ID:i7eUgZyGO
>>659
本山〜自由が丘も長いな。ひょっとして、名城・名港線が一番最高速度で走る機会が多いんじゃない?
663名無し野電車区:2012/02/15(水) 20:43:53.46 ID:SXQ44sBL0
664名無し野電車区:2012/02/15(水) 22:32:47.03 ID:ZNxIPCow0
>>662
桜通線の方が今池〜新瑞橋が直線だから早いだろう。急カーブも2箇所しかない。
あと名城線はそもそも65km/h制限じゃなかったっけ。
665名無し野電車区:2012/02/15(水) 22:52:14.98 ID:plevLuKWP
第三軌条路線は最高65km/h
架空電車線路線は最高75km/h
ちなみに名城線と桜通線、表定速度はほぼ同じっぽい
666名無し野電車区:2012/02/15(水) 23:03:21.86 ID:FRgUJnqq0
自由が丘駅は「峠の駅」みたいに頂点にある駅だな。
内回り・外回り共にここへ来る列車はひたすら力行し、
出発する列車は転がるように去っていく。
667名無し野電車区:2012/02/15(水) 23:06:22.81 ID:w4VeqRi80
地下鉄で補機なんてあったら…
668名無し野電車区:2012/02/15(水) 23:25:31.60 ID:mIxONU9H0
>>658
つ不可黒凸
669名無し野電車区:2012/02/15(水) 23:42:06.79 ID:f1+hvl9U0
>>665
それってなんでなの?
第三軌条のほうが擦れに弱いん?
670名無し野電車区:2012/02/16(木) 00:10:04.85 ID:hDzlWDce0
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/dbps_data/_material_/localhost/_res/about/press_release/20120208.pdf
今日からなのか

ってことは行灯式は完全消滅か・・・
671名無し野電車区:2012/02/16(木) 00:25:34.18 ID:RS7Bl/WR0
>>669
電圧の関係かな。
第三軌条は650Vでパンタ式より低いからかと。
鶴舞線は犬山線で急行運転すると
最高速度110Km/hで走るしね。
672名無し野電車区:2012/02/16(木) 00:26:40.57 ID:LFAvlY8W0
>>671
ああ、なるほど。d
673名無し野電車区:2012/02/16(木) 00:29:59.82 ID:yXA+dAHS0
100系の音は鶴舞線の半ばまで来るとまた停車かみたいな凄くやる気のない音に感じる。
特に中間の3か4号車辺り。

あと同じ名鉄の300系もだいぶきしむ音がしてきたな、先日314F編成乗ったけど
音が本当に酷かった。バイオリンのド下手な音聞いているみたいだった。
674名無し野電車区:2012/02/16(木) 00:45:04.74 ID:r1RmEQhR0
車輪とブレーキシューの相性が悪い
675名無し野電車区:2012/02/16(木) 00:47:08.49 ID:LFAvlY8W0
>>673
桜通線(6000形)みたいな音に比べたら、発車時は結構好きだけどな
停車時の音はもはや主婦のチャリンコみたいな音だがw
676名無し野電車区:2012/02/16(木) 01:22:33.99 ID:RS7Bl/WR0
100・200系VVVF、300系以降のVVVFって
音が弦楽器ぽく聞こえるんだよなあ。
前者はGTOで音がデカイのは当然だが、
後者はIGBTなのに負けず劣らずの爆音なのが
また堪らない。
677名無し野電車区:2012/02/16(木) 01:40:01.17 ID:R87mFheW0
>>670
やっと使用開始か。今まで時刻表見ないと次の列車の
時刻がわからなかったから助かるな。
 昭和の雰囲気が濃い鶴舞線も少しづつ変わっていくんだな。
678名無し野電車区:2012/02/16(木) 01:49:09.54 ID:IwpU8ukJ0
679名無し野電車区:2012/02/16(木) 02:08:06.94 ID:NlLuk+YC0
>>669
第三軌条は、速度上げると架線離線がひどくなるとかいう話を、イギリス国鉄に関するサイトで見た記憶がある。
なんか、イギリス国鉄の場合は、国鉄線で第三軌条使ってる区間があるらしくって、速度向上のネックになってるらしい。

>>678
南無。
680名無し野電車区:2012/02/16(木) 03:11:07.34 ID:R40oKQdI0
>>678
おれからすればやっとだな
いちいち時刻表を確認する手間がようやく無くなる
681名無し野電車区:2012/02/16(木) 03:13:49.33 ID:IwpU8ukJ0
懐古厨じゃない俺を強調したかったんですね
わかります
682名無し野電車区:2012/02/16(木) 03:59:54.11 ID:78GeQStW0
鶴舞線上小田井駅は名鉄管轄だから
上小田井だけソラリー式表示機になるのか
683名無し野電車区:2012/02/16(木) 04:24:31.69 ID:4nbsoTmTP
終電以外でも行き先が複数ある鶴舞線や名城線は三段表示にしてほしいな
(あるいはニュースを止めて、常時次発も表示する)
684名無し野電車区:2012/02/16(木) 05:54:16.16 ID:14BPUlsl0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY4PfZBQw.jpg

これ八事だけど、係りの人が
ちゃんと表示されてるか、チェックしてた。

急行はどういう風に表示されるんだろ?
685名無し野電車区:2012/02/16(木) 07:39:26.89 ID:h9w334Lq0
>>670
イメージ画像…高岳かな?

てか、実物には青いラインカラー入ってないしw
686名無し野電車区:2012/02/16(木) 07:40:20.14 ID:4nbsoTmTP
自動放送も更新されてるな
687名無し野電車区:2012/02/16(木) 07:44:05.27 ID:hDzlWDce0
>>686
kwsk
688名無し野電車区:2012/02/16(木) 07:52:05.54 ID:4nbsoTmTP
>>687
・声の感じが違う。声優は変わってないと思うが、
音量が小さいこともあってやや聞きづらい
・相対式ホームでも番線を言う
・「扉にご注意ください」→「○○行き、扉にご注意ください」
・「扉にご注意ください」のタイミングが以前にも増して遅いw
689名無し野電車区:2012/02/16(木) 08:47:45.51 ID:9HKRBStl0
>>679
そのイギリスではユーロスターが第三軌条だった為に速度出せなくて2007年だったかに新線開通させたけど、300km/h出せなくて160km/hどまりだったってだけ
地下鉄レベルであれば問題無し
690名無し野電車区:2012/02/16(木) 15:44:21.50 ID:A8MRDLxX0
鶴舞線開通当初からの行灯は終焉か。


おじさんちよっと寂しい。
691名無し野電車区:2012/02/16(木) 16:58:49.21 ID:i5+NOFNP0
いまだに現役の「地下鉄3号線」の文字が残る大須ういろ・ないろの広告、
N3000にもつけられるんだろうか
692名無し野電車区:2012/02/16(木) 17:01:23.78 ID:4hpCloFRO
>>688
扉に…の前の行き先は言ってないぞ。
始発駅だけでは?
693名無し野電車区:2012/02/16(木) 18:11:51.24 ID:hDzlWDce0
始発駅だけなら以前からあるんだけど・・・
694名無し野電車区:2012/02/16(木) 19:02:10.40 ID:zm3YVobn0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2q_fBQw.jpg

こんなの前からあった?
695名無し野電車区:2012/02/16(木) 19:43:52.74 ID:4nbsoTmTP
>>692
あれ?浄心では言ったんだけどなぁ。もちろん始発じゃない。
696 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【中部電 82.9 %】 :2012/02/16(木) 20:36:24.76 ID:IVzjvU6l0
>>695
言う言わないの違いは
ホームの形状
(言う→島式/言わない→相対式)
のような気がするが。
697名無し野電車区:2012/02/16(木) 20:39:41.07 ID:2J12GF980
名鉄車両は116に乗れた時が一番いい。そこそこの新しさが残っているし。昨日は212で扉広告は中京競馬場イメージキャラクターだった。かなり得した気分。
698名無し野電車区:2012/02/16(木) 20:46:45.78 ID:jwHM0q510
>>694
それって八事だっけ?自分も気になっていた
699名無し野電車区:2012/02/16(木) 21:46:14.67 ID:Io4kuvxZ0
>>698
このシャッターの向こうは火葬炉なのか?
700名無し野電車区:2012/02/16(木) 21:48:06.71 ID:Io4kuvxZ0
700なら5117FがVVVF化!!
701名無し野電車区:2012/02/16(木) 21:48:24.64 ID:N9kgVQEXO
ガス室との…
702名無し野電車区:2012/02/16(木) 21:50:07.19 ID:/+3DK9oa0
>>698
前からあるよ。
そのシャッターの裏に保線基地があるから。
703名無し野電車区:2012/02/16(木) 21:55:47.92 ID:Io4kuvxZ0
>>702
情弱乙。
704名無し野電車区:2012/02/16(木) 22:29:48.31 ID:mHFLiLKJ0
浅間町の赤池方面の放送が聞こえんぞ…
705名無し野電車区:2012/02/17(金) 00:10:11.28 ID:UCr38gJ10
>>684
IPアドレスを手書きで書いたマスキングテープが貼ったままになってる駅がいくつかある。
剥がすの忘れたか、、、
706名無し野電車区:2012/02/17(金) 12:36:15.74 ID:xLT/HGZx0
結局鶴舞線の行灯の種別 急行や8両表示は使われずに終ってしまったか。
707名無し野電車区:2012/02/17(金) 12:49:19.90 ID:MplnohjkO
>>702
どこにシャッターがある?
708名無し野電車区:2012/02/17(金) 13:04:36.80 ID:+phPv+SeP
>>706
かつては「高速」も用意されていたね。目を凝らすとうっすらと見えた。
709名無し野電車区:2012/02/17(金) 13:06:27.99 ID:DMZ9wzFLO
行灯すてるならオークションに出してほしいな
時計正常だし
710名無し野電車区:2012/02/17(金) 14:29:30.81 ID:HRv46Qy60
>>709
お役所だから難しいぞ
公有財産の売り払いだから、事前に申し込んでとかめんどくさい手続きがわんさか出てくる悪寒
711名無し野電車区:2012/02/17(金) 15:52:34.11 ID:BI5iOR5G0
車内の路線図なら、鉄道の日のイベントでいつも出てるんだけどなぁ・・・
712名無し野電車区:2012/02/17(金) 17:03:33.08 ID:Fl6EMmSMO
>>710
公営企業体の料金収入で買ってもので税金で買ったものじゃないから売ろうと思えば売れるでしょ。
税金で買った消防車がオークションに出る時代だからw
どうせ再生利用なんてする場所がないんだからむしろ売って収入にすべきかと。
713名無し野電車区:2012/02/17(金) 18:39:57.13 ID:XatnJGBO0
最近だと毎年恒例の金山駅のイベントで結構出てるだろ
714名無し野電車区:2012/02/17(金) 22:43:16.92 ID:pwiQt+O+0
ttp://i.imgur.com/pAzoQ.jpg

急行表示
駅は庄内通。
715名無し野電車区:2012/02/17(金) 22:59:54.25 ID:Emls7ih+0
案内の下部分のスクロールは緑なんだ。最近緑が主流なのか
716名無し野電車区:2012/02/17(金) 23:03:45.55 ID:1/iCdrZl0
>>714
時刻は出ないの?
717名無し野電車区:2012/02/17(金) 23:08:00.20 ID:BI5iOR5G0
>>714
行灯式の方の時計はまだ動いてるんだね
718名無し野電車区:2012/02/17(金) 23:19:53.51 ID:t5IX4doOO
>>709
1台ぐらいはレトロ電車館に。

黄電の展示スペースに取り付ければ、まさに昔の雰囲気。
719名無し野電車区:2012/02/17(金) 23:23:14.88 ID:pwiQt+O+0
>>716
時刻は発車時の点滅中だわ
微妙にタイミング悪かったのがもったいなかった

>>717
撤去するまでそのまま動かすのかも
720名無し野電車区:2012/02/18(土) 05:18:12.75 ID:WZbtj3fP0
赤池の降車専用(2番)ホームなんて1日中「当駅止まり」と
「このホームからはご乗車できません豊田市方面は1番線から〜〜」の繰り返しばかりだから無駄
あとLED化されて矢印が出なくなったから上小田井方面へは3,4番線どちらが先発なのか分かりづらい
721名無し野電車区:2012/02/18(土) 08:30:02.90 ID:wr4aS7xb0
犬山や小牧・岩倉も更新したのに上小田井のみパタパタ(汗)
722名無し野電車区:2012/02/18(土) 08:41:39.95 ID:whax42tv0
>>709
AC100Vで動くなら自宅に飾りたいな
723名無し野電車区:2012/02/18(土) 10:27:13.42 ID:cBVRn2RpO
>>721
今でもパタパタが残る駅は
河和・知立・栄生・上小田井・扶桑ぐらいかな。
ここ数年で一気に消えたな。

太田川や津島は行灯から一気にLED化。
724名無し野電車区:2012/02/18(土) 11:09:07.44 ID:g0Xq+p960
今朝東山線の5122Fに乗ったが、あれいつからVVVFになったの?
725名無し野電車区:2012/02/18(土) 11:50:19.53 ID:VPXnj03D0
今日と明日の名城線はドーム前まで延長運転するのかな。野球より客が入ると思う。25日も延長運転してほしい。
726名無し野電車区:2012/02/18(土) 13:53:32.83 ID:87YDrkf20
>>723
栄町もパタパタ(ソラリー)
なぜか特急の表示も入ってるよ

>>724
どんな音?
GTO? VVVF?
727名無し野電車区:2012/02/18(土) 14:26:09.54 ID:INUYH5BP0
>>726
瀬戸線で特急ってどんな停車駅になるんだ?w
728名無し野電車区:2012/02/18(土) 15:03:01.70 ID:cBVRn2RpO
>>726
>>727
栄町は本線のお古のはず。
だからDX特急もあるみたい。
いまでは車両自体がないが。

瀬戸線に特急があるとしたら、栄町・大曽根・小幡・喜多山・尾張瀬戸あたりかな。
729名無し野電車区:2012/02/18(土) 15:07:56.61 ID:LXJV/eO80
>>728
喜多山は車庫があったから拠点になってるだけで実際の利用者数はそんなに多いわけではない。
730名無し野電車区:2012/02/18(土) 15:52:40.32 ID:bj1/+iJV0
瀬戸電の話題はそろそろスレチ

>>724
何かの勘違いだろ
5000形は今も昔も、そろそろやってくる廃車までも電機子チョッパ制御なんだから
731名無し野電車区:2012/02/19(日) 00:34:24.73 ID:A8wfUAu90
11時20分頃、浅間町〜丸の内間で軌道内進入・・・って、どうやって進入したのか気になる
おかげで豊田市行き終電は大幅遅れに超混雑
732名無し野電車区:2012/02/19(日) 00:39:25.76 ID:zAvMV/Ej0
>>728
新瀬戸を忘れないでくれ
733名無し野電車区:2012/02/19(日) 01:39:54.80 ID:NdNKYmVvO
>>731
そりゃ、ホームから降りて歩いてったんじゃないの?
734名無し野電車区:2012/02/19(日) 01:42:08.91 ID:g7AZDJZB0
>>438
痴呆の爺ちゃんか何かかな?
735名無し野電車区:2012/02/19(日) 01:42:44.54 ID:g7AZDJZB0
ミスw
>>734>>733宛て
736名無し野電車区:2012/02/19(日) 03:18:19.23 ID:Z/TVpMjf0
ttp://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img201202181528159d982.jpg

大市交の最新型

カッコいいなぁ
737名無し野電車区:2012/02/19(日) 03:23:40.29 ID:qfIyApwfO
【鉄道関連】名古屋市営地下鉄で荷物無人受け渡し機能付きロッカーの実証実験 豊田自動織機 [12/02/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1329522016/l50


使う?
738名無し野電車区:2012/02/19(日) 08:52:57.76 ID:FhVN2lwc0
>>737
豊田自動織機って地味だな。
地味を貫くなら豊田自働織機か、なんならパナソニックみたいにショッキでもいい。
739名無し野電車区:2012/02/19(日) 09:04:41.61 ID:d1PX0+hY0
それでもミシンも作ってないのにこの社名じゃおかしいって話になり、
社名変更することになったんだけどね。

その結果がいま
740名無し野電車区:2012/02/19(日) 14:19:41.22 ID:kQiF182C0
ミシン????
741名無し野電車区:2012/02/19(日) 16:38:43.55 ID:NdNKYmVvO
>>739
ミシンと織機は違う
742名無し野電車区:2012/02/19(日) 17:23:50.68 ID:FE4o13WF0
ミシン作っているのはブラザーだろ、今はほとんどOA機器製造だけど
743名無し野電車区:2012/02/19(日) 17:43:12.12 ID:TIqR2quhP
>>742
アイシン精機
744名無し野電車区:2012/02/19(日) 18:03:43.29 ID:5oGq+ZDV0
亀だが

>>692
庄内緑地公園12:53発赤池行きで「赤池ゆき、扉にご注意下さい」という放送を確認
他の駅でも確認したけど流れなかった。
もしかしたら駅停車時間が関係あるかも
745名無し野電車区:2012/02/19(日) 19:08:56.97 ID:8qg32zK8P
>>744
丸の内でも流れた。
おそらく、島式ホームの駅と折り返しが可能な駅のみ行き先を言うんだろう。
746名無し野電車区:2012/02/19(日) 20:57:54.91 ID:p26imtWtO
そーいえば100系のVVVF更新はいつなんだ?

747名無し野電車区:2012/02/19(日) 21:57:31.86 ID:k2/c4m880
今日、八事の引込み線に、新車入ってた。
748名無し野電車区:2012/02/19(日) 21:57:41.51 ID:iJp5vPtS0
ちょっと聞いた話だけど300系や7000形に中央線のあずさとかに使う
E257系と同じMHがあったってマジな話?
749名無し野電車区:2012/02/19(日) 22:28:04.70 ID:coEbLC3K0
>>747
火葬場?
750 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/19(日) 23:33:31.45 ID:WA4Julsc0
>>748
ホントみたいよ
751名無し野電車区:2012/02/19(日) 23:37:50.18 ID:UsOMuFsm0
>>748
どこからの情報だよ
752名無し野電車区:2012/02/20(月) 00:29:34.71 ID:DGXLHf5O0
753名無し野電車区:2012/02/20(月) 00:33:55.17 ID:YpEh61V30
「あった」ってことは、今は撤去されてんの?
754名無し野電車区:2012/02/20(月) 00:41:03.13 ID:DGXLHf5O0
らしいね
755名無し野電車区:2012/02/20(月) 07:15:41.16 ID:lkN42M4r0
>>753
ソフトの書き込み間違いらしいです。ほんとは電子笛のりゃーん♪
756名無し野電車区:2012/02/20(月) 14:53:07.84 ID:nm93iPoD0
名市交7000形にはMH付いてないけどね

名鉄300は電笛とMHの両方がついていたんじゃなかった?


とりあえずスレチなのでsage
757名無し野電車区:2012/02/20(月) 15:15:45.89 ID:DGXLHf5O0
>>755
ワロタww
そんなソフトあるんだww
758名無し野電車区:2012/02/20(月) 16:51:09.56 ID:WCtEP6FIO
7000形も警笛2種類あるはず。
759名無し野電車区:2012/02/20(月) 19:50:52.66 ID:xx6V19uO0
まるはちに7000系の運用が掲載されてた
以前尋ねた時は朝と21次以降って言ってたけど、夜の運用終電しか無いじゃん…
http://www.maruhachi-kotsu.com/subline/73kami-train.html
760名無し野電車区:2012/02/20(月) 22:13:14.53 ID:xlqgnsOr0
4月1日は式帰りの学生でドニチエコきっぷがかなり売れると思う。午後は記念品手さげ持って各線で出没するだろう。
761名無し野電車区:2012/02/21(火) 13:43:23.28 ID:QrihqRzKO
今日は21日だから東山線人生の大先輩方でヤバかった。
臨時を出したのか時刻消えてたし。
762名無し野電車区:2012/02/21(火) 14:35:02.27 ID:omA5AVY50
なんかあったっけ
763名無し野電車区:2012/02/21(火) 15:43:20.74 ID:9Kv9lS9S0
>>761
大学時代、毎月21日が憂鬱だったよ。
車内加齢臭充満で、乗った瞬間「う!!!」ってなってた。
764名無し野電車区:2012/02/21(火) 15:44:39.00 ID:ygbR61xhO
まいど〜〜 ご乗車〜〜 ありがと〜〜 ございます
まもなく〜〜 2番線に〜〜 浄心ゆきが〜 まいります
白線の〜〜 内側へ〜〜 お下がりください

はら〜〜〜〜 はら〜〜〜〜 ご乗車〜〜 ありがと〜〜 ございます
浄心ゆき〜〜 扉が〜〜 閉まりますから〜〜 ごちゅ〜い 願います


次は〜〜 うえ〜〜だ〜〜 うえ〜〜だ〜〜
765名無し野電車区:2012/02/21(火) 16:04:17.07 ID:1ZIQAcv+I
>>764
定期的に沸くおばちゃんアナウンス厨www
しかも微妙に違ってるし
766名無し野電車区:2012/02/21(火) 21:08:20.30 ID:hEK+xQWI0
>>762
かこうざん(なぜか変換できない)の縁日じゃなかった?
767名無し野電車区:2012/02/21(火) 21:51:04.72 ID:PZtOICzT0
覚王山。かくおうざん→かくぉうざん→かこうざん
768名無し野電車区:2012/02/21(火) 21:54:07.85 ID:sskTz+/r0
>>766
半年ROMれ
769名無し野電車区:2012/02/21(火) 22:25:04.45 ID:cUdv7qje0
>>764
大須の
「献血にぃ〜〜ご協力をぉ〜〜お願いしますう〜〜」
と同じ人?
ちなみに俺は献血童貞だ。
770名無し野電車区:2012/02/21(火) 22:26:51.09 ID:h8b6XwyIO
何だよ上飯田線7000系は、10本中2本もあるのに朝走ったら深夜だけってwww
何と言う無駄遣いwww名鉄の車両と共通で使えよ。
つまり確実には乗れるが基本的には東京の千代田線06系よりまず見かけない車両ということかwww
似たような使い方で運用限られる福岡のJR九州303系は頻繁に見かけるのにねwww
771名無し野電車区:2012/02/21(火) 22:31:57.74 ID:xIQdmtU30
>>770
あっちは筑肥線内もそれなりに距離あるだろが
無知は黙ってろ
772名無し野電車区:2012/02/21(火) 22:56:48.07 ID:MHNZHbbU0
>>761
今日覚王山のエレベーター乗るのに最大15分待ちだったよ。
余談だけど大先輩方は地上でやっている政治団体や宗教団体の署名に
簡単にサインしてしまうね。場違いスマソ。
773名無し野電車区:2012/02/21(火) 23:30:32.13 ID:h8b6XwyIO
>>771
そういう言い方はないと思うが・・・。
筑肥線303系は3本、千代田線06系は1本。
筑肥線と上飯田線・小牧線は使う車両が固定、千代田線はランダム。
なので筑肥線、上飯田線は同じ時間なら原則同じ形式だが、千代田線は日替わり。
だが筑肥線、千代田線は昼間も走るが(筑肥線は時間決まってるから当たり前だが)、上飯田線は朝終わったら深夜に1本だぞwww
だから昼間に上飯田線7000系は余程でもない限り見かけない。名鉄の車両検査なら見かけるのだろうか?
つまり今のところの鶴舞線N3000系(恐らくデビュー暫くは運用公開(逆に言えば今までと同じくランダムで使用))よりまず見かけることはないことになる。
もちろん鶴舞線は名古屋市と名鉄は完全に分離されて運用されてるが。
774名無し野電車区:2012/02/21(火) 23:37:28.21 ID:jc7wLExo0
名鉄豊田線・犬山線&市交鶴舞線は精算運転をするとか…。
小牧線&上飯田線は300系がトラブルと7000系が出てくるとか…。

ごく稀だよ。
775名無し野電車区:2012/02/21(火) 23:43:51.22 ID:NPrB8uB30
とりあえず草生やすのは頂けない
776名無し野電車区:2012/02/22(水) 00:02:57.05 ID:xq3n3Jmy0
明日なる金山が潰れるってホント?
777名無し野電車区:2012/02/22(水) 00:26:39.65 ID:38gtFYIg0
>>776
潰れるというか、最初から時限施設だから

契約満了時に更地にして返すことになってる
778名無し野電車区:2012/02/22(水) 00:54:00.70 ID:FQBqEmEZ0
>>777
だから壁とかなんとなくコスト削ったような感じなのかなw

満了は近いんですか?
更地になったらなったで、次の施設が楽しみではあるけど・・・
779名無し野電車区:2012/02/22(水) 01:08:36.13 ID:QJ1ffB9m0
あすなる跡地が巨大パチ屋になったりしてな
780名無し野電車区:2012/02/22(水) 01:20:49.82 ID:jOjQAw0f0
かなり前に百貨店って話あった記憶ある。
今の状況だと無理だな。
781名無し野電車区:2012/02/22(水) 01:41:47.02 ID:bBcriytA0
契約期限は2020年あたりだからまだじゃない?
782名無し野電車区:2012/02/22(水) 01:43:26.55 ID:XVtgB22v0
諏訪の湖の縦割り、御神開き。
アングロサクソンには無い思想。
783名無し野電車区:2012/02/22(水) 01:46:08.24 ID:QJ1ffB9m0
おみひらき?おみわたりじゃなくて?読み方?
784名無し野電車区:2012/02/22(水) 07:15:59.15 ID:XhzVtQRT0
そもそも土地は名古屋市のものだから、
再開発がきまるまで契約延長も十分ありうる。
785名無し野電車区:2012/02/22(水) 09:25:57.66 ID:FJCVBph40
結構賑わってるよ。
786名無し野電車区:2012/02/22(水) 11:07:45.35 ID:vkvvsIT00
そして、名鉄資料館か巨大ヘルスに(ry
787名無し野電車区:2012/02/22(水) 13:04:20.28 ID:4H8ks0RBO
2020年といえば、栄に2020年を目処に高層ツインビル構想@今日の中日
788名無し野電車区:2012/02/22(水) 17:51:08.30 ID:zk/dNmSZ0
>>784
延長はない。定期借地だから。
789名無し野電車区:2012/02/22(水) 19:57:14.48 ID:2hhgdzh/O
2/25に舞木のイベントがある関係で100系の詳細が出てくるだろうけど。
100系はN3000の機械に合わせてあるのかねぇ。
790名無し野電車区:2012/02/22(水) 20:07:25.27 ID:xVFqadOr0
>>789
いくら機器更新といえどそれは無いだろう
限界があるし、無理に合わせる必要も特に無いし
791名無し野電車区:2012/02/22(水) 22:15:17.64 ID:GIEemTy20
しかしこんだけ時間掛かってんのに
外観が全く変化なしだったら笑えるな。
ま、無理に弄る必要もないんだろうし、
機器・内装更新だけでも相当手間なんだろな。
792名無し野電車区:2012/02/22(水) 22:19:27.49 ID:D5bjVfrO0
名鉄100の天井って無茶苦茶低いよね
東山5000と同じぐらいかな

LED式の車内表示器ぐらいはつけてほしいわ
793名無し野電車区:2012/02/22(水) 22:50:58.71 ID:9U60rmF30
日比野は今も昔も若者で溢れエネルギッシュな町。昔は車掌養成所今は名学院大。あれだけ若者が多いのに飲食店やファッションショップは少ない。しかもブラジル系が多く国際色豊か。
794名無し野電車区:2012/02/22(水) 22:54:10.55 ID:XhzVtQRT0
飲食店だらけだろ。未明しか営業してないが
795名無し野電車区:2012/02/22(水) 23:09:50.70 ID:yw7DLnfTi
>>789
6750の台車に無理やり100をのせてます
796名無し野電車区:2012/02/23(木) 00:05:31.68 ID:yv01Ezf1O
桜通線もステッカー変わったね。
なんか最近の名城線はなんでも後回しだな。
797名無し野電車区:2012/02/23(木) 07:46:17.56 ID:VqbisfJD0
>>795
私はロストルの方が好きです
798名無し野電車区:2012/02/24(金) 09:06:07.43 ID:Ru1hqQQgO
上で出てた覚王山の露店ってお祭りに出てる露店をイメージしていいの?
799名無し野電車区:2012/02/24(金) 19:01:08.28 ID:PzQaiSy7O
庄内通の男性接近放送明る過ぎる!!
昔の砂田橋行きの放送みたい。
800名無し野電車区:2012/02/24(金) 20:28:04.16 ID:K8pXlwMH0
N3000や100系VVVF改造ばかりに
目がいきがちだけど、
6000形リニューアル車6101Hも
もうすぐ出てくるんだよね?
801名無し野電車区:2012/02/24(金) 21:05:52.73 ID:ZGDuoYrZ0
今って性能試験かなんかやってるんでしょ
802名無し野電車区:2012/02/25(土) 13:35:39.57 ID:ZQ+DFXj60
総合リハビリセンター駅ってすごい名前だよな
803名無し野電車区:2012/02/25(土) 16:54:02.51 ID:5an2izpiO
>>802
当初は清水ヶ丘の予定だったなぁ。

桜山駅は名市大病院前にすべきだったと思うが。
804名無し野電車区:2012/02/25(土) 17:19:26.56 ID:xm4rzhlb0
名大が混沌
っていうか帰りに磁気券買ってるヤツはアホか
マナカ、ドニチエコ、先に買うという選択肢があって何故それを選んだし
805名無し野電車区:2012/02/25(土) 17:38:36.76 ID:m/vO6c8m0
高校生はケッタ通学が普通だからなあ
806名無し野電車区:2012/02/25(土) 19:01:48.92 ID:B2OOTh7E0
質問なんだけど、マナカの乗り継ぎ割引って、地下鉄の場合改札口に入る時を基準としてるよね
あれは、マナカで地下鉄きっぷを買った場合は適用されないの?
807名無し野電車区:2012/02/25(土) 20:00:49.58 ID:nF6Vjlpo0
>>804
もし改札がスムーズになっても、一両目ばかりに乗ろうとして
今度は本山寄りの階段がパンクするだろうな
808名無し野電車区:2012/02/25(土) 21:11:21.76 ID:X20Y7JNi0
>>806
ユリカ基準でもアウトだそれ
809名無し野電車区:2012/02/25(土) 23:32:50.08 ID:G1VDwXDUi
>>808
ユリカはバス乗った後90分以内に券売機で切符買えば乗り継ぎ割引適用された。
810名無し野電車区:2012/02/26(日) 00:03:06.56 ID:W7N/LfLQO
>>809
この方法なら市バス乗車から90分以上経過しても割引が適用されたからよく使ったな(名駅栄の往復でも使った事がある)。
manacaだとこの戦術はアウトなの?
月2000円も市バス地下鉄に乗らないのでポイントは期待出来ないけど安く乗りたい。
811名無し野電車区:2012/02/26(日) 02:44:35.84 ID:yLBhXi/+0
>>809
よくやったなぁそれ。。
812名無し野電車区:2012/02/26(日) 08:54:45.15 ID:WQhASToRi
>>810
日比野から栄行くときに行きはね栄22で行って栄駅で帰りの切符買って、帰りは買った切符で帰るってよくやったなぁ〜
813名無し野電車区:2012/02/26(日) 10:03:40.30 ID:pT++brlN0
ユリカ使用終了まで、まだ4日あるけど、
交通局のサイトでは、ユリカの使用期限や払戻方法のみを残して、
利用方法、乗継割引、利用範囲等の案内は、早々と削除か。
814名無し野電車区:2012/02/26(日) 11:00:34.08 ID:9FoXfEvm0
となりの会社と違って、払い戻しするとカードが没収されてしまうのが、
市交の難点だ。
815名無し野電車区:2012/02/26(日) 11:21:35.78 ID:F+iQI3iM0
狂ったようにユリカ買いだめしていた奴もいたようだけど、結局manacaの普及の前にはそこまでやる意味あったのかという感じだな。
交通局の強制的な誘導もあったとはいえ、もはやICは時代の流れだった。
816名無し野電車区:2012/02/26(日) 11:41:24.60 ID:Iu2SCS3NO
マナカは市バスだと複数人利用でもポイント付くけど
券売機購入だと付かないのが痛いわ。

てか豊橋の路面電車の還元率の低さは異常。
817名無し野電車区:2012/02/26(日) 12:56:04.11 ID:9zslrxMU0
3月11日は女子マラソンと震災特別公演で異常事態になりそう。
818名無し野電車区:2012/02/26(日) 13:09:52.40 ID:o+SKHhrY0
震災特別公演って何?
819名無し野電車区:2012/02/26(日) 15:27:30.31 ID:HpeRrB+80
人気アニメ声優が集まって云々やるそうだよ
820名無し野電車区:2012/02/26(日) 15:54:51.44 ID:67eqF+eQ0
>>816
名鉄バスも
5000円のバスカードは750円のおまけ (^^)
5000円利用のマナカはたったの250円 ('A`)

改悪だわ
821名無し野電車区:2012/02/26(日) 16:55:52.92 ID:7Twrint/0
そこで火葬場誘致ですよ
822名無し野電車区:2012/02/26(日) 17:30:20.24 ID:/lviz5f20
>>820回数券廃止したんだから、せめて一割還元するのが普通だよね
823名無し野電車区:2012/02/26(日) 17:43:02.08 ID:heQUoTrd0
>>821
望みを叶えてやるから、言ってみろ。
どこがいい?
824名無し野電車区:2012/02/26(日) 23:35:24.01 ID:gs1cfAF10
>>764 訂正だぞ

まいど〜 ご利用〜〜 ありがと〜〜 ございます
まもなく〜〜 2番ホームに〜〜 浄心ゆきが〜 まいります
白線までさがってお待ち願います

はら〜〜〜〜 はら〜〜〜〜
ご乗車〜〜 ありがと〜〜 ございます
扉が〜〜 閉まりますから〜〜 ごちゅ〜い 願います

次は〜〜 うえ〜〜だ〜〜 うえ〜〜だ〜〜
----------------------------------------------------
「まいど ご乗車〜〜 ありがと〜〜 ございます」
は、おばちゃん声になる前の(開通間もないおねえさん声の)
案内放送でしたよ。
825名無し野電車区:2012/02/26(日) 23:43:23.49 ID:gs1cfAF10
あと、行灯のセット


          次 の 電 車 は
種別
行先     浄心

           平針を出ました
826名無し野電車区:2012/02/27(月) 00:11:11.22 ID:YRhrXGRE0
そういや鶴舞線で実施しているエスカレーターの啓発放送って、他路線でも
やる予定はあるのかな?
827名無し野電車区:2012/02/27(月) 14:25:54.10 ID:TJYaqkQhI
>>824

「まいど ご乗車〜〜 ありがと〜〜 ございます」
は、おばちゃん声になる前の(開通間もないおねえさん声の)
案内放送でしたよ。


し、知らない…そんな俺は東山線ユーザー歴33年余り。
5101H登場時や、藤ケ丘行きと星ヶ丘行き交互運転は知ってるが。
今や汚物と罵られてる5000も、アルミが眩しく帯も色調が違っていた。
黄電の色褪せ具合や107号車の黄ばんだ天井…500形の車端にある電流計…
伸び切ったテープ放送も笑えたな。
828名無し野電車区:2012/02/27(月) 19:15:07.15 ID:QeQbNM530
>>824
その放送を知らないゆとり世代の人間なんですけど、
テープ放送とかって、どこかサイトとかで聞けたりしますか?
829    名古屋アイドル滅亡    :2012/02/27(月) 21:27:25.81 ID:ZsGX6FeA0



滅亡名古屋アイドル

830名無し野電車区:2012/02/27(月) 22:08:26.71 ID:Deemz9Sg0
今日栄駅の柱広告が変わっていた。前回と同じくドコモだがイメージキャラクターが交代した。
831名無し野電車区:2012/02/27(月) 22:22:08.99 ID:q2g0wLhc0
>>828
昔は車内放送のテープを工場公開で売ってた。
カラオケの8トラと同じ規格なんで、近所の寿司屋でカセットにダビングさせてもらったりしてな。
俺が持ってたテープは「ZXM」だったかな。
832名無し野電車区:2012/02/27(月) 22:47:03.46 ID:+/5svIkS0
そこで火葬場誘致ですよ
833名無し野電車区:2012/02/27(月) 22:56:30.42 ID:ia0oE0Fy0
>>831
「ZXM」は大曽根→名古屋港の略ですね。
(大曽根:oZone 名港:Meikou)
俺は大曽根→新瑞橋(ZXA)を持っているが再生できる機械が無いorz・・・
834名無し野電車区:2012/02/27(月) 22:57:29.57 ID:jCxQ9VDJ0
>>830
 そんな柱広告に寄りかかって携帯電話で電話しているおっさんを見かけたのだが、とても違和感・・・・
835名無し野電車区:2012/02/27(月) 23:16:58.16 ID:/uS0Te+90
ホームドアで鉄棒の「布団干し」をしてる奴がいてワロタw
・・・危ねえよ
836名無し野電車区:2012/02/27(月) 23:20:55.28 ID:i3SBnAVr0
>>830
ネズミーケータイだね
837名無し野電車区:2012/02/27(月) 23:33:56.63 ID:ia0oE0Fy0
AKBのポスター、所々無くなっていたので、ファンがこっそり
はがして持ち帰っていたのかな?
838名無し野電車区:2012/02/28(火) 01:34:30.24 ID:xAivUknD0
>>835
kwsk
839名無し野電車区:2012/02/28(火) 05:26:58.72 ID:ww5E2sHl0
>>835
鉄棒の「布団干し」って、どういう意味?
840名無し野電車区:2012/02/28(火) 08:23:15.90 ID:W9FQdgyHO
>>839
ふとんを干してみればわかる
841名無し野電車区:2012/02/28(火) 18:43:04.62 ID:dx8LOHY00
人が布団を竿に干すようにぶらーんと体ごと
ぶら下がったって事?。
842名無し野電車区:2012/02/28(火) 21:42:08.67 ID:u7cl2K4aO
泣いても笑っても明日はユリカ最終日。

それに関連して(?)名古屋駅の桜通線東改札口の
使用済みカードの回収箱が見当たらなかった。

ほかの駅でも撤去が始まったかも。
843名無し野電車区:2012/02/28(火) 21:54:26.62 ID:u02a8Wi50
>>842
使用済みのドニチエコはどこ捨てたらいいんだよ。
844名無し野電車区:2012/02/28(火) 22:18:35.61 ID:u7cl2K4aO
>>843
磁気カード絶滅のため、ドニチエコも発売終了。
その代わり土日祝&毎月8日は、マナカの引き落としは上限600円。

・・・と思ったけど、地元外住民から反発が出るのが明らかだから無理だな。
845名無し野電車区:2012/02/28(火) 22:30:42.36 ID:X48IV+HZ0
>>844
北九州市バスの1日券はICカードで、額面の他にデポジット500円が必要。
もちろんカードを返還すれば500円は戻ってくる。
そういう制度だということにしてしまえば、反発なんて出ないでしょ。
846名無し野電車区:2012/02/28(火) 22:36:51.05 ID:5PXHJMhY0
払い戻しが駅員だけとかだと営業時間的に不満が大きい、
券売機とバス運転士はどこでもデポ返却できるぐらいならいいけど。
IC化した方が譲渡や転売防止には良いと思うけどね、
譲渡とか多そうな気はする、まぁ今日はつかわんであげるでとか言って。
847名無し野電車区:2012/02/28(火) 22:43:22.48 ID:X48IV+HZ0
>>846
いや、そこまで返却の利便性を考慮しなくて良いんだよ。
遠来の観光客なら常識的な時間に名駅とかで利用終了となるし、
近郊・市内の住民ならmanaca持たせたままにしておけばいい。
不満があれば定価で乗れ、で良いわけで。
848名無し野電車区:2012/02/28(火) 22:53:46.04 ID:5PXHJMhY0
そもそも名鉄みたいに磁気切符ではだめなの?
あとはドニチエコは記名式マナカのみにして観光客には一日券で押し切るとか、
記名式なら安いor価格据置で他方法は値上げで相対的なお得感を出すとか
849名無し野電車区:2012/02/28(火) 22:53:49.13 ID:6gSV806q0
ミドリチッチゼミ捕まえたw
ミドリチッチゼミ捕まえたw
ミドリチッチゼミ捕まえたw
ミドリチッチゼミ捕まえたw
ミドリチッチゼミ捕まえたw
ミドリチッチゼミ捕まえたw
ミドリチッチゼミ捕まえたw
ミドリチッチゼミ捕まえたw
ミドリチッチゼミ捕まえたw
ミドリチッチゼミ捕まえたw
ミドリチッチゼミ捕まえたw
ミドリチッチゼミ捕まえたw
ミドリチッチゼミ捕まえたw
ミドリチッチゼミ捕まえたw
ミドリチッチゼミ捕まえたw
ミドリチッチゼミ捕まえたw
850名無し野電車区:2012/02/28(火) 23:04:14.62 ID:X48IV+HZ0
>>848
駅発売分は券売機で磁気切符発売でも良いけど、市バスから利用を始める時の
ことを考えると、磁気切符のみにするわけにはいかない。
まぁ市バスから利用を開始するのは地元民がほとんどだと思うので、manaca載せ限定、
駅券売機では磁気切符も発売して他地域民に配慮、というのもありかな。
そうすれば磁気カードは全廃できる。

それとドニチエコと1日券で方式を変える必要性は無いだろ。
851名無し野電車区:2012/02/28(火) 23:09:37.23 ID:+mRK+LQM0
manacaはSuicaをベースにしたICカードで、一日乗車券はバス・路面電車の定期券領域にしか載せられないんだそうだ。
ということで、ドニチエコのIC化は諦めてください。
852名無し野電車区:2012/02/28(火) 23:43:11.22 ID:xe5byLVt0
>>838
桜通線の新瑞橋だったか。見た感じ10代ぐらいの奴がやってた。
桜通線はその一度切りしか使ってないから常習かは分からんもんで、
新瑞橋でガキを見つけても変に疑うのはやめてやれ
853名無し野電車区:2012/02/29(水) 06:05:00.78 ID:UbfNb+7n0
>>852
それはドアでやってたの? それとも壁の部分?
854名無し野電車区:2012/02/29(水) 07:15:33.35 ID:7zQ2hKhK0
>>851
SuicaとPASMOって、ソフト的にそんな違うもんなのか?
855名無し野電車区:2012/02/29(水) 12:04:21.87 ID:F3GmVOYf0
ツル
   マイ ライン 
856名無し野電車区:2012/02/29(水) 12:44:44.95 ID:1ZxVcfDN0
>>827

500形の電流計・・・懐かしいなぁ
なんでこんなものが、こんなところに付いているのか
不思議に思った。
857名無し野電車区:2012/02/29(水) 14:43:13.66 ID:ccmLDuVe0
上飯田線乗ったら小学校の遠足連れに遭遇
疲れた・・・
858名無し野電車区:2012/02/29(水) 15:47:56.38 ID:0xp66668O
鶴舞線の新車が試運転してるの見たけど、やっぱ新車だけあって加速がハンパないな。
859名無し野電車区:2012/02/29(水) 17:19:00.61 ID:v9wkrWDjI
500形の車端座席は簡易運転台のため、実質2.5人掛け?くらいだったな。
そこの出っ張りの中に、電流計が。
860名無し野電車区:2012/02/29(水) 19:20:18.05 ID:oE7pMi6mP
丸の内駅の鶴舞線ホーム、放送が古いのに戻されてる気がするなぁ。
861名無し野電車区:2012/02/29(水) 19:36:21.59 ID:r546/NpU0
>>853
君、面白い人だねぇw
ドアか壁かは覚えてないよ。
862名無し野電車区:2012/02/29(水) 21:11:18.23 ID:UbfNb+7n0
>>861
ええ、私って、面白い人?
だって、気になるじゃん。

ホームドアに触ったことあるけど、
壁の上部は手が汚れるくらいほこりで汚れてたし、
ドアの部分は、前後にグラグラ動いて不安定だった。
それに、もし間違えて前のめりになったら、
軌道に落ちちゃうよね。
863名無し野電車区:2012/02/29(水) 21:26:51.94 ID:YNFSNzNy0
車内広告に自殺防止キャンペーンがあったので人身事故は起きないでほしい。あと栄の東山線ホームの広告は中京競馬場リニューアルだった。
864名無し野電車区:2012/02/29(水) 22:13:05.73 ID:lPN8rcyB0
今日はユリカ最終日か
865名無し野電車区:2012/02/29(水) 22:50:13.37 ID:Kp7dt60a0
>>863
飛び込んだらこうなります的な事例写真を駅に掲示しておくとかどうだ。
866名無し野電車区:2012/02/29(水) 23:23:41.78 ID:4cuv7gprO
>>863
>>865
「あなたの身内に損害賠償をお支払いいただくことになってしまいます」
なんて貼り紙とか。
867名無し野電車区:2012/02/29(水) 23:33:00.53 ID:EB4h05ep0
そして八事の台車であぼーん
868名無し野電車区:2012/02/29(水) 23:33:23.85 ID:wTEI8IPw0
>>866
おおよその「金額」も示しておけばいっそう効果あるかも?
869名無し野電車区:2012/02/29(水) 23:35:31.25 ID:oE7pMi6mP
>>865
キャッチコピーは「楽に死ねると思ってませんか?」
写真やイラストとともに人体がどういう悲惨な状態になるか徹底解説、とか。
870名無し野電車区:2012/02/29(水) 23:45:45.66 ID:7Rix5a5T0
>>869
海外のタバコパッケージみたいだな
871名無し野電車区:2012/03/01(木) 00:05:16.01 ID:EB4h05ep0
そしてリアルな音声とともに…
872名無し野電車区:2012/03/01(木) 00:44:25.82 ID:M/P4XF1w0
最後のSFパノカで、3/1付 名古屋0:03入場して消化してきた(残高\220+精算\10)w
ユリカは昼に払い戻して、在庫なかったからね
873名無し野電車区:2012/03/01(木) 02:38:09.27 ID:YoxCAjMOO
>>871
グモチュイ---ン
874名無し野電車区:2012/03/01(木) 09:22:36.76 ID:61670UFB0
>>869
駅や車内で嘔吐されても困る
875名無し野電車区:2012/03/01(木) 11:09:31.60 ID:IXv8vQX70
>>869
そして、飛び込みにはJR東海をご利用下さいのポスターになるんですね
876名無し野電車区:2012/03/01(木) 18:20:01.46 ID:ozy2yDPCO
さよならユリカ…

っていうか、交通局でも払い戻しカード返却するようになったってホント?
877名無し野電車区:2012/03/01(木) 18:33:34.28 ID:rrYxirEd0
>>876
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/ticket/yurika/haishi.html

・記念ユリカなどで返却を希望される場合は、名古屋、栄、金山のサービスセンターで取扱いいたします。
なお、返却をご希望の場合は、申請書に氏名・住所・連絡先を記入いただきます。カードは一旦お預かりした後、返却いたします。 

(注)既に払戻しして回収したユリカの返却の取扱いはいたしません。



実際行ってないから本当に出来るかは知らないが
878名無し野電車区:2012/03/01(木) 18:50:40.01 ID:yIGyx5ul0
そりゃ、交通局公式の発表だから
出来るに決まってるだろ。

って事で週末にでも、2010年ドラゴンズ優勝ユリカ持って行ってみる。
879名無し野電車区:2012/03/01(木) 20:37:41.70 ID:4K8oDrcH0
それみぃ〜。
寝てれば果報が来ただろ。

記念ユリカ、今度の休みでも払い戻しに行って来よw
880名無し野電車区:2012/03/01(木) 21:09:15.25 ID:TYSxvN+V0
>>877
ただ、払い戻し済みのパンチ穴(5〜6ミリ)をユリカに開けられるから
払い戻すか止めるか迷う所だな。
881名無し野電車区:2012/03/01(木) 21:28:09.69 ID:HAxz65FkO
>>880
そんなに大きな穴を空けなくてもねぇ。

端末の操作で残高を0円にできると思うけど、それではいけないのかな。
882名無し野電車区:2012/03/01(木) 21:31:06.67 ID:gWOcDHEE0
>>880
名鉄の例だと、たぶん通常の使用済み穴だよ

初期名鉄(交通局分もカード返却で払い戻して怒られた頃)は、事務用のパンチ穴で穴空けた
その後の名鉄は、端末に通して処理した(印字は「処理済」だけで金額無し、穴は機械の使用済み穴)
883名無し野電車区:2012/03/02(金) 00:15:13.10 ID:JKxlKfcQ0
関係ない話ですまんが、愛知万博の入場券、通し方によっては
モリゾー(だったと思う)のちょうど眉間に穴があいたのを思い出した。
884名無し野電車区:2012/03/02(金) 02:25:33.18 ID:O+jNoUhU0
wikipwdiaの6000形の項目がえらい編集されてるけど
ありゃいったいどこ情報だ?
車両更新の項目についてやたら詳しく書かれている
逆に気味悪い
885名無し野電車区:2012/03/02(金) 09:52:49.64 ID:TWBDS6Gk0
>>883
通し方じゃなくて券種だな

横型の券種(夜間入場券とか)はちょうど眉間に穴が入るデザインだった
886五関敏之:2012/03/02(金) 10:06:59.27 ID:MyuBh3Vn0
せやな
887名無し野電車区:2012/03/02(金) 13:54:14.01 ID:LPCCHsib0
>>884
まるはち交通が書いたんじゃないのか?
あの人内部情報とかかなり詳しいようだし
888名無し野電車区:2012/03/02(金) 19:12:06.16 ID:kh20FCuW0
>>887
あの人って中の人なんじゃないの?
889名無し野電車区:2012/03/02(金) 19:27:49.76 ID:OtgZMq+Z0
>>884
6000形に限らず、Wikipedia日本版の鉄道関係記事はやたら詳しいよね。
しかも、間違った事を書くとすぐに訂正されるし。
890名無し野電車区:2012/03/02(金) 19:41:11.44 ID:sDNxdZ5g0
ごちゃごちゃしすぎてわかりにくい
891名無し野電車区:2012/03/02(金) 22:55:55.50 ID:cJxzW+Sc0
そこで火葬場誘致ですよ
892名無し野電車区:2012/03/02(金) 23:59:34.82 ID:wz4h7AtAO
火葬場誘致すれば地下鉄延伸?

港区南陽町はイオンと火葬場が並び立つのかね?
893名無し野電車区:2012/03/03(土) 02:02:50.77 ID:EVaqg9uy0
あおなみ線の分岐はまず無理だし、近いところで並行させても何だから、本来計画の高畑から入場へじゃなく、早々に西へ曲げて伸ばしたらいいのでは。
894名無し野電車区:2012/03/03(土) 09:08:42.76 ID:aj04Sb+CI
だから地下鉄延伸計画は凍結中だってば
895名無し野電車区:2012/03/03(土) 10:19:53.28 ID:MicpXRqd0
>>894
経営健全化で「凍結」という表現にしたのは、
利益誘導が本職の人たちを騙すため。

実際は「終了」なんだぜ。
896名無し野電車区:2012/03/03(土) 10:29:43.16 ID:5CQazGaO0
新線建設しない分、大改修して欲しいな。名駅にホーム増設とか、折り返し線新設。
金山には地下から直接、名鉄、JRに乗り換えできる通路、
伏見の高畑方面行きホームから錦通に出てる通路新設。など
897名無し野電車区:2012/03/03(土) 11:06:22.60 ID:v7L/63ja0
お前が金出してくれ
898名無し野電車区:2012/03/03(土) 11:14:44.21 ID:5CQazGaO0
あと千代田線を真似して、
桜通線名古屋駅から豊田市方面に
直通急行を運行するための連絡線。
899名無し野電車区:2012/03/03(土) 15:31:38.43 ID:zZ7ljch80
名城線の優先席のつり革が黄色い△に変わってた。
900名無し野電車区:2012/03/03(土) 19:15:05.37 ID:UPcWM7D50
900GET !
901名無し野電車区:2012/03/03(土) 21:35:41.31 ID:6sEGuHgsO
日車から買ったやつに付け替え始めたか
902名無し野電車区:2012/03/03(土) 22:15:53.34 ID:xUsMksPv0
久々に東山線に乗ったが、5103Fがまだ現役バリバリなのには驚いた。
903名無し野電車区:2012/03/03(土) 23:15:28.00 ID:MicpXRqd0
>>902
名市交では列車の組成を「F」ではなく「H」で呼ぶ
904名無し野電車区:2012/03/03(土) 23:57:59.49 ID:7DsownYX0
>>898
千代田線の真似して運行するなら、現状でも丸の内の連絡線使ってできるが。
定期運行には不向きだけどね。
「丸の内で鶴舞線の南側から桜通線の西側へ抜ける連絡線」ならまだ需要あると思う。もしかしてそれの事?
905名無し野電車区:2012/03/04(日) 00:03:44.60 ID:5CQazGaO0
そうそう。今なら、犬山から野並方面っていう
謎の列車になってしまう。
906名無し野電車区:2012/03/04(日) 00:24:06.93 ID:BJ0JSbLH0
>>888
中の人だよ
907名無し野電車区:2012/03/04(日) 00:43:46.73 ID:1fgf0d9X0
徳重発徳重行きという夢の列車が
908名無し野電車区:2012/03/04(日) 01:05:10.37 ID:ryDdUhFH0
丸の内連絡線は完全なスイッチバック構造だし、
桜通線〜鶴舞線間の急勾配と急カーブ、単線がネックだな。

桜通線20周年記念イベントに当たって、乗車体験したけど
満車状態で空転・滑走でもしたら大変なことに…。
ありゃ無理だw
909名無し野電車区:2012/03/04(日) 01:11:38.77 ID:30awB80aP
赤池方面ホームから連絡線で名古屋方面ホームの南東よりに
で、スイッチバックして名古屋方面ホームに入るんだっけ?
910名無し野電車区:2012/03/04(日) 01:56:29.15 ID:ryDdUhFH0
>>909
イエス。

またTVネタで悪いが、
旧中村検車場があったころ回送列車は、一旦今池まで行き、
折り返して丸の内駅へ。
丸の内駅で折り返し引き込み線へ。
引き込み線〜連絡線〜鶴舞線丸の内駅赤池方面ホーム→赤池(日進工場)
という、特集も放映していたっけな。

結構、マスメディアでも取り上げられているわなw
911名無し野電車区:2012/03/04(日) 08:30:55.20 ID:aIMLZNDZ0
>>903
ドヤ顔乙。
912名無し野電車区:2012/03/04(日) 12:10:27.01 ID:I8pkAeVX0
>>911
捻くれモノ。
913名無し野電車区:2012/03/04(日) 15:26:58.96 ID:o2OtYZ0a0
>>902
先週の金曜に乗った。
いつまで走らせるんだと。
914名無し野電車区:2012/03/04(日) 18:17:52.84 ID:I8pkAeVX0
>>913
確実なのはH27.8には全廃ということ。
915名無し野電車区:2012/03/04(日) 21:44:23.68 ID:gWwt7jK2O
>>910
今は徳重→丸の内→赤池で、
帰りは赤池→丸の内→中村区役所→徳重かな。
御器所を交差する経路になっちゃうけど。

話は変わるけど、あの連絡線の体験乗車ってできないもんなの?
団体列車なら走らせてくれると思うけど、そんな大金は持ってないし。
916名無し野電車区:2012/03/05(月) 00:13:22.31 ID:d57vBJFa0
>>915
ツアー形式にして、参加者から費用を回収したら?
何人いたって値段変わらんだろうし。
917名無し野電車区:2012/03/05(月) 01:17:04.12 ID:V3DsCfjo0
ちなみに俺は参加する。
どっかの旅行会社噛ませたら楽かも
918名無し野電車区:2012/03/05(月) 06:11:52.42 ID:xbaWNVNb0
君たちの意見を代弁し、
職員提案で出してあげるよ
919名無し野電車区:2012/03/05(月) 06:51:25.60 ID:hRGVtc2S0
バスがほとんど発着しなくなった野並
人通りがほとんどない状態で
寂しく営業してるセブンイレブン
920名無し野電車区:2012/03/05(月) 07:35:16.28 ID:wJWHXeZM0
セブンがそうだとローソン100はどうなんだろう?
921915:2012/03/05(月) 09:58:40.16 ID:qm5jjaKXO
>>916
>>917
交通局員と思われる>>918さんに感謝します。


>>918
ありがとうございます。
2009年秋のような抽選だと狭き門になってしまうので、
ツアー形式にしていただけるとありがたいです。
922名無し野電車区:2012/03/05(月) 14:34:18.16 ID:/9giMZg20
質問なのですが、朝の通勤時間帯の
上小田井→伏見間の混雑率はどれくらいでしょうか?
923名無し野電車区:2012/03/05(月) 14:36:28.76 ID:1Iw0paj10
尋常じゃない
924名無し野電車区:2012/03/05(月) 19:41:11.42 ID:xbaWNVNb0
918です
職員提案は増収策だと、わりと簡単に通るんだ。
だから3-6連絡線を使って増収になる案を募集します。
ただし、運転取扱規程やその他の規則を遵守することが絶対条件。

私は仕事で3-6連絡線を何度か通っていますが、
確かにあの線路の風景を、
幅広くみんなに見せてあげたい。
925名無し野電車区:2012/03/05(月) 20:34:50.24 ID:9l+upQ2O0
3-6って何かと思ったら3号(鶴舞)線と6号(桜通)線のことか

>>922
8時台は知らんが、7時45分ぐらいなら空席は無いけどかなり空いてるはず
926名無し野電車区:2012/03/05(月) 20:46:23.37 ID:qm5jjaKXO
>>924
わざわざありがとうございます。

日進車庫&徳重車庫見学ツアー。
日進車庫を見学後、徳重行き直通に乗って、次は徳重車庫を見学。
可能でしょうか?
927名無し野電車区:2012/03/05(月) 20:49:07.54 ID:j9bfpA380
だからぁ〜、3-6なら旧中村検車場を入れなければ行けないよ
928名無し野電車区:2012/03/05(月) 21:25:25.32 ID:Z9xPyWZy0
>>927
いや、でも3-6じゃないと無理でしょ。
6-3の場合、満員では連絡線の急勾配を登れない可能性があるから。

2009年秋の記念列車だって、折り返し(今池→日進)は回送だったし。
929名無し野電車区:2012/03/05(月) 22:07:59.84 ID:xbaWNVNb0
>>926
>>927
別に中村区役所駅西の留置線に入ることは、
問題ないと思うけど。

問題は日進工場と徳重車庫を見学するだけでは、
大した収入にならないということ。
特別列車を仕立てても、
ひとり片道320円しか取れないじゃん。
500人乗せても16万かぁ・・・。
ちょっとムリだな。

明日3-6連絡線の勾配を確認しておくよ。
500人乗せたら、本当に登れないかもね。
930名無し野電車区:2012/03/05(月) 22:15:13.16 ID:W53G1U820
>>922
浄心から乗ってるが、上小田井8:00あたりのやつは先頭と最後尾は窮屈だが、それ以外は栄から先の藤が丘行きレベルかな。
たまにガラガラでビビる時もあるが・・・
ただ、他の線よりよく遅れるのでもし5分以上遅れると積み残しが発生する。
931名無し野電車区:2012/03/05(月) 22:27:13.87 ID:Z9xPyWZy0
>>926
お疲れ様です。
赤池→上小田井→丸の内→中村区役所→徳重はどうでしょうか?
つまり、鶴舞線&桜通線全線走破。

規則上は折り返した地点で運賃計算がリセットされるので
赤池→上小田井 320円
上小田井→中村区役所 260円
中村区役所→徳重 320円
合計900円。500人参加で45万。
932名無し野電車区:2012/03/05(月) 22:31:52.88 ID:Tvf9GsCtO
キリよく1000円でいこうや
933名無し野電車区:2012/03/05(月) 22:36:01.49 ID:hb3CvnL20
なんで運賃計算なんだ
イベント価格があって当然だろ
運賃に上乗せできないなら、マナカふわふわ人形クッションを付けて一万円にでもしとけよ
934名無し野電車区:2012/03/05(月) 22:37:37.95 ID:V4/afHRbO
豚切るが
河村が豊明への延伸に言及したみたいだな
935名無し野電車区:2012/03/05(月) 22:38:15.18 ID:P51wREyf0
>>934
kwsk
936名無し野電車区:2012/03/05(月) 22:42:16.38 ID:ASF4xYjB0
>>931
>>932
ドニチエコで600円
937名無し野電車区:2012/03/05(月) 22:53:04.09 ID:xbaWNVNb0
>>931
だとしたら、
中村区役所駅で一度降ろさなくちゃいけないんじゃない?

>>933
確かにそうなんだが、
どうやってイベント価格を設定するかだよ。

>>936
ドニチエコで乗られたら、
全く増収にはならないよ。
938名無し野電車区:2012/03/05(月) 22:57:33.19 ID:ubSPIQFP0
特別列車だから正規運賃である必要はないんじゃない?

今ぐぐったら、クリスマスミュージックトレインだって発駅までは実費だが特別列車自体は無料だぞ
運賃払ってない
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/dbps_data/_material_/localhost/_res/about/press_release/20111130.pdf
939名無し野電車区:2012/03/05(月) 23:29:41.20 ID:GeLnxvxK0
連絡線通過のイベント列車、
「先頭および最後尾車両にはご乗車いただけません。」
ってなことになる。

かつて、わずか1〜2分ほどの通過間、先頭車両と最後尾車輌で、小さな窓をめぐって・・・、
殴り合い???・・・。
940名無し野電車区:2012/03/05(月) 23:33:52.94 ID:MTaR0ZsV0
イベント価格の設定は、旅行代理店主催の団体旅行扱いにすれば良い。
実運賃に関係なく、車庫見学と特別列車乗車ツアーで5000円、みたいな価格設定は簡単にできる。
交通局か関連団体か、どこかが旅行業登録しているんじゃないかと思うが…
941名無し野電車区:2012/03/05(月) 23:56:05.68 ID:EUF8rTMu0
天下りの開発機構かw
942名無し野電車区:2012/03/06(火) 00:23:09.18 ID:5kTxhfFvO
天下りと場末が混在している開発機構ですが何か
943908:2012/03/06(火) 00:47:30.84 ID:mYs9uLYV0
>>939
>「先頭および最後尾車両にはご乗車いただけません。」
桜通線20周年記念列車(3151H)のときはで赤池から今池へ
行ったときは、6両のうち最後尾1両(3151)はスタッフ専
用だったな。
ウチの家族は赤池発で1号車(3851)だった覚えがある。
ホームの八事方でハッチーが手を振っていたw
だから、連絡線と中村区役所〜今池間は1号車が最後尾に
なった。
944名無し野電車区:2012/03/06(火) 06:22:35.02 ID:uUYHvsjt0
>>939
>>943
そうか、確かにそうだな
あの単線区間を楽しめるのは、
先頭と最後部だけだな。

桜通線はホームゲートが付いたので、
臨時列車も6000又は6050を使わないと駅で扉が開かない。
だから↑でキャパを500人としたんだが、
スタッフ用車両がいるかぁ。
945名無し野電車区:2012/03/06(火) 10:48:29.16 ID:+NtqR6jg0
>>922
上小田井始発並んで乗れば確実に座れる。
伏見-上小田井はどの時間も乗車率100%超えはないと思うよ。
946名無し野電車区:2012/03/06(火) 14:22:27.22 ID:mKur8Goo0
あの辺りはバスが充実してるしね
947名無し野電車区:2012/03/06(火) 21:09:58.58 ID:k6k1zHq8O
大須観音でグモ
鶴舞線全線抑止
うぜえ
948名無し野電車区:2012/03/06(火) 21:40:50.77 ID:k6k1zHq8O
鶴舞線、浄心〜上小田井のみ再開
浄心幕3000系キタ
100系は白幕
949名無し野電車区:2012/03/06(火) 21:43:28.91 ID:k6k1zHq8O
上小田井〜名古屋〜金山
名鉄で振替輸送開始
950名無し野電車区:2012/03/06(火) 22:09:33.87 ID:QDhvUHlK0
丸の内や鶴舞の渡り線は折り返しに使えないのか
951名無し野電車区:2012/03/06(火) 22:15:41.32 ID:5kTxhfFvO
2200全線再開@市バス業務放送
952名無し野電車区:2012/03/06(火) 22:56:09.83 ID:H9QlZvZb0
>>944
中間車でも、連接部の曲がり具合を見て楽しめる。
・・・・と思ってるのは俺くらいだろうか
953名無し野電車区:2012/03/07(水) 00:02:25.87 ID:OoCI2YyV0
大須観音のグモ、どうなった?
954名無し野電車区:2012/03/07(水) 00:29:37.05 ID:Ie9kK7Vz0
>>952
体験した俺が言う。
中間車連結面の曲がり具合もすごいぞ!
955名無し野電車区:2012/03/07(水) 07:16:03.11 ID:q4iuZiGf0
956名無し野電車区:2012/03/07(水) 11:28:54.33 ID:QVgwA9om0
大治延伸がとうとう来るのか?
957名無し野電車区:2012/03/07(水) 12:31:05.02 ID:BgVNKwJ40
大治延伸で名鉄バスの需要がなくなるwww
津島市民しか乗らん
958名無し野電車区:2012/03/07(水) 13:24:31.28 ID:MXhdjjNN0
あの系統が無くなったら津島営業所潰れるなw
959名無し野電車区:2012/03/07(水) 13:26:52.78 ID:C4FVNc5bi
駅番号どーすんの?
960名無し野電車区:2012/03/07(水) 15:27:34.22 ID:tmnrYyIo0
>>959
S00→S-01→S-02…
961名無し野電車区:2012/03/07(水) 16:27:52.79 ID:dRqnAQOp0
>>959
路線名を変えて振り直す
962名無し野電車区:2012/03/07(水) 16:34:35.51 ID:8FIWDUyHP
交通局「ほいじゃ、あま桜通線(路線記号A)ということで」
963名無し野電車区:2012/03/07(水) 19:40:45.36 ID:v9tkwohB0
桜通線の優先席付近の吊皮も黄色の△に変わってた。
964名無し野電車区:2012/03/07(水) 21:22:46.42 ID:DxUyp6/30
延伸分は支線扱いだで番号はなしだでよ。
965名無し野電車区:2012/03/07(水) 22:50:20.16 ID:8p4qAgiT0
桜通線は須ヶ口に支線を伸ばして名鉄本線・津島線と直通させたほうが良いと思うけどな
狭軌架線式なのに七宝に伸ばすだけではもったいない
966名無し野電車区:2012/03/07(水) 22:56:49.67 ID:OoCI2YyV0
>>959
ggrks
967名無し野電車区:2012/03/07(水) 23:09:05.34 ID:d1cyE5L4O
徳重に伸びて早1年、まさかの大きなニュースだな。

ところで、震災で開通記念イベントがなくなった代替として
今月27日に開通1周年イベントやってくれないかな。
968名無し野電車区:2012/03/07(水) 23:18:20.32 ID:4uLVHLp80
交通局90周年イベントとまとめて行われると思う。NCK90。
969名無し野電車区:2012/03/07(水) 23:27:34.11 ID:4uLVHLp80
明日午前の上飯田線はいつもより混むだろうな。大半は味美で降りるが。
970名無し野電車区:2012/03/07(水) 23:57:57.20 ID:RQZbXntm0
あの市長の言うことだでねー
971名無し野電車区:2012/03/08(木) 00:30:39.35 ID:i3/F6hTa0
>>969
mか
972名無し野電車区:2012/03/08(木) 00:58:08.57 ID:k0oFEHmn0
名鉄バス津島線沿線に家を立ててる人の多くは
不動産屋にここに地下鉄が通るっていわれて買ったんだよな
973名無し野電車区:2012/03/08(木) 01:25:17.00 ID:ZxAKDtn00
>>954
だよなw編成の奥のほうからから順番にカーブをグニョグニョと曲がって行く様子は見ていてワクワクする
974名無し野電車区
ヘヤカラー“Palty”の広告でKARAが着ている衣装の色が…ww
http://pic.prcm.jp/gazo/dxi/a3y868_480.jpeg