【都内発着】在来線特急の将来【限定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
全国で一番安泰な首都圏といえど外環練馬‐東名間が着工の見通し
となり、ひたち、あずさ、かいじ。
ロマンスカー、ちちぶ以外は明るい将来が見えない東京発の在来線特急
は今後どうするべきか、どうあるべきか考えましょう。
2名無し野電車区:2011/12/29(木) 18:33:17.53 ID:4XpHIvzi0
細々、、まったく、、、自分の思い通りにしたいからって、、、
じゃ、削除依頼だしてな>>1
3名無し野電車区:2011/12/29(木) 19:06:09.06 ID:pTdOXSsj0
特急 となり
4名無し野電車区:2011/12/29(木) 19:11:10.88 ID:WWl1kCSO0
成田エクスプレス「」
5名無し野電車区:2011/12/29(木) 19:13:11.59 ID:VKs7YMev0
東京の在来線特急は平行新幹線が無い、中央東線と常磐線は需要と供給が御座います。
私鉄は小田急・西武・東武・京成が本領発揮しております。
6名無し野電車区:2011/12/29(木) 21:05:07.99 ID:HizVMn6K0
踊り子号を考えればわかるだろ
新幹線からの乗換駅より先への直通一択
7名無し野電車区:2011/12/30(金) 06:41:45.06 ID:0Mef8AHrO
京成シティライナーは2012年度中に廃止されるだろうな
あさぎりは新宿発着の高速バスがあるからメトロあさぎりにして北千住発着にした方が良い
8名無し野電車区:2011/12/30(金) 13:38:16.09 ID:QxwkJ8H/0
純粋な都内発着の有料特急なんてこの前拝島線に臨時に設定された奴くらいしか思いつかない。
9名無し野電車区:2011/12/31(土) 12:45:51.38 ID:FII0xwZh0
成田空港輸送は帰りはリムジンバスの利便性が強いね。
10名無し野電車区:2012/01/12(木) 19:00:00.02 ID:GKaDo+cC0
11名無し野電車区:2012/01/12(木) 19:13:05.34 ID:jo5QQXTX0
房総特急のこともたまには思い出してあげてください
ただアクアラインの影響でさざなみはやばい
12名無し野電車区:2012/01/12(木) 19:20:54.22 ID:U0tB0NnRO
東武特急スペーシアのことも思い出して下さい。
震災以降観光客激減でやばいけど。
13名無し野電車区:2012/01/12(木) 23:09:40.84 ID:+Cin1CZp0
>>8
新宿発町田行のホームウェイ
14名無し野電車区:2012/01/23(月) 22:26:12.48 ID:yegawZsC0
の品川/新宿〜小田原の営業キロ換算ベースです。
こだま 77.1q 28分 165.2q/h 自由席券含めて2960円
湘南ライナー 横浜羽沢経由77.1q 64分 72.2q/h ライナー券含めて1780円
ホームウェイ 82.5q 81分 61.1Km/h ロマンスカー指定席券含めて1720円
15名無し野電車区:2012/01/27(金) 13:10:39.58 ID:3r79yB4I0
NEXのA特急料金廃止。
もしくはライナー化。
「ホームライナーNEX」運行により乗車率が飛躍的に向上。
16名無し野電車区:2012/01/27(金) 13:34:34.17 ID:E8F+gLSJO
NEXは、B料金格下げ、自由席設定、千葉や成田停車の便の一部拡大とか、まだ改善の余地はあると思う。
ただ、今の束を見ていると「MEXの改善?マンドクセw廃止でいいよ廃止で。コスト削減にもなるし、そのほうが何かと好都合だし♪」となりそうな気がしてならないw
17名無し野電車区:2012/01/27(金) 13:56:11.93 ID:EjAtAceGO
レッドアローが有楽町や渋谷へ乗り入れる日は来るのかな
今の10000系も足回り流用のも居るし、次は地下鉄対応車にしてほしい
18名無し野電車区:2012/01/27(金) 14:07:41.04 ID:bW4AhDQLO
>>13
新百合ヶ丘は神奈川県では?
19名無し野電車区:2012/01/27(金) 14:08:42.91 ID:bW4AhDQLO
>>12
これからはスカイツリーへ栃木県から呼び込みだ!
20名無し野電車区:2012/01/27(金) 14:19:38.52 ID:h8BtrSoE0
大きな節電の効果が期待されるこのようなサービスは、国が全家庭を対象に無料でやるべきだろう。
21名無し野電車区:2012/01/27(金) 14:20:59.93 ID:h8BtrSoE0
女性専用車があるおかげで、男性の老人や身体障害者も1両隣の車両まで歩かされることになるわけだが、
それについての批判は聞いたことがないね。優先席なくなると不満が噴出するのに


身体障害者と介助者は元々女性専用車の対象外
調べたら、障害者と介助者は乗ってもいいのね
老人は相変わらず対象外だが

鉄道営業法に女性専用車に男が載ったら罰金という条文があるのに、なぜか今の国土交通省は適用しないことにしているからなぁ。

鉄道営業法34条を適用して女性専用車両に乗った男から罰金を取っても、
その男が、この条項は憲法14条に違反しており違憲だ、と訴えた場合、違憲判決が出る可能性があるからね。
それと、鉄道営業法に書いてあるのは「婦人の為に設けられたる車両」であって、女性専用車両じゃない。 法律用語で婦人ってのは既婚女性のみを指すらしいよ。

大阪から京都まで新快速10両に乗ってるんだけどガラガラ
他の路線は容赦なく不便にしてるのに、新快速だけ厚遇するのは理解できない


国立の「○○医科大学」で残ったのは滋賀と浜松と旭川の3つだけか。旭川には他に国立大学が無いし
浜松は静岡大学のある静岡市とは離れすぎてるから残るのはわかるけど
滋賀医大はどうして滋賀大と統合しないんだろうか?

滋賀医大は1974年の設立で滋賀大よりも後発。
この頃になると既存国立大に医学部を設置するのは他の医学部の無い国立大との公平性の観点から不可能だった。

滋賀大自体、経済学部(彦根)と教育学部(石山)しかなくてそこに医学部(瀬田)を追加してもバランスが悪いだけだからな。

今でも滋賀県には文系・理系の学部がバランスよく揃った総合大学は存在しない。法学部なんか全県探してもどこにもない。


阪大のライバルの東京医科歯科大学と防衛医科大学校を忘れるなよ。
22名無し野電車区:2012/01/27(金) 18:24:29.28 ID:WCaqW5OO0
>>16
MEXじゃマルス端末になっちまうぞw
23名無し野電車区:2012/01/31(火) 18:59:31.49 ID:r70ThTzR0
夜行ツアー列車を新製しても需要ないかなぁ・・・
シートピッチ1200〜1300mm、座席は横2+1列で新幹線Maxグリーン車のようなレッグレストつき。
一人客が多くてもいいように、2列席側も左右のシート間を新幹線グリーン車よりさらに20cmくらい離す。
各座席にはLEDスポットライトとドリンクホルダー。
アメニティとして、使い捨て紙製スリッパ&耳栓&アイマスクを配布。
トイレはウォシュレットを装備した洋式トイレを2両あたり3室設置。

18きっぷはこの際利用不可でいいので、東京〜大阪片道8000円くらいなら充分客いそうだけど。
24名無し野電車区:2012/01/31(火) 21:08:10.27 ID:qN6pLEd30
需要はあるだろね

あとは採算性と三社に跨るために調成が必要でそれができる人がいないのが壁だな
25名無し野電車区:2012/01/31(火) 22:16:40.91 ID:mZkpr1im0
>>23
サンライズに座席車連結したのでは駄目かい?
26名無し野電車区:2012/01/31(火) 22:19:42.16 ID:WzIs6O9n0
圏央道の東名〜中央道開通で、ロマンスカーはやばいかもしれない。
北関東・埼玉方面からの最短ルートが出来るし、大和トンネルの渋滞も緩和される見通し。
27名無し野電車区:2012/02/01(水) 01:39:29.93 ID:wsz9NysGO
一番終わってるのがデータイムの小江戸。
次はシティライナーあたり
28名無し野電車区:2012/02/01(水) 04:39:56.04 ID:ARD4qTqlO
確かに前者は空気しか運んでないけど、朝夜で元はとれてるみたいだからまあいいんじゃね
29名無し野電車区:2012/02/07(火) 00:13:29.54 ID:HTiKOOwB0
「中国地方には役割が終わった路線がある。」
対象は山陰線(益田以西)、美祢線、小野田線、宇部線、芸備線(三次以遠)、木次線、
三江線、姫新線、因美線(智頭以南)、宇野線(茶屋町以南)あたりだろう。

トップが湯崎や松井に代わったところで広島は広島のままw
もう病気だな。


広島市には過疎地が多すぎる。
廿日市や東広島も合併してから財政状況が悪くなったし、
山間地域の振興云々は幻想に近いものがある。
可部延伸だけど今更安佐北区の人口減少を食い止めてもどうかな、と思ったり。
税金の効率の悪い逐次導入。 白木村と安佐町は切り捨てても良い気が。湯来も正直必要ないし。
平成の大合併の目的の一つが過疎地域を体力のある地域とくっつけて国からの補助金を減らすこと。
国が負担できない分を地方に振ったんだから財政悪化して当たり前。

過疎地の活性化って農業の企業誘致以外選択肢ほぼ無いよな・・・
過疎自治体は自分に割り振られてた金がなくなって力を維持できず衰退、
体力のあった自治体もお荷物がついて予算不足になって衰退。
広島県は面積広いし(居住可能面積は限りなく狭い)人口の半分以上が広島市近郊に住んでるから他の過疎っぷりがヤバイ
30名無し野電車区:2012/02/12(日) 19:55:05.07 ID:5Y5smxNh0
今日は暖かい1日だったなあ
浜松市の総合水泳場に行ってライフセービングの大会を楽しんで、浜松から広島まで新幹線望み号乗継で僅か3時間30分で帰宅した。
浜松は雲一つない快晴だった。毎年、冬から春先は曇り空と雨が多く、鬱陶しい梅雨時のような毎日が続く瀬戸内海沿岸と違って、伸び伸びと快晴の青空を楽しんだよ。


★★春(青春18きっぷ)関係線区混雑予報★★ 2月発売前版。
発売期間 2012年2月20日から2012年3月31日
利用期間 2012年3月1日から2012年4月10日
◎3/1〜3/16 比較的すいている
★3/17⇒JRグループダイヤ改正
★3/17〜  春休みシーズンの始まり。学校なども休みへ(混雑の始まり)
●3/26〜4/1 転勤・就職などで移動の多い時期です。
●3/30-4/1 は年度末・週末で各ターミナル大混雑します。
◎4/2〜    新年度の始まり・社会人は休めない。少し混雑緩和。
●4/7.8は青春18きっぷの使える土曜・休日です。
天候により人出が多く予想されています。 消化旅行などで大混雑が予想されます。
(快速列車の指定席などはお早めに。)
◎4/9-10の平日は比較的すいています。通勤ラッシュあります。
◆春の高校選抜野球は3/21から12日間の予定で開催されます。(雨天順延)
◆JR3月号(ダイヤ改正号)の時刻表発売は2/25を予定しています。

【★★桜シーズンのJR京都駅構内&バス交通は大混雑します★★】
在来線同士の乗り換えは山科寄りの降りる階段から東地下通路及び地下鉄乗り換えなどは地下東口の利用をお勧めします。
◎青春18きっぷでの京都市内観光は嵯峨野線二条駅・東海道線山科駅(京都市営地下鉄東西線方面)
奈良線東福寺駅・(京阪電車祇園四条⇔阪急河原町・修学院・けいおん方面) からの乗換もお勧めします。
31名無し野電車区
北関東・甲信越の求人見ると必ず
「東京から○○分」って書いてあるけど
東京から新幹線で通勤するのいやだな。
その分給料はいいみたいだけど。