JR大和路・万葉まほろば・和歌山・奈良・おおさか東線56

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
大和路線、万葉まほろば線(桜井線)、和歌山線、奈良線、おおさか東線、
以上これらの路線について語るスレです。

妄想だけの垂れ流し情報や明らかなスレ違いな話題等はおやめください。
また、そういう書き込みや荒らし等には徹底的なスルーでお願いいたします。
皆様の節度ある書き込みを願望いたします。

新スレ立ては現行スレが埋まる前に、>>950あたりでご協力お願いします。
過去スレ・関連スレは>>2-10あたりにあります。

前スレ
JR大和路・万葉まほろば・和歌山・奈良・おおさか東線55
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1318081127/
2名無し野電車区:2011/12/15(木) 00:05:06.54 ID:rkdcWq9D0
>>1
擦れたて乙
3名無し野電車区:2011/12/15(木) 00:19:18.30 ID:NJXOqHUP0
>>1乙!
新駅を設置するにはJRが土地を持ってないと「うまみ」が少ないのかな。まや駅(仮称)みたいに
大和路線は駅間が長くて新駅を設置したらと思う所はいくつかあるけど、
たとえ近鉄に負けようとお布施がない限りは動きません、てな感じなんだろうか。
4名無し野電車区:2011/12/15(木) 00:27:14.37 ID:otiZ89Vh0
大安寺の駅は構想が普通にあるけど
5名無し野電車区:2011/12/15(木) 08:17:38.56 ID:IzgdDrIt0
天王寺―新今宮―JR難波―JR本町―西中之島―北梅田―新大阪
という路線を作ってくれれば大阪駅への所要時間はだいぶ改善されそうなんだけどな
環状線を経由するという時点で大幅に所要時間を損してる。
新大阪から東線へ直通し久宝寺まで環状運転。
6名無し野電車区:2011/12/15(木) 08:40:11.27 ID:I2OXMurX0
>>5
環状線経由自体は所要時間に影響しない。
問題は大阪での乗り換え時間。
梅多貨物線を使えば何の問題もない。
特急券を買いたくないなら御堂筋線もある。
7名無し野電車区:2011/12/15(木) 08:53:16.63 ID:37nUzrbXO
朝に一本天王寺発で新大阪行き快速があるからそれに乗れ!
8名無し野電車区:2011/12/15(木) 11:30:42.21 ID:gvtKAQKa0
>>7
奈良始発だとちょうど間に合う
9名無し野電車区:2011/12/15(木) 14:01:14.74 ID:IzgdDrIt0
キヤ141が走っていた
10名無し野電車区:2011/12/15(木) 18:37:52.67 ID:QQoXOQjUO
八尾駅前に東進出来るのかよw
11名無し野電車区:2011/12/15(木) 21:12:03.32 ID:VudZI49l0
奈良線複線化まだー?
12名無し野電車区:2011/12/15(木) 23:00:07.99 ID:EblQPO/R0
ドリフトでもするのか?
13名無し野電車区:2011/12/16(金) 00:04:01.47 ID:xuKeDMAf0
奈良線の複線化については京都府が一応動いてるのだが、いかんせん用地がなあ。
14名無し野電車区:2011/12/16(金) 00:41:14.81 ID:UThF8FOK0
>>10
駅前に塾ってww
それよりアーバンスレでは来春、八尾駅に直通快速停車の話が出てるそうだが・・
15名無し野電車区:2011/12/16(金) 00:57:13.09 ID:mEbDlBu/O
ほぼ毎日大和路の終電で王寺に来て、西友に入っていくホームレスみたいなジジイ。
あれなにもんなんだ?
16名無し野電車区:2011/12/16(金) 06:35:20.77 ID:CFef+m7b0
見たままでしょうよ
17名無し野電車区:2011/12/16(金) 08:11:07.57 ID:l8qxHOsP0
>>14
そんなに珍しいか?
駅前塾って。

駅ビルに入っている学習塾もあるだろうに。
18名無し野電車区:2011/12/16(金) 09:39:35.98 ID:/TJkNKDR0
539 名前:名無し野電車区 投稿日:2011/12/15(木) 21:38:47.95 ID:wkjjqzt80
>>496
とはいえ,JRも京都→小倉・新田・城陽が実質2本/hであることを考えると,
近鉄が無策なのも仕方ない。上りは4本/hと言えなくもないが。

JRが,もし快速系統を廃止した上で,普通のみの運転となったときの方が
近鉄に影響を及ぼすはず。毎時4本等間隔で使え,行き違いの調整をすることで,
今ほど所要時間に差が出るとは思えないですし。
19名無し野電車区:2011/12/16(金) 15:10:29.54 ID:ERvuXkwYO
>>15
♪駅前西友ある、ダイエーはない
20名無し野電車区:2011/12/16(金) 16:04:44.81 ID:83DxHbPN0
幸せなシナリオ
昼間時の快速が柏原・平野に停車。

不幸せなシナリオ
昼間時快速の廃止
奈良行大和路快速を高田行に変更
21名無し野電車区:2011/12/16(金) 17:24:39.94 ID:Na/+Zsi/0
>>20
普通は柏原で快速退避、久宝寺で大和路快速に接続するので、柏原の快速停車は無理。
快速と大和路快速の入れ替えも、大阪駅への旅客集中策に反する。
(普通が大和路快速に接続できない)

無難なところで東線の柏原延長(久宝寺で快速に接続)。
22名無し野電車区:2011/12/16(金) 17:52:54.84 ID:xShATixp0
じぇーあーるにしにほんが ほこる さいしんえい つうきんがたでんしゃ 103系の
方向幕が壊れました。大和路快速とか出して奈良線を走ってます。
23名無し野電車区:2011/12/16(金) 18:39:46.05 ID:4ZJrWJeA0
>>15
リアルホームレス。
24名無し野電車区:2011/12/16(金) 19:10:17.82 ID:83DxHbPN0
>>21
今昼間時は柏原折り返し列車の設定がないから、普通を上りも下りも3番線に入れてしまえば無理ではないよ?
奈良線や尺土の曲芸に比べれば(ry

もっともそれをするぐらいなら、普通を柏原折り返しにして、快速を王寺〜柏原間各駅停車にしたほうがましかwww


むしろ近い将来快速廃止(大和路快速4:普通4)になると思う。
そのときとち狂った酉が大和路快速を加茂×2と高田×2にしないとは限らない。それは本当に嫌だ。
25名無し野電車区:2011/12/16(金) 19:35:01.97 ID:Na/+Zsi/0
>>24
下りは3番に入れない。
それに3番に入れるようにしても、停車時間が長い普通よりも停車時間の短い快速を3番に入れるほうが。。。
上下で共用するならお互いが干渉するので。

尺土は2面3線時代はすごかったな。
26名無し野電車区:2011/12/16(金) 19:42:01.58 ID:CFef+m7b0
3.17のダイヤ改正、プレから
ナラは何も変化無し
フチに225投入で113撤退
ヒネに225増備で快速系統から103撤退、朝の一部に103残留
紀勢特急を283も含めてくろしおに統一し287と283の運行体制に
日本海ときたぐにの定期運行終了
113系ヒネとフチから完全撤退
27名無し野電車区:2011/12/16(金) 19:44:55.94 ID:CFef+m7b0
追加
フチに225投入で113と221撤退
28名無し野電車区:2011/12/16(金) 19:51:04.66 ID:WsGGxaBx0
大和の国完全スルーでわろた
29名無し野電車区:2011/12/16(金) 20:01:40.06 ID:hR4ggHvG0
>>26,27
381のスーパー編成は残るし、7月まではくろしお編成も残る

×フチに225投入 
○ホシ車の福知山線運用を221から223,225に変更、運用拡大で113系撤退

ヒネ区ワンマン113系2連2本は当分残る。
G編成(4連8本)については12/10で終了済み
すでに更新色4本が広島へ 阪和3本、更新1本疎開
30名無し野電車区:2011/12/16(金) 20:18:18.48 ID:4ZJrWJeA0
2012年春のダイヤ改正情報

南紀特急に287系導入。愛称を「くろしお」に統一。オーシャンとスパくろは廃止。
「はまかぜ」所要時間短縮
「きたぐに」「日本海」廃止。臨時列車に格下げ。
「くろしお」日根野、海南、簑島、藤並、湯浅、南部停車
「やくも」安来停車
「はるか」山科停車
宝塚、福知山線に225系導入。113系撤退。
阪和、朝ラッシュを除き103系快速廃止。
31名無し野電車区:2011/12/16(金) 20:49:58.18 ID:Kb8DzSrd0
福島に全ての快速停車
32名無し野電車区:2011/12/16(金) 21:29:12.93 ID:NJCcAi4t0
なんだ、王寺快速は廃止しないのか。

快速で、久宝寺以東を各駅停車にするのは近いだろうけど。
33名無し野電車区:2011/12/16(金) 21:34:16.51 ID:F3BKOe2wO
いやこの流れだと近いうちに環状線快速消滅、昼間の難波快速は各駅停車化か廃止になるよ
34名無し野電車区:2011/12/16(金) 21:51:16.91 ID:F4r2et6G0
>>31
今年の大正に来年の福島・・・・もう無茶苦茶だろ。
35名無し野電車区:2011/12/16(金) 21:54:36.69 ID:DUfPj1e3P
福島に快速停車って、俺だけが得だなwww
36名無し野電車区:2011/12/16(金) 21:56:34.26 ID:D484aGLN0
USJ直通がなくなるからその救済として福島に快速を止めるというわけか。

ってことは野田は15分に1本になる時間帯が…。
37名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:02:30.34 ID:CFef+m7b0
被災地支援として福島に快速を停めるサービスか
JR西日本は優しいな
38名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:11:53.40 ID:Zm2JSyDBO
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/20111216_kinki.pdf

JR奈良線は運転時刻を大幅に変更
39名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:14:40.91 ID:WsGGxaBx0
阪神急行「一緒にいてやるよ……。野田……。」
40名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:20:34.02 ID:F3BKOe2wO
大丈夫だよ、この流れだと来年、野田が全列車停車になるよ
41名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:25:22.95 ID:D484aGLN0
いい加減15分サイクルやめて元に戻せばいいのに…。
42名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:29:07.93 ID:izJhBme00
>>31
完全にネタだと確信していたがマジかorz
43名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:32:07.28 ID:vBAdxruz0
>>38
要するに全列車の時刻を15分後ろへずらしたということだな。
終電の時刻が一緒なら、その分深夜時間帯の過疎ダイヤが解消するかもしれん。
44名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:36:36.36 ID:WsGGxaBx0
関空快速の自動放送全部流すの無理だなwwW
45名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:37:28.42 ID:PyC5BeKY0
プレス見た限りでは、どう見ても最終快速(区間快速)15分繰り上げ。
みやこ路初発が15分繰り下げだから適宜快速1本減便。
46名無し野電車区:2011/12/16(金) 23:05:03.15 ID:F3BKOe2wO
奈良線だけど単純に15分ずらすだけではなんら変わらないので、大和路線のパターンまた変わるのかな?

奈良から大阪は最速でも50分突破するね。
いまでも環状線内が普通と変わらないのが多いから、大和路快速の区間快速化とかするんだろうか
47名無し野電車区:2011/12/16(金) 23:22:27.59 ID:CFef+m7b0
奈良線のパターンをずらすと加茂行きのパターンが崩れるから大和路も少し変るんじゃない?
阪奈間輸送の所要時間は益々延びるなあ、速度上げて所要時間短縮化を切に願いたいものだ
阪和間の所要時間拡大に比べれば可愛いものだけどこうも停車駅が増えるとねえ。
48名無し野電車区:2011/12/16(金) 23:32:23.11 ID:3jKsFNGp0
積極的に減らすのは得意分野だからな、近畿統括本部になってから。
49名無し野電車区:2011/12/16(金) 23:47:16.75 ID:PyC5BeKY0
現状、日中の京都→(みやこ路)→木津→加茂行きの接続が2分しかなくて、
奈良線ダイヤ乱れによる不接が多発しているので、
15分ずらせて17分接続にすることで、
待ち時間は長くても確実に乗継計画がたてられるようにするんだと思われる。

みやこ路下り木津着からの学研祝園方面も現状2分連絡が多く、こちらも同様。
50名無し野電車区:2011/12/16(金) 23:55:10.91 ID:xwUR7Wk90
>>48
今後の展開が容易に読めるよ・・

来年あたりに野田に全快速停車で野田の利便性向上アピール
その数年後に環状線快速各停化で残りの通過駅の利便性向上アピール
気づけば南アーバンはどの駅も10分サイクル時代より悪化と・・
51名無し野電車区:2011/12/16(金) 23:55:55.47 ID:ZpNvJh/uP
そういや、木津駅の駅員はいつも接続の業務連絡大変そうだな
52名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:09:44.69 ID:g0VncjO3P
もう、大和路快速を環状線内各駅停車にして、
区間快速を廃止してしまえよwww
53名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:16:50.93 ID:+XIRCbFH0
>>52
まさかとは思うけど・・・
今の区間快速→大和路快速に名称変更
久宝寺以東各停→区間快速(新設)とかしたりして・・

環状線各停になったら大和路快速の愛称やめてもいい気がする。
54名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:20:51.42 ID:s6lwOJtt0
大和路快速の全盛期は良かった…
55名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:24:49.61 ID:jbkA8P2A0
真の「快速」(郡山・大和小泉通過)はもっと良かったぞ。
56名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:49:39.57 ID:5mev8DjG0
>>30ここちがう
「くろしお」日根野、海南、簑島、藤並、湯浅、南部停車
→海南全列車停車、日根野、、簑島、藤並、湯浅、南部は停車列車と本数調整、太地は停車列車変更(本数維持)
「やくも」安来停車→見直し
「はるか」山科停車→3号以外山科通過
57名無し野電車区:2011/12/17(土) 01:11:24.21 ID:NoZIZvMy0
>>55
でも所要時間は大和路快速と同様だったんだよな、最高速度による差が出ていたな、でも通過駅が多いだけで爽快だ。
58名無し野電車区:2011/12/17(土) 02:10:42.05 ID:ssi/9WMR0
>>19
ボキャブラ天国かよ。ネタ古杉。
>>53
環状線内各駅停車の快速を「通勤快速」にして……というのもありかも。
しかし環状線を2年連続でこんなにいじるとは思わんかった。
59名無し野電車区:2011/12/17(土) 02:29:13.82 ID:xzhuI1CQ0
自演乙
60名無し野電車区:2011/12/17(土) 03:22:47.86 ID:ZuUoYird0
木津駅は椅子を倍にしろ
61名無し野電車区:2011/12/17(土) 07:17:04.84 ID:sxK6skUO0
奈良県から梅田に行く人はあんまりいないから大阪への所要時間が増えても問題ないかと。
だいたい天王寺で旅客は入れ替わってしまう。
それならば、利用の少ない芦原橋、今宮を除いて野田、福島を停車させた方がいい。
そのうち新型車両が入ってスピードが上がるだろうし。103系201系の快速が消えるだろうし。
62名無し野電車区:2011/12/17(土) 08:03:49.95 ID:MB61ZX+M0
>>61
元はと言えば大阪に人を引っ張りたいが故の15分サイクル化だったはず
このままだと酉は完全に墓穴を掘るぞ

ま、キューズモールのおかげで大阪に行く用事は全く無くなったけど
これで阿倍野近鉄の改築が終わったらますます天王寺への流れが顕著になるな
63名無し野電車区:2011/12/17(土) 08:27:23.20 ID:6ZCVn/Vc0
>>61
毎日、梅田まで出て、阪急に乗り換えてるが、さすがにこれは酷い。
仕方ないが近鉄に変える。
64名無し野電車区:2011/12/17(土) 08:30:23.22 ID:sxK6skUO0
>>63
近鉄でどう行くんすか?
65名無し野電車区:2011/12/17(土) 08:57:33.81 ID:DlhM9F4X0
>>64
予想

大阪難波ー尼崎ー梅田
大阪難波ー(御堂筋線)ー梅田

近鉄だけじゃ無理だなwww
66名無し野電車区:2011/12/17(土) 08:58:46.48 ID:DlhM9F4X0
>>62
大阪シフトの次は、乗客減に対応しました。

だろ。

大阪シフトは言い訳で、本数削減が本筋。
乗降客数は、右肩下がりなんだから。
67名無し野電車区:2011/12/17(土) 09:05:53.50 ID:sxK6skUO0
もしくは、
近鉄ー(鶴橋)ー梅田
68名無し野電車区:2011/12/17(土) 09:08:16.40 ID:DlhM9F4X0
>>67
ええと、鶴橋から梅田までのルートが分からないが。
千日前線にでも乗るんですか?

大阪環状線乗りますだったら、>>63の意志からすれば
論外だろうが。
69名無し野電車区:2011/12/17(土) 10:56:30.45 ID:+XIRCbFH0
>>61
スピードアップは期待しない方がいいよ。新型でても
余裕時間にしますか、さらに停車駅増やすだろうから
遅くなることはあっても早くなることはないと思う。

>>62
これで市営地下鉄が民営化で対抗してきたら
確実に客取られるね。

対近鉄も大阪はまだ優位性あったけど、それも失われるし
天王寺行く以外はJRの価値なくなってしまうね。
70名無し野電車区:2011/12/17(土) 11:20:24.27 ID:R/MmpyVP0
もう梅田行かなくていい。
難波・天王寺までにしてほしい。
71名無し野電車区:2011/12/17(土) 11:58:47.95 ID:553SvaVZP
いや、同じとこばっかり行くのは詰まらん
アホと違うか
72名無し野電車区:2011/12/17(土) 13:07:58.61 ID:NoZIZvMy0
速さは時間を短く感じさせる
奈良から神戸へは大和路経由大阪乗換で行くよりも
京都まで行って新快速で行くほうが早く感じる
停車ばかりしてノロノロ走ると気分的に遠く感じるものだ
73名無し野電車区:2011/12/17(土) 13:26:57.09 ID:Z7Bxzoa+0
>>65
難波で御堂筋線乗り換えにするよ。
マイスタイルで、谷九も使えるみたいだし。
阪急乗り換えだと、御堂筋線の方が近いからね。

今のJRは、終電が遅いこと以外、メリットが無いよな。
かつては良かったんだが…。
74名無し野電車区:2011/12/17(土) 14:11:46.65 ID:DlhM9F4X0
>>72
近鉄ー阪神直通で、桜川経由でいくと安いだろ?
75名無し野電車区:2011/12/17(土) 14:59:31.79 ID:kinE4XEU0
天王寺〜大阪〜桜島を天王寺〜大阪にするんだから快速の福島駅停車は仕方が無い
で野田駅は、芦原橋・今宮状態になる。

アーバンネットワークの稼ぎ頭である環状線であっても実質削減は始まっている。

3月17日以降、西九条での大和路快速と桜島行きの連絡の悪さが何とかなるんだろうか?
76名無し野電車区:2011/12/17(土) 15:04:54.34 ID:kinE4XEU0
>>61
野田も少ないよ。芦原橋や今宮には勝つけどww

個人的には、JR東西線(新福島)・大阪環状線・JR神戸線(新設)
3つを1つにする福島総合駅を期待したいんだけどね。
77名無し野電車区:2011/12/17(土) 15:11:57.87 ID:8NfDFTqRO
西の劣化ダイヤはとどまる事しらないな。
やっぱり旅客業を放棄しているのは本当だろw
78名無し野電車区:2011/12/17(土) 15:30:22.42 ID:sfspG2z80
>>74
大阪市内の地下線と尼崎の停車時間が煩わしい
79名無し野電車区:2011/12/17(土) 15:40:44.81 ID:eSqZ0owzO
>>72
奈良線のあの不便さ考えたらそれはない
80名無し野電車区:2011/12/17(土) 16:47:07.34 ID:NoZIZvMy0
前奈良市長の鍵田忠兵衛県議がお亡くなりになったらしいね
遷都祭や奈良駅高架化や路面電車構想を言い出した人
韓国で死んだらしいわ
罰が当たったんやろうな、血税でやりたい放題の人だったし。
81名無し野電車区:2011/12/17(土) 17:00:47.09 ID:ZuUoYird0
奈良駅高架はなんの利点があったのかよくわからんな。
道路の交差は変わらんし
82名無し野電車区:2011/12/17(土) 17:52:36.28 ID:esyApTiD0
>>61
折角近鉄南大阪線沿線から梅田に向かう客の一部を獲得できたのに、遅くなったらまた地下鉄に奪われる。
これで地下鉄民営化→天王寺梅田間200円程度になるとさらに減る。

昼間時は現状ダイヤのままでよかったと思うんだよな。
野田は久宝寺とさほど変わりがない程度はいる訳だからさすがに芦原橋や今宮と同類にしちゃまずいだろと。
旧阪和職員のDNAが流れていた大阪支社と違って、ぼんくらな近畿統括本部の連中ではこんなものか。

ぼんくらには贅沢言わないから、せめて大阪駅内回り22:56発普通を新今宮での普通奈良行の接続を取るダイヤには修正してくれよ?
1分違いで普通奈良行を先発させたあげく、新今宮or天王寺で30分待ちぼうけは叶わん。
接続ダイヤと言いながら本数が少ない深夜時間帯にこんなことをしているぼんくらどもの考えるダイヤじゃ駄目だろwww
83名無し野電車区:2011/12/17(土) 17:57:33.22 ID:esyApTiD0
>>72
さすがにそれはないwww
奈良−王寺間は元々駅がないから速く感じるし、王寺−天王寺間も久宝寺しか止まらないので遅くは感じない。
そもそも近鉄特急ならともかく近鉄急行やみやこ路快速ならのろのろ運転としか思えないからね。

もっとも久宝寺に停車して(尼崎の事故以来)三郷〜高井田間がすごく遅くなったのは事実だけど。
たかが法隆寺−天王寺間の距離で快速が4〜5分程度遅くなった気がするからなぁ。実際遅くなってるけど。
84名無し野電車区:2011/12/17(土) 17:58:08.70 ID:esyApTiD0
しかし大和路快速も単なる快速に落ちたもんだ…。
大和路快速設定当初は新快速に準ずる列車だったのになぁ…。
85名無し野電車区:2011/12/17(土) 18:11:14.51 ID:ip5Wms2m0
>>83-84
それだけ奈良県内の利用者が減ったという事。
86名無し野電車区:2011/12/17(土) 18:23:55.35 ID:+XIRCbFH0
>>82
来年には、野田に快速止まるんだろうな。

>>85
近鉄も減便、停車駅増加考えているみたいだしね。
87名無し野電車区:2011/12/17(土) 22:42:42.30 ID:ssi/9WMR0
昔は土地の中心だけにしか需要がなかったが、途中の駅に利用が分散している、という考え方もできるな。
88名無し野電車区:2011/12/17(土) 23:12:33.65 ID:ieqdKNRh0
乗降客が減ってくると、乗客の分散を考えなくてよくなるから
速達系(JR快速・私鉄無料特急・急行など)は消滅していく。

朝ラッシュ時の東急田園都市線みたいな例外はあるけどな。
89名無し野電車区:2011/12/18(日) 00:37:32.05 ID:ETVApbL00
>>88
東急田園都市線って遠方からの利用者が可哀想だな。さぞかしブーイング多そう。
時々学研都市線の朝ラッシュダイヤをこの田園都市線方式にしろという話が出てくるが。
90名無し野電車区:2011/12/18(日) 08:37:58.23 ID:WD02lJYq0
>>86
近鉄は乗客減っても快速急行の停車駅がせいぜい急行停車駅と同じになるくらいだからな。
ワーストケースを想定しても極端に遅くなるというイメージがわかない。

平日日中については、奈良-神戸という範囲で見たら尼崎-西九条各駅停車を
土休と同じく急行運転するだけでその分を帳消しできるし。
91名無し野電車区:2011/12/18(日) 10:00:41.59 ID:VxO8Fmtq0
>>90
近鉄がどこまで切り込むかだろうね。噂の2012年改正で。
今のJRなら少々近鉄が改悪しても影響ないだろうし。
92名無し野電車区:2011/12/18(日) 11:25:47.40 ID:FJYuZHKY0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111217-00000302-rtn-l26

福知山線の快速、普通列車はすべて207系、321系、223系、225系車両での
運転となり、老朽化が進んでいる113系、221系は廃止される。

老朽化が進んでいる221系は、古都にふさわしい光景ということです。
93名無し野電車区:2011/12/18(日) 11:29:04.30 ID:IYG3TjdtO
>>92
225系は「主に大阪環状線・阪和線・関西空港線・きのくに線で運転している」の方がしっくり来るけどなぁ。
94名無し野電車区:2011/12/18(日) 11:31:50.31 ID:EudV62jH0
>>93 これは俺も思うな・・・
本線で225系は阪和線ほど見ないし(ほかの人はどうか知らないけど)
95名無し野電車区:2011/12/18(日) 11:53:37.50 ID:GdBcwAXE0
阪和は223に乗るほうがレアになりつつある
223は紀勢運用に飛ばされつつあるから
221はそのうち古都電という愛称が付くであろう
京都と奈良の旧都専属の車両として
96名無し野電車区:2011/12/18(日) 12:18:39.94 ID:NeTVb+P00
>>95
キョナラ快速ですね。
97名無し野電車区:2011/12/18(日) 15:55:39.47 ID:34WNWYpPO
>>96
だったら大阪〜奈良はオナラ快速になるな。
98名無し野電車区:2011/12/18(日) 16:06:54.77 ID:Pw/sNRP80
113系117系はすべて國鉄廣島送り。
奈良大和路は現状維持w
99名無し野電車区:2011/12/18(日) 16:58:27.25 ID:uqO3WX7U0
>>97
それこそ、公衆便所快速だろ
ホシ車が来たおかげで大分マシになったが
100名無し野電車区:2011/12/18(日) 17:41:10.18 ID:LrSpH3wh0
>>99
でもたまに匂うんだよね221。
便所付いてない所で何故かしっこ臭いし。
夏はエアコンも匂うし。

それと話変わるけど柏原駅にサンダバのプラレールが走ってる
北陸キャンペーンの宣伝の一環だけどね。その横のカニが結構キモイ。
101名無し野電車区:2011/12/18(日) 18:22:59.50 ID:LLtQ0ubY0
消毒薬剤のクレゾールがきついね。本来トイレ用を全車に使っているみたい。
日根野の113も同じ匂いがした。
102名無し野電車区:2011/12/18(日) 19:19:56.18 ID:mapJ9QKw0
車内でゲロる奴が多いからしょうがない。
あれは糞尿より匂う。
103筆頭与力:2011/12/18(日) 21:48:34.61 ID:ipztapnX0
>>80
スレ違いだが新聞報道に依ると何でもゴルフ中だとか。
氏の政治活動は知らんが、やはりゴルフは亡国遊戯だ。こんな物に現を抜かす奴の気持ちが知れん。


余談だが奈良区の運転士、併結は余り上手くないな。


西は誤乗防止や先発列車への誘導乗車でホームに停車してる編成をドア閉めとして
乗車させないが、乗客に選択させる気は無いのかね。
近江今津でも敦賀行きを解結させた後の姫路行きは締切、奈良でも併結する前編成も締切、
→併結後ドア開。
104名無し野電車区:2011/12/18(日) 21:57:02.02 ID:GR9VgFhU0
臭いスレだなぁ…
105名無し野電車区:2011/12/18(日) 22:51:12.20 ID:DEo9W+vx0
奈良はBばっかりだから、くさくて当然だ。
106名無し野電車区:2011/12/18(日) 23:55:36.52 ID:hI/3t79W0
野田には快速は止まらないよ  

野田と福島を天秤にかけて福島が多いから快速停車でカバー
天王寺〜京橋〜大阪間も15分間隔になるんじゃない?
107名無し野電車区:2011/12/19(月) 00:58:54.79 ID:7Ycd0X4OO
何その本線瀬田、大久保より酷い扱い

流石にそれはないだろ
108名無し野電車区:2011/12/19(月) 03:23:26.08 ID:oVIo1Abn0
大阪出発してすぐ駅に停車とか
奈良和歌山に客運ぶ気無いだろ、何が大和路快速だよ片腹痛いわ
109名無し野電車区:2011/12/19(月) 03:33:04.42 ID:1Hj/Ert60
>>108
なにわ筋線に期待するしかないね
110名無し野電車区:2011/12/19(月) 06:37:25.74 ID:JR/6Zs+bO
>>106
下段が意味不明

しかし今の酉って完全に机上だけでダイヤ決めてるよな
乗降4万以上で普通の役割を担う列車が毎時4本になってしまったら快速を停車させる、という単純な作業しかしていない
非常に見苦しいだけ
111名無し野電車区:2011/12/19(月) 07:22:02.70 ID:7Ycd0X4OO
>大阪出発してすぐ駅に停車とか

おっと、奈良に向かうのに京都からすぐに東福寺に止まったり、東寺に止まったりするJR奈良線や近鉄京都線の悪口はそこまでだ。
112名無し野電車区:2011/12/19(月) 08:48:09.17 ID:GxVOaVkd0
>>108
おっと、大阪を出てすぐに新大阪や尼崎に止まる新快速の悪口はそこまでだw
おっと、梅田を出てすぐに十三に止まる阪急の悪口は(ry
113名無し野電車区:2011/12/19(月) 09:13:22.59 ID:q7p6LNLk0
まあどうせ前に詰まってノロノロ40キロぐらいで通過するぐらうなら停めて人乗せたほうがマシだということだろうね
環状線は着実に全列車各駅停車化に向かってる気がする、大和路快速の全8連化も来年度中には目途が付きそうな感じだし。
114名無し野電車区:2011/12/19(月) 09:33:47.67 ID:B2EV0dAP0
のろのろ解消と野田より福島が多いから普通減便分を快速停車で賄うということだな
まさに机上の空論ダイヤ

ゆめ咲線から環状線直通をなくすということは環状線が過剰ダイヤと証明しているようなもの
直通スジを西九条〜大阪〜天王寺間そのものを削る気がする。

115名無し野電車区:2011/12/19(月) 09:53:15.56 ID:mwjMWv8U0
>>108
おっと東京を出てすぐに品川に止まる東海道新幹線(ry
116名無し野電車区:2011/12/19(月) 10:50:12.13 ID:y+4B0gw90
>>108
おっと、上本町出て鶴橋に停まる近鉄の悪口は
そこまでだ。

だが机上の空論で快速停めてるならまさに末期だね。
柏原に快速停まるのもそう遠くないな。
117名無し野電車区:2011/12/19(月) 11:03:44.50 ID:mwjMWv8U0
近畿統括本部が糞すぎる
前の3支社体制に戻した方がよくないか?
118名無し野電車区:2011/12/19(月) 12:29:11.56 ID:yMLJjLNz0
>>116
久宝寺以東が各駅化するよ。
119名無し野電車区:2011/12/19(月) 12:33:37.96 ID:tXk7Xre7Q
ろくにスジも引けない素人に「机上の空論」呼ばわりされちゃ中の人もたまったもんじゃないなw
そんなに速達が好きならゲームか模型でもやってりゃいいのにw
120名無し野電車区:2011/12/19(月) 13:21:04.31 ID:UZppDcwa0
王寺に余裕が出来てきてるらしいから柏原始発もあと少しでお役ゴメンだな
121名無し野電車区:2011/12/19(月) 14:05:02.17 ID:aSNi/4m60
福島快速停車、当たり前。
大正に停車した理由と同じ。

それより大和路快速の全8両化が
実施されるのであろうか?
そっちの方が興味がある。

JR宝塚線の221系を大和路線に!
122名無し野電車区:2011/12/19(月) 14:07:50.61 ID:aSNi/4m60
>>114
その分、関紀快速を天王寺へ延伸するかもしれない。
123名無し野電車区:2011/12/19(月) 14:11:39.68 ID:aSNi/4m60
休日の直快もそのままなんだね、ロングになって以来
北新地で乗降とか、京橋で乗り換えるとかすることも
無くなった。ホントにガラガラ休日夕方の直快!

124名無し野電車区:2011/12/19(月) 14:16:34.40 ID:OfA9h+7u0
>>112
淀川がある分距離かせいでますやん
125名無し野電車区:2011/12/19(月) 14:28:55.48 ID:mwjMWv8U0
>>120
直通快速→久宝寺で天王寺方面に乗り継げなくなると、朝ラッシュでも法隆寺以東は実質10分サイクルになるな。
奈良・加茂発の快速系統は久宝寺でパンクするから、さすがに柏原快速は廃止できないよ。
126名無し野電車区:2011/12/19(月) 17:22:41.14 ID:8Fh7Cfe50
>>114 近鉄-鶴橋-大阪-JR神戸線・阪神
や、近鉄-鶴橋-大阪-西九条-USJ
という流れが、阪神なんば線に移転しているのも
すこしは影響しているでしょうね。
127名無し野電車区:2011/12/19(月) 17:52:39.13 ID:3369QLXo0
>>126
それなら旧東成線部分も減便だろ

単純に(主に平日昼間の)ゆめ咲線普通の大阪〜西九条間が空気だからだよ
128名無し野電車区:2011/12/19(月) 20:47:09.73 ID:e8myJ/YW0
>>120
お役ゴメンは直通快速の方だと思うのだけれどw
129名無し野電車区:2011/12/19(月) 21:22:54.99 ID:gA2uCFa80
>>128
直通快速+柏原快速はバリューセットだから廃止出来ません、悪しからず。
130名無し野電車区:2011/12/19(月) 21:30:02.89 ID:JR/6Zs+bO
仮に直通快速潰れたら奈良発の快速列車に一本化されて終了だろ

現状快速列車って久宝寺で何かしら接続列車が存在するのがほとんどだよね
普通か東線のどちらかに接続してる
131名無し野電車区:2011/12/19(月) 22:09:30.57 ID:CoT4qT5XO
>>121
中途半端なんだよね。停車駅増やすならもう環状線すべて各停にして周回列車も含めて削減見直せばいいのに。

一方でゆめ咲き直通よりも明らかに少ない直通快速や王寺快速はまったく手付かずだし。
132名無し野電車区:2011/12/19(月) 22:20:19.95 ID:/k6Ctq480
やはり、10分おきに戻した方がいいな。大和路は。

直通快速が柏原始発になればいいのに。
133名無し野電車区:2011/12/19(月) 23:16:54.16 ID:6uIoERNB0
>>128

直通快速がお役御免になったらおおさか東線の全線運行がお役御免ということになると思う

柏原始発でどこに放り込む?  どっちにしろ奈良始発がパッとする
15分間隔で1時間8本体制でも需給バランスギリだろうな
10分ヘッドだったら万字線だ
134名無し野電車区:2011/12/19(月) 23:22:17.90 ID:3hj4kPuB0
直通快速が柏原始発はないだろ
なんだかんだ言って近鉄奈良線と競合してるんだし
王寺始発だったら柏原始発と考えたら(奈良県→兵庫県の移動手段の競合として)まだありえそうだけど、それでもほぼ無いに等しいかと・・・俺は思う
135名無し野電車区:2011/12/19(月) 23:58:49.67 ID:1T87PhPk0
競合してるとは思えんな・・・
ぶっちゃけ王寺始発の普通に格下げしてまえ!>直通快速
あれ自体実質分散回送の客扱いだし分散先を奈良から王寺に変えても変わらんだろw
136名無し野電車区:2011/12/20(火) 00:03:46.11 ID:hj4CvPj70
しかし7両普通だとホームの足りない駅が。
137名無し野電車区:2011/12/20(火) 00:18:17.46 ID:B3D1tdjn0
>>136
>7両普通だとホームの足りない駅が
河内堅上「ぐぼぁ!」
高井田「ぶふぅ!」
柏原下り「あふぅ!」
志紀「ぐほぉ!」
八尾「うほっ!」
加美「ぎょへぇ!」
平野「準備オッケー!」
東部市場前「ひでぶ!!!」
138名無し野電車区:2011/12/20(火) 00:41:35.17 ID:tzKdZavH0
八尾は7両大丈夫だな。
139名無し野電車区:2011/12/20(火) 00:57:06.80 ID:EVYBvrjH0
>>137
7両の直快格下げの王寺始発普通というのは、尼崎行きの話じゃないのか?
140名無し野電車区:2011/12/20(火) 01:03:01.35 ID:0m5m2ZfT0
>>139
だとしても久宝寺までは走る・・・
まぁ久宝寺から普通にスりゃいいんだけど・・・
141名無し野電車区:2011/12/20(火) 08:05:27.99 ID:QlRDbsG70
119 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2011/12/19(月) 12:33:37.96 ID:tXk7Xre7Q
ろくにスジも引けない素人に「机上の空論」呼ばわりされちゃ中の人もたまったもんじゃないなw
そんなに速達が好きならゲームか模型でもやってりゃいいのにw
142名無し野電車区:2011/12/20(火) 09:07:40.72 ID:Qg+/YqH80
大和路線は、久宝寺のタワマンの残った方の入居が始まる。
で、最終的な乗降客数を見てダイヤ変更があるかもね。

快速の動向は目が離せないと思う。
先ずは来春、全大和路快速の8連化が進むかどうかだね。
143名無し野電車区:2011/12/20(火) 11:42:56.65 ID:TEmtTIAt0
加茂住人だが昨年昼間大和路快速が3本→2本/hに減便されて
木津駅での京都行きみやこ路との連絡が2本とも25分待ちになったので
それの是正をみんなきくぞうBOXに入れたよ。5分前に出発済てどう考えても
おかしかった。木津駅の駅員さんも毎日のように文句言われてて気の毒だったけど
そのおかげで学研⇔大和路⇔奈良線の接続を乗務員に必ず連絡待ちする指示も
常にするようになったよ。まあ当たり前のことなんだけどそれも出来てなかったから
京都方面から学研乗るのに2分前に出発済とか頻発してたからなあ。
まあ人数にしたら僅かなんだけど。近鉄あるからなあ。
144名無し野電車区:2011/12/20(火) 11:46:26.81 ID:TEmtTIAt0
で春の奈良線ダイヤ改正になって10分ぐらいの接続に
なると思う。よかったよかった。加茂⇔京都方面けっこう
乗ってるからなあ。新祝園近鉄乗り換えでもいいけど、。
京都まで30円安いし時間も学研次第だけど早い場合が今までは
多かった。
145名無し野電車区:2011/12/20(火) 12:25:06.52 ID:QlRDbsG70
>>143
加茂から奈良行きのバスに乗っとけよ。
そっちのほうが便利だろ。
146名無し野電車区:2011/12/20(火) 16:27:43.64 ID:D6FAeXXj0
木津はそんなことよりもベンチをちゃんとおいてくれよ
30分立たせる駅ってどうなのよ
147名無し野電車区:2011/12/20(火) 16:38:51.15 ID:LJxT9CkZO
>>137
>ホーム足りない
ドアカット
迷鉄…名鉄ではやってるじゃん
148名無し野電車区:2011/12/20(火) 16:44:22.97 ID:LJxT9CkZO
>>106
野田総理
福島みずほ
149名無し野電車区:2011/12/20(火) 18:14:23.39 ID:8XxhHd7x0
個人的には夕方以降も昼間と同じ15分サイクルで
快速中心ダイヤにしてほしいですな
北新地から東線経由の快速連絡も便利ですし

なんと云っても各停は乗っても2・3駅程度の人ばかりですしねえ・・・
150名無し野電車区:2011/12/20(火) 20:28:28.06 ID:J+l39+CDO
>>149
久宝寺と天王寺のホームは無視でつか?
151名無し野電車区:2011/12/20(火) 23:42:33.37 ID:9v3nwqkv0
>>149
そんなこと言ってると来春からの呉線みたいになるぞ
152名無し野電車区:2011/12/21(水) 01:03:50.66 ID:9p1QbY/E0
>>148
野田も福島もいらねーよ
153名無し野電車区:2011/12/21(水) 01:26:55.22 ID:fWvHnGRZ0
>>149
王寺以遠は軒並み利用者数激減状態だし、
実態を考えると快速を増やすことはしないだろう。
そもそも、2・3駅乗るのと、本数と何の関係もない。
2・3駅でも仮に大量の乗客があるなら本数要るだろ?

大和路線だと、ダイヤの中心はラッシュ時+α。
あとは、どっちかというとおまけ。
データイムは客が少ないし、JR難波への本数確保ダイヤだから
基準にはなりにくい。
154名無し野電車区:2011/12/21(水) 02:05:27.66 ID:E1Gpru340
王寺以遠は廃止でいいよ
155名無し野電車区:2011/12/21(水) 02:43:05.90 ID:jr7yL0+C0
>>152
福島いらねーなら大正とめるるなといいたい
乗降客福島>大正だし
156名無し野電車区:2011/12/21(水) 06:20:06.60 ID:PNZYmzZ60
>>153
15分サイクルにすると王寺以遠は今より減便になる。
普通も減便になるけど。

ただJR西は、終日15分サイクル化して環状線含め、
大幅減便しようと考えているのではないかな?
157名無し野電車区:2011/12/21(水) 07:59:24.68 ID:MSAZiGq0O
T快乗り入れないから王寺快速毎時4本か
阿鼻叫喚だなオイ
158名無し野電車区:2011/12/21(水) 08:00:44.49 ID:K4VgkSoP0
王寺駅利用者だけには影響ないダイヤかwww
159名無し野電車区:2011/12/21(水) 15:50:47.73 ID:LRQactWa0
阪急の特急より本数多いで
160名無し野電車区:2011/12/21(水) 17:45:29.01 ID:6YW8T3g/0
大和路快速より上の快速を作れば良い
久宝寺・大正・福島通過の快速をね
そして現行の大和路快速は八尾・久宝寺・大正・福島を停車とする。
161名無し野電車区:2011/12/21(水) 17:49:27.19 ID:LRQactWa0
同時間帯に2種類以上の優等を終日走らせてるのは意外と本線のみなんだよね
162名無し野電車区:2011/12/21(水) 20:18:09.79 ID:MSAZiGq0O
>>160
ハメるスジがない希ガス
163名無し野電車区:2011/12/21(水) 23:31:35.70 ID:P5Rd92br0
快速を上回る最上級の快速という意味で大和路快速を作ったのにな。
快速ごとに停車駅を変えると客も乗務員も混乱するし無理だろう。
奈良線でも停車駅通過が多かったし。
164名無し野電車区:2011/12/21(水) 23:46:12.25 ID:RWAeUyeU0
>>163
その昔、大和郡山と大和小泉を通過する「快速」があってだな・・・
165名無し野電車区:2011/12/21(水) 23:51:07.90 ID:nJ6HgdbA0
福島に全ての快速を停めるのなら、平城山にも全ての快速を停めてくれ。
大和路線の快速・大和路快速・区間快速、一部奈良まで乗り入れの学研都市線快速が
停まるんだったら、奈良線の快速・みやこ路快速が通過する意味なくね?
166名無し野電車区:2011/12/21(水) 23:52:16.77 ID:PNZYmzZ60
>>163
区間快速と大和路快速を時間帯ではなく前後の状況に
応じてに使い分ける発想はなかったのかなと思う。

停車駅を増やさず効率よく運用できると思うのだけど。
朝夕なんて環状線を各駅で走らせても十分余裕ある列車も
多々あるし。

私鉄は数種類の種別を同時に運用しているからね。
2種類くらいで混乱きたしているようでは・・と思うけど
167名無し野電車区:2011/12/22(木) 00:10:37.21 ID:7N7Bs0eoO
>>164
時代は変わった。
で済まして来やがるぞ、今の酉は
168名無し野電車区:2011/12/22(木) 00:11:28.70 ID:QlLgzh2v0
>>129

直通快速と柏原快速がセットという根拠は?
昨日か 朝の直通快速乗ったけど久宝寺で待ってなかったぞ! 嘘つき!
169名無し野電車区:2011/12/22(木) 00:15:34.09 ID:EHql96QG0
直通快速を走らせるために削った各停の本数を柏原快速という形にしただけだからね

大和路快速2 奈良〜大阪
新大和路快速2 加茂〜大阪
快速2      王寺〜JR難波
快速2      高田〜JR難波
普通4      王寺〜JR難波

これでよくね?
170名無し野電車区:2011/12/22(木) 00:16:16.04 ID:L6u5GYW60
>>168
4本目の直快は接続してないぞ。

そもそも直快4本に対して柏原快速は3本しかない。
4本目の直快は後続の桜井線経由を待つんだったっけ?
171名無し野電車区:2011/12/22(木) 00:31:41.94 ID:QlLgzh2v0
>>169

何でも新がついていいってわけではない  加勢大周のように
一番ベストなのは 難波へは普通のみ大阪へは大和路快速のみの15分ダイヤ!
柏原待避もないし大和路快速8両化がすぐ完了! みやこ路快速の6両化も夢である

これでよし
>>170
172名無し野電車区:2011/12/22(木) 00:32:56.16 ID:QlLgzh2v0
>>170
うん  1本目の直通快速に乗った
173名無し野電車区:2011/12/22(木) 00:40:00.50 ID:MyyUA0Cs0
>>171

ちょっと意味が分からなかった・・・

普通はともかく、快速停車駅は間違いなく本数減るし、全然”これでよし”じゃないんだが(俺の読解力が乏しいだけかもしれないけど)

あと「夢である」じゃなくて「夢ではない」じゃ・・・、「夢である」だったら永遠にならないって意味のはずだけどw
174名無し野電車区:2011/12/22(木) 00:47:12.38 ID:QlLgzh2v0
>>173

ようは シンプルイズベスト!
財布にやさしい エコにやさしい 原発停止にやさしい!
175名無し野電車区:2011/12/22(木) 00:48:44.72 ID:MyyUA0Cs0
財布以外俺らには優しくないなw
176名無し野電車区:2011/12/22(木) 00:57:24.27 ID:Q+dFhrXT0
各停利用者の視点だが、
朝と、休日午前中下りさえ利用しやすくなれば。

今は朝ラッシュ時に10分電車が来なかったり、
休日お出かけ時に15分来なかったり
利用しやすいとは言いにくい。

177名無し野電車区:2011/12/22(木) 00:58:06.80 ID:QlLgzh2v0
>>179

じゃあみんなで子供をたくさん・・・・・・・・・
178名無し野電車区:2011/12/22(木) 01:59:04.31 ID:YBfBqXuF0
>>176
今更ながら、北アーバンと南アーバンで15分間隔に統一する意味は無かった
気がしてならない。誰も得しないダイヤだと感じる。
特に、大阪駅での新快速と大和路快速との16分接続を見ると。

学研都市・福知山の15分間隔も中途半端で不便だが、本線新快速を10分間隔
にすることが困難である以上、改善が難しいな。
179名無し野電車区:2011/12/22(木) 03:28:28.77 ID:EHql96QG0
全線同じサイクルダイヤ化で管理しやすい
15分ヘッドだと減便しなくても車両を減らせる
車両を減らせば乗務員も減らせる
乗務員を減らせば不足している区へ回せる

こういうことですわ
180名無し野電車区:2011/12/22(木) 06:51:26.91 ID:dg3BrpBg0
大和路は今でも供給過剰!! 本線のような二種類の快速は要らない…
本線は本線 大和路は大和路
181名無し野電車区:2011/12/22(木) 07:47:35.00 ID:6Pvg22H80
>>180
本線も複々線だから2種類あるだけかと。
182名無し野電車区:2011/12/22(木) 08:25:59.46 ID:/X9RHnf80
大和路線に快速すら勿体無い。
全線乗っても1時間もかからないんだから、全て普通電車だけで十分。
183名無し野電車区:2011/12/22(木) 08:33:46.33 ID:VTtLythQO
道明寺→柏原→普通JR難波
さっき急にお腹の具合が悪くなってきたので
普通でもトイレ付き221系来てくれるとありがたんだが
途中下車(降車)したら会社遅刻してしまうんで…

家で済まして来たんだが、何か変なもの食べたのかな?
184名無し野電車区:2011/12/22(木) 08:55:21.73 ID:7mmomkXF0
大和路は関西本線とか言うおいたは無しよ
名寄本線の運命よりましなんだから。
185名無し野電車区:2011/12/22(木) 09:04:13.22 ID:v6A34dQW0
このスレなんか大和路線嫌いが紛れ込んでるよな。
186名無し野電車区:2011/12/22(木) 09:11:29.88 ID:UUvgsM440
民主党政権になってから良い事など何一つもないな
初めからわかってたのよ
こんな売国奴チョン政権では
187名無し野電車区:2011/12/22(木) 09:31:31.03 ID:VsMNf6Zb0
>>183
柏原8時37分の難波行きは221のはず(平日)
188名無し野電車区:2011/12/22(木) 09:48:19.84 ID:ZlSwGN0U0
>>186
民主の目的は最初から日本の破壊だからな。
マスゴミや中韓の工作員に乗せられた時点で終わり。
189名無し野電車区:2011/12/22(木) 10:23:18.85 ID:x0s7FG5q0
14区の民主議員は八尾からよく乗るよ!
190名無し野電車区:2011/12/22(木) 13:55:26.65 ID:PFf069Ll0
八尾の工事いつ終わるんだろう
191名無し野電車区:2011/12/22(木) 21:57:07.10 ID:lVUbhibp0
この会社は糞だから、関電管内省エネ減便とか平気でやりそう。
192名無し野電車区:2011/12/22(木) 21:59:27.68 ID:IiNSs80jP
柏原〜高田でウヤ発生www
193名無し野電車区:2011/12/22(木) 23:01:02.37 ID:1VK8ctmSO
>>191
ふーん、なら節電減便を検討してる阪急も糞って事だな。
194名無し野電車区:2011/12/22(木) 23:28:14.15 ID:7N7Bs0eoO
思い出の駅舎も終わりか…
195名無し野電車区:2011/12/22(木) 23:54:20.23 ID:KKcxcmDC0
思い出のバイト君も終わりか
196名無し野電車区:2011/12/23(金) 03:10:29.96 ID:dQTTAYl00
そうか、八尾は今日の始発から完全に仮駅舎に移行か。
197名無し野電車区:2011/12/23(金) 11:51:06.75 ID:34oGBOz2O
万葉まほろば線で踏切事故あったんだな。
198名無し野電車区:2011/12/23(金) 12:09:57.20 ID:Ui4Aq5Zx0
畠田駅2線にできないかなぁ
199名無し野電車区:2011/12/23(金) 13:26:54.98 ID:otiKFFq80
香芝市と違って、王寺町がやる気ないもんな。
畠田駅周辺の再開発を住民が町会議員に懇願したら、"興味ない"と言われたそうだ。

200名無し野電車区:2011/12/23(金) 13:41:54.16 ID:gqTUv+fb0
>>197
関西のお昼のニュースで各局共に
桜井線いうてたwww

221の快速4両の前面が凹んでた

201名無し野電車区:2011/12/23(金) 13:58:24.74 ID:GiI3OSOEO
桜井線電車が今朝事故を起こした踏切は、どうやら自動車進入禁止の模様。
202名無し野電車区:2011/12/23(金) 14:15:54.54 ID:ZZeuHzjt0
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20111223-00000034-nnn-soci
車両に問題は無さそうだが、台車がやばそう
203名無し野電車区:2011/12/23(金) 17:09:35.36 ID:UJSOf0aw0
0857久宝寺発のJR難波行き快速、4両編成とかありえんだろ。
久宝寺到着時点で混んでるし、車内は阿鼻叫喚じゃねーか。
積み残しとか、久々にみたよ。
204名無し野電車区:2011/12/23(金) 17:32:46.51 ID:5JD2tgJd0
柏原とか八尾の連中が(あと10分少々、大阪ゆきでもないし)無理して乗り換える必要ないんやに。
久宝寺からの人は特権として乗れるよじゃないと困るけど。 
205名無し野電車区:2011/12/23(金) 17:35:33.98 ID:ZZeuHzjt0
>>203
桜井経由なんだろ。すぐ次に柏原始発の快速が来るんじゃない?
206名無し野電車区:2011/12/23(金) 17:54:55.62 ID:dQTTAYl00
>>205
つ今日は祝日。

久宝寺08:57発は奈良始発か・・。
祝日とは言え、快速も各停も直前の列車から10分開いているし、
この時間帯に4連はあり得ないな。

>>204
緩急接続のダイヤ。
JR西日本は、「乗り換えて下さい」というダイヤにしている。
そこが乗り換えられないなら、JR側の対応が必要。
どこの駅から乗ってくるから、その人はお呼びでない、とかはそもそも論外。
207名無し野電車区:2011/12/23(金) 18:06:28.90 ID:JBTAURGd0
毎週4連なの?

事故の関連で今日だけ4両編成になったということは
ないのか。
208名無し野電車区:2011/12/23(金) 18:43:40.58 ID:DKpYu+ID0
トラックに衝突した電車、スカート周辺が結構損傷受けているね
209名無し野電車区:2011/12/23(金) 18:48:52.30 ID:QtDXFxy/O
>>207
デフォルト。
琵琶湖線の地雷と似たようなものか
210名無し野電車区:2011/12/23(金) 18:52:27.68 ID:sjYle2AQ0
奈良線、小倉と黄檗で連続事故。厄日だ…。
211203:2011/12/23(金) 19:30:43.04 ID:cEZRSMWx0
>>204
俺は王寺から乗ったから、そうは言わんでくれ。

止まってた各停も221の6両だったから、河内民が乗り換えなくてもパンクするだろうな。

王寺の時点で車内の通路が混雑してるのに、久宝寺でおそらく6両で混んでいたであろう客数を賄えるわけがない。

212名無し野電車区:2011/12/23(金) 20:58:56.65 ID:34oGBOz2O
>>206
今NHKニュース見たけど、万葉まほろば線で事故ったの221系でしたね。
213名無し野電車区:2011/12/23(金) 22:17:51.39 ID:jJXvK5rF0
八尾! 今日から? 新しい改札口(仮称っぽい)に新しい跨線橋。
しかしエレベーターもエスカレーターも無いんでしょ

珍しいね、新設なのにノーバリアフリー。

214名無し野電車区:2011/12/23(金) 22:34:16.11 ID:QMIUnIV70
事故起こした車に賠償請求しないとな。1億円くらいかな。
215名無し野電車区:2011/12/23(金) 23:07:43.23 ID:xepQcaGV0
修理代と車両運用の代用費と復旧費と客の迷惑料を入れたら1億は軽いな
216名無し野電車区:2011/12/23(金) 23:45:47.74 ID:QtDXFxy/O
>>213
いや、本格的な工事は今からなんだが
217名無し野電車区:2011/12/23(金) 23:54:11.61 ID:PaOAOJpW0
最近、踏切事故多いよ
北陸線でも、貴重な683系の新車が、
奈良の221系も
さらには、小浜の125系も
218名無し野電車区:2011/12/24(土) 00:33:11.58 ID:gtch6zd50
踏切事故が増えれば早く安全性強化した新型を入れろという刺激にもなる
219名無し野電車区:2011/12/24(土) 01:12:44.33 ID:eRlbTMl50
>>218
アホか!踏切事故でどんだけの人に迷惑かかって、どんだけ社会的損失が出るかわかっとんのか!
220名無し野電車区:2011/12/24(土) 04:59:15.64 ID:EfdCgKnP0
でも一時停止義務がある日本(及び韓国)でもこれだけ踏切事故多いけど、一時停止義務なんか存在しない欧米なんかどうなんだろ?
221名無し野電車区:2011/12/24(土) 05:26:44.25 ID:vaymziJY0
よく映画でもあるダイナミックな衝突事故が日常なんじゃね
222名無し野電車区:2011/12/24(土) 06:36:03.06 ID:v0s3EdiU0
DQN老人が増えたんだろうなぁ
223名無し野電車区:2011/12/24(土) 10:31:26.51 ID:rtTHVwxX0
府警は踏切の横は派出所を設置しろ。
また、渋滞が増えても踏切の数は減らすべきだろう。

クルマが進入できない踏切は、鉄柱を立てて完全に
クルマが進入できないようにすべきである。
224名無し野電車区:2011/12/24(土) 12:03:55.53 ID:019KKF2x0
>>213
延伸部分は乗車位置無し?
225名無し野電車区:2011/12/24(土) 12:37:48.40 ID:v0s3EdiU0
>>213
仮称ってなんだよwww
仮設だろwww
超ワロタwww
226名無し野電車区:2011/12/24(土) 14:19:28.61 ID:YBSiHD/EO
八尾駅2番のりばの停止位置は35mぐらい変更されたが、停止しない部分の閉鎖はしてないな
何らかの形で使う気なのか?
227名無し野電車区:2011/12/24(土) 14:45:42.34 ID:CLFTmH27O
使わないよ。クソ長いホームが今では1両分しか使われない例も腐るほどあるし
228名無し野電車区:2011/12/24(土) 15:08:42.62 ID:QP9UfuW2O
221系はブレーキ性能が弱いらしいが。
まああれではどのみち止まれんか。
229名無し野電車区:2011/12/24(土) 16:23:07.08 ID:GnCMdYWcO
>>226
2両以上はホームに余裕ができてるな。
有効長は170mくらいになってる。
あと、上りホームで嵩上げされていない箇所がどうなるか。

>>227
昔の長いホームが、今では少ししか使われていない事例は、
そのままでも邪魔ではないし、整備するのも
カネが掛かるから放置されてるだけでは。

八尾はそうじゃなく、今わざわざカネ掛けて延伸してるワケだから、
その事例には当てはまらない。


仮南口と、仮北口で、改札口の位置が揃っている
(片方の改札口から、向かい側の改札口の向こう側が見える)
から、仮跨線橋も、もっと改札寄りに設置すれば、
ホーム延伸も殆どなくて済んだのに、
わざわざ天王寺寄りの遠いところに建設してるし、
今後どう進捗するのか見物。

ただ、今後の工事中はホーム幅が(今の半分程度に)狭くなりそうなので、
ラッシュ時に危険になるため狭い場所に人が集中しないための整備とも言える。
230名無し野電車区:2011/12/24(土) 17:42:01.75 ID:gtch6zd50
普通全7両化の前座だったりして
231名無し野電車区:2011/12/24(土) 18:23:25.91 ID:Qu9nw4b90
ただでさえ利用者が減少してるのに7両化なんかするかよ
232名無し野電車区:2011/12/24(土) 18:42:49.47 ID:vm5e+qbJO
今日昼間何かありましたか? 下りが遅れてましたので…
233名無し野電車区:2011/12/24(土) 19:04:24.07 ID:PRNB7VTs0
>>223
予算不足で、国は信号付き交差点を減らさざる得ないかもっていっている時代だぞ。
234名無し野電車区:2011/12/24(土) 19:24:15.65 ID:GBUcD2Pt0
亀山もムダにホーム長いな。

天理行きの臨時があるから、所用はあるんだろうが。
235名無し野電車区:2011/12/24(土) 19:45:02.18 ID:ZaafAduR0
編成を伸ばす前提でホームを延ばしたのに結果的に無駄になってしまった例もあるな。

学研都市線。最近改良された同志社前〜西木津間のホーム延長とか祝園の新設電留線は
完成7両対応(どう見ても8両対応に再改良は無理)にされる有様。
236筆頭与力:2011/12/24(土) 22:08:45.60 ID:jl8wleF20
>>143
その代り木津では東西快速→大阪方面快速の接続が悪くなった。
正確に言えば嫌がらせだな。
で奈良線列車で奈良まで行って乗換だが昨日みたく乱れると
加茂折り返しのをそのまま寒空の下、待つ具合になる。
237名無し野電車区:2011/12/24(土) 22:15:20.36 ID:+wuVtzyJ0
ゆめ咲き線って直通なくなっても本数はいっしょなの?
西九条で降りてきた連中を拾うのは、基本どの列車になるんだろう?
大和路快速が被るのか
238名無し野電車区:2011/12/24(土) 22:25:36.77 ID:hpaGLpm00
>>237
今のダイヤ周到するなら上下とも関空紀州路快速だと思う。

大阪行きは大和路快速発車直後に西九条に着くし、
桜島行きは大和路快速の前を走るし。
239名無し野電車区:2011/12/24(土) 22:27:49.62 ID:PRNB7VTs0
とにもかくにも、環状線を含む低速化にそろそろ歯止めを。
240名無し野電車区:2011/12/24(土) 22:38:57.84 ID:hpaGLpm00
>>239
厳しいだろうね。新種別でも作らない限り
速くなることはないかも。環状線は快速運転消滅の危機も。

高速化には限界あっても、低速化は際限ないからね。
241名無し野電車区:2011/12/24(土) 22:58:57.79 ID:4hfzS4KS0
2012年秋以後
柏原〜志紀間の道路新設工事の為、快速の運休があるかも
242名無し野電車区:2011/12/24(土) 23:32:26.32 ID:ocWVg9j00
あんまり関係ないんじゃ・・・
243名無し野電車区:2011/12/24(土) 23:42:45.61 ID:eUHVU4sp0
>>240
同様に、客を増やすようなダイヤに限界はあっても、減らすようなダイヤにry
244名無し野電車区:2011/12/25(日) 00:03:23.25 ID:AmRn7TzfP
それより早う加美まで高架化してくれ
245名無し野電車区:2011/12/25(日) 00:04:59.94 ID:U952RrL30
>>237-238
ゆめ咲線内の本数については、プレスに記載がないため、削減は無いはず。
今のダイヤのまま(踏襲ね)で、大阪〜西九条だけぶち切れる。
なので、大阪〜京橋〜天王寺の区間列車が運転される可能性が高いかと。

仮に関空紀州路を天王寺まで運転するなら、それこそプレスに載る。
(環状東区間の本数が減ることについては、発表なし)
関空紀州路は京橋からの着席サービスも目的にあるので、簡単に始発駅変更はできない。

ただ、区間列車と関空紀州路のスジの交換は可能性あり。
今のゆめ咲線直通は、関空紀州路の邪魔になってるので。

>>241-242
なんで道路の工事で運休?しかも快速だけって、意味ないしw
(これってマジレスするところじゃないのか?)
246名無し野電車区:2011/12/25(日) 00:13:32.40 ID:FUa4Rb2+0
>>245
それだと阪和線のダイヤの修正が必要にならない?
天王寺で区間快速と被ってしまう。

まさか天王寺で5分くらい停車するとか?
247名無し野電車区:2011/12/25(日) 00:18:38.58 ID:FUa4Rb2+0
>>245
補足、そういや大和路快速との続行なら環状線で特急とも
かぶってしまうね。無理ありそうだよ。

関空快速の朝夕の天王寺延長は何も言わずしているからね。
プレス出さずには十分ありうるよ。
248名無し野電車区:2011/12/25(日) 00:35:06.09 ID:U952RrL30
>>246-247
なんか勘違いしているようなので・・・
天王寺〜西九条では現状ダイヤのまま前提ですよ。
スジ入れ違いは、西九条〜京橋のみ。
つまり、2〜3分、関空・紀州路を、西九条〜京橋でスピードアップさせる、ってこと。
(現状、ゆめ咲線直通に頭打ちダイヤなので、それを改善)

データイムだと、何本も延長になるから、100%プレスに載せる。
それが無いこと言うことは、延長は100%無い。
(学研都市線の、長尾折り返しと同様)
249名無し野電車区:2011/12/25(日) 00:37:03.90 ID:U952RrL30
>>246-247
あと、関空・紀州路を天王寺に延長させて区間列車の代替をさせる、ということは、
つまり、大阪〜京橋で4本/時の本数が減る、ということなので、
必ずプレスに載るよ。

250名無し野電車区:2011/12/25(日) 00:37:06.38 ID:r0EJGObJ0
>>245 柏原駅・快速って単語があって内容が快速の運休(普通は通常ととらえられる)だったら、
あんまり思いたくないけど>>241の思い込みじゃね・・・?
道路新設工事は事実だと思う
251名無し野電車区:2011/12/25(日) 00:39:05.67 ID:U952RrL30
>>248に補足で・・・
仮にスジ入れ替えるなら、スピードアップの区間は、新今宮〜西九条手前も含めて、なので。
(あくまでも、可能性の話)
252名無し野電車区:2011/12/25(日) 01:02:08.58 ID:FUa4Rb2+0
>>251
外回りの話?内回りかと思った。
快速は一律天王寺⇔大阪15分台後半になるのではないかと見てる。

ゆめ咲き直通の削減はどの区間をさしてるか気になる所。
大阪〜桜島間なのか、天王寺〜桜島間なのか?
12〜15時とか言ってるけど終日にわたって削減されそうな予感がする。
253名無し野電車区:2011/12/25(日) 03:02:39.37 ID:LDlN5Vsv0
もともと桜島直通は利用客が少ないし、むしろ邪魔な存在。
弁天町、大正、新今宮、天王寺に行きたい客にとっては目の上のたんこぶ。
何で寒い高架の西九条で待たないといかんのだ。
254名無し野電車区:2011/12/25(日) 07:59:11.53 ID:vri7akdp0
>>253
歴史が繰り返しているだけだ、機にするな。
255名無し野電車区:2011/12/25(日) 08:26:53.77 ID:5s2cG13X0
>>241
長瀬川とJR大和路線と道路(大県本郷線)の交差部は、トンネル方式の為に振動に寄る落盤事故防止の為の快速運休。
市職員、土建事務所より
256名無し野電車区:2011/12/25(日) 08:40:49.45 ID:Msu9Sk4d0
>>243
その究極系が廃線だからな。
257名無し野電車区:2011/12/25(日) 08:51:12.45 ID:FUa4Rb2+0
>>255
それなら全列車運休で代行輸送なのでは?
本当なら列車走ること自体が危険でしょう。
258名無し野電車区:2011/12/25(日) 11:19:12.04 ID:KZYC1VWJ0
>>255
運休とかありえんだろ。
その地点だけ、速度を落とせばいい。
259名無し野電車区:2011/12/25(日) 11:40:21.32 ID:ZaiMDGmq0
>>258
それすると柏原に止めろって話になるから
260名無し野電車区:2011/12/25(日) 11:44:04.66 ID:LJ2n/KFH0
なんだネタか
261名無し野電車区:2011/12/25(日) 14:18:03.05 ID:OXCKCk+o0
>>255
何年かかると思ってるんだ?
完成が2015年だぞ。
262名無し野電車区:2011/12/25(日) 14:44:29.32 ID:oRVAumdN0
>>259
最終的にそうなりそう。
減速するにもかなりノロノロで通過しないとダメだからね。
それなら停めてまえと。
263名無し野電車区:2011/12/25(日) 15:06:16.29 ID:EyS6tvzCO

なんだ、また柏原厨が沸いてきてるのか・・

・快速だけ運休はあり得ない。
・減速≠停車。
・JRの下に道路を通す工事なら山ほどある。
 久宝寺の駅前の下を掘って道路を通した時も、運休なんてしてない。

とりあえず、このアホな話題はこれまでにしてくれ…。

264名無し野電車区:2011/12/25(日) 15:51:07.27 ID:Msu9Sk4d0
>>263
それだったら、バス代行か。
柏原ー王寺直行便と、柏原ー王寺間各駅便の2種類だな。

奈良交通と近鉄バスが共同で請け負えば良いわ。
265名無し野電車区:2011/12/25(日) 16:15:10.94 ID:EyS6tvzCO
>>264
なぜバス代行?しかも不便な柏原から?仮に快速運休でも、各停あるなら代行不要。

もし全列車運休なら、天王寺からの列車は志紀までしか運行できなくなるけど
志紀で折り返しできないから、結局全線運休では。

てか、運休はないって。
運行の支障の無いように土台固めて工事するよ。

266名無し野電車区:2011/12/25(日) 17:42:02.88 ID:68cGhwuwO
基本は土曜夜〜日曜朝にで何とかしろだろうね

昼間に運休なんてことになれば代行輸送費とか請求されるのでは?JR側が猛反対しそうだけど。

姫路の高架掛け替えすらJRは日中影響なしだった。よほどの理由いるだろうね
267名無し野電車区:2011/12/25(日) 17:52:06.72 ID:QnqVyMILO
JR奈良線黄檗に線路内置き石騒ぎのニウス@カンテーレ
268名無し野電車区:2011/12/25(日) 18:00:43.07 ID:8QklkE710
公道の工事で速度制限かけるだけで加減速の電気代請求するJRが相手。
運休なんかしないよ。
269名無し野電車区:2011/12/25(日) 18:23:32.31 ID:LJ2n/KFH0
減速で停車するなら、棚倉に快速がとっくに停車してる
270名無し野電車区:2011/12/25(日) 19:33:33.73 ID:L46wsPr90
>>265
運休するんだったら、城陽みたいに折り返し線を追加するだろ。
柏原ー王寺間というよりは、志紀ー柏原間を運休だな。
271名無し野電車区:2011/12/25(日) 22:12:01.27 ID:XLQaNDRP0
>>267
これで三日連続。

3日連続で…JR奈良線また置き石か 悪質ないたずら?
 25日午前10時ごろ、京都府宇治市のJR奈良線木幡―黄檗間で、奈良行きの普通電車の運転士がレール上のコンクリート片に気付き、非常ブレーキで停車。線路付近でコンクリートが砕けた跡を確認した。乗客らにけがはなかった。
 現場近くのレール上には、23日に鉄パイプ、24日にコンクリート片が置かれており、宇治署は悪質ないたずらの可能性もあるとみて関連を調べている。
 JR西日本によると、上下計4本が運休、上下計6本で最大13分の遅れが出た。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/12/25/kiji/K20111225002313370.html
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1324805076/l50
272名無し野電車区:2011/12/25(日) 22:31:09.08 ID:XLQaNDRP0
追記、京阪黄檗駅に通じる踏切の脇か…
http://www.ktv.co.jp/news/date/20111225m/20111225g_JR_NARA.asx

とすると、○宇治中か○大宇治キャンパスか、宇治○屯地か…
273名無し野電車区:2011/12/26(月) 00:45:12.57 ID:9gtQqN7Z0
>>255
王寺以遠は実質廃線ですね。分かります。

客単価×乗客数なら法隆寺や大和小泉は柏原より間違いなく上なのだが。
274名無し野電車区:2011/12/26(月) 01:38:52.85 ID:0+4MW3fQ0
客単価×乗客数を前面に出す意見がたまに見られるけど、
それだけでは比べられなくない?
距離がある分、路線の維持費や、電力、人件費もろもろ…も必要になってくるから
それが考慮されてないように思える。

客単価×乗客数/乗車距離 みたいに、キロあたりの値にした方が、
妥当な値が出そうな気がする。
(統計学は専門でないので的外れかもしれんが…)

スレチなのスマソ。
275名無し野電車区:2011/12/26(月) 07:40:22.78 ID:rzxsl5HKO
奈良県内だけ使う人の事も考えてあげたほうがいいんじゃね?
276名無し野電車区:2011/12/26(月) 08:16:15.02 ID:IVJ7+xya0
>>275
近鉄だけで補えるレベルだが。
277名無し野電車区:2011/12/26(月) 08:32:30.72 ID:IVJ7+xya0
>>274
客がいるならともかく、空気輸送のところで経費計算するだけ
意味ないしwww

客単価×乗客数でも、十分比較できる。
278名無し野電車区:2011/12/26(月) 09:09:32.85 ID:zVmWbsPJ0
>>272
今日もあったら、少なくとも社会人ではないな。
279名無し野電車区:2011/12/26(月) 09:44:07.73 ID:1nIra9MMO
自分は25日の当該列車(京都9:35発奈良行)に乗っていた。

突然警笛と共に急停車した。
運転士が3両目付近にあった現物(塀などに用いるコンクリートブロック)を拾い出し、7分後に発車。

なお、最大13分の遅れとけが人は無しと報道されているが、
当該列車が奈良駅に到着したのは所定より22分遅れていたうえ、
けが人の有無の確認なんてしていなかった。
280名無し野電車区:2011/12/26(月) 12:58:22.04 ID:V7Rdwwmg0
>>279
普通怪我なんかしたら申し出るだろーよ。
でもって、ずっと立ってる車掌が真っ先に転倒しそうなもんだが
281名無し野電車区:2011/12/26(月) 23:31:11.06 ID:J8psyrLB0
八尾下り見たけど、一応6両停車位置より先、8両までの乗車位置表示できる
スペースあるけどどうなるか・・・

弧線橋は撤去されるけどホームはねえ・・・抑止表示機は移設したし。
282名無し野電車区:2011/12/26(月) 23:53:48.74 ID:Am9VYnqUO
>>277
売上≠利益
経費考えないのは論外だと思われ

283名無し野電車区:2011/12/27(火) 00:22:08.59 ID:xCQv18TF0
>>281
増設したホームはそのままだと思う。
跨線橋部だけ取り外せる構造になってるし、
仮跨線橋+仮設ホームの東岸和田と比べると構造が違う。

奈良寄り(下り)ホームはしばらくはそのままかも。
トイレ・南口に下るスロープがあったはずだから、
そのあたりを整備するときに動きがあるのかも?

たぶん上屋は撤去して設置し直しだと思われるので、
その際にどんな扱いにするのかは見えてきそう。
とりあえず、橋上駅舎の床部にかぶる2.5両分は仮上屋の
工事が始まってるみたい。
284名無し野電車区:2011/12/27(火) 00:26:04.27 ID:dUpbJ3760
>>282
法隆寺や大和小泉は柏原より経費が格段に高いのか?
285名無し野電車区:2011/12/27(火) 00:42:55.24 ID:xCQv18TF0
写真で比較してみる。
東岸和田は、跨線橋とホームが一体構造だけど、八尾は別構造。

東岸和田
http://mebius.meloncola.com/image/higashikishiwada/DSCN0103.JPG

八尾
http://art29.photozou.jp/pub8/393/2159393/photo/107153843_big.v1324802425.jpg
286名無し野電車区:2011/12/27(火) 08:07:16.91 ID:ug7LXK6G0
>>282
経費計算しても誤差はそれほど変わらないと言いたいわけだが。
そこまでして論点をそらして、何か印象操作したいのかな?
287名無し野電車区:2011/12/27(火) 12:29:07.73 ID:3Z9mQc/m0
>>273
法隆寺も大和小泉も乗客数では柏原以下。
288名無し野電車区:2011/12/27(火) 12:53:51.08 ID:jbj83HkrO
柏原ってそんなにすごいの?
289名無し野電車区:2011/12/27(火) 13:02:38.47 ID:+8fCJZxS0
柏キチを排出するレベルにすごいよ!
290名無し野電車区:2011/12/27(火) 13:29:06.06 ID:+P0G1C4p0
残念ながら王寺は柏原より乗客数も客単数も上だから、ダイヤは基本王寺優先になるだろ・・・
291名無し野電車区:2011/12/27(火) 13:29:50.57 ID:+P0G1C4p0
>>290 訂正・×客単数 ○客単価
292名無し野電車区:2011/12/27(火) 14:27:53.17 ID:MhwnF01xO
>>290
あの駅は突出してるからな
最近減りが凄まじいが

だがしかし普通と接続しないあの快速が消えない現実…
JR難波駅が3〜12分間隔だからか?
293名無し野電車区:2011/12/27(火) 16:41:27.63 ID:cnxBprUg0
生駒郡全体の客を王寺町に集まってるような物だしね王寺駅は
294名無し野電車区:2011/12/27(火) 18:13:54.19 ID:anCxReLI0
>>293
北葛城郡もだろ?
295名無し野電車区:2011/12/27(火) 18:18:40.79 ID:rIoIxJ530
王寺快速は久宝寺から王寺間各停でいいよ。
296名無し野電車区:2011/12/27(火) 18:30:11.10 ID:PKhzaN3l0
ただし八尾は通過な。
297名無し野電車区:2011/12/27(火) 18:32:39.70 ID:l2IUKjIT0
>>295
大県本郷線の工事の時に運休やろ。
298名無し野電車区:2011/12/27(火) 18:46:49.88 ID:6Gh4P3x70
今年も年越しグモあるかな?
あったら三年連続だ
299名無し野電車区:2011/12/27(火) 19:23:20.58 ID:6pvmCQ770
今日も置き石@奈良線
300名無し野電車区:2011/12/27(火) 19:24:18.72 ID:MhwnF01xO
>>296
えっ、なんで?

普通JR難波行き、前後の混雑率格差が更に広がってるな
301名無し野電車区:2011/12/27(火) 19:48:17.96 ID:rIoIxJ530
八尾志紀柏原の旅客が久宝寺で数分も待たされていることを考えたら王寺快速を久宝寺から各停にした方がいい
302名無し野電車区:2011/12/27(火) 21:59:45.70 ID:sgJ3BumlO
奈良電に225
303名無し野電車区:2011/12/27(火) 22:21:01.13 ID:anCxReLI0
区間快速・快速の定義を変えて、久宝寺以東は各駅運転で十分。

大和路快速は、久宝寺の次は王寺でもいいけど。
304名無し野電車区:2011/12/27(火) 22:28:08.28 ID:bKxSPo/aO
そんなこと言ったら快速廃止、でも普通は本数そのままになるよ。

隙あらば快速系統をなくそうとしてるし。だけど本数増えないから混雑増すだけと
305名無し野電車区:2011/12/27(火) 23:12:52.85 ID:et7S+317i
王寺ー天王寺間ノンストップの快速復活しないかな
306名無し野電車区:2011/12/27(火) 23:34:13.67 ID:gt872GcW0
103系乗ってて思ったけど行き違い列車待ちで長時間停まってるときメチャ寒い!
半自動化改造するか、221系どっかから持ってくるかどっちかしてほしい。
307名無し野電車区:2011/12/27(火) 23:35:02.20 ID:MhwnF01xO
>>305
もう諦めろ
久宝寺で普通にも東線にも接続しない快速が片手で数えられる程しかない現実がある
308名無し野電車区:2011/12/27(火) 23:38:40.19 ID:cnxBprUg0
>>302
疎開という名の見せびらかしか
321も登場時は奈良に見せびらかしに来たな、奈良で営業運転開始まで5年掛かったが
309名無し野電車区:2011/12/27(火) 23:44:55.72 ID:cJyijiNqO
>>304
>快速廃止
廣島地区の国鉄ですね。
310名無し野電車区:2011/12/27(火) 23:45:12.50 ID:+P0G1C4p0
>>302 マジ?ww

あと、柏原がもう少し東寄り(三郷-柏原-河内堅上.etc)にあったら快速の久宝寺以東各駅化はあり得たかもしれないけどうけど、
今のままだと久宝寺以東快速停車はないと思うねw
寒いのが嫌だったら近鉄から大阪中心部に行くか、久宝寺か王寺に引っ越したら?
一番早い方法だと思うけど
311名無し野電車区:2011/12/27(火) 23:46:24.18 ID:+P0G1C4p0
また間違えた・・・ww

×けどうけど
○けど

本当にごめんなさい・・・orz
312名無し野電車区:2011/12/27(火) 23:54:22.57 ID:MhwnF01xO
八尾〜三郷民は2〜3分の快速待ちぐらいなら普通に耐性あるだろ
313名無し野電車区:2011/12/28(水) 00:06:17.26 ID:e4C7IPKS0
>>302 225の何番台が止まってるの?
314名無し野電車区:2011/12/28(水) 01:02:09.86 ID:W/pnR+tj0
大和小泉と法隆寺が良いぞ、いや柏原だ、とかカキコがあるが、
なんというドングリの背比べやってんだか・・・

>>292
王寺快速はJR難波への本数維持の名目もあるだろね。

快速の久宝寺以東各停化は無いだろw。
それなら全駅各停でも変わらない。結局今の各停。

>>310
寒い云々って、奈良線だろ。
行き違い待ちって書いてあるし。
315名無し野電車区:2011/12/28(水) 02:38:55.40 ID:vl5gkTvS0
>>313
ヒネの5000番代らしい
完全にただの疎開留置だな
それか紀勢線の105を置き換えるからついでに和歌山線でも試運転か
それはないか。
316名無し野電車区:2011/12/28(水) 02:48:29.27 ID:eDkruhzV0
>>315
乗務員訓練でしょう。
和歌山線て上る117が223.225になるかもしれない。
317名無し野電車区:2011/12/28(水) 03:20:56.69 ID:h6UM6ir10
>>4
20年以上前まで、大安寺に住んでたけど、その時からそんな噂はあった。
今どうなってるの?
318名無し野電車区:2011/12/28(水) 05:48:13.71 ID:RSZOdSPm0
>>317
京奈和自動車道が通る予定でその際、JRの高架化が必要
そのついでにという話になってるそうな

10年以上先だね
319名無し野電車区:2011/12/28(水) 10:05:16.55 ID:uTau3g7t0
久宝寺以東各停化は柏原厨の妄想じゃないの?
相手するだけ無意味w
320名無し野電車区:2011/12/28(水) 15:50:08.34 ID:2ak+cGA70
>>319
久宝寺以東各停化するぐらいなら王寺快速そのものを廃止してしまった方が早いw
あれを廃止したら高田快速も廃止になるけれど誰も困らないだろうしw
和歌山線沿線と酉との間に密約があるのなら、王寺に構内信号機を設けて大和路快速奈良行を王寺で高田行と分割併結した方が全ての面においていい訳だし。 

どうしても大和路快速と王寺快速・高田快速で乗客の分散を図りたいのなら、昼間時の東線普通を柏原まで延長すりゃいいだけ。
本数も王寺・久宝寺が8本/hなら八尾〜柏原間が8本/hでも問題はない。
柏原の折り返しが少々忙しいけれど全然無理じゃないし。

まぁ現実的な線でいけば、王寺快速・高田快速廃止で快速系:普通が4:4ダイヤだろうけど。
JR難波に快速が入らなくて困るのなら、阪和線の区間快速でも入れて天王寺で大和路快速と接続の方がよっぽど効率的。
今でも阪和線夜の天王寺発快速をJR難波で折り返して15番線発にしているのだから、昼間時で無理とは言わせないし。
321名無し野電車区:2011/12/28(水) 16:28:03.14 ID:KDqkKdJUO
>>320
王寺を日根野みたいにすれば
322名無し野電車区:2011/12/28(水) 21:36:53.56 ID:mhL2zfvmO
王寺で終日分割併合だとトラブル時が大変そう。あとはさらに所要時間も増えるね、下手すれば区間快速の方が早くなって大和路快速の意味なくなるし。

数年後には種別統合で愛称なくなってるかも。
323名無し野電車区:2011/12/28(水) 22:08:42.61 ID:HnhZokD00
>>322
大和路快速って終日走っていたっけ?
それに大正に止まって来年から福島に止まれば、通過駅が野田と今宮・芦原橋だけだろ?
だったら区間快速との違いは野田と今宮・芦原橋に止まるかどうかだけになるから遅くなったところで別にいいんだよ。紀州路快速よりうんとまし。

そもそも王寺快速なんてけったいな代物があるのは異常時にスジを元に戻すのを速くするためなんだから、高田快速を大和路快速と一緒にする→王寺快速廃止→王寺快速で予備車できる→1編成ぐらい日中王寺で眠らせても痛くもかゆくもないだろうし。
324名無し野電車区:2011/12/28(水) 22:24:55.98 ID:mhL2zfvmO
近いうちに区間快速に統合されるよと言いたかっただけだよ。
遅くして分割併合の手間発生させてまで維持する価値あるかな?
だったらなくすと思うよ。他の直通列車でフェードアウトさせようとしてるのもあるし。
325名無し野電車区:2011/12/28(水) 22:41:58.02 ID:NnfQu4Nm0
天王寺に大和路の新製車両が


座席の
326名無し野電車区:2011/12/28(水) 22:55:59.54 ID:+QH3R6Ns0
聞いた話だが区間快速の
今宮・芦原橋の通過が検討されているらしい
今宮・芦原橋を通過するかわりに平野又は柏原を停車する方向で検討しているらしい
327名無し野電車区:2011/12/28(水) 23:39:53.94 ID:D8lpI7it0
快速自体なくすだろ、きっと。
客も減り続けていることだし。
328名無し野電車区:2011/12/28(水) 23:40:16.97 ID:D8lpI7it0
快速が走るのは、通勤時間と夕方だけになるとか。
329名無し野電車区:2011/12/28(水) 23:49:54.64 ID:f6f0QUf50
>>328
環状線は通勤時間と夕方は快速運転無意味だからね。
直通列車をすべて環状線各停にして周回列車とゆめ咲き直通を
相当数削減するのではないかと。

環状線の快速停車駅の増加はその布石かと。
330名無し野電車区:2011/12/28(水) 23:57:11.55 ID:GgmxEI080
USJ好調なのにゆめ咲線直通減便するかな
331名無し野電車区:2011/12/28(水) 23:59:42.96 ID:W/pnR+tj0
環状線内を全て各停にするには、特急がネック。
今は、特急にあわせて快速も入れているから
各停のみだと運転間隔の調整がどこかで要るね。
まぁ、今でも関空紀州路は鈍足だから影響なしかw

>>326
今宮・芦原橋通過で種別統一はあり得なくないが、
平野・柏原の可能性は限りなく低い。
柏原も平野も通過線を通る&待避があるのに物理的に不可能。
今でも各停で問題ない。
332名無し野電車区:2011/12/28(水) 23:59:57.13 ID:XQsTUy3j0
昼から入場するとか中途半端な時間の直通はやめるってことでしょ
入場時間や帰りの適正時間には本数残すかと
333名無し野電車区:2011/12/29(木) 00:07:26.62 ID:6h9tyIoe0
>>331 確かに停車するのだったら通過線の意味ないな
334名無し野電車区:2011/12/29(木) 00:08:21.76 ID:gp9vONJC0
>>332
昼からの入場も多いよ?
ってか予想だよね?
335名無し野電車区:2011/12/29(木) 00:40:40.22 ID:T+EQjotc0
てか、福島って、朝夕は人が多いけど、昼間は少なくない?
代替路線もあるし、昼間は4本/hでも問題なかった気がする。
通過する快速から福島のホーム見ても、殆ど人居ないし。

やっぱり、大和路快速は、速達列車として設定してほしいわなぁ・・・
ドーム最寄りの大正停車は仕方ないかもしれないが、福島はなぁ・・・

15分サイクルになった、大和路線でも快速停車駅は増やしていないのに、
ゆめ咲線直通を減らすから、ってだけで、簡単に大和路快速の
停車駅に福島を増やして欲しくないよなぁ・・・

朝夕は各停で良いけど、やっぱり、昼間は、速達運転をしてほしいよ。
336名無し野電車区:2011/12/29(木) 01:43:35.66 ID:cs/TO0eGO
やっぱり数字オンリーの連中になんでもかんでも物事握らせたらろくな事ないんだって
オタが潰れるのはいいとして顧客だけでなく従業員までストレス貯めさせるしな
337名無し野電車区:2011/12/29(木) 02:07:37.21 ID:ZfWJxE3q0
>>334
直通ではなく西九条対面乗換えに切り替えるのかも。
直通列車削減分シャトルを走らせて環状線列車と連絡させると。

西九条まで外回りや阪神なんば線で来る人が結構多くて
ゆめ咲き利用客が必ずしても大阪まで行かないのが背景にありそう。

なので大阪〜西九条までの輸送は、環状線列車で対応可能
と判断したのでは?
338名無し野電車区:2011/12/29(木) 08:26:11.64 ID:Wbf4OOuW0
>>330
USJ好調ってwww

ほとんど無料券に近い年間パスポートをばら撒いて、頭数だけ
あわせているだけでしょ?

勝手に集まってくるディズニーランドみたいなのを好調というんだけど。
339名無し野電車区:2011/12/29(木) 09:37:17.34 ID:4B5pf/M/0
日中、おおさか東線の列車は柏原〜放出で運転。
半分の普通は、久宝寺〜JR難波で運転

今の普通→おおさか東線の接続は悪すぎる!
王寺からおおさか東線に乗り換える客なんて皆無
八尾周辺から俊徳道や河内永和方面に向かう客を
近鉄から奪えるよ。
340名無し野電車区:2011/12/29(木) 09:55:38.22 ID:4B5pf/M/0
>>335
少ない?? 森ノ宮や桜ノ宮よりはるかに多いけど…。
341名無し野電車区:2011/12/29(木) 10:01:20.17 ID:lgfD/bWY0
和歌山を応援する運転士手作りのポスター、京橋駅ホームに20連貼り

R京橋駅構内に現在、和歌山を応援する20連の手作りポスターが掲出されている。

同ポスターは、割引価格で和歌山県内を周遊できる「南紀パス」をPRするもの。
環状線内回りのホーム壁面に設置された20連のポスター枠に「南紀パスで元気な和歌山を体験しよう!!」の一文字一文字が当てられている。
作成したのは運転士の森田隆法さん、山口康浩さん、横田真志さん。3人は運転士歴5年以上を対象とした研修で今月から京橋駅に1カ月間「留学」中。
普段の業務から離れ、駅構内での改札業務や遺失物の対応、周辺の清掃などに当たっているが、
自分たちがほかに何か手伝えることはないかと考え、ポスターを作ることにしたという。

テーマは、台風被害に遭った和歌山への支援につながればと来年3月中旬まで同社が行っているキャンペーン「南紀パス」を選択。
同パスは、大阪・京都・神戸市内発着の往復特急列車に熊野那智大社や白浜などの観光地を含む和歌山県内のJR指定区間や現地バスの3日間乗り放題がセットになったもの。
文字だけでなく「目を引くものを作ろう」と、それぞれの観光地の目玉をイラストで添えることにした。

しかし、手始めにパンダを描こうとしたところ、「白と黒のバランスがわからなかったり、熊みたいに見えたりパンダとはほど遠いものになった」と
3人は苦笑しながら振り返る。
その状況を、横田さんが帰宅し妻・亜紀さんに話したところ、絵の心得がある亜紀さんが一晩かけてパンダのほか、
ミカン、クジラ、梅などのイラストを添えたポスターをデザインしたという。

間もなく「留学」期間を終える3人。
「京橋駅はやる気のある若手社員が多く、いい刺激を受けた」と話す。
http://kyobashi.keizai.biz/headline/983/
342名無し野電車区:2011/12/29(木) 10:19:56.74 ID:sYD75BAIO
>>337
直通減らすとその分環状線ホームに人が滞留したり、
西九条は乗換客で今より混むのにな。
USJなんて子供連れや荷物が多い客が大半なのに。
さすが安全性軽視の会社だと思う。
343名無し野電車区:2011/12/29(木) 10:41:52.67 ID:ZfWJxE3q0
>>340
ふと思ったけど、仮に神戸線側にも福島駅を作っていたら
新快速停車になってたんかな?それなりに需要
ありそうだけど、無理だろうな。

>>342
問題が出るレベルではないと思っているのでは?
344名無し野電車区:2011/12/29(木) 11:53:39.31 ID:C3EzcK1S0
>>342
休日9時前後の西九条でも大丈夫なんだから、昼間は大丈夫に決まってる。
たまには現場を見た方がいいよ。
345名無し野電車区:2011/12/29(木) 13:09:27.92 ID:Wbf4OOuW0
JR西日本にとって安全を再優先するべき地域は尼崎周辺だけだよ。
それも福知山線沿線な。

それ以外は放置プレイ。
346名無し野電車区:2011/12/29(木) 14:25:30.73 ID:T+P2L03D0
>>342
ここ、大和路ユーザーが集まるところだろw
日中の大和路快速→桜島行きの接続知ってる?

大和路到着数秒前に桜島行きが発車する。
これを遅らせることが出来ない、それは西九条中線に
桜島からの列車が直ぐに入ることになってるから。

大和路快速から福島に行く人にはラッキーだけど
ユニバに行く人は最悪、大和路で大阪駅まで行けば
西九条から乗る予定の桜島行きに乗れる。

あの風除けも無い西九条駅で14分も待つのは最悪!
それが無くなるシャトル運転。大いに期待したい。

シャトル列車は、西九条の中線を上手く使って欲しいね。
できるだけ長い時間停車できるようなダイヤにして欲しい物。
347名無し野電車区:2011/12/29(木) 14:30:29.09 ID:/KxuN4My0
>>342
昼間なんて、みんなUSJで遊んでる時間だもんな
朝夕は混むだろうけど

現場を見ずとも常識があれば想像つくんだけどね(笑)
348名無し野電車区:2011/12/29(木) 14:31:20.91 ID:/KxuN4My0
↑は>>344の間違い
349名無し野電車区:2011/12/29(木) 15:25:04.02 ID:A1whqorSO
早く来ても両扉解放で寒いだけな気が。
特急が無ければ自由にシャトル運転できるのにね
350名無し野電車区:2011/12/29(木) 16:30:42.59 ID:zyu0/sYw0
電車で行くにはUSJは立地が悪い
351名無し野電車区:2011/12/29(木) 17:25:37.10 ID:gH7QsdFC0
>>344
>>347
西九条は昼間も混むぞ。問題は休日や休み中の平日の事。
どうせ増発もしないだろうしな。

何しろ環状、阪和、大和路、北陸特急の遅れを頻繁に受けるw
352名無し野電車区:2011/12/29(木) 17:33:23.58 ID:gp9vONJC0
>>338
最近は年パス利用者だけじゃなくて遠方からの利用が増加してるんだよ。
353名無し野電車区:2011/12/29(木) 17:35:15.15 ID:77on2+VC0
西九条より環状線東側の京橋-天王寺間、時間4本減る方が問題だと思うな。
(大阪止の区間運転や関空快速が天王寺まで延伸されるなら別)
354名無し野電車区:2011/12/29(木) 17:54:36.47 ID:TSO8khYD0
>>353
ゆめ咲普通の大阪〜西九条間カットなだけで、大阪〜天王寺間はそのまやだろ?

仮にカットになっても、2011/03改正より減るのは京橋〜大阪間(15本→12本)だけだし、天満桜ノ宮は関空快速停車前に戻るだけ(現状の方が均等な分だけいい)で、京橋以外は変わらない訳だし。
355名無し野電車区:2011/12/29(木) 18:13:23.11 ID:gp9vONJC0
ってか、ゆめ咲線直通減便って誰が言い出したの?
356名無し野電車区:2011/12/29(木) 18:17:19.16 ID:TSO8khYD0
>>355
酉プレス
357名無し野電車区:2011/12/29(木) 18:28:42.73 ID:gp9vONJC0
見てきた。12〜15時台の話か。
358名無し野電車区:2011/12/29(木) 18:36:32.27 ID:A1whqorSO
ゆめ咲直通が環状線区間カットになったら天王寺〜京橋間も12→8本に減るよ。大和路快速と周回列車4本ずつ。

プレスの書き方が曖昧なのでどっちか分からない。

ただ大阪〜西九条間削除なら削除効果ほとんどないしね。まるごとなくなるんじゃ
359名無し野電車区:2011/12/29(木) 18:43:59.22 ID:CymC9+p1O
昼間だけとは言え、8本/hになってしまう乗車10万弱の駅(近年右肩下がりだけど)が実現してしまう可能性がある訳か。
360名無し野電車区:2011/12/29(木) 18:45:44.88 ID:T1F44w8SO
>>358
昼間は関空・紀州路が京橋〜天王寺延長運転しないのかな

王寺 1841 五条行き 221系4両
五条までドアは自動では開きません、ドア横のボタンを押して下さい。
361名無し野電車区:2011/12/29(木) 19:12:52.42 ID:KZxvLfdJ0
奈良線、今日もやらかされたのか…。
362名無し野電車区:2011/12/29(木) 19:37:15.64 ID:Q5x3Yp3r0
>>358
ゆめ咲線直通の分はそのまま環状線周回列車に変わる
363名無し野電車区:2011/12/29(木) 19:44:13.72 ID:7qca9N5Z0
>>352
へー、高速道路のサービスエリアよりも客が少ないのにwww

ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7223.html

遠方って特定アジアだろ?
364名無し野電車区:2011/12/29(木) 19:47:53.04 ID:7qca9N5Z0
このグラフの方が適切だな。
ttp://colopl.co.jp/news/pressrelease/2011052601.php

ディズニー以外はお話にならない低レベル。
365名無し野電車区:2011/12/29(木) 20:04:57.00 ID:POySkMkH0
ディズニーランドw<<<<<<<<<<<<<<<<<<円谷プロ
366名無し野電車区:2011/12/29(木) 20:33:26.17 ID:sYD75BAIO
鼠の国だって放射能汚染の件で先行きは不安だぞ。
修学旅行の行き先変更が結構あったし。
367名無し野電車区:2011/12/29(木) 20:56:04.52 ID:zyu0/sYw0
TDRは創価という最大の固定客がいるから大丈夫
368名無し野電車区:2011/12/29(木) 21:19:56.32 ID:GiXBztWr0
>>364
USJはTDLの1/3〜1/4か。単独施設としては妥当な線だな。
ナガシマの数字のほとんどはジャズドリームだろうから、アウトレットパークを併設したらさらに伸びるな。
369名無し野電車区:2011/12/29(木) 21:52:02.19 ID:6kmY6t/V0
USJは「大阪」という負のブランドで負けてる。橋元効果でそうなるかだ
370名無し野電車区:2011/12/29(木) 21:57:13.39 ID:zyu0/sYw0
何気に近鉄も頑張ってるな
長島も一応近鉄沿線のブランドだっけ
一方スペイン村は、長島の次に来場数が多いけど赤字なのよね
371名無し野電車区:2011/12/29(木) 21:59:36.89 ID:MLCL8paY0
>>338
ディズニーも結構今無理して集客してない?
すれ違いかもしれんが
372名無し野電車区:2011/12/30(金) 11:57:10.94 ID:hj1Fdmpd0
そろそろ芦原橋全通過を議論する時期に来ている。
373名無し野電車区:2011/12/30(金) 12:12:53.02 ID:rH4WjdZ00
>>372
大和路だけじゃなくハニワの直通快速も対象か?
そうなると野田・今宮も通過にしないと。
374名無し野電車区:2011/12/30(金) 12:13:19.55 ID:UM0Ijz62P
そんもん部落民が認めるわけがないだろうが
375名無し野電車区:2011/12/30(金) 12:17:40.29 ID:hj1Fdmpd0
>>373
当然対象。
全部通過。

急病人発生時のみ停車。
376名無し野電車区:2011/12/30(金) 13:56:23.63 ID:WcCbXzr+0
ユニバは西九条から電車が適してる
車なんて北港通りの流れの悪さが今激増してるから
377名無し野電車区:2011/12/30(金) 15:08:08.29 ID:6tNeYf5c0
環状線の今宮は駅を設置したこと自体が間違い。
378名無し野電車区:2011/12/30(金) 15:50:47.22 ID:u9+VHWY90
芦原橋作った時点で廃駅にできなかったのが痛いな
そして高架化で駅作ったからもうだめぽ
379名無し野電車区:2011/12/30(金) 16:50:00.91 ID:hj1Fdmpd0
駅舎を残したまま閉鎖したらいいんだよ。
380名無し野電車区:2011/12/30(金) 17:08:49.29 ID:wrfYS0uB0
芦原町駅と統合すればいい
381名無し野電車区:2011/12/30(金) 17:27:03.14 ID:limiy3ER0
>>373
芦原橋・今宮はともかく野田は寺田町や久宝寺より乗客が多いぞ?
福島が全停車なら野田も全停車だし逆もまたしかりだと思うけどね。

大正停車までは許せたけど、福島停車はさすがに引いた。
382名無し野電車区:2011/12/30(金) 18:03:14.65 ID:hj1Fdmpd0
大阪47.0万人(環状線)
福島4.3万人
野田2.6万人
西九条9.6万人
弁天町6.1万人
大正4.4万人
芦原橋1.0万人
今宮0.6万人
新今宮14.7万人
天王寺30.1万人(環状線)
寺田町3.7万人
鶴橋19.5万人
京橋33.9万人(環状線)

今宮0.4万人(関西線)
新今宮7.8万人(関西線)
天王寺12.5万人(関西線)
久宝寺5.2万人(関西線)

久宝寺*.*万人(おおさか東線)

北新地7.3万人
新福島1.0万人


野田は久宝寺の半分しか利用者がいません。
383名無し野電車区:2011/12/30(金) 18:16:32.34 ID:LBqxucuF0
>>382
野田に快速止めたら周回列車やゆめ咲き直通を
終日にわたって大幅に削減できるからね。

今回の福島停車はその様子見じゃないかな?
これで問題なかったら環状線列車の削減に踏み切ると・・
384名無し野電車区:2011/12/30(金) 19:13:17.01 ID:Sy/YWgDe0
ふくすま停車はさすがにドン引き
385名無し野電車区:2011/12/30(金) 19:57:40.86 ID:LBqxucuF0
>>384
昼間の大和路快速のように早い列車まで軒並み
遅くする必要なかったと思う。

区間快速や直通快速をうまく混ぜれば
快速通過駅も本数確保できそうな気がするけど。
386 【関電 75.8 %】 :2011/12/30(金) 20:14:01.05 ID:iCt4KAaU0
福島止めたところで所要時間変わるのは一部の大和路快速だけ・・・
大阪と京橋の停車時間だけで調整できるレベル

しかも今現在止まってる大正より多いから止めて当然
これ以上は不要だけどね

387名無し野電車区:2011/12/30(金) 20:41:23.28 ID:hj1Fdmpd0
だから本来は区間快速を廃して、大和路快速にまとめるべきなんだよな
通勤時間帯の大和路廃止とか度が過ぎてる。
388名無し野電車区:2011/12/30(金) 20:47:09.51 ID:LBqxucuF0
>>387
大和路直通も夕方、環状線内快速運転してほしいね。
福島停車すれば利用客が多い所はみな止まるし、
周回列車もそれなりにあるし。
内回りだと3分続行でも時短効果得られる間隔。
389名無し野電車区:2011/12/30(金) 21:11:54.29 ID:ThyDrl3R0
>>381>>383
快速通過駅利用者の嫉妬カッコ悪い

>>382の数字見りゃ福島の快速停車は誰が見ても適正じゃんw
390名無し野電車区:2011/12/30(金) 21:36:44.82 ID:hj1Fdmpd0
>>389
そうか?どうみても福島もスルーが正しいんだよな。
391名無し野電車区:2011/12/30(金) 21:47:56.24 ID:1Sg4r0So0
いつも思うんだけど、大きな駅の周りの2〜3駅ぐらいは優等電車は通過させたほうがいいと思う
大阪・新大阪とかちょっと例外はあるけど
392名無し野電車区:2011/12/30(金) 22:09:49.22 ID:mbaqYyzl0
天満が停車するのに、今まで福島・野田が停車しなかったのが
おかしいぐらいだけどな。

快速入れる前みたいに、環状線内は、特急以外は全駅停車で
全く問題ないけど。
393名無し野電車区:2011/12/30(金) 22:11:13.94 ID:mbaqYyzl0
たかが1周30分程度の環状路線で、通過させようがさせまいが
対して変わらん。

山手線なみに1時間を越えてくると多少の効果はあるだろうけど。
京浜東北快速とか、埼京線とか。
394名無し野電車区:2011/12/30(金) 22:25:24.28 ID:hj1Fdmpd0
まあ、快速は環状線のそとに出て行くんだけれどね
395名無し野電車区:2011/12/30(金) 22:32:07.84 ID:LBqxucuF0
>>392
弁天町とか大正なら時間限定で特急停車させても需要ありそうだけど。
弁天町は朝夕の通勤、大正は休日の大阪ドーム利用客ターゲットで。

>>393
ちょっと前まで大和路快速は天王寺〜大阪13分で
各駅停車よりも7分も早かったからね。
大和路や阪和沿線から大阪がどんどん遠くなるよ。
396名無し野電車区:2011/12/30(金) 22:35:40.51 ID:Xb7jLme70
1周40分だろ
397名無し野電車区:2011/12/30(金) 23:10:25.78 ID:WOEEIN5D0
>>382
久宝寺5.2万人????

そこだけ八尾〜三郷も足したとかですか?
398名無し野電車区:2011/12/31(土) 00:21:09.89 ID:7+ZoD12z0
>>395
環状線内で特急を止まらせるとただ乗りが横行するからダメ。
新大阪〜天王寺でもただ乗りがそれなりにいるのに…
399名無し野電車区:2011/12/31(土) 00:53:54.89 ID:R1g48CU1O
久宝寺と八尾を合わせたら、乗降客は5.2万人くらいだな。

昨日お昼頃の大和路快速に乗ったけど、野田も、福島も、大して変わらず人はまばら。
福島はデータイム利用は少なそうだから大和路快速の停車は要らん気がする。
乗降客の数字はラッシュで稼いでるんだろ。

400名無し野電車区:2011/12/31(土) 01:14:09.09 ID:s1LKDMf/0
>>399
福島停車は阪神対策もあるんじゃない?

今の近畿統括本部は他社線と競合エリアの所に
快速停める傾向があるな。
401名無し野電車区:2011/12/31(土) 01:34:18.27 ID:5b/WuKEO0
>>398
新大阪〜天王寺間は満員にはならない上
ラッシュ時はノロノロだし。需要開拓のためにもいいかなと。
阪和沿線から乗る人それなりにいそうだけどね。

新大阪もそうだけど環状線内の利用とかある程度は
目をつぶらざるを得ないのでは?

>>399
環状線西側の昼間は、新今宮と弁天町が多いね。次に西九条。
大正は大阪ドームでイベントがない限り、まず混まない。
6両の大和路快速でも乗り降りにそんなに手間取らない。

福島も大正と似たようなホームの雰囲気だから
快速全停車必要かなと思う。
402名無し野電車区:2011/12/31(土) 02:06:10.40 ID:V1OaOvMi0
>>397
久宝寺駅単独で5.2万人
403名無し野電車区:2011/12/31(土) 02:34:21.75 ID:CWiWey0i0
>>402 ひょっとして王寺駅と間違えてない?
ソースは?
404名無し野電車区:2011/12/31(土) 02:38:28.48 ID:yc+ZdQhcO
久宝寺単独では乗降2.6万くらいだろ。
まあラチ内のみの乗換客含めりゃもっといるかもしれないが、数値出てないしな。
405名無し野電車区:2011/12/31(土) 09:47:09.78 ID:s1LKDMf/0
>>404
柏原でもJR単体で20000万弱
道明寺線の含めたら26000
406名無し野電車区:2011/12/31(土) 11:36:05.48 ID:HNKz6IjM0
>JR単体で20000万弱

ワロタwwwwww
407名無し野電車区:2011/12/31(土) 12:01:18.96 ID:yTY1MvDY0
奈良線の正月ダイヤ見てツボった

稲荷駅に臨時停車するみやこ路快速のあとに通過する区間快速!

毎年らしい!
408名無し野電車区:2011/12/31(土) 12:01:29.60 ID:R1g48CU1O
>>402
脳内妄想かw

公開されている最新データでは久宝寺は乗車12,455人。つまり乗降客24,910人。

409名無し野電車区:2011/12/31(土) 12:04:38.52 ID:R1g48CU1O
>>407
それは毎年思ってる。
全部停めれば良いのにねぇ。

410名無し野電車区:2011/12/31(土) 12:12:13.16 ID:yTY1MvDY0
まあ三角縁神獣鏡が大量に出た時の桜井線快速が設定されないことには不満。。
411名無し野電車区:2011/12/31(土) 12:15:15.57 ID:gkpnlTL7O
>>408
それ08年度
09年度は乗車が12,847人/日で×2すると25,694人/日
ついでに柏原は09年度のJR乗車が10,823人/日
ソースは大阪府統計年鑑な
念のため書くとウィキペディアを出典とするのはやめておくように
412名無し野電車区:2011/12/31(土) 12:19:46.39 ID:i+oKVCd40
>>410
でも学研都市線の半自動付の車両は行き違い無しのときでもドアは半自動だったよ。(京田辺〜木津間)
413名無し野電車区:2011/12/31(土) 12:21:08.51 ID:i+oKVCd40
スマソ
>>412
>>310
414名無し野電車区:2011/12/31(土) 12:28:55.36 ID:HNKz6IjM0
>>411
Wikipediaは大阪府統計年鑑を見た人が更新するんだから、まあ同じなんだけどねw
415名無し野電車区:2011/12/31(土) 14:12:07.22 ID:qO/3hqWe0
JR駅は違うかもしれないが近鉄駅とかの記事で
「この数字は… 」   …って書き方やめろよ、気持ち悪い。
416名無し野電車区:2011/12/31(土) 14:17:13.08 ID:HI1HC7Ta0
Wikipediaは荒らしの巣窟。あんなものなんのアテにもならん。
公式のpdfがあったらそれを見ればいい。
417名無し野電車区:2011/12/31(土) 15:12:43.57 ID:i8w87gut0
終夜運転加茂までいってくれよなw
418名無し野電車区:2011/12/31(土) 15:23:02.23 ID:PhbWCOKa0
>>417極寒の地には行きません
419名無し野電車区:2011/12/31(土) 15:42:17.57 ID:HI1HC7Ta0
>>417
誰が乗るんだよw
猿も乗らねぇよw
420名無し野電車区:2011/12/31(土) 16:05:42.77 ID:33382IeB0
王寺〜奈良間も通過運転でいいよ
421名無し野電車区:2011/12/31(土) 17:22:00.99 ID:V1OaOvMi0
>>420
せめてドアくらいはあけてやれ、乗り降りは自由にって感じで。
たまには、電車に乗らずに、電車が乗るヒトもでるだろうけどさ。
422名無し野電車区:2011/12/31(土) 17:49:53.02 ID:GkJCNUCqP
桜ノ宮・天満に快速停車とか、おこがましいと思わんかね?
423名無し野電車区:2011/12/31(土) 17:54:48.38 ID:RHnxtzlg0
>>422
意味不明。
昔から止めてるだろうが。
424名無し野電車区:2011/12/31(土) 18:26:35.60 ID:PhbWCOKa0
>>423
正:「止めるようにしただろ。」
425名無し野電車区:2011/12/31(土) 18:52:19.29 ID:QW5VtqaaO
ちょうど今放出を出た直通快速だが、後ろ3両は誰も乗ってなかった。。。

流石に酷いわ…
426名無し野電車区:2011/12/31(土) 19:19:31.59 ID:bX7kTPDK0
今電車に乗ってたら紅白に間に合わないからな
427名無し野電車区:2011/12/31(土) 19:40:27.88 ID:DZP2Svwf0
大晦日のこの時間におおさか東線経由直通快速に乗る人って
428名無し野電車区:2011/12/31(土) 20:15:09.85 ID:gkpnlTL7O
>>415
それ近鉄だけ
2010年のデータが記録された駅は書き方変わってるが
429名無し野電車区:2011/12/31(土) 22:39:51.59 ID:2/CW3BMY0
【急募】大和路線の終夜運転の車両形式と編成両数
430名無し野電車区:2011/12/31(土) 22:54:09.55 ID:EL9ry/JE0
>>429
自分で見に行けば?
431名無し野電車区:2011/12/31(土) 23:09:38.33 ID:y8S9x7xU0
>>429
毎年221の6両〜4両


今年の奈良線の終夜臨はちゃんと京都〜奈良で運転されるんだな
奈良発は毎年宇治止まりで肝心の稲荷へは乗換の不便列車だったのに
432 【大吉】 :2012/01/01(日) 00:01:04.38 ID:rTENY4zy0
あけおめ〜
433 【大吉】 :2012/01/01(日) 00:07:17.77 ID:rB21lxEE0
>>432
あけおめ〜 今年のJRもよろしくね
434名無し野電車区:2012/01/01(日) 00:07:18.68 ID:ESaqsg6o0
あけましておめでとうござーす
今年もあんじょうたのんます
435名無し野電車区:2012/01/01(日) 00:34:09.25 ID:4b3tV8Ov0
これでいいのかな?
さて、稲荷いくか。
436 【大吉】 【204円】 :2012/01/01(日) 00:37:08.63 ID:a2ZoXJLc0
>>435
名前欄に!omikuji!dama
437 【だん吉】 【88円】 :2012/01/01(日) 00:40:41.40 ID:owZy5Lrb0
今年は・・どうかな。
438 【大吉】 :2012/01/01(日) 01:04:08.69 ID:8WcRaydO0
まあ
439 【ぴょん吉】 【709円】 :2012/01/01(日) 01:04:45.33 ID:KRnnBUUa0
これでいいか?
440名無し野電車区:2012/01/01(日) 01:11:04.66 ID:+dGWv6jr0
207系ミタ
441【椿原慎二】 【変態】:2012/01/01(日) 01:16:07.09 ID:8JYeqjkx0
テスト
442名無し野電車区:2012/01/01(日) 01:17:53.83 ID:FNN/+GqU0
441 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
441 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
441 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
441 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
441 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
441 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
441 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
441 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
441 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
441 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
441 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
441 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
441 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
441 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
441 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
441 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
441 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
441 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
441 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
441 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
441 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
443名無し野電車区:2012/01/01(日) 01:54:27.71 ID:uqDWAYvaO
王寺1:53発は201系
444名無し野電車区:2012/01/01(日) 02:09:58.53 ID:ESaqsg6o0
奈良2:07発京都は103
445名無し野電車区:2012/01/01(日) 02:14:11.34 ID:zHCNBWEhO
大和路線は通勤形と近郊形の交互か
446名無し野電車区:2012/01/01(日) 03:16:07.62 ID:ziAIJZbDO
桜井3:28奈良行き105系2両
※桜井折り返し
証拠写メ→http://n.pic.to/8c0c0
447 【だん吉】 【734円】 :2012/01/01(日) 03:24:45.43 ID:3DgrlUss0
もう朝やん。
448名無し野電車区:2012/01/01(日) 03:39:09.09 ID:ziAIJZbDO
三輪3:35王寺行き201系6両

三輪3:38奈良行き
行き違い待ちで約6分停車してたが105系2両なので、ドアは開けっ放し
449名無し野電車区:2012/01/01(日) 03:49:34.37 ID:KhNAZ55IP
桜ノ宮と天満は快速通過で良いじゃんwww
450名無し野電車区:2012/01/01(日) 05:18:00.35 ID:ziAIJZbDO
>>449
低速なら停めたって変わらないのでは?
前は関空快速が通過していたけど。
451名無し野電車区:2012/01/01(日) 06:08:43.10 ID:ziAIJZbDO
早朝の桜井駅
http://c.pic.to/7gwl6
452omikuji 【911円】 :2012/01/01(日) 09:02:44.69 ID:0oeCokbz0
テスト快速停車駅
453 【豚】 【117円】 :2012/01/01(日) 09:45:13.38 ID:0oeCokbz0
間違えたorz

さて、大吉なら柏原駅に快速停車駅昇格
454 【大吉】 【1842円】 :2012/01/01(日) 10:40:44.35 ID:IdMeWutVO
>>453
豚だけど、どーすんの
455 【大吉】 【59円】 :2012/01/01(日) 12:17:55.63 ID:0oeCokbz0
>>454
ブーなので駄目だなorz
456名無し野電車区:2012/01/01(日) 13:00:21.80 ID:oXR4ZQlM0
>>407
どうせなら宇治まで快速系全部停めてやりゃあいいのに
そこのところJRはほんとに莫迦だね
457名無し野電車区:2012/01/01(日) 14:13:07.48 ID:l2lJZrFQ0
三輪駅は八尾のバイトの故郷だった
458 【大吉】 【116円】 :2012/01/01(日) 16:07:20.08 ID:YOP9HpWT0
>>455

じゃあ俺が代わりに占いで大吉出して
柏原駅に快速停車駅昇格を・・



まあ無理か・・
459 【小吉】 【82円】 :2012/01/01(日) 16:36:40.84 ID:0oeCokbz0
>>458
ありがとうw
大吉でしたよ。
460!kiji 【1978円】 :2012/01/01(日) 19:49:26.47 ID:lqlQDDyz0
どれ
461 【小吉】 【1338円】 :2012/01/01(日) 19:51:28.56 ID:lqlQDDyz0
a
462おみくじ:2012/01/01(日) 20:40:46.68 ID:VaTstFu20
柏原は丹波路快速で十分
柏原は特別快速で十分
463 【大吉】 【1372円】 :2012/01/01(日) 20:55:19.71 ID:rjzPoiQ60
かいばら
かしわばら

464名無し野電車区:2012/01/01(日) 20:59:30.54 ID:rB21lxEE0
山の神も明日で見納めか…
465名無し野電車区:2012/01/01(日) 21:22:48.40 ID:QFKkkuPV0
12/30の夕方、久宝寺18:02発の直通快速見たら、
最後尾の乗客0人だったように見えた。
(もしかしたらドアの影に誰か居たかも?)
その後の大和路快速は立ち客あったけど…。

大和路線には、いつ新車が入るのかなぁ。
ということで、ことよろ!
466名無し野電車区:2012/01/01(日) 21:48:07.98 ID:Ub52RUsH0
>>465
207系化されてから休日の乗車率はさらに低下してる。
後ろの車両なら久宝寺から0人もあるよ。

通勤型が先だろうね。
近郊型はアーバン全線が207、321、223、225
に埋め尽くされた後じゃないかな。多分アーバンで最後になりそう。
ただ投入するときは一気に変わると思う。
467名無し野電車区:2012/01/01(日) 21:58:42.07 ID:ESaqsg6o0
環状線絡みでおそらく車両は225で統一されるよ数年後にはね、ヒネとの共通仕様で5000番になる可能性もある
近郊型で通勤型を置き換えるよ、大和路以上の混雑率である阪和での黒歴史成功例を持ち出してくるよ。
468名無し野電車区:2012/01/01(日) 22:25:52.70 ID:Ub52RUsH0
>>467
数年後で済むかな?
阪和線は103が大量にあったのと大阪直通の拡大があったから
投入されたけど、大和路は221系でまかないきれてる上、
103系も残り少ないし、奈良線も221系の転属でなんとかするらしいし。

嵯峨野線や岡山、広島が先に投入されそうな気がする。
469名無し野電車区:2012/01/01(日) 23:08:17.52 ID:Wync9xhg0
岡山・広島はE233を勝手に買いそうな気がするんだけど。

車両の値段は、225とか321より安いでしょ?
470 【小吉】 【849円】 :2012/01/01(日) 23:38:19.28 ID:rjzPoiQ60
次の近郊系新型は323系か
471名無し野電車区:2012/01/01(日) 23:44:05.69 ID:9YiKvtku0
どうせなら河内永和とかに直通快速とめればいいのに
472名無し野電車区:2012/01/02(月) 00:12:59.24 ID:d6Aj/nzT0
メリットがないよ
直通快速  英和に止めたら俊徳にも止めなくちゃいけなくなるから

473名無し野電車区:2012/01/02(月) 00:28:29.15 ID:t8zthbqaO
>>471
ニコニコ動画に、直通快速を永和に止めろって言ってるのが…
とある鉄道動画より。
474筆頭与力:2012/01/02(月) 00:28:55.82 ID:0UopazMd0
>>401
大阪ドームはセリーグ公式戦・コンサート開催時は混むが
パリーグ公式戦(交流戦含めない)は混まないよ。


それはそうと不名誉な大晦日人身事故が止まりましたな。
2年連続なんざ本線でも有り得ん事だからな。
475名無し野電車区:2012/01/02(月) 00:32:31.86 ID:vpuhzw2eO
直通快速は、おおさか東線内各駅停車にすべき。
476名無し野電車区:2012/01/02(月) 00:41:25.00 ID:GQLLSyf+0
加美と長瀬の間に地元負担で新駅作らせて、
速度低下を理由に2面4線にさせればいい。
477名無し野電車区:2012/01/02(月) 01:04:30.55 ID:Ho/9gVOv0
>>474
地下鉄と、阪神なんば線にかなり流れてる。
駅近いし
478名無し野電車区:2012/01/02(月) 01:06:05.62 ID:LTjiTtsw0
479名無し野電車区:2012/01/02(月) 01:07:47.27 ID:LTjiTtsw0
480名無し野電車区:2012/01/02(月) 07:17:51.28 ID:ooIGyW0+0
未認可じゃねーか
481名無し野電車区:2012/01/02(月) 10:35:59.87 ID:kOD3fARZ0
地域住民の希望で駅をつくるなら、もっと高速化しろよ

9.2km区間を快速でも10分・・・・。遅すぎだろう。
6分で到達可能だろ。

地域住民が高速化に反対したのに。
482名無し野電車区:2012/01/02(月) 10:39:51.22 ID:ux6NaHrs0
>>466
直通快速は天王寺から普通を乗り継いだら
後続の快速を待つより先に王寺に到着できるのにそれでも0人ってw
ま、知っていても荷物を持っていると乗り換え面倒なので後続の快速を
待つということもわからないでもないが。

もうα列車で十分だな。
483名無し野電車区:2012/01/02(月) 10:53:41.61 ID:k4XSBJdK0
直通快速で快適に移動できるから、そのままでいいんだけどな。

王寺から梅田・京橋に行く時は、直通快速の方が楽だし。
直通快速の運転時間帯だと、大和路快速では座れない。
484名無し野電車区:2012/01/02(月) 16:03:36.34 ID:mLT2fHpJO
14:00頃京都駅9番線で何かあったみたいです。警察官が9番線車止め付近に集結していました。警察官数名線路に降りてました。
485名無し野電車区:2012/01/02(月) 20:18:38.53 ID:tslnIdIJ0
>>482
223系時代は前後の快速が4,6両快速の上、
103や201であることも多かったからね。
直通快速乗換えも十分有効だったけど。

今は前後の快速が6,8両の221系になって
先頭車両なら天王寺からでも座れるようになった。
だからわざわざ乗換える必要性も低くなった。
486名無し野電車区:2012/01/02(月) 21:00:43.28 ID:z1KhIxfwO
初詣の桜井線の103や221の昼間の運用いつまであるんでしょうか?
487名無し野電車区:2012/01/02(月) 21:08:01.63 ID:ZzcP83qO0
久宝寺で直通快速に乗り換えるパターンがある時って
天王寺駅での案内で直通快速がどうのとか放送したり文字が流れたりするの?
488名無し野電車区:2012/01/02(月) 22:00:10.47 ID:tslnIdIJ0
>>485
電光掲示版でも放送でも直通快速乗り換えが
先着と流れているよ。ちゃんと見たり聞かないと
気づかないけど。
489名無し野電車区:2012/01/03(火) 00:33:41.40 ID:xm1eLpL80
>>486
三が日で終わりでは?
490名無し野電車区:2012/01/03(火) 12:47:09.18 ID:U/HKkyt20
一ツ家踏切閉鎖されてる?
大和路快速からチラ見しただけ判断したけど
491名無し野電車区:2012/01/03(火) 12:52:40.63 ID:iyWxJaAE0
>>490
まじすか?
492 【22.4m】 :2012/01/03(火) 12:53:40.35 ID:tVxuIy9g0
大和路線に通勤快速。
493名無し野電車区:2012/01/03(火) 12:56:52.83 ID:iyWxJaAE0
>>490
まちスレにありました。
昨年末から今月いっぱい、工事閉鎖らしいです。
つーか、なし崩し廃止かもしれんです。
www3.machi.to/bbs/read.cgi/osaka/1323015871/178
494名無し野電車区:2012/01/03(火) 13:02:21.87 ID:0W/Y4xDnO
>>489
サンクス
495名無し野電車区:2012/01/03(火) 13:06:44.44 ID:lPxeUDsr0
>>492
久宝寺以東が各駅停車になる種別ですか?
496名無し野電車区:2012/01/03(火) 13:57:26.14 ID:1aWXXQMz0
柏原を快速通過するなら、王寺以遠は廃止でいいよ
497名無し野電車区:2012/01/03(火) 14:04:10.12 ID:Z7vtH8IJP
>>493
いや2月1日から踏み切り使用できますよ
498名無し野電車区:2012/01/03(火) 14:05:37.33 ID:2nxl9vlz0
>>496
JRとしてはそうしたいだろう。
499名無し野電車区:2012/01/03(火) 18:19:53.40 ID:8FS2QWlX0
正月から柏原厨か(´Д`)ハァ…

>>493>>497
鉄道関連の工事の中身が気になるな。
500たけお ◆TfCtR8.d7g :2012/01/03(火) 19:00:03.30 ID:TOvKxyN00
男性もアパルトヘイト車両に乗ろう〜
501名無し野電車区:2012/01/03(火) 19:14:28.02 ID:QH93TdP40
快速王寺行きを久宝寺各停にしろよ。

直通快速→通勤快速
快速王寺→区間快速
区間快速→直通快速

これでいい。
502名無し野電車区:2012/01/03(火) 21:39:09.54 ID:2nxl9vlz0
>>499
いや、俺は柏原に快速を止めろって言ってるほうじゃない。
王寺以遠がカスだって言っているだけ。

柏原厨とか、ほんとオマエあたま弱いよな。
503名無し野電車区:2012/01/03(火) 21:57:45.70 ID:buSdshxrO
2+2の中間ヘッドライト消灯せよ。節電意識がなっとらん!
504名無し野電車区:2012/01/03(火) 22:37:52.48 ID:QH93TdP40
舞子の一件があるからなぁ
505名無し野電車区:2012/01/03(火) 23:06:22.79 ID:da5rV/2h0
>>501
快速廃止でいいじゃん。
面倒くさい。

これだけ種別を増やした所で意味が無い。
506射精 【19.4m】 :2012/01/03(火) 23:31:39.15 ID:AsGZUEkc0
>>505
僅か3種別でめんどくさいと言ってるあんたも頭弱い。
507名無し野電車区:2012/01/03(火) 23:56:35.39 ID:iyWxJaAE0
>>503
4+4でない?
508名無し野電車区:2012/01/04(水) 04:23:29.17 ID:lYrQQKy10
>>505
阪和のラッシュ時なんて6種類の快速が
紀州路 関空 直快 快速 区快 B快
509名無し野電車区:2012/01/04(水) 07:06:47.44 ID:Se8Xsmjl0
>>506
阪和と違って大和路は年寄りばかりだからしょうがないよ。
510名無し野電車区:2012/01/04(水) 08:33:20.71 ID:6xo+sP6n0
>>506 >>509
勝手に話をすり替えるなよ、オナニー野郎。
大和路線程度じゃ、複雑にするメリットがないだろ。

私鉄みたいに駅が数多くあるわけでもないんだから、停車駅を分散
させる系統を数多く作ってもメリットは何も無い。

岡山・広島地区みたいに背側廃止のほうが、よっぽどすっきりする。
ダイヤ復旧も簡単だし。

511名無し野電車区:2012/01/04(水) 08:52:25.66 ID:qgxNMMVc0
>>510
大和路線の快速の種類の差は、行先の違いだよ。
大和路線内の停車駅はすべて同じ。
大和路快速と区間快速は停車駅違うけど、それも環状線内での話。

昔に比べればダイヤ復旧は早くなったよ。
それに快速廃止だと終日6両でしか運行できない。
さすがに朝はさばけないよ。
512名無し野電車区:2012/01/04(水) 09:09:18.41 ID:lEHGS4HL0
>>510
はいはいオナニー野郎は黙っててね
513射精 【28.7m】 :2012/01/04(水) 11:51:01.88 ID:7ExsOEPG0
>>510
アスぺは逝け。
514名無し野電車区:2012/01/04(水) 12:01:48.68 ID:MOgZc+ID0
>>512-513
犬の遠吠えしかできない次元の低いやつだということは分かった。
知っている言葉はこの程度かい?

515名無し野電車区:2012/01/04(水) 12:22:06.39 ID:ee3Gf/Fq0
>>514
潰れた肉まんでも去年の大福でもゾウリムシの足の裏でも半島人でも鳩山由紀夫でもなんでもいいのか?
516名無し野電車区:2012/01/04(水) 12:54:16.24 ID:ktJTkcob0
年明け早々罵り合いが各地で行われているのは、2ちゃんに
ふさわしい年始の光景だね。
517名無し野電車区:2012/01/04(水) 12:57:47.83 ID:I5A3K5Ex0
>>516
まあ、俺たちはそういう馬鹿には関わらないでおこう。
どっちが正しいかなんて興味すらない。
518名無し野電車区:2012/01/04(水) 13:15:33.40 ID:Hovf2wqT0
>>501
王寺高田快速を天王寺から久宝寺まで各停にして、
東線を柏原延長、久宝寺で連絡のほうがよくないか?
519名無し野電車区:2012/01/04(水) 13:45:23.79 ID:oxwKoKZiO
何がなんでも柏原の本数を倍増させたい意図が見え隠れする。
520名無し野電車区:2012/01/04(水) 14:10:37.86 ID:9RVA6zi+0
王寺が嫌いな人かもしれないな・・・w
久宝寺以東各駅停車の人が特にそんな感じがする
521名無し野電車区:2012/01/04(水) 14:12:12.27 ID:aNcqmEOB0
柏原にかいそくていしゃ何て誰が望んでる?

市民は望まない

柏原市の醜態をさらすかいそくていしゃ何て誰が望む

柏原市は市のクリーン化に臨んでほしいのぉ
522名無し野電車区:2012/01/04(水) 16:48:59.01 ID:v3Utjve00
王寺以遠は廃止でいいよ
523名無し野電車区:2012/01/04(水) 17:52:23.53 ID:qgxNMMVc0
>>520
奈良県が嫌いなのでは?
最近、地域まるごと否定するコメントがちらほらある。
524名無し野電車区:2012/01/04(水) 19:37:46.30 ID:Yd9z4SEo0
王寺に嫉妬してる柏原狂が一人いるよな。
525名無し野電車区:2012/01/04(水) 20:32:09.47 ID:lYrQQKy10
柏原の終日快速停車の条件は2面4線化が条件
それを柏原市自身が潰したんだしどうしようもないわな
526名無し野電車区:2012/01/04(水) 20:43:58.00 ID:fHCgS90d0
天王寺ー久宝寺無停車 八尾通過 これは堅持すべき。
527名無し野電車区:2012/01/04(水) 20:52:45.16 ID:N+75Zidu0
久宝寺、八尾、志紀、柏原4駅連続停車の快速あっても
いいような気がする。
528名無し野電車区:2012/01/04(水) 20:56:09.88 ID:N+75Zidu0
JR難波−王寺・高田間快速
途中停車駅:新今宮、天王寺、久宝寺、八尾、志紀、柏原、王寺以遠各駅
529名無し野電車区:2012/01/04(水) 22:02:51.35 ID:7HtKlAWx0
高井田と河内堅上の住民軽視のタウンガイドか
530名無し野電車区:2012/01/04(水) 22:09:23.95 ID:7HtKlAWx0
奈良県はJRに巨額資金を出した
柏原市はJRに資金拠出を拒んだ

奈良が優遇され柏原が冷遇されるのが嫌なら
JRに金を出してからだ
531名無し野電車区:2012/01/04(水) 22:49:15.14 ID:iI/ofboQ0
現状維持が一番でしょ
というか 東線じゃまだ!
東線開業前のダイヤパターンを15分間隔にして維持で
532名無し野電車区:2012/01/04(水) 22:56:43.70 ID:R3L0rkCP0
東線開業前が一番良かった希ガス。
やまとじライナーもひっそりと走ってて…。

大和路のダイヤは、他線に影響されて駄目になっていってる。
一昔前の阪和連絡線開業を皮切りに、おおさか東線…。
533名無し野電車区:2012/01/04(水) 22:57:50.21 ID:ErdBnThm0
各駅6、快速6にすればいいだけ
別に等間隔じゃなくてもいい
534名無し野電車区:2012/01/04(水) 23:28:30.96 ID:vAHiJA7P0
>>532
同意。一番よかった。
535名無し野電車区:2012/01/05(木) 00:37:39.36 ID:RBkLVJ1n0
奈良まで快速6本時代が一番良かったな
郡山・小泉・久宝寺スルー時代の快速が

八尾は近鉄八尾と八尾南の連絡駅だったなら今ごろ発展して全列車停車だっただろうな
536名無し野電車区:2012/01/05(木) 00:41:53.06 ID:UvbeabdJ0
お互いの八尾の駅が遠すぎだよな
八尾南は特に
537名無し野電車区:2012/01/05(木) 06:27:40.55 ID:ln3FyPKX0
6本は多い  4本でも
538名無し野電車区:2012/01/05(木) 08:24:39.82 ID:tqrYgQSY0
>>532
客は右肩下がりで減り続けているという事実を忘れているのか?

このまま維持していても空気輸送になるだけだ。
赤字で運賃値上げ&本数削減という国鉄時代に逆戻りするだけ。
539名無し野電車区:2012/01/05(木) 09:08:54.54 ID:JyQn7a9pO
減らすならスパッと4-4にしたらいいのに
やる事が中途半端な上、無理矢理スジを突っ込んだ感丸出しというのが全ての元凶
540 【31.4m】 :2012/01/05(木) 09:33:34.68 ID:syLaqUqY0
>>539
それしたら地域の衰退に拍車がかかる。
541名無し野電車区:2012/01/05(木) 09:43:53.91 ID:lrTaB/Bm0
とっくに拍車かかってる
542名無し野電車区:2012/01/05(木) 11:47:46.92 ID:5EvaP3Lb0
>>523
政治家がそういう理論でしか話せなくなった頃から、
全てのものを善悪二元論でしか考えられない人が増えた気がする。
543名無し野電車区:2012/01/05(木) 12:46:45.44 ID:5XuCUwEQ0
王寺快速をちょっと変えればいいんだよ
王寺、柏原、八尾、平野、天王寺
大和路快速は今まで通りで
544名無し野電車区:2012/01/05(木) 15:10:20.48 ID:Y//kJbNc0
減便でもないのに本数が減ってるのが問題
545名無し野電車区:2012/01/05(木) 16:52:19.08 ID:JyQn7a9pO
>>540
普通が減ったのに家足りないとか言われてる地域がある訳だが…
546名無し野電車区:2012/01/05(木) 21:33:30.85 ID:hyah+IUg0
大和路線なんて廃線でいいよ

たかが普通が4本/時になっただけで地域が衰退しただの大げさな文句しか言わない馬鹿ばっかだし
2本/時でも人口が増えてる地域だってあるんだしな
547名無し野電車区:2012/01/05(木) 21:36:20.52 ID:8ixXvBE60
>>546 多分、ここのスレの住民ほぼ全員敵に回してしまったな・・・ww
548名無し野電車区:2012/01/05(木) 21:44:41.28 ID:Wjg85ZPO0
新三田なんかより全然恵まれてる状況なのに、なんで本数少ないとか言うかなあ。
549名無し野電車区:2012/01/05(木) 21:57:48.86 ID:w+q5lVQ10
>>547
アフォじゃないの?
奈良県内は近鉄だけでまかないきれるよ。

JRの輸送していた部分は奈良交通で補えば済む程度の
人しかいないくせに大げさなwww
550名無し野電車区:2012/01/05(木) 22:04:44.74 ID:eb5qB/H3O
>>542
小泉純一郎や橋下徹はそこを巧みに利用してる
551546:2012/01/05(木) 22:06:43.37 ID:hyah+IUg0
>>547
事実を言ったまでだが何か?
4本/時で地域が衰退wwww何度読んでも笑える(失笑)
552名無し野電車区:2012/01/05(木) 22:09:15.29 ID:w+q5lVQ10
この程度で衰退なんて基地外じみているとしか思えないわwww
553名無し野電車区:2012/01/05(木) 22:14:00.08 ID:8YVd1KjC0
6本/時の宇治大勝利!!

221はともかく103は罰ゲームとしか思えないが。
554名無し野電車区:2012/01/05(木) 22:33:19.64 ID:tOCiU+V/0
来春ダイヤ改正で大和路快速も全8両化か、
ということは6両は大和路に使わなくなるからみやこ路に廻して6両化を進めるのかな?
流石に王寺快速には廻さんだろうけど
555名無し野電車区:2012/01/05(木) 22:36:56.02 ID:M6uzgMRb0
この流れなら言える!
いくら王寺や奈良を叩いても
柏原はダイエーすら消えた不毛の地w
556名無し野電車区:2012/01/05(木) 23:01:13.93 ID:+OG4Znuc0
>>554
221系足りるのか?
557名無し野電車区:2012/01/05(木) 23:36:34.75 ID:UB0wnjvI0
>>544
そうやんな〜。
乗降客減ってる高井田・河内堅上・三郷は本数増えて、
乗降客が減ってない八尾・志紀・柏原は本数減。

まー、乗降客数の大小ってよりは、
ダイヤの都合優先という側面が大きそうな気がする。

無駄な列車もあるし・・。

もうちょっと乗降客数に見合った…というか、
無駄列車削減して、客が多い時間帯にちょっとでも増発できれば
少しは効率化できて、利用者も満足という win-winなことができそうなのに。
558名無し野電車区:2012/01/05(木) 23:39:49.35 ID:8ixXvBE60
>>551 違う
”大和路線は廃止でいいよ”
これだけは、このスレでは控えたほうがいいと思うぞ

あと正直、俺の最寄駅は快速止まるから極端な話、考えはお前と同じ
559名無し野電車区:2012/01/05(木) 23:44:08.10 ID:oyYeo3vv0
>>549
その近鉄も90年代から3割減だし期待できない。
近鉄もJRも減便を考えてるからね。
JR改悪→近鉄も大丈夫と判断し改悪のループと。
いい流れではないのは確か。

>>551
広島はもっと悲しいことになってる。
アーバン地区もいずれ同じ運命をたどりそうな気がする。
560名無し野電車区:2012/01/05(木) 23:56:28.17 ID:M6uzgMRb0
つまりお前らの意見をまとめると、
もう日本の人口は右肩下がりだから鉄道廃止でいいんじゃね?
561 【関電 74.1 %】 :2012/01/05(木) 23:59:04.01 ID:QPuVJREy0
>>556
来春には足りるんじゃないかな
562名無し野電車区:2012/01/06(金) 06:30:05.80 ID:EVcvLlgH0
>>558
廃止厨はカエレ
563名無し野電車区:2012/01/06(金) 07:43:35.79 ID:JsB0S7XV0
>>559
だから片寄せして近鉄にまとめろと言っている

>>560
王寺から亀山・桜井・五条間は廃止しても問題ないだろう。

最寄りの近鉄駅行きの連絡バスを経営魂たくましい会社が
運営すればいいだけだ。

奈良交通やエヌシーバスが嫌がるんだったら、他社やツアー
バス、公共バスなどを投入すればいいだけ。
564名無し野電車区:2012/01/06(金) 08:31:18.24 ID:02YE3y8H0
なんか現実を見て思考することが出来ない人がいるよね・・・。
駅の構造的に無理な駅に快速停めたがったり、
奈良のJR駅周辺の道路事情も考えずにバス転換迫ったりw
565名無し野電車区:2012/01/06(金) 08:54:18.27 ID:mz6pd/ug0
大和路版わだみさき衷と名付けよう
566名無し野電車区:2012/01/06(金) 09:07:10.25 ID:eujYAmkwO
>>563
お前の頭が偏ってるのは理解した。
こんな奴が列車妨害とかするんだろうな。
567名無し野電車区:2012/01/06(金) 09:22:23.74 ID:xOLsbjSV0
王寺快速って将来減便するための布石としか思えないね。
568名無し野電車区:2012/01/06(金) 09:40:00.38 ID:sMkL17O/0
今だからこそ、言えるチャンスがやってきた!

ぬるぽ
569名無し野電車区:2012/01/06(金) 10:33:04.45 ID:TWYQhVvD0
乗客が増える久宝寺駅! どこまで増えるかを見届ける必要がある。
それを見たうえで8−4をどうするかだろうな。

しかし、久宝寺からでも平日日中の8連大和路快速に着席出来る。
奈良〜王寺が毎時4本に減ったのに、減った普通・奈良〜JR難波は
奈良県内でどれだけ空いていたのだろう?
570名無し野電車区:2012/01/06(金) 10:37:49.11 ID:br/9JatU0
大和路線から直通の高田行が王寺駅の4.5番線和歌山線ホームに来るとずっと思ってて
1番線に来た電車を乗り過ごしたのはいい思い出
571569:2012/01/06(金) 10:40:34.74 ID:TWYQhVvD0
日中だから座れて当然w

言いたかったのは、今までと同じぐらいの混雑率かなと言いたかった。
572名無し野電車区:2012/01/06(金) 11:19:11.44 ID:zkvygCJb0
3ー3ー6本時代の普通奈良行きは
、王寺ー奈良間はガラガラだったよ。

高田発の快速は、午前中だと畠田からは座れない。
573名無し野電車区:2012/01/06(金) 11:28:06.99 ID:i0rtBnyV0
>>572
王寺〜柏原間もガラガラだ。
あと高田快速も王寺で大半の客が降りるから、普通からの
乗り換えでも十分座れた。

朝9時台の奈良→難波快速は4両ということもあって、王寺どころか法隆寺辺りでも座れないけど。
574名無し野電車区:2012/01/06(金) 13:43:32.67 ID:P5eeJxlYO
最強だったのは天王寺駅毎時40分発の普通柏原行きだろw
575名無し野電車区:2012/01/06(金) 15:28:15.10 ID:F9YyKLIY0
王寺快速はJR難波快速を残すために作った列車だよ
2本で良いだろと思うけど15分サイクルで揃えるためには嫌でも4本にしないとパターンが崩れるので4本にされてる。
すべてのガンは15分サイクル。
いっそのことJR難波快速なんて無くして仲良く大快と普通を2本ずつ増やせ。
昼間の快速が4本になった奈良滋賀和歌山
快速が消滅寸前の広島山口
減車拡大の福井石川
確実にJRは地方切りをしている。
576名無し野電車区:2012/01/06(金) 15:36:22.70 ID:CO2/Ax3R0
>>574
天王寺で大和路快速を退避する、15番線発着のやつか
そりゃ東部市場前・平野・加美以外の客は大和路快速に乗って久宝寺で先行の普通に乗り換えるからな
(久宝寺で降りる客は先行の普通に乗り換えないと言うツッコミは無しな)

577名無し野電車区:2012/01/06(金) 15:43:47.89 ID:OdgOA7f7O
>>575
滋賀咲くの昼間の快速が4本/hなんは昔から変わらないんだけど。
良くも悪くも放置。
578名無し野電車区:2012/01/06(金) 16:54:20.44 ID:9BfHfOZQ0
>>575
民間企業として当然のことをしてバッシングする意味が不明。

稼げない分野から撤退して稼げる分野に経営資源を集中する
ことは株式会社の名分だろうが。

鉄ヲタはこんな資本主義の常識も知らないのか。
579名無し野電車区:2012/01/06(金) 17:05:52.38 ID:9aixqJMr0
>>575
王寺快速は高田快速を残すための副産物。
ダイヤが乱れた時に王寺快速と高田快速のスジをいじるだけで回復が容易になるからな。

JR難波のことを考えているのなら、法隆寺〜加茂間で全く使えない現状ダイヤなんて有り得ない。
王寺快速を素直に奈良まで延長させてるよ。
580名無し野電車区:2012/01/06(金) 18:24:41.10 ID:D3h2t0540
>>579
これが無いと混乱明けの運用整理が困難かと。
581名無し野電車区:2012/01/06(金) 21:20:45.29 ID:mz6pd/ug0
快速スジを王寺から難波まで開けたら万事解決
大和路快速難波行きのスジが開ける
582名無し野電車区:2012/01/06(金) 21:30:17.65 ID:Fj2qfXu/0
>>578
4本/時で地域衰退とかぬかすオナラ県民に常識求めるのが筋違い
583名無し野電車区:2012/01/06(金) 21:34:05.12 ID:qlA26p0k0
>>581
意味不明
584柏原市政衰退派:2012/01/06(金) 22:04:15.81 ID:mz6pd/ug0
大和路快速なんて大和路線の快速なんだからすべて大阪駅へいく必要がない

天王寺でがら空きの関空快速で 接続でカバーできる。
これを実現して無駄のない15分サイクルは完成
585名無し野電車区:2012/01/06(金) 22:16:09.69 ID:9BfHfOZQ0
奈良県民=部落民のタカリはとどまるところを知らない。
さっさと財政破綻しろ。
586名無し野電車区:2012/01/06(金) 22:34:01.33 ID:d2CHcHw50
大和路快速は久宝寺停車、JR難波発着の快速は久宝寺通過・八尾・柏原以遠各駅停車、普通は柏原止めにすればいいのに
なぜJR西日本は融通の利くダイヤが組めないのかね?
乗客の少ない昼の柏原〜王寺で大増発するってアホとしか言いようがない。
587名無し野電車区:2012/01/06(金) 22:36:37.05 ID:9+OQuP2U0
むしろ、遅延のオンパレードの阪和線を天王寺止りにした方が、万事解決かと。
588名無し野電車区:2012/01/06(金) 22:37:55.68 ID:P5eeJxlYO
まあ、人気のある方を増やして逆をバッサリ切るというのはよくある事だ…が
緩急接続も奈良〜王寺間の客集めもなくなった快速がいかにも寂しそうに走り続ける現状では議論が収まりそうにはないな
589名無し野電車区:2012/01/06(金) 22:49:51.47 ID:d2CHcHw50
大和路線の大阪府内は圧倒的に天王寺以遠への需要が多いのだから、緩急接続よりも優等で乗り換えせずに天王寺に行けるのが本当のサービス。
JR難波で先行列車との間隔が空き、しかも4両だったら、新今宮到着時点では8両の大和路快速よりもJR難波発の快速の方が乗車率(≠乗車人数)が高いくらいだね。
590名無し野電車区:2012/01/06(金) 23:01:16.77 ID:EcMme/ko0
だから、日中帯は快速廃止でいいじゃん。

岡山でサンライナーを閑散時間帯に廃止したのを真似すれば
いいだけ。

591 【17.4m】 :2012/01/06(金) 23:23:58.31 ID:LBh+NRGX0
>>586
今後の近畿統括本部にご期待下さい。
592名無し野電車区:2012/01/07(土) 00:06:38.90 ID:gFWaG9CtO
柏原〜志紀の沿線で火災発生。
運転見合わせ中。
593名無し野電車区:2012/01/07(土) 00:09:01.08 ID:pZZ7aSiR0
難波〜柏原上下線通行止め
594名無し野電車区:2012/01/07(土) 00:17:45.30 ID:vS9gxCBO0
前もこんなことあったような・・・
平野駅付近だっけ・・・?
595名無し野電車区:2012/01/07(土) 00:19:56.19 ID:SVxCpuHtO
志紀〜柏原で沿線火災って…
まさかサラダ油って看板のある辺りじゃないですよね?
596柏原市政衰退派:2012/01/07(土) 01:27:26.61 ID:UGBpYkNF0
柏原から数キロしか離れてない久宝寺に快速とまるんだから柏原や八尾なんて要らない それじゃ快速じゃなく豚速
597名無し野電車区:2012/01/07(土) 01:29:53.23 ID:+Ynt+xMs0
普通減便や王寺快速廃止と書くと反発が出るけれども、
直通快速廃止と書いても誰も文句言われない不思議
ま、本当にいらないけれどw
598名無し野電車区:2012/01/07(土) 01:40:11.50 ID:vS9gxCBO0
>>596 まぁ、柏原までいったらやっぱ大阪府だから全体的に田舎の奈良県と比べて駅間は狭くなるから
久宝寺までの快速の停車の必要は無いだろう
国分駅もあるし、道明寺線あるけど大きなターミナル駅でもないし、
周りの駅と比べて突発的に多いわけでもなし、あと退避駅だし
八尾なんか久宝寺に近く感じる
(以上、俺のつぶやき)
599名無し野電車区:2012/01/07(土) 06:08:30.87 ID:P24eOyHPP
>>597
完全に空気輸送だからなwww
600名無し野電車区:2012/01/07(土) 06:46:01.32 ID:M3MHii5F0
>>595
綿実油だボケナス
601名無し野電車区:2012/01/07(土) 08:18:06.03 ID:D47ASrPX0
>>596
だから快速を廃止すれば良い話。

長短で乗客を分離しないといけないほどの人数がいなければ
全駅停車させるのが当然。

岡山・広島ではすでに行われていることだ。
602名無し野電車区:2012/01/07(土) 08:44:28.64 ID:Um6AfxvUO
>>601
それを言うなら責任を持って一部駅のホーム延長費用を出してもらおうか
603名無し野電車区:2012/01/07(土) 08:46:22.16 ID:8nTWTwL30
まあ王寺快速を柏原にも停車させるのが一番マシだと思うんだけどね
もっというと柏原まで各駅、以遠久宝寺以下同文みたいな感じで
あんな無駄快速走らせるくらいなら
604 【21.6m】 :2012/01/07(土) 08:53:00.05 ID:9h1Hb4Nk0
>>602
チンピラかJR西は。
605名無し野電車区:2012/01/07(土) 09:22:41.01 ID:8nTWTwL30
ほとんど自治体に頼ってるじゃん今
606 【17.2m】 :2012/01/07(土) 09:26:51.46 ID:9h1Hb4Nk0
>>605
アーバンと新幹線で荒稼ぎしてるのに・・

607名無し野電車区:2012/01/07(土) 11:58:54.42 ID:gWc35ipV0
>>599
直通快速はアーバンで最も特別扱い受けているね。
今の合理化なんてどこの風、乗車率0%でも関係ないと。

本数過剰って言ったら前後の必要な快速や普通を
削減してでも維持するよ。

>>601
環状線はその流れにはなっている。
近いうちに快速運転がなくなるだろうし。
ドル箱のはずの環状線でこれだから・・
アーバンも決して例外ではないんだろうね。

ただ、8両などの列車が停車できる駅が限られている
から簡単にはできないだろうね。
608名無し野電車区:2012/01/07(土) 13:22:15.21 ID:uItTd+vp0
6連主体にすりゃいい話だろ。
昼間まで8連を走らせる意味がない。
609名無し野電車区:2012/01/07(土) 13:31:37.06 ID:gWc35ipV0
>>608
8連どうするの?全部寝かせるのかい?
610名無し野電車区:2012/01/07(土) 13:48:01.09 ID:aRA8eJRPO
>>604
何を今更w
611名無し野電車区:2012/01/07(土) 16:39:18.59 ID:D47ASrPX0
>>602
前後1両づつか、前・後の2両か知らないけど、ドア締め切りという方法が
あるが。
612名無し野電車区:2012/01/07(土) 16:42:20.52 ID:D47ASrPX0
それ以前に、日中は大阪環状線乗り入れを廃止するという
のもひとつの手だな。

すべてJR難波行きにすればいいし。

大阪環状線への接続は、天王寺で関空・紀州路快速(これも
各駅停車化するか)か、新今宮・今宮でいいだろ。

201系6両で十分まかなえる輸送レベルだし。
613名無し野電車区:2012/01/07(土) 17:01:07.09 ID:7ANweSn7O
関空紀州路快速も天王寺止めにして環状線周回列車15分に1本もありとか?
614名無し野電車区:2012/01/07(土) 17:47:41.28 ID:kkRhdXuF0
大和路環状4本
高田直通快速4本
普通4本
関空環状一周4本

これでおk?
615名無し野電車区:2012/01/07(土) 19:38:24.41 ID:spUWwQsX0
>>614
和歌山線内15分間隔は無理っす
616名無し野電車区:2012/01/07(土) 21:09:09.45 ID:j7V+h5dNO
大和快と快速とで停車駅に差が無いのがな。王寺がでかい街ならともかく乗り換え需要が微妙な上に町だし。

快速を柏原から各停になる区間快速にして各停を柏原折り返しにでもすりゃ少しは意味が出てくるが高田方面の競争力は怪しくなるか。

617名無し野電車区:2012/01/07(土) 22:17:06.52 ID:n+I7rROB0
>>616
中途半端に快速を残そうとする意味が分からない。
閑散帯は普通車だけで十分。

平日のラッシュ時を除けば、各駅停車だけでも十分な輸送力だが。
618名無し野電車区:2012/01/07(土) 22:19:09.94 ID:YZKWbhk10
このキチガイって岡山か広島に住んでて
奈良を同じにしたいのかなw
619名無し野電車区:2012/01/07(土) 22:22:10.78 ID:gWc35ipV0
>>617
大和路線レベルで各駅停車のみで十分なら
東海道山陽本線以外は昼間は快速いらないという理屈になるよ。
さすがにやりすぎかと。
620名無し野電車区:2012/01/07(土) 22:23:04.77 ID:VepQwn1W0
>>616
王寺法隆寺辺りはデリケートな問題で何十年も合併してないだけで実質15万人の市だ。
621名無し野電車区:2012/01/07(土) 22:36:45.63 ID:vS9gxCBO0
>>620 それ今後どうなるんだろうか?
俺は王寺はこのままだと香芝と合併されそうな気もしてきたんだが・・・
ローカルネタ&スレチすまん
622名無し野電車区:2012/01/07(土) 22:56:58.95 ID:uWMyEzqX0
王寺町や斑鳩町に快速停まるのが我慢できない柏原市民様が今日も元気ですねw

>>621
香芝に受け入れる理由が何一つない。
香芝に比べたら王寺はやばすぎ。
623名無し野電車区:2012/01/07(土) 22:59:53.20 ID:/XZJfkyb0
>>622
元気なのは馬鹿市長だけ。
624名無し野電車区:2012/01/07(土) 23:05:02.49 ID:vS9gxCBO0
>>622 なにがやばいんだ?

ただ・・・言えることはあの地域の仲の悪さは全国でも結構行くんじゃないかな・・・w
625名無し野電車区:2012/01/07(土) 23:11:40.08 ID:UYuqwxwX0
>>622
柏原こき下ろし厨は帰ってくださいね♪
626名無し野電車区:2012/01/07(土) 23:12:39.82 ID:UYuqwxwX0
そもそも大和路線は緩急接続が第一の路線なんだから、普通連絡の無い王寺快速は不要。
なんで待合室の無い久宝寺で十数分も待たないといかんのだ?
久宝寺から各停にしやがれってんだ
627名無し野電車区:2012/01/07(土) 23:16:49.89 ID:0iJZ7ite0
そもそも普通が大和路快速と接続するのが(乗客の分布の観点で)間違いだからなぁ
628名無し野電車区:2012/01/07(土) 23:17:25.33 ID:vS9gxCBO0
>>626 どこか快速が止まる駅に引っ越したらとしか言いようがない(将来性のある久宝寺駅周辺とか)
一番てっとり早くてほとんどの人が納得する方法だと思う
629名無し野電車区:2012/01/07(土) 23:21:02.71 ID:gWc35ipV0
>>626
始めから普通にのればいいのでは?
難波でも天王寺でも快速発車後5分までば後続の普通に乗れる。
630名無し野電車区:2012/01/07(土) 23:28:51.34 ID:8b4nJidg0
JR難波行きの快速も、天王寺で関紀快速と連絡したらいいのにな。
631名無し野電車区:2012/01/07(土) 23:29:37.65 ID:juiDIY660
>>629
いや、速達系が来ると反射的に乗ってしまうんだよ。
最寄り駅手前の優等停車駅(この場合、久宝寺)で必ず連絡するという前提で。
緩急接続駅でなければ、途中で普通を追い越した普通に乗れるという前提で。

少しでも早く、先に行きたいんだろう。
632631:2012/01/07(土) 23:32:51.05 ID:juiDIY660
なんかおかしな文になったorz

× 途中で普通を追い越した普通に乗れる
○ 途中で追い越した普通に乗れる
633名無し野電車区:2012/01/07(土) 23:47:16.06 ID:fMFXurCP0
また柏原厨わいてきてるね…。

客少ないデータイムはどうしたって大差無い。

学研都市線のように、まだ客が多い端境の時間帯(10時台)とか、
休日午前中とかを増便されれば。

>>613
大和路の住民か?
本来なら関空紀州路より大和路を優先すべきだろ。

>>627
既に、王寺以遠の利用者の方が少なくなっている。
緩急接続がないと、快速の方が乗車率低くなる。

アーバンネットワーク他線を見比べても、
大和路線は快速停車駅が少ないし、快速利用者には恵まれているように思える。

緩急接続駅が一定でない阪和に比べたら、
大和路はまだ利用者にわかりやすい路線。
634名無し野電車区:2012/01/07(土) 23:59:09.03 ID:gWc35ipV0
>>633
あれは冗談だよ。
大和路の直通なくすなら阪和の直通もなしだねと。
本当にしたら環状線崩壊するよ。昼間に環状線の全駅で4本/hって。
635名無し野電車区:2012/01/08(日) 00:08:04.32 ID:9zJb5WTJ0
>>627
緩急接続とってるけど
最も適しているのは柏原までの客と王寺から奥に入る客の明確な分離かと。
>>607
実質疎開回送の客扱いにして東線の免許維持目的みたいな存在だし。
636名無し野電車区:2012/01/08(日) 00:15:52.09 ID:uZGBYgrj0
西大和自動車教習所もつぶれたことだし、
畠田に交換設備を作って高田快速を
15分ヘッド化しよう。
637名無し野電車区:2012/01/08(日) 00:19:43.99 ID:rFdS37D30
>>627
特急が通らないのが大きいね
以前のサイクルでも割と擬似的に20分サイクルが出来てたし

確かに阪和は列車間隔がメチャクチャで分からん。
638名無し野電車区:2012/01/08(日) 00:20:06.96 ID:rFdS37D30
×>>627

>>633
639名無し野電車区:2012/01/08(日) 00:42:47.52 ID:yQQ2d/I20
>>636
あそこは、分譲住宅地になるみたいだよ。

王寺町が協力して、畠田周辺の再開発もかねて、取り組んで欲しかったけどね。
640名無し野電車区:2012/01/08(日) 00:56:17.57 ID:K83U9qLN0
>>633
王寺以遠が少なくなっている事実があれば、柏原中とか柏原を敵視しても意味ないけれどな
快速廃止がいちばんありうる選択肢だ
641名無し野電車区:2012/01/08(日) 01:20:25.38 ID:7zjBEg8X0
>>640
それを始めたらアーバンネットワーク崩壊だろうな。
大和路線でそれすれば、その実績を盾に阪和線、学研都市線、奈良線
福知山、嵯峨野線などでも快速廃止しだすだろうから。
本線以外は基本似たような形態だから。
642名無し野電車区:2012/01/08(日) 01:32:33.43 ID:eByBjoJMO
んでアボーンネットワークになるわけか
643名無し野電車区:2012/01/08(日) 02:20:33.61 ID:4X7C7vij0
広島シティネットワークなら崩壊してるけどね
快速を売りにしたネットワークなのに肝心の快速が消滅寸前
それをアーバンでもやればJR西の崩壊だ。
644名無し野電車区:2012/01/08(日) 02:47:14.32 ID:mceYlkTb0
王寺快速の柏原緩急接続案があったけど完全な画面上の空論だな

実際乗って無い輩の溜まり場だな
645名無し野電車区:2012/01/08(日) 06:07:06.54 ID:DE8EvhGFO
いや、もう崩壊は始まっているだろう。
646名無し野電車区:2012/01/08(日) 06:39:17.37 ID:zM9LBdW50
>>633
柏原毛嫌い厨乙。
647 【12.8m】 :2012/01/08(日) 08:04:00.77 ID:CzCiwgam0
>>646
言わせとけ。
どこのスレでもアンチはいるから。
648名無し野電車区:2012/01/08(日) 08:40:26.88 ID:NxBVOKwe0
>>624
王寺は特別会計の隠れ大赤(ry
なので香芝が合併する旨みは無いとおもわれ。
649 【13.2m】 :2012/01/08(日) 09:16:43.44 ID:CzCiwgam0
>>648
その香芝市も決して楽観視出来ない。
650名無し野電車区:2012/01/08(日) 09:33:25.72 ID:jgFq5G2a0
同和地区の議員が力持ってるところは、無用な出費が多くて赤字がかさむってことだよ。
651名無し野電車区:2012/01/08(日) 09:34:11.80 ID:jgFq5G2a0
働かない高給取りの公務員だらけだし。
652名無し野電車区:2012/01/08(日) 10:02:52.00 ID:aCUOaYF60
>>640
それでも直通快速だけは残るのだろうなw

>>641
大和路線は阪和線あたりと比べて駅間が長いからひょっとしたら・・・というのもあるかも
653名無し野電車区:2012/01/08(日) 10:04:22.20 ID:zoFn+vyP0
>>650-651
奈良県が頑なに関西広域入りを拒否してるのもそういう議員の力が強いとかがあるんだろうな。
それに同和とかチョン率が奈良県は他と比べて高いし、そいつら視点では関西広域に入ったら
絶対メリットないからな。

海無しで内陸県の奈良県だからどうしても閉鎖的になるからこういうおかしな勢力がのさばるんだろう。
同じ海無しの滋賀県は有数の通過県だからそういうのがないんだろうか。
654名無し野電車区:2012/01/08(日) 10:06:19.86 ID:ACfS0TCl0
空港も無けりゃ海も無い、そして東海道の関所でもない奈良
655名無し野電車区:2012/01/08(日) 10:11:48.87 ID:zoFn+vyP0
>>654
結局それで他所の土地からの影響とか交流が長らく無かったからおかしな連中とか風習が
なくならなかったと思う。
656名無し野電車区:2012/01/08(日) 10:12:13.16 ID:Ch2NRPEh0
直通快速は環状の迂回という意味あいがあるから廃止はされないよ。
むしろ全通したら増発されるんじゃね?
どこで待避するかが課題だが
657名無し野電車区:2012/01/08(日) 10:19:57.55 ID:aOgCJ+rl0
関西広域に入るより国におもねて道路整備する方が先だろうがw
広域に入ったらますます奈良に予算は下りなくなるよW
658名無し野電車区:2012/01/08(日) 10:34:04.69 ID:7zjBEg8X0
>>652
大いにありうる。大和路線の快速が全廃になっても残るだろうね。
659名無し野電車区:2012/01/08(日) 11:10:24.76 ID:4I9lLu1EO
奈良盆地は災害が少ない土地、かつ世界遺産の集中する重要地。
畿内では今後今まで以上に重要な場所になるよ。
660名無し野電車区:2012/01/08(日) 11:12:16.50 ID:NxBVOKwe0
>>653
他の部分はおおむね同意だがチョン率はそんなに高いか?
まあ生駒山にはうじゃうじゃチョン寺あるけどw

広域連合入らないのは今までの童話系の闇予算が
明るみに出るのが嫌なんだろうなとは予想できるな。

そしてさっき大阪から奈良に来る友人が間違って大和路快速じゃなくて高田快速に乗って、
今志都美って電話してきたwwww
661名無し野電車区:2012/01/08(日) 11:31:33.04 ID:ufE7oAkK0
>>660
可哀想に。
志都美で行き違いだから、30分待ちじゃん。
やっぱあの路線で2本/hは少なすぎるよ。
662名無し野電車区:2012/01/08(日) 11:42:59.40 ID:ACfS0TCl0
今後は昼間に限れば「大和」「紀州」と名のつく電車しか地方に行かないんだから
分り易くなるはずなんだけどね
663 【6.2m】 :2012/01/08(日) 12:33:19.76 ID:CzCiwgam0
>>656
柏原快速→直通快速
直通快速→奈良発難波快速
これでいいんじゃない。


あとみやこ路快速を難波まで引っ張る話と
柏原駅2面3線縮小で8両対応にする話が出てる。
664名無し野電車区:2012/01/08(日) 12:48:13.04 ID:mceYlkTb0
脳内で?
665名無し野電車区:2012/01/08(日) 12:59:56.54 ID:Q+5H7yEW0
>>663
毎日、単線区間のダイヤの乱れを大和路に持ち込みたいならどうぞ。
>みやこ路難波直通
666名無し野電車区:2012/01/08(日) 13:09:57.72 ID:K83U9qLN0
>>653
奈良県の財政って国への依存率がかなり高いんだよ。
そして給与水準は公務員の中でも高い部類になる。

要するに、金は他人から取ってこれて、自分へ配給っていうことをやっている。
広域連合に入れば、こういうメリットがなくなるからね。

そういや、奈良県って関空にも出資してないよね(徳島県ですら出資しているのに。)
その癖、関空へのアクセスを改善しろってJRに要求したよね。

そういや、奈良県っておおさか東線にも出資していないよね。
その癖、運行に注文つけたよね。

まるで、やの付く職業そのもの。
667名無し野電車区:2012/01/08(日) 14:39:55.32 ID:NTDSHKV/0
伏見稲荷の踏切全然開かない
668名無し野電車区:2012/01/08(日) 15:02:42.05 ID:sDvKdmUm0
>>666
何もしないくせに文句だけ言うのはこのスレ住民も一緒だなw

田んぼと寺と鹿しかいない糞田舎のくせして毎時4本で文句ばっか

滋賀作なんかは、大学誘致したり家建てたり努力して優等列車が止まるまでに成長したところもあるというのに大違いだね

「自分は何もしないけどいちゃもんだけはつける」というのはオ奈良県民の県民性なんだろうな
669名無し野電車区:2012/01/08(日) 15:20:09.63 ID:K83U9qLN0
関空問題に関しては本当に奈良県は酷いよ。
大阪なんてパナソニックとかまで出資させられているのに・・・。
(おかげで、パナソニックは関空の社長を押し付けられる羽目になってる。)

医療にしてもそうだよ。
奈良は医療設備が整っていないだけじゃなくて、道路も南北には整っていない。
つまり、ちょっと重篤な病気が出ると・・・大阪府の病院へ救急搬送。

奈良は本当に要らない子。
670名無し野電車区:2012/01/08(日) 15:54:15.76 ID:Royi6qFR0
奈良は経済の中心地が無い。
北部は大阪と京都。南部は和歌山とか三重寄り。
県作りを失敗している典型例。
671名無し野電車区:2012/01/08(日) 16:07:42.53 ID:FHVob4MaO
年あけてから地域批判のレスがかなり増えた。
最近は奈良県批判にまで発展してるし
本来そんな議論する場でないのだけどね

それだけ最近のJRの改悪がひどいということなのかな?
672名無し野電車区:2012/01/08(日) 16:45:19.27 ID:/3L58hWkQ
>>671
× JRの改悪が酷い
○ ぼくのかんがえたダイヤとちがう
673射精 【13.5m】 :2012/01/08(日) 16:57:29.90 ID:CzCiwgam0
>>671
目先の利益しか求めてないからな。
今のJR西は大砲ばっか補強してた一昔前の
巨人と一緒。選手を育てない、沿線地域の活性化をしない
全く一緒だよ。
減便する前に乗降客が減ったなら増えるような
ダイヤ作りしろと。近畿統括本部の人間はそこを解っていない。
674名無し野電車区:2012/01/08(日) 16:58:30.12 ID:MK+FjEBW0
なんでもJRのダイヤのせいにするオ奈良県民w
都合良すぎる思考能力スゲーなw
675射精 【11.5m】 :2012/01/08(日) 17:09:04.96 ID:CzCiwgam0
>>674
俺は大阪都民様だ。頭が高いぞ。
676名無し野電車区:2012/01/08(日) 17:12:51.08 ID:gInW8Fah0
>>663
>柏原駅2面3線縮小で8両対応にする話が出てる。
誰かも同じことを言ってたような…

タウンガイトか元市議の掲示板のメンバーだったか
677名無し野電車区:2012/01/08(日) 17:19:38.42 ID:DE8EvhGFO
>>673
金を出し惜しみするかていう点で全く違うと思うが。
678名無し野電車区:2012/01/08(日) 17:53:45.50 ID:jAcjHgaK0
本数が減ったことで奈良県や自治体が酉に文句を言ったニュースってあったっけ?
奈良〜法隆寺間各駅・JR香芝・JR五位堂の駅舎建て替え費や桜井線のラッピング電車・関空〜奈良間特急の調査費用等、奈良県は酉にお布施をしている側だぞ?

基本何もしないのが奈良県自治体の長所でもあり短所でもあるわけで。
関西広域連合の話は100年前に大阪府(大和地区)堺県(大和地区)時代の虐げられ方を聞いていると、大阪を信用できないという気持ちは理解できる。
いじめた方は100年前の話なんて忘れているのだろうが…。

>>671
減った側の人間だが、微調整をしてくれるのなら今のダイヤでも別にいいよ。
少なくてもこんなスレでgdgd荒らすほど不満ダイヤではないよ。
679名無し野電車区:2012/01/08(日) 18:40:05.75 ID:K83U9qLN0
だから奈良は要らない子

100年前も100年先ももう要らない子
680名無し野電車区:2012/01/08(日) 19:48:26.26 ID:c27UtySF0
>>678
「せんとに合わせてSL走らせて!」とした筈のお布施が、ラッピング電車
「だけ」に化けた時は、さすがにひでぇと思ったものだが。
681名無し野電車区:2012/01/08(日) 20:22:49.03 ID:zk8yISkk0
>>680
あんなラッピング車走らせるくらいなら、観光案内と駅・車内清掃を兼ねた特別検札要員を雇わせた方がよっぽどマシじゃね?
と思った。
確実に増収になるし。

まぁ、半年に一回ぐらい、地元DQNによる暴力事件が起きてたかもしれんが。
682名無し野電車区:2012/01/08(日) 20:57:42.36 ID:IuVkfqXn0
人権板とリンクさせるなよwwww
683名無し野電車区:2012/01/08(日) 21:13:50.51 ID:iufopAIo0
奈良県が税金から金出したラッピング車、紀伊田辺〜新宮走っているんだぜ!
すごいだろ、この無駄遣い!
684名無し野電車区:2012/01/08(日) 21:16:17.49 ID:qnazd/4k0
畠田は勿体ないよなぁ。
JRか自治体が動かん限りはそのままなんだろけど。

>>663
てか2面3線なんて非現実なことを信じる方がどうかと。
ダイヤが成り立たなくなる。
そんなことするくらいならとっくに2面4線にしてるって。

>>676
あそこは特定のヲタの巣窟になってそうだな。
685名無し野電車区:2012/01/08(日) 21:33:53.99 ID:zk8yISkk0
>>683
つ【奈良県の宣伝】

意味があるかは分からないが。
686名無し野電車区:2012/01/08(日) 22:22:42.11 ID:Lr3KyDb30
ま、奈良を叩きたい気持ちもわからんでもない。

全国的にみても学力が低く、公務員でも問題抱えて
叩かれまくりなのは間違いなく大阪なんだけどねw
687名無し野電車区:2012/01/09(月) 00:25:23.35 ID:/MRkUpFQ0
公務員でも問題抱えて
公務員でも問題抱えて
公務員でも問題抱えて
公務員でも問題抱えて
公務員でも問題抱えて
公務員でも問題抱えて
公務員でも問題抱えて
公務員でも問題抱えて
公務員でも問題抱えて
公務員でも問題抱えて

688名無し野電車区:2012/01/09(月) 00:27:06.88 ID:L4mzKQ2aO
>>683
その区間は和歌山県がお布施で得た岡山の中古車だが?
689名無し野電車区:2012/01/09(月) 00:28:12.80 ID:SuDjaD+P0
ポルシェ中川ー!
690名無し野電車区:2012/01/09(月) 06:14:38.90 ID:h4O72Ug50
>>686
私奈良府民だけど公務員の問題抱えてるのは奈良県のほうがたちが悪いと思うの。
一年に数日しか働かずに給与満額とか。

まあ目糞鼻糞だけどw
691名無し野電車区:2012/01/09(月) 08:18:28.90 ID:odhcpTn20
>>684
一時的に2面3線化しないと出来ないぞ。→2面4線化
あと2面3線にするほど減便するかもしれんぞ。
692名無し野電車区:2012/01/09(月) 09:20:19.80 ID:O5ztkpSs0
近鉄線を高架にして道明寺側に後退してもらえばよい。
あと、天王寺方のホームの幅を狭くしないといけないかな。
693名無し野電車区:2012/01/09(月) 10:02:11.20 ID:/MRkUpFQ0
>>692
近鉄のホームを150メートル南へ移設すればよろしいかと。
694名無し野電車区:2012/01/09(月) 10:12:10.49 ID:F8UVsipuO
>>690
大阪は行政の問題だけじゃないしな。
教育水準が低いとか生活保護受給者がダントツとかね。
695炉ばた ◆IDa2JimBhw :2012/01/09(月) 10:39:04.00 ID:96OelnpM0
それは橋下が絶賛是正中
696名無し野電車区:2012/01/09(月) 11:34:01.71 ID:/MRkUpFQ0
>>694
たしかに教育水準が低いよね。
奈良なんて、まともな総合大学が一つもないから。
697名無し野電車区:2012/01/09(月) 11:34:54.82 ID:pwxAKx8W0
692は近鉄の道明寺線への熱のなさを知らないんだな
柏原市全額負担が原則と言うと思うぞ
それで市が金出したらJRは柏原を冷遇するぞ
698名無し野電車区:2012/01/09(月) 12:18:12.06 ID:onLd5Gb90
それ道明寺線が得する部分1つもないじゃん
だれもやらねえよ
699名無し野電車区:2012/01/09(月) 18:12:26.19 ID:FrcmklhH0
>>691
つか、橋上化前なら、別に2面3線にしなくても2面4線化できたし、
朝ラッシュ時の本数を大幅に減らすようなことはしないでしょう。
橋上化した時点で、少なくともあと30年は今のままかと…。

データイムは現状でも問題ないし、
朝は始発もあって本数も結構ある(7時台は、八尾とかは6本しかないが、柏原は10本ある)し、
無駄に力入れる必要性は無くなってると思う。
700名無し野電車区:2012/01/09(月) 20:05:26.09 ID:22C9NfqA0
昔の八尾駅南改札って昼間とか時々無人になってたけど、仮改札って無人にはしやんの?
ところで仮になって西側からアクセスしやすくなったな。ジョーシンとか寄るときに。

余談
ジョーシン久宝寺店って、
(本当の久宝寺は駅の北側なので)あの位置だと久宝寺の駅のほうを
意識して名付けられたんだろうけど、実際にはあきらかに八尾駅の方が近いな。

701名無し野電車区:2012/01/09(月) 21:02:43.88 ID:4K5uTH920
>>693
柏原南口駅まで400mくらいしかなくなるぞw
702名無し野電車区:2012/01/09(月) 22:03:10.75 ID:A0FsBA6m0
快速停車のための2面4線化案妄想が勃発してるみたいだが
道明寺線は柏原南口始発にしても
柏原市の副収入源の駐車場を潰さない限り2面4線は無理
あの駐車場は定期的なイベント貸出でガッポリだからなぁ
柏原市に出る幕はもうないよ
下りのエスカレーターや自販機を潰すっていう手もあるけど
バリアフリーな駅としては失格だな   架線部分の高さがトイレに干渉してるから

Joshinは旧久宝寺駅構内だったからか??
703名無し野電車区:2012/01/09(月) 22:09:24.52 ID:/MRkUpFQ0
ところがJR寮という秘密の土地がある

これを道路にしてしまえば、いくらでもては出てくる
704名無し野電車区:2012/01/09(月) 22:13:24.69 ID:A0FsBA6m0
駐輪場に遊休地に貸すことはあってもなくすことはしないだろ

最近大規模に内装工事してたぞ
705名無し野電車区:2012/01/09(月) 22:21:06.31 ID:pxHY6QEc0
二番乗り場が島式になっても
前後に速度規制はどうする?
706名無し野電車区:2012/01/10(火) 00:08:54.22 ID:iMEEI0EoO
何度も指摘されてると思うが酉の紀勢線支線へのやる気の無さは異常。
和鉄に譲渡した方が便利になるんじゃないの?
需要が無い訳じゃないのに1時間に1本糞ボロ105を走らすだけというのは理解できん
707名無し野電車区:2012/01/10(火) 00:42:29.01 ID:7wk2rpo30
>>699
橋上駅舎とホームは別物。
自治体がタッチ出来るのは駅舎とバリアフリー関連だけ。
ホームはJR。上りホーム延伸はJR負担している。
708名無し野電車区:2012/01/10(火) 00:43:22.61 ID:rH6a4sPJ0
まぁ、105系もいつかそのうち無くなるって。
って、和歌山市ってこのスレの対象?

柏原は、最近橋上化したばっかなのに、もう変わらんのでは。

>>700>>702
Joshin久宝寺店は、八尾高校横にあったJoshin八尾店が移転したもので
少し離れてるし、同じ店名にするとややこしいから、
あえて別の名前にしたんじゃないか?
709名無し野電車区:2012/01/10(火) 00:48:20.17 ID:cuOkNGKxO
>>707
それはJR都合のホーム延伸だからでは。
柏原市は2面4線化の負担を受け入れなかったんだし。

710名無し野電車区:2012/01/10(火) 00:50:57.68 ID:kvMxNNhq0
ぬるぽ
711名無し野電車区:2012/01/10(火) 00:52:25.21 ID:rH6a4sPJ0
あー、ちゃうわ。
Joshin久宝寺店とJoshin八尾店は、一時期両方営業してたっぽい。
既に八尾店があったから、久宝寺店にしたんかな。
712名無し野電車区:2012/01/10(火) 03:01:25.29 ID:XhJ+xLFA0
>>711
していたよ。八尾店の閉店も予定より伸びたし。
八尾と言ったら近鉄のほうがイメージあるから久宝寺じゃないの?
序の久宝寺は西絡んでるし、さすがに傷に鉄道模型も置いてる。
店によっては傷に鉄道模型置かなくなったからな序は。
713名無し野電車区:2012/01/10(火) 08:47:19.14 ID:J9LULyCI0
>>696
大和路線が片輸送になる要因なんだよね。日中に学生輸送しなけきゃ客はいない。
奈良は京都依存が高いんだろうな。同大の場所なんて奈良県内みたいなものだし。


上新に関しては、八尾店では近鉄駅にあるミドリに間違われる恐れがあるから…かも!
714名無し野電車区:2012/01/10(火) 08:52:02.52 ID:J9LULyCI0
あと、八尾駅南側改札から真っすぐ西側に行けるようになったので
踏切を渡って北側改札に行かなくても良いようになった。

JR八尾駅もやっと近代化の波。でも高架出来なかったのは痛いな…。

沿線は、百済地区で、久宝寺地区で大規模物流倉庫が建ち、どんどん
変化しているけど何故か、沿線に高架工事の計画がない。
715名無し野電車区:2012/01/10(火) 09:14:09.24 ID:vLv/TzZj0
>>714 中央環状線を先に高架化してしまったからね。
それとも奈良の大宮高架橋のようにぶっこわしまうわけには、いかんだろう。
716名無し野電車区:2012/01/10(火) 09:57:41.67 ID:6kpJ5kWUi
>>715
若江岩田もぶっこわしたよ
717名無し野電車区:2012/01/10(火) 10:19:01.30 ID:XHeUxufi0
若江岩田と旧中環と中環と近畿道は比べられない
718名無し野電車区:2012/01/10(火) 10:44:21.14 ID:6kpJ5kWUi
龍華のへん踏切ないやん
719名無し野電車区:2012/01/10(火) 12:43:48.25 ID:nunlLHQJO
地下道あるよ。
720名無し野電車区:2012/01/10(火) 12:59:45.30 ID:XHeUxufi0
若江岩田は下道と踏み切りとがセットだったから可能

721名無し野電車区:2012/01/10(火) 13:48:10.41 ID:vLv/TzZj0
若江岩田の高架橋は路肩のない狭い老朽化したものだったから
ぶっこわしてもよかったけど、奈良の立派な4車線の大宮高架橋を
ぶっこわしたのにはビックリした。
722名無し野電車区:2012/01/10(火) 14:01:48.37 ID:3vV+D8Ih0
和歌山線で見かけた105系ラッピング列車がいい感じだった
柿本人麻呂、額田王など万葉集の歌人のイラストと歌が載ってて奈良奈良しい感じでよかった
723名無し野電車区:2012/01/10(火) 15:23:35.83 ID:RIgmnofDO
>>636
そうしてもらいたいけど、
昼間の王寺快速を高田延長できるのにね。
724名無し野電車区:2012/01/10(火) 15:26:09.81 ID:ntbHFZG80
>>722
乗ったら寒々としてがっかりするぞ。
特にこの季節は221が至上のクルマに思える。
725名無し野電車区:2012/01/10(火) 15:29:44.02 ID:th4VdRCZP
やっばり近畿道もぶっ壊しての八尾までの高架化だろ
奈良という前例があるから、かならずそうなる
726名無し野電車区:2012/01/10(火) 15:31:59.46 ID:rYOOjEta0
近畿道をくぐってから高架になったらあかんの?
727名無し野電車区:2012/01/10(火) 16:33:28.80 ID:ueWxdvoJ0
>>726
それ以前に八尾高架する必要ある?
728名無し野電車区:2012/01/10(火) 18:12:03.26 ID:T9xfrSAN0
JR畝傍駅貴賓室 28日一般公開
729名無し野電車区:2012/01/10(火) 20:01:01.63 ID:qvyxtv1l0
八尾って踏切の渋滞が問題になってるの?
問題になってるなら八尾市が金を出してくれるけど、
なってないなら西自腹でやる意味が無い。
730名無し野電車区:2012/01/10(火) 20:22:28.26 ID:r4x84HuW0
平野-加美の踏み切りの渋滞が問題
731名無し野電車区:2012/01/10(火) 21:10:04.03 ID:UgV3/8TV0
柏原駅改造するのならついでに近鉄道明寺線は安堂か堅下につなげてくれ・・・
732名無し野電車区:2012/01/10(火) 22:53:52.09 ID:c5djRROV0
>>731
現状でも充分徒歩連絡できる距離です。
733名無し野電車区:2012/01/10(火) 23:44:46.58 ID:fArh9gm+0
>>732
直接接続すれば、きっぷで営業距離を通算して運賃計算できる。

現在の徒歩連絡では定期券のみ。
734名無し野電車区:2012/01/11(水) 00:16:48.31 ID:ki0mPxHN0
安堂に繋げる方が南大阪連絡としては充分効果的だね
近鉄同士で連絡するかJRと連絡するか
柏原市はあくまでJR連絡を取るわけか
まあJR連絡のほうが奈良から来た人は南大阪へ行きやすいが。
735名無し野電車区:2012/01/11(水) 01:50:31.27 ID:bD+MoYLf0
だったら道明寺線を柏原南口止まりにする? 一気に営業系数うなぎ登り
736名無し野電車区:2012/01/11(水) 09:02:41.38 ID:N2PSkn5yO
>>731
柏原←(徒歩)→堅下
ダイエーあればついでに買い物出来たのに…なくなったし
ミスドはまだやってるけど。
737名無し野電車区:2012/01/11(水) 09:48:17.75 ID:Y0TwOc+r0
国分ー道明寺のほうが便利なんじゃないの?

安堂ー柏原南口より距離は2倍以上あるが。
738名無し野電車区:2012/01/11(水) 12:16:58.73 ID:3NLoYM460
オウムのニュースでおおさか東線の201がうつってた
739名無し野電車区:2012/01/11(水) 12:55:43.68 ID:VzxT2x+p0
某容疑者を匿っていた女性のマンションのニュースで
「地下鉄高井田駅近く」ではなく「JR高井田中央駅」で紹介するんだね
740名無し野電車区:2012/01/11(水) 13:19:00.04 ID:+ac45+XN0
そりゃJRの方が全国に分かりやすい。

それより休日の奈良行き直通快速、207系になって誰も乗らなくなった。。
地方のローカル線よりひどい惨状を放置してもらうのは申し訳ない感じ。
741名無し野電車区:2012/01/11(水) 13:24:31.42 ID:ZRzlbjysO
>>740
そりゃ「超苦痛快速」だからなw
742名無し野電車区:2012/01/11(水) 13:42:55.68 ID:F2OlEgYA0
>>739
と、いうことは高井田中央から天王寺までJRつかったのか?
そのまま新大阪いけたのに
743名無し野電車区:2012/01/11(水) 14:04:56.66 ID:bD+MoYLf0
高井田だけじゃ混乱招く
744名無し野電車区:2012/01/11(水) 14:14:44.60 ID:Bz0n41Bp0
Ωの容疑者が潜伏してたマンションの件、俺が見たニュースでは全て地下鉄高井田駅と言ってたなぁ。
JR高井田中央とは全く聞いていない。
745名無し野電車区:2012/01/11(水) 15:01:36.42 ID:DmVBIU4s0

◆愛知環状鉄道との直通列車を見直します
名古屋から中央線、愛知環状鉄道線経由で岡崎まで運転している直通列車のうち、
土休日の昼間時間帯5往復の運転を取りやめ、平日のみの運転とします。


とJR東海のHPから、直通快速も平日のみの運転で良いんじゃないの?
746名無し野電車区:2012/01/11(水) 15:14:11.19 ID:Xj83RTaI0
>>745
207を二日間奈良に置いておくのが嫌なんだろ?
747名無し野電車区:2012/01/11(水) 15:50:15.39 ID:UB9fntsR0
JR難波〜奈良で使えないの? 207!
それか奈良→木津→学研で戻してあれれば良いのに、学研末端でも7連OKなんだしw
748名無し野電車区:2012/01/11(水) 15:50:55.03 ID:UB9fntsR0
そっか大和路普通は6連だったね。
749名無し野電車区:2012/01/11(水) 17:10:04.93 ID:jbe3/v410
旧久宝寺時代にも関わらず、同駅に区間快速停車の改正が
明らかになったときって、当時どのような反応だったんでしょう?
750名無し野電車区:2012/01/11(水) 17:25:23.51 ID:8T8cHIVA0
>>747
方向変わるよ
751名無し野電車区:2012/01/11(水) 18:18:26.07 ID:pvtNM0OmO
>>740
同時期に快速が221追加投入+増結したからね。

グレードダウンした直通快速では話にならないんだろうね。

方向問題なんとかならないのかな。直通快速以外ならどれに当てはめても今より有効活用になりそうなのに。
752名無し野電車区:2012/01/11(水) 19:33:26.31 ID:ki0mPxHN0
西と外環鉄道の心の声
「プロ市民連中のせいで全線開通遅れて大赤字快速やんけボケ」
753名無し野電車区:2012/01/11(水) 21:00:22.09 ID:q0dCfEBw0
>>751
207系化でグレードダウンw( ´,_ゝ`)プッ
相変わらずオ奈良県民はオタ目線のとんちんかんなこと言うなぁww

一般人は形式なんか興味ないんだよw
それよか座れるかどうか、速く目的地に着けるかの方がよっぽど重要だろjk
754名無し野電車区:2012/01/11(水) 21:01:15.53 ID:WHVY391a0
>>746
やまとじライナー土休日は回送していたからそれは当てはまらない
755名無し野電車区:2012/01/11(水) 21:04:50.29 ID:rGehw71E0
>>753
利用者目線からしても、クロスじゃなきゃ、わざわざ北新地や京橋まで行かず、大阪から区間快速に乗るぞ。
756名無し野電車区:2012/01/11(水) 21:09:42.29 ID:pvtNM0OmO
大阪や難波、天王寺から直通快速は意図的にじゃないと乗れないからね

普通の人には乗る発想自体がない。空いてるのを分かってる人も座れる快速見送ってまで乗らないと。
乗り換えても3分早いだけだし。
757名無し野電車区:2012/01/11(水) 21:16:05.03 ID:q0dCfEBw0
223系時代の直通快速乗ってた人みんながみんな大阪駅から乗ってたわけじゃないだろww

学研都市線・東西線沿線から乗る人は座席に関係なく直通快速に乗る
大阪駅など環状線沿線から乗る人は座席に関係なく区間快速に乗る
それだけの話
758名無し野電車区:2012/01/11(水) 21:20:12.18 ID:pvtNM0OmO
それが居たんだよ
直通快速が空いてるの知っててわざわざ乗り換えてまで乗ってた人

前は大和路線の快速は夕方でも4両や6両が結構あったから
759名無し野電車区:2012/01/11(水) 21:25:20.79 ID:q0dCfEBw0
空いてるから乗ったということは223系とか関係無いやんww
形式関係無いのオ奈良県民自ら証明してくれたな
760名無し野電車区:2012/01/11(水) 21:33:16.37 ID:SLyauSyh0
このスレで奈良をお奈良って書くやつの柏原市民率ってどれくらいだろう?
って思ってしまった・・・
疲れてるのかな><
761名無し野電車区:2012/01/11(水) 21:35:47.48 ID:i+tYIR/v0
223系が好まれていたなら学研快速にも「あの車両(223系のこと)入れてくれ」という雰囲気になってたような。
762名無し野電車区:2012/01/11(水) 21:37:40.35 ID:1f6+RDer0
女の人は丁寧にしゃべりますさかい
763名無し野電車区:2012/01/11(水) 21:57:15.08 ID:Xj83RTaI0
>>754
381(やまとじライナー)は土日の白浜臨という定期?運用があったから戻さざるをえなかったんだよ。
764名無し野電車区:2012/01/11(水) 22:00:25.42 ID:bEQnADbl0
奈良県民なんて先祖は部落民だから、何を考えても低能。
765名無し野電車区:2012/01/11(水) 22:05:08.04 ID:0hDeYmzk0
>>760
なんで柏原市?八尾市や大阪市だろ。
東大阪市も奈良を敵視してるし。
766名無し野電車区:2012/01/11(水) 22:06:18.41 ID:1f6+RDer0
奈良県の先祖は聖徳太子。大阪府民とは格が違う。奈良県民はエリート。
767名無し野電車区:2012/01/11(水) 22:33:12.81 ID:SLyauSyh0
>>765
柏原駅を優遇して王寺以東を廃止しろって唱えてるやつがいるじゃんww
八尾や大阪が奈良なんか相手にしないだろうよ。
768名無し野電車区:2012/01/11(水) 22:39:28.75 ID:pvtNM0OmO
補足すると103や201の6両快速が多かった。加えて4両の221もありで混んでたと。
その合間を縫ってガラガラの直通快速が8両クロスで走ってたからね。
乗り換えてでも乗る人が居たわけだよ。
769名無し野電車区:2012/01/11(水) 23:42:19.41 ID:3IzF3gnj0
>>749
「はぁ、何考えてんだ。なんであんなとこに停めるんじゃい。」
と、心の中で思ってた。(今でも思ってるけどね)

しかも、応急処置的に無理矢理ホームを3倍くらいに拡張して対応していて
駅が北側へ集約されてからにすればいいのに、無計画だなこりゃ、って思った。
770名無し野電車区:2012/01/11(水) 23:46:41.35 ID:3IzF3gnj0
土休の夕方の直快は、仮に遭遇したとしても、
「この電車に乗っても良いのかな・・・」って不安になるくらい空いてる…。

大和路快速が、天王寺でごっそり客が入れ替わるのを見ても、
天王寺を通らなきゃやっぱ客は拾えんのか、と思う。
771名無し野電車区:2012/01/12(木) 00:21:19.69 ID:41l3rHg60
>>765
快速が停まらないことでいつも奈良県民を敵視しているのは柏原だけだろ。
不公平将軍様がお隠れになってからも一部の柏原民は洗脳されてしまっているのか、
言っていることは柏原厨央放送ニダ
772名無し野電車区:2012/01/12(木) 00:49:15.45 ID:K3uW3rox0
また嫌柏原厨が沸いてるな。勝手に一人でやってろ馬鹿
773名無し野電車区:2012/01/12(木) 01:05:04.66 ID:pyEGEpG90
>>736
サンプラザが有るよ
774名無し野電車区:2012/01/12(木) 01:52:42.13 ID:R7tRqi390
柏原は別に奈良関係ないだろ快速停まらんの、
というよりも柏原かどうかの事実など判らないのに
決め付けてる・・という事がもう・・、
まあそんな事どうでもいいけど。
775名無し野電車区:2012/01/12(木) 03:01:37.77 ID:2jT4dz5T0
お奈良連呼してるのは兵庫民だよ
近鉄が阪神と繋がって大量のお国厨が流れ込んできたからな
776名無し野電車区:2012/01/12(木) 06:05:05.20 ID:wIC6/gvS0
〉〉749

快速速達化で天王寺迄が遅くなる普通のみの停車駅を黙らすにはちょうどいい駅だな
と思った
777名無し野電車区:2012/01/12(木) 07:29:49.31 ID:41l3rHg60
772は柏原厨の反応か?
奈良県敵視発言は柏原始発快速ができた頃に大和路スレで暴れまくっていた
柏原厨と同じことを言っているよ。


778名無し野電車区:2012/01/12(木) 08:31:21.98 ID:D9KVHTkd0
>>772
柏原厨が何者かは知らないが、無関係な話をこじつける印象
操作が幼稚過ぎて笑える。

路線で見たときには、王寺以東・以南は客がいないんだから
廃止しても何ら問題ないということを言いたいだけだ。

収支係数を細かく見れば、王寺から東側はなくても困らない
ことは説明するまでもないだろ。

近鉄に客を上げてしまえ。
779名無し野電車区:2012/01/12(木) 08:45:00.32 ID:6oeN8o7FO
またアホが沸いてるのか。
柏原以東がなけりゃ車両留置先すら困る訳だがw
780名無し野電車区:2012/01/12(木) 08:52:45.30 ID:6FFtPkAd0
柏原が絡むと荒れるのだけはわかった
781名無し野電車区:2012/01/12(木) 09:19:34.35 ID:D9KVHTkd0
>>779
論理のすり替えが幼稚すぎるよ、ID:6oeN8o7FO。

「王寺以東」をどう読めば、「柏原以東」に見えるのか?
眼科か脳神経外科に行ったほうがいいぞ。

折り返し用なら王寺だけで事足りるわけだが。

王寺以遠廃止なら、車両数も減らせるので環状線の削減と
ともに森ノ宮車庫で収容できるレベルになるだろう。

学研都市線から東海道・山陽・福知山線の車庫と共用する
方法もあるけどな。
782名無し野電車区:2012/01/12(木) 09:24:19.77 ID:gK4HKOqe0
>>778
近鉄にとって奈良県民は貴重な収入源だし、
県民自体近鉄マンセーだから大和路線自体有っても無くても
そう大して困らん。
783名無し野電車区:2012/01/12(木) 10:30:50.32 ID:6FFtPkAd0
そんな事言うと法隆寺の坊主と斑鳩民が一揆を起こすぞw
784炉ばた ◆IDa2JimBhw :2012/01/12(木) 10:43:31.00 ID:EPqE8ccn0
近鉄が無い地域を無視するのはいくないね
785名無し野電車区:2012/01/12(木) 11:01:54.19 ID:HlYTpJgV0
乗客数×単価を考えたら?
法隆寺・大和小泉辺りは悪くない成績だぞ?

あれで駄目なら近年酉が躍起になってる奈良線や嵯峨野線は全線廃止だわ
786名無し野電車区:2012/01/12(木) 12:14:14.94 ID:DGiuT/KHO
大和路線くらいで言ってたら西日本の大半の路線が廃止になるよ

岡山以遠は新幹線以外すべて廃止かもよ
787名無し野電車区:2012/01/12(木) 12:41:25.01 ID:6oeN8o7FO
>>781
すり替えね、得意の区間別収支係数はどうした?
柏原〜王寺なんてどうみても悪いだろw
お前のような妄想癖のある奴が列車妨害とかしてんじゃないの?
788名無し野電車区:2012/01/12(木) 15:15:27.01 ID:gK4HKOqe0
>>785
全部が全部、天王寺や大阪に行くとは限らない。
結局は乗り降りの数が多い地域や駅を優遇する傾向がある。
近畿統括本部になってから特にね。

でもまだ減らしそうな気がするわ大和路線は。
789名無し野電車区:2012/01/12(木) 15:41:46.56 ID:QlTrpGEH0
>>787
放置しとけよ。
お前が相手すると、他のレスを読むのが面倒くさくなる。
790名無し野電車区:2012/01/12(木) 15:56:23.29 ID:7DvIdteM0
廃止厨は粟生線ぐらいにしとけや。


今後、延びた所要時間が再び短縮されるような事はないんかなぁ。
791名無し野電車区:2012/01/12(木) 16:09:21.08 ID:zZsDX4OJ0
>>788
各自治体から大阪市に通う割合
http://www.pref.osaka.jp/attach/3220/00014502/4siryo8_osaka.pdf

柏原市:24.1%
王寺町:28.5%
斑鳩町:23.5%

柏原市でも王寺町・斑鳩町でも割合は変わらんよ。
割合が変わらないから快速:普通が1:1で問題ないんだよ。

ちなみにDIDが20%を超えるって相当えげつない状態だから。
DIDは自治体全人口から割り出されるけれど、自治体の人口から子供・老人・専業主婦を除けば半数程度になる。
つまりDIDが20%という値は実質40%は大阪市に流出しているということだ。

でだな、柏原市からは国分から逃げることが可能だが、王寺や斑鳩で大阪市に出るには実質JRしか選択肢がない訳だ。
これってどういうことか分かるよな?

こういうことを理解した上で語ってるかと思ったよ。
残念だわ。

792名無し野電車区:2012/01/12(木) 17:09:58.89 ID:gK4HKOqe0
>>790
今春、福島に大和路快速停車するから短縮は無いわ。
奈良から大阪まで一時間は当たり前の時代が来る。
793名無し野電車区:2012/01/12(木) 17:41:17.53 ID:JBd5AyVK0
近鉄電車乗ったほうが速いわ
794名無し野電車区:2012/01/12(木) 17:45:48.86 ID:wlRPA1QE0
>>791
やから「大和路=西和住民の生活路線」と言うのが往々にして成り立つ訳。
795名無し野電車区:2012/01/12(木) 18:02:50.34 ID:P12yqwwQ0
>>794
柏原・八尾住人の足でもあるけどね。

法隆寺で奈良方面の利用客が多いって…と思っただけで。
夕方〜夜間の奈良→郡山は空気なのに王寺→法隆寺は立客もそこそこいるんだけどなぁ。
796名無し野電車区:2012/01/12(木) 18:45:52.93 ID:DGiuT/KHO
>>790
大和路快速の区間快速化も時間の問題だし、新種別作らない限りはないだろうね。特急の設定もライナーの設定もほぼないだろうし。


大和路線内での快速停車駅の追加や新駅設置とかしたら60分でも効かなくなりそう。まあ仮に全駅停車しても70分だからそれ以上にはならないと思う。

奈良なら天王寺さえもJRの方が時間かかるなんて時代やってくるかもよ
797名無し野電車区:2012/01/12(木) 18:56:05.25 ID:GKaDo+cC0
798名無し野電車区:2012/01/12(木) 19:43:50.42 ID:ayrUkoHD0
>>795
法隆寺改築に中線残しておけば、王寺快速を延ばして客ひらえたし、無駄な本線支障する入れ替えも不要だった。
799名無し野電車区:2012/01/12(木) 20:55:02.25 ID:0hpxrQI/0
>>796
奈良からは近鉄で鶴橋に出て、環状線に乗るのが天王寺に行く最速ルート。

近鉄も、あべの橋から、なんばへ延伸すれば相当変わると思うけど。
南大阪線の客数では厳しいか。
800名無し野電車区:2012/01/12(木) 21:27:39.16 ID:JX33QVNO0
>>799
他の路線が充実してるから、南大阪線が難波に延伸するのは考えにくいだろうね。
乗り換え客からしたら、直通する電車も欲しいだろうけど…。

大和路も、近鉄大阪線みたく、加茂以遠も電化だったら状況は変わってたかもしれんが、どんどん不便になっていく様は、哀れだわな。
801名無し野電車区:2012/01/12(木) 21:31:33.17 ID:OeC6v0e4P
柏原から天王寺さえもJRの方が時間かかるなんて時代やって来たりしてwww
802名無し野電車区:2012/01/12(木) 22:27:08.98 ID:OXBOgdGT0
久宝寺に快速が止まる前は25分かかってたけど
803名無し野電車区:2012/01/12(木) 22:27:52.73 ID:DGiuT/KHO
大阪通勤圏内も縮小していくんだろうね。和歌山や加茂とかは直通あるけど大阪まで時間かかりすぎで通勤が結構厳しくなってきてるし。

末端にいくほど接続打ち切りもあって所要時間の増え方がひどいからね
804名無し野電車区:2012/01/12(木) 22:31:51.57 ID:OXBOgdGT0
というか
市民に年賀状出す市長のいる市も人口がどんどん縮小して行ってるね 
道路だけ広がって  いずれか夕張のようになるよねぇこのままじゃ
805名無し野電車区:2012/01/12(木) 22:45:22.76 ID:Eu3VBF+B0
ひょっとして、久々に自宅専務が光臨か!?
806名無し野電車区:2012/01/12(木) 23:45:09.23 ID:JbEX6Gsl0
柏原よりは、八尾の方が快速とまるのに支障は低いねー。
乗客も多いしホームも伸びたし。
807名無し野電車区:2012/01/13(金) 00:03:51.07 ID:wkA4CA890
>>806 でもホームが少なすぎてかなり大きなネックになると思うぞ。
結局、駅の構造だけで見たら、王寺〜久宝寺間で止められる駅はほぼ無いに等しいと思う。
(それこそ、まだあり得そうなのが8両快速捨てて、頑張って柏原に止められるということ・・・でも、それもメリットが少ないような気がするのでかなりきついと思う。)
808名無し野電車区:2012/01/13(金) 00:30:37.61 ID:bZYZDxMr0
やおはくだりがななりょうたいおうだね
809名無し野電車区:2012/01/13(金) 01:57:38.27 ID:l8fttbhY0
快速の停車駅変えればいいじゃん
天王寺 平野 八尾 柏原 王寺
平野と柏原で普通と連絡
大和路快速は現状維持&久宝寺で普通と連絡
810炉ばた ◆IDa2JimBhw :2012/01/13(金) 06:05:02.01 ID:rjvGtx2y0
>>809
快速同士で停車駅が異なるのは旅客や乗務員の混乱を招くので非現実的。
ここは
大阪←→奈良は近鉄
天王寺←→奈良はJR
と棲み分けするべきだと。
811名無し野電車区:2012/01/13(金) 06:28:15.03 ID:Oehqybhb0
>>809
半世紀ぶりに客レ復活ですか?
で、平野と柏原で下りをどのように普通と連絡するの?
812名無し野電車区:2012/01/13(金) 08:38:13.38 ID:xskGA589Q
>>799
妄想にツッコミ入れるのも野暮だけど、阿部野橋から難波までどうやって線路引っ張るの?
松屋町筋以外使えない上にどこかで地下鉄と干渉するぞ。
813名無し野電車区:2012/01/13(金) 10:34:32.71 ID:T8GnDbBr0
>>812
天王寺〜新今宮間でJRに乗り入れ
814名無し野電車区:2012/01/13(金) 10:36:19.56 ID:q3SiIl7F0
>>812
地下を走らせなくても、高架にするとかwww

大江戸線みたいに非常に深く掘るという方法もあるね。
メリットがますます感じられないが。


>>813
環状線の上を走らせるつもりか?
815名無し野電車区:2012/01/13(金) 11:24:07.94 ID:T8GnDbBr0
>>814
妄想話だろ?だったら既存路線の上や既存路線に合流という方法もありかなと。
816名無し野電車区:2012/01/13(金) 11:43:23.82 ID:MyH7zDTS0
>>255
亀だが、ソース提示してくれなイカ?
817名無し野電車区:2012/01/13(金) 14:16:14.67 ID:eb8jfCke0
JR難波駅の有効活用としてはいいかモナー
818名無し野電車区:2012/01/13(金) 14:30:53.87 ID:zPrBC693O
湊町に久留里線車両が来てたのは昭和何年くらいですか?
この車両はどの区間を走りどんな種別があったのでしょうか?
遺品を整理していたら写真が出てきたもんで
因みにカラー写真です。
819名無し野電車区:2012/01/13(金) 14:40:02.75 ID:6juUdpBf0
>>809
妄想にツッコミ入れるのも野暮だけど

平野で待避ってww 
上下で停車駅が違うのは不味いよww
820名無し野電車区:2012/01/13(金) 14:44:09.85 ID:AxCqgBLP0
>>817
JR難波の昼間時の有効利用だけなら今でも簡単だよ。
大和路の王寺快速・高田快速を廃止して阪和の区間快速をJR難波まで引っ張ってきたらいいんだよ。
その上で天王寺で大和路快速と区間快速を15/16番線で相互乗り換えさせればいい。

王寺快速・高田快速を廃止せずに同じこと(天王寺接続は紀州路関空快速)でもいいけど、
面白いのは大和路快速奈良行を奈良行4両・高田行4両にして王寺でがっちゃんこすりゃいいと思う。
(勿論王寺駅場内信号機の変更は必要なのだが)
821名無し野電車区:2012/01/13(金) 14:44:43.18 ID:AxCqgBLP0
>>819
阪神のお家芸じゃんwwww
822名無し野電車区:2012/01/13(金) 15:49:36.52 ID:NjiORb7A0
>>819
どこをどう読んだら上下で停車駅が違うんだよ

>>820
場内信号機の変更じゃなくて誘導信号機の設置な
823名無し野電車区:2012/01/13(金) 15:57:31.17 ID:3O366AUQ0
またぼくの考えた大和路線の電車か‥
妄想はチラシ裏かNゲージでどうぞ
824名無し野電車区:2012/01/13(金) 16:15:17.80 ID:M8zoaDA90
Nゲージすらもったいない。
プラレールのほうがお似合いだと思います><
825名無し野電車区:2012/01/13(金) 16:17:14.04 ID:33lVZq1R0
謝れ、プラレールに謝れ
826名無し野電車区:2012/01/13(金) 16:21:39.55 ID:IYBdJLDGP

てっちゃんの大半が、子供の頃プラレールで遊んでいたと言う。
827名無し野電車区:2012/01/13(金) 16:28:02.59 ID:DJqKYWT40
>>824
柏原駅にサンダバのプラレールが走ってるんだが…
828名無し野電車区:2012/01/13(金) 17:50:58.08 ID:P9jkXTFz0
>>812ほか

なにわ筋線スレには、近鉄南大阪線をなにわ筋線に繋げる妄想を
している基地外が長年粘着していますぜ
829名無し野電車区:2012/01/13(金) 18:22:44.12 ID:xskGA589Q
>>826
スーパーレール (´・ω・`)
ミニミニレール (´・ω・`)
830名無し野電車区:2012/01/13(金) 21:55:19.58 ID:WPy77gNO0
221系のアコモ改善?車を見かけないんだけど、たまたま?
831名無し野電車区:2012/01/13(金) 22:23:57.07 ID:7UKvWEUHO
>>830
アコモ改善?
座席が交換されたやつ?
832名無し野電車区:2012/01/13(金) 22:54:44.63 ID:ZR9mBn0L0
>>820

では和歌山線が止まったときは4両で環状線1周なんですね
833名無し野電車区:2012/01/13(金) 22:55:09.07 ID:PaSeIulj0
天王寺折り返し列車っていつなくなったん?
834名無し野電車区:2012/01/13(金) 22:57:27.36 ID:ZR9mBn0L0
やまとじライナーというお荷物がなくなったとき
835名無し野電車区:2012/01/13(金) 23:03:56.06 ID:cPsQ8/7W0
和歌山線で225系座席の221系乗ったことあるぞ
快適さと田舎とのギャップを楽しめた
836名無し野電車区:2012/01/13(金) 23:10:33.21 ID:bV1X9YKd0
>>832
王寺に4両or8両待機しておけばよくね?
837名無し野電車区:2012/01/13(金) 23:15:08.04 ID:ZR9mBn0L0
>>836
それする余裕あるなら8両大和路快速を増やすだろう
838名無し野電車区:2012/01/13(金) 23:37:50.51 ID:aErli+6vO
>>833
2011年3月11日限り
839名無し野電車区:2012/01/14(土) 00:02:21.55 ID:3l4sN0cQ0
>>838 覚えやすいな・・・
840名無し野電車区:2012/01/14(土) 00:59:14.69 ID:YUfNNpBUO
>>818
昭和48年9月20日
湊町〜奈良 電化
写真は、それ以前だと思われる
841名無し野電車区:2012/01/14(土) 11:09:12.07 ID:8k+wuDD20
黄檗201201250524-0528
842名無し野電車区:2012/01/14(土) 13:13:10.43 ID:LvAo71aY0
>>833
thx。なんだ去年の改正だったのか。
渡り線はもう撤去されたのかな。
843名無し野電車区:2012/01/14(土) 14:26:19.57 ID:aTuePsYw0
>>818
キハ35ですか。
湊町から名古屋までですね。

>>842
天王寺駅の東方にある、17番線→16番線への渡り線なら、まだあるよ。
異常時用にそのままじゃないかな。
さらに東方にあったシーサスはだいぶ前に撤去されたけど。
844名無し野電車区:2012/01/14(土) 14:47:26.55 ID:oraR9nZ70
キハ35なら電化直前まで走ってたね。
最初に関西本線用として作られた。

>>818は久留里線で走ったものと同じ車両のことを言ってると思ったw
同じキハ35と言う意味ではなく、車両の転配属で関西本線と久留里線の両方を走ったという意味で。

>>843
天王寺の奈良方にあったシーサスは、運行管理システム導入時に整理されたんじゃないかな?
不要な配線・分岐をなくしてすっきりさせたと。
CTC化されたわけじゃなく、信号(ポイント)扱いは駅のようだから実際はわからんけど。

その割りに、上り線の奈良方から14番線(環状ホームと大和路ホームの間の中線)へ入るための
入換信号機が残ってたり。
下り18番線の出発信号機にも入換信号機が併設されてたり(17番線は未確認)。
845名無し野電車区:2012/01/14(土) 15:58:17.24 ID:kFrhSJhs0
入換信号機は保守車両用ではないでしょうか?
846名無し野電車区:2012/01/14(土) 16:29:16.13 ID:NTNq/MwLO
>>客レは河内堅上も止まってなかったっけ?
847名無し野電車区:2012/01/14(土) 16:50:52.97 ID:oraR9nZ70
>>846
客レは確か天王寺・平野・八尾・柏原以東各駅だったと思う。
湊町〜柏原は気動車での区間運転の普通が主。
848名無し野電車区:2012/01/14(土) 18:38:43.42 ID:erh7py6l0
伊丹へ行く機会があったので検索サイトを使って調べてみたら
10分遅発の大和路快速乗っても同じ時刻になるので
尼崎以遠に行くにも直通快速の存在意義は全くないことがわかったw

大和路快速利用
王寺10:47発-大阪11:20着 11:28発 -伊丹11:45着

直通快速利用
王寺10:38発-尼崎11:29着 11:36発 -伊丹11:45着
849おかいものさん:2012/01/14(土) 18:46:54.48 ID:FNSEjqsB0
既出かも知れんが、
来月、JR奈良駅高架下にマックスバリュがオープン。
850名無し野電車区:2012/01/14(土) 20:29:32.29 ID:zI0wu5Kc0
>>848
車内が空いているというメリットがあるけど。
851名無し野電車区:2012/01/14(土) 20:47:59.39 ID:DE+ESodG0
>848直快は、京橋ー尼崎が各停だからね〜。
852名無し野電車区:2012/01/14(土) 21:57:06.29 ID:ZIZTAYSJ0
>>848
クロスシートに座るかロングシートに座るかの違いだな
853名無し野電車区:2012/01/14(土) 22:04:32.62 ID:1f5n2Cyv0
>>848
座れて同じ時刻着くならまず大和路快速のクロスだろうね。
相席が嫌なら直通快速かな。
854名無し野電車区:2012/01/14(土) 22:46:56.13 ID:1f5n2Cyv0
>>848
北新地〜奈良の所要時間も最速54分で区間快速レベル。
朝ラッシュ時以外は環状線経由に比べての速達性効果もほとんどない。

座れるという数少ないメリットも大和路線快速の増結
で座れる確率上がって失われたし。

京橋周辺に行く以外にわざわざ乗る理由が見当たらないのが
少ない原因だろうね。
855848:2012/01/15(日) 00:47:30.43 ID:7V76qgbZ0
>>854
直通快速は土休日でも遅いのだね。
一方、大和路快速は本数が増えて運転間隔が短くなったので
待ち時間も短縮されて比較的早く到着してしまうのだろうな。
856名無し野電車区:2012/01/15(日) 01:55:30.86 ID:/pkBXzBY0
まあ直通快速はそのうち新大阪行きに変わるから・・・
857名無し野電車区:2012/01/15(日) 02:24:44.20 ID:VUB9L71/0
>>856 大和路快速がなくなって、丹波路快速みたいに環状線を通らない大阪行きになるんじゃね?
もしくは、近鉄と競合ってことで神戸方面の快速になるかもしれないけど。
各駅優先主義?になった環状線のダイヤを見て思い始めてきた。
858名無し野電車区:2012/01/15(日) 04:06:52.98 ID:gKBsS70k0
ただ神戸線方面への乗り換えに階段いらずで便利とある駅でバイトに教わった
859名無し野電車区:2012/01/15(日) 06:07:58.10 ID:vgiLzzg20
>>848
一般の人はヲタの予想以上に乗り換えを嫌う。
大阪駅での混雑した乗り換えを考えると直通の方がよい。
ただし一般の人はヲタの予想以上に時刻表やダイヤを見てないw
直通快速の存在自体知らない人のほうが多いと思う
860炉ばた ◆IDa2JimBhw :2012/01/15(日) 06:52:04.90 ID:qXj+16kK0
そうなんだよね。乗り換えを嫌うし、着席にこだわる。
861名無し野電車区:2012/01/15(日) 08:13:54.25 ID:IOKZ0tkf0
大阪環状線無人運転計画はどうなったの?

そのためには、快速・特急含めて環状線内に入らないように
しなければいけなくなるが。


862名無し野電車区:2012/01/15(日) 08:15:37.05 ID:FtpNOEC/0
その前に踏切をだな>無人運転
863炉ばた ◆IDa2JimBhw :2012/01/15(日) 08:36:29.46 ID:qXj+16kK0
無人運転するには、

※全線高架化
※全ホーム自動ドア化(北新地のような簡易ホームドアではない)
※乗り入れ全車両ドア枚数統一化

などが必要不可欠。
864名無し野電車区:2012/01/15(日) 09:32:34.42 ID:Rr04+qfH0
>>862
それ以前に新車を入れないと。
201はもう限界だぞ。
865名無し野電車区:2012/01/15(日) 09:53:01.30 ID:2OJ6cAy/0
>>857
おおさか東線の新大阪延伸時には環状線から快速運転が消滅してそうだね。

ただ延伸しても東線から神戸線に直通できない上、
新大阪到着ホームははるかなどが発着しているホームだから
新大阪での乗り換えも結構しんどい。

新幹線乗換え以外では使わなそうな気がする。
学研都市線からの利用の方が中心になるんではないかと思う。
学研都市線から直通した方が需要ありそう。

>>859
そもそも直通快速の行先に向かう人が少ない気がする。
見慣れない列車だから敬遠してるもあるかもしれないけど。
866名無しの電車区:2012/01/15(日) 12:06:00.98 ID:6pb9IsgL0
>>865
そのときは乗り換え口を増やすんじゃない?かなり先の話だから分からんけど
867名無し野電車区:2012/01/15(日) 12:13:21.31 ID:VUB9L71/0
>>865 >>866
正直、全線開通まで俺が生きてるかどうか・・・
868名無し野電車区:2012/01/15(日) 13:36:56.28 ID:xHyMoamG0
東海道第二貨物線計画

吹田ー鳥飼ー長尾(タ)ー長尾ー新田ー木幡ー山科

か…。よく考えたなぁ。
869名無し野電車区:2012/01/15(日) 14:37:05.24 ID:ZJYpNA+S0
870名無し野電車区:2012/01/15(日) 14:43:11.29 ID:UEbWkCub0
>>849 ダイエー閉店してから、何年ぶりの駅前復活だろうか?
そこからバスで南へ行った所にもあるんだけどね。
やっぱり駅近にあると便利だ、難波のライフとか。
871名無し野電車区:2012/01/15(日) 16:45:54.36 ID:ZQmf1V/W0
>>849
三月にマックスバリュと喜久屋書店がオープン
872名無し野電車区:2012/01/15(日) 19:18:42.45 ID:Bh4wOWBZ0
>>869
大和小泉だな?
873名無し野電車区:2012/01/15(日) 21:11:25.03 ID:eaZYMNFB0
>>870
JR奈良駅西側に小さなスーパーがなかったか?
食料品ぐらいしか扱っていなかったと思うが。
874名無し野電車区:2012/01/15(日) 22:06:20.55 ID:GsA5f6DC0
サンディね
875名無し野電車区:2012/01/16(月) 00:03:37.30 ID:GkqY3kHLO
207系になってから乗らなくなった
223系なら、長時間でもよかったが
876名無し野電車区:2012/01/16(月) 15:54:50.13 ID:HBV6rWd60
>>875
大和路15分サイクル、しかも8両編成が出来てから休日、大阪駅に発車の5分前に
並べば間違いなく座れる。もう北新地まで言ってロングに乗る理由がない。

とにかく土日の夕方の直快の異常なまでなガラガラ度。放出までなら多少乗って
いるので休日の夕方は、おおさか東線内各駅停車すれば良いとも思う。
区間も尼崎〜久宝寺にするとか…、入庫で奈良まで行く必要があるからダメか。
回送するなら客扱い、JR西日本はサービスが良いww
877名無し野電車区:2012/01/16(月) 16:05:31.32 ID:JHQgtM8rO
>>876
お手洗いついてたから良かったんだけどね。
878名無し野電車区:2012/01/16(月) 16:39:51.87 ID:nObtxOfr0
>>877
223系の頃ならトイレあったけどね。
879名無し野電車区:2012/01/16(月) 16:53:16.31 ID:se0LFB1X0
>>876
>休日の夕方は、おおさか東線内各駅停車すれば良いとも思う。
鴫野一駅だけ通過かよ
880名無し野電車区:2012/01/16(月) 19:01:26.80 ID:p6AT/Kv7O
黄檗付近で遮断棒がポッキリ折れてる。
881名無し野電車区:2012/01/16(月) 20:34:35.16 ID:ewufvMOb0
今度は奈良線か・・・
今日はJRにとって大変な日だな。
阪和・神戸線の沿線火災もあるし
882名無し野電車区:2012/01/16(月) 20:56:32.20 ID:hFTdBcUv0
17時ごろ、奈良市内でJRのバンが緊急走行してたけど、なんかあった?
場所から黄檗ではなさそうだよ。
883名無し野電車区:2012/01/16(月) 21:24:24.00 ID:PwdMkSkv0
奈良から黄檗
884名無し野電車区:2012/01/16(月) 22:06:08.90 ID:hFTdBcUv0
それかな?
885名無し野電車区:2012/01/17(火) 08:25:21.56 ID:CawpEiKW0
16日16時40分頃京終駅構内で列車妨害
これだった。
886名無し野電車区:2012/01/17(火) 08:34:39.16 ID:Dt7kKlwJi
ドリーム奈良号が今頃着いたぞ。
887名無し野電車区:2012/01/17(火) 18:43:03.00 ID:Mdgq57Bs0
奈良線の踏切はもうちょっとなんとかならんかなあ
遮断機が降りてから列車が通過するまで1分以上かかるとか、列車が通過してから開くまで30秒以上かかるとか、
酷いのは列車が通過しないのに遮断機が降りるとか
888名無し野電車区:2012/01/17(火) 18:44:13.16 ID:jhKUI0Eo0
だもんで、無断横断がかなり多いはず
889名無し野電車区:2012/01/17(火) 20:14:34.21 ID:a327T7Cbi
>>887
黄檗や木幡でも、渋滞が起きるのは京阪側ではなく奈良線の踏切なんだよな。
日中の通過本数は同じなのに。
障害も人身も奈良線の方が圧倒的に多い。てか宇治線の方はこの10年で1件しか人身起こしてない。奈良線は30件近いが。

そこ、京阪本線はこの10年、関西私鉄では唯一3桁をマークする人身件数ワースト路線だとか言うなw
890名無し野電車区:2012/01/17(火) 23:20:53.97 ID:Id5exhfR0
>>887
踏切装置の改良はやってるみたいだから、そのうち改良型に交換されるさ。
ただしJRは踏切の数が多いんで、何年先になるかはわからんけどね。
891名無し野電車区:2012/01/18(水) 00:11:52.79 ID:Fs0r+ce00
キハ20の走ってた某路線よりまし
892名無し野電車区:2012/01/18(水) 00:33:53.08 ID:fO9jsX6XO
207系直通快速は放出〜奈良間は女性専用車の設定はないけど、その区間は男性も「女性専用車」のステッカーつき車両に乗ってるもんなの?
あと、車掌は奈良行きの場合「放出から先は女性専用車の設定はありません」
とか、尼崎行きの場合「次の放出から先は前から5両目の車両は女性専用車となります」
といったアナウンスはやってるの?
893名無し野電車区:2012/01/18(水) 00:42:00.20 ID:/spyNUH20
先日、京終駅の線路上にいたずらした高校生っぽい集団、はよ逮捕されろ。
周辺には、防犯カメラいっぱい設置されとるぞ。すぐばれるぞ。
早く逮捕されて、退学になって無職になれ。
894名無し野電車区:2012/01/18(水) 01:20:47.11 ID:amET/HD00
京終、帯解あたりはロクな中学ないからな
そのまま高校生なるか中卒かってやつ多い地域だからな
895名無し野電車区:2012/01/18(水) 02:09:15.78 ID:GaqZPXWsO
>>892
そんな面倒なことするなら、「直通快速は除く」にした方がよさそうだが。
896名無し野電車区:2012/01/18(水) 03:00:28.09 ID:EYWf8Tc30
JR高田駅周辺もがら悪い
105系が走ってるとこはどこもアウトだ
897名無し野電車区:2012/01/18(水) 05:37:40.33 ID:+y7LsrzM0
>>890
踏切事情は複線化が進むと今以上に悪くなる。

また、木幡の北側とか上り普通がオーバーランしたら確実に踏切に突っ込むところは
「列車が来なくても鳴る」のを解消できない。

そして、JRの根本的な問題として、発車時刻になってないのに出発信号がGになってたり、
棒線駅(出発信号のない駅)で停車時間があったりという点がある。
これらはともに列車が発車時刻まで停まっている時間、丸々前方の踏切を閉まりっぱなしにする。
898名無し野電車区:2012/01/18(水) 09:00:49.63 ID:Poo9wNtn0
>>892
案内はやってる。
少なくても「放出までは前から*両目は女性専用車両です」は聞いたことある。
899名無し野電車区:2012/01/18(水) 09:26:51.41 ID:fflAXTh50
法隆寺駅東隣の踏み切りも電車停車前から発車後までずっと下りっぱなしだよな。
900名無し野電車区:2012/01/18(水) 11:43:49.20 ID:jw/904isi
大手私鉄は速度照査ATSが普及しとるでね、列車種別選択器とリンクしとる。
JRはATSーPの電車区間だけでも何とかしろと言いたいな。
901名無し野電車区:2012/01/18(水) 14:07:11.37 ID:0kTk6lHh0
自分もJR平野駅東側の泥堂踏切をよく利用するが、
朝の4本待ちはイラつくな。

下り普通踏切通過→しばらく待たされる
→下り快速系ノロノロ運転で踏切通過
→遮断器上がると思ったら平野駅に上り普通接近
→駅に停車して発射するまで閉まったまま
→ようやく上り普通踏切通過→まだ閉まったまま
→上り快速系接近→そこそこのスピードで通過
→やっと遮断機上がる→大混雑でなかなか渡れない
→1分もたたないうちに遮断機降りる
→柏原で折返し快速になる221系回送が平野駅3番ホーム発車
902名無し野電車区:2012/01/18(水) 14:08:26.13 ID:Fs0r+ce00
法隆寺のあれはいつかなにか落ちそう
903名無し野電車区:2012/01/18(水) 19:06:51.10 ID:xRBNj5yj0
これが国鉄クオリティ
904名無し野電車区:2012/01/18(水) 19:22:23.73 ID:Y5iKJ/0l0
>>902
くわしく!
905名無し野電車区:2012/01/18(水) 19:49:40.71 ID:44R3sth90
>>899
東隣どころか西側の川沿いの踏切も。
抑止がかかった時なんか最悪。
でももっと可哀想なのは放出。
学研都市線のダイヤが乱れてる時、東線の電車が信号待ちで踏切上で長時間停車。あれは車内から見てても気の毒。
906名無し野電車区:2012/01/18(水) 23:40:30.29 ID:NDSCuR2y0
警察官が電車のつり革で逆上がり、他にも… 大阪府警が6人を書類送検 

酒に酔って電車内で騒ぎ、注意した乗客に暴行したとして、大阪府警は18日、暴力行為法
違反などの疑いで、府警八尾署地域課の男性警部補(53)ら同署や本部生活安全部の計
6人を書類送検した。うち3人は、別事件の証拠品の木刀を紛失したと誤解し、同署の道場
の木刀で代用して捜査書類を捏造した虚偽有印公文書作成・同行使容疑などでも書類送
検した。府警は同日、警部補を停職6カ月の懲戒処分とするなど、上司を含め計8人を処分
した。

府警によると、6人は昨年10月21日夜、飲酒して帰宅中のJR関西線の電車内で、「つり革
で(遊具の)雲梯(うんてい)みたいにできたらすごいな」などと話し、つり革で逆上がりするな
どの騒ぎを起こした。乗客の男性会社員(37)に注意されると立腹。到着したJR天王寺駅で、
会社員を取り囲んで車外に押し出すなどの暴行を加えたという。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120118/crm12011821100019-n1.htm


53歳にもなってアホかよ
907名無し野電車区:2012/01/18(水) 23:58:57.74 ID:EYWf8Tc30
老害マジで失せろ
908名無し野電車区:2012/01/19(木) 00:38:21.76 ID:rOuETDjd0
有名バイト君 今月末退職!
909名無し野電車区:2012/01/19(木) 08:26:08.05 ID:LEuz2q360
ようやく解雇か。
元八尾・久宝寺のバイトもまともな仕事が見つかったか。
910名無し野電車区:2012/01/19(木) 10:51:18.87 ID:EKCw+Ajmi
六地蔵2012015720552103
911名無し野電車区:2012/01/19(木) 11:03:38.08 ID:vyx7HdyW0
クロスシート大好きないつもの お奈良県民、今度は学研スレに出張して直通快速を225系にしろだのホームドアをマルチ対応にしろだのほざいてやがる

もう田舎者はお奈良から出てくるな
912名無し野電車区:2012/01/19(木) 11:54:48.57 ID:6vTQsbVq0
>>911
奈良県民は香ばしい香具師が多いからね。
大阪線にしても奈良線にしても大和路線にしても。
913名無し野電車区:2012/01/19(木) 12:40:35.98 ID:EKCw+Ajmi
>>912
奈良線は奈良県は走ってないぞ。
914名無し野電車区:2012/01/19(木) 12:50:50.16 ID:IB7AbeQIO
>>913
近畿日本の奈良線の事だろ
915名無し野列車区:2012/01/19(木) 12:52:23.66 ID:uHmsMNwIO
大和路線利用者としては直通快速廃止してくれだと思うのだけど
916名無し野電車区:2012/01/19(木) 13:03:43.50 ID:gHvTz3cZ0
>>912
奈良県は犯罪者王国だから当然。

ミサイルを奈良盆地にぶち込んで奈良県民を殲滅すれば
日本も少しはましになる。
917名無し野電車区:2012/01/19(木) 13:07:38.33 ID:GgI+UiK80
>>916
言っとくが奈良で犯罪起こしてる奴のほとんどは大阪からの流民だよ
大阪民国の民度と奈良の民度を一緒くたにしないでほしい
あと912は根拠のないデマを流すのはヤメレ
918名無し野電車区:2012/01/19(木) 13:28:13.93 ID:67l0Gu5lO
犯罪率や教育水準みただけでも、民度が大阪以下の所なんてあるのか?
919名無し野電車区:2012/01/19(木) 13:30:47.89 ID:GKU2ZWRf0
沖縄
920名無し野電車区:2012/01/19(木) 13:33:23.86 ID:5AUAVueV0
奈良県はボロカス言われたくなかったら関西広域に加入するとか考えろと言いたいね。
921名無し野電車区:2012/01/19(木) 13:33:50.80 ID:tqPvflsh0
修羅の国
922名無し野電車区:2012/01/19(木) 13:56:22.87 ID:XlHSwNq+0
>>920
全くその通り。
奈良盆地で核実験すればいいんだよ。

ちょうど都合よく穴が開いている事だしさ。
周辺地域への被害がでない程度の小型核でやってくれ。
923名無し野電車区:2012/01/19(木) 13:57:07.16 ID:XlHSwNq+0
885 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2012/01/17(火) 08:25:21.56 ID:CawpEiKW0
16日16時40分頃京終駅構内で列車妨害
これだった。

とかやっているDQNばかりだから、奈良県民は
924名無し野電車区:2012/01/19(木) 14:18:54.63 ID:X9W/LDhG0
また朝鮮人の分断工作ですかw
奈良を蔑む、破壊する事は日本を破壊する事と同義なんだよ。
925名無し野電車区:2012/01/19(木) 14:26:14.60 ID:qqcoueau0
>>924
それでも奈良県知事の関西広域に加入しないという政策は擁護しようがない。
というか広域加入拒否は荒井が官僚上がりだからだろうな。霞ヶ関からもそういう指示でも受けてそう。
926名無し野電車区:2012/01/19(木) 15:36:05.10 ID:whVpWk4L0
あの知事は自分の県の観光名所の紹介間違いもさまつなことと言い張る能無しだし
批判されてもまったく文句は無い。
しかし知事選でまともな候補が居らず白票くらいしか選択肢がなかったんだよ。
マジで大阪に編入されたいわ。
927名無し野電車区:2012/01/19(木) 16:09:15.00 ID:LDFC2JXE0
大阪維新の会から奈良県知事候補でも出さない限りは
今のおかしな状況は改善されない。

2011年の選挙で候補を出さなかった時点で、橋下は
奈良県が潰れても問題ないという判断をした。

次の衆院選で維新の会候補者が近畿各地から立候補
する予定だが、奈良県は放置だろう。
928名無し野電車区:2012/01/19(木) 16:30:40.97 ID:rKEoBFAY0
このスレまで維新信者が進出してきてるのか…(笑)
929名無し野電車区:2012/01/19(木) 17:59:25.43 ID:QWoYCKadi
地方政治ネタは、地方自治知事板でやってくれ。荒れる元凶だし、ウザい。
930名無し野電車区:2012/01/19(木) 18:06:07.31 ID:EKCw+Ajmi
>>929
JRのスレに近鉄を持ち込む>>912のような奴に言ってくれ。
931名無し野電車区:2012/01/19(木) 18:12:32.16 ID:eWowZzqB0
じゃあ電車の話を
221系の後退角のきいた流形ボディはかっこいい
932名無し野電車区:2012/01/19(木) 18:15:14.00 ID:whVpWk4L0
そういや昨日王寺駅で留置線に青色の二両編成105系がとまってた。
なんかほんわかしたw
933名無し野電車区:2012/01/19(木) 18:41:54.72 ID:rcHKbhoni
>>893
なにやったの?
934名無し野電車区:2012/01/19(木) 18:43:10.40 ID:rcHKbhoni
>>896
ガラが悪いから105系で放置プレイなの?
935名無し野電車区:2012/01/19(木) 19:10:00.70 ID:LDFC2JXE0
さぞかし広島はガラが悪いんだろうね。
国鉄時代の車両ばかりだし。
936名無し野電車区:2012/01/19(木) 22:13:51.57 ID:rOuETDjd0
広島は売り上げに貢献できてるのかな?

貢献できてる路線に恩恵
937名無し野電車区:2012/01/19(木) 23:03:17.24 ID:uvOl1sR20
>>936
それだったら、乗客伸び率の社内トップ5常連の、奈良線の立場は…。
938名無し野電車区:2012/01/19(木) 23:20:51.41 ID:rOuETDjd0
広島は支社ぜんたいで貢献できて無いからじゃないかと思う
京都支社は奈良線だけじゃないからね
939名無し野電車区:2012/01/19(木) 23:41:14.90 ID:2dEsUKfKi
頭の悪い連中はほっといて、今後のダイヤ改正について、
妄想しようではないか!
940名無し野電車区:2012/01/20(金) 00:06:18.07 ID:opwKeCZ2O
>>935
国鉄車両ばかりでも、中身だけはJRみたいってのもあるよ
941名無し野電車区:2012/01/20(金) 00:13:28.86 ID:5RRtfHnBO
>>940
中身は221系みたいな転換クロスシートになってるヤツか
>>932
王寺なら昼間>>117系4両が昼寝してましたよね?
昼寝してるのもったいない気がするんですが…
942名無し野電車区:2012/01/20(金) 02:18:58.27 ID:YQ1AB7It0
ダイヤ改正かぁ〜 春からふくすま停車ですね…
943名無し野電車区:2012/01/20(金) 07:09:53.48 ID:UDSSETGGi
>>941
117系は、動態保存なんだと思うことにした。
944名無し野電車区:2012/01/20(金) 08:11:09.25 ID:b3t6Rkj60
>>941
智弁学園通学用なんだから、1日1往復しか使わないだろ?
117系は。

ドア規制もできないし、ワンマン運転するには不便極まりない。
945名無し野電車区:2012/01/20(金) 09:41:02.25 ID:CPFcEcPS0
八尾バイトが退職するのが事実なら

契約満了だな!
946名無し野電車区:2012/01/20(金) 11:49:21.66 ID:sm2HDtin0
随分と契約延長したね
これだけ延長したら正社員になってもいいと思うのに
コネが足りなかったか。
947名無し野電車区:2012/01/20(金) 12:12:33.72 ID:ffz6sCVQ0
>>924
あちらの言葉では国の事を「ナラ」と言うんだぜ
948名無し野電車区:2012/01/20(金) 15:05:17.89 ID:EfF4zE7S0
>>947
それはあちらさんの勝手な言い分で、本当はならした(土地) から来てる。

藤原京から移転した時に新都として作られたのが奈良だからならす説はしごく妥当だし、遣隋使遣唐使も大宰府から海路で直接中国本土だから朝鮮は絡んでないから、文化交流面からも妥当。

逆に朝鮮語の国が語源なら、奈良の他の地名に朝鮮語があったりするのだが、奈良以外ないんだこれが。


まぁ大和路スレで中途半端に語るなということで。
949名無し野電車区:2012/01/20(金) 15:18:00.59 ID:LvRsyaXh0
>>946
そんな簡単に正社員になれるならみんななってるだろ。
950名無し野電車区:2012/01/20(金) 15:29:13.01 ID:46ipvdKa0
4月から正社員になっていたりしてwww
JR西が良い職場かどうかは別。
951名無し野電車区:2012/01/20(金) 16:36:39.49 ID:GdVHEuc8O
ライバル私鉄の自爆ダイヤが遂に発表されました。
JRに負けず劣らずの減量ダイヤになる模様。
952名無し野電車区:2012/01/20(金) 16:50:58.76 ID:DC0Xu+eDi
減ったのは京都線橿原線でしょ。奈良線は平日快速急行のなんば線各駅停車が解消され便利になってる。
953名無し野電車区:2012/01/20(金) 16:52:34.06 ID:YQ1AB7It0
新開地始発の奈良行き快速急行だと!!
954名無し野電車区:2012/01/20(金) 16:58:47.75 ID:nzMGYo4+0
>>951
でも安堂〜恩智間に区間準急停車させるから
柏原・志紀は近鉄に客取られるよ。
多分5200系とか使うと思う。

大和路線なんか普通は201だし。
955名無し野電車区:2012/01/20(金) 17:08:04.50 ID:ngRl+aBLi
201もいい車両じゃん
956名無し野電車区:2012/01/20(金) 18:23:46.09 ID:Y2l9lE5O0
特急ならともかく、通勤電車で車両を理由に路線を選ぶ奴なんかいるわけないだろ。
957名無し野電車区:2012/01/20(金) 18:44:49.23 ID:qQUqPSg80
>>954
停車駅の多い普通に転クロはかいえってサービスダウン。
鉄ヲタのような転クロ中毒ばかりじゃないんだよ
958名無し野電車区:2012/01/20(金) 18:46:23.45 ID:VQfY7MiS0
殺人電車207に通勤で乗ることになる路線には住みたくない。
959名無し野電車区:2012/01/20(金) 19:40:30.13 ID:p0ppkL60O
>>954
柏原は通勤時間帯を考えれば大して影響しないし志紀と法善寺はあまり干渉していないからあまり影響がないと見た
960名無し野電車区:2012/01/20(金) 21:01:14.83 ID:LOFqsM9U0
道明寺線の減便は、柏原発生客には痛いが、
大和路線から乗り換える利用者にとっては連絡がかえってよくなる?
961名無し野電車区:2012/01/20(金) 21:10:07.55 ID:LFVotZDU0
>>948
横から失礼
本当はと言うが、それはあくまで「有力な学説」であって確定事項ではないよ。
有力な学説とは何かと言うと、すなわち「賛同者が多い説」ってこと
当然ながら日本の起源である奈良が朝鮮語だなんてとんでもないって人が多いから、賛同者は多くなるわな
962名無し野電車区:2012/01/20(金) 21:21:15.95 ID:UH/cr1dy0
>>956
オナラ県民は西厨・954みたいな近鉄厨に関わらずクロスシート馬鹿が多いからな

オナラ県民「直通快速を223系から207系に変更して超苦痛快速になった(キリッ客が減った(キリリッ」wwww
963名無し野電車区:2012/01/20(金) 21:27:50.01 ID:rh9tvdF60
>>962

おなら県民だが、207、321で学研方面に通勤してるのでクロスはどうでもいい。
つかお前ごときにおならと言われる筋合いはない。
964名無し野電車区:2012/01/20(金) 21:29:15.76 ID:Dfzy27fji
奈良県民にとって直通快速は必要ではない。
着席のために乗る以外は。
965名無し野電車区:2012/01/20(金) 21:29:50.35 ID:qQUqPSg80
>>962
クロスを嫌がる人も多いからね。
阪急や京阪はクロスでもロング混在だけど、JRはクロス車両はオールクロスだから、乗客にとってはサービスがいいとはいえない。
まして、停車駅の多い現状の快速にクロスシートなんて乗客無視。
966名無し野電車区:2012/01/20(金) 21:40:36.06 ID:WwpyNnsRO
>>948
あちらは何でも起源にしたがる国だからな。
でもソウルなんて名も古い朝鮮語では説明つかない。
倭の言葉だという説もある。
967名無し野電車区:2012/01/20(金) 21:42:50.24 ID:p0ppkL60O
>>965
大和路の快速は場所的に客が集まるだけで停車駅が多いとは到底思えないがな…
本線のT快は確かに多いがw
968名無し野電車区:2012/01/20(金) 22:14:07.07 ID:rh9tvdF60
>>967
何が言いたいのかわからん。
マニアきもいんですが。本線てどこよ。大和路線も関西“本線”なんですが。
969名無し野電車区:2012/01/20(金) 22:17:33.20 ID:JDdtxtm80
>>968
自宅専務乙?

ここの住人なら、本線とは東海道・山陽本線のことだとわかってると思うけど。
T快とも書いてるし。

って高田快速もT快かw
970名無し野電車区:2012/01/20(金) 22:22:49.32 ID:rh9tvdF60
>>969
すまん、自宅警備は先週で終わった。
そんなことは良いのだが、T快って言われても何?なんだわ。
高田快速のT、大和路のY、電車のM、デコのD位はわかるが。

にわかにも分かるように教えてくれ。
971名無し野電車区:2012/01/20(金) 22:24:37.20 ID:87tmGILeO
ただ何でもロングもどうかと。近鉄奈良〜三宮ロング乗り通しは結構つらいよ
972名無し野電車区:2012/01/20(金) 22:30:18.39 ID:fleLdX2L0
大和路がらみで本線つったら田原本線に決まってるだろうがこのデコスケ野郎が!
973名無し野電車区:2012/01/20(金) 22:31:09.54 ID:JDdtxtm80
>>970
スマソ
てっきり自宅専務本人かと思ったわ。

ひょっとして初心者?
だったら、しばらくはROMに徹していろいろ覚えたほうがいい。
東海道・山陽本線のことを単に「本線」と呼ぶように、独特の表現や略した呼び方などがあるから。
中には阪和線のことを「ハニワ」と呼んだり。
974名無し野電車区:2012/01/20(金) 22:33:49.59 ID:PSgTMTUw0
言い争いはいいけど、そろそろ次スレが欲しい。
おいらは低能だから、スレ立て失敗した。
975名無し野電車区:2012/01/20(金) 22:37:18.66 ID:JDdtxtm80
ちなみに「本線」のT快は高槻〜京都間各駅に停まる快速。
(通常の快速は、この区間は長岡京のみ停車で記号はM)
T快のTは、高槻のTor東海道のTじゃないかな?
976名無し野電車区:2012/01/20(金) 22:53:15.42 ID:MgyjYFM00
新開地から奈良へ直結 土休日に阪神電鉄
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004757372.shtml

阪神電鉄は20日、3月20日のダイヤ改正で、新開地発近鉄奈良行きの快速急行を新たに走らせることを発表した。
阪神なんば線経由で土休日の午前7〜8時台に出発する3本。
山陽電鉄や神戸電鉄からの乗り換えを便利にして、観光客などさらなる利用を呼び込む。
近鉄奈良には同9時台に到着する。
近鉄奈良から新開地に向かう逆方向の快速急行はない。
近鉄奈良行きの快速急行は現在、三宮駅の南端にある3番線から出発しており、
三宮以西の乗客が奈良方面に行く場合はいったん同駅北端にあるホームに降り、階段を上り下りして乗り換える必要があった。
新開地駅は山陽、神鉄と連絡しているため、三宮での乗り換えの手間がなくなる。
このほか、三宮‐近鉄奈良間の快速急行が平日の昼間に停車していた大物‐千鳥橋間の各駅を通過にし、所要時間を約5分縮める。
また、快速急行の最終列車の時刻を20〜30分程度遅らせる。
977名無し野電車区:2012/01/20(金) 23:09:17.36 ID:opJN4RAt0
321系の雨の日の空転の多さにびっくり
978名無し野電車区:2012/01/20(金) 23:13:24.08 ID:jH3rWmLuO
>>954
ふつーに考えて、大和路には殆ど影響ない。
本数は増えんだろうし、どうせ高安待避だろし。
そもそも競合してない。

979名無し野電車区:2012/01/20(金) 23:16:14.93 ID:B8/RFwRl0
高田快速とか桜井線直通って運行する価値あるの?
980名無し野電車区:2012/01/20(金) 23:20:23.15 ID:cy175TA80
奈良から三宮までは、近鉄・阪神直通で快適だね。
981名無し野電車区:2012/01/20(金) 23:27:18.31 ID:rh9tvdF60
>>973
>>975

教えて頂きありがとう。
や、別段初心者でもないのだが、T快や“本線”て使うのは業界でも境界
が違えば意味合いが違うのでちょいと書かせて頂いただけです。
すいません、誤解させてしまいまして。
しかも東海道本線のT快?はここではスレ違いすぎますので。

今日もSでえっちらおっちらです。どもでした。
982名無し野電車区
>>978
退避の連続で今の乗換えよりも時間かかったりしてね。
あとは3本/hに減る可能性もあるから一概によくなるとはいえないし。