【次は】近鉄名古屋線系統スレ29【伊勢朝日】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
このスレは近鉄の「名古屋輸送統括部」エリア(名古屋・山田・鳥羽・志摩・湯の山・鈴鹿・内部・八王子の各路線)について語るスレです。

前スレ
【旧西桑名】近鉄名古屋線系統スレ28【益生】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1311070534/

関連スレ・過去スレ・関連リンクは>>2以降を参照して下さい。

★☆★☆注意事項☆★☆★
*連続書き込みや大量コピペは禁止です。
*JR(特に快速みえ)との比較は厳禁です。
*蟹江急行通過厨と5220系マダ-とモタローなどは立入禁止。もし書き込みがあっても絶対無視して下さい。
*一部の関西人による関西の価値観を強制する書き込みは厳禁です。
2名無し野電車区:2011/12/11(日) 16:47:52.39 ID:JxbL7KWQ0
過去スレ(その1)
【近鉄】名古屋・山田・鳥羽・志摩線とその支線
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1093513868/
【近鉄】名古屋線系統2両目
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098362576/
【近鉄】名古屋線系統3両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1101119347/
【近鉄】名古屋線系統4両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1104053845/
【名阪特急増発中】近鉄名古屋線系統5両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1114692869/
【名阪EXPO臨特運転継続】近鉄名古屋線系統6両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1126530533/
【新春フリーパス】近鉄名古屋線系統7両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1134052957/
【3/23改正】近鉄名古屋線系統8両目【比較禁止】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142206404/
近鉄名古屋線系統9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1152875064/
【自動改札機】近鉄名古屋線系統10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1161873136/
【PiTaP導入間近】近鉄名古屋線系統11
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1168228368/
【ICカード】近鉄名古屋線系統12【志摩磯部】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1173268742/
【2007年】近鉄名古屋線系統13【いろいろ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1179921586/
【さよなら】近鉄名古屋線系統14【養老線】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1188596671/
【次は】近鉄名古屋線系統15【米野】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1195202903/
3名無し野電車区:2011/12/11(日) 16:48:56.65 ID:JxbL7KWQ0
過去スレ(その2)
【特急スタンバイ】近鉄名古屋線系統16【黄金→】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1203414642/
【次は】近鉄名古屋線系統スレ 17 【烏森→】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1209468246/
【乗り換え】近鉄名古屋線系統スレ 18 【八田→】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214552314/
【乗り換え】近鉄名古屋線系統スレ 19 【伏屋→】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1222406436/
【幻の金山線】近鉄名古屋線系統スレ20【戸田→】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1232195746/
【緩急接続】近鉄名古屋線系統スレ21【蟹江→】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1236389208/
【検車区】近鉄名古屋線系統スレ22【富吉→】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1241773089/
【次は】近鉄名古屋線系統スレ23【佐古木】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1249573954/
近鉄名古屋線系統スレ24(祝!名阪特急直通50周年)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1259369717/
【尾西線乗換】近鉄名古屋線系統スレ25【弥富】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1271234941/
【JR・三岐・養老】近鉄名古屋線系統スレ27【桑名】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1297249318/
【旧西桑名】近鉄名古屋線系統スレ28【益生】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1311070534/
4名無し野電車区:2011/12/11(日) 17:27:06.40 ID:+kekFaZJ0
【大阪】親韓中メディア、TPP断固反対デモ

盲腸手術200万円心臓手術1000万円だからアメリカの破産の3割は医療破産である事を報道しろ!
保険適用の一般人は専門医にかかるのに2週間待ちって報道しろ!
パチンコマネーがミサイルや拉致加害者の給料になってる事を報道しろ!

【集合日時】
12月17日(土)14時半集会・15時出発
●コース
靭公園出発→東進して御堂筋南下→伊藤忠前→韓国領事館前→高島屋前→元町中公園で解散
【主催】浜の会
5名無し野電車区:2011/12/11(日) 19:06:55.10 ID:61UMel7AO
>>1-3
6名無し野電車区:2011/12/11(日) 22:29:07.23 ID:prHuq2Yw0
前スレ>>980
通学でなら八尾-江戸橋とか西大寺-江戸橋とかいたわ
下宿しろよと
7名無し野電車区:2011/12/11(日) 23:07:40.34 ID:hlQndZHQO
夢は近鉄名古屋〜近鉄難波の♪通勤定期券を買って急行、中川乗り換え快速急行で大阪へ通勤する事でつ 鮮魚には負けないよ(笑)
8名無し野電車区:2011/12/11(日) 23:41:34.78 ID:LLRVodSEO
伊勢志摩あたりから京都まで通学してる強者とかいないのかな
9名無し野電車区:2011/12/12(月) 00:57:08.58 ID:84K25bGE0
一昔前は、京都の駅員、特に助役クラスで松阪、伊勢から通勤しているのは結構いた。
奈良、西大寺、難波、上本町、鶴橋にもたくさんいたよ。
10名無し野電車区:2011/12/12(月) 11:49:48.63 ID:PzPYOgge0
>>1
乙特急、次は桑名停車
11名無し野電車区:2011/12/12(月) 20:23:25.58 ID:dPm0jJlwO
津や伊勢から京大まで自宅から通ってますっていたらいろんな意味で尊敬する
12名無し野電車区:2011/12/12(月) 22:28:06.95 ID:HLW94avx0
五十鈴川から近大まで通ってた子なら知ってるけどな
13名無し野電車区:2011/12/13(火) 02:04:44.37 ID:VxLnanAA0
東海地方で長距離通勤、通学自慢イラネ
こっちは長距離で通うくらいなら会社や学校の近くへ引っ越せって地域だ
14名無し野電車区:2011/12/13(火) 10:46:23.69 ID:k/SRY+rgO
津から京都なら草津線で片道3時間で通える。
昔、学会のときにやったことがある。
15名無し野電車区:2011/12/13(火) 10:54:33.26 ID:M/WJQthm0
 バス乗れよ。案外楽だぞ。
 定期ないけどなー

急病人手当ての車掌を置き去り、急行発車
読売新聞 12月13日(火)9時11分配信
 12日午後6時15分頃、愛知県蟹江町の近鉄蟹江駅で、近鉄名古屋発松阪行き急行列車が、急病
人と一緒に降車した男性車掌(26)を置き去りにしたまま発車した。
 運転士(57)が約15キロ離れた桑名駅(三重県桑名市)で車掌の不在に気付き、同駅助役が車掌
を代行したという。
 発表によると、車掌は運転士に「急病人がいる」と伝えただけで、停車駅で降車することを連絡して
いなかった。通常、列車のドアの開閉作業は車掌が行うが、運転士は「車掌がまだ乗客の対応に追わ
れている」と思い込み、開閉作業を代行していた。
最終更新:12月13日(火)9時11分
16名無し野電車区:2011/12/13(火) 12:55:34.67 ID:7UfneSrOO
四日市ホームソラリあたりに作業員いるね
17名無し野電車区:2011/12/13(火) 16:13:12.53 ID:KwKQz0VcO
>>14創価学会なの?
18名無し野電車区:2011/12/14(水) 04:58:46.22 ID:nklX7IwP0
>>16
湯の山線ホームにもいたな>作業員
見た感じ点検のようだったが
19名無し野電車区:2011/12/14(水) 11:27:10.92 ID:cwCH2Fze0
>>17
もしくは学術関係の方の学会
20名無し野電車区:2011/12/14(水) 13:25:33.14 ID:GCnZeyPpP
まあ普通は、学術関係を思い浮かべるよな…
21名無し野電車区:2011/12/14(水) 13:38:03.59 ID:B+nj35BgO
そう?学会=創価だろ普通は。あの人ら学会学会言うから
22名無し野電車区:2011/12/14(水) 13:51:16.67 ID:GibdRvyzO
一般の人は、創価学会の存在なんて日頃は何ら意識してないし、人によっては自らを学会、学会と言ってることすら知らないかと。
学会と聞いて創価学会と繋がるのは、その関係者か、あるいは2ちゃんねるに毒された人間くらいだろ。
23名無し野電車区:2011/12/14(水) 15:39:47.81 ID:B+nj35BgO
>>22
俺は2ちゃんねるに毒されてるわけか…
24名無し野電車区:2011/12/14(水) 17:39:06.93 ID:WxU2rvLF0
>>22
俺も2ちゃんねるに毒されてる訳か
25名無し野電車区:2011/12/15(木) 14:10:02.52 ID:JTRlekUIO
津→名古屋

時間差小さくみえるけど、急行は地味にしんどくなんとなく特急乗りたくなる
でもなんとなく我慢する俺

逆に大阪いくとなると特急以外の手はないが
逆に伊勢とか鳥羽方面も特急のりたくなるけど我慢我慢
26名無し野電車区:2011/12/15(木) 15:21:31.77 ID:2/jX53W7O
大阪へも急行乗り継ぎでじゅうぶん。名古屋線から乗ると所要時間30分しか変わらないし。
特急の1280円は無駄。たこ焼きどんだけ食えるねん
27名無し野電車区:2011/12/15(木) 15:33:46.01 ID:KV/t3TKN0
>>26
最近、値上がりしてるから18個くらいか?
28名無し野電車区:2011/12/15(木) 16:54:29.90 ID:2/jX53W7O
特急嫌い。なんかウザイ。急行なら気にならんけど特急の他人の会話はウザイ
29名無し野電車区:2011/12/15(木) 20:15:39.05 ID:kAUhQdqcO
そうかぁ?別にそこまでは思わないけどな。大阪線急行がオールロングシートだったら500円位返せ!(勿論株主優待きっぷ分からの500円を意味する)って言いたくなる。
30名無し野電車区:2011/12/15(木) 20:54:22.66 ID:QYFMgv+q0
朝に名古屋−江戸橋ノンストップの三重大特急作って欲しい
870円はちゃんと出すから
31名無し野電車区:2011/12/15(木) 21:27:31.72 ID:2/jX53W7O
>>29
意味わからん。株主優待の500円ってなに?ところでみんな株主優待はどこでいくらで買っとんの?
穴場教えたろかー。てかロングのほうが俺は好きだな
32名無し野電車区:2011/12/16(金) 03:21:45.21 ID:51z+08RvO
>>31
教えろ
33名無し野電車区:2011/12/16(金) 08:25:58.62 ID:zPLyD716O
大阪第三ビル地下三階にある金券屋オススメ。だいたい1200円。赤ひげとかあるところ。
難波で買うと1550円とやろ。
34名無し野電車区:2011/12/16(金) 12:44:43.75 ID:M4jCwvqRO
1500円までなら買いだな。
買ってすぐに名阪古事記出来るし。
35名無し野電車区:2011/12/16(金) 13:16:09.13 ID:zPLyD716O
オークションで買うとより安いけどな
36名無し野電車区:2011/12/16(金) 16:48:55.84 ID:/p7siQeP0
さっき松阪で、緑色の12200系が試運転してるのを見かけた。
いよいよ動き出したな。
37名無し野電車区:2011/12/16(金) 17:22:00.43 ID:5oOzh+vK0
阿部野橋駅の周辺で数軒見たけど1350円が相場だった
38名無し野電車区:2011/12/16(金) 21:08:53.50 ID:9ef4AAj0O
ここは名古屋スレだから名駅、栄の金券屋情報にしようよ!
東京出張してきたけど、E231、E233より5200系に乗ると安心するな

古いのになんでだろ
39名無し野電車区:2011/12/16(金) 21:51:30.62 ID:v4N5WRXdO
東京のJRはカチャンとした
ひょっとしたら何かの拍子に開くんじゃないかと心配な閉まり方
近鉄のインバータは挟まれたら痛そうな強固な閉まり方
40名無し野電車区:2011/12/17(土) 01:34:04.26 ID:IG8mFhAA0
E231やE233とか最近のは
閉まるときにバッグや服の裾とか挟まっても
抜き取りやすくする為に15km/h位までは緩めにしてあって
それ過ぎたら通常圧で締めるんじゃなかったか?
41名無し野電車区:2011/12/17(土) 02:48:15.46 ID:5myUpvRX0
E233はドアエンジンがリニアモーターで開閉の速度やタイミング、強さがコンピュータ制御になってる
近鉄は今でもエアーか?
42名無し野電車区:2011/12/17(土) 12:32:00.31 ID:yw/owalwO
急行停車、津新町は商業地だからわかるが久居は通過してほしい。誰も乗り降りないし普通で十分だろ。
てか今まで久居市があったんだよな。なんもない市だったんだな。そりゃ無くなるわ。
蟹江以上に急行停車ウザイ、久居
43名無し野電車区:2011/12/17(土) 12:34:17.93 ID:yw/owalwO
まだ停まるなら南ヶ丘のほうがいいよな。免許センターあるし高級住宅地だし。
久居なんて自衛隊しかない
44名無し野電車区:2011/12/17(土) 13:34:10.30 ID:R/MmpyVP0
>>42
久居市長がブチ切れまっせw
久居市の玄関口でっせw
45名無し野電車区:2011/12/17(土) 14:07:40.11 ID:ZKA6qcDVO
何気に4両急行が一番うざくないか?
特に客の多い夜の名古屋発とか。
46名無し野電車区:2011/12/17(土) 14:17:25.96 ID:OtMTDmSa0
>>44
久々のシャバはどうだい? 君がシャバに出た時にはもう久居という市はありませんw
47名無し野電車区:2011/12/17(土) 14:29:09.16 ID:wIEP7uqs0
三重県は高級住宅地に免許センターがあるんだw
48名無し野電車区:2011/12/17(土) 15:07:34.62 ID:EdiG5tj7O
>>42
急行は久居では現状維持、いっそ南ヶ丘にも停めて普通を津新町中川間は削減方向で。
桃園は朝夕のみ営業で普通はその時間帯のみ運転か、駅自体廃止。
あんなに家が近くにあるのに利用者数が少ないのは地元民すらも相手にしていないからではないか。
49名無し野電車区:2011/12/17(土) 16:51:01.05 ID:yw/owalwO
それええかも。大阪線みたいな感じだな。
南ヶ丘は急行停めるべきだ。免許センターあるし住宅地だし。
50名無し野電車区:2011/12/17(土) 17:09:28.45 ID:ip5Wms2m0
>>46
おっと久居市じゃねぇや、合併して津市だったw

>>49
ホーム足りてる?
51名無し野電車区:2011/12/17(土) 18:52:28.19 ID:elas7vrI0
>>45
夜間の上りは本数減るうえに4両・・・
52名無し野電車区:2011/12/17(土) 18:57:15.32 ID:Es5DcEv30
4両か6両か分かる時刻表ある?
53名無し野電車区:2011/12/17(土) 22:40:33.85 ID:0plzj/X50
じゃ、名古屋折返しは何になる?
54:2011/12/17(土) 22:41:09.75 ID:0plzj/X50
>>51 ね
55名無し野電車区:2011/12/18(日) 08:40:22.83 ID:VEDfVmV90
>>52
名古屋駅は、1・2・3番ホームの柱に全列車の乗車位置が書いてある
56名無し野電車区:2011/12/18(日) 09:41:07.12 ID:4+jSMkoIO
富吉の車庫内に緑色の怪しい電車が止まってる。
57名無し野電車区:2011/12/18(日) 10:30:32.71 ID:Cx9DAJMGO
>>28
最近電車乗ると高確率で遭遇するヘッドホン音漏れ馬鹿がウザイ

>>32
桑名駅ビルの無愛想な金券屋では買わないことだなw
三重県は金券屋同士の競争がないからどこも1500円ほどだが
あそこは恐らく国内最高値だと思う
58名無し野電車区:2011/12/18(日) 10:37:37.85 ID:McRQJ4iIO
三重は競争がないからなにもかもダメだよね。金券も飲食店など全体的に。三重に住んでいると損ばっかりだ。
大阪に住みたいな。愛知は嫌
59名無し野電車区:2011/12/18(日) 14:10:03.41 ID:NNiTaoM/O
長島に終日急行停めておくれ
60名無し野電車区:2011/12/18(日) 14:29:33.56 ID:LrSpH3wh0
>>59
来春どうなるかだね。
61名無し野電車区:2011/12/18(日) 15:15:57.97 ID:xPv0e7RKO
減便ダイヤの概要発表待ち遠しいぜ
例年通りだと12月下旬〜1月あたりか

ところで最近は改札で着駅清算すると
レシートもらえるようになったみたいだな
駅員の着服防止対策なのかレジがあった
62名無し野電車区:2011/12/18(日) 15:18:40.11 ID:McRQJ4iIO
川越っていう町は田舎なのに近鉄の駅を改名したり街が潤ってるらしい。原発がある町は凄いんだな
63名無し野電車区:2011/12/18(日) 15:26:48.51 ID:z7gxQHLnO
>>61
例年だと2月だろ
64名無し野電車区:2011/12/18(日) 15:43:10.59 ID:lcbbwjil0
>>62
川越は火力発電所だよ
65名無し野電車区:2011/12/18(日) 16:10:40.14 ID:McRQJ4iIO
なんだ残念、原発じゃないのか。
66名無し野電車区:2011/12/18(日) 16:16:00.13 ID:X13bN/ql0
株主優待大阪だと1200円まじかよ
うらやましー
67名無し野電車区:2011/12/18(日) 16:17:08.91 ID:dVfKNj/qO
来年から急行は4両だ
68名無し野電車区:2011/12/18(日) 17:08:31.12 ID:6bSjYD6NO
なばなの里 予想以上に良かった。
69名無し野電車区:2011/12/18(日) 17:55:17.74 ID:J9MFXj3o0
>>62
われ、恥ずかしいな(ノД`)
70名無し野電車区:2011/12/18(日) 18:01:45.95 ID:McRQJ4iIO
>>67
終日?めちゃめちゃ混むやん。最悪。座れない
71名無し野電車区:2011/12/18(日) 18:12:45.00 ID:NNiTaoM/O
株優1400円最強!
72名無し野電車区:2011/12/18(日) 18:54:58.34 ID:C2ASyMJr0
>>56

10時過ぎにどこかへ行ったな。下る時見た。
73名無し野電車区:2011/12/18(日) 19:34:51.47 ID:McRQJ4iIO
近鉄の場合、名古屋方面が下りと言うのか?大阪が上りか
74名無し野電車区:2011/12/18(日) 19:55:14.02 ID:9C9b/fbCP
>>73
上本町方面と名古屋方面が上りかと。
75名無し野電車区:2011/12/18(日) 20:22:12.85 ID:McRQJ4iIO
>>74
なんやそれ…。三重県民としてなんか腹立つわー!三重で折るなと言いたい。
名阪特急なら難波ゆきが下りか?
76名無し野電車区:2011/12/18(日) 20:32:59.89 ID:C2ASyMJr0
>>74
自分もそうだと思ってた、中川起点で。

>>75
三重県民だけど腹立つ事は無いな。(笑)
そうか、下ってから上るのか、変な路線だな。
77名無し野電車区:2011/12/19(月) 11:47:04.65 ID:y+4B0gw90
>>70
昼間だけでしょ。
流石に朝晩は酷だと。
あと準急無くなるかも。
78名無し野電車区:2011/12/19(月) 13:24:00.28 ID:nfuIZs900
人身があってもこのスレは平常運転。
79名無し野電車区:2011/12/19(月) 13:32:05.05 ID:kJVMuvVhO
もういっそ東海に頭下げて、311系117系を譲ってもらえよ。
ただでさえ本数少ないのに、5200系4両とか糞迷惑な話だわ。
減便は仕方ないが、減車はやめてくれ。
80名無し野電車区:2011/12/19(月) 13:46:44.95 ID:FZ9AC8+H0
減便より減車のほうがまし
81名無し野電車区:2011/12/19(月) 14:04:47.12 ID:gW0FKPlWO
混む急行 座れる普通
82名無し野電車区:2011/12/19(月) 15:52:46.54 ID:ur0Bmn0cP
今年限りで引退する山田、そして福本
83名無し野電車区:2011/12/19(月) 19:31:12.50 ID:KqLnhVJVO
蟹江から堂々と急行座れる
84名無し野電車区:2011/12/19(月) 20:00:56.01 ID:UYvuNatGO
減車も減便もないから変な妄想やめなさい
85名無し野電車区:2011/12/19(月) 20:31:19.68 ID:636vi4LQO
>>78
もしかして昨日?
今くらいの時間の電車が3分くらい遅れていたな
86名無し野電車区:2011/12/19(月) 21:52:10.88 ID:FZ9AC8+H0
>>85
今日久居で事故あったみたいだぞ
87名無し野電車区:2011/12/19(月) 23:12:00.04 ID:636vi4LQO
>>86
今日の話か、トン
88名無し野電車区:2011/12/20(火) 11:11:04.13 ID:zxcCDsRo0
>>84
停車駅は増えるでしょ?
89名無し野電車区:2011/12/20(火) 13:51:56.89 ID:WOqS1gcpO
名古屋線はホーム有効長上、近鉄八田か富吉しか新たに停めるとこ無いよな?
あと、特急の全便久居停車くらいか。
何れにせよ、増えたら増えたでうざいが。
90名無し野電車区:2011/12/20(火) 15:25:17.24 ID:7WYpyYyZ0
名古屋駅、普通ホームの階段を除いてシャター付けてるけど
減車でmax3輌の普通ホームしか使用しないかな〜?

夜10時以降は準急・急行ホームはシャター閉めてシャット
アウトするかも・・・
普通に乗車がいやなら特急に乗れて!
91名無し野電車区:2011/12/20(火) 17:57:07.37 ID:to8bwBAoO
本来あるべき姿の中川ゆき急行

本日も近鉄をご利用いただき誠にありがとうございます。この電車は伊勢中川ゆき急行です。
中川までの停車駅は、
八田 弥富 桑名 富田 四日市 若松 白子 江戸橋 津 津新町 南ヶ丘 久居 中川です。

92名無し野電車区:2011/12/20(火) 18:58:26.81 ID:7Vj3JVD6O
どこが本来あるべきなんや?
出直して来い。
93名無し野電車区:2011/12/21(水) 01:41:29.71 ID:dxE6EuCg0
>>90
マジレスするとあれは防火シャッターだ
間仕切り用じゃねーよ
ちゃんと年1回定期点検もやってるぞ
94名無し野電車区:2011/12/21(水) 11:56:36.03 ID:YjTUPajy0
>>91
イミフ
95名無し野電車区:2011/12/21(水) 14:51:16.20 ID:va2hadcIO
要するに蟹江より八田に停めろということ。八田は大阪線でいう上本町だ
96名無し野電車区:2011/12/21(水) 15:33:40.16 ID:UI+010JcO
ハイハイ、さようなら。
97名無し野電車区:2011/12/21(水) 18:09:18.73 ID:yBnhIBcFO
南ヶ丘に急行って…
免許センターに電車で来る人間って少ないよ?
まぁ、春先はほどほど居るけどさぁ。

三重でも下に行けば行くほど車社会。
親や先輩、友達の車で送ってもらうのが多数。
98名無し野電車区:2011/12/21(水) 18:45:07.23 ID:Q1jLA8Fu0
 おれが原付と普通自動車の筆記試験を受けに行った時は行きは送ってもらったけど帰りは電車で
帰ったぞ。
 免許交付が何時になるかわからないからな。迎えに来てもらうにも待ってなきゃいけないから。

 免許とっちゃえば自分で車でいくけどな。
99名無し野電車区:2011/12/21(水) 18:58:30.45 ID:z3WiAfZiO
名古屋線内は今のままでいい。何で大切な大切な塩浜なんか通過にするんだ!塩浜通過は断固反対する。
100名無し野電車区:2011/12/21(水) 19:09:56.65 ID:qczdlGlF0
免許センターなら京都だって死バスの不便さが際立つ
101名無し野電車区:2011/12/21(水) 19:11:03.81 ID:lhkY3RSY0
蟹江と八田の千鳥停車で・・・ややこしすぎるか
102名無し野電車区:2011/12/21(水) 19:36:02.08 ID:EXCa7QULO
もうややこしいからそのまんまにしとけよ

しかし知り合いいわく若松の乗り換えはかなりうざいらしいな
103名無し野電車区:2011/12/21(水) 23:46:28.78 ID:NeFawh5L0
しかし話題のない路線だなぁ
あってもLCD設置くらいで寂しい
新車投入や主要駅の改築など大きなことがあればいいのにな
20年経っても大きな変化がないから変わった気がしない
104名無し野電車区:2011/12/22(木) 00:32:27.49 ID:ZIznWJHr0
まえ、2006年ごろに四日市いたのだが
久々に乗ってみてもなんら変わってないな

あ、川原町付近で高架工事してたか
名古屋駅のアナウンスも変わってたな
105名無し野電車区:2011/12/22(木) 01:13:59.43 ID:d8jfr5TzO
変わらないのは良いことだ。近鉄は変わらないでいてほしい。
106名無し野電車区:2011/12/22(木) 08:03:28.25 ID:CuBQSqW0O
柔軟に対応出来る都市型鉄道じゃないから仕方ないんじゃね?
新型観光特急とか、姫路までULを走らせたいとか、いつまで経ってもそんなんだもん。
利用客にとってのプラスと言えば、来年のICOCA定期券開始くらいじゃないか。
もっと名鉄や関西私鉄他社を見習ってほしい。
107名無し野電車区:2011/12/22(木) 08:52:52.70 ID:d8jfr5TzO
名鉄の何を見習うのか。あんな窓ガラスが汚い田舎電車に。やたら視線ばっかりで乗り換えが多い。
運賃も乗り放題も高い。乗り放題三日間4000円の近鉄はまだ良心的だと思った。名鉄は1日で3000円
108名無し野電車区:2011/12/22(木) 10:03:45.38 ID:DSwr2h3VO
たまに湧く名鉄マンセーバカだろw

俺にとっての名鉄は……乗ったタイミングと区間が悪く大阪でも見たことがない超満員電車に乗らなくてはいけなかった思い出しかない

どの便も同じぐらいの超満員でマジで焦ったよ
まあ、ほとんど名鉄名古屋で降りたけどな
そんな俺も名鉄名古屋で降り近鉄に乗り換えたわけだが
109名無し野電車区:2011/12/22(木) 10:39:39.77 ID:XuXXzXnu0
名鉄のほうがとばしてる感じはする
110名無し野電車区:2011/12/22(木) 11:15:22.54 ID:d8jfr5TzO
ど田舎なのにずっと満席で必ず名古屋まで座れない名鉄は。
名古屋までかなり距離がある田舎駅から乗ったのに、近鉄でいう名古屋ゆき弥富発車後の車内並の混雑。
まあ愛知は人口多いから仕方ないけど名鉄は汚いしダサいと思った。窓ガラスがとくに汚い。
111名無し野電車区:2011/12/22(木) 22:50:19.47 ID:lbiKAhi8O
3日4000円は安いのか?
112名無し野電車区:2011/12/23(金) 00:07:05.76 ID:YUEMlNLaO
安い。名鉄は1日で3000円だぞ
113名無し野電車区:2011/12/23(金) 00:41:35.48 ID:K5JUr972O
そのかわり車両品質やサービスは名鉄の方が遥かに良い。
別料金不要で速達列車に乗れるし、指定席も近鉄並の快適性で350円。
114名無し野電車区:2011/12/23(金) 09:25:50.32 ID:j+99fT2/O
いまだに名鉄の特急システムを理解しきれてない俺が登場
まあ名鉄特急を使うような場所に住んでないと覚えらんないよね。
なんなら近鉄特急スレに対抗して名鉄特急スレでも立てたら


スレチばっかかくのもなんなので、
俺は江戸橋のちょい北の普通しか止まらない駅が最寄なんだが、
江戸橋の待避のおかげで津駅が地味に遠い。

津駅自体に用があるときはチャリだが、
津からさらに特急に乗ってしばらく戻らんときはあの混雑した駐輪場を長く占領するのは気が引ける。
というかチャリ多すぎてどこ止めたかわからんくなる
115名無し募集中。。。:2011/12/23(金) 10:12:27.93 ID:u6JKdzDRO
一日・3000(昼は特別車フリーあり)
ニ日・3800
ただ、特別車に乗れる昼は一般車もさして混んでないし
全特なき今は実質μに乗らなきゃモトが取れた気がしない
近鉄は週末限定・当日書い不可の縛りがあるから少し安い
116名無し野電車区:2011/12/23(金) 10:23:24.57 ID:+s/89alh0
近鉄4000円は安いが疲れて2日しか使わないね
117名無し野電車区:2011/12/23(金) 11:30:08.39 ID:bU5ZrbqpO
同じく3日使いたいけど2日しか使わないな
新春フリーは3日まるごと使えるが
118名無し野電車区:2011/12/23(金) 12:43:19.69 ID:j+99fT2/O
フリー切符とビスタカードの9000円で特急乗り鉄した俺

デラックス3回も使ったよ(それでビスタカード5500円分ジャストになったんで)
119名無し野電車区:2011/12/23(金) 15:02:43.21 ID:uYXPa7wAO
座席は名鉄特急一般席<近鉄5200系だね。
速達性は名鉄特急=近鉄急行だな。
特急指定席としても近鉄のがはるかに上だ。
120名無し野電車区:2011/12/23(金) 18:48:47.80 ID:Brymbho60
>速達性は名鉄特急=近鉄急行だな。

俺は名鉄信者ではないが、これだけはおかしい気がする。
豊橋〜名鉄名古屋 68km 快特49分 特急53分 急行63分
津〜近鉄名古屋 66.5km 特急50分 急行70分

線路状態・最高速度・停車駅数等の条件は、双方共にほぼ同じだろう。
快適性では近鉄なんだろうが、速達性は名鉄の方が上だね。
結局、両方兼ね備えている東海道線が最強という事になるのか。
121名無し野電車区:2011/12/23(金) 20:13:53.78 ID:23BghTgGO
フリー切符 2日分を2人で利用可だとありがたいんだけどな
122名無し野電車区:2011/12/23(金) 21:46:00.66 ID:YUEMlNLaO
電車好きなのに疲れるとは近鉄ファン辞めちまえ。俺はまるまる三日間目一杯乗りまくる。
123名無し野電車区:2011/12/23(金) 21:51:36.29 ID:jJXvK5rF0
>>120
本数は少ないけど速達特急なら44分だよ。

>>122
吉野線も乗ってあげてねw
124名無し野電車区:2011/12/23(金) 21:53:09.40 ID:jJXvK5rF0
阪神線内を走る近鉄車両
車内広告は全部、なばなの里

急行の長島臨停は成功してるの?
125名無し野電車区:2011/12/24(土) 01:04:11.45 ID:/VyxU5kU0
名鉄特急の自由席はJRの新快速と競合してるから速くて安いのであって、
近鉄の競合相手はアレとか車社会とかだから現状で妥当。

長島は急行が臨時停車しないと四日市か蟹江から普通だから、かなり不便な駅だよな。
126名無し野電車区:2011/12/24(土) 01:55:16.30 ID:iR11Fh8w0
>>120
近鉄の急行は後ろから特急がジャンジャン来るから、追い抜かれるのタイムロス。
名鉄も条件的には同じだが、近鉄と違う点は、アーバンライナーだ。ほとんどの急行が後ろからアーバンがやって来るから、逃げてやり過ごさなければならん。
やはりその分、速達性に差が生まれているのではなかろうか?名鉄特急には、アーバンほど追い上げてくる特急がない。

あと快適性というが、ボロで隙間風の近鉄と、ボロで隙間風+暖房ケチの名鉄…同じようなもんだw トイレの有無くらいか?
127名無し野電車区:2011/12/24(土) 04:56:05.03 ID:9Vkmb6nE0
というか>>120はどの列車を基準に時間出してんだよ

平日昼間なら、近鉄でも特急49分、急行62分だし
逆にその時間帯の名鉄急行は65分かかってるのだが
128名無し野電車区:2011/12/24(土) 19:45:34.93 ID:VCjJ3LG+0
アーバンライナー エボリューションなら
もっと速いぞwww
129名無し野電車区:2011/12/24(土) 22:55:46.06 ID:EfTm4aXrO
明日は雪だが大丈夫かな
名阪古事記したいんだが
130名無し野電車区:2011/12/25(日) 01:35:36.87 ID:g4BraOQzO
あの狭い1.5人掛け固定クロスシート、車内に響き渡る発車合図、寒い(暑い)車内。これが快適かね?
131名無し野電車区:2011/12/25(日) 04:50:21.34 ID:8xlMxrRkO
青山町で凍えるに一票w
132名無し野電車区:2011/12/26(月) 08:28:06.82 ID:dhFtSnJiO
>>129

生存報告キボンヌ



江戸橋の待避のせいで高田本山ー津新町が地味に時間がかかる
133名無し野電車区:2011/12/26(月) 09:47:36.03 ID:XGriafV/O
クリスマスイヴの夜名古屋線事故って乱れたのに話題になってなくてワロタ。糞寒い中ずっと待たされた最悪なメリークリスマス
134名無し野電車区:2011/12/26(月) 11:53:47.92 ID:/SRi5PbS0
それいつの話だよ
24日のかなり遅い時間帯か?
公式の運行情報に何も出なかった気がするが
135名無し野電車区:2011/12/26(月) 12:17:23.13 ID:XGriafV/O
21時50分ころに白子で発生したよ。下りで。
だから上本町発の名古屋線最終乗り継ぎ急行、中川で名古屋ゆきをかなり待たされた。
136名無し野電車区:2011/12/26(月) 12:38:46.76 ID:/SRi5PbS0
そうなのか、それは知らんかった
ところでVW33の1533がフルラッピングされてるけどいつから?
ちなみに1433はラッピングされてない
137名無し野電車区:2011/12/27(火) 09:45:42.83 ID:iTw+IqGzO
去年の12月は事故が多かったけど、それよかマシかなぁ…。
でも迷惑だから真面目に辞めてほしいね
138名無し野電車区:2011/12/27(火) 14:51:29.15 ID:QQogq+mmO
霞の踏切事故は30日だったな。衝撃的な事故だった。
139名無し野電車区:2011/12/27(火) 17:35:21.33 ID:fyrtWuDB0
久居の翌日に桃園でも人身あったけどね
140名無し野電車区:2011/12/27(火) 21:25:45.06 ID:FOI/yWt00
2月19日の名阪特急は早めに座席予約した方がいいかもしれない。
141名無し野電車区:2011/12/27(火) 21:46:39.14 ID:QQogq+mmO
なんで?
142名無し野電車区:2011/12/27(火) 21:51:27.37 ID:tYVi5DjFO
29日の日中に帰郷のために津から特急に乗るんだが、どのくらい混んでるかが楽しみだな
143名無し野電車区:2011/12/27(火) 21:56:22.82 ID:v0wrbDhL0
そのまま帰って来なくていいから
144名無し野電車区:2011/12/27(火) 22:14:01.58 ID:w4wYwHDG0
>>136
こちら奈良線ユーザーだが、本日ULに乗ってたら白塚で謎のラッピング車(オレンジ)
を見かけた。見間違いかと思ったが・・・ホントにあったのね。
詳しい方よろしく−
145名無し野電車区:2011/12/27(火) 22:48:57.06 ID:QQogq+mmO
>>142
津から乗るの?帰省なのに。津に帰ってくるんじゃなくて津からどっかへ帰るの?
146名無し野電車区:2011/12/28(水) 11:29:34.19 ID:OEO0UH+40
新ラッピング うまし国おこし三重 のウーマちゃん
147142:2011/12/28(水) 12:50:18.65 ID:RxyFLj/8O
>>145

よく『なんで三重なんかにきたの?』って言われるよ
148名無し野電車区:2011/12/28(水) 13:19:43.65 ID:pbj31odqO
なんで三重なんかに来たん?日本一田舎の県へわざわざ
149名無し野電車区:2011/12/28(水) 19:30:41.91 ID:RxyFLj/8O
>>147

成り行きとしかw
よく九州(新幹線が通ってる福岡・熊本・鹿児島ではない)から三重にいったな俺
150名無し野電車区:2011/12/28(水) 20:43:33.32 ID:yQ6L1lnA0
帰省なら、悪名高い三重交通バスをどうぞ。
151名無し野電車区:2011/12/28(水) 22:09:53.39 ID:pbj31odqO
三重って九州人がやたら多いけどなんでなん
152名無し野電車区:2011/12/29(木) 00:28:00.05 ID:cvoyUX0l0
気ニナル刑事で蟹江駅前やってる
153名無し野電車区:2011/12/29(木) 00:34:41.82 ID:Yt+gYG4q0
あぁ俺も一時期四日市にいたことある。このスレ見てるのも当時沿線にいたから。
帰省の時は名古屋に出て新幹線で福岡まで帰ったなぁ

いまは神奈川だが場合によっちゃ新幹線も使う。ってスレ違いだなすまん
154名無し野電車区:2011/12/29(木) 01:56:35.52 ID:/v6J8kM4O
逆に三重から九州にきたオレが来ましたよー。
いま思うと、名古屋にも大阪にも行けて、車両のバリエーションもある近鉄は、実用的にも趣味的にも恵まれてたと思う。特に名古屋線は。
155名無し野電車区:2011/12/29(木) 06:39:29.17 ID:5Tx0mRDuO
九州は嫌だな。なんもないよな
156名無し野電車区:2011/12/29(木) 08:38:30.52 ID:8IpU2g/DO
九州には九州のいいところがある

田舎には田舎のいいところがある
157名無し野電車区:2011/12/29(木) 09:49:30.86 ID:5Tx0mRDuO
九州って頭悪くてダメ人間が多そう。発砲事件とか多いし別世界だ。アメリカでいうテキサスみたいな
158名無し野電車区:2011/12/29(木) 11:21:29.43 ID:8IpU2g/DO
>>157

発砲事件とか滅多に聞かんからw
159名無し野電車区:2011/12/29(木) 11:44:44.27 ID:yJAM2MHUO
>>157
福岡県は同和の本拠地だし、在日害国人も多い
福岡のタチの悪さは異常

北九州出身の俺が言ってみた
160名無し野電車区:2011/12/29(木) 13:18:55.48 ID:5Tx0mRDuO
発砲事件やあり得ない交通事故も多いし九州は不気味だな。
161名無し野電車区:2011/12/29(木) 14:19:20.26 ID:c5Tr90GT0
筑豊はひどいな。
162名無し野電車区:2011/12/29(木) 14:49:15.39 ID:5Tx0mRDuO
筑豊は車でクラクション鳴らすと殺されるっていう噂。
163名無し野電車区:2011/12/29(木) 14:51:40.78 ID:jtzAhv8rO
野田に罵声を浴びせてやりたいんだけど、どこがいい?やっぱ近鉄名古屋?
164名無し野電車区:2011/12/29(木) 16:07:56.52 ID:vj+SATmIO
福岡には泥酔運転した挙句、追突事故を起こして幼児を殺した基地外公務員が居たな。
どんだけレベル低いんだよ。
165名無し野電車区:2011/12/29(木) 16:26:26.77 ID:8IpU2g/DO
名伊が混むなあ…
166めんたい星人:2011/12/29(木) 19:40:21.75 ID:H5XFFPFe0
味噌ども、えらい九州&FUKをコケにしてくれとるね。
167名無し野電車区:2011/12/29(木) 20:34:09.06 ID:LfT5v8lW0
九州から飛んできました。

       ○  
 /⌒\ (__)  
 \●/(__)/⌒\  
   ∩ (・∀・ )\●/  あけおめ ことよろ  
   Y  ̄ ||y||  ̄`''φ  
    Lノ /ニ|| ! ソ >  
    乂/ノ ハ ヽー´  
    `ー-、__| 
168名無し野電車区:2011/12/29(木) 20:43:44.77 ID:yMiD/QWzO
愛知とか三重の北部って糞田舎でも渋滞ひどいよね。それが超腹立つんだが。
169名無し野電車区:2011/12/29(木) 21:48:55.58 ID:5Tx0mRDuO
愛知県三重県北部は日本の三番目の都市。仕事のない過疎九州は糞以下。廃墟だ
170名無し野電車区:2011/12/29(木) 22:14:59.14 ID:P2kiW3ve0
愛知県だって十分田舎だろwww特にキセルスレ荒らしの便器の故郷常滑はwww























あっ九州筑豊から来ますた。
171名無し野電車区:2011/12/29(木) 22:16:38.47 ID:P2kiW3ve0
ついでに三重県も糞。福岡の方が都会だわ。
172名無し野電車区:2011/12/29(木) 22:26:46.62 ID:84T5izf1O
名古屋は糞。福岡は都会だろ
173名無し野電車区:2011/12/29(木) 22:58:34.13 ID:8bFrJ3WkO
はいはい都会都会w

不幸化の人間て幼稚やなwww
174名無し野電車区:2011/12/29(木) 23:12:12.29 ID:A7zyiLEN0
まぁ確かに外から見れば理解不能かもしれんな
鉄ガラスなんて謎な物質があったり、格安の1ヶ月乗り放題のきっぷがあったり
車両にハットトラックがついていたりするから

共通なのは特急偏重というところか
175名無し野電車区:2011/12/29(木) 23:46:37.06 ID:BX3BYb6N0
>>166
そげんこつなかとですよ。@名古屋人
176名無し野電車区:2011/12/30(金) 00:22:50.74 ID:oZoMeb4U0
今年の日本シリーズは九州が勝ったんだよな。
177名無し野電車区:2011/12/30(金) 01:31:12.60 ID:OMShfQH3O
>>152
内容は?
178名無し野電車区:2011/12/30(金) 06:51:58.77 ID:PVSYfJEZO
福岡って妙にプライド高いから嫌いだ。本州じゃない時点で負け組なのに。
その割りには仕事を求めこっちへ来てたりするし痛い。結局九州なんて仕事のない糞田舎なんだよ。
美味いもんも無いし人間は低レベルだし東北に次ぐ日本のお荷物だよな。電車もつまらん。
博多以外全て田舎だし近鉄みたいに名古屋大阪を繋ぐ電車はやっぱり魅力的だ
179名無し野電車区:2011/12/30(金) 07:16:05.93 ID:n7GZ4BEI0
九州というと、東北の知事を糾弾した松本を思い出す

でも桑名も変わらんだろ、市長の問題もあるし
180名無し野電車区:2011/12/30(金) 07:25:32.35 ID:PVSYfJEZO
いや九州は異常だ。起きる事件がどれも狂っている。
181名無し野電車区:2011/12/30(金) 07:30:38.20 ID:AHR19MW2O
キチガイ管理教育を推進していた愛知県は偉そうな事言えないだろ
182名無し野電車区:2011/12/30(金) 08:20:48.00 ID:0Xj1Lr1G0
>>178
>>本州じゃない時点で負け組なのに

そういうカキコミする方が負け組だろ。
183名無し野電車区:2011/12/30(金) 10:41:45.16 ID:1WbbSbg/0
お前ら近鉄ネタは無いのにお国自慢では盛り上がるよな
184名無し野電車区:2011/12/30(金) 10:51:48.83 ID:LeJ67IQP0
福岡人だが、名古屋都市圏で近鉄沿線に住むなんざ・・・

首都圏で言う、京成沿線に住むようなダーク、暗鬱な所得・階級層なんしょ?
東横線キャライメージは無いわな。
185名無し野電車区:2011/12/30(金) 11:17:08.47 ID:On+YdzX8O
名古屋は好きな街だが、三河は…
186名無し野電車区:2011/12/30(金) 11:40:31.28 ID:cRL64eHP0
>>178
名古屋線ごときの住民に田舎呼ばわりされたくはないな

西鉄天神大牟田線>>>>名古屋線(笑)
187名無し野電車区:2011/12/30(金) 11:49:18.43 ID:PVSYfJEZO
>>186
じゃあとっとと九州帰りや。シッシ!
188名無し野電車区:2011/12/30(金) 12:30:56.30 ID:cRL64eHP0
>>187
何もない負け組名古屋線沿線に行く予定すらないし住みたいとも思わねえよw

名古屋線住民の痛さ加減を聞いて福岡から参戦しただけ。
189名無し野電車区:2011/12/30(金) 12:35:36.75 ID:PVSYfJEZO
なんで福岡が近鉄スレみてんねん。シッシ!
190名無し野電車区:2011/12/30(金) 12:35:59.01 ID:u9+VHWY9O
>>188
わざわざ、このスレを読みに来るのが凄いね。
191名無し野電車区:2011/12/30(金) 12:37:45.57 ID:PVSYfJEZO
結局日本一の私鉄近鉄が羨ましいんやな、福岡人は。生まれも育ちも近鉄沿線は誇りやな。
192名無し野電車区:2011/12/30(金) 12:47:13.24 ID://OABwz80
そんな九州まで遠征して殺人した奴がいる三重の方が恐ろしいわな
193名無し野電車区:2011/12/30(金) 13:06:14.10 ID:sMfEze+CO
で もう気はすんだのかな
194名無し野電車区:2011/12/30(金) 15:27:59.90 ID:PVSYfJEZO
そんなことより黙祷(-_-)
今日はあれから一年だ。
195名無し野電車区:2011/12/30(金) 15:46:10.28 ID:4txBalCGO
西鉄より近鉄
196名無し野電車区:2011/12/30(金) 17:41:13.72 ID:C4U4zaoe0
西鉄はバス会社だからなw
197名無し野電車区:2011/12/30(金) 17:46:52.01 ID:PVSYfJEZO
お前ら黙祷したか?
198名無し野電車区:2011/12/30(金) 17:50:57.54 ID:sMfEze+CO
あれが何かわからない俺

まあ今年の3月までは沿線民じゃなかったから当然だが
199名無し野電車区:2011/12/30(金) 17:52:17.59 ID:cRL64eHP0
>>191>>196
おっと、大阪の墓場(笑)状態の自慢かい

国鉄広島住民に爪の垢を飲ませたいぐらいだ。
200名無し野電車区:2011/12/30(金) 19:41:18.95 ID:CiJNzt480
>>198
去年霞ヶ浦駅の近くの踏切で2人死んだ事故のことじゃないか?
全国のニュースで放送されてた事故
車が踏切で待ってる人たちにつっこんで
線路内に押し出された
201名無し野電車区:2011/12/30(金) 19:43:37.08 ID:sMfEze+CO
>>200

だがしかし世田谷の事件から11年で掻き消されて話題にもならず と
202名無し野電車区:2011/12/30(金) 21:33:50.17 ID:nB/0k8tS0
去年のNHKニュース7の冒頭トップだった気がするが
違ったっけ
203名無し野電車区:2011/12/30(金) 22:38:43.67 ID:CiJNzt480
宇治山田っていつLCDになった?
204名無し野電車区:2011/12/30(金) 22:52:36.55 ID:nB/0k8tS0
たぶん先月末頃から今月にかけて
205名無し野電車区:2011/12/30(金) 23:08:23.23 ID:+kuoV1ms0
世界の山ちゃんを福岡に作ってくれ!

熊本にあるんだけど遠いYO!
206名無し野電車区:2011/12/30(金) 23:29:28.47 ID:CiJNzt480
>>204
ありがとう
207名無し野電車区:2011/12/31(土) 00:22:28.90 ID:htCnkw2e0
>>205
世界のって言ってるんだから、熊本と福岡なんて至近距離に山ちゃん作らねぇよw

せめてNYとロスくらい離れなきゃw
208名無し野電車区:2011/12/31(土) 02:58:16.04 ID:vqD273WNO
山田線の線路が流されたと聞いて
209名無し野電車区:2011/12/31(土) 11:33:42.07 ID:NOggDaE3O
九州の人らって可哀想だよな。何もないし電車も退屈そうだ。
俺ら近鉄だと名古屋大阪それに伊勢京都奈良とか行き先が全て魅力的だもんな。
九州なんて博多が魅力的なだけであとは糞田舎だ。九州新幹線とかゴールが鹿児島だろ。ゴミかよ
210名無し野電車区:2011/12/31(土) 12:35:44.68 ID:YaTouESzO
糞田舎でも魅力のあるとこはあるし、無いとこは無い。
それだけだろ。
北海道なんて大人気だろ。
211名無し野電車区:2011/12/31(土) 13:22:37.15 ID:tZjZP7OF0
昭和40年代に炭鉱が廃鉱になって炭鉱夫が大量に名古屋・四日市へ流れ込んできた
こいつらが諸悪の根源
212名無し野電車区:2011/12/31(土) 13:23:29.09 ID:tZjZP7OF0
九州の炭鉱
213名無し野電車区:2011/12/31(土) 14:11:22.72 ID:l9DHtuvX0
そうして今日も糞田舎を走る近鉄電車
214名無し野電車区:2011/12/31(土) 14:52:23.79 ID:GtI/tGrRO
田舎を馬鹿にする都会のDQN

都会を馬鹿にする田舎っぺ
215名無し野電車区:2011/12/31(土) 20:53:47.26 ID:23gNj+nd0
今日は9721が延長でなく1837がイス延長なのか
216名無し野電車区:2011/12/31(土) 23:18:25.15 ID:44qgW2PLO
今日で発売終了の新春フリーパスを本日購入。
今年は名古屋まで行ったが、来年はどこまで行こうか計画中w
217omikuji 【1723円】 !:2012/01/01(日) 03:09:33.85 ID:AVodLxb9O
博物館、更新しなくなってたんだね。
218名無し野電車区:2012/01/01(日) 07:09:15.44 ID:jvyPoacA0
特急混んでるなー
仕事なのに憂鬱
219名無し野電車区:2012/01/01(日) 07:47:07.79 ID:gxhs/egHO
通勤に特急使うとは贅沢だ
220名無し野電車区:2012/01/01(日) 08:53:00.33 ID:uZS1s8Fd0
北勢線・三岐線沿線でおすすめの食事処を…
フリーキップでめぐろうと思うんだ。
221名無し野電車区:2012/01/01(日) 09:03:53.36 ID:T5qvwtJ30
正月営業してるか?だな
222 【大吉】 【503円】 :2012/01/01(日) 10:12:29.04 ID:0oeCokbz0
大吉なら名古屋線快速急行新設
223220:2012/01/01(日) 15:47:26.12 ID:uZS1s8Fd0
>>221
ごめんw
今すぐにではないんだ。
224名無し野電車区:2012/01/01(日) 17:22:21.43 ID:gxhs/egHO
>>220
使えるフリーキップなんかあったっけ?
225名無し野電車区:2012/01/01(日) 17:52:33.97 ID:uZS1s8Fd0
言い方が悪かったかな。これだね。
ttp://www.sangirail.co.jp/contents/ad/freepass.htm
226名無し野電車区:2012/01/01(日) 19:16:37.14 ID:8sVFo3pF0
>>220
阿下喜のスーパーで298円の弁当売ってたなぁ。
正月営業してるかはわからんが。
227名無し野電車区:2012/01/01(日) 21:06:46.91 ID:T5qvwtJ30
阿下喜の温泉のレストランとか
228名無し野電車区:2012/01/01(日) 21:25:55.24 ID:21NyCYgwO
竜宮城 (麻生田、中華料理)
醤 ジャン (阿下喜、中華料理)
胡同 フートン (楚原、ラーメン)
229名無し野電車区:2012/01/02(月) 22:54:12.28 ID:D26RYLNi0
なごやん好きです@福岡県民
230名無し野電車区:2012/01/02(月) 23:50:55.88 ID:h3uKS4lv0
次の改正で、急行の宮町停車はなくなる?
山田赤十字病院が、移転したので。
231名無し野電車区:2012/01/03(火) 01:34:49.39 ID:yTCAxPeFO
>>226
298円は高いなぁ。

阿下喜駅前のホクセイスーパーなら税込262円だよ。

ただし、正月は休みだが。
232名無し野電車区:2012/01/03(火) 07:08:52.06 ID:xfKec3Q/O
なばなの里特需で急行停めて丸儲けた
233名無し野電車区:2012/01/03(火) 08:08:00.13 ID:xfKec3Q/O
会社役員してるけど
7〜9日にフリーキップで特急使わすに
名阪古事記3往復するけど
実際達成したひといる?
234名無し野電車区:2012/01/03(火) 08:08:07.67 ID:Vz6aDp6x0
>>229
通りもんの方がおいしいよ
235名無し野電車区:2012/01/03(火) 09:52:55.48 ID:Sj8lSbVO0
初詣割引切符の特急券引換は出発地の駅でもできるのかな
236名無し野電車区:2012/01/03(火) 11:06:34.03 ID:e9hN3I4ZO
>>233
楽しいよ。三日目は寂しくて涙流す。
237名無し野電車区:2012/01/03(火) 12:13:36.50 ID:xfKec3Q/O
>>236
ありがとう。寂しくなったら売店に寄るよ。
238名無し野電車区:2012/01/03(火) 12:23:06.32 ID:6OPb5hkp0
1533
何あの塗装
239名無し野電車区:2012/01/03(火) 13:07:34.45 ID:e9hN3I4ZO
一日目はあと二日もか〜ダルいなって思うけど、二日目の夜くらいにはまた明日も乗れる!って気分がちょっと上がる。
で三日目の地元駅を出るときは自殺したくなるくらい寂しくなるよ。
近鉄フリー切符はすごいよ、麻薬みたいなもん。
240名無し野電車区:2012/01/03(火) 14:53:27.92 ID:Dvj2jk8R0
>>238

>>146
新ラッピング うまし国おこし三重 のウーマちゃん との事。
241名無し野電車区:2012/01/03(火) 17:54:50.23 ID:PuExp4v7O
一度やってみたいな。
甲子園の阪神3連戦を観るためにフリー切符で3日間名阪往復。
ホテル取るよりは確実に安いけど3日目は思い切りバテそう。
242名無し野電車区:2012/01/03(火) 18:01:34.73 ID:e9hN3I4ZO
目的が甲子園だけだと辛いな。
俺の場合は一日は難波、二日目は京都、三日目は奈良とか伊勢とかにわけて楽しんだから。
三日とも同じ行き先往復は辛いかも
243名無し野電車区:2012/01/03(火) 18:22:50.31 ID:ptygBbEu0
>>241
試合結果次第だな
244名無し野電車区:2012/01/03(火) 18:40:16.62 ID:PuExp4v7O
以前泊まりで甲子園へ2試合見に行った際に往復切符代わりにフリー切符を使った事はある。
1試合目はナイターで昼間余裕があったのでフリー切符を活かし葛城山ロープウェイや信貴山ケーブル乗りに行った。
余った3日目は三岐鉄道乗りに行く際に使った。
245名無し野電車区:2012/01/03(火) 18:50:59.58 ID:xfKec3Q/O
三日間名阪特急往復なら楽勝だけど料金がすごいことになる。
246名無し野電車区:2012/01/03(火) 21:23:11.41 ID:zJGQHo3CO
>>235
窓口に特急券の案内があればできるでしょ。
多分ね。
247名無し野電車区:2012/01/04(水) 13:14:18.21 ID:hCqcK0zQO
7315雀蜂純正8連
248名無し野電車区:2012/01/04(水) 13:59:21.56 ID:iZNO2HBT0
>>247
神宮参拝だね
249名無し野電車区:2012/01/04(水) 14:52:04.94 ID:ZcYJmf+vO
なんでわざわざ総理は伊勢神宮に来るんだろう。伊勢神宮ってなにかあるの?
250名無し野電車区:2012/01/04(水) 15:31:09.16 ID:PpotpOBf0
参拝はULnじゃないの??
251名無し野電車区:2012/01/04(水) 15:44:26.74 ID:jFywwi/uO
富吉に緑色のツアー専用車両が置いてあるな。
沖縄に行くと車体にでかでかとJTBとか旅行会社のロゴが描かれてている観光バスを見掛けるけどあれの電車版か。
252名無し野電車区:2012/01/04(水) 18:21:40.94 ID:ZcYJmf+vO
テレビで野田が特急乗っているシーンが映ってた。新型ACEの左側に座っていた。車両は一番後ろ。
253名無し野電車区:2012/01/04(水) 18:38:04.87 ID:q78fydCyO
名駅、駅員警察総出
254名無し野電車区:2012/01/04(水) 18:41:58.93 ID:DfZwz80P0
>>250
首相は増結で対応。
雀蜂が出来たから当面は雀蜂対応だろうな
255名無し野電車区:2012/01/04(水) 18:50:52.76 ID:Ng1MAFXd0
野田号の車両運用はどうなってるの?
行くときと帰るとき車両は同じ?
256名無し野電車区:2012/01/04(水) 18:56:46.69 ID:Ng1MAFXd0
帰りの時間帯に22600の2両と22000系の2両でサニーカーをサンドイッチした
8両編成の特急が走っていったからそれが野田号だとおもうけど
257名無し野電車区:2012/01/04(水) 19:02:29.85 ID:Kl70p9OMO
今日名古屋14時20分特発のULがネット予約にあったんで、てっきりそちらにご乗車かと思ってたんだが?
258名無し野電車区:2012/01/04(水) 19:20:50.87 ID:yg0CDqJ90
>>250
天皇ならUL
259名無し野電車区:2012/01/04(水) 19:23:06.14 ID:3isT8A9/0
>>255
小泉號はカコまでつないだまま折り返してきたのに乘ってたやうな
その前までは臨時特急仕立ててた
260名無し野電車区:2012/01/04(水) 20:06:49.25 ID:I8G4UziOO
なんでJR使わないの?旧国鉄だろ?
261名無し野電車区:2012/01/04(水) 20:06:55.61 ID:3isT8A9/0
262名無し野電車区:2012/01/04(水) 20:16:08.22 ID:PpotpOBf0
>>260
そういえば名古屋まではJRだよね
なんでいちいち乗り換えるのか、俺にもわけがわからん
263名無し野電車区:2012/01/04(水) 20:18:39.44 ID:9xSZhpqw0
東京から在来線で来いと?
264名無し野電車区:2012/01/04(水) 20:24:28.81 ID:Nec1gqEcP
>>260>>262
近鉄の方が便利だから。
単純にそれだけ。皇族が乗車するのも同じ。

265名無し野電車区:2012/01/04(水) 20:59:46.41 ID:PpotpOBf0
名古屋で関西線ホームは新幹線ホームのすぐ隣、近鉄は駅の反対側
伊勢市と宇治山田は500メートルしか離れてないし、駅からの移動は車
JR伊勢市はホームが改札の目の前で階段を上り下りしなくていい

JRの方が便利に見える不思議
266名無し野電車区:2012/01/04(水) 21:09:54.14 ID:pei8o/Ij0
どじょうを河村と大村が
22600系の最後部編成に乗って
近鉄名古屋を出発するのを、窓際からお見送りするシーンが
地元ニュースが夕方からひっきりなしに
放送されているな。
267名無し野電車区:2012/01/04(水) 21:19:46.06 ID:Nec1gqEcP
>>264
あと、近鉄の方が何かと協力的だという点もある。
新幹線や東京近郊はともかく、地方では国鉄(→JR)なんて…色々とね
268名無し野電車区:2012/01/04(水) 21:29:58.72 ID:pei8o/Ij0
最近でこそ快速みえが走ったり、名古屋口も電化され高頻度に電車が走って
曲がりなりにも、ライバル競争相手みたいな形になってるけど
20年前なら、何で近鉄に乗る換えるのかなんて言ったら
頭のおかしい奴扱いだったなw
269名無し野電車区:2012/01/04(水) 22:35:51.95 ID:DfZwz80P0
そもそも、JR伊勢市駅に貴賓室無いから宇治山田駅利用になってしまうんじゃないんかと思うんだが……
270名無し野電車区:2012/01/04(水) 22:51:42.96 ID:H80O8jMn0
JRには首相や高貴な方が乗るような車両がないんじゃね?
271名無し野電車区:2012/01/04(水) 23:13:34.06 ID:ZcYJmf+vO
近鉄は大阪の企業だから信頼があるし品もある。だから近鉄を利用するんだよ。
272名無し野電車区:2012/01/04(水) 23:17:53.77 ID:I8G4UziOO
JR東海は技術スゴいよ
273名無し野電車区:2012/01/05(木) 00:11:15.22 ID:XEoD84pb0
駅の貴賓室って必要?
首相のスケジュールは秒刻みなんだから、駅で電車の時間を待つとかありえないし…
274名無し野電車区:2012/01/05(木) 00:53:47.49 ID:GUiHsRvGO
明日から出勤だけど雪大丈夫かな
275名無し野電車区:2012/01/05(木) 01:12:28.62 ID:pW5+yNIK0
皇族は京都−奈良も近鉄だね。
276名無し野電車区:2012/01/05(木) 01:18:58.15 ID:UvbeabdJ0
>>275
ま、JRは京都ー奈良は・・・
277名無し野電車区:2012/01/05(木) 05:39:38.38 ID:un4yoTX80
専用機で飛んでこいよ。

羽田→セントレア→明野飛行場
278名無し野電車区:2012/01/05(木) 15:32:54.19 ID:zzYVfW9yO
宇治山田行き急行の車内に、スガキヤのお土産セット忘れた
L/C・2両目後ろ
上本町→河内国分乗り換えた
279名無し野電車区:2012/01/05(木) 15:43:14.66 ID:2gfeV+tCO
>>278
スガキヤのお土産セットってなんや!?
280名無し野電車区:2012/01/05(木) 15:44:34.10 ID:PXRJhaT2O
ラーメンとスプーンと味ご飯の元がセットになってる赤い箱のこと
281名無し野電車区:2012/01/05(木) 15:45:03.51 ID:B43qNFY60
伊勢乞食が喰ってるだろ
282名無し野電車区:2012/01/05(木) 16:23:31.68 ID:2gfeV+tCO
>>280
ラーメンをスプーンで食べるんか?
283 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/05(木) 17:43:42.92 ID:2wo4UzkJ0
>>282
スガキヤのスプーンを知らないのか?
284名無し野電車区:2012/01/05(木) 17:51:51.49 ID:j0mhI+5I0
>>283
あれはローカルネタやからなぁ。
285名無し野電車区:2012/01/05(木) 17:53:31.99 ID:/qbR97Rl0
〈〈268
20年前でなく今でもJRで名古屋→伊勢なんて圧倒的少数派だがな。東京に住んでると、JRのダメっぷりが分からんだろうが。だいだいJR関西本線は名古屋駅を出てすぐに単線区間になる時点で、VIP輸送の資格がないだろ。
286名無し野電車区:2012/01/05(木) 17:54:36.35 ID:2gfeV+tCO
>>283
知らんがな、スプーンで食べるラーメンってどんなんや?
287名無し野電車区:2012/01/05(木) 18:36:51.08 ID:XEoD84pb0
>>286
ラーメンじゃなくてスプーンの方が特殊なんだよ

スガキヤのスプーンはこんなの
ttp://img4.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/aa/81/kinpachu_sensei/folder/1506624/img_1506624_59870701_0?1246460088
フォークが兼用になってて、麺とスープが1本で食べれるようになってる
288名無し野電車区:2012/01/05(木) 20:34:52.75 ID:hLic7PnbO
>>273
貴賓室は皇族用じゃないの?
289名無し野電車区:2012/01/05(木) 22:12:57.21 ID:hK1fDXCM0
>>288
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120105-00000000-jij-pol
と、言う事で首相クラスでも使用する。
290名無し野電車区:2012/01/05(木) 23:04:43.37 ID:2gfeV+tCO
>>287
そんなんでラーメン食えるんか!?
箸じゃあかんのんか?
291名無し野電車区:2012/01/06(金) 00:27:04.18 ID:MbD0WSZk0
>>271
同じ大阪の企業なのに信頼も品も無いJR西日本とはえらい違いだな。
292名無し野電車区:2012/01/06(金) 00:43:12.61 ID:sJE8DTWJP
麺とアイス
寿がきや

この取り合わせが何とも
293名無し野電車区:2012/01/06(金) 01:30:14.01 ID:kAsvRniS0
>>287
古いやつは学校給食でお世話になった

ただ左利きには辛いので今のに変更
294名無し野電車区:2012/01/06(金) 12:52:19.13 ID:eOC8e9/WO
>>291
JR西と近鉄は目糞鼻糞だろ
定時運行してるだけまだJRの方がマシ
って、一般人は思ってるよ
295名無し野電車区:2012/01/06(金) 12:59:45.83 ID:QgaA2GGhO
>>287
旧型懐かしいw
旧のほうが食べやすかったのにな
296名無し野電車区:2012/01/06(金) 13:10:16.64 ID:sJE8DTWJP
>>291
JRのどこが定時運行なのかと
少なくとも一般人に「マシ」なんて思われてはないだろ
297名無し野電車区:2012/01/06(金) 14:39:51.68 ID:MbD0WSZk0
>>294
常時遅延しまくりの西が定時運行って何かのギャグか?
寝言は寝てから言うもんだぞ。
298名無し野電車区:2012/01/06(金) 14:49:36.78 ID:PcJmNUHk0
299名無し野電車区:2012/01/06(金) 15:41:55.67 ID:aMF5uLSjO
で、スガキヤはうまいの?
300名無し野電車区:2012/01/06(金) 15:50:12.27 ID:QgaA2GGhO
うみゃー
301名無し野電車区:2012/01/06(金) 16:39:51.51 ID:sYb3XPEc0
女性には嫌われてるんじゃない?
302名無し野電車区:2012/01/06(金) 18:27:03.15 ID:eOC8e9/WO
べつに近鉄の悪口を言ってるつもりはないが、西と近鉄で雲泥の差があるとは思えない。
西と東海なら、かなり差があるけど。
303名無し野電車区:2012/01/06(金) 18:30:23.25 ID:9gUtAAFnO
>>302
東海ほど無味乾燥でつまらない会社はない。
しかも、職員の態度は最悪。

自腹での東京〜大阪移動は、飛行機か高速バス利用に変わったよ。
304名無し野電車区:2012/01/06(金) 18:45:37.94 ID:meZHofgp0
近鉄名古屋線です。
305名無し野電車区:2012/01/06(金) 19:28:40.82 ID:OcX8veaA0
>>303
でも380円追加で新幹線に乗れる企画切符がある点は高く評価したい。
306名無し野電車区:2012/01/06(金) 19:41:45.16 ID:AREcqKc9O
東京〜大阪は安くないね新幹線
307名無し野電車区:2012/01/06(金) 22:12:39.44 ID:4tDhYh6P0
驚異の営業係数だもんなw
乗車距離が長いうえ、全員特急料金を払っているだけのことはあるわ
308名無し野電車区:2012/01/07(土) 01:32:49.71 ID:BHmsNEY40
>>303
お前東海くらいの職員の態度で文句言ってたら
東はどうするんだ?あれはもはや最悪を通り越してる
309名無し野電車区:2012/01/07(土) 21:55:36.35 ID:GEdV1iTvO
スガキヤくいてぇ〜
310名無し野電車区:2012/01/08(日) 17:20:40.03 ID:i00DGr/30
名古屋行ったらスガキヤの即席麺としるこサンドは必ず買っているw
311名無し野電車区:2012/01/08(日) 17:25:16.63 ID:VxgIC/mZ0
逆に大阪方面に行ったときはどん兵衛うどん(西)を必ず買って帰る@名古屋民
312名無し野電車区:2012/01/08(日) 18:32:50.51 ID:ZpQSe9Y2i
三重のオークワで売ってる がな
313312:2012/01/08(日) 18:37:21.81 ID:VxgIC/mZ0
売っているオークワの東限はどこだろ。
伊賀盆地まで行かんと無いと思ったが。
スレチですまん。
314313:2012/01/08(日) 18:38:06.71 ID:VxgIC/mZ0
ごめん、名前欄312は間違い、311
>>312
315名無し野電車区:2012/01/08(日) 18:40:59.26 ID:ZpQSe9Y2i
松阪市はWだな
316名無し野電車区:2012/01/08(日) 19:06:37.90 ID:O0XFY9HF0
名古屋の百楽のランチバイキング行ったことある人いる?
317名無し野電車区:2012/01/08(日) 21:29:34.30 ID:eqZ08gxJO
>>310
三重県にも売っている

>>311
三重県にも売っている
318名無し野電車区:2012/01/08(日) 21:41:26.89 ID:HpESv+FlO
>>308
今の東は弱腰ヘタレが多いぞw特に直営駅

委託のジジイははクソ接客ばっかだけど。
319名無し野電車区:2012/01/08(日) 21:43:18.06 ID:/evVg/CW0
なばなの里って評判いいらしいけど近鉄系企業なんかな
320311:2012/01/08(日) 21:51:13.26 ID:VxgIC/mZ0
>>317
桑名・四日市あたりでは見んけどなぁ。
321名無し野電車区:2012/01/08(日) 21:52:20.39 ID:77rMskPK0
名阪乙特急で東側になると、とたんに車掌が下品になる。

喋り方が早口・乱暴、車内通路の歩き方もがさつ。

ほんま、田舎くさいわ。
322名無し野電車区:2012/01/08(日) 21:57:13.42 ID:mk9F7DaS0
あ、そう
323名無し野電車区:2012/01/08(日) 22:30:09.67 ID:eqZ08gxJO
>>319
ナガシマリゾートは名鉄系
324名無し野電車区:2012/01/08(日) 23:43:52.68 ID:77rMskPK0
そうだよ。もっと洗練しなさい、田舎者。
325名無し野電車区:2012/01/09(月) 01:14:00.50 ID:DGXviTIUO
>>310
しるこサンドてなんや?
326名無し野電車区:2012/01/09(月) 01:18:40.03 ID:VH/0x2HQ0
>>318
運転士や車掌の乗客への恫喝なんて東でしか見られない光景だが?
327名無し野電車区:2012/01/09(月) 10:02:37.85 ID:DnfJ7LT3O
近鉄は制服がダサすぎ。
特急車掌だけでも、もっと華やかな制服にしてよ。
東武や小田急を見習え。
328名無し野電車区:2012/01/09(月) 10:34:17.51 ID:VH/0x2HQO
>>325
しるこサンドとはビスケット層の中にあんこ味のビスケット?がサンドしてある東海地方限定のお菓子。
最近はお土産売場で立派な箱入りで売っているが駅近くのコンビニで袋入りが100円位で同じ物売ってるよん。
スレチなのでこの辺で失礼。
329名無し野電車区:2012/01/09(月) 11:22:29.01 ID:jnJsJiWe0
>>323
近鉄と三重交通を合わせると近鉄系の持ち株の方が多い。ただし、三重交通の近鉄が持ってる比率は44%くらいだけど。
福山通運を近鉄グループに入れるなら、持ち株比率からいっても長島観光開発は近鉄グループとしていいと思うんだけど。
330名無し野電車区:2012/01/09(月) 12:42:55.17 ID:2XP3sFpP0
>>326
なお西では逆の光景がしょっちゅう見られる
331名無し野電車区:2012/01/09(月) 12:57:48.44 ID:VNeduRsEO
近鉄は三重交通の傘下だよ。三重交通のほうが上。バス事業の話だけど。
332名無し野電車区:2012/01/09(月) 17:58:42.18 ID:B0o3DtDK0
それ、名阪近鉄だろ
333333:2012/01/09(月) 23:37:28.14 ID:gkigxuMi0
333フリー
334名無し野電車区:2012/01/10(火) 01:11:55.32 ID:uLnzSZEX0
335名無し野電車区:2012/01/10(火) 01:45:46.35 ID:EQUQlXSb0
>>334
車体の色からしたら
養老鉄道の方だと思うが
336名無し野電車区:2012/01/10(火) 01:55:22.33 ID:B94c4csf0
>>334
下深谷駅
後ろの木に見覚えあり
337名無し野電車区:2012/01/10(火) 07:25:59.75 ID:XI+B7+J/O
昨日緑の特急走ってたからビックリした
338名無し野電車区:2012/01/10(火) 08:27:07.72 ID:HxeUpilb0
>>337
そういえば緑の車両正月に偶然見たような…
339名無し野電車区:2012/01/10(火) 09:18:12.66 ID:XI+B7+J/O
クラブつーリズムって書いてあった
340名無し野電車区:2012/01/10(火) 19:34:20.01 ID:70LKZIBu0
きん☆てつ
341名無し野電車区:2012/01/10(火) 21:13:38.67 ID:ynlAYCLPO
白紙ダイヤ改正の公式リリースまだかよ
342名無し野電車区:2012/01/10(火) 21:32:54.01 ID:mCVfE6MQ0
減便の予感しかしねえ>白紙改正
343名無し野電車区:2012/01/10(火) 21:50:27.34 ID:XI+B7+J/O
名古屋ゆき急行一時間に4本から一時間に2本
344名無し野電車区:2012/01/10(火) 21:53:59.48 ID:NXF1OsOXO
>>331
近鉄バス>三重交通>名阪近鉄

路線は三重交通も充実してるが、高速は圧倒的に近鉄。
まぁ近鉄は近距離都市間高速が少ないからなぁ…

おっと、スレチスマソ
345名無し野電車区:2012/01/10(火) 22:40:36.16 ID:+wek3ClX0
中川の新短絡線完成したようだけど、テストはしてるの?
346名無し野電車区:2012/01/10(火) 23:10:02.86 ID:myisQWoO0
近鉄遅いな
347名無し野電車区:2012/01/10(火) 23:10:54.58 ID:XI+B7+J/O
開通する前に歩くイベントやるだろうから楽しみだ
348名無し野電車区:2012/01/11(水) 18:52:11.10 ID:EnEh4ECC0
>>340
なんかキモく見えるから不思議だw
349名無し野電車区:2012/01/11(水) 19:44:49.91 ID:UQiGZp7tO
急行は混みますね
350名無し野電車区:2012/01/11(水) 23:57:45.41 ID:8Elk+MsP0
VXの内装更新最近ご無沙汰じゃね?
金ないのか?
351名無し野電車区:2012/01/12(木) 17:07:32.24 ID:T+5myPKcO
Vの更新もあるから、そのうち進むで。
352名無し野電車区:2012/01/12(木) 22:24:28.94 ID:8nqR0SFM0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120112-00000138-jij-soci
既出なら、ゴメン。

しかし、こわいな。
353名無し野電車区:2012/01/13(金) 08:32:30.90 ID:9QPS0C6q0
ATS無断復帰?
59歳で何やってんだか
354名無し野電車区:2012/01/13(金) 09:13:31.50 ID:SoSFDymW0
>>353
逆に59歳だからやったと考えられないか。
355名無し野電車区:2012/01/13(金) 11:53:18.35 ID:PlkYfrQi0
ポイント破損とかなくてよかったな
356名無し野電車区:2012/01/13(金) 12:03:11.98 ID:MyH7zDTS0
>>355
あと田舎だから良かった。高安ならシャレにならん。
357名無し野電車区:2012/01/13(金) 12:26:12.61 ID:FCqxCqxfO
>>352
怖いな、こういうニュースを見ると踏切一時停止は必要なんだな。
いつも踏切なんて止まらないから気をつけようかな。
358名無し野電車区:2012/01/13(金) 16:20:38.26 ID:xaDwwUIM0
入換えなら電車側も踏切の手前で必ず一旦停止して踏切の安全確認してから進入する
今回の事象には開いた口が塞がらん…
359名無し野電車区:2012/01/14(土) 07:21:15.33 ID:AoCz2ZsX0
昨日 山田線で濃緑にゴールドの帯入ってる2両編成 転クロ?の車両をみたんだが
阪神車?

360名無し野電車区:2012/01/14(土) 07:22:35.43 ID:AoCz2ZsX0
と思ったら12200かスマソw
361名無し野電車区:2012/01/14(土) 13:04:31.34 ID:QeeZSZgY0
車庫の中にもATSがあるのか
362名無し野電車区:2012/01/14(土) 15:26:30.04 ID:kIIHTeEf0
アルよ
363名無し野電車区:2012/01/15(日) 00:08:45.32 ID:yW8QX9lb0
あ、止まった。すばらしい
364名無し野電車区:2012/01/15(日) 06:09:07.76 ID:1l7sspa1O
今日はセンター試験か
DQN混みでイヤだから急行やめて特急使うか
365名無し野電車区:2012/01/15(日) 17:17:43.94 ID:enQSBWG6O
せっかく臨急が走ったのに一切書き込み無しとは…
366名無し野電車区:2012/01/15(日) 17:45:09.33 ID:aQ2M3JAe0
毎年走ってるしね
367名無し野電車区:2012/01/16(月) 18:04:31.64 ID:GONUD6gT0

津市や松阪市の三重県中部に、大雪注意報発令中。
今夜から明日朝にかけて、雪が降る予報。
368名無し野電車区:2012/01/16(月) 18:08:33.04 ID:8d3bsAa30
椿原のしわざかな_?
369名無し野電車区:2012/01/16(月) 19:49:47.31 ID:6QjPB8P30
雪が降ってもJR大混乱の中、近鉄は平常運行しそうだが気のせいか?
370名無し野電車区:2012/01/16(月) 20:21:11.64 ID:uu9+veka0
 毎回大雪一回目は近鉄も混乱に陥る。二回目は一回目より雪降っても平常。
371名無し野電車区:2012/01/16(月) 20:24:56.94 ID:oVswsSuf0
いつぞかの年末の、四日市積雪50cmの時はどうだったっけ。
372名無し野電車区:2012/01/16(月) 21:17:09.12 ID:HTPeqii80
>>371
あの時は正直びっくりしたなあ
373名無し野電車区:2012/01/17(火) 00:12:55.72 ID:AbnRDygv0
カンテラ祭だな
374名無し野電車区:2012/01/17(火) 11:43:02.69 ID:XmC6DxVyO
ここ無人でよくね?って思う駅にも駅員いるから近鉄って人件費高そうだよな。
人件費カットすればいいのに。どんだけ人が余っているんだろう。
普通停車駅の駅員は降りる客をわざわざお出迎えしてるくらいだし。東青山に駅員がいる時点で相当な人件費無駄だよな。
375名無し野電車区:2012/01/17(火) 12:01:28.07 ID:Nw/3+CyEP
東青山は、運転業務上の関係で駅員配置してるんだろ。
376名無し野電車区:2012/01/17(火) 12:40:08.07 ID:XmC6DxVyO
でもオナニーしてそうなくらい暇そう。絶対やってそう。
377名無し野電車区:2012/01/17(火) 20:19:39.94 ID:aV3AgFTD0
奈良線スレより

671 :名無し野電車区:2012/01/17(火) 15:10:24.54 ID:rtk8aswT0
>655は1/6読売経済面だわ

5段落あるが要約は

@2013年に新型特急を導入し客単価UPをめざす。
A3月改正で運行本数減、無人化。停車駅変更で利便性が落ちないように工夫。
Bなんば線好調。団体・臨時便運行の協議中
C2014年あべのハルカス開業
D今年から「植物工場」など実験

Aの全文

一方で、保有する列車の数を減らしたり、乗客数の少ない駅を無人化したりする
コスト削減策も検討する。3月のダイヤ改正で列車の運行本数を減らす方針だが、
停車駅の変更などで利便性が落ちないよう工夫する。
378名無し野電車区:2012/01/18(水) 01:33:21.19 ID:DEgagjxm0
昨日塩浜留置のT12の車内で何やら作業してる人見たわ
ってかT12どうすんだろ
ブラインド下げられたりドア窓に内側からビニール貼られてたり多少手は加えられてるみたいだけど
379名無し野電車区:2012/01/18(水) 20:03:01.97 ID:Cpv6Ttaj0
T12って、三日市で火を噴いたやつだっけ。
まだいたんだ
380名無し野電車区:2012/01/18(水) 20:43:43.05 ID:ShM1vuan0
桑名はてこ入れしないのかな?
名古屋方面の客はだいぶJRに流出したんじゃないか?
381名無し野電車区:2012/01/18(水) 20:46:59.66 ID:m35gPKd1P
>>380
喜び勇んでJRに転移した人も、いるにはいるけど
あちらはあちらで使い勝手が決して良いわけじゃないからねぇ…
382名無し野電車区:2012/01/19(木) 13:46:16.70 ID:POh0CnbIO
名古屋線ユーザーだからか、大阪線でみた普通がかなり車両長くて驚いた。こっちだと2両だもんな。
普通なのに8両くらいあったぞ。
383名無し野電車区:2012/01/19(木) 16:39:56.84 ID:bsRdF5gb0
>>382
大阪線と奈良線の普通は6両。
南大阪線は4〜6両編成、京都線・橿原線は4両。

確かに名古屋線・山田線の普通は2両だもんな。
準急でも酷ければ2両だし。
384名無し野電車区:2012/01/19(木) 19:34:58.74 ID:jhJkkjKF0
京都線の新田辺以北は6両のときもあるよぅ…
あと名古屋線は3両のときもあるでしょ?
385名無し野電車区:2012/01/19(木) 19:41:43.70 ID:3mD+dXqLO
名古屋線にも4両鈍行あるな。1日1本だけだが。
386名無し野電車区:2012/01/19(木) 20:33:46.63 ID:JkLUrlOA0
だが、南大阪線には2両の急行なんてものもある。しかも大阪府内でも。
387名無し野電車区:2012/01/19(木) 21:32:32.30 ID:Oe0gd2z6O
>>385
あぁ3750レかぁ…

幸薄いよなぁ…
388名無し野電車区:2012/01/19(木) 22:47:24.03 ID:TNDVmKSz0
名古屋近郊ではJR中央線の輸送力が最強だろ。
普通10両
389名無し野電車区:2012/01/19(木) 23:10:59.42 ID:Oe0gd2z6O
>>388
中央西線の11両回送は圧巻。

関西線は回送は立派なのがあるんだが、旅客は残念ながら…
390名無し野電車区:2012/01/20(金) 00:12:48.92 ID:/mtPsZ+70
>>383
奈良−西大寺
青山町ー名張
には10両の普通列車があるよ
391名無し野電車区:2012/01/20(金) 00:33:31.28 ID:pLk4bpH70
>>383
大阪線も奈良線も4両の普通走ってる
大阪線には2両も
392名無し野電車区:2012/01/20(金) 00:35:38.65 ID:Lmi3x6sN0
朝の四日市‐名古屋間の準急は5両だな
393名無し野電車区:2012/01/20(金) 01:04:40.50 ID:Pl8KTIKN0
>>388
中京圏最長でも九州(12両)に負けてんだな…
394名無し野電車区:2012/01/20(金) 02:19:45.60 ID:SjEw1vZZ0
>>391
深夜の天理行と折り返し天理始発は
2両編成
395名無し野電車区:2012/01/20(金) 02:21:19.21 ID:1a6vvvq00
準急は2・3・4・5・6両と変化に富んでていいね
4両は2連+2連もあれば4連単独もあるし
5両は2連+3連と3連+2連があるし
396名無し野電車区:2012/01/20(金) 10:48:56.01 ID:1NwYfhta0
>>395
南大阪線は
2.3.4.5.6.7.8両まであるよ
397名無し野電車区:2012/01/20(金) 12:09:26.07 ID:ucRX+GZCO
急行は12両あっても良さそうだよね。混むし。大阪の新快速は16両もあるのに。
398名無し野電車区:2012/01/20(金) 14:20:10.86 ID:vjuPDKga0
新ダイヤ 名古屋線は大躍進か…
名阪ノンストップ全滅だが津駅は便利になる
399名無し野電車区:2012/01/20(金) 14:23:28.47 ID:O2FoNY/p0
昼間の名四急行増発は関西線意識してるのかな。やっぱ。
400名無し野電車区:2012/01/20(金) 14:31:48.38 ID:jukuQr+N0
>>398
津駅に名阪ノンストップが全停車すると聞いてすっ飛んできましたよ。
今回ダイヤ変更のサプライズ?
401名無し野電車区:2012/01/20(金) 14:45:21.64 ID:OizWRPsl0
>>399
JR対策かなり意識してるようだな
昼間の急行が松阪までいくのが増えるみたいだし
準急がかなり減らされるみたいだな
昼間はもしかして準急なしか?
昼間は急行が4本化されるんだろうし
402名無し野電車区:2012/01/20(金) 14:47:57.65 ID:O2FoNY/p0
>>401
>・昼間時間帯、近鉄名古屋⇔富吉間の準急の一部を、近鉄名古屋⇔近鉄四日市間に変更します。
との事なので準急も残るみたいです。
403名無し野電車区:2012/01/20(金) 14:56:30.00 ID:OizWRPsl0
>>402
準急削減が27本程度あるみたいだから
それならラッシュ時に準急がかなり減らされるな
404名無し野電車区:2012/01/20(金) 15:24:22.19 ID:0PMkVreN0
湯の山線は毎時2本に削減?
405名無し野電車区:2012/01/20(金) 15:24:23.52 ID:xFkwCxraO
最近、三重はかなり鉄道が便利になってきたな
東海も亀山快速にみえ増発と増結、近鉄も特急津停車増に急行増発

かなりいいやん
406名無し野電車区:2012/01/20(金) 17:10:29.39 ID:OizWRPsl0
四日市行き準急はあとの急行より四日市まで先着させるのかな?
準急も本気で走れば四日市までなら逃げ切れると思うけど
桑名が急行4と準急1確保できればかなり便利だと思うが
407名無し野電車区:2012/01/20(金) 17:30:30.46 ID:aelC4Hhw0
>>405
利便性向上は津駅以北のみ、
というところでしょうか。

中川ユーザーとしては
津全停車の名阪甲特も(ついでに乙特も)関係ないし、
津新町・中川間の各停は減便のようだし、
西の方向いても京伊特急減のようだから、
どちらかというとやや負け組かな、と。
松阪ユーザーは急行増分だけ恩恵あるかも。
408名無し野電車区:2012/01/20(金) 17:40:41.46 ID:ezneMH+i0
津以南ってまともな人間の住むとこじゃないから
409名無し野電車区:2012/01/20(金) 17:56:51.30 ID:ucRX+GZCO
名阪移動目的の人にとっては津停車はウザイかも。きっと車内で文句言われてる。
410名無し野電車区:2012/01/20(金) 17:58:48.43 ID:CEZg60x+0
>>407
確かに中川はいいとは言えないな。
西の方も、東青山〜伊勢中川は減便だし。

富吉準急が普通と逆転するのは予想付いたな。
411名無し野電車区:2012/01/20(金) 18:00:42.65 ID:aKB4vBKK0
座席を名古屋出たとたんひっくり返して4席独占する人には特にだね
412名無し野電車区:2012/01/20(金) 18:01:36.68 ID:PAVrxlHc0
鈴鹿線昼間時間帯半減\(^o^)/

昼間8時間が3本/h ここが減らされるところだろうから・・・
ってあれ?4本/hの時間から1本も減らなかったら、一時間に1本の時間出てくるんじゃね?
せめて2本/hは確保してほしいよ・・・
413名無し野電車区:2012/01/20(金) 18:20:45.72 ID:Xwebnibf0
やっと京伊特急が五十鈴川にとまるようになったか。
414名無し野電車区:2012/01/20(金) 18:22:39.76 ID:OizWRPsl0
>>412
12本削減だから6時間分が30分間感覚になるんじゃないか?
上下あわせて12本だから片道だと6本
415414:2012/01/20(金) 18:24:48.89 ID:OizWRPsl0
>>414
感覚→間隔の間違い

>>410
一部の東青山行きが青山町行きに延長されるし
うまく接続してれば便利になるんじゃないか?
416名無し野電車区:2012/01/20(金) 18:33:00.21 ID:qQUqPSg80
名阪特急の競争力は間違いなく落ちそう。「途中で乗客の入れ替わりがない」というのが一番の魅力だったのに。
JR競合区間は近鉄の利便性向上で、JRはますます苦しくなりそうで、伊勢鉄道は特に苦しくなりそう。
417名無し野電車区:2012/01/20(金) 18:44:22.69 ID:OizWRPsl0
昼間鈴鹿線が
伊勢若松に18、38、58の到着で
名古屋行きの急行が
15、41、57やで
38分着のしかきちんと接続できてなかったからちゃんと接続すれば
利便性は落ちない
418名無し野電車区:2012/01/20(金) 18:45:36.38 ID:PRm0ngojO
>>399
名四間に限ればTOICAとmanacaの相互利用開始をかなり意識していると思う
419名無し野電車区:2012/01/20(金) 18:58:05.72 ID:0NKoRu120
急行の宮町停車は継続?。
420名無し野電車区:2012/01/20(金) 19:33:20.01 ID:Vd3w+vfji
名古屋駅の売店で駅名キーホルダー買いたかったんだけど
取扱い無くなったん?
421名無し野電車区:2012/01/20(金) 19:41:53.04 ID:7vEs8JBu0
キーホルダー業者から直接買えば良いんでないの?
ほれ。
http://www.akaidensya.com/
422名無し野電車区:2012/01/20(金) 20:28:19.11 ID:Sft98mA9O
津もついに大阪、名古屋と肩を並べるまでになったか
胸熱だな
423名無し野電車区:2012/01/20(金) 21:11:59.65 ID:7gmyGggB0
密かに平田町行き急行7779が消えてそう…
424名無し野電車区:2012/01/20(金) 21:26:08.32 ID:Jk8eeX9i0
>>422
さりげなく大和八木停車の本数も増えている
昼の一部しか通過がなくなるんじゃないか
425名無し野電車区:2012/01/20(金) 21:41:27.45 ID:KQtiRriO0
津より四日市に止めて欲しかったわ。
下りの急行江戸橋待避は変わらないんだろ?
426名無し野電車区:2012/01/20(金) 22:06:18.13 ID:Lmi3x6sN0
ゆくゆくは津から三宮や姫路に乗り換えなしで行けるようになるのだな
近鉄さんの狙いわかります
427名無し野電車区:2012/01/20(金) 22:09:35.31 ID:1a6vvvq00
まあ駅の案内に三宮方面とか出てるぐらいだから、やってほしいわな
428名無し野電車区:2012/01/20(金) 22:20:11.01 ID:ubtxouKp0
津に止めてくれるのはありがたい。
アーバン・名伊特急の特特接続は、営業面での改善といえるな
個人的に急行でいいんだけど、客層と快適さは特急がいいからね
ガラガラアーバンが埋まるといいね

アーバンの四日市は、さすがに座席数から難しいか
逆ラッシュでも厳しいか。朝一ラス一ぐらいなら良さそう
429名無し野電車区:2012/01/20(金) 22:31:57.88 ID:/EbdBHfxI
>>428
確かに改善だな。
乗り換えありとはいえ、大阪からの帰りの選択肢が増えるから有難い。
今までだと名阪乙乗るかアーバンで名古屋折り返しだったからな。

ちなみに、弥富利用客で弥富⇄名古屋の定期券あり。

あとは、大減便とか名古屋線に快速急行が出来るとか準急廃止とか
デマを言ってた奴ら出て来い!
話が全然違うぞヴォケ!
430名無し野電車区:2012/01/20(金) 22:34:52.83 ID:xvHNat5r0
名古屋ー四日市の急行増発は有難いけど、これに伴って日中の急行は全て4両編成かな?
431名無し野電車区:2012/01/20(金) 22:44:00.96 ID:/EbdBHfxI
>>430
名古屋〜四日市の区間運転のは4両かもな。
四日市以南のは6両ってするんじゃないか?

足りなきゃお得意の奈良線から中古車両譲り受けかもよ。
ロングでええから、そろそろ名古屋線にもシリーズ21入れてくれよ…。
432名無し野電車区:2012/01/20(金) 22:52:25.98 ID:KQtiRriO0
湯の山線、鈴鹿線のワンマン車両余るから3両かも
433名無し野電車区:2012/01/20(金) 22:52:40.03 ID:1a6vvvq00
名古屋⇔四日市は3両でも大丈夫そうじゃね
昼間だし
434名無し野電車区:2012/01/20(金) 22:55:36.04 ID:IdkFKnuXi
3両でファイナルアンサー
近鉄四日市で普通に化けるとか?w
435名無し野電車区:2012/01/20(金) 23:10:50.31 ID:UkYw575i0
シリーズ21は大阪線のダイヤが乱れたらときどき現れるだけだもんな。
436名無し野電車区:2012/01/20(金) 23:38:42.36 ID:TbGW1HSh0
>>429
弥富は昼間の急行増発と準急延伸で今回のダイヤ変更では勝ち組だと思う。
逆に準急削減で富吉が負け組だと思う。
437名無し野電車区:2012/01/20(金) 23:45:56.90 ID:CEZg60x+0
名古屋線は今回の改正では勝ち組だろ。
東海とのバトルがあるおかげで、急行の増発や延長があったんだから。

東海の亀山快速と快速みえ増発&増結をある程度意識してるみたいだな。
438名無し野電車区:2012/01/20(金) 23:52:22.22 ID:nkYb0FrK0
急行毎時四本になったら四日市以南のほぼ20分ヘッド崩れたりすんのかな
439名無し野電車区:2012/01/21(土) 00:10:03.24 ID:hpiRYM4c0
また、内部•八王子線が除かれている。何年変わってないんやろう?
昔っからずっと同じダイヤの様な気がするけど
440 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/01/21(土) 00:33:23.45 ID:4D+Yg/Hg0
富吉は凋落の一途だな…
441名無し野電車区:2012/01/21(土) 00:37:32.17 ID:PMl8z3Ii0
>>437
名古屋線系統は微妙なところだな…。一番の勝ち組は阪神なんば線でしょw

逆に一番の負け組は京都・橿原線。
442名無し野電車区:2012/01/21(土) 00:44:14.99 ID:7S4OS7wJ0
>>416
その昼間の利用客なんて3割がいいとこなんだろ?
これいうやつ信じられないんだが
競争力があるのになんで昼間の甲特急ガラガラなんだよ
443名無し野電車区:2012/01/21(土) 00:58:51.68 ID:YbE8Mu9R0
>431
3両しか運用浮いてこないと思うけど・・
444名無し野電車区:2012/01/21(土) 01:09:22.22 ID:JcVB646F0
>>439
去年変えたような
445名無し野電車区:2012/01/21(土) 01:40:42.53 ID:lP/Jo6A20
>>443ほか

名古屋〜富吉間の準急が大幅に消えるって書いてあるから
昼間の6両回送まがい準急を四日市往復急行に変えるだけでない?
富準消えたら車両も足りるし、6両で走れるし(供給過多かどうかは置いといて)
446名無し野電車区:2012/01/21(土) 01:46:21.27 ID:Q0Wl0vQ90
準急はどこまで逃げ切るかで、利便性が大きく変わるな。
447名無し野電車区:2012/01/21(土) 02:05:48.99 ID:UqDM+b5O0
名四急行増発ってのは来年から名古屋〜伊勢4両と
名古屋〜平田町3両を15分間隔で交互に運転するための準備段階だと思うんだよ

名伊急行を4両に減らせば南が丘に停車できるから普通を津新町折り返しにしても問題無くなるし
鈴鹿線が30分間隔ならそのまま急行を突っ込んで若松〜伊勢も30分間隔にして揃えた方が便利

昼間の塩浜以南は急行も立ち客いないし、普通も多くて10人前後しか乗ってない
これなら普通・急行ともに30分間隔で差し支えないレベル

名伊急行が減って名鈴急行が3両になれば4両編成に余裕ができるから
名四準急にL/CやVXを復活させれば急行に集中せずに上手いこと分散すると思うし
名古屋〜桑名・四日市の競争力も高くなると思う
4485220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/01/21(土) 02:09:28.18 ID:UqDM+b5O0
コテを忘れてたわ
あと準急以下は名四準急1h2本、名古屋〜津新町1h1本、名古屋〜白塚1h1本にして
それの補完で名古屋〜富吉普通1h2本で良いと思う
449名無し野電車区:2012/01/21(土) 02:34:58.55 ID:ABq6KmVA0
>>382
奈良線は最大10両の各停が走ってる
西大寺出庫の奈良行きで
450名無し野電車区:2012/01/21(土) 03:21:37.91 ID:ObHjaBcO0
>>445
日中の6連準急は残ると思う
でないと急行車の車両交換が出来なくなる(回送をわざわざ走らせれば出来るが)

同じく日中の3連準急は富吉とのやりとりを普通に置き換えて
普通のスジを準急にしただけで実質変わらないし
(PDFの3ページ目の下の2項目参照)

無くなるのは早朝ラッシュ時深夜の物では?>富準
時間帯も日中とは書いていないし
451名無し野電車区:2012/01/21(土) 03:27:53.82 ID:yzYe7cnw0
急行が15分サイクル・湯の山鈴鹿が30分サイクルなら乗り換えがスムーズになって所要時間は短縮されそうだな
452名無し野電車区:2012/01/21(土) 03:46:23.78 ID:j8k8nv670
よく考えてみたら昼間時間帯の名古屋⇔四日市の普通の一部を名古屋⇔富吉に変更ってどゆこと?
昼間に四日市行き普通なんてないよね
名古屋⇔白塚・津新町の普通の一部が名古屋⇔富吉と四日市⇔白塚・津新町に分割されるってことかな
名古屋⇔伊勢中川の普通は一部が津新町止まりになるだけで残ると仮定
だとすると、四日市⇔白塚・津新町の普通を四日市で急行に化けさせる、もしくは準急に化けさせるといったところか
本数的にも12本で一致する
まああくまで仮説だが

それでもし普通が化けるのが急行であれば準急が四日市で折り返し、化けるのが準急であれば急行が四日市で折り返しか
453名無し野電車区:2012/01/21(土) 03:56:26.74 ID:lP/Jo6A20
近鉄のHPの時刻表
四日市で乗り換え無しで名古屋行き準急に変身する普通はそのまま分かるようにして欲しい
454旅亭紅葉:2012/01/21(土) 08:43:44.12 ID:xBcRarp0i
近鉄の新型特急ACE 22000系は最高!
455名無し野電車区:2012/01/21(土) 09:35:23.71 ID:CBWaLU7SO
>>435
いつ、来たんだ?
シリーズ21の名古屋線入線実績って、ここ数年ないだろ?
大阪線が乱れても、名古屋線には入らないし。

使い勝手の良い2コテはまだしも、6コテは無理でしょ。


>>445
富準は6両の列車は残るかもね。回送の有効活用だしね。
逆に、2、3両の富準は普四、普富になる可能性もあるけど。

名古屋口が6両対応なら入庫普通を6両にしたら輸送力列車になるのにね。
456名無し野電車区:2012/01/21(土) 10:38:29.93 ID:cytpYGv7O
今の鈴鹿線は急行とは最悪だが、普通とはすぐ接続。
これが30分間隔だと急行接続になるのか?現状、平田町の客は殆ど急行停車駅が目的地からなのだろうか?自分も平田町に行くときは伊勢若松まで急行だから。
457名無し野電車区:2012/01/21(土) 11:33:01.71 ID:fPtXgpH60
鈴鹿線は沿線高校(とくに鈴鹿高校)の通学需要でもってるようなものだからな。
逆方向は朝ラッシュでもガラガラ。
458名無し野電車区:2012/01/21(土) 11:36:08.96 ID:6QMdi2su0
南が丘の学生涙目wwwwwwwwwwwwww
459名無し野電車区:2012/01/21(土) 11:47:26.54 ID:ftvmgE+D0
ひょっとして


次は、大阪の鶴橋まで停まりません


という放送は消えるということ?


あと、アーバンの江戸橋臨停も無くなるの?
460名無し野電車区:2012/01/21(土) 12:01:25.07 ID:w1wRi+1U0
平田町から白子か若松なんて自転車で行けよと思うよね
461名無し野電車区:2012/01/21(土) 13:16:28.21 ID:t9JCIggtO
平田町からさらに延ばして津駅で合流する形ならもっと利用者いるかもな。
ああいう行き止まりの支線はダメ。沿線も栄えない。
462名無し野電車区:2012/01/21(土) 13:29:33.55 ID:asqvbh8l0
アーバンの停車駅を増やすのもいいが、スピードアップも同時にやって、
鶴橋−名古屋の1時間台は維持してもらわないと。
463名無し野電車区:2012/01/21(土) 13:37:23.87 ID:JcVB646F0
>>461
なぜ津に戻すw
そこは亀山方面じゃない?
464名無し野電車区:2012/01/21(土) 13:57:10.51 ID:zwo50Ff/0
>>463
津でJR紀勢線に乗り換えという手も。
465名無し野電車区:2012/01/21(土) 14:27:18.12 ID:Cr4aEzDjO
>>459
津で聞けるんじゃないの?
466名無し野電車区:2012/01/21(土) 16:28:12.17 ID:s05EYmX80
運転保安部課長と筋屋
2年間本当によく頑張った。
周りは好き勝手に言いたい放題言うだけだったが、よくぞ同意をとりつけたな。

藻前ら、最終結果見て文句言うんじゃねーぞ。
467名無し野電車区:2012/01/21(土) 16:49:39.07 ID:fs7mZbAU0
>>466
課長と筋屋が頑張ったのはどのへん?
ULの津停車? 急行増発? 
468名無し野電車区:2012/01/21(土) 17:02:35.70 ID:Kc8qweP80
本数 削減 4.8%
車両数 削減
・・・
469名無し野電車区:2012/01/21(土) 18:06:23.16 ID:/2569wwmO
>>456
今年は第一段階で25年ダイヤ改正で
四日市以南も毎時2本に減便して鈴鹿線接続改善と予想
470名無し野電車区:2012/01/21(土) 18:08:51.54 ID:zN85FSjL0
>>452
>>455
急行は松阪から明星へ回送とかはさすがに無いかw
471名無し野電車区:2012/01/21(土) 18:10:53.97 ID:6ZR1jHOK0
富吉車を明星入れてもなあ
472名無し野電車区:2012/01/21(土) 18:14:06.29 ID:OSYQu4E+0
>>469
特急4
急行4
普通2

これだろ。急行通過駅は30分〜60分に1本でもいい。
名松線みたいに2時間に1本で通過列車のオンパレードでもいいかも。
473名無し野電車区:2012/01/21(土) 18:25:55.35 ID:KpmLCFrd0
>>471
急行車の明星持ち替えの可能性は?
474名無し野電車区:2012/01/21(土) 18:30:01.68 ID:6ZR1jHOK0
>>473
そこまで言い出すと出入庫を議論すること自体が無意味
475名無し野電車区:2012/01/21(土) 21:41:30.52 ID:/06JbcMA0
減便、減車、新車投入費用が無い、速達性劣化・・・
結局、第二の名鉄になるんだな。
やはり、最終的にまともな状態で残れるのはJRだけか。
476名無し野電車区:2012/01/21(土) 21:43:11.14 ID:6ZR1jHOK0
確かに新車が入らんのはあれだけど
利用者の大半が急行利用っていう現状は反映されたんだからそう叩くこともないだろ。
477名無し野電車区:2012/01/21(土) 21:44:43.54 ID:NqIq8tve0
>>475
さすがにそれは言い過ぎだろ。
ただ、名鉄は昭和初期の列車が現役だった
20年前までが華だった。
478名無し野電車区:2012/01/21(土) 22:17:18.29 ID:6ZR1jHOK0
さすがに昭和30年代を昭和初期とは言わん
479名無し野電車区:2012/01/21(土) 22:24:03.54 ID:gQktW1R30
近鉄は昭和20年代の車両が今でも現役
480名無し野電車区:2012/01/21(土) 22:26:29.51 ID:/06JbcMA0
>>476-477
確かに悪い方向ばかりに考えるのも何だな。スマン。
次の改正は、まだ近鉄がやろうとしているガチの白紙改正ではないと言うのは
本当なんだろうか?
481名無し野電車区:2012/01/21(土) 22:29:30.31 ID:6ZR1jHOK0
京都線とかあれで白紙改正のつもりだったら色々とやばい。
もう一段階ある可能性は高いと思うが、今回増えた列車が減ることはないだろうし、逆も然り。
482名無し野電車区:2012/01/21(土) 23:19:32.28 ID:aWOTvPIM0
>>385
亀だけど
鳥羽線には六両の普通が(ry
山田線にも四両の普通が(ry
483名無し野電車区:2012/01/21(土) 23:21:32.26 ID:9ILc0jNc0
>>470
そのために松阪行きにしたのかも?
484名無し野電車区:2012/01/21(土) 23:41:52.67 ID:/klDP8ou0
五十鈴川もついに松阪、伊勢市と肩を並べるまでになったか
胸熱だな
485名無し野電車区:2012/01/22(日) 00:09:06.88 ID:ROvyFHc30
アーバンの津駅全停は、近鉄特急の真のターゲットは何なのかを見据えた結果だな。
悪いけどアーバンは名阪間の直接輸送では新幹線にどう逆立ちしても勝てないんだよ。
安いけどスピード差がありすぎるし、難波発着はビジネス面でメリットがない。
でも、快速みえに引導を渡すには、これは切り札になる。
486名無し野電車区:2012/01/22(日) 00:28:21.17 ID:FoYhHDje0
21日から短絡線が新線になりました。
487名無し野電車区:2012/01/22(日) 00:29:58.30 ID:FoYhHDje0
>>485
土休日25本増・・・24本しかない。
いちばんのニュースで数え間違いか?
488名無し野電車区:2012/01/22(日) 00:32:16.67 ID:mmD9QWZJ0
それにしても、大幅に乗客が減っている名四間、毎時6本が8本になるなんて、相当本気だな
急行4普通3で、緩急接続はどうするんだろう
489名無し野電車区:2012/01/22(日) 00:49:23.57 ID:LkNqjvsN0
>>466
それが本当だとしても、プラスばかりじゃないな。名伊とアーバンは、もともと乗り継ぎしやすいスジである。
最終アーバン22:23でも接続したらすごいけどな。それと21:25発増便とか

急行4本の変則ダイヤで、津まで何分掛かるの?当初3本体制の目玉が61分だったはずなんだけど。
準急と普通の入れ替えは単純に改善点なはずなんだけど
準急が弥富・桑名先着なら6本先着でよかったんだけど、急行4なら逃げ切れるのか怪しい
四日市が獲られてるのは単純に安いからでしょ。みえも30分間隔なんて、まずないと思うけどな。

とりあえず時刻表待ちか
490名無し野電車区:2012/01/22(日) 00:50:31.77 ID:LkNqjvsN0
>>488緩急接続できる駅が偏りすぎてるから気にするなw
491名無し野電車区:2012/01/22(日) 04:59:25.91 ID:XOhVqzYQ0
準急の削減について少々疑問がある。

昼間の富吉止まりを6本四日市まで延長するのは、3両編成の準急だと考えられる。
一方で、富吉止まりを一日あたり13〜15本削減するとなると、
どう考えても6両編成の準急も削減対象になってる感じがする。
すると、回送準急自体も削減の対象になってるんじゃないかって気がする。

急行が3両編成ってオチはないよな?
492名無し野電車区:2012/01/22(日) 09:27:30.99 ID:53X7wYHg0
四日市までの急行なら、昼間は3両でもいいんじゃね?
493名無し野電車区:2012/01/22(日) 10:08:17.69 ID:5di8dK190
>>484
宇治山田折り返しがあるから
494名無し野電車区:2012/01/22(日) 11:52:13.23 ID:mmD9QWZJ0
>>491
増発分は3両で妥当。
特急を除き、四日市から名古屋まで先行が毎時4か5本、桑名・弥富からなら5本に増えるから、6両ばかりでは輸送過剰になるのは明らか
495名無し野電車区:2012/01/22(日) 11:57:07.30 ID:WXjz7goU0
ワンマン急行・・・そりゃないかw
496名無し野電車区:2012/01/22(日) 13:25:57.82 ID:n8S6rFiH0
>>488
名四間の増強というよりも、富吉−名古屋間の減便をするための手段なんだろうよ。
名古屋輸送管内でこれだけ大きな改正があると、今度はダイヤに合わせて仕業を組まされる
列車区が相当頭を抱えることになるぞ。
497名無し野電車区:2012/01/22(日) 13:51:25.05 ID:Dxk8CAqa0
桑名とか四日市は増発になるけど、おまえらの嫌いな蟹江は本数減少だろうね。
4985220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/01/22(日) 14:18:25.95 ID:SniPzo6u0
昼間の塩浜以南の過疎っぷりは看過できない
普通は3〜4人しか乗ってないし、急行は名古屋寄りがらがら、C車各座席一人で占領

急行・普通を1h2本に削減するのは確定として
若松以南を見捨てるか、それとも急行を若松〜久居各停にして救済するかの2択しかないよ

名伊急行・名鈴急行を全車3両にしても全員着席できるレベルだし
児童の遠足がかさなったとしても積み残しはまず起きない

それに四日市で急行・準急・普通を接続するなら
桑名の時点では急行15分間隔の中間に準急・普通が来るからそちらでも救済可能
なので今回のダイヤ変更をベースに来年変更するなら

名伊急行3両1h2本・名鈴急行3両1h2本、いずれも若松以遠各停
名四準急四日市折返し4両1h2本・名四準急→中川普通2〜3両1h2本(一部富吉で車両交換)
上記サイクルと関係無しに名古屋〜富吉普通2両1h3本

というのが最も合理的だと思う
事前に混雑しそうな大会・イベントがあるときは臨時の快急6両で対応

VX以外の4両編成は3両編成へと編成組換え、VXが余剰になるようなら大阪線へ
代わりに3両のL/C車両を増やすなど体質の改善も進める必要がある
499名無し野電車区:2012/01/22(日) 16:08:14.82 ID:yhk7VaN50
何気に四日市って名古屋から40キロ程度の大垣、岡崎、多治見各都市と比べても
結構便利な方になってきたかな?まぁ料金と所要時間はアレだが。。。

三重県の人口考えたら鉄道利用がもうちょっと増えればもっと便利になるんだが、、、
一応奈良県よりは多いんだし主要都市が綺麗に並んでるから鉄道の効率いいと思うんだけどね
愛知三重の経済が何でもってるか考えたら仕方ないのかもしれんが。
500名無し野電車区:2012/01/22(日) 16:10:01.10 ID:uvQkMcba0
シリーズ21マダー?
直通が減る京都線3220系でいいから4両化して名古屋に来い
501名無し野電車区:2012/01/22(日) 16:56:44.18 ID:FYGBzOLU0
3220系は京都市交相直対応車だから持って来るはず無いだろw
仮にシリーズ21が投入されるならEW51みたいな2両編成になると思う。
502名無し野電車区:2012/01/22(日) 17:15:38.16 ID:+qwD54WZ0
理想的な運転体系

名米黄烏八伏戸蟹富佐弥長桑益朝川富霞阿川四新海塩北楠長箕伊千白鼓磯千豊白高江津津南久桃中
屋野金森田屋田江吉木富島名生日越田浦倉町市正道浜楠−浦田勢崎子浦山里津塚山戸−町丘居園川
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━=A
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━━━●━━━━=B
●━━━━━━━━━━━●━━━━━━━●━━━━━━━━━●━━━━━━━●━━△━●C
●━━━━━━━━━━━●━━━●━━━●━━━━━━━●━●━━━━━━●●━━△━●D
●━━━━━━━━━●━●━━━●━━━●━━●━━━━●━●━━━━●━●●━━●━●E
●━━━━━━━━━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●F
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●G
503名無し野電車区:2012/01/22(日) 17:16:39.32 ID:+qwD54WZ0

A:名阪甲特(1本/h) B:名阪準甲特(1本/h) C:乙特(名阪1本/h、名伊2本/h) D:快急(4本/h)
E:急行(2本/h) F:準急(朝夕のみ) G:普通(2本/h)

中川以遠の快急は現急行と同様。急行は中川以遠各駅停車。中川で後ろ2両切り離し。
青山町行普通に変身。
名阪準甲特は名駅・なんばを毎時25分発。
504名無し野電車区:2012/01/22(日) 17:47:36.28 ID:xrKtyf1m0
理想的な運転体系

名米黄烏八伏戸蟹富佐弥長桑益朝川富霞阿川四新海塩北楠長箕伊千白鼓磯千豊白高江津津南久桃中
屋野金森田屋田江吉木富島名生日越田浦倉町市正道浜楠−浦田勢崎子浦山里津塚山戸−町丘居園川
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━=A
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━━━●━━━━=B
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●━━━━━━━━━●━━━━━━━●━━△━●C
●━━━━━━━━━━━━━━━●━━━●━━━━━━━●━●━━━━━━●●━━△━●D
●━━━━━━━━━●━━━━━●━━━●━━●━━━━●━●━━━━●━●●━━●━●E
●━━━━━━━━━●●━━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●F
●●●●●●●●●●●●━━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●G


A:名阪甲特(1本/h) B:名阪準甲特(1本/h) C:乙特(名阪1本/h、名伊2本/h) D:快急(4本/h)
E:急行(2本/h) F:準急(朝夕のみ) G:普通(2本/h)

中川以遠の快急は現急行と同様。急行は中川以遠各駅停車。中川で後ろ2両切り離し。
青山町行普通に変身。
名阪準甲特は名駅・なんばを毎時25分発。
505名無し野電車区:2012/01/22(日) 18:06:06.93 ID:mmD9QWZJ0
昼間急行、昼間上下12本の増発だと10〜15時台か11〜16時台に増発されるだろうが、朝の逆ラッシュは毎時3本のままなのかな
土休に至っては昼間>17・19時台になるが、後者の方が利用客多くないか?

また富吉準急は、現在は上下計55本だが、12本急行化と27本削減で16本になるな
日中毎時1本は残るだろうから、ラッシュ時はほぼ全滅、多少急行に流れるのでは

>>498
名古屋市内しか利用しない者からすると、乗車人員で1000人を割り込む駅ばかりの四日市以南が、名古屋〜富吉間とほぼ同じ本数用意されている理由がわからん。
急行だって日中の名古屋発時点で、一番名古屋寄りを除いてほぼ立ち客はいないのに、確実に乗客が減る四日市以南でも名古屋口と同じ輸送力で、それこそ6両の富吉準急のような状態なんじゃないのか?
今回の改正で、特急と富吉準急を除いて、四日市と津新町で輸送力の段差が発生するが、今まで白塚で普通の両数が減るほかは、名古屋〜伊勢中川までずっと輸送力が同じだったのは非常に不思議。
名阪甲特急を除くと名古屋〜米野と桃園〜伊勢中川の輸送量の差は2倍はあるんじゃないのか?

>>502-503
弥富で急行と普通が緩急接続しても、普通は確実に積み残すぞ
506名無し野電車区:2012/01/22(日) 19:51:55.19 ID:29fLvEveO
いっそ急行を富吉停車にして準急と統合した方がいいかも。
四日市方面の各駅停車は普通のみにする。
507名無し野電車区:2012/01/22(日) 19:53:06.18 ID:fx630Sta0
>>499
ヨタとかンダのせい?
508名無し野電車区:2012/01/22(日) 20:00:21.73 ID:L1+V/PKI0
>>505
>それこそ6両の富吉準急のような状態なんじゃないのか?
それはないw
少なくとも6両富吉準急より人はいる
四日市で降りる人も結構いるが四日市から乗る人もそれなりにいる
ってか名古屋線急行で一番客の入れ替わりが激しい駅だよね四日市
509名無し野電車区:2012/01/22(日) 21:48:06.59 ID:qeHryrU+0
>>507
それでも近鉄の支線より、名鉄三河線の方が本数多いけどなw
東海様との真向勝負になるが、それでも今の近鉄沿線と比較したら
あっちの方が利益増やせたかもね。
510名無し野電車区:2012/01/22(日) 23:26:52.26 ID:Mdwdy6Cj0
名古屋発(日中)は、特急4急行4準急1普通3ってことかな?
これだったら普通4にしたほうがバランスとれるような気もするが、
普通の輸送が過剰になってしまうんだろうな。
511名無し野電車区:2012/01/22(日) 23:38:15.74 ID:aSFmulTm0
>>510
関西線の対比だから便利なように見えるけど、実は近鉄名古屋線って、名古屋から外に伸びる路線の中ではかなり不便な部類かなと思う。
近い客も特急に乗せたかったからかな。
512名無し野電車区:2012/01/23(月) 00:06:15.01 ID:HhtGbGq/0
津ってそんなに優良客(特急利用客)が多いのかね?
名阪ノンストップまで停めちゃったよ
513名無し野電車区:2012/01/23(月) 00:14:50.90 ID:VG+F7ILv0
名古屋線の通勤輸送なんておまけ程度に考えられてきたよな。もともと名古屋近郊としては人口の多かった路線じゃないし。
514名無し野電車区:2012/01/23(月) 00:19:03.97 ID:+M9h3VXO0
採算取れてるのは名古屋〜四日市だけでしょ。
515名無し野電車区:2012/01/23(月) 00:19:05.42 ID:PV2SiTS2O
>>512
名阪甲については
>なお、津駅において、桑名駅、近鉄四日市駅、白子駅に停車する特急と接続します。(一部特急除く)   
だから、津駅では名古屋方面は名阪甲の続行で名伊乙が来て、難波・伊勢方面は名伊乙の後すぐに名阪甲が来るものと思われ
516名無し野電車区:2012/01/23(月) 00:28:41.72 ID:gkAUAgot0
今回のダイヤ改正は支持する
517名無し野電車区:2012/01/23(月) 00:29:25.28 ID:3icPO1DcO
名阪甲→名伊乙
名伊乙→名阪甲
わざわざ乗り換えするなら名阪乙乗り通しの方が楽なような。
518名無し野電車区:2012/01/23(月) 00:32:39.21 ID:uXygYx1d0
>>511
通勤電車の本数見ても東海道線や中央線と遜色ないはずだが
519名無し野電車区:2012/01/23(月) 00:38:09.71 ID:5bmKYvNT0
富吉準急を四日市に伸ばし
普通を富吉止まりにするってことは
急行は純増だけど
通過駅は普通3が改正後準1・普2になるだけじゃないの
なんか見落としてるか?
520名無し野電車区:2012/01/23(月) 00:40:05.24 ID:uXygYx1d0
>>519
それであってるんじゃないの?

冨吉行き普通は蟹江で急行と連絡かな?
521名無し野電車区:2012/01/23(月) 00:40:38.16 ID:f7x7t8bU0
>>517
大阪からだと、10分前後の所要時間短縮になってる。
522名無し野電車区:2012/01/23(月) 00:41:22.04 ID:KC/JL5E+0
>>517
例えば四日市での用事が済んで大阪に帰ろうと、駅に行ったら名阪乙が出たばかりだった、
という状況で、1時間近く待つより、乗り換えてでも早く帰りたいという人はいるだろ。
名阪乙に合わせて行動できるケースばかりじゃないんだし。
523名無し野電車区:2012/01/23(月) 00:50:23.30 ID:YBnSggAF0
対JRで見ると、四日市は立地だけで既に近鉄圧勝だけど、桑名は立地は同条件。
で、運賃はJRの勝ち。

今回の急行毎時4本化は桑名のJR客を奪うってのも狙いかも
524名無し野電車区:2012/01/23(月) 00:54:08.84 ID:uXygYx1d0
朝夜の青山町発伊勢中川行きは
青山町どまりの快速急行と連絡させたほうが
いいだろう
榊原温泉口や伊勢中川までの人の有効本数も増えるし
525名無し野電車区:2012/01/23(月) 00:56:16.67 ID:vf1rDeP50
>>524
特急第一主義の近鉄がそんなことしてくれると思うか…?
526名無し野電車区:2012/01/23(月) 00:57:34.41 ID:uXygYx1d0
>>524
名古屋線すれだった
ごめん

山田線の朝の急行も
大阪行きと名古屋行きが数分差で連続してる時間が
あるしそこも改善したほうがよさそうだな
それと夕方近くに鳥羽方面から宇治山田での快速急行への
連絡があまりよくなかったりするのでそこも改善したほうがいいな
527名無し野電車区:2012/01/23(月) 01:08:11.72 ID:uXygYx1d0
>>525
便利になるように東青山始発を青山町にするんじゃないのか?
それならやってくれると思うが
528名無し野電車区:2012/01/23(月) 06:36:56.38 ID:PV2SiTS2O
>>523
昼間
名古屋発の関西線列車は、 5 18 35 48
で、特別料金なしで乗れてすべて四日市まで先着。
今の近鉄では四日市まで先着する特別料金不要列車は 1 21 41
の3本のみだから・・・
529名無し野電車区:2012/01/23(月) 08:47:06.40 ID:sqig36lfO
00 名阪甲…直通(津のみ停車)
10 名伊 …中川で伊勢方面からの阪伊系統乗り換えで大阪先着
30 名阪乙…直通
50 名伊 …津で名阪甲乗り換え

50分発に乗った場合の桑名・四日市・白子⇔大阪の所用時間は
中川に回らなくて済むので短縮
(名張・八木・その他阪伊のみの停車駅へは従来通り中川経由)
530名無し野電車区:2012/01/23(月) 08:53:35.17 ID:sqig36lfO
各駅停車系統が増減なしなので
富吉普通が蟹江か富吉で四日市準急に連絡として
急行も伊勢方面への列車を接続させるなら
四日市急行は宙ぶらりん?
531名無し野電車区:2012/01/23(月) 09:59:39.42 ID:R6DaXh4d0
>>522
つ中川乗換
532名無し野電車区:2012/01/23(月) 10:04:52.62 ID:kfK7cymbO
>>531

いや、甲のとまらん駅ならまだしも、そうでないのにわざわざ時間のかかる中川を選ぶ必要があるか

話の流れからして目的地は甲が止まる駅という仮定のようだし
533名無し野電車区:2012/01/23(月) 10:25:18.98 ID:rpELitT3i
名古屋を毎時50分発の特急は、
中川で京都行きに連絡するようになるのかもね。
534名無し野電車区:2012/01/23(月) 10:33:43.14 ID:rpELitT3i
蓋を開けてみればさほど変化はなくて、
名古屋を毎時11分発の準急が急行に格上げ、
45分発の準急が富吉で連絡する普通と行き先を交換
ただそれだけなのかも。
535名無し野電車区:2012/01/23(月) 11:47:32.89 ID:4d4MuFA10
>>528
まあ鈍行で名駅〜四日市はしんどいなw
536名無し野電車区:2012/01/23(月) 12:43:14.93 ID:s6p/C6v9O
この前大阪上本町ゆきに乗ってたら榊原温泉で名古屋ゆき急行とすれ違った。
びっくりした。そんなのあるんだ。 中川スルーするのかな
537名無し野電車区:2012/01/23(月) 12:49:19.85 ID:vg/BV63Y0
>>536
朝に1本だけあるやつだね
特急と違って中川で折り返すよ
538名無し野電車区:2012/01/23(月) 12:50:23.87 ID:s6p/C6v9O
ちょっと教えて欲しいんだが養老鉄道って近鉄桑名駅から出てるの?
駅は近鉄と同じ?
539名無し野電車区:2012/01/23(月) 13:01:26.49 ID:vg/BV63Y0
>>538
近鉄と同じホーム使ってるけど、ホーム上に近鉄⇔養老鉄道の改札がある
540名無し野電車区:2012/01/23(月) 13:02:03.30 ID:s5y7zXus0
伊勢方面行と同じホームだけど、後付で柵作った改札口がある。
541名無し野電車区:2012/01/23(月) 14:00:41.39 ID:s6p/C6v9O
名古屋行くときに隣に止まってる赤い電車が養老鉄道?
確かに改札があるけど近鉄乗り継いで養老鉄道に乗ろうと思ったら、切符はどこで買うの?
そのホームの改札付近に券売機あったっけ?
542名無し野電車区:2012/01/23(月) 14:08:36.34 ID:uXygYx1d0
>>541
ホームに券売機が置いてある
食堂の食券うってるような雰囲気の券売機
543名無し野電車区:2012/01/23(月) 14:37:19.82 ID:s6p/C6v9O
ありがとう。わざわざ近鉄の改札を一旦出て買うのかと思ってた。
544名無し野電車区:2012/01/23(月) 15:37:48.03 ID:p65fqYdkO
今ダイヤ乱れてない?

磯山〜千里で電線になんかひかかってたみたいだけど
545名無し野電車区:2012/01/23(月) 15:45:10.18 ID:p65fqYdkO
>>542
そういや養老線の広神戸かどっか朝だけかも知れないが
有人化されたみたい

奥に補充券シュピーソされてたから最近知ったわ。
546名無し野電車区:2012/01/23(月) 16:07:52.20 ID:vg/BV63Y0
>>544
津駅でパンタグラフにビニール引っかかり
現時点で名古屋駅は遅れなし
547名無し野電車区:2012/01/23(月) 16:18:47.33 ID:s6p/C6v9O
パンダグラフってなに?
548名無し野電車区:2012/01/23(月) 16:59:41.34 ID:R6DaXh4d0
>>528
昔は
急行11
準急13 (名阪乙先着)
急行31
急行50
準急55 (富吉乗換 名伊乙先着)
549名無し野電車区:2012/01/23(月) 20:28:37.56 ID:nRp6trDR0
550名無し野電車区:2012/01/23(月) 21:57:20.99 ID:4BWi6PLQ0
>>523
北勢線や養老線なんて、むざむざJRに客を譲るような運賃体系にしたもんな。
上層部は普通に馬鹿
551名無し野電車区:2012/01/23(月) 21:58:55.03 ID:HbcDyLLm0
>>550
どっちも近鉄ではない
552名無し野電車区:2012/01/23(月) 22:03:31.37 ID:dB5Hf/7KI
>>459
津、八木、宇治山田、五位堂、布施、生駒

で、今後も聞けると思います。
553名無し野電車区:2012/01/23(月) 23:03:38.19 ID:DIc/0b7x0
布施や生駒でわざわざ「大阪の鶴橋」なんて言い方しないと思うけど
554名無し野電車区:2012/01/24(火) 00:32:04.17 ID:jgwg6zii0
>>528
でも四日市は立地が違いすぎだろいくらなんでも
あとJRは桑名までは混雑しがちになるし
6両急行3本でも四日市だけなら楽勝だろ
555名無し野電車区:2012/01/24(火) 00:53:49.31 ID:3mo9LpsU0
>>551
だからまずいんだろ
556517:2012/01/24(火) 01:00:47.92 ID:N9cZttYhO
>>521
>>522
なるほど。名阪乙停車駅からの所要時間の短縮と乗車機会の増加ということで特急券を通しで計算する近鉄らしい施策ということか。
557名無し野電車区:2012/01/24(火) 01:01:41.52 ID:wOc4ypDf0
>>553 布施だとこの電車にはご乗車になれませんといってますよ。
558名無し野電車区:2012/01/24(火) 01:33:24.15 ID:zpRMt9V90
KNE48
YTM48
KWN48
YKT48
SZK48
TSU48
559名無し野電車区:2012/01/24(火) 11:06:36.71 ID:xecKvRgpI
>>557
急行と準急だよ。
今里は普通停車駅だから布施の次は鶴橋。
560名無し野電車区:2012/01/24(火) 11:49:49.10 ID:OXDJiKiZO
>>559

次は鶴橋 とは言うだろうが

鶴橋まで止まりません

とは言わんだろ
561名無し野電車区:2012/01/24(火) 12:52:19.38 ID:zd8RbsghO
いつも思うんだが例えば次は四日市に止まるとき、
「次は四日市、四日市です。四日市の次は富田に止まります」
の富田に止まりますアナウンスは不要だと思う。喋ってる人や寝てた人は勘違いする人多いと思う。
言うのなら、
「次は四日市四日市です。四日市の次は富田に止まります。次は四日市です。」と言わないと。
562名無し野電車区:2012/01/24(火) 14:14:37.96 ID:C5UlYKa00
かつて鶴橋と上本町は上りホームに時刻表すらなく「特急にはご乗車できません」なんて嘘の注意書きがあったんだよな
大阪の民度の低さがわかるもんだw
563名無し野電車区:2012/01/24(火) 15:03:54.93 ID:8cHFdZC30
>>561
同感
564名無し野電車区:2012/01/24(火) 16:37:35.41 ID:Ky1CSRmk0
>>562
嘘の注意書きってか特急券売ってないからあってんじゃねーの?
もう車内巡回する暇もないだろうし
565名無し野電車区:2012/01/24(火) 16:52:19.71 ID:OXDJiKiZO
特急停車駅で特急以外全停車じゃないのは布施だけだよな

ぶっちゃけ布施で接続してるならともかくそうでないなら鶴橋できたやつに乗ったほうが早い

つか布施に止まる特急を狙って乗れる人なんてそういないし俺は大阪にいく(→奈良線乗り換えする)ときは何も考えず鶴橋まで買うし。
566名無し野電車区:2012/01/24(火) 20:33:01.52 ID:ux7SFIDF0
>>561
四日市の次はとは言わずにまもなく四日市です。次は富田に止まります
しか言わんから分かりにくい気はするな
567名無し野電車区:2012/01/24(火) 20:39:35.82 ID:U26SVbbUO
>>566
まもなく四日市、四日市です。御出口は左側です。開く扉にご注意下さい。

湯の山温泉、内部、西日野方面と名古屋ゆき普通は御乗り換えです。

四日市を出ますと、次は富田に停まります。
568名無し野電車区:2012/01/24(火) 21:02:55.52 ID:ZL9KniMX0
>>565
西ノ京
569名無し野電車区:2012/01/24(火) 21:27:44.79 ID:naCDd8Qz0
名古屋線の昼間の本数が一番多かったときって、いつ?
どんなパターンだったんでしょうか?
570名無し野電車区:2012/01/24(火) 21:33:56.56 ID:gIkMUyMx0
>>562
>>564
かつては鶴橋〜難波相互間の特急券は不売だったからね。
今は券売機でもネット予約でも買えるようになってる。
571名無し野電車区:2012/01/24(火) 21:37:28.30 ID:2tAVBUXmO
>>562 民度低いって名古屋線に「シリーズ21」まだ走ってないやん!名古屋線 近鉄ではローカル扱い?たしか奈良線の8800系お下がりで走ってたやん


572名無し野電車区:2012/01/24(火) 21:40:28.38 ID:aF/rB9bJ0
>>561
わかるわ、寝てたり考え事してたりで途中から耳に入ってくると間違えるんだよな。
慣れてない人に次々駅アナウンスは親切かもしれないけど、最後は次駅で締めた方がいい。
573名無し野電車区:2012/01/24(火) 21:51:14.70 ID:zd8RbsghO
だよな。俺被害者の一人だからw
疲れてたから普通で寝て帰ろうと思って名古屋から普通に乗った。
うとうとしながらやっぱり急行で帰ろうと思い弥富で乗り換えようと考えながらうとうと。
「次は佐古木佐古木です。佐古木の次は弥富に止まります」
の、次は弥富に止まりますアナウンスで目が覚めて慌てて降りたもん。降りたら佐古木。
再び慌てて車内に飛び乗って恥かいたわ。
574名無し野電車区:2012/01/24(火) 21:51:17.28 ID:5TT9kGzB0
こういう意見こそ本社に伝えるべき。
きんてつモニターは「○○に急行を停めろ」という類の意見が
殆どであったために意味を成さず、無くなったらしいw
575名無し野電車区:2012/01/24(火) 22:26:40.95 ID:CCupuC+d0
客が降りてる途中なのに「扉が閉まります」だからな
5765220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/01/24(火) 22:56:22.55 ID:4As2Od5a0
名古屋〜四日市の普通は全列車準急に変えてほしいな
名古屋〜桑名も準急の方が関西線の普通より停車駅少ないから有利なのにな
577名無し野電車区:2012/01/24(火) 22:59:37.85 ID:J+X/wTG80
烏森とか八田とか伏屋は廃駅ですか?
578名無し野電車区:2012/01/24(火) 23:05:26.44 ID:LoQzNIUr0
米野は廃止でいいわな。
579名無し野電車区:2012/01/25(水) 00:02:33.55 ID:VY4pYH+s0
>>558
名古屋線スレなんでスレチだが
48の元祖赤目四十八滝
AKM48もたまには思い出してください
580名無し野電車区:2012/01/25(水) 00:05:46.17 ID:BdyOmZQR0
カニエ・ウェストが蟹江町出身だと思ってたことがありました
581名無し野電車区:2012/01/25(水) 00:10:51.57 ID:jCz8n/vR0
>>575

乗り始めてすらいないのに扉が閉まりますは焦る
582名無し野電車区:2012/01/25(水) 00:29:38.45 ID:UAXoLVtw0
>>580
カニエのウェストだから、蟹江町より愛西市だわなw
583名無し野電車区:2012/01/25(水) 11:07:03.80 ID:UeNYLRXvO
名古屋から準急四日市に乗ったときあるけど、四日市から普通に切り替わって中川まで行ったときある。
大阪線では宇治山田ゆき急行が宇治山田に着いたら鳥羽ゆき普通に切り替わったときある。
名古屋発中川ゆき急行なのに中川に着いたら上本町ゆきに切り替わったりとか、近鉄は面白いな。
まだまだ知らないことは多いよね。4両の名古屋ゆき急行とかびびったし。
584名無し野電車区:2012/01/25(水) 11:11:10.22 ID:4zfTXwZX0
>>583
南大阪線乗ったら2両の急行くるから
もっとびびるよ
585名無し野電車区:2012/01/25(水) 11:34:13.47 ID:UeNYLRXvO
南大阪線って一回乗ったけどかなり不便だったし大阪なのに風景が田舎でびびった。白い塔も奇妙だったし。
京都線では何駅か忘れたど乗り換えなのに一旦駅出てまた駅まで歩く必要があった。
四日市のトロッコみたいな電車も近鉄なんだよな。不思議な会社だ
586名無し野電車区:2012/01/25(水) 12:11:22.41 ID:bChhBgTa0
583みたいな切り替わりをwebの時刻表上で明示して欲しい
587名無し野電車区:2012/01/25(水) 12:32:09.10 ID:l92BZ7RBO
>>583 南大阪線は 特急も阿倍野〜吉野まで2両やでーしかも軌間がちがうから橿原神宮前で京都からの連絡待ちで、後まで連結無しで2両やで
588名無し野電車区:2012/01/25(水) 13:34:22.29 ID:GMZs6ihE0
奈良線スレが900越えたので......。新スレ報告。
近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線・生駒鋼索線60
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1327464226/
589名無し野電車区:2012/01/25(水) 21:20:37.03 ID:2O4TpDaT0
南大阪線はパターンダイヤで
なにげに便利だよね。
古市当たりの時刻表ミテミ?
590名無し野電車区:2012/01/26(木) 01:32:31.27 ID:21KxaSWV0
南大阪線は阿部野から古市までの乗客が大半で準急主体なんだろ
それが10分間隔のパターンダイヤなら便利なんじゃない
沿線から遠出する時は不便っぽいけど
591名無し野電車区:2012/01/26(木) 09:04:52.65 ID:6AyQZI9h0
あのう、ここは南大阪線スレじゃなくて名古屋線スレなんですけど…
592名無し野電車区:2012/01/26(木) 12:57:04.59 ID:j/KH/vEyO
低民度な南大阪線沿線民が涌いてるなw

>>581
いやわざと焦らせてるんだよw
小さい駅は止まってから発車までダイヤ上20秒しか時間がない

593名無し野電車区:2012/01/26(木) 13:09:16.72 ID:dHvAZuMN0
近鉄南名古屋線
594名無し野電車区:2012/01/26(木) 13:09:48.55 ID:j/KH/vEyO
>>569
97年ごろの昼間の四日市は確かこんな感じ

1Hあたり
普中川3
普平田1

松急1
宇急1
津新急1
平田急1

あとは補足誰か頼む
595 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/26(木) 13:23:16.95 ID:BpxrwM1s0
南名古屋と言うより 西名古屋かもなw
596名無し野電車区:2012/01/26(木) 13:23:40.88 ID:fnA8SA1D0
こんなにあったのか
ずっと急行3/hだと思ってたわ。知らなかったぜ
597名無し野電車区:2012/01/26(木) 13:24:00.09 ID:36SXoTaL0
>>594
四日市から平田町行なんて出てたんだ。
598名無し野電車区:2012/01/26(木) 13:45:34.62 ID:dHvAZuMN0
四日市以南津新町以北の普通の本数はほぼ現行通り?
599名無し野電車区:2012/01/26(木) 13:54:08.70 ID:9z45T39/O
近鉄特急無料化無理なのかな。
600名無し野電車区:2012/01/26(木) 15:32:08.66 ID:xFpQe3De0
95年の時刻表があったので、12時台の時刻と行先を書いてみる(特急以外)。

名古屋発
01 普 富吉
11 急 宇治山田
13 準 四日市
16 普 富吉
26 準 四日市
31 急 松阪
32 普 富吉
41 準 四日市
46 普 中川
50 急 津新町
55 準 富吉
601名無し野電車区:2012/01/26(木) 15:32:33.33 ID:xFpQe3De0
四日市発 95年 12時台

06 急 松阪
07 普 津新町
23 急 津新町
26 普 平田町
40 普 中川
48 急 宇治山田
52 普 中川

急行の四日市→平田町は95年の時刻表だと、朝2本と夜4本だけだね。
602名無し野電車区:2012/01/26(木) 15:33:53.73 ID:fnA8SA1D0
準急は弥富先着か?
603名無し野電車区:2012/01/26(木) 15:50:46.78 ID:xFpQe3De0
>>602
600のダイヤのこと? なら、準急は弥富先着。
名古屋31分発の急行は直前に準急がいるので、弥富までノンストップで15分かかってる。
604名無し野電車区:2012/01/26(木) 17:06:24.63 ID:CFw7gHkY0
>>601
92年の時刻表も同じだね
四日市発は若干の時刻の変異はあるもののほぼ同様。
まだこの頃は4連とか5連とかが走ってって6連が少なかった時代だったと思う。
605名無し野電車区:2012/01/26(木) 18:04:00.12 ID:gHElsNOAO
97改正で細かい行き先の枠がなくなり
名古屋以外では準急も普通と同枠に
下りは普通と同じ青字で(準急も含む)扱いに
上りは駅では色分け
駅配布時刻表ではフルカラーになるほんの最近まで準の表記

00改正で普通削減(毎時3便)
02改正で蟹江が急行停車駅昇格
03改正で昼の準急と普通入れ替えで
実質準急は何も連絡しない蟹江富吉シャトル便に
606名無し野電車区:2012/01/26(木) 19:31:49.75 ID:+hVJYTPp0
長い間、四日市26分・平田町30分の発車だった鈴鹿線直通が1997年に四日市59分・平田町03分発になったときに直通がなくなりそうな予感だったが、案の定翌年消えてワンマンになるとは

その前の年に平田町8時半の名古屋行き急行がなくなったし
607名無し野電車区:2012/01/26(木) 20:01:23.95 ID:cn/OFN1H0
>>606
ラッシュなのに3両編成
弥富で4両のガラガラ準急を追い越す地獄の急行だったねw
608名無し野電車区:2012/01/26(木) 22:30:06.38 ID:FmeXtpZAO
松阪駅あたりの旨い安い店は有りますか?
609名無し野電車区:2012/01/27(金) 00:20:08.52 ID:Vw4fwbiH0
>>607
しかも準急は5200系だった
610名無し野電車区:2012/01/27(金) 00:37:28.85 ID:CTttQNCj0
>>594
急行(4両〜6両)
宇治山田1 松阪1 津新町1
準急(4両〜6両)
富吉1
準急→普通(2両・3両)
中川1 津新町1 平田町1
普通 名古屋仕立
中川1
普通 白塚仕立
宇治山田1

上りは
中川→名古屋1(四日市13、14時台は四日市取替)
中川→四日市→準急2
津新町→白塚1
平田町→四日市→普通1
富吉仕立準急2
急行は下りと同じ
611名無し野電車区:2012/01/27(金) 00:44:24.19 ID:VFFZS3Mx0
>>594
昭和50年代前半の名古屋発
00 ノンストップ 難波 
10 特急 鳥羽
11 急行 宇治山田(鳥羽)
25 特急(名伊甲) 賢島
30 特急 難波
31 急行 中川
50 特急 鳥羽
55 急行 平田町 (確か55分発だったと思う)
他に準急4・普通4
時間帯によっては特急湯の山温泉、特急松阪が入る。
612名無し野電車区:2012/01/27(金) 00:49:30.67 ID:CTttQNCj0
>>602
普通 カニ×乙
急行 シオ×甲 シロ×乙
準急 ヤト×甲 マスオ×乙
普通 カニ×甲
準急 トシ×乙 ヤト×急 トミス×乙
急行 エト×乙
普通 先着
準急 カニ×乙 ヤト×急 マスオ×甲
普通 ハタ×急 トシ×甲・準 マスオ×乙 ヨカ×急・甲 シオ×乙 以下略
急行 シオ×甲
準急 カニ×甲
613名無し野電車区:2012/01/27(金) 01:06:18.93 ID:bRsQNGZGI
個人的には昭和のダイヤを見ると「ああ、こうだったよな」って
馴染み深いけど、今のパターンのが優れていると思う。

特に四日市→高田本山とか塩浜から普通だったりして悲惨だったはず。
鈴鹿線の本数激減は、市内のコミュニティバスの影響もあると思う。
鈴鹿市から平田町まで100円、白子からでも200円だし、
道路網の整備であまり渋滞しなくなった。

不安なのは、今年の改定でどうパターンが崩れるか。
614名無し野電車区:2012/01/27(金) 01:11:07.31 ID:OLsAKchy0
あおなみ線から近鉄に乗り継ぐ時、JR連絡改札口から通り抜けできるのかな。一旦外に出てから遠回りするのは避けたい。新幹線への乗り換えは楽だが。
来月某日、港区のイベントにから大阪ミナミのイベントに行きたいので。
615 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/27(金) 01:53:47.89 ID:t02KmNfp0
>>614
無理
616名無し野電車区:2012/01/27(金) 02:42:26.21 ID:s6pgZG8S0
>>589-590
そう言ってもらえたら吉元さんも嬉しいだろう。
617名無し野電車区:2012/01/27(金) 10:27:03.02 ID:0fBML4mOO
阪急乗ったけど阪急は安いな。沿線は金持ちなんだろ。むかつくわ。
貧乏人沿線の近鉄は高いな。阪急なんて神戸から京都が400円くらいだったぞ。
近鉄高すぎる。近鉄で400円なんて隣の市までしか行けない。阪急なら400円で大阪通過できるとかスゴすぎw
格差社会だな
618名無し野電車区:2012/01/27(金) 10:32:25.85 ID:lvPMwa790
>>617
釣られてやろう
河原町三宮は600円だ
619名無し野電車区:2012/01/27(金) 10:48:20.95 ID:940tsWME0
400円あったら隣の隣まで行けるわ
620名無し野電車区:2012/01/27(金) 11:11:04.45 ID:0fBML4mOO
>>618
十分安いし。近鉄で600円なら四日市名古屋だ。高すぎる。
621名無し野電車区:2012/01/27(金) 11:11:51.28 ID:pTQ9RFA30
田舎やでしょうがない
安いのは都会の私鉄
622名無し野電車区:2012/01/27(金) 11:14:03.84 ID:Mf9JWl9tO
名古屋線内のどっかからけいはんな線内のどっかまで1710円かけて近鉄乗ってます
623名無し野電車区:2012/01/27(金) 11:29:42.44 ID:5dWIyzwJO
>>614
できない

そもそも、JR〜あおなみ線は連絡定期を所持してる場合しか
連絡改札を通ることができない。
624名無し野電車区:2012/01/27(金) 11:40:32.50 ID:cELbrMeM0
烏森で降りて小本で乗ればいいんじゃね
米野から笹島ライブは多分無理だよね
625名無し野電車区:2012/01/27(金) 12:28:56.52 ID:Tf+Q5cDe0
>>617
梅田ー河原町は390円だが
阪急は長距離と短距離が安く
中距離が高いイメージがある。
淡路まで安いけど茨木市だと一気に値段上がるけどJR対策なんかな
626名無し野電車区:2012/01/27(金) 12:47:48.73 ID:zmbHPZsJ0
米野から笹島ライブ横断出来るようになったのか
これはぜひ試さねば
627名無し野電車区:2012/01/27(金) 13:09:22.67 ID:0fBML4mOO
>>621
近鉄名古屋線は田舎か?都会やん。
628名無し野電車区:2012/01/27(金) 13:26:56.03 ID:G2HTzmYf0
>>618
金券ショップで400円くらいで売ってる 河原町〜三宮

>>625
JRの運賃区分がいびつなだけ
120−160−170−210−290
大阪〜高槻は特定運賃で250円
629名無し野電車区:2012/01/27(金) 14:03:13.89 ID:Mf9JWl9tO
そろそろ関西から東海に戻ってきてくれw
630名無し野電車区:2012/01/27(金) 19:04:09.58 ID:VpPxpJmJ0
今回のダイヤ改正を見て、相変わらず特急第一主義で
自由席設定の動きがないため、
近鉄がない関東地方か福岡県に引っ越したいと思うくらいです。
631名無し野電車区:2012/01/27(金) 19:08:56.42 ID:ZS0fnOpa0
>>630
自由席希望なら急行へどうぞ。
632 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/27(金) 20:06:59.80 ID:t02KmNfp0
>>622
株券優待券使えよ
633名無し野電車区:2012/01/27(金) 22:30:38.28 ID:QKQvh+xSO
>>630-632
ならば、東武や西鉄は近鉄よりも利用しやすいんですか?
634名無し野電車区:2012/01/27(金) 22:39:45.63 ID:0fBML4mOO
株主優待を買って使うとか貧乏人くさくて嫌だな。なんか近鉄自体が最近ダサすぎ。
なんでこんなところに生まれたのかって考えてしまうよな。東京に生まれたかった
635名無し野電車区:2012/01/27(金) 22:56:45.91 ID:1tPk7YVeO
近鉄で長距離乗るなら株主優待券無いと損だろ。
終末フリーきっぷの方が紙式だから面倒。土日2日乗るときは磁気の株主優待券にしてるよ。
636 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/28(土) 02:27:07.94 ID:Lok/H+8L0
>>634
買わなくても送ってくるだろjk
637名無し野電車区:2012/01/28(土) 09:02:18.60 ID:aH0+uf/w0
そうそう。近鉄好きならファンアイテムとして千株ぐらい持っておくんだw
ところで京都新聞の記事からお知らせ。

城陽を走った電車の話 −奈良電から近鉄へ−

城陽市歴史民俗資料館
 城陽市寺田今堀1 文化パルク城陽西館4階(寺田駅下車、南へ徒歩10分)
 電話:0774-55-7611
 FAX:0774-55-7612

入 大人200円 小人100円

平成24年1月28日(土)〜3月25日(日)
 但し1月30日 2月6,13,14,20,27日,3月5,12,19,21日は休館日

ttp://www.city.joyo.kyoto.jp/rekishi/kintetsu2011.html
ttp://www6.ocn.ne.jp/~parc/parc-kyotu/access.html



講演と同じ週、まどか展も行かなきゃならん…
638名無し野電車区:2012/01/28(土) 09:54:31.59 ID:+sJRjN8h0
株主優待券って片道だからな
どうしてもフリーパスと比べてしまうよ
639名無し野電車区:2012/01/28(土) 12:32:31.11 ID:gEZk6+2ZO
2012ダイヤ改正での勝ち組
640名無し野電車区:2012/01/28(土) 12:40:06.81 ID:gEZk6+2ZO
★2012ダイヤ改正での勝ち組

四日市〜名古屋の急行停車駅と松阪

★負け組

南が丘、桃園
鈴鹿線、湯の山線

見捨てられてるが便利組
赤堀、日永
641名無し野電車区:2012/01/28(土) 14:00:08.76 ID:EmNgO+wgO
例えば名古屋―桑名間でも株主使ってるの?もったいないよ。
642名無し野電車区:2012/01/28(土) 14:05:28.25 ID:8KVtny6p0
桑名特割って桑名ー八田や長島ー名古屋でも使える?
桑名と名古屋乗り降り限定?
643名無し野電車区:2012/01/28(土) 16:55:47.19 ID:uq1tgwSN0
近鉄名古屋の夕方ラッシュもそろそろ本数増発…
は無理な相談か。歴史上近鉄名古屋発の急行が
1時間5本以上(臨時なし)走ったときってあったっけ?
644名無し野電車区:2012/01/28(土) 17:38:46.49 ID:OCbAjQEH0
近鉄名古屋から伊勢神宮のある伊勢市駅まででつかえるICカードってICOCAでいい?
645名無し野電車区:2012/01/28(土) 19:00:16.61 ID:xanr9QF/0
>>644
それとピタパ
646名無し野電車区:2012/01/28(土) 19:21:11.33 ID:OCbAjQEH0
2枚いるのですか?
647名無し野電車区:2012/01/28(土) 19:38:11.86 ID:/EN/Ca4c0
>>640
特急まで考慮にいれると
勝ち組に、津と白子、
やや負け組に、中川
をそれぞれ追加、ってとこかな。
648名無し野電車区:2012/01/28(土) 20:07:01.29 ID:5SmgOgxu0
>>646
どっちか1枚でいい
649名無し野電車区:2012/01/28(土) 20:55:50.74 ID:uX3bcQSE0
そういえば伊勢中川新短絡線、前と比べて見た目でもちょっとスピード上がってるね
津に停車しても若干なら巻き返せるか?走行中の運転士交代もないし
650名無し野電車区:2012/01/28(土) 20:56:49.19 ID:0Oyr5YAv0
>>640
>>647
準急削減で負け組に富吉も追加で。
651名無し野電車区:2012/01/28(土) 21:00:59.02 ID:tt1zMdw9O
伊勢中川新短絡線のスピードをあげるかわりに津に停車させて所要時間をかわらずに少しでも売上げを上げたい近鉄w
652名無し野電車区:2012/01/28(土) 21:17:22.67 ID:eXRQ9nW8O
>>642
使えません。

桑名−名古屋のみです。
JRの快速みえ対策でもあるようだが。
JRのが100円安いからなぁ…
653名無し野電車区:2012/01/28(土) 21:23:17.36 ID:wgRmVKn00
>>652
ネットで検索すると桑名特割は内方乗車可能という記事があったけど、
使えないというのは実体験か、近鉄に問い合わせた結果?
654名無し野電車区:2012/01/28(土) 22:11:56.60 ID:dv3tfdtK0
>>651
そんなのスピードアップなんて言えやんよ。
何秒短縮という次元の話。
655名無し野電車区:2012/01/29(日) 00:18:00.69 ID:OXwGHBvt0
名古屋から

弥富・・・・・近鉄340円 JR320円
長島・・・・・近鉄390円 JR320円
桑名・・・・・近鉄430円 JR330円
富田・・・・・近鉄540円 JR460円
四日市・・・近鉄610円 JR460円
鈴鹿(市)・近鉄800円 JR960円(伊勢鉄道)
津・・・・・・・近鉄980円 JR1230円(伊勢鉄道)
松阪・・・・・近鉄1230円 JR1600円
656名無し野電車区:2012/01/29(日) 00:42:53.69 ID:2XD7dIwI0
四日市まで特急使ってくれる人は上得意だね
657名無し野電車区:2012/01/29(日) 01:09:07.40 ID:d71talga0
それでもそういう選択肢があるのはありがたい
体調が悪いときには追加料金を出せば確実に座れる

首都圏のグリーン車も同じような選択肢なんだが
あちらは格段に人が多いので、追加料金出しても座れるとは限らない
まぁそれでも普通車に比べれははるかに空いていて楽で、
それが追加料金を出すことによるアドバンテージなんだけどさ
658名無し野電車区:2012/01/29(日) 03:03:40.99 ID:/Rt5dBpI0
確かに「いつもは使わないけどなんか大事な時はお金出すから座らせてor早くして」
という選択肢は強い。というか、それが通勤時間の特急の存在価値とイコールなんだが

毎日特急使ってるお得意様のために、定期券系とか出せばもっと乗車率上がるのにとは思うけど
まあそんなのは今後到底出ないだろうな
あと自分は使わないが、早いとこ名古屋〜桑名間の特急料金は割り引いてあげてとは思う
659名無し野電車区:2012/01/29(日) 03:16:12.56 ID:OXwGHBvt0
>>658
430円+500円では、なかなか気軽には使えないよね・・
近鉄にとって特急料金は経営を支える重要な収入だから、値下げは出来ないだろうな・・
あと、特急の価値を高めるためにも下げないだろう
「300円でも乗れる特急」よりも「500円出さなきゃ乗れない特急」の方が確かに価値はある
660名無し野電車区:2012/01/29(日) 07:14:24.71 ID:tzD4P2io0
桑名は、18時以降の特急から普通への乗り継ぎを改善してほしい。

桑名-四日市間は、名古屋発22時25発か23時15発を除けば
後から出る急行乗っても、接続する普通は同じ。
661名無し野電車区:2012/01/29(日) 08:38:38.47 ID:YfU4WdNh0
養老鉄道はお乗換えです

JR側に一本ホーム作って分離しないと緩急接続できないんだよな
それとも西桑名形式で、西口改札から北側に北桑名を作る
渋谷のように縦列ホームで対応する
桑名市は高架化なんて幻想見てないで、緩急接続なんとかしてくれ
662名無し野電車区:2012/01/29(日) 08:43:35.49 ID:+oMkJEC3O
>>642
名古屋→桑名の券で八田での自改で入場してみ
俺もやったことないからわからんが
この手の企画券は途中駅での乗降おkなんじゃない?

窓口発行の普通乗車券だと
日本橋→名張往復券で上本町の自改入場できた経験あり
663名無し野電車区:2012/01/29(日) 08:52:36.57 ID:2XD7dIwI0
JRの回数券はそうだね。
664名無し野電車区:2012/01/29(日) 09:09:05.21 ID:U+9c1N6CO
桑名特割きっぷは出られないよ。駅員談だが…
名古屋→長島の方が高いわけだし、なにより発売駅が名古屋と桑名だけ。

まぁなんといいますか…これ使ってもJRのがまだ安いんだけどね。
ただ、最近はJRも奮闘してるけど、一昔前まで近鉄のが本数多いし、両数多いし、
高くても圧勝状態だったよね。
665名無し野電車区:2012/01/29(日) 09:48:28.30 ID:q9I7RLVY0
JRの特定区間の運賃は今度の消費税率改定に伴う運賃改定で見直しだよ。
元々旧国鉄時代に競争力を持つために私鉄と運賃揃えたのが始まりだけど、本数増加で十分競争力も持ったし、私鉄の方が値上げで逆転現象起こしてるし。
必要性の無くなった区間は廃止、そうでなくても間に挟まれた区間も値下げ対象になっている様な状態はなるべく解消の方向で見直し。
後は運賃表に載っている運賃を適用するか、それとも特定区間の乗車だと判りやすいように運賃を変えるかの判断。

名古屋から

弥富  ・・・近鉄340円 JR320円
長島  ・・・近鉄390円 JR320円
桑名  ・・・近鉄430円 JR330円⇒400円
富田  ・・・近鉄540円 JR460円⇒480円〜570円(朝日の特定運賃終了 570円の場合、富田の特定運賃終了)
四日市・・・近鉄610円 JR460円⇒480円〜570円(570円の場合、富田浜の特定運賃終了)
鈴鹿(市)・近鉄800円 JR960円(伊勢鉄道)
津    ・・・近鉄980円 JR1230円(伊勢鉄道)
松阪  ・・・近鉄1230円 JR1600
666名無し野電車区:2012/01/29(日) 10:38:45.02 ID:C3VkQtrP0
早く時刻表でないかな

津市民の俺wktk
667名無し野電車区:2012/01/29(日) 10:40:05.39 ID:QoTUvvX9P
甘い!!
平成9年に実施された消費税率3→5%改定のときは
JRの特定区間の運賃(少なくともこの地区)は大きくは見直されなかった
従って、今度の消費税率改定でも大きな変化は無いと予想
668名無し野電車区:2012/01/29(日) 10:42:44.55 ID:C3VkQtrP0
>>667

5%→10%なら

200円のとき 210円→220円 とか10円単位で影響でることもあるからわからんぞ
669名無し野電車区:2012/01/29(日) 10:44:01.43 ID:JSNVfL420
来年の
・利用者の少ない駅の駅無人化して、普通はワンマン化
・準急延長(伊勢中川まで、せめて白塚)
を妄想する
670名無し野電車区:2012/01/29(日) 10:46:36.60 ID:C3VkQtrP0
>>669

準急は四日市終点→急行or普通化

でいいんじゃね。急行の場合は両数がアレだが・・・
671名無し野電車区:2012/01/29(日) 10:57:21.05 ID:5Gj94owT0
>>656
桑名〜名古屋間のわずかな区間でも特急使う人いるよ
430円+500円・・・
672名無し野電車区:2012/01/29(日) 11:00:15.37 ID:JSNVfL420
>>670
四日市以遠各駅停車じゃなくて
過疎駅は通過して欲しい
長太ノ浦・箕田・桃園・鼓ヶ浦くらいは通過で
豊津上野は通過させたいが、待避線があるので活用
673名無し野電車区:2012/01/29(日) 12:20:46.34 ID:EgGWQyPh0
>>649
名古屋発難波行きは分岐器45q制限があるから以前と5q/hしか変わらないだろ

>>658
そうそう。
鉄ヲタは「桑名から名古屋先着は近鉄3本 JR4本でJRの方が多いし、運賃も安いからJR優位」
と考えがちだけど、近鉄は特急も選択できるのが強み。
だから今でも名古屋桑名間で近鉄が以前ほどでないにせよ圧勝している。

大和高田では、一時期JRが近鉄の客を奪いつつあったけど、近鉄が特急を停めるとJRは一気に劣勢になり
ここ数年で5%以上も客が減った。
674名無し野電車区:2012/01/29(日) 12:35:40.08 ID:hWOzqJoM0
>>667
平成9年てまだ313系も登場する前だよ
消費税上げは平成26年
17年も経ってるし、その間に環境も変わっている
運賃改定の時に見直しがあってもおかしくない
桑名、岐阜なんかは私鉄と対等に競争しているし
列車も全車転クロでサービスは私鉄より上だから
利益を減らしてまでわざわざ運賃安くしておく必要がない
四日市はまだまだ近鉄に負けているから
運賃を570円にして特定区間を名古屋-四日市の1区間にせずに
500円にしてワンコインをアピールするとか
675名無し野電車区:2012/01/29(日) 13:22:37.37 ID:EJ7vWPfiO
三重県内の改善案

急行
名古屋―四日市―白子―津―中川

特急
名古屋―津―名張―……大阪

準急
名古屋―弥富―桑名―富田―四日市―塩浜―若松―白子―白塚―江戸橋―津―津新町―久居―中川

これいいと思う
676名無し野電車区:2012/01/29(日) 13:32:11.48 ID:xKbEqyHY0
三重県内の改造におさまってない件について…まあいいか
677名無し野電車区:2012/01/29(日) 14:39:34.29 ID:8EK3J/f/0
サンキュー切符を使えばJRより安くなるよな
期間3ヶ月、土日祝のみ使用の制限があるが
これなら途中の駅で降りてもいいんじゃね
678名無し野電車区:2012/01/29(日) 14:56:39.04 ID:2XD7dIwI0
短距離なら特急でも南紀のほうが安いでしょ
679名無し野電車区:2012/01/29(日) 18:20:20.50 ID:WAPkONZeP
680名無し野電車区:2012/01/29(日) 19:33:06.88 ID:2nONkAOu0
桑名から名古屋まで伊勢志摩ライナーのデラックスシートに乗るのが勝ち組
681名無し野電車区:2012/01/29(日) 20:55:25.55 ID:4++gxswzO
おまえたち、本当にしっかりしないと、三重県が過疎るど。 近鉄特急から改善せなかんべ。
682名無し野電車区:2012/01/29(日) 21:11:24.94 ID:oU5zW5ya0
亀山快速の増発→名古屋から新幹線のぞみ乗り継ぎの利便性向上。
快速みえ4両化→武豊線新型車両導入で余剰となった車両がみえの増結に。

結果的には並行路線の近鉄にも影響を及ぼしているが、本来の趣旨は近鉄潰しじゃないんだよな。
683名無し野電車区:2012/01/29(日) 23:45:57.66 ID:S0qcTRZF0
>>680
南紀のグリーン車が最強w
684名無し野電車区:2012/01/30(月) 01:38:54.48 ID:FMfvr/Dg0
>>664
桑名特割きっぷ、画像探してみてきたら「下車前途無効」と書いてあるじゃねーか。
名古屋と桑名でしか買えないとはいえ、この表記なら少なくとも前途放棄は可能だ。
685名無し野電車区:2012/01/30(月) 07:45:56.64 ID:zLZ6eT1hO
ダイヤ改正で伊勢中川で増結ないね
686名無し野電車区:2012/01/30(月) 17:23:39.67 ID:VxajXeSl0
今日、桑名駅で10時55分名古屋行き特急での事
スズメバチ4+2輌編成で、先頭より4・5輌目の運転台から
”故障が発生しました”の機械的な声が連続で聞こえていました。
でも、名古屋に向かって速やかに発車してきましたが・・
687名無し野電車区:2012/01/30(月) 18:29:43.78 ID:SB+gwY/CO
誰かのケータイの着信音じゃねーの?
688名無し野電車区:2012/01/30(月) 20:36:34.45 ID:Ta2b2MRd0
”故障が発生しました”をケータイの着信音にしてるって凄いな。
うらやましいぞ。(笑)
689名無し野電車区:2012/01/30(月) 20:56:37.17 ID:1CDPT0Ct0
>>665
むしろ、河原田まで特定運賃区間にすれば、名古屋〜鈴鹿・津も近鉄にまともに対抗できるのにね。
伊勢鉄道をJRが買収すれば三重県もJR王国になるといわれているが、東海がそんなことをするわけない。
しかし、特定運賃区間を河原田まで延長することで、運賃はこうなる。

鈴鹿(市)・近鉄800円 JR680円(伊勢鉄道)
津・・・・・・・近鉄980円 JR950円(伊勢鉄道)

格安のみえ4回数券はあるが、有効期限が1カ月ということもあって使いにくい。
普通運賃で近鉄に勝れば、それだけでJRの利用はかなり増えるだろう。(津以遠までの運賃は据え置きだし、河原田まで(実際は鈴鹿・松阪まで)の運賃は大幅値下げとなるが、それを補う利用者増となると思われるので、収入減にはならないだろう)
そして、快速みえを2両に戻したうえで、亀山行快速を津又は松阪行の快速みえに置き換えれば、近鉄急行より早くて安いJRは近鉄にとって脅威となるだろう。(関西線内のダイヤはいじる必要なし、また伊勢鉄道内は関西線より複線化率が高く、ダイヤ作成は容易だと思われる)
690名無し野電車区:2012/01/30(月) 21:47:36.52 ID:WnNlC6dL0
特定運賃区間廃止
伊勢鉄道の第2種鉄道化 JR第3種鉄道(JR運賃の適用)

名古屋から

弥富  ・・・近鉄 .340円 JR .320円
長島  ・・・近鉄 .390円 JR .320円
桑名  ・・・近鉄 .430円 JR .330円⇒ .400円
富田  ・・・近鉄 .540円 JR .460円⇒ .570円
四日市・・・近鉄 .610円 JR .460円⇒ .650円
鈴鹿(市)・近鉄 .800円 JR .960円⇒ .950円
津    ・・・近鉄 .980円 JR1230円⇒1110円
松阪  ・・・近鉄1230円 JR1600円⇒1450円
691名無し野電車区:2012/01/30(月) 22:43:28.51 ID:bGD/Uhct0
今回のダイヤ改正は名古屋線厚遇というより
実際は急行4両化、日中の6両運転廃止のための一環
692名無し野電車区:2012/01/31(火) 00:24:31.30 ID:hKMDV28R0
>>690
関西線の桑名や四日市は特定運賃でやっと客がついているようなものなのに、
そんな変更、JRがするわけないだろう。
近鉄にしてみれば、面白くない運賃設定だろうけどさ。
693名無し野電車区:2012/01/31(火) 01:18:19.81 ID:IMKd9a9O0
そこで電車特定区間の導入ですよ
694名無し野電車区:2012/01/31(火) 08:44:09.98 ID:3chZoGhI0
>>690
桑名は無くしてもまだ30円JRの方が安いから不要だな
だいたい混雑しているのは桑名までだからそれが無くなれば
単価の高い桑名以遠の客に着席機会増えてアピールできるし
695名無し野電車区:2012/01/31(火) 13:17:43.65 ID:GvltO4szO
名古屋―桑名 280円
名古屋―四日市 380円
名古屋―白子 540円
名古屋―津 650円

くらいの運賃が理想だわな。今は高すぎる。
696名無し野電車区:2012/01/31(火) 13:30:11.84 ID:7slNHHvv0
まあそこまで安くとは言わないが、
名古屋〜四日市が片道500円のワンコイン、往復1000円に収まれば
利用者としては便利にもなるし分かりやすいわな
特急利用でも片道1000円でキリがいいし
697名無し野電車区:2012/01/31(火) 17:24:48.08 ID:SynCJeRAO
いまで適正価格。
他が安いだけ。
698名無し野電車区:2012/01/31(火) 21:39:00.55 ID:9YG2KBsK0
バス路線はあるの?
699名無し野電車区:2012/01/31(火) 22:44:36.79 ID:76M8ofa2O
>>689ボクの最寄駅から名古屋⇔亀山快速に乗せろ、まで読んだ。
700名無し野電車区:2012/01/31(火) 23:43:07.50 ID:f/PcLgxY0
>>696
サンキューチケットをご利用ください
701名無し野電車区:2012/01/31(火) 23:58:16.54 ID:R3l6hPztO
知り合いが津方面←→平田町方面の接続悪すぎると愚痴る
702名無し野電車区:2012/02/01(水) 00:01:39.19 ID:QFGO03Vo0
昔、鈴鹿サーキットのCMで、平田町からバスってやってたけど、
全然近くないよな
703名無し野電車区:2012/02/01(水) 01:38:38.70 ID:W/M5Sj4mP
1本だけ平田町直通の急行が走ってるのは
どういう理由??
704名無し野電車区:2012/02/01(水) 08:41:12.02 ID:ugy1Olf3O
平田町からもうちょい伸ばしてホンダ前くらい駅作れば良かったのでは
705名無し野電車区:2012/02/01(水) 09:11:56.39 ID:SxYA9OFU0
>>703
通勤通学需要
706名無し野電車区:2012/02/01(水) 10:14:00.49 ID:635gL7Lk0
津の利用客意外に多いよな
四日市からだと、白子で降りる奴があんまいなくて津まで乗る奴多い
津を攻め落とせばJRは勝てるようになると感じた
707名無し野電車区:2012/02/01(水) 13:32:49.76 ID:ugy1Olf3O
そりゃあ津は県庁やし会社ようけあるし学校も多いし。津はエリート街やわ。
津に通ってる学生はみんな賢いしな。頭いい学校しかない
708名無し野電車区:2012/02/01(水) 13:58:29.41 ID:SDZwGzbiO
昔からいうからなぁ、『伊勢は津で持つ、津は伊勢で持つ。近畿日本鉄道は三重で持つ』ってw
709名無し野電車区:2012/02/01(水) 14:10:06.03 ID:c6/e6trC0
>>690
特定運賃区間廃止はありがたい。これで「18きっぷで快速みえに乗ってたら伊勢鉄道の運賃取られた!金返せ!」とかいう
伊勢鉄道コピペが18きっぱー板に沸かずに済む
710名無し野電車区:2012/02/01(水) 16:10:05.34 ID:t2oyqZ4x0
>>709
特定運賃と「18きっぷで快速みえに乗ってたら伊勢鉄道の運賃取られた!」とは何も関係が無いぞ。
特定運賃というのは私鉄との対抗上設けられている運賃設定のことで、
JRの名古屋〜桑名や四日市などが該当する。伊勢鉄道経由で津方面まで乗った場合は全く関係ない。
711名無し野電車区:2012/02/01(水) 19:39:42.38 ID:ULIMr9l70
クラブ・ツーリズム号2両編成
今日は白塚車庫で夜泊の模様。
712名無し野電車区:2012/02/01(水) 20:22:49.44 ID:Tay/OH6KO
近鉄は雪は大丈夫か?
今名阪乞食中だがな。
713名無し野電車区:2012/02/01(水) 20:25:40.63 ID:SVW1gWy90
むしろ雪で意気が上がるのは近鉄ですよ。
714名無し野電車区:2012/02/01(水) 21:45:26.29 ID:Tay/OH6KO
なぜ意気が上がるの?
715名無し野電車区:2012/02/02(木) 12:43:02.39 ID:ofuQ84l90
名古屋はそうとう雪降ってるけど、遅れとかどうてすか?
716名無し野電車区:2012/02/02(木) 13:11:49.19 ID:O/iTVCkG0
公式には今のところ遅れの情報はないね
717名無し野電車区:2012/02/02(木) 17:23:58.58 ID:FuLS51UHO
こんな雪で乱れてたら北海道に笑われるわ
718名無し野電車区:2012/02/02(木) 17:27:08.36 ID:6XzY+N2N0
近鉄は災害に強い ストも無い
それだけが取り柄ですよ 何のために高い運賃払ってると思ってるんですか
719名無し野電車区:2012/02/02(木) 20:00:19.09 ID:eBvChVSa0
みかかみたいなもんか
720名無し野電車区:2012/02/02(木) 20:39:02.83 ID:gtzTbXmR0
近鉄、朝ラッシュの混雑率がJRよりも10%以上高いって、嘘だろ…
たまにJR使うけど、絶対近鉄より混んでるだろ
近鉄は奥に入れば楽に乗れるが、JRは奥に入っても圧迫されるのに
721名無し野電車区:2012/02/02(木) 21:31:29.81 ID:HruAvfsz0
>>717
JR北海道も結構な頻度で遅延するけどね
722名無し野電車区:2012/02/02(木) 22:18:01.80 ID:GWBV2cy0P
この程度の雪では遅延の心配は無用だろう
723名無し野電車区:2012/02/03(金) 04:51:10.35 ID:e1cweYfO0
晴れてても3分くらい遅れるけどな
724名無し野電車区:2012/02/03(金) 05:48:36.10 ID:75N5WoE60
>>722
白子駅ポイント故障で、伊勢若松から白塚まで始発から運休中
725名無し野電車区:2012/02/03(金) 06:19:47.34 ID:75N5WoE60
ようやく復旧した
726名無し野電車区:2012/02/03(金) 09:44:24.41 ID:+ThnUGNzI
今日遅延ですし詰め
キモい男の肘が胸骨にぐりぐりなるから(仕方ないことだが)痛すぎてカバンでガードしたら気に障ったのか何回も振り返ってニラむわ
携帯をポケットからだすのにゴソゴソ動くわ

携帯取り出す時にベタっとした手がこっちの手にも当たるわ満員電車でモゾモゾしないでくれ

出るときに扉に思い切り肩ぶつけてて唖然だったけど



727名無し野電車区:2012/02/03(金) 09:50:37.54 ID:j9BXgX27O
満員電車ではマスクしなきゃ他人の息がコーヒー臭い
728名無し野電車区:2012/02/03(金) 10:11:30.71 ID:hbalAtKM0
>>720
混雑率は目安だろ?
定員の設定も車両によって違うから。
729名無し野電車区:2012/02/03(金) 13:59:05.70 ID:0cU3JqwwO
四日市の降車客より我先に乗るアホ客をなんとかして欲しい。
真面目に待ってたら席が埋まってたり、真面目にマナーを守ってるやつがバカを見るよ。

あと、昼間にいつも見るカメラでホームの最後尾からデジカメで撮影したり、
駅の自動放送を一緒に話す赤いリュックの背の高い初老のジジイがきになる。
730名無し野電車区:2012/02/03(金) 14:03:59.80 ID:hZmGtHfl0
四日市駅って乗車位置が明示されておらず
どこに立っていれば良いのかはっきり分からない
731名無し野電車区:2012/02/03(金) 17:01:59.30 ID:0bBu1H6BO
両数バラバラで3扉と4扉が混在してる以上、明示できないだろうて。
732名無し野電車区:2012/02/03(金) 17:16:22.69 ID:hL/6Qa440
では名古屋は?
733名無し野電車区:2012/02/03(金) 17:21:46.12 ID:7ZHueA/k0
名古屋はちゃんと明示してあるよ
あと白子もあるにはある
734名無し野電車区:2012/02/03(金) 17:30:48.97 ID:hZmGtHfl0
明示出来ないなら一列に並ぶことも出来ないわな
735名無し野電車区:2012/02/03(金) 20:58:41.29 ID:lBGVBfqo0
まあ、別にどうでもええやんか。
736名無し野電車区:2012/02/03(金) 21:16:37.12 ID:eoP4rADY0
名鉄名古屋駅を見ると両数や扉数が色々あっても
乗車位置は表示できる気がしてくる
737名無し野電車区:2012/02/03(金) 21:35:57.26 ID:KSgt9Pb30
久居駅のビル、スーパーが逃げて赤字やばいのか
乗客は結構おるのにな
738名無し野電車区:2012/02/03(金) 21:36:57.60 ID:hZmGtHfl0
何両編成で来ますとアナウンスしているが、四日市の現状では意味ない
739名無し野電車区:2012/02/03(金) 21:40:37.05 ID:j18oP/eO0
四日市のホーム階段上がってすぐの所が狭いから混む
740名無し野電車区:2012/02/03(金) 21:53:40.44 ID:ddIivG9/O
株優1400円最強!
741名無し野電車区:2012/02/03(金) 22:15:29.09 ID:lBGVBfqo0
大阪駅前の地下街なら1350円でもあるよ。
742名無し野電車区:2012/02/03(金) 22:31:59.18 ID:0bBu1H6BO
>>733
よーく放送聞いてないと扉のないとこに並ぶことになる。
743名無し野電車区:2012/02/03(金) 22:37:45.94 ID:0bBu1H6BO
>>736
名鉄名古屋はほとんど3扉に統一。2扉一般車は限定運用だし。分けやすい。
744名無し野電車区:2012/02/03(金) 22:45:04.91 ID:+zJQYwnLO
あの丸数字、乗車位置だと気づいていない人が多そう
745名無し野電車区:2012/02/03(金) 22:47:53.61 ID:1KahDU6Y0
阿部野橋駅前で1300円てのを見たことある
746名無し野電車区:2012/02/04(土) 01:40:34.81 ID:mRdr/OfoO
新ダイヤで四日市増発分の急行がもし3 両だったら乗客がまごつくかもな。
747名無し野電車区:2012/02/04(土) 02:34:01.64 ID:fCgcx6sP0
四日市を離れて久しいが、四日市の乗車目標なくなったのか
748名無し野電車区:2012/02/04(土) 04:25:20.20 ID:ANQSFVhw0
いや、向かいのホーム下にあるだろ

変な仕切りのせいで非常に見にくいが
749名無し野電車区:2012/02/04(土) 10:47:16.47 ID:bVyEmUwoO
>>745
教えないが1200円の店がある。
750名無し野電車区:2012/02/04(土) 14:13:37.03 ID:PtB6L8nj0
>>745
教えないが1100円の店がある。
751名無し野電車区:2012/02/04(土) 16:48:14.53 ID:7a/gdMHJ0
中川以南の各停が減便にならなかったのは、かなり驚き
752名無し野電車区:2012/02/04(土) 17:26:36.26 ID:dDfBnfcCO
>>745
教えないが980円の店もアルYO
753名無し野電車区:2012/02/04(土) 17:30:37.98 ID:1U2toc490
株ぐらい買えよ…
754名無し野電車区:2012/02/04(土) 19:23:43.07 ID:tNNya4bcO
中川行きが津新町行きになるから
白塚連絡のワンマンしか南が丘には行けなくなるんだな
755名無し野電車区:2012/02/04(土) 20:07:05.78 ID:Vme3cpv30
>>718
頑張っているのは運輸部ではなくて施設部ですっ(キリッ!
756名無し野電車区:2012/02/04(土) 20:09:38.68 ID:iGSKlEMK0
急行のひよっとしたら、3両化に衝撃を受けてるみたいだけど
快速みえ対抗ダイヤ以前の昼間のh/3本中1本は、
名古屋発鈴鹿線平田町行き2000系主力の3両編成の急行だったから
ちょっとしたオジサン世代なら別に驚かん。
それも今より2割以上も乗客が多かったにも関わらず、それで間に合ってた。
757名無し野電車区:2012/02/04(土) 20:18:46.66 ID:NHcoZ7ghO
支線の昼間本数削減で余った3両編成を
名四急行にするのか?
758名無し野電車区:2012/02/04(土) 20:25:47.76 ID:NHcoZ7ghO
>>718
災害って伊勢湾台風以降デカい災害なんてないじゃん
759名無し野電車区:2012/02/04(土) 20:44:39.15 ID:53SN8c5F0
戸田とか弥富あたり走ってると、水面の高さが怖いよな。
堤防内側の住宅地より高いし。

大震災の津波映像を見た後だけに、あそこら辺に住んでる人は、
すぐにでも引っ越してほしい。

760名無し野電車区:2012/02/04(土) 21:13:14.77 ID:RVg+0j/gO
四日市は、見にくいが乗車目標あるし、慣れればどこに立っていればいいかわかる。
普通・準急・急行(6連)の名古屋方2両はほぼ4扉車だし、急行伊勢方4両も各車両の端の扉を狙えば、3扉車が来ても4扉車が来ても位置はそんなに変わらないし。
761名無し野電車区:2012/02/04(土) 21:18:48.54 ID:iL4cRVvn0
>>760
乗車目標って反対側のホームに電車が止まっていても分かるか?
762名無し野電車区:2012/02/04(土) 21:28:43.83 ID:RVg+0j/gO
反対側に電車いたら、わからないよ。だから普段から四日市利用しない人は厳しいどこに立っていればいいかわからないかもね。
763名無し野電車区:2012/02/04(土) 21:44:53.27 ID:jtLPrY6vO
>>708
逆に三重が近鉄で持ってる気がする。

近鉄なかったら伊勢電が琴電や地鉄並みの中堅私鉄に成長したかもよ
(多分伊勢電が名古屋進出しても伊勢湾台風で桑名以北廃線)
まあ県自体はお隣の和歌山並みに衰退するだろうけどw

人口200万以下の県の中で鉄道がまともに使える県は意外と少ない
伊勢神宮の参拝客輸送の為に近鉄が進出してきたわけだから
伊勢でもつというのも当たってるな
764名無し野電車区:2012/02/04(土) 21:54:50.35 ID:NHcoZ7ghO
>>707
津市内でも学ランのとこは頭悪そうなDQN多いぞ
四日市でも同じことが言えるわ
765名無し野電車区:2012/02/04(土) 22:23:36.83 ID:jtLPrY6vO
>>759
復興、三鉄支援ついでに実際に津波に襲われた地域を何ヵ所か回ったが
初めて行った時は地獄のような光景に逃げ出したくなった。
テレビで見るのとは恐怖感が全然違う。百聞は一見にしかず
原爆投下直後の広島、北斗の拳の廃墟の街を連想した。

将来は名古屋線沿線に家は買わないことにした。
津波で流されたらアホらしい
766名無し野電車区:2012/02/04(土) 23:09:40.05 ID:53SN8c5F0
もうひとつ言えば、三陸は避難できる山がすぐそばにあるんだが、
海部郡あたりはそれが全くない。長島町も逃げ場がない。

政治よ、今いる人間の命を救ってあげて!
767名無し野電車区:2012/02/05(日) 01:29:59.78 ID:rACK/Gz60
>>766
自分の命は自分で守るものだからねぇ。
政治や行政頼みではなくて、自分で安全だと思う場所に住むしかないよ。
高台に住んでいる人は自分でお金払って安全を買っているわけだから。
768名無し野電車区:2012/02/05(日) 01:32:26.66 ID:t8wtpjMR0
高台は高台で豪雨による崖崩れの危険性があるな

結局自分で総合的に判断して住む場所を決めるしかないな
769名無し野電車区:2012/02/05(日) 02:05:43.67 ID:/rVAT4dj0
>>756
その頃は準急行が使えただろ
770名無し野電車区:2012/02/05(日) 08:42:44.32 ID:2RtNpd2EO
>>763
そういえば伊勢電って名鉄の路線になる可能性があったらしいな。
もし実現していたらパノラマカーの伊勢行きが走っていたのかな?
771名無し野電車区:2012/02/05(日) 10:34:17.79 ID:tIhvaliEO
湯の山線や鈴鹿線の2本/hはマジかいな!?
20分に一本は便利だけど、30分に一本だとガクッと不便で使いにくくなるから維持して欲しい。
朝ラッシュは菰野で折り返して、列車を増やして欲しいぐらいだよ。
772名無し野電車区:2012/02/05(日) 12:18:24.58 ID:FeqZJP4I0
>>771
2本になるのは昼間時だけね、一応。
773名無し野電車区:2012/02/05(日) 13:59:12.87 ID:xJ8LF3ly0
>>771
プレスリリースを見た感じでは、10時〜16時が2本に減って、ラッシュ時は大きな変更(減便)はなしという予想
だけど、来年度どうなるかは不透明

個人的には名古屋線との接続がどうなるかの方が気になる
とくに名古屋線「から」の乗り換えで、待ち時間が30分近くに拡大するケースが出てくるはず
名古屋線「へ」の乗り換えは、急行が増えるそうだからあまり心配はしてないけど
774名無し野電車区:2012/02/05(日) 14:09:36.23 ID:t/CRRvRS0
ダイヤ上の接続が良くても遅延時の接続待ちがなければ改善とはいえない
列車によっては2〜3分平気で遅れるから
775名無し野電車区:2012/02/05(日) 15:13:47.99 ID:jQuIcojc0
鈴鹿線は方面によっては今でも30分待たされるとか
776名無し野電車区:2012/02/05(日) 15:14:12.44 ID:qkPwxNTn0
3両×2編成=6両

の急行って運行されていますか? すみません突然質問で
前パンタ急行カッコいいかもとおもったもので。 あるのなら乗りに行く予定です。
教えていただけたらありがたいです
777名無し野電車区:2012/02/05(日) 16:12:48.11 ID:xJ8LF3ly0
>>776
上り(名古屋行)なら平日の朝に1本あるけど、2000、1010、2430の組み合わせしか見たことない
前パンにはならないよ
778名無し野電車区:2012/02/05(日) 16:17:06.13 ID:njGK/8er0
>>771
地域の交通機関として利用されるには、最低30分に1本必要と聞いたことがある。
779名無し野電車区:2012/02/05(日) 16:42:32.74 ID:4EeKcsZZ0
鈴鹿線の本数が減るってことは
上り急行の若松での待避もあり得るか
780名無し野電車区:2012/02/05(日) 18:26:59.58 ID:UMLwb2kAO
去年から近鉄名古屋線もJR関西線並に遅れるからな。ダイヤが信用できん。両線共まともに運転できるダイヤ作ってくれよ。
781名無し野電車区:2012/02/05(日) 18:46:36.30 ID:XXS5tel4O
そういや休日二本だけある名伊甲だが、今回の名阪甲津停車増で影響受けるかもな。

まあ運転時間はずれてるっちゃずれてるが
782名無し野電車区:2012/02/05(日) 20:01:15.34 ID:3AYn+yN7I
>>780
そんなに遅れてるか?
毎日乗るけど大して遅れてないぞ。

てか関西線はまともに走る日が珍しいんだがw。

まあ、無茶に回復運転やって脱線転覆やられるよりはいい。
783名無し野電車区:2012/02/05(日) 20:03:43.79 ID:JIHVIPWY0



784名無し野電車区:2012/02/05(日) 22:54:51.97 ID:+Y2qC8MF0
特急停車駅が増えるかもって、かなり前のスレで言われていたけどどうなったの?
増えるなら富田・若松・江戸橋が候補?
785名無し野電車区:2012/02/05(日) 23:02:55.58 ID:njGK/8er0
新型ATSうざい
786名無し野電車区:2012/02/05(日) 23:10:56.68 ID:4EeKcsZZ0
>>784
これ以上止めるのかよ・・・
伊勢若松はありえんだろ。江戸橋も三重大の学生だから特急乗らんだろうし
そうすると富田か
787名無し野電車区:2012/02/05(日) 23:14:05.64 ID:5e4Ei+s0I
>>784
名古屋線では今回の改正で名阪甲が停まる位しかない。
しかもその3駅とも特急停車にするには微妙じゃないか?
788名無し野電車区:2012/02/05(日) 23:20:26.48 ID:jEq6GQ8e0
>>784
そんなのデマ
789名無し野電車区:2012/02/05(日) 23:41:20.89 ID:JmLqWX7N0
>>782
毎日乗るけど毎日遅れとるぞ。
2〜3分。
近鉄は黙ってるからわからんだけ。

関西線2〜3分は定時感覚。
5分遅れ、10分遅れはザラ。
790名無し野電車区:2012/02/05(日) 23:47:14.37 ID:7UoaXgBi0
>>786
スモーカーなら乗るかもw
791名無し野電車区:2012/02/05(日) 23:50:14.18 ID:kM6nkrF30
>>789
近鉄の2〜3分遅れは全線でデフォだからなぁ。雨だと4分遅れもごく普通にある。
それ以上の遅れは、人身とかポイント故障とか悪天候が発生しないと起きにくいが。
792名無し野電車区:2012/02/06(月) 06:40:13.05 ID:iYBovWPV0
>>787-788
デマか
朝夕一部ならありえるかもって思ってしまった
793名無し野電車区:2012/02/06(月) 08:36:55.97 ID:EuK5DN9CO
>>790 某海賊漫画かと思った

名阪はともかく名伊乙の停車駅なら多少増えてもと思う。

名阪と名古屋線区間で差別化してほしい
794名無し野電車区:2012/02/06(月) 09:21:44.93 ID:RHNz9VAcO
江戸橋を急行通過特急停車にすればおk
795名無し野電車区:2012/02/06(月) 09:45:03.90 ID:1g6f7xOZ0
>>794

学生から特急料金むしりとるとかないわw
796名無し野電車区:2012/02/06(月) 10:52:17.41 ID:F5F3K5wK0
>>796
学生の定期はめっちゃやすいんやで
たまには特急にのってもらうのもいいだろう

名古屋線や山田線で8両対応している駅は
特急停車駅以外ないでしょ?
追加は無理でしょ?
797名無し野電車区:2012/02/06(月) 10:56:14.75 ID:1g6f7xOZ0
>>796

あーそうだねwうっかりしていたわw
798名無し野電車区:2012/02/06(月) 12:20:06.66 ID:5ffaToHHO
近鉄の学生定期の約85%引きはやり過ぎだろ。
799名無し野電車区:2012/02/06(月) 18:11:01.17 ID:LTp4rJnD0
まあ一般定期とは違って払うのは間違いなく個人だからな
子供を持ってしまうと嫌でもありがたく感じる
800名無し野電車区:2012/02/06(月) 20:33:08.92 ID:F2VTEEKb0
>>796
6両の特急だけ停めるとかどうよ?
801名無し野電車区:2012/02/06(月) 20:43:15.63 ID:pfcsoRXO0
締〜め〜切〜り〜

じゃいかんのか?
802名無し野電車区:2012/02/06(月) 22:00:09.62 ID:RuRE8X9l0
三宮直通?

名阪でも長時間のあの揺れはつらいんだが・・・
横揺れを何とかしてくれれば・・・
と思ったが三宮に行く用事が無いな
803名無し野電車区:2012/02/06(月) 22:58:28.04 ID:1GAI128r0
直通つっても1日1〜2本程度するくらいでしょ
804名無し野電車区:2012/02/06(月) 23:29:45.95 ID:7nZ4zSClO
大阪線は近年停車駅が増えた(高田・榛原)
名古屋線はもともと停車駅が多い(間隔が短い)
新たに停めるとしても、久居停車便を増やすぐらい?
805名無し野電車区:2012/02/06(月) 23:38:00.03 ID:Csh3BAF40
近鉄、名古屋―三宮の直通検討
ttp://www.47news.jp/CN/201202/CN2012020601001938.html
806名無し野電車区:2012/02/06(月) 23:38:44.07 ID:b4nqcr3n0
白子江戸橋間は長いよな
かといっても止めるような駅はないよな
急行4両以下なら白塚に止められるけど
807名無し野電車区:2012/02/06(月) 23:45:22.59 ID:Z9MYhgkeO
質問スマン
名古屋であおなみ線乗換ってJR連絡改札じゃなく
改札外乗換じゃないと無理?
808名無し野電車区:2012/02/06(月) 23:47:11.57 ID:RuRE8X9l0
809名無し野電車区:2012/02/06(月) 23:53:04.70 ID:RuRE8X9l0
と書いておいてなんだが
JRの入場券を買えば連絡改札口の通過は可能なのか

ただJR-あおなみは連絡改札無理だから
sofmap前の改札で少し外に出る必要があるけど
810名無し野電車区:2012/02/07(火) 00:31:01.94 ID:JhQ99RHgO
>>809
サンクス
やっぱ遠回り必須だったのね
811名無し野電車区:2012/02/07(火) 08:54:25.83 ID:F31y6NEZO
今日もいつも通り4分遅れ
812名無し野電車区:2012/02/07(火) 09:32:32.59 ID:2WJhMgLD0
観光特急は新しいスジ引く?
813名無し野電車区:2012/02/07(火) 14:13:30.59 ID:jOv/Ery30
三宮〜難波間のみは乗車できるのかねえ
814名無し野電車区:2012/02/07(火) 18:11:29.73 ID:Vo3fZ+J60
踏切待ちで特急を覗くと大抵過疎ってるんだけど
1時間に1本でいいだろ
815名無し野電車区:2012/02/07(火) 18:26:56.27 ID:1Kk3SZ/DO
三宮ってわざわざ難波や大阪を通過してまで行く街ではないよな。三宮は何もないし大抵難波で降りる。
北関東や東北の人間が東京素通りして横浜行くか?行かんやろ。
近鉄特急は難波までで十分。難波ゆきは昔からのブランド特急やしな。
816名無し野電車区:2012/02/07(火) 20:01:03.87 ID:58B+pWLD0
>>815
大阪と神戸、両方に行くというケースは考えないのか? 両方に行くなら当然、片道は難波スルーするだろ。

それから知らないくせに関東の例を持ち出してるが、休日の北関東〜横浜・鎌倉の流れはかなり多いぞ。
埼玉県内で湘南新宿ラインに乗って、新宿・渋谷でも座れないなんてザラ。特に休日のグリーンは
都内通過客が大量にいる。
817名無し野電車区:2012/02/07(火) 20:52:18.01 ID:7fJiOJ8H0
たとえば、名古屋を15時に出て、17時半までに甲子園につく列車とか。

浜松から名古屋にヘルス行きバスとか運転してるみたいに、福原行き特急とか。
818名無し野電車区:2012/02/07(火) 21:02:38.77 ID:h0qGYFJz0
四日市〜東二見の客なら一人いるぞw
毎回思うが、鶴橋から環状線に乗り換えるのがすごく嫌。荷物持ってると特に。
東二見は冗談としても、早く神戸までゆっくり座って行きたい。
819名無し野電車区:2012/02/07(火) 22:03:12.63 ID:IOOEdoqu0
三宮で有料特急の清掃が見られるのか
胸圧
820名無し野電車区:2012/02/08(水) 05:46:51.17 ID:hIpokvmJO
御影駅を通過するアーバンライナーが見られるなんて
821名無し野電車区:2012/02/08(水) 12:35:33.33 ID:6buVSFeW0
神戸空港の利用が楽になる
822名無し野電車区:2012/02/08(水) 13:47:28.69 ID:YXu1JBDNO
宇治山田からの急行快速急行区間快速の三宮直通は歓迎だか特急は難波でいいだろ。
あの短距離を特急代払ってまで誰が乗るんだよ。三宮みたいな中途半端な行き先になると近鉄のブランドが落ちる。
近鉄は大阪
823名無し野電車区:2012/02/08(水) 15:00:14.92 ID:Vbg1HRphP
広く、といっても資格の勉強などはおすすめしません。資格というのはあくまで仕事に直結したものを取るべきです。
採用時に資格は一切評価しないといった建前も世間ではよく耳にしますが、折角の機会ですから本当の事を言います。評価します。マイナスの評価です。
仕事に就いていないのに資格の取得などに時間を浪費していたという事実は、少なくとも一分一秒を争う企業活動への参加を目指すなら、悪です。
学生時代のいまから時間の使い方をしっかり意識して生活してください。
社会に出れば仕事を覚えるために学生時代の10倍も20倍もハードな勉強が求められます。
もちろん必要な資格があればその中で取得します。しかしその学習量は社会人が仕事の中で日々習得する知識量のうちのほんのごく一部に過ぎません。
学生が資格の勉強に貴重な時間を費やすのは、子供が折角もらったお年玉を老後の生活資金に貯めておくようなものです。
子供のお小遣いと大人の生活費では一円の重みが違います。同様に、学生と経験を積んだ社会人とでは同じ一時間でも脳の仕事量が全く違うのです。
824名無し野電車区:2012/02/08(水) 18:14:34.53 ID:fWitRiPx0
↑誤爆???
825名無し野電車区:2012/02/08(水) 19:43:15.32 ID:Vdu6nkzgO
名阪乞食慣れたら特急より楽だよ
826名無し野電車区:2012/02/08(水) 20:45:27.68 ID:0wtQs4hh0
名古屋発甲子園行き特急なら需要あるかと
春と夏限定だけど
827名無し野電車区:2012/02/08(水) 22:00:31.77 ID:AFtBacAiO
大手私鉄全路線の収支ランキング載せた雑誌が出てたので、買ってみた。近鉄名古屋三重線って括りで扱ってるのが気になるがな。
828名無し野電車区:2012/02/09(木) 10:23:37.74 ID:zO6UVykMO
>>826

某猛獣対某架空生物戦の前後あたりも需要あるかもしれない
829名無し野電車区:2012/02/09(木) 20:47:54.27 ID:DTaokp6t0
>>828
もし実現したら、こんな感じで表示されるのか胸熱

17:20  特急 甲子園
停車駅: 津.八木.鶴橋.上本町.難波.ドーム前.尼崎.甲子園
830名無し野電車区:2012/02/09(木) 21:03:14.21 ID:QDIxrqkyO
>>828
名古屋在住の阪神ファンはなかなか地元で勝ち試合が見られない(泣)から甲子園で見たい人は多いかも。
ただし需要があるのは名古屋発のみだな。
名古屋行きは甲子園から乗ろうとしてもいつ試合が終わるか分からないし仮に予約した時間までに試合が終わっても甲子園駅は通路が狭くて人の大渋滞が発生するから間に合わないかも。
ナイターだと2130頃までに発車しないと0時超えるし。
831名無し野電車区:2012/02/09(木) 21:19:43.36 ID:1XJi8nTn0
その時が桑名、四日市、津のソラリーがLCDに変わるときかな?

中川ですら今回もソラリーのままだし
832名無し野電車区:2012/02/09(木) 21:35:22.65 ID:JoffVyjWO
>>830
できても名古屋方面はデーゲームだけだろう
関西圏の名張や青山町までならナイターも可能だろな
833名無し野電車区:2012/02/10(金) 03:38:53.04 ID:t4iYx6mI0
>>830
せいぜい尼崎発だけだろうな。
それでも乗り遅れ多発だろうが。
834名無し野電車区:2012/02/10(金) 06:50:23.07 ID:sN6PMtrr0
甲子園発名古屋行きは20:30と21:30でどうだろう
835名無し野電車区:2012/02/10(金) 07:35:05.04 ID:jrmveoJ6O
阪神様勝って酒酔いも有るから特急券買うの面倒くさいから無券で乗ろうかな
836名無し野電車区:2012/02/10(金) 08:18:02.58 ID:IaFv0iN10
0時超えてもいいじゃん。その前に四日市とかにとまるだろうし
837名無し野電車区:2012/02/10(金) 08:35:26.74 ID:7Krh+1zy0
また車両故障かよ
これを機にシリーズ21の導入を
838名無し野電車区:2012/02/10(金) 09:44:49.01 ID:lHBS9YQpO
尻痛21なんて要りません。
839名無し野電車区:2012/02/10(金) 11:23:36.43 ID:9P4yc/LoO
尻痛言うな言いたいが名古屋線沿線民だからあんまり乗ったことないからわからん

だが少なくとも尻が痛いのは貴様らだけじゃないのかと(笑)
840名無し野電車区:2012/02/10(金) 12:25:06.61 ID:MbzQAB2+0
13:34 特急 甲子園
15:34 特急 甲子園
841名無し野電車区:2012/02/10(金) 15:59:44.11 ID:mMMuEbnuO
近鉄は踏切長すぎ。遮断機降りてから電車来るまでが長すぎ。
大阪は遮断機降りきったと同時に電車通過してたよ。改善するべき。
842名無し野電車区:2012/02/10(金) 16:51:41.90 ID:onm7zMvK0
JRに比べたら近鉄の方がマシ
843名無し野電車区:2012/02/10(金) 17:53:35.66 ID:mMMuEbnuO
確かにJRは壊れてるのかと思うくらい長すぎるな。あれだけ待たされて一両とかムカつく。
たまに踏切反応せず通過ししてるみたいだからやっぱりJRの踏切は壊れてる。
近鉄は支線がとくに長すぎる
844名無し野電車区:2012/02/10(金) 18:06:02.16 ID:BK7mKHj+0
駅に着いた段階で下ろすんじゃねーつのな
出発する段階で降ろせ
845名無し野電車区:2012/02/10(金) 18:10:06.86 ID:onm7zMvK0
JRは駅に着く前に降ろしてるんじゃないか?
四日市駅から名古屋寄り、本町から相生町に抜ける踏切
846名無し野電車区:2012/02/10(金) 19:12:36.99 ID:ZYvIvGeK0
短い鳴動時間で事故がおきたら今度は叩くんだろw
847名無し野電車区:2012/02/10(金) 19:18:20.82 ID:onm7zMvK0
事故で思い出したが
いつの間にか益生駅に非常通報装置が設置されていた
まあ以前大きな事故もあったしな

富洲原とか阿倉川とかには既にあったと思うが、
今から設置していく小駅は人が多いとこ優先なんだろうか
848名無し野電車区:2012/02/10(金) 19:40:55.75 ID:rufIuLt10
桃太郎サイドの踏切ですね。
あそかは昔は踏切番がいたっけ。
849名無し野電車区:2012/02/10(金) 23:05:41.80 ID:S1D/F1hvO
>>840
なんでや!
850名無し野電車区:2012/02/11(土) 00:41:48.77 ID:wi/vETSD0
阪神関係あるやろ!
851名無し野電車区:2012/02/11(土) 07:37:43.53 ID:+/nx926+O
津駅のトイレに絶望した
852名無し野電車区:2012/02/11(土) 07:59:48.38 ID:A3aGjgqq0
津駅のトイレ、毎朝掃除のおばちゃんがべちょべちょに濡らして掃除するもんな。
俺の革靴の底、いつもブヨブヨになっちゃうよ。
なんか不衛生な感じだよな。
853名無し野電車区:2012/02/11(土) 09:00:17.74 ID:+/nx926+O
なんというか、状態がやばかった… >トイレ

まあ江戸橋のトイレも大概にしろってかんじなんだが
今日の津駅とは違う意味で
854名無し野電車区:2012/02/11(土) 09:04:56.90 ID:ov93mdJH0
海外に行くと、本当にトイレってすごい状態。
どうやってうんちすればこんなにまきちらせるのか?
と思う。
855名無し野電車区:2012/02/11(土) 10:00:10.02 ID:YOpXi7160
いっぺん海外行くと、日本でたいていのことは許せるようになるよね
マナーとかモラルって外来語なのに日本人しか使ってない
856名無し野電車区:2012/02/11(土) 10:47:53.85 ID:+/nx926+O
それってドイツとかフランスとかも?
857名無し野電車区:2012/02/11(土) 11:11:20.06 ID:9kHyZI4LO
どこでもだよ。
858名無し野電車区:2012/02/11(土) 11:15:48.89 ID:ekl+WaZO0
普段のホームステーションは桑名だが、300円ケチるために伊勢朝日を含む区間からの初詣切符を買った
伊勢朝日には駅員がいなく勝手がわからないから、仕方なく改札を素通りしてやった
そしたらやっぱ閉じてくるのなww
焦って一旦出ようとしたらその時も閉じられww
で外に出てもやっぱり何もないから、またまた改札を閉じられながらも進入
中に入ったら駅員呼び出しボタンがあったから、それで事情を話して乗った
帰りに気づいたんだが、名古屋方面には駅員がおるのな
全く面倒な造りしてくれますね
859名無し野電車区:2012/02/11(土) 11:37:59.42 ID:qPb5Crh/0
>>855
接客業はもっと適当でいいと思う。
バックに戻るとき、いちいちこっち向いてお辞儀するな。

中国行ったら店員がレジの所で寝てたわw
860名無し野電車区:2012/02/11(土) 12:59:44.17 ID:ShphHgDUO
日本嫌い。全てが上辺だけの世界じゃん。
861名無し野電車区:2012/02/11(土) 13:53:49.78 ID:j+uPxp5j0
>>829
乙の場合
15:30  特急 甲子園
停車駅: 桑名.四日市.白子.津.名張.八木.鶴橋.上本町.難波.ドーム前.尼崎.甲子園
862名無し野電車区:2012/02/11(土) 15:34:52.72 ID:hdF1ZuDvO
15:34発だろ
863名無し野電車区:2012/02/11(土) 15:39:34.49 ID:im3fg1dX0
>>860
なぜ日本語で読み書きしとるんじゃい
864名無し野電車区:2012/02/11(土) 16:12:26.96 ID:nyJUtEnxO
白子駅一日駅長にモガベーのジオ投手を呼んだらおもしろい。
865名無し野電車区:2012/02/11(土) 16:29:48.83 ID:X3vQB7Ak0
長太ノ浦〜楠で人身
866名無し野電車区:2012/02/11(土) 21:09:26.95 ID:Hurlx5Wl0
急行、宮町飛ばす。
867名無し野電車区:2012/02/11(土) 21:16:11.06 ID:SMrRvyFMO
一時間遅れの難波行き最終アーバンはどうなる?
868名無し野電車区:2012/02/11(土) 21:39:50.02 ID:8HBUQHpnO
名古屋に住んでいるけど、中日ファンでもないし、
パリーグが好きだから、京セラには結構行く。

甲子園行(発)の特急の話しで盛り上がっているけど、
とりあえず、21時30分発の難波→名古屋を、
ドーム前発から延長運転してもらいたい。
869名無し野電車区:2012/02/11(土) 22:20:08.46 ID:X3vQB7Ak0
この時間になっても遅延最大50分てw
一時回復しつつあったのになぜ
870名無し野電車区:2012/02/11(土) 22:39:04.19 ID:2jMKeZFM0
もしも名阪特急を阪神に直通さすなら

◆基本ダイヤ
土日休のみ運行
ダイヤ
・三宮を朝に出発し、名古屋に昼前に着く電車が1本 ★1
・名古屋を朝に出発し、三宮に昼前に着く電車が1本 ★2
・三宮を夕方に出発し、名古屋に夜に着く電車が1本 ★3
・名古屋を夕方に出発し、三宮に夜に着く電車が1本 ★4
停車駅
★1が三宮・尼崎・大阪難波・大阪上本町・鶴橋・津・名古屋
★2が名古屋・津・鶴橋・大阪上本町・大阪難波・西九条・三宮
★3が三宮・西九条・大阪難波・大阪上本町・鶴橋・津・名古屋
★4が名古屋・津・鶴橋・大阪上本町・大阪難波・尼崎・三宮


更に次のようなサービスを行う
・津から鈴鹿サーキットや長島へ直行のバスを運行する(近鉄特急利用客は無料)
・パルケみたいに鈴鹿・長島・ユニバの入場券とセットにした特急割引券を販売
・新幹線に比べてもの凄い料金の差をつける(安くする)
・新幹線に比べてもの凄くサービスをよくする

◆野球試合時ダイヤ
阪奈・名阪乙特急をドーム前または甲子園まで延長運転

これだと客が利用しそうだし、阪神にもダイヤの影響が出ない

近鉄の社長が阪神直通のホームライナー的な運行を計画しているが、阪神の路線の長さを考えれば
失敗するのも見えてるし、ビジネス向けに三宮から名阪特急を運行すると行っているが、
神戸からだと明らかに新幹線に歯が立たないので、観光向け&野球観戦に絞るのが硬いと思う
871名無し野電車区:2012/02/11(土) 23:05:11.44 ID:5+fCs5pHO
甲子園の引き上げ線は近鉄車6連には対応してないから、現状では4連か5連にするか西宮まで行って折り返すしかない。
872名無し野電車区:2012/02/12(日) 00:14:33.67 ID:bHia1N6T0
養老鉄道・三岐鉄道の対応はどうだったのだろうか・・・
873名無し野電車区:2012/02/12(日) 00:15:20.73 ID:5ahs+Wk70
現時点で大阪方面遅れ最大80分w
なぜさらに遅れるしw
874名無し野電車区:2012/02/12(日) 00:33:45.50 ID:bZRiP2MH0
間引き運転しても更に遅れる近鉄
875名無し野電車区:2012/02/12(日) 00:54:32.50 ID:zed8HtcN0
人身事故ぐらいなら、いつも20分ぐらい遅れても、直ぐに回復するのに、今日は酷いな。回復どころか、どんどん遅延が増大している。
876名無し野電車区:2012/02/12(日) 01:21:57.52 ID:WCpiLq6B0
今日は疲れた
名古屋で新幹線の最終乗れないかとあせった
877名無し野電車区:2012/02/12(日) 01:22:59.46 ID:5ahs+Wk70
指令が下手だったのかね
以前奈良線で人身事故起きたときに列車の位置が分からなくなるほど混乱して終電までgdgdだったことがあった気が
878名無し野電車区:2012/02/12(日) 01:25:31.56 ID:AcyGVAkpO
今日16時過ぎに白子から急行乗ったら、若松手前で50分止まった。
結局名古屋には1時間遅れ。
名古屋方面が1時間もピタッと止まったら、グタグタになるのも仕方ないのでは。
879名無し野電車区:2012/02/12(日) 01:40:33.96 ID:bi8X4Wdf0
名阪・名伊が集まるからな特急優先でダイヤ復旧していくと
急行以下は待たされるのは仕方ないか
880名無し野電車区:2012/02/12(日) 01:57:33.55 ID:AcyGVAkpO
>>879
今日は特急優先どころじゃなかったみたい
完全にふんづまり
白子からの急行も桑名でアーバン退避しただけ
それよりも白子16時11分発なら、すでに事故は起こってるのに、若松手前で止まるなら白子の駅で止まっとけよ
881名無し野電車区:2012/02/12(日) 02:31:36.53 ID:bYw9GsJS0
とりあえず、昨日の遅れはもう今日には影響しないんだよね??
882名無し野電車区:2012/02/12(日) 03:30:50.44 ID:AcyGVAkpO
>>881
21時30分の最終難波行特急も22時30分頃に無事出発したみたいだし
大丈夫だろう
883名無し野電車区:2012/02/12(日) 06:48:04.20 ID:Kvq1bZDkO
人身事故歓迎。ダイヤの乱れは楽しい
884名無し野電車区:2012/02/12(日) 07:39:32.81 ID:x17AeF4iO
いま四日市行きに乗ったが2両編成

あれ、2両なのは白塚以南のワンマンで中川名古屋間の普通は普段は3両じゃないっけ???
885名無し野電車区:2012/02/12(日) 07:52:05.61 ID:t+p1yi2p0
その間の2両なんて珍しくも何でもないざらにある
886名無し野電車区:2012/02/12(日) 08:01:21.79 ID:x17AeF4iO
2両ワンマンだけだと思ってたよ
887名無し野電車区:2012/02/12(日) 08:27:53.01 ID:69cBWk9k0
2050系とか2800系とか名古屋線用の3両固定はほとんど普通に使われてる
888名無し野電車区:2012/02/12(日) 09:09:57.85 ID:UHg4vWx2O
昨日の指令は名鉄以下
889名無し野電車区:2012/02/12(日) 09:11:54.27 ID:gvhaQWUXO
人身事故は時間かかる。車体の下に仏さんいたらなかなか動かせないし、警察はうるさいし。
まあ昔は「神」みたいな指令もいたかもしれないが、いまじゃ即製栽培のヒョロ指令が多いだろうて。じっくり育てる余裕ないし。「年に数回あるかないかの異常時対応は考えない」のが今の鉄道業界。
890名無し野電車区:2012/02/12(日) 09:51:41.43 ID:dpFMSPxOO
次のダイヤ改正減便すれば回復もいくらかは早くなるだろう
891名無し野電車区:2012/02/12(日) 10:44:47.26 ID:86eYQFyjO
振替輸送しなかったのが失策
892停車駅を通過?:2012/02/12(日) 11:01:27.22 ID:SZWmDicDO
>>866

急行が停車する駅を通過しちゃったの?
893名無し野電車区:2012/02/12(日) 12:09:12.11 ID:JmG8ES48O
宮町をうっかり通過。


みえ号の指定席に乗ったが、自由席が悲惨だった。
894名無し野電車区:2012/02/12(日) 14:20:04.76 ID:zcFwLvjE0
宮町って停車時に停止信号引けないの?
895名無し野電車区:2012/02/12(日) 15:35:38.37 ID:uLHKvHPc0
下りは出発、上りはBS
896名無し野電車区:2012/02/12(日) 16:38:08.07 ID:gvhaQWUXO
運転士も車掌もダブルで忘れてたのがイタイ。
897たけちゃん:2012/02/12(日) 17:02:35.57 ID:NQrUoguuO
急遽
898名無し野電車区:2012/02/12(日) 19:31:51.14 ID:8owGTp/e0
>>894
宮町は棒線化されたからね…。
ATSが作動したと思うから、行き過ぎて停止したと思う。
899名無し野電車区:2012/02/12(日) 20:27:15.52 ID:jXlZ/Q7UP
昔の宮町行き普通
懐かしいね
900名無し野電車区:2012/02/12(日) 20:42:39.94 ID:OSw6LHea0
座ってる婆さんを肉眼で確認してからブレーキかけたけど止まれず死亡
これはもうブレーキ性能か運行速度に問題ありってことだな
気づくの100mくらい前か
安全マージンをとって80mで停止できる速度で走るように規制しないと駄目でしょう
901名無し野電車区:2012/02/12(日) 22:11:24.37 ID:bi8X4Wdf0
そもそも婆さんが座っているのが異常
902名無し野電車区:2012/02/13(月) 00:56:58.79 ID:Ogak5sxSO
いるんだね。轢いた方が悪いって発想の人。
903 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/13(月) 01:26:15.45 ID:Y9uZ83HE0
死にたいなら迷惑かけずに死んでくれって感じだよな

運転手も乗客も気分が悪すぎるだろ
904名無し野電車区:2012/02/13(月) 02:08:02.89 ID:4LpGmagm0
60過ぎた婆さんだろ
認知症だったて可能性も否定できないだろ
何でもかんでも自殺って決めつけんな
905名無し野電車区:2012/02/13(月) 02:40:08.13 ID:WzYFRBhh0
昨日も津新町で踏切を渡りきれなかったご高齢の方がいて手前で一瞬止まったわ
津新町発車の列車だったからよかったけど、もし通過列車だったら轢いてた可能性も否めない
危ねぇから無理して渡るなよ…
906名無し野電車区:2012/02/13(月) 09:42:25.44 ID:RgRF27xk0
鉄道だから処罰が軽くてもいいっていうのもおかしいけどな
新幹線みたいに普通の方法じゃ進入出来ないとも違うんだし
踏切は隔離空間ではない
線路も簡単に進入出切る
中に人が残っている状況が簡単に想定出切る以上、いつまでも轢いたけどごめんねーでは許されない
事故が多発している以上、運輸局にはもっと踏み込んだ対策を促してもらいたい
907名無し野電車区:2012/02/13(月) 18:18:48.76 ID:yDevIs2c0
久々に香ばしいねw
908名無し野電車区:2012/02/13(月) 19:17:47.90 ID:KyJYz7k30
まぁまぁコストのバランスを取って柵設置したり高架にしたりしてるんだろw
909名無し野電車区:2012/02/14(火) 01:47:38.64 ID:UOdoGgWtO
新幹線もホームからなら侵入は容易いな
910名無し野電車区:2012/02/14(火) 18:40:29.74 ID:0NhSvmVyO
年金たんまりもらう世代がさっさと死んでくれた方が
その分税金浮くし後の世代の為になる

年寄りは踏切降りかけてきても平気で渡ろうとするし
この前構内踏切でじーさんが踏切に閉じ込められて
駅員に救出されてた
年取ると踏切棒の下くぐって脱出するとかいう
発想すらできなくなるようだ
911名無し野電車区:2012/02/14(火) 19:10:41.40 ID:WT64u+6iO
そのうち年金もらえる年数が決められるかもね。10年限りとか15年限りとかね。
912名無し野電車区:2012/02/14(火) 19:16:12.42 ID:UUBXg5o00
駅員も自殺する東、海
913名無し野電車区:2012/02/15(水) 09:12:50.12 ID:0+nCUvvfO
西のウテシは多数の乗客巻き添えにするけどな。
914名無し野電車区:2012/02/15(水) 10:02:49.87 ID:/mrgEPoeO
名古屋駅で急行の扉がこない位置に並んでた奴がいた。なぜか行列。
だが本来扉が来る位置に居たのは俺のみ。そして電車が来たらやはりそいつの場所は窓w
そしたらちょっと切れてて俺のとこへ割り込んできた。アホだよな〜
人間ってアホ。人が多いと正しいとか思っちゃうんだろうな。
見た感じは俺がアホに見えたんだろ。だって行列の隣に一人で立ってましたから。お前どこに立ってんねんって思われても仕方ない。
だけど俺が正しいのだ。ちゃんと一覧表に書いてあるだろアホ共め
915名無し野電車区:2012/02/15(水) 10:19:20.66 ID:jofMb9Ws0
>>914

俺なんか何となく並んでたらそこに車両すら来なかったことがあるぜ(普通電車)w
まあ、最近じゃ慣れてきたけどね。
最寄駅が普通しか止まらんし。

もうすぐ近鉄沿線在住歴1年
916名無し野電車区:2012/02/15(水) 10:28:05.64 ID:QUIWqVQG0
普通しか停まらない駅の近くに住むなんてバカやろ
917名無し野電車区:2012/02/15(水) 10:34:41.26 ID:jofMb9Ws0
>>916

それ相応の理由があるのだよ
隣は急行停車駅だしね。
918名無し野電車区:2012/02/15(水) 10:59:17.90 ID:/mrgEPoeO
三重県で近鉄普通しか止まらない駅最寄りの地域は貧乏エリアだよ。
919名無し野電車区:2012/02/15(水) 12:23:06.72 ID:QUIWqVQG0
>>917
了解
貧乏って事ね
920名無し野電車区:2012/02/15(水) 13:41:41.88 ID:cIMVSByV0
>>917-919
名古屋市内/外の可能性もあげてみる。
921名無し野電車区:2012/02/15(水) 14:05:41.32 ID:QUIWqVQG0
近鉄沿線の名古屋市内で名古屋市民って顔するな
922名無し野電車区:2012/02/15(水) 15:00:46.84 ID:rH0dzsG50
そもそも東海地方の中で金持ちとか貧乏とかw
923名無し野電車区:2012/02/15(水) 15:18:00.76 ID:QUIWqVQG0
はぁ?全国で上から数えた方が早いぞ
924名無し野電車区:2012/02/15(水) 15:19:40.68 ID:QUIWqVQG0
つーか、922の言い方だと、東海地方で貧乏なら救いナシってことだろ
なぁ >>917 よ
925名無し野電車区:2012/02/15(水) 15:54:30.69 ID:0+nCUvvfO
検札なう
久しぶりに検札受けた
926名無し野電車区:2012/02/15(水) 15:59:19.93 ID:/mrgEPoeO
>>925
白子−江戸橋間かな?桑名−富田間?この時間帯は検札あるよ。
927名無し野電車区:2012/02/15(水) 16:19:37.89 ID:oenaLhXt0
下を見るんじゃなくて上を見ろよと。
人間が勝手にひいた境界線で仕切られた中で、
その地域が金持ちとか貧乏とかっていう会話そのものが貧乏くさい。
ま、名古屋人の特徴だからしょうがないけど。
928名無し野電車区:2012/02/15(水) 17:30:02.58 ID:QUIWqVQG0
上を見ろよって、その事自体が結局同じ事言ってるだけ
929915:2012/02/15(水) 17:30:28.88 ID:jofMb9Ws0
隣の隣は特急停車駅
930名無し野電車区:2012/02/15(水) 19:09:44.59 ID:/vVxufd40
俺も検札受けた、PiTaPa見せたけどそれだけだった。
JR東海見たいに携帯リーダで乗車駅チェックされるかと思ったのに。
931名無し野電車区:2012/02/15(水) 22:08:53.29 ID:/mrgEPoeO
で、検札は白子−江戸橋間?
932名無し野電車区:2012/02/15(水) 23:01:55.61 ID:fhFyTHJAO
>>929
高田本山か南が丘とみた
933名無し野電車区:2012/02/15(水) 23:20:43.71 ID:EZt+yT9R0
>>932
伊勢松本ぢゃね?
934名無し野電車区:2012/02/15(水) 23:22:41.92 ID:xGWGjPLhO
>>927
「ボーダー はざま」で検索
935名無し野電車区:2012/02/15(水) 23:25:34.70 ID:mtqakkdPP
>>930
特急の検札でも
PiTaPa見せるだけでOKな時と、リーダーでチェックする場合と両方あるな。
936名無し野電車区:2012/02/16(木) 00:41:28.85 ID:JQrGEW6O0
>>932
南が丘は隣が特急停車駅だな。
937名無し野電車区:2012/02/16(木) 00:49:07.84 ID:TpudlzYc0
時刻表、2月中旬発売らしいけど正確な発売日、誰か知らない?
ヒキコモリだけどその日だけ外に出る
938名無し野電車区:2012/02/16(木) 01:07:55.40 ID:Padh8m/q0
>>932
海山道、小俣も当てはまるな
939名無し野電車区:2012/02/16(木) 01:45:45.95 ID:ZibBrIRiO
確か明日(金曜)のハズやで予約して来たから
940名無し野電車区:2012/02/16(木) 05:33:49.11 ID:P83Gj+At0
>>933,938

>>915,917,929を合わせるとそれはない。
941>>925:2012/02/16(木) 06:46:39.37 ID:w7KXOVIVO
桑名−長島の普通で受けた。
942名無し野電車区:2012/02/16(木) 11:21:23.04 ID:+CcnWQTvO
普通で検札とかあるのか。珍しいな。俺は急行でしか経験ない。
だけど時間帯はどれも午後の14時〜16時。たぶん学生のキセル対策かもしれない。
しかし近鉄は三重県内でしか検札しないよな。大阪線も名古屋線も。
943名無し野電車区:2012/02/16(木) 11:41:22.16 ID:MDaO7ZIQO
フェアシステムだったかあるからね
お陰で養老鉄道に乗り換えて往復したときは弾かれた
944名無し野電車区:2012/02/16(木) 13:03:33.08 ID:bQnAxTqb0
検札でリーダーチェックするしないは、車掌がカバンの中に忘れたからか、はたまた不具合で持ち合わせてないかだと思う。

あと検札の時間と区間はとくに決まってなくて、車掌が出来ると思ったらやってる。
945名無し野電車区:2012/02/16(木) 15:10:28.84 ID:+CcnWQTvO
俺は青山トンネル内、白子−江戸橋間、富田−桑名間、松阪−中川間での経験あり。
時間的に1両目だけをやるパターンも多い。
時間は空いてる時間帯。みんなが着席出来る時間帯。10時〜16時付近、それと22時以降。
946名無し野電車区:2012/02/16(木) 16:52:11.81 ID:bdA9wEfU0
俺は急行の弥富〜桑名。確かに11時ぐらいの土曜日、四日市方面だったな。
たしかに>>941のあたりだったような。
947名無し野電車区:2012/02/16(木) 18:26:37.55 ID:bO8xuZ0KO
近鉄で検札された経験はないなあ

末端の駅で列車降りて改札出ずにすぐまた折り返し方面の列車乗ったら検札される?
俺はそれしたことあるが4回とも折り返しは特急券購入済みの特急だったから検札されるシチュではなかった
切符も週末フリーパス持ってたし
948名無し野電車区:2012/02/16(木) 18:48:14.87 ID:+fU9n9hiO
明日から掲載されるけど、四日市以南にある某駅のダイヤが分かったよ。
というか、見れたw
949名無し野電車区:2012/02/16(木) 19:05:32.62 ID:i5fl90Io0
ガラガラ2両普通の新青山TN内。
巡回するだけで検札はしなかった…
950名無し野電車区:2012/02/16(木) 19:06:11.75 ID:YPABjrN10
>>948
pdfの方?
951名無し野電車区:2012/02/16(木) 19:11:50.14 ID:TpudlzYc0
>>948
kwsk

駅でも明日に備えてポスター用意してそうだけど
952名無し野電車区:2012/02/16(木) 19:13:51.30 ID:YPABjrN10
>>951
ホームページの方じゃないのか
953名無し野電車区:2012/02/16(木) 19:37:16.32 ID:/1m5mac40
>>950>>951>>952
掲載作業中だったもんで聞いてみたら「明日から掲載するよ」と教えてもらった。自分は盗見ですw

最寄駅の新ダイヤの感想を言うと、普通がごちゃごちゃになってた。津新町止まりはそんなに増えていない印象
やっぱり甲が止まるようになるから、急行の時間が少し変わってたけど、20分パターンは維持されてたよ
954名無し野電車区:2012/02/16(木) 19:44:08.55 ID:/1m5mac40
掲載という言葉に少し曖昧な感じがするので正しくいうと、正月臨時ダイヤと同じように立て看板に画びょうで止めた方法で掲載されます。
955名無し野電車区:2012/02/16(木) 21:18:10.77 ID:bQnAxTqb0
検札すると文句言う人もいるから正直やりずらいってのもあるのよ…。
特急ならいざ知らず、一般電車でやる人自体少ないからあんまり検札のイメージが定着してないのもこれまた事実。
956名無し野電車区:2012/02/16(木) 21:23:14.64 ID:wUdJl3ZD0
青山峠ではちょくちょくされるけど、名古屋線内では特急しかされたことないかあ
957名無し野電車区:2012/02/16(木) 22:03:26.68 ID:zoNhVGdGO
検札かぁ…懐かしいなぁ。
俺も車掌時代はよく検札して回収してたよ。急行は確かに白子−江戸橋が多いかな。
理由は簡単で区間が長く、清算に余裕で時間使えるから。
青山TNは有名過ぎるが、俺が実際経験した面白い話をひとつしとこうかな。

繁忙期の変行路の日で、非番だったから予備勤で名阪甲特の改札要員みたいな
富→名→難→名→富みたいな仕業があるんだけど、そん時のはなし。

甲特だから車内改札をしてたとき、一人の若者が『名古屋→鶴橋』の特急券を
『名古屋→難波』にしてほしいと申告された。
まぁそれはいいんだが、『乗車券を』と言うと、『名古屋→150円区間』と…
清算するにも金がないとかで、渋々大和八木で駅員に引き渡した事がある。

運転士になった今じゃ、懐かしい思い出だがね。
958名無し野電車区:2012/02/16(木) 22:06:49.52 ID:hVBp5bHL0
急行予測

名古屋51分発にすると四日市で00分発のアーバンに抜かれる。
それを利用して、通過待ちのどさくさに紛れて、四日市で5分くらいとめる。
現行の急行のうち、他の2本を16分、36分発くらいにすると、四日市以南20分間隔が維持される。
増発分の急行は25分空いている51分と16分の間に入れる。毎時01分発。
四日市行き準急は、急行が20分空くことになった16分と36分の間に入れる。
真ん中の26分くらいにすると、30分発の特急がすぐ迫ってくるし、四日市までは無理としても、桑名だけではなく富田あたりまでなら次の急行よりも先着という形に出来るのならばそれが望ましいので、22分くらいの発車にする。

01分 急行、四日市
16分 急行、松阪
22分 準急、四日市
36分 急行、宇治山田
51分 急行、松阪

※特急の退避の都合などで、2〜3分くらいの前後はあり。
959名無し野電車区:2012/02/16(木) 22:28:46.93 ID:6YohgTjaO
>>958
まあ、それやると16分発の急行が四日市以南で混むから
少しだけバランスが良くないんだ。
960名無し野電車区:2012/02/16(木) 22:31:53.65 ID:hVBp5bHL0
>>959
でも四日市以南の混雑なんて知れてないか?
961名無し野電車区:2012/02/16(木) 22:38:06.95 ID:YPABjrN10
>>958
普通、増発もしないのに20分サイクル崩す?それとも列車によって緩急接続駅を変える?
といった問題がたくさん発生するから、どうせこんなダイヤだろ

名古屋駅発昼間時刻表
毎時00 甲特難波
毎時01 急行松阪(蟹江で52の普通に連絡)
毎時10 乙特賢島
毎時12 普通富吉(蟹江で21の急行に連絡)(富吉で24の準急に連絡)
毎時21 急行山田(蟹江で12の普通に連絡)
毎時24 準急四日(弥富で30の乙特を退避)(引き続き伊勢中川まで運転)
毎時30 乙特難波
毎時32 普通白塚(蟹江で41の急行に連絡)(弥富で50の乙特を退避)(桑名で51の急行に連絡)(益生で51の急行を退避)(川越富洲原で00の甲特を退避)
毎時41 急行松阪(蟹江で32の普通に連絡)
毎時50 乙特鳥羽
毎時51 急行四日(富田で32の普通に連絡)
毎時52 普通津新(蟹江で00の甲特を退避)(蟹江で01の急行に連絡)(弥富で10の乙特を退避)

四日市以南は、現在と同じ
準急富吉が必要なら、毎時11か31に

一応、準急四日市は四日市まで逃げきりで、四日市まで先着の急行以下は01 21 24 41 51
…大して便利にならんな
962名無し野電車区:2012/02/16(木) 22:39:27.84 ID:6YohgTjaO
だから、少しだけ、なんだ
あとは普通がうまく待避できるかだな。
963名無し野電車区:2012/02/16(木) 22:43:30.09 ID:6YohgTjaO
>>961
昼間のパターンからは準急消滅じゃなかった?
964名無し野電車区:2012/02/16(木) 23:07:58.10 ID:hVBp5bHL0
確かに普通をどこに入れるか問題だよね。

12分、富吉止 (八田で16急行退避、蟹江または富吉で22準急と接続)
31分 (八田で36急行退避)
52分 (蟹江で00特急退避、01急行と接続)
965名無し野電車区:2012/02/16(木) 23:46:17.75 ID:+CcnWQTvO
>>957
近鉄の運転士?凄いな。友達になりたい。近鉄ファンだから
966名無し野電車区:2012/02/17(金) 00:04:04.85 ID:I2GzaI3g0
>>963
準急は今は昼間は2本だけど
準急が四日市まで延長
毎時1本だろう
急行1本増発で
準急1本削減
967名無し野電車区:2012/02/17(金) 00:33:51.42 ID:tp9dIhSB0
準急が四日市まで延長の代わりに普通が富吉までになったのって、よく考えると何なんだろう
毎時3両or2両1編成を富吉に送りたいというのは勿論わかるけど、
それなら11分の6両準急を除くと、現行のままでも問題ないし
いくら大幅変更ダイヤといっても、意味のない部分で変更をやるとは思えない

と考えると、わざわざ昼間の準急を四日市まで伸ばしたのは、
四日市までの急行が増発したためダイヤ上必要になったからなのか(>>958みたく)
と思ってしまうなー

もしくは「富吉行き準急」という存在自体が
富吉以遠の一般客にウケがよろしくなくて、ただ単に消したかったのか、
申し訳程度の遠近分離をしたかっただけなのか……
968名無し野電車区:2012/02/17(金) 00:41:00.41 ID:ROC84qWg0
969名無し野電車区:2012/02/17(金) 00:41:47.11 ID:a8nT1M9G0
来年のダイヤ改定を見据えたのかもしれんな
970名無し野電車区:2012/02/17(金) 00:52:55.32 ID:tMAEnJwh0
>>953
四日市急行は?
971名無し野電車区:2012/02/17(金) 02:32:53.13 ID:OsVVSQKr0
>>967
急行の20分間隔は維持。
四日市急行は、昼間に30分間隔になる湯の山線の片方に接続。
名古屋発 11 31 51 のどこか。
問題は湯の山線のどれが残るかでしょう。

3番は急行が使うので、おそらく2番。

目的からして四日市5番発着ではないかと。


972名無し野電車区
>>970
四日市以南の主要駅のを見たから、どこに入るかは知らない・・・