【千葉】総武京葉外房内房成田各線改善【蘇我】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
路線名の変わる境界付近であり、また乗り継ぎ等の不便の多い
千葉や蘇我を拠点のひとつとする各線の運行形態の改善案について議論するスレです。

個々の路線ごとではなく、包括的に扱うのが目的です。

現状の問題点(一部)
○千葉駅の容量不足
○千葉駅の佐倉方面と蘇我方面の乗り換えの不便な状況
○千葉〜蘇我間の移動の不便な状況


【おやくそく】
変な人(荒らし、粘着さん、地域叩き・地域自慢さん等)はあなたの反応を待っています。
レスを返す、煽る、罵倒する等、反応するのは思う壺。
おかしな書き込みを見たら華麗にスルーし、黙って削除依頼しましょう。
次スレ立ては>>970を目処に。重複やスレ乱立防止のため、一度宣言してからスレ立てをお願いします。
みんなで良いスレにしましょう。

とにかくバカに構わずに。
見かけてもスルーとNG登録を。

関連スレは>>2以降に
2名無し野電車区:2011/11/26(土) 21:16:42.45 ID:K+yExFfA0
◆関連スレ◆

総武線快速・総武線緩行 34番列車
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1320035347/

★★★ 京葉線 78両目 ★★★
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1316681017/

千葉−安房鴨川【外房線・東金線】大網−成東:24
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1320895661/

内房線・久留里線・京葉臨海鉄道 Part22
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1318767058/

【銚子〕成田線・鹿島線スレ7号車〔千葉〕
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1300072690/

【千葉】総武本線スレ Part36【銚子】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1318209264/

【房総】209・211・255・E257系を語る★1【秒読211】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1321369740/
3名無し野電車区:2011/11/26(土) 22:49:29.82 ID:fbhxJvXFO
日本の首都は

千葉!都賀!蘇我!
4 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/11/26(土) 23:22:24.18 ID:IP0ArPHR0
快速の津田沼止めは千葉行きに
千葉止めは各線直通にしたら利便性は向上するのだが
5名無し野電車区:2011/11/26(土) 23:38:50.32 ID:5j9XyQQSO
〇総武快速の発車番線がバラバラ

↑これに尽きるだろ!!!
ある時千葉駅で、中国人に「新橋までの列車は何番線か」と聞かれて困ったことがある
しかも今じゃなくて、千葉駅近くで宿泊して翌日に行くんだと言われた

時間によってバラバラなので、駅員に聞いてくれとしか言えなかったが
皆ならなんと教える?


せめて3番線か7番線のどちらかとか出来ないかね
6名無し野電車区:2011/11/26(土) 23:46:03.64 ID:5j9XyQQSO
>>4
総武快速の千葉どまりはなるべく少ないほうがいいでしょ
只でさえ房総各線普通がホーム占拠してるんだから。

それで千葉スルー運転構想とかがあるんだと思うよ。
7名無し野電車区:2011/11/27(日) 00:23:27.81 ID:ZZjF2J+c0
>>5
列車によって違うとしか言えないな。
中には東京止まりで新橋まで行かない奴もあるし。
8J('A& ◆XayDDWbew2 :2011/11/27(日) 05:15:15.04 ID:EkVLSHnHP
千葉スルー化は輸送障害対策としてはプラスに働くのかな?
総武快速専用ホームを増設できれば多少はマシになるんだが。
9名無し野電車区:2011/11/27(日) 09:17:16.45 ID:Qo8xJQGS0
総武線快速ホームを地下にすれば、二股のどっちの方向にも途中から合流できそうだけどどうなの?
10名無し野電車区:2011/11/27(日) 15:08:13.14 ID:A8/34coR0
総武快速は成田方面と蘇我方面にも行くんで
千葉折り返し電車のみ地下ホームにすればいいと思う
11名無し野電車区:2011/11/27(日) 16:10:41.38 ID:Qo8xJQGS0
それじゃぁ今と変わんないじゃない
12名無し野電車区:2011/11/27(日) 18:24:47.95 ID:6qXthh7MO
総武緩行〜内房外房直通
http://83.xmbs.jp/apb-179580-ch.php?guid=on
13名無し野電車区:2011/11/27(日) 20:51:18.00 ID:738jfjGP0
3,4番=快速上り、5,6番=内外下り(快速下り)
7,8番=快速上り、9,10番=総成下り(快速下り)
で快速上りは3,4,7,8番と、ある程度集約できる。

ただ、7番と10番は通過列車がある程度あるので少々苦しい。
10番の北側に通過線を設け、下りだけでもN'EXと貨物をスルーさせたい。

普通列車は千葉での分割併合を止めるとともに、
基本的に到着順序=出発順序にできれば番線輻輳は減ると思われる。
(分割併合する場合は、幕張入区〜分割併合〜幕張出区するとか)

場合によっては、一つの番線に2本並べる方法(6両2本まで可能)もある。
(併合の要領で、上り1本目は奥まで、2本目は誘導信にて中ほどで停車。
もちろん発車の際は2本目から発車となる。
案内上、1本目は到着後ドア閉め、2本目が発車後小移動しドア開扉が良いだろう)
14J('A& ◆XayDDWbew2 :2011/11/28(月) 07:31:57.11 ID:r6mnYNCEP
>>13
千葉スルー化した後の千葉駅の姿だな。
209系はどう処置するんだろ。
15名無し野電車区:2011/11/29(火) 21:28:50.28 ID:WUt41jFb0
>>14
ローカル区間に閉じ込めじゃね?それでも余るが
それか10年後くらいにe217と209同時に置き換えて
総武横須賀+千葉スルー運転区間用とローカル用(ワンマン?)にするとか
16名無し野電車区:2011/11/29(火) 22:52:33.54 ID:qsL5pNXP0
>>15
その時は最新型E235系だよ。
17名無し野電車区:2011/12/03(土) 09:41:49.49 ID:po/kkPIT0
京葉線は海浜幕張から千葉に地下で乗り入れて、そのあと成田線方面から地上に出て成田空港直通でおk。
18名無し野電車区:2011/12/04(日) 18:48:01.01 ID:ALwmugt90
千葉と筑波、直線で結んでくれないかなぁ。。。
19名無し野電車区
>>15
次に総武快速専用の車両が用意されるか微妙だ
10+5両で運用するめどさえ付けば、湘南新宿ラインとか東北縦貫線の系統に組み込まれスカ色は消ry