【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 5【金沢】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し野電車区:2012/02/04(土) 08:49:39.73 ID:Hg2+I0MCO
>>950
東北でも北海道でもそれだけ降ればズタズタになるよ。
953名無し野電車区:2012/02/04(土) 13:12:14.48 ID:aQdUWDTw0
もしフリゲの富山乗り入れが実現すると
金沢−富山間は第三セクターに線路使用料が入ることになるのかな
そうなると金沢−富山の重複区間は旅客の取り合いになるのではないか
954名無し野電車区:2012/02/04(土) 15:22:15.48 ID:9FdVTxKMO
>>953
重複はさせないだろ
955名無し野電車区:2012/02/04(土) 16:18:22.61 ID:DyHtbvX10
>>953
富山までは新幹線区間を走ると思うが。

たまに出てくる話だが、フリゲを狭軌にして上越〜長岡間も走らせやれよ。
そしたら泉田も喜ばんか?あいつ何期知事やるつもりだ?
まさか、長岡〜新潟間は在来線区間走れとか言わんか?
956名無し野電車区:2012/02/04(土) 16:26:01.19 ID:D9arriCH0
サンダバしらさぎを全部FGT置き換えなんてやるわけない。
金沢乗り換え。
どうしてもってなら金沢ー富山を3線軌にする方がまだ可能性ありそう。
957名無し野電車区:2012/02/04(土) 17:13:05.56 ID:6JtZin+lO
>>947
それどころか、直江津〜軽井沢の直通も期待できない?
碓氷峠定期最終だった直江津〜高崎ローカル以来の長距離列車を。
958名無し野電車区:2012/02/04(土) 17:40:58.85 ID:9FdVTxKMO
>>957
新潟県三セク〜しなの鉄道〜JR〜しなの鉄道じゃ新幹線のが安いんじゃね?
959名無し野電車区:2012/02/04(土) 21:09:29.66 ID:5eH8+WIW0
所要時間増大。よってフリゲ反対。
960名無し野電車区:2012/02/04(土) 21:32:37.44 ID:3bOUKCD90
ED30形やED46形などの交直流電気機関車は14.5m車体両運車とみなすなら
客室部分5.5mでもいいなら直江津市振間に最適な1.25両相当の定員になるよね。

新潟トランシス製 客室部分5.5mの機械室14.5m付きの制御電動20m車
新津車両製作所製 クハE233形のような制御付随20m車
961名無し野電車区:2012/02/05(日) 10:13:40.96 ID:8DGm+wA40
>>953,956
他スレで話題になっている、昨日NHKの昼のニュースでやっていた
「敦賀までフル規格で作ってフリゲ特急を大阪駅発で、平成37年に開業する」
の話ではないの?
それとも、金沢開業時にサンダー&しらさぎがフリゲとなって富山まで入るって話?
はたまた、富山始発はイヤだって話?
962名無し野電車区:2012/02/05(日) 10:29:25.29 ID:0O89T6Jc0
>>961
NHKニュースの話。 北日本、北國等にも掲載。
963名無し野電車区:2012/02/05(日) 11:34:46.22 ID:Jshe7kIxO
>>961
フリーゲージトレインなら金沢開業で富山〜大阪の直通存続というのも可能だろうけどな
結局求めるのは大阪〜金沢のフルだから、どうなるのかね
964名無し野電車区:2012/02/05(日) 12:07:08.45 ID:yHPHPLwX0
並行在来線に780億円で最終調整
北陸新幹線負担金で、国が県に
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/31914.html
965名無し野電車区:2012/02/05(日) 12:16:47.59 ID:8DGm+wA40
>>964
やっと払う気になったか、ということでいいのかな?
富山や石川や長野は「補助金」を国に請求しないのかな?

フリゲのニュース、たった今NHKの富山のニュースで昨日と同じことやっていたな。
966名無し野電車区:2012/02/05(日) 12:33:19.41 ID:Jshe7kIxO
>>965
富山石川はまだ会社もできてないからね
これからなんだと思う
具体的な赤字額なんかはチラホラ出てきているが
本来新潟は旅客輸送廃止するレベルだろう
967名無し野電車区:2012/02/05(日) 12:49:59.22 ID:lk8ocaev0
貸付料を三セク活用のための地方交付金として払えというのは、富山県や長野県も数年前から国に要請していたことだよ。
968名無し野電車区:2012/02/05(日) 12:50:44.22 ID:DjDpXVjJ0
>>965
なんかルールが改正されて並行在来線の支援に新幹線の貸付料が
使えるようになったみたい。違ったかな?
969名無し野電車区:2012/02/05(日) 14:07:02.21 ID:cQvqLn6o0
新幹線なんてやる前から儲かるの分かってんだから新幹線を第三セクターにして在来線をJRに押し付ければいいだろ
970名無し野電車区:2012/02/05(日) 14:56:10.11 ID:buV7F1NuP
九州新幹線って第三セクター化されたのって八代川内間だけなんだよな。
971名無し野電車区:2012/02/05(日) 15:06:44.09 ID:DjDpXVjJ0
それはやっぱり九州内で完結しているJR九州と、
ボランティアで北陸の面倒を”見てあげている”JR西日本との違い。
972 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/02/05(日) 15:13:28.81 ID:+F0DPdSM0
JR裏日本を作っとくべきだったな。
973名無し野電車区:2012/02/05(日) 15:21:08.87 ID:dzeCElJ70
JR日本海
974名無し野電車区:2012/02/05(日) 17:54:49.03 ID:wrhQ40oc0
>>969
逆だ。儲からないのが判っているから民間企業には任せられない,って理屈だ。
975974:2012/02/05(日) 17:56:10.18 ID:wrhQ40oc0
当然ながら在来線区間のことだよ。
976名無し野電車区:2012/02/05(日) 18:36:43.16 ID:KKPpxXxS0
もちろん敦賀富山間は北陸新幹線を走行するでしょ。
それより全便とも683系で敦賀スイッチバックだよなぁ。

9両+6両=15両編成
大阪〜京都〜敦賀〜長浜〜米原

9両+5両=14両編成
大阪〜京都〜敦賀〜長浜〜米原〜大垣〜岐阜〜尾張一宮〜名古屋
977名無し野電車区:2012/02/05(日) 18:57:52.71 ID:4yfPccXG0
>>964
災害時の貨物輸送の為だとか@NHK新潟ニュース
978名無し野電車区:2012/02/05(日) 19:16:33.72 ID:RDxVlB+yO
福井延伸を阻止しようと必死な人たち
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1284667294/l50
979名無し野電車区:2012/02/05(日) 19:48:36.89 ID:KKPpxXxS0
もし本当にJR東日本による北陸新幹線建設追加負担金の早期支払いと
脇野田一部通過と東京電力分含めた信濃川発電所の取水許可更新を
セットで条件をのめば特急北越置き換えフリゲ新幹線脇野田長岡間
の自力建設プランを提案したなら新潟はどうするのかなぁ。

さらにもし本当に国による新潟三セク路線維持目的の補助金投入なら
架線下DCプランはもちろんのこと485系や583/419系や457系などの
廃車解体発生部品を流用した車体更新車であるNew419系プランや
現実的に安価で大量配備可能な413系にあわせた110km/h交流車2両編成
いわゆる717系200/900妄想プランの可能性も一切無くなったみたい。

余談として717系2両編成のサービス用電源はMGではなく主変圧器の3次巻線
から供給する方式を採用のため冷房装置も713系用に開発された交流専用の
AU710形集中式が搭載されているそうな。
980名無し野電車区:2012/02/05(日) 19:50:01.24 ID:Xesgq0Gr0
>>977
貨物調整金の増額だね。
これで富山の3セクの赤字見込みも減っている。
981名無し野電車区:2012/02/05(日) 20:01:03.89 ID:k4WmLNv00
新幹線は金沢で打ち切りなんだから、並行在来線も金沢まで。
982名無し野電車区:2012/02/06(月) 12:10:28.99 ID:b3qejDQd0
将来的に上越と長岡が新幹線で結ばれれば北越新幹線(将来的には羽越新幹線と接続)ができるね。
大阪-京都-高島-敦賀-福井-金沢-高岡-富山-上越-長岡-新潟-村上-酒田-鶴岡-秋田
983名無し野電車区:2012/02/06(月) 12:35:03.22 ID:AVzpDdza0
>>978
>>981
2ちゃんねるは、こうした精神病んでる奴が出て来るんだよな。
984名無し野電車区:2012/02/06(月) 13:24:30.88 ID:/hWtkPKQ0
>>973
JR東海
985名無し野電車区:2012/02/06(月) 18:55:54.38 ID:NI133ufN0
保守
986名無し野電車区:2012/02/06(月) 20:25:34.19 ID:pFBfUgMO0
>>982
なんで高島なんだ?
987名無し野電車区:2012/02/06(月) 21:29:43.25 ID:3yZBdKIZ0
>>982
それよりなぜ、新青森まで行かない?
秋田−能代−大館−弘前−新青森
988名無し野電車区:2012/02/07(火) 01:03:14.82 ID:O7O5PyiQ0
三セク並行在来線運営助成金として、新幹線利用者から並行在来線1kmあたり5円
を徴収する。その徴収金を並行している三セク会社に与える。100km利用したら500円。
200km利用したら1000円。車内サービスの駅弁やビールをあきらめれば済むことだ。
989名無し野電車区:2012/02/07(火) 21:21:29.50 ID:/CnM6umbO
>>944

単純に、
1番に中京方面特急
2番に関西方面特急
3番に福井方面普通
4番に七尾方面普通
5番に富山方面普通
6・7番に下り特急到着
で問題ないかと。
990名無し野電車区:2012/02/07(火) 22:03:45.41 ID:j3aIT1Dq0
鹿児島にある1986年製車体更新車の交流車2両編成のJR九州717系200が
廃車解体進行中だよね。

まだ6本あるが新潟三セクはこれを無償譲渡してもらい直江津泊間で
馬車馬のようにこき使ってネ☆

ついでに同時期の413系11本はモハ412形にクハ412形運転台を移設して
MGやSIVでなく主変圧器3次巻線供給方式したらトイレが無くなるから
間違っても魔改造はやらないほうがいいよw
991名無し野電車区:2012/02/07(火) 22:27:05.52 ID:j3aIT1Dq0
ただし413系11本を稲荷町テクで相互直通車両として魔改造するのも
いいかもしれないね。

モハ412形に運転台を取り付けて70KVA超小型SIVを縦置きにして
連結部というか車端にでも機械室を設置すれば交直流車トイレ無し
2両編成の出来上がりだな。
992名無し野電車区:2012/02/08(水) 12:23:45.21 ID:ZuXT6fzm0
敦賀までできたら、
金沢支社は新幹線の、運行維持管理だけになるのか?
993名無し野電車区:2012/02/08(水) 14:59:48.18 ID:DjxfEcjBO
994名無し野電車区:2012/02/08(水) 18:21:00.52 ID:O54KJzZS0
>>921
線路使用料じゃないよ。運賃が三セクに入って、酉が車両使用料をもらうの。
995名無し野電車区:2012/02/08(水) 20:07:32.88 ID:AtOaHHMn0
ただし金沢駅の改札でJR七尾線から乗り越し清算すると
運賃はまるまるJR西日本に入るので石川三セクは改札分離する
必要があるんだっけ?
996名無し野電車区:2012/02/08(水) 22:45:39.22 ID:noDPrlE90
次スレ:

【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 6【金沢】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1328708462/
997名無し野電車区:2012/02/09(木) 14:26:37.07 ID:mz2FVszZ0
>>994
しな鉄がJRに乗り入れてるときの精算は、車両はお互い乗り入れさせて相殺。乗務員はJRがしな鉄から借用している扱いになっているので、JRがしな鉄に必要経費を支払っている。
998名無し野電車区:2012/02/10(金) 00:32:45.40 ID:FOikEn3D0
999名無し野電車区:2012/02/10(金) 06:22:31.30 ID:LsFAvSp40
北信越鉄道999
1000名無し野電車区:2012/02/10(金) 06:24:06.19 ID:LsFAvSp40
わかりませんえん
永谷園
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。