東急電鉄車両総合スレッド55

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
2011年の東急電車について語ろう 

[お約束]  くれぐれも、横東 ◆aA0PtZr5KUはスルーしましょう。 
言い争い、叩き合いや過剰反応はせず、穏やかなスレ進行にご協力を。
妄想はご遠慮下さい。 

試運転報告・長津田検車区&長津田工場報告大歓迎。 

[近況] 
・5159Fが、4101F,4102F,4103Fに続いて、メトロへ貸し出し。 
・8095Fが運用離脱し、8090系の初期車が、東急から消滅。秩父鉄道7706Fへ改造予定。
・5172Fの組み換えはいつ? 
・4102Fも8両化し東横線で運転開始。次の9000系の離脱は?

※前スレ未消化です  東急電鉄車両総合スレッド54  2chスレ
http://c.2ch.net/test/-/rail/1317781689/
2名無し野電車区:2011/11/05(土) 20:37:04.49 ID:Iq+DT6bm0
>>1
スレ立て乙です。

このスレでは、8500系叩き及び横東 ◆aA0PtZr5KUの書き込みを禁止します。
NGワード:横東優遇・8500地獄・横東線が非常に優遇されております。
3名無し野電車区:2011/11/05(土) 21:06:13.02 ID:aOE4p55j0
>>1
乙!

一応前スレ貼りなおしておきましょか。

東急電鉄車両総合スレッド55
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1320491461/
4名無し野電車区:2011/11/05(土) 21:07:56.75 ID:aOE4p55j0
東急電鉄車両総合スレッド54
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1317781689/l50
5名無し野電車区:2011/11/05(土) 22:12:28.38 ID:9fyWpVlcO
横東線が非常に優遇されています。
6名無し野電車区:2011/11/05(土) 22:28:11.33 ID:L3t09TXnO
5 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
7名無し野電車区:2011/11/05(土) 22:42:42.83 ID:9fyWpVlcO
今日もまた8500系地獄だった
8名無し野電車区:2011/11/05(土) 23:48:48.69 ID:Iq+DT6bm0
全スレ終了


4102Fで代わりに追い出される可能性が高いのは9013Fか?
大井町の方は8089Fが事故で休車扱いになってるらしい。
9名無し野電車区:2011/11/05(土) 23:50:09.65 ID:zht8q1kk0
999 :名無し野電車区:2011/11/05(土) 23:43:51.18 ID:Iq+DT6bm0
999なら8500系20年延命工事

素晴らしい!今後20年は都田優遇!
10名無し野電車区:2011/11/05(土) 23:54:42.15 ID:TN5hu5Q60
■ 汚 物 工 場 ■東急車輛16両目■ 汚 物 工 場 ■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1320399504/

※2012年4月をもってJR東日本の子会社となり
今後の新造車両からは「東急車輛」の文字が消える事になります
11名無し野電車区:2011/11/05(土) 23:56:45.22 ID:V6aKz9KX0
せーの

横東死ね
12名無し野電車区:2011/11/05(土) 23:56:49.82 ID:PNJz4C0v0
その頃までは東横に集中投入だろうし
田都の新車は新津含むJR製になるのか
どっちが品質高いんだか
13名無し野電車区:2011/11/06(日) 00:16:08.31 ID:2dvqDaQnO
十和田にいる7200や7700系が弘南鉄道にくるとなれば、南海はもとより旧6000系が引退か。

それに、東急1000が来ればね。

残りは静態か動態保存らしい。

これで、弘南鉄道冷房化100%。弘南が旧7000系に冷房つけなかったのが仇だった
14名無し野電車区:2011/11/06(日) 01:22:10.18 ID:ps8S0fC20
まぁ旧6000系は先日引退済みだしね。
元々予備車だから、引退しても本数が足りなくて困るという事も特にないのが今の弘南。
15名無し野電車区:2011/11/06(日) 02:10:47.43 ID:vb/gz3lTO
東横も4000が予定だと後10編成も残ってるから来年4月は普通に過ぎるでしょ。
とりあえず車両の製造は続けて行くみたいだから東横4000は全部ここで製造だろうけど
東横4000も東急車輌じゃない表記の編成が出るんじゃない?
16名無し野電車区:2011/11/06(日) 02:14:08.50 ID:OJtIuDgLO
東横1002Fは昭和64年製
17名無し野電車区:2011/11/06(日) 08:42:53.44 ID:36MZg7ZRO
今日も8500地獄
18名無し野電車区:2011/11/06(日) 09:58:21.65 ID:qctAdSZg0
8089に何があった!
19名無し野電車区:2011/11/06(日) 10:46:37.32 ID:p+OLthZ00
>>8>>18
検査期限を考えると、9013Fが離脱&大井町線転属となる可能性が、最も高いだろう。
8089Fも、検査期限が近いし、9013Fの大井町線転属工事が、ある程度進行するまで、ずっと休車かもな。
その後、離脱と。

>>15
4104Fや新5572が、現在製造中なのかが気になる。
5172Fだって、メトロ無線アンテナを設置しなけりゃいかんし。
9000系も、9014F&9015Fまでは、大井町へ転属でしょう。
20名無し野電車区:2011/11/06(日) 14:06:26.28 ID:2LyrO5v90
>>18
10月下旬の終電間際(終電だっけ?)、自由が丘・九品仏の間で踏切事故に遭遇
床下機器の一部を損傷した
21名無し野電車区:2011/11/06(日) 14:32:18.27 ID:Ppc55GA+0
素直に楽しんでくれる親子ばかりを選んでるのな
そりゃオイラ達は当たらんわ
ttp://news.kanaloco.jp/localnews/article/1111060008/
22横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/11/06(日) 15:59:14.15 ID:LRsXv9MM0
鉄道オタクではなくこどもを選ぶんだよな。

その割にはこどもに人気のある5000を使わない東急ってw
8500は全然人気無いぜ
23名無し野電車区:2011/11/06(日) 17:21:15.80 ID:GLc/pL3u0
4103Fは試運転中に地下鉄成増でトラブルを起こしたという話があるが本当なのか?
24名無し野電車区:2011/11/06(日) 17:32:12.30 ID:OJtIuDgLO
横東は荒らしって本当ですか?
25名無し野電車区:2011/11/06(日) 17:39:04.57 ID:gE8Sl11X0
今日の9013Fは何運用でしたかぁー?
26名無し野電車区:2011/11/06(日) 18:04:17.24 ID:Hac1GPcO0
頭の悪い糞コテだ
27名無し野電車区:2011/11/06(日) 18:09:40.24 ID:iFWaZnlL0
乗って今更気付いたが5172F?の中間車が4000仕様になってるな
28名無し野電車区:2011/11/06(日) 19:02:37.54 ID:ZszLPMMlO
そうそう。5573も網棚がそうだった。
29名無し野電車区:2011/11/06(日) 19:09:22.02 ID:wZa6lec60
もう「網棚」って言うのおかしい気もするがw
荷物棚が4000系っぽくなってるのとなってない車両があるのは気になってた。

72、73、74Fの中間車があのタイプなのか?
30横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/11/06(日) 19:18:14.09 ID:LRsXv9MM0
もう、横東線向け車輌ばかりマイナーチェンジしやがって・・・
7割以上が糞車輌の田都は何年報知新聞なんだよ・・・
31名無し野電車区:2011/11/06(日) 19:20:12.80 ID:uvngGu3S0
>>30
路線民じゃないけど異常に思うね

混雑の激しい田園都市線にこそ
新車投入を優先すべきだと思うんだけど
未だに旧車がゴロゴロ・・・・・・・・・・・・・・・
32名無し野電車区:2011/11/06(日) 19:30:08.03 ID:ZszLPMMlO
>>31
大丈夫。JR製になったら、京葉233の如く
怒涛の投入になるから。もう辛抱だ。
33名無し野電車区:2011/11/06(日) 19:54:53.52 ID:c13ZEA0T0
>>30
>>31
そう言うお前ら自身も"旧"者だろ。
34名無し野電車区:2011/11/06(日) 20:51:49.29 ID:G1NAzsi40
5172Fも変わってるの?まだボロサハなんじゃなかったっけ?
それともボロサハに手を入れてるんだろうか。
35名無し野電車区:2011/11/06(日) 20:55:04.00 ID:Xsv60JPI0
>>29
すでに一般的には「荷棚」だ。
吊革を「吊り手」と呼ぶ様に慣例から実態へと変化しつつある。
36名無し野電車区:2011/11/06(日) 21:25:40.70 ID:wZa6lec60
LED幕とか、逆甲種とか、謎ワードが出てくるスレだし、オタ脳内では何が起こるかわからんのでw
37名無し野電車区:2011/11/06(日) 21:27:37.47 ID:p+OLthZ00
>>34
5172Fは、4号車サハ=旧デハ5921、5号車サハ=旧サハ5704。
38名無し野電車区:2011/11/06(日) 23:12:45.68 ID:sTUs3y0N0
昨日長津田工場行った人いる?
廃品売ったのか気になる
39名無し野電車区:2011/11/07(月) 00:15:25.75 ID:CzD024Tv0
>>27-29
サハ5569・5573・5574が板タイプの荷棚だな。
あのタイプになったのは4000番台からと思ってる人も多いと思うが、実際はサハ5569・5573で初めて採用された。

サハ5572はいつになったら出るのだろうか・・・(4104Fと同時出場?)
40名無し野電車区:2011/11/07(月) 00:23:12.96 ID:HH2M3qNG0
ああ、今年度の組み換え分だけ仕様が違うのか。
東急は車両グチャグチャにするの好きだなぁw
41名無し野電車区:2011/11/07(月) 00:25:07.47 ID:LUn1Fjde0
仕様グチャグチャといえば8500系の9号車?で幅狭な奴が連結されてるって本当?
42名無し野電車区:2011/11/07(月) 00:27:28.01 ID:pCCxRCaU0
>>41
車椅子対応のために貫通路の幅を狭くしたやつかな
43名無し野電車区:2011/11/07(月) 00:28:49.22 ID:rR44fzm10
でもなんでちまちま見えるとこを使用変更するかな
外装も内装も
44名無し野電車区:2011/11/07(月) 00:39:45.37 ID:8xv7rVgL0
>>41
そんなもんねえよバカ
45名無し野電車区:2011/11/07(月) 00:47:12.31 ID:LUn1Fjde0
>>42
>>44
あれって車体の幅が狭いから貫通扉が狭くなったんじゃ無かったのか
車イススペースの為だったんだね
46名無し野電車区:2011/11/07(月) 00:50:52.86 ID:8xv7rVgL0
>>45
バカ、ドアを後付けしたから狭いんだよ
秩父の2000と同じ
47名無し野電車区:2011/11/07(月) 01:25:28.38 ID:KwW0o3280
一番グチャグチャなのは田園都市線の8500系だろ
8630Fまでは編成内の製造年がバラバラ
48名無し野電車区:2011/11/07(月) 01:48:24.57 ID:HH2M3qNG0
開業から人口増加までの運用担った車と、
沿線が成熟した後の車を比較してどうなるんだ?

6ドア3両化のときも、年式合わせられたのにやらなかった。
車両部の上がバカなんだろう。
49名無し野電車区:2011/11/07(月) 05:52:05.42 ID:EofPyFAX0
>>39
どうせなら、新5472も作って欲しいね。
そうすれば、10両全て「5050系」になるのに…。
5170F&5171Fは、どうせ今のままで副直すると思うけどな。
50名無し野電車区:2011/11/07(月) 07:06:03.36 ID:gIvgnYhzO
何か5120が「離れ小島」で哀れだな
一緒に東横行っちゃえば良いのに!
51名無し野電車区:2011/11/07(月) 07:33:38.23 ID:9A3G43c10
>>50
東横5000系×4は、いずれ田都に転属するんだから、いいじゃん。
今のままだと、副直改造するのに、かなりの手間や時間がかかりそうだし。
52横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/11/07(月) 07:47:59.16 ID:+agAC0No0
永久横東ポイント。
53名無し野電車区:2011/11/07(月) 10:26:12.65 ID:yvHQo+AwO
世田谷線300形の話題ですが、久しぶりに世田谷線に乗ったら300形の出口のドアの窓が小型化している編成がありました。いつ頃からでしょう。なお入口のドアはまだ変わっていませんがいずれは変わるかと思われます。
54名無し野電車区:2011/11/07(月) 12:07:25.98 ID:gIvgnYhzO
大分前からピンクのは大きさがまちまちだよ
何らかの試験と思われる
55名無し野電車区:2011/11/07(月) 12:22:47.92 ID:85Vjy32S0
56名無し野電車区:2011/11/07(月) 12:48:53.81 ID:gIvgnYhzO
このところ動きの無い9013は
休車かけて温存か?
一部が廃車なら京葉線じゃないけど
朝運用→即→回送
も有り得る訳で…
57名無し野電車区:2011/11/07(月) 13:08:17.86 ID:JHJ7QNxEO
>>56
東急の場合朝運用入ってそのまま離脱ってのがいつものパターン
58名無し野電車区:2011/11/07(月) 13:43:55.94 ID:gIvgnYhzO
じゃあ、まだ走るんだね?
59名無し野電車区:2011/11/07(月) 13:51:52.08 ID:Q4cpZBNc0
>>51
手間かけてでも改造しぞうなキガス…
60名無し野電車区:2011/11/07(月) 13:52:52.68 ID:Q4cpZBNc0
またローマ字入力ミスった、
「s」と「z」ね。
61名無し野電車区:2011/11/07(月) 18:54:04.55 ID:a982JEXx0
>>35
黒板はどちらかというとダークグリーンなんだがそこはどうする?
一般の人にも分かり易ければわざわざ言い方変えなくていいじゃないか。
62名無し野電車区:2011/11/07(月) 21:49:04.82 ID:A35vLsI70
>>39
でもあの荷棚、E233の一体成型の厚みのあるものと違って、
単に網が板になってねじ止めしてるだけだから安っぽいね。
何でE233と部品共通化しなかったんだろう。
63名無し野電車区:2011/11/07(月) 21:58:14.51 ID:f18yTfBn0
全然関係ないけど9011FってATCが32bitなんだね
他の大井町5連は確か16bitだった気がする
64名無しの電車区:2011/11/07(月) 22:14:44.10 ID:3pP+TFXn0
横東をあまりいじるの止めろよ。
自殺されたら困るからよ。
65名無し野電車区:2011/11/07(月) 22:30:14.31 ID:QPT72uQY0
>>62
あれ暗いんだよね…
網棚は光の透過率が高いんだけど、4000とか7107Fとかの板棚の穴があいてるやつは多少暗い。
E233のやつとかは本当に暗い、夜に側面の広告とか見るとわかる
66名無し野電車区:2011/11/07(月) 22:30:27.47 ID:2GCMQKsZ0
本人乙
67名無し野電車区:2011/11/07(月) 23:05:24.37 ID:0VqiWuwm0
http://blog.livedoor.jp/mc8117/archives/3644854.html#comments

ブログの言葉遣いが悪いとか、コメントの承諾なしでの消去など、色々と揉めているらしい。
68名無し野電車区:2011/11/07(月) 23:10:33.67 ID:AtS0j1NJ0
「俺は正しいことやってんだから、おまえらもやれ」
って押し付けるのもなぁ

了見が狭いというか(´・ω・)
69名無し野電車区:2011/11/07(月) 23:16:29.68 ID:knQcJUP80
5000系以降の車輌にBBmobilePointを設置してくれ
70名無し野電車区:2011/11/08(火) 00:48:16.72 ID:pSXItppUO
>>42
当時の鉄Fを見るやうに!
元々、特定の形式にだけ貫通扉を設置して居たが、「吹き抜け風が寒い」との苦情もあり、追設した。
71名無し野電車区:2011/11/08(火) 02:18:24.53 ID:zimwPyuaO
副都心線試運転を見に行った人、おらんの?
72名無し野電車区:2011/11/08(火) 02:31:49.85 ID:Im7LZOlL0
>>71
渋谷と小竹向原で見た
前回よりもED表示器に似せてある感じのデザインだが相変わらず運行番号・試運転表示は
貼り紙なんだな
73名無し野電車区:2011/11/08(火) 02:32:41.33 ID:Im7LZOlL0
×ED
○LED
74名無し野電車区:2011/11/08(火) 04:40:58.04 ID:pSXItppUO
そういや東急も機関車を置かなくなって久しいな
>ED
75名無し野電車区:2011/11/08(火) 07:58:58.31 ID:qySw8jeEO
A32 9001F
76名無し野電車区:2011/11/08(火) 10:30:36.69 ID:sBh84FeIO
デヤがサヤを挟んでいた。今日から検測?
77名無し野電車区:2011/11/08(火) 10:50:09.89 ID:6qwOB2nL0
検測が火水木なのか水木金なのかが気になるね。デヤもそう長くはないし…
78名無し野電車区:2011/11/08(火) 12:03:32.33 ID:pSXItppUO
84K:1004F
*カメラ向けてた人達の被写体って…コレ?
79名無し野電車区:2011/11/08(火) 12:25:36.54 ID:vgmAdt6dO
長津田にてデヤ確認
80名無し野電車区:2011/11/08(火) 12:32:12.23 ID:sBh84FeIO
2002Fが出場しそう。
81名無し野電車区:2011/11/08(火) 13:07:45.45 ID:vgmAdt6dO
8630が入場しそう
82名無し野電車区:2011/11/08(火) 15:43:02.89 ID:Beyze0vt0
>>67

最悪な輩だ。

いい加減自己満ブログを廃業したらどうだろうか?
83名無し野電車区:2011/11/08(火) 16:08:14.02 ID:2Vup4cl40
デヤ検!@大岡山
84名無し野電車区:2011/11/08(火) 16:27:05.35 ID:2SGaChsl0
今日のデヤ検は田園都市、大井町でよろしい?
85名無し野電車区:2011/11/08(火) 18:07:42.85 ID:+8bLCisk0
>>84
いつも通りだろ
86名無し野電車区:2011/11/08(火) 18:14:34.78 ID:X5C43eD/0
明日は東横線で検測あるらしいですね・・・
午後らしいんですけど・・・
知ってる方いらっしゃいませんかね・・・・
こんなんで書き込みしてすみません
87名無し野電車区:2011/11/08(火) 18:19:19.06 ID:OIKbicSS0
最近こういう書き込み多いけどやめてくんないかな
自分で調べろよ
88名無し野電車区:2011/11/08(火) 18:26:21.05 ID:X5C43eD/0
すみませんでした・・・・・orz
以後気をつけます・・・・・orz
89名無し野電車区:2011/11/08(火) 18:27:36.38 ID:+8bLCisk0
>>86
明日ずーと東横線で待ってれば??
そしたら、デヤが来るかもしれないよ。
90名無し野電車区:2011/11/08(火) 18:32:35.92 ID:X5C43eD/0
友達に聞いたらたぶん午後だと・・・・
91名無し野電車区:2011/11/08(火) 18:41:01.50 ID:vw3xTGXJO
>>90
その友達は信用できるのか?

明るい時間に限らないぞ
92名無し野電車区:2011/11/08(火) 18:48:13.20 ID:X5C43eD/0
>>91
たしかに午後って言っても明るい時間とは限りませんしね・・・・
最近はもう日が落ちるのも早いですし・・・・
自分でいろいろ調べてみてるんですがデヤの情報ってやっぱすくない・・・・
とりあえず東横線で粘るしかないか・・・・・
93名無し野電車区:2011/11/08(火) 18:58:20.42 ID:cj+XKugC0
>>90
ヒント:目黒線は21時台
94名無し野電車区:2011/11/08(火) 18:59:55.44 ID:NkpZHa2r0
つかデヤって17日-22日ぐらいに走るもんだと思ってたんだが
震災以降変化アリ?
95名無し野電車区:2011/11/08(火) 19:05:27.69 ID:zimwPyuaO
>>92
昼飯食ったらさっさと張り付け!
96名無し野電車区:2011/11/08(火) 19:06:35.71 ID:cj+XKugC0
いや正直走る日って大分ランダムだろうねw

奇数月に検測を行うという規則性は守られてるはずだが(※今年3月は大震災の影響でやらなかった
97名無し野電車区:2011/11/08(火) 19:21:44.75 ID:X5C43eD/0
デヤの方向幕ってなにが収録されてんだろ?
98名無し野電車区:2011/11/08(火) 19:42:15.52 ID:LqyGvBZVI
さて今夜どこで撮ろうかな
99名無し野電車区:2011/11/08(火) 19:43:50.07 ID:C+r8H/Dg0
>>97
回送
100名無し野電車区:2011/11/08(火) 19:58:43.48 ID:cbXGZfJX0
>>97 試運転
101名無しの電車区:2011/11/08(火) 20:09:38.40 ID:HLNUr8jX0
16K運用に51059Fが運用に入ってたんだか、102から借入車?
102 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/08(火) 20:38:17.49 ID:a7/5jciRI
>>52
横東優遇(大爆笑)なんて伝統ですが。
103名無し野電車区:2011/11/08(火) 21:24:33.41 ID:S547JRpW0
>>97
普通に7200と同じのが入ってる
たまに折り返し駅で回してくれるよ
104名無し野電車区:2011/11/08(火) 21:25:32.38 ID:GElERgYAO
横東死亡説
105名無し野電車区:2011/11/08(火) 21:42:51.08 ID:KumOqiSS0
>>102
横川優児wwwwwwwwww
106名無し野電車区:2011/11/08(火) 23:13:33.28 ID:sF1oQDEh0
※横東線が非常に優遇されております。
107名無し野電車区:2011/11/09(水) 00:28:46.46 ID:ME2TIEgq0
※横東線が非常に優遇されております
108名無し野電車区:2011/11/09(水) 00:35:04.49 ID:AvkG3sBRO
その東リ。
横東線が非常に優遇されております。
109名無し野電車区:2011/11/09(水) 00:39:36.53 ID:u47PwpFIO
デヤの情報は九品仏の掲示板で訪ねれば良い。

インサイダー情報を九品仏が教えてくれる。

奴は部達の写しをもらってるから効率良く撮影している。


行き当たりばったりの鮫故ヒ素とは違うな。
110名無し野電車区:2011/11/09(水) 00:53:37.76 ID:UEQ+y5ZhO
長津田車両センター
http://blogs.yahoo.co.jp/railwaysy
俺は30代前半で彼は30代後半だ。
彼のせいで班員は萎縮してしまい、課長は黙殺状態だ。
111名無し野電車区:2011/11/09(水) 01:25:07.11 ID:UEQ+y5ZhO
水谷雅子さん(四十三歳の主婦)
女性が車両をデザインしたとわ
112名無し野電車区:2011/11/09(水) 05:53:56.15 ID:8fsXLHKm0
4102Fが営業開始したけど、9013Fは最近稼働しているのかな?
113名無し野電車区:2011/11/09(水) 06:41:03.75 ID:0BWhCEAbO
動いてないけど廃回?もしてない
休車掛けてキロ調…と見た!
因みに4102はK表示をしない
何処かで拾った アリモノの旧ROMを流用か?
そこまでカネが無い…んだろうなぁ 東急
114名無し野電車区:2011/11/09(水) 06:49:04.31 ID:8fsXLHKm0
>>113
8089Fも、あの状態だからな。
9013F廃回&大井町転属工事→8089F離脱&秩父7707Fへ改造、と思うんだが…。
115名無し野電車区:2011/11/09(水) 07:22:08.05 ID:BtpTOHrcO
>>113
K表示してる車両はK表示なしにできなくなったわけじゃない
116名無し野電車区:2011/11/09(水) 07:23:48.55 ID:3RI1dyy00
117名無し野電車区:2011/11/09(水) 07:46:23.93 ID:7JhrCk+t0
9013Fは、今日は01ウみたい。
118名無し野電車区:2011/11/09(水) 09:12:15.76 ID:O3JHJSTc0
横東優遇?
全駅10両の田園都市の方がよっぽど優遇だ
119名無し野電車区:2011/11/09(水) 09:14:10.96 ID:0BWhCEAbO
11:9005F,22:9010F,02:9012F(杉C910),01:9013F(杉C908),23:9015F
81K:1001F(杉C903)
120名無し野電車区:2011/11/09(水) 09:15:58.54 ID:0BWhCEAbO
*温存して終日運用→何らかの腹が有るに違いない!
121名無し野電車区:2011/11/09(水) 10:52:54.54 ID:uulMnXZh0
大岡山にデヤ
122名無し野電車区:2011/11/09(水) 11:00:47.02 ID:RQcMV+0FO
>>90
夜の検測スジが存在した(する?)
123名無し野電車区:2011/11/09(水) 11:20:46.34 ID:dnKxsuaaO
今のうちに昼飯喰っといてそして張り付けクレクレ君。
124名無し野電車区:2011/11/09(水) 11:58:55.31 ID:0BWhCEAbO
83K:1007F[入庫],84S:0337F
*営団は皆、元住吉回転?
125名無し野電車区:2011/11/09(水) 12:14:13.27 ID:agpRHQDJ0
ここにもクレクレ兼葬式鉄が結構湧いてきたなー
126中間集計:2011/11/09(水) 12:16:42.82 ID:0BWhCEAbO
*□→15:9001F,11→19:9005F,22→04:9010F,02→10:9012F,01→09:9013F,23→05:9015F
81K:1001F,85K:1003F,83K:1007F
(おまけ)朝115:9007F
127名無し野電車区:2011/11/09(水) 12:19:35.31 ID:AvkG3sBRO
横東優遇が酷い
128名無し野電車区:2011/11/09(水) 12:27:19.34 ID:3ZTfIfj00
都田優遇がひどい
横東も都田みたいに全駅10両化すべき
車両でしか物事を語れないおこちゃまは逝ってよし
129名無し野電車区:2011/11/09(水) 12:39:49.64 ID:0BWhCEAbO
ところで9014は営業中?
130名無し野電車区:2011/11/09(水) 13:04:45.99 ID:QMoIxS8+0
東横デヤ検スタート
日吉下りを全力で通過
131名無し野電車区:2011/11/09(水) 13:51:22.30 ID:Mr5XIgm9O
サヤは付いてますか!?
学校帰りに寄ろうと思います。
132名無し野電車区:2011/11/09(水) 14:38:30.30 ID:7JhrCk+t0
>>126
乙!
9013Fは、明日は04ウっぽいね。
133名無し野電車区:2011/11/09(水) 14:50:26.34 ID:zvsv3vQeO
9013乗車中。
渋谷では9012と仲良く並んでた。

てっきり4102が入った時点で廃車&転属かと思ってたのに
134名無し野電車区:2011/11/09(水) 15:04:40.48 ID:zvsv3vQeO
元住吉でデヤ抜いた
@9013下り
カメラ構えてた人達はラッキーだな
この並びはもう見れないかもしれないぞ
135名無し野電車区:2011/11/09(水) 15:23:00.50 ID:QybBFIfc0
試運転
臨時
回送


二子玉川園
大井町
長津田
こどもの国
???
???
???
奥沢
田園調布
目黒
蒲田
五反田
雪が谷大塚

???に入るのは何?
136名無し野電車区:2011/11/09(水) 16:01:01.85 ID:B0J+p5xbO
渋谷で90002本と並んだ
137名無し野電車区:2011/11/09(水) 17:06:33.25 ID:9oALnAtP0
>>127
9000系置き換えが終われば、次は、田園都市線だろ
138名無し野電車区:2011/11/09(水) 17:07:19.46 ID:aCMnVwRD0
>>136
一瞬横にずらぁっと90002本の電車が並んでるのかと思ってしまった
139名無し野電車区:2011/11/09(水) 17:38:08.00 ID:vB220sle0
デヤ検@奥沢 夕方着で今は、早寝中。
明日は、午後は奥沢-蒲田-五反田往復、
夜は奥沢-目黒往復、その後奥沢-長津田へ帰って終りか。
140名無し野電車区:2011/11/09(水) 17:51:45.11 ID:qpUxMeJR0
>>135
1つは「目黒」だな
141140:2011/11/09(水) 17:52:32.91 ID:qpUxMeJR0
すまん目黒入ってたなorz
142名無し野電車区:2011/11/09(水) 18:01:47.36 ID:Eo0hXdPX0
今日は検測何日目?
昨日奥沢いなかったし>>139からしてから今日は2日目?
143名無し野電車区:2011/11/09(水) 18:14:28.15 ID:Um/s8iyG0
>>142
2日目だよ
144本日のまとめ:2011/11/09(水) 18:31:35.70 ID:0BWhCEAbO
□→15:9001F,11→19:9005F,22→04:9010F,02→10:9012F,01→09:9013F,23→05:9015F
81K:1001F→1004F,82K:□→1008?F,83K:1007F(小杉@1140終着),84K:0337F,85K:1003F→1001?F
*薄暗くて不鮮明な部分は勘弁
145名無し野電車区:2011/11/09(水) 18:44:00.23 ID:Eo0hXdPX0
ありがとうございます^^
146名無し野電車区:2011/11/09(水) 19:52:09.40 ID:kr37/Dtg0
>>135
二子玉川園(緑)
大岡山
武蔵小山
147名無し野電車区:2011/11/09(水) 19:53:33.21 ID:kr37/Dtg0
あ、二子玉川園(緑)じゃなくて多摩川園かも。
148名無し野電車区:2011/11/09(水) 21:05:37.98 ID:TYpBc/g/0
相棒に5050系キタ
149名無し野電車区:2011/11/09(水) 21:12:58.02 ID:TYpBc/g/0
ダイエー碑文谷が映ったから学大〜都立大間だな
それにしても4度も映るとはサービス良すぎ
150名無し野電車区:2011/11/09(水) 22:19:34.79 ID:Um/s8iyG0
知恵袋にクレクレ君がいたぞ!
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1175116176
151名無し野電車区:2011/11/09(水) 23:04:09.22 ID:OXQCFcF90
>>142
16時半頃は奥沢にデヤいたよ
152横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/11/09(水) 23:26:03.78 ID:ME2TIEgq0
>>127
同意。横東優遇。

このスレの記事も過半数が横東関連。
153名無し野電車区:2011/11/10(木) 06:53:16.78 ID:0APEqz9RO
今日は順調に…走って…くれよ
154名無し野電車区:2011/11/10(木) 07:37:56.60 ID:rSrR3+lRQ
07K 4103F
155名無し野電車区:2011/11/10(木) 08:15:01.19 ID:V9yPPdBn0
>>154

田園都市で営業開始?
156名無し野電車区:2011/11/10(木) 08:18:31.24 ID:rSrR3+lRQ
あ、4102Fだった

スマソ
157名無し野電車区:2011/11/10(木) 08:19:12.08 ID:mHfbxekr0
デヤって蒲田何時台?
158名無し野電車区:2011/11/10(木) 08:24:32.38 ID:TvwLrOV30
>>157
おやつの時間前、とでも言っておけばいいか?
てか蒲田には2回来るよ
159名無し野電車区:2011/11/10(木) 09:11:35.33 ID:MNINmhh30
>>157
うざい
160名無し野電車区:2011/11/10(木) 12:22:25.96 ID:lNlMCA96O
横東優遇
161名無し野電車区:2011/11/10(木) 12:22:56.50 ID:mHfbxekr0
>>158
ありがとう。

>>159
言われると思った。
162名無し野電車区:2011/11/10(木) 12:59:00.70 ID:KwLuc38T0
>>161
がんばって
163名無し野電車区:2011/11/10(木) 13:06:40.00 ID:CvFd2opH0
>>162
ありがとう
164名無し野電車区:2011/11/10(木) 13:51:21.30 ID:hBGUeIFZ0
蒲田でた
165139:2011/11/10(木) 14:17:57.03 ID:tO3sDHkR0
デヤ検測 今、奥沢駅14:13出発!
これから蒲田経由で五反田往復だぞ!
166名無し野電車区:2011/11/10(木) 14:27:25.29 ID:hBGUeIFZ0
あんなとこにLEDランプついてたっけ?
167139:2011/11/10(木) 14:31:08.14 ID:tO3sDHkR0
>>166
下り側の正面左上屋根にかっこいい丸型LEDランプ2個付きが点灯してたねw
なんだろこれ?
168名無し野電車区:2011/11/10(木) 15:00:32.60 ID:JShi/OPDO
イケ線ヲタ多数w
169名無し野電車区:2011/11/10(木) 15:05:00.41 ID:S3zEyz+L0
ここにも葬式が湧いてきた
残念
170名無し野電車区:2011/11/10(木) 15:17:44.04 ID:CvFd2opH0
ああ、久しぶりにデヤ拝めた。
7月に奥沢で止まってるの見て以来だ。
171名無し野電車区:2011/11/10(木) 15:18:09.63 ID:CvFd2opH0
みなさんありがとうございました
172名無し野電車区:2011/11/10(木) 15:22:51.89 ID:X/Wg0e0rI
雪が谷入庫なくなったんだね
173名無し野電車区:2011/11/10(木) 15:23:21.19 ID:CvFd2opH0
>>166
しかも7290だけ…
新型検測車の試験かしら?
174名無し野電車区:2011/11/10(木) 15:32:07.10 ID:LGbacPwV0
ああああ
175名無し野電車区:2011/11/10(木) 16:19:26.66 ID:rSrR3+lRQ
てかさ、新型検測車がでたらサヤも廃車されんの?
サヤは平成生まれだった気がするんだか
176名無し野電車区:2011/11/10(木) 16:31:58.99 ID:3dO3717D0
デヤのスジのクレクレ増えたな
そんなに知りたきゃ調べるなりなんなりすりゃあいいじゃん
177名無し野電車区:2011/11/10(木) 16:32:18.89 ID:ghuM7vJF0
>>175
サヤを改造して新型の黄色い方にするのさ。
178名無し野電車区:2011/11/10(木) 16:33:46.36 ID:ghuM7vJF0
>>176
2chという手段で調べてる!!
179名無し野電車区:2011/11/10(木) 17:00:22.69 ID:Pp2DffScO
>>175
新型車に軌道検測用の台車はなさそうだから、残すだろ。ただ、デザインをリニューアルする可能性はありそう。
180名無し野電車区:2011/11/10(木) 17:03:33.23 ID:gPGTEDFJ0
サヤの中身は入れ替えそうだな
181名無し野電車区:2011/11/10(木) 17:14:03.25 ID:0APEqz9RO
68S:0305F,82K:1008?F,85K:1007?F
182名無し野電車区:2011/11/10(木) 17:37:06.08 ID:hh50yKEu0
>>179
車両の経年と使用頻度を考えてもそれが濃厚だろうな
検測以外でまともに使わない車両なんだから
183名無し野電車区:2011/11/10(木) 18:37:47.09 ID:03jYqb3l0
新型検測車は蒲田もプッシュプルで入線できるように小型になる
とかいうやついたけどもしそうするとなると何b級になるんだろうか?
184名無し野電車区:2011/11/10(木) 18:54:47.01 ID:Emu0EXC7O
>>183
場外ホームラン
185名無し野電車区:2011/11/10(木) 19:06:55.24 ID:hdSACmPW0
183

15m
186本日のまとめ:2011/11/10(木) 19:18:18.14 ID:0APEqz9RO
24:9001F,15?:9005F,23:9010F,朝36:9012F,21:9013F,17:9015F
83K:1001F,84K:1002F,81K:1005F
(おまけ)
朝113:9007F
187名無し野電車区:2011/11/10(木) 19:21:54.53 ID:ffvMr5b20
>>186
乙!

9013Fは、明日A34ゥとなるが、どうかな?
188名無し野電車区:2011/11/10(木) 19:34:02.05 ID:0APEqz9RO
サヤが八王子から長津田に回送された日
マヤ検がハマ線内を走ったんだよな…(しみじみ
*橋本〜相原間でニアミスだった
189名無し野電車区:2011/11/10(木) 21:07:09.11 ID:SXc3z+rW0
デヤなんか週末に長津田にいきゃ見れるだろ・・
190名無し野電車区:2011/11/10(木) 21:10:22.93 ID:f4z3Tw0J0
で、あのLEDとカメラの真相は?
どこかに売りつけんの?
191名無し野電車区:2011/11/10(木) 21:22:58.94 ID:0APEqz9RO
取り敢えず新車が入ったからと言って
直ぐに置き換えとは行かないのが検測車
半年位は同一条件で測定して行って
新旧装置のクセを勘案した上でデータを引き継いで行く
*ところで大崎のクモヤ193-192はどうした?
192名無し野電車区:2011/11/10(木) 23:20:47.03 ID:4KOQcyI2O
昨日の東横線は平和だったな…

渋谷も9000と並んだり。一般の人の方が鉄より多かった感じだww
193名無し野電車区:2011/11/10(木) 23:30:52.78 ID:0APEqz9RO
昨日から9013が出て来て
9014が引っ込んだけど
暫くはこうやってとっかえひっかえ
検査回帰の延伸を図るんだろうか?
194名無し野電車区:2011/11/10(木) 23:32:26.16 ID:gPGTEDFJ0
特定都市鉄道整備事業実施状況
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/111110-1.html

だいぶ進んだな
195名無し野電車区:2011/11/10(木) 23:51:31.30 ID:MzTA++V70
>>188
そういえば、今でもサヤにマヤとのジャンパ栓積んであるよね。
196名無し野電車区:2011/11/10(木) 23:57:23.16 ID:MzTA++V70
>>191
スゲー最もらしいな。そうなって欲しい
197名無し野電車区:2011/11/11(金) 00:14:32.22 ID:O2Vz23g+O
>>195
デヤじゃね?
長津田から引き込んで
借りてた日々が懐かしい!!
198名無し野電車区:2011/11/11(金) 01:13:05.28 ID:F7E3++Ko0
>>197
そうだ。デヤだ。
199名無し野電車区:2011/11/11(金) 06:11:56.98 ID:Y3BzA6Xb0
>>193
9013Fは、4102Fが営業開始したから、すぐ離脱すると思ったけど、どうなんだろう?
秩父7706Fの改造が終わるあたりまでは、残留かな?
9014Fは、4105F(?)導入までは残るだろうけど…。
200横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/11/11(金) 07:05:18.37 ID:lCxZiPhd0
また横東優遇の人身事故か
この時間だと5000は殆ど走って無いよな・・・
201名無し野電車区:2011/11/11(金) 07:33:15.95 ID:O2Vz23g+O
駒大の当該確定マダー?
202名無し野電車区:2011/11/11(金) 07:33:29.84 ID:DIme3Q8QO
26 9001F
203名無し野電車区:2011/11/11(金) 07:47:44.10 ID:O2Vz23g+O
午前一杯は変運用スペシャル発動かな?
204名無し野電車区:2011/11/11(金) 09:36:47.74 ID:+Vr6+Fr80
>>201
8633
205名無し野電車区:2011/11/11(金) 10:58:44.56 ID:bkoaD9kn0
8633の貫通路凹んでた
206名無し野電車区:2011/11/11(金) 11:22:40.47 ID:O2Vz23g+O
66T:8606F,07K:8695F
207名無し野電車区:2011/11/11(金) 11:29:47.25 ID:O2Vz23g+O
*今、8642Fは走ってる?
208名無し野電車区:2011/11/11(金) 11:46:18.26 ID:O2Vz23g+O
83K:1008F,84K:ウヤ
209名無し野電車区:2011/11/11(金) 11:48:35.56 ID:bkoaD9kn0
207>>8642F走ってた。梶ヶ谷で撮影したから34Kかな。
210名無し野電車区:2011/11/11(金) 11:54:33.15 ID:O2Vz23g+O
>>209
34Kって
江田C934→住吉?入庫
…じゃなかったっけ?
211名無し野電車区:2011/11/11(金) 12:06:47.29 ID:bkoaD9kn0
>>209 ダイヤ乱れてるからぐちゃぐちゃでわからん。梶ヶ谷で撮影したときは、34K中央林間だった。
212名無し野電車区:2011/11/11(金) 12:21:55.50 ID:OdMz0qUnO
人身事故で8500損傷したらその場で歯医者で

もう横東優遇は許さん
213名無し野電車区:2011/11/11(金) 12:24:47.66 ID:O2Vz23g+O
>>211
それは見た
鷺沼1006-07だった
その後
@38Kの身代わりで中林返しの長津田入庫だったのか
A昼下がりの車交を念頭に現在も走り続けているのか
それが気になる!
214名無し野電車区:2011/11/11(金) 12:39:15.67 ID:snZr91oKO
どう考えても修復するな。

いいことだ。
215名無し野電車区:2011/11/11(金) 12:49:39.63 ID:O2Vz23g+O
8631〜8637は基本
存置だからと何度言ったら…
216名無し電車区!:2011/11/11(金) 13:06:59.45 ID:xy28GMiK0
http://blog.livedoor.jp/mc8117/archives/3644854.html#comments
朝ラッシュのマナーとかでたたいてるよ。
あとコメントでもめてるらしい こいつのブログくそだわ
217名無し野電車区:2011/11/11(金) 13:36:51.42 ID:1XxkUdZzO
最近池上・多摩川の7905F行方不明
218名無し野電車区:2011/11/11(金) 13:50:38.72 ID:P5yXfh0DO
私は横東優遇に大反対です。

東急には横東渋谷駅地下化や副都心線直通化の前に済ませておくべきことがあります。
それは田園都市線の混雑緩和です。
6扉車を連結し、座席のクッション改良、TOQビジョンのワイド画面化を推進した新5000系で
8500系を早期に置き換える必要があります。
6扉車のさらなる増結は直通先を考慮すると限度があるため、
ラッシュ時のみ座席を格納できる4扉車や扉数を抑えた5扉車を開発してみても良いかもしれません。

いずれにしても田園都市線の混雑緩和を放置したままでの横東優遇を
私は絶対に許しません。
219名無し野電車区:2011/11/11(金) 14:33:23.35 ID:O2Vz23g+O
11K:8637F,71S:0805F,14K:0801F
ミソC1416=8694F,C1421=8636(白・丸)F
17K:8631F
220名無し野電車区:2011/11/11(金) 14:34:21.70 ID:RLK/nymo0
>>218
8500系を早期に置き換える必要があるなら理由を言えよw
6扉を採用したのは東急車輛にJR向けで作った6扉車の設計図があったからだろ
221名無し野電車区:2011/11/11(金) 16:00:42.56 ID:O2Vz23g+O
今日は9000走ってないのか?
巡り合わせが悪いだけなのか??
222名無し野電車区:2011/11/11(金) 16:10:12.15 ID:xQ4ysUL4O
何だか今日はアンチ8500のお子ちゃまがたくさん涌いているな・・・
横東優遇というのなら、8500を田都に増備すべし。
8500は名車だ。
5000のようなボロスタレスに乗って早く死にたいのか?
223名無し野電車区:2011/11/11(金) 16:36:18.75 ID:5wboxc2N0
>>218
電車は乗るためにあるのだから
座席のクッション改良、TOQビジョンのワイド画面化などは必要ない。
224名無し野電車区:2011/11/11(金) 16:43:08.57 ID:3760/z+gO
東急8500て6扉がないから叩かれるんでない?
6扉の効果がどれだけあるか知らないけど
東横に行けば他形式と接客設備の差がないから誰も文句言わないのでは
225名無し野電車区:2011/11/11(金) 16:44:36.09 ID:5wboxc2N0
>>221
9012Fが25運用に入ってた。
226名無し野電車区:2011/11/11(金) 18:13:17.78 ID:XVl4i3lj0
>>223
サービス向上や最近増備中の4000番台との部品共通化とかならやったほうがいい気もするが・・・。
227 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/11/11(金) 18:16:09.76 ID:kALldlhMO
>>222
たくさんって俺には一匹にしか見えないのだがw
228名無し野電車区:2011/11/11(金) 18:40:34.01 ID:soR5sHId0
もう横東荒らしはいい加減スルーしろよ
ここにいるのはもう新参ばかりじゃないだろう?
229名無し野電車区:2011/11/11(金) 18:43:10.64 ID:1XxkUdZzO
8500は田都・半蔵門・東武で当たると不愉快だが大井町線で当たるとラッキー。
230名無し野電車区:2011/11/11(金) 19:23:23.32 ID:F+HSAwCq0
>>229
昔は目蒲線で1000系とか大井町線で9000系がレアで喜んでたよ。
懐かしいなぁw

5169Fのモニターに「東横・横高」表示あったよ。
231名無し野電車区:2011/11/11(金) 20:27:55.32 ID:RLK/nymo0
>>229
俺としては大井町線というと8090のイメージが定着してる分8500が
来ると外れ感があるなぁ。

>>230
未だに大井町には9007F以降、新造で配置された5連がないんだよなぁ。
目蒲線と言うと7260Fがスターだったな。
唯一の新造冷房装備のステンレスカーだったw。
232名無し野電車区:2011/11/11(金) 20:28:34.56 ID:F+HSAwCq0
そういえば昨日デヤが奥沢待機してるときに幕まわしてて
「二子玉川園」(黒・黄緑)とか「鷺沼」とか出してたよ。
前照灯のせいでまともな写真は撮れなかったけどw
233名無し野電車区:2011/11/11(金) 20:42:49.32 ID:hLqkit4f0
>>232
あとそれを社員が写真撮ってたな
234名無し野電車区:2011/11/11(金) 20:44:36.19 ID:F7E3++Ko0
>>231
>俺としては大井町線というと8090のイメージが定着してる分8500が
>来ると外れ感があるなぁ。
椅子硬いからね。まあ、加速いいけど。

>目蒲線と言うと7260Fがスターだったな。
7205Fだろw

235名無し野電車区:2011/11/11(金) 22:19:28.86 ID:xQ4ysUL4O
>>228
スマソ。
ついカッとなってしまって・・・
大人気無かったな・・・
236 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/11/11(金) 23:11:54.71 ID:kALldlhMO
ボロスタレスと言えば、9000のギコギコ音はまだ健在?
停止中、結構やかましいが
237名74系統 名無し野車庫行:2011/11/11(金) 23:15:28.75 ID:QD756XrX0
>>216

本とゴミ屑。東急ファンの恥。
ネットモラルとやらも分からん学生の分際で、何をやっているんだか。
高1は勉強しろ!
238横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/11/11(金) 23:29:47.28 ID:lCxZiPhd0
>>212
同意。その東リ。
239横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/11/11(金) 23:31:19.23 ID:lCxZiPhd0
その東リとは言ったが8616や8622を歯医者にしなかったのは腹に立つ
240横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/11/12(土) 00:06:44.22 ID:hSYF8iq40
今の田都5000は昔の目蒲線の7205Fのような存在。
だから横東優遇。
241名無し野電車区:2011/11/12(土) 00:09:11.34 ID:i1YrV1Sw0
今更すぎて申し訳ないんだが横東ってラッシュ乗ったことないんだな
242名無し野電車区:2011/11/12(土) 00:45:26.76 ID:hpg+JaooO
そういえば7205Fって池上線に一番最後まで残った7200系。

7205-7255-7505で編成組んでた。
243名無し野電車区:2011/11/12(土) 00:50:18.17 ID:i1YrV1Sw0
そういえばサハ1050って1両だけだったっけ
244名無し野電車区:2011/11/12(土) 03:03:41.22 ID:0ktC1Pti0
池上線のスターと言えば、7915F
じゃなくて1024Fだな
245名無し野電車区:2011/11/12(土) 03:55:57.79 ID:hpg+JaooO
池上線初のVVVF車は7601F
246名無し野電車区:2011/11/12(土) 06:34:30.02 ID:UhIN+srO0
4101 12 9001 14
247名無し野電車区:2011/11/12(土) 06:47:42.06 ID:E5w7Mb4U0
>>212
秩父5004Fみたいにでもならん限りは、歯医者には出来んだろ?

>>246
出来れば、9013Fのレポもよろ。
248名無し野電車区:2011/11/12(土) 07:45:14.46 ID:cDxZPpTN0
最近、清掃回送ってやってる?
249中間集計:2011/11/12(土) 09:57:52.86 ID:NSqVbtyWO
14:9001F,82K:1001F,18:9012F,84K:1002F,25:9014F,83K:1005F
250横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/11/12(土) 10:11:13.45 ID:hSYF8iq40
速報:またまた8500地獄発覚。
ふざけるなよ〜
251名無し野電車区:2011/11/12(土) 11:20:17.20 ID:hpg+JaooO
最近7601Fの稼働率減った
252名無し野電車区:2011/11/12(土) 12:36:52.29 ID:NSqVbtyWO
2日間だけ動いた9013が
去年のトタH7と重なる…
253名無し野電車区:2011/11/12(土) 13:38:12.71 ID:WDqdpnH90
>>252
まだ早いんとちゃう?
離脱した訳でも無いのに...
254名無し野電車区:2011/11/12(土) 13:42:35.74 ID:UeHhi43hO
速報 8500地獄
横東氏の指摘通り
255名無し野電車区:2011/11/12(土) 13:44:00.83 ID:UeHhi43hO
2週間前並みの8500地獄
鍋常並みの酷さ
256名無し野電車区:2011/11/12(土) 13:46:22.78 ID:UeHhi43hO
お客様センターに抗議せよ。または長津田検に
257名無し野電車区:2011/11/12(土) 13:46:34.43 ID:fHXE8rHU0
んでんでwwwww
258名無し野電車区:2011/11/12(土) 13:52:12.12 ID:9fJQEV0lO
240 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
250 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
254 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
255 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
256 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
259名無し野電車区:2011/11/12(土) 13:54:25.71 ID:UeHhi43hO
8500地獄
260名無し野電車区:2011/11/12(土) 13:55:29.04 ID:sZH1PavP0
50050系優遇
261名無し野電車区:2011/11/12(土) 13:56:40.08 ID:UeHhi43hO
マジで8500しか見ないのだが…
5000走ってる運用教えてください。お願いします。
262名無し野電車区:2011/11/12(土) 13:59:45.40 ID:8Lxf+vn80
259 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
261 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
263名無し野電車区:2011/11/12(土) 14:08:40.80 ID:sZH1PavP0
>>261
ほとんど50050系なんだが…
むしろ東急車の方が珍しいよ
264名無し野電車区:2011/11/12(土) 14:09:51.97 ID:sZH1PavP0
>>261
走っているのほとんど50050系なんだが…
むしろ東急車の方が珍しいよ
265名無し野電車区:2011/11/12(土) 14:11:32.06 ID:UeHhi43hO
ふざけるなよ、頼みます。

しかしこの8500地獄、なんとかならないのか?
@再度東日本大震災クラスの災害が来る
A8500狙い打ちで人身事故や踏切衝突事故
B8500に重大な欠陥が発見される
266名無し野電車区:2011/11/12(土) 14:16:59.02 ID:UeHhi43hO
昨日の人身事故で朝運休だった為ますます8500地獄に拍車
昨日はろくに5000走ってないはず。で今日も地獄。
267名無し野電車区:2011/11/12(土) 14:18:10.66 ID:9fJQEV0lO
>>265の2週間前の発言
東急電鉄車両総合スレッド54
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1317781689/659
659:名無し野電車区 :2011/10/29(土) 12:58:54.43 ID:LQ9LHKOYO
また大震災、電力危機来ないかな。

今年の3月後半に戻りたいよ〜
あの夢物語は二度と来ないだろうか…



人間のクズ
268名無し野電車区:2011/11/12(土) 14:22:40.73 ID:WQyx4bNJ0
横東は水遁希望
どうやればいい
269名無し野電車区:2011/11/12(土) 14:22:48.96 ID:UeHhi43hO
5101〜5103も休んでばかりじゃないか
270名無し野電車区:2011/11/12(土) 14:23:35.61 ID:UeHhi43hO
>>268
私は横東ではない
271名無し野電車区:2011/11/12(土) 14:24:10.62 ID:WQyx4bNJ0
>>270
とぼけんな屑
272名無し野電車区:2011/11/12(土) 14:31:11.27 ID:8Lxf+vn80
>>270
死ねよキチガイ
273名無し野電車区:2011/11/12(土) 14:31:50.23 ID:9fJQEV0lO
ID:UeHhi43hO
荒らすな基地外

お前が横東か否かは関係無い。
とにかく荒らすな。
274名無し野電車区:2011/11/12(土) 14:33:09.14 ID:7weiznDV0
不謹慎野郎め。
275名無し野電車区:2011/11/12(土) 14:35:09.41 ID:UeHhi43hO
荒らしではない。この8500地獄をどう思っているのか?マジで考えもらいたい。横東線では4000が入って盛り上がっているのに…

今日だけではない、ずっとそうだ。昨日も人身で8500ばかりだった。
276名無し野電車区:2011/11/12(土) 14:36:01.72 ID:ootOufdy0
それにしてもキチガイ横東の人に嫌われる才能だけはマジで感心したくなるわ
2ちゃん探してもこれほどのクズはそうそういないぞ
277名無し野電車区:2011/11/12(土) 14:38:58.02 ID:o/T1U6kSO
>>275
だから8500系嫌なら東武車狙えと何度も言ってるだろ?
278名無し野電車区:2011/11/12(土) 14:41:53.72 ID:70dOVzKj0
5000はやっぱり土休日に向いていないって事だな。
逆に土休日に終日サークルK走らせられりゃいいんだろうけど運用的に無理だろうしな。
279名無し野電車区:2011/11/12(土) 14:43:10.64 ID:9fJQEV0lO
ID:UeHhi43hO
http://hissi.org/read.php/rail/20111112/VWVIaGk0M2hP.html

どこからどう見ても荒らしです、本当にありがとうございました。
280名無し野電車区:2011/11/12(土) 14:48:21.49 ID:UeHhi43hO
じゃ、この地獄は後何年続くのか?
281名無し野電車区:2011/11/12(土) 15:00:16.29 ID:Yy0/XWbb0
汚物8500系の本格的置き換えを再開してくれ
282名無し野電車区:2011/11/12(土) 15:10:16.40 ID:WQyx4bNJ0
横東(笑)
脳内妄想お疲れさんですww
283名無し野電車区:2011/11/12(土) 15:42:55.90 ID:dcp0if4BO
皆さんに質問です。
横東って、障害者?
284名無し野電車区:2011/11/12(土) 15:44:33.10 ID:+r1rXpbg0
291 :名無しでGO!:2011/11/12(土) 13:47:11.64 ID:eCiNuuAS0
>>281
 ますマスダな 調子こいて恫喝行為をする投球運転士、いい歳こいて 恫喝するさまは 自己中心そのもの みつともないぜ。
恥を知れよ。 あんたのような行為は秩序を乱すだけで
見ていて気持ちのいいものではないんだよ。

292 :名無しでGO!:2011/11/12(土) 14:02:40.12 ID:Pkh4CKS20
マ○ダっていろんな即売会に来てるけど
運転士そんなに都合よく毎回土日に休み取れるもんなの?

293 :名無しでGO!:2011/11/12(土) 14:13:28.11 ID:fBxbY4oy0
東急の益田がどうしたって?

ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1320622847/291-293
285名無し野電車区:2011/11/12(土) 15:59:33.80 ID:UeHhi43hO
>>280の答えは?
286名無し野電車区:2011/11/12(土) 16:03:31.11 ID:bdryVY0yI
今日の清掃は5166F.
287名無し野電車区:2011/11/12(土) 16:13:37.36 ID:WQyx4bNJ0
>>283
そうなんです
半角も入力できない知的障害者なんです
288名無し野電車区:2011/11/12(土) 17:21:51.90 ID:jg0nhG9hO
8500の置き換えは早くて再来年だろうね。

今年と来年は4000を後10編成も作らなきゃいけないから田都はお預けだね。
289名無し野電車区:2011/11/12(土) 17:25:09.30 ID:hpg+JaooO
7601Fと7905F危ないかも
290名無し野電車区:2011/11/12(土) 17:45:04.26 ID:yrJgKhnCP
もう新車も8500で良いよ
291名無し野電車区:2011/11/12(土) 17:48:21.85 ID:5b3xptHe0
9111なんだけど、
東横線時代から貫通扉の赤帯部分がずっと凹んでいて、
大井町線を走る今でも凹んでいるんだが・・・。
人身の痕跡なのか?
エロいひと、教えてください。
292名無し野電車区:2011/11/12(土) 18:16:34.08 ID:UeHhi43hO
さらに2年もかかるのか。横東優遇は…

せめて5000中心のダイヤ編成にしてくれよ。
293名無し野電車区:2011/11/12(土) 18:18:10.84 ID:UeHhi43hO
いい忘れた
田都優遇だったことは過去になかったよね?世の中常に横東優遇。
1000も2000も3000も最初は横東だったし
294名無し野電車区:2011/11/12(土) 18:36:18.11 ID:Sno8pYxn0
>>293
5000は?
295名無し野電車区:2011/11/12(土) 18:37:01.83 ID:Sno8pYxn0
>>293
ごめん、間違えた。
お前の大好きな5000は?
296名無し野電車区:2011/11/12(土) 18:43:06.52 ID:Q/HRyoTy0
>69
それ賛成w
297横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/11/12(土) 18:51:19.45 ID:hSYF8iq40
なりすましが凄いな
私は今日田都に乗ってません。

でも2週間前に近い8500地獄だったみたいですね。
298名無し野電車区:2011/11/12(土) 18:53:20.50 ID:JOOYKXAW0
>>293
>>2000も最初は横東だったし
最初に落成した2001Fはどこに入ったか、答えてみなよw
299名無し野電車区:2011/11/12(土) 19:17:25.99 ID:n9Db3jmx0
ID:UeHhi43hOはマジでいい加減にしろ
オマエのレスでスレが埋まってる

NG推奨
・横東
・優遇
・地獄
300名無し野電車区:2011/11/12(土) 19:24:04.98 ID:WDqdpnH90
>>289
kwsk
301名無し野電車区:2011/11/12(土) 19:28:52.96 ID:UeHhi43hO
だったらこの8500地獄の打開案、いつまで続くのか、横東優遇がいつまで続くのかを書いてみろよ。

何年も腹立っているんだよ。昨日だって人身事故で全然走ってないし今日はこの有り様。

>>298
2001は田都でしたね、スマソ。
今の5000はサークルK並みに酷い稼働率ではないか。
302横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/11/12(土) 19:31:46.34 ID:hSYF8iq40
私もこの8500地獄に正直腹が立っています。

>>288が事実、かつ永久横東ポイント(5118など4編成)になり2013年度
までこのままとかなるともう自殺してしまいそうです。
それは嫌だから東急車輛をJR東日本に売ったのだろう、来年には
田都に新車入ることを祈りましょう。
303名無し野電車区:2011/11/12(土) 20:08:35.97 ID:Z4svDonA0
じゃああと3年は5000の投入は控えてもらわないと
そのかわりに3年かけて4000追加投入とか池多摩の車両総とっかえとか3000の更新とかやんなきゃ

実際黙っていても客が乗る田園都市より老人集団の池多摩とか競争とタイムリミットのある東横を優先すべきだよね
んでそのあとは相鉄直通のために目黒の車両を更新、と
304名無し野電車区:2011/11/12(土) 20:27:30.59 ID:WQyx4bNJ0
水遁すべき
305名無し野電車区:2011/11/12(土) 20:28:12.21 ID:d2AqoY+30
>>301-302
2分でレス出来んのか。凄いなw
あ、パソコンと携帯から自演だったか
306名無し野電車区:2011/11/12(土) 20:44:42.63 ID:9fJQEV0lO
「8500地獄」だの「横東優遇」ってでっち上げているの『アンチ東急』だろ?
だから己の主張の為に平気で嘘をついたり自作自演を繰り返して掲示板を荒らす事が出来るんだよ。そういう馬鹿は水遁されるべき。

∴横東は人間のクズ
307名無し野電車区:2011/11/12(土) 21:01:28.97 ID:EElD3Rk90
東横線利用者からすれば次乗る電車がなにかというわくわく菅野アルデントは乗るのが楽しみ(^-^)/。車輌が全体的に汚いとか(>_<)気になるけどね(__)
308 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/11/12(土) 21:21:15.51 ID:o/W48Xj0O
最悪板で馬鹿にされただけで発狂してるのか…
水遁できる人お願いします
309 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/12(土) 21:28:45.26 ID:3B0XaLMvI
>>302
じゃあE231系がたくさん走っているJR沿線にでも引っ越せ。そうすればこんなところ、見なくていいもんな。
310横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/11/12(土) 21:47:40.56 ID:hSYF8iq40
>>今の5000はサークルK並みに酷い稼働率ではないか。

それだけは事実。
311名無し野電車区:2011/11/12(土) 23:01:52.03 ID:9fJQEV0lO
横東のオッサンは田都に8500が多い事を利用し、意味不明なフレーズ(横東優遇・8500地獄など)を使って2ちゃんねるを荒らしたいだけのクズ
本当は8500が嫌いな訳でも5000が好きな訳でもない
むしろアンチ東急


紛れもない事実
312名無し野電車区:2011/11/12(土) 23:12:16.71 ID:HNo+R8i00
>>293
東急の路線で自社車両の全車冷房化は田都が一番最初に達成したぜ。

ちなみに全車VVVF化なら池上線だがな。
313名無し野電車区:2011/11/12(土) 23:14:03.08 ID:9fJQEV0lO
・5101F〜5103Fにも6扉車を導入
・8500系は冷房強化、5000系と同等の内装に更新


これで解決
314杉村太陽:2011/11/12(土) 23:25:02.47 ID:c4sIeCy90
>>297
横東死ね 
315名無し野電車区:2011/11/12(土) 23:32:37.38 ID:UeHhi43hO
明日も明後日も8500地獄だろう、きっと
316杉村太陽:2011/11/12(土) 23:36:44.81 ID:c4sIeCy90
横東は8500に都び子んで氏んだらどうだ。
317名無し野電車区:2011/11/12(土) 23:46:46.39 ID:gw3HanvB0
4101Fが故障ってマジ?
318名無し野電車区:2011/11/13(日) 00:07:37.97 ID:5OtnM3140
16時には17Kだったかな?走っているのを見たけどなぁ
319名無し野電車区:2011/11/13(日) 00:17:05.48 ID:vvLTLiLw0
8500が嫌なら乗るなよカス
320名無し野電車区:2011/11/13(日) 01:22:03.97 ID:lqjavloDO
8500嫌いとか言ってたら田園都市・半蔵門・東武・大井町線絶対住めないな
321名無し野電車区:2011/11/13(日) 01:51:37.42 ID:R/4cXRM60
いわいる田園都市線先住民から見れば8500はこの街に最も合う電車だと思うな。
快速幕で127km/hで爆走していたあの時もキツイダイヤで急加減速をこなす
今にしても、とても良い性能と耐久力を持つ電車だと思うよ。
逆に考えろよ。あれって母体を見ると昭和40年代の電車なんだぜ、消防横東君。
322 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/11/13(日) 02:18:36.35 ID:ShasXB2JO
>>321
いくらなんでも127km/hはない
回復運転の時は知らんが、常時そんなスピードは出してない。
323名無し野電車区:2011/11/13(日) 02:19:13.78 ID:lqjavloDO
東横時代の8642F好きだった。
324321:2011/11/13(日) 03:50:46.68 ID:R/4cXRM60
>>322
いや、あった。
このスレではおなじみの田奈付近だな。
ATS時代ではしょっちゅう青葉台→田奈→長津田の間でかっとばしてたよ。
俺が見た時は125km/h辺りが最高と記憶するが、通常の運転士は
現行ダイヤと同じ程度(100km/h程度)だった。
勿論、長津田の制限は守ってた。EB使ってまで爆走したがるウテシも居たなw。
因みにCS-ATC化前の黒メーターが130km/hまで刻まれてたのはこの為だ。
8M2Tの力強さが文字通り現れてたね。
325名無し野電車区:2011/11/13(日) 05:42:34.91 ID:pLSifMKDO
>>317
まだまだ9013には
東横線で働いて貰わなきゃならない
重大な理由が有りそうだな
326名無し野電車区:2011/11/13(日) 06:46:54.33 ID:pLSifMKDO
>>323
8642,2003,3001…
東横線はテスト・ベッドなのね!
327名無し野電車区:2011/11/13(日) 08:13:44.18 ID:ENDBc/qpO
横東ちゃん

おとなはがまんするんですよ。
8500けいしゃりょうがたくさんはしっててもしずかにしてようね。
どこにすんでるの?どうやって8500しゃりょうがおおいのわかるの?
ところでいくつ?
しょうじきにこたえようね。
328名無し野電車区:2011/11/13(日) 08:43:38.42 ID:r8hjZFUh0
横東がおっさんであるということを知らない人が多い
329名無し野電車区:2011/11/13(日) 09:39:15.43 ID:g2HCVKeE0
>>325
Y515Fの出場直後に、9013Fが検査入場したりしてw
早ければ、今週にも。
330名無し野電車区:2011/11/13(日) 10:27:23.30 ID:eVRaRNNFO
>>329

確かに入ってくれたら嬉しいけど、4002が運用開始済みなのと4003が来ているとなれば、確率は低いだろう。
と言うか9000系はよく撮っているが、最近稼働率低いね。今日はどうなってるんだろう。
331名無し野電車区:2011/11/13(日) 11:07:32.58 ID:sLEvxeFFO
>>324
アンさん通ねえ!
わいは田都暦15年で先住民ではないが、8500の良さはよくわかるよ。
あんな25パミール越えの勾配が続く田都で爆走できるのは奇跡としか言い様が無い!
130kWモーターのポテンシャルを余す所無く発揮、というかしゃぶりつくしている!
同じ馬力のモーターが付いている東武の8000と比べると、如何に優れているかがわかるよ。
特に、藤が丘手前の25パミールで均衡速度100km/ hなんて、どんだけ怪物なんだよって思うよね。
高速域のトラックホールドも完璧!
後は、加減速のショックが和らげば、さらにGOODなんだけどな・・・
332名無し野電車区:2011/11/13(日) 11:29:01.99 ID:/PEdDAI60
電動機の公称出力は関係ないよ
333名無し野電車区:2011/11/13(日) 11:37:13.33 ID:a6Q0vrH40
>>330
大震災前は、Y500系が、土休日に元住吉の海側で、よく寝てた希ガス。
大震災後に、節電ダイヤが施行されてから、Y500系が土休日でもそこそこ
稼働するようになり、反対に9000系がよく休むようになった感じがする。
334名無し野電車区:2011/11/13(日) 11:50:56.14 ID:eVRaRNNFO
>>333

言われてみればそうですよね。節電ダイヤ設定後も、何度か東横線行ったんですけど、その内三回が休日で、2日連続9000系が四本だったりで、東横線は平日によく撮影するようになりましたし。先月は0だった日なんてあり、それ考えたら2008年から撮影しておいて良かった。
335名無し野電車区:2011/11/13(日) 12:22:05.73 ID:s8yeorW+0
>>324
>>331
8500肯定派だね
ナカーマ
336名無し野電車区:2011/11/13(日) 13:27:14.16 ID:cyhhjzY4O
11K 4102F
337名無し野電車区:2011/11/13(日) 13:28:04.58 ID:uXAs+rN4O
今日も8500地獄
338名無し野電車区:2011/11/13(日) 13:46:32.40 ID:uXAs+rN4O
今日も地獄酷い
文書贈りつけないと駄目だな。

どうして こうなったか 横東優遇(8500地獄)
339名無し野電車区:2011/11/13(日) 14:01:54.54 ID:uXAs+rN4O
追加
05:51067(東武車)
休日に精算運転かよ、5000少ない一因に
340名無し野電車区:2011/11/13(日) 14:09:59.39 ID:cyhhjzY4O
>>337-339
五月蝿い!いい加減にしろよ!だいたいお前はこのスレ書き込み禁止だろ?
341名無し野電車区:2011/11/13(日) 14:19:12.66 ID:5OtnM3140
いい加減構うな
哀しい自演をさせておきましょ
342名無し野電車区:2011/11/13(日) 14:44:48.53 ID:uXAs+rN4O
私は横東ではありません。

だし何故書き込み禁止?勝手に決めるなよ。

横東優遇の原因を考えろよ
343名無し野電車区:2011/11/13(日) 14:48:24.47 ID:H+A24FwYO
東急は東横線優遇は当たり前。
344名無し野電車区:2011/11/13(日) 14:55:34.83 ID:9XRw2VFJ0
横東って在日中国人か何かなの?
30後半のおっさんにしては日本語があまりにもおかしすぎるんだけど
345名無し野電車区:2011/11/13(日) 15:00:03.03 ID:r8hjZFUh0
障害持ちのおっさんです
346名無し野電車区:2011/11/13(日) 15:22:38.93 ID:uXAs+rN4O
渋谷を通る路線の車両。
横東線×田都線
何故差がついたか
347名無し野電車区:2011/11/13(日) 16:01:41.02 ID:J+YC5iBu0
8500が嫌いな奴って8000系一族全部嫌いなわけ?
いやなら1時間くらい早く家でて5000に乗ればいいじゃないか。
348名無し野電車区:2011/11/13(日) 16:07:14.62 ID:cyhhjzY4O
06 9012F
349名無し野電車区:2011/11/13(日) 16:07:23.67 ID:R/4cXRM60
横東線ってどこの架空鉄道だよwwww
少なくても東急の路線にはそんなものはないなww
350横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/11/13(日) 18:11:16.24 ID:M/NFLWmc0
いや〜
今日も今日も地獄。これで3日連続。

どうしてしまったのでしょうか。東急田都は・・・
351横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/11/13(日) 18:11:47.23 ID:M/NFLWmc0
>>346
それは私も思っている疑問。
答えをお待ちしております。
352名無し野電車区:2011/11/13(日) 18:29:25.38 ID:YBNTiQyw0
鉄コレ6000 弘南と東急両方出るんだな、2月楽しみや。
353横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/11/13(日) 18:29:48.11 ID:M/NFLWmc0
>>310に意見も反論もないのか。
354名無し野電車区:2011/11/13(日) 18:30:07.01 ID:YBNTiQyw0
355名無し野電車区:2011/11/13(日) 18:43:48.26 ID:r8hjZFUh0
>>353
ない。去れ
356名無し野電車区:2011/11/13(日) 18:54:35.17 ID:J+YC5iBu0
6000みたいに先頭が出っ張ってても先端に行くほど絞ってあれば車両限界
はみ出さないから地下鉄入れるよね?
トンネル内なら6000みたいな先頭形状のほうがいいと思うんだけど。
357名無し野電車区:2011/11/13(日) 19:04:31.31 ID:J+YC5iBu0
連投するが東横線自由が丘の下り渋谷側の線路わきに置いてある分岐機が
右開き分岐機っぽいんだが上りと下りどっちに使うのだろうか?
下りなら3番から4番に退避変えることになるな。
358名無し野電車区:2011/11/13(日) 19:25:25.44 ID:T3aiytiy0
あそこに置いてあるからには下りだと思うけど
向きは確かに気になった。
すごく妄想だが、現状複々線区間に入ったら異常時の折り返しが小杉まで行かないと出来ないから
もしかしたら外側を本線、内側を副本線に、さらに渋谷方に渡りを入れて
異常時折り返しを可能に…とか。
359名無し野電車区:2011/11/13(日) 19:34:48.04 ID:J+YC5iBu0
自由が丘>都立大学の最初の踏切は駅と結構高低差あるしオーバークロスできると思うんだが。
そうすれば>>358の言う渋谷方に渡り線を入れられると思う。
360名無し野電車区:2011/11/13(日) 19:44:50.83 ID:afKP32Oz0
>>346
ヒント:湘南新宿ライン
361横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/11/13(日) 20:24:04.22 ID:M/NFLWmc0
どれだけ冷遇されているか

平日
●朝限定運用、ほとんどが押上までの1往復で終わり
24K 653中林〜
25K 705長津田〜
26K 712長津田〜
28K 712中林〜
36K 716長津田〜
37K 732長津田〜
39K 759長津田〜
40K 750長津田〜

●昼寝運用
20K 736長津田〜
21K 741長津田〜
362名無し野電車区:2011/11/13(日) 20:57:33.09 ID:R/4cXRM60
横東はニートだもんな仕方ないよな。
363昭鉄生:2011/11/13(日) 21:18:57.55 ID:GxaTY46j0
http://blog.livedoor.jp/mc8117/archives/3644854.html
なんかあると自己正当化するやつのブログ
正直クラスの一員として恥ずかしすぎる自己正当化のコメントの数々…
364名無し野電車区:2011/11/13(日) 21:35:00.62 ID:NqdypN900
>>363
ふーん、そいつって昭和鉄道高校の生徒だったのか。

って釣られてみるwww
365名無し野電車区:2011/11/13(日) 21:49:24.68 ID:Yk6GgOjz0
>>328
横東本人は1976年生まれと言っていた記憶がある。
366名無し野電車区:2011/11/13(日) 21:50:54.22 ID:sLEvxeFFO
横東もそいつを擁護するヤツもマジで氏ねよ。
文句あるなら、東急本社に文句言え!
文句言う勇気もないチンカスがスレで暴れてんじゃねえぞ!
人を不愉快にさせて楽しいか?
そもそも差別は自分の心の中で作るもんだ。
差別的な考えをする人は、また人から差別されるのだ。
差別されていないのに、差別されたとやたらと騒ぐ在日と同じ僻み根性の持ち主だ。
去れ!
やべぇ、マジレスしてしまった・・・
367名無し野電車区:2011/11/13(日) 22:52:17.48 ID:Np9DSXRc0
落ち着け ここは何でもありの2chだ
気に入らなければ静かにスルーしとけ
368名無し野電車区:2011/11/14(月) 01:00:31.51 ID:vOkwn2ikO
だんだんと大井町線での9007Fの存在感がなくなってく…
369亀故ヒ素 ◆kIkdiSEbH2 :2011/11/14(月) 01:09:17.74 ID:0IkzgBKqO
>>363のお陰でガキンチョのたわいないブログにコメント33かぁ。

暇人多いな。
370名無し野電車区:2011/11/14(月) 01:34:37.02 ID:jFx7ZtM80
田園都市線は実質ここ数年新車入ってないしね。
騒ぐのも仕方がない。

小田急のようにE233のような仕様と共通化すればコスト下がると思うが。
371 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/11/14(月) 01:58:23.48 ID:xmVm8MKAO
新車全能主義は俺には理解不能。
ボロにはボロの味わいがあるし、新車であってもダメなものはダメ
372名無し野電車区:2011/11/14(月) 03:26:23.05 ID:vOkwn2ikO
7600系がボロに見えない、「謎」だ!
373名無し野電車区:2011/11/14(月) 06:10:10.35 ID:mnXe6BHji
東武線ユーザーからひとこと。
最近8500ばかりで5000が来ない。
高校に通学する際東横線でよく
乗ったのを思い出す。
374名無し野電車区:2011/11/14(月) 07:34:18.03 ID:vkAxCh0KO
26K 4102F
A32 9012F

あと01も9000系(車番は?)
375名無し野電車区:2011/11/14(月) 07:46:54.02 ID:2puYL4Ks0
>>374
某運用掲示板によると、9005Fらしい。
9013Fも気になるな。
376名無し野電車区:2011/11/14(月) 07:50:26.60 ID:TaFOBK5fO
おまいらに朗報
10:9013F,朝32:9012F,13:9014F,85K:1008F,14:9015F,18:9001F,16K:5122F,83K:1004F,25:9010F
心おきなく撮るやうに!!
377名無し野電車区:2011/11/14(月) 10:48:34.39 ID:muJVmz5XO
昨日の終電後、和光に貸出中の5050の入れ替えがあったらしいが、向こうに行った編成は何?
378名無し野電車区:2011/11/14(月) 11:28:18.98 ID:1x7Fc5RlO
5170 K表示確認 既出ならスマソ
379名無し野電車区:2011/11/14(月) 12:16:11.54 ID:7kP2j96oO
横東優遇 ふざけるなと言いたい

8500ばかり、なんとかならないの?
380名無し野電車区:2011/11/14(月) 12:41:22.37 ID:TaFOBK5fO
81K:1001F,84K:1005F
381名無し野電車区:2011/11/14(月) 14:31:26.15 ID:2puYL4Ks0
>>376
16K:5122Fというのが、少し気になるな。
5122Fって、いつの間に、“K“表示するようになったんだ?
382名無し野電車区:2011/11/14(月) 14:38:50.81 ID:PebKOhsGO
>>377


九品仏参照
383名無し野電車区:2011/11/14(月) 17:27:29.90 ID:T+ktWAji0
>>381
5122Fって田園都市の車両でしょ?

だったら、表示しようと思えば表示できたんじゃないかな?
384名無し野電車区:2011/11/14(月) 18:11:07.38 ID:9AF92zVO0
遂に5159Fが改造後初の運用入りか
385名無し野電車区:2011/11/14(月) 18:44:59.58 ID:TaFOBK5fO
現5000は冬場に帯電するから嫌い
(国鉄の仕様書から見て技術的後退局面)
386名無し野電車区:2011/11/14(月) 19:10:46.74 ID:wxtHj2500
>>381 今さっき5122F見たがK出てなかった。
387名無し野電車区:2011/11/14(月) 19:44:58.46 ID:tfAIMJyR0
5170Fのモニターにあるホームドア表示がが黄緑に点灯してた
388名無し野電車区:2011/11/14(月) 21:57:54.76 ID:TiF95LIg0
テレ東でインドネシアの東急車やってる
389名無し野電車区:2011/11/14(月) 22:06:31.06 ID:v1/q84UlO
8039Fが出てたね〜
390名無し野電車区:2011/11/14(月) 22:21:25.81 ID:8IHW1VJc0
964 名前:呑んだら名のらない 投稿日:2011/11/14(月) 19:09:08.75 HOST:i125-204-157-176.s10.a032.ap.plala.or.jp
優しく説明するとだな・・・

その回答で理解や納得が出来ない馬鹿は
2ちゃんねるなんて使うなって事。。。
391名無しの電車区:2011/11/14(月) 22:56:37.36 ID:iUIIYmRr0
4103Fって未だ長検のK5番線にいるの?
392名無し野電車区:2011/11/15(火) 07:34:06.25 ID:kjdWgOyxO
A32 9013F
393名無し野電車区:2011/11/15(火) 07:45:14.57 ID:gktjSwGi0
>>392
運用終了後、どうなるのかしら...
394名無し野電車区:2011/11/15(火) 07:47:21.49 ID:88yL2ftwO
何だかんだで乱れて
終日運用に…ならないかw
395名無し野電車区:2011/11/15(火) 12:14:29.52 ID:HCfCZyW3O
横東優遇
396名無し野電車区:2011/11/15(火) 13:06:37.74 ID:rziOcqu2O
さっき長津田を通ったら、4103がまだK5で寝てた。
ところで、鳥小屋の中に、10連の片割れとおぼしき2連が貫通路を青い板で塞がれて寝てたけど、10連に戻すまでああやって放置プレイしておくのかね?
397名無し野電車区:2011/11/15(火) 13:16:01.73 ID:jKoKlixv0

田都優遇
一寸待つだけでいろんな車両に乗れるから羨ましい
東横冷遇
車種が少ないからつまらない
398名無し野電車区:2011/11/15(火) 13:58:38.52 ID:XJc7FYa30
横東冷遇
横東線は各停も含め10両化しろ
399名無し野電車区:2011/11/15(火) 14:02:07.51 ID:eNy9EujbO
1024F入場。つまらん話題で失礼。
400名無し野電車区:2011/11/15(火) 14:03:16.96 ID:NA/yXnAL0
>>397

>東横冷遇
>車種が少ないからつまらない

来年からは田都以上にカオスになるから。
401名無し野電車区:2011/11/15(火) 14:20:25.27 ID:+DWbWcLC0
>>399
てことは9013F入場はまだ先か?
っていうかデヤいつの間に雪が谷へ・・・
402名無し野電車区:2011/11/15(火) 14:27:31.98 ID:3Fo+2MYPO
9000の入場はまだまだ先だからw
どこの情弱だよwwww
403名無し野電車区:2011/11/15(火) 14:44:02.01 ID:ZZsgI5anO
106 9011
とうとう大井町線の最大勢力が9000か…
404名無し野電車区:2011/11/15(火) 15:08:43.44 ID:gktjSwGi0
>>402
年明けあたり?
秩父鉄道7706F完成後?
じゃあ、9013Fは、朝 or 夕のみが中心かな?
405名無し野電車区:2011/11/15(火) 15:12:35.67 ID:ZZsgI5anO
12月の東急車輌からの甲種、5050が9両になってるね。
406名無し野電車区:2011/11/15(火) 16:25:39.52 ID:1V37N1D00
>>398
東白楽の事を考えてやってください。
407名無し野電車区:2011/11/15(火) 16:34:37.53 ID:uYryiBFL0
>>406
東横各停10連化の問題箇所は東白楽だけじゃないだろww

みなとみらい線ですら新高島が……
408名無し野電車区:2011/11/15(火) 16:50:36.25 ID:jvhX55gS0
都立大、代官山も
特に代官山は渋谷方先頭が下り勾配になるから8両以上に出来ないと聞いた
409名無し野電車区:2011/11/15(火) 17:05:15.07 ID:88yL2ftwO
19:9001F,11:9005F,08:9010F,18:9012F,朝32:9013F,05:9014F,07:9015F
84K:1001F,83K:1002F,81K:1007F
410名無し野電車区:2011/11/15(火) 17:27:00.61 ID:qoYpJS0B0
>>405
Y500系についても、Y511Fのカムバックと、Y516F(?)の東急車輛送りが記載されていたね。
5050系9両ということは、4104Fでは無さそうだね。
中間車のみの9両となるのか?
色んな予想というか、妄想で荒れそうだなw
411名無し野電車区:2011/11/15(火) 17:53:16.76 ID:UQTbtr030
4104Fの9連に引っこ抜いた4601とか入れて試運転→8連で東横

じゃね?
412名無し野電車区:2011/11/15(火) 18:14:29.41 ID:qPNEV8g/0
まさか5175F+サハ5572とかあるか?(多分ないと思うが・・・)

>>410
検査時期からして次に入場するのはY516Fで合っていると思われ。
413名無し野電車区:2011/11/15(火) 18:20:56.60 ID:bvKkvFVk0
>>399
1024のセンサーって使ってんのかな?
414名無し野電車区:2011/11/15(火) 18:28:55.46 ID:Od4pOVf10
たぶん使ったことないと思う 営業では
415名無し野電車区:2011/11/15(火) 18:31:12.98 ID:KP/a1PJl0
>>408
井の頭線の神泉みたいにトンネル拡張してホームつければいいんじゃね?
まああのカーブでドア開かれても微妙だが。
代官山から渋谷へは一気に35‰で下るからそこにホームは難しいかもね。
416名無し野電車区:2011/11/15(火) 18:55:34.56 ID:o44j2Eem0
4104F+2代目サハ5572
4104Fには4101For4102Fから抜いた車両を暫定的に組み込む
417名無し野電車区:2011/11/15(火) 19:01:24.84 ID:8m0PCV9V0
>>410
>5050系9両ということは、4104Fでは無さそうだね。
>中間車のみの9両となるのか?
そんな妄想するのお前だけだから安心しな。
どう考えても4104F。
418名無し野電車区:2011/11/15(火) 19:02:50.08 ID:qoYpJS0B0
>>416
決定事項?

なぜ、現5472→4604にして、4104F9両に組み込むという、
いつものパターンでは無いの?
419名無し野電車区:2011/11/15(火) 19:07:22.35 ID:8m0PCV9V0
>>418
普通に考えればわかることだと思うが?
合計9両で来る時点で、4104Fは8両しか製造されてない。
5050系4000番台は10連での使用が前提だから、10連で試運転をする必要がある。
だが、今から余計に10連を造っておくことはできないため、4101For4102Fから
捻出された中間2両を組み込んで試運転すればいいって話。
420名無し野電車区:2011/11/15(火) 19:22:04.63 ID:gktjSwGi0
>>419
4105F以降も、副直スタートまでは、このようなやり方でいくということだね?
ただ、5172Fから外される現5472は、どうなるんだろう?
4604になった後に、4704が甲種輸送されたら、再度組み換えが行われ、
>>416>>419の言う試運転とは別に、改めて試運転を行う流れか?
421名無し野電車区:2011/11/15(火) 20:07:55.39 ID:UQTbtr030
もう足し引きもできない世代が生まれつつあるのか・・・
422名無し野電車区:2011/11/15(火) 21:05:28.96 ID:NRXOWzh30
10両で試運転する目的はただ新造車の試運転をしたいだけ。
わざわざ組み込み10両での試運転はしないよ。
今後の増備の時に4703だけ新造して輸送となるのでは。
423名無し野電車区:2011/11/15(火) 21:32:29.59 ID:8m0PCV9V0
>>422
ATOの調整がメインなんだが?
424名無し野電車区:2011/11/15(火) 22:39:51.22 ID:U2/Sm/zy0
ATO調整はメトロ線内で4103Fが実施。
田園都市線内の新造試運転は性能試験。
425名無し野電車区:2011/11/15(火) 22:47:50.66 ID:ibNl2ncD0
横東線、が非常に優遇されておりまつ。
426名無し野電車区:2011/11/15(火) 23:23:52.53 ID:fzxxQ6Ph0
デヤ+1000が回送されてた?
427名無し野電車区:2011/11/15(火) 23:25:10.69 ID:+DWbWcLC0
428名無し野電車区:2011/11/16(水) 00:06:35.54 ID:OIC/7Iii0
>>425
13年度から田園都市線にも入るから
429名無し野電車区:2011/11/16(水) 00:36:04.20 ID:o3B9uaSLO
>>424
ATOの調整は全編成メトロに貸し出した時にやってる。
430名無し野電車区:2011/11/16(水) 00:42:32.54 ID:LmOaU8/f0
東京急行電鉄蒲田駅(東京都大田区)と京浜急行電鉄蒲田駅を結ぶ新路線「蒲蒲(かま・かま)線」の設置を、東京急行電鉄が検討していることがわかった。東急電鉄が京急電鉄に乗り入れて羽田空港に接続することで、外国人客の取り込みをねらう。

 15日までに投資家説明会などで、蒲蒲線建設を本格的に検討し、国などに支援を求める考えを示した。両駅は約800メートル離れており、利用者からは、乗り換えに「不便」などの声が上がっていた。国は建設に前向きで、大田区が整備の効果などを調べていた。

431名無し野電車区:2011/11/16(水) 01:13:10.29 ID:hJTVPiUs0
432名無し野電車区:2011/11/16(水) 06:44:50.11 ID:fTrMsrLQ0
12月にある、5050系9両の甲種輸送の件だけど、

4104F8両+新5572甲種輸送
→4601+4701 or 4602+4702を組み込んで、10両で試運転
→5172Fから、現5472を捻出し、4604に改造
→4105F+4704が甲種輸送されたら、再度編成替えを行い、メトロ等へ貸し出し

という流れかな?

そう言えば、4103Fって、12月にもメトロ7000系と交代で貸し出されると聞いたような気がするが、
どうなんだろう?
433名無し野電車区:2011/11/16(水) 07:15:43.09 ID:6qwhRNUr0
2012年度も横東優遇なのか?
→新車は横東線(副都心線乗り入れの4000系)と池多摩線だけなのかな?
434名無し野電車区:2011/11/16(水) 07:19:49.52 ID:31puwVJS0
>>432
>そう言えば、4103Fって、12月にもメトロ7000系と交代で貸し出されると聞いたような気がするが
まあ、するだろうな。わざわざ雌車の位置変えたりしてるんだし。
435名無し野電車区:2011/11/16(水) 07:28:10.14 ID:oq59Ac8D0
>>433
東横線の5000系を、田園都市線に転属させるための中間車なら、
新造されるんじゃない?
副直改造と比べて、どっちがコスト等でメリットがあるかは知らんが...
436名無し野電車区:2011/11/16(水) 07:35:42.13 ID:pBs+uxW1O
03 9015F
A32 9001F

あと中目黒7:26発の各停 元町・中華街行きも9000系(運番・車番は?)
437名無し野電車区:2011/11/16(水) 08:08:13.34 ID:jhvzsmw40
>>430
蒲蒲線っていうネーミングはもうちょっと何とかならなかったのかwww
438名無し野電車区:2011/11/16(水) 08:12:27.05 ID:SF0k8o7a0
何年も前から大田区が好んで使ってる表現だよ
439名無し野電車区:2011/11/16(水) 08:21:41.71 ID:1if9OE1rO
いつぞや川島令三の本で蒲蒲線読んで、三線軌条とかウソだろとか思ってたが本当にやるのか。

最近9000によく当たる。
嬉しいことこの上ないけど未だ4000に乗れてない
440名無し野電車区:2011/11/16(水) 10:05:12.35 ID:H62UAYSb0
フリーゲージとか書いてある記事もあるけど、三線軌条の方が現実的だよな。
441名無し野電車区:2011/11/16(水) 10:08:09.47 ID:SwdYemxq0
京急ならまだしも、東急が乗り気とは意外。
例え実現しても多摩川乗り換えじゃ興を削ぐだろうし
都心直通じゃ乗り入れカオスに拍車をかけるだけだろうし。
そういや冷蔵庫の本に副都心線〜羽田空港の時刻表が載ってるのを見て笑ったなぁw
442名無し野電車区:2011/11/16(水) 10:18:44.69 ID:J0bY/ZS5O
>>437
テーマソングは決まりだなw
443名無し野電車区:2011/11/16(水) 10:34:44.59 ID:bnBCNCDW0
かまかまかまかまかまかみーりーおーん
444名無し野電車区:2011/11/16(水) 10:39:02.32 ID:X6ghVYQN0
>>440
3線軌条では無理ですというかとても面倒くさい 4線軌条が必要です
445名無し野電車区:2011/11/16(水) 11:05:05.41 ID:dNjPga6t0
日比谷線直通残るならそれ流しちゃえばよくね
18メートル8両で京急ともあうし、軌間さえ合わせれば
446名無し野電車区:2011/11/16(水) 11:11:01.46 ID:+1MigL9jO
朝28:9010F,17:9014F
447名無し野電車区:2011/11/16(水) 11:20:20.31 ID:3ujdKEeuO
KQ蒲田の工事(設計?)が始まる前から決めておけば
手戻りがなかったのにな… >カマカマ線
448名無し野電車区:2011/11/16(水) 11:55:24.92 ID:GeAVTMYwO
副都心線に5050系、相鉄線に5080系、蒲蒲線に7000系が大量に必要か、よくカネあるな。
つか田園都市線はいつになったら5000系を再度作るんだ?
449名無し野電車区:2011/11/16(水) 12:11:22.32 ID:xSP1r/weO
横東線が非常に優遇されております。
450名無し野電車区:2011/11/16(水) 12:23:52.22 ID:xJfXsi5X0
>>447
蒲蒲は元々大鳥居地下駅での接続予定なので京急蒲田〜糀谷は関係無い
ttp://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/sumaimachinami/koutsu/kamakamasen/h22sinnkuukousenntyousa.html
451名無し野電車区:2011/11/16(水) 12:26:04.65 ID:xJfXsi5X0
↑見てもらうとわかるが昨年時点の計画ではそもそも直通する気は無い構造
ここからどう直してくるのか・・・
452名無し野電車区:2011/11/16(水) 12:28:43.41 ID:pBs+uxW1O
蒲蒲線と京急空港線乗り入れ実現するの?京急は先頭電動車必須で、ボルスタレス台車NGだよ。
東急も乗り入れ他社に自社思想強要するから、協議になったら相当対立しそう?
453名無し野電車区:2011/11/16(水) 12:29:19.28 ID:KLyKi9OY0
大鳥居〜羽田空港ターミナル間を3線軌道に改修するんじゃね?
454名無し野電車区:2011/11/16(水) 12:34:23.30 ID:+1MigL9jO
82K:1001F,85K:1002F
84K:1005F
81K:1007F,83K:1008F
455名無し野電車区:2011/11/16(水) 12:55:13.07 ID:0RoQBHoi0
>>450
新空港線「蒲蒲線」は、東急東横線沿線及び横浜市・川崎市の内陸部、さらに東急多摩川線、東横線、東京メトロ副都心線との直通運行により、東武東上線及び西武池袋線方面等の東京圏西南部地域から羽田空港へのアクセスを充実、強化するものである。
って書いてあるな
東急、メトロ、東武、西武、大田区、空港輸送改善したい国と東京都 vs 京急じゃ勝ち目ない
456名無し野電車区:2011/11/16(水) 13:05:28.21 ID:qoreZRgd0
副都心線直通地下化、相鉄直通新線の次の建設部門の仕事作りなんだろうけど
新玉川線区間の複々線化(高規格急行線建設)でもやってくれたほうが需要あるだろ
相鉄直通や蒲蒲線直通列車よりそのほうが乗車率高いわ
457名無し野電車区:2011/11/16(水) 13:07:42.18 ID:Trs2UkolI
>>452
面倒くさいから、蒲蒲線を空港まで掘っちゃえよ(笑)
458名無し野電車区:2011/11/16(水) 13:09:06.68 ID:R3obgmIW0
>>452
ボルスタ必須なのは急カーブ対策、
先頭電動車は快特のため。
どっちも空港線には関係ない。

>>455
山手線東側の空港輸送はモノレールに任せて
西側対策に空港線を京急から取り上げたりして?
459名無し野電車区:2011/11/16(水) 13:29:32.61 ID:mSuduuQ0O
>>456
完成した頃には田都沿線の人口も減りつつある、あるいは現状維持だろうからいらない。2050年まで沿線人口増加の予測は信じ難い。
460名無し野電車区:2011/11/16(水) 13:30:32.73 ID:gW/GrZcW0
>>458
それだとボルスタレスはカーブで速度を出せなくなるんじゃない?
仮に3線軌条ならただでさえ狭軌側は制限がかかりそうだし
461名無し野電車区:2011/11/16(水) 13:34:17.53 ID:6hL1ZY2DO
京急逗子線の三線軌条に変なポイントが出来たらしいけど、
蒲蒲線への実験だったりしてな
462名無し野電車区:2011/11/16(水) 13:39:33.12 ID:qoreZRgd0
>>459
TPPでますます都市部に集中しそうな気がするけどな
田舎でできる仕事を全部外人にとられて都市部に益々一極集中
そういう中でブランド力ある東急沿線は更に伸びる
463名無し野電車区:2011/11/16(水) 14:01:54.87 ID:7IVFUflV0
>先頭電動車は快特のため。
??????????????????????w
464名無し野電車区:2011/11/16(水) 14:42:41.22 ID:vXHLs/CPO
>>458
あんた、宮内イズムを知らないな。
先頭電動車は脱線対策でもあるけれど、ヤツがクハ通過時の軌道回路リレーの扛上(誤差動)問題(確か池袋駅構内で調査したんだっけな)を論文で指摘してから、運転保安上の絶対条件になってるのだぞ。
だから京成3600の乗り入れも断ったんだから。
でも、ボロスタレス禁止なんて手堅いよね。
これ以上、ボロスタレスで犠牲者が出ない事を祈ります。
465名無し野電車区:2011/11/16(水) 15:45:28.09 ID:+knTAG540
ボルスタレス不可は曲線半径のためだ
あの路面電車並みの曲率では無理なので
全線無理なのではないよ
466名無し野電車区:2011/11/16(水) 16:15:47.68 ID:SFcL1hhr0
8500は不滅!
467名無し野電車区:2011/11/16(水) 16:38:55.69 ID:LmOaU8/f0
多摩川線改軌
多摩川=空港間折り返し。


468名無し野電車区:2011/11/16(水) 17:22:21.50 ID:LmOaU8/f0
多摩川線改軌
東急多摩川線多摩川駅ホームの片面に狭軌車、
もう片面に改軌した多摩川線標準軌車をとめて対面接続
どおせ多摩川乗換えなんだし
469名無し野電車区:2011/11/16(水) 18:01:37.79 ID:X7eox5sJP
470名無し野電車区:2011/11/16(水) 18:33:19.03 ID:R3obgmIW0
>>463
京成3500が京急に乗り入れるために
先頭車の台車を電動台車に振り替えたのを知らないんだな。
蒲田以南に乗り入れない、かつ優等運転しかしない京成車がそんな事をする必要がある理由を考えればわかる事だ。
471名無し野電車区:2011/11/16(水) 18:40:09.82 ID:EfpVqO4q0
>>468
池上線が孤立するから無理

>>470
どっちにしても今の技術ならなんら問題なし
あとは決断することが出来るかどうかだ
472名無し野電車区:2011/11/16(水) 18:44:27.65 ID:+1MigL9jO
07:9012F
…午後から投入!?
473名無し野電車区:2011/11/16(水) 18:51:34.94 ID:+HbCiJki0
>>470
いや、快特のためでなく‘京急線に乗り入れるから’電動台車にしたのでは?
京急に詳しくない自分でも、社の方針で京急線内を走行する車両の先頭台車は電動台車でなくてはならないというのは知ってるぞ?
>>463はそれが言いたかったのでは?

スレチ失礼
474名無し野電車区:2011/11/16(水) 18:54:07.24 ID:l/K8f/dM0
>>471
池上電鉄として独立させれば桶

などと無謀なことを呟いてみるテスト
475名無し野電車区:2011/11/16(水) 19:27:44.93 ID:+1MigL9jO
なるほど、新7000の増備を止めて居る訳だ。然し、単純に三線軌条でも良いのでは?
京急には実際に金沢八景〜神武寺間での保守・点検の実績が有るし、運行の取り決めに関しては小田原〜箱根湯本間で蓄積した小田急の知恵を借りても良い。
低速でFGTの旅客営業実績を積み、高速新線に活かすのもテだが。
476名無し野電車区:2011/11/16(水) 19:46:29.54 ID:H3A64lP40
実は
空港線天空橋分岐〜窯釜線〜東急多摩川線は20m車両限界クリアしていると
言ってみるテスト
477名無し野電車区:2011/11/16(水) 19:49:51.94 ID:oE5H1dd90
5159FがA27(K表示あるのか?)で復帰したらしい
478名無し野電車区:2011/11/16(水) 20:02:24.09 ID:sfYYbqpg0
>>475
7000投入中断は単に金がないだけ
479名無し野電車区:2011/11/16(水) 20:05:22.86 ID:1QOc3N0j0
>>476
空港線と多摩川線に20m車が入線できてもそれ以外の問題があるんだな・・・
480名無し野電車区:2011/11/16(水) 20:24:25.14 ID:+DtGmLAj0
3線軌条は無理 車両中心合わせが必要
481名無し野電車区:2011/11/16(水) 20:26:46.62 ID:SQIpSUwe0
地域密着型路線なめんなよw
車体がおなじだから4線軌条にするしかない。
だいたい浅草線の収益がさらに減りそうなのに東京都が乗り気なのが分からない。
482名無し野電車区:2011/11/16(水) 20:28:24.19 ID:SQIpSUwe0
481訂正
車体→車体幅
483名無し野電車区:2011/11/16(水) 20:30:43.97 ID:7Ikck0hDP
>>452
> 蒲蒲線と京急空港線乗り入れ実現するの?京急は先頭電動車必須で、ボルスタレス台車NGだよ。
> 東急も乗り入れ他社に自社思想強要するから、協議になったら相当対立しそう?
484名無し野電車区:2011/11/16(水) 20:32:22.26 ID:7Ikck0hDP
>>452
別に空港線の少しなら例外で良いだろう
これが京急本線に絡むなら問題だが
485名無し野電車区:2011/11/16(水) 20:46:13.97 ID:0shb4xbPO
副直空港特急用車両が 4000形だったのかね?
7000形は池上圧縮か?
さて目黒線からの空港急行はあるのか?
486名無し野電車区:2011/11/16(水) 20:48:34.80 ID:o3B9uaSLO
羽田空港にホームドアが付いてることを忘れてる奴多過ぎ
487名無し野電車区:2011/11/16(水) 20:50:30.90 ID:0shb4xbPO
副直空港特急やるためには 東急 東武 メトロ 西武先頭M化汁とかムチャブリを京急がするのかい?
488名無し野電車区:2011/11/16(水) 20:51:43.19 ID:OzOf16Bv0
京急蒲田周辺で地上地下乗り換えが一番
489名無し野電車区:2011/11/16(水) 20:52:37.47 ID:0pIYUK0P0
>>486
大鳥居終着でいいよな、
JR・東急蒲田から京急蒲田まで歩く必要がなくなるだけでも、
東急沿線から羽田アクセスは時間短縮効果あるだろうし。
490名無し野電車区:2011/11/16(水) 20:53:26.64 ID:0shb4xbPO
>>486
ホームドア付け替えくらい、東急 金出すだろ
副直空港特急だったら各社こぞって出すぞ
491名無し野電車区:2011/11/16(水) 20:55:46.57 ID:3odA6n630
ってか元町方面に相鉄方面に羽田空港方面って
東横線は大変だろ
合わせて渋谷〜多摩川を複々線化しないと無理でしょ
492名無し野電車区:2011/11/16(水) 20:58:53.30 ID:0pIYUK0P0
>>491
もう相鉄は目黒線だけでいいよ。
493名無し野電車区:2011/11/16(水) 21:01:22.71 ID:0shb4xbPO
>>491
そこまで考えないのは東急クォリティ
現状では複々線化は無理だな
土地収容が不可能に近い。
494名無し野電車区:2011/11/16(水) 21:07:18.88 ID:tHEG2sDc0
中目黒〜田園調布 複々線
田園調布〜多摩川 三複線
大鳥居〜羽田空港 四線軌条
ってすれば日比谷線直通残したまま
田園調布までの特急の高速化、各停の無退避化、混雑緩和および羽田空港直通できるな
日直はもともと18m8両だから空港線のホームドアも問題ない
495名無し野電車区:2011/11/16(水) 21:10:23.03 ID:OzOf16Bv0
18mでも京急タイプと東急タイプのドア配置違いもあるぞ
496名無し野電車区:2011/11/16(水) 21:13:37.44 ID:0shb4xbPO
>>494
東武 西武 メトロが黙ってないぞ
空港特急ディスると
497名無し野電車区:2011/11/16(水) 21:18:55.14 ID:3odA6n630
東武はそんなにやる気ないでしょ
和光市からの減収分は大きい
498名無し野電車区:2011/11/16(水) 21:42:48.84 ID:0shb4xbPO
>>497
いやいや
東武は目敏い
使える物はいくらでも使う
新宿進出した東武には空港アクセスは願ってもないチャンス
西武にとっては棚からボタモチ
499名無し野電車区:2011/11/16(水) 22:00:25.75 ID:3odA6n630
>>498
既に西武車の列情には蒲田・羽田空港などが入っているらしいぞ
500名無し野電車区:2011/11/16(水) 22:05:27.60 ID:gr8iGHjh0
話変えて悪いけど、
夜の菊名の上り退避番線が入れ替わってるのってなんで?
それとも運用によって退避番線変わってたりするの?
501名無し野電車区:2011/11/16(水) 22:22:03.41 ID:BfCHc7n80
てか日比谷線直通電車を羽田空港方面に行き先を変更するっていう考え方は無いのか?田園調布から地下多摩川までスムーズに移動できるし(国際線ターミナルのホームドアが合うかどうかは知らん
502名無し野電車区:2011/11/16(水) 22:26:03.67 ID:3odA6n630
東横線何方向の列車が走るんだろ・・・パンクするだろ
ヲタ的には面白いけど
503名無し野電車区:2011/11/16(水) 22:36:38.44 ID:LmOaU8/f0
>>502
一般人もヲタヲタするだろ
504名無し野電車区:2011/11/16(水) 23:14:14.08 ID:qJ50UaWJ0
どうせ多摩川〜蒲田間無停車だろうし、20m4連で良いだろ。
池多摩が18m×3なのって、五反田の構造だけが理由なんであって…
505名無し野電車区:2011/11/16(水) 23:14:49.32 ID:qJ50UaWJ0
ミスったw
どっから4連なんて発想が出てきたんだw
506名無し野電車区:2011/11/16(水) 23:46:40.23 ID:K1Y9g4Qm0
京急への乗り入れとなると18mの3扉を作らないとダメだな。
507名無し野電車区:2011/11/16(水) 23:48:07.29 ID:CEfkbf9G0
乗り入れはしないってさ
508名無し野電車区:2011/11/16(水) 23:51:58.34 ID:yf09YMhT0
日比谷の18m汚物が活かされるとはwww
509名無し野電車区:2011/11/16(水) 23:53:20.21 ID:ACLoibqA0
結局 蒲田地下駅において対面乗換で決着
510名無し野電車区:2011/11/17(木) 00:11:31.19 ID:RL1eY35N0
日比谷線から空港に乗り入れても、東急線内の途中駅からしか需要がないような
日比谷線内から乗り通すような人は最初から品川とか浅草線に行くでしょ

特急の多摩川停車が現実的かもw
絶対嫌だけど、ありえそうだから困る
511名無し野電車区:2011/11/17(木) 00:32:02.39 ID:BGQms48L0
>>510
流石に湘新対抗があるから停車駅は弄らんだろ。
512名無し野電車区:2011/11/17(木) 00:37:48.39 ID:jOg1Au2cO
デハ3500形がいれば…
513名無し野電車区:2011/11/17(木) 00:53:20.22 ID:4dwFZ5POO
急行でいいじゃん、目黒線(相鉄線)はこれが一番速いし。
東横線(副都心線)こそ急行(副都心線で急行になる特急)ゆえ、副都心線で抜かれるが、感覚として京急のエアポート急行感覚で使えばいい(平和台とか練馬高野台あたりから多摩川1回の乗り換えで羽田空港へ?)し。
ん?まさかの日比谷線を中目黒から多摩川までノンストップか?東横線にホームドアつけるならこれしかないか?
514名無し野電車区:2011/11/17(木) 02:39:01.18 ID:IwJrqppt0
>>512
改軌してどうするww
515名無し野電車区:2011/11/17(木) 05:08:36.14 ID:wZ8BAzPS0
>>472
金曜日はA33ウで、土日休みかな?

>>477
5159FのK表示を、九品仏で確認。
ひょっとすると、入場中のY515Fも、ROM交換か!?

来月の5050系の甲種輸送が4104Fだとしたら、号車札や雌車の位置に注目だな。
516名無し野電車区:2011/11/17(木) 07:06:58.68 ID:e4RuVgHPO
>>507
つまり、大鳥居まで新線を地下で造り、京急複々線化する感じで線増して空港へ乗り入れ
成田方式ですね?
分かります。
517名無し野電車区:2011/11/17(木) 07:42:38.17 ID:vdMQVXK5O
03 9012F
518名無し野電車区:2011/11/17(木) 08:05:44.78 ID:pBwQEv6H0
>>516
京急蒲田(地下)で乗り換え
519名無し野電車区:2011/11/17(木) 08:09:47.89 ID:7cNb1Gdpi
今朝の東横線みたまま

08K…4102F

520名無し野電車区:2011/11/17(木) 08:30:51.84 ID:7p9Sqfl00
>>518
渋谷〜蒲田(地下)ノンストップ
平面乗換 蒲田(地下)〜空港 ノンストップ だね
蒲田付近は環八地下を通るだろうから現蒲田や現京急蒲田とはちょっと離れるだろうね
521名無し野電車区:2011/11/17(木) 08:38:19.12 ID:pBwQEv6H0
アサヒコムの記事だけが独り歩きしてるように感じられるんだが
ttp://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/sumaimachinami/koutsu/kamakamasen/h22sinnkuukousenntyousa.html
522名無し野電車区:2011/11/17(木) 09:00:57.47 ID:gV+0QohJ0
あったらいいなと思ってたら本当にやるのか

しかし乗り入れだと線路幅の問題やダイヤ調整が必要だし
接続駅乗り換えにしたらそれ程利用客望めそうにない
直接空港まで作った方がいいと思うが…
523名無し野電車区:2011/11/17(木) 11:15:36.23 ID:DjNMVogeO
ところで、大井町線の、りんかい線乗り入れマダー?
524名無し野電車区:2011/11/17(木) 11:22:36.12 ID:A5jlXBBH0
大井町線がりんかい線に直通してくれたらそこそこ便利なんだが。
アイル乗り換えで空港に行けないこともない
525名無し野電車区:2011/11/17(木) 11:57:44.93 ID:EsH+3Qew0
家の前から俺専用の空港への直通鉄道開業してくれれば便利なんだが
526名無し野電車区:2011/11/17(木) 12:11:02.50 ID:tP4tXHdU0
>>521
国土交通省と東急でなにか話し合いがあったんだろう。
527名無し野電車区:2011/11/17(木) 12:18:08.11 ID:aucAOfyU0
>>526
朝日新聞の記者が>>521の大田区のホームページの内容を理解していない可能性が高いのでは?
これ見る限りでは渋谷方面東急からの直通は東急蒲田地下ホームまでで、
大鳥居から地下京急蒲田駅経由で乗り入れてくる列車との対面接続だけだからなあ
528名無し野電車区:2011/11/17(木) 12:31:55.13 ID:msceaBm5O
回94=5163F,84K=1005F
529名無し野電車区:2011/11/17(木) 12:52:15.92 ID:aVOo8raf0
>>527
地下京急蒲田駅ではなく別名称駅だよ
それだけ離れているということだろう
530名無し野電車区:2011/11/17(木) 12:56:42.18 ID:TjlHYa4vO
試98 Y515F
531名無し野電車区:2011/11/17(木) 13:45:59.44 ID:+cGAe9Kv0
>>522
池袋あたりからだと品川も浜松町も遠いし
副都心線から蒲田まで直通して対面乗り換えできるだけでも結構違う
532名無し野電車区:2011/11/17(木) 13:56:22.65 ID:wZ8BAzPS0
>>528>>530
Y515F出場&5163F入場かな?
533名無し野電車区:2011/11/17(木) 16:37:46.77 ID:5EgxF/B40
12月24日(土)臨時直通列車「みなとみらい号」を運転します。
〜埼玉、都心から横浜へ直通!「みなとみらい号」で行く横濱クリスマス夜景〜
「タッチでゲット Xmasイルミネーションラリー」も開催!
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/111117-2.html

三田線ルートは廃止と見ていいだろうか
534名無し野電車区:2011/11/17(木) 17:38:29.93 ID:LVJb0RoW0
>>533
の割にはこの前日吉以西で都営6300が試運転したのが気になる
535名無し野電車区:2011/11/17(木) 18:06:24.92 ID:aucAOfyU0
>>529
どうだろうな?
大田区の図面を見る限りではわざわざ南蒲田駅とされている場所には、京急蒲田駅直下のように杭などの絵が描かれているから
わざわざ京急蒲田と別の位置にする必要もないので、ここは蒲田(東急蒲田)と京急蒲田を区別する為に、京急蒲田を南蒲田に改称するのだと思うが
536名無し野電車区:2011/11/17(木) 18:20:29.99 ID:msceaBm5O
朝30:9001F
03:9012F,13:9013F
朝33:9015F
81K:1004F,84K:1005F
83K:1007F
*補完ヨロ!
537名無し野電車区:2011/11/17(木) 18:32:42.14 ID:+cGAe9Kv0
>>535
それだと対面乗り換えすらできないじゃないか
長い階段で地上でて更に長い階段で空港線ホームいくなんて面倒だ

それなら品川の京急と山手線のホームのほうが乗り換え楽だよ
538名無し野電車区:2011/11/17(木) 18:37:09.73 ID:S+K5QtlJ0
なんか、情報の共有ができてないな
アサヒコムのと併せて大田区のサイトも見とけ

>>537
いいから、一度大田区のサイトを見ろ
539名無し野電車区:2011/11/17(木) 18:54:32.94 ID:QSXbKBz40
実現するとしたら最終的には環八の地下に路線建設  に一票
民有地に掛からない方が金がかからないから
JRの蒲田駅ははずせないから動く歩道でつなげて
京急蒲田とはつなげる意味無いから新駅建設だろ
540名無し野電車区:2011/11/17(木) 18:59:10.89 ID:OrwaFQ5o0
副都心線方面から来ると、いずれにしてもターミナルまで乗り入れできないわけだから、
渋ってる京急と対面乗り換えするくらいなら、呑川沿いにモノレールの整備場まで進んで
整備場にて対面乗り換えできるようにした方が早くて安上がりかもよ
541名無し野電車区:2011/11/17(木) 19:00:42.40 ID:5EgxF/B40
ここ一応車輛スレだよな…。
蒲蒲は専用のスレでやってくれると大変ありがたい。
542 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/11/17(木) 22:17:52.37 ID:DtAUWS8f0
5050系9両の話とかどこかにいってしまったなw
543関東異常低温 ◆D4cwbjKxu6 :2011/11/17(木) 22:49:13.39 ID:PNBBjNt30
横東優遇の「みなとみらい号」キター!!
544名無し野電車区:2011/11/17(木) 22:50:21.01 ID:5EgxF/B40
結局全本数が東急車になったがな
545名無し野電車区:2011/11/18(金) 01:47:06.70 ID:9NKX7e66O
東急で汚い車両は目黒線の3000系と5080系

理由は三田線内でナマポや池沼が無料で乗って来るから。
546名無し野電車区:2011/11/18(金) 02:07:44.98 ID:CbGodp2I0
おまえの性根のほうが穢い
547名無し野電車区:2011/11/18(金) 07:51:17.80 ID:QrJzbg/F0
東急3000系は確かにダサい
5080系に統一化して欲しいがね
548名無し野電車区:2011/11/18(金) 07:53:16.34 ID:nFortG4fO
25 9015F
549名無し野電車区:2011/11/18(金) 08:17:26.25 ID:NZvV6LNxO
>>547
そんな理由では却下だな

お前の都合はどうでもいい
550名無し野電車区:2011/11/18(金) 09:41:43.80 ID:ScNLXOlm0
>>542
4104F8両+新5572で決定、ということになったからかな?
一応確認だけど、4101F〜4103Fの甲種輸送の時も、DJでは、「5050系」表示でしたっけ?
551名無し野電車区:2011/11/18(金) 10:19:45.86 ID:MLZ/srk80
>>534
元から試運転スジが菊名まで引いてるだけじゃねえの?
552名無し野電車区:2011/11/18(金) 10:23:05.55 ID:Nl+G/3J00
本当に池上線だけ置いてけぼりだな
553名無し野電車区:2011/11/18(金) 10:41:45.65 ID:Te3ztjJ90
みなとみらい号は正直もういらないと思う
急行で運転しても目黒線内遅いし、急行で小杉乗り換えでいいわけだし
そもそも元住吉で東横特急に抜かれるし、挙句後続の目黒急行も横を通過していくありさま
しかも復路は運転なしときている
調整つかなかったのかしらんけど、一番通し需要の多かった三田線発を運転しないのも疑問
554名無し野電車区:2011/11/18(金) 12:16:30.73 ID:dkEIfoEHO
池上線より田園都市線。横東優遇。
555名無し野電車区:2011/11/18(金) 12:38:25.68 ID:ScNLXOlm0
横東優遇→聞き飽きたw
556名無し野電車区:2011/11/18(金) 13:33:45.76 ID:NZvV6LNxO
>>552
その7000形が池上専属になるならいいんじゃないか?
蒲蒲線に対応するため蒲田線全線高架化の上、10両編成用ホーム新設
これは絶対条件だからね
557名無し野電車区:2011/11/18(金) 13:59:59.13 ID:Ns7rYvd2O
蒲蒲線いいね。
西高島平発羽田空港行きとか、森林公園発羽田空港行きとか夢が拡がるね。
558名無し野電車区:2011/11/18(金) 14:49:16.33 ID:ErHZxPP60
蒲田乗換だけどね         現実には
559名無し野電車区:2011/11/18(金) 15:05:11.86 ID:Ksk1Q4cm0
蒲田から先を掘っちゃっても採算とれそうな気はするな
うまくやれば私鉄沿線住民をごっそり奪える
560名無し野電車区:2011/11/18(金) 15:09:07.00 ID:L/gN9OUp0
5163Fが、恩田に入場したらしいけど、検査入場なの?


561名無し野電車区:2011/11/18(金) 15:33:39.76 ID:chs6iYLBO
>>559
空港敷地内はもう掘れないでしょ
562名無し野電車区:2011/11/18(金) 15:43:00.24 ID:tje6bX820
>>550
5050系(4000番台)
563名無し野電車区:2011/11/18(金) 16:42:37.88 ID:BIBc1MhS0
6004だけ車内灯が真っ青になってたよ....
564名無し野電車区:2011/11/18(金) 17:48:40.76 ID:7SxHnYHS0
東急車輛構内に5175Fを確認
昨日鉄ヲタことニッポン放送飯田アナに金沢八景であってきたついでに目撃
565名無し野電車区:2011/11/18(金) 18:14:57.46 ID:PVY2YF2A0
>>564
ってことは、甲種は5175F+サハ5572だろうな。
車内LCDが4000番台と同じ仕様になってるのか注目だな。

でもいまさら8Rを増備すると東急・横高の8R車は31本(5050系25本・Y500系6本)も在籍することになるんだが、多すぎないか?ww
566名無し野電車区:2011/11/18(金) 18:47:30.60 ID:aOK/5DAm0
これで公式で発表されてた東横の新車68両が
4000番台9両×4、4000番台10両×2
5050系8連×1、5050系中間1両×4で確定かな
新車は4000番台だけだと思ってたから
余る8両がどういう構成になるのか最後まで謎だったがこれで納得
567名無し野電車区:2011/11/18(金) 19:31:34.14 ID:ScNLXOlm0
>>564>>565
>>412が、まさかの正解!?
>>417(=>>419)ことID:8m0PCV9V0は、涙目だなwww

9013Fは、いずれ離脱するだろうが、5175Fが営業開始したら、9015Fあたりが離脱かな?
となると、東横線を走る9000系も、たったの5本になるのか…。
568名無し野電車区:2011/11/18(金) 19:32:56.02 ID:jRyleAHS0
蒲蒲線とかなぜそんなに18M車をつぶしたいんだ?わけがわからないよ。
蒲田〜京急蒲田くらい動く歩道で十分だ。

そんなに都心、副都心とつなぎたいなら東京駅と浅草線の間で
新交通システムでも環状運転させればいいじゃないか。
569名無し野電車区:2011/11/18(金) 19:38:47.21 ID:BZjFZU7u0
新造 8両(+未入籍1両)+1両: 4101-4201-4301-4401-4501- 流用 -(4701)-4801-4901-4001 新5569 | 改番: 旧5569→新5469 旧5469→4601
新造 8両(+未入籍1両)+1両: 4102-4202-4302-4402-4502- 流用 -(4702)-4802-4902-4002 新5573 | 改番: 旧5573→新5473 旧5473→4602
新造 8両(+未入籍1両)+1両: 4103-4203-4303-4403-4503- 流用 -(4703)-4803-4903-4003 新5574 | 改番: 旧5574→新5474 旧5474→4603
新造 8両(+未入籍1両)+1両: 4104-4204-4304-4404-4504- 流用 -(4704)-4804-4904-4004 新5572 | 改番: 旧5572→新5472 旧5472→4604
新造 8両(+未入籍2両): 4105-4205-4305-4405-4505-(4605)-(4705)-4805-4905-4005
新造 8両(+未入籍2両): 4106-4206-4306-4406-4506-(4606)-(4706)-4806-4906-4006
新造 8両(+未入籍2両): 4107-4207-4307-4407-4507-(4607)-(4707)-4807-4907-4007
新造 8両(+未入籍2両): 4108-4208-4308-4408-4508-(4608)-(4708)-4808-4908-4008
このようになって2011年度に入籍する車両が68両、10両編成化まで未入籍の車両が最大12両だろう。
570名無し野電車区:2011/11/18(金) 19:40:36.43 ID:wnC/zT8z0
早く田園都市線に5000系導入再開をしてくれ
571名無し野電車区:2011/11/18(金) 19:42:05.66 ID:BZjFZU7u0
もし5175Fが出てくるとしても、将来4104F以降に改番するんじゃないか。そうしないと10両編成が少なすぎる。
572名無し野電車区:2011/11/18(金) 19:45:58.99 ID:ScNLXOlm0
>>565
新5569,5573,5574のLCDが、ワイドでなかったから、恐らく5175FのLCDも、
ワイドではないと思う。
VVVFも、5169F〜5174Fと同じと予想。

>>569
いずれにせよ、ようやく4105Fから、座席や化粧板の色が、全て揃いそうだな。
573名無し野電車区:2011/11/18(金) 19:48:31.08 ID:jRyleAHS0
>>572
4000が機器の調達が難しくなったからVVVF変えたんだとしたら5175FもE233タイプだろう。
574名無し野電車区:2011/11/18(金) 20:43:16.92 ID:wjuWed7UO
>>570

今は東横線で9000系の置き換え中だし、それが終わり次第、5118〜5122を田都に返却し、それ以降新たに製造だろうな。
575563:2011/11/18(金) 21:03:45.37 ID:2WCSryq10
クハ6104だけ車内の蛍光灯がLED化されたみたい。試験的にかな...?
576名無し野電車区:2011/11/18(金) 21:03:56.01 ID:WAMWdySH0
6扉車混合として増備するのか、4扉車として増備するのか
楽しみだなw<田園都市線
577名無し野電車区:2011/11/18(金) 21:09:12.06 ID:KfC4LgfW0
それが決まるまで新車無しかもな
578名無し野電車区:2011/11/18(金) 21:16:19.17 ID:Gfd2ktHS0
>>573
>4000が機器の調達が難しくなったからVVVF変えたんだとしたら5175FもE233タイプだろう。
あんた4000のVVVFが三菱製と勘違いしてないか?
あれは日立製だぞ。
579名無し野電車区:2011/11/18(金) 21:25:14.24 ID:hHgcIes3O
田都6ドア増備はもうないんじゃないかな。それよかは準急運転時間帯を拡大した方が効果ありそう。

あと6ドア編成は、4,5,7,8号車を4両を6ドアにして5040系として番台区分して欲しいですな。

15編成に3両の計45両の6ドアを
10編成に4両の計40両の6ドア編成に組み直し、余りは部品取り予備車
5040F〜5049Fにし限定運用。

5104 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 20は新たに4ドアで再新製。東横戻り組と合わせ最終的には、5137Fまで製造。

なんて希望的妄想観測‥
580名無し野電車区:2011/11/18(金) 21:29:43.78 ID:KfC4LgfW0
7号車って今だと電動車じゃなかったか
制御車2両電動車5両除くと3両しか6ドアにできる付随車ない
電動車で6ドアってのもやろうと思えばできるのかもしれないけど前例ないような
581名無し野電車区:2011/11/18(金) 21:35:40.42 ID:Gfd2ktHS0
しかし今更5175Fが出るというのも不自然だな。

5118F〜5122F(5120F除く)は田都には戻さず5176F〜5179Fに改番の予感。
582名無し野電車区:2011/11/18(金) 21:43:03.71 ID:GPVHn+sC0
設計同じで全車両5ドアやワイドドアを作ればよかったと思う
583名無し野電車区:2011/11/18(金) 21:43:11.02 ID:ScNLXOlm0
>>578
>>573は、5175FのVVVFが、E233-3000タイプと言いたかったんじゃないの?
E233-3000のVVVFは、日立製だがな。

5000のVVVFって、E231の近郊形よりも、E531に近いと感じるのは、自分だけ?
584名無し野電車区:2011/11/18(金) 21:48:06.89 ID:gMr4LnLq0
585名無し野電車区:2011/11/18(金) 22:07:12.36 ID:Gfd2ktHS0
>>583
E233-3000タイプにはならんでしょ、
4000は日立でも違うタイプなのに。
586名無し野電車区:2011/11/18(金) 22:30:17.87 ID:Ns7rYvd2O
ほんとおまいら、脳みそが硬直化しとるな。
何なんだ、5ドアとか6ドアつうのはよ(笑)
俺だったら、側面全部が上に開く、ガルウイング仕様の電車を作るな。
そして、側面に19m越えのスーパーロングシートを取り付ける。
メリットとしては
1.側面全体が開くから、乗降時間短縮
2.席数増加による着席チャンスの向上
3.駅毎に椅子が壁ごと持ち上がるから、一駅毎に着席メンバーが入れ替わり、着席チャンスの向上
4.同じ理由により、寝過ごし防止
5.壁全体が開くから、換気が良くなり、ラッシュ時でもメチャ涼しい(^_^)v
正にガルウイングはフェラーリやランボルギーニの専売特許にあらず!
587名無し野電車区:2011/11/18(金) 22:45:11.04 ID:Gfd2ktHS0
>>586
怪我人が大量発生しそうだからダメ。
588 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/11/18(金) 22:54:38.19 ID:oZ/VX7OPO
>>586
すごく衝撃に弱そうです…
589名無し野電車区:2011/11/18(金) 23:07:46.27 ID:wjuWed7UO
>>581

でも5000と5050って、車体幅や運転室の寸法が違うんだよね?。
それに副都心直通対応車が必要と言うこと、2008年頃からわかってたなら、最初から副都心対応にしておくはず。
590名無し野電車区:2011/11/18(金) 23:44:35.63 ID:GPVHn+sC0
改番する必要もないきがするが
591名無し野電車区:2011/11/18(金) 23:46:55.66 ID:kTzVYY1q0
>>589
それをやらないのが東急クオリティー
592名無し野電車区:2011/11/19(土) 00:15:58.42 ID:+xG3ysT90
>>586
2006年
東急大井町線で走行中ドア開く、乗客200人けがなし
11日午前10時50分ごろ、東京都品川区の東急大井町線大井町駅を出発した二子玉川行き普通電車(5両編成)
が駅から約170メートル進んだところで、車両右側のドアが一斉に約60センチ開くというトラブルがあった。
異常に気付いた運転士が非常ブレーキをかけ、車両はドアが開いたまま約100メートル走って停止した。
電車は当時、時速50キロで走行、乗客は約200人いたが、大半が座っていたためけが人はなかった。国土交通
省航空・鉄道事故調査委員会は、重大事故につながりかねないとして、調査官の派遣を決めた。

2020年
東急大井町線で走行中開く、乗客100人転落
11日午前10時50分ごろ、東京都品川区の東急大井町線大井町駅を出発した二子玉川行き普通電車(5両編成)
が駅から約170メートル進んだところで、車両右側が一斉に開くというトラブルがあった。
異常に気付いた運転士が非常ブレーキをかけ、車両は右側が開いたまま約100メートル走って停止した。
電車は当時、時速50キロで走行、乗客は約200人おり、大半が座っていたため半数の100名が転落。
国土交通省航空・鉄道事故調査委員会は、重大事故として、調査官の派遣を決めた。
593名無し野電車区:2011/11/19(土) 00:39:24.60 ID:fHZi6L4W0
>>589
その頃の東急は金なくてやばかっただろ
594横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/11/19(土) 00:44:46.05 ID:prOHSb/d0
だれか、永久横東ポイントの5118〜5122が田園都市線に戻るのかどうかを
電話で訊いてくれ!!!
595名無し野電車区:2011/11/19(土) 03:56:31.04 ID:W3Y+kFKZO
>>592
その主役は8005F
596名無し野電車区:2011/11/19(土) 06:03:04.70 ID:o83VDA7HO
今更5175Fを新造か。さすが予想の斜め上を行く東急クオリティー。

LCDやVVVFは4000番台と同じじゃないか?
5473とかがワイドじゃないのは元の7両がワイドじゃなかったからだろうし。

5175Fは8両オール新造だろうから全編成ワイドだと思うけど。
597名無し野電車区:2011/11/19(土) 06:13:08.77 ID:eKHnXVaT0
>>594
テメェが訊けや、( ゚Д゚)ヴォケ!!
電話代も無い、貧乏人かよwww
そもそも、「永久横東ポイント」だろ?
自分で言っておいて、田園都市線に戻せなんて、スジが通ってねーなw

まあ、今年度は、>>566 or >>569になりそうだから、いずれにせよ、
来年度以降だな。
598名無し野電車区:2011/11/19(土) 09:48:43.67 ID:WyLA/qUj0
扉上のモニタにこだわっているのは甘え
599名無し野電車区:2011/11/19(土) 09:59:00.76 ID:uMg2OIib0
東急は今も昔も予想の斜め上を行くなぁw。そんな東急が大好きだぜw
600名無し野電車区:2011/11/19(土) 10:00:02.66 ID:LDai8XKW0
けど4000のLCD案内表示は今までのよりさっぱりして見やすくね?
5050のU字型はまだしも5000の地下鉄接続駅表示とかごちゃごちゃすぎる
601名無し野電車区:2011/11/19(土) 10:39:50.77 ID:MtXzFpv50
予想の斜め上って
単純に自分の予想が当たらなかっただけじゃん
内部にいなければその会社が何しようとしてるかなんかわからないよ
602名無し野電車区:2011/11/19(土) 11:48:51.70 ID:9mN/hsxJO
>>580
日比谷線には既に5ドア電動車が存在します
但し6ドアの車内移動に邪魔な柱!アレが無いと必要な強度が確保出来ません!!
603名無し野電車区:2011/11/19(土) 11:58:23.33 ID:FkZNFI7e0
あの柱は強度とは関係ないよ
604名無し野電車区:2011/11/19(土) 12:44:15.75 ID:vgY0j9i1O
6ドア車のスタンションの握り手のゴムが捩れているとイラッと来るの俺だけ?
605名無し野電車区:2011/11/19(土) 12:57:55.64 ID:uMg2OIib0
>>604
ケトの6ドア車よりはだいぶマシな状態だよ…w。
606名無し野電車区:2011/11/19(土) 14:03:48.31 ID:/AyUAHId0
4104F8両で、あとで中間車運ばれてくる可能性?
607名無し野電車区:2011/11/19(土) 14:29:34.60 ID:srxQ8yAQ0
試156:8089F
営業戻らす廃車かと思ってたけどこの分だと復帰するのかもな。
8005Fみたいにそのまま廃車の可能性もあるけど。

ところで今日の清掃回送はなんだ?
608名無し野電車区:2011/11/19(土) 15:28:55.01 ID:4BVHVsKQ0
8089廃回じゃね?行き先と種別の表示器取っ払われて試運転っていうシール貼られてた
609名無し野電車区:2011/11/19(土) 15:29:18.36 ID:4BVHVsKQ0
8089廃回じゃね?行き先と種別の表示器取っ払われて試運転っていうシール貼られてた
610名無し野電車区:2011/11/19(土) 15:30:32.11 ID:4BVHVsKQ0
3連投スマソ 間違えて2回送信しちまった(^^;
611名無し野電車区:2011/11/19(土) 15:43:37.52 ID:LZ14sU1z0
アホなん?
612名無し野電車区:2011/11/19(土) 16:09:36.84 ID:ft20JvHQO
今日は5000天国。久しぶりのこと。

雨さえなければ…
613名無し野電車区:2011/11/19(土) 16:26:31.27 ID:sCVc2XZF0
>>612
携帯横東氏ねカス
614名無し野電車区:2011/11/19(土) 16:36:36.88 ID:uMg2OIib0
>>612
早く東横線に引っ越せよ
615名無し野電車区:2011/11/19(土) 16:38:19.83 ID:fvL+SKvD0
東横線ってもうすぐメトロ7000や東武9000で溢れかえるんじゃないの?
東急8500のほうがましだな

都田優遇しすぎ
616横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/11/19(土) 16:40:23.01 ID:prOHSb/d0
>>612は違いますよん

今日はうれしかった。わ〜い♪
617名無し野電車区:2011/11/19(土) 16:41:34.52 ID:cxGg8A9SO
6104F 1号車 LED電気試験車〜 乗ったまま
618名無し野電車区:2011/11/19(土) 17:11:22.62 ID:F/kh2rjw0
>>608>>609
もし、それが本当ならば、9013Fもそろそろかな?
619名無し野電車区:2011/11/19(土) 18:31:46.12 ID:Yqy0IqWr0
試運転って8089だったんだ....
試運転の後続電車乗ってて、前に試運転電車が
いるため間隔を調整しますってアナウンスがあった....
620名無し野電車区:2011/11/19(土) 18:56:50.61 ID:sCVc2XZF0
>>616
おっさんのくせにキモイんだよ
横東死ね
621名無し野電車区:2011/11/19(土) 20:13:09.16 ID:ZpEVk17t0
>>615
同意
622名無し野電車区:2011/11/19(土) 20:27:32.71 ID:vgY0j9i1O
今日は雨で大変だったよね。
ドアから出る時に、雨垂れが頭に落ちて、イラッと来た人も多いんじゃないかな?
ほら、そこのオマエ、オマエだよ!
そんな時こそガルウイング電車!
壁がそのまま庇になるから、雨垂れが落ちるなんて皆無!
電車を降りようとすると、そっと傘を差し出してくれる、そんなジェントルマンな電車、それがガルウイング電車なのだ。
623名無し野電車区:2011/11/19(土) 20:45:56.34 ID:N3nnxFBP0
>>584
十和田から7200と7700譲渡で解決する気が
624名無し野電車区:2011/11/19(土) 21:00:55.70 ID:umLfQmRL0
>>623
7200はVVVFじゃないから無理。
7700たと、南海21000と大して変わらん気が
625名無し野電車区:2011/11/19(土) 23:14:43.25 ID:N3nnxFBP0
>>624
十和田からの7200+1000系伊賀譲渡で運転台取られた7700or1000の中間車のVVVF
じゃあ無理だろうか。
626名無し野電車区:2011/11/19(土) 23:21:55.78 ID:o83VDA7HO
4101F〜4104Fが9両ずつで36両。
4105F,4106Fが10両で20両。
5569,5572,5573,5574で4両。
5175Fが8両。
7107Fが3両で計71両か。


来年は
4107F〜4113Fで70両。
7108Fが3両の73両ってところか。

東急は結構製造しても年間70両前後だから
田都に戻す5000の中間車や新車は再来年だね。
627名無し野電車区:2011/11/20(日) 08:10:51.68 ID:ti+qvtchO
>>626
横東優遇延長かよ、おぃ…
628名無し野電車区:2011/11/20(日) 08:51:44.14 ID:I7zMODVA0
>>627
横東死ね
629名無し野電車区:2011/11/20(日) 09:39:32.90 ID:2cK+oonn0
>>626
田都に転属させる、5118F〜5122F(5120F除く)の中間車8両位は、
来年度に新造じゃないかな?
でないと、元住吉の車庫に入りきるのかどうか...

630名無し野電車区:2011/11/20(日) 10:40:20.18 ID:xdcCrAx90
使わないのに元住吉に置いておく必要がない
長津田で組み替えて余った分は放置に決まってる
631名無し野電車区:2011/11/20(日) 12:31:11.96 ID:h2HdsMQyO
4000番代の左側の液晶は、いつ稼動されるのだろう。
あの言葉はいい加減飽きた。
632横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/11/20(日) 12:41:58.59 ID:VvREI12S0
日旺日。
今日はどうだろうか、8500.
633名無し野電車区:2011/11/20(日) 13:39:00.91 ID:ti+qvtchO
>>632
先週よりはマシだがやや地獄。
634名無し野電車区:2011/11/20(日) 14:18:45.48 ID:Kiaez6P70
5175Fが出てきたということは、5118・19・21・22Fを10両化して副都心線直通に充てるのかもな。
そうすれば5175Fが8両でも10両編成は不足しない。それに副都心線直通までに5118・19・21・22Fを追い出すのは大変だろう。
田都には追々5123F以降を直接投入するとして。
635名無し野電車区:2011/11/20(日) 15:13:34.49 ID:I7zMODVA0
>>633
だから自演キモいってばおっさん
636名無し野電車区:2011/11/20(日) 15:17:11.87 ID:2cK+oonn0
>>634
10両化するんだったら、素直に田都に戻した方が、手っ取り早いだろ?
改造が大変だろうし、4000系が面目丸潰れだわw
637名無し野電車区:2011/11/20(日) 15:29:28.40 ID:lZ0UlRI1O
5118F・5119F・5121F・5122Fが東横からいなくなるの寂しいなぁ…
638名無し野電車区:2011/11/20(日) 15:50:09.62 ID:in1zMNlNO
5120Fを除く5118F〜5122Fはおそらく副都心には行かないだろうね。
どの編成も直通改造されてないし。

一部の中間車を除いて8連は5050、10連は4000だけにしたいんじゃない?

直通開始時期からみて来年度に4000も出揃うだろうから今5000の副都心改造するなら素直に4000を製造して
来年度か再来年度に5000の4編成は中間車作って田都に戻すだろ。
639名無し野電車区:2011/11/20(日) 16:06:17.77 ID:Pc3wgl8K0
1〜5号車まで6ドアの5000系とか胸熱ww
640名無し野電車区:2011/11/20(日) 16:17:11.00 ID:fpJxNCjA0
6ドアって強度弱そうだから、
4ドア車より先にガタがきそうな気がするけどそうでもないのかな?
641名無し野電車区:2011/11/20(日) 16:26:21.77 ID:Kiaez6P70
>>638
普通に考えればそうなんだが、5175Fを副都心線直通前に改番するとも思えない。
642横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/11/20(日) 16:48:53.75 ID:VvREI12S0
永久横東ポイント。

問題は内装がブルー。
副都心線に乗り入れたら・・・

裁判レベルの横東優遇。
643横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/11/20(日) 16:50:03.89 ID:VvREI12S0
>>633は私ではない
私では無い書込みを私の書きこみと同等に扱うなんて失礼ではないか!!
644名無し野電車区:2011/11/20(日) 17:01:16.57 ID:cbAbpx7jO
>>642-643
お前の書き込みが東急電鉄に失礼な件。このまま書き込みを続けたら東急電鉄に訴えられるレベル。
645名無し野電車区:2011/11/20(日) 17:02:57.08 ID:I7zMODVA0
>>643
だからつまんないって
お前はもういいから死ねよ な?
646名無し野電車区:2011/11/20(日) 18:14:57.84 ID:lZ0UlRI1O
7908Fが2日連続05ゥ
647名無し野電車区:2011/11/20(日) 18:19:37.84 ID:V+YxjBI4I
土休日ダイヤだと、ほとんどの場合05→05になるよ
648名無し野電車区:2011/11/20(日) 18:48:15.19 ID:lZ0UlRI1O
>>647

ご指摘ありがとうございます、金曜日の7908FはP12ゥでした。
649名無し野電車区:2011/11/20(日) 19:58:13.54 ID:ahyuMN6D0
>>642 お前の病気はこれだ!

アスペルガー症候群 または アスペルガー障害

社会性・興味・コミュニケーションについて特異性が認められる広汎性発達障害である。
各種の診断基準には明記されていないが、全IQが知的障害域でないことが多く「知的障害がない自閉症」
として扱われることも多い。
なお、世界保健機関・アメリカ合衆国・日本国などにおける公的な文書では、自閉症とは区別して取り扱われる。
精神医学において頻用されるアメリカ精神医学会の診断基準 (DSM-IV-TR) ではアスペルガー障害と呼ぶ。
対人関係の障害や、他者の気持ちの推測力など、心の理論の障害が原因の1つであるという説もある。
特定の分野への強いこだわりを示したり、運動機能の軽度な障害も見られたりする。
650名無し野電車区:2011/11/20(日) 20:07:33.88 ID:lZ0UlRI1O
アスペ横東age
651名無し野電車区:2011/11/20(日) 21:16:21.96 ID:CqHbnD/n0
>>636
先頭車だけ交換という手も考えられる。

余った先頭車は田都5000中間車増備までしばらく休車と。
652名無し野電車区:2011/11/20(日) 22:00:22.03 ID:ti+qvtchO
横東線の5000の扱い方に横東優遇を感じます。
653名無し野電車区:2011/11/20(日) 22:04:36.58 ID:mBpogOx10
>>651
いや、池多摩7600みたいに…
654名無し野電車区:2011/11/20(日) 22:07:27.42 ID:I7zMODVA0
>>652
だから自演つまんないって
655名無し野電車区:2011/11/20(日) 22:10:04.71 ID:I7zMODVA0
横東は知的障害
656名無し野電車区:2011/11/20(日) 22:24:47.54 ID:in1zMNlNO
最終的に

5050*25編成
4000*13編成
Y500* 6編成

って感じになるのかな。

8連こんなに必要なのかねー?
657名無し野電車区:2011/11/20(日) 22:31:31.25 ID:helVmQu0O
遅ればせながら81K:0322F
…何か有った?
658名無し野電車区:2011/11/20(日) 22:58:08.09 ID:HEDJe9St0
>>656
それ以前に本当に4000は13本も作られるのかな?

東横の最大運用本数って36本くらいだと思うんだけど、
それだと多すぎるよね。
日比直いれるとプラス5本程度増えるから
日比直廃止であればちょうどいいのかも。

朝の各停の本数分は8連が必要になるし、
他社編成は10連の比率が高いことを考えると
東急側は8連がそれなりに必要になるのではないかと思われ。
659名無し野電車区:2011/11/20(日) 23:03:53.81 ID:3a1VJjYxO
>>652
今日東武伊勢崎線に乗ったら5000系4本見かけたけど・・・
660名無し野電車区:2011/11/20(日) 23:05:46.47 ID:ceYgSSxHI
26日の長津田工場見学会組だけど、
その頃って、何が長津田工場に入ってる?
661名無し野電車区:2011/11/20(日) 23:38:14.31 ID:t//P3jPm0
8095F
662名無し野電車区:2011/11/21(月) 00:42:48.93 ID:b1MO/U0q0
8500が夕方試運転してた
663名無し野電車区:2011/11/21(月) 00:50:14.13 ID:Q3YODKh0O
アスペ横東age
664名無し野電車区:2011/11/21(月) 01:08:55.98 ID:WRd+hd3Z0
横東をアスペとか言うなよ。
俺も軽度ながらもアスペだから…
665名無し野電車区:2011/11/21(月) 01:54:37.69 ID:2475KbdB0
ビルゲイツだってアスベルガー説が…

しかしまあ、冷房の効きさえ良くなれば一般の乗客にとっては8500系で
これから数十年充分だと思うよ。
だいたい一般人に「横東」の話をしてみなよ、
「は??田園都市線のしゃりょう?違うんだ?それがどうしたの?」
あーこれだから鉄ヲタはね〜(笑)…ってなるよな。

それに、東横線の急行の多くが天井が低くて非冷房の初代7000系で、
青ガエル5000系さえいた時代に、新玉川線・田園都市線は最新型8500系で
統一されたのを忘れたでしょうか。
666名無し野電車区:2011/11/21(月) 02:15:50.82 ID:Q3YODKh0O
ちなみに目蒲線初の冷房車は昭和47年製の7260F。

池上線初の冷房車は昭和59年移籍の7252F・7254F
667名無し野電車区:2011/11/21(月) 05:54:00.10 ID:J0xUaW6k0
5163Fの件だが、恩田ではなく、長検にいるようだね。
確か、5157Fも、以前長検に回送されたけど、これと同じ理由かな?
まあ、5163Fが戻るまでは、9013Fは安泰だろうね。
8089Fの前面のLEDが取り外されたとはいえ…。
668名無し野電車区:2011/11/21(月) 07:20:07.09 ID:1aVM88nv0
>>667
8089FのLED取り外しってほんと?
669名無し野電車区:2011/11/21(月) 07:38:02.01 ID:t1FIOfUIO
>>668
セカトレの記事見ると、外されてる。だから大井町線では復帰しないのかな?

あと 03K 4102F
670名無し野電車区:2011/11/21(月) 07:45:30.45 ID:jmol22rW0
>>667-669
8089Fは、A110ウで運用復帰したみたい。
何で、わざわざ前面のLEDを取り外して、試運転したんだろうね?
671名無し野電車区:2011/11/21(月) 10:07:08.92 ID:Xsbl6xjoI
オレも26日の見学会当選組だ。

その頃って、長津田工場で何が見られるかな?
672名無し野電車区:2011/11/21(月) 10:43:17.52 ID:DkuZFUArI
>>671
同志だ!

8500か9000見たいな。

新5000系列はつまらないよな。
673名無し野電車区:2011/11/21(月) 12:57:47.94 ID:Vj5R0/O0O
9712-9312-9812は
クーラー強化してないんだな…
674名無し野電車区:2011/11/21(月) 13:23:03.37 ID:6sPWlpDo0
>>671
1024 8630 など
675名無し野電車区:2011/11/21(月) 13:32:06.16 ID:jmol22rW0
>>673
どうせ、来年には用済みになるからじゃないの?
676名無し野電車区:2011/11/21(月) 17:13:29.23 ID:HqkSUAzx0
>>665-666
世田谷なんてつい最近まで旧性能電車の独裁所だったな。
677名無し野電車区:2011/11/21(月) 18:18:45.30 ID:PDo8oj1AO
P113 8089

しっかりLEDついてまつた。
678名無し野電車区:2011/11/21(月) 18:19:13.06 ID:XTTOMw6O0
>>676
新車になる前の世田谷線の雰囲気が好きだった
今の300形は格好良いとは思うけど、1編成ごとにカラーリングが違うのが井の頭線のパクリとしか思えないから嫌い。

玉電カラーの301Fは許せるけどw
679名無し野電車区:2011/11/21(月) 18:19:16.12 ID:aDrE/DTO0
>>670
そろそろ9000が一本大井町に転属するって時にちょうどよく8089Fが休車になったから
秩父に送るのに支障が無い程度に修理したんじゃない?
だとしたらついでにLED取っても問題なし。
680名無し野電車区:2011/11/21(月) 18:38:11.15 ID:Q3YODKh0O
池上線は旧3000引退後7200系・7600系に統一されたがたった数年で大半が1000系に置き換わったなら1000系投入まで旧3000生かしてもよかった気がする。
681名無し野電車区:2011/11/21(月) 19:27:09.64 ID:mcVH9+c10
多摩川線になるまでは1000とか多くてよかったが
なったあとは7700ばっかになってしまった
682名無し野電車区:2011/11/21(月) 19:51:09.73 ID:ppS/vVkl0
そういや8089の試運転って多分秩父譲渡のための試運転だったんじゃ?と復帰してなけりゃそう思ってたんだが実際どうなんだ?
683名無し野電車区:2011/11/21(月) 19:55:54.13 ID:ppS/vVkl0
連投スマソ
気になって8089のこと調べたんだが8089って自動車と接触事故起こして休車になってたんだな
それは動作確認の試運転だったらしい
684名無し野電車区:2011/11/21(月) 20:40:01.84 ID:AlQ78xIw0
>>680
鋼製車を残しておくとその車両のためだけに塗装施設を残さなきゃいかんからな
685名無し野電車区:2011/11/21(月) 21:31:30.82 ID:jNvmOcQw0
>>665
田都は東急で最も早く自社車両の全車冷房化を達成したが、
全車VVVF化は一番最後になりそうだな。

>>678
最後まで残ったツリカケ・抵抗・ツーハン・非冷房が同一形式なんて大手私鉄は東急ぐらいだろうな。
686名無しの電車区:2011/11/21(月) 21:32:13.96 ID:u8w/1SVH0
今日発売のとれいんで東武&東急の車両甲種載ってた?
687名無し野電車区:2011/11/21(月) 22:46:14.76 ID:dPFMNQHV0
>>686
12/21〜23に逗子へ5050系が甲種輸送されるらしい。

ついに5165F(?)も入場か・・・。
688名無し野電車区:2011/11/21(月) 23:07:27.19 ID:qWpfMFgaO
最近の5050って副都心改造してもドアのランプとか未設置で出てきてるけど
前に入場した奴って貫通扉まで化粧版ありの物に取り替えられてるの?

久しぶりに5101Fに乗ってドアランプ、黄色のマーキングだけでなく貫通扉も変えられてて驚いた。

ドアランプとかはともかく貫通扉はわざわざ金かけて化粧版ありの物に変更しなくても良いような…
それとも5101Fのは後付け?
689名無し野電車区:2011/11/21(月) 23:15:41.32 ID:8rg4lJE60
>>688
そこまではやっていない
黄色いテープ貼るのが精一杯
690名無し野電車区:2011/11/21(月) 23:34:17.15 ID:ONXsvXx4P
>>688
貫通扉を自動的に閉まる方式に変えたついでに化粧板付きのドアにした
691名無し野電車区:2011/11/21(月) 23:40:01.90 ID:waZnaiaXO
12月は東急5050のみ
東武は週末こっちに来る奴がくる
692名無し野電車区:2011/11/21(月) 23:56:59.20 ID:DSahLmKr0
それも東横にくるんでしょう
田都にくる5000と50050は無しで東横にくる5050と50070を導入
693名無し野電車区:2011/11/22(火) 00:02:10.34 ID:SoELqE4l0
>>692
694名無し野電車区:2011/11/22(火) 00:25:48.40 ID:6Uy3V22nO
その理由で変えたのか。ありがとう。
むしろ貫通扉変えるくらいならドアを化粧版ありの複層ガラスのドアにした方のが良いんじゃね?
って思ったけどさすがにドアを変えるのは金かかるしやらないか。
695名無し野電車区:2011/11/22(火) 02:46:39.43 ID:78CsQ3TU0
26〜27日に東武50076Fが下松から来る。
それ以外は知らぬなぁ。
696名無し野電車区:2011/11/22(火) 03:57:10.32 ID:UWzYS1XO0
東武はまた、乗り入れ運用を2運用増やして、
副都心線にも、じゃんじゃん乗り入れるらしい。
東横優等の1/3は、東武車になるな。

697名無し野電車区:2011/11/22(火) 07:20:27.59 ID:pRXxQybsO
103 8089F
106 8081F
698名無し野電車区:2011/11/22(火) 07:40:12.73 ID:pRXxQybsO
26 9001F
699名無し野電車区:2011/11/22(火) 08:55:43.61 ID:e9gJWCgM0
>>696
東武運用が増えるのは勘弁
まあ田都と違って50000系列(とくに初期車)の割合が低いだけマシか
700名無し野電車区:2011/11/22(火) 12:24:07.13 ID:PCUMy0Me0
>>699
まともに止まれない西武のより東武のがいいだろ
701名無し野電車区:2011/11/22(火) 12:44:58.55 ID:VbydO7pc0
いいかげん和光市以遠優等やらないのかなぁ
702名無し野電車区:2011/11/22(火) 15:17:15.23 ID:bFRb6aU1O
車体はSUSだろうが
どっちみち塗装施設は要るよ
つ[床下・屋上機器]
*談:中の人
703名無し野電車区:2011/11/22(火) 15:20:22.19 ID:78CsQ3TU0
東武は意地でもやらない。
優等列車を設定すると、東武の池袋駅に人が入らなくなるから。って聞いたような…。
704名無し野電車区:2011/11/22(火) 16:39:41.17 ID:SoELqE4l0
東上の地下直はお荷物になってないんかな?
いつも空いてるイメージあるんだけど。
705名無し野電車区:2011/11/22(火) 16:41:39.06 ID:mqbNKF0a0
むしろ西武直通のガラガラが酷いけどな

毎時8本も乗り入れる必要性は無い。
706名無し野電車区:2011/11/22(火) 17:24:48.00 ID:hYc2qNvO0
9011Fが大井町線で営業開始してた
707名無し野電車区:2011/11/22(火) 18:44:06.99 ID:bFRb6aU1O
>>706
保釈乙
708名無し野電車区:2011/11/22(火) 18:44:58.30 ID:KRZXjrI80
>>701 >>703
JRが埼京・川越線を大改良して川越〜新宿以遠の利用者を東武から奪えばあり得るんじゃないかな?
まぁ、できそうにも思えないけどね。
709名無し野電車区:2011/11/22(火) 20:33:33.26 ID:PCUMy0Me0
結論
西武直通は要らない
固い絆で結ばれている東急と東武の関係を壊すな
710名無し野電車区:2011/11/22(火) 20:50:04.79 ID:hYc2qNvO0
5159Fの運番表示が4101F仕様になってた
711名無し野電車区:2011/11/22(火) 21:10:08.34 ID:Dn1zULJI0
>>709
東武厨乙
712名無し野電車区:2011/11/22(火) 22:20:51.73 ID:PCUMy0Me0
>>711
西武厨乙
713名無し野電車区:2011/11/22(火) 22:24:17.09 ID:SoELqE4l0
>>711-712
仲良くしろよ
714名無し野電車区:2011/11/22(火) 23:12:35.98 ID:78CsQ3TU0
715横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/11/23(水) 00:08:55.43 ID:Nx3ef0qm0
警告
今日は8500地獄。
716名無し野電車区:2011/11/23(水) 02:31:50.49 ID:X8adPGdFO
通は田都・半蔵門・東武で8500系は乗らない×

通は大井町線で8500系を狙う!
717名無し野電車区:2011/11/23(水) 02:36:03.40 ID:UbUrwkd20
アスペ横東は、病院逝け

718名無し野電車区:2011/11/23(水) 06:21:06.31 ID:2xPZHgtl0
西武は積極的で東武は消極的なんじゃなかったっけ?
まあ仮に和光市以遠優等開始しても3社の初乗りがかかるからJRに勝てるかどうかは・・
719名無し野電車区:2011/11/23(水) 06:30:57.23 ID:AvlJYap/O
昨日の9013F、37運行に見えたが
23運行の間違いか?
720名無し野電車区:2011/11/23(水) 06:38:27.63 ID:T3Kgtjpq0
>>719
9013Fは、昨日は23ゥ。
今日は、普通に行けば、12ゥ。
因みに、東横線では、37ゥなんて存在しないから。
721名無し野電車区:2011/11/23(水) 11:15:37.36 ID:AvlJYap/O
>>702
d楠。幕車ならまだ良いが、最近は「見たまま」と言うより、「見えたまま」だからな。
722名無し野電車区:2011/11/23(水) 13:35:17.32 ID:fa2K76mh0
東横線‐副都心線の乗り入れ開始後、
東武直通については見直す可能性はあるな。
もちろんいきなり全廃はないだろうけど、
田園都市線系統でも東武と乗り入れているため、
ダイヤ乱れ時とその後の清算運転が複雑になることと、
さらに相鉄との直通開始によって、乗り入れ体系自体が複雑化するからなぁ。
あとせっかくTJ運転してるのに乗り入れに客を食われたら旨みがないだろうし。
723名無し野電車区:2011/11/23(水) 14:29:07.61 ID:X8adPGdFO
横東アスペage
724名無し野電車区:2011/11/23(水) 14:38:08.16 ID:4KUuVytB0
13時過ぎ、梶ヶ谷駅にこどもの国線の車両が止まってたよ!!
725名無し野電車区:2011/11/23(水) 15:14:09.83 ID:v5VoqYmv0
東上線が東武の中ではドル箱路線だから、あまり乗り気では無いのは昔からじゃないか?
726名無し野電車区:2011/11/23(水) 15:19:55.08 ID:50HAFdjgO
でも、森林公園発湘南台行きとか、夢が拡がるな。
ムラムラ来るぜ!
727名無し野電車区:2011/11/23(水) 15:21:31.88 ID:Ur4++8HvO
横東優遇
728名無し野電車区:2011/11/23(水) 16:33:58.76 ID:v5VoqYmv0
>>726
車両限界の関係で片乗り入れか相鉄がメトロ、東急、東武の車両限界に合わせた車両が必要になるなw
相鉄の車両限界はヤバイな。幅広車体がそのまま入るんだし。
729名無し野電車区:2011/11/23(水) 17:56:03.91 ID:xoXNbO++0
もう相鉄はJRにしろよ
大手私鉄で幅広可能なのこれしかないよな
東急入れると面倒になるわ
730名無し野電車区:2011/11/23(水) 18:06:07.89 ID:WF9/IzFQ0
>>729
東急としては「新横浜」への客の流れが欲しいんだろう
731名無し野電車区:2011/11/23(水) 18:52:43.85 ID:ajFy0Ckn0
カウントダウン!

大東急
  ↓
東京急行
  ↓
主なき東急(没、五島昇)
  ↓
交通事業本部を鉄道事業部に改称
  ↓
東急電鉄
  ↓
傘下各社がコケる
  ↓
分譲地が底をつく
  ↓
迷走する東急
  ↓
有能社員が逃げ出す
  ↓
赤字会社や資産を叩き売り   ←   ★今ココ
  ↓
主力会社も売却
  ↓
K條清文が自身の役員報酬+退職慰労金をGET!
  ↓
まもなく
  ↓
消滅?
732名無しの電車区:2011/11/23(水) 19:10:27.68 ID:v5VoqYmv0
西武も30000が幅広車体。2930_だけど。
733名無し野電車区:2011/11/23(水) 19:15:15.55 ID:sA+jpFALO
109 8089F
734名無し野電車区:2011/11/23(水) 19:16:54.68 ID:KrSzFjbF0
>>722
西武は逆に特急が乗り入れてくるよ
735名無し野電車区:2011/11/23(水) 19:37:15.30 ID:KrSzFjbF0
結局乗り入れ後も特急・通勤特急で行くのかな
追加された快速急行はどこで使うのか

特急元町・中華街
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2298316.jpg
9105F 特急横浜
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2298320.jpg
各停元住吉
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2298322.jpg
通特菊名
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2298329.jpg
736名無し野電車区:2011/11/23(水) 19:52:04.25 ID:GCSJu/Xt0
>>735
快速急行って東上線内の種別じゃないの?

今の東横で今のダイヤ+新種別は無いでしょ。
737名無し野電車区:2011/11/23(水) 19:54:32.05 ID:KrSzFjbF0
>>736
東横線の急行から2駅停車駅をオミットした種別ができるという噂を聞いたことがある
738名無し野電車区:2011/11/23(水) 20:34:03.26 ID:GFHzHXPe0
>>737
停車駅減らすとしたら、学芸大学・田園調布かなぁ?
739名無し野電車区:2011/11/23(水) 20:43:20.14 ID:2+/j3t6j0
綱島はもういい加減急行止めなくていいだろ。夢見ただろ。温泉とか廃れたし
多摩川も日中は通過してほしいわ
740名無し野電車区:2011/11/23(水) 20:43:22.26 ID:FEQN1J8G0
ねーよ
東横みたいな短距離多客路線でそんなに複雑にする意味ない
特急で充分
741名無し野電車区:2011/11/23(水) 20:46:27.03 ID:WF9/IzFQ0
現状でいいだろ
742名無し野電車区:2011/11/23(水) 20:52:01.88 ID:GCSJu/Xt0
>>737
だったら急行の停車駅から>>738の言うように急行停車駅から田園調布・学芸大学を減らして、現急行は通勤急行にでも改名して朝夕だけ運行って形で残した方が・・・

だけど・・・そうするとダイヤ改正後、暫くは誤乗が凄そうだな。
743名無し野電車区:2011/11/23(水) 20:57:01.29 ID:FEQN1J8G0
そもそも噂も何も特定の1人が言ってることだよね
その人間が好んで使う言葉
オミット
過去スレ見てみ
744名無し野電車区:2011/11/23(水) 21:11:52.48 ID:rsEVu3kD0
以前調べてみたのだが、元町・中華街で優等を優等、各停を各停で折り返すには
特急と急行を等間隔で流し込まないと成り立たない。
そうすると、田園調布・綱島通過の快速急行ができてもおかしくなさそうなんだよな。
745名無し野電車区:2011/11/23(水) 22:22:58.10 ID:GFHzHXPe0
そもそも、東横線の急行って停車駅多くないか?
746名無し野電車区:2011/11/23(水) 22:31:56.56 ID:AvlJYap/O
つ[隔駅停車]
747名無し野電車区:2011/11/23(水) 22:32:22.52 ID:4JtuwadP0
>>745
昔から急行は「隔駅停車」と呼ばれていたんだよ
748名無し野電車区:2011/11/23(水) 22:43:36.26 ID:GFHzHXPe0
それにしても、菊名〜横浜だけは・・・
隔駅停車なら白楽くらいに停車してもいいと思うのだが・・・
749名無しの電車区:2011/11/24(木) 00:23:28.25 ID:xCV5vWZQ0
次スレ案内です。

東武鉄道車両総合スレッド Part36
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1322061552/
750名無し野電車区:2011/11/24(木) 00:33:23.58 ID:KvshbKM/O
>>747
ほんと、東急は『千鳥式運転』って言葉を知らないんじゃねえかと心配になるよ。
だから隔駅停車が出来るんじゃね?
俺だったら、急行Aと急行Bを作って、
東横線は
急行A:渋谷から日吉はノンストップ、後は各駅に停車
急行B:渋谷から日吉まで各駅に停車、後はノンストップ
田園都市線は
急行A:渋谷からあざみ野までノンストップ、後は各駅に停車
急行B:渋谷からあざみ野まで各駅に停車、後はノンストップ
とし、急行Aと急行Bは必ず日吉とあざみ野で待ち合わせるようにするんだけどね。
751名無し野電車区:2011/11/24(木) 00:58:50.07 ID:OqEfG42MO
>>750
日吉とあざみ野が田都渋谷のように糞詰まりになるだけなんだが…
馬鹿?
752名無し野電車区:2011/11/24(木) 03:05:19.73 ID:y6GAqhj40
9013Fの急行武蔵小杉行き、まったりして良かった
753名無し野電車区:2011/11/24(木) 05:04:13.90 ID:bKPZYGV80
>>749
もしかして、スレチ?
それとも、東武厨の殴り込み?
754名無し野電車区:2011/11/24(木) 06:46:03.18 ID:x5CNsEkLO
渋谷→中目黒→都立大学→元住吉→菊名→横浜
755名無し野電車区:2011/11/24(木) 07:20:26.89 ID:gX13QzxJ0
>>750
相鉄の急行と同じ方式だな・・・
日吉・あざみ野に待ち合わせ設備が無いと思うのだが・・・
756名無し野電車区:2011/11/24(木) 08:23:51.74 ID:B4EFbKsm0
>>750
一般的に千鳥運転は評判がよくない
本当のところ優等は特急一本にしたいんじゃないかね
昔から急行が停車していた駅の地元は騒ぐのだろうけど
757名無し野電車区:2011/11/24(木) 08:46:53.36 ID:+VryBNQT0
停車駅が多い急行と特急だけの現行ダイヤだと
15分パターンで1時間あたり8本の優等を走らせることが出来るけど
特急だけだと8本は難しいじゃないかな
東横は距離が30キロに満たない短距離路線で接続や追い越し設備も少ないし
758名無し野電車区:2011/11/24(木) 12:18:17.09 ID:r0WYYiIa0
>>753
マルチで必死に貼りつけてる変な人だからスルーで
759名無し野電車区:2011/11/24(木) 12:31:29.01 ID:XDq1/UYpO
横東線が非常に優遇されております。
昨日の田園都市線は酷でした。
760名無し野電車区:2011/11/24(木) 12:32:39.20 ID:XDq1/UYpO
今日も昨日の余波て非常に横東優遇です。
761名無し野電車区:2011/11/24(木) 12:58:55.94 ID:e7QzVxYd0
横東死ね
762名無し野電車区:2011/11/24(木) 13:47:16.83 ID:B3uDiV8S0
中間駅重視の急行と都市間輸送の特急を混ぜるのは危険だな。
分けられてるからこそ、現状バランスが取れてる。
763名無し野電車区:2011/11/24(木) 18:27:44.92 ID:x5CNsEkLO
23:9001F,13:9005F,109:9006F,07:9012F,朝30:9013F,11:9014F(昨日04)
83K:1001F,81K:1002F,84K:1005F
04:3001F
*誰か補完ヨロ!
764名無しの電車区:2011/11/24(木) 18:28:22.17 ID:T5I13lsN0
749です。

>>753
>>758
すいません、ミスです。気にしないで下さい。
765名無し野電車区:2011/11/24(木) 18:40:31.02 ID:gX13QzxJ0
結局、副都心線と直通運転したら日比直はどうなる?
766名無し野電車区:2011/11/24(木) 19:47:23.77 ID:8lgdxqx8O
10 9010F
767名無し野電車区:2011/11/24(木) 20:52:13.77 ID:Rb/uHoKI0
復活かな
768名無し野電車区:2011/11/24(木) 21:53:03.59 ID:CB639lTh0
>>765
さすがに廃止はないだろう。
日中は無くなるかもしれないが
769名無し野電車区:2011/11/24(木) 23:09:27.28 ID:XqlR/E6P0
>>768
東横にホームドア設置予定でしょ?
770名無し野電車区:2011/11/25(金) 00:23:43.07 ID:fRmUD7Cn0
>>769
5扉は入れなくなるかも試練が、18m3扉と20m4扉どちらも稼働するやつ
作ってるんじゃなかったっけ?
771名無し野電車区:2011/11/25(金) 01:21:24.34 ID:B/ETOlEdO
日比谷線用にメトロ13000系希望。
772名無し野電車区:2011/11/25(金) 01:24:50.28 ID:3IW/0pIc0
日比谷線は後期車は残ってほかは新車だなたぶん
773名無し野電車区:2011/11/25(金) 01:25:09.98 ID:1bCXNZTPO
日々直=20m7R確定。
774名無し野電車区:2011/11/25(金) 01:40:39.71 ID:JPmIUKdg0
>>773
それが理想だけど、20m車は中目黒〜八丁堀の車両限界に抵触するのか
しないのか、わからないのがもどかしい。

間もなく4番線に日比谷線直通、各駅停車 北千住行きが、7両編成で参ります・
この電車は、ジューが丘で特急小手指行きに連絡いたします・
775名無し野電車区:2011/11/25(金) 07:10:49.01 ID:+XKHCmt90
>>770
わざわざ菊名〜祐天寺に移動するホームドアなんて
予算的にやらないと思うが・・・
776名無し野電車区:2011/11/25(金) 07:37:41.63 ID:fyXsEdy5O
03 9012F
777 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/11/25(金) 09:16:12.44 ID:P3s1L06UO
>>773
20m7Rだと「代官山では開きません」のシールを貼りたくなってくる
778名無し野電車区:2011/11/25(金) 12:29:55.61 ID:VxG7OTxbO
横東優遇監視スレ落ちた
779名無し野電車区:2011/11/25(金) 13:22:50.36 ID:UM9dJwUs0
キチガイ横東の立てたスレが全部水没でメシウマw
780 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/25(金) 14:13:49.24 ID:jJST+OOCI
何度も言うが横東はJR沿線にでも引っ越せばいい。
宇都宮線、高崎線沿線なんかどうだ?かなりの確率でE231が来るぜ。
781名無し野電車区:2011/11/25(金) 15:07:54.91 ID:djraS6LT0
>>780
高崎線は、E231系よりも、211系の方が多いな。
だが、8500系よりも早めに、E233系3000番台に置き換えられるだろう。
782名無し野電車区:2011/11/25(金) 15:40:03.74 ID:Psu7/RFhO
朝36:9001F,05:9005F,03:9012F,01:9013F
85K:1001F,81K:1002F,83K:1004F,82K:1005F,84K:1008F
12K:5122F
783名無し野電車区:2011/11/25(金) 15:46:49.88 ID:3NXPSMjn0
中央(快速)線なんてどうだ?かなりの確率でE233がくるぜ
784名無し野電車区:2011/11/25(金) 16:46:44.72 ID:B/ETOlEdO
京浜東北もおすすめ
785名無し野電車区:2011/11/25(金) 17:34:16.75 ID:a9nc0cqF0
千代田線・常磐線各駅停車なんてどうだ?かなりの確率でE233-2000がくるぜ
786名無し野電車区:2011/11/25(金) 18:29:01.39 ID:B/ETOlEdO
02ゥ 7901F
03ゥ 7908F
04ゥ 7601F
07ゥ 7910F
787名無し野電車区:2011/11/25(金) 19:00:43.73 ID:fyXsEdy5O
102 8089F
788名無し野電車区:2011/11/25(金) 19:47:13.74 ID:VfyJX/VD0
意味不明なフレーズを多用し、鉄道路車板や天文気象板を荒らし放題の 横東 ◆aA0PtZr5KUへ告ぐ
早急に削除依頼出して来い!

【素睛らしい】関東地方限定異常低温多発
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1314404263/

【関東地方】睛れ継続日数監視スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1294378894/

睛・睛・睛
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1293338954/

「関東限定異常低温」を語るスレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1305039816/

【北東流】関東限定低温を語るスレッド
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1284388042/

【関東スレ】変な漢字に注意しましょう。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1299627235/

北東気流】関東地方 低温/高温スレッド【フェーン現象
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1284259303/
789名無し野電車区:2011/11/25(金) 20:21:11.99 ID:Psu7/RFhO
9000や1000にも
青帯とか緑帯が有って良いと思う!!
790名無し野電車区:2011/11/25(金) 20:22:47.43 ID:Psu7/RFhO
201と233が連結して頑張っている…と言えるのが小田急
791名無し野電車区:2011/11/26(土) 01:24:34.13 ID:WqQM/8CtO
アスペ横東age
792名無し野電車区:2011/11/26(土) 01:37:45.75 ID:XBNr4kEv0
各停|元住吉                    ¥

http://tobu81110.yu-nagi.com/

793名無し野電車区:2011/11/26(土) 06:45:35.84 ID:RX5u9lui0
>>782
前もあったけど、5122Fって、「K」表示していたの?

>>787
久しぶりに、日中運用に就いたような…。
今年までか?年明けまでは、活躍するか?
794横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/11/26(土) 10:15:31.90 ID:RNbi1RNw0
今日も地獄っているだろう。
795名無し野電車区:2011/11/26(土) 10:25:37.03 ID:uhnMEYaF0
>>794

【素睛らしい】関東地方限定異常低温多発
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1314404263/

【関東地方】睛れ継続日数監視スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1294378894/

睛・睛・睛
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1293338954/

「関東限定異常低温」を語るスレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1305039816/

【北東流】関東限定低温を語るスレッド
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1284388042/

【関東スレ】変な漢字に注意しましょう。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1299627235/

北東気流】関東地方 低温/高温スレッド【フェーン現象
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1284259303/
796名無し野電車区:2011/11/26(土) 10:28:57.82 ID:Los82L1XO
8614は何シーズン目なんだろう?
当初は「伊豆の春」1シーズン限り→そのままインドネシア譲渡じゃなかった?
8613を幽閉してしまったせいで8618を嫁にやったりとか
無計画もいいとこだろ!
797名無し野電車区:2011/11/26(土) 11:35:10.99 ID:hfafyIPKO
また横東優遇の伊豆春か
798名無し野電車区:2011/11/26(土) 12:28:18.15 ID:tg0A11kQ0
>>796
昭和50年度製車が残ってるのは鉄ヲタにとっては良いことだろ
799名無し野電車区:2011/11/26(土) 12:32:51.70 ID:1YyorIIdO
思うけど副都心線が乗り入れてもメリットなんかないでしょ?ただ複雑になるだけで?日比谷線なら六本木 銀座などあるし。
800名無し野電車区:2011/11/26(土) 13:27:54.53 ID:brDhvYOE0
今どき 六本木 銀座より 渋谷 新宿 池袋だろJK
渋谷で折り返さなくて済むだけでも効率的
801名無し野電車区:2011/11/26(土) 13:59:18.30 ID:WqQM/8CtO
>>798
池上・多摩川線はまだ昭和30年代が…
802名無し野電車区:2011/11/26(土) 14:14:48.43 ID:Ow4RKKXZ0
>>796
8614Fは、来年か再来年に、全検を控えているみたい。
もし、その全検を通したら、2020年も走ってそうな悪寒...
803名無し野電車区:2011/11/26(土) 14:15:32.09 ID:OyRpVc/m0
5080系が溝の口通過したの見たぞ!
804名無し野電車区:2011/11/26(土) 14:51:25.06 ID:0wEAXjWLO
>>800
日比谷線方面への流れを侮るなかれ。

意外に多いぞ。
805名無し野電車区:2011/11/26(土) 15:13:53.49 ID:Los82L1XO
杉@1508=10・9013F,@1510=82K・1005F,C1512=82K・1002F
806名無し野電車区:2011/11/26(土) 15:18:52.90 ID:457IUbx30
メトロ5000のウィキの記事に
「1次車が法定検査周期を迎えており、重要部検査を日比谷線千住工場で施工するため、
同工場まで国鉄線経由で自力回送された。
この検査に合わせて1次車6編成のうち、4編成は同車庫で7両編成化された。
また、出場試運転・新車の性能確認試運転は日比谷線終電後に南千住 - 上野間で実施をした。」
と書いてあった。
20m車が入線したのがこの区間だけというのは渡り線とかホームの関係で、
もっと本当は長区間入線できるならなんかしらの時に線路改修するかもね。


東横線自由が丘の渋谷よりの線路わきにあるポイントは上り線のものっぽい。
上り線のポイント付近の線路の固定法ががバラストから土嚢に代わってた。
807訂正:2011/11/26(土) 15:20:13.27 ID:Los82L1XO
84K:1002F
808名無し野電車区:2011/11/26(土) 15:43:19.83 ID:Los82L1XO
番小屋?撤去で済みそうな上りホームも、ポイントを移設するんだね。
下りは明らかに有効長が不足するイメージが(用地の確保は随分苦しそうだ)。
809名無し野電車区:2011/11/26(土) 16:09:04.38 ID:hfafyIPKO
横東優遇酷い
810名無し野電車区:2011/11/26(土) 16:12:57.34 ID:N1HWrY+M0
>>809
携帯横東死ね
811名無し野電車区:2011/11/26(土) 16:14:59.26 ID:uhnMEYaF0
意味不明なフレーズを多用し、天文気象板や鉄道路車板を荒らし放題の 関東異常低温 ◆D4cwbjKxu6 横東 ◆aA0PtZr5KUへ告ぐ
早急に削除依頼出して来い!

北東気流】関東地方 低温/高温スレッド【フェーン現象
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1284259303/
【素睛らしい】関東地方限定異常低温多発
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1314404263/
【関東地方】睛れ継続日数監視スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1294378894/
【復刻版】睛天総合スレッド【はれ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1287877134/
大阪不睛会館。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1322240375/
東京不睛会館。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1322226339/
睛・睛・睛
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1293338954/
「関東限定異常低温」を語るスレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1305039816/
【北東流】関東限定低温を語るスレッド
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1284388042/
【関東スレ】変な漢字に注意しましょう。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1299627235/
北関東気象情報 Part1【2010/10/31〜】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1288453402/
812横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/11/26(土) 16:23:46.80 ID:RNbi1RNw0
天文気象板ウザイ 氏ねよ
813名無し野電車区:2011/11/26(土) 16:25:28.19 ID:N1HWrY+M0
まずはお前が死ねばいいと思うの
814名無し野電車区:2011/11/26(土) 16:30:11.26 ID:ThV70yUTO
横東アスペage
815名無し野電車区:2011/11/26(土) 17:19:11.31 ID:ZTEe7Ywo0
>>783-785
ってかE233が在籍している路線って東海道以外は全て主力じゃね?w
816名無し野電車区:2011/11/26(土) 18:24:33.62 ID:4TojTfHz0
5170FがK表示してたぞ!
817名無し野電車区:2011/11/26(土) 18:34:17.14 ID:82tSWZER0
>>800
80年代から引きこもっている方なんでしょ
818名無し野電車区:2011/11/26(土) 18:59:45.81 ID:tMea3vYT0
大晦日ダイヤって41ゥの特発運用ってあるの?
819名無し野電車区:2011/11/26(土) 20:37:50.02 ID:jgTyCwcr0
大井町線でスカートの色が妙に明るい編成(9002F?)に遭遇。
日の当たり方の関係もあるかも知れんが、何か違和感あった
820名無し野電車区:2011/11/26(土) 22:15:13.04 ID:h4x50bHyO
9003FってLEDだったっけ?大井町の9000で幕は9002Fと9007Fだけ?
821名無しの電車区:2011/11/26(土) 22:33:51.63 ID:RqVuE0K80
九品仏で見たんだけど、長検のk4番線に2000系が留置してあったんだけど、
第何編成か判る人いますか?
822名無し野電車区:2011/11/26(土) 22:53:42.55 ID:CDPZigl30
>>820
そうだよ
ちなみにパンタは9011Fのみひし形
823名無し野電車区:2011/11/26(土) 23:32:19.85 ID:h4x50bHyO
>>822
サンクス。
824799:2011/11/27(日) 00:23:02.82 ID:UBxxJKpg0
>>800 >>817
誰も渋谷新宿池袋より六本木銀座の方が栄えてるなんて書いてねえだろ屑
特に>>817は氏ねよマジで
引きこもり以下、横東以下の屑に言われたくねえよ
825名無し野電車区:2011/11/27(日) 00:24:29.07 ID:Wiacz6B60
中目黒駅下り線
ホーム拡幅後の軌道センターECC
打たれた。
826 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/11/27(日) 01:26:30.46 ID:7/Z+P/T6O
>>824
面白いな、お前w
便所の落書きに何マジになってんの?
827名無し野電車区:2011/11/27(日) 03:33:36.33 ID:RVw3yt2M0
>>792
東武で「各停」表示ができるのは初めてかもね。
東急車の快速急行が話題になってたけど、東急車にもきっと東武用の白字
「普通」もあるんだろうね。西武用の白字の「各停」もあったり。
828名無し野電車区:2011/11/27(日) 05:20:51.44 ID:0q49oyCi0
当面、東武車が東横で各停表示するケースは無さそうだが
829名無し野電車区:2011/11/27(日) 07:06:10.68 ID:pn/Stf0j0
830横東 ◇aA0PtZr5KU:2011/11/27(日) 08:59:24.74 ID:WjTkQXY0Q
みなさん、今までごめんなさい。

私は8500の良さに気づきました。なんで、今まで8500を批判してたのか分からなくなりました。
8500はまだまだ使える車両、これからも頑張って中央林間から久喜・南栗橋の長い距離を走って欲しいと思いました。


今までこのスレを荒らしてきた責任をとり、私こと横東 ◆aA0PtZr5KUは、今後一切このスレに出入りしません。気象板でも二度と暴れません。

最後に、


8500天国!!!
831名無し野電車区:2011/11/27(日) 10:00:00.06 ID:KBi2Qhj70
>>830
よろしい!!
ならば最後に轢かれて死ね!!
832名無し野電車区:2011/11/27(日) 10:34:27.09 ID:JUYw8CDg0
ところで、5163Fって、何のために、長検にいるの?
833名無しの電車区:2011/11/27(日) 12:26:19.06 ID:s6deWSCE0
休日の05Kが東武車で運転されているんだけど、清算運転?
平日16Kも。
東武車運用の東急車代走ある?
九品仏で映ってた、長津田検車区4番線に止まってたのって2002F?
834名無し野電車区:2011/11/27(日) 12:32:50.51 ID:JUYw8CDg0
>>833
2002Fなら、数日前に鷺沼に疎開、と九品仏にあったが...
835名無し野電車区:2011/11/27(日) 12:39:46.06 ID:+XVA8GKz0
>>806
> 東横線自由が丘の渋谷よりの線路わきにあるポイントは上り線のものっぽい。
外側が本線になるのかと思ってた
橋がかかったし最近ペース早いね
836名無し野電車区:2011/11/27(日) 13:41:56.84 ID:tyDMoLno0
>>816
2週間くらい前から表示してた
今は5171Fが対応工事中
837名無し野電車区:2011/11/27(日) 13:47:20.61 ID:tPZMUkbw0
東武車の側面行先表示「通特 元町・中華街」見てみたいな。
英字も入るとカオスになりそうw
838名無し野電車区:2011/11/27(日) 14:44:33.11 ID:7TM6KUw+O
以前から2002が休むパターンは多いね
7602と言い2002と言い
-2が付く車は特定の回転数の時に起こる共振が気になる
839名無しの電車区:2011/11/27(日) 16:17:38.61 ID:s6deWSCE0
2002F今日長検に戻ってきたみたい。BY九品仏
840名無し野電車区:2011/11/27(日) 17:38:29.91 ID:YLlUf5R60
>>837
かつて8000の幕が小さい編成もどうにか表示できてたから、
多分大丈夫じゃない
841名無し野電車区:2011/11/27(日) 19:38:10.74 ID:FjoespIL0
>>827
東横各停も青から黒に変わりそうな気もするな。

つーか普通と各停を厳重に区別する必要あるのか?
東武(ついでに京成も)は表示を「普通」としていてもアナウンスは「かくえきていしゃ」だし。
東武車だけ副都心線内も「普通」表示でも別に問題ない気がするが。
南海じゃ絶対区別しなきゃいけないだろうけどさあ。

大井町線も緑各停は「普通」にしたほうが適切だったな。
842名無し野電車区:2011/11/27(日) 19:58:24.16 ID:5tgb/GzjO
7602F千鳥町発車時ガッガッガガと音するのは気のせいか?
843名無し野電車区:2011/11/27(日) 20:09:23.14 ID:BwEZCV2T0
>>842
7600に限らず駅構内にカーブがあるとすごい音がすることがある
その辺を解決するには操舵式台車使うしかない

そういえば7600最近見なくなったなぁ…
2編成しかいないし空転もひどいし足回りも多少違うから来年あたりに消えてしまいそう
844名無し野電車区:2011/11/27(日) 20:57:39.80 ID:5tgb/GzjO
7600系昨日多摩川線に2本走ってた
845名無し野電車区:2011/11/27(日) 23:22:28.40 ID:Wiacz6B60
おたくの横東、引き取ってもらえませんか?

123 :横東 ◇aA0PtZr5KU :2011/11/27(日) 08:50:45.21 ID:WjTkQXY0Q
30000系はもっと東上線にくるべき

8000系 30両
9101F 10両
10000系 60両
10030系 30両

これらと30000系13本の編成がちょうど合うはず
846名無し野電車区:2011/11/27(日) 23:27:52.88 ID:KBi2Qhj70
マジレスするとトリップが偽だし英数字が半角なので横東ではありません。
847名無し野電車区:2011/11/28(月) 00:20:37.23 ID:rXehzxG20
>>841
あくまでも私の個人的な好みで、の話なんだが、「各停」「普通」の色は
行き先などと同じ基本となる色の方がしっくりくる気がするね。

路線図など紙では黒文字・黒線、フルカラーLEDなら白字、3色LEDなら
オレンジ、ポケット時刻表なら紫色と…
東急はなぜ各停が青なんだろう。

各停と普通は厳重に区別する必要はないというか、逆に旧国鉄のように
普通列車と各駅停車で停車駅が違うなんていうのは、現代の一般乗客には
わかりにくそうだな。

あと、田園都市線の渋谷駅の発車標。
各停押上行きの「各停」が緑、東武直通の「準急」の字も似たような緑で
見づらい。なんで各停は青ならここでも青にしないの?って思った。
848名無し野電車区:2011/11/28(月) 00:35:17.68 ID:BKfNwadJ0
各停は、昔のように表示なしが一番わかりやすい。


849名無し野電車区:2011/11/28(月) 00:39:01.61 ID:OhdDJFhl0
>>845
9101Fは廃車にはまだ早いし東上線以外に運用の場が無いだろ。
850名無し野電車区:2011/11/28(月) 10:41:27.78 ID:SpiG6RlAO
イケタマ→1017
デント→5120
*孤高の存在!
851名無し野電車区:2011/11/28(月) 11:02:16.03 ID:ZjzmisUA0
今日は5172って運用についてる?
852名無し野電車区:2011/11/28(月) 11:08:16.32 ID:SpiG6RlAO
105:9002F,116:9006F,13:9012F,25:9014F
45T:6324F
104:9007F,103+?=8638F,114+109=8640F
*9004Fを追跡中!
853名無し野電車区:2011/11/28(月) 13:32:19.97 ID:sqdkdksZI
最近、7600って多摩川線で活発だな
854名無し野電車区:2011/11/28(月) 14:40:46.31 ID:TJ4vSFaS0
>>851
「K」表示対応工事に入ったかどうか、ってこと?
855名無し野電車区:2011/11/28(月) 15:49:26.45 ID:SpiG6RlAO
都立A1510=9010F
856名無し野電車区:2011/11/28(月) 16:42:26.53 ID:gD//xOgrO
>>853
23日は2本とも池上線だった
857名無し野電車区:2011/11/28(月) 17:52:31.69 ID:GYhBiTke0
>>845>>849
それに10000と10030はリニューアル予定だろうし、当分置き換えはないだろうな。
858名無し野電車区:2011/11/28(月) 18:24:12.18 ID:42W8ML8t0
デヤ置き換えの新型検測車の名前TOQ-iに決まったらしいな(愛称)
ソースは鉄道ファン2012年1月号
859名無し野電車区:2011/11/28(月) 18:28:16.07 ID:SpiG6RlAO
2000系の処遇については
中〜長期的にかなり揉めそう…
860名無し野電車区:2011/11/28(月) 18:28:47.54 ID:gD//xOgrO
>>853
05ゥ 7602F
861名無し野電車区:2011/11/28(月) 18:52:35.22 ID:Rt17AdEG0
>>858
東急のWebでも発表してたはず。今もあるのかは知らないけど・・。
画像付きで載ってるの?
862名無し野電車区:2011/11/28(月) 19:18:17.56 ID:yfT12zSri
>>858
浦島乙
863名無し野電車区:2011/11/28(月) 20:16:03.37 ID:en2cVmMn0
>>854
5172Fの5472と5572を今のうちに撮影しておかないとな
電装解除M車5472とCP2台つきの5572、5000シリーズでは
異端過ぎるからな
864名無しの電車区:2011/11/28(月) 21:46:18.57 ID:uDzYemVp0
田都の8590系って運用に入ってた?
865名無し野電車区:2011/11/28(月) 23:30:06.04 ID:ca/UoJ6w0
>>857
本線の30000と東上の10000をトレードするならありうるでしょ?
866名無し野電車区:2011/11/29(火) 00:06:59.65 ID:sqdkdksZI
>>856
マジか。
先週末あたりから多摩川線で活発な気がする。
多摩川線しか乗ってないけど・・・

7200が好きな車両だったから7600も好きだな。
7700も最高にいいけどね。
目蒲線は目黒行くのに便利だったなぁ・・・
867名無し野電車区:2011/11/29(火) 01:09:56.88 ID:5PO2YOZ9O
>>866
7200系と言えば目蒲線で最後を迎えた7251Fは池上線時代の平成4〜5年から下り先頭車が東横時代に同じ編成組んだ7554なのは偶然か?
868名無し野電車区:2011/11/29(火) 02:26:04.70 ID:i4TC8V/rO
>>851
運番見忘れたけど、終電間際まで走ってた
869名無し野電車区:2011/11/29(火) 07:42:40.54 ID:MR6ho81N0
>>868
5172Fは、昨日は13ウ。
今日は、05ウだな。
870名無し野電車区:2011/11/29(火) 09:08:26.23 ID:zUzbPJVTO
7200は最後の「面白い」車両だったな
871名無し野電車区:2011/11/29(火) 11:44:02.31 ID:zUzbPJVTO
朝114:9002F,12:9005F,朝117:9006F,17?:9012?F,朝27:9012F,07:9013F,朝30:9014F
83K:1001F(杉@1141),81K:1002F,84K:1008F(杉C1142)
21K:5122F
106:9007F,?+103=8638F,104?+108=8640F,110:8693F
872名無し野電車区:2011/11/29(火) 13:19:36.60 ID:6mXqhzAr0
>>628 お前が死ね
一生独身みたいな顔してるToyokoLine9000keiという糞ユーザーをこの前見かけた
このユーザーは大地震の動画で喜んでる道徳心のないカスユーザー
873名無し野電車区:2011/11/29(火) 14:47:39.93 ID:5PO2YOZ9O
01ゥ 7908F
874名無し野電車区:2011/11/29(火) 15:00:05.13 ID:LR8zK4xp0
話題を変えてすまんが、2代目3000系や5080系の種別表示(LED)で、「各停」や
「行先表示のみ」の他に「普通」があるらしいんだが、「普通」表示を
本当に出せるんだろうか?
http://www5e.biglobe.ne.jp/~e_yama/trainled/ledmaku/index.html
→左上のプルダウン「LED行き先表示Library」で東京急行電鉄→…3000系
・5080系

また東横線の1000系の設定機のボタンにも「各停」の他に「普通」ボタンが
あって、逆に「日比谷線直通」や「黒幕」「無表示」ボタンがない。
実際に見て確認したが、確かにそうだった。
http://www.nurs.or.jp/~tokyu/set/1000t_04
875名無し野電車区:2011/11/29(火) 15:03:29.20 ID:zUzbPJVTO
08:90xxF
876名無し野電車区:2011/11/29(火) 16:30:45.76 ID:Jp0p3/GOI
>>867
自分はこのスレでも大して知識がない方だからな・・・
偶然なのか、ファン向けのサービスなのか、社員の趣味なのか、組成の経験があるからなのか・・・
わからない。
>>870
なんかわかる気がする。


今日は多摩川線に7662Fが入ってるな。
877名無し野電車区:2011/11/29(火) 17:13:43.57 ID:UdpMgKma0
今日〜明後日にかけて、Y511Fが戻ってくるな。
Y511Fは、黄色のマーキングテープやドアランプとかは、ちゃんと付いているんだろうか?

来週には、Y516Fが、東急車輛へ甲種輸送されるだろうから、そろそろ長津田へ回送かな?
これに伴い、5163Fが元住吉に帰り、9013Fが運用離脱って流れかも。
878名無し野電車区:2011/11/29(火) 17:33:43.99 ID:dDkEB+js0
東横線から9000系引退まだー
879 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/29(火) 17:51:51.02 ID:V5alikD9i
>>830
おっしゃる通り。8500系は第一線でもまだまだ使えるし地方鉄道も欲しがるシロモノだぜ。

それを捨てるなんてとんでもない!
880名無し野電車区:2011/11/29(火) 17:55:03.19 ID:aUlnuFRn0
この前初めて7000乗ったが運転台が5000シリーズと比べて横長でやたら本格的だった
881名無し野電車区:2011/11/29(火) 18:33:01.82 ID:vYamQbSu0
本格的ってどういう意味かわからないが
N7000は運転席がかなり中央よりなのよ
たぶん推進運転をしないという前提なのかもしれないが
882名無し野電車区:2011/11/29(火) 18:50:32.61 ID:UdpMgKma0
>>877
自己レスになるが、2トレより、5163Fが元住吉へ帰還。
ただの疎開だったのか?
883名無し野電車区:2011/11/29(火) 18:55:18.19 ID:5PO2YOZ9O
>>876
7200系で平成7年まで池上線にいた7255F(7255-7451-7552)の7451と7552は目蒲線転属まで赤色のシートだった。
884名無し野電車区:2011/11/29(火) 19:19:33.25 ID:5PO2YOZ9O
21ゥ 7602F
P28ゥ7601F
885名無し野電車区:2011/11/29(火) 19:57:00.00 ID:zUzbPJVTO
目蒲線の万年予備編成って
7205-7552+7255-7505
…だっけ?
886名無し野電車区:2011/11/29(火) 20:06:18.35 ID:5PO2YOZ9O
>>885
Yes!
887名無し野電車区:2011/11/29(火) 22:00:46.37 ID:Jp0p3/GOI
>>883
なるほど〜
平成7年はまだチビ・・・はずかしながら、平成生まれでして。
75周年の時は今でも忘れられない・・・
ところで、中間閉じ込め先頭車にかぶりついてた頃の疑問ですが、7200の運転台の2種類くらいあった塗色は何か意味があるんですかね?


線路沿いで7661見たので多摩川線に両方入ったと・・・
888名無し野電車区:2011/11/29(火) 22:11:26.10 ID:3lMBfVRx0
>>868>>869
ありがとう
助かります。割りと元住吉で休むことなく走っているみたいだね
889名無し野電車区:2011/11/30(水) 00:09:42.26 ID:UHcnIcoR0
なんか、横東線、が非常に優遇されておるのだが
890名無し野電車区:2011/11/30(水) 06:10:50.55 ID:8KiqAk+DO
よことー氏ね
891名無し野電車区:2011/11/30(水) 07:02:48.42 ID:seI7yTm6O
夜行のやりくりで、神領の165が日中回送される日は、
愛機に出来たてのプロビア100F突っ込んで、掛け持ちの強行日程やったな。
>目蒲の7200
892名無し野電車区:2011/11/30(水) 07:26:03.38 ID:zTR2WJuiQ
893名無し野電車区:2011/11/30(水) 07:33:44.31 ID:TxT5DoRAO
01 9012F
03 9013F
A31 9005F
A32K 4101F
894名無し野電車区:2011/11/30(水) 08:31:46.72 ID:eKfPnmszO
>>885
目黒線と多摩川線に分離される直前は、連日走ってたな。
895名無し野電車区:2011/11/30(水) 10:44:15.41 ID:uFv5s+740
>>893
9013Fは、順調なら、明日はA33か。
明後日は、日中運用 or A28だな。
896名無し野電車区:2011/11/30(水) 10:59:13.80 ID:seI7yTm6O
>>894
最後の3日間(8月1〜3日)は、事実上のファン感謝イベントなのか、終日運用に入れてくれてた!
勿論、ポジ持参で!!
897名無し野電車区:2011/11/30(水) 12:53:19.45 ID:CFWuqJHFO
>>894
>>896
目蒲線の7205Fは2000年1月位から朝の65ゥでちょくちょく走ってた。

7205Fは池上線に最後まで残った7200系で編成は
7205-7255-7505
だった、7552は平成7年3月から10月まで元住吉に留置されてた。
898名無し野電車区:2011/11/30(水) 13:01:31.17 ID:eKfPnmszO
>>897
最後はクハ7552を外したんだったっけか?
899名無し野電車区:2011/11/30(水) 13:12:21.19 ID:CFWuqJHFO
>>898
池上線末期の7205Fは7401を7251Fに捻出して7255を中間車に回に組み込んだ。

7255Fは7451を7260Fに捻出して7255-7552でしばらく元住吉に留置されてた。
900名無し野電車区:2011/11/30(水) 15:08:51.04 ID:mHBez/Cn0
8630Fが出場した模様。
901名無し野電車区:2011/11/30(水) 15:13:18.32 ID:CtVhB3320
902名無し野電車区:2011/11/30(水) 16:02:29.62 ID:o4CSRN3I0
8622Fってこの前人身事故被害の修理終えたばっかじゃなかったっけ?
もう入場かい。
903名無し野電車区:2011/11/30(水) 17:27:01.20 ID:M40uaPKG0
>>874 用は「各停鳩ヶ谷」と「鳩 ヶ 谷」とか
   「中 目 黒」のことじゃ
904(18m車応援企画):2011/11/30(水) 17:32:28.97 ID:seI7yTm6O
85K:1001F,81K:1002F,83K:1004F,84K:1007F,82K:1008F
24:7910F,23:7905F,22:7602F
*誰かイケ線レポヨロ(特に7601)!
905名無し野電車区:2011/11/30(水) 18:22:35.57 ID:CFWuqJHFO
08ゥ 7908F
906名無し野電車区:2011/11/30(水) 18:34:05.07 ID:pedqrBoA0
10K 5171F

5171FもK表示開始したけど、K表示対応後も4000番台やY513F・Y515Fで対応している
乗降促進起動時からドアランプが点滅開始する機能はついてないようだな。
907名無し野電車区:2011/11/30(水) 19:06:53.83 ID:znwPAzp/O
4101F乗車なう。優遇されとるな、横東線。
908名無し野電車区:2011/11/30(水) 19:16:39.95 ID:seI7yTm6O
そりゃあだって、両方向にラッシュの有る路線は倍近く、アガリが良いもんな。
*朝9時台のデント下りはバンバン来るから、重宝してるけどw
909名無し野電車区:2011/11/30(水) 19:26:43.02 ID:TxT5DoRAO
P113 8089F
910名無し野電車区:2011/11/30(水) 21:57:42.92 ID:2JF9Uos3O
保全
911横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/11/30(水) 22:13:08.45 ID:UHcnIcoR0
>>907
その通り
912名無し野電車区:2011/11/30(水) 23:44:12.39 ID:eKfPnmszO
>>900-901
長津田車両工場見学会で「区間準急渋谷」を表示してた。
913横東 ◇aA0PtZr5KU:2011/12/01(木) 07:32:36.61 ID:STcCL6c4Q
違う!>>911は私じゃない!偽者だ!
914名無し野電車区:2011/12/01(木) 08:11:30.83 ID:JXfSEowi0
>>894
ワンマン化改造済みの7700を先行して3連化して行ったので、
4連が不足するようになり連日運用に入っていましたね。
915名無し野電車区:2011/12/01(木) 08:11:59.17 ID:Q7wCujf0O
04K 4102F
916名無し野電車区:2011/12/01(木) 12:23:24.63 ID:IubNYfvPO
83K:1002F,84K:1008F,94K:0516F
917名無し野電車区:2011/12/01(木) 12:34:08.13 ID:IaCcvRMw0
>>916
>94K:0516F

Y516Fの長検への回送?
918名無し野電車区:2011/12/01(木) 12:36:06.62 ID:IubNYfvPO
ヤンバル>>917
Yes.
919名無し野電車区:2011/12/01(木) 12:40:58.25 ID:IaCcvRMw0
>>918
Y500系の偶数編成では、初の東急車輛入りか…。
Y511Fが戻ってきたら、9013Fが離脱かな?
920名無し野電車区:2011/12/01(木) 17:04:05.92 ID:zeVCQgRF0
>>861
鉄道ファンは画像つきだが
後前までよくあったTOQ-Iの広告ならもっとでっかいのが見れるんだがなあ
まあ実物じゃなくてCGだが
921名無し野電車区:2011/12/01(木) 18:33:47.46 ID:c7x9XumVI
7912と7914の7700歌舞伎並びだった@多摩川
922名無し野電車区:2011/12/01(木) 19:51:04.72 ID:IubNYfvPO
7903x4と7913・7713は
ドア窓が黒Hゴムだったよな?
923名無し野電車区:2011/12/01(木) 19:53:22.14 ID:o5qdLcU9I
7909Fも一部(?)黒だったよな
924名無し野電車区:2011/12/01(木) 20:20:47.89 ID:/bELZKNTO
21ゥ 7908F
925名無し野電車区:2011/12/01(木) 21:48:54.50 ID:RiPTk7/e0
12月になったが、結局4000番台とメトロ7000のトレード運行は始まらないのかな?
926名無し野電車区:2011/12/01(木) 21:56:53.91 ID:jgkwRYG70
085?-182 中目黒−渋谷間回送
085-191 渋谷−中目黒延長運転
927名無し野電車区:2011/12/02(金) 00:57:39.17 ID:U5XgDcWx0
>>925
12/14
928名無し野電車区:2011/12/02(金) 01:07:42.91 ID:4vxjc84z0
東上線や西武線にも営業運転で入るのかな?
929名無し野電車区:2011/12/02(金) 01:56:12.96 ID:sED487WJ0
>>903
前面・側面表示で、種別のない「鳩 ヶ 谷」だけなどなら、
「普通」ではなく「行き先表示のみ」を選ぶとそうなるのでは。
1000に関しては「普通」ボタンを押すと種別表示のないものになり
そうな気もするが、「日比谷線直通」表示はどう出すんだろう?
930名無し野電車区:2011/12/02(金) 02:06:56.46 ID:WvsxDPZ30
>>925>>927
来週にも、4103Fとメトロ71**F(8両)との交換トレードかな?
どのメトロ71**F(8両)が来るかが、楽しみだな。
931名無し野電車区:2011/12/02(金) 06:42:13.55 ID:4Qpia29/Q
>>925
>>927
>>930

疑うわけじゃないんだが、どっから仕入れた情報なのさ?

こないだだって4103Fは営業運転しないで元住吉に帰ってきたし
932名無し野電車区:2011/12/02(金) 07:16:39.42 ID:oMjt41N1O
昨夜は日比谷線でも乱れてたの?
>85K:1001F(渋谷19時台)
933名無し野電車区:2011/12/02(金) 08:05:22.80 ID:J6TQf4f+I
7661Fの後続が7662F。
路線は多摩川線だが、運番確認できず。
確か7661のは23。
934名無し野電車区:2011/12/02(金) 09:15:09.54 ID:WvsxDPZ30
>>931
>>927にだけ聞けばいいじゃんw

>>925は、前スレあたりからあったネタについて質問しているだけだし。
自分は、ただ相槌を打っただけだし。
935名無し野電車区:2011/12/02(金) 12:17:22.86 ID:oMjt41N1O
朝33:9001F,19:9005F,07:9012F,25:9013F,12:9014F
84K:1001F(杉C1142),81K:1005F,83K:1008F(杉@1141)
朝30K→回44K:5122F(由C1118)
936名無し野電車区:2011/12/02(金) 12:23:57.43 ID:WvsxDPZ30
>>935
9014Fは、順調にいけば、来週水曜の午前中までは走るね。
5122Fは、運用乱れで、日中運用に就いたけど、渋谷で車交かな?
937名無し野電車区:2011/12/02(金) 12:43:30.41 ID:oMjt41N1O
81Kが1002Fに変わってた
(25も9013Fじゃなくなってる可能性が)
938名無し野電車区:2011/12/02(金) 12:59:38.22 ID:TFZP8ewn0
>>879
半蔵門線だと、騒音がウルサイから邪魔
長野電鉄、秩父鉄道、静岡鉄道、インドネシアで活躍していろ。
939名無し野電車区:2011/12/02(金) 15:16:53.48 ID:oMjt41N1O
〜自由が丘で北千住行きと交差するダイヤで、回送列車が続々運転中。〜
940名無し野電車区:2011/12/02(金) 15:18:10.48 ID:oMjt41N1O
25:9005F
*9013Fは…元住吉車庫!?
941 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/12/02(金) 15:21:28.98 ID:o4c2PEclO
>>938
コテハン付けろよ、屑が
942名無し野電車区:2011/12/02(金) 15:34:54.61 ID:oMjt41N1O
01:9013F
943名無し野電車区:2011/12/02(金) 16:51:20.70 ID:q3c8/GxM0
東横の年末ダイヤについて詳しく載ってるサイトとかブログってない?
増発の運用だとか気になるんだが、調べても出てこないんだよな
944名無し野電車区:2011/12/02(金) 17:01:46.00 ID:4Qpia29/Q
質問ばっかで申し訳ないけど、なんで5169F、72F、73F、74Fの5000サハは置き換えるのに、70Fと51Fのサハは置き換えない?
すごく気になるんだが…。
945名無し野電車区:2011/12/02(金) 17:07:37.96 ID:xeT41V4M0
公式に発表されていないのだから
置き換えないとは決まっていない
そう焦るな、成り行きを見守ろう
946名無し野電車区:2011/12/02(金) 17:11:54.58 ID:WvsxDPZ30
>>944
51F→71Fでしょ?

5169F、72F、73F、74Fのサハのうち、5172Fの5号車を除いては、何か共通点が無いかな?
947名無し野電車区:2011/12/02(金) 18:11:26.11 ID:VEXH+lCp0
>>944
ヒント:5050系4000番台のデハ4600形
948名無し野電車区:2011/12/02(金) 19:11:07.40 ID:G58OXY1wO
>>937
さっき見たら、25は9005Fだったよ。
949(本日のまとめ):2011/12/02(金) 19:29:11.46 ID:oMjt41N1O
33:9001F,19→25:9005F,謎→19:9010F
謎→07:9012F,25→01:9013F,謎→12:9014F
84K:1001F,81K:1005F→1002F,83K:1008F
950名無し野電車区:2011/12/02(金) 19:43:14.54 ID:8G5JmW1sO
>>982 フマキラー付いているよ
951名無しの電車区:2011/12/02(金) 19:48:26.13 ID:NKa4H4TH0
982に期待。
952名無し野電車区:2011/12/02(金) 20:42:44.62 ID:yjb+wUPy0
あとちょっとでサハ5572も5175Fと共に甲種輸送されるから、
もうすぐサハ5472も置き換えられるな。

残りの5両のサハは置き換えられなずにこのままなんじゃね?
953名無し野電車区:2011/12/02(金) 20:55:58.32 ID:qMHAIDE1O
>>933
23ゥ 7601F
24ゥ 7602F
954名無し野電車区:2011/12/02(金) 21:34:53.23 ID:WvsxDPZ30
>>952
現5472は、4604へ改番され、年明け以降に甲種輸送されると思われる、
4104Fに組み込まれるんだろうな。
955横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/12/03(土) 00:27:13.62 ID:tCI4q+wm0
警告 本日土旺日 8500地獄。
956名無し野電車区:2011/12/03(土) 00:52:21.58 ID:iHiNaahA0
>>955
横東死ね
957名無し野電車区:2011/12/03(土) 01:09:22.26 ID:DrPFQm960
>>938はゆとりですねわかります。
958名無し野電車区:2011/12/03(土) 01:20:43.77 ID:SCwSwxPO0
>>955
8500天国だろ。

だいたい低性能車しか走ってない鉄道も、逆に新車しか走ってない鉄道も
なんにも面白くない。
チョッパ制御のステンレスカーと、床が木の戦前生まれの車両が待ち合わせ、
VVVFと吊り掛けがすれ違う、過去の東急線こそ最高である。
今だと、京成がそれに近いかね。
だんだん古き良きものが減っていくな。
959名無し野電車区:2011/12/03(土) 02:05:32.41 ID:WaFxRhkcO
>チョッパ制御のステンレスカーと、床が木の戦前生まれの車両が待ち合わせ、VVVFと吊り掛けがすれ違う、過去の東急線こそ最高である
けだし名言!
960 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/12/03(土) 05:24:48.63 ID:K2V6TdAeO
8500がやかましいというなら、似た音を出す西武東武線沿線には住めないな
何しろ界磁チョッパは基本あの音だし。
向こうでは例えば西武2000系とか爆音って言われてるのだろうか?
961名無しの電車区:2011/12/03(土) 06:47:50.26 ID:kMHU9IYG0
西武2000だろうが東武10030だろうが8500よりは静かな気が……する。
962名無し野電車区:2011/12/03(土) 06:54:15.60 ID:cujYqPOE0
ちょっと早いけど、>>960過ぎたので、新スレ立てますた。

東急電鉄車両総合スレッド56
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1322862769/
963名無し野電車区:2011/12/03(土) 07:35:20.12 ID:gcVBxYQ5O
編成のMT比率と地下区間有無なんじゃないだろうか

あとは線路や整備の違いなどで音の高低で耳障りになっていたり
沿線慣れや引いきという感情が入ってきてるのかと

結論から言えば線路沿いに住んでる身分からすれば車種関係なく五月蝿いし
知らない内に日常化して旅行先で静かすぎて熟睡できなかったりする。
964名無し野電車区:2011/12/03(土) 07:54:03.04 ID:sShVc0C70
半蔵門線だと響くから煩いんだよ。
965名無し野電車区:2011/12/03(土) 10:05:30.24 ID:WaFxRhkcO
そんなあなたにw
つ[大井町線]
*迂回乗車汁!
966名無し野電車区:2011/12/03(土) 10:12:10.40 ID:6PN4rPHf0
>>965
そっちに行っても急行以外は8000系列に当たる可能性が高いと思うぞ
967名無し野電車区:2011/12/03(土) 11:14:28.89 ID:RXyluv0QO
>>963
俺、田園都市線の線路の近くに住んで何年にもなるが、8500がうるさいと感じた事、一度もないぞ。
昔、東武沿線に住んでいたが、当時の78や73なんかの吊り掛け車と比べたら、無音に近い!
それに8500って、昔の常磐線の103系の音に近くない?
それがノスタルジーを刺激してたまらん!
968名無し野電車区:2011/12/03(土) 11:30:08.12 ID:1MTxh/VQO
いつのまにかデハ5770の車椅子スペースに手すり着いた
969名無し野電車区:2011/12/03(土) 12:01:25.63 ID:COKOJrbD0
>>929 「種別表示なし」を完全に見落としてました申し訳ないorz
970名無し野電車区:2011/12/03(土) 12:08:23.81 ID:XwHto64XO
>>961
東急8000系列と全く同じモーター使ってる西武2000系が8500系より静かなわけないだろ

>>964
旧新玉川線区間ならまだしも、半蔵門線内ってそんな飛ばさないじゃん。
971名無し野電車区:2011/12/03(土) 12:50:24.34 ID:a3dxzYeuO
東急8000系列より西武2000系列・3000系の方がよっぽど優秀です。
972名無し野電車区:2011/12/03(土) 12:56:30.38 ID:DrPFQm960
若者が新車にしか興味が無いのは当たり前だろ。
そして歳取ると昔が良かったって思うようになるんだよな。
3000形列を始めとする旧性能電車もっと乗っておくべきだったな…。
973名無し野電車区:2011/12/03(土) 13:02:34.20 ID:a3dxzYeuO
自分は小3まで活躍してた3450形が東急で一番好き
974名無し野電車区:2011/12/03(土) 13:11:13.30 ID:IarUJv9gO
連日遅延、運番変更続きの田園都市線
運番変更少ない横東線

横東優遇田都冷遇は車両だけではない
975名無し野電車区:2011/12/03(土) 13:51:38.70 ID:G9Pm1py/0
>>972
やっぱり、青ガエルだろ
by 平成生まれ
976名無し野電車区:2011/12/03(土) 14:15:29.12 ID:a3dxzYeuO
旧6000系もなかなかいい
977名無し野電車区:2011/12/03(土) 14:42:10.18 ID:wD5qtTgbO
>>970
車内で音を聞き比べてみなよ。

残念ながら西武・東武の方が静かだ。
978名無し野電車区:2011/12/03(土) 14:47:55.79 ID:WaFxRhkcO
世代別では、5000・7200・2000がテッペンだと思う。
979名無し野電車区:2011/12/03(土) 14:58:27.30 ID:a3dxzYeuO
3450形・3650形・旧6000系・7600系・2000系

軌道はデハ80
980名無し野電車区:2011/12/03(土) 15:01:09.13 ID:PylAS5tIO
10 9012F
14 9014F

あと06も9000系。車番は?
981名無し野電車区:2011/12/03(土) 15:42:10.65 ID:WaFxRhkcO
杉@1508=10・9012F,@1510=82K・1002F,C1510=22・9015F,C1512=84K・1005F
982名無し野電車区:2011/12/03(土) 15:43:04.25 ID:flCoARrG0
>>970
車内なら床材なりでどうにでもなるだろ
外にしても使っている制御器の特性で音は変わるし
983名無し野電車区:2011/12/03(土) 17:04:10.21 ID:JCB9KeK8O
19K 4102
984名無し野電車区:2011/12/03(土) 17:13:55.36 ID:IarUJv9gO
誰か横東線の運用スレを
985名無し野電車区:2011/12/03(土) 17:18:58.29 ID:usQ9pSMF0
>>984
自分で立てりゃいいじゃんw
986名無し野電車区:2011/12/03(土) 17:21:03.77 ID:yriRd3RN0
>>977
矢張り新7000系が最高です。
 戦前生まれより
987名無し野電車区:2011/12/03(土) 17:46:37.60 ID:PylAS5tIO
102 8089F
988名無し野電車区:2011/12/03(土) 18:49:14.69 ID:sh0lNBsr0
>>962
乙です!
989名無し野電車区:2011/12/03(土) 22:21:44.26 ID:/u/QSyIg0
台車や普通鋼体SUS鋼体の違いなのか出力チューニングの違いなのかは定かでは無いが
西武2000は澄んだ音色で東急8500は力強いがガサツな音な印象
990名無し野電車区:2011/12/03(土) 22:34:21.17 ID:a3dxzYeuO
大井町線大井町方面2本連続で8500来やがった@自由が丘
991名無し野電車区:2011/12/03(土) 22:54:23.13 ID:iHiNaahA0
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1322650691/210

210 名前:名無しSUN[] 投稿日:2011/12/02 10:41:37 ID:MOx4qOGP
東京不睛会館なう



210 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん
あぼーん
992名無し野電車区:2011/12/03(土) 23:33:16.07 ID:b8aaFufQ0
9
993名無し野電車区:2011/12/03(土) 23:33:39.37 ID:b8aaFufQ0
8
994名無し野電車区:2011/12/03(土) 23:33:58.31 ID:b8aaFufQ0
7
995名無し野電車区:2011/12/03(土) 23:34:15.61 ID:b8aaFufQ0
6
996名無し野電車区:2011/12/03(土) 23:34:37.11 ID:b8aaFufQ0
5
997名無し野電車区:2011/12/03(土) 23:34:55.03 ID:b8aaFufQ0
4
998名無し野電車区:2011/12/03(土) 23:35:14.80 ID:b8aaFufQ0
3
999名無し野電車区:2011/12/03(土) 23:35:24.93 ID:b8aaFufQ0
2
1000名無し野電車区:2011/12/03(土) 23:35:45.83 ID:b8aaFufQ0
1
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。