近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線・生駒鋼索線58

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
2名無し野電車区:2011/10/22(土) 15:12:27.14 ID:/0IQZ0mr0
10月23日近畿グラグラみんなバイバイ

タイトルにある話を知っていますか?
この発言をした少年は夕陽ヶ丘高校の生徒だそうで
私の友達が知り合いだと言っていました。
彼は障害を持った人で普段は話さないのですが、ある日
「3月11日東北ゆらゆらちょっとバイバイ」と呟いたそうです。
そして本当に11日に東北大震災がありました。
皆さんは信じますか?(;_;)近日中に近畿にも大きな地震が
来る確率が高いのは専門家も口語していることですが、
具体的な数字がでると少し不安ですよね。
その友達は決してバカな嘘をつく子ではないし、
ましてや地震が来るなんて縁起の悪い嘘をついて
狼少年のようになろうなんて今の日本人なら到底思わないでしょう。


3名無し野電車区:2011/10/22(土) 22:02:05.02 ID:B7X3Bubz0
女子の口を両指で横に広げて
「近畿グラグラみんなバイバイ」
と言わせたら、

「チンチンブラブラしたいなアハーン」

にしか

聞こえなかった。
4名無し野電車区:2011/10/23(日) 01:31:56.77 ID:8sRAZKa80
生駒線の人件費削減方法

菜畑⇔信貴山下を無人駅化。
生駒駅の生駒線と他線の連絡通路に中間改札機と(駅員による)見張り
場所を設置。(その駅員は始発から終電までや決まった時間帯を監視
する必要はなく、アットランダムな時間帯に監視すれば効果が高い。
また一切監視しない日があっても良いと推測。)
5名無し野電車区:2011/10/23(日) 02:03:53.38 ID:ZR5McxKn0
生駒駅のどこに中間改札を置くんだよ。現場見たことあるのか
6名無し野電車区:2011/10/23(日) 10:18:25.82 ID:+m0lbFG90
>>5
ほぼ同意。

東には設置場所はあるね。
ただ、生駒線⇔けいはんな線の客が2回改札機を通らなければならないね。

中央は、大増床が必要やね。
売店、パン屋、菓子屋とトイレを撤去すれば、スペースを作れるだろうが、
奈良線・生駒線の客が使えるトイレがゼロというわけにはいかんだろう。
それから、生駒線用の改札を作るには、券売機コーナーを一部つぶすことになるだろうしね。


ところで、生駒駅でふと思い出したんだけど、あの駅って、橋上駅になってからも大改造してるよね。
確か、昔は中央改札を出た向かい側に券売機があって、間の通路が狭くって大混雑してたよね。
どこがどの位置になるのかビフォーアフターがよく思い出せん。
7名無し野電車区:2011/10/23(日) 17:07:08.43 ID:IC+b7P720
>>5
それだったら、
東生駒→菜畑の切符で信貴山下まで強行でできちゃうじゃん (・ω・)
8名無し野電車区:2011/10/23(日) 17:12:20.32 ID:q1c1DvHG0
生駒駅の中央連絡通路が狭ければ、生駒線のホーム上(階段の直前)に
中間改札機を設置できないかな?
9名無し野電車区:2011/10/23(日) 19:07:11.88 ID:6nsVkN84O
>>4 今の田原本線は途中駅完全無人駅やで
10名無し野電車区:2011/10/23(日) 20:16:49.66 ID:4WoPVAaE0
生駒線の駅は、田原本線と違って、
無人にすると防犯上ヤバすぎる。

JKが駅で襲われるなんてことがあってからでは遅い。
11名無し野電車区:2011/10/23(日) 21:43:52.53 ID:VBQySTTAO
>>8
ラッシュに耐えられんのか?
ピーク時は7分〜9分間隔で列車が到着して4両満杯の客が全員降りるのだが。


けいはんな線より客は少ないといえども、
けいはんな線は全員が生駒駅で降りるわけじゃないからな
12名無し野電車区:2011/10/23(日) 23:09:03.28 ID:cUah2cEr0
別に大丈夫だと思うけど、中巻改札はいらん。改札機放置の無人駅ってなんかまずいの?
13名無し野電車区:2011/10/23(日) 23:19:07.76 ID:4WoPVAaE0
セルフ臨時改札が可能になる点。
構内踏み切りから駅舎を通らずに道路の踏み切りへ出場とか、
そのルートが近道だったりすると収拾のつかないことになる。
14名無し野電車区:2011/10/23(日) 23:52:52.19 ID:cUah2cEr0
昔は人がいてもよくやってたやん
15名無し野電車区:2011/10/24(月) 00:53:41.73 ID:VXd4oO1r0
>>10
生駒線の駅は、田原本線と違って、
無人にすると防犯上ヤバすぎる。
JKが駅で襲われるなんてことがあってからでは遅い。

防犯カメラと非情ベルで解決?
16名無し野電車区:2011/10/24(月) 01:05:36.20 ID:FVgNU+mr0
その非常ベルを誰が押すのか?
防犯カメラはホームの脇の茂みまで映せるのか?

田原本線と違って、生駒線の駅は谷底や集落から離れた場所にあるので、人目が届きにくい。
電車降りてトイレに寄ってたらもう駅や駅周辺に(駅員以外)誰も居ないなんてよくある。
17名無し野電車区:2011/10/24(月) 03:00:23.04 ID:VXd4oO1r0
近鉄は本気で生駒線の中間駅を無人化しようと検討していると思います。
現代の日本ではほとんどの人が携帯電話を持っています。襲われる可能性
があると思う人は、ドコモのTVCMでしている小学生向け?の非常
ボタンが付いた機種に変更したら良いと思います。(ドコモの電波は
日本で一番繋がりやすいと有名です。)
18名無し野電車区:2011/10/24(月) 03:26:24.27 ID:tCtxmSh+0
阪神も本線を一部時間帯で無人駅化してるくらいだから、奈良線もそうすればいいだろう。
19名無し野電車区:2011/10/24(月) 05:04:49.61 ID:Lb/lf78u0
762 :名無し野電車区:2011/10/04(火) 01:37:02.19 ID:J4BKInWv0
おうおう。
次の首都のメイン通勤ラインともあろう路線で
何をしけた話してやがんだ。

【近鉄東大阪線(U)(本町線)(奈良線・大阪線共用線増線)】
本町─0.6Km─内本町─0.9Km─大手前─1.4Km─玉造─3.4Km─北巽─4.0q─若江
若江─3.8q─(瓢箪山)
└─5.3q─(高安)

●●●━━━=━→賢島_ 大阪線特急
●●●━━━━=→奈良_ 奈良線快速急行
●●●━━●━=→奈良_ 奈良線急行
●●●●━━=━→青山町 大阪線区間快速・急行
●●●●●●━=→西大寺 奈良線準急
●●●●●●=●→名張_ 大阪線準急
本内大玉北若瓢高
町本手造巽江箪安
20名無し野電車区:2011/10/24(月) 06:30:46.10 ID:FVgNU+mr0
阪神でも
近鉄の「週末フリーパス」や「まわりゃんせ」で難波をスルーして
無人駅に乗り越してこられたら困るはずなんだけどなぁ。
21名無し野電車区:2011/10/24(月) 07:35:24.09 ID:WvPfORY+O
遠隔操作という手がある
22名無し野電車区:2011/10/24(月) 21:05:08.26 ID:MSPfokjo0
奈良から阿波座まで通勤は、
難波まで奈良線で難波から千日前線乗り換えと、生駒で中央線乗り換えは、どれがオススメ?
乗換案内だと、所要時間全く同じ
23名無し野電車区:2011/10/24(月) 21:12:08.36 ID:7kGlF0zN0
通勤時間帯なら、中央線の方が空いてる。
その代わり、値段がちょっと高いんじゃなかったっけ?
24名無し野電車区:2011/10/25(火) 00:02:05.89 ID:VMV2NLfr0
生駒線利用してる身から言わせてもらうと、
無人化するほど生駒線は利用者少なくない。
土日昼間か平日昼間にしか乗りに来たことのない奴なら
20分ヘッドだの無人化だの言うかもしれないが。

少なからず、朝夕はどの駅も必要。
25名無し野電車区:2011/10/25(火) 03:59:22.01 ID:i/8ftIqr0
26名無し野電車区:2011/10/25(火) 06:07:02.47 ID:wXPPXK4v0
>>24
少なからず。。。
27名無し野電車区:2011/10/25(火) 07:47:02.15 ID:DP4Q6Kxj0
むしろ、コストダウンダイヤとけいはんな線転移で奈良線のラッシュ時の本数は減るだろうから、
王寺発難波行き通勤快急(菜畑まで各駅、生駒も通過で鶴橋から先各駅停車。特急でもいい)を走らせてほしい。
今、JR王寺経由で大阪に通勤している、竜田川・勢屋北口あたりの客を近鉄奈良線経由に取る作戦として。
JR関西線はもれなく久宝寺に停車して快適とはいえないから。
28名無し野電車区:2011/10/25(火) 09:51:00.76 ID:TmoRm1wNO
>>22
精神衛生の観点から生駒乗り換え。
29名無し野電車区:2011/10/25(火) 10:16:08.27 ID:3RAxdzHwO
シリーズ21って6連と2連のみで意外と4連ってないんだなぁ
30名無し野電車区:2011/10/25(火) 10:29:17.46 ID:pe1k2pRY0
>>22
生駒乗り換えのほうが気持ち的に楽
奈良線より比較的に空いてるしチンタラ走らないから気分的に早く感じる
31名無し野電車区:2011/10/25(火) 14:36:51.74 ID:sEm7zuw90
>>11
(生駒駅の生駒線ホームの西側の階段の直前と東側の地下通路に中間
改札機を設置した場合)
ラッシュに耐えられんのか?
ピーク時は7分〜9分間隔で列車が到着して4両満杯の客が全員降りるのだが。

たぶん6台(それぞれ3台ずつ)設置されるので問題にならないと予想。
田原本線の新王寺駅には3台か4台設置されているが、朝の最混雑時
(3両満杯)でも問題になっていません。
32名無し野電車区:2011/10/25(火) 14:52:17.35 ID:ZGTUek1BO
昼間とかの閑散時間帯は自動改札があるんだから、中間駅は無人化しても問題ないよ。
奈良線などの本線含めてね。
33名無し野電車区:2011/10/25(火) 16:24:43.09 ID:Q3c9+Y330
生駒線はなんで昼間2両をやめたの?
昼間はそんなに客いないのに。
34名無し野電車区:2011/10/25(火) 17:42:16.67 ID:LHqQMSQC0
けいはんな線は各停だけだから、快速の奈良線が良くない?
35名無し野電車区:2011/10/25(火) 17:52:49.54 ID:/5pFsCjmO
>>34
行き先が阿波座だから、殆ど変わらない。中央線の方が早いくらい。
36名無し野電車区:2011/10/25(火) 18:10:39.35 ID:B095O69d0
>>22に生駒経由を勧める人が多いけど、奈良乗車の人だから、難波経由にして
朝、快急に並んで、座って難波まで行くのも良いと思うけどなぁ。

乗車駅が学園前とかなら、俺も迷わず生駒乗換を勧めるが。
37名無し野電車区:2011/10/25(火) 18:40:57.51 ID:pe1k2pRY0
生駒線をシリ21が走っていた頃が懐かしい
沿線住民はてっきり生駒線に新型キターと思ったかもしれないが
ただの新型宣伝の限定運用だったとさ
38名無し野電車区:2011/10/25(火) 19:19:25.25 ID:iSlYIDdmO
ダイヤ改正の噂はまだないんかなぁ…
個人的には奈良線の急行の件が気になる。
39名無し野電車区:2011/10/25(火) 20:01:54.86 ID:hIxYQUrVO
本町だけど難波経由だな、安いから。
最速だと中央線だけどさ。
40名無し野電車区:2011/10/25(火) 22:23:43.23 ID:T9OGukDg0
精神的には 奈良線快速急行>中央線各停 だよね。

各停って、加減速が繰り返されるから疲れるよね。
41名無し野電車区:2011/10/25(火) 22:28:43.44 ID:wXPPXK4v0
中央線経由での通勤って、近鉄区間は定期、地下鉄区間はマイスタイルって可能なの?
それが出来たら、マイスタイルの範囲がものすごく広いような気がする。
42名無し野電車区:2011/10/25(火) 23:08:36.82 ID:JLH+Smmo0
中央線は本町基準19時前後の森之宮止まりがある時間帯に帰宅すると
御堂筋線よりひどい混雑で数日経たずに鬱になれるわ。
43名無し野電車区:2011/10/26(水) 00:19:37.73 ID:vvXPdZAs0
>>41
Pitapaで「近鉄・区間指定割引(実質1ヶ月定期運賃)+市交・マイスタイル」なら1枚で可能。

長田経由だと市交3区以上になる人が多いはずだから、大阪中心部の職場最寄駅から乗って
3区だと大阪市内の大半のところに行けるね。
帰りに難波経由で帰りたい場合も、職場から難波まではタダで行ける。近鉄部分は難波−生駒別払いになるけど。
44名無し野電車区:2011/10/26(水) 00:38:15.46 ID:xyeYHc4RO
>>33
昼間3両じゃない?

2両のころもあったけど、かなり昔じゃん。
ワンマン化で運用可能な車両が限定されたからだろ。
減車したらワンマン対応車両増やさないといけないし
45名無し野電車区:2011/10/26(水) 16:04:46.25 ID:nuVWKIbe0
中央線が4両で深江橋までだったのを知ってる俺はおっさん
46名無し野電車区:2011/10/26(水) 17:47:15.85 ID:hJ3FEAyN0
中央線が6両で長田までだったのを知ってる俺はお兄さん
47名無し野電車区:2011/10/26(水) 19:17:14.10 ID:m4paJgmSO
近鉄東大阪線を知ってる俺はお子さまだね
48名無し野電車区:2011/10/26(水) 21:04:05.73 ID:eUh+TOIuO
近鉄ってPiTaPa使いにくいよな
鶴橋からの乗り換えだとICOCA定期との併用できないし(将来近鉄のICOCA定期が可能になるが)
阪神線直通だと6ヶ月定期買えないから阪神のPiTaPa定期使えないし
中央線直通も6ヶ月定期買えないからマイスタイル使えないから
そのせいで磁器定期使ってる人多いよね
49名無し野電車区:2011/10/26(水) 21:05:50.02 ID:OD/LKDat0
お前は日本語の方が使いにくそうだが
50名無し野電車区:2011/10/26(水) 21:07:56.93 ID:eUh+TOIuO
すまん自分でもそう思ったが書き直すのがめんどくさかった
51名無し野電車区:2011/10/26(水) 22:09:53.83 ID:XUTAmxCS0
今月の近鉄ニュースは777号
52名無し野電車区:2011/10/26(水) 23:35:00.94 ID:ibC9nqo80
昨年の改悪までは、奈良側で奈良交通に乗って大阪市営地下鉄各駅へ向かう通勤客なら、
奈良斑鳩1Dayチケット(大阪市交通局版)の逆順利用が最強だった。

仕事が休みの日に乗れないデメリットを除けば、奈良交通・近鉄・大阪市交通局3社局の通勤費が
会社からの支給に関係なく1600円/日(おおむね32000円/月)で済んでしまう。
53名無し野電車区:2011/10/26(水) 23:47:30.35 ID:3vT/gFab0
>>52
改悪前と改悪後でどう変わったの?
54名無し野電車区:2011/10/26(水) 23:58:26.83 ID:ibC9nqo80
奈良交通バス乗車からの使用開始ができなくなった。
逆順利用自体は可能だが、最初に電車の駅での「自動改札通過」で日付を記すことが必須になった。
(大阪市バスのカードリーダーは、同様に日付を印字できる)

これにより、当チケットで自宅→(奈良交通)→近鉄駅という出発ができなくなり、
どうしてもと言う場合でも、帰りに駅からバスに乗ることは出来るが、最初に駅に向かうバスが別料金になった。
55名無し野電車区:2011/10/27(木) 00:22:22.00 ID:WgOHnLW60
>>54
なるほどthx。
わざわざそんな変更を行なったということは、奈良交通側からの利用が多かったのかもね。

でも、近鉄奈良から市交230円区間まで往復したら1540円で、ほぼモトが取れるから、
奈良交通が帰りしか使えない今でも、それなりに利用価値はありそうだね。
バスのフリーエリアから住宅地が外してあるから、うまい具合にこのエリア内に
住んでいる人でないとバスは使えないけど。
56名無し野電車区:2011/10/27(木) 00:34:17.54 ID:t84vjOlS0
住宅地と言っても近鉄奈良駅を発着する住宅地(均一区間)はまともにフリーエリアだったりする。
「市内循環」は言うに及ばず、青山住宅とか大安寺界隈とか。
57名無し野電車区:2011/10/27(木) 01:06:56.97 ID:hMeBcYKR0
交通費全額支給のまともな会社で働けばいいだけでは
58名無し野電車区:2011/10/27(木) 03:00:14.24 ID:kHRnpeqf0
>>38
通年は年越してから発表だけど、
2006年の改正の時は2005年中に出てたはずだから
今回の改正が大々的に行われるなら年内には概要が出るはず。

にしても、区間準急も出来てもう6年経つのね。
昼間の東生駒行き普通といい懐かしいものです。
59名無し野電車区:2011/10/27(木) 03:23:44.18 ID:t84vjOlS0
>>57
交通費全額支給の会社と言っても、普通に安いルートの定期代を支給されるだけの話だから、
近鉄難波経由と生駒乗換えけいはんな線を選択乗車したい場合などには、
定期を買わずに企画券や各ルートの回数券で通勤なんてことが普通にある。
60名無し野電車区:2011/10/27(木) 08:17:33.08 ID:XI+tmkRsO
>>58
ありがとう。
なんやかんやで、もう早いもので11月になるからねぇ…
61名無し野電車区:2011/10/27(木) 13:04:23.50 ID:CNKShr26O
区間準急は永遠に不滅です
by ひょっこり瓢箪山住民
62名無し野電車区:2011/10/28(金) 10:00:23.22 ID:JblKFfdJO
瓢箪山に準急停まらないのは不便だと思う
63名無し野電車区:2011/10/28(金) 10:31:41.59 ID:9gACpQ7VO
昨日奈良行き急行、難波21時過ぎの生駒ついたら方向幕、普通難波行きに変わってた
64名無し野電車区:2011/10/28(金) 12:44:59.95 ID:6rNiL02fO
鶴橋 12:40 大和西大寺 区間準急
難波・日本橋・大阪上本町・鶴橋、
ドア閉めて発車するまで間が空くのはなんでや?
鶴橋では車掌言い間違いするし
65名無し野電車区:2011/10/28(金) 12:50:41.41 ID:6rNiL02fO
車両は、京市交乗り入れ可能の近鉄車でした。
布施で降りましたが、布施でもドア閉めてから発車まで間が開いてました。
66名無し野電車区:2011/10/28(金) 15:02:54.50 ID:o2yvdT/WO
毎秋恒例、指導中じゃないの?
67名無し野電車区:2011/10/28(金) 17:51:23.91 ID:6rNiL02fO
>>66
サンクス!
68名無し野電車区:2011/10/28(金) 18:51:37.94 ID:0ZlhIY1qO
今日の奈良線は平和だった
69名無し野電車区:2011/10/28(金) 19:07:37.42 ID:6T2FO8Fm0
指導中列車の先頭車はおもしろい、稀に運転室から怒号が聞こえてくるから
70名無し野電車区:2011/10/28(金) 21:49:01.22 ID:THlLHecN0
瓢箪山に準急停めてくれ

朝の東花園、今に誰かホームから落ちるよ!

71名無し野電車区:2011/10/28(金) 22:18:22.73 ID:KGldJoPq0
何で近鉄のシリーズ21の座席は硬くて座りつらいの。あれ設計ミスだよ
1020系のほうが座り心地抜群だね。あと3200系の座席
72名無し野電車区:2011/10/28(金) 22:26:40.20 ID:njCwqK+S0
>>70
6時40分頃と7時00分では混雑度が全く違うしな
狭い方が注意して歩くので意外と事故が起きない

瓢箪山に準急を停めるほどの価値はない
73名無し野電車区:2011/10/28(金) 22:34:42.96 ID:6T2FO8Fm0
>>71
天龍の押し売り商品だからあれ
リサイクルだのエコだの叫んでれば聞こえがいいからサービス低下も許されると思って採用した低コスト座席
74名無し野電車区:2011/10/28(金) 22:40:05.52 ID:5YTmKYx60
朝の1本のみでいいから通勤区間準急の瓢箪山始発難波行きがあると有難い とくにAM7:40〜50頃あたりの設定でw 
75名無し野電車区:2011/10/28(金) 23:23:17.80 ID:KLlkOsZfO
>>72
7時の準急って阪神車の6両だっけ?あれは狭すぎるわ

今日鶴橋の2番のりばみたらLCDに変わってたね
大阪線でLCDって他は布施しか知らないけどどのくらい増えたの?
76名無し野電車区:2011/10/28(金) 23:24:35.38 ID:KLlkOsZfO
狭いじゃなくて混雑ね
77名無し野電車区:2011/10/29(土) 00:11:38.95 ID:SBJd9tnu0
準急いらないって言ったのは瓢箪山民
78名無し野電車区:2011/10/29(土) 00:14:52.51 ID:0IkIBDbLO
阪神西九条とJR西九条は連絡通路でつながってない?
79名無し野電車区:2011/10/29(土) 00:31:38.66 ID:N2r5nLb9O
>>42>>70こんな寝言が一刻も早く掻き消される程度には
首都圏から奈良線に人口移転させないと。
80名無し野電車区:2011/10/29(土) 05:29:46.29 ID:8s3Cg8We0
準急を停めるんじゃなくて、8両編成を増やすべきなんだろ
81名無し野電車区:2011/10/29(土) 10:00:19.82 ID:Gh31OoVs0
ラッシュ時は阪神車全部8両で運用すべき
82名無し野電車区:2011/10/29(土) 13:07:28.60 ID:Bl7+PJuN0
>>75
八尾と桔梗が丘じゃなかったか?
83名無し野電車区:2011/10/29(土) 13:14:56.68 ID:V8QjL3JkO
>>75上本町も変わったな

八木も一部だけ変わった
84名無し野電車区:2011/10/29(土) 18:37:10.25 ID:y+al26lb0
次は五位堂、高田あたりかな?
国分はLEDだしな
五位堂は早く変えないとローマ字表記なかったんだっけ?
85名無し野電車区:2011/10/29(土) 20:15:40.35 ID:Dx2IMQa7O
>>69
路線違いになるが、大阪環状線なら一度(数年前)
混んでた車内で、先頭車後ろに居た、いかにも大阪のおっちゃんって感じの人に
「ヘタレ」言われて、指導者と交代してました。
(ヘタレって聞こえてたんだろうか…)

だって、駅に着くときにかけるブレーキが、急ブレーキみたいになるんだわさ
86名無し野電車区:2011/10/29(土) 21:52:31.87 ID:QCKxz7f90
若江岩田と花園は去年新たに高架化された駅なのに、
6両対応しかないとか馬鹿げてる。
そりゃ利用客は少ないから優等停車の可能性はないが、
この2駅を8両対応にしとけば、後は永和と八戸ノ里のホーム延長で
普通を15分ヘッド8両化という選択肢も広がるだろう。
何で最初から選択肢を排除するようなことをするんだ。
87名無し野電車区:2011/10/29(土) 22:00:27.53 ID:zTnb03ru0
>>86
単なる優等停車の可能性というよりも
「万が一、混雑が激しいから優等止めろ!」という意見が出た時に
「本数維持して8両化するので混雑緩和出来ます」と謳えるしね

ホーム有効長ってそんなに費用が変わるんだろうか…
いや、勿論私企業だし余分な金は使いたくないってのは分かるけど
どうせならと思ってしまう
88名無し野電車区:2011/10/29(土) 23:32:26.17 ID:LwbAn96MO
>>86
高架化は、道路事業であって道路をつくる予算で行う。
国が金を払って高架化する。鉄道会社は費用をほとんど出さない。

しかし、国は地上時代と同等の設備をつくる為の金は出すが、
設備改良のために金を出すことはない。税金だからね。
地上時代より大きな駅を作るなら、金は鉄道会社持ちになる。
89名無し野電車区:2011/10/29(土) 23:46:58.67 ID:QCKxz7f90
なんかその話、復興をどうするかという話に似てるな。
これも元に戻すなら費用は出るが、移転する場合は出ないという制度だ。
しかし、これだけ大きな津波を目の当たりにしたんだから
住居も鉄道路線も高台に移すしかないだろう。
なんでこう、現状維持するだけに主眼が置かれて、活性化のための案が出てこないんだろうね。
90名無し野電車区:2011/10/29(土) 23:55:57.18 ID:LwbAn96MO
>>89
それは税金泥棒の発想。
そんなこといちいち認めてたら税金がいくらあっても足りないからだろ。
なんで近鉄のために税金投入して不必要な過剰設備つくらにゃならんの?

今より大きな設備が必要なら、近鉄が金を出せばつくれる。
東花園は現にそうしてるしな。
91名無し野電車区:2011/10/30(日) 00:02:50.95 ID:GVuiB210O
やっぱり東花園には何かしらの10連定期優等を停車させる気なんだろうか
92名無し野電車区:2011/10/30(日) 00:15:07.50 ID:vjeG6Qyl0
8両にしたら、阪神なんば線の各駅停車(西九条〜尼崎)に入れなくなる。
近鉄の一存で8両化を考えることは物理的にできなくなった。
93名無し野電車区:2011/10/30(日) 00:15:37.44 ID:FisImfQs0
>>91
ラグビー臨停
乗車目標の印が1~8までしかないし
10両停車させるには8両の停止位置をずらす必要がある、乗車目標つくりなおさないといけない
94名無し野電車区:2011/10/30(日) 00:45:51.47 ID:HQEqZnfW0
車庫に入るから10両いるよ。近鉄宮津も全く必要ないけど10両
95名無し野電車区:2011/10/30(日) 01:04:59.53 ID:s0O5HNYn0
千日前線も6両か8両分くらいホームが長いぞww
これからもずっと4両だがな

駆け込み乗車大変だわ
96名無し野電車区:2011/10/30(日) 02:20:46.90 ID:nFzYM8AwO
千日前線のホームは短くして欲しいというか真ん中に階段を作ってくれ
97名無し野電車区:2011/10/30(日) 03:35:39.79 ID:sOPVXlIj0
>>94
あれ確か平日朝の難波止め快急の引き上げ回送だっけか。
後は混乱時の緊急臨停ぐらいか。

#1020や3200の椅子は俺からしたらベコベコしてて掛けごごちが悪い
尻の椅子を厚くして座面を深めに抉ってケツが嵌るぐらいが丁度いい。
98名無しの電車区:2011/10/30(日) 08:04:37.77 ID:XvaRWq4e0
瓢箪山に準急が止まらないのは、ホーム長さが6両分しかないからだろ。
西側にある引上線が邪魔になって8両対応の延長ができない。
引上線を西側にずらすとなると外環をまたぐ高架をもう一本作る
必要がある。準急を止めるだけのためにそこまでやるとは思えん。
また、これから人口減→乗客減で減便になってくると、瓢箪山折り返しの各停が
増える可能性大。するとあの引上線は撤去できんだろうしな。



99名無し野電車区:2011/10/30(日) 08:35:10.43 ID:9ni1nSI2P
瓢箪山は朝は始発があるのに準急停める必要あるか?
100名無し野電車区:2011/10/30(日) 11:15:09.39 ID:Ir5RcjSR0
>>95
昨日、四つ橋線から初めて千日前線に乗り換えた
あれは15両対応か?
101名無し野電車区:2011/10/30(日) 11:50:37.49 ID:vAc20nA6O
>>93
奈良方面の高架ホームは10両停止位置もあるし、乗車目標もあるよ。もちろん、近鉄の○も阪神の△も。
102名無し野電車区:2011/10/30(日) 13:01:00.64 ID:M+MyTMvF0
大阪にお出掛けには大変便利な
区間準急は永遠に不滅です
by ひょっこり瓢箪山住民
103名無し野電車区:2011/10/30(日) 14:29:42.69 ID:sOPVXlIj0
>>101
昨年の正月に「お国厨の呪い」で三宮18**の阪神車快急が難波打ち切りになって
ヒハに急遽取り込まれたことがあったな。
確かヒハの阪神10連停止目標が使われたのってこれだけだったような。
104名無し野電車区:2011/10/31(月) 00:21:15.86 ID:HJVGKapT0
753 名前:ななしやねん[sage] 投稿日:2011/10/27(木) 11:29:11 ID:JmVjg2qA
瓢箪山って駅の乗降者多いのになんで急行止まらないんだろ。。
難波から帰ってくるのにいちいち東花園で普通に乗り換えんと駄目だし面倒くさい。


754 名前:ななしやねん[] 投稿日:2011/10/27(木) 11:38:00 ID:YG3m2fxw
>>753
駅のホームが短いからだよ。長瀬も同じ理由で普通以外が停車しない。


759 名前:ななしやねん[sage] 投稿日:2011/10/27(木) 17:06:02 ID:LWMd1/9g
>>753
1.ホームが短い
2.商店街が反対している
3.奈良行き上り坂で加速時間がかかる


766 名前:ななしやねん[sage] 投稿日:2011/10/27(木) 21:21:48 ID:s8csMspg
>>759補足

1.瓢箪山駅6両長、準急・急行は8両
 駅改良には高架化しかないが、
 @改札が中央部に行くので商店街から離れる。
  バスからの乗換客や西の住民が便利になり、商店街に立ち寄ってくれない。
 A高架下に近鉄がショッピングセンターを作る。
 で地元商店街は猛反対。
2.優等列車を停めると買物客が大阪市内へ流出する。

瓢箪山駅を不便のままにするのは、地元商店街の利益になる。
105名無し野電車区:2011/10/31(月) 00:38:11.78 ID:vbAKzQ7OO
誰や尻痛21を『しりいた』言う奴は!?もう一回マニアをやり直せ!『しりつう』やろが
106名無し野電車区:2011/10/31(月) 11:42:02.92 ID:M5kQjnf2O
本数減ったら大和西大寺からの遅れが緩和されて遅延マシになったりしないのかな。
107名無し野電車区:2011/10/31(月) 11:43:27.07 ID:+CmoGcG10
絶対ないので期待してろw
108名無し野電車区:2011/10/31(月) 12:19:28.70 ID:CNOY03TaO
石切あたりは眺めが良くて住環境が良さそう今度引っ越すならば急行も停車するし鮮度舘もあるしw 賃貸料はどれくらいか知らないけど 石切に住んでいる住民の方オセテー
109名無し野電車区:2011/10/31(月) 12:40:13.26 ID:tM9kFdhs0
東大阪のJKのスカートはなぜ短いのか?
大阪市内ではあまり見かけない短さ
110名無し野電車区:2011/10/31(月) 16:27:01.28 ID:x2wgNwZt0
田舎へ向かうほど短いスカートが流行ってるようだし
111名無し野電車区:2011/10/31(月) 16:40:18.86 ID:PkWtMb810
けいはんな線に急行欲しいね
長田→生駒ノンストップ
112名無し野電車区:2011/10/31(月) 18:41:04.34 ID:B/wU+NIGO
なんで新石切の通過線を活用しないのか不思議ですね。
あれを使えば、一部列車を急行に出来そうな気がしますが。
113名無し野電車区:2011/10/31(月) 21:41:32.54 ID:JYBwzXtF0
あえてこれ以上スピードアップする必要も無いと考えたんじゃないのか
現状でも生駒から大阪中心部までの所要時間は奈良線の快急と大差無いと言われる状況だし
114名無し野電車区:2011/10/31(月) 23:57:25.93 ID:+CmoGcG10
東大阪市と大阪市が乗り気じゃないからだろそりゃ
115名無し野電車区:2011/11/01(火) 01:00:56.76 ID:YOSDugJQ0
あえて、中央線と近鉄線をわけて考えればすむだけの話

近鉄線内急行運転して長田から中央線内各駅とか

116名無し野電車区:2011/11/01(火) 01:06:05.50 ID:7rqAahiX0
あの中途半端な柵で通過運転して、
ホームの客がセンサー作動させて非常ブレーキ発動すると通過電車に怪我人出るぞ。
117名無し野電車区:2011/11/01(火) 01:41:46.88 ID:bvZWud3VO
新石切・吉田・荒本を通過したとして短縮できるのは3分程度。
朝は4分間隔なので新石切で追い越さざるを得ないが、
半数を急行とした場合、生駒→大阪市内の有効本数は半減し、平均待ち時間が2分→4分と増えて
短縮時間は差引僅か1分。
さらに通過駅の利便性も大幅に低下する。

昼間は追越無しでの急行設定は可能だが、大阪市内〜生駒以遠を3分短縮するために、
新石切・吉田・荒本が15分間隔になるのではデメリットの方が上回る。

現行本数+急行追加、は今の客数では無理だろう。

急行希望の人はどんなダイヤを想定してるんだ?(地下鉄の絡みもあるからトータル本数を増やすのは無しだぞ)
118名無し野電車区:2011/11/01(火) 02:31:22.37 ID:jmv+s4aI0
一番ベストは、地下鉄内も急行運転して欲しいね。
設備的に無理だけど。

生駒〜本町ノンストップがベストかと
119名無し野電車区:2011/11/01(火) 02:33:28.72 ID:jmv+s4aI0
一番ベストは、地下鉄内も急行運転して欲しいね。
設備的に無理だけど。

生駒〜森之宮ノンストップがベストかと
120名無し野電車区:2011/11/01(火) 03:24:43.71 ID:rzdw8YGD0
森ノ宮の線路配置を見て。好い加減諦めろ>地下鉄急行厨
121名無し野電車区:2011/11/01(火) 05:39:29.45 ID:015GJH1D0
・地下鉄も通過に協力してくれないと通過の意味がない
・あの大阪市が?
・どこで運転手交代するの?

問題山積みすぎる
122マリーアントワネット:2011/11/01(火) 13:52:29.89 ID:e8uad3UgO
急行がダメなら特急にすればいいじゃない
123名無し野電車区:2011/11/01(火) 15:56:11.67 ID:paOLN2LAO
やっぱし近鉄奈良線で活気のある駅といえば西大寺と瓢箪山ですなぁ とくに巣鴨と間違えそうになるくらいおじいちゃんとおばあちゃんの多さはダントツ瓢箪山ですな さあ惣菜でも買って帰るかw
124名無し野電車区:2011/11/01(火) 17:14:32.35 ID:ArOtkVvF0
すみません、どのスレに聞いて良いか分からないのですが
ご教示いただければ幸いです。

今度関東のほうから京都の親戚の家に泊まり11/12か13の
きんてつ鉄道まつりを見に行きたいと思います。ヤフーで
路線の検索をしたところ、大和八木から五位堂に行くルート
と大和西大寺から奈良線で一旦大阪方面に向かい、大阪線
で五位堂に行くルートが出てきました。

まずこれ自体は違法ではないと思うのですが、仮に大和西大寺
から特急に乗り鶴橋で下車、鶴橋から五位堂に行くのは違法
ですか?つまり鶴橋から布施は重複して乗ってしまう事になる
と思いますがいかがでしょう?
125名無し野電車区:2011/11/01(火) 17:19:48.50 ID:YZnZGFLL0
これからどんどん寂れていく奈良なんかのために急行を設定する必要なし。
むしろ生駒折り返しの電車を新石切折り返しに変更するべき。
新石切をすぎたらガラガラになるのだから、生駒トンネル往復したところで電気代の無駄にしかならない。
登美ヶ丘まで行く電車についても半分は新石切折り返しでいい。
けいはんな線は大阪の路線なのだから大阪の利用客の利便性を最大限確保するのが当たり前。奈良はおまけ。
126名無し野電車区:2011/11/01(火) 18:46:55.28 ID:YomMAm+O0
>>124
京都から特急で八木まで
八木から五位堂までが近い

西大寺から大阪でる特急は土日は一時間に一本だけ
鶴橋から五位堂いくには昼間は急行が最速だが
一時間3本くらいしかない
127124:2011/11/01(火) 19:09:43.02 ID:ArOtkVvF0
>>126
ご指摘ありがとうございます。書き忘れたのですが同行する子供を
近鉄特急に乗せてやりたいと思いますが、親戚の家が丹波橋以南
のため京都線の特急を諦め敢えて遠回りですが大和西大寺から一旦
大阪方面に向かう特急に乗ろうかと考えてます。

大事なところでしたね、すみません。
128名無し野電車区:2011/11/01(火) 19:25:16.20 ID:9I58a1h80
>>125
新石切はおろか、けいはんな線に入った時点で少ない。
平日と土曜はそれなりに客がいるんだけど、
休日は15分ヘッドか20分ヘッドでも捌けるレベル。

利便性は高いけど、生駒で乗り換えないといけないといけないから面倒くさい。
増してや、中間改札なんか面倒くさい代物がある始末。
毎日使ってるけど、ほんとどうにかしろよあれ。

あと、学園前とか西大寺の人間からしたら、
そのまま乗り換え無しで大阪まで出て
そこで始めて、適切な路線に乗り換えるってスタイルが定着してるんだろ。
奈良線優等からダイレクトに乗れない市内路線の地下鉄って
今里筋線、長鶴線、ニュートラム位だしな。
129名無し野電車区:2011/11/01(火) 21:11:53.80 ID:PU9Dv/6Q0
>>127
布施通過の列車は鶴橋まで行っても重複にはならないとなっているはず。
時間さえ合えばそのルートで特急を使ってもいいと思う。
130名無し野電車区:2011/11/01(火) 23:31:06.10 ID:JeWu4wlIO
永和って6両対応なのか?
7両くらいは停まれそうなんだが…
131名無し野電車区:2011/11/01(火) 23:49:56.77 ID:rzdw8YGD0
>>123で?だから何?
全然面白くない。
独り言は 他人に呟く物でも 増して他人に読ませる物でもないから
どっか去(い)ねよバカ
132名無し野電車区:2011/11/02(水) 01:30:29.07 ID:jLy9MDiHO
皆さんは「大阪」「河内」「大和」「伊賀」「伊勢」etc駅名を正式名で言いますか?
ここの住民は「河内小阪」「大和西大寺」とは言わずに「小阪」「西大寺」で言うとると思うが、
近鉄から離れた遠隔地の方は正式名で言うのが多い様や。
他にも例えばJRの大和路線を関西本線と言うのは遠隔地の方しや…
しかし、乗換検索サイトは正式名で入れないと×の様や。
133名無し野電車区:2011/11/02(水) 01:50:03.42 ID:eXjPTeBXO
>>128
近鉄自身、奈良線→生駒乗換→けいはんな線・中央線という流れは重視してないでしょ。
登美が丘や白庭台の客を増やしてそっちの客は
けいはんな線のまま大阪市内へ行ってほしい、というスタンスだろう。
134たけお ◆TfCtR8.d7g :2011/11/02(水) 03:54:37.03 ID:P2OxUHKHO
男性も女性専用車両に乗ろう〜!
135 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/11/02(水) 05:05:44.52 ID:HHVhDzAZ0
>>132
普段は旧国名等を付けないけど、検索するときは当然付けないといけない。
例えば大和西大寺駅と西大寺駅(岡山)は別の駅だが、区別できない。
大和路線を関西本線というのは、地図には正式名称の関西本線と書いてあるから。
136名無し野電車区:2011/11/02(水) 05:33:51.19 ID:QAlLZPF40
>>134
勝手に乗れや
137名無し野電車区:2011/11/02(水) 05:44:40.64 ID:/rxGOLqT0
お客様に犯罪専用車のご案内です。
この電車の一番前、成田山のお札のない車両は
途中の香里園から八幡市までの間、犯罪専用車です。
危険ですから、枚方市民と>>134以外の方はご乗車にならないようにお願いします。
138127:2011/11/02(水) 08:49:37.33 ID:nYDjaD7r0
>>129
実際には現地で確認してみたいと思いますが
可能ならそのルートで行きたいと思います。
私自身、阪神乗り入れ後初めてその光景を
見ることもあって楽しみにしています。

ご教示ありがとうございました!
139名無し野電車区:2011/11/02(水) 09:14:36.01 ID:Z/4Bqu3lO
近鉄の特急が有料だから普段は乗らないんだよな
昔伊勢行くのに1回だけ特急乗ったけど
140名無し野電車区:2011/11/02(水) 12:33:32.92 ID:wDxT7DbI0
修学旅行が伊勢で、行きはあおぞら号だった。
帰りもきっとそうだ!と思ってたところ、
なんと通勤型車両だったので、落胆した覚えがある。
俺がガキの頃の話ね。
141名無し野電車区:2011/11/02(水) 20:29:28.79 ID:ZdYrDL6h0
小学校
伊勢への臨海学習であおぞら(20100系)に乗れるーと思ったら、
2600系だった。
修学旅行で新幹線に乗れるーと思ったら、
行きはこだまで、帰りは各駅停車のひかりだった。
中学校
修学旅行でビスタカー(30000系)に乗れるーと思ったら、
見事に平屋の先頭車だった。
142名無し野電車区:2011/11/02(水) 20:33:45.33 ID:zhWT3Ivf0
>>135
東京や地方の人が新幹線で関西に来たら100%迷う原因が愛称なんだよね
旅行会社の案内やパンフには正式名称で書かれていても、駅の案内には愛称で書かれているんだよね
だから地元以外の人へは不親切な案内だと言われている。
143名無し野電車区:2011/11/02(水) 21:19:31.34 ID:ovRC7L7N0
>>142
それは旅行会社の案内やパンフに問題があるだけ。
素直に愛称を使えば済む問題。
埼京線や京浜東北線を正式名称で書いてる旅行会社の案内やパンフがたくさんあるか?
御堂筋線だって正式名称で書いてるのあるか?
144名無し野電車区:2011/11/02(水) 21:20:54.21 ID:CZq+Id/I0
俺が小学校の時の伊勢修学旅行、行きはあおぞら号
帰りは2610系だった。
でも普段奈良線ユーザーなので、いつもと同じマルーン
一色の電車が座席だけクロスシートでトイレ付というのは
珍しくて、それはそれで面白かった覚えがある。
ちなみに昭和52年の話。ちょうどキャンディーズの
「アン・ドゥ・トロワ」が人気だった。
145名無し野電車区:2011/11/03(木) 00:50:22.01 ID:ozWY1kBlO
大阪線鶴橋のソラリーがアボンしたみたいだけど、東生駒、菖蒲池、布施のソラリーと改札のダービーはまだありますか?
146名無し野電車区:2011/11/03(木) 01:16:28.33 ID:RSkF8YPYO
俺が小学校の時、修学旅行で乗ったのは往路
上ノ太子→橿原神宮前 6200系
橿原神宮前→宇治山田 20100系
復路
鳥羽→橿原神宮前 2610系+2680系
橿原神宮前→上ノ太子 6020系だったよ。
2680系に乗ったのは、それが最初で最後だった。
147たけお ◆TfCtR8.d7g :2011/11/03(木) 05:25:45.74 ID:R8fF6nxeO
てか、他会社の女性専用車両への非協力乗車記録は
ヨウツベやブログなどで拝見するけど、
近鉄奈良線編がないのは何故?
俺に委ねられてるわけ?
まあいちおう俺のブログに奈良線女性専用車両への非協力乗車記録は載せたけどさ。
148名無し野電車区:2011/11/03(木) 08:09:20.35 ID:tR2bf3a00
石川遼さんのスポンサー

TOYOTA Panasonic docomo ANA 第一三共 大和証券 住友ゴム 三菱地所 第一生命 ワコール ロッテ 鹿島 ハウス ヨネックス マクドナルド コカコーラ JX日鉱日石HD 農林水産省 マイナビ コナカ 山本光学 日本赤十字 全国信用金庫 進学社 アーククエスト

さらにビール飲料メーカーが争奪戦

世界企業がずらり。
おそらく世界一の人気を誇るアスリートでしょう。

世界一の歌手、エルビスプレスリーさんは?
二番煎じのビートルズさんは?


too big to fail
149名無し野電車区:2011/11/03(木) 08:10:20.95 ID:4SPq7hZNO
大阪線上本町のダービーソラリーはかわったん?
150名無し野電車区:2011/11/03(木) 08:14:35.35 ID:FMZi3DWX0
生野区と東大阪市にエラの張った人が多いのはどうして?
151名無し野電車区:2011/11/03(木) 10:13:16.25 ID:2euCGQCa0
難波行きに乗ってる時に花園周辺の高架工事を下から眺めてるんだが、
なんか柱一本少なくね?って所がちょくちょくあるんだよな。
高架の支柱が中央部分と下り線のある北側の2本だけで、南側の上り線は張りだして支柱は無いみたいな・・・
まぁいまどきの建築だとそれで十分で、工事しやすいんだろうけど、なんかアンバランスな感じで腑に落ちないんだよな。
152名無し野電車区:2011/11/03(木) 12:09:04.92 ID:DACjFQGW0
奈良線の女性専用車両に文句言ってるやつなんかいねえよ
環状線スレから出てくるな、迷惑
153たけお ◆TfCtR8.d7g :2011/11/03(木) 13:02:46.61 ID:R8fF6nxeO
あほやなw
犯罪者と,犯罪者でない善良な男性を一緒くたにして排除している人権侵害の事実は変わらんやろ。
昔の黒人とおなじやん。
「黒人が犯罪をおかすんだから白人専用は当然なんだ。騒ぐなんてバカか」って。

どう違うか説明できる人いる〜?
154名無し野電車区:2011/11/03(木) 13:40:33.61 ID:b7MTq/1rO
さて、一分へゾロ目日付入場券買いに行くとするか
155名無し野電車区:2011/11/03(木) 14:22:02.07 ID:b7MTq/1rO
一分
台紙もうなかった(´・ω・`)
156名無し野電車区:2011/11/03(木) 16:03:37.00 ID:o/Lqv31K0
今日から発売だったか・・・。忘れてたorz
157名無し野電車区:2011/11/03(木) 17:39:17.77 ID:b7MTq/1rO
>>156
入場券だけならまだ普通に売ってるよ
158名無し野電車区:2011/11/03(木) 20:53:44.86 ID:OfBiWezb0
>>151
下り線も同じように張り出してるから心配するな。
159白雪姫:2011/11/03(木) 23:00:35.02 ID:RSkF8YPYO
>>153
やっぱり、たけおさんの言う事は説得力が有るな(^O^)
さすが、俺が惚れた男だ!
160名無し野電車区:2011/11/03(木) 23:13:41.94 ID:YFTKXN4y0
また冬も間引きダイヤ検討か...
161名無し野電車区:2011/11/03(木) 23:32:43.20 ID:Kixdkl+W0
減便示唆とかくだらねえな
162名無し野電車区:2011/11/03(木) 23:38:07.15 ID:SpH5o7VTO
>>147
どっかのキチガイ会社ほどじゃないし、準急乗るとかけいはんな線とか他に選択肢もあるからでは?
163名無し野電車区:2011/11/04(金) 10:17:45.37 ID:7VMHVRn60
そもそも来年のダイヤ改正で大幅にケチるつもりだったから、
節電に乗じて思いっきり減らしてくるかもな
164名無し野電車区:2011/11/04(金) 10:21:32.59 ID:t2mADyqZO
まず奈良線で女性専用車の文句言う人なんていないだろ…
165名無し野電車区:2011/11/04(金) 10:23:27.86 ID:2tpBypoc0
東大阪市は在日韓国人との混血が多いらしい
166名無し野電車区:2011/11/04(金) 13:48:06.74 ID:bbLkwXW/0
快速急行を平日昼も西九条〜尼崎ノンストップ化するとなると、
阪神直通の各駅停車を布施で快速急行待避させるかもな

奈良線で減らす候補なのは、やはり区間準急か?
167名無し野電車区:2011/11/04(金) 18:07:34.23 ID:/narnVer0
福を待避可能駅ってのは直通前から噂はされてたんだけどな
未だに公式から何も出てない。
168名無し野電車区:2011/11/04(金) 19:04:58.80 ID:VCym14kk0
元々福周辺は、淀川橋梁架け替えのために高架用地がとられてるから
それ+アルファで容易に退避駅にできる
169名無し野電車区:2011/11/04(金) 21:02:16.70 ID:Hrz68lEf0
>>166
阪神直通関係を大きくいじらずにできるのは、昼間だとやはり
区間準急廃止と、その代替措置として急行の東花園停車くらいだと思う。
それをしても、優等6本・普通6本は維持できるから、そんなに不便ではないし。

前に15分パターンとか、県内全列車各停とかをしつこく主張していた人がいたけど、
阪神直通の件や利便性を考えれば、いきなり奈良線で15分に1本しか
乗車機会が無いようなダイヤや県内各停にはしないだろう。
170名無し野電車区:2011/11/04(金) 21:19:13.56 ID:+MHRcMrfO
奈良県民って近鉄と奈良交通には思い入れあるの?
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1320408719/
171名無し野電車区:2011/11/04(金) 21:34:36.90 ID:TR/pu+du0
172名無し野電車区:2011/11/04(金) 22:11:33.09 ID:CEqx/ctT0
>>169
もう一つは難波〜東花園の普通を西大寺 or 奈良まで延長
一部東花園で車両交換が出てくるかも知れんが。
173名無し野電車区:2011/11/05(土) 04:09:48.12 ID:axGcPEqE0
福が退避駅になるのなんて何年後の話だか・・・
どちらにせよ昼間のなんば線はまじ空気輸送だから阪神は各停でやりたいんだと思うよ
実際に長距離利用してる身としてはあのトロさは無いけどw
174名無し野電車区:2011/11/05(土) 08:02:55.19 ID:V+7yctdx0
>>173
昼間時の旧西大阪線内の快速運転を望んでるのは阪神だからな。
http://www.kmex.jp/exnews/201106/201106110007.html

難波で座れる優等の急行が無くなることになるけど
尼崎から難波で各駅停車でなんば線に急行入れたらいいんじゃないかな。
175名無し野電車区:2011/11/05(土) 08:27:45.93 ID:GX4sd1q4O
減便したら、西大寺の輻輳解消しますか?
176名無し野電車区:2011/11/05(土) 10:49:53.66 ID:3CpbBJxJ0
よっぽど大規模な減便にならない限り、
西大寺を通る電車の数が減ることはない。
177名無し野電車区:2011/11/05(土) 12:20:20.67 ID:ol1qsqq50
大阪の八尾市ってどんなとこよ?老後にむいてる?
5: AV女優(関西地方)[] 10/09/21(火) 23:41:51.28 ID:H1wvHta50(2)
人間の住むところではない
14: 売れない役者(神奈川県)[] 10/09/21(火) 23:43:29.36 ID:18CAOi1P0(4)
ガラ悪すぎ、足立区みたいなもんだ
長屋のおばちゃんがゾロゾロ話し込んでる古い汚い町
16: 新車(大阪府)[] 10/09/21(火) 23:43:35.34 ID:lggLqZGO0(1)
殺されるぞ
19: セラピスト(大阪府)[] 10/09/21(火) 23:44:01.48 ID:izFJ3dJQ0(1)
市営住宅ばっか
そう、低所得の底辺だらけだ
55: 歌人(アラバマ州)[sage] 10/09/22(水) 00:06:12.46 ID:CFM03Lm10(1)
民度が低すぎるぞマジで!
傘とか確実にパクられる
57: 写真家(京都府)[] 10/09/22(水) 00:06:53.82 ID:txHrMVZd0(1)
八尾とか東大阪は
無職 在日 シャブ中の嵐
64: 三角関係(神奈川県)[] 10/09/22(水) 00:10:04.89 ID:pc1tc6gZ0(2)
まさに大阪ディープサウスの名に相応しい
とにかく濃い 人も町も
22: 放射線技師(大阪府)[] 10/09/21(火) 23:45:52.78 ID:m5mzp4Xh0(1)
東大阪-八尾エリアの治安の悪さは大阪随一
56: 声優(大阪府)[sage] 10/09/22(水) 00:06:36.76 ID:q6NrHQya0(2)
八尾相当嫌われてるんだなぁ・・・、
地元で結構好きな俺にとってはちょっとショックだわ
178名無し野電車区:2011/11/05(土) 12:55:11.08 ID:8CA+2lxH0
>>166
難波始発二番乗り場という手もあるぞ
ま、無理だがな(笑)

難波発尼崎行始発は今も二番乗り場だっけ?
179名無し野電車区:2011/11/05(土) 13:42:13.97 ID:27Y2e/KH0
>>165

せっかく方向別複々線なんだから、布施手前で大阪線から
奈良線への渡りを入れて、昼間の各停を大阪線に逃がせば
いいんじゃない?
その間に快速急行が奈良線側から抜いていく。
今里は昼間は1番線と3番線は使用中止。

何なら両渡りを入れて、大阪線系統の難波行き特急はそこ
で奈良線側に渡るというのもありかも。
180名無し野電車区:2011/11/05(土) 14:08:17.94 ID:u2JnHCIBO
鶴橋大阪線二番乗り場
行き先案内器全て変わった。ソラリーがない
181名無し野電車区:2011/11/05(土) 14:14:34.89 ID:J58u5C+S0
この前、用事で神戸に行った帰り、平日18時半頃に三宮から奈良行き快急に
西大寺まで乗ったんだが、三宮で前の席に座ったスーツ姿のオッサンリーマンも
西大寺で降りていった。
通勤で神奈間乗り通す人もいるんやねぇ。
182名無し野電車区:2011/11/05(土) 14:27:07.47 ID:ol1qsqq50
175 犯人(アラバマ州) :2007/05/04(金)
近鉄に乗ったら灰色がかったボロボロの景色、東大阪の貧民街がよく見える

あそこに住んだら間違いなく負け組み

28397 ニコニコ名無しさん 投稿日:2009/04/11(土)
関東の者だが八尾や東大阪には住むな
あそこは人間が住むところじゃねえ

1018 学名ナナシ :2007年05月07日
>>1013
西宮市民の漏れからしたら
ヨハネスブルグと大差ない>東大阪、八尾

19:風吹けば名無し :2010/11/17(水)
やっぱり東大阪は屑が多いのか
てか女の大阪弁は下品だから彼女にしたくないね^^
まぁ出来ないけどねーー^^
183名無し野電車区:2011/11/05(土) 15:06:04.32 ID:lWrBSo+BO
今日ア―バンライナー見かけた
184名無し野電車区:2011/11/05(土) 19:07:04.99 ID:hd2zLYbK0
>>176
京都西大寺普通は高の原でちょん切ってもいいかもね…
185名無し野電車区:2011/11/05(土) 20:02:19.57 ID:ExCjKSbt0
>>184
京都線南部では、高の原〜西大寺だけ極端に客が多いのに
そこを削ってどうするんだよ。
昼間は急行が6本あるし急行だけでも充分だけど、ラッシュ時に
その区間、急行だけというのは無茶。
186名無し野電車区:2011/11/05(土) 20:13:22.40 ID:lWrBSo+BO
正倉院展いくならJRの方が安い
187名無し野電車区:2011/11/05(土) 21:24:00.36 ID:hd2zLYbK0
>>185
だから昼間中心ね
188名無し野電車区:2011/11/05(土) 23:07:29.04 ID:/XCDmdoJ0
>>106-163減便
もうそういうのいいから。つまらん
>>166-173福待避
>>178-179
もうそういうのいいから。ありえん
>>174昼座れない
もうそういうのいいから。なさけな
>>183-187
もうそういうのいいから。ツイート
189名無し野電車区:2011/11/06(日) 00:55:16.97 ID:MdUb2IcV0
>>188
もうそういうのいいから。
190名無し野電車区:2011/11/06(日) 01:53:31.12 ID:MuygPushO
12月23日デビューのツーリズムの団体列車深緑色は京阪や天空やトワイライトエクスプレスに似てない?

なんで、いろんなボディー色ばかりなんだ。
深緑色なんて近畿日本鉄道には似合わない。
191 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/11/06(日) 07:31:41.50 ID:WSTO+++m0
>>184
4本しかないのに削れるわけ無いだろ、たとえ乗客が少なくても。
仮に、高の原で打ち切ってその電車はどうするんだ?
192名無し野電車区:2011/11/06(日) 07:36:28.05 ID:X8JbwLuh0
大和西大寺駅構内で作業車脱線事故
193名無し野電車区:2011/11/06(日) 07:38:06.07 ID:Z9Tb6IpX0
>>190
そんなこと言い出したら、式年遷宮向けの新型特急はもっとアレだぞ…
194名無し野電車区:2011/11/06(日) 09:39:37.21 ID:TaH2pqinO
相変わらず本日も快速急行三宮行きは10両編成でも超満員御礼です ><
195名無し野電車区:2011/11/06(日) 10:19:30.55 ID:vIq0R0CJ0
>>190
昔の近鉄の車両はダークグリーンだった訳だが
196名無し野電車区:2011/11/06(日) 10:35:20.77 ID:MuygPushO
せめて一般の列車でも統一すればいいのに。

シリーズ21は不評。
197名無し野電車区:2011/11/06(日) 12:27:41.17 ID:qiEUvcNS0
>一般の列車でも統一すればいいのに
ああ、西武のことか
198名無し野電車区:2011/11/06(日) 12:39:35.81 ID:MdUb2IcV0
>一般の列車でも統一すればいいのに
阪急を見習え
199名無し野電車区:2011/11/06(日) 12:48:39.54 ID:qiEUvcNS0
>>192
近鉄で作業車トラブル 奈良
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111106/dst11110611480005-n1.htm
6日午前3時25分ごろ、奈良市西大寺国見町の近鉄奈良線大和西大寺駅の車庫内で、軌道点検を
終えた作業用車両がレールに乗り上げて停止した。
 車庫から電車を出せなくなり、奈良線や京都線の始発など計9本が運休、計約500人に影響した。
200名無し野電車区:2011/11/06(日) 13:49:05.30 ID:MuygPushO
地下ホームの柱も昔は赤だったのに。
201名無し野電車区:2011/11/06(日) 15:16:18.89 ID:xu3++cqJ0
ダークグリーン→クリーム→マルーン→日本国旗→シリ21色

一番印象深い色はマルーンの俺はかなりのオッサンだ
202名無し野電車区:2011/11/06(日) 19:25:33.16 ID:7/sTPoWr0
>>190
過去の近鉄は深緑もあったよ
203名無し野電車区:2011/11/06(日) 19:30:58.94 ID:IyCfIRaF0
8000が引退するときはマルーン塗装やってほしいな
204名無し野電車区:2011/11/06(日) 22:40:51.02 ID:WgVmqf050
>>201
日本国旗は八戸線の気動車あたりの色だな。

近鉄のマルーン白ツートンはファミコン色と言ったほうがしっくりくる。
205名無し野電車区:2011/11/07(月) 00:34:50.90 ID:Xk6gPAiu0
>>204
赤福といっていた近鉄社員がいた。
206名無し野電車区:2011/11/07(月) 00:51:26.11 ID:c1rW0Fhy0
ミクシーのスマホバージョンの色合いがシリーズ21なのは俺だけ?
207名無し野電車区:2011/11/07(月) 01:44:32.94 ID:mIyTy+0TO
マルーンのあずき色一色が一番長い間のでは?

208名無し野電車区:2011/11/07(月) 23:17:43.97 ID:mIyTy+0TO
9209系阪神車瓢箪山行き女性運転士、車掌

209名無し野電車区:2011/11/08(火) 00:16:34.73 ID:GkFdTxVk0
そんなんもう大して珍しい事じゃないだろ
210名無し野電車区:2011/11/08(火) 00:47:45.77 ID:xPfpqx4/0
阪急もマルーンだそうだが近鉄とちょっと違うよね。

あちらは「あずき色」とか「チョコレート色」て言われることもあるけど近鉄はそうは言われない。
211名無し野電車区:2011/11/08(火) 01:07:20.13 ID:jb5mtOA30
郵便ポストの色だな
212名無し野電車区:2011/11/08(火) 01:31:32.51 ID:qt6zNqCPO
>>209わかってるさ、ただ書いただけ。
213名無し野電車区:2011/11/08(火) 01:55:08.88 ID:XGjwsKOEO
阪急は黒っぽくて近鉄は赤っぽい。
214名無し野電車区:2011/11/08(火) 07:59:35.47 ID:YGVSRJtc0
>>198

井の頭線を見習い7色。

JR吸収を見習い1本毎に水戸岡に汚して貰う。
215名無し野電車区:2011/11/08(火) 07:59:45.38 ID:klWz7lLh0
昨日上本町の地下ホームの表示が故障か何かで完全に消えてたな
216名無し野電車区:2011/11/08(火) 09:21:49.17 ID:H2NhpBspO
昨日奈良まで行くときに窓から見えたんだが、デカデカと「東大阪市」と書かれた建物は一体何?
覚醒剤やめようみたいな幕もかかってて、ボロくていかにも怪しい建物だな・・・と思った
217名無し野電車区:2011/11/08(火) 09:56:33.58 ID:QT5Cn5Pr0
>>216
東大阪市教育委員会じゃないの?
218名無し野電車区:2011/11/08(火) 10:39:00.43 ID:jb5mtOA30
>>216
布施過ぎたあたりのやつ?

東大阪市教育センターじゃね
219名無し野電車区:2011/11/08(火) 10:40:11.26 ID:z1pcFmqI0
>>216
東大阪市教育センターの垂れ幕
220名無し野電車区:2011/11/08(火) 13:11:12.42 ID:H2NhpBspO
>>217-219
あれが教育センターなのかw何か恐い系(部らk)の建物かと思ったよ
しかし東大阪って汚いな
市自体が病んでるというかなんというか・・・
221名無し野電車区:2011/11/08(火) 13:43:37.09 ID:q7wtWwSd0
東大阪と門真はガチ
222名無し野電車区:2011/11/08(火) 14:33:03.81 ID:J+giKa3X0
>>220
被差別部落の建物はもっと綺麗で立派です
なにを勘違いしてるんだか・・・
223名無し野電車区:2011/11/08(火) 15:27:39.20 ID:H2NhpBspO
>>222
ごめん・・・そんな建物見たことないから知らない
部○って恐ろしいってイメージだけ頭にあったから
224名無し野電車区:2011/11/08(火) 16:01:47.24 ID:ZgkNDezj0
>>223
隠語のつもりかなんか知らんけど、部落がなんでそれが恐ろしいのか・・・。汚いのか・・・。
部落って集落って意味だよ

225名無し野電車区:2011/11/08(火) 17:04:30.23 ID:49ZHu9K/0
イメージだけで市が病んでるだの書く輩は何考えてんだか
226名無し野電車区:2011/11/08(火) 17:04:47.20 ID:KEsvANMHO
学園前駅は改装されて綺麗だけど鶴舞団地の住民が建て替えの為激減したから、寂しいな
227名無し野電車区:2011/11/08(火) 18:08:54.32 ID:FC0VYn8R0
>>210
近鉄の色はエンジ色でしょうね。
228名無し野電車区:2011/11/08(火) 18:17:45.50 ID:8HS1vWCH0
>>225
でも東大阪ってそのイメージ通りだよなw
あまり住みたくはない街
229名無し野電車区:2011/11/08(火) 18:27:45.96 ID:pwmGd6dS0
そんなイメージより町工場のイメージのが強くない?
230名無し野電車区:2011/11/08(火) 20:35:26.33 ID:nmOusJr2O
在日だの部落だの、特権階級が多すぎるわ
231名無し野電車区:2011/11/08(火) 20:52:57.80 ID:J+giKa3X0
創価学会員も多いよ
自治会の半数以上の世帯が会員何って地区もある
232名無し野電車区:2011/11/08(火) 21:03:21.87 ID:FC0VYn8R0
東大阪は中小企業の町とかラグビーの町という印象だな。
233名無し野電車区:2011/11/08(火) 21:07:27.97 ID:J+giKa3X0
東大阪市の実態は、色々と便利だけど住みたくない街
234名無し野電車区:2011/11/08(火) 22:02:23.91 ID:eoKJAJYr0
東大阪市のイメージ
・どこに行っても住宅が多い、人も多い
・しかし目立った繁華街は無い
・中心地がどこだかわからない
・列車の本数自体は少なくないのに、メインとなる列車が停まらないせいか不便
・工場の街だからか、無機質
・整備された緑地はポツポツとあるが、本来の自然は少ない、空気が汚い
・住みたくないという事は無いが、住んでもつまらなさそう
235名無し野電車区:2011/11/08(火) 23:41:47.68 ID:8H9lyl5GO
たまには ひょっこり瓢箪山のことも思い出してあげてください
236名無し野電車区:2011/11/09(水) 00:59:42.38 ID:QMH6d2BMO
駅に到着した当駅止まりの列車内、 列車が確認後ドア閉めて交代時に寝てる人発見したら閉まったドアは開かないのかな?どう対応するのかな?
237名無し野電車区:2011/11/09(水) 01:19:12.04 ID:r5PRsmPQ0
>>236
西大寺で乗務員室からおろされてるの見たことある

あと、難波止まりで桜川に回送されてきた列車が扉開いて中からオッサン降りてきたのも見たことあるww
238名無し野電車区:2011/11/09(水) 01:37:44.74 ID:OR2iums4O
菖蒲池、学園前、昔のほうが活気があったな…
239名無し野電車区:2011/11/09(水) 01:55:18.24 ID:B5uvQJbUO
平日朝ラッシュの準急って本数少なくないか…
土日の方が多いって変じゃね?
240名無し野電車区:2011/11/09(水) 03:28:06.56 ID:+1OEjN3o0
>>239
その時間帯は快急と各停に重きを置くのか
中間である準急は割を食ってる感はある
(とにかく一番速い快急と各停を多く走らせて、空いてるスジがあれば準急をねじ込むといったイメージ)
241名無し野電車区:2011/11/09(水) 03:54:08.16 ID:r10Jh8oOO
今の学園前ってそんなに活気ないかな?
菖蒲池はともかく、学園前はそこそこ賑やかだと思うが…
242名無し野電車区:2011/11/09(水) 05:39:07.77 ID:cd2gscGX0
駅前の話でしょ。街で見ると発展してる
243たけお ◆TfCtR8.d7g :2011/11/09(水) 05:49:44.94 ID:hHuMxtaGO
発展したい
244名無し野電車区:2011/11/09(水) 06:20:51.14 ID:iXPmC9IN0
東大阪に住んでるけど八尾よりはマシだと思ってる
245名無し野電車区:2011/11/09(水) 10:43:39.57 ID:RWxssoB0O
目糞鼻糞の戦い
246名無し野電車区:2011/11/09(水) 19:05:07.61 ID:frzQrgvu0
>>245
目くそ鼻くそに失礼
淋病梅毒の争い
247名古屋線の桑名駅での人身事故:2011/11/09(水) 21:52:39.52 ID:Ncg+uu1xO
名古屋線の桑名駅での人身事故の影響で、大奈良線や、難波線にも、遅れが出てる?
248名無し野電車区:2011/11/10(木) 07:33:49.19 ID:PLZ7+Z7K0
昨日の奈良20:38発尼崎行き快急の尻21種別幕が青色だった
西大寺で降りた時に気づいたよ
249名無し野電車区:2011/11/10(木) 12:11:12.12 ID:4py2ZrpA0
うん、青幕だったね
おれも見て「何で?」って思ってた
250名無し野電車区:2011/11/10(木) 12:59:37.28 ID:AjAFczcg0
>>248-249
奈良折り返しの時から青幕だった
尼崎で連結したときに異常があったかも
251名無し野電車区:2011/11/10(木) 13:13:25.77 ID:BMJJtMBk0
>>232
あとヤンキー、貧乏人、ヤクザ、在日朝○人の街
生駒山があって本当によかったなw
こいつらと同じ空気を吸わなくて済む
252名無し野電車区:2011/11/10(木) 13:30:13.54 ID:/u8j2Yst0
創価学会の街、東大阪
あの塩川正十郎でさえ創価の支持を得ないと当選できない
東大阪市政が不安定なのは創価、分裂自民(部落、非部落)、共産が三つ巴で低レベルな争いを展開しているから
253名無し野電車区:2011/11/10(木) 15:37:48.72 ID:QFqchDbjO
その東大阪を更に超越したやくざ&朝鮮&部落の巣窟が奈良です。
おまけに田舎臭いのが奈良です。
生駒トンネルを越えて大阪に入ってくるおナラ人には大阪入府税を課すべきです。
もちろん京都に入る時も同じです。
254名無し野電車区:2011/11/10(木) 16:00:55.90 ID:/u8j2Yst0
奈良の部落問題や暴力団の横行など所詮は田舎の肥溜レベル
まだまだ清いもんですよw
255名無し野電車区:2011/11/10(木) 16:04:44.36 ID:xdxnu7Qg0
>>253
その奈良人は元大阪人w
256名無し野電車区:2011/11/10(木) 17:15:18.18 ID:GbYGStryO
東大阪では自転車に乗らない方が良い。
なんでかって?道にピアノ線が張ってあったりするからw。
257名無し野電車区:2011/11/10(木) 17:21:17.70 ID:ZllRp+Qp0
>>253
ずっと職場に行かずに給与貰っていた公務員がいたよな
B関係かな
258名無し野電車区:2011/11/10(木) 18:38:37.62 ID:9Ry3+O6S0
そらそうよ
259名無し野電車区:2011/11/10(木) 21:03:29.98 ID:FcZjqzGe0
奈良や大阪市内で犯罪を犯すのは東大阪の人間だよな
260名無し野電車区:2011/11/10(木) 21:19:49.12 ID:hL9EAjsH0
東大阪と生野区西成区が無くなれば大阪の犯罪は8割減る
261名無し野電車区:2011/11/10(木) 21:31:26.12 ID:KGXb3WOE0
>>253
そういうことは、もっと公の場で言いなさい。
262名無し野電車区:2011/11/10(木) 22:02:02.80 ID:TW6oNK950
阪神の8000系で、8233Fがとうとう更新に入ったらしい。
性能強化したりして近鉄にも入ってくるのだろうか。もしそうなったら激しく嬉しいんだが。

9300系とかも近鉄に乗り入れて欲しいものだ。
263名無し野電車区:2011/11/10(木) 22:10:56.90 ID:vnovCClpO
鉄道以外の話はまちBBS東大阪市でやれ
264名無し野電車区:2011/11/10(木) 22:18:01.56 ID:TW6oNK950
鉄道の話してるじゃん……。てのは冗談として


キチにレスすんな。放置が一番。
265名無し野電車区:2011/11/10(木) 22:50:02.56 ID:kP2sPqmz0
東大阪の治安が悪いのは奈良土人が荒らしに来るからだろ
266名無し野電車区:2011/11/10(木) 22:53:10.45 ID:xdxnu7Qg0
>>263
あそこは2chじゃないから同和や中傷発言すればするにホスト規制するキチガイ管理人ばかり
267名無し野電車区:2011/11/10(木) 22:55:46.58 ID:03qz6Epk0
じゃあ別にところ自分で探してくれ
268名無し野電車区:2011/11/11(金) 01:14:11.35 ID:P9lpTM0VO
>>262
8231Fのリニューアルで察して
269名無し野電車区:2011/11/11(金) 07:44:08.65 ID:6H9RI0Mx0
東大阪、泉州、河内は大阪の恥部
270名無し野電車区:2011/11/11(金) 14:51:47.51 ID:+yOtmbF80
>>229
東大阪の売りの町工場とか中小企業なんてものはこれからどんどん衰退していくからな

東大阪に未来はないよ、住宅としての人気もないし人口も減る一方
271名無し野電車区:2011/11/11(金) 15:06:37.95 ID:GuhOInu60
製品を売らずに金型を売るから衰退するんだよ。自業自得。
272名無し野電車区:2011/11/11(金) 15:44:47.63 ID:+yOtmbF80
格差社会の犠牲者 東大阪w
273名無し野電車区:2011/11/11(金) 16:29:35.30 ID:5CjQyp/gO
奈良は将来的にはゴーストタウンだろ
人口も減少してるし
なんと言っても田舎だからな
奈良県これがすべて
274名無し野電車区:2011/11/11(金) 17:22:50.93 ID:+zH8gJv80
>>273
東大阪の人口減少率には負けるけどなw
275名無し野電車区:2011/11/11(金) 17:26:35.11 ID:l+JtYs+00
>>268
いや、そこを察せず(残念な)希望を持ち続けるのが真のヲタってもんでしょ。
西大寺に停まっているジャイアンツカラーの8000系と京都市交の車の並びを想像するだけで幸せだー。

冗談ここまでにして、あくまでソースはないんだが8000系のリニューアルで8233Fからは更新内容が変更になるとか誰か言ってなかったっけ?
話しつこくてスマソ

276名無し野電車区:2011/11/11(金) 17:28:43.12 ID:4+AQiEHu0
東大阪に残るのは生活保護受給者、在日、ヤクザ、B民だけ。
新たな移住者もいない。あとは滅びゆくだけ

まともな人は東大阪を避けてわざわざ大阪市内から遠い生駒や奈良市に住む

理由は生活保護受給者、在日、ヤクザ、B民、貧乏人、河内人と関わりたくないからです♪
277名無し野電車区:2011/11/11(金) 18:25:12.24 ID:3KWS2vaX0
何で快速急行が、生駒〜鶴橋ノンストップなのか、
って由縁ですね

以前は京阪も七条〜京橋ノンストップだったのはそれが理由らしいが
278名無し野電車区:2011/11/11(金) 19:49:01.93 ID:UjfK73tz0
東大阪は在日だけじゃなくて
在日との混血も多いからエラを張った一重の奴が多い
日本人から見れば異様な光景だよ
279名無し野電車区:2011/11/11(金) 19:54:43.75 ID:zXHk6rFu0
生野区民と東大阪市民を見たらチョンの血が混じってると思ったほうがいいな
280名無し野電車区:2011/11/11(金) 19:57:27.74 ID:i/w9AGuQ0
生駒が遠いように錯覚してるけど、鶴橋からたったの17.2km
京橋から枚方市が18.8km
新大阪から高槻が17.4km

別にとばしまくりってほどではない
281名無し野電車区:2011/11/11(金) 20:11:16.83 ID:L3ho78cW0
もうダメだなこのスレ
一生言い続けてくれ。
282名無し野電車区:2011/11/11(金) 20:26:10.99 ID:qJAS7xUc0
早く新ダイヤ発表でみんなで盛り上がりたいのだがw
283名無し野電車区:2011/11/11(金) 20:27:10.42 ID:i/w9AGuQ0
奈良線は大してかわらんだろ。
三宮の改造再来年だし
284名無し野電車区:2011/11/11(金) 20:30:35.41 ID:M5L/EosL0
187 :受験番号774:2011/10/08(土) 19:33:56.39 ID:ygVwUor3
東大阪なんてよく行く気になるね
阪神間育ちの俺がはじめて東大阪に来たときの率直な感想は『スラム街?』だったよ
285名無し野電車区:2011/11/11(金) 22:38:00.40 ID:dDOmC3tz0
阪急沿線住民の俺からしたら、近鉄奈良線の沿線なんかどこに住んでも一緒だよ。
東大阪の人間が奈良に移住してるだけ。
まともな人間は奈良なんかに移住しないよ。
学園前とか言う半世紀前に開発された老人の町が、高級住宅街を名乗れるのが信じられん。
関東から転勤してきた同僚が、奈良って空気が臭いですねと言っていたよ。
奈良は肥溜めの町と言っておいた。
近鉄奈良線沿線はどこに住んでも目糞鼻糞どっちもどっちってとこかな。
286名無し野電車区:2011/11/11(金) 22:50:43.25 ID:M5L/EosL0
東大阪の人間が移住してきたらそりゃ荒れるわなw
287名無し野電車区:2011/11/11(金) 23:00:56.28 ID:dDOmC3tz0
東海道新幹線以外の列車には乗らないクラスの金持ち街。

千代田区の一部>白金台>田園調布>渋谷区の一部>東大周辺>鎌倉の一部など

芦屋の山の手>甲陽園の山の手>新千里西町>桃山台の一部>阪大周辺>宝塚市の一部>池田の山の手>樟葉の一部>登美ヶ丘一丁目の一部

通勤電車に乗るクラスだが安定した金持ちが多い街。

自由が丘>阪急岡本>豊中市の一部>上町台地(除く谷9&夕陽丘)>池田市>樟葉の一部

中流なのに勘違いして上級だと信じ込んでる阿呆が多い街。

学園前(富雄の方が近いなんて可愛いもん、西ノ京に歩いて行く方が近いのに学園前と言い張るw)>松井山手>阪神芦屋
288名無し野電車区:2011/11/11(金) 23:06:33.59 ID:evUozOPC0
>>287
樟葉(笑)を入れてる時点で阪急沿線の住民じゃないだろお前
289名無し野電車区:2011/11/11(金) 23:08:22.05 ID:evUozOPC0
ていうかすいぶんと奈良に詳しいなお前w
290名無し野電車区:2011/11/11(金) 23:11:08.26 ID:tB/gN1hC0
東大阪は少なくとも勘違いセレブはいないなw
貧乏であることを誇りに思ってるクズの集まりだから
291名無し野電車区:2011/11/11(金) 23:15:16.57 ID:dDOmC3tz0
>>286
奈良はほとんどが河内の移住民だろ
でもナンバーが「奈良」になるのが嫌らしい
関東なら「群馬」みたいなもの
292名無し野電車区:2011/11/11(金) 23:19:55.60 ID:IsRuNTEC0
ID:dDOmC3tz0
地域叩きは板違いだ
奈良が嫌いならまちBBSで思いっきり叩けばいい
293名無し野電車区:2011/11/11(金) 23:22:48.89 ID:xxdQxPUA0
ここは鉄道の話をするとこなので
地域差別、奈良叩きはよそでやってね
294名無し野電車区:2011/11/11(金) 23:35:56.65 ID:i/w9AGuQ0
ずっとIDかえてるだけで同じ奴だろ
295名無し野電車区:2011/11/11(金) 23:38:22.91 ID:GuhOInu60
ということで、犯罪都市枚方の話題に戻そうぜ。
296名無し野電車区:2011/11/11(金) 23:39:49.43 ID:cdO14/Cd0
>>294
東大阪に関しては事実だし納得できるが
奈良の場合は完全に中傷
297名無し野電車区:2011/11/11(金) 23:41:35.30 ID:cxBonULB0
実際東大阪は人間の住むところじゃないからな

ID:dDOmC3tz0
↑の奈良叩きのキチガイが現れて話がおかしな方向になったが
298名無し野電車区:2011/11/11(金) 23:43:20.77 ID:GDNJ5t8M0
奈良を叩いてるのは
スラム東大阪市民に決定だなw
299名無し野電車区:2011/11/11(金) 23:45:19.70 ID:qJAS7xUc0
正直どうでもいい。近鉄の新ダイヤのほうが重要w
300名無し野電車区:2011/11/11(金) 23:50:26.80 ID:GuhOInu60
新ダイヤはこの秋の乗降客調査の結果を分析してから完成させるからかなり先だろ。
もちろん、特急ダイヤはとっくに決めてあるだろうけど。
301名無し野電車区:2011/11/12(土) 00:07:34.00 ID:kX9lV3gK0
多分阪急京都線沿線だったりして。
数ある阪急沿線の中でも“北摂中華思想”の中核を為す
特S級危険地帯はあの辺りのはず。
302名無し野電車区:2011/11/12(土) 00:49:32.96 ID:cBw3wDVC0
>>277

生駒…山口組系暴力団員が市会議員で住民は部落民と売春老婦。
鶴嘴…朝鮮人が朝鮮人を拉致した事件が発生した所。

京橋…大阪屈指のヤンキー街。
七条…奈良に匹敵する日本三大部落街。

だろ。
303名無し野電車区:2011/11/12(土) 00:52:37.09 ID:cBw3wDVC0
奈良市の年寄りは
近鉄なんぞ乗らず
タダ同然の
奈良交通で
ウロウロする
貧民。
304名無し野電車区:2011/11/12(土) 00:54:40.92 ID:cBw3wDVC0
学園前の
年寄りは
貧乏なので
タダ同然の
奈良交通で
ウロウロして
奈良駅まで
乗って
牛乳一本だけ買って
帰って
暇つぶしをしている。
305名無し野電車区:2011/11/12(土) 02:17:12.26 ID:xWdBM+jj0
近鉄、沿線にトマトなどの植物工場 丸紅・近大と提携
2011/11/12 2:00

 近畿日本鉄道は丸紅、近畿大学と提携し、2012年に沿線の保有地で
農業ビジネスに乗りだす。丸紅は植物工場など高度な農業施設を納入、
近大は技術指導などを担う。トマトやレタスを生産し、沿線にある
近鉄グループのスーパーやレストランなどに販売する。
まずは奈良県の遊休地で実施。順次、他地域でも展開する。
数年内に年商1億円の事業に育てる。

http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C889DE1E4E6E1E0E4E0E2E3E3E3E3E0E2E3E38698E3E2E2E2
306名無し野電車区:2011/11/12(土) 09:43:07.49 ID:nZ6izzHNO
土曜日なのに快速急行三宮行きは10両編成でも相変わらず満員御礼です><
307五位堂で鉄道まつり:2011/11/12(土) 13:24:10.72 ID:WhjLp47YO
大阪線

五位堂で鉄道まつり
308名無し野電車区:2011/11/12(土) 16:02:54.74 ID:W9sw5gJz0
>>285
阪急沿線やと、河内の近鉄沿線を一緒にすな!
阪神間の山の手や政令市で東大阪、八尾の猿がうろついてたら発砲命令が出るわw
309名無し野電車区:2011/11/12(土) 16:19:17.68 ID:WZfRjZLq0
310名無し野電車区:2011/11/12(土) 17:41:37.78 ID:p0CKhdwz0
>>309
方向幕部分のマスキングの紙まで、近鉄百貨店のチラシとは心憎い演出だな。
311名無し野電車区:2011/11/12(土) 17:42:58.13 ID:CqOVjvZ2O
思ってるだけで口に出さなければ良いものを口に出して余計な詰り合いを生む。

全くもって迷惑な上に、内容が社会人かを疑いたくなるレベルの語りだね。

特に富裕層気取りの阪急沿線民。
312上野駅前のOB:2011/11/12(土) 17:43:48.15 ID:eOPtJXHV0
化け物仮面のケーブルカーは、まだあるの?
313名無し野電車区:2011/11/12(土) 18:00:31.26 ID:WZfRjZLq0
航空祭スレに誤爆したの誰だよ・・・
314名無し野電車区:2011/11/12(土) 20:46:09.23 ID:ixIiEr+20
阪急沿線って威張ってるけど、京都線は所詮「新京阪」だからね。

JRより淀川よりの低湿地地帯。

大阪市内は、飛鳥会事件の舞台。
部落解放同盟の一大拠点。


315名無し野電車区:2011/11/12(土) 21:27:25.34 ID:cBw3wDVC0
阪急沿線って別に誰も威張ってない。
316名無し野電車区:2011/11/12(土) 21:32:02.85 ID:cBw3wDVC0
317名無し野電車区:2011/11/12(土) 21:58:55.44 ID:cBw3wDVC0
>>295

枚方すごいぜリスト

・いつも客より店員のほうが多い近鉄百貨店

・世界で唯一消防署が火事
・取調べ中に警官が居眠りして犯人が逃走w
・遊園地ひらパーに149万人
・警部補が談合 市長&副市長が逮捕
・初田元市議に数億円の賄賂
・元府議会議員が巨額の脱税
・レンタルビデオ ツタヤ発祥の地
・工場大爆発
・人口40万都市でバイパス以外に4車線の道路が無い
・花火大会の予算を職員が使い込み中止に
・未だに暴走族の抗争
・夕暮れ時、天野川にコウモリが大発生
・41階立て超高層ビル 樟葉タワーシティ
・関西うどん界の頂点 釜盛
・ステーキカッポー恒づねの「ビフカツサンド」をとんねるずが絶賛
・V6岡田准一、森繁久彌、賀来千香子、森脇健次、辰巳拓郎など著名人を輩出
・エロの王道を歩む 信長書店枚方店
・天皇家ゆかりの豪族が眠る古代古墳
318名無し野電車区:2011/11/12(土) 23:35:06.35 ID:HKDRC8ZNO
東大阪、泉州、河内は大阪の恥部
319名無し野電車区:2011/11/12(土) 23:37:59.80 ID:IsYnTFPy0
摂津だけ、か?
320名無し野電車区:2011/11/12(土) 23:42:18.54 ID:ILjyahdP0
枚方のナンバーワンといえばこれ


大阪府治安ワースト1市町村は枚方市
http://www.youtube.com/watch?v=IW4zSVWulCM
321名無し野電車区:2011/11/12(土) 23:46:22.06 ID:xghIlVM00
>>318
東大阪は河内の一部なわけだが・・・
322名無し野電車区:2011/11/12(土) 23:49:15.91 ID:tj7DhLw50
>>320
イメージ悪いですねーw
323名無し野電車区:2011/11/12(土) 23:49:22.63 ID:cBw3wDVC0
人の道を外れた外道の近鉄は、
鉄の道を語る資格が無い。

近鉄は自覚している為、
奈良を農園にし、
阿倍野に赤字ビルを建設する。
324名無し野電車区:2011/11/12(土) 23:50:44.31 ID:cBw3wDVC0
近鉄の鉄道設備はイメージ最悪。
325名無し野電車区:2011/11/13(日) 00:22:52.47 ID:rIioQMAJ0
京阪沿線はクズしか住んでない
326名無し野電車区:2011/11/13(日) 01:42:52.61 ID:fpW55fr/0
荒らしてたの京阪スレ荒らしてた奴か
327名無し野電車区:2011/11/13(日) 01:52:37.90 ID:Pl0SNh7j0
>>326
違う。京阪オタが腹いせにここを荒らしてたんだ
328名無し野電車区:2011/11/13(日) 01:54:48.65 ID:up8Bdw0w0
全部枚方人が悪い
どこのスレでも嫌われている
329名無し野電車区:2011/11/13(日) 01:56:04.85 ID:D9lUzanH0
京阪スレは枚方叩きで盛り上がってないと、対岸から別の荒らしが現れるからな。
沿線の敗方の話題で荒れる方がまだマシ。
330名無し野電車区:2011/11/13(日) 08:00:59.65 ID:nwlNamcbO
榛原の器物損壊のDSLってなんのもじ?
331名無し野電車区:2011/11/13(日) 09:21:32.52 ID:hMlhc1cHO
俺は近鉄のイメージってあんまり悪くないんだが、他線と比べたら悪いのかな?
奈良でも5分に一本電車くるし、疲れてる時は特急もあるし快適だと思うんだが。
332名無し野電車区:2011/11/13(日) 09:36:09.59 ID:oBCB1LyhO
俺は普通の通過待ちが長くていいイメージがない
333名無し野電車区:2011/11/13(日) 10:03:36.14 ID:fpW55fr/0
阪神はいい感じだが、通過待ちは他の鉄道も割と酷いぞ
334名無し野電車区:2011/11/13(日) 11:32:07.08 ID:U9QH7gRpO
阪神も御影は長いけどな
ホームに電車がいないのが珍しいし
335名無し野電車区:2011/11/13(日) 12:26:44.33 ID:a2uyFasgO
西宮もクソ長い
336名無し野電車区:2011/11/13(日) 12:30:33.63 ID:iRR32Hq30
近鉄は終電がちょっと早いんだよなー
てか22時以降は特急増えて急行系が減るのも許せん
そんなことする会社にいいイメージを持てるわけがない
337名無し野電車区:2011/11/13(日) 12:31:53.21 ID:5LgkxDPp0
逃げ切れる時間あるのに、特急を布施で通過待ちする奈良行急行
338名無し野電車区:2011/11/13(日) 12:51:07.54 ID:pqXij4RC0
>>336
22時は準急(奈良)と普通(東生駒)の10分サイクル
23時は準急(奈良)と普通(東生駒)の15分サイクル
24時は難波00分に準急奈良行きを設定してあとは2本ほど普通東花園
とかぐらいにすれば、あまり運行本数変えることなくかなり便利になると思う
339名無し野電車区:2011/11/13(日) 13:12:35.63 ID:iRR32Hq30
近鉄に比べてJRは終電ゆっくりなんだよなーと思って
JR難波駅の時刻表見たら奈良行き最終が24時05分だった。
前はもうちょっと遅くなかったっけ?
340名無し野電車区:2011/11/13(日) 13:17:25.28 ID:yvIvgq6L0
>>339
JRも全体的に早くなってきていいる
341名無し野電車区:2011/11/13(日) 13:56:20.48 ID:KhdbonOG0
奈良駅が賑わってるな。
先に到着した京都行きKLに多くの観光客。後で到着して、先に発車する京都国際会館行京都市交車の方が早く着くのだが。
次の改正では国際会館行きは止めたらいい。国際会館行き連絡京都行き急行に統一すれば観光客にも優しい。
342名無し野電車区:2011/11/13(日) 14:10:26.37 ID:KXExrtKXO
>>339
ダイヤも末期化。私鉄や地下鉄はもっとつけこまないと。
343名無し野電車区:2011/11/13(日) 16:39:29.17 ID:Udkpt1AK0
東大阪市民って奈良県民に見下されてるよね
344名無し野電車区:2011/11/13(日) 16:46:52.39 ID:pzlnjTyDi
地下鉄は御堂筋線以外は23時代だっけか
345名無し野電車区:2011/11/13(日) 16:47:27.24 ID:x8v8W/JA0
23:40ってそんなに早いかねえ
最終の普通が0:50くらいに奈良につくんだっけ?
これを準急くらいにしてしまえば24時過ぎくらい難波発で遅くできそうだが
346名無し野電車区:2011/11/13(日) 17:16:41.51 ID:hMlhc1cHO
確かに24時代に準急奈良行きがないのはいたいな。

関東とかはもうちょい遅いイメージ?
347名無し野電車区:2011/11/13(日) 17:22:48.08 ID:ixz5B4ot0
>>343
京都人だけど東大阪は見下してます^^
348名無し野電車区:2011/11/13(日) 19:39:39.17 ID:873047l40
京阪には深夜急行ってのがあってだな
349名無し野電車区:2011/11/13(日) 20:18:43.06 ID:yuWvK9ko0
>>345-346
朝の無退避準急が難波−奈良45分だから、難波0:00発の準急は
今の駅営業時間で設定可能だよね。
最終快急より20分発車が遅い準急が奈良への最終になるとかなり意味がある。

南海だと、難波24:08発の区急・羽倉崎、24:10発の区急・三日市町行きがあるのにねぇ。
(どちらも奈良とほぼ同距離)
350名無し野電車区:2011/11/13(日) 21:34:05.53 ID:iRR32Hq30
準急は大阪府内で無駄に止まり過ぎな気がする、瓢箪山までの最終はもっと後だし
石切まで急行以降各停とかが最終としてベストな気がする
まぁ近鉄にそんなやる気無いのは重々承知だがw
でも「はんな号」は高いし遅いんだよぉ・・
351名無し野電車区:2011/11/13(日) 21:52:35.41 ID:j5Cn7j9R0
あと4ヶ月で大幅変更だからな
何かあるかもしれんよ
352名無し野電車区:2011/11/13(日) 22:42:07.11 ID:BHSxonGP0
昭和50年代後半とか昭和60年代とかは
朝のラッシュ時の準急や快速急行は今よりも本数も多かった
それでも一旦脚を上げたら下ろすところがないくらい超満員だった。
そしてバブッていたのに何故か終電は今よりも早かった気がするし
快速急行はもっと早く終了していた。

今は朝のラッシュ時の本数が減っているのにバブル期に比べて
かなりすいている。
最近は遅くまで特急や快速急行が走るようにはなっているが
なんとなく近鉄のダイヤが世の中の実勢とずれていると
感じる。

353名無し野電車区:2011/11/13(日) 22:46:59.18 ID:DREbzj2R0
>>352
客が減ってきたから、実勢に合わせて本数減らしているんだよ。
昔に比べて夜が長くなったから遅くまで走るのは当たり前。
354名無し野電車区:2011/11/13(日) 22:53:08.77 ID:KXExrtKXO
深夜急行
難波〜奈良
停車駅 鶴橋までの各駅と生駒からの各駅(東生駒で先行の普通東生駒行きから連絡あり)
355名無し野電車区:2011/11/13(日) 23:28:14.36 ID:yuWvK9ko0
バブル末期の89年の近鉄時刻表があったので難波発を見てみた。 ※生…東生駒、花…東花園

22時 02準奈、05特奈、07普生、10快奈、17準奈、19普西、25快奈、28普石、32準西、35特奈、37普西、40快奈、45準奈、49普西、55快奈、59準奈
23時 02普石、05特奈、10快奈、12普瓢、20準奈、22普石、25快奈、30準奈、32普花、37準奈、42普奈、53普瓢
24時 05普花

今は快急の最終が15分遅くなって、東花園最終も20分遅くなってるけど、23時半以前は快急・準急の
本数が多い↑の方が便利だなぁ。
356名無し野電車区:2011/11/14(月) 00:25:00.21 ID:HFEyww5J0
やっぱり>>338で良いような気がする
快急と準急じゃ時間差が大きいけど
快急による奈良県内通過駅の補完に普通を走らせるために有効本数が減るぐらいなら
準急をガバガバ走らせる方が絶対便利
357名無し野電車区:2011/11/14(月) 00:34:29.13 ID:TULozgK40
8両の準急はなんば線尼崎始発にできないという件をお忘れでは?
358名無し野電車区:2011/11/14(月) 00:45:55.78 ID:BZ73urXk0
尼崎では本線間の最も南側の引き上げ線が折り返しに使えるようにする工事が進んでいるが…
359名無し野電車区:2011/11/14(月) 01:03:45.79 ID:3abu3nsT0
本数増やす気なんて更々ないだろ。
360名無し野電車区:2011/11/14(月) 12:40:23.72 ID:eDXO8+FbO
大阪なんて衰退する一方なんだから、本数増やす意味無い。
東京−名古屋間にリニアも開通するし、経済的にも東京>名古屋>>>>>大阪になるのは目に見えてる。大阪はもう終わった街。
361名無し野電車区:2011/11/14(月) 12:45:38.77 ID:bnGNoPxi0
そらそうよ
362名無し野電車区:2011/11/14(月) 14:53:20.57 ID:QpgcCPP30
大阪はたんつぼ
363名無し野電車区:2011/11/14(月) 16:32:43.36 ID:qjLVwqaA0
尼崎
東大阪
西成あいりん

三大危険地区
364名無し野電車区:2011/11/14(月) 16:39:22.99 ID:GlP5iRJF0
八尾と岸和田と門真と守口と寝屋川も入れてくれ
365名無し野電車区:2011/11/14(月) 18:57:10.40 ID:7kAZ23pe0
これでどうかな

昼間
快急4 奈良・新大宮・西大寺・学園前・生駒・布施・鶴橋・上本町・日本橋・難波〜三宮
区準4 西大寺〜東花園・小阪・布施・鶴橋・上本町・日本橋・難波
普通4 東花園〜難波

夕方・夜
特急4 奈良・西大寺・学園前・生駒・布施・鶴橋・上本町・難波
快急2 奈良・新大宮・西大寺・学園前・生駒・鶴橋・上本町・日本橋・難波〜三宮
急行2 奈良・新大宮・西大寺・学園前・生駒・石切・布施・鶴橋・上本町・日本橋・難波
区準4 西大寺〜東花園・小阪・布施・鶴橋・上本町・日本橋・難波
普通4 東花園〜尼崎
366名無し野電車区:2011/11/14(月) 19:02:24.39 ID:7kAZ23pe0
下りのダイヤです
367名無し野電車区:2011/11/14(月) 19:05:29.58 ID:7UctmgUG0
準急が無いのなら、
区準が準急でいいと思うんだが
368名無し野電車区:2011/11/14(月) 19:42:07.07 ID:FAPxwWcpO
>>353それを社会的人口移動で
正しい姿>>352に戻す運動が
大阪維新の会。
369名無し野電車区:2011/11/14(月) 20:20:13.00 ID:Ki4kuOOM0
>>352
中央線が深江橋どまりだった時代と比べて、昼間の本数は全くといっていいほど減ってないね。平日の特急以外
370名無し野電車区:2011/11/14(月) 20:45:28.60 ID:H4xtyhun0
休日ダイヤの奈良方面 東花園から延々と各停(区準)乗り通し&西大寺乗換えで
かなり時間かかった・・・ 朝の9時台10時台くらいは、生駒で後続の快急に連絡なり、各停を奈良まで走らせてほしいよ。
今のダイヤだと石切か瓢箪山で抜かれるからなぁ
371名無し野電車区:2011/11/14(月) 21:40:52.35 ID:QpgcCPP30
>>370
東大阪市内各駅〜奈良の流動は近鉄が重視して無いからなぁ。
仮にその区間・時間帯を便利にするなら、
昼間時と同様に、快急の半数を急行にして、石切乗換できるようにするのが手っ取り早い。

生駒接続(普通の東生駒退避)や普通の奈良延長はやらないだろう。
372名無し野電車区:2011/11/14(月) 22:08:56.48 ID:H4xtyhun0
>>371
平日の朝と同じにしてくれたらいいんだけどね。
各停は東生駒止め、生駒で後続の快急or奈良行き準急に連絡

休日の朝方は区準=実質には各停ってのがネックなのよね。退避の発生があるから
発車順の入れ替えで何とかならんものかと。
373名無し野電車区:2011/11/14(月) 22:10:10.88 ID:BZ73urXk0
>>365
近鉄線内での本数を減らしつつ阪神なんば線直通を増やすという形を取りそうな予感
374名無し野電車区:2011/11/14(月) 22:48:53.61 ID:gMncqheU0
>>370
東花園〜奈良なんてレアな乗客想定していない。
375名無し野電車区:2011/11/14(月) 22:53:56.59 ID:nNhsjCG4O
維新のマニュフェストって民主党のそれより酷い代物なのに支持できる頭がすごいわ。
大阪がどうなろうが知ったこっちゃないが、
大阪市は関電の筆頭株主だからハシゲの手に落ちたら関電管轄は皆巻き添え食うからふざけるな。
376名無し野電車区:2011/11/14(月) 23:53:13.50 ID:Exq2JQAKO
東花園から奈良行くよりも富雄や菖蒲池の方がしんどいような気がする
377名無し野電車区:2011/11/15(火) 00:58:59.95 ID:AbSibtGE0
全ての駅に幸せに出来てるわけがないじゃない
378名無し野電車区:2011/11/15(火) 00:59:55.83 ID:rSZyQLkZ0
その時間帯にたしか東花園で
無意味な区間準急と各駅停車の緩急接続あるよな
379名無し野電車区:2011/11/15(火) 01:16:06.43 ID:1UZVW1020
23:40快急奈良 42区準西大寺 49普通奈良

前は最終快急の後、枚岡以遠最終の各停奈良行きまで無かったんだが、
数年前の改正で区準西大寺行きが新設された。
2分差で乗り遅れた人には助かるが、奈交の深夜バスには当然乗れないのである。
380名無し野電車区:2011/11/15(火) 01:48:53.45 ID:wBcIyH5kO
>>375
「体育会系節電」とか押し付けられそうだ。そして、裏で維新と関電はグルと。
381名無し野電車区:2011/11/15(火) 03:59:46.21 ID:soT+iq/+0
>>379
奈良行き最終こそ区間準急でいいだけどな
42分に区間準急てのもちょっと意味がわからんよな
なんか枚岡〜石切間の最終の都合で奈良県内の最終が割を食ってる気がする
382名無し野電車区:2011/11/15(火) 04:02:50.77 ID:soT+iq/+0
奈良行き最終は準急でベストな気がしてきたw
枚岡、額田は石切から下り坂だから歩けるじゃんw
383名無し野電車区:2011/11/15(火) 04:05:59.43 ID:6pIEocFa0
東大阪では終電通った後なら、車で線路走ってもいいんだろ?
384名無し野電車区:2011/11/15(火) 06:09:10.94 ID:L2NsQ12LO
東大阪と西成は日本の掃き溜め
385名無し野電車区:2011/11/15(火) 07:27:29.24 ID:tDRfYhXO0
難波19:31発快急奈良って阪神車両だったか?
早くから並んでた客達はぞろぞろと移動してたぞ。
俺もその内の一人だったがw
いつもは近鉄車両じゃなかったかな? みんな赤丸で待ってたし…。
昨日の事ね。
386名無し野電車区:2011/11/15(火) 12:41:53.86 ID:biA/opF20
>>385
その難波1931の奈 良行き快急は乗車位置赤△だぞ。
387名無し野電車区:2011/11/15(火) 13:21:38.24 ID:/khUd2DA0
>>379
最終普通にしなくてよい
それこそ区準でよい
388名無し野電車区:2011/11/15(火) 13:23:32.60 ID:rSZyQLkZ0
>>385
よくあること
毎日同じ時間の電車に乗る人はわかってるが、
それ以外はわからずに丸印で待ってるのが現状。
他の駅でもよく見る
特に西大寺、生駒
389名無し野電車区:2011/11/15(火) 13:26:44.74 ID:wBcIyH5kO
>>388
環状線でも多いね。
しかも、電車が着くとしれっと何事もなかったように割り込んでくるし。
390名無し野電車区:2011/11/15(火) 14:06:24.69 ID:yAz9NqiW0
>>387
各駅での終電の到着時刻をなるべく均一化と車両運用の為に
最終は普通であるのが一般的

奈良線の東花園のように途中駅に車庫がある路線では
終電の一つ前に区準を走らせて東花園以東の利用客を(さらに一つ前の東花園止め普通の接続を受ける)
終電に東花園止め普通を走らせて東花園以西の利用客を乗せる

よほど短距離の需要がないのなら兎も角
終電が普通でなくて良いなんてのは遠距離利用者の我がまま
391名無し野電車区:2011/11/15(火) 14:11:40.63 ID:C0lfgk6/O
瓢箪山行きの最終のあとの東花園行きを瓢箪山行きにしてホスイ@ひょっこり瓢箪山民
392名無し野電車区:2011/11/15(火) 15:08:10.59 ID:TyFweZ7a0
>>390
区準だったらいいじゃん別に東花園以東各駅だし
それこそ鶴橋でたら東花園までノンストップ、以東各駅の深夜なんたらでもよい
最終ちょい前の東花園普通と連絡とかでも
393名無し野電車区:2011/11/15(火) 15:14:19.09 ID:B/JdYhMg0
西大寺から難波行急行のって難波ついたんだが
4~5分くらいの差で快速急行が後続できた
西大寺の時点で10分間隔くらいで
急行と快速急行が発車するけど

快速急行が早いのか急行が遅いのか?

394名無し野電車区:2011/11/15(火) 15:41:22.18 ID:hdEcOk1U0
>>393
俺もこないだ全く同じ事態に遭ったww

乗ったのは休日ダイヤの昼だったけど急行は2駅多く止まるが、先行に追い付いて注意信号に引っ掛かることが全くなかったし、目一杯飛ばしてた。
対して快急は生駒〜鶴橋ノンストップだけど速いと感じたことはない。特に上りはいつも信号の制限くらってる印象。
難波着の差は結局、停車駅の差じゃないかと。石切、布施共ゆったり目の停車時間だしね
395名無し野電車区:2011/11/15(火) 18:49:13.35 ID:DdCRf+N+0
20年ほど前は鶴橋-生駒を12分くらいで走り抜けて
生駒駅で長い間発車時間待ちをする快急があったけど
この10年くらいは気合いが入った走り方をする
快急に乗ったことがない。
396名無し野電車区:2011/11/15(火) 20:01:59.04 ID:cvg9uaL10
>>389
相直始まって相当経つのに未だに乗車位置がわからない連中の
頭の中がわからない
列車案内板にも○△表示あるし放送だってあるのに
397名無し野電車区:2011/11/15(火) 20:18:15.58 ID:s/oAJnbjO
能勢電鉄婚活列車快走
近鉄電車も2009年から計6回走らせてる。
イガイだ。
398名無し野電車区:2011/11/15(火) 20:26:49.70 ID:ragowpte0
>>390
>終電が普通でなくて良いなんてのは遠距離利用者の我がまま

勘違いしてるようだけど、>>379以降で話に出てる{のは、あくまで「奈良行最終」の話。
当然、そのあとに普通・東花園行があるのはみんな分かった上で、
「奈良行最終は区準で良いのでは?」と書いている。
399名無し野電車区:2011/11/15(火) 21:00:25.86 ID:yPpjTFGV0
>>396
生駒に至っては案内表示板が見えない箇所もあるんだよな。
階段付近のところはなかったはず… 放送はしてる時としてない時が半々くらい
400名無し野電車区:2011/11/15(火) 22:18:33.84 ID:zxfB4s+60
あと東花園の区間準急乗り換えとか
平日のほとんどは近鉄車だから、みんな無意識に○に並んでいる感じだわ
401名無し野電車区:2011/11/16(水) 01:11:11.07 ID:AwylybY80
上岡龍太郎は大阪でひったくりをするのは奈良の人間って言ったけど
東大阪の人間が大阪市内や奈良に盗みに遠征してる、の間違いだよな

特に富裕層の多い生駒や学園前は東大阪の人間に狙われている
402名無し野電車区:2011/11/16(水) 02:15:27.02 ID:MEmmYizO0
俺は分らん時は○と△が重なった所にしか並ばんな
でも足元表示の案内はJRみたいに自動放送で流すぐらいの事してくれてもいいのにな
まぁ流したところで間違う奴が必ずいるのもJRで実証済みだがw
403名無し野電車区:2011/11/16(水) 02:48:19.45 ID:LoLWBpvv0
>>402
自動放送は近鉄線内は難波のみあるよ

阪神線内は自動放送で丸か三角か流れてる

404名無し野電車区:2011/11/16(水) 05:34:42.22 ID:3gxsa+o40
>>403
放送はタイミング逃すと、なかなか聞けないし、場所によってはディスプレイも見えない。
もうちょっとディスプレイ増やしてくれんかな。
405名無し野電車区:2011/11/16(水) 07:49:56.08 ID:VaWwBBF30
しかしエライ言われ様だな…、東大阪w
俺は東大阪ないがしろ列車である快急で通勤しているが、
奈良の人間もどうか?とも思うことがある
混んでても脚開いて、席を詰めようともしない輩が多いし
イヤホンシャカシャカ音漏れ、PSPのカチャカチャ音
なんてどこ吹く風… 
ここはオマエん家かと問い詰めたくなる衝動に駆られる
406名無し野電車区:2011/11/16(水) 10:32:18.45 ID:WFeSW5zzO
東大阪は同じような建物ばかり並んでいて気持ち悪い
まるで部落のようだ
407名無し野電車区:2011/11/16(水) 10:47:03.17 ID:tZD+DCoPO
>>394
スピード感ならけいはんな線の方があるな。
408名無し野電車区:2011/11/16(水) 11:42:29.11 ID:G4ygmelx0
>>403
ただ、折り返しできた難波始発なのに
あたかも阪神線から営業できたみたいに

大阪難波です、お忘れ物ごさいませんように・・・

と、誰も乗ってもいないのに放送が流れるw

あれは乗務員に対してなのか?www
409名無し野電車区:2011/11/16(水) 12:29:40.19 ID:1bzhXgUYO
折り返し列車でもあの放送するのかww気づかんかったw

確かに学園前や生駒や西大寺みたいな利用者多い駅はディスプレイ増やしてもいいと思う
そして菖蒲池と東生駒の置いてけぼり感が…

410名無し野電車区:2011/11/16(水) 12:56:24.87 ID:K8Hx+yR/O
>>390
基本的には乗り換え込みで各駅の終電を均等化させれば良いから、
ある程度本数があって30km程度以上の最終は優等の方が望ましい。
この距離で各停が最終では終着駅の到達が伸びるから終電を遅くできない。

東海道線の名古屋→岐阜みたいに平均駅間距離5kmという路線なら話は別だが。
411名無し野電車区:2011/11/16(水) 12:58:42.81 ID:d0eglXyoO
逆に若江岩田と河内花園はいらないな
通過ばっかで意味ないしwww
412名無し野電車区:2011/11/16(水) 14:35:55.96 ID:TZmORfXp0
阪神乗り入れが始まったばかりのときは、
時刻表の横あたりにどの列車が阪神車なのかの案内ある駅あったよね。
生駒とか。

あれ、復活させてほしい。
413名無し野電車区:2011/11/16(水) 15:03:42.55 ID:LoLWBpvv0
>>412
額田、枚岡、上り花園、若江岩田は
液晶がないから時刻表に記載されてる
永和と今里は未確認。

難波駅の追記だけど
阪神方面から客乗せてきても停車するまえのノロノロ状態で自動放送終わってしまう時あるwww
414名無し野電車区:2011/11/16(水) 16:39:37.63 ID:1JiOx9st0
難波駅とか次次発とかさらにその次に来る電車の情報が知りたい事多いのに
「電車が発車します」みたいなゴミ情報でディスプレイを被せるのまじでやめてほしいw
415名無し野電車区:2011/11/16(水) 17:12:00.68 ID:g8rb0qwaO
>>411
花園利用者です。
仰せの通り、通過ばかりで利用しにくい駅ですわ。
難波方面ゆきは前に準急(区準)が通過するか否で混雑具合がえらく違うが。
駅周辺の店舗もパッとせず常連向けの店ばかり…
使える店は旧am/pmのファミマ位で、マクドは潰れるし、パザバもイマイチ。
前から幾人かの方が言うてた様に花園と東花園を統合した方が実は便利やったかも。。。
準急使えて早いし。
八戸ノ里・布施での通過待ちはなぁ…普通を待たせ特急車両の回送車が通過時は、客をバカにしとる感じがする。
416名無し野電車区:2011/11/16(水) 17:47:19.52 ID:0fSnGVOn0
早く工事終わらないかな
東花園〜若江岩田の工事徐行がさらに悪化してる気がする
工事区間過ぎたら一気に飛ばすダイヤだよね、優等を徐行区間に封じ込めている間に普通を逃がすみたいなダイヤか今は。
さすがに完成したら今よりも所要時間縮まるんだろうね、遅くなる原因が無いんだし、工事終わっても所要時間一緒だと単純に近鉄のダイヤが糞と認定できることになる。
417名無し野電車区:2011/11/16(水) 17:47:33.32 ID:GeSJwxai0
犯罪はいつも三重県民
418名無し野電車区:2011/11/16(水) 17:49:07.48 ID:x7fAEWD+0
>>417
東大阪民乙
419名無し野電車区:2011/11/16(水) 19:07:31.09 ID:PgDPQKB70
>>416
高架化工事が完成しても、ダイヤ、所要時間ともに大きな変化は見られない
420名無し野電車区:2011/11/16(水) 20:34:07.63 ID:DOfymB3p0
>>414
人身事故あった場合も、1番下の表示が隠れるね・・・

>>415
東花園使おうよ。距離もそんなにないし。
高架側はちょっと離れてるけどね。
421名無し野電車区:2011/11/16(水) 20:58:15.17 ID:g8rb0qwaO
>>420

>>415の者です。
東花園は近商もKFC、マクドもあるから便利〜シャトレーゼが潰れたのは残念だが。
で、駅周辺在住なら迷わず東花園を利用しますが、花園〜山本の間に住んでる為、近鉄バスを利用しとるのです。
バスが東花園に乗り入れれば良いが、そうなると間違いなく運賃UPする…
東花園が上下線が同駅舎やった頃は難波〜東花園の定期を用意し、難波から準急で東花園に行って逆行した方が花園に先着する場合が多く、布施・八戸ノ里での通過待ちのイライラを回避出来たが、今は全面高架化まで我慢ですわ。
422名無し野電車区:2011/11/16(水) 23:05:36.56 ID:99xqutf60
 1000円散髪屋が難波駅構内にも出店したのか、駅ビルにもあるのにw
歳が進むにつれて髪が薄くなってきたから、殆ど行けなくなったけどw
423名無し野電車区:2011/11/16(水) 23:08:11.72 ID:pwOz5Wjf0
バス使うって事は玉串元町3丁目以南か
424名無し野電車区:2011/11/16(水) 23:49:04.14 ID:I2Gj881R0
>>414
あるある
生駒で快急に乗り換えるとき、次の快急の乗車位置を見ようと思って
表示を見ると「電車にご注意ください」の文字で次の列車の情報が確認できなくて焦る
425名無し野電車区:2011/11/16(水) 23:58:24.10 ID:MlrnjRLYO
本日もお疲れ様ですた。皆様まもなく最終電車のお時間です乗り遅れないようにご注意願います(♪蛍 
426名無し野電車区:2011/11/17(木) 00:09:19.99 ID:XuthlqNEO
ケーブル線の梅屋敷から霞ヶ丘まで歩ける?山道は整備されてる?
427名無し野電車区:2011/11/17(木) 00:22:37.84 ID:zY/dravA0
鶴橋22:13急行奈良 33快急奈良
目の前で13分の急行を逃してしまった時、20分も待つのは辛い。
寒い時期は特にort 22:23快急奈良の新設を望む。
26分発の特急に乗れというのはナシでw
428名無し野電車区:2011/11/17(木) 00:30:36.63 ID:kCawB8vOO
>>427
なんで特急の前にわざわざ設定しないといけないんだ

というか23分は区間準急入っとるやん
到着5分遅いだけなんだから寒いのが嫌なら区間準急乗ればいい
429名無し野電車区:2011/11/17(木) 00:34:10.06 ID:kCawB8vOO
>>428
ミスった
鶴橋〜生駒利用だから勝手に>>427が生駒利用の設定にしてた(笑)

でも奈良でもそんな変わらんだろ
430名無し野電車区:2011/11/17(木) 00:56:41.17 ID:/98StmbV0
>>428
土休日ダイヤや大和路線に比べればましだよ。

休日なんか23時17分逃したら23時46分までないし。
22分の奈良まで先着の区間準急あるだけ、特急もない。

大和路線も天王寺23時06分の次は23時49分だし。
431名無し野電車区:2011/11/17(木) 00:57:42.27 ID:swjxkl2+0
>>427
急行の後に西大寺まで先着の準急あるだろ?
特急に抜かれるけど
432名無し野電車区:2011/11/17(木) 01:14:24.76 ID:zY/dravA0
>>431 準急じゃなく区準です、布施で特急・瓢箪山で快急に抜かれます。
>>428 調べたら奈良には6分差で着くんですねw
433名無し野電車区:2011/11/17(木) 01:23:39.85 ID:3qUeDeFlO
そんなの設定したら布施で二本通過待ちになるからやめてくれ
434名無し野電車区:2011/11/17(木) 01:42:39.04 ID:QEhaMbll0
90年代はどの時間帯も快急が等間隔で走っていて、その間に特急が時々入ってたから、
快急利用者にも不満は無く、特急を使いたい人は特急に、という感じだったのに、
今は急行系を不等間隔にして、間隔が広いところに特急を入れて「特急に乗らせる」
ダイヤにしてるから不満が出るのも当然だよ。
>>428のような感覚はマゾ過ぎるだろ。
435名無し野電車区:2011/11/17(木) 02:10:18.11 ID:OuFaKpDsO
奈良交通バスって凄い人気あるよな?
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1321456862/
436名無し野電車区:2011/11/17(木) 06:52:20.34 ID:EwD2R1rg0
その20分間隔特急補完で積み残しもないんだし問題ないだろ?
437名無し野電車区:2011/11/17(木) 10:42:35.48 ID:DjKdFL780
てす
438名無し野電車区:2011/11/17(木) 10:46:12.70 ID:DjKdFL780
無知なんですが
地上区間と地下の区間で同じ車両でもパンタグラフの高さが違うかったのですが、どこかで架線の高さかわるんですか?
トンネル入る前とか
439名無し野電車区:2011/11/17(木) 12:30:59.69 ID:+oqf89DR0
奈良線が複複線になり、快速専用線できたら、速いだろうね
440名無し野電車区:2011/11/17(木) 12:42:46.01 ID:swjxkl2+0
瓢箪山~八戸ノ里まで複々線できたら今の奈良線の価値はまた違うものになっていたろうな
441名無し野電車区:2011/11/17(木) 17:41:30.82 ID:M/Lu5EX/0
京阪のように昼間はスカスカダイヤの無駄な複々線になっている気がする
442名無し野電車区:2011/11/17(木) 19:51:44.15 ID:ycn7xBGG0
上り高架工事も終わる際に下り東花園2番(本線)のホーム形状を直線に変えられないものか。
443名無し野電車区:2011/11/17(木) 20:11:18.44 ID:9SRmZmlB0
東花園〜瓢箪山だけでも複々線にしていたら、随分違っていたと思う。
444 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/11/17(木) 20:15:23.96 ID:2awea1dq0
乗客が減り続けている中で複々線にしてもスカスカになるだけ。
大阪線が難波に乗り入れれば価値があるが。
445名無し野電車区:2011/11/17(木) 21:01:59.88 ID:W6zifGnS0
来年以降減便だし複々線はもう必要ないだろ。そもそも新高架線が複線で
作られてんだし。
俺は瓢箪山ユーザーだけど、今は1日の利用者が2万5千人位まで減ってしまった
からな。ピーク時の92年頃は確か3万5千人ほどあったはずだから、きっかり3割
ほどの減少。本当に恐ろしいくらいの減り方だよ。関西私鉄はどこも同じような
もんだろうが。
毎朝ラッシュ時に東花園に着く準急に瓢箪山からの乗り継ぎ客が乗り込むんだけど
今は8両で十分乗客をさばけるもんな。(込むことは込んでるけど)
昔だったら8両じゃ乗り切れなくて積み残し出してただろ。
446名無し野電車区:2011/11/17(木) 21:49:55.57 ID:97swi4bnO
南大阪線の河堀口〜矢田なんかピーク時と比べて6割減っている。
447名無し野電車区:2011/11/17(木) 21:51:49.79 ID:W6zifGnS0
>446
それは地下鉄谷町線の延伸の影響じゃないか?
448名無し野電車区:2011/11/17(木) 22:57:57.97 ID:kCawB8vOO
>>434
今は何年?

特急があるんだから特急に乗って欲しいのは当然でしょ
昼間ならまだしも夜間のその時間帯なんだからさ
449名無し野電車区:2011/11/17(木) 23:16:44.16 ID:oW3Kvh6u0
>>448
特急があるんだから、って特急をわざわざ増やしたんだけどな。
450名無し野電車区:2011/11/17(木) 23:34:44.31 ID:1i42bKv8O
難波―生駒と淀屋橋―枚方市がほぼ同じ距離だ。
今は京阪特急も昼間は先行する急行や準急を抜かないからかなり遅い。
奈良線の快速急行と同じで、乗っていてイライラする。
451名無し野電車区:2011/11/17(木) 23:41:14.83 ID:CCZVkfxsO
せめて難波方面行きの瓢箪山⇒八戸ノ里を複々線に出来ればなぁ…
452名無し野電車区:2011/11/17(木) 23:51:00.19 ID:iyxcNzdWO
ニューヨークの地下鉄急行線みたいに3複線でも大歓迎!朝は大阪方面、晩は奈良方面で真ん中を急行線で、俺も線増希望はやはり瓢箪山〜八戸ノ里だな
453名無し野電車区:2011/11/18(金) 00:13:33.15 ID:K0HcquQb0
 快急の直前・直後に来る特急ってあんまり乗らないんじゃないの?と思ってたけど
全然そんな事ないのな。やはり着席できるという点が大きい。
逆に急行だと二駅多く停車するというだけで遅く感じてしまい、特急に乗りたくなる。
454名無し野電車区:2011/11/18(金) 00:24:44.82 ID:zVI+tfY7O
>>449
特急を走らせてる会社なんだから特急に出来るだけ乗ってもらいたいのは当然って意味なんだが
455名無し野電車区:2011/11/18(金) 01:58:37.46 ID:AAH+p05mO
入庫電車で、行き先表示が回送じゃなく真っ白で、東花園やたまに西大寺でみます、なぜ回送の表示をしないのですか?
456名無し野電車区:2011/11/18(金) 05:26:01.87 ID:fEz/k/4r0
>>451 >>452
その分運賃値上げになることは覚悟していますか。
457名無し野電車区:2011/11/18(金) 05:32:56.40 ID:mTIQ94ET0
>>453
>  快急の直前・直後に来る特急ってあんまり乗らないんじゃないの?と思ってたけど
> 全然そんな事ないのな。やはり着席できるという点が大きい。
> 逆に急行だと二駅多く停車するというだけで遅く感じてしまい、特急に乗りたくなる。

一般車に流れそうな近距離客が多い奈良線には希少価値のあるULを中心に走らせて客を引き、
遠距離客が多い大阪線にはオレンジ色の特急を走らせているのが夜の難波駅。
458名無し野電車区:2011/11/18(金) 10:41:37.57 ID:jvIw4Don0
最近は自動放送や液晶にも
後の特急が先着(特急券が必要)
と、案内しているな
鶴橋に至っては二番ホームの案内で
一番のりばの特急が先着とか
あおっている

区間快速なのに伊賀神戸には特急が先着とかピンポイントすぎだろw
459名無し野電車区:2011/11/18(金) 11:26:38.17 ID:+fVoDsfT0
>>455
回送と入庫は違うから。
回送ならホームの表示と電車の表示はきちんと回送と表示される。
460名無し野電車区:2011/11/18(金) 11:29:15.44 ID:kE8rUTDi0
民間会社では利益追求が至上命題。
その為の商品の一つが特急なんだから、
特急を積極的にアナウンスするのは当然のこと。
461名無し野電車区:2011/11/18(金) 11:30:28.25 ID:ur6fWKdx0
>>439-453

762 :名無し野電車区:2011/10/04(火) 01:37:02.19 ID:J4BKInWv0
おうおう。
次の首都のメイン通勤ラインともあろう路線で
何をしけた話してやがんだ。

【近鉄東大阪線(U)(本町線)(奈良線・大阪線共用線増線)】
本町─0.6Km─内本町─0.9Km─大手前─1.4Km─玉造─3.4Km─北巽─4.0q─若江
若江─3.8q─(瓢箪山)
└─5.3q─(高安)

●●●━━━=━→賢島_ 大阪線特急
●●●━━━━=→奈良_ 奈良線快速急行
●●●━━●━=→奈良_ 奈良線急行
●●●●━━=━→青山町 大阪線区間快速・急行
●●●●●●━=→西大寺 奈良線準急
●●●●●●=●→名張_ 大阪線準急
本内大玉北若瓢高
町本手造巽江箪安
462名無し野電車区:2011/11/18(金) 12:44:38.81 ID:Ydk1adMzO
大阪みたいな汚ったねー掃き溜めの地が、首都になるなんて120%無い
まだ京都の方が可能性ある
463名無し野電車区:2011/11/18(金) 12:47:18.96 ID:P0S55nbo0
奈良線のは西大寺への回送列車の活用だろ。
そもそも性格が全く違う。Z
464名無し野電車区:2011/11/18(金) 13:00:59.14 ID:mTIQ94ET0
>>463
> 奈良線のは西大寺への回送列車の活用だろ。

大阪線の特急なのだから高安回送が自然。でも、わざわざ遠くの西大寺まで回送。
回送なら売り上げが増えないので、特急として営業して小銭稼ぎをするために西大寺まで回送してる。
465名無し野電車区:2011/11/18(金) 13:03:18.97 ID:lk2MbC+jO
>>458
「言ってくれたら特急乗ったのに……」とならないからいいのでは?
466名無し野電車区:2011/11/18(金) 16:29:07.27 ID:bPIq3G+s0
車庫の容量の問題もあるから奈良から東花園への特急車両回送もあるんだがな。
467名無し野電車区:2011/11/18(金) 18:02:33.53 ID:Xse5ATmR0
特急には特急券が必要ですって言ってるし問題ない
468名無し野電車区:2011/11/18(金) 21:06:22.94 ID:NlwVeuol0
近鉄には特急回送という変った表示があるね
469名無し野電車区:2011/11/19(土) 02:41:59.97 ID:MCXArnz70
コリアタウン

大阪市生野区:戦前からのコリア系住民の集住地で、大阪市内には生野区西部地域を中心に現在83,432人(2009年現在)が居住し、日本最大のコリア・タウンを形成している。
近鉄・大阪環状線の鶴橋駅周辺には、韓国・朝鮮系の商店が大規模な市場をなしており、鶴橋駅周辺は済州島出身者・もしくはその子孫が多い。
また、生野区コリア・タウンの中心部は旧猪飼野地区で、朝鮮式楼門を備えた御幸通商店街が異彩を放つ。御幸森小学校はコリア系児童の比率が日本人児童を超えている。
また、鶴橋・猪飼野という旧来のコリア・タウンの周縁も、コリア・タウン化が見られ、旧遊廓の今里新地地区は新大久保に似た新興コリア・タウンと化しつつある。
他に隣接する東大阪市、東成区や浪速区、西成区などにもコリア系住民が多い。

生野、東成、浪速、西成、東大阪=韓国人街=治安が悪い、ガラが悪い、民度最低
関東人や兵庫県民や白人系外国人は怖くて近づかない
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%B3
470名無し野電車区:2011/11/19(土) 07:25:06.22 ID:uktNrakKO
なんか朝から人身事故とか言っとる…
471名無し野電車区:2011/11/19(土) 10:00:31.26 ID:WchlUzYE0
>>465
>>467
いや1番のりばへ誘導することないやろ、伊賀神戸へ先着したいなら名張乗換えの方が安くつく
472名無し野電車区:2011/11/19(土) 13:37:28.99 ID:M6QRZSjpO
早朝のグモと大雨の影響なのかダイヤが若干乱れてるな
473名無し野電車区:2011/11/19(土) 14:18:24.30 ID:T5KIQdvH0
さっきのISLに飛び込まなくて良かったの
474名無し野電車区:2011/11/19(土) 14:35:15.55 ID:1CbAsh/D0
皇太子号も遅れを誘発
475名無し野電車区:2011/11/19(土) 15:01:11.07 ID:EMR8AcDV0
いつも鶴橋の難波方面ホーム前のほう雨漏りしてる・・・
476名無し野電車区:2011/11/19(土) 15:27:08.87 ID:AD1+TP8V0
やたらと奈良駅周辺に警察が多いと思った
皇帝が来られているのか
477名無し野電車区:2011/11/19(土) 23:25:14.28 ID:62iMBh3X0
今日車内電光掲示板眺めてたら桜川から案内の仕方変わってたのに気づいた
近鉄と阪神で表示が違うのね初めて知ったわ
478名無し野電車区:2011/11/19(土) 23:37:30.41 ID:AD1+TP8V0
昨日の4chでやってたゴブゴブ。
なんば線だったけど。
浜田が阪神電車乗るの久々やと言っていたが車両はモロに近鉄車だった、対向ホームに停まっている車両も近鉄車だった、肝心の阪神車は出てこない。
近鉄車なのに阪神線だと阪神車になるのか一般的には。
479名無し野電車区:2011/11/19(土) 23:41:49.85 ID:jspV6eol0
637 :受験番号774 :2011/10/08(土) 11:08:28.44 ID:ygVwUor3
東大阪w
阪神間育ちの上流民が東大阪なんつぅスラムに行ったら発狂するぞw
480名無し野電車区:2011/11/20(日) 02:00:47.25 ID:E7Av2XnZ0
>>462関東の汚い掃き溜めからようこそ東大阪へ。
481名無し野電車区:2011/11/20(日) 07:12:48.51 ID:QM9hv/3o0
>>439
複々線化か東大阪線敷設か悩んで結局後者にしたんでしょ
482名無し野電車区:2011/11/20(日) 08:20:54.80 ID:Xn/0akQf0
483名無し野電車区:2011/11/20(日) 10:43:18.02 ID:sAcvPCYpO
この時間にもかかわらず快速急行三宮行きは堂々の10両編成ですが相変わらず満員御礼です><
484名無し野電車区:2011/11/20(日) 10:51:54.55 ID:WVGwi2Bj0
↑先週も同じ書き込みを見たぞ
485名無し野電車区:2011/11/20(日) 10:59:25.93 ID:PGedcwLa0
毎週満員なんだろ
486名無し野電車区:2011/11/20(日) 11:06:50.12 ID:7q77XWHIO
生駒から快急に乗る身なんだが、いつもどの時間でも混んでる。
奈良ってこんなにたくさんの人いるの?と思う瞬間だわ
487名無し野電車区:2011/11/20(日) 11:15:24.83 ID:kekTVKw80
生駒で生駒線の接続を受けない快急/急行乗ったら空いててびっくりするぞ。

日中1時間に6本快急/急行があるうち、
西大寺で橿原線急行・生駒で生駒線を受けて混む:2本
生駒で生駒線を受けてそれなり:2本
どちらも受けなくて比較的空いてる:2本
と言う具合。
488名無し野電車区:2011/11/20(日) 12:19:04.96 ID:/ZRXnStM0
ただ、生駒線列車到着と同時に急行、快速急行が到着する時間帯あるから日中にも生駒ダッシュが見られる
489名無し野電車区:2011/11/20(日) 12:19:38.40 ID:dG2s3Yas0
>>470
近鉄奈良線で奈良女子大名誉教授はねられ死亡
http://sankei.jp.msn.com/region/news/111120/nar11112002110000-n1.htm
19日午前5時35分ごろ、奈良市佐紀町の近鉄奈良線大和西大寺−新大宮間で、同市山陵町の
奈良女子大名誉教授、山田昇さん(75)が、大和西大寺発奈良行きの普通電車(6両編成)にはねられた。
山田さんは全身を強打し、間もなく死亡した。奈良署などによると、運転士が線路脇を歩いていた山田さんを
見つけ、急ブレーキをかけたが間に合わなかったという。近鉄によると、この事故で上下計8本が運休、1本が
19分遅れ、約500人に影響した。
490名無し野電車区:2011/11/20(日) 12:20:59.18 ID:/ZRXnStM0
追加だが
混む列車に限って快急が阪神なのは嫌がらせとしか思えない時間帯ある
491名無し野電車区:2011/11/20(日) 12:22:38.27 ID:PGedcwLa0
思い込みと被害妄想の強い奴が多いなw
492名無し野電車区:2011/11/20(日) 13:50:59.12 ID:fpJxNCjA0
土日昼の快速急行は近鉄車限定にすれば終日8〜10両化も可能かと。
尼崎の増結編成が近鉄・阪神と混ざることもなかろう。
ただハード面は解決しても、ソフト面がな。
阪神が増解結を昼間にまでやる必要はないと思ってるだろうし。
493名無し野電車区:2011/11/20(日) 14:31:54.48 ID:PGedcwLa0
かと
がな
思ってるだろうし

自分の思い込み、果ては企業の方針まで思い込みで語り結論を出してしまってるw
494名無し野電車区:2011/11/20(日) 14:55:07.19 ID:V1VPcE5V0
>>487
学園前で結構混んでるだろ
495名無し野電車区:2011/11/20(日) 16:35:42.43 ID:EgWLiTrbO
混むのが嫌だったら準急使えよ
496名無し野電車区:2011/11/20(日) 18:01:47.30 ID:hnl8IA9Y0
>>489
大学の教授様とかエリート意識マンマンの嫌な奴ばかりだろ
東大阪を治安の悪い貧民街とか言ってバカにしてるようなセレブ様
ざまあだなw
497名無し野電車区:2011/11/20(日) 20:28:41.38 ID:kekTVKw80
>>494
学園前の客は、6本/hの列車に均等に分散するから、混雑事情の「差」を形成しない。
京都線急行も1対1で対応してるので同様に奈良線列車の混雑にばらつきを発生させない。
498名無し野電車区:2011/11/20(日) 20:40:11.96 ID:al/9MQQr0
富裕層、エリートの住む生駒、奈良市内
貧乏人、犯罪者の住む東大阪
499名無し野電車区:2011/11/20(日) 21:20:29.89 ID:Qb/2hv870
>>489
この人ってボケてたの?
500名無し野電車区:2011/11/21(月) 00:18:38.63 ID:3GEX5O9F0
酔っ払っていたか
自殺か
痴呆症になっていたか
病んでいたか
どれかだろうな
501名無し野電車区:2011/11/21(月) 00:44:17.16 ID:cobY8N/B0
>>497
西大寺での接続は、橿原線急行を受けるのが特に混む?
普通からの乗換客も多い…というかむしろ奈良線で大阪市内まで
行く客は橿原線だと普通のほうが多くないか?
502名無し野電車区:2011/11/21(月) 04:26:34.49 ID:sGc/6X6A0
東大阪の人間に突き落とされた善良な奈良のおじいさんかわいそう
503名無し野電車区:2011/11/21(月) 07:30:02.89 ID:3GEX5O9F0
>>501
橿原線からの接続は混むね
俺が橿原線から奈良線へ乗り換えるときは目の前でドア閉めて走り去るくせに
俺が奈良線に乗ってるときはご丁寧に橿原線を待つんだよ。
504名無し野電車区:2011/11/21(月) 08:23:46.97 ID:W2QJ+eme0
>>480
掃き溜めは東大阪だろw
505名無し野電車区:2011/11/21(月) 10:22:52.99 ID:KmMHAGuhO
言ってしまえば、大阪自体が日本の恥部、掃き溜め、ゴミ箱、痰壺だから
東大阪はその中でも特にカスが集まるのだ
506名無し野電車区:2011/11/21(月) 10:58:23.16 ID:9bKiA0GA0
>>503
難波方面からきた列車がドア開いた瞬間に向かいのホームに停車していた橿原方面のドアが閉まる事何度も・・・

逆パターンもある。

土日なんて、奈良行急行の同時に到着するのとかあるしwww
507名無し野電車区:2011/11/21(月) 11:05:04.63 ID:octOkFRo0
東大阪=椿原(三重県名張出身)
508名無し野電車区:2011/11/21(月) 12:47:14.30 ID:sBcFfENV0
>>477
難波到着後に車内表示が切り替わる。
細かいとこや動作で結構違っていたりする。
例えば
「この電車は三 宮行きの快速急行です。・・・ This is the Rapid Express for Sannomiya.」
「この電車は三宮行きの快速急行です。・・・ This is the RAPID EXP. for SANNOMIYA.」
みたいに。
509名無し野電車区:2011/11/21(月) 13:02:57.82 ID:9bKiA0GA0
>>477
三宮や尼崎始発停車中の車内では
停車駅案内しているよ。
区間準急とかは、東花園から停車する駅名全て表示している
510名無し野電車区:2011/11/21(月) 13:15:48.46 ID:kIQsA2BnO
阪神の終点は 終着 尼崎 で近鉄の終点は 東花園 この駅まで
乗り換え案内は阪神が 〇〇線乗り換え 近鉄が〇〇線はお乗り換え下さい
って感じだったよな
511名無し野電車区:2011/11/21(月) 13:21:39.47 ID:egAx/u5gP
>>506
それって、時刻表上では接続していないんじゃない?
橿原線−奈良線の対面接続は乗換時間が1分でも、到着するまでは接続相手の出発信号が赤のままだから
よっぽど遅れてなけば接続すると思ってたけど。
512名無し野電車区:2011/11/21(月) 14:25:12.31 ID:6QKsf3YA0
西大寺やたらと警察いたが
何かの警備?
スーツ姿に警察の腕章していた
513名無し野電車区:2011/11/21(月) 14:39:47.99 ID:YhnJFFmh0
どうせまた東大阪人が犯罪でも犯したんだろ
514名無し野電車区:2011/11/21(月) 15:04:46.49 ID:AR3F+lID0
皇太子 帰京
515名無し野電車区:2011/11/21(月) 15:32:29.24 ID:9+oqGzSw0
お召し列車はやはりISLだよな?
まさかボロスナックではないよな…
516名無し野電車区:2011/11/21(月) 15:40:38.38 ID:+9o5t9tNO
>>515
天皇陛下…next
皇太子…ISL(DX サロン貸切)
首相…定期特急に2両増結
517名無し野電車区:2011/11/21(月) 16:30:07.48 ID:0a2FyxdmO
生駒で奈良線から下りた瞬間けいはんな線発車とかよくある

逆もしかり。

名古屋線沿線からけいはんな線沿線(府内)という移動をよくするんだが、鶴橋まわりと西大寺まわりだったらどっちが接続いいかな

まあ西大寺まわりだと乗り換えが一回増えちゃうけど
518名無し野電車区:2011/11/21(月) 18:53:45.54 ID:aBwCo+QQ0
>>510
阪神線内の乗換表示は阪神車は次駅案内の後にスクロールして現れるのに対して
近鉄車は次駅案内だけがスクロールして案内が消えた後にぽっと現れる場合がある。
519名無し野電車区:2011/11/21(月) 20:02:03.41 ID:LRJechO5O
大阪を馬鹿にする無知な関東人がいるが、日本の物作りの中心はまだ関西にある。
鉄道車両関連、航空機関連などは世界に通用する。
大阪を日本の恥部と言うやつはなんなんだ?

と奈良県民ながら言ってみる。
520名無し野電車区:2011/11/21(月) 20:07:22.26 ID:QoEM5q/OO
布施は上本町行きホームのソラリー、改札のクイズダービー残ってるんだな…
521名無し野電車区:2011/11/21(月) 21:06:40.14 ID:F6ItVi7e0
>>519
大阪が恥部なんじゃなくて東大阪、八尾が日本の恥部なんだよ

by奈良県民
522名無し野電車区:2011/11/21(月) 21:11:08.56 ID:rkPraf9q0
枚方も追加で

by京都府民
523名無し野電車区:2011/11/21(月) 23:18:34.83 ID:F7FzQaUf0
おやすみ前に一言いわせて下さい
 西の巣鴨と言えば『 ひ ょ っ こ り 瓢 箪 山 』 
524名無し野電車区:2011/11/21(月) 23:22:52.45 ID:kl6nLjYC0
>>495 富雄に住んでた頃の昼間、生駒で座れない快急に乗り換えずにそのまま
準急で快適に難波まで行ったのはの昔の話。
今は全て区準だから、乗換えざるをえないだろうな。(時間に余裕ある人を除く)
525名無し野電車区:2011/11/21(月) 23:30:25.10 ID:rkPraf9q0
「区準だから」はまだいいのだけど、
土曜休日ダイヤ上りの石切で急行待ち&布施で快急通過待ちが酷い。
これでは普通と変わらん。さすがに普通乗り通し決め込む客は昔から少ないだろうし。
526名無し野電車区:2011/11/22(火) 00:10:16.17 ID:mutJJyCRO
今も来年から奈良線昼間減便とか信じてる人ってさすがにいないよな?
527名無し野電車区:2011/11/22(火) 00:37:38.03 ID:zLjkjJY+O
阪奈間の特急と快速急行、停車駅の違いはほんの2駅だけだが、やはり客層はうまいこと分かれるのか?
528名無し野電車区:2011/11/22(火) 01:22:10.99 ID:bH9lZNAR0
>>515
今日はビスタの二階
529名無し野電車区:2011/11/22(火) 01:26:49.68 ID:Nqwcos3g0
>>524
準急時代はほぼずっと準急だったけど
区準になってからは必ず生駒で乗り換えるようになった

難波方面行きだと、
休日なんか石切で急行に抜かれた後、布施でも快速急行に抜かれるし、
奈良方面行きの平日夕方とか
「あとの快速急行に乗っても結局同じ時間に着く」ではなく
「あとの快速急行に乗った方が区準の前の普通に追いつけて、結局早く着く」ことがあるし。

沿線の住民は減ってるのに快急の客がそんなに減ってる感じがしないのは、
菖蒲池、富雄、東生駒の人間が快急に流れ込んでるのもあると思う。
530名無し野電車区:2011/11/22(火) 10:23:12.02 ID:/tXLodwOO
今朝、大阪維新の会のチラシに「(地下鉄を民営化しても)敬老パスは廃止しません。それどころか、私鉄でも使えるようにします!」と書いてあったんだが、こんなことって本当にできる訳?
民営化すると当然、企業は利益を追求するわけで敬老パスなんかソッコー廃止すると思うが
しかも私鉄って他府県にも繋がってんのに、どうすんのって感じ
その他の公約も非常に胡散臭い印象を受けた

あ、向こうのスレが荒れているのでこっちに書いた
531名無し野電車区:2011/11/22(火) 10:35:44.20 ID:EQQ2uTgC0
>>530
私鉄に経費相当額の補助だせばできるはず
532名無し野電車区:2011/11/22(火) 10:43:51.81 ID:I2g1Xmgz0
>>531
荒らしの相手砂
533名無し野電車区:2011/11/22(火) 12:06:23.33 ID:mEvD/sYb0
>>508-510
大事な違いを忘れてるwww
近鉄車両
この電車は奈良行きの各駅停車です
阪神車両
この電車は奈良行の普通です

534名無し野電車区:2011/11/22(火) 12:26:46.91 ID:CuvGCYVRO
尼崎で増結・解放中なんか近鉄車に「みなさんの足 阪神電車」と表示が出るのには笑える
535名無し野電車区:2011/11/22(火) 12:32:41.78 ID:is0CSuyU0
>>530
俺のとこにも入ってた。
目を通した感想:数年前の民主党を彷彿とさせる内容ばっか。バラ色のことしか書いてない。
536名無し野電車区:2011/11/22(火) 12:50:14.85 ID:XrnGoWLoO
>>535
マニュフェストの中で矛盾だらけだからな、民主党と同等かそれ以下だわ。
537名無し野電車区:2011/11/22(火) 13:09:36.90 ID:I2g1Xmgz0
市職必死だなwww
538名無し野電車区:2011/11/22(火) 14:37:59.23 ID:MBZSfA210
532 :名無し野電車区:2011/11/22(火) 10:43:51.81 ID:I2g1Xmgz0
>>531
荒らしの相手砂

537 :名無し野電車区:2011/11/22(火) 13:09:36.90 ID:I2g1Xmgz0
市職必死だなwww
539名無し野電車区:2011/11/22(火) 20:46:49.03 ID:TQQvfaNc0
>>509
三宮停車中の英文字表示が全く違うんだよなこれが。
近鉄車は全部通しで流しきってしまうのに対して
阪神車は難波までと難波からの二段階表示。
540名無し野電車区:2011/11/23(水) 01:12:34.06 ID:4I9FevwE0
ただ停車駅案内で一番気になるのは
準急のアナウンスと駅の表記

尼崎とかで
石切、生駒、生駒から各駅とかいうやつが疑問だわ
あたかも石切と生駒の間に駅があるみたいだし
541名無し野電車区:2011/11/23(水) 01:15:15.38 ID:URBEVxIV0
>>540
阪神は途中から各駅の場合はそういう案内になってるからね
「…御影、三宮と、三宮から須磨浦公園の各駅」とか
542名無し野電車区:2011/11/23(水) 05:10:53.52 ID:uRUCAt8jO
>>541
540が言いたいのはそんなことではなくて、なぜ、
石切から各駅、と言わないのか?
ってことだろ。
543名無し野電車区:2011/11/23(水) 06:43:08.02 ID:wICVb12i0
>>540
近鉄では
「途中の停車駅は・・・東花園、石切と石切から各駅です」と言っていると思うけど、阪神ではそんな言い方なの?
544名無し野電車区:2011/11/23(水) 06:57:07.49 ID:BLl4WwIy0
快速急行も
鶴橋、大阪上本町、日本橋、大阪難波、大阪難波から尼崎までの各駅
って言うね。
不思議に思ってた。
545名無し野電車区:2011/11/23(水) 07:01:05.93 ID:F60jY2UJ0
637 :受験番号774 :2011/10/08(土) 11:08:28.44 ID:ygVwUor3
東大阪w
阪神間育ちの上流民が東大阪なんつぅスラムに行ったら発狂するぞw
546名無し野電車区:2011/11/23(水) 08:01:48.37 ID:k0uZtBMl0
今日が休日ダイヤなのを忘れてて、平日の感覚で快急待ってたら
近鉄車じゃなく阪神車。
阪神車もわりとブットバースんだな。
東花園抜けて八戸ノ里過ぎるまでのモーター音が何ともステキ。
547名無し野電車区:2011/11/23(水) 09:29:55.24 ID:lvl/ZcHeO
>>540
昔は本当に駅があったんだけどなwww
548名無し野電車区:2011/11/23(水) 11:40:42.55 ID:URBEVxIV0
>>542
何故、と言われてもな…
本当に何か意味があるのかもしれないけど、単なる風習としか思えないけど
549名無し野電車区:2011/11/23(水) 11:44:47.26 ID:URBEVxIV0
>>542
あぁそういう意味かw
個人的に生駒を境に路線環境が変わるから
生駒を敢えて言うことに正直全く違和感が無かったからね
550名無し野電車区:2011/11/23(水) 12:03:19.71 ID:8DFfbkPD0
尼崎方面も難波が境界だから、「鶴橋からの各駅」と言わないんだな。
西大寺の自動放送だと、大阪難波〜西九条までの各駅と尼崎、甲子園、西宮(以下省略

難波の二度読みはなかったはず。
551名無し野電車区:2011/11/23(水) 16:21:02.86 ID:OUOXQIcBO
素敵といえばやはり生駒トンネル抜けてからの大阪平野の眺めと抑速効かせながら下っていく感じがたまらない。10両編成の快速急行で最後尾からくねくねしているのを見ながら枚岡から瓢箪山の継ぎ目を聴きながらうっとりモードだお
552名無し野電車区:2011/11/23(水) 19:07:17.74 ID:hClzWm2T0
反対側の登る方はよく渋滞で詰まって、
低速の時に出る不快なインバータ音を奏でながらノロノロ行くぜw
553名無し野電車区:2011/11/23(水) 22:05:35.45 ID:z/Wb2iZ00
>継ぎ目を聞きながら・・・
額田〜瓢箪山間のロングレール化は無理なんだろうか?別に煩くはないが。
最新は石切駅2・3番線通過時の継ぎ目が無くなった事だな。
554名無し野電車区:2011/11/23(水) 23:02:03.23 ID:mSXOruydO
>>553 カーブで、つなぎ目はなくらなんやろ ちょっと勉強 たらんで
555名無し野電車区:2011/11/23(水) 23:38:45.73 ID:QjLUYOgQ0
>>530
>民営化すると当然、企業は利益を追求するわけで敬老パスなんかソッコー廃止すると思うが
公営だって敬老パスを利益確保の道具にもしてるんだけどな。
私鉄だって金の成る木を断る理由がある?
556名無し野電車区:2011/11/23(水) 23:39:44.48 ID:TSaZR/S70
>>550
鶴橋、大阪上本町、日本橋、
大阪難波、大阪難波から西九条までの各駅と、尼崎、武蔵川、甲子園、
今津、西宮、芦屋、魚津www
の、はず
557名無し野電車区:2011/11/24(木) 00:04:38.17 ID:c12QBVJ30
637 :受験番号774 :2011/10/08(土) 11:08:28.44 ID:ygVwUor3
東大阪w
阪神間育ちの上流民が東大阪なんつぅスラムに行ったら発狂するぞw

↑兵庫県民って嫌なやつばっかりだな
558名無し野電車区:2011/11/24(木) 00:05:47.13 ID:Xrz+Gz3Z0
ちなみに、鶴橋から各駅と案内してしまうと難波へいかないイメージがあるみたいで、案内しているみたい。

案内していても、尼崎行や三宮行に
難波いきますか?と訪ねてる人見たことあるし
上本町のホームの液晶に
各駅にとまります
(大阪難波へも参ります)みたいな
表記してある
559名無し野電車区:2011/11/24(木) 00:25:53.33 ID:TeZjyRIC0
大阪の八尾市ってどんなとこよ?老後にむいてる?

4 : 売れない役者(神奈川県):2010/09/21(火) 23:46:25.75 ID:18CAOi1P0
河内弁ていうか落語の中の言葉みたい
とにかく言葉も町も汚い最悪
27 : ハローワーク職員(兵庫県):2010/09/21(火) 23:47:20.98 ID:FnJdexR70
八尾住みの人がいうには犯罪国らしい
「この辺は気をつけたほうがええでw」
「まぁこの辺はヤバいところやなぁ」
って犯罪を自慢してなぜか優越感に浸る人種が住む町
おわっとるw
43 : 売れない役者(神奈川県):2010/09/21(火) 23:56:56.10 ID:18CAOi1P0
>>38
ニュータウンの綺麗な街並みしか知らないし言葉も関西弁きつくないんだよ
八尾は酷すぎる
あんなしゃべり方本当にする人がいるんだと思った
52 : サラリーマン(大阪府):2010/09/22(水) 00:04:24.26 ID:112SRQng0
大阪マジで嫌だ。
八尾なんて死んでも住みたくない。
四條畷に家買ったけど早くリタイヤして九州に帰りたい
63 : H&K G3SG/1(奈良県)[sage]:2010/09/22(水) 00:09:44.20 ID:loaWEPke0
東大阪周辺の田舎臭さがやばい
70 : 詩人(東京都):2010/09/22(水) 00:11:37.76 ID:x+FPguYYP
八尾ってあれだろ、アリオしかない町だろ
113 : 仲居(関西地方)[sage]:2010/09/22(水) 00:33:36.53 ID:HP4HaqTM0
八尾はやめとけ
159 : 作曲家(東京都)[sage]:2010/09/22(水) 03:56:32.92 ID:RuOrfS3w0
>>52
大阪にも足立区みたいなとこあんのか
560名無し野電車区:2011/11/24(木) 00:29:11.78 ID:Hyty236e0
>>553
下りの新しい高架区間は超ロングレール?
継ぎ目が全然わからない。

>>556
武蔵川w
561名無し野電車区:2011/11/24(木) 00:35:45.29 ID:8TjaaR0c0
むさしがわ とか うおず
ってほんとに言ってたんだもんなw あの日が懐かしい
562名無し野電車区:2011/11/24(木) 09:25:18.03 ID:3JrhvGycO
くねくねで思い出したが朝のラッシュ時の近鉄鶴橋の2番線から上本町方を見ていると10両編成の上下くねくね感がたまらなくいいね、奈良線や大阪線も10両編成を頻発しているので見ていても迫力あるマル
563名無し野電車区:2011/11/24(木) 10:38:14.60 ID:HVnolQXq0
>>562
西大寺はもっとすごいよ
564名無し野電車区:2011/11/24(木) 12:37:42.21 ID:8hXkk5eNO
>>555
信者さん、その話題もう終わってます^^
工作は他スレでどうぞ
565名無し野電車区:2011/11/24(木) 14:13:22.61 ID:tTPX2tb90
近鉄って列車が走り出した時にホームにいる駅員は車掌に挨拶するのに、
なんで車掌は駅員に挨拶しないんだ? 見ててすごく変な感じなんだが…
566名無し野電車区:2011/11/24(木) 18:40:34.30 ID:ATH8pdhu0
車掌のほうが偉いから
567名無し野電車区:2011/11/24(木) 19:14:43.50 ID:Y31c/KOqO
>>556>>561にほんばしとも言ってたよねw?
568名無し野電車区:2011/11/24(木) 20:22:16.18 ID:gHbVJ1EO0
>>565
車掌は電車と客が接触しないか監視しなきゃならないからに決まってるだろ。
569名無し野電車区:2011/11/24(木) 20:34:51.26 ID:ydxLSwsW0
手を出して挨拶→非常ブレーキスイッチや車掌弁から手を離す→>>568に反しているため禁止された。
570名無し野電車区:2011/11/24(木) 20:46:45.42 ID:t2C+lsJ30
三重県出身椿原wwwww
571名無し野電車区:2011/11/25(金) 00:47:41.43 ID:+QZlj+230
>>554 カーブは無理ですが、直線部分ならいけると思うんですけど。

>>560 超wですね。開業して暫くの間は「ゴーッ」という音が煩かったですね。
次第に線路が段々慣れてきたのか、静かになりましたよねw
572名無し野電車区:2011/11/25(金) 02:37:52.23 ID:CoZgLAi80
近鉄とか私鉄のの割りと厳重な車掌の業務見慣れてると、
JRとかでびっくりするよな、扉閉まったら容赦なく加速するしw
だからたまにドアに傘とか鞄挟まってて慌てて非常停止するのを見かけるし
573名無し野電車区:2011/11/25(金) 08:17:23.45 ID:U9jXn5Dg0
>>572
最近はJRも車掌が発車ブザー鳴らしてますね
でも指差しは本当にテキトーに見える。
574名無し野電車区:2011/11/25(金) 18:44:11.08 ID:8zMd6HC4O
我々阪神間の者にしてみれば、奈良も八尾も東大阪も一緒だ。
八尾や東大阪の人間が奈良に移住してるだけ。
奈良にはエラの張った朝鮮人が非常に多い。
このスレで暴れている奈良土人はその系統の連中だろ。
八尾や東大阪を叩くことで満足している様だが、同じ人種を叩いているんだもんな。
非常に滑稽www
575名無し野電車区:2011/11/25(金) 19:20:37.37 ID:Hf8FNWzUO
>>573
山陽ひどいぞ(笑)
完全に止まる前に開いて、完全に閉まる前に電鈴
576名無し野電車区:2011/11/25(金) 19:52:31.32 ID:LvenVcRP0
阪神も早い印象がある。
JRは車掌残して電車が動くケースが多発したからなあ。(神戸線)
577名無し野電車区:2011/11/25(金) 20:05:01.02 ID:TmOj3L6a0
>>576
阪神は駅によるよ
カーブ状の駅は運転士もドアが閉まり終わるまで乗降確認するから
他の駅より発車まで多少時間が掛かる
普通の駅ならドアが閉まり終わってから発車まで2秒、上記特殊な駅なら4秒ぐらいかなw
測ったわけじゃないからいい加減だけどw
578名無し野電車区:2011/11/25(金) 20:28:26.94 ID:TYDhX6/p0
交通局も扉が閉まった瞬間に電鈴を送って
電鈴が来た瞬間に発車して
発車した瞬間に車内放送のスイッチを押すよね
579名無し野電車区:2011/11/26(土) 04:51:53.96 ID:BK3hN/eG0
京阪なんかバスと思うようなドア扱いだし
まだ動いてるのにドア開ける
580名無し野電車区:2011/11/26(土) 05:52:17.06 ID:UAczvGFXO
始発便は快適
581名無し野電車区:2011/11/26(土) 08:51:14.58 ID:cbBvrbpmO
今はどうか知らんけど、南海の車掌は乗務員扉を開けたままで、しばらくしてから閉めて駅を確認してたなぁ。俗に言うJR式。見てて危険極まりのない行動。近鉄は無いよな
582名無し野電車区:2011/11/26(土) 09:37:34.57 ID:GPydreJeO
近鉄は運転士もホームに出て乗り降りの確認をしてるけど、扉が開いてる時間が10秒も無い駅が多い
5秒で閉まったこともあるしww
583名無し野電車区:2011/11/26(土) 15:38:36.61 ID:Iz2SSoTy0
>>579
京阪は物凄くきっちりやる人と
そうでない人の差がかなり激しい。
カーブ多いから見づらい駅多いしね
584名無し野電車区:2011/11/26(土) 23:39:10.83 ID:ZkSnEfJXO
京阪の天満橋駅の淀屋橋行きはいつも扉が開く前に発車メロディが流れてるなw
585名無し野電車区:2011/11/27(日) 00:01:59.55 ID:fv7TPVYY0
JRでも西や東海はまだマシ。

東はブザーすら無いからね・・・。指差し確認もしない乗務員も多い。


私鉄はその辺しっかりしてるよね・・・。勿論近鉄も
586名無し野電車区:2011/11/27(日) 10:04:06.04 ID:knmcwj8X0
奈良は元々辺鄙で不便なところだから仕方ないよ。
587名無し野電車区:2011/11/27(日) 13:02:12.59 ID:/oqCVxQn0
近鉄橿原線の大晦日の終夜運転時の
鈍行に乗って鈍行しか停まらない駅
だと扉が開いた途端に
100分の1秒すら
待つこと無く閉まる。
辺鄙で不便な奈良健康ランドの帰りに
実体験した。
588名無し野電車区:2011/11/27(日) 17:13:34.82 ID:oledJwY50
電車で奈良健康ランドに来る人って、どの程度いるんだろう?
589名無し野電車区:2011/11/27(日) 17:21:52.49 ID:L+K7OD4y0
>>588
平端とJR郡山から無料バスがあるから、そこそこはいると思うよ。
前に平端から無料バスに乗った時は結構客が乗ってたし。
590名無し野電車区:2011/11/27(日) 17:40:34.55 ID:dThdhu9I0
ファミリー公園前から歩こうと思えば歩いても行けるけど、絶対に迷うし怖いわ
川沿いの道1本歩けば良いだけだけど、その川沿いの道が激しく怖い。
591名無し野電車区:2011/11/27(日) 20:45:53.96 ID:T/STY0ta0
スマフォでGoogleマップ見ながら歩けばよろし。
592名無し野電車区:2011/11/27(日) 21:07:43.73 ID:YQmHm3EL0
>>587
こえーよww
593名無し野電車区:2011/11/27(日) 21:11:10.61 ID:Q4efW9nvO
エクザイルコンサートツアーだった、ドーム前コミコミ
594名無し野電車区:2011/11/28(月) 06:53:18.36 ID:uYzMmBOE0
>>590
最寄は二階堂
24号線を5分程度歩けば着ける。
595名無し野電車区:2011/11/28(月) 10:53:59.68 ID:BC5cg5MJ0
西大寺が原因かわからないが
休日ダイヤの区準→急行が
よく東生駒前のトンネルで詰まって毎回遅れている。
酷いときは、学園前すぎたあたりから急行が徐行している。
快急はそうでもないのたが急行が遅れて、区準連絡の東花園始発の普通の影響で八戸ノ里あたりまで徐行
悪循環だよな
596名無し野電車区:2011/11/28(月) 16:27:19.50 ID:ZsTV3jo+0
どうせ遅れるんだから機械的にダイヤを組めばよい
597名無し野電車区:2011/11/28(月) 23:14:04.53 ID:m4VGqOv00
 一部時間帯で準急の数分後に急行というダイヤもどうかと思う。
石切までノロノロになるのはわかっている筈なのに。
598名無し野電車区:2011/11/29(火) 00:31:24.04 ID:BKkTQIFx0
>>597
石切で準急が5分も10分も待っておけとおっしゃるのですか。
ダイヤの問題じゃなく、先行の鈍行がもたつく事が原因。
599名無し野電車区:2011/11/29(火) 00:58:30.10 ID:X1LgKlK70
>>598
特急や快速急行の続行の急行の方が遅いよ。
布施停車で開いた1,2分の間隔に普通を入れるから瓢箪山すぎた
あたりからノロノロ運転になる。

間に普通を走らせられるほど各種別間に所要時間差がないのが
原因な気がする。
600名無し野電車区:2011/11/29(火) 01:06:24.24 ID:MDVTtTe/O
急行石切までノロノロ走るんだったら東花園に停めた方が効率いいかもね
601名無し野電車区:2011/11/29(火) 01:12:40.16 ID:k1JNHeCI0
>>600 準急の東花園での急行通過待ちは無い?快急はあるけど。
準急を石切へ逃がす為に、後続の急行はノロノロ運転を強いられる。
602名無し野電車区:2011/11/29(火) 02:39:29.51 ID:dlNQsQcRO
夜8時くらいに阪急電車十三大橋でみてるとあんなにスムーズにいくのみて感心する。
603名無し野電車区:2011/11/29(火) 02:52:50.64 ID:dQZN2xnQ0
>>600
もっと急行のダイヤが長くなってのろのろするだけですよw
604名無し野電車区:2011/11/29(火) 07:47:38.38 ID:X1LgKlK70
>>603
先行の準急をなくせば早くなりそうだけど、停車駅増えるから
大して早くならないか・・
605名無し野電車区:2011/11/29(火) 08:01:50.27 ID:MDVTtTe/O
布施から石切までノロノロするなら
布施から東花園まで素早く走って東花園から石切も素早く走れたら大して変わらないかなっと思ったが違ったようだね
606名無し野電車区:2011/11/29(火) 16:13:27.36 ID:QVROd90t0
8000系の爆音モーター車に当たった時はよっしゃ乗ったぞぉ!と思うが
尻21だとあまりに静かすぎてとろとろ走ってる感覚で物足りない気分になる。
そのくせ、トンネルに入った瞬間に凄い音がして結構速度が出てるのが
わかるんだよな。鶴橋〜生駒間でどちらも乗ってる時間は同じなのに。
607名無し野電車区:2011/11/29(火) 16:38:58.93 ID:l9kiht590
トンネル内に限らず95km/h以上出すことさえなくなったじゃないか・・・

それと以前からトンネル内でスピードあげることはないよ
30年以上も昔から100km/h以下で走行
平城宮蹟や今里付近で120km近くまで速度あげた時代から
608名無し野電車区:2011/11/29(火) 19:09:45.51 ID:bzRY62B40
若江岩田の西の新しい高架に切り替わる所のS字カーブが結構きつい気がするのだが、
あれ反対側改良したらもう少し滑らかな線形にするんだろうか・・
あれじゃぁ95kmは危ないだろ・・・
609名無し野電車区:2011/11/29(火) 19:35:05.64 ID:dNaba0BoO
大阪線の人身事故の影響か知りませんが、学園前19時21分発?の奈良行き快速急行が約7分遅れ?で到着して行き先が大和西大寺行きに変更になってました。
610名無し野電車区:2011/11/29(火) 20:12:27.75 ID:YpriCZBF0
>>601
難波方面の準急って東花園での通過待ちはなかったはず。
奈良方面行きならあった記憶が
611名無し野電車区:2011/11/29(火) 23:34:31.52 ID:k1JNHeCI0
>>610 奈良方面の快急通過待ちはあります、急行は知りませんが。

>>609 帰宅途中に、その影響で難波20:35発の下り快急が8分遅れで発車しました。

奈良マラソン開催当日の早朝に臨時特急・急行が運転されるようです。
612名無し野電車区:2011/11/29(火) 23:58:23.25 ID:pqsVYeEv0
相互乗り入れ前なら
深夜の最後の難波行き快速に
東花園で準急が抜かれる
今は区間準急なったから石切
613名無し野電車区:2011/11/30(水) 00:06:59.36 ID:VMXzFbJr0
東花園の3番線に準急が入ってる記憶が全然ないなぁ・・・
ほとんど各停と連絡するから。

休日の朝に、2番線に入庫電車、1番線に区準(準急) っていうパターンがそういえばあった・・・
1番線に入るのに通過待ちなしで行ったし
614名無し野電車区:2011/11/30(水) 00:38:43.98 ID:z/X/b5ms0
難波0820、1914、2127発の準急は東花園で退避


たぶん
615名無し野電車区:2011/11/30(水) 10:56:00.36 ID:rTaIjc1t0
>607 607
確かに20-30年前は小阪付近、奈良-西大寺間は120キロを普通に出していたね。

モーターの音も唸りを上げているという言葉が当てはまっていたよ。

最近はあの区間で120キロを出さないのは世知辛い世の中になったってことだろう。

多少のはみ出しは目を瞑ってもらえるって感じではない今日この頃。
616名無し野電車区:2011/11/30(水) 13:20:00.21 ID:XOf5iTSoP
今はATSが区間最高速度まで照査するからね
617名無し野電車区:2011/11/30(水) 14:58:44.48 ID:qEWxxU5jO
その種別毎何時頃?区間最高速度を何km/hまで超過できるかが謎だな。
1km/h超えただけでは非常停止しないみたいだから、+5〜10km/hくらいかな?
618名無し野電車区:2011/11/30(水) 16:47:40.16 ID:8EBVmJ9+0
>>611
去年は市の事前の準備不足で臨時も増結も無かったから終了時間は大混雑したらしいね
619名無し野電車区:2011/11/30(水) 18:51:09.42 ID:HllO6vruO
JR西を肯定する訳ではないが、スピードや速達性も品質のうちだと思うがね。
620名無し野電車区:2011/11/30(水) 19:08:40.76 ID:l27sPngq0
>>619
それでも”安全”に勝るものは無いんよ
621名無し野電車区:2011/11/30(水) 21:18:25.15 ID:8EBVmJ9+0
安全に勝るもの
それは
客の罵声
622名無し野電車区:2011/11/30(水) 22:38:03.38 ID:4+qs1Gl70
奈良マラソン臨時列車
特急 難波〜奈良 42分 +500円
急行 難波〜奈良 39分

こんな列車が成り立つのは近鉄ぐらいでないかい?
623名無し野電車区:2011/11/30(水) 22:55:28.35 ID:1QcET1EO0
>>622
首都圏JRの普通グリーン車とか、南海や名鉄の指定席車みたいなもんだろう。
それが別列車になってるだけ。
624名無し野電車区:2011/11/30(水) 23:05:19.73 ID:IjtxktvU0
朝6時台の急行ってなにげに貴重だよな
625名無し野電車区:2011/11/30(水) 23:10:56.99 ID:4HvkAyYL0
>>622 急行より遅い特急w
なぜ快急じゃないのかと思ったが、東大阪の乗客も拾うためなんだな。
626名無し野電車区:2011/11/30(水) 23:14:38.36 ID:IjtxktvU0
帰りのほうが特急効果あると思うんだがなs
627名無し野電車区:2011/11/30(水) 23:43:00.54 ID:91R2DwvNO
マラソンの場合帰りはバラバラだからな
628名無し野電車区:2011/12/01(木) 00:37:28.24 ID:voMxT1AoO
急行と快急を廃止して特急だけの運行にすればいい
629名無し野電車区:2011/12/01(木) 00:42:08.50 ID:FyC+986Z0
快速急行改め準特急
…なんちって
630名無し野電車区:2011/12/01(木) 00:45:02.00 ID:b70SuGFJ0
朝夕のみの通勤急行で
631名無し野電車区:2011/12/01(木) 02:53:24.60 ID:yRypPLMb0
通勤○○って絶望的に遅いイメージしか持てない
632名無し野電車区:2011/12/01(木) 07:35:44.43 ID:omA92tVf0
>>631
> 通勤○○って絶望的に遅いイメージしか持てない

例外
 阪急京都線
633名無し野電車区:2011/12/01(木) 08:15:29.38 ID:NEGtLdLOO
近未来のいつの日かきっとやるだろう、車掌さんで思わず『次は〜 ひょっこり 瓢箪山〜』とやってしまう車掌さんが必ず出てくるだろう\(^O^)/
634名無し野電車区:2011/12/01(木) 09:07:26.03 ID:ZMPTNsJgO
短い奈良線で通勤特急とか作ってどうするんだよ
停車駅は難波、上本町、鶴橋、西大寺、奈良ってか
635名無し野電車区:2011/12/01(木) 11:17:11.04 ID:WnOGmcRg0
だから、着席保証の為の列車だと何度言ったら…
636名無し野電車区:2011/12/01(木) 11:24:28.61 ID:3POGohEN0
すいません。 ゆめぴりかってなんですか

すいません。 ゆめぴりかってなんですか
637名無し野電車区:2011/12/01(木) 14:07:01.83 ID:yTfUTBZ40
>>613
2番の東花園止まりが西大寺回送になっていくパターンがそれに当たる。
638名無し野電車区:2011/12/01(木) 17:03:09.82 ID:0Xv7AcML0
新しい高架区間に入るときの横揺れ激しいな
639名無し野電車区:2011/12/01(木) 18:35:18.06 ID:Bxt0F25z0
あれ、高架完成したら真っ直ぐな直線に引き直すのかな?
折角の高架化なのにあれのせいで制限付いてるし直線ブッ飛ばせないやん
640名無し野電車区:2011/12/01(木) 19:09:57.26 ID:I2jaXjZY0
高架化しても高速運転が可能になるわけではないと何度言わせれば・・・
641名無し野電車区:2011/12/01(木) 21:01:38.12 ID:bv7hRCcx0
従来の地上線の直上に高架作るのでない限り、従来線の隣にそれるための
曲線ができるのはしょうがないだろうな。
いつも通勤で奈良線乗ってるけど、確かにあの区間は70km/hくらいの制限が
かかってるような気がする。高架完成時にどうなるのか知らんけど。
かつては直上高架で建設することもあった(確か南大阪線の阿倍野橋〜矢田間が
そのはず)が、今は建材落下の危険性とか、線路際の民家の日照権の問題とかで
できなくなってると思うんだが。
642名無し野電車区:2011/12/01(木) 21:34:26.88 ID:sXe4CdlO0
>>639
上り線が高架になったときに取付部の急カーブも改良されるだろ

>>640
東花園の徐行が解除されるからその分速くなる。
643名無し野電車区:2011/12/02(金) 00:35:01.85 ID:nNHMMr280
 ずっと前、瓢箪山を過ぎて山登りに入る最初のカーブで「ゴーッ」というほど
横揺れしてたなあ。いつの間にレールのどこをいじったのかはよくわからんが、
改善されてスムーズになった。
644名無し野電車区:2011/12/02(金) 00:37:37.17 ID:t8ixbl+v0
通過速度を引き下げたわけですよ
645名無し野電車区:2011/12/02(金) 02:12:53.13 ID:dD4/iIXt0
奈良−京都の快急復活してくれ
646名無し野電車区:2011/12/02(金) 02:19:33.59 ID:YropUXuw0
>>645
特急券買って、脳内で快急に変換して乗ればいいよ。

特急券買えないなら黙って急行乗ってろ
647名無し野電車区:2011/12/02(金) 07:55:20.24 ID:cr1qFuLV0
>>642
ぜひそうあって欲しい。
あの線形のままだとストレスが溜まる。
648名無し野電車区:2011/12/02(金) 07:58:31.10 ID:t8ixbl+v0
>>642
それで何分の時短ができると思ってるの・・・
せいぜい1分
現状ダイヤ維持の余裕時間に充当される程度で、速達化にはならんよ
649名無し野電車区:2011/12/02(金) 09:34:44.19 ID:+KMD8uoC0
最近ろれつ車掌みないなぁ
650名無し野電車区:2011/12/02(金) 12:33:39.36 ID:qQ+7BQT6O
近鉄も今後遅くなることはあっても早くなることはないだろうだね。
やっぱりJR私鉄関係なくマイナス改正の流れだね。
651名無し野電車区:2011/12/02(金) 14:45:32.54 ID:R6BPx6e9O
だったら運賃値下げか、学生定期券の値上げでもしろよ。
以前より速達性が落ちてる時点で、鉄道事業としてはサービス低下だろ?
それでいて特急料金値上げとか、おかしいだろ。
652名無し野電車区:2011/12/02(金) 15:05:45.41 ID:t8ixbl+v0
公益性がなんたるか考えて出直してこい
653名無し野電車区:2011/12/02(金) 15:27:37.66 ID:ALI3mE3sO
>>649特急車掌に昇格したらしいですよ。
654名無し野電車区:2011/12/02(金) 15:51:19.70 ID:EsAx9eYrO
今回の改正で本数削って速達性を高めると期待してたが、速度上がらんならガッカリだなぁ…
655名無し野電車区:2011/12/02(金) 18:07:53.71 ID:Rg9wm0yzO
>>651
禿同
656名無し野電車区:2011/12/02(金) 19:17:13.52 ID:BY2JbrEYO
>>654
えっ?本数削るの?
今でも少なくのに鬼だね。
657名無し野電車区:2011/12/02(金) 21:12:19.53 ID:EsAx9eYrO
どこかで本数削るって噂を…
間違ってたらすまん。


富雄民として急行停車を祈ってる。
658名無し野電車区:2011/12/02(金) 22:00:05.05 ID:x/n9vjcx0
急行なら石切で接続乗り換えできるんだからいらんだろ・・・
その前に富雄は駅北側の道路をどうにかしろwwww
659名無し野電車区:2011/12/02(金) 23:00:27.33 ID:PB72SgRy0
この遅い時間でも奈良方面の急行8連。快速急行10連でも満員御礼ですな@鶴橋
660名無し野電車区:2011/12/02(金) 23:08:52.15 ID:x/n9vjcx0
それはその時間帯の急行、快速急行が15分とか20分間隔というふざけたダイヤだからだヨ
20分間隔の間にあるのは・・・わかるよな
まじでふざけてると思う
661名無し野電車区:2011/12/02(金) 23:14:52.05 ID:PB72SgRy0
>>やはり有料特○誘導作戦ですね しかも疲れた体をリクライニングさせて網棚見上げてらそこはもう束の間の20〜30分間のみの脳内天国www
662名無し野電車区:2011/12/02(金) 23:17:45.55 ID:5SlX2ZnB0
阪奈間はJRも近鉄も終電間近は混雑する
663名無し野電車区:2011/12/02(金) 23:18:03.23 ID:1jD++05mO
今普通乗ってて布施にいるんだけど

この駅で特急の通過待ちをします
尚この先八戸ノ里駅で奈良行き急行の通過待ちをします
石切、生駒、学園前、大和西大寺、新大宮、奈良へご利用のお客様はこの駅で降りてお待ち下さい
奈良行き急行は石切で区間準急に連絡します

って言ってた
ここまで丁寧な車掌に会ったのは初めてだわwwww
664名無し野電車区:2011/12/03(土) 00:06:11.37 ID:YK5wokJv0
>>660
その時間に合わせて
名阪折り返しアーバンが阪奈特急になるからな
しかもDXあるし
665名無し野電車区:2011/12/03(土) 00:08:25.99 ID:QVnbDsnG0
 先日は花の金曜日だったから、混雑するのはいつもの事。
師走に入ったから、残業で帰宅する人でこれから毎日のように終電間近も
混雑する。
666名無し野電車区:2011/12/03(土) 01:04:21.63 ID:ft8s3ae40
最終の快急で貧血で倒れそうになった。
西大寺までもって良かった
667名無し野電車区:2011/12/03(土) 01:15:29.94 ID:aZ5JudqA0
>>663
素晴らしいね
わかりやすい
668名無し野電車区:2011/12/03(土) 04:41:02.07 ID:DeNEizYh0
新人車掌か、会社と鉄道を愛する社員か
669名無し野電車区:2011/12/03(土) 08:57:27.58 ID:ft8s3ae40
>>663
今里から乗った人用の放送ですね
670名無し野電車区:2011/12/03(土) 10:41:57.44 ID:BTEThb7b0
放送は丁寧にやりすぎるとうるさく感じる
671名無し野電車区:2011/12/03(土) 10:51:14.84 ID:Br3MgCqRO
>>670
JR西日本みたいにうるさいのを通り越して喧嘩売ってるようになる例もある。
672名無し野電車区:2011/12/03(土) 11:31:23.02 ID:w7mb/Ksq0
654
20年くらい前よりも快急のスピードがかなり遅くなっている。
地下鉄中央線の方が平均時速が早いんとちゃうん。
673名無し野電車区:2011/12/03(土) 15:23:18.10 ID:Br3MgCqRO
>>672
けいはんな線の方が安定して飛ばしてるよ。駅間の長い白庭台〜新石切とか。20系が窓バタつかせて100キロ近くで走るのは圧巻。
674名無し野電車区:2011/12/03(土) 18:04:55.71 ID:DeNEizYh0
今では奈良線よりも京阪奈中線のほうが所要時間短い列車もある
675名無し野電車区:2011/12/03(土) 20:10:18.83 ID:Br3MgCqRO
>>674
生駒〜九条で比較するとわかりやすい。
676名無し野電車区:2011/12/03(土) 20:21:10.67 ID:yrgqBUC/0
最近各社とも優等が遅すぎて
各停でもけいはんな線や神戸市営地下鉄ぐらい早いのなら
普通を5分おきとか走らせてくれた方が便利で仕方が無く感じる…

昔は車内ですることと言えば、寝る以外には読書ぐらいしかなかったけど
今は各種端末が発達して
わざわざ電車の時間調べて、どれに乗れば早くて…なんて考えるぐらいなら
適当に行って、すぐ来た電車に乗ればあとは車内でのんびり…で充分に思う
677名無し野電車区:2011/12/03(土) 20:28:56.91 ID:LJLYvlFY0
>>676
それは、ホームの長さの問題があるから近鉄では現状不可能。
678名無し野電車区:2011/12/03(土) 20:31:51.05 ID:TyR2K5iA0
>>676
あと奈良線は駅間距離が狭いから
全部普通だとけいはんな線よりだいぶ遅くなる。
679名無し野電車区:2011/12/03(土) 20:59:22.00 ID:yrgqBUC/0
>>677-678
んまぁそれは重々承知であるけど…
奈良線は無理でも、同じ駅間短いのなら阪神はジェットカーのおかげで結構早いし
一般的な車両でも平均駅間1.5kmを超えるようなら
個人的には各停で充分かなとw
680名無し野電車区:2011/12/03(土) 21:10:26.14 ID:wF9H7rrMO
現状の近鉄ダイヤって良く出来てるよな。
快急で遠近分離、急行でちょいちょい拾う、そこまでの輸送は普通と準急。
あと必要なものは高性能の各駅停車と駅の待避設備、最高速度の引き上げかなぁ?
681名無し野電車区:2011/12/03(土) 21:17:50.28 ID:Tt61rdEq0
阪神が結構速く感じるのはジェットカーの恩恵もあるけど、
出来るだけ速く走ろうとしてるというのがあると思う。
ちょっとでも直線あったらスピード出して、カーブの手前でちょっと減速とか
近鉄が絶対やらない運転だぜw
渋滞でチンタラ走ったらすぐに「電車がつかえてます」てアナウンス入る。
踏切ある地上でもすごい速いしな。(そのせいか踏切の待ち時間は割りと長い)
阪神も高架工事してる区間あるけど、工事区間で徐行とか全く無い。そのかわりきちんと各踏切にガードマン立てて列車監視もいっぱいいる。
682名無し野電車区:2011/12/03(土) 21:32:38.73 ID:Tt61rdEq0
>>680
そうかな?俺は快急と急行の交互ての好きじゃないんだが・・
乗る時間は10分間隔だけど、難波付いたら急行の5分後に快急が追いつくっていうのなんか腑に落ちないんだよな。
でもまぁ奈良方面→布施下車が割りと居るから急行を切るわけにはいかんか・・
やっぱ準急は復活してほしいわ
683名無し野電車区:2011/12/03(土) 22:34:06.36 ID:D6QWLf5/0
数年前までの夕ラッシュダイヤ、
快急、準急、普通の10分サイクルは
完成されたダイヤだったと思うけどな。

準急を石切待避にするか、東生駒待避にするか微妙な所だけど。
684名無し野電車区:2011/12/03(土) 23:45:32.53 ID:5g/+M93NO
東花園に準急が止まった今は東生駒で通過待ち難しいんじゃない?
快急を急行に変えて石切で準急と連絡させるとかどう?
685名無し野電車区:2011/12/03(土) 23:57:43.07 ID:9h11EiDr0
区準が瓢箪山で通過待ちしたりしてるから やろうと思えばやれるのでは?
各停は東生駒での通過待ち、確か数本やってるよね。
仕立列車の難波(尼崎)行きは何本もやってるがw

話変わるが
平日の夜10時台の難波行き準急で、石切で2本退避ある列車にはビックリした。
特急と快急に抜かされるね。
686名無し野電車区:2011/12/04(日) 00:23:22.52 ID:AiSvlCQn0
阪神直通で利用者が増えたので
普通:東生駒(布施で快急待避、東花園で準急接続、石切で快急待避)
準急:西大寺(東生駒まで快急逃げ切り)
快急:奈良(平日日中及び土日は6連で運行)

を1時間に各6本にします
奈良県内から布施へは生駒で準急にお乗り換えください
とか無理だわなw
687名無し野電車区:2011/12/04(日) 01:01:45.87 ID:tMS+c8U40
>>683
あの夕方ダイヤは使いやすかったねぇ。
準急の待避駅は、快急→生駒乗換→東生駒・富雄への便を考えると
当時同様、石切待避の方が良いと思うけど。
688名無し野電車区:2011/12/04(日) 01:46:22.77 ID:mUx3V/sW0
ナンバ線開業仕立ての頃はガラガラだった昼間急行も段々混む様になってきたね
快急から移って来た人が増えた感じだ
689名無し野電車区:2011/12/04(日) 09:10:41.87 ID:Mjz4oRGE0
どうして貴方達は降りる人を待てないんだろう。
690名無し野電車区:2011/12/04(日) 09:37:27.86 ID:YBqolHG+0
>>681
大阪線は列車のつかえによる徐行こそ多いけど、なかなかスピード感のある走りをする。
特急は俊徳道からの下り坂で一気に120km(阪神では出せない)に達し、長瀬〜弥刀の地平区間を爆走。
減速して弥刀の90km制限(分岐器を取っ払ったら100km以上にできる)を通過すると、高架橋の上り坂をフルノッチで走り、
久宝寺口〜八尾は再び120kmで快走。八尾駅構内でVVVFの轟音をたてて減速し95km制限(あの曲線なら105kmはいけるはずだが)を通過
691名無し野電車区:2011/12/04(日) 10:56:05.50 ID:DzK7aON/0
昼間に利用するがそんなの見たことない
下り坂も110
692名無し野電車区:2011/12/04(日) 11:07:44.61 ID:IEAx+5Fu0
>>690
だから俊徳道~長瀬~弥刀でグモるんだよw
693名無し野電車区:2011/12/04(日) 12:13:45.38 ID:rgKz9PDb0
>>687
準急を東生駒待避にしても、不便になるのは富雄だけなんだよ。
むしろ便利になる駅の方が多い。

生 駒・・・有効本数が倍増し、快急は混雑緩和
東生駒・・・快急利用時は生駒で東生駒行きに乗換え、準急は当駅まで無待避
富 雄・・・快急利用しても意味がなくなる
菖蒲池・・・快急利用時は学園前で準急に乗換え、所要時間が若干短縮
694名無し野電車区:2011/12/04(日) 12:36:11.58 ID:Rm7KCzhT0
ほんと、あの区間準急はゴミと一緒なんだよね。
準急でそこそこまったりいくやつがいなくなって、(快速)急行が激込み。

導入せずに、東花園にふつうの準急(と急行?)とめたほうがよかった。



つぎは頼むよ近鉄さん。
695名無し野電車区:2011/12/04(日) 14:19:09.82 ID:FbJziJqR0
>>694
近鉄「特急2・快速急行8・普通4でどうでっしゃろか?」
696名無し野電車区:2011/12/04(日) 19:27:17.21 ID:608uzXan0
土日夜の難波先着の準急はそこそこ早いよ
しかも8両だしまったり座れる。
697名無し野電車区:2011/12/04(日) 21:13:12.32 ID:qqY4fo2e0
>>693
平日だと買い物帰りが集中しやすい16時台は準急をヒコまで先着にすれば
快急・急行の混雑が分散出来るはずなんだが。
698名無し野電車区:2011/12/04(日) 21:19:54.94 ID:U8wCAsgz0
ちょっと質問だが
近鉄の定期って水色とピンクがあるけど違い分かる人いる?
通学がピンクで通勤が水色だと思ってたんだけど自動券売機で通学定期継続したら水色に変わったので・・・
699名無し野電車区:2011/12/04(日) 21:31:14.64 ID:aT5sc3cj0
気は付いてたけど気にしてなかったw 白と青とピンクがあるなーってw

近鉄の定期券の色
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1310617258
700名無し野電車区:2011/12/04(日) 22:07:08.60 ID:lS7NmWPtO
>>699
白色の定期券は、自動発売機で使用されていて
ピンクの定期券は、窓口で発売されている。

白色の定期券はリボンを使った転写式の機械を使った時に使われ
ピンクの定期券は感熱式の機械に使われる。
701名無し野電車区:2011/12/04(日) 22:07:50.07 ID:qqY4fo2e0
>>698
ピンクは窓口売り、青っぽいのは自動発行機

鶴橋・花園・生駒辺りだとピンクが出てくる。
702名無し野電車区:2011/12/04(日) 23:01:53.24 ID:U8wCAsgz0
>>699
白と水色は同一ですよね

>>700
サンクス
俺はいつも窓口購入、父さんはいつも自動販売機で購入
だから色違ったのか
703名無し野電車区:2011/12/04(日) 23:07:40.58 ID:U8wCAsgz0
>>701
いつも花園で買ってます
あと難波と阿倍野(窓口:継続)でそれぞれ1回通学定期買ったけどこれもピンクでしたね
今日の自動券売機は鶴橋でした
704名無し野電車区:2011/12/05(月) 04:11:38.75 ID:KKL1BLls0
>>698

>通学がピンクで通勤が水色だと思ってたんだけど

自分は逆だと思ってた。娘が水色で自分はピンクだったから
705名無し野電車区:2011/12/05(月) 04:13:42.34 ID:KKL1BLls0
逆か?まあどっちでもいいや。
706名無し野電車区:2011/12/05(月) 16:27:51.58 ID:R8L1uAjeO
敬老パス、早く私鉄で使えるようにならんかのぅ
707名無し野電車区:2011/12/05(月) 21:37:35.74 ID:DdczlslLO
転写用券紙(青色)の定期券が好きなので定期券はいつも自動券売機で購入している。
毎回違う駅で買っているから近場(京阪奈各地)はほぼ制覇した。
たまに遠征して買ったりもするが、伊勢市や名古屋で「難波〜西大寺」の定期券を当たり前のように買えたことには感動した。
708名無し野電車区:2011/12/06(火) 21:18:34.22 ID:1doGVD680
いよいよ今年も終わりに近付き大晦日終夜運転の季節がやってきますた 今年はどれくらいの人が乗車するんだろうな・・・ 前回の大晦日の時は奈良線の終夜運転はかなり多かったのかなあああ?
709名無し野電車区:2011/12/06(火) 22:01:27.00 ID:xNSTZfII0
鯖移転したんだな・・・
今日昼間の尼崎行き各停乗ってたら、東生駒で退避待ちがあった。
こんな時間に何に抜かれるのか気になったから見てたら、回送の特急に抜かれたw
石切で急行に抜かれる以上、間に居たら抜かさざるを得ないとしても、
どうせなら石切で抜かせよとw

710名無し野電車区:2011/12/06(火) 22:46:20.63 ID:f/wIEgoO0
奈良線の終夜臨にも特急走らせたらいいのに、あんな4両で客10人程度のガラガラ伊勢特急を深夜に何十本も走らせるぐらいなら充分需要ある思うぞ。
711名無し野電車区:2011/12/07(水) 07:32:15.12 ID:a3d/1Y560
車内放送してる時に電鈴鳴らすの止めてほしいよ
712名無し野電車区:2011/12/07(水) 11:25:52.57 ID:viKu0Fmn0
チーンのあとにお経を流すとよい
713名無し野電車区:2011/12/07(水) 18:17:58.51 ID:V+YajRTT0
車掌が小阪到着前に電鈴の音が入らないように気を使って
運転士からの電鈴が来るまでマイクを切っていたが
どうにも運転士と車掌の息が合わずにマイクを入れた瞬間
運転士から電鈴が来る

ような事がよくあるような気がする
714名無し野電車区:2011/12/07(水) 21:00:31.61 ID:jMyQkyBv0
運転席って車内放送聞こえるのかな?
聞こえなかったら仕方ないけど、聞こえているのにやってるならただのKYか自分の仕事だけしてるだけか。
715名無し野電車区:2011/12/07(水) 22:26:16.63 ID:KPbIJu810
北側は平城山周辺だとして
南側にそらす場合はどこなら世界遺産、国宝重文(建築物)にかからない地点なんだ?寺の背景にあるだけでも厳しいでしょ
716名無し野電車区:2011/12/07(水) 22:26:28.78 ID:KPbIJu810
誤爆
717名無し野電車区:2011/12/07(水) 22:37:37.28 ID:R477GeeB0
>>714

あれは「扉閉めてもOK」合図だから、車掌の放送開始直後にしても意味は無いのは事実。

ただ、放送が終わるまで待っていると、新たな駆け込み客がやってきて、、ますます出発が遅れる。

ベストタイミングは難しそう。
718名無し野電車区:2011/12/08(木) 01:50:24.05 ID:FmdI+BR70
>>717
停車駅確認のベルの話の事だよ
確かに鶴橋到着直前のベルはよく放送で聞くわw
そんなに耳に障る音でもないし、どうでもいいんだけど。
719名無し野電車区:2011/12/08(木) 02:20:49.14 ID:Kx56VWERO
流行語で思い出したけどポポポポーンって近鉄車、阪神車どちらの連結部でも鳴ってたっけ?
不謹慎スマソ
720名無し野電車区:2011/12/08(木) 02:30:05.59 ID:l35v/EK4O
阪神負けた時だけ「ち〜ん」と。
721名無し野電車区:2011/12/08(木) 07:32:02.67 ID:wNsrbd+0O
奈良行きの快速急行が西大寺に着くのが遅れた。朝のラッシュ時間に! えらい迷惑やわ
722名無し野電車区:2011/12/08(木) 07:36:23.14 ID:mTGaS6Yd0
>>721
そんな事で腹立ててるようでは、近鉄に乗る資格なし
723名無し野電車区:2011/12/08(木) 08:34:50.83 ID:QSRLBUnk0
竹下景子と初詣行きたい
724名無し野電車区:2011/12/08(木) 13:33:08.88 ID:pP38oFkXO
今日乗ってて不意に思い出したんだが、奈良線8000系列の丸屋根ってもうすぐ引退なんだよな…
一部のぞいたらまだまだ走れそうなやつが多いのに…
725名無し野電車区:2011/12/08(木) 14:28:17.88 ID:FPvV7SGKO
通勤車の新車はいつ入るの?
なんかシリーズ21もドア開閉時の減圧音が喧しくて、最新車両て気がしないんだよね。
225系も最初はうるさかったが、後にドアエンジンが改善されて静かになった。
726名無し野電車区:2011/12/08(木) 14:44:38.57 ID:hO0E0xfi0
>>724
走れる奴は大阪線や名古屋線に転属出来る。
727名無し野電車区:2011/12/08(木) 19:06:13.68 ID:XM686Jop0
西大寺は小竹向原や調布の倍忙しい駅だな。
後者2つと違って入出庫できるのが西大寺の強みかもしれないが。
728名無し野電車区:2011/12/08(木) 19:59:27.95 ID:OutfGOAtO
しかし西大寺の駅員やポイント切り替え係員はネ申だな。も朝から増結や解放やらインバーター、チョッパー、抵抗制御、2連、4連、6連、8連、10連、阪神車、京都市交車、列車種別多数、とにかく見ていても飽きないくらいだ
729名無し野電車区:2011/12/08(木) 20:12:41.98 ID:wNsrbd+0O
近鉄も竹下景子は古いよ。いっちょ、安めぐみでどうかな?セクシーポーズで「あなたといっしょに伊勢志摩へ」どうかな?
730名無し野電車区:2011/12/08(木) 20:20:22.13 ID:KReh5N2V0
>>728
> しかし西大寺の駅員やポイント切り替え係員はネ申だな。も朝から増結や解放やらインバーター、チョッパー、抵抗制御、2連、4連、6連、8連、10連、阪神車、京都市交車、列車種別多数、とにかく見ていても飽きないくらいだ

(追加)
両側の扉が開く。
特急と一般車が入り乱れる。
西大寺止まりのはずだったのに、西大寺で変身して次の目的地に。場合によっては種別変更。
731名無し野電車区:2011/12/08(木) 23:29:23.68 ID:4lwC6iTi0
西大寺駅の2Fで駅中ショッピングも♪楽しい
732名無し野電車区:2011/12/08(木) 23:38:43.68 ID:r+7K3vgV0
エキナカのトイレ最高に綺麗だな
733名無し野電車区:2011/12/09(金) 02:47:45.69 ID:ACGiZ9qn0
展望デッキはカップルの溜まり場となったな
出来た時はカメラ小僧と観光客が多かったけど
展望デッキは奈良側にも作って欲しいな
大平原を走り抜けてくる車両が駅に特攻してくる姿は良い絵になるじゃないか、車両の入れ替え風景も。
734名無し野電車区:2011/12/09(金) 03:49:36.94 ID:uiB+32CO0
橋下市長が>>530の言ってた事をとうとう公言したね。
それもそうだが、けいはんな線を新石切まで大阪地下鉄新会社に移管してほしい。その方が東大阪市民には便利になるだろう
735名無し野電車区:2011/12/09(金) 04:42:24.06 ID:ACGiZ9qn0
今年の奈良マラソンは1万6000人参加なのか、去年の倍以上増えたね。
パンフでの交通案内だけど、近鉄とJR西と奈良交通だけしか書いていないね。
名古屋からは近鉄という案内になっている。
凄い渋滞が予想されるなあ近鉄は儲け時だ。
736名無し野電車区:2011/12/09(金) 07:38:26.25 ID:SfBX0v/o0
さっき、京都線の平城手前で停電に遭遇した
電車が動かなくなって車内も消灯したが、非常灯はちゃんと作動してた
西大寺に着くのが遅れたが、その分難波行きの快急は待っててくれた
あんな経験初めてだw
737名無し野電車区:2011/12/09(金) 10:39:11.09 ID:O214TODM0
新・渋谷だが、今は真ん中の線路塞いで渡してある部分があるから広く感じるけど
冷静に考えると結構ホーム狭いよな…
738名無し野電車区:2011/12/09(金) 10:39:56.77 ID:O214TODM0
誤爆
739名無し野電車区:2011/12/09(金) 18:59:45.60 ID:QuD9ScpM0
>>736
でっどせくしょん




…うそ
740名無し野電車区:2011/12/09(金) 19:23:40.33 ID:tmm83a14O
そういやハシゲは小沢詣でするらしいな、名古屋の基地害市長と全く同じじゃねーかw
741名無し野電車区:2011/12/09(金) 19:56:00.07 ID:bxqfAQ6xO
平松だったら野田詣に谷垣詣に山口詣に大変だな
742名無し野電車区:2011/12/09(金) 20:06:17.98 ID:JXWEtagA0
>>733
昔、
平城京を走る近鉄線をまたぐ歩道橋があったのにな
743名無し野電車区:2011/12/10(土) 02:54:03.70 ID:+56V8j1bO
>>740
あれ?
名古屋市長が小沢詣でしたときにボロカスに批判しとったぞ。
744名無し野電車区:2011/12/10(土) 05:36:38.14 ID:HYnc9QDC0
なんで小沢詣でが必要なの?
745名無し野電車区:2011/12/10(土) 11:09:49.21 ID:OVXi+PwW0
奈良マラソンの早朝臨時あるんだな
特急もあるけどめちゃくちゃ遅いし
個人的には特急ではなく尼崎始発の快速急行でもいいと思ったが
746名無し野電車区:2011/12/10(土) 13:52:52.43 ID:iCmfRqlnO
マラソン前なら遅くてもゆったり座りたい人もいるだろうし
特急料金稼げるし
747名無し野電車区:2011/12/10(土) 17:42:40.14 ID:Otv1N7wj0

区間準急は必要ですか?
元沿線住民としては非常に気になっておりますが。
748名無し野電車区:2011/12/10(土) 17:48:54.66 ID:XnhvEnKDO
首都圏で西大寺みたいな駅あれば、それだけで毎日、祭りがおきそう。
749名無し野電車区:2011/12/10(土) 17:54:57.44 ID:Otv1N7wj0
>>748

タモリは毎日、そこへ張り付くかもしれないな。
750名無し野電車区:2011/12/10(土) 18:48:35.73 ID:r7GkJkl60
>>747
近鉄の経営にとっては各駅停車の運転区間を短縮できるために重要
利用客にとっては改悪(東花園のみ追加停車で良かった)
751名無し野電車区:2011/12/10(土) 19:02:48.13 ID:HYnc9QDC0
>>748
前にも書いたが、おれはああいう駅はどこにでもあるのかと思ってた。
珍しいんだな。
752名無し野電車区:2011/12/10(土) 20:02:34.65 ID:MUsu8JJwO
もし近鉄奈良から月ヶ瀬、湯の山を通って名古屋に言ってたら、西大寺はもっとすごい事になってたんだろうなww


753名無し野電車区:2011/12/10(土) 20:34:09.77 ID:/TBqIWnf0
大規模変更なんだからそろそろ来年のダイヤの概要が発表されてもいいよね
奈良線はどれだけ変わるのかしら
754名無し野電車区:2011/12/10(土) 20:39:37.23 ID:NCGWVTeR0
+   +
  ∧_∧ +
 (0゜・∀・) ワクワク
 (0゚ つと) +テカテカ
 と__)__)  +
755名無し野電車区:2011/12/10(土) 21:07:24.17 ID:f5QCOdez0
wktkというよりgkbrだろw
京都・橿原線スレに書き込むお悔やみの言葉考えといた方がいいかもしれん
756名無し野電車区:2011/12/10(土) 21:17:29.37 ID:bUOaQwGBO
阪神なんば線関連が唯一改良されるのでは
757名無し野電車区:2011/12/10(土) 23:13:25.37 ID:NCGWVTeR0
仕事に行く気が起きるようなダイヤにして欲しい・・・・
758名無し野電車区:2011/12/10(土) 23:14:24.80 ID:IfYfoP0j0
橋下は実は大阪市、堺市以外の市を大阪都構想の特別区にすることに、消極的な発言をしている
東大阪や八尾が特別区になることはなさそうだ
759名無し野電車区:2011/12/10(土) 23:17:09.54 ID:p+wbpYfZO
スレチを喚くクズがうざいな

とりあえず快速急行は甲子園までいくのに貢献してくれている
760名無し野電車区:2011/12/10(土) 23:27:32.83 ID:r7GkJkl60
>>753
ここだったか別スレだったかに書いてあった「2012年改正は無人化拡大のみで乗り切る」という流れになるのかも
阪神の直通拡大と新型観光特急導入は2013年春予定と新聞記事にもあったし、大きなプラスの要素が2つ確保されて、同時に発生するマイナス要素をある程度カバーできる
761名無し野電車区:2011/12/10(土) 23:29:19.59 ID:Otv1N7wj0
>>759

自分とこの球団をわけわからんやり方で売り払ってから、その本拠地のあった所に電車を走らせるなんて、
近鉄もなかなかアジなことをするね。
762名無し野電車区:2011/12/10(土) 23:31:32.42 ID:HJjw0lsA0
名前残してもらってるから単に売ったわけでもない
763名無し野電車区:2011/12/10(土) 23:34:43.08 ID:IfYfoP0j0
近鉄バファローズは南海球団や阪急球団と違って完全に消滅扱いだよ
ソフトバンクは南海、オリックスは阪急時代の記録を受け継いでるけど
近鉄球団の記録は完全に滅称された
764名無し野電車区:2011/12/10(土) 23:35:58.68 ID:VDixl5nk0
んで阪神はあの観光特急の乗り入れをOKしたのかな?
ちゃんと律儀に前面ドアまで付けたんだから。
765名無し野電車区:2011/12/10(土) 23:38:10.87 ID:NH1LdfT40
あの観光特急は扉の位置的に大塩でも停車出来そうな雰囲気だな
連結間距離と編成重量が課題なのか
766名無し野電車区:2011/12/11(日) 00:09:19.73 ID:QAJji+Kl0
>>760
いやもう改悪なら改悪でさっさとやっちまってほしいんだけど。
767名無し野電車区:2011/12/11(日) 02:25:24.41 ID:NzE7sDpf0
奈良線は大ナタを振るったとて
区間準急の廃止くらいが関の山。

もしそうしたら、
代償に急行東花園停車くらいはやるかもしれんが…
そうなると夕ラッシュの急行が混みすぎるかな。
768名無し野電車区:2011/12/11(日) 03:45:54.74 ID:2PyQrugC0
急行を準急に置き換えて、西大寺発着の普通を東生駒発着に短縮するとか…?
769名無し野電車区:2011/12/11(日) 06:45:04.49 ID:EJUEy64yO
いつも通り瓢箪山駅で電車を待っていたら
6時39分頃に臨時急行が通過していった

こんな早朝なのに通路が埋まるぐらい
人が乗っていることにびっくり
770名無し野電車区:2011/12/11(日) 07:54:56.49 ID:pSHQt4zs0
近鉄馬鹿混みTwitterだらけ
1.6万人さんかはすごいのか
771名無し野電車区:2011/12/11(日) 09:40:08.22 ID:PX1vFP000
奈良線は昼間の準急が区間準急に格下げで
すでに大鉈がふるわれただろう
昼間に大鉈が振るわれていないのは南大阪線と京都線
京都線は大盤振る舞いだからな
772名無し野電車区:2011/12/11(日) 09:53:36.17 ID:m2fV6h7A0
京都線昼間の無駄(ガラガラ車)は
地下鉄直通と特急だが
地下鉄は政治的背景があり難しい。
特急は近鉄らしいチンケな賃稼ぎなので難しい。
773名無し野電車区:2011/12/11(日) 10:16:49.83 ID:JYm6ncfl0
>>770
奈良の規模としては凄いほうちゃうかな
東京マラソンだって初開催の時は1万人だけだったんだし

マラソンちょっと遅れてる?道路開通時間過ぎてもまだ開放されない
774名無し野電車区:2011/12/11(日) 10:46:46.34 ID:zhwQ3y+T0
>>724
何トロい事言ってんだ。
最悪、大阪都制施行までに8810系・9000系引退必達だろ。
関東同等。
775名無し野電車区:2011/12/11(日) 11:09:13.57 ID:hlQndZHQO
この時間なのに快速急行三宮行きは阪神車でも堂々の10両編成でも相変わらず満員御礼です!(><)いやになっちゃう
776名無し野電車区:2011/12/11(日) 12:51:31.28 ID:61UMel7AO
>>772
京奈特急は西大寺への入出庫列車だしな
新田辺の車庫がもうちょっと広ければ東花園や高安みたいに特急車を回送入出庫させることができたかも
777名無し野電車区:2011/12/11(日) 13:27:06.45 ID:zvjLMbvt0
778名無し野電車区:2011/12/11(日) 16:40:10.31 ID:vTRvmFWO0
>>775
マラソン帰りだっつうの
階段をヨロヨロ降りるやつの多いこと
臨時もここぞとばかり出したらええのに特急を
779名無し野電車区:2011/12/11(日) 17:48:25.75 ID:+kekFaZJ0
【大阪】親韓中メディア、TPP断固反対デモ

盲腸手術200万円心臓手術1000万円になるかもしれない事を報道しろ!
保険適用の一般人は専門医にかかるのに2週間待ちって報道しろ!
パチンコマネーがミサイルや拉致加害者の給料になってる事を報道しろ!

【日時】12月17日(土)14時半集会・15時出発
【集合場所】靭公園
【主催】浜の会
780名無し野電車区:2011/12/11(日) 22:28:20.43 ID:Gr3Q1P3w0
あれ、博物館更新終了するのね、今知ったわ・・・。
781名無し野電車区:2011/12/12(月) 05:10:26.06 ID:eQ1sEtbR0
>>732
広めるな!
782名無し野電車区:2011/12/12(月) 10:12:15.95 ID:WduyerNcO
マラソンで、一儲けできましたか??
783名無し野電車区:2011/12/12(月) 18:59:50.97 ID:XrD9blb60
>>780
実質、もう何年も放置状態だったけれどね…
784名無し野電車区:2011/12/12(月) 20:12:59.54 ID:crMRqghC0
博物館の更新終了の理由は?
785名無し野電車区:2011/12/12(月) 20:26:14.50 ID:pm0K5xAC0
>>784
大人になったから
786名無し野電車区:2011/12/12(月) 20:37:17.25 ID:WduyerNcO
西大寺の列車輻輳ぶりは有名ですが、
もし、朝のラッシュ時に車両故障等の、輸送障害が発生して、
30分程度列車の運行がストップしたら、どうなるかな?
787名無し野電車区:2011/12/12(月) 21:49:45.39 ID:ojt1A8Mw0
>>784

補足すると、>>785のこともだが
ツイッターに流れる情報や2chの情報の方が、速報性があるから

788名無し野電車区:2011/12/12(月) 22:22:09.74 ID:AMsJE9nO0
>>786
リアルな話をするとラッシュ時に西大寺駅がボトルネックになると
車庫から電車は出庫できず、西大寺〜奈良間の電車は閉じ込められて
奈良線京都線橿原線の列車は行き場を失う
西大寺での遅延で周辺路線がヤバイ

さらにリアルな話をすると
西大寺から出庫して名阪特急の運用に就くはずだった特急車が
難波まで行けないから名阪特急が運行できず、例え車両があったとしても
難波線が遅延しているので、難波発の名阪特急が遅延する
名阪特急が運休または遅延すると大阪線名古屋線山田線鳥羽線志摩線
その他盲腸線などの多くの路線が遅延する
西大寺の遅延で近鉄がヤバイ

また乗務員側をリアルに言うと
朝から遅延の対応で無茶な行程や、突発的な運行に
従事するので乗務員の疲労がどんどん蓄積される
さらにクレームを言ってくる乗客の対応が追い打ちをかけ
それが終電まで続くので最後は乗務員が爆発する
西大寺の遅延でいろいろヤバイ
789名無し野電車区:2011/12/12(月) 22:39:22.06 ID:IBrRuHUS0
1992年の事件である。

 2月12日深夜、千葉県市川市でコンビニへの道を自転車で急ぐ少女がいた。少女は15歳で、勉強中にシャープペンシルの芯が切れたためコンビニへ買いに出たのである。クラスの副委員長をつとめ、演劇部と美術部をかけもちする真面目な生徒であった。
 しかし帰宅途中、自転車は背後から走ってきた車に追突され、少女が転んで膝に擦過傷を負った。
 車からおりてきた男は彼女を救急病院へ連れていき、手当てを受けさせた。そのまま自宅まで送り届けてもらえるものと少女は思っていたが、しかし突如男は豹変し、ナイフを突きつけてきたのである。
 頬を切られて怯える少女を男はアパートへ連れ込み、2度犯した。そして現金を奪い、生徒手帳を出させて住所と名前を控えた。
 男の名は関光彦。まだ19歳になったばかりで、余談だがこの22時間前にも24歳のOLを殴りつけ、強姦している。

 3月5日午後5時前、関は少女の自宅へ押し入った。
 事前にかけた電話に誰も出なかったため彼はてっきり家は無人だと思い込んでいた。だが、実際には少女の祖母が留守番をしていたのである。
 関は祖母に向かって、
「通帳を出せ」
 と凄んだが、彼女は怯えた様子もなく自分の財布から8万円を抜き出し、これをやるから帰れ、と言った。
 馬鹿にされた、と思い関はカッとなった。さらに脅しつけたが老女がひるまず警察に通報しようとしたため、関は激昂し彼女を配線コードで絞殺する。
 死体を横にさらに金品を漁っていると、午後7時頃に母親とともに少女が帰宅してきた。
 関は母親を包丁で刺殺。そして床に広がったその血と尿を、娘である少女にタオルで拭き清めることを命じた。目の前で母親を殺され、放心状態の少女は唯々諾々とそれに従った。
 その後、保母に連れられて少女の妹が帰宅。
 
790名無し野電車区:2011/12/12(月) 22:40:35.79 ID:IBrRuHUS0
夕食後、まだわずか4歳の妹は絞殺された祖母の死体が転がる部屋へ、TVを観ていろと追いやられる。
 それから関は少女を、本人いわく「気分転換しようと」強姦した。しかし凌辱の最中に少女の父親が帰宅してきたため、これをも刺殺。通帳を奪ったあと、少女をラブホテルへ連れ込み、その場で2度強姦している。
 翌朝、少女の家へ戻ってみると、目を覚ました4歳の妹が泣いていた。
 泣き声に腹を立てた関はその体を掴み、背中から包丁を突き入れ胸にまで貫通させた。
 「いたい、いたい」と幼い妹が細い泣き声をあげるのを聞き、少女に向かって「楽にさせてやれ」と言ったが、少女が動けずにいたので関が絞殺したという。
 恐怖の頂点にいた少女は、わずか4つの妹を殺されて糸が切れたようになり、そのとき初めて関に歯向かった。
 関は少女にも包丁をふるい、左腕と背中を切りつける。
 しかし凶行はそこまでだった。通報によって警官が駆けつけたのだ。関は少女に包丁を持たせ、
「お前、これを俺に突きつけて脅してるふりをしろ」
 と言った。しかし矢継ぎ早の不幸に身も心も疲弊しきっていた少女は、呆然として座り込んだまま動かない。
 苛立って少女を怒鳴りつけた瞬間、雪崩れ込んだ警官隊に彼は捕縛された。
 少女が14時間ぶりに保護され、毛布をかけられたその時も、傍らには少女の母、父、祖母、妹がものいわぬ死体となって転がっていた。



791名無し野電車区:2011/12/12(月) 22:51:11.33 ID:sDUU6AYD0
車両の定検出場の情報などは博物館でしか見ることができない
792名無し野電車区:2011/12/12(月) 22:55:08.81 ID:TI2bUtMzO
>>788
どうしてもネタみたいに聞こえてしまうが、これがリアルな話なんだよな…w
793名無し野電車区:2011/12/12(月) 23:00:51.19 ID:ojt1A8Mw0
>>791
そんなことはない。
794名無し野電車区:2011/12/12(月) 23:23:07.96 ID:mGoeJ7M30
近鉄みたいなヌルい会社に勤めてて、幸せに思えよ
795名無し野電車区:2011/12/12(月) 23:34:29.17 ID:9p2qXNFO0
変周式ATS使ってる各社のうち、
近鉄は現行ATSに機能付加程度でよかったね。
関東のどこぞの社なんてATCで駅停めるときもパターン制御してて、
阪急新型みたいに余裕のあるのじゃなくて頭打ち状態。
しかもパターンがトロイ仕様。
796名無し野電車区:2011/12/12(月) 23:39:05.59 ID:77O6mXzx0
>>786
何年か前に朝難波で車両故障起きて夜までダイヤ乱れていた。

797名無し野電車区:2011/12/13(火) 00:10:40.69 ID:QQH/3OaL0
>>786>>796
数年前に平日早朝ラッシュ前の西大寺駅でポイント故障があって、車庫から列車が出せないトラブルがあった
当然全エリア規模でダイヤ大混乱、乱れは夜になっても収まらなかった
その時は阪神直通はまだ行なってなかったが、今同じ事が起こったものならそりゃあ恐ろしい事になる
798名無し野電車区:2011/12/13(火) 00:28:38.52 ID:NDZ3oxjnO
たしか8年程前に朝ラッシュに西大寺で信号故障が起きて、
各方面から西大寺へ入る電車が一閉塞おきに止まってた。
橿原線は九条に22000が止まっていて、それから先も渋滞していたことを思い出したw
799名無し野電車区:2011/12/13(火) 07:35:42.76 ID:c9/j+S3f0
西大寺のあのカオスなポイント制御もさることながら、
信号も含めたコンピューターの一元管理は凄いと思うね
でも、何らかのバグが発生して、生駒から下りてくる列車が
右カーブ抜けてすぐの瓢箪山で通過待ちしてる各停に
突っ込んだらどうしようなんていつも思っちゃうよ
だから先頭車両には乗らないようにしているw
800名無し野電車区:2011/12/13(火) 10:26:40.02 ID:i6d1BicwO
他にも、南大阪線古市、中川、等の似たような駅があるけど、
西大寺がいちばん忙しいそうな駅ですね
801名無し野電車区:2011/12/13(火) 12:30:03.85 ID:lXDwcUyU0
802名無し野電車区:2011/12/13(火) 12:43:17.80 ID:McPojUdV0
生駒(奈良線)って意外とスケールが小さくて驚いた。
昔は東大阪線のスペースも使ってたのかな。
803名無し野電車区:2011/12/13(火) 12:49:00.79 ID:gS0gJNqv0
>>788
唯一平和なのは南大阪線だけだな
その日に南大阪線送り込みの回送列車があればそいつが遅延を伝染させてしまうけど
804名無し野電車区:2011/12/13(火) 19:41:43.54 ID:X38AadpJ0
>>801
この編成だけ?
805名無し野電車区:2011/12/14(水) 01:12:23.95 ID:XjcrQvqh0
>>804
たしか都営の白い悪魔はドアチャイムも同じだな(笑)
あと、西武の2000系のvvvf改造されたやつはACE や伊勢志摩ライナーと同じ音だったはず。
806名無し野電車区:2011/12/14(水) 08:50:20.13 ID:JYtnH/4jO
難波駅の運行ディスプレイにBIOSのPOST画面が表示されたまま止まってるのが一台あるな
今朝からか?
807名無し野電車区:2011/12/14(水) 08:52:56.54 ID:QutuVgmnO
わかっていますが、快速急行三宮行きは10両編成で頻発していてもこの時間は学園前とさらに生駒で無理矢理詰め込まれてエアサスが悲鳴をあげても相変わらず満員御礼です(><)
808名無し野電車区:2011/12/14(水) 09:26:41.70 ID:p01/l1riO
>>805
都5300は加減速音でどちらかと言うと
同じ三菱GTOとは言え、DHよりも大阪線DF,VX,VC,VG,VFの方が似てる感じがする。

西武の事が記されてて、スレ違いになるが、
西武6000と泉北5000ってVVVF音似てません?
809名無し野電車区:2011/12/14(水) 09:35:06.66 ID:p01/l1riO
>>808の者です
誤 VC
正 VW
です。スイマセン
810名無し野電車区:2011/12/14(水) 13:00:09.84 ID:mgURjVvC0
同時期に製造された車両だからね
あの時代のVVVFメーカーなんて少なかったし何所も同じような物を使っていた
811名無し野電車区:2011/12/14(水) 13:32:54.46 ID:w4CN8L7F0
南海1000≒西武6000≒京王8000
812名無し野電車区:2011/12/14(水) 14:01:45.64 ID:qSh8aE3d0
>>811
京王8000系≒東急2000系では?
あとVW21とKLは小田急1000形原音車とそっくりだね。
後者はソフト変更進んで、残り1編成しかいないのと、
尻21三菱車を凌駕するぐらいうるさくなってるけど。
813名無し野電車区:2011/12/14(水) 17:42:01.05 ID:WxU2rvLF0
>>812
登場順で言えば近鉄が先
近鉄と同じ音であろうが興味ない
814名無し野電車区:2011/12/14(水) 19:17:38.90 ID:mgURjVvC0
登場順では

熊本市交通局8200形路面電車初のVVVF車
東急6000系VVVF試験車
近鉄1420系日本初の1500V軌道VVVF実用車
大阪市20系日本初の第三軌条VVVF実用車
西武8500系日本初の新交通VVVF実用車
札幌市8500形路面電車
阪急2200系VVVF試験車
新京成8800形関東初のVVVF実用車
近鉄3200系1500V軌道VVVF車
東急9000系1500V軌道VVVF車
小田急2600形従来車の改造VVVF車
近鉄6400系1500V軌道VVVF車
東急7600系従来車改造VVVF車
北大阪急行8000系
近鉄7000系
国鉄207系900番台VVVF試作車
阪急7300系

だな
815名無し野電車区:2011/12/14(水) 21:13:39.86 ID:LrMapfU50
>>799

そんな事故ならもう既に起こってるさ。
だから、近鉄は万全の対策をほどこしてると思うよ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E9%89%84%E5%A5%88%E8%89%AF%E7%B7%A%E5
%88%97%E8%BB%8A%E6%9A%B4%E8%B5%B0%E8%BF%BD%E7%AA%81%E4%BA%8B%E6%95%85
816名無し野電車区:2011/12/14(水) 21:14:21.35 ID:LrMapfU50
>>815

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E9%89%84%E5%A5%88%E8%89%AF%E7%B7%9A%E5%88%97
%E8%BB%8A%E6%9A%B4%E8%B5%B0%E8%BF%BD%E7%AA%81%E4%BA%8B%E6%95%85
817名無し野電車区:2011/12/14(水) 21:15:03.59 ID:LrMapfU50
818名無し野電車区:2011/12/14(水) 23:18:40.44 ID:Ik5x2Vy10
覚悟してください
819名無し野電車区:2011/12/15(木) 02:06:43.69 ID:tdn7lvFkO
常に幌を繋ぐのもあの事故の教訓なのかな
820名無し野電車区:2011/12/15(木) 08:10:06.23 ID:IzgdDrIt0
最後尾まで客を非難させて犠牲者を少なく出来た教訓だろうね
幌が無かったら非難されない。
821名無し野電車区:2011/12/15(木) 13:08:31.39 ID:OgALgtoV0
↑おまいの漢字能力を非難するわww
822名無し野電車区:2011/12/15(木) 13:34:31.56 ID:p/AhMIcdP
まあ、犠牲者が少なければ、非難はされないわな…
823名無し野電車区:2011/12/15(木) 19:19:07.96 ID:NhCzPL5C0
だが、事故自体は非難の的だな。
824名無し野電車区:2011/12/15(木) 19:30:11.10 ID:7CgHMSnsO
◎鶴橋から準急に乗って東花園で普通に連絡してないと知った時の絶望感はたまらないでござるの巻
◎結局あの時鶴橋で2分後にでる普通に乗っとけばよかったでござるの巻
825名無し野電車区:2011/12/15(木) 20:59:45.88 ID:eCGfFH/G0
ダイヤ改正の発表は
年明けなのか?

阪神の三宮駅を見てきたが
配線変更は、13年春までかかりそうだな
おそらく、12年春の東改札供用で西改札を一時閉鎖なりして
突き抜ける感じにするんだろうけど
826名無し野電車区:2011/12/15(木) 21:11:08.29 ID:HzCAqx4k0
>>824
その書き込んでるケータイで検索しろよ

ツールが進歩しても使う人間がバカならどうしようもないな
827名無し野電車区:2011/12/15(木) 22:31:10.41 ID:o4FqGYpVO
発表は明日無かったら来週の木曜か、それも無ければ越年か…
828名無し野電車区:2011/12/15(木) 22:44:53.43 ID:p/AhMIcdP
発表は、例年通り2月ではないかと…
829名無し野電車区:2011/12/15(木) 23:12:52.51 ID:YZxaUvjd0
投稿者:くまのプーさんさん 投稿日:2011/12/14(Wed) 11:57:32
No.3061
阪神三宮から近鉄奈良まで運行している快速急行が、どうやら来春のダイヤ改正から、土日の朝数本だけ、新開地始発に運転区間が延長されるようです。
この調子では姫路までの運転なんて何年先になるかわかりませんね…
830名無し野電車区:2011/12/15(木) 23:44:37.96 ID:o4FqGYpVO
>>829
停目もないのにやるわけない
831名無し野電車区:2011/12/16(金) 00:05:38.20 ID:HFGi+ScxO
>>829>>830
阪神車限定ならあり得るかも
832名無し野電車区:2011/12/16(金) 00:12:48.12 ID:bB2DUHgn0
てか朝数本だけってのが意味が無いな。乗車チャンス少な過ぎて使い物にならんし。
平日朝の方が高速長田→阪神三宮のS特急が編成短すぎて供給が足りないくらいなのに。
阪神車だけでやるにしても東須磨で折り返さないとあの混雑をカバー出来ない。

どう考えてもガセ過ぎる。
833名無し野電車区:2011/12/16(金) 01:55:49.18 ID:VcaTV4wD0
正直どう思う?
ttp://gazoy.com.s3.amazonaws.com/s/f3m/md.jpg
西大寺では10分間隔なんだが?
834名無し野電車区:2011/12/16(金) 01:59:25.79 ID:5SUpY8RGO
>>832
だよな
平日朝のS特急はひどい
土日高速区間入ったらそれなりに混んでるし


いい加減快急の山陽乗り入れ諦めたらどうなんだろうか
山陽に車両使用料払う余裕無いし、乗り入れで相殺しようとしたら山陽籍の1000系か併結可能な新車投入しないとな
併結不可だったら尼崎車庫が大変なことになる

で、たまにいるのが一部直特を快急に置き換えて阪神車運用→直特山陽運用で相殺
運用少し変わっただけでアウト
835名無し野電車区:2011/12/16(金) 10:00:00.50 ID:q+s7EwUUO
現状のS特が混み合う区間は2009年春に東須磨折り返し急行が消えた区間だからな
S特が6連になればある程度は改善されるし、阪神車による快急乗り入れが果たされるならそれでいい
この区間のほとんどは奇しくも阪神電車の扱いとなったが…混雑緩和策に期待したい…
836名無し野電車区:2011/12/16(金) 10:17:51.13 ID:o2fXBYNE0
>>833
西大寺で急行見送って快速急行乗っても三分しかかわらないのか
837名無し野電車区:2011/12/16(金) 11:34:53.02 ID:ScnBSLbf0
奈良線の営業距離が長けりゃ、途中で快急が急行を追い抜くなんてこともw
838名無し野電車区:2011/12/16(金) 11:38:11.69 ID:NC5qMmfQ0
839名無し野電車区:2011/12/16(金) 11:55:14.56 ID:JRRcPptM0
たが、西大寺では5分差なのに生駒で7分差になってるのがきになる
西大寺→生駒は快速急行遅いのか?

5分差のままだと鶴橋で急行に追い付くから各駅で時間調整かな?
840名無し野電車区:2011/12/16(金) 13:09:40.55 ID:NC5qMmfQ0
>>839

http://ekikara.jp/newdata/line/2705031/up1_15.htm

これを見る限り、急行は先行する普通と大和西大寺で5分の差があるから生駒まで普通に走ってて、快速急行は
先行する普通と大和西大寺で3分の差しかないから、生駒までは追いつかないようにゆっくり走ってるんかなと思う。
大和西大寺では3分差なのに、学園前では4分差に広がってるからな。だいぶ長いこと学園前に停車してるみたい。
841名無し野電車区:2011/12/16(金) 16:30:59.70 ID:5SUpY8RGO
>>835
S特急6連なんて無理

阪神車限定はそこまでして延長する必要あるのか?
ちなみにラッシュはジェットカーが余ってる
842名無し野電車区:2011/12/16(金) 17:24:51.06 ID:dhUIIctd0
>>829
要するに三宮3番線の混雑と交差支障を避けたいってことなんだろうか
843名無し野電車区:2011/12/16(金) 17:46:06.43 ID:q+s7EwUUO
>>841
まぁ阪神普通を東須磨折り返しにしてくれたらそれでもだいぶ有り難い…
844名無し野電車区:2011/12/16(金) 17:59:44.33 ID:PyC5BeKY0
三宮3番線を朝遅くまで使用せずに工事の時間を取る為じゃないのかな?
845名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:39:20.92 ID:3jgFAK+r0
数本だけ延長するにしても
その為に近鉄サイドは車内や駅の路線図を一々書き換えないといけない
846名無し野電車区:2011/12/16(金) 23:34:06.85 ID:xny9NfEk0
それが出来るのが来春の白紙改正じゃなかったか
847名無し野電車区:2011/12/16(金) 23:45:55.21 ID:CFef+m7b0
来年の改正でJR西は福島に全快速を停車させるから近鉄も快急をどこか停車駅増やすだろうね
848名無し野電車区:2011/12/16(金) 23:54:42.01 ID:PyC5BeKY0
>>845
近鉄宮津始発京都地下鉄国際会館行きについては、
京都市交通局側で何の対応もしていない。
だから、阪神の車両が始発を手前から出すだけなら近鉄で何も対応しなくていい。
849名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:03:34.63 ID:3rJ/J+JoO
御堂筋線が安くなるなら阪神なんば線も本数増なり所要時間短縮なりの策が必要になってくるだろうな
850名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:03:41.76 ID:Vov5kto70
快速急行は現状維持
急行は日中のみ東花園停車
日中の区間準急廃止とそれに伴う普通の区間延長

日中はこれぐらいが山場だと思う。
851名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:15:29.95 ID:SiWtF0+A0
あったら嫌か?冬季における節電への取組み、「車内の暖房を止めます。」
852名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:47:07.38 ID:dblkl9jtO
>>851
暖房止めてくれて構わない
853名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:51:08.69 ID:sJyaj4Eb0
阪神側からみても、3番線の工事時間とりたいから流せるものは快速急行でも高速神戸・新開地に流したい
ってのが本音なんだろうか
854名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:54:24.60 ID:NoZIZvMy0
べつに暖房止めても良いよ
暖房の掛かる車内に長くいるとしんどいわ
855名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:56:50.90 ID:i8LXzW0l0
古い車両ほど座席のしたからムァーと暖気くるのずっといると頭痛くなる
856名無し野電車区:2011/12/17(土) 01:06:46.70 ID:4/SalLTtO
優等なら止めても良いけど、各停で止められるときついな。暖房。
半自動でも有れば構わないけど…
通過2本待ちとかでドア開けっ放し状態の暖房カットはきつい。
857名無し野電車区:2011/12/17(土) 01:17:48.74 ID:KmbVW0r40
俺はどっちでも良いな
そもそも駅に来るまでに寒さを凌げる程度の格好で来てるはずなんだから
車内の暖房が切られたからと言って、寒くて何も出来なくなるというほどのもんでもないし
まあ、気持ち程度付けてれば有り難いって程度
858名無し野電車区:2011/12/17(土) 05:34:22.30 ID:peSbi78i0
電車の暖房ってそんなに電力使ってるの?
モーターの余熱使ってるのかと思ってたけど。
859名無し野電車区:2011/12/17(土) 05:39:30.54 ID:jbkA8P2A0
モーターの余熱を使った暖房なら夏季に行ってるよ。
860名無し野電車区:2011/12/17(土) 09:26:13.47 ID:R/MmpyVP0
>>850
急行・区間準急廃止
阪神線準急復活に伴い、準急は尼崎発着
普通は難波発着に統一
861名無し野電車区:2011/12/17(土) 10:15:52.18 ID:T4cf0z+h0
普通を難波止めにすると、一部の駅は乗換必須になるぞw
それは絶対にない。
862名無し野電車区:2011/12/17(土) 10:20:15.80 ID:3rJ/J+JoO
>>860
種別を尼崎で路線ごとに分別してわかりやすくするなら
阪神なんば線準急・区準を難波止め、阪神本線準急と阪神なんば線普通を尼崎止めに分けると思う
863名無し野電車区:2011/12/17(土) 11:43:34.95 ID:P5n0sKjL0
布施から三宮までなんば線利用だと1時間
近隣駅の新深江から梅田経由、JR利用だと45分

同じ乗換2回だし、どうしてもJR使ってしまう
東大阪市民が阪神方面利用するのに、なんば線のメリットあまりないんだよね
864名無し野電車区:2011/12/17(土) 12:20:49.83 ID:R/MmpyVP0
>>861
おっと大阪線の悪口はそこまでだ。
865名無し野電車区:2011/12/17(土) 12:25:47.44 ID:T4cf0z+h0
>>864
大阪線って、そもそも距離長いし。高安止めは奈良線で言う東花園
国分や五位堂、榛原間は準急で補完してくれてるんじゃ?
行き先が難波・尼崎・三宮 とを比較するのは無理がある。

それと、同一ホームで乗換可能な駅が無いからね。難波方面
866名無し野電車区:2011/12/17(土) 13:20:01.94 ID:NoZIZvMy0
暖房がかかると空気が乾燥して病原菌を貰いやすい
だから窓開けてる人もいるしね
外とあまり変らない環境にすれば体調不良にもならない
暖房の車内でトラブル発生時に数十分閉じ込められたらキツイぞ
867名無し野電車区:2011/12/17(土) 15:02:38.58 ID:RAXcv7nL0
通勤電車の車内では上着脱がないから暑いしな
868名無し野電車区:2011/12/17(土) 16:17:35.91 ID:ol01FVke0
あーつまらん。年末年始は新ダイヤで盛り上がろうと思ってたのに出てこないじゃん。
あーつまらん。
869名無し野電車区:2011/12/17(土) 16:22:01.24 ID:8TF7GWQ90
>>865
鶴橋は?
870名無し野電車区:2011/12/17(土) 17:01:39.96 ID:MIN3MbvD0
大晦日、元旦ダイヤが駅に貼り出されてましたね。
871名無し野電車区:2011/12/17(土) 18:51:36.61 ID:y3FBMG/40
>>863
布施だと、あとはおおさか東線か、(南側は)小路とかいかないか?
もしくは鶴橋で環状線とか
872名無し野電車区:2011/12/17(土) 20:25:34.31 ID:Q+8EWcLt0
>>845
駅や車内の路線図(全線)だったら、電車に変化なくても毎年変えてるで
沿線施設の変化や近鉄バス新路線とか微妙に追加されてる。
873名無し野電車区:2011/12/17(土) 21:12:23.21 ID:8TF7GWQ90
>>863

布施から三宮までなんば線で2回乗り換え?
鶴橋で三宮行き快速急行1回乗換えでOKだろ。
あと1回の乗り換えは何だ?
874名無し野電車区:2011/12/18(日) 01:08:36.74 ID:ZPPTlhl/0
たぶん快急のないサイクルでの尼乗換を言ってるのでは?
875名無し野電車区:2011/12/18(日) 01:23:39.11 ID:muILVCx70
>>874
それでも布施から尼崎行きの普通系に乗車→尼崎で特急乗り換えの1回だと思うのだが…
無理矢理、難波止まりの普通にでも乗らない限り、奈良線から三宮まで2回乗り継ぎが必要なのってあるか?

探せばあるのかもしれんが
急行で難波まで行けば、八戸ノ里から追いついてくる普通に乗って尼崎まで先着
というパターンは基本的に存在しないし

生駒以東は快急に乗れば、乗り継ぎは快急停車駅で0回、通過駅で1回
石切は急行に乗って難波で快急乗り換えで乗り換え1回
今里〜額田は尼崎行きの普通系統に乗って尼崎で特急乗り換えで乗り換え1回
鶴橋以西は尼崎or三宮行きに乗れば、快急で0回、普通系統で1回
のはず…
876名無し野電車区:2011/12/18(日) 02:11:07.65 ID:XUOUQZ3m0
>>875 鶴橋で快急に乗り換えてずっと三宮まで行こうとしたら
尼崎でぼやぼやしているうちに直通特急きて先に発車することもあるからね。
急ぎたけりゃ、それに乗り換えることもある。
877名無し野電車区:2011/12/18(日) 02:36:41.03 ID:ZPPTlhl/0
ああ、たまに切り離し作業や時間調整で 特急が先に出るスジがあったな。
それでも数本だけど
878名無し野電車区:2011/12/18(日) 06:11:30.78 ID:zRaCn/YD0
生駒以東から阪神線に入る手段が快急のみってのもなんだかなあ。
桜川やドーム前あたりに用事がある人は少数派なのかもしれないが…

ダイヤ上、急行の直後の普通を尼崎行きに出来ないのは理解できるが、下りは急行も有効列車になってるだけに、
上りだけ快急以外使えないというのはなんとも…
879名無し野電車区:2011/12/18(日) 10:46:45.17 ID:muILVCx70
>>876
あぁなるほどね
確かに解放中に特急に抜かされる場合は
生駒以東の快急通過駅及び石切では、三宮に先着したければ乗り換え2回になるね
しかも乗り換えないと三宮到着は7分ぐらい変わってくるし…
880名無し野電車区:2011/12/18(日) 11:06:56.56 ID:zppT1JZ30
>>873はまさか布施から大阪線乗ってないだろうな?www
881名無し野電車区:2011/12/18(日) 11:25:11.73 ID:GRJHor+v0
>>873
布施で難波行き。鶴橋で尼崎行き。尼崎で阪神特急。これで乗り換え2回。
布施だとこのサイクルに当たることも多い。
布施で尼崎行きを待てば乗り換え1回になるが、この時期風の抜けるホームで10分近く待つのも辛い。
882名無し野電車区:2011/12/18(日) 11:51:54.79 ID:muILVCx70
>>881
だからそれは>>875で変に難波止めに乗らないって書いたやん…
てか、10分待つことって、行ったばかりを除いて例外殆どないと思うんだが

昼間でも
難波止めの普通尼崎→特急
普通尼崎の5〜10分後に難波止めの区準、急行、普通が来るが、どれに乗っても鶴橋で快急に乗り換え
わざわざ難波止めの普通に乗って乗り換え2回になるパターンなんてやっぱりないと思うけど
883名無し野電車区:2011/12/18(日) 11:55:23.85 ID:muILVCx70
例えば土日の17時ごろなら
難波止め区準→鶴橋で普通尼崎→尼崎で特急
というパターンはあるけど
それでも布施での区準と普通は3分ぐらいしか変わらない
3分待つのが寒いから先に来た区準に乗るせいで乗り換え回数が増えるっていうのは
例えば生駒で同様に先に来た普通に乗って難波に向かうようなもんで
やっぱりそういう考え方はないと思う
884名無し野電車区:2011/12/18(日) 11:56:07.59 ID:cnNFK3pM0
>>878
平日は知らないけど、
休日の奈良県内→桜川以西は常に快急先着なんだよね。
次の急行乗っても、結局難波で快急に乗り換えることになる。
885名無し野電車区:2011/12/18(日) 11:57:00.47 ID:GRJHor+v0
>>882
あのな。
布施奈良線の風の抜けるホームは、この時期寒いんや。
乗り換え減らすために、わざわざ辛い思いする必要はない。

私が言及している本質は、
現状のダイヤでは東大阪市民、特に布施周辺の住人になんば線を利用して西宮ー三宮方面に向かうメリットが希薄だと言ってるの。
886名無し野電車区:2011/12/18(日) 12:01:39.60 ID:ZPPTlhl/0
今のダイヤなら難波行き各停の後にすぐ三宮快急が来るスジに
なってるのが多いからいいけど、改正でスジ動かされたら不便になるよ・・・
あと区準に乗っちゃったら布施で快急に抜かれるから、これまた不便なのよね

自分は休日に東花園から甲子園に行くのによく使ってるが、区準の使い勝手がほんと悪い。
887名無し野電車区:2011/12/18(日) 12:03:52.86 ID:GRJHor+v0
間の問題もあるし特急が間に入れば鶴橋で10分近く待つ。
明晰な皆様と違い、ダイヤが全て頭に叩き込まれているわけではないので、
布施で目の前に難波行きが来くれば、後続は三宮行きかも想像するでしょ。
しかも布施での次発に時間が空くとなれば、鶴橋で三宮行き快急を捕まえられると思うのもおかしい話ではない。
888名無し野電車区:2011/12/18(日) 12:08:09.00 ID:cnNFK3pM0
今の休日ダイヤみたいに
快急を西九条尼崎間で通過運転させるなら、
布施で尼崎行きを抜かすという点は動かせそうにない。

今さらだけど、なんば線内に退避線を設けなかったツケが回ってきてる。
889名無し野電車区:2011/12/18(日) 12:09:06.88 ID:/rXwGrKe0
〉〉ID:GRJHor+v0
そんなに近鉄と阪神のダイヤに文句があるなら新深江から地下鉄JRで三宮まで行けばよい
上で乗り換え同じで15分も早く着くって結論出してるんだしさw
しかも地下鉄のホームなら寒くもないだろm9^^
荒らしはカエレ!
890名無し野電車区:2011/12/18(日) 12:19:40.02 ID:ZPPTlhl/0
>>888
各駅しか停まらん駅や東大阪近辺の客が冷遇されてる事が、問題なのよね。
尼崎まで延々と各停に乗れってのはちょっとひどすぎる。
鶴橋でスムーズに乗換えられる分には不満ないけどね
やっぱり2面4線の駅が無いのがネック 東花園と八戸ノ里に優等は難しいし
891名無し野電車区:2011/12/18(日) 12:29:52.81 ID:NeTVb+P00
>>890
民度低いので東花園準急通過してほしい。
892名無し野電車区:2011/12/18(日) 17:44:10.74 ID:LrSpH3wh0
瓢箪山から難波まで所要時間30分ダイヤは神でありGJだったのに…
893名無し野電車区:2011/12/19(月) 00:01:00.41 ID:pYqJXhTYO
確か休日ダイヤで18時代の鶴橋から瓢箪山行きに乗ったが通過待ちなしで瓢箪山先着は感動した。
@ひょっこり瓢箪山民
894名無し野電車区:2011/12/19(月) 00:08:25.84 ID:hj4CvPj70
>>893
クヲリティ発生中でなければ八戸ノ里で急行退避>休日1891列車
895名無し野電車区:2011/12/19(月) 01:18:46.77 ID:paEB5dM50
宮津行急行みたいに
瓢箪山行急行とかだめか?ww
布施から東花園、瓢箪山に停車。


896名無し野電車区:2011/12/19(月) 12:14:51.18 ID:ZA5PpMaMO
>>893
(河内)花園民です。
難波へ通勤しとるが
普通しか利用出来ず、八戸ノ里&布施での通過待ちでイライラしがちの中で、何本かある無待避ダイヤはホンマにうれしい。
例えば平日ダイヤで花園6:45(阪神車)は花園時点で座れて無待避で難波へ行く貴重な列車
→その次(6:57)からは座れないし、八戸ノ里と布施で計2〜3本待避があるからなぁ。
897名無し野電車区:2011/12/19(月) 12:30:22.77 ID:QLX1HNI/O
所得も民度も購買力も低い東大阪市民を近鉄が軽視するのは当然。
阪急が尼崎市内に、京阪が門真市内に優等列車を停めないのも同じ理由。
898名無し野電車区:2011/12/19(月) 13:46:26.48 ID:gW0FKPlWO
けいはんな沿線(東大阪市内)から名古屋方面に行くのに

けいはんな沿線→生駒→鶴橋(or大和西大寺)→特急

こんな乗り換えをする俺

本町経由で難波から乗ろうとすると少し割高になるんだよな
899名無し野電車区:2011/12/19(月) 13:55:51.93 ID:paEB5dM50
新大阪いけよ!
900名無し野電車区:2011/12/19(月) 13:59:52.92 ID:gW0FKPlWO
>>899

あくまで『方面』なわけで名古屋ではないのだよ

それにせっかく同じ会社だけでいけるんだからというのも理由の一つ
901名無し野電車区:2011/12/19(月) 14:25:57.80 ID:ur0Bmn0cP
>>897
そういうのは、所得とか
そんな問題で通過してるわけじゃないんだよ…
902名無し野電車区:2011/12/19(月) 17:12:29.67 ID:8Fh7Cfe50
目的地が名古屋なら
けいはんな沿線(東大阪市内)→長田→ニュースター号→京都駅→新幹線
というのも時間も正確で京都駅の乗り換えも近く以外と快適。
903名無し野電車区:2011/12/19(月) 18:11:29.91 ID:gW0FKPlWO
ぶっちゃけると俺の場合の目的地は津。

どこまでだと新幹線優位かな
904名無し野電車区:2011/12/19(月) 18:40:43.50 ID:8Fh7Cfe50
長田駅発 09:20 11:20 16:20 
京都駅着 10:10 12:10 17:10 実際は5-8分ほど早着
京都駅発 10:30 12:30 17:40
津駅前着 12:23 14:23 19:33

長田-京都 ニュースター号 850円
京都-津  三重交通 京都高速バス 2500円
京都の乗り換えは同じ八条口だし
こんなんどうでしょう?
905名無し野電車区:2011/12/19(月) 19:01:03.29 ID:xopc7D120
【金正日死去】「出ていけ!」朝鮮学校に取材に行った産経の記者、つまみ出される-大阪
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324275765/

産経新聞の記者、東大阪の朝鮮学校で「出ていけ!」と追い出される
906名無し野電車区:2011/12/19(月) 19:10:12.93 ID:ovuZ1FTj0
っていうか来年には、その長田から名古屋まで高速バスできるよ。
907名無し野電車区:2011/12/19(月) 19:14:14.11 ID:YId7lio40
東大阪ってなんで布施に機能を集中させないの?
長田とか荒本とかわけわからんとこに構うから衰退が止まらない
908名無し野電車区:2011/12/19(月) 20:23:28.82 ID:YId7lio40
東大阪の環境が悪いのは
尼崎とか大阪とか堺から流れてくる公害スモッグが東に流れて
生駒山が壁になりそのスモッグが東大阪に落ちてくるから

環境が悪いから人口が流出する
よって東大阪が衰退してるのは大阪と阪神間と堺と奈良のせい
909名無し野電車区:2011/12/19(月) 20:37:20.96 ID:2YDb7bE90
>>896
昔は合計4本待ちとかあったからなあ
東花園引っ越して通勤楽になったわ
910名無し野電車区:2011/12/20(火) 17:37:52.53 ID:UujJ4eTR0
東花園で追い抜いた回送に石切で抜かれた@難波10:38の普通
911名無し野電車区:2011/12/20(火) 20:14:12.61 ID:gRv1vNEvO
さっきヤフー知恵袋で「白紙ダイヤ改正は2013年の予定に変更」って書いていたのを見つけた…

http://chie.mobile.yahoo.co.jp/qa/question_detail.html?k=&qid=1477449694&more=AB

ケータイから書き込んでいるから、見れなかったからごめんなさい。

んで、真実はどうなの?
912名無し野電車区:2011/12/21(水) 08:26:53.44 ID:QJPdmO1FO
一刻も早く広島のように大減便したいはずなのに、もう一年先延ばしにする余裕があるのかと。
どうせ糞ダイヤにしかならないんだから、さっさとやってくれても構わんけど。
913名無し野電車区:2011/12/21(水) 08:40:14.85 ID:3TbS6kVjP
糞という言葉を使わずに批判してみよう。
914名無し野電車区:2011/12/21(水) 10:24:16.46 ID:Hyet7unO0
うんこダイヤ
915名無し野電車区:2011/12/21(水) 11:46:04.49 ID:pjqCdNRF0
シリーズ21、サスが馴染んできたのか
停車時にキュゥ−キュゥ−いわなくなったな
しっかし、シリーズ21の糞シート何とかならんか?
916名無し野電車区:2011/12/21(水) 15:09:30.68 ID:+i4AIZB+O
シリーズ21外見塗装もなぜ?あんな色づかいしたんだ?汚れて汚いし、シートめ汚れ目立つ

917名無し野電車区:2011/12/21(水) 16:57:58.73 ID:VxUxx8Xu0
>>911
噂では、当初の予定よりは減便しないだけで、減便には変わりないはず
918名無し野電車区:2011/12/21(水) 17:44:01.28 ID:vfN8Bk650
>>911
なんば線スレでも今話題に挙がってるが、
京都駅改良、奈良線高架化事業完了、新型観光特急、三宮駅改造、なんば線実質増発、山陽電車の運行システム改良
これらが全て出揃うのが2013年になる
近鉄としても早く本数を減らしたいのは山々だろうけど、2年続けて白紙改正というのも客にとっては不便
919名無し野電車区:2011/12/21(水) 18:42:16.92 ID:qczdlGlF0
>>901
最近、こういうこと書きたがる奴が増えているのは何故だろうね…
920名無し野電車区:2011/12/21(水) 18:55:05.97 ID:6YW8T3g/0
>>919
ニュー速とかビジ板見てもわかるように
大半が日本人ではなく在日の書き込み
覚え立の日本の中傷用語を使って喜んでるチョンチュンばかり
対立を煽って喜んでるだけだよ
あいつらただの寄生虫だから
921名無し野電車区:2011/12/21(水) 18:55:23.28 ID:+i4AIZB+O
↑ばかにしてるみたいな軽視かな?

書き込みは迷惑。
大阪市、東大阪市は赤字やけど、良悪しがある。 

すまたんで関東より大阪はすみやすいと言ってた。
922名無し野電車区:2011/12/21(水) 19:09:35.48 ID:Ptsn618W0
今日も仕事が終わり準急に乗り東花園で普通に乗りいつもの様に2本通過待ちしてから発射 せめて次の瓢箪山まで逝ってから通過待ちしてホスイ
923名無し野電車区:2011/12/21(水) 19:11:54.14 ID:PFEqr0570
今日も仕事が終わり準急に乗り東花園で普通に乗りいつもの様に2本通過待ちしてから発射 せめて次の瓢箪山までイってから通姦待ちしてホスイ
924名無し野電車区:2011/12/21(水) 19:13:55.52 ID:PFEqr0570
今日も仕事が終わり準級に乗り東花園で婦通に乗りいつもの様に2本通過待ちしてから発射 せめて次の瓢箪山までイってから通姦待ちしてホスイ
925名無し野電車区:2011/12/21(水) 19:16:18.03 ID:5TpNZ47T0
>>915
かわりにつなぎ目の板同士の音がうるさい
926名無し野電車区:2011/12/21(水) 19:31:19.09 ID:EXCa7QULO
奈良線はほとんど快速急行と急行しか使ったことないな
927名無し野電車区:2011/12/21(水) 19:50:22.79 ID:cZqIMdrRO
>>919
コピペ乙
928名無し野電車区:2011/12/21(水) 20:46:48.10 ID:6CHzISON0
昼間や休日は快急、急行なんていらんだろ。
今はこまめに停まり、緩急接続してなるべく多くの駅から優等に乗れるダイヤが主流。
未だに昼間まで緩急分離ダイヤを採用しているような時代遅れな鉄道会社は近鉄くらいだ。
10両が必要な平日朝はともかく、それ以外の時間帯は(特急を除く)最優等を準急にし、東花園で普通に乗り換えられるようにするべき。
今後人口が減り続け、そう遠くないうちにゴーストタウン化するであろう奈良・生駒など優遇する必要はない。
快急・急行の準急化でワンクッションおき、将来的には区間準急と東花園折り返しの普通を主体にしたダイヤにするべき。
急ぐ客は特急に誘導すればいい。
929名無し野電車区:2011/12/21(水) 20:53:27.14 ID:odDyqai00
>>910東花園出庫(始発)の回送電車。
930名無し野電車区:2011/12/21(水) 21:13:58.01 ID:PFEqr0570
>>928
府民東側乙
931名無し野電車区:2011/12/21(水) 21:32:12.23 ID:WskJWqE/0
マスクもせず、手で抑えることもせず咳をし続けてる奴は池沼なの?
テロリストなの?
932名無し野電車区:2011/12/21(水) 21:37:46.24 ID:S2z9epPm0
ま〜た阪急迷物エセツンボみたいなのが涌いてきてんのか。
933名無し野電車区:2011/12/21(水) 21:40:21.04 ID:8w/5OWXsO
準急が特急以外での最優等列車とか悪夢以外何者でもないわ…

快速急行、区間準急、普通のパターンなら分かるが…
934名無し野電車区:2011/12/21(水) 21:58:23.23 ID:3TbS6kVjP
>>932
耳が遠いので電話はできませんw
935名無し野電車区:2011/12/22(木) 11:05:59.11 ID:F9qoNJhB0
>>926
俺もだ
936名無し野電車区:2011/12/22(木) 11:22:44.50 ID:DSwr2h3VO
東大阪市は奈良線側とけいはんな線側どっちが栄えてる?
937名無し野電車区:2011/12/22(木) 11:35:43.54 ID:gsAvBSIz0
>>936
奈良線 けいはんな線は無味乾燥
938名無し野電車区:2011/12/22(木) 13:14:09.32 ID:Icqoipzs0
>>928
奈良行き準急と東生駒行き普通
どちらも10分毎

の阪急宝塚線型ダイヤってことやね.

これもありかもな.石切以東は急行と準急は3つしか停車駅違わない.それなら停めてもたいして変わらん
939名無し野電車区:2011/12/22(木) 13:23:22.61 ID:PJIlZxFn0
>>920
■韓国朝鮮人比率・人口
22.28% 生野区 【大阪】 30,433人
8.67% 東成区 【大阪】 6,850人
5.95% 南区 【京都】 5,836人
5.90% 長田区 【神戸】 6,064人
4.38% 天王寺区 【大阪】 2,845人
4.36% 西成区 【大阪】 5,695人
4.26% 中央区 【大阪】 2,997人
3.93% 荒川区 【東京】 7,680人
3.86% 浪速区 【大阪】 2,180人
★2.97% 東大阪市 【大阪】 15,218人
2.69% 平野区 【大阪】 5,384人
2.24% 川崎区 【川崎】 4,688人
2.20% 西淀川区 【大阪】 2,110人
0.46% 【全   国】 598,687人

都内や生野区などの大阪市内都市部で在日が多いならわかるが
東大阪市の在日率、在日人口は政令市や都区内を除いた一般市の中では特出している

東大阪は日本じゃないといってもいいだろう
940名無し野電車区:2011/12/22(木) 13:55:24.95 ID:XnqZzPL40
東大阪北部は、中国人だらけ
在日韓国人と違って中国語でデカイ声で話すので目立ちまくり・・・
941名無し野電車区:2011/12/22(木) 16:14:24.09 ID:EHql96QG0
>>936
観光と居住地としては奈良線
ビジネスとしてはけいはんな線
て感じだな
942名無し野電車区:2011/12/22(木) 21:38:27.79 ID:+vvWuazQ0
>>907
大阪市営モンローのせい。

そこで橋下動く?
大阪市営中央線・近鉄けいはんな線を架空電化式に改造?
そして近鉄奈良線と大阪市営中央線と相互乗り入れ直通運転実施する可能性が!!
近未来に実現化!?
943名無し野電車区:2011/12/22(木) 21:44:08.14 ID:VKlhh0tg0
>>942
大阪副都心構想ってのが50年ほど前に計画されてましたんや
千里中央、荒本、中百舌鳥に新都心を形成する大大阪構想。
大阪市云々の話ではなく、お国が旗を振った事業ですね。
944名無し野電車区:2011/12/22(木) 21:48:02.81 ID:GGSKJbA70
>>942 かつてパリ-ロンドンを結ぶユーロスターは、架空電化式と第三軌条
を併用していたけれどそういうハイブリット車両をつくった方が
てっとり早いのでは?
945名無し野電車区:2011/12/22(木) 21:55:50.50 ID:+K5Dstgw0
>>942
けいはんな線を他線と繋げるのはやめてくれ
運行上完全に独立している事こそがメリットなのに(奈良線のダイヤ乱れに巻き込まれない)
946名無し野電車区:2011/12/22(木) 22:13:35.88 ID:YAqcSnP7O
>>928
あほか。快急なくしたら、休日に奈良線使ってくれる人居なくなるよ。
947名無し野電車区:2011/12/22(木) 22:14:02.54 ID:0s5Tf2VkO
窓口に用がある時毎回思うんだが、定期券や特急券販売所にいる連中って
なんであんなぶっきらぼうってか態度悪いの?難波駅だけか?
運転士や駅員はそうでもない印象なんだが、こっちの方が待遇良い訳?
948名無し野電車区:2011/12/22(木) 22:34:35.84 ID:mnWYPC1p0
>>947
同意。西大寺や新田辺も窓口の人は態度がでかい。
共通してるのが典型的なメタボ体質であること。
949名無し野電車区:2011/12/22(木) 23:09:45.70 ID:HNKK4bHu0
>>946
触っちゃ駄目〜!
950名無し野電車区:2011/12/23(金) 00:04:54.00 ID:c3Y/RSSH0
>>944
鉄道後進国と言われるアメリカでも大昔からやってることだな
http://www.youtube.com/watch?v=nh-MG7NFpQA
(ニューヨーク近郊のメトロノース鉄道)
951名無し野電車区:2011/12/23(金) 00:13:49.77 ID:+xe14Kj80
>>940
因みに中国人向けに仕事を斡旋するシンジケートまであったりするらしい
952名無し野電車区:2011/12/23(金) 01:43:42.56 ID:lNDn+YM2O
菌鉄の乗客への応対の酷さは関西私鉄最悪レベル
呂律車掌をみるに恐らくまともな社員教育をしていないように思える
953名無し野電車区:2011/12/23(金) 02:07:11.14 ID:Nfk7quaOO
>>939
それらの帰化した連中の住みかがおナラだよ
おナラは日本にあらず
954名無し野電車区:2011/12/23(金) 09:08:18.53 ID:tEFhhIbt0
>>948
HPで名指しで意見伝えたら本人にいくで
955名無し野電車区:2011/12/23(金) 09:26:19.00 ID:VPuSzL/nO
クリスマス寒波がやってきて出掛けるのもおっくうになりそうな休日ですが、午前9時を回っても快速急行三宮行きは10両編成でも相変わらず満員御礼です
(><)
956名無し野電車区:2011/12/23(金) 09:46:22.94 ID:c3Y/RSSH0
>>955
平日は学園前7時台の快急がラッシュのピークだけど、日曜祝日は11時くらいがピーク。
日曜祝日に朝早く大阪に着く必要がある人は少ない。
957名無し野電車区:2011/12/23(金) 10:56:35.56 ID:PIue2JiwO
>>952
JR西日本よりかははるかにましだけどねw
958名無し野電車区:2011/12/23(金) 12:04:52.27 ID:5zb4qjVc0
>>957
国鉄時代からいる人は、喋ってみるとイイオッチャン。
遵法闘争とか懐かしい話を色々してくれたわw
959名無し野電車区:2011/12/23(金) 12:19:20.74 ID:RSfrp7r10
>>955
そのうちいくらかは阪神直通なのかな。

よく考えたら奈良からは阪神の運賃がバカ安いせいで自社線内の伊勢にいくよりも
阪神つこて神戸いくほうが安いんだな。
960名無し野電車区:2011/12/23(金) 12:21:41.90 ID:VM/6n+QI0
729 名前:ななしやねん[sage] 投稿日:2011/10/23(日) 00:59:44 ID:DSaKUaIQ
姫路w
関西トップのDQNの巣窟じゃないか

905 名前:ななしやねん[] 投稿日:2011/11/09(水) 19:30:00 ID:rSxJnfOQ
>>729
姫路市民だが東大阪市の人間にだけは言われたくないw
民度も治安も学力も最低のくせに
こっちもお前らのこと嫌ってるよ
東大阪八尾辺りの人間は荒れるから兵庫県に来るな

187 名無しの歩き方@お腹いっぱい。2011/5/23(月) 19:33:56.39
東大阪なんてよく行く気になるね
阪神間育ちの神戸在住の
俺がはじめて東大阪に来たときの率直な感想は『スラム街?』だったよ  

637 :受験番号774 :2011/10/08(土) 11:08:28.44 ID:ygVwUor3
東大阪w
阪神間育ちの上流民が東大阪なんつぅスラムに行ったら発狂するぞw

728 名前:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[] 投稿日:2011/12/13(火) 15:43:29.37 ID:WGUyEmZ00 [3/7]
東大阪、八尾と言ったDQN部落シティをどうにかしようまず
961名無し野電車区:2011/12/23(金) 12:28:46.53 ID:nFx4FWMR0
72 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2009/05/04(月) 14:29:28 ID:pLTIKjARO
>>370、三重や愛知エリアは分からんが、近鉄沿線って高い確率でB地区だよな。
実際阪神なんば線が開通して神戸の街で香ばしい地域の顔が増えたと思ってたら、近鉄沿線の人間が乗り込んで来てるんだよね。

379 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2009/05/07(木) 19:46:01 ID:ISNC32BJ0
阪神の近鉄乗り入れって(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
河内人が甲子園に乗り込んでくるのか… 阪急沿線以北への北上は阻止しなくてはw

392 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2009/05/11(月) 14:13:29 ID:ph5O2XtCO
>>386
近鉄民族は怖い
近鉄沿線民度も怖い
近鉄沿線の独特の香ばしい風景はさらに怖い

395 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2009/05/15(金) 23:51:33 ID:BG690sdw0
>>392
阪神民族はもっと怖い!

399 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2009/05/17(日) 10:53:38 ID:pszgexEAO
>>395
昔から近鉄沿線はウンコ臭がすげぇし、
近鉄民族は顔がウンコ臭いなぁ。
ガラも悪いし

488 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2009/06/18(木) 01:27:34 ID:2yowkiECO [1回発言]
自分らの事棚にあげて、よその地域の人を香ばしいって言ってるよなw
悪名高き近鉄沿線の人達w
962名無し野電車区:2011/12/23(金) 12:29:44.52 ID:AHWri/pn0
175 犯人(アラバマ州) :2007/05/04(金)
近鉄に乗ったら灰色がかったボロボロの景色、東大阪の貧民街がよく見える
あそこに住んだら間違いなく負け組み

28397 ニコニコ名無しさん 投稿日:2009/04/11(土)
関東の者だが八尾や東大阪には住むな
あそこは人間が住むところじゃねえ

1018 学名ナナシ :2007年05月07日
>>1013
西宮市民の漏れからしたら
ヨハネスブルグと大差ない>東大阪、八尾

19:風吹けば名無し :2010/11/17(水)
やっぱり東大阪は屑が多いのか
てか女の大阪弁は下品だから彼女にしたくないね^^
まぁ出来ないけどねーー^^
963名無し野電車区:2011/12/23(金) 12:36:08.20 ID:PIue2JiwO
>>958
若い奴はロボットみたいなのばっかり。客と話すときも台本棒読みしてるみたい。
まだヲタ臭い奴の方がましだな。
964名無し野電車区:2011/12/23(金) 13:43:59.92 ID:gqTUv+fb0
>>956
だがその11時くらいには6両になっているという罠が
965名無し野電車区:2011/12/23(金) 13:46:12.70 ID:5JD2tgJd0
椿原慎二容疑者
966名無し:2011/12/23(金) 16:48:42.25 ID:DSU03fINO
テスト
967名無し野電車区:2011/12/23(金) 17:49:52.71 ID:drd0M93m0
今日、上本町16時半頃の西大寺行き各停乗ったんだけど東花園で区間準急の待ち合わせした。こんなのあるんだね
968名無し野電車区:2011/12/23(金) 18:40:13.67 ID:DKpYu+ID0
その列車は区間準急発車後は誰も乗っていない状態なのかな?
ちょっと見に行きたいわ
969名無し野電車区:2011/12/23(金) 19:04:34.27 ID:drd0M93m0
>>968
俺も気になったんで見てたけど、瓢箪山の階段に近い前の方の車両は3割ほど席が埋まってたよ。区準発車後快急の通過待ちで区準とは5分開くけど、年配の人たちは気にならないのかな。長時間扉開くの寒いだろうに。
970名無し野電車区:2011/12/23(金) 19:47:49.78 ID:PW1jwXtv0
>>957
社員乙
電車は遅っせえくせに
擁護は光の速さだなw
971名無し野電車区:2011/12/23(金) 20:05:04.34 ID:5KYvSACvO
>>970
どこが光の速さやねん。それ言いたかっただけやろw
972名無し野電車区:2011/12/23(金) 20:43:54.86 ID:iF8QTSF+0
南田さんヲモロイ@MBSラジオ
「西大寺駅は一つのアトラクション」
973名無し野電車区:2011/12/23(金) 21:50:25.41 ID:w8qjtUU10
>>918
山電は西新町の高架化も同時に完成する予定だったけど工事が遅れてしまったな・・・
それでかどうか知らんが、いきなり始まった霞ヶ丘の工事がそれくらいに終わりそう
974名無し:2011/12/23(金) 22:27:35.32 ID:DSU03fINO
呂律車掌よりも、アナウンス運転士の方を先に始末しろ!車掌が乗務しているのに自らの判断で勝手にマイクを持って放送すれば、車掌に対する業務妨害ではないのか?ちなみにこの運転士は、漫画『ど根性ガエル』の登場人物の「町田先生」によく似ている。
975名無し野電車区:2011/12/24(土) 00:51:56.84 ID:RE4DwpMg0
名無し野電車区:2011/11/25(金) 18:44:11.08 ID:8zMd6HC4O
我々阪神間の者にしてみれば、奈良も八尾も東大阪も一緒だ。
八尾や東大阪の人間が奈良に移住してるだけ。
奈良にはエラの張った朝鮮人が非常に多い。
このスレで暴れている奈良土人はその系統の連中だろ。
八尾や東大阪を叩くことで満足している様だが、同じ人種を叩いているんだもんな。
非常に滑稽www
976名無し野電車区:2011/12/24(土) 01:53:33.63 ID:H7PfrAMEO
快急が東大阪に一切停まらないのは
東大阪の人間があまりにも駅構内・車内でトラブルを起こすから
奈良人や大阪市内の人間が東大阪人は乗せないでくれって嘆願したからだってね
977名無し野電車区:2011/12/24(土) 02:04:01.36 ID:gtch6zd50
同和地区数 

北海道0、山形0、秋田1、青森0、岩手0、宮城0、福島8
東京20、埼玉263、神奈川31、栃木104、群馬262、茨城57、千葉39
山梨23、長野333、静岡52、愛知35、岐阜21、福井6、石川47、富山233、新潟59
三重193、和歌山111、大阪105、奈良77、滋賀67、京都147、兵庫341
岡山373、広島426、山口154、島根147、鳥取97
香川48、愛媛463、高知69、徳島86
福岡615、佐賀20、長崎62、熊本45、鹿児島54、大分71、宮崎9、沖縄0


【同和地区人口】

兵庫県 16万3,546人
福岡県 11万4,482人
岡山県 5万8,635人
奈良県 5万6,130人
三重県 4万8,238人
和歌山県 4万6,316人
愛媛県 4万4,685人
高知県 4万3,552人
埼玉県 4万1,496人
978名無し野電車区:2011/12/24(土) 12:23:31.41 ID:019KKF2x0
>>976
それ以前に生駒で満員だから乗せられない。
大阪線の急行が八尾に停まらないのもそれ。
979名無し野電車区:2011/12/24(土) 12:32:42.47 ID:1atRDRQh0
じゃあ奈良県内に止まらなきゃいいじゃん
なんで田舎の奈良が優先で東大阪八尾が冷遇されなきゃなんないんだよ
980名無し野電車区:2011/12/24(土) 13:13:35.80 ID:+FWuIQKm0
>>979
ヒント:近鉄開発の住宅地
981名無し野電車区:2011/12/24(土) 13:15:59.07 ID:hvzKJOwu0
そうだな。
ならばラッシュ時は東花園で系統分割して、奈良からは東花園で乗り換えるようにするべき。
本数も東花園以西の半分におさえ、少なくとも半分の便は東花園以西の客が確実に乗れるようにするといい。
で、接続は考慮せず東花園からは必ず時間通りに発車するようにするといい。
大和西大寺の遅れが大阪市内や阪神まで波及しなくなるし、山猿以外誰も損しない。
山猿のことは考慮する必要はない。 
おっと、山猿は文句を言うなよ。身の程を弁えろ。
982名無し野電車区:2011/12/24(土) 14:02:41.10 ID:1atRDRQh0
関西広域連合に入ってない奈良は当然関西じゃないからね
ハミゴ奈良w
983名無し野電車区:2011/12/24(土) 14:35:04.33 ID:Uul4e3Ej0
また阪神なんば線スレからの回し者か
984名無し野電車区:2011/12/24(土) 16:45:57.46 ID:JDhSkJsp0
>>979
奈良人は素直で、よく働いてくれるから労働力になる。
だから厚遇されるの。


東大阪人みたいに文句ばかり言ってロクに働きもせず、同和の補助金漬けで生きている屑は冷遇されて当然なの
わかる?
985名無し野電車区:2011/12/24(土) 17:15:53.36 ID:LAr4zryd0
>>984
県内に仕事がないってはっきり言えよ
986名無し野電車区:2011/12/24(土) 17:18:30.78 ID:Tb1tawpr0
>>979
生駒・学園前・西大寺・奈良はいずれも1日利用客4万人以上
東大阪市内は一番利用客の多い布施駅でさえ4万人以下
987名無し野電車区:2011/12/24(土) 17:24:34.80 ID:w7yNN7suO
さっさとけいはんな線にあるようなホームセンサー整備して「ホームドアつけろゴルァ」の予防線張った方がいいな。
988名無し野電車区:2011/12/24(土) 17:58:01.25 ID:F0MgO06N0
>>986
需要段差がありすぎるから出来る技かと。
989名無し野電車区:2011/12/24(土) 18:24:00.66 ID:YB8bH05R0
被差別部落への補助金は
偉大なる小泉純ちゃんが首相就任直後に
聖域なき構造改革の名のもとに
バッサリ切り捨てて禁止した。
ただしこれは国から出る予算をゼロにしただけである。
奈良は特殊なので、県や市が未だに勝手な判断で
継続して支給している。
サラリーマンで奈良に住むと
最低な人種に寄付することを全国で唯一義務づけられているため
住民税が高い。そして公共サービスの質が低い。
なのに赤字体質から抜け出せない。
990名無し野電車区:2011/12/24(土) 18:43:19.49 ID:mySu8k5s0
関西はいまだに同和問題の拡大再生産をやっている地区だからなぁ。
991名無し野電車区:2011/12/24(土) 19:06:32.49 ID:gtch6zd50
同和政策廃止を言おうものなら自宅を蜂の巣にされます、マジで
福岡や大阪でもたまにあるでしょ政治家や活動家の家が銃弾撃ちこまれたとか事件が
同和政策には暴力団の利権も大きく絡んでるからね。
992名無し野電車区:2011/12/24(土) 19:12:39.46 ID:fXBsStcS0
愛国主義を自称しながら結局は「○○は日本じゃない」などと差別発言のオンパレード
これこそネトウヨの正体
993名無し野電車区:2011/12/24(土) 20:29:08.08 ID:5ams6FC40
必死すぎて見苦しいわ
994名無し野電車区:2011/12/24(土) 21:35:38.96 ID:hKLpABm1O
>>989
俺も奈良は絶対に住みたくないな
自動車のナンバーが奈良になるし
大阪から奈良に移り住んだエセ小金持ちが、自動車買うときに、親戚に頼んで大阪ナンバーで登録しよったわ
何のために奈良に移住したんやろ
995名無し野電車区:2011/12/24(土) 21:36:54.85 ID:FG8s0TXl0
木毎 土平 馬尺
UMETSUBO STATION
996名無し野電車区:2011/12/24(土) 21:38:14.85 ID:FG8s0TXl0
次は 梅 屋 敷

Next Umeyashiki

次は ウ メ ヤ シ キ

行先は 三 崎
997名無し野電車区:2011/12/24(土) 21:38:57.37 ID:FG8s0TXl0
梅津車庫前
998名無し野電車区:2011/12/24(土) 21:39:47.48 ID:FG8s0TXl0
ウメッシュ
999名無し野電車区:2011/12/24(土) 21:40:13.79 ID:FG8s0TXl0
梅森荘
1000名無し野電車区:2011/12/24(土) 21:40:45.78 ID:FG8s0TXl0
1000トラルライナー 中津川
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。