★京王井の頭線あれこれ 30F★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区(チベット自治区)
【前スレ】
★井の頭線あれこれ 29F★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1296729642/

【関連スレ】
京王電鉄(京王線系統)スレ 2011.10.02
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1317551938/l50
京王電鉄車両スレ 2011.10.11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1318336396/l50
2名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/14(金) 05:09:01.07 ID:yJYMkFfa0
【関連スレ】
京王3000系って、まだ走ってるのか?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1307875808/l50
3名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/14(金) 05:12:21.51 ID:IhIHWL46P
>>1
4名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/14(金) 06:27:37.16 ID:ey1d/dLfO
スレッド数が3000系の編成番号数を越えました。
5名無し野電車区(東京都):2011/10/15(土) 06:58:39.02 ID:XMtmEzGe0
三鷹とか中野とか高田馬場に行く支線があってもいいのに
6名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/15(土) 22:12:50.64 ID:a8OkEa3i0
>>5
京王田無線・立川線計画をしらない世代かい?
7名無し野電車区(東京都):2011/10/15(土) 22:51:16.87 ID:XMtmEzGe0
知識は世代とは関係ないんじゃないかな
8名無し野電車区(関東地方):2011/10/16(日) 10:18:45.31 ID:w+0A/IU2P
ていうかあんまり支線が枝分かれしてもなぁ
京王線を念頭に置くにしても、井の頭線の場合は一列車あたりのキャパがかなり少ないし
9名無し野電車区(東京都):2011/10/16(日) 12:26:37.59 ID:YRb6ibXR0
じゃあ永福町から新宿に支線を
10名無し野電車区(iPhone):2011/10/16(日) 12:31:54.81 ID:YvwUtzDK0
丸ノ内線伸ばそうとしたの阻止したんじゃなかったっけ?
11名無し野電車区(東京都):2011/10/16(日) 12:59:39.05 ID:YRb6ibXR0
なので自前で
12今日は女子高の10月祭(東京都):2011/10/16(日) 17:43:58.97 ID:FvvR/U1y0
あら?渋谷から銀座線に乗り入れた方がいいじゃな いのかしら?
成田西のおじさんは10月祭に行った のかしら?
13名無し野電車区(東京都):2011/10/16(日) 23:48:34.52 ID:+UyiA5RT0
もう聞きあきたよそのネタ。
何年やれば気がすむんだ?
14名無し野電車区(東京都):2011/10/17(月) 00:19:02.67 ID:md7e5gMS0
えいえん
15来月は三田祭です。前売券発売中(東京都):2011/10/17(月) 23:03:19.06 ID:e8uouoya0
井の頭線は6両編成にならな いのかしら?
池ノ上に急行を停めれば万事解決!
16名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/17(月) 23:05:05.71 ID:iOZw0VnqO
清野大地さんと結婚したい
17名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/18(火) 00:24:21.25 ID:DDO7nLOO0
ホームの階段位置をいいかげん何とかして欲しい
18名無し野電車区(東京都):2011/10/18(火) 00:52:22.88 ID:O5ywVsvr0
来世紀になっても無理
19名無し野電車区(東海・関東):2011/10/18(火) 12:59:13.29 ID:i0Vm8ENyO
>>10
方南町支線の池袋直通が入出庫に限られているのも京王の圧力だとか

中野車庫や方南町界隈から新宿に出るバスに影響が出るからとかで
20名無し野電車区:2011/10/18(火) 20:02:00.17 ID:gyaGO/wB0
京王電鉄カレンダー完売駅が多くて
買いそびれた
残数僅か
21名無し野電車区:2011/10/18(火) 20:09:02.29 ID:0oBcP4FqO
>>20
毎年駅発売分は完売早いので、各地のイベントや書店でお買い求め下さいな
22山食のカレー:2011/10/18(火) 22:52:45.56 ID:2d6jSLZd0
>>19
ケチ王ね。慶應にすればいいのに!
23名無し野電車区:2011/10/21(金) 22:22:10.06 ID:+VV8oKP/O
>>19
丸の内線振替輸送も西永福以南だけなんだよな。
(京王線は明大前以東)
井の頭線全線でやってくれればいいのに。
24名無し野電車区:2011/10/23(日) 11:21:55.16 ID:hFjFyJmt0
駅掲示の時刻表が紙貼りぢゃなくなったね。
暫くは、このダイヤで行くと理解して良いのかな。
いつも掲示通りに走れない列車もあるので、現状に合わせて
1〜2分数字を動かしちゃっても良かったと思うんだが。

節電対応の繰り上げ出社は終わったと思うけど、
早起きに慣れたサラリーマンが、そのまま残ってる感じで
朝ラッシュピーク前の時間帯の混雑・遅延が変わらない。
このまま着膨れラッシュに突入するのか、一部が朝寝坊にシフトするのか。
今のところ今冬は電力制限の間引きダイヤは無さそうですが。
25名無し野電車区:2011/10/23(日) 19:04:28.38 ID:kPSrrxfO0
平日よりも新ダイヤになった土休日の日中の方が遅れまくりな件。
26名無しさん@線路いっぱい:2011/10/23(日) 19:19:54.45 ID:wF2nNT170
ごめん
糞みたいなこと聞くけど

3000系って今1本しかいないんだよな?゜
27名無し野電車区:2011/10/23(日) 22:13:54.11 ID:IIw1rSKm0
はい
28名無し野電車区:2011/10/23(日) 23:04:58.25 ID:O43rE1Jp0
てすと
29名無し野電車区:2011/10/23(日) 23:34:47.82 ID:xcRMaeB70
いつになったらこのクソダイヤ終わるの?
急行停車駅も通過駅も減便で誰も得しない、節電とは名ばかりの合理化ダイヤをいつまでも
許していいものなの?
30名無し野電車区:2011/10/23(日) 23:54:03.01 ID:IIw1rSKm0
ほんと。あとスーパーとかも今でも節電営業中とかいって照明暗かったりするけどさ、
これ電気代抑えて得するのお前らじゃねーかと、その分売値に反映しとんのかと。
まあ総合的に見て全体の電力消費が抑えられてその分発電量も少なくて済むようになると
考えれば一概に悪いことでもないと思えなくもないが、少なくとも糞ダイヤは明らかに
乗客に現時点は無用なしわ寄せが来ていることは間違いないわけであって
なにが言いたいかというとさっさと戻せこの野郎あと長文うぜえということだ。
31名無し野電車区:2011/10/24(月) 11:24:51.81 ID:reJxjNQ+O
DVD買ってみた。

なんだこれ、ふざけんじゃねぇぞ!
32 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/24(月) 14:15:46.16 ID:EyRIymT50
>>30

東電くたばれ

で桶。
33名無し野電車区:2011/10/24(月) 19:30:11.19 ID:E86Kwp3Z0
>>29-30
人件費ケチるのが最大の目的だろ。
もう各停2・急行1の12分サイクルダイヤには戻さないと思う。
34名無し野電車区:2011/10/24(月) 19:49:08.36 ID:E86Kwp3Z0
>>29
土日昼の急行停車駅は増便だが…
35名無し野電車区:2011/10/24(月) 20:43:08.43 ID:49m7zk8v0
>>33
日中の上り待避無し各停はもうやりたくないんだろうね。
高井戸あたりから混み始めて、明大前や下北沢で乗り換え客を大量に受けたらすぐ遅延するし、一旦遅れたらもう渋谷まで取り戻す事はできない。
スジがカツカツ杉。
36名無し野電車区:2011/10/24(月) 21:45:39.27 ID:ZtmUr9UR0
朝に100%座れたのが100%座れなくなったのが腹立つわ。
37名無し野電車区:2011/10/24(月) 22:46:02.70 ID:/CbK2Hbv0
>>26
3728編成のみ
38名無し野電車区:2011/10/25(火) 08:44:05.77 ID:9VWNX79F0
>>33
ATC対策でしょ。
ATCに切り替わると停車するまでの時間確実に今よりかかるから
本数間引いたっぽい。
39名無し野電車区:2011/10/25(火) 11:40:18.85 ID:S3WL7N6T0
>>38
ATCになったら、もう少しスジ寝かさないとダメじゃね?
40名無し野電車区:2011/10/25(火) 14:46:13.48 ID:hIjMC4N90
あの糞仕様ATCをあれだけ駅の多い井の頭線に持って行くとかどう考えても嫌な予感しかしない…
41名無し野電車区:2011/10/25(火) 17:15:17.88 ID:8ZGKii2k0
仏像作って魂入れず、だな。
42名無し野電車区:2011/10/25(火) 18:26:36.60 ID:vrvA6w0X0
駅停車パターンはTNSみたいに別個に作るべきだよな
無理にATCに組み込みからああなるんだよ
というか乗務員から絶対苦情出てるだろ
43名無し野電車区:2011/10/25(火) 18:46:06.26 ID:S3WL7N6T0
>>42
いくら苦情を出そうが、京王って現場は本社の言いなりな会社だからひっくり返せないでしょ?
「乗務員なんか黙って自分の行路こなしてりゃいいんだよ」って考えの会社だから。
44名無し野電車区:2011/10/26(水) 00:10:02.80 ID:ffvy/btn0
ATC化しても京王線みたいに加速度うpは出来なさそうだね
1001〜10Fがガン
45名無し野電車区:2011/10/26(水) 00:22:10.29 ID:W+Efpuaq0
加速する駅間がない
46名無し野電車区:2011/10/26(水) 00:24:26.20 ID:MZqlZ9VGO
11/3・6・13の3728Fはどの運用で走るのだろうか……
47名無し野電車区:2011/10/26(水) 01:12:31.23 ID:oCjp7GHM0
>>34
いや、前のダイヤは急行は5本だったけど待避なしの各停があったから実質10本でやっぱり減便。
48名無し野電車区:2011/10/26(水) 01:46:56.73 ID:C2xIqk2M0
>>44
朝専用にすれば良いんじゃない?
実際今も日中以降0番台少ないしここの路線は古くて規格の劣る車両を朝しか走らせないのは昔からの伝統みたいなところあるし。
49名無し野電車区:2011/10/26(水) 04:03:23.53 ID:9m6usmJL0
さよならイベント済んだら3000系は工場入り。

年内にも伊予鉄道へと行きます。
50名無し野電車区:2011/10/26(水) 07:54:55.18 ID:HYHyYun60
>>42
個別に作ってないのか…車上のDBからパターン生成するから車両の違いとか駅間によって変わるとばかり
51名無し野電車区:2011/10/26(水) 08:46:14.25 ID:FR+XxKY80
>>48
いやいや、01〜10Fも終日運用にバリバリ入ってますが。
52名無し野電車区:2011/10/26(水) 11:32:00.27 ID:i9Hm2fqi0
>>51
いや、入ってるけど本数の割に日中運用が少ない気がするけど。
53名無し野電車区:2011/10/26(水) 12:25:47.46 ID:MZqlZ9VGO
>>52
晴れてればそれなりに見かける。

雨だと2M3Tという特性上、空転多発であまり見かけない。
54名無し野電車区:2011/10/26(水) 13:28:51.37 ID:23H52XC2O
>>49
いよいよだな。
55名無し野電車区:2011/10/26(水) 16:15:53.66 ID:OfNwAqB10
>>53
そうなんだ。天気気にした事なかったけど日中だと20番台:10番台:0番台+10Fが3:1:1ぐらいの気がする。3000が日中走ってた頃に比べるとだいぶ見なくなった。
56名無し野電車区:2011/10/26(水) 20:47:43.85 ID:+8TYjomD0
しかし3000系もよく粘ったな。1000系デビューから10年以上も併存できるとは思わなんだ。
57名無し野電車区:2011/10/26(水) 20:56:55.62 ID:0dVCbsJO0
JR-EとJR-Cとメトロ以外のすべての会社は、だらだらと新形式を少しずつ入れるしかないのです。
おかげで1形式あたりの製造数も1年あたりの製造数も小さくなり、その分単価は上がり……という循環が。
58名無し野電車区:2011/10/27(木) 00:19:28.14 ID:r73v21X10
59名無し野電車区:2011/10/27(木) 00:21:52.42 ID:xqEV1oB80
>>44
出力強化すれば何とかなるんじゃね?
60名無し野電車区:2011/10/27(木) 00:45:48.50 ID:warfZi980
通勤路線の加速度向上や所要時間短縮、あるいは増結増発をするというときに、
一番のネックになるのは車両じゃなくて変電設備の容量、というのはよくある話。
61名無し野電車区:2011/10/27(木) 01:48:45.38 ID:kl6vQqKm0
おれはギア比だと信じてる
62名無し野電車区:2011/10/27(木) 08:06:10.28 ID:tFhhPpX2O
>>58
大宮だろ?
埼京線か湘南新宿ラインに乗れ

いずれにしても井の頭線は関係ない

そんなことここで聞くまでも無いことだ

こっちも暇じゃないんだから
63名無し野電車区:2011/10/27(木) 09:51:01.22 ID:wTuHHuTJ0
>>58
大宮八幡なら永福町か西永福で降りろ
64名無し野電車区:2011/10/27(木) 11:52:54.00 ID:Ynejk9+E0
>>62-63
>>58には是非歩いてもらいましょう。
65名無し野電車区:2011/10/27(木) 15:03:15.22 ID:ECaa+0Ui0
>>58
ノック自作自演乙
66名無し野電車区:2011/10/29(土) 00:29:56.52 ID:aLFdTDQU0
>>48
それじゃあまり意味ない気が、

1701F〜1710Fが加速遅という言い訳を利用し朝ラッシュ時の急行運転実施なんていいかも。
やるとしたら高井戸・浜田山停車で永福町通過の通勤急行だな、
永福町で緩急接続だと時短効果なさそうだし、
通過追い越しでスピードアップ。

1701F〜1710F 急行系専用
1711F〜1715F 各停専用
1721F〜1734F 両方
という感じで、
各停のみでも高加速化で時間短縮が可能に。

東横線は特急登場前は、
8000系 各停専用
8090系・8590系 急行専用
9000系 両方
だったはず。
67名無し野電車区:2011/10/29(土) 01:37:34.74 ID:8hItBs6V0
T1500の台車ってM車にする場合、改造は不可なのかね?
68名無し野電車区:2011/10/30(日) 02:18:00.06 ID:9vSSDB+0P
総じて駅間距離の短い井の頭線こそオールVVVF化とともに高加速化を図るべきなのになぁ。
69名無し野電車区:2011/10/30(日) 04:06:19.72 ID:kWgGC/0D0
加速度引き上げて何秒の時短になるというのだね。
これ以上の増発はどだい無理だし。
70名無し野電車区:2011/10/30(日) 12:19:30.65 ID:R7HPIofKO
渋谷で京王の駅員に大宮まで行きたいと言ったらなんて答えるかな?
71名無し野電車区:2011/10/30(日) 12:39:48.54 ID:CoS2ccHZ0
そのままの文面で質問したら100%JR乗ってくださいって言われるだけだろ
72名無し野電車区:2011/10/30(日) 13:45:30.28 ID:3wDK88/q0
エクスキューズミー
ワタシ、イマ、シブヤノハチコウマエニイマス

キタミ ステーションまでイキタイノデスガ、

イノカシラセンニノッテ、シモキタザワデオダキュウセンにノリカエレバ

イイノカシラ?

ttp://www.mapion.co.jp/m/43.8030278_143.9021389_8/v=m3:%E5%8C%97%E8%A6%8B%E9%A7%85/
73名無し野電車区:2011/10/30(日) 14:08:24.10 ID:ubSYdfUy0
突飛もない妄想だけど、
帝都電車時代の京王電車との別会社意識を今まで引きずっている?
節電ダイヤで愚図愚図が続いている原因として。
74名無し野電車区:2011/10/30(日) 21:18:00.16 ID:+txT+IAnO
>>70『行ってらっしゃい』
75名無し野電車区:2011/10/30(日) 21:36:41.24 ID:R7HPIofKO
>>72
オーケー
76名無し野電車区:2011/10/30(日) 21:38:49.42 ID:jtOzhlPy0
>>73
節電を口実に人件費ケチりたいだけだろ。

京王線だと元々新宿口各停は毎時6本しかないこともあり節電ダイヤ続けるのはちょっと難しい、
平日日中の特急を準特急に格下げし北野〜K8ピストン削るぐらいしかできないな。
しかし井の頭線は元々毎時10本も各停が走っていたから各停減便という結果になった、
京王的に23区内でも各停は10分に一本走れば十分だと考えているんだろう。
77名無し野電車区:2011/10/31(月) 12:53:51.79 ID:D8NrxGHS0
3000は朝動いていますか?最近
78名無し野電車区:2011/10/31(月) 22:02:56.18 ID:ZRHsKa49O
>>77全く動いていません
79名無し野電車区:2011/11/01(火) 00:03:51.39 ID:7bsccsPHO
>>72
ノーノー
ライド・ヤマノテ・ライン・トゥー・シナガワステーション
トランスファー・ケーキュー・ライン・アンド・ライド・ケーキュー・ライン・トゥー・ハネダターミナル
そこからは誰かに聞け
80名無し野電車区:2011/11/01(火) 02:52:07.91 ID:qTL8v+XM0
各停減便して詰まらなくなっても急行の速達性変わらずかw
81名無し野電車区:2011/11/01(火) 12:18:06.18 ID:s+i05KDCO
3、6、13に3000が日中動くみたいだけど定期列車だよね?
82 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/01(火) 12:35:29.23 ID:KleikqWt0
>>79
ノーノー
テイク・ザ・ヤマノテ・ライン・トゥー・シナガワステーション
トランスファー・トゥー・ザ・ケーキュー・ライン・アンド・テイク・ザ・ケーキュー・ライン・トゥー・ハネダターミナル

文法ミス直しといた
83名無し野電車区:2011/11/01(火) 21:12:07.06 ID:gl5NZzKGO
3000系って、群馬や静岡に行けば乗れるんだよね。しかもそっちの方が原型に近いし。
84名無し野電車区:2011/11/01(火) 23:47:01.97 ID:B9Zdqewg0
下北の西口付近で工事はじめたけど何するんだろ?
改良工事では西口は放置と聞いたけど
85名無し野電車区:2011/11/01(火) 23:50:36.14 ID:JKTjqf9U0
さすがにあのきったないトイレくらいはどうにかするんじゃないの。
他の駅に倣って安普請の橋上駅舎にしてもいいけど。
86名無し野電車区:2011/11/02(水) 00:00:12.07 ID:zQ6cxVFy0
>>85
トイレは東口の小田急線路跡に建設するであろう新改札口に大きいものを設置して、今の西口のものは閉鎖と予想。
87名無し野電車区:2011/11/02(水) 00:06:34.44 ID:iNvteLsh0
下北沢の小田急地下化で中間改札設置は本当?USO?
もし本当なら余程閑散としてる時間以外、人で溢れかえるぞ
西船橋みたいに
88名無し野電車区:2011/11/02(水) 01:28:19.30 ID:rtXbfP7w0
>>87
分倍や高尾に設置されたから下北も十分ありえるんじゃね
89名無し野電車区:2011/11/02(水) 01:46:04.15 ID:IGCG9ts60
下北の中間改札はPASMOの最短距離制度があるしやらなさそう。
大和もない

小田急線の乗車券で渋谷を強硬突破した輩がたくさんいた10年以上前は
小田急の駅員が出て特別の中間改札してたねえ
90名無し野電車区:2011/11/02(水) 08:45:25.30 ID:CBXCXaaTO
91名無し野電車区:2011/11/02(水) 08:48:52.19 ID:CBXCXaaTO
>>89
現実的なルートで他に無いから問題は薄いんじゃないかな?

新宿から都営線経由で白金高輪からメトロに行く奴なんかヲタしかいないからな

分倍や高尾はJRとの連絡だし改札を設けたけど
92名無し野電車区:2011/11/02(水) 08:58:58.30 ID:A4KMLMIv0
俺は駒場東大前の改札手前に「尾久から120円」の切符が落ちてるのを見たことがある。
93名無し野電車区:2011/11/02(水) 11:46:16.61 ID:1TSJrfQ/0
中間改札は設置するよ。不正乗車の温床になってるから。
94名無し野電車区:2011/11/02(水) 12:13:15.92 ID:rtXbfP7w0
駅員は真面目に監視してねーぞ
高校生が子供切符で改札通過してたが華麗にスルーww
95名無し野電車区:2011/11/02(水) 16:38:52.60 ID:Ktc0GpmF0
明日の3000の運行情報はありませんか・・・
臨時がないってことはどこかの定期ダイヤで入れるってことだよね?
96名無しさん:2011/11/02(水) 19:19:45.28 ID:yHCLbGVk0
>>93
だよね。
現状だと京王から下北沢経由で小田急、メトロ、東急、東武といくらでも
乗れてしまうね。
97名無し野電車区:2011/11/02(水) 19:32:38.53 ID:LvDElT3HO
>>95
14時ごろ行けば大丈夫でしょう。
98名無しでGO!:2011/11/02(水) 22:26:51.08 ID:W9v2cyCf0
明日の京王3000の運用分かる方いらっしゃいますか?
99名無し野電車区:2011/11/02(水) 22:40:48.05 ID:03kUxjkx0
3000すでに出庫しやすい位置に引き出してあるね。
100名無しさん:2011/11/02(水) 22:48:56.92 ID:Qk0+VLIr0
>>98
わかるけど教えない
まあ明大前に30分もいればめぐりあえると思うよ
101名無し野電車区:2011/11/03(木) 02:13:02.87 ID:RAHJwH1l0
ヲタを見てればいいんじゃね
カメラ持ってホーム端に集まってきたら来る合図
102名無し野電車区:2011/11/03(木) 02:24:52.33 ID:UO5u/gh40
駅員にきけよ
103名無し野電車区:2011/11/03(木) 07:06:07.44 ID:hcLzmzKw0
さっき出庫
いまごろ吉祥寺あたり?
104名無し野電車区:2011/11/03(木) 07:18:46.20 ID:XDVrkdvP0
駅員に趣味的質問をするな
105名無し野電車区:2011/11/03(木) 07:36:09.89 ID:482cWjs4O
車両故障発生で運転取り止め。











何てことになりそう。
106名無し野電車区:2011/11/03(木) 07:44:21.80 ID:XDVrkdvP0
>>103
釣られません
107名無し野電車区:2011/11/03(木) 07:56:50.96 ID:82KmPpDSO
2ちゃん以外のメディアも調べた方が有効だぜ
108名無し野電車区:2011/11/03(木) 09:15:00.94 ID:BzuiBAO2O
さっき行ったら走ってなかったよ。
109名無し野電車区:2011/11/03(木) 09:22:43.37 ID:pNi5yjy90
3000今久我山あたり
110名無し野電車区:2011/11/03(木) 09:27:21.43 ID:482cWjs4O
3728F久我山0920発急行渋谷で確認。
111名無し野電車区:2011/11/03(木) 10:16:31.94 ID:UO5u/gh40
京王がイベントとして企画してんだから駅員に聞いて何も問題ないだろw
112名無し野電車区:2011/11/03(木) 11:01:30.45 ID:4PKxe6V9i
今日さよならイベントか
113名無し野電車区:2011/11/03(木) 11:08:46.04 ID:TJJRBCnZ0
あああ胃便と忘れてた
114名無し野電車区:2011/11/03(木) 11:15:24.49 ID:5cKuXXTeO
富士見ヶ丘のイベントは20日だろ
115名無し野電車区:2011/11/03(木) 11:24:48.08 ID:482cWjs4O
今日はずっと各停吉祥寺→急行渋谷のループかのぅ。
116名無し野電車区:2011/11/03(木) 11:45:28.43 ID:BzuiBAO2O
今日は11運行で回ってますね。下り各停、上り急行の繰り返し。
117名無し野電車区:2011/11/03(木) 13:19:44.98 ID:Jej3IDWK0
改めて思ったがキチガイ率の高さは鉄オタが群を抜くな。
118名無し野電車区:2011/11/03(木) 13:21:24.65 ID:/+q5C0tTO
何?今日で6000系最期なの?
119名無し野電車区:2011/11/03(木) 13:26:26.16 ID:tBsXdhMl0
>>117が一番キチガイの件www
120名無し野電車区:2011/11/03(木) 13:33:00.23 ID:5cKuXXTeO
>>118
面白いなぁキミはw
121名無し野電車区:2011/11/03(木) 13:50:09.02 ID:BzuiBAO2O
3000系、今日撮っておいたほうがいいよ。次回は…
122名無し野電車区:2011/11/03(木) 13:57:25.34 ID:5wAqeMV20
渋谷寄り5号車、鉄オタの巣窟と化してる…
123名無し野電車区:2011/11/03(木) 13:58:16.71 ID:dbA2FAo90
>>122
鉄ヲタ専用車両で〜す 一般人はのれませ〜ん だと…??
124名無し野電車区:2011/11/03(木) 14:05:10.50 ID:wuQ8Vx8vO
なんか普通に吉祥寺で電車待ってたらホームにカメラ持った人がたまってて何かと思ったら3ドアだった
いつも通り先頭に乗ったら運転席後ろはカメラマンばっかりw
普段でも混むのにますますカオス
運がよかったのか悪かったのか…
125名無し野電車区:2011/11/03(木) 14:07:12.48 ID:5wAqeMV20
小学生が多め。

渋谷〜下北沢
126名無し野電車区:2011/11/03(木) 14:13:44.86 ID:aAEWInD9O
夜まで

渋谷→吉祥寺 各駅停車
吉祥寺→渋谷 急行
127名無し野電車区:2011/11/03(木) 15:09:23.11 ID:Qo9SIqvQO
撮影するとき、せめて先頭の人はしゃがもうよ
128名無し野電車区:2011/11/03(木) 15:14:27.43 ID:BzuiBAO2O
ある意味今日限定だからちゃんと撮っとけよ!
129名無し野電車区:2011/11/03(木) 15:19:25.27 ID:ZDLdYZqzO
>>128
6000系の時みたいにヘッドマークを変えるのかな?
130名無し野電車区:2011/11/03(木) 15:22:13.75 ID:uI7d1foS0
今日のヘッドマークは今日限り。
131名無し野電車区:2011/11/03(木) 15:27:09.24 ID:sgGHjtcVO
吉祥寺→渋谷は各停になったな
132名無し野電車区:2011/11/03(木) 15:47:59.12 ID:rpFZLANb0
渋谷にカメラ構えた鉄オタが一杯いた
キモいので駆除するように駅員に通報したけど
通行の邪魔になるまで追い出せないとのことでした
133名無し野電車区:2011/11/03(木) 15:52:05.98 ID:L0CHtdX00
>>132
お前はその一員じゃないのか?
134名無し野電車区:2011/11/03(木) 16:16:14.80 ID:BzuiBAO2O
>>129正解です。6日13日は乗務区版らしいです。
135名無し野電車区:2011/11/03(木) 16:36:04.32 ID:sgGHjtcVO
>>132 お前も排除だな。そもそも駅員に頼んでる時点で自分で自分をヲタクと言ってるようなもんだろ。
てかなんで日頃から撮らないんだかね。地元が井の頭線沿線な俺は日頃から3000系が走ってるのが日常だったからさ
136名無し野電車区:2011/11/03(木) 16:55:04.55 ID:f0bAlrzv0
まあここ数年はほとんど走ってなかったからな。
俺の中では3714Fがなくなったあたりでどうでも良くなった。
137名無し野電車区:2011/11/03(木) 17:30:51.19 ID:LuVAPZBQO
今日で終わりってことはないよな

正直井の頭線には殆ど乗る機会は無いが、5000系の面影を残す3000が引退となると…

保存しないのかな?

渋谷の東急車の隣とか
138名無し野電車区:2011/11/03(木) 17:36:52.76 ID:BzuiBAO2O
>>137松山の伊予鉄道に行けばたくさん走ってる。
139名無し野電車区:2011/11/03(木) 17:46:23.22 ID:l38c+x3/O
>>138
桐生行けばいいだろ。
松山は遠すぎるww
140名無し野電車区:2011/11/03(木) 17:49:51.79 ID:LuVAPZBQO
>>139
松本は?
だけど、中間車改造だからちょっと違うか
141名無し野電車区:2011/11/03(木) 17:52:30.54 ID:BzuiBAO2O
富士見ヶ丘の車庫に先頭車1両保存してるからさ。
142名無し野電車区:2011/11/03(木) 18:38:59.13 ID:3CjLpubc0
>>141
クハ3719は7月20日の深夜、什器に行っちゃったよ
143名無し野電車区:2011/11/03(木) 18:52:38.34 ID:CoOuL6w2O
>135

日頃から記録しとくのはごもっとも!

遠方でもない限り、慌てて撮りに行くのは、如何なものかと思う。

だけど、今回みたいにHMなどの装飾がなされているなら、それはそれで記録したくなるのも不思議ではないよ。

うちだって3000系全色記録済みだけど、今回のもキチンと記録したいなと思ってる。
144名無し野電車区:2011/11/03(木) 18:53:58.25 ID:QXHZWFYj0
1000系だけになっちゃうけど、いいのかしら?

145名無し野電車区:2011/11/03(木) 18:54:33.40 ID:tBsXdhMl0
>>132
まずはお前が排除されるべきwwww
146名無し野電車区:2011/11/03(木) 19:48:13.06 ID:/61b1Bmi0
>>144
いいんじゃないのかしら
147名無し野電車区:2011/11/03(木) 20:00:37.30 ID:XDVrkdvP0
>>132
自分の都合で文句言うな
駅員からしたらお前が一番の排除対象wwwwwwwwww
148名無し野電車区:2011/11/03(木) 20:52:42.62 ID:D/RwKDBd0
//blog.goo.ne.jp/seko3303/e/48050f0319d62edbb4615e666dfdc7bb

こいつらキセル?登戸で訳あって降りたとか。
やっぱり下北沢は改札分離しないとな。
149名無し野電車区:2011/11/03(木) 21:05:36.89 ID:LuVAPZBQO
九段下の壁を取っ払うようだから、下北沢には中間改札設けて分離しないと
150名無し野電車区:2011/11/03(木) 21:10:57.15 ID:1E9NCiDLO
>>135
沿線民じゃないけど、井の頭線好きだから、事あるごとに…というか季節が変わる度に3000系撮影に出向いてた。

群馬や静岡はまだしも、裏日本や松本は思い立って行動できる場所じゃないんだよなぁ……
151名無し野電車区:2011/11/03(木) 21:17:48.54 ID:g5M6RQIO0
30年近く前に駒場東大前周辺に住んでました
まだ駅前に公衆便所ありますか?
152名無し野電車区:2011/11/03(木) 21:29:55.26 ID:P1Mg00Pw0
>>135
>>143
日頃からの記録は重要だな。
でも>>143と同じく、HM付の記録もしたいからな。

>>151
あるよ。あいも変わらずキタナイが。
153名無し野電車区:2011/11/03(木) 21:37:14.34 ID:g5M6RQIO0
>>152
ありがとう
懐かしいな〜
154名無し野電車区:2011/11/03(木) 22:51:07.72 ID:gUzkBt340
>>148-149
今の段階では乗り換えの中間設けるのは無理だろ
小田急側が地下化になっても大和みたいな乗換えまたは
入口共用の構内構造するんだろうな
155名無し野電車区:2011/11/03(木) 23:03:49.20 ID:MHWz28A50
>>150
京王沿線からなら桐生と松本なら大して変わらないんじゃないのか?
156名無し野電車区:2011/11/03(木) 23:29:36.48 ID:TMnttmye0
譲渡先の(元)3000系はみんな乗ったけど、北鉄浅野川線のやつは一番原型に近くてよかったなあ。
157名無し野電車区:2011/11/03(木) 23:47:13.29 ID:5V8pzMhqO
2トレの吉祥寺の写真なんか高い位置から撮ってない?
158名無し野電車区:2011/11/03(木) 23:58:24.72 ID:Xk+n0nvM0
ほとんどのローカル私鉄はワンマン運転だから、
運賃箱のためにオタ席が撤去されてるのが寂しい<3000
159名無し野電車区:2011/11/03(木) 23:59:59.21 ID:sgGHjtcVO
明らかに三脚や脚立使ってるな。じゃなきゃあんな高い位置での撮影不可能だ。
160名無し野電車区:2011/11/04(金) 03:06:46.74 ID:GTgHoCKAP
>>158
おそらく伊予鉄のは残っている
161名無し野電車区:2011/11/04(金) 06:46:52.44 ID:yq1Esxy2O
2トレって何?
162名無し野電車区:2011/11/04(金) 07:37:54.04 ID:xACy1n6GO
163名無し野電車区:2011/11/04(金) 08:47:06.74 ID:b6cyqMjy0
岳南や上毛いけば
まだまだ元3000系乗れるんだよな。
しかもこっちの方が原型に近いし。
それにしても、3000系のさらに先代の2000系が新車として
現役の銚子電鉄ってすげえ。
164名無し野電車区:2011/11/04(金) 08:55:47.44 ID:c0VEYEOeO
富士急も3000を譲り受ければ良いのに。
そうすれば5000と夢の共演が・・・Wktk
165名無し野電車区:2011/11/04(金) 09:05:19.06 ID:RY3xFi3BO
>>163
岳南より北陸の方が原形に近い。

元3701・3702も頑張ってるしな。
166名無し野電車区:2011/11/04(金) 09:09:00.10 ID:b6cyqMjy0
>>165
北陸も行きたいが、遠いんだよな。
北陸本線が3セク化する前に一度行かなければ。
167名無し野電車区:2011/11/04(金) 09:25:35.81 ID:BCqKHluy0
末期の姿であれば伊予鉄はマジそのまんまだからな。

>>160
横河原方の先頭車だけは片方車椅子スペースで撤去されてた。

>>164
伊予鉄なら既に共演してるのに…。
168名無し野電車区:2011/11/04(金) 09:26:28.19 ID:HjLiIVvU0
せっかくイベント企画してくれてるんだから地方行く前にとりあえず京王での最後の勇姿を焼き付ける時期じゃないか?
169名無し野電車区:2011/11/04(金) 11:35:49.33 ID:8v0Nm3CMO
>>159
やっぱりそうだよな。


三脚や脚立の使用を禁止してるのにあんな写真をあげていいのかね?
撮影マナーについてなんてサイトに載せてる以上はちゃんとして欲しいものだがね。
まぁ厨房が管理運営してるサイトだから何を期待しても無駄かw
170名無し野電車区:2011/11/04(金) 12:44:09.25 ID:Ebyhqymc0
バリアングル液晶というものがあってだな
171名無し野電車区:2011/11/04(金) 13:03:00.44 ID:GZmwqs46O
松山なら3万数千円で往復飛行機+ホテルのパックツアーがあるからオススメ

5000系初期車改造の700も居るし、路面電車でブラブラするのも楽しい
172名無し野電車区:2011/11/04(金) 13:08:04.67 ID:v/aRp4UFi
>>171

>松山なら3万数千円で往復飛行機+ホテ
>ルのパックツアーがあるからオススメ

日にちにもよるけど国内でパックツアーで3万数千円てかなり高い部類だと思うが。

173名無し野電車区:2011/11/04(金) 13:28:29.36 ID:RY3xFi3BO
とりあえず、駅先で撮れる場所はかなり少ないから、沿線歩くか貸し自転車つかうのが良さそうだな。

吉祥寺から渋谷まで12.8キロなら私鉄リレーウォークと殆ど変わらない距離だし。
174名無し野電車区:2011/11/04(金) 14:18:08.75 ID:87s1ndoX0
機材なに使ってるかにもよるけど、バリアングルで撮ったんじゃないの?
三脚使ってたらもっと綺麗に撮れると思うんだけど
175名無し野電車区:2011/11/04(金) 19:45:44.17 ID:xACy1n6GO
松山行くなら、JR松山駅前の総合ビル「キスケボックス」のアイカフェ宿にする手がある。
一階は風呂屋で、18キッパーオススメ。
また、特急しおかぜの区間利用も以外と安い。
176名無し野電車区:2011/11/04(金) 20:00:51.35 ID:x74fByTa0
>>172
松山に行くならと、安く済む案を紹介したまでで。

東京から松山2泊3日程度で、往復交通費+ホテルで3万数千円より安く済む
プランがあるなら教えてくれ。
松山滞在時間がほとんど取れない乗継ぎ苦行18きっぷみたいなのは不可で。
177名無し野電車区:2011/11/04(金) 21:28:17.80 ID:G7wlPqAqO
パックツアーに健保の補助がある俺は勝ち組か?
178名無し野電車区:2011/11/05(土) 00:33:29.52 ID:ErLMDEla0
>>164
205系を導入することになったようだが
でも、20メートル4扉車が必要なほど混んでるのかな?

確かに中央線からE233が乗り入れてきているけど
マリの205だったら京王3000よりは状態がいいのかな?
179名無し野電車区:2011/11/05(土) 11:36:15.49 ID:09IkYeMW0
20メートル車の方が準備するのが楽だからそっちに慣れることにしたとか
180名無し野電車区:2011/11/05(土) 12:29:52.72 ID:SF1il5rLO
長野電鉄も東急8500を入れたからな…

まあ、ライバル川中島バスと組んでいる京王の車両なんかどのみち入れないとは思うけど

京王の車両譲渡は上毛とわたらせ以外は高速バスでの共同運行関係(子会社や関連企業含む)の関係だからな
181名無し野電車区:2011/11/05(土) 14:42:05.81 ID:l0LAEG7iO
譲渡はタイミングが大切

良い出物があっても、タイミングが悪ければ引き取られることなく処分…
182名無し野電車区:2011/11/05(土) 16:36:32.32 ID:k5Ob5blj0
タイミングについては以前、富士QとKO重機の中の人が異口同音に言ってたなあ

富士Qは、KO3000系でもJR205系でも、どちらでもよかったんじゃないかと思う
駅や路線の設備は18m級でも20m級でも対応できているから

ステンレス車体であること、3両編成が組めること、現有車両より省エネな制御装置を
備えていること

そのくらいが選定条件だったんじゃないかと

タイミングが合えば、伊予鉄道3000系みたいなのが富士Qで見られたかもしれない
183名無し野電車区:2011/11/05(土) 17:00:27.72 ID:6coc7/Zs0
>>180
岳南や一畑もそういう関係だったのか。
不勉強だった。
184名無し野電車区:2011/11/05(土) 19:32:37.03 ID:2S/TXhxoO
岳南って少し前まで東急の青がえる走ってたけど、東急とは何かつながりあったのかな?
185名無し野電車区:2011/11/05(土) 20:17:07.05 ID:SF1il5rLO
>>183
岳南は富士急グループ、一畑グループではないが伊予鉄や琴電と同じ中国四国の私鉄の関係から導入したみたいだぞ
186名無し野電車区:2011/11/06(日) 02:22:31.51 ID:ohu2UfoI0
>>182
大月のホームが18m4両が限界だからってのもあるんじゃないの?
18.5mの3000だと3両が限界だから、それならより大きい20mの205にしたんだと思う。
187名無し野電車区:2011/11/06(日) 08:30:09.84 ID:daTdakZp0
188名無し野電車区:2011/11/06(日) 10:05:46.52 ID:DQvQibAp0
今日の3000に付いているHMって3日とは別のものなのでしょうか?
189名無し野電車区:2011/11/06(日) 10:13:45.48 ID:+mN5/iJoO


マークなければもっと平和なのに…

マークは撮影会のときだけで良いと思う。
190名無し野電車区:2011/11/06(日) 10:21:48.50 ID:XA8AhFndO
運行板が無いから寂しいな
191名無し野電車区:2011/11/06(日) 10:38:32.40 ID:3rijaP/0O
とりあえず高井戸1号で踏切直後に路駐した馬鹿はしんでいいよ。
目の前にTIMESあるから其所に停めろや。
192名無し野電車区:2011/11/06(日) 11:15:35.36 ID:iKxUwjaz0
>>186
仮に3000を2両で導入したら、2+2の4連での運転は出来ないわけか・・・

今は元京王5000の2+2での4連も運転されてるけど、トーマスランド(オリジナルの
車両で確か20メートル車)は2両で単独運転だからな

中央線からのE233も中央線ホームからだし、臨時で富士急行線内のみの
運転があったときも大月はわざわざ中央線ホーム発着になったからな

193名無し野電車区:2011/11/06(日) 11:31:21.83 ID:R3ngmAgO0
上りで急行に抜かれない各停に入ったら大変だろうな

ん…?いつの間に
194名無しさん:2011/11/06(日) 11:36:55.94 ID:CwWG2DhO0
>>186
ホーム延伸はできないのかな
2メートルだけでしょ
195名無し野電車区:2011/11/06(日) 11:52:21.06 ID:FnTxhbK00
バカが沸いてるので警告する。

運行日、及びイベント日において、富士見が丘から浜田山までの区間、撮影に関連すると見られる違法駐車等の輩を見てとれる場合、注意に対して、ー心ないリアクションが合った場合、相当の措置を講じる。

車庫近辺には有料の駐車場もないので、電車でよろしく。
違法駐車に対しては高井戸署に通達します。

俺はバリバリ地元民だ。マナーよく最後を見届ける事をファンに望む。
196名無し野電車区:2011/11/06(日) 11:55:26.74 ID:qL0OZMkW0
撮影してるやつがこんなとこ見るわけねえだろ。
197名無し野電車区:2011/11/06(日) 11:56:30.06 ID:+mN5/iJoO
井の頭線沿線はクルマで来るとこじゃないだろうに…
198名無し野電車区:2011/11/06(日) 12:14:53.38 ID:zRWEs/WSO
>>191
あの辺りで、柵跨いでたのいただろ?
199名無し野電車区:2011/11/06(日) 12:21:47.16 ID:YwzG/MM50
明大前下りの渋谷寄りで黄線越えて撮影してる馬鹿がいるな。
200名無し野電車区:2011/11/06(日) 13:25:38.71 ID:gzr8llnj0
今日のHMは5000系引退の時のに似てる気がする。
201名無し野電車区:2011/11/06(日) 17:32:42.27 ID:N1gzW4Ct0
暗くなってバルブに集まりそうだな
202名無し野電車区:2011/11/06(日) 18:21:37.09 ID:8GvQHYs2O
>>195
こんなとこで吠えないで直接クルマの持ち主に言いなよ。

>>197
吉祥寺〜渋谷は歩いても10キロちょいだから、俺は吉祥寺から新代田まで歩いて沿線移動した。露出が厳しくなったから新代田から乗り鉄に切り替えたが……

賢い奴はレンタサイクル使ってたな。
203名無し野電車区:2011/11/06(日) 18:28:12.41 ID:tjY5wbFF0

下り急行に乗りたかったけど入らないのか残念
204名無し野電車区:2011/11/06(日) 18:38:21.61 ID:MfuEER3S0
今日は祭りだったな。
オタから一般人まで幅広く撮影していた。

譲渡車は北鉄、上毛、松電、岳南は乗りに行ったけど伊予鉄はまだだわ。
早く乗りに行きたい。
205名無し野電車区:2011/11/06(日) 18:38:56.32 ID:8GvQHYs2O
>>194
バスターミナル兼駐車場を撤去して立体化しない限り無理。
206名無し野電車区:2011/11/06(日) 18:45:31.20 ID:vYQeIF0W0
パイオニアつけて走ってる、片扉の扇風機付きの
動画とか


ねーだろーなー 小学校の時は普通にあったが
207名無し野電車区:2011/11/06(日) 18:46:41.09 ID:YjTcJcfQ0
北鉄浅野川線は100%元京王車だが、石川線は1本だけだからなかなか難しいな。
208名無し野電車区:2011/11/06(日) 19:05:04.72 ID:zwyIsJdqP
駅間距離開いてるぶん石川線の方が若干走りはいいからな
まぁ環境的には浅野川線の方がより井の頭線に近いんだがw
209名無し野電車区:2011/11/06(日) 19:38:12.61 ID:/jscaUG/0
浅野川線の優等ってまだあるの?
210名無し野電車区:2011/11/06(日) 20:18:33.63 ID:1xfZLNHe0
京王井の頭線3000系引退を前に、「レインボーカラー」携帯ストラップ発売
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/11/02/044/
211名無し野電車区:2011/11/06(日) 21:18:01.40 ID:sFGtWBYJ0
>>193
今となっては昼間急行に抜かれない各停は消滅したな。
212名無し野電車区:2011/11/06(日) 21:34:11.62 ID:nScdgxpD0
>>209
数年前に廃止になったはず
213名無し野電車区:2011/11/06(日) 21:52:22.42 ID:1Ce1Y8bs0
>>210
なぜオレンジベージュにしたのか
214名無し野電車区:2011/11/06(日) 23:45:12.44 ID:8GvQHYs2O
>>213
上毛の逆輸入はお気に召さないのかな?
215名無し野電車区:2011/11/07(月) 09:07:32.81 ID:jPQInl+30
>>213
アレは似合っているかも知れんが、
やっぱりレインボーカラーと言えば京王の7色だと思う。
216名無し野電車区:2011/11/07(月) 16:35:37.44 ID:7n4aE4KBO
昨日のヘッドマークはどんな柄でしたか?
217名無し野電車区:2011/11/07(月) 19:57:13.72 ID:BRjkgcL/O
昨日有名なマニア社員いたよね、名前ド忘れした。
218名無し野電車区:2011/11/07(月) 21:08:11.12 ID:Q4cpZBNc0
>>184
一畑が東急1000系買うなんて噂あるが。

岳南や上高地線は東急車を京王車で置き換えたが、
実現すれば一畑は逆に京王車が東急車に置き換えられることになるな。
219名無し野電車区:2011/11/08(火) 01:50:25.15 ID:n7SDPFiH0
18m車については京王は放出しきったし
京急も放出一段落したから無いし(800は流石に売れないし)
まともに放出できそうなのは東急ぐらいだもんな。
220名無し野電車区:2011/11/08(火) 10:10:20.18 ID:R6L3YxHDO
とりあえず13日もトラブルなく運行終えることを願う。
221名無し野電車区:2011/11/08(火) 12:35:47.61 ID:+9/0xYnXO
>>219
京成は?
まだオンボロ赤電が残ってるが

まあ、スカイアクセスで投資したからそれどころではないか
222名無し野電車区:2011/11/08(火) 12:38:35.22 ID:+9/0xYnXO
ただ、狭軌で18メートルクラスとなれば東急しかないよな

メトロ03も置き換えなりリニューアルなりの噂が出てきても良い頃ではあるが
223名無し野電車区:2011/11/08(火) 14:20:25.64 ID:rlUu9Q5Fi
03は地方で使うにはチョッパがネックだな。
224名無し野電車区:2011/11/08(火) 18:16:31.98 ID:c+EOKsuJ0
>>223
そこで京王重機でVVVF化改造ですよ。
225名無し野電車区:2011/11/08(火) 18:34:22.16 ID:OCS7wXal0
>>221
京成の中古って線路繋がってる新京成とか芝山とか北総ぐらいでしか見ないんだよね。
そういう事をしないのかそれ以外の放出例って最近無いよね?
226名無し野電車区:2011/11/08(火) 19:41:14.00 ID:+9/0xYnXO
>>225
それどころか京急の中古を買ったくらいだが(北総や千葉急行のみならず、京成電鉄本体でも)
227名無し野電車区:2011/11/08(火) 19:48:38.62 ID:+9/0xYnXO
メトロは今後大量に01の廃車が出るよな

軌間や電気方式も違うけど

流石に初期車はへばって来ているけどまだまだいけそうな気がするんだけどな

丸の内線02は更新するのに

ワンマン&ホームドアに対応出来ないからだっけ?
228名無し野電車区:2011/11/08(火) 19:50:08.72 ID:OCS7wXal0
>>227
02の更新も遅々として進んでないよ。
どうも02も置き換えか更新かで検討してるらしいが。
229名無し野電車区:2011/11/08(火) 20:39:33.68 ID:em2iGhfm0
メトロはいつも更新のペースが遅くて置き換え時期になり初期車が残り後期車が廃車になるイメージ。
230名無し野電車区:2011/11/08(火) 20:52:21.27 ID:cIiGVuj/0
営団03系
VVVF改造すれば伊予鉄でも使える?
(01でも後期)
700の後継まで活(生き)きていれば良いんだが
もう京王さんから頂けないし・・・
231名無し野電車区:2011/11/08(火) 20:52:55.91 ID:U3KueWM40
>>219
ダルマは3連ユニットが災いし琴電も買ってくれないのかねえ?
ただ片方先頭デハを電装解除でクハ化し3M1Tの4コテにすればいけそうだが…

>>228
02系は全編成ATO設置が済みチョッパ車少ないしリニュ打ち切りは無いと思うが…
232名無し野電車区:2011/11/09(水) 01:41:12.80 ID:UIEZRbHzO
はがき来ましたか?
233名無し野電車区:2011/11/09(水) 07:17:36.24 ID:nYEJuj+wO
20日のイベント当選者にはハガキ届いたのかな?
うちまだ届かないから落選な気がしてきたorz
234名無し野電車区:2011/11/09(水) 09:06:25.72 ID:0tqquaPV0
>>233
往復だから来ないことはないはず。
235名無し野電車区:2011/11/09(水) 12:34:47.48 ID:IHPVk+YJ0
>>233
今日ポストに来ていた。
とりあえず当選(1名)
236SC-02C:2011/11/09(水) 12:48:10.73 ID:z3c+YnHg0
>>235
おめ。
237名無し野電車区:2011/11/09(水) 13:44:46.74 ID:zFrMYIzD0
落選通知今きた(1名)。発送は新宿支店だった。
238名無し野電車区:2011/11/09(水) 15:11:22.06 ID:KIP2xJNyO
うちも当選通知来たー(^O^)/
第3回目だったよ〜
239名無し野電車区:2011/11/09(水) 15:19:58.19 ID:bRMC6zt50
うちも当選通知きた。
1回目1名。
240名無し野電車区:2011/11/09(水) 15:21:37.60 ID:ybk/hqJs0
落選だ…
2100名なら余裕だとおもったのだがな…
3000系の人気は凄いな。
241名無し野電車区:2011/11/09(水) 16:06:33.83 ID:sB/9vA4fO
4枚出して全部落選…。いくらなんでも倍率高すぎだろう。ちなみに名前や希望時間は全て異なっています。
242名無し野電車区:2011/11/09(水) 16:15:29.25 ID:ybk/hqJs0
3000系なんだから、3000名にしてくれれば当選してたのに。と、言い訳してみる。
243名無し野電車区:2011/11/09(水) 16:16:04.17 ID:ybk/hqJs0
>>241
住所は?
244名無し野電車区:2011/11/09(水) 16:36:30.13 ID:A830pcoc0
俺はまだ来てないよう
245名無し野電車区:2011/11/09(水) 16:38:08.29 ID:xNVgqVX2O
3枚出して全て別の時間帯当選しました。各4名
246241:2011/11/09(水) 16:44:07.82 ID:A5tyNQkk0
>>243
埼玉県です。さよなら運転じゃないから1枚でも当選するかと思っていましたが
甘かったです。
247名無し野電車区:2011/11/09(水) 17:49:09.97 ID:3mAIXMJwO
知人が出した分とダブル当選したから分けてあげたいくらいなんだけど、やはりマズいよな…?
248名無し野電車区:2011/11/09(水) 18:15:09.63 ID:DIMsCDMAO
>>217
Y S Tの三馬鹿じゃね?
249名無し野電車区:2011/11/09(水) 18:36:01.27 ID:RkWJmiip0
小田急5000のさよなら10連の時以来のハガキ祭りだなw
俺はこれから帰宅。当選してるといいが・・。
250名無し野電車区:2011/11/09(水) 19:17:51.26 ID:LJi11L3p0
ハガキを出してねぇ!
251名無し野電車区:2011/11/09(水) 19:59:12.94 ID:6DjGV/al0
わーい(^o^)当たったよ。小学生の時に緑色の2100系?が好きで、よく潜り込んではおじちゃんにしかられたなー。でも、いろんな話をしてくれたよ。良き時代だった。

30年ぶりだなー嬉しいよ〜。

252名無し野電車区:2011/11/09(水) 22:17:06.23 ID:cISc4bPk0
おっ!1枚当たったー
でも残り2枚ハズレか
危ねえ…
253名無し野電車区:2011/11/09(水) 22:21:42.99 ID:A830pcoc0
はがきまだ来てない人いる?
254名無し野電車区:2011/11/09(水) 22:39:20.03 ID:XSK7RxIi0
4枚出して全部ハズレ
グッズだけ買って帰るか・・。
255名無し野電車区:2011/11/10(木) 01:29:29.51 ID:05hl0Me80
う〜む落選か…
小田急のときといい今回といい
さよならイベントには縁が無いようだ・・・
さよならしてくる
256名無し野電車区:2011/11/10(木) 08:49:17.98 ID:dB8XWLctP
20日当日行ってグッズだけ買いたいけど、何時位に行ったら買えるだろうか
初めてなので、、お願いします
257名無し野電車区:2011/11/10(木) 08:49:38.93 ID:oT/yqLNVO
>>255
全て違う時間帯で全部当選した、小田急の時も2日間とも当選した
258名無し野電車区:2011/11/10(木) 14:00:47.86 ID:DxEP1R000
誰か当選ハガキくれ〜
259名無し野電車区:2011/11/10(木) 18:00:59.16 ID:/JOhpEne0
10枚出して1枚だけ当選通知来た、3回目1名。
260名無し野電車区:2011/11/10(木) 18:47:14.93 ID:FjOsJcyZO
>>256昼ごろまでに行けば買えますよ。今回は6000系の時より発売数が多いので早く行かなくても大丈夫です。
261名無し野電車区:2011/11/10(木) 18:52:54.68 ID:vFN3pN4FO
ハガキキター!



落選だたorz
富士見ヶ丘って車庫の外から写真撮れないのかな?
262名無し野電車区:2011/11/10(木) 18:53:38.30 ID:285OMZgB0
1枚出して当たった!
1回目2人
263名無し野電車区:2011/11/10(木) 19:20:02.82 ID:YohffZDg0
>>261
止まってる場所による。神田川沿いから運が良ければ。
264名無し野電車区:2011/11/11(金) 00:00:18.02 ID:Ktxwx0ed0
1名で1枚出して当選ktkr
265名無し野電車区:2011/11/11(金) 15:59:16.07 ID:WX3CM0A9O
大幅遅延なのに説明も謝罪も無しですか?馬鹿にしてんの?
266名無し野電車区:2011/11/11(金) 20:40:51.64 ID:zXX31sjo0
>>265
してます。

KEIO電鉄
267名無し野電車区:2011/11/12(土) 19:02:18.94 ID:Z0wWslIWO
明日3000系運転中止みたい。裏で何かがあったらしいが。
268名無し野電車区:2011/11/12(土) 19:47:05.07 ID:6I8dxhDa0
>>267
イイネ!
269名無し野電車区:2011/11/12(土) 20:58:57.19 ID:UTEsQP/D0
何を根拠に中止とわかった?
270名無し野電車区:2011/11/12(土) 21:15:09.50 ID:Z0wWslIWO
>>269
KY
271名無し野電車区:2011/11/12(土) 22:00:39.36 ID:kW0l7GM80
なるほど、危険予知か
272名無し野電車区:2011/11/12(土) 22:06:59.87 ID:jEymhUq00
車内のさよなら広告かっぱらったスカポンタンがいるらしいしねぇ
273名無し野電車区:2011/11/12(土) 22:13:01.75 ID:5b7JsiLK0
周りはカメラ持ったオタばかりなんだから、さりげなく撮って通報すればいい
274名無し野電車区:2011/11/12(土) 22:16:22.95 ID:2r4nBzMWO
昨日の踏切の一件で明日は走らないそうだね
来週のイベントは予定通りみたいだけど
せっかく明日天気良さそうだったのに
275名無し野電車区:2011/11/12(土) 22:17:20.43 ID:hBkTzL0FO
中止ならHPに出るはずだが
276名無し野電車区:2011/11/12(土) 22:39:23.57 ID:qIhWgBv/0
6000に続きまたHM列車中止か。
277名無し野電車区:2011/11/12(土) 23:03:33.00 ID:iF0f6GFf0
>>274
踏切って?もしかして撮り鉄が線路の中に入っちゃった?
278名無し野電車区:2011/11/12(土) 23:07:50.65 ID:iL+LFkuJ0
明日は混むから撮影ポイントライバル減らしっすかw
279名無し野電車区:2011/11/12(土) 23:08:45.64 ID:dbkR0Agm0
どこだろう…まさか
280名無し野電車区:2011/11/12(土) 23:28:38.55 ID:oOZ3Z+JKO
踏切が原因で中止とか、もっともらしいな。

これでHPに告知出るはずだと書いたら中央線201系を引き合いに出すのかね?


そもそも井の頭線で駅先撮影とかアホだろ。沿線歩けや!
281名無し野電車区:2011/11/12(土) 23:34:10.03 ID:5b7JsiLK0
>>277
踏切ってのは動物園線で遮断機が上がったまま電車を通過させたこと

確かに中止される場合もあるとは書いてあるけど、文句言う奴は確実にいてすごく迷惑だから中止は無いと思うけど
282名無し野電車区:2011/11/13(日) 00:01:55.96 ID:iTY++QFS0
中止される場合もあると書いてあると、
わざと中止させようと考える輩が現れる…

だから実際には中止はされない
283名無し野電車区:2011/11/13(日) 00:23:39.98 ID:Oeobg/q90
うちの庭線路に隣接してるから絶好の位置で撮り放題だぜ。
残念なことに撮り鉄の趣味はないけど。
284名無し野電車区:2011/11/13(日) 00:28:54.92 ID:oRu/Eymn0
いや〜でもほんとお世話になりましたわ、3000系。
散歩がてらに見に行こうかな。
285名無し野電車区:2011/11/13(日) 03:31:18.21 ID:NlxTgOmR0
そして人身事故発生
286名無し野電車区:2011/11/13(日) 04:11:45.26 ID:Ahs0pr0v0
3000系の話題関連で後継列車の深夜試運転撮影成功した人いる?
時間が時間だし不審者と間違われそうで出張ってないヘタレなのだが・・・
287名無し野電車区:2011/11/13(日) 08:02:27.74 ID:ENDBc/qpO
か?
288名無し野電車区:2011/11/13(日) 08:05:15.80 ID:ENDBc/qpO
本日は無事に終了致しました。

お疲れさま。


3000系
伊予鉄で会いましょう。
289名無し野電車区:2011/11/13(日) 08:43:35.73 ID:yIzv78Me0
一般人が風景として写り混むのはかまないけど、チビの
しわしわチノパンのしわしわジャケットの短髪のメガネとか写り込むと、もう台無し。

しかも片手にコンデジ…

にわか沿線鳥鉄より…

290名無し野電車区:2011/11/13(日) 09:35:17.28 ID:fdZ3uKBRO
先週と同じ11運用で3000系走らせてるな。
しかし、この時間から沿線に私服含めて警ら多いな。
291名無し野電車区:2011/11/13(日) 09:45:04.16 ID:Jc8EIBEqO
むしろこの時間だからかもよ
関係ないと思うけど
292名無し野電車区:2011/11/13(日) 10:57:08.79 ID:BR2/RXtMO
セルフ発見走る松澤病院化しています
293名無し野電車区:2011/11/13(日) 12:18:30.71 ID:S6gteNTk0
3000系の車内を撮っているオタが乗客から
肖像権を盾に叱られていた所を目撃。
そこの所を無頓着にするなよ。アホが。
294名無し野電車区:2011/11/13(日) 12:46:30.88 ID:XD8SNTLjO
そのヲタを擁護したり、正当化するつもりはまるでないけど、住みにくい世の中になったなとは思う。
295名無し野電車区:2011/11/13(日) 12:47:00.13 ID:yIzv78Me0
基本的に彼らは見た目で損してるね。
こいつらの持ってるカメラには収まりたくない
って所だよ。
小中学生なら微笑ましいが。

あとで高井戸の惨状をアップしてみるね

296名無し野電車区:2011/11/13(日) 13:12:14.91 ID:b6Odzewl0
東松原にいたカニージャ似の兄さんはヲタにしては珍しくおしゃれだったな
つうかこれじゃガチで堅気のお客さんに迷惑かかるレベルだわ
平日のマーク梨狙ったほうがなんぼかマシ
297名無し野電車区:2011/11/13(日) 13:16:51.34 ID:xphOAE1C0
最終は鉄ヲタ専用列車だなw
298名無し野電車区:2011/11/13(日) 13:18:25.39 ID:n15+q4Q7O
3000系を先頭に遅れが発生中
299名無し野電車区:2011/11/13(日) 15:23:55.21 ID:WRSdCfMH0
井の頭線の車内って客の入れ替わりが頻繁だから撮りにくいんだよな
どうしても撮りたいなら早朝に撮っておくべきだった
ていうか伊予鉄ならデコラそのままで末端区間が空いてるから撮り放題だ
300名無し野電車区:2011/11/13(日) 16:58:09.02 ID:LOglAsUVO
さっき下北沢の駅外から柵に顔を突っ込んでホームを見上げるようにカメラ(ビデオ?)をセットしてたオヤジが。
何もしらない一般人が見たら下から女性を盗撮してる不審者にしか見えないと思うけど。
301名無し野電車区:2011/11/13(日) 17:00:22.74 ID:YaE76/B60
>>287>>288
IDの通り、井の頭3000系が終わったかorz
302名無し野電車区:2011/11/13(日) 17:31:45.41 ID:0so63G3FO
3000の急行は3分遅れ。
明大前でも乗降に時間かかってたしもう3ドアは東京じゃ無理なんだな…
303名無し野電車区:2011/11/13(日) 17:59:27.77 ID:9bJx/wYs0
吉祥寺の先端すごいな
50人ぐらいいる気がする
304名無し野電車区:2011/11/13(日) 18:28:09.56 ID:EKOsy0EgO
>>302
現行のダイヤに無理があるのと、特に吉祥寺駅の構造上で遅延が日常化してるのは事実、3000系が運用に入った事が直接的な理由にならない
305名無し野電車区:2011/11/13(日) 18:33:57.50 ID:BPIgqh7DO
相対式のホームで三脚を立ててるヤツには、
蹴り入れてよかですか?
306名無し野電車区:2011/11/13(日) 18:50:51.88 ID:os1eOqbLO
今日は一般人も凄かったな。
307名無し野電車区:2011/11/13(日) 19:03:54.62 ID:0so63G3FO
>>304確かにあのダイヤはムリがあるなw
それはそうと、最後の吉祥寺はヤバかった。さようならを言うのは良いがホームで叫ぶなよw
308名無し野電車区:2011/11/13(日) 19:18:38.04 ID:F8cegOs90
>>307
そんなだったのか……ひやかしに行かなくて良かった
309名無し野電車区:2011/11/13(日) 19:39:09.70 ID:eUhgcUzM0
吉祥寺到着直前の車内。
一斉にボイスレコーダー等が天井のスピーカーに!
車掌さんもタマラズか一言3000系をご利用頂きありがとうございました、と。
車掌さんも大変だなぁ。

一般人のtwitterより
310名無し野電車区:2011/11/13(日) 22:10:42.65 ID:BNzWjjxZP
あーあれそういう背景だったんだ
別に乗っててそんな気にならなかったけどな…
ただ吉祥寺駅係員の態度はすごい手慣れてた感じがした
311名無し野電車区:2011/11/13(日) 22:47:03.17 ID:Oeobg/q90
>>309
その状況でまわりのJKとかが大声で会話してたり子供が泣き叫んでたりしたらどうなるのか見てみたいなw
312名無し野電車区:2011/11/13(日) 22:49:00.13 ID:iTY++QFS0
さよならムードの最中、水を差すようだが
引退は12月と公式発表されているので、
12月中に富士見ヶ丘〜渋谷間の折り返し運用に実はつきます。
313名無し野電車区:2011/11/13(日) 23:07:30.92 ID:q8Us1eeg0
>>312
廃車日知ってて書き込んでるのかw
314名無し野電車区:2011/11/13(日) 23:20:24.09 ID:+YFm3/ngO
>>312
それは容易に想像つくよな。あとは突発的事故で車両が
足りなくなったりすれば走るだろう。
6000系だって、2月のさよならイベントから
暫くは走っていたわけだし。
今回はヘッドマークが付いたのと、日中運用についたのが大きいな。
315名無し野電車区:2011/11/13(日) 23:42:41.64 ID:kBJuXL1r0
今回は日中に走ったのがデカイ。
行けば必ず目にすることが出来るので、運用が分からないという理由で来れなかった人も多数来た。
12月はいくらかマッタリ撮影できるといいけど、冬休みに被るとそうもいかないのかな。
俺は2年前に一通りの乗車と撮影は済ませたから後はテキトーでいいや。
316名無し野電車区:2011/11/14(月) 07:12:41.40 ID:eXTcizTAO
井の頭線、本日からすべての電車は4扉車になります、とのアナウンスなう
317名無し野電車区:2011/11/14(月) 07:21:12.40 ID:2UejOTlF0
>>316
んじゃ、昨日渋谷の駅員が言ってた「古いやつですか?3000系は今日が最後です」が正しかったのか。
318名無し野電車区:2011/11/14(月) 07:37:53.03 ID:jXDZSd2n0
3扉の乗車位置表示ってどうなった?
319名無し野電車区:2011/11/14(月) 08:02:07.58 ID:3mYjbVC70
>>318
今年頭ぐらいから撤去され始めてたよ。
渋谷駅はもう4扉しかない
320名無し野電車区:2011/11/14(月) 09:09:13.37 ID:WwPhpUScO
昨日の最終吉祥寺行きでも永福町で「この電車は本日で営業運転を終了します」みたいな放送あったな。
車掌さん声小さいしアッサリ終わった感じだ。
321名無し野電車区:2011/11/14(月) 11:28:00.19 ID:Y0zVumI1P
>>260
遅くなりましたが、ありがとうございます!
始発考えてたのですが、10:00目安にしようと思います
322名無し野電車区:2011/11/14(月) 11:55:20.22 ID:auyhvQpm0
乗車位置ステッカーがぼろぼろの駅が結構あるんだが、4ドアに統一してからステッカーを本線と同じ奴にする魂胆だろうか。
323名無し野電車区:2011/11/14(月) 14:29:09.08 ID:RUXBVBXNO
昨日で営業運転終了なら、11月引退ってポスターに
出すだろうに、何で12月引退なんだろう?
324名無し野電車区:2011/11/14(月) 15:01:37.56 ID:pFk4kMRX0
予備車として車庫に入れば引退じゃないだろ。葬式除けにもなるし。
おんぷの3000スレに通常だとあり得ない吉祥寺入線とか書いてあるけど要するに吉祥寺に行かなくなるまで全く興味がなかったようなやつがかなり多いってことなんだよな。
325名無し野電車区:2011/11/14(月) 18:29:14.75 ID:awI4pTme0
ああ、平日朝に臨時で入ったとしても、
富士見が丘折り返しの筋にしか入らないってことか
326名無し野電車区:2011/11/14(月) 19:24:38.19 ID:gsLKHIgOO
3000系の営業運転はもう無いですよ。12月付けで廃車扱いで京王の籍から外されるということでしょ。
327名無し野電車区:2011/11/14(月) 19:34:56.22 ID:awI4pTme0
12月引退って書いてあったら普通12月まで運転あると思うだろ
12月まで車庫においておきますとかちょっと違うだろうが
328名無し野電車区:2011/11/14(月) 19:54:48.34 ID:pFk4kMRX0
じゃあ何のためのさよなら運転なの?
329名無し野電車区:2011/11/14(月) 20:47:15.02 ID:ZoJyt1bE0
DQN鉄ヲタが騒いだから打ち切ったんだろ
330名無し野電車区:2011/11/14(月) 20:57:07.28 ID:gsLKHIgOO
例えば、11月30日で車籍を切れば12月1日廃車扱いになるのでは?
よく廃止路線で月末日にさよなら運転すると廃止日は翌1日廃止となるんだよな。
331名無し野電車区:2011/11/14(月) 21:35:43.61 ID:lSMezr56O
イベントは6000系の時みたいにポスターも売るのかな?
332名無し野電車区:2011/11/14(月) 22:27:22.78 ID:I/m2hXK+0
ポスター売ってぼろ儲け
333名無し野電車区:2011/11/14(月) 22:36:13.37 ID:y2eYkDXR0
あのポスター好き
334名無し野電車区:2011/11/14(月) 23:56:25.93 ID:aAsfHUa60
それよか記念乗車券出さないのかね?
6000では出してたのに。

まぁ限定3000枚とかは勘弁だが。
335名無し野電車区:2011/11/15(火) 00:15:15.14 ID:OaPE9kgl0
廃車20日前age
336 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/15(火) 00:48:19.00 ID:8SYJE7GI0
フェアが12/4までなこと考えると12/5付で歯医者じゃね?
ないか
337名無し野電車区:2011/11/15(火) 00:57:42.44 ID:KJqR3Okx0
ポスターとプレート目当てだと、落選組も絡んで20日は大変だろうね
徹夜ご遠慮との話だけど、始発前はどうなってるのやら
338名無し野電車区:2011/11/15(火) 07:20:43.45 ID:qtiHOA6vO
ポスターは6000系の時みたいに公表発売数より実際はかなり多く売るんだよな。
10時半ぐらいに並んで買えたよ。
339名無し野電車区:2011/11/15(火) 20:16:17.18 ID:cPukwjqa0
伊予に来るのは来年になるの?
340名無し野電車区:2011/11/16(水) 18:16:40.17 ID:x2atCEyt0
>>319
まだランプ表示はひっそりと残ってなかった?
341名無し野電車区:2011/11/17(木) 00:51:15.64 ID:4tV/hjPv0
20日、天気悪いね
342名無し野電車区:2011/11/17(木) 00:59:59.43 ID:AlqRdpO00
雨だとポスター対策を…
343名無し野電車区:2011/11/17(木) 08:01:07.71 ID:InK1wNPtO
記念乗車券は今日から少数サプライズ発売か
344名無し野電車区:2011/11/17(木) 08:37:19.42 ID:ftaDNkWP0
>>343
はぁ?
公式に出てないじゃん
サプライズでも出すなら出すと公式に言うだろ
釣り乙
345名無し野電車区:2011/11/17(木) 09:53:57.49 ID:6iNVDy7jO
でも京王って若葉台公開のイベントとかHPで告知しないよな。
駅にひっそりとチラシがあるだけで気付かないことが多い。
なぜにこんな閉鎖的なのか・・・
346名無し野電車区:2011/11/17(木) 11:41:50.98 ID:5tHIK5puO
東上線森林公園でのイベントに京王も出展するみたいだな

ソースは中吊り

というか、最近東武東上事業部の中吊りを京王車内で急に見かけるようになったな
347名無し野電車区:2011/11/17(木) 13:28:18.02 ID:IvPTIR+b0
>>345
やっぱ沿線の子供たちやファンに来てほしいからじゃないかな
HPとかで公開すると、とりあえず鉄道イベントだから応募するって人が大量に出そう
定員割れとか起こしてるわけじゃないし
348名無し野電車区:2011/11/17(木) 17:28:11.30 ID:MWO4W0HI0
>>345
HPで公開しないと閉鎖的って、短絡思考だな。
概ね>>347の通りだろう。

沿線の人間からすると、こういうときだけ遠方からキモヲタがワサワサと集結して欲しくないのだが。
349名無し野電車区:2011/11/17(木) 18:34:40.85 ID:956zRP1r0
>>337
当選組はお土産でポスター付くんじゃね?
あんなもの3枚でも原価10円にもならないから。
350名無し野電車区:2011/11/17(木) 19:26:53.13 ID:Wd32ylvV0
当選者は方向幕です。
351名無し野電車区:2011/11/17(木) 22:40:19.77 ID:igII3Hjk0
>>350
2100枚もどうやって用意するんだよ…。
352名無し野電車区:2011/11/17(木) 22:58:29.65 ID:rfc845UD0
映画のフィルムみたいに一文字ずつ切り分けます

やたー「吉」出たお!!!
………「ヶ」って……

みたいな微笑ましいことが。
353名無し野電車区:2011/11/17(木) 23:18:42.68 ID:fQCV1pvgO
何か聞いた話だけど、20日に行われる井の頭線のイベントに他人名義で応募をしている奴がいるみたいだぜ。

しかもそれを知った奴が完全にブチキレた見たい…
354名無し野電車区:2011/11/17(木) 23:57:38.19 ID:rfc845UD0
お、日本シリーズが夢スコだ。
最近サッカーのほうが点入ってるよな。
355名無し野電車区:2011/11/17(木) 23:58:40.37 ID:rfc845UD0
すげー誤爆したので吉祥寺から歩いて帰るわ。
356名無し野電車区:2011/11/18(金) 00:02:01.81 ID:67uMivn90
風邪ひくなよ
357名無し野電車区:2011/11/18(金) 00:36:56.76 ID:oMlwBasi0
>>346
ああいうのはバーター取引らしいから
東武の電車内に高尾陣馬スタンプハイクの広告でもあるんでないの?
358名無し野電車区:2011/11/18(金) 14:55:04.08 ID:YsNilKrhO
記念乗車券枚数少な過ぎ(>_<)
359名無し野電車区:2011/11/18(金) 15:13:13.83 ID:TTJ3JuSrO
記念乗車券出てるなら買いたいな

明大前なら売ってる?
360名無し野電車区:2011/11/18(金) 15:54:49.62 ID:TTJ3JuSrO
明大前と永福町で訊いてみたけど、記念乗車券の発売は無い、とのこと。
361名無し野電車区:2011/11/18(金) 16:29:14.39 ID:N7VmStnC0
だから、
少なすぎとかじゃなくて記念乗車券の発売なんかねぇーつっの。
362名無し野電車区:2011/11/18(金) 16:53:56.54 ID:r+8ZuvHk0
いよいよ京王側も工事始まったんだね、下北。
363名無し野電車区:2011/11/18(金) 19:40:52.73 ID:YsNilKrhO
>>360誰に聞いたのよ?>>361記念乗車券は発売しますよ。
364名無し野電車区:2011/11/18(金) 19:45:26.96 ID:iDw04M58O
ファンモンの記念乗車券じゃなくて?
365名無し野電車区:2011/11/18(金) 20:40:50.43 ID:PrmClpqC0
ありがとうフェスタに行く日に京王八王子駅新メロディ導入記念乗車券は
買えるだろうか。発売日の明日は雨だけど、転売屋の餌食になりそうな予感…。
366名無し野電車区:2011/11/18(金) 20:51:43.59 ID:YsNilKrhO
>>364
ありがとう3000系記念乗車券
367名無し野電車区:2011/11/18(金) 20:54:18.60 ID:YsNilKrhO
>>365
すぐに売り切れるようなことはないよ。
368名無し野電車区:2011/11/19(土) 03:07:49.62 ID:TMYljBi60
下北の工事、完成予想がどこにもないから分からないけど、
足場をたくさん作ってるとこみると、結構大規模になるのかね?
369名無し野電車区:2011/11/19(土) 03:20:29.12 ID:iy0flo0q0
ホームの下半分位削るみたいだよ

http://stsk.exblog.jp/14781863/
370名無し野電車区:2011/11/19(土) 04:28:37.93 ID:TMYljBi60
西口は放置か・・・
バリアフリーは小田急に丸投げ状態じゃん
(いちおう西口にスロープはあるけど)
西口南側の閉鎖したビルはどうなるんだろう?
371名無し野電車区:2011/11/19(土) 06:21:14.54 ID:QNqUPebMO
ファンモンの記念乗車券は余裕だね。
372名無し野電車区:2011/11/19(土) 14:29:51.12 ID:/qR9bXyL0
明日の富士見ヶ丘、今の悪天候が続くのかなぁ
グッズ購入も必死になりそうな悪寒
373名無し野電車区:2011/11/19(土) 14:30:26.05 ID:eRqu7cHz0
>>345
若葉台工場近隣に住んでいればご招待券がきますが何か?
趣旨は近隣住民の理解なのですから…

374名無し野電車区:2011/11/19(土) 17:16:53.52 ID:Qy+g5kQx0
>>369
今の渋谷よりの階段は無くなるってことですね。
375名無し野電車区:2011/11/19(土) 18:58:37.38 ID:QNqUPebMO
ファンモンの記念乗車券より3000系の記念乗車券のほうが人気が上?
376名無し野電車区:2011/11/19(土) 19:02:10.04 ID:YfSMG4V/O
>>372
1回目の撮影会は多少引きずるかも。

2回目と3回目は逆に秋晴れが期待できる。
377名無し野電車区:2011/11/19(土) 19:31:56.02 ID:RqwERisQ0
明日の販売会って何時から並んでOKなの?
徹夜はダメなんでしょ?
378名無し野電車区:2011/11/19(土) 21:29:03.67 ID:QNqUPebMO
>>377
徹夜なんかしなくたって余裕で買えますよ。ポスターが一番人気みたいだか大量にあるので昼頃までなら全商品大丈夫だよ。
379名無し野電車区:2011/11/19(土) 21:31:28.03 ID:/qR9bXyL0
>>377-378
徹夜NGと言うお達しが出ているそうな
気になるのなら、4時くらいに行けば良いかと
(並ぶ場所にも気を付けた方が良いのかも)

ポスターはやはり一番人気らしい
次はレプのプレートか
380名無し野電車区:2011/11/19(土) 21:57:56.34 ID:QNqUPebMO
>>379
ポスターはものがものだけに発表発売数より多めらしいよ。プレートは高いし6000系の時の発売数2倍だし問い合わせも少ないらしいし。キーチェンがヤバいかな。
381名無し野電車区:2011/11/19(土) 22:24:22.94 ID:/qR9bXyL0
>>380
方向幕ストラップのうち売れるのは青系2色、あとは引退シールでしょ
ストラップ以外に、当日の追加グッズもあるのかな?
382名無し野電車区:2011/11/19(土) 22:26:31.29 ID:RqwERisQ0
入口って神田川沿いにあるの?
行ったことが無いのでお願いします
383名無し野電車区:2011/11/19(土) 22:32:26.57 ID:cgDlBQ7m0
天気回復でよかったね。
ポスターだけど、どっちがオススメかな?
別に両方ともほしいわけじゃないんだけど
買うなら中吊りorB1どっち?
384名無し野電車区:2011/11/19(土) 22:49:28.68 ID:FEXOOt7B0
>>382 入口は神田川沿いです。富士見丘駅から通常だと5分もかかりません。
久我山で降りて神田川をぶらつきながら行っても12.3分で着きます。
385名無し野電車区:2011/11/19(土) 23:31:53.17 ID:9RGZFZhdO
明日3回目ですが、12人分余りが有ります、無償でお譲りますので、欲しい方いますか、自分は2回目に参加しますが
386名無し野電車区:2011/11/19(土) 23:39:29.76 ID:QvLezQnW0
>>385
是非落選したので行きたいです。
387名無し野電車区:2011/11/19(土) 23:45:43.51 ID:/fd2dErA0
初回応募したんだけど落選したので撮影会余りが出ていたらお願いします
388名無し野電車区:2011/11/19(土) 23:50:39.55 ID:aA/FLyWvO
明日は一切HM取り替えないらしい
混乱するのがイヤみたい
389名無し野電車区:2011/11/20(日) 00:06:45.52 ID:AJ3EonLT0
では、代表者さんのお名前と住所,他の参加者さんの
お名前をお願いします。

「.....」
「.....」
390名無し野電車区:2011/11/20(日) 00:19:36.89 ID:vXmHVoJ/0
あと数時間後の富士見ヶ丘、どうなってるんだろう
グッズを買ったらさっさと撤収したいけどw
初電発車前に着くよう、肩の力を抜いて出かけるかw
(徹夜禁止と言うことで)
391名無し野電車区:2011/11/20(日) 00:28:43.68 ID:0yoqAci00
車両基地から徒歩数分に住んでる俺勝ち組。


寝てるけど。
392名無し野電車区:2011/11/20(日) 00:33:31.94 ID:r8vZAzQdO
>>373
八王子に住んでる俺は京王から見たらよそ者か
まあ良いよ。俺も図々しくやってやるから
393名無し野電車区:2011/11/20(日) 01:09:06.95 ID:AJ3EonLT0
こういう(都市近郊型ましてや井の頭)のって近隣住民、使用者だけでいいんだよね

知識と写真は腐るほどあるんだけど、肝心の想い出はゼロとか笑える
めった乗らないよそ者が「ありがとー」とか笑えるwww
いったいどこからそんな想いが出るんだよww
394名無し野電車区:2011/11/20(日) 01:11:37.77 ID:0yoqAci00
3000系はともかく普通の車両基地祭ってもうやらんのかね。洗車体験とかのやつ。
工事終わったからやってほしいけどあれいつごろだったっけ。
395名無し野電車区:2011/11/20(日) 02:32:42.64 ID:HEfaDJ8V0
ケチ王としては、調布の工事が終わるまでは京王線系統の基地公開とかのイベントはあまりやりたくないのが本音じゃない?
396名無し野電車区:2011/11/20(日) 02:42:09.74 ID:bL+0L16VO
富士見ヶ丘のグッズ販売は川向こうの資材置き場みたい
少し仮眠すべえ@富士見ヶ丘近く
397名無し野電車区:2011/11/20(日) 04:54:02.80 ID:bL+0L16VO
現在20人程度
398名無し野電車区:2011/11/20(日) 05:55:35.52 ID:8/B9MxTwO
並びすぎ
399名無し野電車区:2011/11/20(日) 06:09:33.58 ID:0im7mnWfO
富士見ヶ丘続々と行列が延びてる
既に100位は居るのではないか?
中にはダッシュしてる香具師も
グッズのみでも恐るべし
400名無し野電車区:2011/11/20(日) 06:15:24.51 ID:RNYQRzQwO
現在150人を越えてますね、3000系は神田川沿いに留置
401名無し野電車区:2011/11/20(日) 06:19:09.71 ID:SkRqpXQAO
>>393
知識も中途半端な奴もかなりいるぞ。

3728・3729の2本体制になって、定期で吉祥寺に来なくなって以降の写真なら腐るほどある奴とかさ。

だから吉祥寺へ3000系が入るのは異例とかいうアホな発言まで飛び出る訳で……
402名無し野電車区:2011/11/20(日) 07:16:53.09 ID:HEfaDJ8V0
じゃあ、イベント開始までの暇つぶしに、
3000系が2両ドアカットだった頃の神泉駅の思い出でも語ってもらおうか
403名無し野電車区:2011/11/20(日) 07:41:55.11 ID:2RLlYtae0
来てる奴ってオタ臭いのばかり?。
一般人が写真に写り込むのは全然OKだけど
最終日に富士見が丘にいた奴…存在自体が絵を汚すんだよ。

華奢なチビのメガネで短髪、黒のショルダーバック、ベージュのジャケット(ダブダブ)にシワシワベージュチノパン、黒の革靴、手には銀色のコンデジが居たら

「おはようございます」って言っておいてくれ。
404名無し野電車区:2011/11/20(日) 07:49:55.42 ID:RQziCmm6P
>>403
自己紹介乙!
「おはようございます」
405名無し野電車区:2011/11/20(日) 08:32:24.51 ID:SkRqpXQAO
>>402
吉祥寺側2両はドアカットしてたよな。

青島幸雄がMCやってた日テレの「追跡」で井の頭線特集やった時、若い鉄ヲタ運転士が「鯨の腹の中みたいでしょ?」なんてガイドしてた。
406名無し野電車区:2011/11/20(日) 08:56:15.21 ID:eN8pEcouO
追跡かぁ…見たなあそう言えば、確か駒場東大前?辺りでタヌキが出たとか?出ないとか?なんて言ってたような、
407名無し野電車区:2011/11/20(日) 09:20:49.28 ID:SkRqpXQAO
>>406
あれ、明大前ね。

スタッフがケーブル側溝の中を覗いたけど見つからずに沿線に聞き込みしたら、浜田山〜高井戸の保育園(ゴルフ練習場)脇に実際に生息していて、その姿をキャッチしてた。


ちなみにあの当時、7色の中で一番人気だったカラーリングはスカイブルー。
408名無し野電車区:2011/11/20(日) 10:01:18.25 ID:5yUNlTxdP
青は昔も今も人気でしょw
今回も最後まで残ったし非パノラミックウィンドウで最後まで残ったの青だし
409名無し野電車区:2011/11/20(日) 10:05:21.49 ID:ujMQOK6z0
ポスター残ってる?
410名無し野電車区:2011/11/20(日) 10:06:17.40 ID:ujMQOK6z0
駄目もとで行ってみるか
411名無し野電車区:2011/11/20(日) 10:25:32.40 ID:bYfHAWzsO
長年の京王線利用者。

たまに井の頭線3000に乗ると、ドアやモーター音に「東急」を感じて、化粧板や冷房、スピーカーや座席に京王5000系との「兄弟車」を感じたもんだ。

まだ帯が入る前、中間車のスタイルも渋くて良かった。
懐かしい。
412名無し野電車区:2011/11/20(日) 10:45:21.01 ID:mZQx1+npO
急行は前面の標識板に目が行きがちだが、クハ車に付いていたサボも懐かしい。
413名無し野電車区:2011/11/20(日) 11:22:12.64 ID:liYFF4KRO
写真集は啓文堂書店 でも買える由
414名無し野電車区:2011/11/20(日) 11:24:23.15 ID:QZE1Bkwa0
グッズはほぼ並ばず。売切れもない。下敷きがかなりGJ!
415名無し野電車区:2011/11/20(日) 11:37:35.30 ID:ujMQOK6z0
ポスターある?
416名無し野電車区:2011/11/20(日) 11:42:14.60 ID:QZE1Bkwa0
売切れはないと言ってるだろ。11時の時点だがな。心配してる暇あったら急げ。
417名無し野電車区:2011/11/20(日) 12:15:36.58 ID:r8vZAzQdO
そんなに急ぐ必要無かったなw
早朝から並んだ奴ら乙!
418名無し野電車区:2011/11/20(日) 12:29:16.21 ID:eN8pEcouO
追跡で出ていたタヌキは明大前だったっけ!? 懐かしいな〜

スカイブルーも良かったけど…ちょっと薄青なブルーグリーンも好きだったよ!!

今日は京王帝都時代の懐かしい車紋(バンザイマーク)もゲット出来て良かったよ〜

物販も殺伐とした感じじゃなく、マッタリとしててこちらも良かったね!!

企画してくれた方々ありがとうございました!良いイベントでした!!m(_ _)m

419名無し野電車区:2011/11/20(日) 12:42:43.04 ID:br9kbWl0O
事前応募制だったのか…。残念
420名無し野電車区:2011/11/20(日) 12:46:19.65 ID:SkRqpXQAO
>>418
浜田山〜明大前あたりを徘徊してるという結論だった。

3728・3729が追加製造された時は、ネットなんて無かったから、アレコレ憶測が飛んで3701・3702の置き換えか?なんて心配してたのも懐かしい……
421名無し野電車区:2011/11/20(日) 12:50:41.61 ID:GJxTfxD00
同形式の製造期間としては京王3000はギネス級じゃなかったっけ?
昭和38年から平成に入るまで(事故代替)作っていたし
422名無し野電車区:2011/11/20(日) 13:17:15.25 ID:0yoqAci00
ふらっと散歩ついでに寄ってタオル買ってきた。
邪魔者扱いしてた3扉車も乗れなくなると思うと寂しいな。
423名無し野電車区:2011/11/20(日) 13:30:14.91 ID:eN8pEcouO
井の頭線は3扉がスタンダードだったんだから…オール3000系化の時はグリーン車(1000、1900)を追いやった!?なんて思われてた頃が懐かしいな〜

床が木で、コールタール塗の車内で中間閉じ込めになった1800や1900も居て、朝晩吊り掛けサウンドを奏でて頃が遥か昔になっちまったね…

424名無し野電車区:2011/11/20(日) 14:10:52.79 ID:fpJxNCjA0
最近京王は相模原線ばかりで渋谷に行っておらんが、
3000が除籍すると同時に渋谷の電光掲示板類も変わるのかね
昔よく使ってたうえ、京王最後の永楽放送駅なだけあって変わるとなると寂しい。
425名無し野電車区:2011/11/20(日) 14:11:22.33 ID:JFeV828nO
いまグッズ買いに行ってきた。どれも最後まで残しそうだね。
ストラップセットのオマケはテープ?だった。Bトレのオマケ貰えた人はどの車両の形式貰えたのだろう・・・
426名無し野電車区:2011/11/20(日) 15:43:38.45 ID:vXmHVoJ/0
富士見ヶ丘からようやく帰還。
完売なしは、ある意味何よりだったのかも

>>425
おまけBトレはベージュだった(最初の時点)
427名無し野電車区:2011/11/20(日) 16:24:31.84 ID:5V2h0q4H0
緑の電車ん時は引退式典あったのかな?。
最後まで残った編成でよく塾から帰った記憶がある。
なんだろ、形式が異なったバラバラな車両編成だった気がする。
428名無し野電車区:2011/11/20(日) 16:29:50.86 ID:vXmHVoJ/0
入手した写真集を眺めてて…
印刷製本の社名、1文字濁点が付くととんでもない名称になるな
429名無し野電車区:2011/11/20(日) 16:57:37.61 ID:SkRqpXQAO
3回目に参加してきた。

撮影の最終回(U回)は整理券無しでも撮影出来た&井の頭北管理区駅長と富士見ヶ丘の主任運転士が3000系の前に立ってくれて記念撮影会だったよ。
430名無し野電車区:2011/11/20(日) 18:01:03.56 ID:RNYQRzQwO
>>417
早朝から並んでグッズ購入して、れーるランドを経由して、撮影会の2回目 3回目に参戦したけど、今回グッズが完売しなかったのは結果論だから、早朝から参戦した事は後悔してない
431名無し野電車区:2011/11/20(日) 18:10:16.29 ID:JFeV828nO
>>426
ありがとう。Bトレもらえたなら結構お得だね。
432名無し野電車区:2011/11/20(日) 18:24:15.22 ID:5V2h0q4H0
結論から行くと、どの回も撮影にしても、買い物にしても、先急ぐオタ層(よそ者の非ユーザー層) が損してた気がする。


433名無し野電車区:2011/11/20(日) 18:38:21.93 ID:5yUNlTxdP
それで問題ないだろ
ヲタ側にも>>430のような納得の仕方あるし
434名無し野電車区:2011/11/20(日) 18:43:51.05 ID:fNFZmYw90
今更だったら申し訳ないが1000系3・4次車のモーター音変わった?
435名無し野電車区:2011/11/20(日) 18:46:01.51 ID:jzmfamCl0
3000系に愛着があったから、暗いときから並んでも後悔はしないよby京王線沿線住民
436名無し野電車区:2011/11/20(日) 19:28:06.84 ID:vXmHVoJ/0
最終回で撮影できるんだったら、ゆっくりしたかったなぁ…
とは思っても、全てのグッズが売れ残ったのは拍子抜け

自分も、早朝からの参戦は後悔してない
色々な話を聞いて&ネットを見て、今回のイベントは
結果としては成功した部類ではないかと思ってるけど
437名無し野電車区:2011/11/20(日) 19:34:29.87 ID:eN8pEcouO
まあ!グッズ販売の方も6000フェスタん時みたいに売り切れが出なくて安心したよ!

今日買えなかった人にも微かな希望が残せたかもね…

最後の区長さん&駅長さんのトークも良かったなぁ〜『私はJRの車両の方に…』にはウケ狙いか!?

何はともあれ関係者&参加者の皆さんお疲れ様でした!

12月3〜4日…最後の最後に何かないかな!?

438名無し野電車区:2011/11/20(日) 20:01:48.75 ID:hIUfvGnH0
結局全てのグッズが売れ残ったんだ
今日の早朝参戦は全く後悔してない
目的な物が早々と全て買えたから良しとするよ
しかし3回目の撮影会の時は一般開放するとはね?
早朝参戦したおかげで肉のサトウのメンチカツを余り並ばずに買えたし
小ざさの最中も買えたけど羊羹が買えなかったのが・・・
と言ってもあんこが苦手な俺
後の文が関係無くなってしまった
439名無し野電車区:2011/11/20(日) 20:23:46.17 ID:SkRqpXQAO
>>437
運転主任のAさんの発言だね。

あれはウケ狙いだよ。みんな爆笑だった。

3回目は井の頭北管区長(明大前駅長)が出て来て急遽来場者との記念撮影、3000系の前での記念撮影と予定外なサプライズもあって楽しめたわ。

>>438
俺は天気良かったから吉祥寺へ昼飯食いに行ったあと井の頭公園抜けて神田川沿いを歩いて会場まで戻ってきた。
440名無し野電車区:2011/11/20(日) 21:07:58.23 ID:tUa1E3dL0
>>434
今のところ、14Fのみ主電動機が新しいのに交換されたようだよ。
最近試運転してて2〜3日前から営業に入った。
441名無し野電車区:2011/11/20(日) 21:32:55.96 ID:eN8pEcouO
ありがとう3000系〜彩るレインボーカラーの記憶〜を見ていると、80〜90年代初頭の頃の写真が懐かしいね…

本当に身近で、いつでも変わらぬ姿でやって来てくれてると思っていたから、気が付いたら狭幅車引退の頃も方向幕が楷書体から丸ゴシック体に変わる頃も何かのついでに撮ったような写真しか無かった…

身近で当たり前の存在…何気ない普段の光景ほど、後から振り返った時に大切なんだなぁ〜って今更ながら思ったね…

For Ever!3000系!

442名無し野電車区:2011/11/21(月) 01:13:24.72 ID:RV/ZMGhX0
10年前は急行運転30周年イベントがあったんだよね…
今回の富士見イベントに行って、何となくその時を思い出したような…
概ね好評だったようで、主催者側も安堵できたんじゃないかなぁ

天候にも恵まれたようで、本当に何よりだったみたいだね
(前日のみならず、イベント終了後には大雨だったそうな)
6000系イベントの経験と反省を踏まえているようで、
グッズ販売の面では好感を持てた

機会があったら、3000系とは松山@愛媛県で会おうw
443名無し野電車区:2011/11/21(月) 02:39:01.84 ID:OGtErHRz0
あり がとう 3000系フェスタ  商品販売リ スト
  ↑                     ↑
この微妙なスペースが気になったのは俺だけでいい
444名無し野電車区:2011/11/21(月) 07:57:25.59 ID:oWSLMcVfO
けさの3000系は富士見ヶ丘車庫のいつもの場所にいた。
445名無し野電車区:2011/11/21(月) 08:58:21.76 ID:xwlxUOx30
そーいや1回目とそれ以外でクハ3778の前にあるカラーコーンの位置が全く違ったのはなんでだろう。
446名無し野電車区:2011/11/21(月) 09:38:31.91 ID:OW8NMjTTO
今回のありがとう3000系イベントは、今までのイベントの中でもかなり良かったんじゃないかな!?

主催者も参加者もお互い満足の行く結果を出せてたみたいだし良かったね。

しばらくはこうしたイベントはないんだろうけど、京王資料館を開放する位のヤツは開催して欲しいかな?と

グッズ販売の方はゆっくり買う事が出来て本当に良かった、早朝から参戦した人もそれなりに納得して貰えたようだし、

なにはともあれ京王電鉄の皆さんありがとう!GJ!

あとね、3000の復刻版のパンフレットが欲しいね、クリアファイルじゃなくて(^_^;)

447名無し野電車区:2011/11/21(月) 10:08:59.50 ID:XzUzfe630
皆のレポが楽しそうすぎていけなかったことが悔やまれるww
今週末久々に富士見ヶ丘に行く用事があるし
3000系を目に焼き付けておくことにするわ
448名無し野電車区:2011/11/21(月) 10:10:47.21 ID:uKfpK4wRP
>>442
何も松山に限定しなくても…w
449名無し野電車区:2011/11/21(月) 10:58:21.59 ID:Wv8pXpCUO
>>442
6000系のイベントで色々と問題点があったので、今回は営業部も商品の個数と係員を増やして対応した、唯一のトラブルは神田川沿いで並んでる時に近隣から苦情があった程度
譲渡された3000系に会いに行くなら、上毛.北陸 伊予鉄かな
>>446
京王資料館を公開するのは、日野市で春頃に行われるイベントの一部、今年は震災で中止になった
450名無し野電車区:2011/11/21(月) 11:25:37.57 ID:3hLkutXd0
>>427
富士見ヶ丘で撮影会があった。
入場時に住所・氏名の記入(アンケートだったかも)があって、後日7000系の
試乗会招待券が送られてきた。

その後、輪切りにされて入口脇に山積みされていた・・・
451名無し野電車区:2011/11/21(月) 16:12:21.23 ID:IOJOIlIn0
駒場東大前にicカード専用の改札ができててちょっとびっくり
それよりも俺の最寄りからPasmo一枚で定期作れるようにしてくれ
今井の頭だけ磁気なんだよ…
452名無し野電車区:2011/11/21(月) 16:34:45.24 ID:lRaA0dj20
>>451
今井さんの頭の話かと思った
453名無し野電車区:2011/11/21(月) 19:36:34.00 ID:g/seN+yQ0
>>451-452
ワロタ
454名無し野電車区:2011/11/21(月) 19:42:19.14 ID:HDj9cUdt0
通常ダイヤに戻す気ないのか
455名無し野電車区:2011/11/21(月) 20:49:02.13 ID:RV/ZMGhX0
>>451-453
> 今井の○○だけ磁気なんだよ…
と解釈しそうだよねw
456名無し野電車区:2011/11/21(月) 21:08:06.98 ID:UqB3Zmz90
マグニートーかよ。

ところでダイヤに詳しい人に聞きたいんだけど、朝ラッシュ時にわざわざ富士見ヶ丘止まりの編成組むのって
どういう意味があるの?次の電車がゲロ混みで苛々するんだけど。
457名無し野電車区:2011/11/21(月) 21:55:31.59 ID:jNvmOcQw0
>>454
ないだろうな。
458名無し野電車区:2011/11/22(火) 05:54:48.64 ID:0HElew56O
なんか朝っぱらから車両故障とかで俺が乗る予定だった電車が運休になっちまった!会社にはギリギリ間に合うからまあいいけど…。
これはまさかの事態が起こったりするのかな?
459名無し野電車区:2011/11/22(火) 06:28:39.33 ID:kpf/vyk0O
起こるよ〜 26よん
460名無し野電車区:2011/11/22(火) 06:55:22.01 ID:gEIycTMFO
26ウ 3000
461名無し野電車区:2011/11/22(火) 07:21:30.30 ID:b5oVX8Ay0
3000系の運用を見たいがために
誰かが仕組んだとしたら…
462名無し野電車区:2011/11/22(火) 07:54:34.46 ID:FAJRGmMeO
マジ3000系走るぞ!
463名無し野電車区:2011/11/22(火) 08:36:09.25 ID:sGSir+LwO
書き込んでくれた方ありがとう!
今朝3000系乗れた!
まさか13日以降に乗れるとは。
沿線には少しだけど撮影している人もいたね。
3000系は無事に富士見ヶ丘に入庫したよ。
464名無し野電車区:2011/11/22(火) 09:11:15.12 ID:JqnPaNme0
また1000系足りないの?
465名無し野電車区:2011/11/22(火) 09:18:16.57 ID:3ru4Yq4rO
こう言うときのために12/4までなのかw
今日乗った人に質問なんだが車内のポスターはどうなってた?
466名無し野電車区:2011/11/22(火) 09:53:31.95 ID:sGSir+LwO
>>465
車内のポスターは13日までと全く同じだった。
ヘッドマークはもちろん無し。
467名無し野電車区:2011/11/22(火) 10:07:15.05 ID:brMjEA+wO
普段着の3000系もまた良しだな!

嗚呼…富士見ヶ丘に入っちまったのか〜
468名無し野電車区:2011/11/22(火) 10:31:51.23 ID:ZAY/hWLx0
>>456
吉祥寺が2線しか無く、裁ききれないからでは?
ただ、逆側の渋谷も2線しかないし、富士見ヶ丘も1面2線。

さらに富士見ヶ丘車両基地との入出庫の際は本線を支障する為、朝通帯の遅延の一因となっている。
井の頭線の設備の貧弱さは首都圏各路線中で最低レベルと言える。
469名無し野電車区:2011/11/22(火) 10:31:52.72 ID:f1Hr6++kO
12/2までの平日は、26ゥ又は27ゥで出庫可能な状態で待機してる、1000系に車両故障が発生した場合に運転、20日に富士見ヶ丘検車区の方が話してた通りになったようですね
470名無し野電車区:2011/11/22(火) 11:29:29.80 ID:NEXb5wwdO
渋谷発1120の各停に乗ってるが、女車掌のヤル気の無い放送。
生理か?
471名無し野電車区:2011/11/22(火) 12:35:48.01 ID:/DBwPPRCI
>>470
メガネかけてて髪長くて低めの声で語尾伸ばす人?
特徴としては『扉閉まります。ご注意くだーさい。』って、だーを伸ばすんだよな。
もしその人ならいつもそんな感じだよw
472名無し野電車区:2011/11/22(火) 13:09:04.05 ID:eZHi/D8BO
>>468
京王線みたいに本線上での折り返しがないだけまだマシ
473名無し野電車区:2011/11/22(火) 14:10:53.11 ID:MuHA5XmY0
>>451
3路線までなら先日対応した気がするが勘違いかも
474名無し野電車区:2011/11/22(火) 16:10:43.77 ID:E1yJ+2zYO
蕨の蟻から3728Fが製品化されたな。

小さめなレイアウトでも似合うし悪くないな。
475名無し野電車区:2011/11/22(火) 20:27:15.05 ID:H9iPD46Z0
3000系写真集、新宿啓文堂レジ前に何十冊かあり、行けなかった人どーぞ
476名無し野電車区:2011/11/22(火) 21:20:08.70 ID:1GfB8xGIO
明日かられーるランドで3000系グッズの販売あるそうです。

ポスター、プレートレプリカもあるみたいです。
477名無し野電車区:2011/11/22(火) 23:30:55.84 ID:brMjEA+wO
森林公園祭に京王も出店するみたいだけど、3000グッズの販売は有るだろうね!!
478名無し野電車区:2011/11/22(火) 23:33:43.40 ID:WezU5VIH0
>>476
れーるランドで売る分も数量限定?
遠方の人間だからイベント行けなかったんだ(´・ω・`)
479名無し野電車区:2011/11/23(水) 00:32:02.91 ID:q5zW9z5q0
高幡不動の境内でまんじゅうを売っている「松盛堂」のオーナーは
東京都日野市の公明党の市議会議員 みねぎし弘行である。

■ 日蓮正宗「C作戦」発動から20年 2010年12月29日(水)
日蓮正宗の前法主・阿部日顕が創価学会を切り捨てるためのC作戦
(=創価学会分離作戦)なるものを謀議し、実行に移してから20年がすぎた。
1990年、日蓮正宗は宗門の規約を一方的に変更し、同年12月27日、
池田名誉会長を法華講総講頭から一方的に罷免。翌91年には解散勧告書を
送りつけ、11月28日には破門通告書を送付し、学会を破門するに至った。
その結果、日蓮正宗は“弱小教団”へと転落し、現在にいたる。
自業自得といえばそれまでだが、明年11月28日は、その破門通告から
20年の節目となる。

これが政教分離を求められる政治家のHPとは、呆れてものも言えない。
違憲政治結社・公明党の面目躍如とはこのことだ。
http://www.e-giin.net/minegishi/
480名無し野電車区:2011/11/23(水) 11:15:48.21 ID:tYcIMtfp0
昨日の26運行の写真載せてるサイトがいくつかあるな
すごいわ
481名無し野電車区:2011/11/23(水) 14:01:31.87 ID:EoSbsIsvi
すごいってか暇だよなw
仮に平日休みだとしてもあの時間に毎日チェックって俺には出来ないわ。
482名無し野電車区:2011/11/23(水) 14:31:32.41 ID:42O6b8qXO
早朝、このスレに運用に入る書き込みがあったじゃん。
地元住民や、運用に入る近い時間帯に通勤利用
している人間なら、時間を合わせることは可能だよ。
俺も書き込み見て、いつもより早く家を出て乗ったし。
483名無し野電車区:2011/11/23(水) 18:31:06.47 ID:7pzp79hF0
今日の森林でケチ王ブースに富士見ヶ丘で売れ残ったグッズが売られていたよ
484名無し野電車区:2011/11/23(水) 18:35:00.04 ID:7TyGE507O
>>477
13時頃行ったが、ポスター2種、旧車紋、急行板コースター、方向幕キーホルダーが売ってた。
売り子の人が着てたさよなら3000Tシャツ欲しかったが非売品だった…
485名無し野電車区:2011/11/23(水) 19:06:07.06 ID:O1pprQtSO
明日の3000系運転が楽しみです。
486名無し野電車区:2011/11/23(水) 20:58:30.15 ID:Li3i55ZZ0
あしたはないよ
487名無し野電車区:2011/11/24(木) 12:09:20.71 ID:3kiBsXEZ0
488名無し野電車区:2011/11/25(金) 01:23:53.86 ID:J5tqdGJl0
489名無し野電車区:2011/11/25(金) 02:18:43.44 ID:aNcUpJQmO
記念乗車券キター(≧∇≦)

発売数が泣かせるね!!
490 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/25(金) 07:18:25.54 ID:VBDFz5LD0
前乗った時気のせいかと思ったけどやっぱおかしい。
1764FのVVVFの音変じゃないか?
491名無し野電車区:2011/11/25(金) 07:23:02.04 ID:/vzi9KTDi
既出
492名無し野電車区:2011/11/25(金) 11:32:29.93 ID:bUlROrW6O
1764F出場して音変わったよ。
493名無し野電車区:2011/11/25(金) 12:47:37.04 ID:N3anykL10
>>492
今の所、デハ1114だけね。
試験的に変えたものと思われる。
494名無し野電車区:2011/11/25(金) 13:32:32.20 ID:d28zzkHJO
>>489 HM掲出、さよならイベント、記念きっぷ、小出ししてかせく作戦か
495名無し野電車区:2011/11/25(金) 13:32:53.41 ID:d28zzkHJO
>>489 HM掲出、さよならイベント、記念きっぷ、小出しして稼ぐ作戦か
496名無し野電車区:2011/11/25(金) 14:05:50.33 ID:3fSFDb03O
永福町で毎回急行の待ち合わせで止まるのだりぃ
前はこんな頻繁に止まらなかったのになぁ
497名無し野電車区:2011/11/26(土) 12:01:21.87 ID:EPfIO1IK0
3000さよなら記念でBトレ再販or鉄コレ化来ないものか。
498名無し野電車区:2011/11/26(土) 17:05:53.78 ID:RScrLdsM0
>>496
それはいつの間にか「急行に抜かされない各停」が「無くなった」からです。

いつまで続くの?減便ダイヤ・・・。
499名無し野電車区:2011/11/26(土) 20:26:06.02 ID:0tEDLYJqO
あとマイクロエースからも、ありがとう3000系セットを出して欲しいなぁ〜

限りなく出そうな感じなんだけど…
500名無し野電車区:2011/11/26(土) 21:43:12.17 ID:1FmKbvcZ0
>>499
つ「3728Fセット」
シール?自作汁w
501名無し野電車区:2011/11/27(日) 11:14:10.07 ID:VWj7GXtP0
>>498
日中の待避無し各駅は混雑が集中して遅延の原因になるので、廃止したかったのですよ。

井の頭線は一列車が3分遅れると一時間後には全線でダイヤがメチャクチャになります。

現行の減便ダイヤは来年度予定のATC導入時まで続くでしょう。お諦めください。
502名無し野電車区:2011/11/27(日) 13:01:12.95 ID:YvRmfiB5O
12月3〜4日ALLラスを飾ってくれないかな?
503名無し野電車区:2011/11/27(日) 17:14:15.72 ID:deKI3HN5O
フジテレビで井の頭線の番組やってるんだけど3000も出演してるぞw
504名無し野電車区:2011/11/27(日) 19:52:59.67 ID:YkRqdc3TO
3000系のグッズ今日の綾瀬検車区でも販売してたけど、相当余ってるから今後も継続販売確定
505名無し野電車区:2011/11/28(月) 00:52:01.49 ID:17kNBtDzO
3000グッズそんなに余ってんの!?

富士見ヶ丘で気合い入れて買わなくても、余裕だったんだね…
まあ!まだ余裕で買えるって事は嬉しいけど…多摩動物公園まで行くのがちょいと遠いかな?
506名無し野電車区:2011/11/28(月) 10:14:36.19 ID:+N8tTbz/0
気合い入れ多分は保険だと思えばいいのよ。
余裕かまして買えなかったときに比べたらマシ。
507名無し野電車区:2011/11/28(月) 18:42:52.17 ID:F0ySYS7nO
3000って、引退の日まで普段どおり運行してるの?
引退日に「さよなら運転」するまでクラで寝ているっていうケースじゃなくて?
508名無し野電車区:2011/11/28(月) 20:12:14.92 ID:B29pudjC0
京王線・井の頭線で深夜時間帯に臨時列車を運転します!
http://www.keio.co.jp/news/update/news_release/nr111125v01/index.html

終夜運転を30〜40分間隔で実施します!
http://www.keio.co.jp/news/update/news_release/nr111128v03/index.html
509名無し野電車区:2011/11/28(月) 20:26:29.55 ID:j2jIrFh50
>>508
毎年変わり映えしない内容だな。
510名無し野電車区:2011/11/28(月) 22:24:31.25 ID:f+NTlDbGP
よそには終夜運転やめたところもあるんだから贅沢言わない
511名無し野電車区:2011/11/28(月) 23:15:25.79 ID:DInWvsgz0
>>508
> 注意1 高尾山頂では初日の出にあわせ、高尾山薬王院主催の「迎光祭」が
> 開催されるほか、晴れた日には富士山の美しい姿を見ることができます。

えーっと・・・これが「注意1」なの?、微笑ましいなw
512名無し野電車区:2011/11/29(火) 07:25:21.24 ID:LY7IoR3LO
今から3000系に会いに行ってきます。
513名無し野電車区:2011/11/29(火) 16:35:20.65 ID:IEgDxCj+0
下北沢久我山に待避線作れば、
朝ラッシュ時にも急行可能なんだが‥

どうにか汁
514名無し野電車区:2011/11/29(火) 17:17:43.63 ID:306xcod60
我慢汁゛
515名無し野電車区:2011/11/29(火) 19:52:19.68 ID:thYEL2n70
>>513が周辺の家に立ち退きを迫るそうです!
516名無し野電車区:2011/11/29(火) 20:15:26.02 ID:ow6ixkZ20
ところで井の頭線が今の本線仕様のままATC化したら
駅停車パターンが糞すぎて、運転士が拷問&ダイヤ終日崩壊しそうだな。
517名無し野電車区:2011/11/30(水) 05:31:51.91 ID:eXz84TIlO
>>516
ホームのすぐ横に踏切がある駅が多過ぎだからな。
考えただけでも恐ろしい。
518名無し野電車区:2011/11/30(水) 18:39:20.94 ID:QCpiRj6Y0
朝の渋谷吉祥寺間の所要時間見れば、
待避線増設して急行走らせろという気持ちは分かるな
519名無し野電車区:2011/11/30(水) 22:24:51.84 ID:+WqkEiX+0
井の頭線の130km運転マダー?
520名無し野電車区:2011/12/01(木) 00:58:51.58 ID:h2t+GSPz0
>>518
急行を混在させたら輸送量が減るではないですか
521名無し野電車区:2011/12/01(木) 08:10:54.02 ID:GkWsnHu40
>>507
3728Fは16番線警備員
522名無し野電車区:2011/12/01(木) 13:26:04.18 ID:yj9I6PFP0
3000が完全になくなったら渋谷のLEDと放送も更新になるのかな?
523名無し野電車区:2011/12/01(木) 17:16:59.19 ID:FyC+986Z0
2点チャイム使っている駅って関東じゃ井の頭線の渋谷(発車予告)だけだね。
京成〜都営の押上はSA開業前後に変わったようだし。
永楽放送もATOS化等にて京王以外でもどんどん消えていったな。
524 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/01(木) 17:26:03.64 ID:JMNAOIg40
>>468
亀レスだけど、車庫を永福町から富士見ヶ丘に移すときに、
富士見ヶ丘駅を島式ホームで中線をはさんだ2面3線にしておけば、もう少し余裕ができたかもしれないのになぁ
525ラーメン大好き@名無しさん:2011/12/01(木) 22:31:13.93 ID:mpX49jux0
新代田からのってくるやつらは変人ばかり。駅廃止にしてくれ。大体、駅多すぎだ!
526名無し野電車区:2011/12/02(金) 01:54:50.87 ID:/NrWLagoI

東京から近場といっても
もうアルピコに出向かないと3000は乗れないのか
それはそうと、
下北を下りだけでいいから
退避可能にしてくれねぇかな
朝は急行ないからいいんだけど、
帰りになると池の上と下北の間で
ノロノロが始まっていつも列車がつっかえてるし
527名無し野電車区:2011/12/02(金) 06:02:37.73 ID:cZEX+6k60
>>526
上毛(群馬県)

>>526
期待するだけ無駄です。
528名無し野電車区:2011/12/02(金) 09:14:29.41 ID:lFmC24aI0
今日動かなければ終了決定だな
529名無し野電車区:2011/12/02(金) 12:14:59.63 ID:BvHd7Jy9O
>>525
余所者はなんでんかんでんなり二郎なり喰ったらとっとと帰れ。
まぁ環七に路駐しなかっただけ誉めてやるわ。
530あさぎり ◆RRRRRRRRSE :2011/12/02(金) 12:28:20.91 ID:+ppEcngNO
>>528
だね。
さよならポスターの掲示期限も今日だった。
531名無し野電車区:2011/12/02(金) 12:46:26.20 ID:OfJLHEva0
>>528
最後永福町の錆取りで入ったりしてな
532名無し野電車区:2011/12/02(金) 13:49:31.43 ID:71i4nPzw0
明日のファイナル切符はどこ狙い?
若番を取りたいか、3000番台を取りたいかでターゲットが変わる?
533名無し野電車区:2011/12/02(金) 14:25:18.61 ID:lFmC24aI0
3728、3028、3078、3128、3778の5つはプレミア物だな。
534名無し野電車区:2011/12/02(金) 15:11:01.75 ID:5WX6YsqAO
>>532->>533
3000番台は高幡不動以西の各駅で振り分け
535名無し野電車区:2011/12/02(金) 15:31:37.36 ID:5NHsLkTI0
3778Fに限らず3000の車番なら十分プレミアだな。
536名無し野電車区:2011/12/02(金) 18:12:39.96 ID:WM1Md0atO
>>534
3000番台は渋谷〜東松原だろよ。
537名無し野電車区:2011/12/02(金) 18:15:44.59 ID:WM1Md0atO
渋谷辺りが枚数が断トツに多いから狙い目です。
538名無し野電車区:2011/12/02(金) 18:29:29.18 ID:71i4nPzw0
徹夜組は出るんかな
1人2枚制限では、ループ大会になりそうだけどw
539名無し野電車区:2011/12/02(金) 18:40:18.47 ID:5WX6YsqAO
>>537
新宿 900
聖蹟 600
その他は主要駅が200〜300で小規模駅は10〜30です
540名無し野電車区:2011/12/02(金) 19:36:14.14 ID:DpOkqsMPO
吉祥寺の定期券売り場前、もう並んでる奴がいるw
541名無し野電車区:2011/12/02(金) 19:36:19.98 ID:5NHsLkTI0
転売厨が3778とか買ったら一万ぐらい吹っかけるのかな?
542名無し野電車区:2011/12/02(金) 20:11:13.20 ID:71i4nPzw0
>>540
「1番券が発売される」ことでもかぎつけたのか?w
543名無し野電車区:2011/12/02(金) 20:58:38.83 ID:OfJLHEva0
券番気にしなければ6時50分に行っても買えるのに。
6000系の時は寂しかったぞ、1時間前から並んだら俺一人で。
544相模原線の某駅で購入します。:2011/12/02(金) 22:16:59.45 ID:901mQnS1O
6000の時の切符は、突発的に早出勤で6時前から仕事で購入不可能だった。明日は出勤途中に購入行ける。楽しみだ。
545名無し野電車区:2011/12/02(金) 23:02:56.55 ID:fhAdJYPr0
>>513
待避線増設すれば優等運転可能だが、
京王本線のような鈍足になるので意味なさげ
546名無し野電車区:2011/12/02(金) 23:46:58.85 ID:5WX6YsqAO
6000系の時は新線新宿が昼頃まであったのと、百草園の枚数が予想以上に多かった事を参考にすればよし
547名無し野電車区:2011/12/02(金) 23:53:35.78 ID:OfJLHEva0
今回は井の頭線の駅にある程度枚数寄せるんだろうな。
548名無し野電車区:2011/12/03(土) 00:04:46.69 ID:CPX8yH1b0
半分弱を井の頭線各駅で販売するのでは?
で、井の頭の主要駅で、ソレらしきヲタは現時点でどれだけ鎮座してる?
549名無し野電車区:2011/12/03(土) 00:12:52.63 ID:nabXzC0xO
狭間 山田など小規模の駅は10部のみ、井の頭線は一番少ない駅でも50部です
550名無し野電車区:2011/12/03(土) 02:07:33.20 ID:DAO896s5O
井の頭線の主要駅以外は20部とみた

吉祥寺が0001からなら渋谷は3778に近い方かな。というわけで渋谷に行ってみる
551名無し野電車区:2011/12/03(土) 03:01:58.00 ID:nmrARoAOO
多摩動物公園に今何人いる?
朝一で買いに行きたいんだけど?
552名無し野電車区:2011/12/03(土) 04:58:11.43 ID:DAO896s5O
3000は東松原だって
553名無し野電車区:2011/12/03(土) 05:03:02.09 ID:wv5L5W/rO
今吉祥寺に着いた。
人は全然いない。
先頭の奴、床に寝てるww
554名無し野電車区:2011/12/03(土) 05:25:49.64 ID:Uk4OTJtZO
寒いのに徹夜か。すごいな。
555名無し野電車区:2011/12/03(土) 05:49:45.06 ID:nabXzC0xO
渋谷駅100人を越えました
556名無し野電車区:2011/12/03(土) 05:58:44.36 ID:CPX8yH1b0
熱いなぁ
557名無し野電車区:2011/12/03(土) 06:00:28.60 ID:wv5L5W/rO
>>555
ホントかw
吉祥寺、現在約10人。
558名無し野電車区:2011/12/03(土) 06:21:13.61 ID:SzceJBmRO
橋本現在7人
559名無し野電車区:2011/12/03(土) 06:22:25.49 ID:nRukKkWBO
本線の某駅なんて俺ぼっちだぜw
560名無し野電車区:2011/12/03(土) 06:30:20.01 ID:wv5L5W/rO
吉祥寺の先頭、まだ寝てるww
その後ろの二人は業者だな。
どこぞの記念切符の束を分けあってる。
561名無し野電車区:2011/12/03(土) 06:30:52.69 ID:wv5L5W/rO
吉祥寺の先頭、まだ寝てるww
その後ろの二人は業者だな。
どこぞの記念切符の束を分けあってる。
562名無し野電車区:2011/12/03(土) 06:31:04.82 ID:528OnJySO
新代田は誰もいなかった。
563橋本駅只今11人:2011/12/03(土) 06:31:42.09 ID:6QEr9TUEO
>>555 都心の主要駅だと、もうそんな居るのか。改札機脇に貼り紙あるが、前回発売分の記念券まだ残部ある様子。
564名無し野電車区:2011/12/03(土) 06:31:50.75 ID:OQImIlAV0
雨だから行けない。
吉祥寺まで自転車なら10だが
565名無し野電車区:2011/12/03(土) 06:32:13.42 ID:wv5L5W/rO
ダブって入れてしまった…すまん……
566名無し野電車区:2011/12/03(土) 06:37:59.60 ID:NKrDIECzO
京八いま30人くらい。渋谷が一番枚数多いのかな?
567名無し野電車区:2011/12/03(土) 06:42:44.91 ID:OQImIlAV0
吉祥寺駅は、どこに並んでるの?
568名無し野電車区:2011/12/03(土) 06:47:54.44 ID:nabXzC0xO
井の頭線管轄 渋谷駅がNo.3001からスタートで吉祥寺駅のNo.3778がラスト
569名無し野電車区:2011/12/03(土) 06:55:07.61 ID:2ar2JnGtI
相模原線は多摩センが80、調布120、あとは15部
讀賣駅にて
570名無し野電車区:2011/12/03(土) 07:02:31.94 ID:wv5L5W/rO
吉祥寺、券番0001から
571名無し野電車区:2011/12/03(土) 07:02:57.43 ID:nRukKkWBO
買った。
上北は1451から20部ぐらい。
572名無し野電車区:2011/12/03(土) 07:07:20.61 ID:jA0dAiRl0
調布確保
番號は1800台
573名無し野電車区:2011/12/03(土) 07:08:38.42 ID:uw33mz3bO
聖蹟並ばず買えた
574名無し野電車区:2011/12/03(土) 07:08:39.01 ID:OQImIlAV0
きたー
3000
575名無し野電車区:2011/12/03(土) 07:09:10.39 ID:lBnfK0uI0
ホイ、帰宅。
飛田給7時着、先着2名
1761〜
576名無し野電車区:2011/12/03(土) 07:09:53.03 ID:lBnfK0uI0
>>575
ミス、先着→先客
577JR相模線車内から書き込み:2011/12/03(土) 07:09:55.07 ID:6QEr9TUEO
先程、橋本で購入した。おいら4番目に購入で券番号2557・2558。前の3人も2セットずつ購入。橋本発売券番号は、2551から。
578名無し野電車区:2011/12/03(土) 07:21:18.63 ID:clXpdc3dO
今回もいい感じだな。
橋本は列もあっという間になくなり閑散としてる。
579名無し野電車区:2011/12/03(土) 07:26:58.45 ID:+yoIkqGqO
稲田堤は2450から
580名無し野電車区:2011/12/03(土) 07:32:53.65 ID:wGJ8HC7a0
富士見ヶ丘は0501から40セット
581名無し野電車区:2011/12/03(土) 07:40:23.64 ID:DAO896s5O
買えた

東松原は2981から20セットらしいぞ
582ステンプラカー:2011/12/03(土) 07:40:39.61 ID:znm0SVBrO
いやあ!!買えた!買えた!(^O^)

雨降ってるから出足が遅いのかな!?

素晴らしい出来栄えの永久保存版だね!!

583名無し野電車区:2011/12/03(土) 07:41:15.61 ID:iMYIvNwkO
前回の6000の時はグッズ関連で多摩動物公園で買った時はカオスだったけど
今回は新宿で列もなくゲット
前回同様出来は最高だったよ
因みに番号は1100ジャストだった
某氏は買えたかな?
584名無し野電車区:2011/12/03(土) 07:41:24.78 ID:clXpdc3dO
切符スレには吉祥寺が完売と出てるね
585名無し野電車区:2011/12/03(土) 07:52:14.37 ID:GX+pctrP0
多磨霊園7:30頃ラスト2セットだった★
危なかったー。
586名無し野電車区:2011/12/03(土) 07:56:15.64 ID:JiAjXaNeO
京王よみうりランド、2471〜20枚らしい…
発売開始時点で5名程度、今残ってるかは不明。
587名無し野電車区:2011/12/03(土) 08:01:03.54 ID:2a+m6TI70
通勤ついでに買えるから完売早いのかな
588名無し野電車区:2011/12/03(土) 08:01:31.03 ID:Gm3EyQtK0
新宿2000セット。
589名無し野電車区:2011/12/03(土) 08:21:06.47 ID:HY8tjjmrI
多摩センターと南大沢も余っているみたいだね。
590名無し野電車区:2011/12/03(土) 08:38:06.40 ID:nabXzC0xO
渋谷で5回並んで10部確保してついでに旗の台のも購入して帰宅
591名無し野電車区:2011/12/03(土) 08:51:51.08 ID:v1EBg2+aI
旗の台は蒲田に行ったら、駅員が知らなくて助役にきいてたw
旗の台は、しばらく売れ残るな。

そして、渋谷で井の頭線行ったら、1階まで並んでいたが、特設の長テーブル出してスムーズだった。
渋谷が1番多いのか?フォークダンスいたぞ。

京王3000素晴らしい出来だが、今日みたいな大雨を考えると、
東急の記念乗車券みたいにセロハン?ビニール?の袋に入れてほしいな。
592名無し野電車区:2011/12/03(土) 08:54:29.12 ID:NPckKO2+0
>>588
馬鹿か?そんなにねーよw
593名無し野電車区:2011/12/03(土) 08:54:34.22 ID:OCzneDvzI
渋谷の駅員によると、本当かわからないが、
今日の3000系の運転は、よほどのトラブルが無い限り無いとのこと。

本当か?
594名無し野電車区:2011/12/03(土) 08:56:23.84 ID:NQemK4GP0
つつじヶ丘はいつも発売時間前に売り切れ張り紙が出る。常連が住んでいるんだろうな
595名無し野電車区:2011/12/03(土) 09:05:29.87 ID:YjRc/bY90
新線新宿100セットだけど、まだまだ余裕あったよ。
596名無し野電車区:2011/12/03(土) 09:29:30.48 ID:ke31Dt330
買えなかった奴がブンブンブンムクレてブブンがブーーン状態だった。
ご愁傷様
597名無し野電車区:2011/12/03(土) 09:30:56.29 ID:qUxnJLRA0
>>596
ワロタ
598名無し野電車区:2011/12/03(土) 09:38:08.32 ID:f7eBpfy20
下北沢余裕で買えた。100セットらしいが。
599名無し野電車区:2011/12/03(土) 09:47:25.22 ID:OMFbUafpi
因みに下北が2900台、池ノ上が2800台だった。
600名無し野電車区:2011/12/03(土) 09:54:03.55 ID:C8w9Vx5c0
高幡は6:30でも10人くらいしかいなかった
(・ω・`)2200台
601名無し野電車区:2011/12/03(土) 09:56:12.89 ID:NKrDIECzO
やはり券番が3000番台の井の頭線の駅が人気なのかな
ちなみに写真集は啓文堂書店に大量に積んであるw
602599:2011/12/03(土) 09:59:02.52 ID:OMFbUafpi
581が本当なら西永福〜井の頭公園あたりが3000番台っぽいな。
603名無し野電車区:2011/12/03(土) 11:45:06.25 ID:2UwkeDm30
新宿西口完売
新線新宿あと一桁
604名無し野電車区:2011/12/03(土) 11:58:47.99 ID:tj/CaGk2O
いまはどこで発売継続してるのだろう?
605名無し野電車区:2011/12/03(土) 12:08:49.41 ID:i4MRWOI30
天の声
3000番台は、たった一駅にしか無い。
後300位かな…
606名無し野電車区:2011/12/03(土) 12:13:58.24 ID:V+/v4j5uO
吉祥寺まだ有ります。改札口で発売中。券番0226
607名無し野電車区:2011/12/03(土) 12:17:16.98 ID:aFn8nkO8O
需要ないだろうが一応
京王永山完売
608名無し野電車区:2011/12/03(土) 12:27:23.09 ID:eB0MpCjN0
>>605
10時ごろ3300ぐらいだったから夕方ぐらいに1番良い番号がくるのかな?
609名無し野電車区:2011/12/03(土) 12:40:04.19 ID:xCfBGKC7O
渋谷はまだあると思います
610名無し野電車区:2011/12/03(土) 13:00:23.56 ID:oIJAEfEx0
>>608
恐らくそうなるかと思いますね。
611名無し野電車区:2011/12/03(土) 13:01:02.19 ID:dTY7VQ530
富士見ヶ丘もまだあったよー
612名無し野電車区:2011/12/03(土) 13:03:52.23 ID:nabXzC0xO
渋谷で購入した10部は仲間内に分けて手元にあるのは、No.3014 No.3128 No.3129だった、間違いなく渋谷が販売数が一番多い900部〜1000部用意してると駅員が話してたので今も余ってるよ
613名無し野電車区:2011/12/03(土) 13:05:07.14 ID:3I2Wbl6j0
>>612
今行っても3500とかだからまだ早い。
614名無し野電車区:2011/12/03(土) 13:40:06.46 ID:5gFOD5X0O
そろそろ売り出し机の前に貼り付いて3700番台を狙うキモヲタが出現しそうな悪寒!
615名無し野電車区:2011/12/03(土) 13:47:44.97 ID:3I2Wbl6j0
>>614
そうゆうやつには3746とかを買わせたい
616名無し野電車区:2011/12/03(土) 14:19:09.71 ID:deIxU5Kk0
烏山は余裕で残っている
発売開始で10人だけだったし
617名無し野電車区:2011/12/03(土) 15:12:19.08 ID:PylAS5tIO
さっき渋谷で買えた。
618名無し野電車区:2011/12/03(土) 15:19:29.65 ID:3I2Wbl6j0
>>617
何番だった?
619名無し野電車区:2011/12/03(土) 15:50:35.50 ID:nabXzC0xO
記念乗車券を確認したらポストカードも2枚封入してた
620名無し野電車区:2011/12/03(土) 16:26:31.08 ID:7hgCRzM/0
>>619
え?そんなのあったか?と思って自分のを確認したらちゃんとあった。気づかなかったよ。

1枚はなつかしの旧渋谷駅だね。
621名無し野電車区:2011/12/03(土) 16:30:13.13 ID:aYuW9t3OO
>>618

16:00現在、3400〜3450の間を走行中
622617:2011/12/03(土) 16:33:05.52 ID:PylAS5tIO
>>618
3416だったよ。
623名無し野電車区:2011/12/03(土) 16:33:49.36 ID:Tse7NC3z0
18時ぐらいが争奪戦だな。
624名無し野電車区:2011/12/03(土) 16:34:03.37 ID:l88nIJKx0
記念乗車券今残りがあるのは、渋谷だけか
625名無し野電車区:2011/12/03(土) 17:01:44.87 ID:g454g4lUO
3701げっと
626名無し野電車区:2011/12/03(土) 17:11:51.42 ID:FEUqaeUHO
>>625
時刻も1701か
627名無し野電車区:2011/12/03(土) 17:48:44.98 ID:oq8LjJA7O
この時間で、下高井戸であっさり買えてしまった
628名無し野電車区:2011/12/03(土) 18:30:05.72 ID:vgkr6+d/0
>>614
3700番台は11時前後に京王れーるランドで売ってたがなぜか「3778」よりも後の番号だった。
629名無し野電車区:2011/12/03(土) 18:32:12.09 ID:5xWkBYe50
>>628
各駅での販売数が3778で、レールランドは別に150だったはず。だから合計3928か。
630628:2011/12/03(土) 18:35:17.14 ID:vgkr6+d/0
そういえば駅発売分が3778部でれーるランドには別枠で150部回してたんだったな。
631名無し野電車区:2011/12/03(土) 19:58:53.43 ID:5gFOD5X0O
21時にならないと渋谷に寄れないんだけど間に合いそうかね?
632名無し野電車区:2011/12/03(土) 21:05:36.21 ID:znm0SVBrO
明日まで残るのかな? それと明日のオーラス運用は…かな?

633名無し野電車区:2011/12/03(土) 21:33:49.00 ID:C//5lihZ0
自宅最寄り駅で買ったら600番台w

井の頭線の駅なのに〜
634631:2011/12/03(土) 22:02:35.32 ID:WMPh9RcRO
渋谷行ってきた。21時過ぎで券番は3495。よって>>625はガセ。
まあ622や623から進むのが速すぎだから怪しいとは思ってた。
そうなると3700突入は明日になりそうなのだが、渋谷駅の記念券売り場の前には渋谷という領域にふさわしくない
みずぼらしいナリのヲタ風の方々がお互いに牽制しながら佇んでた。
http://litz.sakura.ne.jp/upload/src/up0584.jpg
この人たち、誰か買う客が来ると横からそれとなく覗き込んで何枚買ったか
チェックしてやがった。まさに>>614状態w

周囲から浮きまくってるし、正直キモいのでこういう人たちは1日も早く死んでほしいです。
635名無し野電車区:2011/12/03(土) 22:18:35.19 ID:RH1p08FL0
晒しage
見た人も多いだろう。
http://litz.sakura.ne.jp/upload/src/up0584.jpg
636名無し野電車区:2011/12/03(土) 22:28:07.26 ID:znm0SVBrO
もうちっと、小綺麗な格好とか出来ないもんかね…
637名無し野電車区:2011/12/03(土) 22:51:03.39 ID:nabXzC0xO
渋谷駅の他にも完売してない駅もあるそうです。
れーるランドに出向いた人の状況はどうだったんだろう
638628:2011/12/03(土) 22:55:20.78 ID:vgkr6+d/0
>>637
開館から1時間半経った11時頃の時点で3790番台だった。
つまり10数部しか売れていなかったということだろう。
雨だったので、開館前から並んだ人も殆どいなかったということではないかと思う。

ちなみに20部しか用意しなかった東府中は10時前の時点で既に完売だった。
639名無し野電車区:2011/12/03(土) 22:58:39.95 ID:4Nas5ln/0
>>634
この人達、仮に大口買いがあって完売したら涙目なんだろうなw
640名無し野電車区:2011/12/03(土) 23:23:31.53 ID:1MxlOoBa0
俺を晒すんじゃねぇよ
641名無し野電車区:2011/12/04(日) 01:53:37.86 ID:09Zs/AFOO
日曜でも買えるってこと?
642名無し野電車区:2011/12/04(日) 02:15:44.07 ID:RtpYjvi80
>>629
3928…サンキュー第28編成ってか
643名無し野電車区:2011/12/04(日) 06:55:46.99 ID:VZFtjPIeO
なんか、富士見ヶ丘の車庫見たら3728Fがパンタ上げて幕のランプ灯っていたぞ。今日は動くの?
644名無し野電車区:2011/12/04(日) 07:03:17.61 ID:Au5YYQTXO
さよならキャンペーン最終日だし走るかもな。
645名無し野電車区:2011/12/04(日) 07:08:12.69 ID:vmqwnHm/O
昨日の段階で記念乗車券が残っる場所 渋谷 吉祥寺 れーるランドは確認、他の駅でもある可能性が高いかも
646名無し野電車区:2011/12/04(日) 09:59:49.62 ID:RoPqWKZ3O
今日は来て欲しくなかった最終日だけど、3000走ってんのかな!?
647名無し野電車区:2011/12/04(日) 10:09:52.00 ID:/F1sLkZmO
>>646
富士見でねてます。
648名無し野電車区:2011/12/04(日) 11:47:15.50 ID:q2wy9OXp0
11:30頃に車庫の中で動いていたのを見たけど、まさかこの後・・・
649名無し野電車区:2011/12/04(日) 12:06:06.12 ID:Mzau5JPfO
3000記念乗車券 渋谷まだありましたね。
650名無し野電車区:2011/12/04(日) 12:12:18.50 ID:jR+m83T90
>>648
廃回?
651名無し野電車区:2011/12/04(日) 12:29:54.96 ID:jEWTSkwh0
>>648>>650
まさかの錆取り回送に出てきたりして
(改正後のダイヤで午後に設定されてるかどうかは知らないが)

建屋に取り込まれたら廃回準備かもね

652名無し野電車区:2011/12/04(日) 15:15:34.94 ID:SVnV1FeEO
錆び取り回送は朝になったよ

富士見ヶ丘→永福町→富士見ヶ丘、富士見ヶ丘から営業吉祥寺行き
653名無し野電車区:2011/12/04(日) 15:22:09.30 ID:77UyYYG90
>>648

富士見ヶ丘では社員撮影会が行われてた。マル急HMも掲出されていた。
654名無し野電車区:2011/12/04(日) 15:41:48.01 ID:vmqwnHm/O
渋谷 吉祥寺 れーるランドは完売してないんだ
655名無し野電車区:2011/12/04(日) 17:07:55.24 ID:q2wy9OXp0
16:30頃に見に行ったけど、いつもの場所にパンタ下げてとまっていた。
656都城市民:2011/12/04(日) 22:00:54.95 ID:XUugBGjT0
12月4日 11:00
渋谷駅
券番 3530
657名無し野電車区:2011/12/04(日) 22:49:09.63 ID:RiVT3d8w0

 意外なところで、代田橋 絶賛発売中
658名無し野電車区:2011/12/05(月) 01:03:31.00 ID:3BjaQtNI0
まだあんのか
659名無し野電車区:2011/12/05(月) 05:55:08.23 ID:mpLrNB8QO
意外だな。
660名無し野電車区:2011/12/05(月) 08:07:47.35 ID:ybkn/0kj0
渋谷、絶賛発売中
まだたくさんあった
661名無し野電車区:2011/12/05(月) 09:12:03.10 ID:++CAFv5q0
終わった。もういい。
662名無し野電車区:2011/12/05(月) 09:13:41.65 ID:Ot4Tdjxp0
>>656
>>660
ということは、↓のキモヲタどもは渋谷で野宿していたのかな?
http://litz.sakura.ne.jp/upload/src/up0584.jpg
663名無し野電車区:2011/12/05(月) 09:17:22.77 ID:ji0UD/ECO
渋谷 残り100 吉祥寺 残り少量
664名無し野電車区:2011/12/05(月) 10:00:46.14 ID:RZpvRv7mO
吉祥寺の記念スタンプ盗んだの誰だよ

昨日スタンプラリーしてたら吉祥寺のは盗まれましたからありませんってorz
665名無し野電車区:2011/12/05(月) 13:19:31.53 ID:5XbMMdOQ0
ひでーな
あれ確か簡単には切れないようなワイヤーで繋いでなかったか
ニッパー持参の盗り鉄か、逝ってよし
666名無し野電車区:2011/12/05(月) 13:30:32.13 ID:f8MljOxA0
そろそろ3700番台狙いのバトル勃発か
667名無し野電車区:2011/12/05(月) 16:07:35.54 ID:7um3LBU0O
今マタリと渋谷で購入
券番は3640
668名無し野電車区:2011/12/05(月) 17:27:22.21 ID:Xr3/Uxge0
>>664
西川
669名無し野電車区:2011/12/06(火) 12:12:05.66 ID:nNAP35JSO
明大前のホーム案内板に今日から全て4扉車みたいにスクロールしてた
遂にさよならだね
670名無し野電車区:2011/12/06(火) 12:58:17.58 ID:fiRZGh2+O
あとは永福町での搬出だけだね。見に行く香具師はいるのかな?
671名無し野電車区:2011/12/06(火) 13:54:55.13 ID:XbjWkHCv0
49年の「虹色」にお別れ 京王井の頭線・3000系引退
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20111206-OYT8T00110.htm
672名無し野電車区:2011/12/06(火) 13:58:51.12 ID:qRi5MAJ9O
まるでレインボーカラーが無くなるようなタイトルだな
673名無し野電車区:2011/12/06(火) 17:52:35.64 ID:yM+zTg8R0
興味ない人からしてみれば3000も1000も同じ車両に見えるだろうし
674名無し野電車区:2011/12/07(水) 00:22:31.03 ID:Jm1RUbzAO
記念乗車券、まだ吉祥寺で売ってるみたいだな。
定期券売り場の扉に、「12/3 7:00から販売」のポスターが貼ってあったw
当日、仕事前に5:00から並んだ俺涙目ww
675名無し野電車区:2011/12/07(水) 01:13:44.19 ID:E9xPTiKFO
渋谷は券番が掲示してあるらしい。
ヲタが窓口近くに張り込んで迷惑かけてるんだろうな。
676名無し野電車区:2011/12/07(水) 08:28:48.55 ID:311JomY/0
渋谷駅3000番台発売開始。現在1桁。
677名無し野電車区:2011/12/07(水) 08:29:35.61 ID:311JomY/0
間違えた。3700番台。
678名無し野電車区:2011/12/07(水) 15:31:06.04 ID:E9xPTiKFO
今日の最終番号狙いのヲタがいたりするのかな
679名無し野電車区:2011/12/07(水) 19:45:19.11 ID:raL6EwyM0
吉祥寺は今朝完売。17時頃には券売機前に「12/3 7:00から販売」のポスターが貼ったままだが
渋谷には最終番号狙いのヲタらしい方がいた。
680名無し野電車区:2011/12/07(水) 19:51:09.76 ID:311JomY/0
渋谷駅あと20ぐらい
681名無し野電車区:2011/12/07(水) 21:53:09.10 ID:3x193qVPO
まだあった井の頭線渋谷
682名無し野電車区:2011/12/07(水) 21:56:35.83 ID:Jm1RUbzAO
流石に吉祥寺は売り切れたらしいw
683名無し野電車区:2011/12/07(水) 22:04:29.33 ID:3x193qVPO
>>681 残りあとひとケタ
684名無し野電車区:2011/12/07(水) 22:10:45.41 ID:3x193qVPO
>>683 もとい。3778セットとれーるランドの150セットって、ひょっとして別カウント?? ホームページを改めてみたところ。でも渋谷の残は明らかにひとケタにみえたな
685628:2011/12/08(木) 00:29:25.44 ID:X/lQfF/80
>>684
別カウント。私がれーるランドで買った時には3790番台前半だった。
686名無し野電車区:2011/12/08(木) 07:06:23.95 ID:XYLdFXHiO
>>685 わかりました。ありがとう。
687名無し野電車区:2011/12/08(木) 07:38:19.34 ID:zUym93vHi
渋谷まだある
なぜか番号が若返ってるけど
688名無し野電車区:2011/12/08(木) 10:13:23.23 ID:M0/VYXsf0
>>687
何番台?
689名無し野電車区:2011/12/08(木) 10:28:15.93 ID:GnSAOVErO
3778ゲット!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
690名無し野電車区:2011/12/08(木) 11:07:08.09 ID:TC/i9M0N0
>>689
最後?
691名無し野電車区:2011/12/08(木) 11:09:26.52 ID:0emJtlFIO
おめでとう!!大切にしてちょうだい!
692名無し野電車区:2011/12/08(木) 11:09:28.75 ID:5C4vgqed0
>>689
うp
693名無し野電車区:2011/12/09(金) 00:15:53.61 ID:15YTfbHKO
いよいよ最後の3000が旅立ちか…お疲れ様でした!
694名無し野電車区:2011/12/10(土) 04:32:43.04 ID:+5MKLPxB0
さよなら3728-3028
伊予鉄でまた会おう
695名無し野電車区:2011/12/10(土) 10:16:13.80 ID:VQwhqg+S0
2010の春におさらばだったと思えば二年近くも引退延長してくれたってのは有難かったな
お陰で受験終わっても心置きなく楽しめたよ

とにかくお疲れ様でした。
696名無し野電車区:2011/12/10(土) 14:12:28.01 ID:HX9jkXGlO
吉祥寺の乗車位置ステッカー、○号車○番ドア付きに変わった
3扉いなくなったんだと実感
697名無し野電車区:2011/12/11(日) 17:58:32.38 ID:8PLGitU1O
渋谷で3000系の記念きっぷを巡って恐喝あったのマジ?
698名無し野電車区:2011/12/12(月) 01:05:54.83 ID:x/VhZj5H0
恐喝についてkwsk

ttp://railf.jp/news/2011/12/11/065200.html
てか3000系ぜんぶ搬出されたんだ。
699名無し野電車区:2011/12/12(月) 14:01:20.58 ID:7Nl3tHDwO
>>698
撮影してる時にマニア同士で話してるのが聞こえたんだけど、渋谷で高校生ぐらいのが小学生を恐喝したみたいよ。
何かの偶然かは知らないが、その恐喝したのがそこに投稿してる佐○って奴なんだとさ。
700名無し野電車区:2011/12/12(月) 16:01:44.07 ID:r+O9NMqA0
>>699
あーあ。
ヤバいこと書いちゃったね。

698のリンク先を見ると
>沿線には深夜にも関わらず最後の3000系を見ようと多くのファンが集まっていました.

>写真:永福町付近にて 2011-12-10
>投稿:佐藤 史哉

699の書いていることが事実ならこの佐藤 史哉ってのは深夜徘徊でアウトだ。
さっさと交友社に「深夜徘徊している高校生の投稿を掲載するとは由々しき事態。
もそもそと苦言を呈しておく」と抗議して来い。
699の書いてることがガセなら容易に佐藤 史哉と特定できるようにガセを書いた699は
首を洗って待っていたほうがいい。
701名無し野電車区:2011/12/12(月) 20:02:26.53 ID:o8ZUEViL0
>>700
お前の方がよっぽどヤバいよ......
702名無し野電車区:2011/12/12(月) 21:41:19.80 ID:rK7qevj4O
またこいつなのか
6000の時もやらかしたとかデブヲタが言ってたゾ
703名無し野電車区:2011/12/12(月) 22:02:15.70 ID:G8vsXNs10
佐藤史哉についyてのくわしい情報キボンヌ
704名無し野電車区:2011/12/12(月) 22:34:05.93 ID:CEm7tGCW0
という事は今夜も出没か? 寒いから風邪ひくなよ。
あと今夜はクハ1両だけな。
705名無し野電車区:2011/12/12(月) 23:23:59.17 ID:x/VhZj5H0
みんなで握手会やるのか。楽しそうだね
706名無し野電車区:2011/12/13(火) 17:31:02.26 ID:5qKn5ftwO
とりあえず永福町周辺の防犯関係者には連絡した
未成年らしいのには補導員から声が掛かる
707名無し野電車区:2011/12/13(火) 18:39:41.93 ID:wfHrblRh0
今夜、自転車で北野工場に行ってみようと思うんだが、何時ぐらいに到着するのかな?
あんまり早く行くと凍死しそうだな…。
708名無し野電車区:2011/12/13(火) 19:05:35.24 ID:ic6bA0SWO
だいたい2時位から居れば遅れなければバッチリかな。
709名無し野電車区:2011/12/13(火) 20:55:28.37 ID:1g1F0stS0
ID変わったけど707です。

>>708
サンクスです。
この寒さの中10kmがんばります!
710名無し野電車区:2011/12/14(水) 00:46:51.89 ID:Z4ijxkAY0
夜は行ったことないけど、あのあたりはなんとなく一人で行くと怖そうw
711名無し野電車区:2011/12/14(水) 02:10:17.85 ID:xNkaGtqe0
さよなら3778
伊予鉄でまた会おう
712名無し野電車区:2011/12/14(水) 04:12:43.81 ID:d4JjTj1S0
来年早々(2月?)にも2編成増えそうです。

700形(もと京王帝都5100形)はさらに1編成が淘汰されますが。
713名無し野電車区:2011/12/14(水) 18:49:44.50 ID:GVhG5+kKO
今までの伊予鉄譲渡改造には最低でも4ヶ月くらいかかっているから、
早くても今年度ギリギリくらいだろう。

…いずれにせよ、貴重な元5100系初期車が消えていくのに、いまいち
注目度が低いのは気のせいか?
松山は遠いけど、京王ファンなら何度通っても良いところだと思う。
714名無し野電車区:2011/12/14(水) 21:36:35.06 ID:Pb6L3CXv0
310 238 m9(^Д^)
715名無し野電車区:2011/12/15(木) 00:02:58.82 ID:F1W6vzwi0
砂糖くん昨日来てた???
夜なのにキャップ被ってた人かい?
716名無し野電車区:2011/12/15(木) 00:26:14.59 ID:deS6t8Lq0
たった今3000系の2両が他の車両に連結牽引されて富士見ヶ丘車庫を永福町方面に出発した。
最後部がむき出しの連結部だったわ。
717名無し野電車区:2011/12/16(金) 01:19:13.88 ID:rQrknLAqO
さよなら3128-3078
北館林に召されました
これにて3000系は井の頭から完全に姿を消しました
さよなら、そしてありがとう3000系
1962-2011
718名無し野電車区:2011/12/16(金) 02:01:59.77 ID:0bGjHPlS0
>>717
本当に、本当にお世話になりました
719名無し野電車区:2011/12/16(金) 08:49:42.48 ID:T+UnpExu0
3000系用の乗車目標もあちこちで剥がしにかかってますな。
720名無し野電車区:2011/12/16(金) 10:38:58.87 ID:WPOUMAOyO
淋しいね〜井の頭線のイメージリーダーだった湘南顔の車両が全て過去帳入りか…

さよなら運転のDVDとか、余って解体された車体の部品とかの販売ないかなぁ〜忘れ形見として是非手元に置いておきたいんだけどね…
721名無し野電車区:2011/12/17(土) 01:11:33.09 ID:4zhrJLCq0
モノより思い出
722あさぎり ◆RRRRRRRRSE :2011/12/17(土) 10:09:33.18 ID:aLVld3VqO
そして、岳南の営業継続困難との報道。
廃止は避けられそうにないな。
723名無し野電車区:2011/12/17(土) 10:19:00.07 ID:BnLEuItg0
そう言えば
れーるランドじゃ
3000グッズ&乗車券が未だに絶賛発売中w
724名無し野電車区:2011/12/19(月) 20:03:39.36 ID:nCBsRiA3O
永福町で駅員さんが急行の扉閉めるの待ってくれた。普通でいいかと思ってたけど待っててくれるっぽい雰囲気を駅員さんが醸し出したから釣られて駆け足で階段降りて乗ったよ。良い駅員さんだった!ありがとうヽ(´∇`)ノ
725名無し野電車区:2011/12/19(月) 23:43:49.18 ID:fbPQIQi+0
下北では乗降途中でも、問答無用でドア閉めるのが井の頭仕様
726名無し野電車区:2011/12/20(火) 00:35:32.88 ID:kxo8DOhu0
だって閉めないと遅れる一方じゃん。
727名無し野電車区:2011/12/20(火) 00:55:02.66 ID:9K41rw9h0
土日は到着時点で3分は遅れてる。
728名無し野電車区:2011/12/20(火) 00:57:41.32 ID:O+qUKhUH0
先日は「雨と混雑のため」9分も遅れた。もちろん、ホームページ上では「定時通り」。
729名無し野電車区:2011/12/20(火) 01:27:34.22 ID:5TvsXCbP0
実際遅れようがそれ以降等間隔ぐらいで運用できてればあんまり影響ないしな
730名無し野電車区:2011/12/20(火) 01:36:36.82 ID:inHNO4AN0
今のダイヤかつ本線仕様でATC化したら、
井の頭線はどうなるんでしょうね。
相模原線導入初日以上の乱れが予想できますが。
731名無し野電車区:2011/12/20(火) 08:00:25.98 ID:r88LwEPgO
池ノ上の件、乗務主任らしいね
しかも事実を隠蔽しようとしたらしい
どうなってるんだこの会社
732名無し野電車区:2011/12/20(火) 17:33:27.79 ID:fd6XQPhw0
>>731
池ノ上で何があったの?
733名無し野電車区:2011/12/20(火) 17:36:01.28 ID:1c+OKZZc0
吉祥寺行き各停がまず停車の際の数メートルオーバーラン
バックしたら今度は逆にオーバーラン
しかも開いている踏切に列車進入
734名無し野電車区:2011/12/20(火) 17:59:39.08 ID:4BJjeYTf0
>>733
> しかも開いている踏切に列車進入

((((;゚Д゚))))ガクブル
735名無し野電車区:2011/12/20(火) 20:49:14.02 ID:oOk+g/N10
マジで乗務主任がやらかしたの?
責任者じゃん。やばくね?
736名無し野電車区:2011/12/20(火) 22:35:58.87 ID:so6DTLaDO
もう踏切は危険だから高架化すべき

井の頭は南北に線が伸びてんだから高架にしても文句言われないだろう。
737名無し野電車区:2011/12/21(水) 00:01:26.86 ID:kI7rcjM60
>>735
ぶっちゃけ、数年前の富士見ヶ丘のオーバーランも乗務担当主任
738名無し野電車区:2011/12/21(水) 19:55:56.01 ID:ai/6GYv50
池ノ上「オーバーランは同社の内部調査で判明」(読売)
=本人は黙っていたが、社内の誰かがコンプライアンスないし現業長あたりにチクって発覚

「同社は、列車を運転していた男性運転士(42)を、12日付で乗務から外しているという」(同)
当該の営業主任はおそらく引責辞職でしょう。
739名無し野電車区:2011/12/21(水) 19:58:02.69 ID:ai/6GYv50
営業主任→乗務主任ね

こりゃ「Everyday安全再確認の日」にするしかねーなw
740名無し野電車区:2011/12/21(水) 21:04:58.81 ID:22hrI/Ru0
そろそろ渋谷駅の放送装置・行先案内板更新くるかね
つーかどの駅でも急行待避の有無を追加した方が親切じゃね?
741名無し野電車区:2011/12/21(水) 21:07:50.32 ID:323V3nuM0
隠蔽体質なんですね。
742名無し野電車区:2011/12/21(水) 22:00:33.38 ID:cfW/A9U40
>>740
そうなったら京三製の電光掲示板が京王上から消えることになるね。
743名無し野電車区:2011/12/22(木) 00:07:51.69 ID:SXhLoKa40
しかし駅の前後に踏切のある駅だらけだと問題は起こるわな

ところで最近高加速試験やってるみたいだけど、1001〜1010Fが今より高い
加速度を安定して出せるのかな?
まあ加速よりブレーキをしっかりしてもらいたいもんだが
744名無し野電車区:2011/12/22(木) 00:20:11.18 ID:88WQg3b50
井の頭線は大半が3.3に既になってるからなぁ…ジェットカー並にしないとだめかねえ
745名無し野電車区:2011/12/22(木) 01:44:39.82 ID:M1v+mXeG0
池ノ上だっけか、踏切に少し入って停車する駅
746名無し野電車区:2011/12/22(木) 15:24:49.20 ID:xllgyb7f0
女車掌、運行中に相方とに雑談すんなwww
747永江 衣玖 ◆DUxmkYF1HxmF :2011/12/22(木) 15:55:19.83 ID:GFwHTkEn0
>>746
そのくらい別に構わないと思いますが…。
748名無し野電車区:2011/12/22(木) 17:08:08.87 ID:0cn3zHCfO
京王って会社の体質が問題。
749名無し野電車区:2011/12/22(木) 17:30:30.03 ID:f+rTUnb90
>>733
これで自動車が進入していれば「股尾前科」状態だったな(笑)

やはり無事湖の・・・。
750名無し野電車区:2011/12/22(木) 17:52:06.80 ID:6PUnzjJrO
車が踏切で立ち往生していたら、ミサイル発射して排除とか?(笑)
751名無し野電車区:2011/12/23(金) 01:48:54.13 ID:+6+8qZMH0
>>750
銀河鉄道物語のSDFかよw

大陸横断鉄道とかならあってもいいだろうけど、15kmもない少路線にそんなモノ
あったら単なるお笑いだな。
752名無し野電車区:2011/12/28(水) 21:56:37.60 ID:y4Ci7JMRO
明大前の弁当屋さんて半額とかやってる?
753名無し野電車区:2011/12/28(水) 22:46:20.86 ID:6mIwu9Gl0
普通に半額弁当に手を出そうとしたら気絶するぞ
754名無し野電車区:2011/12/28(水) 23:01:00.55 ID:WZqhcjjp0
間際でn円引きとかやってることもあるようなきもする。
でもどうだろう
755名無し野電車区:2011/12/28(水) 23:01:26.71 ID:vi2EMOPa0
おにぎりが半額だったw
756名無し野電車区:2011/12/28(水) 23:03:31.69 ID:WZqhcjjp0
ていうか弁当とかやってるのは改札売店脇の寿司屋とか?
757名無し野電車区:2011/12/28(水) 23:08:51.49 ID:6mIwu9Gl0
閉店間際になると明大前3番ホームの各店舗で
半額商品の争奪戦が始まるのを実際見てみたいなw
758名無し野電車区:2011/12/28(水) 23:13:22.98 ID:vi2EMOPa0
あれ、何時閉店?
759名無し野電車区:2011/12/29(木) 03:19:19.63 ID:wzJmB7TZ0
槍水先輩がいるなら這ってでも行く
760名無し野電車区:2011/12/29(木) 18:45:05.32 ID:7OQsY3PoO
は?
761名無し野電車区:2011/12/29(木) 18:48:52.86 ID:4AeA3BBUO
プロ意識が無いのが分かるな
762名無し野電車区:2011/12/29(木) 22:41:48.15 ID:jISV4QQS0
ww
763名無し野電車区:2011/12/30(金) 12:18:47.61 ID:3Fz9tWdg0
一瞬ベン•トースレかと
764 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/30(金) 18:03:14.97 ID:7NRSvvdI0
井の頭線まで大爆死されたら困るからやめれ
765名無し野電車区:2012/01/03(火) 11:37:35.16 ID:xxrA6Xmh0
エクスキューズミー
ワタシ、イマ、シブヤノハチコウマエニイマス
コレカラ タカハタマデイキタイノデスガ、イノカシラセンニノッテ
メイダイマエデ、ケイオウセンノジュントッキュウニノッテゴバンメノテイシャエキデ
オリレバ イイノカシラ

http://www.mapion.co.jp/m/37.9893333_140.1561667_8/v=m3:%E9%AB%98%E7%95%A0%E9%A7%85/
766名無し野電車区:2012/01/03(火) 20:51:45.26 ID:xxrA6Xmh0
オーノー
ココノヒトタチフシンセツデスネ

ニッポンハシンセツダトキイテイタンデスガ
767名無し野電車区:2012/01/03(火) 22:27:26.19 ID:x0jts/U40
>>766
カタカナ多すぎてみんな戸惑ったんだごめんな
768名無し野電車区:2012/01/03(火) 22:54:40.90 ID:so6OchTn0
今年の変化って何だろう
下北改良
ATC化
こんなもんか

車両面だと、1001〜15FのLEDがフルカラー化するとか、袖仕切り取付の
進行とか、1021F〜に自動放送が入るとか、かな?
769名無し野電車区:2012/01/03(火) 23:00:52.96 ID:dKWQHdv8O
今日の上毛イベントにて
http://imepic.jp/20120103/826930
770名無し野電車区:2012/01/07(土) 13:38:32.30 ID:o/nJQuk90
771名無し野電車区:2012/01/08(日) 11:56:47.62 ID:qzQhA6+B0
駅の前後に踏切多い駅が多いことを考えると、ATC化したらすんごいトロトロ
になりそうだな
井の頭線のATCが遅れてるのはそういう点の課題を修正しているんだろうか?
772名無し野電車区:2012/01/08(日) 12:30:14.14 ID:SxECDpAr0
>>771
確かに何か変えてくるかもな。井の頭線だけ自動放送が変わってたり、ステンレス車が先行して導入されたり、車内LEDの表示内容が違ったりするし。
773名無し野電車区:2012/01/08(日) 13:45:42.42 ID:esiyRD0N0
>>768
後半の車両面のことってマジなの?
774名無し野電車区:2012/01/08(日) 17:34:02.34 ID:RWu8DSui0
>>771
運転士から「こんな仕様じゃ運転できない」
という発言が出たのかもしれないな。
本線も要改修が必要な状態だしね。
775名無し野電車区:2012/01/08(日) 23:50:00.68 ID:qzQhA6+B0
京王線系統もそうだけど、もっと立体化が進んでれば、
運転しにくいATCの設計自体がもうちょっとマシなものになってたっぽいな
しかしTNS機能まで内包しようとしているのは虫が良すぎるよな
776名無し野電車区:2012/01/08(日) 23:58:00.58 ID:qzQhA6+B0
緊急浮上
777名無し野電車区:2012/01/09(月) 13:03:34.14 ID:ollkDazK0
井の頭線くらいのスピードなら信号使わないで路面電車みたいに前見てぶつからないように運転すればいいんでね?
778名無し野電車区:2012/01/09(月) 16:59:27.95 ID:JHtRXGpX0
あのATCで一番嫌われてるのが駅停車パターン。
あれさえどうにかすればなんとか糞の汚名は免れるんじゃない?
D-ATCやATC-Pには勝ることは永遠にないだろうけど。
779名無し野電車区:2012/01/10(火) 12:17:35.85 ID:ozh4ptpJO
駅停車パターンは常用最大ブレーキの曲線にすれば良いのに
780名無し野電車区:2012/01/10(火) 22:57:44.48 ID:GPPGpcxY0
>>779
雨や雪考えたらさすがにそれはまずいんじゃね?
つか井の頭って常用最大弱すぎないか? 
781名無し野電車区:2012/01/10(火) 23:00:42.93 ID:v6HOgV9q0
>>774
本社至上主義の京王が、現場の働き蜂の意見などに一々耳を貸す訳が無い。
労働組合ですら本社側なんだぞw
782名無し野電車区:2012/01/10(火) 23:08:33.00 ID:AlCkrdS60
>>780
駅停車パターンは本来東横線みたいに大幅な過走を防げればいい話。
小規模な過走にまで制御入れる京王はマジ終わってる。
783名無し野電車区:2012/01/10(火) 23:45:33.98 ID:GPPGpcxY0
トロトロ進入が確実に見込まれる駅
神泉(上り)、池ノ上(下り)、下北沢(下り)、東松原(下り)、
西永福(上下)、浜田山(上下)、富士見ヶ丘(上り)、久我山(上り)、
三鷹台(下り)
最低でもこれだけあるんだよなあ・・
784名無し野電車区:2012/01/11(水) 09:20:06.85 ID:qsKJ1G8o0
>>782
ちょっとでも過走するとキモ鉄ヲタがギャーギャーうるさいからだろw
785名無し野電車区:2012/01/11(水) 13:29:35.70 ID:6zAgpatYO
止まってる?
786名無し野電車区:2012/01/11(水) 13:36:03.44 ID:ckEHOh8EO
池ノ上で架線障害、運転見合せ中。吉祥寺〜永福町で折返し予定だがまだ準備中。

787名無し野電車区:2012/01/11(水) 13:38:02.07 ID:/4PoKa7OP
折り返し予定ってことはかなりかかるのかな
788名無し野電車区:2012/01/11(水) 13:40:43.25 ID:Vd8pK3AxO
運転再開の模様。
全線で20分程度の遅れ。
急行も運転中
789名無し野電車区:2012/01/11(水) 13:40:47.53 ID:ckEHOh8EO
全線運転再開するようです。 架線に付着物だそうな。

790名無し野電車区:2012/01/11(水) 13:48:06.75 ID:/4PoKa7OP
ありがとう、夕ラッシュ程度に混んでる
791名無し野電車区:2012/01/11(水) 13:54:06.67 ID:AVO79sbT0
急行運転とりやめ中って言ってるよ
792名無し野電車区:2012/01/11(水) 14:02:30.15 ID:L51blit/i
>>791
いま吉祥寺行の急行乗ってるけど
793名無し野電車区:2012/01/11(水) 14:08:13.00 ID:AVO79sbT0
渋谷にいたから以降はとりやめるのかもね
794名無し野電車区:2012/01/13(金) 01:36:52.81 ID:SAApGW5f0
なんか相模原線でATC試験やってるらしい
井の頭線にフィードバックされればいいね
795名無し野電車区:2012/01/13(金) 08:25:03.74 ID:p5NggvSF0
>>794
踏切の無い相模原線のデータは井の頭じゃほとんど参考にならないべ。
796ネタで1000まで:2012/01/15(日) 18:38:26.43 ID:tt8uf92R0
ホームでの触車事故や転落事故対策として、
駅停車パターンはホームの直前で安全に止まれる位置から引いてあって、
ホームには徐行(いつでも止まれる速度)で進入するように作ってあるそうで、
設計担当は現場に不評を買うのは判っていて、それ見たことかと言いたいところですが
言える訳もなく泣きながらデータを打ち込んでるそうです。 合掌。

冗談は兎も角、閉塞割りは既存の信号と全く同じかと思ったら、
下北から明大前までの下りを見てみたら少し細かくなっていて、
下りの急行が意外とスムースに続行できるんぢゃないかと少し期待してみたり。
でも明大前で先行が完全にホームを抜けるまで待たされるなら同じかぁ。
797名無し野電車区:2012/01/15(日) 19:46:17.10 ID:NMFyeX5w0
明大前のホーム中程に閉塞境界置けば、
先行列車発車から次列車到着まで1分切れるんじゃね
798名無し野電車区:2012/01/16(月) 04:26:36.73 ID:VJt/Z83g0
>>797
動画見つけてきました。時々1分切ってるようですね。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7649700

急行の続行で各停がきた所かな?
http://www.youtube.com/watch?v=FLNxo0K6CWo
http://www.youtube.com/watch?v=zS5zGPVMrlY

ところで種別確認・誤通過防止の看板が増えたようなのは気のせい?
また、何かやらかしたのかと...進行現示でもATSで45km/hに落とす機能は
生きてるようですが。京王線はATC化前に機能外して何本か通過しちゃったんですよね。
799名無し野電車区:2012/01/17(火) 12:54:05.91 ID:VR2DIK1uO
永福町での急行待ち合わせだり〜
何とかしてくれっちょ
800名無し野電車区:2012/01/17(火) 18:37:33.66 ID:jpvCex6M0
>>799
じゃあ急行廃止のオール各駅停車で。
801名無し野電車区:2012/01/17(火) 20:48:08.02 ID:hNQg1E+J0
>>800
人件費が増えるからありえない。

平日日中のダイヤが夏季節電ダイヤのままなのは増税対策のように思えてきた、
消費税増税になっても値上げが発生しないように、
人件費を減らしてなんとかしようという作戦では?
802名無し野電車区:2012/01/17(火) 21:03:15.41 ID:bOm7QPVC0
永福町に渋谷方面へ折り返せる設備が欲しいね。
吉祥寺より本線折り返しは難があるので、
ホームで折り返せるよう渋谷よりに渡り線設置がいいか。
803名無し野電車区:2012/01/17(火) 22:19:12.75 ID:HljlOnI40
高井戸駅から吉祥寺寄りに折り返し用Y線設置できないか?
804名無し野電車区:2012/01/17(火) 22:25:19.26 ID:dvaKOnXY0
どこにだよw

北側か。確かにあの駐車場勿体無いな。放置車両の中に死体があったりしたけど。
805名無し野電車区:2012/01/17(火) 22:47:21.59 ID:EltMElN00
>>803
Y線なら隣の富士見ヶ丘にあるじゃんか。
806名無し野電車区:2012/01/18(水) 23:42:18.71 ID:Ifx2BqO60
朝ラッシュ時
快速12本
各停12本

こんな感じでいいと思う

※快速停車駅
渋谷 駒東 下北 明大 永福 高井 久我山 吉祥寺
807名無し野電車区:2012/01/19(木) 00:14:32.47 ID:+uWYcGjoO
>>806

井の頭線程度の短距離路線なら、中途半端な優等列車は不要。
特に朝ラッシュは全列車各停が分かりやすい。

ここに限らず、ヲタはすぐに優等列車の妄想するよな。
まっ、妄想を膨らませたい気持ちも分かるけどさ。
808名無し野電車区:2012/01/19(木) 00:21:20.09 ID:mtZNpMEx0
朝ラッシュに優等出すならむしろ停車駅を減らして分離を図るべきだろう
通勤急行
吉祥寺〜富士見ヶ丘間各駅、明大前、渋谷

で良いんじゃないか?
特に永福町は通過待ちをするために通過
809名無し野電車区:2012/01/19(木) 03:50:49.44 ID:csbT+he40
どうしても優等走らすと本数が減るからな
ラッシュ時の混雑を考えると難しいな
810名無し野電車区:2012/01/19(木) 06:10:27.88 ID:goH9mK8e0
全時間帯全列車各停になるという
811名無し野電車区:2012/01/19(木) 07:17:34.07 ID:GOyyMqRq0
普通に震災前のダイヤに戻れば良いんだけど
812名無し野電車区:2012/01/19(木) 11:27:34.09 ID:anlfv0bv0
急行の本数が多すぎる
沿線地元住民をなめるな
813名無し野電車区:2012/01/19(木) 12:34:03.34 ID:K0aS447+i
JRとの競合上急行廃止は無い
814名無し野電車区:2012/01/19(木) 12:44:47.19 ID:RXopI5eci
>>808
下北通過はホーム拡張でもしない限り無理だろ。
815名無し野電車区:2012/01/19(木) 17:57:58.63 ID:0U8TKN7s0
>>807
短距離路線だけど駅多いから優等走らす意味ある
816名無し野電車区:2012/01/19(木) 17:58:47.23 ID:0U8TKN7s0
>>808
そんな優等詰まるから意味無し
817名無し野電車区:2012/01/19(木) 22:43:00.26 ID:csbT+he40
せめて平日昼間だけでも震災前のダイヤに戻して
818名無し野電車区:2012/01/19(木) 22:56:17.81 ID:32vtmrXD0
>>817
諦めろ。
遅延の原因だった待避無しの各駅停車を廃止したかったんだから。
819名無し野電車区:2012/01/19(木) 23:29:51.30 ID:RXopI5eci
今のダイヤよりは遅延してないと思うけど。
昼間から渋谷時点ですし詰めで駒場辺りはホームから人が溢れんばかりってのは異常だろ。
820名無し野電車区:2012/01/19(木) 23:36:25.01 ID:J90lulFi0
平日も7.5分サイクルにしてもいいと思う。
821名無し野電車区:2012/01/19(木) 23:38:42.41 ID:32vtmrXD0
>>819
特に土日は酷かった。
渋谷着で10分近く遅れる事もあった。だから後続の急行も折り返しの下りも当然遅延してあとはひたすら負の連鎖…とw

もうあのダイヤには戻らないよ、たぶん。
822名無し野電車区:2012/01/20(金) 00:01:06.77 ID:gNu5wvKw0
平日22時から終電までの時間、渋谷発の急行&各停のすさまじい混雑を解消してくれ。
もう少し本数増やせるだろ。ふざけてんのか京王!!
823名無し野電車区:2012/01/20(金) 05:36:00.01 ID:7WrjvWaO0
列車ダイヤについてのご意見ご要望はお客さまセンターへドゾ。
824名無し野電車区:2012/01/20(金) 22:58:54.60 ID:ASrvLxts0
神泉って朝は降りる人多いよね
825名無し野電車区:2012/01/20(金) 23:05:22.01 ID:CDWgr9dD0
東西線にくらべればマシw
826名無し野電車区:2012/01/21(土) 02:32:59.28 ID:3Wi1y/2x0
急行便利だぞ
各駅しか止まらないような小駅には用はないし
827名無し野電車区:2012/01/21(土) 03:12:36.18 ID:uqIpI0OU0
平日は20時以降終電間際まで土日昼間みたいな7.5分ヘッドくらいあっても
いいかな
22時以降の増発は費用と手間がかかるからって極端に嫌がるけどね
828名無し野電車区:2012/01/21(土) 14:55:13.09 ID:hkSmjocp0
調布改正の中身が12分ヘッドなら、
元に戻る公算大
829名無し野電車区:2012/01/21(土) 15:35:22.70 ID:0cgzUcs10
次の電車まで時間があるのに、明大前で最前列車両で待ち
そのまま最混雑車両に乗り込むベビーカー付きのDQN一家…
830名無し野電車区:2012/01/21(土) 16:14:39.97 ID:9ey59Epn0
>>828
京王線系統日中の12分ヘッドなんてまずありえないから
誰も得をしないだろう

各駅停車も今以上に減らすことは不可能だし
831名無し野電車区:2012/01/22(日) 00:53:22.29 ID:1rxZLcQLP
目立って客減った訳でもないのにパターンごて減便したら長年築いた信頼が瓦解するしな
まだ値上げを願い出る方がリアリティがある。まぁそれもすぐにはなさそうだが
832名無し野電車区:2012/01/22(日) 00:55:29.37 ID:1rxZLcQLP
訂正
ごて→ごと
833名無し野電車区:2012/01/22(日) 10:53:28.10 ID:t7er8K4S0
てすと
834名無し野電車区:2012/01/22(日) 15:19:20.18 ID:dJhk09KD0
>>828
京王線が12分分サイクルにするならこんな感じかな
本線優等
相線優等
本線各停
相模原線各停
835名無し野電車区:2012/01/22(日) 16:42:11.85 ID:G3ohgQM/0
>>831
数字で見ると、かなり減ってるよ。
836名無し野電車区:2012/01/22(日) 20:12:39.35 ID:B5Pl4CfE0
>>834
各停毎時10本?
ケチ王と呼ばれるほど人件費ケチりたがる会社だし、
そんな過剰なダイヤありえねえよ。

消費税増税になっても値上げしないよう、
平日日中の井の頭線は夏季節電ダイヤのままにしている可能性が高いだろうし。
837名無し野電車区:2012/01/22(日) 20:54:32.05 ID:yVidU+wk0
>>834
だから京王線系統の12分サイクル化なんかあり得ないから
838名無し野電車区:2012/01/22(日) 21:12:52.76 ID:Xh5KBTlh0
ここの沿線住民は富裕層が多いそうだから、
寄付金を募れば結構集まるんぢゃないだろうか。
あと株が最低55万円からだと敷居が高いので小口に分割するとか、
社債を1万円から買えるようにするとか。
1億総中流時代は全員一律運賃に寄付金上乗せでもOKだったろうが、
今の時代は無理でしょ。

回数券や深夜バスに留まらず時間帯別運賃の拡大に賛成なんだが、
日中の安い時間になるまで改札前に行列作ってるとか、
深夜割り増しの前に駆け込もうとする醜い姿が目に浮かぶようで鬱だ。
839名無し野電車区:2012/01/22(日) 21:52:24.16 ID:OTCa0wj5O
俺、佐藤史哉(`ェ´)ピャー
840名無し野電車区:2012/01/22(日) 23:35:35.53 ID:dJhk09KD0
>>836
相線各停を快速にしてもいいんだが、
ダイヤ的に八幡山待避せざるおえなくて
それだと所要時間短縮につながらないから
各停でいいかなと

つい最近まで井の頭線も各停10本だったしね
841名無し野電車区:2012/01/23(月) 08:09:27.92 ID:QcI1jUm+O
各停しか走らない時間で開かずの踏切とか気違いじみてるわ
842名無し野電車区:2012/01/23(月) 10:12:17.52 ID:8UKfKy7Ii
特に考え無しに書いてるけど
準特急10分ヘッド
急行快速12-15分ヘッドとか
無理なのかな
俺の頭じゃ無理だったけど
843名無し野電車区:2012/01/23(月) 21:44:42.72 ID:Tp2jPwNz0
東上線みたいなダイヤか?
844名無し野電車区:2012/01/25(水) 22:41:40.49 ID:PrqS/CwB0
救急接続廃止は確実みたいです
845名無し野電車区:2012/01/28(土) 18:01:28.66 ID:W3mBm8IYP
>>842
無理とか言う以前にそんなことして誰にどんなメリットがあるんだ?
まだ値上げの方が受益者いそうだぞ
846名無し野電車区:2012/01/29(日) 23:26:18.17 ID:3lllpsnr0
井の頭線はサイクル変更してるのに‥‥
何故京王線はありえないのか?
847名無し野電車区:2012/01/30(月) 01:31:10.33 ID:ZjUCNp9A0
誰かATC深夜試運転見た人いる?
踏切がホームに接近してる駅の停車の仕方とかが気になる
848名無し野電車区:2012/01/30(月) 09:25:15.73 ID:+6+OiyY00
>>846
退避駅が足りなくて、快速・急行系が特急系を退避しようとすると
各停並みの所要時間になるからだよ。
849名無し野電車区:2012/01/31(火) 17:35:38.57 ID:bJlPbow/0
東武の日々直車に「この座席は10人がけです」ってあったけど
3000のドア間とか何人座れたっけね?
850名無し野電車区:2012/01/31(火) 22:28:36.66 ID:iOa/78jJ0
>>846
京王線白紙改正するからありえるよ
851名無し野電車区:2012/02/01(水) 00:24:10.96 ID:35SyofXA0
>>849
確か8。
運転台後ろが3で、連結部寄りが6だっけ?
852名無し野電車区:2012/02/01(水) 02:29:38.49 ID:HI6O0wOl0
1715F以前は急行のLED表示方法を、
1721Fに近づける形で田園都市線〜東武伊勢崎線の準急みたいにしてほしいね。
赤字か緑地に黒どっちが視認性いいかは人によると思うけど。
853名無し野電車区:2012/02/01(水) 23:47:37.86 ID:bTqHy2eb0
854名無し野電車区:2012/02/03(金) 23:59:56.92 ID:/JQpT/LB0
調布地下化で元に戻すんじゃね
855名無し野電車区:2012/02/04(土) 02:14:35.87 ID:HydnTcsU0
久々に渋谷発22時台乗ったけど混雑酷いな
23時代以降はもっと酷いが
856名無し野電車区:2012/02/04(土) 11:31:52.95 ID:clxIiKsa0
>>855
吉祥寺寄り車両使ってね
857名無し野電車区:2012/02/04(土) 13:07:40.92 ID:THuNq2vx0
ぎゅうぎゅうに耐えても下北沢でダッシュで乗り換えたいんだろう。
858名無し野電車区:2012/02/04(土) 13:19:45.58 ID:/SToE+630
まあ渋谷駅を移動したことから見るに、どうでもいいということなんだろう
859名無し野電車区:2012/02/05(日) 02:22:13.94 ID:U2Dfbm9s0
深夜は吉祥寺寄り車両までぎっしりなわけで
860名無し野電車区:2012/02/05(日) 02:40:08.12 ID:6vwruc2w0
渋谷から折り返せる最初の地点が富士見ヶ丘なのが問題
永福町でも折り返せるようにして乗務員と車両の効率化を図るべし
861 ◆RRq6nNWyqI :2012/02/05(日) 03:26:49.90 ID:YcQpaf/y0
吉祥寺在住の人間だがルパがなくなって寂しいんだよ 
この気持ちは明大前の池がなくなった時と同じなんだな
862名無し野電車区:2012/02/05(日) 09:33:02.56 ID:HiwmdoNA0
>>861
神戸屋キッチンで我慢。
改装終わったら復活しないのかね。
863名無し野電車区:2012/02/05(日) 13:13:37.77 ID:zBdZkCwR0
>>860
永福町でもやろうと思えば折り返せるんじゃなかったっけ?
というか、営業ではないけど、回送(錆取りとか車両の搬出入)とかで
使ってるだろ

明大前で一気に減る印象が強いし、永福町折り返しがあってもいいような気はするけどな
バスの車庫を潰して外側を本線にして、Y線設置なりそのまま折り返すなりして
864名無し野電車区:2012/02/05(日) 18:28:32.57 ID:+gb67atQ0
「都市交通年表」を図書館で探せばいいんですが、怠けてググってみると
http://www.nk-works.sakura.ne.jp/ayano/data/keio/h17-keio.htm
http://www2u.biglobe.ne.jp/~wonoko/data/keio_inokashira.html
データ上は永福町折り返しがあっても良い。
急行:各停が1:2ダイヤの頃は、各停の間に区間急行を入れる修整で良さそうだが、
今は基本1:1だから白紙に書き直すしかないか。

まぁ途中で止まる電車があると不便だからとか言って、
平日朝を除けば入庫以外の富士見ヶ丘行きを止めてしまった経緯があるからなぁ。
急行の半数を駒場・高井戸停車の快速に変えるよりもハードルが高いか?
865名無し野電車区:2012/02/05(日) 21:14:11.55 ID:ATxDOJTr0
>>859
アンナの混んでる部類に入らん
866名無し野電車区:2012/02/05(日) 22:06:14.68 ID:cEJrYVvz0
たかが10kmちょっとしかない路線で途中打ち切りなんか設定してもね・・・
運用のコストばっかり上がるだけだとおもう。
867名無し野電車区:2012/02/05(日) 22:17:32.05 ID:c+JoqBBvP
ラッシュはともかく日中には要らんな
路面電車並みのきめ細やかさを目指すならまだしも…
868名無し野電車区:2012/02/05(日) 23:19:28.76 ID:ATxDOJTr0
>>864
データー上は無問題だが、面倒だからやらない
869名無し野電車区:2012/02/06(月) 15:31:12.20 ID:6eXW7w2M0
京王線も高幡&多摩センター以西は輸送力過剰だが、
段落とししてない
870名無し野電車区:2012/02/07(火) 00:26:03.74 ID:OnE+rU3z0
渋谷〜神泉間で下り各停が人身事故。(523 1014F)
当該に乗ってましたが、ホーム途中で止まったので、
ホーム上の触車や転落ではなく、手前の踏切だったのかな?
既に運転は再開してます。
871名無し野電車区:2012/02/08(水) 23:44:18.47 ID:uNRyQ6Zo0
昔の昼間10分サイクルだいやの富士見シャトルって渋谷〜明大前で
輸送量が増えるからあったんだよね?
872名無し野電車区:2012/02/11(土) 13:00:29.30 ID:oGmXL37U0
代田二丁目折り返し
8733701F:2012/02/11(土) 15:45:35.59 ID:oIIWQdB10
井の頭線に快速があったらいいな。 
(例)停車駅  渋谷-駒場東大前-下北沢-明大前-永福町-高井戸-富士見ヶ丘-
久我山-井の頭公園-吉祥寺  とか。
874名無し野電車区:2012/02/11(土) 16:03:20.42 ID:ipB5zZYK0
>>873
特急を作ればいいんじゃない?

渋谷−下北沢−明大前−吉祥寺

ってコレ以上種別増やしてどうするんだよw
875名無し野電車区:2012/02/11(土) 16:16:06.33 ID:B4CsnqDj0
あとは渋谷−吉祥寺直通とグリーン車導入かな
876名無し野電車区:2012/02/11(土) 17:19:43.75 ID:utYXOkJH0
貨物列車とかお座敷列車とか
877名無し野電車区:2012/02/14(火) 22:47:44.77 ID:9FUDcn480
今日、井之頭でぐっすり寝てた人がいたww
878名無し野電車区:2012/02/14(火) 22:53:28.99 ID:OWWtXP570
駒場東大前-高井戸停車の快速はいいんじゃね
夕方の急行は詰まってるから置き換えればいい
879名無し野電車区:2012/02/14(火) 23:19:22.16 ID:MvJPhTk10
本線にない有料特急もプリーズ。
車内販売と食堂車も連結。
880名無し野電車区:2012/02/14(火) 23:30:41.55 ID:KcMNkdYD0
装甲列車と銀河鉄道も
881名無し野電車区:2012/02/14(火) 23:52:31.82 ID:jmHH+GCg0
6両化は永遠になしかな?
余裕がなさすぎる
882名無し野電車区:2012/02/15(水) 00:39:03.88 ID:v/IUeEhn0
池ノ上の踏切をどうにかしないと
883名無し野電車区:2012/02/15(水) 00:46:34.28 ID:nGl41fTg0
池ノ上の踏切は運転士がマスコン扱うところまでよく見えるよな。
884名無し野電車区:2012/02/15(水) 16:11:58.55 ID:BJhh7z4H0
今年3月は富士見の車庫公開しますかね?
885名無し野電車区:2012/02/15(水) 19:38:00.37 ID:u7n3NbUW0
工事も終わったし久々にやってくれると思うがどうだろう。


あと車内の「渋谷寄りは混むから吉寄りに乗ってね」啓発ポスターのイラストが3000系でちょっと和んだ。
あれいつから使われてる?
886名無し野電車区:2012/02/15(水) 23:22:51.68 ID:wglsGxDw0
朝ラッシュでも吉祥寺寄り車両空いてるね
ビックリしたよ
887名無し野電車区:2012/02/16(木) 00:46:47.00 ID:palGjCP40
出張や旅行で荷物がでかいときは吉祥寺寄りは何とかスペースがあって助かる
888名無し野電車区:2012/02/16(木) 01:02:28.78 ID:15/IkUkR0
>>885
イラストじゃなくてあれ1000系のプラレールじゃね?
889名無し野電車区:2012/02/16(木) 01:44:06.20 ID:Mp6NwoqH0
池ノ上下りと浜田山はATC化でひどくもたもたになりそうだ
東松原下りとかもダメそうだな
890名無し野電車区:2012/02/16(木) 09:52:35.52 ID:tj7aan5j0
池ノ上は上下線ノロノロになるだろうな
過走防護がかかる恐れもある
(本線で低速域になるとアラームで連続鳴動してるあれ)
891名無し野電車区:2012/02/16(木) 21:47:54.98 ID:o8PrQrd40
この路線は駅の間隔が短いけれど、
下北の次の吉祥寺寄りの駅とか、廃止する方針ないの?
892名無し野電車区:2012/02/16(木) 22:01:29.92 ID:slXi8Sv/0
世田谷線の仲間だと思えば頭にも来ないw
893名無し野電車区:2012/02/16(木) 22:04:00.50 ID:UW9GhGr2O
新◎田廃止したら、 ラヲタが発狂する。
894名無し野電車区:2012/02/16(木) 22:04:42.98 ID:o+gdeRHB0
>>891
それが出来れば杉並3駅の通過は容易
895名無し野電車区:2012/02/16(木) 22:13:33.07 ID:CW5Te0wT0
>>888
いや、3ドアだった。プラレールだったかどうかは覚えてないなあ。一応5両描いてあったし。

3000系のプラレールなら持ってるけどw
896名無し野電車区:2012/02/16(木) 22:42:32.80 ID:15/IkUkR0
>>895
プラレールは1000系でも3扉表現だし。(通勤車は全てそう)

あのポスター絵じゃないし。後も模型用の人形を使ってる。
よく見てみると良いよ。
897名無し野電車区:2012/02/16(木) 22:50:38.73 ID:CW5Te0wT0
そうなんだ。3000ぽく見えたがプラレールなら仕方ないか。
毎日乗ってるがあんまり見たことないなー。
898名無し野電車区:2012/02/16(木) 22:53:30.85 ID:CW5Te0wT0
つうかプラレールに3000系は無いのか。3ドアだったから3000だと思い込んでた。
899名無し野電車区:2012/02/19(日) 02:09:11.67 ID:giy+KjNK0
なぜかデハ1129がLED照明になってた
900名無し野電車区:2012/02/19(日) 14:05:27.11 ID:9189hb5A0
900
901名無し野電車区:2012/02/21(火) 11:11:20.40 ID:o3V2j1580
以前の12分サイクルに戻してくれ
902名無し野電車区:2012/02/21(火) 13:50:40.63 ID:hV+s4BsyO
結局震災前のダイヤルに戻す必要無しと判断されたんだね。 永福町は明らかに乗客減った。
903名無し野電車区:2012/02/21(火) 21:07:37.18 ID:FuuIP5Pu0
今からでも遅くはない!
本線の様なウンコATCにならないためにも、
日立製のD-ATCに換装するんだ!TNSも残存して!
904名無し野電車区:2012/02/23(木) 00:32:55.46 ID:YB9wkHJc0
10分サイクルでいいから富士見シャトル入れてくれ
15時代〜16時代に10分サイクルってふざけてるだろ
905名無し野電車区:2012/02/23(木) 01:29:43.68 ID:1PWvcSpU0
>>901
京王線の白紙改正は12分サイクルが有力だから
その時に戻す
906名無し野電車区:2012/02/23(木) 04:43:29.58 ID:c8Tb8w5g0
>>873
井の頭公園民か?
富士見ヶ丘は通過でもいい気が。
快速:渋谷 駒場 下北 明大 永福町 高井戸 久我山 吉祥寺

それと井の頭線通学で使ってたが、いまだに急行久我山停車の意味が分からない。
高井戸の方が利用者多いじゃないか。

>>874
渋谷−永福町間で待避線が必要な気がするけど、俺も賛成。
この4駅の利用者がズバ抜けて多い。

何か京王線に比べて井の頭線の方が妄想のレベルが高いんだが、
路線長が短すぎてやることがないのか…。
まぁ実際この位しか突っ込むところがない…。
907名無し野電車区:2012/02/23(木) 06:06:54.77 ID:sIusQpKj0
>>905
たぶん戻らない。
別に京王線と井の頭線は終電以外は接続させる必要も無い。
ましてや京王は井の頭線の低コスト運営を模索していて、他路線が節電ダイヤから復旧した中で唯一現在の「節電ダイヤ」を続けているのはその一環だろう。
ATCになったら渋谷〜吉祥寺間は日中でも急行で20分はかかるかもね。
908名無し野電車区:2012/02/23(木) 16:02:46.89 ID:1PWvcSpU0
>>905
>12分サイクル
確かに20分サイクルを維持すると
調布以東が過密になるから有力ではあるけど
確定ではない

京王線と同時に井の頭線もダイヤ改正してくれると助かるけどな
909名無し野電車区:2012/02/23(木) 19:13:26.90 ID:lvTbdTnt0
3000系引退して運用の縛りがなくなったのだから、
渋谷12〜14時代だけ10分サイクルにして、
上り折り返しの関係上11時台と需要ある15〜16時台は、
土休日と同じように7.5分サイクルにできないのか
910名無し野電車区:2012/02/24(金) 12:27:57.29 ID:N/vwmA++0
>>908
24本も走らすは思えんからね
京王12分サイクル化の際に改正してくれるといいね
911名無し野電車区:2012/02/24(金) 12:59:35.48 ID:SNWo2TCI0
>>905
>>908が否定しているけど、何処で有力なんですか?
京王本社? それともここで?
912名無し野電車区:2012/02/24(金) 13:44:40.44 ID:OivM47FG0
富士見ヶ丘で工事してると思ったら待合室か。
いらねーだろ。混んでるの朝だけだし。
913名無し野電車区:2012/02/24(金) 13:54:54.53 ID:DdLWnHXN0
>>912
混んでるとか関係なくね?
冬場吹きっさらしだと堪らんだろ
914名無し野電車区:2012/02/24(金) 19:09:45.83 ID:5V4V0/uy0
>>913
減便の予兆かも。









なんてな。
915名無し野電車区:2012/02/24(金) 23:53:09.27 ID:tXVXcS850
明日と26日は、夕方は急行の駒東臨停か?
916名無し野電車区:2012/02/24(金) 23:55:36.92 ID:jA3T1UYi0
>>915
新幹線みたいに司令所に連絡して緊急停車とかw
917朝ラッシュ前から混雑で遅延かよ:2012/02/25(土) 03:05:39.12 ID:upuP3SCI0
京王線と接続不要なら、1時間に急行7本という半端ダイヤを復活しても良い訳だ。

スピードダウンしたら今の運用数で回らなくなるから、日中の急行16分台は維持でしょ。
寧ろ永福町近辺や終点間際で各停に接近できるから、今より短縮すると予想....
と書いてる内に気づいたが、各停がスピードダウンするので詰まってしまうのか。

車上式ATCは本来、車種毎のブレーキ性能に合わせてパターンを変えられる筈だが、
運転士が混乱するので当該線区の最悪な奴に統一してあるらしい(訳注:嘘かもしれない)
スペック上は単一形式なのだろうが、やっぱり効き具合に個体差があるよねぇ。
918名無し野電車区:2012/02/25(土) 07:41:03.67 ID:luOYHjdq0
>>912
朝のクソ混雑する時間帯には邪魔なスペースだが、夏の昼下がりに
電車を待つにはありがたいんじゃないかなあ。なかなか電車来ないからなあ。
919名無し野電車区:2012/02/25(土) 07:47:47.45 ID:luOYHjdq0
>>916
受験時代、前日に渋谷のホテルについて、ちょっと会場を下見しとこうと思って
電車に乗ったら急行で、下北まで行っちゃったなあ。
田舎者だったんで、井の頭線に急行があるなんて知らなかったんだ。
乗り間違えたのが前日で本当によかったと思ったよ。まあその年は落ちたんだけどw
920名無し野電車区:2012/02/25(土) 09:17:23.46 ID:YaZjl9cI0
>>919
まぁ下北沢まで行ったところですぐ戻れるのが井の頭線の良いところだがw
試験当日だったら動揺ぱねぇだろな
921名無し野電車区:2012/02/25(土) 11:41:30.28 ID:jLd5VmRA0
さり気なく東大自慢してんじゃねーよwww


俺は明大前で降りたが落ちたwww
922名無し野電車区:2012/02/25(土) 12:13:29.85 ID:viDGI7wk0
日本工大付属の可能性も否定できない
923名無し野電車区:2012/02/25(土) 13:56:09.87 ID:A72aUggU0
>>919
10年ぐらい前、東横線渋谷駅にいったら

「都立大学駅には東京都立大はありません、京王相模原線南大沢駅にあります」

っていう張り紙があったな・・・今は大学の名前が変わっちゃったから不要か。
924名無し野電車区:2012/02/26(日) 01:08:50.88 ID:V8xwh8Ce0
JRはATS-P入れるときにブレーキを増圧したけど、
井の頭も増圧して、ブレーキパターンをそれに合わせればいいのにね
まあ激混みの時は強いブレーキはきついけどね

加速度うpで相殺は京王線見てると無理だべ
925名無し野電車区:2012/02/26(日) 01:19:27.62 ID:stye0fk50
少なくても棒線駅は、
本線の60km/h進入駅基準としたブレーキパターンにしないと、
井の頭線はダイヤ維持できなくなるな。
926名無し野電車区:2012/02/26(日) 08:25:41.51 ID:kcI4bwD50
>>924
その前に、1000系は雨雪で急激にブレーキ性能が低下するのを改良すべきだと思うのだが…。1701〜1710Fは雨降ると空転しないように起動時も加速を絞るので、あれも遅延の原因。

>>925
脇に踏切のある駅多いし、ATCの制動パターンを考えると現状ダイヤの維持は無理じゃない?
927名無し野電車区:2012/02/26(日) 09:02:33.04 ID:uMZc2SyCO
1001〜10Fはまじでガンだな
209系を参考にしたのかけちって2M3Tでサハも電装考慮しないで作りやがった
挙げ句の果てに加速も減速も不安定
928名無し野電車区:2012/02/26(日) 09:15:58.15 ID:g+YepAda0
よし、高架化だ!
929名無し野電車区:2012/02/26(日) 09:34:20.67 ID:SISSB+CtO
南北に進む井の頭線なら高架にしても日照権などの問題はクリアできそうだが・・・
930名無し野電車区:2012/02/26(日) 09:53:39.41 ID:V8xwh8Ce0
T1500の付随台車って電装化は無理なのかね?
2M3Tで粘着力あげるのって無理だろう
931名無し野電車区:2012/02/26(日) 10:44:52.42 ID:kcI4bwD50
>>929
殆どの区間は南北じゃない。
地図を見てみ。

>>930
可能ではあると思うが、京王線至上主義の京王電鉄にやる気があるかどうか。
JR車のように、T車Tc車にディスクブレーキを追加するだけでも制動力がうpすると思う。
932名無し野電車区:2012/02/26(日) 13:16:10.92 ID:8FkZkCQ40
もういっそMM'ユニットを5つ作って入れ替えてしまうか。
933名無し野電車区:2012/02/26(日) 23:56:24.48 ID:8zrO8xXmO
>>926-927
偶数編成は砂撒き装置が付いているからまだマシ。
雨の日は1711〜1715の方がヤバい。ABSのせいで制動距離が滅茶苦茶のびるらしい…
934名無し野電車区:2012/02/27(月) 02:01:45.14 ID:vXY+jeb7O
1000系弱過ぎ、3000系のドッシリ感が愛しいよ!!

935名無し野電車区:2012/02/27(月) 22:40:31.35 ID:mOkceGCp0
ディスクブレーキはPVで懲りているので採用しないんだろう。
936名無し野電車区:2012/02/27(月) 23:33:32.73 ID:IcD/WoI30
そもそも井の頭って線形悪すぎだよな
すごい勾配こそないが、駅の前後とか駅部分のような加減速が必要な
区間にやたらとカーブが多い

それにしても1000系の制動力の不安定さは問題じゃないか?
3000系は空転は多かったけどきちんと止まってた印象があるので
937名無し野電車区:2012/02/28(火) 14:46:20.25 ID:TCWBypqZ0
>駅の前後とか駅部分のような加減速が必要な
>区間にやたらとカーブが多い

駅や駅前後のような低速で走る部分に曲線を集中させるから効率がいいの。
駅と駅の中間に速度制限がかかるような曲線があると無駄の加減速が発生して効率悪いの。
938名無し野電車区:2012/02/28(火) 18:37:14.59 ID:g0FnQ96P0
>>935
PVは設計上軸重抜けをおこす不具合が出る事がわかって交換されたみたい
だから、ディスクブレーキの問題じゃない。
保守部品の共通化で踏面ブレーキになってるだけじゃないのか。
939名無し野電車区:2012/02/28(火) 22:33:46.42 ID:aSZdKNvrO
井の頭線 快速 渋谷 駒場東大前 下北沢 明大前 永福町 富士見台 吉祥寺
940名無し野電車区:2012/02/28(火) 22:43:41.42 ID:74zRHfWE0
なんか違う路線混ざってるぞ
941名無し野電車区:2012/02/28(火) 23:52:47.07 ID:cF5hy3ne0
>>937
会社としては効率がいいかもしれないけど、かなり運転士泣かせだろうよ
942名無し野電車区:2012/02/29(水) 01:35:05.01 ID:iiPWvRI00
渋谷から高座渋谷に行くのに井の頭線で良いのかしら?


943名無し野電車区:2012/02/29(水) 04:10:40.33 ID:dVKzeZNeO
東京らーめん えいふく町
944名無し野電車区:2012/03/01(木) 16:02:10.20 ID:yOBZUpovO
西永福吉祥寺側のベンチが撤去されてるのはなんで この会社の神経を疑うわ。
945名無し野電車区:2012/03/01(木) 19:10:21.91 ID:vMMSkGSu0
新しくするんじゃないの?
946名無し野電車区:2012/03/01(木) 21:46:47.81 ID:g3Ir80B10
明大前下りの吉祥寺方にある座れないベンチはいらない。
もたれかかるなら壁で十分だし、あのベンチ、土台のネジが緩んでいて危ないわ。
947名無し野電車区:2012/03/02(金) 10:13:20.43 ID:nm9Y5GH00
>>944
何か工事が始まるんじゃない。
948906:2012/03/02(金) 12:26:18.09 ID:vkgkW3xz0
何で急行は久我山停車で、高井戸通過なのか誰かosiete
俺は逆で良いと思うのだが…。
949名無し野電車区:2012/03/02(金) 12:37:07.10 ID:ecBWkv9J0
>>944,947
あのベンチ撤去してるのか
西永福駅近隣住民だが、夜間工事のお知らせチラシが先月配布されてた
以下抜粋

西永福駅ホーム改修工事
平成24年 2月27日 〜 平成24年 3月30日(予定)
夜間 0:00〜 5:30(準備、片付け含む)(月〜土、祭日)

近頃めっきり電車に乗らなくなって駅にも行かないから
具体的にどういう改修なのか分からないんだが
950名無し野電車区:2012/03/02(金) 13:29:49.79 ID:JJm0XkwI0
>>948
昔は久我山の方が利用者多かったのかね?
951名無し野電車区:2012/03/02(金) 18:05:09.16 ID:wu1WOeES0
街道があるから、ってそんな単純な理由ではないか
952名無し野電車区:2012/03/02(金) 23:21:14.29 ID:zhB3MrFq0
岩通と高校があるから
953名無し野電車区:2012/03/03(土) 00:38:08.25 ID:CM1I7adI0
>>952
高井戸は、ミサワホームの本社と日本ヒューレット・パッカード、社会保険庁の年金センター(?)があるよね。

あと山崎パンの工場もあったかな?
954名無し野電車区:2012/03/03(土) 01:41:41.20 ID:FMCNgtzg0
HPってもう移転したよね。
社会保険庁の建物はまだあるけど、組織は改組されたね。
高井戸停車でもいいかも知らんが、こういうのはなかなか変わらんね。
955名無し野電車区:2012/03/03(土) 02:26:55.44 ID:YsqPVEL50
駅前から見えるHPの看板かかったビルはケンコーマヨネーズになってますな
956名無し野電車区:2012/03/03(土) 10:55:55.96 ID:M3gxfqtF0
>>955
ケンコーマヨネーズはもともと環八沿いのもっと南、どちらかといえば八幡山の方にあったよね。社屋はいま更地になってる。
957名無し野電車区:2012/03/03(土) 19:26:18.00 ID:Nv1c/sDaO
京王線に比べると運転士の技量の差が顕著に表れるね。ヘボはマスコンをガチャガチャやって酷い有り様だな。N島、あんただよ
958名無し野電車区:2012/03/03(土) 20:56:35.94 ID:9tyeUTwH0
>>957
電車でGO!しか運転した事のないようなキモヲタが偉そうに車両運転技量の何を語れんの?www
もし電車の乗り心地が悪くて不快な思いをしたなら、客センに一言言えば済む話。
959名無し野電車区:2012/03/03(土) 22:36:26.37 ID:7y1SjqziO
今年の富士見ヶ丘一般公開は3/31との事。
>>949
今日通りかかったらホームの吉祥寺方の床が舗装しなおされて綺麗になっていたよ。
960名無し野電車区:2012/03/04(日) 10:01:39.06 ID:GuKEyCFo0
>>958
京王工作員乙
京王もこんなクソ工作員雇う金があったら増発しろやカス企業
961名無し野電車区:2012/03/04(日) 10:29:24.67 ID:r/eRdk3x0
また見えない仮想工作員と戦ってる奴なんて居るんだな
962名無し野電車区:2012/03/04(日) 10:31:24.17 ID:cuGk7Eg40
見える仮想工作員と戦う人募集!
963名無し野電車区:2012/03/04(日) 14:32:52.34 ID:ehzP/mx30
本線にもいるけど、ブレーキを最大→N→最大→Nみたいにするウテシがいるのは何とかしてほしいね。
ガクガク揺れて混んでる時はキツイわアレ。
964名無し野電車区:2012/03/04(日) 14:38:17.98 ID:oIcpIuJu0
>>963
同意。
だが、そうしないとすぐ遅れるんだろうね。
乗降時分等考慮せずにカツカツのスジを引く奴ら(本社?)も悪い。
965名無し野電車区:2012/03/04(日) 15:21:25.37 ID:xqoLVb/w0
でも朝はカツカツにしないと混んで遅れてますます混んでの悪循環になるんじゃね
966名無し野電車区:2012/03/04(日) 20:37:42.88 ID:oIcpIuJu0
>>965
逆。
朝通帯はスジ寝かせてる。
土休の日中や平日の20時以降等はカツカツ。
967名無し野電車区:2012/03/04(日) 20:52:08.33 ID:E88FiOfP0
本線のATCはB2ぐらいに入れて、
ATCに引っ掛けて運転しないと遅れる。
ちなみにブレーキパターンは常用最大の半分程度。
これを改善しないと井の頭線はかなりまずいことになる。
968名無し野電車区:2012/03/05(月) 09:14:43.72 ID:tY5s9J0JO
オタクの会社はどうなってんの?朝から15分以上遅れとか尋常じゃないよ。
969名無し野電車区:2012/03/05(月) 13:29:33.33 ID:VHsGxNVL0
>>968
俺の会社じゃないけど一言・・・w

1000系は雨が降ると加速もブレーキ性能も著しく低下するから、おそらく運転士も遠めから慎重にブレーキをかけていると思われる。
でも、ダイヤ上ではそんな事考慮されてないから遅れる罠。

井の頭線ユーザーなら、天気予報を見て雨だと分かったら必ず朝は10分程度遅れるもんだと思って早めに行動した方がいいよ。
最初は俺も頭に来てたが、ずっと何も改善されないし、もう諦めた。
970名無し野電車区:2012/03/05(月) 15:59:17.20 ID:jPodfdPQ0
間隔短いから別に遅れてて困ったことないけどな
971名無し野電車区:2012/03/05(月) 17:25:01.96 ID:TbbSsNzvO
朝、池ノ上で自動車立ち往生とか言ってたぞ
972名無し野電車区:2012/03/05(月) 19:14:02.68 ID:PRoMre7Y0
今日は京王線でも線路立ち入りとかで遅延してたしな。

しかし立ち入りってよくきくけど具体的に何やってんだ?
973名無し野電車区:2012/03/05(月) 19:17:32.11 ID:f8Qa82yYO
立ち入りって言う名の言い訳かもね!!

974名無し野電車区:2012/03/05(月) 20:01:57.87 ID:tH3SfTHn0
線路内立入り
 京王  :いつもの言い訳「線路内立入り」
 弱者  :「踏切を横断中、勝手に電車が向かってきた」 弱者への配慮が足りない危険な企業
 第三者:またかよ
 ネラー :ケチ王つぶれろ
 グモ厨 :オッシィー
 烏山厨 :特急停めろ
975名無し野電車区:2012/03/05(月) 20:04:40.66 ID:PRoMre7Y0
理解した
976名無し野電車区:2012/03/05(月) 22:10:15.39 ID:PRoMre7Y0
車両基地祭で運転室見学があるらしいね
977名無し野電車区:2012/03/05(月) 22:27:26.13 ID:wSc0kJ8Q0
【速報】3月11日 京王線・井の頭線全線で すべての列車が緊急停止します
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330953663/l50
978名無し野電車区:2012/03/06(火) 01:40:53.88 ID:4qJ9cELa0
979名無し野電車区:2012/03/06(火) 01:43:32.85 ID:CIdkYiUT0
なんか言えよ
980名無し野電車区:2012/03/06(火) 06:39:46.39 ID:DlhiJ+x3O
別に地震の時間に合わせること無いじゃん
981名無し野電車区:2012/03/06(火) 07:54:19.89 ID:iZ02hOJg0
東急もやるよ。
こういうタイミングでないと、うるさい客が居て、なかなかできないからね。
982名無し野電車区:2012/03/06(火) 08:02:02.88 ID:6d4FxyJ00
ウメボシ
983名無し野電車区:2012/03/06(火) 08:03:01.41 ID:6d4FxyJ00
 タ
  □ 金失

  木毎 土平 馬尺
  UMETSUBO STATION
984名無し野電車区:2012/03/06(火) 08:04:20.33 ID:6d4FxyJ00
梅ケ谷
985名無し野電車区:2012/03/06(火) 08:04:48.60 ID:6d4FxyJ00
21 梅園 大 樹 寺
986名無し野電車区:2012/03/06(火) 08:07:01.65 ID:6d4FxyJ00
梅屋敷
987名無し野電車区:2012/03/06(火) 09:07:31.98 ID:wtUL8NHp0
987なら駅停車パターンは常用最大のものになる
988名無し野電車区:2012/03/06(火) 16:40:02.04 ID:q0Zg5yVd0
次スレ

★京王井の頭線あれこれ 31F★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1331019577/
989名無し野電車区:2012/03/06(火) 21:52:45.27 ID:q0Zg5yVd0
次スレが回っちゃってるので、整理上げ
990名無し野電車区:2012/03/06(火) 22:11:45.20 ID:+RvJmo8J0
うめれ
991名無し野電車区:2012/03/07(水) 08:00:34.87 ID:50vRAC9dO
梅津寺 ぁ、違った
992名無し野電車区:2012/03/07(水) 20:47:42.86 ID:Xs/ho7uC0
>>988
993名無し野電車区:2012/03/07(水) 21:31:04.32 ID:mhPzrzdjO
うめつじ?
994 ◆RRq6nNWyqI :2012/03/07(水) 22:11:14.59 ID:XpMG8jeq0
久しぶりにきたぽよ はやく吉祥寺駅のルパ復活しないかなぁ
995名無し野電車区:2012/03/07(水) 22:23:09.98 ID:HvU+pagr0
憂目
996名無し野電車区:2012/03/07(水) 22:23:41.40 ID:HvU+pagr0
997名無し野電車区:2012/03/07(水) 22:23:58.81 ID:HvU+pagr0
埋め
998名無し野電車区:2012/03/07(水) 22:24:17.65 ID:HvU+pagr0
埋め
999名無し野電車区:2012/03/07(水) 22:24:35.26 ID:HvU+pagr0
埋め
1000 ◆RRq6nNWyqI :2012/03/07(水) 22:28:39.46 ID:XpMG8jeq0
1000なら井の頭線延伸計画浮上
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。