ロングシートの近郊or ローカル車両は廃止すべき

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区(東京都)
当然でしょ。
旅情が台無しじゃん。
弁当も食いにくいし。
2名無し野電車区(関西・東海):2011/10/10(月) 22:36:46.33 ID:2eP6sJ8PO
    .____
    /\   酒..\
  // ※.\___ \
 \\※ ※ ※ ※ ※ ヽ
   \`ー────── ヽ
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3名無し野電車区(庭):2011/10/10(月) 22:40:19.77 ID:YdEMGNlR0
>>1
僕は18乞食です





まで読んだ
4名無し野電車区(WiMAX):2011/10/10(月) 23:52:47.25 ID:HomOQnqj0
ロングシートの近郊はC寝台できるじゃん!
5名無し野電車区(神奈川県):2011/10/10(月) 23:56:25.59 ID:9ICnGayy0
便利で快適な特急or新幹線をご利用ください
6駿府人 ◆NRCreGf1I7tk (東海):2011/10/11(火) 00:56:51.98 ID:If+IrKvhO
新幹線や特急にも乗れない貧乏人は氏ねよ
7名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/10/11(火) 00:58:18.04 ID:8neO2QDmO
ロングシートは餓鬼と撮り鉄がチョロチョロとウゼェー
8名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/11(火) 01:41:47.59 ID:yA1VzLTCO
ロングシートなら211が最高
701はクッション薄い最低
9名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/11(火) 09:00:37.70 ID:6C643WMd0
>>8
確かに、701は最低車両だね。
30分以上乗車すると、尻と腰が痛くなる。

仙台〜一ノ関
一ノ関〜盛岡
盛岡〜八戸
新庄〜秋田
秋田〜青森など、長距離にダメ車両が運用されている。
10名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/11(火) 09:03:30.75 ID:6C643WMd0
>>8
確かに、701は最低車両だね。
30分以上乗車すると、尻と腰が痛くなる。

仙台〜一ノ関
一ノ関〜盛岡
盛岡〜八戸
新庄〜秋田
秋田〜青森など、長距離にダメ車両が運用されている。
11名無し野電車区(岡山県):2011/10/11(火) 10:00:12.30 ID:VOBTkYWI0
ロングシートといえば、JR四国のキハ32・54こそ最低。
停車駅が近づくたび、ドアを開けるための準備として「パッコン」といううるさい音がする。
最低な座席のむなしさを紛らすため眠っているのを、この音で起こされて、現実へと引き戻される。
12名無し野電車区(WiMAX):2011/10/12(水) 18:57:24.23 ID:lDzbVbn/0
ラッシュ時のことも考えたらロングにしてしまったほうが良いだろう。
房総209みたく先頭だけクロスというのも悪くはないが…
13浜松人(愛知県):2011/10/12(水) 21:56:28.45 ID:MAlj0TNI0
静岡ではロングが好評。
特急のある路線や新幹線の並行している路線は、すべてロングシートが理想でしょう。
14名無し野電車区(東海):2011/10/12(水) 22:24:43.95 ID:MJnzzin9O
>>13
言ってる内容が矛盾し過ぎ。ロングが好評なら、真っ先に新幹線や特急をロングにしなければいけない。
でないと新幹線や特急の座席は一般車両にも劣ることになる。
15名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/12(水) 22:32:56.78 ID:xuwutWmLO
阪神のリニューアル8000系みたいのも有りだな
16名無し野電車区(芋):2011/10/17(月) 14:45:57.33 ID:f6FWfuqU0
和歌山の105系、225系ワンマン車で置き換え決定
17名無し野電車区:2011/10/20(木) 12:28:27.58 ID:Skhqr9600
>>8-10
一時間以上ゴミ箱701に揺られた直後に乗ったダイハツのムーヴがメチャメチャ快適だった。
18名無し野電車区:2011/10/20(木) 13:44:40.98 ID:8U2uN+/5O
バブル期私鉄にあった車端部クロスが田舎にはいいと思うが
19名無し野電車区:2011/10/22(土) 17:21:18.74 ID:17vqxr6k0
>>1
オールロングのうえに便所も無い山形のキハ101と言う汚物は問答無用で死刑ですね、わかります。
20名無し野電車区:2011/10/24(月) 10:54:20.38 ID:3UIFnsnf0
>>1
四国のキハ32、キハ54も死刑
21名無し野電車区:2011/10/24(月) 16:52:35.35 ID:v+VtHyNL0
なぜここまでE127が無い?
22名無し野電車区:2011/10/24(月) 17:01:30.37 ID:j7CHFNWMO
西が走らせてた急行つやまなんていい例だな

一部とはいえ
快適なロングシートのために急行料金を徴収したんだから
23名無し野電車区:2011/10/24(月) 17:16:05.86 ID:0idyvxk7O
ロングは気楽でいいやん。空いている時は贅沢に座席を使い混んできたら詰めればいい。
ようは座席の使い方に融通性がある。
クロスは他人の真横にピッタリ座らなければならす、気を使う。
24名無し野電車区:2011/10/24(月) 19:52:46.03 ID:+ZL5EUNO0
すいているならロングの方がいいな。
25名無し野電車区:2011/10/24(月) 20:06:54.87 ID:40DhU+pvO
静岡の313系は絶対睡魔に襲われるくらいに快適
26名無し野電車区:2011/10/25(火) 10:41:03.69 ID:TuDzxmVO0
部品だけ急行型の107系を語るスレはここですか?
27名無し野電車区:2011/10/28(金) 18:00:03.54 ID:cZdm1S+CO
都会的なロングシートは田舎者のあこがれ。
旅情がない弁当が食えんとか言って田舎者の夢を奪うヲタは
鉄道を語る資格なし。
28浜松人:2011/10/28(金) 22:24:26.23 ID:Eu2E0MN50
>>27
正論ですね。
29名無し野電車区:2011/11/05(土) 01:42:21.78 ID:90Dk1aVj0
静岡エリア(熱海〜浜松)で使う東海211系は
乗務員室後ろの2人がけ席と車端部座席を撤去し
立ちスペースにすればもっと快適になること間違いなし。
座りたいなら新幹線に乗れよw
30名無し野電車区
関空快速いい加減1+2ヤメレ
ロングに汁