2番取れました
3 :
名無し野電車区(福岡県):2011/10/10(月) 05:58:55.02 ID:95MK1BuK0
ニダ
6 :
名無し野電車区(東海・関東):2011/10/10(月) 12:47:35.85 ID:NvcRnJycO
受信障害関係なくね?変電所がどうたらこうたらだった希ガス
鉄道による最悪の公害というと…?
やっぱ束の水泥棒?
8 :
名無し野電車区(茨城県):2011/10/10(月) 13:06:49.34 ID:K2e7+au30
・京王8000の8連
・倒壊373
・インドネシアの元203
名古屋の新幹線騒音訴訟は
美濃部知事が都内の東北新幹線建設工事をさせなかった事も追加しないと
あれのせいで国鉄時代までに東京まで開通出来なかったし14番線をふんだくれる可能性も潰された
止めなきゃ大宮ー新宿も開通してたのかねえ
都電の全廃も美濃部の功績?
まあ中心街が残るとは言わないが当時は両国をターミナルにした墨東線構想なんてのもあった。隅田川から向こうと上野などへの連絡線を丸ごと数十年残す。下町的な短い流動が多く残っていたし、地下鉄整備は銀座から山の手方面が先行するため。
西鉄が球団持ったこと
16 :
名無し野電車区(東京都):2011/10/10(月) 21:22:58.25 ID:l51L6SMy0
>>13 前スレにも書いてあったが、東京の鉄道の高架複々線化(国鉄、私鉄共)が進まなかったのは
美濃部が原則として禁止にしたためだそうだ。
>>14 城東区・山の手線内最北部(不忍通り・目白通りなど)と最南部(白金など)は地下鉄もろくに整備されずじまいだし踏んだり蹴ったりだな。
18 :
名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/10(月) 21:35:42.07 ID:Huni+zF20
西武鉄道は百年前から現在まで所業そのものから黒歴史だなw
19 :
名無し野電車区(東京都):2011/10/10(月) 21:48:22.47 ID:3VgZhdzT0
ネトウヨと読売は美濃部を徹底的に嫌うが、荒川線を存続させたのは美濃部のはず。
美濃部は荒川線を代替する道路建設や拡幅に反対していたからね。
自分のメンツを保つ為に残さざるを得なかった黒歴史。
まさか観光名所になると当時は思いもしなかっただろうな。
当時からすれば路面電車がこんなにも残っているとは誰も思ってもいなかっただろうな
>>13 >美濃部の政治自体が黒歴史
どんな政治だったのか、ちょっとググってみたけど、これはひどいなw
やることなすこと裏目に出まくってる。
>>20 路線網の観点からいけば荒川線より城東地区の各線を残したほうが余程役立ったはず。
他にも渋谷〜天現寺〜浜松町など、当時の地下鉄整備計画を見ると穴の路線が多々あったのに無視して目先の人気取りに走った罪は重い。
今となっては一度廃止した路面電車(LRT)構想まで出てる場所もあるとか
革新政権が天下を獲ると酷い事になるという見本というか、各地の自治体選挙で保守派候補を一本化させるとともに団結、奮起するギリギリの交渉で使われる切り札らしいw
<美濃部都政
なぜその教訓が国政で生かされなかったのか…w
ただ、何でもかんでも美濃部のせいにするってのも、その後の人たちが
自らの無能さを隠そうとしてるだけに思えてちょっとうんざりだったりもする。
>>28 まあ前後の東・鈴木もダメダメだったけど、美濃部はそれが霞む悪政だったという現実があるからな。
と言うか労働者の政権のはずが労働者の足をひっぱる政策を推進ってw
30 :
名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/11(火) 12:22:47.46 ID:rJGKxl1O0
それなら今の石原だってムダ金を散財し尽くす老害ぶりは(ry
東京一極集中を進めて大阪を没落させた自民党は、美濃部よりまだ悪い。
東京一極集中って始まったの55年大勢どころか戦前なんだが。
33 :
名無し野電車区(大阪府):2011/10/11(火) 12:57:40.04 ID:wf8ps5fb0
70年代に一世を風靡した革新自治体が凋落したのは、
ともに与党を組んでた社共の関係が悪化したことが最大の原因。
要するに社共対立という内部崩壊という形で終わった訳。
角さんの新幹線計画を邪魔したのって結局は誰だったんだろう?
他にも高速や空港・港湾など、邪魔されっぱなしだったが黒幕は一緒なのだろうか?
鳩管に 美濃部村山 誰がマシ?
ってことで鉄道の話に戻そうぜ
車幅いっぱいの貫通幌は?
営団6000や7000にあったけど、更新で狭幅に改造。
都営12-000も1次車のみ。
俺の知る限りでは遠鉄が採用してる位。
37 :
名無し野電車区(東京都):2011/10/11(火) 22:55:30.97 ID:5xbqbsef0
前任のキハ20と比べ
スピードアップも出来ず、非冷房の進歩の無い内装
ローカル線の客は冷房バスに流れていった
キハ40系列は黒歴史
それがいまだに大量に使われているから、ローカル線は益々凋落していく
>>37 間にキハ23がいるのを忘れないでくれ。
中途半端な存在なのは認めるが。
関空特快ウイングとはなんだったのか
41 :
名無し野電車区(大阪府):2011/10/12(水) 09:47:40.54 ID:nvf5o/VT0
北陸本線の快速こしじもJR的には黒歴史。
>>37 各会社でエンジン換装してるし、優等仕様に改造もされてるし・・
重宝されてると思うが。
>>42 だな。今じゃむしろ見込みのある路線の方が改造されたキハ40系、お先真っ暗の路線にレールバスだからな。
キハ40系の耐久性は評価されてしかるべきでは?
日高本線のキハ40を置き換えたキハ130の代替車がキハ40なんだし。
造り過ぎによる満腹感が嫌われる原因だろう。
キハ20 系とか適当に混ざっていた時代からキハ40系オンリーになった時点で、遠方に撮影に赴く者が実際に減ったのかどうか興味ある所だ。
>>45 その時代はそれが当たり前だったからなぁ。
SL終焉や廃線連発という別の目的で遠出する人の方が圧倒的に多かったはずだから、一概には言えない。
いろいろな本やサイトなどで「もっと撮っておけばよかった」と後悔してるのをよく目にするし。
キハ40系のオレンジ色が特に雪景色の中できれいに映えるから好んで撮ってた写真家もたまにいた。
48 :
名無し野電車区(東京都):2011/10/12(水) 22:43:00.34 ID:q/YKX0Rx0
キハ40もA級戦犯だが、オハ50系も非冷房で登場、スピードアップもされず評判が悪かった。
特に京都では東海道線が冷房113系、山陰線がキハ40、オハ50の新車が同時に増備され、差別だと
不評であった。
オハ50系の場合、余りに時代の要請にあわなくなり、新製後10年で多くが鉄路から追放されたが…
その50系客車も北海道に渡ったやつと中国に行ったやつとで明暗が分かれてしまった
鉄道チャンネルで全国百線の北陸本線編を見てて思い出したが、
北陸トンネル開通記念切手は黒歴史にしたい、という人は
かなり居るのではないだろうか。
どうして?
間違った内容の切手や紙幣、コインはそれだけで収集の対象だろ。むしろ王道ではないかと。
>>52 この切手は大昔のものとして知ってたよ
細かい部分の間違いは気付かなかったが折角の電化路線なのに描かれてる列車が気動車なのは違和感があったな
でも当時の北陸本線では路線を代表する特急列車がこれしか無かったと思ったから仕方ないと言えば仕方ないような
55 :
名無し野電車区(大阪府):2011/10/13(木) 17:19:18.59 ID:1jBF4K6I0
上越新幹線が沼田盆地を通らず上毛高原駅を迂回するルートになった経緯は、
沼田盆地に巨大ダムを建設する計画(これも今となっては黒歴史)があったからと云われてる。
56 :
名無し野電車区(長屋):2011/10/13(木) 17:28:04.53 ID:FS0O9zIW0
ことでんだろう。
貨車をそのまま客車にして運用した歴史がある。たしかに近代化産業遺産となっている車両が現役のことでんだが、
終戦直後はそんな車両をも使っていた。
>>54 交渉不足の図案エラー、ってことで有名な切手でもあるな
阪急の京とれいんも、いずれは黒歴史になりそうw
>>57 × 交渉
○ 考証
レスもエラーしちまったorz
富山地鉄の3両固定編成。
何度輸送力過剰になって2両に改造するハメになってもやめないのな。
61 :
名無し野電車区(dion軍):2011/10/14(金) 02:21:54.67 ID:h8o1A80I0
>>56 戦中戦後の混乱期だったら、貨物用車輌を客車代用にする例は少なくなかったぞ
屋根があるだけましという話。
コトデンは正式に形式を整えた点、窓なども手を加えている点、単台車に変えるなど乗り心地を苦にしたらしい点、そもそもゲージが違う等、代表として推して構わないと思うんだな。
63 :
名無し野電車区(東京都):2011/10/14(金) 11:47:37.64 ID:a0oZCbJ/0
>>55 その通り、田中角栄元総理の力。
そして上毛高原駅の設置場所は角栄の友人が経営する旅館(今もあるかは不明)
に近い場所=在来線の駅からは離れているがお構いなし、になった。
客数、本庄早稲田>浦佐>上毛高原なのな。
上越新幹線1の黒歴史は中山トンネルじゃないか、
人も死んでるし、水が出るわ、曲線半径変わるわ開業が遅れるはしたけど
それでも地盤的に厳しいあそこ通さなきゃいけなかった理由が、
迂回すると福田の地盤に駅を作るはめになって嫌だからという角さんの意向っだったという。
全駅に待避線と通過線が有ったりとかも。
上越新幹線は建設費かけ過ぎ、今となっては維持費が大変だろうに。
中山トンネルの工費が国鉄を傾かせた説もあるぐらいだからな。
金額の上ではローカル線よりもまず山陽新幹線が桁違いの出費で、上越でトドメを刺された。
ローカル線の責任を問う反論としては定番だが、本来は社会資本としての価値からリストラ対象を決めねばならぬところを、むずかしい議論を抜きにローカル線が元凶という世論に誘導したからなぁ。
どうせこれくらいでいいだろうと田園都市線のインフラをしょぼく作ったこと。
最初から複々線・16両編成で作っておけばよかった。
69 :
名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/16(日) 14:07:22.21 ID:khLtFuiO0
>>68 何せ元々は銀座線を延長する予定だったからな
70 :
名無し野電車区(長屋):2011/10/16(日) 14:21:31.22 ID:0AjFl/S/0
「銀竜号」も黒歴史だよな。名前だけかっこいい。
さすがにことでんは認可もらったけど、根室拓殖鉄道はなんと戦前に「ちどり号」で無認可走行をやった。
「迷」な会社だと思うよ、ことでんよりも。「名」じゃなくてw
銀流号、輝かしい実績の方だろ?
何もないんだぞ?技術者も資金も資材も。そこに集まった資材でよくあそこまで創り上げたものだと思うよ。鉄道車両については素人同然の一人か二人の作業だぞ。
車両としては与えられた条件以上のデキだよ。アレが都内に出現したら黒歴史だけどな。
アメリカのギャロッピンググースの知識が根室に届いたとは思えないが、偶然の相似とは恐ろしいものだ。
73 :
名無し野電車区(東京都):2011/10/16(日) 14:50:02.97 ID:yasvVpzk0
>>68 そう思うんだったら、TXや北総等に、手遅れにならない内に複々線化する様、提案したら?
当時の東急からすれば、20m車10両対応にしただけでも、すごいと思う。
74 :
名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/16(日) 15:12:19.18 ID:VquJqDvZO
千代田線終点(起点?)が喜多見から代々木上原に変更されたのも黒歴史だよな?いまだに小田急線の複々線は完成していないし・・・
75 :
名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/16(日) 15:27:12.14 ID:khLtFuiO0
>>71 走行機器の部分はそうであるかもしれないが
客室の部分はそうとも言えなかったりする
何せ日本に初めて鉄道が入ってきた明治1桁の昔ですら
輸入した木造客車を大工を使って改造したくらいだから
東武の50075Fの窓の構造。何故あれだけ・・・・?
>>73 20m車10両対応にしたのはいいが、無理やり道玄坂の下を通したおかげで
渋谷駅が狭くなってしまったのは残念。
>>76 JRの209系にも同じような窓に改造したのがあったな。
>>73 都市は南西方向に伸びる。と言う法則があってだな
TXや北総はそれほど伸びないよ
>>78みたいな人は当時も居たんだろな。
んで
田園都市線はそれほど延びないよ(キリッ
とか言ってたんでしょ。
あれは成功しすぎて失敗
>>74 どうだろう?
池袋から離れた和光市で有楽町線に逸走されるのを東武が嫌ってるように、
喜多見からだと小田急も千代田直通に積極的になれなかったかもしれない。
・千代田線直通は各駅停車のみ&千代田線内(喜多見〜都心)も各駅停車
・世田谷通り直下では線形が悪くスピードが出せない
・小田急の喜多見〜新宿は複線のまま
そうなると千代直が鈍足で思うように転出は進まず、
直通云々抜きにしても列車密度が高い小田急なのに、複線のままロマンスカーや急行を走らせ、
千代田線は田都と小田急に挟まれた狭い駅勢圏で頑張らなければならず…となっていた?
↑まぁここまで悲観するのはやり過ぎとしても、
今の上原接続はなかなか良かったのではないかと思う
後に都営新宿線となる計画線を新宿副都心を貫通させる案は実現してほしかったよね
戦後の土地収用はうまく行ったところとまずかったところの差が極端に出たけど、杉並・世田谷区内はひどいところばかりだったな。
ましだったのは国道246号線拡張くらいかね?
84 :
名無し野電車区(茨城県):2011/10/17(月) 10:35:38.88 ID:0n6z999b0
・京王相模原線特急
・103系1500番台
85 :
名無し野電車区(東京都):2011/10/17(月) 10:56:29.86 ID:OCmmuQtZ0
>>81-82 今の都営新宿線も最初は京王芦花公園駅で接続する計画だった。
>>81 東上線の例を見るとこうなる。
有楽町線内各駅停車だが、東上線の地上区間設備の制約からラッシュ時の優等は
各停の地下鉄より遅くなる。よって客の転移は進む。
ただ、地上区間の設備投資をしなかった分の資金を小田急線自身で使えるから、
安い運賃or喜多見以南の設備投資が期待できるのが、東上線と大きく違うところ。
コレイルの観光號の資料が少ないのは軍政だったこともあるのだろうけど、出すと失笑モノだからなんだろうな。
>>87 あの0系みたいなディーゼルって本物なの?
>>88 初代7000形(後の6300形)。実際にあのカバーをつけて走っていた。
90 :
名無し野電車区:2011/10/18(火) 21:13:57.55 ID:xEnaVPTw0
・廃止予定の東横と日比谷の直通
・特急あさぎり 減便→廃止か
91 :
名無し野電車区:2011/10/18(火) 23:59:25.18 ID:pfFz6Nrk0
東海道新幹線を世界の三大バカ査定に挙げた人にとっては、東海道新幹線の
超大大大成功は黒歴史?
92 :
名無し野電車区:2011/10/19(水) 00:11:18.42 ID:Cb3DlTp40
>>91 その爺さんにとっては大日本帝国の敗北のほうが黒歴史だから忘れているだろうw
93 :
名無し野電車区:2011/10/19(水) 06:50:30.57 ID:W4u/eY6q0
と言うか世界三大バカを提唱した作家は元々新幹線計画を実行したら
世界三大バカの仲間入りをするだろうという意味で記したのに
どういう訳か世界三大バカの中に組み込まれて広まってしまったからな
>>91>>92 その人にとってのどちらかと言うと黒歴史は自分の視野の狭さに対しての方だよ
94 :
名無し野電車区:2011/10/19(水) 09:40:11.66 ID:rpEqsP550
倒壊371系
95 :
名無し野電車区:2011/10/19(水) 09:42:22.22 ID:W4u/eY6q0
×その人にとってのどちらかと言うと黒歴史は自分の視野の狭さに対しての方だよ
○その人にとっての黒歴史はどちらかと言うと自分の視野の狭さに対しての方だよ
96 :
名無し野電車区:2011/10/19(水) 10:22:02.00 ID:Mu57BFhx0
近鉄2600系列の4扉固定クロス
97 :
名無し野電車区:2011/10/19(水) 12:34:58.02 ID:rbCis45e0
信越西線
98 :
名無し野電車区:2011/10/21(金) 21:30:56.09 ID:Oy5+s7nB0
白糠線
99 :
名無し野電車区:2011/10/21(金) 23:47:26.83 ID:L2ky0yCS0
>>74 >>81 千代田線は当初から代々木上原から小田急直通
そして直通電車が喜多見止り…だったはずだが
100 :
名無し野電車区:2011/10/22(土) 02:10:15.87 ID:FEo1NqfG0
京王線の多摩御陵延伸時に八王子民の反対運動で北野分岐になったこと。
101 :
名無し野電車区:2011/10/22(土) 02:40:04.49 ID:NfYCrtNKO
>>100 どうして?
結果的に、改めて高尾に線路引っ張るなら、東八王子延伸では困難だったろうし。
102 :
名無し野電車区:2011/10/22(土) 11:09:36.58 ID:GIGY+q8x0
御陵線は高尾線に転用出来たので結果オーライ
103 :
名無し野電車区:2011/10/22(土) 12:32:30.52 ID:hWKfNnOn0
大船渡線。
ちなみに路線に竜伝承はほとんどない。
龍のように路線がくねくねしてるから「ドラゴンレール大船渡線」。
我田引「鉄」の元祖だけあって。
走ってる快速は「快速スーパードラゴン」。特急でもないのに「スーパー」w
これ、地元の民俗学者が血眼になって龍に関する民話を集めるべきだと思うよ。
でないといつまでたっても黒い歴史のままだ。
104 :
名無し野電車区:2011/10/22(土) 13:58:27.83 ID:Z00PEsHi0
逆に、鉄道忌避話のほとんどが
最初から、わが町には鉄道を引く計画は無かったんだ! そんなの伝説!
ってコトになっているネ
105 :
名無し野電車区:2011/10/22(土) 15:47:06.27 ID:vIHMacuo0
鉄道建設の要望は古新聞などを丹念に探せば全国どこでも無数と呼べるほど出てくるので、その解釈はおかしい。
106 :
名無し野電車区:2011/10/22(土) 15:59:13.61 ID:hWKfNnOn0
>>105 あります。川越なんかがそうだったのでは。新河岸川の河運が潰れるので高崎線を敷くことに大反対したのです。
結局東北本線と高崎線は大宮へ。今や大宮は120万都市さいたま市の玄関口になっています。
川越は結局東上鉄道という形で上州に向けて再出発しましたが寄居までしか到達できませんでした。
ただし、川越は武蔵野鉄道から来る肥料といもの運搬によって鉄道の恩恵を受けています。
こちらは後の西武新宿線となります。
107 :
名無し野電車区:2011/10/22(土) 16:06:16.60 ID:fN4LvraO0
中山道に汽車通ると宿が寂れると忌避したらむしろ寂れたので
あわてて再誘致したらすっごい中途な駅になった板橋をバカにするスレはここですか?
JR赤羽線の板橋駅はあれで品川、新宿、千住と並ぶ宿場町に作られた
新宿、渋谷駅と同日開業の駅だという。
108 :
名無し野電車区:2011/10/22(土) 16:28:40.09 ID:3ma5efprO
109 :
名無し野電車区:2011/10/22(土) 16:52:53.79 ID:hWKfNnOn0
>>107 板橋はねえ、失敗じゃないのですよ。後の東武が本気になって中上層階級のために作った街が板橋にあるのですよ。
それがときわ台。都内の住宅環境が貧困だったせいか、戦後は屈指のお屋敷街になりました。
板橋の黒歴史はむしろ啓志線でしょう。練馬区にも入りますが。
あれ廃止せずにそのまま運用してたら光が丘どころか大泉まで行ってたでしょうに。
高級住宅地がもう一つ分譲で作れたはず。
まあ西武も学園誘致に失敗した大泉学園があるからどっこいどっこいですがね。
東武東上線というのはあらゆる意味で「おしい」ところばっかりなのです。
ときわ台と和光市と川越がありながら活かしきれていない。
110 :
名無し野電車区:2011/10/22(土) 17:12:56.36 ID:9VBaCMho0
>>109 東上線が東武であることが黒歴史。昔から東武の金蔓にされてきた。
戦時中に東上線国有化運動なんてあった位だし。
111 :
名無し野電車区:2011/10/22(土) 17:18:21.73 ID:vIHMacuo0
三回、鉄道にフラれることを繰り返した足助という街もある。
中央線の経由候補として三河ー伊那ルートは測量まで行われて有力であり続けたし、三信鉄道は着工後に破綻したし、三河鉄道→名鉄は町の境界近くまで路盤を構築して終わったし。
鉄道が来なかった街は数あれど、具体化した計画に三回振られる町はちょっと珍しいと思うよ。
112 :
名無し野電車区:2011/10/23(日) 02:30:14.44 ID:e7BgqEN40
東北新幹線
東京側と新青森側双方の両端部で建設が足踏みした
ルート、駅設置、プロ市民、建設中のトンネル陥没
113 :
名無し野電車区:2011/10/23(日) 10:46:37.03 ID:uVQcskFs0
>>109 板橋区はそれなりに発展しただろうけど板橋駅はまさに黒だろ。
114 :
名無し野電車区:2011/10/23(日) 17:06:07.14 ID:2jIR+w2L0
名松線の名張・桜井への延長構想
115 :
名無し野電車区:2011/10/23(日) 18:15:52.74 ID:loWyfLgE0
大仏鉄道
116 :
名無し野電車区:2011/10/23(日) 20:25:28.31 ID:5KvxGJL20
>>104 鉄道忌避話、今でも新幹線イラネの大合唱だから
明治の初期でも有ったのでは? と思ってしまう
117 :
名無し野電車区:2011/10/23(日) 21:15:12.21 ID:P7tWLzar0
>>116 資料などで鉄道忌避をきっちり証明できているのは、最初の官鉄開業区間での品川付近だけらしい
118 :
名無し野電車区:2011/10/23(日) 21:20:57.85 ID:SMvJ90lF0
>>117 品川じゃなくて品川駅付近(高輪)って書かないと正確じゃないな、
本物の品川宿周辺の人は忌避したから駅が無いんじゃなくて、
既に住宅が多くて用地捻出が難しかっただけだし。
忌避した証拠まであるのは海に築堤させた高輪の旧武家屋敷方だからね。
119 :
名無し野電車区:2011/10/23(日) 21:32:00.86 ID:JMAOPwo90
逆に明治初期ですら鉄道誘致に熱心だったところもあるよね
確か岡部宿や日坂宿では東海道線の誘致に熱心でなかったっけ?
120 :
名無し野電車区:2011/10/24(月) 00:24:10.23 ID:vr3PRd9X0
明治初期は地租改正があるんですよ。
今まで土地の私有制度が無いところに、ここはお前の土地で地価の査定はいくらだから税金はコレ、と言う風に新政府が決めてきたわけです。
さて、江戸時代の感覚の人々は土地価格の査定が上がる事を喜ぶでしょうか?
そもそも私有の意識が薄いのでは?
そう言う所からの切り口が無いんだよね。
121 :
名無し野電車区:2011/10/24(月) 00:32:18.79 ID:vr3PRd9X0
あとねえ、輸送費の高騰は江戸末期にすでに表面化して一般常識に近かったんだよね。河川も増水期しか船が入れなくて、そのために水を貯めるダムとかも作ってたぐらいだから。
内陸部の人ほど鉄道は渇望したんじゃなかろうか。着手が速いほどスス〜っと建設が決まって狭い谷間でも用地確保が進んだ場所の方が圧倒的に多いんじゃ無いの?
馬喰など陸送業関係者の人数は多かったが仕事柄流動的で、特定のルートの反対に回る事は事例はあっても数としては少ないんじゃないかな。
122 :
名無し野電車区:2011/10/24(月) 20:31:47.82 ID:/8xHa4k20
南海山手線
第一期→阪和電鉄を吸収して山手線に改名。車両・施設等に優先的に投資するも、戦時買収で召し上げられ没
第二期→突如社長が「高野線」ではダサいからという理由で山手線に改名を提案。各方面からの反対多数で没
123 :
名無し野電車区:2011/10/24(月) 21:58:27.28 ID:O+I8KgxQ0
数十年後には鉄道忌避伝説が出回った自体が黒歴史になりそうだ。
124 :
名無し野電車区:2011/10/25(火) 00:07:56.48 ID:tbR6Ibj3O
芦原橋
125 :
名無し野電車区:2011/10/25(火) 10:11:12.77 ID:NDrA5TnY0
埼京線の宮原延伸計画
126 :
名無し野電車区:2011/10/25(火) 10:14:43.04 ID:qkiDzuie0
>>113 板橋駅って「板橋」って名前が付いてるけど事実上の北区だよ。
ホームの半分だけなんだよ、板橋区にかかるのは。駅の出口は北区w
東上鉄道は大正で明治に鉄道が来たのは武蔵野鉄道。
肥料といももそうなんだけど石灰(というか石)運搬もあった。秩父じゃない。川越から。
西武朝比奈線があったのはそういう事なんだね。こちらは明治20年代だとよ。
いかに船運側が反対したかわかるだろ
>>121。今でも新河岸川の小豆沢から隅田川経由で水上バスが出ている。
そんぐらい新河岸川というのは生命線だった。逆もしかりで下りは新河岸川から江戸文化を川越藩に運んでいた。
だから「小江戸」っていうんだよ。
さて成功した武蔵野側は調子にのって旧川越駅(今の本川越駅)から馬車軌道を走らせ大宮駅まで行きます。
これも黒歴史で国鉄川越線に負けて西武大宮線は廃止という運命になります。川越駅も本川越駅と改称させられてしまいました。
馬車軌道建設時点で「埼玉の中心は川越から大宮に変わりました」と言われたようなものなのに、川越が鉄道誘致して東京からの最短ルートで行けるようになったのは大正初期に完成した東上鉄道から。
大正中期には東武東上線となります。東京(池袋)から汽車で約60分です。こちらは川越街道に沿って走ります。
船運はこの東上鉄道の登場でようやく廃止になります。明治期は船運がばりばりの現役だったのです。
鉄道で川越から東京に行くには国分寺経由だったのです。
川越はまだいいほうで、志木や和光市、成増などは「船運でゆっくりしていってね」状態でしたw
中仙道から分岐する下板橋から事実上人家がほとんどないから昭和初期に社運をかけて健康住宅地「ときわ台」を作ったのはそのためなのです。
これで板橋区は一気に農村から郊外へと変わったのです。
127 :
名無し野電車区:2011/10/25(火) 11:03:20.62 ID:qkiDzuie0
128 :
名無し野電車区:2011/10/25(火) 18:15:02.06 ID:isPTDvwK0
>>108 >
>>78 > 大阪から南西方向は海なんだがw
大阪は京都の南西方向にあるのをお忘れ
129 :
名無し野電車区:2011/10/25(火) 18:35:32.14 ID:6EQ3blAg0
>>128 間に大山崎、島本とかどう見ても都市じゃないのが入ってるのをお忘れ?
京都と大阪は阪神間や東京周辺みたいに同じ都市圏て言えるほど連続してないぞ。
130 :
名無し野電車区:2011/10/25(火) 18:45:38.33 ID:YuSNVoo80
こんな酷い主張も珍しいw
大坂が繁栄を始めた頃の京都は応仁の乱の痛手から回復途上にあると共にますます左京に偏ったんじゃないか?
平安京とお土居の平面図を比べてみろ。北東に移動している。
131 :
名無し野電車区:2011/10/27(木) 12:03:31.83 ID:8HBclZpY0
朝倉軌道
存在そのものがもう黒歴史。無認可走行当たり前。
132 :
名無し野電車区:2011/10/28(金) 18:30:06.45 ID:dtQ0Qwx10
朝倉は担当者の氏名は判らないのかな。東京本省の役人を手玉に取りきって逃げ果せた猛者として歴史に名が残ろう。
133 :
名無し野電車区:2011/10/29(土) 00:46:57.34 ID:LCxF+4oK0
朝鮮への鉄道敷設。
本国国鉄以上の規格でインフラ整備するくらいなら本国にさっさと高規格鉄道引けばよかったのに。
134 :
名無し野電車区:2011/10/29(土) 02:10:46.55 ID:WgYLY3T90
植民地とはそういうもの。
僅かな税収しか期待できない土地に警備費用だけかけるつもりか?
開発投資が必要であり、それを黒と呼ぶなら日清戦争など仕掛けるべきではなかった。
135 :
名無し野電車区:2011/10/29(土) 07:50:39.00 ID:wnCuTogX0
そとそも半島を併合したのが間違い
136 :
名無し野電車区:2011/10/29(土) 08:08:19.59 ID:vjY4YrXN0
137 :
名無し野電車区:2011/10/29(土) 10:59:04.05 ID:LCxF+4oK0
>>134 本国在来線波でよかったんじゃないの?
まあ、清も領有するつもりならそっちに合わせたのかもしれないけど。
138 :
名無し野電車区:2011/10/29(土) 11:41:47.19 ID:7EeabfdV0
日本「朝鮮要る?」
清 「欲しいかも」
日本「標準軌で敷いとくわ」
清 「やっぱいらねーわ朝鮮」
日本「えっ」
こんな感じか
139 :
名無し野電車区:2011/10/29(土) 17:55:09.88 ID:8o8TtFFh0
日本「朝鮮いる?」
清「何かの嫌がらせで聞いてんの?」
日本「真剣に聞いてるんだけど?」
清「いらねえよ。そっちで面倒みろよ」
日本「そう云うわず、引き取ってよ。サービスで大陸規格で
軌道敷いとくから!」
清「いらねぇ!!」
日本「うるせえ!引き取らないなら、侵略するぞ!」
清「朝鮮引き取るくらいなら、戦争だ!」
140 :
名無し野電車区 :2011/10/29(土) 19:55:07.96 ID:gEeXEDhO0
>>139 清も実質朝鮮を手中に収めたかったから、真っ赤な嘘だな。
あとそれに露助も加えろ。
141 :
名無し野電車区:2011/10/29(土) 20:20:40.36 ID:8dbow0YE0
>>133 殖民地だからこそ強引に土地収容して標準軌で引けたんだろ
あと、遅れてる分、既設分の改修が要らないとか
142 :
名無し野電車区:2011/10/30(日) 22:35:17.68 ID:1n9Xgv3c0
143 :
名無し野電車区:2011/10/31(月) 10:51:51.04 ID:50PD0v8D0
144 :
名無し野電車区:2011/10/31(月) 18:23:00.01 ID:6ZIV+KuE0
今は亡き203系
145 :
名無し野電車区:2011/10/31(月) 19:59:23.92 ID:5/FP1SWk0
京急の走るんですSUS1000形も何年か後には黒歴史扱いに・・・。
東急車輛に押し付けられたという思いが強いからな。
146 :
名無し野電車区:2011/11/01(火) 09:34:13.03 ID:GK9T7hF30
諏訪の単線区間
ってまだ歴史入りしてなかったわい
147 :
名無し野電車区:2011/11/02(水) 11:20:31.87 ID:sQiSnITB0
食パン電車。特に北陸。身体障害者泣かせ。元寝台特急車両。
現代の黒歴史(1998〜2000年に北陸を除き全廃)。
148 :
名無し野電車区:2011/11/02(水) 11:42:49.63 ID:RDWQV4Vl0
只見線の全通は新潟県側が角栄の選挙区、新潟3区だから。
そもそも福島県内で専用線の引き受け拒否が起きた状態なのに、そこへ県境を超える長大トンネルを結べという無理を突き通す。
そこを黙って災害復旧に勤しむJR東日本.....
149 :
名無し野電車区:2011/11/02(水) 13:12:06.87 ID:sQiSnITB0
>>148 只見線の存在意義は冬に国道が通行止めになって使えないからに尽きる。
角栄関係ない。
角栄が本気出したら只見線なんて電化するし(只見ダムの存在を忘れているでしょう)、特急も走らせる。
150 :
名無し野電車区:2011/11/02(水) 13:17:23.30 ID:nyUcd+DnO
>>147 18キッパーにとっては天国だったけどな。
ボロいけど475系などよりはるかに快適で。
151 :
名無し野電車区:2011/11/02(水) 13:42:14.02 ID:uensLCdC0
>>150 まあ、敦賀周辺とか、糸魚川・直江津あたり限定だけどなw
ただ、都会部でも今の512系2連よりは確実に座りやすかったイメージが。
152 :
名無し野電車区:2011/11/02(水) 14:30:28.35 ID:AVkny7dr0
>>149 冬季の流動が鉄道開通以前にあったと思ってるの?
153 :
名無し野電車区:2011/11/02(水) 20:50:09.19 ID:3JgX28Nz0
50系客車も黒歴史だね
効率のいい電車に活躍を奪われて10年以内に廃車された車両も
海峡線では2002年まで使われたが、青函トンネル内の騒音はどの車両よりも最悪だった
まるで地下鉄並みにうるさかった
やっつけだったんだろうが、14年も使われたのだった・・・
154 :
名無し野電車区:2011/11/02(水) 23:03:38.10 ID:H9OM1f2B0
>>153 ただ北の奴はDCに改造されて立派に働いて最後を迎えようとしてるからまだいいんじゃないか、
西の奴は改造して更なる黒歴史になってるし。
155 :
名無し野電車区:2011/11/03(木) 00:00:39.49 ID:v34+CfFi0
50系、EL、DLを簡単に廃車できない、それと動力車の製造抑制、というのもあったみたいだね。
しかし、オハフ50から機関車を総括制御出来るようにしておけば、寿命は多少は変わったのかも。
ヨーロッパのペンデルツーク風?
まあ、推進運転の取り扱いと引きとおしと最高速度の問題もあるがなぁ。
ただ、組合対策で新形式導入が問題でインフレ番台山ほどこさえた時代だから、
従来の仕事のやり方を変える方式自体の導入に猛反発、でぽしゃった可能性の方が高いか。
156 :
名無し野電車区:2011/11/03(木) 10:42:23.38 ID:ojSyRP3I0
なぜ出てこない
DD54
157 :
名無し野電車区:2011/11/03(木) 11:00:19.13 ID:NHlEazrv0
客車推進運転は自動連結器一斉換装の暗黒面だからな。
一般に大成功で語られる事が多いけど、チェーンの引っ張りにのみ対応していた場所に自動連結器の緩衝装置を押し込んで、それを標準化したら絶対的な容量不足に陥る罠。
しかも客車の幌の緩衝装置も廃止してるし。
158 :
名無し野電車区:2011/11/03(木) 11:32:32.68 ID:LT+Frjvl0
>>155 何度か推進運転は実験やった。
結局
>>157のいうとおり推進力を伝えることが厳しかった。
安全垣をつけて緩衝器にすればよかった気もする。
159 :
名無し野電車区:2011/11/03(木) 12:29:15.04 ID:NHlEazrv0
あと、保線側の協力拒否?もあった模様だね。
試験の結果、連続する渡り線をダブルスリップにする事は衝撃緩和効果が大きいと確かめられたのだが、止むを得ない場合にのみ妥協している様な代物を標準化しないでくれ、と。
狭軌のハンデだね。
160 :
名無し野電車区:2011/11/03(木) 12:44:22.52 ID:LT+Frjvl0
>>159 標準軌の阪急・阪神もダブルスリップ削減したりしてるし、日本の鉄道労組に何か新技術を否定する勢力がいるとしか思えんね。
161 :
名無し野電車区:2011/11/03(木) 13:29:18.53 ID:0xZi8JBM0
>>160 基本的に構造が複雑なものよりも、単純なもののほうがメンテが楽という大原則があるから、メンテの手間を減らすとい
うのは経営的にも合致する
新技術をかたくなに否定するのも考えものだけど、同時に使い慣れているシステムというのは人為的ミスが少なくなる
というメリットもあるのよ
その典型例が運転台の計器類で、デジタル化している所も多いけど見やすさからアナログ式を堅持しているところも少
なくないし、JR西日本のようにアナログに戻したところもある。
162 :
名無し野電車区:2011/11/03(木) 14:53:25.06 ID:65gynVQj0
ねじ式のメリットが推進運転ならば日本では意味がないだろうな
客車が淘汰された理由は推進運転が出来なかったからだけではないし
どっちみち日本の国土では客車は淘汰される運命にあるし自動や密着連結器の方がメリットが大きいからな
>>161 自動車のタコメーターも一時期デジタル式が流行ったけど実用上のメリットが無くて廃れたからな
163 :
名無し野電車区:2011/11/03(木) 15:31:13.29 ID:v34+CfFi0
自動連結器の暗黒面、ですか、深い表現ですね。
自動連結器を用いたままで車端バッファ復活…
整備コストが増えることと、車端バッファを受容できる車両構造を
今更機関車と客車に導入しなおすのか、といわれるとNGでしょうな、
特に機関車は動力車コスト抑制で旧型代替の例外(EF64-1000)以外は
事実上新製不可、の時代を迎えていたわけですし<50系客車
日本型の軽量客車構造は、車端バッファに耐えられるかというと、
印象でしかないが、厳しそうに思える。古式ゆかしき強靭な台枠を
復活させると、重量軽減(=製造・運転・線路保守コスト減)に反するし。
164 :
名無し野電車区:2011/11/03(木) 20:04:11.15 ID:bX1ER8e50
>>117 旧岩槻市が市史で、町ぐるみで東北本線建設に反対したのを認めていたと思う
165 :
名無し野電車区:2011/11/03(木) 20:15:45.37 ID:yyHc5sUN0
自連一斉換装の件でもうひとつ懸念がある。
貨物列車で、発車時に先頭から後方まで大きな音がするのは連結器の隙間の音で、一両ずつ引き出すから長い編成も引きだせる・・・・という説明がお約束でしょう?
では換装前のバッファー&チェーンの時代はどうしていたの。
ヨーロッパで今も走り続ける貨物列車はどうなの。物理法則が違うの?
アメリカの自動連結器は、どうも最新バージョンでは相手側にバネ仕掛けのブロックを押し付けて隙間をゼロにするタイプらしいのね。長大な貨物列車に衝撃波は怖いから。
ロシア/ソ連が採用した自動連結器は構造上隙間ができない仕様なのよね。
日本だけ説明が違うような気がしない?
改良するべきところを放置して半世紀、の様な気がします。世界の常識から取り残されたガラパゴス諸島的な、ある意味、化石的な貨車を今年も来年もJR貨物は作り続けているのでは??
連結器緩衝装置の容量増大で衝撃音は無しにできるのでは??
166 :
名無し野電車区:2011/11/03(木) 20:22:23.95 ID:+fZO2a8q0
別にガラパゴスだっていいだろう
海外に出ていくわけでも来るわけでもなし
167 :
名無し野電車区:2011/11/03(木) 20:42:35.81 ID:65gynVQj0
>>165 バッファー&チェーンも基本的に同じだけど自動連結器よりも隙間が大きくて牽ける重さが約700tまでらしい
隙間をゼロにする装置というのは発進の際に伸びきった時に発動するんじゃないの
日本の場合は密着連結器や棒連結器が主だから時代遅れみたいに言われてもなあ
168 :
名無し野電車区:2011/11/03(木) 20:50:24.56 ID:wTvPvXih0
新幹線のグリーン個室
169 :
名無し野電車区:2011/11/03(木) 23:47:31.40 ID:3zPZ0Ars0
長い編成も引き出せるってのは、機関車が非力だったからかもしれないな
何かで読んだことがあるが、条件が厳しいときは圧縮引き出しといって
・編成にブレーキをかけた状態で機関車を後退させる
数m〜10m程度後退する(その分、連結部分が圧縮された状態になる)
・圧縮された状態になったら、ブレーキをゆるめる
自動ブレーキは編成の前の方から抜けていくから、
連結器が伸びようとするバネの力は、編成前部を前進させる力になる
・そのタイミングに合わせて、機関車は全力前進
・しばらくは機関車は連結器からの激しい衝動におそわれるが
それが収まる頃には歩く程度の速度で動いている→引き出し成功
といったことがあったらしい(間違ってるかも)
まぁ、余談ということで
170 :
名無し野電車区:2011/11/04(金) 00:10:57.31 ID:vWmqRl4L0
>>167 今のヨーロッパがまさか700トン制限とは思えないんだよね。
一両ずつ引き出す話は蒸気機関車時代の乗務員の経験が元ネタだろうけど、緩衝装置の容量の小さな貨車が大半だという問題は現場では知らないし比較もできないのだから、批評批判の枠外でしょう。一言でいえば貧乏な国のエピソードだよ。
171 :
名無し野電車区:2011/11/04(金) 00:36:41.05 ID:k6yvZ+d50
>>165 単純に労組が新技術導入を拒否り続けて今更新型の貨車を入れても互換性がないし、かと言って全貨車を改造するお金もJR貨物にないだけ。
172 :
名無し野電車区:2011/11/04(金) 07:21:02.10 ID:qpnLXV940
何だか、若干一名ほど何でもかんでも組合のせいにして
組合を叩けばいいとでも思ってる奴が居ついてるみたいだな。
ダブルスリップの件で言えば、線路で埋まっていて道床にアクセスしにくく
線路保守、維持が難しいと言う致命的な欠陥があるのにね。
蒸気機関車を考えても、消え行くものには何かしら事情がある。
技術屋からすれば理不尽なのかもしれないが、消える原因になってしまった欠陥を
残してしまった事に対してもう少し真摯にならなければまた黒歴史を作ることになるぞ。
173 :
名無し野電車区:2011/11/04(金) 07:33:11.09 ID:7bS0Gwq/0
SSやDSSがメリット<デメリットなのは国内では一般的だと思うが、
海外ではなんであんなに使ってるのだろう?人件費の差?地盤や砕石の差?
>>166 日本の鉄道がガラパゴスになるだけならよいが、
欧州が世界標準規格を決めて全世界に押し付けてくることが一番怖いのよ。
軌間はともかく信号方式とかね。総研と東は頑張って闘ってる。
174 :
名無し野電車区:2011/11/04(金) 12:07:23.19 ID:k6yvZ+d50
世界の鉄道規格を車体サイズで大雑把に分けると
A)3.3m幅、25m長 北米、ブラジル、ロシア、中国、韓国、インド、日本(新幹線)、台湾、オーストラリア
B)2.7m幅、23m長 イギリス、アイルランド、ニュージーランド
C)2.9m幅 21m長 日本(在来線) 南ア、台湾(在来線)、タイ
D)3.1m幅 27m長 スカンジナビア諸国
E)2.9m幅、27m長 その他ヨーロッパ、マグレブ諸国
だったと思う。
実際には細かい違いが上記の中でもあるし、信号の違いも各国であるし、鉄道の規格を厳密に設定しなかった事自体が黒歴史な気がする。
175 :
名無し野電車区:2011/11/04(金) 13:17:36.14 ID:odNzB3od0
クモハ113系3000番台。
気持ち悪い。
山陰本線の黒歴史。
つい最近まで存続。
176 :
名無し野電車区:2011/11/04(金) 13:47:13.90 ID:dTTM1su80
鉄道の規格云々言うなら
スペインが黒歴史だろ
黒歴史と言うか失敗と言うか
仏ナポレオン軍侵攻のトラウマから
軌間を標準軌でなく広軌にしちまったのだから
177 :
名無し野電車区:2011/11/04(金) 16:17:36.25 ID:Tvp1D2Pz0
エアレール南東北
エアレール四国
エアレール九州
178 :
名無し野電車区:2011/11/04(金) 18:56:30.58 ID:gPDubzuyO
実際、日露戦争でも日本軍は東清鉄道を短時間でサブロクに改軌して使ったわけで、ゲージ幅を変えるのは実戦では嫌がらせ以外の軍事的効果があったんだろうか?
179 :
名無し野電車区:2011/11/04(金) 19:49:00.05 ID:vWmqRl4L0
平時の経済圏を作る以上の効果は期待できないでしょうね。積み替えコストは関税も同然な訳ですから。
南北戦争でも、もともとアメリカの南部は広軌が主流だったんですけども徹底的な破壊の上で連邦政府の命により標準軌により再開通しています。北部から貨車が直通する事こそ南部人の恐れていた事であり、北部資本家にとっては戦争目的の達成でもあったわけです。
180 :
名無し野電車区:2011/11/04(金) 20:06:22.04 ID:lIHmkMyx0
一般周遊券が廃止された頃に出来た切符で
特定のホテルに宿泊すればJR券2割引
あれ何ていう切符だっけ?
181 :
名無し野電車区:2011/11/04(金) 21:01:01.99 ID:AvmnNMsk0
>>173 標準軌なので、線路で埋まっていて道床にアクセスしにくい欠点が
あまり表に出てこないから?
日本でも、変わり種分岐器は阪神や阪急などの標準軌の鉄道に多い
ような気がする。
182 :
名無し野電車区:2011/11/04(金) 21:47:29.80 ID:6w663VMu0
特急やくも号の大阪直通運転
183 :
名無し野電車区:2011/11/05(土) 00:46:34.33 ID:hK3229Ia0
>>173 ヨーロッパの場合は、保線の手間<信号扱いとダイヤ編成の柔軟性 らしい
184 :
名無し野電車区:2011/11/05(土) 01:07:34.58 ID:4ZuF6+Ty0
島原鉄道の火砕流復興
三陸鉄道もこうならなければいいね
185 :
名無し野電車区:2011/11/05(土) 01:21:51.27 ID:42IPU1k30
南津鉄道
地元では長年ガチ黒歴史扱いで話すのも憚られ、結果その痕跡がほとんど残ってない
186 :
名無し野電車区:2011/11/05(土) 12:08:07.24 ID:vCFtjaYD0
>>185 南津鉄道は電車走る前に潰れたから「鉄道の黒歴史」じゃない。
187 :
名無し野電車区:2011/11/05(土) 12:14:06.58 ID:XnJPKZLz0
北陸鉄道
恐怖の枝線マニアw
金名線(苦笑
鉄道不毛の地石川orz
188 :
名無し野電車区:2011/11/05(土) 12:28:08.51 ID:cDL6mWLz0
野上電鉄の末期の黒歴史
・末期に大量に採用された最低最悪の若造職員
・水間鉄道の中古車両(旧南海1201形)を購入するも重すぎて使えず
・補助金を当てにした新車購入計画
189 :
名無し野電車区:2011/11/05(土) 15:18:38.92 ID:XHonUTP40
>>183 欧州の場合はメンテナンスを気にするほど本数多くないからな
190 :
名無し野電車区:2011/11/05(土) 15:46:32.92 ID:2Ejc1LzC0
歴史の流れ、社会の変化、地勢の状況でこうなったという奴はちょっと違和感ある。
誰かが何かの都合で改良、改善を握りつぶしていた、とかいう裏話が真っ黒い鉄道史だと思う。
その理由が他の大きな要求だったりするわけだけどさ。納得できる妥協ならいつまでも納得できようが、さしたる理由が思い浮かばない件はちょっとね。
191 :
名無し野電車区:2011/11/05(土) 15:57:44.18 ID:2Ejc1LzC0
で、納得できる妥協だなと自分には思えるのがC58の動輪径。
これについてはD51と同寸にして部品互換性を高めるべきだという見解が同時代の設計者の記事にさえ見受けられる。動輪一軸減らしてバランスウェイトまで同じに出来るのかという疑問はあるが、タイヤは共用できるだろう。ミニD51そのものとなる。
その論拠は、設計上どうしてもシリンダーと第二動輪が近すぎるのでメインロッドの上下動が激しくなり、車体が動揺するというもの。どうせ亜幹線が対象なのだからD51の最高速度で充分だし、速度を求めて車体の動揺を増加させては元も子もない。
結局は新しい動輪を採用してC58は登場するわけだが、乗務員から他形式よりも大きな振動を指摘されつつも末期まで生き延びた。ダメ出しされるほどではなかったのだから結果論でいえば採用は正解だったんじゃないかな。機械設計の難しさを物語る、黒歴史ギリギリの件でした。
192 :
名無し野電車区:2011/11/05(土) 17:27:37.55 ID:MtAu09y30
よくあるGMの鉄道廃止説も実態は殆ど無く都市伝説だからな。
そもそも財界の大物が経営する鉄道を倒すなど不可能だし、GM自身DL製造大手だから争っても大損するだけなんだよな。
193 :
名無し野電車区:2011/11/05(土) 17:45:46.02 ID:GkpYIhNK0
>>192 実際その手の話は都市伝説だが、GMが潰した(事になってる)のは路面電車
潰れたところで電車造ってないGMは損しないし、むしろバス転換でバス代が転がり込んで来る
こんな状況が陰謀論を生んだんだろうな
194 :
名無し野電車区:2011/11/05(土) 21:36:25.85 ID:rUVJTZ4Z0
>>193 GMの陰謀論って長距離鉄道の電化区間を廃止して退行させたとかトンデモ論もあったりする。
実際はSL時代山岳区間はトンネルや勾配でSLが苦手にしていたから電化していたのを高性能DLで平地から直通できるようになったから廃止しただけだったり、
枝線だけ電化だと非効率だから廃止したりしただけなのを牽強付会しただけなんだよね。
路面電車の廃止は単に自家用車普及で乗客が減少したりバスが大型化してバス運転のほうが経済的になっただけだし。
195 :
名無し野電車区:2011/11/05(土) 23:52:32.65 ID:42IPU1k30
東京〜下関程もある距離を一日数往復の列車のために電化したのも今となっては立派な黒歴史
196 :
名無し野電車区:2011/11/06(日) 11:21:59.98 ID:4r7eTDKp0
千葉急行電鉄
なんと京浜急行からリースされていた車両を京成から再リースしてもらいむりやり開業。
そう、独自の電車をもてなかったのだ。当然破綻した。千葉の黒歴史でもある。 海士有木まで・・・いけませんでしたw
(wiki参照)
197 :
名無し野電車区:2011/11/06(日) 11:26:17.09 ID:IB5Tdnx40
>>196 最近みたいに上下分離方式でやって運行そのものは京成にでもしておけばもっとスムーズだったんだろうか、
京成自体ヤバイ時期だったから無理かな。
会社としては破綻してるが路線は通常営業と言うのもなんとも。
198 :
名無し野電車区:2011/11/06(日) 19:28:11.35 ID:Dp7a6/Ph0
阪神なんば線、九条駅付近の反対運動
あれって当事者(反対運動していた人)にとって
黒歴史になっているのか?
199 :
名無し野電車区:2011/11/06(日) 21:44:26.96 ID:LIpkY0mK0
>>198 成田闘争ほどじゃないけど、黙っていたいだろうね。
心斎橋と並ぶ繁栄を見せた九条があの通りのしょぼい商店街になった元凶だし。
他にも麻布十番商店街の地下鉄反対運動とかあまり蒸し返して欲しくないだろう。
200 :
名無し野電車区:2011/11/06(日) 22:18:13.74 ID:T20Epo0KP
他者の黒歴史を蒸し返すのは大好きだが自分の黒歴史を蒸し返されるのは大嫌い
それが東京人クオリティw
201 :
名無し野電車区:2011/11/07(月) 09:51:05.04 ID:jXglHm7G0
大阪市の市営モンロー主義自体が黒歴史そのもの
202 :
名無し野電車区:2011/11/07(月) 21:28:10.88 ID:w3G7D1nA0
>>198 それと、西大阪線をなんばまで延伸して近鉄と相互乗り入れの構想を持ってたのに
車輛のサイズを近鉄に揃えようとしなかったことも加えて。
203 :
名無し野電車区:2011/11/07(月) 21:49:57.46 ID:bFGATFWBO
ミルウォーキーは電化以前に太平洋延伸自体が黒歴史かも。
グレートセントラルのロンドン延伸といい、後発組は辛いね。
204 :
名無し野電車区:2011/11/07(月) 22:14:33.40 ID:CosXBB5+0
ミルウォーキー鉄道は地図上では複線区間の雄大な橋梁が単線用。
はて?と思い調べてみたら橋梁上だけガントレットだった。
貧乏人の知恵って凄くて哀しい。
205 :
名無し野電車区:2011/11/07(月) 23:30:38.75 ID:H/+JiCVM0
鹿島臨海鉄道鹿島臨港線の居切駅と神之池駅
何故つくったし
206 :
名無し野電車区:2011/11/08(火) 00:07:49.60 ID:ycPTum2d0
207 :
名無し野電車区:2011/11/08(火) 18:27:05.26 ID:3IV6xcxR0
>>206 鹿島臨海鉄道の南線(臨港線)って本当は貨物専用でしょ。
こ れ は ひ ど い
でもさ、鹿島臨海鉄道鹿島臨港線って鶴見線のように「朝・夕」に特化して運行すればよかったのに。
208 :
名無し野電車区:2011/11/08(火) 18:58:54.47 ID:xSHmngQH0
>>207 昼間ジェット燃料運んでる最中も乗客が居るかのように装わないと
テロリストの標的になっちゃうじゃないかという理由であって、
工場従業員を運ぶためって目的があったわけじゃないからしょうがない。
209 :
名無し野電車区:2011/11/08(火) 23:59:09.60 ID:GORgfVjJ0
それは真っ黒な歴史ですなぁ<鹿島臨海
無人にしないようにか。コンビニの雑誌棚が駐車場に面してあるのと同じ。
210 :
名無し野電車区:2011/11/09(水) 15:40:22.95 ID:SVLOAd6s0
東横線は副都心線直通を磯に日比谷線直通を廃止すると言われてるが、
東武も霞ヶ関や日比谷までは千代田線が速いから日比谷線直通の存在意義なくなってきてるね。
将来的には日比谷線は直通なしの路線になるかも。
せっかく架線にしたのにもったいないな。
211 :
名無し野電車区:2011/11/09(水) 15:44:32.54 ID:ZzP6QYbC0
>>210 東武は各駅をさばく都合上と上野、秋葉原あたりに直通の意義があるから廃止は当面ないだろうな。
東武しか直通しないなら18mなのがまさに黒歴史だが。
212 :
名無し野電車区:2011/11/09(水) 17:51:40.40 ID:O7PnKTki0
東武は都心方面に関しては黒歴史が目立つ
鐘ヶ淵等のカーブだらけのルート、終点浅草、18m車しか入れない日比谷線…
東上のほうは知らんが
213 :
名無し野電車区:2011/11/09(水) 18:36:27.25 ID:iFeQ+IF+0
>>212 東武鉄道と東上鉄道の合併こそが黒歴史。
支線であるが故に、設備・車両・沿線開発すべてで冷遇される。
黒歴史の真骨頂が、平成7年実施の特特法利用事業の縮小。
最初の計画では東上線全線改良工事が盛り込まれたが、後に中止。
事業を中止したにもかかわらず、積立金が返還されるどころか、後の値上げで固定化。
結果、本線半直のトンネル工事費に東上のカネを流用された形となる。
運賃(特に通勤定期)・ラッシュ時の所要時間などで競争力が無くなり、
利用客のメトロへの逸走が一層深刻化している。
214 :
名無し野電車区:2011/11/09(水) 18:44:06.00 ID:O7PnKTki0
気持ち悪いな
215 :
名無し野電車区:2011/11/09(水) 18:55:06.74 ID:XoYua/er0
東上って路線名が既に黒歴史含んでるよな。群馬に行き損ねたという。
216 :
名無し野電車区:2011/11/09(水) 21:07:17.77 ID:l/+yXDEy0
>>208 新幹線貨物列車構想に近いダミー営業だよな
217 :
名無し野電車区:2011/11/09(水) 23:58:14.63 ID:txFzK9lp0
>>209 鹿島臨港線の黒歴史は鹿島サッカースタジアム駅のスイッチバックと思う。
鹿島神宮駅からストレートで入れるようにしておけよ。
218 :
名無し野電車区:2011/11/10(木) 09:43:01.02 ID:z3qZdzyF0
>>217 JRの機関車と臨鉄の機関車との付け替えやってるんだから、一緒に進行方向を変えてもなんら差し支えないわけだが。
むしろ、一時走っていた水戸方向の貨物列車にとって機関車付け替え不要だから好都合だった。
219 :
名無し野電車区:2011/11/10(木) 09:45:48.72 ID:5NULpSYB0
>>217 そうなるのに至った理由って隠しておきたいような歴史なの?
220 :
名無し野電車区:2011/11/10(木) 12:40:25.38 ID:+ZB1MG1e0
スイッチバックになっているのは鹿島神宮の敷地を通らないとスイッチバックなしで神栖方面に行けないかららしい。
221 :
名無し野電車区:2011/11/10(木) 12:45:56.27 ID:ZcjLFeir0
>>218 会社間で釜交換するにはそのほうが好都合とかあるのかな、
日本最古の2社接続駅品川もそういう構造だし。
222 :
名無し野電車区:2011/11/10(木) 19:35:15.66 ID:Q4ooumWY0
>>220 神社もケチケチするなよ。某線など容赦なく敷地を貫通したぞ。
223 :
名無し野電車区:2011/11/10(木) 21:54:31.37 ID:KW2PZc4H0
スカ線は戦時だろ
224 :
名無し野電車区:2011/11/10(木) 22:03:19.95 ID:5NULpSYB0
円覚寺は神社じゃないし、スカ線は確かに軍用路線だけど開通は日清戦争前だぞ
横須賀―久里浜間に何かあるんだっけ?
225 :
名無し野電車区:2011/11/10(木) 22:07:00.22 ID:53FBIIqk0
>>221 機回しの手間がなくなる。
機関車を取り替える場合はスイッチバックのほうが楽。
226 :
名無し野電車区:2011/11/10(木) 22:13:33.96 ID:5NULpSYB0
毎日機関車付け替えてる北海道行き寝台特急はどれもそうだな
227 :
名無し野電車区:2011/11/10(木) 22:35:30.19 ID:cz2T4uUW0
近鉄なんて、橿原神宮の拡張の際に線路付け替えさせられたぞ。
228 :
名無し野電車区:2011/11/11(金) 02:01:45.89 ID:7pZRBQF90
平城京内裏を横切る奈良線は文化財保護の面から見れば言うに言えない何かがありそうだな。
遠方からの観光客が目を丸くしている。
いっそ駅でも作ればいいのに。
229 :
名無し野電車区:2011/11/11(金) 02:38:51.92 ID:tb4ENtnY0
>>223 清見寺の件じゃないの?
あそこは誘致に熱心だったから
230 :
名無し野電車区:2011/11/11(金) 21:52:25.47 ID:kppkT4NU0
>>229 清見寺って、東海道本線の興津のあたりにあるやつじゃなくて?
興津の清見寺も、土地を一部提供したらしい。
231 :
名無し野電車区:2011/11/13(日) 22:20:57.31 ID:Yk6GgOjz0
>>210 東武側は廃止するメリットないだろ、
むしろ廃止するとデメリットだらけ、
JRに例えるなら中央緩行線の総武線直通廃止するぐらい無理のあることだ。
232 :
名無し野電車区:2011/11/14(月) 09:56:15.71 ID:t08YiFVM0
そういや阪急神戸線の御影付近にも不自然に急カーブになってるところがあるが、
そこにかつて著名新聞社の社主の邸宅があったかららしい。
233 :
名無し野電車区:2011/11/14(月) 22:01:55.90 ID:FhCuh9Sa0
>>228 あれは元々田んぼになってたところに奈良線を作ったの。後出しで奈良市が平城宮跡を整備しただけ。
234 :
名無し野電車区:2011/11/15(火) 01:45:56.78 ID:PapgUmfT0
>>228 似たような例では国分寺敷地をぶった切る(現在の)しなの鉄道
こっちはそのものズバリの「信濃国分寺」って駅が近くに出来たが
235 :
名無し野電車区:2011/11/15(火) 04:54:40.25 ID:WkVqG2me0
>>233 平城宮跡の正確な位置関係がハッキリしたのは昭和30年代に入ってからの話
史跡としての整備などが始まったのは、大正10年以降の話、ちなみに奈良線の開業は大正3年
236 :
名無し野電車区:2011/11/17(木) 09:48:43.29 ID:iMnTbL/Q0
・廃止予定の東横と日比谷の直通
・中央緩行と東西の直通
・倒壊371系
237 :
名無し野電車区:2011/11/17(木) 12:42:25.26 ID:/bZdS3NS0
土浦事故の情報統制により三河島事故を防止しそこなった件
238 :
名無し野電車区:2011/11/17(木) 20:31:39.09 ID:R5FGX9K20
小田急ロマンスカー
サポート号
無くなってよかった
239 :
名無し野電車区:2011/11/18(金) 13:31:14.23 ID:ptkaaEA70
新幹線リレー号
覚えてる人はどのくらいいるんだろう
高崎に住んでたけど、リレー号には一度も乗らなかった
240 :
名無し野電車区:2011/11/18(金) 16:21:33.99 ID:6DfHQUzp0
新幹線リレー号 は大宮〜上野の185系と大宮〜八王子の165系があった。
241 :
名無し野電車区:2011/11/18(金) 18:16:13.97 ID:kdIPH+1I0
>>239 福島〜仙台を583で走っていたのは覚えている
242 :
名無し野電車区:2011/11/18(金) 20:02:54.42 ID:Ru3jX+OH0
>>239 1984年に旅行した時の帰り道で乗った
きれいな車両だなって印象だった
243 :
名無し野電車区:2011/11/18(金) 20:51:46.28 ID:L7vyksLq0
お年寄りはグリーン車に乗れたので
グリーン車に乗りたくてよく大宮までばあちゃん迎えに行ってた
244 :
名無し野電車区:2011/11/20(日) 10:57:07.47 ID:YULC4lMK0
小田急のワイドドア車
ドア開閉が遅くて遅延する。
245 :
名無し野電車区:2011/11/20(日) 17:47:21.00 ID:O//i1PKD0
国鉄スワローズは初めグリーンパーク球場をホームグラウンドとしてたこと。
三鷹駅からグリーンパーク球場への支線を造って東京駅発着の直通電車まで走らせたものの、
球場自体が僅か1シーズンだけで閉鎖されたので、その支線も僅か1年しか使われなかった。
246 :
名無し野電車区:2011/11/21(月) 01:22:17.51 ID:fKOnHzs60
>>245 あの支線は元は中島飛行機への引込線だったはず。
247 :
名無し野電車区:2011/11/21(月) 07:30:02.53 ID:TG4XB2rv0
248 :
名無し野電車区:2011/11/21(月) 12:50:20.45 ID:rpOtRLYe0
走るんデス的思想では12年ももてば充分じゃないか?
あの設計思想ももう葬られたのかな
そういやADトレイン量産形も黒歴史になりそうだな
249 :
名無し野電車区:2011/11/21(月) 13:35:39.22 ID:k4NjLudN0
東武2000系。
たしか火災事故起こしたよね。
250 :
名無し野電車区:2011/11/21(月) 18:05:41.86 ID:mM1KUOEn0
京王8000の8連
251 :
名無し野電車区:2011/11/21(月) 19:15:31.18 ID:sy2moKYs0
>>247 別にそれはドイツ製だから悪かったという話ではないでしょ
所謂海外製故の呼称した時の修繕の際の面倒さという避けられない話だから
252 :
名無し野電車区:2011/11/21(月) 20:53:49.15 ID:5blEfkRA0
だな。
DD54はドイツ製に限った問題だろうけど、シーメンス製インバータはドイツだから何かって話じゃないな。
253 :
名無し野電車区:2011/11/21(月) 22:21:17.78 ID:jNvmOcQw0
京急もシーメンスV採用しなくて良かったと思うけどな。
254 :
名無し野電車区:2011/11/21(月) 22:31:22.82 ID:fKOnHzs60
シーメンスの態度の悪さは海軍事件以来の伝統。そんなことだから世界シェアも下がる一方なんだよ。
255 :
名無し野電車区 :2011/11/21(月) 22:34:10.54 ID:OSzr7N7t0
>>254 それって、大正時代のシーメンス事件の事か?
256 :
名無し野電車区:2011/11/22(火) 04:32:57.51 ID:tKLgLUKw0
>>249 むしろアレが無かったら韓国の地下鉄火災みたいな事故が日本でも起きてたかもな
だが2000の魔改造車は完全に黒歴史
257 :
名無し野電車区:2011/11/22(火) 20:42:30.32 ID:aIvcYlIP0
今も続いてる黒歴史、それが川島令三。
自身の思いつきと思い込みが真実であるかのごとくテレビでコメントしやがる。
258 :
名無し野電車区:2011/11/22(火) 22:36:48.30 ID:dANe0DUN0
やっぱり宮脇俊三に死なれたのは大きな痛手だったな
今の時代(当時も)70歳代で死ぬなんて早死の部類だよ
259 :
名無し野電車区:2011/11/22(火) 23:07:40.89 ID:fDHW7T8r0
>>258 宮脇長吉が早死していなければもっと俊三も楽な人生が遅れたのに。
260 :
名無し野電車区:2011/11/24(木) 13:54:37.81 ID:rd7LkH3B0
加古川線のラッピング。
前衛芸術という名の黒歴史。
痛車w
電化したのにw
261 :
名無し野電車区:2011/11/24(木) 14:02:32.20 ID:Vz+itq+RO
262 :
名無し野電車区:2011/11/24(木) 14:09:19.93 ID:Vz+itq+RO
>>257-258 そのくせ横見浩彦は
なぜか消え失せないな
知識・見識無し、文才無し、ブログ・ツイッター・イベントで暴言
にもかかわらず旅と鉄道等で執筆
何か使わざるを得ない特別なコネでもあるのか?
263 :
名無し野電車区:2011/11/24(木) 14:49:12.67 ID:kTwaogqi0
>>262 そりゃ旅と鉄道なんてオワコン雑誌に投稿するような物好き、他にいないでしょ。
264 :
名無し野電車区:2011/11/24(木) 20:38:56.64 ID:ZcDVkE2d0
特急あさぎり 減便→廃止か
265 :
名無し野電車区:2011/11/25(金) 19:08:50.89 ID:/0W7Z0Nk0
気象庁地磁気観測所
266 :
名無し野電車区:2011/11/25(金) 19:43:19.84 ID:rK2VDDpq0
都営新宿線のある車両。
先頭と最後部だけがなぜか最新車両。
たぶんこれ将来黒歴史になるんじゃない?
267 :
名無し野電車区:2011/11/25(金) 19:51:11.18 ID:cYgxk4HmO
>>266 先頭車は走ルンですでしょ?早期廃車も織り込み済みでしょ。
でなければ、中間車をインバータ化してでもあと20年ぐらい使うかもね。
268 :
名無し野電車区:2011/11/25(金) 19:55:05.00 ID:eb5U1bq/0
10-300Rの事なら、初期トラブルがちょっと多かったって程度で、別に普通だな。
10-300Rが黒歴史というより、10-000Rが誕生した一因でもある、VVVF入線を阻んだ旧ATCが黒歴史じゃないかな。
269 :
名無し野電車区:2011/11/26(土) 07:26:46.12 ID:zjkCicZT0
>>266 それが黒歴史ならば、一部の中間車だけがなぜか最新車両だったことも黒歴史か。
270 :
名無し野電車区:2011/11/26(土) 10:00:45.85 ID:D8QY9QtB0
その都営10-000の中間車が老朽化したら、今度は中間車だけ新造して置き換えて
先頭ボロ中間新車になって、以後それを繰り返すなんてなったらそれはそれで黒歴史かもしれない。
似たような例の9年で廃車になった大阪市交30系の先頭車の場合は、最初からその計画だったはず。
その計画自体が妥当かどうかの議論はあるかもしれないけどね。
271 :
名無し野電車区:2011/11/26(土) 10:08:43.33 ID:D4GHhhef0
京急の油壺延長計画
272 :
名無し野電車区:2011/11/26(土) 12:37:51.73 ID:XReI/Ysp0
常磐線千代田線直通各駅電車「鉄板焼車両」
本当に焦げましたw
273 :
名無し野電車区:2011/11/26(土) 12:47:27.79 ID:LSI6FHk20
北朝鮮の鉄道は仮に民主化しても闇に埋もれたままの箇所が多そうだ。
デロイとか金剛山電鉄とか平壌地下鉄とか。
274 :
名無し野電車区:2011/11/26(土) 12:50:23.73 ID:aos+EIhc0
>>270 10-300R中間車の寿命が来たら、10-300を10連化した中間車を使って
寿命がほぼ同じ車両で8連を組成し、必要な10連は丸ごと新製で・・・
って妄想は出来るな。
都営新宿線全面10連化を行わないこと前提だが。
275 :
名無し野電車区:2011/11/26(土) 15:10:56.05 ID:3SGqhn6P0
>>270 10-300Rの中間車は順当に行けば10年で廃車に出来るから
残りの20年は中間車を新製して最後は制御車と同時に廃車にすれば始末をつけれるんじゃないの?
276 :
名無し野電車区:2011/11/26(土) 18:19:08.91 ID:a6MMhEmE0
103系キセル編成
277 :
名無し野電車区:2011/11/26(土) 18:23:33.87 ID:6Da3ttA30
阪急の直通特急
京阪の臨時ノンストップ特急
阪神の直通特急
近鉄京都線の快速急行
このあたりは全部黒歴史でおk
278 :
名無し野電車区:2011/11/26(土) 19:04:27.29 ID:D46qkHh+0
品川駅港南口
90年代半ばまで、まさにローカル線の駅そのものだった。
279 :
名無し野電車区:2011/11/26(土) 20:16:52.27 ID:443AOzIo0
E231系500番代の6ダァ車。皮肉にも「走ルンです」でお馴染み209系の6ダァ車よりも使用年数が短い。
280 :
名無し野電車区:2011/11/26(土) 21:24:00.29 ID:jtPyLLmV0
埼京線の直通相手(両方)
281 :
名無し野電車区:2011/11/27(日) 13:15:16.46 ID:1ToqfFsqO
水軒
中間3駅もたいがいだが
282 :
名無し野電車区:2011/11/27(日) 20:10:22.22 ID:WHi/5zYL0
特急あすか(名古屋−東和歌山)
283 :
名無し野電車区:2011/11/28(月) 19:23:12.28 ID:cWLseQUh0
仁堀連絡船
GHQの命令でしぶしぶ開設したが
ただそれだけ
284 :
名無し野電車区:2011/11/28(月) 20:23:56.23 ID:uE/STSpf0
あれは戦前から計画があったようで戦後の急激な輸送需要の増加によって開設したのだけどね
285 :
名無し野電車区:2011/11/28(月) 20:34:31.32 ID:dA5GikJm0
航路以上の黒歴史、最初で最後の新造船瀬戸丸。
建造費めぐって業者ともめるなんて国鉄史上唯一じゃないの。
286 :
名無し野電車区:2011/11/28(月) 23:50:14.28 ID:TWF8ygyl0
現大阪環状線のガソリンカー爆発事故(戦時中)。
287 :
名無し野電車区:2011/11/29(火) 00:12:01.00 ID:wlVN1QWc0
aerotrain(GMのほう)
見た目だけは未来の乗り物だった。
中身は南部縦貫鉄道レールバス並だったw
288 :
名無し野電車区:2011/11/29(火) 07:46:36.70 ID:miF1cv6X0
現桜島線安治川口駅じゃなくて?
289 :
名無し野電車区:2011/11/29(火) 08:26:30.95 ID:0tWXK4Lt0
290 :
名無し野電車区:2011/11/29(火) 15:02:21.37 ID:/cj8DOYG0
なんだこの海外版DRCは
291 :
名無し野電車区:2011/11/29(火) 21:06:08.02 ID:NO7rO6FG0
>>289 これだ。
ユニオン・パシフィック鉄道のマークが入っているからロサンゼルス〜ラスベガスの特急に使われていた頃だな。
よく山の中で止まって困ったそうだ。
292 :
名無し野電車区:2011/11/30(水) 20:12:54.34 ID:5SfHdJCs0
東北新幹線の新青森駅設置問題
石江地区(現・新青森駅)を推す国鉄と、青森駅設置を希望する青森市(特に中心街)が6年にも及ぶ対立
これが盛岡開業から28年も遅れてしまった原因の一つ
国鉄破綻やオイルショックなどの理由も重なってるけど、まぁ自業自得ってとこだね
このことは青森のマスコミ等では完全黒歴史となっている
青森関係の掲示板でこの話題を出すと必ず荒れる
293 :
名無し野電車区:2011/12/01(木) 01:38:10.92 ID:MQPSq6+a0
あのガソリンカーはディーゼル換装して形式名を変えた上
しまいにはガスタービン動車に魔改造されて爆走したんじゃなかったっけ
294 :
名無し野電車区:2011/12/01(木) 13:08:43.93 ID:tmCyJSP40
北陸新幹線加越トンネルほどの黒歴史がまだ出てなかった気がするが既出だっけ?
295 :
名無し野電車区:2011/12/01(木) 22:06:04.45 ID:MQPSq6+a0
ちゃんと富山県が負担することになったんだから、透明性の高いプロセスと言えるんじゃない?
一度着手した事業に変更を加えたくない勢力には黒歴史かもな
296 :
名無し野電車区:2011/12/01(木) 22:59:47.32 ID:Q8J4W6170
作っちまえば行けると思ったのに思惑はずれて無駄なもん背負い込んだわけだから黒でしょ。
そもそもあのルートは在来線背負いたくなくてやったわけだし。
297 :
名無し野電車区:2011/12/02(金) 10:42:31.80 ID:Zzk1q2mL0
371系 バブル体質の消えぬ倒壊の失敗作
298 :
名無し野電車区:2011/12/02(金) 11:22:00.46 ID:huDHr8Z7I
>>289 亀レスだが、これはチャギントンに出てくるキャラクターか?
299 :
名無し野電車区:2011/12/02(金) 21:46:30.00 ID:PJSaWF280
新幹線関連で最大の黒歴史は中山トンネルだろう
工事費のm単価は青函トンネルをも上回ってしまっている
300 :
名無し野電車区:2011/12/03(土) 19:54:27.90 ID:NrTbo0fI0
東武30000系。
伊勢崎〜半蔵門直通用だったのに、いつのまにか東武東上線に左遷。
友人がつけたあだ名は「墜落インバーター車」w
乗りこごちはよく、左遷された意味も不明。10両編成。
301 :
名無し野電車区:2011/12/03(土) 20:01:26.50 ID:pcSAsIRe0
東武30000系は10両編成ではなく6両編成と4両編成だが
だからこそ伊勢崎〜半蔵門直通用を外されたんだけどね
東武東上線に転属したのは近い将来6両編成と4両編成が必要になるからじゃないの
302 :
名無し野電車区:2011/12/03(土) 20:50:31.50 ID:G/GyVVAq0
>>299 あれは目的が黒過ぎる。
我田引水どころかライバルの田んぼの水を抜いて見せるとは流石角さん。
みごとにざまぁな死に様だったが。
303 :
名無し野電車区:2011/12/03(土) 21:09:44.08 ID:NrTbo0fI0
>>301 6両編成+4両編成の何が悪いのかからしてよくわからない。ごめんなさい(T_T)
304 :
名無し野電車区:2011/12/03(土) 21:11:23.70 ID:oB0K8iSM0
>>303 中間に運転台という巨大なデッドスペースがあるので、
特にラッシュ時の混雑の激しい東急田園都市線で嫌われた。
305 :
名無し野電車区:2011/12/03(土) 21:17:35.12 ID:6gKZeLsZ0
>>304 で、そんな中間運転台を持つ車両を、中間運転台を絶対使わない
東上線に転属させるところが東武流。
本線では30000の存在がよっぽど厄介だったんだろうな。すぐ故障するし。
306 :
名無し野電車区:2011/12/03(土) 21:18:28.09 ID:NrTbo0fI0
えええ〜。そんな理由で。すごいさすが鉄道板ですね!!ありがとうございます。
307 :
名無し野電車区:2011/12/03(土) 21:24:14.52 ID:G/GyVVAq0
>>305 使わないこともないんじゃないか、分割編成にしたのも
4両、6両で営業運転するためじゃなくて整備時にその方が楽だからだったし…
その辺が東武らしい発想だが。
基本東急の言うことが絶対みたいな東武、メトロ、東急の関係がまた垣間見れた感じもする。
308 :
名無し野電車区:2011/12/03(土) 21:36:31.52 ID:6gKZeLsZ0
>>307 6+4分割で作ったのは、西新井にあった工場が10連に対応していなかったから。
あとラッシュ時以外10連の運行がなかったというのもある。
それで、東上に島流しになった30000の中間運転台は、乗務員室区画を残したまま
運転台機器を撤去し、本当にただのデッドスペースになっている。
309 :
名無し野電車区:2011/12/03(土) 21:38:17.38 ID:hoM8G5iT0
まさに黒歴史>中間運転台
310 :
名無し野電車区:2011/12/03(土) 21:43:22.35 ID:hEkukg+Q0
そして、今ではグラスコックピットやPMSMの試験に供されるという・・・
30000の立場って・・・
311 :
名無し野電車区:2011/12/03(土) 21:58:10.98 ID:1K5QbgW50
>>306 元々東武の本線系統では6+4は必須
浅草駅が10連対応してないし、南栗橋、館林以北は6連しか入れない
しかし直通先の東急がブチ切れたために東上に送ることになった
さて、東上は10両固定で全線運用できるのだが(小川町以南は)、副都心線経由で東急東横線に直通
する計画がある
で、東横の8連をそのまま東武に入れようとしている東急って…
312 :
名無し野電車区:2011/12/03(土) 22:02:42.98 ID:aA1nISs50
中間運転台で黒歴史っていたら、東武8000系名物? のブツ6はドーなるンですかぁ?
313 :
名無し野電車区:2011/12/04(日) 09:38:50.35 ID:coac8ac80
ブツ6は、ラッシュ時の増結車を日中に使うための手段なのだから、
中間に入った運転台は有効に使っているじゃないか。たまには先頭に出るんだし。
デントで中間運転台に翻弄された上に、東上で完全に無駄設備認定にした
東武30000は、存在そのものが黒歴史の殿堂入り車両だろ。
314 :
名無し野電車区:2011/12/04(日) 19:23:34.41 ID:/kDf7r5x0
東上に50000増備
伊勢崎、日光に50050増備
野田に30000の6連
宇都宮に30000の4連で丸く収まったはずなんだが
意地でも野田に新車は入れたくないらしい
315 :
名無し野電車区:2011/12/04(日) 19:46:27.87 ID:OrX7rRUJ0
いずれは酉207系の中間先頭車の運転台も黒歴史化するんかな・・・?
316 :
名無し野電車区:2011/12/04(日) 21:07:46.17 ID:5ZLKxXf30
>>315 運転台を有効活用できそうな路線もあるにはあるが、
最近の方針からしてやるかどうか微妙だな
317 :
名無し野電車区:2011/12/04(日) 21:50:18.52 ID:1/34WOAL0
>>314 30000系の数が多くないから形式を統一出来ず中途半端になって丸くは収まらないよ
野田線はVVVF車を入れれない事情があるのでなかったのか?
>>316 果たして207系を走らせられる関西圏以外の路線があるかどうか
318 :
名無し野電車区:2011/12/04(日) 22:25:42.88 ID:krbt0UBk0
>>314 野田線は東武の冷遇路線なので良い車両は使わせたくないのだろう。
319 :
名無し野電車区:2011/12/05(月) 02:50:38.58 ID:rt1qBQES0
近鉄3000系、3002の運転台は結局本線営業運転では一度も使わずに事実上中間車に改造してしまったな。
3000系自体は試作要素が強い車両なので、これ自体が失敗作とは言いがたいが・・・・
320 :
名無し野電車区:2011/12/05(月) 09:56:25.12 ID:C9Ih2wv80
近鉄2600・2610・2680系の固定クロスシート
321 :
名無し野電車区:2011/12/05(月) 11:09:21.82 ID:GYJeDleT0
ことでん、銀竜号、食パン、東武2000、東武30000、西武大宮線の都電改造車、常磐線の鉄板焼、
さんぱち君、都営新宿線の先頭だけ新造車、大阪のガソリンカー、加古川線・相鉄のラッピング
トンネル3つにドラゴンレール
これに東武のつりかけ5000を入れたら最強ラインナップだなw
ここは「ゲテモノ車両の歴史について語る」に直したほうがいいな。みんな博物館行きだねw
鉄道黒歴史博物館w
322 :
名無し野電車区:2011/12/05(月) 11:39:17.02 ID:xSrz3yzB0
小田急9000形 千代田線直通から外された上、千代田線直通運転○周年記念 のポスターに登場せず
>>318 東武野田線といえば、2080系が明らかに黒歴史w
323 :
名無し野電車区:2011/12/05(月) 12:21:41.09 ID:9sLDzI2a0
国鉄千葉駅前駅
324 :
名無し野電車区:2011/12/06(火) 07:43:41.55 ID:M5r5alNl0
京成にとっては千葉市の再開発→(かつての)京成千葉駅廃止が黒歴史なんだろうな。
325 :
名無し野電車区:2011/12/06(火) 07:56:21.35 ID:HAeC8W920
過激派による、営業運転開始前のスカイライナーの放火事件も黒歴史だな。
その後京成の経営が傾いたし。
326 :
名無し野電車区:2011/12/06(火) 22:12:22.88 ID:kXPzQ5rD0
>>324 千葉市にとっても黒歴史だな。結局、中央地区の商店街はパルコを残して壊滅した。
327 :
名無し野電車区:2011/12/08(木) 20:00:23.22 ID:4VxR4pWB0
クハ415-1901。
なんで先頭だけ2階建てなの・・・?
328 :
名無し野電車区:2011/12/08(木) 22:49:45.41 ID:QSAfP4A10
そりゃ、415-1901は実際に乗客乗せてデータ採る為に試験的に投入したんだもの。
最初から混雑する編成中間に投入とか、編成全部ダブルデッカーとか、ありえないでしょ。
つか、415-1901自体は黒歴史ではなく、いたって大成功だったのでは?
215系の計画がボツにならずに実車が登場した事や、415-1901もその後しばらく運用されてた事鑑みると。
329 :
名無し野電車区:2011/12/08(木) 23:41:13.12 ID:kiT0TrC30
計画の中にあったのに結局実現しなかった215系付属編成の件からして
215系まで巻き込んで一連の件は黒歴史と言えなくもない
330 :
名無し野電車区:2011/12/09(金) 13:09:03.93 ID:qmBKNFHi0
オール二階建て車両ってどう考えても黒歴史だと思うよ。遅延魔。
昔は「快速アクティー」で運用されてたんだよ。
今じゃ湘南ライナーの運用だけ。昼間何やってるんだろうね?伊東線運用かな?
331 :
名無し野電車区:2011/12/09(金) 15:28:01.48 ID:lyD2lqgdO
>>330 お昼寝。
ライナーの無い土日は中央東線でホリデー快速(シーズン中だけ?)
332 :
名無し野電車区:2011/12/09(金) 23:38:22.35 ID:8dm7hMKS0
湘南新宿ラインにも入ってたな
333 :
名無し野電車区:2011/12/10(土) 12:30:33.43 ID:VygalITs0
お昼寝wwww
失敗作w
334 :
名無し野電車区:2011/12/11(日) 11:15:09.28 ID:GFA7WKeK0
低速アクティーだしなw
335 :
名無し野電車区:2011/12/11(日) 12:11:45.34 ID:Yj81VRB/0
336 :
名無し野電車区:2011/12/11(日) 14:33:31.07 ID:7EL5Nt7H0
>>335 東横で10連対応にしているのは優等停車駅のみ。
各停のみの停車駅は8連のまま。
自分ところの制約をそのまま乗り入れ相手に押しつけるのは、
今に始まった話じゃないけど。
337 :
335:2011/12/11(日) 15:00:45.67 ID:Yj81VRB/0
338 :
名無し野電車区:2011/12/11(日) 15:33:48.69 ID:xa7H8jUx0
>>337 >日比谷線に18m車を押し付けたことに比べればずっと実害は少ないでしょう。
おまけに自分の方だけ撤退とかどんだけ黒いんだよ。
メトロ自体東武の支援受けて日本初の地下鉄作った男から五島が乗っ取って出来たような会社だから
東急>>東武なんだろうけど。
339 :
名無し野電車区:2011/12/11(日) 16:06:57.01 ID:aVk/IWpX0
各停の多くは新宿三丁目折り返しで、東上・西武まで行くのは
一部に限られるのではないかと。
340 :
名無し野電車区:2011/12/11(日) 16:07:07.25 ID:qttrjmo60
>>314 > 意地でも野田に新車は入れたくないらしい
変電所「野田線に抵抗制御以外の電車を入れたい?先ずは私を倒してからだ」
こういう問題があるのよね…
341 :
名無し野電車区:2011/12/11(日) 18:33:48.43 ID:XTH4ZKq/0
>>340 変電所の更新くらい(確かに金はかかるが)スカイツリーの建設に較べりゃ
どうってことはないと思うんだがなぁ…
回生失効しまくるようなローカル線でもないし
342 :
名無し野電車区:2011/12/11(日) 20:02:02.35 ID:x/h4la6D0
>>341 回生失効するのはローカル線とは限らん。
ブレーキかけようとしたら反対側の隣の線でもブレーキかけてたら、
お互いに吸収できず回生失効する。
むしろ都会の電車の方が回生失効するのでは。
343 :
335:2011/12/11(日) 22:39:24.08 ID:Yj81VRB/0
344 :
名無し野電車区:2011/12/12(月) 12:37:51.22 ID:041X0tTU0
地下鉄銀座線万世橋駅
345 :
名無し野電車区:2011/12/12(月) 12:42:24.67 ID:WUaZe3PT0
>>342 列車密度の高い区間でも、失効するときは失効する。
同じ変電所の区間内にいる列車の数が多ければ、モーター回している
電車のいる確率は増えるのだから、都会の電車の方が回生失効する率は
低いかと。
列車一本を加速させるのに必要なエネルギー全部を、
一本の電車の回生ブレーキだけでは賄えないんだし。
あれこれロスがあるからね。
346 :
名無し野電車区:2011/12/12(月) 13:06:40.06 ID:+56S7dXL0
>>344 ブラタモリで出てたけど黒というより単なる仮駅じゃないのあれ、
…末広町より立地がよい気はするけど。
347 :
名無し野電車区:2011/12/13(火) 11:01:05.95 ID:PQv3lDiw0
今は亡き203系
348 :
名無し野電車区:2011/12/13(火) 22:58:37.05 ID:9W9bRdNg0
349 :
名無し野電車区:2011/12/14(水) 18:30:22.47 ID:Tr4ZIAew0
>>347 それより103系1000番台のほうが黒歴史かと
常磐緩行・千代田線線に登場したが、廃熱をトンネル内に撒き散らし故障多発
非冷房で乗客からも嫌われ、登場から6年で常磐緩行・千代田線を追い出された
その後は、本来の設計用途とは明らかに場違いの、常磐快速・武蔵野線でコキ使われた
350 :
名無し野電車区:2011/12/14(水) 18:36:26.04 ID:1vuoel9i0
>>349 変わり果てた姿で紀伊半島を元気に走っているのがまた黒いな。
351 :
名無し野電車区:2011/12/14(水) 19:09:15.61 ID:OL4i+muj0
352 :
名無し野電車区:2011/12/14(水) 22:51:41.48 ID:vD+6A3Nh0
>>349 1971年から千代田線に乗り入れ開始して、1986年に203系に全部置き換わったから、15年走ったぞ。
あと、一部は東西線乗り入れに転用されて2003年まで地下鉄乗り入れ運用に入ってた。
353 :
名無し野電車区:2011/12/14(水) 23:02:48.10 ID:ncCfcOxJ0
>>349 103-1000が武蔵野線で使われたのではなく、103-1000常磐快速線転用で
玉突きになったマトの0番台が武蔵野線へ転属になった。
103-1000の先頭車が105系に転用されたりしたので、この頃の車両の
動きはかなり複雑なんだが。
354 :
名無し野電車区:2011/12/16(金) 16:24:08.51 ID:D/QyjM4H0
「あさぎり」の沼津延伸 21年で幕
355 :
名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:03:51.88 ID:kIgZb6ak0
それ黒歴史とは言わないから
356 :
名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:20:07.10 ID:7m4SSmoC0
あさぎり用車両の競作はオタ急側には黒歴史なのかもな
新幹線のできる前、国鉄の線路でその性能を示したロマンスカーの後継が
JRのなんてことない特急車両に見劣りしたってのが
357 :
名無し野電車区:2011/12/17(土) 22:56:00.97 ID:kMBjlEjFO
廣嶋シティネットワーク、快速サンライナー、快速シティライナー
企業体力が無いが故に、中途半端な改革がかえって傷口を広げてしまい、気がつけば国鉄末期よりも酷くなっている件。
358 :
名無し野電車区:2011/12/17(土) 23:33:09.13 ID:0OAjrWxU0
>>356 小田急にとって未だに新宿小田原1時間を切れないことのほうがはるかに黒歴史
359 :
名無し野電車区:2011/12/18(日) 10:46:55.11 ID:Sg7F6H/F0
>>358 輸送能力を考えて相模大野〜代々木上原間を複々線にしなかったのが戦後の小田急の間違い。
360 :
名無し野電車区:2011/12/18(日) 14:56:21.04 ID:+jFaU+1q0
>>358 少なくとも下北沢付近が複々線になるまでは無理。
361 :
名無し野電車区:2011/12/18(日) 17:38:57.41 ID:guiCPfGX0
北陸本線の快速(福井−富山)
1982年のダイヤ改悪で各停化されてしまった。
それ以降、国鉄・JR的には完全に黒歴史となり復活せず。
362 :
名無し野電車区:2011/12/19(月) 09:15:42.60 ID:3S3JsZuF0
NEXのE259を6両×2の12両編成にしてしまったことが、黒歴史になりそうな雰囲気。
363 :
名無し野電車区:2011/12/20(火) 10:26:44.75 ID:stUq45KtO
883系の旧内装。10年程度で全面リニューアルという事は、相当不評だったんだろうな…
364 :
名無し野電車区:2011/12/20(火) 13:50:26.28 ID:AjhMhL1rO
今の西日本在来線
前回の改正から一気にやる気をなくしたダイヤになっている
365 :
名無し野電車区:2011/12/20(火) 15:53:54.85 ID:qXVMi9SC0
>>363 それ以上にすごいのが783系。
787系とのアコモ格差を埋めるために新製後10年以内で全車リニューアル。
366 :
名無し野電車区:2011/12/21(水) 08:29:37.49 ID:Nh2Hi8j60
>>363 全面リニューアルになったのは883系仕様の中間車新造出来なかったのが発端
不評だったなんて事はない
367 :
名無し野電車区:2011/12/21(水) 10:01:28.39 ID:nyffftHr0
283系もオーシャンアローという愛称とともに黒歴史になろうとしてる。
368 :
名無し野電車区:2011/12/21(水) 14:38:38.31 ID:vw9zmDuK0
>>366 そもそも10年経ってリニューアルを以って不評とするには無理があるよな
369 :
名無し野電車区:2011/12/21(水) 17:38:43.19 ID:0bQawv0u0
オーシャンアローってか283系は後釜の振子車が
作られなかった時点で既に「黒」になったなw
370 :
名無し野電車区:2011/12/21(水) 18:40:14.93 ID:ExaYdi7G0
>>369 やくもはいつまであいつらなんだろう。
683を連れてきてゆっくりやくもにでもするのだろうか。
371 :
名無し野電車区:2011/12/21(水) 20:31:37.79 ID:ykOa04hE0
中間車を先頭車に改造した後に中間車を増備した787系
372 :
名無し野電車区:2011/12/21(水) 22:54:52.11 ID:riR9SmhLO
>>365 なぁに
舎人ライナーのシートレイアウトの変遷に較べればどうということはない
373 :
名無し野電車区:2011/12/22(木) 21:16:14.15 ID:GJsVxF+Q0
小田急のOM-ATS
374 :
名無し野電車区:2011/12/23(金) 01:52:40.50 ID:8+TxE3m70
CI導入後の阪急
Hマーク廃止→阪神大震災→スタンプラリー自然消滅→山陽直通廃止→包帯塗装→宝塚線の迷走etc
375 :
名無し野電車区:2011/12/25(日) 16:55:30.86 ID:REoOnsmf0
勾配緩和を伴わない碓氷峠の粘着運転切り替え
376 :
名無し野電車区:2011/12/25(日) 17:53:10.04 ID:c533qE8zP
あれは勾配緩和の案を採用した方が黒歴史になりそうな気がするが
ダイナミックなQループだろ?黒歴史になるのか?
378 :
名無し野電車区:2011/12/26(月) 11:58:58.33 ID:4frBaoZ30
>>375-377 横軽の廃止が決まったころ軽井沢以北の住民たちが愚痴った。
「特殊な機関車をいちいち繋げるのはムダ、そのまま通れる形にすればよかった」
「建設費が(Qループ案の)半分以下だというが、完成後の保守費は2倍を超えてるだろ?」
「(粘着運転という)技術屋の自己満足に付き合わされたあげく廃止か」
など。
379 :
名無し野電車区:2011/12/26(月) 15:02:10.55 ID:H5yDq/m5O
難しいところだな。
ループ案は形を変えて新幹線で実現したとも言えるし、
現状を考えるとループ案でも存続したかどうかは微妙。
どうせ新幹線開業とともに廃止になるなら、壮大な実験だったと考えてもよいと思う。
>>378 住民が?んなバカなw
それに技術屋こそが急勾配を嫌がってたのにw
381 :
名無し野電車区:2011/12/26(月) 19:54:25.73 ID:Hq+zbXnC0
関西空港線
泉州土人が調子にのってうざいうざい
382 :
名無し野電車区:2011/12/26(月) 20:45:15.35 ID:9Ei8icZe0
畿内ですら土人とか
383 :
名無し野電車区:2011/12/26(月) 21:04:46.66 ID:egtSCDZD0
>>382 土人以外は坂東に引っ越したからもう土人しか居ない。
384 :
名無し野電車区:2011/12/26(月) 23:21:51.27 ID:ynK69lUOP
東京人の選民思想ぶりは病気レベルだな
385 :
名無し野電車区:2011/12/26(月) 23:40:05.32 ID:HGwfV7ac0
>>385 付け替え時間と増える費用を考慮したらよかんべ。
387 :
名無し野電車区:2011/12/27(火) 00:03:43.41 ID:UMMQZZjD0
優等列車の横川停車がアプト式廃止時になくなっていたとすると、
おぎのやの峠の釜飯が人気駅弁になることはなかったんだろうな。
廃止時に発売はしてたてどブームはその後だし。
388 :
名無し野電車区:2011/12/27(火) 00:11:32.36 ID:DyHQDS+H0
>>385 横川、軽井沢での機関車付け替えが不要になるから、+10分程度ならば同じ事では。
>>379 粘着運転の開始は1963年。長野新幹線開通の1997年の時点で34年経っている。
即ち存続するとすれば、すぐに新車(代替の機関車なり、自力走行できる電車なり、いずれにせよ特殊仕様)
が必要で、これが廃止の決め手となったと思っている。
25‰案であれば線路維持費はかかるが車両面の負担はないので、存続できたのでは。
>>385のルートは観光路線としても面白そうな気がする。
389 :
名無し野電車区:2011/12/27(火) 00:40:28.74 ID:wH5+VPVX0
>>387 おぎのやは、確か1962年には碓氷峠にドライブインを開いてたから
優等列車の横川停車がなかった場合、人気「駅弁」にはならなくても
そこそこ儲かってたと思う。実はかなりのやり手。
390 :
名無し野電車区:2011/12/27(火) 01:14:21.86 ID:8sg1hXcq0
3000系とかなら機関車無しでもいけそうな気がするんだが。
>>385の25‰案を採っても廃線は避けられないのでは?
392 :
名無し野電車区:2011/12/27(火) 09:57:32.23 ID:AsOFr8jjI
廃線か、または3セク移管かな?
篠ノ井〜軽井沢間(しなの鉄道)
軽井沢〜高崎間(仮称:はるな鉄道)
393 :
名無し野電車区:2011/12/27(火) 10:49:56.81 ID:kcqO6bSK0
複線化といっしょにアブト式をやめるときに検討したのが
@66.7‰の別線を併設して粘着運転
A50‰の新線を建設
B35‰の新線を建設
C25‰の新線を建設 の4案で、比較して
さらに@とCにしぼられ建設費と建設期間がもっとも少ない@になったんだよね。
みんなはどう思う?俺はBがよかったと思う。
394 :
名無し野電車区:2011/12/27(火) 12:01:08.00 ID:I+uslDN/0
本年は国鉄の黒歴史203系消滅がうれしかった
395 :
名無し野電車区:2011/12/27(火) 12:14:42.32 ID:sP3/F0KY0
>>393 Aは結局補機連結なの?
35%位なら埼京線や横須賀線にあるから電車は可能なのかもしれないが。
396 :
名無し野電車区:2011/12/27(火) 12:24:56.18 ID:2YNtN2pW0
横軽の場合、新幹線を横川駅(もしくは松井田町内のどこかの駅)に
通してしまえば、在来線廃止にしても文句はでなかったんだろうけど。
地形的に無茶苦茶なことを言っているのは重々承知だが。
>>388 横軽廃止は、新幹線作ったら並行在来線は廃止にするぞ、
というイメージを植え付けるための政治的な理由のような気がする。
直通させる必要はないんだから、特殊車両が必要と言っても、
箱根の登山電車レベルの車両でいいんだし。
>>393 (4)だったら、平坦線用の車両がそのまま使えた。
当時の国鉄が広域運用をしていた事を考えると、1と4に絞ったのは
理にかなっていたんだろう。
>>395 当時の横軽は貨物もあったから35‰は採りようが無いだろうね
398 :
名無し野電車区:2011/12/27(火) 20:06:10.81 ID:v2mwwZOj0
貨物は厳重に護送するが電車は自力で、という案なのだろう。
399 :
名無し野電車区:2011/12/27(火) 20:12:30.95 ID:v2mwwZOj0
第三セクターとなれば群馬県主導だろうが、人口希薄地帯を延々と引き回す緩勾配迂回線の上に軽井沢目当ての客は新幹線の総取りとなれば悲惨な結末は検討段階で予測できる。
廃線は免れえない。よってEF63の寿命分だけ使命を果たし新幹線へ引き継ぐ事に最も低コストで成功した史実は結果論においてもベストであったのではないだろうか。
400 :
名無し野電車区:2011/12/28(水) 00:52:58.96 ID:d5eF0uul0
>>393です。
私の記憶に間違いがなければ
Bの場合 旅客は電車、貨物は補機を高崎から連結。
平均33‰の福島〜米沢間が1949年に直流電化されているのでこの経験が生かせるんだったかな
401 :
名無し野電車区:2011/12/28(水) 00:57:27.40 ID:HPlpI/suO
アブト式w
402 :
名無し野電車区:2011/12/28(水) 01:07:37.01 ID:kPoRam7I0
>>400 板谷峠は交流にされた上にその33%を改軌だけして新幹線車両走らせてるってのもなんかすごいな。
403 :
388:2011/12/28(水) 01:57:40.97 ID:siQWHiwv0
>>396 箱根登山の実績から、補機なしでの66.7‰の走行は可能だろうという推測はできても、
線路条件も違うし、登山電車をそのまま持ってきて使う事はできないだろうから、
運用区間を限定したとしても、経費はそれなりにかかるかと。
政治的な思惑もあっただろうという事は否定しない。
>>401 アプト式を復活させる場合も、40年前と全く同じと言う訳にはいかないかと。
404 :
名無し野電車区:2011/12/28(水) 05:56:16.49 ID:0o/jvtqZ0
>>403 66‰なら都電だって登るぞ。
王子駅前から飛鳥山。
405 :
名無し野電車区:2011/12/28(水) 09:16:45.53 ID:oxifFErQ0
>>404 「都電だって」というよりは「都電なら」という方が合ってるかな
高速域での惰行とか考慮せず低速での加減速に特化した走行装置とか
そもそも勾配の距離が何百米程度しかないので逸走しても多寡が知れてるとか
あれでも併用軌道だから逸走即大事故か
406 :
名無し野電車区:2011/12/28(水) 09:54:09.02 ID:5j/vy3Mp0
人件費を含めたEF63の運用総コストと迂回線の建設費が判らなけりゃなんとも言えん部分が残るけどな。
横軽の運行コストがRFかRJに載ってたはずなんだがまだ探しきらん。
408 :
名無し野電車区:2011/12/29(木) 04:23:53.36 ID:Ar6Hi6aH0
>>405 路面電車だから、だよなあ。
その都電からの払い下げ車両が使われていた川越電気鉄道も、
大宮台地の南西端の谷地を通過するためアップダウンを繰り返す。
一方軍事目的も色濃く短期で建設された川越線はもっと北側の安定地盤上を直線でぶち抜いた。
だから日進直前まで高崎線と並走して遠回りするんだな。
409 :
名無し野電車区:2011/12/29(木) 10:20:17.07 ID:PvCJ8VIn0
410 :
名無し野電車区:2011/12/30(金) 00:37:47.14 ID:YoIhNRjg0
>>406 碓氷峠の改良計画各案(1957年)
25‰ 延長25.2キロメートル 工事費71億円 期間2年9カ月
33‰ 19.5キロメートル 59億円 3年
50‰ 13.9キロメートル 56億円 4年
66.7‰ 11.2キロメートル 36億円 2年6カ月
他の区間と勾配をそろえて直通できるようにするか
技術の限界に挑戦して最短距離で登るかの どちらかだった。
RJ84年8月号 72〜79ページより 山之内秀一郎
411 :
名無し野電車区:2011/12/30(金) 07:04:34.42 ID:35E1LSXq0
高崎‐横川を移管しなかったことがJRにとって黒歴史
412 :
名無し野電車区:2011/12/30(金) 14:37:20.36 ID:uiu5W/et0
25パーミル案でも倍となれば微妙かな。
横軽間の要員も常に百人前後はいるだろう。
その人件費プラスEF63プラス特殊形式のコストの総額はいくらと見積もる?
貨物の退潮が早かったり、電車化が早かったりしたら25‰でもごく限られた列車以外は特段配慮が要らなくなるから、
ようは時期の問題だったんじゃないのって感じ。
414 :
名無し野電車区:2011/12/30(金) 19:40:58.91 ID:uiu5W/et0
その通りで、北陸新幹線の開業から逆算して横軽を採点してやろうという試みwデス。
415 :
410:2011/12/30(金) 19:55:59.65 ID:YoIhNRjg0
25‰か33‰なら横川機関区は廃止になり高崎二区に集約されて
>>400の書いたとおり補機は高崎から連結してそのまま長野まで走り
所要時間の短縮をはかっただろうと想像できる。
416 :
名無し野電車区:2011/12/30(金) 21:04:29.49 ID:q+z1choX0
軽量化EH10のような信越線全線を走り通せる巨人機が誕生していたかもしれませんね。
なんにせよ輸送コストは大幅に圧縮できるわけで、運用想定期間を無限大と仮定すれば25パーミル案が勝つ時点がいつか訪れる。
それが100年なら止めておいたほうがいい。(どんな無茶なインフラ整備でも肯定されてしまうから)
でもそんなに長いとは思えない。
この計算難しいぞ。横軽を通る貨物量の想定さえ一筋縄では行かない。
横軽のボトルネックが全面的に解消しても長野と直江津の間にも峠がある以上、上越線を複線化してでも北陸方面貨物はそちらを経由させたほうが有利ではないか。
昭和30年の判断でも確実にそうなる。信越線への投資欲は鈍るだろう。
動輪上重量が減るような軽量化はやっちゃだめなんだよ>機関車
それに1957年での35億円なんだったら100年かからず均衡点が訪れるだろ。
418 :
名無し野電車区:2012/01/01(日) 14:50:58.48 ID:7DNTuSgD0
原子力機関車AH100形構想
419 :
名無し野電車区:2012/01/01(日) 15:12:38.89 ID:dwPD0bHzO
>>418 それ、去年3月11日以降は黒歴史と断言できる
検討段階からすでに黒歴史だっての。
421 :
名無し野電車区:2012/01/06(金) 16:54:15.67 ID:cjAekf6MO
京王9000系
422 :
名無し野電車区:2012/01/07(土) 00:34:20.63 ID:b0nUARHOO
E501系
423 :
名無し野電車区:2012/01/07(土) 00:51:47.12 ID:R055M9ShQ
>>422 それはまさに常磐だから登場してしまった形式だからなぁ・・
取手以北は増発しようにもどこかから転属させてきて、
ということのできない線区。
結局専用形式を投入するしかない。
これはE501に限らず、401以来ずっとそう。
どっちかというと車両は黒歴史の副産物で、
取手−藤代のセクションこそが真の黒歴史。
424 :
名無し野電車区:2012/01/07(土) 09:09:26.04 ID:lvm5Grzf0
>>423 その黒歴史の「全ての元凶の元凶」は柿岡のアレなわけで…
ちなみに関鉄が電化出来ないのも、だいたいこいつのせい。
425 :
名無し野電車区:2012/01/07(土) 11:09:56.71 ID:kkF+QEK/0
「柿岡」ひとつだけで茨城県の鉄道の黒歴史の大部分だし
TX開通まで、常磐線と並行する路線が出来なかったり、
南部の鉄道網が常磐線+非電化私鉄のしょぼいものにしかならなかったり
(しかも筑波・鹿島は廃止)
北関東では東京に近い方なのに今ではすっかり車社会
426 :
名無し野電車区:2012/01/07(土) 12:38:22.99 ID:CW4hzoZt0
土浦市が起こした、青電土浦延長運転に対するJRの回答なんだよな。
E501投入で増発できたわけでもないんだが、青電カラーの電車が
来たから、運動は収まった。
427 :
名無し野電車区:2012/01/09(月) 11:13:29.39 ID:MIvNsAYjO
253系
428 :
名無し野電車区:2012/01/09(月) 14:27:20.38 ID:lK1N+RDz0
>>427 わざわざヨーロッパ人受けする座席形態にしたのが一因。
彼の地じゃ集団見合い式がデフォだからね。
429 :
名無し野電車区:2012/01/09(月) 18:07:48.26 ID:J9eKFpah0
253系は座席配置においてヨーロッパの真似をしたのが仇になった例。
日本ではボックス式や集団見合い式固定シートの特急は受け容れられなかったってこと。
430 :
名無し野電車区:2012/01/09(月) 19:39:21.30 ID:ZgSo/Mr50
是席配置と言うと初期の新幹線200系
三列シートで集団離反式にしたが嫌われた。
シートピッチを変えずに三列シートを回転式にする方法を
考えた人は天才だと思う。
431 :
名無し野電車区:2012/01/10(火) 21:42:40.66 ID:65a8U2REO
>>427 253系は末期にはコンセプトが崩壊したからな。
ボックスにしろ見合い式にしろあれでA特料金取るのはあり得んだろ。
432 :
名無し野電車区:2012/01/11(水) 09:49:16.60 ID:oKa+c64c0
>>429 ヨーロッパのまねというよりは、当時はJR束の特急車全体的に普通車の非リクライニング座席を推してたからな。
251も回転はするけどリクライニングしない座席だったし、E1、E4の自由席もそう。
正確には特急車ではないが特急車を使うことが前提の通勤ライナー用の215もそうだった。
JRになってすぐの頃は、まだ特急普通車にリクライニングは過剰装備であり不要って意見の識者もけっこういた。
253の場合は荷物スペースの確保を名目に回転さえも省略してみたってとこでしょ。
251や253はデザインに凝ったこともあって一時的には受け入れられたようだが215は大不評で、
ついにこのコンセプトを諦めたようだ。
433 :
名無し野電車区:2012/01/11(水) 19:38:44.92 ID:VDxwzlsr0
>>432 251系も観光列車という名の特殊事情の下だから参考にならないよ
あの座席は二人を包み込むように〜が趣旨だからリクライニングを装備出来るものではないし
と言うか251系よりも前に登場したJR束初の特急車651系はリクライニング装備だし
国鉄時代ですら普通席に簡リクがあったのに退化させてどうする
現にJR束の特急車は何らかの事情がある例以外はどれも普通車にリクライニング装備してるから
当時はJR束の特急車全体的に普通車の非リクライニング座席を推してたというのは違うな
215系は特急車ではないから元から例に出すものではないね
434 :
名無し野電車区:2012/01/11(水) 21:21:13.39 ID:3UapBX4U0
E電
435 :
名無し野電車区:2012/01/12(木) 00:47:27.23 ID:x3ups3TO0
>>433 251については、あまりの不評ぶりに増備車で普通席もリクライニング機能を追加してるんだよな
束の方針と言うより、この時期に担当したデザイナーのコンセプトセンスの問題も多分にあると観測
436 :
名無し野電車区:2012/01/12(木) 00:52:12.57 ID:EXzcYRdF0
251どころか間合いで普通にも使うはずだった185までリクライニングになりましたけどね。
はずした座席が関西のローカル私鉄でまさに普通列車の座席になってたのは本当に残念な光景だった。
437 :
名無し野電車区:2012/01/12(木) 02:02:41.85 ID:FrAGPVK4O
>>432 E1、E4は3+3列シートの物理的な問題じゃなかったか?
438 :
名無し野電車区:2012/01/12(木) 11:32:45.99 ID:1P7Xnjjz0
一部間違ってるかもしれんが普通車リク席が○、非リクを●として順に並べてみた
1987 ○183 「あずさ」指定席グレードアップ改造
1988 ○651
○485 (上沼垂区)指定席グレードアップ改造
1990 ●251 (1次)
●253
○400 (試作)
○キハ110-0 ※急行仕様
○189 「あさま」指定席グレードアップ改造
1992 (●215 ※近郊形)
○251 (2次車)
○400 (量産車)
1993 ○255
○485 「ビバあいづ」リニューアル改造
○E351
1994 ●E1 ※2F自由席以外はリクライニング
1995 ○E2
○E3
1996 ○485-3000 リニューアル改造
○キハ110-300 「あきたリレー」
○185-200 リニューアル改造
1997 ●E4 ※2F自由席以外はリクライニング
○E653
以降は新規の座席で非リク無し
省略したJTとか細かいアコモ改善にも、非リクは無いんじゃね
果たして、どの辺りが非リクライニング推してた時期なのかねえ
439 :
名無し野電車区:2012/01/12(木) 12:13:40.31 ID:vhxZ6tSJ0
>>438 1990〜94あたりだろ。単なる「例外」で片付けてしまうには少し多すぎるんじゃないか?
よっぽど束が完全無欠の黒歴史皆無の会社だとでも思い込みたいのか知らんけど。
まあ、例外であってもそこが受け入れられたら全面的に採用するような下心はあっただろうし、
結果失敗に終わったという黒歴史自体が揺らぐことはないわけだが。
440 :
名無し野電車区:2012/01/12(木) 12:28:08.36 ID:LtgQGtAG0
日本が朝鮮半島を統治してた時に、今の北朝鮮の鉄道を直流3000Vで電化してあげた上に
半島から引き揚げるときにそれらの設備を破壊せずそのまま残したこと。
441 :
名無し野電車区:2012/01/12(木) 12:50:22.53 ID:1P7Xnjjz0
>>439 いや、全然多すぎないし、「例外」だろ
あと、別に俺は束を擁護してないんだけど。
>よっぽど束が完全無欠の黒歴史皆無の会社だとでも思い込みたいのか知らんけど
とかワケワカランよ
どんだけ
>>439は束が憎いんすか
442 :
名無し野電車区:2012/01/12(木) 13:35:51.28 ID:vhxZ6tSJ0
>>441 他のJRはゼロなんだから、それに比べりゃ著しく多いのは確かじゃん。
まあ、多い少ないは水掛け論にしかならないからもういいよ。
どのみち、「非リクライニングを導入して大失敗した黒歴史」には違いないんだから。
443 :
名無し野電車区:2012/01/12(木) 13:47:42.36 ID:1P7Xnjjz0
非リク採用が黒歴史じゃないとも言ってないよ?
一部の「例外」をもって、束が特急全体に非リク推してたとか言う人が居るから、それはどうなのと思う
>>433と大体同意見
444 :
名無し野電車区:2012/01/12(木) 13:58:42.46 ID:vhxZ6tSJ0
>>443 少なくても、他のJRよりは一時的にせよ積極的に推してたのも事実じゃね?
1990〜91年あたりは、在来車の更新みたいな非リクライニングにしたら
改悪と罵られるところ以外は原則非リクライニングだったわけだし、
自由席とはいえ新幹線に非リクライニングを投入したのは東だけだね。
割と早いうちにダメだって結論になったから、結果として例外っぽく見えてるだけだろう。
この後には4列グリーン車推しってのが始まって、これは現在で延々と続いてる。
他に比べて斜に構えた姿勢ってのはずっと感じられるところではあるね。
黒歴史の定義自体が怪しくなってきてないか気になる昨今
446 :
名無し野電車区:2012/01/12(木) 14:50:32.67 ID:Iea2NAt00
もともと定義なんて無いじゃないかブラザー。
447 :
名無し野電車区:2012/01/12(木) 15:55:18.67 ID:NQqrA/v10
>>444 偶々251系と253系の導入時期が近かったから非リクを推してたように錯覚してるだけでしょ
どちらも片や観光列車片や空港列車という特殊な条件だったからに過ぎないし
448 :
名無し野電車区:2012/01/12(木) 17:44:21.37 ID:vhxZ6tSJ0
>>447 他のJRや私鉄は、観光だから、空港だからという理由で非リクライニングにはしなかったよね。
観光特急や空港特急が皆無だったわけじゃないのに。
特殊なのは踊り子や成田エクスプレスというよりはその頃のJR東。
449 :
名無し野電車区:2012/01/12(木) 18:29:42.79 ID:Wq2+8RLP0
>>444 >4列グリーン車推しってのが始まって、これは現在で延々と続いてる。
それがグランクラスを新設するきっかけになってしまったように思えるのだが。
もし束がグリーン車に3列を採用してたら、グランクラスは設定されなかったと思うけどな。
450 :
名無し野電車区:2012/01/12(木) 18:45:56.60 ID:NQqrA/v10
>>448 初代スカイライナーもロマンスカーもリゾート21も非リクだよ
451 :
名無し野電車区:2012/01/12(木) 19:33:23.37 ID:U0tB0NnRO
>>444 昭和39年開通時の東海道新幹線0系も非リクだったよ、
今度映画三丁目の夕日64で出るらしいけどスタッフがそこら辺再現出来てるか興味ある。
スレチになるのでこの辺で。
452 :
名無し野電車区:2012/01/12(木) 20:49:07.12 ID:BAqPmIJT0
485系1500番台
453 :
名無し野電車区:2012/01/12(木) 20:50:43.74 ID:UKAi9c7L0
琉球のケーベン
454 :
名無し野電車区:2012/01/12(木) 21:01:47.81 ID:FrAGPVK4O
215系は当初、昼間の快速に当ててたんだっけ。(それも黒歴史か)
それで遅延しまくりだからお役御免になってライナーに転用されたんだよな。
253系のコンセプトの迷走っぷりは「座席探訪」の方に詳しく書いてあるよ
455 :
名無し野電車区:2012/01/12(木) 23:15:46.73 ID:XYeT2rt40
>>449 多分ね。あまりにグリーン車っぽくないグリーン車ばかりになったからてこ入れが必要になったんだろうな。
今のグリーン車は多客時でも割増料金で席を確保できるってだけに近い。
456 :
名無し野電車区:2012/01/12(木) 23:17:34.00 ID:XYeT2rt40
>>454 215は最初からライナー用の車両だよ。間合い運用で快速に使ってみたら大失敗だったので、
結局ライナーと休日の臨時快速ぐらいにしか使われなくなった。
457 :
名無し野電車区:2012/01/12(木) 23:35:00.88 ID:LnsKsg2A0
>>444 そこまで非リク推し説にこだわるなら、束にとって非リク推す利点って何なのか教えてくれ
少なくとも、俺には考えつかんし
>>455 な ん で だ よ
それならE5にグランクラス設定すんのおかしいだろ?
E6とかE259にこそグランクラス設定しなきゃおかしいだろ?
458 :
名無し野電車区:2012/01/12(木) 23:44:34.92 ID:XYeT2rt40
>>457 リクライニングしない座席は構造が簡単だから値段が安くて保守も楽。
253みたいに回転すらしない座席ならば、もっと楽チン。列車折り返しの時にも掃除だけで終わる。
こんなことも思いつかないって、ちょっと思考が貧弱じゃね?
459 :
名無し野電車区:2012/01/13(金) 00:02:41.38 ID:QzcaEP2j0
何かもっと凄いの出てくるとかの期待してたのだが・・・
そんなんで、束が非リク推しちゃうとか考えてたのか。
460 :
名無し野電車区:2012/01/13(金) 01:07:06.86 ID:bY9j0vmBO
461 :
名無し野電車区:2012/01/13(金) 07:16:09.48 ID:yZaj3KEP0
1列車辺り座席がいくつあると思う?数百もあるぜ。
それの全部リクライニング機構を整備するってどんだけ手間かかるか考えてみたら?
やっぱり鉄ヲタってのは社会を知らず、家の中で妄想してるだけの奴が多いのかな。
462 :
名無し野電車区:2012/01/13(金) 07:29:54.69 ID:mx0ib556O
特急に乗ってると、時々リクライニングが壊れててガッカリすることがあるよね。
それがあんまり多いと、この会社大丈夫かな?とか思っちゃう。
特急なんて無縁の引きこもりには分かんないんだろうな。
そんな社会を知らない引きこもりなんて相手にしても無駄じゃない?
463 :
名無し野電車区:2012/01/13(金) 07:55:52.11 ID:bgs1EwUt0
>>461 だよねw
リクライニングとかコストかかるだけで鉄道会社アホじゃん?みたいな
回転シートとか転換シートとか、何処のアホが考え出したんだろねwww
てか座席いらなくね?というか貨車で十分じゃね?旅客と貨物分けた事が鉄道の黒歴史www
464 :
名無し野電車区:2012/01/13(金) 08:43:00.25 ID:KpiEyCsU0
そもそも経済性とかを真っ先に気にするんだったら、「事業そのものをたたむ」という究極のコストカット法があるわけで。
465 :
名無し野電車区:2012/01/13(金) 10:01:52.65 ID:bY9j0vmBO
束を貶めたいだけなんだろ、だからサービス向上した部分には目が向かない。
251や253の座席はサービス縮小路線じゃなくて、過剰なサービス拡大路線の産物。
リクライニングの有無だけ論じてたらわからんと思うけどな。
466 :
名無し野電車区:2012/01/13(金) 10:49:59.21 ID:G8YmvBQg0
>>465 またずいぶんと被害妄想の激しい束ヲタだなあ。束のネタはこういう輩が多くて荒れるから困る。
まあ、それらのグリーン車が束にとっては過剰サービスだったらしいことは、
その後の車両の普通車と見分けがつかないお粗末で寒々しいグリーン車を見りゃ一目瞭然だが。
253系だけを見ても、飛行機を意識しすぎたのかハットラックとかいう危険物を隠しやすい過激派万歳な荷物棚とか
無駄な上にまったくTPOをわきまえない過剰装備(笑)が多々あったのも確かだし。
467 :
名無し野電車区:2012/01/13(金) 11:56:56.40 ID:bY9j0vmBO
物事の一側面だけ捉えて大げさに論じる、典型的なネトウヨ的思考回路でもう笑うしかないw
俺はおまえみたいにグリーン車だけ見て過剰とか言ってるんじゃねえしw
もっと視野広げろww
468 :
名無し野電車区:2012/01/13(金) 12:08:47.15 ID:aHJx0UEn0
>>465 いや…アレはサービスうんぬんというより、単に「ヨーロッパ風」を目指して見事にコケた例じゃないか。
その…何だ、人間で言う「多感なお年ごろ」とか「厨二病」とか表現されるような、ああいう系の。
469 :
名無し野電車区:2012/01/13(金) 12:27:56.18 ID:9s1hD1nW0
拡大っつーより、従来の特急とは別コンセプトの「スーパービュー踊り子」「成田エクスプレス」って新しいサービス提供しようとしたんだよな。
でも結局、利用者は従来の特急と同様のサービス求めてて大成功とは行かなかった。
だから黒歴史。
470 :
名無し野電車区:2012/01/13(金) 12:34:10.53 ID:9s1hD1nW0
もしくは用途を絞り過ぎか。
普通の特急然としたサービス残していれば、評価は逆になったと思う。
同じボックスシートでも、787のように普通のリクライニングシートが主体なら評価されるし。
471 :
名無し野電車区:2012/01/13(金) 16:55:52.97 ID:UZCIc0is0
>>468 同感。ヨーロッパの事しか頭になかったのは一目瞭然。
普通車の座席自体SNCFに納入しているフランスのメーカー製だったし。
472 :
名無し野電車区:2012/01/13(金) 18:14:43.48 ID:bY9j0vmBO
日本人の価値観も関係有るんだよ?ボックスシート導入の経緯には。
別に国産物が劣るわけでもないのに、日本人は欧米からの輸入品を過当に有り難がる傾向あるでしょ。ファッションしかり、グルメしかり、自動車しかり。
特に253開発当時はバブルだし、海外への旅行者にはその傾向が強い。
だからヨーロッパ式のボックスシートはサービス向上で、成田エクスプレスの特別なサービスの一環だと考えてたワケ。
ところが利用者の見る目は確かだったと。
473 :
名無し野電車区:2012/01/13(金) 18:53:42.20 ID:HoLY0S1W0
>>472 それそれ
同じA特急料金&全車指定席の特別な列車なのに、
片方は展望席有ったりハイデッカーだったりアテンダント5人乗って各種サービス提供してたりプレミアム感満載
もう片方は普通の特急よりも格下のボックスシート、なんでなん?って疑問はその辺だと思う
474 :
名無し野電車区:2012/01/13(金) 18:57:01.94 ID:t3KeWJZr0
>>472 むしろ外人あてこんだから海外に多いボックスシートだったんじゃないの。
475 :
名無し野電車区:2012/01/13(金) 18:59:48.11 ID:6R2KErzPO
そもそもヨーロッパのボックスってのは主要ターミナルが櫛形ホームの場合が多いかららしいが、成田エクスプレスは別に方向転換なんてしないのにな
476 :
名無し野電車区:2012/01/13(金) 19:04:31.36 ID:t3KeWJZr0
>>475 大宮→上野→(我孫子)→成田→成田空港みたいな運転すれば価値があったのか。
477 :
名無し野電車区:2012/01/13(金) 19:40:09.99 ID:dIk0ao7e0
リクライニング機構が絶対必要だとも思わない。
評判の悪いMAX2階席の転換シートも、座ってしまえば結構快適だよ。
478 :
名無し野電車区:2012/01/13(金) 22:40:09.72 ID:XNNOkZ0f0
>>440 日本が現在の北朝鮮で実験して70年ほど前に実用化に成功した直流3000V電化が
日本で全く採用されてないのが黒歴史。
ついでに言うと在来線に採用された商用交流2万Vも黒歴史。
その後開業した新幹線は世界標準に合わせて25000Vにしたのだから
在来線もそろえればよかった。
俺個人の意見は南アフリカと同じ5万Vがおすすめ。
479 :
名無し野電車区:2012/01/13(金) 22:41:11.80 ID:bgs1EwUt0
>>472 その考えなら、251系と253系は基本的なコンセプトは同じ「用途に特化したワンランク上の特急」なんだな
253系のボックスシートは外国人利用者を考慮した結果だってよく言うが、当時の日本は海外旅行ブームだし
てか外国人の感覚からすれば、あの設備であの料金は高すぎって事にならんか?
なので
リゾート観光のプレミアムサービスとして、カスタムユニットと称する座席やハイデッカー等々
国際空港アクセスのプレミアムサービスとして、ヨーロッパ式のボックスシートや個室等々
同じコンセプトが根底にあるって考えた方がしっくり来るかな
ボックスシートがプレミアムってのは正直受け入れ難いが、昨今のブーム見ても日本人の国民性なら・・・某半島ブームに踊らされたりな
480 :
名無し野電車区:2012/01/13(金) 23:47:42.00 ID:6R2KErzPO
そもそもヨーロッパの特急列車(高速鉄道や国際列車等格式の高い列車)ってボックスなのか?
481 :
名無し野電車区:2012/01/14(土) 02:18:37.71 ID:z99SWBqJO
民営化直後のJR
まだバブル末期だったこともあり、民営化後のイメージ向上を狙って凝った施策がなされたが今は…
482 :
名無し野電車区:2012/01/14(土) 07:33:37.22 ID:43DOGnH10
あの2形式がリクライニング機構回避した理由なら分かるよ
小田急ロマンスカーと同じで、リクライニング時に後部に座ってる利用者の気分を害するのを避ける為。
だからロマンスカーは伝統的にリクライニング機構の扱いが慎重。
シートピッチ広いのに傾斜角がかなり控えめの設定。
N'EXはリクライニングに慣れてない外国人がトラブル起こすの避けたかったんじゃまいか
パーラーカーみたいなグリーン車も、それが大きな理由なんじゃないかと推測。
483 :
名無し野電車区:2012/01/14(土) 07:49:37.18 ID:43DOGnH10
2形式じゃなくて2系列だわスマソ
484 :
名無し野電車区:2012/01/14(土) 08:15:29.18 ID:EWDOO4S00
>>478 交流2万Vに関しては、送電圧をそのまま変圧しないで済むメリット考えれば黒歴史とは思えない。
485 :
名無し野電車区:2012/01/14(土) 08:29:56.58 ID:RHyuVuXC0
>>480 高速列車の代表、TGVは「集団お見合い固定式」が基本。
486 :
名無し野電車区:2012/01/14(土) 08:34:35.31 ID:QuOXtPnO0
交流2万Vを採用したのは交流2万5千Vにすると絶縁距離が長くなって施設の改修費用がかさむだけで
変電所の間隔を長く出来ても大して意味が無いというのが理由だったような
487 :
名無し野電車区:2012/01/14(土) 09:56:01.52 ID:ZWGdIJpb0
>>481 そういや民営化後数年のJRは食堂やビュフェなど列車内供食や、
ロビーやラウンジといったフリースペースの充実にも力を入れてたところもあった。
だがバブル崩壊後は列車内供食・フリースペース切り捨て路線に逆戻りし、
それがさらに徹底されて今や列車内の供食設備は貧弱になってしまった。
488 :
名無し野電車区:2012/01/14(土) 10:03:28.39 ID:kcvGKjIl0
E501
489 :
名無し野電車区:2012/01/14(土) 10:47:19.27 ID:gnKtTPO+O
速達性や合理化と言った鉄道側の理由もあるだろうけど、
外食産業の拡大、コンビニなどで手軽かつ充実した弁当が入手しやすくなったり、
食品衛生関係が五月蝿くなったこともあるだろうな。
490 :
名無し野電車区:2012/01/14(土) 11:20:46.09 ID:zeL44w/H0
E電
491 :
名無し野電車区:2012/01/14(土) 13:30:12.99 ID:HLwu3TiN0
子供の頃、写真を撮りに行っていた駅の隅っこに
「除草剤散布車」
と書いてあるタンク車が1両だけポツンと取り残されていた。
今の時代に、あんなのが走行しながら除草剤散布したら沿線住民は発狂するだろうな。
492 :
名無し野電車区:2012/01/14(土) 20:56:44.37 ID:wsmZL6Yt0
493 :
名無し野電車区:2012/01/15(日) 00:15:28.55 ID:McDXFuyi0
>>479 >>472 ヨーロッパでも先進国の特急用車両は固定リクライニング(座席が傾くかざぶとんが前に出るか)が主流だよ。
コンパートメントでもそういう機能が付いている。
非リクライニング中心なのは急行・普通用。
494 :
491:2012/01/15(日) 00:59:07.67 ID:gnouxIYA0
495 :
名無し野電車区:2012/01/15(日) 01:50:35.02 ID:Mzbbjd8/0
まあ、畑や田んぼに撒く農薬にくらべればかわいいもんでしょ。
今の除草剤は葉にかかって吸収されて効くタイプで土壌汚染の心配はないはず。
(うちにある家庭用園芸除草剤の説明書によるとだが)
496 :
名無し野電車区:2012/01/15(日) 11:15:34.74 ID:ilgFIaaL0
農薬も進化し続けているし、撒かないほうの被害も深刻。それに毎年行うことだから例えば水源など巻いてはならない場所のチェックも怠りない。
(水源でも清掃消毒は必要なので、巻く方向で数日間使用禁止にすることで解決する事もある)
線路敷地への農薬散布で思い出すのが、瀬戸線のお堀電車農薬事件。
ここは名古屋の官庁街のど真ん中の筈なのにホタルが出るのね。もっとも自然発生ではなく物好きな個人がどこかから導入してきたらしいけど。
で、あまり知名度もなくマイナーな存在であったころに〔堀の底が雑草だらけじゃ!掃除しろ行政!〕→〔実は石垣は国有だけど底面は名古屋鉄道が私有したまま〕→〔じゃ名鉄、掃除しろや!〕→除草剤散布でホタル壊滅
と、いう事があったそうな。
もっともマスコミの報道でホタルの知名度が上がり、保護に本腰入れるようになったらしいが。
ちなみに未だに堀の底面は名鉄の私有のままらしい。本当は行政が買い上げねばならない所だけど売買が成立しない特殊な条件なので名鉄は使えない土地の割高な固定資産税を払い続けている。
497 :
名無し野電車区:2012/01/15(日) 11:17:00.58 ID:5P59iWKT0
アメリカみたく火炎放射車で焼き払えばいいのに
農薬つって単純に毒物思い浮かべてないか?
499 :
名無し野電車区:2012/01/15(日) 14:21:49.14 ID:CrDIlaeL0
上の方でも書かれているけど、土に落ちた除草剤は数日で分解されて消滅する。
人体への毒性は低く、主成分には食品添加物に指定されているものもある。
昔のダイオキシンのイメージを持ち続けている人も多いんだろうな。
500 :
名無し野電車区:2012/01/15(日) 14:32:53.04 ID:Mzbbjd8/0
>>497 それだと焼畑農法みたいなもんでその後盛大に生えてきそうだな。
501 :
名無し野電車区:2012/01/16(月) 00:46:56.62 ID:WR7mG9720
502 :
名無し野電車区:2012/01/16(月) 10:31:57.87 ID:akuG77Ir0
西武農業鉄道の肥料列車でしょ。
練馬って今では山の手で豊島園もあるけれど、昔は・・・。
503 :
名無し野電車区:2012/01/16(月) 11:45:28.82 ID:Gckxf+doi
昔は京阪や京都市電だってやってたぞ
504 :
名無し野電車区:2012/01/16(月) 13:02:08.06 ID:X6u2xrRt0
505 :
名無し野電車区:2012/01/16(月) 20:39:48.04 ID:Kfapcj5o0
>>504 コンセプトはカシオペアに引き継がれているから、全くの黒歴史という訳でもないんじゃないかな。
もっともカシオペア自体、北海道新幹線開業とともに歴史の中に埋もれていきそうだが・・・
夢空間は黒歴史どころか一時代を象徴する車両だろう。
507 :
名無し野電車区:2012/01/17(火) 07:25:48.66 ID:mJregWEO0
しかし、夢空間の昭和30年代そのままの設計の台車は黒歴史じゃね?
基本設計から30年以上を経てるからってか?現行のステンレス通勤電車だって26年くらい経ってるぞ。
509 :
名無し野電車区:2012/01/17(火) 09:51:31.93 ID:6Ppuc4Bc0
>>505 カシオペアは北海道新幹線開業で定期的な運転はなくなるけど、
その後も団体用のクルーズトレインとして生きる道はあると思う。
510 :
名無し野電車区:2012/01/17(火) 10:35:11.87 ID:2vIqkzEdi
カシオペと北斗星は乗る事自体が目的だから週2〜3便くらいで残る可能性は無いのか
不透明の一言に尽きるなぁ。
北斗星を更新してカシオペアと組にして運行とか妄想してみるが。
512 :
名無し野電車区:2012/01/17(火) 11:37:58.08 ID:bv+XGGOe0
>>508 軽量ステンレスは今でも多くのユーザーに使われてるが、揺れ枕吊りなんて完全に骨董品の世界だぞ。
>>512 台車の話だ。車体構造変わってるのくらい常識だろ。
514 :
名無し野電車区:2012/01/17(火) 15:20:51.49 ID:O7eQzx/DO
>>513 ふーん、揺れ枕吊りって台車の話じゃないの?
夢空間が出た頃、他の新車はもうボルスタレスか
ダイレクトマウントが主流になってたけど、客車については完全に開発が止まってたから、
揺れ枕吊りを装備した古臭い台車で登場した。
お前は、何に対して何をつっこみたいんだ?全くわからん。
>>514 1985年にDT50系がステンレスの通勤車用に量産開始してから満26年ってとこだろ。
牽引装置やダンパ類の改良で乗り心地が改善され、軸箱支持方式変えつつ特急までガンガン使われてるぞ。
単純に揺れ枕釣りって言ったって軽量客車用として形になったのはそう古い話ではない。
516 :
名無し野電車区:2012/01/17(火) 16:28:25.48 ID:O7eQzx/DO
>>515 ますます意味不明になってきたが、夢空間って1989年新製だけど、
その頃の他の新製車で揺れ枕吊りなんて使ってるのは皆無だろってこと。
103系の最終増備車が1984年だが、それがどれだけ他から立ち遅れていたか。
そのボルスタレス台車のDT50だって夢空間の四年も前に出てるんでしょ。
そんな頃に、骨董品レベルの旧型台車を履いた「次世代寝台車」ではねぇ(笑)
技術が陳腐かどうかは、単純に原設計からの経過時間じゃなくて、
使われ続けてるか廃れたかが問題じゃないのかな。
517 :
名無し野電車区:2012/01/17(火) 20:38:55.62 ID:JlFd+PhB0
>>510 青函トンネルの保線間合いが問題だとすると
奇数日は下りの日、偶数日は上りの日として
片側ずつ隔日で保線作業するとかあるかな
518 :
名無し野電車区:2012/01/17(火) 21:37:15.73 ID:XD951j9L0
>>516 ED75やEF81の台車もボルスタレスだよ。
519 :
名無し野電車区:2012/01/17(火) 23:15:49.39 ID:Ilsu/TiK0
>>518 枕梁がないからボルスタレスの定義に入るかもしれないが、
そう呼ぶには何故か抵抗がある。
>>516 んじゃぁ200年近い骨董品な鉄のレールと鉄の車輪の組み合わせ・・・つまり鉄道自体が骨董品で黒歴史ってことか。
521 :
名無し野電車区:2012/01/18(水) 00:03:49.11 ID:fxPryogv0
結局夢空間の乗り心地はどうだったのさ
少なくとも改造車ではなく新造車だからその分ガタが来てない事は確かだが
522 :
名無し野電車区:2012/01/18(水) 00:13:17.62 ID:Yl3nYTvy0
>>520 読解力のねえ奴だな。鉄のレールと鉄の車輪の組み合わせなんて今でも新しいものがポンポン出てるだろ。
対して、揺れ枕吊り付きの台車なんか1980年代以降どれだけ新規に作られたか?
もっと別のもので言えば、チョッパ制御。今新規に作ったら確実に変わり者扱いだな。
>>522 > 読解力のねえ奴だな。鉄のレールと鉄の車輪の組み合わせなんて今でも新しいものがポンポン出てるだろ。
出てないじゃん。
524 :
名無し野電車区:2012/01/18(水) 00:32:42.28 ID:YoJzW13u0
525 :
名無し野電車区:2012/01/18(水) 00:45:33.85 ID:fxPryogv0
>>522-523 お前ら罵り合いでスレを消耗させるのが目的で夢空間の事はもうどうでもいいんだな
526 :
名無し野電車区:2012/01/18(水) 00:54:30.63 ID:m35gPKd1P
まあ最終的には人格攻撃になったりするのが
色々と面倒な所ではあるな。
527 :
名無し野電車区:2012/01/18(水) 01:24:48.02 ID:JZWUoLQj0
夢空間は新系列ではなく既存形式に混ぜて使うことが前提であり、さらに内装の試作車であって足回りは試作の必要性がなかった。
足回りを問題にすること自体が的外れではないのかな。
技術面からいえば必要にして充分であれば事足りるわけだ。
528 :
名無し野電車区:2012/01/18(水) 01:32:15.11 ID:JZWUoLQj0
黒いかどうかなんてそもそも定義さえ定まっていない。
糞尿輸送車のように嫌われ仕事をする車両は黒なのか?
豪華寝台車のように今では立場を失いつつあるバブリーな存在は黒なのか?
リクライニングしないと黒なのか?
既出と被らないようにネタを探してくるからだろうけど、無理やり感のあるネタが増えたような。
そもそも"黒歴史"ってスラングとしては「無かったことにされている」「無かったことにしたい」事象を指して言うから、
数年前までバリバリ使っておいて黒歴史、は無いだろうな。24系で言うならマニ50-500を持ってくるほうが。
530 :
名無し野電車区:2012/01/18(水) 02:31:54.95 ID:fxPryogv0
>>528 黒歴史というのは継承されず断絶した事柄や一般的に知られてない負の過去の事でしょ
531 :
名無し野電車区:2012/01/18(水) 08:24:00.95 ID:RMmhOGpTO
253系の座席はやっぱり黒歴史だろ。途中で集団見合い配置に変更してコンセプト破綻したあげく、
それまでを根本的に否定した新型車に置き換えられては終了だからな。
532 :
名無し野電車区:2012/01/18(水) 10:30:38.17 ID:YoJzW13u0
253系って特急スノーモンキーになっちゃった奴か;
533 :
名無し野電車区:2012/01/18(水) 10:38:57.11 ID:JwbUHtLu0
>>532 その通り。
湯田中寄りの1両が後に増備された回転リクライニングシート車で
その他が集団見合い式のクロスシートになっていると思う。
534 :
名無し野電車区:2012/01/18(水) 10:53:21.68 ID:Jt7vMeIE0
>>533 そのリクライニングシートはグリーン車格下げ車だな、正確には。
増備されたリクライニングシート車は今は日光行のキモイ色の臨時特急になってる(ただし座席は交換w)。
スノーモンキーはボックス配置に戻した方がいい気がしなくもない。
2000系も晩年はボックスで固定してたし。
535 :
京葉線利用者:2012/01/18(水) 11:19:51.82 ID:K2EdXgRE0
>>530 ただ知られてないだけじゃなくて、
できるだけ知られないようにしてる(っぽい)歴史じゃない?
なので、実現性をみる試作車は実用化につながらなくても黒歴史じゃないけど
量産試作車まで行って、量産に繋げられず
しかもそれを大っぴらには反省していないようなのだと黒歴史かな
536 :
名無し野電車区:2012/01/18(水) 11:37:51.27 ID:wd1zPNBYO
E331系のことですね分かります
537 :
名無し野電車区:2012/01/18(水) 11:39:45.84 ID:Pi9fd+4N0
>鉄のレールと鉄の車輪の組み合わせ
ロッキード式のモノレールのことか?
もしアレが実用化されていれば
モノレールの歴史も(良い方向に)変わったろうね
538 :
名無し野電車区:2012/01/18(水) 12:09:52.56 ID:wd1zPNBYO
259以前に、253の増備の時点で固定式座席否定してるしな
今になっていきなり黒歴史云々突っかかるやつは何なんだ?
539 :
名無し野電車区:2012/01/18(水) 12:10:40.04 ID:wd1zPNBYO
540 :
名無し野電車区:2012/01/18(水) 18:57:45.09 ID:YoJzW13u0
:名無し野電車区:2011/12/05(月) 11:09:21.82 ID:GYJeDleT0
ことでん、銀竜号、食パン、東武2000、東武30000、西武大宮線の都電改造車、常磐線の鉄板焼、
さんぱち君、都営新宿線の先頭だけ新造車、大阪のガソリンカー、加古川線・相鉄のラッピング
トンネル3つにドラゴンレール
これに東武のつりかけ5000を入れたら最強ラインナップだなw
ここは「ゲテモノ車両の歴史について語る」に直したほうがいいな。みんな博物館行きだねw
これに糞尿輸送車にE331に253系とE501系が追加か。
「鉄道黒歴史博物館」が本当に出来るぞ。
541 :
名無し野電車区:2012/01/18(水) 19:59:45.53 ID:rUOo7WWd0
既出だと思うが、
大阪市交名物 余剰短命廃車 はどう?
542 :
名無し野電車区:2012/01/18(水) 22:08:23.26 ID:nj3ZaIvN0
>>541 短寿命だったら、下津井のメリーベル号が・・・
543 :
名無し野電車区:2012/01/18(水) 22:28:37.62 ID:fxPryogv0
メリーベル号は20年ほど放置されてるからもう稼動出来ないのかな?
544 :
名無し野電車区:2012/01/19(木) 22:22:48.59 ID:y+ydpNXVi
定山渓鉄道モハ2300形
545 :
名無し野電車区:2012/01/20(金) 20:31:05.37 ID:UjIpM8VR0
東→西への103系譲渡
これのせいで譲渡厨が大量発生した
546 :
名無し野電車区:2012/01/20(金) 20:42:53.03 ID:JJSiT02C0
>>545 その103が元から広島にいた103より先に全廃されたことと
その後201も205も譲渡無しなのが黒歴史なの物語ってるね。
547 :
名無し野電車区:2012/01/22(日) 11:08:29.39 ID:cE0ejkVv0
日車式ブロック工法。
子会社化したんだから新形式で採用してあげなよ、JR東海さん。
548 :
名無し野電車区:2012/01/22(日) 23:57:50.15 ID:qy24D3Hs0
ガスタービン
世界各国が採用を競ったが今は後継車が皆無。
549 :
名無し野電車区:2012/01/23(月) 00:37:45.37 ID:OpyPWAoX0
>>547 日車式ブロック工法って子会社化した際に無くなったっけ?
550 :
名無し野電車区:2012/01/23(月) 01:31:51.06 ID:S95xWzrZ0
ん?ガスタービン自体の進化は継続しているから、メーカーであるGMを中心に今までの先入観を覆すような高効率高性能車を作ろうという機運があるよ。
ハイブリッド技術+超小型高効率ガスタービン発電機の組み合わせで高速粋への加速時には大出力を得ながらトータルでは従来以上の経済性を目指す。
なんと高速列車への適応も視野に入れているらしい。燃料はバイオ系でかまわないし、架線が無用になるメリットは大きいのだと。
551 :
名無し野電車区:2012/01/23(月) 07:42:21.82 ID:myaQqCAj0
>>549 単にJR東海で採用例がないってことを言いたいだけだろうが、ただ単純にタイミングの問題で、
313系がブロック工法が確立する前に製造開始してそれが引き継がれてるってだけのことだけどね。
313系の製造初年は1999年だが、ブロック工法の新車が出始めたのは21世紀に入ってからだ。
どこかでマイナーチェンジしても良かったようにも思うけど。
552 :
名無し野電車区:2012/01/23(月) 10:33:37.72 ID:RdOR75bX0
実はブロック工法ってあんまり良くないのかね?
小田急もやめちゃったし。
まだ大手私鉄3社が採用してると言っても、あの3社は他の選択肢が無さそうと言うか。
553 :
名無し野電車区:2012/01/23(月) 11:10:53.59 ID:i2Fbcjr60
>>552 小田急はロマンスカーにはブロック工法採用しなかったし、
4000はブロック工法じゃなくて日車を採用しなかったからじゃない。
554 :
名無し野電車区:2012/01/23(月) 23:43:17.86 ID:kdye7mSu0
素人考えだが日車ブロックはコストダウンに限界があるように思う。
ドア回りのブロックは多車種に使いまわせるのが長所だが、
隣のブロックとは結局全周溶接しなきゃならないからな。
JR東の走るんですシリーズは鋼体1両丸ごと多車種に使いまわす前提で
大量生産するから、
「小田急さん、あなたが採用することで、さらにこんだけ単価が下がります」
てな具合に売り込みがあったんじゃないか。
555 :
名無し野電車区:2012/01/23(月) 23:54:57.01 ID:kFpQoPWJ0
本当に安上がりにしたいならPCCカーみたく、まったくの同一仕様の車両を各社が大量導入すりゃいいんだよね
東急も日車も使い回すとはいえオーダーメイドだから安くするのは限界がある
556 :
名無し野電車区:2012/01/24(火) 02:01:33.62 ID:2AdSessA0
>>555 青ガエルやパノラマカーが私鉄各社を走るのなら楽しいと思うが。
557 :
名無し野電車区:2012/01/24(火) 07:52:05.66 ID:ZVRfSfm20
>>556 ところが現実はそうはいかなくて金太郎飴の如く
面白みも無い同じような顔のやつが氾濫するだけなんだよなこれが
558 :
名無し野電車区:2012/01/24(火) 11:19:32.02 ID:XWS0SLYf0
>>554 しかも他と違って、通勤形に特化した工法だしなぁ
特急タイプとかは側扉少ないから分割するメリットがあんまり無い
559 :
名無し野電車区:2012/01/24(火) 18:24:14.46 ID:AIcKL/zMO
大阪駅の大屋根
作ったはいいが、後になって雨がホームに吹き込む事が発覚。
そのため当初は撤去予定だったホーム上屋が未だにそのまま
560 :
名無し野電車区:2012/01/24(火) 19:58:27.33 ID:N4GZLkZZ0
近畿車輛のオールステンレス車独自開発(近鉄3000系)
561 :
名無し野電車区:2012/01/24(火) 22:19:34.46 ID:9P9vKqKX0
E351
振り子車両失敗
以降JR−Eは振り子車両を作らず
562 :
名無し野電車区:2012/01/24(火) 23:00:48.21 ID:GJgQLbnQ0
E331
連接車両失敗
以降JR−Eは連接車両を作らず
どうやら、E3○1ってのはかつての54みたいな悪魔の番号なのか?
563 :
名無し野電車区:2012/01/24(火) 23:03:09.87 ID:xp0b0DHQ0
あれ?キハ283とか
564 :
名無し野電車区:2012/01/24(火) 23:13:06.49 ID:zSrrNTjM0
>>560 実質的な試作車はまあ大目に見ようよ。
それよりもアルナ工機で試作した東武8000系もどきのステンレス車体は何のために。
565 :
名無し野電車区:2012/01/25(水) 00:06:25.82 ID:34b0P7LP0
>>561 283も失敗作。
そのため、くろしお置換に非振り子の287投入しスピードダウン。
566 :
名無し野電車区:2012/01/25(水) 00:18:16.30 ID:vQ6CXXJI0
283は別に失敗ってわけじゃねえだろ。
ただ、現在のJR西日本の懐事情にはマッチしないというだけ。
567 :
名無し野電車区:2012/01/25(水) 01:08:51.63 ID:ir/Mijxe0
現在どころか、最初からミスマッチだったよ
JRもそれが分かってたから、たった18両しか作らなかった>283系
そもそも、紀勢本線への制御付振り子車投入はJR主導ではなく、地元主導型の高速化事業
ただ、設備改修は殆ど地元が費用負担したんだけど、車両の製造費は全額JR自腹になった
だから最小限しか作らなかったし、その後の増備もないし、老朽置換用も287になってるわけ
まぁ283も含めて黒歴史っちゃ黒歴史だが、ある意味かわいそうな子だよ
親に最初から見捨てられてるわけだから
568 :
名無し野電車区:2012/01/25(水) 05:30:20.76 ID:Mp9QHc0j0
NEXで思い出したが、
NEXのグリーン車とか南海ラピートの特別席?って
確か缶ジュースが飲み放題だったよね?
あのサービスって何で無くなっちゃったの?
569 :
名無し野電車区:2012/01/25(水) 07:13:20.92 ID:8+ij/pQB0
>>568 NEXは乗客、つまりトンキンや韓奈川から乗る客のマナーが極めて悪く、
普通車の客が勝手に持ち去る事件が多発したから。
ラピートはよくわからん。スーパーシート値下げ時にサービスを見直したとかじゃね?
570 :
名無し野電車区:2012/01/25(水) 11:45:45.17 ID:93WUINgo0
はるかじゃなくて南海使う奴のマナーとかw
571 :
名無し野電車区:2012/01/25(水) 12:28:52.47 ID:Xi2ltcqX0
>>564 都営6号線(現在の都営三田線)と東武東上線の直通計画があったので
それに使うつもりだった東武車の試作構体。
都営三田線建設当初の直通計画も、今となっては黒歴史だな。
車両規格から信号に至るまで、すべて東武に合わせてやったのに、
遠回りだからって理由で東武が直通を蹴ったんだもんな。
572 :
名無し野電車区:2012/01/25(水) 12:57:53.68 ID:slWtoQ3U0
>>571 池上線経由田園都市線乗り入れもあったからじゃなかったか。
こちらは営団のおかげで目蒲-東横とつながったが、
都は東武以上に東急に抗議してたくらいなので東急の意向が強かったのかと。
東京の地下鉄に関しては本当に大東急のわがまま放題だからな。
573 :
名無し野電車区:2012/01/25(水) 13:10:17.86 ID:ir/Mijxe0
>>569 ラピートの場合、当時のスーパーシート料金\250に対しスーパーシート利用者は缶ジュース飲み放題
3本でスーパーシート料金の元取れちゃう
それに1人1本限定だけじゃなく何本でもどうぞって言われれば、沢山持ってく客が出るのは当たり前
乗客のモラルの低さも有るかもしれんが、それより南海がアホ過ぎた
574 :
名無し野電車区:2012/01/25(水) 16:41:44.61 ID:tVqGth6p0
常磐線が最初田端側に延伸したこと。
素直に南千住から南下して上野に繋げばよかったものを。
575 :
名無し野電車区:2012/01/25(水) 16:46:14.86 ID:slWtoQ3U0
>>574 川口から分岐しようとしたのに比べれば…
田端から分岐にしなかったら山手線はどうなっていたのだろう。
576 :
名無し野電車区:2012/01/25(水) 16:59:44.99 ID:59eLfq460
>>568など
N'EXの場合は航空会社の上級クラス搭乗者用の空港ラウンジのフリードリンクサービスを
真似ただけ。
ところがその冷蔵庫のある部分に係員を配置している訳ではなく、
しかも当時は車内販売なし(自販機はあったか?)だったから、普通車の客が持って行くのも当然。
ソフトドリンクしか置いていなかったのが不幸中の幸いだが、もしアルコール類を置いていたら
大損害を被っていただろう。
グリーン料金はドリンク代込みの設定の筈なんだけど、サービス中止してもう十何年も経つ訳だし、
E259系では4列座席になったんだから、他の在来線特急と同額にすべき。
577 :
名無し野電車区:2012/01/25(水) 20:16:14.14 ID:hIfmZ03aP
東京を馬鹿にするレスがあると何故か複数人で倍返しが来る不思議
578 :
名無し野電車区:2012/01/25(水) 21:21:54.01 ID:tVqGth6p0
>>575 板橋〜王子に短絡線を作って板橋経由になるか、そもそも循環運転せずに大宮〜赤羽〜東京〜新宿〜赤羽〜大宮をラケット運転していたかのどっちか。
579 :
名無し野電車区:2012/01/28(土) 20:42:39.77 ID:+YFSVtWY0
つやまの思い出は個人的に黒だった。
あれは急行じゃない。快速だ・・・。
580 :
名無し野電車区:2012/01/28(土) 20:52:23.84 ID:OPbTA//k0
581 :
名無し野電車区:2012/01/28(土) 22:54:35.03 ID:/iTz0L2L0
PiTaPa
黒歴史になりそう
582 :
名無し野電車区:2012/01/29(日) 00:12:32.00 ID:/V3aNU9g0
東京圏がやる事以外は何でも黒歴史にしないと気が済まないんだな
583 :
名無し野電車区:2012/01/29(日) 00:13:04.87 ID:U1sBYPk90
>>579 急行が無くなると、公務員が出張する時、旅費に急行料金が上乗せできなくなるので、
何とか残すよう要望があったらしい。
584 :
名無し野電車区:2012/01/29(日) 00:39:40.97 ID:VG2GjOFh0
急行みよし・たいしゃく・ちどりモナー
585 :
名無し野電車区:2012/01/29(日) 00:43:12.42 ID:O6x0v2j9O
>>581 ポストペイの利便性という点とか
鉄道会社も自社の流通部門と絡めた提携カード囲い込みという観点を見出だしているから
黒歴史にはならんだろ。
586 :
名無し野電車区:2012/01/29(日) 00:47:13.53 ID:VG2GjOFh0
587 :
名無し野電車区:2012/01/29(日) 08:41:09.02 ID:j6mS676U0
>>585 現状で利用者は
後払いによる不安感 >> 後払いによる利便性
って考えてる(感じている)からね
588 :
名無し野電車区:2012/01/29(日) 08:48:27.91 ID:mjM4X02B0
>>575 常磐線の川口始発は、流山のお陰で無かったコトになりました
589 :
名無し野電車区:2012/01/29(日) 11:49:12.54 ID:lqFo2Gqt0
>>588 東北本線の熊谷分岐と同じでなかった方が正しい選択じゃないのかいくらなんでも。
590 :
名無し野電車区:2012/01/29(日) 13:45:45.42 ID:wlEWWQZY0
東京・大阪のモンロー主義はよく取り上げられるが、京都・名古屋・神戸もたいがい酷い気がする。
591 :
名無し野電車区:2012/01/29(日) 17:01:25.98 ID:WAPkONZeP
>>587 自身が主観で見ていることを「利用者が」と置き換えて
書き込みするのは良くないよ。
592 :
名無し野電車区:2012/01/29(日) 18:17:51.71 ID:71edSYoD0
膨大な建設費を要する市街地内の予定線を認可せずに鉄道のない郊外への延伸を促すのは公益から見て正解の行政指導じゃないのか。
どこが黒いんだ?もっと上の視点をもとうぜ。鉄道会社側からの一方的な記述が多いのも原因だろうけどさ。
593 :
名無し野電車区:2012/01/29(日) 20:12:59.31 ID:JR+Pj1ld0
二代目北総鉄道
DQN地主が売却価格を釣り上げたお陰で”あと数百mがつながらない”状態が何年も続いた
全通してからも天文学的運賃が続き、6ヶ月の通勤定期は20万円を越える。
千葉県が運賃を助成することになったが”なぜ北総だけ助成する?”とブーイング
594 :
名無し野電車区:2012/01/29(日) 20:18:28.34 ID:71edSYoD0
その反省からつくば新線では区画整理が必ず行われるようになった。
区画整理では新たに作る道路や法律で定められた面積の都市公園は地主が少しづつ負担して〔無償で〕提供しなくてはならない。
なぜなら区画整理で土地の利用価値が上がる受益者は地主だから。
で、つくば新線では鉄道の用地もこの〔無償で提供される〕公共用地に含めた。
北総線と東葉線の黒歴史化はつくば新線により完成されたといえる。
595 :
名無し野電車区:2012/01/29(日) 20:30:43.03 ID:WAPkONZeP
北総の頃は、何もかもが
どんどん釣り上がっていく時代だから、かなり割を食っているよな…
北総に限らず、他でもその時代に推進された事業は
結果的に回収が困難となって高額となる傾向があるかと。
名鉄1600系
597 :
名無し野電車区:2012/01/29(日) 22:19:41.33 ID:lepF6bNq0
>>591 発行枚数で Icoca >> Pitapa
その理由は
>>587の言う、後払い方式が嫌われているからだろ
598 :
名無し野電車区:2012/01/29(日) 22:47:53.50 ID:lVLBxzfJ0
253系と185系リニュ前の非リクライニングシート
599 :
名無し野電車区:2012/01/30(月) 07:29:19.44 ID:oQTG5mLn0
千葉急行電鉄
3セク鉄道として発足したが経営破綻
結局、京成が引き取ったが、千原線になったあとも運賃だけは千葉急行電鉄時代のまま
京成の経営の足を引っ張っているとのウワサがチラホラ
600 :
名無し野電車区:2012/01/30(月) 09:22:37.33 ID:vSAhM1rM0
>>598 「転換クロスは特急料金を取る座席と思わせようとして、マスゴミは他地区
のその手の座席を使っている車両を映さない」とほざいているブログを
思い出したw
601 :
名無し野電車区:2012/01/30(月) 11:10:50.19 ID:fdqC93Z10
リクライニングしたって酷い座席は本当に酷いからなあ。
岡部デザイン以降の某ロマンスカーとか、居住空間作りは流石なんだが、座席はなぁ…
特急形としては最悪の部類、117系とかの転クロの方がよほどマシってレベルかと。
MSEで更に改悪方向に進んでる辺り、小田急的には見た目>実用性って判断なのかも知れないが…
開発時に他社と比較したりしないのかねぇ
602 :
名無し野電車区:2012/01/30(月) 18:05:27.05 ID:tUwADy0t0
603 :
名無し野電車区:2012/01/30(月) 18:40:19.81 ID:RX0YA08B0
歴代の千葉県営鉄道とか千葉県といえば県庁そのものが鉄道黒歴史な気がする。
モノレールも危うかったし。
604 :
名無し野電車区:2012/01/30(月) 21:06:56.10 ID:ZCSyXdkjP
>>597 システムの異なる2つをそうやって比べても
何の意味も無かろう。この辺がポストペイ否定派の拙劣なところ。
まあニートや社会的信用のない人は、Pitapa所持出来ないんだから
必然的に枚数は少なくなるわなぁ。
605 :
名無し野電車区:2012/01/30(月) 21:28:59.75 ID:h/c0VbSBO
まあ、プリペイドのPiTaPa発売されたとして、発売枚数が増えました!と
自慢された所で「だから何??」の世界だもんな。
プリペイドありきで考えるなら
パスモの存在のが、非常に中途半端な存在に思える。
606 :
名無し野電車区:2012/01/30(月) 21:30:32.61 ID:LJsTC01Si
>>604 一番の差は
ICOCA→みどりの窓口
Pitapa→申込書記入。その後審査
の事務手続きの違いでないかと。
誰でも入手可の方はJRに投げた訳で、
投資と収益を考えればなかなか良い感じ。
607 :
名無し野電車区:2012/01/30(月) 22:03:09.70 ID:hUnZMYiR0
>>604 >システムの異なる2つをそうやって比べても何の意味も無かろう
電子マネーと言う括りで言うと同じものなんだけどな
よっぽど 発行枚数で Icoca >> Pitapa
これを言われるのが嫌らしいな
608 :
名無し野電車区:2012/01/30(月) 22:12:11.54 ID:1htUjbY20
2005年5月の関東私鉄一斉雌車導入だろう
パスモと言えば導入当初の品薄はいろんな意味でひどかったな。
そういやバス共通カードがなくなったけど、結局バスでパスモ使うメリットってないな。
610 :
名無し野電車区:2012/01/30(月) 22:17:03.93 ID:pF5o5lgF0
一方その頃名古屋はmanacaが一気に普及した
611 :
名無し野電車区:2012/01/30(月) 22:20:07.07 ID:vsPX9RA30
JR西日本
612 :
名無し野電車区:2012/01/31(火) 01:09:31.05 ID:RCdCOEbMP
613 :
名無し野電車区:2012/01/31(火) 18:48:25.54 ID:ciTmCIUd0
614 :
名無し野電車区:2012/01/31(火) 22:01:18.09 ID:1uRKEDWs0
かつて話題になった振り子気動車のエンジン出火の話は陰をひそめたな
それに呼応してか、コマツの株価は上昇し続けている
615 :
名無し野電車区:2012/01/31(火) 22:05:03.02 ID:26K1NCyB0
>>36 非常に亀レスだが、仙台市交1000系も。
616 :
名無し野電車区:2012/01/31(火) 22:27:33.54 ID:l2vGLhl+0
ピタパと言えば最初の頃
JR西日本とは相互利用しません(させません)
って言ってたような覚えがある
617 :
名無し野電車区:2012/01/31(火) 22:54:41.61 ID:RpyzFOr90
>>614 別に、世の中の人のほとんどがコマツが気動車用エンジンを納入してるなんて知らんだけだろ。
お前の頭の中ほど鉄道中心に回ってるわけじゃないよ。
618 :
名無し野電車区:2012/01/31(火) 23:43:40.15 ID:5QLJurk30
総人口に対して株の取引をする人は限られており、その中でのこのニュースの知名度は跳ね上がって当然だと思う。
一般人でも特にコマツ株に関心のある人なら記憶に留めて当然だと思う。
世の中のほとんどの人は株の取引には関わっていない事に留意したほうがいいと思う。
619 :
名無し野電車区:2012/01/31(火) 23:59:24.24 ID:kTFzRt5i0
そもそもあの件は整備不良が原因でなかったか?
620 :
名無し野電車区:2012/02/01(水) 09:14:38.85 ID:IHxJWn1S0
何でも整備不良ですませたら、車のリコールなんかほとんどそれで終わらされるぞ。
三菱のリコールなんか最初はほとんど整備不良です(キリッ)で逃げてたし。
621 :
名無し野電車区:2012/02/01(水) 15:44:37.38 ID:W/M5Sj4mP
>>607 ニートがPiTaPa審査通らず、ICOCAを所持してるからだろ。
そういう「限定括り」が許されるなら
私鉄線では圧倒的に、Pitapa>>ICOCAなわけで。
622 :
名無し野電車区:2012/02/01(水) 15:50:36.05 ID:cH/g5afp0
>>621 ニートはそんなに電車乗らんだろ、生徒はカード持てないが定期は持ってそうだからその辺じゃない。
私鉄沿線のおそらく主にその私鉄しか乗らない人を対象にJRのカードに大勝利!!とかいわれても困るけど。
623 :
名無し野電車区:2012/02/01(水) 15:59:04.64 ID:tmHY28iAO
名前が違うだけで実質一緒(でも完全に一緒ではない:スイカが使えてパスモは使えない例あり)
2種類のカードを、JRと私鉄で別個に発行して併存させている関東こそ意味の無いことやってるな〜と。
まあ
>>607あたりは、自身ポストペイがよっぽど気に入らないだけなんだろうけど
624 :
名無し野電車区:2012/02/01(水) 16:10:01.51 ID:tmHY28iAO
>>622 電車のIC自体、そもそも
私鉄沿線の、主にその私鉄しか乗らない人対象のサービスに他ならんわけだが…
ポストペイ嫌な人(プリペイドを所望する人)は、スル関カードやICOCAを使えば良いと。
但し一切、割引の類いも無いけど、と。
625 :
名無し野電車区:2012/02/01(水) 16:11:18.17 ID:cH/g5afp0
>>623 ポストペイにしたくないというのはいっしょだけど縄張り争いはあったんだろうねアホらしいけど。
そもそもFeliCaなのにedyをそのまま使える用にしなかった時点で黒いし。
xxの方が優れてたはずなのに消えちゃったねとか普及しないねってのはカードに限らず黒歴史パターンかな。
こういうのは性能がいまいちなくせにユーザーの多い会社に採用された方式の勝ちみたいなところがあるからね。
626 :
名無し野電車区:2012/02/01(水) 16:18:11.82 ID:cH/g5afp0
>>624 方式で意識してどっちか持ってるより普段使う会社の出してる奴選んでる方が多いかと。
627 :
名無し野電車区:2012/02/01(水) 16:32:45.99 ID:W/M5Sj4mP
>>626 とういう事はつまり、枚数で競っても何の意味も無い、てのが答えだわな。
関西私鉄でも、決してプリペイド乗車が出来ない訳ではないんだが。
ポストペイも併存していて、それ相応に利用者がいる。
上手く使えば割引があったり、都度のチャージが不要とか便利な点もあるわけで。
「黒化」するなら誰もポストペイ申し込まず、とっくに「黒化」してしまってるかと。
628 :
名無し野電車区:2012/02/01(水) 16:45:33.37 ID:HrQZAFZC0
元々枚数が言う少ない上に後続が同じ方式に乗って来ないんじゃ、
黒歴史化まっしぐらだな。
629 :
名無し野電車区:2012/02/01(水) 16:58:41.91 ID:W/M5Sj4mP
だから、黒歴史「化」も何も
システム始まって何年もなるんだから、
黒歴史「化」するなら、とっくに黒歴史「化」してるってw
630 :
名無し野電車区:2012/02/01(水) 17:12:16.04 ID:HrQZAFZC0
とっくにと言えばとっくに関西私鉄しか採用されなかったという黒歴史なんだけどね。
631 :
名無し野電車区:2012/02/01(水) 17:18:48.57 ID:W/M5Sj4mP
>>630 なんだ
結局、単に関西を貶したいだけの輩か。
つまらんw
PiTaPa叩いてる奴って、そんなのばっかりなんだろうな。
μ速でも行けば喜んでもらえるよ。
632 :
名無し野電車区:2012/02/01(水) 17:23:21.29 ID:cH/g5afp0
>>630 まだ残ってるものは黒歴史ではない、
関西で使われる時点で九州や四国で使われてるカードより数はあるんだから。
633 :
名無し野電車区:2012/02/01(水) 17:31:53.13 ID:HrQZAFZC0
関西だからとは思わない。
べつに関東だけだったとしても同じ感想だろうし、関西ですらJRは採用しなかったわけだし。
むしろPitapaを黒歴史だと思いたくない人は自分の身近だけの特殊なものでも
天下取ったつもりなのかな。
634 :
名無し野電車区:2012/02/01(水) 17:37:03.24 ID:W/M5Sj4mP
>>633 「天下」w
誰も、そんなこと書いてないんだが。
勝利とか、天下とか…まぁ、そういう事が書きたい人なんだね。
635 :
名無し野電車区:2012/02/01(水) 18:04:01.65 ID:tmHY28iAO
電子マネーに関しては
「乱立」これが結局は黒歴史なんだよね。
なのでAとB、AとCは各々相互利用できても、AとCは駄目だとか、
そういうのが出て来てしまう。交通はOKでも物販はNGとか。
まあ実際、年がら年中あちこち出張で飛び回ってるビジネスマン以外は相互利用と言っても
恩恵は少ないし、「天下」という言葉を借りるなら
交通系カードは、
それこそ地域で「天下」取ってくれてれば利用する側としては
特段に困らないんだよな(
>>623や
>>624が書いてる通り)。HrQZAFZC0とて
要は、自分の使う鉄道を主眼に考えるだろうし。例えその方式が「天下」をとって無くともね。
636 :
名無し野電車区:2012/02/01(水) 18:50:03.58 ID:cH/g5afp0
637 :
名無し野電車区:2012/02/01(水) 22:28:05.51 ID:F0D5gtRd0
>>621 >ニートがPiTaPa審査通らず、ICOCAを所持してるからだろ
後払いがイヤでPiTaPaを持たないと言う人は少なくない
そう言うのを無視するのがPiTaPaマンセー主義者
638 :
名無し野電車区:2012/02/02(木) 11:06:48.51 ID:X8v0YgioP
VHSとβのように、物理的に互換が効かないない場合なら
片方が駆逐されて黒歴史化してしまうんだろうけど。
PiTaPaの場合、Suicaならクレジットからのオートチャージと
利用するにおいては実態的に変わらんわけで(Suicaの場合は限定が多いけど)
それこそ
>>626のいう利用者が意識しないシステムの差レベルの話だから
駆逐される事もないかと。
>>637 「俺様は」後払いが嫌いなだけでは?
別に関西私鉄、プリペイド利用が出来ない訳ではないでしょ?
639 :
名無し野電車区:2012/02/02(木) 11:12:50.19 ID:2nZBUkTh0
>>638 むしろ利用者に意識して利点を見出してもらわないと逆に設備更新とかが面倒と言う理由で少数派の規格は消えてしまう。
後になってしまえばあっちの方が良かったのになんでこっちが残ってるんだよも黒歴史ではよくあること。
640 :
名無し野電車区:2012/02/02(木) 11:24:46.35 ID:X8v0YgioP
>>639 利便性は、その私鉄沿線の人が一番よく知ってるんでしょ。
流通と絡めて(自社の提携カードとの連携)。大々的にキャンペーンしてる
みたいだし。大阪市の地下鉄とかPiTaPa限定の割引サービスもあった筈。
後払いが嫌でPiTaPaが嫌だ!という人もいるだろうし、
例えば俺は他エリア行かないから、相互利用なんてどうでもいい人もいる。
交通系カードの場合は特に、結局エリアでの占有率考えないと
多数派だ少数派だという議論は意味を為さないのでは??
641 :
名無し野電車区:2012/02/02(木) 11:30:05.04 ID:2nZBUkTh0
>>640 >利便性は、その私鉄沿線の人が一番よく知ってるんでしょ。
>>638 >それこそ
>>626のいう利用者が意識しないシステムの差レベルの話だから
>駆逐される事もないかと。
あれ?意識されてるのされてないのどっちなのよ。
642 :
名無し野電車区:2012/02/02(木) 11:31:57.02 ID:X8v0YgioP
>>641 >PiTaPaの場合、Suicaならクレジットからのオートチャージと
>利用するにおいては実態的に変わらんわけで(Suicaの場合は限定が多いけど)
の部分から引用してくれれば意味がわかるでしょ?
643 :
名無し野電車区:2012/02/02(木) 11:34:15.68 ID:X8v0YgioP
>>641 というか君の言う「少数派でない」規格って何??
644 :
名無し野電車区:2012/02/02(木) 11:36:04.93 ID:65sSJC1O0
理由なんてどうだっていいよ、とにかくPitapaは不滅だわかったか。
どうせトンキンニートのお前には縁がないだろw
645 :
名無し野電車区:2012/02/02(木) 11:40:30.70 ID:2nZBUkTh0
>>643 オートチャージを含めたプリペイド式IC乗車カード
黒か黒じゃないかはカードのブランドじゃなくて決済方式の話だったと思うけど
いつのまにかカード名の話になってたの?
646 :
名無し野電車区:2012/02/02(木) 11:48:52.81 ID:7tmteH08O
唐突に自演か?
647 :
名無し野電車区:2012/02/02(木) 11:53:58.03 ID:X8v0YgioP
>>645 決済方式「限定」なの?
PiTaPaは名前出てるじゃん。
648 :
名無し野電車区:2012/02/02(木) 11:58:20.95 ID:2nZBUkTh0
>>581、585の流れじゃなかったの?
誰も名前がおかしいとか言ってないじゃないか
他も酷い駄洒落合戦だし決済方式以外PiTaPaが特異的なとこなんてないでしょ。
649 :
名無し野電車区:2012/02/02(木) 12:00:03.27 ID:2nZBUkTh0
>>646 PCとp2だからって別に一人で議論してないぞw
650 :
名無し野電車区:2012/02/02(木) 12:09:30.75 ID:3ek84rMY0
自分は切符が買えないから使わない。
恐らくかなりの少数派w
651 :
名無し野電車区:2012/02/02(木) 12:17:07.63 ID:7tmteH08O
PiTaPaが首都圏で使えるようになったら、西でやってるようにオートチャージでしょ。
東からPiTaPaエリアは、SuicaがICOCA同様に使えるようになると。
んで私鉄と物販はポストペイで共存。
ただそれだけの話でしょ。
652 :
名無し野電車区:2012/02/02(木) 12:47:20.57 ID:2nZBUkTh0
ポストペイの利点は使った分だけ払うということ
オートチャージは定額チャージしてしまって後で決算だから結局使わない分まで払うんだよね。
だからせっかくカード決算ならちゃんとポストペイであって欲しいかと。
653 :
名無し野電車区:2012/02/02(木) 22:57:51.85 ID:UtyBICG20
>>581の PiTaPa 黒歴史になりそう
このレスの後、PiTaPa擁護派のレス抜粋
>>582 東京圏がやる事以外は何でも黒歴史にしないと気が済まないんだな
(何故か東京を持ち出す)
>>604 システムの異なる2つをそうやって比べても
(同じ電子マナーだろ と言われると)
>>612 えらく広い括りだなw
>>604 ニートや社会的信用のない人は、Pitapa所持出来ないんだから
>>621 ニートがPiTaPa審査通らず
>>622 ニートはそんなに電車乗らんだろ
(ニートニートと連呼 発行枚数が少ないのはニートのせい)
>>626 枚数で競っても何の意味も無い
(と言っておきながら)
>>632 九州や四国で使われてるカードより数はあるんだから
黒歴史どころか暗黒世界かよw
ついでに言うと
>>644 とにかくPitapaは不滅だわかったか
PitapaエリアでICOCAが使えるし
京阪も発売開始したし
不滅とは言い切れんな
654 :
名無し野電車区:2012/02/02(木) 23:17:41.34 ID:X8v0YgioP
>>653 ID辿るなりして
ちゃんと全部レスを拾いましょうよw
結局、アンチPiTaPaって、こんなのばっかり??
いい線まで行くんだけど
最後までPiTaPaを叩き切れないんだよな…
イメージ先行なんだろうな。
655 :
名無し野電車区:2012/02/02(木) 23:59:57.69 ID:7tmteH08O
こういうスレって
叩きたいことありき、の奴が居座ると途端に面白くなくなるんだよな。
まあ関連スレでPiTaPa叩きしても相手されなくなったんで
此処で頑張ってるんだろうけど。
656 :
名無し野電車区:2012/02/03(金) 00:03:17.88 ID:GD6s4LAH0
>>652 クレカ紐付きなのに現状プリペイド扱いしかできないSMART ICOCAの立場は…
657 :
名無し野電車区:2012/02/03(金) 00:17:46.94 ID:w4h8LH1e0
>>656 PiTaPa以外のはクレカひも付きでもみんなそうだよ、クレカから(改札で自動的に)定額チャージしてプリペイド
だから本当に完全な後払いのPiTaPaは最強なのだが、この方式がなぜか他に普及しなかったという話。
ICOCAはそのものはしょぼいんだが方式としては日本標準になってしまった感じ。
658 :
名無し野電車区:2012/02/03(金) 00:48:42.88 ID:CGmtWyBi0
いつまでも続くスレ違い雑談
659 :
名無し野電車区:2012/02/03(金) 02:14:20.62 ID:MEuHA6Es0
結局PiTaPa以外はゴミクズニートしか使ってないんだよ
トンキン関東は劣等種しかいないのでもう論外
660 :
名無し野電車区:2012/02/03(金) 06:44:08.76 ID:MqrXqdV90
ニートとかトンキンとか
罵詈雑言でしかPiTaPaを擁護できない奴w
661 :
名無し野電車区:2012/02/03(金) 08:50:48.98 ID:DIl/hxaF0
>>582-
>>660 すべて黒歴史として削除してほしい。
662 :
名無し野電車区:2012/02/03(金) 09:06:51.72 ID:cdDsXP1g0
西信越線。
善光寺白馬電鉄の構想を国の手で大規模に作ろうという運動。
東京発の列車が長野駅を通過して白馬に向かえる様に経由地を大幅に変更。
国への陳情まではしたが、それ以上の進展はなし。計画線に繰り込まれる事は無かった。
戸隠が経由地に盛り込まれているが、どこまで登るつもりだったのだろうか。
戦後の一時期、鉄道敷設法に規定されていない新線の構想が他にもいくつかあったようだ。要するに別表に盛り込んでくれという運動だが、西信越線を始め不成立に終わった構想をまとめた資料は無いようです。
663 :
名無し野電車区:2012/02/03(金) 14:11:30.52 ID:qh6y0GZ30
>>662 信越西線じゃないか、正式名称があるわけじゃないからどっちでもいいかもしれないが。
…まったく越後関係なかった様にも見えるがあくまで「信越線」の支線として作らせようとしたからそれでいいのか。
664 :
名無し野電車区:2012/02/03(金) 16:04:07.63 ID:ClFylf7g0
>>659 関西のJR、北海道、東北、東海、四国、九州のJR、私鉄・公営も同じ方式なんだが。
665 :
名無し野電車区:2012/02/03(金) 22:33:54.05 ID:cgikfZXW0
>>661 >>581は削除しなくて良いんだねw
○○は黒歴史
↓
違うだろ
こう言うやりとりは多々あるけど
ここまで荒れたのは始めてだな
やはりピタパは黒かぁ
666 :
名無し野電車区:2012/02/03(金) 22:41:29.23 ID:Vhn3SRNP0
>>665 もはやファンとアンチの存在が黒歴史化してしまったな
667 :
名無し野電車区:2012/02/03(金) 23:02:19.90 ID:zX9lRQXt0
一坪運動をやられた、東京メトロ半蔵門線は黒歴史?
668 :
名無し野電車区:2012/02/03(金) 23:41:34.07 ID:T4S94arg0
>>667 半蔵門線を作らなきゃならなくなるような規格で銀座線を作ったのが黒歴史。
そんな予測は不可能だとわかっているが、一応書いてみる。
669 :
名無し野電車区:2012/02/04(土) 07:16:44.25 ID:8JHfwajk0
>>668 銀座線を作ったの東京地下鉄道がベンチャー企業だから、豪華な施設は無理だったんだろう。
大儲けする前の楽天やDeNAが地下鉄を作ったようなもの。
670 :
名無し野電車区:2012/02/04(土) 08:18:54.74 ID:tWBNZP8i0
>>668 東京に地下鉄は無理って声が多かった時代では、あれが限界だったんだろう
671 :
名無し野電車区:2012/02/04(土) 09:14:00.18 ID:PAr+cYtt0
そもそも20m級の電車って何年ごろの実用化?
銀座線の設計段階で導入可能な状態だったの?
672 :
名無し野電車区:2012/02/04(土) 09:21:42.48 ID:rdc929Qd0
>>669 それでも既に力があった東横出資の東京高速鉄道より先見性のある設備だったわけだけどねホーム長とか。
しかし架線方式や車両の大きさはともかく標準軌にした意味あったんだろうか、
せめて軌間が同じなら東武や東急直通ものちにありえただろうに。
673 :
名無し野電車区:2012/02/04(土) 09:33:18.01 ID:PAr+cYtt0
東京地下鉄道の電車は京急の230型とほぼ同じ大きさだよ。
相互乗り入れを考えていたから。
京急230の屋根が異常に薄いのは地下鉄のトンネルの限界を配慮したため。
674 :
名無し野電車区:2012/02/04(土) 10:52:31.20 ID:f8y7WA3Q0
国鉄機関車黒歴史
C54、DD54、EF54(EF14)、DD74・・・・末尾4の機関車は不遇だな。
675 :
名無し野電車区:2012/02/04(土) 11:04:11.57 ID:/p79rxOY0
銀座線って黒歴史どころか日本の地下鉄史に輝く偉大な路線なのでは。
「メトロ(地下鉄)に乗って」だっけ?新橋駅からつりかけ駆動車に乗って出征するシーンがあるじゃないか。
676 :
名無し野電車区:2012/02/04(土) 11:39:12.17 ID:p35M/odIO
地下鉄(メトロ)に乗っての主演女優は黒歴史だと思う。
677 :
名無し野電車区:2012/02/04(土) 12:31:28.52 ID:cAzlBLhd0
>>672 ベルリンの地下鉄の規格をそのまま持ち込んだんじゃなかったっけ?
だから、後年、丸ノ内線の電車をブエノスアイレスに売却できたのは
ブエノスアイレスの地下鉄もまた、ベルリンの地下鉄の規格で作られて
いたから。
678 :
名無し野電車区:2012/02/04(土) 12:48:36.92 ID:l8E3XVvI0
>>674 DD74って、何だよ、、、
て突っ込みはさておき、
ED54もな。
幸運?だったのはEF64、DD14、ED14か。
679 :
名無し野電車区:2012/02/05(日) 06:39:33.40 ID:QOaVBkAS0
>>676 朝ドラ「オードリー」に出演した若手は、川谷拓三の息子といい呪われているな。
680 :
名無し野電車区:2012/02/05(日) 08:52:23.58 ID:YLB8R1pn0
キハ54
急行型で大活躍
↓
急行礼文廃止で一般型へ格下げ(レイアウト変更)
↓
元が急行型だったので立ち席スペースが少なく
朝のラッシュ時に積み残し発生
54の黒歴史が、また1ページ
681 :
名無し野電車区:2012/02/05(日) 08:53:30.78 ID:pBh38uTf0
それくらいでは黒歴史のうちには入らないな
682 :
名無し野電車区:2012/02/05(日) 09:55:23.96 ID:07xgRf5K0
>>679 仁科貴ね。オードリーの2年後くらいに大麻で捕まったらしい。
地下鉄に乗ってのヒロインでオードリーでも主演を務めた岡本綾は、
中村獅童が飲酒運転で捕まった時に同乗してて、
つまり不倫がばれたので中村は離婚、岡本は引退する羽目になった。
683 :
名無し野電車区:2012/02/05(日) 11:31:06.34 ID:YLB8R1pn0
まぁ54と言う名前でなかったらな
684 :
名無し野電車区:2012/02/05(日) 11:38:45.93 ID:QOaVBkAS0
>>682 オードリーで嵐電太秦駅をわざわざ「西太秦駅」にした黒歴史が岡本と仁科にたたってる?
685 :
名無し野電車区:2012/02/05(日) 11:39:28.15 ID:e+r+dmiL0
686 :
名無し野電車区:2012/02/05(日) 21:20:10.94 ID:ll0KzjmP0
>>668 豪華に作った御堂筋線の初期路線が大阪市議会で「豪華すぎる」と叩かれた(なので以後作ったなんば駅などはしょぼくなった)くらいだからね。
17m長・2.8m幅12両で贅沢扱い。
687 :
名無し野電車区:2012/02/06(月) 21:24:12.09 ID:kjM4l/VHP
>686
いまやその大阪市交通局が日本という国の中で
黒歴史と化しつつある。
お父さんの関氏は(時代が許したんだけど)偉大で
息子の関氏は労働組合に…おや?誰か来たようだ。
688 :
名無し野電車区:2012/02/07(火) 00:04:10.05 ID:sP69WhXj0
>>687 更に言えば、交通局内の労働組合そのものが黒歴史……おっと、誰か来たみたいだから失敬しよう。
689 :
名無し野電車区:2012/02/07(火) 00:12:19.00 ID:oamMYnoVP
>>687 営団から移行したメトロは何かと状況が酷くなってるようだから地下鉄最大の黒歴史として名を連ねそ……おや、こんな夜遅くに誰だろう?
690 :
名無し野電車区:2012/02/07(火) 01:57:52.06 ID:R+01j4wO0
橋下参上?
691 :
名無し野電車区:2012/02/07(火) 08:40:47.99 ID:XgiIbZDQ0
石原の方だろ
東京の地下鉄なんて橋下の関知するところではないし
692 :
名無し野電車区:2012/02/09(木) 20:44:47.68 ID:+4ICt2w20
つーきんきゃっしんすたっふぃー♪
スタッフィ、阪急から。
693 :
名無し野電車区:2012/02/10(金) 09:31:14.03 ID:7L6Bzt5d0
東京スカイツリーライン
694 :
名無し野電車区:2012/02/11(土) 23:25:45.13 ID:P481RQyD0
スタッフィって何の事だろう。
695 :
名無し野電車区:2012/02/11(土) 23:41:34.41 ID:rE5uNoSO0
696 :
名無し野電車区:2012/02/11(土) 23:53:06.32 ID:58XCEOsm0
南海りんかんサンライン。
697 :
名無し野電車区:2012/02/12(日) 14:21:49.71 ID:57sWveKK0
698 :
名無し野電車区:2012/02/12(日) 15:23:56.90 ID:tEmxDElX0
いや最大の黒歴史は鉄牢だ。
699 :
名無し野電車区:2012/02/12(日) 18:11:04.26 ID:2yQ8wiKY0
>>693 むしろ浅草側を(日光線ではなく)伊勢崎線(の一部)にした事のほうが黒歴史
現に東武も黒歴史だと認めたし
700 :
名無し野電車区:2012/02/12(日) 18:17:19.40 ID:Iqq+2Vxk0
>>699 東武鉄道の成り立ちについて無知だとそんなに全力で叫ばなくてもw
701 :
名無し野電車区:2012/02/12(日) 18:29:27.34 ID:2yQ8wiKY0
>>700 だから日光線ができたときに代えとけばよかったんじゃないの?
ってだけの話なんだけど・・・
そこまで説明できないと理解できないほどのバカだろ?
702 :
名無し野電車区:2012/02/12(日) 18:52:34.99 ID:cozDGVJ/0
>>701 開業時既設線と連絡するために久喜からだっただけで最初から杉戸以南の日光街道沿いを走る線だったわけだしな、
近隣の東北本線や京成本線みたいに分岐して後からできた方とセットで命名しちゃっても良かったんだよね。
703 :
名無し野電車区:2012/02/12(日) 20:00:57.85 ID:Iqq+2Vxk0
後知恵が黒歴史になるのかw
これはまたずいぶんとハードルを下げたな。
宇都宮線が東北本線なのは黒歴史とか真顔で言い出しそうだなw
704 :
名無し野電車区:2012/02/12(日) 20:06:31.75 ID:+o7WIUGh0
南海鉄道が大阪高野鉄道の難波乗り入れを最初断ったこと。
断らなければ汐見橋などという不要な駅を作らなくて済んだ。
705 :
名無し野電車区:2012/02/13(月) 07:09:55.91 ID:b4+wdudT0
>>699 >現に東武も黒歴史だと認めたし
どういうことだってばよ?
706 :
名無し野電車区:2012/02/13(月) 19:32:38.29 ID:eu18zFkO0
南海りんかんサンラインかっこいいやん
いかにも馬鹿山クオリティ全開って感じでw
707 :
名無し野電車区:2012/02/13(月) 23:55:06.04 ID:yttw0Tr40
叩き目的で承認するとは最低だな
708 :
名無し野電車区:2012/02/14(火) 23:02:58.32 ID:4aOuYMPM0
コマツディーゼル…と書くと、無言の圧力でもみ消されそうだ
709 :
名無し野電車区:2012/02/15(水) 21:33:45.25 ID:UEn8gfU+0
振り子ディーゼル特急が誕生したのはコマツのエンジンがコンパクトだからだぞ。
710 :
名無し野電車区:2012/02/15(水) 22:06:34.00 ID:J8fdNmNA0
>>708 いや、真の黒歴史はコマツではなく、DMH17や予熱式エンジンに固執した国鉄当局だろう。
711 :
名無し野電車区:2012/02/16(木) 09:36:29.37 ID:T4cX7f3G0
>>710 別に、過去に大きな大失敗があったからって、現在の失敗が許されるわけじゃあるまい。
むしろ、過去から学べずに、または解釈を誤った結果犯した失敗ってのはそれなりにまずい。
712 :
名無し野電車区:2012/02/16(木) 20:28:20.27 ID:KVdsVL/R0
>>711 >過去から学べずに、または解釈を誤った結果犯した失敗
つPiTaPa
まぁ荒れるからこれ以上は言わないでおこうw
713 :
名無し野電車区:2012/02/17(金) 18:52:06.49 ID:9tWO5aMe0
日本鉄道が上野駅をターミナルにしてしまったこと。
これが東北縦貫線建設(復活?)という余計な手間をかけることになった。
714 :
名無し野電車区:2012/02/17(金) 19:21:11.53 ID:WRChWZrl0
周縁部にターミナルがあるのは普通だろ
715 :
名無し野電車区:2012/02/17(金) 21:22:57.02 ID:9tWO5aMe0
>>714 初代新橋駅みたいに、東京駅開業時に貨物駅に格下げする発想はなかったのか。
716 :
名無し野電車区:2012/02/17(金) 21:37:40.78 ID:yGqkfibb0
717 :
名無し野電車区:2012/02/17(金) 21:56:41.61 ID:ljAMNyTv0
>>715 新橋(旧汐留)と違って、東京駅が開業するずっと前から、上野駅は貨物ターミナル機能を移転分散済み。
さらに東京駅は新橋〜上野の短絡線作るにあたって、皇居の正面を素通りするのはけしからんってのがそもそもの建設の理由
東海道線の始発駅になったのは、単なる途中駅じゃなくて陛下のご利用考慮して日本を象徴するような立派な駅(=途中駅じゃなくて始発駅)に仕立てた為
718 :
名無し野電車区:2012/02/17(金) 22:03:39.04 ID:4xpUbTL60
後藤の大風呂敷、か。
719 :
名無し野電車区:2012/02/17(金) 23:20:56.39 ID:EGxAxXv40
>>713 黒歴史なのはごねた神田の沿線住民の存在だろ
720 :
名無し野電車区:2012/02/18(土) 07:49:11.87 ID:Nu1qOqZE0
>>719 神田は丸ノ内線、東北新幹線、東北縦貫線と延々とごね続けているな。
よほど鉄道嫌いなのがいるのだろうか?
721 :
名無し野電車区:2012/02/18(土) 09:02:00.38 ID:nAHefyGR0
親や祖父母・親戚の過去の姿を見て、
世代が変わっても同じように行動している地域なのかも。
722 :
名無し野電車区:2012/02/18(土) 09:06:57.66 ID:RN04dtYK0
>>720 後2者は通過されるだけで自分達に旨みがないからな
723 :
名無し野電車区:2012/02/18(土) 09:18:19.95 ID:uWFETRWt0
神田なんて東京駅まで徒歩圏、電車に乗っても初乗り1駅だろ。うまみが無いとまでは言えない気がする。
724 :
名無し野電車区:2012/02/18(土) 09:47:26.45 ID:RN04dtYK0
それでもごねるくらいだから如何に迷惑な奴等か分かろう
725 :
名無し野電車区:2012/02/18(土) 13:05:08.47 ID:liWhdZ1e0
パチ屋とサラ金の看板並べて景観がーって騒ぐ奴らだからお里が知れてるだろ。
726 :
名無し野電車区:2012/02/18(土) 15:31:29.60 ID:zxl+yNhr0
>>720 >神田は丸ノ内線、東北新幹線、東北縦貫線と延々とごね続けている
もっと前から。
1.都心の周縁部に位置する新橋(汐留)・上野駅
2.東海道-東北の連絡目的で作ったのに、赤羽-品川を「山手」通って迂回するルートになった山手線
3.新橋-上野は当初から全線高架
全てあの辺の住民に配慮したせい
727 :
名無し野電車区:2012/02/18(土) 20:06:37.46 ID:Nu1qOqZE0
>>726 思い切って神田駅500m四方の住民は国民を害し続けた罰として福島第1原発横に強制移住させて放射性物質を埋める穴を掘らせるべき。
跡地は常磐線や京成線の延長などに利用しよう。
728 :
名無し野電車区:2012/02/19(日) 16:29:43.99 ID:ABZ42tTA0
>>727 それより雌車がどうのこうので鉄道会社に因縁をつけて、
「お客様トラブル」で列車の運行を乱すチンピラプロ市民どもを、
鉄道利用者に迷惑を続けた罰として、
福島第1原発横に強制移住させて放射性物質を埋める穴を掘らせるべき。
729 :
名無し野電車区:2012/02/19(日) 17:59:02.63 ID:0k/7II2TP
>>717 東京駅を造った理由は(旧)新橋駅が手狭なのが目に見えてたからだよ
実際明治20年頃の官庁集中計画の中で
新橋駅の北側という皇居の正面ではない位置に中央駅の計画も盛り込まれてたから
東京駅を現在の位置にしたのは丁度広大な空き地があったから
730 :
名無し野電車区:2012/02/21(火) 04:03:02.24 ID:A7RQOhsg0
>>729 ちゃんと官庁集中計画調べてみた?
笑っちゃうような計画だぞ、その中央駅を盛り込んだ案てのは。
新橋の北側なのと、新橋が手狭だとかは何の関係もない。
むしろ、マトモになった後期の案からは中央駅の計画自体が消えてるし。
731 :
名無し野電車区:2012/02/21(火) 11:40:07.36 ID:k+V59jne0
>>729 >東京駅を造った理由は(旧)新橋駅が手狭なのが目に見えてたからだよ
真っ赤な嘘
むしろ旧新橋駅は土地が有り余ってた状況、だからこそ汐留貨物駅として再整備、戦後の需要にも対応出来た
>実際明治20年頃の官庁集中計画の中で
>新橋駅の北側という皇居の正面ではない位置に中央駅の計画も盛り込まれてたから
日比谷辺りを中心としたバロック都市の計画で、中央駅はその要として配置したもの
宮殿も新たに建設する予定だったので、完成してれば中央駅の正面方向に新宮殿と国会議事堂という計画
>東京駅を現在の位置にしたのは丁度広大な空き地があったから
他にも土地はあった
でも皇居正面の陸軍兵営が移転し丸の内の広大な土地が空く事になって初めて、中央駅建設計画が具体化した
732 :
名無し野電車区:2012/02/21(火) 20:20:42.28 ID:PucSd8I70
そもそも海岸沿いは艦砲射撃食らうので鉄道敷設に陸海軍とも反対していたのに東京〜横浜付近の東海道線を海側に配置したのが間違い。
東横線のように内陸づたいに入って新宿御苑当たりに総合ターミナルを作るべきだった。
733 :
名無し野電車区:2012/02/21(火) 21:53:18.42 ID:cKUYWSrc0
当時の新宿は東京市外のど田舎だぞ
そんなとこに大東京の玄関口を作るわけなかろう
そもそも陸軍の口出しが激しくなったのは西南戦争より後で新橋横浜間はそれ以前の開業だし
734 :
名無し野電車区:2012/02/21(火) 23:08:03.19 ID:PucSd8I70
>>733 海側を支線にして山側に本線を作るという選択もできたはず。
735 :
名無し野電車区:2012/02/21(火) 23:42:09.88 ID:PosSkf+70
>>734 だから本線は中山道経由で新橋-横浜は横浜港行の支線にするつもりだったんだよ。
736 :
名無し野電車区:2012/02/21(火) 23:49:19.12 ID:Dz8yw9qPP
>>731 >むしろ旧新橋駅は土地が有り余ってた状況
余ってないよ
当時の新橋駅の敷地には機関区やら客車操車場やら貨物操車場やらがひしめきあっていたんだから
最終的に貨物施設以外を全て追い出したけどそれでも足りないから
昭和初期に操車場の設備を新鶴見に移転して戦後は東京貨物ターミナルも造ったのに
737 :
名無し野電車区:2012/02/21(火) 23:59:59.44 ID:HL4cWNRU0
>>734 ルート選定への軍部から意見があったのは史実だが、その影響力は過大評価であることは最近の研究により明らかにされてなったか?
戦後左翼史観の中で誇張されて伝えられた状態を引きずってないか?
初期の鉄道路線網が師団所在地と軍港を結んだというのも考えてみれば当たり前の話で、主要な都市には部隊が配されたし西洋式の大型船が入れる港も限られていたというだけのこと。
万事軍国調に表現することが流行った時代の表現をまともに受け取り過ぎ。この話には兵庫や横浜、武豊に四日市など結果的に軍港にならなかった港が漏れ落ちてるしね。
738 :
名無し野電車区:2012/02/22(水) 00:14:19.84 ID:vNiS+d+E0
鉄道の黒歴史となるかどうか、武豊線は微妙だな。
路線企画当時は中仙道に資材輸送可能な最適な港湾という扱いだった。名古屋市が暗躍したとも言う。
本当は現養老鉄道のルートで四日市港が有力だった。
木曽川に架橋してでも名古屋経由で武豊港という事になったし、
中山道鉄道計画も当初の岐阜からそのまま東進する案から名古屋経由に変わってきたし、(瀬戸経由とか三河経由とか細かなディテールでさらに揉めた)
最終的には東海道になった。名古屋市暗躍し過ぎw
鉄道が注目した武豊は海軍も興味を示すところとなり、最大の根拠地候補として呉と比べられ、大陸から遠いし出入り口が狭く一箇所しかないし意外と遠浅ということで落選した。
結局大規模港湾として戦後まで開発されなかったあたりが、四日市を差し置いてのルート選定は本当に適切だったのかという疑問につながる。
くどいけどこの件で名古屋市、暗躍し過ぎw。地方史として取り上げられないのが不思議だね。
739 :
名無し野電車区:2012/02/22(水) 01:14:34.22 ID:GyNdo++N0
>>738 お前が無理矢理こじつけてるだけだから
無駄に間を空けてるあたり荒らしとほぼ変わらないね
740 :
名無し野電車区:2012/02/22(水) 01:23:56.44 ID:W7Nzxqbb0
>>734 そうしても中山道に近い上野辺りに作ったぢろうよ
甲州街道などという二級街道の寂れた宿場なんぞに駅を持ってくる事はないね
741 :
名無し野電車区:2012/02/22(水) 07:13:24.76 ID:W7IZR+Hn0
>>736 東京駅の建設決めた頃と、汐留が手狭になる頃とは時代が全然違うだろ
742 :
名無し野電車区:2012/02/22(水) 07:38:16.90 ID:W7IZR+Hn0
てかまぁ汐留は一方的な需要増加による拡張路線→最終的に移転だから黒歴史じゃないと思うんだが
戦後に作られた貨物関連の施設は黒歴史遺産多いよな。
日本最大のヤードとして作ったのに、わずか10年しか使わなかったりとか。
ついでに、跡地を最近ようやく再開発したのはいいけど、正式な町名が「埼玉県三郷市新三郷ららシティ」とか。
743 :
名無し野電車区:2012/02/23(木) 10:44:46.04 ID:rEVuE4Oy0
昭和初期まで、汐留の貨物駅は土地持てあましてたろ。
超手狭な秋葉原よりも取扱量少ないくらいだったんだし。
744 :
名無し野電車区:2012/02/25(土) 21:58:49.96 ID:Yd/q+N5K0
直行方式に切り替えても都心部立地のほうが貨物輸送向きなのだから汐留、湊町、笹島、湊川などに貨物駅を置き続けたほうが良かったと思う。
745 :
名無し野電車区:2012/02/27(月) 02:06:31.81 ID:jdFcHbmt0
>>744 利便性より金がないから土地を売りたいってのが先行してたからなじゃい。
もっとも汐留なんか大蔵もボンクラのおかげでわざわざ値下がってから処分するおそ松な結果になったが。
746 :
名無し野電車区:2012/02/27(月) 02:32:24.28 ID:39RyV+k10
>>745 あそこで打っても結局買い取った不動産会社や資金出した銀行がバブル崩壊で破滅して政府が尻拭いするだけだったかと。
>>743 本当に持て余してたのなら新鶴見に操車場を移転しないと思うが
748 :
名無し野電車区:2012/02/27(月) 13:00:15.29 ID:zXnQlHzt0
品川忘れてるし
新鶴見も、汐留発着する貨物の為だけに作った訳じゃなかろ
749 :
名無し野電車区:2012/02/27(月) 18:00:12.41 ID:GarxBLx10
>>746 国鉄の借金を他で返してると言われないだけで意味があるんじゃない。
750 :
名無し野電車区:2012/02/27(月) 20:05:47.63 ID:39RyV+k10
>>749 バブルで売り払ったら「民間につけを回した」と言って叩かれていたのは間違いない。
崩壊後、バブルで儲けた人・組織へのバッシングは尋常ではなかった。
バブルんときは何を思ったか公共事業を増やし金融は緩和しとアホ政策やってたんだから、
もし国鉄の資産売却をやってどうのこうのってことなら公共事業を削り金融を引き締めつつ
土地を売ってやれば土地価格も景気も軟着陸出来たろうさ。
752 :
名無し野電車区:2012/02/27(月) 21:22:09.69 ID:Fa/vTD7N0
地価高騰を煽るという理由で、バブルの時に国鉄の土地を売らなかったけど、
実際の所は、供給が増えて地価が下がるのを不動産屋が嫌がった、
というのもあったようで。
地価が高いときに資産を処分できなかったから、その分利息が膨らんで
分割民営化の時より借金が増えたんだよな。
753 :
名無し野電車区:2012/02/28(火) 19:04:07.95 ID:oscLIN/l0
結局大蔵がバカだと。
>>748 どっちにしても汐留が手狭だった事には変わりはないな
品川に移転した施設も元々汐留にあったものだから
755 :
名無し野電車区:2012/02/28(火) 22:08:11.76 ID:6FJuNaRh0
>>754 >品川に移転した施設も元々汐留にあったものだから
アホだなあ
汐留から移転したわけないだろ
756 :
名無し野電車区:2012/02/28(火) 23:25:52.76 ID:hMxObtKp0
機関庫も客車操車場も元々汐留にあったものだが
それとも旧新橋とでも言った方が良かったか?
757 :
名無し野電車区:2012/02/28(火) 23:47:58.10 ID:6FJuNaRh0
なんだ、車両基地とヤードをごっちゃにしてんの?
758 :
名無し野電車区:2012/02/29(水) 00:53:25.07 ID:+QXqrL560
それを言うなら勝手に区別してアホ呼ばわりはないだろ・・・w
759 :
名無し野電車区:2012/02/29(水) 02:31:40.38 ID:an01xXry0
汐留が手狭だったって話だが、
東京駅開業前と、関東大震災後の話でしょ
旅客駅としてさすがに手狭、と言っても東京駅作るの決まったのはそうなるずっと前の話
貨物駅に関しては築地市場がまだ無かったし、工業も隅田川沿いに発展してた時代
鉄道貨物の大宗を占めてた石炭、木材、米なども、東京に供給される分は北関東・東北に産地が集中
なので汐留は立地が悪い上に、東海道方面の貨物は小口がメインで絶対的な量が少ない
貨物取扱量も隅田川と比べるに及ばず、秋葉原とか両国よりもずっと少なかった
移転等で使わなくなった設備も壊さず残してたし、本格的に貨物駅として整備されるのは関東大震災後
また東京駅が開業した頃、旅客だけじゃなく貨物の機能も旧新橋から分散移転してるが
それは山手線経由する貨物列車がスイッチバックする品川が汐留より重要な拠点になっていて
旅客に関しては東京、貨物に関しては品川に機能集約した方が便利だったからに他ならず
汐留を活用する為ではなかった
・・・逆に言えば、そんな扱いのおかげで関東大震災後に東京最大の貨物駅にまで成長する余地が出来たんだけどね、
黒歴史になりかけたけどならなかった例かな。
760 :
名無し野電車区:2012/02/29(水) 07:26:05.55 ID:MCweOAOY0
761 :
名無し野電車区:2012/02/29(水) 12:46:24.08 ID:J59qqdCZO
新鶴見や品川操車場は汐留から移転したもんじゃないのに、東京機関区とかと一緒に考えてるのがアホなんだろ。
762 :
名無し野電車区:2012/02/29(水) 13:48:02.71 ID:Vshi7IN90
ロッテ浦和工場
763 :
名無し野電車区:2012/03/02(金) 11:55:43.65 ID:3sFzhdAV0
エアレールきっぷ(北海道・南東北・四国・九州)
764 :
名無し野電車区:2012/03/02(金) 13:15:58.98 ID:j/fRxrgC0
青春18きっぷの黒歴史化はまだですか?
765 :
名無し野電車区:2012/03/02(金) 14:16:09.03 ID:AVS082fdO
最近の黒歴史的なことといったら東北新幹線新青森開通のE5の列車愛称募集の件でしょ。
一位は何だったか忘れたが二位が「はつね」だったこと。
色が同じと言う理由だけで‥。
766 :
名無し野電車区:2012/03/02(金) 21:19:50.52 ID:dHZLAfSA0
>>765 1位は「はつかり」
やはり、東北方面ユーザーの思いが強かった。
ただし、「はやぶさ」にしたら、
反対方面のユーザーを敵に回してしまったが。
767 :
名無し野電車区:2012/03/02(金) 21:37:26.64 ID:dHZLAfSA0
あと最近と言えば、
小田急のドラえもん電車。
条例違反に当たるとして石原都知事が没にした。
都知事無視で運行できる区間は相模大野以西のみ
(都県境が入り組んでいる関係で取手・新宿〜相模大野・唐木田はNG)
768 :
名無し野電車区:2012/03/02(金) 21:52:24.42 ID:OIVBHc+90
周遊券 不正利用が横行した
769 :
名無し野電車区:2012/03/02(金) 22:08:46.01 ID:1eiF7YP20
東海交通事業城北線
770 :
名無し野電車区:2012/03/03(土) 01:35:19.66 ID:J9A5tM2Q0
列車名公募ってそれこそ完全に応募数順で決めた例が少ないから黒歴史な気がする。
最初の省線特急名からしてつばめは選ばれてないし。
771 :
名無し野電車区:2012/03/03(土) 04:50:07.10 ID:VxhmSSjq0
翌年の超特急用に燕の名称を取って置いたと、
鉄道雑誌や本で見た事があるのだけど。
772 :
名無し野電車区:2012/03/03(土) 11:32:53.17 ID:WWDs8UExO
773 :
名無し野電車区:2012/03/03(土) 12:20:22.41 ID:ARKp42v00
町田が東京都じゃね。
774 :
名無し野電車区:2012/03/03(土) 15:58:50.10 ID:yrWpv59d0
無印の方が速かった「スーパー?とかち」
眺望全然良くない「ビュー?さざなみ」「ビュー?わかしお」
スーパーなのか無印なのかよくわかんない「かがやき」「きらめき」
黒歴史とまでは言わないまでも、特急の愛称は変だったの多いねー
775 :
名無し野電車区:2012/03/03(土) 16:42:02.48 ID:Mo/l4kj60
>>774 255系の「ビュー××」はベース車体の253系より眺望が良いという意味らしい。
776 :
名無し野電車区:2012/03/03(土) 20:04:38.11 ID:R0vv+62m0
>>775 あとは、183系よりは見た目が(以下自粛
777 :
名無し野電車区:2012/03/03(土) 20:43:17.39 ID:frrg1nPq0
東急5000系の六ドア
ちっとも混雑緩和に貢献していない
778 :
名無し野電車区:2012/03/03(土) 21:49:28.06 ID:OTpcx2XQ0
>>777 開口部が増えたくらいで混雑が緩和するわけないだろ
あれは乗降時間の短縮が目的だし
779 :
名無し野電車区:2012/03/03(土) 22:04:07.79 ID:QBomcwd70
>>777 6ドア車を入れることしかできないくらい、田園都市線の混雑緩和対策は
何もかも手詰まりになっているってことだ。
沿線の土地を完全に東急が買い占めていれば、供給する住宅戸数を
制限することで混雑をコントロールできるんだけど、そうでないから、
ほかのデベロッパーがどんどん住宅を作って販売しちゃうので、
客が増えてしまっている。
780 :
名無し野電車区:2012/03/03(土) 22:12:50.27 ID:EHVd5Hb+0
>>779 東急の田園都市構想そのものが黒歴史
日本ではどだい無理な話だった
781 :
名無し野電車区:2012/03/04(日) 09:09:18.67 ID:PaLzapTC0
>>779 >>780 あれ、そのうちに一般人にも超混雑路線のイメージが広がって
敬遠されろようになると思われ
782 :
名無し野電車区:2012/03/04(日) 09:15:42.47 ID:x1MN20g80
>>781 今だって首都圏民なら実態は誰でも知っているがな
「東急沿線に住みた〜い」って地方民がいくらでも補充されるので、いつまでも変わらない
だろうな
783 :
名無し野電車区:2012/03/04(日) 09:51:58.89 ID:lYuIfzpg0
東京の東側をやれ液状化だやれホットスポットだって叩きまくったから、
今後しばらくはまだ補充されるよ。
784 :
名無し野電車区:2012/03/04(日) 14:21:08.22 ID:eJ2TvVup0
>>762 埼京線の基地にならなかったことか、工場の建設費を一部踏み倒して業者倒産させたことかどっち?
>>2 色といえば緑系だからあのキャラじゃなくて鶯って意味でも「はやぶさ」より「はつね」の方が似合ってたかもね。
785 :
名無し野電車区:2012/03/04(日) 22:46:56.78 ID:MKA0TZcq0
周遊きっぷ
786 :
名無し野電車区:2012/03/07(水) 01:32:20.47 ID:Ev2BrBbu0
この流れで思い出したが上越新幹線の「あさひ」も色々な意味でアレだったなw
逆に東北新幹線ならもともと太平洋側だから
まんま「あさひ」でいけたのに…
787 :
名無し野電車区:2012/03/07(水) 09:55:55.26 ID:jwsVU/OL0
>>786 その上越新幹線に名前を取られ、次は山形新幹線に線路を取られて米沢止まりにされた現べにばなは悲惨だな。
788 :
名無し野電車区:2012/03/07(水) 11:42:54.94 ID:NWTmfSP70
>>787 もはや後者の段階で廃止でよかったんでないのあれ、米坂線内各駅だし存在意義がほとんどないだろ。
789 :
名無し野電車区:2012/03/07(水) 15:04:14.42 ID:6xhyKfHT0
>>786 あさひはあさまと紛らわしく誤乗が多かったからという微妙な理由で消えたしなw
高崎までは同じ線路なんだしそこまで目くじら立てなくても…と思う。
民営化直後のJR
791 :
名無し野電車区:2012/03/07(水) 22:56:53.15 ID:YVQoC2Vo0
>>789 だからこそ余計にタチが悪いだろ
その高崎より先が問題の肝なのに
792 :
名無し野電車区:2012/03/08(木) 04:56:12.40 ID:o/2UdER80
行き先がなんとなく想像つくだけあさまのほうが遙かに実用的という…
東京からしたら絶対に太陽が昇らない方角に走る列車だからな。
794 :
名無し野電車区:2012/03/09(金) 19:06:51.04 ID:gCO30SYJO
あさひって朝日山地だか朝日岳って山からだっけ?
795 :
名無し野電車区:2012/03/09(金) 19:33:22.93 ID:ebkxFB8JO
>>794 それは現べにばなの方。
新幹線の方は新潟の未来を明るく照らす象徴たれとかそんな理由だったはず。
796 :
名無し野電車区:2012/03/09(金) 20:19:30.77 ID:uHnH2ca80
どうせ新幹線の愛称「あさひ」が無くなったんだから「べにばな」を戻してやれよ
それとも今「あさひ」に戻したら反ってイメージダウンになりかねないか?w
797 :
名無し野電車区:2012/03/10(土) 05:21:04.22 ID:pIqrA99X0
列車名の公募で
うんこ
ちんこ
まんこ
ゴキブリ
田代
チョン
などが上位を独占したらどうするんだろう?
798 :
名無し野電車区:2012/03/10(土) 06:30:54.26 ID:xot5RsJJ0
その発想が出ること自体を恥と思った方がいい。
799 :
名無し野電車区:2012/03/10(土) 09:15:07.02 ID:+plMZQDK0
選挙じゃあるまいし絶対に1位を採用せねばならぬ道理は無いが
800 :
名無し野電車区:2012/03/10(土) 09:44:47.49 ID:/Hkl25Sq0
>>786 今から思えば「はやぶさ」が東北新幹線の列車名だから
「つばめ」というて手もあったな。
上越新幹線は燕三条を通るしw
801 :
名無し野電車区:2012/03/10(土) 13:01:53.08 ID:+plMZQDK0
>>800 実際に国鉄時代に上越新幹線の列車の愛称は「つばめ」に決まりかけたが
新潟に燕は飛来しないと言われて取り下げられたという経緯が無かったっけ?
802 :
名無し野電車区:2012/03/10(土) 17:06:14.72 ID:4PciEUJk0
東北新幹線八戸開業の時の「はやて」なんて、公募で19位ですよ。
ていうか東北は昔から「みちのく」が人気有るんですよね・・・
東北新幹線開業時の公募で1位、八戸開業時も1位、新青森開業時が3位(1位はつかり)。
803 :
名無し野電車区:2012/03/10(土) 17:31:19.05 ID:A85qtAWY0
こだま、つばさは今までのをそのまま持ってきたね
804 :
名無し野電車区:2012/03/10(土) 19:07:42.33 ID:xHjQdi4E0
805 :
名無し野電車区:2012/03/11(日) 00:44:48.89 ID:y10qoMK60
>>803 一度滅んだあみば・・・もといあおばという例も。
806 :
名無し野電車区:2012/03/11(日) 07:01:13.67 ID:HPpg4MGd0
>>803 「こだま」東海道新幹線開業時公募10位 (「ひかり」1位)
「つばさ」公募未実施
>>804 「やまびこ」東北新幹線開業時公募5位 (「あおば」2位)
「とき」上越新幹線開業時公募1位 (「あさひ」18位)
「あさま」公募未実施
807 :
名無し野電車区:2012/03/11(日) 20:32:46.42 ID:nvUmI2K80
東武7300・7800系
808 :
名無し野電車区:2012/03/11(日) 22:15:56.58 ID:aF4KonrI0
>>807 7300は本家を越えて一番不遇な結果にならなかった63形な気もするが、
名古屋で黒歴史にされた結果来た奴もいるけど。
国鉄はもちろん東武、西武、秩鉄とすべての民鉄が63形走らせた埼玉ってすごいな、
なにげに最期まで現役だった63形由来車両も埼玉だったし。
そんな埼玉で最初に電化完成したのがSL営業中の秩鉄なのはもはや黒歴史。
809 :
名無し野電車区:2012/03/12(月) 00:37:39.54 ID:CmxX+qV60
>>806 上越の公募で12位になった「こしひかり」には噴いたw
810 :
名無し野電車区:2012/03/12(月) 09:37:22.78 ID:kSWjATeY0
>>808 7800を昭和36年まで増備したのは黒歴史だろうな。
とは言え、当時私鉄で流行ってた全Mの高性能車は18m級ばかりだったから(例外は国鉄101系と近鉄6800系ぐらい)、
当時既に20m4ドアが主力になってた東武としては都合がよくなかったのかもしれない。
811 :
名無し野電車区:2012/03/12(月) 09:38:13.60 ID:JsjttBy40
>>806 まあ、こだまはひかりありきだったからな。
のぞみは無しで決まったんだっけ。
812 :
名無し野電車区:2012/03/12(月) 09:44:22.64 ID:cSkgYUZG0
1975年頃に名鉄が東急の中古車を譲り受けた件。
813 :
名無し野電車区:2012/03/12(月) 10:50:59.27 ID:JqlMxZ9LO
>>789 はやぶさ(は良いとして)・はやて(は疫病を指す言葉の意味もある)の在る現状からすると、
判断を下す人間そのものが当時とは入れ替わっているであろうとしても、
既にこじつけにしかなっていない現状
浅間山が良くて朝日岳が良くない理由としても、わからなくなってしまった
814 :
名無し野電車区:2012/03/12(月) 10:52:54.61 ID:JqlMxZ9LO
なぜ外国人にウケの良い漢字表記を今採用しないのだろうか
815 :
名無し野電車区:2012/03/12(月) 11:04:35.30 ID:CmxX+qV60
上越新幹線は普通に
とき 速達タイプ
さど 各駅停車タイプ
でよかった気がする。
816 :
名無し野電車区:2012/03/12(月) 11:07:59.20 ID:kSWjATeY0
>>813 朝日岳だと、新潟行よりむしろ山形行の現つばさの方が「あさひ」にふさわしい罠。
山頂の位置は新潟市から相当遠く、山形市の方が全然近い。
817 :
名無し野電車区:2012/03/12(月) 12:22:34.30 ID:+grc5gRH0
>>815 越後湯沢や高崎で折り返す系統に「佐渡」はちょっと……。
>>816 「あさひ」は使わなくなったんだから、米坂線直通の快速に返してやってほしいな。
(今のダイヤでは、米坂線の快速、とはいえなくなってしまったのが残念。)
その名前が最もしっくり来る系統なんだから。
818 :
名無し野電車区:2012/03/12(月) 14:17:29.03 ID:sLVjzK9k0
>>813 はやては富士さくら公募の頃から安定していい順位だったけど
ずっとどこにも全然採用されなかったしなんで今さらと思ったな。
ネガティブな意味を知る人が少なくなったとかで問題ないと思ったんだろうか?
819 :
名無し野電車区:2012/03/12(月) 19:33:32.42 ID:CmxX+qV60
>>818 >>813 それ以上にいなづまの不採用理由が不明。
東海道新幹線以来ずっと公募で上位に来ているのに。
820 :
名無し野電車区:2012/03/12(月) 22:45:10.40 ID:nU1aCDJ10
必ず墜ちるものを採用なんてするものか。
821 :
名無し野電車区:2012/03/12(月) 23:02:59.58 ID:Tbl9t6ru0
>>810 吊り掛け駆動はともかく、板張りの床とバヨンバヨン揺れる板バネ台車は黒歴史。
昭和50年代に東上線が思い切り馬鹿にされた元凶。
822 :
名無し野電車区:2012/03/13(火) 00:22:04.64 ID:eLrlI9/P0
>>820 だったらいなずまマークを阪神とかが採用しないだろ。
というか、月とか桜とかも必ず落ちる。
>>821 東武の問題は吊りかけ以外の技術もろくに向上していなかったこと。
そもそも昭和30年代の高性能車は吊りかけ以外にも
・ブレーキシステム
・台車
・車体構造
・空調
など、全般に新技術が及んでいたが、昭和20年代から段階的に各社が導入していった基礎の上に成り立っている。
東武はその基礎がなっていなかった。
823 :
名無し野電車区:2012/03/13(火) 07:26:56.27 ID:VjmRWpBR0
>>822 ・空調
はダウトだな。昭和30年代の通勤冷房車なんて名鉄ぐらいにしかなかった。
だから、30年代に空調を導入した関東大手私鉄は小田急と東武だけってことになっちゃう。
あと、特急車(1700→1720)の方にはちゃんと技術革新を盛り込んでいたりもする。
東上線側は確かに救いがないけど。
824 :
名無し野電車区:2012/03/13(火) 10:00:22.88 ID:eLrlI9/P0
>>823 冷房じゃなくてラインデリアとか換気の方。
825 :
名無し野電車区:2012/03/13(火) 12:27:23.83 ID:Rl2qL5xh0
>>822 ああ見えて、東武は新技術大好きな会社。
ただ、あまりに革新的技術を採用してしまい、それが不調で旧来のシステムに
戻す事になって、他社でその技術が標準になってもなかなか採用しなくなる。
5720・5800で直角カルダンを採用して失敗したから、数たくさん作る
地上用通勤車では、カルダン駆動採用に尻込みした。
これと似たような現象は、後年20050・9050のLCD次駅案内表示器でも繰り返された。
826 :
名無し野電車区:2012/03/13(火) 20:42:47.92 ID:eLrlI9/P0
>>825 5800で近鉄1450や阪神1130のような実験をしたり、7800の1,2両を軽量車体にしたり地道にグレードアップすればよかったんんだよね。
8000もアルミ車体を1両でいいから入れておけば話が変わったのでは?
827 :
名無し野電車区:2012/03/14(水) 01:48:20.56 ID:/nidEhPE0
828 :
名無し野電車区:2012/03/14(水) 12:44:01.96 ID:WOEdpCOg0
わずか10年で機能停止になった武蔵野操車場は?
829 :
名無し野電車区:2012/03/14(水) 13:00:30.34 ID:KQAVGaaPO
>>812 何処が黒歴史?
ソイツのお陰で6000系が名鉄久しぶりの3ダァで登場、扉扱いを工夫した2ダァ車よりも新名古屋での乗降時間短縮が出来たから今の3ダァ天下の名鉄が有るんですが
830 :
名無し野電車区:2012/03/14(水) 15:14:55.06 ID:73tKTyCM0
>>829 黒歴史というのは何も失敗した事例のみを指すのではないよ
例え当時は成功しても後の世では黒歴史化される事もあるし
831 :
名無し野電車区:2012/03/14(水) 15:34:09.46 ID:tB+ONggw0
大手私鉄が大手私鉄の中古車買うってどうなのよ
832 :
名無し野電車区:2012/03/14(水) 16:34:54.05 ID:EbcWc1wY0
大手だけでなく東濃鉄道なんていう中小からも買ってたあの頃の名鉄のなりふり構わなさはすごいと思うし、2つドア転換クロスカートからの脱却のための試行錯誤の時期で趣味的に一番面白かった。
833 :
名無し野電車区:2012/03/14(水) 21:42:03.01 ID:4K6Jwc7s0
東急が5000蛙いかがですかっていったら断ってわざわざ吊りかけ3000を買ったそうな。
834 :
名無し野電車区:2012/03/14(水) 23:11:05.81 ID:5pk8B9uH0
名鉄本線系統の釣掛け車は遅くまで一大勢力だったからねえ。
パノラマカーのときもそうだったけど、名鉄は1グループ総計100両を割り込んでからの整理は早かったな。最後のAL車は6800系2連の大量投入で引退したように思う。
同時代を体験していると、他の選択肢が無かった事が判るよ。近鉄名古屋線が眩しいことこの上なかったw
835 :
名無し野電車区:2012/03/14(水) 23:24:34.56 ID:xUH6oeTw0
>>801 誰がそんな事を言ったのかわからないが新潟に燕は飛来しないというのは
実は真っ赤な嘘だったわけで・・・
鉄道ジャーナルの編集後記で読んだな。
2〜3年前のNHK「ダーウィンが来た」でも新潟県上越市は燕の一大飛来地
だと取り上げていたしね。
836 :
名無し野電車区:2012/03/14(水) 23:55:31.27 ID:nY3f03kZ0
>>833 名鉄未経験の直角カルダンだったから嫌ったのかな。
譲り受けた中小私鉄ではそれなりに使いこなせたからそんなに保守は面倒ではなかったようだけど、
西鉄が600形の改軌で5000の台車使ったときには保守が大変だったので再度台車を交換した。
837 :
名無し野電車区:2012/03/15(木) 00:33:11.97 ID:Ms8dqXen0
>>833 東急はその前に3450処分しろよと言いたくなった。
田園都市線に新玉川線と新線続きでお金が無いのはわかるけど。
838 :
名無し野電車区:2012/03/15(木) 01:19:44.40 ID:wsSihEGa0
>>812他
しかしまあ、その3880がALグループ(除7300)の中で一番まともな車内だったという・・・
比較的明るい更新された車内、扇風機付き。
当時の名鉄グリーン車の惨状からして、ある意味屈辱的だった。
白熱灯、ニス塗りで汚れた暗い車内、へたった座席等々、速度計が無い車両もあった。
いくらパノラマによる都市間輸送に力を入れていたとはいえ、これらに対しては結構批判が多かった。
別の意味で黒歴史だな。
この件、多分既出だと思うが。
839 :
名無し野電車区:2012/03/15(木) 02:02:48.20 ID:4Mk+graP0
大江戸線都庁前駅
841 :
名無し野電車区:2012/03/15(木) 11:06:06.88 ID:djlfzrYN0
寝台特急紀伊
東京発ブルトレの中では黒歴史的存在だった。
併結相手のいなば→出雲3・2号はその後も残ったのに対し、
紀伊は早い時期に消されたからな。
842 :
名無し野電車区:2012/03/16(金) 00:27:02.35 ID:5LdmULnp0
>>828 国鉄絡みの黒歴史なら実働1年解体まで5年の別の武蔵野○○場には勝てないだろ、
正式名称はもっと長いか
843 :
名無し野電車区:2012/03/16(金) 09:51:11.03 ID:ht1wqO+m0
>>842 その球場でも試合したことのある国鉄スワローズは、金田正一にとっては黒歴史だろうな。
ついでに、その球場の一番最初の試合に先発したのはその金田。
勝ち星の九割を国鉄で上げたのに、どうやって黒歴史にすんの?
845 :
名無し野電車区:2012/03/16(金) 13:30:56.75 ID:ht1wqO+m0
>>844 けど実際巨人OB気取りじゃん。永久欠番も巨人だけだし。
実際巨人OBなんだからいいじゃん。
847 :
名無し野電車区:2012/03/17(土) 12:39:25.31 ID:UrYOMDfG0
オーシャンアローもついに今日から黒歴史の仲間入り。
そのうち283系も287系と同様の塗装に塗り替えられるかもしれない。
848 :
名無し野電車区:2012/03/17(土) 18:23:18.88 ID:iyAsYkVt0
塗装で言うと国鉄末期の身延線カラー
ぶどう色と言うか赤っぽい色
地域密着の施策で専用色を与えられたが
・山梨県民からは不評
・JR東海へ以降後、運用の効率化と言う理由で元の湘南色へ変更
849 :
名無し野電車区:2012/03/17(土) 18:33:49.68 ID:XwkI75JNO
東武2000系とか
それ以前に日比谷線がアウトか
850 :
名無し野電車区:2012/03/17(土) 18:40:04.51 ID:ydDuSaB20
甲州ぶどうより桃の方が良かったのかな
851 :
名無し野電車区:2012/03/17(土) 19:20:37.46 ID:VUKdgSf60
>>849 東武2000は日比谷線以上に野田線で黒歴史残して消えた末路がすごい。
活躍した路線自体が会社から黒歴史にされそうな別の東武xx2000に比べれば日比谷線も2000明るい歴史じゃないか。
852 :
名無し野電車区:2012/03/17(土) 19:35:50.71 ID:vQQet5LK0
>>848 それより、湘南色化後にリバイバルカラー車走らせるときの話の方が黒歴史。
担当者が「ぶどう色」って工場に発注したから、ぶどう色2号に塗ったのが出てきた。
853 :
名無し野電車区:2012/03/17(土) 20:21:13.71 ID:y1Bnf92u0
>>851 野田線で走っていた2080系だ! 2000系から改造して数年で廃車になった
854 :
名無し野電車区:2012/03/17(土) 20:23:22.71 ID:y065A42X0
>>853 しかも、バブル期でローカル私鉄も冷房化の時代に、非冷房のまま野田線に投入。
855 :
名無し野電車区:2012/03/17(土) 20:23:33.93 ID:kqVq1NOh0
カルダン駆動車2000を廃止して吊り掛け車5000を残すとはよほど2000の足回りがへたっていたのか。
856 :
名無し野電車区:2012/03/17(土) 21:33:56.82 ID:MCLcUkQO0
>>854 確か夏ごろ登場して、たまたま乗ったことがあるけど、あれは酷かったな。
>>855 日比谷線直通時代のオールM(8M)から4M2Tにしたからねぇ。
857 :
名無し野電車区:2012/03/17(土) 21:43:44.42 ID:y1Bnf92u0
>>855 >>856 野田線沿線住民です
非冷房で故障多発だった2080系
ところが吊り掛け5000系は冷房追加されて、その後も残った
858 :
名無し野電車区:2012/03/17(土) 22:18:33.15 ID:YbpZlOPk0
日比谷線自体が他に比べ事故やら何やら多くないか?
859 :
名無し野電車区:2012/03/17(土) 23:44:20.92 ID:kqVq1NOh0
>>858 日比谷線は相当無理なコースを走っているし結果として本線運用と違いの多い特別車運用になったから事故りやすい。
860 :
名無し野電車区:2012/03/17(土) 23:58:35.00 ID:zNQpPEtQ0
>>859 先に開業した銀座線やほぼ同じ時期の浅草線と比べてもひどいよね線形というかルートそのものが。
861 :
名無し野電車区:2012/03/18(日) 00:04:51.77 ID:1WL4gQ3T0
>>853 当時の野田線では貴重なエアサス新性能車だったから、
真夏以外はこいつに当たるとむしろ嬉しかったな。
862 :
名無し野電車区:2012/03/18(日) 00:47:51.15 ID:xaD/YiTx0
>>860 一番最初の日比谷線計画は目黒〜目黒通り〜桜田通り〜内堀通り〜外堀通り〜江戸通り〜吉野通り〜南千住
でそれほどカーブがないはずだったんだよ。
東急が乗り入れさせろとごねたり、麻布の住民が建設に反対したりしてぐにゃぐにゃになった。
863 :
名無し野電車区:2012/03/18(日) 00:52:58.18 ID:1WL4gQ3T0
これから黒歴史化しそうなもの
「東武スカイツリーライン」
864 :
名無し野電車区:2012/03/18(日) 01:29:16.24 ID:4RfEm6uQ0
>>863 何であんな「りんかんサンライン」を連想するようなネーミングに…
865 :
名無し野電車区:2012/03/18(日) 03:04:25.81 ID:pQ7KUmwk0
くろしおの287系
さっそく故障w
866 :
名無し野電車区:2012/03/18(日) 09:17:53.52 ID:xaD/YiTx0
りんかんサンラインってその種の漫画でネタにされるような名前じゃないかw
867 :
名無し野電車区:2012/03/18(日) 10:49:24.17 ID:8t6u9L+M0
>>865 スピードダウンした上に故障か
最悪だな
868 :
名無し野電車区:2012/03/18(日) 18:09:48.45 ID:OtrVP3We0
287は黒歴史にならんだろう
「くろしお」系統に振り子車なんて入れた事が黒歴史、最初から287のような車両がふさわしい
869 :
名無し野電車区:2012/03/18(日) 19:38:15.48 ID:xaD/YiTx0
紀勢線の路線の引き方こそ黒歴史。
海岸をうねうね走らせるのなら高速道路のように山をトンネルでガンガン直線コースで突き進むべきだ。
870 :
名無し野電車区:2012/03/18(日) 20:11:04.56 ID:nr84FF2/0
建設年代を考えろ。
最後の建設区間ではトンネル多用の直線コースになってるだろ。
時代背景を考えて不可能なケースは黒歴史にはできない。可能性ゼロだから。
871 :
名無し野電車区:2012/03/18(日) 20:16:34.18 ID:kRxCaHCT0
>>870 山突っ切ろうとしたらダメでしたというのは多いよなぁ。
872 :
名無し野電車区:2012/03/18(日) 20:32:09.09 ID:nr84FF2/0
○和歌山から南へは全く建設が具体化することなく戦後を迎え、昭和30年代になってようやく着手される。
○線形は時代背景を反映してトンネルと長大橋梁で一直線にぶち抜くものとなり、智頭急行や阿佐線に匹敵するものとなった。
と、いうのがあるべき正しい歴史だと主張するのなら何も言わん。
ここまで改変されると私は楽しみを共有できかねるが、発想としてはありだろうね。
873 :
名無し野電車区:2012/03/18(日) 20:43:48.27 ID:gAmSVNaN0
>>870 黒歴史と言われやすい中央本線の辰野回りも、当時の技術だと長大トンネルは難しいから
あれで仕方なかったって意見も多いからね。
874 :
名無し野電車区:2012/03/18(日) 21:32:10.81 ID:USozejzX0
875 :
名無し野電車区:2012/03/18(日) 21:36:00.28 ID:Fr+L5iA40
地元新聞のコメみたら否定的な意見ばかりでワロタw
876 :
名無し野電車区:2012/03/19(月) 21:07:08.53 ID:Sn0nTfdU0
もっとも、振り子装置はカーブでのスピードアップを目指したものだが、遠心力に対する転覆防止効果はない。
ガーブ通過速度の向上は重心を下げることで対処しており、カーブでの遠心力打ち消し効果は乗客に不快感を与えないものにすぎない。
(実際の効果は疑問。車体傾斜がカーブ進入より遅れる。傾斜を大きく取ると架線から外れる恐れもあるなどの問題)
振り子車両の製造コストの問題もあり、費用と効果を考慮して、特殊な車両から普通の構造に戻した格好。
紀勢線・南紀方面は、近年高速道路、阪和自動車道が順次開通、南伸しており、カーブの多い紀勢線はその点でも不利。
特急「くろしお」の最大のライバルは自動車になっている。
JRとしては、特急電車・車内の居住性、快適性の向上が急務となっていました。
877 :
名無し野電車区:2012/03/19(月) 22:11:31.94 ID:UqFUOnm80
287系が振り子なしの分ものすごく豪華だったら誰も文句言わないんだろうけど、設備も並で前面展望も劣るから怒って当然かと。
昔の開運号が3190・3290だけになったくらいの絶望感がある。
878 :
名無し野電車区:2012/03/19(月) 22:33:35.71 ID:bG/mazEL0
結局287系になって時間は短縮したのか増加したのかどっちなの?
879 :
名無し野電車区:2012/03/21(水) 10:08:25.50 ID:jjHJAz560
何を今更文句言ってるんだって感じだけどな
紀勢本線高速化事業の時、車両はたった18両の283系新造で完了させちゃった時点で相当アホ
新車投入を前提として高速化するんだったら、全本数の半分以上は新車に置き換えなきゃ
あんまりアホ過ぎるから和歌山の県議会でも税金の無駄遣いだって何度か問題になってるだろ
880 :
名無し野電車区:2012/03/21(水) 10:47:28.60 ID:/aqNtm/o0
283系については車両自体に問題があってそれ以降増備出来ない事情が無かったっけ?
それならばどんなに金掛けようが無理だと思うが
881 :
名無し野電車区:2012/03/21(水) 16:52:29.83 ID:s9NqvHwF0
事情も何も、制御付振り子車(283系)は18両で、それ以上は作りませんってJRと地元の約束だよ>紀勢本線高速化事業
882 :
名無し野電車区:2012/03/21(水) 19:42:11.43 ID:/aqNtm/o0
283系は欠陥車じゃなかったの?
883 :
名無し野電車区:2012/03/21(水) 20:36:10.02 ID:Armdjvy30
逆に訊きたい。
何処に増備を阻むような、改造程度では修正不可能な欠陥が有ったの?
884 :
名無し野電車区:2012/03/21(水) 20:44:02.01 ID:/aqNtm/o0
>>883 同じ振り子式のE351系は中途半端に終わったよ
885 :
名無し野電車区:2012/03/21(水) 21:54:42.51 ID:sxLbcHWpO
名鉄の高横須賀駅と尾張横須賀駅の高架化
太田川駅の高架化が予定されてたはずなのに、2駅だけ先にやるから作業工程が二度手間になった
886 :
名無し野電車区:2012/03/21(水) 22:37:09.72 ID:/aqNtm/o0
>>885 10年以上も開きがあるものに待ったを求めるのは無理な相談というものだよ
887 :
名無し野電車区:2012/03/21(水) 23:02:40.78 ID:Armdjvy30
>>884 そこで何故E351持ち出すのかもわからないし、E351も居住性に難は有るが欠陥車かと言えば微妙だし
888 :
名無し野電車区:2012/03/21(水) 23:24:00.71 ID:PipvchLl0
>>887 スピードアップの効果が微妙なのも元々183/189が本則超えてブッ飛ばしてたからだしな
E351は地元側が別な会社に贅沢品を求めて複線高速化をやろうとしたJR東日本を袖にしたのが不幸の元なんじゃないかな。
890 :
名無し野電車区:2012/03/22(木) 03:52:42.00 ID:OsUNi7nb0
>>884 そもそも、はじめから振り子車運用前提で、架線設置設計している路線と
そうでない路線に 振り子車を走らせるのとは 違う。
891 :
名無し野電車区:2012/03/22(木) 06:48:55.05 ID:S1R7VMPQ0
E351もそうだが、283もトラブル頻発で製造打ち切りとか欠陥車とか、デマ流れてるのな。
そんな悪い車両か?
892 :
名無し野電車区:2012/03/22(木) 06:56:22.45 ID:fopvXR0d0
ここ所詮2chだぜ。
E351系も283系もE751系も、ぜーんぶ欠陥車扱い。
一般サイトや書籍に書かれていることとの落差は
笑うの通り越してあきれるレベル。
893 :
名無し野電車区:2012/03/22(木) 07:04:34.18 ID:/lRd/ros0
>>892 その一般サイトや書籍は逆に良い事しか書かないけどな
技術的な情報なんて一般人にはどうでもいい事だし
894 :
名無し野電車区:2012/03/22(木) 07:11:33.88 ID:EAdzcImF0
>>893 ただし、旧国鉄は別。それこそ、今の問題は全部旧国鉄のせいにして逃げることもよくあるし。
895 :
名無し野電車区:2012/03/22(木) 16:40:51.46 ID:nk2KJplt0
まぁ紀勢本線最大の黒歴史は485系のくろしおだけどな
896 :
名無し野電車区:2012/03/22(木) 16:49:39.49 ID:etVtBYZu0
>>895 全区間曲線通過速度は本則通り、最高速度は阪和線と和歌山-白浜が
95km/h、白浜-新宮は85km/h。結局キハ58系「きのくに」とは加速性能と
雄ノ山峠の均衡速度の違いで若干速くなった程度だった。
897 :
名無し野電車区:2012/03/22(木) 19:14:48.12 ID:4M5zTpwH0
>>896 287系も485系と曲線通過速度同じじゃないの?
さすがに加速性能はいいだろうけど
898 :
名無し野電車区:2012/03/22(木) 21:53:03.71 ID:MQqWfSiz0
横軽をアプト式から粘着運転に変更する際、25‰案を採用しなかったこと。
899 :
名無し野電車区:2012/03/22(木) 22:01:06.51 ID:v4Hgqi110
東海道新幹線が鈴鹿越えにならず、米原経由となったこと。
900 :
名無し野電車区:2012/03/22(木) 22:09:57.26 ID:EAdzcImF0
近鉄が名古屋延伸した際(当時は関西急行)、名古屋−桑名を狭軌で開通してしまったこと。
おかげで、江戸橋−伊勢中川が標準軌→狭軌→標準軌という面倒なことになってしまった。
標準軌で開通して桑名−江戸橋を改軌したほうが絶対に良かったはずだが、
おそらく国鉄からもらった木曽三川の橋が狭軌しか敷けなかったんだろうな。
901 :
名無し野電車区:2012/03/22(木) 22:19:12.40 ID:moslouhFO
>>898が実現していたら
しなの鉄道と、高崎〜軽井沢の会社との会社で分割された
第三セクター化は不可避だったろうが
碓氷峠区間の廃線は無かったかもね
902 :
名無し野電車区:2012/03/22(木) 22:36:15.35 ID:XibNcnBX0
>>900 単純に江戸橋〜桑名を改軌する金がなかっただけ。
903 :
名無し野電車区:2012/03/22(木) 23:32:50.52 ID:eanZFr470
>>901 >>898が実現していたら、長野新幹線建設自体がなかった可能性も。
碓氷峠での補機の解結作業の停車時間があったので、その作業が不要になる
新幹線建設による時間短縮の投資対効果が高いと判断されたんだし。
904 :
名無し野電車区:2012/03/23(金) 11:39:52.86 ID:pJUQKB1I0
狭い6列シートで悪名高かったMaxことE1系・E4系も黒歴史になりつつある。
905 :
名無し野電車区:2012/03/23(金) 15:11:59.92 ID:FK7POFiW0
>>904 まあ、あれはもともと通勤時に一人でも多く着席できるように、って理由だからなぁ。
黒歴史にして立ち客が増えちゃうと「高い金払ってるのに座れなくなった!」とか言われそうだし。
906 :
名無し野電車区:2012/03/23(金) 15:36:30.25 ID:hljm3OE40
Maxの収容力はちゃんと活かされてるからな。
黒歴史とは違うだろ。
907 :
名無し野電車区:2012/03/23(金) 16:03:05.20 ID:/GNU9AJx0
>>897 287系は681・683系と同等で本則+20km/h。
485系は+15km/h。
908 :
名無し野電車区:2012/03/23(金) 19:15:22.05 ID:c8IJtX3/0
京阪9000のクロスシート車
今じゃ7200の増備車みたいな感じだよね
909 :
名無し野電車区:2012/03/23(金) 19:57:39.28 ID:a0W4yCdO0
>>904 階段に座るのと、6列シートに座るのと、どっちが良い?
910 :
名無し野電車区:2012/03/23(金) 19:58:39.18 ID:dqcysxej0
馬の体格
1435mm軌間に適応するよう品種改良すべきだった。
911 :
名無し野電車区:2012/03/23(金) 20:57:57.80 ID:bldCRJJD0
MAXの6列転クロは座ってしまえば結構快適で、自分は嫌いじゃないけどな。
912 :
名無し野電車区:2012/03/23(金) 21:07:48.22 ID:8UZ5oyP10
>>910 何そのすんげえ遠回しなケチ王批判www
913 :
名無し野電車区:2012/03/24(土) 02:28:52.93 ID:4y54FYg80
むしろメートル法準拠で
762→800
1067→1100
1435→1500
に揃えて欲しかった。
914 :
名無し野電車区:2012/03/24(土) 05:17:42.24 ID:VPqbyTBt0
mm=ミリ「メートル」
915 :
名無し野電車区:2012/03/24(土) 05:53:27.90 ID:iP8X3U0Q0
>>913 鉄道の発祥はイギリスだからメートル法準拠じゃ無いんじゃないの?
ゴルフだって飛距離はヤードだし。
フランスが何でも発祥だったらメートル法でスッキリしたかも?
916 :
名無し野電車区:2012/03/25(日) 08:36:52.25 ID:9pBO8EYE0
>>891 E351は誰が見ても欠陥断面
タルゴ見て真似ただろアレ?
強制振り子ならあれでいいのだが、制御付自然振り子であの高重心は論外
それだけで設計者がクビ飛んでもいいレベル
>>913 >>915 762は2.5インチのニブロク、1067は3.5インチのサブロクだが、1435は4.5インチのシブロクでなくて理不尽だな
場当たり的に至極適当な4インチ8フィートを採用し、さらにカーブでは通過性能を上げるために少し広げたところ、
その二重に適当な数値が「直線部分の」基準幅として定着してしまった
917 :
名無し野電車区:2012/03/25(日) 10:12:10.57 ID:zu5z9c6o0
誰がどう見ても車体の上の方が窄まった形状で低重心の車体断面だと思うんだけど
重心高いとしたら搭載機器の問題じゃないのか>E351
てか、重心が高いとか、トンネルで擦ったとか、E351は眉唾な話が多くてねぇ・・・
918 :
名無し野電車区:2012/03/25(日) 10:49:44.36 ID:f1NSNnz90
>>916 >762は2.5インチのニブロク、1067は3.5インチのサブロクだが
素朴な疑問だが、意図的にインチにしてあるのか?
模型か?
>>916 フィートとインチの区別が付かないおまえが黒歴史。
920 :
名無し野電車区:2012/03/25(日) 14:30:57.95 ID:9pBO8EYE0
>>920 頭悪い子が頭悪いの駄目押ししてるんだから嬉しくて当然だろ。
922 :
名無し野電車区:2012/03/25(日) 17:55:22.37 ID:uJp116y50
>>916 >制御付自然振り子であの高重心は論外
北海道はどうなる?
あと前面展望と乗務員保護はトレードオフだからな。
923 :
名無し野電車区:2012/03/26(月) 06:43:49.93 ID:AYfWFLEU0
高運転台構造が振り子動作に支障きたすなら、自然振り子の381系や、果ては591系はどうなるんだって話だし。
924 :
名無し野電車区:2012/03/28(水) 22:53:42.22 ID:CjSPxV1S0
百何十年かぶりに新線開業予定がまったくない(らしい)、今年2012年
これからはそういう年も珍しくなくなるとは思うが、その序章としての意味合いで
925 :
名無し野電車区:2012/03/28(水) 23:00:40.42 ID:+dHomhwp0
逆に廃止路線が無い年は無くなっていくんだろうな。
廃止か〜
927 :
名無し野電車区:2012/04/01(日) 17:57:43.99 ID:zpzSt2lZ0
束が701系というオールロングを田舎に投入したのは大きな失敗。
その証拠にE721系ではセミクロスに戻ってるからな。
928 :
名無し野電車区:2012/04/01(日) 19:29:25.28 ID:WsVtIkcl0
小田急の車掌が回送ロマンスカーの車内で女子高生に淫行
929 :
名無し野電車区:2012/04/01(日) 20:31:51.82 ID:Vpyu25UE0
>>880,917
まあ、マニアが大好きな伝言ゲームですわな。
「お前みたんか」的な。
283系失敗作説にしたって、具体的な証拠は?と聞いて返ってきたことないし。
「車両が反対側に傾いてて走ってたって聞いた」とか、伝聞ばかり。
後は681系の「工場で作り直し」、351系の「トンネルで擦った」やら。
930 :
名無し野電車区:2012/04/01(日) 20:41:59.54 ID:ilVQK3d30
>>929 真相はおそらく日本の鉄道業界が次の段階(再国有化とか)に入らない限り出てこないんだろうな。
粗相が闇に葬り去られるのは国有でも民有でも変わりはないってことだ。
工場内で事故ったのは修理してもけっこう受け取り拒否するよ>JR
E351、設計で予定されてた速度で曲線に出入りするときに振り遅れが無いなら失敗はしていない。
強制振り子式と制御付き自然振り子の違いって実はそんなに無いから。
932 :
名無し野電車区:2012/04/01(日) 20:51:45.01 ID:DmqdI3cV0
283は離線問題が解決できなかったからじゃねーの?
681やE351は噂の域を出ないが
933 :
名無し野電車区:2012/04/01(日) 21:54:05.09 ID:Vpyu25UE0
>>930 実はそういう失敗をしていないかもしれないし、噂通りかもしれない。
証拠を出せ、というと、「鉄道会社が隠している」となると、それ以上
なんとも言えないしね。
>>932 それ、元ネタは川島本だと思うんだけど、結局どうなんでしょうな。
934 :
名無し野電車区:2012/04/02(月) 06:44:19.82 ID:HBoaib720
川島氏も結局のところ、部外者だからな。
どんな取材してるのかわからないし、下手すりゃ知り合いのヲタから聞いたのかもしれない。
ボルスタレス台車の一件だったか久保田博にボコボコにされてたことから明らかな通り川島は残念な子です。
936 :
名無し野電車区:2012/04/03(火) 00:30:48.75 ID:N2ma7pkJ0
>>935 鉄道会社の黒歴史、というより川島氏の黒歴史にはなるが、
「JR西日本の新快速のスピードアップやサービス改善に対し、
某民鉄が「これ以上改善しないでくれ」と泣きついた」
と著書で書いてたんだけど、これ完全に一人歩きしちゃってるんだよね。
でも一切ネタ元などはなしで、根拠なし。
こういう風に「黒歴史」は作られていく、と。
937 :
名無し野電車区:2012/04/03(火) 11:50:06.39 ID:cD5gBHX/0
>>936 はっきりしてるのは川島の存在が黒歴史だということだ。
うん
939 :
名無し野電車区:2012/04/03(火) 16:14:42.70 ID:aqw3thw0P
>>936 「日本の鉄道が正確なのは、余裕を取り過ぎてるから」
「余裕を削いでスピードアップを」
「回復運転で速く走れるんだから、普段ももっと速度向上できるはず」
冷蔵庫がひたすら著書で述べていた事。
これを本当に実行して、とんでもない事を起こしてしまったのがJR西。
あの事故後、ボルスタレス台車については色々と言及してたけど
この余裕時分云々には一切触れないな。
慢性的な遅れ、無理な時間短縮も事故の背景にはあった筈なんだが…
ダイヤダイヤ言ってる割に余裕時分が何のためにあるのか理解してないんだもんな。
941 :
名無し野電車区:2012/04/03(火) 16:42:46.56 ID:lehCxC/v0
もう川島の時代は完全に終わった。
尼崎事故やボルスタレスの一件もさることながら、あんなのよりもっと面白い話がネットで沢山読めるしな。
943 :
名無し野電車区:2012/04/03(火) 23:05:22.41 ID:i89p6IbM0
川島って偉そうだけど学者?
どこの学校出身か知らんが…
944 :
名無し野電車区:2012/04/03(火) 23:55:18.34 ID:RRm6IeZPP
945 :
名無し野電車区:2012/04/04(水) 00:19:16.29 ID:OJJUNYyt0
冷蔵庫はビーバップハイヒールで芸人にうんちく語ってるのがお似合い
946 :
名無し野電車区:2012/04/04(水) 00:54:00.93 ID:bTGUENov0
全国鉄道事情大研究の東北編と北海道編は出ずに終わるのだろうか?
まあ東北編は取材どころじゃないエリアもあるから出さずに済んだのは良かったかも。
947 :
名無し野電車区:2012/04/04(水) 01:09:00.97 ID:tOLoRK5W0
仙台や札幌近郊路線で12フンサイクルダイヤ組んだりするんだろうな
948 :
名無し野電車区:2012/04/04(水) 14:13:53.53 ID:cf5XjnFZ0
川島は「一鉄ヲタの立場」を「利用者の立場」なんて言い換えてるから余計タチが悪い。
利用者の立場といいながら非鉄一般利用者のニーズからは乖離してる提言や記述も結構多いし。
949 :
名無し野電車区:2012/04/04(水) 14:44:20.50 ID:L1x0itrZ0
>>947 東北編は震災前に執筆終了していたら、完全にお蔵入りレベルだな。
950 :
名無し野電車区:2012/04/04(水) 17:25:56.84 ID:ay/l6ByL0
多分講談社の配線図シリーズと同時刊行になるのでは?
951 :
名無し野電車区:2012/04/04(水) 18:37:59.79 ID:lWFLf2k60
話題を変えて
ほくほく線虫川大杉駅の1番ホーム
特急停車対応のため9両編成分のホームを作ったが
営業停車は今まで無し
(無いよね)
952 :
名無し野電車区:2012/04/04(水) 18:45:09.57 ID:wkpJG7m1O
>>947 で、お決まりのフレーズ
「国鉄時代からのパターンを崩す悪い癖が抜けきってない」
953 :
名無し野電車区:2012/04/04(水) 23:31:50.31 ID:XtLj+poR0
>>951 シュプール号なら停まったことがあったんじゃないかな?
一応キューピットバレイってスキー場の最寄り駅だったはず。
954 :
名無し野電車区:2012/04/05(木) 01:39:21.82 ID:XMdqO7M30
>>950 少なくても震災前に書いた記事が、
震災の影響で削除されている可能性はあるがな。
955 :
名無し野電車区:2012/04/05(木) 02:51:08.94 ID:rLvDh1QM0
>>848 身延線の復旧記念日にそれを出すとはいい度胸だなテメエ
むしろ身延線は現行で狭小トンネルその他が黒すぎる
そして何よりも旧国62系…
956 :
名無し野電車区:2012/04/05(木) 03:33:09.83 ID:Nmylv4DsP
>そして何よりも旧国62系
あの115系の車体に載せ変えた驚きの魔改造車の事か?w
957 :
名無し野電車区:2012/04/05(木) 13:15:06.29 ID:yfkswMLB0
>>955 確か115のワインレッド身延色をリバイバルする時に、
間違えてぶどう色の115を作ったこともあったらしいな
958 :
名無し野電車区:2012/04/05(木) 13:31:01.84 ID:yfkswMLB0
って上で既出だったか、すまん
959 :
名無し野電車区:2012/04/06(金) 01:07:04.26 ID:2JEpyBoq0
>>956 あれが足回り更新で115として走ったら本当に黒歴史極めそうだけど車体更新だけだとちょっと弱いよね多数あるし。
…
960 :
名無し野電車区:2012/04/06(金) 16:50:27.97 ID:M05gGrzg0
>>959 つまり川越・八高線の103系3000番台が黒歴史を極めた存在ということですな
961 :
名無し野電車区:2012/04/07(土) 00:57:18.40 ID:hx/1Nuch0
>>960 車体だけとはいえ石巻のお古が都内走ってましたは黒歴史の極みだろ。
962 :
名無し野電車区:2012/04/07(土) 05:42:17.48 ID:TZR+PdrV0
冷蔵庫の次は馬力の時代かな?
963 :
名無し野電車区:2012/04/07(土) 09:35:55.47 ID:htofcUTm0
>>951 数年後にはほくほく線自体が黒歴史になる可能性が…
964 :
名無し野電車区:2012/04/11(水) 10:40:12.00 ID:sZMoinpi0
台風水害で王寺に留めてた関西線の101系が全滅した時、関東で廃車予定の101系で穴埋めしたこと。
それも関西線(大和路線)の黒歴史の一つ。
因みに一緒に被害を受けた113系(当時最新の2000番台もいた)は無事復旧したけどな。
965 :
名無し野電車区:2012/04/11(水) 16:37:09.81 ID:PRDfoCw10
966 :
名無し野電車区:2012/04/11(水) 16:47:34.90 ID:cU2kVDOB0
水害のおかげで置き換え予定のある車両が予定より早く中古車で置き換えられてしまい、
関西に車両入れるはずの予算(東海道の玉突きだったか?が結局首都圏の新車にばけちゃって
ますます東西の車両格差がひろがったまま分割民営化かしたあたりが黒歴史だろうな。
967 :
名無し野電車区:2012/04/11(水) 16:51:28.08 ID:A8AcnsC50
結局それらも高槻・明石に201系を新製投入して、
玉突きで103系冷房車が転配された事で短期間で解消されたんだけどね。
それよりも黒歴史なのは103系が入線するまで天王寺局管内の関西線
電化区間の冷房車は113系の一部だけだったという事。
いくら近鉄と直接競合する区間が少ないといっても手を抜き過ぎ。
968 :
名無し野電車区:2012/04/11(水) 18:56:04.83 ID:V/t7vO5f0
置き換えに関する黒歴史なら
キハ40を置き換えたキハ130が後にキハ40に置き換えられたことがトップ級の黒歴史
969 :
名無し野電車区:2012/04/11(水) 19:16:15.48 ID:WDWCR7zT0
>>967 国鉄の手抜きさは東京以外では酷いものだったからな
東海道線名古屋口ですら1時間に2本だっけ?
970 :
名無し野電車区:2012/04/11(水) 21:11:12.00 ID:sq9AJLcR0
>>969 そのとおり。
>>964-967 多分散々既出だと思うが、関西線は昭和30年代に電化していなかったこと自体黒歴史では。
あれだけの輸送量があっても、キハ35投入でごまかした。
DCのほうが安くなるといういろいろな計算があったにせよ、10分毎にキハ35が走る姿は?
また、蒸気機関車追放及び貨物列車増強の目的があったにせよ、中央西線が昭和41〜43年に
名古屋から中津川まで電化されたことからすれば、もっと早く電化されても良かったのではないか。
昭和30年代前半は他の主たる幹線の整備や地方線延伸、後半は新幹線に
建設費もってかれてるだろ。キハ入れる程度だったら自治体も金出せたんだし、
どうしようもないじゃないか。
972 :
名無し野電車区:2012/04/12(木) 00:42:09.72 ID:q1DJLhP70
>>971 あの頃自治体が金を出したか?
利用債なら解るが。
973 :
名無し野電車区:2012/04/12(木) 00:42:42.11 ID:u65OWiZD0
>>971 だな
関西本線のような二級三級線区に投資する余裕なんてない
974 :
名無し野電車区:2012/04/12(木) 00:50:42.85 ID:CJGrwvMd0
中央西線は〔その先の需要〕が松本長野まで奥行きあるが、関西本線は奈良で事実上終わりだからな。路線名は連続していても中間はローカル線。
本線と名はついても福知山線と同格と考えたほうがいいんじゃないの?中央西線と比較するほうが無理がある。
>>972 だからそれ。
>>972 ほんとは投資して良かったんだけどね。
日本は昔っからインフラ整備には冷たいから。
976 :
名無し野電車区:2012/04/12(木) 02:04:24.75 ID:EXsITWbc0
にしても、大阪万博で地下鉄建設ラッシュだ近鉄難波線だというところに、非電化通勤路線だからな…
977 :
名無し野電車区:2012/04/12(木) 06:52:01.02 ID:Anm6lrYQ0
978 :
名無し野電車区:2012/04/12(木) 09:53:16.57 ID:cDOQoG9d0
>>970 >>976 関西線湊町−奈良間は昭和30年代でなくても、せめてヨンサントオの時点で電化すべきだった。
まぁ仮にヨンサントオで電化されたとしても、快速は京阪神の80系か横須賀線の70系を、
各停は関東から72系を転属させて使ってたとは思うが。
979 :
名無し野電車区:2012/04/12(木) 09:59:44.20 ID:JkbcQWU/0
980 :
名無し野電車区:2012/04/12(木) 12:26:51.77 ID:Bj+NitBI0
そろそろ次スレの時期だけど、次は鉄懐板に移るか?
981 :
名無し野電車区:2012/04/12(木) 16:30:32.52 ID:duW0prpW0
ちなみに関西線奈良電化の際に普通電車を101系にしたのは、
非電化時代のキハ35と同等のアコモレベルを維持するための苦肉の策だったそうだ。
982 :
名無し野電車区:2012/04/13(金) 01:13:58.98 ID:cySgFiic0
>>981 仮に非電化時代末期の主力車両がキハ07だったら73形、キハ10だったら73形全金属にされていたのだろうか?
983 :
名無し野電車区:2012/04/13(金) 01:30:25.87 ID:kNH62uuK0
>>981-982 電化したらキハ35から床板張り板バネ台車の72系になってしまった千葉以東各線涙目。
984 :
名無し野電車区:2012/04/13(金) 16:57:35.30 ID:N1uhIlRN0
加古川・小浜線電化は黒歴史だろ。
そんなとこするぐらいなら、播但or山陰城崎以西or智頭鉄道優先だろが。
985 :
名無し野電車区:2012/04/13(金) 17:22:44.76 ID:Svvnikz70
>>984 非電化区間が飛び地のように孤立すると運行上効率が悪いから電化してしまえってのがその理由だったはず。
ただ、播但線は中途半端に電化しちゃったから今のところ孤立状態だな。
姫新線と一体化して非電化のままにした方がむしろ良かったかもしれない。
986 :
名無し野電車区:2012/04/13(金) 18:13:17.01 ID:5Ge9bL3N0
>>984 小浜線を電化するぐらいなら芸備線の広島口を電化すべきだった。
政令指定都市に直結する芸備線の広島寄りの区間の方が、
小浜線なんかに比べたら輸送密度や輸送人員もはるかに多いんだから。
987 :
名無し野電車区:2012/04/13(金) 18:31:35.49 ID:dBhrzLet0
>>983 まぁ房総の場合はキハ10系もあったし、電化時にローカル用として72系のほか
113系も入れていたから問題ないと判断したのだろう。
988 :
名無し野電車区:2012/04/14(土) 10:20:15.05 ID:2pLkfdTEP
>>980 黒歴史という言葉の意味からも、それがいいかもな
989 :
名無し野電車区:2012/04/14(土) 18:06:17.97 ID:gG3WM2dB0
>>979 池袋にあった馬力って立ち飲み屋、閉店になっちゃったw
990 :
名無し野電車区:2012/04/14(土) 20:14:19.96 ID:kFhabbFU0
991 :
名無し野電車区:
まあ理屈としては懐かし板に立てた方が妥当だろうな
実は俺も懐かし板が出来た当初に立てようとしたが
>>1の台詞が思いつかなくて挫折したが