西武新宿線 Part59

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区(東京都)
西武新宿線のみを語るスレです。
田キチ・拝ジマンお断り。
Part58は西武新宿・拝島線スレ乱立の為、欠番と致します。

 団子厳禁、ダイヤスレでやれ。
粘着荒らしはスルー厳守触れる奴も同類だボケ、粛々と削除依頼しとけ。
次スレ立てるなアンポンタンどもめ。

★必読&遵守
・ソース重要!
 事実スレなのでソースは最重要です。 ない場合は素直にないと書く!(但し「ソースはない」と言えば何を書いてもいい訳ではない!)
・西武鉄道への要望は此処へ書き込んでもムダ。
・ダイヤ論議はスレ違いなので該当のスレへ。
・ここは自分の理想論を振りかざす場では、ありません。自己満足理論は振りかざす人がバカに思われるだけですので止めましょう。
  ここまで言っても俺様理論を振りかざす奴は専用ブラウザのNGワード機能で各自消す。
 「〜するべき」「〜したほうがよい」という書き込みは無視。
  荒らしは相手にしない!荒らしの相手をする人も荒らし!
 スレッドタイトルやテンプレを読まずに書き込む荒らしも絶対無視。なまじ相手にするとつけ上がります。
 2chルール違反(コピペ荒らし等)は2ch運営に通報。荒らしへの挑発は禁止!
2名無し野電車区(東京都):2011/09/19(月) 10:04:57.14 ID:ikHEHXj00
※コメントする際の注意
コメントは全て管理人承認制と致します。
当サイト・blogに少しでも中傷だと思われるコメントまたは関係ないコメントを禁止とし警察に通報致します。
またアダルト関係・出会い系等も同じく警察に通報致します。

前スレ
西武新宿線 Part57
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1309434105/

【関連スレ】
【田無の超DQNヲタ】 田キチ専用 【アンチ拝島】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1306284769/
【DQN西武ヲタ】 拝島線が嫌いな田キチ専用in路車板
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1313634753/
3名無し野電車区(埼玉県):2011/09/19(月) 10:25:24.28 ID:VB8wPh4G0
【関連スレ】
【池袋線】西武ダイヤ論議スレ Part2【新宿線】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1305628930/
西武拝島線・国分寺線・西武園線・多摩川線 Part5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1312533645/
西武多摩湖線・山口線・狭山線 Part1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1312238368/
西武池袋線 Part69
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1315164032/
【練馬】西武有楽町線スレ Part4【小竹向原】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1312255929/
西武4ドア車総合スレPart33
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1308319685/
西武3ドア車総合スレPart25
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1314911779/
西武鉄道大改造計画Part6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1284156625/
西武新宿線は東京メトロ東西線へ乗り入れるべき!Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1284462708/
懐かしの西武線
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1238501248/
西武鉄道【スマイルトレイン参万系】新型車
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1305735971/
【公式サイト】
西武鉄道Webサイト
http://www.seibu-group.co.jp/railways/

4名無し野電車区(埼玉県):2011/09/19(月) 10:50:21.01 ID:VB8wPh4G0
【関連スレ】
東京メトロ東西線・東葉高速鉄道スレ 第54部
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1312115915/
5名無し野電車区(dion軍):2011/09/19(月) 11:27:16.26 ID:vuSrID620
池袋線の正しいスレはこっちな。
西武池袋線Part71
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1315219947/

>>3のスレはスレタイとか>>1の挙動とかいろいろおかしいだろ。
それくらい気づいて察しろよ
6名無し野電車区(茨城県):2011/09/19(月) 14:25:45.93 ID:2v8lTgjp0
こっちだろ!
西武池袋線Part71
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1312811216/
7名無し野電車区(dion軍):2011/09/19(月) 14:44:00.27 ID:WHwssc2M0
新宿線 鉄の掟●

・犬と遊歩人は入るべからず。

●その他掟●

・「西武鉄道ってどうよ」のルールを持ち込むな(現在は無し)
・オタ臭い話は「西武鉄道ってどうよ」スレでやれ
・痴女にあったら泣き寝入りせずにここで報告を
・串団子は控えめに
・煽りは華麗にスルー
・東西線乗り入れ話はスレ荒れの原因になるので関連スレでやる
・新宿駅に乗り入れした奴は神
8名無し野電車区(関東):2011/09/19(月) 14:58:19.95 ID:j8kYjanvO
これ一旦削除してまともな人にたてなおしてもらったら
9名無し野電車区(東京都):2011/09/19(月) 17:23:26.73 ID:CAGIa6050
新宿線の掟にある
・「西武鉄道ってどうよ」のルールを持ち込むな

・オタ臭い話は「西武鉄道ってどうよ」スレでやれ
はスレが無いから、これに変えない?
・「池袋線」のルールを持ち込むな
・オタ臭い話は「池袋線」スレでやれ
10東京淫歩人(東京都):2011/09/19(月) 20:53:42.60 ID:yJfztIYs0
>>7
宮川乙
11名無し野電車区(東京都):2011/09/20(火) 00:41:41.55 ID:7guinJNu0
新宿線と国分寺線こそ本家西武。後の路線はパチもん。
12名無し野電車区(秘境の地):2011/09/20(火) 08:28:31.12 ID:ziXmlKa70
>>11
ちゃんと国分寺〜本川越間て言わなきゃ。
13名無し野電車区(dion軍):2011/09/20(火) 18:46:59.71 ID:uMTQfRGk0
西武新宿線ですぐ実施して頂きたいこと
(荒れる要素満載www)

・花小金井急行通過
→今や各停も田無以西へ当たり前のように終日運転する時代。
拝島快速は通過しているが、だんだん不条理になる急行の停車駅設定は
ダイヤ改正だろうが今日までなんら解決をしていない。

・準急大粛清
→急行系統に途中抜かされる池袋線の通勤準急よりはるかに遅すぎるからラッシュ時に必要ない。
全て急行格上げと田無始発の優等は当然全廃。

・快速急行は永久に運転しなくてよろし

・拝島快速は運転汁
その代わりシャトルは小平〜上水間N2000系4連で多摩湖北線と共通運用。

・国分寺線は日中10分間隔に戻せ
→新宿線との直通も必要ないけどそれぐらい必要だろ。

・日中は各停を減便しろ
そもそも新宿線の利用客は全区間にわたって勢いよく減少してるから全然問題ない。

・平日日中と土休日は特急以外減車しろ
各停なんか最小4両で十分足りますw

てか、「でかける人を、ほほえまない人へ」が真のコーポレートスローガンの糞会社だから
どれもこれも出来そうにありませんねwww
14名無し野電車区(関東):2011/09/20(火) 20:41:24.62 ID:aKvWquXaO
>>13
拝島快速及び拝島線直通の急行の廃止
特急小江戸号の廃止
代わりに拝島線に小江戸号の車両を使って有料特急を入れる
新宿線快速急行を増便
国分寺線は新所沢まで運行
15名無し野電車区(dion軍):2011/09/20(火) 22:10:46.72 ID:8B63bRXf0
西武新宿線ですぐ実施して頂きたいこと(荒れる要素満載www)
(節電ダイヤ終了版)

・花小金井急行通過
→今や各停も田無以西へ当たり前のように終日運転する時代。
拝島快速は通過しているが、だんだん不条理になる急行の停車駅設定は
ダイヤ改正だろうが今日までなんら解決をしていない。

・準急大粛清
→急行系統に途中抜かされる池袋線の通勤準急よりはるかに遅すぎるからラッシュ時に必要ない。
全て急行格上げと田無始発の優等は全廃。

・国分寺線と新宿線の直通は30分間隔に
→新宿線との直通も必要だ。

・日中は各停を減便
→そもそも新宿線の利用客は全区間にわたって勢いよく減少してるから全然問題ない。

・平日日中と土休日は特急以外減車
→各停なんか最小4両で十分足りますw

てか、「でかける人を、ほほえまない人へ」が真のコーポレートスローガンの糞会社だから
どれもこれも出来そうにありませんねwww
16名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/21(水) 16:37:17.99 ID:lLIo6dalO
台風なのに西武は頑張ってるなぁ
中央線や小田急は軒並み運休だというのに
そこが西武の強みだと思う
17名無し野電車区(東京都):2011/09/21(水) 17:01:43.09 ID:krcKPccG0
何処がジャ
止まったわ
18名無し野電車区(長屋):2011/09/21(水) 17:02:30.53 ID:OmesrEwR0
16時には止まってたらしい。
19名無し野電車区(東京都):2011/09/21(水) 17:02:50.63 ID:u6xKKtgJ0
西武とまった?
20名無し野電車区(埼玉県):2011/09/21(水) 17:13:58.58 ID:Vk8cULbS0
止まったね
むしろ動かしてたのが凄い「
21名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 18:03:37.88 ID:q/N9n/7N0
急行本川越、入曽停車中車内
かなり揺れてるぞ
新狭山だけどタクシーで帰るか迷う
22名無し野電車区(東京都):2011/09/21(水) 18:32:13.61 ID:dC0kNUGR0
小川と東大和市で抑止を食らった俺が通りますよ

上り方面は一部で停電発生、上下線の一部区間で倒木、全線に渡って風の規制値を超えてる

これが俺が運ちゃんから聞き出した情報
23名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 19:09:05.26 ID:vcAh2OC2O
動いたら誰か教えてね〜
24名無し野電車区(dion軍):2011/09/21(水) 19:29:08.26 ID:QT38yRFb0
新宿線の現況は…
・風が規制値超え
・田無〜小平間で停電
→小平に2本電車が在線、パンsage

こんなもんか。
というか、西武線内で倒木3か所とかいう情報がツイッタ―で流れてるんだが
25名無し野電車区(茸):2011/09/21(水) 19:35:26.61 ID:xAp9thJH0
駅アナウンスで、点検車両の運転が始まるって。
安全確認できしだい、その区間の運転開始。
なお、作業にかかる時間は未定。
26名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 19:35:36.24 ID:iziaLdkm0
地べたベッタリのDQNシン線は飛来物除去で運転再開に時間かかりそうだなw
27名無し野電車区(新潟・東北):2011/09/21(水) 19:35:46.23 ID:C6MIS/ACO
最近車内くせぇ
毎日同じ臭い
寝起きの高橋の口の臭いが車内に充満してる
周りの乗客は平然としてるんだけど全員鼻炎か何か?
今年はワキガがあまりいなくて快適だったのに最近はこの臭いに悩まされてる
28名無し野電車区(iPhone):2011/09/21(水) 19:36:04.04 ID:h9FvmIrK0
ヤフー路線の西武新宿線Twitterで所沢まで再開とあるが本当だろうか?
29名無し野電車区(iPhone):2011/09/21(水) 19:39:01.20 ID:h9FvmIrK0
>>28
Plug_in_Hybridの発言
30名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/21(水) 19:47:27.65 ID:pD5lXwHiO
倒木の撤去に1時間だと@国分寺。
31名無し野電車区(茸):2011/09/21(水) 19:53:28.58 ID:xAp9thJH0
新宿線上りを点検中。
問題無ければ下りの点検を開始。
32名無し野電車区(dion軍):2011/09/21(水) 20:05:34.40 ID:QFVUEUSK0
もう池袋線は運転再開したようだな。
それに比べ、まだ再開できない貧弱な新宿線w
33名無し野電車区(茸):2011/09/21(水) 20:30:01.44 ID:ouy1sss20
震災の時、クソJRが早々に運休決めた中、西武線のおかげで早朝ではあるが帰ってこれた。あの恩は忘れない
34名無し野電車区(東京都):2011/09/21(水) 21:00:10.43 ID:lRynhexa0
>>16
2011/09/21 20:59:26
池袋線は台風の影響により運転を見合わせていましたが、20時05分頃に池袋〜小手指駅間と豊島線・狭山線の運転を再開いたしました。また多摩川線は20時02分に運転を再開いたしました。なおその他の線区については倒木等の影響で運転再開の見込みはたっていません。

35名無し野電車区(東京都):2011/09/21(水) 21:01:36.89 ID:dC0kNUGR0
>>32
わかった、お前はもう一生新宿線を使うな
36名無し野電車区(東京都):2011/09/21(水) 21:04:04.47 ID:eoN546e+0
新宿線動いてます
37名無し野電車区(東海):2011/09/21(水) 21:08:11.79 ID:jOqGOgCxO
新宿線混んでますか
38名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/21(水) 21:11:01.55 ID:avRSYAQ40
狭山市駅。
1930頃に運転再開の案内。
上り下りとも電車到着まで数分。
電車のドアが開くまで20分。
(客はホーム上に放置)
電車のドアが開いて車内に入ってから
実際に運転再開するまで50分。
本川越行き電車運転再開
本川越駅満線のため南大塚で立ち往生

震災後の節電ダイヤも酷かったが
西武新宿線のカーストの低さを改めて思い知ったよ。
西武は広報が立派だから余計腹が立つよ。
客よりも会社のイメージを重んじてるんだろう。

おまいら、明日からも西武には期待するなよ。
39名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 21:13:57.55 ID:/ERKM4s0O
今、田無発の急行拝島の車内だが、普段より空いてる。田無の改札には振替輸送の行列ができてる。
40名無し野電車区(東京都):2011/09/21(水) 21:17:33.98 ID:lRynhexa0
>>38
そりゃ、東証再上場に向けて頑張ってるんだから、イメージ最重視でしょう…
客なんか黙ってても乗るんだし。
41名無し野電車区(東海):2011/09/21(水) 21:21:17.71 ID:jOqGOgCxO
西武新宿駅 改札入れない状況
42名無し野電車区(埼玉県):2011/09/21(水) 21:21:19.82 ID:ID5AffBt0
いま所沢行きが出て行った@新狭山
終電までダイヤグチャグチャだなこれ
43名無し野電車区(東京都):2011/09/21(水) 21:22:39.77 ID:CM6E66r40
>>40
黙って乗る客が徐々に減ってきてるんだけどね。
そこんとこを軽視しちゃいかんよ。

実際に社員の給与は減ってるだろ?
44名無し野電車区(東海):2011/09/21(水) 21:29:13.22 ID:jOqGOgCxO
西武新宿
次の電車は鷺ノ宮(急行)と沼袋をでたそうな

暫くはカオスか

電光は 急行本川越 各停新所沢 各停田無 急行新所沢の順
45名無し野電車区(庭):2011/09/21(水) 21:32:32.17 ID:wo1MJBvT0
新宿線一応動いてるって事?新宿から東村山まで行きたいんだけど
46名無し野電車区(dion軍):2011/09/21(水) 21:32:41.61 ID:QFVUEUSK0
>>38
今日の復旧状況

20時02分  多摩川線
20時05分頃 池袋線 池袋〜小手指・豊島線・狭山線
20時45分  拝島線・国分寺線・多摩湖線・西武園線
20時50分頃 新宿線

これ以外の線区については倒木等の影響で運転再開の見込みはたっていませんwww
やっぱり新宿線は後回しだったww
47名無し野電車区(東海):2011/09/21(水) 21:35:46.96 ID:jOqGOgCxO
話がかわり 次の電車は上石神井にいるそうな
あと15分はこない

西武新宿入場規制でカオス

情報錯綜しすぎ
48名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/21(水) 21:40:53.26 ID:6D0GsEZo0
>>38
新所沢駅も同じような酷い対応だったよ。
もう西武には期待できないな。

いよいよ所沢から引っ越すか…。
49 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (dion軍):2011/09/21(水) 21:57:16.55 ID:FLBjIakh0
西部はカス
50名無し野電車区(東海):2011/09/21(水) 21:58:33.40 ID:jOqGOgCxO
改札がまったくあかず 電車がこないこと30分
本数確保してから運転再開すべき
2154急行 2155各停と西武新宿出発
次の各停が新宿到着 次の急行がまもなく新宿到着の状況
51名無し野電車区(東京都):2011/09/21(水) 22:15:59.67 ID:9Wsg4Ysz0
池袋線が平行して走っている所が最寄り駅の場合、
池袋線使った方が早いわ
52名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/21(水) 22:19:26.93 ID:W+TWmxMNO
高田馬場なう。溜まった乗客を一気にさばくためじゃないかな。ほぼ通常の混雑に戻った。
53名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/21(水) 22:19:37.88 ID:vXgVDXyqO
今度の本川越行き田無に停車中@所沢
54名無し野電車区(東京都):2011/09/21(水) 22:25:15.03 ID:9Wsg4Ysz0
>>49
東部の田舎もんは引っこんでろカス
55名無し野電車区(埼玉県):2011/09/21(水) 22:31:12.77 ID:CHlmLf3g0
いくら被買収路線だからって緊急時対応が酷くね?
56名無し野電車区(iPhone):2011/09/21(水) 22:38:49.05 ID:XqeomJkP0
みんなマジで池袋線に来い
いつもより空いてていつもより速いぞ
57名無し野電車区(東京都):2011/09/21(水) 22:43:54.40 ID:lRynhexa0
>>43
つ少子高齢社会

西武のサービスが悪くて客が他社に流出しているとでも??
58名無し野電車区(東京都):2011/09/21(水) 22:49:33.88 ID:CM6E66r40
人口が堅調に増えている川越市が羨ましいですなぁ
59名無し野電車区(埼玉県):2011/09/21(水) 22:53:39.23 ID:2O/t1PM40
レッドアローの列車ホテルやれ


いや、やってください
60名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 23:03:02.76 ID:vPjGlVlrO
>>57
流出つか元々人気ないじゃん
こんなクソ電車
少なくとも俺は新宿線止めるし他にもいると思うわ
61名無し野電車区(iPhone):2011/09/21(水) 23:10:14.27 ID:XqeomJkP0
入曽以遠に行く奴も新所沢行きに乗れ
アナウンスないけど新所沢で本川越行きに接続してる可能性あるぞ
62名無し野電車区(関東):2011/09/21(水) 23:56:08.62 ID:gy0lHvpeO
>46
秩父線はわかるけど有楽町線も倒木かよwww
63名無し野電車区(東京都):2011/09/22(木) 00:29:58.16 ID:op/v9HKX0
>>62
有楽町線で倒木は斬新だなwww
64名無し野電車区(茸):2011/09/22(木) 00:48:22.36 ID:sw+g8bCU0
改札から靖国通りまで行列が続いてておそろしい光景だった@西武新宿
65名無し野電車区(東京都):2011/09/22(木) 01:01:49.64 ID:op/v9HKX0
>>64
激しく乙
66名無し野電車区(dion軍):2011/09/22(木) 01:13:12.40 ID:qnNbQzXl0
>>64
自分は待つの嫌だから、新宿西口→都庁前→中井→入曽の順で帰った。
運賃は若干高いけどね。
67名無し野電車区(茸):2011/09/22(木) 01:16:38.32 ID:sw+g8bCU0
熟慮の末池袋へ移動することにしたんだけど
JR新宿が地獄の混雑で、ホーム下通路に溢れた行列を
警察が規制してて異様な緊張感
やっぱ西武新宿で待ってればよかったかなと不安になった
68名無し野電車区(茸):2011/09/22(木) 01:25:46.62 ID:sw+g8bCU0
>>66
そんなルートがあるのですか玄人ですね
運賃は振替キップあればフリーパスだけど
69名無し野電車区(埼玉県):2011/09/22(木) 01:58:48.61 ID:8qwHSl/I0
1840分までなら新宿西口→中井経由西武百貨店行きのバスもあるね。
70名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/22(木) 07:30:51.44 ID:aSWpJruV0
新宿線運転再開も池袋線どころか支線より後回しになった新厨の気分はどうだい?
71名無し野電車区(catv?):2011/09/22(木) 08:11:46.83 ID:r1UFDFk00
>>48
池袋線と再開に50分差あったら、小手指まで歩いていけるレベルだな・・・
72名無し野電車区(iPhone):2011/09/22(木) 17:11:26.56 ID:uzFP+4PM0
暑い 冷房切ってる
73名無し野電車区(iPhone):2011/09/22(木) 17:15:58.35 ID:uzFP+4PM0
今日はムサイ連中が多い
74名無し野電車区(東京都):2011/09/22(木) 17:51:28.66 ID:G6NpjW8U0
窓開けろ
降りるとき降りそうなら閉めてけ
75名無し野電車区(東京都):2011/09/22(木) 20:19:38.96 ID:bYi+Ft740
ふりるときおりそう?
76名無し野電車区(東京都):2011/09/22(木) 22:35:55.29 ID:LTD4yghR0
>>74
窓全開にして駅に降りた直後に雨降ってきたよ。

送風しなかった西武が悪い
77名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/22(木) 22:49:02.69 ID:EWPuKSaS0
じゃ天井のところのレバー操作しろ
78名無し野電車区(東京都):2011/09/22(木) 23:14:15.46 ID:zVo5vcf/0
>>76
人のせいにするとか、単に運の問題だろ
79名無し野電車区(茸):2011/09/22(木) 23:20:37.54 ID:mDimx1iw0
所沢で池袋線に乗換えるけど、新宿線は冷房も暖房も弱い
夏は暑くて冬は寒い 明らかに格差があるけどなんでだろ?
80名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/23(金) 00:38:10.39 ID:Qx0VGeq8O
袋池優遇だからね
新宿線はダイヤ、車両、所沢駅での待遇がともに酷い
81名無し野電車区(埼玉県):2011/09/23(金) 01:10:56.25 ID:4mEk7HOH0
池袋線なんか平気で5分遅れるは今日なんて夕方間引きはするわで最悪な路線だけどね。
そのぶん安定した運行している新宿線のほうが待遇車両以前に安全でまだマシ。
82名無し野電車区(茸):2011/09/23(金) 11:15:54.05 ID:lpQs/jJC0
西武シートにウンコのシミ多すぎだろ 座るのほんとに恐怖だわ
クリーニングきちんとするか交換しろよ
83名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/23(金) 18:49:35.50 ID:MLvkoyfm0
>>79
所沢と言えば5番線(池袋線下り)のホームの幅が広がった気がするが…
84名無し野電車区(東京都):2011/09/23(金) 19:21:33.85 ID:2KR9SM6+0
新宿線は他社乗り入れがないしチンタラダイヤだから遅れる要因が少ないよな
85名無し野電車区(埼玉県):2011/09/23(金) 19:42:05.87 ID:hi+Tu01I0
>>81>>84
何かというとすぐに新宿線をメトロ東西線に乗り入れろと騒ぐ奴いるけど、もし乗り入れたら特に強風の日は
東西線の乱れを引きずって池袋線以上に大変な事になりそうな気がする。
86名無し野電車区(東京都):2011/09/23(金) 20:12:58.21 ID:3E+HU7Ez0
>>84
しかし新宿線が止まる→拝島線・多摩湖北線も止まる
早朝だと国分寺線・多摩湖南線間引き
拝島線が止まる→多摩湖北線も止まる
早朝だと多摩湖南線間引き
多摩湖北線が止まる→他線に影響なし
87名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/23(金) 20:48:27.38 ID:MLvkoyfm0
新宿線自体に要員は無くても、両隣がガンだからな

中央線or池袋線が止まる
 →振り替えの新宿線の輸送量がパンクして積み残し発生
 →乗客が切れる
 →駅員が逆切れ
88名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/23(金) 20:53:41.31 ID:MLvkoyfm0
新宿線の良いところは、地上を走る区間が多いから震災に強いことかな。
(高架や地下区間が多いと復旧に時間かかるし)
しかも、液状化と津波の影響で、西武沿線(都下、埼玉県内)は人気が出てきているしね。

89名無し野電車区(東海・関東):2011/09/23(金) 20:54:48.61 ID:0t/v8I+HO
横東の真似なんだろうが袋池とかいう奴は>>80だけ。

90名無し野電車区(東京都):2011/09/23(金) 21:12:58.93 ID:3E+HU7Ez0
>>88
マスゴミが立川断層が危険だと騒ぎ出したのは
大衆の目を東京湾北部断層から逸らすだけでなく
拝島線沿線の住宅に人気が出そうな気配に水を差すためか
91名無し野電車区(関東):2011/09/23(金) 21:22:57.43 ID:tATXzeKoO
>>90
断層って実際のところ見つかってないのもあるそうだな
23区内とかは断層無いというよりはわからないということらしい
92名無し野電車区(東京都):2011/09/23(金) 21:24:00.03 ID:baMoIobP0
台風の日も新宿線は徐行で走ればよかったのにな
鋼鉄製の車輌も多いし重そうだから飛ばされないだろw
93名無し野電車区(東京都):2011/09/23(金) 21:28:57.18 ID:FjpaBMNt0
>>87
中央線は恐らく大半がKEIOに流れるからこっちにはそこまでこないと思われ。
>>91
そら東京都心はもう穴だらけだからな、調査のしようがないだろw
>>92
6000と20000と30000はどうなるんだよw
94名無し野電車区(東京都):2011/09/23(金) 21:34:50.10 ID:MJAqgI3i0
>>78
いや、書いてあるとおり俺が列車を降りた直後に雨が降ったから俺には被害が無い。
座席が濡れただけだww
95名無し野電車区(東京都):2011/09/23(金) 21:52:16.50 ID:tdvd4hBR0
>>92
台風程度じゃアルミ車でもそうそう飛ばされない。
倒木とか禿げた屋根の飛来とかのが問題。
台風じゃないけど布団がふっとんで来て抑止もあった。
96名無し野電車区(東京都):2011/09/23(金) 22:47:07.08 ID:FjpaBMNt0
ちゃっかりだじゃれ入れんなw
97名無し野電車区(関東):2011/09/24(土) 08:53:23.56 ID:608G+FxLO
レオライナー車両点検のため運転見合せ中
98名無し野電車区(関東):2011/09/26(月) 10:14:25.49 ID:b/qq+Wz5O
西武線をご利用いただきまし
99名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/26(月) 10:43:09.64 ID:scJca7Q7O
昼間の客のいないガラガラの特急を走らせる意義とは何ですか?
100名無し野電車区(東京都):2011/09/26(月) 12:40:46.67 ID:32kTiCzI0
>>99
普段浪費してることによって要請された時ちゃんと節電できるように
101名無し野電車区(茸):2011/09/26(月) 17:14:28.94 ID:/M8vZj8z0
量より質より儲け
102名無し野電車区(東京都):2011/09/26(月) 17:26:19.03 ID:tUP5IQfX0
>>99
いつでも、必ず座れます。でかける人を、ほほえむ人へ。by酉式
103名無し野電車区(東日本):2011/09/26(月) 19:12:27.39 ID:FSEpECtm0
>>99
昼間はガラガラの特急も朝晩は満席。とくに平日の朝はプラチナチケット状態。
朝晩だけ走らせて昼は寝かせておくよりも終日運転した方が儲かるんだろうね。

どうせ昼も走らせるなら夕方並みに30分ヘッドでフルに運転して快急を置き換えて
特急料金を値下げしたり、途中停車駅を増やした方が良いと思うけどね。逆に朝晩は値上げで。
104名無し野電車区(東京都):2011/09/26(月) 20:20:13.72 ID:tUP5IQfX0
>>103
現在、新宿・本川越とも、おおむね所要時間が45分+折り返しの整備に15分で、
1編成を2時間サイクルで回している。
このサイクルを崩さずに、停車駅を増やすと、折り返し時間が短くなる。
有料である以上、最低10分程度は必要だろうから、増やすとしても1駅位かと。
105名無し野電車区(東京都):2011/09/26(月) 20:56:02.43 ID:PoId+gnM0
いっそのこと小江戸は本川越〜池袋にする。
106名無し野電車区(東日本):2011/09/26(月) 21:22:49.82 ID:FSEpECtm0
>>104
昼間は西武新宿〜本川越間43分だけど
夕方下りは51分かかっていて折り返し時間が10分未満の特急もあるから
昼間の途中停車駅を増やしても問題ない。

乗降人員からすると、田無、東村山、新所沢のうち1駅〜2駅に停車するのが妥当な線だと思う。
とくに田無はダイヤの組み方次第で拝島線や多摩湖線の利用客も取り込める。
107名無し野電車区(東京都):2011/09/26(月) 21:32:13.81 ID:Ega+bLJd0
>>103
昼間は特急車4両+通勤車6両、
ラッシュ時は特急車10両とか。
南海のように
108名無し野電車区(山梨県):2011/09/26(月) 22:10:59.04 ID:Aze1J6ly0
ちちぶ号は、西武新宿〜西武秩父にすればいいんじゃない。
座席回転しなくてもよくなるので。
岡山〜徳島の うずしおのような感じ
所沢〜飯能間は、反対向きのままで我慢しろと。
大した距離じゃないし。
109名無し野電車区(関東):2011/09/26(月) 22:14:29.17 ID:nfQ2W0UzO
>>107
それいいね
でもケチ西武はやらないだろな
110名無し野電車区(茸):2011/09/26(月) 22:20:38.80 ID:/M8vZj8z0
気持ち悪い妄想スレだな。

出かける人を暴力的な人へ。
111名無し野電車区(東京都):2011/09/26(月) 22:27:27.68 ID:nWolBZBX0
夜の下り特急は馬場のエスカレーターが危険な状態になるから止めて欲しいな。
で、次の急行は修羅場と化す。
一つ前にのると急行なのに鷺で通過待ちというストレス付き。

各駅は使わないから気持ちはわからんが、まあ、だれもほほえんでいないだろう。
112名無し野電車区(東日本):2011/09/26(月) 22:59:33.19 ID:FSEpECtm0
>>107
それだと増結車両をお昼寝させることになるから、今と同じで車両の運用効率があまり良くない。
改造や新造するなら新宿線には有料特急方式よりも
普通グリーン車方式(検札を自動化)や京急Wing方式の方が向いていると思うし
そもそも費用対効果として、そこまで金を掛ける必要があるのかという気もする。

個人的にはハードはなるべく変えずにソフトの施策で、どこまで定期外収入を増やせるかが重要だと思う。

>>108
それ、昔のおくちちぶ号だよね。思ったほど需要なかったらしいけど。
113名無し野電車区(東京都):2011/09/26(月) 23:35:03.86 ID:vcXQWbwj0
>>106
仮にだが、停車駅を増やすなら絶対田無の方がいい様な気がする。
東村山に止めてもそこまでいい感じになると思えない。

ただ、田無に止めるなら2面4線にすべきだと思う。内側2線は待避線(副本線)にしてね。
114名無し野電車区(東京都):2011/09/26(月) 23:42:42.29 ID:YmWGkhPc0
>>105
時間も運賃も有料なのに東上線急行にボロ負けすると思われるけどいいのか?
115名無し野電車区(東京都):2011/09/26(月) 23:55:12.97 ID:1OWW+sXe0
特急が停まっても乗ることはないだろうby田無ユーザー
116名無し野電車区(東京都):2011/09/27(火) 00:16:35.43 ID:OEq/dNqz0
>>108 >>112
おくちちぶ号の末期は忘れたけど、下りは高田馬場を通過してたからねぇ
117名無し野電車区(東京都):2011/09/27(火) 02:16:08.36 ID:i7zTOO2H0
田無利用者ですが別に特急要らないです
ただ特急前後の優等の間隔をちょこっと縮めてもらえるとストレス減ります
特に休日馬場発2056急行〜2104特急〜2110急行のあたり
山手車窓から2056急行が見えてたりすると直感的に
どうせ乗れない〜15分待ちかよorzってなる
118名無し野電車区(東京都):2011/09/27(火) 09:16:09.15 ID:GZyj2o1y0
>>117
2104特急の直前に急行を走らせると
そこの筋は優等が2本
2本は過剰だから便利で快適な特急だけ走らせるんだろ

特急料金の収入を得ることしか考えてなくて
都内区間利用者のことが見えてない
119名無し野電車区(秘境の地):2011/09/27(火) 11:49:10.90 ID:P7pfWS3j0
田無にとまるなら、たまーに乗る可能性はあるな
幼児連れての移動だと、近距離だろうが金払ってでも着席したい
120名無し野電車区(東京都):2011/09/27(火) 22:27:45.42 ID:3PgVVilb0
>>117
田無に停まる必要ない。
西武新宿から急行でも20分チョイなので、特急料金を100円にでもしないと乗らないだろう。
121名無し野電車区(長屋):2011/09/27(火) 23:00:04.99 ID:wh9pYI6h0
>>120
>>119のような需要もあるのだ。バカ。
122名無し野電車区(東京都):2011/09/27(火) 23:12:52.67 ID:ONx95XYQ0
関係ないが、こんな派手すぎる駅はどん引きだな
http://xbrand.yahoo.co.jp/category/lifestyle/7402/2.html
123名無し野電車区(東京都):2011/09/28(水) 00:12:50.30 ID:k3AU9ZRs0
平日の田玉シャトルって所定8両なのか?
10両を小平で分割して前6両快速拝島/後4両小平から各停玉川上水で十分じゃないか
休日のシャトルは玉川上水15:54→田無16:05以外6両だったような
124名無し野電車区(東京都):2011/09/28(水) 01:09:31.59 ID:v9MNlij20
スタンションポールの4人側に3人座っていた。
オッサンが切れて、
「詰めろ、ここは3人掛けだぞ!!!」

笑いをこらえるのが大変でした。
125名無し野電車区(東京都):2011/09/28(水) 08:30:51.18 ID:Rjt7NFAM0
マナーの悪い客を注意したオッサンと
ただ笑って見てるだけだった>>124
126名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/28(水) 10:51:15.79 ID:jRY3+M+d0
赤矢を田無に停車させる前に田無始発の準急廃止しろ。
客減ってるんだから、これくらい削っても全然問題ない。
127名無し野電車区(東京都):2011/09/28(水) 14:23:06.90 ID:5IeKKXCy0
田無停めると夕方キツそうだな
128名無し野電車区(東京都):2011/09/28(水) 17:42:06.39 ID:tSodWcCy0
特急は今のままで良いんじゃない
やはり快速急行の充実かな
129名無し野電車区(東京都):2011/09/28(水) 18:05:25.75 ID:cRDkwJbj0
>123
8連にしてるのは運用の絡みでしょうね。
田玉シャトルの後に、田無に回送される運用になったのでは?
平日の田玉シャトルは前も1本は8連だった気がする。
130名無し野電車区(東京都):2011/09/28(水) 22:09:13.42 ID:/OOW8RgK0
>>117
20:27の急行の次は20:56。

多摩湖線の開きっぷりに比べりゃ大したことない。
20:27は小平で西武遊園地行10分待ち。
当然20:35の特急が急行だったらこちらが接続列車になる。
131名無し野電車区(埼玉県):2011/09/29(木) 00:49:09.34 ID:UfqLhGbs0
盗撮で大学生逮捕“200人分動画”押収
日本テレビ系(NNN) 9月28日(水)22時3分配信
 駅の構内で女子高校生のスカートの中を繰り返し盗撮したとして、法政大学の大学生の男が逮捕された。

 東京都迷惑防止条例違反の疑いで逮捕されたのは、東京・東久留米市に住む法政大学4年・島崎亮容疑者(21)。
警視庁によると、島崎容疑者は今年5月、東京・西東京市の西武新宿線・西武柳沢駅で女子高校生の制服のスカートの中を
靴に隠した録画機能付きの携帯音楽プレーヤーで数回盗撮した疑いが持たれている。

 島崎容疑者のパソコンからは約200人分を盗撮した動画や静止画が押収されていて、警視庁の調べに対し、島崎容疑者は
「成功すると次もやりたくなった。すごく達成感を感じた」と容疑を認めている。
132名無し野電車区(茸):2011/09/29(木) 01:32:15.94 ID:Yx16PubC0
スマイルニュースきたー。

妹の同級生かもw
133名無し野電車区(東京都):2011/09/29(木) 16:11:40.77 ID:bTInWCX+0
>>132にかけてやる言葉が見当たらないんだが・・・
134名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/29(木) 16:49:35.51 ID:KAUpsK4dO
拝島快速乗ってて小平、玉川上水でいっぱい女子高生乗ってくるけど可愛い娘沢山乗ってきてプチハーレム体感できる
特に女子高生が私の隣に座ってくれたときの嬉しさといったらムフフ…
135名無し野電車区(東京都):2011/09/29(木) 22:54:39.67 ID:33XgLHqK0
おまえそんな程度でコーフソしてるのかww
136名無し野電車区(東日本):2011/09/29(木) 23:03:05.14 ID:q+Pz1hBC0
寝てて少しでも傾いたら
物凄い強さで隣の女がカバンぶつけてきやがった
137名無し野電車区(東京都):2011/09/29(木) 23:11:16.99 ID:hrJmyHPm0
宗教団体は強い
138名無し野電車区(東京都):2011/09/30(金) 00:01:59.39 ID:bTInWCX+0
>>136
ざまぁw
139名無し野電車区(東京都):2011/09/30(金) 01:57:59.84 ID:nxScCcWa0
>>117
日中と土日は高田馬場、田無、所沢、新所沢、狭山市停車の特急川越号を30分ごとに
平日朝夜は高田馬場、所沢、狭山市停車の特急小江戸号を30分ごとに

それぞれ走らせれば解決
140名無し野電車区(東京都):2011/09/30(金) 02:20:40.85 ID:L+5Tyko00
>>137
東村山もしくは鷹の台のこと?
141名無し野電車区(東海・関東):2011/09/30(金) 05:57:46.46 ID:1fKnWszLO
>>117
確かに休日夜の急行バカ開きはイラっとするよね。
せめて馬場時間で2101に準急でもいいから入れて欲しい。
142名無し野電車区(神奈川県):2011/09/30(金) 09:50:33.36 ID:ML7UO9cX0
西武新宿と本川越の位置が不便なので、相互間の利用は少ないのは明らか。
所沢へも西武新宿や馬場まで行ってから乗るより、池袋線で行ったほうが
早いし。
新宿線の特急は田無や小平など途中駅と拝島方面を重視すべき。
143名無し野電車区(神奈川県):2011/09/30(金) 21:14:51.70 ID:P5Yrl+ZG0
>>140
玉川上水もじゃね。
144名無し野電車区(西日本):2011/09/30(金) 22:04:56.15 ID:/tXhBP6t0
>>143
あそこって殆ど立川便だせ?w
しかも上水便は有料
145名無し野電車区(東京都):2011/09/30(金) 22:22:35.69 ID:N4XjdTP70
>>134
芋ばっかりじゃん
146名無し野電車区(神奈川県):2011/09/30(金) 22:34:08.37 ID:P5Yrl+ZG0
>>144
反対側に別の団体の墓地あるべ
147名無し野電車区(東京都):2011/10/01(土) 00:58:30.93 ID:3npRJkDd0
>>144
立川の駅から少し離れた所から出る応現院行はタダなのか?
それとも違う路線か?
148名無し野電車区(東京都):2011/10/01(土) 09:07:47.91 ID:NxhnED580
>>147
有料
149名無し野電車区(関東地方):2011/10/01(土) 11:10:59.16 ID:mx/lCd90O
>>142
有料特急はすべて拝島発着でいいよ
そのかわり本川越へは快速急行を小江戸のかわりに走らせる
150名無し野電車区(長屋):2011/10/01(土) 19:40:49.14 ID:6/ctr7fN0
小平での急病人対応のため、下り10分オクレ。
151名無し野電車区(東京都):2011/10/01(土) 23:11:21.56 ID:rwJDW+Mb0
急病人は窓から放り(ry
152名無し野電車区(東京都):2011/10/02(日) 16:39:16.25 ID:XzhsC7kJ0
>>150 >>151
急病人多いけど、この沿線は低所得で栄養足りていないのかw?
153名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/02(日) 18:44:51.39 ID:DAdPFiQk0
急病という名のう○こ
154名無し野電車区(東京都):2011/10/02(日) 20:35:50.34 ID:CmRQw/i20
急病人との関連は知らんが
鉄道サービスの質が低ければ路線沿いはゆっくりそして確実に低所得にはなるわな。
住みづらく負のスパイラルさ。
155名無し野電車区(東京都):2011/10/02(日) 22:19:48.18 ID:tO7MP9Zs0
武のつく会社か
156名無し野電車区(東京都):2011/10/03(月) 11:10:43.43 ID:uPvKQ1fY0
田無駅の自販機がタコ仕様に改装中www
157名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/04(火) 07:15:37.33 ID:VL0qPRg80
>>154
結果として沿線にDQNしか残っていない(笑)
しかも輸送力の低い京王井の頭線や東急大井町線より使えない路線。
158名無し野電車区(iPhone):2011/10/04(火) 08:54:58.34 ID:dNCWulPU0
狭山市駅にて。利用者の8割は電光掲示板の確認をしない
いつもの時間に4ドア車はくると、信じて並んでいても、
実際に来るのは3ドア車
電車が来てから慌ててゾロゾロ移動する姿が実に滑稽
159名無し野電車区(東京都):2011/10/04(火) 15:38:17.87 ID:3mtZXesr0
>>158
しかし案内をちゃんと見て正しい乗車位置に並んでた人に
思い込みでいつもの位置に並んでたアホが割込みだと因縁をつけるので
お客様トラブルの原因になっている
160名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/04(火) 18:10:17.57 ID:arq+cRXJO
もうさ、特急は時間になったらさっさと発車しろよ
たった数人のせいで馬場めっちゃ混んでんじゃん
161名無し野電車区(iPhone):2011/10/04(火) 20:31:31.90 ID:JB48aa230
3ドアなんて、全部池袋線に追っ払おうぜ。
162名無し野電車区(東京都):2011/10/04(火) 21:48:19.94 ID:IMnO/Fmt0
>>160
あの客数の多さで場所によっては売店などの関係上壁と電車の幅が1mあるかないかのところがある。
その状況下で時間になったら強制的にドア締めなんてやったら事故が起きかねん。
かえって危険だぞ。
163名無し野電車区(関東地方):2011/10/04(火) 22:44:36.13 ID:9y5qjs8HO
西武新宿で下半身露出、自慰行為をしてる変質者がいたので気をつけて下さい。
164名無し野電車区(東京都):2011/10/04(火) 22:46:24.16 ID:7XcUU5ry0
>>158
最近、3ドアがめっきり減ったからね。
(笑)の置き換えが順調に進めば、
電光掲示板のドア数の表示が消える日も近いね。
165名無し野電車区(東京都):2011/10/05(水) 02:46:57.42 ID:c8QCq4Tv0
166名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/05(水) 08:31:24.19 ID:JGSUcN3JO
また遅れてんのかよ…
遅延証明用意しとけ
167名無し野電車区(東京都):2011/10/05(水) 09:37:35.90 ID:gA/nutub0
両数の確認をしない奴も多いだろ。
8両急行なんかだと電車の来ない一番前に並んでる連中がぞろぞろと
先頭車に押し寄せるから、休日昼間でも結構混む。
168名無し野電車区(東京都):2011/10/05(水) 09:41:49.65 ID:3y2MLL+y0
>>167
携帯電話弄ってて気づかず置いて行かれるバカもいる
発車した電車が目の前に来て乗ろうとした瞬間の反応が堪らない
169名無し野電車区(東京都):2011/10/05(水) 16:27:40.61 ID:8mkMNM0K0
ちょっと前だが拝島線でiPhone4を席に落としていったやつがいる。
俺が座っている前でポケットに入れたつもりが立った拍子に落ちたらしい。
他に乗客は少しだけ。当然教えずに電車が動き出したらget!!
ロックがかかる前だったのでフルリセットして初期状態に戻して元の席の置いてきた。
親切な俺様


170名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/05(水) 18:49:19.44 ID:loWdFO0cO
東村山駅付近の連続立体化計画に関わる連続立体交差化の都市計画案及び環境影響評価書案のあらまし・関連する道路の都市計画案等の説明会に来た。
恐らく、昨秋の説明会で案内された内容+環境影響評価書に関連する内容だろうが、終わり次第報告する。
171名無し野電車区(庭):2011/10/05(水) 19:01:01.33 ID:DnS2g/i50
>>169
ご苦労様。通報した。罪名はわかるな?
172名無し野電車区(長屋):2011/10/05(水) 20:07:34.37 ID:yc1oyXOB0
173名無し野電車区(東京都):2011/10/05(水) 22:11:48.82 ID:Hu/XlZ1g0
以降、このスレは>>169がフルボッコにされるスレに変わりますwww
174名無し野電車区(関東地方):2011/10/05(水) 22:13:47.60 ID:osYRtyQQ0
>>170はまだ終わらないのか
175170(関東・甲信越):2011/10/05(水) 22:40:07.91 ID:loWdFO0cO
>>174
すまない、帰宅後に食事してた…


今夜行われた東村山駅付近立体交差化事業に関わる都市計画案等の説明会に行ってきた。
この事業に関わる説明会は昨年11月の都市計画素案説明会以来2回目。
今回の説明会はその延長上だったので、半分ちょいは前回の説明会と同じ内容。

今回新たに示されたのは環境影響評価書案と東村山都市計画道路の都市計画案の変更に関するあらまし。

鉄道に関係するものでは、高架化後の環境保全のための措置として
・ロングレールの採用
・レールの重量化(60kgレール)
・弾性直結軌道・消音バラストの採用
・遮音壁の設置
などの対策を行われることが提示された。
また景観に関しては久米川2号踏切付近と東村山駅東口交差点付近からみた東村山駅の高架化後のイメージが示された。


その他、国分寺線の東村山駅南方にある歩道橋は今後処遇を決めていくことが話された。
176170(関東・甲信越):2011/10/05(水) 22:40:44.77 ID:loWdFO0cO
説明会後、個人的に西武の方に伺ったところ
・東村山駅南方は新宿線下りと国分寺線は立体交差になるが北方の新宿線下りと西武園線は平面交差になる
→新宿線下りと西武園線は競合する
・東村山駅を発着する列車本数は現状のものを維持したい
・引き上げ線等配線計画も現在検討中
(引き上げ線設置の有無は分からず)
といったところでした。

明日も行ってくるので、もし何か聞くべきところがあれば教えて下さいませ。


http://imepic.jp/20111005/814080
http://imepic.jp/20111005/813170
177名無し野電車区(東日本):2011/10/05(水) 23:30:17.47 ID:0ZJCsmep0
>>176
>引き上げ線等配線計画も現在検討中
えっ、まだ配線ちゃんと決まってないの?

>もし何か聞くべきところがあれば教えて
現行の3面6線から2面4線に変更することで、運行障害の影響が今より大きくならないか気になる。
例えば、夕方のラッシュ時に新宿線が遅れて東村山で特急を待避する急行が内側線を塞ぎ
国分寺線や西武園線が進入できず、影響が広がる可能性がある。

今は国分寺線ホームが新宿線と独立しているから
新宿線、国分寺線、西武園線のいずれかでトラブルが起きても直通運転を切れば済むけど
2面4線になることで運命共同体になっては困るよね。
178170(関東・甲信越):2011/10/05(水) 23:49:12.17 ID:loWdFO0cO
>>177
前回の都市計画素案説明会でも言ってたが、配線については今後の工事説明会などで明らかにすると西武の担当者が発言しており、何か話が聞けるかなと思い質問してみたがやはり特に新情報はなかった。

仰る通りでダイヤ乱れ時に混乱することが予想され、その件を質問した方もいたが(自分も前回の説明会でその件を質問した)、なんか濁したような回答だったんだよな…

せめて引き上げ線一本くらいあってもいいと思うんだが、事業用地見るとそんな場所もなさそうなんだよな…orz
179名無し野電車区(東京都):2011/10/05(水) 23:54:21.45 ID:Hu/XlZ1g0
駅全体の広さは十分にあるから今の3面6線をそのまま高架にしても良い様な気もするけどな。

一体2面4線にするメリットってなんだ?
180名無し野電車区(東日本):2011/10/06(木) 00:06:08.87 ID:2g7Dq/fG0
>>179
環境側道とか駅ナカとかつくりたいんじゃない?
要は年に数回の輸送障害のために配線に余裕を持たせるよりも商業施設でもをつくった方が儲かると。

池袋線の方は桜台〜椎名町間の10両対応や保谷の改良工事など輸送障害対策を着々と進めているのに
新宿線は東村山の配線、野方〜中井間の地下化、車両運用のいずれも
自分で自分の首を絞めるようなことをしているのが気になる。
181名無し野電車区(東京都):2011/10/06(木) 00:06:59.45 ID:BiMfxR1i0
>>179
工費が安い。費用が結構かかる。
これ以上にすると着工出来なくなるかもね
182170(関東・甲信越):2011/10/06(木) 00:11:55.40 ID:ZrWkuPuvO
>>179
ホームを方面別に揃えることで同一ホーム上での乗り換えを可能にし、乗り換えの際の混雑緩和と利便性向上を狙っている。

あとこれは個人的な意見だが、高架の取り付け部は仮線方式で工事する予定だが駅部は直上高架方式になる。
パンフレットを見ると高架部の桁が現状の各ホームの中心付近に建てられることになっており、工事の進行上何か支障が出るかと考えている。

だとしても、せめてもう1線くらいは欲しいところだが…
183170(関東・甲信越):2011/10/06(木) 00:15:25.93 ID:ZrWkuPuvO
>>180
環境側道、ここでは“鉄道付属街路”と案内されているが、東村山駅部に直接関わるような鉄道付属街路はない。
ちなみに、鉄道付属街路は新宿線に3カ所、西武園線に2カ所整備される予定。
184名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/06(木) 00:15:42.15 ID:5VhYjzCZ0
ラッシュ時とかどうなるんだろね
西武園線と配線次第じゃ村山ターンも現実的ではないが
単純に新所折り返しだと新所沢〜東村山が過剰過ぎるし
185170(関東・甲信越):2011/10/06(木) 00:29:12.24 ID:ZrWkuPuvO
>>184
その通りなんですよね。
西武園線に直通させるってのも考えられるが、新宿線下りとの平面交差が生じる上、6両編成をいれるのは輸送力過剰ではないかと思ったり…
ってか、通急の東村山待避はなくなってしまうのだろうか…?


今夜はこの辺にて失礼します。
186名無し野電車区(茨城県):2011/10/06(木) 10:38:35.51 ID:eXsPXEfI0
村山折り返しを西武園でやるって考えてるんじゃ。
引上げ線作るよりも現実的かと。
187名無し野電車区(東京都):2011/10/06(木) 10:48:13.45 ID:95uwiTJv0
>>110
妄想否定したらこんなスレ成り立たないだろw


だが、ダイヤ論議はダイヤスレでやれww


188名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/06(木) 10:50:24.61 ID:pftnOIN50
国分寺発が

00 本川越
10 西武園
20 東村山
30 西武園
40 本川越
50 西武園

みたいにするのかな?
189名無し野電車区(東京都):2011/10/06(木) 11:37:09.44 ID:OXDijIU40
決まった訳ではないとはいえ、どうにも不安で仕方が無いのは俺だけじゃない筈・・・。
190名無し野電車区(東海・関東):2011/10/06(木) 12:05:16.68 ID:GOIMgaeuO
今所沢2番にレッドアロー10112Fがいるぞ。また新宿線に帰るのか?
191名無し野電車区(東海・関東):2011/10/06(木) 12:06:41.72 ID:GOIMgaeuO
↑書き足らなかった。回送で所沢2番に停車中。上り出発信号は新線上りか池線下りのどちらに向くかはわからないけど
192名無し野電車区(茸):2011/10/06(木) 14:22:56.55 ID:wy8L+6IR0
>>118
そうなるのかもね。
予想だけど…東村山折り返し自体を無くすor減らして、各線とも直通メインにするのかもね。

そうしなくちゃ、村山待避を維持できないだろうから。
193170(関東・甲信越):2011/10/06(木) 18:50:28.51 ID:ZrWkuPuvO
今日もこれから東村山駅付近の立体交差化事業の説明会を聞きにきた。
特別新しい情報はないと思われるが、また終わったら報告する。

今現在会場は4割の席が埋まる程度。
http://imepic.jp/20111006/677970
194名無し野電車区(庭):2011/10/06(木) 19:46:55.01 ID:6oqO8vdd0
2000系の台車と車体をつないでいる棒、あれって何?単純な棒なのでヨーダンパには見えないんだが。詳しい人いたら教えてくれ。
195名無し野電車区(東京都):2011/10/06(木) 20:15:52.08 ID:lcVnlnm50
>>194
おう、ボルスターアンカーのことか。
エアサス枕がボディにダイレクトマウントされた構造の場合、左右のエアサス枕の下部に装着された
ボルスターが台車の摺動と荷重を受ける「側受け」を担うのだ。
このボルスターは、エアサスの上下動だけを許容させるため、台車と一緒に回転してしまわないよう、
ボディーから下に伸ばしたアンカーフックにロッドでマウントされている。
196170(関東・甲信越):2011/10/06(木) 21:12:32.63 ID:ZrWkuPuvO
【速報】
東村山駅高架化後、駅北側に国分寺線用の留置線を作る予定
197名無し野電車区(庭):2011/10/06(木) 21:18:54.00 ID:6oqO8vdd0
>>195
なるほど、サンクス。wikiもあわせて確認してみたが、たしかに枕ばねだけじゃ牽引力や制動力を伝えられないな。文字通りアンカーだわ。次は、これがない台車はどういう構造になってるのか調べてみる。

いや、今更ながら鉄道は奥が深いぜ。拙いながらも果てしない俺の探究心をどこまでも受け止めてくれる。
198名無し野電車区(dion軍):2011/10/06(木) 22:27:34.52 ID:fPVthdUs0
>>196
そりゃそうだよね。国分寺線の引きage線は必要でしょ。
3面7線でシン線最大規模の駅が2面4線に退化して高架化するんだから、
人身起きたらすぐ満線になってgdgdになりかねないからね。
199170(関東・甲信越):2011/10/06(木) 23:22:42.80 ID:ZrWkuPuvO
今夜あった東村山駅付近立体交差化の都市計画案説明会の件について報告を。

説明内容に関してはもちろん昨夜のものと同じ。
今回は質疑応答の時間で私が質問することが出来たので4点ほど質問した。
3点に関しては地元住民としての質問だったので割愛するが、4点目に以下の質問を西武鉄道の担当者にし以下の回答を得た。

Q.東村山駅2面4線化とのことだが、ダイヤ編成のネックになることが考えられる。新宿線と国分寺線の立体交差化以外で考えている工夫があればお聞かせ願いたい。
A.東村山駅北側に国分寺線の折り返し線を設ける(←新情報)また所沢方面〜国分寺方面の旅客を対面乗り換えさせる。


また私ではないが、その後に15年後の利用客数の見通しや引き上げ線作っても現状維持出来るのか聞いた方がいたが、西武鉄道の回答は
・ここ数年は東村山駅の利用客数は若干上昇傾向
・15年後の個別の数値は出していない
・(国分寺方面を対面乗り換えにするが)小平〜所沢間も我が社にとって大切な幹線である
・ダイヤは高架化時の旅客流動を見て柔軟に対応
・今の運転本数は維持する

とのことだった。
200170(関東・甲信越):2011/10/06(木) 23:28:35.80 ID:ZrWkuPuvO
説明会終了後に西武の方に個別で伺ったところ

・引き上げ線の計画は初期からあったはず(?)
・場所的には東村山駅北側、今の東村山第1号踏切(大踏切)から西武園線と新宿線の渡り線がある辺りを想定している
・西武園線の分岐部までは新宿線と西武園線が線路を共有することになる
とのことだった。
ただ、詳しくは煮詰まっておらずあくまで現段階での話なので今後(うまく行けば平成25年度?)ある工事説明会で明らかにされるものと思われる。

とりあえず以上です。
201名無し野電車区(東京都):2011/10/07(金) 00:00:48.74 ID:VP+5Lont0
今でも新宿線って追い越し線が足りんのに馬鹿なことするんだな。
二条みたいにケチると後々後悔することになるのに。
202名無し野電車区(東京都):2011/10/07(金) 00:16:41.55 ID:tnOEaucB0
所沢のダイエーは客層が足立区内の西友やドンキと一緒じゃんw

街全体も足立区(竹ノ塚界隈)と西川口のいいところをミックスしたような場所だしw
203名無し野電車区(東京都):2011/10/07(金) 00:24:16.26 ID:G+ivGXFD0
引き上げ線は2本くらいの設置になるのかな?
国分寺線専用ってのがどうもなぁ・・・。
ダイヤを柔軟にさせる為なら最低でも8両分はあった方がいい様な気がする。
もちろん国分寺線に8両は入らないが(回送以外。)
204名無し野電車区(東京都):2011/10/07(金) 00:24:52.86 ID:tnOEaucB0
>>115
貧乏だからなw
205170(関東・甲信越):2011/10/07(金) 00:48:38.25 ID:Tw025jYJO
>>203
正直言って、2本も作る場所がない。
高架化後も東村山第1号踏切付近の鉄道用地は現状と同じなので3線並べるのが精一杯。
さらにあの辺りはR300くらいのカーブがあったりするのでポイントをどういれるのかも分からない。

説明会後に西武の方に引き上げ線の有効長についても聞いてみたが、現段階ではなんともいえないとのことだった。

詳しい配線は2年後(?)の工事説明会で発表だろうな…
206名無し野電車区(東京都):2011/10/07(金) 01:06:36.16 ID:UH0BPz5a0
>>162
あくまで特急の話でしょ
「発車1分くらい前には発売を打ち切ってとっとと特急を出せよ」
ってことじゃないの?
207名無し野電車区(iPhone):2011/10/07(金) 01:59:27.41 ID:aG1lPqw0I

      |韭___⊥___韭| 
  / ̄ ̄_________ ̄ ̄\ 
  |┌'´   |□[各停]| 和光市"'┐ | 
  | | ○   |l二二二l|        ○ | | 
  | | ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| 
  | | ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄||    /\/|  | | 
  | |      ||      ||   ∠, '⌒⌒ヽ | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
  | |      ||      ||    i iノフワフリ〉.| |  / ダサイタマ西東京の電車は1年使うと茶色くなるですの 
  | |      ||      || _ノノl ^ヮ゚八 .| | < さすがは関東最悪の低級住宅地ですの 
  | |___||___||__l_____,l」 |  \  西武は負け犬らしく、ボロ車を滅茶苦茶に汚して使うがいいですの 
  | l____|___|____4101__l |    \_______________________________ 
  |_` ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´_,| 
  |_l二ニュ._|___|____.r.ニ二l_| 
  l._____l_/ ̄ ̄ ̄ ̄\____,l 
  ├──┴┐l」_〔],》,___l」┌┴──┤ 
  |      |_ ̄_フ_, ̄_| 
208名無し野電車区(東京都):2011/10/07(金) 12:53:28.41 ID:f2PNQeK10
>>198
2面4線にしてしまうと国分寺線用に引き上げ線を作っても西武園へ逃がしても
異常時は新宿線が抑止されると巻き添えになる可能性がある
東村山に停車中の新宿線の電車がある状態で新宿線抑止

既に前の駅を発車していた後続を東村山の空いてる方のホームに収容

国分寺線と西武園線はどこに発着する?

>>199
西武園線の存在を考慮してるのか不安だ
国分寺線の隙を縫って短時間で折り返しさせるのだろうが
新宿線か国分寺線どちらかが乱れたらどうなるのか
209名無し野電車区(東京都):2011/10/07(金) 16:38:10.76 ID:i7uUAVD/0
>既に前の駅を発車していた後続を東村山の空いてる方のホームに収容
収容しないで駅間停車を続行させれば国分寺線を救える。
210名無し野電車区(西日本):2011/10/07(金) 19:13:26.82 ID:ECxkpVWw0
東村山の折返し、こんな形はどうなのかな。
朝夕
本川越〜国分寺の列車と西武園〜小平(西武新宿)の列車を東村山で接続
小平で、拝島線からの急行などに接続、

多摩湖線の北線と南線を直通化し、
ういた小平の折返し線を活用、本川越(西武園)〜小平の区間列車新設。
拝島方面列車と小平で本川越(西武園)発着と接続、
東村山で国分寺発着と小平発着との接続をとる

乗換回数は増えたとしても接続をうまくすれば良いのかなぁと。
211名無し野電車区(芋):2011/10/07(金) 19:21:45.24 ID:QRP2T47PO
小川がパンクするwww
212名無し野電車区(東京都):2011/10/07(金) 22:33:36.44 ID:G+ivGXFD0
容量オーバー過ぎるwww
213名無し野電車区(東京都):2011/10/08(土) 01:13:10.76 ID:n+QfVv4F0
東村山いじる前に2面3線の駅を2面4線にしろよと言いたくなる。
214名無し野電車区(東京都):2011/10/08(土) 06:38:18.42 ID:EYkJVuSD0
どーせいじらずに終わるだろ
215名無し野電車区(関東地方):2011/10/08(土) 08:34:59.69 ID:+yrvNgg10
国分寺線別ホームよりも2面4線の方がいいだろ
乗り換えでどれだけ不便被っているんだよ
216名無し野電車区(東日本):2011/10/08(土) 10:16:29.66 ID:Fy0Cv9Td0
一番良いのは小田急線の新百合ケ丘みたいな配線。
東村山に当てはめると、立体交差で真ん中に国分寺線・西武園線の専用ホームがあって
新宿線との対面乗り換えもでき、引き上げ線もある。
まあ、西武はそこまで新宿線に金かけたくないんだろうけど。
217名無し野電車区(dion軍):2011/10/08(土) 11:00:14.01 ID:6tSAQLZe0
>>213
上石神井とか田無とかどうでもいいのでそのままにしておきますw

でかける人を、いらだつ人へ。
酉式グループ
218名無し野電車区(東京都):2011/10/08(土) 16:55:46.90 ID:WPUv5Fb40
183 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/05(水) 21:00:39.27 ID:S25r0khv0
(埼玉県)が他県を田舎呼ばわりするとは・・・
さいたまも偉くなったものだ。

184 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/10/05(水) 21:01:13.71 ID:rEIfBaa80
ま、クサイタマですからw
219名無し野電車区(東京都):2011/10/08(土) 17:39:29.95 ID:T+Qh1SMd0
>>216
激しく同意。
220名無し野電車区(東京都):2011/10/08(土) 23:07:19.16 ID:ksWs18Hc0
京急川崎や昔の工事中の豊島線みたいに西武園線は地上で別に設置したらどうかな。

あくまで全て立体化したいとしても、どこか別のところに西武園線を独立させる。
園線は本線に組み入れたり無理に直通させるとネックになるよ。
完全に独立させても問題ないどころか、すっきりするはず。
多少乗り換えに時間かかったとしても。
221名無し野電車区(東京都):2011/10/08(土) 23:16:10.66 ID:ksWs18Hc0
東村山はなんとなく練馬みたいなんだよね。
池袋線=新宿線
有楽町線=国分寺線
豊島線=西武園線
222名無し野電車区(東日本):2011/10/09(日) 00:41:34.26 ID:aymPI1GL0
>>221
国分寺線は西武有楽町線と違って本川越まで直通しなくてもいいし、すべて各停だから
西武池袋と地下直のように本数の取り合いになることはなく、比較的ダイヤは組みやすいと思う。

>>220
西武園線も豊島線も直通運転しないと存在価値がほとんどないよね。
223名無し野電車区(埼玉県):2011/10/09(日) 00:49:32.87 ID:RKjd5ieR0
国分寺線や西武園線の折り返しを無理に入れようとするから困るんであって
国分寺線〜西武園線を基本全列車直通にして、
東村山での折り返し自体をなくしてしまうのが一番いいんじゃないか?。
224名無し野電車区(東日本):2011/10/09(日) 01:00:41.60 ID:aymPI1GL0
>>223
それでも西武園線の新宿線との平面交差が残るから厄介。
国分寺線は所沢方面に一定の需要があるから、新宿線との直通運転も必要。
ラッシュ時と異常時以外は基本的に東村山折り返しはなくしても良いと思うけど
高架化で今の練馬の二の舞にならないようにして欲しいね。
225220(東京都):2011/10/09(日) 01:06:25.20 ID:0/xp8wfN0
平面交差が厄介だったら西武園線を独立させるのは?
西武園はどのくらい需要あるの?ゴルフくらいでしょ。

新宿線や国分寺線の足を引っ張るくらいなら独立させたほうがいい。
乗降数も4000程度ですよ。

>>220
豊島線は練馬に引き上げ線がないから仕方なく直通してますね。
226名無し野電車区(東京都):2011/10/09(日) 01:28:17.95 ID:4LMWaqoy0
>>225
平日日中3本/hレベルだしな
平面交差で十分だと思うが
227名無し野電車区(東京都):2011/10/09(日) 10:16:50.75 ID:nYk0hntT0
>>226
その平面交差が異常時に足を引っ張る
せっかくの機会だから解消できる問題点は解消しておくのが良い
228名無し野電車区(東京都):2011/10/09(日) 10:17:51.17 ID:raMb+k0H0
いっそ西武園線廃止でもいいんじゃない?あの辺いくらでも利用できる駅あるだろ。
229名無し野電車区(東京都):2011/10/09(日) 10:31:48.11 ID:AMbS5PLR0
東村山駅の北側、新宿線と西武園線との併走区間の利用方法として

 A:新宿線と西武園線を平面交差させて国分寺線の引き上げ線を新設
 B:新宿線と西武園線を立体交差させるスロープとして利用

の二案が出たが、結局Aを選んだ。
230名無し野電車区(東京都):2011/10/09(日) 10:52:16.79 ID:nYk0hntT0
西武園をそのまま引き上げ線として活用するのはダメだったのかよ
西武園線が輸送力過剰かもしれないが
西武園線のために4連を用意する必要がなくなるし
競輪開催日の変更点が新宿直通関係だけで済む
231名無し野電車区(東京都):2011/10/09(日) 11:09:41.26 ID:R664bbXu0
4両4本/h程度なんだから
いっそ西武園は多摩湖線に任せてしまえばいいんだ。

はやく田無と上石を4線+立体にしろよ。スペース的にはできるだろ。
そしたらみんなほほえむから。
232名無し野電車区(東京都):2011/10/09(日) 11:55:26.08 ID:nYk0hntT0
>>231
東村山で快速急行の接続で即発車する西武園線がなくなったら
10分前に都心を出る拝島快速で小平まで行って快速急行の通過を待って発車し萩山で3分停車の糞ダイヤ多摩湖北線に振られる西武園の人号泣
233名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/09(日) 12:20:35.42 ID:cj0BriwD0
だから上石神井は外環絡みで今は工事すら出来ないよ。
田無はDQN田キチの総本山だから必要ないw
234名無し野電車区(東京都):2011/10/09(日) 12:38:22.68 ID:uOXxKn2m0
仮に多摩湖線を西武園まで延長したら、朝は松が丘あたりの人で始発から
満席になってしまうのでは。
今、遊園地発の急行を利用している人は、直通があっても、座れなかったら
意味がないよね?
235名無し野電車区(東京都)(東京都):2011/10/09(日) 14:31:36.61 ID:0/xp8wfN0
西武園線は期間限定で工事休止は?1、2年くらいは。
休止期間中はバスで東村山や所沢まで毎日臨時運転。

休止後は完全に園線だけ独立させる。
園線は休止しても仕方ない路線ですよ。
236名無し野電車区(埼玉県):2011/10/09(日) 17:42:01.40 ID:RKjd5ieR0
>>200
>・西武園線の分岐部までは新宿線と西武園線が線路を共有することになる

平面交差も問題だけど、あわせてこっちも大問題だよな。
下りはいいとしても、
新宿線上りと西武園線上りが同時に入線できないってことだよな。
ダイヤ乱れを余計に悪化させそうでまずいと思うのだけど。
237名無し野電車区(東京都):2011/10/09(日) 18:01:45.26 ID:RH7XgLeG0
>>231
さっさと氏ね
238名無し野電車区(東京都):2011/10/09(日) 18:29:38.97 ID:V10giM1k0
>>225 西武園線の乗客でゴルフと競輪と通勤、どれが一番多いと思っている?
239名無し野電車区(東京都)(東京都):2011/10/09(日) 19:40:32.45 ID:0/xp8wfN0
平面交差になってまで、直通させないといけない理由はなんだ?
引上げ線だからか?
240名無し野電車区(東日本):2011/10/09(日) 22:08:43.11 ID:qSZkZR4z0
>>229
その2案だったら、Bの方がいいのに。
西武園は国分寺線の引き上げ線代わりに使えるし、平面交差がなくなるのは大きい。

>>225
>豊島線は練馬に引き上げ線がない
桜台方に4両対応の引き上げ線がある。池袋線は今は練馬高野台、来年以降は石神井公園でも折り返せる。
それでも豊島線を分離しないのは、池袋までの直通運転に意味があるからでしょ。それは西武園線も同じ。
241名無し野電車区(東京都):2011/10/10(月) 00:08:02.45 ID:rR7cyosA0
3面6線だとちょっと過剰だけど2面4線だとちょっと不足
お金もないし今後の乗客減少時代を見越して後者を選んだと
242名無し野電車区(東京都):2011/10/10(月) 00:25:25.79 ID:SWSf3gNq0
東村山で2面4線で良しとしたのは、多分小平でも退避可能にする予定なんじゃないの
にしても立体交差は鉄道会社の負担は少ないんだから勿体無いな
243名無し野電車区(東京都):2011/10/10(月) 00:36:55.17 ID:avsxHVgG0
>>242
1)ごねて3面6線にする
2)2面4線のままだが発車メロディを志村けんにする
どっちがいい?
244名無し野電車区(茸):2011/10/10(月) 00:37:34.25 ID:qxI0GHqL0
238
ゴルフ
245名無し野電車区(東京都):2011/10/10(月) 02:44:29.09 ID:SWSf3gNq0
>>243
>2)2面4線のままだが発車メロディを志村けんにする
その選択が有るなら東村山音頭でw
246名無し野電車区(東京都):2011/10/10(月) 05:33:04.72 ID:LGNmZ03s0
で、結局今のままでいいになるんでないかな
247名無し野電車区(東京都):2011/10/10(月) 10:42:22.04 ID:HaUCtXTB0
>>242
拝島線と新宿線で片方が急行もう一方が各停で接続させればいいので小平での待避は無意味
ただし下りは2番→拝島線下りへ発車できるようにすると
快速急行から田無待避の拝島各停を挟んで多摩湖北線への接続が可能で
都心から西武遊園地への到達時間を現状の毎時50分発拝島快速から接続の46分から36分に21%以上短縮できる

2番線を快急本川越が通過したら始発各停遊園地入線
田無で快急を待避した各停拝島が1番線到着
すぐ2番線から各停遊園地発車
続いて急行本川越が2番線着
各停拝島と急行本川越が同時発車
こうすると急行本川越が小平の場内信号に引っ掛かりそうだが
どうせ平面交差する上り拝島快速が遅れてくるせいで発車が遅れるから構わない
248名無し野電車区(iPhone):2011/10/10(月) 12:25:37.24 ID:Jh5wSizb0
電車が遅れて来るのは何か理由があってのことかもしれないが、たまに2〜3分早く出発してしまうのはなぜ?
249名無し野電車区(長屋):2011/10/10(月) 13:35:02.06 ID:vtpipKgH0
>>248
そーんなやつおらへんやろー
往生しまっせー!
250名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/10(月) 13:52:00.07 ID:XYMDz7phO
東村山は新百合ヶ丘がモデル

小平は相模大野がモデル

で良いような気がする。
多少過剰設備かも知れないが、この方が運転の幅も広くなるんじゃない?
251名無し野電車区(東京都):2011/10/10(月) 14:04:31.09 ID:6acKKUUm0
小田急は元々稼いでいるし、しかも本線1線だから集中投資できる。

小平周辺は駅間も短いから難しいな。
252名無し野電車区(東京都):2011/10/10(月) 16:41:11.81 ID:tp2Xfa0y0
>>248
路線バスかよw
253名無し野電車区(東京都):2011/10/10(月) 16:59:59.34 ID:8g3b3QRc0
>>232
いや、国分寺をターミナルで。そっちまで出られれば乗換が無くなる。
254名無し野電車区(埼玉県):2011/10/10(月) 18:09:43.02 ID:RkCnoZLp0
>>243
東村山駅北側・南側の平面交差が問題なわけで、
立体交差になるなら2面4線東村山音頭で全く問題ない。
255名無し野電車区(東京都):2011/10/10(月) 19:32:08.13 ID:6acKKUUm0
西武遊園地から所沢までレオライナー延ばしたらどうかな?
それによって既存の西武園線は廃止、その代わり国分寺線の埼玉までの便は
大幅に増やす。
まあ、工事費のことは突っ込まれるのはわかってますよ。
256名無し野電車区(dion軍):2011/10/10(月) 19:50:46.31 ID:ISNOXLuM0
某東京都の多魔ユーザー必死だなw
西武園は松ヶ丘住宅からのアクセスもあるから今更廃止できない。
東村山が高架化された暁には国分寺線と直通運転拡大だよね。
257名無し野電車区(東京都):2011/10/10(月) 21:33:50.16 ID:FaWLTCHX0
つか東村山は高架化したら平面乗換えなんだし、今の直通は廃止になるでしょ。
日中は同じ10分間隔なんだし、所沢駅上りみたいに乗り換え時間0分なら
今よりも激的に便利になる。

たぶん、ラッシュは
国分寺-西武園×4
国分寺-東村山×4

日中は、
国分寺-西武園×3
国分寺-東村山×3
になるんじゃないの?

東村山の本線のラッシュ時が毎時8本。これに支線の8本プラスして、16本。
鷺ノ宮のラッシュ時が毎時24本と言う事を考慮するとギリギリイケるんじゃないの?

国分寺線も新宿線も、イケ線に比べればダイヤが崩壊する事は少ないし。
258名無し野電車区(東京都):2011/10/10(月) 21:38:27.74 ID:6acKKUUm0
国分寺線と西武園線を一体化するとすっきりするんだろうけど、
埼玉から国分寺の需要もあるから直通したいってことでしょ。
259名無し野電車区(東京都):2011/10/10(月) 22:17:36.56 ID:FaWLTCHX0
>>258
毎時1本(2本)直通よりも、川越から来た列車は必ず平面0分乗換えの方が、俺個人的には使いやすい。
新宿方面に行く人もいるんだし。

だいたい、そんな直通に拘るメリットも無い気がする。
260名無し野電車区(東京都):2011/10/10(月) 23:16:05.17 ID:6acKKUUm0
たしかに、対面乗り換えになれば便利だね。直通はそれほどって感じだね。
261名無し野電車区(東京都):2011/10/11(火) 00:45:20.59 ID:lqJgDKog0
ただ、2面4線なら拝島線・国分寺線・新宿線のいずれかでダイヤ乱れが発生したら
十中八九詰む事になると思うな。
262名無し野電車区(東京都):2011/10/11(火) 17:42:08.83 ID:NVO9G2oP0
基本的な運行系統を
国分寺-本川越の国分寺線と
西武新宿-西武園の村山線に再編すればいい
拝島線からの村山線直通は現行通り
出入庫以外で村山線の優等を10両維持したければ
新所沢折り返しにするか拝島線へ流せばいい
263名無し野電車区(東京都):2011/10/11(火) 18:58:37.80 ID:lqJgDKog0
>>262
ところによって過剰本数になったり輸送力が全然足りないだろ。
きちんと考えてないだろ、お前。
264名無し野電車区(神奈川県):2011/10/11(火) 20:11:15.19 ID:4rZbHFYE0
豊島線方式で西武園線を自体を引き上げ線にする
265名無し野電車区(dion軍):2011/10/11(火) 20:33:10.73 ID:RX+mrhMN0
それでも国分寺線と新宿線の直通はなくならないから安心しろ。
6両固定の車が南入曽に居座る限り。
ついでだが、その頃になると通勤急行も新所までから各駅停車だろうな。
266名無し野電車区(東京都):2011/10/11(火) 23:30:43.81 ID:ktqrmkbs0
関係ないけど、多摩湖線と山口線 一体化しろよ。
267名無し野電車区(関東地方):2011/10/11(火) 23:46:56.55 ID:gmrfTr8qO
西武新宿の整列乗車時に前の電車の列からそのまま並ぶDQNをどうにかしろ
正規位置に並んでる人に絡むとか、頭湧いてやがるwww
268名無し野電車区(神奈川県):2011/10/12(水) 05:52:37.85 ID:9ZMLDaXC0
もっとひどいと、到着した電車から降りて
その電車の列前に立つ連中もいるな。
269名無し野電車区(東京都):2011/10/12(水) 08:25:31.91 ID:w+epSf5B0
>>267
>>268
これが「お客様トラブル」で遅れる原因の一つ
270名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/12(水) 17:09:25.56 ID:x+u2G/HaO
西武新宿にて
西武球場前行きの急行なんてあるのか
時刻表にそんな行き先載ってないから臨時なのかな
271名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/12(水) 17:29:05.86 ID:jj2Ngl090
>>267-269
西武(線)の常識は世間の非常識
272名無し野電車区(芋):2011/10/12(水) 17:52:06.12 ID:DJuaiCs2O
やっぱり久米川で下って行ったのは野球臨か
273名無し野電車区(東京都):2011/10/12(水) 17:56:04.06 ID:BUbQlMw40
今年はBクラス確定でシーズン終了したんじゃないの
274名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/12(水) 18:00:19.45 ID:5UwTb64pO
馬場のエスカレーターの降りたすぐのとこにある柵が
通り抜け禁止になったけどなんかあった?
275名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/12(水) 18:41:17.88 ID:feEe3+DdO
夕方になると新所沢始発急行がバンバン出てきて、各駅が上石神井あたりまででゴロゴロ帰ったり、
準急田無に化けたり、輸送力必要な時間への化け方がなるほどなと感心しました。
276名無し野電車区(東京都):2011/10/12(水) 23:02:31.23 ID:A4fxVRON0
西武新宿駅とか左から降ろして右から乗せるみたいなことをすれば
折り返しの時も問題とか無さそうだけど、もう駅の構造上無理か
277名無し野電車区(東京都):2011/10/12(水) 23:40:26.39 ID:EolTD7LX0
>>276
日本語でおk
278名無し野電車区(長屋):2011/10/13(木) 00:21:54.19 ID:e+24EirA0
>>277
降車専用ホーム造って乗降分離しろ、と言う意味だと読み取れないのか?
279名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/13(木) 00:24:51.02 ID:pczaHlrp0
西武新宿も北口近くの最先端まで行けばそんなに殺気立ってないでしょ。
280名無し野電車区(東京都):2011/10/13(木) 00:49:30.69 ID:mKu4Of030
7両目ぐらいが一番空いていると思う。
281名無し野電車区(東京都):2011/10/13(木) 01:56:39.05 ID:JvacAsDw0
埼玉県は12日、5市町9業者の県産茶葉10銘柄から
国の暫定規制値(1キロ・グラムあたり500ベクレル)を超す放射性セシウムが検出されたと発表した。

最大は狭山市産の2150ベクレル。うち8銘柄512・4キロ・グラムが販売済みで、
県は製造業者に製品回収と在庫の廃棄を要請した。

国が9月に結果を発表した抜き打ち検査で、県産の一部製茶から規制値を上回るセシウムが検出されたため、
県は出荷自粛を要請し、独自に全銘柄の検査を実施。
これまでの国と県の検査で、19銘柄から規制値を超すセシウムが検出されていた。

県は、セシウムがたまりやすいとされる、若芽を早摘みした新茶から検査を進めており、
今回、新たに検査結果を発表したのは347銘柄。規制値を超えた10銘柄の生産地は
川越市、所沢市、狭山市、入間市、皆野町だった。規制値以下の銘柄は販売自粛が解除される。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111012-OYT1T01010.htm
282名無し野電車区(東京都):2011/10/13(木) 02:18:06.73 ID:JvacAsDw0
日本の食品基準は甘すぎ ベラルーシ専門家が批判

 チェルノブイリ原発事故後の住民対策に取り組んできたベラルーシの民間の研究機関、ベルラド放射能安全研究所
のウラジーミル・バベンコ副所長が12日、東京都内で記者会見した。東京電力福島第1原発事故を受け、日本政府が
設定した食品や飲料水の放射性物質の基準値が甘すぎ、「まったく理解できない」と批判、早急に「現実的」な値に
見直すべきだと述べた。

 例えば、日本では飲料水1キログラム当たりの放射性セシウムの暫定基準値は200ベクレル。一方、ベラルーシの
基準値は10ベクレルで、20倍の差があるという。

 また、ベラルーシでは内部被ばくの影響を受けやすい子どもが摂取する食品は37ベクレルと厳しい基準値が定め
られているが、日本では乳製品を除く食品の暫定基準値は500ベクレルで、子どもに対する特別措置がないことも問題視。

 「37ベクレルでも子どもに与えるには高すぎる。ゼロに近づけるべきだ」と指摘した。

 さらに、人口密度が高い日本では広域の移住は困難だとし「対策を講じるには、まず土壌の汚染を測定する必要がある」と訴えた。

 副所長は著書「自分と子どもを放射能から守るには」の邦訳出版を機に来日。14日には福島市で講演する予定。

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/10/12/kiji/K20111012001808700.html
283名無し野電車区(東京都):2011/10/13(木) 03:20:23.11 ID:mKu4Of030
放射線はいいから環状線をどうにかしやがれ。
284名無し野電車区(茸):2011/10/13(木) 14:03:15.96 ID:cMqJCTgX0
大阪の環状線にでも乗っていろ
285名無し野電車区(長屋):2011/10/13(木) 22:27:55.85 ID:Pqx4mZuj0
今日の夕刻は総武中央緩行グモの振替で混雑と遅延が禿げしかった ('A`)
286名無し野電車区(dion軍):2011/10/13(木) 23:13:25.72 ID:zaRHDgS+0
>>285
夕方の遅延はあまり関係ない中央線グモのせいに西武はアナウンスしてたな。
東西線ならわかるんだけどww
287名無し野電車区(庭):2011/10/14(金) 10:02:01.12 ID:o5ICoV550
20000系の惰性走行時の「バババババ!」という音は何なのか?静かな車両と捉えてたがこの音はかなり車内に響く。詳しい人がいたら教えてくれ。
288sage(東日本):2011/10/14(金) 20:52:37.59 ID:bD/aCn+O0
WN継手では、継手に力が掛かっていない惰性走行時、構造上、内部にある歯車の公差により騒音が発生してしまう。
289名無し野電車区(庭):2011/10/14(金) 22:08:58.51 ID:iXMMEnc60
>>288
素晴らしい!ありがとう!
よく知ってるな!
290名無し野電車区(東京都):2011/10/14(金) 22:43:06.77 ID:t6Y2iebS0
>>286
なんで東西線ならわかるんだよw
291名無し野電車区(dion軍):2011/10/14(金) 22:53:07.97 ID:4S4qqfxu0
>>290
東西線が混雑を中央線グモのせいにするならわかるんだけど
西武が混雑をあまり関係ない中央線グモのせいにアナウンスしてた

って意味じゃね?中央緩行線と直通しとるし
292名無し野電車区(dion軍):2011/10/15(土) 01:09:44.38 ID:jLiYFCIO0
30000系のドア開閉音や車内放送の音量が黄色のやつと比べて音がデカい
特に車内音声は耳を塞ぎたくなるくらいうるさい
293名無し野電車区(長屋):2011/10/15(土) 06:12:40.77 ID:EgJ9lEku0
286の辞書に振替輸送という文字はない。
294名無し野電車区(東京都):2011/10/15(土) 14:39:39.30 ID:QloVEds10
>>292
30000は2000と比べてモーター音が静かだからそういう風に聞こえるんじゃね?
あとは車掌の音量設定による。
295名無し野電車区(茸):2011/10/15(土) 15:01:28.79 ID:NfKc93dE0
>>294
自動放送は、車掌の音量設定うんぬんは関係ない。
ただ、JR とか最近の車両は車内の騒音を感知して自動的に音量を上げる機能がついている。

まぁ自動放送の音がでかすぎてうるさい時はあるけどな。早朝とか。
296名無し野電車区(東京都):2011/10/16(日) 00:03:20.56 ID:QloVEds10
>>295
ある日、用事で行きも帰りも20000だったが音量は一緒じゃなかったぞ。
これはどう説明するの?
同じ号車ではあったけど、編成番号は違ったな。
もう結構前の事だからいつだと言われても思いだせんけど・・・。
297名無し野電車区(茸):2011/10/16(日) 00:22:26.96 ID:0O/Lgb3j0
>>296
同じ車種だって製造された順番は違うし、劣化だってする。
第一、車内の立ってるor座ってる場所によって聞こえかたは変わるし、たかだか一回乗ったくらいで行きと帰りと違うとか言っても、あなたの耳はそれらを考慮してまで聞き分ける万能なんですかと。
298名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/16(日) 17:44:58.71 ID:j8l/y50vO
>>294
20000以降含めて最近の車両の放送装置は低音域がよく響くような気がする
2000に比べて
299名無し野電車区(東京都):2011/10/16(日) 18:26:33.44 ID:UlVBJM5p0
レッドアロー、モーター音うるせー
300名無し野電車区(東日本):2011/10/16(日) 19:11:40.40 ID:nAISmKPj0
>>299
しかも揺れるんだよね。
ATSのパターンに当たると緩解しないし。
同じレッドアローでも10012Fとそれ以外では乗り心地に雲泥の差。
301名無し野電車区(東京都):2011/10/16(日) 22:06:18.63 ID:vR1N5us30
NRAに乗って目を瞑ってると国鉄特急に乗ってるみたいな錯覚をおぼえる。
302名無し野電車区(長屋):2011/10/17(月) 05:49:21.78 ID:R0zkvLt70
足回りが101系じゃあね・・・走行中の爆音もさることながら、起動・停止時のガックンが有償特急としては激萎え。
303名無し野電車区(埼玉県):2011/10/17(月) 08:04:20.64 ID:4QFPX81G0
車齢25年として、あと5年我慢すれば爆音特急ともおさらば
と言いたい所だが、2000と3000の置き換えとぶつかるんだよねえ
大所帯のN2000の廃車開始前までに、新特急車が出揃えばって腹積もりなら
10000との別れはまだまだ先なのかな
304名無し野電車区(WiMAX):2011/10/17(月) 13:39:04.26 ID:Z4xyD0730
>>299
そろそろB修繕して欲しい
305名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/17(月) 15:34:26.12 ID:zsNyOgP3O
特急といえば馬場17:34〜19:04のやつも直前の急行を鷺ノ宮で抜いてほしい

なんていうか遅い
306名無し野電車区(東日本):2011/10/17(月) 18:28:50.62 ID:efxbZc230
>>304
メトロじゃないんだから...w

抵抗制御+電磁直通ブレーキからVVVF+電気指令式に改造するなら
メンテ費用などを考えると新造したほうが安上がりかも。

>>305
むしろ西武新宿の時点で特急、急行の順で発車したほうが良い気がする。
先行の各停は沼袋でW待避で。
307名無し野電車区(東京都):2011/10/17(月) 19:13:53.71 ID:pokhzKS00
各駅で退避食らう池沼袋 アウ-
308名無し野電車区(東京都):2011/10/17(月) 19:18:23.22 ID:xTRNRXpp0
>>306
急行が来たら見送る客<<各停が来たら見送る客な実態を利用して
高田馬場の下りホームにいる客を少しでも減らして特急の客を円滑に乗せるためだから仕方がない
309名無し野電車区(東海・関東):2011/10/17(月) 19:39:35.32 ID:Rr85pQtwO
>>305
馬場〜所沢30分以上かかるスジあるよね。準急の池袋〜所沢より遅いなんて…
310名無し野電車区(長屋):2011/10/17(月) 20:58:06.70 ID:R0zkvLt70
先程乗客トラブルで急行拝島行が鷺ノ宮に10分ほど停まってた。
当方乗車の各停も煽りで8分延。
311名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/17(月) 21:01:20.38 ID:NASyMtO10
なぜ西武多摩川線は"孤立"しているのか?
ttp://journal.mycom.co.jp/series/trivia/120/index.html
312名無し野電車区(東京都):2011/10/17(月) 22:38:30.59 ID:0SeSTkYC0
中井で急行と特急の通過待ち、沼袋で急行拝島行きの通過待ち、鷺ノ宮で急行本川越行き待ち合わせ
313名無し野電車区(東京都):2011/10/17(月) 23:12:19.21 ID:l2tW1Ixj0
>>305
その時間帯は特急というより着席目的の通勤ライナーなので
314名無し野電車区(東日本):2011/10/17(月) 23:39:12.68 ID:kYAQGmF30
>>308
そうなんだけど、特急前後の一般車の時隔を詰めれば、特急を先に出しても捌けそうな気がする。
315名無し野電車区(東京都【震度0】):2011/10/18(火) 00:49:57.27 ID:fwTRtR1W0
>>311
その地図だと秩父線は武蔵野鉄道が作ったことになってるな
316名無し野電車区(東京都):2011/10/18(火) 01:53:48.05 ID:6rH5ENDu0
>>313
まぁ、そうなんだけど
少しでも急行と差をつけて航空公園・新所沢・入曽の人も利用しやすういように集客力うpしないのかなぁと思って

でも、この時間はイケ線には及ばないものの満席率高いからいいのか
317名無し野電車区(埼玉県):2011/10/18(火) 06:12:10.97 ID:4IePEN130
>>306
だとしたら、東武と共同発注するのが安上がりだな
318名無し野電車区(神奈川県):2011/10/18(火) 10:34:08.87 ID:vIOMda5c0
http://chizuz.com/map/map100377.html

西武新宿線を伊勢崎まで延長
319名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/18(火) 11:34:05.35 ID:WA/gohiVO
>>303は4ドアスレの876以降を読んで来ることをオススメする
320名無し野電車区(東京都):2011/10/18(火) 11:35:00.41 ID:Dm3uFHoj0
>>310
民度低いね相変わらず

なんでこの路線の車掌は駅間が優等でも車内巡回しないでぼけーっと景色見ながらくつろいでいるの?
改札の駅員も挨拶全然しないし、かなり待遇いいよね
321名無し野電車区(東京都):2011/10/18(火) 14:59:51.05 ID:GZh574eN0
田無怖い〜〜

★「うるせぇ」と絶叫、オノで30代女性2人襲撃 西東京市の路上

・18日午前9時15分ごろ、東京都西東京市田無町の民家に住む男が、自宅前の
 路上を通りかかった30代の女性2人にオノを振り上げながら襲った。女性らは
 約50メートル離れた幼稚園に助けを求め、同園の女性職員が110番通報。
 駆けつけた警視庁田無署員が自宅内に戻っていた男を発見、暴力行為等処罰法
 違反の現行犯で逮捕した。襲われた女性らにけがはなかった。

 同署によると、逮捕されたのは、50代の中国籍の職業不詳の男。調べに対し、
 容疑を否認し「台風で倒れた木を片付けていただけ」と供述しているという。
 同署は詳しい事情を聴くとともに、責任能力の有無についても慎重に調べる。

 同署の調べでは、男は路上にいた女性らに、自宅の庭から「うるせぇ」などと
 叫んだうえ、襲いかかったという。オノは刃体の長さ約8センチで、自宅から
 発見された。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111018-00000553-san-soci
322名無し野電車区:2011/10/18(火) 15:32:38.12 ID:ObILPYH60
>>321
田キチだな!
323名無し野電車区:2011/10/18(火) 20:30:42.67 ID:Dm3uFHoj0
なんで西武は自販機・駅売店ともにPASMO/Suicaしか使えない糞仕様なの?

関西のアンスリーやアズナスはピタパ以外にもiDが使えるのに、トモニーはファミマもどきなのにPASMOのみ。
あと京都市営地下鉄・京阪の駅にあるコーラの自販機の一部はEdyやiDも使えるのに、西武の駅にあるコーラ自販機はPASMOのみ
324名無し野電車区:2011/10/18(火) 21:34:00.67 ID:90jui00E0
京王もメトロも小田急も東急、東武もみんなそうじゃね?w
325名無し野電車区:2011/10/18(火) 22:18:14.22 ID:wx0mdqNI0
>>321
Oh,No!って叫びたくなるねw
326名無し野電車区:2011/10/19(水) 00:42:16.65 ID:DMp3VHXr0
>>325
ばか、洒落になんねぇよ。
327名無し野電車区:2011/10/19(水) 05:56:14.74 ID:cfXQeVLz0
>>323
JR東日本もSuicaと相互利用のFeliCaしか使えないぞ
328名無し野電車区:2011/10/19(水) 12:49:03.93 ID:lcHrnk030
Nゲージ6000系発売予定
ttp://www.greenmax.co.jp/image/new_release/seibu6000_poster01.jpg
ttp://www.greenmax.co.jp/image/new_release/seibu6000_hukutosin_poster01.jpg

2015Fに続いてカボチャマーク無しは嬉しいが
6000系って実車は3両でも動くんだっけ
登場当初の試運転は確か4両
329名無し野電車区:2011/10/19(水) 22:41:54.59 ID:J3JZOqyH0
<放射性物質>東村山の小学校裏で2マイクロシーベルト
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111019-00000107-mai-soci

東京都東村山市は19日、市立東萩山小の給食室裏のU字溝にたまった汚泥から
毎時2.153マイクロシーベルトと周辺より高い放射線量を検出したと発表した。
市内の通常時の空間線量は同0.1マイクロシーベルト程度で、汚泥の除去作業を行い、
通常線量程度に下がったという。
330名無し野電車区:2011/10/20(木) 07:07:29.35 ID:TcWbOjl/0
>>328
将来支線運用につくのを前提には、かんがえているでしょう。
331名無し野電車区:2011/10/20(木) 16:27:08.01 ID:VyB8USkn0
今、下りの電車に乗ってた男女二人組の営業マン

喪女っぽい女が毒吐いていてマジうるせぇ

マナーも糞もない女
仕事できなさそう

ああいうのを環境破壊女って呼ぶんだと実感した
332名無し野電車区:2011/10/21(金) 07:20:23.74 ID:4aLkctKwO
毎朝田無から乗り合わせる池沼のおっさんがウザい&キモい件
333名無し野電車区:2011/10/21(金) 14:22:42.16 ID:iyn31F34O
人身で車内閉じこめられた
334名無し野電車区:2011/10/21(金) 14:30:43.39 ID:wxQA0OfzO
踏切で人身事故
今緊急車両来たからまだかかるかと

こらグモだな
335名無し野電車区:2011/10/21(金) 14:31:30.43 ID:vfELBAaR0
14:17頃、新井薬師前〜沼袋駅間で発生した人身事故の影響で、西武新宿〜上石神井駅間の運転を見合わせています。
336名無し野電車区:2011/10/21(金) 14:35:51.51 ID:wxQA0OfzO
女性車掌半泣きになっとるがな
337名無し野電車区:2011/10/21(金) 14:51:02.08 ID:Ry39AzMdO
下井草で降りるはずが鷺ノ宮で電車停止。一駅なだけにまじでめんどくさい。
338名無し野電車区:2011/10/21(金) 15:00:04.92 ID:wxQA0OfzO
動いた
339名無し野電車区:2011/10/21(金) 15:01:10.81 ID:lMM0yRgGO
>>336
当該乗ってる?
340名無し野電車区:2011/10/21(金) 15:40:45.37 ID:Oy+BqTpKO
グモって、女性車掌担当なん?
341名無し野電車区:2011/10/21(金) 15:45:18.68 ID:BRxRQ7hs0
指令への報告も声がふるえてたね
342名無し野電車区:2011/10/21(金) 15:57:51.88 ID:90EmUWkQ0
当該乗ってたけど停止時間長かったな。
車掌さんは本当に泣き出しそうな声で萌えたわw
最近、女性の運転士さんが増えてるけど事故ったら耐えられんのかなぁ。
343名無し野電車区:2011/10/21(金) 16:09:45.87 ID:InKRoXi50
可哀想だが女性ってそんなもんだよな。
344名無し野電車区:2011/10/21(金) 16:22:29.82 ID:6ZpmrHRb0
帰宅時間が合えばお持ち帰りができるんだけどな
345名無し野電車区:2011/10/21(金) 16:33:38.78 ID:lMM0yRgGO
お前は出会い系でもやってサクラに釣られてろw
346名無し野電車区:2011/10/21(金) 17:15:44.10 ID:+BjUa7Cp0
公式から
新宿線・拝島線・多摩湖線は新井薬師前〜沼袋駅間で発生した人身事故の影響で遅れがでています。
新宿線の特急電車運転再開についてお知らせいたします。
上り 小江戸30号(本川越駅17時00分発)・小江戸32号(所沢駅17時46発)・
小江戸34号(所沢駅18時16分発)・小江戸36号(所沢駅18時46分発)、
下り 小江戸27号(西武新宿駅18時00分発)から運転再開いたします。
振替輸送はJR・東京メトロ・都営地下鉄・東武鉄道・多摩都市モノレールで行なっています。

との事。
347名無し野電車区:2011/10/21(金) 18:18:32.79 ID:q/i/FY0i0
結局死亡事故だったのか?
348名無し野電車区:2011/10/21(金) 18:20:13.79 ID:6dP2UYZm0
>>342
当該は下り準急?上り拝島快速?
349名無し野電車区:2011/10/21(金) 20:08:55.12 ID:BRxRQ7hs0
上り拝島快速
350名無し野電車区:2011/10/21(金) 21:25:42.22 ID:kUZoL79q0
>>349
ということは俺が西武新宿で見送った急行本川越が当該の折り返しだったのか
その次に着いた各停から朝ラッシュ時みたいに客がいっぱい降りてきたのは沼袋で当該を待避してそのまま止められてたせいか
最後尾(事故時の先頭)はパッと見たところ特に異常が認められなかった
351名無し野電車区:2011/10/21(金) 21:40:13.70 ID:3lpOpyAJO
女性車掌の状況いちいち報告するな気持ち悪いw
352名無し野電車区:2011/10/21(金) 23:16:23.05 ID:1jCUGezi0
何気にあの踏切は人身事故多いね。
障害物センサーとか付いてないのかな?
353名無し野電車区:2011/10/21(金) 23:43:07.78 ID:ABbBYnQf0
>>352
昔から人身事故の名所です。
地元じゃ隠れた心霊スポットとして噂されていた(昭和末期の話)。
354名無し野電車区:2011/10/21(金) 23:58:58.60 ID:ysWX+E160
            ___
          . . :´: : : : : : :ミ: 、
       / : : : : : : : :\ : : : \
      /: : : : :′: : : : : : :ヽ : : : ヽ
      .′: : : :|: : : : : : : : : : : : : : : .    あう〜♪
      |: :| : : :イ: : : ト: : : : : : !: i:. :|
      |ノ:|: _/イト: : ト廴ヽ: : :|ヽ:. : :!     あう〜♪
    /}:ハ: !       \、|: |: :ト:|
       |: : :V. へ  ,  へ  :ソ: l:. :|リ 
     ル'| : :.} xx (O O)_ xx. }: : :| }ノ`ヽ
       |人:{人  ( ̄,,),   イ: : :ル'  {
      V ` \  ゝ||  _.ノ}:/ }   }
       }  >――r―‐<  /  / /
       | /   ミ厂 ̄{彡  `ヽノ   !
      ノ_}  个i′  `ー‐、 ∨  {
       [_ノ  {ニ} 池 沼  i}  ヽ二}
      {   厂 r‐y‐、  '|   `T′
      丶__ノ   ヽ. ノ   人    /
       |           >r
355名無し野電車区:2011/10/22(土) 01:03:39.06 ID:mMrlAcMg0
中井〜野方の地下化っていつ着工するんだろう?
356名無し野電車区:2011/10/22(土) 01:24:26.23 ID:aJw6iZgT0
事故があったのって鮫洲大山線のところ?
357名無し野電車区:2011/10/22(土) 01:57:26.07 ID:Dyh3kIxr0
上り線だと沼袋辺りの速度制限が解除されたあとの直線なので
見通しはいいしあまり速度も出ていないと思うんだけど
気付いた時にはやっぱり直前で止まれないものなのかなぁ。
358でかける人を、ほほえまなくなる人へ。:2011/10/22(土) 10:33:01.37 ID:5dvCDbKs0
>>355
新宿線の利用客減少による減便で踏切の遮断時間短縮と
コストが高すぎるため、新宿線にムダ金与えるわけにもいかないから地下化は中止w
359名無し野電車区:2011/10/22(土) 11:09:26.18 ID:qOiyFdkhO
>>355
池線の工事が終わり一段落ついてからだろう
360名無し野電車区:2011/10/22(土) 11:49:56.80 ID:jnlb8ZCsO
西武立川駅でさえエスカレーター出来たというのに
エスカレーターかエレベーターどっちかでいいから付けてもらいたいね
階段上るのは辛い
361名無し野電車区:2011/10/22(土) 12:28:32.57 ID:Y7lKEu3c0
>>358
ちょっと違うな
減便減車で不便且つ混んでる嫌な状態にして需要の削減を図らないと
國鐵廣島方式
362名無し野電車区:2011/10/22(土) 13:52:49.18 ID:aHLHwd3A0
>>355
ググれば計画の概要とか自治体の報告がいっぱい出てくるだろう。
ここで聞いても頓珍漢な答えしか返ってこないぞ。
363名無し野電車区:2011/10/22(土) 13:55:06.51 ID:M7OJLTCX0
で、結局、ひかれた人は助かったの?
あの列車の先頭にいて、いきなりおばちゃんが叫んだから、ビックリ!!(゜ロ゜ノ)ノしたんだよね。
364名無し野電車区:2011/10/22(土) 13:55:26.89 ID:M7OJLTCX0
で、結局、ひかれた人は助かったの?
あの列車の先頭にいて、いきなりおばちゃんが叫んだから、ビックリ!!(゜ロ゜ノ)ノしたんだよね。
365名無し野電車区:2011/10/22(土) 14:04:24.83 ID:7FJUiJJO0
>>360
どこの駅の事言ってるんだ?
366名無し野電車区:2011/10/22(土) 14:26:05.22 ID:ZAwczwWZ0
>>366
該当するのは、中井の上り線だけ?
なんだかんだ言って、他の駅はバリアフリー対応になっているような。
367名無し野電車区:2011/10/22(土) 14:48:05.27 ID:F0nAWgQ60
>>366
拝島線の武蔵砂川は盛土上の駅だがまだ階段しか無かったような。
まあ、利用者も少ないし西武的にはどうでもいい駅なんだろう。
368名無し野電車区:2011/10/22(土) 14:57:48.87 ID:EhsQFkyYO
>>365
馬場

エレベータがビックにあるせいで、乗換が不便
朝に至っては山手線→西武を段差無しで行こうとすると雨ざらしにならないと行けない
369名無し野電車区:2011/10/22(土) 17:58:41.98 ID:YXlhsvg80
>>366
西武遊園地も階段だけ

>>368
あの狭い駅にエレベーターがあるだけありがたいと思え
贅沢言うな
雨の日濡れるのが嫌なら移動経路を大幅に見直す等の自助努力をしろ
370名無し野電車区:2011/10/22(土) 21:50:34.60 ID:bDej+9mN0
>>367
武蔵砂川はまぁ色々あるらしい。 http://igaken50.blog.so-net.ne.jp/2011-07-13
371名無し野電車区:2011/10/23(日) 00:22:46.99 ID:8ga3KU170
そもそもだが、武蔵砂川は他の盛土の駅(東伏見とか)は構造が違うからな。
現状でエレベーターやエスカレーターを付けると耐震面でも不安が出てきかねないんじゃないか?
>>370が貼ったリンク先の事もあるが。
372名無し野電車区:2011/10/23(日) 00:57:22.20 ID:kPSrrxfO0
>>371
駅の外から見ると、本当に必要最低限って感じがよくわかる。
利用者には悪いけど「駅を造ってやったんだから贅沢言うな」って事なんだろうな。
373名無し野電車区:2011/10/23(日) 01:19:40.04 ID:uFeCXJgo0
改修費全額地元負担なら西武も乗り気になるんじゃないの
信号所にホームや駅舎を建設して駅にしたらバリアフリーとか何とかで追加支出を要求されたんだから
公共性が高い施設なんだからやれといわれても工事費に加えて維持費も事業者負担
こんなことになるなら信号所のままにしておけばよかったと後悔してるんじゃないかな
374名無し野電車区:2011/10/23(日) 09:13:59.72 ID:t8CoZgO3O
やっぱ女性は普段は良いが、何かあると問題あるな…。グモの後始末できねぇだろ。運転手と車掌が両方とも女性だと不安になるな…。
375名無し野電車区:2011/10/23(日) 14:16:39.49 ID:thouSkr30
>>374
女性乗務員の問題というより、人身事故が多いことや後始末を乗務員させること、事故後の心理ケアの方が重要だと思う。
376名無し野電車区:2011/10/23(日) 14:53:16.11 ID:OpgNvSPl0
献血とかで気分が悪くなるのは
男の方が多いらしい。
血を見たこともない男もいるようだ。
女は、そんなことはない。
377名無し野電車区:2011/10/23(日) 20:45:52.36 ID:H0/hbmlNP
動物の死骸とかを使った訓練をしないとだめだね。いきなり死体みて驚くような乗務員じゃだめだよ。
駅なら駅員と協力できるけど駅間だと2人しかいないわけで
378名無し野電車区:2011/10/23(日) 21:50:46.70 ID:8ga3KU170
>>376
俺はそんな事無いけどなw
採血中でもずっと見てられるし・・・。
まぁ単に血を見るのと死体を見るのじゃ全然違うからな。
一概には言えんわ。
379名無し野電車区:2011/10/23(日) 23:58:56.54 ID:LDceYwr60
知り合いの医者は、手術とか、事故でひどい状態の患者は平気なのに、
ネットのグロ画像とかはダメだって言ってたな。
380名無し野電車区:2011/10/24(月) 01:17:43.90 ID:YmboesK10
>>377
武蔵横手駅のヤギを屠殺して食べる訓練とか
381名無し野電車区:2011/10/24(月) 17:13:55.12 ID:CkorhLs0O
新宿線、1701に田無-西武柳沢で人身発生!

全線で運転見合わせ
382名無し野電車区:2011/10/24(月) 17:13:58.12 ID:25ZeL+OZ0
17:01頃、西武柳沢〜田無駅間で発生した人身事故の影響で、運転を見合わせています。
383名無し野電車区:2011/10/24(月) 18:54:11.99 ID:b3vYMRmL0
>>375
後始末を乗務員させること

何が言いたいんだw
384名無し野電車区:2011/10/24(月) 18:56:00.70 ID:Dpzwct+cO
高田馬場から折り返し西武新宿で座ってる奴ウザイな
大半がドヤ顔で座ってるか携帯いじってるか
だが一旦ドア閉める扱いの時に駅員に言われて下ろされる無様な姿を見るとざまあみろって思う
385名無し野電車区:2011/10/24(月) 19:05:00.80 ID:BTB2StGZP
>>384
別に定期とか持ってるんなら降りる必要はないけど
京阪は出町柳で降ろしたあと回送にして数メートル動かすのはそれ対策?
386名無し野電車区:2011/10/24(月) 19:17:12.08 ID:m9mYgA+60
公式から
2011/10/24 19:15:55
新宿線は、17時01分頃、西武柳沢〜田無駅間で発生した人身事故の影響で
運転を見合わせていましたが、17時29分に運転を再開し遅れが出ています。
新宿線の特急電車は、下り 小江戸41号(西武新宿駅21時30分発)から運転、
上り 小江戸44号(所沢駅20時46分発)、小江戸46号(本川越駅21時00分発)から運転再開いたします。
振替輸送はJR・東京メトロ・都営地下鉄・東武鉄道・多摩都市モノレールで行なっています。
387名無し野電車区:2011/10/24(月) 19:26:49.74 ID:m9mYgA+60
当該は恐らく田無1603発の各停本川越行きかな?
388名無し野電車区:2011/10/24(月) 19:27:13.15 ID:m9mYgA+60
>>387は素で間違えたw
389名無し野電車区:2011/10/25(火) 00:28:59.92 ID:ruWwr4se0
>>386
今日はずいぶん早かったな
390名無し野電車区:2011/10/25(火) 03:00:10.41 ID:pJYAE4iy0
>>389
事故の度合いにもよるってことじゃないか?
391名無し野電車区:2011/10/25(火) 07:32:41.39 ID:9DZHhuxEO
満員電車の中でデカいスポーツバッグ床に下ろして場所を圧迫するDQNは死ねよ
特に中高生
392名無し野電車区:2011/10/25(火) 11:13:36.19 ID:HnedHi230
>>391
大人ならその場でゴルァしろよ
渋い顔して見つめてるだけでは悪いことだと伝わらないぞ
393名無し野電車区:2011/10/25(火) 12:57:33.76 ID:pJYAE4iy0
てか、座席に座れなくてもあのでかい荷物を網棚に上げるのも以外と大変だと思うぞ。
無論、おろす時の方がより慎重にならざるを得ないだろうけどな。
394名無し野電車区:2011/10/25(火) 13:38:47.86 ID:C/8bEfpr0
http://www.youtube.com/watch?v=efDiXNH1krg

酒井法子の1989年作品「恋のさなか」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロの軽快で心地良いクリスタルサウンドから滅茶苦茶耳に突きおる!!
特に後奏の
(((チャチャチャチャチャ チャチャチャチャチャ)))×6 
(((チャ〜〜〜〜〜〜)))
(((チャラララチャラララチャラララチャラララチャラララチャラララチャラララチャラララ)))
(((チャラララチャラララチャラララチャラララチャラララチャラララチャラララチャラララ)))
(((チャラララチャラララチャラララチャラララチャラララチャラララチャラララチャラララ)))
のクリスタルサウンドは滅茶苦茶心に染みおる!!
感動や!!
A
剃れと4分11秒過ぎでドン!!♪という衝突音の後
幽霊の声で「痛い〜!!」わめいとる!!
発作か〜!!
395東京遊歩人♯ぬるぽ:2011/10/25(火) 13:56:07.57 ID:Nmkb5Guh0
宮川乙
396名無し野電車区:2011/10/25(火) 14:52:23.66 ID:mj7yPRBqO
>>385
並んでいる人がいる場合は降りないとだめだろ
397名無し野電車区:2011/10/25(火) 21:09:56.75 ID:eOFffNDb0
【smile】西武沿線ほほえみニュース【smile】

「カネと警察官の拳銃奪いたかった」 コンビニ強盗未遂で専門学校生を逮捕

 コンビニエンスストアで店員に包丁を突きつけ現金を奪おうとしたとして、警視庁田無署は26日、
強盗未遂の疑いで、東京都西東京市の専門学校生の少年(19)を現行犯逮捕した。
「金品がほしかった。強盗すれば警察官が来て、拳銃を奪えると思った」と容疑を認めている。

 逮捕容疑は、26日午前3時15分ごろ、同市芝久保のセブンイレブン田無芝久保2丁目店で、
アルバイト店員の男性(22)に包丁(刃渡り約12センチ)を突きつけて「強盗です」などと脅し、
現金を奪おうとしたとしている。店員らにけがはなかった。

 同署によると、専門学校生は客を装って店内に侵入。約3時間にわたって商品を選ぶようなふりをした後、
店員に包丁を突きつけた。店内にいた他の男性店員が110番通報し、駆けつけた同署員に取り押さえられた。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110426/crm11042610180002-n1.htm
398名無し野電車区:2011/10/26(水) 11:55:42.02 ID:9L3EFoLv0

新スレのお知らせ

西武4ドア車総合スレ Part34
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1319303369/
399名無し野電車区:2011/10/26(水) 12:15:53.42 ID:qQ3JAIJaO
馬場12:05の急行本川越2631と次の普通との間に「通過」との表示が出たので何かと思ったら2058Fが回送で通っていった。
車内放送で車両トラブルがあった、と言っていたので、回送扱い?
400名無し野電車区:2011/10/26(水) 13:43:06.55 ID:tCw6P2wQO
今日は2047Fをカメラにおさめる事が出来てラッキー
401名無し野電車区:2011/10/26(水) 15:08:29.44 ID:wudSPKoU0

新スレのお知らせ

西武ダイヤ論議スレ Part3【新宿線】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1319598420/

402名無し野電車区:2011/10/26(水) 20:18:26.85 ID:pE1irOsz0
>>399 
所定では何で折り返しのはずだったんだろう
ちなみに東村山を3時半過ぎに回送で下っていった
403名無し野電車区:2011/10/26(水) 21:19:07.45 ID:pE1irOsz0
>>399
あと東村山15:50各停新所沢が6両だったけど関係あったかな
節電で各停1運用が6両に変更されてた筋の1時間後
404名無し野電車区:2011/10/26(水) 22:00:03.08 ID:RFtBlbtY0
拝島快速は3LED掲示板だと緑色で表示されているけど田無-西武新宿間は
急行と同等なので赤色の方が適切なような…。
405名無し野電車区:2011/10/26(水) 23:09:01.51 ID:wznO7cuu0
>>404
快速系は緑だからねぇ。
どうなんでしょう
406名無し野電車区:2011/10/27(木) 00:38:55.00 ID:uMe2oBExO
平日朝下り、馬場発1003の快急までの下りの所沢への有効列車が酷い件
939急行本川越の次が954急行新所沢で上記快急だが、54分の急行と快急は所沢着が殆ど変わらない。間に945準急拝島があるが、小平着1分前に新所沢行きが発車してる。これ連絡しないのはおかしいよな…。
407名無し野電車区:2011/10/27(木) 02:05:48.42 ID:l5acFsGg0
快急が急行停車駅だけものすごいゆっくり通過するのは何の嫌がらせなの?
408名無し野電車区:2011/10/27(木) 09:56:11.70 ID:wb/wTcRF0
409名無し野電車区:2011/10/27(木) 11:01:18.46 ID:QDqxAAh+O
拝島線の府中街道との立体化で下りが立体化完了されてからカーブの通過スピード地上時より早くなってないか?
410名無し野電車区:2011/10/27(木) 14:38:12.97 ID:9He/zX1p0
究極に進化した西武新宿民

http://www.youtube.com/watch?v=X2upaf3iyzo
411名無し野電車区:2011/10/27(木) 20:39:26.54 ID:KARuMn3M0
12 月12 日(月)〜12 月18 日(日)
拝島線に臨時特急電車を運転
http://www.seibu-group.co.jp/railways/news/news-release/2011/__icsFiles/afieldfile/2011/10/27/20111027haijima.pdf
412名無し野電車区:2011/10/27(木) 21:47:17.48 ID:JGKW+iHe0
>>411
データ取りの試験運行かな。
もし好評なら次の改正から定期化するつもりなんだろう。
まあ1本くらいはあってもいいと思うけどね。
413名無し野電車区:2011/10/27(木) 21:56:33.05 ID:Y0KldjoF0
>>412
定期化するなら、田無停車は止めて欲しいな。
414名無し野電車区:2011/10/27(木) 22:00:19.17 ID:qUzvUnF60
しかし時間のかかる特急だな。急行とあんま変わらないし。
馬場からでも座れることが唯一のメリットか。
415名無し野電車区:2011/10/27(木) 22:07:47.74 ID:9s6B1gOg0
>>414
青梅ライナーだって、中央線内はだいたいY現示だし。
416名無し野電車区:2011/10/27(木) 22:10:45.41 ID:xyZtGzAU0
>>414
特に急がなくても座りたいって客は喜んで350円払うからな
417名無し野電車区:2011/10/27(木) 22:11:02.83 ID:xW572VgU0
>>411
臨時特急とはいえ、自分の妄想が実現して嬉しい。

>>412
朝も含めて定期化して欲しいね。

>>413
田無と小平の停車は玉川上水・拝島利用客が少ない場合の保険なのかも。
個人的には通過するなら利用客の多い田無より小平の方が良いと思う。

>>414-415
今の新宿線の特急も、夕方は馬場から東村山まで2分前の急行の後追い。
418名無し野電車区:2011/10/27(木) 22:38:58.99 ID:JGKW+iHe0
急行と同程度の到達時分で特急代が数百円なら、それを払ってもリクライニングシートでゆったり寛いで帰りたい。
419名無し野電車区:2011/10/27(木) 23:17:33.21 ID:uIJ7gg4f0
>>411
小川で国分寺線にぶつかるから運転停車だな
420名無し野電車区:2011/10/27(木) 23:32:48.26 ID:ubfVhHZl0
2分後に拝島急行があって、拝島着が1分早いだけとか・・・
421名無し野電車区:2011/10/28(金) 00:10:37.78 ID:93LzNjXS0
拝島特急の田無停車は大歓迎だな。
ていうか全ての特急は田無に停車しろよ。
でもって田無-西武新宿間の立席特急券は100円!
これだったら一時間に3本くらい特急走らせてもいいよ〜♪
422名無し野電車区:2011/10/28(金) 00:12:04.32 ID:yQf8fwx00
拝島沿線だったから今まで西武の特急とやらに乗ったことなかったがこの機会に乗ってみるかな
拝島線に特急が走ったらかっこよすぎてしびれちゃう
是非拝島線特急記念撮影せねば
423名無し野電車区:2011/10/28(金) 00:18:47.77 ID:3pCxKODE0
>>411
中央・青梅ライナー対抗って思いたい
所要時間じゃないんだよってとこかなぁ、多摩モノ出来る前に引っ越しちまったのが
辛いぜい、急行本川越行きで小平乗換えでの橋上出店が楽しみだったっけ
424名無し野電車区:2011/10/28(金) 00:49:24.96 ID:8TnxL/iy0
拝島線特急運行にみんな興奮してて気づいてないみたいだが、
10000系1編成を初代カラーにするそうだ。
425名無し野電車区:2011/10/28(金) 01:42:41.90 ID:36fRpmcI0
西武新宿1番線発という事は、前後の各停の一部(少なくとも平日1940,休日1942発)を2番線発にするのだろう。
そんな事しなくても平日、休日とも小江戸の合間に、2番線で着発できそうに思うが、何か理由があるのだろうか。
簡単なイベントでもやるのかな。
426名無し野電車区:2011/10/28(金) 03:02:40.43 ID:93LzNjXS0
外面が変わっても意味ないからなぁ。
とにかく特急は混雑する時間帯の運用は止めて欲しい。
前後の下り急行は混雑度が増すし鷺ノ宮で必要以上の停車をするのでロクなことがない。
高田馬場の次の停車駅が所沢なら副都心線に乗り入れてそっちでやってくれ。
427名無し野電車区:2011/10/28(金) 07:45:36.42 ID:e+iULT280
田無から先も乗せてほしい脳<拝島特急
428名無し野電車区:2011/10/28(金) 09:40:13.33 ID:zHqbu+fuP
こっちの特急は速達より座席指定(確実に座れる)ってのが売りだからね
429名無し野電車区:2011/10/28(金) 09:54:12.00 ID:oE1ny3Re0
>>425
1番線は一時的に締め切れるから
特急券の売り方と関係あるのかな
>>426
「早くて便利なレッドアローをご利用ください」
追加料金出さないケチには報復するってことだろ
430名無し野電車区:2011/10/28(金) 10:18:03.25 ID:mnygchS70
ってか幕はやっぱり「臨 時」表示なのか?
電光掲示板にも 特 急 拝 島 なんてだせるのか?
個人的にはそこが気になるんだが。
>>413
何故に田無停車はやめてくれと?小江戸号以外はすべて田無に停車してるじゃん。
それに単体としては大泉学園についで2番目の多さだし(乗降人員的な意味で)
>>419
小平から玉上までやけに時間かかるなと思ったらそれだったのか。
納得がいったw
>>421
南海みたいにアルファ特急とベータ特急みたいなのを設定するのも良いかもね。
本線の特急でも田無停車するのとしないのをつくるとか。
>>425
そういえば30000の出発式の時も1番線を使ってたよな。
それを考えるとやっぱ何かしらイベントがある時は1番線がやりやすいってことなのかな?
あそこは片面相対式みたいな感じだから客や撮り鉄などの安全も比較的取りやすいからってのも
あるのかもしれないね。
431名無し野電車区:2011/10/28(金) 11:06:14.81 ID:oE1ny3Re0
>>430
電光掲示板は特急拝島を出せるんじゃないかな
拝島快速玉川上水とか急行田無とか各停南入曽信号所なんてのも出るから
432名無し野電車区:2011/10/28(金) 11:17:52.28 ID:TbDFs4zO0
てか田無なんか特急停車する必要ないだろ。
新宿線内は小平だけで十分。
433名無し野電車区:2011/10/28(金) 13:07:15.70 ID:mnygchS70
これがもし後々つくられる列車だとしたら列車名どうするんだろうか?
本川越-西武新宿は小江戸号
拝島-西武新宿・・・。

あと拝島まで行った特急車両は回送で西武新宿まで送るのかな?
それとも小川-国分寺線-東村山経由で南入曽か本川越まで回送なのかな?
434名無し野電車区:2011/10/28(金) 13:19:40.16 ID:/cuxMaln0
>>433
小川から国分寺線経由して回送したら方転してしまうから、回送するにしても
小平か田無までは行く筈。
ダイヤ上の制約があったらいったん玉川上水に回送後深夜に南入曽に回送するかもしれないが。
435名無し野電車区:2011/10/28(金) 14:03:53.81 ID:QVKnSYivO
創価号だな
436名無し野電車区:2011/10/28(金) 16:13:54.52 ID:5ZJA3ou80
臨時特急 19:42 → 20:32
後続急行 19:44 → 20:35

もう少しなんとかならなかったのか
437名無し野電車区:2011/10/28(金) 18:00:27.69 ID:bNaDUTjr0
>>433
・たま号(多摩地域、玉川上水)
・桜桃号(玉川上水で自殺した太宰治の桜桃忌)
・はいじま号(終着の駅名)
・Tokyo Express号(全区間が東京都)
・ほほえみ号、スマイル号(西武のスローガン)
438名無し野電車区:2011/10/28(金) 18:02:43.27 ID:V+DgQYUB0
>>433
アッキーアイラン号でいいだろw
439名無し野電車区:2011/10/28(金) 18:06:33.10 ID:JjdMsU3C0
東京では遠距離とも言える青梅線沿線に各社最近急激に力入れている。
少子高齢化による利用客減少で客単価の高いエリアに目をつけてるみたい。

JRは中央ライナーから青梅ライナーへの変更して増やしてるし、直通も
毎時3本になった。西東京バスは銀座や青山から夜間にバスを運行開始し、
さらに羽田空港にも出しダイヤ改正ごとに増便している。

西武も明らかにJRと西東京バスの客の取り合いに刺激されたんだろう。
ただ新宿のアクセスの悪さと拝島駅での青梅線の接続は悪く不利な感じは
あるからダイヤ改正でなく忘年会シーズンに需要動向を見るんだろう。
440 ◆??? :2011/10/28(金) 18:16:27.40 ID:EDeVLSgG0
>>436
速達性が無い時間に走らせて、純粋に座りたいだけの人がどれだけいるか調べたいんじゃ無い?
441名無し野電車区:2011/10/28(金) 18:50:42.19 ID:R1r6C7t80
>>439
西東京バスの深夜急行バスは
単に西東京バスがやるとしたら八王子地区とそこらへんしか
目的地に設定できるエリアがないってだけかと
442名無し野電車区:2011/10/28(金) 19:27:35.94 ID:bNaDUTjr0
>>439
遠距離客は人口減少の影響を受けやすいからテコ入れの意味もあるんだろうね。

西武新宿は西新宿方面に行くには割と便利だし、東口も距離的には近い。
ただ、地下道の整備とバリアフリー化が遅れていて
プリンス・ペペを含めた薄暗く狭苦しい感じは改善して欲しいね。
443名無し野電車区:2011/10/28(金) 20:36:46.57 ID:LuEnSNuO0
>>436
路線は違うんだけど

池袋→西武球場前 臨時特急ドーム号に乗ったことあるが
急行と所要時間が2〜3分しか変わらなかった。
池袋-練馬 と 石神井公園-清瀬 を非常にチンタラ走ってたからね

でも乗車率7割はあったし、速達性より着席需要が重要なんだと思ったよ
444名無し野電車区:2011/10/28(金) 22:22:35.31 ID:hKCCvxlK0
拝島線は連続平面交差と単線区間がネック
445名無し野電車区:2011/10/28(金) 22:38:51.09 ID:e+iULT280
だね。

小田急だと神奈川奥地で不通だと
特急のみ運休、急行各停は多摩線に全送りなんてすることあるけど
新宿線埼玉方面で不通でも
特急のみ運休、l急行各停は拝島線に全送りなんてできない品。
446名無し野電車区:2011/10/29(土) 00:08:40.22 ID:HivdYxug0
>>445
小田急は江の島線も藤沢までなら10両入れるからね。
捌きやすいだろうね。
それに小田急は本線の殆どの駅で乗降人員が多いから10両運転でも過不足無しって感じだけど、
こっちはそうは問屋が卸さないからね。
それもネックだろうなぁ。
447名無し野電車区:2011/10/29(土) 00:25:32.34 ID:4bdAeunL0
拝島線は玉川上水から拝島まで単線だからねぇ。一応複線にする気だったのだろうか。
拝島に繋げるよりは玉川上水から箱根ヶ崎の方に回って青梅駅まで繋げていれば青梅線利用者がほほえむ人になっていた。
448名無し野電車区:2011/10/29(土) 01:57:47.86 ID:MT6ZN6/50
>>447
砂川〜西武立川は複線だ。

単線区間も土地だけは取ってあるんだけどな。
449名無し野電車区:2011/10/29(土) 03:27:25.59 ID:q50S7sU80
徘徊の運命は...
450名無し野電車区:2011/10/29(土) 10:26:21.92 ID:HivdYxug0
>拝島に繋げるよりは玉川上水から箱根ヶ崎の方に回って青梅駅まで繋げていれば青梅線利用者がほほえむ人になっていた。
多摩湖北線を箱根ケ崎までry
451名無し野電車区:2011/10/29(土) 11:00:50.05 ID:eDTPBGor0
あくまでも今回限りのイベントでしょ。
小江戸と違って、田無・小平に停めるのなら
特急って名前にしなければいいいだけのことでしょうが。
452名無し野電車区:2011/10/29(土) 11:33:10.00 ID:j26xhwJ+0
下りの特急は上石神井か田無で急行を抜いてくれるといいんだけど。
鷺ノ宮だと急行に迷惑掛かりすぎなんで。
453名無し野電車区:2011/10/29(土) 11:33:27.14 ID:wSaGODNmQ
>>433
某福生名誉市民の御大にちなんで

『ナイアガラ号』

でいいよ。
454名無し野電車区:2011/10/29(土) 11:33:51.72 ID:kfrfpQey0
>>451
いやわからんぞ。
あれだけ98年ダイヤ改正当時は
西武新宿ー本川越の速達性を強調してまで、便利だった野球臨快急&競輪臨快急&遊園地快急を一気に廃止して
平日だけの運転にした快急だったのに、
今年の改正で埼玉県内の停車駅増で遅くしたしな。
455名無し野電車区:2011/10/29(土) 11:49:49.54 ID:pSFojFIeO
そもそも拝島なんかに特急?通して大半はメリットないよな。
田無や小平なんかに停車させるってw
快速急行でよろしい!!

西武って、方々の改善やる気ないなw
中途半端な事ばかりが西武の売りだからしょうがないか…。
456名無し野電車区:2011/10/29(土) 12:17:23.12 ID:4Dg8VnhR0
忘年会シーズンの7時台の特急が臨時になるなんて、時代も変わったよなあ。
深夜バスがジャンジャン走っていた頃が懐かしい…
457名無し野電車区:2011/10/29(土) 12:24:01.63 ID:xN6bbo1P0
青梅ライナーとの対抗策か?
458名無し野電車区:2011/10/29(土) 12:35:02.58 ID:MT6ZN6/50
>>457
どう考えてもそうだろうね。
459名無し野電車区:2011/10/29(土) 12:56:33.56 ID:Pzba1qh60
>>455
儲けることには、熱心なんだよ。
必要とか優遇とか、そんなんじゃなく儲けたいだけ。
460名無し野電車区:2011/10/29(土) 13:02:42.82 ID:63LMRiYu0
>>432
新宿線で4番目に乗降人員が多い駅なのだがwww
むしろ小平通過にしたほうが(ry
461名無し野電車区:2011/10/29(土) 13:04:41.57 ID:HivdYxug0
ってか思ったんだが西武新宿〜田無・小平・玉上で降りる場合の特急料金ってどうなるんだ?
距離的にもあるいみ新しいだろ、いくらくらいになるかも重要な気がするけど結局かわらずに
西武新宿〜所沢までの運賃で適用になるのかな?
462名無し野電車区:2011/10/29(土) 13:05:52.35 ID:HivdYxug0
連レスでスマン
>>460
小平通過は本線でしかムリだからw
乗務員交代するだろうが。
463名無し野電車区:2011/10/29(土) 13:09:38.95 ID:6wxKisbx0
>>460
所詮

小平(+乗換客需要)>>>>田無

だからw
464名無し野電車区:2011/10/29(土) 13:42:23.97 ID:6FaPwRHfO
>>463
本川越方面はすでに小江戸があるからこの臨時特急の場合
乗り換え需要は久米川と東村山くらいと考えていいんじゃ
465名無し野電車区:2011/10/29(土) 14:04:13.61 ID:lPPRRkXo0
>>462
自社線内の乗務員交代なんてどうにでもなる。
上石神井、新所沢(南入曽)、保谷、小手指、どれも特急が通過している。
466名無し野電車区:2011/10/29(土) 14:17:40.02 ID:kJLFs5bt0
それ以前に小平の拝島線方面は上下線とも回送だろうが強制停車だが。
467名無し野電車区:2011/10/29(土) 15:39:30.19 ID:MT6ZN6/50
>>461
拝島は410円。それ以外は350円だと。
468名無し野電車区:2011/10/29(土) 15:44:08.63 ID:63LMRiYu0
>>463
>(+乗換客需要)
小江戸あるのに態々乗り換えねえだろwww

駅別乗降人員 2010(平成22)年度 1日平均(ttp://www.seibu-group.co.jp/railways/company/business/railway-business/data/year/__icsFiles/afieldfile/2011/06/20/2010joukou.pdf)を見ても

田無75,106
小平37,344

乗り換え需要入れたとしても遠く田無には及ばねーよwwwwww
なんなら中とって田無と小平通過する代わりに花小金井にでも止めたほうがいいんじやねえ?
469名無し野電車区:2011/10/29(土) 15:45:22.68 ID:0X+jT1pr0
>>455
銭取られるが予約制で着席できる利点があると擁護してみてみる
>>451
急行も快速急行も既にあるから
高速
470名無し野電車区:2011/10/29(土) 15:59:25.14 ID:63LMRiYu0
中央・青梅線と西武新宿・拝島線をくらべると

距離的には
田無は三鷹(武蔵境)、小平は国分寺、玉川上水は立川にほぼ匹敵するね。

まあでも青梅ライナーは新宿出ると立川までとまらないし、拝島線特急も停車駅は玉川上水だけでも良かった気がするね。
田無や小平まで特急料金350円だけど、たかが20分弱の距離で350円はもったいねえ。
中央線でたとえれば新宿-三鷹までの20分弱を510円払ってかいじの自由席に乗っているようなものだ。
471名無し野電車区:2011/10/29(土) 16:03:50.15 ID:6FaPwRHfO
鉄ヲタはバカの一つ覚えのように対抗、対抗だから困る
472名無し野電車区:2011/10/29(土) 16:12:37.64 ID:vl7C5R3b0
>>470
かいじは八王子まで500円
473名無し野電車区:2011/10/29(土) 16:27:32.52 ID:4Dg8VnhR0
>>470
しかし、実際に止まるとなると重要があるのは確か。
その正確なデータを取りたいというのもあるだろう。

もっとも、田無や小平は小江戸の一部を停車させても良いんだろうけどね。
474名無し野電車区:2011/10/29(土) 16:38:16.24 ID:4Dg8VnhR0
>>473
訂正
 誤)しかし、実際に止まるとなると重要があるのは確か。

 正)しかし、実際に止まるとなると需要があるのは確か。
475名無し野電車区:2011/10/29(土) 17:19:40.00 ID:lPPRRkXo0
>>466
それは停車するダイヤだからでしょ?
物理的に拝島線が小平を通過できないってことはないと思うんだけど。
476名無し野電車区:2011/10/29(土) 17:49:40.27 ID:SHo6L1JEO
現にレッドアロー通過してますwww
477名無し野電車区:2011/10/29(土) 17:50:49.86 ID:SHo6L1JEO
文を読んでいなかったwww ただ時間調整や乗務員交代で止まる野さ
478名無し野電車区:2011/10/29(土) 17:56:10.03 ID:SVDQG3iP0
>>470
田無、小平でも金出しても座りたい人が多いのは事実
現在、新宿線の特急は平日夕ラッシュ時でも5分前にやっと満席になる程度。
(池袋線は30分前には満席)
土日は満席には程遠い。
今後は半分拝島線にするか田無か小平に停めるほうがいいかもしれない。
479名無し野電車区:2011/10/29(土) 18:09:31.24 ID:3erri+Wb0
>>471
電車を自分の玩具だと思ってるからな
480名無し野電車区:2011/10/29(土) 18:11:45.28 ID:4Dg8VnhR0
>>478
新宿線で小江戸を使える人の駅ってかなり限られる。
川越なら、副都心+東武(or 埼京線)だし、所沢乗換の池袋線なら元々池袋線を使う人多いし。
481名無し野電車区:2011/10/29(土) 18:33:21.98 ID:lPPRRkXo0
>>478
>新宿線の特急は平日夕ラッシュ時でも5分前にやっと満席になる
それくらいが丁度いいと思う。池袋線は異常。

非ラッシュ時の停車駅を増やすなら、新所沢と田無かな。池袋線も昼間は小手指に止めても良いと思う。
拝島線特急を本格的に導入するなら小江戸号は田無通過、拝島行は停車と分けても良いかもね。
482名無し野電車区:2011/10/29(土) 20:11:32.82 ID:j26xhwJ+0
特急は各駅停車でもいいだろ。
特に下りは。
本川越-西武新宿間を急いで移動する人は別のルート使うだろうし。
483名無し野電車区:2011/10/29(土) 20:40:10.75 ID:6wxKisbx0
>>482
例え1駅だけの利用でも特急料金はしっかり頂きます。

                   西武鉄道
484名無し野電車区:2011/10/29(土) 21:01:19.65 ID:hLkoFfCq0
都立家政ー鷺ノ宮の1駅特急乗ってみたいな。これほどの贅沢はないよ。
485名無し野電車区:2011/10/29(土) 21:21:31.06 ID:Mbu2FBpY0
もったいねーwww
486名無し野電車区:2011/10/29(土) 21:34:28.31 ID:xDYj4tpr0
>>482
本川越は西武新宿線しか乗り入れてないから西武新宿線を使うだろw


>>463
小平ってそんな重要な駅か?

もし小平で小江戸→拝島方面、拝島特急→久米川・東村山の対面乗継をやったら、
確実にその分、本川越急行→拝島方面、拝島急行→本川越方面の乗継ダイヤは潰される。
通勤通学客が毎日特急料金払ってまで乗るとは思えないし完全にサービスダウン。

乗降客数等から考えて、もし新たな特急停車駅を設定するなら東村山か田無だろう。
487名無し野電車区:2011/10/29(土) 21:37:38.73 ID:8slpqo6n0
お彼岸特急なら重要だな 小平+玉川上水
488名無し野電車区:2011/10/29(土) 21:48:04.52 ID:YTonQkjSO
拝島特急の愛称は東京広域圈という意味で、
「大江戸号」でいいんじゃね?
489名無し野電車区:2011/10/29(土) 22:02:23.42 ID:eDTPBGor0
>>461
入間市-飯能とかでわかるじゃん。
490名無し野電車区:2011/10/29(土) 22:28:33.84 ID:he+p+/MS0
>>486
小平で特急から別方面行の一般車への乗継パターンなんか作ったら大変
乗換え客が特急から降りるのに時間がかかり
接続を受ける別方面行一般車が遅れる
491名無し野電車区:2011/10/29(土) 22:34:07.45 ID:HivdYxug0
>>467
その情報プレスで出てた?
>>484
なんという贅沢の極みw
492名無し野電車区:2011/10/29(土) 22:37:46.05 ID:lPPRRkXo0
そろそろ特急料金を見直したほうが良いと思う。

池袋〜西武秩父 繁忙期(芝桜・夜祭など)700円 それ以外500円
それ以外の区間 朝方500円 昼間100円 夕方400円
493名無し野電車区:2011/10/29(土) 22:50:09.74 ID:lPPRRkXo0
>>492
>【特急料金】
>西武新宿~拝島 大人 410 円
>その他の区間 大人 350 円 ←馬場〜拝島は350円ってこと?
ttp://www.seibu-group.co.jp/railways/news/news-release/2011/__icsFiles/afieldfile/2011/10/27/20111027haijima.pdf
494名無し野電車区:2011/10/29(土) 22:51:52.59 ID:lPPRRkXo0
あっ、間違えた。>>492じゃなくて、>>491に対するレスね。スマソ
495名無し野電車区:2011/10/29(土) 23:54:18.48 ID:j26xhwJ+0
特急はもう少し下りの急行に対して失礼にならないダイヤは組めないのか?
西武鉄道の無能共が組めないならお前らが考えろ!
496名無し野電車区:2011/10/29(土) 23:59:11.88 ID:mAJJ4Gpx0
田無も小平も通過で馬場から上水までノンストップくらいじゃないと特急の意味がない
てへ
497名無し野電車区:2011/10/30(日) 00:00:51.17 ID:MpH27D190
青梅ライナーもすぐに席埋まるから拝島特急も埋まると踏んで調査なんだろうね。
498名無し野電車区:2011/10/30(日) 00:39:57.14 ID:L79ZzcjI0
特急を廃止して急行に指定席を2車両くらい設定すれば何もかもOK!
499名無し野電車区:2011/10/30(日) 01:08:29.14 ID:jBZMzitr0
まぁ現状の特急を見れば小平だの田無だのの停車はまずないので論外なんだろうけど。
拝島特急は馬場から終点までノンストップか、
止めるとしたら玉川上水ぐらいしか思い当たらない。西武からすれば、
特急はあくまで終点速達性のための電車であって乗換のために停車駅を増やすなんてまずない。
そもそも拝島線に特急なんているのか?って感じだがな。
チラ裏で失礼。
500名無し野電車区:2011/10/30(日) 01:11:07.04 ID:GtiAKAv90
山口線と西武園線にも特急を設定するべき。
501名無し野電車区:2011/10/30(日) 01:39:05.45 ID:tdpxc8JC0
多摩川線にもナッ!
502名無し野電車区:2011/10/30(日) 01:42:05.25 ID:h+OvAorT0
>>499
少なくとも今は終点速達性だけじゃない。
仕事で疲れた後の家路を、特急券代(ライナー券代)出してでもリクライニングシートでゆっくりと寛いで帰るという事。

JRのライナーや小田急のホームウェイ、TJライナーがいい例。
拝島線に必要かどうかは試験運行次第だろう。
503名無し野電車区:2011/10/30(日) 01:45:24.02 ID:T8zxOunq0
さすがに田無までは急行でがんばれよwww
504名無し野電車区:2011/10/30(日) 02:02:15.98 ID:g/Vi+rLM0
>>502
東武のTJライナーは座席はリクライニングでは無く直角座席のL/Cカーだし着席料金が
必要なのは池袋からの乗車のみでふじみの以遠からの乗車は料金必要ないから他の特急車を
使ったライナーと同列に考えてはいけないと思う。

小江戸号は運転開始当初は夕方ラッシュ時下りは高田馬場発車時点で満席ということが
多かったけど今は乗車率がずいぶん落ちたような気がします。
505名無し野電車区:2011/10/30(日) 05:08:25.88 ID:A7l1t+1M0
>>471
とはいうものの、青梅ライナーの状況を見て、拝島特急運行するのも事実
たぶん (に、しとこう決め付けだのソースは?だの書かれそうだし)
506名無し野電車区:2011/10/30(日) 07:11:32.32 ID:VRa/SOoO0
湘南ライナー下りは大船以遠だと整理券なくて乗れるね。
小田原に先行するから藤沢や平塚から乗りかえたことが何回かある。
507名無し野電車区:2011/10/30(日) 09:12:35.68 ID:Bc3G5otS0
>>505
青梅ライナーの需要は東京駅からも乗れて河辺・青梅まで直通
逆に立川までの客もいる
それで電車1本の座席が埋まる
新宿―拝島の客だけを抜き出したら電車1本分もいるだろうか
>>499
なので拝島へ特急走らせるとしたら途中駅までの需要も拾わないと客が少なすぎると見込む

>>506
あれ本当に乗っていいのか
時刻表見ると湘南ライナーは「普通車は乗車整理券が必要」と「東京・品川で発売」しか書いてない
一方名古屋地区の銭取ライナーは上下とも多治見以東で乗車整理券なしで乗れるんだが
「多治見―中津川間のみの乗車には整理券不要」とはっきり書いてある
508名無し野電車区:2011/10/30(日) 09:57:16.26 ID:GbqLHkFx0
糞みたいな特急乱発は、するならすればいいが、最低限、夕〜夜は
急行や各停の邪魔にならんようにしてくれ。

特急を挟む急行(各停)の間隔が空くことによる高田馬場のホームの
異常な混雑と特急のちんたら乗車による慢性的な遅延、急行の鷺ノ宮
待避や、各停の特急急行の2本待避での5分停車が、うっとうしくてかな
わん。

上記にあるように速達性より着席保証&快適重視なんだから、急行雁
行でちんたら走ればいい。
509名無し野電車区:2011/10/30(日) 10:00:28.30 ID:Dbgba4s70
次期改正では夕ラッシュ時に拝島特急が設定されそう。
30分に1回本川越と拝島で。
拝島行きは玉川上水と田無か小平のどちらかに停車という感じでしょうか。
ただ12月の試験で利用者が少なかったり田無と小平の利用者
ばかりになったらしないでしょう。
510名無し野電車区:2011/10/30(日) 10:37:26.68 ID:MpH27D190
青梅ライナーは東京、新宿で割当があるけどどっちが多いんだろうね。どちらもすぐ埋まるけど。
新宿分が拝島特急にどれくらいくるかとりあえず調査をしてみるんでは。玉川上水はモノレール利用者も期待かな?
拝島、河辺、青梅じゃなければあと数駅はどちらにしろ乗り換えるから利用者いるとは思う。
まぁ拝島線が青梅まで延伸してたら良かったかもね。
511名無し野電車区:2011/10/30(日) 10:45:31.30 ID:6xkRZ4Nm0
>>499>>502>>504>>508
有料特急は速達性+快適性。
速達性を捨てるなら、将来>>498の言う普通グリーン車方式にする手もあるけど
新宿線特急をこのまま存続させるなら、乗車率向上のためにも時間短縮を図る必要がある。

馬場発車時の遅延対策は特急券の発券を発車の数分前に打ち切るとか、まだ工夫の余地があると思う。

>>507
池袋線特急も所沢までの利用が半分くらい。
乗降人員で比較すると拝島は飯能と同程度だから、馬場〜拝島ノンストップで席を埋めるのは厳しい。

大体のイメージとして、池袋=西武新宿+高田馬場、入間市=狭山市=玉川上水、飯能=本川越=拝島だと思う。
問題は拝島線特急で所沢に相当する停車駅。乗降人員や所要時間からすると、田無がその最有力候補だろうね。
ただ、今のレッドアローもそうだけど、遠距離客の買い負け対策が必要だね。

>>509
夕ラッシュ時は30分ヘッドの本川越行が満席になっているから、拝島行は増発する形で設定したほうがいい。
512名無し野電車区:2011/10/30(日) 10:55:58.77 ID:Gtqns2o4O
新宿線特急は今でも満席になっているの?
特急利用者ピークだった3〜4年前の19時台でも
発車前にやっと満席という感じだった記憶があるが。
513名無し野電車区:2011/10/30(日) 11:00:20.99 ID:Dbgba4s70
特急の利用者はここ5年くらい年々減少していますね。(29ページ)
新宿線日中は空気輸送になっていることが多いです。
ただあれでも採算は取れているそうですから。

http://www.seibu-group.co.jp/railways/company/youran/__icsFiles/afieldfile/2011/10/03/youran2011p25_30.pdf
514名無し野電車区:2011/10/30(日) 11:01:20.45 ID:bnRzBe7H0
3両の増結車両をつないで花小金井通過中に切り離せばいいんじゃね?
515名無し野電車区:2011/10/30(日) 11:06:58.29 ID:6xkRZ4Nm0
>>512-513
ラッシュ時は問題ないんじゃない?
むしろ特急料金を値上げしてもいいくらい。

問題は昼間だな。
新宿線は池袋線みたいに観光客が多くないからね。
516名無し野電車区:2011/10/30(日) 11:26:47.26 ID:uT2QVTaN0
>511
>馬場発車時の遅延対策は特急券の発券を発車の数分前に打ち切る

だーかーらー、小田急や近鉄みたいに乗車口改札やめて、車掌に席確認できる端末持たせるほうがいいって。
517名無し野電車区:2011/10/30(日) 11:34:22.91 ID:6xkRZ4Nm0
>>516
それやると満席なのに無理矢理乗り込む客が出てくる。
だから所沢で特急券をチェックするようになったわけだし、小田急でも問題になったことがある。
518名無し野電車区:2011/10/30(日) 11:42:02.50 ID:SFw3JfII0
ちちぶ系統は速達性重視。(速度向上)
小江戸拝島系統はライナー性重視。(朝夕のみ運転)

で良いと思う。
519名無し野電車区:2011/10/30(日) 11:42:20.97 ID:GbqLHkFx0
>>511

そもそも、特急ありきがヲタの発送。

西武は拝島快速とか川越特急とかで需要が伸びてるのか?
513のデータ通り、むしろ減ってるんだろ?

声には現れにくいが、特急が邪魔だと感じている利用者の方が圧倒的に
多いんだよ。

混んだ急行に立ったまま、鷺ノ宮で3分も待たされる身になったことがあるのか?
上井草から武蔵関まで10分近くかかる不便を強要される人が多いことをもっと真摯
に捕らえるべきだろ。

いらないモノを無理やり増やすなと云いたい。
最低限、使わない人たちに不便を強いるな。
520名無し野電車区:2011/10/30(日) 11:46:15.58 ID:M97nfxgU0
だけど改札は乗車時にやるから後続に遅れが生じやす。
だから端末使って車内チェックと小田急みたいに無礼乗車は割増料金も請求すればよろし。
521名無し野電車区:2011/10/30(日) 11:46:50.13 ID:a9aiPw580
12 月12 日(月)〜12 月18 日(日)
拝島線に臨時特急電車を運転
http://www.seibu-group.co.jp/railways/news/news-release/2011/__icsFiles/afieldfile/2011/10/27/20111027haijima.pdf

武高下中新沼野都鷺下井上上武東武田花小萩小東玉武武拝
新馬落  井   家 ノ井  井石蔵伏柳  小     大川砂立 
宿場合井薬袋方政宮草荻草神関見沢無金平山川和上川川島
●●━━━━━━━━━━━━━━●━●━━━●━━● 拝島特急
●●━━━━━━●━━━●━━━●━●━━━●●●● 拝島快速
●●━━━━━━●━━━●━━━●●●●●●●●●● 準急
522名無し野電車区:2011/10/30(日) 12:25:45.68 ID:6xkRZ4Nm0
>>518
朝夕のみの運転だったり、池袋線と新宿線で車両を分けたりすると、車両運用の効率が悪くなる。
昼間は採算が取れる程度に運転した方がいい。

>>519
有料特急は数量ではなく単価を上げる施策。
全体の輸送人員が減っているのは特急のせいではなく、人口減少などそれ以外の要因によるもの。

実際、ラッシュ時は満席になり、震災後の節電ダイヤでも利用客の要望が多く朝夕の運転はすぐに復活した。
ダイヤや料金体系など、もう少し工夫の余地があると思うけどね。

>>520
割増料金とっても乗る人は乗るんだよね。それを阻止しないと、いろいろ問題がでる。

後続の遅延や急行の待避を避けるために、特急を急行の前(各停の直後)に出した方がいいと思う。
馬場で停車時間を長くとれるし、ホームの混雑も特急前後の時隔を詰めればカバーできるはず。
523名無し野電車区:2011/10/30(日) 13:13:43.98 ID:e4ih6Jrc0
>>512
というか17時後半から19時30のやつまで
超鈍足だから2本前の本川越急行が発車しないことは売れない
ちゃんと発車ギリギリには満席になる

というか逆に20時台、21時台のほうが満席になるの早い
この時間は急行2本追いぬくから
524名無し野電車区:2011/10/30(日) 14:01:40.02 ID:cPmdBylJ0
拝島線特急は、池袋線にメトロ直通特急を新造した際の余剰特急車両を有効活用するために新設予定
今回の臨時特急は、需要動向を確認し、ダイヤ作成に活かすため
525名無し野電車区:2011/10/30(日) 14:36:49.05 ID:a9aiPw580
>>524
メトロむさしはどうかな?
東横線に特急を裁く余裕が無い感じがするけど
526名無し野電車区:2011/10/30(日) 19:25:13.07 ID:L79ZzcjI0
>>525
渋谷止まりではなくて元町中華街まで行くんか?
527名無し野電車区:2011/10/30(日) 19:31:40.51 ID:bnRzBe7H0
抵抗車をまだ使うの?
余剰車が出たら廃車でいいんじゃないかと思う。
もしくは、6or4連に減車して混雑時間帯は10連とかでどおよ?
528名無し野電車区:2011/10/30(日) 19:35:07.21 ID:C5rfsC7BO
とりあえず>>519の頭の中には遠近分離という発想が無いという事がわかったな
529名無し野電車区:2011/10/30(日) 20:26:51.79 ID:VRa/SOoO0
>>507
湘南ライナーの下りは大船以西乗車はOK
藤沢で小田急からの乗換客とか塾帰りの小学生なんかもぞろぞろと。
平塚で国府津小田原は湘南ライナーが先着きますなんて放送もあるよ。
530名無し野電車区:2011/10/30(日) 21:56:10.80 ID:Lh5UuDmh0
>>519
そもそも鷺ノ宮なんて(ry
531名無し野電車区:2011/10/30(日) 22:11:31.22 ID:/hzCIBI20
台所事情がだいぶ悪くなってきたみたいだね
532名無し野電車区:2011/10/30(日) 22:51:22.92 ID:7r5v/yh40
>>528
俺は519ではないけど、
毎日特急料金払って特定の列車が来るまで待って帰宅する通勤客なんてどの程度いると思う?
有料特急はあくまで一部の人が使うもの。遠近分離とは別の次元の話。

朝夕夜の通勤輸送が圧倒的にメインの路線なんだから、急行の利便性が一番大事なのは事実だよ。
533名無し野電車区:2011/10/30(日) 22:57:25.45 ID:vapBMvgP0
特急料金分も会社からもらうの?
534名無し野電車区:2011/10/30(日) 23:16:57.32 ID:C0681ism0
>>532
特急は長距離客への速達・快適サービス。
会社側からすれば長距離の運賃に上乗せして特急料金まで支払ってくれる単価の高い大事なお客様。
毎日同じ人が特急を使わなくても、誰かが特急を利用して満席になればそれでいい。

数量の面では急行・準急利用客は大事だし、質(単価)の面では特急利用客が大切。
どちらも売上に貢献しているけど、前者は今後減少することが見込まれるから、後者に力を入れるのが合理的。
535名無し野電車区:2011/10/30(日) 23:34:14.65 ID:C0681ism0
1つ追加。
急行利用客(とくに通勤客)の変動は沿線人口など外的要因が大きく、ダイヤの利便性による影響は小さい。

新宿線は他社線と競合しているけど一定の距離が離れているので
たとえば新宿線の急行の所要時間が3分増えたから、明日から中央線を使うという人はあまりいないし
池袋線へのシフトがあっても自社線だから運賃収入が減少することはない。

一方、特急利用客はダイヤや料金次第で大きく変動する。
そもそも運行していなければ使えないし、朝夕と昼間では乗車率に大きな差があったり>>523のような指摘もある。
536名無し野電車区:2011/10/30(日) 23:34:33.39 ID:wZpkVzkv0
>>500-501
国分寺-本川越にも特急を
537名無し野電車区:2011/10/31(月) 01:35:54.06 ID:HHwOvEcuQ
>>519

特急( ゚听)イラネ なのは同意。
あと、上石神井の急行停車と車庫を廃止して欲しい。

関東バス&西武バス利用民
538名無し野電車区:2011/10/31(月) 02:48:32.66 ID:7n0aecUm0
普段新宿や馬場で悶々として特急を見送る田無小平拝島線沿線のひとは乗るんじゃね?
1週間限定なんだし。
席取合戦すれば2分後に急行に座れるってのはアレだけど。
ただ、単なる謝恩列車なら特急料金も100円均一とかにすればいいのに、しないあたりは
なんらか試験的要素を含んでる余寒
539名無し野電車区:2011/10/31(月) 04:27:45.14 ID:2O+AYJy+O
西武新宿から急行拝島行き確実に座れるように時間調整で乗るようにしてるから特急の恩恵は個人的にはない
武蔵砂川〜西武立川だと玉川上水でわざわざ乗り換えだから逆に乗り換え増えて面倒
でも目新しさに乗ってみた行きはするね
特急なんて一度も乗ったことないし乗る機会もなかったし
540名無し野電車区:2011/10/31(月) 04:40:11.38 ID:zFk9jjr80
>>538
だいたいタイミングが不自然だよね。
前にも小江戸号の7号車締切で動揺試験をやった後、5次車が出たから
今回も何か裏がありそう。
541名無し野電車区:2011/10/31(月) 05:41:03.42 ID:QzXRIKf60
>>538
いろいろ中の人が悩んでそうに思える
状況を考えると、中央線の高架待ち合わせ完成で客は取られたくない
拝島線の乗客数は伸び続けているが絶対量は少ない
しかし将来的に西武立川、武蔵砂川でかなりの住宅建設などで利用増が見込まれる
反対に絶対量は多い新宿線だが狭山市、新所沢辺りはかなり減ってしまった
(特急利用と客層が違うが無影響とも思えない)
池袋線に新型特急を入れると10000が余るが廃車するほど古くない

実験する価値はありそうだけど
542名無し野電車区:2011/10/31(月) 07:20:19.13 ID:1x+z8zyp0
>>411-541
西武新宿線のみを語るスレです。
拝ジマンお断り。>>1

>>521
団子厳禁、ダイヤスレでやれ。>>1

>>411-541
↓こっちでやってくれ。
西武ダイヤ論議スレ Part3【新宿線】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1319598420/






543名無し野電車区:2011/10/31(月) 10:03:37.00 ID:cApDyZ8x0
特急料金西武新宿―拝島だけ450円他350円て
営業キロで決まってる料金35キロまで350円50キロまで450円を単純に当てはめただけじゃないか
拝島まで行く人は西武新宿から乗ると料金が100円も違って割高だが
じゃあ西武新宿―拝島36.9キロを特定料金350円に設定すれば
僅かだが短い高田馬場―狭山市36.6キロ450円のほうが高い逆転現象が発生
拝島線特急定期化に当たってどうするのか玉川上水待避出現の有無と共に注目
544名無し野電車区:2011/10/31(月) 11:24:27.64 ID:4OxXocng0
>>540
小江戸号が走り出す前の土日の西武新宿発着おくちちぶ号の返却回送が客扱いするようになり、
最終的に本川越まで来るようになったのも小江戸号導入の為の試験運転だった。
545名無し野電車区:2011/10/31(月) 12:30:59.65 ID:9q2hpAIU0
特急用に専用単線作ってそこでやりくりしてくれないかなぁ。
地下単線なら工費も安くできるし速度アップも期待できるから一石二鳥だなw
線形良くすれば西武新宿-本川越間は30分掛からないかも。
546名無し野電車区:2011/10/31(月) 13:28:47.41 ID:45TH1yQC0
こっちでやるな!ダイヤスレでやれ!
547名無し野電車区:2011/10/31(月) 13:37:12.17 ID:kR3qeBHeO
流れぶった切って悪いが

玉上でバラスト積んでた
548名無し野電車区:2011/10/31(月) 13:57:50.53 ID:/OncsSxQ0
全線複線化してくれ
549名無し野電車区:2011/10/31(月) 18:00:06.57 ID:jPWktHcW0
沼袋在住。
五日市線〜拝島〜沼袋を使っているが休日の日中の拝島快速の普通との接続悪すぎ。
五日市線が20分毎拝島快速30分毎で途中の普通に乗っても追いつかれるし。
田無行きなんて役にたたないし。
小平まではガラガラなのに小平で席取りゲームがすごいし。
拝島快速いらねえから急行増やしてくれ。
550名無し野電車区:2011/10/31(月) 18:35:36.29 ID:Y0OhDgjs0
全線リニアにしてくれ
551名無し野電車区:2011/10/31(月) 18:37:21.47 ID:JoJqhPC/0
中学生はカエレ。
552名無し野電車区:2011/10/31(月) 18:53:32.45 ID:iTQL7baM0
>>549
中野から乗換なしのホリデー特快あきがわ号をご利用くださいw
553名無し野電車区:2011/10/31(月) 19:03:47.01 ID:UjuXw1950
有効列車が毎時22・25・52分発なので実質30分間隔の新井薬師前→西武遊園地
対都心以外での利用なら西武新宿線に期待してはいけないってことだ
554名無し野電車区:2011/10/31(月) 20:53:06.50 ID:/iBqNZi60
田無や小平に止めれば、拝島特急はある程度埋まると思うよ。

池袋線と国分寺線にごっそり客を持ってかれてる所沢と狭山だけでも、
現状は満員に近い状態だし。
555名無し野電車区:2011/10/31(月) 21:07:53.63 ID:lFOoFejo0
拝島特急はつかわねーな。停車駅多すぎる。
特急の影響で不便になったら中央線使うからいいけど。
556名無し野電車区:2011/10/31(月) 23:31:49.82 ID:Yr5Wu6f10
>>548
そのうち、拝島線は全線複線になると思うよ。

数年前の事業計画で、支線の複線化について検討するという発表があった。
具体的な名前は無かったが、今さら複線化して意味のある支線系統と言えば、
拝島線以外に考えられない。

全線複線化すれば、列車増発、特に終点拝島までの優等運転に有効だしね。
557名無し野電車区:2011/10/31(月) 23:44:57.59 ID:x43umUs30
土地確保してるのに複線化しないのもあれだしね。
拝島特急は青梅ライナーが対抗で増えたりした場合どうなるかかな。
558名無し野電車区:2011/10/31(月) 23:56:07.06 ID:7Fg7uitw0
>>552
新井薬師から小川に行くとき、中野経由で中央線乗って、国分寺線に乗り換えたほうが
早かった。
559名無し野電車区:2011/10/31(月) 23:59:29.49 ID:gZe3BoYY0
石神井特急にしろよ
石神井公園〜所沢〜上石神井
スイッチバックの必要もないし、移動が楽になる。
560名無し野電車区:2011/10/31(月) 23:59:38.69 ID:1UuzQ60g0
最初は珍しさもあって拝島特急も完売するだろうけど後々立ったらあんまり要しないと思う
561名無し野電車区:2011/11/01(火) 00:44:47.76 ID:oVpdq7G/0
せめて拝島線は玉上〜武蔵砂川を複線にしても良いと思う。
ただそれだと武蔵砂川の玉上寄りにある道路との交差部分の補強が必要になるんだよな。
そしてそこを工事しようとしても今度はドライバー側から左右の確認が出来ないなんて苦情か
文句が来そう。

あと拝島特急は拝島線内複線化完了してからが一番良いと思う。
まぁ今回は試験的要素が強いから後のフラグになるかは不明だけど・・・。
562名無し野電車区:2011/11/01(火) 00:51:55.59 ID:dsJZHZTE0
関東私鉄で唯一40年前と変わらぬ沿線風景
それが西武新宿線。
563名無し野電車区:2011/11/01(火) 01:04:30.59 ID:yFxXSKQa0
>555
どうせ停車駅減らしたってそんなに速くならないのだから、
一部車両の座席指定着席制にだけ重点置いて、南海の
サザンのような道を行った方が良い気がする。

>562
さすがに駅間では畑が減って家が増えてるだろ。
駅前は確かに個人商店がチェーン店に置き換わったぐらいで、
基本的な街並みは変わっていないが(特に23区内)。
564名無し野電車区:2011/11/01(火) 01:48:21.39 ID:oVpdq7G/0
>>562
どうみても変わっています、本当にry
565名無し野電車区:2011/11/01(火) 02:38:38.08 ID:Xk0vuRyT0
>>519
花小金井〜八坂(3駅)
日中の所要時間13分/15分/15分とすべて強要されてます。
上りも13分/13分/14分

青梅街道〜八坂(2駅)
22分/7分/14分/18分
566名無し野電車区:2011/11/01(火) 02:49:44.15 ID:Z0L9jhkj0
拝島特急が日常的に走るようになったら行き先間違えするヤツが多発しそうだなw
結局、各停使ってしょんぼり帰宅のパターンw
567名無し野電車区:2011/11/01(火) 05:50:09.03 ID:cO7nwKhkO
拝島快速は廃止にして、
快速急行、急行、各停のみの方が良いのでは!?
拝島特急は、今回の期間限定で終わりでしょうね。
あの停車駅は悪ふざけw
まともに走らすなら、田無か小平どちらかを削るよ。
快速急行を走らせてたら拝島への特急はいらない。
568名無し野電車区:2011/11/01(火) 06:55:59.29 ID:Ks8Xt/S+0
>>566
小平までで2/3は下車する比較的乗車距離の短い路線だから
どっちに向かおうとも率的には大したことはない。
569名無し野電車区:2011/11/01(火) 07:53:04.24 ID:yAmHHcb60
1駅や1駅の停車駅の差で等級増やすより
普通のと準急と急行と特急だけして整理
570名無し野電車区:2011/11/01(火) 07:56:41.63 ID:58XByyKz0
>>562
農地はずいぶん減った気がする。
前は鷺宮でさえ地方を思わせる農地があった気が。
拝島線はあまり変わってないけど。
571名無し野電車区:2011/11/01(火) 08:00:47.42 ID:YYilBANY0
>>570
拝島線も東大和市や玉川上水は変わったよ。マンションの建設ラッシュが続いている。
572名無し野電車区:2011/11/01(火) 08:06:34.37 ID:9Do9WrWp0
書いてる人居たけど、今回の臨時特急の停車駅で快速急行にして、
2両の座席指定車を連結すれば良いんだよ。
種別が増えすぎず10両で輸送力も減らないし一石二鳥だ。
573名無し野電車区:2011/11/01(火) 10:05:18.47 ID:58XByyKz0
>>572
禿同。
ついでに小江戸もそれで良いよ。

特急1・快速急行1→快速急行2(指定席2両)とか。
574名無し野電車区:2011/11/01(火) 11:29:11.13 ID:oVpdq7G/0
>>566
つ小田急ロマンスカー
575名無し野電車区:2011/11/01(火) 11:58:28.46 ID:RHBKsEMVP
>>572
つまりは名鉄の一部特別車か
576名無し野電車区:2011/11/01(火) 12:12:30.98 ID:k6pkObiO0
>>567
玉上、拝島だけでは空気輸送になるかもしれないから、田無、小平にも止めるんでしょ。
拝島線への客が多ければ、それで設定するかもしれない。
逆に田無、小平下車客が多数ならば、小江戸の停車駅追加で終わるかもしれない。

さんざ既出だが、期間限定で終わるかどうかは今回の結果次第でしょう。
577名無し野電車区:2011/11/01(火) 12:15:12.60 ID:yAmHHcb60
あまり停車駅多くすると特急券買わずに乗るやつふえるぜ
今でさえ本川越〜所沢間は車内検札無いし
578名無し野電車区:2011/11/01(火) 12:49:28.96 ID:9Do9WrWp0
>>573
新宿線もその方が、乗車機会増えるね。
席が足りなそうなら2階建てにすれば良いしね。

>>575
そうだね。全席座席指定では昼間は空気輸送になり勝ち。
この形態なら選択出来るし拝島線でも毎時1本出来るだろう。
不評な快速も急行に戻すことが出来る。
579名無し野電車区:2011/11/01(火) 13:02:05.09 ID:5kLMVHDM0
池袋線で特急車両を新造するから余ったお古の特急車両を新宿線に持ってきて、再利用するだけですよ
580名無し野電車区:2011/11/01(火) 13:50:30.59 ID:cO7nwKhkO
>>579
池袋線に新型特急車両導入ってこと?
581名無し野電車区:2011/11/01(火) 14:07:06.23 ID:WBxYUVrRO
池線だけは無いと予想

小川から乗ってきた外人さんがカメラで動画撮ってたw
582名無し野電車区:2011/11/01(火) 16:47:23.59 ID:dD93htMu0
元々、おくちちぶしか走ってなかった線なんだから
有料特急に関してはイケ線と格差があったって仕方がないよ。

ホームライナー役の臨機応変な有料種別をもっと走らせたら?
583名無し野電車区:2011/11/01(火) 17:53:30.38 ID:cO7nwKhkO
池袋線で使ってる4000系を転属させて、池袋線に新型車両導入。
新宿線利用者からブーイング。
584名無し野電車区:2011/11/01(火) 18:21:05.55 ID:2PUrGfDF0
有料ライナーなら4000系で十分
585名無し野電車区:2011/11/01(火) 18:34:34.75 ID:Q4ciGRCri
>>556
いや、複線化は脇田信号場〜本川越間な
586名無し野電車区:2011/11/01(火) 19:09:28.24 ID:2PUrGfDF0
>>556
>>585
まさかの本町〜回田だろ
587名無し野電車区:2011/11/01(火) 20:02:09.54 ID:5kLMVHDM0
池袋線にメトロ直通特急新設(車両新造)
新宿線に拝島線直通特急新設(池袋線から車両転属)
インパクトは新宿線のほうがあるな
588名無し野電車区:2011/11/01(火) 21:38:04.33 ID:9Do9WrWp0
本当にメトロむさし出来たら、渋谷から新宿通るし、
経路変更する人も出て来て新宿線のレッドアローの利用にも影響有るかもね。
589名無し野電車区:2011/11/01(火) 22:35:45.73 ID:oVpdq7G/0
590名無し野電車区:2011/11/01(火) 23:32:59.41 ID:FEdBN5b+0
>>572>>578
もし、夕方の特急を一般車併結の座席指定車2両に置き換えると
NRA1編成406席×毎時2本=812席
E231系グリーン車は1両90席なので、812席÷(90席×2両)=4.511...≒毎時4〜5本

よって、現行ダイヤから単純に特急を抜いて普通グリーン車を導入した場合
ほとんどの本川越行の急行は一般車の輸送力が1編成につき2割減る計算(=8両編成相当)になる。
拝島線にも導入するとしたら、同様の計算になる。
591名無し野電車区:2011/11/02(水) 00:11:25.38 ID:3Ivc5jCy0
西武新宿駅からの延伸はもう実現しないのかなぁ。
副都心線とか山手線に乗り入れてくれると通勤時間が短くなるんだけど。
592名無し野電車区:2011/11/02(水) 00:21:15.36 ID:WmKiyTiT0
>>532
定年近い俺の親父も、東京勤務の時は小江戸通勤だったな。
小さい頃、毎日親父が持って帰ってくる特急券をコレクトしてた事を今思い出した。
593名無し野電車区:2011/11/02(水) 00:59:59.27 ID:9DuMJ0Tj0
>>590
1時間に2本の増発余力を考えればどうでしょう?
594名無し野電車区:2011/11/02(水) 02:10:02.58 ID:M201qcXj0
両端のターミナルが他線と乗り換え不便なのがまずいな。
595名無し野電車区:2011/11/02(水) 02:12:06.55 ID:zLnuDs/U0
>>588
メトロ直通特急は、新木場行きがメイン。
休日のみ、元町ゆき
596名無し野電車区:2011/11/02(水) 05:13:28.94 ID:xOJ7GpdC0
>>585
支線じゃないけどな
597名無し野電車区:2011/11/02(水) 07:48:08.78 ID:Zdm0nCH9O
本川越の西側なんて更地なんだがな
598名無し野電車区:2011/11/02(水) 09:48:52.58 ID:enpjYmgx0
>>591
唯一可能性があるとすれば巨大地震が起きた場合
それ以外はまず不可能
599名無し野電車区:2011/11/02(水) 11:22:38.63 ID:t97ox/IU0
不謹慎
600名無し野電車区:2011/11/02(水) 11:30:56.90 ID:ZFEB4Ecm0
>>587-588
なるほど。
・池袋線の地下直新型特急「メトロむさし」の導入
・余剰の10000系を拝島特急に導入

そう考えると、メトロむさしが現実味を帯びてきくるね。
601名無し野電車区:2011/11/02(水) 11:39:43.13 ID:aS/lAWh6O
新型特急車両って嘘っぽいなぁ。
どっからそんな話出てきたの?
602名無し野電車区:2011/11/02(水) 12:20:45.31 ID:8Q6SPKH40
>>589を見たけど

西武は結局のところ黄色のイメージで行きたいの?青くしたいんじゃないの?
603名無し野電車区:2011/11/02(水) 12:31:26.82 ID:dB7Q+Zb00
>>601
真偽はともかく、ネタとしては面白いんじゃない?
拝島線特急だって、まだ定期化すると決まったわけじゃないし。

>>602
車両の色は、とくに決めてないんじゃない?
604名無し野電車区:2011/11/02(水) 12:45:57.94 ID:ny7lZ2rQO
そういうのはネタと言わずデマ若しくは妄想と言うんだよ。
605名無し野電車区:2011/11/02(水) 12:47:45.09 ID:t97ox/IU0
>>601
何年か前に関係者が池線の複々線完成と東急との乗り入れ時のことを漏らしている
確かに、その時の発言とおりに事が進んでいるようである
606名無し野電車区:2011/11/02(水) 12:49:33.31 ID:t97ox/IU0
オフレコ発言とかが信用できなければ、公式発表までじっくり待つしかない
607名無し野電車区:2011/11/02(水) 13:43:31.92 ID:ZFEB4Ecm0
>>604
> そういうのはネタと言わずデマ若しくは妄想と言うんだよ。

拝島線特急が例え臨時とは言え、走ることが決まったこと、
さらに、停車駅が田無と小平にもあることなど、公式発表前だと
妄想で片づけられていたんだよなあ。

今はちょっと前まで妄想という事が各社で実現しているし。
608名無し野電車区:2011/11/02(水) 13:58:13.29 ID:pBTbqbfl0
拝島特急が好評なら定期化して、イケ線から10000を2〜3本転属させる。
で、イケ線に新型特急投入と。
609名無し野電車区:2011/11/02(水) 14:14:58.35 ID:GwNF5NlX0
拝島特急の名称は何になるの?
「むさし」は使えないし
610名無し野電車区:2011/11/02(水) 14:15:36.68 ID:+0R4CbYK0
オフレコ発言の件。結構、各社とも中の人がお漏らししてきたでしょ。
特に、お隣のT武なんか、じゃじゃ漏れ。
これまで、50050や50070、50090の新造とか事前にリークされたたし。

西武は特に最近はうるさいけど、何年か前までメンテ屋さんというHN
の車両管理所勤務っぽい人がよくお漏らし話を書き込んでたでしょ。

最近全く出てこなくなったから、社内で特定されて処分でもされた
のかな? 最近の西武は、情報管理に厳しい方かもね。

10年くらい前は、どこも結構じゃじゃ漏れだったような。

イケ線の地下直急行(練馬停車)とか、区準復活とか、
その頃のカキコであったけどね。当時、快速は地下直が主体
になるとのカキコがあって、実際その通りになったけど。
611名無し野電車区:2011/11/02(水) 14:17:30.85 ID:QPfMHQcD0
でも拝島特急の運行期間が6日で1日1本しか無い。

これで十分なデータが取れると言えるのか、個人的には少々疑問符が付く所だけどなぁ。
2週間くらい試験的に走らせてみた方がデータも良く取れるだろうし、
確証も持てやすくなったりしそうなもんだが・・・。
612名無し野電車区:2011/11/02(水) 14:18:37.82 ID:hhqPov0/0
>>607
おまいさんの妄想を参考にしたわけじゃないだろうし
勘違いして張り切って妄想を主張されても困るんだけどな
613名無し野電車区:2011/11/02(水) 14:23:09.17 ID:GwNF5NlX0
試験運行だったらしい地下鉄からの急行西武球場前行きは1日2本だったし
614名無し野電車区:2011/11/02(水) 14:24:47.83 ID:GwNF5NlX0
1日だけで、ね
615名無し野電車区:2011/11/02(水) 14:39:40.01 ID:y6OgwBNmO
新型特急造るなら、愛称は「SEIBUプリンスカー」で4649!
616名無し野電車区:2011/11/02(水) 15:05:44.05 ID:dB7Q+Zb00
>>610
お漏らしといえば、冷蔵庫本の妄想がいくつか的中しているのがあるんだよね。
ひょっとしたら会社側が、まだ公式に発表できないことを冷蔵庫の妄想に織り交ぜて言わせているのかも。
今回の拝島線特急もNRAの塗装変更も国分寺線直通も載っている。次に何が来るのか考えると楽しいね。

>>611
過去の輸送データである程度予測がついているんじゃない?
今回はそれを確認するための試験運行だったりして。
617名無し野電車区:2011/11/02(水) 15:40:18.04 ID:ZFEB4Ecm0
新車と言えば、10000系が最初に導入されたのは、新宿線に特急が定期運行を
開始した1993年12月のダイヤ改正時。

なお、この時は池袋線の特急が入間市に停車するようになった。
西武は今小手指駅前にタワー型マンションを2棟作っているから、
完成の折には小手指にも特急が停車するかもしれない。
618名無し野電車区:2011/11/02(水) 16:53:15.01 ID:0i7/WJXmO
>>609
臨時特急だろ
619名無し野電車区:2011/11/02(水) 17:20:44.49 ID:WhsZ6FuT0
>>616
キモい
620名無し野電車区:2011/11/02(水) 19:12:35.99 ID:GwNF5NlX0
>>618
今回はそれでいいけど
もし正式に運転することになったら
名称が必要でしょう
621名無し野電車区:2011/11/02(水) 19:23:41.56 ID:DD7Em+0O0
「座って拝島」1号
622名無し野電車区:2011/11/02(水) 19:32:54.00 ID:xA1zD+GX0
池線スレ見て思ったけど、12/3の秩父夜祭りの増発のために、毎年12月にはNREがフル稼働できるようになっているんだろうね。
それで、今年は試しに拝島特急を走らせてみようという事になったのだろう。

ただし、この時期は忘年会シーズンだから、帰宅パタンが通常と異なる人も多いと思う。
そのあたりを考えて、1日1本で1週間だけ、という事になったんだろう。
(他の時期は全検等で、余剰の編成がないのでは?)
623名無し野電車区:2011/11/02(水) 19:47:55.26 ID://H02fumQ
>>559
てめぇ、同グループのぬこバス吉60系統をdisってんなら
上石神井御殿のスペースランナーRAぶん投げっぞ!
624名無し野電車区:2011/11/02(水) 19:59:24.76 ID:QPfMHQcD0
>>623
悪いがワロタw
625名無し野電車区:2011/11/02(水) 20:17:57.90 ID:8GhiTgWnP
正直秩父や川越と違って観光要素が完全に消滅するんだし拝島ライナーでいいと思うの。
626名無し野電車区:2011/11/02(水) 20:42:53.13 ID:G+BLC/s/0
西武の特急の名称って今は全部三文字だな
627名無し野電車区:2011/11/02(水) 20:50:40.06 ID:GwNF5NlX0
池袋線の飯能行きを「なぐり」にして
拝島特急を「むさし」にすればいいのに
628名無し野電車区:2011/11/02(水) 21:08:32.39 ID:3Ivc5jCy0
ハイジ号はどう?
629名無し野電車区:2011/11/02(水) 21:10:57.84 ID:mnQ6QIak0
>>590
輸送力は変わらないと書いたがそりゃ厳密には変わる。
指摘されてる一般車の輸送力が減るだが、指定席を減らさないように
現在走ってる「急行」に単純に2両を指定席にしたら減るだろう。
だが>>573も俺も書いてるのは「特急を快速急行」に置き換だからね。
むしろ一般車はの方は増えるんだよ。毎時2本の特急7両を10両にして、
そのうち2両が指定席だから一般車は8両×2両で16両増える。

特急を置き換えだからね減便じゃない良く考えてくれ。で減るのは指定席の方。
NRA1編成406席×毎時2本=812席
1両90席として2両×毎時2本=360席
指定席を減らさないという、やり方なら逆に特急に一般車を付けるって形かな。
5両の2階建て指定席に5両の一般車ならどちらも増えるよ。かなり強引だけどw

また拝島線の場合は臨時特急で増発だし、定期化されるなら
快速急行に置き換えるにせよ、純粋に輸送力は増えるんだよ。
もちろんその分普通や急行を減らすってなら減るけど、
今回の発表には書いてないし、ダイヤを見てみないと何とも言えない。
630名無し野電車区:2011/11/02(水) 21:20:45.12 ID:xWGfKTig0
土休日夜の急行が15分くらい開く(その間に特急が1本)の時間帯は
指定席付き快速急行になると一般車の客がぐーんと便利になる
特に特急の直前に出る急行がないせいで小平での待ち時間が長い遊園地接続
631名無し野電車区:2011/11/02(水) 21:59:41.25 ID:Bo/zlVZ30
だから、単線区間と平面交差がある限り拝島線の増発は容易ではない
(もしくは鈍足ライナー)
632名無し野電車区:2011/11/02(水) 22:07:35.92 ID:MTDj2YnUO
PSPヘッドホンつけながら大音量で音漏れさせてる基地外がいたんだが案の定田無で降りてったよ
本当に基地外だらけの駅だな
633名無し野電車区:2011/11/02(水) 22:11:48.02 ID:DcFKyLrM0
>>632
それ紅山かもよw
634名無し野電車区:2011/11/02(水) 22:22:55.87 ID:QPfMHQcD0
>>631
小川・萩山・小平と3駅連続だもんな。
でもどこかのスレで拝島線と新宿線は頑張ってるってかなり前に言われてなかったっけ?
635名無し野電車区:2011/11/02(水) 22:51:24.09 ID:fmoEAL/D0
そういえば10000系登場前のバブルの頃、次期新型特急は101系&5000系の機器流用車で、
2M2T4連×2の8連、秩父方面では4000系同様横瀬で分割して長瀞・三峰双方に直通可・・・
なんて噂されてた時期もあったやうな・・・(-_-;)
636名無し野電車区:2011/11/03(木) 00:15:22.82 ID:0QIo+Zrw0
来年2012年は、何と言っても、西武鉄道創立100周年だからね。
所沢改良と合わせ、かなり目玉になる施策を打つだろう。

たとえ不況で経営が苦しく、当初計画より縮小になったとしても、
最低限のメモリアルなことはするだろ。

石神井公園まで複々線化・増発改正、保谷改良完成、東急直通開始。
以下は推測(妄想?)だが、日中に副都心・東急直通急行新設
(練馬停車)、区準復活、メトロ直通の新型特急、拝島特急新設。

…ざっとこのくらいのメニューなら、100周年にふさわしいのでは?

京急だって、創立100周年にあたる1998年に羽田空港開業を間に合わせた。
当初、2000年開業予定だったのを、わざわざ前倒ししたくらい。
637名無し野電車区:2011/11/03(木) 01:07:05.36 ID:Ok/j/wY40
100周年記念なら黄金列車とか走らせたりしてな。
638名無し野電車区:2011/11/03(木) 01:07:26.50 ID:crgQdd8t0
他社がそうしてたからってわざわざする事は無い。
各社の会社の経営体力にも関わってくるからね。
無理にしてそんな事したら経営危機になったりしかねない。
アンパイが一番良いのさ。
639名無し野電車区:2011/11/03(木) 01:12:45.38 ID:gYneqL2A0
>>637
なにそれ、車窓から外に向かってケツでも出してオシッコやウ○コでも
撒き散らすのか?wktk
640名無し野電車区:2011/11/03(木) 01:35:06.13 ID:ELJOqvuiO
逆だろ
ホームから車内に撒いてそれを運ぶんじゃないか
641名無し野電車区:2011/11/03(木) 02:00:45.75 ID:MMgiJW/60
>>638
んだんだ
ヲタのためのイベント運営会社じゃないんだから
642名無し野電車区:2011/11/03(木) 04:55:29.51 ID:Z4WLiKoD0

77 :名無し野電車区:2009/11/22(日) 00:16:02 ID:pIViwnmu0
今年の武蔵丘研修場イベントに行った人が社員から聞いたとか言う話だが
どこまで本当かね
602 :名無し野電車区:2009/06/08(月) 00:15:07 ID:Sl6px4fN0
今日の成果
石神井完成時のダイヤ改正で区準復活
急行小手指行きが快急飯能行に
メトロ8両編成は池線直通無し
メトロ乗り入れ(副線、東急)に急行登場(練馬停車)
メトロ直通特急車両の製作
朝上りの快急を増発
643名無し野電車区:2011/11/03(木) 09:39:20.93 ID:crgQdd8t0
>>642
貼ったの池線の話題ばっかじゃねーかw
644名無し野電車区:2011/11/03(木) 10:03:00.28 ID:MG9Kg5e40
>>636
多摩湖北線と西武園線の初電繰上げ・日中1時間4本化が無難なところかと
645名無し野電車区:2011/11/03(木) 19:58:23.11 ID:90LW3i2H0
特急は120km/h位でしゃきっと走ってくれ。
646名無し野電車区:2011/11/03(木) 21:11:14.79 ID:LKlP/KZaO
特急小江戸号は廃止しろよ、で快速急行を代わりに走らせる
小江戸の車両は拝島線の方に有料特急か何かで走らせて拝島快速は廃止
647名無し野電車区:2011/11/03(木) 21:48:08.85 ID:LT+Frjvl0
西武全般に言えるけど、「どうせ高速運転してもくねくね路線にしょぼい待避線だからJRさんにも東武さんにも勝てない。だったらちんたら走ったほうが安上がりだし楽だ」っていう雰囲気があるんだよな。
648名無し野電車区:2011/11/03(木) 22:19:25.09 ID:gYneqL2A0
昭和病院のS字クランクがなければ、鷺ノ宮以西はかなり線形いいんだけどな。
649名無し野電車区:2011/11/03(木) 22:54:57.62 ID:fNhzodPU0
>>647
東武やJRだけでなく、首都圏の通勤電車すべてがライバル。

例えば新宿まで通勤している人に小田急線や京王線ではなく
西武線沿線に住んでもらうにはどうしたらいいか?
それがよく言う「沿線価値の向上」であり「選ばれる鉄道を目指す」ことだと思う。
スピードアップによる通勤時間の短縮は、その有力な方法の一つ。

人口が減少する中で、無為無策でこの争いに負けると
大手私鉄といえど下手をすれば会社の存続すら危うくなる。
地方のローカル線のようにね。
650名無し野電車区:2011/11/03(木) 23:41:03.54 ID:LT+Frjvl0
>>649
義明時代はその辺の集客をイメージ戦略でやろうとしていたんだよな。
レッドアローとかライオンズとかアイスホッケーとかプリンスホテルとか。
車両自体はたしかに良くなったけど、結局待避線やら立体化やらバリアフリーやら他線との接続やらインフラが貧相なままなので実態がすぐバレる時代に不人気化した気がする。
651名無し野電車区:2011/11/04(金) 00:01:04.78 ID:toT3nMoKP
地下急行線、新宿だけでも作っとけばなあ
652名無し野電車区:2011/11/04(金) 00:24:53.54 ID:xTR6WMjj0
今からでも上石神井-西武新宿間を単線でもいいから地下に作ればいいのになぁ。
653名無し野電車区:2011/11/04(金) 00:24:56.80 ID:tTFhpEkm0
西武新宿を新宿まで延伸か、高田馬場での東西線乗り入れでも出来ていれば
状況も変わっただろうにね。
654名無し野電車区:2011/11/04(金) 00:35:21.90 ID:LVcrqjYI0
特急のダイヤを見てて思ったんだけど、折り返し時の清掃スタッフの給与体系や勤務時間ってどうなっているんだろう?
もし昼間の特急を1時間ヘッドから30分ヘッドに増発したり、拝島線特急を定期化したら人件費は増えるよね?

>>650 堤氏はイメージアップというより鉄道事業に興味がなかったみたいね。
>>651>>653 同意。
>>652 3線化だと増発できないよね。
655名無し野電車区:2011/11/04(金) 01:04:54.39 ID:CV3bZsQG0
>>649
キモい
656名無し野電車区:2011/11/04(金) 01:35:37.73 ID:xTR6WMjj0
>>654
地下単線は特急専用です。
上石神井は無理でも東伏見辺りからの合流なら用地確保も現実的かと。
地下なら上石神井-高田馬場-西武新宿間は10分切れるような気もしますし。
657名無し野電車区:2011/11/04(金) 01:40:06.44 ID:TnGx/zTm0
>>654
細かいことは分からないが新宿線の特急は次の展開に入ると思うよ
副都心線のブーメランで日中の小江戸号は全滅か大減便にならざる得ないし
数年で大きく運転体系が変わってしまうはず

おくちちぶ、拝島特急、ライナー特急とかにしないと乗ってくれない
逆に人件費が増大してくれるような事になるといいけど
658名無し野電車区:2011/11/04(金) 01:45:59.46 ID:xTR6WMjj0
>>657
特急車両の性能向上は必須ですね。
乗降遅延による遅れを即座に回復出来る性能は必須かと。
全席指定なのでシートベルト着用によるブレーキ性能向上もありかな。
659名無し野電車区:2011/11/04(金) 02:35:37.10 ID:PU0zQ2GdP
小平〜本川越がガチで支線化しそうだなあ。上越状態。
660名無し野電車区:2011/11/04(金) 07:46:09.12 ID:ZthZMiOJ0
新宿線 西武新宿〜本川越 → 拝島線 西武新宿〜拝島
国分寺線 国分寺〜東村山 → 川越線 国分寺〜本川越
西武園線 東村山〜西武園 → 久米川線 小平〜西武園
661名無し野電車区:2011/11/04(金) 07:48:45.75 ID:V7aWD/mn0
拝島特急つくるなら、多摩湖快急もつくっておくれ
662名無し野電車区:2011/11/04(金) 08:36:12.91 ID:bvITTyop0
拝島発→萩山と小平でそれぞれ増結(2+4+4)する新特急・西武新宿行き
663名無し野電車区:2011/11/04(金) 10:00:11.95 ID:LVcrqjYI0
>>656 費用対効果としてどうかと。
>>657 副都心線開業から3年経ったけど、小江戸号は朝夕満席。
>>658 JR東海のリニアや阪神ジェットカーにもシートベルトはない。
>>659>>670 輸送人員からしてそれはない。
664名無し野電車区:2011/11/04(金) 10:55:09.28 ID:iMxHdjLOO
東村山駅工事って、
高架は良いけど西武園線廃止にしたら?
ついでに国分寺〜萩山間も。たいして乗降者居ないし。
西武園まではバス走らせれば良いんじゃね?
665名無し野電車区:2011/11/04(金) 10:58:02.23 ID:xX80femv0
>>654
空き時間は、トイレ掃除とかしてるんじゃない?
ちなみに朝の特急は清掃もシート転換もせずに折り返してる。
666名無し野電車区:2011/11/04(金) 11:01:42.66 ID:2dcKWShi0
>>661昔あったね
西武遊園地発小平行き快急
667名無し野電車区:2011/11/04(金) 11:39:23.40 ID:Ul9xlOpF0
>>664
>>ついでに国分寺〜萩山間も。たいして乗降者居ないし。
中央線と西武新宿線の乗り継ぎのため乗り通す人は無視かよ
ラッシュ時の輸送力が限界の国分寺線を補助する使命も担っている
多摩湖南線がラッシュ時に止まっても国分寺線が動けるのは異常事態として振替が行われ難民が分散するからだ
あと青梅街道は武蔵野線接続がある
>>666
快急の折り返しを客扱いしてサービス向上のつもりが
8両化したため八坂と武蔵大和に停まれなかった
668名無し野電車区:2011/11/04(金) 11:39:43.13 ID:qoZk3yV/0
>>664
線内に利用者2万人/日の駅(一橋学園)があるのに廃止かw
乗った事無くて思い込みとか推測だけで言ってるんですね。

むしろ君の人生を廃止した方が良い。
669名無し野電車区:2011/11/04(金) 11:42:49.58 ID:AKm7fgit0
多摩湖線が大赤字だ廃止だとわめいている厨がここ最近いるね。
鉄に関係ない不動産情報掲示板にも出没してて迷惑この上ない。
670名無し野電車区:2011/11/04(金) 11:52:56.65 ID:iMxHdjLOO
>>668
俺の人生を廃止?
その前にお前の息の根を止めてから廃止になってやるよ。
なーんてね。
671名無し野電車区:2011/11/04(金) 13:18:04.50 ID:WXxyqNE70
>>671
人間やめたら?
672名無し野電車区:2011/11/04(金) 13:22:38.73 ID:WXxyqNE70
おっと、訂正
×>>671
>>670
673名無し野電車区:2011/11/04(金) 13:27:16.87 ID:iMxHdjLOO
でもさ、
拝島線、西武園線、多摩湖線、国分寺線一帯は、メリーゴーランドみたいだな。
見渡す限り西武線がぐるぐるとw
便利そうで羨ましいよw

by東横線民

邪魔したな!!
674名無し野電車区:2011/11/04(金) 13:55:52.78 ID:ggmbdtDJO
>>673
おい、待てや。
それは皮肉か?
675名無し野電車区:2011/11/04(金) 14:06:03.28 ID:ZE34TW6H0
>>674
横浜駅のホームレスは、ほっとけよ!



↓特急だの田無準急だの徘徊だのそんなのはこっちでやれ。
西武ダイヤ論議スレ Part3【新宿線】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1319598420/

676名無し野電車区:2011/11/04(金) 15:57:24.23 ID:XQX/o1D50
プラレールアドバンスみたいにすれば複々線に出来るぞ!
677名無し野電車区:2011/11/04(金) 17:44:40.68 ID:xuCt/tku0
ワロタ
678名無し野電車区:2011/11/04(金) 18:03:18.34 ID:5pZvIoGv0
西所沢→西武球場前→西武遊園地→萩山→小平→所沢→西所沢
西武線の支線は観光向けだな
679名無し野電車区:2011/11/04(金) 18:15:45.02 ID:LmEUn4P30
>>670
犯行予告で通報しておきました。
680名無し野電車区:2011/11/04(金) 20:17:48.62 ID:n6diGE3u0
東横線民乙w
681名無し野電車区:2011/11/04(金) 20:27:23.11 ID:PU0zQ2GdP
痛いのが湧いたんだな
682名無し野電車区:2011/11/04(金) 20:44:48.40 ID:lKKcOkAf0
偽装建築ホテルみたいな名前の路線が乗り入れてくる池袋線は負け組
683名無し野電車区:2011/11/05(土) 00:15:34.13 ID:jWnm6wyb0
なんだか数年前の荒れた2chに戻ってきてる様な気がするのは俺だけか?
684名無し野電車区:2011/11/05(土) 00:56:14.60 ID:n305/xga0
>>676
何の事だとググッたらプラレールの1本の線路を複線にするとか凄すぎw
685名無し野電車区:2011/11/05(土) 05:40:18.49 ID:vVjToepj0
今のレッドアロー
そのままで十分クラシックなのになあ?

686名無し野電車区:2011/11/05(土) 07:55:29.70 ID:zZVFERfN0
乗ってから耳をすませば毎日クラシックさ
シン線は10112F召し取られたし
687名無し野電車区:2011/11/05(土) 08:27:47.84 ID:DXfrsUUu0
>>685
マルチすんな
688名無し野電車区:2011/11/05(土) 10:02:06.76 ID:deNQw/sk0
>>650
>レッドアローとかライオンズとかアイスホッケーとかプリンスホテルとか。
レッドとライオンズはともかく、アイスホッケーは本人の趣味だし、プリンスホテルの方が寧ろ本業
689名無し野電車区:2011/11/05(土) 11:23:57.33 ID:Ix6UVXUG0
38111がきたからいいじゃん
690名無し野電車区:2011/11/05(土) 11:59:56.05 ID:uWRet0qkO
今日は玉川上水で親子向けのイベントがあるらしいな。誰か行った人いないのかな。
691名無し野電車区:2011/11/05(土) 14:26:35.89 ID:MtAu09y30
>>688
アイスホッケーは趣味もあるが、スポーツというイメージ戦略も兼ねていた。
幅広い人脈で知られている点も。
堤兄弟は喧嘩はしたが戦略は驚くほど似ている。
692名無し野電車区:2011/11/05(土) 14:45:28.59 ID:deNQw/sk0
>>691
西武グループのイメージ戦略だろ?
西武鉄道沿線のイメージ戦略とは別だ
693名無し野電車区:2011/11/05(土) 15:13:26.32 ID:MtAu09y30
>>692
グループ全体のイメージを上げる=沿線のイメージを上げる
なんだよ。
なんとなく「いい雰囲気」と思わせると不動産も売れるし乗車される。
694名無し野電車区:2011/11/05(土) 15:49:12.22 ID:TFPChsUh0
中央線乗り入れ計画
西武新宿線の新しい種別多摩快速。
西武新宿発多摩湖線国分寺経由中央線直通是政行。
国分寺〜先(中央線内)各駅停車。
武蔵境で西武多摩川線ホームに停車してスイッチバック。
武蔵境で6両編成切り離し。
西武線が中央緩行線になるというわけだ。

よく考えるとコレは西武新宿〜武蔵境までかなり遠回りになるぞ。
中央線快速で新宿を出て中野経由で武蔵境行くほうが、全く早いし。
メリットは小平から武蔵境方面に行く人とか埼玉南部(所沢)から
行く人くらいだろうな。

そして中央線の国分寺-武蔵境での利用者数が減るかも。

大胆すぎる乗り入れ計画だな。(発想は無料)(実現は有料)
695名無し野電車区:2011/11/05(土) 16:47:33.52 ID:BkCpDyWZ0
つか多摩方面の路線は最高速度が遅い路線ばかり。

1.横浜方面
(1)東海道線:110km/h
(2)横須賀線:120km/h
(3)湘南新宿:120km/h
(4)京急:120km/h
(5)東急:110km/h

2.大宮方面
(1)宇高:110km/h
(2)湘新:120km/h
(3)埼京:100km/h

3.東葛方面
(1)常磐線:130km/h
(2)つくば:130km/h

4.千葉成田方面
(1)総武:120km/h
(2)空港:160km/h
(3)京成:?
(4)京葉:100km/h

5.多摩方面
(1)中央:95km/h
(2)京王:110km/h
(3)西武:100km/h
696名無し野電車区:2011/11/05(土) 17:15:08.20 ID:MFNPMbIl0
>>695
つ【金持ち喧嘩せず】
697名無し野電車区:2011/11/05(土) 18:28:57.10 ID:TFPChsUh0
>>695
横須賀は110km/h
西武は105km/h
京成は160km/h
698名無し野電車区:2011/11/05(土) 22:55:54.45 ID:p/GYSf4w0
>>697
西武はポイント上95km/h以上で通過してはいけない決まりがある。
699名無し野電車区:2011/11/05(土) 23:02:37.40 ID:Ru84ppzS0
>>695
本線のことなら110km/h
700名無し野電車区:2011/11/05(土) 23:55:52.93 ID:TFPChsUh0
>>698
武蔵関と西武柳沢は100km/h以上出す。
特にダイヤに余裕がないときはね。
701名無し野電車区:2011/11/06(日) 00:16:19.97 ID:q9CruICe0
>>700
だから、あそこグモが多いのか。
702名無し野電車区:2011/11/06(日) 00:21:00.37 ID:b/v1aSp60
西武もポイント制限無くせば、田無以東では130km/h運転できそうだな。
旧快急の停車駅なら、本川越と所沢を12分ぐらいで結べそうな感じがするけど。

てか、中央線と常磐線の最高速が違いすぎる。
703名無し野電車区:2011/11/06(日) 00:34:59.34 ID:2XzG2r8MO
そもそも狭軌で130km出すのは本来異常の沙汰だから
しかも田無以東ってアホかw
704名無し野電車区:2011/11/06(日) 00:38:46.69 ID:HIWvud3z0
大体、上石神井〜田無まででポイントある駅は
東伏見だけだぞ?
準急、各停以外はこの区間ノンストップなんだし。
上石神井〜田無は西武新宿線で唯一スピードが出る区間。
そしてポイント制限は西武だけじゃなくてどの路線も同じだがな。
705名無し野電車区:2011/11/06(日) 02:16:44.18 ID:1P0rusoj0
>>702-704
文脈からして、田無以東じゃなくて以西の間違いでしょ?

ポイントの改良とブレーキ増圧の上で、S-ATSのG2パターンを115km/hで非常ブレーキ作動から
C-ATSのようにノッチカットに変更すれば、営業運転で115km/hまで出せるんだけどね。
105km/hでスジを引いたとしても、遅延時の回復運転で威力を発揮する。
706名無し野電車区:2011/11/06(日) 09:23:58.07 ID:6h0XGm7D0
>>705
残念ながら、踏切の遮断が間に合わないという…
西武の踏切は頭が良いから種別ごとに遮断時間とか変えてる。
707名無し野電車区:2011/11/06(日) 11:09:21.26 ID:VxAK73r30
>>700
>>704
東伏見は上下とも上り坂のてっぺんに駅があるので
通過する時は前の駅通過の時より速度が落ちている
都内で急行が105キロ出せる区間は田無―花小金井・小平―久米川もある
708名無し野電車区:2011/11/06(日) 11:36:33.95 ID:lc+nDmWi0
鷺宮から西は120km/h運転出来そうだな。
そうすれば新宿・馬場〜本川越でJR東武と張り合えるようになるかも。
709名無し野電車区:2011/11/06(日) 11:59:38.33 ID:gQQgy/e/0
>>693
それは無いね
西武鉄道ってのは西武グループの一部門に過ぎんからね
710名無し野電車区:2011/11/06(日) 12:34:04.85 ID:N1gzW4Ct0
711名無し野電車区:2011/11/06(日) 12:53:35.62 ID:1P0rusoj0
>>706
列車選別装置は通過列車に対しては最高速度をATS上限の115km/hで計算しているはず。
115km/hまでならスピードアップのハードルは低い。
712名無し野電車区:2011/11/06(日) 13:43:15.59 ID:YhX9zDUe0
>>710
右にある赤い鳥居で、わかるだろ?
713名無し野電車区:2011/11/06(日) 14:00:57.93 ID:oJCv1lw80
>>711
やる気全くなさそうだけどw
スピードアップしてもどうせ収益にならんしとか思ってそう
そういうのが積もり積もって、今の不便な新宿線が出来上がっている気がする
714名無し野電車区:2011/11/06(日) 14:56:22.78 ID:BHQMvDmn0
給料も下がってきてるしね
715名無し野電車区:2011/11/06(日) 17:03:41.19 ID:r/b69kE80
上り2分遅れ@上石神井
716名無し野電車区:2011/11/06(日) 20:32:36.57 ID:HIWvud3z0
tk西武新宿線は新宿〜大宮にすればいいのに・・・
717名無し野電車区:2011/11/06(日) 21:42:38.05 ID:LIpkY0mK0
>>716
大宮線を統合せずに廃止したんだから仕方が無い。
718名無し野電車区:2011/11/06(日) 22:30:18.00 ID:Ibasi5Vb0
今日流山の流鉄イベント行ってきたよ。
3連組は全車消滅してたけど、旧701が未だに元気に頑張ってたのは嬉しい限り。
ツーマン時代には(平常時)使ってなかった後付合図ブザーが、
ワンマン化後は折り返し時に必ず使用されてるのが面白かったけど。
(運転士と駅員の間でドアスイッチ操作の確認)
719名無し野電車区:2011/11/06(日) 23:26:39.06 ID:P3xpzQob0
新宿線は馬場〜鷺ノ宮と花小金井〜新所沢が比較的遅い様な気がする。
それ以外は大体速いと思うんだ。
拝島線も小川以西は以外とスピードに乗ってたりはするし。
720名無し野電車区:2011/11/06(日) 23:47:15.79 ID:W3NkUJez0
収益の皮算用する前に線路が相当傷むってことに気付いてほしいの。
721名無し野電車区:2011/11/07(月) 00:15:51.51 ID:FrfSdcYo0
高速で運転すると線路が傷む→保守費用が高くなる
なんてここ来るまで知らなかったよ、皆博識ですな。

でもそうなると、高速の常磐線とチンタラ中央線の運賃が運賃同じってのがちと悔しいな
他社線の例を挙げて申し訳ないけれど
722名無し野電車区:2011/11/07(月) 00:50:11.01 ID:7Ff8iByZO
運賃と速さが比例しているなんて言い出したら…
東葉高速はさぞかし高速なんですね
723名無し野電車区:2011/11/07(月) 00:58:03.24 ID:FrfSdcYo0
>>722
まあそうなんだけどねw
同じ西武で同じ運賃なのに、池袋線は早くて羨ましいなと感じる
井荻民のボヤキですんで・・
724名無し野電車区:2011/11/07(月) 01:36:32.32 ID:KwnLi++W0
>>721
それなら京急はどうなるんだと小一時間ry
725名無し野電車区:2011/11/07(月) 05:48:26.00 ID:7Ff8iByZO
>>723
まぁ言いたい事はわかる
今小手指から馬場のオフィスまで通勤しているが定期は運賃が安い所沢乗り換えにさせられているからなorz
遅いけど池線より座れるだけ有り難いよ
726名無し野電車区:2011/11/07(月) 06:55:51.38 ID:4a9Cj7N/O
>>724
私鉄では運賃高い方だと思うぞ
727名無し野電車区:2011/11/07(月) 07:12:00.00 ID:yneV14eA0
>>726
東急、京王より高いけど
京急、東武、京成より安いだろ
728名無し野電車区:2011/11/07(月) 07:12:32.76 ID:yneV14eA0
あごめん勘違いしてた
京急の話か
729名無し野電車区:2011/11/07(月) 08:18:02.60 ID:ucc1Ampr0
西武新宿、田馬場、田無、所沢、新所沢、本川越
730名無し野電車区:2011/11/07(月) 08:26:06.71 ID:EhRcdmet0
こんど 東村山 狭山市
つぎ 入曽 新狭山 南大塚
そのつぎ 小平 久米川 航空公園
そのあと 鷺ノ宮 上石神井 花小金井 
731名無し野電車区:2011/11/07(月) 08:54:40.90 ID:IKxs7tqB0
>>722
そう考えれば関西の新快速はウルトラ乗り得列車だな
それとも奈良線がボッタクリなのか
>>723
ふだんラッシュ時に急行で通勤してると
各停に乗ったら必死な走りぶりに驚くぞ
732名無し野電車区:2011/11/07(月) 12:07:15.81 ID:5UG06dk50
>>729
昔の快速急行だね。特急も乗車率の低い昼間くらい田無と新所沢に停車すればいいのに。
733名無し野電車区:2011/11/07(月) 13:18:16.06 ID:7pZ4XRhO0
休日朝下りと夕上りの1往復だけだった時代の川越快急は
西武新宿、田馬場、鷺ノ宮、田無、所沢、狭山市、本川越だっけ
実物を目撃したのは空気輸送状態の4両で東村山を通過していった上りを一度だけだ
734名無し野電車区:2011/11/07(月) 13:30:01.47 ID:MQB/2EfN0
>>733
今は川越号じゃなくてただの快急だもんな
データイムの時で1時間に1本だ
そして停車駅も今は変わって

西武新宿、田無、東村山、所沢、新所沢〜各駅
大幅に変わってるな
735名無し野電車区:2011/11/07(月) 14:32:38.10 ID:dXoxzcf60
>>701
それで隣の路線は東久留米と秋津もグモ多いね
>>731
奈良線はボックスシートだからまし
736名無し野電車区:2011/11/07(月) 15:06:38.06 ID:Z5wQ3IhIP
奈良線はなにかあると快速系統がすぐに運休して103のロングになるじゃん
737名無し野電車区:2011/11/07(月) 15:37:35.64 ID:KwnLi++W0
奈良線は何気に221も走ってるけどなw

スレチsage
738名無し野電車区:2011/11/07(月) 17:12:59.49 ID:MQB/2EfN0
>>735

石神井公園〜所沢でグモあるのは
保谷、ひばりヶ丘、清瀬
だけだと思う、
739名無し野電車区:2011/11/07(月) 17:43:06.78 ID:KImKlTLmO
糞袋線下り電車との待ち合わせをやめろクソ西武@所沢
逆の立場だとシカトして発車するくせに
740名無し野電車区:2011/11/07(月) 19:08:22.28 ID:lLIDY18b0
>>739
池袋線は西武鉄道の看板路線なので、格下の分際の新宿線が
池袋線の接続待ちをするのは当然のことです。


池袋線利用者を、ほほえむ人へ。
        西武グループ
741名無し野電車区:2011/11/07(月) 19:46:00.56 ID:FrfSdcYo0
>>739
逆の立場って言っても、本川越方面から来て飯能方面に行く客なんて少ないでしょw
朝なら学生いるかも知れんけど、朝は接続待ち自体しないし
742名無し野電車区:2011/11/07(月) 20:03:44.87 ID:MQB/2EfN0
>>739
>>740のいう通り、
新宿線の所沢駅発車本数は池袋線に断然負けていま寿司
もうこの辺りでは上下関係といっても良いでしょうね。

自分で大手私鉄のダイヤを作れるようになってから
愚痴ろうね☆
743名無し野電車区:2011/11/07(月) 20:05:57.03 ID:ekosYggu0
>>739>>740
自演やめろw
744名無し野電車区:2011/11/07(月) 20:16:16.89 ID:MQB/2EfN0
>>743
楽しませとけ
745名無し野電車区:2011/11/07(月) 21:27:24.77 ID:7pZ4XRhO0
>>742
だからって所沢で池袋線の接続を迂闊に待たせると
東村山で待ってる国分寺線(単線)に波及したり
小川で平面交差する拝島線に波及したり
萩山で接続を待つ多摩湖南線に波及したり
拝島線が遅れれば萩山で平面交差を待つ多摩湖北線に波及したり
746名無し野電車区:2011/11/07(月) 22:10:03.85 ID:fgU8co890
拝島線単線区間で上り波及したり

747名無し野電車区:2011/11/07(月) 23:15:40.63 ID:7Ff8iByZO
毎日1番から5番へ全力疾走する俺だっているんだからね!
748名無し野電車区:2011/11/07(月) 23:33:36.73 ID:ucc1Ampr0
逆のとき楽してるからしょうがない
749名無し野電車区:2011/11/08(火) 00:06:58.07 ID:Tdw6RIQs0
10月の終わり頃、中の人に聞いた話。
塗装変更車は10105F。
前照灯の部分から赤いラインを横に伸ばすと窓にかかるから、
乗務員室あたりで1段ずらすか斜めに塗るらしい。
特急拝島の幕はないから「臨時」。
停車駅は多いのは、列情を拝島快速で設定しているから。
たった1週間の臨時でラッシュ時間帯だから、強引にスジを入れたため、
どうしても所要時間が掛かってしまう。
評判がよければ、来年あたりに定期化も検討している。
ただ、その場合、小江戸が1時間間隔になる可能性も否定できない。
750名無し野電車区:2011/11/08(火) 00:50:53.03 ID:LDXb3Sml0
田無〜拝島線ユーザーにはそこそこ評判良くて、本川越方面のユーザーには嫌われる
751名無し野電車区:2011/11/08(火) 01:28:47.33 ID:e981L/fJ0
>>749
ナイス、その情報w
>>741
飯能方面から新宿線の上下線ってパターンはないのか・・・。
752名無し野電車区:2011/11/08(火) 02:30:56.07 ID:h6QcjR+bO
逆=1番→4、5番ホームでしょ
753名無し野電車区:2011/11/08(火) 03:14:09.07 ID:iO7jZfZt0
>>751
学生需要としても飯能方面は某体育大学ぐらいしかないしなぁ
754名無し野電車区:2011/11/08(火) 03:39:12.33 ID:aXYomCem0
西武鉄道の特急はもっこりとしたデザインがダサいのが良くない。
もうちょっとシャープな感じにならんのか?
6000の方が速そうなんだけどw
良く考えたら20000とか30000ももっこりコンセプトが似てるな。
デザイナーが同じなのかな。
755名無し野電車区:2011/11/08(火) 04:53:36.79 ID:EbCzSJqxP
新宿線ユーザーとして言わせてもらうと実際速くないから違和感ないわww
756名無し野電車区:2011/11/08(火) 07:04:29.33 ID:aOPWfVksO
昨日昼間から駅で三脚使って試運転撮影してたやつがいたがそれがセカトレに載るとはw 昼間から三脚はないなwww
757名無し野電車区:2011/11/08(火) 07:06:35.46 ID:bjMab0lTO
小江戸減便はやめてくれ。減便ならせめて拝島行き特急のすぐケツに快速急行か通勤急行を…
758名無し野電車区:2011/11/08(火) 07:55:18.73 ID:2BC7ifYj0
小江戸全廃でいい。快速急行に置き換えてくれれば。
759名無し野電車区:2011/11/08(火) 08:11:49.33 ID:zTQ2lsQJ0
>>745-748
そして新宿で折り返した遅れは所沢で接続待ちをする池袋線に波及して・・・

>>754
デザインは初代スカイライナーに似ているような気がする。
760名無し野電車区:2011/11/08(火) 10:24:45.85 ID:dhh7Klsx0
しかしもし拝島線の定期運行になった時のネーミングは難しいだろうなあ・・・

特急「拝島」じゃセンスないし、「奥多摩」を拝島で使うのは無理がある。
昭和町と拝島村で昭島市になったから「昭和」とかかなあ?
こうなったいっそパクリで「HJライナー」とかの方がまだマシかw
761名無し野電車区:2011/11/08(火) 10:42:56.15 ID:h4rkZk/I0
>>760
「たまがわ」は?
762名無し野電車区:2011/11/08(火) 11:09:07.93 ID:DCk53XWH0
>>760
「武蔵野(あるいはひらがな表記でむさしの)」じゃ駄目かね?
大昔東上線の特急で使ってた名前だけど、現在東上線には特急は存在しない。
池袋線特急「むさし」との区別が難しいが。
763名無し野電車区:2011/11/08(火) 12:24:09.37 ID:nhoPUBDwO
多分、ただの「特急」表示。
764名無し野電車区:2011/11/08(火) 12:44:45.51 ID:e981L/fJ0
>>757-758
減便で一部を快急か通急に置き換えそうな気がするけどな、実際w
>>760
十中八九武蔵野じゃ混乱しそう。武蔵野線で快速むさしの号があるし・・・。
それなら「たまがわ」の方が合点が行く。
765名無し野電車区:2011/11/08(火) 12:51:14.37 ID:di/mxM/c0
「たまがわ」だと玉川上水ではなく多摩川を思い浮かべるので無理だろう

かといって「じょうすい」では変だが
766名無し野電車区:2011/11/08(火) 13:02:26.44 ID:2BC7ifYj0
玉川上水と聞くと入水自殺
767名無し野電車区:2011/11/08(火) 13:18:19.13 ID:gaX8A9Ht0
青梅とか奥多摩まで直通するなら名前は簡単なんだけどな。
拝島快速があるから、単に特急「拝島」とかやりかねない。
768名無し野電車区:2011/11/08(火) 13:42:01.96 ID:bPcCOp9QO
特急ハイジーマ
769名無し野電車区:2011/11/08(火) 13:58:22.23 ID:YeczHD6z0
>>757-758
夕方に快急や通急走らすと小江戸の販売に響くので
減便充当分は田無か小平始発の拝島特急連絡シャトル運行だろ。

特急以外の平日夕方以降の田無以西通過優等はこれだけ。
770名無し野電車区:2011/11/08(火) 14:36:58.77 ID:h4rkZk/I0
>>765
拝島駅から西へ15分程度歩くと多摩川に出るよ。
771名無し野電車区:2011/11/08(火) 14:48:33.47 ID:5gxPuRwc0
昭島といえばクジラで街おこししてるから

「特急くじら」

・・・まあ、なんか安房鴨川の方に行く感じだけど
772名無し野電車区:2011/11/08(火) 14:58:01.59 ID:cr9Dtp6i0
特急タマちゃん
773名無し野電車区:2011/11/08(火) 15:04:08.36 ID:Ch3WsLY80
特急スマイル
774名無し野電車区:2011/11/08(火) 15:58:25.75 ID:EbCzSJqxP
特急あきしま
775名無し野電車区:2011/11/08(火) 16:38:22.50 ID:6wqE/4il0
特急むらやま

村山郷地域は通過しているが東村山・東大和市内は無停車
武蔵村山市内はそもそも駅が無いが。
776名無し野電車区:2011/11/08(火) 18:02:36.14 ID:4FULicjC0
拝島ライナー

新宿線の帰宅ラッシュは特急が1時間に2本なんだから
00分発の小江戸を拝島ライナーにして
途中停車駅は高田馬場、玉川上水にすればいいんじゃね?
777名無し野電車区:2011/11/08(火) 18:06:25.51 ID:4xXFv4Qi0
引退する371系をもらってほしい。
1編成しか無いが同じ406席だし。
778名無し野電車区:2011/11/08(火) 19:33:24.89 ID:uwsNYEHZ0
来年のダイヤ改正は夏頃?
副都心の東急直通が早いと8月らしいからそのとき一気にやりそう。
779名無し野電車区:2011/11/08(火) 19:43:55.52 ID:2Azqmyk90
>>777
371系はあさぎりから引退するだけでJR東海が団体専用車として使う予定だから譲渡はあり得ません。
780名無し野電車区:2011/11/08(火) 20:31:38.83 ID:h35ej3dv0
>>754
6000のデザインは東急車輌主導なんだろうな、やっぱり。
元住吉で東急の車両に囲まれてる姿が違和感なかった。
781名無し野電車区:2011/11/08(火) 22:29:13.00 ID:vtFB6Pfx0
>777
西武が前面展望可のガラス張り特急車なんか導入するワケねーべや!
782名無し野電車区:2011/11/08(火) 22:32:22.95 ID:zTQ2lsQJ0
JR対抗を明確にするなら「拝島ライナー」 ただ、特急っぽくない。
特急「むさしの」は紛らわしいしから、特急「たま」かねぇ・・・
783名無し野電車区:2011/11/08(火) 22:33:59.51 ID:rl8I7w+LO
だいたい371貰ったところで中間のサロをどうするw
784名無し野電車区:2011/11/08(火) 22:41:57.53 ID:aOPWfVksO
>>782
特急じゃなくてホームライナーとしてなら「拝島ライナー」合うな。
785名無し野電車区:2011/11/08(火) 22:42:15.64 ID:bj/Ga2ii0
>>782
特急ではなく座席指定制の拝島快速程度のグレードとして位置づければ
特急らしい名前を付ける必要もないだろう
JR対抗を明確にするとJRも対抗策を打ち出してくると予想する
本数が少ない五日市線・八高線の拝島発を西武の拝島ライナー到着0〜2分前にして
乗り継ぎを露骨に不便にするとか
786名無し野電車区:2011/11/08(火) 22:58:59.99 ID:ItvXiVXM0

「突急ハイジマン」 に決まったよ
787名無し野電車区:2011/11/08(火) 23:14:28.54 ID:tTKLBmQi0
どれもこれもセンスのない愛称だなw
さすが低民度低学歴ばかりのシン厨はこの程度かwwwww
788名無し野電車区:2011/11/08(火) 23:25:32.13 ID:SG5rlpF60
だから

「座って拝島」
789名無し野電車区:2011/11/08(火) 23:40:23.31 ID:FV5KM2vn0
>>766
じゃ、特急桜桃号で。
790名無し野電車区:2011/11/08(火) 23:40:51.82 ID:K5PHKkCF0
特急「ざ せ き」
791名無し野電車区:2011/11/09(水) 00:15:31.52 ID:z+fh199h0
特急 つつじ

792名無し野電車区:2011/11/09(水) 00:47:55.50 ID:massTxQz0
ひらがな3文字なんだっけ、西武の特急って。
んじゃ特急「はいじ」しかないな
793名無し野電車区:2011/11/09(水) 01:09:52.82 ID:1q5J+OxM0
>>787
では高民度高学歴な御方とお見受けする貴兄の御意見を謹んで拝聴しようか
794名無し野電車区:2011/11/09(水) 01:21:41.64 ID:j7p8c3pW0
>>787
高みの見物が一番最高ですよね?
795名無し野電車区:2011/11/09(水) 01:23:46.73 ID:sCIfOLcO0
アルプスの特急ハイジ魔
796名無し野電車区:2011/11/09(水) 01:25:41.73 ID:VqCn06fZ0
「特急」の流れをぶった切ってすまんが、思ったんだが新宿線の東西線との直通話が過去にあったろ?
でだ、地下鉄に乗り入れるには最低でも加速度は3.0は必要。
今、新宿線でこの条件を満たしているのは6000の2本と20000と30000。
だが、20000と30000は地上専用だし6000の2本は試作的要素が強いために改造するのにお金がかかる。
これら3種は地上専用になる。
だが、今の新宿線には3000と2000もいる。
しかしどちらも加速度が足りないか地上専用のいずれかを持ち合わせている。
で俺が思ったのはここからだけど、もしかしたら2000と3000が全廃になったら地下鉄にも乗り入れ
可能な車両を投入するんじゃないかと思うんだ。
そうすればある意味、自ずと東西線との直通話が現実味を帯びてきそうな気がするんだ。

勿論、多大なお金は必要だが今考えられるだけの事と言えばこれくらいだと思う。

お前さん達がどう思うかは勿論わからんが・・・。
まぁ一つの案としてね。チラ裏スマン。
797名無し野電車区:2011/11/09(水) 01:50:50.71 ID:e4ODy8iYO
特急〔おがわ〕
798名無し野電車区:2011/11/09(水) 01:59:45.01 ID:M0ZB4GdvQ
>>775
某奥羽本線で走ってた準急列車だな、そりゃ。
799名無し野電車区:2011/11/09(水) 02:20:57.54 ID:Z2QteKfsP
拝島特急拝島行きでいいや
800名無し野電車区:2011/11/09(水) 04:20:49.94 ID:Gr+Zi71j0
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐  
   / >>796
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.  
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧ 
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
801名無し野電車区:2011/11/09(水) 09:14:53.91 ID:LUsS0RPD0
>>792 ひらがな3文字でない西武の特急 「ドーム」「おくちちぶ」

あんまりにも合う名称がなければ近鉄特急みたいにしたらどおよ
802名無し野電車区:2011/11/09(水) 09:26:12.42 ID:fkK8eScC0
>>796
概ね同意。というか、手前味噌だけど、以前、他スレ(交通政策の
西武新宿・東西直通化スレ)で書いたことがあるよ。

計算上、朝ピークに毎時8本直通させるとして、運用数を考えれば、
旧2000・3000が淘汰されれば、その分を新形式に置き換えるなら、
ほぼピッタリ必要編成数が合う。

あるいは、旧2000・3000の淘汰時期に間に合わないなら、その後の
新2000(新宿線配置分)の置換えでやれば、やはり編成数はほぼ
ピッタリ。

不思議と偶然に一致するのだが、考えてみれば、西武もそういう将来
のシナリオを考えながら、車両配置なり新製してるんじゃないか。
裏返せば、企業として、きちんとそういう将来展開を考えて車両
への投資をしてるってこと。
803名無し野電車区:2011/11/09(水) 09:26:30.10 ID:fkK8eScC0
東西線直通化の件は、今回無事に沼袋地下化が決まったので、
その際に沼袋で分岐線(+引上線)の準備工事をしておく。

その物的証拠に、沼袋は、外側でなく、内側が副本線になるはず。

あと、この区間、複線シールドで掘れるのに、不自然に単線シール
ド×2で掘る。まあ、正面非貫通車が走れるように、トンネル断面
大きくするためもあるけど。

その後、国の財源が確保され次第、都市鉄道利便増進法の適用を受け、
上下分離で沼袋〜落合短絡線を建設、直通化する。

西武としては、自腹でやりたくないので、増進法の適用が正式に決まる
までは一切口にチャック。話を触れられても、その予定は無いの一点
張りの回答にしてるんでしょ。
適用前にうかつに認めたら、自腹で早くやれと言われてしまうから。
804名無し野電車区:2011/11/09(水) 09:45:50.57 ID:z21MRkVD0
拝島駅が横田基地の外にあるので
特急「きちがい」
805名無し野電車区:2011/11/09(水) 10:21:26.21 ID:iTYEoUYb0
特急「彼岸」

小平と玉川上水停車ならお彼岸の時期は日中も運行。
806名無し野電車区:2011/11/09(水) 10:58:02.86 ID:/J60YdU90
ふつうに名前は三多摩を横貫するわけだから、「たま」になるだろうね
特急より「ライナー」あつかいがいいかな?
全線350円で乗り得列車でも良いと思う。
拝快のスジでテストみたいだけど、定期運行するときは、
馬場→小平はノンストップが良いな。小平→玉川上水→拝島で。
807名無し野電車区:2011/11/09(水) 11:50:54.41 ID:Xm+hiHxU0
むらやま
808名無し野電車区:2011/11/09(水) 13:01:11.97 ID:DEtzoRq30
>>806
豊多摩と北多摩しか通らない
809名無し野電車区:2011/11/09(水) 13:17:15.11 ID:/J60YdU90
>>808
昭島って西多摩だと思ってたわ
京王もそうだけど、全線乗り通して50分にもならない、ってのは
有料特急走らすには難しいよね。

810名無し野電車区:2011/11/09(水) 14:27:52.68 ID:Gc8sr6A/0
>>808-809
拝島駅ホームの先端部分は福生市域(→西多摩)だから、おまけって事で。
811名無し野電車区:2011/11/09(水) 14:29:12.71 ID:txFzK9lp0
拝島特急は
つつみ
でいいんじゃない?
812名無し野電車区:2011/11/09(水) 15:28:23.37 ID:yjk5nhBQ0

堤は、つつみ隠さず明らかにしなかったから、ダメ。

813名無し野電車区:2011/11/09(水) 16:16:08.90 ID:zVJ2w3Yo0
>>812
拝島特急ダレウマ
814名無し野電車区:2011/11/09(水) 17:07:48.13 ID:9oALnAtP0
それそろ、4万系を導入してくれ
815名無し野電車区:2011/11/09(水) 17:23:16.98 ID:/J60YdU90
新5000系か50000系になるんじゃないのか?
今やってる未来の〜ってのが気になるな
面白い絵が出てきたら取り入れる気じゃないか?

まあ西武は昔から国鉄を参考にするきらいがあるから、
10000系が185系を丸くしたようなデザインだったのを考えると、
きっと次の特急はE257系と30000系電車の間の子みたいな感じなんだろうな。
816名無し野電車区:2011/11/09(水) 20:46:26.50 ID:dwJ87O5A0
拝島線の風景って人の気配がほとんど感じない、独特の雰囲気があるよね。
でもあの無機質さは嫌いじゃない。平坦でそれなりにゴルフ場含めて緑もあるし。

京葉線とか江東区の無機質さは苦手。高速道路がうるさいし。
緑もあるけど、それも含めて人工的すぎる。
817名無し野電車区:2011/11/09(水) 20:57:58.52 ID:8ecevc0L0
>>814
まだ早いだろオイ
10000系と20000系と30000系のデビュー年の差を見れば
空気的には2016〜2017年に40000系来る
818名無し野電車区:2011/11/09(水) 21:48:10.31 ID:QZF9lNfd0
やきとりむらやまはうまいぞ
819名無し野電車区:2011/11/09(水) 23:36:14.67 ID:kdFQXsrMO
>>817
またわけわからんコンセプトでデザインしそうだな
アッハトレインとか
820名無し野電車区:2011/11/09(水) 23:41:35.95 ID:Rg4hwXP40
アッハトレイン


だせえwwwww
821名無し野電車区:2011/11/09(水) 23:47:43.93 ID:a4k1z9hC0
www
822名無し野電車区:2011/11/10(木) 01:20:22.49 ID:+1egmScD0
>>816
スペースコロニーみたいでイイじゃん
823名無し野電車区:2011/11/10(木) 01:22:16.69 ID:DpZK/7nI0
来年のサプライズとやらは、レッドを全てクラシック塗装にするとか?w
824名無し野電車区:2011/11/10(木) 10:41:00.87 ID:c7C/fOH+O
国立市は国分寺市と立川市の間にあるからその由来
だから玉川上水と拝島に停車するんだから特急「拝島上水号」がしっくりくる
825名無し野電車区:2011/11/10(木) 11:00:08.83 ID:SomJeu1I0
>>819
変な名前付けるなよ
本当に採用されそうだ
826名無し野電車区:2011/11/10(木) 11:46:32.21 ID:sgMUm0aq0
>>824
微妙に違う
国分寺駅と立川駅の間に新しくできた駅だから国立駅
谷保村が町になる時に駅名から国立町にした
827名無し野電車区:2011/11/10(木) 12:06:06.91 ID:rFDgNH1S0
じゃあ「拝玉」でいいじゃん。○玉を拝む意味も含まれるし。
828名無し野電車区:2011/11/10(木) 12:37:20.63 ID:S3KkmZkK0
それじゃ
懐かしの急行「拝島・多摩湖」みたいだなw
829名無し野電車区:2011/11/10(木) 12:39:19.33 ID:ks4LgvcA0
特急 おかわり号
特急 俺達号
830名無し野電車区:2011/11/10(木) 13:52:57.49 ID:+CX5sGjN0
4000系で快速急行運転してほしいよね
3000系に4000系のドンガラ乗せてもいいかな
田無から人乗らないんだからクロスシートでも乗降問題ないでしょうに
831名無し野電車区:2011/11/10(木) 14:26:09.49 ID:qPxO8vSk0
スマイルライナー拝島
座席定員制
乗車整理券300円
832名無し野電車区:2011/11/10(木) 15:09:29.03 ID:+CX5sGjN0
>>831
その名前でいいような気がしてきた

今回ので、もし特急つかうほどでもないな、と思われたとしても、
4000系か何かで拝島快急を作って欲しいな
拝島・玉川上水・東大和市・小川・萩山・小平・田無・高田馬場・西武新宿で。
833名無し野電車区:2011/11/10(木) 16:09:33.46 ID:S3KkmZkK0
>>831
またもや  (笑)    か!w
834名無し野電車区:2011/11/10(木) 17:04:12.00 ID:09gMdoYqO
明日は記念乗車券発売だが並ばんと買えないの?
835名無し野電車区:2011/11/10(木) 17:36:59.67 ID:NwX14rDj0
だから停車駅は決まってるってのになんでお前らは・・・
836名無し野電車区:2011/11/10(木) 19:24:37.55 ID:J5gKN+eE0
>>831
どんどん基準値超したり(笑)
スマイル

アッハ

ニヤニヤ

ゲラゲラ

最終的にはネットの時代になり
プギャートレインになったり
837名無し野電車区:2011/11/10(木) 19:37:54.50 ID:Q4ooumWY0
>>832
よく考えると池袋線は戦前にロマンスカーがあったのに新宿線は全くなかったんだよな。
元々観光需要がない路線だったのかな?
838名無し野電車区:2011/11/10(木) 21:09:23.98 ID:4stv2TfcO
特急「やまと」

まぁ東大和市は通過みたいだがw
839名無し野電車区:2011/11/10(木) 21:11:37.12 ID:J5gKN+eE0
あっミスだ
831じゃなくて>>820
840名無し野電車区:2011/11/10(木) 22:29:06.65 ID:HFdYAVce0
拝島特急「たなし」でいいだろw
841名無し野電車区:2011/11/10(木) 22:54:47.82 ID:u2tX6OLV0
>>823
来年のサプライズ? マジレス気味に書くと、

・イケ線に地下直の新型特急登場(2編成)
・その分、シン線に10000系2編成転属し、拝島特急を常設
・その他、東急直通絡みでイケ線白紙改正

あたりかな。シン線はあまり変わり映えしない気が。

でも、イケ線に合わせて、ダイヤは特急以外にもある程度
変わるかもね。

例えば、拝島快速を快急に格上げとか、運転時間帯拡大とか。
#各停の本数削減(日中毎時8→6本)とかしないのかな。
842名無し野電車区:2011/11/10(木) 23:10:46.15 ID:HS+t07wp0
>>841
国分寺=本川越増発、新宿線新所沢分断があるよ。
843名無し野電車区:2011/11/10(木) 23:37:02.18 ID:cXnLp3Xm0
西武新宿の明日の記念乗車券購入の列、今何人ぐらい?
844名無し野電車区:2011/11/10(木) 23:46:33.09 ID:ExN8wWxf0
1人
845名無し野電車区:2011/11/11(金) 00:05:38.25 ID:mB9XLHeN0
1964年 西武東西線 沼袋駅〜高田馬場駅間 開業 営団地下鉄東西線と直通運転開始
1970年 西武新宿線 西武新宿駅〜新宿駅間 開業 新宿駅構内乗入れ開始 西武新宿駅を歌舞伎町駅に改称
1975年 横田基地軍民併用化 多摩空港開港 同時に拝島駅〜多摩空港駅間 開業 拝島線を空港線に改称
1977年 沼袋駅〜上石神井駅間 複々線連続立体交差化完成
1981年 上石神井駅〜田無駅間 複々線連続立体交差化完成
1985年 田無駅〜小平駅間 複々線連続立体交差化完成
1988年 萩山駅改良完成
1990年 小川駅改良完成

こんな歴史だったら良かったのになぁ…
846名無し野電車区:2011/11/11(金) 00:48:15.19 ID:A0p01ZBnO
中井と下落合の間でやってる工事まじうるせぇ。
毎晩毎晩…ノイローゼになるわ。
呪ってやる。
847名無し野電車区:2011/11/11(金) 02:29:08.42 ID:ruRctCYK0
>>846
俺は全然気にならないよ。
神経質な人?
848名無し野電車区:2011/11/11(金) 04:35:47.96 ID:TThnqalkP
某所にあったクラシック塗装のウソ電が予想以上に似合ってた
849名無し野電車区:2011/11/11(金) 05:08:57.80 ID:uBmJKl8l0
今から発売駅行っても11.11.11記念乗車券買えますか?
850名無し野電車区:2011/11/11(金) 07:31:58.18 ID:B7cNCy4G0
今西武新宿で買った 机にあった分だと残り20〜30枚ぐらいだと思う お早めに
851名無し野電車区:2011/11/11(金) 08:07:13.84 ID:3ldhAIzp0
五分前に西武新宿で購入
構内放送で記念乗車券は間もなく無くなると放送してました。
852名無し野電車区:2011/11/11(金) 08:21:24.89 ID:ToYIBYqwO
車内暑いぞ
窓開けられないんだからエアコンつけろよ
いちいち客に言わせんな
853名無し野電車区:2011/11/11(金) 09:26:02.13 ID:g5MIwbUVO
田無駅周辺ってたまにゴムの変な臭いするから止めてほしい
急行だと小平からは高田馬場まで左側ドア開かないから悩ましい
854名無し野電車区:2011/11/11(金) 10:52:39.66 ID:J2Mj7hLVO
東久留米
次の上りは新木場行き

発車時刻を過ぎてもやってこない

しばらくして下り清瀬行きが到着
まさかこれの折り返しってことないよね


3分後 ( ゚Д°)
855名無し野電車区:2011/11/11(金) 12:11:17.00 ID:KVl3Iy560
>>854
お前、大丈夫か?
856名無し野電車区:2011/11/11(金) 15:16:43.87 ID:HVBhM0rxO
>>852
こんなに外寒いのに車内暑いの?
857名無し野電車区:2011/11/11(金) 18:28:55.41 ID:H4r8/Wo90
外が寒い
 ↓
厚着をしている
 ↓
窓は雨で空けられない
 ↓
人の身体から熱が発している
 ↓
冷房を付けないから車内は蒸す

と言う事くらい想定出来ないの?
858名無し野電車区:2011/11/11(金) 19:38:51.60 ID:RrWCuBBh0
以下エスパーたちの応酬
859名無し野電車区:2011/11/11(金) 22:08:17.32 ID:bt6DNEn40
>>854
どーした?
そもそも東久留米はグモが無いから下り線の電車が
上り線に変わることはないのでおかしいと思う
結論:乙
860名無し野電車区:2011/11/11(金) 22:28:06.62 ID:4GIy8MUb0
>855>859

逝け線スレがあんな状態(同名スレ乱立、その全部が腐臭漂う排泄物スレ)なんだから仕方なかと!
それぐらい察してやれ!
でもここを避難所にするのも気が引けるしなぁ・・・
861名無し野電車区:2011/11/11(金) 22:44:51.21 ID:KVl3Iy560
ここは一つ、どうよスレをry
862名無し野電車区:2011/11/11(金) 23:55:14.64 ID:FhLJ8pLT0
玉川上水の障害者
いい加減に死ね
863名無し野電車区:2011/11/11(金) 23:57:16.75 ID:In269J830
2011.11.11 11:11の初乗り切符ゲト
半休取った甲斐があったわw
864名無し野電車区:2011/11/12(土) 00:02:17.30 ID:IE/ZmtTAP
東伏見で非常停止ボタン押されたみたい
下り準急が踏切に跨って停車中
865名無し野電車区:2011/11/12(土) 11:20:47.15 ID:MUf7GjKf0
>>845
だといいなぁ、でも、100年経ってもありえないなぁ
866名無し野電車区:2011/11/12(土) 12:21:51.14 ID:O+9uMhTM0
西武バスHPより

「12/8より、西武観光バス・西鉄高速バスの共同運行で、
日本最長路線『Lions Express』大宮〜博多・天神間高速バス(池袋、横浜経由)運行開始」

ですと。(新旧ライオンズの会社が組むわけね)
拝島特急の件といい、西武はいったいどうしたんだ。
867名無し野電車区:2011/11/12(土) 14:07:50.14 ID:rzbMHGw70
拝島特急とか必要性が無い・・・
玉川上水〜拝島は単線だし秩父のような観光地でもないし。
但し、玉川上水〜拝島は複線にする土地をもう持ってたりする。
西武は金を使いたがらないんだ(笑)

まぁどうせなら帰宅ラッシュだけ10000系で拝島ライナーとかは、
いいんじゃね?高田馬場と玉川上水のみ停車
868名無し野電車区:2011/11/12(土) 15:15:33.02 ID:C2v5AhHo0
>>866
15時間も4列エコノミーシートかよ ('A`)
869名無し野電車区:2011/11/12(土) 15:54:50.19 ID:1R/0zks70
おまいら!名前だけの本線、新宿線に下落合〜中井の上りのみ60sレールが敷設されたぞ。
池袋線・西武有楽町線から遅れること十余年。
新宿線系統も拝島線に先を越されてから数カ月でやっと入りますたww

てか西武線でバリバリ地べただけの区間で60sレール敷設したのはこれが最初じゃね?
870名無し野電車区:2011/11/12(土) 15:56:31.49 ID:mplPtWCQ0
>>869
そのレールを使うとダレウマなのですか?
871名無し野電車区:2011/11/12(土) 15:59:04.95 ID:4kDgrOr60
青梅線に乗り入れて奥多摩行きとかできればねー
872名無し野電車区:2011/11/12(土) 18:21:56.87 ID:4hNbhIDp0
拝島線は観光地にするよりSCを作ればいいんだけど、土地があるだけに

なぜか駅から歩けない微妙に離れてるとこにSCが多いんだよね。
村山ミューや昭島SCとか。 まあ歩けば30分くらいだけど。
873名無し野電車区:2011/11/12(土) 19:29:52.61 ID:rzbMHGw70
>>871
青梅線じゃなくて八高線がいいと思う。
小平始発の高崎行
大宮に行けなくても湘南新宿ラインや高崎線のターミナル高崎駅に行ける。
874名無し野電車区:2011/11/12(土) 19:39:22.04 ID:8AmJV7slO
>>871
渡り線通せば出来そうだけど、きっとJR側が反対するんだろうなあ

停車駅は今のホリ快に準じたものかな
875名無し野電車区:2011/11/12(土) 20:04:28.73 ID:RR64yhLN0
>>873
八高線の高麗川〜高崎間は非電化だし、まさか西武が気動車の資格を社員に取らせることはやらないと思うので
難しいかと。
876名無し野電車区:2011/11/12(土) 20:36:20.72 ID:FtP1FqyR0
>>866
はかた号はどうなるんだ
ただでさえ所要時間が長いのに横浜なんかに寄ったら余計に長くなる
877名無し野電車区:2011/11/12(土) 22:11:05.30 ID:Rf7DonAg0
昔、奥多摩から先の線を西武が持っていた頃は、青梅線と五日市線を西武が買収するとか
八高線を西武が買収して軽井沢まで伸ばすとか言う話が何度も流れたんだよ。
878名無し野電車区:2011/11/12(土) 22:20:27.11 ID:9ujFvDVo0
西武青梅線
西武奥多摩線
西武武甲線
879名無し野電車区:2011/11/12(土) 23:04:22.41 ID:QQmFvDMe0
青梅線と西武拝島線だと青梅線の方がずっと発展しているよな。
終点の立川と小平は市の人口は同じくらいなんだけど、雲泥の差があるし
駅前も大型店があるとこ多いし、駅前も比較的整備されてる。
それにしてもなんで青梅線沿線に西友あるのに拝島線はないんだろうな…。
880名無し野電車区:2011/11/12(土) 23:08:01.92 ID:yCUnyas80
>>879
おおめに見てやれ。
881名無し野電車区:2011/11/12(土) 23:20:43.64 ID:Y8Zv5LG/0
でもなぜかすごい発展している東大和市が低評価
882名無し野電車区:2011/11/12(土) 23:21:47.32 ID:Y8Zv5LG/0
小川もビビるくらい商店街あるし
883名無し野電車区:2011/11/12(土) 23:41:28.72 ID:N2gEy1z6O
>>879
それ以前の問題。
中央線と新宿線で比較してみりゃ分かるだろ?

>>882
小川や一橋学園(学園坂)の商店街は昔に比べると寂れて来たな。
884名無し野電車区:2011/11/13(日) 01:07:09.34 ID:IHiNHsnQ0
>>872
SCは、時代の流れで厳しいだろ
土地が有るなら西武も電車とバスの博物館を作れば良いだろ
885名無し野電車区:2011/11/13(日) 02:57:40.58 ID:ljrQ271U0
>>866
京王は廃止したんだっけ?
スレ違いですまんが
886名無し野電車区:2011/11/13(日) 03:01:44.73 ID:ljrQ271U0
>>868
本当にそうなの?
エコノミー症候群生成機か?
887名無し野電車区:2011/11/13(日) 03:57:24.15 ID:MiZWJTrK0
こうなったらもう拝島線延伸しかないな
888866:2011/11/13(日) 04:56:15.00 ID:TKvtzSnX0
>>885
「はかた号」とは別に設定するみたい。だから経由地に新宿が入っていないのだと思う。
ちなみに↑は、最初は西鉄と京王の共同運行だったが、現在は西鉄の単独運行で、京王は営業協力だけのはず。
バス板に、はかた号単独のスレがあるようだから、詳しくはそちらを見て。
889名無し野電車区:2011/11/13(日) 05:56:09.08 ID:cXb9TgtF0
>>879
拝島線はヨーカドー・ダイエーはあるのに、西友はないんだね。
890名無し野電車区:2011/11/13(日) 11:49:09.85 ID:1gI2ppYF0
>>884
時代の流れで厳しい・・?
いや、やる気と規模と立地で十分違うよ
西武立川の駅前に全スペース使って大規模な物造って、鉄道がしっかりやれば
上手くすれば西は青梅・八王子から東は田無・東村山位から客が呼べるはず
駅前のSCなら車を使えない人もいけるからな

エリア違うが東海道の辻堂にSCできて 小田原あたりからも行く位だぞ
(距離にして26k西武立川からなら奥多摩付近だ)
891名無し野電車区:2011/11/13(日) 13:50:12.26 ID:kI8FHoNIO
>>890
昭島モリタウンとイオン村山が比較的至近にあるので無理でしょ。
892名無し野電車区:2011/11/13(日) 17:07:33.71 ID:odkqSV1A0
>>877
軽井沢延伸は、秩父線を小鹿野町を経由して、軽井沢まで計画していたが、北陸新幹線が軽井沢駅まで標準軌で建設の目処がたったために、計画消失
893名無し野電車区:2011/11/13(日) 17:19:56.55 ID:ezR2hNNm0
>>890
西武立川も元加治もそうだけど、都心から離れた郊外の駅前に広大な用地があるなら
無料駐車場にしてパーク&ライドを進めた方がいいと思う。

買い物してたくさんの荷物を持って電車で移動するのは大変だし
今の時代、都心から遠いとマンションも売れないからね。

>>884
博物館はどんなに客が来ても採算が取れないことが多く
CSRの一環として行っているケースが多い(JR東日本も東海もそういうスタンス)。
それだったらローコストで運営できる鉄道公園タイプの方がいい。
西武だったら横瀬が一番適している。
894名無し野電車区:2011/11/13(日) 17:51:10.84 ID:cXb9TgtF0
単なる1私鉄が東京から軽井沢なんて無理だし、意味がない。
採算も取れない。 普通は人生で2、3回くらいしか行かないだろうし
895名無し野電車区:2011/11/13(日) 18:03:19.07 ID:f9ugWmp/0
>>894
東武の日光、鬼怒川とそれ程距離変わらんぞ
896名無し野電車区:2011/11/13(日) 18:43:00.60 ID:2frah1qh0
>>892
小鹿野から軽井沢までどこを通っていくつもりだったのか疑問だ
>>890
鉄道によるアクセスが確保されていても巨大駐車場は必須
家族揃って郊外へ電車に乗ってお出掛けなんてハイキング以外ありえない
897名無し野電車区:2011/11/13(日) 21:48:58.59 ID:b6Odzewl0
>>896
秩父ー小鹿野ー中里ー下仁田ー内山峠ー軽井沢
戦前はこういった荒唐無稽な敷設計画はよくあったものだが
(北鉄の金名線や一畑の立久恵線など)
いかにも堤のおいちゃんらしい大風呂敷だよ
898名無し野電車区:2011/11/14(月) 00:05:42.48 ID:blcEIRey0
秩父線が延伸されたS44年頃は、まだ北陸新幹線の計画が
立ってない頃だもんね。

東海道新幹線がS39年に開通し、その後S45年頃の田中角栄
の列島改造論で全国新幹線整備計画がブチ上げられた。
で、山陽や東北・上越の着工に至る。

このあたりで、軽井沢延伸は無意味化したはず。
899名無し野電車区:2011/11/14(月) 00:10:38.41 ID:blcEIRey0
そういや、西武秩父線だって、元々は秩父鉄道の秩父駅に
乗入れる予定だったんだし。

今の西武秩父駅は、秩鉄に乗入れ猛反対されて、仕方なく
迂回して作った駅。横瀬から線路は不自然にS字にねじ
曲がってる。

横瀬駅から線路を直線で延ばすと、秩鉄の秩父に行く。
最近まで、秩父セメントの工場があって、引込線が
横瀬町−秩父市の境近くまで伸びていたし、秩鉄秩父
にはデルタ線もあった。

恐らくだが、堤は、秩鉄に反対されなけりゃ、その
引込線とデルタ線に線路繋いで、線路敷設距離を
ケチった上、秩鉄の貨物輸送すら奪うつもりだった
んじゃないか。

だから、秩鉄は猛反対したんだろ。
900名無し野電車区:2011/11/14(月) 01:02:58.81 ID:VbMO3wY/0
西武線てこのまま延伸なしなのかな
やっぱ新線開通とかあるとイベント的にも、不動産的にも違うんだろうケド。
葬式鉄ばっかじゃ詰らんヨ。
たとえば、拝島からもぐって五日市線の熊川につないじゃうとか。

>>896
むしろ大型SC整備にともなって、お客さんとして想定する以上の数の立体駐車場を作って、
パークアンドライドの社会実験も伴えばいいと思う。
別に完全締め切りの立体駐車場なら、無断駐車とかもないし。
機械式なら人員配置も少なくていいだろうしね。
901名無し野電車区:2011/11/14(月) 01:15:40.80 ID:KDZ+RVS00
>>899
スレ違いだけど、それでも秩鉄は先見の明がないね。
敵対視せずに西武と上手く付き合っていれば、お互いもっと発展したのに。
902名無し野電車区:2011/11/14(月) 01:54:40.46 ID:VbMO3wY/0
>>901
そのころは東上鉄道の子分状態だったんだからしょうがない。
東上鉄道と言えば武蔵野鉄道にとっても西武鉄道にとってもライバルだった会社。
西武がくると知れれば入れ知恵するのも当たりまえ。
903名無し野電車区:2011/11/14(月) 02:01:21.43 ID:buS0YpzOP
>>892
小鹿野からさき無人地帯しか無いんだけどマジでここ通して軽井沢まで繋ぐ気だったのかよ・・・
904名無し野電車区:2011/11/14(月) 02:32:52.21 ID:iOExQx+60
各駅停車も2系統に分けるべきだな。
とりあえず下落合、新井薬師前、都立家政、上井草を通過する
各駅急行を新設しろ!
905名無し野電車区:2011/11/14(月) 02:44:33.28 ID:GpHOmQW30
>>900
五日市線は単線だしつなぐのはあまり。青梅線なら乗り入れもまだいいけど
拝島線が青梅街道近くに沿って延伸する方がいい。青梅駅あたりで接続で。

駅前のSCは越谷レイクタウンとか新三郷ららぽーとあるし電車でも自動車でも利用客はいそう。
906名無し野電車区:2011/11/14(月) 07:41:38.50 ID:MosG9hix0
>>899
西武の秩父鉄道秩父駅乗り入れは、秩父線開通時にはなかったよ
もともと、秩父は秩父鉄道が客貨とも独占していた
そこに、西武が秩父まで線路を敷いてくれば会社の利益を奪われるのだから、仲良くできるわけがない
横瀬から西武秩父までのS字カーブは、当初からの計画通り
現在の秩父鉄道乗り入れのルートは、客貨ともに輸送量が減って秩父鉄道が西武に泣きついてくるまで野晒しになっていた
計画では、西武秩父駅から高架で秩父駅付近でクロスし、高架で市街地を抜け荒川を越える予定だった
西武秩父駅の終端部は、延伸の準備はされていたが、利用されることなく今にいたる
スレ違いなので、この辺で終わらせます
907名無し野電車区:2011/11/14(月) 09:51:31.28 ID:TyGSdIlr0
>>897
わざわざ山を縫って繋ぐ必要が感じられないルートだな
佐久へ出るならまだ理解できるが
軽井沢へ行くには下仁田から山に登って尾根伝いに行くルートになりそう
>>899
横瀬から秩父市街へ真直ぐ線路を敷いたら電車が通れるのか?
908名無し野電車区:2011/11/14(月) 11:06:20.34 ID:buS0YpzOP
東武〜野岩〜会津みたいな感じの線になったんだろうなあ>>西武軽井沢線
しかし建設強行しても中途半端に開通して今頃廃止になってそうな臭いがする
909名無し野電車区:2011/11/14(月) 12:51:02.56 ID:sqBqBPDu0
>>896
なぜ、そうなる?
SC造るべきと言ったからといって駐車場いらないとは言ってないし
言葉の裏と言うか、書いてないところは察して欲しい物だ。
自分が言いたいのは車を使えない人でも行けるということ
孫に何か買いたい人がバス乗り継いだりして行くか?って事
あえて言うが、いろいろな交通需要を考慮すればあれだけの土地に、
駐車場・バスターミナル・SCがあればあんなとこでも需要があるだろと
そうすりゃ拝島線も活気がもっと出て拝島特急や青梅線や新宿線等からも集客できるんだろと
そもそも家族でハイキングなんて、年齢層ピンスポット過ぎだろ
910名無し野電車区:2011/11/14(月) 12:53:58.27 ID:sqBqBPDu0
あ、裏をもうひとつ書くと 持ちきれない荷物は宅配便使えばいいし
本当に欲しかった物は無理してでも持って帰りたいものだよ・・(わくわく)
911名無し野電車区:2011/11/14(月) 12:56:47.83 ID:sqBqBPDu0
>>907
昭和40年代なら、まだまだ通れたんじゃない?
用地買収等は必要だろうが、あんだけくねっても御花畑へ接続したんだし
912名無し野電車区:2011/11/14(月) 13:37:00.90 ID:fk5Qo/JE0
>>909
すぐ近くの青梅線昭島駅前にモリタウンを中心とした商業施設群があり、客の食い合いになってしまうので必要無いと思われる。

拝島線沿線は車社会なので、買い物は立川駅周辺や昭島、イオンモール村山へ車やバスで行く。
新宿線小平以東からは拝島線沿線にわざわざ行かないだろうし、所沢・入間方面からなら車の方が遥かに便利。
拝島線は意外にも埼玉県境に近い所を走っている。
(例えばイオン村山は所沢ナンバーの車が多いし、川越、熊谷ナンバーですらよく見かける。)
913名無し野電車区:2011/11/14(月) 13:43:04.60 ID:9WRBZunGO
横田基地で民間機運用が始まれば拝島線が横田基地に乗り入れすると聞きましたが中々民間機運用始まりませんね
914名無し野電車区:2011/11/14(月) 13:52:37.17 ID:TyGSdIlr0
>>911
だから土地を確保して敷いた線路を実際に電車が通れるかという疑問
あのグネグネには終点から将来小鹿野へ向かう準備として線路の向きを整えるほか
勾配を緩和する目的もあるんじゃないのか
915名無し野電車区:2011/11/14(月) 14:11:59.77 ID:sqBqBPDu0
>>912
やはり、そうくるか・・・
他の集客施設に遠慮してたら何も出来ません。で、あの広大な空き地なんだろうけどね。
だからぁ・・車で行ける人は車で行くのわざわざ武蔵砂川や拝島へ行くとは言ってないの
そこに、至便で行きたいと思わせるものが出来るのならば、
わざわざ行くの、それが集客施設。決して寄客施設じゃないんだよ
意外にも?そうですか意外とは思いませんでしたが・・。

>>913
横田の軍民共用化がまずできないので、たぶん無い。いや、もう無いかな。

>>914
ごめん、そこはわからない(実際行った事無いので)
ただ、30年以上も前の事だからなんとかなったんでは?と言う事だけでして・・。
916名無し野電車区:2011/11/14(月) 14:17:12.59 ID:sqBqBPDu0
・・・というかさぁ、ここって西武新宿線(拝島線)のスレッドだよねぇ
拝島線(西武立川)の発展集客で書いてるのに車・車って だったら廃駅にしてしまえぇぇっ!
917名無し野電車区:2011/11/14(月) 14:33:15.52 ID:2/cfM6boO
高田馬場で電車待ってる時に、JRから聞こえる音楽で連想。
かっ飛ばせ〜大石ぃ!西武を倒せ〜オーッ!!
918名無し野電車区:2011/11/14(月) 15:34:35.87 ID:s0QjBCoM0
>>915-916
で、どこが主体でやるの?
西武鉄道?西武百貨店またはセブン&アイ?
西武鉄道は例のシシミ事件の後あまり潤ってないから、博打を打つような事はしないと思うが。
まあ大金かけて建設して元が取れる位に客が来ると踏めるんならやってもいいんだろうけど。

おまけに現行の拝島線のダイヤじゃ、少なくとも小平方からは電車ではなかなか来てくれないでしょうね。
増発するなら複線化も必至だろうし。
919名無し野電車区:2011/11/14(月) 18:22:42.55 ID:+vuLyCXQ0
で、府中街道の高架が完成したら少し変化はあるのかも
920名無し野電車区:2011/11/14(月) 18:37:38.29 ID:PKWZ6g5J0
>>915>>916>>918
つまり拝島線は今後旅客が増える見込みなし

以上!
921名無し野電車区:2011/11/14(月) 19:20:23.02 ID:2/cfM6boO
山手線の接近放送が流れたら、大きな大きな大ちゃんコールをお願いします!!!
922名無し野電車区:2011/11/14(月) 19:24:06.56 ID:XnXjpskU0
拝島線今後は大きく増える見込みはないだろうけど、新宿線の減少っぷりを
見るとなんだか好調に見えちゃうんだよな。

やはり同じぐらいの予算で家買うなら埼玉県民の所沢や狭山市民になるより
東京都民の東大和市民や武蔵村山市民の方がいいのかな・・・
923名無し野電車区:2011/11/14(月) 19:24:37.48 ID:HKrNkhexO
じゃあ新宿線は拝島線より先に増える見込みが完全に無くなってますね。
今後とかじゃなくて、もう進行中というレベルだけどww
924名無し野電車区:2011/11/14(月) 19:34:34.90 ID:sqBqBPDu0
>>918
はぁ・・なんだかなぁ、そんな事知るかよ。土地持ってる奴と大手百貨店系統にでも聞いてみなよ
やれる!って思ったところが、土地を有効活用したいと思うとことやるだけ。
どこが?なんて予想不要!
あとね、今・今日現在単線だろうと複線だろうと何の関係があるの?、今日着工して
明日にでも出来るわけ?同じ理由で今現状のダイヤだって全く意味はない
足ひっぱっているのか馬鹿にしてるのか知らないけど、そんな事説明しなくてもわかるよね?

こういう感じで縮こまっているから今でも、あそこは空き地なんだろうなぁ。
モノ1本であそこまで発展した東大和に比べ発展ののり代は十分にあると思うんだが・・
925名無し野電車区:2011/11/14(月) 19:38:25.71 ID:sqBqBPDu0
まぁ、一言言えば、大手百貨店じゃなくとも、ある程度店舗数増やしたいところ
新たなところで勝負したい店は多々ある。そこがテナントとして入れば、土地権利者が
ある程度の資金を持てば大手百貨店なんか要らずに出きるとは思うんだがな
926名無し野電車区:2011/11/14(月) 20:05:21.23 ID:e03ZW7uWO
>>923
拝島線って旅客数少ないよね。
絶対数が少ないのにこれからは減少。笑っちゃうよな。
927名無し野電車区:2011/11/14(月) 20:19:51.45 ID:sqBqBPDu0
あぁ、そうだね。意味がわからないが 笑うって事はいいことだ。
928名無し野電車区:2011/11/14(月) 20:49:29.32 ID:jFtzOiB00
>>926
名前だけ本線のシン線が支線の分際の拝島線より減っていて悔しいんですね。
よくわかりますたw
929名無し野電車区:2011/11/14(月) 21:43:34.76 ID:DzPEUJVi0
また新宿馬場から1割同士の末端と支線の争いか。
930名無し野電車区:2011/11/14(月) 22:11:04.60 ID:sqBqBPDu0
・・・? すれよんでる?
931名無し野電車区:2011/11/14(月) 22:13:19.01 ID:sqBqBPDu0
(いちおう)本線の新宿線の話題は、旅客数減少だけってのも困ったものだよね
その前はなぜか秩父線だったし・・・
932名無し野電車区:2011/11/14(月) 22:19:13.54 ID:s7KRsRD0O
>>922
めちゃ遅い新宿線から池袋線に人が流れちゃって新宿線の旅客が大幅に減ってるというのもある
どちらにしろ新宿線オワタ
933名無し野電車区:2011/11/14(月) 22:24:27.48 ID:jFtzOiB00
>>931
「いちおう」本線ですか。
ワロタwwwww
934名無し野電車区:2011/11/14(月) 22:27:36.86 ID:s7KRsRD0O
いちおう都内の拝島線沿線
935名無し野電車区:2011/11/14(月) 22:48:26.76 ID:XnXjpskU0
まあ拝島線にしたって新宿線にしたって所詮住みたい路線に程遠い不人気の
西武線沿線ですからつまらんののしりあいはやめましょう。

同じく不人気の東武伊勢崎線だろうが日光線だろうがこちらから見ればどちら
も目くそ鼻くそというのと同じことですから。
936名無し野電車区:2011/11/14(月) 23:05:34.36 ID:sqBqBPDu0
>>933
くわしく書くね
いちおう(ほんとうならここのメインである)本線の新宿線の話題は・・・
のつもりだったんですが・・・
あなたに笑いと祝福を・・・・なんてね
937名無し野電車区:2011/11/14(月) 23:12:47.60 ID:sqBqBPDu0
>>935
基本!住みたくない人は住まんで結構
どちらから見てるんだか知りませんけど、東武伊勢崎とか日光とか、なぜ出てくるのかな?
目くそも鼻くそもあんたの一部だよ・・それに目くそ鼻くその言葉、使う意味間違ってないかな?
938名無し野電車区:2011/11/14(月) 23:33:02.39 ID:FBfnuLhX0
東武と西武はどちらも不動産では人気なくて地価が安いからでしょ。
千葉だと京成と常磐線が代表的。
首都圏は不動産人気は半時計回りってよく言われるよな。
939名無し野電車区:2011/11/14(月) 23:52:56.83 ID:xiNojM400
拝自慢が降臨したスレはどこも必ず荒れますな。
940名無し野電車区:2011/11/15(火) 00:01:22.12 ID:BdLnCLpO0
あーあ、西武新宿線が支線扱いだと多摩湖北線なんか、支線の支線のそのまた支線になりさがっちまう
941名無し野電車区:2011/11/15(火) 00:07:18.27 ID:sVYCcr0u0
荒れてるかなぁ・・・
というかぁ・・・新宿線って話題無いのかなぁ
ちょっと前に、各駅急行って事言ってた人いたなぁ・・・
ゆるりとまったり日がな一日新宿線ってかんじかなぁ・・・
942名無し野電車区:2011/11/15(火) 00:17:31.56 ID:OBM7mCi10
>>941
つーか、DQNシン線の急行なんてラッシュ時は池袋線の準急系より遅いんでしょwww
943899:2011/11/15(火) 01:06:37.87 ID:8xL846cl0
>>906
ゴメン、言葉足らずだった。

当初の秩鉄秩父乗入れというのは、それこそ西武秩父線が最初に
計画された昭和20〜30年代の話ね。

西武秩父駅前の石碑とか読むと、昭和20年代には既に先代の堤
康次郎(義明の親父)に地元が建設を直訴してる記録がある。

実際に建設される昭和40年頃には、今の西武秩父乗入れに
変更されてたはず。

その通り、今の西武秩父駅(特に3番線)の突端は延伸を
考慮された構造になってはいる。もちろん、今となっては
実現の可能性は事実上ゼロだろうけど。
944名無し野電車区:2011/11/15(火) 01:17:04.77 ID:8xL846cl0
>>907
可能だよ。やろうと思えば、今でもね(やらないだろうけど)。
地図見りゃ分かるよ。

横瀬駅から直進すると、姿の池という溜池の横を通り、羊山の
端をかすめて、国道299号線の坂氷交差点付近に至る。

このあたりは、今でも住宅地が少ない田園地帯。

ちょうどその付近が横瀬町−秩父市の境であり、国道は切り通し
を通る。そのあたりで国道をオーバーorアンダークロスすれば、
今は無き秩父セメント工場の引込線の先端につながる。

引込線は、工場内を通り、国道140号線をアンダーパスして、
秩鉄秩父構内に直角に交わる。そこに旧デルタ線があって、
長瀞・三峰両方向にスル―で行けた。

デルタ線の跡は、今でもきれいに廃線跡で残ってる。
#1990年代後半までは引込線残ってたな。確か。

こうつなげば、今の西武秩父までより線路敷設距離はだいぶ短いし、
羊山トンネルを掘らずに済んだはず。

秩鉄秩父構内の旧デルタ線を使って、長瀞・三峰両方向にスイッチ
バック無しで直通できただろうし。
945名無し野電車区:2011/11/15(火) 01:17:37.16 ID:Hgyu0mP20
>>924-925
>そんな事知るかよ

ははは、言い出しっぺが無責任発言かw

どこのデベロッパーも西武立川に発展の伸びしろの見込みなんか無いと思ってるから、昔からずっと今まであのままなのw
昨日今日駅が出来た訳じゃないんだし、集客できる可能性が有りゃとっくに駅前に何か建ってるわ。

奇跡的に一時は計画された大規模マンション&商業施設建設計画も不景気のせいで無期限延期になってんだよ。

もう無駄だって分かんべ?
946名無し野電車区:2011/11/15(火) 01:24:27.40 ID:Hgyu0mP20
>>939
田無の基地害クンの拝島線怨念荒らしの方がもっと悪質だけどねw
947名無し野電車区:2011/11/15(火) 02:25:20.67 ID:fdwlpvPm0
ラッシュ時の下りは数本くらい高田馬場通過とか出来ないかな?
長らく停車するしぞろぞろ客が乗り込んでくるし鬱陶しいw
948名無し野電車区:2011/11/15(火) 03:06:07.92 ID:ZNWwH2zBP
定期列車の高田馬場通過っていつまであったの?
949名無し野電車区:2011/11/15(火) 03:45:11.57 ID:arbVnmQMP
オワコントンキンが目くそ鼻くそww
950名無し野電車区:2011/11/15(火) 04:20:07.99 ID:sVYCcr0u0
>>945
ちゃんと読んでねぇな?
951名無し野電車区:2011/11/15(火) 07:17:01.05 ID:fK+xprYHO
>>946
拝ジマンくん、連日深夜1時過ぎまで乙

早く寝ろよ〜♪

あはははは!!!
952名無し野電車区:2011/11/15(火) 07:36:00.04 ID:2PpTv2mb0
と、利用客減少がどうにも止まらない新厨の>>951=田キチは、
やけくそで答えるしか術がありませんでしたとさ♪

哀れ、いや惨めだよねwww
953名無し野電車区:2011/11/15(火) 07:36:38.83 ID:2PpTv2mb0
と、利用客減少がどうにも止まらない新厨の>>951=田キチは、
やけくそで答えるしか術がありませんでしたとさ♪

哀れ?いや、これは惨めだよねwwwwwwwwww
954名無し野電車区:2011/11/15(火) 10:40:46.79 ID:Hgyu0mP20
>>950
何だって言うだけなら簡単。
955名無し野電車区:2011/11/15(火) 13:31:42.38 ID:OueWIypp0
自分だってそうじゃね
956名無し野電車区:2011/11/15(火) 13:48:24.55 ID:OueWIypp0
というかさ、自分で何か行動して、何かを出来るならここには書き込まないって!
何を考えてるか知らないが、ここを根底から突き崩すような事いってどうするよ?
元東大和に住んでいて、現状神奈川南部からの嘆きもここまでにしておこう

辻堂に出来たSCなかなかすごい人の入り具合だよ!
こんなのが西武立川に出来たらすごいことになるんじゃないかな?
なんて思ったが、ここの住人はすでに西武線をあきらめているようだ。
じゃ、なぜここにいるのだろう?人を罵り、発言を馬鹿にするためなのだろうか?
そんな事は決して無いと思いつつ、ここを去ることにします。
957名無し野電車区:2011/11/15(火) 13:50:47.54 ID:LNSjSZOnO
お前らいい加減頭冷やして冷静になれよ!

ここまで荒れたらどうすんだよ…
958名無し野電車区:2011/11/15(火) 14:03:28.63 ID:OueWIypp0
すいません、反省します。
959名無し野電車区:2011/11/15(火) 14:51:44.66 ID:g7QI4am/0
辻堂の事例は集客範囲に満足な買い物できる店がないからだろ
小田原から行く人は都心へ行く途中だからそこで済ませて帰るんだろ
西武立川にでかいショッピングモール作ったって周辺には大規模なのでも武蔵村山と入間があるし
想定される利用客が都心へ行くには小田原ほど遠くない
960名無し野電車区:2011/11/15(火) 16:04:04.06 ID:OueWIypp0
・・・!
961名無し野電車区:2011/11/15(火) 16:45:24.02 ID:nVUzmM2+0
ここはイケ線スレの避難所じゃねえし道路板やまちBBSでもねえんだよ!

あと>>951田キチと>>946>>952>>953拝ジマンお前等はお断りのはずだ!
>>1をよく読めや!この知的障害が!!
962名無し野電車区:2011/11/15(火) 17:10:08.51 ID:AH9fWV620
まあ新宿線自体が池袋線のバイパス線のような存在だからな…
新宿線が大幅に改善するには、新宿駅乗り入れ、東西線直通
高田馬場〜鷺ノ宮間の線形改良が出来ないとな。
どれか1つ出来れば違うと思うが。
963このスレの実態:2011/11/15(火) 17:15:54.74 ID:OG67QiV1O
DQNな人が、ほほえむスレへ。
964名無し野電車区:2011/11/15(火) 17:18:54.06 ID:YHSsc1fX0
>>962
東西線に直通したら今朝みたいに中央線のダイヤがグダグタになったり、冬の強風で東西線
そのものが乱れたときに影響が及ぶからやってほしくない。
965名無し野電車区:2011/11/15(火) 18:28:46.27 ID:3lobrs8H0
鷺ノ宮で特急と急行の通過待ちで6分。もうちっとマシなダイヤ組めんのか?
966名無し野電車区:2011/11/15(火) 18:33:57.21 ID:7fcu8WqF0
なぁ西武鉄道って新宿線と池袋線どっちが本線って決めてるんだ?
967名無し野電車区:2011/11/15(火) 18:54:28.48 ID:OG67QiV1O
>>966
そりゃ本線名乗れる資格があるのは池袋線でしょ。
新宿線は所詮名前だけの本線ですからw
968名無し野電車区:2011/11/15(火) 19:22:38.80 ID:6y0bdCZH0
>>962
中井〜野方の地下化で新井薬師前のカーブが緩和される。

新宿乗り入れは何度も出ては消えているけど、実現して欲しいね。
靖国通りと大ガード横断が地上に出なくてもできるようになるだけで、だいぶ違う。
狭苦しいプリンスホテルの建て替えも兼ねて、考えて欲しいところ。
969名無し野電車区:2011/11/15(火) 19:51:13.55 ID:rxFamyLl0
合併当初から、池袋線>>超えられない壁>>新宿線だよ。
970名無し野電車区:2011/11/15(火) 19:56:35.16 ID:/LrwJhqI0
>>965
ならば特急を鷺ノ宮まで逃げないで沼袋で待つだけのことだ
971名無し野電車区:2011/11/15(火) 20:02:03.76 ID:2BTYHq8V0
実際に計画された地下急行線+東西線直通ができれば逆転
中間地点で池袋線を使う人はいなくなる
972名無し野電車区:2011/11/15(火) 20:24:19.61 ID:wGU67eSG0
辻堂だけじゃなくイオンモール千葉ニュータウンや越谷レイクタウンやららぽーと新三郷やららぽーと柏の葉や三井多摩南大沢等結構あるし。
ショッピングモールの割りと近い商圏での激しい競争は川口近郊とかで既にあるし西武立川あたりなら
イオンモール武蔵村山よりみずほモールの方が不安だろうね。
973名無し野電車区:2011/11/15(火) 20:32:05.29 ID:Q/gCGLkI0
>>969
名目上は新宿線が上じゃないの?
所沢駅って新宿線所属だろ?
974名無し野電車区:2011/11/15(火) 20:52:24.08 ID:OBM7mCi10
>>973
所沢がどうだろうが、それでも
池袋線>>>>>氏んでも超えられない壁>>>>>新宿線

になんら変わりはない。
975名無し野電車区:2011/11/15(火) 20:53:11.15 ID:YHSsc1fX0
>>973
西武鉄道の生い立ち見れば池袋線のほうが上なのは明らかだろ。
武蔵野鉄道と旧西武鉄道の合併時に会社名は西武を残したけど、存続会社は武蔵野鉄道だから。
976名無し野電車区:2011/11/15(火) 21:20:54.36 ID:AH9fWV620
>>968
そこだけ緩和してもな〜全面的に線形改良して欲しいな。

>>973
上というか歴史的に先に川越鉄道が出来たから。
なので駅別乗降人員では、先に池袋線書いても池袋線に所沢駅は書いてない。
977名無し野電車区:2011/11/15(火) 21:42:12.60 ID:8xL846cl0
>>976
地下急行線の計画でも、現在線の直下を忠実に走る
計画だったので、線形改良の実現は遠い将来かな。
実際問題。

でも、鷺宮以西は、意外と線形が良いよ。東伏見
付近なんか、遅れたとき、急行が105km/h以上で
飛ばしてたのを見た記憶がある。

スピードアップするなら、既出だけど、都立家政
と鷺宮の統合とか、かな。


西武に言わせれば、地下急行線の計画は一応
生きているそうだけど、事実上は中止、頓挫だね。

変な話、地下急行線が実現したとすると、東西線への
分岐ができなくなる。追加で高田馬場か沼袋付近に
地下分岐線というと、さらに話が大きくなるし。

地下急行線は事実上放棄、東西線は沼袋地下化の後、
利便増進法適用を受けて実現、だね。
地下化も直通化も国費投入だから、西武は自らの懐
を痛めないで済むし。
978名無し野電車区:2011/11/15(火) 21:50:30.54 ID:PC15aPZd0
(キリッ
979名無し野電車区:2011/11/15(火) 22:21:00.39 ID:HdQsuK970
地下急行線だと緩行線に関しては踏み切りが残るんだよね。
つまり複々線化してるのに立体化ができてないことになってた。
980名無し野電車区:2011/11/15(火) 22:38:23.01 ID:/EIg//oJ0
その、ナントカ法で国や自治体が9割くらい出してくれても、地下化は全体で数百億〜千億くらいの工事だからな。
よく妄想で出る東西直通や新宿延伸なんて更に土地も買わなくちゃいけないしな。
今の西武が費用対効果を考えて、新宿線にそんな投資をするとは到底思えない。
事実負担ゼロじゃないから立体化にも腰が重い。
981名無し野電車区:2011/11/15(火) 22:41:09.94 ID:fdwlpvPm0
俺的には田無から井の頭線に乗り入れる西武井の頭線を検討して欲しい。
982名無し野電車区:2011/11/15(火) 22:45:08.77 ID:2BTYHq8V0
田無から荻窪ならできる。
丸の内線延伸という形でも
983名無し野電車区:2011/11/15(火) 23:21:24.57 ID:fK+xprYHO
>>952>>953
出た出た!!またまた出たw
拝島線厨の拝島ジマンの十八番・怒りの連投〜www

人様の二倍書き込んでも何〜の効き目もない感想はどうですか?

寝てる相手を呪わんばかりに連日深夜1時過ぎまで2ちゃんの画面と格闘し、
起きたらすぐ(?)またまた2ちゃんで格闘。

拝ジマン君、一体どんな人生送ってんのwww
984名無し野電車区:2011/11/15(火) 23:45:30.33 ID:O1C40ayr0
西武鉄道なんて、東武の親戚みたいなダサイ名前やめて、

武蔵野急行電鉄にすればいいのに。
985名無し野電車区:2011/11/15(火) 23:47:57.64 ID:5b/NnXN/0
なんかそれもダサい
986名無し野電車区:2011/11/15(火) 23:59:41.85 ID:nHHGd1RJO
出た出た!!またまた出たw
田無の基地害・田キチの十八番・怒りの粘着荒らし〜www
誰彼構わず拝島線の話をする者に噛みつくも何〜の効き目もなく、
遂にオロオロして対話を求めちゃったけど、小馬鹿にされたら短気起こしてまたブチ切れ、見えない敵と独り真っ赤な顔で格闘。

基地害君、悲しきかなニート人生www
987名無し野電車区:2011/11/16(水) 00:01:46.28 ID:OIC/7Iii0
全駅に001SoftBank設置してくれ
988名無し野電車区:2011/11/16(水) 00:04:45.44 ID:MV3di0aY0
荒らすなバカタレ
隔離スレでやってろ。
989名無し野電車区:2011/11/16(水) 00:10:35.47 ID:IFQXzANp0
HOST規制が・・・
990名無し野電車区:2011/11/16(水) 00:16:59.19 ID:tx+Jm7WS0
はいはい、こんなDQNしかいない糞スレに次はありませんのwww
991名無し野電車区:2011/11/16(水) 00:27:38.94 ID:UADvYhAVO
いつも人様の真似でついて来る拝島線厨の拝ジマン>>986
なんかタコみたいだな〜♪
992名無し野電車区:2011/11/16(水) 00:40:58.70 ID:WGPaXSM30

次スレ
西武新宿線 Part60
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1321371001/
993名無し野電車区:2011/11/16(水) 00:44:22.16 ID:M/a2Y8n/0
>>992
994名無し野電車区:2011/11/16(水) 01:03:24.19 ID:MYCQIFcH0
箱根ヶ崎延伸や多摩川線まで延伸して多摩ニュータウンまで乗り入れてたらどうなってたんだろうか
995名無し野電車区:2011/11/16(水) 06:55:17.02 ID:glY2pP2nO
寝てる相手を呪わんばかりに2ちゃんの画面と独り格闘し、
荒らそうと意気まいても切り返され、対話を求めてオロオロする田無の基地害>>991
996名無し野電車区:2011/11/16(水) 07:20:08.53 ID:UADvYhAVO
>>995
連日深夜1時過ぎまで2ちゃんやってるのをバカにされた途端、12時前に寝るようになり、
起きてすぐの6時台からオロオロしながら書き込むな拝島線厨。

ほんとバッカじゃねーの♪

やっぱ拝島線厨ってだわ。
あはははは!!!

もひとつおまけに、
あはははは〜!!!
997名無し野電車区:2011/11/16(水) 10:48:14.49 ID:C6S+dOaW0
>>992
998名無し野電車区:2011/11/16(水) 11:16:03.08 ID:sFOk5VE20
田キチは親も犯罪者だしなww
999名無し野電車区:2011/11/16(水) 11:16:45.88 ID:sFOk5VE20
拝ジマンは沿線のゴミww
1000名無し野電車区:2011/11/16(水) 11:17:13.99 ID:sFOk5VE20
田キチの家系は先祖代々犯罪者wwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。