東急電鉄車両総合スレッド53

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区(埼玉県)
2011年の東急電車について語ろう

[お約束]
くれぐれも、横東 ◆aA0PtZr5KUはスルーしましょう。
言い争い、叩き合いや過剰反応はせず、穏やかなスレ進行にご協力を。妄想はご遠慮下さい。
試運転報告・長津田検車区&長津田工場報告大歓迎。

[近況]
・4101Fが8両化。営業運転開始はいつ?
・4102Fが、東武東上線に続いて、西武池袋線にも入線開始。
・4103Fが、8/30〜9/1に甲種輸送。号車隠しが無かったことから、8連化は無しか?
・5172Fの組み換えはいつ?
・秩父鉄道7504F(元8093F)が、改造終了。現在改造中の7505Fとともに、9/29に秩父鉄道へ甲種輸送。
・9001Fが、全検入場。最後まで残る9000系は、これか?
・メトロ7000系7120Fに続き、東武9050系9151Fが東横線にて試運転開始。

※前スレ未消化です
東急電鉄車両総合スレッド52
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1312404984/
2名無し野電車区(catv?):2011/09/06(火) 03:13:13.84 ID:IhvcnJux0
>>1
いちおうこれも
・デハ8522鳥小屋入り
3名無し野電車区(鹿児島県):2011/09/06(火) 05:14:54.87 ID:4uFjt9RP0
副都心線直通に向けた深夜帯の乗務員訓練が東横線内で始まるようです。
◎日付
8月6(土),7(日),13(土),14(日),21(日),27(土),28(日)
9月3(土),4(日),5(月),10(土),11(日),17(土),18(日),19(月・祝),24(土),25(日
予備日…8/20(土),9/6(火),9/23(金・祝)

◎時間
上記の日付の終電後〜初電前(AM1:30頃〜4:00頃)

◎運転区間・本数、渋谷〜横浜を1往復←おそらく、元住吉検車区出庫→武蔵小杉→渋谷
渋谷→横浜・横浜→武蔵小杉→元住吉検車区入庫
となると思います。

http://tokyu.tv/bbs/toukyu/img/8037.jpg
4名無し野電車区(埼玉県):2011/09/06(火) 07:05:33.23 ID:CRBPukZL0
前スレよりコピペ

61 名無し野電車区 sage 2011/08/06(土) 00:53:12.92 ID:qVMyi85RO
東横夜間試運転ですが、8/6〜8/28メトロ7000、8/28〜9/11東武9000、9/11〜9/25西武6000の順で試運転します。ダイヤは元住出庫、小杉〜MM、小杉〜渋谷、小杉〜MM〜渋谷〜小杉の3パターン位です。また車両回送は目黒⇔元住夜間となります。

ツイッターで拾った。 つかこういうのって流していいの?
5名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/06(火) 08:22:11.67 ID:0PCA/bnCO
>>1
スレ立て乙です。

このスレでは、横東の書き込みと8500系叩きは厳重に禁止します。
NGワード:横東優遇・8500地獄
6横東 ◆aA0PtZr5KU (東京都):2011/09/06(火) 16:35:34.50 ID:3XXvOK0t0
横東優遇過疎上げ
7名無し野電車区(神奈川県):2011/09/06(火) 16:47:57.95 ID:J/T83cHF0
>おまえらどれだけ一般人をバカにしてるんだよ
>電車にほとんど乗らない人間や、その路線初めて乗る人間ならともかく
>沿線民で1月に1回しか乗らない人間でも車両の古い新しいは気付くよ
>メトロ7000系や東武9000系なんて外観が綺麗じゃないしあきらかに今風の作りじゃないだろ

東武8000系がリバイバルカラーになってた頃とき、
沿線の友人に「新しい電車が走ってたぞ」って言われたぜ。
8名無し野電車区(東京都):2011/09/06(火) 16:57:30.98 ID:pkeEdLMx0
あなたにとって身近な一般人は一人だけなの
9名無し野電車区(東京都):2011/09/06(火) 17:49:51.72 ID:vMfe4oJz0
そりゃまあ今の若者は旧塗装時代を見たことが無いんだから、逆に「新しい塗装(=新車)」と思うでしょ。
10名無し野電車区(神奈川県):2011/09/06(火) 17:53:46.10 ID:661yH5je0
そういや前デヤ検やってたときに、デヤ見た人が「新しい電車が停まってる」って言ってたな
11名無し野電車区(dion軍):2011/09/06(火) 17:56:25.08 ID:msjuGTUz0
>>10
江田でそんなこと言ってる親子が居た
12名無し野電車区(catv?):2011/09/06(火) 18:03:53.73 ID:3IE9vH210
そうだな、PC-9801は新しいコンピュータだな
13 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (埼玉県):2011/09/06(火) 20:45:53.36 ID:7GkSidzU0
びっくりするほど一般人は車両に興味持ってないからな…乗れれば文句は言わないぞ
14名無し野電車区(鹿児島県):2011/09/06(火) 21:22:44.18 ID:4uFjt9RP0
元中に10両停止位置目標
付いたのは既出?

15名無し野電車区(埼玉県):2011/09/06(火) 22:16:19.63 ID:k5odCH0w0
一般人が車両に興味を持った時点で鉄道ファンだからな
16名無し野電車区(東京都):2011/09/06(火) 23:38:52.09 ID:LFRqTW1D0
9014Fが鷺沼北に疎開
17名無し野電車区(dion軍):2011/09/06(火) 23:46:25.83 ID:Wy/WZ+O70
何回一般人って言ってんだよおまいらw
18 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (秘境の地):2011/09/07(水) 02:51:50.67 ID:3SRQ6zZy0
ちなみに、ここに居るのは逸般人。
19名無し野電車区(埼玉県):2011/09/07(水) 06:17:57.26 ID:+7aKqVFV0
>>16
予備が3つになったことに伴う休車かな?
4101F営業入り&9011F離脱で、また戻ってくると。
20名無し野電車区(iPhone):2011/09/07(水) 07:15:11.97 ID:CJNC+OUG0
8090のドアのクマのステッカー。
以前は透明だったよね?
21横東 ◆aA0PtZr5KU (東京都):2011/09/07(水) 08:32:29.80 ID:X3P+yPnf0
5118・19・21・22のどれかを田都に返せ!!

8622Fを事故歯医者にして。

それができないから「横東優遇」なんだよ!!!
22横東 ◆aA0PtZr5KU (東京都):2011/09/07(水) 08:33:32.37 ID:X3P+yPnf0
中間2両は急遽新造で
23名無し野電車区(東京都):2011/09/07(水) 09:37:55.24 ID:VhLgvzVa0

5118・19・21・22の全ては田都に帰る!
レンタルだから副都心線直通車の増備と整備が進めば返却される。
8622Fはいずれ廃車になる。

レンタルの理由はおまいだって判ってるんだろ?
1〜2年のスパンで物事を見れば田都優遇、新玉川優遇、東横冷遇、目蒲池上冷遇などキリがないぞ。

刹那にものを判断すること、生きることは絶対にいくない!
もう少し待っていろ。


24名無し野電車区(iPhone):2011/09/07(水) 11:49:11.77 ID:aLb4Tkuc0
9011Fが長津田へ回送確認
これは4101Fに置き換えられたと見ていいんか?
25名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/07(水) 12:42:25.18 ID:E3R7E9aQO
01:9010F,13:9012F,12:9013F
82K:1004F,85K:1005F,84K:1007F
26名無し野電車区(茸):2011/09/07(水) 12:46:45.27 ID:MnGx3O4x0
>>24
とすると、8089Fも今月限りっぽいな。
10月になれば、テクノも空くし。
27名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/07(水) 13:40:24.84 ID:uXXaxvR1O
渋谷で九品仏の顔を撮った
28名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/07(水) 13:52:30.06 ID:Q/0edwLSO
>>23
それが出来たら奴はファビョってないだろw

相手するだけ無駄だからやめとけよ
29名無し野電車区(神奈川県):2011/09/07(水) 14:53:27.07 ID:AlGL2nWD0
今は旧型車の貰い手がいろいろとあるのに、
車両が捻出できないのは勿体無いな。

タイミング逃して解体となるのが一番虚しい。
30名無し野電車区(dion軍):2011/09/07(水) 18:46:50.46 ID:LPMBoZdk0
9000の中間車って譲渡されないんだな。
東急が得意とする先頭化改造のち譲渡が行われないのは異例かと…
31名無し野電車区(東京都):2011/09/07(水) 18:52:26.86 ID:O40mCrjA0
20Mでしかも単独M車なのにもったいないよな。
32名無し野電車区(神奈川県):2011/09/07(水) 18:58:55.93 ID:AlGL2nWD0
流用できる運転台とかがないからじゃない?

地鉄も体力ゼロに近いから、改造費負担できないだろうし。

直通1000系は、7700系の運転台流用して
伊賀線向けみたいなのつくりまくりそうだが。
33名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 18:59:58.11 ID:H/2ltLvqO
先頭車化改造しなくてもいい車両があるんだから売れんよ
34名無し野電車区(iPhone):2011/09/07(水) 20:31:50.33 ID:E60N/y4s0
9011F、大井町転属確定?
ttp://2nd-train.net/h-topic/201109/0907-01.html

次は8090の何が離脱?8095Fじゃない事を祈るだけだ...
35名無し野電車区(茸):2011/09/07(水) 21:07:18.38 ID:MnGx3O4x0
>>34
8089Fでしょ?
まあ、8095Fも、4102Fに押し出された9013Fによって置き換えられるだろうから、
撮影とかするんなら、今のうちだろうな。
36名無し野電車区(WiMAX):2011/09/07(水) 21:19:31.61 ID:jPi5I95i0
>>33
制御装置寿命が、
界磁チョッパ>>>>>VVVFということもあるでしょ。

上田や伊賀は大丈夫なのか?
20年モノのGTOなんてそのうち部品確保できなくなりそうだが、
伊予鉄3000とか新品のIGBTに交換している場合は困らんでしょうな。
37名無し野電車区(神奈川県):2011/09/07(水) 21:32:18.43 ID:jC8BvVC20
>>36
それはない。
正直部品確保の難しさはチョッパの方が断然上だし、
使用年数が長い分チョッパであろうと寿命は近い。
寿命が来たときにチョッパ→VVVFよりもGTO→IGBTの改造の方がはるかに安上がり
チョッパ→VVVFだとモーターを交流モーターに換装しなければならないし。
38名無し野電車区(WiMAX):2011/09/07(水) 21:34:51.29 ID:jPi5I95i0
>>37
界磁チョッパは半導体が小さいから電機子チョッパなどより寿命長いなんて聞いたことあるが。

伊豆急8000なんて最古の界磁チョッパ車だな。
39名無し野電車区(dion軍):2011/09/07(水) 21:35:52.83 ID:SFa8C2Gr0
特急 葉留佳 この子はなんでここまで知っているの?

9050系9151F 横変位試験 なんてどこにも書いていないのに。。。

http://2nd-train.net/h-topic/201109/0907-04.html
40名無し野電車区(dion軍):2011/09/07(水) 21:40:37.23 ID:LPMBoZdk0
>>38
電機子チョッパは急加減速と回生が低速まで有効という点で地方私鉄には向かないな。
41名無し野電車区(神奈川県):2011/09/07(水) 21:44:05.27 ID:T2vKNnlQ0
>>39

特急 葉留佳=九品仏会館の管理人だよ。
42名無し野電車区(神奈川県):2011/09/07(水) 21:46:13.98 ID:FtGFOii90
>>41
作例もカメラも腕も違うから別人だろ
43名無し野電車区(dion軍):2011/09/07(水) 21:49:10.27 ID:LPMBoZdk0
>>41
mjsk?
九品仏会館の主は九品仏住民じゃないの?
44名無し野電車区(東海・関東):2011/09/07(水) 21:50:12.27 ID:eSP4O0umO
>>41
別人だろうけど、間違いなく繋がりはあるね。
鉄道ファンに投稿してる奴も怪しいけどな。
4539(神奈川県):2011/09/07(水) 22:00:08.02 ID:T2vKNnlQ0
>>42 >>43 >>44

すまん、同一人物は言い過ぎた…。

ただ、内部関係者しか知りえない試運転とかを曜日構わず撮りまくってる辺りを見ると

>>44の言うように繋がりがあることは間違えないと思うんだ。
46名無し野電車区(dion軍):2011/09/07(水) 22:12:16.17 ID:SFa8C2Gr0
中村 健人=特急 葉留佳 かもね

47名無し野電車区(東京都):2011/09/07(水) 22:30:53.31 ID:uJlchq5u0
地上の渋谷に入線する機会もそんなにないだろうから貴重ではあるな
10連だとどこで折り返したんだろう
48名無し野電車区(dion軍):2011/09/07(水) 22:35:29.68 ID:SFa8C2Gr0
>>47
1番線だろ。
49名無し野電車区(東海・関東):2011/09/07(水) 22:43:05.29 ID:eSP4O0umO
>>45
証拠は、某投稿サイトにある一言。
動きがある前にその後にどうなるかなんてごく一部の人間(中の人若しくは繋がりのある人)しか知らないだろうからね。
あれは以前から思うのだが、書いていいものなんだろうかね?

これを見た某投稿サイトの管理人は書き換えたり、某特急なんちゃらさんやらはしばらく投稿控えるんだろうけど、知ってたり投稿するのは一向に構わない。
あんな細かいことを書かなくても「夜間試運転」って書いておけばいいだけの話でしょうよ。あそこまではいくらなんでもやりすぎ。
50名無し野電車区(東京都):2011/09/07(水) 23:03:44.28 ID:uJlchq5u0
>>48
そうか、ならば外から写真が撮れたのか
現行渋谷駅の特徴でもあるから撮れればいい記録になったかもね
51名無し野電車区(埼玉県):2011/09/07(水) 23:18:28.89 ID:QSL9TIr10
Google地図で拡大して良く見てみると、確かに渋谷1番ならぎりぎり10両入れるわ。
他の番線は無理だけど。
たまたまそうなのか、前から何か必要があって1番だけ10両対応にしてたのか知らんが。
あ、ホームはもちろん2両はみ出るけどね。
52名無し野電車区(埼玉県):2011/09/07(水) 23:20:56.64 ID:QSL9TIr10
でも、地下切替前に一部10両で営業運転開始とかは無理か。
地上渋谷は1番限定で、2両ドアカットしたとしても。
53名無し野電車区(東京都):2011/09/07(水) 23:58:57.81 ID:yXAOATBf0
渋谷がドアカット駅とはね・・・、なんだか想像もつかないわw
一時的とはいえ
54名無し野電車区(東京都):2011/09/08(木) 00:58:19.41 ID:JVHxq68v0
アイドルマスターは本当に意味が分からない糞アニメ12
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1315409546/

1 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2011/09/08(木) 00:32:26.95 ID:R5NXB2/n0
メイン回でキャラdisったり
萌えのはずなのに萌えなかったり
スタッフも楽しそうじゃなかったり
背景の方が豪華だったり
ゲームで使えないキャラが魅力的だったり
キャラに常識が無かったり

本当に、訳が分からないよ

■アニメ公式
ttp://www.idolmaster-anime.jp/index.html
■アニメ「アイドルマスター」
ttp://www.youtube.com/user/imasanime
■ゲーム公式(原作)
ttp://www.bandainamcogames.co.jp/cs/list/idolmaster/

アイドルマスターは流行感ならぬ無常感が漂う糞アニメ11
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1314775153/
55名無し野電車区(iPhone):2011/09/08(木) 01:05:14.37 ID:X6i3zu6P0
>>39
普通に東急の社員か学生バイトじゃないですかね。
運転報?とか見れば、試運転の目的とかも載ってるでしょうから・・・
56名無し野電車区(東京都):2011/09/08(木) 01:05:53.89 ID:UntY6YZk0
>>51
あの時間にカメラ持ってウロウロしてると、職務質問されるかもな。
渋谷警察近いし。
職務質問されてる間に、試運転列車が入線したら、悲惨…(^_^;)
57名無し野電車区(東京都):2011/09/08(木) 01:23:41.83 ID:hSoh2xc60
別に職質されても正当な返しが出来れば問題ないと思うけど
58名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/08(木) 01:50:46.86 ID:HbBorbW3O
社内でちょっと問題になってるみたい
59名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/08(木) 02:29:04.89 ID:ZhKuxHICO
中目黒直通がストップした時に、03・1000の受け皿となる印象しかない。
>渋谷1番
*東武の9050は、元住吉の本線から一番遠い側に居るね。
60名無し野電車区(長屋):2011/09/08(木) 07:56:46.83 ID:50Y/7dNt0
>>58
そりゃそうだろ・・・・・・・

あそこまで試運転のスジが把握されちゃ問題ありだろうし
611000系(関東・甲信越):2011/09/08(木) 08:35:12.08 ID:ZhKuxHICO
ようやく俺達の出番がやって来たぜ!
もう日陰者とは呼ばせないぜ!!
62名無し野電車区(神奈川県):2011/09/08(木) 09:29:25.35 ID:PUPnKOuS0
東横の5000系列改造はまだ12本未着手なんだな。

開業は12年の6月?
間に合うのかな。
63名無し野電車区(埼玉県):2011/09/08(木) 09:48:56.67 ID:C+H0Ii3a0
>>53
東武浅草の1番に近いイメージかな。あそこも8両入線時は2両ドアカットするし。
だけど、あそこは渋谷よりは桁違いに乗降客数が少ないからね。だから出来るんだろ。

年明け?から日中の試運転が始まれば、渋谷1番の10両入線も白昼堂々と頻繁に見れるかな。
もちろん、地下切替までの期間限定で。
64名無し野電車区(iPhone):2011/09/08(木) 11:28:12.64 ID:nXzjbgYa0
>>58
JR束の配給スジ晒しと同じような感じなんだね。
スジばらすとテロに狙われる可能性があるからあまりばらしたくない方向、的なことをどっかで聞いた気もするが
65名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 11:43:14.20 ID:7u55kgbYO
4000って来月辺りには営業運転入ってるかな
66名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/08(木) 12:56:44.81 ID:ZhKuxHICO
皆さんに残念なお知らせです
358 :名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 06:22:31.54 ID:Xk0W6vQUO
酔っ払いが座席で寝小便してるんだが……@9810
67名無し野電車区(dion軍):2011/09/08(木) 13:30:15.66 ID:eQIxWhAv0
5050ならまだしも9000かよ
68名無し野電車区(東京都):2011/09/08(木) 14:04:04.23 ID:jBDJ6aeW0
雪谷の奥地に7106Fが休車札出して留まってるけど?
69名無し野電車区(東京都):2011/09/08(木) 15:34:21.04 ID:f85+eN8N0
9011Fの中間車プレート剥がされた。よって大井町ゆきが決定的に・・・。
そして、昼過ぎにY5xxFがデントを下っていった。

>>58 >>60

まぁ、SR聞いてりゃ筒抜けだけどね。
70名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/08(木) 15:44:47.25 ID:ZhKuxHICO
>68
そ・れ・か!(ピコーンAA略)
>イケタマ昼間減便続行
71名無し野電車区(東京都):2011/09/08(木) 15:56:47.95 ID:J78csHFz0
9000系はインドネシア譲渡だと大騒ぎして
専用スレまで立てた奴がいたけどあいつどうした
最近出てこないけど
72名無し野電車区(埼玉県):2011/09/08(木) 16:24:32.91 ID:t2yhXjai0
>>69
SRでも言わないよ。細かい内容は。
73名無し野電車区(庭):2011/09/08(木) 17:00:00.57 ID:SmT0uq540
4101Fが東横で試運転やってる
74名無し野電車区(茸):2011/09/08(木) 17:14:23.56 ID:1zWNIQlp0
>>65
今月じゃ、まだ早いかな?
>>69
来週に、東急車輌へ甲種輸送されるY500系が、長津田へ回送されたようだな。
Y511Fあたりかな?
75名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/08(木) 17:21:50.06 ID:YE55LF0NO
横東優遇の出口見えず
76名無し野電車区(東京都):2011/09/08(木) 17:56:20.12 ID:rspLVKmT0
>>62
2013年3月9日、16日、23日のどれか
6月は間に合わなさそうだから、タイミングは3月しか残ってない
77名無し野電車区(神奈川県):2011/09/08(木) 18:02:32.81 ID:caHsgSJk0
>>74
広告ついてたから来週あたりまでには営業入りするんでないの?
78名無し野電車区(東日本):2011/09/08(木) 18:06:34.31 ID:bBZkuC370
八王子→長津田Y513F渋谷方4両
長津田→元住吉1003F
元住吉→長津田Y511F

これで合ってる?
79名無し野電車区(東京都):2011/09/08(木) 18:18:47.21 ID:JCVEZBDl0
>>64
テロに狙われるとかw
会社としては問題かもしれないが、一般的に考えれば心配のしすぎ。
80名無し野電車区(iPhone):2011/09/08(木) 19:24:02.01 ID:Twp2z+Wyi
>>69

ついに大井町の9000に編成番号が2ケタの編成が発生するのか....

自分は、
9000=東横のイメージが強かった時代に産まれたから嬉しい反面、寂しいなぁ....
81名無し野電車区(東京都):2011/09/08(木) 19:26:36.59 ID:NIH/Nyut0
九品仏氏は和光市・森林公園・保谷・小手指と飛び回って凄いね
82名無し野電車区(東京都):2011/09/08(木) 19:27:45.99 ID:WAOruAcD0
仏氏は仏子へ行けばいいのに
83名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/08(木) 20:14:57.90 ID:ZhKuxHICO
1003と9005は
奇跡の復帰と思って良い?
84名無し野電車区(東京都):2011/09/08(木) 22:02:29.91 ID:HaMDfu2J0
>>56
ちょっと遠いけど・・・
ttp://railf.jp/news/2011/09/07/115800.html

今回から考えると西武6000も1番線入線かな
向こうのスレからすると6054Fらしいですね
85名無し野電車区(dion軍):2011/09/08(木) 22:03:26.58 ID:eQIxWhAv0
次8090で追い出し確定は8089Fか?
86名無し野電車区(東京都):2011/09/08(木) 22:03:44.48 ID:hSoh2xc60
>九品仏氏
この人色んな所言ってるみたいだけど職業何なの?
まさかのフリーターとかニート系なの?w
87名無し野電車区(dion軍):2011/09/08(木) 23:00:16.19 ID:5ijXea/50
>>86
通信企業みたいよ
88横東 ◆aA0PtZr5KU (東京都):2011/09/08(木) 23:38:49.18 ID:kuXNyd2z0
>>75
同意過ぎる、酷すぎる
89名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/09(金) 00:08:53.16 ID:8G3kPLhRO
ざまあw
90名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/09(金) 00:12:40.10 ID:6CKLyyGOO
4101F、明日デビューしそうだな。今日の回送で、4101Fを含めて東横予備(日比直除く)が1本になったから。
91名無し野電車区(神奈川県):2011/09/09(金) 00:13:55.53 ID:6+0jgdQ+0
>>88
いつもの自演おっつー
92 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (秘境の地):2011/09/09(金) 00:14:34.30 ID:Ve79Kt170
>>88
自演は気象板だけにしてもらおうか
パターンが同じだぜ、芸なし野郎
93名無し野電車区(東京都):2011/09/09(金) 00:41:35.16 ID:7qYl6RLF0
>>87
翌日とか会社あるだろうに
よく行けるよ、余程体力とかに自信があるんだろうな。
>>88
ざまぁwww
94名無し野電車区(神奈川県):2011/09/09(金) 02:25:05.83 ID:pGbjWR8h0
9106の前面扉の凹みは何とかならんのかねぇ
95名無し野電車区(埼玉県):2011/09/09(金) 02:33:31.92 ID:DrVX4LSO0
Y513Fも、必要最低限の工事で終わっちゃったのかな?
96名無し野電車区(東京都):2011/09/09(金) 03:30:30.83 ID:rZrD/9b60
>>46
それは違うと思う
特急 葉留佳のブログにある写真とは別角度から撮ってるようで
97名無し野電車区(東京都):2011/09/09(金) 07:12:43.96 ID:M+qK4UTP0
>>58
情報が漏れるのは煮状のせいにしておけばいいよ
翻者では快感に漏らしてるのも煮状の奴って事になってるし
98名無し野電車区(不明なsoftbank):2011/09/09(金) 08:30:23.90 ID:OHGPvFQU0
4101デビュー
99名無し野電車区(iPhone):2011/09/09(金) 08:49:58.93 ID:kFZLQnAv0
>>98
今乗ってる。ワイドビジョンで気がついた。
100名無し野電車区(東京都):2011/09/09(金) 10:11:38.42 ID:YGGCr2Vg0
>>99
従来の車両と右側の表示はどう変わってた?
単純に横長に延ばしたのか、新たに映像を作り直したのか。
101名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/09(金) 10:55:42.28 ID:Nrlaaj3zO
21:9005F,84K:1002F,85K:1008F
102名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/09(金) 11:02:57.23 ID:Nrlaaj3zO
こないだ台風が来た時、うっすらと砂嵐がカブってた。
向かって左の広告は、どうやらアナログ放送らしいぞ。
103名無し野電車区(茸):2011/09/09(金) 13:21:55.94 ID:9DELDA7N0
>>102
京浜東北線や京葉線と違って、同一路線に、ノーマルとワイドのLCD車が混ざると、
そうなるのかな?
あっちのLCDって、デジタル放送だったっけ?
104名無し野電車区(東京都):2011/09/09(金) 16:56:20.28 ID:hSu3V8+U0
105名無し野電車区(東京都):2011/09/09(金) 16:57:11.68 ID:hSu3V8+U0
106名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/09(金) 17:44:34.94 ID:Nrlaaj3zO
81K:1001F,回78K(?):1004F,82K:1007F
107名無し野電車区(iPhone):2011/09/09(金) 18:40:40.70 ID:Iu3BvPVn0
東横で帰って来たけど4001F遭遇せず。
108名無し野電車区(東京都):2011/09/09(金) 19:16:53.35 ID:+p6aFB0O0
今日で池多摩以外節電ダイヤが終了。
これで多くの人間にとって大井町線の二子玉川行き&急行長津田行きと
目黒線の赤羽岩淵行きが見納めになるわけだ
グッバイ二子玉川行き、急行長津田行き、赤羽岩淵行き
109名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/09(金) 20:03:50.19 ID:Nrlaaj3zO
元住吉・公道から観測(4PM現在)
海1=1007F,海2=9015F
山6=3402x3,山7=1005F,山16=1004F,山18=9151F
*写真部(高校?)の男女が来て、アレコレ構図を検討していた(フィルム・現像代が掛からなくなって、裾野が広がったと実感)。但し、金網はどうしようもないゾ。
110名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/09(金) 20:05:07.97 ID:Nrlaaj3zO
>107
4101は、朝-28だけよ。
111横東 ◆aA0PtZr5KU (東京都):2011/09/09(金) 23:09:40.66 ID:pFWRGfjQ0
5114検査完了
次は?
112名無し野電車区(dion軍):2011/09/09(金) 23:20:58.79 ID:kwlnPHlP0
>>111
8619F
113名無し野電車区(埼玉県):2011/09/09(金) 23:27:34.51 ID:DrVX4LSO0
>>111
良かったな。
5115Fの重検は、恐らく来年以降だから、暫く田都5000系の入場はないで。
8619Fの次は、2002Fあたりかな?
114名無し野電車区(チリ):2011/09/10(土) 00:14:46.98 ID:FE4FOjD40
そろそろデヤ検の時期?
115名無し野電車区(dion軍):2011/09/10(土) 00:24:00.58 ID:5ILafBHi0
デヤは20日連続じゃなイカ?
116名無し野電車区(神奈川県):2011/09/10(土) 01:16:58.44 ID:pM+WOU4W0
西武池袋線Part71スレより

250 名前:名無し野電車区(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/09/10(土) 00:43:46.14
11日に東急送り込みだってよ>6154F
117 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (秘境の地):2011/09/10(土) 08:30:10.92 ID:59gwK0TU0
バカ殿やって来たら、横東超冷遇だなw
118名無し野電車区(庭):2011/09/10(土) 09:15:57.53 ID:vXDJVEND0
沿線外民なんだが教えてくれ
5000の10連を作りつつ8連を副直させるんでしょ?
9000は副線には入らないんですか?どこへ転用するの?
119名無し野電車区(dion軍):2011/09/10(土) 09:57:22.28 ID:HPZoEqmu0
>>100
左モニターは白地に黒字でご乗車ありがとうございます表示だった気がする
右モニターは新しいやつでヌルヌル動いてた
120名無し野電車区(神奈川県):2011/09/10(土) 10:17:51.85 ID:6MsSgS620
>>119
TOQビジョンはまだ準備中ってことか
ヌルヌルってのはメトロ8000の更新車みたいな感じなのかな
121名無し野電車区(神奈川県):2011/09/10(土) 11:58:30.08 ID:MxovEV+b0
>>118
単純に5連に短縮して大井町線へ移籍
8090系を玉突きで廃車だね
122名無し野電車区(東京都):2011/09/10(土) 12:00:04.40 ID:Oomd5X9t0
>>118
9000は大井町線行きが濃厚かと
123名無し野電車区(埼玉県):2011/09/10(土) 12:11:17.93 ID:7mILMa6Q0
9000系の1M車を残して、2000系へ編入させて、3M2Tにすれば有効活用出来ないかな。
124名無し野電車区(茸):2011/09/10(土) 12:15:17.15 ID:vKIKt5BT0
>>121
8090系だけだと、10編成分だから、東横9000系が4つ余るな。
8590系を置き換えても、まだ1つ残っちゃうけど…。
置き換え順は、8089F→8095F→?
125名無し野電車区(新潟県):2011/09/10(土) 12:44:32.42 ID:yS0Z75jb0
>>124
18編成体制に戻すんであれば,8638F〜8641Fのどれかを廃車にするしかないんでねえの?
126名無し野電車区(dion軍):2011/09/10(土) 13:10:01.88 ID:Fb62di/m0
>>124
初期に転属した1本が溝の口延伸時の増発分(あるいは予備車確保用?)だったのかもしれないな
確か9009Fが転属したとき、8090の置き換えは無かったから
127名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/10(土) 13:19:30.16 ID:yA13S+NAO
横東優遇
128名無し野電車区(iPhone):2011/09/10(土) 13:40:46.21 ID:AsWJy0Rx0
流石にまだ大井町の8500には手をつけないでしょ
129名無し野電車区(東京都):2011/09/10(土) 14:43:49.38 ID:Wy+yrlsx0
今日は4101Fは運用に入っていないのかな?
130名無し野電車区(秘境の地):2011/09/10(土) 16:13:50.02 ID:tnk7cv2E0
さっき、小手指の車庫の横を通ったら、4102が寝てた。
南北線大活躍だな・・・。
131名無し野電車区(茸):2011/09/10(土) 16:38:45.49 ID:vKIKt5BT0
>>126
8091F→9009F
8083F→9002F
8085F→9004F
8093F→9006F
8087F→9008F

じゃなかったっけ?





132名無し野電車区(茸):2011/09/10(土) 16:41:52.01 ID:vKIKt5BT0
スマソorz
9003Fが抜けてた…
133名無し野電車区(静岡県):2011/09/10(土) 17:06:49.62 ID:tyd8VUBi0
来年1月あたりに東急の56両の車両のインドネシア譲渡が始まるとかどこかのブログに書いてあったな・・・。
134名無し野電車区(dion軍):2011/09/10(土) 17:36:14.90 ID:5ILafBHi0
東急5050系4000番台が営業運転を開始
http://railf.jp/news/2011/09/10/133000.html

LCDは確認できないな…。凄い気になる。
135名無し野電車区(東京都):2011/09/10(土) 18:41:06.75 ID:HIpwj2x80
>>133
でも譲渡する車両が無いのが気になるんだよなあ
たまに出てくる9000系譲渡説だと、8090が中途半端に生き残っちゃう
田園都市線は新車が入らないから8500を捻出できない
18m車はインドネシア側が拒否する

ちなみに、インドネシアさんは4両編成・6両編成おkだそうです。

8090は秩父鉄道が仮押さえしてるから、あとは譲渡金額とか、そういった裏の事情が働くか?
136名無し野電車区(東京都):2011/09/10(土) 19:01:56.09 ID:NnTEU7oK0
9000×15と8590×3で大井町は十分なんじゃない?
車内放送が自動なこの2形式が今後の大井町の主力になるんじゃないのか。
137名無し野電車区(神奈川県):2011/09/10(土) 19:43:34.70 ID:XFDqKsWz0
>>119

TOQビジョンが準備中だとすると、しばらくは運用が制限されそうな予感。

4101F目当てでオタが馬鹿みたいに集まるのかねw

運用開始から数週間経過or終日運用に充当されるようになった頃に撮りに行くか……
138横東 ◆aA0PtZr5KU (東京都):2011/09/10(土) 20:07:34.58 ID:4/WUaWi10
横東優遇まだまだ続くのか
田都8500のネシア再開マダァ?
139名無し野電車区(dion軍):2011/09/10(土) 21:52:21.33 ID:5ILafBHi0
>>138
死ね
140名無し野電車区(WiMAX):2011/09/10(土) 22:46:40.33 ID:ic7HllG60
>>135
9000系インドネシア譲渡の場合、
大井町線に残る8090系等は目黒線から3000系を転属させて置き換えればいいんでは?
8両化・相鉄乗り入れの時に3000系をどうするかって話が出てくるし、
中間車新造は車齢的にしないだろうからね。
141名無し野電車区(catv?):2011/09/10(土) 23:16:44.68 ID:lroO2iDW0
>>140
サハ3500を抜いて車外LEDをフルカラー化、そして車内LEDは使用停止か
なんとか九品仏と戸越公園に対応させられないものかなあ

まもなく九品仏
このドアは開きません

が出来ないものか
142名無し野電車区(茸):2011/09/10(土) 23:33:08.61 ID:vKIKt5BT0
>>133
仮に、譲渡するのが、全て9000系だったら、9000系の大井町線転属は、
9011Fで終了ということになるが、どうかな?
143名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/10(土) 23:34:33.04 ID:uRXitZzQO
>>133
ガセ
2012年度をもって日本車輸入中止の計画のままみたいだから、
いつしかの990両がどうとかいうのすらガセって聞いた。
144名無し野電車区(東京都):2011/09/11(日) 00:05:43.54 ID:5eN7mJpH0
西武に行った4102Fは今日池袋入線かな?
145名無し野電車区(iPhone):2011/09/11(日) 00:18:18.36 ID:bGKOARxw0
東急車のインドネシア行きは暫く無いでしょ。
203も結構な数が行ったし、メトロ05と6000に
複数の譲渡待ちの編成があるくらいだし。

146名無し野電車区(茸):2011/09/11(日) 00:58:44.10 ID:K4hadZEU0
>>144
西武池袋線Part71より


352 :名無し野電車区(庭):2011/09/11(日) 00:48:32.44 ID:Lnv6zTWr0

もしじきかも、車両基地中で 

パン上げ車内点灯、片側ドアひらいてる 

現地より 
147名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/11(日) 04:30:59.23 ID:lq13E/UR0
>>144>>146
結局、小手指〜飯能〜武蔵丘〜飯能〜小手指を走って入庫しますた。

ソースは下りの飯能着からスネークした俺。
148名無し野電車区(茸):2011/09/11(日) 11:15:12.04 ID:K4hadZEU0
再び西武池袋線part 71より

389 :名無し野電車区(東海・関東)
:2011/09/11(日) 10:05:00.27 ID:1V8gRdHuO
昨日、終電後、西武6000系6154Fが元住吉に臨時回送され
入れ替わりに東武9000系9151Fが所属先の森林公園検車区に返却回送されました。 

↑誰か確認できる?
149名無し野電車区(東京都):2011/09/11(日) 11:25:37.42 ID:J0XMEGpw0
>>148
それは多分今日の夜中
150名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/11(日) 11:34:28.06 ID:DdK1axOhO
元住吉にバカ殿が。。。











いない。9151普通にいます。
151名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/11(日) 12:27:05.23 ID:63lQsPf6O
横東優遇
152名無し野電車区(神奈川県):2011/09/11(日) 12:42:45.85 ID:lv1yw5stI
>>148

9151Fがまだいる。
西武車は確認できず。
153名無し野電車区(千葉県):2011/09/11(日) 13:59:32.21 ID:YNNlPiKL0
大井町線は最終的8500・9000・6000(急行用)の3つになるのでは?
8090と8590は秩父鉄道へ譲渡と予想。

ところで、新しい総合検測車の種車は何になるのかな?
イラストでは、8590っぽいけど。Mcだし。
154名無し野電車区(東京都):2011/09/11(日) 15:37:45.01 ID:yGW3uP1u0
>>153
車体にビードがないし下膨れじゃない。
前面も折り妻以外に共通点がないし、
ステンレス車体だとあそこまで大改造は出来ない。
何より、20m車だったら池多摩に入れないだろが。
155名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/11(日) 15:47:41.46 ID:BPwygyuwO
>>153
どう見ても新製車体なのに、この話題何回目だよ。
156名無し野電車区(東日本):2011/09/11(日) 15:49:38.15 ID:GHRZSu1E0
窓見ると(車体は)新製っぽいよね
>新しい総合検測車
157名無し野電車区(千葉県):2011/09/11(日) 16:15:57.87 ID:YNNlPiKL0
>>154 >>155 >>156
センクス&スマソ。
新製だったのか。
今までのが改造車だったから、てっきり今回も改造なのかと思ってしまったorz
158名無し野電車区(東京都):2011/09/11(日) 17:31:11.33 ID:IQTso6070
>>156は車体乗せ代えを暗示してるな
159名無し野電車区(東京都):2011/09/11(日) 18:50:38.98 ID:obtf311/0
保線用の車両とかの全面が平面もしくは下に傾斜しているのは
線路および連結器を確認しやすくするため。
新型検測車は上記の理由から平面にしたいけど高速で走行する
から完全な切妻にできなかっただけ。
と俺は考えている。でも上のやつはほんとだよ。
160名無し野電車区(庭):2011/09/11(日) 18:53:44.11 ID:sT/Ztx130
>>121-122
他社沿線民として不思議なのは
東急って東横も田都も大井町も編成組み替えてて端数とか出ないの?
うまく収まるようになってるんですか?

田都の6ドアサハ→4ドアサハ押し出しもどういう組み替えか全く謎だわ
161名無し野電車区(東京都):2011/09/11(日) 19:04:25.97 ID:9vKn9/F40
>>160
9000系に関しては余分な中間車をあっさり潰したよ
正直意外ではあったが……

5000系列は頑張って組み替え、端数はほぼ無いはず
8000系列と同じ臭いが出てきたかもしれないw
162名無し野電車区(iPhone):2011/09/11(日) 19:37:21.38 ID:H1cWhMTM0
5000系列は増備途中でもあるからな。
必要ない分は作らなければいいだけだから、調整しやすい。
5000と5050を混ぜて使う分には田園都市線では使えない
って言う制約が出来るが。
163名無し野電車区(埼玉県):2011/09/11(日) 20:40:02.62 ID:SCiezF0a0
>>153
8090で秩父1000系を、8590で秩父5000系を置き換えかな?
大井町8590だけだと、秩父5000系が1つ余るようだが...
164横東 ◆aA0PtZr5KU (東京都):2011/09/11(日) 20:44:05.11 ID:1DapGxAx0
西武線人身事故→今後横東へ波及

また江田で人身かよ
平日ダイヤ復活は大波乱になりそう
165横東 ◆aA0PtZr5KU (東京都):2011/09/11(日) 21:01:29.96 ID:1DapGxAx0


197 名前:横東 ◆aA0PtZr5KU 投稿日:2011/09/11(日) 21:00:33.26 ID:UcHBNY+80


186 名前:予報 投稿日:2011/09/11(日) 20:52:22.66 ID:VOtL4hbsP
どうも該当は田都車B1908Kらしいなw
キチガイ完全終了のお知らせwwwww

>>186
また8500か
もう歯医者にしろよ糞電車

166名無し野電車区(dion軍):2011/09/11(日) 21:25:23.98 ID:Bh8tYtrC0
横東死ね
167名無し野電車区(神奈川県):2011/09/11(日) 21:40:42.31 ID:CPc4pFyZ0
>>163
8500系で1000系2本を置き換えたことを忘れてないか?
168名無し野電車区(埼玉県):2011/09/11(日) 21:42:09.20 ID:SCiezF0a0
>>167
秩父1000系って、計12本じゃなかったっけ?
169名無し野電車区(神奈川県):2011/09/11(日) 21:42:34.18 ID:CPc4pFyZ0
悪い。俺の勘違いだわ。
170名無し野電車区(神奈川県):2011/09/11(日) 22:46:56.13 ID:uaaBBVSt0
250 名前:名無し野電車区(東京都) :2011/09/11(日) 21:28:24.30 ID:1DapGxAx0
8629もやられた
どんどん歯医者にしろ


コテ付けろよバーカ
まともに変換もできない池沼横東ちゃんは轢かれて死ね
171名無し野電車区(catv?):2011/09/11(日) 22:54:28.69 ID:XcKQ8+2Y0
田都スレ曰く8629Fじゃないらしいけど、どれなんだろうね
172名無し野電車区(東京都):2011/09/11(日) 23:07:56.82 ID:mSY9ndTC0
173名無し野電車区(iPhone):2011/09/11(日) 23:13:56.95 ID:bGKOARxw0
>>171

横東涙目w
174名無し野電車区(dion軍):2011/09/11(日) 23:19:38.68 ID:TnStoiMq0
人身スレによると
通常ダイヤでは68T 609+409 30000のようです。
175名無し野電車区(庭):2011/09/12(月) 00:08:18.73 ID:fO3aUvkf0
>>162
5050が田都に行けないのは車体幅か何か違うんですか?
元5000サハが5050に組み込まれてるのは見慣れてないと新鮮でした。
176名無し野電車区(catv?):2011/09/12(月) 00:20:23.85 ID:DXXUgELs0
>>173 ん?
>>174 うわ、まじかー・・・
>>175 幅が5000は2800mm、5050は2820mm(いつも既出)

幅の件はテンプレに入れたほうがいいんじゃないか?
177名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 01:22:26.60 ID:zhpqeHvrO
奥沢人大杉。
178名無し野電車区(catv?):2011/09/12(月) 01:58:58.38 ID:fkBtv4FE0
>>177
いよいよ西武がやってくるのか
メトロや東武は路線こそ違えど来たことがない会社じゃなかったが、西武は文字通りの初だから胸熱
179名無し野電車区(茸):2011/09/12(月) 02:01:57.64 ID:lAt7B3rW0
>>176
この数値は雨樋付近の車両限界値だな
車体幅(基準寸法)はちょっと違う
5101F→2770mm
5102F〜→2778mm
5151F〜→2798mm
ちなみに8500とか9000は2770mm
東武とか西武は基準寸法は2800mm
だから東横はガリガリくんが必要だったわけだ
180名無し野電車区(東京都):2011/09/12(月) 03:01:26.36 ID:Gf91ZJlu0
>>177
バカ殿人気者だなw
奥沢は、すっかり初乗り入れ車の撮影スポットになったな
181名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/12(月) 03:05:00.03 ID:NfCve0NgO
6154Fいまドコー?
182名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/12(月) 03:14:44.13 ID:TAS0VekfO
奥沢に九品仏がいるな
183名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/12(月) 03:42:20.74 ID:y55fSZe/0
184名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/12(月) 03:52:23.45 ID:NfCve0NgO
キター
185名無し野電車区(埼玉県):2011/09/12(月) 06:53:34.38 ID:uxwVH4z30
2003F以来の、日立GTOのあの音が、東横で聞けるようになるのか。
胸熱w
186名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/12(月) 07:31:45.51 ID:bk/2Dl/WO
日立のGTOと言えば房総の255もそうじゃなかった?
個人的には東急2000とかあーいう系の音大好きなんだよねw
187名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 08:04:21.44 ID:pSAffUnbO
30K 4101F

西武6000の話題で盛り上がってる所すまんが、東武9050は帰った?
188名無し野電車区(茸):2011/09/12(月) 08:35:56.19 ID:Mt5rETR+0
>>186
房総の255は(209-910もだが)、東芝GTOだな。
案外、区別しにくいけど。

>>187
30Kwww
189名無し野電車区(東海・関東):2011/09/12(月) 09:08:58.17 ID:u5U1DcbBO
日立GTOはE351の量産先行車。
西武車が神奈川県川崎、横浜両市へ進出したか。
190名無し野電車区(庭):2011/09/12(月) 09:21:43.54 ID:oRQG/MNd0
今4101Fに乗車中
LCDの案内表示はかなり見やすくなったね
文字が国鉄フォントっぽい

>>188
運番が30Kになってる
191450(dion軍):2011/09/12(月) 09:52:42.76 ID:DZsJl8XK0
>>190
写メ撮ってアップして
192名無し野電車区(東京都):2011/09/12(月) 10:07:03.17 ID:sT+TU+Py0
副都心線との直通運転もだいぶ近くなってきたからな 来年度か
これから他の編成にも「K」と付けるのが出始めるのかな
193名無し野電車区(庭):2011/09/12(月) 10:29:49.81 ID:WxHKWOKl0
>>191
ごめん撮ってない

あと、フォントは勘違いかも…
ホームにある案内板(駅一覧とか路線図がのってるやつ)
の文字と同じだった
194名無し野電車区(東京都):2011/09/12(月) 10:56:18.36 ID:cDTte56E0
やっぱりK表示なんだね
運番はどうなるんだろ01〜45位まで使えるのかな
195 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (茸):2011/09/12(月) 11:44:44.62 ID:jFKHtsUA0
>>190
>文字が国鉄フォントっぽい

メトロとか酉225と同じタイプバンクのUDゴシックじゃないかな
196 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (茸):2011/09/12(月) 11:46:00.53 ID:jFKHtsUA0
リロードしてなかった
違うのか…
197名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 12:21:12.54 ID:pSAffUnbO
>>188 >>191
運番の30K表示は上手く撮れなかったので、9000と6000の並びを

http://imepic.jp/20110912/439070
198名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/12(月) 12:24:28.23 ID:Jrrcx6RcO
横東優遇
199名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/12(月) 13:49:49.56 ID:bk/2Dl/WO
>>188
ご指摘サンクス

あと
>30Kwww

30kw
に一瞬見えた。

ちょっと眼科行ってこようかな…
200名無し野電車区(神奈川県):2011/09/12(月) 13:59:20.92 ID:H55hsk9l0
9000、6000ならビード同士で見たかったな。

直通までまだチャンスはあるだろうが。
201名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/12(月) 14:20:16.50 ID:hO9wYmtCO
東急側は9000まで東横を引退させると言うのに、
9000/7000/6000が入ってランカーブが落ちる…。
202名無し野電車区(catv?):2011/09/12(月) 14:24:34.66 ID:fkBtv4FE0
4000番台の運番はアルファベット強制表示なのか
203名無し野電車区(茸):2011/09/12(月) 14:48:28.47 ID:Ogk+jDHH0
>>197
西武6000の隣は、奇しくも、離脱を免れた9012Fか…
204名無し野電車区(東海・関東):2011/09/12(月) 16:34:59.74 ID:iLZrulU+O
14時半頃元住吉に行ったら9000は居なかった。

6000は「急行渋谷」を表示して止まっていた。
急行表示が違うと聞いてもいないのにヲタが教え回ってた。
205名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/12(月) 16:47:13.38 ID:r5Gj2qdWO
ヲイ、16時台の菊名返し(直通)が、復活してないぞ。相変わらず下り81K〜上り82Kのママなのか?
206名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/12(月) 17:14:25.46 ID:Jrrcx6RcO
横東優遇
207 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (秘境の地):2011/09/12(月) 17:16:15.05 ID:Z0aiLWQ+0
>>198
お前、昼休みに必ず一回書き込まなきゃ気が済まないのか?
完全に病気だな
208名無し野電車区(神奈川県):2011/09/12(月) 17:40:41.23 ID:PiEyv0PD0
17時に、5169Fが試運転してたのを菊名駅で見たぞ!
209名無し野電車区(dion軍):2011/09/12(月) 17:52:49.35 ID:1K5/jO280
>>185
実に18年ぶりだな。
そういえば、東横線に日立製の車両が入るのは初めてかな?

210横東 ◆aA0PtZr5KU (東京都):2011/09/12(月) 18:03:23.21 ID:bAW4cMhH0
>>207
それは違うぜ
211名無し野電車区(dion軍):2011/09/12(月) 18:36:05.64 ID:VH1or8NJ0
>>185
T車に乗って南北線9000系02〜04Fと並走すれば東横線区間で日立GTOの音を聞けない事もないw
212名無し野電車区(dion軍):2011/09/12(月) 19:09:02.56 ID:CnWIw3zx0
ヌルヌル動いてるぜ(`・ω・´)
ttp://www.youtube.com/watch?v=PsoL7c-OyoU
213名無し野電車区(東京都):2011/09/12(月) 19:18:53.99 ID:CeiGAVTZ0
>>212
メトロ8000とか16000とかに似ているね。

どちらも三菱のトレインビジョンなんだっけ?
214横東 ◆aA0PtZr5KU (東京都):2011/09/12(月) 19:24:42.95 ID:bAW4cMhH0
横東優遇すぎるよ
西武乗り入れ最高じゃん。東武9000もさ。
215名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/12(月) 19:34:37.98 ID:5ivMJEsQ0
西武のはアルミ車ってことは鋼体塗装車の入線か
リゾート21以外だと青ガエル以来?
216名無し野電車区(東京都):2011/09/12(月) 19:52:54.42 ID:XUfE3Fjn0
東武が1時過ぎに帰って西武が3時過ぎにくるとは・・・
寝不足で辛いやw
チャリで奥沢から元住行ったけど意外と近いんだな。
217名無し野電車区(iPhone):2011/09/12(月) 20:00:33.18 ID:pa06F+Cr0
>>214
池沼死ね
218名無し野電車区(栃木県):2011/09/12(月) 20:38:24.35 ID:8R0ExFtF0
>>193 >>195
4000番台の液晶は「TB(タイプバンク)UDゴシック」、駅の案内板は「新ゴ」

TBUDゴシックはメトロ8000、15000、16000系、JR西225系などの液晶で使われてる

まあ確かに興味ない人には見分けつかないというかどうでもいいことだろうけどね
219名無し野電車区(長屋):2011/09/12(月) 20:40:59.34 ID:/s5sBdqL0
>>218
あれってタイプバンクの方なんだモリサワのUD新ゴかと思った。
220名無し野電車区(dion軍):2011/09/12(月) 20:41:31.93 ID:DOdSvX+t0
4000番台のLCDいいね。
従来の物と比べても飛躍的に変わったね。
221杉村太陽(埼玉県):2011/09/12(月) 20:49:33.00 ID:5XI85MDr0
4103Fって試運転してた?
222名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/12(月) 21:27:36.80 ID:Jrrcx6RcO
横東優遇酷い
223名無し野電車区(東京都):2011/09/12(月) 21:28:53.84 ID:ji6cZZ210
お前さん達に質問なんだが

なんで>>214って生きてるの?
224名無し野電車区(東京都):2011/09/12(月) 21:31:51.74 ID:Gf91ZJlu0
ほら、工場でも数%はエラー品が出来るでしょ。
225名無し野電車区(東海):2011/09/12(月) 21:35:29.31 ID:DC9XBxdvO
鬱苦しい時代へ 逃窮グループ
226名無し野電車区(東京都):2011/09/12(月) 21:36:44.03 ID:Gf91ZJlu0
混迷を深める東急グループ
227 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 (茸):2011/09/12(月) 21:37:49.45 ID:jFKHtsUA0
>>218
フォローサンクス。合ってたみたいだな

しかし、メトロの色違い乙w
228名無し野電車区(dion軍):2011/09/12(月) 21:56:10.69 ID:VH1or8NJ0
現在時刻表示は無しか…2、3分の遅れでもクレームつける人が増えるからやらないんだろうなあ
229名無し野電車区(iPhone):2011/09/12(月) 22:06:53.20 ID:sX89WTvd0
>>215
派手車•••。
230名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/12(月) 23:20:12.17 ID:z1sQFz1Q0
>>212の動画を見てると、なんとなくE233-2000,5000の雰囲気が微妙に混ざってるような気がした。
黒地のせいだからだとは思うけど。

……にしても、全体路線図のMM線は別ページ扱いで表示するのね。そんなに距離ないし、1つにまとめちゃえばいいのに。
231名無し野電車区(東京都):2011/09/13(火) 02:11:15.13 ID:6F2H14Vy0
>>212
なんがこの無駄なフラップ表現はw
今まであった主要駅までの所要時間が表示されないのはラッシュだから?
武蔵小杉行きだから?
232名無し野電車区(東京都):2011/09/13(火) 02:16:57.70 ID:bg2FI78y0
これは、京急ファンが作ったんだな。
ホームの行き先案内と同じ
233名無し野電車区(dion軍):2011/09/13(火) 06:28:47.95 ID:LRntJbX90
正直、LCDなんてどうでもいい
性能に直結しているわけでもないし
234名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/13(火) 07:54:36.56 ID:lX8LcIAmO
今日も30Kで運用中
235名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/13(火) 07:55:26.89 ID:AR0W5AwuO
>>231
まず関係ないな
236名無し野電車区(東京都):2011/09/13(火) 08:12:16.82 ID:EjUfQTgp0
30Kということは東武非直通運用だな
237名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/13(火) 08:40:27.12 ID:778PrAyvO
4001は今日も30K(オレンジさん添乗付き)
238名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/13(火) 10:40:21.25 ID:778PrAyvO
サークルK復調の一方で、相変わらず1000系がハブられてる件。
239名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/13(火) 12:44:39.88 ID:ureonsj+O
横東優遇酷い
240名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/13(火) 16:14:21.88 ID:778PrAyvO
5014の左モニター、白地に「ご乗車ありがとうございます」の一文だけ。
フォントの輪郭がボケて「柔らかい」から、アナログで間違いないかと。
右のヤツはデジタル。カッチカチ。
241名無し野電車区(東京都):2011/09/13(火) 16:59:42.21 ID:TK0FpqUP0
4000系が着いたときに駅員が車内を覗いてて笑った
気づいただけでも数駅
242名無し野電車区(神奈川県):2011/09/13(火) 17:38:54.40 ID:CyTdIZU30
>>240
接続がD-SUB系なんだろ?

ヤテの231でも、D-SUBモニタが接触不良になってるみたいな点滅してるのを見たよ。
243名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/13(火) 17:49:23.90 ID:778PrAyvO
東横の9000減ったねぇ。
下手すりゃ、小田急5000・5200より先に消えちゃうレベル。
244名無し野電車区(神奈川県):2011/09/13(火) 18:09:04.30 ID:E6AdEKsw0
副直始まるまではどんどん新車増えるのに、始まった途端ボロ車だらけになるのか…
245名無し野電車区(埼玉県):2011/09/13(火) 18:17:22.85 ID:SNY88who0
>>243
でも、まだ7つも活躍してんじゃん。
小田急5000・5200なんて、もう4つしかないし、もうすぐ2つ位いなくなっちゃうそうだし。
来年の3月までに、9001F・9005F・9010F・9012Fあたりは、残る可能性が高いだろう。

>>244
ボロ車w
田都・半蔵門・東武伊勢崎 or 日光なんて、主力が8500系ですからw
京急・都営浅草・京成 or 北総なんて、尚更だろ?
246 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (関東):2011/09/13(火) 18:58:12.21 ID:tyeHlCfSO
>>245
KHTNは京成グループが足引っ張ってるだけだろw
一方、東横はやってくるのはメトロ10000、東武50000以外は全部ボロ。ボロだから駄目とは言わんがな。
247名無し野電車区(dion軍):2011/09/13(火) 19:03:55.43 ID:gFd5WHZT0
8500系は改造すればまだまだ頑張れる子
248名無し野電車区(埼玉県):2011/09/13(火) 19:31:50.12 ID:SNY88who0
>>246
都営5300形も、十分ボロだと思うがな。
西武6000よりは、一応先輩だし。
249名無し野電車区(iPhone):2011/09/13(火) 19:37:28.31 ID:D7lrJNVf0
8500を馬鹿にするな!!!
250名無し野電車区(東京都):2011/09/13(火) 19:49:56.43 ID:Sc4jx65k0
8500が爆走してる音は好きだぜw

あれ?こんなカミングアウトいらなかった?(笑)
251名無し野電車区(東京都):2011/09/13(火) 19:54:15.84 ID:qfLuBNRc0
Y500は試運転で東武・西武には行かないの?
252名無し野電車区(catv?):2011/09/13(火) 20:04:07.83 ID:Dlrj/oWO0
>>246
NKTHで足引っ張ってるのは都営
とっとと5300を全部120キロ運転に対応させろっての

東横もボロが来ると言うけど、せいぜいメトロ7000ぐらいなもんで東武9000とか内装は立派になったじゃん
253名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/13(火) 20:20:04.11 ID:778PrAyvO
>245
大野の解体線は防音幕どころか、わざわざ支柱も撤去。作業の手間を考えると、直近での離脱は無い模様(それより早く産廃コンテナを空にしないと…)。
最近は本線急行よりも、新松田以西で妙に頑張って居る。8000の4連は、更新しちゃうと役に立たないし…。
254名無し野電車區(catv?):2011/09/13(火) 21:06:20.09 ID:LR4pcO5nQ
>>251
Y500は5050と同系列扱い、つまり副直開始後もY運用なんかなしでK運用として扱われるんじゃないの?
255横東 ◆aA0PtZr5KU (東京都):2011/09/13(火) 21:36:23.71 ID:aHnbqXgs0
横東優遇が酷いです
256名無し野電車区(埼玉県):2011/09/13(火) 21:48:07.87 ID:rbPsG60g0
既出だったら申し訳ない。
4000の快速表示は現時点で赤だそうです。

550 名前:名無し野電車区(東海)[sage] 投稿日:2011/09/13(火) 16:40:27.03 ID:mTBYKh9HO [2/3]
今見たら5050系は元の位置に戻ってた。
行先表示の種別は「快速」だった。色が赤だから、このまま営業運転したらまぎらわしいな
257名無し野電車区(東京都):2011/09/13(火) 21:53:50.52 ID:C+utZO+i0
>>255
うるさい!黙れ!
258名無し野電車区(dion軍):2011/09/13(火) 22:06:33.69 ID:gFd5WHZT0
>>256
Y500に組み込まれてる快速幕は赤色になってしまうのか
259名無し野電車区(東京都):2011/09/13(火) 23:08:40.29 ID:xSzJli+qI
>>252
下回りはボロだけどなww
オール新車で揃えた目黒線系統と比べると見劣りするわな。
直通が始まった瞬間、横東冷遇というオチ。
260名無し野電車区(東京都):2011/09/13(火) 23:52:11.52 ID:bg2FI78y0
東武のAFEチョッパは乗り心地いいよ。
やはり界磁チョッパとはぜんぜん違う。
椅子も神。
261名無し野電車区(東京都):2011/09/14(水) 00:58:23.79 ID:8cF9bwLA0
界磁チョッパ車はどうも加速時のガクガクが目立つ車両が多いような・・・。
262名無し野電車区(東京都):2011/09/14(水) 01:36:24.68 ID:3JphLcFn0
>>261
そりゃそうだろ、起動からしばらくは抵抗(+直並列切換)制御なんだから
263名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/14(水) 07:48:25.46 ID:S4Hi119eO
そうなると長津田から元住吉へ、直流モーターの検修陣を一部、呼び戻さなきゃならないかな?
264名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/14(水) 13:03:51.04 ID:pn4HKj01O
さっき田都でY513の試運転とすれ違った。
265名無し野電車区(東京都):2011/09/14(水) 13:07:00.55 ID:JM1M/NDn0
>>263
03も忘れないでー
266名無し野電車区(iPhone):2011/09/14(水) 16:32:56.32 ID:Gupt1tRy0
多摩川で数人、撮影してるね。4001狙い?
267名無し野電車区(茸):2011/09/14(水) 16:37:25.23 ID:EPkEKbjR0
>>266
4101Fは、今日から終日運用に入ったの?
268 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (東京都):2011/09/14(水) 17:17:09.10 ID:Xmf8AV1B0
西武の6000系来てたんだ
http://www.youtube.com/watch?v=PJ9h4EQ3650
269名無し野電車区(東京都):2011/09/14(水) 18:08:31.15 ID:Fzbfw+yg0
車内を更新した東武9000
下回りを更新したメトロ7000

この2つを足して2で割ったらいいんだけど(車内も下回りも更新しないとかいうオチはなしで)
270名無し野電車区(東京都):2011/09/14(水) 18:09:44.37 ID:Bd7Se/PF0
メトロ7000 も内装工事してるだりJK
271名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/14(水) 18:22:25.90 ID:WjbAz9Es0
内装更新しても両方とも千鳥LEDなのはどうしようもないな
272名無し野電車区(東京都):2011/09/14(水) 19:05:22.25 ID:vjCYTZIb0
車両とは関係ないが今日の午後?から東急線各駅で照明が約半年ぶりに全点灯したので
ちょっと感動した
273名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/14(水) 20:15:51.99 ID:S4Hi119eO
黄色帯、復活してくれ〜!
>ケツメド7000(だって色が…orz)
274名無し野電車区(東京都):2011/09/14(水) 21:31:10.30 ID:vjCYTZIb0
3月中旬 節電体制に入り駅構内外の照明制限、駅の標識の照明を停止、エスカレーターも停止
3月下旬 液晶付き車両の液晶を使用再開
4月上旬 東横線の優等列車を運転再開
4月下旬 駅構内の照明が使用制限(多い所は2本に1本が消灯)、多くの駅でエスカレーター使用再開
     東横線の日比谷線直通を一部再開
5月下旬 この頃から運転情報が駅の電光掲示板に流れなくなる
    待合室のドアがガムテープで固定され待合室開放(後に解除&空調使用開始)
    大井町線休日の急行復活
7月1日 休日ダイヤが平常に戻る、サマータイム導入
8月頃 一部の駅の主に改札外で標識の照明を使用再開
9月10日 池多摩線以外全線平常ダイヤ回帰、一部の駅で待合室の照明が使用再開
9月14日 (おそらく)すべての駅構内の照明が元通りになる
9月23日 池多摩線も平常ダイヤ回帰、ほぼ3月10日までの姿に戻る
275横東 ◆aA0PtZr5KU (東京都):2011/09/14(水) 21:44:50.93 ID:mkHRDscm0
3月中旬 電力無駄遣い電車 8500をほとんど車庫で眠らせる
       東武乗り入れなし(4月1日迄)
4月上旬 東武乗り入れ再開、8500地獄再開
276名無し野電車区(埼玉県):2011/09/14(水) 21:47:31.26 ID:u6PU5pnU0
>>270
4〜6次車以外は手抜き更新だよ
277名無し野電車区(WiMAX):2011/09/14(水) 21:54:35.22 ID:wEnGJU4o0
>>256
意味が分からんな、
西武の快速は青なのに。
278名無し野電車区(神奈川県):2011/09/14(水) 22:05:11.37 ID:e1P4lD/N0
>>275
くたばれ
279名無し野電車区(東京都):2011/09/14(水) 22:39:52.51 ID:j2zVTk8F0
>>275
はやく2chから消えろよw
280名無し野電車区(dion軍):2011/09/14(水) 23:02:18.60 ID:WfQbQONV0
>>275
さっさと死ねよw
281名無し野電車区(茸):2011/09/15(木) 09:46:14.14 ID:xiuXTee+0
横東如きに構っている香具師共って、よっぽど暇なんだなw

と、それはさておき、今日発売のDJを見たが、
10/4〜6の5159Fの出戻り甲種輸送以外は、特になし。
282名無し野電車区(東京都):2011/09/15(木) 10:39:00.87 ID:bvBAyCgS0
>>272
暗いのになれたので、かえって違和感があった
283名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/15(木) 11:35:15.91 ID:1XXBxBMPO
確かに走ってた:9005F,14:9012F,21:9013F
85K:1002F,84K:1007F
ツナ〜ヒヨ1033=回83K・1005F
284名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/15(木) 11:40:36.60 ID:1XXBxBMPO
確かに走ってた:9010F(運行番号代用)
285名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/15(木) 11:50:56.54 ID:1XXBxBMPO
本巣三次・山4番=バカ殿
286名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/15(木) 14:30:57.88 ID:9c9yPwfI0
>>277
線区別で種別の色が変えられるはず。
快速(東急)=赤・快速(西武)=青ってな感じで。
287名無し野電車区(東京都):2011/09/15(木) 15:46:37.25 ID:4uRjWT3F0
次スレから、スレタイに(横浜高速)って入れてあげれば?
288名無し野電車区(東京都):2011/09/15(木) 15:51:45.52 ID:Jm/Uz3CK0
三社乗り入れ協議やった結果、もうつぐ西武も赤地快速が追加されまちゅよ
東横は特急→快速、急行→準急に変更予定でちゅ
289名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/15(木) 15:54:37.32 ID:1XXBxBMPO
何で池上線って、04と05の間に26が有るの?
必然性を全く感じないんだが。
現場でも運転整理の取扱いとか、やりにくいだろ。
290名無し野電車区(WiMAX):2011/09/15(木) 15:58:32.74 ID:Ly3D7TBc0
今日も4101Fは30K
291名無し野電車区(東京都):2011/09/15(木) 16:20:00.43 ID:ipH0jkNb0
>>288
西武線に赤色LEDもしくは赤幕の急行がある限り、この期に及んで赤字快速はややこしくなるだけでありえない。

と釣られてみる。
292名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/15(木) 16:26:01.26 ID:1XXBxBMPO
昨日は09、今日は08を省略?
>イケ線
293名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 16:43:45.71 ID:o2RXdv6JO
メトロ10000も最初は快速の色がオレンジだったから
直通開始までに色は水色に変更されるであろう
294名無し野電車区(埼玉県):2011/09/15(木) 16:48:34.30 ID:Bveylir10
>>293
メトロ10000系も、フルカラーLED化するってこと?
295名無し野電車区(dion軍):2011/09/15(木) 16:51:41.29 ID:BwVFV61T0
>>288
東横線に快速とかねーよww
とつられてみる
296名無し野電車区(iPhone):2011/09/15(木) 17:47:05.67 ID:tCRdvpce0
東横と横浜高速内準急とかダサいw
297名無し野電車区(空):2011/09/15(木) 18:31:50.47 ID:9AfSydAZ0
>>289
池上と多摩川が共通運用なのでしょうが無いのよ
298名無し野電車区(神奈川県):2011/09/15(木) 18:54:01.20 ID:SHgpFRoU0
>>290
5050系4000番台のK表示の画像がフォト蔵にあった。

ttp://art64.photozou.jp/pub/973/1629973/photo/98805124.v1316077904.jpg
299横東 ◆aA0PtZr5KU (東京都):2011/09/15(木) 19:19:26.65 ID:dEk0BYjf0
横東特急優遇
300名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/15(木) 19:21:13.18 ID:1XXBxBMPO
>297
イケ線でしか、走ってるの見た事有りませんが?
301名無し野電車区(東京都):2011/09/15(木) 19:22:51.02 ID:qR6TkgNA0
9000、西武6000、メトロ03の並び
http://railf.jp/news/2011/09/14/125700.html

東急の中の人サービスしすぎだろw
302名無し野電車区(iPhone):2011/09/15(木) 19:30:07.01 ID:71/Wf2Mwi
等々力で非常停止ボタン押されたみたいでブザーがなりっぱ。大井町行きの6000が等々力に頭半分進入してるため、踏切が閉まりっぱなし
303名無し野電車区(iPhone):2011/09/15(木) 19:31:05.70 ID:71/Wf2Mwi
溝の口行き人身発生の模様。

304名無し野電車区(東京都):2011/09/15(木) 19:33:08.33 ID:lPFgkGiq0
>>302
トドロキ、桃の木、山椒の木?
305名無し野電車区(iPhone):2011/09/15(木) 19:33:23.33 ID:71/Wf2Mwi
訂正→グモじゃなく非常停止ボタンが押された模様。転落か?
306名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/15(木) 20:22:53.80 ID:1XXBxBMPO
>302
過去にグモで有ったパターン
踏切が閉まっていて救急車が「現場」に到着不能だった…。
307名無し野電車区(空):2011/09/15(木) 20:24:11.22 ID:TQoNswP50
>>300
26ゥは通常ダイヤなら朝 雪が谷出庫後通勤時間に多摩川で運用され
その後 雪が谷に戻るかと思わせて 夜まで池上で運用
なのよ平日は
308名無し野電車区(東京都):2011/09/15(木) 20:35:25.25 ID:vvwdyy0S0
イケ線て池袋線かと思った。
309名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/15(木) 20:37:44.16 ID:1XXBxBMPO
>307
その内
「異状発生時の回復力を担保する為」分離されそうですね
現に
土日のイケ線は01〜10の通しですし…
310名無し野電車区(iPhone):2011/09/15(木) 21:06:08.60 ID:5S5zftxn0
なぜ通しにこだわる?
311名無し野電車区(空):2011/09/15(木) 22:19:47.74 ID:mCLeZ7LA0
>>309
>現に 土日のイケ線は01〜10の通しですし…

と思いきや土休の通常ダイヤの場合 雪が谷出入庫の多摩川用20番台運行は
池上内を営業運転されていたりして
中には五反田まで行っているのもあるし
312名無し野電車区(東京都):2011/09/16(金) 01:44:06.59 ID:r+Z0GTSn0
20番代の方が新7000が多い気がしない?
313名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/16(金) 02:08:55.50 ID:GLnqmzPz0
土休日の01ゥは多摩川線から始まるし、25ゥも池上線上りの初電
完全に分かれてるいるわけではない
314名無し野電車区(catv?):2011/09/16(金) 09:13:31.88 ID:yY+moztsQ
今日の30KはY514F。4101Fはどこへ?
315名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 10:02:28.51 ID:CINP24aaO
4000系は18K
316名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/16(金) 10:34:00.69 ID:o7Z3JBK7O
109:9002F,11:9005F,108:9006F,08:9010F,35:9013F
84K:1008F,85K:1007F
114+115=8638F,?+101=8640F,104:8691F
317名無し野電車区(埼玉県):2011/09/16(金) 11:20:51.05 ID:nKIhAO8W0
>>291
東急線内だけ赤字快速になるのなら無問題
現在の副直や田都も境界駅で種別変更して相手先の種別や色にしてるのだから

とさらに釣られてみる

あ、田都は後からそろえてたな
318名無し野電車区(東海・関東):2011/09/16(金) 12:27:44.35 ID:OjAcmpQ4O
副都心線乗り入れ車両の中で幕使ってるのってY500だけ?
319名無し野電車区(東京都):2011/09/16(金) 13:59:20.30 ID:zCNVNjVu0
11K:5106 12K:5110 15K:8616 17K:8614 19K:8627
320名無し野電車区(東京都):2011/09/16(金) 14:01:22.15 ID:MeGEv9/Z0
>>314
先程、学芸大学駅下で目撃
時間は13時38分下り各停だから16Kと思われる
321名無し野電車区(東京都):2011/09/16(金) 14:04:56.83 ID:zCNVNjVu0
連レスすまない。
少し前の九品仏に8614F故障とか書きこまれてたが今日は普通に運用入ってた
322名無し野電車区(茸):2011/09/16(金) 14:42:35.59 ID:ODN97Y5r0
>>318
後は、5118F,5119F,5170F,5171Fの4,5号車と、5172Fの5号車だな。

>>320
18K→16Kになったの?

最後に、4103Fのことだけど、副直まで10両のまま?
メトロ7000 or 10000の8両と交換なんてのも、聞いたことがあるが…
323名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 15:07:45.11 ID:Cn7BU4n7O
さっき白楽〜妙蓮寺で試運転やった
324名無し野電車区(神奈川県):2011/09/16(金) 15:55:34.04 ID:h2IEdjhQ0
4101は18K
16運行は9015
325名無し野電車区(東京都):2011/09/16(金) 18:03:15.15 ID:pO6sKFk/0
どうでもいいけど大岡山の駅名表が新色になったね
326名無し野電車区(dion軍):2011/09/16(金) 18:38:07.81 ID:RWHBmcQl0
おっ、って事は目黒線側のカラーはブルー?初登場だね
327名無し野電車区(東京都):2011/09/16(金) 18:47:03.55 ID:oAoGvBRH0
328名無し野電車区(東京都):2011/09/16(金) 18:52:28.58 ID:6CzysYSE0
mjd!?
329名無し野電車区(iPhone):2011/09/16(金) 19:00:22.95 ID:jUZuJYP9i
>>326
まあ目黒線のラインカラーが水色ってのは電車内の路線図見れば分かるんだがな

俺は旗の台利用者だが、大岡山の例のアレの写真貼っとくわ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYqJbTBAw.jpg
330名無し野電車区(dion軍):2011/09/16(金) 19:12:23.16 ID:JbprU65O0
>>327
とはいえ、RX-78-2の「普通」→「各停」みたいに直通前に変わるかも分からんぞ
331名無し野電車区(東京都):2011/09/16(金) 19:13:18.59 ID:nzmzu1cN0
>>327
どう見ても濃いオレンジ
332名無し野電車区(dion軍):2011/09/16(金) 19:20:28.79 ID:Gdsl7UO90
>>329
見るほどにみなとみらい線横浜駅だなw
333名無し野電車区(長屋):2011/09/16(金) 19:33:09.85 ID:1gRbL3kE0
ということは 東横線種別は
特急→快速
急行→準急

に変わるわけか
楽しみだのう
334名無し野電車区(東京都):2011/09/16(金) 19:37:20.48 ID:oAoGvBRH0
急行と準急じゃないの?
快速と準急じゃ変
急行がないのに「準」急行なんて
335名無し野電車区(アラビア):2011/09/16(金) 19:42:43.82 ID:ePB3pM710
横浜は、田都渋谷みたいに半分青・半分赤にするのかね
336名無し野電車区(dion軍):2011/09/16(金) 19:49:22.90 ID:JbprU65O0
>>334
じゃあ
特急→急行
通勤特急→快速
急行→準急
でどうだろうか
337名無し野電車区(東京都):2011/09/16(金) 19:52:12.68 ID:oAoGvBRH0
>>336
それならしっくり来るね
338名無し野電車区(dion軍):2011/09/16(金) 19:52:27.28 ID:Gdsl7UO90
田園都市線で快速を廃止した意味をば(ry
339名無し野電車区(dion軍):2011/09/16(金) 20:02:46.01 ID:RWHBmcQl0
特急が西武線内快速になるからオレンジに揃えてもらうという説
急行は東上線直通で
340名無し野電車区(catv?):2011/09/16(金) 20:32:58.04 ID:yY+moztsQ
>>288
阿呆か??
普通に考えて、東急がわざわざ「東横特急」とか名付けて、あんだけ宣伝してる特急を廃止するわけないだろ?
しかも、メトロ10000や7000、東武9000にもしっかり、特急表示入ってます。
今更、快速や準急になんかしねぇよ。あの快速表示は、東急車にデフォルトで入ってるやつ。Y500や5000、2000にもある。
ったく、特急廃止厨はなんなんだか……。
341名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/16(金) 21:16:47.29 ID:o7Z3JBK7O
>329
デハ5200を模した接近灯って、もう無いよね?
>330
ガンダムですか??
342名無し野電車区(神奈川県):2011/09/16(金) 21:22:33.92 ID:SPNd6rUo0
SAVE/6000 Ver.BKtN
343名無し野電車区(東日本):2011/09/16(金) 21:24:46.08 ID:1v5TBlXb0
直通開始したら渋谷を境に種別表示変えるんじゃね?
344340(catv?):2011/09/16(金) 21:24:48.24 ID:yY+moztsQ
345名無し野電車区(東日本):2011/09/16(金) 21:30:50.37 ID:4BMwibcj0
むしろ5000に快速幕を必要とする理由が知りたい
346名無し野電車区(庭):2011/09/16(金) 21:32:43.08 ID:HVxmXL7B0
快速は1000にだって入ってるくらいだし
347横東 ◆aA0PtZr5KU (東京都):2011/09/16(金) 21:41:19.36 ID:uwUf5Lyd0
横東線が死ぬくらい優遇されとる
横東特急w
348名無し野電車区(dion軍):2011/09/16(金) 21:48:42.32 ID:fJyWojYl0
>>344
何か違和感があると思ったら、赤文字だからか
しかし10000は見辛い、わかり辛い行先表示だな
349名無し野電車区(長屋):2011/09/16(金) 21:51:55.38 ID:QlB/j+Qq0
>>329の画像が九品仏に無断転載されてる件に関して
350名無し野電車区(東京都):2011/09/16(金) 21:53:53.82 ID:Hd7gdIzi0
>>344
8000系の側面LED(小)を彷彿とさせる
351名無し野電車区(東京都):2011/09/16(金) 21:56:20.32 ID:9eCizW000
>>349
本人なんじゃね
352349(長屋):2011/09/16(金) 22:08:35.21 ID:QlB/j+Qq0
>>351
いや、ちなみに>>329=>>349だよ。
>>329の方はiPhoneで投稿して、>>349と今の>>352は自宅のPCでカキコしてる
まあ別に無断転載されて俺が損することは特には無いんだがな・・・
353名無し野電車区(dion軍):2011/09/16(金) 22:34:03.35 ID:RWHBmcQl0
>>352
ここで言うより九品仏に直接言った方が良いよ
354名無し野電車区(東京都):2011/09/16(金) 22:34:58.66 ID:8gMlozxp0
ttp://rail-uploader.khz-net.com/index.php?type=sage
ここにもあるし

というかかなり前に8090の快速の写真を見たような気がするんだが
あったっけ?
355名無し野電車区(神奈川県):2011/09/16(金) 22:42:52.49 ID:3jxINeBw0
>>354

♪にうpされてるのは違くね?

356名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/16(金) 23:01:07.58 ID:POaiaszsO
【速報】横東線が非常に優遇されております。
357名無し野電車区(東京都):2011/09/17(土) 04:13:41.29 ID:59oFX7r40
>>354
東急の種別幕にはデフォルトで快速が入ってる。
昔、田園都市線で快速が走ってたから。
使う使わないに関わらず共通で入ってる。
5000系やY500系の種別幕にも入ってる。
だから5050系に入ってても不思議じゃない。
特急幕に枠が付いてるのは、快速幕と同じオレンジを採用したため
その区別として付けられた。
358名無し野電車区(長屋):2011/09/17(土) 15:26:37.21 ID:3R/bNuHl0
九品仏の例の違法うp削除されてたぞww
359名無し野電車区(神奈川県):2011/09/17(土) 15:38:52.22 ID:o14Yekzt0
本人は楽しくて仕方ないんだろうが、色々と問題をばら撒いてるな・・・

360名無し野電車区(東京都):2011/09/17(土) 16:40:15.55 ID:P9PkeA0L0
東横で1007Fが試運転してたけど何だろう
361名無し野電車区(dion軍):2011/09/17(土) 19:04:47.13 ID:PCJSSIkf0
それはそうとバカ殿の試運転いつやるのか分かる人いる?
362名無し野電車区(東京都):2011/09/17(土) 19:08:40.10 ID:sNWNEiXU0
>>360
交検明けの試運転だろ
363名無し野電車区(東京都):2011/09/17(土) 20:02:40.80 ID:RBrJ/6HB0
大井町駅でドアの位置に沿ってホームの色が変わってたけど、
これっていつか言ってたホームドアの伏線では…?
364名無し野電車区(dion軍):2011/09/17(土) 20:31:01.50 ID:IxK6EIjO0
大井町駅はホームドア付けると明言してるからな
365名無し野電車区(埼玉県):2011/09/17(土) 20:34:17.88 ID:+MfZN6zl0
>>364
今活躍中の、8090系・8500系・8590系・9000系・6000系が、全てホームドアに対応できるのだろうか?
最も、8090系や8590系は、ホームドア付いた時には、もういなくなっているかも試練が…。
366名無し野電車区(神奈川県):2011/09/17(土) 22:52:07.84 ID:DEvN6ZYU0
4000系(5050系4000番台?)はドア上の赤ランプがドア開閉時じゃなくても
点滅するんだね。
それと自動放送のタイミングが遅い。
LCDもワイドになって動画チックになったのはいいが、所要時分とかなくなって
必要な情報量減っているのが残念。コンテンツの問題だからそのうち改善される
かも知れないが。
367名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/17(土) 22:56:47.64 ID:talMwgRKO
半蔵門は開業時、全列車を東急が賄った経緯があり、車両に関して営団→メトロは強く出られない(だから8642Fや2000系が居る)。案外サークルKは、しぶとく生き残るだろう。
それより、東横では1000系が黒歴史になりそうだ。例の節電ダイヤで、「無くても困らない」事がバレちゃったからなぁ…。
368名無し野電車区(神奈川県):2011/09/17(土) 23:03:37.73 ID:DljVWMn30
>>367
さすがに半蔵門線の件は時効だとおもうけど・・・。
369名無し野電車区(東海・関東):2011/09/17(土) 23:42:46.56 ID:w7cL2HmZO
>>361
東武やメトロ車のパターンで予測すると
今夜辺りに元住吉〜元町・中華街
明日の深夜に渋谷に出没
じゃないかね。
370名無し野電車区(東京都):2011/09/17(土) 23:46:23.67 ID:dHWdF/AZ0
バカ殿@シブヤ
とか世も末
371名無し野電車区(東京都):2011/09/17(土) 23:51:45.99 ID:EhyDYdEg0
ヒントは渋谷@の留置有る無し確認すればわかること。
372名無し野電車区(東京都):2011/09/18(日) 00:22:01.67 ID:PlIc6Aoh0
終電後の回送表示の有無でわかるだろう
373名無し野電車区(庭):2011/09/18(日) 02:06:47.57 ID:sDS+0jcZ0
さっきバカ殿が下っていった
ちなみに運番の末尾はKじゃなくてMだった
374名無し野電車区(東京都):2011/09/18(日) 02:11:19.11 ID:zX+IeyMV0
M=武蔵野鉄道
J=神中鉄道ですぅね。
375名無し野電車区(埼玉県):2011/09/18(日) 02:32:28.34 ID:eY3jHRu30
>>371
渋谷@は、土休日は18ゥだったよね?
菊名から、回送で渋谷へ送り込まれる運用。
376名無し野電車区(東京都):2011/09/18(日) 04:40:58.49 ID:UNVAWSho0
>>373
嘘乙
377 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (茸):2011/09/18(日) 07:55:32.68 ID:BaEx3AOd0
>>366
メトロの場合だが、ドア開閉ランプは車外スピーカー動作時、F線の発メロ動作時には点滅してる。
あと所要時間も表示される時されない時がある(昼間は基本的に表示)
378名無し野電車区(iPhone):2011/09/18(日) 08:53:04.95 ID:ihH0NGW/i
9000って新宿三丁目まで行くの?
ttp://spn.blogs.yahoo.co.jp/malaysian_bagus/43794788.html
379名無し野電車区(東京都):2011/09/18(日) 09:16:11.52 ID:53T0zz2H0
つーかそもそも9000をあとどれくらい使うつもりなんだ?
380名無し野電車区(iPhone):2011/09/18(日) 09:23:10.49 ID:UVQATv260
>>378
まあ俺は9000は乗り入れんとは思うが、何でその個人ブログのリンクを貼り付けたんだ?
381名無し野電車区(神奈川県):2011/09/18(日) 10:13:01.43 ID:OAIzLpt30
>>378
そいつ情報通ぶってるけどガセばっか掴まされてるじゃん。
382名無し野電車区(埼玉県):2011/09/18(日) 11:01:53.18 ID:eY3jHRu30
今日は、4101F走ってる?
383名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/18(日) 11:49:36.48 ID:bUnwyLL5O
20Kだった
384名無し野電車区(iPhone):2011/09/18(日) 13:02:20.74 ID:ihH0NGW/i
>>380

この記事のコメ欄に9000系が新宿三丁目までの
限定運用と書いてあったから貼っただけw
385名無し野電車区(iPhone):2011/09/18(日) 13:05:16.18 ID:ihH0NGW/i
>>381

やっぱ信憑性はかなり低いかもしれないな...
前にも8590,8506にスカート付けるって
ファン限定記事で書いた人だもんな...
386名無し野電車区(東京都):2011/09/18(日) 13:39:56.40 ID:xpCJTavu0
>>384
そのブログでそのコメ書いた奴に聞いた方が早い。
387名無し野電車区(千葉県):2011/09/18(日) 14:00:10.39 ID:yFso/0470
>>385
そのブログ開設者は、日本語まともに話せない人のようだから情報の信憑性は低いぞ。


トップページより
>インドネシアを走る日本の車両(特に東急車)から、方向幕やプレートを盗む日本人が出没したとの事です

>そのような輩達を知ってるとか聞いたとかしましたら速やかに返却するように忠告願います

出没? 盗む日本人がいたとの事です。でいいじゃん
忠告願います? 丁寧すぎないか?


>最近メッセージの一斉送信で迷惑しております...
>今後も繁栄に一斉送信する人は友達解除の措置を取らしていただきます。

繁栄wwwww
頻繁だろ。こいつ頭大丈夫か?
388名無し野電車区(神奈川県):2011/09/18(日) 14:31:10.57 ID:NwAXgG1E0
>>387
Yahooブログってなんか日本語が不自由な奴多いよね
389名無し野電車区(dion軍):2011/09/18(日) 14:43:38.28 ID:80oRcnR00
在日が跋扈してるってウワサもウソじゃないよなと感じてしまうレベル
390名無し野電車区(茸):2011/09/18(日) 15:44:53.23 ID:3w890kC70
>>383
5174Fに車交された模様。
15:42頃、多摩川駅下りホームで確認。
391名無し野電車区(不明なsoftbank):2011/09/18(日) 16:01:39.14 ID:x1YIqJ8M0
>>386

書いたのが管理人w
392名無し野電車区(dion軍):2011/09/18(日) 17:49:04.16 ID:fZ89G7mg0
>>377
Y515F(とY513F?)もドアランプは車外スピーカー使用時にも点滅する仕様らしい。

九品仏の掲示板によればY513Fはドアランプ&ドアテープ設置が再開されているらしいから、5159Fと5162Fも設置されるかな?
393名無し野電車区(東京都):2011/09/18(日) 19:07:05.43 ID:u6x6j1Zh0
>>392
管理は東急車と一体化しているとはいえ、保有会社は横浜高速だから、ちょっと配慮したのでは?
394名無し野電車区(東京都):2011/09/18(日) 19:37:29.71 ID:qmkRVNST0
今日はついに6154F渋谷入りか?
というかこいつらはなんで地上渋谷に入線する必要があるんだ
代官山の計測なのかね
395杉村太陽(埼玉県):2011/09/18(日) 19:57:11.90 ID:uktSVEku0
2000系・8590系・8642Fが東武に乗り入れてこないのは、
何でだろう♪何でだろう♪な・な・な・何でだろう♪。
396杉村太陽(埼玉県):2011/09/18(日) 19:57:44.28 ID:uktSVEku0
2000系・8590系・8642Fが東武に乗り入れてこないのは、
何でだろう♪何でだろう♪な・な・な・何でだろう♪。
397名無し野電車区(catv?):2011/09/18(日) 20:10:02.58 ID:WKn+SFXc0
>>394
代官山と言うより武蔵小杉〜代官山の為だね。
398名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/18(日) 20:12:48.25 ID:eY3jHRu30
>>395>>396
杉川太児wwwwwwwwww
399名無し野電車区(東京都):2011/09/18(日) 20:36:23.65 ID:O0IoJ4000
>394
今晩は、小杉〜元町・中華街1往復みたい。ウソかホントは渋谷@留置車状況を見れば解かると思いますよ。
400名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/18(日) 20:41:42.11 ID:eY3jHRu30
>>399
18ゥの該当車(5118F)が、最終運用の菊名到着後に、元住吉車庫へ回送となるから?
(前述したが、本来は、菊名から渋谷1番線へ回送)
401名無し野電車区(東京都):2011/09/18(日) 23:07:18.79 ID:53T0zz2H0
>>394
池線スレによると
小杉〜元町・中華街って出てたな。
402名無し野電車区(iPhone):2011/09/19(月) 00:36:12.49 ID:P7mjdl/V0
>>394
東横線は武蔵小杉以北で途中で折り返しできる駅がない。
だから武蔵小杉より北へ行った場合、渋谷まで行かないと戻って来れない。
403名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/19(月) 01:06:13.36 ID:ISvt0uiVO
渋谷1番線に入庫電車止まってますかね?
404名無し野電車区(埼玉県):2011/09/19(月) 01:27:28.93 ID:nmhRkdac0
東急9000系が新宿三丁目までという理由は何だろう?
少なくとも和光市まで来れそうだが、どちらにしても東急9000系好きの俺としては歓迎だ
405名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/19(月) 01:58:21.30 ID:JuSSnWdqO
今から見に行ってくるお
406名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/19(月) 02:07:56.13 ID:ykA6rIOU0
さっきひばりヶ丘上っていったな
下りは消えてたけど通過表示に変わった
407名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/19(月) 02:10:04.74 ID:ykA6rIOU0
ごめんスレまちがた
408名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/19(月) 03:37:36.49 ID:JuSSnWdqO
馬鹿殿元住通過
409名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/19(月) 05:17:13.16 ID:m+Or+OO+O
>402
自由が丘を小田急の大和みたいに折り返し可能としなかったのは痛いよな
410名無し野電車区(茸):2011/09/19(月) 05:23:27.75 ID:DQ6bTGBV0
>>402
祐天寺に渡り線なかったっけ?
漏れの記憶ちがいか?
411名無し野電車区(神奈川県):2011/09/19(月) 06:53:44.88 ID:92f8/zkT0
>>410
今は渋谷までないね。
412名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/19(月) 07:25:57.07 ID:mvr8vP+eO
>>404
心配しなくとも副直開始までには離脱するから
413名無し野電車区(茸):2011/09/19(月) 08:36:29.96 ID:xhirZ9vT0
>>412
東横5000が田都へ転属するのと、どっちが先になるかな?
414名無し野電車区(iPhone):2011/09/19(月) 10:46:17.87 ID:BJJqfsYS0
>>404
新宿三丁目〜東新宿の急勾配
415名無し野電車区(神奈川県):2011/09/19(月) 11:03:24.49 ID:kggUVHq40
>>410
昔あったけど既に撤去されてる
416名無し野電車区(東京都):2011/09/19(月) 11:22:44.11 ID:wzMcwNem0
>>414
東武9000が営業運転できてるような勾配なのに
それより性能高い東急9000がむりってことはないだろ
417名無し野電車区(東京都):2011/09/19(月) 11:26:21.70 ID:wzMcwNem0
あ、8両だったな
8両であの性能なのに先行の10両押し上げるのはきついか
418名無し野電車区(茸):2011/09/19(月) 11:48:28.61 ID:Fmm4T3L10
>>404
気持ち的にはわかる
正直5000ばかりだと飽きてきたよ
あののっぺり顔には

今さらだが6050とか6080とか誰か作って呉
419名無し野電車区(茸):2011/09/19(月) 11:49:39.14 ID:Fmm4T3L10
>>404
気持ち的にはわかる
正直5000ばかりだと飽きてきたよ
あののっぺり顔には

今さらだが6050とか6080とか誰か作って呉
420名無し野電車区(茸):2011/09/19(月) 11:54:22.99 ID:Fmm4T3L10
ありや 連投スマソ
421名無し野電車区(神奈川県):2011/09/19(月) 12:35:09.69 ID:aU4oIbol0
今日の6050系は、昨日と同じ元住吉の高架下の倉に格納しているの?
422名無し野電車区(神奈川県):2011/09/19(月) 12:51:23.88 ID:gb4kvg2o0
というか東武と西武の沿線民って9000のことどう思ってんの?
423横東 ◆aA0PtZr5KU (東京都):2011/09/19(月) 12:53:31.85 ID:DLsOuC220
横東優遇過ぎて5000系列に飽きられている横東民

対して、8500中毒で5000がまだ新しいと思っている田都民
この差は大きい
424名無し野電車区(長屋):2011/09/19(月) 13:35:08.36 ID:2IhuEvxN0
>>416
ヒント:加速度
425名無し野電車区(神奈川県):2011/09/19(月) 14:12:02.25 ID:gb4kvg2o0
>>423
いい加減死ねばいいと思うな^^
426418(茸):2011/09/19(月) 14:33:05.99 ID:Fmm4T3L10
>>423
ちょっと意味が違うだろ
日本語わからんか
5000に飽きたから5000系列の6000を入れろって話
それに横東優遇をこじつけるな
いいかげん死んでくれ
427名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/19(月) 15:58:27.85 ID:m+Or+OO+O
*山C=バカ殿,山F=1004F
428名無し野電車区(iPhone):2011/09/19(月) 16:52:24.54 ID:qwMy+dn90
>>423
死ね池沼
429名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/19(月) 16:55:20.69 ID:mvr8vP+eO
>>414
その急勾配って下り坂だがな。
430名無し野電車区(東京都):2011/09/19(月) 16:56:16.85 ID:pPe6FiuD0
>>429
行ったら帰ってこないといけない
431 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (神奈川県):2011/09/19(月) 17:04:43.24 ID:D6CWA0qY0
>>423
休日になると日中PCから必ず書き込むお前は間違いなく童貞。
女どころか友達の一人もいない可能性は高い。
432名無し野電車区(東京都):2011/09/19(月) 17:18:56.91 ID:1X9c9T7w0
せっかく横等NGにしてるんだから反応すんなよ…
433横東 ◆aA0PtZr5KU (東京都):2011/09/19(月) 17:22:19.16 ID:DLsOuC220
N…日本の
G…巨人(GIANTS)

8500地獄復活のお知らせ
434名無し野電車区(神奈川県):2011/09/19(月) 17:26:00.75 ID:9wjvoFrx0
連鎖あぼーんでレス番飛びまくりw
435 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (神奈川県):2011/09/19(月) 17:28:09.43 ID:XK/ISrnH0
>>433
地獄とかどうでもいいから、友達いるのかって聞いてんの
436 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (秘境の地):2011/09/19(月) 17:38:24.63 ID:OraFVmb00
自演くせえな
悲しい奴。
437名無し野電車区(dion軍):2011/09/19(月) 17:52:13.87 ID:d02XkafI0
横東はスルーだろjk
438名無し野電車区(東京都):2011/09/19(月) 17:55:48.70 ID:TQCtqC6s0
>>410
何ゆうてんじ?
そんなのナカメグロ
439名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/19(月) 18:02:53.65 ID:OWtX4tJi0
>>429
逆は40‰じゃないんだよ。
いずれにせよ、きょうびの電車で無理ってことはないだろうけど。
440439(チベット自治区):2011/09/19(月) 18:05:06.75 ID:OWtX4tJi0
>>430のマチガイ
441名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/19(月) 19:03:05.86 ID:lzdCxAs7O
今日の試運転は渋谷かな?
442名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/19(月) 19:22:58.40 ID:m+Or+OO+O
東武9000の・昼間来訪は、いつ…?
443名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/19(月) 19:47:43.71 ID:m+Or+OO+O
4kはバカ殿の隣だったね
444名無し野電車区(東海・関東):2011/09/19(月) 19:52:35.24 ID:LEI4frGNO
東武9000と東武50070はいつ入線するんだ?
流石に東武本線系統の50050は何度も乗り入れてても、車体幅違うから一応東横線に入れて調べる必要あるだろうし。


東武9000は…もしかしたらサークルKならぬ、Y線直通とF線渋谷折り返しのみ運用の"サークルT"にでもなるのだろうか?
445名無し野電車区(埼玉県):2011/09/19(月) 19:54:50.20 ID:nmhRkdac0
>>422
東上線沿線民だが東急9000系は今でも憧れの車両だよ
初期GTO型、日立VVVFの音が聞けてデザインも東急らしさがあって
副都心と東横の相直が決まってから東上線に来ると期待をしていた
446名無し野電車区(東海・関東):2011/09/19(月) 20:01:11.33 ID:LEI4frGNO
>>444
…そういやメトロ10000もまだ入線してないんだっけか。
447名無し野電車区(東京都):2011/09/19(月) 20:21:25.53 ID:TQCtqC6s0
>>>>444
急行は2駅オミットだから十分です
TB9000
448名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/19(月) 20:22:24.73 ID:m+Or+OO+O
モハ103->444
東武50070は入線試験一発、訓練運転はデントで50050(実車)の指導添乗付き…と予想。
東武9000は…「サークルY」だろ!
449名無し野電車区(東京都):2011/09/19(月) 20:48:53.24 ID:TQCtqC6s0
西武6154F 東急東横線内試運転
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15642351

東急9000が東横からいなくなっても、
音だけは、こいつが代役を勤めそうだなw
450名無し野電車区(東京都):2011/09/19(月) 21:32:56.32 ID:BNaUsuDh0
9000というか2000に似ている気がするが
451名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/19(月) 21:54:40.71 ID:THW2GcqfO
2000系と8590系のサークルK解除をお願いします
452名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/19(月) 22:48:29.28 ID:m+Or+OO+O
>450
うん(ついで世田谷線向かいの京王には8000系が居る)
453名無し野電車区(東海・関東):2011/09/19(月) 23:10:25.23 ID:gBtiI/9wO
>>444
50070は下回りは50050と一緒だから調整はいらないんじゃない?

9000は必要なんだろうが…
454名無し野電車区(東京都):2011/09/19(月) 23:39:31.01 ID:cx/e0HzD0
50070も10000も事前入線しますよ。
東横での測定は必要ですので。
455名無し野電車区(東京都):2011/09/19(月) 23:43:58.82 ID:BmrLDiaq0
>>454
(先頭)車体長,車体幅,運転台が違うし
一応さまざまな測定は必要だろうな
456名無し野電車区(東京都):2011/09/19(月) 23:49:30.45 ID:aDVuRlub0
>>424
起動加速度なら3.3km/h/sでるぞ
又聞きだが高速域も西武6000系よりいいらしい
ただし空転しやすい
457名無し野電車区(東京都):2011/09/19(月) 23:55:33.00 ID:+JhQsQG70
歯車比の違いかな?(高速域の伸びの違いは)
458名無し野電車区(チリ):2011/09/19(月) 23:59:04.30 ID:anqY3DiZ0
>>456
MT同数で起動加速3.1km/h/s
459名無し野電車区(東京都):2011/09/20(火) 00:00:21.78 ID:KHBt7zLp0
>>458
可変では
たしかマスコンキー営団で3.3、東急で3.1かと
460名無し野電車区(東京都):2011/09/20(火) 00:16:03.90 ID:KHBt7zLp0
マスコンキーじゃなくてATC切替スイッチかも
可変というのはどこかで聞いたんだよなぁ……曖昧で申し訳ない
461名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/20(火) 02:53:51.93 ID:EEV2k3k7O
今のところ全然話題出てませんが、9000系9001Fは既に長津田の出場棟にいるみたいですし、もう今週の火曜日か水曜日辺りには出場ですかね?。
462名無し野電車区(埼玉県):2011/09/20(火) 03:10:59.28 ID:L8JlhFjl0
>>456
デビュー当時の記事ではT車1両をM化出来るように準備工事と制御機を各編成で
1セットずつ予備に用意してあると書いてあった記憶がある
5M3Tにすると加速度3.3になるのか4M4Tでもいけるのかわからない
463名無し野電車区(iPhone):2011/09/20(火) 08:10:01.76 ID:DGkzHPX40
>>456
大井町線の3M2T編成の加速度が3.3km/h/sなのを考えるとやっぱ東横の4M4T編成だと3.1が精一杯なんじゃないか?
464名無し野電車区(チリ):2011/09/20(火) 11:09:00.91 ID:RelxG3u10
昨日デヤが試運転したらしいな
今日から検測だっけ
465名無し野電車区(秘境の地):2011/09/20(火) 11:50:22.66 ID:IL7GM3QH0
教えてエロい人。
秩父に8000だの、8500だの、古くは7000だのドナドナされとるが、秩父はもう変電所の工事は済んどるんかいな。
いきなり回生失効とか怖すぎるぞ。
まあ、エアーのバックアップが立ち上がるにしろ、あまり感心しないよな。
地方私鉄とか、回生車を敬遠する傾向が多いのに珍しいよね。
大井川なんざ、機関車新造するとき、回生を選ばずにわざわざ発電を選んだもんね。
466名無し野電車区(茸):2011/09/20(火) 12:16:18.40 ID:ntrzToML0
>>461
入場から1ヶ月近く経つし、そろそろ出場してもいい時期よね。
入れ替わりで、Y514Fが入場かな?
467名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/20(火) 13:06:35.79 ID:CsLZpsh0O
>>464
来週
468名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/20(火) 14:10:08.26 ID:7x+UVs1uO
104:9002F,103:9004F,25:9012F,10:9013F
81K:1001F,82K:1002F,83K:1004F,84K:1005F,85K:1008F
21K:5122F
*海@=1002F,山K=9005F,山Q=バカ殿
469名無し野電車区(dion軍):2011/09/20(火) 14:32:03.22 ID:5ONZEeyK0
>>463
ぜんぜん余裕。
逆に大井のは抑えて使ってる。
470名無し野電車区(東京都):2011/09/20(火) 14:58:49.99 ID:P/5Wqnit0
どうでもいいが目黒線の洗足〜不動前ってトンネルの中でも電波立つようになったのな
ちょっと前までは圏外だったような気がするが
471名無し野電車区(東京都):2011/09/20(火) 16:52:29.51 ID:5g/uK5H+0
今日はこんなに涼しいのに東急もメトロも冷房ガンガンついてる
最高気温が25℃下回るとかそれぐらいじゃないと冷房止まらないのかな
472名無し野電車区(iPhone):2011/09/20(火) 17:03:49.25 ID:HMf7HS3P0
>>471
逆に暖房付けてる列車もあったらしいぞ
473名無し野電車区(神奈川県):2011/09/20(火) 18:45:39.61 ID:PBX5odZx0
バカ殿っていうの流行らせようとしてんの?
474名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/20(火) 18:51:52.96 ID:1cO43LiI0
>>465
ハナッから回生をカットしてるんじゃ?
475名無し野電車区(東京都):2011/09/20(火) 19:09:25.22 ID:rcWbPV9x0
少し前に西武6000が云々言われてたので4ドアスレから・・・

704 :名無し野電車区(埼玉県):2011/09/20(火) 00:00:07.35 ID:qX4qcXug0
東横の優等は最初ガンガン突っ走ってもすぐ先行各停のケツ舐めになるのが常態化してるから
6000は優等運用限定なら東急5000系列より高速性能低くてもスジ寝かす程の事はしなくて良いでしょう


708 :名無し野電車区(東京都):2011/09/20(火) 12:39:12.20 ID:Iqok3r8w0
どうせ先行の各停に追いついてしまうなら
高速性能も加速性能も低くていいじゃん
高速域での伸びなんて不要
並みの加速で出発して後続の各停に進路を開けたら
あとは並みの速度で流して行けば乗客にそこそこの速さを感じさせて電力節約にもなる
476名無し野電車区(千葉県):2011/09/20(火) 19:22:51.36 ID:VT+LEjJL0
特急は確かにその通りだけど東横の急行はスジ立ってなかったっけ?
477 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 (関東):2011/09/20(火) 19:42:43.99 ID:BxZ3tTCpO
>>473
流行らせよう、じゃなくもう普通に愛称になってるだろ
478名無し野電車区(iPhone):2011/09/20(火) 20:05:20.12 ID:DGkzHPX40
今デハ5357に乗ってるんだけど、なんかモーター音が変だね。
前にも出たネタかもしれんが…
479名無し野電車区(東京都):2011/09/20(火) 21:03:48.70 ID:Dov3MaDV0
12ゥで4101Fが走ってた
前面の運番表示器に「K」って出るんだねぇ
480名無し野電車区(dion軍):2011/09/20(火) 21:08:40.21 ID:8vSRsphf0
>>473
どのレスに言ってる?
481名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/20(火) 21:11:13.10 ID:5lvsL4gj0
>>477
このスレの上の方を見れば
明らかに蔑称として用いているのに、使う人間は愛称だと言い張る矛盾
482名無し野電車区(神奈川県):2011/09/20(火) 21:46:18.26 ID:9U6l2NTM0
http://livedoor.blogimg.jp/tokyushonen/imgs/1/0/10ff26c2-s.jpg

4101FのK表示なしの画像があったぞ
483名無し野電車区(埼玉県):2011/09/21(水) 00:15:35.31 ID:Gqb1D+n40
>>471
湿気が多いから冷房付けないと不快だろ
特に地下区間は年中暑いからな
484名無し野電車区(東京都):2011/09/21(水) 01:13:27.94 ID:BzkS824g0
横浜高速・東京メトロ・伊豆急・東武・西武・都営(6300が過去に試運転で
乗り入れた未確認情報あり)…、東横線渋谷駅はいろんな他社車両が
入線した聖地になったな。京成上野以上かも。

東急の車両も今の駅に初代3000から5050まで、
特に1番線には、メトロ・伊豆急・東武・西武が入線した写真まであるし、
初代5000系がデビュー30周年記念での復活入線したのも1番線だった。
地下駅使用後も取り壊しさず、車両を並べて「電車とバスの博物館・
渋谷分館」にでもすればいいのに(笑)
485名無し野電車区(catv?):2011/09/21(水) 07:04:59.30 ID:ZMiIUp/NQ
地味にこいつも試運転してたみたい
http://2nd-train.net/topic/201109/1323.html
486名無し野電車区(catv?):2011/09/21(水) 07:05:23.15 ID:ZMiIUp/NQ
地味にこいつも東横線で試運転してたみたい
http://2nd-train.net/topic/201109/1323.html
487名無し野電車区(東海・関東):2011/09/21(水) 08:02:05.66 ID:lX/vR5Q9O
>>484
JRとJR利用者「だが断る」
488名無し野電車区(iPhone):2011/09/21(水) 08:04:37.19 ID:XGQ1Jtyp0
大事なことなので2回言いました(笑)

臨時急行みなとみらい号に運用させることを前提にした試運転だったりするんか?
489名無し野電車区(神奈川県):2011/09/21(水) 10:28:53.30 ID:dqyZn/Dc0
>>488
ずいぶん前に都営車も東横線で試運転したよね?

どうせ菊名で折り返しだろ?

それだったら可能性は低いと思う。
490名無し野電車区(長屋):2011/09/21(水) 10:40:35.67 ID:Z2YKTxTm0
>>475
先行の各停に追い付くのなんてラッシュ時だけ。
昼間乗ったら抜かす駅までガンガン加速してるよ
491名無し野電車区(iPhone):2011/09/21(水) 10:44:23.43 ID:XGQ1Jtyp0
>>490
お前、日中の特急の中目黒→自由が丘とか菊名→横浜の区間とかあまり乗ったことない人だろ
492名無し野電車区(東京都):2011/09/21(水) 10:49:13.57 ID:vCQtVsFM0
>>489
副直開始→日比直廃止→菊名民救済のため目黒線の一部を菊名乗り入れ…とか?
493名無し野電車区(東京都):2011/09/21(水) 11:03:46.39 ID:9kwY41op0
下り特急は横浜駅停車前に一休み
上り特急は中目黒停車前に一休み
494名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/21(水) 12:25:56.23 ID:+2L3Jr33O
106:9002F,07:9005F,24:9010F,朝32:9012F,12:9013F
83K:1001F,81K:1004F,84K:1002F,85K:1005F,82K:1008F
495名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/21(水) 12:27:07.93 ID:kth2xdGHO
>>492
日比谷線直通列車の廃止はありません。
496名無し野電車区(東京都):2011/09/21(水) 12:34:56.30 ID:T31JlUD+0
そんな簡単に既得権無視できるなら
小竹向原改良と同時に西武副都心東横、東上有楽町への固定化もできるだろうしな

需要も東上から副都心より東横から日比谷のほうが多そうだし
497名無し野電車区(関東):2011/09/21(水) 13:17:17.15 ID:rFs1bokrO
3扉18m車はどう見ても邪魔者なんだが
銀座には銀座線、日比谷には三田線
六本木には南北線
ほとんどの行き先代替出来るだろ
今すぐ切っていいレベル
498名無し野電車区(茸):2011/09/21(水) 13:41:46.53 ID:5GHmprhm0
>>495
何でそう言い切れる??
渋地下にホームドア着いたら確実に日比直なくなるぞよ
499名無し野電車区(dion軍):2011/09/21(水) 13:49:47.79 ID:X/sh51BU0
>>498
中目黒〜渋谷間の客扱いをしなければおkだと思う
500名無し野電車区(dion軍):2011/09/21(水) 13:51:05.56 ID:OCg6HKTF0
現段階で日比谷線直通廃止はないだろ。東急不動産にとっても不利益になるだろうしな。

全ては現副都心線渋谷駅にホームドアが付くか付かないかかな?
501名無し野電車区(東京都):2011/09/21(水) 14:37:37.46 ID:nJBobh/x0
>>498
渋谷地下は現行の両端のみで
中2線は東横折り返し用の為に付かない可能性がある
502名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/21(水) 14:43:10.18 ID:kwHTowP10
>>501
何のために新宿三丁目に折り返し線を設置したんだか。
503名無し野電車区(東京都):2011/09/21(水) 14:47:11.85 ID:nJBobh/x0
東急東横線は渋谷が終点だからね
中線は2線あるから使い方は様々
504名無し野電車区(茸):2011/09/21(水) 14:47:36.17 ID:NS8na2TX0
それはそうと、恩田にある1306-1356は、伊賀鉄道譲渡への改造に入った?
505名無し野電車区(東京都):2011/09/21(水) 14:49:34.43 ID:D+yL9Y+j0
ワンマンでなくても設置する方向で世の中進んでるのに、
会社側の一方的な都合で設置しないと言うのは考えにくい。
既にその駅にホームドアが設置されてるならなおさらね。
506名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/21(水) 15:01:27.52 ID:RUn7aaZG0
昔、和光市から小竹向原までは13号線って呼ばれてたんだぜ。
13号線が開業してなかったから、8号線に乗り入れていただけ。
東武が今も8号線に乗り入れようとするから、小竹向原でこんがらがって、余計な工事が必要になるわけ。
東武は13号線乗り入れに固定しろ!
ホント、メトロはバカばっかだな。
507名無し野電車区(神奈川県):2011/09/21(水) 15:08:26.77 ID:lqQqRE/x0
>>497

日比直列車に乗ったこと無いの?

日中でも上り方面はかなり混雑したけど。
508名無し野電車区(iPhone):2011/09/21(水) 15:16:55.17 ID:sKpnnWap0
>>504

まだじゃない?
509名無し野電車区(東京都):2011/09/21(水) 15:17:23.83 ID:Rawc0MS30
日比谷線直通列車は永久的不滅です!
510名無し野電車区(iPhone):2011/09/21(水) 15:19:50.03 ID:sKpnnWap0
>>497

三田線は目黒まで出るのも面倒だし
乗車時間や乗り継ぎ、本数を考えても三田線は
デメリットばっかだよ。

511名無し野電車区(東京都):2011/09/21(水) 15:24:21.23 ID:blXLpJO30
>>499
朝それやったら中目黒で暴動が起きる。
512名無し野電車区(茸):2011/09/21(水) 16:23:56.81 ID:5GHmprhm0
>>499>>511
日比谷線内で何かトラブった時中目で折り返せんだろ??
中目のシーサスは確か乗り入れ線より祐天寺寄りだったはず
まあ行ったり来たりで出来なくはないがラッシュ時は無理だろ
513名無し野電車区(神奈川県):2011/09/21(水) 16:34:43.15 ID:dqyZn/Dc0
メトロが試運転してんだから・・・

日比直廃止にして菊名まで目黒線って来ないかなぁ・・・
514名無し野電車区(茸):2011/09/21(水) 16:55:07.69 ID:5GHmprhm0
東急線全線運転見合わせ らしい
515名無し野電車区(神奈川県):2011/09/21(水) 17:08:22.20 ID:p7GMfJ5L0
前面が白塗りだからバカ殿って言うのかwwww
発想が埼玉土人らしいねw
516名無し野電車区(catv?):2011/09/21(水) 17:11:05.29 ID:ZMiIUp/NQ
日比谷線直通は節電ダイヤで、少なくとも日中は運転しなくても問題ないってのが分かったんだよ。

てゆーか、本当に東急が日比谷線直通を残す気があるなら、そろそろ7000系の8連Verを製造するだろよ。

しかも、東横線にホームドアを設置する事が国土交通省から発表されたんだよ。もちろん、日比谷線直通廃止が前提だろうけどね

みなとみらい号が廃止された今、メトロや都営の車両がわざわざ菊名まで試運転するなんて、菊名乗り入れ以外考えられないだろ。
517名無し野電車区(dion軍):2011/09/21(水) 17:46:12.24 ID:OCg6HKTF0
日比直廃止教大杉ワロタwww
日中ならまだしもラッシュは無くすわけにはいかんだろ。
518名無し野電車区(dion軍):2011/09/21(水) 17:47:00.74 ID:Qwc9eMJb0
菊名乗り入れって?目黒線系統は新綱島に行くんじゃないの?
519名無し野電車区(神奈川県):2011/09/21(水) 18:10:05.64 ID:dqyZn/Dc0
>>518

http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/mid/oshirase/P01-06.pdf
に毎時4本から6本って書いてあるから、急行とかが新横浜に行くと思う。

新横浜に行かない車両を菊名まで走らせるのもありだと思う。
大井町線みたいなことをやるかもしれないし・・・
520名無し野電車区(茸):2011/09/21(水) 18:19:38.30 ID:5GHmprhm0
>>507>>517
確かにラッシュ時はゲロ混みだわな
でも万が一の中目での折り返しが出来ない限り存続は無理だろ

>>518
目黒線は相鉄のJR乗り入れメリットを考えれば相鉄乗り入れ確実だと思う
JRで渋谷・新宿・池袋に行けるんだから東横で渋谷へは行かないはず
相鉄が副都心に入ったらダイヤ作るの大変だろーな
521名無し野電車区(東京都):2011/09/21(水) 18:33:50.30 ID:blXLpJO30
朝のラッシュ時の日比谷線直通がなくなれば、中目黒の動線の交錯がなくなり、かえって混雑が緩和できる。
個人的には、副都心線直通以降、東横線にホームドアをつけるまでは、昼・夕ラッシュは残してもいいと思う。
522名無し野電車区(茸):2011/09/21(水) 18:53:26.73 ID:5GHmprhm0
今渋谷
3.11並みに帰宅難民溢れてる 泣
523名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/21(水) 18:54:16.31 ID:vZxh6r/2O
9015Fに誘導無線アンテナ設置
524名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 19:04:18.33 ID:VvkHmSU4O
>>522
俺も今渋谷。バスで帰るか運転再開まで待つか思案中。
525名無し野電車区(埼玉県):2011/09/21(水) 19:10:11.11 ID:3b36yGWr0
>>515
志村けんのバカ殿様のメークも、白塗りで青要素があるだろ?
口の代わりに、赤い連結器カバーでも付ければ完璧

なんだが、当の西武厨だとその呼び方を嫌う人が多いみたいで。
東村山音頭を知る40以上のオッサンだと、むしろほめ言葉と感じるかも。
526名無し野電車区(神奈川県):2011/09/21(水) 19:36:43.61 ID:dqyZn/Dc0
>>523
本当?

釣りじゃないよね???

副都心線直通フラグか
527名無し野電車区(東京都):2011/09/21(水) 19:36:51.82 ID:nEqaX8VG0
朝の混雑から言うとなくす方がかえって中目黒のホームが危険だ。
8割がた乗り換えずに直通乗り続けてるんだからなくす理由がない。
副都心直通してももう開業してる今でこんなだから客はもうあまり動かないだろう。
528名無し野電車区(東京都):2011/09/21(水) 20:20:33.02 ID:blXLpJO30
>>527
わかってないな。
中目黒の混雑でいちばん酷い瞬間は、
日比谷線直通が来て、その直後に通特が来て下車・乗換の乗客が降りた瞬間。

この瞬間、ホームには、
・日比谷線始発列車を待つも、直近の便が直通運転なため、3番線先発列で立ち往生する列
・↑の列がいっぱいなため、どうしても座席にありつきたい3番線次発列に並ぶ列
・日比谷線直通から降りてきて、渋谷方面へ行きたくて4番線に並ぶ列(直後が通特なので都立大学〜祐天寺の客は死んでも乗りたがる)
・通特から日比谷線に乗り換えようとしたけども、ホームが混んでるのでとりあえず空いているスペースへ進めと放送に促されてホームに降りておどおどしてる集団
の4種の客でごった返す。

これがもし、朝の日比谷線直通を廃止させると、ほとんどすべてが、
・3番線の先発列
・4番線の次発列
だけになる。
529名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/21(水) 20:46:19.06 ID:+2L3Jr33O
>523
相鉄乗り入れフラグ?
530490(長屋):2011/09/21(水) 21:12:21.19 ID:Z2YKTxTm0
>>491
自由が丘手前はあんまり追いついた記憶ないな…
横浜の方はあんま乗らないけど確かに追いつく気がする

>>493が一番的を射てる感じだと思った
531名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/21(水) 21:20:14.03 ID:ndODm+ZfO
試運転表示の4103F?が鷺沼北留置線にいた。
532名無し野電車区(dion軍):2011/09/21(水) 22:06:03.96 ID:X/8WX2xK0
>>523
ソースは?
533 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 (関東):2011/09/21(水) 22:16:01.05 ID:rFs1bokrO
>>528
俺も直通が却って混雑を呼んでる気がする
既得権(笑)で得をするのは日吉から乗る奴だけ
要らん
534名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 22:45:24.56 ID:474ZNRJeO
明日か明後日辺り9001出るね

入場は何だか?
535名無し野電車区(catv?):2011/09/22(木) 00:01:27.13 ID:zrYLwf0J0
>>531
22時過ぎに鷺沼2番線から長津田に向かって試運転で走っていったのを見たよ。
536535(catv?):2011/09/22(木) 00:22:43.12 ID:zrYLwf0J0
ごめん、23時くらいだった。
537名無し野電車区(神奈川県):2011/09/22(木) 01:04:03.37 ID:POb3m/y90
まあ、中目黒の上りホームは拡幅されるから、混雑は緩和されるだろうね。
そもそも直通無くせば変に穴あかなくなるから、常に3番に始発列車待機させられるだろうし。
538名無し野電車区(茸):2011/09/22(木) 02:12:39.13 ID:r/5ViP3n0
>>534
9/23は、休日だから、出場するとしたら、今日じゃね?
入れ替わりで入場するのは、Y514Fでしょ。
539名無し野電車区(東京都):2011/09/22(木) 03:00:16.88 ID:MK6KEAAD0
直通なくなるなら日中数本目黒線を中華街まで走らせる
540 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 (関東):2011/09/22(木) 03:40:04.89 ID:E9HfYJmoO
>>539
日比直の分、30分に1本菊名止まりで充分
それを急行にしたほうがいいかも。
日吉始発目黒線各停と日吉で連絡。
541名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/22(木) 05:58:15.45 ID:ytRRDv5PO
9012はいつ転属するんだ?
542名無し野電車区(茸):2011/09/22(木) 07:29:40.94 ID:r/5ViP3n0
>>541
来年か、遅くても再来年3月までには転属だろ。
ていうか、何故9012F?
543横東 ◆aA0PtZr5KU (東京都):2011/09/22(木) 08:02:36.01 ID:xwN99ZBj0
横東線スレ化
544名無し野電車区(東京都):2011/09/22(木) 11:39:38.83 ID:ATW7GRee0
日比直ライナー
中目黒の次は新横浜に止まります。
545名無し野電車区(iPhone):2011/09/22(木) 11:41:42.02 ID:IZsOvioP0
>>543
死ね
546名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/22(木) 12:01:01.04 ID:ytRRDv5PO
9012って冷房配置変わったでしょ?
547名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/22(木) 12:45:32.16 ID:drz9WBASO
>>538
今日だった。
548名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/22(木) 13:02:07.46 ID:ytRRDv5PO
今日早スジとか聞いてない←
549名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/22(木) 13:15:19.47 ID:Lb8/gmxiO
84K:0305F
06K:0806F
*他に変運用有れば報告されたし
550名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/22(木) 13:16:38.54 ID:Lb8/gmxiO
(訂正)
06K:0801F
551名無し野電車区(iPhone):2011/09/22(木) 13:36:35.58 ID:hrFRg2mVI
回送幕出してる7910を見た。
多摩川に停車中なんだが、よくわからん・・・
552名無し野電車区(iPhone):2011/09/22(木) 14:11:01.40 ID:dNwkjhHyI
9001Fもう出場した?
553名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/22(木) 14:11:01.73 ID:Lb8/gmxiO
久が原@1308=回33・7910F
554名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/22(木) 14:41:51.03 ID:ytRRDv5PO
もーした
555名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/22(木) 15:13:00.85 ID:Lb8/gmxiO
23:7910F
556名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/22(木) 16:02:28.60 ID:Lb8/gmxiO
何だこりゃ!? ISO800 f5.6 1/80 でも未だ足りぬ!!
557名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/22(木) 16:28:45.18 ID:Lb8/gmxiO
7901の後台車(左側?)、物凄いフラットw
558名無し野電車区(dion軍):2011/09/22(木) 16:49:18.23 ID:nuJVMZNI0
9001Fと7505Fは出場したのかな?
559名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/22(木) 16:51:57.81 ID:ytRRDv5PO
>>558

7505はまだでしょ
560名無し野電車区(dion軍):2011/09/22(木) 16:54:41.73 ID:nuJVMZNI0
>>559
そうなのか。サンクス!
てことは明日出場かな?
561名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/22(木) 16:56:56.55 ID:ytRRDv5PO
多分明日かな? ちょっと分からないなぁ… デヤ送り込まれてる?
562名無し野電車区(東京都):2011/09/22(木) 17:02:45.74 ID:JNBpu3MO0
9015Fに続き9014Fもか…
563名無し野電車区(埼玉県):2011/09/22(木) 17:05:44.72 ID:RZW1/mft0
>>523>>562
画像もうpしろよな
564名無し野電車区(dion軍):2011/09/22(木) 18:45:57.94 ID:tUmUe7/10
>>546
変わってる。
従来の2・4号車全車交換から、1・2・7・8号車の両端のみの交換に変更されているから、
将来の大井町線転属を考慮したものかな?
565名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/22(木) 18:54:11.29 ID:Lb8/gmxiO
>564
アレは現在のモノとは違い、9202・9302が装備したのと異なるタイプの試作クーラー。桜木町時代からアノ姿だった。
566名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/22(木) 19:15:08.70 ID:ytRRDv5PO
あれが大井町配置の冷房だよ
567名無し野電車区(dion軍):2011/09/22(木) 19:40:08.69 ID:nuJVMZNI0
しつこいようで悪いけど、本当に7505Fはまだ恩田にいるの?
568名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/22(木) 19:51:22.68 ID:ytRRDv5PO
恩田レポしたら?
569名無し野電車区(関東):2011/09/22(木) 19:52:17.77 ID:UdGRpwXtO
09K:4101
Kを表示しているときといないときがたまにあるよね
570名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/22(木) 20:04:03.16 ID:Lb8/gmxiO
7505?
相鉄なら 700xか77xxだよ!
571名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/22(木) 20:12:25.10 ID:Lb8/gmxiO
(9000系のネタ車)
9002F…9202・9302に試作クーラー(各4基)取付改造
9004F…室内原型(映画・ドラマ撮影における時代考証用?)
9006F…全車「虹と音符」ステッカー
9008F…「一足お先に」桜木町とオサラバ
9012F…9212・9312に試作クーラー(各4基)取付改造
9013F…先頭車のみ「水玉」ステッカー
572名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/22(木) 20:14:29.84 ID:Lb8/gmxiO
(追加)
9002F…9102前面の「ローマ字無し」幕
573名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/22(木) 20:16:31.19 ID:Lb8/gmxiO
(更に追加)
9007F…大井町線生え抜きの車(9707・9307・9507新製されず)
574名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/22(木) 20:21:25.64 ID:Lb8/gmxiO
*ところで1000系には
1005F(スカート無し)
以外の特記事項って有る?
575名無し野電車区(catv?):2011/09/22(木) 21:18:00.46 ID:aMyh7fVGQ
とれいんより

10月4日・5日
5050系8両甲種 逗子?長津田

なにこれ?
576名無し野電車区(東京都):2011/09/22(木) 21:45:34.27 ID:DHkhBO710
>>575
逗子~長津田なら5159Fじゃね。
577名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/22(木) 23:52:57.46 ID:Sxspu1xNP
>>571
9001F…両先頭車妻面にLED案内板設置、現在のドア上設置時に撤去
578名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/23(金) 03:48:13.69 ID:cX38b75BO
(大井町線)
9001-9201-9401-9601-9101
(こどものくに線)
9007-9207-9107
…ってのも有ったなぁ。
579杉村太陽(東京都):2011/09/23(金) 09:16:50.59 ID:wUvQJitH0
まさか、4000系68両投入なんてガセだったりして、過去にも2009年までに田園都市線に5000系250両
投入しますなんて書いてあって結局ガセだった、嘘をつくことがお得意な訳のわからないことを平気でやるような会社だから、嘘つき低能ボンクラ東急電鉄。
580名無し野電車区(神奈川県):2011/09/23(金) 09:37:54.59 ID:Jsqwk/9g0
菊名駅の渋谷方面にポイント設置って本当?
581杉村太陽(東京都):2011/09/23(金) 09:49:43.89 ID:wUvQJitH0
>>523
9015Fの何号車でどの形式にメトロ誘導無線設置されていた。
582名無し野電車区(埼玉県):2011/09/23(金) 10:14:25.65 ID:TvFLEmsn0
昨日発売の「とれいん」からの、10月の長津田発着の甲種輸送の情報が>>575だけだったところを見ると、
5165F(?)の逗子送りは、11月以降?

>>579
厳密に言うと、5050系の中間車が既に3両投入されているから、65両以下だな。
少なくとも、新5572は製造されるだろうから、最大64両だな。
残る、64−9×3=37両の4000系はいつに?
583名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/23(金) 11:23:04.92 ID:2FUvrWTKO
横東優遇だから4000の投入は予想以上だと思います。

横東優遇、大事なことなので2回言いました。
584名無し野電車区(dion軍):2011/09/23(金) 13:08:24.66 ID:If7xwrR20
>>570
相鉄じゃなくて秩鉄のことじゃないの?
585名無し野電車区(東京都):2011/09/23(金) 13:16:32.85 ID:FjpaBMNt0
>>583
横東消えろ
586名無し野電車区(茸):2011/09/23(金) 13:30:18.83 ID:WLydpDTq0
>>584
おまい、冗談の通じない香具師、って言われたことない?

>>585
横東は、放置汁!
おまいのような香具師が、却ってスレを荒らす原因となる。
587名無し野電車区(神奈川県):2011/09/23(金) 13:36:59.23 ID:SKpICfXA0
>>584
秩父でも7500系は7700側が基準だよ。
588587(dion軍):2011/09/23(金) 13:40:36.85 ID:If7xwrR20
>>587
そうだったか、スマソ。
589584(dion軍):2011/09/23(金) 13:41:15.14 ID:If7xwrR20
名前間違えた・・・。
連投スマソ
590名無し野電車区(神奈川県):2011/09/23(金) 13:45:37.36 ID:SKpICfXA0
ほとんどの東急オタは気づいてないので7501Fとか書いてるけどね。
591名無し野電車区(茸):2011/09/23(金) 14:44:00.52 ID:WLydpDTq0
>>590
東急側からだと、どうしても7500側が基準になるから、仕方ないと思われ。
592名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/23(金) 16:39:54.27 ID:2FUvrWTKO
【速報】8500地獄
593横東 ◆aA0PtZr5KU (東京都):2011/09/23(金) 19:07:19.02 ID:atGVz+yZ0
>>583
これは違うで
594名無し野電車区(東京都):2011/09/23(金) 19:22:40.02 ID:lc7OqmVm0
長津田検車区の屋内にデヤらしきものがあった
595名無し野電車区(WiMAX):2011/09/23(金) 22:11:40.95 ID:30QsLmpm0
>>579
「嘘をついた」というよりも「絶対達成できない目標を立てた」と言ったほうが適切では?
596名無し野電車区(dion軍):2011/09/23(金) 22:35:20.11 ID:CKRuO9sn0
車両の入れ替えなんて車両オタ以外の人は特別気にしないからな
建物を何時何時までに建てますってのを大幅に延期されると困る人も多数だが
597名無し野電車区(東京都):2011/09/23(金) 23:38:16.58 ID:8CCxPfeJ0
東急の新車導入ペースが急に落ちたのは、JALの倒産が関わっているって本当なの?
598名無し野電車区(神奈川県):2011/09/24(土) 00:26:35.35 ID:1rIwR62Q0
>>595
ガセと収支悪化による計画変更の違いもわからない糞コテにレスするだけ無駄だよ。

>>597
関係大有り。
東急はJALの株をかなり持ってた。
599名無し野電車区(dion軍):2011/09/24(土) 00:54:42.86 ID:+YBTBFOI0
JALが統合したJASは元々東急が作った会社。統合した際そのまま
東急が筆頭株主になった。ただ、JASの債務もJALが請け負ったから
国営だった名残から客の少ない不採算路線も飛んでいたJALは本格的に傾いた。
600名無し野電車区(dion軍):2011/09/24(土) 01:00:59.53 ID:+YBTBFOI0
逆に言えばそういう経緯があったから、JALは助けてもらったんだよね。
ANAは怒ってたが、ANAはJALに苛められて後発として発展したと言え、
採算の取れない世界の果てまで飛んでいたわけではないし、いざという時、
ANAは助けてもらえないだろう。
601名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/24(土) 01:21:04.53 ID:jzG4h12H0
>>571
超マイナーだが9015Fは元住吉の9000で唯一車内に方向幕の覗き穴があった
602名無し野電車区(東海・関東):2011/09/24(土) 01:25:25.06 ID:1CkiZM+gO
7914Fの側面行先LEDは7915Fのを使ってませんか。
603尾山台公民館 ◆UqV.VCpFyo (関東):2011/09/24(土) 01:29:48.32 ID:nuu2UysVO
今週末に西武6000→メトロ10000にチェンジの予定。
604名無し野電車区(茸):2011/09/24(土) 07:26:36.77 ID:3iUsMiuX0
>>603
今日 or 明日?
605名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 07:42:10.61 ID:josbcBJQO
>>600
でもANAは、JAL破綻でやりたい放題だけど・・・
606名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 08:03:40.25 ID:j9bWGTEvO
西武は25日終車後
607名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 10:46:14.22 ID:PDNIhs8YO
問題はサービスの提供を告知しながら、それをその通りに守らない事だ
またそれに対して、訂正やお詫び、計画変更やらの説明を一切しない会社の体質だよ

東急は、お客様が東急に対する信用を失う事に対して、まるで全く恐れていないかの様だ
東急はお客を軽く見ているか?と思われても仕方ない
608名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 11:08:56.39 ID:I4h2gRsSO
今夜は6154Fの試運転はあるのかな?
609名無し野電車区(東京都):2011/09/24(土) 11:51:41.60 ID:psPGsNTY0
>>605
そりゃあANAにとってJALはライバルであるからな、ライバルが消えたらそうなるだろう
610名無し野電車区(茸):2011/09/24(土) 13:20:12.67 ID:3iUsMiuX0
話をそらすけど、秩父鉄道7705Fが長検へ回送されたから、来週にも8089Fが離脱かな?
9011Fに、フルカラーLEDや戸締装置とかを流用しなきゃいけないだろうし。
611名無し野電車区(iPhone):2011/09/24(土) 13:50:52.75 ID:2Mfeeduk0
>>610

だんだんと寂しくなっていくなぁ...
9000だらけの大井町はあまり面白げが無い
612名無し野電車区(dion軍):2011/09/24(土) 16:15:03.33 ID:RCdo1aTI0
昔から大井町線は中古電車ばかりだな…
ある意味特徴的ではあるがw
613名無し野電車区(長屋):2011/09/24(土) 18:02:15.37 ID:Y/0dAg6n0
急行用だけは新車じゃないかw
614名無し野電車区(東京都):2011/09/24(土) 19:10:02.72 ID:Q7tlKvIz0
8090の側面の車体美は東急随一だと思ってる
615名無し野電車区(茸):2011/09/24(土) 19:25:42.28 ID:1OAsnd+a0
>>614
裾絞りか?
東急もあと少し車両限界拡げて相鉄みたいにすればいいのにな
昔ガリガリする前に特認で伊豆急が入線してるくらいなんだから東横だけでも出来ないかな
616名無し野電車区(東京都):2011/09/24(土) 20:17:43.74 ID:HyNaO5+00
まぁ自動放送がある8590が残ればいいが
617名無し野電車区(東京都):2011/09/24(土) 20:28:48.98 ID:qfvzjhGr0
松電のイベントで行き先変えてたスタッフとその仲間たち
ダラダラ談笑しながらイベント進行しやがって

テキパキと行き先変えてもっといろんな表示見たかったぞ
元町・中華街とかまだ隠してた行き先とかあるんだろ

上田でもいいポジションを後から来た仲間に強引に割り込ませやがって
イベントスタッフとして失格だ
618名無し野電車区(東京都):2011/09/24(土) 21:50:21.12 ID:2MPkLfkM0
今夜の試運転は横浜方面?
それとも渋谷方面?
619名無し野電車区(東京都):2011/09/24(土) 21:55:21.49 ID:iL6iESD20
>>618
小杉〜元町1往復
620名無し野電車区(東日本):2011/09/24(土) 23:10:00.65 ID:O2PEHCIs0
>>598
かなり安値だったけど売り抜けてる
紙屑パー!にはしてない
621尾山台公民館 ◆UqV.VCpFyo (関東):2011/09/25(日) 00:19:14.97 ID:4JnxT4AzO
>>614

ドア調整に大変だからやめてと
某現業区からのクレームで9000の箱型車体に戻りました(笑)
622名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 01:12:08.17 ID:D2j/Y3l7O
さっきチャリ漕いで元住吉見てきたけど、今晩は動きなし。明晩の返却を待つのみだわ。
623名無し野電車区(東京都):2011/09/25(日) 15:16:17.48 ID:zDaM7UDF0
>>528
ものすごく今更だが俺は自由が丘から各停にいつも乗ってる。
それでも中目の後部車両のすき具合はすごいぞ。
中目から渋谷は2,3回声掛けたら6号車あたりまで普通に歩けるくらいすいてる。
624名無し野電車区(スリランカ):2011/09/25(日) 15:22:00.54 ID:QtJypbooQ
東武の9000って電機子チョッパ制御だったっけ?
アレ、東横線で誘導障害の試験とかするのかな?
625横東 ◆aA0PtZr5KU (東京都):2011/09/25(日) 15:53:07.56 ID:aeCjyHgR0
【速報】またまた8500地獄大勃発しました
626名無し野電車区(新潟県):2011/09/25(日) 18:02:37.21 ID:ZdntJvAl0
>>621
8090のドア開閉時にゴリゴリと嫌な音がするのはやっぱりそのせい?
627名無し野電車区(東海・関東):2011/09/25(日) 18:18:46.22 ID:qNeM5s6bO
>>624
スリランカとか初めて見たぞw

ちなみに東武9000はAFE式主回路チョッパ制御。
628624(スリランカ):2011/09/25(日) 18:29:42.85 ID:QtJypbooQ
>>627
あれ? この前まで『catv?』って表示されてたのになぁ。
携帯からibis経由だよ。

AFEチョッパ? ウチ帰ってから調べてみよう。
629名無し野電車区(dion軍):2011/09/25(日) 18:34:15.16 ID:eFkghzvq0
東武9000は何故足回りをVF化したなかったのだろう…
630名無し野電車区(東京都):2011/09/25(日) 18:38:10.49 ID:IR4m645Z0
のちの10000 10030にも言える
でも車体そのままで足回り変えるか
内装変えて足回りそのままとか多いな
631名無し野電車区(埼玉県):2011/09/25(日) 19:01:13.64 ID:DBcnaiyO0
>>629
東上線にカネをかけるのを極度に嫌う東武だから。
20000は本線の配置だから、VVVF化されるんだろうな、どうせ。
632名無し野電車区(東京都):2011/09/25(日) 19:04:11.63 ID:zujCxqiB0
電機子チョッパは割と乗り心地が良いからそのままでもいい。
どちらかというと界磁チョッパの方をVVVF化してほしいわ・・・。
633名無し野電車区(WiMAX):2011/09/25(日) 19:40:00.61 ID:5o+CzCWa0
>>629-632
抵抗8000が大量に残ってるからチョッパ車のV化なんてやってる余裕ないんだよ東武は。
西武だって最初は抵抗であった9000をV化しても2000は界磁チョッパのままリニューアルしたしな。
634名無し野電車区(茸):2011/09/25(日) 20:20:13.03 ID:EYFaRsd10
>>628
漏れはドコモスマホだけど以前ガラケーjig で読み込み不可だったけど
ibis はぉkなんだな

長屋って誰かわかる?

もしかして今晩辺りメトロ10000入線かな
635名無し野電車区(東京都):2011/09/25(日) 21:28:05.19 ID:V1sVIy900
>>625
16K 5105Fだったぞ!
636名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/25(日) 21:34:46.44 ID:r0xt7vTDO
>>635
なんで横東にレスしてんだよ、アホ
637名無し野電車区(長屋):2011/09/25(日) 22:03:25.09 ID:axTYQjxN0
>>634
俺こないだ書いたら長屋だった気がする。今はどうだろうか。

長津田検車区見に行ってきたが8522修理進行してるようで。
638名無し野電車区(東京都):2011/09/25(日) 22:11:15.67 ID:xSseeWBN0
しかし9000系の転属による余剰1Mが本当にもったいない・・・。
3編成転属でM×3が余剰になって編成も組めそう。
一昔前の東急なら9000余剰車だけで編成組んだりさせただろうな・・・。
639横東 ◆aA0PtZr5KU (東京都):2011/09/25(日) 22:26:28.55 ID:aeCjyHgR0
16Kは5000でも01〜10Kで8本が8500だったり22時以降が軒並み
8500だったり、そういうのを8500地獄って云います。
640634(茸):2011/09/25(日) 22:41:24.21 ID:EYFaRsd10
>>637
長屋になってるw

茸はドコモダケからドコモスマほらし胃

何からカキコしてるぬ?
641名無し野電車区(東京都):2011/09/25(日) 23:12:54.21 ID:AB7JqTvc0
余剰1Mは、もったいないから両運化して熊本へ
642名無し野電車区(長屋):2011/09/25(日) 23:16:18.86 ID:axTYQjxN0
>>640
普通にPC。地域不明のISPの場合にそうなるらしい。

9000って廃車の時に部品取りしてないんだっけ。
643 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (関東):2011/09/25(日) 23:28:18.96 ID:Z+PX4Egs0
>>642
初期型VVVF車の部品保守しても意味がないからか?
644名無し野電車区(神奈川県):2011/09/25(日) 23:51:48.54 ID:fiCWlCZG0
VVVFとかドアとか車内LEDあたりは部品取りしてそうだが、どうだろう
645名無し野電車区(神奈川県):2011/09/26(月) 01:02:34.45 ID:xMRQ3mIi0
>>644
VVVFはしらんが、ドアとLEDはつけたまま搬出してる。
もったいないというか何というか・・・。
646名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/26(月) 01:17:04.72 ID:+bWQ5p6L0
西武にきてたやつ返します
647名無し野電車区(東京都):2011/09/26(月) 09:09:56.21 ID:ikTHsX280
九品仏にも4102帰ってきたと書き込み
648名無し野電車区(埼玉県):2011/09/26(月) 09:31:51.34 ID:v2QGhENo0
>>645
せめて、LEDだけでも抜いて、池多摩1000にでも付ければいいのにね…。

>>646>>647
6,7号車抜いて8両化し、もうすぐ営業入りと思いたいところだが、
長検の鳥小屋にて、デハ8522が修理中じゃなかったっけ?
649名無し野電車区(東京都):2011/09/26(月) 10:47:18.31 ID:fvzBpg6V0
そういえば上田やこの前の松電イベントで行き先変えてる人は何者?

東急電鉄の関係者?
650名無し野電車区(東京都):2011/09/26(月) 11:54:55.94 ID:VReOrrlB0
東急に苦情入れればおk
651名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/26(月) 12:20:24.20 ID:mhNePbIqO
※ 横東線が非常に優遇されております。
652名無し野電車区(東京都):2011/09/26(月) 13:14:37.96 ID:ikTHsX280
今日も4103F試運転やってたね。
あと長検で1003F?が留置されているのが気になる。
653名無し野電車区(茸):2011/09/26(月) 13:19:30.14 ID:iTLyHqXE0
>>652
4103Fも、もうすぐ貸し出されるんだろうね。
1003Fは、元住吉の工事による疎開か?
654名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 14:44:15.60 ID:pwYUxqwRO
西武が居たから疎開だろ
655名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/26(月) 16:08:28.64 ID:RCzw+wFSO
>612
たまには9007Fの事も思い出してあげて下さい
>638
7915Fみたいに…ね
656名無し野電車区(東京都):2011/09/26(月) 17:59:30.81 ID:GVDuN1gq0
>>648
最後の手段として修理完了まで4602・4702は屋外という手がある
657名無し野電車区(dion軍):2011/09/26(月) 18:46:18.64 ID:PKJCBAxD0
そういえば今まで東横→大井町で余る車両は廃車解体されてるんだな。
ほんの20年前の東急とは全く異なる事に驚きだ…。
658名無し野電車区(庭):2011/09/26(月) 19:13:37.46 ID:Qkybp4Y20
>>657
あれで懲りたとも言う
659名無し野電車区(新潟県):2011/09/26(月) 19:51:39.66 ID:EaTCDooQ0
>>633
「大量に残る」といってもワンマンと野田線以外の淘汰はあとちょっとで終わるけどな
660名無し野電車区(iPhone):2011/09/26(月) 20:21:40.55 ID:sjLByrNW0
9000系の余剰M車を、2000系のクハと接続して、大井町線に(ry
661名無し野電車区(庭):2011/09/26(月) 20:27:29.94 ID:6SEA4PON0
話ぶったぎって悪い、定期の解約払い戻ししようと思ったら、最低月単位なので、
無理だとぬかしやがった。
これなんで月単位なんだよ?日割りで出さないのはそういう
差分が出たとき猫ババ出来るからだろ?
ふざけんな糞尿東急!!金返せ!!
662名無し野電車区(東京都):2011/09/26(月) 20:44:27.73 ID:CE/crWj20
JRや小田急等も同様です 残念でした
663名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/26(月) 20:52:42.60 ID:jsX5XLPR0
>>661
おまいは一往復に一ヶ月定期買って、それを払い戻して29日分よこせだとか、あるいは大の月だから
31日で日割りして30日分を返せとか、そういうこと言うわけ?一往復ずつが通勤定期割引で
乗れるのがあたりまえだと?
664名無し野電車区(神奈川県):2011/09/26(月) 21:21:36.45 ID:M8umUc8P0
>>661
典型的なモンスターだな
665名無し野電車区(東京都):2011/09/26(月) 21:26:21.22 ID:+2lbx9Ma0
今年は鉄道の日近くに電バスで廃品売らないのかね
666名無し野電車区(東海・関東):2011/09/26(月) 21:28:32.43 ID:bY3ftBh4O
>>661は包茎ですか
667名無し野電車区(神奈川県):2011/09/26(月) 21:29:47.96 ID:JQwxNsVf0
>>665
毎年恒例になってるからやるだろww
668名無し野電車区(iPhone):2011/09/26(月) 21:33:24.61 ID:4U9T2Mj80
>>665
たしか秋くらいに鉄道部品販売イベントがあったような気がするが…
間違ってたらスマソ

今週末の横浜とかではどうなんだろうね
669横東 ◆aA0PtZr5KU (東京都):2011/09/26(月) 21:50:03.99 ID:yYqxDy8F0
>>651
その東リ
670名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 21:55:05.54 ID:SF/rVLxrO
>>661
別に東急に限ったことではない。

661は進症射確定
671名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/26(月) 22:49:05.46 ID:mhNePbIqO
あの東急電鉄から再来年、横東線が誕生します。横浜と東京を入れ替えることにより神奈川県を一層ピーアールしようということです。
672名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/26(月) 23:03:22.48 ID:qoi1y47WO
いっそ相急電鉄とか…
673名無し野電車区(東京都):2011/09/26(月) 23:06:16.10 ID:+2lbx9Ma0
>>667,668
いや、ほっとほっと東急10月号に電バスの記事が無かったから気になっただけ。
674名無し野電車区(東海・関東):2011/09/26(月) 23:07:53.37 ID:TBwKk/6LO
↓くっさいくっさい横東の墓場はココ
http://toki.2ch.net/rail/1307715343
675名無し野電車区(東京都):2011/09/26(月) 23:31:03.47 ID:vcXQWbwj0
>>661の人気に嫉妬w

ところで4103Fはどこに貸し出されるわけ?
676名無し野電車区(神奈川県):2011/09/27(火) 00:16:32.73 ID:8zEmkqhr0
>>659
その野田線とワンマンだけで半数以上の400両近くいるんだがな。
677名無し野電車区(埼玉県):2011/09/27(火) 06:22:37.97 ID:krEqS47y0
>>675
4103Fは、貸し出し先で営業入りとも聞くが、どうかね?
号車札が隠されていなかったところを見ると、どうも8両化して、東横で営業入りというのは無いような希ガス。

ところで、1003Fが長津田から元住吉に戻ったけど、暫く他社からの貸し出しは無いのかね?
678名無し野電車区(iPhone):2011/09/27(火) 15:09:31.89 ID:0/IEjlcE0
長津田検車区から8590系か8090系かよく見えなかったが緑色のラインになっていたが何処かに譲渡パターン⁉
詳細ご存じの方宜しく
679名無し野電車区(dion軍):2011/09/27(火) 15:30:43.84 ID:eLNu4uaH0
秩父逝きのぶんか?
680名無し野電車区(iPhone):2011/09/27(火) 16:06:53.57 ID:ekc2o/2a0
8095F廃車回送
681名無し野電車区(iPhone):2011/09/27(火) 16:15:32.25 ID:rj18fb0fi
12月から7000と4000をトレードして運用開始。東急車の副都心線各停運用は貴重になるかも。
682名無し野電車区(茸):2011/09/27(火) 16:38:33.72 ID:sKfSP7Rn0
>>680
8095Fって、長検で休車に入ったのかと思ってたが、廃回かorz
8089Fの方が先だと思ってたのに…
これで、8090系初期車は、東急から撤退か。

>>681
4101Fも、再び10連化されて、トレード?
4102Fの8連化は無し?
メトロ7000で東横9000を置き換えなんて、まるでプロ野球の某球団みたいだなw
683名無し野電車区(スリランカ):2011/09/27(火) 16:38:49.53 ID:YLTaZ8tBQ
>>681

ガセネタだろ

ソースないし
684名無し野電車区(iPhone):2011/09/27(火) 16:39:20.71 ID:ekc2o/2a0
>>683
ガセじゃねえって
見たんだから
685名無し野電車区(スリランカ):2011/09/27(火) 16:43:25.65 ID:YLTaZ8tBQ
どこに載ってるの?
686名無し野電車区(iPhone):2011/09/27(火) 16:43:56.36 ID:ekc2o/2a0
ごめん安価見間違えた
687名無し野電車区(東京都):2011/09/27(火) 16:51:43.95 ID:xvdR2Fjy0
>>681
東急車の副都心線各停運用は10両編成でさえ可能性あるんじゃない?
一番貴重なのは8両編成の4000系だと思う。
688名無し野電車区(東京都):2011/09/27(火) 17:02:44.23 ID:mhThtPqm0
車両のやり繰りなんてみなとみらい開業時のように
金曜に地上渋谷終了
土曜1日地下渋谷、中2線を使う特別ダイヤ(合間に回送)
日曜直通開始でいいんじゃね
689名無し野電車区(神奈川県):2011/09/27(火) 17:13:00.65 ID:mrgDyidA0
そういえば渋谷って東急側のホームドア対応ってどうなるの?
TASCとか無しでマニュアル運転?
690名無し野電車区(東京都):2011/09/27(火) 17:33:25.75 ID:1YtSLsVk0
>>689
関係あるかわからんが4101FのTISが東急・横高モードのときにでっかく「ホームドア」って表示してるよね
691名無し野電車区(長屋):2011/09/27(火) 18:19:39.35 ID:5ni+ESNr0
>>681
事前に走行しておけば対策もできて不具合も出にくいよね

ほぼぶっつけ本番で乗り入れた西武・東武車の悲惨な目を繰り返さないためにも
692名無し野電車区(東京都):2011/09/27(火) 19:12:00.76 ID:Wc/NupR50
>>689
基本は目黒線のやつと同じシステムでいい
693名無し野電車区(埼玉県):2011/09/27(火) 19:27:38.22 ID:NsghVYxm0
4103はまず乗務員研修。
言い方変えればハンドル訓練。
後メトロで営業
694名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/27(火) 19:31:40.69 ID:XKfHZC6b0
>>688
MMの前例があるから、同じようにやるんだろうね。いつ開始かによるが、うまく3連休のところにぶつけられれば、3日間使える。

>中2線を使う
翌日から直通開始なら、それに合わせて、和光市方面側ホーム1面2線を副都心線、横浜方面側1面2線を東横線で使うんじゃないの?
シーサスの入る位置からすると、そう出来るようになってるし。
細かい話だけど。
695名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/27(火) 19:34:30.65 ID:XKfHZC6b0
ってか、今の時期に検測でトレード試運転、これからハンドル訓練で12月頃から本当にトレード営業開始なら、直通開始も近いんじゃ。
そこまで急ピッチに進んでて、直通開始は2013年3月ってことはないでしょ。

下手すりゃ、2012年4〜5月頃じゃないの?
つまり、あと1年を待たずして、直通は普通に始まっていると。
696名無し野電車区(関東):2011/09/27(火) 19:59:28.27 ID:UrFYN5KfO
それはない。
697名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/27(火) 20:01:55.18 ID:OThjJELOO
(今日の茅場町関連)
58S→実質84K:0305F,85K→?:1001F,81K→83K:1002F,82K:1005F,83K→?:1007F,84K→85K:1008F
*誰か補足ヨロ
698名無し野電車区(神奈川県):2011/09/27(火) 20:03:23.15 ID:8zEmkqhr0
>>695
そんなすぐに残る9000系を追い出せるわけないじゃん。
699名無し野電車区(東京都):2011/09/27(火) 20:07:29.04 ID:0vBRbcdj0
長検においてデヤがサヤをサンドしてK線に留置されてた。
明日から検測?
700名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/27(火) 20:23:37.60 ID:OThjJELOO
いつから来るんだ新型検測車(沿線は祭り)?
701名無し野電車区(神奈川県):2011/09/27(火) 20:37:57.63 ID:mrgDyidA0
渋谷の正面改札脇の階段の新設工事が来年3月までだから、以外と早く直通開始になると予想。
702名無し野電車区(埼玉県):2011/09/27(火) 20:58:42.95 ID:S0aBJ50I0
>>698
9000系を一部使用するという説もあったな
703名無し野電車区(iPhone):2011/09/27(火) 21:14:14.53 ID:nXubVMVX0
8090の前期車の前面が好きなだけに悲しいな...
704名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/27(火) 21:14:53.35 ID:IZQ3ZeihO
日吉のホーム延伸工事が始まる気配がないんだが
705横東 ◆aA0PtZr5KU (東京都):2011/09/27(火) 21:21:11.14 ID:Lj7WuPGm0












706名無し野電車区(dion軍):2011/09/27(火) 21:42:12.02 ID:NYGDuX6k0
8095Fが落ちたってマジなの?
707名無し野電車区(東京都):2011/09/27(火) 22:04:45.32 ID:OJor0wli0
9000や1000の余剰車を廃車したと聞いて驚いたわ
まだ20数年しか経ってないのに意外だった

元住吉から回送で来た9115Fと目の前で足止めを喰らう1008F@武蔵小杉
http://nullpo.vip2ch.com/ga6104.jpg
708名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/27(火) 22:29:20.52 ID:XKfHZC6b0
>>701
こちらによると、完成は2012年春だそうで:
ttp://takuya870625.blog43.fc2.com/blog-entry-1001.html
そう考えれば、全て辻褄が合うなぁ。

問題は9000の追い出しだけ。やっぱ、一部は残留して直通に使用するのか?
709名無し野電車区(WiMAX):2011/09/27(火) 22:30:49.03 ID:1DGTK7Cs0
>>676
東武は関東大手で最後まで抵抗車が生き残るんだろうな、
ツリカケ全廃も一番遅かったし。

でも2番目にツリカケ全廃が遅かったのは東急だな、
抵抗全廃は関東大手で2番目に早かったが(一番早かったのは京王)。

2000年代までツリカケが現役だった関東大手なんて東急と東武だけだ。
710名無し野電車区(東京都):2011/09/27(火) 22:55:34.71 ID:OJor0wli0
東急はそういうことに積極的なイメージがあるからJRやメトロよりも
もっと長く節電続けるかなと思ったけど真っ先にやめるとは思わなかった
711名無し野電車区(iPhone):2011/09/27(火) 22:55:53.64 ID:nXubVMVX0
もう大井町に9000はお腹いっぱい...
712名無し野電車区(iPhone):2011/09/27(火) 23:04:36.08 ID:MoBwTstA0
9000で文句いうなよ。大井町線はたまに8500が来ても後期車だし田都に比べたら天国だろ。
713名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 23:05:59.08 ID:/tX0AvuaO
8093Fと8087Fが秩父行ったけど、新しく大井町に9000が入ったからだよね?
714名無し野電車区(東京都):2011/09/27(火) 23:14:33.36 ID:ONx95XYQ0
そういや8000って前期と後期で制御系に違いとかあんの?
715名無し野電車区(iPhone):2011/09/28(水) 01:08:47.18 ID:qyg1MCng0
CPが違うぐらい?でも内装の違いは大きい。照明も暗い気がするし。
716名無し野電車区(東京都):2011/09/28(水) 01:46:23.70 ID:0ucbWnkw0
後はフェイスかな?
717名無し野電車区(東京都):2011/09/28(水) 01:50:12.23 ID:2V1+v5Dm0
8090系と8000系・8500系軽量車から若干制御段数が増えた
でもバーニヤではないからガクガクしているのに変わりはないが
718名無し野電車区(茸):2011/09/28(水) 05:10:24.54 ID:B4CtKHdW0
>>681>>687
それと、メトロ7000(8両)の優等運用も貴重だろうな。
719名無し野電車区(東京都):2011/09/28(水) 05:10:48.56 ID:FZfBoE5k0
4103Fの10Rがメトロで暫定営業運転つーことは、
今の運用だと新木場へも行く。
小田急MSEと東急4000の並びも撮れるなw

720名無し野電車区(埼玉県):2011/09/28(水) 06:01:35.57 ID:oelriNMp0
大井町線の8090系をさっさと置き換えるべき
721名無し野電車区(iPhone):2011/09/28(水) 08:26:50.04 ID:dAfb/5HN0
>>720
少なくとも副都心線直通が始まってからになるから安心汁
722名無し野電車区(関東):2011/09/28(水) 08:31:54.34 ID:/y+no0VSO
>>719
もう有楽町線で営業運転してるの?
723名無し野電車区(茸):2011/09/28(水) 09:41:44.63 ID:B4CtKHdW0
>>720>>721
8097F,8099F,8081Fは、検査期限からして、置き換えは、来年以降になりそうだね。
確か、8692F,8693Fの方が、これらより早かった希ガス。
724名無し野電車区(iPhone):2011/09/28(水) 10:09:57.81 ID:qyg1MCng0
トレードまでするってのは線路が切り替わっただけのMMの時と違って2日や3日で優等全て8連から10連にってのは難しいとの判断なんだろうな。
725名無し野電車区(神奈川県):2011/09/28(水) 10:13:56.45 ID:HVg0EP+F0
10連って何本必要なん?
726名無し野電車区(東京都):2011/09/28(水) 10:25:54.27 ID:leZq9GEu0
そもそも飛ばしネタだからな
そこまで信用は出来ない
727名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/28(水) 10:40:21.03 ID:lYpwM6hjO
今日は大井町線で気長に待つか
728名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/28(水) 12:17:41.17 ID:X1sjIOHZO
横東線が非常に優遇されております。
729名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/28(水) 12:31:12.73 ID:EsSsXoBFO
>726
日経ですねw
730名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/28(水) 13:43:21.75 ID:lYpwM6hjO
今日の時間何時だ?
731名無し野電車区(埼玉県):2011/09/28(水) 14:04:20.03 ID:km2HIqvq0
>>709
路面電車でつりかけは今でも普通だからなあ
732名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/28(水) 15:51:23.60 ID:7K3uF+DO0
>>709
営業用は1989年に全廃だろ、何馬鹿な事言ってるんだと一瞬思ったけど、
世田谷線のデハ150形は2000年まで生き延びた事を忘れていた。
733名無し野電車区(茸):2011/09/28(水) 15:59:11.62 ID:2/kmfb8A0
>>729
疑うわけじゃないんだが
日経の何かな
詳しく見てみたいw
734名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/28(水) 16:00:10.89 ID:lYpwM6hjO
デヤ定通
735名無し野電車区(iPhone):2011/09/28(水) 16:17:33.31 ID:HQJVK+ok0
デヤたんが大岡山にいるよ♪
736名無し野電車区(iPhone):2011/09/28(水) 16:39:29.44 ID:0tiKworR0
デヤたん、自由が丘通過
737名無し野電車区(神奈川県):2011/09/28(水) 18:27:07.00 ID:oqkoF81X0
>>735
>>736

今日は水曜日だから東横線じゃないの?
738名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/28(水) 19:05:38.64 ID:ropVXZzSO
>>737
昨日、秩父7500の授受線押し込みに使用したので、今日から検測。
739名無し野電車区(東京都):2011/09/28(水) 19:33:00.23 ID:FZfBoE5k0
10/2,9の東横線 夜の試運転
メトロ10000かしら?
740名無し野電車区(東京都):2011/09/28(水) 19:33:27.18 ID:lny8qYge0
今日は検測初日。
1640頃に尾山台を下り通過。
741名無し野電車区(埼玉県):2011/09/28(水) 19:35:53.81 ID:tkn7OSiq0
>>739
東武50070だったりして。

さて、8095Fは、本当に恩田へ回送されたの?
742名無し野電車区(神奈川県):2011/09/28(水) 19:44:12.14 ID:cq2zQNRI0
まだ東横線で試運転してないのはメトロ10000・東武50070&9000の3形式か
743名無し野電車区(埼玉県):2011/09/28(水) 19:45:51.61 ID:tkn7OSiq0
>>742
西武6000のことも思い出してあげて下さい。
744名無し野電車区(東日本):2011/09/28(水) 20:06:34.56 ID:djkVzfoZ0
>>743
西武6000系は既に入線済み
745名無し野電車区(埼玉県):2011/09/28(水) 20:08:18.70 ID:tkn7OSiq0
>>744
先日入線したのは、西武6050系(6154F)でしょ?
それを言ったら、東武9000系も入線済みになっちゃうよ。
746名無し野電車区(dion軍):2011/09/28(水) 20:12:08.11 ID:0PXNJfVk0
西武に6050系なんて形式が存在するなんて初耳だな。
747名無し野電車区(東京都):2011/09/28(水) 20:15:27.55 ID:QPybMaHs0
形式の定義についての議論ならもう既出だからよそでやってくれ
748名無し野電車区(埼玉県):2011/09/28(水) 20:17:43.20 ID:tkn7OSiq0
>>746
西武は、6151F〜6158Fのことを、6000系50番台と言うようだね。
東武は、9000系と9050系って分けているのに。
749名無し野電車区(神奈川県):2011/09/28(水) 20:33:51.44 ID:60qQyFh30
>>748
東武も9050系は存在しない。
9000系の9000型、9050型。
http://www.tobu.co.jp/rail/frail_2_3.html

6050系も9050系も4000系もオタが便宜上使ってるだけ。
750横東 ◆aA0PtZr5KU (東京都):2011/09/28(水) 20:38:05.08 ID:Ra7V5roE0
横東線が非常に優遇されております。
751名無し野電車区(dion軍):2011/09/28(水) 21:10:35.41 ID:Z2giWjmM0
>>748
9000と9050はチョッパかVVVFかというかなりの違いがあるけど6000と6050てステンレスかアルミか程度の差だったから同列に論じるには無理があるのです
752名無し野電車区(庭):2011/09/28(水) 21:27:29.64 ID:ofiKetEz0
もうどっちでもいいです。
753名無し野電車区(埼玉県):2011/09/28(水) 21:31:19.16 ID:LMPx/AY+0
754名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/28(水) 21:38:24.94 ID:uS/CzFKTP
6000が東急製で6050が日立製だっけ?
あとは、重量がかなり違ったり、台車とブレーキ方式も違うか
755名無し野電車区(神奈川県):2011/09/28(水) 21:39:25.65 ID:60qQyFh30
>>751
おまいさんは、制御方式が変わって後期は車両設計も変わっても形式変えなかった05系とか、
外観以外同時期の5000系とほとんど仕様の違わない東急6000系とかどう説明するんですかね・・・。

どうやって形式区分するのかは会社の好き好きだろう。
756長津田電車区 ◆cjYOloZcPar1 (チベット自治区):2011/09/28(水) 22:03:49.81 ID:zrMlaUSk0
ほす
757横東 ◆aA0PtZr5KU (東京都):2011/09/28(水) 22:04:29.58 ID:Ra7V5roE0
>>671は真実らしい
758名無し野電車区(dion軍):2011/09/28(水) 22:12:27.39 ID:Z2giWjmM0
>>755
まあそれ言われるとどうしようもないわけで…。05系はまた極端な例だろうけど
759名無し野電車区(神奈川県):2011/09/28(水) 22:19:25.69 ID:6DiUH4z90
>>753
今頃ニュースになったのか、初出は去年かな?
http://digest2chbizplus.blog96.fc2.com/blog-entry-9359.html
>>107
760名無し野電車区(茸):2011/09/29(木) 00:21:33.24 ID:8eF1hN8b0
>>759
踏切がなくなってもグモりは減らんだろな
761名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/29(木) 00:21:51.53 ID:in8jIbeRO
>>725
単純に考えて現時点のピーク時の路線全体の優等走行数+αじゃね?
762名無し野電車区(東京都):2011/09/29(木) 00:29:05.79 ID:bTInWCX+0
>>760
入場券買ってホームからとか出てきそうだ
763仮面ライダー撮影禁止でーす(内モンゴル自治区):2011/09/29(木) 02:09:21.14 ID:U7fIhuABO
東急の中古が必要なところ。ただし、国内のみ。

必要→旧7000系や7200、6000系を使用しているローカル私鉄。そろそろ下回りが古いため取り替え時

不必要→秩父鉄道。まず3両はいらない。乗客数みると、8090系を全部持ってくると、1000系どころか、5000系も不必要になる。影森〜三峰口間の廃止の噂が出ており、3両は多客時以外羽生〜寄居中心、2両くらいに縮める。
764名無し野電車区(埼玉県):2011/09/29(木) 06:46:42.03 ID:MQRlQfYd0
>>681
4000は、10両で運用するのか?
それとも、2両抜いて、8両で運用するのか?
いずれにせよ、メトロ7000は、8両のしか使えんのだが…。
765名無し野電車区(埼玉県):2011/09/29(木) 07:58:59.89 ID:cyWn72FA0
>>764
10両でしょ

前スレあたりに書かれていたがF線8両運用を4000に差し替えて
一時的に8両運用消滅→直通開始で再び8両運用化じゃないの
766名無し野電車区(空):2011/09/29(木) 08:44:52.27 ID:RlpUikt60
>>761
逆にピーク時の各停運用本数+αの8連が必要と考えた方がいいかも?
8連は優等に入れることもできるけど、10連は各停にはなれないし。

そう考えると10連はそんなに必要ない気もするなぁ。
767名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/29(木) 09:04:04.81 ID:in8jIbeRO
>>766
とりあえず10連は15本位は出来るのかね
Y500の10連見てみたい

まぁ開業時は金祝土日の3連休かつ金土特別ダイヤ、自社でも5〜6本の10連を用意するけど開業時一時期間に他社から10連借りるんだろう
流石に2〜3日で10本弱の8→10に出来ない訳だし
768名無し野電車区(埼玉県):2011/09/29(木) 11:49:43.75 ID:cyWn72FA0
>>767
その対策のためにもメトロ7000と4000のトレードをするんじゃないの

10両じゃ直通開始まで使えないが、直通開始後に増備するんじゃ8両優等多発で他社に大迷惑
よって直通開始までに必要本数は確保するためにトレードして直通先に流しておく
メトロも東武も西武も予備はそんなにないし、自社線内に必要な分は自社で確保するのが原則
769名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/29(木) 12:26:23.52 ID:gEHnnZbc0
元住吉旧4番線に5050が居た
こんな時間に出庫してどうするんだろ
770名無し野電車区(茸):2011/09/29(木) 12:28:57.64 ID:kwK7eove0
4601〜4603(ヘタすると、4604も?)は、5000系に戻らず、
ずっと4000系のままだろうな。
10両全てが赤シートになるのは、4105F以降だね。
東横5000系が田都へ転属する時は、中間車は改めて製造し直しということで。

>>767
個人的には、中間車の増備でなく、4000の横高バージョンが見たい。
771名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/29(木) 12:54:11.69 ID:lNDfpDv7O
摩A1101=7290〜7200(3R)
*パン上げ最小限
772名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/29(木) 12:58:05.46 ID:lNDfpDv7O
>764
いっそ2+8とし、かしわ台ならぬ元住吉で…。
*松本じゃ257の2+9分割が現役。普段先頭に出ない顔が入換運転すると、萌える萌える…。
773名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/29(木) 13:20:24.65 ID:56OaEz2eO
今更ですが、副都心線への直通は来年の3月ですか?
774名無し野電車区(東京都):2011/09/29(木) 13:30:01.99 ID:ddqnJ85s0
あと450日ほどです。
775名無し野電車区(茸):2011/09/29(木) 14:59:06.68 ID:+XQSzzYd0
>>774
あと1年以上もあるの?
それっておかしくね?
来年の3月が予定って聞いてたけど
450日のソースは?
776名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/29(木) 15:13:34.88 ID:Fwb/5hvE0
>>775
相直開始は2012年度(=2012年4月〜2013年3月)予定な。
777名無し野電車区(dion軍):2011/09/29(木) 15:27:21.07 ID:BUEQOWw10
てっきり渋谷ヒカリエと同時直通かと思ったぜ…
778名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/29(木) 15:40:42.80 ID:lNDfpDv7O
8623のフラットひでーな
…ほぼ全軸じゃんw
779名無し野電車区(東京都):2011/09/29(木) 15:43:16.08 ID:ddqnJ85s0
つ 天然の車軸回転数パルスジェネレータ
780名無し野電車区(東京都):2011/09/29(木) 15:44:06.22 ID:izpeM3Lo0
地元なんで3年前の工事開始当初から上からも下からも中目黒駅を見てきたが
これまでの進行速度から言ってとても来年3月に出来ると思えない
781名無し野電車区(東京都):2011/09/29(木) 16:06:41.86 ID:A6i6m4Po0
なんで目黒線の検測って深夜なの?
782名無し野電車区(東京都):2011/09/29(木) 16:09:01.75 ID:TJ7kiBqK0
深夜でもない
783名無し野電車区(iPhone):2011/09/29(木) 16:28:37.41 ID:iUTOLH2k0
>>780
10連対応はもうほぼ終わってるでしょ。
耐震化と拡幅工事と改札新設工事は直通開始に間に合わなくても問題ないし。
784名無し野電車区(東京都):2011/09/29(木) 16:40:41.55 ID:izpeM3Lo0
>>783
いや、全然下り方が多少伸びてるからって進んでるわけではない
中目黒は他と違ってホームが横に拡がるし
785名無し野電車区(東京都):2011/09/29(木) 17:42:24.98 ID:am7JKytU0
自由が丘もなにげに大工事だぞ。
特に下りはガーター橋を新たにかけたり大変。
786名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/29(木) 17:51:39.80 ID:lNDfpDv7O
>785
それ何てメイド服?
787名無し野電車区(iPhone):2011/09/29(木) 18:30:00.93 ID:iUTOLH2k0
>>784
中目黒って渋谷方も伸ばすんだっけ?
祐天寺方だけ2両伸ばすのかと思ってた。
788名無し野電車区(東京都):2011/09/29(木) 19:14:26.67 ID:ddqnJ85s0
計画によると渋谷方向の高架路盤を拡幅して延長するみたいだ。
789名無し野電車区(東京都):2011/09/29(木) 19:17:24.97 ID:zbmHFlV80
ナカメは、渋谷方にも改札口作るべき。
狭いなら、朝は降車専用にすれば、かなり違う

790名無し野電車区(iPhone):2011/09/29(木) 19:18:53.89 ID:Q7yX9Qwj0
冗談抜きに豊橋の7200は
まだまだ使えそうな感じ。車体と車内も綺麗。
791名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/29(木) 19:28:45.01 ID:X920GJuUO
来年の夏に副都心線渋谷駅の中2線を塞いでる通路撤去かー
792名無し野電車区(東京都):2011/09/29(木) 19:41:37.56 ID:X0Kc5afd0
奥沢でデヤが消灯して待機中 1920頃
793名無し野電車区(dion軍):2011/09/29(木) 19:46:22.87 ID:3dQlwFkH0
さっき元住吉の検修場の前通ってきたけど工事計画書に完成24年6月30日って書いてあるね
794名無し野電車区(神奈川県):2011/09/29(木) 20:28:22.81 ID:hlNRS+Ae0
ほんじゃ直通開始は来年7月14日、ヒカリエに入るシアターオーブのこけら落としと同時かな
14、15、16と3連休だしね
795名無し野電車区(dion軍):2011/09/29(木) 21:57:36.77 ID:3dQlwFkH0
車両の準備から言うと現時点で5050系Y500系未改造車が10編成以上、4000番台3編成
改造は逗子、恩田で平行してやっても全部終えるまで半年以上掛かるし
4000番台順当に行けば年度内6編成まで、前倒しで入れても8編成ってところだろ
工事等も考慮するとあと1年が順当だな
796名無し野電車区(東京都):2011/09/29(木) 22:10:50.61 ID:u7b3lqKL0
副都心線をご利用頂きましてありがとうございます。
このたび、副都心線と東急東横線との相互直通運転に向けて
ホーム間をつなぐ渡り通路の撤去工事を行います。
ご迷惑をお掛け致しますが、ご協力をお願い致します。
期間:平成23年10月中旬〜平成24年7月
大成・東急・大和小田急建設共同企業体東急渋谷作業所
797名無し野電車区(埼玉県):2011/09/29(木) 22:22:22.26 ID:+Z/jwrsE0
>>796
ソースは? 渋谷地下にそう貼ってあったの?

ただあれだけの通路撤去にしちゃ、時間かかりすぎでは?
本当の話なら、通路撤去+中2線本設化+ホーム代官山方移設の全部を含めて、かな。
798名無し野電車区(茸):2011/09/29(木) 22:52:35.13 ID:hPRH1CRq0
>>789
中目使用乙
朝は山手通りの信号うざいよ
渋谷方に改札口キボンヌ
799横東 ◆aA0PtZr5KU (東京都):2011/09/29(木) 22:54:31.26 ID:Ff5B+TvC0
横東大優遇無期限長期化。
800名無し野電車区(東京都):2011/09/29(木) 23:20:33.78 ID:am7JKytU0
801名無し野電車区(神奈川県):2011/09/29(木) 23:22:25.75 ID:hlNRS+Ae0
と言いつつしっかりリンクを貼ってあげる>>800のツンデレっぷりに濡れた
802名無し野電車区(東京都):2011/09/29(木) 23:31:33.06 ID:A3Vn9hZO0
>>797
仮通路を撤去しただけじゃ終わらんさ。
ホームドアも設置しなきゃならんわけだし。
803仮面ライダー撮影禁止でーす(内モンゴル自治区):2011/09/29(木) 23:39:21.10 ID:U7fIhuABO
まだ9000系抜けられないね。5050系の地下鉄非対応が多過ぎ
804名無し野電車区(東京都):2011/09/30(金) 00:00:38.26 ID:och0N9eg0
ところで元住吉の車両基地の工事って留置線の10両対応化の他に何かあるの?
805名無し野電車区(dion軍):2011/09/30(金) 00:15:18.59 ID:YuCVxKKb0
ttp://rail-uploader.khz-net.com/index.php?&id=990763
来年7月から直通開始ってことか?
中2線って8両限定?
806名無し野電車区(神奈川県):2011/09/30(金) 00:24:45.23 ID:P1sEKYVh0
>>805
中2線が急行線になるんだろうから、それは無いかと。
最終的には2両分代官山寄りに移動するんだし。
807名無し野電車区(東京都):2011/09/30(金) 00:39:25.66 ID:5na6GjT10
>>805
開業日は↑にあったが連休日のどれかでしょう。
中線は限定はしないだろうけど8両は中線だろうね。
この駅は変な配線なんで使い方がよく分からない。
当初は完成した時に2つある渡り線のうち
渋谷方は取り外すみたいだったがどうなるか。
808名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/30(金) 05:26:30.31 ID:uj+0clTSO
信号で待たされる中目黒と都立大学
北東が尾根で南西が谷の宮崎台とあざみ野
…似ているw
809名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 12:17:25.90 ID:9l2Yu9GhO
ryが1*に入ってる 明日は田都だ
810名無し野電車区(茸):2011/09/30(金) 12:29:45.55 ID:oIP+qGy40
>>809
日本語でおK
811仮面ライダー撮影禁止でーす(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 12:55:00.07 ID:fo+jth8iO
秩父鉄道へは、SLや1000系目的ばかりだから、まず不要。編成を縮めてほしい。

しなの鉄道に東急をやってもよいではないか。他の私鉄にやれないか
812名無し野電車区(茸):2011/09/30(金) 13:27:45.57 ID:oIP+qGy40
>>811
2chなんかにカキコせず、自分で訴えにでも行ったらどうだw
813名無し野電車区(空):2011/09/30(金) 13:28:35.99 ID:IFYqJ8eR0
いまさらだけど、5050の副都心直通対応車の無線って、
・東急 - 東・目
・東急 - 田・大
・地下鉄 - 有楽町 <-----
・西武 - 池袋
・東武 - 東上
・(空き)
なんだね。
表記上の話ではあるけど。
814名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/30(金) 15:11:18.72 ID:aaIyrfnoO
>>811
電力系の問題もあるわけだが…
言えば良いと思ってる訳?おめでたい奴だな
815名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 15:19:39.38 ID:fo+jth8iO
秩父鉄道の乗客数、影森から先の乗客数を見ましょう。3両が必要なのは、SLが走っているときや、1000系、観光目的でいくのが概ね。殆どが1日あたり、500人以下。しかも、観光時期を含む。1日で100人のみの駅もある。影森から先は多い。
816名無し野電車区(庭):2011/09/30(金) 17:00:28.12 ID:7C7gPO4m0
>>814
『、』や『。』や主語の使い方がおかしい、文章が中途半端な所で終わる、話が突然飛躍する、など典型的なコミュ障が書く文章です。
相手するなよ。
817名無し野電車区(東京都):2011/09/30(金) 18:55:37.22 ID:m5e0Sqwk0
他の鉄道会社から車両譲渡の打診がなければ無理に売るつもりはないのだろう
秩父鉄道から買いたいと打診があったから普通に廃車車両を売ってるとか
818名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 20:24:37.21 ID:fo+jth8iO
東急は車両価格は高いから、編成両数小さくすれば、車両価格が容易に抑えられる。それに電気代、界磁チョッパじゃ。最近は三峰口ゆきは最悪な状況になってきた。本数的に。他の私鉄もおそらく今後も取り替え出てくるだろう。旧7000や6000も取り替え時だし。
819名無し野電車区(dion軍):2011/09/30(金) 20:48:22.68 ID:E8u0ORvm0
>>818
とりあえず日本語を勉強してくれ。

まぁ確かに7000を買い取った処は代替車が必要になる時期か…。
足回りさえ更新すれば(ry
820名無し野電車区(スリランカ):2011/09/30(金) 21:48:31.47 ID:BCwekoXZQ
821名無し野電車区(神奈川県):2011/09/30(金) 22:01:18.54 ID:TkdBI+ja0
>811=>818
omai nihonjinja naidaro!
822名無し野電車区(東京都):2011/09/30(金) 22:20:06.13 ID:WhGVMrMH0
一昔前に各駅で見られたピンクと黒と白の駅名標って08初頃までに淘汰されて見なくなったな
昭和からの旧型駅名標ですら大井町線や池上線に残っているというのに
823名無し野電車区(東京都):2011/09/30(金) 22:44:22.34 ID:LJ+SXUpo0
>>820
誰がどう見ても合成ですどうもありがとうございました
824横東 ◆aA0PtZr5KU (東京都):2011/09/30(金) 23:06:31.82 ID:2fEPQgKI0
横東優遇。
明日は花火ダイヤであり、地獄からの脱却が夕方には期待出来るが
昼間は地獄を見るだけだろう。

夕方18時台に30分ほど永田町にいたが糞8500には6編成ほどあったが
5000には全然会わなかった。
825名無し野電車区(東日本):2011/09/30(金) 23:22:27.36 ID:m/46m3q+0
>>819
しかし旧7000系買ったところは20m車入れない所もあるでしょ?
でも弘南は元南海の20m車がいて不可能ではないから8500系等の譲渡は考えたいところだな。
826名無し野電車区(東日本):2011/09/30(金) 23:31:02.13 ID:m/46m3q+0
>>815 >>818
編成長いほうがラッシュ時も本数少なめにできて有利なんだよ。
電気代よりも人件費のほうが圧倒的に高いぞ。
827名無し野電車区(東京都):2011/09/30(金) 23:32:38.85 ID:och0N9eg0
>>825
工場とかで車体を短く・・・できないか。
828名無し野電車区(庭):2011/09/30(金) 23:38:20.42 ID:1/0kJo1L0
近江の元西武401みたいに角を削ればなんとかなりそうな気がする
829名無し野電車区(東日本):2011/09/30(金) 23:40:58.25 ID:m/46m3q+0
>>827
そんな魔改造新造車よりも高くなりそうだぞ、
だったら20m車入線できるように改良した方がマシだろう。
830名無し野電車区(愛知県):2011/09/30(金) 23:44:08.50 ID:rrlVod2j0
弘南にそんな余裕があるかい…
831名無し野電車区(東日本):2011/09/30(金) 23:45:04.59 ID:m/46m3q+0
>>830
弘南は改良しなくても20m車入れるが…
832名無し野電車区(愛知県):2011/09/30(金) 23:47:17.55 ID:rrlVod2j0
そうか南海がいたんだった
833名無し野電車区(庭):2011/10/01(土) 00:01:38.39 ID:PStmtUGQ0
十和田は廃止になりそうだし、水間は更新したばっかりだから後は福島と北鉄か。
・・・代替要らないんじゃね?
834杉村太陽(東京都):2011/10/01(土) 00:39:21.73 ID:kkREqr3/0
9015Fにメトロ誘導無線アンテナ付いたってマジそれともガセ?
835名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/01(土) 01:01:13.44 ID:U5Vsr/K10
>>822
世田谷線はまだ全駅そのタイプのはず。
836名無し野電車区(東京都):2011/10/01(土) 02:17:29.66 ID:zq2faiCh0
>>822
なぜか下丸子がその駅名標のままになっていたりする。
837名無し野電車区(埼玉県):2011/10/01(土) 05:48:15.08 ID:kvYR5d8r0
>>834
自分で調べろや。ボケがw
838名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/01(土) 08:34:40.00 ID:i0fD3yHvO
追っ掛け
839 【末吉】 織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA (愛知県):2011/10/01(土) 09:00:40.25 ID:Bpm35W2K0
ぶっかけ(*´з`)
840名無し野電車区(東海・関東):2011/10/01(土) 09:02:14.97 ID:1RlnkCh8O
有馬死ね
841名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/01(土) 09:56:43.80 ID:i0fD3yHvO
ありがとうございました
842横東 ◆aA0PtZr5KU (東京都):2011/10/01(土) 10:05:27.47 ID:v3p596CL0
横東優遇回避の花火大会
ポスターに5000緑の画像

まさか8500地獄ということはないよね?
843名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/01(土) 11:06:56.60 ID:WtgOJ+PyO
>833
福島はモロ避難区域だっけ?
北鉄は金沢-高山-松本便のボロバスを見るにつけ
ゼニが…
844名無し野電車区(東京都):2011/10/01(土) 12:02:09.49 ID:QWicGAkE0
昨日デヤが午後8時ごろ大岡山に行った後また田園調布方向に走り去ったんだがどういうことだ?
845名無し野電車区(東京都):2011/10/01(土) 14:37:25.43 ID:g4dTjH+30
>>844
定期検測
846名無し野電車区(東京都):2011/10/01(土) 15:02:58.64 ID:QWicGAkE0
昨日は最終日だからか?
夜中に走ることもあるなら納得だけどさ。
847横東 ◆aA0PtZr5KU (東京都):2011/10/01(土) 18:56:50.16 ID:v3p596CL0
横東優遇
花火ダイヤの話題も何も出て来ない
848名無し野電車区(東京都):2011/10/01(土) 19:38:06.22 ID:y4M+Gu/J0
ってか、福島に持っていけるのか?
放射能汚染とか大丈夫なの?
849 【中吉】 織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA (愛知県):2011/10/01(土) 20:45:28.76 ID:Bpm35W2K0
鉄板住民とは思えない地理不案内な奴らの恩パレード
850名無し野電車区(東京都):2011/10/01(土) 21:07:09.94 ID:SzsDV1tZ0
来年のカレンダー買ったけど、9000系も2000系も写真が無い。←不満

新7000なんて2ヶ月登場するのに・・・

8500を2ヶ月出すなら、9000掲載しろよ!(100歩譲って大井町線カラーでもいいから)
851名無し野電車区(庭):2011/10/02(日) 00:12:19.40 ID:+e0i7puf0
>>850
8500は地味に3回出てくる

あと東横が少なすぎないか?
田都ばっかりな感じがするが…
852名無し野電車区(西日本):2011/10/02(日) 00:36:23.26 ID:V+oPk1zc0
>>850
>9000系も2000系も写真が無い
これはひどい
853名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/02(日) 00:58:30.31 ID:UdHhYEEcO
横東優遇でなく8500優遇
854名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/02(日) 01:16:23.08 ID:v/++rFZKO
れれれのれ〜
855 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 (関東・甲信越):2011/10/02(日) 01:20:47.13 ID:v/++rFZKO
!わすれた
856名無し野電車区(神奈川県):2011/10/02(日) 02:04:54.82 ID:m4yJaMh60
>>853
横東死ね
857名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/02(日) 02:25:27.10 ID:VXu7iBaNO
4103回送中ちゃん
858名無し野電車区(東京都):2011/10/02(日) 04:44:30.98 ID:QJRZ8OpJ0
カレンダーの車両が偏っていてがっかりしましたって、明日お客様センターに電話してみよ。

ってか、今月の2000系いいね!
859名無し野電車区(神奈川県):2011/10/02(日) 07:05:56.61 ID:44zmZBtc0

メトロ7102F 10R 東横入線について
860横東 ◆aA0PtZr5KU (東京都):2011/10/02(日) 07:16:23.84 ID:THXMefkh0
>>853
来年のカレンダーがそうだとすればそう言わざるを得ない
861名無し野電車区(dion軍):2011/10/02(日) 08:44:03.18 ID:Vx01t8nw0
9005Fが長津田に行ったのって清掃回送?
元住に帰る目撃がない
862名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/02(日) 09:05:37.05 ID:EduABLT0O
俺も昨日、三軒茶屋で2012年カレンダーのサンプル見たが、確かに2000と9000が無いし、酷すぎる!。8500を無駄に使いすぎ!。あと5000とかも。8500や5000も好きだが、一番東急らしさの強い2000や9000が無いとかまじ糞だった!。
だから買わなくて良かった。
863名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/02(日) 09:21:45.88 ID:MTJJ6/6vO
>>858
そんなことで電話するの
マヂあんたこわいよ
気に入らなければ買わなきゃいいだけ
自分で撮影した画像でカレンダー作ってろよ
864名無し野電車区(東京都):2011/10/02(日) 10:39:49.87 ID:QJRZ8OpJ0
>>863
だって購買層の意見を伝えてあげないと、
来年また同じようなの作って売れなくて困るのは東急でしょ。
865名無し野電車区(iPhone):2011/10/02(日) 12:39:56.14 ID:n/1zJ3Dx0
そして地味に5050系4000番台のペーパークラフトがオマケで付いてくるというw
866名無し野電車区(東京都):2011/10/02(日) 12:55:15.82 ID:c+ZFPHUK0
むしろ来年からカレンダーの販売がなくなると考えるのが
妥当だろう。
867名無し野電車区(東京都):2011/10/02(日) 13:17:59.83 ID:jiGNBV4f0
>>861
昨日の何時頃運転されたんだよ
清掃回送だったら日帰りで戻ってくるはずだぞ?
たまたま臨時ダイヤと被って戻らなかったとか?

ちなみに清掃回送の行路だが
行きは元検→大岡山8:40頃→折り返し→8:50頃?→二子玉川9:05頃?→長津田9:40頃→長検
帰りは長検→長津田→二子玉川21:15頃?→大岡山21:30頃→折り返し→21:40頃→武蔵小杉21:49頃→元検
だったかと
868名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/02(日) 13:27:34.49 ID:xBwJZX/PO
遅くても来年3月までには、8090系1編成は秩父に行きそう?
横浜のトレインフェスティバルの秩父のブースに1000系廃車予定が出てた。
869名無し野電車区(神奈川県):2011/10/02(日) 15:20:29.36 ID:WnMUd4eo0
>>858
客センも基地外対応大変だな・・・
870名無し野電車区(神奈川県):2011/10/02(日) 16:25:49.42 ID:m4yJaMh60
>>867
昨日のいつもの清掃回送スジでいったみたい
てかこんなところにスジ晒すと餓鬼が増えるからやめろ
871名無し野電車区(神奈川県):2011/10/02(日) 16:38:05.08 ID:zP/CnBLh0
>>870

既に酷いことになってますがwww

どうせ5050系ぐらいしか来ないのに、熱心に追いかけてるなんて乙としか言いようが無い(笑)
872名無し野電車区(神奈川県):2011/10/02(日) 16:45:59.50 ID:m4yJaMh60
>>871
問題は復路だよ
9000が清掃回送されたら途端にヲタ増えるだろ?
バルブだから撮影地のキャパ狭いし晒すのはどうかなあと
873名無し野電車区(東京都):2011/10/02(日) 17:03:39.90 ID:2ya85BW30
>>868
震災前の改造ペースに戻れれば間に合うと思う
874名無し野電車区(神奈川県):2011/10/02(日) 17:33:07.78 ID:zP/CnBLh0
>>872
なるほどね…。
基本的に夜間は行かないから分からないけど、そもそも餓鬼がそういう時間に撮影って理由で出歩いて良いのかね?
たとえ条例とかで規制されて無くても社会常識的に……

まぁそこまで言い出すと、親の問題だけど。
875名無し野電車区(茨城県):2011/10/02(日) 18:58:58.73 ID:QWW400Ci0
なに??今年のカレンダー8500多いのか…
買おうかな〜。オイラは12ヶ月全部8500でもいいのにw
876名無し野電車区(埼玉県):2011/10/02(日) 19:21:09.20 ID:6b7Gn2Xt0
>>859
入れ替わりで、4103Fが和光市に行ったみたいね。
東急に帰ってくるのか?
そのまま、メトロ(?)に貸し出されて、営業運転に就くのか?
877名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/02(日) 20:09:53.87 ID:2aAF2SE10
メトロで行われる10月10日のダイヤ改正気になるな。
12月の件が本当だとすれば、昼間や深夜時間帯によるハンドル訓練が行われると思うが。
878名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/02(日) 20:34:54.90 ID:u+HY8y3M0
>>877
気になるほどの改正じゃないよ。
数本の時刻変更がされているだけ。
879名無し野電車区(埼玉県):2011/10/02(日) 20:39:02.03 ID:6b7Gn2Xt0
>>878
8連での運用が、どれだけ10連に置き換わるとかは?
880名無し野電車区(iPhone):2011/10/02(日) 20:44:56.37 ID:PfDnWDU2i
新木場に行かない運用が出来てたらあるかもな。
881名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/02(日) 21:20:29.47 ID:u+HY8y3M0
>>879
平日、休日とも1本も置き換えはないよ。
882名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/02(日) 22:23:01.62 ID:aXN9GYQJO
二俣川へ行って来た
次回の免許更新は
東横線から9000系が撤退後なんだな…
883名無し野電車区(東京都):2011/10/02(日) 23:03:50.23 ID:eFvUf9Dx0
>>875
俺もだw
東急らしさといえば8000や8500だと思うけど
こればっかりはひとそれぞれだしね
884名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/02(日) 23:18:58.05 ID:UdHhYEEcO
だから横東優遇 8500優遇
今日も記録的8500地獄
885名無し野電車区(dion軍):2011/10/02(日) 23:54:27.09 ID:ZNiDsXX+0
昔のフィルム見てたら緑が丘で撮影したと思われるデハ3800形が写ってたw
デハ3800って大井町線で旅客扱いしたことあったっけ?
886名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/03(月) 00:14:08.69 ID:YLzGV6ggO
昔は2両を鷺沼で切り離して長津田着は2両に
それが今や東急一の編成長とか…どんだけw
887名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/03(月) 01:36:31.16 ID:YLzGV6ggO
もし小田急5000より東横9000が先に全面撤退したら、大笑いだな。
勿論、英国のブックメーカー(賭け屋)だったら、オッズは高め設定だけどね。
888名無し野電車区(東京都):2011/10/03(月) 01:52:41.56 ID:o7vb1QDx0
9000は副都心開業前に撤退するか 開業しても何本か残っているかだな
889名無し野電車区(庭):2011/10/03(月) 03:08:43.67 ID:c5j4EOne0
留置線すらない渋谷でしか折り返せない車両が万が一にも残っちゃったなら流石に余所から借りてくるだろ
890名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/03(月) 03:46:28.38 ID:+0ifaC/yO
>>876
なわけねーだろ!

日中試運転をやるって話がない段階で何を言っているんだ?
891名無し野電車区(関東地方):2011/10/03(月) 04:49:38.04 ID:h81BsQnAO
来年のカレンダーを買ったら、一番後ろにおまけで車両4種のペーパークラフトがついてた。
892名無し野電車区(埼玉県):2011/10/03(月) 09:38:08.73 ID:ako13Vfq0
>>890
>>876は、2つ質問しているようだが、どちらも否定するのかな?
893名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/03(月) 10:38:12.49 ID:r9OzzmqVO
うは 今日は自由が丘行こうかしら
894名無し野電車区(茸):2011/10/03(月) 15:10:27.95 ID:z1aO3KsI0
>>885
少なくとも、1966年の長津田開業以降は無いと思います。
クハ3850型ならばデハ3450型などと組んでいましたが。
895名無し野電車区(東京都):2011/10/03(月) 16:10:25.25 ID:vDtKWxbY0

S46に3801-3802-3777でデフォとなる前は組成が頻繁に変わっていた。
東横と田園都市で使用している3000の需給調整が主な理由であったが、
>>885
S46以前3801-3802-3499-3450や3801-3802-3715-3751に組成され、2〜3日限定で
田園都市で暫定使用された事があった。

S46以降、目蒲で3801-3802-3777で落ち着いた後、弘南譲渡関係で3801-3802-3855に変更され廃車まで使用された。
896名無し野電車区(東京都):2011/10/03(月) 16:14:15.70 ID:vDtKWxbY0
すまん、日本語になっていなかった。

3801-3802-3777でデフォとなる前は組成が頻繁に変わっていた。
東横と田園都市で使用している3000の需給調整が主な理由であったが、
3801-3802-3499-3450や3801-3802-3715-3751に組成され、
2〜3日限定で 田園都市で暫定使用された事があった。

S46以降、目蒲で3801-3802-3777で落ち着いた後、弘南譲渡関係で3801-3802-3855に変更され廃車まで使用された。
897名無し野電車区(東京都):2011/10/03(月) 18:14:56.08 ID:dhyw0yX20
メトロ7102Fいまどこ?
898名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/03(月) 18:31:14.13 ID:r9OzzmqVO
元住吉
899名無し野電車区(東海・関東):2011/10/03(月) 18:31:47.35 ID:9qqdYbomO
帆路付き時代のデハ3454号はかっこいい
900名無し野電車区(茸):2011/10/03(月) 18:37:39.55 ID:Fpl6svZI0
>>897>>898
9005Fも、元住吉に帰ってきたんだっけ?
901名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/03(月) 18:42:48.70 ID:r9OzzmqVO
9005? 知らないけど← 居るの?
902名無し野電車区(東海):2011/10/03(月) 19:56:06.97 ID:LIid4xQnO
メトロの7000は元住吉の何番留置になってる?

最近の傾向だと27番に入れるみたいだが

行って見たくても、嫁の目があって動けん(><)
903名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/03(月) 21:06:05.72 ID:YLzGV6ggO
昨日も今日も 13:9012F な件
904織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA (愛知県):2011/10/03(月) 21:28:08.55 ID:qrexJLH40
>>902
だから婿をもらっておけとあれほど…
905名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/03(月) 21:34:35.55 ID:YLzGV6ggO
>904
アッー!
906名無し野電車区(埼玉県):2011/10/03(月) 21:56:18.85 ID:ako13Vfq0
>>901
九品仏によれば、9005Fは、検査出場のスジで、元住吉に回送されたみたい。

>>903
ふ〜ん。それで?
907名無し野電車区(dion軍):2011/10/03(月) 23:33:41.69 ID:TjFs6s9B0
3801Fは、昭和28年に東横線に登場してから、東横線では3801-3802-3866が標準だった。
その前に3715-を繋いだ4連が最も豪華に見えた。
908名無し野電車区(東京都):2011/10/03(月) 23:53:03.85 ID:dhyw0yX20
>>902
嫁の行動を読め。
909名無し野電車区(神奈川県):2011/10/04(火) 00:04:52.05 ID:Y27tgHdU0
♪やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、
やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、やんやんやんやん


910名無し野電車区(東京都):2011/10/04(火) 00:05:41.52 ID:IMnO/Fmt0
>>908
誰ウマw
911名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/04(火) 00:09:45.14 ID:Ogt0T0OM0
夕方菊名で3001Fを見かけた
何だったんだろ

運番は95Kだったかな
912名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/04(火) 01:29:06.58 ID:96gTYyqSO
十和田廃線?
913名無し野電車区(dion軍):2011/10/04(火) 01:34:03.21 ID:BHFp2YbX0
914名無し野電車区(dion軍):2011/10/04(火) 01:41:04.56 ID:BHFp2YbX0
7700系も未更新とはいえ、まさかオリジナルより早く廃車になるとはな…
915名無し野電車区(庭):2011/10/04(火) 01:49:56.08 ID:+AyzIgJr0
地元のやる気の無さが・・・
でも、金出さないくせに廃止するなとか言うよりはましか。
916名無し野電車区(東京都):2011/10/04(火) 01:50:29.31 ID:KFAIXg5k0
十和田観光
トワの眠りに。。
917名無し野電車区(dion軍):2011/10/04(火) 01:50:39.32 ID:HFOKhYyO0
また転売先が減ったな(´・ω・`)
918名無し野電車区(東京都):2011/10/04(火) 03:10:21.76 ID:65Aer4N80
十和田の7700はいまの7700の欠番分だっけ?
919名無し野電車区(埼玉県):2011/10/04(火) 06:40:20.62 ID:1TxiOjL60
>>918
YES.
旧7904F・7909F・7911Fだな。

8095Fが恩田で放置状態なのは、テクノが立て込んでいるから?
920名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/04(火) 06:43:21.37 ID:+H0OanPWO
7904→7901
7909→7902
7911→7903
*どれも幕車
(7211と7259は…忘れた)
921名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/04(火) 07:03:23.35 ID:+H0OanPWO
十和田も鹿島と同様、貨物が無くなった事が遠因として働いている(後からジワジワ会計に響く)。
922名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/04(火) 07:04:49.04 ID:+H0OanPWO
どちらも航空燃料と言うのが、また…。
(国策次第ってか?)
923名無し野電車区(iPhone):2011/10/04(火) 15:36:46.02 ID:FbZCU31b0
十和田にあるのって...7200の両運転台が
二両に3000が1両、7700が3編成か....。

7200だけ部品取りとして豊橋か上田に持っていけそうな気もするけど....無理か。
924名無し野電車区(茸):2011/10/04(火) 15:39:40.45 ID:LG/l0iwS0
十和田で生きてる3000は、3650型だったかな?
買い戻して動態保存はムリなんだろうな…
925NO1 ◆ViTLZZg5tM (関東地方):2011/10/04(火) 15:48:36.46 ID:6r2qv/A1O
>>924

引き取ってもBトレイン化しちゃう無策な会社ですからな。

素直にスクラップにするのが吉。
926名無し野電車区(東京都):2011/10/04(火) 15:58:29.73 ID:Y7vzheDz0
でもあそこに来たおかげで旧東急5000系は若者に知名度抜群だけどな
毎朝各局のニュースに映るし
今や新橋のSLより有名
927名無し野電車区(iPhone):2011/10/04(火) 16:05:01.69 ID:FbZCU31b0
どれも潰すのは惜しい...。
7700欲しがるとこないかな?
928名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/04(火) 16:16:12.25 ID:JJVYWzwM0
>>927
東急が買い戻して1000を地方譲渡
929名無し野電車区(庭):2011/10/04(火) 16:24:14.49 ID:TGhI2jmf0
ここまで動態で残してくれたので最後の力で機関車と旧型車は残してもらいたいね
7000系列はもう頃合いだからポイだいい
930名無し野電車区(東京都):2011/10/04(火) 17:07:57.22 ID:IMnO/Fmt0
しなの鉄道に売却しても良い様な・・・
931名無し野電車区(dion軍):2011/10/04(火) 18:24:02.22 ID:MYtOSwMp0
7000系はまだまだ使える子だな
932名無し野電車区(長屋):2011/10/04(火) 19:37:24.28 ID:WmJxGfjA0
>>925
あれは最悪だったね。
何のためにオリジナルに復元したのかと・・・

あれのせいか東急車輛で急に5200を文化財?みたいに保存を急いだ感じ。
933名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/04(火) 20:12:46.05 ID:44TJ6XhoO
2年前まで恩田の3000型が動いてたね。
934名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/04(火) 20:49:18.09 ID:+H0OanPWO
>923
木造無蓋車が七百に2両!
935名無し野電車区(神奈川県):2011/10/04(火) 20:57:26.81 ID:BHtxFpvP0
>>925
Bトレにしたのは渋谷区な。

>>927
流石に50年物の車体じゃどこも買わんだろ。
936名無し野電車区(関東地方):2011/10/04(火) 21:00:12.47 ID:Gq0uqWHH0
>>932
そのせいで一般の人は見られない
旧5000系はいつでも誰でも見て触れて中に入ることも出来る
旧5000系のこといまだに文句言ってる人達は人知れずどっかに保存しとけばそれで良かったの
937名無し野電車区(東京都):2011/10/04(火) 21:06:27.33 ID:OllDKWtc0
>>935
それはそうだが、Bトレにするのを分かって渋谷区にあげた東急も東急だろう。
938名無し野電車区(東京都):2011/10/04(火) 21:10:33.31 ID:OkDuoaQ70
>>920
7211→7204
7259→7305

>>927
弘南か福島への譲渡は噂になってるけど?
939名無し野電車区(東京都):2011/10/04(火) 22:11:22.57 ID:DXJt6fSN0
十和田の7700、長電の営団3000の置き換えにすれば?
940名無し野電車区(長屋):2011/10/04(火) 22:12:01.52 ID:WmJxGfjA0
>>936
5000系展示はよかったよ。
でも床下全部バッサリ捨ててショーティー化されるんだなら非公開保存のがマシだった。
941名無し野電車区(iPhone):2011/10/04(火) 22:43:10.83 ID:FbZCU31b0
>>939

3000使ってる線が廃線みたいだから
長野は無理かな...
942名無し野電車区(iPhone):2011/10/04(火) 22:43:40.58 ID:FbZCU31b0
ミス

廃線になるから。
943名無し野電車区(関東地方):2011/10/04(火) 22:48:41.36 ID:Gq0uqWHH0
旧5000系に関しては良く覚えてるけど
東急車輌の端のフットサル横でずっと雨ざらしになってた当時は全く話題にならず
ああなるとわかってからみんな慌てて騒ぎだしたんだよな
しかもそのことに関して何とかしようとか動きは一切なし、ただスレで文句言ってただけ
944名無し野電車区(東京都):2011/10/04(火) 23:28:38.04 ID:DXJt6fSN0
>>927
こどもの国線
945名無し野電車区(東京都):2011/10/04(火) 23:31:50.76 ID:U8W9J2mE0
旧5000系は長野に2編成も綺麗なのが残ってるからいいじゃないか
946名無し野電車区(dion軍):2011/10/04(火) 23:36:00.27 ID:MYtOSwMp0
ここまで6000系が空気過ぎて笑える。
C編成って高速走行時に台車から異音が聞こえたんだよなぁ。
通常の6000+チョッパのジェット音みたいな奴なんだが、原因は何だったんだ?
947名無し野電車区(東京都):2011/10/04(火) 23:41:06.15 ID:CC1zFRQ80
なんで十鉄の話から突然6000系が出てくるんよ。
空気も何もこの件には関係無いべ。
948 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (iPhone):2011/10/05(水) 00:06:44.76 ID:Mq2m/IwhI
>>945
熊本にもある。
949名無し野電車区(茸):2011/10/05(水) 02:12:40.18 ID:2Zu6+b4b0
そろそろ次のスレ立て
950名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/05(水) 02:32:16.59 ID:Twsg2P/oO
>945
松本(新村)のは、雨晒しで・解体の段取りが付いたと噂で聞いた。
それが化粧直し→イベント展示とは、分からないものだな(惜しむらくはMc+Mc編成でない事位か)。
951名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/05(水) 02:39:23.94 ID:Twsg2P/oO
>939
サプライズで信州中野〜湯田中間使用を希望だが、40‰の抑速制動がねぇ…。
952名無し野電車区(茸):2011/10/05(水) 05:07:10.70 ID:dY5ronAm0
地味に、5159Fが、東急車輌から帰ってきた件。

今度は、5165Fが東急車輌送りと予想するが、月末に甲種輸送かな?
953名無し野電車区(埼玉県):2011/10/05(水) 11:30:16.32 ID:ZcRsvzKd0
>>949
ちょっと早いけど、ご希望に応えて、次スレ立てますた。

東急電鉄車両総合スレッド54
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1317781689/
954名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/05(水) 12:13:25.01 ID:kIkVymMRO
出口が見えない横東優遇
955名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/05(水) 12:54:04.30 ID:BznQuJh20
7000系を投入して1000系を地方に転出させるのは上田・伊賀優遇多摩池冷遇だ
956名無し野電車区(dion軍):2011/10/05(水) 16:28:10.89 ID:38CLCYOZ0
なんだかんだで新7000系の乗り心地はいいな
957名無し野電車区(東京都):2011/10/05(水) 19:12:50.89 ID:QTtBEMHS0
十和田観光電鉄廃線らしいぞ!!

http://blog.goo.ne.jp/seri8039/e/2302ff78722712dfd47168cb49e743f2
958名無し野電車区(dion軍):2011/10/05(水) 19:26:41.48 ID:GnLsmloE0
959名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/05(水) 19:28:04.60 ID:5MN/tYByO
ガイシュツ!!

と言いたいとこだが、行き先にワロタ
960横東 ◆aA0PtZr5KU (東京都):2011/10/05(水) 22:55:15.98 ID:GgqfaIi50
東急電鉄、「長津田車両工場」見学会を再開催−秘密列車の運行も
http://machida.keizai.biz/headline/969/
961横東 ◆aA0PtZr5KU (東京都):2011/10/05(水) 22:58:10.26 ID:GgqfaIi50
962名無し野電車区(神奈川県):2011/10/05(水) 23:43:34.69 ID:51XkAavV0
どうせ、秘密の列車とかいうのは梶ヶ谷からだろ(きっと、、、
963名無し野電車区(東海・関東):2011/10/05(水) 23:48:13.01 ID:YT7x34FRO
見えない書き込みがあるせいで、>>962が意味不明になってる。
964名無し野電車区(東京都):2011/10/05(水) 23:49:52.14 ID:Hu/XlZ1g0
>>963
>>962の文章をそのまま↓

>どうせ、秘密の列車とかいうのは梶ヶ谷からだろ(きっと、、、
965名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/05(水) 23:52:48.32 ID:FEfFkss40
某NGコテが公式リリースを出してるから話がこじれてるんだよ……ったく。
966名無し野電車区(東海・関東):2011/10/05(水) 23:55:20.79 ID:YT7x34FRO
>>964
>>1をよく読んで。あと>>962は見えてるから。その上の書き込みは見えないし、見えないという事は100%クズカキコ。
967横東 ◆aA0PtZr5KU (東京都):2011/10/05(水) 23:57:55.69 ID:GgqfaIi50
東海関東氏ね
968名無し野電車区(神奈川県):2011/10/06(木) 02:19:00.59 ID:rbU6NqnV0
横東死ね
池沼死ね
轢かれて死ね
969名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/06(木) 07:18:34.84 ID:6l87HwpwO
102 8081F
A110 8097F
A112 8693F
970名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/06(木) 11:59:21.65 ID:mAM+og5dO
>>969
8692Fは何運行だった?
971969(関東・甲信越):2011/10/06(木) 12:12:40.74 ID:6l87HwpwO
>>970
8692Fは見てませんが・・・
972名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/06(木) 13:22:12.97 ID:AkCLP0z4O
待機中
973名無し野電車区(茸):2011/10/06(木) 13:26:41.77 ID:eVjjQMts0
>>970
8692Fが、何か気になるの?
次の離脱候補は、8089Fだし。

あと、8619Fが出場したようたが、入れ替わりでどの編成が入場した?
2002F?
974名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/06(木) 13:38:23.71 ID:Pf/DN6JYO
2002Fだった。
975名無し野電車区(茸):2011/10/06(木) 14:43:35.28 ID:MaoGOLL00
今5713乗ってるが、全般に東横線の車両より汚れている気がするのは気のせい?
あとすれ違う急行が、東横ではのれない8500ばっか。
976名無し野電車区(東京都):2011/10/06(木) 14:59:57.20 ID:M5u2va9N0
5000系タイプの車両は材質的に汚れやすいうえ
地下走行が多いと地上走行より汚れるんだそうだ
977名無し野電車区(東京都):2011/10/06(木) 15:02:41.07 ID:Q1UKgGiJ0
>>953
乙!
978名無し野電車区(長屋):2011/10/06(木) 16:16:55.63 ID:vwpgolPV0
>>976
それにしても千代田線を走る209系はすごく汚くて
東西線を走るE231系800番台はとても綺麗

東急車輛絡みの車両とはいえ 何故ココまで差が出るんだろう
979名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/06(木) 17:15:24.46 ID:f9wNpiMIO
プレハブとプレハブ(改)の違いだろ
そもそも209は、内装どころか車両自体がゴミじゃん
使い捨て車両なんだから、多くを望むべからず

賞味期限が切れる頃には、内装は真っ黒けっけ
980名無し野電車区(東京都):2011/10/06(木) 19:21:12.75 ID:OXDijIU40
8500が東横を走ってるとな!?
981名無し野電車区(茸):2011/10/06(木) 19:49:46.72 ID:eVjjQMts0
>>978>>979
将来は、中古車天国と称される武蔵野線へ転属という、専らの噂orz
982名無し野電車区(iPhone):2011/10/06(木) 21:30:16.78 ID:BBI8UBkL0
4000系の台車って新しい型のが採用されてる?
983名無し野電車区(dion軍):2011/10/06(木) 21:52:11.93 ID:OcOv5Luh0
4000系?
984横東 ◆aA0PtZr5KU (東京都):2011/10/06(木) 22:56:55.92 ID:08qutnvu0
横東。
985名無し野電車区(神奈川県):2011/10/06(木) 23:05:11.56 ID:rbU6NqnV0
>>984
死ね
986名無し野電車区(西日本):2011/10/06(木) 23:12:49.80 ID:mUqR14f10
>>955
伊賀譲渡分は日比直減便による余剰だから関係ないだろ。
987名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/07(金) 00:03:04.94 ID:34Ae3j4MO
横東優遇
988名無し野電車区(神奈川県):2011/10/07(金) 00:10:09.37 ID:uQhldzHb0
そろそろ21時を回り繁華街の人通りも少なく、終電も迫ってきたので席をはずし渋谷駅の田園都市線乗り場へと向かった
コンコースの照明は薄暗いがホームレスの溜まり場であった通路は昨年に全て閉鎖され
出口は1箇所だけに縮小されたので悲しいほどのだだ広さは感じられない
地下3階のホームに下りると21時14分の長津田行き最終急行を待つ人が数名
沿線住民の急激な高齢化と減少に加え3年前に往復24車線の新246バイパスが開通して
以来当線の利用者も激減し、列車本数も大幅に削減され、利用者がゼロに等しくなった駅は廃止された
やがて5分遅れて急行が入線。10両分あるホームに3連はやはり不釣合いだ
転換クロスシートに身を沈めて窓外に目をやる
ほどなく浮かび上がる不気味なシルエットは一昨年廃止された池尻大橋駅の残骸
荒れ果てた三軒茶屋で乗り降りはゼロで3両で15人余りの乗客を乗せた急行は二子玉川から地上に出る
90kmくらいは出してるだろうが並行するバイパスの車は100kmを軽く越える流れでわが列車を追い抜いていく
地上に出ても目に付くのは廃ビル、廃マンションの類ばかり。あれは5年前に閉店した高島屋かと思えば頭上を第二東名の高架が跨ぐ
溝の口で客の大半は下車し、残るは私を含めて3人
梶ヶ谷の廃駅跡を過ぎて、既に照明を落とした宮崎台、宮前平を通過すれば
左には鷺沼の廃車置場である、たった数年しか使われなかった5000系もある
かつては毎朝始発列車を待つ人で殺気立った雰囲気さえあったと聞く上りホームは崩れかかっている
ここから先の乗客は私一人で列車は長津田までの19kmを走る
長津田で最後の1人を降ろした列車は暫定終点地南町田へと走り去る
この駅も無人化されて久しく、改札口すら跡形もない
ホームから降りた階段の下横、廃墟となった田奈農協に
止めておいた自転車で自宅に向かった
寂れた駅前商店街にただ一軒だけ営業をしている。チャリンコ屋
飯田モータースのばあさんがニコニコと挨拶してくれる
あのばあさんは今年でいくつなのだろうか130歳は超えているのに
元気だ・・・・。



989名無し野電車区(神奈川県):2011/10/07(金) 00:28:20.44 ID:efGISOMn0
>>975>>976>>978
今日田都で8606F乗った後、5104F乗ったら5104Fは内装薄汚れていて
すごく古く感じた。8606は36年前の車両だけど車内更新しているので
きれいで明るい。
東横の5050は初期車でもきれいなのに何で田都5000は車内古臭いんだろ
990名無し野電車区(東京都):2011/10/07(金) 00:29:40.67 ID:Ln5YT+jF0
>>988
三行にまとめろ。
出来なければ、三行半(みくだりはん)
991名無し野電車区(dion軍):2011/10/07(金) 01:06:57.87 ID:cwTRkZJL0
>988
いや、なぜか俺このSFっぽい小説好きなんだよねw。
荒らしなんだけど、書かれると毎回読んじゃうなw。
これだけ二子玉川が寂れているのになぜ田奈に
住んでいるのかが分からないけどw
992名無し野電車区(神奈川県):2011/10/07(金) 01:22:27.61 ID:+8DdSVO20
>>987
自演横東死ね
993名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/07(金) 07:06:06.08 ID:ke3ihTokO
1000系と2000系のクーラーって、音からして同じモノ?
余り調子が良くない辺り、共通するが…。
994名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/07(金) 07:30:41.73 ID:El6l2mdnO
26 9012F
995 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (関東地方):2011/10/07(金) 11:02:16.53 ID:3EqlAiwcO
996 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (関東地方):2011/10/07(金) 11:03:13.51 ID:lJvguOC50
997 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (関東地方):2011/10/07(金) 11:04:15.79 ID:3EqlAiwcO
998 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (関東地方):2011/10/07(金) 11:04:59.13 ID:lJvguOC50
999 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (関東地方):2011/10/07(金) 11:05:43.21 ID:3EqlAiwcO
1000 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (関東地方):2011/10/07(金) 11:06:26.35 ID:lJvguOC50
1000なら横東自殺
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。