東海道・山陽新幹線 104

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
東海道・山陽新幹線全般について語るスレです。
◆当スレでは、客観的事実に基づかない停車駅議論・要望は禁止とさせていただきます。
◆停車の要望は直接鉄道会社に対してすべきもので、議論しても結論が出るものではありません。
◆また、想像の域を出ない遥か先の未来の話題も荒れる元ですので、なるべくご遠慮ください。
 あくまで公式リリースや報道、見たまま情報などの事実ベースに基づいた議論をお願いします。
◆なお、荒らしがあっても、透明あぼーん、削除依頼等、完全スルーでお願いいたします。
◆テンプレは基本的にはまとめサイトを参照ください。

◎テンプレまとめサイト
http://www24.atwiki.jp/tokaidosanyo/

◆前スレ
【F編成】東海道・山陽新幹線 103【廃車開始】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1311313929/
2名無し野電車区:2011/08/26(金) 12:55:00.32 ID:VdoIlNt+0
◆・・祝・・九州新幹線全線開業

  九州新幹線準備室
   ttp://kyushushinkansen.com/archives
  「九州!直結!新幹線」
   ttp://sanyo-kyushu.jp/
  おでかけネット:新幹線のご案内
   ttp://www.jr-odekake.net/shinkansen/

◆e5489のご案内:JRおでかけネット(エクスプレス予約との比較表有り)

  2011年3月5日山陽・九州新幹線やJR西日本・JR四国・JR九州エリアの主な特急列車などをケータイ・パソコンからカンタン予約できるサービスです。
   ttp://www.jr-odekake.net/goyoyaku/e5489/

◆エクスプレス予約:東海道・山陽新幹線の会員制ネット予約サービス。
   ttp://expy.jp/top.php

◆運行情報

  東海道新幹線運行情報 (superexp_tokai) on Twitter
   ttp://twitter.com/superexp_tokai
  山 陽 新幹線運行情報 (superexp_sanyo) on Twitter
   ttp://twitter.com/superexp_sanyo
3名無し野電車区:2011/08/26(金) 12:57:00.45 ID:VdoIlNt+0
■車両(JR東海)11年8月25日現在
・N700系:Z編成71本(Z1-Z71、Z0は除く)
・ 700系:C編成57本(C1-C3・C5-C10・C12-C16・C18-C60)
・ 300系:J編成6本(J54-J57・J60・J61)
【J編成離脱状況】J1-J53・J58・J59(55編成)
(離脱順序:1⇒14→2→19→11→4→3→6→8⇒15→7→27→9→5→12→10→13→16→18→17⇒25→24→26→38→39→28→41→43→42→29→40→23→45→21→46→31⇒49→33→36→20→37→48→32→58→47→51→34→50→52→59→35→22⇒30→44→53)

■車両(JR西日本)11年8月25日現在
・N700系:N編成(16連)16本(N1-N16)、S編成(8連)14本(S1-S14)
・ 700系:B編成(16連)15本(B1-B15)、C編成(16連)2本(C11・C17)、E編成(8連)16本(E1-E16)
【C編成離脱状況】C4?(1編成?)
・ 500系:V編成(8連)8本(V2-V9)、保留W編成(16連)1本(W1)
・ 300系:F編成7本(F1-F4・F7-F9)
【F編成離脱状況】F5・F6(2編成)
・ 100系:K編成(6連)8本(K52-K55・K57-K60)(白青カラー:K53-K55)
【100系離脱状況】K51・K56、P1-P12(14編成)
(離脱順序:P2⇒K51⇒P10→P11→P1→P12→P5→P8→P6⇒P4→P9→K56→P3→P7)

■車両(JR九州)11年8月25日現在
・N700系:R編成(8連)10本(R1-R10)
・ 800系:U編成(6連)9本(U001-U009)
4名無し野電車区:2011/08/26(金) 12:59:00.28 ID:VdoIlNt+0
まとめサイトの人がこれを張ってくれていた

■最新の運用情報:JR時刻表2011-9月号より
http://www24.atwiki.jp/tokaidosanyo/pages/55.html

■車両保有状況など
http://www24.atwiki.jp/tokaidosanyo/pages/16.html
5名無し野電車区:2011/08/26(金) 16:32:55.63 ID:J/CF0F0DO
>>4
鹿児中は田舎の中学校バス停の名前みたいだね。
6名無し野電車区:2011/08/26(金) 18:44:10.94 ID:a1SlDsnj0
675A J60
57A N6
523A C24
7191A Z49

240A Z7

さて、
今日も東海道新幹線は雨で遅れています。15分ぐらいかなぁ…

>>5
たとえば「鹿中央」がいいですか?
7名無し野電車区:2011/08/26(金) 21:03:19.10 ID:X4dMUx+z0
今日の運用見たまま
九幹が大雨の影響で一時抑止になったため
一部でダイヤが乱れ、着発のりばの変更あり。

*回送(下り。列番不明) S9
*7159A C39
*27A N16(所定はZ)
*4919A(試運転) V5(全検出場? 車体が超キレイだった)
*8821A(回送? 行先表示器が無表示) S12
*749A K59

*8900A(回送? 行先表示器が無表示) S7
*9570A(570Aの特発臨) S8
*9572A(572Aの特発臨) R3
*572A-5357A R5
 (572Aは遅延のため、博多で運転打ち切り)
8名無し野電車区:2011/08/26(金) 21:29:54.59 ID:xcfn7M9+0
>>7
九州も乱れていたんですか…
9名無し野電車区:2011/08/26(金) 21:34:52.77 ID:K03HSERb0
>>7
S9は8901A。
107:2011/08/26(金) 21:56:19.90 ID:X4dMUx+z0
>>8
博多付近に雨が降り始めたのは夕方からだけど、
福岡南部〜熊本北部は15時頃から大雨だったもよう。
在来線もダイヤが乱れていた。

>>9
レスありがとう。
S9は在来線ホームからの目撃だから確認できなかったよ。
11名無し野電車区:2011/08/26(金) 21:59:05.16 ID:5uwNLdEI0
CSのナショナルジオグラフィックで新幹線特集として東海道新幹線が出てたw(英制作)
12名無し野電車区:2011/08/26(金) 23:10:08.73 ID:/PgqSlscO
今田町で新大阪行きのぞみ見たw
遅れすぎだろ
13名無し野電車区:2011/08/26(金) 23:20:39.93 ID:A4+/DBVD0
のぞみ269号の105分程度遅れだろうか?
14名無し野電車区:2011/08/27(土) 05:53:15.15 ID:zCUIXy46O
最終上り66Aが夜中2時前東京に到着。

15名無し野電車区:2011/08/27(土) 07:32:09.85 ID:9LhkvKhJO
7A N14
201A Z53
633A F9
16名無し野電車区:2011/08/27(土) 07:59:38.67 ID:+MD/La8z0
>>14 やはり列車ホテルになったか

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110827/t10015187421000.html
17名無し野電車区:2011/08/27(土) 09:01:47.89 ID:2teQTEbg0
>>16
ムーンライトのぞみ・・・
18名無し野電車区:2011/08/27(土) 13:06:03.80 ID:nN5efHLe0
時刻表でN700に置き換わる列車は、例えば「10月1日からは」と表記してあるのに
300系が700系に置き換わる列車は「8月27日〜11月30日は」「11月30日までは」と表記してある。
この違いはなんだろう・・・
19名無し野電車区:2011/08/27(土) 13:19:31.71 ID:GGBJNOwV0
戻った例は有るのかな…
300が残る間は、次の期間は700系の運用と差し替わる可能性がゼロじゃないんでしょう
N700は設備が変更になる置き換え(全車禁煙)だし、
列車単位で置き換えを発表してるし、その後他系列に戻った例は無いかと
20名無し野電車区:2011/08/27(土) 13:47:08.00 ID:Hd6ErFUZO
652A B11
21名無し野電車区:2011/08/27(土) 13:59:04.38 ID:Hd6ErFUZO
あ、まさしくこの列車が今日から700系に変更だったんですね!
J→Bって所属も変わっているんですけど、珍しいのかな?
22名無し野電車区:2011/08/27(土) 14:01:52.98 ID:dHpHLqvz0
501A→512Aからの運用はJ→Cで7月からJになっていたかと。
23名無し野電車区:2011/08/27(土) 14:18:05.07 ID:kVro3Hev0
5A Z1
24名無し野電車区:2011/08/27(土) 17:48:09.54 ID:8wHEFXJzO
>>19
482Aは戻る予定

>>21
昨日の大雨による運転見合わせの影響が原因かもしれないよ。
25名無し野電車区:2011/08/27(土) 17:54:01.59 ID:3dLfG1m80
>>18
ぶっちゃけ、「からは」の場合、永久的にってことじゃね?
置き換え状態が、次回ダイヤ改正まで続くとか?
26名無し野電車区:2011/08/27(土) 19:08:07.84 ID:BCMkLFC7O
今日は大阪あたりでゲリラってたが、大丈夫だった?
27名無し野電車区(香川県):2011/08/27(土) 20:07:15.74 ID:dHpHLqvz0
東海道新幹線、遅れあり と出てるね。
28名無し野電車区(dion軍):2011/08/27(土) 20:08:58.20 ID:af0kPTJZ0
14時過ぎにC12が博総に回送されてきたけど転籍?
29名無し野電車区(iPhone):2011/08/27(土) 20:17:46.20 ID:c1aAT9zc0
そうよ〜
30名無し野電車区(長屋):2011/08/27(土) 20:36:07.72 ID:fzMiy7Gm0
なんで県名表示が?
31名無し野車両センター   (チベット自治区):2011/08/27(土) 21:31:30.10 ID:KRZ04mnR0
>>28-29
前々スレのリストに確か載ってたので、移籍の可能性が高いかも…

ところで、次回のF「dコツ→ウナギ」徘徊はいつなんだ〜?
(3本目は確かF2のはず)  
32名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/08/27(土) 21:49:08.55 ID:Hd6ErFUZO
>>24
なるほど。所定C→Bに変更の可能性もあるんですね。

個人的には700→N700の変更があれば嬉しいけど、さすがにこだまじゃ期待薄か…
33名無し野電車区(dion軍):2011/08/27(土) 21:57:52.91 ID:DDfguI3L0
県名とかは自動ですか?
34名無し野電車区(長野県):2011/08/27(土) 22:30:02.04 ID:1LlOJrGM0
>>30>>33
確かに驚いた・・・
35名無し野電車区(北海道):2011/08/27(土) 22:34:16.13 ID:SwY7NhwW0
なぜ県名表示がw
36名無し野電車区(iPhone):2011/08/27(土) 22:34:42.41 ID:c1aAT9zc0
37名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/08/27(土) 22:44:43.23 ID:aytC/f/cO
Fは11/17までに現行の7運用中5運用をBに置換
同日、482A→807AをFに再置換後
482A→807A
翌697A→650A→477A
翌727A
の3運用で回すのか
38名無し野電車区(旅):2011/08/27(土) 22:59:49.43 ID:x1ugGB/I0
>>27
今日も遅れ?
39名無し野電車区(愛知県):2011/08/27(土) 23:10:02.56 ID:oVGi6WVM0
移籍したC編成はBと共通運用になったんですか?
確実にコンセントが読める700系の運用だったのに混ざったら...
40名無し野電車区(立川):2011/08/27(土) 23:49:09.40 ID:O+wP1Uqd0
立川が初カキコ
41名無し野電車区(catv?):2011/08/27(土) 23:49:42.64 ID:x1ugGB/I0
>>39
今後はN700狙い…
42名無し野電車区(芋):2011/08/28(日) 00:28:54.00 ID:kGrArpQIP
>>31
豚骨は久留米
43名無し野電車区(立川):2011/08/28(日) 02:12:49.80 ID:mJPM2nKc0
100系のお別れ乗車を考えてる者ですが、100系に代走(RS編成)が頻発してると聞いたのですが、
本当ですか?
44名無し野電車区(芋):2011/08/28(日) 03:12:34.99 ID:2wZyk9Pl0
>>42
久留米の豚骨ラーメンには(芋)を入れるのよハハハ
45名無し野電車区(芋):2011/08/28(日) 03:13:21.43 ID:2wZyk9Pl0
あれ?俺も(芋)だ。
他の板では(catv?)なんだが・・・
46名無し野電車区(大阪府):2011/08/28(日) 05:02:23.67 ID:vdftTVNV0
KもJもFも
御仕舞か−。
なんだか寂しい
47名無し野電車区(山梨県):2011/08/28(日) 05:04:08.01 ID:DGH97Db30
結局100系には乗れずじまいで終わりそうだ
48名無し野電車区(芋):2011/08/28(日) 05:35:18.19 ID:/mMzDVyp0
16連時代のXとVに何度も乗ったから今更100系に乗ろうとは特に思わない。
というか、短縮後は一度も乗ってないや・・・

ちなみに歴代新幹線車両でいちばん好きなのは100系だよ。
ただ、16連でなくなった時点で100系には興味がなくなり、
短縮されてボロボロになった100系が全廃するのはむしろ嬉しいというか、
ホッとするような気分。
49名無し野電車区(dion軍):2011/08/28(日) 05:47:08.07 ID:6Pgg/u0u0
100系は0系よりスピード上がった分
振動がすごい
車両古いし、マジ、大丈夫か不安になるくらい
揺れる N700系にのった後ではね
50名無し野電車区(関西):2011/08/28(日) 06:16:41.04 ID:gmK8JdtsO
>>49

本当に0系100系に乗った事あるのか?
0も100も最高運転速度なんてV以外は変わらないし、足回りもほぼ同じ。
椅子の座り心地の良し悪し以外、体感できる程の乗り心地の違いはなかった。
51名無し野電車区(dion軍):2011/08/28(日) 06:27:35.37 ID:GEEHZCOR0
0系の印象も、0系オンリーの頃とのぞみ増発後では
かなりちがってくるだろうけどね
(と、同時に年齢がバレるw)

乗り方のちがいなのか、系列のちがいなのか
0系オンリーの頃は、乗った日の夜はいつまでも列車に乗ってる感じが
脳裏に焼きついて眠れなかったもんだけど
最近はそういうことがなくなったな
52名無し野電車区(大阪府):2011/08/28(日) 06:30:18.28 ID:vdftTVNV0
>>47
>>48
>>49
悪いことは言わん
最後にもう一度 国鉄100系新幹線電車に乗っておけ
ついでにJとFにもな
53名無し野電車区(芋):2011/08/28(日) 06:31:23.81 ID:4sI2Lw+R0
>>51
年齢の違いじゃないか?
乗った日の夜に脳裏に焼きついてってのは子供こ頃の話じゃない?
54名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/28(日) 06:39:56.78 ID:xKMQ9e/S0
0系の頃は揺れも音も激しかったからな。
ロングレールにしてはジョイント音が大きくて、スラブ軌道の区間になると「キーンキーン・・・」
そしてトンネルに入ると激しい風音とともに耳ツン…
今思うと懐かしいけど。
55名無し野電車区(dion軍):2011/08/28(日) 06:52:42.73 ID:OnnVwP9i0
>>37
三島〜697A〜新大阪〜650A〜東京〜477A〜岡山
岡山〜727A〜博多〜回送〜岡山〜482A〜東京〜807A〜三島

ならば2編成で回せる?
56名無し野電車区(大阪府):2011/08/28(日) 06:55:23.19 ID:Bt0HoBhK0
100系は好きな車両だったな
2階建てのグリーン車に乗ったことあるよ。
あと食堂車。あれは最高だったな
カレー食べながら車窓見るの
57名無し野電車区(dion軍):2011/08/28(日) 07:07:39.67 ID:6Pgg/u0u0
>>50
新大阪ー広島 N700系
広島ー新岩国  100系
シートは2+2 4両編成(6両だったかも)

そういえば、東京ー大阪で昔乗ったときの印象ではゆれは意識しなかったな。
で、お前は山陽区間 4両編成のこだま100系に乗ったことあるのか?
58名無し野電車区(dion軍):2011/08/28(日) 07:10:55.64 ID:6Pgg/u0u0
N700系は、トンネル内で対抗車両とすれ違っても音も振動もすくない。
100系はトンネル内ですれ違いで、激しい音、ゆれがある。
二度と100系は乗りなくない。マジ、壊れるかもと思ったくらい不快。
乗車時間15分くらいだったがな。
59名無し野電車区(dion軍):2011/08/28(日) 07:22:47.89 ID:GEEHZCOR0
>>53
年齢差か(´・ω・`)

今度姪っ子たちで試してみようか
60名無し野電車区(旅):2011/08/28(日) 08:46:09.64 ID:KR9OmSsF0
揺れが激しい300系より100系の方が乗り心地がいいような気がする
61名無し野電車区(岡山県):2011/08/28(日) 09:12:02.46 ID:qprqQMo40
>>58
以前100系こだまに乗った時、大型窓からの眺めが最高だなと思った。
のんびりと景色を眺めながらの新幹線旅も悪くないかなと。
(300系→700系→N700系でどんどん窓が小さくなっているからね。)

すれ違いの揺れは、N700系登場でいつの間にか改善されたのか知らないが、
300系がバンバン走っていた頃も速度向上もあって酷かったような。

敢えて問題を挙げるなら、0系もそうだけど停止時の安っぽい機械ブレーキ音と連結のきしみが。
VVVF音が好きなのもあるが、停止時のあの音と振動を聞くと旧世代の車両だと感じてしまう。
62名無し野電車区(東日本):2011/08/28(日) 09:28:11.52 ID:PCpj3OeH0
300系はブレーキ緩解の時の衝動が大きい個体がある
芯皿とキングピンの隙間が大きいんだろうが、いまさら直さないんだろうなあ・・・
63名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/28(日) 10:33:36.96 ID:pbCdS4sC0
100系も二階建てグリーン車・個室・食堂車が有った頃は魅力的だったが、
今の山陽区間の短編成普通車だけの100系には魅力も感じないなあ。
0系全廃されてから3年近く経つが、今も運用が有る事自体不思議だ。
64名無し野電車区(兵庫県):2011/08/28(日) 11:22:24.21 ID:+lGmgDsc0
>>54
ジョイント音に関しては、0系全盛期の頃のレール溶接方法にもよるんじゃないかな
山陽で最後の頃は、その印象は薄れていたし
つか書かれるまで忘れてた、あの音
65名無し野電車区(東京都):2011/08/28(日) 11:24:01.97 ID:9S1c2KiU0
461A B5
11A Z55
13A Z30
745A V9
15A Z52

116A Z64
8A N15
512A J60
16A N16
728A V7
118A Z3
66名無し野電車区(岡山県):2011/08/28(日) 11:37:08.78 ID:qprqQMo40
>>63
外観としては特にグランドひかりの壮絶な姿に比べれば、
今の平屋の4連・6連はどうでも良いような姿であるが、
実際問題としてグリーン車・個室・食堂車を利用したことないし、
乗車中に関しては大窓のほかフッドレスト等豪華な設備が残っているのもいい。
67名無し野電車区(東日本):2011/08/28(日) 12:50:08.66 ID:PCpj3OeH0
300系は当初、早朝と深夜にしか運用が無くて名古屋飛ばしだったんだよな
乗ったの思い出した

初期車のインバータ音が懐かしいなあ
68名無し野電車区(関西):2011/08/28(日) 12:55:35.78 ID:TXP7v5ZMO
あるブログで、岐阜羽島の駅員のマイク音量がうるさい というブログを見つけたんだが、これって事実なのかな?
69名無し野電車区(関東・甲信越):2011/08/28(日) 13:16:34.53 ID:q8HonVTAO
朝の豊橋は凄い
絶叫放送を堪能してみて
70名無し野電車区(関西):2011/08/28(日) 13:31:45.46 ID:TXP7v5ZMO
名古屋(愛知県)が本社の大企業って、独特の雰囲気があるよな。東京大阪の大企業とは何かが違う。
71名無し野電車区(神奈川県):2011/08/28(日) 13:32:40.51 ID:z7KNR1F20
効果には個人差が(りゃ
72名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/28(日) 14:08:20.46 ID:0Lli7AiF0
Cへセの酉車は、
こだまに使われた時の停車中の停車駅表示が
「途中の停車駅は、新神戸・西明石・姫路・相生(中略)博多です」から
「終点博多までの各駅にとまります」に修正されているのかな?
73名無し野電車区(北海道):2011/08/28(日) 14:15:24.17 ID:YGr0d85W0
最近、700系で3色LEDの2段表示(上に列車名・行き先、下に停車駅)を見たような気がするけど、見間違い?

74名無し野電車区(東京都):2011/08/28(日) 14:19:41.25 ID:ERz1MJcS0
>>73
西もち
75名無し野電車区(中部地方):2011/08/28(日) 14:41:40.85 ID:xfsHiJgG0
もう何度かの定例スレになって既出だと思うが、初心者なので聞いてみたい。

0系とほぼ顔で登場した200系が240km/h運転で、その後登場した100系が
200系よりも顔とかが進化しているのに、少なくとも200系と同じ240km/h運転では
ないのはなぜ?
 西のX編成が当初狙った270km/h運転が無理なのは理解できるが、その高速化も狙っいた
X編成にわざわざ取り付けたトランスフォンダを、200系と同じ245km/h(頭打ち)設定では
なく、どっから出てきたのか分からない"230km/h"という速度に抑えた理由も聞きたい。
76名無し野電車区(立川):2011/08/28(日) 14:51:54.63 ID:t3ZJ1y7o0
うわぁ…
質問馬鹿がここまで現れたよ
77名無し野電車区(立川):2011/08/28(日) 14:56:03.15 ID:Xf9kMiy/0
>>75
曲線半径じゃない?
78名無し野電車区(静岡県):2011/08/28(日) 15:35:25.45 ID:Eo8VjhGj0
張り切って最高速度を上げて沿線住民に相手取られるのも嫌だしね
79名無し野電車区(長屋):2011/08/28(日) 15:42:53.66 ID:oYHF2Sva0
>>75
山陽は東北よりはるかにトンネルが多いから100系ノーズではあれが限界。
東北で320km/hとか360km/hを目指したり考えたり出来るのも東北は山陽よりかはトンネルが少なくトンネルを出たり入ったりすることも当然少ないから。
東海道でN700が330km/hやろうと言ってるのがトンネルがない米原京都間だし。
80名無し野電車区(長屋):2011/08/28(日) 15:48:30.13 ID:oYHF2Sva0
それと東北は将来どんなにスピードアップすることがあっても困らないように線形やルートを決めたらしい。
極端に言うなら宇都宮〜盛岡間は400km/h運転も可能でないか?
81名無し野電車区(山梨県):2011/08/28(日) 16:57:00.16 ID:DGH97Db30
>>80
最小曲線半径R4000C155で縦曲線R15000
これから考えると330km/h当たりが無理のない最高速度かと
最小曲線半径R2500で縦曲線R10000の東海道よりは圧倒的に恵まれてるけどね

これ以上上げるとなると超高速域の加速が化け物クラスの車両じゃないと
報われない最高速度向上になると思う
82名無し野電車区(禿):2011/08/28(日) 20:45:07.81 ID:PdypfaZ60
のぞみ53号運転士にトラブル。
後続車両に大幅な遅れ発生中。
交代の運転士派遣中らしいのだが、、、どゆこと?
83名無し野電車区(大阪府):2011/08/28(日) 20:48:05.40 ID:Eww/flsG0
乗り物酔いでもしちゃったんじゃないの?
84名無し野電車区(神奈川県):2011/08/28(日) 20:49:30.00 ID:z7KNR1F20
多分、緊急事態
85名無し野電車区(大阪府):2011/08/28(日) 20:53:21.97 ID:2DR/6reb0
>>82
サイババ見たら所定で相生〜岡山走行中と出るけど?
55Aは+25分、57Aは+5分
86名無し野電車区(東京都):2011/08/28(日) 20:56:42.62 ID:lqQg1D5b0
相生通過後になにかあったか。
87名無し野電車区(禿):2011/08/28(日) 20:57:49.27 ID:PdypfaZ60
間もなく、53号運転士の交代の運転士が到着するらしい、、との車内アナウンスあり。
ふぅ、、、
88名無し野電車区(禿):2011/08/28(日) 20:59:58.25 ID:PdypfaZ60
一応、相生再出発して 今はどこかで止まってる。
あ!今、アナウンスあり。
20:57に53号運転再開だとさ
いまだに55号は停車中
89名無し野電車区(東京都):2011/08/28(日) 21:12:53.28 ID:lqQg1D5b0
のぞみ53号宛てに運転士を送った影響か、
ひかり490号とひかりRS576号の順序が逆転してる。
90名無し野電車区(芋):2011/08/28(日) 21:20:33.69 ID:nvDdPKsr0
心臓発作でも起こしたってこと?
91名無し野電車区(千葉県):2011/08/28(日) 21:27:16.66 ID:MN6Nw5DM0
ゲルリッツ大瀉かも・・・
92名無し野電車区(iPhone):2011/08/28(日) 21:32:45.14 ID:3vK9RR7b0
命に関わる事じゃなきゃいいね
93名無し野電車区(長屋):2011/08/28(日) 21:58:20.90 ID:GYAl2ni20
>>82
これだね

新幹線運転士「メガネがない」 博多行きのぞみ緊急停止
ttp://www.asahi.com/national/update/0828/OSK201108280049.html
94名無し野電車区(千葉県):2011/08/28(日) 22:02:46.67 ID:BrgwqEyZ0
眼鏡なんて突然無くなるもんじゃないだろうに
95名無し野電車区(中部地方):2011/08/28(日) 22:04:40.86 ID:r4/SGnYg0
日勤教育だな
96名無し野電車区(アラビア):2011/08/28(日) 22:27:01.64 ID:uaITD8RK0
のぞみ53号が相生―岡山間を走行中に緊急停止した。
同列車は約45分後に運転を再開したが、博多方面の新幹線に10〜50分の遅れが出た。
JR西日本によると、新大阪から乗った男性運転士(48)から「眼鏡がない」との連絡が午後8時14分ごろに東京指令所に入った。
このため、指令所では「運転を続けるのは危険」と判断し、新幹線を停止させた。交代の運転士が岡山駅から上り列車に乗り込み、停止現場で運転を代わった。
JR西日本によると、眼鏡をかけた状態で視力1.0以上でないと、運転が認められていないという
http://www.asahi.com/national/update/0828/OSK201108280049.html
特急券払い戻せだな。
97名無し野電車区(東日本):2011/08/28(日) 22:28:40.90 ID:PCpj3OeH0
おでこの上に乗っていたら笑えるな
98名無し野電車区(東京都):2011/08/28(日) 22:32:54.82 ID:B324fyvY0
当該車両の53AはN7です。
99名無し野電車区(千葉県):2011/08/28(日) 22:34:08.85 ID:BrgwqEyZ0
>>97
なにそのやっさんのギャグ
100名無し野電車区(関西):2011/08/28(日) 22:35:25.06 ID:TXP7v5ZMO
メガネがないことくらい、どうして新大阪発車時点で気が付かないんだ? 謎だらけの事件や。
101名無し野電車区(東京都):2011/08/28(日) 22:36:53.92 ID:B324fyvY0
今日の下り53A〜61Aまで全てN編成でした。
102名無し野電車区(兵庫県):2011/08/28(日) 22:48:54.68 ID:+lGmgDsc0
>>100
見つからない、カバンに入ってるのではないかと希望的観測で取りあえず新大阪で交替、
運転しながら上着のポケットからカバンからゴソゴソやってるが全く出て来ない
で、このまま行ってしまうと後で罰が大きそうと気づき、諦めて連絡ってとこか?

酉と言えばこの夏、紀勢線で謎の数十分遅れに出くわした
折り返しが遅れて来て、御坊での折り返し時間で少し取り戻したと思ったら、
途中駅で無線が入っているからと長時間停車
その間、運転士ホーム上をトイレに走ってるのが丸見えなんだけど…
パンツ出たままズボン上げながら笑って出て来て、駅員と車掌に手を挙げてスマンて感じで
「連絡終わりましたので間もなく発車します」だと
御坊でトイレ行けなくって二次的に生じた事かも知れないけど、
到着遅れの理由放送事態なかったし、以遠接続は待てずに出ちゃってたんだよな
携帯の遅延情報にも出なかった
折り返しの方は、和歌山で阪和線と和歌山線は待たせたから、
環状線まで影響出たと思うんだけど
103名無し野電車区(iPhone):2011/08/28(日) 22:52:44.62 ID:hyRG88QM0
>>102
が本当だとしたら、かなーりオオゴトよな。
104名無し野電車区(dion軍):2011/08/28(日) 22:58:57.89 ID:vCaHvgM80
ヤフートップにきてしまったね
105名無し野電車区(福岡県):2011/08/28(日) 22:59:31.08 ID:yrGvouvn0
新快速がウンコで運行中止ってあったよね
106名無し野電車区(東京都):2011/08/28(日) 23:02:49.57 ID:4d0LdnZB0
月の家円鏡のメガネクリンビューのCMを思い出した。
107名無し野電車区(関西):2011/08/28(日) 23:13:46.22 ID:TXP7v5ZMO
何年か前、JR神戸線須磨駅で、停車中に運転手がメガネを線路上に落として、夜間だったから見つからず、すぐにコンタクトレンズを着用するため駅のトイレに走って 電車が遅れたことを思い出しました
108名無し野電車区(兵庫県):2011/08/28(日) 23:25:43.79 ID:fQpngB5y0
つか前に大和路線でも似たようなことあったんだが……
コンタクトしてる運転士が予備用のメガネ持ってくるの忘れたっつって
109名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/28(日) 23:30:21.08 ID:Eu9fWKlA0
>>70
東京が本社の大企業も独特の雰囲気があるよ
メディアのせいでこれが日本の標準だという錯覚に陥って気付いてる人が少ないだけで
110名無し野電車区(神奈川県):2011/08/29(月) 00:03:04.94 ID:1YVV1Eg60
NHKトップかよ
111名無し野電車区(大阪府):2011/08/29(月) 00:44:20.59 ID:PJUepZjo0
なんだか日常生活でも普通にありそうだなあ
(漏れはメガネがデフォルトだが)
それにしても厳しい話だ
まあ安全には代えられない話だが

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110828-00000653-yom-soci

>新幹線の運転士は視力1・0以上が必要だが、この運転士は今月2日の視力検査で右0・9、左1・0と診断され、眼鏡が必要になったばかりだった。
>運転士は「汗を拭こうとして眼鏡をかけていないことに気づいた」と話しているという。。
112 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 (愛知県):2011/08/29(月) 01:15:25.68 ID:FprWZ6d90
忘れた運転士が悪いのだけど、報告して交代したから良いのでは?
車の免許より、視力の基準が厳しいとは初めて知った。
113名無し野電車区(千葉県):2011/08/29(月) 01:32:02.31 ID:VCT/JwJ30
車も自家用じゃなくて客を乗せて走る二種免許は
そんくらい厳しくなかったっけ?
114名無し野電車区(大阪府):2011/08/29(月) 01:46:28.73 ID:JNXfNnpI0
山陽新幹線は3連休以外は客が少ないね。さくら、みずほの豪華な指定席と
九州直通しても、客は少ないね。飛行機と競争しているからかな
あと中国地方の都市間を結ぶバスは、新幹線より高速バスの方が安いから
利用客多いのかな
115名無し野電車区(愛知県):2011/08/29(月) 01:54:11.35 ID:YhBZFOGk0
>>114
そう思われがちだから、区間によってかなり違う。
岡山〜新大阪なんかはのぞみも東海道とそん色ないぐらいに混んでいるよ。
サイバー見てても×や△になっていること多いし。
116名無し野電車区(catv?):2011/08/29(月) 03:40:30.74 ID:P1llLHYv0
>>111
0.9と1.0にどれほどの差があるのかと。
そもそもランドルト環式視力検査表は「該当視力の環が60%判別できる」なので
5つ並んでいるうち3つがわかればOKとされる。

しかし通常の検査では1つ間違えるか分からなければそれでNG判定になる。


ちなみに1.0は「5m離れた場所から直径7.5mmの環を判別できる」なので日常生活の感覚からすると相当厳しい値といえるのだが。
117名無し野電車区(dion軍):2011/08/29(月) 04:56:26.43 ID:AntMWEp10
>>115
>>114は「きょうはひさしぶりにしんかんせんにのりました」
という日記だから
118名無し野電車区(catv?):2011/08/29(月) 05:16:49.15 ID:sLzJ8jTm0
菊川茶畑の上りを撮る有名撮影地で、去年フェンスの工事やってたけど
今は普通に撮影できますか
119名無し野電車区(dion軍):2011/08/29(月) 06:45:35.91 ID:A5G0t5qv0
>視力検査で右0・9、左1・0と診断され
これなら岡山駅までいった方がよかっただろ
120名無し野電車区(iPhone):2011/08/29(月) 07:07:03.59 ID:Myqs59YF0
>>119
基準や安全はそんなに甘いものじゃない。
121名無し野電車区(大阪府):2011/08/29(月) 09:17:06.65 ID:q82Rp3ph0
昨日当該の53号に乗ってた。
朝テレビニュースで体調不良は嘘で、実は眼鏡忘れだったの知って頭にきて電凸したら、
お客様センターでは、まだ乗務員トラブルとしてしか把握してないとかふざけた対応だった。

帰りは新幹線やめて、飛行機にするわ
。客をバカにしとるやろ。
122名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/29(月) 10:01:44.47 ID:7aDX8ecd0
そんな下らない理由で交通手段を変えるようでは飛行機なんてそれ以上に乗ってられないなw
どうせまた所謂脳内乗車で名前欄に地名が載る事をいい事に装った荒らしなんだろ
123名無し野電車区(福井県):2011/08/29(月) 11:15:57.42 ID:cBxvxGoQ0
てっきり新手の順法闘争でも始めたかと思った
124名無し野電車区(dion軍):2011/08/29(月) 11:18:27.40 ID:QmKnNxRB0
ドクターイエローでも写真撮りに行くかな
125名無し野電車区(兵庫県):2011/08/29(月) 11:31:37.78 ID:/+/va7s20
>>122
そもそも53Aに乗ってた筈なのに何故>>121は大阪府から書き込んでいるのか

仮に>>121が本当に53Aに乗っていたとしても大阪府ということは京都か新大阪で降りているはずであり、
そこまでは53Aは定時で走ってきているはずである
なのに何故>>121が怒る必要があるのか全く理解できない
126名無し野電車区(iPhone):2011/08/29(月) 12:03:03.29 ID:vkog7in/0
>>125
論理的に書くことに拘りすぎて分かりにくい文章の典型だな
127名無し野電車区(東京都):2011/08/29(月) 12:27:55.83 ID:nlqNgHKN0
>>126
そうか? 自分には>>121はウソツキってことだけは判る文章だぞ?
128名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/08/29(月) 13:01:24.80 ID:ZQe4Ox8RO
岡山駅から東へ8キロってことは、東岡山あたりだから、誰か現場写真撮った人いるんじゃないの?
129名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/29(月) 13:10:53.10 ID:c/Eb9/630
どっちにしろ安全第一ってこった
130名無し野車両センター(東京都):2011/08/29(月) 13:12:33.20 ID:cTGBoFcl0
此処で長々と議論しているけど、当該運転士は何かしらの処分を下されるのは確実だな。
JR西のHPで公表されるかもしれんな。
131名無し野車両センター(東京都):2011/08/29(月) 13:16:38.78 ID:cTGBoFcl0
>>28-29
C12の件で再度確認するけど、正式に譲渡でおK?
C11の譲渡から1週間しか経っていないので、ちょっと半信半疑…。
132名無し野電車区(dion軍):2011/08/29(月) 13:37:47.27 ID:A5G0t5qv0
>>121
大阪から書き込みかww
133名無し野電車区(関東・甲信越):2011/08/29(月) 13:55:42.11 ID:EDRqWje+O
0.9と1.0の違いね…
ぶっちゃけその差で緊急停止っておかしいだろ
そもそも新大阪発車してそこまで走ってるんだから
一番影響の無い方法として
0.1の分だけ速度落として岡山まで行くのがベストじゃねーか?
134名無し野電車区(関東・甲信越):2011/08/29(月) 14:20:14.51 ID:EDRqWje+O
連投すまんが
昼に東京駅で量産試作車N700を初めて見れた
どこへ行くのか気になりつつ先発に乗った
135名無し野電車区(芋):2011/08/29(月) 14:34:44.99 ID:JCYuQxr50
(大阪)を庇うわけじゃないが、ときどき他の地域が表示されることもあるよ。
特に旅行先や出張先から普段と同じホストに接続した場合、自宅(契約地)の地名が表示される。
あと、会社のVPNなどを使用してる場合も自分がどこにいるかに関わりなく会社のホストがある地名が表示される。
136名無し野電車区(四国):2011/08/29(月) 14:52:33.08 ID:Z3XfVvpQP
昨日は夕方の大雨ウヤ警戒して35Aに乗ったのが正解だったな。
夕方まで東京に居たら家に帰れなくなってたわ。
137名無し野電車区(catv?):2011/08/29(月) 16:35:31.32 ID:VuHrZWzp0
>>135
ときどきっていうかよくあること。
ニュー速民なら知ってるはず
138名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/08/29(月) 17:02:00.00 ID:Fu5Rgzz9O
>>131
昨日17時頃の時点ですが、試運転幕で30番線?にいました
ちなみにJRマークはオレンジのままでした
C11やC17も転籍当初は同じように試運転幕で留置されていたので、数日後にはマークが青に変わると思われます
139名無し野電車区(iPhone):2011/08/29(月) 17:57:45.71 ID:ludeEPb40
>>133
誤解してるやつが多いけど、速度は関係ないんだよな。健康上の理由から新幹線運転士には前方注視義務はなく、あくまでも運転計器類を確認する為に必要な視力が1以上だということだ。
高速で過ぎ去る前方を恒常的に見てると、目がおかしくなるらしい。
140名無し野電車区(静岡県):2011/08/29(月) 18:13:29.46 ID:/hZqxhdK0
それでも駅停車の際は停止位置の確認があるから
これも含めて必要な視力が1.0以上という事だろうな。
141名無し野車両センター(東京都):2011/08/29(月) 18:48:12.58 ID:cTGBoFcl0
>>138
情報thx.
Cへセの西逝き、これで3本になったか。
142名無し野電車区(東海・関東):2011/08/29(月) 19:50:35.87 ID:CVd1YIrTO
さっき東京駅でドクターイエロー見てきたんだが、脚立とか三脚は勘弁してくれよ。駅員に何回も注意されるとか恥ずかしいぜ。見た目で危ないなってわかるけどさ。にしても、夜は昼間と違って撮影者少なくていいな。
143名無し野電車区(中国・四国):2011/08/29(月) 20:24:02.49 ID:lWcYsb6yO
判断に迷ったときは最も安全と認められる行動をとらなければならない
144名無し野電車区(関西・北陸):2011/08/29(月) 20:39:04.50 ID:PGWbJ1PUO
JR東海はCヘセいらないの?
145名無し野電車区(長野県):2011/08/29(月) 20:41:43.12 ID:qghgUH800
>>144
東海は、『月刊Z編成』を定期購読してるからC編成は、もうあまり要らないのだろう。
146名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/29(月) 20:43:04.87 ID:szQv6P/X0
できるだけN700に統一したいだろうな
147名無し野電車区(関西・北陸):2011/08/29(月) 20:57:09.62 ID:PGWbJ1PUO
今や新大阪始発・終着の‘のぞみ’も大部分がN700系だもんね。
数年前までは700系のこだまって、何となく珍しい感じだったけど、今やそれが日常。時の流れを感じるよ。
148名無し野電車区(芋):2011/08/29(月) 21:08:05.53 ID:2WkTrZoH0
佐々木のぞみ
149名無し野電車区(関東・甲信越):2011/08/29(月) 22:11:49.89 ID:UL4V8nPyO
ひかり519の車掌が英語で放送しててワロタw
東京発車前と、関電節電の件で。「皆様」を最初に付けてて機長みたいだった。

関係ないけど、700Bで、いい日旅立ちだった。
150名無し野電車区(東京都):2011/08/29(月) 22:17:37.91 ID:9ZWwa4OX0
>>149
カンペの英語なんだろうなぁー
英検1級レベルなら必要ないだろうけど
151名無し野電車区(神奈川県):2011/08/29(月) 22:35:08.47 ID:kbEDRhhX0
> 118
以前より足場が狭くなったけど、撮影可だよ。
最上段からはキツイかな。
152名無し野電車区(千葉県):2011/08/29(月) 22:45:13.71 ID:31DvxMGI0
車内で急病のお客様が出て「お客様でお医者様は〜」の呼び出しがあったけど、すぐに見つかったとの放送が。
飛行機でもいるくらいだから、何倍も乗っている新幹線なら当たり前なのかな?。
153名無し野電車区(大阪府):2011/08/29(月) 22:47:10.82 ID:NtG5WwKM0
昨日のメガネの件だけど、新幹線ってレチのうち1人は運転資格持ってたんじゃなかったけ?
154名無し野電車区(関東・甲信越):2011/08/29(月) 22:48:27.57 ID:vrXqpbGJO
205キロポストは手前の木が伸びてきたからなぁ。
低い位置からだと、つらいかも知れん。
155名無し野電車区(関東・甲信越):2011/08/29(月) 22:53:42.55 ID:vrXqpbGJO
>>153

そんな事はない。
東海道でも山陽でも、仮に「ウンコもれる」ってなれば止まる時もある。

156名無し野電車区(東京都):2011/08/29(月) 23:01:07.99 ID:j0BIg8Sn0
>>155
え?そうなの?
それぐらいは漏らしっぱなしかと思った

次のウテシにはごめん、ということでw
157名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/29(月) 23:01:54.49 ID:7aDX8ecd0
>>155
ウンコ中は運行出来ないってか
158名無し野電車区(福岡県):2011/08/29(月) 23:05:02.62 ID:5yIZPjwp0
>>157

【審議中】

    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l     l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
159名無し野電車区(岡山県):2011/08/29(月) 23:26:32.06 ID:asW/qFl20
>>152
今年の5月にN700で東京向かってると、「お医者様〜」の放送があった。自分は
1号車デッキ乗ってて、行こうか迷ったが(研修医2年目なので・・・)、すぐ放送が合って
二人ほど来てくれたとのこと。場所がG車だったので近くに医者がいたのかも
160名無し野電車区(庭):2011/08/29(月) 23:37:59.89 ID:UQux6a/M0
そういえば「お医者様〜」は嘉門達夫もネタにしてたな。
161名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/29(月) 23:54:41.09 ID:7aDX8ecd0
>>160
嘉門達夫の新幹線ネタと言えば何かのメドレーの歌の締めの

「く〜だ〜りの〜ひ〜か〜り は〜かたゆ〜き〜」だろ
162名無し野電車区(千葉県):2011/08/30(火) 00:05:07.13 ID:RuhHtUo+0
>>161
笑いは一切無いが、旧チャイムのメロディで
「新幹線に〜乗ろう〜僕らの夢の超特急〜
のーぞみ、ひーかり、こーだま、やまびこ、あーさひ、こーまち、ときつばさ〜」
てのもあった
かなり前のネタだけどね
163名無し野電車区(愛知県):2011/08/30(火) 00:34:53.42 ID:SD9GPja40
嘉門といえば、アホが見るブタのケツ
164名無し野電車区(大阪府):2011/08/30(火) 02:02:51.59 ID:7Ll1KxHq0
いや

♪ちゃらり〜鼻から牛乳〜

だろjk
165名無し野電車区(dion軍):2011/08/30(火) 03:19:41.30 ID:y0hif/7J0
現場がG車で医者を呼ぶ放送が掛かるのは逆に珍しいかもな
同じ車両に医者が乗ってたら騒動でスグに名乗るから
反対に端の1号車とか16号車の急病人の方が放送しないと居ないかも
166名無し野電車区(大阪府):2011/08/30(火) 11:45:59.16 ID:msKtCmle0
医者はだいたい金持ってるからG車に乗るからな
167名無し野電車区(長屋):2011/08/30(火) 15:13:05.14 ID:2ygJtQdV0
来年3月の間違いではとも思うが・・

初代のぞみ引退へ…最新型に輸送効率で勝てず
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110830-OYT1T00715.htm?from=main7
168名無し野電車区(京都府):2011/08/30(火) 16:21:55.35 ID:nGaRad0X0
>>167
今年の12月の間違いだと思ったけど…。
169名無し野電車区(東京都):2011/08/30(火) 16:39:06.69 ID:hGLIb77/0
序序に減らしていくんだろうから、そんなに完全引退が早いわけではない>今年12月・来年3月
170名無し野電車区(東京都):2011/08/30(火) 16:41:25.00 ID:hGLIb77/0
東海道ばかりではなく山陽からもと、全線一気なんだね。

例のN700-A投入と関連あるのかな?
171名無し野電車区(北海道):2011/08/30(火) 17:04:04.45 ID:sNhDtUum0
とりあえずF、Jが12本残っているから、
Zの残りとN700Aが併せて12本作られるまで残るんじゃね?

まぁ運用しだいで前後するかと思うけど、N70016連の新造ペースって
どのぐらいだろうか。
172名無し野電車区(dion軍):2011/08/30(火) 18:36:31.67 ID:y0hif/7J0
N700Aは来年度で6本、来来年度で7本の計13本
173名無し野電車区(神奈川県):2011/08/30(火) 18:40:49.73 ID:QDVa5qXj0
ヤフートップきた
174名無し野電車区(静岡県):2011/08/30(火) 18:50:56.33 ID:PnATr9Ee0
来年12月までとは随分幅があるね。
100系のX編成が7本、一気に運用離脱した事もあるから
当面はC譲渡でFを置き換えて、来年3月にダイヤ改正があるとしたら
それを機に残りのJをごっそり置き換えとか。
175名無し野車両センター(東京都):2011/08/30(火) 18:53:54.86 ID:USJ4D/YW0
>>171 
8/30現在、F+J=7+6=13。
Fのプラグドア車、たぶん年内で消滅すると思う。


これとは別件、700に関わる情報が来た。
C4…23.7.4抹消
C11…23.8.18譲渡
C12…23.8.27譲渡
C17…23.7.17譲渡
176名無し野電車区(神奈川県):2011/08/30(火) 18:55:57.39 ID:7RX4k3U30
引退が来月12月なのであって、定期運用離脱はもっと早いだろ
長くても来年9月中旬までとみてる
177名無し野電車区(長屋):2011/08/30(火) 19:05:57.62 ID:2ygJtQdV0
もし来年12月までに引退が正しいとすればだが・・

おそらく300系残存のまま、700系を検査切れに
あわせ多数廃車にするのであろう。

300系が残るので、来年3月に東海道で白紙ダイヤ
改正はなさそうだ。

あとはF編成の廃車タイミングはいつか。
先行して廃車かな・・
178名無し野電車区(岐阜県):2011/08/30(火) 19:22:46.54 ID:gejjc9jQ0
次のダイヤ改正で300系を東京〜名古屋こだまに限定して
名古屋〜新大阪の最高速度を285km/hに引き上げることが考えられる。
179名無し野電車区(東京都):2011/08/30(火) 19:38:33.19 ID:moUg+JCc0
>>178
ひぞみがあるから無理w
180名無し野電車区(岡山県):2011/08/30(火) 19:41:28.22 ID:cLab75Hf0
しかし、20年もほとんど時間短縮がなされてないって貴重だなあ。停車駅は
二つ増えたので事実上速くはなってるが、東京〜新大阪という点では変わらず。
300系の功績は凄い。もちろん、線形やら容量やらでプラトーに達したことの
要因が強いだろうけど。
181名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/30(火) 19:59:57.25 ID:JLBC1zj50
こちらの記事では来年3月引退とあるな
ttp://www.47news.jp/CN/201005/CN2010050401000387.html
182名無し野電車区(iPhone):2011/08/30(火) 20:04:18.13 ID:Fb4Aw8oO0
>>181
その記事と読売と、両方とも正しいとすれば、東海区間からは来春撤退し、山陽区間からは来年末までに引退ということかもね。

山陽区間の波動用(修学旅行)、イベント用とか?
183名無し野電車区(iPhone):2011/08/30(火) 20:06:25.52 ID:Fb4Aw8oO0
>>178
限定するならひかりの方がまだ迷惑かけない。加速の回数が少ないほうが影響が少ない。
184名無し野電車区(大阪府):2011/08/30(火) 20:15:43.62 ID:G/advIeW0
300系は今でものぞみ型車両て感じがしてしまいますね
185名無し野電車区(九州):2011/08/30(火) 20:31:17.55 ID:GNNemAbeO
>>182
F編成をC編成で置き換えるから300系が山陽を走る理由が無くなるし、先に消えるんじゃないか?
186名無し野電車区(iPhone):2011/08/30(火) 20:56:19.68 ID:Fb4Aw8oO0
>>185
うん。そうなんだけど、Cを西に譲渡してJが残るのも変な話でしょ。
187名無し野電車区(関西):2011/08/30(火) 20:59:23.26 ID:spKjra/AO
>>153
免許持ちの車掌(西日本の場合は運転担当のみ)はいるけど、全車でいるとは限らない。
そんでもって、なぜかは不明だけど、免許持ちの車掌の車掌としての期間(1年程度)中は運転してはいけないらしい。
188名無し野電車区(大阪府):2011/08/30(火) 21:08:28.62 ID:kHrdrSiP0
>>181
ソースが古いなぁ。
189名無し野電車区(長屋):2011/08/30(火) 21:23:30.13 ID:2ygJtQdV0
>>181

共同の記事はF編成の記述があいまいなんだよね。
190名無し野電車区(福井県):2011/08/30(火) 21:28:38.99 ID:8h8llwwj0
今年度中にN700系が後9本投入されるから
単純計算だと13−9で4本しか残らなく成るので
来年3月で定期運用から離脱じゃない?
191名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/30(火) 21:32:49.75 ID:JLBC1zj50
その4本もN700系導入による700系譲渡が反映しきってるわけではないから誤差の範囲だしな
192名無し野電車区(愛知県):2011/08/30(火) 22:09:44.37 ID:zNM9qEkR0
明日、東京19時40分発ののぞみ399号を予約したんだが
こののぞみ、時刻表を見ると明日は運転されない予定のはず。。
何かあったんだろうか。
193名無し野電車区(東京都):2011/08/30(火) 22:27:07.25 ID:Q1K2nqOQ0
VIP?
グリーン車まるまる一両押さえられてたら怪しい。
エクスプレス予約でシートマップ見てくれ。
194名無し野電車区(catv?):2011/08/30(火) 23:04:28.51 ID:3ks7l+0n0
>>192-193
G車もガラガラだし前後の列車もそんなに混んでないよ。
195名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/08/30(火) 23:33:46.68 ID:waHp8HJVO
台風12号で東海道新幹線止まるかな
196名無し野電車区(関東・甲信越):2011/08/30(火) 23:34:38.85 ID:TZXQFGZtO
知るか。
197名無し野電車区(関西):2011/08/31(水) 00:00:01.17 ID:RGWZGc01O
>>185
Fヘセの本数よりCの譲渡本数の方が少なくなかったか?
198名無し野電車区(長屋):2011/08/31(水) 00:11:31.95 ID:2i2n+0lI0
>>197

Fヘセの本数よりCの譲渡本数の方が少ないのは
予備編成削減もあるのではないかと。
199名無し野電車区(岡山県):2011/08/31(水) 00:17:49.71 ID:HMXoBVrQ0
>>197
H22年3月改正時点ではN14までで、H22年度にN15,N16が新製されたがF編成の廃車無し。
F編成が9編成に対してCの譲渡が7編成なら西の16両編成はH22年3月改正時点と増減無しとなる。

でも、C4が廃車になったし、C4とは別にC11-17の7編成を譲渡したら、東海の編成数が少なくなるな。
200名無し野電車区(茸):2011/08/31(水) 01:12:37.19 ID:Qokt9dFN0
>>149
そういや昔、西の車掌は英語放送を肉声でしてたな〜
201名無し野電車区(愛知県):2011/08/31(水) 05:27:05.14 ID:N8dcqbF20
府県別新幹線平均駅間距離
都道府県名 県内通過距離 駅数 平均駅間

滋賀 71.5 1 71.5
           <寄生県>

-------------------- 越えられない壁 ----------------               

           <独立県>



岡山 87.9 2 44.0 神奈川 75.1 2 37.5  群馬 110.5 3 36.8  福岡 72.0 2 36.0 栃木 105.7 3 35.2
埼玉 104.8 3 34.9  福島 102.8 3 34.3  岐阜 32.5 1 32.5  静岡 191.5 6 31.9
宮城 123.4 4 30.9  大阪 30.4 1 30.4 兵庫 115.4 4 28.9  山口 139.8 5 28.0  愛知 81.0 3 27.0  新潟 133.7 5 26.7
広島 132.6 5 26.5  岩手 96.9 4 24.2  京都 23.7 1 23.7 長野 76.3 4 19.1  東京 33.2 3 11.1
(茨城 10.7 0 . )

北陸新幹線できたらもっと悲惨だなwwwwwwwwww
202名無し野電車区(長野県):2011/08/31(水) 06:09:28.48 ID:M6tXnmJ/0
>>170
営業開始〜引退(左から東海道、山陽)
0系:1964〜1999、1972〜2008
100系:1985〜2003、1985〜2012予定
300系:1992〜2012予定、1993〜2012予定
500系:1997〜2010、1997〜
700系:1999〜、1999〜
N700系:2007〜、2007〜

東海道の100系より僅かに長持ちすることになるのか・・・
203名無し野電車区(iPhone):2011/08/31(水) 07:56:56.50 ID:nd4huuOl0
>>192
乗ったら最後…
204名無し野電車区(iPhone):2011/08/31(水) 08:27:43.15 ID:yAAz4jpNi
>>199
東海も予備編成を削減できるからね。
4本減る分を東海2、西2で分ければ予備編成の削減でなんとかなると思う。

いずれにしても去年の夏でFもJも全検が終了しているわけで、引退が来年度にずれ込んだとしても、
来年のお盆は迎えられない。とすると、少々予備編成に無理が出たとしても来春で運用落ちさせるのが普通かなと。
205名無し野電車区(catv?):2011/08/31(水) 10:11:34.65 ID:axhmxvkJ0
>>190
C4除いて3本譲渡済み、F廃車2本って感じで、検査残ってると年度途中の廃車ってそれほど急がないよね
投入〜代替廃車間のオーバーヘッドは常にあって、少なくともこの1本分はそれと思う
実質12-9=3では…
いずれにしても運用限定して封じ込めたくなる残り本数ではあるね

東海側のオーバーヘッドだが、テンプレサイトに残ってる記録だと、
4/1にZあと16本、J残9本 (7差)
5/13にZあと13本、J残7本 (6差)
となっていて、確かZ64(昨年度最終分)で余剰になったJの廃車は今年度に跨ってなかったっけ?
一時期、運用所要編成の増がこれ以上なければ今年度中にもCが相当数余るって話があって、
そこからC編成譲渡憶測が出てきたんだよね
Cの減少ペースが明かされた700A発表時に有った試算でも、それで帳尻が合ってたような
ただ年度初で、C4解体(部品取り?によるロス)って読みは無かったよなぁ
206名無し野電車区(catv?):2011/08/31(水) 10:19:12.04 ID:axhmxvkJ0
>>204
実際、完全引退までもうちょっと有るかなぁとも思うのは、
酉がまだ100系も300系も0系のときほど引退興行企画を予告してないw
100系の原色ぐらいだよね
ツアーだの小物販売だのまだ聞こえてこないような
0系のときは、入場券ではいるだけの親子連れの小さい子がホームを走り回る対応で、
こだまのみ停車の小駅に警備員配置する羽目になって、ほんとにペイしたのか?って思ったけどw
3〜4本なら、検切れまでは東海道混乱時の特発用にキープしつつ、
さよなら貸切ツアーの団臨をダラダラ走らせる手もw
特発といえば、V・Eで全こだま運用する場合、E編成が特発に回るほど浮いてるのかな?
来年度のこだまがどうなってるか分からんけど
207名無し野電車区(福井県):2011/08/31(水) 10:21:57.36 ID:Ru/pZEfz0
300系・500系・700系でダイヤを構成してた当時は154本で廻してたけど
今年度末にはN700系が96本揃うので700系も合わせれば160本はあるので
来年3月の改正で300系を引退させても問題は無いでしょう。
208名無し野電車区(関西):2011/08/31(水) 10:43:41.07 ID:VZykIkSVO
来年ダイヤ改正で100、300なくなるかな?

しかし時刻表のいつも100系の所11月30日は700系で運転てのが気になる。普通なら11月30日から700系で運転になるんじゃないか?11月30日だけ700なねか。もしかして12月1日に何かあるのか?ダイヤ改正?なわけないな
209名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/08/31(水) 13:08:20.64 ID:3xqke9pnO
>>208
732A〜749A〜762Aが「11/30は700系で運転」と時刻表に表記されていると思いますが、
その日以降も700系で運転されるということで間違いないでしょう。
こういった表記の場合だいたいはそういうパターンが殆どかと。
300Fの運用は撤退したり復活したり読めないけどw

で、今日明日でK編成とE編成ひかりRSの運用が3本ずつ減りますなあ。
K編成の離脱順序はどうなる?
最後は52〜55の順になるのは判るけど。
210名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/08/31(水) 13:14:20.74 ID:Vud67p3HO
2日に博多から東京に行きたいんですが、動きそうですか?
211名無し野電車区(dion軍):2011/08/31(水) 13:23:09.63 ID:qRbOANY80
300系引退で
東京ー新大阪 2時間33分のスジになるなあ
212名無し野車両センター(東京都):2011/08/31(水) 15:25:12.29 ID:t4yOhbWe0
>>209
K57・58・59の前回全検が2008年度上半期なので、これらが先に堕ちる可能性が高い。
その次がK60だと思う。
0系のときと同様、「青白」3本が最後まで残留するかな。
213名無し野電車区(神奈川県):2011/08/31(水) 15:25:57.36 ID:A962YyTb0
名無し表示変わった?
214名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/08/31(水) 15:38:07.63 ID:glbTE0npO
>>210
台風
215名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/31(水) 19:33:41.40 ID:1R8YQk1B0
>>204
超繁忙期はGW・盆・正月なので、
700Aの第1編成が4月中旬までに入ればそれまで1編成不足でもGWに間に合うな。

> 4本減る分

2011年度にN700が16編成入るが、2010年度末でJ編成が9編成あったので、
C編成を7編成西に譲渡可能であり、前もってN15.N16の2編成増加しているので、
F編成を9編成廃車しても不足はないという計算をしていた。

しかし、C4編成が部品取りとして西に譲渡され廃車されたので、
C4とは別に7編成、つまり8編成譲渡されたら東海は1編成の不足となる。

あと、C1も老朽化しているらしいので、
N700Aの2編成目以降の落成後の早いうちに廃車した方がいいよな。
216名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/31(水) 19:51:08.12 ID:pPAKAZ/I0
その程度なら誤差の範囲じゃないの?
217名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/08/31(水) 19:56:34.66 ID:Vud67p3HO
>>214
ですからそれで
新幹線マニアの皆さんならわかるかと
無理そうですか?
218名無し野電車区(兵庫県):2011/08/31(水) 20:03:11.60 ID:OxhcO8SJ0
>>217
いやそれかなり気象知識無いと無理だろ

予報円がまだ大きいぐらい進路が定まらない台風なので、
気象天文板でも影響する時間帯が定まってないみたいだし
単純に交差する時間なら真っ直ぐ大阪に来るとして3日の昼前後っぽい
けど東南向きの山の斜面や東南側が海のところでかなり前から雨量は有りそう
風の影響はサッパリ不明
ここでも気象でも航空欠航あたりのスレでも、
この手の質問は嫌われスルー推奨になってたりする
敢えて言うなら2日なら時間が早ければ早いほどたどり着ける可能性が高い
219名無し野電車区(和歌山県):2011/08/31(水) 20:11:13.97 ID:8rkRkE5D0
>>209
0系の時ってどうでした?
引退って発表は9月の定例会見で発表されたのではないですか?
営業は11月30日までと。
100系も12月までに引退とは考えられませんかね?
しかし、100系は塗り替えられて1年立つのにチャイムは変えないんですね。
9月の定例会見でなにか発表がありそうですね。
220名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/31(水) 20:14:50.92 ID:1R8YQk1B0
>>216
数字的には誤差の範囲であるが、
東海は(増発等の理由がなければ)Z編成の新製数と同じ数だけJ編成を廃車しているし、
西も不足数を考えながら1編成単位で新製数や譲渡してもらう数を検討しているし。

>>207
2009年3月改正で8-2-2ダイヤから9-2-2ダイヤとなり増発されているので、
必要数が160本に増えているのではないだろうか。
221名無し野電車区(兵庫県):2011/08/31(水) 20:21:16.01 ID:OxhcO8SJ0
>>220
NーW=6
所要編成が160-154=6
とか?
222名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/31(水) 20:29:38.80 ID:1R8YQk1B0
>>221
それは偶然。
いや、N16まであるから、N-W=7だな。
223名無し野電車区(兵庫県):2011/08/31(水) 20:35:16.61 ID:OxhcO8SJ0
>>222
N16だっけ
偶然つか最初から帳尻の話なのだと理解してるのだけど
ダイヤは常に変わってる訳だし
CとBの振替が2社間で頻繁にあったことを考えると、
Bと西Cで予備は整理出来るのかも知れないし、
運用の工夫、不定期の設定(九州重点化とか)で吸収可能な差だろうね
224名無し野電車区(石川県):2011/08/31(水) 20:45:27.10 ID:xuxyJU7c0
11月いっぱいで100系がさらに3運用減るのは分かるが
RSの方は記述がないな。どこで帳尻合わすかね
225名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/31(水) 20:57:13.50 ID:1R8YQk1B0
>>221
東海は、2009.3改正の東海道9-2-2化で必要数が6本増加、
西は、2008.3改正の岡山のぞみ→広島のぞみと2009.3改正の臨時のぞみスジの1本/h増加で
必要数が5本増加で、偶々同じくらいの増加と考えている。(N15,N16は300系淘汰の選考投入と考えている)
(東海道も山陽も共に増発されたので東海も西も増加しているのであって、両者はリンクしていない)

>>223
相互に融通すれば検査時等の予備は削減することが可能だろうけど、
超繁忙期の最大必要本数は、両者の超繁忙日は重なるだろうし、削減できないかと。
226名無し野電車区(茸):2011/08/31(水) 21:05:15.84 ID:bkqxGNQG0
530AB12
684AB15
227名無し野電車区(静岡県):2011/08/31(水) 21:08:37.68 ID:fGTjWDqN0
>>208
12月1日以降のダイヤはまだ発表されないので
もし12月1日以降も車両が置き換わる場合でも現状では「11月30日は」ってなる。
228名無し野電車区(catv?):2011/08/31(水) 21:10:18.87 ID:ukPQqlDO0
E編成はひかり運用から完全に離脱する時点で、F編成ロザの廃車発生品を流用して
1〜3号車のグレードアップしてほしいな。
229名無し野電車区(東京都):2011/08/31(水) 21:10:21.04 ID:UmUdD+mt0
>>224
1つは2541〜2548〜(以下不明)じゃないだろうか?
230名無し野電車区(兵庫県):2011/08/31(水) 21:23:31.40 ID:OxhcO8SJ0
>>225
>相互に融通すれば検査時等の予備は削減することが可能だろうけど、

いや譲渡前のCとBでも運用の振替(距離清算?)が有ったぐらいだから、
Bと西C(西へ行ったCね、分かりにくくてスマソ)で予備は別々に必要ないなと
231名無し野電車区(兵庫県):2011/08/31(水) 21:32:57.68 ID:OxhcO8SJ0
>>228
俺自身は時刻表買って無いから分からないが、
上の方に100系こだまの700系化が読み取れるのに、
その時期のE→Sが不明みたいなことを書かれてるよね
来春までに8号車のコンパートメントを外して指定号車を合わせられるぐらいにはした方が良いと思うのだが、
それすら無理そうな気がする
こだま転用が済んでからボチボチやるのかね?
指定号車を合わすには6号車の喫煙問題が…
6号車726-7000には車掌室は有るようだが(臭くて近寄れないので未確認)、
7号車まで異臭が漂って来る感じで、脱臭剤まいたりかなり作業が必要なのでは
V編成の時みたいに喫煙室を作るような長期入場の機会は無さそうだが、
もう完全禁煙でいいよなぁ…
232名無し野電車区(石川県):2011/08/31(水) 22:26:57.72 ID:xuxyJU7c0
待避のないこだまがどれだけ時短できるかが見もの。V編成基準としても相当短縮できそうだが
233名無し野電車区(兵庫県):2011/08/31(水) 22:31:49.56 ID:OxhcO8SJ0
>>232
たとえば相生〜岡山が100系最速で18分程度だったところ、
この春から16分になったこだまが有る
全体では変わってないけど、九州新幹線で退避時間が伸びたのを吸収してるのか?
300系基準のひかりの17分より速く、N700ひかり495の15分との間
いずれも秒切り捨てだが
234名無し野電車区(東京都):2011/08/31(水) 23:38:09.34 ID:vcEsASA70
クレヨンしんちゃんがアニメを始めたときは300系が最新だったな。
今でもずっと300系とともに歩み続けていました。

しかし、300系が無くなってもクレヨンしんちゃんは続けるかな?
235名無し野電車区(東日本):2011/09/01(木) 00:20:50.63 ID:w03Q//8p0
300系が登場した時は衝撃的だったな。
浜松駅でこだまだったかひかりだったか待ってる時、
新大阪方のカーブからギラリとヘッドライトが見えたかと思ったら次の瞬間
「ゴンゴンゴンゴン・・・・」と暴力的に通過線を抜けて行った
こんなにスピード出す必要あるのかよ、と思ったwww
236名無し野電車区(東京都):2011/09/01(木) 00:39:20.22 ID:GWFTsJ8C0
>>235
まず、ポイントの通過音からして220km/h列車とは違ったよね。
237名無し野電車区(新潟県):2011/09/01(木) 00:47:59.74 ID:rUQavrEY0
確か300系のひかりは2003年9月の白紙ダイヤ改正まで220キロに抑えてたんだっけ?
238名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/01(木) 00:50:00.57 ID:u72XbgkTO
>>212
情報ありがとうございます。
となると昨日限りでK57〜59はお役目御免かもしれませんね。
その後も順番通りに離脱するとみて間違いなさそう。
残った編成の検査時期や故障時に備えて1本くらい予備としてしばらく残るかな。

どうせなら原色編成に日中に乗りたいけど引退直前は早朝深夜しか走ってなさそうでどう利用しようか悩む。
239名無し野電車区(東京都):2011/09/01(木) 00:57:31.63 ID:GWFTsJ8C0
1992年の300系営業開始前の1990〜1991年ごろ、新大阪発の最終100系ひかり出発後に
新大阪〜鳥飼でロールカーテンを全て閉めた300系先行車の試運転とすれ違った時は興奮したなぁ。
早く270km/h運転が見たいと営業開始を指折り数えていたものだ。
240名無し野電車区(兵庫県):2011/09/01(木) 00:59:11.72 ID:sd5Sn2NR0
>>234
何回も見てないけど、大宮から山形だか秋田だかへ帰省するシーンしか覚えが無いな
あと日比谷線直通w

>>237
遅いダイヤの時でもATCは300系のフル速度が出てたとの事
遅延が無ければ流してただろうけど
あと、のぞみ退避ひかりを300系専用のスジにしたときは、
少なくとも220km/hは越さないと逃げ切れない区間が有ったはず
241名無し野電車区(dion軍):2011/09/01(木) 01:03:48.18 ID:vp8qVFH00
山陽こだまが遅すぎるから
500系以降でどれだけ速くなるか
242名無し野電車区(関西):2011/09/01(木) 01:56:47.55 ID:I3C6rWAFO
>>231
来年3月の改正でN700の喫煙室以外、全面禁煙になりそう
243名無し野電車区(神奈川県):2011/09/01(木) 02:07:52.57 ID:okAV2dX10
初めて新幹線に乗ったのが万博に行ったとき。
車内激混みで交代で座らせて貰ったなあ、たまたま座っていた人に。
心優しい人だった。
244名無し野電車区(北海道):2011/09/01(木) 02:25:08.94 ID:zCv9tG0g0
しんちゃんは100系もあったよ。ひろしの単身赴任のやつ。
245名無し野電車区(iPhone):2011/09/01(木) 07:20:11.20 ID:uSBwY3+c0
>>243
ジジイ乙
246名無し野電車区(茸):2011/09/01(木) 08:56:52.76 ID:C549rleN0
明日の日中時間通りに走ると思いますか?
京都13:00頃の東京行きです。
飛行機の方がいい?
会議遅れた時の言い訳としては新幹線乗ってて遅れる方が無難かな。
247名無し野電車区(iPhone):2011/09/01(木) 09:21:24.64 ID:tgVJyiQH0
読売の記事は、来年12月に引退ではなく、「来年12月までに」なので3月に引退しちゃってもおかしくない。
取材したときに、「来年のうちには」と言ったのを間違いのない範囲で書き直しただけ。
固定資産税の関係で12月中に落とせる編成は落としておきたいだろうから、引退イベントが何も決まっていない状態では
取材を受けた側もあの程度の言い方しかできないんだろうね。
来春の改正で300系は時刻表から消えると思って間違いないと思うよ。時刻表に載らないイベント列車はあるかもしれないけど。
248名無し野電車区(catv?):2011/09/01(木) 09:50:28.44 ID:PoNfDnzf0
まあ倒壊とも酉とも言ってない時点で、1年前にちゃんとした記事書いてる時事の方がアテになる
つーても、時事に関しては酉について未確定ではあるけどw
249名無し野電車区(iPhone):2011/09/01(木) 09:53:45.18 ID:tgVJyiQH0
>>246
JR東海に聞いたって、わからないと答えるよ。台風の進路すら不安定なのに。

出張なんだったら上司に相談して指示を仰げよ。
250名無し野電車区(関西):2011/09/01(木) 09:56:47.63 ID:F2Sg8KetO
初めて新幹線乗ったのは小6の時だった
大阪から大叔母の住む大牟田まで行ったなぁ

お盆の直前だった為ひかりこだまとも指定を取れず
なぜかのぞみは指定取れたらしく真新しい300系に乗った。
それまで在来線入れてもくろしおしか乗ったことがなかったから新幹線は馬鹿でかく広かった
帰りは大叔母に博多まで送ってもらい
妹とウエストひかりで帰って来た
寝過ごして東京や名古屋行っちゃうと困るからw

懐かしい…もうその大叔母も数年前に亡くなって親父は葬式行ってた…
俺も一回くらい墓参り行かないと
251名無し野電車区(神奈川県):2011/09/01(木) 10:13:58.50 ID:F7w6+xLr0
初めての新幹線は、おそらく生まれたばかりの頃だな
当然記憶にもないw
252207(福井県):2011/09/01(木) 10:17:15.32 ID:x9tVGzGF0
>>220
計算が大雑把でしたので160本と書きましたが
改めて数え直したところ今年度末までに揃うN700系は96本
そして現在の700系の保有状況は東海持ちが56本西日本持ちが18本の74本

今年度末には700系・N700系が合計で170本揃う計算になりますね
ただし東海のC編成が何本か廃車になる可能性もあるので多少減るかも?
253名無し野電車区(兵庫県):2011/09/01(木) 12:16:13.70 ID:/5ZYcXfI0
>>231
8両編成は確か6号車に車掌室があったかと.E編成も同じかと思われ.

>>232
参考までに・・・
相生→岡山
0系が残っていた2008年3月では19 - 20分が大半
例:0系こだま639(918→937)
例:100系こだま645(1043→1103)

0系が引退後の2009年3月では17 - 18分が大半
例:100系こだま743(1043→1101)
例:500系こだま783(2230→2247)

100系新大阪撤退後の2011年3月では16分が最速
例:700系こだま743(1043→1059)
例:500系こだま745(1143→1159)
254名無し野電車区(catv?):2011/09/01(木) 12:23:11.94 ID:PoNfDnzf0
>>253
そこ実キロベースで、16分30秒で1駅間で表定が200km/hに達するよね
在来線普通はかなり遠回りなことも有って1時間以上掛かるのに、16分
大阪〜相生では退避もあって新快速と有意差ないのにw
255名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/01(木) 12:25:57.09 ID:ifdaRN56O
土曜の朝東京から大阪にいくんだが、台風で運休の可能性はありますか?
256名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/01(木) 12:43:46.94 ID:+kITHYNxO
>>246
影響なかったら
時間を指定しないで早めに上京したらどう?
>>255
>>246もそうだが迷走だから最新情報を確認するしかない。
257名無し野電車区(dion軍):2011/09/01(木) 13:07:49.35 ID:2uc+l/FF0
山陽新幹線乗り放題パス発売マダー?
258名無し野電車区(北海道):2011/09/01(木) 13:29:08.26 ID:ZlKxMRCJ0
神のみぞ知るような天候質問はヌルーで桶だろ
面倒だ
259名無し野電車区(東京都):2011/09/01(木) 14:03:21.47 ID:5UUU62IP0
新水俣-出水間で線路上に遺体がみつかって、
熊本-鹿児島中央間が3時間止まった→13:41時点で運転再開か

(新水俣で停車していた) 5409A
(新八代で停車していた) 543A
(熊本で打ち切ったか) 603A・5341A・5411A
(熊本で停車していた) 547A・5413A・549A
(川内で停車していた) 5412A
(熊本特発?) 5408A・558A・5410A・562A
(博多特発) 566A
260名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/01(木) 14:33:44.73 ID:sXOf1WrP0
JTB時刻表に臨時のぞみ300系記載があるけど、これは記載された300系より運用変更される方が多いの?
261名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/01(木) 15:15:59.90 ID:m6U6jmDt0
全車禁煙してもらっても、隣に服からからだまで全部タバコ臭いのがくる
ことをおもうと喫煙車があったほうがよかった。
262名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/01(木) 15:27:30.47 ID:M0RLPanLO
東北・上越新幹線の便所はヤニ臭くてかなわん。

N700系みたく熱感知センサーを付けないで全車禁煙にすると、どうなるかの悪い見本だな。

まぁ、その前に田舎の高校生じゃないんだから、便所で一服って…。
263名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/01(木) 15:34:31.64 ID:w2LvwmvoO
N7の14号車20番C席に当たると喫煙ルームに行き来する香具師ばかりで扉の作動が鬱陶しい。
264名無し野電車区(北海道):2011/09/01(木) 16:48:27.40 ID:ZlKxMRCJ0
76の101氏によれば山陽直通はないはずでしょ?

もう300系の運用で手一杯な状態かと。だからN700か700でしょ。
265名無し野電車区(北海道):2011/09/01(木) 16:49:49.30 ID:ZlKxMRCJ0
書いててなんか意味不明だな、>>260氏へのレスですが...

300系ひかり・こだまの運用で手一杯という意味です。
266名無し野電車区(catv?):2011/09/01(木) 17:07:18.95 ID:PoNfDnzf0
>>261
それなんて飛行機w
267試運転 ◆8iPMkuzTtI (内モンゴル自治区):2011/09/01(木) 17:11:04.48 ID:RsTBxwpLO
よく利用していると思われるこのスレの皆さんの「指名座席」ってありますか?
空いてる限り俺はいつもここ!みたいな席。

私は必ず10号車10番A席。
まあ、実際に座るのは通路側B席なんだけれども。

しかしみずほさくらに至っては席少ない故にまだ指名座席を持つにあたってないぞなもし(´・ω・`)
268名無し野電車区(catv?):2011/09/01(木) 17:47:54.64 ID:2MjKrSDWQ
オイラはいつも進行方向最前列のE席だね。
269名無し野電車区(iPhone):2011/09/01(木) 18:13:50.58 ID:tgVJyiQH0
5号車12番Eかな。
270名無し野電車区(長屋):2011/09/01(木) 18:19:01.85 ID:PDrmcL5A0
>>260

JTB時刻表の臨時のぞみ300系記載はあくまで300系が来る可能性があるという話だと思う。

もはやほとんど700系と考えてよいのでは。
271名無し野電車区(catv?):2011/09/01(木) 20:12:03.76 ID:XHB4GQty0
台風は岡山県を直撃しそうだな。
272名無し野電車区(千葉県):2011/09/01(木) 20:18:00.32 ID:HHAVttwQ0
>>271
うどん県の水に対する執念が呼んだのかもしれん・・・
273試運転 ◆8iPMkuzTtI (内モンゴル自治区):2011/09/01(木) 20:58:19.78 ID:RsTBxwpLO
月に2、3回は公私で新幹線(特に東海道)を利用する私にとって
もうN700、もとい「のぞみ」は飽き飽きであるぞなもし。
よって最近は「ひかり」に進んで喜んで乗るという奇行(?)をしてるぞなもし。

時間かかる、車両はやっぱ少し古い、グリーン専任のパーサーもいない、グリーンでも車掌どこか冷たく事務的。
そんな「格落ち」感漂う「ひかり」に(*´д`)ハァハァ…してる自分がおかしかったりするw

そいで今日も前泊で東京に向かう際に選んだのが「ひかり528号」。
新大阪のホームで待ってたら入線した列車を見てガッツポーズ!
300系! しかもF編成!!

かねてから乗ってみたかった念願のF編成にニヤニヤが止まらない。
どうやらF4らしい。
ああ…グリーンでも前後左右に揺れる、ミシミシする、寒々しい車内…。
でもなんか素敵だ、涙が出るよ。 これが最初で最後のF体験になるかもしれない。
横須賀線武蔵小杉が見えた、もう少しだ。
あと一本タバコ吸って、F編成を後にしよう…。
274名無し野電車区(長屋):2011/09/01(木) 22:20:14.92 ID:NvT3YdHl0
>>262
熱感知センサーじゃなくて、炎感知器な。
炎が出す紫外線を感知するタイプだと思う。
275名無し野電車区(dion軍):2011/09/01(木) 22:27:15.53 ID:i53qplV40
>>267
下りなら
・9号車16番D席
・11号車13番E席
あたりかな
上りならどの車両でも1番AorE
要は後ろ車端狙い。
276名無し野電車区(大阪府):2011/09/01(木) 22:28:10.53 ID:kumO92cF0
私の好きな席は、指定席で上りでN700なら16号車15番E席。
座席と壁の間に握りこぶしをいれといて、トンネルにはいると握りこぶしがギュッと圧迫されるのがたまらん。

あの部分意外だと、座席と壁の間が広過ぎてうまく斜体の変形を感じられない。
277名無し野電車区(福岡県):2011/09/01(木) 22:58:56.91 ID:g074l4Im0
>>274
煙感知じゃね?
278220(岡山県):2011/09/01(木) 23:17:37.16 ID:LxzYith30
>>252
元々東海車と西日本車を分けて考えているもので、
確認せずに154を東海の編成数のつもりでレスを書いていた。

東海車と西日本車を分けて話を整理すると、
300系・500系・700系でダイヤを構成してた頃である2007年3月末時点では、
東海車は121本、西日本は33本で、確かに計154本。

その後、東海道は2009年3月に9-2-2ダイヤとなり、
09年3月末での東海の配置は12編成増加の133編成(Z0を除く)。
以後、N700Zの新製と同じ数だけ300Jが廃車され、10年3月末も11年3月末も133本で一定。

山陽は、2008.3改正で岡山のぞみを広島延長、2009.3改正で臨時のぞみスジを1本/h増加、
2010.3改正で一部の広島のぞみを博多延長などで必要数が増えていると考えられ、
10年3月末の西日本の配置は5編成増加の38編成(W1を除く)。

10年度にN15とN16が新製され現在40本であるが、
11年3月改正は九州乗り入れ開始のみで16連関係の増発はなかったので、
38本が必要数と考えている。東海との合計では171編成。

300系の廃車の話に戻すと、西日本は300Fの9本が廃車され、
700系の例えばC11〜C17の7本が譲渡されたら38本で俺の考える必要数となる。
東海は、11年度にN700Zが16本増備され、残った300Jが9本廃車され、
700系のうちC4が西日本に転属後廃車され、それとは別にC11-17の7本が転属したら、
配置数は132本となり、133本と比較してマイナス1本となる。
279名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/01(木) 23:23:57.39 ID:M0RLPanLO
>>274

そうかも知れん。
ただ、少なくとも煙感知ではない。100円ライターでも反応した。

今度ヒマな時に試してみるわ。
280名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/01(木) 23:53:40.45 ID:DgzYuXvWO
N700の博多南線最高
281名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/02(金) 00:16:09.48 ID:Z9ZlFzMJ0
>>261
俺も喫煙車は残すべきだと思う
3号車が禁煙になったせいで15号車16号車まで
行く気になれないから便所で済ましたくなる気持ちもよく分かる

とりあえず3号車は喫煙車に戻すべき

>>262
そのためにも喫煙車をある程度残しておかないとw
282名無し野電車区(愛知県):2011/09/02(金) 00:38:46.80 ID:slcwyvo20
喫煙車復活させるなら1号車だろ。
禁煙車なのにヤニ臭いな、って思ったら
車内販売のワゴンだったりしたからな。
283名無し野電車区(iPhone):2011/09/02(金) 06:33:32.70 ID:xQn+myOv0
車掌や車内販売の子達の受動喫煙も問題になってるから、喫煙車の復活はないよ。
284260(群馬県):2011/09/02(金) 07:14:50.42 ID:RuY/ryEg0
>>264
あまり余裕は無いですよね。
山陽直通ではなく、新大阪着発の臨時のぞみに
JTBが300系と記載する意味はあるのかなと疑問に思ってます。
(○日はN700で運転)は喫煙席の関係で表記と理解できるけど
東海からの原稿に300系と書いてあるのかな?
>>270
一般的には300系記載で700系が充当されてもクレームつかないだろうけど
逆だとサービスダウンに感じる場合もありますからね。
そういう意味では300系記載にしておけばレベルの話しなのでしょうか。
285名無し野電車区(iPhone):2011/09/02(金) 07:16:29.61 ID:/LymAeyLi
>>276
16号車はシートピッチが若干せまく、少し損した気になるからおれはまず指名しないな。

上りは品川の出口が近いから4号車10番E、下りは6号車10番Eだなぁ。
揺れが少ない中央部をやはり指名してしまうわ。
286名無し野電車区(関西):2011/09/02(金) 07:33:53.47 ID:wRWNjvznO
>>279
事情聴取されるからね。
警察つきだされるよ
287名無し野電車区(東海):2011/09/02(金) 08:06:16.06 ID:w2SDaYcSO
非常時以外に理由なく扱うと法令により罰せられ、損害賠償を請求されます
288名無し野電車区(茸):2011/09/02(金) 08:29:56.28 ID:GvcgA5Tm0
>>285
事故ったら一番さいしょにあの世にいけるのは大きい。
289名無し野電車区(北海道):2011/09/02(金) 11:09:36.35 ID:16PbSch+0
モーター音(特に東芝GTO-VVVF)が好きだから台車直上席。

我ながら狂ってるなw
290名無し野電車区(iPhone):2011/09/02(金) 11:33:16.06 ID:VpoTcJED0
明日の便をIC早得で予約してるんだが運休になったらどうなるんだ…
291名無し野電車区(庭):2011/09/02(金) 11:38:13.38 ID:iaLewULP0
>>274
赤外線だろ?
292名無し野電車区(iPhone):2011/09/02(金) 12:28:33.42 ID:oVSBT6/20
モーター音と車体傾斜を感じたいよな
293名無し野電車区(中部地方):2011/09/02(金) 14:14:35.15 ID:KICUtTDT0
編成数の話だけど、
もし現状の東京・新大阪間、毎時1本だけ2時間33分・その他全部2時間36分ののぞみのタイヤ構成が
300系全廃によって、定期+臨時一部(東京発場面で毎10分のダイヤ)をN700限定運用で2時間半丁度。
その他臨時(東京発場面で毎3分のダイヤ)を700系との共用運用で2時間33分にすれば、多くの列車で
東京・新大阪間でけで6分縮める事が出来、往復で12分の時間を生み出せれる…。
これで運用を最低でも2運用程度生み出せれるのでは?
294名無し野電車区(iPhone):2011/09/02(金) 14:28:52.30 ID:1BLJoiNgi
岡山あたりは徐行運転だってさ
295名無し野電車区(兵庫県):2011/09/02(金) 15:13:34.06 ID:xWi0qBcT0
新神戸駅の案内放送が若い声に変わってた。。。

個人的には、前のおばちゃんアナウンスが良かった。。。。
296名無し野電車区(静岡県):2011/09/02(金) 18:06:22.68 ID:Jf/99XHK0
>>293
>N700限定運用で2時間半丁度
>その他臨時(東京発場面で毎3分のダイヤ)を700系との共用運用で2時間33分

3分間隔の続行運転だと、こだまが先行している場合では熱海付近で2〜3分所要時間が延びるから
これらをやろうと思ったら、こだまやひかりもそれなりに所要時間を短縮させる必要があるね。
297名無し野電車区(山梨県):2011/09/02(金) 18:22:59.61 ID:cqXaMGdZ0
>>296
こだまのスジが300系の起動加速度1.6km/h/sから
700系の2.0(1.96)km/h/sを前提とした物に引き直せるから
それでどれだけ短縮できるかだね
298名無し野電車区(茸):2011/09/02(金) 19:04:26.89 ID:i8kdse/J0
>>295
結構前からだよー。
山陽九州直通のためにシステム更新したんだろう。

東海道も声の主は変わってないが、声のトーンが変わってるよ。
299名無し野電車区(東日本):2011/09/02(金) 19:33:40.00 ID:VSx4MMPs0
>>297
そうすると、こだまを早く出し入れするために
駅によっては待避線の延長や分岐器の改良も必要になってくるかもしれんね
300名無し野電車区(愛知県):2011/09/02(金) 19:53:11.46 ID:CQuMgWdf0
300系
301名無し野電車区(石川県):2011/09/02(金) 19:57:40.10 ID:UnwOA25Z0
>>299
16両編成相当の距離を走れば
100km/hは余裕で超えそうだしな
ただ街中だと前者と後者がトレードオフな駅も少なくないぞ
302名無し野電車区(中部地方):2011/09/02(金) 20:13:10.44 ID:l1DJtRuN0
>>299
特に列車遅延時にこだまやひかりで思うのが、列車退避後進路を引いて出発信号を出してからの
発車までが糞長くそれを改善できないかな? あの糞長い発車ベル+放送コンボ。

たとえば、線路の進路構成とかはCTCで列車番号で管理しているので、退避する最後の列車が
本線(通過線)通過時〜ポイント転換時にかけて、"発車ベル+放送"のコンボをやってしまい、
進路開通と同時にダァ閉めが出来るようにならないかな〜。
 こんな小さな事で車両や線路を弄らずに、最低でも1駅で30秒の無駄な時間を省けると思うのだが。
303名無し野電車区(兵庫県):2011/09/02(金) 20:22:34.20 ID:uOkpMGsH0
その手の儀式はしっかりやらないと、また投書とかでバッシング始まりそうだしな…
で、待たされてる時に全く同じ事考えたよ
ATCがチン、反応標識点灯とともに戸閉するには、通過中に放送始まってるぐらいじゃないと駄目じゃんと
予告放送と予告ベルさえ終わってれば、反応標識点灯と乗降終了の条件満たし次第、
合図出せるよね

これ、どっか私鉄でそんな感じの退避をしてたんだが
京急?
304名無し野電車区(東日本):2011/09/02(金) 20:24:48.35 ID:VSx4MMPs0
ホームドアが必須になってくるな
305名無し野電車区(石川県):2011/09/02(金) 20:57:45.27 ID:UnwOA25Z0
のぞみの足を引っ張るか、次の待避で帳消しでは?
パターンダイヤの時間帯で有意差が出るとは思えない
306名無し野電車区(福岡県):2011/09/02(金) 21:22:56.48 ID:miLl2QRF0
745A-756A V5
2563A S14(8/30までE)
749A K52

2560A S9(8/31までE)
7186A C11

※V5の封印シールは8/26付だった。
 先週の>>7のV5目撃情報(4919A)は、
 まさに全検出場の試運転だったと思われ。
307名無し野車両センター(東京都):2011/09/02(金) 22:38:44.94 ID:4OSabgJN0
>>306
C11は、西車籍になってから初の営業入りだね。


308名無し野電車区(長屋):2011/09/02(金) 22:42:41.04 ID:TuuTlZOK0
「見れば幸せになる」 黄色い新幹線「ドクターイエロー」が人気
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110902/trd11090214070015-n1.htm
309名無し野電車区(岐阜県):2011/09/02(金) 22:45:02.00 ID:OMj4dus70
>>303
昔の話だが
東京メトロ東西線 葛西 朝ラッシュ時の上りホーム。

同駅の配線は、中央に通過線のある「新幹線型」。
310名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/02(金) 22:46:56.09 ID:1Jo/b26TO
廃車予定のK編成は広島にいるんですかね
311名無し野電車区(東京都):2011/09/02(金) 23:22:16.90 ID:uHOcZlEl0
この板の方なら予測がつくかと思うのでおたずねします
明日の午前、東京から広島行きの新幹線は走ってくれるでしょうか
312名無し野電車区(兵庫県):2011/09/02(金) 23:36:11.60 ID:uOkpMGsH0
>>311
煽りなのかこのスレ、スレ内検索もしてないのか、判断に迷うな

鉄道より先に気象知識が要るから気象板へ
…は今頃変な方向でテンション上がってるだろうし

多分、台風は岡山付近で9時頃新幹線と交差するだろうけど
夕方関ヶ原で何回か運転を止めた風は海上に有った今日が最悪だったろうし
四国を通って衰弱するから、おそらく雨の影響
新幹線はまず土砂がなだれ込んだりしないから、こういう場合は、
とりあえず東京は出しちゃって、駅間ごとの断続的な雨量規制につっかえて、
遅れながらってパターンが多い
在来線みたいな予防的な運休話は、今は出ていない
実際明日どうなるかは分からん
313名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/02(金) 23:40:18.27 ID:Z9ZlFzMJ0
>>311
引き出しにあるタイムマシーンにでも乗って行って来いや
314名無し野電車区(大阪府):2011/09/02(金) 23:51:55.78 ID:pfYygvnq0
次からテンプレに貼ったら?
「荒天等に関する運行状況の質問はスレ違いです」みたいな
315名無し野電車区(西日本):2011/09/03(土) 00:00:11.69 ID:iLwN9qcT0
ヒュンヒュン ヒュンヒュン
316名無し野電車区(dion軍):2011/09/03(土) 00:42:13.59 ID:AiYd2NI70
>>311
一般人の考えることはようわからん(´・ω・`)
317名無し野電車区(芋):2011/09/03(土) 02:06:47.85 ID:MTKnB8Lf0
>>309
鉄ヲタとしては「新幹線型」というより「東北沢型」と言ってほしかった。
東北沢が無かったら新幹線の駅構造も違っていたかも知れない。
318名無し野電車区(兵庫県):2011/09/03(土) 02:41:13.13 ID:dOGA9GZY0
中央通過線式の代表例にそんな新興大手の撤去済みの駅を挙げろと言われても、普通浮かばんだろ
まあ代表例にしばしば挙げられてる阪急六甲なんかも、後付けだからもっと新しいんだけどな
319名無し野電車区(iPhone):2011/09/03(土) 09:37:32.10 ID:BgKDCRAt0
>>309
東西線の退避は本当に早いよね。
退避列車が停車してから30秒で通過、その後30秒でドアしめとかあるもん
320名無し野電車区(東京都):2011/09/03(土) 09:58:47.16 ID:d3WM0Wo40
213A Z16
19A Z25
641A C54
215A Z21
465A C3
21A Z39
217A Z62

102A Z59
630A Z47
504A C20
206A Z34
208A Z64
104A Z58
506A B11
810A C35
210A Z8 (遅れのため810Aが先行)

>>311
走ってるよw
321名無し野電車区(大阪府):2011/09/03(土) 10:27:40.13 ID:tcU/k1dr0
岐阜羽島〜京都で運転見合わせ
山陽は所定通りの模様
322名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/03(土) 10:30:53.80 ID:tL3iYCzeO
>>311の人は何処かで停まっているのかな?
323名無し野電車区(東京都):2011/09/03(土) 10:35:42.18 ID:kEZMSQy/0
運転再開のテロップ@NHK 10:34ころ
324名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/03(土) 11:12:53.58 ID:AcMiQ+nE0
山陽区間を遅れ無しに通過したぞ!
@京都
325名無し野電車区(東京都):2011/09/03(土) 11:32:07.57 ID:d3WM0Wo40
>>321
現在、その区間での遅れなし

>>324
静岡〜新富士(富士川付近)で速度制限あり。そこまで乗りますか?
326名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/03(土) 11:43:10.26 ID:aWc0EUFl0
静岡付近で徐行ですか
ありがとう。
品川まで行きます。
327名無し野電車区(西日本):2011/09/03(土) 11:43:15.24 ID:Xm+Ki2KP0
東海道新幹線内では無線LANによるインターネット接続サービスがあるけど、
あれって、結構「除外」「別料金」になっている事業者が多い。
成田Exp.は使えるけど、東海道新幹線はダメっていうのは、さすが色々な
「俺様規定」を適用しているJR東海様らしい。


周遊切符で5%割にするなら、周遊切符用の運賃は「新幹線キロ」で算出しやがれ。
短い新幹線が在来線キロなのは、「あくまでも東海道線の増設です。なので、
規則とかは在来線と一緒にするのでキロも一緒です」だったろ。扱い別なら、
営業キロも変えろ。
328名無し野電車区(東京都):2011/09/03(土) 12:39:13.16 ID:8JOthwp+0
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315019734/
女性教師が新幹線を・・・
329名無し野電車区(九州):2011/09/03(土) 13:08:19.43 ID:8PxPKUSrO
>>314
あと「座れるでしょうか?」 の質問もだね
330名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/03(土) 13:10:55.04 ID:5aVx+ct2O
>>328
誰かこのババアに、「のぞみ・ひかりはもともと朝鮮総督府鉄道の列車名だった」って教えてやれよw
331名無し野電車区(東京都):2011/09/03(土) 13:54:57.67 ID:8JOthwp+0
328の次スレが速攻立ったw
332名無し野電車区(福岡県):2011/09/03(土) 13:59:30.11 ID:5Rmgorb30
K57,58,60が落ちた?
333名無し野電車区(東京都):2011/09/03(土) 15:26:51.70 ID:d3WM0Wo40
637A C17 (西)
553A R3
23A Z56
219A C60
507A C32
557A S1
749A K53
2559A E4
561A S4

742A V8
34A Z40

以下、14時〜15時頃の情報
雨の様子:岡山あたりでひどく降っている。
在来線:岡山・広島地区は全面的に運休。
334名無し野電車区(福岡県):2011/09/03(土) 17:38:22.63 ID:E/BrZc9Z0
K57は落ちたっぽ
335名無し野電車区(東京都):2011/09/03(土) 18:22:13.93 ID:d3WM0Wo40
573A R9

42A Z1
130A Z34

山陽新幹線に遅れなし
336名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/03(土) 19:20:38.62 ID:KB2aUamD0
東海道新幹線の掛川付近と新富士付近で大雨による徐行運転がありのぞみで約10分の遅れが出ている。
今後もこの徐行運転が続くかも?
337名無し野電車区(catv?):2011/09/03(土) 19:26:43.39 ID:maFm0ob00
山陽直撃で遅れ無しってすげえな
338名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/03(土) 19:45:34.11 ID:QTWKHrV7O
>>337

山陽でよく雨で止まるのは山口県内区間だから、岡山、広島はそんなに雨が降らない地域を走っているのかもしれない。

確かに岩国から徳山あたりは大分内陸に入るしね。
339名無し野電車区(東京都):2011/09/03(土) 19:56:01.30 ID:d3WM0Wo40
>>336
掛川付近って今ですか?
新富士付近は徐行でしたが。
340名無し野車両センター(東京都):2011/09/03(土) 20:03:43.26 ID:rak2Grwv0
>>332>>334
K57→このまま離脱の可能性大かも…。
K58とK60→疎開の確認はとれてるのかな…?(広島or博総)

山陽エリアの方、情報を求む!
341306(福岡県):2011/09/03(土) 21:49:29.91 ID:KEyX4CyR0
>>307
情報thx
なるほど、そうだったのね。

それにしても、分かっていたとはいえ
C編成に「青いJRマーク」は違和感ありまくりだった。
342名無し野電車区(関西):2011/09/04(日) 01:16:29.89 ID:LgHtUnhmO
700系ってデッキの客室ドアの上に会社名入りの銘板付いてるけど、最近博多に行ったやつは廃車になったFのやつを外してCに付け替えたのだろうか

自動放送もFから持ってきたやつの再利用かも
343名無し野電車区(芋):2011/09/04(日) 01:29:32.62 ID:jlcKIRA30
今月の廃車予定はF2だっけ?
344名無し野電車区(福岡県):2011/09/04(日) 01:32:09.15 ID:w7BxWtyS0
>>342
300と700では自動放送制御装置に互換性ないっしょ
345名無し野車両センター(東京都):2011/09/04(日) 01:36:45.45 ID:k9bA0Y2W0
>>343
一応、その予定。
「ウナギ」への徘徊日はまだ未定。
346名無し野電車区(長屋):2011/09/04(日) 02:38:25.38 ID:iSPn7SkU0
>>343

700系代走日からみて12日以降はいつ徘徊あってもおかしくない。
347名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 12:16:21.18 ID:S1UQXqUdO
東海道新幹線静岡〜掛川間大雨でストップ
348名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/04(日) 12:32:37.85 ID:0NKifDqK0
>>342
700系はステッカーだから、保有している予備を使っている可能性も。
まだ実物を見たことがないが。
Fでも欠損補充した際、ステッカーになっていたのがあった。
349名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 12:36:45.31 ID:PcZdidwBO
今日、三脚を立てておじさんが写真撮っていました。駅員さんに注意されてもやめず、しまいには逆ギレして駅員さんに「どこに三脚禁止って書いてあんだよ!答えてみろ〇〇君←駅員さんの名前」と怒鳴っていました。
どうすればいいかと思っていましたが、とりあえず違う駅員さんに伝えておきました。皆さんはマナーの悪い撮り鉄がいた場合どうしていますか?
第三者はどうにもできないのでしょうか。
350名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 12:50:48.08 ID:d3DqdcCeO
老害
351名無し野電車区(埼玉県):2011/09/04(日) 15:11:40.26 ID:bTPCsy3Q0
>>349 逮捕覚悟でぶん殴る

と言う冗談はおいといて  普通に三脚邪魔ですからやめてくれないですか? きれいに写真撮りたいの貴方だけじゃないんです 
他を見なさいな どこに三脚使って写真とってる人いますか? って言う(三脚使用者が少ない場合)
揉め事をあまり起こしたくないなら 駅係員全員に三脚が邪魔って言うのが効果的じゃない? 

あとどうでもいいが 新幹線の臨時列車 のぞみいらない 大半が空気輸送じゃないか せめてひかりやこだまを増やしてほしい
352名無し野電車区(東京都):2011/09/04(日) 15:14:42.79 ID:AFbcx8QY0
>>349
線路から落ちない程度に殴る蹴るの暴行を加えてやる。

…ってのは冗談として、妥当な手段としてはそいつを動画に収めて無修正でようつべに晒す事かな。
353名無し野電車区(秘境の地):2011/09/04(日) 15:22:54.10 ID:atbyxh+N0
>>349
110番(いやまじで)
354名無し野電車区(埼玉県):2011/09/04(日) 15:24:35.85 ID:bTPCsy3Q0
>>352 動画を撮るって言うのはなかなかいいかもね もちろん対象人物以外はちゃんと顔に修正はかけたほうがいいかもしれないが

駅に三脚禁止って張り紙付けるのは……なんか情けなく思えてくる 
三脚の不使用は常識や良識の範囲内で済ませて欲しい 
355名無し野電車区(中国・四国):2011/09/04(日) 15:31:17.49 ID:ctfBcrntO
>>342
700と300は放送装置まったく別物だから互換性はない
356名無し野電車区(東日本):2011/09/04(日) 15:49:12.42 ID:yUgbw6uQ0
一脚だったらエエやろ?
357名無し野電車区(dion軍):2011/09/04(日) 16:39:11.69 ID:yhtzBWKr0
博総26番線にK57発見
残りの離脱車はやはり広島か?
358 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (中部地方):2011/09/04(日) 17:14:12.47 ID:nPwpDn9N0
>>349
凄みを利かせて、おっさん空気読めよと言う

てか、駅員は施設内の管理権があるから、基本的に従わないといけない罠
359名無し野電車区(大阪府):2011/09/04(日) 17:27:19.21 ID:bjWp+qJk0
>>349
DQNヲタハケーンだな……
確かに自分も新大阪や名古屋で撮影するけど、点字ブロック内側厳守、フラッシュ焚かない、ホーム・車内で三脚使わないなど
マナーに気を配ってるぞ?
360名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/04(日) 17:36:06.38 ID:Kv5E00MRO
三脚の件は今朝の話かな?
たぶんドクターイエロー狙いだったと思うけど、運休になったよ。
天罰だな。ざまぁ。
361名無し野電車区(大阪府):2011/09/04(日) 17:40:44.25 ID:DEN9Xf0B0
>>349
パンドラボックスのボタン押して列車を止める・・・・は冗談として
「列車止めるよ」って脅す
362名無し野電車区(関西・北陸):2011/09/04(日) 18:03:02.49 ID:I2RgoPfZO
>>349 客と駅員がケンカしてるって、ポリに電話してやるのが一番かと。
363 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (愛知県):2011/09/04(日) 18:06:00.01 ID:xdJHxSV00
>>349
そういうのは無視
364名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 18:09:44.42 ID:PcZdidwBO
>>349です。みなさん返レスありがとうございます。ああいう人を初めて見て、なんだか凄く嫌な気持ちになりました。
最初、静かに注意していた駅員さんが、「今私に触りましたよね!」と怒り気味に言っていたので、おじさんが駅員さんを小突くくらいはやったとおもう。
細かくは見えなかった。
大きな駅だったので、自分が知らせる前に他の駅員さんも気づいてたみたいなので大きな騒ぎにはなりませんでしたが。
もうほんとにいい歳したおじさんです。団塊ってやつですかね...注意されるとキレる、我慢を知らないってよくネットで言われてますが、まさにそんな感じ。
書いてないから何やっていいだろ!じゃ、なんでもありになっちゃいますよね。動画で駅員に、電車が撮れない、邪魔だとか罵声浴びせて駅員座らせて写真撮る撮り鉄をメディアが取り上げた動画があったけど、
ヤラセじゃなく、あんな人間がほんとにいるんですかね?悲しくなります。
365名無し野電車区(東日本):2011/09/04(日) 18:09:45.43 ID:yUgbw6uQ0
最近はスキー板を持ち歩くヤツは少なくなったけど、冬になるとたまに束新幹線のホームで見かける。
入線してくるのに横にしてふらふら抱えてるヤツとか、ホームの柵に立てかけて注意されてたりする。
見ていてハラハラする。むしろじっとしている三脚の方が安全に思えてくるほどだ。
366名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/04(日) 18:10:25.82 ID:ahu8zNQY0
三脚とDQNの間に入り、三脚を背にする形で注意した。
案の定、言い合いになり、DQNが俺を押したので、その勢いで三脚を倒してやった。
もとい押された勢いで三脚に当たってしまい、倒れてしまったw

DQNは更にキレたが、おまえが押したんだろうが!一喝したら、
そのままブツブツ言いながらどこかに行ってしまった。
367名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 18:18:07.68 ID:PcZdidwBO
>>360そうです。ドクターイエロー狙い
>>366それ凄いですねw
368名無し野電車区(西日本):2011/09/04(日) 18:19:15.93 ID:dBr2MCIC0
点字ブロック内側厳守、フラッシュ焚かない、ホーム・車内で三脚使わない

鬼平犯科帳でいう「盗めの三ヶ条」みたいだなw
369名無し野電車区(愛知県):2011/09/04(日) 18:28:33.23 ID:TZrMiKt70
>>366
DQNざまあwww
370名無し野電車区(西日本):2011/09/04(日) 18:50:24.30 ID:310rSbEs0
毎回思うんだが、ホームでの撮影でバルブするならともかく
三脚いるか?

ジジイや緊張で絶えず手が震えてるのなら、分かるが。
371名無し野電車区(愛知県):2011/09/04(日) 18:51:15.59 ID:Fi4q7uTd0
背後から熱いうなじ攻めなんかどうだろう(提案)
372名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/04(日) 18:56:36.06 ID:LIxAv2jZ0
>DQNは更にキレたが、おまえが押したんだろうが!一喝したら、
>そのままブツブツ言いながらどこかに行ってしまった。
DQNな割には逆上はしなかったんだな
まあ逆上するほど奴なら最初から遣り合わないか
373名無し野電車区(西日本):2011/09/04(日) 19:10:21.12 ID:EJUNG4kt0
そう言えば外科の中川先生も手が震えて写真がピンボケしてた
374名無し野電車区(宮城県):2011/09/04(日) 19:25:02.16 ID:c6eP80A60
>>364
老害そのものの典型的な団塊迷惑鉄に遭遇しちゃったんですね
御愁傷様です
375名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/04(日) 19:25:26.11 ID:Kv5E00MRO
ちなみに「ピンぼけ」とは、ピントがあってなくてボケて見える事。

手の震えとは、何ら関係ない。
376名無し野電車区(東日本):2011/09/04(日) 19:52:07.21 ID:yUgbw6uQ0
>>370
三脚の一番の意味は、「場所確保」
377名無し野電車区(千葉県):2011/09/04(日) 20:04:21.20 ID:XVV7sNqu0
>>375
手の震えで出るのは手ブレだろうにw
378名無し野電車区(dion軍):2011/09/04(日) 21:07:08.75 ID:Ycn5Rpuj0
>>373
司馬先生乙
379名無し野電車区(関西・北陸):2011/09/04(日) 21:32:05.34 ID:awR4sx3pO
立て続けに九州新幹線が来た@姫路
14時半頃。東海道新幹線遅れあったの?
380名無し野電車区(兵庫県):2011/09/04(日) 21:39:09.60 ID:B5F3gHPb0
V編成の運用パターンわかります?
381名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/04(日) 21:48:14.66 ID:RasKkGuE0
382名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 21:59:07.03 ID:EQJP/akwO
なんか富士川橋梁付近で、どの列車も速度おとしてない??
383名無し野電車区(福井県):2011/09/04(日) 22:51:01.21 ID:T+XLQUb30
>>349
鉄オタじゃ無いけど航空祭で似た様なオッサンに会ったよ
最前列で3脚たててビデオ廻して周囲に文句たれてたな
384名無し野電車区(dion軍):2011/09/04(日) 23:16:58.65 ID:cMtc5f1a0
>>383
こんなだから「趣味は鉄」ってカミングアウトしづらくなるんだよなぁ。
385名無し野電車区(神奈川県):2011/09/04(日) 23:36:55.88 ID:bNwO6JeQ0
最前で脚立ニッパーは、鉄ならザラじゃね
その背後はちびっ子がうじゃうじゃ

そのさらに後ろで手持ちで撮ってるのが俺(´・ω・`)
386名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/04(日) 23:41:14.37 ID:LIxAv2jZ0
>>384
>>383のオッサンは鉄じゃないだろ
387名無し野電車区(福井県):2011/09/04(日) 23:57:40.43 ID:r9DhGkfK0
>>386
似た様な様なもんだよ
駅で無茶してる撮り鉄と航空祭の時に最前列で子供押しのけて脚立たててる奴って
ビックリするくらいソックリだからな

違う点はカメラケースに貼ってるシールが
撮り鉄は鉄道関連のシールなのに対して空オタは飛行部隊のパッチシールな点だね
388名無し野電車区(WiMAX):2011/09/04(日) 23:58:18.42 ID:+fRmrt0p0
>>382
今日34Aに乗ってたけど富士川だけでなく大井川や天竜川などでも速度落としてた気がする
389名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/05(月) 00:58:29.77 ID:tusjBgWZO

>>388

大井川に天竜川は気のせいだ。
390名無し野電車区(芋):2011/09/05(月) 01:45:49.85 ID:EcmyZHaY0
老害で思い出した。俺もそろそろ老害と言われる歳にさしかかってきたw

こないだ「何歳なんですか?」と聞かれて、ストレートに答えたくなかったので
「AKBです」と答えてやった。
相手はしばらくキョトンとしたあと、5秒くらいして意味がわかったようだった。
391名無し野電車区(千葉県):2011/09/05(月) 01:55:39.31 ID:YP1pUjuB0
あーそりゃもうておくれだなあw
392名無し野電車区(catv?):2011/09/05(月) 09:17:51.28 ID:LiTQzjat0
>>382
雑炊してるからって減速しても意味ないよな。風が強かったのかな?
393名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/05(月) 14:36:56.21 ID:tusjBgWZO

カニ雑炊

394名無し野電車区(dion軍):2011/09/05(月) 14:45:37.55 ID:zxXEAQ3i0
以前はブルトレの車掌室で鍋やってた人がいたから
〆はカニ雑炊だったかもね

カニの乗務員室が使えたかどうかは知らないけど
395名無し野電車区(大阪府):2011/09/05(月) 17:12:03.88 ID:h4Y7LFPe0
昨日、豊橋駅にのぞみが停まっていた
396名無し野電車区(中国地方):2011/09/05(月) 19:56:48.72 ID:D/IFBdHA0
F2終了
397名無し野電車区(長屋):2011/09/05(月) 20:26:07.87 ID:h75+NW3Z0
>>396

F2終了ってちと早い気もするが・・
広島あたりで寝ているのかな。
398名無し野電車区(石川県):2011/09/05(月) 21:50:09.36 ID:jJEHT7bn0
732A→745A→864A
399名無し野車両センター(東京都):2011/09/05(月) 21:53:28.90 ID:YA6rrg0j0
>>396
じゃあ、「ウナギ」徘徊日もうすぐかな…?
400名無し野電車区(愛知県):2011/09/06(火) 08:15:37.48 ID:TH+PafVw0
東海道は名古屋以東は車掌3人なんだね。
最終こだま静岡行みたいにガラガラの列車でも名古屋で交代して3人乗務になった
のがわかったので。

東海道で2人乗務って名古屋〜新大阪のこだまのみ?
401名無し野電車区(石川県):2011/09/06(火) 12:58:57.65 ID:Ri3/Xnap0
車掌を減らすには3〜16号車の座席の背もたれに
ミニ自動改札チケットホルダーつけなきゃね。電子マネーにも対応の。
自由席客もいるから検札はなくせないにしても。
402名無し野電車区(dion軍):2011/09/06(火) 13:17:09.86 ID:QKwK4joI0
>>401
そういう物の維持コストよりも人件費のほうが安いんだろ
403名無し野電車区(関西・北陸):2011/09/06(火) 13:44:46.44 ID:xxhqMKCbO
東海か西日本所属のN700なのか確認できませんでしたが、全周ホロがあまりにもひどい真っ黒ですた。取り替えお願いします。
404名無し野電車区(福岡県):2011/09/06(火) 14:53:46.51 ID:Yq96ZiOc0
>>403
破れがひどくない限り取り替えません。
405名無し野電車区(関西):2011/09/06(火) 15:34:07.68 ID:TfBo3R8GO
東海道は客の絶対数が多いので人の改札はやっぱ必要なんだとよ
406名無し野電車区(和歌山県):2011/09/06(火) 15:34:54.89 ID:tUIiODnE0
>>403
ホロいくらするとおもってるの?
407名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/06(火) 18:23:42.83 ID:/d28mCx1O
ゴシゴシ洗えばいい

新幹線もだが、在来線がステンレスになって洗わないから
黄ばんでダサいわ窓は白くくすんでるわで…orz
408名無し野電車区(山梨県):2011/09/06(火) 18:27:39.04 ID:L2OPPQQu0
その点最初から真っ黒のE5系はどうなんだろうな
409名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/06(火) 18:39:18.01 ID:oaBcKIpbO
新幹線って屋根がとんでもなく汚いね
410名無し野電車区(庭):2011/09/06(火) 19:28:41.07 ID:N2/FGlQH0
>>408
E5の外幌はN700とは違って硬い材質だったかな?
411名無し野電車区(東京都):2011/09/06(火) 20:28:20.87 ID:DZ/aB8kc0
>>406
あれ特殊なゴムだから高いんでしょ?
412名無し野電車区(兵庫県):2011/09/06(火) 20:37:30.04 ID:CPZFj0Er0
極限薄いとか?
413名無し野電車区(石川県):2011/09/06(火) 20:38:31.61 ID:Ri3/Xnap0
11月30日の対応運用を見つけた
2552A→2571A→2582A

これで夜に新大阪博多を出るRSはN700化できるな

414名無し野電車区(千葉県):2011/09/06(火) 20:41:03.83 ID:sTImaYpa0
あの幌を乗車前にぷにぷにするのが好きだったんだが
最近は使い込んでる奴はばっちくて触りたくても触れない
415名無し野電車区(神奈川県):2011/09/06(火) 20:42:19.79 ID:RJRVSGWg0
>>412のえっち
416名無し野電車区(兵庫県):2011/09/06(火) 20:49:00.46 ID:CPZFj0Er0
えっ?
417名無し野電車区(福岡県):2011/09/06(火) 20:51:18.88 ID:s4EGJhFu0
博総一般公開のリリースが出たね。

ttp://www.westjr.co.jp/press/article/2011/09/page_679.html
418名無し野電車区(愛知県):2011/09/06(火) 20:56:31.18 ID:TH+PafVw0
>>405
比較的空いてる時間帯や列車に関してはのぞみやひかりであっても2人乗務
にしてもいいのではと思うが、ダメなのかな。

ちなみに山陽ではそこそこ混んでるのに2人乗務の列車があるかと思えば
ガラガラの岡山ひかりで3人乗務ってのもあったりする。最近はあまり
利用しないので分からないが。
419名無し野電車区(石川県):2011/09/06(火) 21:06:54.15 ID:Ri3/Xnap0
来年度の改正ではすべてのRSがN700になりそうだ
420名無し野電車区(愛知県):2011/09/06(火) 21:13:50.76 ID:TH+PafVw0
>>419
レールスターは死語?になってしまうのかな?
今のところはまだ死語になっていないし、カバーにもマークがついている
けど、事実上のこだま専用化が進みつつある現在において必要とはいえない
だろうね。
421名無し野電車区(石川県):2011/09/06(火) 21:17:11.61 ID:Ri3/Xnap0
E編成のRS運用とP編成の全運用が同数ならありえるが
流石にそこはわからない
422名無し野電車区(愛知県):2011/09/06(火) 21:18:52.62 ID:TH+PafVw0
R編成の山陽新幹線内間合い運用ってそのうちできるかな?
423名無し野電車区(広島県):2011/09/06(火) 22:28:57.03 ID:xXQpkW/00
N700系のぞみ速度をナビで測定
ttp://www.youtube.com/watch?v=I-P99ideLAY&feature=related
424名無し野電車区(dion軍):2011/09/06(火) 23:09:08.84 ID:klJyKqhd0
>>423
iPhoneで速度測ってる人タマにみるね。

海側がGPS精度高めに出ますね。
425名無し野電車区(静岡県):2011/09/06(火) 23:59:35.54 ID:IOBYPpHA0
124A Z55
109A Z63
509A J54
225A N14
29A Z20
645A C21
469A C6
31A N2
232A Z60
26A Z25
426名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 01:20:12.63 ID:dVLU6quSO
>>417
ありゃ、今年は運転台見学に500系の登板は流石に無いか。
せめて片方は100系を登板させるくらいしたらいいのに。
黄色先生は去年居なかったので、これとWIN350目当てに今年も行ってみるか。

W1編成て博総の東側の留置線(27番辺りが定位置?)にだいたい留置されていると聞くけど、手前に別の車両が入ってきて全く見えない時とか有るんすかね?
あと0系のQ3編成てどうなった?
427名無し野電車区(兵庫県):2011/09/07(水) 06:45:53.19 ID:JtVwPVGt0
こだまレールスター、もう少しきびきび走ってくれれば、年末年始の選択肢になるのに。
のぞみの指定に乗るよりレールスターの方が安くて快適
428名無し野電車区(中国・四国):2011/09/07(水) 11:42:42.93 ID:/kmqL7VNO
>>420
車両そのものの愛称として残るかなとは思ったけど
429名無し野電車区(石川県):2011/09/07(水) 12:06:27.40 ID:nLPk00Rf0
>>427
100系がいる限り無理な相談
430名無し野電車区(福岡県):2011/09/07(水) 16:15:21.86 ID:/8JlIaag0
>>426
よくある。全ては運次第
431名無し野電車区(愛知県):2011/09/07(水) 17:12:06.17 ID:FlnUSA5X0
>>428
車両そのものの愛称として残ったとしても、「こだまレールスター」と公に
呼んであげないと意味がないと思いませんか?
432名無し野電車区(dion軍):2011/09/07(水) 17:48:54.23 ID:20Fdcxi40
@博総
・C12編成JRマーク青色に
・26番線K57留置
・C4編成13号車解体
・N12全検
433名無し野電車区(大阪府):2011/09/07(水) 18:14:01.34 ID:PlNGWbtP0
>>432
C4、車内魔改造決定か?
434名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/07(水) 18:22:51.71 ID:zk0LmhnfO
C4は部品取りって話だけど
実際はどうなんだろね
435名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/07(水) 18:35:45.26 ID:luTiHKJWO
部品取り用です。
436名無し野車両センター(東京都):2011/09/07(水) 18:42:15.87 ID:gNiNRQxz0
>>432
K57は、確実に廃車フラグが付きそうだな…。

C4の解体、1編成で約2か月もかかるの?
ちょっと長すぎでしょう…
437名無し野電車区(千葉県):2011/09/07(水) 18:56:34.96 ID:YLEfmkTP0
ひかりレールスター廃止とか許せないんだが
438名無し野電車区(四国):2011/09/07(水) 19:02:16.08 ID:ymMP58xPP
みずほさくらの何がいかんのですか
439名無し野電車区(愛知県):2011/09/07(水) 19:04:44.06 ID:FlnUSA5X0
たまに週末利用する程度の者だけど、金券ショップで売ってる広島(市内)〜
大阪(市内)の切符(指定席にも乗れる回数券のバラ売り)って、さくらとみ
ずほにも利用できましたっけ?

440名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/07(水) 19:18:37.43 ID:ojjjIzWV0
>436
乗用車でさえ部品取り用なら1台当たり数日掛けて丁寧に解体するべ。
数台を流れで平行作業するから一気に着手して終わらせてるように見えたりはするが。

たぶん鉄道車両もそれぐらいするでしょ。
441名無し野電車区(大阪府):2011/09/07(水) 19:26:50.51 ID:PlNGWbtP0
>>439
使用不能期間以外だったら、なんでもいけるんじゃね?
よく新大阪〜名古屋をのぞみで往復してるが、使ってるのは金券ショップの回数券
442名無し野電車区(山陽):2011/09/07(水) 19:31:10.54 ID:5Irb6SCfO
C4は『部品取り用』って言われてるけど

部品取り用って詳しくなんなの?
443名無し野電車区(愛知県):2011/09/07(水) 19:46:25.99 ID:FlnUSA5X0
>>441
ありがとうございます。今度乗る機会あったら改めて確認してみます。
券に「のぞみ、ひかり、こだまに乗車可能」と書かれいたような気がふと
したので。
444名無し野電車区(秘境の地):2011/09/07(水) 19:51:34.59 ID:24d6HhsR0
>>442
他の編成の為の保守部品確保
445名無し野電車区(静岡県):2011/09/07(水) 19:59:43.71 ID:jdxWb2m6P
>>444
ってことは、西に譲渡された編成は、ほとんどの設備は東海仕様での運行ってことになるのかな。
変わるのはチャイムとJRマークくらい?先頭のJR700マークってつくのかな。
446名無し野車両センター(東京都):2011/09/07(水) 20:03:55.79 ID:gNiNRQxz0
>>445
西Cは、Bのような「JR700」マークはつかない。
447名無し野電車区(大阪府):2011/09/07(水) 20:15:27.69 ID:PlNGWbtP0
西に異動したのに、AMBITIOS JAPANはまずいな……
448名無し野電車区(千葉県):2011/09/07(水) 20:29:01.70 ID:YLEfmkTP0
倒壊車で京都→名古屋に乗ってたら急に九州新幹線のあの変な音が流れてきたのはびくった
途中で切ってたが
449名無し野電車区(兵庫県):2011/09/07(水) 20:50:55.06 ID:JtVwPVGt0
>>438
九州に直通するからただでさえ高い乗車率がさらに高い
3分前か後にひかりレールスターを続行で
450名無し野電車区(愛知県):2011/09/07(水) 21:15:10.67 ID:FlnUSA5X0
>>448
マジですか?聞いてみたかった。
451名無し野電車区(和歌山県):2011/09/07(水) 21:53:30.20 ID:UX4Ije5q0
>>448
ありえないから終了
452名無し野電車区(千葉県):2011/09/07(水) 21:58:46.37 ID:YLEfmkTP0
>>451
俺もありえないと思ったが流れてきたのは事実
博総の公開のとき聞いてみる
453名無し野電車区(catv?):2011/09/07(水) 22:05:28.29 ID:/ni33xnF0
>>447
個人的には大歓迎
454名無し野電車区(catv?):2011/09/07(水) 22:15:51.98 ID:zTMcjCK20
>>448
誰かの携帯の着信じゃないの
455名無し野電車区(東京都):2011/09/07(水) 22:20:42.60 ID:tDe10Frm0
2nd-trainに新幹線記事が
http://2nd-train.net/h-topic/201109/0907-06.html
456名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/07(水) 22:22:41.95 ID:luTiHKJWO
自動放送装置は、大きなダイヤ改正(停車パターンが変わる等)がある以外、放送データ(たしかメモリーはCF)変更はしない。

よって東海所属車両(西日本の16両物も)で、九州のがなんたらは、ありえない。

ガセ流すな。
457名無し野電車区(千葉県):2011/09/07(水) 22:32:52.27 ID:YLEfmkTP0
はいはい、新幹線も乗れないような貧乏人のみなさんすみませんねー
新小岩で市ね
458名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 22:41:01.14 ID:3hH6X9PQO
そもそも「あの変な音」って何よ
459名無し野電車区(兵庫県):2011/09/07(水) 22:44:47.27 ID:vGcrakz40
反射的に特亜向けのアレかと思ったが、わけがわからんので様子見中
460名無し野電車区(福岡県):2011/09/07(水) 23:00:01.12 ID:wa325e/p0
F8編成はいつ頃全検受けたか
わかりますか?
N700系ひかりにR編成が入ったことはありますか?
461名無し野電車区(長野県):2011/09/07(水) 23:02:50.54 ID:5p9w/tIz0
>>448
乗客の着メロだろう。
462名無し野車両センター(東京都):2011/09/07(水) 23:48:32.41 ID:gNiNRQxz0
>>460
F8の全検…2011.3.9

なお、山陽内ひかりのR充当の件は山陽エリアの方に回答を頂きたい。
463名無し野電車区(福岡県):2011/09/07(水) 23:50:38.07 ID:/8JlIaag0
>>460
普通にある。
464名無し野電車区(鹿児島県):2011/09/08(木) 01:16:06.20 ID:WAOruAcD0
0系もう走ってないんですか?
465名無し野電車区(千葉県):2011/09/08(木) 01:25:07.43 ID:t6t7uP360
新聞やテレビとまでは言わんが
ネットやケータイだってニュースくらい見れただろうよ・・・
466 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 (長野県):2011/09/08(木) 05:08:15.48 ID:6Ti7Y7AN0
>>464
東海道区間は1999年、山陽区間は2008年に引退。
467名無し野電車区(四国):2011/09/08(木) 07:32:56.64 ID:XMSj3sHAP
>>458
さくらみずほの九州持ち編成乗れば判る
468名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 07:36:15.23 ID:JX5s0koKO
469名無し野電車区(関西):2011/09/08(木) 07:39:48.03 ID:7M0W3wCZO
>>464
は15年ぶりに娑婆に帰って来たんだ
悪く言うなよ
470名無し野電車区(大阪府):2011/09/08(木) 09:33:10.25 ID:OulBqEk10
日本の代表列車のチャイムが、歌謡曲ってのはどうなのかな。
ちゃんと作ったらどうだ。
471名無し野電車区(庭):2011/09/08(木) 12:16:57.28 ID:JhuGlu5n0
>>470
向谷は勘弁してください
472名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/08(木) 13:12:35.17 ID:sdc8m8aw0
今さら鉄道唱歌や四音チャイムに戻す訳にもいかないだろう。
473名無し野電車区(九州):2011/09/08(木) 13:15:36.19 ID:/ZWjCM5mO
>>460,>>462-463
開業当日(3/12)に2581AがR1orR2が入って矛盾放送になっていたのを確認しています。
474名無し野電車区(大阪府):2011/09/08(木) 13:21:25.77 ID:OulBqEk10
向谷って、チャイムそのものを「聴かせる曲」として作曲するから、
すごく邪魔な音楽に聞こえるんだよな。
チャイムっていうのは、「これから放送しますよ」の合図なのに、
向谷の曲は、「チャイム聞き終わった? じゃあもういいよ」って
感じの終わり方する。
475名無し野電車区(広島県):2011/09/08(木) 14:28:46.74 ID:W1XsmpSd0
すいません。
岡山発の新幹線、のぞみ104号(6:08発)と、のぞみ106号(6:24発)と、ひかり464号(7:35発)、ひかり466号(8:29発)の岡山駅入線時間を教えてください。
476名無し野車両センター(東京都):2011/09/08(木) 14:55:21.18 ID:cvJEQ/jZ0
今月になって、廃車フラグが出た編成ある?
477名無し野電車区(大阪府):2011/09/08(木) 15:17:25.19 ID:buIx7Gog0
C編成とB編成では床下機器の仕様が違うのに譲渡して大丈夫なのか?
そもそもC編成の場合JR西日本特有のリフティングジャッキが使えない。
J編成とF編成はリフティングジャッキ用の凹み以外は共通だが。
478名無し野電車区(栃木県):2011/09/08(木) 16:16:20.89 ID:n7KQ04O50
リフティングジャッキ用の凹み付ければ問題無いかと
479名無し野電車区(兵庫県):2011/09/08(木) 16:36:43.77 ID:l3Gzh1Nh0
>>475
のぞみ104号:5時58分
のぞみ106号:6時12分
ひかり464号:7時29分
ひかり466号:8時18分
480名無し野電車区(広島県):2011/09/08(木) 16:41:21.10 ID:dud1icLd0
>>477
くぼみがない車両用のジャッキ棒があるらしい。
阪神大震災の時にはJヘセの検査をしたし、
以前一般公開の時に聞いた話だと、博多で台車交換する必要が生じて
浜松から送ってもらった予備台車への交換をした事があるとか。
481名無し野電車区(東京都):2011/09/08(木) 17:37:58.70 ID:Y5jWbEV80
482名無し野電車区(福岡県):2011/09/08(木) 17:51:06.39 ID:s5uX7wo40
さくらやみずほ乗るときはS編成使ってるよ。
F8編成の検査切れ来年になりそうだな。
483475(広島県):2011/09/08(木) 18:28:01.22 ID:W1XsmpSd0
>>479
ありがとうございます。
484名無し野電車区(中国・四国):2011/09/08(木) 18:46:09.60 ID:PLNDRdIZO
中の人に色々聞ける機会が今年もやってくる
485名無し野電車区(秘境の地):2011/09/08(木) 19:04:26.86 ID:4Fb3JDdt0
東京から浜松まで片道7560円だが高くない?いくら愛知県に近いからってそこまでかかる?
486名無し野電車区(愛知県):2011/09/08(木) 19:07:07.92 ID:xHc39m4D0
>>485
豊橋〜東京も金券ショップを使えば自由席で片道7600円

西口(新幹線口には金券屋が3件もあり、エスカレーターに一番近い所は
営業終了後も自動販売機で購入可能)
487名無し野電車区(dion軍):2011/09/08(木) 19:07:10.31 ID:MyiNQbZj0
何を根拠に「高い」と


収入に較べてか?
それだったら、誰しもがそう思うだろうけど
488名無し野電車区(愛知県):2011/09/08(木) 19:15:31.78 ID:xHc39m4D0
名古屋(市内)〜大阪(市内)のひかり・こだま早とく切符は出血大サービスだな。

両市内まで使えるという点が魅力。名古屋駅周辺の金券ショップで当日分が早々と
売り切れるわけだ。

5100円ぐらいで帰るのぞみも利用可能な自由席回数券は両市内は利用不可。

やっぱりひかり・こだま早とくは凄過ぎる!!!
489名無し野電車区(秘境の地):2011/09/08(木) 19:20:16.11 ID:4Fb3JDdt0
>>487東京から近いし。なんか損した気分。
490名無し野電車区(iPhone):2011/09/08(木) 19:23:27.51 ID:P0nOfiy20
名阪移動ならこだまでも気にならんしな
京都米原間とか新幹線らしい走りをするし
491名無し野電車区(愛知県):2011/09/08(木) 19:33:03.54 ID:xHc39m4D0
名阪間のこだまは空いていていいよね。
どうりで車掌も2人乗務で十分なわけだ。
492名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 19:33:29.55 ID:9bL9YO8KO
だって新幹線だし
493名無し野電車区(愛知県):2011/09/08(木) 19:35:47.83 ID:xHc39m4D0
名阪間のこだまのキビキビした走りを見るに思うこと。

せっかく岡山〜新大阪において鈍足100系が完全撤退したのに、こだまが
スピードアップしないのは勿体無い。結局のぞみやさくらやひかりRSに
乗ってしまう。
494名無し野電車区(兵庫県):2011/09/08(木) 19:51:59.02 ID:IyRuFc0J0
>>493
ガイシュツだが、この3月に退避が変わった帳尻合わせらしい、
特定駅間で変に早いこだまが散見されるので、来春まではそれで我慢

仮に白紙改正しても、退避駅の取り方ではわざとノロノロってのが残るかも知れないけどねw
495名無し野電車区(愛知県):2011/09/08(木) 19:59:45.37 ID:xHc39m4D0
>>494
なるほど。パターンダイヤ通りに走らなくてもいい早朝や深夜のこだまに
ついては近いうちに速達化できそうですね。
496 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (愛知県):2011/09/08(木) 20:12:32.00 ID:OqKBWQOn0
>>485
エクスプレス使えよ
497名無し野電車区(秘境の地):2011/09/08(木) 20:28:47.56 ID:4Fb3JDdt0
>>496そうしたら安い?
498名無し野電車区(iPhone):2011/09/08(木) 20:43:33.95 ID:kwPQZlCz0
>>497
は?
なにいってんのおめー
馬鹿だなおめー
生きてる価値ねーよ
さっさと居なくなるべきおめーみてーなクズは。出来るだけ早く。
499 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (愛知県):2011/09/08(木) 21:04:23.69 ID:OqKBWQOn0
>>497
秘境ってどこよ?
ex-icのホームページを見てくれ
500名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/08(木) 21:07:15.50 ID:TrW+k+Id0
500系
501名無し野電車区(秘境の地):2011/09/08(木) 21:22:51.91 ID:4Fb3JDdt0
>>498死ねゴミ
502名無し野電車区(長屋):2011/09/08(木) 23:07:51.25 ID:2aIFb1z70
>>476

F2は運用終了らしいが・・
503名無し野電車区(dion軍):2011/09/08(木) 23:15:01.60 ID:LSpQannX0
本日654AがF2だったらしいがここからどうなるか
504名無し野電車区(愛知県):2011/09/08(木) 23:32:51.33 ID:BR5Qvsr00
今日Z72とZ0がほぼ続行で試運転してた。確か新大阪が13時くらいに下ってきた
505名無し野車両センター(東京都):2011/09/08(木) 23:35:23.77 ID:cvJEQ/jZ0
>>503
東京返しで479Aに充当→今頃は岡山支所でおねんねしているはず。
506名無し野電車区(福岡県):2011/09/08(木) 23:36:36.83 ID:8ZzwDfN60
>>477
そのために部品取りとしてC4が譲渡された。
JとFが同一?冗談はよせw
507名無し野電車区(神奈川県):2011/09/08(木) 23:37:02.96 ID:/r9xZZ2x0
>>499
安くなっても710円か
508名無し野電車区(長屋):2011/09/08(木) 23:47:47.29 ID:2aIFb1z70
>>503

F2は運用継続したわけですね。
てことは、>>396はガセでしたか・・

今後は
9/09:470A〜665A〜690A
9/10:697A〜650A〜477A
9/11:727A

そして9/12に廃車回送と予想するが果たして?
509名無し野電車区(dion軍):2011/09/08(木) 23:51:20.65 ID:LSpQannX0
>>505
ごめん、廃車までの運用がどうなるかなって意味で書いたつもり
F5とF6のように734Aの700系代走日前日に727Aで博多に来るはずだから
510名無し野電車区(dion軍):2011/09/08(木) 23:58:10.21 ID:sqZ1Zm5R0
>>488
近鉄対抗でダンピングしてる

対する近鉄も金券屋相場3300円程度で
名古屋ー鶴橋〜難波まで乗れるきっぷ出してる
511名無し野車両センター(東京都):2011/09/09(金) 00:01:31.95 ID:gIkS0OKt0
>>509
とにかく、今度の土日が勝負だね。
>>508記載のサイクルで充当されるか?

これとは別件、K57は確実に廃車フラグたったのか?
512名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/09(金) 06:19:20.79 ID:BvlLEbOU0
>>472
だがそれがいい
513名無し野電車区(dion軍):2011/09/09(金) 06:34:54.38 ID:wCTX7nPe0
だがどうでもいい
514名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/09(金) 07:19:04.23 ID:Guf9O/Zf0
>506見てようやく>477が何を考え違いしていたのか解った。

西に譲渡されてくるC編成保守用の部品取りなんですよ、C4の解体は。
もちろんその部品取りって考え自体、実際のところが公表されていない以上は
「経験的に確度の高い憶測」の範囲ではあるんですがね。
515名無し野電車区(catv?):2011/09/09(金) 09:17:23.90 ID:wFSif/QP0
>>468
今乗ってるこだま637号はC14だが、JR西日本のロゴが入ってるよ。
516名無し野電車区(関西・北陸):2011/09/09(金) 10:02:49.38 ID:ThwWoXccO
東京からの新大阪止まりの‘のぞみ’で、車両点検の後に新神戸方の車庫みたいな所(2編成入る事ができる)に引き上げて、折り返し東京行きののぞみになる列車ってある? こだまやひかりではこの光景が見られるんだけど、のぞみは鳥飼基地まで回送で帰るのが多いのかな?
517名無し野車両センター(東京都):2011/09/09(金) 10:18:43.75 ID:gIkS0OKt0
>>515
本当に…??
順当に行けば新大阪返し→658Aで東京へ戻ってくる予定。
田町or品川あたりでチェックさせてもらう。
518名無し野電車区(iPhone):2011/09/09(金) 11:04:44.53 ID:8+Pag9Nd0
>>516
ひかり、こだまはほとんど引上線からの折り返しだね。
のぞみは、新大阪08分着〜43分発の臨時のぞみが引上線で折り返す。
519名無し野電車区(東京都):2011/09/09(金) 11:32:52.16 ID:7bIDiq1i0
>>518
新大阪08着はないから、ちょうど着(東京23発)?
520名無し野電車区(関西・北陸):2011/09/09(金) 11:40:06.43 ID:ThwWoXccO
>>518
ありがとう。一度新大阪駅まで足を運んでくるよ。
521名無し野車両センター(チベット自治区):2011/09/09(金) 16:48:16.24 ID:C445aInI0
@田町芝浦口より
658A C17

>>515
637Aより運用が繋がっている。
イージーミスはなさらないように。
522名無し野電車区(茸):2011/09/09(金) 17:18:13.00 ID:T7nUkFno0
>>515
チャイムもいい日旅立ちになってるのかな??
523名無し野電車区(iPhone):2011/09/09(金) 17:24:43.24 ID:8+Pag9Nd0
>>519-520

あ、スマン。
新大阪00分着で08分に引上線に向けて発車。
折り返し36分に入線して43分発車です。
524名無し野電車区(広島県):2011/09/09(金) 19:13:14.91 ID:F4Z30dj20
>>468のPC版。このほうが画像が大きい。

http://2nd-train.net/h-topic/201109/0907-06.html
525名無し野電車区(東京都):2011/09/09(金) 20:15:35.07 ID:JlNzlNYH0
681A F7
257A Z20
6195A C40
259A Z43

524A C9
526名無し野電車区(静岡県):2011/09/09(金) 20:44:38.08 ID:pttZpCn20
>>523
新大阪の引き上げ線は米原ひかりと新大阪こだまで一杯だから
新大阪終着のぞみは鳥飼へ回送じゃないか?
527名無し野電車区(静岡県):2011/09/09(金) 20:47:03.74 ID:pttZpCn20
連投スマソ

と思ったら米原ひかりの編成が出た後に入るのか
528名無し野電車区(iPhone):2011/09/09(金) 20:53:11.58 ID:8+Pag9Nd0
>>527
ダイヤってここまで工夫してるのかって見本ですよね。
529名無し野電車区(愛知県):2011/09/09(金) 20:55:28.23 ID:928dIiE00
10年ぐらい前に三河安城〜豊橋間で郵便配達の人でしたっけ?が新幹線に
はねられた後に、在来線の新快速にはねられ、さらに別の新幹線?にはね
られみたいな事故があったと思うのですけど、何であんな事故がおきたの
でしょうか?
530名無し野電車区(愛知県):2011/09/09(金) 21:05:57.08 ID:v3JtZAc00
在来線から新幹線は想像つかんな
531名無し野電車区(東京都):2011/09/09(金) 21:10:22.73 ID:GzeNLxWi0
新幹線500→新幹線700→在来線313じゃなかったっけ
たしか柵を越えて侵入して、とかだった気がするけど
532名無し野電車区(福岡県):2011/09/09(金) 21:24:07.02 ID:KRni6Cr40
*2563A S3

このスジは8/31からE→Sに置き換えになったけど、
「6号車の後ろ寄りはグリーン車で、乗車するにはグリーン料金が必要」
ということが、博多南線利用者にはまだ浸透していないもよう。
(まぁ、そのうちに慣れるんだろうけど…)

その旨はコンコースの15・16番のりば上り口にも掲示してあるし、
入線前には駅員がちゃんと注意喚起しているんだけど、
全く気付かずに上記の入口に並んでいる人が結構いた。
で、乗車した後、グリーン車の通路に待機している(別の)車掌から
上記のことを知らされると、「えっ!?」と驚いた感じで
前後の車両に去っていく様子がホームから見て取れた。
さすがにグリーン料金を払ってまで乗る人はいなかったな…。
533名無し野電車区(愛知県):2011/09/09(金) 21:29:36.66 ID:928dIiE00
>>531
そんな感じの事故でしたよね。バレーボールグモみたいないわれ方当時
されてませんでしたっけ?
534名無し野電車区(大阪府):2011/09/09(金) 21:55:41.48 ID:9d1VSlhh0
星越トンネルあたりですな
535名無し野電車区(愛知県):2011/09/09(金) 22:15:42.14 ID:928dIiE00
そうそう、トンネルが近くにあって東海道線の三河大塚駅が近くにある辺り
です。例の事故の現場。
536名無し野電車区(愛知県):2011/09/10(土) 00:05:35.71 ID:fp6GVmNi0
>>529
現場は在来線で言えば三河大塚〜三河三谷のトンネルで在来線と新幹線が同じ高さに隣接して走ってる。
新幹線側のトンネル上から飛び降りて新幹線に衝突、跳ね飛ばされて反対側の新幹線にも跳ねられて、
柵を飛び越えて在来線でまた轢かれただったと思う
537名無し野車両センター(東京都):2011/09/10(土) 00:07:07.88 ID:gIkS0OKt0
新大阪では、レールスターの屋根に乗っかった若者がいたな…。
その時のニュース映像が、Youtubeにあるよ。
538名無し野電車区(鹿児島県):2011/09/10(土) 00:10:17.93 ID:6xq/ZuEK0
流石大阪民国
539名無し野電車区(愛知県):2011/09/10(土) 00:17:17.13 ID:ZFR8fn0i0
>>536
なるほど、確かに同じ高さで隣接して走ってるような感じでしたね。
540名無し野電車区(dion軍):2011/09/10(土) 00:25:58.26 ID:oJEvmvnM0
>>532
博多南線のグリーン料金体系ってどうなってんの??
541名無し野電車区(東京都):2011/09/10(土) 00:29:22.09 ID:+GAiDWwL0
>>529
500系の鼻にポッカリ穴が空いた奴だっけか
542名無し野電車区(滋賀県):2011/09/10(土) 00:35:07.00 ID:Rrec0OO90
>>540
JR西日本の在来線100kmまでのグリーン料金。
と、いうわけで1,240円。
543名無し野電車区(dion軍):2011/09/10(土) 00:37:06.50 ID:oJEvmvnM0
>>542
thx
そりゃ確かに誰も乗らないだろうなww
544名無し野電車区(長野県):2011/09/10(土) 00:50:50.94 ID:NOR3pXXi0
>>542-543
それを聞かされるとむしろ
マニアはしょうがないなと車掌があきれる顔が見たくて
受けて立とうじゃないかという気になるなw
545名無し野電車区(愛知県):2011/09/10(土) 00:51:29.81 ID:JtwsY2dh0
博多南線は今までのG車も料金とってたの?
546名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/10(土) 00:56:32.74 ID:W0NC7JQa0
博多南線に充当出来る車輌でグリーン車が付いたのはN700系が初めてでなくて?
547名無し野電車区(千葉県):2011/09/10(土) 00:57:18.18 ID:NXen9K+r0
>>545
今まではなかったよ
最初に768AでN700Sが入るようになってから
548名無し野電車区(東京都):2011/09/10(土) 08:54:55.50 ID:sQmpNBvm0
493A Z14
99A Z68

114A Z17
549名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/10(土) 08:56:00.42 ID:TvxV73hn0
>>537
その時こいつのせいで米原で抑止食らったのを覚えてる
550名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/10(土) 09:17:48.87 ID:x9sEwINuO
>>549
ニュースの題は救出となってたけど
動画では引きずり下ろされてたやつねw
551名無し野電車区(dion軍):2011/09/10(土) 10:32:01.12 ID:eOIA4dyf0
本日の697A〜650A〜477AはF2orF9?
552名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/10(土) 11:09:32.09 ID:D5ikcIGPO
>>551
F9。
F2は478A充当予定。
553名無し野電車区(dion軍):2011/09/10(土) 11:26:48.74 ID:eOIA4dyf0
>>552
情報thx
となるとF2の廃回はまだ先のようですね
554名無し野電車区(大阪府):2011/09/10(土) 12:32:27.77 ID:N3VCyREe0
Z0は量産化改造が難しいのか?
結局一度も営業運転されることなく廃車になる運命?
C1をテストヘッドにすればよかったのに
555名無し野電車区(dion軍):2011/09/10(土) 14:08:20.83 ID:oJEvmvnM0
来月の3連休、関東から北九州にでも行こうと考えている、もちろん新幹線で。
のぞみで行くのはあまりにも当たり前すぎるので、
どMな自分は全区間こだまで行くことを画策した。
東京〜博多で所要約10時間か・・・ある意味楽しみだww
556名無し野電車区(神奈川県):2011/09/10(土) 15:05:57.61 ID:+eM/LzqD0
いい加減に相生にN700停めてやれよ
557名無し野電車区(福井県):2011/09/10(土) 15:17:47.22 ID:UB6bMjRn0
>>556
ひかり495号はN700系だよ
558名無し野電車区(愛知県):2011/09/10(土) 15:20:54.41 ID:iyCfxKAv0
福山を通過する唯一のひかり


…だと思ってたが今は停まるんだな
岡山まではこだま、岡山からはのぞみのような列車で、2で割ってひかりなのかとw
559名無し野電車区(兵庫県):2011/09/10(土) 15:51:58.94 ID:DMmkErRt0
470A F4やったかな.
560名無し野電車区(山梨県):2011/09/10(土) 16:38:31.72 ID:7zY+M8Px0
>>555
東京⇒新大阪⇒博多のこだま号指定席で買うのはなんか気恥ずかしいというか。。。
561名無し野電車区(catv?):2011/09/10(土) 17:29:57.13 ID:/JjyLUqT0
>>560
便利でお得なエクスプレス予約のご利用を心よりお待ちしております。
JR東海、西日本
562名無し野電車区(東京都):2011/09/10(土) 17:55:35.25 ID:lrSw7++r0
MVで買えばいいじゃないかw
563名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/10(土) 19:05:39.57 ID:W0NC7JQa0
>>554
今度はN700A関連で様々なテストをやりそうだから700系では遅いし古過ぎで使えないでしょ
564名無し野電車区(iPhone):2011/09/10(土) 19:28:22.91 ID:4v1ziQGk0
>>554
絶対に営業に使わない試作車は固定資産税が減免されるからね。
だからどこの会社でも試験車はデータ取りが終わったら即廃車にする。
565名無し野電車区(福岡県):2011/09/10(土) 19:33:09.90 ID:oc31SP5S0
737A V4
739A E12
1A Z38
5411A S6
565A S12
35A N11
118A Z49
740A K55
742A V2
28A Z37
60A Z3
760A V3
566名無し野電車区(神奈川県):2011/09/10(土) 20:51:50.79 ID:uxoNZZJr0
>>563
N700A向けの性能面のテストなんてもう終わってるだろ
来年度から投入なんだから、普通に考えれば遅くとも既に最終設計段階でしょ
普通に考えれば既に車両メーカーがさまざまな発注終わってる時期じゃないのか
567名無し野電車区(大阪府):2011/09/10(土) 20:53:50.45 ID:rWkCw6WQ0
>>555
そういえば3月に、
鹿児島中央から新青森まで各駅停車で日着、というネタがあったな。(遠い目

半年遅れで実行する人いるかな。
568名無し野電車区(愛知県):2011/09/10(土) 21:36:42.40 ID:ZRbpKY1X0
年末から3月くらいまでZ0がほぼ毎日走ってたのはブレーキディスク試験だったのかな?
今でもZ0試運転してるけど何の試験してるの?
569名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/10(土) 21:46:33.66 ID:D5ikcIGPO
そういえば、台風12号の影響で延期になってた新大阪の線路切替があるな。

>>568
それもあるけど、速度向上等のデータの取得じゃないの?
570名無し野車両センター(東京都):2011/09/10(土) 21:50:43.58 ID:ov9UnMCS0
>>569
新大阪上り線切り替えの件
それって、今日の終電後にやるのかな??
571名無し野電車区(大阪府):2011/09/10(土) 21:51:35.21 ID:QknIAKRd0
512A J60
470A F8
650A・477A F9
633A・654A F4
517A・528A F7
519A C11(西)
572名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/10(土) 22:17:51.91 ID:D5ikcIGPO
>>570
そう。今日の終電後から明日の始発までの間に。
573名無し野電車区(長屋):2011/09/10(土) 22:36:41.52 ID:/8Y1w1QK0
>>571

ということは今日の岡山停泊編成はF4とF9ですね。
明日F4が727Aに使われてそのまま離脱なわけないか・・

プラグドア故障がF4であったのでひっかかるが。
574名無し野電車区(愛知県):2011/09/10(土) 22:38:40.05 ID:ZFR8fn0i0
新大阪〜博多ひかりにR編成が入った情報が1回だけあったが、あれから
ないかな?矛盾放送聴きたいなぁ。
575名無し野電車区(dion軍):2011/09/10(土) 22:41:28.97 ID:52ACDGMm0
のぞみは年内に全部N700系になるのか?
576 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 (チベット自治区):2011/09/10(土) 22:44:34.57 ID:W0NC7JQa0
来年じゃね?
577名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/10(土) 22:50:23.46 ID:D5ikcIGPO
>>575
年度内じゃない?
578名無し野電車区(iPhone):2011/09/10(土) 23:25:52.29 ID:Eocuk+Kmi
つばめにS編成使用ってあるんだな。無重力放送だな
579名無し野電車区(東京都):2011/09/10(土) 23:29:30.29 ID:3eDVbP2u0
64A Z(番号失念)  
580名無し野電車区(iPhone):2011/09/10(土) 23:30:34.53 ID:Eocuk+Kmi
>>578 無重力→矛盾 予測変換ェ…
581名無し野電車区(愛知県):2011/09/10(土) 23:31:09.50 ID:ZFR8fn0i0
>>578
開業当時から結構な数あるね。鹿児島中央〜川内のみというのもあり。
582名無し野電車区(兵庫県):2011/09/10(土) 23:53:01.35 ID:X9Hta0Te0
既出だったらゴメン。
首都圏へ、「のぞみ」がさらにおトクに「東京往復スーパー早特きっぷ」の新発売について
http://www.westjr.co.jp/press/article/2011/09/page_685.htm
583名無し野電車区(福岡県):2011/09/10(土) 23:55:05.69 ID:cHNxxLND0
>>582
ページが見つかりません
って出る(´・ω・`)
584名無し野電車区(福岡県):2011/09/10(土) 23:56:07.78 ID:cHNxxLND0
>>582
ごめんなさい
表示できました
585名無し野電車区(東京都):2011/09/10(土) 23:58:50.35 ID:lrSw7++r0
>>583
そのリンクは最後のlをすっとばしてる
586名無し野電車区(兵庫県):2011/09/10(土) 23:59:27.64 ID:X9Hta0Te0
>>583-584
あれ、自分の環境でもエラー出てる。
貼りなおしてみる。
http://www.westjr.co.jp/press/article/2011/09/page_685.html
587名無し野電車区(兵庫県):2011/09/11(日) 00:00:04.32 ID:z8MR3bhh0
>>585
ああそっか。
お騒がせいたしました。
588名無し野電車区(dion軍):2011/09/11(日) 00:06:01.54 ID:w3PxMXKZ0
博多からの設定がない(´・ω・`)
589名無し野電車区(福岡県):2011/09/11(日) 00:12:06.75 ID:JuREE55h0
>>588
同じく小倉から設定されてない(´・ω・`)

広島からだと早得きっぷより5千円安いのか
590名無し野電車区(京都府):2011/09/11(日) 00:15:46.37 ID:19y6azC90
ANAの旅割、JALの先得みたいなだな。
591名無し野電車区(庭):2011/09/11(日) 01:27:23.68 ID:g6rHciv30
つまり博多や小倉はスカイマークを使えと
592名無し野電車区(岡山県):2011/09/11(日) 01:34:33.96 ID:ExgJLgXJ0
おそらくB787への対抗だろうなw
593名無し野電車区(大阪府):2011/09/11(日) 01:41:14.50 ID:2Bvzevet0
>>510
3100円の金券屋がある
今日そこで買った
594池原あゆみ44歳(dion軍):2011/09/11(日) 03:38:56.46 ID:qbt9971G0
「さくらグリーン車」って、
「のぞみグリーン車」より、シートピッチが広いの?

なんか、「さくらグリーン車」って、
N700系とは信じられないほど、窓の横幅のサイズが長い・・・。

「シンクロナイズドコンフォートシート」って、踏ん反り返ってしまう。
こんな姿勢で4時間以上じっとしていたら、体が硬直化しそう。
そこで、新大阪から自宅までタクシーに乗らず、
地下鉄と近鉄を利用。ホームや階段を歩いて体をほぐす。
節約したタクシー代でまたグリーン車に乗ってしまう・・・。

何をやっているのかしら?
595名無し野電車区(兵庫県):2011/09/11(日) 08:33:31.65 ID:UJBCMOAJ0
>>594
シートピッチは同じかと.1160mm
596名無し野電車区(香川県):2011/09/11(日) 10:05:24.93 ID:xvxQlSFd0
>>594
N700系の椅子自体は7000番台・8000番台の2列2列になっている
指定席のものを除いて、グリーン車用と普通車用があってそれは、0番台・
3000番台・7000番台・8000番台ともまったく同じものだよ。
0番台・3000番台と7000番台・8000番台で内装だったり、
椅子の表皮だったり、壁がちがったりするだけ。
597名無し野電車区(東京都):2011/09/11(日) 11:20:12.74 ID:iKVcNYRT0
今、新横浜駅って300系の葬式で混んでいるよね?
それとも203系の方が先だからそっちよりはマシ?
598名無し野電車区(大阪府):2011/09/11(日) 11:38:14.92 ID:1njj6lcs0
新大阪の構内の混雑はどうにかならんか
もっと広くしてくれ
599名無し野電車区(愛知県):2011/09/11(日) 11:41:03.10 ID:XB/si6WH0
東京駅のほうがヒドイだろ。
名古屋駅は狭いが機能的なので、無問題。
600名無し野電車区(広島県):2011/09/11(日) 12:01:18.40 ID:rj02hpQD0
>>596
7000・8000番台用のグリーン車座席は、
基本構造は同じだが、枕と電動レッグレストがあって、
レッグウォーマーがない。またフットレストが簡易化されている。
601名無し野電車区(山口県):2011/09/11(日) 13:07:12.42 ID:U55fivAl0
スーパー早得に小倉発とか新山口発も設定して欲しいなあ
羽田宇部線なんか最安9800円なんだから新幹線ももうちょっと頑張ってくれ
602名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/11(日) 13:42:47.82 ID:Ixiklsz8O
スーパー早特ずっこいわ〜。

なんで新大阪〜東京グリーンより広島〜東京グリーンの方が安いねんorz
603名無し野電車区(東京都):2011/09/11(日) 14:49:42.13 ID:rXtuf88x0
5301A U006
5413A R9
17A Z47
103A Z38
465A C11 西持ち
467A C38

742A V7
28A Z33
124A Z52
476A C21
604名無し野電車区(iPhone):2011/09/11(日) 15:19:16.98 ID:TWS+WvR5i
>>602
こういうのって、公平性に反するからやめて欲しいよね
605名無し野電車区(大阪府):2011/09/11(日) 15:28:31.46 ID:PLiQvwUx0
JR東海は古くなった車両をJR西日本に「お下がり」するのか?
100系でもお下がりやってたし。
606名無し野電車区(大阪府):2011/09/11(日) 15:46:16.96 ID:MhNui7q50
>>605
300系が東海道から全廃されると、西日本所有分の300系をも乗り入れ出来なくなる。
そうなると、西日本所有の16両編成が足りなくなるが、その分のN700系を増備するだけの金がない。
607名無し野電車区(東京都):2011/09/11(日) 15:49:12.83 ID:rXtuf88x0
>>602
岡山発と広島発だけでしょ。設定しないと空気輸送なんだよ。きっとw
608名無し野電車区(四国):2011/09/11(日) 16:19:46.93 ID:O0A9I65PP
B787に対抗だろ
609試運転 ◆8iPMkuzTtI (内モンゴル自治区):2011/09/11(日) 16:35:29.94 ID:Ixiklsz8O
602だが、岡山・広島⇔東京はそれなりに客も乗ってるぞなもし。

むしろ本当に深刻なのは広島以西ののぞみ16連。
グリーン10号車俺1人貸切とか何回も体験した。
本当に設定必要なのは新山口・小倉・博多⇔新大阪・名古屋・東京(のぞみ「限定」)であろう…。

西は車両もいいし社員も愛想いいが、こういうふざけた設定するところがもう長年意味が分からんぞなもし。
ただでさえグレードの高いみずほさくらが出てきた今、誰が山陽のぞみに乗るのかと…。

山陽新幹線2枚きっぷを金券屋で買ってみずほさくらに乗ってる人ばかりの現状では
博多のぞみの将来はもうないぞなもしよ…。
新たに「のぞみ限定山陽新幹線スーパー早特きっぷ」を出すべきであるよ。

今の西は九州熊本・鹿児島の宣伝ばかりに躍起になって博多のぞみをないがしろにしてるぞなもし。
空気ばかり運んで全然「エコ」じゃないであるよ。
610名無し野電車区(大阪府):2011/09/11(日) 17:00:10.30 ID:PLiQvwUx0
700系16連はその気になれば8連に組み換えできるし将来編成短縮も有り得るのでは?
実際C1で8連の試験走行やったし。
611213(dion軍):2011/09/11(日) 17:01:24.45 ID:1iMsdvfo0
博多のぞみの1本:新大阪・新神戸・岡山・広島・小倉・博多
博多のぞみのもう1本:上記+福山、広島〜博多各駅停車
広島のぞみ:岡山〜広島各駅停車

山陽地方の各都市〜東京の時短。

G車両は、東海道区間でも2両でいいな。
1両は家族向けの車両にしてやれよ。
612名無し野電車区(千葉県):2011/09/11(日) 17:02:51.03 ID:hlpeC8B+0
ひかりレールスターって書いてんのになんでこだまやねん
613名無し野電車区(大阪府):2011/09/11(日) 17:10:06.74 ID:PLiQvwUx0
レールスターのサイレンスカーが無くなったのは乗り過ごしが多発したから?
614名無し野電車区(愛知県):2011/09/11(日) 17:32:19.17 ID:chuIiBEr0
>>609
山陽区間ののぞみで一番混むのは岡山〜新大阪だな。この区間は山陽区間のみ
の客と、岡山〜東海道直通の客が入れ混じっていて混雑する。

新大阪始発のぞみの新大阪〜名古屋よりも混んでるんじゃない?時間帯にも
よるけど。
615名無し野電車区(愛知県):2011/09/11(日) 17:32:58.13 ID:chuIiBEr0
>>613
レールスターそのものが過去のものになりつつあるからでしょう。
616名無し野電車区(dion軍):2011/09/11(日) 17:44:28.95 ID:w3PxMXKZ0
博総28番線にK52ともう一編成FG色が入ってきた
ただし番号は確認できず。広島からの回送かな?
ちなみに26番線は相変わらずK57留置状態
617名無し野電車区(兵庫県):2011/09/11(日) 17:55:44.69 ID:9uR4Jlt60
新大阪〜博多は指定席がやや安い上に広く快適なさくらに集中してるんだから
のぞみはj-WESTカード持ち以外でも割引切符を発売したらいいと思う。
または人が来ないことを売りにして、B、D席には必ず人が来ない保証を付けるとか。
618名無し野電車区(catv?):2011/09/11(日) 18:16:32.87 ID:KzeL2G/X0
スーパー早得とか(^^;;
エクスプレス予約・・・
619名無し野電車区(東京都):2011/09/11(日) 18:31:29.90 ID:HQlMJCPR0
ホント、東海が癌だな。
スーパー早得みたいなのとは全然縁のない東京在住な俺。
620名無し野車両センター(東京都):2011/09/11(日) 18:47:53.32 ID:rCQD/iy90
>>616
K57は解体待ちじゃないのかな?
621名無し野電車区(静岡県):2011/09/11(日) 18:49:38.36 ID:Zqgok+5e0
JR西フードサービスネットって駅弁つくっていたっけ?
車販品目がサイトに載ってない…
622名無し野電車区(愛知県):2011/09/11(日) 18:51:21.82 ID:chuIiBEr0
FSNだっけ?当時は500系は東海道区間もFSN?だったよね。
東海道利用者が「FSN担当の新幹線を選んで乗っている、販売員が感じ
いいから」と書いていたのを思い出す。
623名無し野電車区(石川県):2011/09/11(日) 19:11:05.28 ID:5NTw8Kld0
CPの立場がないなw
624名無し野電車区(大阪府):2011/09/11(日) 19:20:13.94 ID:Q6pJFQca0
SR編のパーサーは選抜部隊でおkだよな?
625名無し野電車区(長野県):2011/09/11(日) 19:23:35.43 ID:kOFw4J/x0
>>624
R編成には乗ったことあるが選抜してアレか・・・
626名無し野電車区(愛知県):2011/09/11(日) 19:33:05.47 ID:chuIiBEr0
>>623
別にCPで嫌な思いしてたわけではないと思うけど。

>>624
S編成使用のひかりにもその選抜部隊は乗務するの?それともさくら、みず
ほのみ?
627名無し野電車区(catv?):2011/09/11(日) 19:48:33.37 ID:KzeL2G/X0
>>619
これって東京で広島までの切符買ってもスーパー早得にならないのか
628名無し野電車区(四国地方):2011/09/11(日) 19:50:09.82 ID:R3eTK+hg0
山陽こだまを毎時2本、できれば30分間隔で運転してくれよ。
どうせ、新大阪−姫路間は新快速を使うのだし、岡山ひかりもあるから、新大阪発着は毎時1本、姫路以西は毎時2本で。

EX-IC限定の「こだま」料金を作って欲しい。
629名無し野電車区(香川県):2011/09/11(日) 20:09:16.71 ID:xvxQlSFd0
>>610
>700系16連はその気になれば8連に組み換えできるし将来編成短縮も有り得るのでは?
>実際C1で8連の試験走行やったし。

試験走行は1・5・6・7・10・11・12・16号車連結での8両の走行試験だったらしい。
グリーン車はあるし、トイレの位置は1両置きにならないしでかなりの大改造が必要では?
630名無し野電車区(石川県):2011/09/11(日) 20:21:22.85 ID:5NTw8Kld0
>>628
君のような新快速対策でわざと不便にしてるんだよ。
のぞみの姫路だってほんとは停めたくないの。
631名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/11(日) 20:49:44.11 ID:3/kOJzIFO
丸玉給食!
632名無し野電車区(福岡県):2011/09/11(日) 20:57:30.93 ID:dNRaQV9q0
>>624-625
S・R編成が選抜部隊(さくらクルー)の限定乗務だったのは、
4月下旬までだったもよう。
(ソースはRJ6月号)
633名無し野車両センター(東京都):2011/09/11(日) 21:07:27.90 ID:rCQD/iy90
>>631
レールスターの前身、あのウエストひかりで営業していた会社だったね。
634名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/11(日) 21:33:42.22 ID:3/kOJzIFO
小学生の頃、時刻表を見て子供心に「新幹線で給食!」とワクワクした…
635名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/11(日) 21:51:49.69 ID:VuMlgo4B0
>>609
そんなにエコを叫ぶなら航空便を廃止すればいい
どうせ東京から今は鹿児島まで新幹線があるのだから無くしても移動手段を絶たれるわけではない
航空機は海外に行く事が出来るが鉄道はそうはいかないしここは役割分担という事で国内は鉄道に任せればいい
確かドイツではそれに近い事やってなかったっけ?

>>619
どうせ何処の会社であっても東海道新幹線を持っていればそうなるから東京に住んでる以上避けては通れまい
636名無し野電車区(四国):2011/09/11(日) 22:05:41.79 ID:oAJk2rLyO
単独で十分すぎる黒字体質の倒壊が航空会社と提携するメリットはない。
ピンハネされるだけ。
エクスプレス予約ができた理由もそれだし。
637名無し野電車区(秘境の地):2011/09/11(日) 22:28:06.38 ID:TLS8kbxW0
鹿児島から東京まで新幹線で移動とか阿呆か!?
638名無し野電車区(愛知県):2011/09/11(日) 23:13:55.34 ID:chuIiBEr0
>>603
西日本車狙いで乗ろうとしても、元東海現西日本のC編成がやってくることが
ありえるわけね。

639名無し野電車区(愛知県):2011/09/11(日) 23:16:50.54 ID:chuIiBEr0
というより465Aは300系で西持ちなので本来はF編成がくるはずなんだけどなぁ。

F編成狙いの人はショックだったろうね。東三河エリアからの最終速達便530A
もF編成。これについてもこれからは西持ちC編成がやってくることがありえる
わけか・・・
640名無し野車両センター(東京都):2011/09/11(日) 23:43:24.80 ID:rCQD/iy90
528A F2 (今宵、東二両泊)
641名無し野電車区(庭):2011/09/11(日) 23:51:50.71 ID:3/IW0Rr50
>>635
役割分担なんかやったら国が殿様商売の御墨付きを与えるようなもの。
交通機関が単一なら選択の余地が無くなるからサービスは確実に悪くなる。いい例がかつての国鉄。
いくらエコや環境云々の問題があろうがそんなものは関係ない。服装で言えば公式な場所で上着なしノーネクタイのクールビズやるようなもの。

公共交通機関であっても他の交通機関や自家用車との競争に晒すべき。
642名無し野電車区(dion軍):2011/09/12(月) 06:07:59.58 ID:mIKxKZHm0
>>639
465A(806A 482A 807A)の運用はすでに8月8日から700系化済み。
643名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 07:11:51.69 ID:o3lWViwDO
こんな時間にDYだ!
644名無し野電車区(大阪府):2011/09/12(月) 09:42:51.49 ID:OjIgoExv0
カフェテリア復活きぼんぬ
645名無し野電車区(東海):2011/09/12(月) 10:42:22.28 ID:DC9XBxdvO
個室復活きぼんぬ
646名無し野電車区(大阪府):2011/09/12(月) 11:01:54.80 ID:ymlmYX6P0
カフェテリアはなくてもいいけど、個室はあるといいかもしれん。
ただ、もう二階建てみたいな背の高いものは作れないから、
平屋では定員が減るのでしないだろう。
せっかく、500系も追い出して揃えた所だし。
647名無し野電車区(山梨県):2011/09/12(月) 11:08:01.76 ID:zVBpDPnn0
>>641
無理矢理鉄道以外の選択肢を潰すよりも
運賃の10%を補助するとかして肩入れする程度が望ましいな
648名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 12:23:56.51 ID:QNBxjIWbO
個室ならレールスターの8号車にありますやん
649名無し野電車区(大阪府):2011/09/12(月) 13:08:06.36 ID:ymlmYX6P0
この電車は、ひかりレールスター東京行きです。
途中の停車駅は、京都、米原、岐阜羽島、名古屋、豊橋、新横浜、品川です。
続いて、車内のご案内を致します。
650名無し野電車区(大阪府):2011/09/12(月) 14:32:20.05 ID:187BWlVU0
>>611

>山陽地方の各都市〜東京の時短。

徳山と新山口に”のぞみ”停まってるから現状で良いんじゃないの?
東京〜博多の”のぞみ”はMAX2本に減らして、九直をMAX2本入れて欲しい。
651名無し野電車区(関西・北陸):2011/09/12(月) 15:31:19.30 ID:MC0z21ydO
566Aって所定R編成ですか?
652名無し野車両センター(東京都):2011/09/12(月) 15:33:47.59 ID:WbLI/pk/0
>>639>>642
11/17より、482A〜807AはF充当に戻る。
従って、465A→482A(岡山支所一旦入庫)への流しは11/16まで。
653名無し野電車区(catv?):2011/09/12(月) 17:50:59.49 ID:PKyL8TygQ
>>648
でも、700E編成って個室無くすんじゃなかったっけ?
654名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/12(月) 18:17:51.28 ID:KhzvciTw0
わざわざ個室潰すほどこだまの需要が旺盛だとは思えんが
655名無し野電車区(愛知県):2011/09/12(月) 18:22:17.59 ID:wL7rLBv+0
>>651
そうだよ。4月に岡山→新神戸で566Aに乗ったらR編成で興奮しちゃった。
656名無し野電車区(大阪府):2011/09/12(月) 19:08:40.01 ID:CwQ3l/Vm0
700系の個室はこだまでは自由席扱いで実質フリースペースになるのか
657名無し野電車区(大阪府):2011/09/12(月) 19:08:46.21 ID:g3plx/bw0
>>653
改造費用が勿体無い
E編成がこだま運用のみになったら個室は締切になるんじゃないか?
658名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/12(月) 19:10:49.73 ID:hJmYITqV0
そんなに改造に手間がかかるほどの個室でもないような
将来撤去することを想定したつくりじゃない?
659名無し野電車区(大阪府):2011/09/12(月) 19:13:28.05 ID:g3plx/bw0
>>658
お前の部屋の配置換えするのとはワケが違うんだぞ。
660名無し野電車区(大阪府):2011/09/12(月) 19:22:26.36 ID:84o4vuGe0
全席2&2シートにしてくれ
661名無し野電車区(iPhone):2011/09/12(月) 19:22:42.25 ID:aWVq+wf2i
何もしないのが一番安い

まあ使わないにしても閉鎖だろうね
662名無し野電車区(大阪府):2011/09/12(月) 19:36:05.42 ID:aA9GJi230
窓割り同じだし、仕切りも上開いてる簡易構造
少なくとも個室の扉は撤去だろうな。

373系の車端BOXや、787系コンパートみたいにするんじゃね?
663名無し野電車区(中国地方):2011/09/12(月) 20:09:57.21 ID:rGWxRS3U0
別に個室がある自由席でもいいと思うんだけどね。
なんでいけないんだろうね。
664名無し野電車区(長野県):2011/09/12(月) 20:48:03.33 ID:+okXRIOp0
レールスターの個室は将来の利用状況によって撤去が簡単なように設計されてると聞いたことがあるが
665名無し野電車区(静岡県):2011/09/12(月) 21:14:14.90 ID:rMEd9G2g0
>>664
俺もそれは聞いたことがあるな。
666名無し野電車区(福岡県):2011/09/12(月) 21:18:33.09 ID:EGxAgEq10
>>656
700E「こだま」の8号車は指定席だから、
個室も指定席扱いだよ。

>>664-665
レールスター登場時のRJ誌に、その旨の記述があった希ガス
667試運転 ◆8iPMkuzTtI (内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 21:23:45.58 ID:DHdYl1MsO
利用者には嬉しいことだが、なんというか、しかし、やはりレールスターは便利過ぎた。
スピードも、設備も。

のぞみ大増発の頃から山陽のぞみが途中駅停車型が増え、停車駅がほとんどレールスターと変わらなくなった。
それでいて、2+3列で、のぞみ料金。

N700みずほ・さくら用でグリーン車も連結した車両が出てきた今、取り残された博多のぞみの存在意義とは?

2011年度は引き続き九州新幹線を大々的にアピールすればいいが、
来年度からは「山陽のぞみ」、とりわけ博多のぞみの利用促進をすべきであるぞなもし。
前の方で書いたような「山陽新幹線・のぞみ限定スーパー早特きっぷ」みたいな商品が必要だょうね。

…こんな書いてる自分も、今日博多入りして今ホテルだが、行きに乗ったのはさくらG車だったぞなもし。
だってN700S・R編成の方がグレード高いし\(^O^)/ のぞみより少し安いし(笑)

でもそれではダメなんです!
なんとか対策してくれ西日本!
668名無し野電車区(福岡県):2011/09/12(月) 21:34:29.19 ID:mKOXbx8o0
まあ俺だって大阪行くときは普通にRSかさくらの指定取るもんなぁ・・・
のぞみ乗って寝過ごす心配ないし、何より大阪に近づくにつれ人増えてくるのだるい
滅多にいかないけど東京行くなら飛行機だし、名古屋静岡に用はない
669名無し野電車区(東京都):2011/09/12(月) 21:46:23.96 ID:Gf91ZJlu0
中国には寝台新幹線あるけど、日本にないのはなんでだろ?
東京=鹿児島寝台新幹線きぼ〜〜〜〜う
670名無し野電車区(中国地方):2011/09/12(月) 21:57:12.30 ID:rGWxRS3U0
いつ保守整備するんだ?
脱線するような新幹線を例に話さないでくれ
671名無し野電車区(愛知県):2011/09/12(月) 22:05:44.00 ID:u5dWHleA0
実は岡山で脱線したことがある。
672名無し野電車区(福岡県):2011/09/12(月) 22:28:06.04 ID:P4bMdSZP0
K57廃車
673名無し野車両センター(東京都):2011/09/12(月) 22:34:55.92 ID:WbLI/pk/0
>>672
ようやく抹消か…。
674名無し野電車区(兵庫県):2011/09/12(月) 22:58:08.04 ID:pbzeoo5N0
>>672
K57お疲れ様.
675名無し野電車区(東京都):2011/09/12(月) 23:14:31.58 ID:ABwBVyrz0
東海道新幹線側も「こだま」くらいは8+8で融通きかせてもいいと思うんだけどね。
特に閑散期はガラガラだから8Rでもいいくらい。
676名無し野電車区(岡山県):2011/09/12(月) 23:16:08.58 ID:EDypdMNj0
ooo
677名無し野電車区(東京都):2011/09/12(月) 23:40:29.65 ID:NzuZEwnM0
>>675
ホーム柵はどうなるの? 簡単に妄想書くな。
678名無し野車両センター(東京都):2011/09/12(月) 23:40:42.92 ID:WbLI/pk/0
K58とK59も油断できない。
知人から聞いた話では、どうも塗装がボロボロらしい。
679名無し野電車区(茸):2011/09/12(月) 23:47:37.01 ID:q0SFPfb60
>>677
細かいことを気にするな
ハゲるぞ
680名無し野電車区(兵庫県):2011/09/12(月) 23:54:21.13 ID:xOzE8IS/0
のぞみ→不快 邪魔
さくら→人大杉
ひかりレールスター→いらっしゃい

のぞみ全通過していいから博多⇔新大阪ひかりレールスター増えてくれ
681名無し野電車区(千葉県):2011/09/13(火) 00:08:33.32 ID:YJOm1Im40
ひかりレールスターがないとマジ困ります。
さくらとか山陽に直結しないで下さい。みずほ以外全て博多発にして下さい
本気で九州直結不要です。
nだと防犯カメラが怖いです。
682名無し野電車区(東京都):2011/09/13(火) 00:10:33.32 ID:bg2FI78y0
夜行新幹線欲しいお。
683名無し野電車区(東京都):2011/09/13(火) 01:09:53.21 ID:n1TXXfI+0
>>681
なんで千葉のカッペがRSをそんなに必要とする?

なんかイジメちゃいたくなるな。いつまでも旧来のにしがみつこうとしている奴って。
684名無し野電車区(兵庫県):2011/09/13(火) 01:12:41.39 ID:iTFLOLJz0
放っておいてもE編成はほとんどこだま運用だしな
100系全廃が発表済みな時点で
685名無し野電車区(千葉県):2011/09/13(火) 01:23:01.90 ID:YJOm1Im40
>>683
何だお前、一生レールスター乗るなよ
686名無し野電車区(dion軍):2011/09/13(火) 07:20:31.92 ID:LRntJbX90
乗るなって言われても、乗る必要ないからなぁ……(´・ω・)
687名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/13(火) 07:28:56.94 ID:skCzJSm50
>>683
東京人てホントに性格が陰湿で捻くれてるんだね
688名無し野電車区(庭):2011/09/13(火) 07:44:23.20 ID:CvbBftkz0
>>681
MAXにでも乗ってろ
689名無し野電車区(大阪府):2011/09/13(火) 08:21:10.68 ID:sjry8Fau0
MAXも廃車の方向じゃなかったっけ。
690名無し野電車区(関西・北陸):2011/09/13(火) 08:35:52.77 ID:ThE7tUkuO
>>655 それが、11日の566AがS9だったんですよ。
代走だったんですかねぇ? 情報ありがとうございました。
691名無し野電車区(神奈川県):2011/09/13(火) 09:05:15.79 ID:9BjzcvMm0
85 :名無しでGO!:2011/09/13(火) 05:57:45.82 ID:UntOAcIw0
葛西が消されればよかったのに…
692名無し野電車区(東京都):2011/09/13(火) 09:24:47.87 ID:n1TXXfI+0
黙っていても、来春にはRS+さくらで九州区間直通の「さくら」になるんだから、
RS厨なんて放っておけばいい。

用事が無くても今のうちにRS乗っておけば?
693名無し野電車区(福岡県):2011/09/13(火) 11:06:42.56 ID:Jxd3ic+X0
こだまが充実するからいいじゃない
と勝手に思ってます(´・ω・`)
694名無し野電車区(iPhone):2011/09/13(火) 15:42:51.80 ID:dI02zn8M0
なんでまだ夏厨が沸いてるの?
695名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/13(火) 16:59:03.28 ID:XjVZhsWdO
RSの2×2シートは魅力だよね
山陽利用はのぞみを避けてシオで乗り換えてた
駅員さんも分かってる人は笑顔で発券してくれる
696名無し野電車区(iPhone):2011/09/13(火) 17:03:06.13 ID:Jk1rBDXSI
そういやレールスターの個室乗ったことないや
697名無し野電車区(愛知県):2011/09/13(火) 17:13:11.84 ID:MH5DQ5fa0
>>690
「代走」でしょう。頻繁に発生しているようですね。

>>695
余計なことかもしれないけど、シオより新神戸の方が同一ホーム乗り換えで
便利だよ。
698試運転 ◆8iPMkuzTtI (内モンゴル自治区):2011/09/13(火) 19:58:58.69 ID:MCW+qhHZO
昼のひかり560号で博多から大阪に帰ってきて、社に寄って今は自宅最寄り駅であるぞなもし。

いわゆるレールスターでない「ひかり」、つまりN700S編成。
グリーン席は当然ガラガラで乗り通したのは自分含め2人だけ。

しかしこのさくら車両充当の「ひかり」は最強であるぞなもし。

まず博総から綺麗な状態で入線してくるから車内の空気もスッキリしている。
それでいてさくら車両のグレードの高さで、レールスターと違いグリーン席があるので更にまったり。
発車まで時間に余裕あるのでしばし座席で一息つける。
熊本・鹿児島中央方面からの利用客が当然いない「始発」なのでのんびり乗れる。
終着は新大阪なので、寝過ごす心配ない。

これからこのさくら車両「ひかり」を時間に余裕ある限り指名するかもしれないぞなもし。
東海道の、新大阪のぞみもそうだが、やはり線内完結列車は安心感と車内、時間のゆとりがある。
快適、快適♪
699名無し野電車区(愛知県):2011/09/13(火) 20:17:29.88 ID:MH5DQ5fa0
>>698
よかったですね。今度山陽区間で700系SorR編成利用するときは、「さくら」
「みずほ」充当の列車ではなく「ひかり」充当の列車に乗ろうと思う。
700名無し野電車区(静岡県):2011/09/13(火) 20:20:44.34 ID:P11wIp7M0
来春の改正で九州直通が増えるから
N700Sになったひかりはさくらになるんだろうな。
701名無し野電車区(大阪府):2011/09/13(火) 20:21:39.62 ID:PK80oGuS0
>>697
新神戸で乗り換えたらのぞみ料金が高くなる
702名無し野電車区(愛知県):2011/09/13(火) 20:22:24.09 ID:MH5DQ5fa0
>>700
マッタリしたS編成「ひかり」に乗れるのも、来年の春までの半年間だけという
ことかぁ・・・
703名無し野電車区(愛知県):2011/09/13(火) 20:23:12.60 ID:MH5DQ5fa0
>>701
ああそういえばそうだね、臨時新大阪のぞみとひかりRSが同一ホームで乗り換え
可能なことってたまにあるよね。それがベストだね。
704名無し野電車区(福岡県):2011/09/13(火) 21:04:38.97 ID:5ce33VdR0
>>672
情報thx
4日前に博総で目撃した時はパンタが上がってたから
まだ大丈夫かな?と思ったんだけど、とうとう抹消ですか…。
K57オツカレサマ!!
705名無し野電車区(京都府):2011/09/13(火) 21:21:33.84 ID:0zxko/b50
>>702
直通さくらがコンスタントに毎時2本走ってくれればいいけど、そうはならなさそう…。
706名無し野電車区(愛知県):2011/09/13(火) 21:43:09.82 ID:MH5DQ5fa0
>>705
いや、そうなるんじゃない?その代わり九州新幹線完結の列車がかなり削られる
のでは・・・ 

今は800系さくら6両と700系ひかりレールスターが博多で対面乗り換えみたく
やってるけど、それがなくなってN700系SorR編成の直通さくらが毎時2本になる
のでは・・・
707名無し野電車区(京都府):2011/09/13(火) 22:05:25.47 ID:0zxko/b50
>>706
「大阪−鹿児島直通」増便へ 九州新幹線
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/262637

「1日約15往復から20往復以上に増やす…」とあるから、もしかしたら
直通が1本になる時間帯も出てくるのでは、って疑ってるんだけどね。
708名無し野電車区(愛知県):2011/09/13(火) 22:08:34.55 ID:MH5DQ5fa0
>>707
「20往復以上」だから、22,3ぐらいと考えれば毎時2本が直通って時間帯
もかなり出てくるのではないでしょうか?
709名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/13(火) 22:30:26.84 ID:E2QwmzuZO
>>707
日中の一部は時間1本もあるとは思うが、原則毎時2本になるかと。
酉も来春にはこだまも285Km/hに底上げされるから、待避を含めた設定がしやすくなるし。
710名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/13(火) 22:41:13.22 ID:skCzJSm50
現在ひかりレールスターとして運行されてる列車の分しか直通に変わらんだろ
711名無し野電車区(WiMAX):2011/09/13(火) 22:48:13.89 ID:z/3sx/U20
6月に浜松から熊本までJR東海のひかり(700系)、JR西日本のレールスター、JR九州のさくら(N700系)に乗ったけど
やっぱりさくらが一番快適だったな。博多から30分くらいしか乗れなかったのが残念だったが。
レールスターも快適だったが、やはりさくらに比べると内装に古さを感じる。
でもあの車両がこだまになるのは贅沢といっても過言ではない、
ひかりは・・・まぁさすが殿様商売の所だなとw
712名無し野電車区(兵庫県):2011/09/13(火) 22:59:57.33 ID:iTFLOLJz0
EXで3連休最終日昼前後の新横→名古屋を予約しようとしたら、
一番込んでるのが広島のぞみ、次が新大阪のぞみ(定期)、
博多のぞみと新大阪不定期が、名古屋までなら同じくらい取りやすかった

博多のぞみは、名古屋・京都〜小倉・博多とかの予約が入って、
東阪の利用者が取りにくいのだろうね
名古屋までだとEX非会員のひかり利用も比較的多いだろうし、
博多のぞみの方が逆に新横〜名古屋で埋まらないと推測
まあどうせどれも直前に売れてしまうのだろうけどな

子供連れての首都圏方面帰省なので、
復路リニア館に寄ってから赴任地へ戻ろうと計画して気づいた
713名無し野電車区(神奈川県):2011/09/13(火) 23:07:49.55 ID:Kxi4IvVH0
>>712
面白い現象だな
従来からの通説だと、博多のぞみから埋まって、広島のぞみ、新大阪のぞみの順に埋まるって事だったが
繁忙期は九州新幹線乗り継ぎ客がさくら、みずほからあふれてくるのかもな
714名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/13(火) 23:14:17.46 ID:tg3VBrXlO
声優の寿美菜子のブログに新神戸駅舎がうpされている。
715名無し野電車区(千葉県):2011/09/13(火) 23:19:58.47 ID:YJOm1Im40
次の改正でひかりが全てN車になったらひかりのくせに300キロ運転開始かな?
716名無し野電車区(茸):2011/09/13(火) 23:20:00.37 ID:8CkrJ30C0
>>711
700系は安物感が否めないね
いちおう反省してかN700系でマシになった
717名無し野電車区(兵庫県):2011/09/14(水) 02:03:10.90 ID:FvcYCK520
>>713
>従来からの通説だと、博多のぞみから埋まって、広島のぞみ、新大阪のぞみの順に埋まるって事だったが

今の時間、エクスプレス見れないからシートマップも確認出来ないが、
東京から新大阪までで見た場合、その序列は変わっていない可能性が大
というか、のぞみが博多行きのみ毎時一本の頃などむしろ、
名古屋〜京都にピークが来るというルポ記事をよく見かけた
首都圏〜近畿〜岡山辺りと、中部〜広島以西の利用が重なるので
博多のぞみは、名古屋〜広島以遠客の予約が入ってしまえば、
名古屋までは空席勝ちになるが、東京〜京都以遠で見れば先に埋まって見えるはず
一方新大阪、岡山、広島のぞみは、新横浜からがピークで、
名古屋から先は降車の方が多いよね
連休の東京〜名古屋や京都とか「指定が空いてる次ののぞみ」みたいな買い方で、
直前にどんどん埋まるから、結果的には平均的に埋まるのだろうけどね
718名無し野電車区(茸):2011/09/14(水) 04:52:51.15 ID:QsI6HrWd0
>>712
感覚で申し訳ないけど
平日でも以前に比べて博多行きに空席が多くなった気がする
名古屋から直前でもA席が取れる
いつが境だろうか
山陽直通が全列車N700系になった頃か

飛行機乗らないんだがこの1年くらいで運賃変わった?
719名無し野電車区(芋):2011/09/14(水) 04:56:15.99 ID:d9mLWzoy0
東京〜品川間(または東京〜上野間)だけを乗車したことがある人いませんか?
720名無し野電車区(静岡県):2011/09/14(水) 05:18:59.25 ID:UK8RUyNf0
>>719
通学の定期あるから品川東京移動するときはいつも新幹線使う俺が通りますよーっと
721名無し野電車区(芋):2011/09/14(水) 05:59:22.20 ID:d9mLWzoy0
>>720
どこからどこまで通学してるんだ?w
東京〜新横浜?小田原?それとももっと遠く?
722名無し野電車区(芋):2011/09/14(水) 06:04:34.79 ID:d9mLWzoy0
>>720
あ、(静岡県)というのを見落としてたw
熱海なら驚かないが浜松だったら驚くw
723名無し野電車区(catv?):2011/09/14(水) 07:31:38.26 ID:DfmMk6Dt0
初N700系初グリーン車で東京へ。快適すぎてビビる。
帰りは時刻表通りなら300系グリーン。
724名無し野電車区(広島県):2011/09/14(水) 08:19:58.76 ID:3WB0J7Gl0
山陽こだまから車内販売があぼ〜んしたのは残念。
725名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/14(水) 08:21:42.32 ID:DyvjdDxKO
乗り換えで急ぐのは分かるが
階段で人の足にキャリーバッグ二回もブチ当てといて
振り返って痛くてペースダウンしたら後ろから、わざとだの何か言ってるから
鞄当てといて何やそれって言って注視したら
オバハンやっと口だけの謝罪、
他の人も急いでるっての
726名無し野電車区(兵庫県):2011/09/14(水) 08:51:03.22 ID:FvcYCK520
>>718
航空の方は名古屋〜福岡方面と、大阪〜九州、特に福岡への退潮っぷりが、
羽田〜近畿、岡山・広島と比べてもハンパないから、
博多のぞみで西側の予約が先行、東京側では発車前余席というのは有るかも
727名無し野電車区(大阪府):2011/09/14(水) 08:55:48.46 ID:ks/zADCO0
鹿児島中央乗り入れ用の編成が、博多行きひかりで走ることもあるんだなと
思ったけど、あれってひかりレールスターの代わり?
728名無し野電車区(東京都):2011/09/14(水) 09:28:20.31 ID:h6jOmkWz0
>>727
そうだよ。でも不思議なことに直通型車両使用のひかりはエクスプレス予約では8号車しか選択できないんだ。
山陽内完結列車にもかかわらず。
729名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/14(水) 10:58:52.94 ID:a0/QYsqhO
>>715
8連はそうだろう。
但し岡山ひかりは山陽こだま同様の285Km/h。
730名無し野電車区(東京都):2011/09/14(水) 12:10:13.18 ID:sTN/nA4A0
>>715
ひだまはどうしてもB編成が残るので・・・・・レールスターの枠?
731名無し野車両センター(東京都):2011/09/14(水) 12:15:57.44 ID:GFqGVzmx0
新八代の低速通過措置、次回(来春)のダイヤ改正まで続くのであろうか?
YouTubeなどで見た限り、鹿児島方の分岐器は撤去済み・直線化されたみたい。
高速通過が対応できたら、みずほ・さくらは5分程度短縮できそう。
九州エリアの方、下記の情報を求む!

@鹿児島方面のホーム柵
SorR充当の場合に限り、仮設部分を南京錠を使って(駅員が)開け閉めしている手間がかかっている。
いつになったら、その手間が解消されるのか?

A旧リレーつばめホームについて
新幹線仕様として完成する時期は…?

732名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/14(水) 13:02:31.85 ID:4mu207AnO
>>728
ついに東海道〜山陽の通し利用以外のエクスプレス予約の締め出しに走り出したか。
733名無し野電車区(四国地方):2011/09/14(水) 13:02:53.75 ID:0JC/+1Qx0
よくも悪くも博多駅のホーム配置。
無駄にホームを増設せず、既存ホームで3両分延長し、小倉側にY線が1本あればだいぶん違ったのだが。
(8両×2本を縦列停車。延長2両分は03用)
今の博多駅の新幹線ホームでは乗り換えが難しい。
734名無し野電車区(関西):2011/09/14(水) 13:09:11.54 ID:ADXKW2kJO
>>723
完全にハズレ
735名無し野電車区(iPhone):2011/09/14(水) 13:10:18.37 ID:p0koN+P30
>>722
三島だよw
736名無し野電車区(関西):2011/09/14(水) 13:15:35.48 ID:nemzyFm2O
>>733
松山駅の感覚で新幹線を語るな
737名無し野電車区(茸):2011/09/14(水) 14:27:12.98 ID:e0odBegI0
>>731
新八代に関して、

・旧リレーのホームは来年下り副本線となります。
・新八代の通過列車は2-3分短縮されるそうです。鹿児島の地元紙では今秋完工とありましたが・・・
・仮ホームドアは副本線の工事が終わるまでです。副本線工事と同時進行で正規のホームの建設を行います。
738名無し野電車区(dion軍):2011/09/14(水) 18:16:20.74 ID:eZt4tuEy0
新幹線の1駅停車でロスは4〜5分
現状50km/h通過の新八代の場合
速度を上げても2〜3分の短縮にしかならない。
739名無し野電車区(空):2011/09/14(水) 18:19:24.46 ID:ZzEZ296gi
>>723
>初N700系初グリーン
今さらかよw
普段飛行機しか乗らない人か?

700のグリーンに比べて思ったほどの大差はなかったな>N700グリーン
コスパを含めて考えればレールスター指定席の快適さの方がはるかに衝撃的だった。
740723(iPhone):2011/09/14(水) 19:01:56.29 ID:vXv4Cpvc0
>>739
普段、全く新幹線乗らないしN700系もほとんどとまらないから。

帰りはF1グリーン
741名無し野電車区(大阪府):2011/09/14(水) 19:08:00.92 ID:86AcjY6l0
N700のグリーンなら、ZNよりもSRの方が快適だな……
742名無し野電車区(iPhone):2011/09/14(水) 19:33:44.26 ID:xNG8VzaU0
俺はZNグリーンこそ至高だと思うがな
SRは狭くて人通りも多くて落ち着かん
743名無し野電車区(福岡県):2011/09/14(水) 20:13:09.24 ID:UF3s6Fml0
今日の734AはF1編成が運用に
入っていました。
744名無し野電車区(香川県):2011/09/14(水) 20:42:43.72 ID:Pt258Xs80
>>728
号車リクエストは出来ないけど、それは8号車だけじゃないよ。ざっと見てみたけど
4号車が出たり、5号車が出たりしたし、喫煙ルーム近くをリクエストすると
7号車が出るみたいだし。
745名無し野電車区(関西):2011/09/14(水) 21:04:45.09 ID:PCMO6G74O
明日朝に新大阪→岡山まで500系こだまに乗りたいのですが
500系がどれかわかるサイトないですか?
時刻表が2月号なので役に立ちません
746名無し野電車区(鹿児島県):2011/09/14(水) 21:11:32.87 ID:tLnXjIHo0
つ JTB大型時刻表
747名無し野電車区(東京都):2011/09/14(水) 21:15:30.90 ID:sTN/nA4A0
>>745
500系こだまは7時ちょうどの広島行きだけかと。
748名無し野電車区(西日本):2011/09/14(水) 21:20:15.75 ID:FRpHMGUF0
>>731,737
新八代駅下りのの仮ホームドア終了、正規の位置に。
南京錠もアボーン。
副本線工事はまーだまだ。
749名無し野電車区(神奈川県):2011/09/14(水) 21:44:25.53 ID:002oYlhe0
>>732
3月から既にそういう状態だった。
席番リクエストは、下りは4号車、上りは5号車だけだったか。
750名無し野電車区(空):2011/09/14(水) 23:01:53.07 ID:j1wVQjfYQ
本日F2鳥飼へ回送、明日は…。
751名無し野電車区(兵庫県):2011/09/14(水) 23:16:25.96 ID:IgWd+ZTI0
>>745
http://railway.jr-central.co.jp/jikoku/index.html
東海の公式に全部載ってる。
752名無し野電車区(千葉県):2011/09/14(水) 23:26:28.87 ID:oAfgUkvs0
車内検札どうにかならんかね
博多から大阪行くときにみずほの自由に乗っててどうせ大阪止まりだからと熟睡してたのになぜか起こされた。
本気でいらっときた。新大阪行きに乗った意味がない。
753名無し野電車区(静岡県):2011/09/14(水) 23:28:56.57 ID:gr2kEobU0
EXが普及したから
そろそろやらんでもいいような
754名無し野電車区(関西):2011/09/14(水) 23:29:52.76 ID:3aUHN5UxO
>>752
それみずほ何号?
西日本完結列車では、検札はないはずだが
755名無し野電車区(愛知県):2011/09/14(水) 23:31:23.37 ID:oyr9WDde0
今の新幹線で不正乗車って、至難の技というか、カード偽造でもしない限り、無理では?
756名無し野電車区(千葉県):2011/09/14(水) 23:31:59.35 ID:oAfgUkvs0
>>754
みずほ600号
あの起こし方はおかしい
自由席の客に人権はないのか
757名無し野電車区(dion軍):2011/09/14(水) 23:38:57.72 ID:sBLhLfZk0
>>755
入場券のみ買って駅間往復するような鉄ヲタ対策とかにも必要じゃないの
758名無し野電車区(神奈川県):2011/09/14(水) 23:40:01.81 ID:002oYlhe0
>>755
利用制限のある企画乗車券で乗る客も、それにあたるのかも。

>>756
指定席だと検札はなかったかも。自由席とグリーンはあるみたい。
759名無し野電車区(愛知県):2011/09/14(水) 23:46:47.13 ID:oyr9WDde0
そっか、ぷらっとこだまで、のぞみに乗るケースも出てくるか。
760名無し野電車区(神奈川県):2011/09/15(木) 00:07:18.93 ID:Cw+M0g5v0
>>759
代表的なのは、フルムーンやジパング、ジャパンレールパスの類
761名無し野電車区(大阪府):2011/09/15(木) 00:09:32.26 ID:rfasoWTh0
>>541
君、鼻に穴空いてないの?
762名無し野電車区(愛知県):2011/09/15(木) 00:13:34.04 ID:aoOvyWoB0
しかし、この時代、予約した席に座ってる客まで検札しなくてもいいのに。
763名無し野電車区(茸):2011/09/15(木) 00:15:33.22 ID:w8s8kBZG0
>>753
は?
窓口で買う客の方が多いと思いますが
764名無し野車両センター(東京都):2011/09/15(木) 00:18:29.55 ID:xCZySBh00
>>750
F2の鳥飼回送の件、YouTubeで見たよ!
ちなみに、9/13の727Aが営業ラストとのこと。

明日は、例の早朝4630Aスジで「ウナギ斎場」入りだね。
765名無し野電車区(茸):2011/09/15(木) 00:23:49.71 ID:2QEfrfRd0
>>762
技術的には可能で車掌端末で発売状況を見ればいいんだが、いまだに紙でやってるね
指定列車に乗らない客も多いので
不公平をなくすためにも指定席料金の取りはぐれを防ぎたいんだろう

座席の等級は同じなのにね
指定席・自由席同額ではダメなのか?
766名無し野電車区(静岡県):2011/09/15(木) 00:24:30.15 ID:wDPgo8Ap0
>>763
急な指定変更のケースが減ったのでは
といいたいんだろ
767名無し野電車区(岡山県):2011/09/15(木) 00:25:00.23 ID:9XgDi9J30
>>762
特に満席の時など、空いた指定席に座る厚顔な人がいるらしいですから。

指定列車に乗り遅れた時とか早得等の企画切符で変更不可の時とか、
別の列車の自由席に乗っても元の列車の指定を解除する仕組みがないのが問題だよな。
768名無し野電車区(長屋):2011/09/15(木) 00:30:16.84 ID:mlu/2eBZ0
>>750

結局F2が先にあぼーんになったわけですね。
12日にあると思っていたので2日遅れか・・誤差の範囲だね。
769名無し野電車区(dion軍):2011/09/15(木) 00:47:58.17 ID:tSlXZzWD0
14日の734AはB代走かと思ったら、>>743によるとF1が充当されてるんだね
わざわざ博多まで回送されてきたのかな
770名無し野電車区(京都府):2011/09/15(木) 01:34:41.72 ID:DRAYAKEv0
>>765
直前にEX予約で乗ったら
端末に反映されてなかったことがあったよ
771名無し野電車区(岡山県):2011/09/15(木) 01:59:04.26 ID:Kj5CTdVP0
>>755
不正にはならないだろうがmixiで音楽ライブ遠征で酉の2人縛りの相手を募集してるのがあった。
自家用車でもよくある不特定多数の相乗募集の新幹線版だな。

あとは横領回数券だなw
カルト宗教とかブラック企業の内部アンチが腹いせに大量に横領して転売とか結構ありそうだなw
772名無し野電車区(関西・北陸):2011/09/15(木) 02:34:17.09 ID:VWbwlFKsO
>>758 一昨日562Aのロザ乗ったが、検札無かったよ。
773名無し野電車区(長野県):2011/09/15(木) 03:25:56.03 ID:2urVFa7G0
ついこの前東京から静岡までこだまに乗ったら東京発車後すぐに検札来た
俺はデッキで電話してたからスルーされたけど東海幹の検札を交わすのは案外簡単なんだね
検札も一度きりみたいだしね
774名無し野電車区(WiMAX):2011/09/15(木) 04:44:28.06 ID:uxn+UcZJ0
726 名前: 名無しさん@明日があるさ 投稿日: 2011/02/14(月) 21:53:38 0
倒壊幹線ウテシだけど、うちはウテシもレチを兼務するけど、束は兼務しなくていいからうらやましいわ

運転関係もよう変わるし、営業関係もよう変わるから覚えるのは大変だわ
それでいてミスしたら降ろされて日勤教育やし。
どっちかに集中したい。

それに束のレチは自由席検札しなくていいからいいな
うちは自由席も検札するから、乗れないのにぷらっとこだまの切符でこだまやひかり、のぞみの自由席に乗ったり、
ジパングでのぞみ自由に乗ったり、早特で指定列車以外の自由席に乗ったりトラブル多くて大変やわ
指定列車以外でも自由席ならいいと思っている人多すぎ

うちもそろそろレチしかできない奴は追い出されるらしいけどな
775名無し野電車区(茸):2011/09/15(木) 06:13:16.46 ID:znWVv5DV0
>>770
今でも端末でチェックもしてるの?

反映されないのは同期したタイミングの問題
車掌氏の同期操作したタイミングが悪いか、システムの作りが悪いか
まさか駅で同期した端末を積み込んでる、なんてことはないと思いたいが

だってEX予約のシートマップにはすぐに反映されるでしょ
776名無し野電車区(四国):2011/09/15(木) 06:23:45.35 ID:k7ivsgDEO
ウナギ斎場ってどういう意味?
777名無し野電車区(芋):2011/09/15(木) 07:05:29.59 ID:RSMTDsFM0
ウナギ=浜松

あとは言わなくてもわかるだろw
778名無し野電車区(東京都):2011/09/15(木) 08:07:49.97 ID:qkiZ39Z80
J編成の廃車は一旦中断?
F編成を優先?プラグドアだからかなぁ?
779名無し野電車区(空):2011/09/15(木) 08:12:44.53 ID:dSaeaDWC0
F2の廃車回送スケジュールは
9月13日…727A
9月14日…博総→広島支所→鳥飼
9月15日…鳥飼→浜工

でOKかな?
780名無し野電車区(愛知県):2011/09/15(木) 08:16:59.70 ID:aoOvyWoB0
>>771
横領回数券なるものでも、実害はないよな
781名無し野電車区(東海):2011/09/15(木) 12:21:45.48 ID:lGqrh9ceO
509A J56
782名無し野電車区(catv?):2011/09/15(木) 12:25:40.45 ID:ArlbRNhbQ
>>765
>自由席と指定席を同額
は?
指定席が正規料金で自由席は着席保証が無い代わりに割り引いた料金になっていることも知らないのか?
783名無し野電車区(広島県):2011/09/15(木) 12:27:00.89 ID:pL9zIKx80
EXでS・R充当列車がが席数限定なのは、5489だけでなく
Qの予約サービスとの絡みもありそうな気がする。
784名無し野電車区(関東):2011/09/15(木) 12:32:34.10 ID:ebn5pm4wO
不合理多いよなぁ。
出張で東京から広島行った時、急用で次の日に熊本行くことになった。
ひかりエクスプレスカードの予約使えないし…。
お袋が法事でジパングで大阪行こうとしたら、のぞみ乗れないとか。年寄りにひかりはキツいよなぁ。
785名無し野電車区(東海):2011/09/15(木) 12:55:59.99 ID:lGqrh9ceO
回送630 C14(試運転幕)
786名無し野車両センター(東京都):2011/09/15(木) 13:50:59.63 ID:xCZySBh00
>>785
ということは、今日F2は鳥飼で待機?
787名無し野電車区(東京都):2011/09/15(木) 14:08:35.83 ID:8F0Ai19a0
>>786
4630Aではないx630Aじゃないかと。
788名無し野電車区(dion軍):2011/09/15(木) 14:09:44.07 ID:tSlXZzWD0
でもググると4630Aでハマコー逝った情報が上がってるぞ
789名無し野車両センター(東京都):2011/09/15(木) 14:10:39.42 ID:xCZySBh00
連投で申し訳ない!

F2の「ウナギ斎場」行、予定通り4630Aスジで実施された模様。
とあるブログで、既に報告があがっていた。

>>785のC14って一体どこへの回送なんだろう?(西方向じゃないからね…)
790785(東海):2011/09/15(木) 14:19:09.32 ID:lGqrh9ceO
ホーム先頭の列車番号表示機?を見なかったから、正確な列車番号は分からん
C14がどこに行ったか、気になるな
JRマークはオレンジだった
791名無し野電車区(東京都):2011/09/15(木) 14:26:25.20 ID:8F0Ai19a0
>>790
米原?名古屋?岐阜羽島?
792名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 14:28:10.76 ID:dUEk+FGHO
試運転幕なら酉譲渡のための博総回送かと思ったけど、
せめてどの駅からどっち方面に行ったかぐらいは書いてほしかったりする
793名無し野車両センター(東京都):2011/09/15(木) 14:46:38.33 ID:xCZySBh00
>>792
激しく同意!
混乱してしまうし、自身もムダなレスをしちゃったわ…。

とりあえず、福岡エリアの方の目撃情報を待つことにしましょう。
特にいつも博総報告をしてくれる方、ヨロシク頼みます。
794名無し野電車区(東海):2011/09/15(木) 15:38:56.04 ID:lGqrh9ceO
名古屋、上り、12:50頃
795名無し野電車区(空):2011/09/15(木) 16:02:16.74 ID:sL6fO1QgQ
>>790-794
浜工〜名古屋の検査明け試運転+大井か鳥飼への回送じゃないか?
796名無し野電車区(dion軍):2011/09/15(木) 18:28:09.53 ID:oSL1mesJ0
あれ?のぞみ203号、いつのまにかC運用になってる・・・しかもJRマークオレンジだから元東海の西日本でもなさそうだし。
797名無し野電車区(茸):2011/09/15(木) 18:32:24.69 ID:TQyhadao0
>>782
割引というより大昔、座席指定に人手がかかった頃の手間賃の名残じゃないの?

空いてたら自由席でも座れるんだから
指定と自由が同額でもおかしなことではない
というか同額だったら混雑時に乗車率200%なんていうアホみたいなことにならんだろ

客からしたら指定を受けるためにわざわざ並んで手間かけて
しかも高いなんて訳分からん
798名無し野電車区(大阪府):2011/09/15(木) 18:46:10.21 ID:P4guZuSF0
>>797
全体として意味不明だが、

特に
>指定と自由が同額でもおかしなことではない
>というか同額だったら混雑時に乗車率200%なんていうアホみたいなことにならんだろ

この論理が、はじけてて素敵。
799名無し野電車区(静岡県):2011/09/15(木) 19:08:00.74 ID:FrIL9SjS0
>>797
指定列車に乗らない客どころか
最初から指定席に座る自由席券の客が続出するけど
それでもいいかい?
俺は嫌だなぁ。

EX予約最強。
800名無し野電車区(兵庫県):2011/09/15(木) 19:16:19.30 ID:cgOzsuxH0
九州は専用カードなくても早得が買えるのに、西ときたら。
繁忙期+のぞみ割増が質にあってないよ。のぞみがいらない駅に停まりまくるし、
指定席はひかりRS・さくらの方が格上。
のぞみの指定は隣に絶対他人が来ないように保証を付けるべき。それなら納得できる。
801名無し野電車区(関東):2011/09/15(木) 19:24:53.36 ID:ebn5pm4wO
名古屋出張の帰りに、俺の隣2席と通路挟んで1席に支那人が座りやがった。
それだけでうざいのに、乗る列車間違えていたらしい。
検札が来て、何か言ってたけど、ミャーミャー叫んで話にならねー。検札、面倒になったか退散。
浜松通過ぐらいまで横でミャーミャーうるせーから、ブチ切れてやった。
802名無し野電車区(茸):2011/09/15(木) 19:45:24.21 ID:59MOM9+c0
>>799
全席指定では問題ある?
803名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 20:06:17.42 ID:NG499fW8O
外人パスって指定取らないのがデフォなの?
自分の席に座られていることがしょっちゅうあるんだけど…
804名無し野電車区(東京都):2011/09/15(木) 20:31:15.81 ID:dWKcJnp10
>>803
普通に「Fuck You!」、中国人相手なら「Chink(チンク)」と言ってやれw
805名無し野電車区(庭):2011/09/15(木) 21:54:28.57 ID:SgKQMV630
新幹線は外人には敷居が高い乗り物にしてもいいんでは?
806名無し野電車区(WiMAX):2011/09/15(木) 21:58:15.45 ID:35LFsxTY0
>>800
>のぞみの指定は隣に絶対他人が来ないように保証を付けるべき

田舎の鉄道ならそれでいいんだけどね
ほれ東海道・山陽新幹線はいつも混んでいるんですよ
807名無し野電車区(愛知県):2011/09/15(木) 22:38:53.97 ID:aoOvyWoB0
自分の海外旅行の経験だと、
ヨーロッパは、全席指定だけど、指定が埋まらなかったら自由席だった。


だから空いてれば座るという感覚
808名無し野電車区(芋):2011/09/15(木) 23:13:30.74 ID:E9zfO1mg0
>>800
>>のぞみの指定は隣に絶対他人が来ないように保証を付けるべき

2席買うしかないなw
もう1席は子供料金でおk
809名無し野電車区(中国・四国):2011/09/15(木) 23:18:23.51 ID:Z8bkrBxYO
PM20:15頃、マツダスタジアムで広島vsヤクルト戦観戦中に、突然300系Fヘセが下って来てビックリ!客室灯は消灯。広島駅で折り返し、車両基地へ向かいました。その続行の761Aは、700系Cヘセでした。ひょっとしたら、酉に譲渡されたヘセかも知れません。
810名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/15(木) 23:47:16.69 ID:BJq82Gd30
811名無し野電車区(芋):2011/09/15(木) 23:54:39.85 ID:E9zfO1mg0
質問
>>808のケースで、子供の特急券(指定券)だけ買えば乗車券は買わなくていいのかな?
それとも子供料金の乗車券も必要なの?
812名無し野電車区(千葉県):2011/09/15(木) 23:59:02.55 ID:k+dDwiIb0
特急でよく俺やるけど特急券だけでいいっぽい
だが幹は知らん
813名無し野電車区(茸):2011/09/16(金) 00:12:38.24 ID:gtKq9kSy0
>>798
マルスが登場する前、駅で指定席を申し込むと
駅員氏が予約センターに電話をかけて座席を取っていた
つまり電話の向こうにも人手がいたんだよ

あ。そもそも理解するつもりのない奴には説明なんか無駄なんだった
814名無し野電車区(愛知県):2011/09/16(金) 00:16:30.30 ID:9gOAjIw00
鉄道ってかなり昔にオンライン化してたんだな
815名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/16(金) 00:49:40.11 ID:2bUA8jbD0
日立の提供でお送りします
816名無し野電車区(関西):2011/09/16(金) 00:59:50.45 ID:CXnnV1f1O
>>811
・新幹線の指定席をご利用の場合は、新幹線特急券と乗車券が必要です。
・お一人で指定席を2席以上使用することは出来ません(特急券と乗車券の両方を2人分購入した場合でも。そのような申し込みは、窓口氏は基本断るはず)。

…とは言っても特急券単独購入も出来るし、2人分買って1人分だけ改札(ry
817名無し野電車区(九州):2011/09/16(金) 02:27:18.80 ID:JeftcdaGO
福岡市博多区沖浜町の中央埠頭からです。
S15編成(川重製)の陸送が行われています。
本日は5〜8号車を博総に陸送します。
なお報道関係の取材が来ていました。
818名無し野電車区(芋):2011/09/16(金) 03:42:33.42 ID:1JNOTadw0
中央埠頭ってゆめタウンの近く?
819名無し野電車区(関西):2011/09/16(金) 04:59:40.58 ID:zagVMc8AO
今から20年ほど前、新大阪行のぞみ301号って名古屋、京都通過するときどうしてたんですか?
超低速で通過or可動柵がその為だけにあって高速で通過とか…
820名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 06:03:07.35 ID:5nCYF8KuO
>>819 加減速と停車時分の省略が目的で70キロで通過じゃなかったか?
821名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 07:14:17.66 ID:Bm6wP4FDO
>>808
ヨーロッパは、始発駅発車時点までしか指定とれなかったりすることもある(ICEですらそうだった)。
なので、感覚的には空席に平気で座る。

意外と、最近の中国あたりのが日本に近い。
新幹線もどきはもちろん、緑色の非冷房ボロ客車使ってるような路線でもちゃんと途中駅指定するケースが増えた。
822名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/16(金) 10:36:12.21 ID:1M3BYD3/O
>>819
駅手前にATC70がある
823名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 11:57:27.50 ID:n6JU1UAvO
>>819
そんなもん、時分短縮のために270`で通過してたに決まってんだろJK
824名無し野電車区(dion軍):2011/09/16(金) 12:04:06.86 ID:I5gSozs60
で、300系引退で
すこしは速くなるのか?
825782(catv?):2011/09/16(金) 12:37:28.35 ID:JNhbccw5Q
>810d
ガチのバカだったのかよ・・・相手して損したw
826名無し野電車区(広島県):2011/09/16(金) 12:47:05.00 ID:Pq8iZTap0
SとRは、椅子は豪華だけど、
オーディオサービスがグリーン車だけで
普通車ではFMラジオで聞けないのが漏れには残念。

こだまに関しては、車内販売がある点では東海の方がまだましだな。
そういえば、西では男の販売員がいなくなった。
827名無し野電車区(広島県):2011/09/16(金) 13:00:57.49 ID:wyKrrxLE0
270km/h通過は新横浜ならあり得るが、
京都、名古屋は無理だよ。
828名無し野電車区(東京都):2011/09/16(金) 13:22:01.63 ID:JZQxW5HF0
柵だけじゃ危ねえってw
新横浜付近じゃ制限はないらしいな。へえ。
829名無し野電車区(大阪府):2011/09/16(金) 13:39:46.24 ID:mZHydhym0
朝の一本は、新横浜と品川通過して下さい。
830名無し野電車区(iPhone):2011/09/16(金) 13:42:25.24 ID:UEOlmHEO0
>>828
だから、京都と名古屋は駅の側に70制限のカーブがあるんだってば。
831名無し野電車区(東京都):2011/09/16(金) 13:47:46.78 ID:JZQxW5HF0
だからって言われても新横浜の話しかしてねーもん
832名無し野電車区(大阪府):2011/09/16(金) 13:52:41.24 ID:mZHydhym0
設計した時点で、京都と名古屋を通過しようなんて、全く想定外だったろうからな。
高速で通過が無理でも仕方ないよ。
833名無し野電車区(茸):2011/09/16(金) 14:21:33.17 ID:yJsuYSP60
>>825
自分と考えの違う人をバカと呼ぶんだね

メモメモ。
834名無し野電車区(芋):2011/09/16(金) 14:45:30.47 ID:NaUVUGTv0
>>832
いや東海道新幹線設計の時点では京都は通過を想定してたんだよ。
835名無し野電車区(東京都):2011/09/16(金) 14:50:35.81 ID:JZQxW5HF0
ルート選定の話?
836名無し野電車区(大阪府):2011/09/16(金) 15:05:39.84 ID:mZHydhym0
京都駅の新幹線ホームって、通過は想定して設計していたのか。
837名無し野電車区(iPhone):2011/09/16(金) 15:17:14.27 ID:UEOlmHEO0
>>836
いや、駅近くの用地買収がうまくいかず制限カーブができてしまったので、
駅の建設時点では少なくとも高速通過はしない仕様になっていた。
838名無し野電車区(秘境の地):2011/09/16(金) 16:58:05.34 ID:UIRSggOD0
知らない人が多いかもしれないけど京都は当初ひかりはすべて通過予定だった
839名無し野電車区(茸):2011/09/16(金) 17:12:32.21 ID:Gc6fWSYU0
そもそも伏見区の桃山あたりに 新京都 造る
計画だった話と現状比べても意味ない。
異常時に東京満線で通過線でも客扱い出来る
ように新横浜は嶋式になったのだから、
新大阪の手前である京都も嶋式なのは
合理的な話だし、遅からず全列車停車に
なっただろうな。
840名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/16(金) 21:47:19.25 ID:WBW1o1Nx0
>>839
だとしたら京都がごねたのは結果的に正解だったという事でいいのかな
ひかり停車はともかく少なくともその位置に駅を造ってほしくはないな
841名無し野電車区(福岡県):2011/09/16(金) 21:51:41.77 ID:tf8ly94P0
・7163A C10(車体が真っ白。全検出場間もない?)
・749A K53(白青)
・回8901A-760A E9
(760Aの所定はV。E9は全車禁煙車、自由席1-3・7・8号車だった)
842名無し野電車区(福岡県):2011/09/16(金) 22:47:42.47 ID:3iWP7krn0
>>841
Vの車両不具合?
843名無し野電車区(千葉県):2011/09/16(金) 23:17:09.33 ID:5ukZ7VXy0
ぶっちゃけ新横浜停車イラネ
のぞみは全列車通過汁!!
844名無し野電車区(東京都):2011/09/16(金) 23:42:51.24 ID:Aef6UA+50
>>843
つ 羽田への逸走
845名無し野電車区(dion軍):2011/09/17(土) 01:02:53.75 ID:BSR5jpIL0
静岡ー伊丹便希望
846817(空):2011/09/17(土) 02:24:06.06 ID:u0Od+Iv10
福岡市博多区沖浜町の中央埠頭から戻ってきました。
S15編成(川重製)の陸送が行われています。
昨日は5〜8号車を博総に陸送しました。
本日は1〜4号車を博総に陸送します。

>>818
マリンメッセ福岡や博多港国際ターミ
ナルの近くになります。
847名無し野電車区(岐阜県):2011/09/17(土) 06:56:22.12 ID:tocGE0jk0
全部停車か全部通過の2択というのが極端。
848名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/17(土) 07:04:11.59 ID:Et2o38Q8O
7A N14
633A F3
203A C41
9A Z25
849名無し野電車区(長屋):2011/09/17(土) 07:40:44.34 ID:gtf69imv0
>>847
全部停車前の一部通過の状態で、誤乗がかなり多かったかと聞いている。
たしかに、時間帯によっては40分ぐらい待たされることがあったからねぇ…
新幹線は東京発着の利用者のため「だけ」に存在しているのではない。
850名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/17(土) 07:46:08.59 ID:heKO+6Eo0
そんな事東京さえ良ければ他所が悪化しようとお構い無しな東京人の知った事ではありません
851名無し野電車区(長屋):2011/09/17(土) 07:47:22.53 ID:gtf69imv0
そういう人は飛行機を使っていればいいだけよw
852名無し野電車区(茸):2011/09/17(土) 09:42:04.07 ID:t7irPW1a0
飛行機は酔う
853名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/17(土) 10:42:17.02 ID:Et2o38Q8O
6154A C11
854名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/17(土) 11:56:17.30 ID:Et2o38Q8O
20A N4
6155A C17
505A C26
747A V6
855名無し野電車区(iPhone):2011/09/17(土) 12:57:57.06 ID:KfqcDjQr0
6165A C12
JRマークが青かった
856名無し野電車区(iPhone):2011/09/17(土) 13:13:40.44 ID:mBp1fMHg0
今さっき新橋で見た上りがZ72だった。ピッカピカ。
857名無し野電車区(東京都):2011/09/17(土) 13:20:00.36 ID:mdKfzffb0
103A Z40
25A Z71
7161A Z48

24A Z26
122A Z7
858名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/17(土) 13:50:30.21 ID:Et2o38Q8O
557A S2
749A K52
859841(福岡県):2011/09/17(土) 13:54:37.09 ID:UbdZoKiF0
>>853-855で、酉移籍C編成の全てが目撃されてるね。

>>842
車両不具合なのか、単なる検査の都合なのか詳細不明。

確か、760Aの入線前(17:30頃)に
「…この電車は都合により全車禁煙となります。
車内では煙草をお吸いいただけません。
喫煙されるお客様は、ほかの電車をご利用ください」
といった感じの聞き慣れない自動放送が流れてきて
初めて車交に気付いたよ。
発車標のスクロールでも同様の案内がされていた。
860名無し野電車区(東京都):2011/09/17(土) 16:07:19.83 ID:mdKfzffb0
7163A N11
2559A E4

752A E12
46A Z25
861名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/17(土) 16:26:27.98 ID:cYuqljhU0
http://www.nhk.or.jp/cooljapan/
新幹線

BS1 9月17日(土)午後6時00分〜6時44分
(再放送)BS1 9月25日(日)午前7時00分〜7時44分

高速で乗り心地がよく、外国人にも人気が高い新幹線。
外国人が東京から東海道新幹線、山陽新幹線、九州新幹線を利用して鹿児島まで旅をした。
それぞれ車両のスタイルや内装のデザインが個性的で楽しませてくれる。
そして名古屋のリニア・鉄道館を訪問し、ドクターイエローや
夜間の保守点検に支えられる新幹線の安全性を確認。
さらに新幹線だけを追い続ける写真家に密着し、被写体としての魅力にも迫る。
862名無し野電車区(福岡県):2011/09/17(土) 19:56:03.10 ID:JTrZ83KY0
>861
今気づいた・・・   orz
863名無し野電車区(茸):2011/09/17(土) 20:36:44.69 ID:mb1jZ82d0
>>861
外国人向けの番組だと思うけど外国人でなくても
新幹線を知らない人への紹介番組としてはよくできてたと思う
新幹線を見てたい人向きなのは最初の10分だけ
864名無し野電車区(神奈川県):2011/09/17(土) 23:17:29.15 ID:6mF7dCZf0
今月はNHK BS祭りなのかな。9/29-9/30のらいじんぐ産も忘れるな
http://www.nhk.or.jp/bs/risingsan/
865名無し野電車区(中国・四国):2011/09/18(日) 09:47:46.83 ID:Cx9bRYmvO
昨日C12乗車

放送はいい日旅立ちに変更、自動ドア上の名盤もJR西日本に、
消火器も博総所と書いた新品に入れ換え済み
機器へのRisバーコード貼り付け実施は未確認
866名無し野電車区(茸):2011/09/18(日) 10:52:20.03 ID:hbQbKLG70
>>864
10月からBSのサービス(放送局と言った方が分かりやすい?)が増えるから
NHKも意識してるみたい。
この半年間、放送時間の半分くらいが再放送だったけど今は再放送どころか再放送のない番組が多い
867名無し野電車区(広島県):2011/09/18(日) 13:18:57.12 ID:o28rQh8b0
>>865
1番DE席前の広告も、J-WESTカードかな?
まるで酉に移籍した後のG編成だな。

そのG編成は、その後、
・外側の号車番号が300系タイプから0系タイプになった。
・車内自動ドアに初期のX編成やV編成みたいい号車番号が貼られた。
・モケットが貼りかえられた。
・テーブルの車内のご案内が酉仕様
と変化していたな。
868名無し野電車区(東京都):2011/09/18(日) 14:40:52.59 ID:7ybXL0dr0
465A B13
2555A E5
103A Z67
25A Z41
557A S9
749A K54
27A Z58
2559A E12
467A C19
105A Z1
869名無し野電車区(東京都):2011/09/18(日) 14:44:58.73 ID:7ybXL0dr0
122A Z10
2552A E8
28A Z31
124A Z50
476A C33
2556A E2
30A N15
558A S10
740A K53
32A N14
126A Z56
478A F1
870名無し野電車区(中国・四国):2011/09/18(日) 20:18:59.71 ID:Cx9bRYmvO
>>867
広告も西のものに差し替え済み

3号車の業務用室横の電照広告は入っておらず白で、
おそらく7号車など他号車の電照広告も白と思われる

Bの同箇所に広告が無いので広告募集の枠がないためかと
871名無し野電車区(福井県):2011/09/18(日) 21:24:18.40 ID:sMb3zMUZ0
今日CSで「太陽にほえろ」を見てたら東北線の食堂車に勤務してる女の子が
「何時か新幹線の食堂車に乗務に成るのが目標なんです」って話してたな。
時代を感じる台詞だった
872名無し野電車区(iPhone):2011/09/18(日) 22:50:17.40 ID:F2qD2Kn30
九州新幹線が開通してから山陽新幹線の輸送密度ってどのくらい上がった?
873名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/19(月) 02:08:03.06 ID:wL0rf2Gj0
http://rail-uploader.khz-net.com/index.php?type=sage&id=988691

J59がまだ運用付いてるようですな。
874名無し野電車区(芋):2011/09/19(月) 02:38:42.98 ID:XZFV54xT0
>>873
ちゃうちゃう、「車番末尾59」はJ60だよw
875名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/19(月) 06:47:18.30 ID:xR0GDVtvO
300系はかつての交差型パンタよりシングルアームの方が似合うような
気がする。まぁ今の姿を大分見てきたので。
876名無し野電車区(中国・四国):2011/09/19(月) 09:22:21.46 ID:uNPycaXXO
720A…E1
108A…Z63
727A…F7
508A…C2
97A…N6
460A…C21
501A…J61
636A…J60
877名無し野電車区(東京都):2011/09/19(月) 09:32:05.15 ID:6iu0Z76I0
新大阪で10:13発ひかり以前と、19:30着ひかり以降に引上線が絡む列車はあるのかな?
878名無し野電車区(東京都):2011/09/19(月) 09:36:34.77 ID:qvAIIBP+0
C1はまだ運用についてるのかな?
879名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/19(月) 10:31:55.13 ID:3OYfX81HO
20A N14
24A Z54
740A K55
880名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/19(月) 14:29:04.14 ID:3OYfX81HO
7163A C58
2559A E3
467A C5
7172A Z10
32A N1
126A Z72
478A F8
881名無し野電車区(広島県):2011/09/19(月) 14:40:57.89 ID:x3bl1gFa0
>>870
G編成の譲受車やF編成は自社キャンペーンの広告だったな。
882名無し野電車区(愛知県):2011/09/19(月) 17:49:00.39 ID:p9WF3oBO0
>>878
今朝のこだま631号で乗ったよ
883名無し野電車区(中国・四国):2011/09/19(月) 20:37:04.67 ID:wIHZKIdlO
>>881
たしか関門海峡物語とか懐かしいやつだったなw
884名無し野電車区(西日本):2011/09/19(月) 20:40:01.28 ID:sm0mRyRa0
昨日のこだま632、西編成だったんだけど代走?
いい日旅立ちが鳴ったからびっくりした。
始発が7時台の名古屋だし、どっから来た?
885名無し野電車区(福岡県):2011/09/19(月) 21:23:21.75 ID:ZZvcB4cw0
今日でFの運用がまた一つ減りますな
886名無し野電車区(dion軍):2011/09/19(月) 21:57:06.99 ID:kzF56imT0
>>885
802A, 651A, 672Aの運用です。
次は10月29日までの
470A, 665A, 690Aの運用。
887名無し野車両センター(東京都):2011/09/19(月) 22:38:23.05 ID:QoJ+j+IL0
888名無し野車両センター(東京都):2011/09/19(月) 22:43:49.68 ID:QoJ+j+IL0
F1の離脱へのカウントダウン始まる。

>>887の文章作成の途中、誤ってレスのボタンを押してしまった。
申し訳ない!

889名無し野電車区(中国地方):2011/09/19(月) 23:49:11.77 ID:G8TXsNdL0
11月15日ごろから738Aも終わるの?
890名無し野電車区(静岡県):2011/09/20(火) 00:06:52.05 ID:Gp35Pc/YP
>>735
ナカーマ
正確には俺は御殿場線内からで、常磐線東武線と乗り継いで通っているが。
891名無し野電車区(東海):2011/09/20(火) 00:42:37.97 ID:1y8S0dScO
愛知県民だが、先日、夜の上りに乗ったら
昼間より混んでいた。
早朝の下りが混むのは知っていたが
東京〜大阪は、今や完全に日帰り圏なんだなあと。

便利になるのは良いことだが、
子供の頃、東京〜名古屋でさえ
食堂車でハンバーグを食べてた自分は、
ちょっと寂しい。
892名無し野電車区(東京都):2011/09/20(火) 00:55:53.29 ID:GTCbGboV0
>>882
レスd
893名無し野電車区(愛知県):2011/09/20(火) 01:34:35.14 ID:Dctcvl9h0
100系のコンビニもどきも良かったな。
喫煙コーナー潰して、復活出来んか?
894名無し野電車区(芋):2011/09/20(火) 02:02:20.45 ID:8bRw1ICv0
>>891
新幹線とは関係ないが、
今じゃ東京〜札幌、東京〜福岡さえ完全な日帰り圏だよ。
895 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 (愛知県):2011/09/20(火) 03:30:53.18 ID:5I/e+xQs0
500とか700にも売店みたいなの、ありませんでしたっけ?
896名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/20(火) 03:51:16.29 ID:OEa/7hGf0
>>895
300系と500系にはあった記憶があるが
700系は自販機スペースになったような気が
897名無し野電車区(iPhone):2011/09/20(火) 08:30:58.24 ID:zWtWt9GHi
>>896
700系以降からは売店が無くなり自販機とワゴン販売だけになったな。
そのおかげで車内移動する人が少なくなった。
898名無し野電車区(大阪府):2011/09/20(火) 08:58:51.90 ID:IAP0Z6j30
長野新幹線に乗ったら、公衆電話機のあった部分にAEDが設置されていた。
東海道・山陽はどうなってたっけ。電話室みたいなタイプは、「業務用」と
書かれて締め切られてたけど。
899名無し野電車区(catv?):2011/09/20(火) 12:41:08.72 ID:oU4iLpLKQ
こだま654号東京行き
16号車乗車中
車両番号322-3001
900 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (大阪府):2011/09/20(火) 14:53:33.19 ID:ezqUYIZg0
>>899
(´Д`)yー・〜
ヤニ厨報告乙
901名無し野電車区(iPhone):2011/09/20(火) 15:11:32.73 ID:ewPxQHfx0
>>898
東海道は車掌室に設置
902名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 16:56:40.69 ID:EqEgZuXcO
今影響ないがこれから雨量規制で何処かストップするなぁ…
903名無し野電車区(大阪府):2011/09/20(火) 17:07:16.45 ID:9+KNS+cc0
東海のHP、リニア・鉄道館臨時休館と遅れ発生の表示にリダイレクトされてる……
904名無し野電車区(大阪府):2011/09/20(火) 17:35:55.64 ID:6qJKIPJJ0
そろそろ豊川でZ74の動きとか無いですか?
905名無し野電車区(長屋):2011/09/20(火) 17:59:23.44 ID:IrbcXreR0
>>904

Z74編成は日立製という話だが・・
906名無し野電車区(長野県):2011/09/20(火) 18:12:30.30 ID:0NhtxQzI0
>>897
冷水機も700系からは設置なし。
但し、現在は100系も300系も500系も・・・
907名無し野電車区(茨城県):2011/09/20(火) 18:50:26.81 ID:f4tTKB1C0
酉に譲渡したC編成って、廃車になるF編成の代替なのか?
908名無し野電車区(iPhone):2011/09/20(火) 18:57:09.42 ID:Sxbh9y4F0
>>907
そうです。N700系に押し出さたから。
909907(茨城県):2011/09/20(火) 19:54:34.21 ID:f4tTKB1C0
>>908
ありがとさんです。
910名無し野電車区(神奈川県):2011/09/20(火) 20:02:43.53 ID:KTjyOYH/0
>>897
そのせいか、05年以降駅の中が充実になったのは言うまでもない。
911名無し野電車区(宮城県):2011/09/20(火) 20:04:05.42 ID:G/P/q5cV0
確かにひかりRSなくなると、山陽区間をマターリ移動できなくなるな
のぞみは広島以東混んでるし
みずほさくらは山陽全区間混んでるし
912名無し野電車区(石川県):2011/09/20(火) 20:23:07.34 ID:CVzeRLqJ0
はやく共通化と直通拡大を進めたいから仕方がない。
東海道山陽=16両1323席 山陽九州=N700系8両編成
欲を言えば、山陽こだま系統の車両はV,E含め岡山以西に押し出したいところだ。
913名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 20:41:02.88 ID:+khP29/YO
東海道こだまの岡山延長と岡山ひかりの二本立てか?
914名無し野電車区(石川県):2011/09/20(火) 20:52:32.02 ID:CVzeRLqJ0
>>913
山陽からの新大阪乗り入れを東海道仕様と九州直通仕様のみに絞るってこと。
915名無し野電車区(東京都):2011/09/20(火) 20:52:43.83 ID:Q7ENyz0P0
ひだまは(場合によっては西明石と相生を飛ばして)広島まで流れて、
ひぞみは岡山までやってくるんじゃ?

>仮にモノクラスを新大阪から追い出すならば
916名無し野電車区(東京都):2011/09/20(火) 20:57:31.15 ID:Q7ENyz0P0
いや、それ以前にS編成の数が足らなくなるんちゃうか?
917名無し野電車区(石川県):2011/09/20(火) 21:09:58.44 ID:CVzeRLqJ0
>>916
だからまだまだ先の話だよ。
一度にできるわけじゃない。V編成が全廃される必要があるし
918名無し野電車区(西日本):2011/09/20(火) 21:12:54.07 ID:AhDSGgj20
>>905
Z75が日立だから、2本連続なのか
919名無し野電車区(宮城県):2011/09/20(火) 21:32:13.71 ID:G/P/q5cV0
E編成のこだま投入で定員増えるし、山陽こだまは朝夜以外岡山発着に揃うか
920名無し野電車区(catv?):2011/09/20(火) 21:41:14.06 ID:z1PECGN30
>>915
ひだまが広島までの伸びてくれると大変嬉しい。得するのは俺だけだろうが
921名無し野電車区(鹿児島県):2011/09/20(火) 21:53:56.15 ID:VIcPUqwJ0
まだそんな死語を使ってる奴がいるのか
922名無し野電車区(石川県):2011/09/20(火) 22:03:49.40 ID:CVzeRLqJ0
いざとなれば、相生姫路西明石をバッサリ改悪するという伝家の宝刀がある。
事実上新快速しか使えない体制をさらに強化することで逸走を防ぐために。
923名無し野電車区(京都府):2011/09/20(火) 22:32:46.67 ID:woycINh60
本音
500系を300系と同時に廃止
(16連△10 8連△9)
Cが転籍で16連△7〜5
100系廃止で4.6消滅

8連と100系の4.6連を700Eで充当

700Eの代わりにN700S*15(九州が2割費用負担)

N700Nを6本

こうなると酉は破産しちゃう?


924名無し野電車区(中国・四国):2011/09/20(火) 22:54:26.96 ID:iCVWlEV+O
630A…N700系(ZorN不明)669A…B2
55A…Z13
530A…C17
66A…Z69
243A…Z19
479A…F1
490A…N11
607A…R3
769A…E6
925 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (大阪府):2011/09/20(火) 23:00:38.26 ID:ezqUYIZg0
>>922
今でも新快速が4本/時あるのに姫路での
新快速〜新幹線乗り継ぎは実質1本/時だから、
これ以上の改悪は出来ないと思われ。

まさか安中榛名のように0.5本/時にするわけ
にはいくまい。
926名無し野電車区(dion軍):2011/09/20(火) 23:46:06.66 ID:hPjHiVUC0
明日の午前にこだまで三河安城から東京まで行くんだけどちゃんと動きますか?
927名無し野電車区(兵庫県):2011/09/20(火) 23:46:12.99 ID:4b+ZJTJ60
「岡山ひかり」は岡山での接続が微妙なのがなあ…
東海道直通よりも、新大阪・姫路・岡山での優等列車との接続をもう少し改善して欲しいと思ってる。
928名無し野電車区(千葉県):2011/09/20(火) 23:54:03.62 ID:AuKCo95r0
>>926
大丈夫。あのお金大好き倒壊だから払い戻しなんてさせないよ
遅れても1時間59分遅れ
929名無し野電車区(静岡県):2011/09/20(火) 23:54:30.19 ID:0sl2qc9a0
>>926
マルチすんな
930名無し野電車区(dion軍):2011/09/20(火) 23:56:58.66 ID:hPjHiVUC0
>>928
ありがとうございます
2時間遅れだとタダで行けるんですかね
931 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (大阪府):2011/09/21(水) 00:03:05.78 ID:dVzMo0Cv0
>>930
2時間以上遅れで払い戻しは特急券だけ。
グリーン料金や乗車券は対象外。
932名無し野電車区(dion軍):2011/09/21(水) 00:05:07.74 ID:RChaCtOY0
>>931
ありがとうございます
2時間遅れで到着を願います
933名無し野電車区(千葉県):2011/09/21(水) 00:09:29.52 ID:IrC1zCxo0
>>930
乗車券分は掛かる
934名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/21(水) 00:14:00.53 ID:hQO5jkBR0
まあ911事件以来流石に東海は無闇に列車を続行されるような真似はもうしないでしょ

補足
911事件:世界的に知られてる方ではない方のやつね
935名無し野電車区(千葉県):2011/09/21(水) 00:18:47.46 ID:Jt9Hz+Gp0
JR東海改め、JR新幹線は絶対に払い戻しをさせない会社。
もし遅れたら東京にある窓口を全部閉めて、東日本に後は任せる会社。
936名無し野電車区(神奈川県):2011/09/21(水) 00:27:45.32 ID:EFdMdIK70
>>911
みずほ602に限ってはそうともいえず
937名無し野電車区(静岡県):2011/09/21(水) 00:28:21.94 ID:a5ipANatP
2時間遅れの払い戻しって、どこのJRの窓口でもやってくれるの?
遅れた新幹線の会社でだけ?
切符を購入した窓口の会社でだけ?
938名無し野電車区(茸):2011/09/21(水) 00:36:31.54 ID:Bkgmy6W00
>>937
通常と同じ。
現金購入は会社を問わない。
クレジット購入は購入した会社の窓口で。券面に遅延払い戻しの証明をもらっておくと払い戻しの時スムーズかも。
939名無し野電車区(長野県):2011/09/21(水) 01:10:17.56 ID:OnVCwo1j0
>>912
束海のみならず、ついに酉も統一の方向か・・・
16両・8両で単一両数ではないが・・・

あと、束も系統別に統一の方向か・・・
940名無し野電車区(中国地方):2011/09/21(水) 01:37:31.78 ID:J/AEmuPu0
>>924
見たままサンクス
941名無し野電車区(庭):2011/09/21(水) 01:39:45.70 ID:LjQNWnPQ0
>>939
これって遠い昔の東海道開業時の0系がひかり・こだまの別なく編成が単一の内容だったのに先祖返りしてる感じだな、
942名無し野電車区(兵庫県):2011/09/21(水) 06:58:07.75 ID:z79P2fyC0
山陽区間に限りのぞみ料金さえなくなれば個人的にはOK
居住性の高いひかりレールスターに比べると安くしてほしいくらいだけど、それはあんまりだろう
むしろさくらを高くすればいい
943名無し野電車区(iPhone):2011/09/21(水) 07:00:48.68 ID:MGv3ncNo0
802A C17
初めて西のCを見たんだが、所属表記幹トウのままなんだな。
てっきり幹ハカになってるものかと
944名無し野電車区(愛知県):2011/09/21(水) 07:00:57.03 ID:irTvWp700
正直将来的には九州新幹線と山陽新幹線のこだま共通の車両(6両もしくは4両
で4両は需要に応じて連結可能とする)ができてもいいのでは?
945名無し野電車区(愛知県):2011/09/21(水) 07:01:44.43 ID:irTvWp700
今日東海道新幹線動くのかな?
946名無し野電車区(庭):2011/09/21(水) 07:26:39.32 ID:4GYsVJau0
>>932
2時間遅れそうなときは運休にしてしまうのが東海
947名無し野電車区(WiMAX):2011/09/21(水) 07:32:10.10 ID:1FiohuAPP
>>945
運行情報見る限りだと今のところ動いてる
948名無し野電車区(岐阜県):2011/09/21(水) 09:55:06.70 ID:y5ZhhYrS0
>>945
例え天地がひっくり返ろうとも
新幹線だけは走らせるのが倒壊クオリティー
949名無し野電車区(茸):2011/09/21(水) 09:56:20.29 ID:69s472dh0
まじか
そりゃ有難い

この間の震災時はどんな感じだったの?
950名無し野電車区(岐阜県):2011/09/21(水) 10:01:29.29 ID:y5ZhhYrS0
>>949
東海豪雨の時のこと知らんの?

まあ安易に運休なんかにしたら
キャンセル料とか馬鹿にならんからだろうけど
951名無し野電車区(東京都):2011/09/21(水) 10:02:38.38 ID:00EAj2BD0
2時間以上遅れなければいいんだしw
952名無し野電車区(静岡県):2011/09/21(水) 11:24:46.05 ID:w7iZ5FWN0
>>950
前回は葛西ちゃんが強行運転させて一番ひどい列車で約1日遅れにさせたんだよなw
正確にはその後の発言がまずかったんだが。

浜松付近は道路が冠水してるところも見えたから、万一風が治まっても雨量規制値で引っかかりそう
953名無し野電車区(大阪府):2011/09/21(水) 11:41:07.19 ID:a9cf19Ex0
洗面所の水温調整も、いつしか廃止に。
954名無し野電車区(広島県):2011/09/21(水) 11:55:47.74 ID:w7aXJf+R0
ひだまの広島延長はあり得るかな?
955名無し野電車区(愛知県):2011/09/21(水) 11:56:14.03 ID:irTvWp700
今日って航空機から急遽新幹線に切り替えたっていう人が少なからずいるのかな?
956名無し野電車区(catv?):2011/09/21(水) 12:04:09.76 ID:1Guhy7vm0
>>955
そりゃ居るんじゃないかな
皆無ってことはないだろう
よっぽどの予定でなければ出直すのが吉と考えるのが大勢だとは思うが…

ただ航空は輸送量が小さく、正常に戻っても、
沖縄や札幌クラスで帰宅難民が出てない限りは臨時便運航などがない
その辺の理由で、当初航空利用を予定してたが出直しは新幹線ってケースの方が多い気がする

飛べば遅れでの一部払い戻しとかないし、飛ばなきゃ払い戻して後は自分で探せだし、
航空機が選ばれるケースが多い特殊な割引、あれを代替便に持ち越すとか出来ないよね
スカイマークがやたら欠航決断が早いのは、LCCは下手に代替地着陸になって交通費負担が生じると大赤字だとか
957名無し野電車区(catv?):2011/09/21(水) 12:38:10.85 ID:7oiLMzi+0
>>954
ありえないだろ
岡山の容量がいっぱいにならない限り
958名無し野電車区(茸):2011/09/21(水) 12:58:47.28 ID:pJjlrojp0
掛川〜豊橋 運転見合わせ
959名無し野電車区(大阪府):2011/09/21(水) 13:06:23.73 ID:jiuZ1YEA0
>>918
Z74は日車だと思う
来週か再来週あたりに出てくるのでは?
960名無し野電車区(愛知県):2011/09/21(水) 13:12:34.97 ID:7fnIK6mj0
トヨタ自動車の安定稼働を支えるトヨタバリアー絶賛稼働中!
ttp://www.jma.go.jp/jp/amedas/imgs/rain/210/201109211300-00.png

とか言ってたら空が唸りを上げ始めて風が強くなってきた@とよた
961名無し野電車区(愛知県):2011/09/21(水) 13:14:46.51 ID:7fnIK6mj0
誤爆したーorz
こんな事態の時にすまん
962名無し野電車区(東京都):2011/09/21(水) 13:43:43.32 ID:mPOIt7YI0
ちょっと早いが次スレ
東海道・山陽新幹線 105
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1316580145/
963名無し野電車区(iPhone):2011/09/21(水) 13:47:48.94 ID:G6T4HXL7i
新横浜に109A・657A抑止中

後者に乗っているんだが、運転再開見込みなし
最初東京2分遅れで発車、品川で7分抑止、で今新横浜で抑止中

静岡〜掛川で停電も起きたみたいだね
964名無し野電車区(東京都):2011/09/21(水) 13:50:29.52 ID:2vtXAvdU0
東海道新幹線全線運転見合わせに拡大

散発的に数か所で風速規制値越えか
965名無し野電車区(iPhone):2011/09/21(水) 13:53:03.63 ID:G6T4HXL7i
>>964
657A放送によると、途中駅に列車が全部詰まってて運転できない状態だそうだ。
ただ風雨が強くなってるのは事実で、新横浜も風が強くなって列車がちょっと揺れてる
966名無し野電車区(dion軍):2011/09/21(水) 14:23:41.87 ID:Anu3lN8d0
浜松に上陸か?
東海道新幹線に平行して斜め右に進路
967名無し野電車区(茸):2011/09/21(水) 14:27:19.94 ID:koFvsbPY0
浜松付近に上陸とのこと
NHKニュースより
968名無し野電車区(千葉県):2011/09/21(水) 14:32:52.66 ID:Jt9Hz+Gp0
海道新幹線(東京〜新大阪)

14時31分現在

強風のため、掛川駅〜豊橋駅間おいて、上下線の運転を見合わせています。
また、停電が発生したため、静岡駅〜豊橋駅間において、上下線の運転を見合わせています。
そのため、上下線の一部の列車に遅れが発生しています(現在、全線にわたって運転を見合わせています)。


払い戻しが嫌なため運休にしますた。


969名無し野電車区(dion軍):2011/09/21(水) 14:34:01.95 ID:Anu3lN8d0
時速45km 北東
暴風圏を抜けるのに2〜3時間
970名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/21(水) 14:36:05.02 ID:kGcGBqoe0
>>968 変な公式の書き方だな。
これならば東京〜新大阪全線運転見合わせとお知らせすれば良いのに。
971名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/21(水) 14:42:03.62 ID:hQO5jkBR0
>>968
お前どうせ運行させたらさせたで今度は乗客を缶詰にしたと叩くんだろ
972名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/21(水) 14:46:44.12 ID:kGcGBqoe0
>>971 俺は別にJRに文句言うつもりはないし、
お前に説教される筋合いもない。
973名無し野電車区(茸):2011/09/21(水) 14:47:57.23 ID:dGszGmTJ0
>>972
噛みつくなよ
974名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/21(水) 14:48:28.10 ID:hQO5jkBR0
>>972
何でJt9Hz+Gp0ではなくお前さんが反応するのかが分からないのだが
975名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/21(水) 14:49:53.51 ID:kGcGBqoe0
>>974 いらぬ能書きを書き込まれたから諭しただけだ。
976名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/21(水) 14:54:50.75 ID:2pxRQ4ZpO
運休になったら、払い戻しが無いと思い込んでるヤツがいるみたいだ。
977名無し野電車区(catv?):2011/09/21(水) 14:55:43.05 ID:1Guhy7vm0
遅延承知特急券の扱いをサッパリ耳にしないが、
新幹線ではいつからやってないのだろう
始発時点で2時間延が見込めるぐらいなら運休(この時点で原券は無手数料扱いだろ)、
(運行可能なら)全車自由席の臨時を特発が一番理に叶ってるだろうに

これだけ運用範囲が広いと、自分が指定持ってる列車が来るまでン時間待ちとか現実的じゃないし
実際問題、無手数料変更も便宜で受け付けてるんじゃないかと思うが…
今時、「遅れ承知」なんていう売り方したら、それはそれで噛み付く馬鹿が居るのは明らかだけどね
978名無し野電車区(千葉県):2011/09/21(水) 14:55:49.00 ID:Jt9Hz+Gp0
今ミヤネ屋見てるけど浜松駅の目の前で700が止まってる
979名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/21(水) 14:58:15.58 ID:0wOxjx0SO
>>978 後続列車のライトも映っていた。駅間で抑止されたままか。
980名無し野電車区(大阪府):2011/09/21(水) 15:01:38.98 ID:aEbB44mn0
台風は、時速40`
6時間で浜松から横浜ぐらいかな。
981名無し野電車区(catv?):2011/09/21(水) 15:06:44.71 ID:1Guhy7vm0
>>980
気象庁の予報では18時の予報円中心が奥多摩と秩父の間ぐらいですな
国交省の防災情報リアルタイムレーダーだと、浜名大橋付近に上陸した後、
ほぼ北東に進んでいるけど、富士山ともろ当たるし、どっちを通るのだか…
つか目がほとんど潰れて、レーダーで位置を追うのが無理になってきた
982名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/21(水) 15:14:38.50 ID:hQO5jkBR0
>>975
諭しただのお前何様のつもりなんだよ
983名無し野電車区(福岡県):2011/09/21(水) 15:18:47.05 ID:4wEkFJLJ0
チベット(´・ω・`)
984名無し野電車区(静岡県):2011/09/21(水) 15:31:51.64 ID:a5ipANatP
静岡県東部在住の者だけど、風向きがさっきまで南風だったのが、
無風か僅かに西風っぽくなってきた気がする。
985名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 15:40:47.53 ID:SeCz1sjiO
長引くと列車ホテル準備か?

山陽新幹線臨時便はどうなっているだろう?
986 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 15:48:20.99 ID:hFRHJ8an0
こういう時のためにも早期のリニア開通は必須なんだよぉ!
987台風近接(神奈川県):2011/09/21(水) 15:49:15.07 ID:Ehzeuz9K0
新幹線 東京ー新大阪 運転見合わせ 
14:00浜松上陸 18;00頃神奈川・東京近接予定
988名無し野電車区(茸):2011/09/21(水) 15:57:55.95 ID:69s472dh0
おい東海道新幹線動かないじゃん
天地がひっくり返っても動くんじゃなかったのか?
989名無し野電車区(関西):2011/09/21(水) 16:06:38.95 ID:jwSb2w89O
>>988
2ちゃんの書き込みを信じるお前がバカ
釣られた?
990名無し野電車区(東京都):2011/09/21(水) 16:08:08.24 ID:2vtXAvdU0
静岡と掛川の間で倒木
991名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/21(水) 16:08:26.56 ID:2pxRQ4ZpO
>>948 ID:y5ZhhYrS0
おい、新幹線止まってるぞ。責任取れ。
992名無し野電車区(茸):2011/09/21(水) 16:09:17.83 ID:O0+Pc6Bw0
静岡・掛川間の停電は倒木が原因とみられるとのこと
NHKニュースより
993名無し野電車区(千葉県):2011/09/21(水) 16:10:52.86 ID:Jt9Hz+Gp0
まあ完全に東西を繋ぐ交通手段は塞がれた訳で飛行機も動かないし
もし関東からも台風が去って22時ぐらいに運行再開しても、客が多すぎて全部移動できないだろ
夜中も動かすか列車ホテルか
994名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 16:32:30.29 ID:24fxC2Pr0
こまち全列車運休だと
秋田駅前も強い雨が降っています
995名無し野電車区(愛知県):2011/09/21(水) 16:35:05.07 ID:eDAPZoEc0
今静岡にのぞみが止まってるってNHK様が言ってた

静岡にのぞみが止まらないというのは都市伝説だったか
996名無し野電車区(千葉県):2011/09/21(水) 16:38:56.12 ID:simvxSuo0
>>995
熱海と三島にも停車したらしいですけど
さっき乗車中のんhkの記者が言ってた
997名無し野電車区(静岡県):2011/09/21(水) 16:39:02.15 ID:a5ipANatP
静岡県内の誰か、駅行って写真うp
998名無し野電車区(庭):2011/09/21(水) 16:45:23.42 ID:GYl1QSu70
今静岡にいるけど、1時間ぐらい前に車内の食べ物が無くなったとかで、
のぞみの乗客を降ろして買い物させてたよ。
999名無し野電車区(catv?):2011/09/21(水) 16:59:08.36 ID:Z9vzc3Vk0
東海道・山陽新幹線 105
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1316580145/
1000名無し野電車区(catv?):2011/09/21(水) 16:59:25.97 ID:Z9vzc3Vk0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。