★☆JR北海道総合スレッドPART94☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し野電車区(庭):2011/09/02(金) 18:47:56.08 ID:pH4X7AyC0
>>950
富良野やばくね?
あと、275はどうなの?
953名無し野電車区(北海道):2011/09/02(金) 18:57:17.17 ID:9N9Z4lRX0
▲道央エリア

【運転】 運休とお知らせしておりましたが、運転が決定しました
・札幌 19時30分発 旭川行き 特急スーパーカムイ39号 復活運転
・旭川 18時00分発 札幌行き 特急スーパーカムイ40号 復活運転

▲道北エリア

【運転】 運休とお知らせしておりましたが、運転が決定しました
・網走 17時18分発 札幌行き 特急オホーツク8号 復活運転
954名無し野電車区(北海道):2011/09/02(金) 19:29:38.73 ID:EgwdSovD0
>>953
網走 17時18分発 札幌行き 特急オホーツク8号 旭川〜札幌駅間を運転します
※網走〜旭川駅間は部分運休

網走〜旭川間運休じゃ意味ないだろ。
オホーツク1号の回送?
955名無し野電車区(北海道):2011/09/02(金) 19:35:18.14 ID:gMUxDkH80
JR北海道システム障害により、函館線を中心に多くの列車が抑止中。
956名無し野電車区(北海道):2011/09/02(金) 19:35:52.39 ID:gMUxDkH80
>>955
すまん。ソースはSTVラジオ。
957名無し野電車区(北海道):2011/09/02(金) 19:38:53.39 ID:AZn3f2FD0
こういう日は成り済まし道民がいなくなっていいね
958名無し野電車区(北海道):2011/09/02(金) 19:39:47.72 ID:LYfNozvNO
ANNでもシステムトラブル出たね
959名無し野電車区(北海道):2011/09/02(金) 19:39:52.17 ID:e1I3wYwF0
また信号機故障か
いい加減にしろ。ちゃんと設備投資しろや
960名無し野電車区(アラビア):2011/09/02(金) 19:41:08.49 ID:cpyNexFO0
札駅だが、改札封鎖中で電光掲示板に時刻表示なし。
>>955と駅員放送あり
961名無し野電車区(アラビア):2011/09/02(金) 19:46:06.75 ID:cpyNexFO0
改札は通れるようだが、改札周辺に滞留者多し。
復旧に向けての最終確認中と言ってるが、具体的な時刻は不明
962名無し野電車区(北海道):2011/09/02(金) 19:50:00.26 ID:gMUxDkH80
公式来た。

--

本日(9/2) 19時05分頃、札幌指令センターにおいて、
列車の運行を制御する自動列車制御装置にトラブル(システムダウン)が発生しました。
現在復旧作業を行っております。
この影響により、以下の区間で運転を見合わせております。

【運転見合わせ区間】
・函館線 札幌〜小樽駅間 上下線
・函館線 札幌〜旭川・永山駅間 上下線
・千歳線 札幌〜新千歳空港駅間 上下線

ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけしますことを、お詫び申し上げます。
963名無し野電車区(北海道):2011/09/02(金) 19:50:26.78 ID:AZn3f2FD0
>>961

大変そうだけど頑張れよ
964名無し野電車区(catv?):2011/09/02(金) 19:51:02.59 ID:uwKFmn88P
公式サイトによれば

札幌指令センターにおいて、列車の運行を制御する自動列車制御装置に
トラブル(システムダウン)が発生
965名無し野電車区(アラビア):2011/09/02(金) 19:54:46.67 ID:cpyNexFO0
>>963
大通のホテルからラーメン共和国行くついでだったから無問題w
966名無し野電車区(北海道):2011/09/02(金) 19:57:06.49 ID:ql//RF/70
>【運転見合わせ区間】
>・函館線 札幌〜小樽駅間 上下線
>・函館線 札幌〜旭川・永山駅間 上下線
>・千歳線 札幌〜新千歳空港駅間 上下線

相変わらず安心の学都線w
967名無し野電車区(北海道):2011/09/02(金) 20:02:06.11 ID:qYnE2dup0
運転見合わせ
 
 函館線全線 千歳線全線 札沼線全線
 札幌市営東西線全線 南北線全線 東豊線全線
 
 航空会社で遅れましたこちらまで

JAL  http://www.jal.co.jp/
ANA  http://www.ana.co.jp/
AIRDO http://www.airdo.jp/
SKY http://www.skymark.co.jp/
968名無し野電車区(北海道):2011/09/02(金) 20:03:49.46 ID:Ntr6JiUz0
qYnE2dup0

楽しいか?w
969名無し野電車区(北海道):2011/09/02(金) 20:04:28.34 ID:qYnE2dup0
ヨドバシカメラ札幌店 満員か
ビッグカメラ札幌店 一番くじキュンキャラまどか 完売
           明日発売のfigma 初音ミク 100 事前完売
970名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/02(金) 20:07:55.91 ID:/m3Kia9v0
>>967
会社で急遽集まりがあり数十人が地下鉄で足止め食らうところでした。
急遽タクシーでの召集としました。助かりました。
971名無し野電車区(北海道):2011/09/02(金) 20:15:07.01 ID:AZn3f2FD0
>>965
なんだ、よそ者かよ
972名無し野電車区(庭):2011/09/02(金) 20:23:43.68 ID:1+h0qC660
さすが学園都市線
973名無し野電車区(北海道):2011/09/02(金) 20:24:15.48 ID:qgnn3cSmO
ラーメン食いたくなった
974名無し野電車区(北海道):2011/09/02(金) 20:24:17.89 ID:Vj+bd8dd0
運転再開@速報
975名無し野電車区(庭):2011/09/02(金) 20:28:51.60 ID:1+h0qC660
お、滝雨きたかも。
土日いくとこなくなったので、じっくり実況させてもらうわ
976名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/02(金) 20:46:13.21 ID:Fo0tEVKfO
台風は四国なのに今日の北海道の荒れっぷりはスゴいな。

明日もこうなるのかな
977名無し野電車区(北海道):2011/09/02(金) 20:48:46.77 ID:e1I3wYwF0
明日明後日が雨の本番だぜ
終日運休にした方が良いんじゃ無いか?
978名無し野電車区(dion軍):2011/09/02(金) 20:50:43.18 ID:U3BWcz0V0 BE:1847270584-2BP(1000)
公式

運転見合わせ区間 根室線滝川〜新得間
徐行運転区間 根室線芦別〜新得間

あれっ?
979名無し野電車区(庭):2011/09/02(金) 20:53:04.12 ID:1+h0qC660
滝雨終わった。今日はこうやって繰り返すんだろうな。
980名無し野電車区(関東):2011/09/02(金) 21:01:47.73 ID:qzl7ggV5O
>>957=ID:AZn3f2FD0←ナリスマシ厨
981名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/02(金) 21:05:00.19 ID:1tz7eMTG0
北海道新聞 > 道内

現場判断で避難誘導 JR北海道、石勝線トンネルで訓練(09/02 15:58、09/02 18:30 更新)
(※避難訓練の画像あり)
【夕張】上川管内占冠村のJR石勝線「第1ニニウトンネル」で5月、特急列車が脱線炎上した
事故を受け、JR北海道は2日早朝、夕張市の「第1紅葉山トンネル」で事故後初めての大規模な
避難誘導訓練を行った。乗客役の社員ら170人が参加し、新たに作成したマニュアルに沿って
行動を確認した。
トンネルに入って約20秒で列車が緊急停止。4両編成の車両の最後尾から出火したとの想定。
客室乗務員が煙を確認し、車掌に無線機で報告。車掌の判断で、乗客を先頭車両から順に
はしごを使って車外に避難させた。
同社は事故後、第1ニニウトンネルや第1紅葉山トンネルなど126のトンネルを、自動的に
誘導灯が点灯するよう改修しており、乗客はトンネルの出口まで約500メートルを速足で移動。
しかし、全乗客が避難し、最後尾の車掌がトンネルを出るまで約30分かかり、課題を残した。
<北海道新聞9月2日夕刊掲載>
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/315801.html

北海道新聞 > 地域:道南

五稜郭駅開業100年を記念 函館(09/02 15:00)
(見出しと一部のみ。商品の画像あり)
【函館】JR五稜郭駅(函館市亀田本町)は開業100年を迎える1日、昭和40年代に撮影した
蒸気機関車や、停車する寝台特急「トワイライトエクスプレス」など同駅の写真を使った記念の
オレンジカードを販売する。
また、記念スタンプも同日から来年8月31日まで設置。9月4日に予定していた記念イベントは
台風で荒天が予想されるため延期する。問い合わせは同駅(電)0138・41・3745へ。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki2/315794.html
982名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/02(金) 21:06:02.92 ID:1tz7eMTG0
読売 > 北海道

JR、新マニュアルで避難訓練…トンネル脱線炎上受け 2011年9月2日
(※避難訓練の画像あり)
北海道占冠村のJR石勝線・第1ニニウトンネルで特急「スーパーおおぞら14号」が脱線炎上した
事故を受け、JR北海道は2日未明、夕張市の第1紅葉山トンネル(1061メートル)内で車両火災が
発生した想定で、乗客の避難誘導訓練を実施した。
今年5月27日に起きた事故では、煙を見て車掌が早期の避難を主張したにもかかわらず、
指令センターが待機を指示。死者は出なかったが、208人が煙を吸うなどして病院に入院・通院し、
避難誘導の遅れが問題化した。このため、同社は事故対応のマニュアルを改訂し「現場の判断を
最優先する」と明記した。
訓練は改訂マニュアルに基づき、訓練用臨時列車(4両編成)を使って行われた。午前3時45分ごろ、
異常な揺れや音を感じた車掌がトンネル内で列車を緊急停止。運転士が3両目の脱線と最後尾の
燃料タンクから漏れたオイルが燃えているのを発見し、車内無線で車掌と協議して乗客を降ろし
トンネル内を歩いて避難することを決めた。
車掌から指示を受けた客室乗務員らが「あわてずに避難してください」と声を掛けると、乗客役の
同社社員約140人が口を手で押さえながら、先頭車両のドアから次々に降車し、約500メートル先の
トンネル出口まで歩いて避難した。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20110902-OYT8T00657.htm
983名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/02(金) 21:07:03.63 ID:1tz7eMTG0
STV動画ニュース◆初のトンネル避難訓練(9/2 11:51)
(※動画あり)
特急列車の脱線炎上事故を受けて、JR北海道は初めてのトンネルでの避難訓練を実施しました。
トンネルでの避難訓練は、JR北海道の職員らおよそ180人が参加して、午前3時半から始まりました。
ことし5月の特急列車の脱線炎上事故では、現場と指令との判断がかみあわず、乗客の避難誘導の
遅れの原因となりましたが、今回の訓練は改善した避難マニュアルを元に実施されました。しかし、
悪天候を想定した装備品などは準備されてなく、課題が残されました。
(2011年9月2日(金)「どさんこワイドひる」)
http://www.stv.ne.jp/news/item/20110902114911/index.html

特急列車事故受け避難誘導訓練 - NHK北海道のニュース 09月02日 12時35分
(※JR側のコメントのみ)
運転士役を務めた社員は「現場の判断が優先されるようになったことが素早い避難誘導につながると
思う」と話していました。
また、JR北海道の中島尚俊社長は「一つ一つの動作にかかる時間をさらに短縮できないかと感じた。
反省点を洗い出して迅速な避難誘導につなげたい」と話していました。
JR北海道は避難誘導の対応など、事業改善命令に対する改善措置をまとめ、近く、国土交通省に
提出します。
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7005080501.html
984名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/02(金) 21:11:27.89 ID:1tz7eMTG0
>>942
愛媛:避難誘導訓練:トンネル内での列車火災想定、JR四国が初 170人が参加 /愛媛 2011年9月1日 地方版
(※実際の訓練の箇所のみ)
訓練は、トンネル内で列車の床下から白煙が上がったため緊急停止し、乗客を白煙が出ていない
車両に避難させ、列車をトンネル外まで動かそうとするが、ブレーキが解除できずに走行不能に
なり、乗客を歩いて740メートル離れた伊予中山駅まで避難させる想定。
午前2時に松山駅を出発した列車がトンネルに入ると、発煙筒の煙が車内に充満しむせる人が
続出。列車の外に脱出するが、トンネル内は暗くて道も狭く、壁に突きだした標識などもあり、
参加者からは「歩きづらい」との声が上がった。
犬寄トンネルは比較的新しく、他のトンネルでは更に足場が悪いという。同社の川上益央・
安全推進室長は「介助が必要な高齢者がいる場合など、いろいろなシナリオを想定し訓練を
しなければならない」と話していた。
http://mainichi.jp/area/ehime/news/20110901ddlk38040403000c.html

-----

他社のJR路線なので詳しくないけど、JR四国が避難訓練した場所は
http://ja.wikipedia.org/wiki/予讃線
・犬寄トンネルはJR四国管内で最長のトンネル(長さ6,012m)
・内子経由の短絡ルートで1986年開通(石勝線開通は1981年)
・トンネル断面(建築限界)が小さいまま電化した路線
JR各社それぞれだろうけど、石勝線は比較的新しい路線なので、次回は他の古いトンネルで
避難訓練も検討して欲しいところ
985名無し野電車区(北海道):2011/09/02(金) 21:25:46.97 ID:C55cgzyy0
お、東苗穂がまともな日本語を話してる上に文末が感嘆符じゃないwwwww
やっぱり、台風の所為なのか?
986名無し野電車区(iPhone):2011/09/02(金) 22:13:22.71 ID:cW5YD7+L0
>>984
犬寄トンネルは非電化だろ
というか電化しても狭いのは高さの話だから横のせまさは変わらん
987名無し野電車区(北海道):2011/09/02(金) 22:19:00.68 ID:UqkTf6kJ0
JALのように一回破綻しなさい!
東日本と北海道は、組合が強く運転手の給料が高いので、
減給して、その分で設備を更新しなさい!
他の職種の社員との給料差がかなり違うらしいじゃないか。
乗務手当って何さ、運転手は運転するのが仕事なんだから、
乗務するの当たり前だべさ。意味がわからない。
分かっているのに、見ぬふりをしていませんか。
総務部さん?よろしくね。組合とたまには、戦いましょう。
988テンプレ ◆6iFkE55tgs (チベット自治区):2011/09/02(金) 22:19:23.53 ID:k9t0ZHZ10
次スレ立てます。
989テンプレ ◆6iFkE55tgs (チベット自治区):2011/09/02(金) 22:20:31.65 ID:k9t0ZHZ10
このスレ終了次第で。

★☆JR北海道総合スレッドPART95☆★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1314969571/

いつも乙です>>984
990名無し野電車区(茸):2011/09/02(金) 22:29:42.84 ID:5/U4bcgk0
今日スーパーカムイ35号に乗っていました。
70分くらい遅れで旭川駅に到着。
(68分遅れで走っていたが、旭川駅で「オホーツク8号」の関係で停信号で止められていた)
美唄駅少し手前(あたりが暗いので場所の特定ができなかった)でシステムトラブルで停止
(車内は信号トラブルと案内だった。間違ってはいないが)
(自分の周りは冷静というか、あきれていたって感じだった。トイレに行った際、785系の洗面台に座ってた人も)
滝川駅発車するときに、徐行運転から正常運転になるとの案内あり。
>>954のオホーツク8号は、時刻表通り「オホーツク8号」で789系が走っていました。
991名無し野電車区(北海道):2011/09/02(金) 22:31:30.98 ID:aRQr1Cl8O
送電線トラブル発生!
992名無し野電車区(北海道):2011/09/02(金) 22:38:28.35 ID:qYnE2dup0
↑運転見合わせ区間 股尾前科

   函館本線 岩見沢〜旭川 3回目 交流から直流
      22時以降 スーパーカムイ 全区間運休

  JR北海道はJR東日本の統合だな
993名無し野電車区(北海道):2011/09/02(金) 23:04:32.48 ID:omzPVXfa0
qYnE2dup0
アタマおかしい?
994名無し野電車区(茸):2011/09/02(金) 23:05:32.51 ID:5/U4bcgk0
平成23年9月2日23時04分時点の情報です
▲【運転状況】
函館線 札幌〜小樽間 最大60分程度の遅れ
函館線 札幌〜岩見沢間 最大60分程度の遅れ
千歳線 札幌〜新千歳空港 最大60分程度の遅れ
学園都市線 札幌〜石狩当別間 最大20分程度の遅れ

さすがに学園都市線も遅れが出てきたか。

995名無し野電車区(北海道):2011/09/02(金) 23:20:08.26 ID:aRQr1Cl8O
社長は辞めろ!
996名無し野電車区(北海道):2011/09/02(金) 23:41:14.43 ID:WHIMP8sF0
ついでに相談役も辞めろ!
葬禍の息のかかったバカは全員追放してしまえ!!
997名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/03(土) 00:05:40.38 ID:1tz7eMTG0
北海道新聞 > 道内

JR函館線、千歳線が一時ストップ 札幌周辺 システム障害で(09/02 20:10、09/02 22:39 更新)

JR北海道によると2日午後7時5分、JRの札幌指令センターの自動進路制御装置で
システム障害が発生し、函館線の札幌−小樽間、札幌−旭川・永山間、千歳線の
札幌−新千歳空港間のいずれも上下線で普通列車と快速の計29本が停止した。
復旧作業の結果、同8時から全線で運転を順次再開した。
ダイヤが大幅に乱れた影響で、運転再開後も最大で1時間10分の遅れが発生した。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/315882.html
998名無し野電車区(北海道):2011/09/03(土) 00:08:23.52 ID:9RLaRFqM0
998
999名無し野電車区(北海道):2011/09/03(土) 00:08:33.73 ID:vpXblhBZ0
999
1000名無し野電車区(北海道):2011/09/03(土) 00:08:47.09 ID:9RLaRFqM0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。