【C61復活】SLみなかみ・碓氷【D51 C57 C58 旧客】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
上越線 高崎〜水上、信越線 高崎〜碓氷を走るSLについて語り合いましょう。

2011年7月の群馬デスディネーションキャンペーン開始により、多数のSLが運転されます。
http://www.jreast.co.jp/tabidoki/gunma/train/index.html?src=dokitop
2小笠原道大:2011/06/27(月) 01:25:20.20 ID:kKnS1ejTO
2番取れました(^o^)/
3名無し野電車区:2011/06/27(月) 07:44:47.37 ID:fHKc4L0EP
重連の指定席取れたら行くか
4 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/27(月) 15:01:30.77 ID:Gknpb1UX0
重複

【現地へGo!】復活蒸気機関車の情報交換しよう 51
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1309056921/
5名無し野電車区:2011/06/28(火) 07:06:48.51 ID:Ccs0xckWO
これから夏休みの時期だけれど、指定席取れるかな。C61の臨時列車に乗りたい。
6名無し野電車区:2011/06/28(火) 12:59:51.35 ID:GxMrX+e10
>>5
普通のSLみなかみ号でいいのなら、十分取れるはず。
牽引機はパンフレットなどで確認してからな、間違ってD51牽引の日の指定とらんように。
7名無し野電車区:2011/06/28(火) 19:54:29.02 ID:hxwJCGSf0
18期間中以外をあえて狙えば、指定取れやすいかもな。
8名無し野電車区:2011/06/28(火) 20:43:57.37 ID:GSCP9i5YO
>>5
みなかみ号なら復路が狙い目。
8月の木曜金曜に走る横川行きだと旧客。こっちもいいかもね。
9名無し野電車区:2011/06/28(火) 21:45:44.50 ID:kuYRJTPF0
D51498が標準仕様に復元。
重連が熱いな。
10名無し野電車区:2011/06/30(木) 11:24:45.85 ID:Jmf3uu3iO
牽引機はなんでもいいから、旧客に乗りたい。
18シーズン終了後なら余裕かな。
11名無し野電車区:2011/06/30(木) 15:00:40.90 ID:Fcjw0Ojv0
>>10
18切符期間外だと9月の第一連休の「SLレトロ碓氷」がある。(9月17・18日)
18期間内でいつでもいいのなら、座席数に余裕のある8月の木・金曜のSLレトロ碓氷がお勧め。
12名無し野電車区:2011/06/30(木) 16:44:24.54 ID:1SwDNjLq0
こんなことなら、もっと旧客を残しておけばよかったのに。
13名無し野電車区:2011/07/01(金) 00:46:02.01 ID:wy1hjNwk0
>>12
それを是非とも1999年前後にタイムスリップして東の幹部どもに訴えてくれ。
14名無し野電車区:2011/07/02(土) 12:46:48.52 ID:DST8vlKj0
C6120の復活も結構だがぶっ潰したC612を治すのが先やないか?
15名無し野電車区:2011/07/03(日) 19:47:00.18 ID:Gv2uAFF20
C62はどこかに残ってないのか?
16名無しさん:2011/07/03(日) 21:21:33.84 ID:l9hgHzOM0
北海道で眠ってる
東日本が北海道買収すれば手に入るんじゃね?
17名無し野電車区:2011/07/04(月) 14:38:11.22 ID:rD4j5Gky0
>>16
本当はC6120じゃなくてそのC623を復活させたかったんだがね東は。

結果は北海道が頑なに拒否して終了。
手を出せないように準鉄道記念物にまで指定した。
18名無し野電車区:2011/07/04(月) 17:41:57.86 ID:22X+NWcA0
いま、本線を走れる国鉄型SLは
8620×1(九)
C10×1(大井川)
C11×5(北2、真岡、大井川2)
C12×2(真岡、大井川)
C56×2(西、大井川)
D51×1(東)
C57×2(東、西)
C58×1(東)
C61×1(東)
ってとこかな?増えたなー
19名無し野電車区:2011/07/04(月) 18:11:59.27 ID:ef8lUEXE0
以前は、首都圏の人間がSLに乗りたいといううと、大井川鉄道まで乗りにいったもんだが
18切符でもSLに乗れるとなると、大井川鉄道の経営に影響与えてそうな気がする。
20名無しさん:2011/07/04(月) 19:54:23.55 ID:oeqwotLg0
>>17
だから青息吐息の北海道を買えばいいんだよ
記念物が動態保存でも問題無いだろ
北海道の金じゃ動かせ無いんだし
赤字が嫌なんだろうけどJR発足時のように
配転させて掃除や蕎麦屋に移動させれば
首は切れるよ
人がいなけりゃバスへの転換も飲むしか無いし
21名無し野電車区:2011/07/04(月) 20:34:15.96 ID:ef8lUEXE0
バスへの転換 ゴクッ
22名無し野電車区:2011/07/04(月) 23:47:09.27 ID:ZYYjH2hc0
今週はBSアーカイブスでSL特集
ttp://www.nhk.or.jp/archives/bs-archives/next/index.html
23名無し野電車区:2011/07/05(火) 18:25:33.63 ID:nSDas9V20
レトロ碓氷、10時打ちで取って来た。
今のところ、10時打ちで取れなかった試しは無いな。
24名無し野電車区:2011/07/05(火) 18:36:44.63 ID:rQwOABcaO
>>20
現実味のない妄想はそれくらいにしておけ。
25名無し野電車区:2011/07/10(日) 21:50:06.42 ID:0JDTn2+V0
7/16のNスペでC61復活の記録
26名無し野電車区:2011/07/11(月) 17:51:47.71 ID:iRjHNmqR0
>>23
7/29はもうとれないの?
27名無し野電車区:2011/07/12(火) 11:43:53.42 ID:fWWFBb010
18きっぷ+指定席でSL列車乗れるんだ?
指定席券はみどりの窓口へ行けば簡単に買えますか?
28名無し野電車区:2011/07/12(火) 12:00:10.88 ID:a63vnSvdO
>>26
昨日昼12時半過ぎにMVを叩いたら△だったから取った。
通路側が出てきたので、指定券を即MVに投入して変更したら同じボックスの窓側が出た。

なお、翌週は満席だった。
29名無し野電車区:2011/07/13(水) 17:30:28.33 ID:LioJMFx00
18日にSLみなかみ乗りに行くんだけど東日本パスを併用するか迷う(最寄は船橋駅)
元は取れるが何となくもったいない気がしてならない
30名無し野電車区:2011/07/13(水) 21:04:48.43 ID:NZtKAuFl0
>>29
7月18日?
17日・18日のウィークエンドパス+SL指定席券+(必要なら)新幹線特急券でいいんじゃない?
31名無し野電車区:2011/07/13(水) 21:23:14.59 ID:LioJMFx00
>>30
うん、7月18日
そっちの方がいいのかなぁ、どうにも高崎までが遠くて
32名無し野電車区:2011/07/14(木) 03:06:21.24 ID:UR87q4z90
ウィークエンドパス使うなら、ついでに廃止になる長野電鉄屋代線も乗ってきたらいい。
33名無し野電車区:2011/07/14(木) 06:24:59.57 ID:Idf9AmfAO
すみません質問させてください
携帯から高崎駅でのSLの発着時刻は見れますか?
乗車したいのではなくて出発する様子を見に行きたいのですが…
どなたか教えて下さい
よろしくお願いします
34名無し野電車区:2011/07/14(木) 15:19:23.52 ID:P+CtUz+h0
本屋かJRの駅で時刻表を見ろ
35名無し野電車区:2011/07/14(木) 19:40:49.35 ID:49/255OF0
束のホムペ。
36名無し野電車区:2011/07/15(金) 07:53:27.20 ID:QNE9GpA50
質問です
8月18日のSLレトロ碓氷に乗ろうと考えているんですが、何両目がお勧めですか?
あとMVってなんの略ですか?
37名無し野電車区:2011/07/15(金) 19:26:21.73 ID:/zTvYOp80
C62もう動けんのか・・・
38名無し野電車区:2011/07/15(金) 21:46:57.82 ID:NVJOfnJU0
C62って動いてるの?
39名無し野電車区:2011/07/15(金) 21:54:33.73 ID:1Vqf7ZRO0
>>18
西の寒さはSL氷河期か
40名無し野電車区:2011/07/15(金) 21:59:53.02 ID:4vO5x2c20
みなかみ号D51がC61の代走
C61は30年以上雨ざらしで、その後遺症でなければ良いが。
41名無し野電車区:2011/07/15(金) 23:16:14.43 ID:gQYLtHJ20
C57 180てATS-P積んでないの?
この前雑誌読んでたら見かけたんだが・・・

ホントのところどうなの・・・?
42名無し野電車区:2011/07/15(金) 23:56:55.23 ID:NVJOfnJU0

   ◢░   ▄▅                      ▅▄  ░◣
  ▐░::  ▀                         ▀  ::░▍
 ▐░::              ▂      ▂             :::░▍
  ▌░:: ::     ●     ▐::    ▄  ▀▄     ●    :: :::░▌
 ▐▓░░::            ▋:::  ▅▀ ::░▋         ::::░▓▌
  ▐▓▓░░:::: ::        ▊░:::▊ ▊:::░▊        :: ::::░▓▋
   ▀█▓▓░░:::: ::       ▀▀  ▀▀        :::░▓█▀

43名無し野電車区:2011/07/16(土) 07:22:28.69 ID:wAY/srExO
本日21時からNHK総合でC61復活までのドキュメンタリーやるよ。
44名無し野電車区:2011/07/16(土) 18:00:44.99 ID:eJFbYOlBO
C61って、東海道線は走れないの?東京〜小田原で走ってほしい。
45名無し野電車区:2011/07/16(土) 18:08:24.71 ID:hxiCGMBc0
スジ引けないでしょ。待避に入る前に追いつかれる…

架線の下でなく磐西とか非電化線で走らせてほしい。
46名無し野電車区:2011/07/16(土) 18:47:33.35 ID:KX4SLbGM0
>>44
馬鹿だな。上野〜高崎でなぜ走らせないかわかるか?
47名無し野電車区:2011/07/16(土) 18:56:01.85 ID:uiLMyC5d0
8月中のC61けん引の列車の指定席って、
みどりの窓口で簡単に取れますか?
48名無し野電車区:2011/07/16(土) 19:54:48.77 ID:q4oODF510
通路側 1枚なら取れますよ。
窓側を含む並びはもう難しい。
49名無し野電車区:2011/07/16(土) 21:01:40.01 ID:4sKtlFbh0
放送中なう
50名無し野電車区:2011/07/16(土) 21:15:38.08 ID:W2OxnOCv0
昔こういうのがあってな
http://www.nhk-ep.com/shop/commodity_param/ctc/+/shc/0/cmc/06707AA/

キャスティングで飾ることもなく、しかし曲はオリジナル。
渋いドキュメンタリーだた・・・
51名無し野電車区:2011/07/16(土) 21:48:27.79 ID:KXH3EPgXQ
サッパボイラ、社長さんがなくなってしまったらもうSLは復活できないってことか…。

まさに職人
52KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/07/16(土) 22:22:21.07 ID:evPJOTve0
んなバカな話があるかよ。98年に新日鉄で58654のボイラを新造したときのメンバーが
一切の技術を秘伝としたまm全員死んでるとでも?
53名無し野電車区:2011/07/17(日) 08:38:01.07 ID:P3E0k5ou0
>>46
東海道線も高崎線も走れるだろ。
でも、待避線フル活用になると思うけど。
54名無し野電車区:2011/07/17(日) 15:13:55.81 ID:QOfEC5Em0
>>53
高崎線普通の表定速度が60km/hくらいだから、途中無停車なら逃げ切れるんでは?
55名無し野電車区:2011/07/17(日) 15:30:21.27 ID:/4ItYhXu0
いつぞや上野発でD51が走った事があったが、あれって尾久(操車場)までだっけ?
56名無し野電車区:2011/07/17(日) 18:26:44.48 ID:P3E0k5ou0
横浜の山下公園界隈でもSL走ったことあるから
東海道線でも無問題。
C62が120キロ出せたんだから、C61だって110キロくらいは軽くいけるでしょ。
57名無し野電車区:2011/07/17(日) 19:52:00.75 ID:H9tvKMep0
山手線でも可能でしょ。
58名無し野電車区:2011/07/17(日) 20:16:13.06 ID:os51wa5+O
>>39東海は?まぁ機関車運転取りやめた位だから復活させるハズがないのだが
59名無し野電車区:2011/07/17(日) 21:30:37.87 ID:ZfhPQiOq0
酉のやる気のなさは異常
いい加減酉の持っている蒸気機関車は四国に譲り受けるべき
60KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/07/17(日) 21:42:27.92 ID:5q66Muek0
>>57
第一次大戦中に山手線で発電所や送電線をやられた想定で8620を試運転したところ、
ダイヤ上は満足したものの「カットオフ最大65%に達し之以上は殆ど不可能なるべし
且つ前方注視に多大の労力を要し又ブラストの音響も余りに強大にして市内運転に
適せざる等」って結果で実施困難とされてしまった。
61名無し野電車区:2011/07/17(日) 23:07:35.65 ID:eEwY4JvE0
突然の質問で悪いんだが、SL運転時でも水上駅のレンタサイクルって借りられる?
諏訪峡追っかけ達の取り合いになったりするの?

明日やろうかと思っているのだが…
62名無し野電車区:2011/07/18(月) 09:40:18.16 ID:pcoaPvUA0
っトレンクル
63KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/07/18(月) 10:00:13.01 ID:EgFuApFk0
30万円用意して輪行袋と諸々の道具とロードレーサーを用意することを提案したい。
64名無し野電車区:2011/07/18(月) 10:41:58.36 ID:pcoaPvUA0
駅前で組んでる間に歩いた方が早かったりして
65名無し野電車区:2011/07/18(月) 10:43:39.13 ID:/Ah+YXWn0
西の場合は福知山の件のせいで何もできない現実。
何かやれば細かいことでも勢い良く噛み付いてくるしな。
やる気がないわけではないけど、あのカルト的な遺族集団のおかげで全部持ってかれている状況。
東海に至っては論外、機関車系列は全廃しているし。(貨物は除くとして)

>>41
多分「Ps」のことだとは思うが、ATS-P≠ATS-Psだからな。
PsはSNの特化版で簡単な設置だけで済むけど、Pは電源や車上子が別になっているから面倒でコスト高。
実際はPが無くてもSN併設区域なら走れるけど、C57180の場合はデジタル無線が無いから
それが原因で先頭に立てなかった。千葉の場合はどういう風に無線を手配したのかは気になるけど。
C58363も同じ理由でC57180と同じ立場になる。
66KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/07/18(月) 10:45:11.85 ID:EgFuApFk0
>>64
慣れたら早いよ。一緒に降りた高校生がダラダラ駐輪場から這い出てくるまでには輪行袋を
仕舞ってまたがれる程度には。
67名無し野電車区:2011/07/18(月) 20:42:54.59 ID:1siqG/C10
遺族真理教か。
68名無し野電車区:2011/07/19(火) 00:18:24.43 ID:lT7SlFvU0
>>65
千葉ではオヤをずっと連結していただろ。
D51なら要らないオヤを連結するというのが答えだ。
69名無し野電車区:2011/07/19(火) 23:21:52.82 ID:WKv2B4g20
>>68
ダイヤ情報誌でD51498+オヤ12+12系6Bという表記がC57180での牽引変更案内前に
表記されていたのは俺の見間違いだったのか…
70名無し野電車区:2011/07/19(火) 23:23:32.81 ID:WKv2B4g20
更に言えば2008年に走ったD51の南房総もJRマークの入ったスハフ12もどきが…(以下略
71名無し野電車区:2011/07/21(木) 11:16:10.38 ID:pvkVxyrW0
>>53
>>54
>>56
>>57
性能面だけで語れば、高崎だろうが東海道だろうが軽編成なら軽くスジは入るね。
でもね、あの過密ダイヤの中で走ればATS-Pの管理によって細かく速度制限されていく。
その中で再加速しながら高速運転する必要があるのよ。
それは現実離れしてるわね。
ま、だいたいC61は国交省届け出の最高速度は75km/hよ。(RF伊藤さんの記事より)
72名無し野電車区:2011/07/21(木) 11:20:35.44 ID:pvkVxyrW0
>>55
上野から大宮まで。
あれはオリエント急行の日本運転って大イベントの初列車。
後続の上野高架線発下り列車は時変で対応した。
次位のEF58は自走分しかパワーを入れず、
ほぼD51だけのパワーであの重量編成を引き出したそうだ。
73518:2011/07/21(木) 13:11:53.23 ID:J8S6Rhe60
>>55
あゝ上野駅号が
74名無し野電車区:2011/07/21(木) 13:12:20.16 ID:J8S6Rhe60
>>55
あゝ上野駅号が尾久まで。
75名無し野電車区:2011/07/21(木) 17:45:39.39 ID:Y3vkm57n0
>>71
で、入るの?入らないの?
7671:2011/07/21(木) 18:35:43.57 ID:pvkVxyrW0
>>75
入らないな。
わかりづらい書き方、スマン。
77sage:2011/07/22(金) 01:07:46.05 ID:4hdeqpxdO
9/10は、SLの展示は有るのかな?有るならC61だけ?
去年は、JR東日本から、DD51-842・EF65-501・EF60-19・EF55-1。JR貨物から、EF65-535(後から追加展示発表)だったけど?
78名無し野電車区:2011/07/22(金) 13:39:27.41 ID:8xGP37Tz0
>>77
D51は「EL&SLみなかみ」「SLみなかみ」の牽引で使われるので、展示されるSLはC61のみ。
79名無し野電車区:2011/07/22(金) 19:45:57.67 ID:iVTZBejx0
こうすれば1日で、みなかみとばん物両方楽しめるらしい

東京7:48→(新幹線)高崎8:37
高崎9:56→(SLみなかみ)水上12:07
水上13:40→(上越線)越後湯沢14:19→(上越新幹線)新潟
新潟→(信越線・磐越西線)津川17:19
津川17:34→(SLばんえつ物語)新潟19:00→19:23→(新幹線)東京21:20
80名無し野電車区:2011/07/23(土) 09:02:30.03 ID:AtwSLkCQ0
机上の空論
81名無し野電車区:2011/07/23(土) 14:13:54.15 ID:xH1Zwe4t0
いや、実際にやった人いるんじゃないの?
只見C11運転期間中の磐西C57との掛け持ちの方が楽そうだけど。
82名無し野電車区:2011/07/23(土) 17:49:50.40 ID:bwkV/O1/0
写真の出来栄え云々よりも
行程をこなす事の方が楽しくなりそうだ
83名無し野電車区:2011/07/23(土) 22:23:40.09 ID:EbmQU0o+O
これはまた夏にもはしる?

http://TBKC.exblog.jp/
84名無し野電車区:2011/07/23(土) 22:42:03.40 ID:xH1Zwe4t0
>>83
またずいぶんとちっちぇえSLだなw
85名無し野電車区:2011/07/24(日) 00:04:17.72 ID:TZp2FeYF0
貧弱に視える。
86名無し野電車区:2011/07/24(日) 07:20:21.83 ID:il//ADpf0
8月6日のC61臨時列車の指定券ってまだ取れますか?
87名無し野電車区:2011/07/24(日) 14:36:08.75 ID:LEc8KSZA0
ちょっと詳しい人がいたら教えて欲しい
D51などのDが付く4軸は貨物用
C62などのCが付く3軸は旅客用
との事だけども、これの技術的な意味やトレードオフに関して説明できる人いますか?

旅客用は荷重が軽くてよいから3軸でもok?
貨物用は荷重が相対的に重いから4軸は必要ってこと?
88名無し野電車区:2011/07/24(日) 16:12:26.83 ID:JvN/GjQA0
>>87
C型は旅客列車用としてスピードが必要だから動輪直径を大きくする必要がある。
D型は貨物列車用として牽引力が必要だから動輪の粘着重量を大きくする必要がある。

具体的に、D51では95km/hという一般的な客車の最高速度はクリアできない。
C57やC61では1000t、1200tという一般的な重量の貨物列車は引き出せない。
どちらも、D51は規定の最高速度を無視して単機で出せるとこまで出してみるだとか、C57やC61は時間がかかってもいいから引き出してみるなんてことをやれば可能だが、いわゆるダイヤに乗せられるような経済運転は無理。

C57やC61では5.5m進む間に蒸機シリンダが4回ピストンを押すが、D51では4.4m進む間に蒸機シリンダが4回ピストンを押す。
逆に言えば、シリンダが4回ピストンを押している間にD51は4.4mしか進まないが、C57やC61では5.5m進む。

こんなトレードオフ例でどお?
89名無し野電車区:2011/07/24(日) 16:55:22.35 ID:ZCBKSwBG0
考え方はギア比と同じだわな
EF58とEF60とかさ
90名無し野電車区:2011/07/24(日) 17:29:45.50 ID:JvN/GjQA0
EF58とEF15って方が近いかも。
ギア比で牽引特性を変化させて、先輪の数で動輪の粘着重量を変化させてる。
91名無し野電車区:2011/07/24(日) 21:04:24.26 ID:LEc8KSZA0
皆さんどうも

>>88
走行距離(動輪の1回転で進む距離?)に対してピストンがどれだけ回るかが、
SLの出力に重要だという事は納得がいったし、わかりやすい

ただ、
>C型は旅客列車用としてスピードが必要だから動輪直径を大きくする必要がある。
というのはちょっと実感がわかない
自転車でも電車でも高速走行向けはギア比を小さくするのが定番で、ギア比率を大きくするのは加速重視の場合では?
蒸気機関車の場合は特性が違うのかも知れないけど
素人目にはむしろD型の方がピストンも良く回るし、車輪も小さいので高速性能がよさそうな気がする

いずれにしても貨物用の牽引性能と旅客用の高速性能の両方を両立する機関車が当時はなかったということでOK?
電気機関車ならEF65、66、EF81などがあるけど
92名無し野電車区:2011/07/24(日) 21:06:27.00 ID:LEc8KSZA0
>>89-90
その辺りの機関車はまったく門外漢なので、ちょっと見てみます
93KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/07/24(日) 23:30:49.56 ID:p/8BgxzH0
>>91
自転車で高速を出すときはクランクについてる歯は大きいほう使うぞ。
94KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/07/24(日) 23:54:34.47 ID:p/8BgxzH0
>>90
二軸先台車は案内能力を高めるためにある。旧EF58ならともかく、新EF58とEF15では軸重はほぼ同じ。
というかわずかに新EF58のほうが重いはず。

>>91
もっと直感的な例があったわい。


人間はクランクを漕ぐ能力はまぁ毎分90回転なら延々続けられるし気合いを入れれば120回転くらいいける。
回転数に制限がある。クランク長の適正値は170mmくらいな。大きくても小さくても脚の故障の原因になる。

そんな中で変速機どころかチェーン自体が使えなかった時代の自転車は、競技用はクランクに直結した
車輪がやたら大きかった。通称ペニー・ファージング。オーディナリー型という。そして加速がゆるい。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e1/Ordinary_bicycle02.jpg

普通に乗るやつはこんなサイズ。スピードでなくていいからね。むろん加速もいい。
http://yanesen-urouro.bakyung.com/blog_imgs/09082808.jpg
9588:2011/07/25(月) 00:28:04.39 ID:0gQ9VznT0
>>88
C型は旅客列車用としてスピードが必要だから動輪直径を大きくする必要がある理由について。

たしかに、動輪直径の小さいD型の方が加速はいい。
でも、それは初期の加速だけの話。
ここから先は弁装置の話になるんだが、SLはピストンの動きがスピードに乗って速くなっていくと、ピストンが動く源に成るシリンダに入る1回当たりの蒸気量も減らしていって一気に蒸気がなくなってしまわないようにするメカニズムを持ってる。
ボイラの単位時間での蒸気発生量は限界があるからね。
スピードが乗った時に発車の時と同じ量の蒸気量がシリンダに入ったら、動きが速い分一気になくなるよね。
こうして低速からある程度の高速まで全域で蒸気をうまく使えるようにしているのが弁装置だ。

だが、その弁装置は蒸気量を絞っていくと、ある一定のところ以上絞れなくなってくる。
当然ながら弁装置は動輪やロッドとくっついているが、それらに対して弁装置を絞ることによって抵抗が生まれてくるんだ。
その辺は内燃機関でも機関内部の抵抗増加によって回転数に制限があるのと似てる。
そうなると、動輪が大きい方がその限界値は高いよね。
具体的に、C57やC61は100km/hくらいまでは出せる。
でも、D51では75km/hといったところ。
この辺の数字はさっきのシリンダ1行程当たりの進む距離と反比例していることがわかる。

さあ、これでどうでしょ。
9688:2011/07/25(月) 00:29:38.69 ID:0gQ9VznT0
ちがった!
>>91でした。
9788:2011/07/25(月) 00:37:32.79 ID:0gQ9VznT0
けっこう、説明に苦慮してるんだぜ。
何っつっても、オレはいわゆる私立文系だから理数バカなのよ。
98名無し野電車区:2011/07/25(月) 08:02:35.69 ID:bfKeY5a40
>>91
>88が言ってる通り、
>シリンダが4回ピストンを押している間にD51は4.4mしか進まないが、C57やC61では5.5m進む。

なわけ。シリンダ一行程あたりにかかる時間は同一、とすれば、単位時間当たりの移動距離が大きいほうが速度は速い。
>>91はシリンダの一行程あたりの時間を短くすれば、ということなんだろうけど、
そこには限界がある(と思われている)ので、動輪をでかくする方向へ(日本国鉄は)向かった。

ワッパがでかいほうが一回転する間に余計に移動するでしょ、ってことなんだが。
で、その一回転にかかる時間はワッパのでかさにはそれほど依存しない(できない)
弁装置そのほかをどうにかして回転あげちゃえよ、って議論があるけど、まぁ、それは別のお話。
9988:2011/07/25(月) 09:45:38.26 ID:0gQ9VznT0
>>98
フォローありがとう。
パパっと短い言葉で簡潔に言えてるのはさすが。
頭悪い側からすると、聡明さを感じるよ。

ワルシャート式やめて電子制御かなんかにすれば回転上がるね。
燃焼だって重油をインジェクションで噴射すればいいかな。
D51の70km/h、C57の90km/hなんて、
弁装置の動揺がダンダンダンダンって車体を叩いて乗ってられないほどよ。
東海道のC62なんていつも最高速度無視して100km/h以上出してたって話だけど。
(客車の最高速度は95km/hだしね)
100KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/07/25(月) 12:58:08.68 ID:gSTvMhct0
国鉄蒸機の回転数が上がらんのはワルシャート式だからではない。
ロングラップ・ロングトラベル弁にしないと出力が垂れ下がるのとバランシングがクソなため。
101名無し野電車区:2011/07/25(月) 17:15:49.36 ID:1HnYbMtf0
こういうのがそそるなあ。カバー内の足周りに注目。
http://schneider-mayenfisch.com/drg_lokomotiven_19_1001.htm
102名無し野電車区:2011/07/25(月) 19:17:31.68 ID:qbWz8hpj0
>>91
蒸気はギア比なんて概念が無い。ギアが無いし、シリンダーなどの
主要構造物の大きさは建築限界の関係上似通うから、動力が車輪に
伝達される前の出力なんてほとんど同じになるでしょ。

同じギア比なら車輪径が大きい方がより速く走れるし、
小さい方が少ない力で動かせる。蒸気も同じで、速度を求める旅客用は
パワーを犠牲にしていて、パワーを求める貨物用は速度を犠牲にした。
ギア比に当たる部分が同じで非力なんだから、パワーと速度のどちらかを
妥協するしかない。
103KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/07/25(月) 19:42:26.04 ID:gSTvMhct0
ピストン直径なんかそう似通わん。
大体がC62とC59の差をどう解釈してるんだ?
104名無し野電車区:2011/07/25(月) 20:38:02.44 ID:bfKeY5a40
それは体力の差w

そろそろスレ違いでない?
105KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/07/25(月) 20:42:57.19 ID:gSTvMhct0
ピストン直径同じなのに30km/hあたりから上じゃC62のほうが牽引力大きいぞ。
106名無し野電車区:2011/07/25(月) 22:32:59.27 ID:0gQ9VznT0
蒸気発生量が違うんだから当たり前。
107KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/07/25(月) 22:38:45.64 ID:gSTvMhct0
>>106
それが結局今までこねくり回してたものを意味無くすんだけど。
108名無し野電車区:2011/07/26(火) 01:20:37.25 ID:i+o09gr30
まぁ、なんにせよこの流れの元凶は>>87だから。
109名無し野電車区:2011/07/26(火) 02:53:31.44 ID:l3oam3Ve0
で、61はいつから走るの?
110名無し野電車区:2011/07/26(火) 17:35:28.30 ID:dtDcsYGD0
ていうか61どうしたの?
111名無し野電車区:2011/07/26(火) 17:37:01.32 ID:vARi8Cwy0
今は言えない
112名無し野電車区:2011/07/26(火) 17:39:53.15 ID:PtHHIuUH0
穴掘って埋めた。
今、掘り出してる。
113名無し野電車区:2011/07/27(水) 08:01:59.18 ID:d97np7wV0
穴があったら入りたいパクリ新幹線
114名無し野電車区:2011/07/27(水) 11:48:55.29 ID:RKz+l1rT0
穴を掘っても入りたい、だな。
115名無し野電車区:2011/07/27(水) 13:51:01.15 ID:OE7Z/1DV0
そんなに美人のニューハーフか
116名無し野電車区:2011/07/29(金) 22:14:17.93 ID:VshoYb3X0
明日は大丈夫なのかな?
117名無し野電車区:2011/07/30(土) 01:20:29.08 ID:gk3E9/7a0
D51が?
118名無し野電車区:2011/07/31(日) 13:10:43.42 ID:SbXWrXPE0
今日はD51が走ってる日かい?
上越線は災害と無関係だったのかい?
119名無し野電車区:2011/07/31(日) 15:19:36.38 ID:+rK5J+ut0
>>118
昨日だって余裕で走ったよ。
水上の道の駅の川原は半分水没してたらしいけど。
120118:2011/07/31(日) 15:32:40.08 ID:SbXWrXPE0
>>119
そうか、ありがとう。
さすが強いね。

道の駅の河原、半分水没した光景が何となく想像できるよ。
121名無し野電車区:2011/07/31(日) 21:15:50.52 ID:RpTG53BQ0
ばんえつ物語、この夏全滅。
良かったね、これで乗車率増えるじゃん。
122名無し野電車区:2011/08/01(月) 10:31:43.08 ID:Ov6pHfD/0
>>121
この夏だけじゃなくて、今シーズン全滅じゃね?
123名無し野電車区:2011/08/01(月) 12:37:09.53 ID:ZAZwQ6rb0
オハニ36の座席表ってどうなっているか、教えてください
124名無し野電車区:2011/08/01(月) 15:09:27.52 ID:/i8Eja+XO
6日のC61の列車の指定席ってまだ取れますか?
125名無し野電車区:2011/08/01(月) 15:22:46.22 ID:YCZwZmJU0
っ[みどりの窓口]
126名無し野電車区:2011/08/01(月) 19:20:02.05 ID:pkE0ZiIy0
復路の渋川でリゾートやまどりも見れるんだね
127名無し野電車区:2011/08/03(水) 12:48:29.01 ID:6Q+Pf97S0
2週連続でレトロの10時打ちに敗れた
18期間とはいえそんなに人気なのかこの列車
128名無し野電車区:2011/08/06(土) 09:14:29.51 ID:ETU3l0TW0
昨日レトロ乗ったけど、道路からの一般人の見物人が結構多かった。
C61と旧客の組合せで横川に行く初日だからか?
車内は満員で、団扇と硬券型の乗車証明書が配られるが、冷房も無く窮屈だった。
帰りは万座鹿沢口まで行って、やまどりで帰ってきた。
飛行機のファーストクラスと同じ大きさの座席を使用していると説明があったが、
18族の自分には広すぎてかえって落ち着かなかった。
129名無し野電車区:2011/08/07(日) 20:31:00.55 ID:d9xbbfTK0
5日のレトロ碓氷乗ったけど、DLが後ろから押しているとの放送があった。
確かに、上り逆で速度が落ちたかと思ったら、徐々に速度が上がっていた。

ところで、1月にD51牽引で12系客車3両のSL碓氷がありましたが、そのときも押していたのでしょうか?
130名無し野電車区:2011/08/08(月) 01:56:49.92 ID:bBqJUhkL0
>>129
4両でEF641001が後ろについてたヤツか。
あの程度ならD51単独で牽引可能。
ELは力行無しの死重扱い。
ただし7月29日のは旧客6両だったので、DD51が自走する分だけの後押しはしている。
131名無し野電車区:2011/08/15(月) 11:34:38.58 ID:mwlW533yO
一乗客。

C61が短急連呼したから何事かと思ったら、バカアベックが上り線横切ってやがった。
132名無し野電車区:2011/08/18(木) 09:48:22.72 ID:O477AGWn0
アベック

久しぶりに聞く言葉だな
133 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/08/18(木) 11:50:54.37 ID:9naRRiQA0
歳がバレるね。
134名無し野電車区:2011/08/18(木) 19:59:44.24 ID:i7sQkWQS0
カップルの古語か。
135名無し野電車区:2011/08/20(土) 18:25:30.54 ID:wJKYHmSb0
会社の休みが取れたので始めて乗車しようと考えているのですが、一人だと浮いちゃいますか?
夏休みなので家族連れが多いかなと思って・・・
136名無し野電車区:2011/08/20(土) 18:33:30.05 ID:EBI3Wma10
周りのことなんて見てないので大丈夫

ただし多席厨は思いっきり浮く。
137名無し野電車区:2011/08/20(土) 21:47:13.42 ID:k0HXIimg0
そういや、文字どおり満席になるのがムーンライトシリーズとの違いだな。
138名無し野電車区:2011/08/21(日) 11:34:17.07 ID:RbQh2TMs0
満席なんだけど、
指定券無しで突撃してきて、車内で払っていた
ジジババがいた(^_^;)
139名無し野電車区:2011/08/21(日) 12:14:02.64 ID:QrlVZDFS0
>>138
そんなのいっぱいいます
俺は親子連れで目撃した
140名無し野電車区:2011/08/21(日) 12:52:01.36 ID:oEK21txy0
これから温泉に入ってSL みなかみに乗車します。
久しぶりのSL 乗車で楽しみです。
また、雨が降っているせいか撮影の
方が少なかったです。
141名無し野電車区:2011/08/21(日) 13:35:46.93 ID:SaPe2xUD0
>>140
井野駅爆煙通過撮影しました。
ほかに2人くらいしか撮りの人はいなかった。
みなかみは寒いだろうね今日は。
142名無し野電車区:2011/08/21(日) 15:29:54.16 ID:FlQCncIc0
140です。
先程、水上を発車しました。
乗車率はかなり良いみたいで、空
気輸送気味だった数年前とは大違
いです。やはりC61が復活したお陰
ですかね。
143名無し野電車区:2011/08/21(日) 16:01:29.09 ID:SaPe2xUD0
>>142
上りも井野1番線で構えて待つよ。
144名無し野電車区:2011/08/22(月) 15:41:48.47 ID:bi4FXRBg0
9/25のやつ小田急でツアーあったのか 一歩間に合わなかった
指定席取りとかしたことないけど、明日以降みどりの窓口行くしかないのかな
145名無し野電車区:2011/08/22(月) 20:28:30.32 ID:rsoRw35l0
18切符が終了してるから簡単に取れるよ。
146名無し野電車区:2011/08/23(火) 01:16:30.23 ID:TxOeCDZs0
>>119
駐車場の最も川側に展示しているEF16がぁぁぁ
147名無し野電車区:2011/08/23(火) 09:28:49.35 ID:/4E3lr+00
あそこ今道の駅なんだ
148名無し野電車区:2011/08/23(火) 09:31:18.55 ID:jMTtJFTy0
>>146
残念だが駐車場にはひとかすりもしてねーよw
149名無し野電車区:2011/08/23(火) 19:41:55.71 ID:H/FDbtzbO
あのEF16、年内に無くなるらしいよ
150名無し野電車区:2011/08/24(水) 23:04:35.83 ID:lruTqX6bO
本線復帰で旧客牽引、

イベント列車専用でいいから是非。
151名無し野電車区:2011/08/25(木) 00:05:59.89 ID:zIH6fKamO
上毛高原のD51も撤去らしい
152名無し野電車区:2011/08/25(木) 00:20:19.52 ID:n/98WlDh0
上毛高原D51も復活?
153名無し野電車区:2011/08/25(木) 00:22:50.34 ID:zIH6fKamO
単純に駅前の再開発に必要ないからって事らしい。

状態も悪いんで再生は無理って話だし。
154名無し野電車区:2011/08/25(木) 04:05:32.19 ID:7MulVcHm0
あの駅も発展しないよな。タクシーが停まってるだけ。
155名無し野電車区:2011/08/25(木) 09:52:02.50 ID:paUlamcj0
高崎から上毛高原に移したやつ?
156名無し野電車区:2011/08/25(木) 11:42:57.64 ID:S7FD9wne0
SL重連レトロみなかみチケットとれなかった〜。
前にいた桐生駅で6時から並んでいたひとはひとつだけとれたみたい。
悔しい〜〜〜〜。
157名無し野電車区:2011/08/25(木) 14:21:44.68 ID:90dMMMW20
9時半頃みどりの窓口行って取れたわ
158名無し野電車区:2011/08/25(木) 17:01:18.12 ID:zIH6fKamO
>>155
たぶんそう。
D51745ってやつ。

駐車場が少ないんで、SL撤去して広げるらしい。
159名無し野電車区:2011/08/25(木) 17:39:42.72 ID:cZaj4mb90
>>157
朝5時半にみどりの窓口に逝った俺は敗北・・・
小田急トラベルに気がつくのが遅かったのが痛い
160名無し野電車区:2011/08/25(木) 19:50:34.11 ID:uGAL6Wlh0
>>158
部品取りかな。
EF16は残念だな。現地解体・・・?
161名無し野電車区:2011/08/26(金) 23:46:36.56 ID:MFM5Q/jA0
>>160

つ 水上機関区跡地
162名無し野電車区:2011/08/27(土) 08:53:25.66 ID:0AD+m9OC0
水上転車台公園南の方空き地あるよな。
そこにD51745とEF16を持ってきて展示すれば万事解決?
163名無し野電車区:2011/08/27(土) 09:48:12.68 ID:PEPrKHc+O
D51は町が既にその案で確定してます。

EF16は予算次第。

164名無し野電車区:2011/08/27(土) 10:03:55.25 ID:SNs/Ckm20
EF16は他に現存するんだっけ? 板谷あたりにもいないのかな・・・
165名無し野電車区:2011/08/27(土) 12:58:48.95 ID:EKhRq5NSO
オマイラ!


何処で撮ってる?
166名無し野電車区:2011/08/27(土) 17:20:00.11 ID:dX2loHOO0
SLレトロ碓氷のELのカマは何ですか
167名無し野電車区:2011/08/27(土) 17:20:17.31 ID:dX2loHOO0
SLレトロ碓氷のELのカマは何ですか
168名無し野電車区:2011/08/27(土) 17:41:18.07 ID:T+mtWJBD0
D51よりEF16のほうが貴重だと思うんだけど。
旧型電機はEF58を除いて、保存車が本当に少ないのに対して
D51は100両位現存しているからなあ
169地元民@PC(群馬県):2011/08/27(土) 23:01:03.61 ID:6xruBILp0
>>168
EF16って現存してるのは紀行館の一両だけなの?
EF15の改装型なんで元々数が少なかったとは聞いた事があるけど。

上毛高原のD51は再開発の計画で不要(撤去)になるところを
町で保存ができないか議会で審議して、予算つけて移動させる事になったとか。
で、場所は水上機関区跡地をJRと協議して決定したようです。
(先日町長や町議、JRの上役の人達が下見に来てました)

町の決定予算内で余裕があればEF16も同じ場所に移動させる計画らしいですが・・どうなるんだろ?

170名無し野電車区(栃木県):2011/08/28(日) 16:52:08.06 ID:VaPnmCbP0
>>164
あれが最後の1両
171うPしました。(東京都):2011/08/28(日) 23:51:47.84 ID:sx4Z+3wm0
172名無し野電車区(新潟県):2011/08/29(月) 18:11:40.52 ID:ZuABc2/l0
EF15の200号機が消滅したのは痛かった。
あれも何気に高崎・上越線に縁のある釜だったのに。
ちょうど国鉄解体2ヶ月前に引退。
173名無し野電車区(神奈川県):2011/08/29(月) 20:38:15.56 ID:Iw/Z0y+r0
174名無し野電車区(dion軍):2011/08/31(水) 20:35:56.48 ID:F6uiufdw0
一歳半の娘と二人でみなかみ乗ったんだけど、
同じように若い子と乗った人っている?(^_^;)
175名無し野電車区(群馬県):2011/08/31(水) 23:00:38.71 ID:rjJySNYh0
俺の子供の頃の写真で3歳ぐらいで嬉しそうに客車で車窓を見ている画像があるんだけど、同然記憶は無い。
しかし、中年の今でも列車の車窓が好きだ。
176名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/01(木) 18:53:14.62 ID:/VnCuuA10
普通は2歳ぐらいから記憶はあるよ。
177名無し野電車区(東京都):2011/09/01(木) 23:43:06.64 ID:xLqAyfNQ0
もし3日運休するなら、明日の特急草津みたいに前日中に発表しちゃって欲しい
早起きして高崎まで無駄に1日分使わずに住む
178名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/02(金) 07:52:57.03 ID:LcL8dYev0
3日は台風一過で快晴だろw
179名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/02(金) 08:21:43.31 ID:oGoR0RkYO
どこの話だ?
180名無し野電車区(新潟県):2011/09/02(金) 12:46:13.20 ID:nJWOhw1M0
今日は普通に動いてるね団臨。
ただウヤ情の記載と違ってD51が出ているようだけど。
181名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/02(金) 21:35:06.56 ID:pD0CkC1qO
明日SL運休みたい。NREに書いてあった
182名無し野電車区(新潟県):2011/09/02(金) 21:47:46.42 ID:+Yfvroey0
まあ、ヤフーの予報とか見る限り切ないくらい簡単に大雨で全面ストップが予測できるもんなw
離合はともかく動くかどうかすら分からなかったから、前日までにウヤ発表してくれて安心した。
183名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/03(土) 10:02:27.72 ID:Sty7lU8B0
公式にも運休のお知らせ
http://traininfo.jreast.co.jp/train_info/kanto.aspx
184名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/03(土) 19:16:09.90 ID:Qslcd4WW0
青春18が余る人がでてきそうだな。週明けのチケット屋では暴落してるかも。
185名無し野電車区(群馬県):2011/09/03(土) 23:35:54.52 ID:bkJbWxPj0
青春18を最後に使ったのは27年前だ。
18で奈良に行こうと時刻表を開いたが、乗り継ぎ5ページ目で面倒に感じ諦めた。
若い頃のような情熱がないと調べるも乗るも無理と断念した。
186名無し野電車区(長屋):2011/09/04(日) 03:02:58.76 ID:mgb1sxab0
187名無し野電車区(iPhone):2011/09/05(月) 06:39:19.60 ID:5HA+5OUeI
通過タブレットの実演がありますか?
188187(iPhone):2011/09/05(月) 12:41:13.81 ID:5HA+5OUeI
よく考えたら、あるわけないね。スマソ。
189名無し野電車区(東京都):2011/09/10(土) 07:39:16.79 ID:bWlGG56A0
MVの時刻検索で重連が出てこないんだけど。
190名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/10(土) 09:14:53.12 ID:4kfTz7WbO
高崎、既に100人以上並んでます。
191名無し野電車区(東京都):2011/09/10(土) 12:46:33.91 ID:ySJk5EIc0
7月の時みたいに重連の試運転ってやんのかい?
192名無し野電車区(群馬県):2011/09/10(土) 15:12:34.53 ID:qYilwOAX0
10時過ぎに高崎行ったらイベントの行列がヤマダの方まで並んでた
193名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/10(土) 19:05:01.20 ID:AuVayp2FO
>>191

ぶっつけ本番って話。
194191(東京都):2011/09/10(土) 21:48:47.76 ID:ySJk5EIc0
>>193
サンキュ。
そうか、重連くらい一度やっときゃ大丈夫なんだね。
195名無し野電車区(埼玉県):2011/09/11(日) 02:37:16.65 ID:3hdK0lIO0
20/21//22
196名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/11(日) 07:34:57.61 ID:FURGroisO
>>195
それ、ガセの可能性あるけど信頼できるソース?

個人的には是非走って欲しいんだけど・・。
197名無し野電車区(群馬県):2011/09/11(日) 22:30:10.16 ID:1mLV0jFQ0
来週の日曜日に、嫁と5歳の息子とSLみなかみ号に乗ります。
今日チケット買ったので、席は私だけ離れてしまいました。
だけど、周りが鉄ちゃんばかりじゃないかと不安です。
家族連れっているんでしょうか?
198名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/11(日) 22:35:25.63 ID:FURGroisO
来週なら家族連れが多いんじゃね?

再来週は鉄率高そうだけど。
199名無し野電車区(京都府):2011/09/11(日) 23:08:16.08 ID:qTFQzL2u0
>>197
鉄ヲタ叩きの気もするけどw初心者さんと見込んでお答えします。
>>198氏の言うように再来週(23-25日)は高そうというより、空前の阿鼻叫喚でしょうが、
18日は以前からいたD51が1両で牽引し、客車も下窓が開かないように改造された12系(ブルートレインみたいな方の客車)なので、
撮り・乗りとも鉄ヲタを釣る要素に乏しいため多分大丈夫です。

それと濃い鉄ヲタほど挙動不審でなくても、皆さん車内を結構動き回るので、
事実上の座席の交換的なこともままありますし。
実際の乗車率がさして高くなく空っぽの1ボックスがある時は、そちらに動いてみてもいいでしょう。
200名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/12(月) 11:30:25.89 ID:oDhFtX8k0
青春18以外の時期には乗ったことが無いが
青春18期間外でも満席になるのか?
201名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 12:40:45.38 ID:m1dLwI9FO
>>198、199
サンクス!
一昨日東京に行った帰りに、高崎でD51牽引の列車に
ちょうど出くわして、子供が乗りたいと騒いだもので。
昨日急遽駅に切符を買いに行ったら、ちょうど3枚残ってたので、
買って来ました。
ただ席が通路側なので、周りにどんな人達に囲まれるかが気になり
ました。
202名無し野電車区(東京都):2011/09/12(月) 14:29:58.23 ID:6WlLbarH0
>>201
SL列車に乗ってる鉄はそれほど基地外みたいのはいないと思うよ。
子供さんに窓側の席を譲ってあげられる度量はないかもしれんが...

本当の基地外マニアは撮る奴に多い傾向。
203名無し野電車区(東京都):2011/09/12(月) 14:44:38.26 ID:U4t3+T7d0
>>202
生憎だが、たまたま同席したヲタが独りベラベラ喋り続けて、情緒もへったくれもなかった経験あり。
204名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 15:11:04.10 ID:m1dLwI9FO
>>202
車窓はまあしょうがないけど、渋川での撮影が楽しみです。
あと水上の転車台も見に行くつもりです。

>>203
それだけは勘弁して欲しいですね…
205名無し野電車区(東京都):2011/09/12(月) 15:49:20.29 ID:6WlLbarH0
>>204
とにかくヘンな奴に出くわさないことを祈ってる。
下り列車では渋川から先は上り勾配が続くので、
SL独特の強弱強弱といった感じの加速感、走行感が味わえると思う。

お気を付けて!
206名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 18:33:31.07 ID:m1dLwI9FO
>>205
サンクス!
SLの上り勾配は「何だ坂、こんな坂」と言う童謡を思い出して、
楽しみです。
下り列車のチケットが取れて良かった♪
12系客車は20年以上前に高校の修学旅行で奈良・京都に行く際、
上野迄乗って以来です。
桐生から乗ったので、もしかしたら、同じ客車かもしれませんね。
D51弁当もロクイチ弁当も予約したので、あとは当日を待つだけです!
207名無し野電車区(茸):2011/09/12(月) 20:41:20.53 ID:XwFPjbVq0
>>206
かなりの確率で、当日朝7時頃にまとまった空席が出ます。
せっかくなので、ボックス窓側がとれるか、駅で聞かれるといいと思います。

オタ率は多分かなり低いと思います。
私も来週行く予定です。切符がとれればですけどね。
208名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 22:45:11.17 ID:m1dLwI9FO
>>207
本当ですか?
当日の朝、確認してみます。
でも何でですか?
209名無し野電車区(茨城県):2011/09/12(月) 23:04:05.11 ID:3MRsBs5S0
207です

寝過ごし(東京の人)
オークション転売失敗のあまりもの
急な予定変更などかと思われますがよくわかりません

今週末のSLみなかみならば、えきねっとでも空席照会が可能です。
地元が小さな駅ならば、席をそろえる目的のキャンセル待ちもうけてくれるかもしれません。

当日朝のほかにも、前日、前々日にも結構キャンセルは出ると思います。

来週の重連は駅ネットで見れない、買えない、キャンセルも出ない・・
210名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/12(月) 23:13:01.12 ID:sPI9zg9bO
楽しそう
211199(京都府):2011/09/13(火) 00:37:38.59 ID:c+H6h3qB0
>>202
私は譲ることも多いですけれど、高崎の12系は無駄に濃いこのスレのおまいら(私もw)対策で下半分の窓が1センチくらいしか開かないですから、
窓側のメリットはやや少ないです。115系みたいなのを期待してはいけません。
逆に1センチでも開いてしまうと子供の目の高さに、熱い燃えかすが飛び込む恐れがあり、大人はともかく子供はちょっと危ないようです。
やまぐち号では長いトンネル抜けたら窓開けてみてください、なんて言っていますが、他の線ではヒヤリ的なことがあり、窓開けにうるさいところもあります。
効き目がほとんど無いから気休めでしかありませんが、(子供用)目薬があったらちょっと幸せです。他にウェットティッシュやタオルとビニール袋を持っていって、耳と鼻の穴、耳の後ろ・髪・首筋。顔なども拭くとよいでしょう。
鼻の穴はよく水分でぬぐわないといつまでも石炭のにおいがします。マジでw
もちろん当日お風呂では髪と全身はよく洗剤wで洗いましょう。

>>208
>>209さんが書かれた以外に乗り鉄の中には指定席だけを1ボックス買い占める多席厨という連中が少なからずいます。
人との接触を極端に嫌がる(乗車証明書の転売目的組もありますが、今回は考えなくていい)からみたいですが、
ケチだからか無収入だからか乗車直前に1ボックスのうち3席を払い戻してしまうのです。この場合進行方向窓側以外の席が出ることになります。

あと、座席表はJR東日本高崎支社のサイトの中にあります。
レトロっぽい冷凍みかんは高崎駅のNEWDAYSにこっそり売っています。

水上駅の転車台の位置とか、転車・アッシュの廃棄・復路の準備の時刻とかはご存じですか?
あと車窓もだいたいご存じということでよろしいですか?
お住まいの場所(>>206によると桐生?)やお帰りの予定時刻によっては、高崎に帰って行く列車を見て楽しむことも出来ます。
212名無し野電車区(茨城県):2011/09/13(火) 00:58:08.90 ID:hGBS5PrK0
209です

発車直前に払い戻す人の顔は知っています。
ただ、私が指定券を窓側に変更できるのは当日の朝早くのことが多いので、3席直前戻しとは違うんです。窓側進行方向を含むボックス単位で出ていることが多い気がします。
高崎駅のみどりの窓口は込んでいることが多いので、直前の変更トライはあまりおすすめしません。

12系のみなかみだとSLに乗っている気があまりしません。もし、お子さんが退屈と感じられたら、次はぜひレトロに乗ってみてください。全く別の世界です。でも、オタに育つのを避けるのなら、つまらないのままにしておいていいです。
213名無し野電車区(京都府):2011/09/13(火) 01:10:09.85 ID:c+H6h3qB0
>>212
いい加減ですみません。
当日払い戻し関係の経験の少なさを露呈してしまったようです。

みなかみのレトロ客車は6月の後半とかは平和でしたが、
荒れることもあるかもしれないので(他スレではそれらしき事件報告あり)、
レトロっぽいのは大井川に遠征する手もあります。電気機関車が補助につくことが多いですが。

でもヲタに育てるのはやめたほうがいいと思います。(笑)
214名無し野電車区(dion軍):2011/09/13(火) 07:23:37.18 ID:5rfeoAqW0
なんで京都のヤツが、群馬のSLについて
知ったか
してるんだぁ?(ー ー;)
215名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/13(火) 12:11:20.54 ID:AAHerPd3O
これ、正確に場所が出てるのか?

ちょっとテスト
216名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/13(火) 12:12:09.53 ID:AAHerPd3O
内モンゴル自治区・・?
217名無し野電車区(東京都):2011/09/13(火) 12:24:45.22 ID:yrmcF5vs0
>>214
まずぶぶ漬けメンタリティーを知る必要がある
218名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/13(火) 12:35:46.62 ID:1pLxZXsUO
住んでる場所じゃなくて書き込んだ場所が表示されるとマジレス
219名無し野電車区(東京都):2011/09/13(火) 12:41:33.54 ID:JEHPuz1D0
じゃあ、ここは内モンゴル自治区だから、
もし「東京都」なんて表示されたらおかしいんだな。

おりゃ、テストじゃ!
220名無し野電車区(新潟県):2011/09/13(火) 13:03:09.36 ID:Tu1gWmbx0
>>219
マジレスしちゃうと内モンゴル自治区は神秘の国グンm(ry
221名無し野電車区(群馬県):2011/09/13(火) 18:28:53.31 ID:1oZFto740
純粋なグンマーがてst
222名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/13(火) 19:41:54.32 ID:yNAsIeJV0
チベットからこんばんは。
223名無し野電車区(鳥取県):2011/09/13(火) 20:07:39.28 ID:+U3WKMgR0
>>転車・アッシュの廃棄・復路の準備の時刻
これ知りたいです
再来週の阿鼻叫喚の中、非鉄な友人を連れてくので…
(途中 転車台周りから抜けだしても大丈夫なら
立ち寄り湯でも行ってご機嫌を伺いたいw)
224名無し野電車区(dion軍):2011/09/13(火) 20:27:54.10 ID:5rfeoAqW0
バカの一つ覚えのように相変わらず安易に「阿鼻叫喚」と言うのには感心出来ない。
225名無し野電車区(神奈川県):2011/09/13(火) 21:26:28.11 ID:449t7z+P0
最早常套句であってそれ自体に意味は無い
226名無し野電車区(京都府):2011/09/14(水) 00:09:56.82 ID:fo3yJC7qP
>>223
機関車は到着後すぐ客車と切り離して転車台に移動。
水上駅で降りてからあまりにものんびり歩いてゆくとちゃんと見れない。
その流れで転車後そのまま転線してアッシュの処理後しばらく休憩。
返しの準備は発車の1時間ほど前から。
温泉は苦手だからわからないけど、一通り見てから土産と食事だけだと時間を持て余す。
某スレ的には食事の推薦はラ・ビエールのピザで共食いw、おっきりこみうどん、ダムカレーだとか。
こんな程度でよい?
227名無し野電車区(鳥取県):2011/09/14(水) 00:21:31.96 ID:bNOUpn070
鳥取からありがとう
水上到着後はとりあえず自分だけ走って転車台へ、
友達は後からトボトボ来てもらうことにします(笑)
しかし怖いなぁ、先日のいい旅夢気分で水上転車台ショーが出て
”多い日は5千人の見物客が”って!500人の間違えではなくて!?
228名無し野電車区(東京都):2011/09/14(水) 00:44:48.55 ID:hc2tS9ha0
5000人て国際フォーラムがほぼ満員になるぞ
229名無し野電車区(京都府):2011/09/14(水) 00:55:27.21 ID:fo3yJC7qP
3町村合併する前、旧水上町の人口が5000くらいなんですがw

2番線到着後渡らないといけない跨線橋があんまり広くないので、ここで人の流れが悪くなることが多いと思った。
跨線橋は新潟方向、4号車とか5号車とかあたりにある。
転車台は駅本屋出て右側。見通せないけれど、人の動きで割とすぐにわかるんで。
あとはぐぐる君の地図と写真でも見ておくれやす。幸運を祈る。
230名無し野電車区(群馬県):2011/09/14(水) 04:52:07.28 ID:XEH/lpIM0
>>223
町でやってる日帰り温泉みたいなのが500円だお
歩けるけど駅前からタクシーで行くならワンメ(帰りは芸者がかかるから890円)
ただその施設はカップラとお菓子と運がいいと焼き饅頭くらいしか食い物が無いw
(飲料、ビールなどはあり)
2階に鉄道模型(主にNゲージ)があります
231名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/14(水) 09:06:51.35 ID:l7kShQ8s0
場末の温泉街の雰囲気をたまに味わうのもいいかも。
232名無し野電車区(dion軍):2011/09/14(水) 23:44:11.63 ID:cFUTtuzW0
びゅう、重連みなかみツアーのきっぷで
Maxたにがわの自由席に座ってもOk?
233名無し野電車区(群馬県):2011/09/14(水) 23:50:26.29 ID:rDQE3WWJ0
>>227
5000人って配ったうちわの数で算出してるって聞いたから
実際はもう少し少ないんじゃないかな?
2枚とか貰った人もいるだろうし。
234名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/15(木) 12:35:56.35 ID:+W6Owhm90
重連レトロも
高崎駅のホームに面するのは 偶数番ボックス ってことでOkですか?
235名無し野電車区(神奈川県):2011/09/15(木) 21:42:21.32 ID:ki8BMGDB0
重連レトロ3日間とも雨予報かよ
236名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/16(金) 20:39:57.98 ID:QF23feMNO
ウェザーニュースは曇りと言ってるよ
237名無し野電車区(東京都):2011/09/17(土) 12:44:17.45 ID:OFoXQIDk0
3日間とも曇り時々雨みたいだな。
でも、本番の週末は回復するんじゃねえの?
238名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 07:40:35.40 ID:gyflyIQmO
一昨日から粘りましたが、結局今日のみなかみ号のキャンセルは
ありませんでした。
通路側で普通頑張ってきます!
239名無し野電車区(群馬県):2011/09/18(日) 09:56:37.25 ID:4xnb5elT0
>>238
俺もこれから撮りに出るよ。

台風前の大切な晴れ間だ。お互い堪能しようぜ。
240名無し野電車区(dion軍):2011/09/18(日) 10:07:25.12 ID:hDfjeYDT0
碓氷→上信デキへ転戦予定です
241名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 13:21:21.86 ID:gyflyIQmO
新前橋で四人組が降りたので、おかげで家族三人でボックスを
占領する事ができました。
渋川発車時で6〜7割の乗車率だったので、渋川から乗る手も
有りだと思います。
沿線では多くの人が手を振ってくれて、子供も大喜び!
SLの力強さも味わえて、本当に楽しかったです♪
でも、新前橋で降りた四人組は何だっんでしょうか?

>>239さん
いい写真は撮れましたか?
242名無し野電車区(禿):2011/09/18(日) 13:49:53.72 ID:Cb0LTxgD0
>>241
大回りと推測
243名無し野電車区(群馬県):2011/09/18(日) 20:52:28.58 ID:o5zxjRfS0
しかし、下り列車は機関車次位に連結されているスハフ12が最悪だな。
DMF15HZ-G形ディーゼルエンジンの音が機関車の大事な音を掻き消してる。
煙も機関車の排煙だか、エンジンの排ガスだかわからんし。
カミンズの機関とかに換装した方がいいんじゃないか?
ともあれ、6号車は避けた方がいいな。
244205(東京都):2011/09/18(日) 21:22:51.75 ID:5bfv/g5C0
>>241
ボックス占領、何より何より。
ヘンな奴も現れず、きっとお子さんも楽しめたことでしょう。
水上では機関車の近くまで行きました?
245名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 22:14:44.70 ID:gyflyIQmO
>>244さん
どうもです!
水上では転車台の横まで行きました。
デゴイチが一回転半、勢い良く回されたのには、感動しました♪
今日は疲れたので、記念品のペーパークラフトは明日作ります。
246名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/18(日) 22:43:44.61 ID:9KWbgh/50
あ、そういやペーパークラフトどっかやっちゃったな。
247244(東京都):2011/09/18(日) 23:02:50.99 ID:5bfv/g5C0
>>245
車内も水上も楽しめて、こちらも安堵。
乗りかかった船なので、今日一日心配してました。
特にヘンなマニアが心配でしたが、早々とボックスを得られてよかったです。
まずは大成功の一日でしたね。

おつかれさま!
一杯やって早く休んでください。
248名無し野電車区(新潟県):2011/09/18(日) 23:14:29.88 ID:MGB+v2N70
>>243
返しは1号車も該当。
レトロ系は逆に1号車か6号車を狙うべし。
249名無し野電車区(千葉県):2011/09/18(日) 23:27:40.85 ID:lwAGwZtq0
碓氷 高崎出発前に助役の横にあぐら座りしてオヤジがいた。
周りに子供いたから怒鳴らんかったが、正直怒鳴ってやろうと思った。

以前はホーム鎖より前に出るのはマスゴミだけだったが
いつからこんなにマナー悪くなった?
250名無し野電車区(京都府):2011/09/18(日) 23:37:52.40 ID:hytGSPhc0
>>245
229です。レポートからこちらも改めていろいろと得るところがありました。
お疲れさまでした。
251名無し野電車区(群馬県):2011/09/19(月) 07:13:13.06 ID:Tbvt5F4m0
>>241
楽しめたようでなにより。
こちらも楽しく撮影できました。

今日もいまのところ良い天気だし、
せっかくの連休だからC61も撮りにいってみようかと画策中です。
来週は大騒ぎになりそうだし。

それより台風大丈夫なんだろうか?
252名無し野電車区(dion軍):2011/09/19(月) 10:06:49.71 ID:+N+v8uCK0
>>249
だって群馬だもん。DQNが多いのは前からですよ。
253245(内モンゴル自治区):2011/09/19(月) 12:35:35.35 ID:S66oWHCsO
皆さん、今回はアドバイスありがとうございました!
おかげさまで楽しい汽車旅ができました。
今回私はぐんまワンデーパスを使いました。
私は上毛電鉄沿線に住んでますが、普段は高くて乗らないけど、
このパスが使えたので、車で直接JRの駅に行かなくて済んだので、
駐車場代も浮きました。
とてもお得なパスでした。
まだ、群馬のキャンペーンは今月末までやってるようなので
皆さんも時間があれば群馬に来てくださいね。
湘南色の国鉄の電車は、関東ではあまり見られなくなったって
聞いてますが、群馬ではまだまだたくさん走ってますよ(^^)

ではまた(^-^)/~~
254名無し野電車区(群馬県):2011/09/19(月) 22:25:18.24 ID:b89RC28s0
>>252
てか、SL撮りに来てる奴は県外人が殆どだろ?
255名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/20(火) 05:41:55.90 ID:sTnOK71t0
去年の秋、ガラガラの車内だったけど、レトロ重はまた大にぎあいかな
今年はどこまで熱が続くのだろ
256名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/20(火) 11:38:49.50 ID:evb4+hpMO
>>255
日本語が不自由なようですね。
SLなんか見てないで、日本語の勉強をされた方がいいのではないでしょうか?
257名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/20(火) 11:53:16.47 ID:6CpdHWab0
↑256のお嘆きはごもっともです。
258名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/20(火) 12:08:22.34 ID:sTnOK71t0
>>256
そこの頭のカタい劣化したオッサンさ、だいたい伝わらないか?
たかが2ch掲示板なんて崩しだよ、まじめな人だ。
そういう「〜であるべき思考」は、うつ病になるよ。歪んだ思考と気づけ。
259名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/20(火) 12:13:19.71 ID:sTnOK71t0
レトロ重→重連+旧客
にぎあい→賑わい
頭カタいオッサン、読みとれよ。
260名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/21(水) 09:01:17.41 ID:QDphjYF40
「レトロ重」というレトロな重箱風の駅弁作ってほしい
261名無し野電車区(群馬県):2011/09/21(水) 09:11:54.51 ID:dwWsvEn60
食材がレトロ・・
262名無し野電車区(茸):2011/09/21(水) 09:22:15.95 ID:ZhHnwf4U0
マンモスの肉使用、隠し味に三葉虫みたいな?
263名無し野電車区(東京都):2011/09/21(水) 09:26:31.23 ID:00EAj2BD0
264名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/21(水) 09:47:16.71 ID:QDphjYF40
どこかの遺跡のレストランで、遺跡発掘弁当ってのがあった。
土に見立てたしょうゆご飯の中から、出土品に見立てた具財を探しながら食べる・・・・
駅弁でもできそうだが。
265名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/21(水) 12:32:35.34 ID:T7GrTBIdO
明日重連試運転はありますか?
266名無し野電車区(iPhone):2011/09/21(水) 12:56:03.44 ID:gnY6b9jJ0
>>265
無い。
267名無し野電車区(京都府):2011/09/21(水) 13:14:05.27 ID:q2V6faIy0
>>253
スレ違いですが、上毛地区でしたら真岡鐵道も割合近いから忘れないでください。
迫力はあまりないですが、帰りは特にまったりしていていいですよ。
今年は終了が早いけれど、秩父鉄道もまったりです。
268名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/22(木) 06:59:26.11 ID:nTKeodlFO
おはようございます
今日は重連試運転はありますか?
269名無し野電車区(埼玉県):2011/09/22(木) 08:23:25.22 ID:NqXxP9lA0
あるよ
信じる者が救われる。
270名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/22(木) 12:43:58.90 ID:4rlsvvKoO
利根川は、

コーヒー牛乳色だ〜!
271名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/23(金) 06:36:17.96 ID:PtpfOqE8O
いよいよ最後の祭りage
272名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 07:28:03.50 ID:Rbs+iJMEO
C61って華蔵寺公園にいたSLだったんですね。
知りませんでした。
273名無し野電車区(iPhone):2011/09/23(金) 07:31:44.36 ID:jnpksCVs0
早朝から各地とも凄いなw
274名無し野電車区(iPhone):2011/09/23(金) 11:21:58.77 ID:a5iMO99Y0
下り重連レトロ カシオペアとすれ違ったです。
275名無し野電車区(鳥取県):2011/09/23(金) 19:19:54.49 ID:2QKzTNoY0
明日あさって行く者です。初 高崎
ところでつべに高崎の転車台で回るSLの動画がいくつかあるんですが、
これってこの連休でも入れるんですか?
あるいは動画は車両所公開の時の物とか?
276名無し野電車区(dion軍):2011/09/24(土) 00:29:08.65 ID:g0E7NzYp0
>>275
高崎の転車台は入れません。
277名無し野電車区(dion軍):2011/09/24(土) 00:37:01.19 ID:0WQqaRwi0
>>275-276
便乗だけどどこか転車台が外から見える(撮れる)場所ある?
R17の陸橋の上からとかムリかな?
278名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/24(土) 01:22:15.54 ID:UhWA4uBCO
え、ようつべに挙げたアホがいんの?
だから入れなくなんだよ
279名無し野電車区(新潟県):2011/09/24(土) 04:57:24.70 ID:0zK5Vvl/0
>>278
主にhi○e55slとかいうヤツな。
280名無し野電車区(長野県):2011/09/24(土) 10:05:20.89 ID:7wqj0LsC0
7/30の災害の影響でSLグルメトレインになります
281名無し野電車区(iPhone):2011/09/25(日) 16:41:24.02 ID:4PXo2zeg0
ぐんまちゃんを窓枠に並べているのはキモオタですか?
282名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/25(日) 16:56:43.29 ID:fyQxll3L0
さいたマンを窓枠に並べているのはキモオタですか?
283名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/25(日) 19:08:33.13 ID:ldLcjWa30
OL風の鉄子が、おれと同じ行程でSL撮りしてた。
高崎発541Mで渋川にて撮影、SLで新前下車、644Mで先回り高崎で進入の撮影。
この動き、時刻読んでないとできない。
1分もない644Mへの乗り換え、高崎でホーム端から端まで走る様子は、
忍者のようだった。
284名無し野電車区(埼玉県):2011/09/25(日) 22:54:27.14 ID:aj3BrTux0
デンツクS字定番に居た、魔人ブゥ。 いい歳してママ同伴は恥ずかし過ぎるぜw

しかし、今日のこのポイントはガキ(精神年齢が)ばっかりでギャーギャー五月蝿かった。
285名無し野電車区(福島県):2011/09/27(火) 17:34:35.21 ID:JDOGwVh40
286名無し野電車区(千葉県):2011/09/28(水) 19:48:40.48 ID:kxCAGF9V0
287名無し野電車区(神奈川県):2011/09/28(水) 20:52:08.17 ID:+L9LPWaJ0
デスティネーション(笑)
288名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/13(木) 11:38:58.24 ID:C8CGkcwT0
lzskdjfvあjvfdlじゃえ:lfjv:あえljkv:あslkvぁskv
289名無し野電車区(iPhone):2011/10/14(金) 15:29:59.72 ID:6pzZzntd0
週末は雨だな
290名無し野電車区(長屋):2011/10/16(日) 01:45:46.02 ID:Pq64DjNE0
29日の下りレトロみなかみ、窓側2席取れた〜

出張の切符買うついでに叩いてみたらまさかの○印
嫁と子どもと堪能してまいります
291名無し野電車区(群馬県):2011/10/16(日) 05:52:03.58 ID:QtySILwy0
>>290

おめ!

自分は撮りで出ます。
沿線のどこかで会いましょう。
292名無し野電車区(長屋):2011/10/17(月) 00:47:23.61 ID:Gm+Ko0N50
>>291
ユーチューブで動画などみてたら更にテンションあがってきました

しかし神奈川から電車使っていくとなると
乗車券と新幹線代で結構なお金がかかるんですね〜

高崎まで車で行くことも考えたのですが
渋滞予測見るとしっかり関越が渋滞する予測なので
電車移動にしようと思います
293名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/17(月) 12:56:40.39 ID:YdgRbKfrO
15日の朝6時過ぎにMV叩いたら×だったから、○になってたという事は団体分の戻りかな。
294名無し野電車区(神奈川県):2011/10/17(月) 17:54:56.90 ID:7Iv2tVC/0
そろそろ寒くなってくる水上だが、旧客の暖房って何?
機関車からスチーム取ってる?
それとも12系みたいに発電機付いてるのかな?
295名無し野電車区(アラビア):2011/10/17(月) 20:05:12.71 ID:v6A62w070
前橋駅の3番線にも、SLの停車位置出来てたね。
296名無し野電車区(新潟県):2011/10/17(月) 20:12:26.85 ID:nq800yr+0
>>294
客車の車番が2000番台のものは、電気暖房だったはずだけど、
復活したSLに、電気暖房装置が付いているかどうかわからないので、
付いてない場合、対応した電気機関車連結して、そこから供給してるんじゃないかと?
297名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/17(月) 20:16:24.07 ID:1asMXLyd0
蒸気機関車からどうやって電暖の電源供給するんだよ。
298名無し野電車区(埼玉県):2011/10/17(月) 21:02:28.56 ID:etussEia0
電気暖房に対応した2000番台も蒸気暖房使えるから
とか説明しなきゃいけないよね。もう時代が違うんだし
299名無し野電車区:2011/10/18(火) 18:06:13.35 ID:3btyJSdSO
>>294
これから蒸気暖房の工事をするんじゃなかったっけ?
300名無し野電車区:2011/10/18(火) 21:57:14.34 ID:jnbDXZ5p0
>>299
YES
来月末のSL湯けむり復興号終了後から蒸気暖房の復元工事を開始。
301名無し野電車区:2011/10/19(水) 00:37:50.11 ID:Kl/rP52u0
>>300
え? そんじゃ、それまでは暖房無し?
もう寒そう〜
窓開ける奴も多いのに・・・
302名無し野電車区:2011/10/19(水) 16:14:25.98 ID:R+RwAhkU0
うーん、電暖設置したら蒸気暖房は撤去か。
なるほど今風の考え方だな...

ってことはよ、
蒸気暖房の車両乗ってカンカンカンって音がすると、
故障だぞと騒ぎ立てる奴なんかも続出かい?
303名無し野電車区:2011/10/19(水) 16:22:06.54 ID:FF/Ji2rFO
勘違いしてる人いるみたいだけど、SG管は撤去されていないぞ。
使わないようにしてきただけで。
304名無し野電車区:2011/10/19(水) 16:43:28.08 ID:APy7EZtA0
こんなこともあろうかとSG菅は確保しておいた
305名無し野電車区:2011/10/19(水) 18:44:16.04 ID:SK3rTPKwO
ま〜、菅の話題だから仕方ないな。
306名無し野電車区:2011/10/19(水) 18:48:58.46 ID:R+RwAhkU0
じゃ、SG野田ってのもありだな。
307名無し野電車区:2011/10/19(水) 20:39:49.02 ID:aQwgPqTG0
SGIとか言ってみる
308名無し野電車区:2011/10/19(水) 22:03:48.82 ID:kBHYdPhx0
菅直人
309名無し野電車区:2011/10/19(水) 23:43:11.52 ID:f8n5aqMd0
>>303
一番最近だと、2004年2月に只見で走った時に使ったぐらいだもんな。

確か黙って使ってて高崎に激怒されたんだったっけかな?
310名無し野電車区:2011/10/20(木) 07:41:26.14 ID:7ZW2eyjd0
>>307
あそこの会長生きてるの?
311名無し野電車区:2011/10/20(木) 08:06:51.17 ID:wWeuKz5b0
310

それこそ身体中SGI菅だらけで生き長らえてるみたいだが。
312名無し野電車区:2011/10/20(木) 10:38:23.06 ID:Q6YTcXUl0
「今年の上越線でのC61の運行は、9月いっぱいで終了しました」
って事でいいんですよね??
313名無し野電車区:2011/10/20(木) 15:07:09.66 ID:/Utwu6Da0
>>312
残りは12/3、4。
314名無し野電車区:2011/10/21(金) 05:33:02.66 ID:/6IuW5NF0
C61今後

10月いっぱい:SLいせさき号試運転
11月3日:SLいせさき号本番
11月12日〜17日:SLがんばろう岩手号試運転
11月19・20日:SLがんばろう岩手号本番
12月3・4日:2011年SLみなかみ充当ラスト
冬季:検査及び冬眠
315名無し野電車区:2011/10/23(日) 12:38:39.41 ID:+ek+nz380
高崎はいつでも動かせるが、冬は駅側の都合で動かせねえからな。
316名無し野電車区:2011/10/27(木) 01:15:43.92 ID:V5Xt4SHU0
みなかみにはすめねぇな
317 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/10/27(木) 01:32:20.86 ID:L46vELIc0
群馬県民で無い俺が明日出撃します。
318名無し野電車区:2011/10/27(木) 22:19:01.55 ID:3GbKjZib0
>>317
碓氷・群馬県民号?
D51じゃん!
319名無し野電車区:2011/10/27(木) 22:27:09.09 ID:rgCcnjJ+0
明日はD51+旧客+DL
今年は旧客はいっぱい撮った気がする
320名無し野電車区:2011/10/28(金) 08:13:29.14 ID:zAyPkNEK0
>>319
D51の旧客は少なかった気がする。
重連では何回かあったけど。

今週末は上越線のレトロだよね。
D51好きな俺としてはかなり楽しみ。紅葉も始まってるだろうし。
あとは天候か・・予報は明日は晴れ、明後日が雨・・さて、どうなる事やら。
321 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/10/28(金) 10:56:14.34 ID:6Y6xLuUAO
県民レトルト安中なう。
322名無し野電車区:2011/10/28(金) 13:10:57.92 ID:n4AsK6Cu0
カン無しD51と旧客組み合わせは珍しかったな
323 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/10/28(金) 16:01:14.83 ID:6Y6xLuUAO
凸51 895ぶら下がり旅です。
324名無し野電車区:2011/10/29(土) 00:26:22.95 ID:sTM1opzG0
3日のSL伊勢崎撮る人、手を挙げてみぃ
325名無し野電車区:2011/10/29(土) 00:41:14.07 ID:BmdMFhbB0
>>324
ノシ
当日、群馬県民マラソンの交通規制があるから高崎方面および前橋インター方面から行く奴は注意せよ!
http://www.kenmin-m.com/kisei/kisei.gif
326名無し野電車区:2011/10/29(土) 01:18:46.13 ID:8jJzvaHCO
やじ坊のブログに伊勢崎UPの余寒…。
327名無し野電車区:2011/10/30(日) 09:29:18.29 ID:qPusZh+I0
3日のEL伊勢崎撮る人、足を挙げてみぃ
328名無し野電車区:2011/10/31(月) 01:47:25.08 ID:DIt8/BBs0
昨日、息子ちゃんと近所の踏み切りに見に行ったよ。

線路の向こう側の撮り鉄様から「写るからあっちいけ」とのご指示がありました。
噂には聞いてたけど本当に居るんだねあんなのが。

とりあえず全力でお断りしましたが、朝から気分悪かったわ。
329名無し野電車区:2011/10/31(月) 09:13:05.10 ID:SvwTcuzV0
>>328
それでOK。
自分の趣味のことを自分勝手にしか考えない撮り鉄など無視でいい。
ついでに、顔面にパンチでも喰らわせて、カメラは地面に叩き付けてやればよかった。
330名無し野電車区:2011/10/31(月) 10:04:30.78 ID:VgUsybkY0
俺ならむしろ>>328ご一行と一緒に写したかったな。
331名無し野電車区:2011/11/01(火) 09:49:10.60 ID:CJKudSZx0
>>328
どこの踏み切り?
332名無し野電車区:2011/11/01(火) 15:17:07.11 ID:5pQBa+mT0
>328
そういう悪質な鉄に対しては、怒ってかまわないよ。
同じ趣味人として恥ずかしいわ。
333名無し野電車区:2011/11/01(火) 16:04:24.71 ID:pcO20t3+0
手が届かない距離なら黙って中指突き立てて終わりだな
334名無し野電車区:2011/11/01(火) 21:12:44.50 ID:M+lGeU7l0
>>328
不愉快な思いをされましたね、参考までに「写るからあっちいけ」と自己中心的な相手はどんな特徴ですかね?天然パーマ?
335名無し野電車区:2011/11/01(火) 22:14:46.40 ID:IxdMtMsI0
なんだその心当たりアリアリな言い草はw
336名無し野電車区:2011/11/02(水) 10:54:04.01 ID:LytQ9gFN0
先週レトロみなかみに乗りました
車内は家族連れとマニア(っぽい人)が見た目7:3ぐらい
奇矯な言動・行動の人は2−3人ほどで大多数のマニアは礼儀正しい人達でした
線路脇で写真を撮る人達も笑顔で手を振ってくれ清々しい気分で乗れました
昨今一部マニアの行動が問題視されていますが、そういう人はごく一部で
大多数のまともな方は風評被害にさらされているのだと思います
私どもは今回むしろ皆様のおかげで旅をいっそう楽しむことが出来ました
ありがとうございました
337ななしさん:2011/11/02(水) 17:43:53.26 ID:6C7B9fNi0
すみませーん、近くにC61大宮にくる噂を耳にしたんですが?知ってますか。
338名無し野電車区:2011/11/02(水) 19:41:26.41 ID:6gp6iZ8L0
>>328
毅然とした対応、ありがとうございました。
そういう奴が居るの、同業者として悩ましいばかりです。。。
私も330さんに同意で、むしろ写真としては親子さんを入れ込んだ方が
貴重な写真が取れるのにね。SLオンリーの写真なんていつでも撮れる。
楽しそうな親子が入った暖かい写真が撮れるのなんて一期一会なのに
339名無し野電車区:2011/11/02(水) 20:08:39.37 ID:8bMhaWrR0
http://www.kenmin-m.com/kisei/kisei.gif
明日は下りとバッティング
340名無し野電車区:2011/11/02(水) 22:33:14.48 ID:v2H24Gxa0
>>337
来るよ、2回ほど。

ただし、回送ルートとして通りすがるだけ。
341名無し野電車区:2011/11/03(木) 21:24:29.25 ID:QE9EPwDF0
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320313872/l50
C61晴れの復活凱旋運転なのに「SLの顔が見えない!」…
列席者や報道関係者が占める「特等席」 地元住民ため息
342名無し野電車区:2011/11/06(日) 23:00:02.28 ID:VYa+vQ6N0
復活蒸気スレに比べて、こっちは元気が無いなぁ〜
C61もあと2日、最後の2日間はまた上越線もにぎわうのかな?
水上で雪降ったりしないかな〜
343名無し野電車区:2011/11/10(木) 22:23:59.94 ID:i6b2TGkU0
>>342
時期的には降る可能性は高いけど、問題は積もるかどうか。
少しでも積もってくれないと絵としてはちょっと弱いよな。
344名無し野電車区:2011/11/12(土) 08:05:04.85 ID:/L2+a1EG0
>>343
この時期になると、たまに雪が降って水上公園背景の山が粉雪被ったりして綺麗だったりする。
積もらなくてもいいから、それっぽい雪化粧が見れれば十分と思ってる。

思えば5年前は紅葉真っ盛りの時に雪が降ったんだっけ…ちょうど今日だったかなw
345名無し野電車区:2011/11/16(水) 09:33:49.11 ID:oEV4S/4p0
上毛高原のD51745、分割作業始まったね。

23日までには水上に移動してるらしい。
346名無し野電車区:2011/11/16(水) 23:55:26.21 ID:gvik2I1h0
>>345

誕生日イベント?
でも、盛り上がりネタはそれぐらいか。
けっこう、空席あるみたいだしね。
347名無し野電車区:2011/11/17(木) 12:17:12.55 ID:shIJ5vQT0
せかくだから移動の様子ウプしてみます。
今日はクレーンのセットまでだそうです。

>>ttp://rail-uploader.khz-net.com/index.php?&id=999746
348名無し野電車区:2011/11/18(金) 08:18:20.36 ID:7PFoJmPy0
上毛高原のD51745号機は今日分割・積み込み、今夜移動になるようです。

組み立ては週明け以降になるそうなので
今週末のD51みなかみ号運行時は分割されトレーラーに載せられた状態で転車台広場に置かれているんじゃないでしょうか?
349名無し野電車区:2011/11/18(金) 09:21:01.18 ID:eAKMeHZv0
>>348
公開開始は23日からだから、明日・明後日はそうなるか作業中の様子を公開していることになるかもな。
350347:2011/11/18(金) 11:20:50.94 ID:KK7D66SS0
今日の積み込み作業、アップしました。
351名無し野電車区:2011/11/18(金) 20:15:09.55 ID:/W+mwH8v0
水上で展示だけ???。
352名無し野電車区:2011/11/18(金) 21:31:25.59 ID:ITsqfhErO
現在上牧に向けて移動中>D51745
353名無し野電車区:2011/11/18(金) 22:24:42.46 ID:ITsqfhErO
無事水上到着。

明日、D51498到着に合わせてトレーラーから降ろすそうです。
354名無し野電車区:2011/11/19(土) 00:37:37.22 ID:5r64kRvqO
↑IDがエロって!

師匠と呼んで良いですか?

俺もSL移動 見物に行きました。


先回りして3回撮影したです。
355名無し野電車区:2011/11/25(金) 02:45:56.80 ID:oRR6iHmG0
てす
356名無し野電車区:2011/11/29(火) 12:17:15.59 ID:jTSKMjYI0
転車台まで線路繋げて、ついでに火入れちまえ。
357名無し野電車区:2011/11/29(火) 14:32:28.83 ID:ME3YEqqn0
>>356
煙管とかが破裂しまくってるので火を入れたらボイラーが花火大会起こしますぜ。
358KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/11/29(火) 14:53:14.55 ID:/ZnDR4wJ0
煙管つたって火室に水がじゃんじゃん入って火がつかないだろ。
359名無し野電車区:2011/11/29(火) 15:28:17.11 ID:ACBPCjzn0
> D51745

今の今までDD51と間違えてたw
360356:2011/11/29(火) 15:46:04.74 ID:jTSKMjYI0
>>357
ありゃ、やっぱダメかいw
361名無し野電車区:2011/12/04(日) 08:20:34.45 ID:9IhJJ2oH0
雪景色撮りたいなぁ・・
362名無し野電車区:2011/12/04(日) 10:00:29.63 ID:O3cbIhGCO
昨日の水上ダッシュはホワイトイリュージョンで12系が消えますたw
363名無し野電車区:2011/12/04(日) 19:29:20.56 ID:xqKCqvNx0
先ほど12月2○日のSLクリスマストレインの指定件をみどりの窓口で取って来たのですが、
窓側二席、空きがありますか?ってお願いした所、
14Dと15Dが着た。 これってBOX向き合いの席でしょうか?

スレチ申し訳ございませんが、詳しい方ご教授下さい。
364名無し野電車区:2011/12/05(月) 01:45:33.36 ID:37/MGsJv0
>>363
違います。
同じボックスのAとDが向かい合わせ。

14と15だと、斜め向かいのボックスの窓際だな。
要はバラバラってこと。
365名無し野電車区:2011/12/05(月) 07:59:52.65 ID:jsWEecjQ0
>>364 有難う御座いました。
366名無し野電車区:2011/12/05(月) 11:21:44.26 ID:CtMQ9LI30
しかもD席っていうことで進行方向逆側w
367名無し野電車区:2011/12/05(月) 23:58:43.81 ID:HElZ5SwQ0
12/3も走ってたみたいだけど、お客さんいるの???。
数年前は12月になると結構寂しかった気がするけど。
368名無し野電車区:2011/12/06(火) 02:10:40.32 ID:JMPAns7b0
>>366
12系5両なので、確定はできないんじゃない?
369名無し野電車区
>>367
3日で乗車率で6割くらい、4日で7割くらいじゃなかったかな?
撮り鉄は結構いたけど。年内最後のC6120だったからね。