【日中5本】南武線スレッド ナハ40【快速運転中止】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
◎前スレ
【快速】南武線スレッド ナハ38【開始】(実質39スレ目)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1303648550/

◎支線・鶴見線ネタはこちらヘ。
南武支線・鶴見線T22
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1276361393/

◎過去スレッドまとめ
http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=%93%EC%95%90%90%FC%83X%83%8C%83b%83h&andor=AND&sf=2&H=&shw=&D=rail
2名無し野電車区:2011/06/21(火) 17:00:50.26 ID:Ri/btw+e0
女性の裸を見た男性 逮捕ですか
3有馬 ◆13wx.ARIMA :2011/06/21(火) 20:05:46.67 ID:io9HDd0b0
男性の裸を見た男性
4名無し野電車区:2011/06/21(火) 22:02:43.90 ID:9nxXgPc80
乗降客数
京王稲田堤‥減少
JR稲田堤‥増加

都心利用者の一部が流れたか?
5名無し野電車区:2011/06/21(火) 22:11:47.37 ID:Ri/btw+e0
死ね
6名無し野電車区:2011/06/21(火) 22:16:03.09 ID:0jqrf4IR0
物騒だな
7名無し野電車区:2011/06/21(火) 22:23:33.54 ID:Ri/btw+e0
自殺
8名無し野電車区:2011/06/21(火) 23:42:40.12 ID:ypiq+VPM0
>>4
お台場に行くときに、新宿経由から溝の口経由になった
9名無し野電車区:2011/06/22(水) 00:09:35.53 ID:ghy4i6Hr0
いきなり変なの湧いてるな
10名無し野電車区:2011/06/22(水) 00:57:55.24 ID:y2eAcXUR0
動くスロープ、傾斜があって車いすはNG
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110621-OYT1T00293.htm
11名無し野電車区:2011/06/22(水) 02:49:48.20 ID:9pGvoh8RO
>>10
動くスロープって言われて「どっかで見た事ある」って思ってたけど
記事の写真見て思い出した。町田のコストコで見たんだ。
12名無し野電車区:2011/06/22(水) 06:25:34.20 ID:yBGmHFUx0
あぁコストコにあるな。
屋上の駐車場からカートを持って降りてくる構造がどこのコストコでも同じなら
町田以外にもあるな。
と言うか川崎のコストコにもある。
13名無し野電車区:2011/06/22(水) 08:08:38.82 ID:q3sKmjUO0
江ヶ崎のHOME'Sにもある。
っていうかJR東日本管内の駅で初ってだけで、世間では別に珍しくないよ
14名無し野電車区:2011/06/22(水) 08:26:45.89 ID:FY1y8T7o0
昭島のAEONにもある
15名無し野電車区:2011/06/22(水) 08:59:38.83 ID:TRMgRNY80
前スレ>>986
どっちかって言ったら大出力モーターを低負荷で回す方が良いかと。
車のエンジンもその方が燃費良いし。
16名無し野電車区:2011/06/22(水) 09:02:24.66 ID:CmPyqu9sO
>>1
スレ立て乙!!

いよいよ明後日からか…<平日データイム間引きダイヤ
5本/時とはいうが、日中節電関係なく4本/時な阪和線(特に美章園〜津久野間の快速通過駅)のことも思い出してやって…
17名無し野電車区:2011/06/22(水) 12:17:22.21 ID:d6ZVbcNT0
>>13
どこに?
18名無し野電車区:2011/06/22(水) 12:28:22.23 ID:inQvoXKKO
午後に出社するときに快速が超便利だったんだけど、しばらくは数年前に逆戻りかあ。
19名無し野電車区:2011/06/22(水) 13:01:15.94 ID:hJyfbEj1O
7時半位に川崎で乗り換える時に遭遇する、
キモメガネデブがマジウザイ。

ホームはごった返してて前に行きたくても行けないのに
決まってペットボトルをバンバン叩いて煽って、挙げ句の果てには
「早く行けよ!!(怒)」と怒鳴り散らす始末。

どうせ、コイツ自身もトロいくせに、朝からマジキチは疲れるわ。
20名無し野電車区:2011/06/22(水) 13:31:15.98 ID:sThKz0d10
同レベルまで降りてることに気付け
21名無し野電車区:2011/06/22(水) 18:07:19.09 ID:40oHe1esO
>>19
電車変えるか注意するか
22名無し野電車区:2011/06/22(水) 19:51:24.76 ID:kr2DVy4w0
そんなのいちいち気にしてたらストレス溜まるだけだぞ
通勤通学時は頭を空っぽにするんだ
23名無し野電車区:2011/06/22(水) 21:29:58.78 ID:l6D6ucAf0
南武線は東京都側の駅ばかり金をかけて綺麗なのに
川崎側の尻手矢向がボロ過ぎる。こっちもちゃんと整備してくれ。
24名無し野電車区:2011/06/22(水) 21:58:40.97 ID:gn6j7YBo0
>>23
両方とも横浜市の駅だな
25名無し野電車区:2011/06/22(水) 22:08:24.02 ID:YN6bZD1i0
殺せ
26有馬 ◆13wx.ARIMA :2011/06/22(水) 22:13:32.27 ID:36hQdanN0
>>16
ドケチ酉経営陣の焼豚ぶりがよく判るね。
大正駅は大盤振る舞いのくせに。
きょう静岡支社の前で布団ユニの人見たよ。
27名無し野電車区:2011/06/22(水) 22:25:56.12 ID:TQOWhDKN0
>>24
尻手は川崎だぬ
どちらも境界にあるが
28名無し野電車区:2011/06/22(水) 22:32:37.82 ID:gn6j7YBo0
>>27
ホントだ…ご指摘感謝orz
29名無し野電車区:2011/06/22(水) 22:33:16.38 ID:Y7wHuB1I0
>>4
品川新橋あたりだと横須賀線使った方が至便
30名無し野電車区:2011/06/22(水) 22:35:23.22 ID:YN6bZD1i0
横浜市つぶす
31名無し野電車区:2011/06/22(水) 23:03:02.30 ID:aCDOM1zD0
>>23
具体的にどうしてほしいの?
両駅ともエレベーターがついたばかりだし、これ以上やれることがちょっと思い浮かばない
トイレでもリニューアルするか
32名無し野電車区:2011/06/22(水) 23:04:36.61 ID:aSsoXlCpO
> 東京都側の駅ばかり金をかけて綺麗
西国立・矢川・谷保って東京都内だけど全然綺麗じゃないよ。

もう少しで綺麗になるかもしれないけど。
33名無し野電車区:2011/06/22(水) 23:12:45.80 ID:FVdI6jmr0
矢向はまだマシかもしれんが尻手は高架のくせに出口が片方だけな上に通路が
汚く狭いの極致だからなあ。
駅前もまるっきり整備される気配もない。

川崎市ってあちこちで再開発が行われて劇的に綺麗になってるけど
この近辺だけ取り残されたように放置プレーだよな。
34名無し野電車区:2011/06/22(水) 23:33:08.29 ID:W/gBDqhR0
東京側で綺麗な駅

立川、矢川(新しく橋上駅舎作ったっけ?)、西府(当たり前かw)、矢野口(実質川崎と見なされてる気が…。)

川崎側で綺麗な駅

登戸、武蔵溝ノ口、新城、中原、武蔵小杉、鹿島田、川崎

あれ?今気付いたが快速区間の停車駅だと駅舎が綺麗な駅じゃね?
沿線外の住民には綺麗な駅にしか止まらない事で、醜い所を隠すための快速なんじゃ?
35名無し野電車区:2011/06/22(水) 23:39:55.06 ID:LOIw3Qdb0
快速は停まるがオブツの稲田堤
雨の日はホームの端から端まで濡れ濡れ
36名無し野電車区:2011/06/22(水) 23:51:14.74 ID:8mEpUZNZ0
>>31
尻手の出入口をガード下に
37名無し野電車区:2011/06/22(水) 23:53:07.67 ID:ReKyS2Y40
西国立は数年前に工事をしてきれいになったよ。
プラットホームも、いつの間にか「万年塀」じゃなくなってるし。
38名無し野電車区:2011/06/23(木) 00:56:35.72 ID:rfRrlWVo0
>>34
>武蔵溝ノ口

…綺麗、か?
39名無し野電車区:2011/06/23(木) 01:03:30.48 ID:EJinhLo+O
綺麗な川崎なんて川崎じゃないよ
40名無し野電車区:2011/06/23(木) 01:17:56.97 ID:HdaO1euj0
>>32
南武線の東京都区間なんて、しょせん都下だし、山梨県みたいなもんだからな。
41名無し野電車区:2011/06/23(木) 01:27:49.44 ID:MSMkgr8TO
え…?
42名無し野電車区:2011/06/23(木) 02:33:56.59 ID:J93gLU8M0
12分に1本とか不便すぎる。
本当は電気余ってるんだから、平常ダイヤでエアコンもガンガンつければいいんだ。
東電に電気売るとか、悪い奴らに協力するべきじゃない。
東電が起こした原発事故なんだから、東電が電力不足になっても自業自得だろ。
43名無し野電車区:2011/06/23(木) 06:03:11.46 ID:4rZsSINdO
早朝時間帯、川崎口は登戸・溝ノ口発なんかがあるんだから、立川発は快速にしてくんないかな。
それにしても登戸から乗ってくる奴等はマナー悪すぎ。
44名無し野電車区:2011/06/23(木) 06:17:24.38 ID:U4iFi4uoO
>>42
埼京線よりはマシだな。

板橋、十条で1時間に1回の割合で14分間隔になるし、1時間に1回、武蔵浦和で空待避発生するし。
45名無し野電車区:2011/06/23(木) 07:38:44.05 ID:Gs+ynGK00
>>42
たった12分で何を言ってるのかと今日この頃
46名無し野電車区:2011/06/23(木) 08:15:12.21 ID:YL/Bo6xT0
毎時5本と言ってもランダムなんだよ
列車によって溝口小杉間は夕ラッシュ並みの混雑になる
47名無し野電車区:2011/06/23(木) 08:42:00.97 ID:+X2XQSH2I
昼間の車内の混み具合を考えると
特別ダイヤは
川崎〜6本〜溝ノ口〜3本〜立川

川崎〜6本〜登戸〜3本〜立川
にすれば、良かったんじゃない?
48名無し野電車区:2011/06/23(木) 09:00:55.70 ID:Ol/tvuwb0
>>42
自社の送電網で東管内全域をカバーしてるわけじゃないし、そこで態度を硬化させてもレンホーが出てきたりで面倒になるだけっしょ
49名無し野電車区:2011/06/23(木) 09:39:21.34 ID:7PvGiPuD0
>>40

山梨扱いするんじゃねえ、あくまであそこは多摩地区(立川・日野・橋本より西側除く)だ!

まあ中央線の中長距離電車の東京口だからそう思われるのは仕方ないが…
50名無し野電車区:2011/06/23(木) 09:51:43.20 ID:2At82vk+0
西多摩は東京と山梨の緩衝地帯
立川あたりは西多摩と東京の緩衝地帯w
51名無し野電車区:2011/06/23(木) 10:15:28.30 ID:Z8wAbzOtO
>>43立川から乗ってるけど武蔵新城の方が悪くね?
52名無し野電車区:2011/06/23(木) 10:30:24.83 ID:J93gLU8M0
>>48
レンホーは自販機規制に反対だし、電力どんどん使え派だから大丈夫だよ。
53名無し野電車区:2011/06/23(木) 10:36:15.04 ID:2At82vk+0
節電啓発担当大臣って誰よ
54名無し野電車区:2011/06/23(木) 12:13:06.86 ID:EJinhLo+O
稲田堤の川崎寄りの線路に落ちてるパンツいつ撤去されるの?
55名無し野電車区:2011/06/23(木) 12:37:55.89 ID:43jZl3q0i
>>51
尻手、矢向、平間、矢川、谷保のほうが
DQNな乗客に出会す確率が・・・
56名無し野電車区:2011/06/23(木) 12:52:55.00 ID:2At82vk+0
今朝下りで中原からアレな感じの奴が乗り込んできて、
フロアの真ん中で胡坐かいたと思ったら、
傘広げてバサバサやり始めた・・・
言ってどうなる相手じゃないし、こういうのは難しいな。
57名無し野電車区:2011/06/23(木) 14:00:12.79 ID:FjZkn66t0
>>11
川崎のコストコにもあるよ。
58名無し野電車区:2011/06/23(木) 15:10:33.38 ID:uJhh0NewO
この暑さで停電しないんだから
節電ダイヤなんてやらなくても大丈夫じゃないの?
59名無し野電車区:2011/06/23(木) 15:12:10.83 ID:oK++DH/rO
>>58
そのままCO2の削減にもつながるから、節電は続けるべきだ。
60名無し野電車区:2011/06/23(木) 15:22:47.51 ID:2At82vk+0
では>>59は息を止めていたまえ
61名無し野電車区:2011/06/23(木) 19:54:13.39 ID:Gs+ynGK00
なら火力やめて原発だな
もちろん福島みたいな老骨&海抜低い奴は止めて高台に最新鋭の奴。
62名無し野電車区:2011/06/23(木) 20:20:55.76 ID:C3v7fgoF0
>>61
もんじゅ内陸型ですね
63名無し野電車区:2011/06/23(木) 20:56:07.21 ID:E9N/BALAO
>>53
レンコン。

一番じゃなければいけないんでしょうか?
64名無し野電車区:2011/06/23(木) 21:57:30.04 ID:Q2FIOh+b0
お前らもう少し頭使えw

南武線沿いには何があるか考えてみろ、多摩川だ。
だが多摩川で水力発電はいささか無理がありすぎるw
というわけで大丸用水と二ヶ領用水に水車を作って発電すれば環境にもそんな影響ないし、エコだぞ…。

とコストを考えずに言っている俺が頭使えよと…w
65名無し野電車区:2011/06/23(木) 22:06:11.97 ID:lOOjT74S0
なんとか一編成走れるかってところだな
66名無し野電車区:2011/06/23(木) 22:06:37.57 ID:Q5bSwfzI0
まあ、円筒分水をマターリ眺めようや
67名無し野電車区:2011/06/23(木) 22:17:02.40 ID:368D5Z/L0
>>64
マジレスすると堰がいくつもあるからあそこで小規模発電
68名無し野電車区:2011/06/23(木) 23:08:16.11 ID:A/Mn+EoD0
>>58
節電ダイヤなどの涙ぐましい努力があるからこそ、停電は回避されているわけだ。jk
69名無し野電車区:2011/06/23(木) 23:39:08.35 ID:yDlsDHDT0
>>42
あの。。。
東電が電力不足になったら、困るのは俺ら東電地域の一般市民なんだけど。。。
70名無し野電車区:2011/06/24(金) 01:18:54.06 ID:t9fweMN50
>>69
そういう至極当然の理屈をこの板で妄言吐きまくる小学生に理解できると思うか?
71名無し野電車区:2011/06/24(金) 04:02:55.95 ID:oHlsFnnx0
西国立、何か工事を始めるのか?
川崎方面ホームにバリケードがあるうえ、駅名標が消えている。
72名無し野電車区:2011/06/24(金) 08:47:53.36 ID:jPYolbjQO
みんな変化や頭を使う事を嫌ってるだけでしょ。
73名無し野電車区:2011/06/24(金) 08:48:58.81 ID:RC/nqi4EO
205系のラインデリアを扇風機って言ってる車掌に遭遇
いや確かに扇風機なんだけどさ

それよりベンチレータ閉めろって放送してくれ
74名無し野電車区:2011/06/24(金) 09:13:05.76 ID:Mf9cLMke0
>>71
府中本町の下りホームもなんだか怪しい
75名無し野電車区:2011/06/24(金) 09:28:11.53 ID:aU2PjYx+O
>>73
一般人にラインデリアとか言って、通じると思っているのか?
76名無し野電車区:2011/06/24(金) 09:40:39.92 ID:Mf9cLMke0
妥当なところでは送風機
77名無し野電車区:2011/06/24(金) 09:58:34.14 ID:6OHS+HWC0
>>8
オレはあえて川崎、大井町 経由
78名無し野電車区:2011/06/24(金) 16:54:10.50 ID:n96XmVxP0
殺せ
79名無し野電車区:2011/06/24(金) 17:11:22.93 ID:omIGaiUh0
>>78
つ 通報(ry
80名無し野電車区:2011/06/24(金) 17:13:26.33 ID:omIGaiUh0
>>25
つ 通報(ry
81名無し野電車区:2011/06/24(金) 17:14:34.78 ID:J+M5dyNQP
>>73
>205系のラインデリアを扇風機って言ってる車掌に遭遇

自分は他社で車掌をしているけど、
SWの名称が「扇風機」なんじゃないかな?
82名無し野電車区:2011/06/24(金) 17:20:55.31 ID:n96XmVxP0
包丁で電車殺せ
83名無し野電車区:2011/06/24(金) 17:25:04.01 ID:omIGaiUh0
>>82
つ 通報(ry

南武線快速列車遂に今日全廃w
84名無し野電車区:2011/06/24(金) 17:37:40.08 ID:k0gMnNnBP
101系みたいに扇風機装備
85名無し野電車区:2011/06/24(金) 17:51:08.69 ID:Mf9cLMke0
86名無し野電車区:2011/06/24(金) 18:55:30.87 ID:AIqMJtg2O
>>83
快速って休日は動くんじゃなかった?
87名無し野電車区:2011/06/24(金) 19:06:31.32 ID:bvkotZLoI
>>86
休日は通常ダイヤ
88名無し野電車区:2011/06/24(金) 19:12:25.21 ID:eC6CMakA0
>>87
つまり快速有りじゃん
89名無し野電車区:2011/06/24(金) 19:22:18.29 ID:ldKzngmtO
快速が運転中止は絶対許せない
中野島を開発しなきゃだからさw
90名無し野電車区:2011/06/24(金) 21:05:22.61 ID:QNh5B19Y0
登戸上り1720始発が無かった。

東京電力のバカやろう。
91名無し野電車区:2011/06/24(金) 21:13:52.61 ID:ovMvcWLn0
中野島はいい加減帰れ!
92名無し野電車区:2011/06/24(金) 23:09:50.81 ID:URk9+D8PO
今日川崎駅で男が取り押さえられてたけど何だったのあれ
93名無し野電車区:2011/06/24(金) 23:19:47.95 ID:9zUxSyff0
>>92
>>19に記されてるヤツなのか、あるいは>>56
それとも新種か
94名無し野電車区:2011/06/24(金) 23:25:27.94 ID:h1QxMcre0
月曜日に事故あったよね

知ってる人いる?
95名無し野電車区:2011/06/24(金) 23:49:11.25 ID:hxMQiUAp0
>>71
俺は今朝、自販機がなくなっていることで工事に気づいた。
96名無し野電車区:2011/06/25(土) 00:00:01.59 ID:BOs+HJsZ0
川崎発の下りダイヤ見たけど糞だな
対登戸で最大15分も空くって舐めすぎ
97名無し野電車区:2011/06/25(土) 00:03:41.12 ID:PoeI7r+40
>>83
誤爆スマソ(土休日ダイヤ) & >>87-88 間違い指摘dクス
98名無し野電車区:2011/06/25(土) 00:16:13.11 ID:yapKSdF20
>>33
地図を見ると、尻手駅だけが不自然に川崎市に組み込まれている。

横浜市が何かの理由で、押し付けたんじゃないか?

http://www.mapion.co.jp/m/35.5275447222222_139.687513055556_10/
99名無し野電車区:2011/06/25(土) 00:22:44.25 ID:l2iwoKPJ0
川崎寄りが横浜市に侵食されているようにも見える・・・
線路敷く前からの歴史をさらってみないとわからんな・・・
100日向ななみ ◆Wb2v9j0ruY :2011/06/25(土) 00:24:13.15 ID:4mnA02zSO
上平間をよく行くものですが、ゲイらしき人は見たことがありません。
>>89
中野島はいまさっき多摩川住宅で大学生の女性が男性に刺されるほど治安が悪いんだぞw
101名無し野電車区:2011/06/25(土) 00:39:35.27 ID:c4s8XDsi0
1978年の交通公社の時刻表が押入から出てきたので眺めてたら、当時の南武線の快速は
川崎登戸間を21分で運転。今年復活した快速は22分で運転。停車駅が増えてることもあるが
ちょっとだらしないんじゃないか?節電ダイヤが終わって運転再開する時には、もうちょっと
スピードアップしたダイヤにならないものだろうか?
102名無し野電車区:2011/06/25(土) 01:21:23.57 ID:rgpgWirK0
南武線に999を走らせろ
103名無し野電車区:2011/06/25(土) 01:29:01.67 ID:MCOdhAPhO
電力ピーク時は多摩川上を船で代行輸送とかだめなの?
ついでに水上で涼めそうだし。
104名無し野電車区:2011/06/25(土) 01:39:30.71 ID:euY+Xm09O
以前、妙に日本語がペラペラな黒人が片っ端から
手に持ってる現金5万円を渡し歩いてるのなら見たな。
無論、誰も受け取ってなかったけど。

ペットボトル野郎と言い、たまに訳分からん奴に
遭遇するね。
105名無し野電車区:2011/06/25(土) 01:42:08.90 ID:dKsS2V160
>>103
たまには東横線や小田急線に乗りましょう。
やらない理由がわかります。
106名無し野電車区:2011/06/25(土) 01:42:47.14 ID:euY+Xm09O
>>93
ペットボトル野郎は、朝7時台に川崎から
乗り換えてるから違うと思われ。
多分、新種かと。
107名無し野電車区:2011/06/25(土) 01:54:57.77 ID:bCAHlh9eI
>>101
鹿島田・新城の停車駅が増えてだから
一駅ブレーキと加速で1分、停車時間
30秒で妥当かと・・・
溝ノ口〜登戸間はカーブが多すぎて
スピードアップは無理だし、、、
当時のダイヤを見ると
快速・川崎〜登戸・1時間/1本多少時間に
ズレあり
下りは中原又は溝ノ口で追い抜きあり
上りは先行逃切り
各停は川崎口6本・立川口3本
108名無し野電車区:2011/06/25(土) 02:47:51.98 ID:cDOj/kwt0
>>103

やろうと思えば出来なくはないが堰が丸子と宿河原、調布にあるから無理ですw
109名無し野電車区:2011/06/25(土) 02:49:53.06 ID:cDOj/kwt0
>>100

マジで?
110名無し野電車区:2011/06/25(土) 09:24:12.63 ID:xJ3rIhl30
節電のときこそ快速だけのダイヤにすべきだろう
快速通過駅?知らんわ、バスでも利用してろ
もとい快速通過駅なんか駅じゃないし、いらない
111名無し野電車区:2011/06/25(土) 11:27:11.22 ID:wsFLZ6VkO
てか土日も間引く必要あるのか?
土日は15%節電の対象外なはずなのに。
112日向ななみ ◆Wb2v9j0ruY :2011/06/25(土) 11:41:54.76 ID:4mnA02zSO
>>111
間引いてません
113名無し野電車区:2011/06/25(土) 15:57:04.82 ID:QrIkeHb1O
小杉の連絡通路、悪くはないけど平面部(綱島街道下)にも動く歩道欲しかった…

>>107
平面当時の中原の配線ってどんな感じだったの?

114名無し野電車区:2011/06/25(土) 16:52:22.73 ID:EFcA8d210
>>113
現在の溝口とほぼ同じだったよ。
115名無し野電車区:2011/06/25(土) 17:10:48.69 ID:QrIkeHb1O
>>114
ありがと。
前から探してるんだけど平面時代の中原新城とか、橋上化前の溝ノ口とか、なかなか画像ないんだよね…
(90年代になってから川崎来たので)
116名無し野電車区:2011/06/25(土) 17:11:47.79 ID:gJE45ijS0
自分も高架前の中原の画像を探したけど
高架駅工事中の駅入り口の画像しか見つからなかったな
117名無し野電車区:2011/06/25(土) 18:02:22.16 ID:rgpgWirK0
節電ダイヤって列車の発着時刻が決められてなくて、「おおむねxx分間隔で運行」って本当?
118名無し野電車区:2011/06/25(土) 18:07:24.45 ID:bM+xiLSD0
119名無し野電車区:2011/06/25(土) 19:23:07.64 ID:NvGi21ib0
武蔵野線建設前の府中本町が知りたいです><
図書館行くか
120名無し野電車区:2011/06/25(土) 20:37:48.81 ID:KL/qSukb0
>>116
http://www.youtube.com/user/Sintosya#p/u/38/vesyZ8XCfHI
>>119
2面3線
鉄ピク別冊
鉄道青春時代
国電(U)
の64ページ写真より
12195:2011/06/25(土) 21:14:25.98 ID:BwfzsgaI0
>>71
西国立駅、今日あらためて見たら木造屋根部分の電気配線やら照明やらがきれいさっ
ぱり撤去されている。あの屋根を掛けかえるのかもしれないな。
122名無し野電車区:2011/06/26(日) 02:15:54.23 ID:z9r4+fal0
>>117
駅にちゃんと時刻表が掲示されてる
123114:2011/06/26(日) 10:07:23.68 ID:StohkSs40
>>118
サンクス。1974年?今のgoogle航空写真と比べると、富士通の建物の
一部と西中以外、まったく変わってしまった感じだね。
ビーンズの反対側から改札口が移ったような位置関係だったとは。
>>120
感動したわ。
>>121
開業当初のものだもんな。
残るは分倍河原と青梅線東中神くらいか。
124名無し野電車区:2011/06/26(日) 11:48:55.26 ID:klpJohsPO
向河原が結構ふいんき似てたとおも
125名無し野電車区:2011/06/26(日) 12:52:19.05 ID:R+f7hvQJO
西国立橋上化&西口新設希望!
126名無し野電車区:2011/06/26(日) 13:57:31.19 ID:PrQRvNEA0
久地駅平日節電ダイヤ時刻表
川崎方面
9 1 6 14 18 23 26 32 39 48 58
10 6 15 24 36 49
11 1 14 26 39 52
12 4 16 27 41 54
13 6 18 31 43 55
14 7 18 31 43 55
15 7 19 31 43 55
16 7 19 34 45 55
17 1 5 10 14 18 28 37 41 48 53 57

立川方面
9 0 登5 10 登20 25 38 52
10 3 18 32 44 56
11 8 20 33 45 59
12 11 23 35 47 59
13 10 23 35 48 59
14 11 23 35 47 59
15 10 23 30 36 47 59
16 11 23 33 45 56
17 登0 6 13 24 稲29 34 登39 43 登48 53 稲59
127名無し野電車区:2011/06/26(日) 14:03:58.98 ID:AGpLJRO50
>>85
せ・・・仙石線。。


野蒜・・・(´;ω;`)
128有馬 ◆13wx.ARIMA :2011/06/26(日) 15:23:36.24 ID:Ov90Q4OE0
>>73
ラインデリアって三菱電機の商品名じゃなかったっけ。
129名無し野電車区:2011/06/26(日) 16:27:57.60 ID:53+aX6z30
登録商標だぬ
130 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/06/26(日) 17:27:29.97 ID:Zsv3rTnI0
武蔵小杉の横須賀線連絡通路、すごく時間短縮した感じがするけど、
心理的要因もあるのかなあ。
131名無し野電車区:2011/06/26(日) 18:12:31.95 ID:7us1PDoU0
>>130
あれは心理的な効果が大きいと思う
たしかに距離が近くなった+動く歩道だけどね

ただ、ラッシュ時の混雑がどの程度になるかが気になる
132 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/26(日) 18:18:48.62 ID:1go4y4/D0
所要時間1分短縮ってのは
動く歩道を歩かない前提なのかな?
133名無し野電車区:2011/06/26(日) 18:38:25.71 ID:yYaLWAMJ0
大阪だとエスカレータや動く歩道を歩かないと「さっさと歩けよオラァ」と怒声が飛んできます。
ただ、その人の前にいるのが女子高校生だと、ニヤニヤ止まって見ているだけですが。
134名無し野電車区:2011/06/26(日) 18:51:42.52 ID:TbBpnc8g0
>>127
津波で流された編成は元ヤテ26で,ナハ42と同じ編成だったな…
135名無し野電車区:2011/06/26(日) 19:04:09.73 ID:xqiu4TmgO
石巻〜矢本の変電所が復旧したら、仙石線の所要数増えそうだな。
136名無し野電車区:2011/06/27(月) 00:12:50.33 ID:ZJtzq8aC0
>>125
西口キボンヌ!
137名無し野電車区:2011/06/27(月) 14:14:48.60 ID:mQ56eV3I0
小島慶子キラ☆キラ(TBSラジオ)に、南武線の名物車掌ネタが
138名無し野電車区:2011/06/27(月) 14:17:02.68 ID:OQs/W+qR0
ながーいry

のひと?
139名無し野電車区:2011/06/27(月) 15:03:21.13 ID:ZqzDuhf/i
それか、ラミレスのこと?
140名無し野電車区:2011/06/27(月) 15:48:53.19 ID:AWYwDPuc0
何で宿河原から先の駅って上りと下りの番線の数字がぐちゃぐちゃなの?
141名無し野電車区:2011/06/27(月) 16:04:28.00 ID:OQs/W+qR0
開業時の本屋の位置が違うからだろJK
142名無し野電車区:2011/06/27(月) 16:11:59.80 ID:9Zoae9yD0
番線の付け方と上り下りは関係ない。
143名無し野電車区:2011/06/27(月) 16:24:53.63 ID:OQs/W+qR0
会社によっては上下揃えるところもあるようだが、
国鉄は元々本屋(駅長室)側から付けた。
南武鉄道がどうしてたかは知らないw
144名無し野電車区:2011/06/27(月) 17:29:25.99 ID:8yUHE0k30
ケチ電ダイヤのせいで17時台まで間引くとは思わなかった。
この路線ほんと冷遇されてるな。
145名無し野電車区:2011/06/27(月) 17:37:07.34 ID:pnFQuyW00
快速なくても平気だろー
土民wwwwwwwwww
146名無し野電車区:2011/06/27(月) 18:59:47.15 ID:o+uEsPP30
マジで行政が動いて減便取り消しして欲しい
147名無し野電車区:2011/06/27(月) 19:16:39.02 ID:P8mHibSlO
>>146
具体的にどんな損害が出たの?
弁護士通して国を訴えれば良いじゃん。
148名無し野電車区:2011/06/27(月) 19:16:52.01 ID:ifE9zGHgI
昨年比で85%運転だからなぁ〜
ダイ改後比だったら快速運休だけで・・・
一週間ダイ改が早かったら10分間隔で
済んだってことよ〜
この路線は一生、何かに取り付かれている
と思って諦めろ、、、
149名無し野電車区:2011/06/27(月) 19:17:48.41 ID:l5doqezb0
>>146

で束が折れた結果
毎時快速1本と登戸折り返し1本立川からの各停が4本になって1970年代みたいなダイヤになったりするのか?
150名無し野電車区:2011/06/27(月) 19:20:06.64 ID:tX6yKYjQO
京急に因縁つける蒲田住人じゃあるまいし
151名無し野電車区:2011/06/27(月) 19:26:48.44 ID:8hQzfCND0
日中の減便はある程度仕方がないんだろうけど
川崎発16時台前半の下りの減便はひどいな
5-6分おきくらいだったのが10-12分おきかよ
帰宅の学生とか多いし大混雑しそうだ
152名無し野電車区:2011/06/27(月) 19:37:48.26 ID:FMfp+PlI0
>>143
知らなかった。久地〜川崎間は上りが1、下りが2って統一されてるんだけどな。統一してないと自動放送とか設定するの面倒くさそう
153名無し野電車区:2011/06/27(月) 20:16:21.68 ID:l5doqezb0
>>148

今まで取り憑いた方々
近衛文麿呂内閣&東条英機内閣
(こいつ達さえいなければ南武線は今頃新車がガンガン入って、渋谷に直通している私鉄だった…。ソースは南武線物語)

山田線、大船渡線、白糠線、日中線を引っ張った議員とその他もろもろを作った鉄道建設公団


JRになってから取り憑いた方々
東京臨海高速鉄道(束が出資したものの開業直後は…)、仙台空港アクセス線(採算が…。)、八高・花輪・山田・岩泉等キハ100系列が入っている路線
水郡線(あろうことかJR時代の車両をJR最新の車両で置き換えるなんて…。)


今回の震災で南武線に取り憑いた方々
八戸線、山田、大船渡、石巻線

翌々考えてみたら南武鉄道グループ内で一番落ちぶれてんだよな、南武線…。

青梅線は中央線に直通するようになってから新車は入る、線路は整備される。(営業係数75)
五日市線は青梅線並みの待遇まで行かなくても、新車が中央線と同じタイミングで入る。(営業係数95)
立川バスは小田急傘下に入ってから積極的に路線を展開してウハウハ状態。(当時箱根地区でドンパチやってたから、西武への嫌がらせで路線拡充した可能性もあるけど)
で本家本元の南武線(営業係数70)の有様はもうわかるなw

・6両編成で輸送力では青梅線に負けている
・走ってるのは国鉄型の205系と悪名高い走ルンです。しかも南武線に所属している本数の半分以上が他路線からのボロ。
・線路はガタガタ揺れる。そのためか東急・小田急・京王から乗り換えた人が乗り物酔いを起こしたとか…
・設備投資はほぼしない。やっても補助金が出る事業(バリアフリー)かJR束で統一化を図る場合のみ(ATOS)
・しまいには踏切のレールがしっかり締結してなく、車が通っただけで上下に跳ねてたり、電車が通ってレールが弓なりになっているのを放置。

一体南武線の黒字はどこに流れてるんだかw
154名無し野電車区:2011/06/28(火) 01:18:04.96 ID:JTli5m0y0
12-15時以外の減便はコストカット
155名無し野電車区:2011/06/28(火) 06:31:54.15 ID:NfrJyTP10
毎時快速2本と登戸折り返し2本立川からの各停が2本でいいよ。
156名無し野電車区:2011/06/28(火) 08:07:17.16 ID:0enj3I2TO
>>153
あー、もうちょっと勉強しようぜ。
157 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 【東電 79.2 %】 :2011/06/28(火) 11:35:39.22 ID:nVw7+uZ20
>一体南武線の黒字はどこに流れてるんだか
山手線のホームドア設置費用を一所懸命稼いでおります(`・∀・´)
158名無し野電車区:2011/06/28(火) 13:28:58.18 ID:VmreGCN3O
今はトウホグの復旧費用にもね
159名無し野電車区:2011/06/28(火) 13:45:31.01 ID:JTli5m0y0
稲城長沼2面4線化完成まで現状維持だろうな
160名無し野電車区:2011/06/28(火) 14:01:16.24 ID:zF1gyjCaO
そういえば南多摩〜矢野口を高架化するときには代行バスで振替やるのかな。バスだったら定刻通りに動いてくれないかもしれないし、そろそろ定期も切れるから区間変えようと思うんだけどどうなんだろ?
161名無し野電車区:2011/06/28(火) 14:14:30.59 ID:ZTcXTSy/0
深夜早朝だけ代行じゃね
162名無し野電車区:2011/06/28(火) 15:55:18.41 ID:VmreGCN3O
さすがに奥羽本線や田沢湖線のようにはならんと思うがな
あって1日じゃなかろうか
私鉄なんかは終電まで普通に動いて朝には切り替わってたりするし
163名無し野電車区:2011/06/28(火) 16:21:09.73 ID:al3Ifu/40
東急なら一夜にして切り替えるんだがなw
今度の東横線の渋谷地下化でも、きっとやるね。

矢野口〜南多摩の高架化がらみでは、これまでに、
登戸〜長沼と、長沼〜府中本町のバス代行はあったよな。
長沼を跨ぐ区間が止まると面倒そうだが、
登戸〜矢野口で単線運転とか、どうよ?
矢野口〜府中本町がどの道バス代行なら、意味無いかな?
164名無し野電車区:2011/06/28(火) 16:33:43.15 ID:tXN8EC6YO
というか立川と長沼基準で八時代の敏消えてる

今日、劇混みで焦った
165名無し野電車区:2011/06/28(火) 18:07:03.54 ID:tXN8EC6YO
>>164便の間違いだった
166名無し野電車区:2011/06/28(火) 18:57:45.26 ID:Hxqa8h3J0
南多摩-稲城長沼の高架工事っていつ終わるの?
167有馬 ◆13wx.ARIMA :2011/06/28(火) 19:43:28.95 ID:PsohDp9y0
横浜駅の工事よりは早く終わると思う。
168名無し野電車区:2011/06/28(火) 19:52:05.70 ID:foeLRK5cO
>>163
いつだったかは覚えてないが、登戸〜矢野口間の単線運転やった気がするぞ。
169名無し野電車区:2011/06/28(火) 19:56:51.68 ID:GK5cBtpe0
>>168
あったね35分毎だった
170名無し野電車区:2011/06/28(火) 20:03:32.48 ID:uQx4b50hO
>>168
乗ったがあれは楽しかった。稲田堤と中野島の下りホームに入線とかな。
一昨年あたりだっけか?
171名無し野電車区:2011/06/28(火) 20:10:27.02 ID:VmreGCN3O
雨の中、右側走ってるのを撮りにいったわ
172名無し野電車区:2011/06/28(火) 20:55:19.43 ID:pjgD6c070
新幹線大爆破みたいに併走したらすごいだろうな
173名無し野電車区:2011/06/28(火) 21:23:48.06 ID:iYjp8uqcI
あと、府中本町行の幕も用意したんだから
今年の高架切り替えは立川〜府中本町の区間運転を
増やして欲しいな・・・
前回は少なすぎたからな、、、
鶴見、新鶴見、梶ヶ谷が絡むから難しいかも
しらないけど、、、
174名無し野電車区:2011/06/28(火) 21:51:27.10 ID:p1Z7TsF10
南武の平日日中ダイヤ見たけど、いいダイヤだね。
ほぼ12分間隔できれいに並んでる。
平均すれば12分ていうだけで、ランダムな青梅以東の糞ダイヤとはえらい違いだ。
175名無し野電車区:2011/06/28(火) 22:24:38.45 ID:HmcXwFX40
日中はまともなのに、夕方ラッシュ時は怒りしかこみあげてこないダイヤです(12分-5分-7分間隔とか)。
176名無し野電車区:2011/06/28(火) 22:29:16.22 ID:p1Z7TsF10
>>175
やっぱりJR
177 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/06/29(水) 00:00:14.60 ID:uJcFVz1H0
それ手抜きすぎだろ
もうちょっと頭使えよ
それとも、そうなっちゃう理由があるのか。
178名無し野電車区:2011/06/29(水) 00:03:37.57 ID:14FPbuK30
そういえば高架区間の駅屋根付け始めてるのかな?
179名無し野電車区:2011/06/29(水) 00:06:54.31 ID:2j4JEAYt0
>>178
南多摩は屋根がつき始めてますね。
稲城長沼は微妙なところです。柱まではある程度できているようですが。
180名無し野電車区:2011/06/29(水) 01:52:31.36 ID:s8TyNp2OO
登戸8:00発の立川行きが激暑。
181名無し野電車区:2011/06/29(水) 02:14:58.93 ID:s9Owva8y0
電気足りなければキハ58使えばいいのに
182名無し野電車区:2011/06/29(水) 02:24:25.77 ID:Qe4rpvWQO
>>181
どこの留置線に飾るんだ?

おそらく運転出来るのいないんじゃねえか。
183名無し野電車区:2011/06/29(水) 05:00:39.30 ID:rvMaRS+m0
184名無し野電車区:2011/06/29(水) 09:58:42.14 ID:xKM8IHmX0
東北は本当にDC置き換えやってるんだな…
185名無し野電車区:2011/06/29(水) 10:12:16.65 ID:s9Owva8y0
>>182
引退した国鉄職員呼んで来ればいい。
年齢制限はないだろ?
80歳のじじいに運転させればいいじゃないか。
186名無し野電車区:2011/06/29(水) 10:49:47.68 ID:E0xUWh+90
免許失効しとるがな
187名無し野電車区:2011/06/29(水) 14:11:23.08 ID:zdp40KBO0
>>186
終生有効と聞いたが

現実的には
現場復帰する際に線見や乗務する車両の講習が必要のハズだけど
188名無し野電車区:2011/06/29(水) 14:30:14.12 ID:s8TyNp2OO
>>185
80、90のジジィに命預けたいと思うな。
189名無し野電車区:2011/06/29(水) 14:40:47.31 ID:s9Owva8y0
80や90の医者も結構いるからいいんじゃないか
190名無し野電車区:2011/06/29(水) 14:44:34.18 ID:3LKIJ8kU0
>>189
EBリセットスイッチと間違えてワイパーを作動させるのか…
胸が熱くなるな
191名無し野電車区:2011/06/29(水) 16:33:15.89 ID:nQSJ6KyRO
旧型気動車にEB機能あるのか?
192名無し野電車区:2011/06/29(水) 18:38:15.05 ID:ZzzxN5DYO
馬車でいいじゃん
193名無し野電車区:2011/06/29(水) 18:55:04.75 ID:aPHtK2ax0
N、F、T、Cなどの社畜運搬貨車
194名無し野電車区:2011/06/29(水) 19:26:30.21 ID:nu/xL63AI
>>193
平間にある目潰しクソーのことも
忘れんでやってください・・・
195名無し野電車区:2011/06/29(水) 21:49:20.83 ID:4Vfxn0nv0
>>193
川崎には外資のDがあるな。
196名無し野電車区:2011/06/29(水) 22:31:27.75 ID:6/5crxRQ0
Iモナー
197名無し野電車区:2011/06/30(木) 00:00:30.75 ID:M5oye3M10
夕方の上り線混んでるね
何でだ?
198日向ななみ ◆Wb2v9j0ruY :2011/06/30(木) 00:06:53.31 ID:Ta1Qg6d9O
>>187
国鉄職員は免許必要ないので持ってないようですが。
国鉄→JRになった時に免許が交付されたんだよ。
国鉄で退職された方は持っていないはず。

免許はちなみに私鉄だけらしいですよ。
公営(都営、国鉄など)は免許がなくても運転できるらしい。
199名無し野電車区:2011/06/30(木) 02:29:51.62 ID:qYKMfisO0
はず、らしいばっか。
200名無し野電車区:2011/06/30(木) 02:31:42.73 ID:D2wr926n0
>>198
なんで5年前にタイムスリップしてるんだよw
201名無し野電車区:2011/06/30(木) 03:02:52.40 ID:n6DBuw0I0
タイムスリップじゃなくてタイムストリップだ
202名無し野電車区:2011/06/30(木) 08:48:25.83 ID:dZIDXJHUO
川崎付近で防護無線発報ちう
203名無し野電車区:2011/06/30(木) 08:52:56.58 ID:dZIDXJHUO
復帰しました。何だったんだ?
204名無し野電車区:2011/06/30(木) 10:05:26.08 ID:M5oye3M10
鹿島田の乗車人員、小杉開業の影響で激減
快速停めた理由分からん
205名無し野電車区:2011/06/30(木) 10:41:49.40 ID:D2wr926n0
>>204
先行列車に詰まるからじゃない

利用客が多いから快速停車駅になるとは限らないんだし
206名無し野電車区:2011/06/30(木) 10:58:05.48 ID:4UWLSqM90
ここだめ5駅も飛ばすとバランス悪いし
207名無し野電車区:2011/06/30(木) 11:44:28.81 ID:D2wr926n0
下りは溝の口、上りは矢向で緩急接続すりゃいいんだよ
208名無し野電車区:2011/06/30(木) 11:47:58.31 ID:4UWLSqM90
登戸のことがあるから下りは妥当として
上りの矢向は意味無いだろ
川崎の2面ホームも空けなきゃならない
209名無し野電車区:2011/06/30(木) 11:51:21.68 ID:yFaZbo8Y0
>>204
将来グリーンラインを呼びこむためとか?
210名無し野電車区:2011/06/30(木) 12:12:14.66 ID:zbwaSvy70
>>207
上り線から矢向3番線への渡り線は
何年か前にわざわざ撤去しちまったんだぜ…。
211名無し野電車区:2011/06/30(木) 14:43:33.56 ID:fmr+fu3N0
車内が暗い暑い臭い

3K最低最悪南武線
212名無し野電車区:2011/06/30(木) 14:55:56.92 ID:D2wr926n0
節電を始めた頃は、武蔵小杉なんて真っ暗だったよなw
たぶん、登戸とか武蔵溝ノ口もそうだったんだろうけど
213名無し野電車区:2011/06/30(木) 16:36:54.28 ID:70KGMvJd0
>>211
暑いがK…?
214名無し野電車区:2011/06/30(木) 16:41:02.44 ID:4UWLSqM90
そっとしてやれ
215名無し野電車区:2011/06/30(木) 16:48:51.39 ID:zwPPSjOi0
稲城長沼の高架工事も地震のせいで遅れてるのかな
216名無し野電車区:2011/06/30(木) 18:18:18.59 ID:dZIDXJHUO
>>214
同意なので安価はこっちにするが、
暑いに代わるKを考えてるけど思いつかず悶絶中。
もしかして高度な釣りか?
217名無し野電車区:2011/06/30(木) 18:36:07.43 ID:2m3kHqJa0
K=クソ暑い
218名無し野電車区:2011/06/30(木) 19:51:52.13 ID:jX7Q7HysO
かっこいい!

綺麗!

高級感!
219名無し野電車区:2011/06/30(木) 19:58:24.25 ID:PZjfMiJhO
>>207は武蔵中原利用者なんだな。
220名無し野電車区:2011/06/30(木) 20:57:49.80 ID:gqN80n2Y0
>>215
地主がゴネたせい。
おととしの時点で、すでに数年の遅れという状態だった。
去年から今年にかけて、結構挽回しているんだろうけど。
地震のせいで工事が遅れているという印象はない。
221名無し野電車区:2011/06/30(木) 20:59:37.14 ID:5BlsbVWsO
臭い
キモい
川崎らしい
222名無し野電車区:2011/06/30(木) 21:01:19.03 ID:M5oye3M10
稲城長沼2面4線化完成時に白紙改正するのか
223名無し野電車区:2011/06/30(木) 22:16:49.53 ID:agDlFxSG0
今朝痴漢?がいたのかな
なんか降りろよとか遠くで騒いでた
また10分停車なんて事態にならなくて良かったけど
224名無し野電車区:2011/06/30(木) 22:54:27.49 ID:YbffIhzN0
>>223
今朝宿河原でそれらしきヲサーンが駅事務室から警官数人に囲まれて出てきた所を見た
225名無し野電車区:2011/06/30(木) 23:03:06.61 ID:FDYFWI9q0
痴漢?
冤罪?
226名無し野電車区:2011/06/30(木) 23:38:11.70 ID:/pY0bnki0
痴漢はいただけないけれど、ふざけた老人があまりに多いので、「降りろよ」位は毎日あっても不思議ではありません。
227名無し野電車区:2011/06/30(木) 23:59:24.46 ID:GyEhjQxg0
>>219
でも中原利用者なら矢向で接続されると有効本数減るから
…ほかにどの駅使ってそうか考えてみたが、どこも思いつかない
矢向で接続なんてまさに誰得状態
228名無し野電車区:2011/07/01(金) 01:46:38.56 ID:1qh+NqJv0
むしろ今の快速自体誰得すぎる
せめて京急みたいに途中駅で緩急接続してくれれば
まだ全線乗りとおす人以外にも役立つんだが…
229名無し野電車区:2011/07/01(金) 05:33:13.11 ID:S9EVdVPG0
武蔵四駅利用者得
230名無し野電車区:2011/07/01(金) 10:31:05.29 ID:yLJ46+ME0
川崎(登戸)まで逃げ切れるのに無理して緩急接続する意味ある?
231名無し野電車区:2011/07/01(金) 10:38:39.31 ID:5i/5DS4SO
>>175
まあまあ。
他の路線はもっとひどいのいくらでもあるよ。
JR東日本にしては上出来。
232名無し野電車区:2011/07/01(金) 12:20:58.63 ID:EItx0xBx0
>>228
競合路線が大井町線()くらいしか居ないからなぁ…。
あっちの等々力がどうにかなったら南武快速もちょっとは本気出すと踏んでいるのだが。

なので俺は、稲城長沼が完成しただけでは、南武快速がバージョンアップする可能性は
低いと思っている。誠に遺憾ではあるのだが。
233名無し野電車区:2011/07/01(金) 15:57:45.47 ID:BbpTAeTTO
快速の通過運転区間には競合路線がないのが残念。
津田山で人身が起きたときの不便さといったらもう。
234名無し野電車区:2011/07/01(金) 17:41:03.96 ID:MgZUuGi6P
バス路線もないしね
235名無し野電車区:2011/07/01(金) 19:34:01.30 ID:cEds2pYe0
数年前だけど、俺が朝ラッシュ時の川崎行の最後部のドアに乗車してた時
中原を出たあたりから近くにいたオサーンがリーマンに喧嘩をふっかけて
「うぜぇから次の駅で降りろよ」「降りねえよお前が降りろ」と小杉まででかい声で同じことを言い続けてた
俺はその時、車掌はそういう時に対応しないことを知った
236名無し野電車区:2011/07/01(金) 19:46:58.69 ID:BbpTAeTTO
車掌の身に何かあったら運行できなくなるからじゃない?
237名無し野電車区:2011/07/01(金) 20:19:24.74 ID:S9EVdVPG0
国鉄時代なら警察権?持ってたから介入したかもな。
238名無し野電車区:2011/07/01(金) 20:38:03.81 ID:PxrKDxMX0
>>232
溝ノ口と登戸が再開発時に2面4線化せず、
今後の改良も極めて難しい状態にしてしまった時点で終hル
239名無し野電車区:2011/07/01(金) 20:39:17.65 ID:Xy1vMf3j0
>>233,234
北か南にちょっと歩けばバスあるじゃん。
240名無し野電車区:2011/07/01(金) 20:53:16.11 ID:KF3C79860
>>239
もうちょっと歩けば溝ノ口じゃん
241名無し野電車区:2011/07/01(金) 21:46:18.99 ID:pYk2TKRl0
>>238
同意だ。てっきり2面4線にするのかと思っていた溝ノ口がただ橋上化しただけなのには、
当時の俺も失望を禁じえなかった。
アレ、臨時改札口が無くなった分、上りと下りが平等に不便になっただけじゃんw
242名無し野電車区:2011/07/01(金) 22:15:56.28 ID:tXlAJFrj0
溝ノ口の上りホームの階段、あんな狭さでよく捌けるよなって思う。
節電でエスカレーター止めちゃってるときなんかは人が余計に集中してるし。
243名無し野電車区:2011/07/01(金) 22:47:39.75 ID:5hjfZPp70
>242
え”っ? エスカレータ止めてるの?
ノクチと小杉は、エスカレータ止めたらパニックにならないか?
244名無し野電車区:2011/07/01(金) 22:58:47.88 ID:eTmzSg8g0
南武線にも導入が必要だな。
あの、うざ〜い車掌は、ひとりだけです。けどね
ttp://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2011/06/post_164.html
245名無し野電車区:2011/07/01(金) 23:55:59.02 ID:4GMOt/8P0
こんな時間に登戸行きなんてあったか??http://beebee2see.appspot.com/i/azuY-LiPBAw.jpg
246名無し野電車区:2011/07/02(土) 00:12:10.51 ID:iC3ibgN7P
24:12が最終のはずだから臨時かな
247名無し野電車区:2011/07/02(土) 00:44:05.17 ID:CZdMuyI20
>>237
通勤電車の車掌はなかったでしょ。うろ覚えだが乗客専務以上だったような・・
248名無し野電車区:2011/07/02(土) 01:41:18.33 ID:/QupKEfA0
>>245
木曜の話?
中央線信号故障にからんで運転された救済列車じゃないの?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1309147924/265-267
249名無し野電車区:2011/07/02(土) 01:57:30.60 ID:qt2HM1+50
>>248
いや、今晩の帰りに撮影した
250名無し野電車区:2011/07/02(土) 12:42:18.37 ID:a4qhNNCS0
何故夕ラッシュ時にパターンダイヤを導入しないのか分からん
251名無し野電車区:2011/07/02(土) 13:17:01.68 ID:+sgOPumrO
南武線のホリデー快速快適だな
252名無し野電車区:2011/07/02(土) 15:34:13.86 ID:rb1Auqef0
中野島と云えば「今井健詞」被告→マンション男子小学生投げ落とし殺人事件が有名だな。
犯行現場は調布市多摩川花火大会の穴場的スポットだった訳だが…。
あのマンションには弁護士でも住んでいるのか、刑法?条「現住建造物不法侵入罪」の警告文(立て看板)が
入口に大きく出されている。
花火以外にも「愛」を語りあう場として最適だね。
二人が盛り上がったら登戸まで土手を歩けばいいんだし。
253名無し野電車区:2011/07/02(土) 15:37:49.07 ID:rb1Auqef0
武蔵中原で動態保存してある73系旧国、たまには回送でいいから稲城長沼まで走らせてよ。
254名無し野電車区:2011/07/02(土) 16:46:31.79 ID:0YdaNYT30
>>253
え?
そんなのがあるの??
255名無し野電車区:2011/07/02(土) 16:54:42.36 ID:axoyFFA40
何チンタラやってんだよ
とっとと出発しろよ!!
256名無し野電車区:2011/07/02(土) 17:26:43.58 ID:vJ6f3uHq0
>>252
あのマンションは昔住んでた社員寮の目と鼻の先だった。
ニュースで見て真っ先に野次馬に行ったよ。
257名無し野電車区:2011/07/02(土) 20:10:13.86 ID:D6GLeCW90
>>247
あ、そうなんだ。シランカッタ・・・

>>253
え?あれで現存するの廿日市ら辺の模型店のだけじゃないっけ?
258名無し野電車区:2011/07/02(土) 21:53:54.20 ID:xKnWK1620
>>256
もしかしてN?
259名無し野電車区:2011/07/02(土) 23:50:06.58 ID:YeL5xm8FO
最近やってるかわからんけど、あるなら撮影会的なときに出てくるだろ
つまり無い
260名無し野電車区:2011/07/03(日) 00:32:46.20 ID:ZYNGt+CK0
103系くらいならどこかに隠してるかもしれないが
261名無し野電車区:2011/07/03(日) 01:08:38.72 ID:TyJDlNLQO
>>253
つか、空想でないなら、是非旧国を写してupしてくれ。
武蔵中原に置ききれずに、矢向、溝の口、稲城長沼、立川に車両置いてるのに、旧国置いてたら、苦情とか有りそう。
262名無し野電車区:2011/07/03(日) 02:41:22.13 ID:USmPXLYZ0
座席のザブトンと背ズリを、モケット張りの布団からたとえば竹の籠みたいなものに
替えたら少し涼しくなると思うんだ。
263名無し野電車区:2011/07/03(日) 02:54:29.06 ID:lCcuiojy0
そこから風を送るとさらに効果的
264名無し野電車区:2011/07/03(日) 04:31:09.65 ID:wxy2V3M10
隣に座ってた人がメッチャ熱気を放ってたんだけどw
別に臭いとかじゃなかったからいいけど
265名無し野電車区:2011/07/03(日) 07:30:42.94 ID:HFWIzNXl0
>>264
ゴメンそれ俺だろw
266名無し野電車区:2011/07/03(日) 08:01:59.38 ID:2XFycQiN0
俺は燃えてるぜぇ
267名無し野電車区:2011/07/03(日) 10:24:12.35 ID:0sFr7Y8k0
土曜日の夜分倍河原から南武線下りを利用しました。
1時間に5本走っているのに自分が乗ったときは17分待ち、
おまけにその間を回送電車が通過。
京王線8本(各駅+優等2本ずつ上下)の乗り換え客が集中して大変込んでいました。
なかなか不愉快でした。
268名無し野電車区:2011/07/03(日) 10:42:18.67 ID:xc3hyFXD0
ふ〜ん
269名無し野電車区:2011/07/03(日) 13:52:37.37 ID:q+yy6f5cO
別に京王との乗り換えを考慮してダイヤは作ってないだろうからね。

川崎から立川まで全ての路線での乗り換えを考慮してたらダイヤなんか作れないだろ。

素人ならしょうがないけど多少でも鉄道趣味をかじってるならそれくらいの事は理解いた方がいいかと。
270名無し野電車区:2011/07/03(日) 14:48:38.13 ID:5DwBsi2m0
朝ラッシュ時の本数、もっと増やせないの?

川崎駅が容量オーバーでダメなのなら、
立川から武蔵中原止まり、始発とか増設すればいいと思う。
271名無し野電車区:2011/07/03(日) 14:50:27.27 ID:5DwBsi2m0
>>270 修正

・立川方面発武蔵中原止まり
・武蔵中原始発立川方面行き

を増設すればいいと思う。
272267:2011/07/03(日) 16:10:27.79 ID:npP5IZNI0
>>269
私が不愉快だったので接続が悪いことではありません。
どちらも10分程度なら考慮しきれないと思うし、その必要もないと思います。

私が不愉快だったのは
・「本数の割に」ダイヤの間隔が長いこと。
20時代 01 09 18 31 43←前後と比較してここが長い
21時代 00 13 26 36 50
(調べてみたら間に途中駅どまりが2本続いていた)
・大勢の客がいるのに回送電車(稲城長沼→立川回送?)があって、乗客が乗れなかったこと。
の2点です。

京王からの乗換え客が多かったのは間隔が長いことによる結果論です。
273名無し野電車区:2011/07/03(日) 16:20:11.29 ID:Ky5sKVNB0
以前「プロフェッショナル仕事の流儀(NHK)」で、地下鉄東西線のスジ職人(運行ダイヤを考える人)が紹介されていて、毎日決まって1分遅れる電車を見ながら心を痛めておられました(定時運行させるためならJRとの協議でダイヤ変更も厭わない勢い)。
その職人さんを南武線に連れて来たら、どういう反応をされるでしょうか。
274名無し野電車区:2011/07/03(日) 16:27:32.44 ID:USmPXLYZ0
>>267-272
わかる。
なんか妙に間隔が空く時があるんだよね。まだ結構混む時間帯なのに。
275名無し野電車区:2011/07/03(日) 16:36:49.57 ID:9RGBaw5W0
府中本町→立川方面の貨物が間に走ってるとか?
276名無し野電車区:2011/07/03(日) 16:46:51.96 ID:uDWCUarGO
>>270上りは現状2〜3分おきなのに、どこにそんな余裕があるのかと

やる気が無いか、車両が足りないから無理
277名無し野電車区:2011/07/03(日) 17:04:03.57 ID:kd7diW4m0
本数増やしたら踏み切りが本当に開かなくなる
278名無し野電車区:2011/07/03(日) 17:14:22.60 ID:ZYNGt+CK0
>>273
区間運転と遅延を無理矢理混在させて
自分の主張を補強しようとする浅はかな考え方ですね
279名無し野電車区:2011/07/03(日) 18:35:28.39 ID:Qid+jkAJ0
>>270
2010.3改正ダイヤより、現在の2011.3改正ダイヤは朝ラッシュ時の本数が少ない
おかげで中原の積み残しが酷くなったし、JRのやる気がないことは察しろ
280名無し野電車区:2011/07/03(日) 20:27:30.84 ID:WYG7cfcv0
>.275
EH200牽引のタンクかなんか21時前後になかったっけ・・・
あれ?上りだったかな?
281名無し野電車区:2011/07/03(日) 23:05:17.17 ID:X+5C4AmA0
総武緩行の中古車が来るのなら、
8両に出来るよね

サハ2両抜けば、出来上がり
282名無し野電車区:2011/07/03(日) 23:15:36.02 ID:KvA+Pgyt0
津田山と留置場所が死ぬと何度言えば
283名無し野電車区:2011/07/03(日) 23:45:47.90 ID:X+5C4AmA0
津田山は川崎寄り踏切閉鎖
留置場所は中原などを拡張すればOK
284名無し野電車区:2011/07/04(月) 00:10:13.92 ID:lAfK1pET0
>>283
どうやって拡張するの?
道潜らせる?
285名無し野電車区:2011/07/04(月) 00:38:29.19 ID:jHEFBjk1O
>>283
中野島はどうだ?
立川よりが畑だしねw

それか南多摩を拡張したり
286名無し野電車区:2011/07/04(月) 02:11:03.58 ID:2gJQJW/JO
>>284
現地を見たことない引き篭りなんだからそっとしておいてやれよ。
287名無し野電車区:2011/07/04(月) 08:38:18.94 ID:/iSJAgNg0
>>283
いっそ廃止でいいよ
288名無し野電車区:2011/07/04(月) 15:19:59.49 ID:i5yYGcCpO
>>287
それは困る
289名無し野電車区:2011/07/04(月) 17:18:03.95 ID:7+0Ek1aq0
7両なら可能じゃね
290名無し野電車区:2011/07/04(月) 17:23:15.68 ID:pB60srQtO
3両か4両のワンマンで高頻度化がいいよ
291名無し野電車区:2011/07/04(月) 18:10:14.90 ID:4OsuqY1O0
南武線より横浜線に投資が必要だ
駅、車両、信号設備その他全てにおいて
292名無し野電車区:2011/07/04(月) 18:20:02.78 ID:29NTRe/EO
いや 南武線 横浜線両方投資が必要です。両方共確実に乗車人数増え続けている。
293名無し野電車区:2011/07/04(月) 18:36:55.71 ID:lAfK1pET0
一番簡単なのはデブ車入れる事なんだけどな・・・
または6ダァ
294age:2011/07/04(月) 20:38:40.60 ID:eLGjqexCO
>>285
> 中野島はどうだ?
> 立川よりが畑だしねw
名案だね。駅を潰して車庫にするって事だろ。
どうせ要らない駅なんだから車庫にした方が利用者の役に立つ
295名無し野電車区:2011/07/04(月) 20:51:09.35 ID:7+0Ek1aq0
抜本的な混雑緩和策は両数増強しかない
デブ車なんか焼け石に水
296名無し野電車区:2011/07/04(月) 20:57:14.83 ID:nKgcLS1c0
一時期、沿線の雇用が減少することによって利用客減になり
混雑が緩和されるなどという見通しがあったようだが現実は
屹立するタワーマンション群に湘南新宿ラインとの乗り換えで
減る気配は微塵も無く今日もすし詰め満員御礼・・・
297名無し野電車区:2011/07/04(月) 21:10:03.34 ID:WzItbg9r0
>>294
中野島駅がなくなったら女子高生たちが困るじゃないか。
298名無し野電車区:2011/07/04(月) 21:13:37.19 ID:jHEFBjk1O
>>294
いいえ。なし畑を潰して車庫にします。
中原車両センターのものを全て中野島に移して中野島車両センター(仮)にします。
299名無し野電車区:2011/07/04(月) 21:28:16.61 ID:WzItbg9r0
ナシ畑は潰しちゃいかんだろう。
300名無し野電車区:2011/07/04(月) 21:28:31.94 ID:jHEFBjk1O
>>297
女子高生?俺は無理だ。小学生の方がいいじゃんかねw
ちなみに登戸駅から乗るやつもかなりいるよ
301名無し野電車区:2011/07/04(月) 21:40:53.20 ID:JMove1qZ0
>>300
いっつも川崎よりの先頭車にかたまっている小学生はなんなんだろう。

あ、立川口の話ね。
302名無し野電車区:2011/07/04(月) 21:48:50.38 ID:eEK+JPvK0
>>298,299
梨畑を潰すのは無しだ。
303名無し野電車区:2011/07/04(月) 22:59:39.39 ID:VD/AK1jl0
>>293
6ダァはM車が1両減ってまうから無理ぽ
304名無し野電車区:2011/07/04(月) 23:03:54.37 ID:iPXVJv6mO
>>303
3M3Tでいいじゃまいか
305名無し野電車区:2011/07/04(月) 23:56:01.91 ID:G3tK32Ac0
>>298
南多摩の富士通の跡地の地下に電車区造れればいいんだがな…。
もしくは昭和記念公園の西側(プールの北西側・昭島市福島町)の地下に車両基地を作って青梅短絡線で結べりゃいいんだが…。
まあ横浜支社とJR束の事だから(ry

>>304

MM´ユニット方式で1C8Mの205と209をどうしろと小一時間(ry
小田急3000や8000ならT車を6ドアにしても行けるけどさ…
306名無し野電車区:2011/07/05(火) 06:05:13.54 ID:J2i5U5b1O
>>303
ユニットの関係で2両減ります。
307名無し野電車区:2011/07/05(火) 07:40:32.60 ID:ES/zrAnpO
クモハ作ればいけるけどそんなことやるわけないな
308名無し野電車区:2011/07/05(火) 08:09:56.83 ID:p52SfqH+O
結局、一回も座れなかった
309名無し野電車区:2011/07/05(火) 08:44:20.28 ID:aobIXIbuO
レギンス禁止。分倍で座っちゃダメよ。
310名無し野電車区:2011/07/05(火) 10:23:49.58 ID:lmcN1eRL0
中央線用の箱根ヶ崎車庫を使わせてもらえばいい
311名無し野電車区:2011/07/05(火) 11:54:05.35 ID:c2D9NSiQ0
>>301
矢川あたりで降りてるよな
男の子がいじられキャラだよな
312名無し野電車区:2011/07/05(火) 17:16:56.26 ID:kdTFBO1zO
また区間運休...


宿河原アナウンスなし。
やる気ねーなー
313名無し野電車区:2011/07/05(火) 17:54:31.06 ID:9BS6xrfE0
>>312

登戸始発16:57分発が運休だったんだろ?
そういや南武線って予備編成配置してないのかね?
314名無し野電車区:2011/07/05(火) 18:02:17.41 ID:kdTFBO1zO
>>313
今は最低2本いる
315名無し野電車区:2011/07/05(火) 20:14:05.58 ID:ILWzfZLN0
>>301
>>311
挑戦
316名無し野電車区:2011/07/05(火) 21:23:23.76 ID:pFSKTt9BO
tc204ー28 緩衝器がだめぽで前後の衝動が
317名無し野電車区:2011/07/05(火) 22:02:41.31 ID:9MMDu39j0
キヤノンがサマータイム始めたか6時台でも座れねぇ
矢向までぐらい立ってろよ
318名無し野電車区:2011/07/05(火) 22:21:54.51 ID:J2i5U5b1O
>>309
レギンスが嫌なのか。
319名無し野電車区:2011/07/05(火) 23:20:56.26 ID:bMkniNig0
キヤノンというか御手洗便所さんは社員いじめが好きだね
今まででもフレックス制度ありただしコアタイム0830-1730なんて形だけなのに
320名無し野電車区:2011/07/06(水) 13:10:48.52 ID:D/nn+5xj0
東急多摩川線なんかキヤノン号運転してるくらいなのにね。
まあ、その分本来のピーク時間に減便して大ヒンシュク買ってるけど。
321名無し野電車区:2011/07/06(水) 13:26:31.44 ID:j/1j1mvZ0
> キヤノン号
ヘッドマークきぼんぬ
322名無し野電車区:2011/07/06(水) 15:35:10.22 ID:5a0++9ih0
なんだって月曜日の朝はあんなに混んでたんだ?
323名無し野電車区:2011/07/06(水) 23:53:03.97 ID:PgZxYtlZO
>>319
キャノンの社員は男が好きらしい
324名無し野電車区:2011/07/07(木) 00:02:08.17 ID:Ji2j0BR50
>>312

JRはそういうやる気のない会社だから諦めろw
毎日矢野口〜登戸利用してんだが今日の車掌ははひどかったw
俺は登戸で小田急線乗り換えるんだが、朝5時くらいに小田急が遅延してた。(線路上空の陸橋から首吊り、でその仏様の収容で遅延)

普通は接続・乗り換え路線が遅延を起こしてる場合ちゃんと乗り換え駅手前でアナウンス入れるんだが、その車掌は中野島〜登戸で
「JR東日本では1日新幹線・特急列車乗り放題の東日本パスを大人1万円、こども5000円で発売中です。東北地方へのお見舞い、ボランティアにご利用ください。」と宣伝アナウンス

俺達小田急利用者からしてみりゃ、「んな切符の宣伝より小田急の運行情報をアナウンスしろ!」と思ったわw
325名無し野電車区:2011/07/07(木) 03:52:31.17 ID:TWzVfvun0
>東北地方へのお見舞い、ボランティアにご利用ください

ボランティアなんか行く気ないよ。
宮城の村井知事のせいで所得税が重くなって手取りが減るんだから、余計なことに交通費かけたくない。
326名無し野電車区:2011/07/07(木) 09:09:46.11 ID:teoj7TfR0
>>324
小田急が原因なら小田急が情報よこさないのでは?

まあわからないでもないが
京王が遅れても イラつくのは南武線だけどね
327名無し野電車区:2011/07/07(木) 11:31:32.66 ID:vFHUetuKP
他社線が止まっても列車無線で情報が流れるのは
30分後とかザラにあるからなあ。

乗客に届く運行情報メールの方が早いと思いますよ。
328名無し野電車区:2011/07/07(木) 11:46:41.64 ID:wpYziUPGO
車掌がどうこう言う前にここに書き込んでいる便利な機械を何故使わない。
329名無し野電車区:2011/07/07(木) 12:17:02.44 ID:VJKT4HIrP
2ちゃんのグモスレが一番情報が早いw
330名無し野電車区:2011/07/07(木) 12:18:57.86 ID:cWt3EMP0O
>>328
いやアナタが書き込みに使っている便利な機械を>>324も持っているとは限らない。
331名無し野電車区:2011/07/07(木) 13:11:22.19 ID:YxsUzhhGO
情報扱いができない情報弱者って、自分から情報を拾いにいく能力が少ないし、情報くれないって、人のせいにする。
まあ要するに、自分は正しくて他人が間違ってる、って言いたいんだ。

これだけでどんな奴か判るよね。大事な仕事なんかは任せたくないな
332名無し野電車区:2011/07/07(木) 13:33:57.26 ID:BHvdbVLF0
情弱を尻目に得意になってる奴が、意外と騙されやすいw
333名無し野電車区:2011/07/07(木) 13:48:53.05 ID:10ZaEv7C0
必死だな
334名無し野電車区:2011/07/07(木) 14:11:28.97 ID:dz3w/GaSO
夏だなぁ…
ユクのガワヲも会話なし。っと。
335名無し野電車区:2011/07/07(木) 16:20:07.77 ID:U3coEb7q0
>>318
今の時期、見ているだけで暑苦しい。つーか、あれは萎える。
336名無し野電車区:2011/07/07(木) 23:12:45.02 ID:ys3osASP0
今日の午後に中原ホームにヤクルトおばさんが大量にいてワロタ 研修所でも近くにあるのか?
337名無し野電車区:2011/07/07(木) 23:31:30.73 ID:zT6B84Lf0
来週から車販始めるからな
338名無し野電車区:2011/07/08(金) 01:03:42.11 ID:oMsvIHCX0
>>335
真夏の黒タイツは何か得した気分になるんだが…。
オレだけか?

レギンスが論外なのは同意。
339名無し野電車区:2011/07/08(金) 06:50:13.82 ID:UCiH8GFoO
>>338
くるぶしソックスとレギンスの知らない29歳の女性がいるよ。
340名無し野電車区:2011/07/08(金) 08:00:40.46 ID:ZJ9rVEpb0
>>>337
何所の線で?
341名無し野電車区:2011/07/08(金) 09:16:21.60 ID:YxQNpWqx0
理想はくるぶしにポンポンの付いたハイソックス
342名無し野電車区:2011/07/08(金) 14:50:58.99 ID:WkYjEw85P
質問です
車内アナウンスで、◯◯様最寄り駅でお降り下さいって 社員向けですか?個人客の呼び出しは、あるんでしょうか?
ご存知の方、お教え下さいませ。
343名無し野電車区:2011/07/08(金) 15:06:19.14 ID:6Nj9wp4C0
社員に様付けはしない。
344名無し野電車区:2011/07/08(金) 15:09:10.36 ID:YxQNpWqx0
駅の呼び出しと似たようなもんか
あるいは業務連絡の一種の符丁とか
345名無し野電車区:2011/07/08(金) 15:21:33.12 ID:WkYjEw85P
>>343
>>344
お二人ともありがとうございました。
346名無し野電車区:2011/07/08(金) 21:29:15.63 ID:AcOcUfOlO
デパートなどでは社員などを放送で呼び出す時、
業務放送を聞かせたら一般客に不快な思いをさせるからという理由で
あたかもお客を呼び出しているかのような放送をするね。
××からお越しの○○様、△△様がお待ちです、お近くの販売所までお越し下さい
みたいな。××の地名に理由を当てはめて、とかね。

でも電車でやるかな?
347名無し野電車区:2011/07/08(金) 22:37:08.68 ID:mh66xDBr0
まぁ上野駅とか見てる限り
そこまで配慮をするとも思えない
348名無し野電車区:2011/07/08(金) 22:41:27.87 ID:99hRXP7j0
車内で酔っぱらいがゲロったとき「4号車3番ドアで待機」みたいなアナウンスがあった
349名無し野電車区:2011/07/08(金) 23:00:14.21 ID:mh66xDBr0
よく聞かれるのは
「○号車でお客様ご案内」
「ご案内終了、××駅下車、連絡済み」
とかの車いす乗客案内だな
350名無し野電車区:2011/07/09(土) 00:00:06.46 ID:UI2sxSxy0
「4号車3番ドアのお客様、7号室へご案内」
351名無し野電車区:2011/07/09(土) 06:26:10.21 ID:Ro9AqR8xO
「○○ちゃん3番テーブル本指名でご案内〜」
352名無し野電車区:2011/07/09(土) 11:23:06.85 ID:dVFRzlOt0
グモ処理終了の連絡を受けた駅員が「遺体の排除は終了しました」って
アナウンスしちゃったのは聞いた事があるな。
353名無し野電車区:2011/07/09(土) 13:54:47.49 ID:7WmUMgfEO
あれ、今日快速動いてんの?
354名無し野電車区:2011/07/09(土) 14:07:35.65 ID:1IOt/QHh0
土日は平常ダイヤやで
355名無し野電車区:2011/07/09(土) 22:52:07.14 ID:zPsK2/zI0
>>351

キャバクラじゃねーかw
356名無し野電車区:2011/07/11(月) 00:40:13.72 ID:af+P304I0
いつの間にか矢野口側バラスト敷き終わってたんだな。
駅の骨組みも見えてきたし、南多摩ももうすぐバラスト敷くっぽい?
357名無し野電車区:2011/07/11(月) 02:20:23.81 ID:H+C96jPpO
>>356
南多摩は早く上げて欲しいわ、ホント。

せっかく道路が真っ直ぐになったのに踏切が邪魔で・・・
358名無し野電車区:2011/07/11(月) 08:18:41.90 ID:RTMS6N8j0
直線になった分 渋滞のケツが橋の上まで延びてる
でもあそこの踏切カントが有るからエアロ打ちそうで通らないよ

長沼のホームってかなり立川方面に作ってるんだね
359名無し野電車区:2011/07/11(月) 12:38:41.01 ID:UlWjTjCzO
府中街道の新しい踏切、谷戸川踏切か?踏切前にある道路用の信号がよくない。踏切事故防止にはいいかもしれないが、赤点滅の信号は必要なし。
小金井街道の花小金井んとこもあの信号のおかげで踏切付近は渋滞するもんな。
360名無し野電車区:2011/07/11(月) 21:45:32.72 ID:/AbsT2xI0
エアロビクスって何のために付けてんの?
361名無し野電車区:2011/07/11(月) 23:04:51.82 ID:OqmDeRU20
>>360
カッコだけ。車程度のスピードじゃ、ほとんど何の効果もない。
重量が増えるだけと言ってもいいぐらい。ま、よっぽど軽かったとしても相殺程度。
メーカーの嘘に騙されちゃいけない。
362名無し野電車区:2011/07/11(月) 23:34:16.27 ID:af+P304I0
アウトバーンかっ飛ばす位じゃないとな
363名無し野電車区:2011/07/11(月) 23:39:58.84 ID:cot9/lxg0
エアロビクス
エアロビクス
エアロビクス
364名無し野電車区:2011/07/12(火) 00:12:08.93 ID:B6KPiFvh0
こういうパーツつけてる車に限って
マフラーとか改造して近所迷惑になっているというのは俺の偏見
365名無し野電車区:2011/07/12(火) 10:34:16.76 ID:hhA5SCxG0
鉄が口を出す事ではない
電車のスカートでも見て股間ふくらませてろ!!
366名無し野電車区:2011/07/12(火) 17:00:35.97 ID:+x2yEMXd0
>>365
東のじゃ・・・
西の方がそそるなw
あ、209は別ね。あと武蔵野線の穿いてない205
367名無し野電車区:2011/07/12(火) 17:27:50.56 ID:75G+nIneO
>>366
それで抜くのか?
368名無し野電車区:2011/07/12(火) 17:47:29.27 ID:6refYWFf0
熊電のシースルーに尽きる
369名無し野電車区:2011/07/12(火) 17:55:25.23 ID:JBwGjsi7O
今朝、立川に九州っぽい塗り分けのDE10が止まってたけど、拝島か八王子に回送されたんかな?
何気に南武線沿線で撮ってみたい。
370名無し野電車区:2011/07/12(火) 18:04:52.93 ID:PENS7/TI0
南武線にDE10は走らんだろ
371名無し野電車区:2011/07/12(火) 18:53:58.12 ID:7FO+tyrLi
立川〜府中本町間なら、たまに単機で〜
372名無し野電車区:2011/07/12(火) 19:52:50.48 ID:8+I8xEyzO
米タンの回送で走るね。

373名無し野電車区:2011/07/12(火) 20:20:10.69 ID:CCFCHEoI0
209系に乗りたいよぅ…
最近全然乗ってない
あとナハ36は早く洗車しろ
374名無し野電車区:2011/07/13(水) 02:13:14.08 ID:c7h0K8bBO
>>373
空いている時間帯に乗る機会が多い(座れる事が多い)オレは
209が来るとアンラッキーに感じるんだけどな。

今は関係ないけど冬の寒い時期だと尚更そう思う。
375名無し野電車区:2011/07/13(水) 14:08:37.64 ID:FtitRk+U0
2日連続でナハ32乗車した
376名無し野電車区:2011/07/13(水) 17:34:38.51 ID:Ab/5FmXSP
209系の方が乗り心地が良いしシートも好き
377名無し野電車区:2011/07/13(水) 18:03:01.11 ID:JUsl42bC0
205系元山手のシートの劣化は異常。
バネが直腸まで届く勢い。
378名無し野電車区:2011/07/13(水) 18:34:59.72 ID:2T9KFJtUO
今立川に単機でDE10-1565がいた
379名無し野電車区:2011/07/13(水) 18:43:28.52 ID:q5b7teH3O
209の座席を外して205にくっつけてもいいくらい209のがいい。

夏場でも6人がけになっているのを見るとそう思う。
380名無し野電車区:2011/07/13(水) 19:12:41.18 ID:9+UQlvH0O
39と41は調子が良くないのかしら?
381名無し野電車区:2011/07/13(水) 19:15:24.85 ID:r4/yRyG4O
19時2分の後何で7分も空いて19時9分なの?まだ激混みの時間なのだから本数増やして欲しい。19時台はせめて5分間隔。@武蔵小杉
382名無し野電車区:2011/07/13(水) 20:26:29.03 ID:WKxBQal/0
川崎発16時台前半の混雑がひどい
7人掛けの座席の前のつり革には6人くらい人が立ってるし、
座席の前のつり革につかまれなくて、つり革につかまっている人と(反対側の)つり革につかまっている人の間に立ってる人さえいる。
その状況が平間→溝ノ口まで続いた
383名無し野電車区:2011/07/13(水) 20:27:18.39 ID:765aVd3iP
武蔵小杉の南武線のホームから改札へ上がるエスカレーターって
上り・下りホームとも1基ずつ増設出来るスペースがあるよね。

JRに意見を言ったってどうせ変わらないだろうしな…
384名無し野電車区:2011/07/13(水) 20:41:19.18 ID:rZCw4Rw+0
>>382
通勤時よりマシ
385名無し野電車区:2011/07/13(水) 21:39:35.06 ID:PPwL4GAH0
>>382

キヤノンのサマータイム制導入の影響があるのかもしれませんね。
386名無し野電車区:2011/07/13(水) 22:43:16.74 ID:Pt5Nx4dx0
矢向駅近くのキヤノン連中の邪魔さは異常
何故連中は横に並んで歩いてるんだよ…
387名無し野電車区:2011/07/14(木) 01:48:04.74 ID:lgXgo/px0
>>386
こちらへどうぞ

キヤノンに関するご意見・ご要望
https://secure1.canon.jp/feedback/form.html
388名無し野電車区:2011/07/14(木) 02:27:49.43 ID:ekhbLzVR0
武蔵小杉にタワーマンションが4、5棟建つというし、
東芝が浜松町から川崎駅西口に移転(最大1万人)するし、
大丈夫か、南武線。
389名無し野電車区:2011/07/14(木) 05:56:18.34 ID:Qa5ki2Bx0
そろそろ押し屋の募集があるはずw
390名無し野電車区:2011/07/14(木) 23:55:21.37 ID:LYDAUVZo0
多摩川の左岸に、もう一本線路を敷いたらいいと思うんだ。
391名無し野電車区:2011/07/14(木) 23:57:31.88 ID:INrTYNnB0
武蔵野線。
392名無し野電車区:2011/07/15(金) 14:13:58.80 ID:t1xg3Gt50
>>391
明かり区間が殆ど無いぞ
393名無し野電車区:2011/07/15(金) 14:35:35.52 ID:qp0XsCkG0
>>390

大井町線と多摩川線
394名無し野電車区:2011/07/15(金) 15:00:50.90 ID:YxeoIKeY0
>>386
Gメン歩き?
ガス橋なんて信号無視だらけ おかげで渋滞発生
こうなると迷惑企業だな
395名無し野電車区:2011/07/15(金) 15:11:58.14 ID:AxbwUaqO0
厨房かよw
396名無し野電車区:2011/07/15(金) 17:00:08.92 ID:vmmST7Zc0
鬼矢儂工業高校
397名無し野電車区:2011/07/15(金) 20:25:01.79 ID:ohG5iFplO
帰宅ラッシュの時間に川崎から乗って矢向で降りる連中は座るなボケ
2駅ぐらい我慢しろ
発車直前に乗って立ってろ
398名無し野電車区:2011/07/15(金) 20:25:53.91 ID:ohG5iFplO
こういうのがいる横浜市民は民度が低い
マリノスに優勝させてはいけない
399名無し野電車区:2011/07/16(土) 08:32:33.58 ID:oYioD7dGO
さっき水色のもんが通ったな
400名無し野電車区:2011/07/16(土) 08:37:47.68 ID:PpOvu6BaO
>>399
快速もも狩り山梨号だな
今川崎を発車していった
401名無し野電車区:2011/07/16(土) 09:24:43.56 ID:2Jz6tOmK0
これか
http://www.jreast-timetable.jp/1107/train/185/185181.html
分倍河原過ぎたあたりか

立川止まらないのね
配線の都合か
402名無し野電車区:2011/07/16(土) 10:07:53.96 ID:JytNwEuu0
3日間だけか
403名無し野電車区:2011/07/16(土) 10:16:14.76 ID:KrklbzYu0
ライバルの横浜線に新幹線の駅をもって行かれただけじゃなく、リニアの駅まで。
ますます、横浜線と格差が広がるなあ
404名無し野電車区:2011/07/16(土) 12:08:39.24 ID:NUu1EVY80
>>403
両方とも八王子支社だっけ?
支社が同じだったらライバルも何もないんじゃ
405名無し野電車区:2011/07/16(土) 12:24:47.65 ID:aPd6DBar0
神奈川県内は共に横浜支社
406名無し野電車区:2011/07/16(土) 17:01:03.33 ID:FwJWXTNA0
通勤利用者としては、混雑のタネが増えないほうがありがたい。
407名無し野電車区:2011/07/16(土) 18:30:12.60 ID:Zg/JhJjfO
>>401
中野島載ってない
中野島通過するのは無礼だぞw
408名無し野電車区:2011/07/16(土) 19:47:27.86 ID:FnYKSc1A0
というか座席指定料金とっといて抜かない快速とか…
さすが安定の横浜支社クオリティw
409名無し野電車区:2011/07/16(土) 19:56:22.86 ID:+l9mFHigO
座席指定料金は座席の確保を目的にしたもので速達性は関係ないんだが。

そんな事も知らないのか。
410名無し野電車区:2011/07/16(土) 20:07:19.47 ID:NPf9lmSTO
まあ「快速」って名前付けるなら停車駅はこれくらいが妥当だろうな、ホントなら。
411名無し野電車区:2011/07/16(土) 20:29:17.74 ID:+NBSFjuq0
>>403
ライバル視するのはいいけど、50歩100歩どころかせいぜい10歩11歩、
ドングリの背比べ以前の問題でどっちも全然駄目駄目なんだけどねえ
412名無し野電車区:2011/07/16(土) 21:22:30.35 ID:ER8sVCaW0
夏は車内臭い。
413名無し野電車区:2011/07/16(土) 21:47:06.57 ID:QXHXERFLO
>>401
あ、時刻設定ちょうどいいね。こんどから分倍までこれ使おうかな。
414名無し野電車区:2011/07/16(土) 21:53:12.43 ID:QXHXERFLO
よく見たらオールグリーン+18日までの運転じゃんか。なに言ってんだ俺w
415名無し野電車区:2011/07/16(土) 22:19:40.71 ID:QZx5EwWv0
>>414
ドンマイ

もしも、もしもだけど
横田基地が空港として開業したら、
横田⇄羽田の連絡鉄道として南武線が繁栄したりしないかな?
416名無し野電車区:2011/07/16(土) 22:24:13.28 ID:W2OxnOCv0
新宿回りとどっちかな・・・
417名無し野電車区:2011/07/16(土) 22:29:23.60 ID:NUu1EVY80
>>415
羽田-川崎-立川-拝島-横田?

しかし、横田の旅客扱いは
調布並みの規模になったりしないか?
418名無し野電車区:2011/07/16(土) 22:51:23.95 ID:o7zAt9aq0
特急「横田エクスプレス」
419名無し野電車区:2011/07/16(土) 23:02:56.46 ID:siWncXmgO
>>416
フツーに考えれば新宿経由なんだろうけど中央線に余裕がないんじゃないか?
それに比べたら南武線にはまだまだ隙間があるから何本か割込ませるのは可能だろ

>>417さん書いてる通りで旅客扱いってもごく僅かだろうからそんな電車は
走らないだろうけどさ。
420名無し野電車区:2011/07/16(土) 23:46:57.33 ID:8eJROlPq0
南武→青梅はできるけど青梅→南武ってできたっけ?
421名無し野電車区:2011/07/17(日) 00:05:32.81 ID:cKM8nfno0
できないことはない
422名無し野電車区:2011/07/17(日) 00:14:28.52 ID:JdcZ2YKX0
以前は貨物列車が走っていた。
423名無し野電車区:2011/07/17(日) 10:29:47.13 ID:ROy9ncD7O
米タン走ってるだろ
424名無し野電車区:2011/07/17(日) 10:31:48.33 ID:dj3DC2Lk0
昼間の消灯してる車内が
目に優しくて好きなのに

「車内が混雑してきました」
という理由で点灯。

混雑関係あるんだ?
425名無し野電車区:2011/07/17(日) 10:33:07.65 ID:k9M1iam10
>>424
たぶん痴漢とかスリの対策かな、と
426名無し野電車区:2011/07/17(日) 10:41:27.09 ID:2hSt6Eil0
痴漢多い
427名無し野電車区:2011/07/17(日) 11:21:54.11 ID:sN2plKeS0
単純に人が多くなると窓からの光が遮られるからじゃない?
428名無し野電車区:2011/07/17(日) 11:22:27.50 ID:8ARg+KND0
>>424
日差しの向きによっては座ってる座席の目の前に立たれると暗い
429名無し野電車区:2011/07/17(日) 15:40:05.68 ID:N9Aol9h/0
>>422-423
その経路って客扱い出来る(南武線ホームを通る)んかな。
430妄想家:2011/07/17(日) 18:57:24.29 ID:J8tnlgPE0
今の横田基地には八高線箱根ヶ崎の少し南に旅客ターミナル(もちろん米軍用)
があるから、そこが横田新駅の候補になる。拝島以北は複線の用地もある。
新駅には八高線が停車し、青梅線立川方から乗り入れ列車が設定されるだろう。

立川の短絡線は上下運転可能だから、川崎=横田の列車は設定可能だけど
今のJRを見ると(成田など)やる気があるとは思えない。
431名無し野電車区:2011/07/17(日) 19:23:58.55 ID:xYTx9YYJ0
>>430
青梅特快(or快速)の邪魔だろw
432名無し野電車区:2011/07/17(日) 20:25:13.42 ID:C09DPnsg0
>>412
国鉄車って独特の匂いするよな
433名無し野電車区:2011/07/17(日) 20:26:18.03 ID:BRJn3A3N0
>>429
立川通過で無問題なんじゃないだろうか。
434名無し野電車区:2011/07/17(日) 21:16:17.14 ID:Tj14Y2/9O
>>431
連絡線限定で、新幹線みたいに、併結すればよくね?
読変え機は必須だが、
435名無し野電車区:2011/07/17(日) 22:05:51.15 ID:WqSKmS8k0
尻手駅の元駅長は、有名歌手の父親
436名無し野電車区:2011/07/18(月) 00:08:35.13 ID:igbiYJyO0
ひろみGo!か?
437名無し野電車区:2011/07/18(月) 00:19:19.74 ID:CKhaEgtJ0
エキゾチックジャパン!
438名無し野電車区:2011/07/18(月) 00:55:18.32 ID:6oCCqizg0
休みにしか乗らないけど、連絡通路が完成してから
南武線降りて横須賀線方面に歩く人が多くなった。
439名無し野電車区:2011/07/18(月) 01:53:53.89 ID:sY21o9vc0
仮通路の頃から多かったぞ。
以前は1、2号車は比較的空いてたのが、今はメチャ混み。
440名無し野電車区:2011/07/18(月) 02:01:23.53 ID:E/q7SdGn0
昨日の昼の空いている時間に、
南武線川崎方面のホームから横須賀線ホームまで5分で移動できた
最初からこうしておけばよかったのに
441名無し野電車区:2011/07/18(月) 04:18:10.05 ID:t0i5T07p0
もも狩り号を19時半前平間踏切で見たよ
ヤンキーが「なんだこれ踏切の時間がムダだよ」的な事を言ってた
彼等はその先のパチンコ屋に入って行った 時間と金の無駄だね
442名無し野電車区:2011/07/18(月) 08:12:00.81 ID:nJTEZdnA0
>>439 ラッシュ時に1号車1・2ドアにのると、
新城からぎゅうぎゅうになって乗れない人いることもあるからな
443名無し野電車区:2011/07/18(月) 18:49:05.79 ID:RXRdf3290
武蔵中原のすき家、バイト君が西野カナが好きなのかずっとBGMで
流している。まあ、それは良いとして大音量で流すのはやめてくれ。
店員に注文とかするとき大きい声で話さなければならないから。
444妄想家:2011/07/18(月) 18:50:39.14 ID:jFniH98B0
>>431
むしろ東京直通の電車がそのまま横田に行くかも(笑)。
昼間は1時間に5本だから2〜3本増えたところでほとんど問題ないと思うけど。
445名無し野電車区:2011/07/18(月) 19:47:04.86 ID:meGJC0Xw0
>>443
まちBの誤爆ですか?
446名無し野電車区:2011/07/19(火) 02:08:30.85 ID:QjAfmCH30
12分おきだと小田急とも東急とも京浜東北とも合わないから15分おきにしてほしかったよ
447名無し野電車区:2011/07/19(火) 08:02:47.62 ID:c+xmnqEd0
東海道もだよ
448名無し野電車区:2011/07/19(火) 08:26:31.47 ID:Bz9szgiu0
それじゃ少なすぎるから
快速立川2
各停立川2
各停登戸2

節電にもなる
449名無し野電車区:2011/07/19(火) 10:13:52.71 ID:yjmyTCh2O
764F〜865Fウヤだったのね。
450名無し野電車区:2011/07/19(火) 18:21:51.67 ID:LIJVCcWM0
先週青梅線乗ったけど何で青梅線は南武線より田舎なのに大多数が10両なんだ?
政令指定都市をかすりもしてないのに!
100万都市を通るのに6両って喧嘩売ってるだろ!
451名無し野電車区:2011/07/19(火) 18:28:56.06 ID:SDVbrUaz0
東京メトロも、小型車両で両数も少ないでしょう。
短編成で冷遇されるのは、元民鉄路線の宿命ではないですか。
452名無し野電車区:2011/07/19(火) 18:38:01.72 ID:pd4aBKx20
中央線に6両や8両で直通されたらかなわんからさ
453名無し野電車区:2011/07/19(火) 18:43:36.07 ID:YKRKr9Kf0
競合路線が無いから放置されるんだよな
454名無し野電車区:2011/07/19(火) 21:19:50.67 ID:YVpMrq7B0
川崎縦貫が完成すれば改善されるか
455名無し野電車区:2011/07/19(火) 21:33:59.58 ID:HimoULsTO
なんぶ特快
川崎、武蔵小杉、武蔵溝ノ口、登戸、稲田堤、府中本町、分倍河原、立川

登戸で各駅停車に連絡
456名無し野電車区:2011/07/19(火) 21:36:19.31 ID:EeeV/+Gu0
>>450
大きな理由は中央線との関係が深いからだと思います。
比較的昔(昭和20年代)から青梅線と中央線には直通電車が走っています。
現在は約半数が直通です。

>>100万都市を通るのに6両って
(800万都市の東京の)山手線の駅に6両以下で来る路線も多数あります。
東急の小路線・井の頭線・京成線・TX。
高速鉄道にかぎらなければ、ゆりかもめ・舎人・モノレールも短いです。
457名無し野電車区:2011/07/19(火) 22:24:13.41 ID:Q41z1d9+O
ドコモから送ってくるDo Somethingって情報誌の中に「久地→小諸」なんて切符の画像があってワロタw
458名無し野電車区:2011/07/19(火) 23:32:12.44 ID:vcVQqxQn0
>>455
稲城長沼で通過待ちのほうが現実的だぞ…
稲城長沼の高架工事完了まで待ってくれ。

武蔵中原の退避はNGって聞いた記憶がある。
459名無し野電車区:2011/07/19(火) 23:59:36.58 ID:6G+H69YW0
>>456ちょっと横にずれれば2両で走ってたりするしな
460名無し野電車区:2011/07/20(水) 09:28:57.61 ID:lKn8MImF0
>>456

いずれも並走路線や近くにバイパス線があるだろw
大井町線だと多摩川線が、池上線に至っては多摩川線と目黒線が1km離れてるか離れてないかの辺りを並走してる。
井の頭線は毎時11本で東急世田谷線が並走
京成線も総武線や東陽高速がある。

京成本線、井の頭、大井町ともに並走路線がある上で本数がある、それに対して南武線は殆どの駅が毎時6(5)本だろw



461名無し野電車区:2011/07/20(水) 19:25:25.50 ID:WVi1rXoh0
混みすぎ
462名無し野電車区:2011/07/20(水) 19:40:03.39 ID:46wzfxO+0
青梅線の青梅までは実質中央線の支線
463名無し野電車区:2011/07/20(水) 19:43:17.08 ID:O510ZdVA0
立川→新宿→品川=37.8km
立川→武蔵小杉→品川=38.0km
464456:2011/07/20(水) 20:50:10.01 ID:Z0mUBxwf0
>>460

>>いずれも並走路線や近くにバイパス線があるだろw
>>南武線は殆どの駅が毎時6(5)本だろw
ゆえに南武線は10両でなければならないと?

南武線は需要にこたえきれていないのは事実と私も思います。
ホームの前部にはみ出して停車させてでも8両にするとか、
朝晩だけでも武蔵野南線を旅客化するとかする必要があると思いますが、
JR東日本にそこまでのやる気がないまま輸送量の伸びが止まり始めたので
放置というのが正直なところではないでしょうか。
465名無し野電車区:2011/07/20(水) 21:06:08.73 ID:T/+VwylgO
>>455
中野島は?
稲田堤は通過だろw
466名無し野電車区:2011/07/20(水) 21:06:36.85 ID:kCf6iqeY0
もし南武線が大手私鉄の1路線だったら、待避線を完備してラッシュ時に
急行運転を行っているに違いない。
最低でも8連でもっと綺麗な車輌が走っていると思う。
国鉄に買収されたおかげでたいした改良もされず放置されている気がする。
467名無し野電車区:2011/07/20(水) 21:07:13.75 ID:T/+VwylgO
>>455
中野島は?
稲田堤は通過だろw
468名無し野電車区:2011/07/20(水) 21:32:54.12 ID:iVLLw5KJ0
>>466
池上線「…」
469名無し野電車区:2011/07/20(水) 21:46:44.39 ID:kCf6iqeY0
あそこはかなり以前から沿線が宅地化して乗客の増加が望めない線だし
距離も短いからなぁ。
南武線とはかなり条件が違う。
470名無し野電車区:2011/07/20(水) 22:11:44.12 ID:T/+VwylgO
>>468
ボロを使い回しをしている池上線と東急多摩川線があるやんw
アレは3両やでw
西武多摩川もねw
上下新車でインバーターのいる南武線の方が羨ましいかと。
特に西武多摩川だが未だにワンハン来ないんだぜw
471名無し野電車区:2011/07/21(木) 01:03:50.94 ID:6zA8hy3RO
池上・多摩川なんて全部インバータ、プラス平成に造られた車両まで置き換え進んでますけど…
472名無し野電車区:2011/07/21(木) 01:45:48.51 ID:Qk+l4b4f0
編成は短くても本数は多いし
いっそ南武線も3両編成ワンマンにして倍の本数にして欲しい
473名無し野電車区:2011/07/21(木) 02:50:29.73 ID:FtkbTG2HP
朝夕ラッシュ時にしか使用しない編成は
全車両6ドア車(両端は5ドア車)にして欲しい。
474名無し野電車区:2011/07/21(木) 03:05:25.25 ID:IWpSrpiN0
贅沢は言わないから、川崎駅のホームを今だけ尻手寄りにあと9メートル伸ばしてほしいかな。
475名無し野電車区:2011/07/21(木) 07:41:17.03 ID:5pi6F6MGO
立川行を捕まえたと思ったら、土壇場で稲城長沼止まりに変更。
そりゃないよorz

稲城長沼でも足りないから立川行に乗ってるのに・・・。
476名無し野電車区:2011/07/21(木) 08:04:30.01 ID:WU6ponj50
>>470
ワンハンだと残圧停車出来ないじゃん・・・
477名無し野電車区:2011/07/21(木) 09:09:14.04 ID:u37a1c4a0
>>464

そのカキコしたけど俺は何も10両編成で運転しろとは言ってない。
電車区の用地的にも無理っぽいしねw
ただ遺憾なのは南武線が営業係数で全国7位にまで入った(今でも全国区ならTOP20には入る)ドル箱路線なのに設備投資をしなさすぎなこと。
あの東北新幹線よりも割がいいのにも関わらずだ…。

それなのに南武線は線路はガタガタ、電車は半分以上がボロ、バリアフリー化もまともにやらない、増発も増結もやらない。
その一方でJR型気動車が走ってる赤字路線に新型車を入れてみたり、田舎の群馬や新潟のために車輛改造したり、
他の並走している私鉄にサービスや運賃でボロ負けしてる路線に新型車を入れてみたり、(ここには中央、京浜東北、東海道が入る)
他の私鉄じゃインバーターの換装をしてないのに、209系とE217をIGBTに換装してみたりしてるんだぜ。

そんな金があるなら南武線に投資しろ!と言いたいだけ。


>>470
中原所属6両編成の配置数36本中上下新車のインバーター編成は1本しかいませんが?
(ナハ32編成)
478名無し野電車区:2011/07/21(木) 09:21:25.85 ID:N4sPwULX0
放置してても金が入る路線なら最低限の投資しかしないだろ
479名無し野電車区:2011/07/21(木) 10:53:36.52 ID:9+FMLJ8CO
最近エレベーターとか設置してると思うが
480名無し野電車区:2011/07/21(木) 12:53:35.10 ID:2cVB0b5Y0
行政からの助成金あり
481名無し野電車区:2011/07/21(木) 15:04:19.16 ID:dNW8PwPP0
主要路線で見かけなくなった車両を集めた南武線
482名無し野電車区:2011/07/21(木) 15:06:45.76 ID:+oyGtnLx0
たかが通勤路線になに高望みしてんだよ。
483名無し野電車区:2011/07/21(木) 15:09:19.16 ID:ScaFaSacO
赤羽線が目黒まで遊びに行って道に迷って川崎まで出てしまって南武線になった
484名無し野電車区:2011/07/21(木) 15:58:36.77 ID:AkdeqJI60
川崎縦貫鉄道なんかいらないから、その金を南武線8連化に投資して欲しいね。
485名無し野電車区:2011/07/21(木) 17:19:04.94 ID:u4yJs4+A0
【神奈川】地下鉄ブルーライン線車内で、男性に1週間にわたり痴漢行為 示談成立、不起訴の横浜市職員を停職5カ月
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311229385/
486456:2011/07/21(木) 20:36:28.62 ID:Z/b31k6Z0
>>477
>>ドル箱路線なのに設備投資をしなさすぎなこと。
大いに同意いたします。
昔「電車の墓場」なんて悪口もありましたね。

>>468池上線「…」
池上線はそのままですが、大井町線や目黒線は劇的に改善されました。

会社の本気度が投資に出る、という典型例でしょう。
487名無しでGO!:2011/07/21(木) 21:12:32.28 ID:grnpF2sm0
南武線の209は房総のものに比べて手抜きすぎ。トイレもないしボックス席もない。
房総仕様のほうが改造に手が込んでる。
488名無し野電車区:2011/07/21(木) 21:17:29.45 ID:LlFLUWRc0
南武線にトイレ、ボックス席は不要。
それより増結、増発で混雑解消を。
489有馬 ◆13wx.ARIMA :2011/07/21(木) 21:19:14.98 ID:oJ2GJvRn0
>>485
ほほう
490名無し野電車区:2011/07/21(木) 21:29:07.52 ID:YBIIn6Wf0
学生がいなくなるだけで結構楽になったなあ
通勤混雑何とかならないかな
491名無し野電車区:2011/07/21(木) 21:29:12.86 ID:AlJM5hWxO
>>479
津田山と中野島(いまはマシ)はもう捨てられてるが。。。
492名無し野電車区:2011/07/21(木) 21:48:54.67 ID:iw3ia0iu0
>>486
> 大井町線や目黒線は

どっちもバイパス路線だな…。
青梅沿線が人口爆発して中央線がパンクすれば、南武線も両線同様「改善」されるかもしれん。
俺はそんなのごめんだが。
493名無し野電車区:2011/07/21(木) 22:05:42.06 ID:dNW8PwPP0
南武線を登戸で2分割して、東側を東急、西側を小田急に譲渡すれば改善される
494名無し野電車区:2011/07/21(木) 22:07:38.73 ID:yXBJFoKe0
そういや小田急系の立川バスは元を質せば南武鉄道
495名無し野電車区:2011/07/21(木) 23:08:15.46 ID:p8RIkF270
>>494
川崎市バスに買収されるまでは溝ノ口まで来てたんだよな
496有馬 ◆13wx.ARIMA :2011/07/21(木) 23:45:53.58 ID:oJ2GJvRn0
城下〜西菅団地の路線も昔は小田急だったりしたのかな。
497名無し野電車区:2011/07/21(木) 23:58:52.96 ID:AlJM5hWxO
>>496
小田急は元々小田急系のバス会社はありません。
小田急バス元々小田急グループではありません。
498有馬 ◆13wx.ARIMA :2011/07/22(金) 00:11:33.07 ID:E1bx6TDQ0
朝日放送がもともとテレ朝系ではなかったようなものだな
499名無しでGO!:2011/07/22(金) 00:33:25.86 ID:TDxjwZ2F0
南武線の209は房総並みに金かけないのか?
500名無し野電車区:2011/07/22(金) 00:37:26.59 ID:FN2FPw5i0
>>496
あれは当初から市バスだよん。
501有馬 ◆13wx.ARIMA :2011/07/22(金) 00:40:02.03 ID:E1bx6TDQ0
>>500
ありがとうございました。
澤穂希も利用したかもしれないあの系統…
502名無し野電車区:2011/07/22(金) 01:41:14.94 ID:Pm8nthROO
>>499
どこに手を入れろと…
トイレでもつけろってか?
503名無し野電車区:2011/07/22(金) 02:20:27.23 ID:mFr6pcJ10
以前、小杉にタワーマンションが4、5棟建つと書き込んだものですが、調べたら、
37階建て、45階建て、57階建てのタワーマンションが今後建つ模様です。
その他にあるかもしれません。12階建てのマンション、敷地0.4haのオッフィスビルも建つようです。
東京機械跡地などに大きな商業施設が複数建設されるみたい。
他にタワープレイス横の広大な新日本石油社宅も再開発が決まっているので
オフィスビルになれば1万人規模のオフィスになりそう。
東芝の川崎駅西口移転もあるからなあ。
対策しないと南武線パンクするなあ。
504名無し野電車区:2011/07/22(金) 06:50:18.91 ID:e75sQV+70
>>482

たかが通勤路線というが接続する私鉄と比べりゃわかるだろ?
いかに南武線が酷いかw
505名無し野電車区:2011/07/22(金) 07:48:08.54 ID:3c6WzU640
>>493
西側は西武だろう
506名無し野電車区:2011/07/22(金) 08:16:33.29 ID:itoTqAjQO
今立川行乗車中




酒臭い・・・
507名無しでGO!:2011/07/22(金) 15:45:49.14 ID:TDxjwZ2F0
>>502
トイレはともかくボックスはつけるべきだろう。
房総と同じで郊外を走る路線なんだから。
508名無し野電車区:2011/07/22(金) 15:58:51.96 ID:esyxaUCQ0
しかし房総のような風景はない
509名無しでGO!:2011/07/22(金) 16:11:39.52 ID:TDxjwZ2F0
南武線の景色は君津、上総一ノ宮、成田までの区間と似てる。
510名無し野電車区:2011/07/22(金) 16:28:02.63 ID:esyxaUCQ0
それは小海線と八高線くらいの似てる加減では
511名無しでGO!:2011/07/22(金) 16:31:18.87 ID:TDxjwZ2F0
>>510
その八高線電化区間と川越以西は房総の末端に負けないほどローカルですね。
512名無し野電車区:2011/07/22(金) 16:32:55.22 ID:esyxaUCQ0
八高と房総比べてどうする
513名無しでGO!:2011/07/22(金) 16:35:40.67 ID:TDxjwZ2F0
>>512
209が走る路線にしてはどっちも単線区間がローカルだから。
514名無し野電車区:2011/07/22(金) 16:38:22.60 ID:1FGvuGE80
そもそも、君津、上総一ノ宮、成田までの景色がそれぞれ共通してない。
515名無しでGO!:2011/07/22(金) 16:39:11.44 ID:TDxjwZ2F0
少なくとも房総の郊外区間(君津・上総一ノ宮・成田)までは南武線に負けないほど発展はしてる。
だから通勤型が必要になったともいえる。
516名無し野電車区:2011/07/22(金) 16:50:28.74 ID:XqkM2TMFO
立川15時48分発の次が16時03分発だから16時03分発が溝ノ口付近で超混雑。どうにかしてほしい。
この15分開いてる間に中原発と矢向発があるんだな。
矢向発なんてガラガラだからいらないだろ。節電の為って理由で回送にしろよ。
小杉以北の激しい混雑、小杉以南の過剰輸送を把握してんのかなJRは。

517名無し野電車区:2011/07/22(金) 17:01:19.59 ID:Kk0zRO2p0
回送でも結局自走するんだから
クーラーや室内灯使っても節電効果なんて微々たるもんだろ
518名無し野電車区:2011/07/22(金) 17:18:11.21 ID:esyxaUCQ0
TDxjwZ2F0
こいつは話には脈絡というものがあるということを理解出来ないようだな
519名無し野電車区:2011/07/22(金) 18:29:46.56 ID:itoTqAjQO
>>516
つまり矢向から出すなと?
520名無し野電車区:2011/07/22(金) 22:42:50.48 ID:pM48+Oc80
さっきなんで一時停止していたの?@溝の口踏切
521名無し野電車区:2011/07/22(金) 23:01:08.06 ID:bsQvk56DO
>>515
君津・上総一宮・成田などではなくて、比較するとしてもせいぜい五井・土気・四街道。
それに駅前だけな。駅間は悲惨。酒々井や大網白里に至っては郡部だし。
最近偶然知ったが、永田・本納のワンルーム賃貸相場は4万、大網でも4.5万だそうだ。

南武線だったら駅間にさらに一駅か二駅あるくらいだから、密度的にも明らかに違う。
むしろ千葉方面で南武線と比較するなら新京成か東武野田線あたりが妥当だろ。
522名無し野電車区:2011/07/23(土) 07:20:07.30 ID:m9YBYqX00
>>507
お前痛勤時間帯でボックス使ったことないだろ。
523名無し野電車区:2011/07/23(土) 09:19:48.68 ID:EjblG1+Z0
>>520

知人からの話だと津田山で線路に人が転落したらしい。
524名無し野電車区:2011/07/23(土) 09:35:39.07 ID:/lM4pAkG0
「踏み切りの非常停止ボタンが押されたため〜」って
悪戯?事故発生?
525名無し野電車区:2011/07/23(土) 17:57:50.10 ID:gy3p9X/jO
>>516
車庫の関係です。
回送にしたら電気の無駄だよ。
526名無し野電車区:2011/07/23(土) 18:48:32.95 ID:psIPtsG90
他の路線と較べること自体がナンセンス
527名無しでGO!:2011/07/23(土) 21:15:46.16 ID:N7zFp+qq0
>>521
房総はどっちかというと川越線や八高線のほうが似てるかな?
528名無し野電車区:2011/07/23(土) 22:36:13.64 ID:FX/lOwBX0
>>516
立川〜登戸は20分毎で十分
登戸〜川崎が15分も開くのはキツイ

小杉で分ける事は不可能
529名無し野電車区:2011/07/23(土) 22:52:19.73 ID:TBO1SEIW0
>>528
稲田堤から川崎方面に行くが、
登戸を境に利用者が大きく変わる路線じゃないぞ
530名無し野電車区:2011/07/23(土) 23:36:57.03 ID:FX/lOwBX0
まあ確かにそうなんだが、
実際に分離するなら登戸しかないかな?と思って
531名無し野電車区:2011/07/23(土) 23:44:41.59 ID:YdBfHBxK0
>>528
立川〜登戸民だって20分に1本じゃ怒るぞw
532名無し野電車区:2011/07/24(日) 00:36:27.41 ID:jYbqDun4O
>>528
お前は死ね
中野島はどうすんじゃい?
魂ごと消えろ
533名無し野電車区:2011/07/24(日) 00:39:04.77 ID:X+nr/1FWO
>>529
俺は川崎方面から分倍河原乗り換えだけど登戸から先、稲田堤・分倍河原でものすごい人の流れが変わるような気がする。
朝の立川方面は登戸止めと立川行きで混雑度が全然違うもの。
534名無し野電車区:2011/07/24(日) 00:50:15.25 ID:PC1jgHEF0
去年RFから
ttp://f.pic.to/57uio
535名無し野電車区:2011/07/24(日) 01:16:58.02 ID:Il1EYz9M0
>>528-529
稲田堤に折り返し設備を設置、中野島は廃止でいい
536名無し野電車区:2011/07/24(日) 01:33:30.66 ID:vrwk3wyn0
>>533
昼と朝夕がゴッチャになってる
537名無し野電車区:2011/07/24(日) 01:49:33.61 ID:mGr3t+8h0
>>534
登戸で極端ではないけど明らかに見てわかる段差があって
登戸を境に断面輸送量20万人/日のラインできれいにわかれてるな
538名無し野電車区:2011/07/24(日) 06:06:05.30 ID:30QQCZf4O
JRも多摩モノみたいに夏休み期間は学校休日ダイヤにすればいいのに。
中野島みたいな駅は1時間に1本だけ停めて残りは通過とかにしてさ。

>>535>>537
中野島廃止は9割方賛成なんだけど・・・・

朝の通勤時間帯の稲田堤〜分倍河原の混雑をご存知ないのね。
もっと言うとその時間帯の立川〜登戸ってすでに限界に近いものがある。
539名無し野電車区:2011/07/24(日) 07:09:02.67 ID:yuGDr3RY0
津田山も無くていい
540名無し野電車区:2011/07/24(日) 10:40:49.67 ID:Us7MhYPv0
駅廃止とか言ってる奴は面白くないからもう来なくていいよ
541名無し野電車区:2011/07/24(日) 10:48:27.58 ID:z3HM2rVs0
ラッシュ時は座席が跳ね上がる車両導入するしかないなあ。
もう手はないだろうなあ。
542名無し野電車区:2011/07/24(日) 11:04:42.65 ID:nwHvd/GH0
駅廃止ネタがわからんやつがいるな
来なくていいのに
543名無し野電車区:2011/07/24(日) 11:46:35.62 ID:r18sN5c20
そういや横浜支社の労組が
「稲城長沼〜立川の混雑がひどくて、遅れが出てる。(そんなんで俺らのせいにされたくないから。)増発しろ。」
って要望出したら貨物がいるから無理とか束本社はほざいてなかったけ?
544名無し野電車区:2011/07/24(日) 12:16:24.22 ID:A+P04SfE0
立川まで混んでるんじゃなくて、西府までなんだけどね。
それでも朝の立川行は少ない。7時台は約10分おきとかひどい。
たまに混みすぎて乗れないかも…って時ある。
545名無し野電車区:2011/07/24(日) 13:02:54.00 ID:vrwk3wyn0
いっそのこと
川崎〜登戸をインター区間、登戸〜立川をサバー区間
と称して運転系統を分けちゃえばいいのに。

朝のサバー区間は7分毎で区間内折り返し。
546名無し野電車区:2011/07/24(日) 13:24:39.82 ID:KdacyD3YO
混雑緩和のため15両編成にすべき
547名無し野電車区:2011/07/24(日) 14:23:41.32 ID:s0utjsd50
>>546
降りられる車両が著しく限定されるなw
548名無し野電車区:2011/07/24(日) 14:34:40.70 ID:A9mSJTfI0
それでいいことあるの?
549名無し野電車区:2011/07/24(日) 15:00:05.07 ID:QECXgAqN0
小杉で5、6号車から降りてエスカレーターに来るやつら
階段使えよ
なんでそんなにエスカレーターに乗りたいんだ?
俺は2号車によく乗るけど
階段に回ったほうが早いこともあるよ
550名無し野電車区:2011/07/24(日) 17:04:49.02 ID:J47QKCwBO
土日の快速は朝6時台〜22時台まで頑張ろや
本数少なすぎる。
平日も快速は夜22まで頼むで
551名無し野電車区:2011/07/24(日) 17:18:49.40 ID:vrwk3wyn0
普通はそうなるが、
ここは束なので。。。
552名無し野電車区:2011/07/24(日) 18:03:02.97 ID:z3HM2rVs0
横浜支社長が変われば南武線の扱い変わるのか
そんな権限ないのかな
553名無し野電車区:2011/07/24(日) 18:44:56.13 ID:vw1bEQpnO
>>549確かに、
俺はラッシュピーク時は一号車から階段まで歩いてるよ
その方がかなり早い
554名無し野電車区:2011/07/24(日) 18:50:41.95 ID:tE6kPFG50
学校が夏休みに入って、事情を知らないお客さんが来るようになったな
555名無し野電車区:2011/07/24(日) 18:55:39.23 ID:TqRsjlzMO
>>554
小杉の立川方面ホームで、「この電車横浜に行きますか?」と聞かれたよ。
横須賀線ホーム教えたけど、正しい判断だったかねぇ…
556名無し野電車区:2011/07/24(日) 19:45:32.78 ID:vw1bEQpnO
>>555ホームの中にいたから正解でしょ
Suicaの記録もあるだろうし
557名無し野電車区:2011/07/24(日) 20:02:56.34 ID:ZCBKSwBG0
矢向で降りれば市内です(キリッ
558名無し野電車区:2011/07/24(日) 20:12:43.87 ID:kL0gP3JX0
昔、八丁畷のホームで101系撮っていたら「川崎行きのホームは何処ですか」と聞かれ、
すかさず京急のホームに行くように教えたけど、あとでこれで正解だったのかと
悩んだ事を思い出した。
559名無し野電車区:2011/07/24(日) 20:20:36.47 ID:JCQxf/DfO
浜川崎や川崎新町だったらと思うと夜も眠れないな
560名無し野電車区:2011/07/24(日) 20:38:54.99 ID:kL0gP3JX0
尻手経由で川崎という行き方もあるし…。
561名無し野電車区:2011/07/24(日) 22:05:17.19 ID:yfGt66yj0
八丁畷の浜川崎線ホーム=京急八丁畷跨線橋だからなw
昔は上りホームに改札口はなかったから、
品川方面に行くにも一回は「浜川崎線のホーム」に上がらないといけなかった。
562名無し野電車区:2011/07/24(日) 22:37:40.24 ID:yeGTAR5c0
八丁畷で「堀の内はどっち?」って聞かれたらどう答えたらいい?
563名無し野電車区:2011/07/24(日) 22:42:46.29 ID:BDFDjN5o0
戦争が終わって横浜線と南武線と相模線が
東急に払い下げられるという話があった
東急になっておけばよかったと思わないでもない
そうすれば複線化とか(当時は単線だった)
1時間に各停6本に増発されたり優等列車の設定とか
民間だったら経営努力して便利になったと思うのに
東急としても沿線流域が広がるというメリットもあっただろうし
564名無し野電車区:2011/07/24(日) 23:21:47.91 ID:JCQxf/DfO
池上線「いいか>>563、路線の盛衰に民間も国営(元)も関係無い」
世田谷線「既存の路線に会社が金を出すには、次の3つの条件のいずれかを満たす必要がある」

田都線「利用者が増加し過ぎて路線がパンクした場合」
東横線「競合他社路線がある場合」
目黒線「他線のバイパスに供される場合」

多摩川線「南武線、あなたの場合は…」
565名無し野電車区:2011/07/25(月) 00:41:18.32 ID:7KVWr3pi0
ノーマネーでフィニッシュです
566名無し野電車区:2011/07/25(月) 05:03:06.82 ID:II7kie5f0
東急なら等間隔とか(もっと早い段階での)優等設定はしただろう
567名無し野電車区:2011/07/25(月) 06:58:05.54 ID:s+t/v5n2O
>>566
大井町線「どうかな?」
568名無し野電車区:2011/07/25(月) 08:21:57.87 ID:EY/thFyZ0
大井町線は12.4kmと距離が短いので最近まで優等設定は無かったけど、
南武線は35.5kmあるから東急なら早くから優等運転はしていただろう。
569名無し野電車区:2011/07/25(月) 09:27:06.35 ID:jPMwF0KrO
大井町線は朝ラッシュ帯に田園都市線から客を転移させる為に急行を走らせたと言うのが主たる目的な訳で、そうした目的がない場合南武線に優等が走ってたかは不明だね。
570名無し野電車区:2011/07/25(月) 10:20:34.47 ID:w876kLXG0
この前午前0時ごろに立川駅に「0:30 登戸行き」の案内が出ていたのだが、
あれは本当に走ったの?
571名無し野電車区:2011/07/25(月) 10:27:43.54 ID:hjxsKqucO
>>570
あった
572名無し野電車区:2011/07/25(月) 10:44:51.92 ID:w876kLXG0
なぜそんな臨時が出たのですか?
何か野球やサッカーの試合が近くであったとか?
もし定期化されるなら嬉しいですが。
573名無し野電車区:2011/07/25(月) 11:14:53.96 ID:wzaO9aLZO
・本数少ない
・快速運転中止
・暑い
↓↓↓↓↓↓↓↓
・接続悪い
・座れない
・遅い

電力に余裕あるくせに氏ねや東電
574名無し野電車区:2011/07/25(月) 11:49:31.42 ID:II7kie5f0
>>569
たぶん沿線の不動産開発をしていただろうから、
増発、急行運転もしていただろう。
575名無し野電車区:2011/07/25(月) 12:48:01.43 ID:GZ+3X4Ft0
>>546
どの駅でもドアカット確実
576名無し野電車区:2011/07/25(月) 14:03:50.62 ID:RzauhMSv0
稲城長沼高架後
快速立川
普通立川
普通長沼
577名無し野電車区:2011/07/25(月) 14:10:02.04 ID:fihSRPkeO
>>546
カ3000で15両、HD300で引けは電力不足も大丈夫
578名無し野電車区:2011/07/25(月) 14:24:03.10 ID:72OBMZ3B0
黒字線なら、せめて大晦日ぐらい終夜運転して下さいな。
579名無し野電車区:2011/07/25(月) 16:55:15.00 ID:Hy0RMtvzO
武蔵小杉、4列整列乗車始めたんだな。

守られてる様子は一切なかったけど…
580名無し野電車区:2011/07/25(月) 17:25:12.81 ID:0dknOterO
>>579夕方の下り?

あれかなり前からやってるよ
581名無し野電車区:2011/07/25(月) 18:16:58.64 ID:hYCG7dJR0
>>568
果たしてそうかな
582名無し野電車区:2011/07/25(月) 19:07:08.82 ID:hjxsKqucO
>>573
中央快速線遅延による救済臨

どんだけの利用率かは判りませんが。
583名無し野電車区:2011/07/25(月) 21:04:03.73 ID:49XUiEfv0
私鉄の方が「路線を魅力的にして乗客を増やして儲けよう」という姿勢があるとは思う。

結果として田園都市線みたいに混雑が激しくなり乗客にとってはかえって不利益な場合もあるが。
584名無し野電車区:2011/07/25(月) 21:23:05.30 ID:RzauhMSv0
>>530
稲城長沼の高架化完成後、大半の登戸行は稲城長沼まで延長される
585名無し野電車区:2011/07/25(月) 23:21:32.74 ID:Z5qX2BeXi
稲城長沼行きってなんか中途半端だよな
府中本町まで行ってくれればいいのに
586名無し野電車区:2011/07/25(月) 23:53:31.78 ID:69vATDfji
稲城長沼民からするとうれしい
587名無し野電車区:2011/07/26(火) 00:27:39.55 ID:Iw7m6b160
>>586 登戸民としても長沼発なら平日朝以外は空席残っててうれしい
登戸始発の設定が少ない休日朝は特にありがたい
588名無し野電車区:2011/07/26(火) 01:06:06.71 ID:e9y+uIGoO
>>586そりゃそうだw
589名無し野電車区:2011/07/26(火) 07:59:56.58 ID:MVYn1qwx0
>>585
駅設備がねぇ あれだから
逆に府中本町で折り返しができる様になったら
立川行きなんて半分以下に減便でイイでしょ
国立市民なんてどうでもいいからね
590名無し野電車区:2011/07/26(火) 08:45:03.28 ID:UaFF5D9/0
立川方面からや京王線からの分倍河原乗り換え利用客結構多いんじゃね
591名無し野電車区:2011/07/26(火) 08:46:33.37 ID:uyN+izq10
>>579
去年からだぞ・・・
よそみたいに矢印書けば良いのに。↑↑↓↓↑↑みたいな

>>589
分倍河原・・・
592名無し野電車区:2011/07/26(火) 10:26:38.73 ID:k5Tfl17sO
分倍河原行きがあれば一番良いんだけどね

分倍河原ー立川間は回送扱いしか出来ないからダメか
593名無し野電車区:2011/07/26(火) 12:07:14.90 ID:mqYV6Hee0
南武線利用者の中では、分倍河原より立川寄りってあんまり意味ない感じ?
立川、西国立をよく利用するからさみしくなった
594名無し野電車区:2011/07/26(火) 12:25:58.56 ID:Av/YSIO4O
府中本町行きも分倍河原行きも不要
お前ら通過人員の数字見て語れよ
595586:2011/07/26(火) 14:54:04.03 ID:gsEn4OEZ0
>>587
>>588
ふつうにレスが付いてうれしかったw
596名無し野電車区:2011/07/26(火) 16:42:56.59 ID:Iw7m6b160
>>591 山手線の品川みたいに○号車乗車位置のラベルを
1つのドアに対して2枚それも離して貼ってると乗客も従うっぽい

あの4列でお並びくださいは1人分の幅が狭くてよくても3列にしかならない
597名無し野電車区:2011/07/26(火) 17:56:50.41 ID:MVYn1qwx0
>>592
保線のポイントが正式版になれば可能
府中本町折り返しより容易そう

>>594
他の交通機関を利用すればいい バイバイ立川&国立
598名無し野電車区:2011/07/26(火) 18:09:47.98 ID:UaFF5D9/0
立川方面から京王線調布方面やその逆のアクセス悪くなるな
599名無し野電車区:2011/07/26(火) 18:11:05.77 ID:+UCrna+Xi
南武線自体廃線にして他路線を利用すればいいよ
600名無し野電車区:2011/07/26(火) 18:31:51.18 ID:I5pi3Mg1O
矢向で降りる奴は2駅ぐらい立ってろ
登戸まで行く奴が座れないだろ
601名無し野電車区:2011/07/26(火) 18:37:59.94 ID:edFGeCKL0
小杉は整列乗車をきっちりするとたぶん通路のスペースがなくなる
602名無し野電車区:2011/07/26(火) 19:18:44.24 ID:tV3ZZCIg0
>>594
通過人員以前の問題
府中本町&分倍河原行は設備的に無理
603名無し野電車区:2011/07/26(火) 19:49:22.13 ID:wQz2YXGs0
本来は西府を2面3線(都営新宿線方式)or2面4線にするべきだったんだよな…。

そうすりゃ折り返しとしても使えるし、快速の待避駅としても使えたんだが…
604名無し野電車区:2011/07/26(火) 20:10:21.00 ID:tV3ZZCIg0
>>603
横浜線快速ですら橋本以北は各停
南武線快速が立川まで優等運転する筈なかろうw

あと西府での折り返しは通過人員的に愚策
605名無し野電車区:2011/07/26(火) 21:03:41.59 ID:wQz2YXGs0
>>604

だから、府中本町と分倍で折り返し線が作れない分だっつーの。
606名無し野電車区:2011/07/26(火) 21:40:17.21 ID:tV3ZZCIg0
607名無しでGO!:2011/07/26(火) 22:36:29.41 ID:Y13tW6V90
房総は南武線よりどっちかというと川越線や八高線のほうが似てるかな?
608名無し野電車区:2011/07/26(火) 22:37:05.92 ID:vBA7rugu0
川崎〜立川を等間隔で走らせれば済むことなのに
609名無しでGO!:2011/07/26(火) 22:55:14.21 ID:Y13tW6V90
川越線や八高線なんて南武線や房総各線以上に田舎だろ?
特に八高線は知名度が低い。
610名無し野電車区:2011/07/26(火) 23:13:01.79 ID:fvU9yIl60
>>608
その通り。
中原にしか電車区がないから歪な運行本数になる。
立川行きは空気輸送の6時台が一番多くてラッシュの7〜8時台が
10分以上空くなんて有り得ねえだろ?
立川の昭和記念公園の南側、余地がたっぷりあるんだから、
新たな電車区つくれや、黒字路線冷遇の束さんよ。
611名無し野電車区:2011/07/26(火) 23:43:19.63 ID:msuk72pPO
>>604
稲城長沼も言えることだよ。
612名無しでGO!:2011/07/27(水) 00:32:25.20 ID:BzVGBR4J0
>>610
内房線や外房線に比べたらマシじゃないの?
613名無し野電車区:2011/07/27(水) 01:41:06.09 ID:drIU3Bks0
豊田とか東所沢に置かしてもらえたらいいのにね
直通運転しろとは言わないけど
614名無し野電車区:2011/07/27(水) 06:48:25.03 ID:2dI3BeuOO
>>600
烈同
615名無し野電車区:2011/07/27(水) 10:18:55.90 ID:tArWcwR50
>>600
同じような事
登戸行くヤツらは 立川や長沼行きに乗らずに登戸行きに乗れヤ

だが 3号車なんかは尻手まで座っている乗客多数 
1駅で結構座れたりするけどね

それから登戸行くのに一番後ろ乗るな ボケ
616名無し野電車区:2011/07/27(水) 10:48:52.12 ID:SRpc9KPt0
>それから登戸行くのに一番後ろ乗るな ボケ

617名無し野電車区:2011/07/27(水) 11:35:04.45 ID:1IEzkyhy0
>>611
稲田堤に折り返し線を設置する費用を拠出するより、
空気でも稲城長沼まで流した方がマシと束が判断
618名無し野電車区:2011/07/27(水) 12:52:59.51 ID:4+5Mo4uq0
降口は立川寄りだから登戸は。
619名無し野電車区:2011/07/27(水) 19:25:14.03 ID:drIU3Bks0
>>618 登戸下りは3(エスカレーター&階段&エレベーター)・5号車(階段)あたりだし
登戸上り・折り返しは2・4(階段)・3(エレベーター)・5号車(エスカレーター)だ
少し立川寄りとはいえおおかた中央にあると見た方がいいんじゃない
620名無し野電車区:2011/07/27(水) 23:54:22.30 ID:4vVgm/4UO
彼女3人欲しいよ。
早く中野島を開発しなきゃ
621名無し野電車区:2011/07/28(木) 00:14:03.70 ID:WllTKrDI0
>>620
失せろ
622名無し野電車区:2011/07/28(木) 05:51:25.33 ID:rPfLK9EA0
このスレに限らないけど
「○○で降りるなら座るな」
とか
「○○行くなら△△行に乗るな」
とか言ってて恥ずかしくないのかね?

面と向かって言えないから
こんなところで腹いせに書いてるんだろうけどw
623名無し野電車区:2011/07/28(木) 06:08:32.20 ID:Uxj7F6jx0
>>622
脳みそに沸いてるだけなんだから
さわっちゃいけません
624名無し野電車区:2011/07/28(木) 06:53:54.81 ID:qxSWaY2DO
>>622
俺だったら矢向までなら勃つよ。
625名無し野電車区:2011/07/28(木) 07:29:55.85 ID:28IOxS8d0
武蔵小杉まで勃ってますが、いろんな意味で


何か?
626名無し野電車区:2011/07/28(木) 08:14:18.30 ID:x2e41M5UO
川崎〜登戸まで、立っている以上に勃ってる元気がない...
627名無し野電車区:2011/07/28(木) 08:36:33.18 ID:oj4CdUq80
沸くではなく湧く・涌くでは?

勃つほどかわいい子いたかなあ
628名無し野電車区:2011/07/28(木) 09:13:55.14 ID:sQMISGzMO
JK見ただけで勃つ
629名無し野電車区:2011/07/28(木) 11:23:59.35 ID:Sbcl/xkx0
武蔵小杉のどこに発つ要素が??
630名無し野電車区:2011/07/28(木) 12:33:08.12 ID:DtSGrIx60
新丸子の辺りとか
631名無し野電車区:2011/07/28(木) 15:47:52.75 ID:1DjRT4uH0
しるま○こ
632名無し野電車区:2011/07/28(木) 17:46:13.30 ID:NTJHgIIt0
むしろ小田急線の方が若いイナ…、オナゴがいて結構テンションあがるぞw
朝ラッシュ時にオッサンじゃなく若い子が近くだったらテンションあがる。ただしそのテンションに任せて暴走すると(ry
633名無し野電車区:2011/07/28(木) 19:50:55.09 ID:o0cBnvLo0
ラッシュ時に二次元ドリーム読んでる自分はいつでも立ちっぱ♪
634名無し野電車区:2011/07/28(木) 21:58:45.55 ID:hEObDkvo0
えきいんさんここです
635名無し野電車区:2011/07/29(金) 01:45:39.71 ID:8fXkWvX60
特急南武号
川崎−武蔵溝ノ口−登戸−府中本町−分倍河原−立川

とても便利あるね!
636名無し野電車区:2011/07/29(金) 01:49:06.54 ID:eaniI4Ek0
>>635
そこに小杉を加えた姿が
理想的な快速なんだが
637名無し野電車区:2011/07/29(金) 07:53:08.28 ID:cusNQ6p10
特急運転して川崎ー立川間を40分切ったら直通客増えるね。
638名無し野電車区:2011/07/29(金) 10:09:45.53 ID:W3PuuCI3O
分倍河原止めるなら稲田堤も必要じゃないか?
639名無し野電車区:2011/07/29(金) 11:50:03.87 ID:kVeMLC+Z0
このまえ設定はされたけど運転されなかったリゾート踊り子は
分倍河原に新たに停車していたな。
640名無し野電車区:2011/07/29(金) 12:46:02.20 ID:Q1AfTdsEP
特急なら特急料金取られるじゃん
そこまでして乗りたいとは思わない
641名無し野電車区:2011/07/29(金) 12:55:52.72 ID:/Aajpp6V0
全線に亘る優等運転は有料優等しかありえない
642名無し野電車区:2011/07/29(金) 13:28:32.83 ID:QYhHgIEp0
ホリデー快速奥多摩号
643名無し野電車区:2011/07/29(金) 19:44:25.47 ID:w7r8b/P3O
>>635
中野島は?
644名無し野電車区:2011/07/29(金) 20:15:21.00 ID:Juj+9vva0
>>643

中野島房はウザ杉なので、駅廃止
645名無し野電車区:2011/07/29(金) 20:25:24.88 ID:DgLTWAIa0
カリタスが共学になったので中野島なんかどうでもよくなった
646名無し野電車区:2011/07/29(金) 23:26:18.83 ID:NNcBGTyz0
test
647名無し野電車区:2011/07/30(土) 00:23:46.02 ID:NSxl74n50
中野島厨が中野島を穢していく・・・
648名無し野電車区:2011/07/30(土) 13:08:59.16 ID:HI8VIDwiO
>>644
まあ素直に廃止に出来りゃそれが一番いいんだろうけど、
それが無理なら学校夏休み期間中は全列車通過させるとかしたらいいのにな。

あの駅に限らず無駄な駅は結構あると思う。中野島が不要駅筆頭は事実だろうけど。
649名無し野電車区:2011/07/30(土) 13:18:38.05 ID:tnxIFxnt0
ひきこもりの駅廃止厨が出てきたな、南武線は
小駅⇔他路線接続駅・他路線接続駅⇔他路線接続駅
の2本立てで成り立っていることくらい利用者ならわかるはずなんだけどね
安易に駅を潰したがる意味がわからない
特に登戸以西は駅間が広いから簡単に廃止とはいかないだろ
ちなみに自分は登戸以西の利用者じゃないんで
650名無し野電車区:2011/07/30(土) 15:58:21.20 ID:Iin7eIZX0
津田山は事前申請で葬式があるときだけ停車
651日向ななみ ◆Wb2v9j0ruY :2011/07/30(土) 19:23:36.99 ID:MPuFdngRO
>>648
カリタスは中野島より登戸を使うよw
だって登戸からバス出てるもんw
652名無し野電車区:2011/07/30(土) 19:31:38.22 ID:Iin7eIZX0
バスは幼稚園のみだったと思うが。
小学校以上は歩いてたよ。
653名無し野電車区:2011/07/30(土) 20:35:23.52 ID:+46Ie/bN0
中野島ブルース
654日向ななみ ◆Wb2v9j0ruY :2011/07/30(土) 22:00:36.68 ID:MPuFdngRO
>>651
小学生までは専用バスで中学以上は市バスだよ。
中野島住民は稲田堤か登戸駅までチャリで行ってる人がたくさんいるよ。
655名無し野電車区:2011/07/31(日) 00:53:33.67 ID:3rV2Q7OZ0
中野島厨が氏ねば全て丸く収まる
656名無し野電車区:2011/07/31(日) 02:24:52.14 ID:LydSpZ4z0
只見線の橋梁が流されたから津波で流された路線とともに復旧に金がかかるね。
南武線ボロくても辛抱しようと思う。
657名無し野電車区:2011/07/31(日) 03:07:27.90 ID:ONrpylDG0
たった4〜5ヶ月内に観測史上最大の巨大地震にレベル7の原発事故、
おまけに観測史上最大の大雨だもんなあ。
JR東みたく体力がある会社じゃなきゃやっとられんだろな。
658名無し野電車区:2011/07/31(日) 04:08:08.87 ID:QQeCPL0x0
ドーホグのどうでもいいローカル線の面倒を見るのはヤメロ
659名無し野電車区:2011/07/31(日) 04:08:36.27 ID:QQeCPL0x0
ドーホグのどうでもいいローカル線の面倒を見るのはヤメロ
660名無し野電車区:2011/07/31(日) 12:11:02.76 ID:ZWEnd9bbO
>>659
道北?
661名無し野電車区:2011/07/31(日) 13:13:45.60 ID:uHpsTfqw0
>>660

東北だろw
>>659とまったくの同意見だ。
662名無し野電車区:2011/07/31(日) 16:49:55.76 ID:+htLTP7e0
出た出た
自分に不要な駅、路線、列車は廃止厨
663名無し野電車区:2011/07/31(日) 19:02:21.42 ID:QQeCPL0x0
駅と路線は別物じゃないか?

津田山や中野島の廃止なんて現実にはあり得ないけど、
東北の路線は域内で解決すべきもの。
664名無し野電車区:2011/07/31(日) 20:32:37.60 ID:6QqywlI80
中野島駅はカリタス駅に改名して存続。
665名無し野電車区:2011/07/31(日) 20:55:02.67 ID:L5MyQhUX0
鹿島田の快速停車は組合も異論を唱えてたな
666名無し野電車区:2011/07/31(日) 21:17:38.16 ID:NuMYbjsi0
>>657
今年って噴火(九州だけど)から始まったんだよな・・・
噴火・大雪・地震・津波・大雨
なんか冷夏っぽいし、台風も控えてるし、米は大丈夫だろうか・・・
667名無し野電車区:2011/07/31(日) 23:00:20.15 ID:ONrpylDG0
既に昨年産の米の買い占めが始まっているらしいね。
なにせ汚染されていない最後のお米。
668名無し野電車区:2011/07/31(日) 23:21:23.45 ID:U0R/7lDo0
イヤホンからシャカシャカ超うるさいやつ、明日の朝こまく破れて耳聞こえなくなってしまえ
669名無し野電車区:2011/07/31(日) 23:26:49.64 ID:mPdRaEjsO
>>665
川崎〜武蔵小杉ノンストップの方がインパクトもあるしなあ。
670名無し野電車区:2011/07/31(日) 23:38:23.20 ID:OpT2MIJw0
>>669
鹿島田は矢向、尻手、向河原と違って前後に急カーブもないしな
671名無し野電車区:2011/08/01(月) 02:48:49.33 ID:wN2c58P80
>>667
早く米の輸入を自由化すべきだ。
672名無し野電車区:2011/08/01(月) 04:51:52.35 ID:PVyJbxGw0
「カリタス」とか煩く書くのがいるけど
原語で書けるのかな?
673名無し野電車区:2011/08/01(月) 07:31:19.59 ID:899ZEsm00
スズキ?
674名無し野電車区:2011/08/01(月) 08:16:49.83 ID:jlladhCe0
武蔵小杉−川崎はノンストップが好ましいけれど
先行列車に追いついてしまうのが難点だな
675名無し野電車区:2011/08/01(月) 12:39:30.68 ID:mevT0QSIO
追いつかないよう列車間隔空けられたり、矢向・尻手で虚しく通過待ちさせられるよりは、
鹿島田停車のがなんぼかマシ。
676名無し野電車区:2011/08/01(月) 15:28:56.87 ID:klYwwKHIO
>>674
川崎の発車を遅らせるor武蔵小杉の停車時間を長くするのはだめなのか?
677664:2011/08/01(月) 15:53:57.66 ID:LyRdovps0
>>672
すまん。俺は「カリタス」って書いたのは今回が最初だ。今までは「女子高」って書き方
してた。ラテン語だと「Karitus」だっけ?
>>675
もう単純に快速廃止で各駅停車増発をキボンヌ。
678名無し野電車区:2011/08/01(月) 18:44:38.54 ID:J8GkfI040
>>665
溝の口〜小杉の4連続停車に関しては言及してなかったね
679名無し野電車区:2011/08/01(月) 18:48:34.94 ID:J8GkfI040
あと高架化完成後に稲城長沼まで快速区間を延長する案だが、
中野島矢野口が通過になるだけだから放置かな?

だけど津田山久地宿河原〜中野島以西の登戸階段乗換が解消される利点もあるので、
是非検討して欲しいね
680有馬 ◆13wx.ARIMA :2011/08/01(月) 18:58:11.84 ID:XbrciYjS0
ん?高架化後の稲城長沼は引き上げ線がないんじゃないの?
681有馬 ◆13wx.ARIMA :2011/08/01(月) 19:00:01.08 ID:XbrciYjS0
682名無し野電車区:2011/08/01(月) 19:56:08.06 ID:KocDeVw70
誰も>>673 につっこまないのはマイナーすぎるからか?
それはカル(ry
683名無し野電車区:2011/08/01(月) 22:09:32.40 ID:05Oebkf4O
>>680
いや>>679が言いたいのは登戸以西各停って現状を中野島・矢野口を通過って
停車パターンに変更って事でしょ。オレもそれには賛成。

強いて言えば稲城長沼も停まんなくていいんだけど。
684名無し野電車区:2011/08/01(月) 22:18:52.73 ID:AhyY89GGO
>>683
いやいや>>680さんが言いたいのは「稲城長沼止の各停を設定するのは
可能なんですか?」って事だと思う。快速区間を延長したら接続の各停を
走らせないとバランス取れなくなるからね。

> 中野島・矢野口を通過って停車パターンに変更
この要らない駅は通過ってのはオイラも賛成なんだけど。

> 稲城長沼も停まんなくていい
それを言い出したら稲田堤〜府中本町通過とかの話になる。
685名無し野電車区:2011/08/01(月) 22:52:47.25 ID:2+Y8FroS0
稲城長沼で接続させるんだから、
通過するはずない

上り 快速川崎ー各停川崎(始発)
下り 快速立川ー各停長沼(終着)
686 【末吉】 有馬 ◆13wx.ARIMA :2011/08/01(月) 22:56:50.60 ID:gZRQy6Ms0
高架完成後の快速停車駅は変わるか否か
687有馬 ◆13wx.ARIMA :2011/08/01(月) 22:58:31.53 ID:gZRQy6Ms0
末吉ってことは鶴見区内のどこかの駅に停まるんだな。
ttp://c-forest.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/07/03/cimg4000_2.jpg
688名無し野電車区:2011/08/02(火) 00:17:59.52 ID:YroXIe5g0
南多摩側もバラスト敷き始めたっぽい?
689名無し野電車区:2011/08/02(火) 01:04:49.54 ID:g5sVa6lP0
架線の支柱はほぼ立て終わった
690名無し野電車区:2011/08/02(火) 02:24:33.46 ID:1H1d8jkF0
長沼は運転業務上は、小杉よりも重要な駅なんだから、止まらないわけがない。
というか快速は全面廃止で無問題。南武線には不要。
691名無し野電車区:2011/08/02(火) 17:05:56.74 ID:evfS4sUz0
運転業務上は橋本=稲城長沼 町田=登戸でしょ
駅だけで見れば橋本=稲田堤だが
692名無し野電車区:2011/08/02(火) 18:15:46.51 ID:csCTaQvmO
無理に稲田堤や府中ポン町で折り返すことを考えるよりも、
再開発と区画整理が現在進行中の稲城市各駅を伸ばすことを考えるほうが
政治的にも企業的にも適切。
693名無し野電車区:2011/08/02(火) 20:07:02.30 ID:LN76F3SJO
中野島にバスターミナルが出来るよ。
ちなみに新玉川ハイムの公園付近らしい
694名無し野電車区:2011/08/02(火) 20:26:45.90 ID:eh4Amc2R0
中野島駅って府中街道からも多摩川沿いの道からもアクセス悪すぎだろう。
あんなとこにバスターミナル作っても無意味だと思うが。
695名無し野電車区:2011/08/02(火) 21:46:23.56 ID:evfS4sUz0
京王稲田堤高架下に移転して、
2面3線にするのが理想だが金かかるからな
696名無し野電車区:2011/08/02(火) 21:54:01.66 ID:7Bv7qATCO
>>695
京王稲田堤駅の高架下に移転したら雨に濡れることも少なくなりそうだね
1面2線でもいいから実現してほしい
697有馬 ◆13wx.ARIMA :2011/08/02(火) 22:05:55.59 ID:FUbfipn50
>>695
桜木町形の?
698名無し野電車区:2011/08/02(火) 22:19:55.01 ID:4GrZH4a+0
もう稲田堤駅の移転はエレベーターが付いてしまった時点でないだろう。

商店街等全部潰して再開発でもない限り。
699名無し野電車区:2011/08/02(火) 23:04:49.25 ID:evfS4sUz0
稲田堤移転も8両化もJRがやると決めれば進み話だがな
商店街反対で進まないと言うのは都市伝説
商店街に事業を止めさせる権限ないわ
700名無し野電車区:2011/08/02(火) 23:07:38.55 ID:evfS4sUz0
JRは利益が結びつかない事業に金出さない
701名無し野電車区:2011/08/02(火) 23:38:12.34 ID:JwZM4aSx0
つか、何で南武線側が駅を移転せにゃならんのだ?
京王が来い
702名無し野電車区:2011/08/03(水) 00:12:26.71 ID:0862Bk9b0
>>701
線路ごと移動しろと?
703名無し野電車区:2011/08/03(水) 00:47:55.12 ID:4Dufqj8X0
然り
704名無し野電車区:2011/08/03(水) 00:49:32.32 ID:0rCv2+R80
鹿島田で降りる綺麗な人がいるなあ。
休みにしか乗らないけどこの前の日曜日にまた会った。
705名無し野電車区:2011/08/03(水) 07:31:56.25 ID:Xsbh5xyn0
>>704
おまわりさんこのひとです。
706名無し野電車区:2011/08/03(水) 08:05:11.19 ID:wWgWjdf4O
大外からオマワリサン、追ってきた!
707名無し野電車区:2011/08/03(水) 08:25:08.90 ID:h7KkpDOsO
ラスト直線で逃げ切れ
708名無し野電車区:2011/08/03(水) 09:44:28.66 ID:idrRV8V5O
踏みきりが降りてきた。704は住民と一緒にくぐった。
オマワリサンは渡れない。704逃げ切った。

@久地か中野島で。
709名無し野電車区:2011/08/03(水) 09:53:19.95 ID:HbJLTV6D0
もう誰も追い付けない、そう、そこはあの世だからだ。
704は最後にゴリゴリと刻まれる感覚を覚えた。
710名無し野電車区:2011/08/03(水) 11:32:40.18 ID:Dl5Xg2qc0
稲田堤移転や8両化を実現させても客増えないからな
民間企業は費用対効果を重視するから仕方ない罠
711追加:2011/08/03(水) 11:33:36.99 ID:Dl5Xg2qc0
国鉄のままならやってたかもね
712名無し野電車区:2011/08/03(水) 12:48:15.61 ID:eYqjo+TA0
国や自治体に金を出させる手もあるが、
大義名分が無いとな。

まあ、川崎側に改札が無い限りは、移転の目はゼロじゃないと思うぞ。
713名無し野電車区:2011/08/03(水) 17:39:58.36 ID:mvxPwcPQO
稲田堤が移転して経済効果があるのは稲城市とか東京都だよね。
714名無し野電車区:2011/08/03(水) 19:02:48.32 ID:I1xDBNao0
>>702
そこは横須賀線武蔵小杉方式で
715名無し野電車区:2011/08/03(水) 21:01:33.85 ID:6rSn+jV00
稲田の地元民は絶対土地を出さないぞ
716名無し野電車区:2011/08/03(水) 21:02:53.45 ID:XOYf/OR80
717名無し野電車区:2011/08/03(水) 22:05:59.65 ID:dX88BFCM0
>>699
南武線から北にいった県境に
秋津 新秋津という駅があってな
718名無し野電車区:2011/08/03(水) 22:39:17.96 ID:UamlHAVo0
>>717
西武ドームに野球見に行く時によく利用してるよ
途中で弁当やビールを調達するからあれはあれで便利
719名無し野電車区:2011/08/03(水) 23:16:30.60 ID:u2x3kNLi0
>>698
東急は新丸子を新しくしてすぐに壊した あきらめんな
720名無し野電車区:2011/08/03(水) 23:18:39.23 ID:xOD/B8esO
>>717>>718
しかし、何で西武ってあんなに乗換不便な駅多いんだろうね。
思いつくだけで新宿・秋津・川越ってとこだけど川越の商店街なんて
駅が離れてるからこそ発展したようなもんだからなあ。
721名無し野電車区:2011/08/03(水) 23:20:30.73 ID:lVwOA1Tq0
>>720
そんなこと言ったら京成なんて
722名無し野電車区:2011/08/03(水) 23:29:27.16 ID:wQFfsWUf0
京成関屋ー牛田の乗換えは意外に便利。
723名無し野電車区:2011/08/03(水) 23:38:41.79 ID:JF3ZACUPO
>>720
是政と白糸台も追加で。
724名無し野電車区:2011/08/03(水) 23:49:49.66 ID:Dl5Xg2qc0
稲田乗換より町田乗換の方が歩く
725名無し野電車区:2011/08/03(水) 23:57:27.44 ID:dX88BFCM0
>>720
新宿 現在のルミネのところまで伸ばす計画だったが、頓挫
秋津 地元商店街の反対
川越 JRの方が近くにつくらなかった。 ※本川越駅の旧名称は 川越駅
    大宮までの延伸計画もあったが、国鉄が川越線をつなげたので中止
おまけ
西武秩父・御花畑 直通運転あり 
            直通電車は御花畑に停車

>>724
稲田 っていう駅が水戸線にあるからなw

しかし、5分くらい歩く乗換商店街は
アーケードをつけて欲しいものではある
726名無し野電車区:2011/08/04(木) 00:43:40.38 ID:u/5w0t1+0
商店街が反対すると自治体の援助は期待出来ん罠
商店街と市会議員は緊密だからね
727名無し野電車区:2011/08/04(木) 02:19:28.64 ID:t+FGjdJ20
商店街うざ。どうせ売れない地元商店と、どこでもあるチェーン店ばっか。
728名無し野電車区:2011/08/04(木) 02:38:28.05 ID:l7Iy+kD30
どこへ行く当てもなく、ふと小杉で横須賀線に乗り換えて東京駅前の
八重洲ブックセンターでも行こうかと、ホームにあがると快速が来たので
そのまま川崎まで乗り、川崎で下車。
いやあ、川崎は人いっぱいだな。ラゾーナ人多すぎ。
729名無し野電車区:2011/08/04(木) 05:42:31.17 ID:PrjvUW+z0
南武線の視点だと
京急川崎の不便さも負けてはいない。
730名無し野電車区:2011/08/04(木) 08:12:31.09 ID:g0ONJBYz0
地下街でほぼ繋がっているのは評価できる
731名無し野電車区:2011/08/04(木) 08:12:55.69 ID:g0ONJBYz0
地下街でほぼ繋がっているのは評価できる
732名無し野電車区:2011/08/04(木) 08:20:43.92 ID:QeZZgyeo0
うお
連投スマン
733名無し野電車区:2011/08/04(木) 11:36:42.86 ID:iO9N9WWr0
しかし川崎で京急に乗り換える必要があるのはほぼ空港利用時…
大きな荷物をもってあの距離は少々つらいな

八丁畷のりかえは本数少ないし
734名無し野電車区:2011/08/04(木) 11:41:09.71 ID:ir5DcmP40
便利で快適な空港リムジンバスを(ry
と思ったけどあれも小杉は横須賀線の方なんだよなぁ
735名無し野電車区:2011/08/04(木) 12:02:10.20 ID:NSLD7l5uO
そこは川崎駅前から路線バスだろjk
736名無し野電車区:2011/08/04(木) 12:36:25.59 ID:E02Ru9Hd0
贅沢言う奴はタクシーでもいいだろ
737名無し野電車区:2011/08/04(木) 13:07:19.92 ID:0waikvLw0
エアポート急行便利すぎワロタ
738名無し野電車区:2011/08/04(木) 13:10:35.52 ID:WG+jNXPQO
川崎1311発、急遽川崎で車両点検、車内照明不良
739名無し野電車区:2011/08/04(木) 13:16:09.25 ID:WG+jNXPQO
川崎4分延発
モハ204-21が5号車で使われてる456号車の電気系統故障
何か復活したが、さっきまで照明、空調、行先表示全てが停止
中原で車両交換有り
740名無し野電車区:2011/08/04(木) 13:20:23.15 ID:1FvvvO85O
お疲れヨン様w
741名無し野電車区:2011/08/04(木) 13:22:08.82 ID:PrjvUW+z0
>>733
そうなんだよね。
結局マイカー利用が多い。
742名無し野電車区:2011/08/04(木) 18:45:53.57 ID:alcWHVC20
>>733
横浜方面からの羽田空港直通も、毎時1本ぐらいは快特出してほしい。
京急蒲田から空港まで各駅停車ってのがなぁ……
743名無し野電車区:2011/08/04(木) 19:38:58.62 ID:8o7vG+/Q0
>>733

俺の場合は川崎大師に行く時か成田に行く時だなw
それ以外だと鈍くてまともに整備をしないJR束へのストレス発散で川崎〜横浜を乗る程度か…。
まああんだけJRの最新車両を入れても設計が50年前(今はもういないけどw)とか25年前の通勤電車に抜かれる所を見ると
「東海道は良いとして、京浜東北とNEXって置き換える必要合ったのか…?新型入れても京急抜けないんだったら南武線に金を呉!」
と思う。
744名無し野電車区:2011/08/04(木) 22:20:18.54 ID:8oILHRtf0
稲田堤〜京王稲田堤の純粋な乗り換え客は大部分が北側の商店街では無い方を歩いているのが笑える
745名無し野電車区:2011/08/05(金) 04:44:19.07 ID:ZbIgFy3T0
成田はスーツケースがあるので
エアポート成田のロザだなあ
746名無し野電車区:2011/08/05(金) 13:33:55.63 ID:wvjcuLZF0
新車呉
747名無し野電車区:2011/08/05(金) 14:33:51.61 ID:HlK0HwPOO
新車じゃなくて良いからCPを209の廃車発生品にしてくれ
アコモ改善して欲しいが
748 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【東電 81.5 %】 :2011/08/05(金) 14:35:57.26 ID:2tqLr1ze0
>>746
E233系の横浜線投入はございませんが、
E235系を山手線より先に投入し、JR東日本の最先端路線としてふさわしいサービスを提供します。
なお、岩泉線よりもお荷物ですが、災害が起きてくれないのでバス転換にしたり廃線にしたりするチャンスが無い南武線は広島のお古の103系をJR西日本から頂き、投入します。
なお、南武線は廃線になるまで103系のままです。
749名無し野電車区:2011/08/05(金) 14:38:14.76 ID:H/1O7E+k0
>>748
3連3本しかないがなw
750名無し野電車区:2011/08/05(金) 14:42:25.78 ID:M+ZAcxQb0
武蔵小杉の「小杉町3丁目中央地区」(地上45階、高さ160m)が着工!
http://jpcity.lolipop.jp/phpBBq/viewtopic.php?f=156&t=930&p=1734#p1734
751 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【東電 81.5 %】 :2011/08/05(金) 14:43:19.45 ID:2tqLr1ze0
748で書き忘れましたが、次回のダイヤ改正より南武線は夜中の0:00に川崎駅を出る下り電車と夜中の0:00に立川駅を出る上り列車のみの運行となります。
使用車両はもちろん103系3両編成です。
岩泉線よりもお荷物なので、この待遇で当然です。
752名無し野電車区:2011/08/05(金) 14:48:55.97 ID:H/1O7E+k0
753名無し野電車区:2011/08/05(金) 16:31:57.82 ID:A8FjhhgVO
今乗っている川崎行きの車掌のアナウンス。
『次は稲田堤、稲田堤ですぅ〜』って感じに最後に息を吐く音までアナウンスする車掌気持ち悪い。
どうにかしてくれ。
754 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【東電 82.5 %】 :2011/08/05(金) 16:36:58.13 ID:2tqLr1ze0
E233系の横浜線投入はございませんが、
E235系を山手線より先に投入し、JR東日本の最先端路線としてふさわしいサービスを提供します。
なお、岩泉線よりもお荷物ですが、災害が起きてくれないのでバス転換にしたり廃線にしたりするチャンスが無い南武線は広島のお古の103系をJR西日本から頂き、投入します。
なお、南武線は廃線になるまで103系のままです。
755名無し野電車区:2011/08/05(金) 17:31:16.76 ID:eKW8bJdw0
>>753
 わざわざ書く方が…。この間車掌のケツをマジマジと見つめるオッサンが
いたよ。ホモなのか? 夜行で降りていったが。車掌が汚物を見る目で見てたよ。
756名無し野電車区:2011/08/05(金) 19:21:12.83 ID:N1vN+Mn20
たまに座ってると隣の人の熱気が凄いんだけど
757名無し野電車区:2011/08/05(金) 19:28:41.35 ID:5NDRDr8Y0
管生ってユニフォーム着たテニス部らしきガキどもがウザかった
758名無し野電車区:2011/08/05(金) 20:13:01.14 ID:jOBwATYF0
夏休みでバカが湧いてるなw

>>757
それ東海大菅生高校だwたしか秋川だか小作が最寄だったはず。
759名無し野電車区:2011/08/05(金) 20:27:33.88 ID:KRsFXQbi0
>>758
あきる野市だから秋川だな
760名無し野電車区:2011/08/05(金) 20:34:09.38 ID:kPpXjCdJ0
ドアが目の前で閉まったからって車体蹴るのやめてくれ
761名無し野電車区:2011/08/05(金) 20:43:44.89 ID:eGewGSMj0
>>733
タクシー使えよ。
ワンメーターで済むぞ。
762名無し野電車区:2011/08/05(金) 21:54:28.88 ID:uDt/zf980
>>751

次回ダイヤ改正って、八月下旬でつかww
763 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【東電 75.5 %】 :2011/08/05(金) 22:37:26.03 ID:2tqLr1ze0
>>762
たったいま変更がありました。
次回のダイヤ改正と共に、JR東日本南武線はJR西日本南武線となり、管轄支社は当然広島支社です。
また、JR西日本でも、節電をしなくてはならないとのことで、南武線は架線撤去工事を行います。
これにより、南武線はこれから先60年はJR西日本芸備線のお下がりを使うことになります。
捻出された205系は可部線、呉線に転用するとのことです。209系は2両編成化して八高北線の電化のためJR東日本に譲渡されるとのことです。
また、JR西日本によると、南武線がこの先60年間廃線にならない確率はほぼ0に近いとのことです。

さらに、我々が独自に神奈川県に取材したところ、JR西日本が南武線を放棄しても三セク化はしないとのことです。




764名無し野電車区:2011/08/05(金) 22:39:29.19 ID:yx/hPaMgO

ツマンネ
765有馬 ◆13wx.ARIMA :2011/08/05(金) 22:40:05.07 ID:veuMXMw/0
>>760
車体にトリモチを塗っておけば良い
766 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【東電 71.9 %】 :2011/08/05(金) 22:48:09.88 ID:2tqLr1ze0
さらに、東急電鉄は廃墟となった東急東横線武蔵小杉駅と東急田園都市線溝の口駅の優等全通過と各停一部通過を考えているようです。
JR東日本は武蔵小杉駅にJR東日本湘南新宿ラインやJR東日本横須賀線が止まることで、客から苦情を受けているので、次のダイヤ改正より武蔵小杉駅のJR東日本横須賀線、JR東日本湘南新宿ライン停車を取り止めるとのことです。

また、JR東日本中央線立川駅の各停以外全列車通過を考えているようです。
つまり、早朝深夜しか立川には停車しなくなります。
JR東日本青梅線直通は快速は国立駅のつぎ、青梅特快は国分寺駅のつぎはそれぞれ西立川駅に停車するようです。

小田急電鉄は小田急小田原線登戸駅の廃止を検討中です。

京王電鉄は京王線の分倍河原駅の廃止を検討中です。


767名無し野電車区:2011/08/05(金) 22:56:29.69 ID:akFrb1Ed0
最近つまらないネタが増えたと思ったら夏休みか(笑)
768名無し野電車区:2011/08/05(金) 22:58:57.52 ID:CabT5gd20
快速立川3
各停立川3
各停長沼3

稲城長沼高架後の想定ダイヤ
769名無し野電車区:2011/08/05(金) 23:22:25.63 ID:3qgMzubJ0
推敲したら何行か余分なのが有ったから下の間隔が有るんだろうな

でも打ってて虚しくない? 2tqLr1ze0
770名無し野電車区:2011/08/05(金) 23:23:20.50 ID:AsfN+aDtO
>>765
> 車体にトリモチを塗っておけば良い
いや>>760のシチュエーションで蹴る場所ってドアだと思うんだ。
ドアにトリモチ塗ったら戸袋の中で・・・
771名無し野電車区:2011/08/06(土) 00:03:29.98 ID:zyl9ACyZ0
まあ夏休みでバカな厨房はスルーでw
どうせ横浜線厨だろ?
772名無し野電車区:2011/08/06(土) 01:25:40.30 ID:QHqEUoLu0
しかし、横浜線は
よくアレで我慢できるなぁ、と感心することはある(´・ω・`)
773名無し野電車区:2011/08/06(土) 03:11:42.87 ID:EI5bhPWr0
昼間間隔あき過ぎ。
電気余ってるんだから、通常ダイヤに戻してほしい。
774名無し野電車区:2011/08/06(土) 06:17:41.97 ID:toOxkDzuO
もう少し増えるから。
775名無し野電車区:2011/08/06(土) 12:09:54.85 ID:2E0izXqRI
苦情が殺到して、急遽ダイヤ改正するらしいな!
各停10分間隔の快速運転ナシに〜
776名無し野電車区:2011/08/06(土) 12:11:12.34 ID:exbRgoml0
電気余ってんのは天候不順が続いてるおかげだからなぁ。
翌日の天気見て「電気余りそうだから増発します」ってのはさすがに無理だろう。
777名無し野電車区:2011/08/06(土) 12:53:32.99 ID:Gou23DhEO
そして天気予報は外れ、40℃に迫る暑さ
東電「やばいので隠してた電力使います」
778名無し野電車区:2011/08/06(土) 14:09:38.02 ID:EI5bhPWr0
>>776
あらかじめパターンを決めておいて、AダイヤとBダイヤ、いつでも
切りかえられるようにしておけばいいじゃん。
779名無し野電車区:2011/08/06(土) 14:15:40.19 ID:OwCsqCmz0
増発分の乗務員はどこから引っ張り出してくるんだよ
780名無し野電車区:2011/08/06(土) 15:12:34.91 ID:Hw0Wss8LO
架空のCG乗務員を作成
781名無し野電車区:2011/08/06(土) 15:17:00.83 ID:6lJSyNjg0
夢見ヶ崎からお猿を引っ張ってきて車掌をやらせればよい。
782名無し野電車区:2011/08/06(土) 15:35:27.54 ID:M7FnF9NpO
節電節電って言うなら、加減速の少ない快速主体ダイヤにしろ!
783名無し野電車区:2011/08/06(土) 15:42:59.25 ID:Gou23DhEO
観覧車みたいに駅に電車止めずに動かせば節電できんじゃね?
784名無し野電車区:2011/08/06(土) 15:54:38.06 ID:SFpBZo0e0
>>778
人件費考えてないだろ

>>781
あそこにいるのか?
785名無し野電車区:2011/08/06(土) 16:12:22.55 ID:Bi05IbWyi
ワオ!キツネザルなら
786名無し野電車区:2011/08/06(土) 16:29:09.93 ID:SFpBZo0e0
なんだ檻の中の話かw
こいつだな
http://news.walkerplus.com/2010/0122/20/20100122203303_01_400.jpg
787名無し野電車区:2011/08/06(土) 16:42:30.14 ID:UIeyXl5W0
タクシーみたいに電話して迎車させる
788名無し野電車区:2011/08/06(土) 18:02:24.63 ID:VPVADOxx0
他路線より加減速が大きい(乗り心地が悪い)くせに、3駅走るごとに1分運転停車するのはどうかと思います。
789名無し野電車区:2011/08/06(土) 18:49:45.78 ID:yuqB7mJT0
運転練習用
790名無し野電車区:2011/08/06(土) 21:03:04.66 ID:/tYcyJJ/O
そう云えば、3/25〜4/8のダイヤがあったな。
791名無し野電車区:2011/08/07(日) 00:30:09.38 ID:p6bZfcNf0
正午過ぎの快速の前の列車に中原から乗ったけど結構込んでた。
小杉で降りて横須賀線方面に行く人増えたなあ、
横須賀線のホームも人が増えた気がする。
792名無し野電車区:2011/08/07(日) 10:28:52.54 ID:R7hfZEeki
昨日の夜20時〜21時頃、485系のお座敷列車が
大勢の子供を乗せて、川崎方面に向かって行った
けど、修学旅行か遠足の帰りかな?
793名無し野電車区:2011/08/07(日) 19:12:46.47 ID:Vh23LO0f0
昔はちょっと雨が降ると
中原や宿河原で駅構内の線路が冠水して
運休になったものだ
794名無し野電車区:2011/08/08(月) 00:55:31.76 ID:63tFGVtU0
>>788

誤爆?マジレスするけど南武線は他路線より加減速はマシな方だよ。
乗り心地が悪いのはJR束本社が保線に金かけてないからじゃね?
今は直したっぽいけど登戸と中野島の立川側の踏切は、たかが2トンの自動車が通過しただけでレールが跳ねてたからね…。

もしくは加速時に来るドン突き(6両編成の真ん中に乗ってると「ガクン」ってくるやつ。整備が悪い電車に多い)の事?


参考までに…

小田急5200 2.7km/h/s
東急8500  3.3km/h/s
京王    3.3km/h/s
京浜東北  2.5km/h/s 


795名無し野電車区:2011/08/08(月) 17:52:54.25 ID:mSs6X2Ua0
土曜日に小杉で乗り込もうとした電車は快速だった
年配の方々が「平間に止まらねー」と慌しく降りてきて向河原で降りる俺は助かった
この散漫さは蒸し暑かったせいと思いたいぜw
796名無し野電車区:2011/08/08(月) 21:39:12.90 ID:ltsBY6T70
205系は調整が悪いとすぐガクガクなるっぽい

小田急は保線はいいのに異車種混結だから加減速でガクガクしすぎ
797名無し野電車区:2011/08/08(月) 21:44:19.20 ID:jS7BMy/z0
205系はもともとガクガク加速。
798名無し野電車区:2011/08/08(月) 22:49:27.62 ID:iurFiBGK0
外から見てると加速中にスコンッってでかい音がするけど、あれは何の音なんだろう
799名無し野電車区:2011/08/08(月) 22:50:58.98 ID:A3lPyP2i0
@南武線205 系車両の車両計画を明らかにすること。
【回答及び見解】
南武線205系・209系車両については、車両取替中長期計画により、2015 年に新車への取替を
計画しているところである。
【論議要旨】
(組合)南武線の車両はこのところ老朽化が進んでいる。新車への取り換えを実施
する予定なら。前倒しに投入できないか?
(会社)新車投入は支社としても前倒しで欲しいとは思っているが、早くなることは投入
計画や車両の生産能力により、難しいと考える。車両が古いという認識は持っており
同じ思いではある

ttp://jrrouso.com/__HPB_Recycled/jrluhp/yokohamajyouhou/yokohama215pdf.pdf
800名無し野電車区:2011/08/08(月) 23:07:20.18 ID:1CiNA0Wk0
>>798
ノッチオフの音だと思う。
801名無し野電車区:2011/08/08(月) 23:13:14.14 ID:AXNlvQwX0
>>798
ノッチOFFでチョッパが作動する音だね。モーターへの電流の遮断機。
103系のチョッパの音は好きだった。
802名無し野電車区:2011/08/08(月) 23:13:15.67 ID:/Vslo4L20
>>799はデマで車両更新予想スレとのマルチ。氏ね。
803名無し野電車区:2011/08/08(月) 23:18:51.19 ID:htev/2oN0
ノッチオフするとモーターに流れてる電流を切るからな
電流は急に止まれないので、アークを飛ばしてまで流れ続けようとする
そのアークを消すために断流器というものが動作する音

折り返し発車駅(上野とか)ではブレーキの調子を見るためか
1ノッチにいれてすぐ切る動作(流しノッチ)するからホームでも聞けるな
804名無し野電車区:2011/08/08(月) 23:34:06.92 ID:iurFiBGK0
なるほど……みなさまありがとうございます。
加速中でなくて、加速を止めた段階だったんですね。勘違いしてました。
805名無し野電車区:2011/08/09(火) 00:09:15.35 ID:1xSrr4J30
101系なんかだと直列〜並列に移行する時に、一旦加速が止んで
床下からパコンという音がして最加速してた。
夜だと遮断器が動作するときは青白いアークが見えるね。
806名無し野電車区:2011/08/09(火) 01:09:43.91 ID:BaaOdEL30
南武線グモったかトラブルあった?
0:55分ごろに矢野口の自宅で風呂から上がったら電車の音が聞こえたから…。
807名無し野電車区:2011/08/09(火) 01:32:10.26 ID:hNBVCW/b0
23時台後半の電車がいつも積み残しギリギリなのどうにかならないもんかな
稲城長沼行きが27分開くのはやり過ぎだろう
2342発を稲城長沼行きに、2355発を登戸行きにしたほうが
駅員の就業時間を削減できるんじゃないか?
808名無し野電車区:2011/08/09(火) 03:20:55.94 ID:h5l3FLG80
>>806
0:30立川発の登戸行き最終だろ
809名無し野電車区:2011/08/09(火) 07:23:24.63 ID:RMjPkcHyO
登戸を7時23分に出る川崎行きの2号車に毎朝折り返し乗車しているのがいるけど通報した方がいいのかな?
810名無し野電車区:2011/08/09(火) 07:30:30.11 ID:TvFdKLGG0
>>809
是非
811名無し野電車区:2011/08/09(火) 08:02:44.72 ID:BuHz1SDY0
>>805
それが実感出来る4ノッチに
なかなか入れないんだな、これが。
812名無し野電車区:2011/08/09(火) 09:25:26.42 ID:Kfgbn3B9O
>>803上野始発のは殆どの人がやるけど、南武線じゃ殆ど無いのは何故だ?
813名無し野電車区:2011/08/09(火) 11:45:30.40 ID:eTzHtTD7O
>>809
川崎から宿河原と登戸は定期の運賃が同じだから、登戸まで買っている可能性が高い
814名無し野電車区:2011/08/09(火) 11:49:36.27 ID:hGi+UKOE0
降りるのが川崎とは限らないような(´・ω・`)
815名無し野電車区:2011/08/09(火) 12:25:39.46 ID:eTzHtTD7O
小杉あたりで降りるなら、わざわざ折り返してまで座ろうと思わないだろ
816名無し野電車区:2011/08/09(火) 12:36:01.98 ID:gKQ5pH1gO
>>813 定期を持っていても一旦降りるべきだろう
817名無し野電車区:2011/08/09(火) 12:43:34.99 ID:PaMspGpB0
ポイントはそこだろな
818名無し野電車区:2011/08/09(火) 15:04:54.33 ID:BaaOdEL30
>>808

臨時の終電だったか、サンクス
819名無し野電車区:2011/08/09(火) 17:28:02.49 ID:HiboWCmw0
>>812
それやったら遅れの15秒が取り戻せないとか?
820名無し野電車区:2011/08/09(火) 22:11:25.94 ID:LjrMxX5c0
元々は2010年代末期に209・205とも総武緩行E231に置き替えの計画だったと思ったがどうなるかね(笑)
821名無し野電車区:2011/08/09(火) 22:15:29.14 ID:GMNxtD3/0
モハ率の高い南武線は新車だろうな
822名無し野電車区:2011/08/09(火) 22:19:18.89 ID:QwbnB7xU0
ここはどーんとE331系をだな
823名無し野電車区:2011/08/10(水) 00:22:34.86 ID:mKrU7K+m0
と思ったところでなぜか千葉に行ったはずの209がですね、
824名無し野電車区:2011/08/10(水) 00:27:57.97 ID:0DsUksxQ0
ウラのお下がりの209系が来るんじゃなかったっけ?
825名無し野電車区:2011/08/10(水) 00:45:18.79 ID:PRxhIns30
>>812
電車区ごとの指導の差かな
あとは元が「列車」と「電車」ではやり方が違うとか

昔から4ドアロングの車両が走っている区間ではやってないような気が
826有馬 ◆13wx.ARIMA :2011/08/10(水) 02:45:49.65 ID:zAA/g+gs0
827名無し野電車区:2011/08/10(水) 03:09:12.26 ID:Af3G7Z9e0
東芝本社川崎駅西口移転を記念して電気機関車寄贈しる
828名無し野電車区:2011/08/10(水) 04:24:48.21 ID:uf+8OJYC0
今までの南武線なら100%中古だろうけどな
武蔵小杉開業&快速運転開始&稲城長沼行増発など横浜支社管内の改善具合が半端ない
車両計画も変わってそうだ
829名無し野電車区:2011/08/10(水) 08:00:12.05 ID:tmEIfOkb0
>>822

小田急「ただでさえ整備のレベルが難しい車両なのに、整備のレベルが低い中原電車区が受け持ったら故障するだろ。俺の所へ呉。」
830名無し野電車区:2011/08/10(水) 08:01:10.39 ID:1WIVEIIF0
>>825
ホームに留置の初電はやってた様な?
登戸初電とか 最近乗ってないので
831名無し野電車区:2011/08/10(水) 08:23:34.74 ID:LzuU+Hc40
>>882
それだと車両数増やせるな。
331は14両=10両だから
14:10=X:6
X=8.4両
133人×2+107×6=908人
概算だとこんな感じか
205が
144×4+136×2=848
209デブが
147×2+162×4=942

・・・デブの方が良いか
832名無し野電車区:2011/08/10(水) 09:22:19.43 ID:C4j//YDg0
>>826
ここでどんかごw

>>829
お下がりの寄せ集めで整備技術の高さは定評だったんだがな


国鉄時代は


120mは331で何両だ?
隣の7両は抜きたいなw
833名無し野電車区:2011/08/10(水) 09:47:36.26 ID:tjaXy6+O0
どこの隣だよ?w
834名無し野電車区:2011/08/10(水) 09:48:12.86 ID:C4j//YDg0
いつの間に増えたんだ
835名無し野電車区:2011/08/10(水) 09:51:08.66 ID:tjaXy6+O0
1994年から
836名無し野電車区:2011/08/10(水) 14:39:32.94 ID:ysyKY7u7O
「がんばろう日本」
新車を被災地に重点的に配置します。
旧車は南武線に集めて、壊れるまで使います・・・
だったりして
837名無し野電車区:2011/08/10(水) 20:01:46.99 ID:uf+8OJYC0
そろそろ両数増強を検討して貰わないと困る
南武線より混雑率の高い路線は7つのみ

山手外と京浜南は東北縦貫で大幅に空くので実質5路線
838名無し野電車区:2011/08/11(木) 07:03:52.99 ID:D7nNwXxI0
>>809
その時間帯はホームに並んでまで椅子取り合戦なのによく文句言われないなそいつww
839名無し野電車区:2011/08/11(木) 07:25:47.21 ID:cLykkaPeO
>>809の電車、今朝はいなかったな。今朝は放送でも折り返し乗車がどうたら言ってた。
ちなみにそいつが乗ってる時はいつも2号車の一番川崎寄りの端に座ってる。若いリーマン。
840名無し野電車区:2011/08/11(木) 12:56:24.51 ID:o5VkaHIc0
>>837
川崎縦貫に期待するしかない
841名無し野電車区:2011/08/11(木) 14:23:43.01 ID:Rr540ynGO
>>840
完成したら全力で潰しにかかるのがJRクオリティ
南武特快とか南線使った通勤ライナーとか平気で作りかねん
利用者としては嬉しいが、市民としては複雑
842名無し野電車区:2011/08/11(木) 15:05:30.15 ID:fqumtj6a0
地下鉄じゃなくてサフェージュなモノレールにでもすりゃあいいのに
掘るより安いだろうし、空飛んでるみたいで気持ちいい
843名無し野電車区:2011/08/11(木) 15:53:01.82 ID:dsCy/9OZO
個人的にはHSSTを推す。
浮上式リニアでプライドの高い議院の上辺だけの面目も保てるし、
リニモと共通仕様にすることで、両者の維持コストを下げあうこともできる。

リニモから3両編成を中古で買い取れば初期投資を抑えられ、
逆に輸送力過剰なリニモは単コロならぬ単フヨにでもすればランニングコストを抑えられる。
844名無し野電車区:2011/08/11(木) 16:12:44.02 ID:xJhyEEeXP
川崎縦貫なんかいらん
どうしてもというのなら尻手黒川に路面電車を走らせればいい
845名無し野電車区:2011/08/11(木) 18:52:41.65 ID:vpoIKpX90
んな事する位なら南武線強化した方がよくね?
846名無し野電車区:2011/08/11(木) 19:13:06.60 ID:fQ4c7Jsl0
>>844
ただでさえ狭い尻手黒川に路面電車って・・・。
市内幹線道路が片側1車線っていくら何でもインフラ投資少なすぎだろ
>川崎市
847名無し野電車区:2011/08/11(木) 19:38:15.96 ID:o5VkaHIc0
>>845
南武線強化はJRがヤル事案
高架化&駅改良除く
848名無し野電車区:2011/08/11(木) 20:49:58.66 ID:eecXk3LFO
>>843
>リニモと共通仕様にする

中央リニアと共通仕様の方がよくね?
相模原駅←→川崎駅間3分とか

849名無し野電車区:2011/08/11(木) 21:01:36.75 ID:qTCvRCD5O
中学生が登戸でドア前ふさいでうざかった。土日はともかく平日は勘弁。
ところで、中学生といえば中原新城で夕方乗るのが妙に多いけど、あれって市が定期でも出してるの?
地元民いたら教えてくれ。

>>847
縦貫話があるから投資できないってことだろ。二重投資してもJRに補償はないわけだし。
武蔵小杉以南は縦貫無理だろうから投資できても、登戸〜武蔵小杉がいちばん投資の必要がある区間で、そこが被るわけで。
850名無し野電車区:2011/08/11(木) 22:44:15.24 ID:715/psDh0
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d121191945

だれだ?209の部品を転売しているやつは
851名無し野電車区:2011/08/11(木) 23:01:26.30 ID:o5VkaHIc0
>>849
登戸溝口は投資するほど混んでねぇーよ
852名無し野電車区:2011/08/11(木) 23:14:52.65 ID:ZNoedoO60
というか新百合ヶ丘からあざみ野にいってブルーにつなげろよ
それと南武線である程度カバーできるだろ
853名無し野電車区:2011/08/11(木) 23:53:22.25 ID:o5VkaHIc0
激混区間は溝口小杉間だが、
この区間だけ8両にするわけにいかないから、
全区間で投資が必要になる
854名無し野電車区:2011/08/11(木) 23:55:41.39 ID:qMDE8wIp0
なんで混むんかね?
855名無し野電車区:2011/08/12(金) 00:08:00.50 ID:tT6StsDP0
都心へ出るのに川崎経由より田都線やスカ線、東横線を選ぶ人が多いから。
856名無し野電車区:2011/08/12(金) 00:09:47.12 ID:pr8Q20lF0
じゃあ区間列車を走らせよう。
857名無し野電車区:2011/08/12(金) 00:41:53.03 ID:vnQ8pL/10
溝口中原で折り返したって意味ないって
858名無し野電車区:2011/08/12(金) 00:42:49.17 ID:F7XvbMRYI
小杉・溝ノ口間各駅停車の快速が区間列車の
代わりを果している。運休しているけど・・・
859名無し野電車区:2011/08/12(金) 01:27:33.42 ID:kj+P85xm0
小杉〜溝の口間は単純に住民が増えてるのでは
860名無し野電車区:2011/08/12(金) 07:32:42.83 ID:KU8k1tVh0
両方だろ
861名無し野電車区:2011/08/12(金) 10:03:41.61 ID:ucJw+uBQ0
8両化にいくら設備投資必要なんだ。
南武線の利益なら2,30年でまかなえるんじゃないか。
小杉にタワーマンションあと3棟建つし、東芝本社が浜松町から
川崎駅西口に移転、最大1万人。
計画的に対策たてんとなあ、パンクするよなあ。
862名無し野電車区:2011/08/12(金) 10:30:30.02 ID:fGnewATm0
>>849
普通の学生定期。新城から中原にある中学校までは歩く事もできるがなんだかんだで一駅とは言え楽だから電車使ってるんだよ
ちなみに新城一帯の指定中学校はその中原にある中学だから使う子が多い。まぁ俺は引っ越し前の中学に強引に通ってたから中原使った事ないがw
863名無し野電車区:2011/08/12(金) 13:14:28.39 ID:pr8Q20lF0
>>862
あーなるほど、地図見て納得。
中原区が北西に張り出してるところのお子ちゃまなんだね。

「歩けよ」って気もするが。
864名無し野電車区:2011/08/12(金) 13:49:38.55 ID:097fLIxx0
>>861
車庫拡張する用地が無い
ホーム延伸は川崎市&地元住民と協議して踏切移設すればいいが
865名無し野電車区:2011/08/12(金) 16:52:09.79 ID:YVynqkT40
一駅なら自転車通学すればいいのに
866名無し野電車区:2011/08/12(金) 17:17:41.56 ID:iHSAdw/B0
結構禁止だったりするからねぇ
867名無し野電車区:2011/08/12(金) 17:34:30.88 ID:z4KPkkra0
自転車は無理。だから弟は新城から電車使ってた。まぁ自転車使ってなら新城から中原に行った事あるが流石にあの距離毎日歩くは今の子には無理だろ
田舎で育った方々からすると笑わせるなレベルだろうけど
868名無し野電車区:2011/08/12(金) 17:48:34.09 ID:YVynqkT40
新城〜中原なんてせいぜい2kmだけど
それを歩くのが無理ってどれだけ貧弱だよ
869名無し野電車区:2011/08/12(金) 17:53:18.06 ID:iHSAdw/B0
その貧弱さが現代のスタンダードなんだろう
870名無し野電車区:2011/08/12(金) 17:55:49.94 ID:z4KPkkra0
新城から中原はあくまでわかりやすい例で実際は新城から家までの距離もあるわけで
それに普通に山奥でもないのに越境もしないで公立中学で一駅分歩かされる所は滅多にないと思うんだが
871849:2011/08/12(金) 19:49:42.32 ID:aD/I2tbQO
希望すれば通学証明が貰えるような感じなのか。詳説サンクス。
南武線から見える中学校のが近そうだが、あっちは高津区だもんなぁ。。可哀想に。

>>870
田舎の方が自転車通学できるから。俺の北関東の中学とかそうだったよ。
872名無し野電車区:2011/08/12(金) 21:04:47.16 ID:8kgaqtPkO
>>870
稲城第一中学校は南多摩駅辺りも学区内ですが?
873名無し野電車区:2011/08/12(金) 21:07:47.81 ID:iT4ztbKI0
チャリ禁止だから電車を使う と思ったが
874名無し野電車区:2011/08/12(金) 22:12:06.16 ID:z4KPkkra0
>>872
そうなんだ。23区外の東京はよく知らない
875名無し野電車区:2011/08/12(金) 22:21:54.59 ID:ENkzt4ni0
>>872
20年前はそうだった
今はわからん
876名無し野電車区:2011/08/13(土) 05:54:15.15 ID:GGHFVRFW0
川崎の公立厨はチャリ禁止だろう
877名無し野電車区:2011/08/13(土) 08:24:00.45 ID:k4JtBss8O
>>872

そもそも稲城第一中学校ってどこにあるん?

南多摩も学区と書かれても、どこの駅が最寄りかも書かれてないから近いのかどうかも分からない。
もっとも、あの辺は一駅の距離が長いから、隣の駅が最寄りだとしても距離ありそうだね。
878名無し野電車区:2011/08/13(土) 11:24:18.94 ID:yvpIJ+pm0
879名無し野電車区:2011/08/13(土) 12:21:34.41 ID:7ztaXCMUO
>>878
馬鹿かお前は?1000回声に出して読んでこい
gも一つ多いしな
880名無し野電車区:2011/08/13(土) 12:43:16.44 ID:A+SL3Z6a0
typoひとつにいちいち噛みつかんでも
881名無し野電車区:2011/08/13(土) 20:17:25.90 ID:HA2fvqot0
>>877
なんでこのスレで出身中学のことが出るんだ・・・
鶴川街道沿い。稲城長沼より稲城駅のほうが近い。

ただ、山崎街道のおかげで南多摩からだと1kmくらい歩くだけで済む。
882名無し野電車区:2011/08/14(日) 10:58:42.85 ID:YtLo0xKjO
武蔵小杉の横須賀線のホームに行く間に新しい日々ないのな。南武線から横須賀線に行く前に、南武線の上の駅舎寄っていくのめんといですが、皆さんはどうしてますか?
883名無し野電車区:2011/08/14(日) 11:04:02.41 ID:B0uE8A6e0
>>865-871
スレ違いだが、麻生区の岡上地区の中学生も、柿生まで小田急で電車通学しているね。
ちなみに、川崎市の中学校の通学区域については、こちら。

http://www.city.kawasaki.jp/88/88kikaku/home/gakku/gakku.htm
884名無し野電車区:2011/08/14(日) 12:40:28.83 ID:5X2078Oo0
>>882
新しい日々ってNEWDAYSか

そもそも最初に南武線に乗り込む駅で買えばいいんじゃないの
どうしても武蔵小杉で何か買わないといけない訳があるなら別だけど
885名無し野電車区:2011/08/15(月) 07:21:23.33 ID:xEmESLn4O
>>839
今日は乗ってるよ。足広げて堂々と。
886882:2011/08/15(月) 14:27:21.02 ID:grep/kzjO
>>884
そんなこと言われても南武線に乗り込む駅が南武線の武蔵小杉の駅なんだから困る。

南武線側なら、改札入ったところに新しい日々有るのは知ってる。
不便と思ったのは、南武線側からやっと横須賀線のホーム着いて、旅行カバンに入れといた携帯が、その日に限って充電出来てなくて、
横須賀線ホームで気がついて、電池買おうかとホームの駅員に聞いたら、さっき通ってきた南武線側にはあると言われたから、わざわざ戻って買った(穴には乗り遅れなかったからよかったけど、1.2`走って汗かきまくったのは辛かった)。
京葉線の東京駅ですら、長いコンコースだけじゃなくて、ホームにもあるし、府中本町で武蔵野線に乗り換える間にもあるのに、ここだけ冷遇されて不便だと思った。

887名無し野電車区:2011/08/15(月) 15:28:40.42 ID:olV77e24O
>>886
そんなん充電してなかった886が悪いだけ。戻るのに時間かかりそうなら乗り換え駅とか降りる駅とかで買えばいいだけじゃない。
888名無し野電車区:2011/08/15(月) 16:00:08.52 ID:BbHho2GI0
新南口から出て目の前にあるデリドで買えばいいじゃん
889名無し野電車区:2011/08/15(月) 18:32:04.10 ID:IJcqqvyE0
どうでもいいが、「新しい日々」だの「穴」だの、変な当て字を
使うのは止したら良いかと思う。
なんで「NEW DAYS」や「ANA」と書かないかな。

まじめな意見でも、変な当て字や伏字を使うと、ふざけているか、
八つ当たりをしているように思えてきますよ。
いくら2ちゃんねるであってもね。
890名無し野電車区:2011/08/15(月) 18:37:05.20 ID:LFUsxeMYO
穴はともかく新しい日々はセンス無さすぎ
891名無し野電車区:2011/08/15(月) 20:53:18.01 ID:cwiWnCEq0
テメーのミスを人のせいにするヤツ大杉
892名無し野電車区:2011/08/15(月) 22:55:12.40 ID:5ug1es8J0
882はホームから上がるのが面倒
886は途中に無いから不便
話が全く違う 
今のゆとりの文章ってこんなもん?
893名無し野電車区:2011/08/16(火) 03:03:46.58 ID:UDpP3Iwg0
>>886
正直不便なのは同意。

横須賀線の側の改札で、払戻しして改札の外に出て買ったことがある。


894名無し野電車区:2011/08/16(火) 03:58:15.67 ID:G5C3trD30
横須賀ホームはあの広さならいずれできるだろう。
895名無し野電車区:2011/08/16(火) 06:24:20.58 ID:gos7OdkbO
根拠需要がないので無理
896名無し野電車区:2011/08/16(火) 07:51:09.40 ID:LS5kU8eB0
kiosk無かったっけ?
待合室と勘違いか・・・
897名無し野電車区:2011/08/16(火) 08:53:07.74 ID:Gm+koJGhO
>>886
東京駅で停車中に買えばいいんじゃ?

テレンス・リーに「危機管理がなってない!!!!」って言われちゃいますよw
898名無し野電車区:2011/08/16(火) 16:12:08.07 ID:hWWhRptd0
快適なグリーン車の車内販売をご利用下さい JR東日本
899名無し野電車区:2011/08/16(火) 20:24:18.36 ID:ppLA/DPq0
俺も単純に危機管理の問題だと思う
900名無し野電車区:2011/08/16(火) 20:42:26.66 ID:RP9f2pCQ0
ただ、武蔵小杉の南武線〜横須賀線の連絡通路の途中になにかあってもいいと思う。
あまりにも味気ない。
901名無し野電車区:2011/08/16(火) 20:50:10.32 ID:7F9XAe2c0
危機管理ってなんだよ
902名無し野電車区:2011/08/16(火) 22:42:47.23 ID:BU9XM4mg0
余地があればどこでも商業施設にする束にしては
連絡通路は殺風景だね
903名無し野電車区:2011/08/16(火) 22:57:58.13 ID:2Z/+SdxM0
そりゃあ無理やり通路作ってるわけだしな。
既存道路(しかも県道)をくぐる乗り換え通路なんてそうそうない。
904名無し野電車区:2011/08/16(火) 23:07:04.48 ID:h8aZI2PM0
JR東って純粋な連絡通路は淡々と作るほうじゃないかなあ。
東京駅の京葉線への通路とか、渋谷駅の埼京線への通路とか、
途中何かあったっけ?って思うくらい殺風景だし。
せいぜい広告用パネルがあれば良いほうだろ。
905名無し野電車区:2011/08/16(火) 23:36:02.94 ID:dJrT+2as0
武蔵小杉は全部川崎市の金だから。
906名無し野電車区:2011/08/16(火) 23:53:50.84 ID:ZAalamCV0
小杉の連絡通路はせいぜい横須賀総武快速線・成田線の沿線案内みたいなやつしかないからなw
907名無し野電車区:2011/08/17(水) 00:26:53.73 ID:87Mq4pOB0
横須賀線のホームぬキヲスク作ったらショバ代川崎市に支払うのだろうか。
連絡通路は折半だから広告料もらえないなあ、川崎市
908名無し野電車区:2011/08/17(水) 04:50:06.55 ID:yLNOVhzs0
>>904
>東京駅の京葉線への通路とか、渋谷駅の埼京線への通路とか、
途中には無いね。
最初の部分にはベックスなどがしっかりある。

武蔵小杉の横須賀線側は、特急停車駅にしては貧弱だね。
909名無し野電車区:2011/08/17(水) 07:54:47.78 ID:Dob/e7w30
地元請願駅ですから
910名無し野電車区:2011/08/17(水) 10:18:04.36 ID:qeXUupA60
ラッチ外乗換えができたときは
東急ストアやフーディアムで買い物できたけどね
911名無し野電車区:2011/08/17(水) 12:20:00.41 ID:9FfAkdYh0
ラッチ外乗換えのほうが安くなる場合もあるけどな。
912名無し野電車区:2011/08/17(水) 12:53:00.54 ID:odjw/Fel0
ecute 武蔵小杉で川崎の新名所に。
913名無し野電車区:2011/08/17(水) 15:51:44.95 ID:yLNOVhzs0
>>911
単一の改札で
一旦出てから入っても同じ
914名無し野電車区:2011/08/17(水) 16:55:02.99 ID:faFgaSBp0
8/22から日中の各停が10分間隔に戻るんだね。
快速は運休のままだけど。
915名無し野電車区:2011/08/17(水) 17:52:28.59 ID:FIdSwHYw0
久地から横浜だと乗り継ぎじゃない改札で乗り換えると
安かったけど。
916 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/08/17(水) 20:22:04.22 ID:+ma3RnaMO
素朴な疑問。

何故、立川を出たら、多くの車掌は
「この電車は川崎'まで'参ります」
とかほざく奴が多いの?

終電間際を除いて、全列車が川崎行なんで、'まで'表現はおかしいですよね〜。
立川⇔稲城長沼間の客にケンカ売ってるの?
917名無し野電車区:2011/08/17(水) 20:23:27.92 ID:sT2ILXZc0
他の乗客も自分と同じと思ってる時点で
918名無し野電車区:2011/08/17(水) 20:28:25.04 ID:M6QWcVre0
そんなことで喧嘩売られたと思うなんて相当心がせまいな
919名無し野電車区:2011/08/17(水) 21:21:07.08 ID:6gJ4CFnD0
川崎行の列車だから別におかしくないけど
それとも「府中本町、稲城長沼、登戸、溝口、武蔵小杉方面川崎行です」まで言わせたいか
920916:2011/08/17(水) 21:49:24.58 ID:+ma3RnaMO
>>919
>それとも「府中本町、稲城長沼、登戸、溝口、武蔵小杉方面川崎行です」まで言わせたいか

お前、立川から南武線に乗ってないのがバレバレだな。
立川→西国立で半数以上の車掌は、

「この電車は川崎行きです〜。府中本町、稲城長沼、登戸、溝口、武蔵小杉方面、川崎'まで'参ります〜。」
と、クドく言っているんだが…。
毎日これをしつこく聞かされないと、この嫌らしさは分からんだろうな。
921名無し野電車区:2011/08/17(水) 21:52:03.04 ID:sT2ILXZc0
自分基準w
922名無し野電車区:2011/08/17(水) 21:56:42.75 ID:M6QWcVre0
毎日聞かされてるけど喧嘩を売られてるとは思わないなw
ID:+ma3RnaMOは統合失調症の危険ありだわ
923名無し野電車区:2011/08/17(水) 22:00:10.66 ID:6gJ4CFnD0
実はID:+ma3RnaMOがセルフ車掌やってて周りの客が大迷惑
924名無し野電車区:2011/08/17(水) 22:27:08.90 ID:N+s2P75/0
>>904
渋谷は東横線が地下化すると
埼京ホームが移動してくるからでしょ?

>>920
お前は音漏れしない程度に音楽でも聴いてろ 
NR機能があるヘッドホンがお進めだぞ
925名無し野電車区:2011/08/17(水) 22:31:36.94 ID:QfnHK5Jn0
>>920
毎日、府中本町発車後にそんなアナウンスを聞くが、
別に「川崎まで参ります」とアナウンスされても何も感じない。

川崎まで電車が走っていくんだから別にいいじゃん。
何か間違ってる表現でもあるの?
926名無し野電車区:2011/08/17(水) 23:13:10.07 ID:lA+uV7r30
川崎にさえ参ります、なら満足?
927名無し野電車区:2011/08/17(水) 23:16:18.05 ID:AmIL5pmCO
>>925
「この電車は川崎迄参ります?」プチッ
とか
928名無し野電車区:2011/08/17(水) 23:23:38.37 ID:sT2ILXZc0
川崎まで行ってもいいかな?
929名無し野電車区:2011/08/17(水) 23:28:50.68 ID:a5Dyt/Qb0
残念。尻手止まりです
930名無し野電車区:2011/08/17(水) 23:33:10.64 ID:AmIL5pmCO
>>925
「この電車は川崎行きですが、途中駅で乗務員が交代しますので、交代までの行先には自信があります。」
931名無し野電車区:2011/08/17(水) 23:40:22.60 ID:Pp4Rx8t+0
でも、よく考えたら、99%の電車が川崎行なのに、「まで」は変だなー。
確かに、途中駅止まりがあるように幻想させてしまう。

逆の場合は
「武蔵中原まで」
「武蔵溝ノ口まで」
「登戸まで」
「稲城長沼まで」
は合ってるんだろうけど。
932名無し野電車区:2011/08/17(水) 23:46:08.25 ID:Z+onSM3BO
>>920
そんなに川崎案内されるのが嫌なら東海道線に乗ってみ。
新橋出た時の到着駅案内、普通に川崎ディスってるからw

「品川を出ますと〜、横浜、○○時○○分〜…」

あれ?品川と横浜の間になんか大事な駅がありませんでしたっけ?あれ?
933名無し野電車区:2011/08/17(水) 23:48:06.33 ID:BQeBWyV70
普通に「この電車は各駅停車川崎行きです。」
でいいんじゃないの?
934名無し野電車区:2011/08/17(水) 23:51:17.86 ID:XG8JGAI40
>>932
それについては川崎を言う人と言わない人が居る
言わない人が大多数だけど
935名無し野電車区:2011/08/17(水) 23:53:00.17 ID:qUcEQgPK0
>>920
んなの小杉出ても(下りね)でも言うぞ。

南多摩いつの間にか屋根付いてる!>高架
936名無し野電車区:2011/08/18(木) 00:16:25.60 ID:/2/R9XLx0
今日は立川を出た直後の車掌のアナウンスをじっくり聞いてみるわw
語弊があると言えばあるし、ないと言えばない。
立川近辺しか利用してない客は、長沼止まりの存在も知らなそうだ。
>>916が良いネタを投下してくれたwww
937名無し野電車区:2011/08/18(木) 09:49:46.41 ID:O477AGWn0
自演乙
938名無し野電車区:2011/08/18(木) 13:54:28.51 ID:uJNoMPxa0
稲城長沼は運行上の重要性に比べて利用者にとっての重要性は低いから、
分倍河原、府中本町、登戸、武蔵溝ノ口、武蔵小杉方面川崎行きと放送すべきだな。
939名無し野電車区:2011/08/18(木) 15:05:08.11 ID:+jOuAIXu0
何でもいいけど、ですますを付けない車掌が多い。
駅名のあと言い切っている。稲城長沼ですって言わないで稲城長沼〜だもんな。
ほかの路線はですますつけて放送しているのに。
940名無し野電車区:2011/08/18(木) 15:08:27.83 ID:Q9sTaV950
しらんがな(´・ω・`)
941名無し野電車区:2011/08/18(木) 15:26:03.81 ID:M/x+x+P50
こう言う文句付けてるヤツに限って敬語謙譲語どころか
面と向かって人と喋れない・・どころか目も合わせられないんだよなw 
威張れるのは目の前の箱と年老いたオフクロだけとかwww
942名無し野電車区:2011/08/18(木) 17:45:54.59 ID:O477AGWn0
>>939
おまいにdeath付けてやらあ
943名無し野電車区:2011/08/18(木) 19:09:52.79 ID:InmYOGyT0
お待たせいたしました。
毎度市営バスをご利用下さいましてありがとうございます。
このバスは20系統、桜木町・県庁経由山手駅前行でございます。
途中、御降りの方はボタンでお早めにお知らせ願います。
進行中、事故防止のため急ブレーキかけることがありますのでつり革・手すり等におつかまり願います。
944名無し野電車区:2011/08/18(木) 21:30:44.55 ID:5QTYwmU20
>>943
頼むから、バスの中でそれをやるのだけは勘弁してくれ
945名無し野電車区:2011/08/18(木) 21:47:48.14 ID:dmcyZxYS0
ロングの端に座ってたらドア横に立ってる奴のワキガが物凄くて
クーラーの風がそれを運んでくるんで参ったわ・・・
デブとワキガは出入り禁止にしる
946名無し野電車区:2011/08/18(木) 22:36:16.44 ID:nPUWAFKv0
>>939
だから何なの?バカなの?死ぬの?
947名無し野電車区:2011/08/18(木) 22:38:41.13 ID:dmcyZxYS0
死ぬんだとさ
948名無し野電車区:2011/08/18(木) 22:42:27.85 ID:hrdZVfe60
文句があるならJR東に直接言えよ
949名無し野電車区:2011/08/18(木) 23:09:54.20 ID:2WzwA2bJ0
>>938
稲城長沼を追加している車掌はほとんどいないよ。
あるとしたら、長沼で始発列車の接続があるときくらい。
950名無し野電車区:2011/08/18(木) 23:53:29.37 ID:WeYK1hXTO
>>931
今日17時頃、立川から乗ったが、>>920と同じ言い方した車掌で、吹き出しそうになった(笑)

銀座線で言うと、浅草から乗った人に「この電車は渋谷まで参ります」
って言ってるのと同じだよね。
951名無し野電車区:2011/08/19(金) 00:03:47.08 ID:b/TNDbXs0
〜〜方面○○行きって言いまわしなんか好きだわ
快速運転が始まって、単に各駅停車○○行きになるかと思ったけどならなくてよかった


この前小田急で、〜〜方面○○行きって放送を初めて聞いたんだけど
小田原方面本厚木行きって小田原まで行かない電車で言ってた
952名無し野電車区:2011/08/19(金) 00:11:34.17 ID:1Rh3RobV0
>>950
渋谷行きの電車で「渋谷まで参ります」というのが何故いけないのか理解不能。
953名無し野電車区:2011/08/19(金) 00:20:21.43 ID:w5JftFj/O
>>950
東海道や中央線みたいな「縦糸」タイプの路線ならともかく
南武線みたいな「横糸」タイプの路線では>>920的なアナウンスは
確かに利用実態にそぐわない気がするな。
武蔵野線とかどうやってるのかな。
954名無し野電車区:2011/08/19(金) 01:20:08.99 ID:KTS+IyAv0
メトロは自動音声のせいか全然気にならない
じゃあ南武線が気になるかというと、「なが〜い座席は7人がけ」くらいかな。
955名無し野電車区:2011/08/19(金) 06:11:16.40 ID:Pul8rjP70
>>952
「まで」という表現は、その方面に「途中駅止まり」が
多数設定されている状態でないと、語弊があるし、誤解を招く。

なので、南武線南行の「川崎まで参ります」表現は、好ましい言い方とは言えない。
ましてや、多くの利用客が居る路線なのだから、改めた方が良いだろう。

もちろん北行ならば、「立川まで参ります」表現は、OK。
途中駅止まりが多数存在しているからね。
956名無し野電車区:2011/08/19(金) 09:19:14.05 ID:d0FImypf0
そもそも発想が一見さんお断り
957名無し野電車区:2011/08/19(金) 11:20:45.36 ID:4Gc7q/oN0
また レチネタかぁ
958名無し野電車区:2011/08/19(金) 11:58:16.73 ID:kcbro4NW0
>>955
片方で「〜まで」というのが必要だから、逆側も付けてるんだよ
たぶんマニュアルなんだろうけどさ
959名無し野電車区:2011/08/19(金) 12:49:49.69 ID:crPfF8Dl0
いろんな感じ方の人がいるもんなんだな。
まったく気にしたことなかったよ。
960名無し野電車区:2011/08/19(金) 13:04:00.94 ID:Y99TcbyW0
そもそも日本語としてはなんの問題も無いからな
961名無し野電車区:2011/08/19(金) 13:11:28.08 ID:V4OvWi2A0
「まで」を気にしてるのやつはアスペか統合失調症で確定だわ
しつこすぎる
962名無し野電車区:2011/08/19(金) 13:26:46.63 ID:UGuyatkrO
あんまり>>961みたいな決めつけは好きじゃないけどこれに関してはそう思わざるを得ないな。

ちょっとした言い回しをこんなにしつこく絡むなんて。
963名無し野電車区:2011/08/19(金) 13:35:49.59 ID:d0FImypf0
> アスペか統合失調症
二言目にはそれのボキャ貧にもこの際気付いておけよ〜

否定派(?)は、乗客が南武線の運転体系を心得ているものだという前提に立っている。
その点がまず想像力の欠如であり、また傲慢さである。
そうした事情を踏まえ、さらに案内放送を否定するのであれば、
その先にあるものは「乗る前に行先表示くらい見ろヴォケ」である。
そういう輩は盲になって思い知るが良い。
964名無し野電車区:2011/08/19(金) 17:47:57.45 ID:5ztN90630
>川崎まで参ります

途中での車両交換はないよってことかな?
965名無し野電車区:2011/08/19(金) 18:21:04.77 ID:5ztN90630
22日以降の平日ダイヤ
いちおう貼っとく

ttp://www.jreast.co.jp/setsuden/pdf/timetable_nambu02.pdf
966名無し野電車区:2011/08/19(金) 18:40:17.13 ID:v/xSNoXBO
先越されたが交通新聞メールより以下抜粋

■ 6■ JR横浜支社 南武線の特別ダイヤ見直し
 JR東日本横浜支社は22日から、南武線で平日昼時間帯の「夏の特別ダイヤ」を見直し、各駅停車を毎時片道1本追加して6本とする。快速電車は引き続き運転を取りやめる。
967名無し野電車区:2011/08/19(金) 18:56:12.00 ID:lI4qSz1o0
ほぼ等間隔に戻ったか…
快速なんかいらんからずっとこのままでいいのに
968名無し野電車区:2011/08/19(金) 19:37:57.33 ID:dCYkj2RY0
10分間隔でまた稲田堤の下り側から来る客は
踏切で上り電車に足止めされて、上がる前に下りがやってきて上り電車に
乗れないという光景が見れるのか。必死さが見ていて面白い。
969名無し野電車区:2011/08/19(金) 21:43:00.47 ID:z73hNDFQ0
横須賀線の新川崎駅と南武線の鹿島田駅て地図で見たら、
歩いて約10分弱な事を今日初めて知ったわ。
どちらの駅からも降りて移動したこと無かったからなあ。
970名無し野電車区:2011/08/19(金) 21:57:29.52 ID:lI4qSz1o0
道が空いてれば5分もかからずに行ける
971名無し野電車区:2011/08/19(金) 22:35:16.80 ID:civP+B0n0
嬉しくなって鹿島田でいったん降りて新川崎で横須賀線を待っていたら、
その本数の少なさに泣くんだよな・・・
972名無し野電車区:2011/08/19(金) 23:12:01.29 ID:kcbro4NW0
そして湘南新宿ラインの特別快速通過
973名無し野電車区:2011/08/19(金) 23:21:02.02 ID:KTS+IyAv0
素直に小杉に行っとけってことだな
974名無し野電車区:2011/08/20(土) 07:10:32.21 ID:QYTj8Wc60
新川崎は廃止でいいよ
975名無し野電車区:2011/08/20(土) 07:23:35.84 ID:6nolOMPfO
向河原→武蔵小杉新南口が徒歩連絡はいちばん近くて、優等も止まり良さそうな。

NEC口を終日開放して欲しい。
976名無し野電車区:2011/08/20(土) 08:57:28.34 ID:+NUv4T680
さっき、>>920車掌に出くわした〜www
977名無し野電車区:2011/08/20(土) 11:59:10.86 ID:h7tt9Pkr0
横須賀線の駅開業でJR武蔵小杉4万6千人乗降客増えてて
東急は1万5千人減。その差はって、考えていたら、元住吉、日吉、綱島で
合わせて乗降客30万超えるのね。渋谷方向が3分の2として20万。
品川、新橋、東京、錦糸町、千葉方面とそこから乗り換える人含めると
2割近くいそう。全部が横須賀線に移行する訳じゃないけど、大半は
この人たちか。純増と改札出て乗り換えてた人も少しは含まれているだろうけど。
978名無し野電車区:2011/08/20(土) 13:17:50.72 ID:F5DnYBC0O
東急は今後の駅前再開発により人口増加を見込んでいるので、
もしかしたら全く気にしてないのかも。
むしろJR線に流出してくれればお金を掛けずに混雑率を下げられてウマーじゃない?
979名無し野電車区:2011/08/20(土) 13:23:09.13 ID:hZUaZbdcO
>>978
大金かけて目黒線引っ張ってくる前だったらウマーだったろうな。
980名無し野電車区:2011/08/20(土) 18:50:23.28 ID:rZT3hEUJ0
>>945
ファブリーズ掛ければ、軽減されるよ。
981名無し野電車区:2011/08/20(土) 21:12:04.70 ID:QYTj8Wc60
次スレ立てて>暇な人
スレタイは【日中6本】で
982名無し野電車区:2011/08/20(土) 21:14:33.17 ID:qL8e6cqe0
おk
立ててくる
983名無し野電車区:2011/08/20(土) 21:23:44.15 ID:qL8e6cqe0
【日中6本】 南武線スレッド ナハ41【快速運転中止】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1313842849/

これで出来た
984名無し野電車区:2011/08/20(土) 21:51:33.80 ID:eXySf0rY0
快速で不便になったのは津田山久地宿河原〜中野島以西利用者
985名無し野電車区:2011/08/20(土) 22:31:17.38 ID:KGY0bTte0
>>984
稲城長沼使ってるけど、別に不便とは感じないし。
986名無し野電車区:2011/08/20(土) 23:51:01.07 ID:sWBroneQ0
>>983
乙ですねん>暇な人
987名無し野電車区:2011/08/21(日) 00:00:07.80 ID:9cgTSr7S0
まだ快速に乗ったことがない
988名無し野電車区:2011/08/21(日) 00:32:19.71 ID:8OAN2MAp0
運転本数が減った分だけ線路の緑化が進展した2011年の夏
989名無し野電車区:2011/08/21(日) 03:26:31.63 ID:85yGxIUe0
てか既に南武快速は全廃なんだがw
990名無し野電車区:2011/08/21(日) 05:27:30.79 ID:8OAN2MAp0
>>989
土・日の日中
991名無し野電車区:2011/08/21(日) 05:37:07.14 ID:Y8IktH1f0
元々が遅すぎるから
快速がとっても早く感じる
992名無し野電車区:2011/08/21(日) 09:31:12.95 ID:zctp6KGvO
外様で冷遇されてるけど、
オレンジ色や黄緑色の車両も走るつぎはぎだらけの阪和線よりはましだと思えた
フロンターレの試合で大阪の実家に帰って思った
993名無し野電車区:2011/08/21(日) 10:36:07.58 ID:gcRe5piO0
とはいえあちらは紀州路快速やらオーシャンアローやらが普通に走る
路線でもあるわけで。
994名無し野電車区:2011/08/21(日) 13:04:22.65 ID:pr3qq1W40
川  崎
Kawasaki
995名無し野電車区:2011/08/21(日) 13:05:23.77 ID:pr3qq1W40
尻   手
 Shitte
996名無し野電車区:2011/08/21(日) 13:06:18.13 ID:pr3qq1W40
矢  向
 Yako
997名無し野電車区:2011/08/21(日) 13:07:13.37 ID:pr3qq1W40
武 蔵 小 杉
Musashi-kosugi
998名無し野電車区:2011/08/21(日) 13:08:03.75 ID:pr3qq1W40
武  蔵  中  原
Musashi-nakahara
999名無し野電車区:2011/08/21(日) 13:11:30.47 ID:56Xz+w240
立川!
1000名無し野電車区:2011/08/21(日) 13:17:01.43 ID:M5d0YQW6O
1000なら登戸〜立川間快速運転
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。