(東武)東上線・ダイヤ議論スレッド - Part12 -

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
東上業務部の所轄路線(東上本線:池袋〜寄居75.0km・越生線:坂戸〜越生10.9km)の
ダイヤ考察・急行系電車通過駅・停車駅要望・その他東武鉄道への要望などを語るスレです。

当スレでは約束事を設けませんので、本スレで禁止事項になっている内容の書き込みは当スレにてお願いいたします。
また、本スレでダイヤ議論、その他禁止事項の話題になった場合には、当スレへの誘導を行うようご協力ください。

前スレ
(東武)東上線・ダイヤ議論スレッド - Part11 -
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1298967859/


本スレ・関連スレ
(東武)東上線 Part120
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1305905548/
2名無し野電車区:2011/06/04(土) 19:58:04.11 ID:nMv/1/1e0
過去スレ

(東武)東上線・ダイヤ議論スレッド
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1241690430/
(東武)東上線・ダイヤ議論スレッド - Part2 -
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1246809824/
(東武)東上線・ダイヤ議論スレッド - Part3 -
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1249022586/
(東武)東上線・ダイヤ議論スレッド - Part4 -
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1251337266/
(東武)東上線・ダイヤ議論スレッド - Part5 -
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1263184290/
東上線の利用者を増やすためには (実質Part6)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1274532047/
[○東上線]通勤急行は即刻廃止せよ![×東武線] (実質Part7)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1279203748
(東武)東上線・ダイヤ議論スレッド - Part8 -
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1287712784/
(東武)東上線・ダイヤ議論スレッド - Part9 -
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1290932347/
(東武)東上線・ダイヤ議論スレッド - Part10 -
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1296965475/
3名無し野電車区:2011/06/04(土) 21:43:40.51 ID:J+ZiFX7uO
ダイヤ議論ではない。実現しないことを分かっていながらただ無駄に書くゴミスレ。
4名無し野電車区:2011/06/04(土) 21:48:14.21 ID:T6HM3ImI0
901 :名無し野電車区:2011/05/24(火) 01:36:43.08 ID:WtBhOlf2O
以北を大増発しないからこんな醜い争いが未だに続くんだ。
大丈夫だよ。
次のダイヤ改正では以北の本数が今の三倍になる。
俺が保証する。
もし実現しなかったら以北民全員で駅清掃のボランティアすることを約束する!
5名無し野電車区:2011/06/04(土) 22:50:00.89 ID:iTyNJ6c00
>>4
以北民だけど廃止にしていいよ
そしたら住宅手当出て都心よりに住めるし
6名無し野電車区:2011/06/05(日) 01:09:45.80 ID:LBztasvT0
>>3
本スレをゴミスレにしないためのスレだ。ここは
それとお前さあ、複々線スレはどうしたんだよ?
すっかり埋没してるじゃんかよ
要らなきゃさっさと削除しろよ
あれこそゴミスレもいいとこだ
7名無し野電車区:2011/06/05(日) 01:48:42.94 ID:jsJHbQfU0
もう少しでdat落ちなのに余計な事書くなよw
あそこはスレ立て日時が古すぎて土遁も効かないんだから
8名無し野電車区:2011/06/05(日) 06:20:35.73 ID:3achS468O
自治体の公式要望すらバカすぎて門前払い。ここの書き込みはそれ以下のレベル。
9名無し野電車区:2011/06/05(日) 08:54:26.46 ID:WMDXGef+0
急行4準急4地下直2でどう?
以北4
以南6
10名無し野電車区:2011/06/05(日) 09:04:35.70 ID:N2r46oig0
真昼間なんか急行3で良い。
11名無し野電車区:2011/06/05(日) 09:14:39.68 ID:WMDXGef+0
>>10
足りないよ。越生線が川越市まで来るならそれでもいいけど。
以北のお客が逃げたらもう東上線は終わりだよ。全線スカスカ。
12名無し野電車区:2011/06/05(日) 09:35:57.62 ID:WMDXGef+0
もう節電を理由にして日中の地下直を廃止する。
昼間はオール準急で6本/h。池袋〜森林公園は10分毎。
13名無し野電車区:2011/06/05(日) 09:43:42.20 ID:3achS468O
オール10両なら真っ昼間は3本でも問題なし。
14名無し野電車区:2011/06/05(日) 09:52:09.84 ID:t4zYTGSgi
>>12
それでいい
けど以南の人座れないけどいいの?
15名無し野電車区:2011/06/05(日) 10:05:01.50 ID:XABUyhWp0
>>10>>11>>13
確かに、学生が利用しない時間帯は3本で足りる。
そこで、真っ昼間は都内普通6地下直3準急3急行3でどう?
16名無し野電車区:2011/06/05(日) 10:42:47.25 ID:fxusugVPO
成増と北朝霞の急行停車って必要?
準急増やせば成増通過で良いんじゃないかなぁって思うんだけど…。
17名無し野電車区:2011/06/05(日) 10:45:15.37 ID:fxusugVPO
成増と朝霞台に急行停車って必要?
準急増やせば、通過しても良いんじゃないかなぁって思うんだけど…。
18名無し野電車区:2011/06/05(日) 11:03:13.44 ID:RwCy6mME0
>>16-17
では、志木までノンストップで
19名無し野電車区:2011/06/05(日) 11:43:40.38 ID:2ss8xZBo0
以北は寄居と越生からそれぞれワンマンの引っ張ってきて分断でいいだろ
都内も分断で6両ワンマン

以南は全列車地下鉄直通
20名無し野電車区:2011/06/05(日) 11:48:25.39 ID:pqj6xu0WO
>>12
>>14
よくねえよ!
急行4、準急2、有直2、副直2で万事解決
21名無し野電車区:2011/06/05(日) 12:28:22.33 ID:MHvYQBzc0
>>19
川越市広げられんのか?
22名無し野電車区:2011/06/05(日) 12:53:32.16 ID:J+OUhMjy0
東上線の運転は怠慢だな。京急を見習ってほしいよ。
特に池袋〜成増は遅すぎる!すべて100キロ運転にしてほしい。もしくは120キロ。制限速度の区間を除いて。

23名無し野電車区:2011/06/05(日) 13:37:13.58 ID:D4xVs+200
和光市がもう少し豪華ならダイヤの自由度ますのにな

北千住くらい
24名無し野電車区:2011/06/05(日) 13:46:35.41 ID:jsJHbQfU0
成増の折り返し機能を和光市に移すだけでもかなり違うんだけどな
まあ北千住を目指すには利用客が最低でも倍増しない限り難しいね
25名無し野電車区:2011/06/05(日) 13:58:15.45 ID:3achS468O
>>22そんなにスピードぶっ飛ばして何がいいの?
26名無し野電車区:2011/06/05(日) 16:51:22.34 ID:WMDXGef+0
川越市で経営を分離する。以北は東上鉄道、以南は東京メトロ。
別に志木で分けてもいい。ドル箱複々線区間を切り売りすればもっと良くなる。
27名無し野電車区:2011/06/05(日) 18:05:42.22 ID:5JHBbTYN0
時間短縮に有効な順から
減速度>加速度>最高速度だろ
最高速度上げる場合も減速度が重要になるしブレーキ性能はかなり重要
常用でE231が4.2km/h/s、E233が5.0km/h/s、50000が3.5km/h/sだったか
28名無し野電車区:2011/06/05(日) 18:34:33.43 ID:oEt3Y4/l0
>>27
>時間短縮に有効な順から
>減速度>加速度>最高速度だろ

条件次第で色々変わるのだけど…
29名無し野電車区:2011/06/05(日) 19:20:43.92 ID:ntYG4D890
>>27
減速度と加速度の重要度の違いはどれくらい?
30名無し野電車区:2011/06/05(日) 19:25:07.88 ID:5WwLp7Le0
国鉄〜JRの思想を調べると色々でてくる
103系以降のな

東上に関してはJRの通勤路線とおなじくらいのものだろ
31名無し野電車区:2011/06/05(日) 20:43:23.23 ID:ntYG4D890
>>30
あ、誤解招いちゃった?
重要度じゃなくて有効度って言い換えれば通じる?
32名無し野電車区:2011/06/06(月) 00:23:46.42 ID:MtN4W7GA0

伝家の宝刀 ブーメラン!

      /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
      /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ 
     /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
     |::::::::|     。    |
     |::::::/  ,  二二ヾ=-
     ,ヘ;;|  ヽ/ ヽ\三_   
    (〔y   ミ人_/ ̄)    
     ヽ,,,,   )_/ ノ       
      ヾ.|   )_Lノ)\ __
       |\ ノヽ__ソ_/=-
     _ /:|\   ....,,,,./\___  
   ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::

33名無し野電車区:2011/06/06(月) 08:06:31.40 ID:DjBPvXKx0
昼間なんか各駅6本急行6本でいいやん
34名無し野電車区:2011/06/06(月) 09:55:10.52 ID:AK1oKup60
各停6本でいい
急行すら必要ない
35名無し野電車区:2011/06/06(月) 17:36:05.67 ID:KAIuM+bR0
こうすればよい。そう京急みたいに。そしてスピードアップをする。
快特:池袋・川越・川越市・坂戸・東松山から各駅
特急:池袋・和光市・志木・ふじみ野・川越・川越市・坂戸から各駅
この2種類を新設。
36名無し野電車区:2011/06/06(月) 17:41:41.60 ID:KAIuM+bR0
>>35の続きだ。 夜ダイヤ(ピーク時)
00 快特 小川町
02 急行 森林公園
05 普通 志木
09 急行 森林公園
11 準急 川越市
13 普通 川越市
18 特急 小川町
19 普通 志木
23 準急 小川町
25 普通 川越市
37名無し野電車区:2011/06/06(月) 17:42:07.39 ID:cXLBxs9d0
京急スレだとエア急不評だけどね
増解結有りの快特・普通体制の方が良いらしい
38名無し野電車区:2011/06/06(月) 17:42:25.98 ID:Xa84fQ89O
客より空気を運ぶ無駄な種別は不要。
39名無し野電車区:2011/06/06(月) 17:51:48.71 ID:KAIuM+bR0
あと東上線の運転手は進行信号にもかかわらず
つぎの信号が注意だとすぐ減速してノロノロ運転する。
これをみて見習ってほしい。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5624776
6分55秒付近だ
40名無し野電車区:2011/06/06(月) 20:15:03.28 ID:0oyd6EwZ0
あまり速く走ると勤務時間が減るんだよ。今年の賞与は一部現物支給だからここの会社。時短はリストラの口実にされる。
41名無し野電車区:2011/06/06(月) 21:40:52.00 ID:sp0QPrCT0
急行成増行
42名無し野電車区:2011/06/06(月) 22:04:34.17 ID:0oyd6EwZ0
準急の中途半端振りが目につく。メトロ分岐駅の時点で各駅停車になってしまう。
やはり準急は不要だ。急行を強化し池袋への輸送人員を少しでも増やそう。
43名無し野電車区:2011/06/07(火) 00:08:41.56 ID:5Rez5keBO
>>42
以北民は臭いから池袋まで来ないでいただきたい
44名無し野電車区:2011/06/07(火) 07:58:06.78 ID:TPSutW1c0
以南民だが、東武の努力だけで
メトロ池袋までの運賃を(東武)池袋までの運賃と同額にするならいつでも準急を廃止してもいいぞ
(東武)池袋の直通列車がなくなってもかまわないわ
45名無し野電車区:2011/06/07(火) 10:14:29.77 ID:8q86BkfY0
>>42
メトロ分岐駅がターミナルから遠すぎるだけでしょ。
すでに埼玉入ってるし。
46名無し野電車区:2011/06/07(火) 16:21:52.38 ID:V0vdtVZk0
地下鉄分岐駅

東武東上→和光市(快急停車)
東急東横→中目黒(特急停車)
小田急→代々木上原(快急停車)
京成→青砥(快特停車)
東武伊勢崎→曳舟(急行停車)

西武池袋→練馬(快急・急行通過)
京王→笹塚(準特通過)
47名無し野電車区:2011/06/07(火) 16:58:19.13 ID:0Box/LjzO
西船橋は?
48名無し野電車区:2011/06/07(火) 17:09:35.96 ID:A+15KA1L0
東葉高速→西船橋(東葉快速停車)
49名無し野電車区:2011/06/07(火) 17:44:31.48 ID:0Box/LjzO
東葉快速って平日下り(東葉勝田台方面)夕方・夜間に4本しかないんだよな。
50名無し野電車区:2011/06/07(火) 18:23:28.28 ID:A+15KA1L0
東葉は分岐路線じゃないからJRを書こうと思ったのだが、
朝夕しか乗り入れてないのでやめたw
51名無し野電車区:2011/06/07(火) 18:35:10.81 ID:0Box/LjzO
昼より朝夕の方が重要。
52名無し野電車区:2011/06/07(火) 19:04:25.19 ID:cNMNYT7uO
>>51
朝はそれこそ複々線区間を延長しないかぎり、
今の本数よりも増やせないだろう…。

夕方もTJライナー無くせばダイヤ増発できるが現状維持か、
あるいはさらなるTJライナーの増発をやって優等列車減らすかのどちらかしかないが…

それとも、朝に快急を運転してほしいのwww?
53名無し野電車区:2011/06/07(火) 19:37:06.65 ID:7juo19INO
JR中央→中野(特快停車)

JR常磐→綾瀬(快速通過)
54名無し野電車区:2011/06/07(火) 19:53:01.94 ID:KY87YRNl0
>>52
地下鉄に優等を振り、地上はTJだけでいい。
55名無し野電車区:2011/06/07(火) 21:25:37.57 ID:JqSXIKrY0
>>52
京王みたいにオフピーク通勤促すためにやるのはあり
56名無し野電車区:2011/06/07(火) 22:36:34.19 ID:zSAVMCL90
>>55
京王の「早朝準特」は、ただ早朝の中央特快に対抗しただけの事。
57名無し野電車区:2011/06/07(火) 23:19:41.42 ID:nf8BF98E0
他線の事を言っても何だが、東急はダイヤ改正のたびに時刻表冊子を無料で配布してくれる
200円で買わされる東上線時刻表より豪華
58名無し野電車区:2011/06/07(火) 23:45:32.90 ID:AI/boRAE0
まあ東急は地の利というか
超ドル箱路線を2つも抱えている上に他路線も乗客率割といいしな
東武は北関東に大したことない路線が結構あるのがな
59名無し野電車区:2011/06/07(火) 23:54:54.68 ID:KY87YRNl0
東武は北関東を切らないと、毒が全身に回って来て死ぬ。展望台に3,000円も取る気だ。
スカイツリーがこけたら東武は解体される。その日を待て、東上民たちよ。
JR東上線でいいや俺は。
60名無し野電車区:2011/06/08(水) 04:27:37.65 ID:a52XliSzO
>>57いずれ時刻表の発売は止めます。時刻表はネットで調べくださいということになるから。
61名無し野電車区:2011/06/08(水) 12:41:21.75 ID:ePKS5tFc0
>>59
スカイツリーがコケるのが一番理想的だけど、一番困るのは
中途半端に赤字を垂れ流すこと。
赤字額が小さいと、東上という名の打ち出の小槌を振り回して
解決させるわけだし。
俺は、東京メトロ東上線を希望。だぶるーとだけでなく、普通乗車券でも
池袋〜和光市で好きな方に乗る制度が出来そうだから。
62名無し野電車区:2011/06/08(水) 12:41:55.00 ID:LebbGZgk0
>>60
それなら駅で配布してるポケット時刻表が先
西武では既に実施してる
63名無し野電車区:2011/06/08(水) 12:54:44.73 ID:a52XliSzO
紙ペラのポケット時刻表も無くなっているな。
64名無し野電車区:2011/06/08(水) 16:10:32.66 ID:mY1Ac6SAO
>>61
メトロならせいぜい志木くらいまでしか引き取らんだろw

無難なのは東上鉄道として独立するか、エリア的に西武だろうな。
65名無し野電車区:2011/06/08(水) 17:27:43.47 ID:pEpOKxox0
スカイツリーは団体ツアー向き。個人で行くならスカイツリータウンの店ぐらい。
ここのスレ住民はヒネクレ者の集まりだから意地でもスカイツリー周辺には行かないが。
66名無し野電車区:2011/06/09(木) 06:47:11.91 ID:obIS/pdr0
>>61
かなり前からだが、和光市から東上池袋までの紙の切符なら、そのまま地下鉄池袋で出場できる。
東武が地下鉄にその分、補填しているかは甚だ不明w
67名無し野電車区:2011/06/09(木) 12:33:50.78 ID:QklHUFCH0
>>66
それは、和光市駅で紙の切符を買い間違えた、ということで
メトロの駅員が配慮して通してあげてるだけだろ?
ほかの県内駅から東上線の池袋までの切符でメトロに乗れるなら
便利なんだけど・・・
68名無し野電車区:2011/06/09(木) 13:15:29.76 ID:aRdRzn6jO
切符切符って古い。今やSuicaやPASMOだろ。
69名無し野電車区:2011/06/09(木) 16:40:35.39 ID:C36Cf/bE0
回数券派はいるでしょ
70名無し野電車区:2011/06/09(木) 17:10:07.07 ID:S26+IUVw0
そう、オレも回数券でダブるーと派
71名無し野電車区:2011/06/09(木) 18:52:09.25 ID:VchpF3/9O
>>66
それ客が損してる。和光市〜池袋はメトロなら\230だからな。
改札機は恐らく別集箱という部分に落ち、メトロ職員が処理機で出場処理をすれば、メトロが東武に\230請求することになる。
東武乗車券をメトロ精算機に入れた場合は、自動的にメトロが東武に請求するシステムになっているはず。

上記はあくまでも普通乗車券の場合で、定期券・回数券の場合は計算が異なるので注意。
回数券の場合は改札窓口でメトロ運賃を支払い、東武回数券の未使用照明(誤入鋏扱いか?)をもらうのが無駄にならなくて良い。
72名無し野電車区:2011/06/09(木) 19:25:36.51 ID:aRdRzn6jO
このスレの住民は未だに東上線ではSuicaやPASMOを使う奴はほとんどいないと思い込んでいる。
73名無し野電車区:2011/06/09(木) 19:47:40.54 ID:WyOX+92W0
>>72
知能水準と所得水準の低い路線だから当然である。
74名無し野電車区:2011/06/09(木) 19:52:59.43 ID:58yeDhk70
自己紹介乙
75名無し野電車区:2011/06/09(木) 20:40:53.41 ID:aRdRzn6jO
>>73でもSuicaやPASMO使う人よく見かけるけどな。
76名無し野電車区:2011/06/09(木) 22:04:14.00 ID:obIS/pdr0
お財布ケータイ = DQN、Fランク大、低所得者、遠距離乗車のイメージ
普通切符 = 金回り良し、近距離利用者のイメージ
77名無し野電車区:2011/06/09(木) 22:47:32.95 ID:SMiqzfsR0
ICカードがこれだけ普及した分、駅の券売機は減らされる。
78名無し野電車区:2011/06/09(木) 22:51:38.14 ID:58yeDhk70
チャージ機としての役割もあるからそこそこは残るよ
79名無し野電車区:2011/06/09(木) 22:57:33.92 ID:SMiqzfsR0
全くなくなることはないわな。でも減ったよな。
おまけにICカードしか使えん自動改札もある。
ETC専用レーンみたい。
80名無し野電車区:2011/06/09(木) 23:00:06.12 ID:xoxW3Iu60
バス車内でも、駅券売機でのチャージを勧めているし。
バス車内での手間と言うよりは、PASMOシステム上の都合のようだが。
とはいっても、現在の台数より減らしても良くなってきているのは事実。
81名無し野電車区:2011/06/09(木) 23:03:11.99 ID:xNJZMHCX0
俺はオートチャージのPASMOで回数券買ってる。
これで回数券の購入にも間接的にクレジットカードのポイントが付く。
82名無し野電車区:2011/06/10(金) 03:06:57.69 ID:z1NUesTx0
漏れは、電車全線パス(優待)
83名無し野電車区:2011/06/10(金) 14:49:21.48 ID:ZkXfyYFSO
この場に及んで、何故今だ急行5本なのだろうか?
必要ない。
急行は1本減らして、川越市折り返し準急を増やせ。
急行4本、準急4本がベスト。
84名無し野電車区:2011/06/10(金) 17:04:05.79 ID:Jl/0edm90
>>83
昔の使いやすいパターンダイヤだね。
85名無し野電車区:2011/06/10(金) 17:45:50.50 ID:ZkXfyYFSO
>>84
そうそう。
でも、ブーブー言うヤカラがねぇ。
特に川越市から北の住民。
86名無し野電車区:2011/06/10(金) 19:16:38.57 ID:sk94aV0V0
しかし今のダイヤは、各停を無理矢理5分待ちにさせてでも急行と接続を取らせるようになっているので
単に急行を準急に格下げするだけでは続行運転になるだけなんだよね
そこら辺を考えて手を入れないと改善は難しい
87名無し野電車区:2011/06/10(金) 19:22:06.52 ID:r8BcrZ8aO
5分待ちぐらいで文句言うなよ。
88名無し野電車区:2011/06/10(金) 19:28:48.97 ID:sk94aV0V0
文意を読み取れ
89名無し野電車区:2011/06/10(金) 20:24:58.94 ID:r8BcrZ8aO
急行との接続待ちだろ?たかが5分ぐらいなんともないじゃん。
90名無し野電車区:2011/06/10(金) 21:21:21.04 ID:ezcoyLcm0
無能ww
91名無し野電車区:2011/06/10(金) 23:40:43.28 ID:6Dt1AfIO0
地下直無くして全部準急6本/hでいい。
92名無し野電車区:2011/06/11(土) 19:15:32.52 ID:uv0U/vE90
>>88
そういうこと書いた本人が言っちゃ駄目だろ
93名無し野電車区:2011/06/12(日) 20:51:55.66 ID:eVaEmsWO0
東急と直通が始まったらこうだな。
森林公園駅

00 急行 池袋
12 急行 元町中華街
24 急行 池袋
36 急行 元町中華街
48 急行 池袋
94名無し野電車区:2011/06/12(日) 20:56:50.58 ID:EUZoLlUJ0
>>93
東武は朝ラッシュ以外メトロに逃がすようなことはしません。
95名無し野電車区:2011/06/12(日) 21:14:22.98 ID:zzcdBhJ5O
これなら逃げないかと

00 急行 池袋
12 普通 元町中華街(地下鉄線内急行)
24 急行 池袋
36 普通 元町中華街(地下鉄線内急行)
48 急行 池袋
96名無し野電車区:2011/06/12(日) 21:24:46.46 ID:WvtfSs590
>>95
地下直川越市を0に減らすのと引換に、地下直森林公園ができるかもね。
地下直2(森林)
準急4
急行4
日中はこれでもいい。
97名無し野電車区:2011/06/12(日) 21:33:12.65 ID:hRbPG9Mk0
まだ以北の本数が増えると信じてるんだ
98名無し野電車区:2011/06/12(日) 21:37:12.13 ID:CL4a/S+N0
>>89
中板橋で5分待つのは嫌だ。
99名無し野電車区:2011/06/12(日) 21:51:35.57 ID:WvtfSs590
東横直通時に準急が全滅するよ。準急=地下鉄線内急行と同じと考えるから。
その時急行が4か5か6本/hのいずれかに設定される。
100名無し野電車区:2011/06/12(日) 22:15:10.10 ID:hRbPG9Mk0
はいはい
101名無し野電車区:2011/06/12(日) 22:17:43.80 ID:FpfYamnVO
10両1編成定員1500人。昼間の下りなんか坂戸過ぎりゃ乗車率10%以下ばかり。
102名無し野電車区:2011/06/12(日) 22:22:29.97 ID:WvtfSs590
>>101
つまり坂戸までは商売になるってことだね。実質坂戸行きで森林回送だと思えばいいよ。
103名無し野電車区:2011/06/12(日) 22:33:52.18 ID:FpfYamnVO
真っ昼間は霞ヶ関過ぎたら20%以下。
104名無し野電車区:2011/06/12(日) 23:13:11.39 ID:WvtfSs590
東上は深刻な乗客減を理由に、朝以外の地下直を打ち切った方がいい。その上で急5・準5なら行ける。
105名無し野電車区:2011/06/13(月) 00:16:02.40 ID:ALrN6PaB0
       |\/\/|
      |____|
    //"ヽ、;;;;;;;;;;;;`,,ヽ
   /  (    。    l:|
   |  |  ー-   -ー |:|
   |  /  -=・` ´=・-, ||  総理の仕事って楽で良いですね。4つだけやればいい。
   ,ヘ;;|   -ー'  'ー  | 
   |6    (__人__)  |  一つ目は震災復興を遅らせる。とりあえずコレをやると。
   ヽ,,,,     |┬{  /  で次は、震災から復興するまでは続けますと。
    ヽ:::::    `ー' /∩ そして復興が遅れてるのは自民のせいと言っておく。
   i^/::::::::      (三ノ  最後に2ちゃんねるをカネで封じ込めて都合の悪い事は書かせないようにする
   i i::__)       i_ノ
   |`ヽ"\、-‐/⌒ヽ ̄\
   |\|' ̄|‐ i/  /-|' ̄'|  この4つだけやれば良いんです。
   \.|   | (__.) . |   |
106名無し野電車区:2011/06/13(月) 01:35:43.27 ID:fAu7e5o90
震災を理由にするなら急行を川越市で打ち切ればいいね
それでも乗り換えすれば南へ出てこられる。節電時に優等を走らせるのは甘え
107名無し野電車区:2011/06/14(火) 10:42:36.10 ID:gwoA5eF/O
>>106
川越市から北側は、都心部に比べて需要少ないからねぇ。
小川町、森林公園〜池袋は朝夕ラッシュのみで良いのでは?
108名無し野電車区:2011/06/14(火) 13:54:45.97 ID:Zs/zrM1Y0
>>107
そんなこと言うとID真っ赤にして反論する人が出てくるよ。
109名無し野電車区:2011/06/14(火) 16:26:08.49 ID:6KGKoUob0
>>107
志木から北側だろう?3月の間引き運転を見ればわかる。東上線は志木以南で持っており、
ドル箱区間がメトロとほぼ被っているから客が減る。志木以北から川越の間が一番の癌。
川越以北が志木以南の次に稼ぐ。だから準急地帯はメトロに流させられる。故に準急は廃止でいい。
110名無し野電車区:2011/06/14(火) 16:31:49.13 ID:e4Mz79Da0
>川越以北が志木以南の次に稼ぐ。

ついに川越を人質に取ったかw
111名無し野電車区:2011/06/14(火) 17:46:02.01 ID:6KGKoUob0
急行を川越通過にしたら、準急の乗車率は上がる。やってみる価値はある。4・4でいい。
112名無し野電車区:2011/06/14(火) 17:53:52.14 ID:e4Mz79Da0
川越市分断にしたら、準急の乗車率は上がる。やってみる価値がある。8-0でいい。
113名無し野電車区:2011/06/14(火) 18:05:51.83 ID:iFg/33EO0
>>109,110
川越が入るならどこだっていい線行くだろww
しかし以北民が川越、川越市を含めるのは珍しい。以南民は朝霞を入れる事があるが川越を当てにはしない。
追い詰められてきた?頑張れ以北民!

>>112
準急0ww
114名無し野電車区:2011/06/14(火) 18:47:16.30 ID:9G7qepU2O
バスターミナルもあり乗り換え駅の川越を通過とはバカげ。
115名無し野電車区:2011/06/14(火) 20:08:01.47 ID:OISZx2GwO
以南は以北と利用客数は大差ない。
東京に近い以南がどう考えても有利なはずなのにw

以北が都心から遠い割に健闘しているのか以南が駄目なのかw
116名無し野電車区:2011/06/14(火) 21:04:53.45 ID:9G7qepU2O
乗っているとかなり差はある。
117名無し野電車区:2011/06/14(火) 22:38:40.71 ID:Eg1+SvXhO
>>109
>東上線は志木以南で持っており
計画停電のダイヤって以北も一蓮托生だったけど、
根拠になる?

>川越以北が志木以南の次に稼ぐ。
川越市以北で大金落とす人ってどれだけいるの?
学生の短区間じゃ目くそ鼻くそだし、
川越と朝霞台で結構降りているように見えますが

具体的に教えてよw
118名無し野電車区:2011/06/15(水) 00:31:27.19 ID:lMSn/LPU0
>>109
どこが稼ぐとかはどうでもいいので>>4に書かれてる事を忠実に守って下さいネ
119名無し野電車区:2011/06/16(木) 09:11:01.65 ID:J8JXhohV0
>>115
そうだな、成増以北のほうが健闘してるよな。
成増以南は都心に近いのにダメだな。
120名無し野電車区:2011/06/16(木) 16:29:35.73 ID:b5L35yHT0
東武練馬〜池袋は結構乗っている
121名無し野電車区:2011/06/16(木) 19:41:07.75 ID:H8yzCWyJ0
atcになると電車のダイヤはどうなる?
122名無し野電車区:2011/06/17(金) 14:34:37.09 ID:zljSqtnLO
急行の停車駅どうにかならない!?
西武の練馬駅は急行停まらないでやっていけてるんだから、和光市通過で良いんじゃない!?
ついでに志木も通過で!
123名無し野電車区:2011/06/17(金) 14:54:36.34 ID:9169VPXj0
成増と和光市、朝霞台と志木、川越と川越市。

自社と他社接続がずれて連続停車になり乗っててイライラする気持ちはわかるが
利便性を考えたら今さら通過なんて現実的じゃない。
124名無し野電車区:2011/06/17(金) 15:12:03.16 ID:ZrHfFtZF0
>>122
所詮は自分に都合のいいことしか書いてないんだからまともに答える必要ないよ
以北増発しろとか準急廃止しろとか言ってるのと同じレベル
125124:2011/06/17(金) 15:12:51.60 ID:ZrHfFtZF0
>>123へのレスの間違いだった
126名無し野電車区:2011/06/17(金) 16:05:07.41 ID:Xt33pa8vO
練馬と和光市を同列にしている輩がいるのか。
127 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/17(金) 17:47:41.22 ID:o3L4tdcw0
>>122
携帯から真っ赤な顔して書いてるのが丸わかりだぞ
128名無し野電車区:2011/06/17(金) 17:49:57.35 ID:xHyHX5/D0
>>122
確かに和光市だけは改札を出ない乗り換えなので、この駅で接続する必要はないのかもしれない
急行と地下直を志木で接続させるようにダイヤを組めば通過でも問題無いように思える

ただ、和光市始発狙いの客がいたり、志木でYF両方に接続出来るわけではないので
不便になる客はそれなりに出てくるだろう
129名無し野電車区:2011/06/17(金) 18:02:03.30 ID:ygm2qVPLi
志木止まらんでよし
130名無し野電車区:2011/06/17(金) 18:26:14.14 ID:GV+417Cy0
練馬は西武だけの駅、和光市はメトロ共用駅。
急行停車を剥奪するなら、1 ふじみ野 2 朝霞台 3 成増 だろう。
ふじみ野は緩急接続をやめて追い抜き駅にすればいい。
131名無し野電車区:2011/06/17(金) 18:52:35.29 ID:GV+417Cy0
志木までメトロにし、志木の引上線4線をメトロに明け渡せば志木接続1本で足りる。
和光市を車庫のある中間駅化すればいい。東武も和光市に乗務員を貼り付けず志木に一本化できる。
132名無し野電車区:2011/06/17(金) 19:46:04.23 ID:xHyHX5/D0
>>130
ふじみ野の上板、中板橋化は賛成だが
急行停車を売りにしてマンション立てた経緯があるしTJも止めた。今更無理じゃね?

やっても日中の急行通過が限度だろう。裏技で急行を快急にする手があるけどw
133名無し野電車区:2011/06/17(金) 20:21:54.29 ID:GV+417Cy0
>>132
それなら朝霞台しかあるまい。あのクソ駅こそ、外側線に柵を立てて優等は110kmで通過でいい。
134名無し野電車区:2011/06/17(金) 20:41:43.00 ID:ZrHfFtZF0
まーた朝霞台通過厨か
所詮は個人的な怨念に過ぎない
135名無し野電車区:2011/06/17(金) 21:01:44.15 ID:GV+417Cy0
>>134
複々線をフルに生かすと言ってくれ。
136名無し野電車区:2011/06/17(金) 21:05:09.93 ID:SJDHMWnL0
ここは出来ない事を平気で書くスレ。
137名無し野電車区:2011/06/17(金) 21:08:35.50 ID:ZrHfFtZF0
複々線を生かすとか所詮は個人を欲求を満たすための方便に過ぎない
138名無し野電車区:2011/06/17(金) 21:19:33.15 ID:GV+417Cy0
朝霞台に急行が止まらなければ、準急の乗車率が上がるんだぞ。
朝霞台に急行が止まる限り、準急は衰退の道を歩む。時期に優等6本/hの時代が来る。
139名無し野電車区:2011/06/17(金) 21:23:07.63 ID:SJDHMWnL0
>>138暴走妄想もほどほどに。
140名無し野電車区:2011/06/17(金) 21:24:55.66 ID:xHyHX5/D0
>>138
例えば上りの場合として
急行利用者が川越市やふじみ野で準急に乗り換えると思ってるのか?
普通に志木まで来て各停に乗り換えだろう。準急は無関係だわな

池袋からなら急行も準急も変わらない
141名無し野電車区:2011/06/17(金) 21:27:34.06 ID:ZrHfFtZF0
今度は準急廃止厨か
所詮は個人的な怨念に過ぎないね
142名無し野電車区:2011/06/17(金) 21:34:35.42 ID:GV+417Cy0
>>140
下りの話をしている。急行に朝霞台利用者が紛れ込むことで、遠近分離に失敗している。
上り通急は遠近分離の成功事例である。朝霞台通過型の急行に格上げすれば、客も上手く流れる。
143名無し野電車区:2011/06/17(金) 21:36:53.62 ID:pohxJy6f0
朝霞台に急行が止まるのは、以北から武蔵野線利用で
浦和や多摩地域へ行く人の利便性確保の意味もあるんだが。
144名無し野電車区:2011/06/17(金) 21:42:22.27 ID:xHyHX5/D0
>>142
下りならなおのこと、一番早く池袋を発車する優等に乗るだけだな
急行は成増か和光市で必ず各停に接続がある
朝霞台を通過したところで乗客は準急に移転しない
145名無し野電車区:2011/06/17(金) 21:43:12.98 ID:SJDHMWnL0
ここは特定の時間(真昼間)のダイヤしか語れんのだから。
しかも上りだけ下りだけの一方通行話しか出来ない。
146名無し野電車区:2011/06/17(金) 21:45:39.63 ID:xHyHX5/D0
>>142
続き
通急の遠近分離は通急が志木まで各停である事が大きい
川越市、ふじみ野、志木、どこで乗り換えても所要時間は同じだ

急行なら志木で乗り換え方が通過駅は多い。志木始発もある
遠近分離は無理だろう
147名無し野電車区:2011/06/17(金) 21:54:11.47 ID:eCxoT1fa0
>>143
そうそう。俺ももし急行が和光市通過しますって言ったら志木で接続あっても嫌だわ。
148名無し野電車区:2011/06/17(金) 21:55:55.13 ID:ZrHfFtZF0
通勤急行ってどんどん本数減ってるのに成功事例とか何を言ってるのやら
149名無し野電車区:2011/06/17(金) 22:10:22.54 ID:GV+417Cy0
>>143
志木で普通に乗換えればいいこと。98年までそうだった。
>>148
客が減って急行を運転できるようになったからだよ。本数減のため。
150名無し野電車区:2011/06/17(金) 22:11:40.93 ID:SJDHMWnL0
>>149もう面倒くさいな。
151名無し野電車区:2011/06/17(金) 22:18:12.47 ID:ZrHfFtZF0
スレを盛り立てるためにトンチンカンなこと書きまくってるのかな?ID:GV+417Cy0は
実現可能性はゼロに等しいけど
152名無し野電車区:2011/06/17(金) 22:40:21.47 ID:GV+417Cy0
節電ダイヤが公表された。以南準急地帯は5本/hだそうだ。
以北区間の削減は無いから、いかに以南の輸送力が余剰か分かる。
日中は電力供給が戻っても、6.6.6で十分だろう。節電ダイヤでは、7.5.5だから。
153名無し野電車区:2011/06/17(金) 22:44:37.42 ID:SJDHMWnL0
土曜休日は節電ダイヤではないよ。
154名無し野電車区:2011/06/17(金) 22:55:08.63 ID:ZrHfFtZF0
この期に及んでまーた都合のいいように解釈してる馬鹿がいる
単なる地下直の本数を減らしてるだけなのに
有楽町線副都心線自体本数減なんだから当たり前だ
池袋発着で減らしてるのは池袋〜成増間の普通電車1本だけ
節電ダイヤに付け込んで以北自慢されても笑われるだけだ
155名無し野電車区:2011/06/17(金) 23:14:48.48 ID:lRAL1Y/60
節電にかこつけて相変わらず守銭することしか考えていない東武
156名無し野電車区:2011/06/17(金) 23:16:44.33 ID:GV+417Cy0
>>154
>有楽町線副都心線自体本数減なんだから当たり前だ

???和光市始発だけを切ることも可能だろうに。
節電にかこつけてメトロ流出を少しでも抑えたいだけ。
だから急行の和光市通過を提言している。
157名無し野電車区:2011/06/17(金) 23:25:34.66 ID:ZrHfFtZF0
有楽町線副都心線の節電ダイヤによる日中1時間あたりの本数

【有楽町線】新木場発基準
和光市行き 4本 
川越市行き 2本
小手指行き 2本  計8本
(通常は和光市行き3本、川越市行き3本、清瀬行き2本、小手指行き2本 計10本)

【渋谷発基準】
池袋行き  4本
和光市行き 2本
小手指行き 2本 計10本
(通常は和光市行き5本、志木行き1本、川越市行き2本、清瀬行き2本、飯能行き2本 計12本)

これなら東上線の直通本数が減るのも無理はない
それでも和光市ですぐ乗り換えられるだけまだマシ
西武線直通の方が悲惨

 
158名無し野電車区:2011/06/17(金) 23:28:58.01 ID:snRvpT7mO
>>149
わざわざ新規に停める程、東武は武蔵野線乗換客を重視していると言う事だ。
本線の新越谷も然り。
武蔵野線は侮れないのですよ。

一度『急行』という種別を止めてしまったら、京王のように新種別でも設定しない限りもう通過させるのはムリだね。
159名無し野電車区:2011/06/17(金) 23:29:48.48 ID:ZrHfFtZF0
そもそもメトロ流出云々なんて利用客が気にすることでもないし
単なるバーチャル経営者のつもりになって自己の欲求を満たす願望を書いてるに過ぎないね
160名無し野電車区:2011/06/17(金) 23:36:04.47 ID:GV+417Cy0
>158
そうだね。武蔵野線から以北に帰るとき、下り急行の停車は大きいね。
武蔵野線接続に便宜を図っても、東上の客が減らないからいいけど、
メトロに便宜を図ると客が逃げて行く。いずれ選択乗車を認めるようになるだろう。
161名無し野電車区:2011/06/17(金) 23:38:38.91 ID:GV+417Cy0
>>159
バカか?売上が下がれば値上やボロ車の使い回しになるんだぞ。
東電と同じでいくらでも値上げが許される。総括原価方式の勉強をしろ。
162名無し野電車区:2011/06/17(金) 23:50:18.11 ID:xHyHX5/D0
>>161
売り上げ言うなら以北を切るか市駅分断が最も得策ではないか
森林や小川まで走らせる以上無駄が大きいのは誰にも分かる
163名無し野電車区:2011/06/17(金) 23:52:22.53 ID:ZrHfFtZF0
>>161
車両はどんどん入れ替わってるんだが
ATC化で池袋口の8000は全廃だろ
それに値上げは本線も絡む問題だから総括原価方式の知識を自慢したいのなら
本線のことも書かないと筋が通らないんですがね
164名無し野電車区:2011/06/17(金) 23:53:13.72 ID:GV+417Cy0
>>162
車庫を山奥に持って行った関係で、分断は出来ないのだよ。
以北を切ってくれて少しもかまわない。しかし何故か5本運転してくれる。
165名無し野電車区:2011/06/18(土) 00:04:22.35 ID:rKMBQpAk0
>>164
お察しの通り坂戸に折り返しを持てない以上、日中でもその先まで運転する必要があるからな
前ダイヤの急行5本化までは半信半疑だったが、等間隔化でそれは確信した
マヌケな東武が以南を地下直に売り渡す腹を決めたのだ

おそらく>>164の読み通り近い将来急行は6本化されるだろう
しかしその先に待っているのは減便減収と言う地獄だけだ
166名無し野電車区:2011/06/18(土) 00:13:11.23 ID:o8DVWU540
午前0時でIDが変わったのをいいことに自作自演に走る

ID:GV+417Cy0=ID:rKMBQpAk0

167名無し野電車区:2011/06/18(土) 00:30:27.82 ID:rKMBQpAk0
いや俺はxHyHX5/D0だよ。文体で多分分かるはず
東武はドル箱の東上線のさらなる利益を考えず効率化のみを追求。その先が急行6本化、6:6:6だと言いたいわけ
以南民は地下直に逃げ、増便したのに以北利用者数は横ばいが精一杯
東武池袋口は閑散となり活気は失われる。東上の末路だ
168名無し野電車区:2011/06/18(土) 00:33:26.14 ID:KWFBNDlQ0
>>165
今でも準急と急行が2分の差で続行するスジが2本/hある。
実質的に優等6本状態が出現していると言える。
だが希望はある。優等が全部準急になるかも知れない。
169名無し野電車区:2011/06/18(土) 00:40:27.89 ID:gnLtRpbY0
>>160
そうか?
急行停車以前も隣が急行停車駅な上に、
普通との接続待ちは1分程度と抜群だった

実は所要時間としては急行停車前も後もほとんど変わっていない
変わったのは志木乗換があるかないかだけ
170名無し野電車区:2011/06/18(土) 00:47:08.07 ID:ycohZucc0
夏の特別ダイヤを拝見。
ttp://www.tobu.co.jp/file/3797/110617.pdf

急行池袋〜森林公園(52.6km)を削れば
普通池袋〜成増(10.4km)、準急池袋〜川越市(30.5km)、おまけで地下直和光市〜志木(5.3km)
これ全てが運転可能だわ。
171名無し野電車区:2011/06/18(土) 01:07:53.61 ID:KWFBNDlQ0
急行停車駅に朝霞を加えて快速にしちゃえば、普通を全部成増止まりに封じ込める。
172名無し野電車区:2011/06/18(土) 01:17:08.31 ID:KWFBNDlQ0
>>169
ダイヤ乱れ時に志木で接続しないことがあったので、急行その物が停まるほうが安心。
志木〜川越は急行に乗れるのとそうでないのでは心理的に違うね。
173名無し野電車区:2011/06/18(土) 04:20:28.38 ID:KkBnIn1G0
なんでよりによって副都心線直通ばっかり削るんだよ
準急駅〜新宿三丁目間利用者への嫌がらせかよ
174名無し野電車区:2011/06/18(土) 05:07:40.78 ID:wIm4XxXNO
また愚痴が始まった。東武に直接文句を言えない弱虫の集まり。
175名無し野電車区:2011/06/18(土) 05:43:06.91 ID:KWFBNDlQ0
>>173
副都心線その物が、メトロ内においてお荷物だから。
山手線は節電ダイヤでも限りなく平常運転に近い。
つまり副都心線は不要不急路線だった。
176名無し野電車区:2011/06/18(土) 06:44:00.86 ID:KkBnIn1G0
まあ100歩譲って副都心線直通を削るのは目を瞑るとしよう
しかし、それならせめて急行を2本くらい準急に変えるべき
1本は川越市発着、1本は森林公園発着とかで
177名無し野電車区:2011/06/18(土) 08:18:31.63 ID:KWFBNDlQ0
>>176
節電中は優等は全部準急でいいよ。
日中なら東上線の方が西武やJRより速いから。
178名無し野電車区:2011/06/18(土) 09:19:12.75 ID:wIm4XxXNO
昼の話しかできないんだな。
179名無し野電車区:2011/06/18(土) 12:00:36.91 ID:CFtLmuji0
愛国鉄ヲタ求む!
電車に乗って来てくれ!

新宿駅前反パチンコ街宣 & パチンカーへの呼びかけ

【日時】6月25日(土) 9:00集合

【集合場所】JR新宿駅東南口階段下

【活動予定】
9:00〜9:30東南口階段下にて反パチンコ街宣
9:30〜10:00駅近辺のパチンコホールに並ぶパチンカーへ直接呼びかけ
10:00〜11:00東南口階段下にて反パチンコ街宣
180名無し野電車区:2011/06/18(土) 15:21:26.56 ID:csESPovI0
>>178
じゃあ雨の日の話もしよう。
181名無し野電車区:2011/06/18(土) 15:31:52.45 ID:wIm4XxXNO
夜の上りや朝の下りについては全く話に出ない。
182名無し野電車区:2011/06/18(土) 17:49:19.10 ID:9UQ22aYf0
>>171
節電時間中だけ急行を朝霞にとめて、池袋〜志木の4本/hの普通を全部
成増止まりにすると、7.4km*4=29.6km節約できる。
これで、成増行きの普通と川越市行きの直通各1本を
運休させずに済むんだけどな。
183名無し野電車区:2011/06/18(土) 17:54:31.23 ID:KWFBNDlQ0
>>182
下り本線に干渉する引上線で、1時間6本の折返しが処理できるかだろうね。
184名無し野電車区:2011/06/19(日) 14:43:24.53 ID:gbVIMkXr0
上板橋折り返しの復活で・・・
185名無し野電車区:2011/06/19(日) 18:02:19.20 ID:+X1sRMW80
直接上りに入ればいい。
3番線だったっけ?

引き続き下り利用は階段乗り換えとなってしまうが…
186名無し野電車区:2011/06/19(日) 18:38:30.33 ID:DISEkxaM0
>>185
準急を下赤塚に停める。準急が続行する普通は下赤塚で乗換えさせることで、
直接成増の3番線に入れてもいい。
187名無し野電車区:2011/06/19(日) 19:25:51.81 ID:LRCJ6zDBO
節電ダイヤは新たに作成するより抜いた方がずっと楽。
188名無し野電車区:2011/06/19(日) 22:50:48.62 ID:Cetwyg870
>>186
それが出来るんなら4番線でよくね?
189名無し野電車区:2011/06/19(日) 23:36:55.92 ID:DISEkxaM0
>>188
上りは成増で緩急接続する。
190名無し野電車区:2011/06/20(月) 12:54:26.57 ID:BWEwXVm6O
>>187
こういう感覚が理解できないよな

客のことより自分の手間の心配しかしない
サービス業なのに何様のつもりなのか
191名無し野電車区:2011/06/20(月) 13:22:54.38 ID:GAJTU0KnO
東上線に限らず節電ダイヤの大半は新たに作成したものではなく抜いたもの。
192名無し野電車区:2011/06/20(月) 21:29:30.34 ID:BWEwXVm6O
>>191
他は関係無い
193名無し野電車区:2011/06/20(月) 21:43:49.70 ID:GAJTU0KnO
また他は関係ないかよ。相変わらずのご都合主義だ。
194名無し野電車区:2011/06/20(月) 22:03:17.55 ID:L0rfH0CEi

【東京】新宿駅前反パチンコ街宣 & パチンカーへの呼びかけ

【日時】6月25日(土) 9:00集合

【場所】JR新宿駅東南口階段下

【活動予定】
9:00〜9:30東南口階段下にて反パチンコ街宣
9:30〜10:00駅近辺のパチンコホールに並ぶパチンカーへ直接呼びかけ
10:00〜11:00東南口階段下にて反パチンコ街宣
195名無し野電車区:2011/06/20(月) 23:00:44.67 ID:QSjwXlZg0
>客のことより自分の手間の心配しかしない

こういう人に限って自分の事しか考えず車内で携帯通話したり、
優先席で携帯いじったりしてる
196名無し野電車区:2011/06/20(月) 23:26:26.48 ID:Ni4BY14+0
今時ペースメーカーが携帯の電波で誤作動するのかね
都市伝説じゃないの
197名無し野電車区:2011/06/20(月) 23:46:04.63 ID:lpaSmg7WO
やはり優等12分ホールはキツい。
急行6本、準急2本でいいからとにかく優等を等間隔に戻してほしいよ。
その代わり以南通過駅も8本キープで成増か和光で必ず接続。

池袋発00、08、17が急行。
22が準急で終点まで逃げ切り。
17は川越市で2分時間調整なら以北も等間隔に近い。
地下直は4本に削減して池袋からの各停を2本川越市まで。

まあ伸ばす各停分走行距離伸びちゃうし細かいこと考えてないけど。
池袋発優等合わせて等間隔は最優先だと今のダイヤで気付いた。
198名無し野電車区:2011/06/21(火) 00:14:08.35 ID:9QaPvZCJ0
優等10分間隔だったら許容できる?準急6本でもいいよ昼間なら。
準急でさえ川越輸送競争に楽勝だから。普通川越市の東上池袋発着は
回転効率が悪いのでやらないよ。追い抜きが入ると50分かかる。
199名無し野電車区:2011/06/21(火) 01:13:46.50 ID:kCQ7J02D0
地下直通があるから準急6本は無理筋だな。
自ずと急行を入れるしか無くなる。(まあ地下を急行にしてもいいがとりあえずそれは置く

これら条件だと急行6本にするしかない。
しかし優等駅利用者からすると明らかにサービス低下している。時間8本からの落差は大きい。
>>197の案、急6準2直6の等間隔ダイヤが秀逸。
200名無し野電車区:2011/06/21(火) 01:22:51.87 ID:+RRZaRJO0
都合のいい解釈で以北増発を企む魂胆がミエミエだな
201名無し野電車区:2011/06/21(火) 02:32:13.29 ID:9QaPvZCJ0
2010年は以北の利用者が前年比微増らしい。
202名無し野電車区:2011/06/21(火) 05:54:36.34 ID:T1e0Pb4mO
昼なんか10分以上来なくても困る人は少ない。
203名無し野電車区:2011/06/21(火) 09:26:14.21 ID:HdzFwTuW0
2008年6月以前の急行4本、準急4本の15サイクル体制に戻して欲しい。
あのダイヤが一番使いやすかった。

急行、準急、普通ともに、目的地までの所要時間が統一されていたし。
(川越までならどの急行乗っても29分、志木までならどの準急乗っても20分
 下赤塚までならどの普通に乗っても17分など)

急行増発が必要なのではなく、川越市以遠の列車本数が必要だったのだと思う。
204名無し野電車区:2011/06/21(火) 11:37:09.17 ID:daNnzFTUO
>>203
まったくその通り。
205名無し野電車区:2011/06/21(火) 12:01:30.08 ID:T1e0Pb4mO
昼間のダイヤ云々言う奴って昼の勤務先が東京じゃねえな。
206名無し野電車区:2011/06/21(火) 12:25:51.17 ID:+RRZaRJO0
>>205
勤務先というより単なる見栄だと思う
増発されればこのスレで思いっきり威張れるわけだから
だから本数が他社にも引けをとらない(むしろ本数が多い)朝夕ダイヤについては
触れないという御都合主義が多いのがこのスレの特徴
207名無し野電車区:2011/06/21(火) 13:29:21.47 ID:T1e0Pb4mO
不動産広告だと昼ダイヤに関しては無視状態。
208名無し野電車区:2011/06/21(火) 18:14:04.19 ID:SOmgKXpnO
>>206
そんなに朝夕も触れてほしいの?

朝ラッシュ時
・通勤急行廃止。
・池袋に6時代につくTJライナー新設
夕ラッシュ時
・TJライナー毎時3本化
・地下直の一部増発
209名無し野電車区:2011/06/21(火) 18:25:44.12 ID:T1e0Pb4mO
単なる思い付きで書いた感。
210名無し野電車区:2011/06/21(火) 22:51:36.87 ID:9QaPvZCJ0
以北の朝の本数が多いのは、車庫が遠くの森林公園にあるから。
以北民のためにやってるわけじゃないよ。その証拠に8時台に
がたっと本数が減らされる。8時台の森林公園始発は5本、内4本は小川町発。
西武の小手指相当の車庫があればね。池袋朝7時台にライナーを設定するのも
回転効率上いいかもしれない。坂戸以北普通などにして。
211名無し野電車区:2011/06/21(火) 23:14:17.06 ID:+RRZaRJO0
>>210
捻くれた解釈をしても本数が出てるのは事実
それで以北の地に家を買う人もいる
212名無し野電車区:2011/06/21(火) 23:36:51.57 ID:ETlVHKDU0
>>210車輌基地は遠方に1つあれば十分
213名無し野電車区:2011/06/21(火) 23:41:48.07 ID:T1e0Pb4mO
森林公園に車庫があることに不満を持つ輩がいるのか。
214名無し野電車区:2011/06/21(火) 23:44:23.83 ID:f6HvigGDP
なんで回送せずに営業運転してるんだろうねw
215名無し野電車区:2011/06/21(火) 23:47:07.41 ID:ETlVHKDU0
>>214それもう何度となくみた。
216名無し野電車区:2011/06/21(火) 23:52:09.28 ID:9QaPvZCJ0
>>214
回送にも車掌が乗るから人件費は同じ。それなら運転して小遣い稼ぎ。
217名無し野電車区:2011/06/21(火) 23:59:29.99 ID:+RRZaRJO0
別に小遣い稼ぎのためにダイヤが決まるわけじゃないんだが
そもそも車庫をむやみに作るとそれこそ経費のムダ
218名無し野電車区:2011/06/22(水) 00:29:58.77 ID:xxH4DHM20
西武、東急、京王、JR東日本などで2010年度の乗降人員(JRは乗車人員)が発表されてるが、
どの路線もターミナル駅(新宿、渋谷、池袋など)は前年度割れしてるな
西武池袋が1日平均で476,989人(前年度487,603人)だから東武池袋も確実に減ってるだろうな
前年度が1日平均475,000程度だから450,000〜460,000程度になるのは必至だろう
なお、北朝霞駅の乗車人員が2009年度61,912人→2010年度62,958人だから
朝霞台駅は増えてると思うがね
219名無し野電車区:2011/06/22(水) 00:33:34.38 ID:wAonuGZc0
乗降人員が増えてるのは、和光市、朝霞台、志木、ふじみ野くらいかな?
220名無し野電車区:2011/06/22(水) 00:51:11.23 ID:uzh12AE40
>>218
また増えたのか。よくもまあ。南越谷はどうだろう。
複々線区間恐るべし。
221名無し野電車区:2011/06/22(水) 01:08:02.06 ID:xxH4DHM20
>>220
南越谷駅(1日あたり乗車人員)
2009年度65,382人→2010年度65,740人
222名無し野電車区:2011/06/22(水) 01:29:31.08 ID:uzh12AE40
>>221
夜分遅くにありがとう。武蔵野線は南越谷>北朝霞 東武は朝霞台>新越谷。
伊勢崎線ではなくJRを選択する地元民が多いようだ。
東上線の山手線直結の強みが分かる。それをメトロに明け渡して造った本線も
段々閑古鳥が鳴いている。
223名無し野電車区:2011/06/22(水) 09:32:56.88 ID:SH/8Iw1AO
>>219
高坂は少し増えたんじゃないかと思う。
(URの宅地開発とピオニウォーク)
224名無し野電車区:2011/06/22(水) 10:23:20.19 ID:sGSZN1EOO
南越谷はレイクタウンやららぽーとなどに行く客が多い。
225名無し野電車区:2011/06/22(水) 19:46:50.39 ID:Ru/AJurD0
21世紀に以北に住みたがる人なんて、庭で乗馬したいとか、ゴルフしたいとかの趣味人だけw
226名無し野電車区:2011/06/22(水) 21:17:47.58 ID:RIiUTT8iO
煽りにしても低レベル過ぎてつまらん。
流石鶴瀬愚民
227名無し野電車区:2011/06/22(水) 22:05:11.81 ID:KO79zweDO
>>223
ピオニって鉄道需要あるの?
228名無し野電車区:2011/06/22(水) 22:11:52.22 ID:xxH4DHM20
>>224
レイクタウン⇒越谷レイクタウン駅
ららぽーと ⇒新三郷駅

南越谷駅はほとんど関係ないと思うぞ
地元の人は自動車か自転車でしょ
229名無し野電車区:2011/06/22(水) 22:14:20.59 ID:sGSZN1EOO
伊勢崎線の奴等がレイクタウンやららぽーと行くのに新越谷で乗り換える。
230名無し野電車区:2011/06/23(木) 00:47:45.36 ID:W5cPMvj/0
>>227
高坂駅〜ピオニウォーク東松山までの道路を歩いてる人は結構見かける。
特に高校生の変える時間帯の夕方とかかなり歩いてる。
バスも結局、増便した。
231名無し野電車区:2011/06/23(木) 01:15:18.51 ID:bXRXSQQOP
まあ、それでも来客数全体の数%程度だって予測されてるらしいが
232名無し野電車区:2011/06/23(木) 02:04:06.00 ID:TXZxukwdP
予測が外れたからバスが定期化してしかも増便したんでしょ

ピオニから見たら予想外に多くても、高坂駅から見て乗降客的にどのくらい増加なのかっつーたら微々たるものだと思うけど
233名無し野電車区:2011/06/23(木) 09:35:58.72 ID:zVpMLXhvO
>>232
誰もピオニのせいで高坂の乗降客が激増したとは言ってない。
234名無し野電車区:2011/06/23(木) 12:32:28.86 ID:fFnN1ibE0
ピオニ程度の大型SCですら珍しいのが東上沿線。
モールを作ったユニーは、クルマで来店しない客なんて全く想定していな
かったのだろうけど、バスが走っているということは、無視できないくらいの
数がいることの裏返し。

ただ、その客が東上線に乗ってきているかどうかはわからないわけで。
駅反対側のニュータウン民が、バス乗り継いで買い物に行っている
だけかも知れないし。
235名無し野電車区:2011/06/23(木) 13:17:55.41 ID:P1RZ4YWx0
東武練馬の板橋サティ改め板橋イオンなんかは、電車での買い物客がかなりの割合居るけどね。
週末の東武練馬の駅では、上りも下りもイオンの袋を持った人がたくさん乗り込む。
236名無し野電車区:2011/06/23(木) 14:13:41.69 ID:xS6mMb8wO
郊外ショッピングセンターは車での客が一応基本。
237名無し野電車区:2011/06/23(木) 18:33:49.99 ID:bXRXSQQOP
駅前にあるレイクタウンでさえ、車での来客がほとんどだしな。
238名無し野電車区:2011/06/23(木) 21:44:25.22 ID:W0Rqo4tX0
そもそも下り電車に乗って買い物に行く人なんてほぼ皆無。
以北民には衝撃の事実だろうが、上福岡から川越に行くこともまずあり得ない。
定期があるなら池袋に行けばハズレがないし。
239名無し野電車区:2011/06/23(木) 21:50:13.19 ID:jVg1Whum0
>>238
お前はバカか?高坂は下りのドン詰まりかよ。
秋も深まったころ、以北の乗降者数が出るだろう。
240名無し野電車区:2011/06/23(木) 21:56:50.05 ID:H2iNAe1+0
以北は増便してるんだから利用者数増が当たり前だと思うんだが
まだ東武の利用者数の結果が公表されていないが、仮に数%増えただけで
「今後も増便しろ」は筋違いだと思う
241名無し野電車区:2011/06/23(木) 22:19:23.56 ID:FMOp4Dt60
おそらく現状維持がせいぜいだろう
以北区間以外の全てに迷惑を押しつけたのにな
242名無し野電車区:2011/06/23(木) 22:23:48.43 ID:RowlRSmU0
>>238
上福岡民だけど普通に川越行くよ
都内まで行かなくて済むのなら川越の方がはるかに短時間だもん
243名無し野電車区:2011/06/23(木) 22:29:36.83 ID:TXZxukwdP
高坂民も普通に東松山行くな
244名無し野電車区:2011/06/23(木) 22:39:46.55 ID:jVg1Whum0
>>241
急行停車駅以外は駅じゃないというご判断なのだろう。
上福岡と新河岸に停まる快速を導入して準急廃止でどうか。
245名無し野電車区:2011/06/23(木) 22:59:52.17 ID:ZW5ERrSXO
駅じゃないのに運賃は取るのか
酷い会社だな

246名無し野電車区:2011/06/23(木) 23:00:35.44 ID:H2iNAe1+0
たまに出てくる「快速」の導入って東上線に何の意味があるのか分からない
西武池袋線の猿マネ?
247名無し野電車区:2011/06/23(木) 23:05:21.88 ID:jVg1Whum0
>>246
新河岸と上福岡に停めてあげるため。
248名無し野電車区:2011/06/23(木) 23:08:29.25 ID:jVg1Whum0
>>245
準急地帯の柳瀬川・みずほ台・鶴瀬・上福岡・新河岸と下赤塚は駅とは呼べない干からび方。
信号場に格下げしてもいいくらいだ。人が減るとまた減便されちゃうよ。
249名無し野電車区:2011/06/23(木) 23:13:10.55 ID:H2iNAe1+0
ID:jVg1Whum0

単なるアンチ準急か
いつもこのスレで詭弁繰り返してる奴だな

250名無し野電車区:2011/06/23(木) 23:17:06.83 ID:wOQfy2No0
>>238
全然衝撃じゃない
以北だって定期なきゃ池袋まで車でいくわ
251名無し野電車区:2011/06/23(木) 23:17:27.65 ID:TJd1ynN9O
日中、急行4本 準急4本 地下鉄4本がベスト。
252名無し野電車区:2011/06/23(木) 23:22:07.64 ID:jVg1Whum0
>>251
それをあえて崩したところに、以北が4本では足りない事実が存在する。
急4・準4・直通川越市2・直通坂戸2とか出来るんだったら、そうしただろう。
253名無し野電車区:2011/06/23(木) 23:28:18.13 ID:xS6mMb8wO
朝5時や6時、7時の上りのパターンめいたものは全くないな。誰かだしてくれよ。
254名無し野電車区:2011/06/23(木) 23:34:17.12 ID:jVg1Whum0
>>253
緩急1:1を崩してもいいだろう。都内でダブル退避を課す以上、これ以上の普通減便は難しい。
故に時間当たり優等10、普通12の22本体制にする。これと引換に通急を廃止し、急行と準急の二本立てとする。
和光市からの流出は止まらないので、志木以北を減便することになる。通急廃止により、準急区間のメトロ流出を促進する。
255名無し野電車区:2011/06/24(金) 00:02:38.44 ID:FMOp4Dt60
>>251
それが一番だったな
色々いじられる度に酷いダイヤになっていく
256名無し野電車区:2011/06/24(金) 00:57:24.98 ID:g3yzHKyK0
西武池袋線の快速はメトロとの直通本数を確保するために無理矢理設定したような感がある
現に節電ダイヤではカットされてるしな
257名無し野電車区:2011/06/24(金) 05:49:31.72 ID:a3oFH97Z0
>>254大手町や丸ノ内に通う人は有楽町線は使わない
258名無し野電車区:2011/06/24(金) 08:31:44.49 ID:GNJ4ebH0O
>>251
ダイヤが乱れたときのことを考えると、
急行通過駅をメトロに依存する現行ダイヤは
好ましくはないな

本線見たいに複々線で緩急分離できればまだいいが
259名無し野電車区:2011/06/24(金) 10:17:15.79 ID:J6Aedl/20
>>251,255
昔のパターンダイヤは、非常に合理的な神ダイヤだからいじるのが難しいと言われてたのにな。
260名無し野電車区:2011/06/24(金) 13:50:18.25 ID:oFr4gGVf0
節電だから昔のにもどそうぜ。
261名無し野電車区:2011/06/24(金) 14:11:03.73 ID:cMbmqHLHO
>>252
川越市から北は4本で十分だって。
5本も6本もいらない。
262名無し野電車区:2011/06/24(金) 14:13:13.27 ID:IY7BXTU30
俺もそう思う
以南が6本、以北は4本で十分
263名無し野電車区:2011/06/24(金) 15:25:23.88 ID:J6Aedl/20
今のダイヤは本数多くても間隔が不規則だから不便極まりない。
264名無し野電車区:2011/06/24(金) 16:08:01.72 ID:2GBlAepVP
ふじみ野開業前の急行4本、準急2本に戻すのか
265名無し野電車区:2011/06/24(金) 16:08:32.55 ID:9pm9y4kUO
慣れればなんともない。いつまでもグダグダ愚痴言っていると皆に嫌われるよ。
266名無し野電車区:2011/06/24(金) 17:05:34.25 ID:KjF2LQRG0
>>264
ふじみ野開業で4・4ダイヤになったが、以南に輸送力不足が生じていたわけでは無い。
ダイヤホールを埋めるためであり、結局終始8本/hは過剰だった。再び8本に戻したのも
メトロとの距離精算が主眼であり、準急地帯などオール普通6本/hで十分。
267名無し野電車区:2011/06/24(金) 17:22:23.58 ID:KjF2LQRG0
難しいことは無い。東上線の普通川越市と直通普通川越市を運転し
どれに乗っても志木か和光市で急行に接続させればいい。
準急が無くても必ず急行に途中接続すればその普通は準急と等価。
オールメトロでは逸走が怖いだろうから、普通川越市の復活。
急6・メトロ4・東上普通2
268名無し野電車区:2011/06/24(金) 18:47:31.53 ID:9pm9y4kUO
急行6、また昼間の話か。川越市〜森林公園で白昼6は過剰。
269名無し野電車区:2011/06/24(金) 19:38:10.16 ID:KjF2LQRG0
>>268
以南もいびつな8本/hから解放されるんだぞ。
以南に分かり易いダイヤにするための急行6本。
270名無し野電車区:2011/06/24(金) 20:40:43.07 ID:g3yzHKyK0
>>268
そいつにレスしないほうがいいぞ
やたらと「以北は収益源」とか妄言連発する奴だし
271名無し野電車区:2011/06/24(金) 21:19:09.87 ID:wqRofl4n0
難しいことは無い。東上線の普通森林公園と直通普通森林公園を運転し
どれに乗っても川越市で当駅止まりの急行に接続させればいい。
急行が無くても必ず川越市で当駅止まりの急行から接続を受ければその普通は急行と等価。
オールメトロでは逸走が怖いだろうから、普通森林公園の復活。
急5・メトロ3・東上普通2
272名無し野電車区:2011/06/24(金) 22:43:12.44 ID:IY7BXTU30
>>270
一発目の書き込みで俺はNGに入れたw
こいつの書き込みはすぐ分かるな
273名無し野電車区:2011/06/24(金) 22:53:41.80 ID:N1VLZfzM0
難しいことは無い。東上線の普通川越市〜森林公園を運転し
どれに乗っても川越市で当駅止まりの準急に接続させればいい。
川越で半数が入れ替わるのだから以北から池袋までの優等を走らせる必要はない。

準4・メトロ2・区間以北3
274名無し野電車区:2011/06/24(金) 23:11:21.24 ID:KjF2LQRG0
以北3本(笑)乗り切れないよ。以南民がいくら力説しても、本数的に急行>準急は事実。
また乗車率も急行>準急。急行の停車駅から朝霞台とふじみ野を削っていいぞ。準急の
価値向上のためには。さっさと以北を減らして頂きたいものだ。東武潰れちゃうけど。
275名無し野電車区:2011/06/24(金) 23:50:18.70 ID:cDs3x/hAO
また出たよ朝霞台通過厨w

わざわざ新規に停めたものを元に戻す訳あるまいに。
276名無し野電車区:2011/06/25(土) 00:03:18.24 ID:MNcHSR8b0
>>273
>川越で半数が入れ替わるのだから以北から池袋までの優等を走らせる必要はない。

これは暴論だろ。残り半数は川越を通り越すのだから。
しかも乗り換えさせるのか?客を減らすだけだぞ。
277名無し野電車区:2011/06/25(土) 00:46:40.25 ID:ZiLBo9oZ0
以北増発(笑)乗り切れないよ。以北民がいくら力説しても、本数的に以南>以北は事実。
また乗車率も以南>以北。いまの以北の本数から2本くらい削っていいぞ。東武の
価値向上のためには。さっさと以南も減らして頂きたいものだ。東武潰れちゃうけど。
278名無し野電車区:2011/06/25(土) 01:08:47.27 ID:ty2ZoPzb0
>>276
以南民は現実の見えない人間ばかりなんだよ。
利用者が減っているのに準急寄越せとわめく。
3本も出してやれば死にスジだとほざく。
死にスジでも間に合うだけの客しか居ないんだよ。

ふじみ野退避を無くしても利用者が増えなかっただろ?
だから以南は切り捨てるんだよこの先も。4万ぽっちの
利用者数で何を偉そうに。
279名無し野電車区:2011/06/25(土) 01:10:29.56 ID:ZiLBo9oZ0
以北民は現実の見えない人間ばかりなんだよ。
利用者が減っているのに本数寄越せとわめく。
5本も出してやれば死にスジだとほざく。
死にスジでも間に合うだけの客しか居ないんだよ。

本数増やしても利用者が増えなかっただろ?
だから以北は切り捨てるんだよこの先も。3万ぽっちの
利用者数で何を偉そうに。
280名無し野電車区:2011/06/25(土) 01:15:12.09 ID:ty2ZoPzb0
>>279
以北は霞ヶ関から東松山まで1万以上の利用者がいる。
以南はふじみ野以外たった5駅しか無い。どっちが
効率いいか分かるだろ?越生線の存在も大きい。
281名無し野電車区:2011/06/25(土) 01:24:16.86 ID:ZiLBo9oZ0
川越市以南は池袋から川越市まで10万以上の利用者がいる。
川越市以北東松山までは坂戸以外たった6駅しか無い。どっちが
効率いいか分かるだろ?武蔵野線の存在も大きい。
282名無し野電車区:2011/06/25(土) 01:40:33.36 ID:ty2ZoPzb0
>>281
すごいバカがいるな。あまりの暑さに頭に来たのか?
複々線と都内は別物だぞ。準急地帯は志木と川越の間で
かつ準急しか優等が停まらない駅だ。以北で急行が各駅停車なのは、
以北からの川越輸送の役目を担わせているからだ。
急行には二つの役割がある。だから増発になったし、今後も有望なのである。
消えゆくだけの準急とは違う。
283名無し野電車区:2011/06/25(土) 01:58:51.25 ID:ZiLBo9oZ0
>>282
すごいアホがいるな。あまりの暑さに頭に来たのか?
以北と以南は別物だぞ。以北地帯は川越市以北のことで
かつ急行しか優等が停まらない駅だ。以南で準急が各駅停車なのは、
池袋からの輸送の役目を担わせているからだ。
準急には二つの役割がある。だから存在してるし、今後も存在するのである。
消えゆくだけの以北とは違う。
284名無し野電車区:2011/06/25(土) 04:23:18.10 ID:OxipCE0dO
また白昼ダイヤの戯れ言合戦か。
285名無し野電車区:2011/06/25(土) 05:29:47.60 ID:tG3OrrLIO
急行は、ふじみ野停車は我慢するが、朝霞台停車させた時点で東上線急行の価値が無くなった。

昔の停車駅(成増、和光市、志木、ふじみ野、川越)に戻したらどう?
朝霞台利用者は、志木や和光市で各停に接続させれば十分。

それと、
TJライナー?
近い将来、「快速急行」の名前に変わり消えるよ。
286名無し野電車区:2011/06/25(土) 05:32:28.55 ID:2HM/LSTPO
たち悪いな…。コピペしてから改変することしかできないとか…。
一回ならまだしも複数やられると、読みたくなくなる。
287名無し野電車区:2011/06/25(土) 05:54:12.48 ID:ty2ZoPzb0
>>285
急行朝霞台停車で薄らいだのは準急の価値。
準急でしか行けない利用者の多い駅が消滅した。
準急を通急の停車駅に、急行を複々線区間各停に変えたらどうか?

以北から朝霞台利用者は急行朝霞台停車の恩恵を引き続き得られ、
以南民は池袋までの速達性が向上する。東武は普通志木の本数を削減できる。
288名無し野電車区:2011/06/25(土) 06:31:01.69 ID:OxipCE0dO
勝手な価値観ばかりだな。
289名無し野電車区:2011/06/25(土) 06:46:16.25 ID:EQT4YwhGO
何度でも言うが、東武は武蔵野線利用客の利便性を重視してるんだよ。
新越谷も然りだ。
JRも含めて乗降人員の数字の多さを見れば仕方あるまい。
290名無し野電車区:2011/06/25(土) 07:13:30.97 ID:ty2ZoPzb0
>>289
急行朝霞台停車は、以北民の利便性向上を主眼にしていると思われる。
何故なら朝霞台急行通過の場合、以北民は上りで1回、下りで最大2回の乗換が発生するから。
特に以北の場合本数が少なく、下り方面に乗車する場合の待ち時間が大きくなる傾向にある。

そこで朝霞台急行停車を維持しつつ、準急に複々線内中間駅を飛ばさせることで、以北民の
負担を変えずに準急民の池袋速達性を向上させ、メトロ逸走を防止する。
準急が通過する朝霞には急行を停め救済し、その結果普通電車の運転区間を削減できる。

種別による停車駅の逆転現象は、既に10年以上行われていることで、東上線において陳腐である。
291名無し野電車区:2011/06/25(土) 09:05:08.97 ID:zs3awAOa0
志木通過じゃダメなのかねえ
292名無し野電車区:2011/06/25(土) 09:15:25.03 ID:v6Xi42Ln0
朝霞台通過なんて、あまりにも現実知らない奴だな。
もう1つくわえると、昔の急行の停車駅は成増、志木、川越だ。
293名無し野電車区:2011/06/25(土) 09:32:50.24 ID:e1ucuZ/rO
急行A:成増・朝霞台・ふじみ野・川越以北の各駅
急行B:和光市・志木・川越・川越市・坂戸以北の各駅

こんな感じでいいと思うが。
294名無し野電車区:2011/06/25(土) 09:54:23.41 ID:ty2ZoPzb0
>>291
単独乗降10万かつ始発駅の通過は不可能。
朝霞台通過が可能なのは、志木での緩急接続があるから。
準急を通急タイプの停車駅にした場合、地下直志木の増発で補え、
複々線区間を有効活用することが出来る。つまりメトロ逸走を極小化出来る。
295名無し野電車区:2011/06/25(土) 11:03:13.35 ID:ZiLBo9oZ0
単独乗降4万にも満たない以北の増発は不可能。
朝霞台が重要視されるのは、単独乗降が14万人超えるから。
池袋発着の電車を全て川越市止まりした場合、以北民に対しては川越市からの接続電車で補え、
6両編成の車両を有効活用することが出来る。つまり東武の利益損失を極小化出来る。
296名無し野電車区:2011/06/25(土) 11:17:37.09 ID:LaET4VvEO
何故かいつも乗降4万人で区切りたがる準急民
297名無し野電車区:2011/06/25(土) 11:25:23.82 ID:tG3OrrLIO
わかった。
でも、急行だよね。
成増〜志木間に急行停車駅ばかりで「急行」って価値が無いね。
志木と成増通過で形になりそうだけど…。

あの区間イライラするけど現状仕方ないのかぁ…。

お邪魔しました。
298名無し野電車区:2011/06/25(土) 12:01:00.13 ID:xaizSZ9D0
志木通過なんて…
乗換駅でもない単独駅で10万越えてるのに、通過するわけ無いでしょ。
299名無し野電車区:2011/06/25(土) 14:02:30.21 ID:+uML5qGf0
>>295
以北だけど、これでいいよ
その代わり越生線も川越市までいきたいです><
300名無し野電車区:2011/06/25(土) 14:10:44.50 ID:9A1jSb4lO
メトロ逸走は以南民
東武は以南民をメトロに流そうとしている
稼ぎ頭は以北民

勝手な解釈ではないソースがあったら教えてくれ
301名無し野電車区:2011/06/25(土) 14:51:42.98 ID:OxipCE0dO
坂戸〜川越しか乗らん奴が「俺たちが東武を支えてる」ってほざいたら殺されて当然。
302名無し野電車区:2011/06/25(土) 15:23:12.91 ID:ZiLBo9oZ0
いつも支離滅裂な事を書いてるのは以北民
東武は以北民の無茶な要求を一笑に付してる
稼ぎ頭は根津社長

勝手な解釈ではないソースがあったら教えてくれ
303名無し野電車区:2011/06/25(土) 15:23:58.78 ID:79QPUUDf0
以北区間は学生の利用も多いからな
利用者数だけでない、金額ベースのデータを含めたソースでもあれば、以北増発の説得力も増すんでないの?
あとは1列車毎の乗車率とかもさ、混んでいるから増発しろって表現も多いし
304名無し野電車区:2011/06/25(土) 15:34:24.61 ID:OxipCE0dO
北の奴等がぬかす混んでる=座れないだから。
305名無し野電車区:2011/06/27(月) 22:04:15.31 ID:B/dSTeb+O
2008年6月以前の急行4本、準急4本の15サイクル体制はいつから始まったの?
306名無し野電車区:2011/06/27(月) 22:22:26.97 ID:vVjouqd+0
確かふじみ野が出来た時から
307名無し野電車区:2011/06/27(月) 23:40:57.58 ID:mCbmnWXA0
ふじみ野が開業したときに、急行が準急をふじみ野で追い抜かすダイヤになったため
緩急接続させるために準急を2本から急行と同じ4本に増やした。
結果的に準急の本数が過剰になったのはここからはじまるんだけどね。
308名無し野電車区:2011/06/27(月) 23:51:33.76 ID:ERFFTSqq0
>>307
ふじみ野を2面4線で造った結果、設備投資に見合わせるべく大盤振る舞いを始めた。
しかし新河岸・上福岡住民が急行利用に流れたことと、後年の急行朝霞台駅停車も
相乗し、準急の乗車率が下がり、急行に旅客が集中する結果に終わった。

結論 以北は15分ヘッドでは不足 以南は7.5分ヘッドでは過剰

その後の推移はご高承のとおり。
309名無し野電車区:2011/06/28(火) 00:37:58.85 ID:RhGAEWdn0
ふじみ野で緩急接続でなく、急行通過の待避にしとけば以南も以北も幸せになれたのにな

それから上福岡、新河岸は実質4本なんて批判をよく見かけたが、
ふじみ野から急行を利用しなければ柳瀬川〜鶴瀬と条件は同じだったのだ
310名無し野電車区:2011/06/28(火) 03:53:33.20 ID:WvVknyhFO
15分ヘッドが一番良いダイヤだと思う。
欲を言うと15ヘッド+1本快速急行走らせたら?
西武のマネだけどw
311名無し野電車区:2011/06/28(火) 06:26:31.01 ID:vDnEwYD80
ふじみ野は急行停車で優遇せず、始発駅として優遇する手法が良かっただろうね。
312名無し野電車区:2011/06/28(火) 09:09:55.81 ID:gpCIt8UJP
ふじみ野始発をつくるのは駅の位置的に上福岡、新河岸利用者が涙目になる結果が目に見えるんだが
313名無し野電車区:2011/06/28(火) 11:21:12.95 ID:WvVknyhFO
どこの路線もそう。
急行停車駅の前後の駅はそういう運命。
キリがないから割りきるしかない。

ちなみに、
俺は、以前五反野民で今は練馬高野台民(半涙)
314名無し野電車区:2011/06/28(火) 12:34:21.78 ID:ZgBh+VAX0
>>309
急行停車駅だから、アイムふじみ野を結構高い値段で
売り切ることができたわけで。
東武が開発する住宅地は、地元業者が開発する周辺の物件に
比べて広いから、高くて当然なんだけど。
315名無し野電車区:2011/06/28(火) 12:52:04.55 ID:WuIH3V9L0
つきのわだって東武がフランサ売り出すために本数増やしたからね
武蔵嵐山までしか複線工事が終了していなくても強引に
「武蔵嵐山」行きを設定したり
朝霞台ほどのレベルじゃないがふじみ野とつきのわは開業当初から
着実に駅利用者を増やしてるしね
316名無し野電車区:2011/06/28(火) 13:19:17.14 ID:CrVJJXgXO
>>309
急行はふじみ野停車が前提だから、待避はない
元は1面の予定を急遽変更して、
2面で緩急接続にして急行のスピードを上げた
あそこの線型が変なのはその名残

偶然かもしれないけど、
準急鈍足化のハンデを喰らった2駅を
急行接続で救ったとも見れる
317名無し野電車区:2011/06/28(火) 13:31:49.31 ID:8jyOwBwUO
上福岡民としては池袋51分の急行と
00分のTJ2本待つところは少ししんどい。
318名無し野電車区:2011/06/28(火) 19:36:12.27 ID:D7cG2HPWO
どうでもよい昼間の話かしない輩は毎朝上り電車で都心にいく人ではない。
319名無し野電車区:2011/06/28(火) 21:17:11.13 ID:iwa6uS3v0
>>318
社員乙。以北優遇案がでようが、以南優遇案がでようが毎日火消しに必死だな。
320名無し野電車区:2011/06/28(火) 21:20:00.15 ID:RhGAEWdn0
自分で昼間以外の話をすればいいのにな
批判はするけど意見は言わない。このスレにいる意味がないね
321名無し野電車区:2011/06/28(火) 21:48:34.31 ID:SPnDNE4y0
批判するが意見は言わない=現状でなんも不満ないということ。
批判するならこんな匿名ゴミスレで書かず東武に投書している。
ここでしか書けない奴は単なる弱虫・意気地なし。
322名無し野電車区:2011/06/28(火) 21:50:51.57 ID:D7cG2HPWO
東武関係者でなくてもここでのバカ意見は批判ものしかない。
323名無し野電車区:2011/06/28(火) 22:10:13.38 ID:8UBkEObO0
>>316
そもそも退避線なしの1面の予定だったというのが信じられない。
下りは昼間でも上福岡あたりで急行がノロノロ運転だったのに。
5000系列淘汰後も5000のスジだった、悪夢の全種別ノロノロ運転には
戻ってほしくない。
324名無し野電車区:2011/06/28(火) 22:12:25.93 ID:WuIH3V9L0
ここに批判書く奴らって相手(東武)に論理的に説明できないから
ここで様子見するしかないんだよな
こんなこと書くと「投書は出したが東武に無視された」と書いてくる奴がいるんだが
所詮は無視される程のレベルでしか意見が書けないということ
325名無し野電車区:2011/06/28(火) 22:28:37.94 ID:SPnDNE4y0
自治体の要望ですら馬鹿げたものがあるのだから、ここでの書き込みはそれ未満。
326名無し野電車区:2011/06/28(火) 22:28:42.78 ID:vDnEwYD80
>>324
東電に原発停止を求めて無視されてもそう言い切るのか?
客の意見など聞く義務が無いから無視してるだけだ。
327名無し野電車区:2011/06/28(火) 22:32:08.18 ID:Sc2p/bxlO
>>316
1面だったら急行通過の予定だったの?
328名無し野電車区:2011/06/28(火) 22:42:57.48 ID:WuIH3V9L0
>>326
原発なんて国の政策も絡んでるんだから鉄道事業と一緒にしてもらっても困るんだけど
どうせ自分の意見が東武に採用されないからそんなこと書いてるんだろうけど
329名無し野電車区:2011/06/28(火) 23:07:35.98 ID:vDnEwYD80
>>328
お前が言い訳だけなのは良く分かった。○○とは違うは聞き飽きた。
残念だが俺はかねてから以北優遇を一貫して東武に主張しているぞ。

・急行が毎時4本では足りない
・間隔が一定でなく分かりにくい

この二つは見事に改善を勝ち取った。東武の中にも経営を少しは分かるのがいるようだ。
急行が毎時6本になるのはいつだろうな。準急なるクソ種別は潰していいとも伝えてある。
330名無し野電車区:2011/06/28(火) 23:11:52.28 ID:vDnEwYD80
>>327
1面で急行停車、みずほ台か鶴瀬に退避線設置。
ふじみ野の上り方の民家がどかないので、
4線にするのに随分無理をした。そこでこういう
妥協案が出た。こうしておけば準急森林公園を2本出せ、
急4・準4で丸く収まったのだが。
331名無し野電車区:2011/06/28(火) 23:13:55.06 ID:D7cG2HPWO
>>329匿名の掲示板でそんな自慢したって信用する奴はいない。信じるものは簡単に振り込め詐欺に引っ掛かる。
あんたひょっとして振り込め詐欺集団の一味じゃないか?怪しいな。
332名無し野電車区:2011/06/28(火) 23:17:16.28 ID:1F8qgLyM0
当初ふじみ野駅はもう少し池袋寄り
リズムのある辺りに建設する予定だったと聞いた。
333名無し野電車区:2011/06/28(火) 23:41:56.18 ID:WuIH3V9L0
ID:vDnEwYD80

ああ、いつもの頭のおかしい奴か
334名無し野電車区:2011/06/28(火) 23:52:11.35 ID:RhGAEWdn0
>>332
あの辺の者じゃないからよく分からんが、
土地買収その他で予定地に駅を作るのが困難だったから移動した?
地図を見るとうまい具合に駅がすっぽり富士見市に入っているから、そう言う力関係もあったんかね
詳しい人に出てきて欲しいところ
335名無し野電車区:2011/06/29(水) 00:44:08.40 ID:EkRor/JG0
これ書いたのこいつ(ID:vDnEwYD80)だろ
で、実現しなかったら責任転嫁して自分はちゃっかり逃げるって奴


901 :名無し野電車区:2011/05/24(火) 01:36:43.08 ID:WtBhOlf2O
以北を大増発しないからこんな醜い争いが未だに続くんだ。
大丈夫だよ。
次のダイヤ改正では以北の本数が今の三倍になる。
俺が保証する。
もし実現しなかったら以北民全員で駅清掃のボランティアすることを約束する!
336名無し野電車区:2011/06/29(水) 01:18:56.63 ID:zt2Xnxw50
69 :名無し野電車区:2006/01/26(木) 21:10:48 ID:4mprmuzt
>>68
ふじみ野は1面2線の予定を2面4線にしたから、線路がいびつな形してる。
少し線路を整理すれば引き揚げ線1本位作れそうだけどね。71 :名無し野電車区:2006/01/26(木) 21:36:13 ID:4mprmuzt
>>70
池袋側からふじみ野駅構内を見て、今の下り線を真っ直ぐに延ばすと、そのまま3、4番ホームに繋がるようになってる。
明らかに下り線を後から急遽方向を変えたように左、右と線路1線分ズラしてるのが名残。
76 :名無し野電車区:2006/01/27(金) 01:49:45 ID:SQu58TTJ
>>69
もし、ふじみ野が当初の計画通り1面2線だったとすると
急行がとんでもない遅さになっていただろうな。
運転曲線の変更ともあわせて、ふじみ野駅開業後の夕方ラッシュ時の急行は
ふじみ野駅開業前の日中の急行よりも所要時間が短くなった。

…まだあの頃は東上線にもまともに投資してたんだな。
79 :名無し野電車区:2006/01/27(金) 17:12:20 ID:NGSE5g+o
>ふじみ野
もともと、今のリズム前に駅設置計画。
でも東武としては少し北側にマンションを作りたい…だから北寄りに駅移設、ついでに2面4線化…ってのが正しいのか?
真偽はわからんが。

あと、大昔(30年以上前)に「鶴瀬西」駅誘致運動なるものがあったらしい。
ちょうど、公団鶴瀬団地の上福岡寄りあたりに。
もちろん「近いだろ、鶴瀬駅まで歩け!」と、却下になったそうだが…
80 :名無し野電車区:2006/01/27(金) 17:25:53 ID:dxR35jQ6
ふじみ野は上り方の用地買収がうまくいかなかったからああなったんだろ? 上り副本線の
合流ポイントだけが45`制限で、その向こうに用地が余ってる事からしてもそれが自然。
337名無し野電車区:2011/06/29(水) 09:18:26.80 ID:weIiwuxAP
>>330
東武的には川越よりも東武百貨店で買い物して欲しいから
日中に川越市以北に急行未満の種別を走らせたくないだけなんじゃないかな。
準急や各駅停車を走らすことによって池袋への速達性の機会が損なわれて
川越で済ませようとする人がますます出てくるだろうし。

急行の本数的に以前と変わらなくても準急や各駅停車が毎時運転されることによって
乗客のライフスタイルが変わる可能性も潜めてるわけで。

西武が飯能まで需要のなさそうな日中も地下鉄直通を出してるのに対して、
東上線は川越市止まりで森林公園まで運転しないのは需要云々よりそういった点が大きい気がする。
338名無し野電車区:2011/06/29(水) 10:20:19.58 ID:3aVuWuvDO
電車に乗って池袋まで毎日買い物なんか行かない。
339名無し野電車区:2011/06/29(水) 16:36:24.14 ID:O5jAynmnO
15時台になったら、急行じゃなくていいんで以北の列車を増やして欲しいな。
マナーの悪い大学生どもが大挙して乗って来て混むんだよ。

ヤンキー臭いのも多数いるが、あれどこの大学だ?
340名無し野電車区:2011/06/29(水) 18:50:35.29 ID:3aVuWuvDO
2号車や1号車は空いている。※座席全て埋まっている=混んでいるは今後全て禁止。
341名無し野電車区:2011/06/29(水) 20:37:58.00 ID:lJrw1W2l0
>>339
で、お前は何者なんだよ?
その時間に電車乗ってる理由は?
342名無し野電車区:2011/06/29(水) 20:50:04.02 ID:Gy7QGP0b0
9-14時代,16-17時代を3本にする代わりに8,15時代を6本にするというのはどう?
343名無し野電車区:2011/06/29(水) 22:33:46.97 ID:O5jAynmnO
>>341
答えるのは簡単だけどさ、その前に何でそんなムキになってんの?w
344名無し野電車区:2011/06/29(水) 22:42:34.82 ID:EkRor/JG0
マナーの悪い大学生については乗ってくる駅でどこの大学か察しがつく筈なので
その大学に苦情の電話を入れればいい
分からなかったら考えられる大学に片っ端から電話
つまり、東武にマナーの悪い学生が・・・と言うのは結構だがそれで本数増やせというのは
筋違いというもの
345名無し野電車区:2011/06/29(水) 22:48:18.67 ID:ODCybRM1O
大学生はマナーが悪いのか。高校生はどうなんだ?
346名無し野電車区:2011/06/29(水) 23:16:54.03 ID:lJrw1W2l0
>>343
ムキになってなんかないよ
で、どうなの?
347名無し野電車区:2011/06/30(木) 00:00:15.39 ID:kfH0QsRAO
>>346
いきなり『お前は何者なんだよ』とか言う奴には答えたくないわ。

ただ俺が今日見たのは、立ち客が多数いたのに、大学生風(どっかの専門学生かもしれんが)4人が座席を詰めずに2〜3人分占領して騒いでいた。

マナー云々は置いといても、学生が帰る時間帯は混むから増やして欲しいと言いたいまで。
348名無し野電車区:2011/06/30(木) 00:11:32.74 ID:Y3FoObiH0
それって詰めて座ってるやんw
349347:2011/06/30(木) 00:49:39.56 ID:kfH0QsRAO
>>348
通路挟んで向かい合わせに2人ずつ座ってて、それぞれが2人分程度のスペースを占有してた。
すいませんね、説明下手で。
350名無し野電車区:2011/06/30(木) 06:22:29.55 ID:yXlDgWVfO
7人がけでもちょっと太った奴がいたら6人しか座れない。
351名無し野電車区:2011/06/30(木) 08:14:09.50 ID:ntHnLIVa0
>>350
丸ノ内線にしても山手線にしても、みんなキッチリ詰めて座ってる。
埼玉は民度が低い。
352名無し野電車区:2011/06/30(木) 08:40:24.70 ID:/ziZdaSh0
少子化で放っておけばどんどん学生は減るんで、「現在学生で混雑している」は増発理由にはならんな。
この沿線にはブランド力が高く学生を集めやすい大学も無いので、いきなり廃校や都心移転となり、一気に
利用者が減る場合も有り得るし。
353名無し野電車区:2011/06/30(木) 08:42:28.44 ID:3xCpRgP9O
>>351
体格と民度は話が別
山手線がきっちりなのは座席の構造のせい

でも確かに東上はバカな客の割合が高い気がする
中国人もいるし当然か
354名無し野電車区:2011/06/30(木) 22:21:38.16 ID:52aQm0jf0
「以北は収益源」と主張してる人は
さすがに「以北は学生が多いから増発しろ」とは言わないよな
だって学生定期は通勤定期の1/3以下の値段だから収益性は良くないはずだよな
もし学生でも収益性が良いと主張するならその根拠を示してほしいもんだね
人を馬鹿に出来るほど会計学が詳しいんだろうからな
355名無し野電車区:2011/06/30(木) 22:52:12.39 ID:1LD+fH3S0
武蔵嵐山〜東松山しか使ってない奴が以北が東武を支えていると言うのは筋違い。
356名無し野電車区:2011/07/01(金) 05:53:44.21 ID:Ft6FousA0
>>354
以西以南の無駄な論議話に参加するつもりはないが、
鉄道会社は朝のピーク時間帯にあわせて設備投資を行っているので
ぶっちゃけ朝ラッシュ時の上り、夕方ラッシュ時の下り以外は設備や車両に余剰がある。
だからそういう空いてる時間帯、ラッシュと反対方向に乗る乗客は割引してでも乗って欲しいと考えてるから
日中だけ使える割引回数券というものが出るわけだわな。
357名無し野電車区:2011/07/01(金) 05:56:38.02 ID:8i+rNJwxO
川越から北は越生線と同じレベル。
東上線は川越止まりで良い。
358名無し野電車区:2011/07/01(金) 07:06:10.88 ID:cXjsixhPO
今日から節電ダイヤがちょっぴり拡大する東上線。対して今日から節電ダイヤがやや縮小する西武鉄道。
359名無し野電車区:2011/07/01(金) 07:30:58.14 ID:O2D5JiY9O
だったら川越市以北以下の春日部以北は尚更いらないな
360名無し野電車区:2011/07/01(金) 08:22:44.88 ID:E7sc7p6uO
急行削減で
361名無し野電車区:2011/07/01(金) 08:57:36.06 ID:aPfkaVe/P
急行削減すると、川越〜都内間の競争力が落ちるからまずしないと思うわ。
するとしても準急を川越市発着の急行に格上げすることだろう。
362名無し野電車区:2011/07/01(金) 09:04:49.42 ID:cXjsixhPO
落ちません。
363名無し野電車区:2011/07/01(金) 09:45:12.50 ID:9fEIqlT30
>>361
川越が複数路線の(実質)終点になるのは地形の関係と奥地が人口希薄地帯だからに過ぎません。
そもそも川越はそれほどの重要都市ではありません。
364名無し野電車区:2011/07/01(金) 12:31:28.74 ID:ml4HUtv60
>>361
圧倒的に優位だから、節電ダイヤで本線より削減幅を大きくできる
くらい、殿様商売ができるんだが。
殿様商売に胡座かいていたから、F開業で都内区間の逸走が一層拡大・・・
365名無し野電車区:2011/07/01(金) 12:38:11.78 ID:AJ8fnbY+0
>>356
無駄な論議話とか適当にゴマかさないで説明できないって書けばいいのに
366名無し野電車区:2011/07/01(金) 12:43:03.58 ID:nHCEgyQg0
節電もそうだし人身事故もそうだけど何かあったら優等を格下げするのが普通だけど
東武の場合トラブルがあっても出来るだけライナー動かそうとしたりするからなぁ。
367名無し野電車区:2011/07/01(金) 15:01:05.94 ID:Ft6FousA0
ライナーは前売り券の払い戻しを考えると走らせてしまったほうがいいと考えてるんじゃないか?
368名無し野電車区:2011/07/01(金) 17:45:58.23 ID:G1nEB7Ey0
ライナーは座席を元に戻す時間を考えると走らせてしまったほうがいいと考えてるんじゃないか?

こないだの池袋駅発煙のときはライナー車両の座席を元に戻す作業時間で10分くらい待たされた。
369名無し野電車区:2011/07/01(金) 23:23:01.48 ID:1GHgokBX0
座椅子が戻らないことがよくあるよね
370名無し野電車区:2011/07/02(土) 07:02:34.80 ID:Ysuamx04O
>>359
北春日部と南栗橋なくしたら車庫なくなるけど?
371名無し野電車区:2011/07/02(土) 08:48:08.24 ID:gDTa14fkO
>>370
だったら全部北春日部まででいいだろ
372名無し野電車区:2011/07/02(土) 13:39:11.28 ID:tGXmfGDl0
ただし久喜は東上線の川越市以北よりレベルが上
あと東武動物公園は東武グループだからな
東上線の以北は何かあったっけ?
373名無し野電車区:2011/07/02(土) 14:11:32.34 ID:gDTa14fkO
>>372
久喜なんか格下だね。
東武久喜駅は宇都宮線からの乗り換え客入れても乗降5万弱。
東武栗橋なんて東上線小川町より少ない。
しかも、液状化が起きた南栗橋なんてもはや分譲不可。
374名無し野電車区:2011/07/02(土) 14:20:39.07 ID:tGXmfGDl0
>>373
乗り換え客いようがいまいが川越市以北駅で久喜駅を上回る駅は残念ながらないね
坂戸が該当するなら正確な数字を出して欲しいもんだね
375名無し野電車区:2011/07/02(土) 14:58:07.04 ID:gDTa14fkO
通過人員

若葉→坂戸 70,599人
和戸→久喜 28,771人

久喜なんか3本でも十分過ぎる。
日光線なんて特急以外東武動物公園分断の上6両×3本で十分な利用客数。
南栗橋始発地下直10両なんて必要無い。
376名無し野電車区:2011/07/02(土) 14:59:18.78 ID:WSIBMgCk0
坂戸の越生線からの乗り換え客を含めた乗降数は
越生線の全駅の乗降数+坂戸駅の乗降数でだいたいの数が判明するんじゃない?
越生線内だけ利用する人なんてほとんどいないし。
377名無し野電車区:2011/07/02(土) 15:16:19.98 ID:tGXmfGDl0
>>375
それ昼間だけの数字じゃないし

昼間だけでも
東上線以北 10両*5本=50両
伊勢崎線  10両*3本+6両*3本=48両

伊勢崎線の6両は要らないのではないか?と思いつつも
接続電車として一応機能している
急行南栗橋行きが東武動物公園で区間準急久喜行きに接続
378名無し野電車区:2011/07/02(土) 15:25:49.25 ID:tGXmfGDl0
ただ節電ダイヤで区間準急久喜行きは東武動物公園止まりになってるわ
本線のほうは地下直ダイヤを確保させて東上線のほうは地下直ダイヤを
削ってるって感じだな
379名無し野電車区:2011/07/02(土) 16:04:45.03 ID:fl/SbqabO
また妙な比較やっている。
380名無し野電車区:2011/07/02(土) 17:44:48.33 ID:bLjOwnQg0
>>378
本線って山手接続ないのが終わってる
381名無し野電車区:2011/07/02(土) 20:41:05.89 ID:LwOv4nDC0
本社のメンツの為に終わらせまいとしている感じ
一方金のなる木、東上はメンツの為に終わらせようとしている
テコ入れするならどう考えてもこっちだろうに
382名無し野電車区:2011/07/02(土) 22:20:49.85 ID:MalBHkSy0
>>378
向こうは地下直削ったら、やっていけなくなるからな。

節電ダイヤとはいえ、時間を等間隔にしてくれないのかね。
いくら上福岡とはいえ、平日日中18分穴はやめて欲しいものだ。
383名無し野電車区:2011/07/02(土) 23:26:33.74 ID:fl/SbqabO
間引きダイヤだから仕方ない。
384名無し野電車区:2011/07/03(日) 00:02:27.32 ID:iZShqkPk0
東急とかはサマータイム導入に合わせて
始発の繰り上げしているみたいだけど東武はするつもりないのかな
385名無し野電車区:2011/07/03(日) 02:47:38.04 ID:Bhm+uBLRO
繰り上げといっても10分程度の繰り上げ。5時→4時50分など。
386名無し野電車区:2011/07/03(日) 03:07:59.83 ID:fTkF4JES0
>>380
主要ターミナルをムリヤリ山手線駅から押上に移動させようとしてる。
387名無し野電車区:2011/07/03(日) 07:07:41.03 ID:Bhm+uBLRO
山手線に接続してない。でもこのスレの奴等の中に山手線に未だ乗ったことないのもいる。
388名無し野電車区:2011/07/03(日) 21:26:26.68 ID:KRlESddDO
>>383
自分のところが18分開きだったら諦められるか?
少しは考えてレスしろよ
389名無し野電車区:2011/07/03(日) 21:47:11.36 ID:Bhm+uBLRO
>>388いつまでもグダグダ言っている方が見苦しい。18分ぐらいなんてこたあない。
390名無し野電車区:2011/07/03(日) 21:55:40.29 ID:7TFdMlAO0
>>388
そういうただ批判しかしない¥曹ォ込みは利用者ではなく東上業務部の社員だからレスしたら絶対ダメ、悔しくても徹底スルーで。
391名無し野電車区:2011/07/03(日) 22:18:51.95 ID:Bhm+uBLRO
利用者だってしゃあないと割りきっている。グダグダ言っている奴は世間の嫌われ者。
392名無し野電車区:2011/07/03(日) 22:24:18.51 ID:rDVUKsPCO
昼間のダイヤでああだこうだ言う奴は社会人失格
393名無し野電車区:2011/07/03(日) 22:59:22.83 ID:0FqJq7d20
越生線から東上線に直通する電車を夕方上りだけでも運転すれば劇的に流動が緩和する。
4連の川越市行きと森林公園からの急行を交互運転で時間当たり3:3でどうか?
394名無し野電車区:2011/07/03(日) 23:04:19.34 ID:I63OWYJg0
>>393
現在:10x5=50
393:10x3+4x3=42
どう見ても悪化すると思いますが。
395名無し野電車区:2011/07/03(日) 23:49:09.78 ID:0FqJq7d20
>>394
越生線直通を出すことで、越生線の沿線価値を向上させる目的を第一とする。
10分等間隔を実現することと引換の合理化を許容するものである。
坂戸駅での乗換移動がなくなるメリットは大きい。
396名無し野電車区:2011/07/03(日) 23:54:29.63 ID:Z3bSxztF0
10連を坂戸で森林6連、越生4連に分割すればいいね
そしてどっちもワンマンでおk
397名無し野電車区:2011/07/04(月) 00:03:07.64 ID:GErZbHgc0
議論の本質は、霞ヶ関と高坂の停車本数が同数であることに尽きる。
分岐駅の前後で本数に差を付けられないので、坂戸以南で不足、以北で過剰になってしまう。
急4、川越市始発越生直通2、坂戸始発越生2で万事丸く収まる。
398名無し野電車区:2011/07/04(月) 00:12:35.09 ID:GErZbHgc0
坂戸に中線を造れれば、越生線を森林公園⇔越生で走らせて、急行は坂戸折返しで十分なのに。
399名無し野電車区:2011/07/04(月) 00:34:36.47 ID:3zFmh5610
越生線直通云々の話は亀戸線を北千住まで直通させろと言ってるのと同じだな
そもそも越生線が衰退してなければワンマンにならなかっただろうに
400名無し野電車区:2011/07/04(月) 01:12:26.55 ID:GErZbHgc0
>>399
直通を行わないので寂れたとも言える。池袋直通は併合を伴うので不可能。
川越市直通を売りにすれば、西武新宿線利用者に喜ばれる。
401名無し野電車区:2011/07/04(月) 01:16:26.17 ID:3zFmh5610
>>400
もうワンマンになったからどうにもならないのが現実
本数出してもらってるだけ有難いと思えというレベル
もし地元の議員が直通の要望なんか出したら東武から軽くあしらわれるだけだろう
402名無し野電車区:2011/07/04(月) 01:35:38.02 ID:XDmNTPAu0
霞ヶ関と高坂って乗降客数大して変わらないんじゃなかったっけ?
403名無し野電車区:2011/07/04(月) 02:06:49.76 ID:hZdKGnqf0
>>400
川越まで運転しなければ意味がないんだ。川越市では駄目
川越市ちょん切りなら次の急行を待つだろう

坂戸の問題もあるけど区間運転が難しいのは川越で折り返せないから
川越市でうまく準急か地下直に接続するなら最悪それでもかまわないが、
それだと1番4番で折り返す事になる

404名無し野電車区:2011/07/04(月) 06:04:14.95 ID:CYp8gEdEO
また出て来た分割・併合。無駄の典型的象徴。
405名無し野電車区:2011/07/04(月) 06:56:32.50 ID:Oh+X9e3AO
>>398
坂戸〜森林公園4両×4本/hじゃ足らない。
そこまで利用客少なく無い
406名無し野電車区:2011/07/04(月) 07:24:21.44 ID:CYp8gEdEO
そのうち10030系のクハ11630(11650)とクハ11430(11450)の運転台撤去が始まるかもしれんのに。
407名無し野電車区:2011/07/04(月) 08:41:50.24 ID:k8nQ2tXI0
>>402
仮に同じでも、霞ヶ関の乗車率と高坂の乗車率が同じではないじゃん
408名無し野電車区:2011/07/04(月) 09:38:26.18 ID:CYp8gEdEO
座れないから本数増やせとはバカげた主張
409名無し野電車区:2011/07/04(月) 09:54:43.31 ID:eHDBQiitO
日中は、池袋から坂戸4本折り返し。
坂戸から先は4両か6両折り返しで十分。
410名無し野電車区:2011/07/04(月) 12:15:33.67 ID:3zFmh5610
日中の以北はガラガラで朝8時台と15時台は学生でちょっと人が多くなるものの
学割定期は収益性がないから増発する価値はない
しかも乗る車両によってバラツキがあるから混むのがイヤなら空いてる車両に移ればいいだけ
08年6月に急行が増えたのは以北が重要視された証拠とか主張してる奴がいたが
急行は以北の区間だけを走ってるわけではないので勘違いもいいところ
つまり、以北民の優遇主張は単なる駄々こねてるガキと大して変わらないということ
411名無し野電車区:2011/07/04(月) 12:33:38.21 ID:n1YUVMXI0
>>395
東武は越生線の価値向上なんて何も考えていない。
価値向上により不動産開発が進んで利用客が増えたら、越生線と
東上線両方に輸送力増強用の投資をしないといけなくなるだろ?
フランサもまだ販売中だし、越生線沿線の物件が東武の
不動産販売に影響を与える可能性が高いしな。
412名無し野電車区:2011/07/04(月) 13:59:16.70 ID:Oh+X9e3AO
坂戸以北が4両で十分なら、久喜以北や東武日光線は4両を毎時1本で十分だな
413名無し野電車区:2011/07/04(月) 14:25:19.35 ID:lwTdvkRt0
>>410
途中の急行停車駅は時間あたりの優等が実質6本(上りは7本)に減らされてしまったのだから、
ある程度は(川越を含む)以北を優遇したと考えても良いのではないか?
何せ3年前のダイヤ改正以降、以北以外の待遇は悪くなる一方だしな。
414名無し野電車区:2011/07/04(月) 14:36:53.80 ID:XDmNTPAu0
>>407
同じなら少なくとも停車する本数は同じでいいだろ
415名無し野電車区:2011/07/04(月) 14:50:38.58 ID:CYp8gEdEO
朝晩きっちり本数がありゃ充分。
416名無し野電車区:2011/07/04(月) 17:32:51.28 ID:GErZbHgc0
>>410
以南の区間だけを走っている準急が減便になったのは、以南を優遇した結果なのか?
417名無し野電車区:2011/07/04(月) 21:15:44.28 ID:Ojy9+4aw0
これから越生線に家買う人なんていないから大丈夫。
つきのわなんて平成の磯村建設。
別荘ならありだけどな。
418名無し野電車区:2011/07/04(月) 21:38:46.78 ID:Oh+X9e3AO
南栗橋なんて尚更売れないな。
東武も南栗橋なんか捨てて若葉・高坂・つきのわの開発に専念した方がいい。
地盤ボロボロの伊勢崎線はオワコン
419名無し野電車区:2011/07/04(月) 21:48:31.21 ID:GErZbHgc0
>>418
車庫があることと、栗橋以北はJRに逸走するからこその分譲住宅だろう。
和光市まで固定客の東上など放置で十分というところ。それでも儲かる以北。
TJライナー大失敗とほざいた連中が初期のころいたな。
420名無し野電車区:2011/07/04(月) 21:58:11.54 ID:CYp8gEdEO
このスレの連中は安中榛名まで行かなきゃ買えない。
421名無し野電車区:2011/07/04(月) 22:05:44.92 ID:GErZbHgc0
>>420
この時代、資産など無い方が身軽だぞ。資産価値は下がる一方。
422名無し野電車区:2011/07/04(月) 22:06:35.52 ID:3zFmh5610
>>413
その考えでいくと08年6月以前の途中急行停車駅の優等本数は実質4本になるんだが
423名無し野電車区:2011/07/04(月) 22:17:24.21 ID:GErZbHgc0
>>422
以北重視を認められないでゴネてるのか?>>413は池袋〜志木間で2分差を続行する優等があることを述べている。
ふじみ野では優等同士の緩急接続もある。誰がどう見ても、日中の優等は実質6本と言えるし、
準急はもはや停車駅が多すぎて優等とは言えない。次回改正で急行6本に切り替えることだろう。
424名無し野電車区:2011/07/04(月) 22:17:42.95 ID:lJHxBDVcO
このスレに資産が建物や土地だけだと思っているバカがいると聞いて飛んでまいりますた
425名無し野電車区:2011/07/04(月) 22:20:30.98 ID:3zFmh5610
>>424
そうだよな
資産って現金や預金も含まれるんだよな
資産ない方が身軽なんてとても会計のこと知ってる人の書き込みとは思えないよな
426名無し野電車区:2011/07/04(月) 22:24:02.90 ID:wv9R9S6W0
東電の株持っている人は大変だ。
427名無し野電車区:2011/07/04(月) 22:27:58.35 ID:lJHxBDVcO
よってGErZbHgc0はバカと認定
428名無し野電車区:2011/07/04(月) 22:38:40.73 ID:GErZbHgc0
>>424->>425
バカはお前らだぞ。俺は『価値の下がる資産』について言及している。
デフレ時代に現預金の価値が下がるのか?それこそ会計学が分かっていない。
429名無し野電車区:2011/07/04(月) 22:43:14.91 ID:3zFmh5610
>>428
あのー、言い訳は聞き苦しいんで
最初から「家買っても価値が下がるだけ」とか書いておけばよかっただけ
素直に間違いを認めず、屁理屈ばかりこねるからお前はこのスレで嫌われる
430名無し野電車区:2011/07/04(月) 22:44:57.97 ID:GErZbHgc0
準急と急行に格差をはっきりつければ、準急人気が復活する。
急行の朝霞台停車と成増停車をやめることで、全てが丸く収まる。
ラッシュ時上りの通急が成増通過で始発普通を追い抜けばいい。
これでケツ舐めから解放される。
431名無し野電車区:2011/07/04(月) 22:50:59.43 ID:PJUN/An10
急行の成増、朝霞台通過は100%ないから。
432名無し野電車区:2011/07/04(月) 22:55:20.32 ID:lJHxBDVcO
バカの逆ギレぶりはいつ見ても痛々しいね
433名無し野電車区:2011/07/04(月) 23:01:22.90 ID:GErZbHgc0
>>431
快速急行と急行の2本立てになるかもしれない。
快急2 急行4なら悪いバランスでは無い。先行の急行に川越市で
快急が追い付けばいい。
434名無し野電車区:2011/07/04(月) 23:05:31.91 ID:lJHxBDVcO
知ったかぶりバカが他の話題に逃れようと必死!
435名無し野電車区:2011/07/04(月) 23:10:19.65 ID:HzoMj6Z30
朝霞台の急行通過は朝霞市のコンセンサスが得られません
それどころか朝霞市は朝霞に急行停車を要求しています
436名無し野電車区:2011/07/04(月) 23:13:36.39 ID:CYp8gEdEO
朝霞市の東武に対する陳情書ここにアップしてくれ。
437名無し野電車区:2011/07/04(月) 23:18:00.68 ID:lwTdvkRt0
>>433
快急を日中に運転するなら以北の停車駅は見直しが必要でしょう。
438名無し野電車区:2011/07/04(月) 23:20:55.80 ID:GErZbHgc0
>>434
なあ、分譲住宅の話をしていていきなり現預金のことを持ち出す方が不自然だと思わないか?
安中榛名でも買えない資産が、家を意味しないならそれは何だ?
>>435
急行成増通過はどうか?単なる追い越し駅に格下げしてもメトロに流れるだけだろう。
日中は10本/h来れば充分。上福岡と同程度の利用者数しかいない。
439名無し野電車区:2011/07/04(月) 23:26:48.93 ID:lJHxBDVcO
バカな上にプライドだけは一人前って、もう人間として終わってるね
440名無し野電車区:2011/07/04(月) 23:28:52.34 ID:GErZbHgc0
>>435
普通6本を成増で全部返せるなら、急行朝霞停車と引換に普通志木が廃止できる。
東武も成増まで自社で引いておき、成増〜和光市を地下新線扱いに出来ればそれで十分だった。
441名無し野電車区:2011/07/04(月) 23:30:48.12 ID:GErZbHgc0
>>439
安中榛名でも買えない、家以外の資産を教えて。
442名無し野電車区:2011/07/04(月) 23:36:43.57 ID:lJHxBDVcO
バカな奴ほど、自分の正当性を誇示するのに必死!
443名無し野電車区:2011/07/04(月) 23:45:22.57 ID:GErZbHgc0
>>442
全く具体性の無い答えだ。もう無視するよ。
444名無し野電車区:2011/07/04(月) 23:56:36.50 ID:lJHxBDVcO
いつもみんなからNGにされてる奴が「もう無視するよ」とか、やっぱりバカの言うことは違うねえ〜
445名無し野電車区:2011/07/05(火) 02:44:31.34 ID:qw3K4mZFO
志木、朝霞台、朝霞、和光市、成増
これ全てに急行停車駅にするだって!?
全く急行の意味が無くなる。
バカげた話。
今の急行停車駅バカげてるのに。
446"":2011/07/05(火) 03:46:13.97 ID:eUp+/5Fa0
>>445
最高速度を105km/hに引上げ、朝霞停車の時間ロスを吸収し、
池袋〜川越間30分を維持すれば5連続停車の可能性はある。
むしろ朝霞救済が特に下り方向でネックになっている現実もある。
447名無し野電車区:2011/07/05(火) 04:10:05.92 ID:d6DLGSVv0
急行6(川越市・森林・小川各2)もしくは快急2急4
地下直2(川越市)
普通6(成増4・川越市2)
で十分
東武に限らずどの駅も減便になるのは自然の流れ
448名無し野電車区:2011/07/05(火) 04:42:49.46 ID:hmqisIbKO
快急小川町
00 20 40
急行森林公園
02 12 22 32 42 52
準急川越市
09 18 29 38 49 58
各停成増
03 13 23 33 43 53

これでいいだろww
449名無し野電車区:2011/07/05(火) 05:31:03.59 ID:iNm1BuyyO
>>441
オンナだ。
450名無し野電車区:2011/07/05(火) 06:26:05.78 ID:qw3K4mZFO
>>448
ベストダイヤ!!
素晴らしい!!
俺も賛成!!

でもそれ実現可能!?
451名無し野電車区:2011/07/05(火) 06:29:17.72 ID:eUp+/5Fa0
理想は6・6・6だろう。成増で急行に接続する準急は、実質成増始発の普通である。
故に池袋から川越までノンストップの種別を走らせ、以降各停とすることで実質
川越市始発の普通を運転する手もある。この場合急行は4本/hでいい。
452名無し野電車区:2011/07/05(火) 07:03:56.79 ID:Jy8rZ7VAO
急行を朝霞に止める必要全く無し。
乗り換え駅でもなければ緩急接続がある訳でもないんだから。
かといって乗降客が特別多い訳でもない。

乗り換え無しで池袋先着出来る電車は少ないものの、本数そのものは多いんだから現状でいい
453名無し野電車区:2011/07/05(火) 08:18:12.70 ID:Xt5hbKLCO
>>448
その中の急行と各停のみだけになる可能性は十分あるが((((゜д゜;))))

454名無し野電車区:2011/07/05(火) 08:41:02.17 ID:v/IhR9kOO
中途半端未満のダイヤ案なんか披露したってなあ。やるなら始発から終電までやらなきゃ。
455名無し野電車区:2011/07/05(火) 09:01:00.31 ID:Y3G9QtjP0
では手始めにお手本を見せてもらいたい物だね
456名無し野電車区:2011/07/05(火) 10:03:52.41 ID:v/IhR9kOO
でもダイヤは車両運用や乗務員運用も当然考えて作成しなきゃならんからな。それを踏まえて作れる部外者が果たしているかだ。
457名無し野電車区:2011/07/05(火) 11:44:00.97 ID:qw3K4mZFO
急行の本数増やし、志木〜成増を停車させ、準急廃止ってあり得る?
458名無し野電車区:2011/07/05(火) 12:07:42.77 ID:54HPPCxJ0
>>457
そうすると志木〜川越の各停しか停まらない駅が悲惨なので、
各停の志木行を川越市行への変更とセットならありえる。
459名無し野電車区:2011/07/05(火) 13:27:07.10 ID:ioWTYaY90
普通の成増・式行きを原則やめて和光市行きに
遊楽直通を志木、副都心を川越市折り返しに
準急は和光・朝霞・朝霞台通過、急行は成増・朝霞台通過
460名無し野電車区:2011/07/05(火) 13:28:29.64 ID:ioWTYaY90
式>志木
遊楽>有楽
461名無し野電車区:2011/07/05(火) 13:31:26.06 ID:ioWTYaY90
準急廃止でもよかったけど節電時に柏町〜鶴馬、福岡が
一時間一本になりそうなのでやむ終えず残した。
462名無し野電車区:2011/07/05(火) 14:20:34.00 ID:k1kzTqMm0
急行を増やしたところで利用者は増えない。これは前回のダイヤ改正で明らかになった
反面、準急を減らしたり途中で急行の待避をすればその分メトロへ流れる。見た目の乗降客数は変わらんけどな

独占地区は飼い殺し、競合地区は手厚く
他社はこれが基本だが東上は逆を行っている。利用者は減る一方、収益は下がる一方
463名無し野電車区:2011/07/05(火) 14:47:52.84 ID:v/IhR9kOO
池袋から山手線外回り側に用がある奴でも和光市から地下鉄経由で遠回りするのか。
464名無し野電車区:2011/07/05(火) 17:21:44.18 ID:qw3K4mZFO
究極?の選択!
急行を通過させるとしたらどっち?
・志木と朝霞台
・成増と和光市

俺は、昔みたいに戻してもらいたい。成増と志木。
465名無し野電車区:2011/07/05(火) 17:23:14.24 ID:qw3K4mZFO

成増と志木に停車
466名無し野電車区:2011/07/05(火) 18:04:01.03 ID:eUp+/5Fa0
>>464
成増と志木停車でいい。成増で普通志木、志木で普通川越市に必ず接続させればいい。
和光市でメトロと接続を取ると遅れのせいで上手く乗れないことがある。
和光市はメトロ始発駅の機能だけで充分。
467名無し野電車区:2011/07/05(火) 18:24:52.39 ID:eUp+/5Fa0
和光市で緩急接続をさせるから遅延の拡大を招く。
緩急接続は成増・志木に集約させてほしい。
メトロ直通は志木行きをメインにし、日中は
池袋〜川越市の普通を復活させることで対処。
志木の折返し線をメトロに売ればいい。
468名無し野電車区:2011/07/05(火) 18:45:01.53 ID:v/IhR9kOO
メトロに恨みでもあるのかよ?
469名無し野電車区:2011/07/05(火) 18:45:12.86 ID:eUp+/5Fa0
>>462
急行を増やしたおかげで、急行停車駅の躍進著しい。
急行増発は以北のためだけでは無い。特に複々線区間の
利用民にメリットをもたらしている。地下直急行川越市6本、
準急森林公園6本の、池袋優等6本でも別にかまわない。
470名無し野電車区:2011/07/05(火) 18:52:40.60 ID:eUp+/5Fa0
>>468
メトロ流出が一番多いのは、朝霞〜志木の各駅利用者。
東武も短距離で初乗り分取れてウマー。そこで東上内
各停の志木発メトロ急行を運転すれば、複々線区間の旅客遷移が進む。
複々線民をメトロに売り飛ばし、和光市通過取引をするのがいいだろう。
志木の折返し線は当初2線の計画が4線になった。つまり和光市の補完のためである。
471名無し野電車区:2011/07/05(火) 18:57:09.03 ID:v/IhR9kOO
朝霞〜志木の利用者全員がメトロに行くわけではあるまい。
472名無し野電車区:2011/07/05(火) 19:01:04.66 ID:Y3G9QtjP0
有効本数が減ったのに躍進著しいとは面白い話だな
473名無し野電車区:2011/07/05(火) 19:13:21.87 ID:eUp+/5Fa0
>>472
では聞くが、有効本数を気にして暮らす一般人が何割いるんだ?
急行停車駅と書いてあるだけで人気が出る。それに急行のスジは
倒さずに引いてある。名実ともに最速列車が停まるメリットは大きい。
北朝霞の乗車人員は前年比+1,000人程度。きっと朝霞台もまた増えたぞ。
09年 61,912人
10年 62,958人
差引 +1,046人
474名無し野電車区:2011/07/05(火) 19:47:04.10 ID:Y3G9QtjP0
お前なあ、急行が停車するから北朝霞で乗り換えようと思うのかよ
手段と目的が違うだろ
それから有効本数な、俺は志木利用だが12分の穴にはまったら嫌でも気付くよ

ったく子供みたいな事ばかり書いてると今日もNGに入れるぞコラ
475名無し野電車区:2011/07/05(火) 20:01:52.59 ID:Yb/t2AIP0
今日もNGワロタw
昨日のGErZbHgc0 = 今日のeUp+/5Fa0 毎日ご苦労様www
コテを付けてくれると嬉しいです。
476名無し野電車区:2011/07/05(火) 20:08:01.61 ID:eUp+/5Fa0
>>474
急行停車駅の駅利用者数が右肩上がりで増えている。これは急行増発の効果である。
志木も利用者数10万人を超えた。純粋な朝霞台利用者が何人いるか不明だが、
朝霞駅利用者より多いだろう。故に朝霞に急行を停めれば更に利用者増が望める。
未利用国有地も存在も大きい。

志木利用者ならメトロに流れるのが相当である。故に12分の穴を開けてある。
本当は我々がメトロに率先して流れて行くべき存在である。
477名無し野電車区:2011/07/05(火) 20:08:22.25 ID:qw3K4mZFO
結論、
和光市で志木行きに、
志木で各停メトロに、
接続させれば朝霞台通過は問題ない。

準急増やせば成増通過も問題ない。

急行停車駅は
池袋、和光市、志木、ふじみ野、川越

これでいいかもね。
478名無し野電車区:2011/07/05(火) 20:12:38.72 ID:EH1/4/O80
平日の武蔵野線と急行はどちらも12分間隔だけど、接続時間は
どの程度なんだろう。うまくかみ合っていれば良いんだけど、
新松戸みたいに絶対間に合わない接続時間だと悲惨なんだよな。

たとえば東所沢駅周辺在住者が池袋へ行く場合。
秋津で西武線に乗り換えるか朝霞台で東上線に乗り換えるか
2通りのルートがある。
秋津の徒歩連絡があるので朝霞台の方が元々有利なのだが、
急行が停まることで東上線ルートの有利性がさらに高まるわけで。

本線のJR連絡駅みたいに流出しっぱなしにならず、よそのエリアから
客を集められるのが東上線なんだよ。
それで集めた客を運ぶインフラは貧弱だけど。
479名無し野電車区:2011/07/05(火) 20:13:48.04 ID:eUp+/5Fa0
>>477
和光市は通過でいい。有楽町線が開通した当初、和光市発メトロは6本/hだった。
故にバイパス機能を発揮させるため急行を停めた。今やメトロの本数は2倍に増えている。
これ以上敵に塩を送る必要はあるまい。
480名無し野電車区:2011/07/05(火) 20:26:42.68 ID:qw3K4mZFO
>>479
そうですね。
和光市通過で良いかもわかりませんね。

しかし、
急行を朝霞台と志木連続停車は疑問に思っております。
481名無し野電車区:2011/07/05(火) 20:27:13.70 ID:eUp+/5Fa0
>>478
朝霞台発急行
上り:00.12.24.36.48
下り:05.17.29.41.53

北朝霞駅発
東所沢方面:04.16.28.40.52
西船橋方面:07.19.31.43.55
482名無し野電車区:2011/07/05(火) 20:32:34.63 ID:eUp+/5Fa0
>>480
急行だから通過しなければならないという決まりも無い。
故に東武は急行の停車駅が地下直開始前の2倍になっても、
池袋〜川越間の所要時間を同じ(30分)にしている。
483名無し野電車区:2011/07/05(火) 20:50:06.04 ID:MLsRTnM10
和光市急行通過20000%ないから。戯言にもほどがある。
484名無し野電車区:2011/07/05(火) 20:53:22.86 ID:eUp+/5Fa0
>>483
川越〜池袋間30分を維持出来るなら、停車駅を増やしても問題ない。
485名無し野電車区:2011/07/05(火) 21:32:46.77 ID:XOkpKyDAi
池袋、川越間無停車なら何分なの?
486名無し野電車区:2011/07/05(火) 21:35:18.96 ID:v/IhR9kOO
時間によってまちまち。
487名無し野電車区:2011/07/05(火) 22:07:44.10 ID:eUp+/5Fa0
>>485
昔のノンストップ特急で26分だった。
488名無し野電車区:2011/07/05(火) 22:22:44.91 ID:MLsRTnM10
池袋16時10分発という特急もあったな。あれは26分では行けなかった。
489名無し野電車区:2011/07/05(火) 22:32:23.67 ID:eUp+/5Fa0
>>488
16時丁度の急行と、そのあとの普通のケツ舐めになるからだな。
朝9時40分ころ志木を通過する上り特急があったが、あれなら26分だった。
490名無し野電車区:2011/07/05(火) 22:34:13.13 ID:HU4/9Vs+O
快急を増発するってなら話は別だが、朝霞台の急行通過ももうありえ無い。
わざわざ東武が停車駅として後から追加したんですよ。

この話題はエンドレスなのか?w
491名無し野電車区:2011/07/05(火) 22:41:47.26 ID:eUp+/5Fa0
朝霞台に急行を停めることで準急の価値暴落に繋がり、準急の乗車率が低下した。
東上の平均乗車距離は15km弱。それなら対池袋で大票田の複々線区間に急行を
全部停めたらどうか。そして優等を急行と快急の2本に再編成する。
朝霞台に停まる急行はもはや準急と等価値である。急行の上位種別の増発が必要だろう。
492名無し野電車区:2011/07/05(火) 22:45:00.95 ID:iNm1BuyyO
つきのわ、武蔵嵐山、東武竹沢、男衾、鉢形、玉淀を通過。
493名無し野電車区:2011/07/05(火) 22:54:05.97 ID:WDZQ++dM0

                       (⌒⌒⌒)
                   へ  ||| ハ
        |\         //丶\    /ハ
        |ヘ|        / /_丶 ー―/_|
        |ヘ|       |_____嫌準急 }
         | ̄|      |;;;;;;;;;;ノ∪   \,) ,,/ヽ
ピュー    (∃⊂ヽ    |::( 6∪ ー─◎─◎ )         _
───   └┘ \     |ノ  (∵∴ ( o o)∴ )       (つ∈)
        \   \.  | ∪< ∵∵   3 ∵>      /  /   以北増発しろー!!
────   ヽ    \ヽ       ⌒ ノ     /   /
            `、    丿u  ヽ  ___ ノ   /     /
─────    ゛、_ /   .\U____ノ ⌒ \    /
            ゛、                     ヽ  /
──────    ゛、 /              i.  ン
             /       ;;;ID:eUp+/5Fa0 |/
────────/         ;;;;;        |
494名無し野電車区:2011/07/05(火) 22:56:19.14 ID:eUp+/5Fa0
池袋〜川越は30.5km。30分で走れば表定速度60km/hであり、無料優等にしては足の速い部類になる。
故にこの区間で30分が維持できる範囲で急行停車駅を増やすのは可能。朝霞で無く上福岡でもいい。
自治体の要望に対する東武の回答でも、速達性云々とあり停車駅数を問題視してはいなかった。
495名無し野電車区:2011/07/05(火) 23:08:09.63 ID:eUp+/5Fa0
準急地帯民は急行に絶対に乗るな。そうすれば準急も増発されるぞ。
途中駅接続の無いタイプの急行は、ノンストップ急行?でいいかもしれない。
496名無し野電車区:2011/07/05(火) 23:25:38.34 ID:WDZQ++dM0
以北が収益源なのは紛れもない事実
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /:::::::::::ID:eUp+/5Fa0::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろキモオタw
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |

497名無し野電車区:2011/07/05(火) 23:45:10.96 ID:uXC2r65hO
今日も会計士気取りのバカが暴れてるのか
498名無し野電車区:2011/07/05(火) 23:54:14.40 ID:eUp+/5Fa0
可哀そうに。準急が減らされて急行が増えたことが気に入らんようだ。
499名無し野電車区:2011/07/05(火) 23:56:05.72 ID:eUp+/5Fa0
優等は実質6本になっている。今のダイヤから準急1本を急行に格上げすれば、6.6.6ダイヤがすぐできる。
500名無し野電車区:2011/07/06(水) 00:11:28.28 ID:E89Gyz2E0
このご時世、無駄に電気は使えないんだから6:5:4でいいでしょ。
何がうれしくて急行6本も欲しいのww
501名無し野電車区:2011/07/06(水) 00:42:12.97 ID:UyTLUH0lO
以北は収益源とかほざくあのバカを自称会計士君と呼ぼう!
502名無し野電車区:2011/07/06(水) 00:50:00.15 ID:W6GJ/w7V0
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ  
      | |     |l ̄| |       l あの自称会計士君っていつも急行6本とか準急なくせとか言ってるよ
      | |    /  ´\     /  
      | |     ヽ、_   `^イ      
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l   
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !    もう彼は頭が狂って現実が見えなくなってるんだよ
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /  病院で精神状態を見てもらったほうがいいね  
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ
503名無し野電車区:2011/07/06(水) 02:00:02.00 ID:wHbfUrMRO
>>499
昼間
池袋〜森林公園の快速急行を2本
池袋〜小川町の急行を2本
池袋〜川越市の急行を2本
新木場〜川越市の有楽町線直通各駅停車を3本
渋谷〜川越市の副都心線直通各駅停車(副都心線内急行)を3本
池袋〜志木の各駅停車を6本

で、けっこうだと思う
川越市から東松山を利用する方が困るなら、地下鉄直通を1本ずつ森林公園まで延ばせば
504名無し野電車区:2011/07/06(水) 02:07:57.42 ID:WMj/M6QE0
>>503
快急2本を急行にしてその行先でもいいよ。
川越市急行を越生線直通で受けられればねぇ。
以北から川越を跨ぐ旅客流動は50%程度。
つまり以北への直通電車が急行である必要はない。
505名無し野電車区:2011/07/06(水) 02:16:14.89 ID:wHbfUrMRO
>>504
分析して下さり、ありがとうございます
急行6:各駅停車6で考えて、ついでに快速急行を持ち出してみた次第です
だから別に快速急行にはこだわってないです
追伸
停車駅は今のままで、考えました
506名無し野電車区:2011/07/06(水) 02:34:14.19 ID:WMj/M6QE0
>>505
東上のダイヤ編成上の原則
1.『優等は等間隔に池袋を発車する』
2.『最速電車が奥地まで走る』
3.『地下直は普通に限定する』

このうち1.が崩れ去った今、2.を崩す勇気があるかに注目している。
2.が崩れれば、地下直優等川越市の導入に突き進むだろう。
地下直森林公園延長は、距離精算上東武の車両新造が必要で現実的では無い。
507名無し野電車区:2011/07/06(水) 08:43:27.96 ID:X6cSy3quO
ついでにいうと、川越市の折り返し線は池袋方からしか折り返せないってことだな。
川越市の折り返し本数が多い割に2線しかないからな。
508名無し野電車区:2011/07/06(水) 08:58:54.06 ID:CU2MlZM3O
例えば西武の場合、日中でも飯能まで準急が多数走ってる。

日中、以北へ行く電車が全て急行である必要があるのかどうか?
509名無し野電車区:2011/07/06(水) 10:14:19.08 ID:zrCsEhAz0
ないね
坂戸駅で折り返しできれば…
改築の時にやればよかったのに
510名無し野電車区:2011/07/06(水) 11:23:47.50 ID:93gFIPW10
下赤塚から柳瀬行くのに一発で行けるのないし
成増ですいてるやつ選んでのると志木でサイド乗り換えされるし
せめて成増泊まりを和光にしれくれ。
あと新松戸とか往来すんな、というか武蔵野線との乗り換え遮断して
放射線導入をhwらせ。
大久保と東京(朝霞工場)の水が被曝してるのは
武蔵野線のせいっていわれてるのにさあ。
511名無し野電車区:2011/07/06(水) 11:30:42.23 ID:bUPk2clL0
通過駅から通過駅に一発で行こうなんて贅沢すぎw
乗り換え一回が理想だがこれも無理になりつつあるのが今の状況
512名無し野電車区:2011/07/06(水) 11:46:05.84 ID:rLug3w4i0
>>510
例えが良くないね
地下鉄赤塚なら一発じゃないかww
513名無し野電車区:2011/07/06(水) 12:53:52.05 ID:CU2MlZM3O
>>510
中央線方面と往来する人はどうするんですか?w
川越の乗り換えは至極不便なんですが。
514名無し野電車区:2011/07/06(水) 12:56:51.20 ID:G7zVJqYzO
東上線はまだ良いよ。

by西武新宿線沿線民
515名無し野電車区:2011/07/06(水) 13:10:52.65 ID:HdyXH/brO
[512]名無し野電車区 [sage] 2011/07/06(水) 11:46:05.84 ID:rLug3w4i0
>>510
例えが良くないね
地下鉄赤塚なら一発じゃないかww

如何にも知能が足りないレスだが、
これのどこが面白いのか誰か解説してくれ
516名無し野電車区:2011/07/06(水) 16:02:38.16 ID:MnrNg5bc0
>>508
30分または1時間に1本でも多数なんですか?
517名無し野電車区:2011/07/06(水) 16:15:53.96 ID:YeBlYQgvO
たかが乗り換えごときが面倒とはワガママにもほどがある。
518名無し野電車区:2011/07/06(水) 16:33:46.15 ID:CU2MlZM3O
>>516
確かに多数ではないな。失礼した。
519名無し野電車区:2011/07/06(水) 18:46:49.07 ID:WMj/M6QE0
>>517
それだけ前のダイヤが良くできていたんだよ。
どこへ行くにも1回の乗り換えで済んだ。
下り方面への川越市での折返しが不可能なら、
志木折返しはどうか?
520名無し野電車区:2011/07/06(水) 19:10:13.36 ID:YeBlYQgvO
乗り換えが1回増えただけで体が疲れんのかよ。そんなんで疲れているひ弱な奴はスポーツジムで体鍛えろ。
521名無し野電車区:2011/07/06(水) 19:28:10.68 ID:WMj/M6QE0
>>520
次がすぐに来ないからだよ。例えば都内小駅から準急地帯に行く場合、
1.来た電車が成増行
2.来た電車が志木行

の2パターンがある。前の4・4ダイヤだと、1.の場合成増で準急川越市に、
2.の場合志木で地下直川越市を拾えた。両方とも5分以内に下り電車が来る。

更に都内小駅から以北に行く場合も、普通成増なら準急→ふじみ野で急行に、
普通志木なら志木で急行にそれぞれ待ち時間無く乗換られた。

乗換の回数ではなく終着駅での接続時間の長短で疲労度と煩雑度が異なる。
東上には待合室なんて器用なものは少ない。
522名無し野電車区:2011/07/06(水) 19:34:39.40 ID:z7Nzkuyl0
>>520

>>521の例以外でも、池袋〜小川町間の各駅相互間利用時の乗換は、
一回以下で済むパターンがきちんと用意されていたんだよ。
乗換最小=最速でないところもあったけどね。
上福岡・新河岸と市駅より北側の各駅は、市駅での接続待ち時間が長かったけど。
523名無し野電車区:2011/07/06(水) 19:43:25.24 ID:YeBlYQgvO
待つだけで疲れるとは情けねえ。
524名無し野電車区:2011/07/06(水) 19:45:01.24 ID:WMj/M6QE0
>>522
つまりこれだけよくできたダイヤを動かしてまで急行5本にしたのは、
以北区間を走る電車が欲しかったが、急行以外に増発が不可能だったからである。
地下直急行川越市と、準急森林公園を5〜6本/hずつ運転し、志木と川越市で緩急接続すれば
ご要望に全て応えられる。
525名無し野電車区:2011/07/06(水) 19:52:05.77 ID:pcpqzvj90
確かに、昔のパターンダイヤは使いやすかったよなぁ。
526名無し野電車区:2011/07/06(水) 19:57:28.62 ID:W6GJ/w7V0
             /\__    _. ィ
         _. - .:.{  ヽ.:.:.:.:.:.>' ´ /
       /.:.:.:.:.:.:.:.:l   '. :.:./   , '`丶、
      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ、  Y⌒) _.ノ_:.:.:.:.:.:.:.\
       /.:.:.:.:.:.:.:.:j.:> ´ .`-−…−- ` く :.:.:.:.:.:ヽ
.     / :.:.:.:.:.:.:.:.:|, ィ ´.:.:.:.:.:.:/ト、:.:.:.:.:.:.:.``.:.:.:.:.:.∧
     ′ :|:.:.:.:.:.:.:|:.:/.:.:.:.:.:.|:.:./ | '.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∧
      |:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:|/.:.:.:.:.:.:/.:/ ,!  '.:.:.|、:.:.|.:.:.:.|:.:.:.:.:∧
      |:.:.:.:|:.:.:.:.:.:..|:.:.:.:./'.:/, /   '.:.| '. :|.:.:.:.|:.:|:.:.:.:∧
      |:.:.:.:| :.:.:.:.:.:|:.≠-ァZ`     ニマニ「:ハ:.:.|:.:| :.:.|:.:.'.  …え〜っと、
      |:.:.:.:|:.: :.:.:.::|',ィ'´/'_      」ノ`lメ. }:.:|:.:| :.:.|:.:.:|  また自称会計士君による以北がどうのこうの始まったわ
      |:.:| :.'. :.:.:.:.: l{ ト'ハ       ト'ハ' リ /|∧.| :.:.l\|    とっとと氏ねクズ
     ヽ||:.:.'.:.:.:.:.:.! 弋_り     弋_り  ムィ.:.:.ハ:.:|            っと♪
       |:.:. '.:.|.:.:.|ヽ.     r─−‐、   ノ、|:.:/ |:/
       ∨:|ハ|ヘ.:|  > ._|  ___  |‐ ´   ヽ/  l.
       ヽハ.  ヽ    ', |  冂| |    , ヘ
        | \      | 〒' |、  /  |
        |   \  ,. '´| f,ユ...」 ヽ'   |
527名無し野電車区:2011/07/06(水) 20:11:03.97 ID:jJYfR3Uv0
>>525
その分、準急の乗車率悲惨だったが・・・。
それを改善する目的でふじみ野退避を昼間廃止したら、利便性低下して、
結局、元にもどったのがこの前のダイヤ改正。
528名無し野電車区:2011/07/06(水) 20:15:05.22 ID:WMj/M6QE0
>>527
一度急行の蜜の味を覚えたら忘れられないよ。
ふじみ野での緩急接続にこだわったのが敗因。
ふじみ野の位置からして川越市逃げ切りは可能。
ふじみ野は緩急接続駅にせず、単なる急行停車駅に
留めておくべきだった。用地に余裕のある鶴瀬に退避線で十分。
529名無し野電車区:2011/07/06(水) 20:26:49.55 ID:YeBlYQgvO
夕方以降になるとふじみ野待避がありがたく感じる。
530名無し野電車区:2011/07/06(水) 20:32:22.83 ID:z7Nzkuyl0
>>528
ふじみ野開業前は、川越の手前で急行が準急に追いついてノロノロ
だったのを知らないのね。
だからといって、急行の所要時間優先でふじみ野で接続待避させちゃうと、
急行ばかり混んでしまう副作用が出てしまうんだけど。
531名無し野電車区:2011/07/06(水) 20:47:51.45 ID:YeBlYQgvO
ここの混む=座れない。吊革は空きが沢山。
532名無し野電車区:2011/07/06(水) 21:30:29.52 ID:zrCsEhAz0
座りたくないの?
533名無し野電車区:2011/07/06(水) 22:04:06.79 ID:YeBlYQgvO
俺は座れなくても気にせんなあ。よその路線だが中山の帰り船橋法典から北朝霞まで50分立ちっぱなしもあったがなんともないね。ちなみに馬券は全く当たらなかったが。
534名無し野電車区:2011/07/06(水) 22:07:25.09 ID:WMj/M6QE0
ふじみ野と入間市は立地に類似性がある。西武も最初は急行を無理矢理快急に接続させていた。
しかし元加治と仏子民だけしか潤わないので結局やめてしまった。位置が悪いんだよね、ふじみ野は
川越に近過ぎる。ふじみ野以遠各駅停車の種別の登場は近い。新宿線の狭山市がいい例だ。
535名無し野電車区:2011/07/06(水) 22:17:55.85 ID:jJYfR3Uv0
>>533
その路線は別に緩急接続もなければ、全線各停運行だから文句でないんだろうな・・・。
もしくは、偏りで無駄な電力を東武が使いたくなかったからという考えでいいんじゃないか?

>>534
結局、それやると上福岡で折り返しやらないと上福岡・新河岸の停車本数が無駄に多くなる。
それに、川越への速達性だって落ちる。
536名無し野電車区:2011/07/06(水) 22:20:36.50 ID:CU2MlZM3O
>>533
立つにしても良いポジションを取れるか取れないかや混雑具合により疲労度はかなり違うと思う。

>>534
>ふじみ野以遠各駅停車の種別
じゃ上福岡返しの普通も一挙に増発?
537名無し野電車区:2011/07/06(水) 22:24:10.21 ID:WMj/M6QE0
>>535
日中の対川越輸送は準急でも勝てる。今みたいに30分きっちりで走る必要も無い。
メトロ直通を上福岡で返せば十分見返りがある。上福岡の引上線は下りに干渉しないスグレもの。
遊ばせておくのが勿体ない。
538名無し野電車区:2011/07/06(水) 22:26:54.85 ID:WMj/M6QE0
>>536
ふじみ野を急急接続で使わない方法を考えただけ。
急急接続だと準急の利用率が下がるから。
539名無し野電車区:2011/07/06(水) 22:37:18.87 ID:YeBlYQgvO
>>535>>536競馬の帰りだから結構混むよ。ポジション云々は関係ねえな。ああいう通勤電車では座れないのは当たり前と考え方を改めるべき。
ただ新幹線自由席で上野から仙台まで立ちっぱなしは嫌だよ。1回経験ある。しかも夏の暑い時期。
540名無し野電車区:2011/07/06(水) 22:49:08.70 ID:jJYfR3Uv0
>>539
路線の性格が違うってか、そもそも空いてる電車と混んでる電車がごっちゃに走ってる状態は、
鉄道会社から見ても、無駄な電力使っているだけになるからな。(常に混んでる路線は諦めつくが・・・。)
それだけはせめて避けたいからあんなにダイヤがころころ変わるんじゃないの?
541名無し野電車区:2011/07/06(水) 22:55:22.69 ID:NBwweHqv0
>>540
東上線に限らず最速達(無料)にある程度偏ってしまうのはやむを得ないと思う
542名無し野電車区:2011/07/06(水) 23:04:33.57 ID:WMj/M6QE0
>>541
最速達と次速達の差が大きすぎるのが東上線の特徴。快急は除外してね。
ここで言う差は速度・停車駅・混雑率。準急をもっと速達らしく出来ないか?
急行は乗換駅だけ、準急は接続駅だけ停めれば立派な千鳥式運転になる。
543名無し野電車区:2011/07/06(水) 23:49:38.65 ID:YeBlYQgvO
夕方以降になると準急もふじみ野までなら混んでいる。
544名無し野電車区:2011/07/06(水) 23:54:10.67 ID:WMj/M6QE0
>>543
ふじみ野でダブル退避があるから、準急に乗って来るならふじみ野が限界ということ。
急行-準急-TJの順に出して、準急は上福岡行きで充分だろう。7分も停まってる。
545名無し野電車区:2011/07/07(木) 00:10:35.99 ID:8vo8nCtmO
上福岡・新河岸利用者はふじみ野で急行に抜かれる準急を池袋から使う。
546名無し野電車区:2011/07/07(木) 00:46:57.97 ID:cD0dxfMb0
>>520
そのためにもやっぱ普通は和光行きがいいの
547名無し野電車区:2011/07/07(木) 01:21:46.15 ID:kNT6BiNy0
>>546
方向幕に『普通和光市』があるけど使ったこと無いね。
和光市行を運転する計画があったのか?
548名無し野電車区:2011/07/07(木) 01:34:19.56 ID:KZDSLt390
>>542
>最速達と次速達の差が大きすぎるのが東上線の特徴。快急は除外してね。

急行と準急の比較なら池袋線も似たようなもんだね。
549名無し野電車区:2011/07/07(木) 11:18:56.53 ID:cD0dxfMb0
547
そりゃあ乗り入れ接続駅一歩手前までしか行かない変なのがあるより
一駅伸ばしたいとは思うだろ。
あと事故とかでのぼりが和光で旅客打ち止めにするとかで
使ったことあるのかも?
550名無し野電車区:2011/07/07(木) 11:50:03.78 ID:SixTYGMY0
そうだな。
のぼりが和光市どまりになることはあったな。
551名無し野電車区:2011/07/07(木) 18:27:42.71 ID:x3DN3QWf0
>>539
競馬は土日だろ。競馬開催日の土日に武蔵野線が競馬客ではなく通勤客で混むとは思えないんだが。

あと東北新幹線なら普通は大宮から乗らないか。上野からよりも20分も立ち時間を減らせるんだが。お金と時間もかかりそうなのに何で上野から乗ったんだろうか。
552名無し野電車区:2011/07/07(木) 21:31:58.11 ID:AHxbqoWrO
節電対策のためにTJライナーは廃止!
553名無し野電車区:2011/07/07(木) 22:06:53.54 ID:77pePLztO
もし
準急 池袋〜志木
急行 池袋〜川越市
を作ったら需要出るかな?
554名無し野電車区:2011/07/07(木) 22:23:26.74 ID:6g9atb6n0
>>553
下りの朝ラッシュ時なら準急の池袋→志木の需要はあるだろうな。
西武は池袋→豊島園なんてのも走らせていたが。
555名無し野電車区:2011/07/07(木) 22:24:38.56 ID:kNT6BiNy0
>>553
準急志木は無駄。乗れる人が5駅分しか無く通過駅の方が多い。
更に成増で普通を出す手間もかかる。
急行川越市だったら準急を廃止すれば乗る人が増える。
志木で必ず接続を取れば、準急に乗るのと変わらないから。
556名無し野電車区:2011/07/07(木) 22:58:55.33 ID:i3+S6nJ/0
では
準急 池袋〜志木
急行 池袋〜川越市
普通 川越市〜小川町

これで無問題ですな
557名無し野電車区:2011/07/07(木) 23:14:48.55 ID:UFZz87hRO
>>556
だから、川越市に小川町方へ折り返し線がないから無理。

それとも、川越工場潰して、改良工事でもするの?
558名無し野電車区:2011/07/07(木) 23:34:39.27 ID:TQjUBN5s0
326 :名無し野電車区:2011/06/28(火) 22:28:42.78 ID:vDnEwYD80
東武は客の意見など聞く義務が無いから無視してるだけだ。

329 :名無し野電車区:2011/06/28(火) 23:07:35.98 ID:vDnEwYD80
俺はかねてから以北優遇を一貫して東武に主張しているぞ。

・急行が毎時4本では足りない
・間隔が一定でなく分かりにくい

この二つは見事に改善を勝ち取った。東武の中にも経営を少しは分かるのがいるようだ。
急行が毎時6本になるのはいつだろうな。準急なるクソ種別は潰していいとも伝えてある。


一方で東武は客の意見を聞かない、一方で改善したのはオレのおかげだ
これがウワサの自称会計士君?
559名無し野電車区:2011/07/07(木) 23:40:51.48 ID:kNT6BiNy0
>>554
西武の準急豊島園は、上り普通の送り込み。本来回送でも良かった。
560名無し野電車区:2011/07/08(金) 00:58:42.28 ID:5XOWV5TW0
>>557
小川町方式の接続で何ら問題は無かろう
どうせマヌケは一旦引上線云々言うのだろうが
561名無し野電車区:2011/07/08(金) 03:19:09.28 ID:RZr1gHQ60
西武の準急豊島園は、普通で送り込むと遅くなるから、
運用数が1運用増えてしまうのを防ぐ目的で設定されている。
すなわち、車両数節約のため。

東武も下りはさっさと、急行、準急に格上げすれば、運用数削減できて、
総車両数が抑制できる。
朝ラッシュ時下りの準急志木、急行川越市は運用数削減に有効。
562名無し野電車区:2011/07/08(金) 10:20:24.40 ID:eydMpw2jO
>>560
組合が強くて出来ません。
それが出来てたら、成増なんか、わざわざ踏切閉めて、後続の発車遅らせてまで、引上線に入れんだろ。
563名無し野電車区:2011/07/08(金) 10:24:34.38 ID:U6HrnteE0
マヌケホイホイだなw
564名無し野電車区:2011/07/08(金) 10:25:21.58 ID:WX9MoCVw0
>>562
成増は仕方ないと思う。

引上線に入れるのが遅れると折返しの上り電車に支障が出るし、後続の電車が
成増退避なんかだったりすると、そっちにも影響が出てしまう。
565名無し野電車区:2011/07/08(金) 17:12:25.49 ID:eydMpw2jO
マヌケとか言われても、実際に分断されてない以上、マヌケでもなんでもないけどね。

分断出来るなら、数年前にやってるだろうが、むしろ数年前に準急を減らして、以北は毎時一本増便してる訳だし。

以南はその後元に戻ったことを見ると、666ダイヤにもなる可能性は低いだろうし、
逆に分断も100%ないだろう。
566名無し野電車区:2011/07/08(金) 17:40:02.65 ID:3QLYXsPO0
このスレでかなり意見を言っている人(自称会計士?)にお伺いしたいことがある。
1.何故昼間のダイヤにそこまでこだわるのか。
2.何故急行通過駅に対してそこまでつらく当たるのか。
1は本当に良く分からない。会社員や学生なら朝夕の本数の多い時間を利用するだろうから無関係
2は貴方の意見を述べたときに、急行通過駅利用者に反論されたから?
それとも只のレスが欲しいだけ?
567名無し野電車区:2011/07/08(金) 17:53:27.12 ID:qaxOjLNpO
>>556
川越市分断はありえないから。
川越市分断より東武日光線を東武動物公園で分断すべきだろ。
568名無し野電車区:2011/07/08(金) 20:57:22.50 ID:oImnZOMi0
>>565
以南が元に戻ったのは、夕方以降の直通減少分を昼間に振り替えただけ。
車庫が川越市ではなく森林公園にあるため、朝夕の電車が川越市で分断できず、
コストパフォーマンスが悪い。故に川越市分断をしない。
現状の以南の8本/hの内容を見ても、最大11分空くので本数の割に乗りにくい。
569名無し野電車区:2011/07/08(金) 21:34:52.71 ID:sEfUKgYYO
また戯言を発する自称会計士君!
570名無し野電車区:2011/07/08(金) 21:39:41.84 ID:S3EErUvD0
このまま本数が減ってくとやっぱ664かな
30分サイクル
00快急小川町
02普通成増
10急行森林公園
12普通成増
20急行川越市
22普通川越市
快急の停車駅は大昔の急行と同じ成増志木以北各停
普通川越市は成増で快急に抜かれる
快急が川越まで26分急行が31分にして以北は15分均等
直通が4本/hで柳瀬川〜鶴瀬は10分均等
571名無し野電車区:2011/07/08(金) 22:11:58.15 ID:oImnZOMi0
>>570
6・6・4でもいいよ。準急が潰れることになるけど。
でもそれだと以北を5本に増やした意味が無くなる。

以北1増は急行である必要は無かった。最速電車が増加するから恨みを買う。
直通急行川越市5、準急森林公園5で充分だよ。市駅で接続すれば。
以北4本が足りないから増発したのが主眼。ダイヤを組み易いのが急行増発だっただけ。
572名無し野電車区:2011/07/08(金) 22:19:59.15 ID:U6HrnteE0
つまらん書き込みするなら>>566にでも答えてあげればいいのに
573名無し野電車区:2011/07/08(金) 22:22:00.96 ID:oImnZOMi0
>>572
人違いだから。その証拠に急行6本を主張していない。
574名無し野電車区:2011/07/08(金) 22:27:03.26 ID:oImnZOMi0
節電ダイヤで準急地帯に5本/hしか来ない。つまり東武は最悪、5.5.5を考えているんだよ。
12分等間隔もまあ悪く無い。ダイヤへの不評は等間隔が崩れたところに起因しているのだから。
575名無し野電車区:2011/07/08(金) 22:34:41.59 ID:U6HrnteE0
そいつは失礼
いやなに、書きぶりが似ているのでね
576名無し野電車区:2011/07/08(金) 22:43:42.37 ID:9j929JVh0
>>575
いや、騙されてはいけない
最近「自称会計士君」で煽られてるから急行6本とか準急廃止主張を極力自重してるだけだ
以北をさりげなく持ち出す>>571の書きっぷりをみたらID:oImnZOMi0は間違いなく自称会計士君
577名無し野電車区:2011/07/08(金) 23:00:14.28 ID:oImnZOMi0
急行6本など誰が見ても過剰と分かる。
4・4に戻して準急川越市逃げ切りでも悪くは無い。
578名無し野電車区:2011/07/09(土) 02:46:47.40 ID:z0z5vhqbO
朝の下り(6時〜9時)に関しちゃ全く話題すらでない。このスレの奴らはその時間乗らんのか?
579名無し野電車区:2011/07/09(土) 05:25:46.33 ID:YHrqjgDtO
急行4森林公園、小川町
準急4川越市
各停4成増
地下鉄4(志木2本、川越市2本)

これベストだと思うんだけどなぁ…。
580名無し野電車区:2011/07/09(土) 06:01:26.97 ID:6sbLrS+vO
他社レベルで比較すると、日中の以北区間は現行の本数が妥当じゃないの?
(ただし西武線小手指以西や新所沢以北のように全て急行である必要は無い)

4本だと少ないし6本は過剰。
581名無し野電車区:2011/07/09(土) 06:19:40.29 ID:3h5ke66O0
駅周辺も含めた町の感じが全然違うから比較するのは×。
582名無し野電車区:2011/07/09(土) 06:30:20.41 ID:6sbLrS+vO
>>581
そうかなぁ?
西武の末端区間なら東上線の川越以北の方が賑わってるように思うけどな。
583名無し野電車区:2011/07/09(土) 07:13:11.20 ID:sqaJ4Bx50
>>579
都内が4本かよw
584名無し野電車区:2011/07/09(土) 07:31:26.37 ID:REGTBeW2O
>>578
その時間帯なんか、何を改善しろと言いたいんだ。
上りならまだしも、下りは上りの影響をうけて、本数は多いし、急行や準急だって走ってる。
585名無し野電車区:2011/07/09(土) 12:47:23.92 ID:G9whkcVr0
>>584
朝下りは快急を2本程度出し、森林公園8時台の上りを増やしてほしい。
車庫が空になる8時代台の上りの少なさは異常。6本しか無い。
586名無し野電車区:2011/07/09(土) 13:08:37.11 ID:8dH2WdjE0
>>585
森林公園8時だと都内到着は10時を回る。そんな需要はない。
587名無し野電車区:2011/07/09(土) 13:16:22.52 ID:G9whkcVr0
>>585
川越需要がある。準急池袋にして以南民にも利便性を提供する。
588名無し野電車区:2011/07/09(土) 13:55:17.47 ID:z0z5vhqbO
>>584無駄に本数が多いから減らせとか。
589名無し野電車区:2011/07/09(土) 13:57:18.76 ID:G9whkcVr0
>>588
入れる場所が無い。
590名無し野電車区:2011/07/09(土) 14:20:38.32 ID:y1COesHD0
>>578
空いてていいなぁと思う
591名無し野電車区:2011/07/09(土) 15:18:05.75 ID:YHrqjgDtO
>>583
間違えた!
各停成増6 志木2
592名無し野電車区:2011/07/09(土) 16:01:33.41 ID:MCv9qwuD0
成増折り返しを許すなハゲ
593名無し野電車区:2011/07/09(土) 16:30:36.44 ID:G9whkcVr0
池袋に上った電車は、客を下ろした後消え去ればいいな。
そう思うと都心スルーのJRは魅力的だ。
594名無し野電車区:2011/07/09(土) 16:47:53.52 ID:41o/xiDj0
>>593
消え去る方向から来ますけど。
595名無し野電車区:2011/07/09(土) 20:23:06.40 ID:WrvhACE60
>>593
京浜東北線や、関西の東海道線がそんな感じかな。
596名無し野電車区:2011/07/09(土) 20:32:53.35 ID:VATP+4NAO
使わない車両は折り畳んで収納出来ればいいのに
597名無し野電車区:2011/07/09(土) 21:35:54.75 ID:ISqKx1qSO
朝の下りかぁ。
快急を増やして車両を早く森林公園へ戻せば、過剰な列車本数の有効活用?になるし
9時代が本数過少で混むのも少しはマシになるのでは?
598名無し野電車区:2011/07/09(土) 23:15:20.77 ID:G9whkcVr0
>>597
現実は下りも本数多くてちんたら走行なんだよね。上り池袋到着が24本/hの時間帯が2時間続く。
下りは普通8本、準急6本、急行8本、快急2本くらいの思い切りのいい速達ダイヤ希望。
少なくとも普通川越市と、平日7:12の普通小川町は要らない。速達化すべし。
599名無し野電車区:2011/07/09(土) 23:58:27.15 ID:+IjRoTkZ0
平日森林公園8時台の上りは学生が中心のため多少混んでても増発はありません
平日15時台以北の下りも同様の理由
600名無し野電車区:2011/07/10(日) 00:13:48.04 ID:fHqKUn2d0
>>599
多少は混んでるんだね。
601名無し野電車区:2011/07/10(日) 03:54:49.68 ID:sCua4QIPO
8時台だと高校生は減る。
602名無し野電車区:2011/07/10(日) 06:58:23.40 ID:goHgCqWfO
>>599
多少どころじゃないと思うが。
8時台上りなんか川越市到着時点で乗車率100%超えてるのに日中と本数変わらないんだから。
8時台はまだサラリーマンが多い。
皆が皆9時始業という訳じゃないし、皆都内に勤めているとも限らないから
603名無し野電車区:2011/07/10(日) 09:27:21.19 ID:5XNfy+950
池袋発

00 急行  小川町
01 普通  成増 
06 普通  志木 ・・・中板退避
10 急行  森林公園
14 普通  志木 ・・・上板退避

地下直は和光市で急行連絡川越市行き(10分毎)
 
の20分ダイヤで良いんじゃない
優等6普通9は80年代っぽいけど



604名無し野電車区:2011/07/10(日) 10:38:14.81 ID:+vzPOgFY0
>>602
時差通勤と言いつつ、遅い時間に通勤するサラリーマンのことは何も考えていないんだよな。
早い時間は大量に出てるというのに。
605名無し野電車区:2011/07/10(日) 10:41:40.77 ID:fHqKUn2d0
>>603
それでもいいよ。普通は地下鉄成増にメトロが来るまでは12本!出てた。
その後成増にメトロが来て9本、直通開始で8本になった。故に都内普通8本は譲れないだろう。
606名無し野電車区:2011/07/10(日) 10:48:54.90 ID:fHqKUn2d0
>>604
森林公園からの出庫電車に乗せてるだけで、
以北区間のためにやってるわけじゃないから。
607名無し野電車区:2011/07/10(日) 10:59:28.51 ID:qkg7ex0c0
まだ急行が時間6本になると思ってる馬鹿がいるのか
608名無し野電車区:2011/07/10(日) 12:00:16.07 ID:sCua4QIPO
10時開店のデパート勤務者はやや通勤時間は遅い。ああいうのは遅番とかもあるそうだし。
609名無し野電車区:2011/07/10(日) 12:31:07.94 ID:/OJk4jIy0
      , -―z    /`、
    _i:::::::::(,, -‐''7(  ヽ⌒ヽ.
  , '":::::::::::::::::::::::::::::'―ヽ、1 )::::::::!,
  l:::::::::::; イ:::;/"ヾ.::::::::::::::`ヽ£::::::::⌒ヽ、
  !::::::/、 i::/   -‐|::::::::::::::::::::ヽ `、:::::::::::::::i
   ヽi  |.'   、,,_.,!ィ:::::::::::::::::::::|  )::::::::;1:|
    |、__ `   / ,,ヽ'l:::::::::::::::::::ノ、 /::::::::/ リ
  / 、.._  i ;l||リ !:; -‐、,-<`、:::::::/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i   `、~7  `''  リ ';//  j/   <   以北オナニーはほどほどにね♪
  `ヽ、_ V   ,,イ') ' .<.          \__________
      ̄ ̄ ̄  ! )彡ノ
610名無し野電車区:2011/07/10(日) 19:21:28.56 ID:fHqKUn2d0
以南は8本出てるとは言え、感覚が不等で本数の割に恩恵を感じない。
ばらばらで来るなら10分均等ふじみ野退避無しで充分だ。
611名無し野電車区:2011/07/10(日) 21:14:50.20 ID:iNkhLjGZO
>>610
それが一番無難
日中は直通無しでいい

和光市は隣から出るし、余裕で座れる
612名無し野電車区:2011/07/10(日) 23:59:09.39 ID:/riiBgTwO
川越市から北は4本。
6本はない。絶対ない。
妄想ならいくらでもw
613名無し野電車区:2011/07/11(月) 00:08:38.67 ID:f/zG51Cu0
ここは妄想スレ、いくらでも語るがいい
614名無し野電車区:2011/07/11(月) 00:08:58.13 ID:p/MVLQz0O
以北は現行の5本/hで別にいいじゃん。
615名無し野電車区:2011/07/11(月) 00:13:49.40 ID:P1DWyhJU0
>>614
以北5本の最大の被害者は以南準急民。
以北は偶数でなくてはならない。
616名無し野電車区:2011/07/11(月) 00:22:54.62 ID:/zF+yRbh0
        __
     ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|   自称会計士君、
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  iし/    晩ご飯どうぞ〜
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /::/
  `r"     ノ、_,イ `  jノ
 /;;\ ヽ    ソ   丿
/;;;;;;;;;;;;;;ヽ、  、___ ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー――'ヽ __    __
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―;";;;;;;;ヽ_/つ  |
;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-"). )__|
617名無し野電車区:2011/07/11(月) 00:32:17.67 ID:P1DWyhJU0
偶数とは6だけが該当するものではない。2でも4でもいい。
奇数と偶数で優等を配分するからどこかにひずみが出る。
準急4の急行2だって今のダイヤよりは上手くいく。
618名無し野電車区:2011/07/11(月) 00:54:19.27 ID:BrU6SjAB0
          .__   ,, -―-、       
        /   ヽ/     ヽ   
       /  ⌒  /  /i⌒ヽ、|    うーっす
      /  ( ●)/   / /          
     /     ト、.,../ ,ー-、       
    =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o   
  /           . \\゚。、。、o
 /            /⌒ヽ ヽU  o
 | .|   ┌──┐ |. /  `ヽU ∴l
 ヽ_|   ├──┤ |丿ヽヾ\ U :l
  ..|   ├──┤ |   ヽヾ\  |:!
  ..|   ├──┤ |    ヽ ヾ . U
  ..|   ├──┤ |     丶_n.__
  ..|   ├──┤ |      [I_ 三ヲ (
  ..|   ├──┤ |        ̄   (⌒
                    ⌒Y⌒
619名無し野電車区:2011/07/11(月) 05:43:29.64 ID:WVmLydg90
なら、急行6、準急3、普通6でいいんじゃね?
急行はうち1本が川越市止まりで。
620名無し野電車区:2011/07/11(月) 20:33:07.53 ID:P1DWyhJU0
以南準急駅の数も増え過ぎて、準急が遅くなり過ぎた。
最初は、川-新-上-鶴-志だった。やはり準急と急行の
中間種別が必要だろう。
621名無し野電車区:2011/07/11(月) 20:53:31.52 ID:f/zG51Cu0
新河岸と柳瀬川を通過する種別を作っても意味がない
622名無し野電車区:2011/07/11(月) 21:17:20.46 ID:P1DWyhJU0
>>621
地下直快速はどうか?
市-川-新-上-ふ-志-台-朝-和・・・
623名無し野電車区:2011/07/11(月) 21:27:53.66 ID:f/zG51Cu0
>>622
通過駅をフォローできればいいんじゃね?
その為には上福岡止まりを連発するしかないが
624名無し野電車区:2011/07/11(月) 21:31:46.26 ID:QvQ5n1kK0
>>620
以北も
つきのわ、森林、北坂、若葉が増えたではないか
625名無し野電車区:2011/07/11(月) 22:25:38.67 ID:P1DWyhJU0
>>624
川越以北は川越輸送の意味合いがあるので通過運転は不向き。
626名無し野電車区:2011/07/11(月) 22:41:36.56 ID:iNgrA8SY0
>>603

地下直は少しゆっくり走らせてふじみ野でも急行退避すれば各駅の利便性が上がるね
627名無し野電車区:2011/07/11(月) 23:03:14.66 ID:P1DWyhJU0
いま急行1本走らせると、市-ふ-志(下りは和)で普通を出すことになる。
急行をふじみ野まで各停、朝霞停車にすれば、本数のリストラが出来る。
628名無し野電車区:2011/07/11(月) 23:38:48.59 ID:f/zG51Cu0
それはもう急行とは言わないだろw
629名無し野電車区:2011/07/11(月) 23:54:44.92 ID:/zF+yRbh0
       _人人人人人人人人人人人人_
       >  自称会計士君頑張ってね!! <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄.______
        -‐―- 、        - -―- 、    /.::::::::::::::::::::`ヽ
   /..::::::::::::::::::.丶   /...::::::::::::::.. ヽ  / .:::::::::::::::::::::::::(⌒Y⌒)
.  /..::::::::::::::::::::::::::: ヽ / ..:::::::::::::::::::/\ ヽ !::/\::::::::::::::::(⌒*☆*⌒)
  i.::::::::::::」:::」:::」::」」i l /..:::/::::/::::// ヽ l:. l.〈:i| ⌒\\\、:(__人__)
  |::::::::::/▲   ▲| | l:::::!::::/●)  (●)|:: | 〈l (●) (●)リ:::::::::::!
  |:::::::::| "" .♭""l |. !:::l::::l ~"  ,,   ~ l:i:l (| ~" (   "~ 》/゙)::/
  |:::::::::|  、_, /. | ヽ:i::!、 r‐― ァ, ノノ'  丶 r ‐¬ 《 §''
  |:::::::::|丶   イ:::: |   ` l\ヽ⌒ノ/    《.\ヽ .ノ/》☆
  |:::::::::|\_フ.ヽ:i::::: |   ノ  \_フ.ヽ      》ノこ 二ノ 》 ヽ
  |:::::::::|.     ヽ:::: |  |_  ∩ ∩ヽ     /       、__|
  |:::::::::|      |:::: |.  | | ( ・ x ・)|    (       |  |
     かしゆか      のっち       あ〜ちゃん
630名無し野電車区:2011/07/12(火) 00:31:09.18 ID:lWm5FF880
>>625
それもあるが、森林公園まで退避できないって言うのもあるだろ
631名無し野電車区:2011/07/12(火) 01:40:51.88 ID:n2f5Wyjk0
>>630
高坂
632名無し野電車区:2011/07/12(火) 06:07:51.42 ID:RYaUQQzHO
朝夕の地下鉄森林公園発着くらい東上線内急行で走らせてやれよ。
633名無し野電車区:2011/07/12(火) 08:37:43.24 ID:9fbpHvhY0
>>632
地下直は準急区間の本数補完という名目があるからムリ。
634名無し野電車区:2011/07/12(火) 09:43:20.01 ID:wgKeFaxAO
自治体の要望書と同レベルいやそれ以下の書き込みばかり。
635名無し野電車区:2011/07/12(火) 09:57:50.41 ID:U2fJSPGM0
またいつもの批判君登場
636名無し野電車区:2011/07/12(火) 21:31:21.77 ID:n2f5Wyjk0
もう夜はTJと準急を交互に出せばいいんじゃないか?
00TJ☆ 05準 10TJ● 15準 20TJ☆ 25準 
30TJ● 35準 40TJ☆ 45準 50TJ● 55準

☆は小川町行で現行の停車駅
●は森林公園行で川越以遠普通(ふじみ野通過)

準急は成増とふじみ野退避
川越市接続は直通森林公園で
637名無し野電車区:2011/07/12(火) 21:46:36.68 ID:wgKeFaxAO
増発分のライナーは50090系以外の車両を使います。なお着席整理料金300円は当然徴収します。
638名無し野電車区:2011/07/12(火) 22:43:09.67 ID:n2f5Wyjk0
おーい、また混雑率が下がったぞ。都内は本数削減も近いな。
和光市以北で勝負するしかない。
ttp://www.mlit.go.jp/common/000148513.pdf
ttp://www.mlit.go.jp/common/000148640.pdf
639名無し野電車区:2011/07/12(火) 23:06:22.62 ID:2cCm3O5k0
>>638だから何?
640名無し野電車区:2011/07/12(火) 23:13:04.84 ID:MLy+wUBD0
2年前と一緒じゃん
641名無し野電車区:2011/07/12(火) 23:15:18.17 ID:MLy+wUBD0
訂正、3年前か
642名無し野電車区:2011/07/12(火) 23:18:37.00 ID:2cCm3O5k0
643名無し野電車区:2011/07/12(火) 23:19:33.62 ID:n2f5Wyjk0
>>642
東武の回答が馬鹿げている可能性もある。
644名無し野電車区:2011/07/12(火) 23:24:19.70 ID:2cCm3O5k0
自治体のほうが馬鹿げ。次はJR東日本に出した要望と回答だが明らかに無視。
http://www.city.kawagoe.saitama.jp/www/contents/1283929465246/files/youboukaitoukawagoesen.pdf
645名無し野電車区:2011/07/12(火) 23:26:26.17 ID:n2f5Wyjk0
東京メトロ乗降客データ更新来た。和光市と地下鉄成増の増加具合に注目。

1、渋谷      801,222人→803,875人☆☆
2、北千住    596,134人→585,852人
3、池袋      482,723人→476,336人
4、綾瀬      450,965人→446,839人
5、西船橋    275,515人→276,164人☆
6、大手町    280,381人→274,618人
7、銀座      256,452人→248,371人
8、代々木上原 228,994人→227,020人
9、新橋     217,641人→216,159人
10、新宿      219,606人→215,468人
11、上野     207,635人→204,449人
12、中目黒    190,826人→185,535人
13、高田馬場  185,153人→184,754人
14、日本橋    174,693人→169,946人
15、飯田橋    167,499人→167,960人☆
16、西日暮里  157,582人→157,802人☆
17、和光市    152,130人→156,404人☆☆
18、東京     155,326人→156,008人☆☆
中略
不明、地下鉄成増 42,801人→44,488人

さて、減少分をどこで稼ぐか・・・。
646名無し野電車区:2011/07/12(火) 23:31:51.64 ID:2cCm3O5k0
埼玉県議連中のしょーもないパフォーマンス
http://www.pref.saitama.lg.jp/uploaded/attachment/421714.pdf
647名無し野電車区:2011/07/12(火) 23:37:44.33 ID:n2f5Wyjk0
武蔵野線に東朝霞駅造って欲しいけど、東武が嫌がらせしてるから出来ないのかな?
648名無し野電車区:2011/07/12(火) 23:44:26.36 ID:2cCm3O5k0
場所がない。
649名無し野電車区:2011/07/12(火) 23:49:10.28 ID:T3ODRfQg0
混雑率って朝ラッシュのことなのに都内本数削減とか和光市以北勝負とかアホか
650名無し野電車区:2011/07/12(火) 23:59:20.46 ID:n2f5Wyjk0
>>649
朝だけ減るのか?そいつは面白い発想だな。
651名無し野電車区:2011/07/13(水) 00:11:06.46 ID:ZqQMCoJK0
        l: ,': : :!: :::|: :.::l: : :.:l.|    l||: : |.||: : :/l:|';::::!:| : : : |', : : |
         l:::|:::::::|::::::l:',:::::',: : ::{'!     |.|:::リ_|L::/_」|_|::|';|: : : :.i:.',: : l
.           !::|:: ::::';::::::';!ヽ;:|ヽ::::L    }/´ノ,}/  ! |リ`|: : : :.|: ', :.ヽ
         !|::::::';::';::::::|'"':「」\|     / '"/テモラト、 !: : : :.ト、: : :.ヽ
           ! ',:::::';|ヽ::| ィテラミ        i::::し:::リ 》.!: : : :ト .l: : : :.ヽ    おい、自称会計士!
              l\ト、.ヽ〃(:::しリ        `ー ´  ,: : :.:.:| リ: : :',: :.ヽ
.            !::::ヽ:r  ` `ー´            ′::::::! ,イ:!:::::::',:::',:.i      オメ〜ウザイわ !
            !:::::::::}ハ          .         .,′::::;:!'::::|:l:::::::::l::::l '}
               !::::::::ゝ_',       `       .,':/::::/リ:::::|:!:::::::::l::::}
            i;:::::::::::::ヘ        - ‐ "     /:::://::::::::リ:::}::}:;}:/
             |:';::::::::::::::へ      "     ,ィ/リ://:::::i:|ノ:;ィ:///
.              !|ヽ::::::::::::::';::::>.、       , イ./{/::/::/|::::/ ノ'
.               { ヽ:lヽ;ヽ;|ヽ;:|::::,:l` -      .{≧ュノ ノ'"
                  \.\ヽ ><!          ∨三≧ュ 、
                     ,ィ≦三/:}        ∧三三三ニ≧ュ 、
                 ,ィ≦三三ニ.|  __   ∧三三三三三>'´> 、
652名無し野電車区:2011/07/13(水) 00:21:41.76 ID:wpYGSkj5O
まーた、あのキモオタ自称会計士が暴れてるのか!
653名無し野電車区:2011/07/13(水) 00:29:37.91 ID:d1RgYDJ/O
>>647
どこに作ってほしーの?
654名無し野電車区:2011/07/13(水) 12:34:23.55 ID:YyFlLU5Z0
>>647
湯〜ぐうじょうのあたりなので、東武バスのエリアですらない。
だから東武は何も関係ない。

東側に荒川があるから、開発できる土地も限られるし。
和光富士見バイパスと同時に作れば、って話はあるけど、たぶん無理だろう。
無理なの見越しているからか、その界隈には新しい倉庫が何軒も・・・
655名無し野電車区:2011/07/13(水) 14:37:37.20 ID:4Siw65Xl0
バイパス完成したら合わせて和光川越バイパスってなるのかな?
水子育ちとしては嬉しくないな。
656名無し野電車区:2011/07/13(水) 20:31:56.55 ID:8Ad+HeX+0
>>654
立ち退き料目当てかもしれない。どの道低地帯だから土地の指定替えを伴う。
新河岸川と荒川の間の下が水たまりになってるあたりが一番いいだろう。
ただ水害対策で大幅に土盛りする必要があるけど。多分このカネが無い。
657名無し野電車区:2011/07/13(水) 23:06:47.98 ID:iI/T1Mjg0
>>649
都内区間の場合、混雑率減により減便すれば、ダイヤに余裕ができるので
列車のスピードアップができる。
スピードアップすれば、メトロとの競争で有利な点が出てくるので、
客が戻ってきて混雑率増。客が増えて増発すれば、列車は遅くなる。

都内区間での輸送力増強投資が巨額になるからという理由で
営団に埼玉まで線路を引かせた以上、地下鉄より微妙に使えない
乗り物であり続けないと客が増えすぎて困ってしまうのが、東上線。
658名無し野電車区:2011/07/14(木) 00:39:49.99 ID:gKjycbwL0
志木までメトロを二種にしてメトロと共通運賃にすればいい。
複々線の客をメトロにくれてやることで、和光市切り捨てが可能になる。
659名無し野電車区:2011/07/15(金) 12:39:01.81 ID:yyLE9oZf0
東朝霞駅構想は10年以上前に朝霞地区選出の埼玉県議会議員が要望を出しているが
未だ進捗がないのが現実
そりゃあ、駅造るとなれば地元負担になるから具体化しないのは当たり前なんだけど
朝霞市でもそんなに機運が高まってるわけではない
そもそも埼玉県や各自治体は新駅や延伸要望を鉄道会社に出しはするが
費用負担の話になると「負担はそっち(鉄道会社)で」になるから
構想が出てはウヤムヤになるケースが多い

http://www.pref.saitama.lg.jp/s-gikai/gaiyou/h1212/1212e102.html
660名無し野電車区:2011/07/15(金) 13:03:51.60 ID:yyLE9oZf0
ちなみに朝霞台駅は武蔵野線北朝霞駅の接続駅として
東武と朝霞市の思惑が一致し、朝霞台駅の用地は朝霞市が地権者から用地を確保し東武に無償譲渡
駅建設費用は東武が全額負担で建てた
661名無し野電車区:2011/07/15(金) 13:14:26.12 ID:W1x8NH2S0
そんな駅つくったら水道がもっと被曝するし
他の菌が増えて絶滅するよ。
662名無し野電車区:2011/07/15(金) 13:56:27.72 ID:t1xg3Gt50
日本語でおk
663名無し野電車区:2011/07/15(金) 16:30:29.22 ID:L6q4w7mT0
>659
考えがアサカったんだよ。
664名無し野電車区:2011/07/15(金) 22:08:17.95 ID:PkW0pi+Q0
>>660
ウソこくでねぇ。当初東武は志木との駅間が短いので駅設置を拒否した。
それを朝霞市が複々線化用地分まで土地を寄付する条件で、駅舎だけ
東武につくらせ、何とか開業させた。
北朝霞駅は1973.4.1開業。
朝霞台駅は1974.8.6開業。
思惑が一致したならなぜこんなに開業日がずれる?
665名無し野電車区:2011/07/15(金) 22:13:20.70 ID:yyLE9oZf0
>>664
朝霞市役所建設課OBから聞いた話なので間違いないと思うんですが
東武が一度拒否したという根拠は何でしょうか?
なければそっちがうそついてるということになりますが
666名無し野電車区:2011/07/15(金) 22:44:25.46 ID:loMyfkX3O
>>664は自称会計士か?補足説明として指摘してあげればよかったのに、人を見下したように嘘つき呼ばわりするところがまさに自称会計士の手口そのもの
667名無し野電車区:2011/07/15(金) 22:52:53.27 ID:yyLE9oZf0
そもそも土地を無償提供して鉄道会社が駅建ててくれるならどこの自治体でもやってるよな?
東武が現在の朝霞台駅の建設を渋るなら朝霞市が土地の無償提供をするのはもちろんのこと
建設費だって朝霞市が費用負担するのが普通だと思うし
開業時期が異なったのはあらゆる意味でのタイミングの差だと思うし
やっぱり>>664が正しいというならソースを示してもらわないと
668名無し野電車区:2011/07/15(金) 23:32:59.77 ID:t1xg3Gt50
>>664はいつもの会計士モドキなのか?
まずはそこから明らかにしてもらおう
669名無し野電車区:2011/07/16(土) 06:13:02.99 ID:EpBpLxqJO
朝霞市を恨んでいるやつが相当いるんだな。
670名無し野電車区:2011/07/16(土) 08:21:45.45 ID:9dxuoeE50
>>669
やはり分不相応な急行停車の恨みだろう
671名無し野電車区:2011/07/16(土) 12:14:02.37 ID:+/soAV5k0
ID:PkW0pi+Q0=ID:9dxuoeE50  ⇒  自称会計士

威勢よく朝霞台を貶したものの同調するものはおらず、逆に集中砲火される始末
急行6本厨、準急廃止厨が自称会計士の仕業だと言われてきたが、
朝霞台急行通過厨も自称会計士の仕業だと思ったほうがいい
672名無し野電車区:2011/07/16(土) 12:33:32.02 ID:sSqUWwRy0
>>667
時代背景も少し考えろよ。
朝霞台ができた頃だと、駅の建設費用まで自治体持ちって
ケースはなかった。
朝霞台駅の建設用地と複々線用地まで差し出せたのは、
武蔵野線建設とほぼ同時に周辺の区画整理も一緒にやったから。

駅同士を少し離して途中に商店街作って商業を発展させるという手法をとらず、
すぐ隣に作って乗換客を増やし、乗降客増で優等停車駅化させて周辺の開発に
弾みをつけさせる戦略をとって成功を収めている朝霞市の手腕が、そんなに悔しいのか?
673名無し野電車区:2011/07/16(土) 12:53:15.46 ID:+/soAV5k0
今度はID変えて論点すり替えで相手を貶す自称会計士
>>667は東武が一度難色を示したにもかかわらず朝霞台が出来た経緯を聞いてるのに、

>成功収めてる朝霞市の手腕が、そんなに悔しいのか?

と支離滅裂な煽り
まるでどっかの総理大臣みたいだ
674名無し野電車区:2011/07/16(土) 18:16:40.43 ID:Iv9KXNo80
>>662
荒川近くに駅を作ったら
水源テロ起こし易くなるって事
675名無し野電車区:2011/07/17(日) 17:35:15.59 ID:ldMCWgyn0
TJライナーが志木に停まらないのは何故か?答えは遠近分離のためである。
同じように遠距離を走る急行も、中距離帯の複々線区間内に頻繁に停めてはいけない。
やはり成-志-ふ-川の停車駅に急行は戻すべきである。その代わり4本/hで充分だ。
地下直と急行の接続は全て志木で行えばいい。
676名無し野電車区:2011/07/17(日) 17:38:36.85 ID:gJjifac70
そんな、シキらないでくれるかな。
677名無し野電車区:2011/07/17(日) 18:35:14.24 ID:ldMCWgyn0
準急と急行の緩急接続駅を志木に設定出来れば合理的なのだが。
上り成増始発が優等を2本受けられる。ふじみ野接続は地下直で。
複々線区間こそ、準急を普通として使う価値がある。
678名無し野電車区:2011/07/17(日) 21:29:06.61 ID:XD1sI4H2O
朝から晩まで全電車の接続は無理。
679名無し野電車区:2011/07/17(日) 22:02:27.19 ID:Q92U6ALw0
TJを志木に停めちゃったら、わざわざ池袋から300円払って乗る価値が落ちるだけだろ
和光市を通過するのも同じ理由
暗に急行を和光市、朝霞台通過させたい自称会計士の主張だということは分かってるが
680名無し野電車区:2011/07/17(日) 22:55:10.72 ID:jRHSxowC0
志木で準急と急行をぶつけるなら、池袋発車時点で準急には座席が埋まる程度しか乗らないのでは?
次の急行でも到着が同じならそいつで座っていこうかと言う事になり、
ふじみ野の緩急接続時代より偏りが大きくなるだろう
681名無し野電車区:2011/07/17(日) 23:15:18.45 ID:ldMCWgyn0
>>679
柳・み・鶴の三駅利用者がTJに乗ることも出来る。
TJ増発で空席出るようになれば、志木停車もあり得る。
本来川越からの距離で考えると、志木こそ外せない
緩急結節点なのだから。
>>680
急行が成-志で停まれば(和-志でも可)、池袋-志木を17分で走れる。
この際日中の準急は区準にし、上板橋以遠普通とすれば、池袋-志木を
23分で走る。これで8.5分間隔の志木接続を無理なく行うことが出来る。
682名無し野電車区:2011/07/17(日) 23:41:42.99 ID:Q92U6ALw0
>>681
空席を生み出すためにライナーを増発する鉄道会社はありません
683名無し野電車区:2011/07/18(月) 00:01:02.59 ID:8SkEW4Lc0
>>682
300円を取りたいからさ。東武はごまかしたってカネが欲しい状況。
地震と放射能でタワーの価値も減ってしまった。
684名無し野電車区:2011/07/18(月) 00:34:59.52 ID:f2fxrOsL0
>>681
>>675で急行は4本/hで充分と書いているが
志木の有効本数が時間4本ではかなり厳しい
685名無し野電車区:2011/07/18(月) 01:57:24.10 ID:ssjxEvpP0
>>675
志木辺りならわざわざカネ出して座るより早く帰れるほうを選ぶ人が大多数だろ。
急行や準急を等間隔に走らせてくれたほうがうれしいはず。
686名無し野電車区:2011/07/18(月) 02:31:10.78 ID:OjDKloEkO
TJライナー 小川町・森林公園
08 28 48
快急 小川町・森林公園
18 38 58
急行 森林公園
00 10 20 30 40 50
準急 川越市
06 16 26 36 46 56
各停 成増・志木
01 11 21 31 41 51
687名無し野電車区:2011/07/18(月) 03:20:28.53 ID:isXfZTkTO

これいいね!!
あと問題は、
TJ、快速急行、急行の停車駅。
688名無し野電車区:2011/07/18(月) 07:27:00.27 ID:N3Sh1K7bO
TJ小川/森林
00 20 40

急行小川/森林
18 38 58

快速森林公園
06 26 46

準急川越市
12 32 52

各停(成3志6)
01 07 13
21 27 33
41 47 53

689名無し野電車区:2011/07/18(月) 08:30:14.65 ID:HWSxjVQG0
>>686
これじゃ各停3本待避じゃね?
690名無し野電車区:2011/07/18(月) 09:15:19.72 ID:SulcpJTDO
バカ丸出しのレスばかりだなw
まともに議論する気にもならない
691名無し野電車区:2011/07/18(月) 09:43:08.57 ID:f2fxrOsL0
初めから議論する気もないくせにw

しかし>>686,688が酷すぎて話にならないのは同意
692名無し野電車区:2011/07/18(月) 11:21:09.86 ID:8SkEW4Lc0
バカ丸出しだな。東上の輸送量は年々減少している。朝は20本、日中は12本、夕方は16本で十分。
混雑もほとんど起こらないし、朝ラッシュ時の森林公園出庫優等を全て急行にしてもよかろう。
朝は、普通10、急行10、地下直10で十分。
昼は、普通6、急行6、地下直6で余裕。
夕は、普通8、急行6、TJ2、地下直6でお釣りが来る。
693名無し野電車区:2011/07/18(月) 11:35:10.00 ID:f2fxrOsL0
自称会計士 = 666厨
と言う認識でおk?
694名無し野電車区:2011/07/18(月) 12:36:36.17 ID:8SkEW4Lc0
以南準急民に問いたい。今のように不等間隔での8本/hと等間隔の6本/hならどちらを選ぶ?
6本/hなら来る電車は実質的に全部優等だ。
695名無し野電車区:2011/07/18(月) 13:54:23.77 ID:8SkEW4Lc0
現行の優等5:3ダイヤだと池袋下りで最大12分の穴が出来る。
優等を6本にすれば最大で10分の待ち時間に減らせ、都内区間も
10分均等間隔に出来る。優等の上下ともに志木で直通車と接続させれば、
走る優等は実質全部準急だ。いったい何が不満なのか?
696名無し野電車区:2011/07/18(月) 13:58:11.92 ID:kIKAkFIn0
自称会計士の本性があらわになってきた

>>693
その通りです
697名無し野電車区:2011/07/18(月) 14:00:33.24 ID:8SkEW4Lc0
緩急接続を和光市で行うからメトロに流れてしまう。
志木で行えば以南民は朝霞を通過する準急に乗れる。
698名無し野電車区:2011/07/18(月) 14:42:07.57 ID:8SkEW4Lc0
等間隔ダイヤは以南民の利益に直結している。
いつまでも空っぽの準急を乗りもしない癖に
欲しがるのはやめたらどうか?
699名無し野電車区:2011/07/18(月) 15:20:49.38 ID:FGQvD/rZO
また馬鹿げでどうでもいい昼間のダイヤの話か。夜の上りは話題すらでない。
700名無し野電車区:2011/07/18(月) 15:32:09.14 ID:8SkEW4Lc0
>>699
夜の上りは池袋発下りの輸送量を基準に組むだけだ。
空気輸送でも何でも走らさざるを得ないからな。
そんなことも分からないのか?
701名無し野電車区:2011/07/18(月) 15:37:00.41 ID:FGQvD/rZO
下りのダイヤが変われば上りダイヤも当然変わる。電車は一方通行じゃないんだよ。だから上下両方のダイヤを書けと言っている。
702名無し野電車区:2011/07/18(月) 15:38:59.91 ID:FGQvD/rZO
ダイヤ案披露するなら上り下り両方やれよ。
703名無し野電車区:2011/07/18(月) 15:48:22.16 ID:8SkEW4Lc0
>>701
バカだなぁ。東武は夜の下りは19本/hでいいと言っているんだ。
その19本が回せるように上りのダイヤを組むだけ。夜の上りに意図も思想も無い。

皆様方は朝の以北の本数が多い多いとご不満のご様子だが、
それだって出庫するから仕方なく走らせているんだぞ。
結局ラッシュ時のダイヤは最大需要に合わせて仕方なく組んでいるだけで、
輸送量に余裕のある日中のダイヤにのみ、鉄道会社の経営姿勢を見ることが出来る。
704名無し野電車区:2011/07/18(月) 15:57:01.26 ID:FGQvD/rZO
バカなマニアは朝晩より昼間が重要。毎日通勤に使う人は朝晩重要。通勤族は土日は車。
705名無し野電車区:2011/07/18(月) 15:59:31.37 ID:FGQvD/rZO
不動産広告だって昼間の時間や本数は載せない。
706名無し野電車区:2011/07/18(月) 16:04:51.30 ID:8SkEW4Lc0
>>704>>705
それなら昼間は減便で充分じゃないか。
俺はご意向の通り減便にしているぞ喜べ。
707名無し野電車区:2011/07/18(月) 16:37:28.94 ID:FGQvD/rZO
減らすならご自由にどうぞ
708名無し野電車区:2011/07/18(月) 18:08:25.89 ID:vXR70HqU0
>>704
666厨の本性が大分絞れてきたな。
@定年退職後の年寄り
A鉄、無職
Bまさかの専業主婦
この3つだな。
高校生やリーマンは朝夕しか使わない。
>>706
じゃあ見せてよ。以北増便で以南減便か、以北据え置き以南大減便のいずれかだろうな
709名無し野電車区:2011/07/18(月) 18:46:53.87 ID:FGQvD/rZO
高校生だと15時には帰る奴らがいる。
710名無し野電車区:2011/07/18(月) 18:51:58.29 ID:f2fxrOsL0
>>609
お前が案を出せばいい
出せないのなら黙ってみている事だ
711名無し野電車区:2011/07/18(月) 18:52:37.29 ID:f2fxrOsL0
おっと>>699だな。AAにアンカー引いたよw
712名無し野電車区:2011/07/18(月) 19:05:45.20 ID:8SkEW4Lc0
>>708
まさか。朝夕にダイヤの工夫の余地も無いだろ?朝は出しても遅くなるだけ。
夕は客が減ったから、優等と普通10:10の分かり易いダイヤを崩してTJを入れた。
東上のダイヤ作成上の本質的本源的ネックは、車庫が森林公園にあることなんだよ。
このせいで朝は1往復しか動かない編成が出てしまう。今でもキツキツでやっているし、
これ以上改善しても目に見えての改善は望み薄である。

俺は6.6.6ダイヤを推奨する。理由は次の通り。
1.池袋から森林公園までの全区間で待ち時間が10分になり平等。
2.意味の無い退避などが無くなることで、列車による所要時間の差が解消する。
3.全体として減便傾向なので、個々の電車の速度が向上する。

急行は、池袋を00.10.20.30.40.50
普通は、池袋を03.13.23.33.43.53→全便中板橋で退避/全便志木行
直通は、和光を00.10.20.30.40.50→全便志木で急行に接続

以北6本は明らかに過剰だが、こうすることで以南民が必ず志木で急行を拾える。
713名無し野電車区:2011/07/18(月) 19:32:25.89 ID:FGQvD/rZO
>>710車両運用・乗務員運用をきちんと考慮して始発から終電までのダイヤを作成できる奴は部外者では誰もいません。それとも>>710はそれができるのか?
714名無し野電車区:2011/07/18(月) 19:51:33.55 ID:+uqHs9vh0
>>712
>以北6本は明らかに過剰だが
え?過剰で何が悪いの?不足よりはましだろ。
費用対効果は東武が考えることで、外野があーだこーだ言うことではない。
715名無し野電車区:2011/07/18(月) 19:55:26.35 ID:f2fxrOsL0
>>713
文句だけの奴はここには必要ないんだよ
716名無し野電車区:2011/07/18(月) 20:02:16.35 ID:imtv1gqW0
乗務員運用などと言い出す時点でID:FGQvD/rZOは東上業務部社員確定。666の方がダイヤを出すだけまだマシ。

スルー推奨
717名無し野電車区:2011/07/18(月) 20:07:08.20 ID:kFsQtTjh0
>>713
できたダイヤを東武に提案する訳もなし、このスレはオナニーダイヤの披露会だw

和光市や朝霞台を急行通過にするくらいだぜ?
そんなダイヤにやれ朝や夜だ、運用がどうだと指摘するのはヤボってもん。
余計な口を挟まず生暖かく見守ってやれよw
718名無し野電車区:2011/07/18(月) 20:11:49.33 ID:kIKAkFIn0
ID:8SkEW4Lc0が自称会計士である事をすっかり証明しちゃったな
>>712
自分は頭がいいと思ってるみたいだが単純で分かりやすいわ
719名無し野電車区:2011/07/18(月) 20:22:22.08 ID:SulcpJTDO
>>717
確かに披露だなw
レスつけたところで同じ主張の繰り返し

だからダイヤ案じゃない
720名無し野電車区:2011/07/18(月) 20:27:52.64 ID:FQVl2eSuO
>>717
>和光市や朝霞台を急行通過させる

それこそ最高のオナニーじゃんw

一度停めてしまえば通過はもう無理。
もし通過させんなら京王の『準特急』みたいに新種別こしらえないとな。
721名無し野電車区:2011/07/18(月) 21:10:41.67 ID:FGQvD/rZO
>>717バカの集まりであることを認めたもの。
722名無し野電車区:2011/07/18(月) 21:17:13.17 ID:8SkEW4Lc0
みんな文句ばっかりだな。鶴瀬あたりの田舎民が喚いても準急は戻って来ないぞ。
TJ増発でお前らの分まで食わせてやっているのに、何がそんなに不満なんだ?
志木から下りは人間の居住地には不向きなんだよ。その証拠に丸井が志木にあるだろ?
大規模店舗の購買層が複々線区間にしか居ないからだよ。志木を境に住民の所得ががくっと落ちる。
723名無し野電車区:2011/07/18(月) 21:18:41.61 ID:FGQvD/rZO
東武の社員じゃない奴が見てもここでの書き込みは斬り捨てるものしかない。
724名無し野電車区:2011/07/18(月) 21:21:42.67 ID:RB6TGb0XO
ラッシュ時の以北の本数も別に過剰ではないだろ。
川越市到着時点ではそこそこ混んでる。

日中以北6にすると11時台〜14時台は確かに関東私鉄にしては過剰だな。
725名無し野電車区:2011/07/18(月) 21:43:14.54 ID:kIKAkFIn0
自称会計士は今夜とことん発狂するつもりだな・・・ID:8SkEW4Lc0
726名無し野電車区:2011/07/18(月) 21:54:15.14 ID:f2fxrOsL0
>>723
粘着厨はスレから出て行け
727名無し野電車区:2011/07/18(月) 22:05:02.12 ID:HCzB3/850
>>722
TJの収益こそ以北増発の原資だろう
坂戸折り返しができず猿しか住まない山奥まで全便走らせるには金が足りないのさ

>>726
お前NGって知ってる?ww
728名無し野電車区:2011/07/18(月) 22:05:57.65 ID:FGQvD/rZO
ここでのバカ意見に対してはこれでもかというくらい文句や批判しないといかん。誰がどうみたって東武のダイヤが1番良い。
729名無し野電車区:2011/07/18(月) 22:09:04.32 ID:FGQvD/rZO
はっきりいって川島令三や広岡友紀の著書ですらクダラナイし馬鹿げ。ここの書き込みはそれ以下。
730名無し野電車区:2011/07/19(火) 01:32:06.07 ID:7GXhhkDB0
     \      〉‐|  <_      ` 、
        >ァ― ,. -―--=、ヽ       \
      / / / / ,小.     `゙        ヽ.
     /  ' ´  / / | |  l      |      ',
    /    /  l l. | |  _|_     |       ',
.   /    / _,'l_|  | |  |\ \   |       l
   l     l// |l  | ヽ. |  \ ヽ  |.    l   |
   |     |. / |!  |  ヽ.l   \  |.    |   |
   |     |/ ,.f   |     ̄`ヽ ヽ.l.    |   |
   |  ,l  |  z斗ミ      イ示外 、l    |   |
   |  /|  | / 什∨      V:::::心 \    |、   ! …え〜っと、
   | ,/|:.l  lヘi{ {ト:::::!}      !i::::::ノ} |!    | | / ! ウソつき野郎の
   レ |:.ヘ  l l 辷少      `-少 / /   l//l ,' 自称会計士www
.    |:.:.:∧ l`i      '      ,/ /  / /./ ソ うんこ漏らして氏ね!ヴォケ!!
.    |:.:.| ヾ:.:.\    ⊂⊃   /./l. /|: /:./               っと♪
     ∨ ̄ ̄ヽ:.:{`ヽ       イ/ j: / レ'∨
     | ┏┓ |:.|_,. - ォ ┬ノ,. ィ'´`7イ‐- 、
     | ┃┃ |/|;:;:;:|ヽ  ̄_ _,. /;::;:;:;:;:/ヽ.
     | ┗┛。| |;:;:;:|      /;:;:;:;/   ',
     | iO i  l i , ̄iヽ. ,.ィ:::7 ̄ヽ/     }
     i´ ̄ ̄ q ゝイノ;:;:;i;:;:;:;{;:○;:/      /
    /ヽ  ̄i |/`i;:;:;:;:;:|;:;:;:;:;:;:;:/      /
731名無し野電車区:2011/07/19(火) 05:24:32.92 ID:mkUMjJH30
毎回帰宅時に池袋からTJ使ったら毎月だいたい6000円、年間だいたい72000円。そんな奴はいない。
732名無し野電車区:2011/07/19(火) 06:10:40.09 ID:cjKEcXVT0
>>731
バブルみたいな経済状態になったら、使う人が出てきそう。

このスレの趣旨が分からなくなってきたな。前スレの「東上線の利用客を増やそう」
というのなら。志木〜成増間ノンストップでも良いだろうし。だが今回は“ダイヤ”スレなんだよな。
6:6:6でも良いし、出来ればもっと急行を増やして欲しい。ただ、あの東武がそこまで
サービス向上をする訳がなさそうなので、以北は4本が妥当だと思う。
または5本据え置きで毎時1本快速急行入れるのも良いだろうな。
ただこれだと、快速急行通過駅が15分に1本となってしまうが・・・。
長文&乱文失礼
733名無し野電車区:2011/07/19(火) 06:53:52.91 ID:fdXY9/uI0
>>731
現実的な改善案としては、川越以北を秩父鉄道に売却。
東上線乗り入れ電車は全部TJライナーとし、ライナー料金は運賃に組み入れれば
通勤客は会社負担で毎日ライナーに乗れる。高校生は短距離なので負担は最小限になる。
734名無し野電車区:2011/07/19(火) 07:00:10.12 ID:pfzhE0ByO
売却と書いた時点で非現実的。
735名無し野電車区:2011/07/19(火) 07:03:01.46 ID:BhTKjDAU0
ここに書かれる全部が非現実的。
736名無し野電車区:2011/07/19(火) 09:38:48.45 ID:vOHpFJQwP
丸井なんてもはや時代遅れの店を引き出されてもな
まだ東武練馬やふじみ野の旧サティのほうがマシに見える
最も東上線沿線に大型SCは高坂にしかないが…
737名無し野電車区:2011/07/19(火) 11:13:11.23 ID:RC1tlpikP
>731
週に一回乗るやつなら5倍は居る
738名無し野電車区:2011/07/19(火) 12:05:18.46 ID:Xk5YZonkO
>>736
西武新宿線よりはよっぽど良いじゃないすか。
739名無し野電車区:2011/07/19(火) 13:22:14.45 ID:p/xe3xEYO
西武新宿線みたいな糞路線と比べるなよw

740名無し野電車区:2011/07/19(火) 15:01:00.41 ID:pfzhE0ByO
若葉モールは中型ショッピングセンター。
741名無し野電車区:2011/07/19(火) 15:22:07.08 ID:8H86LhV90
>>740
あそこはショッピングモールというよりライフスタイルセンターってかんじ。
ウニクスとかララガーデンみたいなやつ。
742名無し野電車区:2011/07/20(水) 06:28:33.35 ID:sHM+nsNC0
急行って節電ダイヤでも必要か?
743名無し野電車区:2011/07/20(水) 11:55:39.27 ID:Pi5GzDweO
急行森林公園2小川町2
準急川越市2森林公園2
節電ダイヤ終わったらこれが理想だね。
744名無し野電車区:2011/07/20(水) 12:02:51.95 ID:NaHwhC5mO
東武の節電ダイヤは永久に続く。
745名無し野電車区:2011/07/20(水) 12:58:02.65 ID:Pi5GzDweO
>>744
まぁ節電ダイヤでも不自由してないから、このままでも良いんだけどねw
746名無し野電車区:2011/07/20(水) 13:58:35.10 ID:B3SfLxgRO
>>745←自分さえ良ければいいという、ゆとりの典型
747名無し野電車区:2011/07/20(水) 14:22:50.57 ID:NaHwhC5mO
朝は出勤、晩は帰宅に使う大多数の通勤族に節電ダイヤは関係ない。
748名無し野電車区:2011/07/20(水) 18:48:39.73 ID:CaToyV+G0
200本/min.とかでダイヤ公表しといて節電時半分にすれば
50%tassei
って事になるぜ
749名無し野電車区:2011/07/20(水) 18:52:44.31 ID:sHM+nsNC0
>>747
大して乗ってもいないのに本数ばかり出させられて気の毒に。
定期で割り引かれているから儲かりゃしない。
750名無し野電車区:2011/07/20(水) 19:02:10.44 ID:NaHwhC5mO
朝晩本数多くて何が悪い?
751名無し野電車区:2011/07/20(水) 19:11:55.13 ID:sHM+nsNC0
>>750
朝は20本まで減らせる。F線開業で人が減っているからだ。
森林公園発の地下直を急行にすれば、東上で都内に流入する
人間が更に減って、混雑率100%達成も夢ではない。
752名無し野電車区:2011/07/20(水) 19:15:55.61 ID:NaHwhC5mO
あと半世紀先の話。
753名無し野電車区:2011/07/20(水) 19:31:59.58 ID:sHM+nsNC0
>>752
それまで東上は持たんよ。和光市以南はメトロ支線だから。
754名無し野電車区:2011/07/20(水) 19:32:36.36 ID:oWGSHWBa0
>>751
なんで減らしたいの?
755名無し野電車区:2011/07/20(水) 19:39:29.56 ID:NaHwhC5mO
少子高齢化は進んでいるがまだ通勤時間帯の本数を減らすほどではない。
756名無し野電車区:2011/07/20(水) 19:39:49.48 ID:sHM+nsNC0
>>754
池袋まで行くのに2本退避させられるから。
757名無し野電車区:2011/07/20(水) 19:46:21.30 ID:bqPCcMp20
別に乗客が減れば混雑が緩和されるし、
朝ラッシュは本数が減れば池袋までのドン詰まりが少しは解消される
乗客にとっては悪いことではない
乗客減少を如何にも「東上線の終焉」であるかのように煽るのは自称会計士の手口
あとタワーが失敗するどうのこうので煽るのも自称会計士の手口
758名無し野電車区:2011/07/20(水) 19:49:09.11 ID:NaHwhC5mO
>>756たかが2本。どうってこたあない。日本人なんだから2本ぐらい我慢しろ。
759名無し野電車区:2011/07/20(水) 19:53:25.30 ID:sHM+nsNC0
乗客が減っても収入は減らないのか?お花畑だな。この沿線には足りない人間しかおらん。
760名無し野電車区:2011/07/20(水) 19:56:14.56 ID:bqPCcMp20
東武鉄道の収入が自分の収入だと思い込む自称会計士
761名無し野電車区:2011/07/20(水) 19:58:48.05 ID:sHM+nsNC0
>>760
また値上げだぞ。進んでご協力することだ。
762名無し野電車区:2011/07/20(水) 20:01:54.07 ID:bqPCcMp20
今度は値上げで煽る自称会計士
順序が全く分かってないね
763名無し野電車区:2011/07/20(水) 20:02:00.72 ID:Zq5E2tsU0
>>759
通勤定期運賃で考えてみよう。
初乗りはそこそこだが、そこから30kmくらいまではものすごい勢いで
運賃上昇。そこから先は遠距離逓減が利いて上昇幅は鈍る。

だぶるーとにしてみたくなるくらいの通勤定期運賃額の客こそ
メトロへ逃がすべき客で、思いっきり逃げられている準急地帯の
客を東上線で池袋まで運ぶような施策をうてば、収入減を
抑えられるんだが・・・東武はあまりやる気ないみたいだな。
764名無し野電車区:2011/07/20(水) 20:09:25.42 ID:sHM+nsNC0
>>762
お前こそ価格設定方式をよく理解することだ。
東上は本戦を食わしているからな。
>>763
上昇幅は減るが総収入は大きい。
765名無し野電車区:2011/07/20(水) 20:10:31.78 ID:bqPCcMp20
自称会計士による「価格設定方式」が出たあ
766名無し野電車区:2011/07/20(水) 20:13:17.35 ID:sHM+nsNC0
>>765
煽るだけだな。お前は無視リストだ。
767名無し野電車区:2011/07/20(水) 20:21:34.07 ID:bqPCcMp20
ID:sHM+nsNC0

自称会計士に見事に反応したのが笑えた
やっぱ単純な奴だわ
768名無し野電車区:2011/07/20(水) 20:32:34.24 ID:sHM+nsNC0
本線の赤字を埋めるためだけに高額運賃をむしられる東上線。
徹底して客を減らし、本線の補填が不可能になればその時に
分離独立が可能になる。そのためには以北重視策が好ましい。
769名無し野電車区:2011/07/20(水) 20:38:01.44 ID:sHM+nsNC0
儲かるところからカネを取るのが経営。
志木以南には加算運賃を設定し増収を図る。
池袋〜志木は400円でいい。特に複々線区間には
投資がされており、ここを発着する利用者には
1割程度の負担をかけるべきだ。
770名無し野電車区:2011/07/20(水) 20:48:27.76 ID:bqPCcMp20
まだまだ自称会計士の暴走は続くのかね?
771名無し野電車区:2011/07/20(水) 20:54:38.56 ID:VSP4hAuDO
自称会計士ってやっぱり頭のおかしい人なんだね
772名無し野電車区:2011/07/20(水) 20:54:56.91 ID:hsge5Q6u0
>>763
俺も昔そんな事をここに書いたな

日中は乗車券利用の割合が多いだろうから今のままでも良いが
朝晩は急行をメトロに入れるのが理想だわ
直通車調達をしたくない東武がやるとは思わんけど、そのうち考え直すかもね

>>770
自称会計士だと分かったならNGに入れなよ。普通そうするだろw
773名無し野電車区:2011/07/20(水) 20:59:55.52 ID:NaHwhC5mO
今のご時世だと乗車券の前にICがつくIC乗車券。券売機で切符買う人はホント減った。おかげで券売機の数も減った。
774名無し野電車区:2011/07/21(木) 05:45:05.36 ID:HLbs9dx60
かなり独りよがりの方にレスを返すのも、どうだと思うが
複々線の投資は以北利用者の利益になっているんじゃないかな。
今頃複々線が無かったら、今よりも急行が詰まるだろうし。朝晩は現実の京王線調布以東と
同じような感じになるだろうし。
以北は4本/hじゃ駄目なのかな。もちろん急行通過駅も4本/h。
川越市までの本数を急行4:準急2:地下鉄直通2はどう?(節電ダイヤ)
急行通過駅利用者には申し訳ないが、志木かふじみ野で急行に乗り換えて
東武池袋へ向かうか、地下鉄直通に乗り換えるか。
775名無し野電車区:2011/07/21(木) 06:08:55.55 ID:sDshYrgfO
坂戸〜川越しか利用しない奴が東武を支えていると言うのは筋違い。
776名無し野電車区:2011/07/21(木) 17:38:07.10 ID:hUAuLoUS0
あれだけ「以北は収益源」とぶち上げておきながら

>儲かるところからカネを取るのが経営。
>志木以南には加算運賃を設定し増収を図る。

もう自称会計士の理論は無茶苦茶やな
しかも複々線は国(当時の運輸省)の方針に沿ってやっただけなのに
複々線駅利用者はもっと負担しろとか頭が狂ってるとしか思えない
だからみんなNG扱いにしてるんだろうけど
777名無し野電車区:2011/07/21(木) 18:02:08.91 ID:s9emWol20
バブル期のマイホーム購入世代が引退していくこの先、川越市以北は利用者減が確実なのに収益源なわけないじゃん。
778名無し野電車区:2011/07/21(木) 19:58:42.19 ID:oUoBZaGc0
バブルの10年前
そう、街が出来てから30年経った柳瀬川、みずほ台はどんな感じだろう?
当時入居組はいわゆる団塊、もう60歳を越えたのではないか
779名無し野電車区:2011/07/21(木) 20:23:48.86 ID:yMUczlEZ0
>>778
みずほ台住みだけど、老人はあまりいないね。
東口方面のことはよく分からんが比較的家族連れの方が多い。
当時の入居組の息子・娘が住み続けてるからじゃないかな。
都心にもまあまあの立地だし。
780名無し野電車区:2011/07/21(木) 21:00:40.86 ID:oUoBZaGc0
>>779
ありがと、そうなのか
これ以上の発展は期待できないけど世代交代しながら現状維持してるのかな
志木からかなり本数が減るものの、まだ通勤圏内ではあるんだね
781名無し野電車区:2011/07/21(木) 21:57:13.49 ID:iOnZEpcc0
>>776-777
自称会計士君の理論は>>768の書き込みが全てだろ。

本線やスカイツリーのために東上線を効率よく利用しようとする東武以外の会社に東上線を運営してもらいたい

から、わざと以北が収益源などと言って以北重視ダイヤを書いてるんだから。
782名無し野電車区:2011/07/21(木) 22:38:30.15 ID:cTLSfT5m0
>>780
都心回帰でパワーダウンはしていると思うけど
それでもサラリーマンのみんながみんな23区に家を持てるわけではないからね。
783名無し野電車区:2011/07/21(木) 23:07:26.80 ID:gtAmmrei0
都心へ通勤している人でも、あえて郊外の家を選ぶ人もいるからな。
マイカーを持ちたいから駐車場付きの家が欲しいとか、庭が欲しいとか、
日当たりの良い家とか、実家の近くだからとか、理由は人それぞれだけど。
784名無し野電車区:2011/07/21(木) 23:10:28.73 ID:sDshYrgfO
一番は金の問題。
785名無し野電車区:2011/07/21(木) 23:13:53.30 ID:rQzEfOJU0
人気のない沿線は不動産も安い
786名無し野電車区:2011/07/21(木) 23:16:19.71 ID:sDshYrgfO
アイムふじみ野はまだ高い。
787名無し野電車区:2011/07/21(木) 23:24:06.11 ID:gtAmmrei0
>>785
「イモ電車」などと散々バカにされてイメージが悪く人気ないおかげで、
不動産価格が安いのにそこそこの利便性があるから
東上線沿線の住宅開発が進んだわけで。
特特法事業を中止した東武だから、これ以上の利便性向上も
望めないので、将来を見れば価格が安くなるのもある意味当然。

>>786
アイムに限らず、東武が開発する住宅は広いから、それなりの価格になる。
788名無し野電車区:2011/07/21(木) 23:34:49.30 ID:sDshYrgfO
東武とは関係ないところがやっているマンションも高い。
789名無し野電車区:2011/07/22(金) 00:22:30.53 ID:IvJRjfwZ0
それが山手線直結のメリット。
790名無し野電車区:2011/07/22(金) 00:57:32.22 ID:EK5QFh3a0
地下直でしか山手線に出られない路線に大金をぶち込む某社
791名無し野電車区:2011/07/22(金) 00:59:38.84 ID:ILnGy55h0
>>787
イモ電車って戦後の混乱期に電車が人で溢れて電車の窓にぶら下がったり屋根にのったりで
芋虫みたいに見えるからついた名前なんだが…

東上線沿線の土地価格は東京近郊では中ランク。
高いともいえないが、安くもない。
東京から西に向かう路線の中では確かに安いが、
埼玉千葉方面の他の路線にくらべたら高い方だ。
792名無し野電車区:2011/07/22(金) 01:06:55.44 ID:x/32zjpBO
「イモ電車」のイモって芋虫なのか。
川越でさつまいもがよく獲れたから
戦後の食糧難の時にさつまいもを求めて
あちこちから人が押し寄せたからだと思ってた。
793名無し野電車区:2011/07/22(金) 11:30:12.29 ID:ILnGy55h0
沿線の地価なんて不動産会社が公表してるし。
http://www.tokyu-land.co.jp/map/chikabunpu/h19s/s-chika.html
794名無し野電車区:2011/07/22(金) 12:09:27.01 ID:dUlYZghSO
毎年3月には地価公示が出て新聞にも載る。
795名無し野電車区:2011/07/22(金) 13:00:28.12 ID:YicyFN3eO
>>777
以北がこれから減少の一途とは俺は思わん。
寧ろ人口は増加傾向、駅利用客は微増傾向になるだろう。
皮肉にも今回の大地震で東上線沿線の安定性の高さが証明されたし、空いてる土地が多い以北は伸びしろがある。
796名無し野電車区:2011/07/22(金) 13:57:14.65 ID:dUlYZghSO
人口増=電車利用増とはならない。埼玉県内に勤める人なら車通勤。
797名無し野電車区:2011/07/22(金) 17:11:12.85 ID:D4jf0ho70
人口増でも老人ばっかじゃそんなに電車に乗らないし。

東上線の都内区間はすでにそんな感じで、人口微増だけど高齢化率が上昇して利用客減となってる。
798名無し野電車区:2011/07/22(金) 17:17:33.09 ID:9Rnuw3F70
このスレ住人に乗客減ったら即運賃値上げになると思ってる奴がいるのか?
価格設定方式とか何とかほざいてるけど自分のところ業績が悪くて
客に負担増を求めるなんてとてもサラリーマンを経験した人とは思えない考えだ
799名無し野電車区:2011/07/22(金) 17:56:15.28 ID:9BTPICCX0
>>795
安定性の高さて…、しばらく成増以北はまともに動いてなかったじゃん…。
震災以降、自分の職場で最後まで節電ダイヤ理由に遅刻早退してたのって、沿線民の自分と本線民の同僚だったわけだが。
800名無し野電車区:2011/07/22(金) 18:33:14.49 ID:YicyFN3eO
>>799
いや、そういう意味じゃなくて不動産を買う際のリスクの低さという意味。
津波のリスクも液状化のリスクも無いから。
801名無し野電車区:2011/07/22(金) 20:03:02.53 ID:9BTPICCX0
>>800
それは分かった上でレスしたんだが、液状化と津波って条件なら別に東上線じゃなくてもいいわな。
震災後のダイヤも酷かったが、震災当日も早々に運休決めたからな。
こんな路線にこれから家買うなんて相当マゾいと思うわ。
802名無し野電車区:2011/07/22(金) 20:14:07.57 ID:DFNk2AZb0
>>798
そんなヤツは一人しかいないから気にするな
NGにしてれば見る事はないはず
803名無し野電車区:2011/07/22(金) 20:19:46.54 ID:dUlYZghSO
>>801震災の日、運転見合せから一時間足らずで運転再開した路線あるのか?
804名無し野電車区:2011/07/22(金) 20:32:00.40 ID:Dgj3wpCj0
>>801
どこの路線だって震災後のダイヤが酷かったし、
JRや他私鉄でも震災当日は終日運休した路線もあった。
稀に起こる震災後の対応が悪かったからって、家を買うだ買わないだは筋違い。
805名無し野電車区:2011/07/22(金) 20:39:07.64 ID:XBrG3xyEO
>>803

都電w

自分もこれに乗って町屋から大塚までラクラク移動した。
806名無し野電車区:2011/07/22(金) 20:42:42.81 ID:dUlYZghSO
>>805郊外電車は?
807名無し野電車区:2011/07/22(金) 20:50:56.51 ID:9BTPICCX0
>>803
一時間という数字がどこから出てきたか分からないけど、一時間で再開した路線はないね。
都営は復旧早かったし、西武やメトロは確か終夜運転してたかな。
808名無し野電車区:2011/07/22(金) 20:54:23.97 ID:dUlYZghSO
>>807一時間はとりあえず我慢の許容範囲内。
809名無し野電車区:2011/07/22(金) 20:56:40.83 ID:dUlYZghSO
安全確認はきちっとじっくりやるのが基本。いい加減にやって運転再開しましたが止まりました。余計被害が拡大しましたなんてことになったらもっと怒るだろうに。
810名無し野電車区:2011/07/22(金) 20:59:00.32 ID:YicyFN3eO
>>801
まず津波という条件で東海道線を除外。
液状化という条件で京葉線・常磐線・伊勢崎線を除外。
京急線は川崎市内・横浜市内はドヤ街で治安が悪いので住むのに適さない。

東急線や中央線は全体的に地価が高くなかなか手が出せない。

残るのは小田急線・京王線・西武線・東上線・高崎線・総武線。
総武線・京王線はあまり空いてる土地無いだろうし、不動産を分譲するなら小田急線・西武線・東上線・高崎線辺りが妥当
811名無し野電車区:2011/07/22(金) 21:27:45.37 ID:3vpy7/RO0
>>799
震災ダイヤで上福岡折り返しは実は空いてて快適だった。
上福岡以北は6時前と23時以降だけにすれば殺伐としないですむ。
812名無し野電車区:2011/07/22(金) 21:39:35.18 ID:IvJRjfwZ0
上福岡でダイヤ乱れ時に地下直を返すことがあるけど、
平常時も常時設定してもらいたいと思う。
813名無し野電車区:2011/07/22(金) 21:57:46.67 ID:iMvLVihr0
>>802
今日のID:dUlYZghSOこと携帯の批判君もNGに入れておいた方がいいな。
自分からは話を振らずに、人の書き込みを批判することだけに専念するから。

814名無し野電車区:2011/07/22(金) 22:18:50.57 ID:dUlYZghSO
気にくわないからNGにするのはもっと最低。
815名無し野電車区:2011/07/22(金) 22:21:14.86 ID:dUlYZghSO
こんなバカ意見ばかりのゴミスレは批判するだけで十分。話振るほどのものではない。
816名無し野電車区:2011/07/22(金) 22:21:45.59 ID:gbRckxPUO
>>812
常時折り返したら輸送障害時の運転整理で折り返しできなくなるじゃんかwww
西武の練馬高野台も輸送障害に備えて朝ラッシュ以降は折り返し線を空けてあるし。
817名無し野電車区:2011/07/22(金) 22:27:32.45 ID:XIuZpsI5O
>>813ここはバカげた書き込みを全否定するスレでもあるよ。
818名無し野電車区:2011/07/22(金) 22:27:47.82 ID:DFNk2AZb0
>>813
そんなのいたねえw
自称会計士よりも小物だから気にはしていない
携帯だからか一行しか書かないしね
819名無し野電車区:2011/07/22(金) 22:33:05.13 ID:dUlYZghSO
長くダラダラ書くのは無駄。長くダラダラしゃべっている奴も同じ。短く簡潔に書け。
820名無し野電車区:2011/07/22(金) 22:34:13.48 ID:dUlYZghSO
長くダラダラ書く奴はTwitterは絶対無理。
821名無し野電車区:2011/07/23(土) 05:45:03.43 ID:3O2q1Cpy0
逃げ場のない以北民が東武を食わしてやっている。
以北区間は大黒字状態で笑いの止まらないレベル。
822名無し野電車区:2011/07/23(土) 06:23:24.77 ID:TFgGk838O
小川町〜東松山しか利用しない奴が東武を支えているというのは言語道断。
823名無し野電車区:2011/07/23(土) 07:05:04.64 ID:3O2q1Cpy0
川越市以北に加算運賃を設けてもいいぞ。
カッツリ取るなら逃げ場の皆無な以北からだ。
824名無し野電車区:2011/07/23(土) 15:02:56.04 ID:TFgGk838O
>>823車や自転車に逃げるぜ。
825名無し野電車区:2011/07/23(土) 19:33:58.45 ID:3O2q1Cpy0
東上の以北は池袋指向が高い。本線の以北は、栗橋・久喜へのフィーダー線でしかない。
輸送量もさることながら、運賃収入が異なる。まさに東上の以北は宝の山だ。
826名無し野電車区:2011/07/23(土) 21:57:03.47 ID:TFgGk838O
高校生なら私立でも埼玉止まり。せいぜい川越まで。
827名無し野電車区:2011/07/23(土) 22:29:54.37 ID:mus/ydsGO
埼玉県民は全て通勤通学さらにはレジャーまで東京に行くと思っている奴がいるみたい
828名無し野電車区:2011/07/23(土) 22:43:25.76 ID:rXSm19lm0
以北の人が池袋行こうが川越行こうがどっちでもいいんだが、
現状の本数に見合った利用者しか居ないのも事実だよね
829名無し野電車区:2011/07/23(土) 22:52:03.87 ID:TFgGk838O
川越以南から越生線沿線などの高校や高坂が最寄り駅の大学に通うのもいるけど。
830名無し野電車区:2011/07/23(土) 23:48:14.37 ID:3O2q1Cpy0
以北からの対池袋輸送が少なければ、TJライナーなど出来ないだろう。
831名無し野電車区:2011/07/24(日) 08:18:36.84 ID:er9D06awO
北向だったら池袋〜川越市までノンストップにしている。
832名無し野電車区:2011/07/24(日) 09:05:51.27 ID:XoebhIVT0
>>831
ふじみ野住民が許さないだろう
833名無し野電車区:2011/07/24(日) 09:56:18.32 ID:er9D06awO
>>832ふじみ野利用者が(*`Д´)ノ!!!か分からんが北の奴はライナーは俺らのために誕生したと言うとるからなあ。
834名無し野電車区:2011/07/24(日) 10:00:42.37 ID:RWBqFenh0
以北といってもここは東松山以北としてくれないと。
以北でも通過駅だとTJライナーは一度も乗ったこと無い人おおいっていうのに。
霞ヶ関あたりならまだ乗り換えても有利性あるが。
835名無し野電車区:2011/07/24(日) 11:10:02.93 ID:aWY197pi0
ふじみ野や川越市で接続列車が待っているのだから上福岡や霞ヶ関あたりなら使うかもね
反対に北坂戸あたりはダメだな
836名無し野電車区:2011/07/24(日) 11:53:16.34 ID:er9D06awO
へたすりゃライナーは東松山までノンストップにしろと言いかねないな。
837名無し野電車区:2011/07/24(日) 14:13:25.15 ID:XoebhIVT0
越生線直通…ないな
838名無し野電車区:2011/07/24(日) 15:12:08.50 ID:LtGvA0i2O
TJライナー
池袋〜川越〜坂戸〜東松山から先各停

快速急行
池袋〜和光市〜志木〜ふじみ野〜川越〜川越市〜坂戸〜東松山から先各停

急行
池袋〜和光市〜志木〜ふじみ野〜川越から先各停

通勤快速
池袋〜成増、和光市〜朝霞台、志木〜ふじみ野から先各停

なーんてね。

この停車駅問題ある?

839名無し野電車区:2011/07/24(日) 16:22:25.68 ID:8kMqtB+DO
>>829
鶴ヶ島や高坂、川角にある大学に通う連中って川越以南から通うのが多いような気がする。
840名無し野電車区:2011/07/24(日) 16:40:45.75 ID:RWBqFenh0
大学は実家通いだと沿線外の学生も多い罠
ちょうど通学時間帯だと下りなのに池袋から高坂まで学生で立ち客が多い電車もある。
841名無し野電車区:2011/07/24(日) 17:36:50.39 ID:BDCPe3e50
>>833
その通りじゃないか。ふじみ野に停めたのは、上福岡と新河岸民への施し。
842名無し野電車区:2011/07/24(日) 17:45:13.64 ID:er9D06awO
>>841北の奴等にとっちゃそれが不愉快。
843名無し野電車区:2011/07/24(日) 18:48:27.24 ID:BDCPe3e50
>>842
東武としては賭けだったんだよ。北の人間だけで座席が埋まるかどうか?
そこで先行の準急をふじみ野で2本退避させるという姑息な手を使ってまで、
上福岡、新河岸民をTJ利用者に取り込もうとした。作戦は成功したと言える。
844名無し野電車区:2011/07/24(日) 19:18:01.28 ID:er9D06awO
>>843北の人間だけで7割〜8割
845名無し野電車区:2011/07/24(日) 19:22:41.65 ID:BDCPe3e50
北の人間が東武を食わしているのは事実。
そうでないならTJライナーを志木に停めてみることだ。
846名無し野電車区:2011/07/24(日) 19:25:51.75 ID:er9D06awO
住まいは以南だが北に通うのもいる。こういう人間の扱いは?
847名無し野電車区:2011/07/24(日) 19:35:32.07 ID:BDCPe3e50
>>846
都落ち。学生なら低知能、社会人なら負け組。
848名無し野電車区:2011/07/24(日) 19:43:05.40 ID:er9D06awO
北しか使わん人間はさら負け組じゃん。※小川町〜東松山しか使わない高校生を結構見る。
849名無し野電車区:2011/07/24(日) 20:01:41.08 ID:DmZTbLbO0
>>848
高校生は親を選べない。それを負け組というのは酷。
大学生で田んぼの真ん中の以北Fランク大に行くのは学力の問題。親不孝
850名無し野電車区:2011/07/24(日) 20:20:08.42 ID:BDCPe3e50
だが負け組であっても運賃は同じだけ払ってくれるので、客としては有難い。
以北優遇策の一つに、TJ運転時間中の快速設定が考えられる。
ふじみ野以北各駅停車。これで準急の本数が減らせる。
851名無し野電車区:2011/07/24(日) 20:21:04.73 ID:er9D06awO
就職じゃなおさらじゃん。
852名無し野電車区:2011/07/24(日) 21:42:32.24 ID:JvHTRe/6O
以北でFラン認定出来るのは東京国際くらいしか無いだろ。
少なくとも東洋・大東文化・東京電機大学はFランじゃない。
東洋はニッコマの一角だし、電機大学も大東文化よりは上。
城西ですら理系学部はFランじゃない。

以北は中堅私大が多い。本当にFランの巣窟なのは以北じゃなくて高崎線だろ。
853名無し野電車区:2011/07/24(日) 22:10:40.99 ID:RWBqFenh0
そもそも理系と文系を同一の単位で比べちゃいかんだろう…
854名無し野電車区:2011/07/24(日) 23:42:53.57 ID:3FhZEN350
>北の人間が東武を食わしているのは事実。
>そうでないならTJライナーを志木に停めてみることだ。

300円払ってTJライナー乗ったことないくせにエラソーに
これだから自称会計士は・・・
855名無し野電車区:2011/07/25(月) 00:58:36.41 ID:4sGZI48X0
>>845
メトロ直通からの乗換え客がドッサリ乗ってきて、志木から混雑しちゃうのでムリ。
856名無し野電車区:2011/07/25(月) 19:33:58.94 ID:XqHksuqC0
もうさ、東上線のダイヤはいっその事京王、京急みたいに、各駅停車は
成増、志木、ふじみ野の全てに抜かれる種別を造って、急行、普通の2本立てにすれば良いんじゃない。
急行通過駅利用者は、待ち合わせする駅で急行に乗り換える。
朝…急行、各駅、直通
昼…朝と同じ
夜…ライナー、急行、各駅、直通
急行4本で各駅3本。その代り、和光市〜川越市間の地下鉄直通は3本。
これでどう?
857名無し野電車区:2011/07/25(月) 19:51:41.26 ID:LEau2bJ30
>>856
要するに通勤急行は廃止して急行に統合って訳か。

平日夕方の複々線の内線が渋滞に近いような状態になってるけど、
和光市の直通は池袋毎時15分発の急行が発車した後の方がいいと思う。
そうしたら30分発のTJが遅れるのか…
858名無し野電車区:2011/07/25(月) 20:37:57.45 ID:9lz7Clzj0
>>856
夜下りにTJがあるなら、朝上りにも遠近分離の速達電車があってもいい。
朝急行のみにすると、志木、朝霞台で短距離利用者が紛れ込んでしまう。
そこで以北各停-ふじみ野-池袋の通勤快速でも作ったらどうか。
朝ラッシュ時の優等を急行に統一しても、複々線区間を殺すだけの結果に終わる。
859名無し野電車区:2011/07/25(月) 21:24:56.32 ID:oZxuXPwX0
>>857
TJは着席できればいいんだから、遅くなっても構わない。
860名無し野電車区:2011/07/25(月) 21:37:32.58 ID:9lz7Clzj0
>>859
車両運用を考慮すれば、森林公園まで55分以内なら許容範囲。後5分は遅くできる。
急行が一番輸送力の大きい複々線区間で実質普通なのが諸悪の根源。夜間はむしろ、
TJと準急で統一し、TJシフトを進めたらどうか。
861名無し野電車区:2011/07/25(月) 22:17:24.91 ID:9lz7Clzj0
複々線区間はks
862名無し野電車区:2011/07/25(月) 22:46:07.19 ID:BJSSX84m0
TJの快適空間はふじみ野までということをすっかり忘れている。
863名無し野電車区:2011/07/25(月) 23:00:46.16 ID:9lz7Clzj0
着席の事実は座り続けている限り揺らがない。
864名無し野電車区:2011/07/25(月) 23:14:03.25 ID:iJjnK/L20
ID:3O2q1Cpy0=ID:3FhZEN350= ID:9lz7Clzj0=自称会計士
865名無し野電車区:2011/07/26(火) 20:00:05.50 ID:3lD9yfmy0
夜はTJ4 急行4 通準2 普通8なら行けるだろう。

00.15.30.45 TJ→15と45は、池袋-川越以遠各停
こうすればTJ増発の恩恵を以北民が等しく享受できる。
通準は上板橋以遠普通だ。
866名無し野電車区:2011/07/26(火) 20:43:07.32 ID:0NEvkJuhi
>>865
その通級はどこまでなの?
867名無し野電車区:2011/07/26(火) 22:04:14.81 ID:3lD9yfmy0
>>866
川越市。普通が減って困っている東練民救済がメイン。
成・志・ふで緩急接続に使ってもいい。実質普通川越市だから。
868名無し野電車区:2011/07/26(火) 22:17:37.42 ID:b6zhS+rk0
>>867
通準は普通を追い抜くの?
869名無し野電車区:2011/07/26(火) 22:27:04.22 ID:kr05f8heO
また無駄につまらない種別作っていやがる。
870名無し野電車区:2011/07/26(火) 22:49:26.13 ID:POxMipAa0
よく自称会計士君が使うフレーズ

「●●を救済」

お前に救済って言われる筋合いはねえって感じだな
871名無し野電車区:2011/07/26(火) 22:59:06.94 ID:rmlEDuh70
>>865
TJ2本が以北各停なら急行2本は川越市どまりで十分だね。
872名無し野電車区:2011/07/26(火) 23:19:36.09 ID:3lD9yfmy0
夜間の以北はTJ通過駅で8本あればいいだろう。
以北普通のTJは売上確保のために走らせる。
現行停車駅で増便しても空席が生じるだけだ。
それとも志木にでも停めてみるか?カネの無い
以南民がそれで乗ってくるとも思えないが。
873名無し野電車区:2011/07/26(火) 23:32:10.96 ID:XHD6s/KsO
自分の世界にこもりお馬鹿な主張を今晩も展開する自称会計士♪
874名無し野電車区:2011/07/26(火) 23:36:07.83 ID:POxMipAa0
自称会計士の主張って人から1万円を巻き上げておいて
その巻き上げた人に
「ほら、お前を救済してやる」って言って100円渡してやるようなものだな
875874:2011/07/26(火) 23:39:24.29 ID:POxMipAa0
× その巻き上げた人に
○ その巻き上げられた人に
876名無し野電車区:2011/07/26(火) 23:53:34.63 ID:3lD9yfmy0
もう工夫をするにも以北重視しか道の無い東上線。
TJライナー増便・急行等間隔化。次の施策は何か?
しかし現状は、カネを産まない都内が優遇され過ぎの
きらいがあるな。
877名無し野電車区:2011/07/27(水) 03:30:14.16 ID:Evw0Ec7fO
救済ってバカにしている表現だな。明らかに上から目線。
878名無し野電車区:2011/07/27(水) 06:43:47.09 ID:2DJYRv5XO
>>871
急行2本を川越市止まりにしたら夕方の霞ヶ関・鶴ヶ島・若葉・北坂戸・高坂が4本しかなくなるだろ。
879名無し野電車区:2011/07/27(水) 12:00:09.30 ID:4DkRsKuFO
急行2本川越市止まりにするんだったら、その2本は準急にすれば良いんじゃないかなぁ。
朝夕は別にして奥地は急行4本で十分。
880名無し野電車区:2011/07/27(水) 12:02:32.77 ID:S52kGZ6aO
4本/時って西武拝島線の末端区間と変わらんじゃんw
881名無し野電車区:2011/07/27(水) 12:04:59.76 ID:R19Xqdzq0
ビッグターミナル拝島
882名無し野電車区:2011/07/27(水) 17:43:34.79 ID:4DkRsKuFO
>>880
東上線の川越から北は、小平〜拝島に匹敵する。
もしくはそれ以下。
883名無し野電車区:2011/07/27(水) 19:08:06.59 ID:S52kGZ6aO
>>882
そうか?
玉川上水〜拝島間なんか、森林公園以北や越生線レベルだぞ。

一方の小平〜玉川上水間は日中6本/時もあるが、東上線の川越市以北より全然空いてる。
884名無し野電車区:2011/07/27(水) 19:16:59.25 ID:4DkRsKuFO
>>883
森林公園以北や越生線沿線民も、川越から森林公園の間も同じだよ。

小平〜拝島も同じ。
この間も4本で十分。

西武線も東上線もメトロも無駄が多すぎ。
885名無し野電車区:2011/07/27(水) 19:48:07.41 ID:2DJYRv5XO
主観でしか語れない鶴瀬駅定期利用客( ID:4DkRsKuFO )には何言っても無駄か。
886856:2011/07/27(水) 20:06:13.00 ID:SJiavm/Z0
>>857
>>858
回答有難う御座います。
夕方は、複々線の内側が満線状態になってしまうのは始めて分かりました。
こんな素人が意見を出すのもあれですが、
>>858さんの朝ラッシュ時の優等も良いなと思いました。
ただ、中央線の通勤特快みたいにならないと良いのですが・・・
しかし、中央線みたいに“モーニングライナー”みたいのがあれば面白そうですね。
(停車駅は現行のTJライナーと同じ)
ただ、発券機をライナー停車駅全てに置かないといけないという問題があるのですが、
まあ川越、ふじみ野駅利用者が座れると言うのが大きいですが
887名無し野電車区:2011/07/27(水) 20:20:14.21 ID:flT0dhX80
救済の青汁
888名無し野電車区:2011/07/27(水) 20:44:51.91 ID:vBcew/E+0
>>885
以北が減らして準急増やしたいのかね
889名無し野電車区:2011/07/27(水) 21:54:10.69 ID:Iq5HQED40
>>883
小平で分断できるからいいんだよ。東上の場合途中駅での分断が出来ず、
更に以北に行くのが最速電車だから恨みを買っている。
準急以北行き5本、急行川越市3本でも悪くはない。
日中は川越市と川越で半数以上客は入れ替わるから。
890名無し野電車区:2011/07/27(水) 22:02:12.66 ID:Evw0Ec7fO
日中とくに正午前後の川越市駅は閑散としたもの。
891名無し野電車区:2011/07/27(水) 22:28:13.82 ID:Iq5HQED40
>>886
朝のライナーなど所沢以南いつも満席のレッドアロー状態になるのがオチ。
朝は朝霞台での客の入れ替わりがネック。朝霞台はなるべく通過させるのがいい。
小田急の経堂のような位置付けで充分だろう。本数は腐るほど出ているのだから。
892名無し野電車区:2011/07/27(水) 22:59:44.33 ID:xEelSzJ00
川越市は単に運転上の拠点というだけで駅前が拓けてるわけじゃないからね
893名無し野電車区:2011/07/27(水) 23:25:47.81 ID:EfPQEQBe0
>東上の場合途中駅での分断が出来ず、更に以北に行くのが最速電車だから恨みを買っている。

わざわざ朝霞台を槍玉にあげ、多くの人から恨みを買う自称会計士
894名無し野電車区:2011/07/27(水) 23:59:06.40 ID:Iq5HQED40
朝霞台の狭さは異常。あそこに急行を停めるセンスも異常。
朝は朝霞台のせいで1分延になる。急行停車は日中だけで十分。
895名無し野電車区:2011/07/28(木) 00:16:34.67 ID:KSWJucWX0
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ  
      | |     |l ̄| |       l あの自称会計士ってまた朝霞台にいちゃもんつけてるよ
      | |    /  ´\     /  
      | |     ヽ、_   `^イ      
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l   
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !    朝霞台駅の駅員バイト募集に応募したけどあっさり落とされたみたいね
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /  自称会計士って相当根に持つ奴だから怖いね  
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ
896名無し野電車区:2011/07/28(木) 09:15:55.13 ID:CqX3J8QzO
自称会計士は武蔵野線が嫌いなんだってwww
897名無し野電車区:2011/07/28(木) 13:21:21.38 ID:UXj/DIZiO
でも、
以前から急行が朝霞台停車するのには疑問があった。
急行があちこち停車すると「急行」って価値ないよね。
朝霞台降りて武蔵野線使う人達は良いんだろうけど、圧倒的に多い、池袋や和光市で地下鉄乗り換える人達にしてみれば大迷惑。
898名無し野電車区:2011/07/28(木) 13:44:14.90 ID:3SRf9UUl0
逆も言えるわな
和光市で乗り換えしない人にとって和光市停車は大迷惑
各停への接続は成増や志木でも可能なんだから

乗降客で判断すれば停車は当然
899名無し野電車区:2011/07/28(木) 15:27:23.36 ID:/y+s2//NO
朝霞台や和光市から通勤通学に使う人の視点が全くない。
900名無し野電車区:2011/07/28(木) 16:31:59.37 ID:flt6QeP/0
>>899
当該駅周辺の住民は圧倒的に少ないですから。
和光市なんて改札の設置台数見りゃどんだけ改札出入りする人が少ないかがよくわかる。
901名無し野電車区:2011/07/28(木) 17:33:08.33 ID:UXj/DIZiO
そしたら、
急行なんて無くして全部各停にしたら?
902名無し野電車区:2011/07/28(木) 18:15:05.45 ID:H4v8Lz/m0
通勤急行を急行に格上げしても、
池袋までの所要時間は変わらない。
それなら当初目的の遠近分離原則に特化するか、
昔のようにオール準急でいいだろう。
ラッシュ時の朝霞台だけは停めてはいけない駅だ。
903名無し野電車区:2011/07/28(木) 18:20:42.51 ID:DGibRtDz0
池袋を四線にしろよ
904名無し野電車区:2011/07/28(木) 18:25:48.33 ID:H4v8Lz/m0
>>903
そのカネが惜しいから、メトロに乗客をくれてやる代わりに地下鉄を掘らせた。
朝は地下直急行を運転し、池袋口を20本/h程度に減らしてもいい。
今更逸走防止とは片腹痛い。本線のトンネル掘削に輸送力増強費用を流用したくせに。
905名無し野電車区:2011/07/28(木) 18:36:52.84 ID:H4v8Lz/m0
成増の始発機能を朝霞に移して、朝霞は優等全部通過でもいい。
複々線区間を有効活用することが先決だ。
906名無し野電車区:2011/07/28(木) 18:49:37.16 ID:UXj/DIZiO
東上線は利便性向上出来ない、腐った路線なんだよ。
色々試行錯誤しても無駄になるだけ。
907名無し野電車区:2011/07/28(木) 19:07:19.42 ID:H4v8Lz/m0
>>906
今のまま現状維持でスカイツリーのためにこき使われるのが東上線。
駅の利用者数が多いとホームドア設置を義務付けられそうだから、
是非とも朝霞台と志木を不便にして客を飛ばしてくれたまえ。
908名無し野電車区:2011/07/28(木) 19:27:55.73 ID:9Grm/8KM0
>>905
なら、志木まで走らせたほうが有効活用されるような気がする。
とにかく、朝霞台、和光市両駅はかなりの利用者を計上しているのだし、
現状志木まで複々線だから、東武池袋始発の各駅停車の本数を現状7本で、
需要を見て6本にして、成増止まり:志木止まり=2:4にするというのはどう?
このスレは日中ダイヤに関して話し合っているようだから、
@東武池袋始発の各駅の多くを志木まで行かせる。 
A準急は毎時4本。全て川越市息
B以北へはオール急行。その代り4本
これでどうかな。
かなり、現状に即したダイヤだと思うのだが
絶対不完全なので、意見がある方は御願いします。
909名無し野電車区:2011/07/28(木) 19:34:23.66 ID:flt6QeP/0
>>905
複々線区間が折り返しの各停で塞がってしまうので、地下直本数の大幅削減が必要になるが…。
910名無し野電車区:2011/07/28(木) 19:45:11.89 ID:KSWJucWX0
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ  
      | |     |l ̄| |       l 自称会計士(ID:H4v8Lz/m0)がスカイツリーを使って不安を煽ってるよ
      | |    /  ´\     /  
      | |     ヽ、_   `^イ      
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l   
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !    これも自称会計士の常套手段なんだよ
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /  よく詐欺師でも見られる不安を煽って高いものを買わせるってやつ  
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ
911名無し野電車区:2011/07/28(木) 19:57:19.31 ID:H4v8Lz/m0
>>909
朝霞通過の準急を運転する場合、
志木で見返りの普通を出さないで済む分、内側線が空く。
朝霞通過の準急とは何か?これこそ急行の正体だ。
成増止まりが和光市まで延ばせればマシな形になるのだが。
912名無し野電車区:2011/07/28(木) 20:15:54.82 ID:3SRf9UUl0
>>908
時間一本でいいから志木止まりを上福岡折り返しに変更させられないかな
若干でも志木の負荷を減らせる
913名無し野電車区:2011/07/28(木) 20:31:40.10 ID:H4v8Lz/m0
>>912
普通志木は、都県境の本数維持のために走らせているだけであり、
複々線内では完全なお荷物。本来なら和光市で返すべき性質のもの。
それを上福岡延長などとんでもない。むしろ準急志木で丁度いい。
914名無し野電車区:2011/07/28(木) 22:07:13.07 ID:H4v8Lz/m0
朝霞も成増に匹敵する利用者がいるからな。急行停車もあり得るかもしれない。
急行8本で以北行きと川越市行きを交互に出したらどうか?準急民の大好きな
『以北4本』に適正化してあるので、さぞやお喜びだろう。
915名無し野電車区:2011/07/28(木) 23:07:50.47 ID:frKwBh7Y0
>>914
成増と朝霞はほぼ同じ乗降人員だが、
駅の性質が全く違うから急行停車はないだろう。
916名無し野電車区:2011/07/28(木) 23:07:58.08 ID:pJssBgRa0
>>914
成増は地下鉄成増と合わせると志木よりも利用者多いぞ。
917名無し野電車区:2011/07/28(木) 23:33:02.29 ID:H4v8Lz/m0
>>916
合わせる必要なんて無いんだよ。別の会社の駅だから。
それは要するに経営の失敗と言うものだけど。
ここの経営陣は『ふしあなさん』しかいない。
918名無し野電車区:2011/07/29(金) 00:10:27.94 ID:WV/txnao0
08年東武線通過人員(人)
霞ヶ関 194,036
春日部 191,121
坂 戸 142,453
東武動 130,805
大 宮 133,987

以北は坂戸時点で、大宮や動物公園よりも通過人員が多い。
この中で『通過本数』が最少なのは以北だからなぁ。
919名無し野電車区:2011/07/29(金) 05:03:21.25 ID:Tbg5XEUd0
だから、以北は毎時6本10分間隔がベスト
6-6-6でどすか?
920名無し野電車区:2011/07/29(金) 05:36:11.58 ID:Wk16Ar2WO
通過人員=全て昼間と考えている輩が相当数いるとしか思えん。
921名無し野電車区:2011/07/29(金) 10:27:06.35 ID:kARgBtRx0
坂戸に折り返しがあればな
坂戸以北は昼間であれば四本で
問題ないと思うが
922名無し野電車区:2011/07/29(金) 10:32:54.76 ID:voYDf4zm0
>>919
以北を増やすのはかまわん
しかし他を減らそうとするから揉める。それがわからんのか?
923名無し野電車区:2011/07/29(金) 12:22:27.04 ID:2No3jvMw0
このスレが出来た当初、通過人員のデータがテンプレで貼ってあって
以北の奴が「これを東武に提出して、以北増発を訴えよう!」って本気で言ってた奴には笑えた
そしたら、データ提供してくれた人から
「このデータは完璧なデータじゃないのに、提出するなんてマジで止めてくれ」と止められる始末
924名無し野電車区:2011/07/29(金) 18:07:39.93 ID:Wk16Ar2WO
あの通過人員って始発から終電までだろ?あれだけで本数増やせなんて言う輩がいたらビール瓶で殴られるよ。
925名無し野電車区:2011/07/29(金) 21:45:49.91 ID:yvNHdwBT0
また盲目的東武信者の携帯批判君か。
926名無し野電車区:2011/07/29(金) 21:56:30.01 ID:voYDf4zm0
批判君とはちょっと違くね?
927名無し野電車区:2011/07/29(金) 22:05:28.78 ID:Wk16Ar2WO
>>925ホントの書いただけだ。あの程度の内容ならブログやTwitterでもよく見かけるよ。
928名無し野電車区:2011/07/29(金) 22:16:56.85 ID:WV/txnao0
08年通過人員(人)
注:表示駅とその前駅の区間の通過人数を示す。

霞ヶ関 194,905(鶴ヶ島〜霞ヶ関の通過人数)
川越市 216,278(以北最大値)
川 越 226,795
新河岸 247,864
上福岡 256,044
ふじみ 281,207
鶴 瀬 312,482
みずほ 335,589
柳瀬川 357,320
志 木 373,122
朝霞台 430,352
朝 霞 437,885
和光市 456,421
成 増 378,469
下赤塚 395,213
東練馬 403,879
上板橋 426,926
ときわ 456,040
中板橋 476,242
池 袋 519,271
929名無し野電車区:2011/07/29(金) 22:27:23.17 ID:voYDf4zm0
日中ダイヤを語るなら、日中の通過人員が鍵だな
930名無し野電車区:2011/07/29(金) 22:30:07.01 ID:hrNF0GtVO
朝8時から9時までとか時間別の通過人員はどうなってんだよ?
931名無し野電車区:2011/07/29(金) 22:46:24.82 ID:2No3jvMw0
通過人員で日中以北増発を訴えるなら
曜日別・時間帯別・季節別(学校の休みが絡むため)など
細かく分類した通過人員データがないと話にならないだろう
あのときのテンプレデータは>>924の指摘通り曜日も時間帯も関係ない
総合的な通過人員のデータだから提供してくれた人が
「東武に提出するのは止めてくれ」というのはごもっともな話
出してたら本当に東武に鼻で笑われるとこだったぞ
まあ、そんな細かい通過人員のデータなんて部外者が持ってるはずはないだろうが
932名無し野電車区:2011/07/29(金) 22:51:45.57 ID:WV/txnao0
>>931
通過人員で夜間の以北下りの増便を訴えるのはどうだ?
TJライナーは以北5駅には何の恩恵も無いからな。
池-川無停車で以北普通のライナーを設定すればいいだろう。
933名無し野電車区:2011/07/30(土) 00:05:11.24 ID:HCFSKJuP0
>>932
試しに最終のTJだけ池袋〜川越を無停車、川越市で接続のダイヤにしてデータを取ってみればいいね
934名無し野電車区:2011/07/30(土) 00:20:48.24 ID:m+6c8b7I0
駅利用者数とうち非定期券利用者/人 08年
森林公 14,101 04,543(32.2%)
東松山 31,089 09,029(29.0)
高 坂 28,452 05,926(20.8)
北坂戸 20,925 06,539(28.6)
坂 戸 55,461 15,893(28.6)
若 葉 37,106 12,710(34.2)
鶴ヶ島 35,502 10,470(29.4)
霞ヶ関 29,006 09,266(31.8)

上福岡 54,409 18,853(34.6)
ふじみ 60,177 20,483(34.0)

志 木 99,547 35,323(35.4)
朝霞台 141,694 51,256(36.1)

東練馬 59,233 22,593(38.1)
上板橋 50,519 19,095(37.7)

以北は定期券保有比率が高い。考えられる理由は2点。
1.通勤通学利用客が多い
2.定期券の割引率が高くなる

1.であるなら森林公園に車庫があることでラッシュ時上り需要を満たせているし、
日中の増便の必要性は薄いだろう。
1.に立脚すれば、平日下りのライナー運行によって停車本数の減った以北5駅の
増便が望まれるし、その必要性が無いなら、以北からの朝の通勤需要が
それほど多くないことの裏返しであるとも言える。
先ずは平日下りの以北5駅の待遇改善を要望しておく。
935名無し野電車区:2011/07/30(土) 07:25:39.07 ID:F7uxeVnw0
>>932
なんか、ライナー通過駅利用者のにおいがする
936名無し野電車区:2011/07/30(土) 10:58:04.80 ID:Tu1NI1FNO
>>935
また鶴ヶ島か?w
937名無し野電車区:2011/07/30(土) 12:11:22.65 ID:P0r02KZ+0
自称会計士は和光市、朝霞台停車で急行の価値が落ちたと声高に叫んでるくせに、
TJは川越以北各駅停車を新設しろとか叫ぶ
やっぱりこいつの考えは典型的な「御都合主義」
938名無し野電車区:2011/07/30(土) 13:33:57.34 ID:HCFSKJuP0
TJは坂戸できちんとした接続を行えないのが残念な限り
金儲け、ケチり主義の東武だから、TJの以北各停化で池袋時点のライナー乗車率が上がるなら
本数を絞ってやるかもしれない
939名無し野電車区:2011/07/30(土) 13:57:02.55 ID:PCHke/dyO
東上線ってグダグダだね。
さすが、ワースト1路線w
940名無し野電車区:2011/07/30(土) 14:40:34.18 ID:m+6c8b7I0
>>937
価値が落ちたのは日中の準急だ。準急でしか行けない駅が減ったからだ。
故に本数も3本/hに減らされてしまった。日中の準急を急行に統合しろと
提言しているだけで、朝晩の準急の必要性は認めている。それとTJには
着席サービスを提供する役割があり、停車駅増加が存在価値の減少に
直結するものではない。急行の鈍足化とは問題の本質が異なる。
>>938
通過人員を見ると、坂戸以南はそれなりの輸送量になっている。
坂戸以南3駅の利用者が乗換無しでTJに乗れるようになれば、
ふじみ野は通過でも乗車率は落ちないだろう。
941名無し野電車区:2011/07/30(土) 16:16:01.39 ID:B0LsMHMe0
>>940
その乗ってる人たちが皆池袋から乗ってる訳ではない。
あり得ない例だが、TJ通過駅の乗客が皆途中駅から乗っていたとしたら乗車率は落ちる。
942名無し野電車区:2011/07/30(土) 16:59:22.91 ID:m+6c8b7I0
>>941
ふじみ野に停めるせいで貧乏人が紛れ込んでいるのが現状。
ふじみ野通過にすれば、紛れ込むのは川越か川越市しか無い。
この両駅から乗って来るのは、中間駅利用者に限定される。
何故なら以北ではTJも普通であり、池袋から川越まで移動して
利用するメリットは限りなく低い。
ただし間違っても川越市止まりと接続させないことが条件。
943名無し野電車区:2011/07/30(土) 17:16:05.87 ID:TC7zyCWg0
ライナーで途中から乗り込んできてしまうのは仕方がないことだと思うが・・・。
東海道線の湘南ライナーとか、伊勢崎線のきりふりだって始発駅の次の停車駅から乗車できるし・・・。

それに、優等列車を減らして、ライナーをこれ以上増発できる程の混雑率かと言われると
ちょっと無理なんじゃないのか?
944名無し野電車区:2011/07/30(土) 18:14:32.45 ID:P0r02KZ+0
自称会計士はただ単にTJがふじみ野に停車して
霞ヶ関・鶴ヶ島・若葉を通過するのが気に入らないだけ
945名無し野電車区:2011/07/30(土) 18:20:02.54 ID:B0LsMHMe0
>>942
せっかく以北通過の種別がちゃんと運行されるようになったのに、
それを以北普通にしたら以北停車駅怒るだろうなwww
946名無し野電車区:2011/07/30(土) 19:22:19.30 ID:f3/UQNar0
>>921
坂戸折り返しにしたとして心配なのは高坂かな。
あの駅は学生利用が多いから朝夕と昼間の乗降数がほぼ同じだから昼間も高坂でかなり乗り降りが多い。
947名無し野電車区:2011/07/30(土) 19:25:18.44 ID:e7nHt4J/0
てか霞が関、鶴ヶ島、若葉なんてTJで
川越市までいって乗り換えればいいだろ

川越市からだったら急行座れるし
948名無し野電車区:2011/07/30(土) 21:23:15.54 ID:7/DsrBIlO
>>947
以北民て、自分の努力なしで楽になりたいっていう
ロクでもない連中の集まりだから

もし以北が混雑というなら、一時的に不便にしたほうがいい
沿線人口が淘汰されて、適正になる
増発はその後でいい
949名無し野電車区:2011/07/30(土) 21:46:23.74 ID:Ckp9emC/O
>>946嘘書くな。
950名無し野電車区:2011/07/30(土) 22:26:49.24 ID:6C6F3UtT0
>>947
そうそう。だいたい元々TJなんて無かったんだから、
途中まで使えるだけでも良くなったと思わなきゃ。
951名無し野電車区:2011/07/30(土) 23:32:10.44 ID:m+6c8b7I0
>>950
TJが出来たせいで以北5駅の停車本数は減少した。
18時台の下り川越市発の普通は、6本/hしかない。
中間駅から以北TJ通過駅へ帰る客は、著しく不便を強いられている。
TJなど300円を取りながら回転効率を良くするための手段でしか無い。
952名無し野電車区:2011/07/30(土) 23:45:08.96 ID:P0r02KZ+0
まーた自称会計士が戯言吐いてるよ
川越市18時台の電車なんか乗らねえくせに
川越市から以北に帰るんなら急行の停車駅なんて気にする必要ねえよな
953名無し野電車区:2011/07/31(日) 00:34:27.23 ID:5bAm2BWg0
>>951
十分に一本あるだろ?
それにTJに坂戸や東松山以北の客が逃げるから
急行空いてるし
乗っててわかんねぇのか?
そんなに混雑がやだったら
先頭か後ろの車両乗れよ
階段に近いところ乗ってるんだろ
頭使えよ
954名無し野電車区:2011/07/31(日) 00:40:00.65 ID:LQxiENpW0
以南を通過する列車は良い優等
以北を通過する列車は悪い優等
www
955名無し野電車区:2011/07/31(日) 01:50:53.58 ID:j5BQv46zO
自称会計士はただ単にみんなに構ってもらいたいだけじゃね?
956名無し野電車区:2011/07/31(日) 05:22:23.52 ID:ewJtv1ND0
300円も強奪されて途中で乗換えろですかそうですか。
一体中間駅から以北に帰るのに、何度乗換えさせれば気が済むのか?
TJに川越市でくっつけるのは、地下直か準急にしろよ。
957名無し野電車区:2011/07/31(日) 06:02:18.97 ID:wxMzWYH+0
>>949
実際東上線で自動改札が最初に設置された駅の選定理由は昼間の利用者が多い駅。
(池袋、みずほ台、川越、高坂)
958名無し野電車区:2011/07/31(日) 06:06:38.97 ID:Uq0jhWcu0
東武は大きな駅の1つ先で折り返すのがデフォーなので、
北坂戸折り返しが現実的では?

959名無し野電車区:2011/07/31(日) 06:07:52.44 ID:J0oEaCFE0
>>953
座れるなら乗るけど。
実際以北でも乗降数の多い駅にはTJはほとんど停まらないから急行も混んでる。
960名無し野電車区:2011/07/31(日) 06:12:49.27 ID:wxMzWYH+0
大きい駅の1つ先で折り返すのがデフォというか、
東武が開発などしてその資産価値を高めるために、
その大きな駅で発着していたのを1駅延長したパターンが多い気が。
川越市は歴史的にみて別だが。
961名無し野電車区:2011/07/31(日) 06:17:38.83 ID:wxMzWYH+0
あと東武が駅前開発した駅って、なんで駅前をずっと更地のまま放置しておく事が多いんだろうか。
将来人口が増えたら商業施設かマンションでも建てるつもりで大事に取ってあるんだろうが
駅前が更地じゃ発展するものも発展しないような。
962名無し野電車区:2011/07/31(日) 06:45:45.89 ID:prSrqVfN0
>>958

柳瀬川止まり、霞ヶ関止まり、東武竹沢止まり、波久礼止まり、
越生線は明覚止まり設定きぼーん
963名無し野電車区:2011/07/31(日) 07:04:04.82 ID:+PS8JQxH0
>>962
霞ヶ関止りは無いだろうな。
川越という大きな駅の次である川越市駅という小さな駅がその役目を果たしているのだろうし。
自称会計士は恐らくTJ通過駅利用者。かまってちゃんだから無視を決め込めばよい
964名無し野電車区:2011/07/31(日) 07:24:45.69 ID:ewJtv1ND0
TJ停車駅などに住んでる人間は、犬の糞以下だろう。あんな田舎地域。
965名無し野電車区:2011/07/31(日) 07:36:23.10 ID:MPQ/PF6YP
>>962
ワロタ
まぁ、坂戸発着は高坂、東松山もそれなりの乗降数があるから坂戸で折り返しするなら
森林公園まで行ってもたいした距離がある訳でもないし車庫もあるから効率がいいんだろうよ
上板橋や上福岡発着がほとんど無くなったのも似たような理由じゃないのかな?
個人的に坂戸までの本数増やすなら越生線の川越市まで乗り入れのほうが現実的かもなぁ
966名無し野電車区:2011/07/31(日) 09:11:22.39 ID:p8Jr2iEa0
>>961
下手に大きな建築物建てちゃうと、その土地を別の用途で
使いたくなったときに困るからな

っていっても、チッキの扱い所跡を大事に30年くらい温存した結果
出来たのが、2階建ての小さな商業ビルだった朝霞駅の例もあるし。
967名無し野電車区:2011/07/31(日) 11:24:11.83 ID:0NmqM7t4O
>>956幼稚園児みたいなこと書くんじゃねえ!
968名無し野電車区:2011/07/31(日) 21:05:55.99 ID:ys9IoFJZ0
よく「坂戸で折り返せ」って書き込みをよく見るが、
坂戸で折り返すくらいなら森林公園まで走ってるだろう
969名無し野電車区:2011/07/31(日) 22:23:26.97 ID:LQxiENpW0
坂戸〜森林は志木〜川越程度の距離があるだろ
970名無し野電車区:2011/07/31(日) 22:35:51.00 ID:ys9IoFJZ0
>>969
それでも需要があれば走らせるよ
需要があればね
971名無し野電車区:2011/07/31(日) 22:41:00.84 ID:AfKzjyOa0
>>969
池袋〜成増 10.4km
成増〜志木 7.4km
志木〜川越市 13.6km
川越市〜坂戸 9.2km
坂戸〜森林公園 11.6km
確かに、この調子で行けばあってもおかしくはないが、
都心からだいぶ離れているから、少なくなってもおかしくはない。
972名無し野電車区:2011/08/01(月) 09:16:03.56 ID:lDueAFWr0
森林公園は車庫があるのが大きいんじゃね?
東松山止まりもなくなったしな
973名無し野電車区:2011/08/01(月) 22:11:42.11 ID:K6xy7aQe0
TJは和光市とか志木に停車させないのがミソ
ふじみ野停車は時間調整みたいなものだな
974名無し野電車区:2011/08/01(月) 22:19:00.62 ID:7omDsJAv0
和光市に停車するなら中央ライナーの新宿みたいに乗車のみが妥当だろう
ただ、するには面倒なことが多いからやらないわな。
975名無し野電車区:2011/08/01(月) 22:23:04.79 ID:JaDUOVdJ0
>>973
和光市・朝霞台・志木は遠近分離上一番停めてはいけない駅だろう。
976名無し野電車区:2011/08/01(月) 22:28:02.46 ID:K6xy7aQe0
>>974-975
別に嫌味で和光市、志木に停車させないのではなく
メトロからの客がすぐ乗車出来てしまうという意味で書いたので
ふじみ野ならだいぶ距離があるから停車してもいいということだろう
977名無し野電車区:2011/08/01(月) 22:35:42.47 ID:JaDUOVdJ0
以北から和光市経由で都内に行く人は、定期券の運賃上僅かしか居ない。
978名無し野電車区:2011/08/01(月) 23:02:46.33 ID:aXENET0r0
>>977
和光経由の方がやすくね?
979名無し野電車区:2011/08/01(月) 23:15:17.07 ID:0D384O500
>>978
副都心線各駅へ、和光市経由のF直通と池袋乗換山手線経由、それぞれの
通勤定期運賃を比較した場合、池袋乗換の方が安くなる分水嶺は
概ねふじみ野のあたり。
980名無し野電車区:2011/08/01(月) 23:32:39.73 ID:MzKZ+QfkO
>>977
理屈や思い込みは入らない
実数を出してほしい
981名無し野電車区:2011/08/02(火) 00:56:57.44 ID:WAEvoF9M0
安さより速さを選ぶ人も居るしな。
982名無し野電車区:2011/08/02(火) 10:10:23.96 ID:+qtSAmeB0
地下鉄は小竹乗換が不便すぎる。
ちゃんと目的地まで到達する電車に乗ろうとすると本数少なくて凄い待つし。
983名無し野電車区:2011/08/02(火) 10:31:23.70 ID:aZ/8ZThWO
>>982通勤時間帯なら違うだろ。
984名無し野電車区:2011/08/02(火) 11:31:30.32 ID:NAV6IzJO0
>>982
とは言え直通が全部渋谷行きならもっと文句言うんだろ?
985名無し野電車区:2011/08/02(火) 12:37:53.98 ID:G/flFe9nO
小竹向原の工事終わったら乗り継ぎや接続がスムーズになるんじゃね?
986名無し野電車区:2011/08/02(火) 13:04:00.75 ID:+qtSAmeB0
>>984
当たり前じゃん。
渋谷方面なんてたまにしか使わないし、そもそも新宿や渋谷に用事があるときは山手線に乗り換えたほうが早くて便利。

メトロは新木場方面にしか用は無い。
池袋で丸ノ内線に乗り換えるにしたって東上線で池袋まで行ったほうが乗換えやすいし。
987名無し野電車区:2011/08/02(火) 13:19:41.14 ID:aZ/8ZThWO
地下鉄直通急行渋谷行きに当たれば地下鉄に分がある。
988名無し野電車区:2011/08/02(火) 13:52:04.12 ID:ayN3tM1SP
あとタイミング良く始発が捕まえられれば便利だな
989名無し野電車区:2011/08/02(火) 14:02:44.03 ID:NAV6IzJO0
>>986
新木場-西武、副都心-東武で計画されてたの知ってる?
小竹の配線もそうなってるんだけど
990名無し野電車区:2011/08/02(火) 14:31:37.04 ID:jIgCug9j0
>>989
現状の利用者は?
991名無し野電車区:2011/08/02(火) 16:19:22.19 ID:LwDLAGBq0
>>990
>>989は「計画され」って言ってんじゃん
当時は需要が「新木場-西武、副都心-東武」になるだろうと思われたんじゃないの?
992ワキガー:2011/08/02(火) 17:58:54.48 ID:mw8yTUSf0
>>989
しらんわ
993名無し野電車区:2011/08/02(火) 18:05:38.20 ID:pYtvX4E30
要はあまり我が儘を言うなと

東武側も西武側も利用者は有楽町線が欲しいんだよ
いくら小竹を改良しても、元の経緯から東武-有楽町に固定できるわけがない上に
西武側の複々線工事が完了すればあっちの受け持ち本数を増やすのだから
和光市方面の本数は減ることがあっても増えることはないと思うね
994名無し野電車区:2011/08/02(火) 18:20:22.81 ID:4dQXKmgT0
>>993
>東武側も西武側も利用者は有楽町線が欲しいんだよ

平日朝のラッシュ時はそうなんだろうが、それ以外の時間では副都心線の方が欲しいと思うけど。
995名無し野電車区:2011/08/02(火) 18:43:49.37 ID:QyAporI/O
 う め じ ま
   木毎島
   Umejima
________
    ●   \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
五反野   西新井
996名無し野電車区:2011/08/02(火) 18:44:52.56 ID:QyAporI/O
 う め つ ぼ
  木毎 土平
   Umetsubo
________
    ●   \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
上豊田   豊田市
越戸
997名無し野電車区:2011/08/02(火) 18:45:56.92 ID:QyAporI/O
  木毎  田
   うめだ
    Umeda
―――――――>>>>
       福島
998名無し野電車区:2011/08/02(火) 18:49:06.01 ID:QyAporI/O
幹本郷1 梅森荘

梅 屋東 極 本
森←病名← ←
荘 院古 楽 郷
999名無し野電車区:2011/08/02(火) 18:51:33.68 ID:tCymlgNgO
次スレは?
1000名無し野電車区:2011/08/02(火) 18:52:30.30 ID:QyAporI/O
終わり一宮
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。