JRW221系223系225系125系521系スレpart41

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
アーバン地区・瀬戸大橋線など11府県を駆け巡る223系ファミリー。

223系のご先祖さま221系。
関空快速・紀州路快速の0番台、2500番台。
新快速の1000番台、2000番台。
マリンライナーの5000番台、JR四国5000系。
福知山地区のワンマン対応の5500番台。
221系との併結や、丹波路快速を中心に福知山まで走る6000番台。
2010年度以降に活躍が期待される新型の225系。
両運転台の125系。交直流の521系。

これらの車両、これらの走る路線、これらの走る路線の駅について語ってください。
その他続きは>>2-7くらい

●前スレ●
JRW221系223系225系125系521系スレpart40
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1300981936/
2名無し野電車区:2011/05/17(火) 00:35:57.44 ID:6Pz0uFs/0
●2000/6000番台について●
一次車……0.75M、8連のMcと4連のMc・Mのモーターは3軸のみ装備(1998〜1999年度、236両、Mc3001〜Mc3041)
二次車……グリーンガラス、バリアフリー深度化、廃障器大型化(2004年度車のみ、Mc2056〜)(2003〜2004年度、244両、Mc2042〜Mc2086)
三次車……速度計321タイプ、空気配管ホースカチット化(2005年度、8両、Mc2087〜Mc2088)
四次車……火災対策強化(床材・照明フードなど)、スイッチ類形状変更(ワイパーなど)(2006年度、32両、Mc2089〜Mc2094)
五次車……2シート工法の縮小による下降窓への再変更(2006〜2007年度、68両、Mc2095〜Mc2110)【一部は宮原2基Pan車】
六次車……主電動機のマイナーチェンジ(WMT102C・定格230kW←従来車は220kW)並びに軸受や継手等を豪雪地帯向けと同一とした耐寒耐雪性能の強化(2007〜2008年度、52両、Mc2111〜Mc2123)【宮原2基Pan車】
七次車……世相を反映した運転記録装置の搭載や骨格構造の強化など(2008年度、8両、Mc2124〜Mc2125)
●2500番台について●
一次車……2000台一次車に準拠(ただしM車系は全軸M)(1999年度、McT'cのみ計4両、Mc2501〜Mc2502)
二次車……2000台四次車に準拠(2006年度、3連5連各一本計8両、Mc2503〜Mc2504)
三次車……2000台六次車に準拠(2007年度、4連5本及び組換用変則4連10本計60両、Mc2505以降)
●5000番台/5000系について●
外観こそ2000台五次車であるが、2000台二次車と同世代であり、これに準拠(2003年度、McT'cのみ14両)
※このため網干より借入れの増結T車は外観の同じ五次車以降の車両を用いず、ホース受けの改造が要らないニ次車以前の車両となる。
(5000系はこれと別にT'scTMc×6本18両)
●5500番台について●
2000台七次車に準拠し、外見は5000番台に準拠、腰掛類配置は521系に準拠(但馬地区近代化並び山陰線京都口輸送改善用、32両)
3名無し野電車区:2011/05/17(火) 00:36:11.07 ID:6Pz0uFs/0
※2000番台五次車と2000番台六次車については、発注〜製造のタイムラグの関係からか並行製造された模様。

●125系について●
一次車……2000台一次車に準拠(小浜線電化用、8両)
二次車……2000台二次車に準拠(加古川線電化用、4両)
三次車……2000台四次車に準拠(湖北地区直流化用、6両)
※ニ次車は網干総合車両所加古川派出、その他は敦賀運転派出に配置
●521系について●
一次車……223系2000台四次車と同世代、機器は683系2000番台2次車に準拠(滋賀・福井県内専用、10両)
二次車……機器は683系4000番台、吊手・手すりは225に準拠(敦賀〜金沢用、10両)
ダウト
主要電機品は521系1次車に準拠(但しモニタ制御装置に運転状況記録機能を付加)
オフセット衝突に備えて車体強度を向上
つり革及び握り棒の変更
化粧室拡大(バリアフリー対応)
床材変更(オレフィン→塩ビ)
駐車ブレーキ本工事
放送装置変更(車内/車外/車内・車外)

*一次車は福井地域鉄道部、二次車は金沢総合車両所配置。
4名無し野電車区:2011/05/17(火) 00:36:37.84 ID:6Pz0uFs/0
●225系について(223系との相違点)●
デザイン:(E257+京阪3000+新型はまかぜ)÷3のようなデザイン
前面:貫通準備・クラッシャブルゾーン設置・HIDライト・ワンマン準備
車内デザイン:ブラウン基調
窓:扉間3枚、うち1枚大型でブラインド用仕切りあり
案内表示器:321系と同じ向き・同タイプのLCDディスプレイ×6機搭載
車両構成:0.5Mによる全車電動車構造 
パンタグラフ:シングルアームパンタ搭載
価格:1両あたり平均1億5000万円程度

●バリエーション●
0番台:主に東海道線用で最高速度130km/h 
8両編成の他に6・4編成も製造予定
5000番台:主に阪和線や環状線用で最高速度120km/h  
現在は4両編成のみ

●225の導入線区226両内訳●
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1174977_799.html
0番台
京都線・神戸線・琵琶湖線・山陽線・北陸線・赤穂線・湖西線・草津線
5000番台
環状線・阪和線・紀勢線(周参見)・関西空港線・梅田貨物線
5名無し野電車区:2011/05/17(火) 00:36:50.28 ID:6Pz0uFs/0
6名無し野電車区:2011/05/17(火) 00:37:07.51 ID:6Pz0uFs/0
221系223系125系521系スレPart16
http://same.ula.cc/test/r.so/anchorage.2ch.net/rail/1224059436/l50
221系223系125系521系スレPart17
http://same.ula.cc/test/r.so/anchorage.2ch.net/rail/1227688093/
JRW221系223系125系521系スレpart18
http://same.ula.cc/test/r.so/anchorage.2ch.net/rail/1231776758/
JRW221系223系125系521系スレpart19
http://same.ula.cc/test/r.so/anchorage.2ch.net/rail/1237437316/
JRW221系223系125系521系スレpart20
http://same.ula.cc/test/r.so/anchorage.2ch.net/rail/1242628972/
JRW221系223系125系521系スレpart21
http://same.ula.cc/test/r.so/anchorage.2ch.net/rail/1247124974/
JRW221系223系125系521系スレpart22
http://same.ula.cc/test/r.so/anchorage.2ch.net/rail/1253030676/
JRW221系223系225系125系521系スレpart23
http://same.ula.cc/test/r.so/anchorage.2ch.net/rail/1254026999/
JRW221系223系225系125系521系スレpart24
http://same.ula.cc/test/r.so/anchorage.2ch.net/rail/1257934349/
JRW221系223系225系125系521系スレpart25
http://same.ula.cc/test/r.so/anchorage.2ch.net/rail/1262400987/
JRW221系223系225系125系521系スレpart26
http://same.ula.cc/test/r.so/anchorage.2ch.net/rail/1266898136/
JRW221系223系225系125系521系スレpart27
http://same.ula.cc/test/r.so/anchorage.2ch.net/rail/1270699709/
7名無し野電車区:2011/05/17(火) 00:37:30.92 ID:6Pz0uFs/0
JRW221系223系225系125系521系スレpart28
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1273325863/
JRW221系223系225系125系521系スレpart29
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1274505344/
JRW221系223系225系125系521系スレpart30
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1275838581/
JRW221系223系225系125系521系スレpart31
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1277294084/
JRW221系223系225系125系521系スレpart32
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1279299392/
JRW221系223系225系125系521系スレpart33
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1284012436/
JRW221系223系225系125系521系スレpart34
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1285828223/
JRW221系223系225系125系521系スレpart35
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1287910216/
JRW221系223系225系125系521系スレpart36
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1289994233/
JRW221系223系225系125系521系スレpart37
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1291619854/
JRW221系223系225系125系521系スレpart38
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1293807778/
JRW221系223系225系125系521系スレpart39
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1297779710/
JRW221系223系225系125系521系スレpart40
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1300981936/
8名無し野電車区:2011/05/17(火) 00:43:52.17 ID:Kw82cee0I
乙でしt(ry
9名無し野電車区:2011/05/17(火) 18:58:58.35 ID:vcufXKE00
>>1西大津
10名無し野電車区:2011/05/17(火) 21:20:08.50 ID:u2+Foke+0
>>9
大津京だろ、ボケ
11名無し野電車区:2011/05/18(水) 01:32:40.98 ID:mCOItUFz0
保線
12名無し野電車区:2011/05/18(水) 02:39:43.41 ID:0H5ech4i0
俺の中では今でも
西大津
叡山
雄琴
13高島の鹿 ◆cehD7uPtpU :2011/05/18(水) 05:33:22.42 ID:/8c1ZWdtO
いまだに江若は西大津駅雄琴駅と表記
R161の雄琴温泉と紛らわしいから…とか
14名無し野電車区:2011/05/18(水) 07:16:28.37 ID:ZZqYrRgEO
パンタの向きが反対の6連は昨日出た編成?
15名無し野電車区:2011/05/18(水) 07:29:10.89 ID:l0we3LX8O
>>13
「JR雄琴温泉駅」とかなんとかに改名しないと、
逆の意味で紛らわしいんじゃないか?
16名無し野電車区:2011/05/18(水) 09:45:25.16 ID:0fvpCn6M0
もう「おごと駅」でもいんじゃね?
17名無し野電車区:2011/05/18(水) 17:04:15.76 ID:QzZJ53JQO
>>1乙前スレ終了
連投規制で編成に出来ませんでした・・・
スマソ
18名無し野電車区:2011/05/18(水) 18:06:11.52 ID:TfCHsMuZ0
おとこ温泉
19名無し野電車区:2011/05/18(水) 19:37:44.66 ID:2EatGyUj0
おおつきょー
ひえーいざんさかもと
かたた
おーみまいこ
おーみなかちょー

アッー!いち
20名無し野電車区:2011/05/18(水) 19:38:16.26 ID:OrwoojHQ0
俺ノンケだけどいいですか
21名無し野電車区:2011/05/18(水) 20:00:16.13 ID:2EatGyUj0
22名無し野電車区:2011/05/18(水) 21:49:54.50 ID:a64wbgAu0
>>21
板違い
PINK板で貼れ
23名無し野電車区:2011/05/18(水) 21:56:49.34 ID:ZZqYrRgEO
今日、225系の6連が米原より先に行ったけど、大垣貸し出しか?
24名無し野電車区:2011/05/18(水) 22:00:20.47 ID:6ZVkk8uq0
>>23 6連Jが大垣にいってるから。東海に訓練。
25名無し野電車区:2011/05/18(水) 22:01:33.98 ID:ZZqYrRgEO
>>24
やっぱりそうでしたか。
ありがとうございます。
26名無し野電車区:2011/05/18(水) 22:04:19.72 ID:McdnN19kO
225の6連もJを符号されたの?
27名無し野電車区:2011/05/18(水) 22:06:58.05 ID:6ZVkk8uq0
>>26 225系の6連はL1〜営業運転後は223系Jと当面共通運用
28名無し野電車区:2011/05/18(水) 22:22:17.25 ID:McdnN19kO
>>27
dクス

225の223併結モードって凄いね
BC圧抜けのタイミングまで小刻みに止めて合わせてる…
29名無し野電車区:2011/05/18(水) 23:57:45.32 ID:O+Y7UVBy0
そういえば今日は225系第1編成出場一周年だった
30名無し野電車区:2011/05/19(木) 00:33:43.00 ID:I/88+i4V0
225系6連は6/1運用開始でおk?
31名無し野電車区:2011/05/19(木) 10:29:13.40 ID:iY58Qer30
>>29
もう1年経ったのか。
つい最近になって、ようやく実車を見かけるようになったところなのに。
32名無し野電車区:2011/05/19(木) 11:57:47.47 ID:DkVXA1XyO
前から221の幕は故障が多く、白幕をよく見ていたが、ここ最近は多すぎる
223との併結時は快速区間にもかかわらず、221が白幕で223が「普通」表示というのを今月だけで数回見た…
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 19:09:20.29 ID:q+bzyFae0
225系0番台4両×2が来週火曜日に川重から出場予定だが、
近日中にも、敦賀まで試運転する可能性濃厚か?
34名無し野電車区:2011/05/19(木) 19:36:37.99 ID:na5c6pWP0
>>33
ウヤ情買え
35名無し野電車区:2011/05/19(木) 21:40:44.10 ID:kF5AqkVZO
琵琶湖線沿線住民ですけど
802Tと折り返しの847Tが225系でした。
乗りたいけど明日の運用は違いますよね?
36名無し野電車区:2011/05/19(木) 22:01:38.85 ID:Ck0VXJUY0
>>35
運 送屋
37名無し野電車区:2011/05/19(木) 22:29:28.79 ID:sH+ErpN5O
>>33
するだろう。
大垣、及び敦賀までの試運転の都合で営業運転はまだまだだろうね。

>>35
毎日同じスジで運転しないから違う電車のはずです。
38名無し野電車区:2011/05/20(金) 01:07:37.86 ID:unRiz9W30
わだらん氏のサイトにその日の運用目撃したら報告してくれてる人がいるからそれを頼りに狙うしかないでしょうな
当日の運用しか狙えないのが辛い所ではあるが、本線に拘らないなら阪和線の225系狙うのが確実でしょうな

例えば今日がA222運用だとしたら翌日はA223運用になるかっと逝ったら必ずしもそうとは限らない、運次第だな
39名無し野電車区:2011/05/20(金) 02:17:58.93 ID:rDoK/+DL0
試運転なしで関空線とか入ってるから問題なし
まぁ関空線とか試運転するほどのものでもないが
40名無し野電車区:2011/05/20(金) 03:06:05.65 ID:o2tNjU7P0
米原〜大垣って乗務員は西担当?
無知スマソ...
41名無し野電車区:2011/05/20(金) 03:19:35.31 ID:IhbfOiXpO
普通に倒壊のウテシだよ
もしかすると225系も名古屋へ来る可能性もあるかも?
欲を言うならそのまま更に東へ逝って東京まで逝って欲しいがw
42名無し野電車区:2011/05/20(金) 03:22:09.08 ID:IhbfOiXpO
ごめん レチも倒壊だから
乗務員は東海の方ですよ、連投すまんかった
43名無し野電車区:2011/05/20(金) 03:26:21.76 ID:d7ydyx8T0
>>34
のってるわけがない
44名無し野電車区:2011/05/20(金) 03:35:00.78 ID:Sq0jP5Pk0
海はワンハンドルだから西のやつは運転しづらいんじゃ 
加速曲線もブレーキも全部違うし
45名無し野電車区:2011/05/20(金) 04:15:23.68 ID:hm3jaOsp0
>>44
373系以前の車両はみんな2ハンドルだから問題ないんじゃねえ

しかし何で西が2ハンドルにこだわるのかがわからない
46名無し野電車区:2011/05/20(金) 08:14:18.80 ID:IaqN9S1V0
随分と昔からいわれてるけど、勾配区間対応で、ブレーキかけたままノッチ入れれるからだと思う。
特に、駅が勾配になってる時はツーハンドルの方がいいって聞く。
47名無し野電車区:2011/05/20(金) 10:15:22.61 ID:3JPHYtYT0
つ勾配起動スイッチ
48名無し野電車区:2011/05/20(金) 17:15:32.63 ID:unRiz9W30
俺は結構、西のハンドル好きだがな運転してる方はどうなのか知らないが
関西私鉄で見ても阪急と京阪の8000系以外未だにツーハンドルが標準だから東西の考え方の違いじゃね?
49名無し野電車区:2011/05/20(金) 19:07:42.73 ID:R4JFxQ8PI
交流区間で運転されている521では、ノッチを入れてから
ユニット動作ランプが点くまでに5秒程のタイムラグがある。
直流区間ではそんなにも気にならないが、交流単相〜直流〜交流三相に
変圧するまでのタイムラグがあると思われる。
その間にブレーキを全解除して、ノッチを入れても5秒間は動かない。
停止中の位置に勾配があったらマズイでしょ。。。
北陸地区のウテシは、ユニット動作ランプが点灯してからブレーキを解除しているが、
部品の共通化??
50名無し野電車区:2011/05/20(金) 19:20:52.11 ID:TXSgfFezO
>>16
まずJR北からだね。JR東、JR海、JR九だったか。
四国は無いね。
51名無し野電車区:2011/05/20(金) 20:24:38.60 ID:ASp/wE2WO
>>48
なんか、ツー・ハンドルの方がいかにも「電車運転してます。」
って感じで、オレもこっちの方が好きだな。
52名無し野電車区:2011/05/20(金) 20:48:55.88 ID:5fNjSnHW0
>>50
日本語でおk
53名無し野電車区:2011/05/20(金) 21:13:15.50 ID:zY7qWTjg0
>>49
5秒もタイムラグあったかな…、
54名無し野電車区:2011/05/20(金) 21:54:25.46 ID:4Kxz75kh0
>>48
何か知らんけど、新潟トランシスの新型気動車の運転台が
まんま西のツーハンドルなのが面白い。
55名無し野電車区:2011/05/21(土) 00:30:19.47 ID:9P+t3CwFO
>>44
確かにマスコンの方はバネですぐに戻っちまうしなあ・・・
56名無し野電車区:2011/05/21(土) 01:10:03.23 ID:MKtIoG9o0
223系の訓練運転の時は名古屋まで入線してたから
225系も入線するんじゃね?

57名無し野電車区:2011/05/21(土) 01:52:59.53 ID:iXKwx5ic0
225のJヘセが貸し出されてるって話なかったか?
58名無し野電車区:2011/05/21(土) 02:04:36.29 ID:01iDQyH00
>>57
L1が既に大垣にいてるんじゃなかったっけか
59名無し野電車区:2011/05/21(土) 03:48:43.10 ID:a7yLg7vwO
>>58
この前、大垣車両区に入ってる所を見た。
多分L1と思う。
60名無し野電車区:2011/05/21(土) 15:21:43.86 ID:y1QZO8im0
61名無し野電車区:2011/05/21(土) 18:42:51.76 ID:lQIH3YfK0
221系B2編成のモケットが225系仕様に変わってたけど既出?
62名無し野電車区:2011/05/21(土) 19:00:51.56 ID:0aA5Clo/O
>>61
最近網干に入場した編成は順次交換してるみたい。

ちなみに末期色にされてる岡山の115系にも225系仕様の椅子に変更されてる編成がある。
63名無し野電車区:2011/05/21(土) 19:20:12.60 ID:RFkD0FLA0
阪和の223系も椅子交換してほしいな。
座るとポコンってへこんでクッション性がなく座り心地がよくないのは仕様ですか?
64名無し野電車区:2011/05/21(土) 20:59:16.40 ID:WDrGKHkl0
中間先頭車での前照灯点灯は弱視の人には効果があるだろうが全盲の人には効果がない。
京急や西武、近鉄みたいに床下にスピーカーを付けて警告音を鳴らしたほうが効果が高いかと。
65名無し野電車区:2011/05/21(土) 21:01:31.89 ID:jXjty1wL0
>>64
それより、近鉄けいはんな線みたいに、連結部分だけ柵をつけたら安く済むんじゃまいか?
66名無し野電車区:2011/05/21(土) 21:03:05.98 ID:Ge8CpRp50
>>60
汚いけどスカートの塗装が全面的に剥げて、黄色の下地の塗料が見えてたときよりマシw
67名無し野電車区:2011/05/21(土) 21:30:51.06 ID:nSmCz1gq0
>>64
社長会見か何かで、将来的にはそれもやる予定とされてたはず
68名無し野電車区:2011/05/21(土) 21:35:28.17 ID:KPNxF+Rg0
株式分割だってさ。小額投資いらっしゃい。
69名無し野電車区:2011/05/21(土) 21:58:18.05 ID:nSmCz1gq0
>>68
1株→100株に分割されると同時に売買単位も1株単位→100株単位に変更されるので
購入に必要な資金は従来と変わらない件
70名無し野電車区:2011/05/21(土) 22:11:19.16 ID:RHg6HR1s0
>>69
っミニ株
っ豆株
71名無し野電車区:2011/05/21(土) 22:17:05.59 ID:yYwCtHMw0
>>70
一時調べたけど旨みないぞ、小口取引
総会にも出れない、優待も貰えないじゃ、役にたたん
72名無し野電車区:2011/05/21(土) 22:24:07.36 ID:g3Ypyd530
アンサイクロペディアの説明ww
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/JR%E8%A5%BF%E6%97%A5%E6%9C%AC221%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A
関西人の奇抜な発想を形にしたトイレつきの電車。小便再利用型冷房システムと呼ばれる画期的な排泄物処理また冷房システムを採用しており、
特に夏季の車内では便所の独特の芳香に満たされることでも有名。汚物処理の革命児とも呼ばれる。

http://ja.uncyclopedia.info/wiki/JR%E8%A5%BF%E6%97%A5%E6%9C%AC223%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A
103・113系ファミリーを駆逐・「世界最速の通勤電車」を目標にして製作された電車であり、目標達成の為に従来では考えられなかったギミックが数多く搭載されている。

http://ja.uncyclopedia.info/wiki/JR%E8%A5%BF%E6%97%A5%E6%9C%AC225%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A
JR東日本の特急級サービスを快速電車で享受できることを近畿向けに、JR西日本では無料のサービスレベルを東日本では特別料金を盗られることを関東向けにアピール。
73名無し野電車区:2011/05/21(土) 23:08:55.37 ID:WDrGKHkl0
>>65
これだと車体の長さの違いに対応できない
74名無し野電車区:2011/05/21(土) 23:56:29.38 ID:6i82jC8F0
223系が新たなる日根野の王座に
ソースは鉄道ファン7月号
75名無し野電車区:2011/05/21(土) 23:57:30.99 ID:2i3m5PVg0
>>72
とりあえず脳が除染不可能なほどアレなのはわかった
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 09:38:18.84 ID:61D1qqVH0
先日5/1からやっている。編成中間の先頭車同士でも前照灯点灯させているのは、
去年年末に発生したJR神戸線舞子駅で、目の不自由な人が誤って先頭車同士の連結面から
線路に転落して死亡する事故が発生した事を受け、対策としての実施。
(これは、マリンライナーの223系岡山車+JR四国5000系の併結時でも実施している。)
鉄道ジャーナル7月号記事より
77名無し野電車区:2011/05/22(日) 09:41:00.96 ID:mOv4W+1z0
柵取り付けるよりは楽だしそもそも落ちる奴が悪い
78名無し野電車区:2011/05/22(日) 09:57:32.57 ID:2xTLOKzv0
目の不自由な人は前照灯に気づくのかという疑問
79名無し野電車区:2011/05/22(日) 10:21:59.79 ID:YzGzLjZu0
>>78
弱視のかたに有効。
80名無し野電車区:2011/05/22(日) 10:24:47.46 ID:l0x9Be5Z0
差別してるつもりはないが
目の不自由な人や車椅子の人が一人で鉄道を利用すること事態間違っている
必ず健常者が一緒でなければ鉄道を利用できなくすればいいよ
身障者が一人で事故っても世話ないよ
81名無し野電車区:2011/05/22(日) 10:34:15.00 ID:HWOSUMIS0
むしろ目が見えなかったら点字ブロックと内方線で十分
82名無し野電車区:2011/05/22(日) 10:35:09.26 ID:HWOSUMIS0
てか舞子の事故は目が不自由な人じゃなくてただの年末恒例酔っ払いだし
女性だった
83名無し野電車区:2011/05/22(日) 10:50:08.99 ID:ICGlHDGB0
そこでキハ100みたいに先頭部分に外ホロを…
84名無し野電車区:2011/05/22(日) 10:51:59.27 ID:Pa7yZB2o0
>>78
根本的な解決方法ではないが、機器の追加無しでできるところからってことじゃね?
音声で注意を促すことも考えてはいると期待したいが。

ところで、舞子の事故が目の不自由な人って、どっかニュースに出てた?
85名無し野電車区:2011/05/22(日) 10:56:46.10 ID:SbRJJBX+0
>>76
JR東はどうするんだろうな・・・・
86名無し野電車区:2011/05/22(日) 12:31:00.06 ID:QZUdykJG0
>>84
音声ってこう言うやつでしょ
ttp://www.youtube.com/watch?v=AsR1bzLp6hA
87名無し野電車区:2011/05/22(日) 12:55:35.61 ID:v9g9UG2F0
>>85
おそらくこうなるんだろうな
ttp://www.youtube.com/watch?v=1lBA-DDTbUo&NR=1

>>86
西武みたいだな
そういえば新幹線のように開いてる途中に一定時間ごとにポーンと鳴る音はどうなった?
結局不採用?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 18:26:42.23 ID:61D1qqVH0
>>61
某ブログ見ていたら、網干所属の223系の一部車両も既に225系仕様の椅子に交換している模様。
89名無し野電車区:2011/05/22(日) 18:28:04.39 ID:zUpdViZA0
>>88
独自研究イクナイ
90名無し野電車区:2011/05/22(日) 18:57:19.52 ID:4/BqbGjKO
>>84
>>76にある通りだが
ttp://kurine0111.blog33.fc2.com/blog-entry-103.html
やっぱRJがガセ記事を書いてる模様
RJは酉マンセーじゃなかったのか?
91名無し野電車区:2011/05/22(日) 21:28:47.16 ID:5NISOjibO
腰部に前照灯のある編成なら結構目立つけど、
キハ189みたいに上部に前照灯あるのって・・・点けつもイマイチ分かりにくくない?
92名無し野電車区:2011/05/22(日) 22:20:08.85 ID:zuqKqZup0
一番意味が無いのは287とか683。
93名無し野電車区:2011/05/22(日) 22:53:16.07 ID:H3eZHqzC0
>>92
68Xは一応扉に反射してるから思ってたよりは明るかったw
94名無し野電車区:2011/05/22(日) 23:51:50.46 ID:XqsvOZxT0
>>76

>マリンライナーの223系岡山車+JR四国5000系の併結時でも実施している

地元だけどマリンライナーは一度も実施されてるの見たことないよ。2000系
やGW期に増結で入ってきた8000系もされていないし、なぜか吉備線や津山線で
もされていない。

 岡山地区では特急列車ではやくもとスーパーいなば。普通・快速列車では
115系・117系・213系と福塩線の105系は中間先頭車の前照灯点灯を実施して
いる。
 正直なところ効果があるのかどうか分からん。
95名無し野電車区:2011/05/23(月) 00:10:12.77 ID:dWIZE6Qd0
>>94
>なぜか吉備線や津山線でもされていない。
RJ誌によると、キハ40系とキハ120は電気回路の関係で
対象外らしい

96名無し野電車区:2011/05/23(月) 00:29:52.28 ID:iynaYGUg0
昼間はともかく夜は明るいとかえってそこが出入り口だと勘違いしないか?
で、点灯していなかったときに起きなかった転落事故を誘発すると・・・
97名無し野電車区:2011/05/23(月) 05:06:11.38 ID:atHHw2pAO
>>96
オレもそう思うんだ。
特に弱視の人には危ないんじゃないかって。
98名無し野電車区:2011/05/23(月) 09:51:33.70 ID:Rne/CPHH0
>>96
足元とかに乗車位置が案内されてるんだから、普通は間違わないと思うんだけどね。
駆け込んで来る奴とか、前後不覚になるほど酔ってる奴は、知らん。
99名無し野電車区:2011/05/23(月) 16:24:19.31 ID:BmENppED0
予定通り225と287は出揃うのかな
ルネサスが6月から半導体の供給が出来ないという事態になったけど
在庫分でしばらくは大丈夫だろうけど、半年後とかに影響しないかな。
100試運転 ◆8iPMkuzTtI :2011/05/23(月) 22:02:43.41 ID:Izen4vebO
しかしなんで「JR西日本管内の」電車の、「編成中一ヶ所しかない連結部分」に、
「目の不自由な人が」落ちて、「死亡」するかなぁ…。

もうどうしろと。
それでもできうる対策したからちゃんとしてるとは思うが、なんというか…。
西日本ばっかじゃないか? こういった不遇な事故。

呪われてんのか…?
101名無し野電車区:2011/05/23(月) 22:10:55.45 ID:ubwzp7dW0
>>100
駅での監視体制が手薄、とかJR西ならではの
事故要因が何かあるのでは?
常磐線や中央線でも10+5や6+4があるようだし。
102名無し野電車区:2011/05/23(月) 22:19:11.28 ID:M3UEArhz0
>>100
マスゴミがJR酉ばかりを徹底的に批判しているだけなんじゃない?
要は西叩き=反日ってことだよ
103名無しの電車区:2011/05/23(月) 23:04:01.83 ID:/STxO0uL0
>>102
むしろ西の経営体制こそ反日がやるようなことそのものだがな。
104名無し野電車区:2011/05/23(月) 23:06:53.79 ID:sotRbo3h0
>>100
だから目の不自由な人じゃなくて泥酔者だって言ってるだろ
105名無し野電車区:2011/05/23(月) 23:14:39.19 ID:hdF7PV000
線路に土下座して頭からグモったりありえないことを無くすことは無理
住吉新快速ダイブとか
106名無し野電車区:2011/05/23(月) 23:24:01.00 ID:M3UEArhz0
>>103
ではなんで、反日批判サイトで愛国企業とされているの?w
107名無し野電車区:2011/05/23(月) 23:27:07.03 ID:9IPVCWAx0
ここはネットウヨが多数付着するインターネッツですね(失笑)
108名無しの電車区:2011/05/24(火) 00:05:24.04 ID:7mYg9ENW0
>>106
愛国企業ってどんな定義?
個人的評価で西は反日感情をもっている人のような行動をするなあと思って書いただけで評価は人によって違うと思うけど・・。
>>107
反日という言葉を使っただけでウヨ認定ですか、極端な人。

ただ誤解を生む文章をカキコしたことは謝ります、もう書きません・・。
109名無し野電車区:2011/05/24(火) 00:35:31.94 ID:tj2yT1r6O
V43編成の破損状況で盛り上がってると思ったら
お前らは…
110名無し野電車区:2011/05/24(火) 00:47:52.91 ID:FdWXO9bCO
昨日、225系のL編成がハンドル訓練で岡崎まで走ったらしいが見た人いる?
111名無し野電車区:2011/05/24(火) 04:02:57.63 ID:olS2KBhY0
西のお偉いさんも東同様に極左の集まりなのか
112名無し野電車区:2011/05/24(火) 04:27:55.46 ID:L6T6Er2h0
「俺は中の人だけど基本2両編成の225系1000番台がフチに投入される、早ければ来年頭だな(キリッ」
とかドヤ顔で言ってた人、どこに逝った?
よく考えたらそれ絶対有り得ないんだよなw
113名無し野電車区:2011/05/24(火) 08:15:21.29 ID:xWdkpRjs0
うんこスレ荒らしてるよ、そいつ。
114名無し野電車区:2011/05/24(火) 08:38:50.37 ID:BI36EyrG0
115名無し野電車区:2011/05/24(火) 08:54:57.51 ID:IKBGh5nDO
そもそも225は東海にまだ行ってないだろ。
116名無し野電車区:2011/05/24(火) 09:09:36.82 ID:5AqycCR10
>>115
大垣にL1がいてるらしいが
117名無し野電車区:2011/05/24(火) 09:14:23.35 ID:rHr51YaW0
>>100
サンダーバード車内で傍迷惑な事すんなボケ
118名無し野電車区:2011/05/24(火) 10:37:28.13 ID:47sAh8380
>>100
世の中、「絶対にありえんわ!」と思える事がふと起きるんだぜ?
それにもましてだんだん客層がヤ●ザッぽくなってくるからな
(ありえないクレームとかな)
119名無し野電車区:2011/05/24(火) 11:58:42.28 ID:pGsBqVxr0
目が不自由な方とかは本当に慎重に移動されているから、そういう事故は周りが思っているほど起こさない。
酔っ払いの方が相当タチが悪い。
120名無し野電車区:2011/05/24(火) 15:37:27.06 ID:DZD1nlOw0
快速姫路方面、網走行き
121名無し野電車区:2011/05/24(火) 18:37:49.12 ID:DlgVYf51O
今日本線用225系4両が試運転してた
122名無し野電車区:2011/05/24(火) 18:42:06.63 ID:uYZHvQuw0
>>121 どこで?
123名無し野電車区:2011/05/24(火) 18:53:51.00 ID:5AqycCR10
>>122
川重出永原往復225-8、9の4連×2
124名無し野電車区:2011/05/24(火) 18:59:03.62 ID:OQpvw/VBO
俺は新快速の車内から見たわ 225系の4連
その新快速、偶然にも225系のモケットに変えた223系だったお
ちなみに後続の新快速が本物も225系だったw
125名無し野電車区:2011/05/24(火) 20:10:03.66 ID:YqW+pPoj0
ローレル取れなかったか
126名無し野電車区:2011/05/24(火) 20:35:24.02 ID:X1rQDDQqO
あんなもんに何の価値がある?…今どき。
127名無し野電車区:2011/05/24(火) 21:15:04.82 ID:uBnVnDU60
賞は贈るためにある
128名無し野電車区:2011/05/24(火) 21:16:09.50 ID:6l+YGmS30
コレで225系単独の新快速12連が出来るようになったね
129名無し野電車区:2011/05/24(火) 21:39:51.95 ID:RoOqo/Dt0
敦賀への新快速もついに225系が進出か
前面展望する身としては残念だが仕方ないな
130名無し野電車区:2011/05/24(火) 21:40:49.82 ID:/jAmcLTm0
>125
二番煎じと亜流の寄せ集めですからねぇ。
131名無し野電車区:2011/05/24(火) 21:54:13.86 ID:1sHcDitm0
もうローレルは無くなったからねぇ
今はティアナだっけ?
皮カムリ並にドでかいFF車
132名無し野電車区:2011/05/24(火) 22:18:06.09 ID:+w3ddMG80
少し、頭冷やそうか・・・
133名無し野電車区:2011/05/24(火) 22:21:51.72 ID:FdWXO9bCO
>>121
クモハ225-9Fのパンタの向き、クモハ225-2F、7Fと同じでした@京都駅14時20分過。
134名無し野電車区:2011/05/24(火) 22:21:54.88 ID:ayz6/c0r0
223系2000番台と同様、225系でもメーカーごとに若干構造が違うんだな。
妻面に近車はビートなし、川重はビート付。
135名無し野電車区:2011/05/24(火) 22:28:19.97 ID:+VTo7QV00
223系2000番台初期の川重製3編成ってライト周りに枠っぽいものが付いてるんだがあれは何?
136名無し野電車区:2011/05/24(火) 22:31:45.45 ID:xS3Bd2qJ0
このスレに関係ないけど質問していい?
137名無し野電車区:2011/05/24(火) 22:42:24.20 ID:1sHcDitm0
>>134
コスト削減のためなら目立たないところでメーカー独自の仕様に走るのは今後も続くだろうな

>>135
試行錯誤の跡じゃね?

>>136
いいんじゃね?
138名無し野電車区:2011/05/24(火) 22:57:55.23 ID:xS3Bd2qJ0
俺高槻に住んでるんだけど、毎朝207系が高槻駅に止まってるのはなんで?  どっから来るの?

詳しい人教えて
139名無し野電車区:2011/05/24(火) 23:01:14.64 ID:RhdSsTvA0
>>125
束のHB車でさえ選外w
140名無し野電車区:2011/05/24(火) 23:11:30.69 ID:xS3Bd2qJ0
138  205系の間違い。
141名無し野電車区:2011/05/24(火) 23:11:55.50 ID:WtPax3Cl0
>>138
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
142名無し野電車区:2011/05/24(火) 23:15:32.62 ID:daJuJq160
>>138
宮原205
ダイヤ改正でヒネから転属した
143名無し野電車区:2011/05/24(火) 23:16:32.02 ID:r3C6+tut0
>>138.
       /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`:.:.、  |
        /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\|
      ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ
        i.:.:.:.:.:.:.:.:./ |.: ,ィ.:.:.:.:j.:.:.:.、.:.:.:小
        |.:.:.:.:i.:.:f:厂|:/ |.:.: /∨ヽ:}.:.:.:l| }      
      |.:.:.:.:|.:.: r┬┬|.:./ ┬┬ :.:.:.j|      
        l.:.〃|.:.::{ し' !/   し' |.:.: リ       
        |:八 |.:.:.|           !.:.:,′     
.     イ.:.:.:i|.:.:.|        イ.:./|       えっ??えっ??? 高槻ってどこ???
        |i:.:.:.l|.:.:.i≧ト .,_⌒. <i.:l:/ .|      
       八.:. l|.:.:.|ッく>ァtぃ.:il.:.|.:l{  |      はさておき留置線の止まってる207系を聞いてるのか、それとも宮原の205系を聞いてるのか?
.      /.:.:.:.:.:>:.|  《_/八_》`ッ|.:l|  |     
     ,:.:.:.:.:.〃ヽ}:|ーァ∨ V< |.:l|  |
.    i.:.:.:.:.:{{  |:| く  寸 i  〉/)/ノ
.    |.:.:.:.:.ハ  |:|  \ Vリ /ノ    }ニニニニニニニニニニニニニニ
.    |.:.:.:/.:.∧ 从 i  ヽ j/ ヽ  ノ.________┌──┐__
.    |.:.:.{.:.:.i.:∧  ゝ _/     。Y___辷zzzzzzぃ__|l     l|__
.    |.:.:.|.:.:.|.:.:∧  /     。/i|────────‐└──┘─‐
.    |.:.:.|.:.:.l.:.:.:.:.ヽ       イ } l| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
144名無し野電車区:2011/05/24(火) 23:18:05.76 ID:r3C6+tut0
ごめん205系か_| ̄|○  あれ密かに出戻りだよな、福知山線には入らないらしいが
145名無し野電車区:2011/05/24(火) 23:18:28.17 ID:xS3Bd2qJ0
みんな詳しいね
ありがとう
146名無し野電車区:2011/05/24(火) 23:21:57.10 ID:r3C6+tut0
いえいえ
ちなみに205系が戻って来た理由は直通快速(尼崎〜奈良)の車両が223系から207系に変わった事によって
車両が不足するから、日根野から戻して来た だったと思う確か
147名無し野電車区:2011/05/24(火) 23:24:03.16 ID:FdWXO9bCO
>>135
クモハ223-3001、3003、3004Fだね。
148名無し野電車区:2011/05/24(火) 23:26:25.87 ID:xS3Bd2qJ0
JR西にお勤めしてるの?
それともこれくらい皆しってるの?
149名無し野電車区:2011/05/24(火) 23:33:22.13 ID:c+iUve8+0
>>138
消えろ
150名無し野電車区:2011/05/24(火) 23:35:41.64 ID:GW1IxXh7I
今更ながらなんだけど225系のモハ225-0と300ってなにが違う?
151名無し野電車区:2011/05/24(火) 23:36:21.05 ID:DlgVYf51O
>>149ちんぽ
152名無し野電車区:2011/05/24(火) 23:44:07.03 ID:xS3Bd2qJ0
>>149
消える
153名無し野電車区:2011/05/25(水) 00:03:09.73 ID:daJuJq160
>>150
床下機器
154名無し野電車区:2011/05/25(水) 00:11:28.93 ID:Z5z5EcWN0
321系は機器の変更によって130km/h運転可能だから
性能が同じの223系や225系と連結して新快速運用できるんじゃないのかな
4扉でロングシートだから慢性的新快速の混雑も緩和できそうだし
155名無し野電車区:2011/05/25(水) 00:31:33.03 ID:zJuQvb0R0
>>150
225-300が225-0から台車を変更したもの
225-500が225-0からCPを除いたもの
じゃなかった?
156名無し野電車区:2011/05/25(水) 00:33:50.83 ID:foG2Ecx50
>>150
T台車のディスクブレーキが1軸2枚になってて駐車ブレーキがついてるらしい

>>154
混雑には強いけど転クロあっての新快速でしょ
まずは混雑区間において平日も完全12連化だな
157名無し野電車区:2011/05/25(水) 02:33:47.35 ID:SvN95p5KP
破損車はどこにいった?
158名無し野電車区:2011/05/25(水) 03:58:45.17 ID:Uoa8QP6P0
>>154
新快速用に321系作るぐらいなら、いまだに103系使ってるところを何とかしてやれよw
159名無し野電車区:2011/05/25(水) 04:54:15.52 ID:W+Udw5Hr0
>>157
向日町の奥に取り込んで修理じゃないかなー

それか神戸方に4連つないで網干まで回送
160名無し野電車区:2011/05/25(水) 04:56:15.38 ID:jV36Robg0
>>158
さすがに次に通勤形作るなら環状など南アーバン向きだろう。
本線学研系にこれ以上優先的に通勤形新車入れるのは流石に叩かれると思う。
161名無し野電車区:2011/05/25(水) 04:57:05.18 ID:c2YMaL41P
せめて昼間の普通用に6連6編成ください。。。by阪和線
162名無し野電車区:2011/05/25(水) 06:05:35.67 ID:EnRMlCNW0
明かに、新車入れる→追い出して廃車、これが一番コスト的に良いしね
新車入れる→転属させる→追い出された車両がさらに転属、これだと効率悪すぎ
163名無し野電車区:2011/05/25(水) 08:17:45.67 ID:znstj4/JO
221の12連運用にこないだ出くわしたんだが、これってまだよくある?それとも珍しい?
164名無し野電車区:2011/05/25(水) 08:43:37.63 ID:A4TrQYqDO
6+6ならまだまだよく見る。4+8は今では大変珍しい組合せ(ホシC編成が1本しかないため)
165名無し野電車区:2011/05/25(水) 10:02:52.33 ID:WaYFrVWt0
>>160
誰がたたくんだい。
205系という格好の置き換え候補があるじゃないか。
166名無し野電車区:2011/05/25(水) 11:41:56.17 ID:znstj4/JO
>>164
ちなみに平日19時ごろ大阪駅から京都方面の快速に乗ったときに出くわしました

確か6+6だった希ガス
167名無し野電車区:2011/05/25(水) 11:49:37.23 ID:KhTuL/Y90
>>154
ラッシュ時ならともかく、平日データイムはそこまで混んでないから、
現状8両で十分だしねえ・・・。
ラッシュ時だけ働かせる321系、てのも効率の面からどうだろうね。
168名無し野電車区:2011/05/25(水) 17:35:43.31 ID:Tn5SmNUW0
来月から倒壊で225のハンドル訓練があるね。

1日に早速6両が行くらしいけど、スジが全く分からんorz
169名無し野電車区:2011/05/25(水) 18:10:16.66 ID:JCj/M2dL0
既に大垣にいる
試運転で岡崎まで行ってる

ムショ帰り?
170名無し野電車区:2011/05/25(水) 19:06:39.00 ID:Tn5SmNUW0
岡崎まで行く必要あんの?

尾張一宮回転だろ。
171名無し野電車区:2011/05/25(水) 19:22:40.10 ID:EnRMlCNW0
見せびらかしだよ
172名無し野電車区:2011/05/25(水) 19:25:27.55 ID:J9bbdQUs0
倒壊スレではほとんど話題に上がってないな
岡崎まで行ったならもう少し反応があってもいいのにね
173名無し野電車区:2011/05/25(水) 19:41:52.48 ID:XsDqPMjF0
V27(221性能格下げ)編成のシートモケットが225系と同じものと交換改造。
しかし、背ずりの形状が変なので背中が痛いわ・・・!
174名無し野電車区:2011/05/25(水) 19:54:57.21 ID:InlhHQeh0
>>165
もし置き換えるなら、205は歯医者の可能性高い?
175名無し野電車区:2011/05/25(水) 20:42:07.91 ID:p49/NzCoO
205系は当面廃車にしないよ
車両部では廃車どころか体質改善を施行する方向で検討してる
176名無し野電車区:2011/05/25(水) 20:45:07.34 ID:WaYFrVWt0
まさか。どっかに玉突きして、まず103を廃車でしょう(笑)
177名無し野電車区:2011/05/25(水) 20:48:24.43 ID:JCj/M2dL0
>>170
来月から行く予定(笑)を知ってる情強君なら自分で考えろよ

>尾張一宮回転だろ
偉そうにw
178名無し野電車区:2011/05/25(水) 21:03:13.09 ID:EnRMlCNW0
205を本線に新型通勤車を入れる口実に使う
  ↓
205を追い出し体質改善して阪和に戻る

こういう流れが予想できる
179名無し野電車区:2011/05/25(水) 21:31:05.00 ID:SsYks0sk0
>>178
205-0また阪和に来てもいいけど、水色帯に戻して
425色のままなのは勘弁だ
180名無し野電車区:2011/05/25(水) 22:10:27.80 ID:Tn5SmNUW0
>>177
実際のことを書き込んだまでだがな。
181名無し野電車区:2011/05/25(水) 22:29:43.20 ID:CjjPewFhO
>>172
名古屋モンロー主義。
182名無し野電車区:2011/05/25(水) 22:42:43.11 ID:QDDm1YTA0
浜松まで行こうぜ
183名無し野電車区:2011/05/25(水) 22:59:02.17 ID:IJ9tS/iAO
225が増えたら
223の新快速なくなるのだろうか?
184名無し野電車区:2011/05/25(水) 23:00:03.93 ID:CjjPewFhO
>>175
車内はシート布地を張り替えるだけでいいから、
モーターは内扇式にしてもらいたいな。
先日久しぶりにC電利用したが、やっぱり高速域での
音がウルサイ。
185名無し野電車区:2011/05/25(水) 23:03:31.52 ID:CjjPewFhO
221系の置き換えが完了したら225系の投入は一段落
だと思われ>網干の近郊型
186 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/25(水) 23:09:03.15 ID:oFZKaN9/0
>>175 >>178-179 >>184
体質改善の内容については、こっちはVVVF化と新321系同等(液晶、ポールの設置など)の
アコモ改造をすると聞いているよ
187名無し野電車区:2011/05/25(水) 23:15:13.30 ID:ZHz2HSsL0
>>all
sauce
188 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/25(水) 23:15:55.75 ID:oFZKaN9/0
>>175 >>178-179 >>184
205系は日根野に戻す予定
車体の帯色は最終的に全編成が321系準拠の色になるそうだ
ちなみに221系は更新は施さずに205系よりも先に廃車となる。
189名無し野電車区:2011/05/25(水) 23:33:31.61 ID:Xg5qR5yC0
>>188
205系改善よりも通勤型の新車投入した方がいいのでは?
103や201が大量にあるのに。

あと、221系が近い将来に全廃になるなら
大和路線には225系が大量投入かな?
190名無し野電車区:2011/05/25(水) 23:46:47.74 ID:vm2xFshs0
>>186
>>188
お前がそう思ってるのならそうなんだろう
お前ん中ではな
191名無し野電車区:2011/05/26(木) 00:06:51.92 ID:CjjPewFhO
>>188
廃車の順番はその通りかも知れんが、問題はそれがいつになるか
…じゃね?
192名無し野電車区:2011/05/26(木) 00:26:55.79 ID:PKY+thFn0
287系の種別商事にも新快速幕入ってるのか
193名無し野電車区:2011/05/26(木) 01:26:07.86 ID:oFnHfuo/O
>>190
いつも同じ腐ったセリフぬかすな!
お前のレス見てたらむしゃくしゃするんじゃ!
とっととこのスレから出ていけ! この癌細胞めが!
調子こいて、不愉快なレス投稿繰り返してたら本間、お前を見つけて殺すぞ!
194名無し野電車区:2011/05/26(木) 01:29:06.57 ID:9bX+hi1q0
>>193
ネタにマジレス
195名無し野電車区:2011/05/26(木) 01:32:23.89 ID:tRmuy8kz0
>>189
その頃には227になっている気がする
225はまだまだ改善点が多いし221みたいな短命に終わる予感
196びわ湖温泉 旅亭紅葉:2011/05/26(木) 01:32:49.16 ID:oFnHfuo/O
>>190
おい、ド畜生以下の最低なド腐り倒しやがった生き物!
おどれに話があるからここに来い!
ESP科学研究所 1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1305978739/
ESP科学研究所 3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1302744726/
197旅亭 紅葉:2011/05/26(木) 01:38:45.40 ID:oFnHfuo/O
>>195
225系は、後から設計変更になるような作り方をせずにきっちり設計しろと言われて作った電車じゃないの?
前スレに第二期車は改良せずに1次車仕様で作ると書いてたのだが。
198名無し野電車区:2011/05/26(木) 01:46:18.82 ID:zAYBfYG/0
196 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


197 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
199名無し野電車区:2011/05/26(木) 02:34:59.18 ID:PHrCRMSO0
ハイハイワロスワロス
200名無し野電車区:2011/05/26(木) 02:51:26.49 ID:DPBG7AcqO
200系
201名無し野電車区:2011/05/26(木) 04:26:30.64 ID:B3yeJCKVO
>>197
「今後の当社の標準車両とするべく…」どいうフレーズを
幾度見たことか。
まぁ、そうでなくては進歩はないわけで。
202名無し野電車区:2011/05/26(木) 07:14:09.39 ID:B6NGZkKl0
>>195
確かに。225系を標準車両にすると言っても
10年、20年先は分からないしね。

大和路線の近郊型の新車投入はそれくらい先になると
予想している。221系を大和路線で最後まで使うだろうし。
もう限界と言ってからが長いからね。
203名無し野電車区:2011/05/26(木) 07:24:12.09 ID:RGjcZMhF0
      __ 
    i<´   }\   , - 、 
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __ 
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->  さすがゴッグだ 
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ     >>193から耳真っ赤にして涙目で「殺すぞ!!」と凄まれても 
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤    なんともないぜ 
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|        
   / .」   i   /./7r‐く  lー! 
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ. 
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__| 
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ 
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃 
  l_i____i__|   |___i,__i_|
204名無し野電車区:2011/05/26(木) 08:55:04.83 ID:UmzxabWp0
>>198
うんこスレ荒らしてる屑鉄…いや、徳庵和尚乙。
205名無し野電車区:2011/05/26(木) 10:09:22.27 ID:1RLyw1Cv0
>>193
頭大丈夫か?w
何マジになってんの?w

しかも、殺すはアウトだよw
煽り耐性なさ過ぎw
206名無し野電車区:2011/05/26(木) 10:12:35.19 ID:1RLyw1Cv0
>>180
そこじゃねぇだろw

来月行く予定(笑)を知ってる情強君が何を偉そうに言ってんの?
って事w
207名無し野電車区:2011/05/26(木) 10:29:50.17 ID:cHAcMnGl0
>>205
そいつ、阪急スレで放火予告した奴だよ。
そして、大河阪急や都路快速とグルになって全部の阪急スレ潰した張本人。

ま、223系のガラスがブラウンに見える奴なんだし、頭が腐ってるのは確かだ。
うんこだから仕方がないのかも。
208名無し野電車区:2011/05/26(木) 12:14:59.11 ID:k0ZUO+lC0
レス数が伸びてると思ったら常滑BLが湧いてたのか
209名無し野電車区:2011/05/26(木) 12:36:40.92 ID:OGEXaF1c0
225系って全然カッコ良くないよね
安全性を考えたんだろうけど・・・
210名無し野電車区:2011/05/26(木) 14:01:41.86 ID:jeIScQIN0
205・213・221の延命
は事故前から計画されていたが
漸く安全対策が一段落するので
いま具体化している

205はN321投入計画との
絡みがあるので運用線区を含め
恒久的な検討の必要がある

221は225新造に伴う
玉突き転配で113淘汰を優先
してきたが余力が生まれる
今年度下半期より施工開始

213はマリン撤退後の運用が
落ち着き床下機器の塩害が
顕著なことから3形式で最優先
に体質改善が行われる
211びわ湖温泉 旅亭紅葉:2011/05/26(木) 15:56:04.54 ID:oFnHfuo/O
>>205

225系スレは、頻繁に大地震が起きるから本当むしゃくしゃする!
正直、>>190 >>203みたいな野郎を犬に噛み殺して貰いたい!
>>190の事は藁人形仕掛けた気持ちで一生恨み続けたる!

>>207
うんこうんこぬかしたり、225系スレを荒らしたりしたら、本間、紀州犬に噛み殺して貰うからな!
212旅亭 紅葉:2011/05/26(木) 15:59:55.63 ID:oFnHfuo/O
ESP科学研究所 1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1305978739/
ESP科学研究所 3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1302744726/
続きはここでしよか。
但し、うんこや、準急5のC#8035×8の発言は駄目!
213名無し野電車区:2011/05/26(木) 16:35:13.31 ID:Nehk6ZVR0
221のシートふかふか
214名無し野電車区:2011/05/26(木) 16:44:54.33 ID:/vIM5rKC0
本間って誰だよ
215名無し野電車区:2011/05/26(木) 16:54:37.35 ID:1RLyw1Cv0
>>211
便所の落書き如きで吼えてるお前が死ねよw
あと、噛み頃してもらう?wお前が殺すんじゃなかったの?w
ビビって訂正してんじゃねーよw低脳野郎w

続きはここでじゃねーよw
お前はそっちに籠って、二度と来るな
馬鹿じゃねーの?w
つか、馬鹿だったなw
216名無し野電車区:2011/05/26(木) 17:27:24.69 ID:9bX+hi1q0
めんま?
217名無し野電車区:2011/05/26(木) 17:48:04.99 ID:cW/64/Gg0
>>216
じんたん?ゆきあつ?
218名無し野電車区:2011/05/26(木) 18:12:11.23 ID:9bX+hi1q0
>>217
つるこ?
219名無し野電車区:2011/05/26(木) 18:28:04.49 ID:zlgJDF780
225系4両編成車の運用開始は10月改正から?
220名無し野電車区:2011/05/26(木) 18:28:58.26 ID:9QwsykYSO
ちんぽ
221名無し野電車区:2011/05/26(木) 19:09:48.66 ID:mhrfCoZqO
>>213
そのシートも今後吹田に入場すれば225系と同じシートに替えられるよ。
221系と223系(関空快速含む)のシートが225系と同じシートになる。
222名無し野電車区:2011/05/26(木) 19:31:32.07 ID:mgRubOe00
>>211-212
殺害予告したので通報しました。

>うんこうんこぬかしたり、225系スレを荒らしたりしたら
荒らし本人乙。
最悪にスレ立てるわ。
223名無し野電車区:2011/05/26(木) 19:32:44.57 ID:zAYBfYG/0
207 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
211 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
212 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

225系 L編成まだー
224びわ湖温泉 旅亭紅葉:2011/05/26(木) 19:38:27.93 ID:oFnHfuo/O
>>215
存在自体が大間違えのド腐り倒しやがった出来損ないのカタワのお前こそとっとと死に腐れよ!
お前みたいなド畜生以下の最低な腐った生き物なんか死に腐っても誰も悲しくも痛くもかゆくもないんだよ!
存在自体が大間違えの有害汚物の癖に、ド生意気にこの世で生きるんじゃねーよ!
お前を産み腐った馬鹿親を殺害して自殺しろよ!
225名無し野電車区:2011/05/26(木) 19:41:10.39 ID:ezlyWTMU0
>>223
うんこスレ荒らす屑乙
226名無し野電車区:2011/05/26(木) 19:55:00.93 ID:zAYBfYG/0
224 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
225 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

今 岡崎?
227名無し野電車区:2011/05/26(木) 20:02:20.04 ID:f5WWMY8bO
223ー2509のミュージックホーンがはるかとかと同じやつになってた!!
228名無し野電車区:2011/05/26(木) 20:06:42.20 ID:ezlyWTMU0
>>226
必死だな屑鉄w
229名無し野電車区:2011/05/26(木) 20:14:27.29 ID:Nehk6ZVR0
>>221
レス番いいな
今度221乗り倒す旅でもしてみよう
230名無し野電車区:2011/05/26(木) 21:53:25.83 ID:jeivWxYB0
231徳庵和尚:2011/05/26(木) 22:08:32.51 ID:WwtdL1sw0
今あぼーん書き込みしてるの俺じゃないよ。去年荒らしに警告して
それやったけど、こっちが荒らし扱いされて携帯が永久規制されたわ。
232徳庵和尚:2011/05/26(木) 22:14:32.36 ID:WwtdL1sw0
>>210
213系体質改善第一陣はC6編成。221系にも施行する。扉上にLED配置・
車椅子スペース設置・トイレ大型化が行われる模様。座席は225系
同様取っ手が末期色、吊革も末期色となる。
233名無し野電車区:2011/05/26(木) 22:29:08.08 ID:1RLyw1Cv0
>>224
誰もそんなに長々と自己紹介しろなんて言ってないよw
何顔真っ赤にしてんの?w
基地外はヤダヤダw
234名無し野電車区:2011/05/26(木) 23:07:45.55 ID:3qRLZcOY0
>>198
おい、池沼!
早く寝ろボケナス
235名無し野電車区:2011/05/26(木) 23:08:35.46 ID:3qRLZcOY0
>>226
おい、池沼!
早く寝ろボケナス
236びわ湖温泉 旅亭紅葉:2011/05/26(木) 23:33:31.27 ID:oFnHfuo/O
>>233
俺は、短パンマンやニワンゴと全く同じレベルの猛毒うんこのお前が嫌じゃ!
お前もド気違い倒し腐ってるぞ!
とにかく、お前を産み腐りやがった馬鹿親を殺して下水に飛び込んで自殺しやがれ!
237びわ湖温泉 旅亭紅葉:2011/05/26(木) 23:37:17.06 ID:oFnHfuo/O
>>234 >>235
荒らすな! 出ていけ!
目障りじゃ!
お前がこのスレにおりやがったらうんこ臭いんじゃ!
本間、俺がお前を殺すぞ!
238名無し野電車区:2011/05/26(木) 23:44:31.21 ID:zAYBfYG/0
236 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


237 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
239名無し野電車区:2011/05/26(木) 23:54:24.21 ID:qvxHoISS0
205・213・221
の何れも体質改善では車体改造
より機器更新重点の内容を予定

当然バリアフリー化や内装修繕
などは確実に実施され221は
傷んだ構体が修繕される

よって外観より機能面の改造が
目立つ工事となる
240名無し野電車区:2011/05/27(金) 00:27:51.21 ID:6YND6Lqh0
>>237
また殺人予告ですかw
基地外は怖い怖いw

頼んでもない自己紹介始めるし、殺人予告するしw
便所の落書き如きで顔真っ赤になるしw
社会不適合者は早く死のうねw

猛毒うんこってw
馬鹿じゃねーの?w
まぁ、馬鹿なんだけどw
241名無し野電車区:2011/05/27(金) 00:47:13.40 ID:C0MNS1XD0
馬鹿に失礼だろ。
馬鹿の方はまだ救いようがある。
あと、BVEスレとうんこスレ荒らしてるあぼ〜ん厨って、紅葉の仲間だろ。
こいつも両スレで殺害予告してたし。
242旅亭紅葉:2011/05/27(金) 01:18:35.16 ID:iSZyNQMfO
>>240
>頼んでもない自己紹介始めるし、

お前の本当の事を書いただけだよ!
お前もド気違い倒し腐ってるね。
お前みたいなド畜生以下の超最低な出来損ないのド腐り倒した有害汚物こそ死ね!
お前の親戚全員の家に火を付けて、お前を産み腐りやがったド腐り倒した馬鹿親を殺害して自殺せい!
カタワのお前の親戚全員が死に腐っても誰も悲しくも痛くもかゆくもないんだよ!
この世の生き物の値打ちがない所か、存在自体が大間違えのお前とお前の親戚全員は、この世で息が出来る事を有り難く思えよ!
243名無し野電車区:2011/05/27(金) 01:31:28.71 ID:C1JcZU+B0
242 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
>>241
阿呆か 俺はあぼーんしかしねえよ

221系の更新まだー
244名無し野電車区:2011/05/27(金) 04:21:07.22 ID:PByIl/Sz0
スレ伸びすぎだろwwwwとか思ってたらやっぱこうなってたか…
245名無し野電車区:2011/05/27(金) 05:13:42.48 ID:tSO5D+a50
225系、大垣とかJR東海エリアなんか乗り入れるんなら、岡山にも乗り入れてくれたらいいのに。
新快速岡山延伸とは言わないが、姫路ー岡山直通の各停でも割り当ててくれたら。
246名無し野電車区:2011/05/27(金) 05:36:43.73 ID:ulj8+HN00
和田岬線て平成2年までインドみたいにドアを閉めない箱乗りの路線だったことに驚いた
247名無し野電車区:2011/05/27(金) 06:26:07.09 ID:20ipcqRy0
>>246
それ言い出したら福知山線と山陰線は昭和61年まで、
阪和線は(確か)昭和59年まで箱乗り路線だったんだぞw
248名無し野電車区:2011/05/27(金) 07:20:05.86 ID:6YND6Lqh0
>>242
長い
3行でまとめろ基地外

つか、全部お前の事じゃねーかw
社会不必要者w
249名無し野電車区:2011/05/27(金) 08:13:25.48 ID:NZjVLNSH0
>>243
あれ? 誰もお前を指摘してないはずだが?
250名無し野電車区:2011/05/27(金) 08:22:00.36 ID:2fOoF8cIO
>>247
福知山線や山陰線京都口は、その時すでに12系や50系で旧客無かったのでは
251247:2011/05/27(金) 08:26:39.63 ID:20ipcqRy0
>>250
言い方がちょっとまずかったな

確か篠山口〜浜坂?辺りに、当時(60年3月〜61年11月)何本か旧型客車利用の列車が残っていてな
(いわゆるサンパチみたいな扱いされていたって訳w)

ちなみに阪和線は“はやたま”なw
252名無し野電車区:2011/05/27(金) 09:12:23.96 ID:m8HCwKmcO
ガイシュツだったらすみません。

サハ221−2に乗車してますが、
シートの柄が225系になってました。
253名無し野電車区:2011/05/27(金) 09:51:52.30 ID:OoeTbitm0
>>252
221初期のはかなり色が禿げてたからなぁ・・
これから徐々に換えていくんだろうな
254名無し野電車区:2011/05/27(金) 11:14:59.77 ID:Gfd2sdy30
>>252
座り心地はどうだった?表装だけ変えた?中も変わった?
255名無し野電車区:2011/05/27(金) 13:02:10.95 ID:T8v6Pa6d0
>>239
大阪市交20系みたいな感じか
まぁ話半分に聞いとくわ
256名無し野電車区:2011/05/27(金) 15:57:20.48 ID:7YvQX5XPO
座席が225になってる編成が奈良電車区に来るって話聞いたんですけど本当ですか?
257名無し野電車区:2011/05/27(金) 16:51:40.12 ID:fOqcCsAkO
>>256
それなら既に走ってるよ。この前、大和路快速で見た
258名無し野電車区:2011/05/27(金) 17:06:49.75 ID:DzgdrDfd0
さっき大垣通ったら225いなかったぞ、やっぱガセだったんだな・・・。
259名無し野電車区:2011/05/27(金) 19:55:49.15 ID:GtY0ebnT0
260名無し野電車区:2011/05/27(金) 20:38:13.97 ID:6YND6Lqh0
>>258
大垣でニートじゃないんだからw
試運転とかで出てる最中って発想は?
261名無し野電車区:2011/05/27(金) 20:48:00.07 ID:rXIt33Ht0
>>258
岡崎まで探しにいってから言いなさい
262名無し野電車区:2011/05/28(土) 00:32:48.95 ID:K2bTI13c0
広島地区にはなんの影響もないのだれか教えてください
263名無し野電車区:2011/05/28(土) 09:12:55.89 ID:aAVq5Cuk0
>>262
「広島地区用」の予算で225増備してますよ。
264名無し野電車区:2011/05/28(土) 09:14:52.28 ID:PCMQKTweO
>>254
混んでて座れませんでしたorz
265名無し野電車区:2011/05/28(土) 09:17:22.78 ID:CbaQL0Is0
>>263
「福知山線・山陰本線電化用」の117系100番台(と211系?)なんてのも有りましたな。
266名無し野電車区:2011/05/28(土) 11:15:46.72 ID:vyeN/O6A0
網干の223系にも「嵯峨野線輸送改善用」との名目で製造されたのもいるしなw
267名無し野電車区:2011/05/28(土) 13:12:25.02 ID:8r8zhNw60
>>238
朝鮮人乙!
268名無し野電車区:2011/05/28(土) 13:21:33.21 ID:iv67OesMO
>>266
223系2000番台の7次車2本が嵯峨野線名目だね(221系を嵯峨野線転用名目)。
これで223系の増備終了した。
269名無し野電車区:2011/05/28(土) 14:34:54.64 ID:n6auslxU0
223系は新快速運用の時は普通に221系と連結してたけど
どうして改めて221系と連結できるように改造したんだろう?
270名無し野電車区:2011/05/28(土) 14:39:58.48 ID:FcHiaiEg0
>>269
ヒント4.25
271 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/28(土) 14:45:40.54 ID:RhN7iBB30
>>269
改造なんてしてないよ。
221系性能に固定しているだけ。
272名無し野電車区:2011/05/28(土) 16:03:42.59 ID:NuoP/Wbk0
>>268
最近あの爆走コンビ見ないな・・・
273名無し野電車区:2011/05/28(土) 16:11:51.44 ID:993NBPFJ0
ブレーキが223と221で違うんだよね
今の本線系221のスペックは新快速運用時と違うのにwikiとかに書かれてない
274名無し野電車区:2011/05/28(土) 16:29:10.90 ID:dqQD/dFb0
>269
221系(相当品)としか連結できないように改造した、が正しいな。
275名無し野電車区:2011/05/28(土) 16:43:48.13 ID:8r8zhNw60
あぼーん厨こと朝鮮人はさっさと死ね
276 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/28(土) 16:48:27.34 ID:Cp+fOAsR0
>>274
間違い
277名無し野電車区:2011/05/28(土) 17:01:01.90 ID:QxILQBPIi
>>274
それ6000番台でしょ
278名無し野電車区:2011/05/28(土) 17:01:51.30 ID:rT8/f6t6O
225系が倒壊に行くのは6/1。
試運転してるとか言う話はガセ。
279名無し野電車区:2011/05/28(土) 17:41:43.90 ID:XiTyvof80
>>270
お前がそう思ってるのならそうなんだろう
お前ん中ではな
280名無し野電車区:2011/05/28(土) 20:34:51.64 ID:TLoNw9sb0
ところで、日根野区の223系が御坊以南紀伊田辺まで定期で運用されるようになったのは、
今年の3月改正からでOK?
281名無し野電車区:2011/05/28(土) 21:53:10.68 ID:iv67OesMO
>>279
毎回毎回223系スレに腐った不愉快な糞レス書きやがったらマジブッ殺すぞ!
お前みたいな出来損ないのド腐り倒した有害汚物のチンカス野郎はとっとと死に腐りやがれ!
282名無し野電車区:2011/05/28(土) 21:57:25.04 ID:YDpDeK0e0
うんこ乙
283名無し野電車区:2011/05/28(土) 22:09:13.41 ID:iv67OesMO
>>279>>282
これ以上、本スレを汚す事は出来んから、下記にレス入れる。
ESP科学研究所 1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1305978739/
284名無し野電車区:2011/05/28(土) 22:12:39.94 ID:YDpDeK0e0
阪急スレ潰した糞人間が善人面ですか。
偽善者って、こういう奴のことを指すんだな。
285名無し野電車区:2011/05/28(土) 22:14:59.96 ID:993NBPFJ0
281 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


282 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


283 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


284 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

スレチ
286名無し野電車区:2011/05/28(土) 22:19:34.66 ID:PRwfz8j10
うんこスレ、BVEスレ、207系スレ荒らしてる基地外も混ざってたか。
287名無し野電車区:2011/05/28(土) 22:35:19.00 ID:pAp/8Ard0
225系に乗ったんだが、ジョイント音やモーター音が静かだった。
223系は120キロ以上で走ると爆走してるって感じなんだよな。
288名無し野電車区:2011/05/28(土) 22:36:01.85 ID:8r8zhNw60
>>285
おい、部落出身の朝鮮人!
さっさと死ね
289名無し野電車区:2011/05/28(土) 22:42:12.65 ID:CmqIUr1+0
>>288
自己紹介乙と言わざるを得ない
290名無し野電車区:2011/05/28(土) 22:47:44.49 ID:Mc9vYXqz0
>>280
そうだったと思う
291名無し野電車区:2011/05/28(土) 22:52:23.71 ID:/pGUXgYlO
223-1000でもモケット張替車両があるな。
真ん中でぱっくり別れてる座席がより目立つ。
292291:2011/05/28(土) 23:07:05.32 ID:/pGUXgYlO
モハ223 1006とその隣のクハの車両だけ張替てる様に見えた。編成内でモケットが統一してない模様。
293名無し野電車区:2011/05/28(土) 23:28:28.88 ID:QRxcD4nH0
>>280
南紀田辺に見えた、吊るorz
294名無し野電車区:2011/05/28(土) 23:30:21.08 ID:Mc9vYXqz0
>>293
ついに紀伊田辺市と白浜町が合併したのかと思った
295名無し野電車区:2011/05/28(土) 23:36:33.70 ID:TLoNw9sb0
>>290
サンクスです。
225系と共通運用化に伴って、223系も地味に運用範囲が拡がっているのね。

>>293>>294
紛らわしい書き方で悪かったw
296名無し野電車区:2011/05/29(日) 09:49:44.28 ID:yJ9Jnk35O
399:05/29(日) 00:26 pEpjB4P3O [sage]
>>382

台風2号

ところで来月に225系4両?が倒壊へレンタルするのは本当?
400:05/29(日) 00:32 ZSTv3YhWO
大垣訓練か?
401:05/29(日) 00:43 +zfRIezlO [sage]
>>399
6両じゃないの?

L1が大垣〜岡崎間走ったらしい?
297名無し野電車区:2011/05/29(日) 10:39:13.72 ID:2yNRywzZ0
>>283
最初から書き込むなよw
基地外か?w
また殺人予告かよ社会不必要者

頭腐ってる底辺はさっさと死ねよ
誰もが望んでるからw
298名無し野電車区:2011/05/29(日) 12:34:08.65 ID:LpCmhzW80
>>283=旅亭紅葉を名乗る社会不適合者
お前が仕切るな。うんこの分際で黙れ
299名無し野電車区:2011/05/29(日) 12:37:18.14 ID:f6wfn5cr0
298 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
300名無し野電車区:2011/05/29(日) 12:45:46.37 ID:/R+hSDHRO
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
301名無し野電車区:2011/05/29(日) 13:26:10.69 ID:I1II06YW0
ヒント:類は友を呼ぶ
302名無し野電車区:2011/05/29(日) 18:56:30.79 ID:oJ9o2dfp0
>>299のゴミ屑が他のスレも荒らし回ってる件

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1304866442/302
303名無し野電車区:2011/05/29(日) 19:59:47.55 ID:f6wfn5cr0
このスレが伸びるのは荒らしに構う阿呆が出た時だけ
スレチ
304びわ湖温泉 旅亭紅葉:2011/05/29(日) 20:08:05.97 ID:yJ9Jnk35O
>>297
俺の悪口は↓に書け!
ESP科学研究所 1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1305978739/
305名無し野電車区:2011/05/29(日) 21:08:57.30 ID:+X6vMp1dO
>>304がノコノコ出てこなければ済む話。
妄言だらけのバカの相手をする為に、スレ住人がわざわざ他スレに出向く必要はない。
306名無し野電車区:2011/05/29(日) 21:21:37.21 ID:DTyUKK8g0
>>303
bve荒らしが何を偉そうに。

>>304
おまえがここから消えろ。
スレ荒らしのゴミ人間が。
307名無し野電車区:2011/05/29(日) 21:54:34.54 ID:TCseUHmf0
>>299
朝鮮人乙!
308名無し野電車区:2011/05/29(日) 22:37:48.98 ID:ky9xzbVm0
>>255
車体関係のメニューを見ると
鋼製の221は構体修繕を
要するが207以降は205や
213同様に内装だけで済む

ただ221体質改善も113等
のような意匠変更の必要なし

よって新世代車の体質改善は
界磁添加励磁ならVF化や
既存V車ならVF更新など
車体より機器の変更が主に
309名無し野電車区:2011/05/29(日) 23:52:57.65 ID:qZuGAWbCO
>>308
改行する場所をもう少し考えていただきたいのだが
310名無し野電車区:2011/05/30(月) 00:08:36.52 ID:9aIdkNH/0
>>309
アスペルガー入ってるから仕方ない
311名無し野電車区:2011/05/30(月) 01:37:18.15 ID:tE0yKKkhO
川重でクモハ225-10、5024発見。
312名無し野電車区:2011/05/30(月) 02:02:38.34 ID:YI+lrQ2d0
225系ももう飽きたな・・・
313名無し野電車区:2011/05/30(月) 02:55:30.51 ID:ZP8RVZ300
広島に喧嘩売ってるのか
314名無し野電車区:2011/05/30(月) 07:23:53.21 ID:1raEaYSJO
221系に体質改善したかったら中古の模型買って改造すれば?
315名無し野電車区:2011/05/30(月) 08:31:34.11 ID:Y7uGOf86O
>>313
ところで本当に広島に新車必要か?少なくとも内装は221レベルだし、利用客からは別に苦情出てないんじゃね
316名無し野電車区:2011/05/30(月) 08:36:04.59 ID:P1CyPzMxO
>>315
103、105系がほぼ内装非体改で走行。
頻繁に起こる故障、ガムテ修繕。
317名無し野電車区:2011/05/30(月) 10:13:12.97 ID:/ekDQkto0
>>304
お前がそこから出てこなければいいんだよw
わざわざ基地外スレなんかに行くかw
318名無し野電車区:2011/05/30(月) 12:00:53.97 ID:szUiy50GI
>>311
完成品だった?
319名無し野電車区:2011/05/30(月) 13:17:58.72 ID:d1dk4oJ50
何で西は三都以外ほとんど国鉄型ばかり走ってるんだろう?
東は末端までJR型が行き届いてるのに
320名無し野電車区:2011/05/30(月) 13:22:04.53 ID:P1CyPzMxO
つ仙石線、石巻線、八戸線、弥彦線、只見線
321名無し野電車区:2011/05/30(月) 13:38:06.08 ID:P1CyPzMxO
更に首都圏では久留里線、ハマ線、相模線、鶴見線、烏山線が国鉄型(JR以降増備車含む)のみ。
あらら意外と行き渡っていないのだ。
322名無し野電車区:2011/05/30(月) 15:00:50.09 ID:ZP8RVZ300
東はまだ205王国が多いしね、顔だけは209になっている205が多いけど
205って国鉄とJRの間の車両だっけ
323名無私野電車区:2011/05/30(月) 17:07:31.42 ID:T5XsJjzK0
>>315 広島はE231系にトイレを付けた車両で充分。
225系は値段が高い。
324名無し野電車区:2011/05/30(月) 17:52:33.74 ID:2eSFCaKL0
221を修繕するときは、側面種別幕を223以降並にして欲しい。
325名無し野電車区:2011/05/30(月) 18:02:26.88 ID:OpxtcG/h0
種別幕をフルカラーLEDにして欲しいな。
何故か関西ではフルカラーLEDを用いている鉄道車両が多い
326名無し野電車区:2011/05/30(月) 18:12:53.55 ID:lpcdY1AcO
ここはフルカラーLEDに異常なまでに執着する、明らかに統合失調症や発達障害入ってるとしか思えない、臭く、汚く、醜い社会不適合者の付着するインターネッツですね(笑)
327徳庵和尚:2011/05/30(月) 20:26:17.27 ID:V+vzAhAA0
221系体質改善は網干あ編成から始まる。その後B編成、奈落6連
・4連、最後に京都K編成となる見込み。
>>325
種別幕は更新後も幕のままです。
328名無し野電車区:2011/05/30(月) 20:38:19.24 ID:SKyQHzkp0
網干の221が結構奈良に転属しているな。
奈良の103系が危ないかもな。
329名無し野電車区:2011/05/30(月) 21:01:22.40 ID:OpxtcG/h0
フルカラーLED表示板って、そんなに高い者では無いと思うけど・・・
330名無し野電車区:2011/05/30(月) 21:03:48.16 ID:AHkl+iEU0
>>328
奈良区を221に統一しそうな勢いです。
331名無し野電車区:2011/05/30(月) 21:30:48.16 ID:JpeRdahB0
>>329
値段以前にLEDは見難いから。
所詮LED導入の理由なんて鉄道会社側の都合(コストカット)でしかないしな、号数表示するN700は別として。
幕回しを見るのも面白いから幕のままでいいよ
332名無し野電車区:2011/05/30(月) 21:55:38.57 ID:tE0yKKkhO
>>318
クモハ225-5024は車体のみ(内装は?)。
クモハ225-10は帯貼り付け中。
333名無し野電車区:2011/05/30(月) 22:00:03.34 ID:1sh9ZRN50
誰か湖西線スレ立ててやれよ
334名無しの電車区:2011/05/30(月) 22:06:28.54 ID:uTS4iXmE0
>>326
つか単純な事柄に目を付けてレッテルをはり、そのうえ差別発言するあんたも社会不適合者寸前だけどな。
フルカラーLED自体はそんなに高いものではないから結局は会社の判断次第なのわからないんだね、かわいそうに。
335名無し野電車区:2011/05/30(月) 22:09:01.51 ID:eAUP8uXZ0
いやどう見てもフルカラー基地害のほうが粘着質だろ
336名無し野電車区:2011/05/30(月) 22:13:12.81 ID:xKL4prdRO
>>327
ナラNB80*は無視ですかそうですか
337名無しの電車区:2011/05/30(月) 22:16:07.13 ID:uTS4iXmE0
>>335
まあね、ただ要はすぐに噛みついて荒らすなと言いたいだけ。
338名無し野電車区:2011/05/30(月) 22:16:30.83 ID:eAUP8uXZ0
小野スルーは永遠の輝き
339名無し野電車区:2011/05/30(月) 23:20:43.12 ID:tWI+Waby0
>>336
嫌味を言う粕は黙れ
340名無し野電車区:2011/05/30(月) 23:21:25.49 ID:O25NEIKV0
>>333
忍者リセットで、立てられる奴がいないのでは?
341名無し野電車区:2011/05/31(火) 00:14:13.50 ID:+L67/luD0
>>337
若いの、昔々「煽り騙りは2ちゃんの華」と言われておった時期があっての
もう一つの掟として「荒らしに反応するお前も荒らし」というものもあったんじゃて
342名無し野電車区:2011/05/31(火) 00:18:17.63 ID:RxwtR9yk0
>>322
205系は国鉄末期からJR初期まで造られた車両だからな
213系も100系もそのパターン

広島に新車が来ないのはセノハチがあるからかな?
新車を導入するより115系の方が勾配に向いているとか
343名無し野電車区:2011/05/31(火) 00:19:40.28 ID:s7cUiwSF0
>>340
しってる
誰か立てられる●もちはいないものか
344名無しの電車区:2011/05/31(火) 00:22:36.76 ID:G2KM1cwM0
>>341
いやーその掟はすでに知ってるし、ここ最近まではスルーしてたんだけどねえ・・。
極端で幼稚すぎる差別的なカキコはなぜか未だにスルーできなくてね、ついつい・・・。
345名無し野電車区:2011/05/31(火) 02:14:38.94 ID:AR6L7l9m0
立てたよ。

【強風大雨】湖西線・草津線スレ22【人身故障】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1306775620/

>>2以降誰か頼む。
346名無し野電車区:2011/05/31(火) 02:46:42.86 ID:s7cUiwSF0
>>345
乙だ
347名無し野電車区:2011/05/31(火) 02:52:35.30 ID:0DPUYs2kO
>>345
2以降(テンプレ)貼ってきたお
348名無し野電車区:2011/05/31(火) 07:30:33.90 ID:Pps1oXjQ0
>>344
荒らし乙と言わざるを得ない
349名無し野電車区:2011/05/31(火) 14:49:00.88 ID:bpn1A2UWO
>>344
半年ROMれ
350名無し野電車区:2011/05/31(火) 18:52:25.61 ID:G3znMCGC0
225系の純電気ブレーキは223系0番台と連結しているときも有効なんだな。
701系1500番台は発電ブレーキ車に合わせてわざと回生失効速度を上げている。
351 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 koshi&tak ◆PNwpFA4Lg2 :2011/05/31(火) 19:41:36.18 ID:bsbbZorB0
>>342
223系以降のJR西日本車は瀬野八越えもできるんじゃなかったっけ?
352名無し野電車区:2011/05/31(火) 20:08:37.73 ID:YyVlCi140
225系、明日いよいよ東海入り
353名無し野電車区:2011/05/31(火) 20:18:14.87 ID:7ymT0/s00
>>342 >>351
そもそも国鉄時代から現在に至るまで、セノハチ越えできない車両はない
現在設定されているスジに乗るかどうかはまた別問題ではあるが
354名無し野電車区:2011/05/31(火) 20:23:17.58 ID:M/yDKKxQO
現に103の廃回が
355名無し野電車区:2011/05/31(火) 20:38:56.19 ID:kdjYq16q0
103絶賛廃車中
先週だけでヒネから3編成旅たった
後ちょっと残り300両切る
356名無し野電車区:2011/05/31(火) 20:41:13.73 ID:3A3MAfBm0
>>355
それでも300両あるのか
まだまだ先は長いな
357名無し野電車区:2011/05/31(火) 20:41:37.73 ID:G3znMCGC0
225系のスタフ灯ってLEDなんだな。
223系は冷陰極管だったような。
358名無し野電車区:2011/05/31(火) 20:47:59.47 ID:oovQsk1uO
>>353
今の西が抑速なし車両でセノハチを下るのはマスゴミが許さないのでは。
359名無し野電車区:2011/05/31(火) 20:58:14.08 ID:V6Ey0hHA0
>350
メーター見てると223-2500でも有効になってるように見える。
360名無し野電車区:2011/05/31(火) 20:59:55.88 ID:7ymT0/s00
>>358
221系も223系も225系も抑速あるが
361名無し野電車区:2011/05/31(火) 21:21:44.51 ID:Aj2POUPq0
>>358
毎日抑速付いてない貨物がバンバン下ってるけどな
362 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 :2011/05/31(火) 23:53:28.07 ID:j3k7CDmQ0
>>361
oh...
363 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 :2011/06/01(水) 01:02:34.00 ID:Kr3UUtne0
>>355
隠れ103系である4ドア105系が50両くらいないか?
364名無し野電車区:2011/06/01(水) 12:59:05.86 ID:vmV8Sv3wO
>>350
亀だが、207-2000時代から相手が純電気ブレーキ非搭載でも有効だね
365名無し野電車区:2011/06/01(水) 14:08:52.76 ID:cqhqExtD0
つ223系2000番台・2500番台1次車の東芝

ソフト変更する以前(207系2000番台が登場する以前)から、停止寸前まで電気制動を使用してた。
ただ、デビュー当初は低速回生失効だったみたいだけど。
366名無し野電車区:2011/06/01(水) 19:37:19.07 ID:NybTfx9eO
>>359
2500でも日立は純電気なかったよな
367名無し野電車区:2011/06/01(水) 23:03:08.90 ID:i2Rz8D9Z0
>>358
マスゴミより組合がうるさい。
すぐに壁新聞で「あのセノハチに抑速なしの電車!?」とか見出しが躍る。

あと221の抑速はオマケみたいなもので効かない。
368名無し野電車区:2011/06/01(水) 23:21:18.21 ID:1IVUTUHo0
>>367
221系以降の車両の抑速は負荷がないと効かないからな
回生電力吸収設備が設置されてる北陸線の新疋田→敦賀などではよく効くはず
369名無し野電車区:2011/06/02(木) 05:30:14.68 ID:jx26DhHzO
そもそも抑速ブレーキって「安全のための装備」 なのか?
370名無し野電車区:2011/06/02(木) 06:09:37.28 ID:UdA1Q5Q40
勾配の多い路線でのブレーキの補助だね、ブレーキが焼きついて効かなくなったという事故が多かったし昔は、安全の為の装備とも言える。
371名無し野電車区:2011/06/02(木) 10:50:24.72 ID:njxuoz0m0
>>367
見出しといえば、先日のJR北のシャフト脱落事故の新聞記事で、なぜか本題の見出しより
大きな文字で「JR西でも」みたいな書き方になってたw
372名無し野電車区:2011/06/02(木) 16:49:11.12 ID:H/bj5mVF0
>>371
マスゴミですから。
373名無し野電車区:2011/06/02(木) 17:25:38.25 ID:0av+CXAx0
>>371
あいつらは何かにつけてJR西を叩きたいんだよ。
勿論某教団が親玉なのは言うまでも無い。
尼は某教団が牛耳ってるし、選挙でも某教団系政党が長らく出てたからな。
374名無し野電車区:2011/06/02(木) 17:48:36.92 ID:jx26DhHzO
>>370
かつて東武あたりじゃ、電制すらない3000系や8000系が
日光まで乗り入れてたのに、片方で国鉄の勾配線区では
抑速必須みたいに言われていたのが不思議だったもんで…。
375名無し野電車区:2011/06/02(木) 18:13:42.77 ID:c8Xf5Y2+0
で,岡崎に225くるの?地元だから是非見に行きたいのだが。
376名無し野電車区:2011/06/02(木) 18:52:56.86 ID:ZxN9iB+vP
新快速
岡山⇔名古屋
377名無し野電車区:2011/06/02(木) 18:57:58.95 ID:ZxN9iB+vP
新快速
岡山⇔名古屋
378名無し野電車区:2011/06/02(木) 19:37:04.57 ID:PyjFc4400
>>377
今日の夕方
大垣車両区北側留置線に居たよ
379名無し野電車区:2011/06/02(木) 19:37:46.60 ID:QgQFCLsnO
>>374
それどころか野岩鉄道にまで入って福島県まで5000やら8000が行ってたからな。
380名無し野電車区:2011/06/02(木) 20:38:56.93 ID:rrVxcN2q0
>>373
某電鉄も絡んでるだろw>西叩き
381名無し野電車区:2011/06/02(木) 20:47:06.21 ID:rMFuZWwf0
>>367 新車投入のさいセノハチだけ関門みたいに専用車両で区間運転。
382名無し野電車区:2011/06/02(木) 20:58:00.89 ID:ydRqvYHn0
もう225系の6両編成や4両編成のは営業運転始めた?
383名無し野電車区:2011/06/02(木) 21:00:25.74 ID:yxoT5BpnO
>>373
>>380
お前がそう思ってんのならそうなんだろう





お前ん中ではな
384名無し野電車区:2011/06/02(木) 21:29:52.04 ID:4hM+rmvS0
>>373
あの事故での当事列車が某教団にとって一番重要な列車だったのが運の尽きだな。
385名無し野電車区:2011/06/02(木) 21:43:33.13 ID:N23PBnK9O
>>375
断言は出来ないが、尾張一宮までと思います。
昨日の午後、大垣に行ったらしいです。

>>382
まだです。
東海での訓練が終わってから営業運転だろう。
386名無し野電車区:2011/06/02(木) 21:56:55.73 ID:H/bj5mVF0
東海の訓練と4連の敦賀までの訓練しないとな
387名無し野電車区:2011/06/02(木) 22:06:41.76 ID:rkYvKZmk0
>>371
すくなくとも、草津線での一件は当時新聞でも報道あったから、
今さら大げさにも書けないしせいぜいあれくらいだろう。
388395:2011/06/02(木) 22:10:39.71 ID:uJCO3RUU0
さっきJR難波出て今宮に登る坂で抑止かかった。221系。環状線の乱れらしいけど、ちよっとびびった。
389名無し野電車区:2011/06/02(木) 23:11:57.98 ID:0Vi55lgi0
>>375
午前中に尾張一宮にやって来て、午後に帰るパターン。
一往復だけの運転。

しばらくは大垣に留置で、中旬から動くみたい。
390名無し野電車区:2011/06/02(木) 23:16:44.91 ID:Dk6ivtmTO
225系4両は網干で熟睡中か?
391名無し野電車区:2011/06/03(金) 08:48:06.86 ID:UBBziGlB0
関門はなんで古い415系ばかりで521系を導入しないんだろうね
521系が無理なら、せめて東からステンレスの415系を買い取って
走らせたらいいと思うけどな
392名無し野電車区:2011/06/03(金) 10:15:15.71 ID:7WbVpxgp0
妄想はチラ裏で
マジレスすれば関門交直車はQ担当だし

415もいずれ老朽化して置きかえるんだろうが
393名無し野電車区:2011/06/03(金) 10:49:14.32 ID:XeAp5iLhO
それとも酉DCが乗り入れして門司又は小倉で乗り換えか?
394名無し野電車区:2011/06/03(金) 11:07:57.07 ID:NeMxKpIL0
そこで関門にキハ120単行の投入ですね?
395名無し野電車区:2011/06/03(金) 11:30:26.69 ID:s36nqkih0
九州が新たに交直流車を作る可能性は少ないだろうなぁ。
やはり将来的には521化かな?
396名無し野電車区:2011/06/03(金) 11:55:26.87 ID:WB3drW3aO
>>395
西日本の場合は交直流車の整備は松任だから、わざわざ関門に521を入れないだろ。
397名無し野電車区:2011/06/03(金) 12:03:55.32 ID:dpOZht/g0
山陽本線は門司までだが
JR西と九の境界は関門トンネルの下関側入口にあるわけで
JR九州が本州に乗り入れてくる運行方式がどう考えても自然
よって西は絶対車両は作らない

国鉄時代の名残でJR西が九州に乗り入れたことの方が異常だった
398名無し野電車区:2011/06/03(金) 15:50:48.63 ID:WULdlNIUO
まさかのEH500牽引で811系運行とか
399名無し野電車区:2011/06/03(金) 17:59:03.23 ID:nAbjfzCS0
Qが交直流車を1から開発しなくても521系をQの車籍で導入する可能性はあるぞ。
400名無し野電車区:2011/06/03(金) 18:10:28.42 ID:bsQBJf9A0
まぁ415もらってくるような会社だし
401名無し野電車区:2011/06/03(金) 18:48:45.50 ID:i3bjoD5K0
>>400
もらってるのではなく
113系を改造し改番した415系800番台
402名無し野電車区:2011/06/03(金) 18:51:58.28 ID:V456Gh7T0
えっ
403名無し野電車区:2011/06/03(金) 18:53:10.66 ID:NiCcZIOG0
九州のは全部元から415だよ?
404名無し野電車区:2011/06/03(金) 19:12:56.75 ID:I4zAkr7hO
>>396
忘れられていることに吹田工場がお怒りのようです
405名無し野電車区:2011/06/03(金) 19:42:58.19 ID:UBBziGlB0
>>399
四国5000系みたいにね
406名無し野電車区:2011/06/03(金) 19:50:03.74 ID:WB3drW3aO
>>404
ああ、吹田もあったか。
でも機関車を持ちたくない西日本だから、吹田まで持って来るのもな。
東日本は機関車牽引で青森〜長岡〜大宮〜郡山なんて事をやるけど。
407名無し野電車区:2011/06/03(金) 19:56:20.62 ID:JUkbV7ch0
西のことだから自走できるように訓練しそう

521だったらハンドル訓練は湖西線とかでやれるし

103ですら自走なんだぜ
キハ181の廃車回送も自走だったし
408名無し野電車区:2011/06/03(金) 20:06:20.36 ID:hR7O7Opf0
関門って(ほぼ)100万都市・北九州市の大都市圏なわけで、片や下関もほぼ30万都市。
さすがに2両では足りないんじゃないか?
521ならほぼ常時2+2(かそれ以上)になるだろうから非効率なような気もする。
409名無し野電車区:2011/06/03(金) 20:07:51.29 ID:xHX266KBO
交直用の機器を廃車にする車両から剥ぎ取って適当な近郊型にぶち込んでおしまいでしょ。
で、車体が塩害で劣化したらまた別の車体に機器を移植・・・の繰り返しで。
410 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/03(金) 20:37:32.23 ID:oZ/CLJ7Q0
Qの交流車に直流昨日付ける方が早そう
411名無し野電車区:2011/06/03(金) 20:38:59.02 ID:oTUBP9qf0
225系のトイレから出てくる時は
スポットライトを浴びながらステージに上がっていくみたいに目立つのな
223系タイプにもどせよ
412395:2011/06/03(金) 21:25:34.36 ID:7j4BwUZB0
九州キハ200系列でしょ。夢無いけど。
413徳庵和尚:2011/06/03(金) 21:30:01.23 ID:yTPjLC8R0
関門用の交直流新車の話はありませんなあ。
414名無し野電車区:2011/06/03(金) 21:54:09.53 ID:B8/SKK6WO
まだ置き換えには早過ぎる
415系1500番台でも余裕で余る関門運用
もう10年以上この話題がループしてる
懲りない奴だなあ
415名無し野電車区:2011/06/03(金) 22:05:56.56 ID:LZHqIWZ80
>>406-407
西ってヒロ車を網干に送るわ、オカ車を幡生、吹田に持っていくからなあ
カメ車も網干まで機関車で持っていくし

ただ交直車と直流車で免許違った気がするんだけど・・・
416名無し野電車区:2011/06/03(金) 22:15:50.76 ID:bsQBJf9A0
違わないよ多分
417名無し野電車区:2011/06/03(金) 22:51:54.57 ID:O2JBNs8D0
今日乗った223系 座席のクロスが225系仕様になっていた
でもクロスの張り替えだけ?で225系の様なシートが硬くはなかった
418名無し野電車区:2011/06/03(金) 23:54:19.43 ID:hlrzpNha0
しかし、223系と共通運用とはいえとうとう225系が大垣行ったか。こりゃ西車の大垣直通廃止は
もう説得力を完全に失ったな(元々無かったけど)。

とはいえ、221系はいつまで直通するんだろうね。C5編成だけ何で残してるんだろう?
419名無し野電車区:2011/06/04(土) 00:14:12.76 ID:NTZGhPCG0
>>418
車両が足りない

今回の225の4連で差し替えて223の4連を6000番代に固定してC5を追い出すというシナリオもあるけどな
420名無し野電車区:2011/06/04(土) 02:12:41.06 ID:lXJHG7EsO
>>417
だから、表面の布地を張り替えただけだと
何度言えば…。
421名無し野電車区:2011/06/04(土) 07:11:44.59 ID:xby6zrTHO
>>416
違うよ。直流・直交流で違うし、電車と機関車でも違う
422名無し野電車区:2011/06/04(土) 07:16:28.69 ID:Gjru8mSfO
おまえらは223と225どっちが好きなの?

俺は223だが
423名無し野電車区:2011/06/04(土) 07:21:05.51 ID:lXJHG7EsO
関門なんて、門司駅に直流車専用の欠き取りホーム作って、
直流区間をそこまでチョロット伸ばせば、酉持ちの直流電車で
運行可能。
424名無し野電車区:2011/06/04(土) 07:21:50.71 ID:tzWYRZD40
>>415
何の免許だよ
動免のことを指してるのなら交流・直流・交直流問わず甲種電気車で運転できるよ
425名無し野電車区:2011/06/04(土) 07:59:26.00 ID:uTMq5Hcu0
415が廃車になるときはまた束からもらってくるんじゃないの。
次は501そしてE531という具合に。
つまり永久に常磐線のお古。
426名無し野電車区:2011/06/04(土) 08:19:39.12 ID:yloUwlJj0
今の常磐車は60hz対応してたっけ?
427名無し野電車区:2011/06/04(土) 08:51:48.75 ID:S0r/3xrJ0
>>391

415系のステンレス車:1500番台のうち、
モハ414-1524以降は主変圧器が50Hz専用なので
そのままではJR九州では使えない
428名無し野電車区:2011/06/04(土) 08:59:33.77 ID:S0r/3xrJ0
>>426

モハ414-1523以前なら50/60Hz共用、それ以降は50Hz専用

JR東では415系1500番台も若い奴から一部廃車が始まっているので
JR東に残っている415系1500番台のうち60Hz対応のMM'ユニットは
残り1桁になっているかと
429名無し野電車区:2011/06/04(土) 09:12:11.33 ID:EtMfMgzbO
関門トンネルは下りが西保有、上りがQ保有にすればよかったのにな
430名無し野電車区:2011/06/04(土) 09:50:59.30 ID:ACjSzMHx0
>>429
むしろ関門トンネルと下関駅の一部ホームを交流専用にしたほうがいいんじゃね?
(そうした場合、関門トンネルの改修に相当時間食いそうだがなw)
431名無し野電車区:2011/06/04(土) 10:34:35.66 ID:jLwHo3R10
>>398
ttp://daikichi19810621.files.wordpress.com/2010/12/20101127-6003.jpg
>>399
広セキとQで数本ずつ持てばいいんだけどな
どけちな西だから実現しないだろうな
432名無し野電車区:2011/06/04(土) 11:09:43.07 ID:WvODUEyC0
>>423
J九だって直流専用車持ってる(103-1500、303系)んだから、
関門専用の直流車持っても問題ないんじゃないか?
トンネル坑口周辺に直流車用の留置線も確保できそうな気がするけど。

>>430
海底下の浅い所を通ってるらしいから、掘り直した方が早いんじゃないか?
433名無し野電車区:2011/06/04(土) 11:11:30.41 ID:Bwdu9cJA0
>>431 その場合、Q持ちとW持ちで車両クォリティ(ボロさ)の差が…
434名無し野電車区:2011/06/04(土) 14:17:57.68 ID:pjgbYnV7O
この流れなら言える!!









妄想の自由は憲法で保障されています
435名無し野電車区:2011/06/04(土) 14:45:54.00 ID:S0jh+a9K0
>>400-403
西が七尾線電化で用意したのが
113改造の415-800

九は東から415中古を譲受

>>409-410
直流車を交直流化するのは
屋根絶縁強化の手間が予想以上

そして旧型から整流器や変圧器を
流用するのは高調波対策や
依然残るPCB使用機器に対する
安全上の問題など現在の環境基準
に適合させにくく使えない手法

九州のVF車は1次側入力が
DC1500Vなので比較的
交直流化しやすい仕様
436名無し野電車区:2011/06/04(土) 14:48:43.00 ID:b1aZ/gPS0
実際問題、関門間のJRは下関にスゴカを入れるっていう超特例をするぐらいの流動がある大都市圏のわけだし、
会社境界じゃなければもっと優遇されてる区間なんだろうな。

瀬戸大橋線の岡山〜児島を四国にプレゼントするついでに関門間も九州持ちにしてしまえばすっきりするわw
437名無し野電車区:2011/06/04(土) 15:02:27.09 ID:9xKjKBh3O
>>436
関門間はQ所有だぞ。下関駅が西なだけで。
438名無し野電車区:2011/06/04(土) 15:31:39.99 ID:tPKIKM+O0
>>437
下関に他社IC端末を設置する時点で特例ってことだろ
言うなれば、米原にTOICA改札があるようなもんだし
439名無し野電車区:2011/06/04(土) 17:09:05.55 ID:9xKjKBh3O
>>438
突っ込み所理解できてる?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 18:18:07.49 ID:lG+Um7vt0
225系4両網干車の車番番号はYです。
(さっき、網干総合車両所の前通りかかった時に確認。)
尚、225系6両L2編成と4両Y2編成のパンダグラフは8両I2編成同様、
逆向きに上がる仕組みになっていました。。
441名無し野電車区:2011/06/04(土) 19:39:34.11 ID:O4ABA5hV0
クハ220-3の乗務員室非常用扉の上に貼ってる車番シールが国鉄フォントだったけどこれってこの1両だけ?
442 忍法帖【Lv=4,xxxP】 koshi&tak ◆PNwpFA4Lg2 :2011/06/04(土) 19:39:53.61 ID:MwpsAXee0 BE:2439720858-2BP(350)
スレ間違えた気がしたわ。
関門の話題はここまででおk。

>>440
なんでわざわざパンダの向きを変えるんだろうね。
443名無し野電車区:2011/06/04(土) 19:42:10.66 ID:NTZGhPCG0
一応521を持っていくのかどうかって話から派生してるからそこまでスレチでは無いw
444名無し野電車区:2011/06/04(土) 19:42:23.31 ID:+ex4earO0
パンダ
445名無し野電車区:2011/06/04(土) 19:54:17.94 ID:dRahEavuO
大乃国
446名無し野電車区:2011/06/04(土) 20:08:20.19 ID:lXJHG7EsO
>>443
酉にとっては、わずか数百メートルの交流区間のために、
521系はいかにも勿体ない。
窮にとっては僅かな直流区間のために、自社線の殆どに必要ない
交直両用車は作りたくない。
かと言って、トンネル区間だけに気動車ってわけにも行かない。
…どうしたものか。
447名無し野電車区:2011/06/04(土) 20:10:20.96 ID:9lbKM4nBO
>>446
交流区間を直流にする
448名無し野電車区:2011/06/04(土) 20:32:51.28 ID:JBLw5Scq0
諦めて交直流車両を作る
449名無し野電車区:2011/06/04(土) 20:38:05.14 ID:NTZGhPCG0
トワ釜でも持って行って客レに・・・
450名無し野電車区:2011/06/04(土) 20:39:44.04 ID:FSU99xuf0
>>447
一番簡単なのは、門司駅の4番のりばを直流にして、
デッドセクションを4番のりばの小倉寄りに移転する。

門司乗り換えになるが、代わりに新山口方面から門司までスルー運転にする。

車両の所有は、西の片乗り入れにするか、
115系の1編成を九に譲渡して、西にメンテを委託する代わりに九州車を多めに乗り入れる。
いや、どうせ西で一括管理するなら、クハ1両だけ九所有とかも可能か。
451名無し野電車区:2011/06/04(土) 20:45:40.57 ID:IAjhXx2VO
まだ残ってる419を持って来れば…。
452名無し野電車区:2011/06/04(土) 21:14:54.81 ID:NTZGhPCG0
>>451
その手があったか
というか七尾線に521を投入して415持ってくるという手も・・・
453名無し野電車区:2011/06/04(土) 21:17:36.92 ID:L2Gxx6t70
485の38化でいいんじゃね?
454名無し野電車区:2011/06/04(土) 21:26:58.85 ID:ACjSzMHx0
>>453
流石にそれはどうよ?て感じだなw>485のサンパチ化

以前関門トンネル関連のスレで、トンネル自体、開通から70年近く経過してるから、
大規模な補修工事が必要、って書かれてたのを見たことがあるんだが。

そうなった時に将来の交流転換を考慮した方がいいように思えるんだがな。
455名無し野電車区:2011/06/04(土) 23:54:28.05 ID:nFPfEiSwO
>>446
関門は普通にディーゼルが走ってたし
456名無し野電車区:2011/06/05(日) 00:18:43.17 ID:SvMgCjQzO
山陰気動車直通でいいだろ。
457名無し野電車区:2011/06/05(日) 00:26:04.07 ID:MwD4KN9f0
それだったらキハ200で良いじゃん
458名無し野電車区:2011/06/05(日) 00:40:34.48 ID:aHo1/Xzy0
>>422

やっぱ225系かな。
デザインあんま評判よくないっぽいけど、
高運転台なのにあの顔はかなり良くやったと思うぞ。
459名無し野電車区:2011/06/05(日) 00:49:46.21 ID:tajOa0ys0
>458
・目付きが悪い(287とかもそうだが)
・前面ラインのデザインがいまいち(ライトの形に合わせて横切る形でよかったのでは?)
・前面だけ屋根が高くて馬面に見える
と、顔面デザインには疑問が残る。

客室デザインは気に入ってるんだが。
460名無し野電車区:2011/06/05(日) 00:56:18.17 ID:h48wFn9a0
225の方が223より格好良いと思う人が俺以外にいると信じたい
461名無し野電車区:2011/06/05(日) 00:56:32.60 ID:H0UEIbJ20
> 前面だけ屋根が高くて馬面に見える
馬面なだけマシ
前面だけ屋根が高くて○頭と呼ばれている車両もいる
462名無し野電車区:2011/06/05(日) 03:25:42.28 ID:qT+i1aFLO
JR九州の亀○の悪口はここまでだ
463名無し野電車区:2011/06/05(日) 03:54:52.11 ID:r4Jch7+wO
>>455
無論気動車が走れないことはないけれど、
今の普通電車の頻度で往来するのは
いかにもマズいだろ。
464名無し野電車区:2011/06/05(日) 03:57:17.11 ID:1EOTB6Zw0
223系は関空の橋の横風対策のために221系より屋根を低めにしたけど
225系も同じなのかな?
465名無し野電車区:2011/06/05(日) 04:02:34.00 ID:Db8ogho80
>>464
屋根じゃなくて車高な。
466名無し野電車区:2011/06/05(日) 08:22:22.89 ID:Wsp13Xx10
天王寺発紀伊田辺行きの快速って、和歌山で後ろ4両切り離すのに、先頭車の前面LEDがそれぞれの編成の行き先しか表示しないのは、
和歌山/紀伊田辺
の表示ができないからなのか?

同様に、日根野で切り離す和歌山行きも、それぞれの編成の行き先しか表示してない。
467名無し野電車区:2011/06/05(日) 09:14:29.12 ID:FT0nNnXZ0
>>466
いや、そんな表示しても和歌山方面の紀伊田辺行きだなって思うだけだろ。
468 忍法帖【Lv=5,xxxP】 koshi&tak ◆PNwpFA4Lg2 :2011/06/05(日) 09:57:12.14 ID:CmZ8lPnQ0 BE:731916162-2BP(350)
>>466
207でもそうだったけど、前4両が木津行きを表示して後ろの3両が京田辺行きを表示してるだろ。
本線でも播州赤穂と姫路を分けて表示してるしな。
469名無し野電車区:2011/06/05(日) 10:54:13.61 ID:m1aPjZOP0
コヒから札沼線電化で持てあますキハ201を譲ってもらって関門間のピストン運動に使用。
470名無し野電車区:2011/06/05(日) 11:07:33.15 ID:SvMgCjQzO
>>469
確かに3両固定3扉ロングシート気動車なんて北海道では札沼線以外では使い途無いよな。
関門なら丁度合ってる。走行性能も凄く高いし。
471名無し野電車区:2011/06/05(日) 11:17:15.43 ID:MqC5KYyDO
225って正面からならまだ見れるけど、真横から見たら激ダサだよな
まるで俺の顔
472名無し野電車区:2011/06/05(日) 11:20:06.32 ID:7aKX0E7T0
  >;';;,,       ノ丿川j !川|;  :.フランドール    
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.) 
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)  逆に考えるんだ 
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~ 
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ    「>>471の顔のダサさは225系よりも遥かにひどい」 
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:} 
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ     と 考えるんだ
473名無し野電車区:2011/06/05(日) 16:30:52.39 ID:77/JRzPp0
>>470
函館線系統がメインな車両なのに勝手に要らない子扱いすんなwww

って思ってたら文章の書き方的にいつもの譲渡厨だなw
474名無し野電車区:2011/06/05(日) 17:25:42.40 ID:Erb6jBJZ0
関門は521系タイプの車両で2両オールロング詰め込みで
最小限の車両配備だと予想する。
475矢口 ◆UeV4hXWFZc6/ :2011/06/05(日) 17:41:33.05 ID:6ulVKzSU0
|^◇^)<関門はJR九州に任せればいいよ
476名無し野電車区:2011/06/05(日) 18:07:55.91 ID:m1aPjZOP0
>>473
導入目的はその通りだったんだけど、現状を見ると学園都市線電化後は北海道新幹線新函館開業まで要らない子だわ。
夕方のニセコライナーもわざわざ小樽で後3両を切り離す運用に変わっちゃったし。
477名無し野電車区:2011/06/05(日) 18:15:52.50 ID:TgwjQsIz0
475 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
478名無し野電車区:2011/06/05(日) 18:39:00.25 ID:gxHLFj4wO
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
479名無し野電車区:2011/06/05(日) 18:49:14.36 ID:r4Jch7+wO
>>473
いかに譲渡厨とはいえ、キハ201系にまで目をつけるとはなぁ
…ただ、電化区間でも電車と同等性能で走れるんだから、
いきなり“要らない子”にはならんだろ。
480名無し野電車区:2011/06/05(日) 19:18:57.67 ID:w8EPre+y0
またうんこスレ荒らしたやつが降臨してるのか。
481筆頭与力:2011/06/05(日) 22:00:31.51 ID:cwWZqUir0
>>441
今は如何か知らんが以前クモハ221−36が手書きの国鉄フォント。
482名無し野電車区:2011/06/05(日) 22:05:06.21 ID:daXNvtNBO
>>476
そもそも4本しか無いから邪魔にはならないだろ。
483名無し野電車区:2011/06/05(日) 22:45:23.69 ID:zRGbE3sA0
ここ
484名無し野電車区:2011/06/05(日) 22:49:41.43 ID:VIXN3f2i0
いちばんや
485名無し野電車区:2011/06/05(日) 22:55:17.86 ID:m1aPjZOP0
>>484
ハンシンタイガースファンハ〜 ですか?
486名無し野電車区:2011/06/05(日) 23:13:38.57 ID:SvMgCjQzO
>>479
現状では電化区間で走ってるのは日に数本だぞ。
札沼線の多客区間の運用がほとんど。
電化区間ではキハ201は使い勝手が悪いんだよ。
731や721はお互い併結運転が出来るが、キハ201は721とは併結出来ないし、
731との併結運転も無理やり協調させてるので車両寿命を悪戯に消耗するだけ。
札沼線多客区間電化が完成したら使う場所が本当に無い。
487名無し野電車区:2011/06/05(日) 23:21:09.60 ID:5HznJORV0
ここにも関門DC妄想厨がいるのか
488名無し野電車区:2011/06/05(日) 23:25:02.56 ID:SvMgCjQzO
関門云々の議論なんかどうでもいい。勝手にやってろって感じ。
キハ201の現状について無知な奴がいたから教えてやっただけ。
489名無し野電車区:2011/06/05(日) 23:27:33.72 ID:TgwjQsIz0
電気機関車の牽引がまだ残ってる
490名無し野電車区:2011/06/05(日) 23:34:53.67 ID:AQt1SE/50
キハ201は札沼線が電化された後731に改造。
エンジンなどの足回りは老朽化して置き換えられた新型ローカル気動車に流用。
491名無し野電車区:2011/06/05(日) 23:41:19.86 ID:CM8WcCLs0
どうでもいいが
関門間をDCメインにしてしまうと
たまに電車が通ったときにパンタが壊れてしまいそうな悪寒
運行開始間もない頃の421みたいに
492名無し野電車区:2011/06/05(日) 23:42:09.96 ID:MwD4KN9f0
>>488
どうでもいいんだったら教えることすらしにくるな
誰かに聞かれてもググレカスとのたまって一切教えようとしないのに
聞かれもしないことや他人の間違いをわざわざ書きにくるのが悪い癖
493名無し野電車区:2011/06/05(日) 23:45:50.94 ID:1IWHr6WG0
>>488
> 関門云々の議論なんかどうでもいい。勝手にやってろって感じ。

そうなんですか?
それにしては、>>456で↓を書いているようですが。
> 山陰気動車直通でいいだろ。
494名無し野電車区:2011/06/06(月) 02:05:00.15 ID:YtQus/kQO
[953]名無しでGO![] 2011/06/04(土) 20:25:25.94 ID:qH1rTwMMO
AAS
今日の11時頃、尾頭橋で225系を見かけたが、今後も同じ時間に走るの?

[18]名無し野電車区 2011/06/05(日) 23:45:50.13 ID:ZmsYCGQQO
流れ変えて悪いが昨日朝8時頃大垣車両区に
西の223がいたがなんだったんだろう?訓練か?

この情報、本当か?
495名無し野電車区:2011/06/06(月) 02:30:16.01 ID:vFfQJPCI0
>>494
真偽不明だが そういうハンドル試験とかで遠征してるらしいことはどこかのスレで言ってた
496名無し野電車区:2011/06/06(月) 10:02:09.04 ID:2zLxF+AF0
>>491
貨物が通ってるだろうが。
下手すりゃ旅客より本数多いんじゃねぇの? 調べてないけど。
497名無し野電車区:2011/06/06(月) 12:26:33.85 ID:ah4A3SDO0
>>491
あの短距離の区間はJRQで数少ない唯一の黒字路線だっけ
498名無し野電車区:2011/06/06(月) 12:36:49.95 ID:drmjClLr0
>>494
ttp://railf.jp/news/2011/06/02/231400.html
6/24 回6561F 醒ケ井10:28-米原10:35-38
6/15.21 回9567F  醒ケ井16:24-米原16:30
6/18 回9569F 醒ケ井16:39-米原17:22
6/15.21 大垣-回9562F-尾張一宮-回6567F-米原-回9568F
6/18 大垣-回9564F-尾張一宮-回6569F-米原-回9570F
6/13.14.16.17.20.22.23
大垣-回9562F-尾張一宮-回9563F-大垣
6/12.19
回9564F-回9565F
499名無し野電車区:2011/06/06(月) 17:53:01.58 ID:5gqmA6O9O
つか、関門間は車どころか徒歩でも移動出来るしバス転換で充分だろw
500名無し野電車区:2011/06/06(月) 17:54:50.01 ID:fGWnelZWO
>>497
「数少ない」のか「唯一」なのか、
どっちなのかハッキリしろ!
501名無し野電車区:2011/06/06(月) 19:01:47.39 ID:I3Fx1M1i0
どちらにしろ
Qは金がないから高価な交直車の新造は難しいだろうな
502名無し野電車区:2011/06/06(月) 19:15:41.61 ID:LwMHkdUs0
>>501 だから将来2両オールロング車を必要最低限導入して
門司⇔下関ピストン運行の可能性がある。
503名無し野電車区:2011/06/06(月) 19:21:25.28 ID:Fe7e5Cs/O
どこかの環状線と一緒で
ボロでも客が乗るうちはボロを使い倒すんだよ
あと数十年は415のままだから心配するな
504名無し野電車区:2011/06/06(月) 19:26:48.86 ID:M0xdkmCz0
今日乗ったクモハ221-33の車内、エアコン消臭剤か何か撒いたような芳香剤の匂いがしていた。
ひょっとしたら化粧がケバイ女性の残り香だったのかも???
505名無し野電車区:2011/06/06(月) 20:02:00.14 ID:fGWnelZWO
>>501-503
やっぱり、門司駅構内の一部で直流区間を延長するのが
一番安上がりだな。
506名無し野電車区:2011/06/06(月) 21:19:27.43 ID:jvXflSTK0
>>505
いくらだよ
507名無し野電車区:2011/06/06(月) 21:39:56.91 ID:bIKtKXuV0
225系の製造予定教えてくださいエロい人
あと225系1000番台とかいうワンマン対応車なんてネタですよね?
508名無し野電車区:2011/06/06(月) 21:45:15.45 ID:F0+EzH850
乞食乙
509名無し野電車区:2011/06/06(月) 21:48:11.42 ID:cAcTGMfc0
>>508
いやだってね、俺は昨日まで京浜東北線ユーザーだった訳ですよ
それが今日から酉ユーザーなもんでどれが正しい情報か分からんです
とりま酉脳に切り替えますん
510名無しの電車区:2011/06/06(月) 21:48:42.93 ID:8OdCoNzN0
>>507
大丈夫、公式に出ればすぐ分かる。
その間の非公式情報は事実でもあり嘘でもあるから結局、信じる信じないは自分次第だわ・・。
511名無し野電車区:2011/06/06(月) 22:05:12.74 ID:jvXflSTK0
>>509
引っ越したら鉄道趣味よりほかに真っ先にすることがあるだろ
どこで人生間違えた
512名無し野電車区:2011/06/06(月) 22:06:31.68 ID:ah4A3SDO0
2chで語られるソース無き情報は1%の真実と99%の嘘から成り立っている
100あれば1つぐらいは真実さ
513名無し野電車区:2011/06/06(月) 22:35:57.68 ID:2zLxF+AF0
>>509
事前に出てくる情報は、そういう話もあるという程度の認識で読んどけ。
そのときになって実際の状況と食い違っても、お約束の「計画変更」だw
514名無し野電車区:2011/06/06(月) 22:39:00.58 ID:YtQus/kQO
>>512
散々嘘と言われてた223系2500番台と直通快速の2000番台と嵯峨野線5500番台と521系と225系5000番台は結局出来たが・・・
宮原の0番台と福知山、和歌山のワンマンと広島の2000番台も嘘とは言い切れないね。
515名無し野電車区:2011/06/06(月) 22:48:03.87 ID:5bUeb2UU0
しかし基本番台より2500番台の方が圧倒的に数が多いしな
流石にここまでは予想出来なかったよw
516名無し野電車区:2011/06/06(月) 22:49:35.19 ID:toQObwlk0
また○○地域は○○系で十分厨が出てくるよ(笑)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
517名無し野電車区:2011/06/06(月) 22:53:33.15 ID:Ns28xKmo0
ID:YtQus/kQOの>>514は、関空に行かない225系5000番台の4連×2とか
阪神1000系ブツ6の臨時特急が好きな人ですね。わかります。
518名無し野電車区:2011/06/06(月) 22:58:43.33 ID:3/7BfhAS0
内装
223系>E231系G車≒221系>>>>>>>>>>>>225系>>>>E231系普通車
座席
221系>223系>>>>>>>>225系>>>>E231系G車>>>>>>>>>>>E231系普通車

臭いの少なさ
223系≒225系≒E231系>>>>>∞>>>>>>221系(笑)
519名無し野電車区:2011/06/06(月) 23:19:45.32 ID:T3jtv9cPO
>>518
E233(G、普)はどこに食い込むんだい?
520名無し野電車区:2011/06/06(月) 23:52:48.57 ID:rjUyKh150
>>511
いやもうこの仕事選んだ時点で人生間違えてるさ
>>512-513
把握、ありがとう!


さっき初めて225系新快速乗ったけど快適ですな!
ちょっと色んな意味で衝撃だったよ

でも周り中関西弁だらけ、駅前で標準語で電話してたら周囲から白い目で見られてもう泣きそう
521名無し野電車区:2011/06/07(火) 00:31:50.12 ID:gV/P/35q0
>>520
ドンマイ!おまいさんが思っているほど関西人はいちいち気にしてないから。
俺も東京に居た時は人目気にせず関西弁を喋ってた。
522名無し野電車区:2011/06/07(火) 00:37:34.44 ID:uO2qC/FT0
青い芝生に足を踏み入れたとこだな
しばらくして慣れれば、双方のいいところ、というか必然性が見えてくる
523名無し野電車区:2011/06/07(火) 02:28:06.95 ID:VqfuIzNa0
>>516
こっちに例のzaq君が湧いていますよw

>無題名前:名無しさん [2011-06-05 06:22:36] (zaq7d045d83.zaq.ne.jp)No.968770
>まったくですね>フラット氏

>くろしおなんて客乗ってないのだから、オーシャンアロー以外は廃止しても
>いいと思うのだが。
http://rail-uploader.khz-net.com/index.php?listing_count=100&id=968379
524名無し野電車区:2011/06/07(火) 09:49:41.98 ID:CX4n5DAF0
はるかは客が少ないと思っていたら意外と名鉄のミュースカイより
多いですね。名鉄は特別料金350円と安いのに名古屋岐阜間では客が0
の時もあるのはなぜなんだろうな?
525名無し野電車区:2011/06/07(火) 10:29:17.86 ID:B4ttvNe7I
特急に乗る事の利便性が無いから
526名無し野電車区:2011/06/07(火) 11:11:44.20 ID:R0GI1dtSO
>>524
岐阜人がケチだから
反面豊橋方面のμ車はまあまあ盛況
527名無し野電車区:2011/06/07(火) 11:40:02.06 ID:3pEhkrVDO
>>524
あちらは車がもう少し一般的だからね。
ETCの割引も大都市近郊から外れフルに効くし、車も電車も割と使えて住めば都。運転は荒いけど。
528名無し野電車区:2011/06/07(火) 12:30:47.96 ID:AqkcZnJTO
>>524
一特快特の後走り(上り)か一特特急の前走り(下り)で誰が乗るんだよと
昔からこのダイヤ(一特特急の前後に全特特急)だから客乗らねぇのは当たり前
ついでに岐阜民がケチではなく名古屋〜岐阜約30分でμは勿体ないだけ(名古屋で客入れ替わるから運が良けりゃ一般車でも座れる)
529名無し野電車区:2011/06/07(火) 22:30:36.99 ID:aIs7qIvJ0
それにしても125系は話題にならないよな
530名無し野電車区:2011/06/07(火) 22:35:54.93 ID:G/yQ0JfY0
>>529
まあ線区が限定されているし、運転本数少ないし
嫌いではないんだけどね
ただ小浜線の優先座席の多さは普通ではないw
531名無し野電車区:2011/06/07(火) 22:40:21.86 ID:hGKRAKbE0
キハ40性能は本当の意味でネタ車両だ
532名無し野電車区:2011/06/07(火) 23:43:14.66 ID:JU1CGZzA0
>>531
それは停車駅前後の踏切鳴動時間確保対策
533名無し野電車区:2011/06/08(水) 05:52:44.21 ID:QAY0tkdc0
125系の中間ドア、あれなんでつけたのか未だに謎
もし増備する事あるんならちゃんと埋めて欲しい
534名無し野電車区:2011/06/08(水) 05:56:04.53 ID:baMUAtr+0
125系のシートと南海2300系のシートは同じだよね?
535名無し野電車区:2011/06/08(水) 06:01:31.47 ID:iS9KGGWx0
125系の追加増備あるとしたらやっぱりフチか、残留113/115系の置き換えで
536名無し野電車区:2011/06/08(水) 07:12:51.73 ID:vsleTRD+O
>>535
どうだろ? 単行運用があまり見込めそうもないからなぁ。
537名無し野電車区:2011/06/08(水) 07:15:37.19 ID:MjHn61NM0
>>533
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E8%A5%BF%E6%97%A5%E6%9C%AC125%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A
> 223系2000番台中間車の車体側面部材をそのまま流用したためである。
と俺も当時聞いた。

>>535
フチに増備されるのは、223系5500番台の後継の225系2連かと。

単行車両の増備が必要なのは、セキの123系の置き換え用だけど、どうなるのだろう。
538名無し野電車区:2011/06/08(水) 07:38:39.63 ID:Y5gaLBza0
1両の小浜線あんまり見ないよな
539名無し野電車区:2011/06/08(水) 08:19:54.42 ID:wfSBVsfyO
両運と2両編成の製造費用が大して変わらない件について。
540472:2011/06/08(水) 11:12:38.30 ID:ADGMtpHK0
>>539
両運1両対方運2両?
541名無し野電車区:2011/06/08(水) 12:11:42.80 ID:cz9G0PWK0
片運転台っつーか2両1編成だと偶数両編成にしかできないが
両運転台なら3両も可能
542名無し野電車区:2011/06/08(水) 14:35:37.64 ID:jqCUOywXO
赤穂線や宇野線にも223系5500番台投入汁
543名無し野電車区:2011/06/08(水) 15:17:54.31 ID:Gj0zvB8f0
>>542
お布施したら喜んで入れてくれるんじゃね?
544名無し野電車区:2011/06/08(水) 15:41:41.64 ID:NkKWysZY0
いや無理だろ
VVVFの整備能力を揃えるだけで新車何十両作れることか
VVVFに対応出来る人員教育と設備、路線条件の整備、変電所強化とか
赤穂線なら網干でなんとかなるけど宇野線は無理だ

ネタにマジレスしたやん
545名無し野電車区:2011/06/08(水) 15:43:44.76 ID:NkKWysZY0
宇野線て岡山か
宇部線と間違えた
ややこしいわ路線名変えろ
546名無し野電車区:2011/06/08(水) 15:49:26.25 ID:wCSkYLTc0
マリンライナーがおるがな。
緩行用なら少数ですむだろ。網干にまかしとけば?
547名無し野電車区:2011/06/08(水) 15:54:30.58 ID:vsleTRD+O
>>544
VVVF制御車のメンテなんて、プリント基板の差し換えだけじゃ
ないのか?
カム軸や単位スイッチ制御車のお守りの方が難しそうだが。
548名無し野電車区:2011/06/08(水) 19:34:08.75 ID:v8eu6pew0
>>538

敦賀発小浜行き最終の950Mが1両で運用だったかと
549名無し野電車区:2011/06/08(水) 19:38:14.01 ID:v8eu6pew0
>>541

3両編成は平日の敦賀発東舞鶴行き224Mのみだけどね

先日の若狭・三方五湖ツーデーマーチの開催日は
925Mか927Mのどちらかが1両増結の3両編成で運用されていたけど
550名無し野電車区:2011/06/08(水) 19:44:27.41 ID:lH+yAWtT0
今後の単行はキハ127で良いんじゃない?
551名無し野電車区:2011/06/08(水) 19:55:07.62 ID:ekF/ujBJO
キハ122じゃね?
552名無し野電車区:2011/06/08(水) 20:44:09.57 ID:a4QZyReNO
>>547
681が誕生した時は検車係が勉強会を何回も開き勉強したらしいよ。
不具合の発見の仕方が目と耳から端末で調べる形に変わっているし、そう簡単な問題じゃないと思う。
自動車だって今はエンジンのコンピュータにパソコンを繋いで不具合を調べる。まず診断のやり方が違う。
553名無し野電車区:2011/06/08(水) 20:51:49.97 ID:vsleTRD+O
>>552
そんなの簡単だろ。
少なくとも“勘と経験”は要らないんだから。
554名無し野電車区:2011/06/08(水) 20:58:01.04 ID:FOGDzZ/90
>>553
「故障してる部品を変えればいい!(キリッ」
とか何とか言ってどや顔しちゃってるところ非常に申し訳ないけど
交換すべき部品はどれか、部品交換だけで済むのかあるいは
リセットで済むのかどうかの判断は「勘と経験」がモノを言うんだよね〜


ま、臭く、汚く、醜い社会不適合物体の鉄ヲタに言ってもわからんだろうけどさwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
555名無し野電車区:2011/06/08(水) 21:02:57.41 ID:WHZq2kod0
VVVF車の制御系等が故障した場合、基本的に車上モニターで診断して故障箇所を特定するのが基本
車上モニターが搭載されていない場合は、診断モニター装置をつないで故障箇所を特定するのが普通だね
車上モニター等には故障診断プログラムが搭載されているから、エラー情報などが一覧で見ることが可能
故障箇所が特定できたら、故障箇所の基盤かユニットをAssyで交換して終了するのが普通だよ
そのためにユニットアッセンブリを交換用として倉庫に保管しているからね
交換した故障部品は、メーカー送りで整備されて戻ってくるのが普通で、それを交換用として保管するんだよ
556名無しの電車区:2011/06/08(水) 21:13:38.51 ID:EuNt17qe0
>>554
あんたも知ったかぶりしてるとこを見るとただ自己満足したいだけだろう?
今の車両は>>555氏の言う通りシステムで交換部品などは発見できるし、昔と違って勘と経験は絶対条件ではないよ。
557名無し野電車区:2011/06/08(水) 21:32:52.96 ID:YRurJR2Q0
>554

ヲイヲイ、経験はともかく勘なんかで適当に部品交換された日にゃ
部品管理するバックがたまらんわけだが。
きちんとマニュアル通りに診断して結果に基づいた対応してもらわないと。

>553
代わりに膨大なマニュアルの検索能力と複雑怪奇なツール群を適切に使い分ける知識が要りますな。
558名無し野電車区:2011/06/08(水) 21:40:00.15 ID:ORSWgiR90
故障箇所はモニタでわかるにしても
交換したインバータが正常に動作するかの試験装置はいらないのかな
モーターのかわりに負荷をつないでその電圧電流を測定するとか
559名無し野電車区:2011/06/08(水) 21:54:24.51 ID:FOGDzZ/90
>>556
交換だけなら鉄ヲタより賢い猿でもできる
問題は不具合シートで上がってきたものの再現性のない不具合にどう対応するかだよ
同一車両で繰り返し同一機器が不具合起こす上にラックごと交換しても繰り返し
事象が再発する、でも取り外した機器はメーカー送りにしても不具合なしで帰ってくる
なんてザラだ

>>557
現場がメーカー作成のマニュアルを必死に読んでると思ってる時点でアレだな

>>558
そんなものはない
そのような大がかりな設備が必要な試験は全部メーカーでやってるからな
560名無し野電車区:2011/06/08(水) 22:02:36.09 ID:VyU82BlU0
JR西日本だと故障対策として基盤の表面を顕微鏡で観察する検査を導入しているのよねw
561名無し野電車区:2011/06/08(水) 23:42:50.99 ID:MmSuyuqCI
>>560
たしか鉄道ジャーナルの網干の特集みたいなのにあったな。
562名無し野電車区:2011/06/08(水) 23:49:44.26 ID:wnADhV1z0
>>544

岡山の車両の検査はほとんどが網干なんだがw
563名無し野電車区:2011/06/09(木) 12:39:04.22 ID:0Ka84Kum0
>>562
たまに115系で吹田・幡生・後藤に送られるのもあるぐらいかな?
幡生でやるとリニュ車でも國鐵書体にされてしまうwww
564矢口 ◆UeV4hXWFZc6/ :2011/06/10(金) 02:18:54.50 ID:496tlH1f0
|^◇^)<125系を投入すべき場所は
|つ[岡オカ(山陰・伯備)、大ヒネ(紀勢)]
565名無し野電車区:2011/06/10(金) 03:16:27.14 ID:6CKigLLO0
564 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
566名無し野電車区:2011/06/10(金) 03:27:11.70 ID:BmcRRXtl0
>>563
国鉄書体は見やすい
567名無し野電車区:2011/06/10(金) 03:34:07.01 ID:PPt4p1k50
>>566
そうか?酉書体のほうがいいような気がするが。
新幹線なんかは例えば700系B編成はかなり遠くからでも見やすい。
568名無し野電車区:2011/06/10(金) 08:05:33.52 ID:JZUDGpFDO
遠くから見る分においても、223や225系も国鉄フォントにしたほうが見やすいのは明らか。
デザインバランスとかそんなんは知らん。
569名無し野電車区:2011/06/10(金) 08:08:47.69 ID:VtDuRG1p0
フォント自体どうでもいい
んな事気にするのはヲタだけ
570名無し野電車区:2011/06/10(金) 09:06:11.37 ID:3mJk03t2O
ほんとどうでもいいよね
571名無し野電車区:2011/06/10(金) 11:45:20.35 ID:y+zzoYxmO
フォントだけにホントにどうでも…
572名無し野電車区:2011/06/10(金) 11:55:30.46 ID:HsPoldLY0
>>568
お前がそう思ってんのならそうなんだろう
お前ん中ではな
573名無し野電車区:2011/06/10(金) 18:11:10.53 ID:8f6cJqtJ0
米原から乗ったら225系に当たった。
電流計が運転台から無くなったんだよなーと思ってたら
運転士用のLCDに8両分の電流モニターが付いてた。
項目は
・空転検知
・架線電圧(V)
・MM電流(1系)
・MM電流(2系)

・BC圧力1軸
・BC圧力2軸
・BC圧力3軸
・BC圧力4軸
がリアルタイムで表示されてた。
574名無し野電車区:2011/06/10(金) 18:19:04.11 ID:8f6cJqtJ0
(続き)
電流計がついてることが分かったので性能評価。
乗車率は米原で座席定員の半分〜京都で座席定員くらい。

架線電圧1500V時は
起動時は110〜130A
45km/hで100〜120Aにダウン。線間電圧1100Vとして155kW〜190kWと推定。
85km/hから電圧が徐々にダウン、130km/hで70A、105kW
この辺の性能は223系に合わせられてた。

近江八幡で架線電圧が1300Vまで下がったときは
三相交流の線間電圧が落ちたせいか75km/hから電流が徐々にダウンしてきてて
芦屋的自爆対策でもしてるのかいなと思った。
575名無し野電車区:2011/06/10(金) 18:26:35.51 ID:8f6cJqtJ0
(続き)
回生ブレーキは架線電圧が1800Vに張り付いてしまって
基本的に空気制動の補足が大量に入ってた。
MM電流は40Aくらい。線間電圧1100Vとして60kWくらいしか回生してない。
45km/hあたりからは架線電圧も下がって回生ブレーキが主体になってた。

運転台のBC圧力計はT台車の方の圧力を表示してた。
モニタではM台車とT台車では遅れ込め制御分だけ差がついてた。
576名無し野電車区:2011/06/10(金) 20:35:23.01 ID:t64m2AGt0
ご自身のブログでどうぞ
577名無し野電車区:2011/06/10(金) 20:39:12.29 ID:VBArZTgL0
>>576
ええやん
578名無し野電車区:2011/06/10(金) 21:24:20.07 ID:+RdZ2CD40
>>575
いいぞもっとやれ
579名無し野電車区:2011/06/10(金) 21:24:52.36 ID:w6hX21ZJ0
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
580名無し野電車区:2011/06/10(金) 21:34:05.63 ID:3UwI+e7OO
>>575
興味深いレポありがとう。
詳しく解析してくれてわかりやすい。

なかなかその画面にしてる
運転士さんおらんよね。
581名無し野電車区:2011/06/10(金) 21:38:07.64 ID:t64m2AGt0
擁護が露骨すぎて
582名無し野電車区:2011/06/10(金) 21:46:39.25 ID:jpOt1Qzk0
関西も節電するようになったら
新快速も速度を落として運転するのかな?
583名無し野電車区:2011/06/10(金) 21:47:33.02 ID:uMOBQXKGO
>>575
キモい
584名無し野電車区:2011/06/10(金) 21:54:45.86 ID:YAlXKpO3O
>>582
103系を極力へっこめる運用組めばいい。
585名無し野電車区:2011/06/10(金) 21:57:12.24 ID:BmcRRXtl0
>>567
西フォントは2と3と5と6と8と9がホーム進入時でも読みづらい
字が小さくて色が外板に近い色した207系や223系の読みづらさは異常
夜だと更に読みづらくなる
むかし毎日通勤の時に乗った編成をメモしてたことがあったがすごく苦労した思い出がある
編成番号が貫通扉に表示されるようになってからは幾分マシになったんだろうな

国鉄フォントは横長で表示幕でも読み取りやすい
筑肥線の103系は縦長で字が小さいから最悪
586名無し野電車区:2011/06/10(金) 22:09:58.49 ID:w6hX21ZJ0
>>585
お前がそう思ってるんならそうなんだろう
お前ん中ではな
587名無し野電車区:2011/06/10(金) 22:10:28.39 ID:L7I5LjC10
>>573
321系と225系に電流計がなくなったのは
モニタでそれらを管理できるから不要と判断されたって事らしいからな。

5年前の鉄道ファンの321系の紹介記事に書いてあった。
588名無し野電車区:2011/06/11(土) 00:06:22.77 ID:uZh5V7id0
>>583
気持ち悪いは褒め言葉。
589名無し野電車区:2011/06/11(土) 00:30:05.80 ID:aRA8zOCA0
2ちゃんだけの風習で楽しめてるならそれでいいと思うよ
その分外にはでてこないでね
590名無し野電車区:2011/06/11(土) 04:10:04.67 ID:2UJE30fk0
>>584
223系や225系はE231系のように103系の半分以下の電力で走るのかな?
591名無し野電車区:2011/06/11(土) 04:42:18.14 ID:2C/hjeCiO
>>590
103系よりはよっぽどましでは?
環状線究極の節電ダイヤは、
大和路快速→そのまま
関空紀州路快速→直通快速化
周回運転→中止
ゆめ咲線直通→中止

こうしたら全て回生車でなおかつVVVF車を加減速の多い運用に出来る。
592名無し野電車区:2011/06/11(土) 04:56:35.26 ID:mZXHACRx0
>>575
乙、おもしろいな
やっぱり225系の270kWの電動機をMT比1:1で搭載して
回生ブレーキ有効活用で省エネ、制輪子もすり減らないっていうコンセプトは
電車密度の高い区間でないと駄目なんだな

これから閑散区間に入る新車はその辺どうするんだろうな
気にしない方向でいくんだろうか
593名無し野電車区:2011/06/11(土) 06:01:51.68 ID:vzVAEPrtO
>>592
回生電力で車載の蓄電池を充電して、その電力を起動時の
ピークカットに利用する…ってのはどうだろう。
594名無し野電車区:2011/06/11(土) 06:47:58.66 ID:mZXHACRx0
>>593
東海が313系に所謂スーパーキャパシタを積んで試験してたね
どの程度の効果を上げているのかはどっかで見た気がするけど忘れた

でも電車にその手の機器を積むとちょっと重くなっちゃうし高くなるしなあ
簡単電化の閑散線区とかだと役に立つと思うけどね

今は変電所にバッテリーを設置してそこに貯める方針が主流だと思う
595名無し野電車区:2011/06/11(土) 09:16:08.89 ID:AWqstG/20
>>568
国鉄フォントはもう時代遅れ。
見やすいフォントというならヘルべチカとか最近高速道路で使われだしたヒラギノなんかは良さそう。
596名無し野電車区:2011/06/11(土) 09:24:25.04 ID:orTv7rSJO
概出かも知れんが、V15のシートが225と同じだった
597名無し野電車区:2011/06/11(土) 11:18:17.71 ID:y7q4wPmq0
>>596
221-21も225系と同じシートだった。
シートが見るからに違うから番号まで覚えてしまった。
普通221系の区別なんてつかないのだけど。
598名無し野電車区:2011/06/11(土) 12:07:41.79 ID:dBEtXKUe0
221ナラ車
網干から転属した組と元から奈良組の編成でシートのくたびれ方が明らかに違うのがわかるね
元網干車はモケットが223に近い硬さで綺麗、元からの奈良車はモケットがフニャフニャで汚れが目立つ。
599名無し野電車区:2011/06/11(土) 15:54:48.24 ID:/xaFFLao0
>>596-598
その座席が、イベントなどで売られる?
600名無し野電車区:2011/06/11(土) 18:08:04.25 ID:aRA8zOCA0
>>592
乙、おもしろいな(笑)
601名無し野電車区:2011/06/11(土) 18:29:32.78 ID:u1DvKtjc0
>>592
抵抗器を積むだけ
602名無し野電車区:2011/06/11(土) 18:40:51.01 ID:Xy2CQDnsO
225ってさ0番台は格好いいけど5000番台は不細工だよな
603名無し野電車区:2011/06/11(土) 20:57:07.28 ID:akVeBJC70
俺は逆に-0の前面帯がマヌケに見えて仕方がない。
604名無し野電車区:2011/06/11(土) 21:21:07.13 ID:HObtktuq0
>>603
同意。
5000のがすっきりして見える。
605名無し野電車区:2011/06/11(土) 21:33:16.87 ID:kEjwKGNE0
225の前面ラインは要らん。
606名無し野電車区:2011/06/11(土) 22:20:37.63 ID:l7fy56TO0
前面ラインが無いと眉毛剃った兄ちゃんみたいで怖い
帯は欲しいけど225では側面帯とは分割して欲しかったな
225-5000より223-2500のほうが怖い
607名無し野電車区:2011/06/12(日) 00:47:31.60 ID:Ugeiw1U2O
そうか?
俺は223にハズレはないと思うが…
608名無し野電車区:2011/06/12(日) 01:24:42.84 ID:nJaWQxcVO
クハ206-2004の2エンド3位のドアはヘアライン仕上のピカピカだった。
なぜヘアライン仕上げのドアを使うの?
609 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/12(日) 12:07:57.88 ID:rKsqWPiE0
>>606
本線の223に見慣れてしまうと
223-2500は前面帯がないから変に感じる、というか宇宙人みたいで怖い
223-0は大丈夫
610名無し野電車区:2011/06/12(日) 12:23:48.84 ID:dGvukjih0
俺には225-0の顔は
やっこ凧や達磨を連想してしまいますな
611名無し野電車区:2011/06/12(日) 15:48:25.90 ID:XH0BaHc60
>>609
223-0は阪和線しかない丸目だしね
612名無し野電車区:2011/06/12(日) 16:08:00.34 ID:PN4qvKmF0
225系とE257系の区別が出来ん。
にすぎてる
613名無し野電車区:2011/06/12(日) 18:17:15.28 ID:LuSnnOExO
>>612
色盲?
614名無し野電車区:2011/06/12(日) 18:19:28.01 ID:bI8YSTs90
>>613
アンサイクロペディアンだろ。
615名無し野電車区:2011/06/12(日) 18:46:30.88 ID:sVUJpexw0
>612
馬面でのっぺりしてるのが225、丸顔でいかついのがE257。
616名無し野電車区:2011/06/13(月) 18:52:25.13 ID:r0BZXQ5eO
クモハ225-10、12F 京都到着。
617名無し野電車区:2011/06/13(月) 19:16:51.41 ID:FW3LQUlV0
http://railf.jp/news/2011/06/13/090000.html
225系が尾張一宮まで入線だって。
名古屋までもう少しだ。
618名無し野電車区:2011/06/13(月) 19:45:09.38 ID:QosZ8U1j0
1両に2個モーターを搭載するという思想はJR西日本が最初ではないんだな。
600V時代の京阪6000系がそうだったし、大阪市交通局の釣り掛け車両も2個モーターだった。
但し大阪市交通局は片台車2個モーターではなく両台車1個モーターだった。
東急旧6000系は1台車1モーター2軸駆動とかいう複雑な機構。
619名無し野電車区:2011/06/13(月) 21:07:02.56 ID:bYBa/tYn0
225系の訓練動画も結構あがってまつな
313系の並びの動画偶然にも再生数が313回だったちょっと得した気分だお(・∀・)
620徳庵和尚:2011/06/13(月) 21:28:10.17 ID:L0GvPGl20
既出かも知れんが225-0 110両に追加16両
愛編成2本 2012年製造
621南野陽子(1989)JR西日本 :2011/06/13(月) 21:29:27.20 ID:2T8Yraym0
3.11新ダイヤ  
アーバンネットワーク
http://www.youtube.com/watch?v=BHhUyftfc7E&feature=related
622名無し野電車区:2011/06/13(月) 21:40:36.38 ID:0XdbgyFUO
>>618
313系3連のモハも。
623名無し野電車区:2011/06/13(月) 22:43:18.54 ID:r0BZXQ5eO
>>620
2012年製造の川崎重工の8連の他、近畿車輌製造の8連も2本追加と言う事ですか?
ちなみに、今年の在来線の新車は183両だそうです。
225系0番台70両、5000番台32両、287系21+51=72両、683系4000番台9両?
2012年は近畿車輌製造の225系0番台8連2本と521系10本の36両?
624名無し野電車区:2011/06/13(月) 22:50:36.57 ID:r0BZXQ5eO
225系の8連の訂正。
2011年 川重製の8連2本。
2012年 近車製の8連2本。
つまり、あい6とあい7編成は2012年から2011年に繰上げ、あい8とあい9は追加。
625名無し野電車区:2011/06/13(月) 23:31:28.45 ID:Oheku3Wu0
本日21:04神戸駅225の4連X2、試験機器満載で西方に通過
626名無し野電車区:2011/06/13(月) 23:42:52.08 ID:7ta8QX2I0
>>624
妄想の自由は憲法で保障されています
627名無し野電車区:2011/06/14(火) 07:58:53.14 ID:1h7Lbp0t0
あれ?
225系1000番台とやらはどうなった?
また計画変更でつか?www
628名無し野電車区:2011/06/14(火) 11:13:14.45 ID:PuEG90T+0
半年ぶりの関西で初めて225系乗ったけど、あれホンマに静かで乗り心地いいなぁ。
ただ、前面展望と2列目の窓の柱が残念だったけど、湖西線や草津線にいる
リニュ115系ほど窓割りずれてはなかったな…

あと、HID(LED?違いが分からん)のおかげで、223系とは遠めからでも判別できる
んだなぁ……半年で浦島太郎気分だったわww
629名無し野電車区:2011/06/14(火) 12:09:37.19 ID:w962cusA0
>>628
HIDだよ
630名無し野電車区:2011/06/14(火) 16:12:14.47 ID:qFEDot/XO
>>627
第二期以後だろうね。
2008年夏の新聞には福知山の113系を全て新車に置き換えると書いてあったからね。
まさか223系5500番台は作らないだろう?
631名無し野電車区:2011/06/14(火) 16:15:52.23 ID:w962cusA0
盗狂人に223系や225系の魅力を見せたい。
クソッタレなE231系やE233系よりも豪華だし、最高速度は高いし、加速は良いし・・・
223系や225系の運用を東京まで延伸してほしい。
632名無し野電車区:2011/06/14(火) 16:58:02.18 ID:x8zLwT9WO
>>631
やめろよそういうの…
E231とE233散々色々言われてるけど、東京行ってはじめて見たときは「おおっ」って思ったもんだよ
633名無し野電車区:2011/06/14(火) 17:21:00.86 ID:PrS+0R8F0
>>630
それはいずれどうせそうなるだろうが問題はそんなところじゃなくて
どうしてそれを1000代と断定できるのか 225−5500ではいけないのか
2000や3000ではいけないのか
なぜ嘘をついてまるで事情を知ってる内部の人のように振舞うのか
634名無し野電車区:2011/06/14(火) 18:47:52.43 ID:hwn+OERv0
ソースはないから聞き流してくれていいんだけど…

フチの人(年配の人はとくに)、駅とかで世間話してたらフツーに内部情報教えてくれるぞ?

それによると
・これ以上の新型投入はない
・113/115系は置き換えずに数年に渡って減便、近年の利用者減に合わせる
との事でした。
まず間違っても「普通車の新型投入」や転属配置はないみたい。 
635名無し野電車区:2011/06/14(火) 19:06:42.05 ID:ReZgoDIyO
>>633
臭く、汚く、醜く、明らかに統合失調症やアスペルガーや乖離性人格障害入ってるから仕方ない
こういう物体は治療の施しようもない上に叩くとちんちんの先っちょから我慢汁たらたら滴らせながらキャヒンキャヒン鳴いて
喜ぶだけだから「頑張ったんだね。辛かったんだね。わかったからとっとと死にゃあがれ」程度の生暖かい励ましの
言葉を投げ掛けてやるだけでいいよ
636名無し野電車区:2011/06/14(火) 19:31:18.42 ID:lSnv/7ho0
635 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
637名無し野電車区:2011/06/14(火) 19:35:59.65 ID:w962cusA0
>>636
朝鮮鉄乙
地上の楽園に帰れ在日
638名無し野電車区:2011/06/14(火) 20:14:02.82 ID:VKOvphQnO
>>634
JR北海道なんか事故廃車で減便だからね。
639名無し野電車区:2011/06/14(火) 20:36:30.70 ID:9lD6C3DG0
>>683
283は西も北海道もお荷物車両だな
北海道のは構造上の欠陥を疑われる可能性があるし
640名無し野電車区:2011/06/14(火) 20:38:31.16 ID:9lD6C3DG0
>>638の間違い
641名無し野電車区:2011/06/14(火) 20:55:26.92 ID:KK0JaCDn0
>633
阪和タイプが5000なので少なくとも5500はないな。
642名無し野電車区:2011/06/14(火) 21:01:23.47 ID:O+UAnIn10
>>639
北海道の283は稼ぎ頭。
構造上の欠陥を疑われる可能性の根拠は?

西の糞車両と一緒にしちゃいけないよ。
643徳庵和尚:2011/06/14(火) 21:23:56.96 ID:+VgZjJVU0
>>627
2013年です。福知山→和歌山の順に投入する計画。
105系4扉車の老朽化が半端ない。
>>634
中の人が「ガセ」を流していると思われ
>>633
設計段階で投入(予定)先の番代区分は確定している。
644名無し野電車区:2011/06/14(火) 22:03:16.35 ID:PrS+0R8F0
>>643
じゃあ全部教えろよ
第一西日本は番台じゃなくて代使うだろ
645名無し野電車区:2011/06/14(火) 22:09:40.15 ID:rv5mNeMt0
>>642
13年走って来れたわけだから欠陥じゃないだろうな
老朽化じゃないの?
北の大地を駆け抜けてきたからもう寿命が近いのか?
新幹線のこだまの表定速度に迫る列車もあったみたいじゃないか
646名無し野電車区:2011/06/14(火) 23:37:32.87 ID:u6uQLbSfO
>>628
前面展望は安全対策のため仕方ないけど、側窓と座席の位置の見直しの要望は未だにある。
647名無し野電車区:2011/06/15(水) 00:00:04.45 ID:NOQF8rIN0
>646
側面の窓割も安全対策(柱間隔均等化)だからなぁ。
648名無し野電車区:2011/06/15(水) 00:32:43.98 ID:1Ve2/Xt30
きのくに線の105系はともかく、和歌山線の105系はマジヤバイな。
トイレ増設で窓埋めた部分が浮き出てきてる。
649名無し野電車区:2011/06/15(水) 00:46:17.94 ID:TsKdF/HLO
>>643
廣嶋は?
650名無し野電車区:2011/06/15(水) 00:48:25.47 ID:Fm2AibL/0
>>643
> 中の人が「ガセ」を流していると思われ

自己紹介乙
651名無し野電車区:2011/06/15(水) 00:53:56.77 ID:EKMv8r24O
>>646 >>647
JR西日本が近畿車輌に対して設計図が出来る前から何とかならないか?と言ってたが、近畿車輌側が強度が低くなるから不可能と言ったそうです。
652名無し野電車区:2011/06/15(水) 07:59:29.42 ID:0nFx806IO
>>646
お前がそう思ってんのならそうなんだろう
お前ん中ではな
653名無し野電車区:2011/06/15(水) 08:00:34.56 ID:0nFx806IO
>>643
臭く、汚く、醜く、明らかに統合失調症やアスペルガーや乖離性人格障害入ってるとしか思えない社会不適合者乙と言わざるを得ない
654名無し野電車区:2011/06/15(水) 08:23:24.07 ID:P6t801/M0
655名無し野電車区:2011/06/15(水) 09:41:23.55 ID:r33D/Ffq0
>>654
シャトルwww
656名無し野電車区:2011/06/15(水) 13:21:51.71 ID:r33D/Ffq0
223系2000番代の起動加速度を計測したら、3.0km/h/sだったし
流石JR酉ww
大阪民国人の性格を理解している
657名無し野電車区:2011/06/15(水) 13:25:59.29 ID:hQN66TRf0
223系の3M5T編成(3個モーター車なし)は本気出せば2.9km/h/sを出せるってマジ?
658名無し野電車区:2011/06/15(水) 15:23:49.38 ID:EKMv8r24O
>>652>>653
223系スレに不愉快なレス書くな!
本間、焼き殺すぞ!
659名無し野電車区:2011/06/15(水) 15:31:59.44 ID:EKMv8r24O
>>653
ワンマンの225系1000番台の情報が嘘と思うのだったら、嘘との証拠を100%出せ!
証拠もよう出さんくせにお前の腐った脳内妄想をぬかすな!
俺は、お前のド腐り倒した糞レスが一番ムカつくんだよ!
調子こいとったらマジ殺すぞ!
お前の事は一生恨み続けて呪たるからな!
散々JRスレを荒らしたんやから!
660名無し野電車区:2011/06/15(水) 15:53:12.78 ID:EKMv8r24O
>>654
パソコンサイトブラウザでしか見れないので、携帯モバイルサイトのURLを貼ります。
http://naturalism.blog.eonet.jp/photos/uncategorized/2011/06/14/img_4748800.jpg
http://naturalism.blog.eonet.jp/photos/uncategorized/2011/06/14/img_4740800.jpg
661名無し野電車区:2011/06/15(水) 16:00:18.28 ID:4ExgLRxE0
>>660
0番台と5000番台が同時進行というわけですな。
662名無し野電車区:2011/06/15(水) 16:14:29.92 ID:lUsU4ymJ0
シャトル
663名無し野電車区:2011/06/15(水) 17:22:11.21 ID:eA+Sr4bJ0
日根野の113系は来年春までに姿を消す可能性が高く
そこの105系は恐らく
2015年の紀の国わかやま国体までには姿を消すだろう
117系はわからないけど
664 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/15(水) 17:30:19.82 ID:oKpQpK310
>>642
勝手に炎上するなんてどう考えても欠陥車両だろ
経年劣化を考慮しても欠陥車両
665名無し野電車区:2011/06/15(水) 17:35:37.82 ID:qJALaRuz0
またいつものネット総会屋(笑)か
666名無し野電車区:2011/06/15(水) 17:47:07.00 ID:gJVyikK80
>>659
なら、本当の証拠出せよw

お前の情報が本当だと仮定してだが、
煽り耐性0の癖に、ソース出せない奴が書き込むなよw
ソースなしで書き込んだら、煽りが来るなんて分かるだろw
アホかお前はw
殺人予告までしちゃってw

基地外ヒキニートの脳内妄想か、煽り耐性0なのに顔真っ赤にして殺人予告までしちゃう社会不適合者のJR関係者
貴方はどっちなのかな?w
667名無し野電車区:2011/06/15(水) 19:11:34.65 ID:0nFx806IO
>>664
逆に考えるんだ
>>664そのものが欠陥品である」
と考えるんだ
668名無し野電車区:2011/06/15(水) 19:19:43.14 ID:EKMv8r24O
>>666
223系スレが荒れたら、荒らした野郎を殺したろか!と思うぐらいむしゃくしゃするから下記スレにレス入れた。
これからは、俺への文句は阪急電鉄の糞スレに書け!
223系スレや阪急千里線スレで喧嘩する奴は絶対に許せん!
阪急淡路駅をボコボコにするスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1290003666/
669名無し野電車区:2011/06/15(水) 19:32:07.35 ID:0nFx806IO
>>651
近畿車輛とか何とかどや顔で語っちゃってる時点でガセ確定
225系の設計幹事がどこか知っていれば絶対出てこない言葉だな
670 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/15(水) 19:56:03.96 ID:oKpQpK310
>>667
ウンコヒ厨乙www
671名無し野電車区:2011/06/15(水) 20:00:07.24 ID:EKMv8r24O
>>669
その話しは京鉄に来てる鉄ヲタや撮り鉄してる鉄ヲタに何回か聞いた。
信用する、しないはあなたの勝手。
大阪市60系の日車製は強度が低いから冷房改造が出来ないとの情報も京鉄等で鉄ヲタに聞いた。
大阪市交60系と東急7700系の冷房改造は失敗だったらしい。
阪神3901形の第一編成は原因不明の脱線事故を何回か起こしたから国土交通省から廃車にせよと言われたらしい。
嫌いな糞車の事を書いちゃった。
672名無し野電車区:2011/06/15(水) 20:02:00.00 ID:vtl5XGGL0
>>671
すごく胡散臭いです・・・
673名無し野電車区:2011/06/15(水) 20:07:37.42 ID:r33D/Ffq0
携帯厨って、なんで基地外ばっかなんだ?
674名無し野電車区:2011/06/15(水) 20:17:56.03 ID:EKMv8r24O
阪神電車は、地震で41両電車を無くした時に8000系を5本川重で作らす話しがあったらしい。
川重はSUS車の製造ラインに空があるからSUS車を注文して欲しいと言ったらしい。
設計期間が1年もなかったから川重が9000系の車体を戸袋分を2シートパネルにした構造で設計した。
9000系と223系2000番台は、走るんですとは全く違うらしい。
外板は1.5ミリ。
但し、223系5000番台は2ミリ。
223系5500番台、クモハ223-2124、2125Fは窓部分が3ミリ、幕板が2ミリ。

近車の223系2000番台の2次車は2ミリ。
川重は2シートパネルだから1.5ミリのまま。
675名無し野電車区:2011/06/15(水) 20:24:49.93 ID:EKMv8r24O
223系5500番台の外板は幕板が1.5ミリ。
伊豆急行100系の車体構造は京急1000形と同じらしい。
胴が2.3ミリで窓周り、幕板が1.6ミリ。前面3.2ミリか?
676名無し野電車区:2011/06/15(水) 20:59:29.57 ID:NOQF8rIN0
>674
限界設計の209系とは違うのかもしれないけど、E231以降の各社各車とは同等ですよね。
677名無し野電車区:2011/06/15(水) 21:11:10.06 ID:rqClD5+F0
DM携帯うんこにレスは不要
678名無し野電車区:2011/06/15(水) 21:17:46.95 ID:Ii0cH+GU0
>>671
だいたい鉄ヲタソースという時点で胡散臭いと思わないと駄目だろw

>>674
223系2000代二次車の腰部板厚は近車t1.5に対して川重t2.0な件について
君は一体何を元にしてその数字を引っ張ってきたんだ?ソースは徳庵和尚か?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 21:39:44.93 ID:BcPUGRDN0
7/11に川重から225系8両出場予定。(225系4両×2網干車・Y5、6編成?)
ソースは鉄道ダイヤ情報より
680名無し野電車区:2011/06/15(水) 21:43:03.13 ID:AoFNYklc0
>>663
ヒネ113系4連は今年秋で終わりじゃないの?
681名無し野電車区:2011/06/15(水) 21:46:27.95 ID:8KwbFZOG0
225系が大垣に来てから遅延や人身とか多く発生しています
早く引き取ってくださいw
682名無し野電車区:2011/06/15(水) 21:51:45.23 ID:1Ve2/Xt30
今春のダイヤ改正できのくに線の113系の運用も数本が225系、223系に置き換えられたね。
きのくに線内で両者がすれ違うことも珍しくなくなった。
和歌山駅の2番、3番、4番、5番が223系、225系で埋め尽くされてることだってあるしね。

今回の5000番台の投入で大ヒネの113系4連は終わりそう。
683名無し野電車区:2011/06/15(水) 21:57:29.09 ID:EKMv8r24O
>>676
混雑の緩和をはかりたくて、全線限界幅が同じだからだろうね。

>>678
そら胡散臭い話しもあります。
阪急電鉄の5200系の機器に8010形(8040形)の車体をのせた新車の話しは100%嘘です。
阪神電車は5231形を冷房改造する話しが、南海電鉄8200系はアルミで作る話しがあったが、ポシャったとの話しもよく聞きます。
泉北3000系も車体の材質が丈夫で傷みの進行が遅いからリニューアルする話しがあったそうです。

近車の223系2000番台の2次車の外板2ミリの話しは違う人から聞きました。
684名無し野電車区:2011/06/15(水) 22:05:51.94 ID:EKMv8r24O
>>678
徳庵和尚氏は近畿車輌の人です。但し偽者もいるから注意!
K氏ではありません。

>>680>>682
225系5000番台の#29編成が運用に入った直後無くなるだろう。
2連のワンマン車は?
第二期車に#30編成を作って117系も置き換えるのかな?
685名無し野電車区:2011/06/15(水) 22:29:27.31 ID:gJVyikK80
>>668
一人で行ってろ基地外w
そのまま出てくるなよカスw
686元大工:2011/06/15(水) 22:39:57.54 ID:vlrxIU/kO
>>674
スレ違いなので詳細は語らないですが
K社が9000形をSUSで製造したのは「戦略」ですよ

8000形製造を打診した事も有りません

また60系の強度不足もハッタリですね
687名無し野電車区:2011/06/15(水) 22:49:04.28 ID:r33D/Ffq0
>>686
ドカタは早く寝ろ
688名無し野電車区:2011/06/15(水) 22:58:49.60 ID:EKMv8r24O
>>686
なるほど。
私の聞き間違えかも知れません。
阪神8000系を川重に作らせたい考えがあった話しは阪神だけの社内情報だろうね?
大阪市交60系の冷房改造は最初は不可能と判断したらしいです。
冷房改造後、車体に亀裂が入ったから判断した人の技術力が不足してたんだろう。
元町の白水のS氏は、鋼製の電車は川重製が一番剛性が高い、だから六甲事故の山陽3050系は、へこまなかったと言ってたが、川重の電車云々ではなく、2.3ミリの鉄板に骨組みを連続溶接する設計だからです。
アルナ、武庫川も全く同じ技術はあると聞きました。
689名無し野電車区:2011/06/15(水) 23:27:49.28 ID:KulV6BFK0
西の車両ってなんであんなに重たいだろう?

東は異常なまでに軽いのにな
690名無し野電車区:2011/06/15(水) 23:34:41.35 ID:3nVdm9H7O
>>689
E233はやや重いぞ
あとクモハは機器一極集中だから仕方ない
691名無し野電車区:2011/06/15(水) 23:41:13.33 ID:EKMv8r24O
株主総会資料より

車両新造工事(新幹線80両、在来線183両)

423:06/15(水) 22:04 uDUeBmT90 [sage]
>>418 >>421
アーバンスレのほうに225系102両+287系72両+683系9両というレスがあるが真偽のほどは知らない
ちなみに225系は>>268によると今年度は86両ということになっているが、来年度分を今年度に
前倒しするなら102両になる
また、287系72両と683系9両は既に全編成出場済み

俺もそう思う。
225系0番台あい6、あい7編成は繰上げで、川重製だろう!
川重に225系0番台あい編成の注文書が入ったネタは真実でOK!

287系は、こうのとりの21両しか完成してません。
くろしお用の51両は来年3月までに全て完成だろう!

2012年分は近車の225系0番台あい8、あい9と同じく近車の521系20両だろう。
僕の脳内妄想を書きました。
692名無し野電車区:2011/06/16(木) 00:04:11.08 ID:S7BpsQKF0
>>690
と言っても、酉の207系より軽い件
693名無し野電車区:2011/06/16(木) 00:44:13.53 ID:qw3dQzK00
>>689
225系や321系に関してなら、どの車両もモハにできる前提で
鋼体を作っているらしいから、サハにしてもあんまり軽くならんらしい。
694名無し野電車区:2011/06/16(木) 01:27:11.42 ID:7Gn8F6Db0
>>689
E233系は1.5mm厚のステンレス鋼板を使ってるけど
225系とかは2.0mm厚の鋼板を使ってるからまず鋼体の時点で重い
強度については使ってる鋼版の種類が分からないから何とも言えない

後東の車両は長編成を組むこと前提で能力の高い機器を集中配置してるよね
SIVとか10両編成で2つしかないし、インバーターも1C4M2群制御
だから軽いんだと思うよ
695名無し野電車区:2011/06/16(木) 12:54:22.93 ID:fpky0b2P0
大量に車両があるから 点検する機器はなるべく少なくしたい

クーラーも集中式一基が基本だし
696名無し野電車区:2011/06/16(木) 16:08:35.16 ID:wzeqkDzP0
車体が軽すぎるE231系が福知山線みたいな事故を起こしたら
207系以上にひどいことになってると思う
697名無し野電車区:2011/06/16(木) 16:24:11.34 ID:EGBLDD9AO
225の4連は敦賀にはまだ試運転に行ってない?
698名無し野電車区:2011/06/16(木) 16:28:11.37 ID:S7BpsQKF0
>>696
安全を軽視しているJR束らしいなw
699名無し野電車区:2011/06/16(木) 20:21:08.26 ID:wtSW7sgk0
>>696
まだ「福知山線事故は車体が軽いから転覆したんだ!103系ならこうはならなかった!!(シャキーン」
とか何とかどや顔で語っちゃう子がいたんだ
ちなみにあの事故の衝撃に車体が耐えられるように作ったとしても中の人がタダじゃ済まないな
700名無し野電車区:2011/06/16(木) 21:16:21.78 ID:gjldlNDK0
>>699
103系ならあそこまでスピード上がらないしな。
701名無し野電車区:2011/06/16(木) 21:22:02.14 ID:0ds1Sswe0
>>699
昔、下り曲線制限80のところをブレーキ故障で制御の効かなくなった車両が120近い速度で通過したが、脱線しなかった伝説の車両があったな、下りきった先の駅で先行列車に追突したけど。
木製車体だったなあれは。
702名無し野電車区:2011/06/16(木) 21:41:00.97 ID:C02XJS5x0
>>699
自動車の話だけど、軽四とか小型車よりも低床4軸の大型トラックのほうがカーブでは速く走れる。
どういうことかと言うと軽い小型車や軽四より重い低床4軸大型トラックはトラクションが強く遠心力に打ち勝つから。R8の敦賀〜武生間の連続ワインディングを100Km/h近くの速度域で走るにはスーパーカーやスポーツカーは別にして低床4軸大型トラックとかでないと無理。
鉄道車両でも重い車両のほうが脱線しにくいんでは?
703名無し野電車区:2011/06/16(木) 21:45:50.17 ID:wtSW7sgk0
>>702
お前がそう思ってんのならそうなんだろう
お前ん中ではな

運輸安全委員会のホームページから福知山線脱線事故の事故調査報告書ダウンロードして読んでみ
事故現場のカーブで103系、205系、207系の転覆限界速度をシミュレーションした結果がそうなってる
704名無し野電車区:2011/06/16(木) 21:59:52.30 ID:PEUbE1OFO
あの事故は論外。
車体重量が少しくらいどっちに転んでも、被害の規模が
大きく変わったとは思えんな。
705名無し野電車区:2011/06/16(木) 22:02:37.36 ID:WYOr03NK0
>704
車両重量と転覆限界速度の相関関係は読み取れるだろ。
706名無し野電車区:2011/06/16(木) 23:08:39.70 ID:A28jNucSP
質量は被害の大小を変えるだけ
強いて言えば線路が軟弱で車体が異常に重ければ変わってくるが。

脱線するかは重心が上か下かのみで変わる。
707名無し野電車区:2011/06/17(金) 05:43:32.29 ID:knVux9BLO
昔突風で103が転覆した事があったな、しかもこの福知山線で
708名無し野電車区:2011/06/17(金) 05:55:36.30 ID:knVux9BLO
調べたら突風じゃなく衝突だったorz
クハ103-839
709名無し野電車区:2011/06/17(金) 08:46:35.48 ID:kHunxeJzO
225系6両2本
7月から運用開始
710名無し野電車区:2011/06/17(金) 15:24:15.62 ID:m4KohlFD0
>>702
スーパーカーやスポーツカーは軽いから雨に弱く衝突にも弱いんだよな
GTRやランエボのような四駆は問題ないけどな

日比谷線の中目黒事故も車体が軽くて軟弱だったから
側面がえぐり取られたようになったんだよね?
711名無し野電車区:2011/06/17(金) 22:38:53.21 ID:YPZ1BZnJ0
>>702>>710
戦車が最強という話だな
スレチすまん
712名無し野電車区:2011/06/17(金) 23:03:46.15 ID:2DIUlBFv0
>>711
鉄道車両も
二二一式、二二三式、二二五式、二○七式、三二一式…
に名前変更ですね
713名無し野電車区:2011/06/17(金) 23:13:01.99 ID:q7813KvlO
>>702
曲がる事に関しては軽い方が曲がる。
慣性の法則な。
トラックの八本足はグリップの問題になるから、また少し違うかもしれない(ムカデみたいなもん)。
例えば峠でスープラやGTRよりランエボやFDが速いのは軽いから。
イニシャルDでも見たら。
714名無し野電車区:2011/06/17(金) 23:53:31.88 ID:AmZPbEhR0
皆さん、曲線区間での横圧とせりあがり脱線の関係、
重力と遠心力の合力と転覆脱線の関係の理解に苦労
されているようですね。
高校物理+鉄道工学の本+根気+忍耐がないと理解
するのは難しいようですね。
715名無し野電車区:2011/06/18(土) 02:41:01.18 ID:RMPIrSyZ0
プロでも難しいわこういう因果関係の結果を出すのは
環境の条件次第でいくらでも変わるし
716名無し野電車区:2011/06/18(土) 06:08:14.61 ID:oxihvdroO
>>714さんは、文章入力に苦労されてる様ですね


改行もまともに出来ないのに、嫌味風に書くなks
717名無し野電車区:2011/06/18(土) 07:37:14.83 ID:sSJlYCEv0
>>701
曲線半径やカントが分からないからなんともいえない。

某私鉄では曲線での速度標識を誤っていたことがあったが、この鉄道会社では
乗り心地の基準から最も低いところで70km/h低く設定されていた。
つまりそこではあと70km/h速く走っても脱線どころか乗り心地の基準に
収まっている。
JRだって幹線と地方線で線路の状態がほぼ同一のところでも
速度制限が異なるだろう。
718名無し野電車区:2011/06/18(土) 15:50:11.91 ID:ktjVUDGAO
さっき尾張一宮で225系見たんだが…俺は目がおかしくなったのか?
719名無し野電車区:2011/06/18(土) 16:48:17.98 ID:LpsDOZtB0
>>718
訓練でL1が行ってるから正常だよ、安心して
720名無し野電車区:2011/06/18(土) 17:00:10.89 ID:qI3UIPz00
225系とE257系の区別が最近出来るようになってきた。
席が転換クロスなのが225系だよな?
721名無し野電車区:2011/06/18(土) 17:15:59.08 ID:PhbfZzQ80
おかしいのは前からだろ
722名無し野電車区:2011/06/18(土) 17:43:49.13 ID:r0jBhxiFO
環状線で221に乗ってるんだけど、車内からドアを見たら左右の色が違うんだよ。右側だけ日焼けして?黄ばんでる。

他のドアを見ても、全部右側が日焼け。
なんでこんな状態なのか……
723名無し野電車区:2011/06/18(土) 17:57:06.27 ID:B/1M5KASO
>>720
おまえさんは、一体何処で両方が並んで停まってるところに
出くわすんだ??
724名無し野電車区:2011/06/18(土) 18:26:39.90 ID:kpHf7x510
>>722 網干の221系でも黄ばんだドアの221系あるよ。
725名無し野電車区:2011/06/18(土) 18:50:21.91 ID:hjzAmtdS0
>>722
ドア窓が複層ガラスの221系は両方とも黄ばんでるよ。
ドア窓が複層ガラスって元A5編成とB11編成以外にいる?
726名無し野電車区:2011/06/18(土) 20:18:02.59 ID:0bHPmswUO
>>725
クモハ221-6、29、39、47、50の編成。
モハ221-3も。
平成8年頃に予備部品確保のために買って倉庫に置いてたドアと聞く。
727名無し野電車区:2011/06/18(土) 22:32:10.68 ID:7WMTmesX0
あの「黄ばんだ」ドアを見る度に
登場時の内装の色を思い出す一般客は
多いのだろうか・・・
728名無し野電車区:2011/06/18(土) 23:27:17.71 ID:WjKtvEW1O
ん、221って登場時は復層ガラスじゃなかったの?

つか復層ガラスって窓ガラス周りがゴツゴツしてる奴だよね
729名無し野電車区:2011/06/19(日) 02:07:48.20 ID:iPJEWqAi0
>>717
事故調の報告書に曲線半径、緩和曲線やカント等の線路条件は記載されているので
まずそれを熟読してから出直し給えよ
730名無し野電車区:2011/06/19(日) 08:56:27.00 ID:6wHK5aqOO
>>729
木製車体
731名無し野電車区:2011/06/19(日) 09:00:03.35 ID:6wHK5aqOO
変なところで送信しちまったスマソ
717とは別人だが

>>729
木製車体と書いてあるからかなり古そうな事故だけど
その時の調査報告書なんか簡単に見れるのか?
732名無し野電車区:2011/06/19(日) 09:58:38.08 ID:Jui9gkHKi
>>731
近鉄瓢箪山事故かな
733名無し野電車区:2011/06/19(日) 12:23:31.35 ID:vAN8iVFlO
東花園じゃ?
734名無し野電車区:2011/06/19(日) 13:14:27.74 ID:p62jz0gbO
えっ…花園やろw
735名無し野電車区:2011/06/19(日) 18:24:42.30 ID:Is2WeKsc0
今日、踏切で列車の通過待ちをしてるときに、225系が横切っていった。
そのときにボディー側面の塗装されていない、アルミ地金?の部分が
全体的な黄ばみの上に、ポツポツとサビっぽいのが付いてた。
まだ編成数が少ないので、酷使されてるのか?と思ったり。
736名無し野電車区:2011/06/19(日) 19:16:06.94 ID:vAN8iVFlO
>>734
ご指摘のとおり、河内花園の間違いだった…スマソ。
737筆頭与力:2011/06/19(日) 21:28:01.32 ID:WsP6ogQj0
当方が前スレで書いたクモハ223−2100のモニターの件、
ICカードでPを設定したら時刻が表示される。昨日の3248Mで確認済。
尚、運転士メニューの「時刻表」はスタフそのままの内容(到着番線等)が表示されてた。
(流石に記事に関しては何も表示してなかったが・・・)
この車だけなのか他車3両程見てみたが未改修の様子。
738名無し野電車区:2011/06/19(日) 21:44:11.79 ID:Lez+UALe0
221系(221-22)の座席カバーが225系な件
739 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/19(日) 23:47:24.72 ID:JL775qi1O
223-1000に劣化のひどいのがあるな。
窓間柱が禿げて、白くなったり赤くなったりしてる。
窓がやけに汚いのも多いし、1000番代だけメンテ手抜きじゃねーのかと思う。
740名無し野電車区:2011/06/20(月) 00:36:46.49 ID:pPfbH2ls0
>>657
変電所が強化されれば2.8km/h/s可能らしいね。
741名無し野電車区:2011/06/20(月) 07:59:44.30 ID:3g7QqKCa0
>>738
散々既出な件
742名無し野電車区:2011/06/20(月) 09:52:14.72 ID:QajBMrUS0
221,って体質改善するの?
4ドア車とともにどばっと工事が続きそうな気も・・・


あるいは放置か・・・
743名無し野電車区:2011/06/20(月) 12:08:32.88 ID:a/l3gFHl0
221の体質改善=シートカバー張替え
744名無し野電車区:2011/06/20(月) 13:35:39.46 ID:HUqPOQt9O
まあでも221系の空調はどげんかせんといけんだろ。
745名無し野電車区:2011/06/20(月) 19:48:06.89 ID:2w909BS20
奈良の221はトイレ撤去されたりして
746名無し野電車区:2011/06/20(月) 19:51:26.62 ID:fqgErY9NO
>>745
乗車時間は確かに短いが、撤去する必要性がないような…
747名無し野電車区:2011/06/20(月) 20:11:53.14 ID:O5Ts9rli0
>>746
撤去はないでしょ
「業務用」ってシール貼って封鎖の方が現実的
748名無し野電車区:2011/06/20(月) 20:20:47.31 ID:X8oyBJMg0
>>746
>>747
大阪-五条の対策だろうね。
高田から先の和歌山線は時間1本しかなく、
4ドア105系にトイレを設置したところをみると撤去や封鎖はないでしょう。
749名無し野電車区:2011/06/20(月) 20:47:21.27 ID:P+7+WPtb0
トイレはあるに越した事は無いっとは思うがな
汚物処理施設とうの事を考えると無い方がいいのかもしれんが
750名無し野電車区:2011/06/20(月) 22:25:54.04 ID:toajxdVT0
>>749
ヒント:カセット式汚物処理装置
751名無し野電車区:2011/06/20(月) 22:49:04.55 ID:sN8zg38N0
521系が4両で走る列車わかる?
福井でも金沢でもいいから
752名無し野電車区:2011/06/20(月) 23:13:24.41 ID:7G6eqVUT0

今月で近江塩津まで入る223系6000番台も見納めだな。
土・休日限定だったけど1年間続くと思ってたのに・・・

221系は結局一度も入らなかったけどなんか理由あるの?
4月以降471→476or7〜479運用にしか入っていなかった。(自分調べでは、翌日が平日は471→476・翌日が土休日471→477だった)
6月になってからは472〜475運用にも入るようになったけどそれでも土休の474運用を避けるように組まれているんだろうな。

753名無し野電車区:2011/06/20(月) 23:23:21.82 ID:PRUh9ipZ0
>>752
直流化時のお布施の関係で長浜・永原〜敦賀は極力223系以降の新型車で
運行することになっているとかなんとか
754名無し野電車区:2011/06/21(火) 08:35:32.72 ID:JyYCGSBqO
>>743
今乗ってる223も張り替えられてる
しかしなぜヘッドレスト部分のカバーはそのままなんだ?黄ばんでるじゃないかwww
755名無し野電車区:2011/06/21(火) 20:15:58.58 ID:yHETcG3D0
221系を森ノ宮に置くようになったのはダイヤ改正後?
756名無し野電車区:2011/06/21(火) 20:29:50.40 ID:xP8cKiIO0
>>752
♪でも似たようなレスしたけど、GWで474入りそうなときに見事に運用飛んでてワロタw
米原以北でレンゲ畑と221のツーショットを撮りたかったのだが……
757名無し野電車区:2011/06/22(水) 00:44:54.11 ID:rYAQtxMe0
>>754
資源の有効活用&レトロ感の演出です(キリッ wwwww
758名無し野電車区:2011/06/22(水) 00:48:05.57 ID:f2UM4oL1O
>>755
そうです。
緑の103系を置き換えたと思います。
ラッシュ過ぎた頃に2週程回って入庫する列車のはずです。
759名無し野電車区:2011/06/22(水) 05:34:51.01 ID:mDAPUxVdO
え、あれ221に置き換わったの?
鶯の103も基本的には乗り入れ終わったのね
残念
760名無し野電車区:2011/06/22(水) 05:52:48.13 ID:tOU0u6nq0
>>759
ダイヤ改正前は鶯が1本寝てて1本周回してた
うち1本おき変えられたから一応1本だけ昼寝してる

出〜回302
森 区15:29
京 橋15:32-37(入1)
森ノ宮15:41-42
天王寺15:55-56(14)

16:35発内回りから周回
3週目が区間快速
761名無し野電車区:2011/06/22(水) 08:50:16.24 ID:T5irmNs10
鶯103はまだ乗り入れてるぞ
奈良7:06発は鶯103区快で改正前から一緒
221に置換えたのはモリ車区快4本を221に置換えただけ、今はモリ車往復1.5本しか乗り入れていない
762名無し野電車区:2011/06/22(水) 10:33:49.56 ID:mDAPUxVdO
サンクス
今回の改正で鶯4連の乗り入れ運用が残ってたのは知ってたんだが、最近鶯4連が廃車されてるのを含めて、その分がてっきり221に置き換わったのかと思った。
763名無し野電車区:2011/06/22(水) 17:21:13.74 ID:tOU0u6nq0
>>762
奈良線の区快運用とかが一部置き換わったからあまった模様
ならからは4連×4が廃車(3本はそのまま廃車、1本は日根野で組み替え)
764名無し野電車区:2011/06/22(水) 19:10:56.81 ID:7JE6djV50
平日朝一本目の区快奈良行と折返区快環状方面はナラ103から221に変わってます。
765名無し野電車区:2011/06/22(水) 19:47:56.71 ID:ZfeSdhPJ0
次は、尾張一宮
Next Owari-ichinomiya
↑今日の新快速で表示していた。
766名無し野電車区:2011/06/22(水) 21:17:52.74 ID:fZFHySb50
尾張一宮で終わりですか
767 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/22(水) 21:58:30.99 ID:XCPj/7qJ0
>>765
東海に貸し出し中なのをわかっての中の人のお遊びだね。
768名無し野電車区:2011/06/22(水) 22:28:41.67 ID:qtoXGG5T0
などと供述しており
769名無し野電車区:2011/06/22(水) 22:32:00.16 ID:YRojvfv/0
依然、動機は不明であります。
770名無し野電車区:2011/06/22(水) 22:37:31.94 ID:qtoXGG5T0
句点打つなキモい
771名無し野電車区:2011/06/22(水) 23:17:04.64 ID:12TB8Swe0
どうせ大垣までしか乗り入れないくせに
772名無し野電車区:2011/06/22(水) 23:33:15.11 ID:eAQwjYr8P
新快速
名古屋〜広島
773名無し野電車区:2011/06/23(木) 00:34:55.49 ID:YsR03m6JO
>>765 >>766
行き先表示器は、近江長岡と関ヶ原と大垣と岐阜しか入ってないだろう?

昔、おんぷちゃんねるに出てた223系5000番台が長浜と表示してた時は驚いた。
774名無し野電車区:2011/06/23(木) 02:50:42.78 ID:joUMeCNYO
早朝深夜に環状線で221系普通が大量発生してるけど。
中には朝5時台に森ノ宮出庫して回ったり、深夜には日付が変わる頃まで走って森ノ宮入庫の運用とか。

昔は真っ昼間しか走ってなかったのに。
775名無し野電車区:2011/06/23(木) 06:51:40.58 ID:UUXANYt50
>>773
だから、ムーンライトながらの転用を考えているからだと思う
776名無し野電車区:2011/06/23(木) 07:05:53.45 ID:mquQYAohO
>>775
酉の車を…か??
777名無し野電車区:2011/06/23(木) 07:31:11.49 ID:UUXANYt50
>>776
東京〜大垣(快速ムーンライトながら)〜普通(高槻まで)〜快速(高槻から明石まで)〜普通(明石から)
778名無し野電車区:2011/06/23(木) 09:43:21.67 ID:7+OsUkdZ0
>>777
そのまま下関まで行っちゃえ
779名無し野電車区:2011/06/23(木) 11:51:55.12 ID:c2RrFw6W0
もちろん117系でな
780名無し野電車区:2011/06/23(木) 13:04:56.02 ID:7+OsUkdZ0
>>779
そのまま下関ローカル運用に閉じ込めるんですね
781名無し野電車区:2011/06/23(木) 22:22:18.91 ID:YsR03m6JO
>>775
昔、快速 岐阜行の臨時を運転した事あると耳にしました。
782名無し野電車区:2011/06/23(木) 22:32:28.08 ID:vHiTZ9SI0
ホリデー快速かなんかだったよな
221以降は岐阜までの幕はあるからな
そういや倒壊の311も長浜まで来たことあったな
783名無し野電車区:2011/06/23(木) 22:45:41.22 ID:3DJnT9bQ0
>>781
それは、脳内でですか?
784名無し野電車区:2011/06/23(木) 22:50:32.95 ID:rMKPW8ihO
新快速を延長した伊吹山ホリデー221号ね
785名無し野電車区:2011/06/23(木) 23:43:20.14 ID:cenqjUdRO
>>774
321以降の次世代?通勤車両登場するまでの措置だね。
786名無し野電車区:2011/06/23(木) 23:45:49.41 ID:tVY9qRlp0
>>783
花博の臨時便で岐阜まで行ってたな
787名無し野電車区:2011/06/24(金) 00:45:54.51 ID:P+40h1HoO
>>777
なぁんだ、孟宗竹かよ。
788名無し野電車区:2011/06/24(金) 01:17:36.34 ID:RglZkP+6O
>>786
それは113系だろ?
221系の岐阜行は平成4年です。
ホリデー号の訓練の時は名古屋まで行きました。
確かクモハ221-55です。
789名無し野電車区:2011/06/24(金) 22:10:57.70 ID:RglZkP+6O
[903]名無しでGO![sage] 2011/06/24(金) 22:03:34.33 ID:5N5syWouO
AAS
>>900
第二期も225系5000番台を作る計画があると関係者から聞くね。

[476]名無しでGO![sage] 2011/06/23(木) 01:39:35.27 ID:kUNagM5nO
AAS
川崎重工 225系 i6、i7
近畿車輌 i8、i9 追加
2012年1月まで完成予定。

↑この情報本当か?
790名無し野電車区:2011/06/24(金) 22:14:18.61 ID:RglZkP+6O
91:名無しでGO! [sage]
10/07/13(火) 20:42:40 ID:RoYvwbFQ0
>>90
そっちは521系何両作るの?
ちなみにこっちは2連20本。
あと225系は5000番台4連7本製造。
とりあえず5005・5006・5009は判明。

136:徳庵和尚
10/12/11(土) 07:48:17 ID:f3jMShRIO
>>135
近畿車輛出場後永原ルートで試運転、吹田入庫。
12/20前後に225-5018+5019出荷予定。その後521系が出るが、年内かは微妙。川崎重工業から17日出荷予定は521系6両。

>>136が言ってた近車製の521系は?
223系5000番台のサハと同じくキャンセル?
西の事だから?
791名無し野電車区:2011/06/25(土) 00:12:36.47 ID:MqPVjT7g0
>>785
後に区間快速に化ける運用だと、もう通勤型車両には戻らないだろ。
次、ナラに221系が転属してきたら、モリの大和路アルバイト運用は
消滅すると思っているだけれど。
792名無し野電車区:2011/06/25(土) 00:28:45.65 ID:2XdesKQT0
>777
以前221系が三原逝きに入ったが大雨で岡山で打ち切りになって入庫する時操作ミスで大垣と出してるのを見たw

225系には三原や岡山はあるんだろうか?
793名無し野電車区:2011/06/25(土) 00:30:38.04 ID:Vl8eCha00
>>789-790
お前がそう思ってんのならそうなんだろう












お前ん中ではな
794名無し野電車区:2011/06/25(土) 00:31:28.06 ID:Vl8eCha00
>>792
岡山はある
明石で教習中に[急行|岡山]を出して遊んでやがるのを現認したw
795名無し野電車区:2011/06/25(土) 00:32:05.15 ID:haLIcI+N0
>>791
そうだろうね。通勤型自体を減らしているみたいだから。
環状線直通の221/223/225で出来限り補完して、
通勤型の新車置き換えは最低限に抑える算段だろうね。
796名無し野電車区:2011/06/25(土) 00:39:47.60 ID:ZtnB35Lr0
通勤新車が意外と成功したら広まっていくかもしれない
今まで単純に4ドアロングシートを本線系統以外全く作ってこなかっただけで
797名無し野電車区:2011/06/25(土) 01:56:03.90 ID:zB3NMfe10
変な方向幕と行き先にして留置してあることあるけど 意味はあるのだろうか
798名無し野電車区:2011/06/25(土) 01:58:14.63 ID:fskmlBscO
困るねぇ
鶴橋8:04というタイミングで内回りに221が来るようになったら
799名無し野電車区:2011/06/25(土) 02:04:44.48 ID:wCjodV1q0
>>797
洗車が関係しているような話が出ていたはず。
800名無し野電車区:2011/06/25(土) 02:08:54.16 ID:ZtnB35Lr0
LEDで洗車とか故障とか表示すればいいのに
801名無し野電車区:2011/06/25(土) 02:53:55.39 ID:uGZ1Q+Bi0
>>800
それだと電源落とすと消えちゃうしねぇ
802名無し野電車区:2011/06/25(土) 04:00:03.37 ID:mvAH1nnH0
4扉のクロスシート車ができれば
混雑の時は乗り降りが楽だろうね
803名無し野電車区:2011/06/25(土) 05:59:51.84 ID:Ua8aPPzr0
そういえば225-11ってどうなってる
804 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/06/25(土) 08:50:16.52 ID:rFhNk4m70
>>797
日焼け止め
805名無し野電車区:2011/06/25(土) 08:50:52.04 ID:QE4x0OFQO
>>802
束みたいなクロスシートなら、ロングシートの方が
はるかにマシだな >4扉車。
806徳庵和尚 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/25(土) 10:55:46.08 ID:Ovv11sJK0
225-5022 5023 来月川重より 225-11近車より出場
225-5024 5025 8月川重 5026 5027 9月近車
807名無し野電車区:2011/06/25(土) 11:02:16.49 ID:jfD3cwmcO
いよいよヒネ、ミハの113も置き換えか

と思ったが2連は残るのか
808名無し野電車区:2011/06/25(土) 11:32:13.88 ID:/kyZei0G0
出場と当時に置き換えるかどうかは別として、ヒネ113系4連置き換える分がそろっちゃうね。
809名無し野電車区:2011/06/25(土) 15:52:50.47 ID:HGD9R/jLi
>>797>>799
洗車のおっちゃん達にどの車両を洗えば良いのかわかりやすくするためにあえて変な行き先で留置させてるって話ね
810名無し野電車区:2011/06/25(土) 15:58:09.79 ID:BfaNLDZw0
>>809
それはない
車体洗浄に従事するメンテック社員も構内作業ダイヤに基づいて動いてるのに
わざわざ字幕で作業対象を明示する意味がわからない
811名無し野電車区:2011/06/25(土) 16:08:07.42 ID:QE4x0OFQO
「念のため」ってことは?
812名無し野電車区:2011/06/25(土) 16:17:04.93 ID:BfaNLDZw0
>>811
念のためもない
そもそも「どの会社の社員が」「いつの時点で」「何に基づいて」設定や復位をする?
813名無し野電車区:2011/06/25(土) 17:04:54.84 ID:/kyZei0G0
そもそも車両単位で幕の設定なんて出来たっけ。
それにわざわざ幕を確認して作業内容を把握するとかいう面倒なことを。。
814名無し野電車区:2011/06/25(土) 17:07:36.61 ID:ZtnB35Lr0
特定の車両だけぶっこわれることはある
815名無し野電車区:2011/06/25(土) 17:51:57.39 ID:Lakh/zm20
273 名前:徳庵和尚 投稿日: 2011/06/23(木) 22:51:31 ID:1RvkBDgsO
地方向け225投入計画

225-1000
福知山16両 和歌山(大ヒネ)40両

225-2000
広ヒロ278両 2013年度から5ヶ年計画

1000と2000の違い
・車内LCDの有無
・座席配置
・編成組成
・ワンマン運賃表の有無
816名無し野電車区:2011/06/25(土) 18:01:40.76 ID:9RiHgsa60
5年も関西向けを放置して地方向けを作り続けてくれるほど西は甘くない
817名無し野電車区:2011/06/25(土) 18:24:45.97 ID:uebuDHhQ0
>>813
編成単位でなら個別に動かせるみたいだけど。
818名無し野電車区:2011/06/25(土) 20:24:12.38 ID:78OA+P5I0
宮原の223-6000は221系と併結したことない?
819名無し野電車区:2011/06/25(土) 20:36:58.79 ID:teAO6Kxl0
>>818
ミハ223はミハ223としか併結してないんじゃない?
820名無し野電車区:2011/06/25(土) 20:41:53.11 ID:Xti8VBas0
>>818 221系が連結してるのは、網干V編成の6000だけ。
821名無し野電車区:2011/06/25(土) 20:43:11.05 ID:teAO6Kxl0
>>820
福知山の5500もな
822名無し野電車区:2011/06/25(土) 21:48:46.68 ID:78OA+P5I0
宮原車は221と併結しないのか。
神戸線の223系快速・新快速の種別のアンダーは青色だけど
時々アンダーの色がピンク色だったりアンダーが色なしの時があるけど何か意味があるの?
823名無し野電車区:2011/06/25(土) 22:29:47.20 ID:ZtnB35Lr0
間違えた
824名無し野電車区:2011/06/25(土) 22:35:54.56 ID:9YxtbXMr0
221系は始動時凄い振動が起きるのは仕様
825名無し野電車区:2011/06/25(土) 22:39:39.60 ID:mcN05nkhO
>>791
一応普通だけでなく快速にも運用範囲を広げる。
関紀や大和路は別として区間快速の運用はあり得るかも知れない。
826名無し野電車区:2011/06/25(土) 23:20:42.02 ID:upv/SAWn0
>>822
路線カラーやね。
青色:本線
黄色:宝塚線
桃色:東西線
黄緑:学研都市線
橙色:阪和線
緑色:大和路線
など。
827名無し野電車区:2011/06/25(土) 23:25:27.07 ID:EN/4NEPA0
>>686
大阪市60冷改は30などと
80年代から検討されたものの
構造解析手法が発展途上の為に
十分な強度が得られないとして
見送られてきた経緯が

漸く強度確保の見込みがたち
冷改されたが軽量限界設計の
初期アルミ車への冷改施工後は
台枠変形を伴う想定外の経年劣化
に見舞われ繰り上げで新車置換

>>742
221は体質改善予定

続いて207へも施工の計画だが
電子機器更新の目処となる車齢
24年が近付くものの約400両
の221優先の為に検討中
828名無し野電車区:2011/06/26(日) 00:47:16.34 ID:nNVAwHAN0
>>827
あり?
オカ213系のリニューアル計画はやっぱ妄想?それとも流れたのかな・・・?
829名無し野電車区:2011/06/26(日) 02:15:08.32 ID:LXj57x6d0
尼崎事故により保安機器新設を
急いだ為に長く棚上げしたが
当初205・213・221で
並行して延命の計画だった

213は床下機器の絶縁復元が
急務でマリン撤退後の転用時に
手当てしたが漸く根本的対策へ

現行用途のまま当面推移する公算
より体質改善仕様も早期に確定

205は半端な規模と組成状況で
体質改善後の活路を模索する必要
があり恒久的な運用計画を検討中

221は京都中心に運用する為
その分の施工から始まる模様だが
長い固定編成の処遇が懸案

先頭車化改造は極力避けたい一方
ナラへの225導入案もあり
さすがに8連口の維持は困難か
830名無し野電車区:2011/06/26(日) 05:20:11.37 ID:PFdb1SeG0
>>806
おいおい 225-11は川崎じゃなかったか
831名無し野電車区:2011/06/26(日) 09:59:52.31 ID:6B0sJSfxP
>>829
大和路快速8連でいいんじゃね
832名無し野電車区:2011/06/26(日) 11:24:38.69 ID:NmILyJdY0
>>829
脳内、乙
833名無し野電車区:2011/06/26(日) 11:41:44.27 ID:00uQo9HR0
嵯峨野線、新車まだですか?
834名無し野電車区:2011/06/26(日) 11:48:51.36 ID:59kFyw1zO
287系、223-5500の事もたまには思い出してあげてくさい…
835名無し野電車区:2011/06/26(日) 11:53:04.17 ID:00uQo9HR0
287って、あんまり乗り心地よくなかった。
京阪の3000、8000の方が好み。
836名無し野電車区:2011/06/26(日) 12:20:07.17 ID:tATp9F10O
>>831
221系8連でいい。
環状線だと補助椅子の運用もしにくいし、かといって日中までロックされるのも勘弁。
837名無し野電車区:2011/06/26(日) 18:34:53.31 ID:1NI0+I450
最近の車両は
車体の安全性に金を掛けて中身の座席や内装などはオマケみたいな扱いだね
変な所でコストカットで質や座り心地の悪い座席や、見劣りする内装になってる
車体の安全性を高めて内装も過去水準を維持したらさすがに1.5億円以内では収まらないか。
838名無し野電車区:2011/06/26(日) 18:48:49.09 ID:00uQo9HR0
JR西の車両ってデザイン悪くない?(321と207を除く)
まず、223や225ってカラーリングが悪いと思うんですが。
839名無し野電車区:2011/06/26(日) 19:18:03.61 ID:0FVwa9dl0
>>836
大和路線に223や225系を入れてもあんまりメリットないしね。
しばらくは221系のままでいい。

紀州路快速は座席を減らした上に、補助座席なしだから
和歌山まで座れないことも多く批判も多いみたいだし。
840名無し野電車区:2011/06/26(日) 19:24:10.98 ID:MX0tBlqV0
>>829
妄想の自由は憲法で保障されています
841名無し野電車区:2011/06/26(日) 19:46:53.51 ID:tYNaGbJ+0
風説の流布は法律で保障どころか規制されてるぞ
842名無し野電車区:2011/06/26(日) 20:57:23.66 ID:FhQ6yiun0
>>839

特急をご利用ください
今は格差社会。言葉が悪いかも知れないが貧乏人は立ち席で居ろと。
無料でダブルデッカー車を利用できる京阪が不思議。
(人気があるのでイス取りゲームの様になるので見ていると面白い。)

たかが数百円と感じるか、高い数百円と感じるかは個人的主観。
だいたい近郊電車のグリーン車を走らせてる関東の事情を知っているのか。
また、他社がどうあれJRがどんな商売しようがJRの勝手ではないでしょうか。
この日本は資本主義社会で格差もある。
ヒガミやネタミで意見を言わない方が良い。
843名無し野電車区:2011/06/26(日) 21:01:26.50 ID:6B0sJSfxP
>>842

大和路線で、特急、だと・・・?
844名無し野電車区:2011/06/26(日) 21:05:06.45 ID:hc3vHEhV0
>>838
束よりはマシ
845名無し野電車区:2011/06/26(日) 21:10:17.34 ID:i2CZzWYV0
>>843
多分>>839の後半の紀州路快速のくだりに噛み付いてると思われ
846名無し野電車区:2011/06/26(日) 21:13:00.20 ID:1NI0+I450
昼間の紀州路は和歌山方面は混むのに大阪方面は混まないという
訳がわからよ
847名無し野電車区:2011/06/26(日) 21:54:02.07 ID:9uCpZyz30
京都市 108.4  和歌山市 104.2  神戸市 101.8

↑昼間人口過多、拠点性高
=======拠点都市とベッドタウンの壁=======
↓昼間人口過少、ベッドタウン

さいたま市 91.9  千葉市 97.2  横浜市 90.4 大津市 93.7 奈良市 92.7

http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2005/jutsu1/00/03.htm
848名無し野電車区:2011/06/26(日) 22:25:45.71 ID:6B0sJSfxP
>>847
京都はあまりに縛りがきつくて
大津に絶賛流出中だからな。。。
849名無し野電車区:2011/06/26(日) 22:33:33.33 ID:4mByKPyo0
>>843
近鉄特急のことだろjk
850名無し野電車区:2011/06/26(日) 22:33:55.93 ID:0FVwa9dl0
>>842
特急は1時間に1本だし。特急を押すなら
近鉄みたいにたくさん走らさないと。

>>843
大和路線は特急がないから、選択肢すらないね。
快速でも十分早いから必要ないけど。
851名無し野電車区:2011/06/26(日) 22:50:35.23 ID:V4/UOTD20
>>839
大和路快速225化による効果
として環状線のダイヤ等間隔化に
寄与するという検討結果があり
車両と運転の計画上で一つの焦点
とされていた

既にナラ221置換を見込まない
前提で計画の大枠が固まりつつ
あった為225効果は認めながら
置換の動機として弱く当面見送り
852名無し野電車区:2011/06/26(日) 22:56:11.41 ID:rGz1M5i6O
>>830
11日出場の225系の4連は10と12。
853名無し野電車区:2011/06/26(日) 23:23:31.54 ID:EKG4795z0
>>851
この手のレスは何年も前から続いていたな

反応してレス返した奴の予想が当たっていたのはなんとも皮肉な話w
854名無し野電車区:2011/06/26(日) 23:24:08.99 ID:1NI0+I450
221を置換えようにもその置換えた221をどこで使うんだという話になるな
改造して広島送致にしても3両運用のある広島山口じゃ221は使いにくいだろうし
奈良線は221で統一しても問題は無いが大和路側は通勤型は必要なところだし。
網干から奈良送致にできる221も限りなく限定されてきたな、後4両編成10本が限度か。
855名無し野電車区:2011/06/26(日) 23:44:39.51 ID:EKG4795z0
少なくともホシに残るA編成はナラ逝き確実(大和路快速の終日8連化実施)だし
玉突きされる221の6連組で高田快速・みやこ路快速の終日6連化もなされるだろう

となればナラに4連を配備する余地は無さそうだけど
最終的に4連はキトに集中配備されるんじゃね?ナラ区生え抜きは除くとして

856名無し野電車区:2011/06/26(日) 23:48:30.66 ID:i2CZzWYV0
>>854
奈良線の103系4連が9運用だったかと。
それと、4連×2の環状線乗り入れ運用が1組(2本)。

あと、大和路快速のオール8連貫通化、奈良線快速系統のオール6連化をしても、
本線の221系を消化しきれるか微妙だよね。
857名無し野電車区:2011/06/27(月) 00:09:07.79 ID:v8P/8iOg0
>>852
川崎で11番の編成何かやらかしたから当分缶詰って聞いたけど
858名無し野電車区:2011/06/27(月) 00:47:17.92 ID:yzJN5w5n0
>>856
嵯峨野線の221系+223系の6連運用の置き換えと湖西線の117系運用(6連・8連とも)の
置き換えまで考慮するとどうだろ?

奈良線を普通も含めて全列車221系6連化してしまうというのは無謀か
859名無し野電車区:2011/06/27(月) 02:59:11.93 ID:hlQ7DEoR0
>奈良線を普通も含めて全列車221系6連化してしまうというのは無謀か
確実に過剰になるが、それでも運用上メリットがあるならやってしまってもいいと思う。
860名無し野電車区:2011/06/27(月) 03:08:09.16 ID:f9BKf9ZE0
ナラ区のキャパに課題が
半分をキト持ちで掛け持ちにするなら出来るが複雑な管理になりそうだ
861名無し野電車区:2011/06/27(月) 06:31:02.11 ID:ZaqNyoUZ0
>>860
いっそ、奈良線用車両は全部キト
862名無し野電車区:2011/06/27(月) 07:08:31.08 ID:+lwWi2VGO
221系の“たらい回し”が話題になるなんて、
なんか寂しいなぁ…。
863名無し野電車区:2011/06/27(月) 07:16:26.09 ID:ZaqNyoUZ0
今は221だけど、これから先223も225も含めて8連や6連をどう転属させていくか
って問題だと思う。ステンレス車は一生本線というのもありと思うけど。
864名無し野電車区:2011/06/27(月) 07:59:44.54 ID:2MjDDxx1O
そうか岡山や広島に221は来ないか
865名無し野電車区:2011/06/27(月) 11:35:28.25 ID:4RrkwgGB0
>>863
223以降に関しては使い倒すでFA

余程の技術革新や改良がなされない限りこれ以上の時間短縮や速度向上は
望むべくも無い

今の本線系統はそういう成熟期になっていて、事故のこともあって安全対策が
真っ先に優先されてる状況

逆に阪和線を筆頭に南アーバン各線は車両の陳腐化が進んでいるので
221は除くにしても旧車の置き換えや新車の投入は続く

221はその車両特性上、キトとナラに集約させてしまうのが一番
これまでのダイヤ改正と転配がその証拠
車齢30年使用だろうが40年使用だろうがこの点は変わらん

おそらく、225の配備計画は221をキト・ナラに固める前提で作られてる
866名無し野電車区:2011/06/27(月) 11:57:38.28 ID:VMyWRPMU0
>>860
ナラ区森之宮派出所があるじゃないかっ!
867名無し野電車区:2011/06/27(月) 12:21:49.91 ID:h+0ZouHJO
>>850
名阪特急以外で30分に1本走ってる区間なんてあったっけ?
868名無し野電車区:2011/06/27(月) 12:39:38.44 ID:fJ04jkGV0
225系の2両編成がつくられたら
現在4両が主となっている阪和線の昼間の区間快速を6両にできそうなんだけど
まあ和歌山線がメインの可能性が高いけど
869名無し野電車区:2011/06/27(月) 13:27:32.01 ID:hrPQSXFM0
>>867
つ京奈特急

大和路線と全く関係ないな…
870 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/06/27(月) 14:21:16.93 ID:+h+HHPbi0
ちょ、直通特急…
871名無し野電車区:2011/06/27(月) 16:47:11.53 ID:v8P/8iOg0
>>870
直通(してるだけで)特(に)急(がない)
872名無し野電車区:2011/06/27(月) 17:36:26.44 ID:JGBGVmaLO
>>870
追加料金0円!
873名無し野電車区:2011/06/27(月) 18:58:54.35 ID:ZaqNyoUZ0
タダより高いものはない
874名無し野電車区:2011/06/27(月) 21:05:11.09 ID:aSZbqIG20
ドア周りのスペースの狭い221系は正直環状線には乗り入れてほしくない。
875名無し野電車区:2011/06/27(月) 23:08:22.21 ID:aPVen2S+0
221に補助シートつけてくれ
876名無し野電車区:2011/06/27(月) 23:09:05.52 ID:Jw79Fmie0
>>856
追加でモリ車の置き換えが1本だな。
阪和線に乗り入れる113系並に中途半端な存在
877名無し野電車区:2011/06/27(月) 23:20:29.65 ID:9V8g2/Rq0
223系とE531系を併結してもよさそうと思ったのは俺だけでいい
878名無し野電車区:2011/06/27(月) 23:31:50.69 ID:5ESbFK6uO
阪和直通快速も評判思わしくないみたいだね。
3扉だから。
879名無し野電車区:2011/06/27(月) 23:42:01.91 ID:71GGSChG0
>>878
利用客が減少し続けてるから
3ドアを増やしているだと思うけどね。

JR私鉄関係なく90年代に比べる相当減ってるし、
あと10,20年すれば3ドアでも問題ないくらいに
減ってると思うよ。
880名無し野電車区:2011/06/27(月) 23:50:41.66 ID:ZaqNyoUZ0
>>878
70〜80年代のトラウマのような気がする。
ボックスシートの新快速が阪急、京阪の転クロ特急に太刀打ちできなかったのが、
117系以降の転クロ化で息を吹き返し、大黒柱にまで成長したことが
あまりに強烈過ぎて、転クロ至上主義に陥っているような気がしてならない。
環状線利用者は「白い電車(221系のこと)は狭くて嫌い」と言っているのに
転クロ>>>>>>>>ロングの思考が、それを聞こえなくしているように思う。
881名無し野電車区:2011/06/27(月) 23:56:26.86 ID:v44fdJ2i0
221は、大和路線JR難波からなにわ筋新線専業になります。
882名無し野電車区:2011/06/28(火) 00:02:47.95 ID:fJ04jkGV0
113系が来春
日根野電車区から事実上撤退
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110627-00000614-san-soci
883名無し野電車区:2011/06/28(火) 00:14:14.74 ID:219IQO+V0
紀勢線には103顔の113が居るではないか、名義上だけヒネの車両が。
新しく活躍する路線と聞いただけで真っ先に広島が出てきたわ
末期色にお化粧直しされて再就職だな。
これでようやく南アーバンの主要路線からは113撤退か
大和路から春日色が撤退してから20年、長かったな
民営化後に真っ先に113が完全撤退した大和路だっけ、これが225も223も入らない理由になってるのかな。
884名無し野電車区:2011/06/28(火) 00:27:28.14 ID:Jl/gFPM00
>>865
南アーバンへの新車大量投入は
2015年の紀の国わかやま国体へ向けての対策という面もあるのかも
885名無し野電車区:2011/06/28(火) 02:26:26.56 ID:t9gKCLwp0
>>884
今年10月に開催される山口国体
へ向けての対策はどうなってるの?
886名無し野電車区:2011/06/28(火) 02:32:35.74 ID:RNomZJANO
>>880
嫌いなら乗らないで済む路線なら、客が減るから考慮されるんじゃない?
887名無し野電車区:2011/06/28(火) 03:44:31.58 ID:exlnuDWu0
>>880
学研なんかはこういう関西転クロ至上主義に背を向けて関東的なオールロング主義を貫いてるよな。
直通快速の223系すら追い出されたからな。
888名無し野電車区:2011/06/28(火) 06:44:57.56 ID:u+ZZodNK0
>>885
高速バスが
889名無し野電車区:2011/06/28(火) 07:14:20.23 ID:QI4ULaQz0
>>865
お前がそう思っt(ry
890名無し野電車区:2011/06/28(火) 08:27:01.38 ID:/uyXqVyeO
昨日、夕方の下りの快速(須磨・垂水・舞子通過)が垂水を通過した時、223系6000番台の方は普通を表示した幕で221系の方は全面も白幕だった。調子悪かったのかな?
891名無し野電車区:2011/06/28(火) 08:37:33.79 ID:O3tc5kK20
奈良線の221にエアコンの潰れた車両がある。
「6号車の空調故障のため〜」
とか言ってたわ。
892名無し野電車区:2011/06/28(火) 17:04:01.61 ID:dwrH/n8pO
今日223系快速の座席の張り替えた車両に乗った、何か違和感が有りました。
確か編成番号はV57だったと思う。
893名無し野電車区:2011/06/28(火) 17:10:26.03 ID:S9NL2fHZ0
シート張替えより、225みたいに車内にモニタつけろ。
894名無し野電車区:2011/06/28(火) 17:35:55.47 ID:MzyJ5KXn0
そして、種別幕をフルカラーに!
895名無し野電車区:2011/06/28(火) 18:09:44.19 ID:9pPHUsEo0
>>894
いらねえよカス
896名無し野電車区:2011/06/28(火) 18:49:43.55 ID:ge9ae2aO0
897名無し野電車区:2011/06/28(火) 19:50:40.05 ID:weHo+Weu0
221+223-225=
898名無し野電車区:2011/06/28(火) 19:51:32.01 ID:iCtdeArJ0
219
899名無し野電車区:2011/06/28(火) 19:57:54.66 ID:MzyJ5KXn0
(221*223)/225=
900名無し野電車区:2011/06/28(火) 20:01:13.89 ID:MzyJ5KXn0
219
901 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 koshi&tak ◆PNwpFA4Lg2 :2011/06/28(火) 20:04:53.87 ID:hbQhGLIa0 BE:2561706667-2BP(350)
アーバンで残る113はキトのL編成とC編成(車両数失念)と
ミハのS編成(42両)か
902名無し野電車区:2011/06/28(火) 20:32:41.82 ID:EtjsVI6k0
日根野のG編成も、出区目的と言いつつアーバンネットワーク内での運用もあるので、入れてくれると嬉しいです^^;
903名無し野電車区:2011/06/28(火) 20:51:37.67 ID:eb3l5Pz+0
日根野Gって残るのか?
4連が消滅して2連2本だけが残るって効率悪すぎなんじゃないだろうか
904名無し野電車区:2011/06/28(火) 20:56:32.90 ID:7ZdtUDQI0
>>903
2連ワンマン車の置換え計画が出てこない間は、生暖かく見守ろうよw
905名無し野電車区:2011/06/28(火) 21:05:32.33 ID:hTrXjiyb0
G編成が検査のときは代走はどの編成になるんだろう
906徳庵和尚 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/28(火) 21:20:29.16 ID:wOw5zLkV0
>>903
和歌山地区225-1000が登場するまでは残る
>>905
223系または225系
907名無し野電車区:2011/06/28(火) 22:46:38.88 ID:219IQO+V0
ヒネの105と113Gと117は一気に置き換えるのかな
ヒネの105はナララッピングの契約車両が5本あるけど、後3年だっけ?このラッピングは。
最近の105は限界だよ、1日で2本壊れたし。
908名無し野電車区:2011/06/28(火) 22:56:11.38 ID:jW/gOX0HP
117の置き換えは本線のお古の223で良いと思うんだよな
アレも最近よく揺れるし
909名無し野電車区:2011/06/28(火) 22:56:16.40 ID:7v4q6cTT0
塗ったときから8年
910名無し野電車区:2011/06/28(火) 22:58:43.04 ID:7ZdtUDQI0
>>907
105と113は一気じゃないのかな。
105-3扉は広島送りで向こうの4扉の大半を置換え。
113の置換えも新在家に配置して、予備車の共通化を図る。
って感じ?

でも117は残るような気がする。だって、持って行く先がないでしょう。
セキもお腹一杯だし。
911名無し野電車区:2011/06/28(火) 23:00:43.47 ID:7v4q6cTT0
だいたいVVVFなんか入れたら起動時に変電所落ちるから和歌山線にはまず今のままじゃ入れられない
912名無し野電車区:2011/06/28(火) 23:03:21.45 ID:sgyfRCUY0
>>911
小浜線の125系のような低加速モードがある車両を入れればおk
913名無し野電車区:2011/06/28(火) 23:06:18.04 ID:MzyJ5KXn0
914名無し野電車区:2011/06/28(火) 23:14:45.12 ID:jW/gOX0HP
2両なら205を踏襲して、
車体は超軽量
225モータを2M
ギアを極端に低速側へ
蓄電池をのせる

コレでいいんじゃね?
安全対策・・・最高速度を下げ、事故の衝撃そのものを大幅に減らします。
環境対策・・・エネルギーロスの少ない車両に仕上がりました。
的なこと謳ってさ
915名無し野電車区:2011/06/28(火) 23:19:30.87 ID:219IQO+V0
>>911
そういえば105も高田〜和歌山は出力落としていたんだっけ
916名無し野電車区:2011/06/28(火) 23:27:12.02 ID:7v4q6cTT0
>>914
ばかじゃねーの
後半部分
917名無し野電車区:2011/06/28(火) 23:31:15.36 ID:0tUrsYljO
>>880
至上主義までいかなくとも縛られている部分はあるかもね。
20M4扉車で転換クロスを作ればいいが設計上難しいね。
918名無し野電車区:2011/06/28(火) 23:35:36.20 ID:7v4q6cTT0
>>880
だったらなぜ新快速で文句が出ない?
919名無し野電車区:2011/06/28(火) 23:40:17.43 ID:LK1rQ6Uq0
2連車の置き換えって、225系ベースの0.5M×2と223系ベースの1M1T、どっちがいいんだろ?
920名無し野電車区:2011/06/28(火) 23:43:12.10 ID:0tUrsYljO
>>918
新快速は都市部の交通だけでなく末端区間の観光輸送も兼ねてるからね。
阪和や大和路の快速等は都市部のど真ん中を通るからだよ。
921名無し野電車区:2011/06/28(火) 23:56:39.96 ID:7v4q6cTT0
>>920
和歌山や奈良は末端の観光地じゃなかったんですか
922名無し野電車区:2011/06/29(水) 00:10:37.67 ID:HNAjEk3PO
奈良はともかく和歌山が観光地だと?

末端には違いないが
923名無し野電車区:2011/06/29(水) 00:30:27.41 ID:0+eb3N5p0
>>918
確かにそれは疑問に思った。
大和路や関空紀州路よりも混雑する新快速でなぜ文句がでないのか。
クロスとロングの好みが別れるのかな?

>>920
新快速も環状線並の混雑だと思うよ。
それに阪和や大和路よりもよっぽど大都市を
通っていると思う。
924名無し野電車区:2011/06/29(水) 00:39:21.81 ID:HhPikAit0
新快速:速いから混雑してても立って乗る
その他:遅いから立って乗るのはいやだ座りたい

一般の見方なんてこんなところじゃねーの?
925名無し野電車区:2011/06/29(水) 00:40:44.00 ID:zepCgeos0
そもそも阪和線沿線に観光地ってひとつもあったけ?
926名無し野電車区:2011/06/29(水) 00:45:14.46 ID:z13j6XXL0
>>923
新快速って積み残しある?
環状線は221系だと積み残すことあるよ。
927 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/06/29(水) 00:48:51.30 ID:Dmbgj4kt0
>>923
環状線の東半分で各停なのに3ドアクロスだから文句がでる。
本線の新快速や快速は各停じゃなあでしょ?
928名無し野電車区:2011/06/29(水) 00:51:07.74 ID:mrUhs00v0
そこで223系0・2500番、225系5000番台ですよ
929名無し野電車区:2011/06/29(水) 01:17:21.05 ID:0+eb3N5p0
しかしこれだけ221系が嫌われるというのもね・・
環状線は学研都市線みたいになれば満足なんかね?

久宝寺駅で階段付近に立ち止まるなというラインが入ったけど、
一部の車両に集中しすぎるのも要因の一つな気はするけどね。

大和路スレでも話題になっていたけど、
混んでる車両に無理に乗ろうとする人が多い。
車両を変えればましな所はありそうだけど。
930名無し野電車区:2011/06/29(水) 02:15:51.64 ID:MJ2wfa9E0
なんもわかってねーんだな
環状線は外回り基準で新今宮すぎればどれ乗っても先発先着
そんな有効列車の中にロングシートとクロスシートが両方来る
どっちもくるのにクロスシートにあたってしまうからこそ文句が出る
新快速は待てども待てども絶対にクロスシートしか来ないから文句の言いようがない
というか正確には文句は出てるけどかき消されてるだけ 目立ってないだけ
931名無し野電車区:2011/06/29(水) 05:46:47.26 ID:tbWUEahJO
大和路に103だけにすればいいのでは?
932名無し野電車区:2011/06/29(水) 06:20:45.52 ID:EzPOggWIO
対近鉄
933名無し野電車区:2011/06/29(水) 06:45:30.82 ID:WEP5bY+8O
>>932
大和路のライバルって、ホントに近鉄なのか?
934名無し野電車区:2011/06/29(水) 06:49:52.48 ID:zSQWI7MzO
広島に贈呈されると泣いて喜ばれます>221系
935名無し野電車区:2011/06/29(水) 06:54:08.46 ID:0+eb3N5p0
>>930
わがままなのでは?
毎日環状線使っているけどクロスが嫌とは
強くは思わないけどね。
936名無し野電車区:2011/06/29(水) 06:58:42.12 ID:2xheWrt60
奈良線、どうにかしろ。
937名無し野電車区:2011/06/29(水) 08:21:22.14 ID:c+Iog0ZH0
嵯峨野線に223の8連が走る日は来るの?
938名無し野電車区:2011/06/29(水) 09:51:22.80 ID:AAbiOIik0
なんで西は車両が優遇されてる地域と
そうでない地域との差がありすぎるんだろうね
939名無し野電車区:2011/06/29(水) 10:42:15.85 ID:NKp6RW0PO
JR奈良線も嵯峨野も国鉄型電車しか走ってない地域と比べればまだ優遇されてる訳だがな。
940名無し野電車区:2011/06/29(水) 10:48:48.98 ID:jT3GY90t0
JR西って本当にひどい
941名無し野電車区:2011/06/29(水) 11:48:28.27 ID:lW/JAwEJ0
革新的な車体、しなやかな走り、それは見る者を、羨望の眼差しにさせる
「でも中は臭いよ」
洗練された車内、今宵新時代のラグジュアリーが幕を開ける
「でもヘンな匂いがするよ」

臭いは全てを台無しにする・・・
942名無し野電車区:2011/06/29(水) 12:08:00.47 ID:Edu/uxz5O
>>935
ヒント
環状線でクロスを嫌う奴=阪急京都線ロング特急を嫌う奴
943名無し野電車区:2011/06/29(水) 13:18:14.73 ID:8DshkKTsP
大和路線と近鉄はまるで競合してない
所要時間の差が大きいから
王寺まではJRが早いし、阪奈間はJRが早い
944名無し野電車区:2011/06/29(水) 13:37:06.32 ID:30rYuOqe0
>>938
行政サービスじゃないんだから仕方ない
新車導入の早い東だって、地方にはお下がりもあるし、リニューアルしてもいない国鉄車両が走ってる

利益の出ない所まで手はまわらんよ。
945名無し野電車区:2011/06/29(水) 14:34:29.79 ID:2QJyC3hJ0
サイクルを短くすれば品質がよくなる。
946名無し野電車区:2011/06/29(水) 15:16:34.63 ID:n+gy0Nv90
混雑率
JR
京都線快速 140%
京都線緩行 170%
神戸線快速 128%
神戸線緩行 135%
環状線    179%
阪和線    182%
大和路線快速 158%
大和路線緩行 191%

どんな方法で調査したんだろうか
947名無し野電車区:2011/06/29(水) 15:29:05.26 ID:5ztMGKTd0
>>946
平均混雑率だとしたらあり得んな
大和路緩行が191%とか何の冗談だ
瞬間最大混雑率(?)か?
948名無し野電車区:2011/06/29(水) 15:50:47.06 ID:8DshkKTsP
久宝寺でホント混むようになったけど
そこまで行くのか・・・?

ソースどこ?
949名無し野電車区:2011/06/29(水) 16:41:07.38 ID:BUx93wni0
>>946
学研都市線なんか107%らしいけどこれこそどういう調べ方したんだか。
その割には学研都市線はアーバンでダントツの混雑だから転クロ車は8両編成でも混雑を捌けないと言われてるが・・・
950名無し野電車区:2011/06/29(水) 18:48:13.45 ID:tlBsfLuqO
車両古くてもダイヤ通りならいいじゃん
時間2本の湖西なんか簡単に間引かれるし
951名無し野電車区:2011/06/29(水) 20:21:46.20 ID:IMONM2TI0
>>945
快速ってのは新快速除いてるのか

>>913
怖い
ナニワトモアレのタツオみたい
952名無し野電車区:2011/06/29(水) 21:13:32.19 ID:DSbI1E2D0
>>913
可愛い
953名無し野電車区:2011/06/29(水) 21:39:13.53 ID:fq+bh/vh0
>>949
いや、学研は通勤通学特化路線だからな
輸送形態的にクロスよりロングの方があってる
だからロング専門路線になってるんじゃないの?
954名無し野電車区:2011/06/29(水) 21:57:16.35 ID:8DshkKTsP
>>949
あいつらがそう言ってるだけで
実際さほど混んでないから7連

東西線が出来なければ、普通に103が残ってたり223が投入されたりしてる
955名無し野電車区:2011/06/29(水) 22:51:40.29 ID:wZkBm9010
次です、仲良く使ってね(・∀・)
JRW221系223系225系125系521系スレpart42
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1309355368/
956名無し野電車区:2011/06/29(水) 22:59:25.42 ID:bHxuFX0oO
125はともかく、103が居る加古川線って一体何なんだ…?
957名無し野電車区:2011/06/29(水) 23:30:08.88 ID:oPj0FqBcO
久宝寺で快速と接続しない列車を除き、大和路線の普通JR難波行きは天王寺到着の時点でほとんど大阪市内の利用者しか乗っていない。
八尾市以東から来た乗客はたいてい快速に乗っている。

この事実は意外と知られていない
何故だ?
958名無し野電車区:2011/06/29(水) 23:38:37.56 ID:8DshkKTsP
???
えっ
959名無し野電車区:2011/06/29(水) 23:40:01.07 ID:n+gy0Nv90
>>956
お布施電化の路線だし
元はキハ40天国の路線だった
電化をしたが全車両を置き換える分まではお布施が無かったので103の先頭車を貫通化改造してN40更新をした103を入れた。
960名無し野電車区:2011/06/29(水) 23:46:35.31 ID:IOmuYMZjO
とは言え快速・普通共に6本にしておくべきだったと思う。
961名無し野電車区:2011/06/29(水) 23:51:22.16 ID:D1GdvWWE0
まあ学会都市線なんて乗車マナーは最悪なので
転クロを入れても壊されるだけでしょう
962名無し野電車区:2011/06/30(木) 00:31:28.40 ID:aWroT4I10
>>961
学会?自己紹介乙。
963名無し野電車区:2011/06/30(木) 00:34:07.32 ID:MjDdivvH0
>>956>>959
加古川線は姫新線みたいに非電化のまま高速化&新車投入にしておけば・・・
964名無し野電車区:2011/06/30(木) 01:03:17.53 ID:gZOZnR4TO
>>946-949
少し前に姫路駅のホームでスーツ着てJRの腕章した若い人が何か記録録ってたのを見かけたけどそれかな
965名無し野電車区:2011/06/30(木) 03:54:58.66 ID:XsHKS3AD0
>>953
木津側が非電化の頃はキハ58などといったクロス車が幅を利かせていたけどね。
キハ35系も居たけど不評で避けられていた。電化で103系にはなったけど格落ちだしサービスダウンと言える。不思議と一般客からは電化が歓迎されたのか車両のグレードダウンに気づかれなかった。
966名無し野電車区:2011/06/30(木) 07:17:34.72 ID:saTM0BuE0
221-32うるさい。
967名無し野電車区:2011/06/30(木) 07:19:57.04 ID:5IW9iqDOO
>>965
片町線長尾以東のキハ時代と電化後のサービスを、
車両のシートで比較するってのが土台…w
968名無し野電車区:2011/06/30(木) 09:19:09.78 ID:hQbzSzAI0
>>965
いくらシートが良かろうが、一般人には、電車=都会、気動車=田舎ってイメージだろう。

乗り通す客がどれほど居るか知らんが、乗り換え無しで行けるってとこに意味があるんだろう。
新快速の敦賀延長もそうだけどね。
969名無し野電車区:2011/06/30(木) 09:50:32.84 ID:tDbX1/erO
>>961
京橋で環状線へのエスカレーターで普通に歩いたり立ち止まってたら学研都市線からの乗り換え客が猛ダッシュしてきて吹っ飛ばされそうになるかならな。
970名無し野電車区:2011/06/30(木) 11:34:47.79 ID:gRU6JK/b0
>>969
耐えろ、弾きかえせw
971名無し野電車区:2011/06/30(木) 11:42:59.58 ID:7QScdWaI0
>>970
クッパかよ
972名無し野電車区:2011/06/30(木) 12:15:35.14 ID:TFfBkOPr0
>>971
ZAPAだよ。
973名無し野電車区:2011/06/30(木) 12:33:21.55 ID:iMN7x0GTO
高槻島本枚方交野なんて
団塊と団塊ジュニアの巣窟ですからねえ・・・

そりゃあ乗車マナーもモラルも低下しますよw

新快速の車端部をロングにでもしたら
確実に「三人掛け」になるでしょうなあ
974名無し野電車区:2011/06/30(木) 12:36:09.27 ID:V9d3LExXO
>>974
キハ35が嫌われたのは最期までエアコン無かったからじゃないの?

>>977
>気動車=田舎
名古屋は田舎なのかw
975名無し野電車区:2011/06/30(木) 13:10:36.31 ID:487gcQnd0
>>974
都会のつもりか?
976名無し野電車区:2011/06/30(木) 14:06:20.34 ID:Ye7LO+D50
>>975
ああ
977名無し野電車区:2011/06/30(木) 14:11:50.53 ID:3DZvAn1j0
名古屋は大きな田舎
978名無し野電車区:2011/06/30(木) 14:21:11.23 ID:8sClS6/n0
うち、都会。
979名無し野電車区:2011/06/30(木) 15:32:19.75 ID:FZV8qYDhO
>>946
ちょ191%って…
朝ラッシュ山手線レベルの混雑だよ
※埼京線198%


一番のサービス低下は
無理な減車や減便だと思う
車両がグレードダウンしても利便性が確保できていれば問題ない
東北地方のように、置き換え時の減車で積み残しが出るとなると明らかなサービス低下
980 【関電 90.5 %】 :2011/06/30(木) 18:07:05.27 ID:FevZ5d6Y0
テス
981名無し野電車区:2011/06/30(木) 18:22:57.45 ID:487gcQnd0
関西電力?
982名無し野電車区:2011/06/30(木) 18:28:50.78 ID:7CO6NI0D0
関電ワロタ
983 【関電 86.1 %】 :2011/06/30(木) 18:46:10.33 ID:K0i8kogSO
ちな!kanden
984!chuden:2011/06/30(木) 19:04:44.93 ID:pyeyto1r0
中部電力はまだかな
985 【関電 83.8 %】 :2011/06/30(木) 19:38:59.70 ID:NNiF2o1v0
!kanden
986 【関電 83.8 %】 :2011/06/30(木) 19:40:56.16 ID:7CO6NI0D0
test
987 【関電 86.1 %】 :2011/06/30(木) 19:42:38.10 ID:exEAZOOd0
tes
988名無し野電車区:2011/06/30(木) 20:40:22.38 ID:KhSSDOcy0
>>974
キハ40やキハ45+キハ35なんかでも明らかにキハ35は避けられていた。
片町線だけでなく関西線非電化区間なんかでも同じ。
989 【関電 83.3 %】 :2011/06/30(木) 21:17:06.40 ID:exEAZOOd0
989
990名無し野電車区:2011/06/30(木) 21:22:42.55 ID:hQbzSzAI0
>>974
キハ35系列が嫌われたのはロングシートよりも外吊りドアのせいだろうね。
991 【関電 83.3 %】 :2011/06/30(木) 21:27:28.93 ID:iIoM1sWd0
出るかな?
992名無し野電車区:2011/06/30(木) 21:31:50.51 ID:+/OkdNv80
>>979
大和路の直通快速は車両のグレードダウンと減車が同時に来たけれどな。

もっとも大和路の総意は直通快速廃止して2008年以前のダイヤ(奈良〜天王寺の快速)に
戻せだと思うけれどもw
993 【関電 80.1 %】 :2011/06/30(木) 21:43:27.46 ID:5gDozI2t0
q
994名無し野電車区:2011/06/30(木) 22:09:15.85 ID:Juo+MBTH0
銀座鉄道994
995名無し野電車区:2011/06/30(木) 22:09:27.50 ID:zmiHjBmVP
北梅田
996名無し野電車区:2011/06/30(木) 22:09:52.60 ID:zmiHjBmVP
南梅田
997名無し野電車区:2011/06/30(木) 22:10:31.61 ID:zmiHjBmVP
東梅田
998名無し野電車区:2011/06/30(木) 22:10:51.98 ID:zmiHjBmVP
西梅田
999名無し野電車区:2011/06/30(木) 22:11:16.58 ID:zmiHjBmVP
梅田
1000名無し野電車区:2011/06/30(木) 22:14:13.91 ID:uHadCBJ90
新疋田 1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。