東海道線東京口・伊東線・伊豆急行スレ 71

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
妄想無用。東海道線の東京口および伊東線、伊豆急行について語るスレです。
次スレは>>970を目処に。重複&スレ乱立阻止のため、一度宣言してから立ててください。
荒らしは徹底放置推奨。あまりにもひどい場合は削除依頼を。

前スレ
東海道線東京口・伊東線・伊豆急行スレ 70
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1300174949/

規制時の避難場所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/5997/1264268930/

関連スレ
【函南】東海道線静岡口スレ62【二川】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1300685834/
/^0^\身延線・御殿場線・東海道線沼津口スレ13
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1301745498/
京浜東北線 ウラ35
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1302441573/
【N'EX253】横須賀線スレY-23【引退】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1278153040/
萌えてます!E231系 Vol.52
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1291725729/
【デビューから16年】E217系 Y-16【スレ番号も16】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1279795767/
205系121系211系213系〜国鉄型ステンレス車★5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1287853067/
185系 斜めストライプ3本目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1285505985/
2名無し野電車区:2011/04/28(木) 10:49:55.10 ID:WkC2LlVRO
慎んで>>2ゲットでございます。
3名無し野電車区:2011/04/28(木) 14:33:47.91 ID:DusBLRYc0
俺が最後に伊豆急に乗ったのは、まだEF58牽引踊り子号が走っていた時だw
4名無し野電車区:2011/04/28(木) 15:07:17.03 ID:z8VEyrFnO
ヤバそうでないし…15年やろ



5名無し野電車区:2011/04/28(木) 15:37:11.19 ID:jS0uydekO
俺が最後に伊豆急に乗ったのは、リゾート21の名称募集の参加賞の往復無料券で乗った時だw
6名無し野電車区:2011/04/28(木) 16:27:10.32 ID:Z+N8PXPE0
最後に乗ったのは大川荘が閉館になったときだな
7名無し野電車区:2011/04/28(木) 17:25:09.29 ID:V/Zkufkh0
なんだ、老害ばっかなのか、このスレ。
8名無し野電車区:2011/04/28(木) 17:33:28.58 ID:g8PkZ6Oc0
俺が最後に伊豆急に乗ったのは、111系登場前で旧型国電だったなぁ。
9名無し野電車区:2011/04/28(木) 20:22:39.89 ID:XX546Cmk0
横浜を通過したり、はなから経由しなかったりする、失礼なライナー、通勤快速はさっさと廃止にすべき。
10名無し野電車区:2011/04/28(木) 20:38:49.36 ID:Y40xWo+O0
>>9
横浜民は死んで下さい
11名無し野電車区:2011/04/28(木) 20:46:15.61 ID:XX546Cmk0
横浜通過なら
新橋、川崎、戸塚、大船、藤沢、辻堂、茅ヶ崎、平塚、大磯、二宮、国府津、鴨宮、も通過で。
だってこれらの駅は明らかに横浜より格下なんだもん。
12名無し野電車区:2011/04/28(木) 20:47:21.70 ID:XX546Cmk0
特別快速姫路行き
東京-横浜-名古屋-大阪-三ノ宮-姫路
13名無し野電車区:2011/04/28(木) 21:03:11.20 ID:puvXdIybO
ずいぶん必死だね
相当のばかですね
14名無し野電車区:2011/04/28(木) 21:24:56.17 ID:oz09dxIF0
横浜は京浜東北止まってんだからわざわざ東海道止めてやる必要はない
15名無し野電車区:2011/04/28(木) 21:38:08.83 ID:Y9oGst9v0
>>14
新橋、品川、川崎の関係方面にも同じことを言ってきな
16 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 76.9 %】 :2011/04/28(木) 21:45:10.42 ID:YXJTQcsq0
>>15
東京,大船もな
戸塚は横須賀線止まるから不要
東海道線は辻堂,平塚〜二宮,鴨宮,早川〜湯河原だけで動いてればいい
17名無し野電車区:2011/04/28(木) 22:23:52.69 ID:rMMjv1CQ0
東海道線は大船以遠だけでいいよ、京浜東北線からの乗り継ぎで。
中央線、房総半島方面各線の普通列車を見習い給え。
18名無し野電車区:2011/04/28(木) 22:25:59.43 ID:XX546Cmk0
横浜以外の神奈川県民って東京人よりめんどくさい。
だってあいつら、横浜に嫉妬してるんだもんww
19名無し野電車区:2011/04/28(木) 22:26:58.09 ID:XX546Cmk0
快速アクティ停車駅
東京-横浜-熱海
20名無し野電車区:2011/04/28(木) 22:33:00.18 ID:XX546Cmk0
>>17
お前ばか。
中央線例に出しちゃって。
中央線においては
中央総武線→京浜東北線
中央快速線→東海道線東日本区間
中央線普通列車→東海道線東海区間
だと考えていいだろ。
21名無し野電車区:2011/04/28(木) 22:38:54.30 ID:Equ6niNEO
横浜・戸塚・大船停車は横須賀線のみで良いじゃない?東海道線直通だったら湘南新宿ラインもあるし…

22名無し野電車区:2011/04/28(木) 22:42:46.55 ID:uHReWkpmi
アクティは途中の停車駅と通過駅を
入れ替えればいいよ。
23名無し野電車区:2011/04/28(木) 22:46:40.53 ID:XX546Cmk0
>>22
でたww
田舎者ww
横浜はいいよ。
まあ、お前みたいなのが来るとこっちが迷惑。
24名無し野電車区:2011/04/28(木) 22:48:10.40 ID:XX546Cmk0
てか、アクティも通勤快速も通過してください。
横浜はそんな馬鹿みたいな列車にたよらなくても普通列車でも十分早く帰れるから。
25名無し野電車区:2011/04/28(木) 22:52:48.88 ID:wdh3vaiDO
>>18
はぁ?誰も横浜に嫉妬してないよ。
人口、街のレベル、イメージ全て神奈川一位だし横浜のおかげで神奈川は首都圏で東京の次につける存在。
2位川崎、3位横須賀か藤沢か相模原どれかだ。
厚木、海老名は県央の中心だし湘南エリアは各市のブランドイメージ最強だし。お前他県の輩か?
26名無し野電車区 :2011/04/28(木) 22:53:14.34 ID:PUH4VSS30
東海道線沿線民以外の部外者が好き勝手喚いてるスレはここでつか?
27名無し野電車区:2011/04/28(木) 22:57:20.74 ID:XX546Cmk0
横浜市民だけど東海道線沿線住民ではない。
けど東海道線はよく使う。
28名無し野電車区:2011/04/28(木) 23:22:51.71 ID:oz09dxIF0
とりあえずXX546Cmk0が気持ち悪いガキってのはよーくわかった
29名無し野電車区:2011/04/29(金) 02:15:41.69 ID:ylmFtyNeO
>>21
戸塚駅利用者からすると、それは賛同しかねる。
確かに湘新も止まるが、運休しやすいのが・・・ね。
戸塚駅は路線図上は小さく表示されてるけど、何気に
利用者が多いのを知らないんじゃないのかい?

平日は朝6時台から東京方面は戸塚から乗った時点で
超満員はザラだよ。

戸塚から東京方面への利用者もかなり多いはずだよ。
30名無し野電車区:2011/04/29(金) 02:27:37.04 ID:oY/qczaW0
戸塚はバスからの連絡も多いし、地下鉄経由の集客もあるしね。
通過駅設定なら快速の名が形骸化しているアクティの設定を(云々
31名無し野電車区:2011/04/29(金) 03:34:49.65 ID:1e3ID4L60
>>21
昔は東海道は戸塚を通過していたよ。
大船−横浜間が長かったから、よくこの区間で検札が来ていた。

>>29
戸塚だと都内に出る通勤は苦しいよね。
グリーン車もほとんど座れないし、普通車はつり革も掴めないし。
32名無し野電車区:2011/04/29(金) 08:30:49.37 ID:WyZ4hbtHO
SSは大船6・7番使えば戸塚でどん詰まりにならないんじゃね?
33名無し野電車区:2011/04/29(金) 08:31:28.55 ID:ylmFtyNeO
>>31
共感してくれる人がいて嬉しい。
朝6時台なら少しは空いてるだろうと思ってたけど
考えが甘かったね。

吊り革に捕まれないのもよくあるし。

もっと早い電車に乗ろうとも思う時もあるけど、
俺は戸塚駅06:56発が限界かな。

休日の始発でも座席だけは全部埋まってるのには
もう笑うしかないね。
34名無し野電車区:2011/04/29(金) 09:09:31.74 ID:1xKVYyV50
横浜に止まらない馬鹿げた快速、ライナーは全て廃止にすべき。
35名無し野電車区:2011/04/29(金) 09:09:34.93 ID:1QVoiWxq0
>>32
大船7番から藤沢まで6〜7分(3番線からだと4分00秒)かかるから
結局後がつかえることに変わりはない。
36名無し野電車区:2011/04/29(金) 09:45:18.62 ID:WyZ4hbtHO
>>35
5.30〜6くらいでないかい?まぁ>>31で書きそびれたけど朝の上りの話ね。


余談だが、なんか721Mが保土ヶ谷付近の工事の関係でなぜか横浜から大船まで須賀線経由で走るだとかなんとか。
37名無し野電車区:2011/04/29(金) 09:51:16.48 ID:WyZ4hbtHO
>>36
ごめん
>>31×
>>32

須賀先行か?東海道先行の6番で待って接続?
38名無し野電車区:2011/04/29(金) 16:30:53.42 ID:ETD5QCAlP
まー通勤快速やアクティはいらんと思うが、
ライナーはそれなりの収入源だろ。

一番いらないのは縦貫線。東海道線民には
デメリットのが多いよね。
39名無し野電車区:2011/04/29(金) 16:36:51.51 ID:1xKVYyV50
縦貫線できると埼玉や栃木の貧民どもが横浜に来るので迷惑です。
てか、東海道線の車内にいるだけで迷惑。
40名無し野電車区:2011/04/29(金) 17:12:07.00 ID:q2aeuzzw0
>>39
新宿に東海道線沿線乞食と高崎線乞食が来るから、スーパービュー以外不要だ。
41名無し野電車区:2011/04/29(金) 17:13:29.46 ID:q2aeuzzw0
理由は、乞食は全席指定の特急なんかまず乗らないから
42名無し野電車区:2011/04/29(金) 17:14:12.05 ID:NLJT1Ht50
池袋、新宿まで南下してきた奴が横浜で来るのか
迷惑極まりないな
43名無し野電車区:2011/04/29(金) 17:20:04.90 ID:tpx7cRK/O
縦貫線はたしかにいらないなー。東海道線沿線から上野、日暮里、大宮、高崎、宇都宮方面直通されてもなんの意味もないw
逆に埼玉、栃木、群馬の人は横浜、鎌倉、湘南と観光地と繋がるからいいよね。せめて東海道線を上野始発、東北、高崎線を品川始発でw
44名無し野電車区:2011/04/29(金) 17:30:22.09 ID:jLUvsk3k0
縦貫線を作るなら車両運用効率の向上化による運用減と引き替えに平塚以東全列車15両化を要求する
45名無し野電車区:2011/04/29(金) 17:34:45.97 ID:K9xFj+bZ0
>>29
戸塚は対面乗換のための停車だろ。
混んでいるのが嫌なら横須賀線を使えばいいだけの事。

戸塚で対面乗換が可能だから、
横須賀線選択は大船以遠藤沢方面各駅にもあてはまるが。
46名無し野電車区:2011/04/29(金) 22:24:32.24 ID:H0dkSx2Q0
何故東京〜上野間を復活させる事になったのか考えよう。
それが分かれば直通しない事が理解出来る。
47名無し野電車区:2011/04/29(金) 22:59:09.45 ID:i9a0FDLn0
>>33
平日でも休日でも、朝でも日中でも、とにかく満員状態になるのが戸塚。
そして横浜で乗客が入れ替わるw
48名無し野電車区:2011/04/30(土) 01:30:21.91 ID:fC8vbGWPP
縦貫線建設理由

建前 上野〜御徒町間の混雑緩和

本音 チタ縮小→空いた土地再開発で一儲け
   運用効率化による経費節減
   東京始発減らしてライナーやグリーン車へ誘導
49名無し野電車区:2011/04/30(土) 10:53:21.32 ID:tNoimS7a0
どう考えてもこれだろこれ。

>チタ縮小→空いた土地再開発で一儲け

もし混雑緩和を本気で考えてるんだったら、最混雑1時間の直後に10連を10分間隔で走らせたり、
夕方夜間に昼間と同じ本数しか走らせたりなんかしない。
50名無し野電車区:2011/04/30(土) 12:33:49.35 ID:YW1A4qVz0
>>49
混雑緩和したいのなら、沼直伊直以外の完全15両化してるだろうしね。
51名無し野電車区 :2011/04/30(土) 14:45:18.70 ID:NwoLxaei0
>>50
少なくとも、小田原までは全列車完全15両化すべきだろうな。
小田原以西はさすがにオーバースペックなので、10両でも構わんが。
52名無し野電車区:2011/04/30(土) 16:57:04.92 ID:2C8DzJDt0
>>51
現実的には平塚までがせいぜいかと。
横浜駅に十両はないと思う。
53名無し野電車区:2011/04/30(土) 19:42:11.36 ID:8lmCkTEw0
東京〜横浜スカ線まわり発動の模様
54名無し野電車区:2011/04/30(土) 19:44:59.96 ID:8lmCkTEw0
間違った
当然、品川〜横浜ね
55名無し野電車区:2011/04/30(土) 19:57:30.19 ID:hmyltG1VO
新川崎を211が外扇モーター響かせながら通過してった。
56名無し野電車区:2011/04/30(土) 21:19:24.71 ID:SzzhlQgLO
東海道線沿線は東京ー横浜の大都市と湘南地域の藤沢人口40万、茅ヶ崎24万、平塚26万と小田原、箱根の観光客なども利用するんだから普通車8両は少ないよね。
独占路線なんだからしっかりしろ。
57名無し野電車区:2011/04/30(土) 21:20:58.75 ID:ly7/qIJk0
独占だからこそ,冷遇するんでしょうが
58名無し野電車区:2011/04/30(土) 21:24:44.77 ID:cO5Ej9cu0
>>51
さすがに小田原まではちょっと…
ラッシュ時以外は過剰輸送じゃない?
59名無し野電車区:2011/04/30(土) 21:26:14.73 ID:uok/Tmnn0
独占できる部分ではたしかに殿様商売だな
60名無し野電車区:2011/04/30(土) 22:01:36.21 ID:xTOzzgDQ0
熱海までは15は必要
需要と供給量がぴったり一致できるわけない
土日もしくは通勤通学時間だけでも必要ならば
平塚・小田原以西の閑散もある程度は仕方ない。
無駄なものは全てなくせというのか?
61名無し野電車区:2011/04/30(土) 22:56:28.62 ID:YW1A4qVz0
>>59
それは神奈中も同じだね。

>>60
需要と供給量を合わせるという大義名分はガラガラな下り(15両編成)を見れば崩壊しているしね。
62名無し野電車区:2011/04/30(土) 23:58:16.31 ID:4CKzG2jb0
東京発小田原行最終、10号車の並び客フライング
連鎖で11号車もフライングしたが、ホームに戻る
東京駅のアナウンスが悪いのか?
63名無し野電車区:2011/04/30(土) 23:58:25.51 ID:4CKzG2jb0
東京発小田原行最終、10号車の並び客フライング
連鎖で11号車もフライングしたが、ホームに戻る
東京駅のアナウンスが悪いのか?
64名無し野電車区:2011/04/30(土) 23:59:39.29 ID:cO5Ej9cu0
上り最終繰り下げてくれよ
マジ使い物にならない
65名無し野電車区:2011/05/01(日) 00:38:52.69 ID:Pa4ODdV20
なーらーつーかーうーなー
66名無し野電車区:2011/05/01(日) 01:57:43.84 ID:VnR4CvmwO
川越えての平塚、本厚木比べると23:30頃平塚上り最終と町田止まりだけど0:40発本厚木上りだと全然違うよね。せめて横浜止まりくらいは必要。
67名無し野電車区:2011/05/01(日) 05:42:10.43 ID:dbC3B/PV0
最終だけ深夜料金で運賃2倍にすりゃいいんだよw
68名無し野電車区:2011/05/01(日) 09:20:13.79 ID:HckdFBTRO
シナ終付近の平塚なんか大して人いないじゃん
69名無し野電車区:2011/05/01(日) 10:07:33.78 ID:r8zujw5u0
熱海からの最終小田原行きは国府津まで延長しろ
70名無し野電車区:2011/05/01(日) 20:33:32.74 ID:XNiyrpt80
おっすオラ黒猫 桜戯(くろねこ おうぎ)!!
またの名を星邪烈 竜冥(せいじゃれつ りゅうめい)!!
大人の階段を上りきれない23歳だ
将来的には永遠の20代なんて言ってみてえもんだな!
そして何を隠そう勤め先は今をトキメク東電だ!!
ああそうそう、なんでウチの社員に給与出すんだなんて言ってる奴らがいるけど
ウチの社員結構現金な人多いから、給与カットした瞬間に仕事しなくなるぞ!!
福島も柏崎も同時にメルトダウンするし関東も大停電して復旧しないぞ!それでもいいか!?
71名無し野電車区:2011/05/02(月) 07:52:26.12 ID:pUcWlLPKO
伊豆急が電気代がマトモに払えないくらい経営がヤバいらしい…
社員、乗務員なんかも出向してるし…
72名無し野電車区:2011/05/02(月) 20:58:39.35 ID:JpbjCWcq0
>>71
聞いた話なんでもすぐ真に受ける人っているよね
73名無し野電車区:2011/05/02(月) 23:38:49.69 ID:pFGAJ09l0
4/30に5631Mに乗ってみたけど、
節電ダイヤで分断運転、伊東まで8000系6両。
伊東で待ち構えていたのは8000系3両!
普段は2100系なのに、、、
しかも3両目がちょっと混んでるなって印象で
連休の中日とはいえ、劇混みってわけないのがさらに悲しい。。。
74名無し野電車区:2011/05/03(火) 00:26:59.45 ID:qm18QuLfO
>>71
知り合いに伊豆急の人いるけど…まあ71が「らしい」とか言ってるからいいか

30日に伊東から5641Mに乗ったらリゾート21だったけど、伊豆高原までは通路まで立客で溢れてて疲れた
75名無し野電車区:2011/05/03(火) 16:16:23.06 ID:yGyTBNacO
>>72
>>71だが、だってこんな稼ぎ時にまだ運休が出るのには理由があるわけだし。
今度、伊東行くときにでも直接聞いてみっか
76名無し野電車区:2011/05/03(火) 16:33:49.17 ID:I1mYrHhZO
GWでも熱海からの静岡方面
3両なんだね。

おかげでめっちゃ混んでます。

無理があるとは思わないのかね?
それとも、節電に便乗して増結してないのかな?
77名無し野電車区:2011/05/03(火) 17:50:08.35 ID:CSTUk0bB0
神戸・大阪方面から12両できた新快速の接続に、米原で313系2両を用意する素敵な会社です。

熱海から静岡方面へは便利で快適な新幹線をご利用下さい。
78名無し野電車区:2011/05/03(火) 17:57:27.12 ID:Xe0KiZ270
>>77
ちょっwマジかよ!
それで積み残し出ないの?
倒壊に文句言う客とかいないの??
79名無し野電車区:2011/05/03(火) 20:07:01.10 ID:ntLqZIzZO
>>78
米原から2両編成乗った事あるが途中関ヶ原からハイキング帰りオバタリアンが大勢乗り込んで通勤ラッシュ並みになってしまい疲れた。
80 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【東電 86.4 %】 :2011/05/03(火) 20:13:36.15 ID:KgWUnJ2C0
昼の踊り子、立ち客が出てたみたい
81名無し野電車区:2011/05/03(火) 20:14:52.87 ID:Kl9KmDwY0
伊豆急は輸送力過剰の感があるから、
熊本電鉄の5000系を譲り受けて単行運転で充分だと思うけれど。
82名無し野電車区:2011/05/03(火) 21:00:27.26 ID:CwGT5m6i0
日本を代表する動脈路線で2両編成とか、胸が燃えるように熱くなるな。
83名無し野電車区:2011/05/03(火) 21:18:23.73 ID:f2MXJjlx0
関ヶ原越えが2両メインだった頃なんてもう五年近くも前の話だろ
84名無し野電車区:2011/05/03(火) 23:30:17.45 ID:Vg6S7ByS0
関ヶ原超えって今は4両編成が多いと思うけどな
熱海⇔浜松って3両or6両でしょ
85名無し野電車区:2011/05/03(火) 23:43:18.87 ID:ntLqZIzZO
>>84
4両の中に倒壊211ー0番がダイヤ改正から運用に入っているらしい。
その他5両や8両もある。束211系もヨーダンパ付台車を着ければ乗り心地が良くなるけどなぁ…
86名無し野電車区:2011/05/04(水) 00:04:20.22 ID:xOpWdLU60
15両を3両と12両を2両にする会社。
国府津では15両が2両だ。
87名無し野電車区:2011/05/04(水) 00:09:16.92 ID:MsOvHZ700
熱海に15両は過大、3両は過剰でどっちもどっち。

国府津の2両は適正であるような気もする。
88名無し野電車区:2011/05/04(水) 00:20:50.32 ID:t7SQ9TKf0
混んでる普通電車で我慢して移動なんかしたくないから特急・新幹線使うわ。
89名無し野電車区:2011/05/04(水) 00:38:47.68 ID:2i50UHTh0
熱海は10両から6両が適正だと思うぞ
90名無し野電車区:2011/05/04(水) 00:50:39.90 ID:huc0C+SM0
今の静岡口は間引きしてこれだもんなぁ。
9187:2011/05/04(水) 09:15:41.60 ID:MsOvHZ700
「3両は過小」の間違い。
92名無し野電車区:2011/05/04(水) 09:28:18.57 ID:MbymEA1MO
今日の5631Mの車両

熱海〜伊東 8000系6両
伊東〜伊豆高原 8000系3両
伊豆高原〜伊豆急下田 リゾート21

伊東〜川奈あたりはかなり混んでたが、あとは車内余裕あり。
伊豆高原からは当然空席多数。
93名無し野電車区:2011/05/04(水) 10:21:25.81 ID:gUnLcMRx0
昨日今日の796Mが朝ラッシュ時並みに混んでるんだが、土日はいつもそうなの?
94名無し野電車区:2011/05/04(水) 13:19:17.58 ID:huc0C+SM0
10両は大体平休問わずパツパツ。
95名無し野電車区:2011/05/04(水) 14:04:35.03 ID:9nc6xhXz0
東京⇔平塚は終日15両にして欲しいよね。
付属編成を横須賀線並みに2〜3本増やせば可能だと思うんだが。
96名無し野電車区:2011/05/04(水) 14:14:05.12 ID:MsOvHZ700
JR東「歩く貨物は黙って貨車に乗れ」
97名無し野電車区:2011/05/04(水) 14:56:19.24 ID:HTHQnpRWO
暑さとE231の窓が開くことも周知されてきたのかよく開いてるな
東海道に限らずだけど
98名無し野電車区:2011/05/04(水) 15:34:39.19 ID:yN8dLRBC0
大船駅立ち入り禁止区域内で撮った動画アップしてる奴がいる!
http://youtu.be/PkpQsnTbUyM
99名無し野電車区:2011/05/04(水) 15:44:15.81 ID:dqXjxG0A0
>>98
立ち入り禁止なの?
100名無し野電車区:2011/05/04(水) 16:15:12.88 ID:yN8dLRBC0
ホームの段差が低くなってる部分、そこが立ち入り禁止。ちゃんと注意書きもあります。
小田原駅上りホームの熱海方も立ち入り禁止になってます。
気をつけましょう!
101名無し野電車区:2011/05/04(水) 17:04:18.98 ID:DqSPo1to0
>>92
>伊豆高原からは当然空席多数。

どうして伊豆高原からは空席が多数なんですか?
102名無し野電車区:2011/05/04(水) 17:15:49.92 ID:f/JQRl0R0
>>101
観光地のメッカ 運賃的にそれ以上行くと割高すぎるから。

全線なんてWeパス使う時くらいしか不要。
103名無し野電車区:2011/05/04(水) 17:42:31.26 ID:MbymEA1MO
>>101
>>102の理由がある上に、3両がリゾート21(6両)になれば、そりゃ空くわな。
104101:2011/05/04(水) 17:48:15.67 ID:DqSPo1to0
>>102-103
御回答ありがとうございます。
とても勉強になりました。
105名無し野電車区:2011/05/04(水) 18:00:56.66 ID:4mXngwED0
>>98-100
フェンスかポールがあれば分かりやすいのにね
あと英語表記も
106名無し野電車区:2011/05/04(水) 19:53:03.45 ID:UJkcdCCtO
>>103
6両?リゾート21は7両ですが…

伊豆への旅は割高な伊豆急ではなくマイカーでどうぞ。
107名無し野電車区:2011/05/04(水) 20:20:59.31 ID:ShNQPkcaP
>>93
この時間は平塚で満員になる魔の10両タイム
108名無し野電車区:2011/05/04(水) 21:07:36.44 ID:gNfS1D340
10両で混雑している状況を尻目に乗務員室で車掌が丸い背中を見せて
座っている姿は客にとっちゃあまりいい気分ではない。
109名無し野電車区:2011/05/04(水) 21:20:59.31 ID:yN8dLRBC0
>>93
この時間帯で10両って、まじヤバイよね!出かける時はこの時間帯
避けてるけど。何とかならんかね?
110名無し野電車区:2011/05/04(水) 21:29:59.08 ID:dvjiAwdz0
>>106
?グリーン増結だと8両になるの?
111名無し野電車区:2011/05/04(水) 21:49:31.28 ID:LJupXFBRO
>>106
普通列車だと6両のリゾートもあるよ
112名無し野電車区:2011/05/04(水) 22:08:52.32 ID:BMAcVy1F0
>>106
なんだ、特急のこと言ってんのか?空気読めよ
113名無し野電車区:2011/05/04(水) 22:10:30.44 ID:LJupXFBRO
>>112
特急は8両
114名無し野電車区:2011/05/04(水) 22:11:06.28 ID:Y6EGP7kJ0
>>109
しかも、その10両連発の合間に15両の211系の回送なかったっけ?
115名無し野電車区:2011/05/04(水) 22:23:06.12 ID:AzzZokQr0
今日のクイズでGO!伊豆急行は、桃太郎・ノロマな亀・アズマックスでした。
http://www.nhk.or.jp/program/quizdego/
116名無し野電車区:2011/05/04(水) 22:58:31.30 ID:ITfxcjtU0
おいおい、どいつもコイツもろくに知りもしないくせに
間違った情報で知ったかするな

リゾート21(アルファリゾート21共に)

普通=7両
リゾート踊り子(ロイヤルボックス併結)=8両
リゾート踊り子(南武線入線対応)=6両

ちなみ昨年、中間車定期検査のため1両ずつ抜き取り
普通=6両で2〜3ヶ月間運行したことも。
117名無し野電車区:2011/05/05(木) 00:01:01.81 ID:qbL2Kj3k0
>>116
※最新情報
ttp://www.izukyu.co.jp/dennsya/r21/index.html
4月29日(金)より普通電車として運転します。(6両編成)

ttp://www.izukyu.co.jp/guide/guide3_1.html
ttp://www.izukyu.co.jp/guide/guide3_2.html
また、当面の間、7号車を切り離し、6両編成で運転いたします。


電力云々がらみの対応っぽいね。
118名無し野電車区:2011/05/05(木) 00:10:39.01 ID:eTgEYbieO
!Σ( ̄□ ̄;)



119名無し野電車区:2011/05/05(木) 00:13:41.40 ID:uRb+rFFDO
今年の夏はどうだろうな。放射能が伊豆の海岸にどれくらい影響あるのか?
しかも津波恐怖症でサーファーとか家族連れが例年通り来るかどうか…
120名無し野電車区:2011/05/05(木) 00:17:47.58 ID:nYnFr2tH0
>>98
よくそこでタバコ吸うけど、立ち入り禁止なの?
意識してるのは鉄オタくらいじゃないの?
121名無し野電車区:2011/05/05(木) 00:19:40.66 ID:nYnFr2tH0
>>119
影響なんてねーよw
サーファーなんて元から頭わりーんだから気にしない
122 忍法帖【Lv=5,xxxP】 【東電 78.8 %】 :2011/05/05(木) 00:32:28.18 ID:JJ4yjAeC0
>>120
何か知らんけど立ち入り禁止の表示が床になされてる

つか煙草DQNは去れ
駅構内は全面禁煙
123名無し野電車区:2011/05/05(木) 02:49:46.08 ID:RRN0Ni0+0
ここから煙草DQN叩きが始まります。
124名無し野電車区:2011/05/05(木) 04:07:12.98 ID:cjS4nfx/0
おい>>116
気づいたら謝罪しろよw
125名無し野電車区:2011/05/05(木) 04:26:35.78 ID:XqaQ5DQd0
謝罪するのは>>106だろw
>>116では>>111に対しての答えを言っただけ
現在の特別運用についてではない
126名無し野電車区:2011/05/05(木) 06:24:17.29 ID:KaDSGeoPO
もしリゾート21が3両になったらどうなるだろう?
127名無し野電車区:2011/05/05(木) 08:36:53.97 ID:q5lFdxm40
>>120
死ねよ
128名無し野電車区:2011/05/05(木) 08:39:32.06 ID:w6//8nK/0
6月以降の踊り子運転計画がまだ決まっていないなあ・・・
この状況が続くと臨時へ格下げか伊豆急乗り入れ廃止になるね。
水上の二の舞にならなければいいが・・・
129名無し野電車区:2011/05/05(木) 09:27:57.97 ID:nYnFr2tH0
まさか踊り子がここまで衰退するとは思わなかったよ
130名無し野電車区:2011/05/05(木) 10:10:36.90 ID:4YUcY/4v0
10時台に走る上り10連って、店員、宗教、何かの集まりで利用する人が大半
家族で買い物やカップルで都内ぶらぶらなんてほぼいない
激混み時間に走る宇都宮行や特快高崎行も戸塚で座れることもあるし
それが生活の一部だから、誰からも苦情も皆無
嫌なら、藤沢から小田急、大船からスカ線や京浜東北、最初から湘新ラインで大崎や池袋で山手線とか迂回ならいくらでもある
131名無し野電車区:2011/05/05(木) 11:14:13.44 ID:1u8kQflJ0
>>130「歩く貨物は黙って貨車に乗れ」
132名無し野電車区:2011/05/05(木) 11:20:11.44 ID:DHAsTkc2O
>>130
いつも人間観察してる割には分析が目茶苦茶だね。もうやめたら?
133名無し野電車区:2011/05/05(木) 11:27:46.92 ID:DHAsTkc2O
>>128
地元の自治体が早期復旧を申し入れているのと、夏場の電力供給計画が上ぶれしそうなので
極力平常ダイヤに近づける方向で(東電と)調整中だと聞いた。
5月より増えるんじゃないかな?
134名無し野電車区:2011/05/05(木) 11:55:30.82 ID:Iseur6Vt0
>>133
誰から?
135名無し野電車区:2011/05/05(木) 18:45:32.86 ID:XqaQ5DQd0
>>129
現在の状況はただ単に踊り子の利用客が減っているという理由ではなく
震災や原発の影響、また節電や自粛の影響から踊り子の利用が減っているわけで
列車の今後の臨時や廃止方向の要因とは別ものだろ
あくまでも世の中の状況から被っているわけで
136名無し野電車区:2011/05/05(木) 19:25:37.90 ID:IkrC+CbI0
でも、スーパービュー・リゾート踊り子以外不要じゃね?
東としては倒壊(新幹線)から客を奪いたいのだろうが、あの車両じゃ無理だw
137名無し野電車区:2011/05/05(木) 19:42:45.64 ID:9pxgQaZaO
>>120
そこでタバコ吸ったヤツが吸い殻を線路に投げ捨てたら、草が燃えて大騒ぎになったから立ち入り禁止になったんだろが。
138名無し野電車区:2011/05/05(木) 19:48:05.30 ID:tjLP9kT00
>>137
去年辺りに大船駅のボヤ騒ぎで列車止まっちゃったやつ?
139名無し野電車区:2011/05/05(木) 20:51:38.44 ID:bFukYA5E0
吸い殻は携帯式灰皿へ
140名無し野電車区:2011/05/05(木) 21:30:30.13 ID:hANuYkpS0
落とし物は落とし主へ、落とした吸い殻は落とし主の首の後ろから背中へ入れればおk
141名無し野電車区:2011/05/05(木) 21:35:08.97 ID:9HNKpRTM0
>>108
同感。
空いている時は運転席にふんぞり返っても別に構わないけどね。
142名無し野電車区:2011/05/05(木) 23:06:10.93 ID:nYnFr2tH0
>>139
もちろんですとも
143名無し野電車区:2011/05/06(金) 00:23:21.15 ID:xBt4/Pk50
/05(木) 23:55:53.25 ID:pdoxQ4NJ0
622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) [sage] :2011/05/05(木) 23:20:29.54 ID:XWmvDXES0

http://www.taro.org/2011/05/post-996.php

>エネ庁の若手官僚から添付ファイルが3通ついたメールが来た。

>その一
>5月1日の政府・東電統合本部全体会合の議事録。
>『このままいくと8日にも高濃度の放出が行われる。』
>『細野補佐官から,本件は熱交換機の設置といった次のステップに進む上で非常に重要である,
>また,(今後,放射性物質が外に排出され得るという点で,)汚染水排出の際の失敗を繰り返さないよう,
>関係者は情報共有を密に行い,高い感度を持って取り組んで欲しい,とする発言があった。』
(後略)

8日にはベントしないとマズい状況になると政府・東電は予測してる訳だ…
144名無し野電車区:2011/05/06(金) 12:27:17.54 ID:+1qta54NO
>>136
草津とかと一緒でマル幹から乗り換えが面倒から乗るんだべさ
145名無し野電車区:2011/05/06(金) 16:24:40.80 ID:VrajSKA5O
伊豆からの帰宅貧民うぜー
新幹線はおろか踊り子すら乗れない貧民に行儀良くしろなんて
言うのがムリな注文なんだけどよ
酒盛りにクチャ食い、ゴミの散らかしに馬鹿笑い、貧民は近所の動物園でも行ってろ分相応に
146名無し野電車区:2011/05/06(金) 16:39:29.04 ID:00XfUG1K0
>>145
そんなにうるさいんならあなたが新幹線や踊り子に乗ればいいと思うが。
147名無し野電車区:2011/05/06(金) 17:10:57.73 ID:JiJJpncF0
同意。文句言っている奴ほど、ロングを嫌い、かつ特急を利用しない乞食な件w
148名無し野電車区:2011/05/06(金) 17:56:27.54 ID:fV3XI59pO
でも蓄えたっぷり、年金もあるのにいつ使うんだあの世代は…
149名無し野電車区:2011/05/06(金) 18:12:46.03 ID:0A7FvBpS0
乗りたくても新幹線や踊り子が停まらない湘南地域って・・・
150名無し野電車区:2011/05/06(金) 19:25:36.32 ID:e4Ag/efs0
>>148
死語相続税として国に納めたいんじゃね?www
151名無し野電車区:2011/05/06(金) 22:00:09.61 ID:ZQZFjoTm0
>>145
弱い犬ほど良く吠えるw
152名無し野電車区:2011/05/06(金) 22:12:27.21 ID:I/Zc5Peu0
ワオォ〜、ワンワン!!
153名無し野電車区:2011/05/06(金) 22:59:13.06 ID:2VYJ5du20
>>116など
1両あたりの定員が少ないので
両数の割には混む
通勤通学の時間帯の運用は迷惑極まりない
154名無し野電車区:2011/05/06(金) 23:06:03.84 ID:0QYSN5hnO
>>108
運転士が座ってるのは腹立たないの?
155名無し野電車区:2011/05/06(金) 23:13:56.73 ID:cnMVr2YE0
>>154
頭の悪い書き込みすんなよバカ
156名無し野電車区:2011/05/06(金) 23:39:35.09 ID:uWMQcuG10
>>154
朝とか偶に横浜から遮光幕を開けたついでに立ったまま運転している奴が居るぞww
157名無し野電車区:2011/05/07(土) 01:45:09.19 ID:IbShzRYY0
別にいいじゃない
158名無し野電車区:2011/05/07(土) 08:01:41.80 ID:Dx2Gmmg6O
>>156
あれ、眠気防止でしてるだけだから

んで、伊豆急やっぱ金無いってさ。185とか走らせると使用料かかるし、電気バカみたいに喰うから乗り入れないんだと。
159名無し野電車区:2011/05/07(土) 10:33:59.24 ID:Ma88t2B3O
今年で三十路だからそろそろかな?でも束の今年度計画はどうなるのか気になる。
160名無し野電車区:2011/05/07(土) 17:34:40.22 ID:yibFIE2L0
152運用、今日は231代走中
E01E51編成、国府津で定期検査?
けどこいつ大船→戸塚チンタラ走り、戸塚で小金井行に不接続なんだ
横浜で何とか乗り換えられるかぐらい
東海道は最初は良いこと言って、ダイヤが改正すると悪くなるね
161名無し野電車区:2011/05/07(土) 18:37:22.64 ID:YeGm3uHO0
頼むから231の増結増やして欲しい。
スカ戦から217奪ってきてもいいから。
千葉や房総より東横間の快速線が短いとかどうか勘弁してくさい。
162名無し野電車区:2011/05/07(土) 18:40:49.83 ID:kcd2++Am0
東横間に京浜、東海道、横須賀の三線があるのに長くしろとか贅沢すぎね?
163名無し野電車区:2011/05/07(土) 18:56:18.62 ID:1Tjjujmz0
東京千葉間も、総武快速、緩行、京葉の三戦がある。
164名無し野電車区:2011/05/07(土) 19:35:49.14 ID:9dN4HSqZO
小田原 関東度 100%
真鶴〜泉 関東度 95%
門川分、大黒崎 関東度 85%
伊豆山 関東度 80%
熱海駅 熱海市街地 関東度 70%
多賀 関東度 50%
網代 関東度 35%
伊東(北) 関東度 25%
伊東(南) 関東度 20%
函南 関東度 20%
三島 関東度 20%
沼津 関東度 15%
富士 関東度 5%
松田 関東度 100%
山北(東) 関東度 95%
山北(西) 関東度 90%
小山(東) 関東度 40%
小山(西) 関東度 30%
御殿場 関東度 20%
165名無し野電車区:2011/05/07(土) 19:48:10.97 ID:biZvRvs50
>>162
東海道線は本数も両数もどうみても過小です、本当にありがとうございました。

113系の置き換えが始まる直前には、終日混雑率が100%に達する首都圏唯一、つまり日本で唯一の路線だった。
E231系は名目上の定員数が増えただけで増車増発はろくにしてないから、実態はいまでも日本最悪レベルにあるけど。
166名無し野電車区:2011/05/07(土) 22:20:58.67 ID:kkJ11Ylo0
夕ラッシュ時とかもっと本数増やしてもいい気がする
167名無し野電車区:2011/05/08(日) 00:06:08.20 ID:2+epyUBP0
夕ラッシュ時に下り列車で川崎で降りる奴は京浜使えよゴルァって思う。
168名無し野電車区:2011/05/08(日) 00:15:37.70 ID:E5k9wIFY0
夕ラッシュは後続列車があるからまだいいけど
週末の下り終電で川崎で降りる奴は何がしたいんだと思う
品川で全員乗り切れず5分くらいずっと鉄道唱歌が鳴ってる時点で京浜東北に行けばいいのに
169名無し野電車区:2011/05/08(日) 00:33:18.64 ID:1sAgHqW50
東京電力は7日、福島第一原子力発電所1号機の原子炉建屋内から8日午後にも、
放射性物質が外部へ放出される可能性があると発表した。

 原子炉建屋内で人が本格的な作業を始めるのに先立ち、原子炉建屋の二重扉を
開放するため。東電は発電所周辺の放射線量の監視を強化する。

 東電によると、原子炉建屋とタービン建屋の間にある二重扉自体は今も開いており、
タービン建屋内に設置した浄化装置に原子炉建屋から配管で空気を引き込んで、
浮遊する放射性物質を除去している。ただ、二重扉はタービン建屋側に作った小部屋で
覆っているため、両方の建屋は事実上は仕切られていた。

 しかし、5日に始めた浄化で原子炉建屋内の放射性物質濃度が下がり、作業を
本格化させるめどがついた。そのため、東電は8日午後にも小部屋を取り払い、
扉を開放することを決めた。

(2011年5月7日20時17分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110507-OYT1T00628.htm?from=top
170名無し野電車区:2011/05/08(日) 05:54:33.50 ID:gtGPZNfl0
>>167
横須賀線使えよゴルァ
171名無し野電車区:2011/05/08(日) 06:12:50.24 ID:LDvolLazO
>>168
同じ事思ってたwホントになかなか発車出来なくて必死になって乗って川崎でケロッと降りる奴多過ぎw
最終は川崎は京浜東北にまかせたら時間通りに出発出来ると思う。
172名無し野電車区:2011/05/08(日) 08:37:15.17 ID:LY81PuyA0
もう川崎は通過で
173名無し野電車区:2011/05/08(日) 08:55:02.18 ID:LKuonlZxO
最終の時間は東海道線に乗らないと登戸行き最終に間に合わないんじゃないか
174名無し野電車区:2011/05/08(日) 09:15:36.18 ID:Kq+b5ziy0
>>167
京浜東北も普通列車の停まらない駅の利用者でおなかいっぱいです
175名無し野電車区:2011/05/08(日) 09:22:29.04 ID:iqcCH8XkO
730Mや朝9時台の上りの10連は増結しないのかね。
遊んでる付属がいないなら小山から強奪か、
鎌倉から217借りるとかしてくれ。

176名無し野電車区:2011/05/08(日) 10:13:37.74 ID:IanmmFp80
ここに度々出てくる熱海くんは、どうしてそんなに関東に入りたいんだ?
177名無し野電車区:2011/05/08(日) 10:46:22.38 ID:O3c62wtA0
>>172
横浜も通過でお願いします。
178名無し野電車区:2011/05/08(日) 10:48:31.78 ID:O3c62wtA0
>>176
新幹線も乗れない貧乏性だからじゃねw
179名無し野電車区:2011/05/08(日) 10:57:23.38 ID:Xiqx/2IOO
カラスの巣撤去ってなんぞwwwww
180名無し野電車区:2011/05/08(日) 11:03:03.44 ID:yPujXahr0
>>176
まあ、伊豆は昔から相模のペットだから…
181名無し野電車区:2011/05/08(日) 11:08:57.05 ID:DEYBVDF2O
>>171
俺はわざわざ川崎で降りる奴が、東京から座るなと言いたい。
22時半頃によく乗るが毎回思う。
182名無し野電車区:2011/05/08(日) 11:51:53.39 ID:DDMzKLyQ0
2011年5月8日10時47分 配信

東海道線は、品川駅でのカラスの巣撤去の影響で、下り線の一部列車に遅れがでています。
183名無し野電車区:2011/05/08(日) 11:59:07.64 ID:MsjPEMoUO
>>179
カラスは巣の材料に金属製のハンガーとかをよく使うので、ほっとくと架線がショートして停電を引き起こすので、速やかに撤去しないと危なかったりする。
184名無し野電車区:2011/05/08(日) 13:39:52.13 ID:vJ24W08B0
>>181
まあまあ、そいつのおかげで新橋、品川からの利用者にも着席チャンスが与えられていると思えば。
185名無し野電車区:2011/05/08(日) 13:56:25.36 ID:Kq+b5ziy0
新橋、品川から乗る利用者は川崎、横浜での入れ替わりぐらいしか
着席チャンスがなくて大変だな
186 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/05/08(日) 16:11:22.41 ID:4yvCaUXh0
東海道線って、もう少し使い勝手よくできないの?

聞いた話だと、戸塚と大船で合わせて5分くらい止まってたみたいだし・・・。
187名無し野電車区:2011/05/08(日) 17:50:00.26 ID:lVrgiGuE0
「架線に付着物」ではなく「カラスの巣撤去」とは随分詳細な説明だったなw
188名無し野電車区:2011/05/08(日) 19:55:58.60 ID:o8cVNwYA0
付着物なら風で飛んできた(不可抗力)と考えられるが、
カラスの巣では元からそこにあったと考えられる。
今まで発見できなかったんだろうか。
てか作業員はカラスに攻撃されなかったんかな?
189名無し野電車区:2011/05/08(日) 20:24:43.13 ID:Ovc4bC+s0
昨日と今日、1泊2日で伊東温泉に旅に行った。

往復とも東京⇔伊東で各停グリーン席を利用したのだが、
まるで王様にでもなったかの様な気分だったよ。
190名無し野電車区:2011/05/08(日) 20:45:09.52 ID:EOpY6FEG0
>>189
やっすい男だな
191名無し野電車区:2011/05/08(日) 20:46:21.97 ID:nR0qQBXE0
グリーン席で王様気分とは、この不景気の中安上がりでいいな。結構なことだ。
192名無し野電車区:2011/05/08(日) 20:46:51.59 ID:nR0qQBXE0
>>190
スマン被った。
193名無し野電車区:2011/05/08(日) 21:07:23.83 ID:jB12odxd0
>>188
ちょうど作り始めたんでね?
194名無し野電車区:2011/05/08(日) 21:29:24.98 ID:Qzesvg6k0
>>189
わかるな〜おれも行きたくなってきた
195名無し野電車区:2011/05/08(日) 23:06:27.37 ID:gtGPZNfl0
安く買える男がいると聞いて飛んできますた
196名無し野電車区:2011/05/08(日) 23:09:02.95 ID:RKC1mAk/0
よし,帰れ
197名無し野電車区:2011/05/08(日) 23:38:57.83 ID:Qzesvg6k0
些細なことや小さなことで幸せを感じられるというのは素晴らしいこと
「お金=幸せ」ではない
198名無し野電車区:2011/05/09(月) 07:27:30.12 ID:FsgW4dS5O
>>189
泊まった所はサンハトヤ?
199名無し野電車区:2011/05/09(月) 16:33:28.72 ID:BYEgTudmO
来月はお金が無い伊豆急でも乗るかな。
伊豆急の乗務員は防寒着が個人貸与でなくてお互いに使い回してるんだってね。
200名無し野電車区:2011/05/09(月) 20:14:52.35 ID:XzMklBvEO
グリーン車は冷房機能してますか?
201189:2011/05/09(月) 20:20:34.53 ID:0lebCqMA0
>>198
いや、民宿。
仮にサンハトヤなら、宇佐美から歩いたと思う。

>>200
自分が乗車した時は機能していた。
グリーン席は窓が開かないから、空調入れないと流石にマズイと思う。
202名無し野電車区:2011/05/09(月) 20:37:38.45 ID:uPBLKSDaO
マーシーの季節到来!?

ハイ、構えて!
203名無し野電車区:2011/05/09(月) 22:09:52.91 ID:NHIHPyg0O
車掌ってベテラン組みが乗る行路って決まってるの?
いつも乗る電車が、211で放送の上手い車掌ばかりだからさ。
204名無し野電車区:2011/05/09(月) 22:11:01.23 ID:BYEgTudmO
ピンクのページには書いてないけど、グリーン券や特急券には設備の料金が含まれているから、空調(冷暖房)が使用出来ないときは半額返しがあるんだよね。
205名無し野電車区:2011/05/09(月) 22:40:49.72 ID:hV5ag1cX0
Suica対応前のサロ110に田舎がある網代から初めて乗った時は、感動したな
特急改造車サロ(化けサロ?)に乗ってみたかった
ガキの頃の夢だった
今の二階建て車両よりよっぽど良かった。
伊豆急のハワイアンブルーの半室グリーンとかにも乗りたかったな
206名無し野電車区:2011/05/09(月) 23:50:34.00 ID:L/CnuwgVO
サンハトヤは、臨時休業中です
207名無し野電車区:2011/05/10(火) 00:17:12.38 ID:fFfoiiQQO
ダブルデッカーサロが2両になるまでは、平屋サロはガラガラで良かった。
開放感はあるし最高だったな。まだ高崎、宇都宮線で乗れるんだけどさ。
208名無し野電車区:2011/05/10(火) 09:58:30.85 ID:NbzS50WO0
>>207
平屋の方が天井高くて圧迫感ないから人気だったよ
209名無し野電車区:2011/05/10(火) 10:17:38.35 ID:Uvl5mXmoO
(´;ω;`)
210名無し野電車区:2011/05/10(火) 14:07:59.26 ID:oErbXflq0
>208
あのサロには座席背面のテーブルを付けてほしい。
211名無し野電車区:2011/05/10(火) 17:40:00.44 ID:nf3KBNohO
せめてもう少しクーラー強くしてくれよ…
車内で吐きそうになるんだが…
212名無し野電車区:2011/05/10(火) 17:52:15.94 ID:GHtmoHphO
送風しか入ってない可能性ありですね
213名無し野電車区:2011/05/10(火) 18:35:33.40 ID:nf3KBNohO
>>212
京浜東北にも乗るんだが、あっちは東海道よりは比較的涼しいんだよね。
東海道は暑すぎる。
苦情はどこに言えばいいんでしょう?
214名無し野電車区:2011/05/10(火) 18:41:43.01 ID:NTWcrHrsO
HPにフォームなかったかな
ただ文句言いたくとも節電したその電力で本数確保されてると考えると思い留まってしまう
215名無し野電車区:2011/05/10(火) 18:44:13.41 ID:v/cK7wEf0
冷房稼動時って窓・ベンチレータ全開と全閉、どっちがいいんだ?
たまに送風か冷房かわかんないから困る
216名無し野電車区:2011/05/10(火) 19:47:04.91 ID:ErjSB8LkO
関係ないけど
http://2nd-train.net/3-topic/201105/m0301.htm
残る湘南色は4両編成のみ。
217名無し野電車区:2011/05/10(火) 20:38:47.77 ID:nf3KBNohO
今年に限らず、毎年全然クーラー効いてない。
小田急2600ぐらい冷やしてくれよ…
218名無し野電車区:2011/05/10(火) 21:27:20.33 ID:br8OgX360
スカ線含めて他の路線より東海道線は設定温度高いらしいっすよ。
219名無し野電車区:2011/05/10(火) 21:31:19.07 ID:fFfoiiQQO
そろそろどこかに飛ばされるであろう、211が今年の夏は活躍しそうだ。
ベンチレータ、窓の開く面積は多いし、座席も多いから最高だ。
220名無し野電車区:2011/05/10(火) 22:15:16.17 ID:Clmpe6se0
>>218
E231導入当初寒すぎるって苦情が多発して、設定温度を上げたって経緯だったはず。
E231コツ増備車(ヤマ転属車除く)は空調能力を増強したから、その関係もあるのかな?
221名無し野電車区:2011/05/10(火) 22:28:53.19 ID:0mpFFkFg0
寒けりゃ上着着りゃいいものを…
222名無し野電車区:2011/05/10(火) 23:22:44.68 ID:nf3KBNohO
>>221
禿同
223名無し野電車区:2011/05/11(水) 00:41:06.14 ID:vtoC57090
今日じゃないけど
換気しようと少し窓を開けたら
ロング向かいの2人組が「暑くないよね」とヒソヒソ話

嫌がる人がいる以上
利用客が窓を開けるのは難しい・・・
224名無し野電車区:2011/05/11(水) 00:51:12.39 ID:J9EMGIg90
※感覚には個人差があります
225名無し野電車区:2011/05/11(水) 06:15:02.84 ID:MKRLkbIhO
昨日や今日みたいに雨だと、窓をあけると雨が入るから余計嫌がる。
室内が蒸し暑くてたまらんね。
226名無し野電車区:2011/05/11(水) 06:24:38.39 ID:9/i9BtmI0
朝は電力余裕あるだろうし空調がんがん効かせてほしいよね
227名無し野電車区:2011/05/11(水) 09:19:18.16 ID:CSuRZzkSO
クーラーガンガンの室内灯全部点けても自社で発電してるからぶっちゃけ問題ないんだけどな
228名無し野電車区:2011/05/11(水) 10:18:50.81 ID:Xba/0Jsg0
×節電・停電のため
○自社の利益のため、間引き・電力削減で儲けます
229名無し野電車区:2011/05/11(水) 16:11:43.93 ID:MyAY9Yl40
113や211は自動でエアコン入らないから
梅雨入り前辺りの暑い時でも気が利かない車掌だと
冷房入れなくて蒸し風呂電車に良くなってたな
特に朝の通勤時間は。
暑いから混む前から窓一番低い状態で開けて
よく乗ってたなぁ・・・
230名無し野電車区:2011/05/11(水) 19:01:23.14 ID:BbCBOksC0
電力というと水力発電これからはフル稼働で動きそうな感じがする
あと211系夏はラッシュ時のみの運用でいいと思う
231名無し野電車区:2011/05/11(水) 19:26:43.44 ID:J9EMGIg90
東北の方で余ってるつーか、路線休止で
運用から外してるディーゼルカーあるんだろ?
関東にもってきて車載発電機回して電力供給してくれよ。
232名無し野電車区:2011/05/11(水) 19:29:06.97 ID:u9Rfcg34O
>>229
女の車掌だと気の利かない奴が多いね。震災前の真冬でも暖房切ってたり。
車内で凍えてたもんよ。
233名無し野電車区:2011/05/11(水) 20:25:08.02 ID:BbCBOksC0
東海道線の場合211系をラッシュ時限定の運用にするだけでもかなり節電の
効果があるのでは?
234名無し野電車区:2011/05/11(水) 21:22:04.99 ID:u9Rfcg34O
>>233
それやっちゃうと、日中の車両が足らなくなるからキツいでしょ。
新宿ライン当面運休させて、E231を捻出しても厳しいと思う。
235名無し野電車区:2011/05/11(水) 23:41:29.31 ID:e1mJ2/1H0
神奈川県は11日、同県南足柄市で9日に採取した「足柄茶」の生葉から、
暫定基準値を超える放射性セシウムが検出されたと発表した。同県産の
農産物が暫定基準値を超えたのは初めて。

 県は南足柄市などに対し、今年産の茶の出荷自粛と自主回収を呼び掛けた。
県によると、足柄茶の生葉は県内17市町村で生産しており、他市町村の
生葉の検査も早急に進める。

 県によると、南足柄市の生茶から1キログラム当たり550〜570ベクレル
(基準値同500ベクレル)の放射性セシウムを検出。放射性ヨウ素は
検出されなかった。今年収穫された足柄茶は、6日に出荷が始まったばかりだった。

ソース:http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011051101000625.html
236名無し野電車区:2011/05/12(木) 01:22:59.05 ID:nkAMnXs30
>>235
!!!!!!!!!!
静岡茶が心配だ!
237名無し野電車区:2011/05/12(木) 06:38:36.32 ID:Wzg5ZazF0
東京20:12発4ドア小田原行は、いつも車内激アツ
前を走る沼津行は割と空いてるし、空調も丁度いい
同じ231で快適と激アツ、男と女の違いかね?
238名無し野電車区:2011/05/12(木) 11:51:51.62 ID:0mqijJ5eO
今、平塚をサンライズが通過していった
一体何があったw
239名無し野電車区:2011/05/12(木) 11:55:58.42 ID:sHYdyikBO
>>238
さっき大磯で半ライズとすれ違った
西日本の大雨の影響らしい
240名無し野電車区:2011/05/12(木) 12:09:34.75 ID:Yi/6CZCy0
ちょっとスレ違いですけど。
伊豆で海岸沿いの崖から海にジャンプして遊べる場所って
どこかありませんか?
夏にいこうと思うんですけど、出来るなら今のうちから予約しておこうと思って。
しってる方いたら教えてください!
241名無し野電車区:2011/05/12(木) 12:58:07.79 ID:JVgiwrKn0
今頃通過って、乗客は腹減っているだろうにw
242名無し:2011/05/12(木) 13:44:08.36 ID:N/vwtjo80
さすがに振替輸送してるでしょ
243名無し野電車区:2011/05/12(木) 17:46:58.33 ID:s4sjb0qU0
>>240
崖とまで言えるかわかりませんが、南伊豆もしくは西伊豆の方に
ありましたね。あと海に飛び込める海上アスレチックもありました
244名無し野電車区:2011/05/12(木) 19:53:19.96 ID:WPAiuJxd0
今朝の上りサンライズ、小田原に臨時停車したみたい
横浜で降りる客の救済停車
そのあとは貨物線から品鶴経由で品川終点だったとか
245名無し野電車区:2011/05/12(木) 20:30:35.02 ID:cHaDz3e/O
>>240スレ違いだけど教えてアゲル

http://www8.ocn.ne.jp/~merakan

南伊豆町妻良観光協会
246名無し野電車区:2011/05/12(木) 20:30:37.59 ID:YogB9QNJ0
>240
西湘バイパスの石橋出口付近、バイパスの上から飛び込んでみよう。
247名無し野電車区:2011/05/12(木) 21:01:08.06 ID:1oJx83qk0
城ガ崎海岸のつり橋はどう?
248 【東電 87.0 %】 :2011/05/12(木) 21:16:21.16 ID:qC1wQtQy0
>>238
あれ?朝貨物線を走ってるのを見たけど。
分割してたのかな?
249名無し野電車区:2011/05/12(木) 21:48:47.29 ID:Lv+zireo0
昨日は大雨で伯備線のダイヤが大乱れ。そのため出雲が遅延。
サンライズ瀬戸の東京行はほぼ通常運行したと思われる。
250名無し野電車区:2011/05/12(木) 22:01:42.80 ID:Q5cHUZ1TO
乱れたら7B7Bに分割して、14Bにするんだな。札の辻なのか、白金なのか、車町でくっつけるのかは知らん

あ〜いい加減サンライズうんてん♪してぇ〜よ〜
251名無し野電車区:2011/05/12(木) 22:46:45.70 ID:fei+dU4Y0
>>245
787Bに見えた
広島逝ってくる
252名無し野電車区:2011/05/13(金) 00:22:04.20 ID:G/dCY+Xt0
>>251
とりあえずもちつけ
アンカー、ミスってるぞ
253名無し野電車区:2011/05/13(金) 04:16:18.10 ID:bUtbJ04Q0
>>244
横浜客を救済って小田原始発に同じホームで誘導したのかな?
サンライズって東海の列車でもあるんだから幹でもいいのに。
254名無し野電車区:2011/05/13(金) 06:32:51.19 ID:ceoDxZ9/0
>>253
サンライズは西の車両。
255名無し野電車区:2011/05/13(金) 06:41:13.39 ID:G/dCY+Xt0
海にもあるだろ
256名無し野電車区:2011/05/13(金) 09:49:24.37 ID:Akp1iVRG0
>>240
錦ヶ浦
257名無し野電車区:2011/05/13(金) 11:12:51.18 ID:INVxSnH00
>>240
恋人岬からジャンプする、ただし一回きり
258名無し野電車区:2011/05/13(金) 11:22:47.83 ID:Joy2/HYV0
昔、静岡の島田駅に寄って時刻表見たら朝に東京行きがあって驚いたのを覚えてる。
4月の23日に行く機会が合って時刻表をみたらなくなってた。残念。
259名無し野電車区:2011/05/13(金) 15:10:17.25 ID:xPMmg6ATO
>>258
懐かしいな。前日静岡行きで送り込んで、静岡から島田行き。
島田にお泊まりして、東京まで鬼の211系10両だったな。
260名無し野電車区:2011/05/13(金) 15:15:01.19 ID:GsR0lac7O
113の静岡発普通東京行もあったな。
261名無し野電車区:2011/05/13(金) 15:20:59.19 ID:fS3FnJYpO
いやもっと懐かしいのは東京〜浜松行。お昼東京を出て夕方浜松に着き折り返して日が変わる0時前東京に着くスジ。これも平屋グリーン付211系。
262名無し野電車区:2011/05/13(金) 15:25:14.41 ID:csuIjXBFO
快速ながらも昔は名無しの普通列車だったしな
263名無し野電車区:2011/05/13(金) 15:44:08.02 ID:xPMmg6ATO
定期で上り横浜行きなんてのも、つい最近の様だが結構経つんだよね。
264名無し野電車区:2011/05/13(金) 15:55:09.23 ID:eivRmYIS0
東京発豊橋行もあったような
265名無し野電車区:2011/05/13(金) 16:49:53.43 ID:u5/xmKkVO
珍しい運用は緊急時の藤沢行、花火大会の茅ヶ崎発「いつの間にかライナー茅ヶ崎始発がなくなってたw」
ぐらいかな。
266名無し野電車区:2011/05/13(金) 18:51:58.73 ID:/krXIA5S0
今年は花火大会が軒並み中止で七夕も無いから上り大船・横浜行きは無いのか…
267湘モノ歴37年 ◆GrL/dNWyY6 :2011/05/13(金) 20:12:02.62 ID:WomVv5JeP
>>258-263
ナツカシス それしか書けぬ にわか鉄 (自嘲)
268名無し野電車区:2011/05/13(金) 23:49:57.12 ID:Rcs4GFe30
>>266
七夕はまだ中止決定じゃないだろ
269名無し野電車区:2011/05/14(土) 00:30:19.67 ID:5MRO7N+q0
>>261
211ってマジ?浜松まで平屋グリーン付きで走ってたの?普通に113ならあったかもと、思ったけど。
うわぁ、見たかったわ。

そもそも、静岡行きが何故こんなに無くなったんだ?5年?位前まで、普通に横浜の電光掲示板でも
見れたんだが、当時、静岡って行き先を見るだけでウキウキしてた。「遠い所と繋がってるな」って感じで。
グリーン車はわからんけど、普通車はそれなりに利用者があったけどなぁ。多分、熱海から先がJR東海だから
減ったのかなとは思うが沼津行きはまだあるし・・。わからん。
270名無し野電車区:2011/05/14(土) 00:30:59.69 ID:W+czYLKO0
>>267
むしろ、無駄に長生きで、鉄にしか興味なさげな老害乙だろw
271名無し野電車区:2011/05/14(土) 00:37:21.53 ID:R36bXLh2O
>>269
向こうがE231を嫌ったんじゃない?113時代同様に付属を造ってれば、
ひょっとしたら、まだ静岡行きが残ってたかもしれんね。
車種の統一も有ったんだろうけど。
272 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 73.2 %】 :2011/05/14(土) 01:05:27.41 ID:mSrsIlYC0
静岡行き、塾帰りにいつも見かけてたな
ちょうどその直後に113の回送が上ってくの

>>269
>>271の言う後継車の問題とあとは国府津車の運用範囲が静岡地区から高崎地区にシフトしてるってこともあるかと
273名無し野電車区:2011/05/14(土) 03:41:47.35 ID:Q+gJiW/q0
夏は半自動使うのかな?気になる。
274名無し野電車区:2011/05/14(土) 07:43:03.68 ID:Q+0matTjO
倒壊エリアから321Mを乗っているけど車内真っ暗。束エリアの照明はどう?
275名無し野電車区:2011/05/14(土) 07:49:20.60 ID:3hM6l6EWO
>>274
東エリア内は自家発電の電気を使ってるので、クーラーの設定温度は上げてるが、照明は普通に点いている。
276名無し野電車区:2011/05/14(土) 07:56:47.93 ID:Q+0matTjO
>>275
情報乙。

E231・211系は点いているけどね…
277名無し野電車区:2011/05/14(土) 08:10:47.35 ID:0VQX+sUg0
懐かしい行先
小田原始発なのに上り方向へ出発する沼津行き(御殿場線経由)

278名無し野電車区:2011/05/14(土) 08:16:41.24 ID:0Y/tFqtX0
>>271
車種というより編成両数の違いでは?
東海が5両を基本としていれば、またはE231や東京口の211が113時代のように4+11両だったら。
279名無し野電車区:2011/05/14(土) 08:37:56.83 ID:Q+0matTjO
中電管内に入る富士川から点いた。
消灯は東部エリアのみみたい。
280名無し野電車区:2011/05/14(土) 09:09:35.44 ID:+TAvV06p0
懐かしい行先
七夕臨103系小田原行
281名無し野電車区:2011/05/14(土) 10:55:56.13 ID:gtZfGSnZO
スカ線113が品川〜平塚の代走したことがあったな
282名無し野電車区:2011/05/14(土) 11:08:41.22 ID:+TAvV06p0
品川発伊豆急下田行の臨時スカ色もあったな!貫通扉に行先板つけてたよ〜な・・・。
283名無し野電車区:2011/05/14(土) 11:26:39.49 ID:ECeQxUq40
>>281
七夕臨であった。
同じ113系でも
トカは東京―平塚禁煙シールとサボなのに対して
スカは国電と同じ禁煙アクリル板と方向幕だから
スカの113系が都会の電車に見えたw
284名無し野電車区:2011/05/14(土) 15:11:07.07 ID:xnNVUS5d0
>>273
211とE217がある以上できないだろ。
285名無し野電車区:2011/05/14(土) 19:56:54.09 ID:Q+0matTjO
185系鈍行は今は521Mのみなってしまったが昔夕方に出る伊豆急下田行や朝のみ往復で熱海・沼津行もあったのヨ。…

286名無し野電車区:2011/05/14(土) 20:05:06.07 ID:5lNZOt6C0
231とかのドア上表示板
相鉄線は・・・運転してます
何故、相鉄と三田線除いた石原地下鉄だけ表示するの?
京急も小田急も他も同じように昼間9割運転なのに
ヤマやマト、ミツの231やカツの531や501も同じような表示してるの?
287名無し野電車区:2011/05/14(土) 20:26:00.79 ID:5MRO7N+q0
>>285
10年前くらいに?9時過ぎくらいに大船とおる電車もなかった?
踊り子車両の上り普通が来て乗ったら2ドアの超カオスっぷりに窒息するかと思った。
手足がちぎれるとマジで思った。
288名無し野電車区:2011/05/14(土) 20:29:53.03 ID:ZBnb4dfi0
くっそ
上り回送に抜かれた
イラっとくるな
289 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 【東電 79.7 %】 :2011/05/14(土) 21:35:13.69 ID:mSrsIlYC0
>>284
できるできないでなく使えるものは使う、じゃないとこの夏は厳しいだろうな
E217も3/4閉とかするだろ
290名無し野電車区:2011/05/14(土) 22:25:45.69 ID:3hM6l6EWO
>>287
朝の上り185系運用はライナー用に召しあげられたので、十年前ではなくもっと前だと思うよ。
291名無し野電車区:2011/05/14(土) 22:41:58.83 ID:ehFMpR0+0
>>287
今の786Mが185系だったな。
カオスっぷりに構わず前5両が品川で切り離しだったような
292名無し野電車区:2011/05/15(日) 00:20:12.81 ID:yCqWQs3d0
5月14日 検視(外側を見るだけ)の結果

    「(男性の)内部被ばくの可能性は考えにくい」
    「司法解剖は行わない」
    「死因は心不全」

6月  「内部被曝の可能性は低いと言ったが、被曝していないは言っていない」

7月  作業員が次々と死亡
    「5月に死亡した作業員も内部被曝していたかもしれないが
     火葬した後なので正確なところは分からない」
    「初めてのことなので調査に不十分な点があった、今後はしっかり対応したい」

もうこういう流れが見えてる
293名無し野電車区:2011/05/15(日) 00:57:21.58 ID:Lff/YeCRO
>>277
あれって昔の時刻表見て不思議に思ってたけどそんなに小田原と御殿場線沿線って人が行き来するように見えないけど「小田急、大雄山もあるし」なんの存在だったんだろ?
逆の小田原行もあったよね?
3両?
いやー不思議w
あと平塚始発熱海行も大船始発にすればいいのに。
294名無し野電車区:2011/05/15(日) 01:19:13.18 ID:Yzsr97m+O
>>289
真夏はデブが隣に座られたら暑くてたまらなくなると思う。
今日、隣にデブが密着してゲームやってたが暑かった。
たまりかねて席を立ったら涼しくなったよ。夏のデブは割増運賃採れよ。
295名無し野電車区:2011/05/15(日) 01:19:53.25 ID:yCqWQs3d0
放射性物質:都内向け浄水場の土から

 東京都は13日、水道の浄化過程で発生した4カ所の浄水場の土から、
放射性セシウムとヨウ素を検出していたことを発表した。

3月28日に金町浄水場(葛飾区)で1キロ当たり放射性セシウムを1万4650ベクレル、
ヨウ素を8万8400ベクレル検出したが、
直近に測定した4月27日は放射性セシウムが6570ベクレルに、
ヨウ素が2440ベクレルに低下していた。

水道水は4月5日以降「不検出」が続く。【田村彰子】

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110514k0000m040127000c.html
浄水場発生土の放射能測定結果について 〜第78報〜
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/press/h23/press110513-2.html
296名無し野電車区:2011/05/15(日) 02:43:09.49 ID:UilBNxGU0
>>293
平塚始発は夜間滞泊の車両だから
それに大船から5両とかw
297名無し野電車区:2011/05/15(日) 07:04:53.23 ID:htWgD6M+O
>>293
御殿場線から小田原方面への通勤・通学客向けの列車の返却回送として運転。
最初は本当に回送だっんですけどね。いつの頃からか営業運転になった。
東日本管内が完全ATC-P化になり運転中止になった。
298名無し野電車区:2011/05/15(日) 07:31:31.65 ID:Lff/YeCRO
>>296
5両なんだ?w
首都圏エリアに5両東海道が走るとは驚きwww
それじゃあ平塚から西しか走らせられないねw
ってか15両ホームでいつも慣れてる長い編成のとこに5両がきても下手したら気付かないねw
>>297
そうなんだ!
ありがとう!
299名無し野電車区:2011/05/15(日) 08:12:12.65 ID:K7hKegA/0
>>298
今でも朝の平塚始発の下り2本は5両。211と231。
300名無し野電車区:2011/05/15(日) 11:43:30.78 ID:TpzFS2L0O
>>277
違うスレになるが朝一御殿場線下り熱海行。
沼津から東海道線上りに変わる。
301名無し野電車区:2011/05/15(日) 11:48:14.20 ID:TpzFS2L0O
連投になるがATCーPって何?
302名無し野電車区:2011/05/15(日) 11:54:12.27 ID:4fguIeZE0
>>293
> あと平塚始発熱海行も大船始発にすればいいのに。
大船に電車とめとけない。
平塚行きをご利用の上、終点平塚でお乗換えください。
303名無し野電車区:2011/05/15(日) 13:20:18.45 ID:yA64gO9X0
東海道線住民で横浜以西住みで、下りの東海道線に乗車している人は、湘南新宿ラインと東海道線の横浜直前の追い越し・追い抜かれのシーンで悔しがる人が居るのはなんで?
楽しいのだけど。新幹線と湘南新宿ラインを走るスーパービューとの並走とかも。
304名無し野電車区:2011/05/15(日) 14:05:32.70 ID:ONAsbV2AO
最近、土休日の日中
早川上り側線に
185×15が留置してるけど
どこから回送してるんだ?

305名無し野電車区:2011/05/15(日) 14:24:08.79 ID:eR5mi7Fl0
>>304
ライナーじゃね?
306名無し野電車区:2011/05/15(日) 14:41:50.93 ID:CBmQ35K20
>>284>>289
千葉支社は113系が居るなか、211系において5年前から長時間停車時での半自動扱いをやっているし
去年の8月からはE233系、209系でも3/4閉扱いを実施している
http://blogs.yahoo.co.jp/notbonito/42069664.html
http://www.jrchiba.jp/news/pdf/20100712door.pdf

支社によって、こんなに温度差があるとは…
307名無し野電車区:2011/05/15(日) 16:50:14.67 ID:OWOxl4mr0
千葉より先はコンビニの扉も自分で開けるようなところだから
308名無し野電車区:2011/05/15(日) 23:22:50.23 ID:GQGekbP20
>>291
品川切り離し中に富士ぶさが追い越していった。
後続の今の788M(当時小田原始発)が211-15で、今の786Mを救済していた。

18年前の8時台後半の平塚上り、↓だった()内は記憶です。
8:33(沼津発 113-11)
8:43(小田原発 113-11)
8:47(始発ライナー12 185-15)
8:53(熱海発 185-15(土休は113-11))
9:00(小田原発 211-15)
※富士通過
9;12(静岡発 113-11)
9:24(始発 113-15)
309名無し野電車区:2011/05/16(月) 02:20:15.64 ID:1ACZAPw20
>>304
早川上り側線に入る列車は根府川以遠から海藻される。
310名無し野電車区:2011/05/16(月) 06:19:13.02 ID:vEDjvf7fO
もし大船始発の場合は、大船駅では留置可能、横須賀線の6番7番を使えば、東海道線へ入れるから。この番線は夜間留置は今の所無い。

夜間たまに大船工臨で品川からレール輸送入るけど、月に1回位だからね。
前日夜や早朝に平塚から大船へ回送しても可能じゃないかな…

鎌倉踏切の藤沢方に東海道上りから下りのポイントあるし出来るよ。
311名無し野電車区:2011/05/16(月) 06:26:16.14 ID:vEDjvf7fO
ちなみに、月水金は貨物列車が夜間客線迂回があるから、1番4番は留置不可になってる。
312名無し野電車区:2011/05/16(月) 06:51:57.50 ID:F/rR5bS50
昼間だけなら、小田原除く大磯〜真鶴と伊東線ならセルフ乗車できそう
ただ今年の夏は女性車掌でそれやると車内蒸し風呂状態になるかも?
9月いっぱい、東京の主任クラスか新宿の乗務員か京浜東北に乗るのが、いちばん涼しいかもね
313名無し野電車区:2011/05/16(月) 16:19:55.10 ID:/2V7vu5RO
東車は雌が入ってからレベルが落ちた。自ら考えられないし、勉強不足だし、挨拶できないし。
314名無し野電車区:2011/05/16(月) 19:17:04.72 ID:dngVWQEF0
>>313
新宿の女性はアニメやヲタ顔が多い割に気のきく乗務員多い
東京と国府津は座っているだけ
けど、東京は横須賀線乗務のほうが面倒だろうね
東海道は分単位だけど、横須賀線は秒単位
東戸塚は見にくいし、アナウンスも多い
315名無し野電車区:2011/05/16(月) 20:30:25.02 ID:Ki5M4Ke20
>>314
新宿って男女問わず、気が利く人が多いね。
女性とかは314のように走行中は立ち仕事してるし
316名無し野電車区:2011/05/16(月) 21:22:07.42 ID:K6qcjTQWO
>>313
放送は下手くそだし、空調は冬でも暖房入れない、夏は暑い。
女車掌はテメェの体感温度で作業するからダメだな。
317名無し野電車区:2011/05/16(月) 23:04:20.53 ID:Ie8R3XsR0
>>304
朝8時過ぎに品川を出てきて根府川で折返し。
早川で昼寝を決め込み、15時半頃品川へ帰る。
どう見ても電気の無駄遣いです。
318名無し野電車区:2011/05/16(月) 23:21:15.49 ID:4pUjblWuO
>>313
先日、女性車掌乗務のNEXを見たけど

ついに東京車掌区にも女性レチが入ったか
319名無し野電車区:2011/05/17(火) 00:22:09.07 ID:7TvgDt7YO
>>318
東京はベテラン車掌が多くて、放送も的確で聞きやすいんだよな。
どうも女車掌は好きになれん。
320名無し野電車区:2011/05/17(火) 00:27:27.46 ID:HR+zAYQaO
女子高生を雇ってよ


321名無し野電車区:2011/05/17(火) 00:37:22.94 ID:yevvnu8B0
どの区もベテランの多くがGA登場時に転勤させられたし。
322名無し野電車区:2011/05/17(火) 01:03:12.39 ID:7TvgDt7YO
>>321
どこか関連会社にでも飛ばされたの?
東京からライナー乗ると、ベテランの放送を聞くとホッとするのに。
女車掌だと何も言うなと思う。たまに居る語尾が伸びる女は論外。
323名無し野電車区:2011/05/17(火) 01:42:51.05 ID:kxEa7CArO
>>315
踊り子とは雲泥の差の中央線の特急乗務で、レベルが上がるんじゃないの?
324名無し野電車区:2011/05/17(火) 06:42:45.08 ID:Kmz69nf+O
>>322
グリーンの専務やってたような車掌が他所に散ったってことじゃない?

つか女性車掌には厳しいな、空中は分かるが毎日乗ってると放送なんて半分聞いてないぜ
325名無し野電車区:2011/05/17(火) 06:50:56.87 ID:24ZvYzJW0
>>323
その間合いで甲府近辺の普通電車の乗務があるみたい

東車は総武快速の乗務もあるんだよね
千葉や成田の乗務員もレベル高いから、客の苦情が出るぞ

231と勘違いして、途中駅の放送しない馬鹿車掌が登場してる
217を品川まで乗りアナウンス一切なかった
326名無し野電車区:2011/05/17(火) 07:11:41.61 ID:12OpEMozO
>>317
マジ、電気の無駄遣いじゃん!
327名無し野電車区:2011/05/17(火) 07:28:39.95 ID:IyKTjnq10
>>317 >>326
おまえらみたいな何も知らない素人が見れば
ただの無駄遣いだな
328名無し野電車区:2011/05/17(火) 08:03:33.18 ID:gyj+x3zyO
駅ホームの非常緊急停止ボタンをむやみやたら押すな!
急病人の為のボタンではないぞ!
毎週の様に電車止めんな!
329名無し野電車区:2011/05/17(火) 08:48:43.68 ID:1Mj5WnY30
正直今後増発する時は原則として大船発着にするのがいいと思う
330名無し野電車区:2011/05/17(火) 12:27:21.29 ID:r883moWs0
>>329
減便はあるが増便はない
横須賀線や京浜東北使ってね
331名無し野電車区:2011/05/17(火) 18:10:24.81 ID:N3eTHG/4O
最近に、保土ヶ谷で東海道線が必ず徐行するようになった。
急カープじゃなくて、横須賀線のホームのあたり。
なんじゃこりゃ。
332名無し野電車区:2011/05/17(火) 18:13:04.35 ID:ZKjTb30Z0
河川工事で仮線にでも切り替えたか?
それとも橋梁に不具合が見つかったか?
333名無し野電車区:2011/05/17(火) 18:18:11.88 ID:L5c+tFjb0
時々保土ヶ谷‐東戸塚の間にあるトンネルの近くでも
超減速しない?駅は無いのに、停まるのかと思ったわ。
334名無し野電車区:2011/05/17(火) 18:27:22.10 ID:leGtAUQT0
>>332
おそらく前者。数週間前から45km/hの徐行信号機が設置されてた。
335名無し野電車区:2011/05/17(火) 18:46:07.73 ID:tW1hQmbG0
来週あたりには解除されるよ。その後は横須賀線の徐行が始まる
336名無し野電車区:2011/05/17(火) 18:59:21.90 ID:1KlW5Hoz0
>>203
その211は何M?
337名無し野電車区:2011/05/17(火) 19:37:07.86 ID:q6wRl06Q0
今日も東海道線は暑かった。
338名無し野電車区:2011/05/17(火) 21:42:48.91 ID:JHlssd+g0
早川の185ってトラブル時対策なのかな。
下りが遅延したら出庫して、上りを代走するとか。
339名無し野電車区:2011/05/17(火) 22:33:26.31 ID:BniWthWa0
>>330
通報しました。
340名無し野電車区:2011/05/17(火) 22:34:18.55 ID:jkfhGk080
>>334
信号機なの?
341 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 68.8 %】 :2011/05/17(火) 22:58:41.76 ID:mWeMTCks0
>>335
さっそく横須賀下りが徐行開始
>>340
なんでか知らんけどあれ信号扱いなんだよね
342名無し野電車区:2011/05/18(水) 00:59:03.49 ID:ZBPfFGKUO
実際は保土ヶ谷の先の踏み切りあたりだけど、
乗ってる号車によっては、ちょうど駅のあたりに感じるのかな。
343名無し野電車区:2011/05/18(水) 06:54:28.49 ID:hIsI5e7FO
>>332
>>334
サンクス。
通勤のたびに疑問に思って車窓から保土ヶ谷駅を観察しても変哲らしきのがなかった。
改めて車窓を見直したら、保土ヶ谷駅手前の踏切だったよね。
どういう改良なのかわからないけど、囃子川との関係がありそう。
344名無し野電車区:2011/05/18(水) 12:03:01.02 ID:0sittnmKO
>>314
須賀は10秒単位、東海道は15秒単位。須賀は20秒停車がほとんどなのに知らないでフルコーラス鳴らすバカがいっぱいいる。
>>341
まず見ないけど手信号の徐行信号もあるよ
345名無し野電車区:2011/05/18(水) 14:34:50.36 ID:s6wMDyHv0
昨日DE11みたいのが何かに牽引されて貨物線をのぼりに走って行った
346名無し野電車区:2011/05/18(水) 14:46:03.32 ID:xB69t3NGO
>>344
それ言っちゃだめ。
サービスでフルコーラス流してくれているんだから。
347名無し野電車区:2011/05/18(水) 17:36:49.32 ID:LaJtu/jSO
>>345
相模貨物入換機交換配給。
348名無し野電車区:2011/05/18(水) 18:14:24.19 ID:hIsI5e7FO
>>347
自走は不可能ですか?
国鉄のDL関係の書籍に載っている、1980年代前半に撮影されたと思われる写真に、戸塚を通過するDE11-2000の単回が映ってた。
349名無し野電車区:2011/05/18(水) 19:02:45.09 ID:hos8zZaF0
自走可能だがダイヤ上貨物列車の次位にしてるのかも?
350名無し野電車区:2011/05/18(水) 19:21:15.26 ID:hKtEDD4c0
入換動車扱いにすると自走できないかわりに整備回数とか減らせるんじゃなかったっけ?
実際少し前までは毎日茅ヶ崎に2機置いて交互に相模貨物で使ってたけど今は1両が相模貨物に常駐してるだけだし
351名無し野電車区:2011/05/18(水) 20:05:15.97 ID:zjkINdLsO
踊り子は来月から夏にかけ本数を増やすらしいが熱海駅改築は計画遅れによって完成は2013年度から未定に変わったらしい。

地元紙より
352名無し野電車区:2011/05/18(水) 22:40:15.58 ID:YFDWfUd50
踊り子そんなにいらんわ 
今の本数でも充分輸送できてるし
353名無し野電車区:2011/05/19(木) 07:54:30.41 ID:8TdB1wGf0
平日だと普通グリーンより安く乗れるからいいのに
毎時一本よろ
354名無し野電車区:2011/05/19(木) 11:07:02.37 ID:Q49/5pQ0O
>>353
自分もよく使っていたけど意外に知られていないよね。
355名無し野電車区:2011/05/19(木) 12:29:03.58 ID:jRb2JVOK0
>>353
乗車区間にもよるだろ
356名無し野電車区:2011/05/19(木) 15:17:01.94 ID:2Stj+lzhO
357名無し野電車区:2011/05/19(木) 16:14:16.51 ID:RFqBM8hVO
その前に転属だろうな
358名無し野電車区:2011/05/19(木) 17:32:44.05 ID:8TdB1wGf0
露骨な宣伝は久しぶりに見た
359名無し野電車区:2011/05/19(木) 17:57:58.66 ID:9dwTYZywO
今新橋を出発した
360名無し野電車区:2011/05/19(木) 17:58:36.57 ID:9dwTYZywO
今新橋を出発した東京行きのE231、座席のヒーターがついとる
361名無し野電車区:2011/05/19(木) 18:25:52.33 ID:8TdB1wGf0
>>360
親切な車掌がいるもんだな
362名無し野電車区:2011/05/19(木) 18:32:56.06 ID:xRIZ973a0
クーラーは贅沢なのでヒーターにしました。
363名無し野電車区:2011/05/19(木) 19:46:28.20 ID:94VhmdkR0
51運用の233南下中
レチが東京のチビ女だけど、寒いぐらい冷房ガンガン
千葉で文句言われ、客の気持ちが分かったのか?
364名無し野電車区:2011/05/19(木) 22:18:39.24 ID:IsJ2tDZQ0
>>308
懐かしいなー。魔の9時跨ぎの時間帯でいつも良く当たってました。
横浜までしか行かない時、ライナー前の普通に間に合わないと、ライナーを
見送り仕方なく185に強引に乗り込むしかなかったあの時。
185見捨てると次は空いてるけど、大船で通過待ち食らう。
185に乗り込んだときはあまりの息苦しさに耐えられず、大船で根岸線に変えてました。


>>350
今は茅ヶ崎は塒にしてないのかな?
11-2000は所属は茅ヶ崎、品川、川崎、新鶴見とコロコロ変化してるが、最初からずーっと茅ヶ崎を塒にする生活は
変わらずだったのだが。
365名無し野電車区:2011/05/19(木) 23:57:09.43 ID:CKug/5be0
>>363
東京の女に恨みでもあんの?
なんかキモいんだけど。

あと、なんか勘違いしてるようだけど、総武快速って東京乗ってないぞ。
東電なら乗ってるけどw
366名無し野電車区:2011/05/20(金) 00:52:48.33 ID:MnQZnxkDO
>>356
過去に客扱いで横須賀まで入線してんだよな。横須賀線幕出して。
鉄道ファン400号に出てる。
>>365
実際、空調が全く効かせてないアホな女が多いよ。
それ以外に見た光景は、田町からの送り込み運転士とくっちゃべって、
ドア開けるの忘れ、東京駅員怒りの口調で再度「ドア扱い願います!」とかさ。
367名無し野電車区:2011/05/20(金) 01:35:14.64 ID:Mr61Tf7JO
>>353
kwsk
368名無し野電車区:2011/05/20(金) 02:09:17.26 ID:ZNP/RWgf0
自由席特急券が最短で500円だっけ
普通グリーン券は平日50kmまでsuicaで750円
369名無し野電車区:2011/05/20(金) 02:12:54.22 ID:MnQZnxkDO
>>368
東京〜大船間は500円で乗れる。東海があった頃はよく利用したよ。
370名無し野電車区:2011/05/20(金) 08:44:45.80 ID:dk04qJiNO
>>363
設定温度変えたから空調自動のままで良くなったからだろ
371名無し野電車区:2011/05/20(金) 09:44:35.49 ID:piSv/sHj0
踊り子せめて平塚に停車しないかな
ええ、当然平塚市民ですよ。
372名無し野電車区:2011/05/20(金) 10:51:19.79 ID:1eCByGxG0
平塚駅でのおはようライナー新宿のATOS放送がいつの間にか改良されたね。

今までは、「おはようライナー 新宿 24号」ってパーツごとに無駄な間があって歯切れが悪かったけど。
最近聞いたら、「おはようライナー新宿 24号」と無駄な間が無くなった。
373名無し野電車区:2011/05/20(金) 14:13:19.97 ID:U7jiDRLj0
>>371
お前さんだけ乗ってもなぁ
374名無し野電車区:2011/05/20(金) 22:00:39.09 ID:3ppSR6590
>>363
しかも885Mは熱海担当だったような気が。
375名無し野電車区:2011/05/20(金) 22:04:54.50 ID:xcNPw7Kr0
運転士・車掌とも女性は熱海のみだろ。
376名無し野電車区:2011/05/20(金) 23:27:55.45 ID:uMhWERF60
>>371
踊り子停まっても、使いたい時間(東京発夕方3時4時頃の下りとか)に走ってないから、恩恵はないな
377名無し野電車区:2011/05/21(土) 10:21:34.93 ID:mzRMD33OO
藤沢キオスクの外壁に「反原発」の落書きがある…
378名無し野電車区:2011/05/21(土) 11:47:26.92 ID:otUA1XuB0
藤沢って国電の形したあれか?
379名無し野電車区:2011/05/21(土) 13:00:29.29 ID:SJsf6Pu/O
そんな落書きをJR施設にする理由が分からん
というか犯罪行為までして反原発とか騒いでる時点で…
380名無し野電車区:2011/05/21(土) 14:12:39.08 ID:KFKRvU4m0
新幹線とかのの高架に落書きする珍走団と同レベル
381名無し野電車区:2011/05/21(土) 14:42:08.50 ID:pP+B68q4O
846Mの若い男性乗務員。ずっと口が動いている。ガムでもかんでるのかな?
382名無し野電車区:2011/05/21(土) 15:26:51.35 ID:IdGtTxq/0
>>381
おまえみたいなのをモンスター○○というのだな
383名無し野電車区:2011/05/21(土) 15:27:59.08 ID:IdGtTxq/0
>>379
落書きは良くないが、反原発には大賛成
384名無し野電車区:2011/05/21(土) 16:18:49.72 ID:RX+olynJ0
仮に全ての原発無くすと日本各地で大停電が起こるのを分かってない
今ある残りの火力水力その他発電所全てフル稼働させても賄えない

それを分かってない反原発デモ集団はキチガイの集まりだ
385名無し野電車区:2011/05/21(土) 16:50:09.74 ID:Lm1zwN6f0
同じ反原発でも、今すぐ無くせというのと
将来的な代替確保の上での廃止では全く違う。

その区別ができない>>384はキチガイだ。
386名無し野電車区:2011/05/21(土) 17:18:19.00 ID:SJsf6Pu/O
脱原発はいいが反原発はあまり現実が見てるとは…
ってかスレチか

そういえば辻堂で14時40分頃に185系の回送が上って行ったな
387名無し野電車区:2011/05/21(土) 17:36:11.11 ID:Is4RFJzt0
土日の踊り子の乗車率はもどってきたのかな?
388名無し野電車区:2011/05/21(土) 18:31:02.07 ID:tX7PlFFr0
今日の朝、東電の社章付けたリーマンが座ってた
機嫌悪かったら、無理矢理退かしたかも?
そこまでしないけど・・・
最近、メーター測る検針のおばさん見ないね
389名無し野電車区:2011/05/21(土) 19:23:45.17 ID:A4+B+aeF0
>>384
そうだね
原発は安全なんだから
電力需要が大きい東京23区、横浜市内などにどんどんつくるべきだね。
390名無し野電車区:2011/05/21(土) 19:31:02.22 ID:Is4RFJzt0
>>389
正論
どんどん作ってほしいな
391名無し野電車区:2011/05/21(土) 19:39:40.10 ID:ao4srIRJ0
>>389
人口密度が高い分、原発を受け入れる見返りの援助金とかが
現実的では額になってしまい不可能だと思う。

ところで何個か前のスレで6月だか7月に東海道線の大規模なダイヤ改正があるという
書き込みがあったけど、地震の影響はあるのかな。
392名無し野電車区:2011/05/21(土) 19:42:57.58 ID:4mF6O/Le0
皇居に作ればいいよ、あんな無駄な土地w
393名無し野電車区:2011/05/21(土) 19:43:17.09 ID:6+eEj8UJ0
>>384
地震直後の停電、それに続く計画停電をもう忘れちゃったのかねぇ。
特に東海道線沿線では大規模に停電があったはずなのに。

>>385
代替は実質火力しかないよ。
風力太陽光は安定しないので火力と組み合わせるか二次電池や水力で蓄電するしかない。

>>389
地盤弱いし地価が高いから首都圏には作れないけど、
横浜市内では原発をどんどんつくってるよ。
394名無し野電車区:2011/05/21(土) 19:52:06.84 ID:s+f4vxA+0
>>375
国府津も
395名無し野電車区:2011/05/21(土) 20:06:33.80 ID:6+eEj8UJ0
>>392
あれだけの広い緑地は、皇室の土地にでもして強制的に建築制限しておかないと
トンキン人は好き勝手にビルを建てちゃうだろ。

皇室ゆかりの公園・緑地(皇居、皇居外苑、北の丸公園、赤坂御用地、上野恩賜公園、
明治神宮、明治神宮外苑、新宿御苑、有栖川宮記念公園、浜離宮、旧芝離宮、木場公園、猿江恩賜公園)
を取り除くと、大規模な緑地は都心部からほぼ消滅する。

(都下でも砧公園、小金井公園、井の頭恩賜公園…)
396名無し野電車区:2011/05/21(土) 20:17:46.07 ID:Is4RFJzt0
>>392
左翼?
397名無し野電車区:2011/05/21(土) 20:27:49.74 ID:fvTcB7oR0
朝地下鉄千代田線16000系の輸送見た
398名無し野電車区:2011/05/21(土) 21:40:11.77 ID:FhcsAAKVO
ダイヤ改正は東京ー平塚増発と10両減らししてくれればあとはいい気がする。
あっ茅ヶ崎ー藤沢小田急乗り換えユーザーからしたら辻堂通過で一駅だから快速の辻堂停車は反対。
399名無し野電車区:2011/05/22(日) 00:11:33.41 ID:Uz8DIKQaO
惡茶は藤沢〜茅ヶ崎が6.00
普通は3.15+0.30+3.15=7.00
1分しか変わらん
400名無し野電車区:2011/05/22(日) 00:38:01.87 ID:BStHHWqqO
>>398
10両減らすとなると、平塚以西を減便して対応するしかないな。
401名無し野電車区:2011/05/22(日) 05:25:29.39 ID:ZiecE55gO
今日上下共に初電が大船横浜間横須賀線経由になってる
402名無し野電車区:2011/05/22(日) 09:39:27.31 ID:y/NhbSIR0
「閉まるドアにご注意ください」ってQみたいな放送をする車掌が居た。
403名無し野電車区:2011/05/22(日) 10:55:21.63 ID:NO23uur60
質問ですが、伊東線沿線から品川や東京駅界隈まで通勤される方って居られますか?
404名無し野電車区:2011/05/22(日) 12:56:13.47 ID:lGHTZxXT0
>>403
居たら何なんだ?どうしたいの?
405名無し野電車区:2011/05/22(日) 13:23:03.63 ID:14WtB0uE0
ははーん
捕まえて焼いて喰う気だな
406名無し野電車区:2011/05/22(日) 13:38:14.59 ID:7RJTiX/W0
>>403
石原結實さんは伊東で乗って森下まで通勤してる。
407403:2011/05/22(日) 17:30:43.53 ID:NO23uur60
御回答ありがとうございます。
406の方は結構な遠距離通勤の部類ですね。
408名無し野電車区:2011/05/22(日) 18:31:22.83 ID:fQbCvwkH0
>>402
結構いると思うけど
409名無し野電車区:2011/05/22(日) 18:53:11.94 ID:nnuOb94e0
>>381
ここのスレのクレーマー的書き込みの多さはちと異常。
ここまで他人に興味を持てるのも、ある意味うらやましいがw
410名無し野電車区:2011/05/22(日) 20:14:41.15 ID:/eTb1VTz0
>>401
よく迂回やってるよ!ほとんどが上下の始発のみだけど。
411名無し野電車区:2011/05/22(日) 20:22:47.75 ID:pJN5sJvOO
横浜発着のライナーをつくってほしいところだ。
412名無し野電車区:2011/05/22(日) 20:58:45.13 ID:Uz8DIKQaO
>>381
眠気防止の為に運ちゃんは会社からOK出てるからな
2時間以上運転しっぱなしもあるし
413名無し野電車区:2011/05/23(月) 08:37:36.31 ID:rHYmtq9dO
今現在横浜〜川崎間 上り 30分以上掛かる
京浜東北の方が速い
414名無し野電車区:2011/05/23(月) 16:52:30.02 ID:ZhwgLLzF0
伊豆新聞【伊東版】 2011年5月3日(火) 3面
伊東駅前A地区再開発準備組合 早期実現へ手法検討―経済情勢悪化で停滞 理事長、計画推進へ意欲
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1047289790/4698

【参考URL】
伊東市 伊東駅前地区まちづくり構想図 (PDF 921.0KB)
http://www.city.ito.shizuoka.jp/ct/other000001700/machizukurikousou-a3ban.pdf
415じょ ◆yMlsrr/w72 :2011/05/23(月) 22:14:47.49 ID:byD6bz7gO
しかし、今朝の横浜〜川崎の団子は酷かった。
横浜3分遅れだったのがノロノロで川崎20分遅れだったし。

遅れよりも睡魔に負けて立ち寝していたから記憶があまりないけど。
416名無し野電車区:2011/05/23(月) 23:58:51.85 ID:xI7QTszBO
職安に行く努力したらどうだ?ニートさん
417名無し野電車区:2011/05/24(火) 00:05:07.40 ID:4m+PVmjb0
雇用を増やす努力をしてくださいよ、経営者さん
418名無し野電車区:2011/05/24(火) 08:08:58.88 ID:OC/KEep9O
下1番の海側にホーム造って松戸や須賀の品川みたいにしないかなぁ…

上中下
本線本

どうせ工臨はチキ置きに来るだけだろう。
運転時分上もスジのびてるから問題無いし、朝ラッシュのドン詰まり解消するんでね?
419名無し野電車区:2011/05/24(火) 19:49:18.18 ID:Ghe3NVhd0
>>418
川崎か
420名無し野電車区:2011/05/25(水) 00:24:05.38 ID:czgpZLGf0
>>418
ホームを増設してどう使うんだ?
421 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 【東電 71.5 %】 :2011/05/25(水) 00:29:36.53 ID:cm34Qsvz0
>>389
横須賀にミニ原発あるだろ
422名無し野電車区:2011/05/25(水) 00:44:09.17 ID:uGYOEHvG0
>>421
川崎にもあるね
古いけど
423名無し野電車区:2011/05/25(水) 01:21:47.78 ID:CmvGvvXU0
>>420
朝ラッシュ時に交互発着で使える。
424名無し野電車区 :2011/05/25(水) 01:32:10.33 ID:b5flFY0B0
>>423
横浜駅と一緒だな。
425名無し野電車区:2011/05/25(水) 06:46:10.70 ID:KAp1JPLBO
>>417
夕張・常磐・筑豊の炭坑を復活したほうがいい。
資源確保や雇用対策で。
426名無し野電車区:2011/05/25(水) 10:52:00.58 ID:qPauWJScO
>>419
んだ
朝ラッシュの戸塚は乗車がメインだからあまり時間がかからないけど、川崎は乗降があるから時間がかかるだよ。
427名無し野電車区:2011/05/25(水) 14:06:48.63 ID:ZfVHt6R70
今平塚駅上りホームの東端に囲いが出来てるが、何を作るつもりだ?
428名無し野電車区:2011/05/25(水) 16:40:19.78 ID:CQtonX4g0
>>427
喫煙所でも作ってほしいな
429名無し野電車区:2011/05/25(水) 18:51:05.50 ID:q76WFxuD0
>>427
ソバや復活して欲しい。
平塚の駅ナカは利用客にはおしゃれすぎ
430名無し野電車区:2011/05/25(水) 19:21:31.38 ID:rwaBWzvi0
>427
俺の隠れ家。
431名無し野電車区:2011/05/25(水) 22:32:20.48 ID:GK9rcRxXO
>>427
マーシーの盗撮小屋。
もしくはマラドが職質されて連行される取調室。
432名無し野電車区:2011/05/25(水) 22:34:01.20 ID:XUn4ZmZI0
>>427
囲いができるの?

カッコいい・・・
433名無し野電車区:2011/05/25(水) 22:36:44.10 ID:SyyvEeIi0
>>427
へえ
434名無し野電車区:2011/05/25(水) 22:42:42.42 ID:ePuF2zL+0
山田君432と433の座布団を全部持って行きなさい。
435名無し野電車区:2011/05/25(水) 22:53:01.83 ID:iI+VhlEX0
歌丸って時々「山田」って呼び捨てにする事があるよな。
ヒドイよな。
436名無し野電車区:2011/05/26(木) 00:37:43.86 ID:RBrqT9440
全然。あんな楽な仕事で給料多いんだぜ
437名無し野電車区:2011/05/26(木) 01:55:08.15 ID:lvSTLOgV0
髪の毛少ないけどね。
438名無し野電車区:2011/05/26(木) 04:46:31.27 ID:G+tZk40N0
オンチだけど紅白出場歌手なんだぜ
439名無し野電車区:2011/05/26(木) 07:16:31.81 ID:5+a5wyi/0
世界的に有名なバンドなんだぜ
440名無し野電車区:2011/05/26(木) 11:39:52.06 ID:J4Z02TvC0
ずうとるび
441名無し野電車区:2011/05/26(木) 17:47:30.76 ID:pJD2Iz3M0
>>430
間違ってもGAなんて連れ込むんじゃないぞ、絶対にだぞ!
442名無し野電車区:2011/05/26(木) 21:09:53.69 ID:8ZDcELaL0
快速の辻堂停車が時間の問題のような気がしてきた。
湘南シークロスだけでも、随分なことやってると思ってたが…
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110526-00000710-reu-bus_all

停車などしたら、アクティそのものの終焉を意味するかもしれないがな。
あとは放置中のライナーホーム計画がどうなるか気になるが、こっちは永遠に放置かね。
443名無し野電車区:2011/05/26(木) 21:21:16.67 ID:9IJDT5jK0
山田君って東山田町に住んでいるんだよ
不動産でぼろ儲けしてるし
今の円楽より金あるんじゃねぇか
444名無し野電車区:2011/05/26(木) 21:43:03.17 ID:zGs25U1mO
山田線を語るスレはこちらかな?
445名無し野電車区:2011/05/26(木) 22:03:33.05 ID:Ow6LjGgSO
>>442
パナの街って調度藤沢ー辻堂の真ん中で線路渡ってフィルのとこから車庫もあるし藤沢駅行バスが頻繁に走ってるから住民は藤沢寄りじゃない?
ってかソニーもあってあの路線混雑がやばそう。朝東海道から藤沢→高山車庫行くバス見るけど凄い混み方。
辻堂ライナーは土地使っちゃったからもう出来ないね。
平塚も駐車場に使っちゃったし。
446名無し野電車区:2011/05/26(木) 22:17:02.94 ID:/AP8IyDS0
北側の道路っとの間に機材とか置いてあるスペースを使って
貨物の上りを山側にずらせばライナーホームくらいは作れそうな気がする

あとホームは広くなったけど階段が狭いままなのは早く何とかして欲しい
447 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/26(木) 22:19:51.74 ID:Cgri9Smy0
今となっては辻堂にアクティーが停車しないこと自体が不思議と思うぐらいだ
448名無し野電車区:2011/05/27(金) 00:07:45.61 ID:0tUpyBfA0
@データイムの湘新の熱海延伸
A灰汁茶辻堂停車
にしてくれればいいよ。
449名無し野電車区:2011/05/27(金) 00:21:54.73 ID:8AhPGKAt0
辻堂民はでしゃばるなよ
450名無し野電車区:2011/05/27(金) 00:40:00.23 ID:KWaswvZw0
伊直沼直のみを快速(川崎、戸塚、辻堂、大磯、二宮、国府津、鴨宮、早川、根府川通過)
にして普通列車が乱れにくいダイヤにすればおk
451名無し野電車区:2011/05/27(金) 06:29:34.23 ID:GtrWTg3b0
東海道の横須賀線迂回運転があっても、横須賀線の横浜〜品川の迂回運転は絶対にしないね
452名無し野電車区:2011/05/27(金) 06:40:00.78 ID:DEdHcitcO
>>451
んなことしたら西大井と新川崎完全死亡やん
453名無し野電車区:2011/05/27(金) 07:38:22.30 ID:NQT/q6/C0
>>452
新川崎なら5分歩けば鹿島田がある
西大井だって、大井町や中延とかが徒歩10分ぐらい
昨夜は小杉→大船まで在線なかったはずなのに、東海道は東戸塚の住民をみごとに見捨てたね
454名無し野電車区:2011/05/27(金) 09:56:47.93 ID:rcDdTSToO
>>453
東海道もすし詰めだったから停めなかったんだろ。
と、言うよりワガママな利用者達だから見捨てたが正しいんでしょう。
455名無し野電車区:2011/05/27(金) 12:52:21.86 ID:hJB+UjC00
>>454
何で東戸塚って、ワガママ利用者多いの?
鎌倉や逗子の利用者から馬鹿にされているみたいだし
456名無し野電車区:2011/05/27(金) 13:25:03.73 ID:f/2CYTcoO
鎌倉、逗子は頭が下がるほど民度がいいけど東戸塚って好きな街だけどなー。
東海道線から見る駅前風景東も西も立派に栄えてて好き。
モールと駅直結のタワマンとか裏山。
まぁ盆地みたいなとこだから横須賀線がしんだら大変だったりあのエスカレーターはちょっとだけどね。
グリーンラインが二俣川ー東戸塚ー上大岡ときてくれたらいいね。
457名無し野電車区:2011/05/27(金) 13:41:55.40 ID:8fs0k8re0
わがままなのかアホなのかわからんが、一つの車両に集中しすぎなんだよな。
しかも遅らせている意識もない。
458名無し野電車区:2011/05/27(金) 15:25:00.98 ID:FCDzoGKk0
》499
CXに楽に行きたい
川崎市民だがなにか?
459名無し野電車区:2011/05/27(金) 18:00:09.98 ID:2I3/jnJ2P
縦貫開業したら完全に熱海分断なの?
460 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 78.9 %】 :2011/05/27(金) 18:07:33.21 ID:+hpet7tG0
縦貫開業したら青森発奥羽本線、羽越本線、白新線、信越本線、上越線、高崎線、東海道本線、山陽本線経由普通下関行きとかやればいいのに。
461 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 78.9 %】 :2011/05/27(金) 18:09:20.37 ID:+hpet7tG0
言い忘れたけど車両はE231系の5両で。
もし5両対応してない駅があったら工事すればいい。
462名無し野電車区:2011/05/27(金) 18:20:14.00 ID:8AhPGKAt0
バカは放っておこう
463 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/27(金) 19:39:30.92 ID:CXv53lPL0
>>450
コツは停車でおk
464名無し野電車区:2011/05/27(金) 20:05:54.43 ID:m94btIikO
保土ヶ谷名物!謎の徐行!
トカ線もスカ線もおかまいなく、徐行。
何で徐行するかのことを明らかにしてない。
車窓から観察したけど、普通に通過しても問題なさそうにみえる。
何かがあって徐行したのか?
前にブルーラインのセンター北かセンター南の近くで謎の徐行があったな。
465名無し野電車区:2011/05/27(金) 20:54:44.44 ID:UWwH91piO
謎ってことはないだろいが。
実際に工事やってるし、徐行部分に新たな砂利を入れてるよ。
466名無し野電車区:2011/05/27(金) 21:13:29.43 ID:ZG0MPgLd0
車内から見えない軌道部分じゃないのか?
以前東戸塚のトンネルも徐行してた。
467名無し野電車区:2011/05/27(金) 21:19:13.46 ID:DEdHcitcO
あれは線路下での工事の影響。軌道は大丈夫だ、問題ない。
468名無し野電車区:2011/05/27(金) 22:47:11.47 ID:f/2CYTcoO
>>457
そいや藤沢、茅ヶ崎は階段位置同じだから両駅利用者で6.7.8号車は混んでるけど大船は階段がいくつもあって辻堂、平塚はホーム両端に階段があるからバランスいいね。
下りラッシュ1番前の車両は辻堂平塚民西階段利用車で異様な混雑w
469名無し野電車区:2011/05/27(金) 23:45:10.90 ID:Kk8y3JLF0
そういえば戸塚の横浜寄りも何を作ってるのか知らんが、一時期徐行信号機が建てられてたな。
470 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 【東電 69.8 %】 :2011/05/28(土) 00:01:28.36 ID:aM6e2wLv0
>>469
地下にトンネル通してる
今はもう橋げたが掛かってる状態だよ
471名無し野電車区:2011/05/28(土) 00:37:43.97 ID:7to94gAp0
>>467
戸塚か保土ヶ谷かどっちか忘れたけど、
以前、新橋と高田馬場の同様工事で
軌道変位事故起したおかげで工期が延びてるはず。
472名無し野電車区:2011/05/28(土) 02:20:50.43 ID:kmihi1Go0
前にどっかで見たんだけど、地域住民の集まりかなんかで、
東戸塚駅の混雑緩和策について意見を募ったら、
トップの意見は「東海道線の停車」だったそうで、読んでて思わず笑ってしまった。
それは混雑緩和ってより東海道線使いたいだけじゃねーのか。
473名無し野電車区:2011/05/28(土) 02:47:20.46 ID:kmyAKuTL0
>>472
じゃあ戸塚住めよと言いたいw
474名無し野電車区:2011/05/28(土) 02:50:18.03 ID:Es7XhFwfO
スジに余裕が有りすぎなんだょ。
東京ー平塚をあと5分詰めれボケ

475名無し野電車区:2011/05/28(土) 02:51:03.63 ID:HOEL4IwL0
あー、何故か「横須賀線を増やしてくれ!」じゃなくて「通過列車を停めてくれ」って言うよね
湘南新宿ラインも「普通列車を増やしてくれ」じゃなくて「快速を停めてくれ」だもんな
476名無し野電車区:2011/05/28(土) 03:01:35.06 ID:jIUtYh5f0
>>453戸塚住民は横浜市営地下鉄でも乗ってろってことだよw
477名無し野電車区:2011/05/28(土) 03:41:59.45 ID:CFKQsLgv0
>>474
これはこれは、東戸塚民さんこんばんわ^^
478名無し野電車区:2011/05/28(土) 06:06:54.29 ID:in6XCnES0
保土ヶ谷の徐行現場って震災前に置き石多発現場のだよね
まさか脅迫されたとか?
あそこで脱線したら生麦より酷い事故になる

>>475
スカウツは各駅だから見た目時間掛かるから
東戸塚は東海道を止められるスペースがあるけど
新幹線でも止めればいい
479名無し野電車区:2011/05/28(土) 06:55:38.68 ID:XqkFpK8s0
サンライズの前を走る東京行
横浜で4分近く停車
戸塚から9分ちょっいで横浜
久しぶりに早着体験しました

横須賀線みたいに停車時間削れば大船〜品川30分半が最短?
480名無し野電車区:2011/05/28(土) 08:53:41.01 ID:OTvB3OTL0
>>479
やる気がないだけでやりゃできるんだよ。
ちなみに10年位前に東京駅15:10発で大船到着15:49分というのがあった。
アクティ真っ青の所要39分。211の15両国府津行きだった。
品川で横須賀線とほぼ同時に発車して戸塚に1本前に追い付く凄い奴だった
481名無し野電車区:2011/05/28(土) 09:06:13.66 ID:UPKqb3/n0
>>480
通勤快速並みですね。
そういうスジは今はないの?
482名無し野電車区:2011/05/28(土) 10:16:45.37 ID:eC0uZ35gO
大船
4.15
戸塚30
8.45
横浜30
5.00
鶴見
2.30
川崎30
7.45
品川
かっとばせばこれくらいは出来るよ
京急みたいな加減速繰り返しになるけどね
483名無し野電車区:2011/05/28(土) 13:17:38.55 ID:vgCWCQRK0
>>481
下りじゃないけど、上りだと一番最速なのが

大船1248→東京1329(231-15 39分)

一度小田原から乗ったことあるけど、相当タイトな走りをしていた。

ちなみに40分が

大船1122→東京1202(211-15)
大船1211→東京1251(231-15)
大船1257→東京1337(211-15)
大船1309→東京1349(231-10)
大船1324→東京1404(211-15)
等々
484名無し野電車区:2011/05/28(土) 17:13:18.54 ID:Oa3b8Tbs0
>>483
41分w
485名無し野電車区:2011/05/28(土) 17:14:50.63 ID:Oa3b8Tbs0
連投スマンが、東京行最終が確か平塚〜東京を56分(遅いアクティーよりも早い)だったはず
486名無し野電車区:2011/05/28(土) 17:57:47.82 ID:vgCWCQRK0
>>484
しまった・・・orz
487名無し野電車区:2011/05/28(土) 18:49:44.19 ID:y/EK/XlR0
昨日の終電近くの国府津行き
川崎を出て鶴見とか新子安の辺りまで行ってるのに、どうして「川崎駅の人の立ち入り」でずっと止まるんだよ・・・
488名無し野電車区:2011/05/28(土) 19:51:03.63 ID:yXwYy8wX0
>>464
ブルーラインは地震のせいで線路がねじ曲がったから。
保土ヶ谷は今井川の改修工事だと思われ。
489名無し野電車区:2011/05/28(土) 20:11:20.58 ID:eLXiAwkT0
かっ飛ばしたら今以上に何かあったら運用戻らないぞ。
余裕はある程度必要。
490名無し野電車区:2011/05/28(土) 23:21:08.13 ID:+EN1OO1n0
福知山線事故以来、あえて危険な橋は渡らなくなった >各社
安全こそが最大のサービスです。民間会社なんでなんかあって巨額賠償
沙汰になったら会社潰れます。

東電見てさらにそう思わせたかも。
491名無し野電車区:2011/05/28(土) 23:43:28.85 ID:wvFHTlKR0
>>490
福知山線事故の前は、電車が遅れると車掌が「回復運転に努めます」と言って怖いくらい
スピード出してたけど、最近は回復運転という言葉自体聞かないよね。
492名無し野電車区:2011/05/29(日) 02:37:56.62 ID:Uy8IC1w00
駅間は速いのかもしれないが停車時間はどうだろう?
493名無し野電車区:2011/05/29(日) 08:19:24.91 ID:JPiXIL8FO
停車時分は東も西もさほど変わらない。西はブザーだから余計時間かかるようになったし
てか西はブレーキ詰めないよね。あれが一番回復になるのに
494名無し野電車区:2011/05/29(日) 14:07:43.54 ID:YoLSyoXh0
>>491
2004年頃、昇進が混雑で少し遅れた日に大崎で
「これより回復運転を開始します。つり革手すりにお掴まり下さい」って
アナウンスが入って、武蔵小杉や鶴見のカーブで満員の乗客がぶんぶん
振り回されてたのも今は昔・・・。
夕方以降は新宿〜横浜35分、東京〜横浜30分なんて糞列車もあるし
回復運転しなくても遅れが解消できるようになったね。
495名無し野電車区:2011/05/29(日) 17:02:14.74 ID:C+dfuw0vO
496名無し野電車区:2011/05/29(日) 18:03:51.97 ID:mWd8469e0
今日も早川で185系が雨宿りしてた。
1982年誕生だから今年で29歳か
497名無し野電車区:2011/05/29(日) 22:16:38.28 ID:mVjSBaYt0
早川留置は運用では入っていないので、
踊り子運休か田町工事の関係では?
498 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 22:17:38.64 ID:2Os6TbJf0
回復運転するとクレーム来るんだよ。
安全をおろそかにしていいのかとか。
別に制限越えて運転してるわけじゃねーのにw
499名無し野電車区:2011/05/30(月) 05:19:49.22 ID:o9zViHMt0
>>490
東電の問題は全く次元の違うはなしで関係ない。
500名無し野電車区:2011/05/30(月) 07:06:43.73 ID:uFlSBsA7O
113系が普通に走ってた頃と違って、東海道線の通勤客が増えたような気がする。
ま、都内と神奈川県をまたがりながら通勤する人のことだかな。
都内で住んで都内で勤務するなんで、高嶺の花か?
>>498
クレープする客は、自動車を運転する時に高速道路で平気に120〜160を出すんだろうな。
501名無し野電車区:2011/05/30(月) 14:20:14.28 ID:smaziV5/O
>>496
30歳の車両もいる件
502名無し野電車区:2011/05/30(月) 18:41:34.24 ID:smaziV5/O
池袋行きのビューが来月臨として東京行きとなるそうな
503名無し野電車区:2011/05/30(月) 19:12:30.29 ID:ApxtIYuf0
今横須賀線に乗っているのだが、踏切で何かあったらしく品川〜西大井間で20分以上停車しているのだが、
今日のライナー1号って迂回?運休?

504名無し野電車区:2011/05/30(月) 19:25:05.13 ID:HvZIIKFn0
ライナー1号は25分ほど遅れ
505名無し野電車区:2011/05/30(月) 23:44:10.92 ID:SrXzmsQ0O
>>503

置き石。
506名無し野電車区:2011/05/31(火) 19:40:46.64 ID:dz9E0lh90
【中国】上空から大量のエビフライ 原因の特定急ぐ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1306046832/
507名無し野電車区:2011/05/31(火) 20:06:20.78 ID:zJiHgIWl0
さっき川崎発車時にドア開ランプが点いたとかで緊急停車して、
今度は保土ヶ谷付近で踏み切りに異常とかで緊急停止した。ついてない・・・
508名無し野電車区:2011/05/31(火) 21:32:18.93 ID:0Uh315Gi0
小杉のスカ〜南武線の直通地下道ができたら、東戸塚〜横浜で東海道にが増えるのか?
さっさと大井町〜保土ヶ谷まで高架にしておけば
509名無し野電車区:2011/05/31(火) 21:39:57.41 ID:tVsuMe6RO
JNR時代に進言してください
明日は銭無しボンビー伊豆急支援にバナナワニ園などを10人以上で楽しみまつ
510名無し野電車区:2011/05/31(火) 22:51:28.87 ID:mUj9thQd0
湘南ライナー15号 半分くらいしか座席埋まってない
こりゃ廃止決定的だな
511 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 :2011/05/31(火) 23:10:50.27 ID:bed2C5+p0
地震以降夕方にシフトしてるからな、客足が。
512名無し野電車区:2011/06/01(水) 00:10:16.87 ID:KlT1dezO0
先日E217系に乗った時、座席が汚れて使用できませんと書いてあったが、新系列車両の座席ってすぐに交換できない物なのでしょうか?

ペラペラだからマジックテープなどで固定してのかと思っていたのですが...
513名無し野電車区:2011/06/01(水) 06:19:22.08 ID:GEv05uMeO
>>512
ヒント:コストカットの為、極力在庫を置かない(用意しない)
514名無し野電車区:2011/06/01(水) 08:32:01.52 ID:vy8gg3An0
沼沢人は窓開けとけや
暑い上に窓付近へ行って窓を開けることもできない
515名無し野電車区:2011/06/01(水) 16:54:09.35 ID:TrRaiE8t0
どうでもいいけど、化石みたいな言葉を揚々と使って場を困らせる奴っているよね
516名無し野電車区:2011/06/01(水) 18:14:14.56 ID:2SpCm/0f0
伊豆新聞 2011年5月25日(水) 9面
下田市 来月、臨時電車を運行―首都圏から観光客300人「あじさい祭楽しんで」
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1047289790/4724

静岡新聞【東部・伊豆版】 2011年5月25日(水) 19面
無料臨時列車運行へ―下田市長発表 東京-下田間を往復
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1047289790/4725
517名無し野電車区:2011/06/01(水) 18:52:17.73 ID:0rSF/+u70
>>516無駄にスレ数が多いんだよ。URLは要らねーから、内容だけ書けばよろしい
518名無し野電車区:2011/06/01(水) 18:56:20.80 ID:0rSF/+u70
ttp://125.6.172.27/bbs/read.cgi/study/2246/1047289790/4725
これだけでいい、他は邪魔
519名無し野電車区:2011/06/01(水) 18:59:41.89 ID:0rSF/+u70
静岡新聞【東部・伊豆版】 2011年5月25日(水) 19面
無料臨時列車運行へ―下田市長発表 東京-下田間を往復

下田市の石井直樹市長は24日の定例会見で、東京駅-伊豆急下田駅間を往復する臨時団体列車1本を市が運行することを発表した。6月に市内で開催するあじさい祭りと下田きんめ祭りに観光客を呼び込むためで、客の運賃は市が負担する。

6月25日午前に東京駅を出発し、翌26日午後に下田駅を出発して東京に帰る列車で、発着時間などはJR東日本と調整中。
宿泊先はJR東日本びゅープラザの指定で、宿泊費は客負担。列車利用者に対して市内の観光施設の入館料の割引なども検討している。車両は伊豆急行の黒船電車を使用する。

東日本大震災以降、東京-下田間を結ぶ踊り子号の本数が大幅に減少し、石井市長は「踊り子号は下田の観光にとって命綱のようなもの。
(JR東日本は)6月21日以降の運行計画を早く作ってほしい」と述べた。これまでにも水仙祭りなどに合わせて臨時団体列車を運行したことがある。

520名無し野電車区:2011/06/02(木) 05:06:56.22 ID:AOWST/r00
6月19日で高速道路通行料金土日・休日の上限千円均一が、終了します。
伊豆の観光は鉄道に回帰出来ると思います。S・踊り子と踊り子の定期列車は通常運転に戻ってほしい。
521名無し野電車区:2011/06/02(木) 09:16:37.87 ID:FCtMK2VVO
>>520
全てはIZQ次第
522名無し野電車区:2011/06/02(木) 19:45:06.02 ID:q83hjxAj0
伊豆急の純利益は6割減少だったそうだ

【静岡新聞】 2011年6月1日(水) 22面
伊豆急は減収減益―3月期決算、3年連続

伊豆急行は31日、2010年度3月期決算を発表した。鉄道、付帯事業(水道事業)を合わせた売上高は44億7200万円(前年比6.3%減)、経常利益は3700万円(同49.8%減)、当期純利益は2900万円(同59.4%減)で、3年連続で減収減益となった。

主要事業の鉄道事業の売上高は、43億3500万円(同6.6%減)。誘客活動に努めたが、高速道路の休日割引や一部無料化が通年にわたって影響したほか、東日本大震災に伴う計画停電も重なり、輸送人員は511万4千人(同4.6%減)にとどまった。

水道事業は使用量の増加により、売上高が1億3600万円(同2.0%増)と若干の伸びを示した。
523名無し野電車区:2011/06/03(金) 08:25:45.25 ID:hzOu0wuM0
伊豆急っていつでも貧乏だな。
524名無し野電車区:2011/06/03(金) 09:17:04.92 ID:6ntMrGsS0
そりゃあ沿線住民だけだったら、常に赤字ってところだからね
観光客が来なきゃ採算は取れない
525名無し野電車区:2011/06/03(金) 21:06:52.24 ID:TXfIS1cS0
朝方の伊東線伊豆急の分離運転はいつまでやるんだよ。
特に5631Mはダイバー集合列車というのに、
伊東の乗換&3両減車はダイバー(=貴重な観光客)に対してデメリットしかないぞー。
526名無し野電車区:2011/06/03(金) 22:26:28.53 ID:FtE/DlfL0
大都会みたいに乗りきれないわけでは無いし。
527 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【東電 75.3 %】 :2011/06/03(金) 22:31:52.83 ID:Ksdb+W5A0
伊豆急って大都会じゃん。
528名無し野電車区:2011/06/03(金) 22:53:03.76 ID:rZo/nSTn0
>>527
普通電車が1時間に2本(約30分間隔)で単線の伊豆急でも大都会なのか
529 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【東電 71.7 %】 :2011/06/03(金) 22:54:49.35 ID:Ksdb+W5A0
>>528
岩泉線に比べればね。
530名無し野電車区:2011/06/04(土) 04:55:02.49 ID:DdPlfICb0
2月からの伊東線と伊豆急行の赤字垂れ流しは、S踊り子と踊り子の定期運行再開する迄続きます。
早く熱海〜伊豆急下田間を通常ダイヤに戻してほしい。伊豆急の減収・減益は特急の運休も悪いよ。
531名無し野電車区:2011/06/04(土) 07:53:54.08 ID:PCqqmyeHO
>>528
っ成田線我孫子口

IZQが拒否っている以上はどうにもならん
532名無し野電車区:2011/06/04(土) 09:36:01.71 ID:yU//tpAR0
TOQパパに何とかしてもらえよIZQ〜さん!
533名無し野電車区:2011/06/04(土) 09:39:14.10 ID:hYrxjfAX0
久しぶりに大船で伊豆急下田行きの踊り子を見たわ
534名無し野電車区:2011/06/04(土) 15:22:20.88 ID:QGWSz67M0
>>532
100%子会社なんだからそりゃ何とかするだろ
535名無し野電車区:2011/06/04(土) 17:03:20.42 ID:DdPlfICb0
今週の土日は梅雨の晴れ間で伊豆急行の乗車率は好調だね。雨の日と平日がじり貧になりました。
536名無し野電車区:2011/06/05(日) 09:51:56.78 ID:CTuSnirI0
高速道路のETC1000円や一部道路の無料化も終了するから、
それが伊東線や伊豆急への追い風にならないかね?
537名無し野電車区:2011/06/05(日) 10:52:29.30 ID:AkH2Ekbu0
下田市長を始め、いくら周りが頑張っても肝心の伊豆急にやる気がない。
社員の態度とプライドだけはエベレスト級に高いのに。
538名無し野電車区 :2011/06/05(日) 10:54:34.00 ID:tFoOn+Nb0
>>536
その追い風に上手く乗れるかは、東の東京・横浜支社と伊豆急次第かな。
539名無し野電車区:2011/06/05(日) 14:26:22.53 ID:cbOc3DDX0
>>503
亀になってるが
ライナー1号は、品川から品鶴、小杉先から東海道貨物線経由だよ
大船、平塚、国府津は通過
数年前まで、あすさやかいじで使ってる257が入って、発売と同時に完売なんて当たり前だった
540名無し野電車区:2011/06/05(日) 15:08:46.41 ID:c18ksna90
平日の朝7時代に川崎から、茅ヶ崎まで乗車するとかなり混むのでしょうか?
東京に出るのとは逆方向なので空いていると思っていたんですが。
転勤で川崎か大船に引越しをかんがえているんですが。
541名無し野電車区:2011/06/05(日) 15:19:24.87 ID:J0NrH02O0
朝7時代かぁ、伊東行ってのに乗ってみれば?
542名無し野電車区:2011/06/05(日) 15:28:43.18 ID:XUydEt3Z0
下りも通勤通学客で込んでるよ。
都内から神奈川県に通ってる人も多いし。
543名無し野電車区:2011/06/05(日) 15:35:03.06 ID:c18ksna90
ありがとうございます。
やはり混んでいるんですね…。
試しに乗ってみたいのは山々なんですが
平日は仕事だからなかなか厳しいんです。
544名無し野電車区:2011/06/05(日) 15:56:38.29 ID:488yoGj20
川崎7:10ぐらいの3ドア平塚行、すぐ前を小田原行が走ってるから空いてる
その2つ後ろの熱海行、10連だが品川始発ラスト
545名無し野電車区:2011/06/05(日) 15:59:47.33 ID:9Ozq2WkH0
朝の185系伊東行きを普通電車を復活してほしい。15両編成でお願い。
546名無し野電車区:2011/06/05(日) 16:25:16.92 ID:c18ksna90
>>544
そこまで入念に確認しないと
ラッシュに巻き込まれるって感じなんですね…。
たまたま来たのに乗るときつそうですね。
これからちょっと川崎と大船の町の雰囲気を見てきます。
547名無し野電車区:2011/06/05(日) 16:39:24.69 ID:J0NrH02O0
まあ、転勤とは大変だね。
でも、藤沢・辻堂・茅ヶ崎は選択肢に入らないの?
大船だったら藤沢の方が何かと便利だと思うけど。
548名無し野電車区:2011/06/05(日) 16:52:37.46 ID:c18ksna90
>>547
藤沢も便利なんですか?
神奈川に住んだことある人に相談したんですが
藤沢は出てこなかったですね。
ちょっと、ついでに藤沢もみてきます。
できたら、駅の周りが栄えていて、東京へのアクセスもよく、
勤務先の茅ヶ崎にも近いそんなところを探してます。
ちなみに茅ヶ崎に住むと仕事と私生活の
切り替えがうまくいかなくなりそうで怖いんです…。
549 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【東電 70.8 %】 :2011/06/05(日) 16:55:27.10 ID:u6EZiW/j0
藤沢は小田急があるから本数の少ない湘南新宿ライン使わなくても新宿に出れる。
550名無し野電車区:2011/06/05(日) 16:55:37.43 ID:p3K2k1f+O
いつだか余裕こいて横浜ー茅ヶ崎を朝ラッシュ時下りを使ったけど大船からゲロ混みで焦ったw藤沢で積み残ししそうだったし茅ヶ崎発車後もかなり混んでた。おかげで一気に酔いが覚めたよw多分平塚まで通勤、通学で満員で平塚から先は通学客多数で混むと思われ。
551名無し野電車区:2011/06/05(日) 17:35:21.45 ID:9PwgmMHo0
>>549
実質小田急のほうが本数少ないだろう。
552名無し野電車区:2011/06/05(日) 20:23:35.39 ID:G7JhBpXR0
・静岡行き グリーン車付 復活してほしい
・広辞苑の湘南電車の定義「東京〜沼津 中距離電車」みたいなことが
 書いてあるから 沼津行きは昔みたいにほしいなぁ

どう思いますか?
553名無し野電車区:2011/06/05(日) 22:23:25.32 ID:Tb8H0hCu0
>>552
早くて便利な新幹線、それなりに安く快適な高速バスのご利用を
554名無し野電車区:2011/06/05(日) 22:30:26.13 ID:NMcd0Mme0
東海がグリーン車連結を嫌がってるから無理だね。
555名無し野電車区:2011/06/05(日) 23:17:06.58 ID:a+WHc9Gt0
>>552
グリーン車付けたって、昔から熱海以西はガラガラだったから意味ないよ
556540:2011/06/05(日) 23:29:16.50 ID:TDDXCSg80
みなさんアドバイスありがとうございました。
大船と藤沢にいってきました。
どちらもそれなりに栄えていてどっちに住むか迷いますね。
大船はヤマダ電機やルミネがあるし、
藤沢もビックカメラあったり、小田急線使えたりと。
どちらにも映画館がないのが意外でしたが。
駅員さんに聞いたらやはり下りも激混みらしいので勤務先の茅ヶ崎に近い藤沢にしようと思います。
557名無し野電車区:2011/06/05(日) 23:52:42.56 ID:vzNY96Dd0
勤務先が茅ヶ崎なら茅ヶ崎に住んじゃえばいいのにって思っちゃったり
家賃安いし平坦で自転車移動も楽だし駅近くにシネコンあるし
558名無し野電車区:2011/06/06(月) 05:28:49.95 ID:ysnPH76qO
伊豆急のせいで185の伊東入換が生じて非常に迷惑です
559名無し野電車区:2011/06/06(月) 06:16:10.38 ID:AYBgu1XgO
やっぱみんなサマータイム導入されてんの?
728M辺りの10両編成の列車が最近混み混みで座れないorz。
560名無し野電車区:2011/06/06(月) 06:16:35.37 ID:QCxvge+HO
大船は駅ナカ+ルミネにオシャレな店あって駅前商店街が賑わってて安い店あるからいい街だよ。
藤沢は住むにはどうかと思う。
小田急、さいか屋、ルミネのテナントたいした店ないしビックも安くないし微妙。
休日だと遊ぶとこない。
茅ヶ崎勤務だったら茅ヶ崎でいいかと。
駅から海近いし駅前にスーパーたくさんあってシネマもあるし治安がいい。
それか隣の辻堂も駅前再開発後はいいかもね。
561名無し野電車区:2011/06/06(月) 06:49:59.97 ID:QCxvge+HO
今相模線スレ覗いたら茅ヶ崎駅ビル増築で茅ヶ崎駅が変わるらしい。
でググッたらかなり大規模な物みたい。
駅業務施設を東側に集積して西側「現券売機側」の方に駅ナカみたいな感じになるのかな?
楽しみ。
562名無し野電車区:2011/06/06(月) 07:26:42.59 ID:t0MzrRemO
>>559
うちの会社は実施してないが、明らかに出足が早くなってる。
「節電」を口実にサマータイム導入してるのはクソな企業。
どうせ定時退社する奴は少ないから、朝から電気を余計に使うだけ。
交通機関が追いつけないから、混雑が増すし。
563562:2011/06/06(月) 07:38:55.11 ID:t0MzrRemO
電気は貯められないのは知っている。

よって工場とかが早朝に稼動させるのは支持する。
564名無し野電車区:2011/06/06(月) 07:59:27.78 ID:ysnPH76qO
728Mは来宮から来るヤツか。たしかその後走りも10両だよね
565名無し野電車区:2011/06/06(月) 09:51:28.25 ID:9R8ycLsR0
>>558
文句あるなら乗らなきゃいい、引っ越せ
566名無し野電車区:2011/06/06(月) 10:17:43.40 ID:ZjzD7FiN0
>>562
クソな企業を支持するのかw
567名無し野電車区:2011/06/06(月) 12:23:19.18 ID:d+ww4MET0
>>560
ぶっちゃけ10年位前、大船に住んでいたときは、藤沢は憧れの街だったよ。
両親も住みたがっていた。行政もいいらしい。今はわからないけど。
ただ大船が懐かしいのは圧倒的な物価の安さ。これはどこも勝てない。
魚も新鮮、活気のある商店街、ある程度、不自由しない。横浜まで15分。
東京から帰ると時は混んでる東海道を使わなくても横須賀線で座れる。
568名無し野電車区:2011/06/06(月) 15:29:59.83 ID:vmQL87bU0
大船は東海道線も横須賀線も使えるし便利じゃろ。桜木町行くには京浜東北でおk。
さいか屋と小田急百貨店が藤沢にはあるが中年層でないと用はないしな。
569名無し野電車区:2011/06/06(月) 16:16:27.83 ID:K7UdH+JI0
家賃が高いのが玉に瑕
570名無し野電車区:2011/06/06(月) 20:03:24.51 ID:V7wAS4Zr0
【中国】上空から大量のキノコ・・・ 原因の特定急ぐ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1302357674/
571名無し野電車区:2011/06/06(月) 20:44:59.32 ID:fX7F3J5f0
大船、藤沢。どっちがいいか選べない…。
572名無し野電車区:2011/06/06(月) 21:10:48.91 ID:0dspeWd/0
大船って鎌倉市なわけだが、鎌倉市って税金がクソ高いイメージしかないなぁ
今は藤沢市に引っ越して10年以上経つけど、当時はそんなイメージだったよ

大船が致命的なのは、道路事情の悪さかな
とにかく道路が混みまくって、雨が降るとバスも使い物にならないレベル
藤沢も茅ヶ崎も悪いけど、大船は際立って悪い気がする
573名無し野電車区:2011/06/06(月) 21:11:17.64 ID:BK25/p2Y0
>>571
藤沢の方が行政サービスがしっかりしてるよ
もと鎌倉人が言うんだから間違いない!!
574名無し野電車区:2011/06/06(月) 21:13:50.62 ID:fX7F3J5f0
ルミネウイングが魅力的な大船ですが、
やはり藤沢ですか。
うーむ…。
575 【東電 78.1 %】 :2011/06/06(月) 21:16:17.57 ID:k6UktiON0
>>571
どんな点を悩んでるの?
576名無し野電車区:2011/06/06(月) 21:22:20.93 ID:fX7F3J5f0
>>575
ありがたいことなのですが
みんなが色々教えてくれたので。
どっちもいいなーとかんがえるわけです。
でも、今までの話だと藤沢がいいなと思ってきました。
決めたらまた報告します。
577名無し野電車区:2011/06/06(月) 21:23:00.78 ID:K7UdH+JI0
>>572
川と昔からの商店街に挟まれてるしなぁ
東口の再整備も進んでないし
578名無し野電車区:2011/06/06(月) 21:38:49.68 ID:QCxvge+HO
大船は市境だから横浜市側に住むのもありじゃない?
税金がどっちが安いかわからないけど。
あの商店街は魅力だなー。
藤沢は百貨店のせいで商店街が市んでその百貨店も鵠沼の金持ち層向けだからたいして行くとこじゃないしOPAは10代向けだしビックはガラガラだし夜は賑やかだけどあんまいいと思わないなー。
579名無し野電車区:2011/06/06(月) 21:48:35.00 ID:5L1g6k7h0
他人を頼りにしないで引っ越す前に自分で有るいて研究しよう。
580名無し野電車区:2011/06/06(月) 21:53:39.69 ID:fX7F3J5f0
いちおう、昨日街をみてきましたが夕方だったので、いまいちよくわからなかったです。
また来週みてこようと思います。
581名無し野電車区:2011/06/06(月) 22:09:25.66 ID:lDJa4p7T0
もし、ひとり暮らしだとしたら、良い外食屋があるかどうか
なんてのもポイントなんでないかい?
買い物は電車で出かけても良いだろうけど、
食事の度に電車に乗るワケにはいかんだろうし。
582名無し野電車区:2011/06/06(月) 22:25:58.30 ID:5L1g6k7h0
毎日の生活で考えれば物価の安い大船かも?
スーパーも有るし商店街も安い店が多いし。
583名無し野電車区:2011/06/06(月) 22:30:57.36 ID:fX7F3J5f0
そうですね。
一人暮らしなので外食、ほか弁、白飯だけ炊いて総菜購入だと思うんで、そういうのもけっこう重要ですね。
584名無し野電車区:2011/06/06(月) 22:41:40.20 ID:7nj4e6fz0
戸塚や辻堂…は駄目か。
585名無し野電車区:2011/06/06(月) 22:42:57.00 ID:fX7F3J5f0
いや、駄目というわけでは…。
586名無し野電車区:2011/06/06(月) 23:03:22.18 ID:wjyeCC0G0
迷ったら、村岡、手広だな。
藤沢、大船どちらも徒歩30-40分だw
587名無し野電車区:2011/06/06(月) 23:15:42.58 ID:Cwt/wPhz0
西友24時間営業しはじめてからかなり楽になった大船民です
そしてなぜか駅前にファミマが3件もあるイミフな大船です
588名無し野電車区:2011/06/06(月) 23:29:41.17 ID:YgI1HQ7J0
大船は電車特定区間だから藤沢より運賃は安いし
終電も東海道、スカ、根岸と選択肢はある(ようで実際はあんまないが)

デメリットとしては観音側は何もないし
ルミネ側はヤクザが仕切ってるからなあ
589名無し野電車区:2011/06/06(月) 23:39:06.86 ID:xL2FPiIQ0
新宿発の終電って
藤沢は2335(小田急)、大船は2348(山手線)で大船の方が遅いんだね。
590名無し野電車区:2011/06/06(月) 23:40:18.61 ID:xL2FPiIQ0
>>589
藤沢も北口の西側、南口の東側は朝鮮地主に取られてるね。
あのあたりは空襲を受けなかったのに何で…
591名無し野電車区:2011/06/07(火) 00:01:08.73 ID:ysnPH76qO
仕事の為だけに東海道に来ている私に超無縁フィールド展開です(^^)
592名無し野電車区:2011/06/07(火) 00:20:42.98 ID:8b79iDE50
辻堂から戸塚に勤務してるけど、
辻堂のホームが広くなった分だけ朝の戸塚の混みっぷりが気になるようになった

あといつもガラガラのN'EXは成田の方じゃ席が埋まってるのであろうか
593名無し野電車区:2011/06/07(火) 00:29:47.37 ID:qnc0HLmF0
>>589
新宿23時48分で大船まで行けるの?
594名無し野電車区 :2011/06/07(火) 00:37:58.48 ID:EPY3XaDj0
>>593
行ける。

新宿23時48分-山手線内回り-品川0時6分
品川0時10分-京浜東北・根岸線-大船1時9分
595名無し野電車区:2011/06/07(火) 00:54:06.00 ID:/WWU8Zsu0
>>588
>大船は電車特定区間だから藤沢より運賃は安いし
藤沢には小田急があるからなあ
596名無し野電車区:2011/06/07(火) 04:55:21.86 ID:T+qf2Y470
>>592
大船〜東京はおまけみたいなみたいなもんだしなぁ
東京、品川からわっと乗ってくる
597名無し野電車区:2011/06/07(火) 04:57:17.50 ID:qbUAy86/O
湘南エリアだったら大船>>>藤沢>茅ヶ崎>>>>>>>>>>>>>>辻堂>平塚だと思う。
平塚は駅前に駅ビルしか商業施設ないし郊外にもたいしてお店ないし夜だけの街だから絶対住みたくない。
辻堂はC-X出来ようが夜は静かになるだろうしまだまだ足りないなー。
598じょ ◆yMlsrr/w72 :2011/06/07(火) 08:06:40.47 ID:B9V5IgpfO
>>583
大船駅〜笠間あたりなんてどうだろう。
駅から徒歩10分程度、途中にライフ有、駅周辺に食べ物屋有、AV売っている店2件
付近に女子大・業務スーパー・かっぱ寿司有・シャトレーゼ、栄区役所まで徒歩10分ぐらい。


大船の鎌倉市側だと役所は鎌倉駅まで行かなくちゃならないよね
599名無し野電車区:2011/06/07(火) 08:11:37.34 ID:O+k58Rb30
大船って栄区の利用者もけっこう多い?
600名無し野電車区:2011/06/07(火) 08:33:38.46 ID:T+qf2Y470
>>598
駅の近くに行政センターあるからあまり困らないかなぁ
601名無し野電車区:2011/06/07(火) 12:19:29.07 ID:SssHyepk0
>>589
新宿23:42山手線内回り→品川24:04小田原行最終
大船行最終も新宿23:42乗らんと品川で接続しないよ
602名無し野電車区:2011/06/07(火) 16:12:12.09 ID:sdiMbc/w0
10年前まで大船駅(横浜側)に住んでいて駅自体は便利だった。
原宿の交差点でバスが果てしなく遅れて時間通りに来るという事はなかった。
改札も当時は1ヶ所だし、今もヤマダ電機側にしかないし、何よりも嫌だったのは
横浜に住んでるという事かな。住所こそ横浜市だったが桜木町とか関内とか
言った事が無かった。ぶっちゃけランドマークタワーがどこにあるのかも
わからなかった。田んぼはあるし、洞窟もあるし、本当に横浜のチベットだった。
鉄道に関しては、便利だが私鉄が無くJRが止まったら東京から帰れなかった。
    ↑
上の文は小学生時代の感想だし、今見ると物価は超絶安いし、活気もある、
治安も拓けてる割には良い方。どこか田舎から出てきて関東周辺に住みたいなら
大船はありだと思う。観音側を何とかすればもっといいね。
603名無し野電車区:2011/06/07(火) 16:40:16.46 ID:qbUAy86/O
大船はドリームラインが湘南台まで出来ていたら完璧だったかな。
604名無し野電車区:2011/06/07(火) 18:46:32.60 ID:ou4a5PUg0
>>564
小田原と国府津で5分ずつ止まるのなら増結しろと
by728M利用者
605名無し野電車区:2011/06/07(火) 18:51:24.72 ID:gvg+HH1C0
7月から平日昼間に減便らしいね
何が間引かれるのかな?
606名無し野電車区:2011/06/07(火) 18:59:46.83 ID:kvh9+m+0O
>>604
まぁ付属編成が足りないからねぇ
あの列車は前日10両で国府津出区して、そのまま回送で来宮入区してるんだよね
だから翌朝上り時点では15両でも全く問題は無いよ。
>>605
A運用で2本切るらしい。231か211はまだ不詳
607名無し野電車区 :2011/06/07(火) 20:03:39.41 ID:EPY3XaDj0
>>603
アレは本当に惜しい事をした。
もし東京モノレールと同じアルウェーグ式だったら、渋滞解消で大成功を収めて、
間違い無く長後まで全通してたかもしれん。
608名無し野電車区:2011/06/07(火) 20:13:21.40 ID:poCYza/j0
どっちみち横浜ドリームランドが閉鎖したから、ドリームラインも廃線だね。
609 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 77.3 %】 :2011/06/07(火) 20:49:33.29 ID:I+YWrwIt0
>>608
ハイツ需要があったしそもそもモノレールが現存していたらランドの跡地や沿線が住宅として開発された可能性もある
どうなったかは分からんよ
610名無し野電車区:2011/06/07(火) 21:14:06.19 ID:qbUAy86/O
モノレール跡地ってもう残ってないんだっけ?
1国沿いの住宅ビッシリと大渋滞を見ると需要はあったよね。
湘南台に相鉄、地下鉄延びる前だったし。
湘南モノレールが延びる形でもよかったよね。
611名無し野電車区:2011/06/07(火) 21:16:09.79 ID:ZV7gMe9C0
今となっては原宿渋滞が解消した(特に環4側)からモノレールの必要性は薄いだろう。
なんなら1時間に2本くらいは環4(公文)経由にしたら。
612名無し野電車区:2011/06/07(火) 21:59:27.18 ID:bdLfRX4G0
あのモノレール沿線の住人は可愛そうだったよなぁ
モノレールがあるって事が前提で家やマンション買った人
結構居るんだろうし
613名無し野電車区:2011/06/07(火) 22:13:15.87 ID:RjMHgH9S0
とっくに定年過ぎてるよ。
614名無し野電車区:2011/06/07(火) 22:20:12.39 ID:sdiMbc/w0
>>612
中学の同級生の家の近くに当時さびれたレールだけが残ってて、
「もうすぐ、ここに新しいモノレールができるんだ」って
瞳を輝かしていた彼はどうしてるかなぁ。
615名無し野電車区:2011/06/07(火) 22:29:50.38 ID:ZV7gMe9C0
今なら戸塚へも大船へも(湘南台へも立場へもゆめが丘へも)
時間的に安定して行けるようになったでしょ。
駅まで徒歩20分延々歩くような場所より便利かも。
616名無し野電車区:2011/06/07(火) 23:06:53.74 ID:Y/6FHJfc0
>>606
基本と付属で2本削減?
日中は1本抜けると待ち時間が大変だから
事前に公表してほしいね
617名無し野電車区:2011/06/08(水) 04:22:21.94 ID:cwoEAAJg0
211系による列車を運休にすれば電力削減できると思う。
あるいは春のように湘新をなくすか。

ライナー、踊り子はどうなるのかな?
618名無し野電車区:2011/06/08(水) 07:14:24.30 ID:HV5qxSNf0
>>617
湘新ライン削ったら、大宮〜籠原が1本なくなることに
だったら、スカウツも1本削るでしょ
619名無し野電車区 :2011/06/08(水) 07:55:03.20 ID:4wIYCObI0
>>617
本数が削減される平日12時〜3時台はアクティーや185踊り子を運休にし、
かつ普通列車をE231・E233だけにして、電力消費を抑えたりして。
620名無し野電車区:2011/06/08(水) 09:12:10.09 ID:x8tj/eC00
列車本数削減よりスピードダウンの方が効果的な気がする。
「力行惰行回生停車」の繰り返しとして、最高速度を100km/hから70km/hに落とせば
ノッチオフ時の運動エネルギー(≒力行による消費電力)は約半分になる。
一方、運転間隔を維持しても所要編成数が2倍にはならない。
スピードダウン(ブレーキ初速の低下)で回生電力がどの程度違ってくるかにもよるけど。
621名無し:2011/06/08(水) 10:48:53.82 ID:qJdnayaS0
国府津の一番北側に小山車両センターのE231系が居るね。訓練かな
622名無し野電車区:2011/06/08(水) 12:18:58.49 ID:xM7myHHy0
>>621
日曜日には居た
緊急貸出ではなさそう?
623名無し野電車区:2011/06/08(水) 13:28:31.08 ID:yEmw/qkHO
231で唯一の小山の訓練車と思われます
624名無し:2011/06/08(水) 15:18:41.11 ID:w1qK/QQG0
小山車両センター所属のE231系訓練車なんて無いし
625名無し野電車区:2011/06/08(水) 16:25:04.71 ID:QYl380cl0
先週の日曜の夜だったかな。
戸塚で待っていたら、下りスカ線にNEX到着。
トカ線側を通過電車だというから何かと思ったら215の回送だった。
まるでネックスが退避してるように見えたよ。
626名無し野電車区:2011/06/08(水) 17:31:57.82 ID:lTyz/rFC0
平日の日中15%の削減が必要なんでしょ。
大宮以北各駅停車の湘新毎時2本を運休させるのが無難な線と思うが、
一部の減車で対応するかもね。15⇒10なら33%の節電と言えるし。
627名無し野電車区:2011/06/08(水) 19:55:31.73 ID:eUsxbCsdO
毎時2本が10両になれば16.6%減か…
628名無し野電車区:2011/06/08(水) 20:35:13.96 ID:lfzEp6mP0
>>626
鉄道事業者は3パーセントでいいんじゃないっけ
629名無し野電車区:2011/06/08(水) 20:51:31.84 ID:lTyz/rFC0
冷房ピーク時が15%なんじゃなかった?
今回のは「節電」というより、冷房による需要オーバー回避だからね。
涼しい時間帯の多少の節電よりも、暑い時間帯の大幅な節電量がポイントかと。
鉄道事業者も運行本数に応じてノルマがあったような。
(1時間3本以下の路線は減便しなくて良いとか)
630名無し野電車区:2011/06/08(水) 21:25:29.98 ID:xZR08JYQO
自家発電で賄っているから、節電分は東電に買電して懐が暖まると。
631名無し野電車区:2011/06/08(水) 22:35:57.45 ID:SAhCa6+j0
>>624
小山の一番新しいやつ(U118だったっけ?)は
予備車兼訓練目的で使用されてるよ。
国府津に居たのを見たわけじゃないけれど、たぶんそれだと思う。
632名無し野電車区:2011/06/09(木) 02:40:13.40 ID:lcYe150H0
>>602
洞窟って田谷の洞窟だね!
行ったことがない人は一見の価値ありだと思う。
633名無し野電車区:2011/06/09(木) 02:47:29.37 ID:6LuMtIEV0
蛍光灯って間引いてても案外明るいよね。
もっと暗いと思ってた
634名無し野電車区:2011/06/09(木) 06:58:36.78 ID:P5OTOzLtO
7月からの踊り子号ダイヤは通常に戻すらしい。

今朝の地元紙より
635名無し野電車区:2011/06/09(木) 07:03:21.78 ID:pzqxYmUbO
>>634
伊豆急のHPにも出てるよ。
636名無し野電車区:2011/06/09(木) 07:07:31.85 ID:AJIodSdEO
結局5000万kw以上確保できる見通しだし、何だったのって感じだね。
637名無し:2011/06/09(木) 07:14:57.65 ID:5uITG9ye0
国府津に居たのは初期の付属編成だったからU118編成じゃない。大体、U118編成が予備車だとしても訓練も兼ねてるなんて国電総研の情報で実際は公表されてないじゃん。U118が訓練車兼用なら毎回、豊田の115系貸し出さなくても言い訳だし
638名無し野電車区:2011/06/09(木) 08:09:50.75 ID:g3Txr0TZO
今ごろ東海道線の乗務員が115系で訓練やっても意味ないだろw
639じょ ◆yMlsrr/w72 :2011/06/09(木) 08:20:26.60 ID:KmrdGumJO
>>632
田谷の洞窟と言えば湯快爽快の洞窟風呂。
外に蒸気が逃げない籠もった感が好きだったのに換気穴ができてがっかりだったが。
640名無し野電車区:2011/06/09(木) 11:10:38.47 ID:Dp8ylii80
>>632
>>639
田谷の洞窟懐かしいなぁ。
あそこのすぐ近くに(大船方面)でっかい田んぼが
あったけど今はあるのかな?こぶたやまの近く
641名無し:2011/06/09(木) 15:09:24.96 ID:5uITG9ye0
小山にE231の訓練車が居たらいちいち豊田の115が宇都宮まで行かなくても良いんじゃないって言ったの。
それに国府津に居る宮ヤマ車は初期車でU118じゃない。
642名無し野電車区:2011/06/09(木) 15:36:08.03 ID:GsOe6uTC0
初期車となぜ断言できたのでしょう
私にはわからないので教えてください
643名無し野電車区:2011/06/09(木) 15:42:02.70 ID:SVfPw6dWO
>>641
国府津に小山のE231が居るのはわかった

2回も同じこと書くな
改行の仕方を覚えろ

>>642
車外スピーカー取り付け準備工事の有無
644名無し野電車区:2011/06/09(木) 17:54:38.06 ID:j6Mgyswk0
俺の友達の佐藤と鈴木と高橋と山田が、今夏に伊東線と伊豆急を利用して下田に旅行に行くとの事。
高速道路と有料道路のETC割引が無くなったからとの事。

結構こういう連中が多そうじゃね?
645名無し野電車区:2011/06/09(木) 18:26:10.27 ID:mkwBVbK+O
東京から下田だと休日1000円が無くなっても高速代はほとんど変わらないけどな。
646名無し野電車区:2011/06/09(木) 19:17:03.75 ID:dfT49zh70
伊豆急はいい加減ぼったくりやめれ
運賃でバスに負ける日が来そうで怖い
全面塗装せずに塩害だなんてふざけるな
沿線中学生半額で許されると思ったら大間違いだぞ
できないならJRに売れ
647名無し野電車区:2011/06/09(木) 20:03:13.05 ID:6N5dDnmF0
静岡新聞【東部・伊豆版】 2011年6月9日(木) 20面
器物損壊事件を防げ―伊東署やJR東日本 監視カメラ設置検討 伊東・宇佐美駅

JR宇佐美駅で問題化している少年による器物損壊や列車往来妨害事案を抑止しようと、伊東署やJR東日本横浜支社などは8日、同駅に監視カメラを設置するなどの具体的な対策を協議した。

同署によると、宇佐美駅は夜間、無人となるため、複数の少年が駅構内に侵入してホームのベンチを壊したり、駅舎の屋根の上で騒ぐなどの問題行動を起こしていた。乗務員の業務を妨害して電車を遅らせたケースもあったという。
(以上記事からの一部抜粋)

また上記の記事とは別の新聞社(伊豆新聞)の記事によると少年らはホームでボール投げをする、自転車で走り回る、乗客・乗務員へのいたずらや暴言を吐くなどの問題行動も起こしていたらしい
648名無し野電車区:2011/06/09(木) 22:06:45.63 ID:lhUDaYjG0
>>647
警察が張ってとっとと捕まえられないんだろうか?
649名無し野電車区:2011/06/09(木) 22:09:02.61 ID:CkhKan+d0
たぶん、誰かいるとそういう被害はないんだから
警官がいたら、捕まえるどころの話ではないと思うよ
650名無し野電車区:2011/06/09(木) 22:16:00.65 ID:fhtU9NLU0
>>594
でも小田原最終接続が新宿だと23時43分で5分しか違わないんだよなあ
高尾方面と比べると冷遇されてることこの上なし。

>>599
笠間口をちょっと出たところがもう栄区
651名無し野電車区:2011/06/09(木) 23:34:10.79 ID:mL5vz2FM0
今国府津に来ているのはU61だぞ
652名無し野電車区:2011/06/10(金) 06:10:24.41 ID:TEfXGdv30
>>650
笠間口は栄区
ホーム下に駅事務室ちょっい東京寄りから横浜市
下に川が流れていて、そこが市境
653名無し野電車区:2011/06/10(金) 10:50:11.07 ID:bkDPicGm0
ってことは吉野家は鎌倉市でヤマダ電機は横浜市か?
大船は複雑だな。あれだけ大きな駅で大船市というのが無い事に驚き。
昔は大船田園都市という計画があったそうだ。今の東横線の田園調布
の様に整った町並みにするという計画が。
ちなみにその名残の家は西友の少し奥(ヨーカドー方面)の一角の
古い家のあたりがそうらしい。結局実現はしなかってけどね
654名無し野電車区:2011/06/10(金) 11:33:09.95 ID:jp5obQsH0
大船で盛り上がりすぎだ炉お前ら
655 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/10(金) 12:05:28.68 ID:lTIfoC6R0
>>647
宇佐美なんて無くせばいいんだよ。
夜間なんて上記のクソガキとか、無人なのをいいことに不正乗車ばっか。
656名無し野電車区:2011/06/10(金) 12:16:08.28 ID:g+i0Y+O5O
今日話に出てた10番にいる231をみたが、U-61だった。国府津の付属は少ないから借りたんだべ。
時期的に国府津の新人運ちゃん養成だね
今日は9番にS-20と小田原地区のテントがあったから別の訓練があるみたい
657名無し野電車区:2011/06/10(金) 15:06:58.82 ID:quDq4+290
>>614
かわいそうな元中学生だな
658名無し野電車区:2011/06/10(金) 19:01:30.04 ID:VYpnmHkI0
U-61は御殿場線入れるの?
659 忍法帖【Lv=8,xxxP】 【東電 79.0 %】 :2011/06/10(金) 20:22:43.02 ID:gslbViGJ0
>>658
過去にヤマ車が貸し出された時入線してるはず
その時のスレは「行先は山北」の表示で盛り上がってた
660名無し野電車区:2011/06/10(金) 21:05:21.99 ID:ympwM5Px0
>>659
確か「SN●」の●がシールだったよなw
661名無し野電車区:2011/06/10(金) 23:08:53.34 ID:RGfpeyR60
>>655
ムリ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
662ホテルパシフィック:2011/06/10(金) 23:31:21.04 ID:ApMaNyXIO
茅ヶ崎あたりの

motelにゃ

遊び人が

うろうろして

かっちょぇ→
663名無し野電車区:2011/06/11(土) 14:39:26.22 ID:fyqsLmCg0
パーマン、来んじゃねーよ
664名無し野電車区:2011/06/11(土) 16:51:40.16 ID:VAckZWjyO
>>653
大船は駅が大きいから市の代表駅みたいになってて大船市が存在すると思ってる人多いよね。
金持ち鎌倉市なんだから鎌倉、北鎌倉駅周辺、海沿いは観光地らしい街作り、大船はターミナルなんだから新都心として再開発でもしてもらいたいw
そいえば西友の先変に道路が整ってるとこある。藤沢、上大岡の発展のせいで辻堂みたいな地味な存在になってしまった大船‥でも好き。
665名無し野電車区:2011/06/11(土) 19:21:01.72 ID:WUcF0E670
国府津に留置中のU-61編成は、訓練ためだそうです
全員が対象だそうです
東京や熱海の運転士も含めかは聞かなかったですが
車両不足で借りたそうです
666名無し野電車区:2011/06/11(土) 19:22:26.38 ID:9y5joUzbO
大船は昔から鎌倉の前線基地、鎌倉防衛の最前線なので、あれで十分。
667石原慎太郎:2011/06/12(日) 07:40:54.19 ID:76EhVHDYO
メルトダウンする日本経済を

建て直すのは

初島へのカジノ建設しかないんですよ

なぜ私が他県の話をって?

それはね

初島は東京都に移管が相応しいかなあと

川勝さんに怒られるかもしれませんけど

大島が東京都で初島が静岡県って

おかしな話ですよ

初島・網代から北は全部東京都

いやいやそんなこと大袈裟なのはわかってますよ

今は地方分権の時代ですから

つまり関東州にすべきということなんです
668名無し野電車区:2011/06/12(日) 08:17:14.00 ID:QfJyqbShO
>>665
東京は田車セがあるのでわざわざ行きませんよ
669名無し野電車区:2011/06/12(日) 12:30:30.93 ID:s1RF+j5w0
田町無くしても大丈夫かなーっていう、そっちの方の訓練とか。
670名無し野電車区:2011/06/12(日) 12:55:01.00 ID:QfJyqbShO
軽い検査は出来る設備は残るよ、外注だけどね
今、海側に建ててる建物なんかにメンテの会社が入るよ
671名無し野電車区:2011/06/12(日) 20:57:52.76 ID:m5Gri7UB0
>>670
それ田町の話?
大船の手前にできた敷地内の建物は何だろう?
672名無し野電車区:2011/06/12(日) 21:16:45.79 ID:W3fTCqzB0
戸塚の長崎屋跡に三和が入ってるね
駅前の109スーパーよりマシな物が微妙な手頃の値段で買えるようになるね

>>664
ビックオレンジのうたい文句に近くに改札ができるとかなかった
それが笠間口のこと
住所はおもっいきし横浜市、湘南にある横浜?
673静岡県熱海市初島:2011/06/12(日) 23:08:15.45 ID:Nhay44K6O
>>667 初島には静岡県の民放テレビ4局とAMの静岡放送とJFN系のK-MIXの中継局があるのを知っていますか?熱海は関東への出入口であって、所属は静岡県です。
674名無し野電車区:2011/06/13(月) 00:51:38.30 ID:fuoeyVJo0
田町は無配置区になるんだよ。
675名無し野電車区:2011/06/13(月) 01:14:46.76 ID:nFSeDGGs0
早く東海道線の普通電車を全車E231系に置き換えてほしいね。
省エネルぎーになります。
676名無し野電車区:2011/06/13(月) 01:46:25.92 ID:P1OrnAWPO
もう一発(1系統)省エネルギー車、導入すれば鬼に金棒だ!! 185系を置き換えてほしいね。
677名無し野電車区:2011/06/13(月) 06:33:39.46 ID:US/HlBFiO
>>671
あの小屋は車輪がフラットを起こした時に直す旋盤が納まっている。
いままで無かったので直すときにはその装置がある国府津で行っていた。
678名無し野電車区:2011/06/13(月) 07:45:54.72 ID:0XspeBHy0
某スレより転載

本日のスルー
ID:nFSeDGGs0
ID:P1OrnAWPO
よろ。
679名無し野電車区:2011/06/13(月) 08:14:49.98 ID:vWSrL6sW0
>675
211系も一応、回生ブレーキ積んでるでしょ。

あ、185系か。あれは早く置き換えてほしいね。
680名無し野電車区:2011/06/13(月) 12:22:39.75 ID:hh6NMejLO
今日も185は15B&110km/hで爆走中です(^^)
681名無し野電車区:2011/06/13(月) 12:51:20.94 ID:zJV49lF9O
211系の列車も走行性能的には185系と同じ速度種別で行けるはずなのに
何で113系の100`ダイヤのままなんだろう。
682名無し野電車区:2011/06/13(月) 13:46:48.00 ID:GJZznnN20
東北縦貫線ができて、211系が無くなるまで放置とか? 単に修正が面倒だからと。
683名無し野電車区:2011/06/13(月) 13:46:58.62 ID:rMkjoaCh0
>>671
たまに東海道でみるスカ色のE217
ってそれか
684 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/13(月) 14:40:17.48 ID:gS48wU+20
>>681
乱れたら回復できないからだろ。
普段から110出してることだし
685名無し野電車区:2011/06/13(月) 16:10:08.00 ID:C7jV2Gwx0
>>683
それはコツ車輪削りか伊東疎開だろ
686名無し野電車区:2011/06/13(月) 17:15:24.79 ID:v9ICUZMZ0
211、好きなんだが、凄い言われよう。231の方が東海道らしくないなぁ。
時間が経てばなれるかと思ったが、慣れない。233はまだいいけどグリーンの
中途半端具合が酷いし・・・。
687 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【東電 71.1 %】 :2011/06/13(月) 23:25:51.79 ID:aFTdnD130
辻堂の上り日中の大穴ダイヤはいつになったら改善させるんだろう?
特に10〜12時代は縦貫線開業まで放置させるのだろうかorz
688名無し野電車区:2011/06/13(月) 23:44:59.70 ID:GIqfANWR0
>>687
更に節電ダイヤで大穴か?
689名無し野電車区:2011/06/13(月) 23:49:39.70 ID:ebrfic7m0
>>688
JREならやりかねんな。
10分-10分-20分-10分-10分
だったのを、節電で一部間引いて、
10分-10分-30分-10分
とか。
690名無し野電車区:2011/06/13(月) 23:55:39.11 ID:O3QmsVBxO
小田急みたいに消灯すればいいんじゃね?
691名無し野電車区:2011/06/14(火) 00:00:29.09 ID:zvpINx0L0
節電て名目で冷房弱くして
具合の悪いお客さま多発して遅延したら
節電の意味無くなるけどな。
692 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 【東電 65.8 %】 :2011/06/14(火) 01:42:56.97 ID:4j5dwsds0
>>691
そしてダイヤが乱れたので運行整理のため更に間引き
693名無し野電車区:2011/06/14(火) 05:48:13.42 ID:IBh6DCf/0
快速アクティってカッコイイですよね!
辻堂を通過する光景なんかは圧巻です!
694名無し野電車区:2011/06/14(火) 06:13:52.24 ID:EMmdxZzgO
アクティは廃止なのかな?
辻堂は駅前SC出来ても最初だけのフィーバーだしその他は相変わらずなにもない街だし辻堂にアクティ停車なんて生意気だなw
695名無し野電車区:2011/06/14(火) 06:14:24.57 ID:uVtNMTYgO
湘南新宿の特快か゛一番だね。アクティは川崎を通過せよ。
696名無し野電車区:2011/06/14(火) 07:12:12.34 ID:TGyD6LXwO
>>695
横浜〜東京間は本数が少ないから原則各駅停車じゃないとだめでしょう。
697名無し野電車区:2011/06/14(火) 08:39:02.69 ID:NhOCYiXP0
>>696
京浜東北とKQがあるやん
698名無し野電車区:2011/06/14(火) 08:39:19.70 ID:ZvnxecH1O
>>681
曲線での制限が普通と優等では5km/h〜15km/h違うからムリぽ
699名無し野電車区:2011/06/14(火) 09:05:39.55 ID:8CIS3xZfO
辻堂ってもしかしてライナーホーム作ってますか?
700名無し野電車区:2011/06/14(火) 10:28:13.13 ID:YtIfDTfk0
田都の15分間隔の急行みたいなことにはならないだろうが、京浜間はこれ以上減らしちゃ本数少なすぎ。
701名無し野電車区:2011/06/14(火) 15:43:45.92 ID:A7NzUR0W0
>>699
工事の資材置き場みたいの使えば出来ると思う
702名無し野電車区:2011/06/14(火) 17:44:44.06 ID:LG4/8Ocq0
旧国鉄時代の急行「伊豆」、7月2、3日に臨時運行へ/神奈川 
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1106140005/
703名無し野電車区:2011/06/14(火) 17:59:40.91 ID:LG4/8Ocq0
7月2日・3日「113系電車で行く急行伊豆の旅」開催
http://railf.jp/event/2011/06/14/121000.html
704名無し野電車区:2011/06/14(火) 18:55:55.73 ID:iRvMzDay0
千葉の似非湘南色はイラね
4連スカ色をまったりと逗子〜久里浜で往復させてほしい
705名無し野電車区:2011/06/14(火) 18:59:14.27 ID:tbm8CTDvO
近郊型の急行だな
やるなら185の湘南色で
706 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【東電 77.8 %】 :2011/06/14(火) 19:01:21.65 ID:3r78XC5N0
アクティーはどうでもいいから普通列車の本数を増やせ
by辻堂民
707名無し野電車区:2011/06/14(火) 19:33:33.02 ID:ZmCqfhvZ0
金掛かるだろうけどしなの鉄道から16(ry
708名無し野電車区:2011/06/14(火) 19:51:15.57 ID:rE0/6Euo0
>>703
この企画3度目だな。
今更だが、湘南色6連が廃車になるまえに、10連でやればよかったのに。
113系で急行??
にしても高いな。伊東往復で1万円かよ。
709名無し野電車区:2011/06/14(火) 20:09:00.71 ID:huBx8J+fO
しなの鉄道169系を走れば納得できるんだが…

3ドア急行はかいじ以来か?
710名無し野電車区:2011/06/14(火) 20:15:41.20 ID:SJtWrjzW0
これが噂の遜色急行?
711名無し野電車区:2011/06/14(火) 20:36:36.45 ID:jMhXXKas0
去年の12月に伊豆急線の川奈駅で釣り銭の誤払いがあったが
今度は伊豆稲取駅で釣り銭の誤払いが発生したそうだ

伊豆稲取駅の自動券売機で6月12日正午頃から午後3時頃までの間
利用者に釣り銭を少なく払っていた事が4件判明した

うち1件はすでに返金済み

駅係員が券売機内部にある500円玉の釣り銭をセットする場所に誤って50円玉をセットした事が原因

釣り銭不足の利用者には状況を確認した上で7月11日までJR伊東駅を除く伊豆急線各駅で返金に対応する

【関連URL】
伊豆急行 2011年度 ニュースリリース
自動券売機のつり銭誤装填におけるつり銭誤払いについて
http://www.izukyu.co.jp/20110612.pdf
712名無し野電車区:2011/06/14(火) 20:44:20.44 ID:4szQs+UbO
>>708
前回は167系で01年12月だったけど
その前はいつだったか記憶が…
713 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 【東電 78.1 %】 :2011/06/14(火) 21:27:17.27 ID:0k28vRdy0
>>712
そーゆー意味でなく幕張の113借りてのイベントって意味かと

G車がなければ4+4の足回りグレーでT編成再現だ
714名無し野電車区:2011/06/14(火) 23:56:36.28 ID:9bk+/jkM0
昔は伊東線の113系はスカ色だったんだが、そんな頃の記憶がある人は少ないだろうな…
715湘南新宿ライン:2011/06/15(水) 00:13:28.29 ID:ZFVw1S4m0
>>703
山手線―伊東 普通運賃は往復で4,420円
踊り子が片道1800円くらいだと思うので、+αの観光があればそれぐらいにはなる
そこから南へ行こうとすれば普通運賃が跳ね上がってなおさら大変
地形が厳しいからときどき遊びに行くぐらいがちょうどいい
716名無し野電車区:2011/06/15(水) 00:31:21.87 ID:HRsfIhBo0
>>714
大船時代はスカ色でしたね。
熱海で東海道線と乗り間違いを防ぐためと、
伊豆急のハワイアンブルーに合わせたからです。
国府津転属で湘南色になってしまいました。
一時混色も見られました。
スカ色は111系登場前旧国でも。
717湘モノ歴37年 ◆GrL/dNWyY6 :2011/06/15(水) 00:32:11.39 ID:jpkg3WmLP
>>714
おぼろげな記憶ならあった。
後にネットでハトヤのCMを見て、間違いなかったと確信した。
718名無し野電車区:2011/06/15(水) 01:28:48.18 ID:MHaye6iP0
719名無し野電車区:2011/06/15(水) 01:30:44.88 ID:MHaye6iP0
というか公式があったんで貼っとく
http://www.hatoyagroup.jp/group/cm/img/03.mpg
720名無し野電車区:2011/06/15(水) 03:23:34.49 ID:ov6UdDV7O
東京駅と新宿駅の定期列車S踊り子と踊り子の運転再開か゛伊豆急沿線観光業者の悲願です。新宿S踊り子と踊り子は速やかに再開してほしい。
721名無し野電車区:2011/06/15(水) 03:28:53.08 ID:ov6UdDV7O
これ以上定期列車の運休が続くと伊豆急行沿線の観光地は死の街になりそうで定期列車だけは全便運行せよ。伊豆急の収支も影響します。
722名無し野電車区:2011/06/15(水) 04:59:37.72 ID:FwKc/QeFO
伊東、下田が熱海のようになるのか‥
もうなってる?w交通の便悪いし時間かけてあそこ行くなら箱根、御殿場、河口湖、湯河原温泉があるし海だって湘南の海岸、羽田から沖縄だってすぐだし‥。
伊豆はなにか新しい事しないとね。
平塚以西って全く用ないから行くとしたら観光になるw
723名無し野電車区:2011/06/15(水) 05:38:16.41 ID:5OLlUw7Y0
かといって、伊豆東海岸に高速道路を建設しようにもねぇ・・・
724名無し野電車区:2011/06/15(水) 06:48:31.07 ID:a0fNJ6EvO
折角踊り子30thなんだから原色に戻してほしい…
725名無し野電車区:2011/06/15(水) 07:52:48.20 ID:sb3PX5TC0
首都圏から一番近い、風光明媚の地伊豆半島で有ります。
726名無し野電車区:2011/06/15(水) 10:24:47.98 ID:rzFyV11kO
先程、川崎-横浜間の踏切にて人身事故発生の模様 東海道・京浜東北は運転見合わせ中・横須賀・湘南新宿は遅れ・他社線振替輸送実施中 @JR横浜駅
727名無し野電車区:2011/06/15(水) 10:27:48.23 ID:rzFyV11kO
運転再開見込 11:10頃 との事
728名無し野電車区:2011/06/15(水) 10:47:36.45 ID:rzFyV11kO
運転再開見込み 10:50頃 に変更
729名無し野電車区:2011/06/15(水) 17:13:56.77 ID:oVqfKG/S0
>>725
昔は「めがね」トンネルというものがあってだな
730名無し野電車区:2011/06/15(水) 17:42:03.87 ID:YhS0RtJP0
>>722
旅行に行く人はみんなが交通の便なんて考えなるわけじゃないよ
多少面倒な場所でも景色や雑踏から離れることを目的にしてる人は
多いよ。便が良すぎると結局、そこも人だらけになっちゃうからね。
若増の君にはまだまだわかるまい
731名無し野電車区:2011/06/15(水) 19:29:15.40 ID:dxThimAG0
>>704
東海道で活躍してた編成を使ってるんだから、似非はないだろ…
732名無し野電車区:2011/06/15(水) 20:19:04.12 ID:IdVuM33p0
東京発7/3分完売したね。なぜ7/3に集中したのか分からんが。
まあ7/2分も時間の問題だろう。

横浜発分は、・・・多分売れ残ってガラガラ。
こんなん乗るのはヲタだけなんだから、みんな東京から乗るだろ。
なぜ横浜発を設定したのか疑問。
733名無し野電車区:2011/06/15(水) 22:37:02.90 ID:sqpqMNZo0
2月のも完売だったし、113系が引退してまだ言うほど
経ってない事を考えるといかに好かれてたかわかるね。
引退する直前にNHKのニュース番組でも特集組まれてたしね。
734 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 72.1 %】 :2011/06/15(水) 22:39:55.29 ID:D5msyHJM0
>>731
11連G車原理主義者ですまん
735名無し野電車区:2011/06/15(水) 22:43:37.20 ID:CuMPzkXG0
急行伊豆号復活 7月2・3日に東京―伊東で
 
 東日本旅客鉄道(JR東日本)横浜支社は7月2・3日、東海道線と横須賀線の主要車両として活躍した「165系」の列車を東京―伊東間で限定運行する。ハイキングや海水浴など伊豆の観光シーズンに、鉄道ファンらに懐かしい急行伊豆号を利用してもらい観光振興につなげる。
 
 165系は東海道線ではオレンジと緑の「湘南色」が特徴で沿線を走行した。
 
 電車は1日に1回、東京―伊東間を往復する。東京駅を10時50分ごろ出発し、横浜駅を経由して13時20分ごろに伊東駅に到着する。復路は伊東駅を15時30分ごろに出て、18時00分に東京駅に戻る。
 
 料金は東京駅発着で大人1万円、子供は7000円とし、横浜駅発着の場合は大人9000円、子供6500円で、定員は1日320人。
2011/6/15
736 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/15(水) 22:50:36.00 ID:ZO2hdvxY0
>>721
伊豆急に言ってください。
伊東より先に行かないのは、伊豆急のせいです。
737名無し野電車区:2011/06/16(木) 00:03:16.22 ID:/Hqc/AIJO
一般客も乗れるようにして欲しかった。
阿鼻叫喚の超満員はかまわん。
だって、漏れは、こんな毎日を送っていたぞ。
雨の日も雪の日も。
桜が咲いた頃も、高熱を出しながら出勤した時も。
日常だったこと・・・。
738名無し野電車区:2011/06/16(木) 00:08:56.99 ID:Sgbi66Ip0
165系?
739名無し野電車区:2011/06/16(木) 01:18:08.08 ID:i3ncwo2z0
>>735
165系は全廃されてるはずだがこれ如何に?
740名無し野電車区:2011/06/16(木) 06:19:44.52 ID:gkHdg1AAO
>>735
113系8両でしょ
741名無し野電車区:2011/06/16(木) 06:58:42.35 ID:9MnpQnpf0
臨時の急行伊豆は運賃が高いよ。
742名無し野電車区:2011/06/16(木) 07:57:04.69 ID:lvSeiiyXO
つーっか、時間かかりすぎだろ
743名無し野電車区:2011/06/16(木) 08:11:03.93 ID:IYktl50LO
>>704
横須賀線リバイバル113系の要望出してみたら?

1週間ぐらい逗子〜久里浜の定期列車に充当、その後は逗子発快速白い砂で外房経由安房鴨川まで運転とかさ。
744じょ ◆yMlsrr/w72 :2011/06/16(木) 08:33:03.76 ID:qyQrEgNaO
>>743
一般人的には、逗子→久里浜→久里浜港→金谷港→浜金谷→安房鴨川を使うかと。


つーか、安房鴨川まで113でってきついな。ヲタ得ww
745名無し野電車区:2011/06/16(木) 08:44:12.29 ID:YbxzkeJ5O
今や神奈川から外房は自家用車だよなぁ…
746名無し野電車区:2011/06/16(木) 09:34:26.71 ID:mh+LVtfb0
今年こそスコールカー復活しる
747名無し野電車区:2011/06/16(木) 09:47:54.77 ID:bqzJnYPc0
>>741-742
@ 東京9:00 特急踊り子185号 10:44伊東
 
運賃:片道3,820円(乗車券2,210円 特別料金1,300円)
乗車:1時間44分
距離:121.5km
 
 
A 東京10:42 各停熱海行 12:29熱海
  熱海12:33 各停伊豆急下田行 12:56伊東
  
運賃:片道2,210円
乗車:2時間10分
距離:121.5km
748名無し野電車区:2011/06/16(木) 11:05:15.27 ID:WTHIGPGb0
>>733
そのうちに特急「あまぎ」まで復活させそうだよな

749名無し野電車区:2011/06/16(木) 11:08:23.70 ID:mh+LVtfb0
それやった
750名無し野電車区:2011/06/16(木) 11:09:32.24 ID:xIH/x5KVO
やっぱ113の8両といえば横浜折り返しだなぁ
751名無し野電車区:2011/06/16(木) 11:25:39.96 ID:oaqjh6UmO
今週末の熱海はアヴェックで賑わいそうですね
752名無し野電車区:2011/06/16(木) 11:34:19.04 ID:mh+LVtfb0
急行伊豆はむしろ185原色で走らせるべき
753名無し野電車区:2011/06/16(木) 11:35:39.94 ID:mh+LVtfb0
そうそう、
>>732
主催がどこか考えてみよ
754名無し野電車区:2011/06/16(木) 12:01:22.75 ID:TPLmj3hdO
乗ったら負け

755名無し野電車区:2011/06/16(木) 12:21:58.81 ID:mh+LVtfb0
横浜支社は去年鶴見線で味をしめたからなw
756名無し野電車区:2011/06/16(木) 13:07:02.77 ID:sGiEjZZc0
>>750
昔、静岡から横浜行き8両に乗った。
下りの夕方1時間に1本の割合で横浜始発があったな。
G無し・G車付き15両の始発もあった。

東海道の下り朝はなんであんな混んでるんだ?
藤沢とかに企業が多いから?本数が少ないから?
757名無し野電車区:2011/06/16(木) 13:21:17.02 ID:xIH/x5KVO
山武!
758名無し野電車区:2011/06/16(木) 13:30:11.65 ID:PRfBEgnAO
おい1324横浜発の上り
オーバーランしそこねて急停車した挙げ句(定位置より5mほど手前に停車)そのまま客扱いしたぞ
ウテシはぼけっとして自車が10連か15連か間違えたな
759名無し野電車区:2011/06/16(木) 13:39:34.69 ID:mh+LVtfb0
オーバーランしそこねて
オーバーランしそこねて
オーバーランしそこねて
760名無し野電車区:2011/06/16(木) 14:13:44.95 ID:xIH/x5KVO
横浜上り10標は15標より20m手前である。
オーバーランじゃねぇか。ホームに入ってるから何もないが
761名無し野電車区:2011/06/16(木) 15:02:21.16 ID:oaqjh6UmO
>>756
熱海に不倫旅行に行く人が多いから
な〜んてね
762名無し野電車区:2011/06/16(木) 15:15:38.19 ID:W7QKMT24O
>>761コラコラ

普通に藤沢ー辻堂間のSONYの工場とかじゃない?
763名無し野電車区:2011/06/16(木) 16:10:55.70 ID:WCf9NCPR0
夏の特別ダイヤについて
http://www.jreast.co.jp/press/2011/20110605.pdf

夏の特別ダイヤの実施日
2011 年6 月24 日(金)〜2011 年9 月22 日(木)の平日

東海道線

運転率(12 時〜15 時)
東京〜平塚 85%
平塚〜小田原 70%
小田原〜熱海 80%

一部の快速「アクティー」の運転を取り止めます
764名無し野電車区:2011/06/16(木) 16:24:20.42 ID:M7HXnnMsO
>>756
藤沢、茅ヶ崎、平塚は企業や工場、学校が多いのと平塚以西も小田原、湯河原、三島と学校が多い。
あとは小田原新幹線乗り換え組と箱根、伊豆観光組がまぎれてるんじゃない?
765名無し野電車区:2011/06/16(木) 16:34:50.00 ID:S+EJvmO20
113系で急行伊豆は有り得ないから、
185系をストライプに戻すか湘南色にするかでは?
766名無し野電車区:2011/06/16(木) 16:40:21.05 ID:IYktl50LO
>>765
突発代走の遜色急行というのがあってだな……
767名無し野電車区:2011/06/16(木) 16:44:18.15 ID:FsCqpFN3O
しなのから169借りてくりゃ神ですな
まあ無理99%だけど
768名無し野電車区:2011/06/16(木) 16:56:34.49 ID:mh+LVtfb0
そういや113の大垣夜行に乗ったっけな
769名無し野電車区:2011/06/16(木) 17:36:57.56 ID:YEgPJJsl0
770名無し野電車区:2011/06/16(木) 17:37:45.98 ID:EYYLPdsxO
>>763
アクティー一部運休か
と言っても地震直後は快速で走らせて通過駅全て臨停だったな
771名無し野電車区:2011/06/16(木) 17:47:46.02 ID:4ow+nMptO
>>765
大宮支社に湘南色にした185系あったはずだが、それを借りるだけだろ。
772名無し野電車区:2011/06/16(木) 18:51:48.98 ID:rtCHXEfq0
今日は横須賀線・横浜ー新川崎の踏み切りで事故で東海道線運転中止
773名無し野電車区:2011/06/16(木) 20:18:45.65 ID:URwHuQSTO
昨日と今日続けてグモ連チャン困る。

774名無し野電車区:2011/06/16(木) 20:36:11.85 ID:3eQk4RvMO
>>773
駅グモと違って派手に遅れとるなあ。
新子安−東神奈川の踏切でヘルメットを被った複数の人物が横須賀線側の遮断機の前にいるのを京浜東北線の車窓から見たけど、これか?
どんな人間が踏切を無理に渡ろうとしてんだよ。
赤羽−大宮みたいに品川−横浜が踏切0だったらなあ・・・。
775名無し野電車区:2011/06/16(木) 21:39:19.18 ID:M7HXnnMsO
激込みで藤沢から乗れなかったよwww
776名無し野電車区 :2011/06/16(木) 21:52:05.49 ID:4yb1kxtJ0
>>745
閑散期はそれでも大丈夫だが、繁忙期は外房名物の大渋滞があるからとても薦められん。
777名無し野電車区:2011/06/16(木) 22:24:18.59 ID:IYktl50LO
>>765>>771
185系なんか使わない。

パンフレットに113系を使うとハッキリ明記されてるじゃん。
778名無し野電車区:2011/06/16(木) 22:29:51.14 ID:RmhPQzJv0
パンフ関係ないだろ
779名無し野電車区:2011/06/16(木) 22:31:58.82 ID:jMgQHdBH0
>>672
長崎屋ってなんだよ、上大岡かよw
サクラスの三和は出来てから1年半建つよw

旧戸塚区は相模国鎌倉郡、つまり湘南であり横浜でもある
780名無し野電車区:2011/06/16(木) 22:36:40.93 ID:0hXs5ur40
>>777
高校の時、現代文苦手だったでしょ。

まずは、読書するなり、新聞読むなりして文脈をつかめるようにした方がいいよ。
781名無し野電車区:2011/06/16(木) 22:52:48.42 ID:RmhPQzJv0
高校以上という思い込みもどうかな
782名無し野電車区:2011/06/16(木) 22:53:42.28 ID:ORTyKSiv0
>>758
前10連のアクティーに乗っていたら、横浜で誤って15連に停車ということがあった。
その時はバックしていたが。

ところで減便ダイヤだけど
    熱海==小田原==平塚==横浜==東京
毎時   5→4本   7→5本 8→7本 6→5本
※11時〜16時はアクティー運転取りやめ、湘新は運転。
だそうで。

しかしボコボコダイヤのお陰で、たかが一本されど一本なのが束クォリティー
783名無し野電車区:2011/06/16(木) 23:09:10.59 ID:bqzJnYPc0
夏の特別ダイヤの実施について
2011 年6 月24 日(金)〜2011 年9 月22 日(木)
東海道線  東京〜平塚85%  平塚〜小田原70%  小田原〜熱海80%  一部の快速「アクティー」の運転を取り止めます


これなんなんだよ〜
784名無し野電車区:2011/06/16(木) 23:14:49.02 ID:jMgQHdBH0
>>691
今日の帰りの電車、回送で上ってきたのに乗った時点で剣道場みたいな湿度の高さと臭さ。
それで走り始めて人身事故の影響でとんでもない混雑なのに弱冷房。
暑苦しい空気が澱んでて、座ってたのに吐くかと思った。
横浜駅に着いた時、立ってた人が窓を開けてくれて本当に助かった。でも雨が本格的に降ってたら…
785名無し野電車区:2011/06/16(木) 23:21:43.96 ID:jMgQHdBH0
>>694
丸紅のLuz湘南辻堂は最初から誰も期待してなかっただろw
本命は11月開業予定の住商の大型SC。これはまず間違いなくヒットだろう。
786名無し野電車区:2011/06/16(木) 23:44:48.97 ID:HP0PmTzS0
平塚〜小田原の削減が目立つね
小田原行が平塚行になるのかな

辻堂的には一切影響なし?
特快が停まれば寧ろプラス
787名無し野電車区:2011/06/16(木) 23:45:39.49 ID:jMgQHdBH0
>>730
雑踏から離れるだけなら、羽田から稚内でも行けちゃうわけでなぁ。
交通の便が悪いなら、そこにどんな付加価値を提供するかってことでしょ。
そこでテーマパーク新設とかやってしまうとこれからの時代に取り残される。

>>733
231も前面部を113のデザインを継承して、車体側面もフィルムで全面塗装を再現すればまだ好かれただろうになぁ。
濃い橙と深緑の「みかん色」が湘南電車の特色だったのに、コーポレートカラーの明るい緑を前面に押し出してるのも良くない。
788名無し野電車区:2011/06/16(木) 23:54:45.90 ID:5esVA35L0
>>787
わざわざ前ログチェックして話題の変わった今更
反論とは執念深い
しかも考え昭和だな
789名無し野電車区:2011/06/16(木) 23:57:40.28 ID:jMgQHdBH0
>>782-783
東海道線東京口の適正本数は東京〜平塚間15連毎時8本だろうに、
毎時6本(上りは5本前後)をさらに削減だなんて。

これで231投入以前の終日混雑率100%越えに逆戻り。こんな路線他にないよ。
790名無し野電車区:2011/06/16(木) 23:57:49.17 ID:YEgPJJsl0
http://www.jreast.co.jp/setsuden/pdf/timetable_tokaido.pdf

節電ダイヤ発表されてるね
これを見る限り、快速を間引く時間帯は普通の間隔を調整しているようだ
791名無し野電車区:2011/06/16(木) 23:59:59.53 ID:JcSEdSL10
国府津に既に節電ダイヤが掲載されてた(平塚発着系統は不明)
上りの変更点
798Mが品川止
3754Mが普通に
834M運休
838Mが品川止
3756Mが普通に
846M運休
3758Mが普通に
852M運休
856M運休
858M運休
3760Mが普通に
868M運休
880M運休
3764Mが普通に
792名無し野電車区:2011/06/17(金) 00:12:21.41 ID:WiG0QpbIO
迷列車見てたけど、今以上に酷かったんだな、朝下りのパラダイスは
793名無し野電車区:2011/06/17(金) 01:09:47.96 ID:XcE4e5lv0
>>787
稚内までなんて行く金と時間はない
テーマパークなんてガキの遊び場はいらない
近場で安くて、気軽に行けて静かですぐ帰ってこれるのが
伊豆のいいところ
794名無し野電車区:2011/06/17(金) 02:34:13.64 ID:hfOTmixK0
7月に横浜羽沢経由の湘南ライナーに乗ってみたいと思っているんだが、
運転されるのか不安。前触れもなく「節電運休」なんてやらないよね?

ホームの券売機じゃ席って選べなかったような気がした。
みどりの窓口で買えば選べます?窓側に座りたいんだけど。
795名無し野電車区:2011/06/17(金) 02:58:49.61 ID:mJmQmbWm0
>>794
朝は動かすだろ
796名無し野電車区:2011/06/17(金) 03:03:56.06 ID:1AH/loIx0
>>789
昼間に8本もいらん、特に東京からの下りで8本は空気輸送になる。
朝9〜11時までのダイヤはどうにかしてほしいが。
797名無し野電車区:2011/06/17(金) 03:04:53.76 ID:2BhfB3Nz0
>>787
一本くらい全面フィルム湘南色があってもいいよねw
798名無し野電車区:2011/06/17(金) 06:32:04.37 ID:KAt9T09eO
>>794
東海道線のライナーは定員制だけど座席指定はなし
座る位置選びたければ10分ぐらい前に券買って並びなされ
799名無し野電車区:2011/06/17(金) 06:49:13.88 ID:3TRzxhH0O
節電ダイヤ
12時台の小田原下りが酷いね
ただでさえ3本しか運転してないのに
2本に削減されて30分以上穴が…

そもそも、プレスに小田原〜熱海5本→4本になってるけど
そんなに本数があるのって14時台だけなんだよね。
800名無し野電車区:2011/06/17(金) 07:54:07.45 ID:O5kLBuRdO
熱海駅以南は完全に終わりだね。 もともと普通電車が少ない上に、 省エネルギーダイヤで間引き運転になりそうです。
801名無し野電車区:2011/06/17(金) 08:22:34.05 ID:qce3NfEc0
>>790
下りが遅さが酷い
こんな時こそ東京02から特快へ乗継げたら良いのに
802名無し野電車区:2011/06/17(金) 08:51:02.72 ID:EhCejvW40
113系の急行伊豆って、過去あったの?
803名無し野電車区:2011/06/17(金) 09:22:35.76 ID:b7CRpdp3O
185とかじゃなかったっけ?
804名無し野電車区:2011/06/17(金) 09:39:51.90 ID:xAv+IgMf0
とかもなにも、185導入開始の頃は153/165と混ぜて使ってた。
805名無し野電車区:2011/06/17(金) 10:12:43.17 ID:8zyvewq70
>>801
最近全て酷いけど、東京駅02分発は深刻な酷さだね。
横浜発が32分発の時点で終わってる。その気になれば27分発でもいけるのに。
特快が30分発だから大船までは先行できるよな。そうすりゃ同じホームで
乗換えができるのに何もしない。横浜駅で見てりゃわかるけど、
湘新より東京口のほうが混んでるのに横浜駅に同着しても先に出発するのは湘新。
大体東京駅を10分おきで出てるのに僅か4駅先の横浜で速い電車とでは
5分くらいの開きがでるのもおかしな話。
806名無し野電車区:2011/06/17(金) 11:11:15.60 ID:AGxgqNL6O
>>802
伊豆かどうかは知らんが、113の方向幕には急行が入っていたな。
赤文字で。
807名無し野電車区:2011/06/17(金) 11:44:57.46 ID:SyhBX1Ru0
そもそも113・115系には、指定席で使おうとしてたのか
席番が貼ってあったじゃん
808名無し野電車区:2011/06/17(金) 12:28:10.73 ID:AGxgqNL6O
>>807
団体の幕もあったからそういう用途も考えられていたのだろう。
近郊型は415とかにも席番板はある。
809名無し野電車区:2011/06/17(金) 12:47:06.61 ID:rNIPeDC00
国府津の113系で東京始発で一番遠くまで行っていたのって静岡行き?
810名無し野電車区:2011/06/17(金) 13:19:48.27 ID:hfOTmixK0
>>795 >>798
さんくす。
811名無し野電車区:2011/06/17(金) 13:43:17.85 ID:YarEe0jjO
>>809
昔浜松行きがあったような
812名無し野電車区:2011/06/17(金) 17:41:56.93 ID:1MdLg1okO
>>779
鎌倉は湘南ではない。
813名無し野電車区:2011/06/17(金) 18:00:42.10 ID:ump7+0UlO
>>811
111系の頃だと思うが、大垣行とか米原行とすれ違ったのを
記憶してるんだが…「金星」のスハネ30で。
814名無し野電車区:2011/06/17(金) 18:11:43.92 ID:lvuErspIO
コツの113は定期なら浜松、臨時なら大垣。
815名無し野電車区:2011/06/17(金) 18:29:29.71 ID:g23goEBu0
113の急行伊豆より215の快速伊豆走らせろや
816名無し野電車区:2011/06/17(金) 18:38:14.22 ID:V0yR25ga0
>>815
おれもそう思う
817名無し野電車区:2011/06/17(金) 18:43:27.05 ID:cxjSUfSY0
185系をストライプ塗装復活の上、急行伊豆でも良かったな。
短期間だったが、現存した列車だし。

まあ、今回の企画は、113系ありきだけどさ。

何だかんだで、東京発が完売して横浜発分の一部を東京発に変更して追加発売になってるな。
818名無し野電車区:2011/06/17(金) 18:43:37.39 ID:O5kLBuRdO
ライナー以外はお荷物の215系信者が沿線に居るの!?. 中央東線のホリデー快速も不評です。
819名無し野電車区:2011/06/17(金) 19:28:51.30 ID:vJePKnmw0
>>791
平塚駅上り
0798M→9798M 品川行きに
3754M→9754M 普通東京行きに(11:41発)
0834M→運休
0838M→9838M 品川行きに
3756M→9756M 普通東京行きに(時刻は同じで国府津始発へ変更)
0846M→9846M 平塚始発品川行きに(13:25発)
3758M→9758M 普通東京行きに(13:41発)
0852M→運休
0856M→9846M 平塚始発東京行きに(時刻は856Mと同じ)
0858M→運休
3760M→9760M 普通東京行きに(14:41発)
0868M→運休
3764M→9764M 普通東京行きに(16:46発)
820名無し野電車区:2011/06/17(金) 19:35:08.86 ID:ZWEAqd8F0
>>818
あれが不評なのは上りの運転時に八王子以西から乗るバカが自由席に座れないとか言うDQNが多いから。
八王子、立川なんて上りは降車専用にするべきなのに、乗ってきて出発時間遅らせる奴は死んでいいレベル。
821名無し野電車区:2011/06/17(金) 20:05:21.46 ID:rNIPeDC00
>>814
サロ2両付き11Bで浜松行?
822名無し野電車区:2011/06/17(金) 20:59:07.13 ID:V0yR25ga0
>>818
実用的には今回の113の編成の方がよっぽど不評です
823 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 【東電 77.5 %】 :2011/06/17(金) 21:07:47.99 ID:Trr345FE0
>>818
分かってねえな
ライナーでしか出てこないレア感がいいんだよ
ヲタ的には
新宿行きとかも狙って乗ってた
824名無し野電車区:2011/06/17(金) 21:18:32.78 ID:cxjSUfSY0
>>821
昔は普通に見れたんだが。
コツ車の113の11連は国鉄時代はシス車だったからね。
JR化時にコツ車の4連とシス車の11連をトレード。

そういや、211系10両も浜松行きあったね。

825名無し野電車区:2011/06/17(金) 21:34:52.73 ID:lvuErspIO
確か昭和61年改正で11両と4両がトレードされたな

826名無し野電車区:2011/06/17(金) 21:40:13.28 ID:SEbSg4+n0
>>818
215は毎時40分発に戻して停車駅数を絞ったうえで快速アクティに戻すべき。
827名無し野電車区:2011/06/17(金) 23:09:16.54 ID:enYkgHfBO
>>800
熱海以南は、制限緩和適用で間引き回避出来るんじゃないの?
※制限緩和適用を「申請」するのが前提。
828名無し野電車区:2011/06/17(金) 23:33:31.39 ID:DJn/XN9p0
各路線ごとに制限が課せられてるのか?
829名無し野電車区:2011/06/18(土) 02:10:55.52 ID:Ka67bHJA0
>>825
そのシスにトレードされた4連がT編成。
JR東海所属になった後も、東京口の運用をそのまま担っていたため、
通年出稼ぎ状態になってしまった。
そんなT編成が久々に家に帰れる列車が、
東京口では浮いた存在だった横浜発静岡行きのGなし4+4の8連。
830名無し野電車区:2011/06/18(土) 02:49:43.08 ID:PCEcz91W0
シスの113系はコツのと比べてやたら固い乗り心地だったのを覚えてる
床下からめっちゃギギギ…ギコギコとか聞こえてきてた
あと快速アクティーの幕が無くて快速 l 東京になってた
あと床がオレンジでシートが青いままで頭の部分に白いカバーが掛かってたな
831名無し:2011/06/18(土) 04:27:57.38 ID:T8lvCZOW0
横浜発静岡行なんて無い気が…

静岡発横浜行で横浜から伊東行じゃなかったですか?シス帰区運用は東京発静岡行で今の323Mくらいスジで
832名無し野電車区:2011/06/18(土) 07:18:53.82 ID:B/l4znAgO
>>826
10両なので謹んでお断りいたします(゚ω゚)
833名無し野電車区:2011/06/18(土) 08:15:50.99 ID:uX3t7hux0
あれは夕ラッシュに平塚で切り離されたT編成を2本つなげて田町まで回送
翌朝に325M(現323Mのダイヤ)で静岡行きとして運転して静岡に返却。

静岡からの送り込みは静岡発横浜行きで横浜からは折り返し伊東行き。
834名無し野電車区:2011/06/18(土) 08:54:00.33 ID:16ALc61VO
でもって翌日は伊豆急行運用だったな

珍運用なら、平塚七夕臨時でシス4×2の品川行もあった。本当は回送。
835名無し野電車区:2011/06/18(土) 09:33:34.64 ID:lHWgWcoA0
>>824
へぇ、静岡の車だったのか。
>>829
>>830
色褪せた湘南色と灰色の床下と台車が際立っていた。
トイレの消毒液は緑色。
836名無し野電車区:2011/06/18(土) 09:43:30.45 ID:JSyJdOb+0
>>832
停車駅を東京〜品川〜川崎〜横浜〜大船〜平塚〜国府津〜小田原〜真鶴〜湯河原〜熱海くらい絞って
各駅の停車時間を60秒取れば問題ないでしょ。

そもそも平塚以西に15両は過剰じゃないかと。
837名無し野電車区:2011/06/18(土) 09:52:37.08 ID:JSyJdOb+0
>>796
9〜12、15〜17、20〜22時:東京〜平塚15両×8本、平塚〜小田原15両×2+10両×6本、小田原〜熱海10両×4本
12〜15、22〜24時:東京〜平塚15両×6本、平塚〜小田原15両×2+10両×6本、小田原〜熱海10両×4本
17〜20時:東京〜平塚15両×10本、平塚〜国府津15両×8本、国府津〜小田原15両×4+10両×4本、小田原〜熱海10両×6本

このくらいが適正だと思う。
838名無し野電車区:2011/06/18(土) 10:44:36.47 ID:B/l4znAgO
>>836
土日はちとキツいな
やるんだったら211でもケツにつければ良いかも
251と215はなんであんなにブレーキが甘いのか…
雨の日なんか…((((;゚д゚)))ヒギィイらめ(ry
839名無し野電車区:2011/06/18(土) 13:52:06.51 ID:UVwKv+/hO
平塚グモ
交通情報板重くて書けん
840名無し野電車区:2011/06/18(土) 14:02:30.42 ID:B/l4znAgO
1328発生1356に再開とのこと
841名無し野電車区:2011/06/18(土) 16:17:21.70 ID:LwPotp6Q0

新宿駅前反パチンコ街宣 & パチンカーへの呼びかけ

【日時】6月25日(土) 9:00集合

【集合場所】JR新宿駅東南口階段下

【活動予定】
9:00〜9:30東南口階段下にて反パチンコ街宣
9:30〜10:00駅近辺のパチンコホールに並ぶパチンカーへ直接呼びかけ
10:00〜11:00東南口階段下にて反パチンコ街宣
842湘南新宿ライン:2011/06/18(土) 16:27:23.60 ID:CYIV7t/D0
なぜこうも立て続けにトラブるのか
埼京線のまねしなくていいから…
843名無し野電車区:2011/06/18(土) 16:46:50.05 ID:z0ep+xEv0
グモ多すぎ
844名無し野電車区:2011/06/18(土) 18:44:42.20 ID:58ywgthaO
113系8連は懐かしいな。
学校帰りに横浜行きには世話になった。
この横浜行は、何故か先行を走る東京行に接続してたはず。

ところで、平日の夕方〜夜の下りは何とかならないのか?
東京基準で17時台が一番運転間隔が詰まってるのは、勝ち組・負け組を区別する指標にしてるとしか思えない。
せめて、20時台迄は8分間隔位で走らせてほしい。
まさか、横浜基準(30分ズレるから)で決めてるとかかね?
845名無し野電車区:2011/06/18(土) 19:41:28.36 ID:JSyJdOb+0
>>844
夕方下りで一番本数が多いのは18時台だろ。
19時台以降の本数が少ないのには同意する。

まあ、普通列車が混雑していたほど儲かる収益構造だからなんだが。

16 02 12 22 32 42 52
17 00 08 16 24 32 41 49 57
18 04 12 19 25 30 (34) 37 44 50 55
19 (00) 04 12 22 (30) 32 42 [50] 52
846名無し野電車区:2011/06/18(土) 20:59:52.05 ID:w74z0Yk+0
20時台は結構すいてる気がするけど。
18時〜19時 22時以降が混んでる気がする。

昔あった22時の通勤快速は東京からだったらガラガラだが。
847名無し野電車区:2011/06/19(日) 05:44:54.57 ID:CpAv7hAVO
本日をもって、いでゆ荘営業終了
848名無し野電車区:2011/06/19(日) 08:20:32.57 ID:rWKT/45Z0
ほんと?跡地は?
849名無し野電車区:2011/06/19(日) 09:40:37.87 ID:O/7HOrCLO
やっと、夏の臨時列車発表になったけど
伊豆方面は全く掲載がない
どうなってんだ?
850名無し野電車区:2011/06/19(日) 09:49:32.80 ID:kYSWZtsVO
現況では伊豆半島の観光地は閑古鳥と省エネダイヤに移行だからやむを得ず。
851名無し野電車区:2011/06/19(日) 10:49:47.15 ID:MPh4KP3VO
>>805
東京02分(30秒)発は各駅30秒停車、余裕時分ゼロでも28分30秒発が限界。
戸塚には黄信号で入るので38分45秒〜39分00秒着になる。
昇進特快は39分15秒着、45秒発なので一応乗り継げるけど、ちょっと遅れたら
接続取れなくなるからあえてやらないんだと思う。
852名無し野電車区:2011/06/19(日) 15:53:10.81 ID:2wD0BFPSO
高速道路料金1000円は今日で終わり。各地の道路はGW並みの渋滞。
果たして鉄道利用者は増えるだろうか?

853名無し野電車区:2011/06/19(日) 18:07:19.32 ID:CpAv7hAVO
>>848
さぁ。秘密大好き横浜支社か熱海市なら知ってるかも
854名無し野電車区:2011/06/19(日) 18:18:33.19 ID:CpAv7hAVO
>>851
それは戸塚でSS特快が先ならでしょ。Localが先行なら戸塚の一場・二場が注意現示なんてありえません
9分30秒でおk
855名無し野電車区:2011/06/19(日) 19:17:41.70 ID:AzbKXFqt0
>>851
805だけど、東京発02分が横浜まで24分で走れば特快より3分速く着けるよね。
大船まで先行した方が早いし同じホームで乗換えができるから効率いいと思うんだよね。
あと、東海道線って戸塚の信号然りなんでいつも信号に引っかかるの?
日中は10分おきで特急も特別多くないし、それが不思議でしょうがない。
ダイヤに余裕はあるよね。最近の東海道のダイヤの組み方が謎すぎて
何か理由があるのかな?
856名無し野電車区:2011/06/19(日) 19:51:51.62 ID:vin+I6F+0
戸塚は出発定位じゃないからでしょ
湘南新宿ライン快速が1番線から出発してると当然本線側は引っかかるから
857名無し野電車区:2011/06/19(日) 20:58:05.15 ID:Nb3zKNKC0
何で今度の急行伊豆の復活運転は
185系じゃないの?

185系は急行伊豆での走行実績あるんじゃないの?

858名無し野電車区:2011/06/19(日) 21:05:03.14 ID:Q5F9o/fV0
>>855
横浜まで24分では走れないよ。東京発→横浜着25分半が最速。よって大船までは逃げ切れない。
859名無し野電車区:2011/06/19(日) 21:06:18.31 ID:Q5F9o/fV0
>>854
大船まで先行させたら大船4
860名無し野電車区:2011/06/19(日) 21:06:42.27 ID:r0S3ugNw0
要は、戸塚民と藤沢民を滅ぼせば快適になるということだね
861名無し野電車区:2011/06/19(日) 21:08:07.37 ID:Q5F9o/fV0
大船まで先行させたら戸塚38分30秒発、大船4番線に43分30秒着になるので
後続の特別快速は戸塚41分30秒発、大船46分15秒着が精一杯になり
今より1分45秒遅くなる。

862名無し野電車区:2011/06/19(日) 21:11:09.25 ID:A9WAzU560
せやな
863名無し野電車区:2011/06/19(日) 21:16:38.90 ID:RIzmTuwS0
せやな
864名無し野電車区:2011/06/19(日) 21:17:15.06 ID:CpAv7hAVO
ヒント:東海道は電車ではありません。列車です。
信号現示による速度はアップしても、毎回現示する信号そのものがアップしてないんだよ。


電車
→第一閉塞進行∞(130)→場内注意55→出発停止0

列車
→第一閉塞減速75→場内警戒25→出発停止0

こんな感じの信号をすぐ出すんだわ
駅によっても変わるから困りもの
865名無し野電車区:2011/06/19(日) 21:24:01.64 ID:LxxjziCwO
今回の急行・伊豆のツアーってこのスレの住民はどれ位行くんだろう?
貰える特典はいいけど、参加者用撮影タイムなしで1万はちと高い気がするが・・・
866名無し野電車区:2011/06/19(日) 21:38:08.38 ID:CpAv7hAVO
>>861
戸塚客下本→大船4番は4分45秒が最速
SSなんかいつも遅れてるんだから別に大して変わらんわい

>>865
さぁ。個人次第だね
867名無し野電車区:2011/06/19(日) 21:39:55.26 ID:7GuOlGB10
>>855
今日02分発乗ったが、やはり酷い。
横浜で2分ぐらい停車。
おまけにSSの影響か戸塚駅の直前で停止。戸塚到着が1分遅れた。
868名無し野電車区:2011/06/19(日) 21:45:24.56 ID:MywYqaOO0
+2分は武蔵小杉停車分か・・・

東海道線直通の湘南新宿ラインは
武蔵小杉を通過すれば良いのにね
869名無し野電車区:2011/06/19(日) 22:04:45.34 ID:ozdEjePhO
>>857
折角大宮支社が185系湘南色用意したのにね。
>>868
武蔵小杉通過したら大崎〜横浜は空気輸送。その他は現状維持だが。
870名無し野電車区:2011/06/19(日) 22:09:17.67 ID:Nb3zKNKC0
そういえば、113系って急行幕あるんだよね。
それを表示してるところ見たことないけど、今回初披露になるのかな。
871名無し:2011/06/19(日) 22:21:09.04 ID:oGp0R3n00
団体幕じゃないの?
872名無し野電車区:2011/06/19(日) 22:24:58.48 ID:RDpbhIEJ0
気分次第じゃないか
873名無し野電車区:2011/06/19(日) 22:53:32.18 ID:AzbKXFqt0
>>858
03分発の時は東横間24分のダイヤ設定が結構あったんだよ。
33分発だった藤沢まで各駅のアクティは57分に着いてたよ。
02分ダイヤになったのなんて最近だし。
>>867
あれはなめてる。湘新1分遅らせても先に東京口を通すべき。
耐え難いのは02分発は昼間ずっと同じだからね。
許せないのが大回りの横須賀線とほぼ同じ所要時間。これは酷い。
874名無し野電車区:2011/06/19(日) 23:01:28.04 ID:2wD0BFPSO
踊り子は今秋で30年になるけど何かサプライズがあるのかな?




875名無し野電車区:2011/06/19(日) 23:25:54.92 ID:MywYqaOO0
せめて横浜着を28分にできないかなぁ
4分停車でも良いから・・・
876名無し野電車区:2011/06/19(日) 23:41:11.70 ID:zeeXXGCZ0
>>857
113系がメインだから。
急行伊豆は後から取って付けたようなもの。

>>866
今回は、途中駅での長時間停車も無さそうだから、
折り返しの伊東で記念撮影ぐらいはやると思うけどなぁ。
ついでにグッズ販売で一儲けしたいだろうしww
877名無し野電車区:2011/06/20(月) 01:26:33.92 ID:B8dyhuFu0
湘新トカサキが先行の時の、トカ下り戸塚場内って、
いつの間にか黄色現示になったの?
前は停止現示で機外停車ってアホ仕様だったような。。。

そういえば、この前のグモのとき
大船手前で南行トカサキとスカウツの併走という貴重な体験に遭遇したw
E257-500の回送を挟んでの続行かつ、トカ側が大船でつまってたみたいで。

02分ダイヤといえば、
品川新10番がそろそろ使用開始で、11or12番が閉鎖になるかな?
878名無し野電車区:2011/06/20(月) 01:40:21.41 ID:8c1bRzmE0
急行伊豆は申しこまなかったけど失敗だったかな・・。
なんか1万て見て、これで東日本パス買って、
あちこち行けるじゃん・・って思ってしまったんだよな。
正直、サボより撮影タイムが欲しかったわ
879名無し野電車区:2011/06/20(月) 05:01:52.37 ID:OGlWkrlnO
根府川バカ停とかして欲しかったな
昔根府川中線停車のJTや団体をよく撮りに行ったなぁ
もう何年も降りてないな
880名無し野電車区:2011/06/20(月) 06:51:10.67 ID:WGtsbQAMO
でもたしかに113系で伊東往復1万は高い
もう嫌ってほど113なんか乗ったし
881名無し野電車区:2011/06/20(月) 07:05:47.80 ID:K7Fv87hb0
特急踊り子は185系一筋だね。215系でホリデー快速ビュー伊豆を待望します。
伊東線以南に快速電車をお願い!!
882名無し野電車区:2011/06/20(月) 07:55:00.85 ID:qEgLeeL0O
>>873
昔は東京〜横浜24分15秒が最短だったけど、品川駅の工事の関係で25分30秒に変更。
あと2年ぐらいはこのダイヤが続くものと思われる。

883名無し野電車区:2011/06/20(月) 08:42:49.35 ID:8Lwwfj08O
>>877
12番が本線、10番が副本線になるよ
ちなみに須賀線は小杉〜横浜間に信号増やして閉塞で当たらないようにするらしいね
オーバークロスのテッペンに信号つけるのは、どうかと思うけど
884名無し野電車区:2011/06/20(月) 09:57:41.74 ID:3+l2CQZJ0
踊り子が100%に戻る様で。
885名無し野電車区:2011/06/20(月) 12:49:34.85 ID:66KqFNRK0
>>881
215系は伊豆急線内には入れません
このやりとり永遠に続くな
886名無し野電車区:2011/06/20(月) 13:19:58.81 ID:T37BJKQ10
快速ってところが乞食だしなw
887名無し野電車区:2011/06/20(月) 14:25:58.30 ID:Xk478DPJO
西湘バイパス、新湘南バイパス 無料化終了ですから、客が戻ることをあてにしてですね。
888名無し野電車区:2011/06/20(月) 15:15:34.41 ID:xHYl1Buz0
>>881
>特急踊り子は185系一筋だね
そんなこと無いだろ
889名無し野電車区:2011/06/20(月) 17:07:09.66 ID:S2O1zH7i0
というか節電ダイヤやるなら
昼間の踊り子は運転するな
これこそ電力の無駄じゃん
890名無し野電車区:2011/06/20(月) 17:20:35.91 ID:zsF/x+tF0
>>874
1編成、国鉄色に復元します!
891名無し野電車区:2011/06/20(月) 18:53:45.98 ID:OjRyWhzy0
>>889
あら、乗らない貧乏な方?
892名無し野電車区:2011/06/20(月) 18:56:39.71 ID:0aNJdD4j0
>>890
廃車フラグ
893名無し野電車区:2011/06/20(月) 19:29:41.75 ID:ezORF/Zj0
急行伊豆のツアーって完売しちゃったかな?
今頃このツアーに気づいたわ・・。
894名無し野電車区:2011/06/20(月) 19:32:38.95 ID:PIk2pkCZ0
>>878
まだ、締め切ってないぞ。
悩んでんだったら、申し込んどけ。後悔しないようにな。

たしかに、1万円は高い。東日本パスと同価格だからな。

乗車券:4420円、弁当:1000円、まんじゅう:1000円、サボ:2000円で8420円か。
これに、東京-熱海間が急行だって言ってるから、急行料金1900円足すと、
10320円とまあ、妥当な金額になったりするが。
ただ、113系じゃ急行料金取るに値しないが・・・。
895名無し野電車区:2011/06/20(月) 19:42:55.00 ID:K7Fv87hb0
東海道線は早く211系を速やかに廃車して、
E231系セミクロス車に普通電車は統一して下さい。
896名無し野電車区:2011/06/20(月) 19:44:08.84 ID:OjRyWhzy0
むしろ211で統一してほしい
897名無し野電車区:2011/06/20(月) 19:58:50.53 ID:ezORF/Zj0
>>893
ありがとう。ツアー向け撮影会ないのか、高いなぁと
思ったが、1回こっきりだし申し込んでくるわ。
まぁ、実質急行料金分で利益を出しているツアーなんだろうな。
898名無し野電車区:2011/06/20(月) 20:03:55.15 ID:9YNdTUbhO
211系は房総半島と中央東線並びに両毛線や吾妻線で、 首を長くして待ってるよ。185系も快速電車に降格してほしい。
899名無し野電車区 :2011/06/20(月) 20:21:05.31 ID:xXnGVdSz0
>>898
いや、211系は上越・信越線と中央東線並びに越後・弥彦・吾妻線が首を長くして待ってる。
900名無し野電車区:2011/06/20(月) 20:45:17.07 ID:zsF/x+tF0
>>893
俺は1000円ケチって横浜発で申し込んだ。
901名無し野電車区:2011/06/20(月) 20:46:02.62 ID:K7Fv87hb0
宇都宮や高崎線以外では211系を招聘出来るよ。早く転籍してほしい。3ドア車は要らない。
902名無し野電車区:2011/06/20(月) 20:49:29.91 ID:L0rfH0CEi

【東京】新宿駅前反パチンコ街宣 & パチンカーへの呼びかけ

【日時】6月25日(土) 9:00集合

【場所】JR新宿駅東南口階段下

【活動予定】
9:00〜9:30東南口階段下にて反パチンコ街宣
9:30〜10:00駅近辺のパチンコホールに並ぶパチンカーへ直接呼びかけ
10:00〜11:00東南口階段下にて反パチンコ街宣
903名無し野電車区:2011/06/20(月) 20:52:57.85 ID:9YNdTUbhO
こんなご時世に113系の臨時電車で【一萬両】はボッタクリツアーだよ。乗り鉄も見送ります。僕は特急型車両に乗りたい!!
904名無し野電車区:2011/06/20(月) 20:54:00.14 ID:Oza+tKgy0
土曜の朝、まだカラスがごみ掃除してるような時間帯に
街宣して何になるんだべか
905名無し野電車区:2011/06/20(月) 20:59:18.95 ID:8fzTsnAPO
>>903
リゾート踊り子91・92号をご利用下さい
906都知事GJ:2011/06/20(月) 22:58:21.07 ID:8eop+HM/0
>>904
反パチンコ運動は必要。
錦糸町・品川・千葉・浦和・大宮・横浜・三鷹・立川・熊谷・小田原・宇都宮
とにかく各地でやってほしい

度胸があれば新大久保で…
907名無し野電車区:2011/06/20(月) 23:23:16.95 ID:qGQl3eGCO
>>836
それだと、小田急江ノ島線や相模線に乗り換え出来ないな。大船・藤沢間は混むときは混むぞ。
おはようライナー新宿みたいに平塚通過にしたら?始発もあることだし。
908名無し野電車区:2011/06/21(火) 00:41:50.87 ID:SrDEmilhO
藤沢ー大船は品川ー川崎より混雑する時がしょっちゅうあって積み残しまであるよね。
平塚は始発あるし恵まれてるんだから茅ヶ崎、藤沢で乗り換え組を座らせてあげて。
909 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/21(火) 00:51:28.41 ID:cituUs+b0
緩急接続できなくなるから平塚通過はありえない。
215で走らせるなら、ちょこまか停めると遅れが酷くなるし。
積み残しが出るくらい乗られても、215じゃ対処できないだろw
910名無し野電車区:2011/06/21(火) 02:00:20.02 ID:yHb9IxyT0
踊り子はさっさと全てあかぎとかも含めて鉄クズにして、全てS踊り子編成にしろよ。
あんなボロ車両で特急とかふざけてんの?
911名無し野電車区:2011/06/21(火) 02:16:48.85 ID:tPD5nQjk0
今回の113系ツアー高い気がするな。
前に湘南色+スカ色で運行された時も
こんな金額だったっけ??
912名無し野電車区:2011/06/21(火) 07:31:47.70 ID:6SZtLtRV0
>>911
とどのつまり、鉄オタを狙ったぼったくりツアーだろ w
913名無し野電車区:2011/06/21(火) 07:44:13.90 ID:ANMIpa3Z0
にわか、ゆとりを狙ってんだべ
20代あたりは嫌ってほど乗ったからなあれ
914名無し野電車区:2011/06/21(火) 08:14:30.24 ID:uvWalnva0
もう再開した?
入場帰省中?
915名無し野電車区:2011/06/21(火) 08:48:07.28 ID:7FFknkExO
下り再開2本目、15両で来たから不思議に思ったら9621Mとか臨時だった
どこでどう車両のやりくりしたんだろ
916名無し野電車区:2011/06/21(火) 08:55:38.55 ID:YliH0oTTO
>>915
早めにスジ切って、あとから列番与えたんだべ
品川折り返しもやるし
917名無し野電車区:2011/06/21(火) 09:19:30.40 ID:fzZsa0340
列番は覚えてないが
918名無し野電車区:2011/06/21(火) 09:21:53.01 ID:fzZsa0340
>>917
途中で送ってしまったorz
列番は覚えてないが8:00頃に大船から下りに特発があった
919名無し野電車区:2011/06/21(火) 10:21:16.02 ID:LyrDaVUc0
今回の113系ツアーは参加費が高過ぎます。1萬両もJR東にお布施を出すなら、
僕はお座敷グリーン車に乗りたい。
920名無し野電車区:2011/06/21(火) 10:26:03.70 ID:UDRmwTHBO
急行・伊豆ツアーの参加者はお金持ちのボンボンだから、世間知らずだね。下等電車なんか逆に珍重されますか!?.
921名無し野電車区:2011/06/21(火) 10:40:02.90 ID:t/SeGD1a0
>>919-920
嫌なら乗らなきゃ良いだけの話だろ
922名無し野電車区:2011/06/21(火) 10:55:53.24 ID:T2MsWcNS0
余程去年の鶴見線の企画がウマーだったんだろうな
横浜支社は持ち駒が無いのが辛いところだぬ
923名無し野電車区:2011/06/21(火) 11:55:06.36 ID:rWVATnouO
浜支社だから、やらないとは思うが乗車券や急行券を補充券でやったら神だけどね。1万も払うのだから。
重連と被っただけに瞬殺ではなかった。
924名無し野電車区:2011/06/21(火) 14:48:03.91 ID:po7S4EwjO
また地元で113系乗れるならいくら出しても惜しくないわ。
925名無し野電車区:2011/06/21(火) 15:16:01.59 ID:tf9QCMCRO
113をどっかの公園に生体保存とかしないのだろうか。
926名無し野電車区:2011/06/21(火) 15:39:41.58 ID:hwxhaNjC0
>>925
辻堂海浜公園にぜひ

錆ですぐ解体されそうだがw
927名無し野電車区:2011/06/21(火) 15:57:08.79 ID:UDRmwTHBO
みんな、幸せだねぇ。下等電車に一萬円も奉納なんてみんなお金持ちだね。
928名無し野電車区:2011/06/21(火) 16:12:43.17 ID:jI13+oPb0
金が無くて参加できないヒガミですか?
929名無し野電車区:2011/06/21(火) 16:22:46.75 ID:LyrDaVUc0
話は変わりますが、今夏は特急踊り子がまた間引き運転になります補填で、
215系仕様で東京〜伊東間に【ホ リ デ ー 快 速 ビ ュ ー 伊 豆号 】を運行してほしいね。
東京>品川>横浜>大船>平塚>小田原>真鶴>湯河原>熱海>来宮>網代>伊東の停車駅でお願い。
伊東駅止まりなら問題は無いでしょう。
930名無し野電車区:2011/06/21(火) 16:36:00.58 ID:lKJClgwzO
>>928
叩ける俺カコイイ(キリッみたいに考えてるんだろ
放っとけ
931名無し野電車区:2011/06/21(火) 16:44:46.89 ID:Sr1TxwF00
富士急スレのアレ此処にも居やがるのか
932名無し野電車区:2011/06/21(火) 17:01:02.95 ID:RkPV9FHu0
>>922
あれは記念入場券目当てで参加したんだけど、
けっこうよかったな。天気は台風でアレだったけど。
>>923の意見みたいに、補充券か硬券だったら、即決で
参加したんだけど・・。でも迷ったがさっき3日の方で
申し込んできたわ。同じ日の方よろ
933名無し野電車区:2011/06/21(火) 17:08:32.28 ID:UDRmwTHBO
東京⇔伊東間に215系のホリデー快速『ビュー伊豆』はまだか!?.
934名無し野電車区:2011/06/21(火) 17:09:52.79 ID:KCbleMbBO
今時伊東なんかに行く奴いねえよ
熱海止で十分
935名無し野電車区:2011/06/21(火) 19:15:23.84 ID:LyrDaVUc0
熱海止まりなら快速アクティが有ります。アクティの215系は不評でした。
936名無し野電車区:2011/06/21(火) 19:16:07.60 ID:vikUDeuu0
3日のクーポン来た。補充券でと言いたいところだが何の変哲もない
マルス券でした。横サボとか着けるなら記念に残る乗車券類にも
こだわってほしかった。まあ、横浜支社はそんなことより、とにかく伊豆
箱根に送客するのが至上命題だから仕方ないか。
937名無し野電車区:2011/06/21(火) 19:44:51.06 ID:b4atllqY0
>>929
真鶴停めるくらいなら国府津も停めろ
938名無し野電車区:2011/06/21(火) 19:44:52.14 ID:s+fh7iYH0
>>939
俺んちにも来た。
しっかり、急行券も入ってるんだな。

気になるのはサボだが、まさか毎度お馴染みNRE謹製のヤツか?
パウチャー券にNREって明記されてるから、嫌な予感が・・・。
横長の行き先サボならいいんだけど、いつもの小さい種別サボならツマランな。
939名無し野電車区:2011/06/21(火) 19:49:13.58 ID:KyZilsXw0
>>935
215のアクティは利用者には不評じゃなかったよ
運行サイドには問題を抱えたがあ
940名無し野電車区:2011/06/21(火) 19:56:42.70 ID:ljT1+Anp0
別にどっかしら乱れてるのが束の平常運行だから215再投入してもいいんじゃね?
941じょ ◆yMlsrr/w72 :2011/06/21(火) 19:58:32.20 ID:ROlyi34WO
>>939
それこそ停車駅を絞って伊東への集客に使えばいいのに。勿体ない。


…と、思うけど踊り子との差別化もあるから厳しいか。
942名無し野電車区:2011/06/21(火) 20:06:38.65 ID:UsYGDWyVO
>>938
東でサボといったらNREしかないでしょ。残念ながら・・・
まぁ俺も1万払ったし、あとは当日楽しもう
943名無し野電車区:2011/06/21(火) 20:21:05.32 ID:LyrDaVUc0
観光列車の185系の踊り子が老朽車両で不評だから、205系で伊東駅迄のホリディ快速を設定したら起爆剤になりそうです。
伊東駅で伊豆急行線に乗継でお互いにメリットがあります。
944名無し野電車区:2011/06/21(火) 21:16:23.07 ID:xLlhBraJ0
205を走らすなら伊豆急8000を東京まで走らせればいい
ATS-P積んでるべ?
945名無し野電車区:2011/06/21(火) 21:23:46.98 ID:YliH0oTTO
>>944
防護無線積んでないからなにかあったら乗務員総出で炎管だよ
946名無し野電車区:2011/06/21(火) 21:50:39.76 ID:T2MsWcNS0
胸熱
947名無し野電車区:2011/06/21(火) 22:36:16.00 ID:jK1hRKXW0
伊豆号の回送は品川で長時間停車かな?懐かしの113系のときはそうだったなぁ
948名無し野電車区:2011/06/21(火) 22:45:33.73 ID:viVPnhQL0
急行伊豆は何処を走るんだろう
貨物線?
949名無し野電車区:2011/06/21(火) 22:50:06.91 ID:r0PkRZkh0
>>948
横浜停車だから完全旅客だと思うよ
950名無し野電車区:2011/06/21(火) 23:01:02.26 ID:viVPnhQL0
>>949
旅客線か
SVO5号の退避は何処でやるのかね?
951名無し野電車区:2011/06/21(火) 23:08:35.32 ID:ITeHA/aP0
何年か前に215系で快速伊豆が東京〜伊東間で運転されたが、あまりの不評で一度きりで終了したわけだが。
952名無し野電車区:2011/06/22(水) 00:26:19.79 ID:PjJq8EOR0
伊東に行ったことがあるのかよ?驚
アクティかライナー運用位しかしらないし・・・
953名無し野電車区:2011/06/22(水) 00:45:51.43 ID:LmLrOK090
215系は山手線1週したこともあったな
954名無し野電車区:2011/06/22(水) 00:51:07.87 ID:7QAD39Ro0
2010年度の各駅乗車人員が出てるけど、減ってる駅が多いね。
増加は戸塚〜辻堂と大磯・鴨宮だけ。それも僅か・・・
http://www.jreast.co.jp/passenger/index.html
955名無し野電車区:2011/06/22(水) 00:58:23.17 ID:LvE0vjKC0
>>954
地震のせいってのもあるんじゃない?
3/11〜3/31は2010年度だし。
956名無し野電車区:2011/06/22(水) 02:59:41.13 ID:dpFmuFQT0
伊東線にアクティとは別の東京直通ホリデー快速ビュー伊豆の設定を待望します。
185系の踊り子や特急券が高価なS踊り子は観光客離れに拍車が掛かります。
957名無し野電車区:2011/06/22(水) 03:24:43.10 ID:sKOXZ1QZ0
>>956>>881
相変わらず、発言の仕方に進歩の無い乞食ですねw
単に18切符で行きたいだけじゃねーの?お前みたいのが伊東とか来てもろくに地方に金も落とさないし、不要だからw
伊豆急も高いとか言って乗らない口でしょ?w
958名無し野電車区:2011/06/22(水) 03:37:44.22 ID:dpFmuFQT0
伊豆急行線ないの特急料金は格安ですよ。但し運賃が割高です。
地方私鉄の特長ですが止むを得ません。伊東線内はJR線だから伊東駅止まりの優等電車を復活してほしい。
伊東へ行くなら、『ハ ト ヤ 』へ行こう!!
959名無し野電車区:2011/06/22(水) 07:32:30.67 ID:2kvmjaGeO
伊豆急のHPに
夏の臨時特急の案内が出てるね。

何故か、東には出てないけど…
960名無し野電車区:2011/06/22(水) 09:58:23.47 ID:KJVm1EMOO
>>926
スレチになっちゃうけど
辻堂海浜公園の小田急車は
今めっちゃ綺麗だぜ?w
内装なんてリニューアルされて新車同様
961名無し野電車区:2011/06/22(水) 10:05:59.26 ID:C9Qsgv4z0
113系の伊豆、正面の幕は 臨時 ?それとも 急行 ?どちらを使うんだろう。
急行だったら神!絶対撮りに行く。
962名無し野電車区:2011/06/22(水) 10:17:57.51 ID:9YLkpJDI0
113系、完売ではないけどオクに出品されてる。まだ、空席あるのに。
963名無し野電車区:2011/06/22(水) 10:26:15.64 ID:sThKz0d10
転売もダフ屋もギャンブルだよ
964名無し野電車区:2011/06/22(水) 10:58:21.25 ID:PjJq8EOR0
1万はボッタくり。2月の4両運用で味を占めたな。
せめて記念硬券だったらうれしいな。
965名無し野電車区:2011/06/22(水) 11:44:44.99 ID:hT/q+BMUO
113は1万なんだから、硬券の記念入場券を付けても良かったな。仙台支社なら補充券対応で洒落た事をやったが横浜支社はやらない。っていうか横浜支社には洒落た事を出来るような人はいないでしょ。今までが瞬殺で現状でも良いと思っているから。
1万なりの手間暇かけてくれと言いたい。
966名無し野電車区:2011/06/22(水) 11:54:34.75 ID:sThKz0d10
10年くらい前はもう少し機運があったと思うんだが、
多分人事異動などで途切れたんだろうな・・・
支社のホームページもやる気無し状態になって消えた。
こういうのは責任のある立場の人間が駄目だと、
その下にどんなアイデアマンがいてもどうにもならない。
967名無し野電車区:2011/06/22(水) 12:36:16.82 ID:XvjHVV8Ei
>>965
大船駅のポスターの作者とかは?
968名無し野電車区:2011/06/22(水) 13:02:29.48 ID:hT/q+BMUO
大船の人がどんな人か知らんが、その人が支社営業部長でもやれば多少変わったかな?
969名無し野電車区:2011/06/22(水) 13:20:05.76 ID:77id/N/XO
何か1万円に見合うだけの特典が欲しかったな
970名無し野電車区:2011/06/22(水) 13:50:39.44 ID:ckSHc33Q0
JR東日本パスの方がいいや、一万なら
971名無し野電車区:2011/06/22(水) 14:11:37.99 ID:u++fJb2L0
2d 2d or not 2d
972名無し野電車区:2011/06/22(水) 15:03:51.65 ID:Z+X74oE7O
>>961

臨時幕が可能性大。
973名無し野電車区:2011/06/22(水) 15:09:16.61 ID:M3SKY0gC0
大穴で[ 団 体 ]
974名無し野電車区:2011/06/22(水) 15:44:35.60 ID:ZVaS0H/vO
みんな金持ちだねぇ。急行・伊豆の臨時電車なんかに乗車するなら、無論東日本パス購入を優先します。
975名無し野電車区:2011/06/22(水) 15:49:47.46 ID:2tD04b5LO
113  急行幕。東海型HM。
976名無し野電車区:2011/06/22(水) 16:49:40.91 ID:dLAtt5vmO
>>975
倒壊からクレームが来そうだな。静岡支社ではなく名古屋本社からね。
977名無し野電車区:2011/06/22(水) 17:10:43.91 ID:dogJk2i5O
さっき113系ツアーの変更手続きしたんだが、まだ土日共に結構空きがあるようだな。
俺は113系列の車両が好きだから申し込んだけど、確かに高いわな
978名無し野電車区:2011/06/22(水) 17:14:20.34 ID:sThKz0d10
大垣夜行に入った時に乗り通したから
思い残すことはないw
979名無し野電車区:2011/06/22(水) 17:15:24.38 ID:77id/N/XO
撮影時間とかどうなってるんだろうな
980名無し野電車区:2011/06/22(水) 17:52:52.68 ID:C9Qsgv4z0
今の113系って急行幕残ってるの?
本家急行形の169系や471系でさえ、現役のものは急行幕入っていないのに。
981名無し野電車区:2011/06/22(水) 18:13:06.98 ID:mPNadG5UO
>>980
新聞輸送終了間際の頃に、「両国」表示で入線して「急行」表示で発車したのを撮影してる。
982名無し野電車区:2011/06/22(水) 18:41:32.76 ID:k57ekyI3O
一般も乗れるようになったらどうなるかおはようございますと言いながらみてみたかった。
やあ!おはよう!と阿鼻叫喚で危ないのか?
乗車率が300%近くなるんじゃないかと思う。
いや、250%が限度かな?
983名無し野電車区:2011/06/22(水) 19:20:04.59 ID:i6wD2UX70
次スレ建てに逝ってくるよ
984名無し野電車区:2011/06/22(水) 19:24:01.72 ID:i6wD2UX70
次スレ
東海道線東京口・伊東線・伊豆急行スレ 72
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1308738121/
985名無し野電車区:2011/06/22(水) 20:47:43.99 ID:ZVaS0H/vO
113系の急行伊豆ツアーはボッタクリ.バーだね。 手書きの方向幕ぽいね。5千円程度の会費なら考えます。
986名無し野電車区:2011/06/22(水) 20:50:54.46 ID:77id/N/XO
>>984
乙!
987名無し野電車区:2011/06/22(水) 20:51:36.63 ID:77id/N/XO
埋め
988名無し野電車区:2011/06/22(水) 20:54:01.10 ID:w6Ki1OcT0
ぼし
989名無し野電車区:2011/06/22(水) 20:58:41.72 ID:vYlEbykY0
伊豆ツアーは1万も払ったんだし、何かサプライズやってくれないかな
まぁ、横浜支社だから無理か。
てか、同日に似たようなツアーぶつけられた八王子支社の富士山号が
なんか気の毒だわ。
990名無し野電車区:2011/06/22(水) 21:10:21.85 ID:YdVbBhui0
もう113系サロ込み15両は帰ってこないんだな・・・
ぜいたく言わんと、撮っておけばよかった。
991名無し野電車区:2011/06/22(水) 21:10:39.64 ID:e2+nlAgk0
>>989
ちょうど分散するから参加する側にとっては楽なんだが
992名無し野電車区:2011/06/22(水) 21:42:45.15 ID:ZVaS0H/vO
中央&富士急行線のツアーとバッティングか!?.
993名無し野電車区:2011/06/22(水) 21:58:50.04 ID:4RxogW6m0
こっちはスカ色・湘南色で二度おいしい!
994名無し野電車区:2011/06/22(水) 22:00:11.12 ID:4PU2OsDcO
  うめやしき
 梅  屋  敷
  Umeyashiki
__ ____ _
 //   //
 ̄  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
京急蒲田  大森町
995名無し野電車区:2011/06/22(水) 22:01:36.01 ID:4PU2OsDcO
   うめだ
  木毎  田
   Umeda
_______ _
      //
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
       中津
996名無し野電車区:2011/06/22(水) 22:03:00.96 ID:4PU2OsDcO
   うめつぼ
 木毎   土平
   Umetsubo
__ ____ _
 //   //
 ̄  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
豊田市    越戸
      上豊田
997名無し野電車区:2011/06/22(水) 22:05:11.94 ID:4PU2OsDcO
  うめがおか
 木毎  ヶ  丘
   Umegaoka
__ ____ _
 //   //
 ̄  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
世田谷代田 豪徳寺
998名無し野電車区:2011/06/22(水) 22:06:29.11 ID:4PU2OsDcO
幹線  梅森荘
16  Umemori-so
999名無し野電車区:2011/06/22(水) 22:18:27.27 ID:4PU2OsDcO
梅津営業所
1000名無し野電車区:2011/06/22(水) 22:18:52.90 ID:4PU2OsDcO
梅ノ宮神社
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。