【復興祈願】常磐線その18【水戸〜いわき〜仙台】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し野電車区:2011/03/30(水) 07:20:10.21 ID:bPZY8KSRO
>>944
予防措置に過ぎず安全が確認できているならば、
ご遺体の搬出が滞る事態にはなっていません。
953名無し野電車区:2011/03/30(水) 07:20:45.45 ID:foEHnCZH0
キチガイクソコテ相手にするなよ
954名無し野電車区:2011/03/30(水) 08:14:06.81 ID:foEHnCZH0
>>943
もちろんスーパーひたちと同じ料金でな
955 【東電 73.9 %】 :2011/03/30(水) 08:15:14.23 ID:PRoBObpq0
東京電力福島第一原発で、建屋が吹き飛んだ1、3、4号機に、特殊な布をかぶ
せて放射性物質の飛散を防ぐ策を菅内閣が検討している。原子炉を安定して冷却
するための電源復旧などに向けた作業環境を確保するためだ。タービン建屋地下
に漏れ出した高濃度の放射能を含む汚染水の対策には、汚染水をタンカーで回収
する案も出ている。東電の作業は難航しており、より大がかりな計画が必要との
認識だ。

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/nuclear_fuel/?1301427277

上手くいきますように・・・・。
でも、仮に上手くいったとしても、完全復旧までどれぐらい掛かるのだろうか?
土壌汚染もあるし。
956名無し野電車区:2011/03/30(水) 08:18:52.80 ID:foEHnCZH0
>>954
この料金は浜通りと茨城県人のみ適用
本人確認出来ない場合通常料金
957名無し野電車区:2011/03/30(水) 08:38:33.62 ID:OGudIFgQ0
今回の復旧作業は奇跡的なスピードだな。
国鉄時代だったら手当の交渉からスタートして着手すら危ないレベル。
958名無し野電車区:2011/03/30(水) 08:55:17.41 ID:SeT3+KMd0
>>847
このグラフからだと、半減期30年というのがほぼ当っているように読み取れる。
これが、影響ない値になるまでにはどれくらいかかるのかというのは、最初の値によるのだろう。
959名無し野電車区:2011/03/30(水) 09:01:23.77 ID:Gnc4/TZn0
セシウム食べると、スーパーサイヤ人になれます
960名無し野電車区:2011/03/30(水) 09:02:21.01 ID:YJEasAIUO
そもそも屋内退避も避難も必要ないからさっさと解除しろよ

どうしても不安ならJRの復旧作業だけ解除しろ。原発作業員輸送のためにも早急に全線通常運行するべきだろ
961名無し野電車区:2011/03/30(水) 09:10:21.48 ID:Gnc4/TZn0
でたよ、鉄ヲタ
こういうヤツなんだろな、混雑する駅のホームで
他の乗客に「邪魔だ!どけ!」などと叫びながら電車の写真撮るの
962名無し野電車区:2011/03/30(水) 09:25:55.76 ID:HR8TdcAs0
KC57 ◆KC57/nPS5Eは出入り禁止です。
963名無し野電車区:2011/03/30(水) 09:35:39.04 ID:xG52AhgjO
立入禁止になるため交流区間は廃止になります。
964名無し野電車区:2011/03/30(水) 09:45:46.41 ID:0Ioe9ImL0
なあ、20〜30km圏内にあるDASH村どうなるの?
動物たちは避難したのか?
965名無し野電車区:2011/03/30(水) 09:59:03.29 ID:G7kch7Ql0
電留線のある草野までの復旧は確実
それ以北は休止扱い(期限が来たらまた延長をくりかえす)
仙台方は時間を要するが順次相馬までは再開(してほしい)
東北線の支線としてでも。
966名無し野電車区:2011/03/30(水) 09:59:35.71 ID:URHj5YAH0
>>964
チェルノブイリだと動物が汚染物質を拡散するのを恐れて
スナイパーが殺して回ってたけど、今回はどうするんだろうね。

鳥インフルと同じように、鳥とかも撒き散らすんだけど。
967 【東電 83.5 %】 :2011/03/30(水) 10:03:05.91 ID:cUtXhysu0
>>960
放射能の他にも津波で復旧が困難ってことがわからないのか…
968名無し野電車区:2011/03/30(水) 10:04:52.01 ID:0Ioe9ImL0
>>966
家畜は除染すれば問題なくね?

DASH村の位置
37°33'5.27"N 140°48'5.35"E


DASH村じゃない家畜農家が自宅に帰って牛の世話してたりする
家畜も避難させるべきじゃないかな?
969名無し野電車区:2011/03/30(水) 10:12:03.44 ID:h8k3Ajfg0
>>965
いわき以北の運用が不要だから
草野の留置線は不要になると思う。
万一に備えて草野、いわきでの滞泊を無くし
高萩、勝田から毎朝回送になるかもしれない。
970名無し野電車区:2011/03/30(水) 10:17:35.52 ID:f7BRGgOwO
わずか1週間でスレ埋まりそうだけど、大半同じ書き込みの繰り返しやスレ違いだ。
見る方は内容追いつけないからくだらん書き込み禁止
971名無し野電車区:2011/03/30(水) 10:21:18.09 ID:bPZY8KSRO
>>969
いわきまで再開できても、
万が一を考えて滞泊設定をしない可能性は充分ありますね。
972名無し野電車区:2011/03/30(水) 10:25:29.00 ID:yb6K8J960
そりゃ組合が承知しないだろうからな
973名無し野電車区:2011/03/30(水) 10:47:00.18 ID:4f5rrHhk0
974名無し野電車区:2011/03/30(水) 10:54:00.80 ID:SGTzGDr40
>>969
湯本の側線や内郷機関区が残っていれば…
975名無し野電車区:2011/03/30(水) 10:54:02.45 ID:cTBlOpDI0
さて、伸びてると思ったら、馬力の馬鹿は意気消沈して撤退したわけか
>>958
うん、それ正解
>>856の↓これを勝手に「環境放射能半減期」と読んだ馬力の馬鹿が大間違いして赤っ恥かいただけ
>http://www.niaes.affrc.go.jp/sinfo/publish/bulletin/niaes24-1.pdf

>>934,935,937,950
この馬力の馬鹿、ほんとにセシウムが土壌から塩みたいにダカダカと流れるとか思っちゃってたんだ
セシウムは金属だからもちろんイオンにもなるわけで全く溶けないわけではない
ただし溶ける量ってのはかなり少ない
こんなの大学入試程度の化学知識で十分にわかる事
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/JHT/JHT9507.html
http://jssspn.jp/info/secretariat/post-15.html
なので
「梅雨や水田てシステムのお陰で土壌の放射性物質は速攻洗い流されんの。」ってほざいてた馬力の馬鹿は、大間違いのデマを言いふらしてたって事よ

でよ>>856の資料は「表層から鉛直方向に10 ~ 24cm の深さの作土層」の話なんだわ
その限られた部分だけの「滞留半減時間」なので、環境放射能には全く関係ないわけ
耕作によって、この論文の場合には稲だとか小麦が、作土層内のセシウムを吸収する
そして耕作の結果、人がその稲や小麦を収穫するので、作土層内の137セシウムが、30年といわれる半減期より早めに減少する
それを指して、馬力の馬鹿が、水に流されるので半減期が15年15年とか、勘違いしてほざいてたわけ
ところが、137セシウム本体は、作土層から下の層にも沈下していくし、
今回の福島原発事故の汚染地域では耕作が行われる事がないため、耕作物による作土層内のセシウムが吸収される事もないわけだ
つまり、「滞留半減時間」ではなくて「環境放射能の半減時間」は依然として30年に近い値をとるわけだよ
作土層内のセシウムだけじゃなくて、下層部分のセシウムが追加されて、耕作しないことにより耕作物に吸収されるはずのセシウムがそのまま残るからね
なので>>856の試料を元に、半減期が15年だから、あっという間に環境放射能が低減しますよというのがそもそも大間違いって事なわけ

>>849,856は、悪質なデマで完全なデタラメ
ま、この馬力の馬鹿は、早く通報でも何でもした方がよいね
976名無し野電車区:2011/03/30(水) 10:55:44.78 ID:cTBlOpDI0
>>973
977名無し野電車区:2011/03/30(水) 11:01:24.02 ID:LU0lDJrgO
大津港の副本線を留置線代わりに使えないかな?
978名無し野電車区:2011/03/30(水) 11:08:15.73 ID:Nnm3d2SJO
>>975
どうしてそんなに必死なの?
979名無し野電車区:2011/03/30(水) 11:19:31.93 ID:YJEasAIUO
次スレでは原発問題は板違いなので禁止

原発問題は常磐線とは何の関係もないから無視して常磐線の話をしようぜ
980!omikuji!dama 【東電 86.5 %】 :2011/03/30(水) 11:23:44.90 ID:wnrWn+g50
常磐線はルート変更が必要ですね。
981名無し野電車区:2011/03/30(水) 11:24:03.04 ID:URHj5YAH0
>>980
いわき以北は切り離しということ?
982名無し野電車区:2011/03/30(水) 11:37:53.71 ID:436rxUF20
>>944
【原発問題】福島県大熊町、放射線量が高く遺体収容できず[3/29]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301359251/

こんな状態でどうやって住めというんだね?
説明しろよキチガイ
983名無し野電車区:2011/03/30(水) 11:49:01.54 ID:SeT3+KMd0
今の常磐線は、原発抜きにしては語れない。
>>979こそ引っ込め。
984名無し野電車区:2011/03/30(水) 11:59:29.47 ID:G7kch7Ql0
常磐線の将来は原発抜きで語れないのは事実
しかし原発(原子力)の話ばかりではスレの趣旨に合わない。
985名無し野電車区:2011/03/30(水) 12:07:04.21 ID:opl0QZYu0
>>978
>>948参照
986名無し野電車区:2011/03/30(水) 12:13:32.89 ID:QcMc6jfX0
後継スレのスレタイはは相馬〜仙台間になってますので
必然的に原発の話題は禁止になります
987名無し野電車区:2011/03/30(水) 12:14:20.24 ID:URHj5YAH0
どうしても復旧させたいならいわきから超深度で掘り進むしかないな。

それより新地あたりまで完成間近だった常磐道のほうが不幸だ。
988名無し野電車区:2011/03/30(水) 12:17:52.45 ID:KJNmHLz40
>>983
>今の常磐線は、原発抜きにしては語れない。
>>979こそ引っ込め。
989名無し野電車区:2011/03/30(水) 12:40:44.72 ID:LzXhEHtL0
原発脳
990名無し野電車区:2011/03/30(水) 12:48:15.88 ID:gtMU07vTO
テレ朝で新地のE721の話
991KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/03/30(水) 12:54:46.93 ID:h0nSsGrT0
> 土壌は負の電荷を帯びているため、正電荷を帯びた陽イオンを引きつけ、土壌の表面にとどめる性質がある。

ってあたり、環境中の放射線量をーって考えたときに表土だけ見てりゃOKって証拠なんだけどなw
そしてそこまで強固に土壌に固定されるなら、カリや苦土なんか必死にぶちこんだりしないわい。

>>958
どこ見て30年だって言ってるんだか何度グラフ見てもわからんよ。
992名無し野電車区:2011/03/30(水) 13:02:00.61 ID:M5J98YwxO
>>987
小野ICと浜通り北部を結ぶビッグXネットワークが思わぬ形で現実味を帯びてきたね。
993名無し野電車区:2011/03/30(水) 13:27:46.55 ID:sUOGyzfd0
>>989
放射脳
994名無し野電車区:2011/03/30(水) 13:55:43.56 ID:LB8tEvYf0
>>991
バカだなこいつ
自分の引用した論文にすら、表層の作土層から、さらに下層へセシウムが移動すると書いてあるのに
あまりにアホ過ぎ

そりゃ、水でじゃんじゃんセシウムが流れて残らないとかほざいてたアホだから、理解できないのも仕方ないってな(笑)

大学中退ってホントに恥ずかしいかも(笑)

「どこ見て30年だって言ってるんだか何度グラフ見てもわからんよ。」

はー、そりゃ重症だ(笑)

あたま悪すぎ(笑)
995名無し野電車区:2011/03/30(水) 14:09:12.40 ID:okR9mp3Q0
【土浦】常磐線不通区間【岩沼】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1301461713/
996名無し野電車区:2011/03/30(水) 14:14:15.66 ID:qPPu3qdwO
1000なら常磐線復活!!
997名無し野電車区:2011/03/30(水) 14:25:47.19 ID:LB8tEvYf0
「ここでは、水田・畑作土に存在する卯Srと137Csの含量が、作土からその下層などへ移動して半減するまでの時間を滞留半減時間と定義する。」


「作土からその下層などへ移動して」
「作土からその下層などへ移動して」
「作土からその下層などへ移動して」

>>856:KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] :2011/03/29(火) 22:35:01.56 ID:Mizu7HGq0
>>>855
>読めて無いのはお前さん。
>http://www.niaes.affrc.go.jp/sinfo/publish/bulletin/niaes24-1.pdf
>このデータを元にした論文じゃ半減期は15.6年(P15図16)となってるぜ。

そのP15図16の、真横に
「作土からその下層などへ移動して」
「作土からその下層などへ移動して」
「作土からその下層などへ移動して」
と書いてある
>>991は何を書いちゃってんだか

この馬鹿、まさかガンマ線が、作土層程度で遮蔽されるとか思っちゃってんだろうか(笑)


自分でもって来た論文すら読めないほどのアホが、昨夜はさんざんなにをほざいてたんだろ(笑)
998名無し野電車区:2011/03/30(水) 14:31:42.85 ID:mJDMepD10






常磐線 勝田〜岩沼、今年後半には廃止確定





999名無し野電車区:2011/03/30(水) 14:31:54.93 ID:JclOQFqY0
基地外撲滅
1000名無し野電車区:2011/03/30(水) 14:31:56.73 ID:Jr7gUL0iO
999なら常磐線全線復活
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。