JR九州ダイヤ改正と車両転配属 part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
2名無し野電車区:2011/03/15(火) 23:31:16.68 ID:7EyWrBO50
・國鐵廣嶋厨(國鐵車輛マンセー基地害)
・関門トンネル気動車運行厨
・キハ200特急転用厨
・お国自慢・他地域叩き厨(海老津・筑豊叩き含む)
・787先頭車改造厨(=783撲滅基地害&787系短編成化マンセー厨)
・岸野よろしく厨

スルーお願いします。

3名無し野電車区:2011/03/15(火) 23:35:34.39 ID:Tae4kg1Z0
JRの想像力の無さには呆れるよな。
運転再開するにしても、もう少し具体的に臨時の時刻表作るとか、
計画停電時間帯のみ運休ありなど記載するとか出来ないのかよ!
運転再開されても時刻がわからなきゃ予定も立たねぇよ!
こんな時だからっていい加減に手抜きするんじゃねぇよ!
さすが元公務員。いつになったら公務員を卒業できるんだよ!
4名無し野電車区:2011/03/15(火) 23:39:35.49 ID:7EyWrBO50
2011年3月ダイヤ改正トピックス
・3月12日九州新幹線祝典全線開業
・観光特急「指宿のたまて箱」運行開始 「あそぼーい!」運行開始延期
・九州新幹線筑後船小屋発着列車設定
・佐賀方面特急3本/h化
・ドリームにちりん廃止
・福岡地区普通列車増便、増結多数
・久留米方面快速増加、筑後船小屋に快速全停車
・特急有明大減便、きらめき大増発
・ゆたか線小倉直通列車減便、快速停車駅は1本/h減少、日田彦山線も減少。北九州地区冷遇へ
・鹿児島線快速くまもとライナー、豊肥線快速放屁ライナー運行開始
・鹿児島宮崎のホームライナーが特急化、川内エクスプレスときりしま
・「にちりん」「きりしま」「ひゅうが」「かもめ」「みどり」に787系投入

5名無し野電車区:2011/03/15(火) 23:40:13.01 ID:7EyWrBO50
>>3

どこの誤爆だ?
6名無し野電車区:2011/03/15(火) 23:45:21.66 ID:7EyWrBO50
しまった!

>>4
・3月12日九州新幹線祝典全線開業の祝典部分はナシの方向で
祝典自粛してと書いたつもりだったんだが・・・
7名無し野電車区:2011/03/16(水) 07:58:26.17 ID:VII0A6hW0
1z1z
8名無し野電車区:2011/03/16(水) 20:57:37.45 ID:jwCZkuTD0
川尻に…
9名無し野電車区:2011/03/17(木) 02:19:18.50 ID:obN6Y+2E0
ついさっきだけど・・・
寝ようと思ってベッドに入ったら警報機の音がしたので、窓から見てたら
きり&ひゅう編成3両が下って行った@南福岡
眠いので寝ます・・・zzz
10名無し野電車区:2011/03/17(木) 12:49:31.34 ID:spI/o9aI0
Dk10が大分方面に回送されて行った 
11名無し野電車区:2011/03/17(木) 23:12:10.50 ID:/37UkL9S0
クモハ:カーペット付
モハ:白を基調とした明るい内装
クハ:古臭い内装
デコボコ編成のDK10ww
12名無し野電車区:2011/03/18(金) 00:56:54.04 ID:bsPfz1tJ0
Dk10は小倉工場へ入ったそうな・・・ もう出て来ない。
川尻には5編成(きりしま&ひゅうが3両x4編成、RE5両x1編成)が疎開留置。
13名無し野電車区:2011/03/18(金) 22:17:17.92 ID:ZokA/jut0
19・20・21日 485系国鉄色 一般公開  門司港
14名無し野電車区:2011/03/20(日) 09:40:59.40 ID:Wpt6+U1b0
門司港駅で公開するのか?<485系一般公開
15名無し野電車区:2011/03/20(日) 10:01:25.62 ID:7Qx+rC/qO
鉄道記念館
16名無し野電車区:2011/03/20(日) 10:10:41.72 ID:KLUYcISK0
鉄道記念館入場受付のお姉さんは萌える感じの人だった。
17名無し野電車区:2011/03/20(日) 12:43:18.00 ID:Wpt6+U1b0
鉄道記念館の入場者数はどれくらいいる?
雨が降ってるみたいだから多くはなさそうだけど。
18名無し野電車区:2011/03/22(火) 12:30:08.49 ID:lK4Bdi1tO
浮上
19名無し野電車区:2011/03/25(金) 21:15:56.07 ID:b/Xk22DP0
保守
20名無し野電車区:2011/03/26(土) 19:56:28.66 ID:r1ZxX17f0
結局どうなったのかな。↓でいいんですかね。

きらめき・有明 :787、783
かいおう :787
かもめ :885、787
みどり・ハウテン :783
ソニック :883、885
にちりん・ひゅうが :783
きりしま :787
21名無し野電車区:2011/03/26(土) 20:26:06.52 ID:TCO08KrJ0
783 ソニック以外
787 ソニック・ハウステンボス以外
885 ソニック・かもめ
883 ソニック

きらめき知らね
22名無し野電車区:2011/03/28(月) 01:21:12.93 ID:Nly4WJBAO
787の汎用化と885の塗装統一でJR九州の在来線電車特急ネットワークは私鉄みたいな感じになったな
23名無し野電車区:2011/03/28(月) 20:49:28.30 ID:44wEYCM90
新鳥栖は9連対応とのこと。
783系の後継は3連が基本の編成?
「かもめ」「みどり・ハウステンボス」は多客期、肥前山口まで9連で運転。
その先は6連で運転。

個人的には、南九州を787系で統一。
北部九州は883系・885系・887系?で統一して、
各列車の所要時間をなるべく近づけて欲しい。
24名無し野電車区:2011/03/28(月) 21:24:38.96 ID:jkOoQKhn0
887系?
25名無し野電車区:2011/03/29(火) 18:47:39.46 ID:iVNHgwvO0
26名無し野電車区:2011/03/29(火) 21:38:39.92 ID:TWV8SARr0
>>24
789系は使えないから、783系の後継は887系・889系でしょ?
27名無し野電車区:2011/03/29(火) 21:53:47.61 ID:3sdJ80br0
>>26

型式なんざ会社次第
787から当時空き番だった789使わず
いきなり883に飛んだのも九州の都合だしな
28名無し野電車区:2011/03/29(火) 22:23:23.44 ID:yUF8e5x30
NHKでなんか鹿児島本線やってるぞ
29名無し野電車区:2011/03/30(水) 14:03:19.57 ID:VK3Lxb2z0
>>27
末尾XX9系だと特殊用途的なイメージ(ex.横軽用とか)だから飛ばしたんじゃね?
881を飛ばしたのも811と間違うからってホントか?
だったら883も813と間違うんじゃね?とか思ってしまうw
30名無し野電車区:2011/03/30(水) 20:03:11.12 ID:UyAjkSyXO
>>29
881を飛ばしたのは1だと形式ロゴのデザインのバランスがおかしくなるからと聞いたことがある
31名無し野電車区:2011/03/30(水) 20:24:17.38 ID:5kziSx1/O
>>23
とりあえず、博多〜小倉の787系置き換え希望。
32名無し野電車区:2011/03/30(水) 21:15:55.11 ID:pLozDLVl0
>>30
JR九州は、文字や数字もデザインの1つとして考えているようですからね。
で、数字デザインで言うと、883系・885系・889系となるんでしょうけど。

887系は783系の後継として、ステンレス製の味気ない特急として使い、
889系は883系の後継としてデビューとか?
33名無し野電車区:2011/03/30(水) 21:17:37.44 ID:87jL/8ho0
787が一番ハイグレード
34名無し野電車区:2011/03/30(水) 21:22:33.34 ID:pLozDLVl0
>>31
887系
2M1T(クロハ・モハ・クモハ)
簡易振り子
最高速度130キロ

これくらい欲しいですね。

35 【東電 86.2 %】 :2011/03/30(水) 21:32:02.59 ID:YTSKgboc0
>>32
881だと確かに1がマヌケに感じられるかも
JR九州の車両は車内・車外問わずあちこちで形式のロゴが使われてるからな
他社だとJR東海と西日本の700系・N700系と
京急の600、新1000、2100の前面ぐらいしか思いつかない
36名無し野電車区:2011/03/31(木) 14:01:49.35 ID:PO88hCnk0
「博多運転区」ってなくなった?
37名無し野電車区:2011/03/31(木) 15:33:43.66 ID:wrXIMG9R0
>>36
あるよ
38名無し野電車区:2011/03/31(木) 16:11:28.30 ID:mqK4LC/C0
確か南福岡車両区竹下派出って名前に変わったんだっけ?
39名無し野電車区:2011/03/31(木) 16:52:54.18 ID:PO88hCnk0
>>38
そうそう、「博多運転区」が、そんな名前の看板に代わってたな。
格下げみたいなもんか?
40名無し野電車区:2011/03/31(木) 20:28:04.47 ID:XWJJj0sG0
車両配置・整備と、運転士と、両方まとめてだったのが、
車両区と乗務員区を分けたとかだったはず。
41名無し野電車区:2011/03/31(木) 21:22:47.54 ID:4pB1p2/I0
>>38
博多駅の中に博多運転区、香椎駅に派出がある
42名無し野電車区:2011/03/31(木) 22:27:35.73 ID:KritdwMC0
南福岡車両区竹下派出まつりwktk
43名無し野電車区:2011/04/01(金) 21:00:18.48 ID:d9OclB2e0
こちら博多運転区竹下派出所
44名無し野電車区:2011/04/01(金) 21:02:15.93 ID:d9OclB2e0
間違えた。
こちら南福岡運転区竹下派出所だった。
45名無し野電車区:2011/04/02(土) 21:10:26.89 ID:ugOmvhua0
略して、「こち竹」かw
46名無し野電車区:2011/04/03(日) 01:43:59.41 ID:Sgc3y0sT0
>>23
783でみどり5+ハウテン4か、813の9連を想定しただけじゃね?
47名無し野電車区:2011/04/03(日) 09:26:37.84 ID:RIpSRLZi0
竹下と言えば西口の工事が進んでるね
新しい跨線橋もかかったし
48名無し野電車区:2011/04/03(日) 21:54:24.69 ID:iNAxrOnv0
>>46
まぁ、そんな所なんでしょうけど、783系の後継も早く見たい。
所で長崎まで9連って入るんでしょうか?
高架になった武雄温泉も何両入るか気になる所。
49名無し野電車区:2011/04/03(日) 22:39:25.14 ID:Sgcm8hYH0
>>48
武雄温泉は8両まで
50名無し野電車区:2011/04/03(日) 23:10:45.03 ID:DL8YyCV70
>>48
早岐の0・3・4番と有田と佐世保は8連まで。
武雄温泉もそれに準じた。
長崎線は基本9連じゃなかったっけ?
51名無し野電車区:2011/04/03(日) 23:50:15.27 ID:YcFZ2fjY0
>>48-50
一時期、787系9両が長崎まで入線したはずだが・・・
52名無し野電車区:2011/04/04(月) 00:23:05.38 ID:c4PXkgAv0
>>51
武雄温泉も有田も早岐も佐世保も長崎まで電化では通じてませんぜw
53名無し野電車区:2011/04/04(月) 13:34:46.69 ID:qG25sKbKO
もう415系1500番台買わないの?
103系1500番台もそろそろ廃車か足回り交換考える必要あると予想
54名無し野電車区:2011/04/04(月) 20:42:18.53 ID:J8N1boes0
>>49-51
サンクス。
佐世保線は最長8連、長崎は9連ですか。

しかし、速達系の885系が増結出来ないのがなんとも・・・。
鈍足の787系が多客期は8連?になるという話だが、
早く783系の後継を造って、速達系の9連化を望む所。
55名無し野電車区:2011/04/05(火) 21:14:33.94 ID:J0KTdU3T0
NHKプロフェッショナル 仕事の流儀
列車は、走るビックリ箱
デザイナー・水戸岡鋭治
4月12日(火)午前0時15分〜午前1時3分 総合
<11日(月)深夜>
あそぼーいとか出るから視てね
56名無し野電車区:2011/04/05(火) 21:24:27.22 ID:J0KTdU3T0
57名無し野電車区:2011/04/06(水) 06:37:51.05 ID:QuKno5oiO
新造ブルトレがちらっと出てたな
B29みたいだったw
58名無し野電車区:2011/04/08(金) 20:22:38.19 ID:gBDnQjkZ0
過疎っているので

787系編成短縮案

クモロ モハ サハ サハ サハ モハ クモハ
クロハ モハ モハ クハ

クモロ モハ サハ サハ モハ モハ クハ
クロハ サハ モハ クモハ

クモロ モハ サハ クハ
クロハ サハ モハ クモハ

サハ モハ モハ 捻出・先頭車化改造
クハ モハ クモハ
59名無し野電車区:2011/04/08(金) 23:24:22.76 ID:Sg0xEi2u0
3両はやめろ
せっかく485系3両とかいうふざけた車両がなくなったのに
60名無し野電車区:2011/04/09(土) 00:05:22.18 ID:oAk20/Un0
3両は客多い時間帯にぶち当たると宮崎でた時点で座れなくなってたな。
相席になるという意味だがなw
61名無し野電車区:2011/04/09(土) 15:08:48.48 ID:Euk88Mcm0
415系4両と485系3両
特急のほうが短編成ww
62名無し野電車区:2011/04/09(土) 18:04:30.54 ID:JUUbY6FV0
>>20遅スレになるけど、にちりん、ひゅうが、きりしまは783系、787系になりました。
きりしまは2往復が783系で、残りはすべて(区間便も含め)787系です。
63名無し野電車区:2011/04/09(土) 18:26:22.72 ID:CtoOeKViO
クモハ786−クモロ787でいいだろw
64名無し野電車区:2011/04/09(土) 18:30:26.46 ID:ETPaIGG/O
>>63 それはあんまりだ

(;´Д`)
65名無し野電車区:2011/04/09(土) 21:25:16.92 ID:EFsQUOOR0
>>63
一応不可能ではなさそうだなw
66名無し野電車区:2011/04/09(土) 21:26:26.93 ID:bvRO2dG20
>>59
元ビュッフェのサハがクロハ組み込み編成に入ったら、
3編成とも同じくらいの定員になるかと。

まぁ、3連は増結メインで使うのも有りかと思う。
67名無し野電車区:2011/04/10(日) 02:48:33.40 ID:blW8IFcX0
>>58
そもそも特急車の編成数を今より増やす必然性が無い・・・
68名無し野電車区:2011/04/10(日) 03:18:04.44 ID:X1NVwoR9O
>>62
何を今さら。無駄な書き込みするな。
69名無し野電車区:2011/04/10(日) 13:04:36.21 ID:yTluzlhO0
福島核惨事(゜∀。)
70名無し野電車区:2011/04/10(日) 13:17:38.56 ID:gxNXT6Qb0
>>69

マルチする程のネタか?シックスナイン野郎
71名無し野電車区:2011/04/10(日) 18:08:22.02 ID:UpiEiYNa0
w
72名無し野電車区:2011/04/10(日) 19:21:06.05 ID:AOi1m9uYO
>>67
783系置き換え
73名無し野電車区:2011/04/10(日) 20:59:03.49 ID:QOckf8Du0
ちょっと前まで783系より15年古い国鉄汚物(485系)しか走ってなかった区間もあるんだぞ
783はまだまだ新型
74名無し野電車区:2011/04/10(日) 21:23:27.28 ID:cz7Jr3TyO
783系はリニューアルする計画があるみたいだし、まだまだ使うだろう。
車体もステンレス製だし、かなりの長寿になると思う。
75名無し野電車区:2011/04/10(日) 21:56:17.20 ID:S4VWTp3D0
リニューアルは大歓迎だけど、シールをベタベタ貼ってデザインで誤魔化して
肝心の椅子が485からもぎ取った奴を設置して劣化させたり、
LED情報装置を更新するかと思いきや廃止したり
ワンマン機器を設置して、デッキには整理券発行機が鎮座し
客室出入口上部には運賃表が取り付けられて
次駅表示(=LED情報装置の代わり)してたりしそうで怖い。
76名無し野電車区:2011/04/10(日) 23:58:06.65 ID:w6N1Jbtj0
そこでまさかの全先頭車亀頭化ですよ
77名無し野電車区:2011/04/11(月) 14:08:25.64 ID:8deQDnUFO
亀化するのならば、フルカラーLEDを導入してもらいたい。
78名無し野電車区:2011/04/11(月) 19:38:16.39 ID:CyU26KI00
車内に一体感を持たせると称して、デッキと客室の仕切りを取り払ったり・・・・・
その勢いで、ドアを両開きの大型の物に取り替えたり・・・・・・
更に、ドアがひとつだけでは乗降に不便だと言い出して
両端に更に二箇所ドアを新設して三扉にしたり・・・・・・
リクライニングは故障が多くて、お客様に迷惑がかかると称して
転換クロスシートに取り替えたり・・・・
それでも「特急型車両」として特急運用をこなしてみたり・・・・

783の可能性は無限大だな!
79名無し野電車区:2011/04/11(月) 21:23:44.92 ID:Z7AHQxAE0
フルカラーの亀頭www
80名無し野電車区:2011/04/11(月) 23:56:01.39 ID:/6DbbZF60
>>73-74
あんな車体が波打ってる車両を、リニュしてまだ使うのか?
もう23年も経つんだし、リニュして30年くらい使うつもりか?

南九州に都落ちさせるのも難しくなったし、博多〜肥後大津間の特急として、
1時間ヘッドで走らせるくらいが丁度良いんじゃないかと。
81名無し野電車区:2011/04/12(火) 00:01:17.23 ID:HgcjxC6zO
どうせ亀頭ならフルカラーがええ
82名無し野電車区:2011/04/12(火) 01:49:24.33 ID:kyiASVXi0
>>78
83名無し野電車区:2011/04/12(火) 01:54:44.40 ID:kyiASVXi0
>>78
中間車の貫通型先頭車化改造
84名無し野電車区:2011/04/12(火) 07:31:04.22 ID:P0bj+uUE0
NHKのプロフェッショナルの再放送、テロップでまくりでなかなか散々だったような…
85名無し野電車区:2011/04/12(火) 10:53:26.12 ID:Dm2GfdGoO
> あんな車体が波打ってる車両

関東のE233系なんか、既にそんな車両ばかりだけどなw
86名無し野電車区:2011/04/12(火) 22:20:08.26 ID:BF8Mz4Q4O
まぁスチール製もパテ塗って塗装してるから良くわからないな
87名無し野電車区:2011/04/12(火) 22:32:26.83 ID:onBHCTwNO
>>80
大牟田以南はライナー停車駅で肥後大津まで。
88名無し野電車区:2011/04/12(火) 22:50:44.48 ID:fGW8PM+V0
>>87に一票
89名無し野電車区:2011/04/14(木) 20:50:55.77 ID:QlYTf9MA0
787系かもめの自由席はわずか2両しかないけど足りてるの?
足りてなければ4号車は自由席にすべき
90名無し野電車区:2011/04/14(木) 21:10:39.36 ID:1/6SARoL0
>>87-88
2枚切符の値段を見たら
有明2枚切符4600円
つばめ2枚切符7000円
のようですね。

データイムに有明を設定するとしたら、
有明2枚切符5000円(博多〜熊本・肥後大津)
つばめ2枚切符6500円(熊本〜上熊本間乗車可)
こんな感じでしょうね。

1500円の差なら、新幹線→有明もそれほど無いかと思う。
91名無し野電車区:2011/04/14(木) 21:30:36.72 ID:HX/VFgdG0
>>89
むしろ7両編成に戻せ
92名無し野電車区:2011/04/15(金) 19:18:43.55 ID:9h3SNEFf0
http://blogs.yahoo.co.jp/bluelinekotsu/34457654.html
小倉で撮影と書いてあるけど、下関駅だね?
415系が足りなくなったら、こんなボロが再度下関に入線?
93名無し野電車区:2011/04/15(金) 21:36:36.07 ID:HvWn4eg00
こんなこと聞くと笑われるのかも知れんが、岸野よろしく厨ってなに?
94名無し野電車区:2011/04/15(金) 23:37:24.21 ID:7+pWVWKB0
>>92
415も十分ボロだが・・
0、100番台はすでに置き換えが完了して、500番台はそろそろ置き換えの話が出てきていいころなのに
いまだ0番台の置き換えの話しも出てきていない。それどころか束から鉄鋼車をもらう始末
95名無し野電車区:2011/04/16(土) 00:04:38.77 ID:Bi/dLBFGO
下関まで交流だったらとっくに置き換えられてると思う
96名無し野電車区:2011/04/16(土) 01:18:55.86 ID:vQEF7iXi0
海峡超えならステンレスだけで十分ジャン、鉄鋼は廃車してもいい
415の廃車が進まないのは海峡とはあまり関係ない
97名無し野電車区:2011/04/16(土) 02:11:07.07 ID:JHCN+Mvu0
3扉オールロングだとラッシュの詰め込みに最適で、コストカット
98 【東電 75.7 %】 :2011/04/16(土) 10:52:28.37 ID:M2kOaun00
となりの同世代の車両もまだまだ残ってるじゃん
99名無し野電車区:2011/04/17(日) 18:58:46.30 ID:atvyiWZD0
475の置き換えがどんどん進んだのと対照的に415の置き換えはほとんど進んでいない
Qは475は嫌いだが415は大好きなのだろうかw
100名無し野電車区:2011/04/17(日) 19:03:04.83 ID:i5kUG6o70
大好き
101名無し野電車区:2011/04/17(日) 20:28:08.05 ID:Q35YHMMo0
>>99
そりゃあ475は423と同世代で415より古いからな

423はさっさと置換えられたのに475は長く残ってた
102名無し野電車区:2011/04/17(日) 20:39:14.81 ID:h3fMMTkiO
>>99
そりゃそうでしょ
もし475を朝ラッシュの博多方面ゆきの普通や快速に充当していたら
103 【東電 81.8 %】 :2011/04/17(日) 20:48:12.20 ID:gwWU03wx0
423系はやたら早かった
30年程度で廃車になった
しかし415系は35年近く走ってる

475系も長かった方
時速110キロ出せるというのもあったんだろうか
104名無し野電車区:2011/04/17(日) 23:25:19.13 ID:6QQU/q2b0
475 は腐っても「急行型」。エアサスってのも。
105名無し野電車区:2011/04/18(月) 02:54:23.31 ID:w/2p2Elc0
>>103
サッシ窓じゃないやつって雨水が浸入して外板の腐食が激しかった。
末期は四隅に亀裂まで入ってたからなあ。
モーターの世代が古くて保守しづらくなったってのもありそう・・・
106名無し野電車区:2011/04/18(月) 12:42:17.46 ID:UmAyOVoi0
それと423 は車端のボックス2個潰して
床置クーラーで冷房化してたな。
廃車するのが近いのでコストがかからない改造
107名無し野電車区:2011/04/18(月) 23:51:38.37 ID:HXG4m7bZ0
>>104
普通列車としては今でもグレードが高いほうだが
急行料金を取るとなると・・・
108名無し野電車区:2011/04/20(水) 11:08:20.32 ID:k9Bprxmm0
>>107
本来の意味である速達料金と考えて、所用時間差を「料金として頂きます」と考えれば......。
109名無し野電車区:2011/04/20(水) 20:17:15.85 ID:ABhm/xm60
木場茶屋とかに突如現れた3・5両停目は結局なんだったの?
110名無し野電車区:2011/04/20(水) 23:44:46.15 ID:HTfzATjE0
415か817の2択なのに停目が3両と5両なのが謎
実は717もあるけど鹿児島線で出会えたらかなりラッキー
111名無し野電車区:2011/04/21(木) 00:15:18.45 ID:WD4JS8yc0
結局813来鹿は噂の域を出なかったか
112名無し野電車区:2011/04/21(木) 00:55:09.52 ID:fF9sU5/w0
JRの場合の停目は、該当編成両数に
合致しないからな。
4Bの時、もし<5>と<3>だけがあったら、
先頭は<5>に停まるからな
113名無し野電車区:2011/04/21(木) 08:28:12.64 ID:0uiv+fe/O
中判田まで電化して特急の一部直通と普通を電車化したら利用客が増えるかな。
ICカード中判田まで導入するようですが。
114名無し野電車区:2011/04/21(木) 08:32:36.61 ID:U+C3PGOxO
>>113
中判田までの特急なんていらないだろ
115名無し野電車区:2011/04/21(木) 19:22:09.28 ID:gRF8+9BO0
来年SUGOCAエリア増えるけど
自動改札も増えるのかな?
116名無し野電車区:2011/04/21(木) 23:06:11.86 ID:gchFVEgB0
大分から中判田までなら自転車でも40分ぐらいだからなぁ。
117名無し野電車区:2011/04/22(金) 13:28:52.00 ID:tAHQDVc1O
>>109
鹿児島車の小倉工場入出場用かもしれん。DE10+電車2両又は4両だと3か5だし。
今年度からは鹿児島車の全検は日豊本線経由で小倉工場になる。大分じゃ少し前までは、ディーゼルカーを運転する要員が足りない時はED76牽引で入出場してた。
118名無し野電車区:2011/04/22(金) 16:05:53.54 ID:QF3nRksHO
>>117
鹿児島車の小倉工入場ならば木場茶屋は関係ないんじゃ?鹿児島・おれんじ経由じゃないわけだし。
119名無し野電車区:2011/04/22(金) 21:21:46.09 ID:NGhSkZQC0
>>113
無理
120109ですが:2011/04/22(金) 21:40:59.98 ID:djvHWdGt0
>>117
機関車牽引なら×印の停目に停まるんじゃ…?
121名無し野電車区:2011/04/22(金) 21:44:18.78 ID:2qrKTbd3O
3連 キハ47
5連 783系

代走用?で、これ位しか思いつかない。
122名無し野電車区:2011/04/22(金) 23:36:05.35 ID:UvrXLSr30
3連:717系に415系の先頭車をくっつける
5連:415系に717系の先頭車をくっつける
これ位しか思いつかないww
123名無し野電車区:2011/04/23(土) 00:43:39.20 ID:i/yCJV6M0
先頭車連続とか気動車みたい
415と717が共存しているのは鹿児島だけだよね
偉大なる田舎宮崎以上に鹿児島はボロ帝国
124名無し野電車区:2011/04/23(土) 04:05:48.71 ID:mSqKg3NE0
813系200に財務上の償却期間が到来か・・・
今度こそ絶対に普通列車も新車が必要と主張すべきでしょう。
北九州の中古を回さないでくれと。
北九州の人も理解ある方は、強く応援してくれるでしょう・・・w
125名無し野電車区:2011/04/23(土) 17:15:06.23 ID:hdS19o650
國鐵廣嶋スレへカエレ!
126名無し野電車区:2011/04/23(土) 22:56:54.50 ID:i/yCJV6M0
国鉄型を国鉄型で置き換えることに定評がある鹿児島&広島
127名無し野電車区:2011/04/24(日) 02:11:33.82 ID:ZUVNKPLg0
新幹線を別にすると、

鹿児島には817もキハ200も787も(783も)走ってる
広島はキハ120が細々と走るのみ
128名無し野電車区:2011/04/24(日) 07:51:06.99 ID:o0ZF5sdLO
鹿児島中央ー川内
電化設備撤去
キハ200キハ220投入

捻出した817-0で717を置き換え
129名無し野電車区:2011/04/24(日) 08:01:29.39 ID:eyw6PmSP0
なんで肥薩おれんじ鉄道に電化設備が残ってるか考えてみよう
130名無し野電車区:2011/04/24(日) 11:33:32.54 ID:T73e9fFkO
JR貨物のハイブリッドDLが本格的に使用始めたら、肥薩おれんじ、JR川内〜鹿児島中央の架線撤去も有り得るかも?
131名無し野電車区:2011/04/24(日) 11:34:40.41 ID:SS5rj8b70
無いだろw
132名無し野電車区:2011/04/24(日) 12:12:09.72 ID:Xxlfapsv0
JR貨物のハイブリッドは構内入れ替え用だろうが
133名無し野電車区:2011/04/24(日) 16:57:25.90 ID:eEDp+/IX0
架線集電兼用の本格派も検討してたみたいだけど、いつの間にか消えちゃったね。
134名無し野電車区:2011/04/24(日) 19:46:50.31 ID:o0ZF5sdLO
>>129
もうじき廃止になりそうな感じだけどな
135名無し野電車区:2011/04/24(日) 23:35:15.36 ID:2aZiWjyD0
鹿児島中央〜川内:415系4両
      川内〜八代:DC単行
136名無し野電車区:2011/04/24(日) 23:54:11.76 ID:q0ivOe3+0
鳥栖以南非電化DCでもいけるんちゃう?w
137名無し野電車区:2011/04/25(月) 19:33:21.86 ID:o6I+CoAS0
以前、八代〜川内を走る475系を見て
この区間に3両は贅沢すぎると思っていたが
その後3セクへ格下げされて1両の気動車になりいい気味だww
138名無し野電車区:2011/04/25(月) 22:22:46.86 ID:3gygCTo00
単行DCでもせめて30分に1本あればなあ…
料金もJR時代より高くなってるし。
139名無し野電車区:2011/04/25(月) 22:23:50.43 ID:KEvu2JQD0
30分に1本は多いと思う
140名無し野電車区:2011/04/25(月) 22:42:52.24 ID:3gygCTo00
じゃ、45分に1本w
141名無し野電車区:2011/04/25(月) 22:45:11.83 ID:hb+xS8G+0
新水俣―水俣で新幹線接続の区間運転便を増発汁
142名無し野電車区:2011/04/25(月) 22:56:23.51 ID:Bez1D6HWO
新水俣-水俣市街地連絡ならシャトルバス設定のほうが色々と便利だし制約も少ないよな
143名無し野電車区:2011/04/25(月) 22:59:27.10 ID:Bez1D6HWO
阿久根も然り。
おれんじのホームでひたすら乗り換え待ちするよりも、新幹線のダイヤにあわせて柔軟に運行してくれるバスのほうが便利。
乗り降りもバス停のほうが楽だし、停留所を多数設定できるのでより目的地の近くまで輸送できる
144名無し野電車区:2011/04/26(火) 10:52:14.89 ID:X5xBvSHS0
ところで、3両あったQのED76はどうなった?。まだ下郡に放置?
145名無し野電車区:2011/04/26(火) 16:40:52.01 ID:LQeVNe7yO
>>144
まだ大分車両センターにいる。3両とも牧駅のすぐ目の前
146名無し野電車区:2011/04/26(火) 18:20:57.50 ID:+udNXAN+O
この際博多口こそ1両DCでいいw
147名無し野電車区:2011/04/26(火) 19:44:00.85 ID:mMVDHbv5O
>>143
そう思う。おれ鉄は長い路線を少ない車両でやりくりしなければならず、
ダイヤ考えるのも大変なんだろうけど、
あまりにも新幹線との接続が不便だと思う。
148名無し野電車区:2011/04/26(火) 22:09:22.90 ID:CX5FN0xy0
おれんじと新幹線を乗り換える人はあまりいない気がする
おれんじは八代、川内での鹿児島本線との乗換えが便利なことが第一
149名無し野電車区:2011/04/27(水) 21:51:21.22 ID:80AZNzuE0
たまには元特急停車駅の佐敷も思い出してやってください。
150名無し野電車区:2011/04/27(水) 22:02:11.66 ID:+xndpYP10
おまえら新幹線なんかできてかわいそうに。我らが大在なんか特急停車駅になったぞ。
単線で木枕木でも新幹線よりマシってことだw 次は長崎が潰れる番だなwww
151名無し野電車区:2011/04/27(水) 22:16:03.75 ID:CsiKfDJK0
>>149
近くにICできてるね。
152名無し野電車区:2011/04/27(水) 23:14:21.73 ID:80AZNzuE0
はい。おまけに無料区間で嬉しいです。
おれんじ使えません。
153名無し野電車区:2011/04/29(金) 11:56:17.47 ID:Hc2zdu0N0
415を手当たり次第にロングに改造しまくってしまった結果
クロスが妥当な長崎、熊本さらには鹿児島までもがロングシートに・・・
ついには大分車までもがロングが混じり、長距離運用だろうが平気でロングorz
クロスシートならいい車両なのに>415
154名無し野電車区:2011/04/29(金) 12:14:12.56 ID:v8jSd7q30
>>153
安くて速くて快適な特急をご利用ください
鹿児島車は元からロングシート
155名無し野電車区:2011/04/29(金) 12:17:09.88 ID:yy1AoVl30
ラッシュ時にしか走らないんだったらロングでいいと思う
他の地域は分からないけど朝ラッシュは鹿児島の場合クロス4連だと余裕で積み残してしまう
156名無し野電車区:2011/04/29(金) 12:45:28.08 ID:zbCVkuVcO
>>153
長崎熊本は、あくまでミフモコのアルバイト運用だからしゃーない
それも基本は朝夕用だからロングもまあありえる
(長崎は昼間も少し運用あるのかな)
ミフモコ車はロングであることがかなりのアドバンテージだと思う
オイのロングは頂けないが、それ以上に815×2への詰め込みが悪質
157名無し野電車区:2011/04/29(金) 14:15:05.02 ID:2Wz0nNzt0
佐伯行きの815は凄まじいんだが。。。
158名無し野電車区:2011/04/29(金) 20:06:44.56 ID:Hc2zdu0N0
大分や鹿児島ではラッシュ時以外の415運用が地味に多い
ラッシュ時のみというよりはラッシュ時中心
159名無し野電車区:2011/04/29(金) 20:08:43.34 ID:DZYRkI9r0
なるべく早いうちに大分、鹿児島、長崎の415系は南福岡に集結させて。
南福岡に集結させる理由は、415じゃなきゃダメな下関運用のためだ。
160名無し野電車区:2011/04/29(金) 20:44:04.09 ID:yy1AoVl30
815や817×2への詰め込みはどこもあるね
161名無し野電車区:2011/04/29(金) 21:01:27.33 ID:eiloTW2l0
下関運用ならむしろモコに集結させた方がいい
162名無し野電車区:2011/04/29(金) 23:53:17.58 ID:5A73ylxv0
つうかモコとミフでわけてる意味がわからん
163名無し野電車区:2011/04/30(土) 00:22:10.01 ID:X+Oer5P80
ミフだけでは狭いから分散?
164sage:2011/04/30(土) 02:38:56.12 ID:Q6G09Cyy0
>>150
いいえ、肥前鹿島が犠牲になるだけです。
165名無し野電車区:2011/05/01(日) 19:58:15.98 ID:sP1bU4Dg0
今のうちに肥前鹿島に特急が停まらないようにしておけば
新幹線ができて不便になったといわれないだろうww
阿久根もそうしとけばよかったのに
166名無し野電車区:2011/05/01(日) 20:45:46.42 ID:VoM3X/zM0
>>165
阿久根市は駅を新設することは
鹿児島のためにならないって判断して下りた過去がある。
その判断を無為にしてるのが竹原以前の市政
167名無し野電車区:2011/05/01(日) 22:31:59.75 ID:BhSm4BBV0
>>161
ところが、関門運用が一番多いのは大分車だったりする。

>>162-163
1997年春改正で南福岡がいっぱいになったので、門司港に415を一部分散させた。
168名無し野電車区:2011/05/01(日) 23:26:06.80 ID:efSmR4eM0
>>167
なるほどな。
169名無し野電車区:2011/05/01(日) 23:43:48.57 ID:PpsCx9Rb0
JR九州のスレにはずなのに時々みかん鉄道の話題が出るのは何故なんだぜ?
170名無し野電車区:2011/05/01(日) 23:49:20.83 ID:p5J+lnL/0
JRの都合で要らない子にされた
不憫な子だから憐憫の情を感じるんだろう
171名無し野電車区:2011/05/02(月) 01:36:54.92 ID:vcESa24U0
>>166
大牟田も速達性犠牲にするからと大牟田駅への誘致は降りたんだよな。
なのに新鳥栖、筑後船小屋、新玉名と糞駅乱立されて速達性は犠牲になり大牟田も不便な状態に。

まともな対応をすると馬鹿を見るという情けない国。
172 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/02(月) 19:10:37.90 ID:psENNQed0
門司港に関門通過用の415-1500を集約すればいいんじゃね?
173名無し野電車区:2011/05/02(月) 21:02:29.02 ID:N9TIA3S8O
データイム2時間ヘッドで有明復活まだ〜?
174名無し野電車区:2011/05/02(月) 21:07:44.38 ID:VoVyqLwc0
むしろ九州横断特急を2時間ヘッドで是非
175名無し野電車区:2011/05/02(月) 21:56:49.46 ID:CT60Xbma0
熊本車両センターに787居た。
176名無し野電車区:2011/05/02(月) 22:31:49.73 ID:VoVyqLwc0
>>175
団体戦用幕だったんだよね。修学旅行には時期外れだし…何だろ?
177名無し野電車区:2011/05/02(月) 22:37:02.74 ID:N9TIA3S8O
有田陶器市
178名無し野電車区:2011/05/02(月) 22:38:04.75 ID:VoVyqLwc0
なんで熊本にきてるのw
179名無し野電車区:2011/05/02(月) 23:09:29.28 ID:N9TIA3S8O
結構昔から設定されているが?
180名無し野電車区:2011/05/02(月) 23:54:25.12 ID:jcxX58mV0
急行ちくご、みたいな列車だよなw
181名無し野電車区:2011/05/03(火) 06:30:00.47 ID:uhhdinqg0
787は便利屋っぷりがさらにエスカレートしてるな
182名無し野電車区:2011/05/03(火) 17:48:10.39 ID:+AKeNh240
今787って基本的に運用されずに寝てる編成ってあるの?
183名無し野電車区:2011/05/03(火) 20:36:50.37 ID:YXbs3vbs0
繁忙期は予備車も動員だろ?
184名無し野電車区:2011/05/03(火) 21:00:30.54 ID:XYrYQERY0
>>182
特に決まった編成はないだろ。
クモロ編成もクロハ編成も予備が2本ずつじゃないかな。

ちなみに783はダイ改前は全部合わせて予備3本だったけど、今は予備4本の筈。
185名無し野電車区:2011/05/03(火) 21:32:13.32 ID:+AKeNh240
>>184
d。フル稼働ではないんだね。
186名無し野電車区:2011/05/05(木) 11:47:06.32 ID:W2pi8xYB0
>>173

毎時4本も新幹線が走ると言うのに
赤字の在来線にこれ以上の速達列車を要求するつもりですか?
187名無し野電車区:2011/05/05(木) 18:54:20.36 ID:2jucZtReO
今、787かもめのサロンコンパートメントだけど、個室の向き変わってない?昔は一号車進行時右側じゃなかった?かもめで有明海見えるよ。
188名無し野電車区:2011/05/05(木) 18:55:53.64 ID:oOCaqE3VO
>>186
イメージとしては、特急あかぎ・草津のような感じ。
189名無し野電車区:2011/05/05(木) 19:29:12.20 ID:RgqKxtvtO
>>187
変わってないよ。(リレー)つばめじゃ、
個室から海を見れなかっただけだ。
190名無し野電車区:2011/05/05(木) 21:05:13.76 ID:2jucZtReO
えー、そうなの?

水戸岡さんらしくない致命的ミス?
191名無し野電車区:2011/05/05(木) 23:53:24.26 ID:4o2jhHEf0
個人的には真ん中の荷物置きもミスだと思うけど
使っている人はほとんどいないし、座席数減るし
192名無し野電車区:2011/05/06(金) 12:27:58.39 ID:iFjKq48v0
>>191
いやあれは室内を二分割にする事で簡易的な個室感(783のA室B室的な)を演出して
落ち着いた感じが出てていいと思う。
でも乗り心地的においしいのは車両中央なんだよな。
193名無し野電車区:2011/05/06(金) 18:54:50.49 ID:UbvXOOpD0
194名無し野電車区:2011/05/06(金) 20:11:03.20 ID:XimXNBckO
787
195名無し野電車区:2011/05/07(土) 01:52:42.66 ID:MNaA8HJL0
>>193
2枚目のPDFに運転時間は公表しないみたいに書いてるけど
どーせネットから情報が漏れてばればれなんだろうなwww
196名無し野電車区:2011/05/07(土) 15:12:55.82 ID:onbfA3Qr0
ぴたのりも最近まともに更新しないしなw
金返せ言いたくなるw
197名無し野電車区:2011/05/07(土) 16:22:19.61 ID:nkl4c1ouO
>>195
単線区間なんか、ちょっと考えりゃ大体の時間は読めるしな。
およその時間で当たりつけて待つくらい、なんてことないだろ。丸一日待つわけじゃなし
198名無し野電車区:2011/05/07(土) 18:24:42.15 ID:I8hhA2600
福岡は本当にクロスシート王国だな
199名無し野電車区:2011/05/07(土) 20:13:35.24 ID:2U5/kc8uO
キハ6667からの伝統
200 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/07(土) 20:24:22.94 ID:xdib8dZU0
これよりレベルの落ちた車両今更欲しがるとは思えないな。
キハ125の製造中止を見たら一目瞭然。
201名無し野電車区:2011/05/07(土) 20:48:30.00 ID:jnQabnlB0
キハ125の製造中止は製造メーカーの都合かと
202名無し野電車区:2011/05/07(土) 20:53:36.49 ID:glq/Op6+0
キハ125は島鉄と海幸山幸が仲間だったっけ?
203名無し野電車区:2011/05/07(土) 21:08:27.62 ID:0GHJe4VKO
>>200
815モナー
204名無し野電車区:2011/05/07(土) 21:13:36.96 ID:vDKBAJ460
キハ125は低レベルの車両じゃないぞ
製造を中止すべきなのは亀頭のキハ200だ
205名無し野電車区:2011/05/07(土) 22:52:46.73 ID:glq/Op6+0
亀頭はキハ220だろ。
206名無し野電車区:2011/05/08(日) 00:34:22.52 ID:xPsPIYDB0
キハ58の置き換えが完了したからしばらくは亀頭は増殖しないと思っていたが
宗太郎越え単行化という思わぬ理由で増備された
207名無し野電車区:2011/05/08(日) 00:38:14.95 ID:SJBbegHoO
いっそのこと延岡〜佐伯を悲電化にww
208名無し野電車区:2011/05/08(日) 00:58:04.78 ID:GEd+pY1Q0
>>207
貨物
209名無し野電車区:2011/05/08(日) 01:23:12.08 ID:0/cR/7VK0
>>207
にちりん
210名無し野電車区:2011/05/08(日) 01:32:33.17 ID:hJKhpGfO0
>>207

それに合わせにちりんをDC特急化でもしろと?
振り子式や傾斜式のDC特急が来るのならそれはそれでイイかも知れんが・・・ないな
211名無し野電車区:2011/05/08(日) 01:46:55.08 ID:SJBbegHoO
にちりんを北の281とかみたいにすればいいw
212名無し野電車区:2011/05/08(日) 02:17:24.16 ID:oyRaXALmO
>>207
安直極まりない発想をする低脳な阿呆。
213名無し野電車区:2011/05/08(日) 04:24:39.70 ID:V9GZXCPJ0
ループになるが、東九州道開通後は輸送量的にも速度的にもワンマンDC特急で問題なくなるよな
だけども鹿総を潰したせいで電化設備は撤去できないという
214名無し野電車区:2011/05/08(日) 08:47:21.35 ID:ZW1ujWzW0
>>213
なんで?
215名無し野電車区:2011/05/08(日) 10:04:07.52 ID:Yy0Hu1920
>>211
それはカッコイイw

初めて「スーパー北斗」に乗ったときの衝撃を思い出したよ
216名無し野電車区:2011/05/09(月) 20:46:23.08 ID:SNaC6egq0
「スーパーにちりん」…胸熱www
217名無し野電車区:2011/05/10(火) 20:33:55.42 ID:j0EE0HlR0
ハイパーにちりん・・・
ハイパーじゃないにちりん(787系)より劣るけどハイパー
218名無し野電車区:2011/05/10(火) 22:42:17.26 ID:fl7azJcY0
カッコ書きが何も無いと485が来ると思ってしまう日豊民の漏れ
219名無し野電車区:2011/05/11(水) 00:46:25.42 ID:5BB3XTTt0
快速なのはなの指定席車はその後どうなったの?
展示会に逝った御仁も居ないようだが…
220名無し野電車区:2011/05/11(水) 10:49:22.55 ID:jkeUCSTkO
>>219
展示終わったあと大分経由で鹿児島に帰ったよ。
221名無し野電車区:2011/05/11(水) 10:58:02.40 ID:cmwdlltMO
指定席車日南線にくれ
222名無し野電車区:2011/05/11(水) 15:59:11.58 ID:OUq8izEuO
指定席車原田線にくれ
223名無し野電車区:2011/05/11(水) 18:34:43.09 ID:cmwdlltMO
原田線キハ31がおるやんけ
224名無し野電車区:2011/05/11(水) 19:37:05.03 ID:oAVACU620
>>167
Qは今後交直両用を新規製造しないとか言ってるけど、415-1500も駄目になる頃には方針変えるんじゃないかな?
関門トンネルは直流電化で、交流化しようにも様々な要因が妨害してる

@元々関門トンネルは直流専用で断面が小さく、天井も低い
A交流は20000Vなので、絶縁距離を長くする必要ありで、現行では余りにも短すぎる。
B関門トンネル自体非常に古く、改良工事に適さない。低い絶縁を高くするために彫り上げようにも、
壁面がもろいから難しい。
225名無し野電車区:2011/05/11(水) 21:12:56.44 ID:0r9IBj9tO
何十年後の話してるんだよ
415-1500の置き換えの話をするなら811の後継車の話も出したら?

出せないだろ
20年後にどのくらい技術が進展しているか見当がつかないからな
811の後継にしろ関門の後継にしろそうだ
226名無し野電車区:2011/05/11(水) 21:16:45.76 ID:WLckGAYa0
>>224
非電化だよ
キハ220が大活躍
227名無し野電車区:2011/05/11(水) 21:31:03.78 ID:NZEUM5Hj0
4両×毎時3、4本レベルの区間を全面的に架線下DCにするとは
さすがに思えない。

415-1500が駄目になったら、4連または3連の交直流車を5〜7本程度作って
下関〜小倉だけでピストンさせると予想。
228名無し野電車区:2011/05/11(水) 21:40:50.82 ID:3gldHdwH0
候補、今のE531の60hzバージョンか、JR西の521系
あるいは、下関を黒磯みたく構内改良して、関門トンネル
交流化、今執られる手段とすればこれらになってしまうので
は、
229名無し野電車区:2011/05/11(水) 21:42:32.22 ID:QNMJsUPm0
230名無し野電車区:2011/05/11(水) 21:42:39.55 ID:qQ/IC/4+0
関門トンネル交流化→無理
231名無し野電車区:2011/05/11(水) 21:42:54.32 ID:OJUemjB+O
蓄電池車両の実用化で終了
232名無し野電車区:2011/05/11(水) 21:47:08.11 ID:BqTgF9tx0
>>228
521系キボンヌ
西とQで数本ずつもてばお互いメリットがあると思う
新山口くらいまで乗り入れたら面白いかも
西は新幹線誘導がしにくくなるから多分嫌がるだろうけどww
233名無し野電車区:2011/05/11(水) 23:30:12.97 ID:1mw1pm8H0
短距離の関門トンネルに521系は贅沢すぎ
815系に直流機器でも乗せとけw
234名無し野電車区:2011/05/11(水) 23:35:29.72 ID:1YgfhRgb0
橋をかければ良い
235名無し野電車区:2011/05/12(木) 01:00:03.06 ID:tKgH1GZhO
>234
奇才あらわる
236名無し野電車区:2011/05/12(木) 20:28:31.10 ID:BgnFNhhj0
>>231
1000トンの貨物列車も、蓄電池車で十分なんですね
237名無し野電車区:2011/05/12(木) 21:25:52.21 ID:/842d3+a0
関門間に残された「交直両用電車」の後継の話であって、
関門トンネルを非電化にするって話じゃないだろ
238名無し野電車区:2011/05/12(木) 22:25:46.07 ID:TVwfXjHn0
関門トンネル掘り直して交流化

239名無し野電車区:2011/05/12(木) 22:38:18.10 ID:p37flgdRO
門司−小倉の貨物線を直流化して、西日本の直流電車で乗り入れ
240名無し野電車区:2011/05/12(木) 22:39:19.61 ID:TVwfXjHn0
8620
241名無し野電車区:2011/05/12(木) 23:27:47.55 ID:A2YEUVPKO
521系だと新規開発でないから新車でも意外と費用がかからないんでないかい?
242名無し野電車区:2011/05/13(金) 00:07:21.12 ID:QAzK8wiu0
20年後の蓄電技術なら関門間ぐらい充電だけで走れる、はず
でもバッテリ積むなら直流機器積んだ方が良いか
243名無し野電車区:2011/05/13(金) 12:00:44.05 ID:GIxYTdLg0
今更の話だけど、鹿児島本線熊本〜八代間で夕方は4両編成が走らなくなったのねぇ
244名無し野電車区:2011/05/13(金) 12:23:20.90 ID:ez9C4gGoO
>>242
考え方がおかしくないか?
蓄電池車にするのなら、直流車をベースにデッドセクション−門司駅構内(−小倉)を蓄電池で走行できる車両を開発するんじゃないの?
245名無し野電車区:2011/05/13(金) 18:24:50.98 ID:uyZbUQ1eO
>>241
20年近く先に521系ベースの新車を作るのか
246名無し野電車区:2011/05/13(金) 19:05:04.46 ID:oKlIw5gcO
>>236
逆にバッテリーロコの方が実用化しやすいんじゃないか?
247名無し野電車区:2011/05/13(金) 20:39:44.67 ID:tYoQX7BA0
今朝「JR九州の森下さんですか?」って間違い電話がかかってきてびびった
市外局番を間違えたのかな
248名無し野電車区:2011/05/13(金) 20:50:06.75 ID:Sk6htecY0
551系ほうらい号
249名無し野電車区:2011/05/13(金) 21:28:26.85 ID:6JyhsQ+x0
蓄電池車両の交流車をベースにした車両も開発されよう。

蓄電池車両がどの位の距離を走れるか解らないが、思いつく所では、

小倉(〜架線〜)門司(〜蓄電池〜)下関
佐世保(〜架線〜)ハウステンボス(〜蓄電池〜)諫早(〜架線〜)長崎
原田「停車中充電」(〜蓄電池〜)桂川
宇美(〜蓄電池〜)香椎「停車中充電」(〜蓄電池〜)西戸崎

その他にも色々出来そう。
250名無し野電車区:2011/05/13(金) 21:29:02.57 ID:0Uyffp7i0
関門トンネルについて無駄に熱く語るスレはここか
251名無し野電車区:2011/05/13(金) 21:34:47.98 ID:86liYuGMO
415系の後継車の無限ループはもうかれこれ10年ぐらい続いてるな
252名無し野電車区:2011/05/13(金) 22:39:19.92 ID:dmAtctI30
>蓄電池車両の交流車をベースにした車両も開発されよう。

いや、されないと思う。
交流車や交直流車は重いトランスや強固な絶縁処理が必要。
そんな車両にさらに蓄電池を載せるくらいなら、
交直流車か気動車を使うと思う。
253名無し野電車区:2011/05/13(金) 22:39:54.72 ID:FMCKn5C90
>>251
大畑を電化して走らせるのか
254名無し野電車区:2011/05/13(金) 22:45:25.58 ID:oKlIw5gcO
>>252
815系・817系に乗ったら、もう少し重くても良いのでは?と思う。
255名無し野電車区:2011/05/13(金) 22:48:22.49 ID:G5LL5Jhc0
ステンレス車体でボルスタ空気バネ台車の415-1500
は相当長生きしそうだもんなw

鹿児島で415-500 の揺れで文句ばかり言ってる香具師も
そのうち回ってくる(多分)だから待ってろw

>>253
それ無限ちゃうわw
256名無し野電車区:2011/05/13(金) 22:48:33.27 ID:tYoQX7BA0
なんで北部にはキハ200系列が走ってないんだろ
宗太郎区間でさえ走ってるのに
257名無し野電車区:2011/05/13(金) 23:06:30.19 ID:jjCV/uLV0
>>256
むかし赤い快速で走ってたじゃん
258名無し野電車区:2011/05/13(金) 23:08:55.05 ID:FMCKn5C90
日田彦山線、若松線、香椎線、唐津線ねえ…

1.急勾配区間が少ない
2.いずれ電化するから
3.観光的要素が少ない

香椎線は全部当てはまりそう。
259名無し野電車区:2011/05/13(金) 23:31:27.46 ID:KEwepu+o0
いずれも当てはまらない肥薩線でもキハ200が走ってないよ
260名無し野電車区:2011/05/14(土) 00:02:46.08 ID:/qFf+13I0
>>252
技術的に難しいのか…

九州ベースであること、下関から東へは行かないことを念頭に置くならば、
関門トンネル走行中+下関折り返し待ちの間しか充電できない直流車ベースより、
拘留者ベースで作ったほうが良さそうなんだがな

九州内での活用も検討可能だし
261名無し野電車区:2011/05/14(土) 00:53:27.32 ID:V2x+1saK0
>>255
ねえ知ってる?
ボルスタレスってのはボルスタが無いって意味なんだよ?


あ、マジレスしちゃいけなかったかなww
262名無し野電車区:2011/05/14(土) 03:16:35.88 ID:dAVYuMAyO
ホームレス台車
263名無し野電車区:2011/05/14(土) 06:56:18.80 ID:dAVYuMAyO
264名無し野電車区:2011/05/14(土) 09:27:47.12 ID:hobjMkFq0
関門鉄道トンネルは超高速動く歩道にしたらいいんだよ。

貨物はトラックに任せよう。
265名無し野電車区:2011/05/14(土) 14:13:42.93 ID:o1Wsssvc0
東から来たステンレスの415系が元気に走っていた。
266名無し野電車区:2011/05/14(土) 14:20:03.35 ID:uIsVri30O
山陰線のDCを小倉直通、日田彦山線のDCを下関直通にすれば毎時3〜4本くらいに…

ダメか
267名無し野電車区:2011/05/14(土) 15:49:31.47 ID:zaPhCrjuO
>>256
宗太郎区間のキハ220は佐伯〜延岡間の1両ワンマンをするため。キハ125や40だと空転の恐れや大分〜佐伯間で客の積み残しあるだろうし。
268名無し野電車区:2011/05/14(土) 16:25:47.68 ID:V2x+1saK0
220でも1両では大分側で混み過ぎらしいな
269名無し野電車区:2011/05/14(土) 16:27:20.22 ID:yhkVr0+20
大分では普通だからな。1両
270名無し野電車区:2011/05/14(土) 17:14:52.01 ID:E7uWUDn3O
西日本が金沢の415を下関に転属させればいい。
271名無し野電車区:2011/05/14(土) 17:25:56.43 ID:C/5kTHV70
>>270
あんな改造汚物いらんわ。
272名無し野電車区:2011/05/14(土) 19:38:45.21 ID:NfK8y4QW0
(1)特急(兼回送)(大分315-延岡515)-2760D-2763D-2764D(佐伯2038止)

(2)2761D-6754D-6757D-2762D-2765D-特急(兼回送)(延岡100-大分300)

・・・という運用にすればいいと思う・・・
273名無し野電車区:2011/05/14(土) 19:46:43.35 ID:gbv8nOsd0
>>266

10年前ならJR西の小倉発長門市行きとかあったんだけどねぇ
274名無し野電車区:2011/05/14(土) 21:05:25.26 ID:Co/ODCWW0
>>252
>交流車や交直流車は重いトランスや強固な絶縁処理が必要。
そんな車両にさらに蓄電池を載せるくらいなら、
交直流車か気動車を使うと思う。

車体重量に関しては、昨今どんどん軽くなっていき、
225系に関しては、あえて?重くしたという話も聞くので、
あまり関係ないかと。

275名無し野電車区:2011/05/14(土) 21:36:01.44 ID:EodPckAe0
225は直流車

交流交直流車は車体が軽くとも
交流関係の機器が質量と容積
とも結構大きいから
動力用バッテリーを追加する
のは現実厳しいという話

車内の客席スペースを犠牲に
しなければならず
輸送効率が悪いので
利益を生む営業ツールとして
成立させにくい
276名無し野電車区:2011/05/14(土) 21:55:28.87 ID:gNkiKDzS0
じゃあ>>266の案でw
277名無し野電車区:2011/05/14(土) 22:02:59.72 ID:Co/ODCWW0
>>275
サハ・クハの床下なら十分空いていると思うが?

以下妄想だが、

交流20000ボルト→蓄電池→モーターや車内電源他
こんな事も出来るようになるんじゃない?

278名無し野電車区:2011/05/14(土) 22:10:07.05 ID:Q+qNRyoR0
門司ー下関を蓄電池で走らせるのも面白いな。
279名無し野電車区:2011/05/14(土) 22:26:14.93 ID:SCCO2AIY0
>>267
なぜそこだけDCなの?
280名無し野電車区:2011/05/14(土) 22:31:42.72 ID:EodPckAe0
交流車のTcや交直流車のTなら
搭載の余地はある

ただし東日本や西日本が保有
する交直流車を考えると
主となる2両ユニット内では
到底搭載できず
必ず3両以上で構成の必要が

交流車なら何とか2両で
集約できるかもしれない
281名無し野電車区:2011/05/14(土) 22:33:18.33 ID:jIRmIoQ40
>>279
1両で十分だから
経費を考えたらDCの方が安上がりだから
282名無し野電車区:2011/05/14(土) 22:36:13.77 ID:dAVYuMAyO
283名無し野電車区:2011/05/14(土) 22:39:42.05 ID:Co/ODCWW0
>>280
交直流車に蓄電池を積むメリットはほとんど無いし、
ここは九州スレな訳で。

249 :名無し野電車区:2011/05/13(金) 21:28:26.85 ID:6JyhsQ+x0
蓄電池車両の交流車をベースにした車両も開発されよう。

蓄電池車両がどの位の距離を走れるか解らないが、思いつく所では、

小倉(〜架線〜)門司(〜蓄電池〜)下関
佐世保(〜架線〜)ハウステンボス(〜蓄電池〜)諫早(〜架線〜)長崎
原田「停車中充電」(〜蓄電池〜)桂川
宇美(〜蓄電池〜)香椎「停車中充電」(〜蓄電池〜)西戸崎

その他にも色々出来そう。
284名無し野電車区:2011/05/14(土) 22:41:14.78 ID:Q+qNRyoR0
>>282
なんか凄くボロ車両に見えるんだがwww
285名無し野電車区:2011/05/14(土) 22:42:58.34 ID:Co/ODCWW0
ちなみに西日本エリアなら、南今庄〜敦賀間を蓄電池で走る交流車とか。
286名無し野電車区:2011/05/14(土) 23:27:49.64 ID:l9x6PhWe0
>>281
あと、同時にワンマン化もしたしな。
2両でも出来るんだろうけど、
宗太郎駅ホームのかさ上げのケチり方が面白かったw
287名無し野電車区:2011/05/15(日) 00:25:37.18 ID:oWmLGBh90
>>277
いきなり交流2万Vから電池かいなww
それでなくとも交流をためとく電池って この世の中にあった??

まだ駅を直流化して充電ステーションにして
蓄電池で間を架線なしで走るほうがまだ現実的ですお
こっちは試験始まってるし(総研レベルですけど)
288名無し野電車区:2011/05/15(日) 01:32:04.10 ID:rgSb8Idh0
>まだ駅を直流化して充電ステーションにして
>蓄電池で間を架線なしで走るほうがまだ現実的ですお

北京ではそんなバスが実際に走ってる。
一部の停留所の上にだけ架線を貼る形で。
289名無し野電車区:2011/05/15(日) 05:01:05.66 ID:5IW3Z5uDO
技術の進歩の結果交直車って昔ほど高くないし、20年立てばもっと安くなるんじゃないか

1両編成の交流車も作れるようになったりして
290名無し野電車区:2011/05/15(日) 05:02:35.31 ID:5IW3Z5uDO
2両固定の交流車+電源車+1両固定の直流車の3両編成で関門ピストンでよい
291名無し野電車区:2011/05/15(日) 07:58:34.37 ID:ecvYZoKZ0
2両固定の交流車+電源車+1両固定の直流車→4両編成でね?
292名無し野電車区:2011/05/15(日) 09:42:32.65 ID:rgSb8Idh0
>技術の進歩の結果交直車って昔ほど高くないし、20年立てばもっと安くなるんじゃないか

そんなことは無いし、交流20万ボルトをトランス以外で降圧させる装置が出てこない限り、
大幅な構成は変わらないと思う。

いつまで経ってもACアダプタが必要な機器のようなもんだ。
293名無し野電車区:2011/05/15(日) 10:24:05.74 ID:2ikhZAO0O
車両基地のコンセントから電気取ればいい
200kmぐらいのコードがあれば足りるだろ?
294名無し野電車区:2011/05/15(日) 11:03:06.57 ID:oWmLGBh90
>>292
20万Vってぱねぇ

耐圧が2万Vの半導体ができたらいいんだけどな

295292:2011/05/15(日) 11:22:02.37 ID:rgSb8Idh0
スマン
素で間違えた<20万ボルト
296名無し野電車区:2011/05/15(日) 11:27:42.87 ID:F0gGPgYoO
>>293
それならいっそのことケーブルカー化でいいw
297名無し野電車区:2011/05/15(日) 16:18:26.73 ID:oWmLGBh90
きーみーの ひとみはぁ
298名無し野電車区:2011/05/15(日) 18:09:38.57 ID:YsdfTucJ0
>>297

ベーヤン乙
299名無し野電車区:2011/05/15(日) 18:10:21.21 ID:5ByIaGtm0
>>287
少なくともVVVF車だったら
交流単相―(整流器)→直流―(インバータ)→交流三相
って変換をしてるから、直流の電池でおk
300名無し野電車区:2011/05/15(日) 18:32:11.84 ID:Mlb0yH430
だからさっさと直流化汁!それで一件落着!!!

              ______
二二二二二二二l    |         |
 | |           . |     , -―- 、
 | |  / ̄ ̄ ̄\.  .|  /了 l__〕      〈]  直流化!直流化!
 | |  i'___{_ノl|_|i_トil_|i . . | . 7| K ノノノ ))))〉  さっさと直流化!しばくぞ!!
 | |  |,彡 ┃ ┃{.i|  |  l」 |」(l| ┃ ┃||
 | | 》|il(_, ''' ヮ''丿つ─◎ | |ゝリ. '' ヮ' 丿つ─◎
 | | /´ ̄し' ̄し'' \ /// /´ ̄し' ̄し' \ ///
 ̄ ̄|  、_人_ / 彡 ◎ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |  _)  ◎彡| | バン . |  _)  ◎彡.| |   バン
    |  ´`Y´  | |バン  |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ
301名無し野電車区:2011/05/15(日) 19:00:57.00 ID:+rPAfdg6O
>>292
夢が無いね〜。
302名無し野電車区:2011/05/15(日) 19:29:50.21 ID:YsdfTucJ0
>>301

現実離れした夢は実現不可能ってこった
303名無し野電車区:2011/05/15(日) 20:35:59.00 ID:58uKCJo+0
別板での話だが「大牟田荒尾までの終日快速2h化は助かる」の意見に対して
袋叩きされないといけないのは分からん。

新幹線や特急廃止を全否定したい人間にとっては
何がなんでも改善点も改善を認めたくないのかもしれないがw
304名無し野電車区:2011/05/15(日) 20:39:30.52 ID:YCbDDRAg0
それ何処の板?
305名無し野電車区:2011/05/15(日) 22:19:28.28 ID:Rbxtd11VO
>>297
サンキューぅ!!君は1000%てか?
306名無し野電車区:2011/05/15(日) 22:21:42.51 ID:lj1NISPP0
>>303
だからってここで愚痴られても
307名無し野電車区:2011/05/15(日) 22:24:39.55 ID:b/LVw8yV0
べつにいいんじゃないの
308名無し野電車区:2011/05/17(火) 10:08:56.54 ID:ZEyVMXry0
長洲行き特急有明にのって、長洲で待機している熊本行き普通に乗り換えて玉名まで通勤する人もいるらしい。
309名無し野電車区:2011/05/17(火) 17:43:36.36 ID:Lyc0g8WNO
そういう意味じゃ、今ある有明は全て豊肥線直通にしてもいいんだよなぁ。
場合によっちゃ九州横断特急を博多直通にしてもいいだろうし。
310名無し野電車区:2011/05/17(火) 19:14:02.23 ID:a5VlsMEi0
>>293
おまえ天才だな!
311名無し野電車区:2011/05/18(水) 01:55:49.18 ID:H+R1KxxFO
>>309
博多駅
「特急ソニック・小倉方面大分行きは2番のりばです
特急ゆふ・久留米経由大分行きは6番のりばです
特急九州横断特急・熊本経由大分行きは7番のりばです」
312名無し野電車区:2011/05/18(水) 02:43:27.33 ID:3hgmfxXEO
>>311
さらに追加。
熊本、肥薩・吉都線、宮崎経由大分行きえびの19号は5番乗り場です。
313名無し野電車区:2011/05/18(水) 04:05:26.77 ID:nJFP9T+S0
キハ185はそれだけ区間延長したら編成数足りなくなるぞ
運転席増設して単行特急化する気か?
314名無し野電車区:2011/05/18(水) 07:43:58.68 ID:cKHWUU7N0
つかキハ185系の酷使無双やめろよ…
いい加減自前でそういうコンセプトでつくりゃいいのに
315名無し野電車区:2011/05/18(水) 09:36:52.50 ID:x7iGAHIt0
>>313
つ自由席はキハ31
316名無し野電車区:2011/05/18(水) 17:18:14.96 ID:nJFP9T+S0
>>315

キハ31じゃ最高速度低くて幹線でダイヤの足引っ張るぞ
下手すりゃ博多−久留米間で快速に抜かれる特急になるぞ
317名無し野電車区:2011/05/18(水) 21:16:08.21 ID:dt9jvPi30
四国に残る車両を全て九州へ。
何らかの条件がつくかもしれないが…
318317:2011/05/18(水) 21:18:38.46 ID:dt9jvPi30
補足
185系DCのことです。
319名無し野電車区:2011/05/18(水) 21:49:32.01 ID:FrAF5kR60
保留車485系を活用して
DE10+ヨ8000電源車に久留米〜大分間を牽引してもらう。
特急ゆふ
320名無し野電車区:2011/05/21(土) 20:00:02.11 ID:In13u61t0
Qはキハ185をあと何年使う気だろうね?
△線のA列車も引退の花道って訳じゃなさそうだし。
321名無し野電車区:2011/05/21(土) 21:09:49.85 ID:hjb04m4g0
話ぶった切ってすまんが、最近モーター音?が変わった885系走ってない?
雰囲気的には、以前より豪快に加速していく感じに聞こえた。
322名無し野電車区:2011/05/21(土) 21:24:13.34 ID:bdAwfD0XO
VVVFの故障かな
323名無し野電車区:2011/05/21(土) 22:01:35.99 ID:In13u61t0
たしか815,817,885が同じような音だったよね?
324名無し野電車区:2011/05/22(日) 01:27:36.98 ID:HeOHck1HO
まず
@起動時のVVVFの音なのかA中〜高速域の音なのか

@885で先頭車ながら東芝タイプの音に変わった車両なら居る
Aモーターや継ぎ手の整備状態によって響き方が違う
325名無し野電車区:2011/05/22(日) 01:43:16.05 ID:8WNDmdlAO
単なる東芝と日立が混ざってる音じゃないの?
326名無しの電車区:2011/05/22(日) 08:58:02.73 ID:zHt1L46+0
トンネル内をピストン運行って、何だかいいなぁ・・・
327名無し野電車区:2011/05/22(日) 18:19:25.49 ID:/hMRZyAK0


99 :カレーなる名無しさん :2011/05/22(日) 09:43:41.90
焼きカレーとか名前がダサ杉
さすが田舎だよな九州はw

俺、首都圏だけど40年以上前から「カレードリア」はメニューにあるし普通に言う。


328名無し野電車区:2011/05/22(日) 18:49:26.95 ID:kie+I/3x0
>>327

マルチ乙
329名無し野電車区:2011/05/22(日) 20:03:56.92 ID:zgfqNKeKO
JRQの運賃表や路線図などに新しく路線ラインカラーが描いてあるね。

鹿児島線(赤)
篠栗線(ピンク)
久大線(黄色)
豊肥線(青)
肥薩線(緑)
三角線(深緑)など・・・

Wikipediapageに付け足していいかな?
330名無し野電車区:2011/05/22(日) 20:46:25.14 ID:2H8XCIYf0
どうぞ
331名無し野電車区:2011/05/22(日) 20:47:29.95 ID:E64IdwQP0
なんでわざわざこんな便所の落書きで聞くw
332名無し野電車区:2011/05/22(日) 21:30:57.24 ID:X3XQr4LvO
>>311
日豊本線経由→[大 分(宮崎)]
久大本線経由→[由布院・別府]
豊肥本線経由→[水前寺・別府]

こうしておけば大分行くのに「別府行」に乗る奴はおるまいw
333名無し野電車区:2011/05/22(日) 21:57:33.51 ID:gqcT+Q/L0
焼きカレー(笑)

都会では普通にカレードリアと言うんだがwww
334名無し野電車区:2011/05/22(日) 22:14:39.19 ID:19XNEraN0
>>333
で?
335名無し野電車区:2011/05/22(日) 22:17:57.98 ID:kie+I/3x0
>>332

経由地なんか聞かず行き先だけで乗り込む奴はいるんだよ
336名無し野電車区:2011/05/22(日) 22:30:13.81 ID:Jlp+n4FeO
しネオ
337名無し野電車区:2011/05/22(日) 22:32:02.94 ID:kH3wB0510
>>324
有難うございます。
確かに先頭車で起動時だったと思います。
しかし、あんなに音が違うものなんですね。

東芝の音、気に入りました。
338名無し野電車区:2011/05/23(月) 18:52:27.44 ID:KIjLSCOgO
>>329
その他のラインカラーは?
339名無し野電車区:2011/05/24(火) 00:04:06.44 ID:tft5kLvj0
a
340名無し野電車区:2011/05/24(火) 21:01:46.08 ID:QPepFfjT0
>>327
そんな焼きカレーに長蛇の列をつくるのが「東京」の瓦斯サポ。
341名無し野電車区:2011/05/24(火) 21:55:44.31 ID:7/6RG7aM0
指宿枕崎線の鹿児島中央-山川間の電化マダー?
342名無し野電車区:2011/05/24(火) 23:29:16.53 ID:cvU0rRTc0
指宿枕崎線に415がほしい
415なら必然的に4両以上になる。川内行きなんか閑散時でも4両だったりするし
343名無し野電車区:2011/05/24(火) 23:31:40.21 ID:7/6RG7aM0
>>342
817系2両の国分発と川内発を設定して、鹿児島中央で連結して指宿枕崎線に直通でもおk
344343:2011/05/24(火) 23:32:36.82 ID:7/6RG7aM0
あと、川内行の415は今は通勤時だけになってるはずだが・・・ それ以外の時間は717か817だね
345名無し野電車区:2011/05/24(火) 23:58:00.99 ID:cvU0rRTc0
実は415は昼の10時や3時ごろ、また夜遅い時間でも走っている
もちろんガラガラ・・・
817が足りないのかそれとも走行コストのことをまったく考えてないのか
346名無し野電車区:2011/05/25(水) 00:02:57.31 ID:He0KDNjs0
>>345
マジか・・・
817が足りてないのかもね
じゃあ、815でもおろしてくるかww
347名無し野電車区:2011/05/25(水) 00:11:07.17 ID:PXH8cZVO0
817は足りないね
348名無し野電車区:2011/05/25(水) 00:14:13.16 ID:g5vlJ8cz0
>>346

815は815で編成自体少ないし
一部編成がJRの所有じゃないので動かしにくいのよ
数が少ない型式は分散配備するより集中配備した方がいいからね
349名無し野電車区:2011/05/25(水) 00:22:00.96 ID:He0KDNjs0
>>348
ああ、815は高速鉄道会社の所有のやつもあったんだね。。。

というか、節電とかエコとか言うんだったら415を817に置き換えればいいのにね
415の方がものすごい不経済だしさ・・・
350名無し野電車区:2011/05/25(水) 09:20:17.87 ID:YM29CKr3O
>>345
車両には運用って物があるんだが。
>>415は昼の10時や3時ごろ、また夜遅い時間でも走っている
もちろんガラガラ

朝のラッシュ運用終えると10時位、昼3時は夕方のラッシュに向けての送り込み、夜遅い時間は翌朝の通勤ラッシュ用の送り込みと理由があるんだけどね。
一般人から見れば何でこんな時間に4両かよ!と思うけど。
351名無し野電車区:2011/05/25(水) 14:49:30.69 ID:Kjs6xg8m0
815,817も編成少ないのか。
352名無し野電車区:2011/05/25(水) 15:45:31.32 ID:C9s2Jo8X0
運用にぎりぎりで415が代走に入れるスジになっている。
353名無し野電車区:2011/05/25(水) 19:44:50.06 ID:jdIa8PPb0
指宿枕崎線の場合はいぶたまのせいでスジが食われているから
その分増結でしのいでほしい列車もちらほら。
かといって基本4連だと無駄が大杉。

鹿カコ〜郡元あたりは複線化できそうな用地があるように見えるけれど計画はないのかな。
354名無し野電車区:2011/05/25(水) 20:23:45.92 ID:g5vlJ8cz0
>>351

九州全県で見られる817が少ないだと?
355名無し野電車区:2011/05/25(水) 21:00:01.17 ID:blGw5OKq0
大分に817はいません。
356名無し野電車区:2011/05/25(水) 21:31:04.20 ID:dtCKzezF0
大分は811系を集約して欲しい。
357名無し野電車区:2011/05/25(水) 21:54:17.46 ID:IyKr9ykO0
だが断る
358名無し野電車区:2011/05/25(水) 22:37:45.06 ID:He0KDNjs0
>>353
総合車両所のところにでかい洗車機が作られてる上にマンションも出来てるから無理だね。
前は中央駅-南駅まで複線化できる用地はあったんだけどねぇ・・・
359名無し野電車区:2011/05/25(水) 23:37:44.15 ID:Vd4TdsmQ0
>>356
溝畑を始末しろ。話はそれからだ。
360名無し野電車区:2011/05/26(木) 01:29:44.47 ID:EpzQX3iD0
そいえば、鹿児島に戻った元NDXのキハ220はどうするのかな?
「いぶたま」に接続して指宿〜西大山間でピストン運行とかもアリかな
361名無し野電車区:2011/05/26(木) 01:58:22.00 ID:OLHUThpI0
>>360
山川より先は線路規格が低すぎてキハ200は通れないらしい・・・
362名無し野電車区:2011/05/26(木) 02:03:15.84 ID:4N/m0jjx0
列車交換出来る場所が山川から先は1ヶ所しかないのもあるしね。
363名無し野電車区:2011/05/26(木) 02:19:43.56 ID:OLHUThpI0
正直言って鹿児島中央-山川間を電化したとしたら山川以降は廃止せざる負えなくなると思う。

残すのであれば山川-枕崎間って鹿児島中央-指宿間よりも風光明媚な場所が多いから今のいぶたまみたいな観光特急を作ればいいのになぁ・・・とおもった。
364名無し野電車区:2011/05/26(木) 02:28:19.54 ID:EpzQX3iD0
>>360
そうなんですね。知らなかった

>>363
日南線の「海幸山幸」に然り、ローカル線の末端部に対しては冷遇ですよね。
存続や活性化のためにはひと手間かけるべきだと思うのですが・・
365名無し野電車区:2011/05/26(木) 02:37:15.05 ID:RJiSHa6i0
ローカル線の末端部と言うのは
たいていどこも人口少なくてこれと言った産業ないからなぁ
観光客呼び込んでも劇的に増えるなんて事はそうそうある話じゃない
一手間かけて利用者増えればいいが、それが期待出来ない現状がある
366名無し野電車区:2011/05/26(木) 02:40:56.67 ID:y2M/3xVb0
>>361
国鉄で言うところの簡易線というやつか
367名無し野電車区:2011/05/26(木) 09:01:24.99 ID:4N/m0jjx0
枕崎はカツオが有名なんだし、もっとアピールしてもいいんじゃないかな。
JR最南端の駅もあるんだし、もったいない。
368名無し野電車区:2011/05/26(木) 12:53:59.21 ID:RJiSHa6i0
元々比較的大きな街である稚内を除き
○○端の駅ってだけじゃ振るわないし
一般利用者にとっちゃそう興味の出る話でもないしなぁ

カツオにしても九州南部には枕崎以外にも
串間や油津、志布志の日南ラインと言うライバルが
向こうはカツオ以外にも伊勢エビとかも名物だし
飫肥とか沿線の観光資源でも若干分があるしなぁ
369名無し野電車区:2011/05/26(木) 16:24:41.30 ID:lCfLOy2tO
末端部に観光急行・・・・・


つ[三角線・A列車でいこう]
370名無し野電車区:2011/05/26(木) 16:27:01.23 ID:XdbyvxD70
油津(大堂津)はそこまで魚くさくないが、枕崎は街全体が魚くさい
それだけ、かつおが沢山取れる所だとおもってた
371名無し野電車区:2011/05/26(木) 18:13:39.34 ID:jmUZBFRj0
まあ高知土産の鰹節が枕崎産だったりするからな
372名無し野電車区:2011/05/26(木) 19:05:41.96 ID:y2M/3xVb0
>>368
九州外の知名度は枕崎がダントツじゃないかな
串間や油津なんて何県かも知らない人が多そう。
373名無し野電車区:2011/05/26(木) 19:14:35.77 ID:wL8rkGLp0
日南線も指宿枕崎線も末端ってのがなあ
三角線のA列車もそのあと天草を回遊するルートだからできるものの
今更だが大隅線や南薩線が残ってたら少しは違ってたか?
374名無し野電車区:2011/05/26(木) 19:39:18.47 ID:OLHUThpI0
>>373
大隅線も残ってたらいい観光路線になってただろうなぁ・・・桜島も見えるし
しかも規格も良かったらしいからキハ200でも余裕でおkだったかもね
375名無し野電車区:2011/05/26(木) 20:22:00.50 ID:T7g0QI110
>>361
125形は?
376名無し野電車区:2011/05/26(木) 21:03:01.89 ID:OLHUThpI0
>>375
125系を新しく作ることはしなさそうだし、やっぱりキハ40あたりにまだまだ頑張ってもらわないとねぇ・・・
あとは、熊本-人吉間の普通列車をキハ200にして、山川-枕崎間をキハ31系にするとか?
377名無しの電車区:2011/05/26(木) 21:05:40.94 ID:DRyRQVLg0
枕崎へはキハ31を改造した、かつおの風!
378名無し野電車区:2011/05/26(木) 21:11:54.60 ID:OLHUThpI0
枕崎への旅行プランとして、
鹿児島中央から山川までは787の特急「なのはな」に乗って、山川から枕崎までキハ31の「かつおの風」に乗ると、
で客室乗務員の人が車内でカツオのたたきを販売するってことかw
379名無し野電車区:2011/05/26(木) 21:15:32.39 ID:y2M/3xVb0
特急「たたき」
バナナの叩き売り発祥の地北九州〜かつおのたたきでおなじみ枕崎
380名無し野電車区:2011/05/26(木) 21:27:40.95 ID:jmUZBFRj0
>>372
鉄は指宿枕崎線を知ってるが
一般には枕崎の知名度って台風だろ。
どこにあるかとか知らないぞ。
381名無し野電車区:2011/05/26(木) 21:49:33.79 ID:CamtroaS0
枕崎へは速くてお得な鹿児島交通特急バスをご利用下さい。
382名無し野電車区:2011/05/26(木) 21:56:08.60 ID:y2M/3xVb0
JRを使うと三角形の二辺になるから仕方が無い。
383名無し野電車区:2011/05/26(木) 22:03:47.12 ID:OLHUThpI0
>>382
観光路線であれば、時間がかかろうと乗る人はいるだろw
384名無し野電車区:2011/05/26(木) 22:07:05.80 ID:aAMscSyi0
かつお節の風味
385名無しの電車区:2011/05/26(木) 22:14:41.77 ID:DRyRQVLg0
かつお風味のふんどし〜♪
386名無し野電車区:2011/05/26(木) 22:30:12.28 ID:y2M/3xVb0
>>383
そういう意味では回遊性が大切だね。
A列車は産交のあまくさ号と連携する予定らしいけど、
こっちはいわさきが相手だから…

>>384-385
いぶたまの蒸気に鰹の香りをつけてみよう
387名無しの電車区:2011/05/26(木) 22:31:33.38 ID:DRyRQVLg0
蒸気にネコが寄ってきそうだ。w

ネコにとっては、まさに「薩摩蒸気屋!」
388名無し野電車区:2011/05/26(木) 22:41:23.80 ID:OLHUThpI0
>>386
回遊性は重要だよね・・・
だからといって南薩線を復帰させるわけにもいかんしなぁ(復活させても需要があるかの問題)

岩崎がだめならJR九州バスがあるではないかww(車庫が遠すぎ・・・)


>>387
思いっきり吹いたwwwww
389名無しの電車区:2011/05/26(木) 22:43:34.11 ID:DRyRQVLg0
>>388

ありがとさん!
深いとこまで噛みしめて笑ってもらえて幸せです。
薩摩蒸気屋をご存じとは・・・
鹿児島(もしくはJR)びいきですね!!
390名無し野電車区:2011/05/26(木) 22:44:09.54 ID:OLHUThpI0
>>389
鹿児島在住ですがなにか?w
391名無し野電車区:2011/05/27(金) 05:21:44.05 ID:xqj4yLM80
車内でカツオ料理を楽しめる、「観光特急 かつぶし丸」とかはw
392名無しの電車区:2011/05/27(金) 07:34:18.90 ID:B/LzxC6d0
下りは「かつおの風」で客室乗務員は「かつおレディ」
上りは「まぐろの風」で客室乗務員は「まぐろレディ」とか。w
393名無し野電車区:2011/05/27(金) 11:32:13.78 ID:x18GZPbF0
燻り出しネコ→いぶ(りだし)たま→「いぶたま」
394名無し野電車区:2011/05/27(金) 18:14:19.00 ID:WVpZ63fV0
まぐろの風ってグモだなorz
395名無し野電車区:2011/05/27(金) 20:46:08.39 ID:Y7bVfau90
>>392
まぐろレディはやめれw
396名無し野電車区:2011/05/27(金) 21:20:57.92 ID:YaMkxLpU0
マグロ女も別のイヤな意味だしなw
397名無しの電車区:2011/05/27(金) 21:44:44.59 ID:B/LzxC6d0
マグロレディが皆さまのお席までお伺いしてサービスいたします、って。w

いいかも。
398名無し野電車区:2011/05/27(金) 21:56:39.79 ID:AePsgSLa0
まぐろレディだったら鹿児島なんかよりも性感トンネルを通らないと
399名無しの電車区:2011/05/27(金) 22:10:13.02 ID:B/LzxC6d0
いや、それなら
肛門 もとい関門トンネルをピストン運行しないと。w

トンネルをピストン運行。いいなぁ。
400名無し野電車区:2011/05/27(金) 23:27:38.68 ID:L8xHX5xs0
何が面白いんだか。

とりあえず、近車で813系が造れないという噂だが?
401名無し野電車区:2011/05/28(土) 00:36:09.81 ID:fd1qLG9O0
>>397
わかめ酒ください。
402名無し野電車区:2011/05/28(土) 01:17:32.19 ID:nWLBAH2M0
新婚当時、お酒が好きな旦那がある日の夜
「ワカメ酒いいよなぁ。飲んだことないし」と言っていた。
その時はスルーしてたけど、翌日こっそり買ってきて驚かせようと計画。
気の利く良妻を演じたかった。

まず、近所の酒屋に出向き「ワカメ酒置いてますか?」と元気よく尋ねるも
酒屋の若い男性店員に「・・・置いてないんですけどぉ」と言われる。
足を伸ばしてスーパーに隣接する大きめの酒屋で再度探してみたけど
どこにもなくて そこの店員にも「置いてません」とキッパリ言われた。
他にもいくつかまわってみたけど結果は同じ。

家に戻り新聞広告にあった新しく開店したリカーショップに電話。
女性店員に「うちでは扱ってません!」と半ギレで応対された。
仕方なくもしかしたらネットでお取り寄せできるかもと検索してみた。
そして真実を知った。

引っ越したいです。
403名無し野電車区:2011/05/28(土) 02:20:19.96 ID:mC6qoMRVO
>>402
このコピペ、どこも反応薄いみたいだなw
404名無し野電車区:2011/05/28(土) 02:39:19.92 ID:WmCwNRgI0
「ワカメ酒」というネタ自体が微妙だからなw
405名無し野電車区:2011/05/28(土) 02:56:31.25 ID:AtB5vd9+0
若い人にはわけわかめ
406名無しの電車区:2011/05/28(土) 12:50:42.44 ID:a0GOx3wE0
特急・まぐろの風では、まぐろレディが皆さまのお席までお伺いしての
わかめ酒サービスを行っております。
407名無し野電車区:2011/05/28(土) 14:54:42.11 ID:qAvOwVuc0
どこの温泉芸者だw
408名無し野電車区:2011/05/28(土) 15:17:31.96 ID:gy10YODm0
>>407
美人か中の下クラスでもわかけりゃいいが、そうじゃなかったらただの拷問w

いやしたことないけどさ
409名無しの電車区:2011/05/28(土) 17:20:01.96 ID:a0GOx3wE0
美人でも臭い子なら、強烈な拷問だ。↓
410名無し野電車区:2011/05/28(土) 18:01:40.32 ID:qAvOwVuc0
411名無し野電車区:2011/05/28(土) 19:51:43.21 ID:cPCD1EKK0
www
412名無し野電車区:2011/05/30(月) 21:12:40.23 ID:GB7PQhic0
保守
413名無し野電車区:2011/05/30(月) 23:41:36.63 ID:WdF653AIO
>>402-411
おまいらの中でも人吉号や いさしん、はや風で鉄遊びした後、人吉泊で楽しんだやついるだろ?

わかめの風もありってこった
414名無し野電車区:2011/05/31(火) 20:25:22.92 ID:LBHtkngw0
にんきち
415名無し野電車区:2011/05/31(火) 21:16:27.72 ID:buQMqHpo0
ビックリつばめ2枚きっぷ発売だと。

やはり在来線特急復活させないと駄目みたいだな。
416名無し野電車区:2011/05/31(火) 21:39:53.01 ID:LhtzE2RO0
>>413
え、人吉にそんな遊べるところがあるんだw?
417名無しの電車区:2011/05/31(火) 21:51:52.34 ID:1madngDO0
どこでもいいから遊びたい・・・
418名無し野電車区:2011/05/31(火) 21:54:34.46 ID:LBHtkngw0
新木場
419名無し野電車区:2011/05/31(火) 22:10:24.44 ID:fn016Uqw0
>>417
お友達とドッジボールでもしたらいいやん。けっこうおもしろいよ。
420名無し野電車区:2011/05/31(火) 22:36:09.97 ID:ibcBmmU70
人吉っつーたら温泉の後でうなぎもしくは鮎喰って帰る
421名無し野電車区:2011/05/31(火) 23:28:21.58 ID:buQMqHpo0
スレチいつまで続けてるんだ。
422名無し野電車区:2011/06/01(水) 00:01:13.71 ID:IC0noXQ/O
人吉駅のベンチでゲームボーイでもやればいいじゃん。 
2人なら双六かカルタ、野球盤がお薦め。 
電化されてる駅ならば凧上げがいいよ。
423名無し野電車区:2011/06/01(水) 00:03:32.66 ID:wXMkIQr10
こええw
424名無し野電車区:2011/06/01(水) 00:55:23.34 ID:gHAbdD4bO
>>420MOTTAINAI
夜が楽しい街なのに
425名無し野電車区:2011/06/01(水) 00:57:26.65 ID:h3sNXrQT0
>>421

スレチと言うお前の>>415もスレチじゃね?
426名無し野電車区:2011/06/01(水) 01:23:20.83 ID:YdmEwGcyO
宮崎運輸センター改め宮崎車両センターに車両配置が。

鹿ミサ、DCのみ19両。海幸山幸もミサ所属に。
九州で一番配置車両数少ない車両センター。
427名無し野電車区:2011/06/01(水) 09:59:30.53 ID:nNiZrhaR0
>>426
海幸山幸も南宮崎に常駐するのか
428名無し野電車区:2011/06/01(水) 16:43:38.44 ID:RTf/0FB10
これを機に所属するキハ40系を全部日南色(宮崎車両センター色)に・・・
429名無し野電車区:2011/06/01(水) 17:25:37.55 ID:BcYTstc9O
>>425
鉄分違いなら天と地。


とりあえず、データイムは熊本発着の新幹線廃止。

博多〜肥後大津
快速+くまもとライナー+豊肥ライナー停車駅で特急として運転。
430名無し野電車区:2011/06/01(水) 17:32:01.10 ID:BcYTstc9O
>>428
いっそ、キハ125集結で。
431名無し野電車区:2011/06/01(水) 20:07:30.99 ID:Pt2LITJB0
>>429
車両は713系を改造。
内装は「はやとの風」と同じにするとか?
432名無し野電車区:2011/06/01(水) 21:08:25.23 ID:bbdvjQQA0
>>429
これ以上特に急がない特急はいらんですorz
433名無し野電車区:2011/06/01(水) 21:40:25.07 ID:PfvFfFpz0
今更國鐵車輛を改造するぐらいなら817系の特急バージョンがいいい。
434名無し野電車区:2011/06/01(水) 21:58:40.59 ID:wXMkIQr10
>>426
鹿児島からの回送解消のため?
それにしてもJR各社とも車両基地は統廃合の傾向にあるのに
九州だけは門司港とか今回の宮崎とか増える傾向にあるんだよね。
やっぱり車両屋が相対的に強い会社なのかね。
435名無し野電車区:2011/06/01(水) 22:02:07.99 ID:wXMkIQr10
鹿ミサ=山羊の代わりに鹿の生首を飾って黒ミサを執り行なうイメージ。
車両が黒ければ更に黒ミサ感アップ。
よって787系とはやとの風も鹿ミサ配置に。

更に宮崎出身の鹿の選手の生首を…
ttp://www.takachihotoufu.com/rogo2.gif
436名無し野電車区:2011/06/01(水) 22:22:34.69 ID:9caxtmwjO
とりあえず新鳥栖発鹿児島中央行きつばめをテスト設定
437名無し野電車区:2011/06/01(水) 22:23:38.49 ID:S/WX83mp0
>>434
今までが少なすぎた上に、一つ当たりの管轄区域が広すぎたから分割して当然だろ。
>>433
ぜひ肥薩おれんじ鉄道直通の特急として817系を導入してほしいw(もちろん2ドアでね)
438名無し野電車区:2011/06/01(水) 22:32:15.15 ID:BcYTstc9O
おれんじ直通ならDC特急にせんと。
439名無し野電車区:2011/06/02(木) 09:39:33.73 ID:kGzlZY7n0
>>402-413
あんまり知られてないんだなー。地元の酒だから美味くはなくとも応援してんだけどね。
http://www.coneco.net/SpecList/05013010/op2_id/4288988/
440名無し野電車区:2011/06/03(金) 02:45:28.74 ID:ScGa9Q0a0
焼酎・・・

にんじんやらどんぐりやら栗と
なにからでも出来るらしいけどな
441名無し野電車区:2011/06/03(金) 23:55:37.14 ID:RmtblIoJ0
>>432
特に急がない特急じゃないと、新幹線とすみ分けが出来ないしね。
713系改造なら適任かと。
442名無しの電車区:2011/06/04(土) 13:25:15.32 ID:/NBUR1L80
>>440

クリ・・・・
いいですねぇ。
443名無し野電車区:2011/06/04(土) 16:10:03.45 ID:Gfp5qT1l0
>>441
「特別急行」である「特急」は廃止して「急行」に降格でいいよ。

急行はもはや全国で数本だし、全体のうち99%が「特別」を冠するなんておかしい。
444名無し野電車区:2011/06/04(土) 18:34:16.49 ID:nfT/kc3FO
数本どころか「はまなす」「きたぐに」だけなんだが。
445名無し野電車区:2011/06/04(土) 21:07:57.93 ID:H0SqzGpQO
全部とは言わんが、速達タイプのソニックや885かもめとそれ以外の列車とで種別名を分けて欲しいな
446名無し野電車区:2011/06/04(土) 22:38:57.80 ID:AC73i9B30
>>442
やはりソコに反応してくれたかw
447名無し野電車区:2011/06/04(土) 22:48:32.85 ID:AC73i9B30
とまあ、関係ない話はどーでもいいとして

太宰府信号場はこれからどうなるのかな
朝晩以外はほとんど使われてない感じだな。
448名無し野電車区:2011/06/04(土) 23:05:17.21 ID:PuarTbsW0
>>446
そしてまた>>401の流れw
449名無し野電車区:2011/06/04(土) 23:26:03.18 ID:H3vbrWe9O
だったら特別な特別急行、略して特特か特特急を設定したらいい。 
むろん特特料金は高いよ。
450名無しの電車区:2011/06/04(土) 23:31:43.51 ID:/NBUR1L80
>>446

当然でしょう・・・w
451名無し野電車区:2011/06/04(土) 23:45:35.44 ID:AC73i9B30
おいw


ネタないから下ネタ続けるん?w

どんぐりは春日、にんじんも太刀洗らしいので
福岡の地元ネタだったが、栗はググって探したw
452名無しの電車区:2011/06/04(土) 23:49:23.24 ID:/NBUR1L80
勃ち洗い・・・w
453名無し野電車区:2011/06/05(日) 00:25:15.43 ID:+Ddi7XGc0
ちん春日
454名無し野電車区:2011/06/05(日) 00:48:55.62 ID:l4gL7D2E0
>>447
やがては信号場から駅になるんじゃないの?
455名無し野電車区:2011/06/05(日) 12:44:42.84 ID:ocxfRrO40
>>454
今となっては信号場としての価値も半減してるから駅昇格は無いんじゃないか?
456名無し野電車区:2011/06/05(日) 12:48:08.08 ID:7Mc+KVhs0
海老津、駅機能を遠賀川へ集約し信号場へ降格
457名無し野電車区:2011/06/06(月) 05:51:20.84 ID:+xXAq5scO
荒尾まで毎時1本
ホームライナー「むなじの穴」
を設定
458名無し野電車区:2011/06/06(月) 13:35:03.11 ID:0CsMxb6O0
>>457
遅い。ムナジの日は5日だ
459名無し野電車区:2011/06/06(月) 18:04:10.27 ID:hcyuTrjM0
わかめレディ、
もうちょっと面白かったら例の「めったにない質問」に載っただろうに。
460名無し野電車区:2011/06/06(月) 18:15:22.11 ID:7pJkhxP+O
ナンバー地名別人気ランキング---1番は「筑豊」、「庄内」は3位

自分のクルマに付けたいナンバーの地名ランキングで、トップは「筑豊」、
2位が「飛騨」で、開始当初人気だった「庄内」は3位にとどまった。
4位は「とちぎ」、5位は「岩手」、6位が「陸前高田」の順だった。

調査地域別では、首都圏では「庄内」、「とちぎ」、「いわき」の人気が高く、
関西圏では「筑豊」、「佐賀」に次いで「高知」が3番目に人気だった。

http://response.jp/article/2003/12/11/56274.html


461名無し野電車区:2011/06/06(月) 18:35:30.92 ID:oTzpx//e0
>>460
それがJR九州と何か関連あるの?
462名無しの電車区:2011/06/06(月) 21:25:59.89 ID:b2x0LHW+0
くじらの風
という特急を作り、
客室乗務員は「潮吹きレディ」ってのはどう?
463名無し野電車区:2011/06/06(月) 21:31:30.91 ID:mH5o0w180
次のダイヤ修正は9月運転開始予定のA列車で行こう、じゃね?
464名無し野電車区:2011/06/06(月) 21:39:13.31 ID:R11hMivB0
>>460
つまらん
もっと本気で騙されそうなネタ探して来い
465名無し野電車区:2011/06/06(月) 21:40:18.14 ID:I7c7DYF80
宇都宮ととちぎの区別が良く解らん。
466名無し野電車区:2011/06/06(月) 23:15:40.00 ID:XZ4DA1kX0
>>462
四国、くろしお鉄道向きネタなのでお帰り下さいw
467名無し野電車区:2011/06/07(火) 05:57:02.36 ID:5oO57Nh30
実際はワカメと言うよりヒジキだよな?
468名無し野電車区:2011/06/07(火) 20:23:35.58 ID:a1KqroOZ0
蹴られてこぼして終わりのカメ酒と語呂を合わせたんだろうね。
469名無しの電車区:2011/06/07(火) 21:16:09.68 ID:Xm5nMhMk0
レディさん、わかめ酒の中に松茸を入れてもらえませんか?w

470名無し野電車区:2011/06/07(火) 21:26:39.92 ID:w+vhS4AQ0
スレタイも読めないバカがいるようで。
471名無し野電車区:2011/06/07(火) 21:58:40.21 ID:eKB3ejvI0
むしろ馬鹿ばかり
472 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/07(火) 22:29:17.85 ID:HHPR85At0
いつからJR四国スレになったんだ…
それも列車名…
473名無し野電車区:2011/06/09(木) 20:55:05.67 ID:n3iGUwMc0
ほしゅ
474名無し野電車区:2011/06/09(木) 22:00:26.00 ID:Tw3dmKtq0
ホモあげ
475名無し野電車区:2011/06/10(金) 21:20:42.28 ID:in3nVP+T0
下ネタが尽きたら過疎ってしまう鉄板って…バロスwwwwww
476名無しの電車区:2011/06/10(金) 21:28:22.38 ID:xb53WVRe0
さあ、みんなで下ネタだ!w
477名無し野電車区:2011/06/10(金) 21:38:54.53 ID:QR9KXV6s0
んじゃ、下ネタと言う事で・・・下曽根
478名無し野電車区:2011/06/10(金) 21:39:30.87 ID:cc09k+3e0
チラパンツ
479名無し野電車区:2011/06/10(金) 21:40:37.50 ID:in3nVP+T0
金玉名
480名無し野電車区:2011/06/10(金) 22:21:59.49 ID:xwaB28/F0
さるぼぼ
481名無し野電車区:2011/06/10(金) 22:25:55.40 ID:cc09k+3e0
伊集院健
482名無し野電車区:2011/06/10(金) 23:31:48.67 ID:/Cx5wu8j0
>>475
ダイヤ改正が終わって、新幹線人気も下火になってきたから過疎るんだよ
JR九州に面白いことしてくれって頼めばここも過疎らなくて済むよ
483名無し野電車区:2011/06/10(金) 23:40:24.21 ID:QR9KXV6s0
今が下火と言える程開業時の盛り上がりも無かった訳で・・・
484名無し野電車区:2011/06/11(土) 00:22:06.80 ID:Z1R6RUb00
九州の盛り上がりに嫉妬した日本海溝が諸悪の根源
485名無し野電車区:2011/06/11(土) 00:24:20.96 ID:a0Z8r1pe0
ぬるぽ
486名無し野電車区:2011/06/11(土) 00:46:04.33 ID:6+BfKop20
ガッ
487名無し野電車区:2011/06/11(土) 01:12:40.63 ID:SvJ+wQN20
>>475,482
そりゃ、大仕事が終わったばっかりだから、仕方ないでしょう。
徐々に、徐々にね。
488名無しの電車区:2011/06/11(土) 08:18:02.85 ID:6gxif0rR0
高速バス対策で「有明」大増発、とか。
489名無し野電車区:2011/06/11(土) 12:37:36.62 ID:fvIScFnJ0
>>488
ビックリつばめ2枚きっぷの通年発売じゃね?
熊本民にしか旨味はなさそうだけど。
490名無し野電車区:2011/06/11(土) 14:51:51.14 ID:8Kp1d1FW0
>>488
豊肥線直通欲しいな
491名無し野電車区:2011/06/11(土) 15:05:16.15 ID:sgMuQLHF0
>>489
熊本民だけかなり旨味のある切符を出すと
他県民(特に鹿児島)の反感を買う

492名無し野電車区:2011/06/11(土) 17:18:39.10 ID:O4GX/x3n0
くまんこ駅の利用が伸び悩んでるから、JRが困ってる裏返し。
493名無し野電車区:2011/06/11(土) 20:34:35.15 ID:uee95yziO
そこまで優遇しないと新幹線使わない県民性なんかな
車移動があたりまえな地方大都市だからな
494名無し野電車区:2011/06/11(土) 20:38:57.18 ID:TZtAHRQE0
くまんこは自家用車と徒歩メインの田舎町だから
495名無し野電車区:2011/06/11(土) 20:59:44.84 ID:S3DcRjLb0
713系特急ありあけ設定で解決
496 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/11(土) 21:08:32.78 ID:VGTFExqF0
何この九州新幹線熊本vs鹿児島スレみたいな流れ
497名無し野電車区:2011/06/11(土) 21:47:20.22 ID:pQ8YenGn0
>>496
何百年も前から鹿児島vs熊本をやり続けてるから今頃変えろって言っても無理だね
498名無し野電車区:2011/06/11(土) 22:29:30.66 ID:fvIScFnJ0
北Q民用にビックリきらめき2枚きっぷ
大分民用にビックリSONIC2枚きっぷ
を発売汁。
499名無し野電車区:2011/06/11(土) 23:32:53.11 ID:5B1Rm9Ro0
>>493
前後あんなりなので、ここにレス。w
東海道でもちょうど東京から熱海や三島のあたり。
銀座あたりにいる人は、おとなしく新幹線使うけど、新宿にいる人はだいたい小田急。
小田原で新幹線に乗り換えるかも都合都合。
どうやって都市間輸送パイを大きくするかが重要。
思い切って熊本周辺の普通列車を終日10分に1本程度に頻発する?
500名無し野電車区:2011/06/11(土) 23:40:05.93 ID:gK6PJdz90
お前が金出せよ田舎モン
501名無し野電車区:2011/06/12(日) 19:08:42.85 ID:aTLTAYLJO
783系787系のアクロバット運用解消の為にも、713系の特急化は必用!!
502 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/12(日) 19:12:48.59 ID:rhLTrhZm0
>>501
おまい日豊線スレで国鉄車一掃を主張した奴やろw
503名無し野電車区:2011/06/12(日) 19:24:49.28 ID:aTLTAYLJO
>>502
それ別人。
まぁ、717系だけ廃車すれば当分は良いかと。
504名無し野電車区:2011/06/12(日) 19:59:14.50 ID:GNOx7AX70
713系とか石綿関係はどうなの?
最初から使ってないのか、それとも除去工事したのかな?
505名無し野電車区:2011/06/12(日) 20:12:12.76 ID:JfZA+3QZ0
>>501
713系特急運用案

1 きりしま運用
2 にちりん運用 
3 ハウステンボス運用
4 新設ありあけ運用

2連だから全席指定かつデータイム限定
506名無し野電車区:2011/06/12(日) 21:09:24.71 ID:RUEyhOWb0
>>505
大分−佐伯間の特急
「石仏とセメントとマグロの里」号に転用
507名無し:2011/06/12(日) 21:52:26.94 ID:5s7EZmJZ0
>>506

そこで、客室乗務員は
マグロレディ ってなるワケですよ。

さぁ、またこの流れ??w
508名無し野電車区:2011/06/12(日) 21:56:57.39 ID:/KwSkXlg0
>>504
最初から使ってない
509名無し野電車区:2011/06/12(日) 22:08:24.56 ID:GNOx7AX70
>>508
レスd。
475系とかがアスベスト事情であぼ〜んが早まったとか聞いたから気になったんだ。
510名無し野電車区:2011/06/12(日) 22:33:20.53 ID:GNOx7AX70
>>507
大仏レディでもいいんじゃね?www


713って空港シャトル用だけあってキャリーラックとかあるのな。
リクライニングもあるしくまもとライナーに欲しいw
511名無し野電車区:2011/06/12(日) 23:13:43.49 ID:aTLTAYLJO
>>505
足が遅いから、特急ハウステンボスは新鳥栖〜ハウステンボス間ノンストップだな。
512名無し野電車区:2011/06/14(火) 00:33:33.06 ID:qWeOty+M0
>>489
うまみ?
うまあじ?
513名無し野電車区:2011/06/14(火) 01:05:24.55 ID:7Xnk10Of0
>>510
キャリーラックはもうないよ。
514名無し野電車区:2011/06/14(火) 20:58:39.43 ID:HZoUrstS0
>>512
これは、「うまみ」ですね。
>>507
ハラビレのあたりにわかめがどっちゃり付いてるマグロレディちゃんでしょうか?
それとも、うっすらと付いてるマグロレディちゃんでしょうか?w
515名無しの電車区:2011/06/15(水) 06:40:50.66 ID:oPUDvaDP0
個人的には剛毛タイプが好き・・・w
516名無し野電車区:2011/06/16(木) 06:40:49.96 ID:+eyR+hKQ0
        rー'" ̄ ̄ ̄゛゛'''ヾ、,,
       /            ヽ、
      /               了
     /    ,.....,,,__,,,,,..r--ー‐丶 i
     |   l':::::::::::          | |
       !   |::::::..              i |
     ノ  /:::::::::..              ! !
     r゛、| iilllllllllii;;;,,....,,;;;iilllllllllii  .i|
     |lヘ.1.|..:::: -=・‐ ;:: ::..‐=・- ||
      {frゞ:::::..    (::_:::...._::);...   .i/i
     し'|:::::::::::  ./:::::::::T   ヽ::..  i'ノ
       !、::::::::::::: `=ニ二ニ='    i 
       ヽ::::::::::::   _ニ_'    ノ
        人_:::::::..........::::.........._,ノ

517名無し野電車区:2011/06/17(金) 21:21:02.18 ID:v4mEEE2o0
JR九州
518名無し野電車区:2011/06/19(日) 00:20:41.44 ID:zQfXT11F0
        rー'" ̄ ̄ ̄゛゛'''ヾ、,,
       /            ヽ、
      /               了
     /    ,.....,,,__,,,,,..r--ー‐丶 i
     |   l':::::::::::          | |
       !   |::::::..              i |
     ノ  /:::::::::..              ! !
     r゛、| iilllllllllii;;;,,....,,;;;iilllllllllii  .i|
     |lヘ.1.|..:::: -=・‐ ;:: ::..‐=・- ||
      {frゞ:::::..    (::_:::...._::);...   .i/i
     し'|:::::::::::  ./:::::::::T   ヽ::..  i'ノ
       !、::::::::::::: `=ニ二ニ='    i 
       ヽ::::::::::::   _ニ_'    ノ
        人_:::::::..........::::.........._,ノ

519名無し野電車区:2011/06/19(日) 11:49:14.09 ID:x3nG/xd30
ダイヤが乱れたときに普段めったに出ることはない、行き先ってある?
520名無し野電車区:2011/06/19(日) 12:02:40.61 ID:xT1N2xz70
>>519
全線開業前の九州新幹線なら新八代行とかかな
521名無し野電車区:2011/06/19(日) 12:36:47.84 ID:J/KnHUSz0
>>519
門司港発門司行きがあったな
522名無し野電車区:2011/06/19(日) 13:40:44.67 ID:ZxY5cQUX0
>>519
関西のことで申し訳ないが・・・
「新快速 神戸方面 大久保」行き。ってのを見たことある。
523名無し野電車区:2011/06/19(日) 16:22:06.68 ID:23KDRAW80
>>519
水前寺行き、立野行き普通を見たことある。
524名無し野電車区:2011/06/19(日) 17:43:40.42 ID:XhxIK3Rr0
下りは腐るほどあるが、上りの南福岡行き。
定期の設定は無いが、ダイヤが乱れると連続で現れたりする。
525名無しの電車区:2011/06/19(日) 18:29:42.69 ID:Vx3jqNRs0
すぐに取り込めるのと、博多が満線になるからね。
526名無し野電車区:2011/06/19(日) 18:42:11.62 ID:TkOOEFJJO
>>519
車掌してますが乱れに乱れたとき

長崎線で鳥栖発中原行
中原発南福岡行
南福岡発鳥栖まで快速多良行
特急みどりハウステンボス中原行(打ち切り)
527名無し野電車区:2011/06/19(日) 18:55:17.47 ID:xUqIsMmV0
>>526
中原より先に行きたい特急客はどうするの?
他の特急列車は中原駅には停らないよね?

ダイヤが乱れる中、何とか運行された特急列車が
中原駅で放り出されて途方に暮れてる乗客の前を高速で通過とかしたら
暴動起きそうw
528名無し野電車区:2011/06/19(日) 19:50:09.44 ID:HEQPL2bbO
783みどりには鳥栖行きの表示あるよね。
博多駅工事真っ最中の元日に一度使われたことあったな。
529名無し野電車区:2011/06/19(日) 21:45:08.75 ID:CMH2TCfK0
2週間ほど前の陣原のグモで、快速瀬高行を見たw
遅延回復の為瀬高〜荒尾はウヤしたものだと思われる
530名無し野電車区:2011/06/19(日) 23:01:32.36 ID:oGllPIfh0
箱崎−千早間でグモ発生した様だ(ニュース速報)
531名無し野電車区:2011/06/19(日) 23:26:48.38 ID:Yn0Dc4nbO
あの踏切か
532名無し野電車区:2011/06/20(月) 00:05:43.41 ID:m9Db3LRc0
         /─   ─ヽ 
            ( ゚ )(оо)( ゚ )
          / ⌒/⌒⌒ヽ⌒   \
        ( l 彡彡//⌒\ヽミミミ  l )  
         l 彡彡ヽ二二二/ミミミ  l
         l 彡彡彡彡ミミミミミミミ l
         l 彡彡彡彡ミミミミミミミ l
  ____/   彡彡彡ミミミミ    \_____
/           彡彡ミミ                \



          彡彡彡彡ミミミミミミミ
 l       彡彡彡彡彡彡ミミミミミミミミミ      l
 l      @彡彡彡彡彡彡ミミミミミミミミ@     l 
  l    彡彡彡彡彡彡彡彡彡ミミミミミミミミミ    l

お前ら、蘇民祭には行くか?

533名無し野電車区:2011/06/20(月) 00:46:33.12 ID:VHK0EbANO
赤いソニック
534名無し野電車区:2011/06/20(月) 21:07:58.23 ID:P5hbfnfjO
電力不足長期化の懸念から、電化路線のうち、過疎線区の普通電車の本数削減、DC化を検討しそうだ

対象は長崎線肥前鹿島〜諫早、日豊線宇佐〜杵築、日豊線西都城〜国分
535名無し野電車区:2011/06/20(月) 23:58:57.34 ID:39r4Obls0
アルミ缶2連の電気代なんてたかが知れてるよw

それより415を関門間以外全面運休にしたらいいんじゃねww
536名無し野電車区:2011/06/21(火) 01:24:27.60 ID:12gt9U7q0
>>535
アルミ缶って817のこと?
537名無し野電車区:2011/06/21(火) 14:19:07.15 ID:CXWHmVGrO
415より717の廃車が先だな
538名無し野電車区:2011/06/21(火) 14:28:59.12 ID:ozosV4tTO
>>534
何日か前の新聞に夏場の減便は実施せずに、駅の照明消したりの節電で乗り切るて書いてたよ。
節電の為にEC→DCに置き換えといっても免許が違うから運転出来る人が限られてくるし、DCの運用の変更も絡んでくるから無理だと思う
539名無し野電車区:2011/06/21(火) 14:38:41.54 ID:8r9uuNQmO
鹿児島、宮崎に813を!!717、415、713を鉄くずに!!
540名無し野電車区:2011/06/21(火) 15:00:05.65 ID:S3NmuM6l0
よろしい!ならば815(ry
541名無し野電車区:2011/06/21(火) 19:03:55.30 ID:7pT/aThm0
座席は485のやつにしてね
542名無し野電車区:2011/06/21(火) 19:29:41.51 ID:sB9Hi6ho0
>>541

リクライニングシートの縦置き配置か・・・胸熱
543名無し野電車区:2011/06/21(火) 20:16:18.88 ID:io9HDd0b0
>>514
あじーーーー!あじあじあじあじーーーーー!
544 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/06/21(火) 20:39:53.89 ID:KczxKCxa0
>>541
それは713系でやってるがな
545名無し野電車区:2011/06/22(水) 02:39:08.90 ID:pqcka4NZ0
>>434
亀だが、初代社長が車両屋じゃなかったか。
JR三大独裁者(松田、葛西、井手)ほどではないにしても、
影響力は残しているだろう。
546名無し野電車区:2011/06/23(木) 00:10:26.30 ID:RC8+S6an0
門司港除いて、気動車区にインバータ車置いただけだから、あんまり離すわけにもいかないし
効率化目的は十分じゃあないのかな。
547名無しの電車区:2011/06/23(木) 08:16:58.45 ID:bzYE81gB0
運輸系は確かに強い。
石井くんも運輸系。車両に関する本も出したよね。

それと比べ、施設系はよえぇ。
548名無し野電車区:2011/06/23(木) 11:58:08.64 ID:H03ai/I60

The new Budweiser Lyrics ad, featuring music from The Hours
http://www.youtube.com/watch?v=KcxkUL7AUH4


これのパクリじゃねーかwww
祝!九州 九州新幹線全線開CM180秒
http://www.youtube.com/watch?v=UNbJzCFgjnU


だせーーーーーーーーーーーーーwwwwwwww

【文化】 「今の日本に必要」 震災で消えた幻の"九州新幹線、3・12全面開通"CM、カンヌ国際広告祭金賞を受賞
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308792295/

549名無し野電車区:2011/06/23(木) 13:05:24.55 ID:6CZtVTY/0
3ヶ月以上も経ってから、パクリとか今更話題にしようとする>>548に乾杯。

だせーーーーーーーーーーーーーwwwwwwww
550名無し野電車区:2011/06/23(木) 13:46:52.78 ID:eA2QBLuT0
>>548
不満なら国際広告祭に苦情いれたら?
551名無し野電車区:2011/06/23(木) 17:44:14.30 ID:zuyE1YFk0
>>548

マルチ乙
552名無し野電車区:2011/06/23(木) 17:49:21.38 ID:ym3nyogQO
側面に北ミフって書かれてて貫通扉にFo-1?の415がいるんだが、転属したんかね?モハ415-11の入ってる編成
貫通扉はFoを紙で差し込んだだけに見えた
553名無し野電車区:2011/06/23(木) 17:57:39.49 ID:VGSd7B6z0
>>547
指宿枕崎線を電化しないぐらいだからねぇ・・・
国鉄だったらとっくの昔にやってるだろ
554名無し野電車区:2011/06/23(木) 18:33:14.97 ID:zuyE1YFk0
>国鉄だったらとっくの昔にやってるだろ

とっくの昔にやってないから未だ非電化なんだろ
555名無し野電車区:2011/06/23(木) 20:29:17.00 ID:QtP9hylD0
話題になってない隠れイベント
http://www.miyatetsu.jp/poppoya/cgi-bin/upload/0066_230621.pdf
556名無し野電車区:2011/06/23(木) 22:54:23.28 ID:yuv8+etiO
週末はラストラン485と題してリバイバル走らせるがビアトレに使うのか。リバイバルの名称、経路とかこだわりがなければビアトレに乗ったほうがいいな。安いし酒は飲めるし。
557名無し野電車区:2011/06/23(木) 23:36:01.03 ID:33Zo0UG6O
>>553
もっともだw
558名無し野電車区:2011/06/24(金) 00:31:26.31 ID:Z9CylKF10
>>552
Fo-1なら転属して2年くらい経つような
559名無し野電車区:2011/06/24(金) 00:56:48.38 ID:I1H9y+uE0
>>556
酒臭いか罵声が飛び交ってるかの違いだな
560名無し野電車区:2011/06/24(金) 02:39:41.74 ID:A6XzVTMG0
>>559
鉄ヲタの罵声だったら、酒臭い方がマシだww
561名無し野電車区:2011/06/24(金) 14:38:10.43 ID:sdrhEMiwO
乗るのを楽しむならビアトレのほうがいいな。周りに気を使わなくて済むし。
以前リバイバルキハに乗った時、「車内の音を録音してるから静かにしてろ」と子供に怒鳴りつけてたバカオタがいたな。
鉄オタは自分がいい写真撮れればヨシとか自己チューが多いからな。
562名無し野電車区:2011/06/24(金) 19:55:26.48 ID:VEbJZtw30
そもそも、列車って気楽に楽しく乗れないと意味ないよな。

特にイベント列車なら、ガキが喜んではしゃぐのが当然。
ヲタの自己満足に配慮して窮屈な思いして乗らなきゃならんなんて本末転倒だ。
563名無し野電車区:2011/06/24(金) 22:44:48.71 ID:z07YQWEOO
迷惑な鉄オタ公害多過ぎ。
564名無し野電車区:2011/06/25(土) 10:20:08.53 ID:DSJcJVh30
ホームライナーから川内エクスプレス(上り)になって特急料金が倍になったこともあって最近は専ら空気輸送です。
鹿児島中央〜国分が300円なのに川内までが600円だし・・・
今度の10月のダイヤ改正で値下げしない限り乗客は増えないと思います。
565名無し野電車区:2011/06/25(土) 11:50:31.14 ID:flvjX1qHO
>>562
ヲタ『録音してるからムニャムニャ』
オッサン『あっそ』の一言で済ましてガキは窓の外をみながらキャッキャ

ヲタは涙目、独り言をブツブツ言ってる。
566名無し野電車区:2011/06/25(土) 12:05:34.39 ID:uiO1/91R0
.>>564
国分と川内じゃ13kmくらい違うけどね
567名無し野電車区:2011/06/25(土) 14:39:46.40 ID:Tx27QQbC0
600円なら新幹線使うな
串木野とか狙ってるんじゃないの?
568名無し野電車区:2011/06/25(土) 17:04:28.85 ID:xD5s+5wI0
>>564
え?
秋に改正あるの?
569名無し:2011/06/25(土) 19:43:11.28 ID:DSJcJVh30
>>568
川エクには関係ないと思うけど
717置き換えのダイヤ改正だと思うよ
815の講習とかやってたからそろそろ815の乗務員訓練が始まると思うお
811や813と815も宮崎入りしたらしいデス
570名無し野電車区:2011/06/25(土) 20:00:02.40 ID:VrLy+muxO
813を宮崎に! 813を宮崎に! 813を宮崎に! 813を宮崎に! GTO車のみを宮崎に!
571名無し野電車区:2011/06/25(土) 20:05:57.01 ID:z6gQBYnVO
>>562
ガリヲタ『録音してるからムニャムニャ』
デブヲタ『ボリボリ』とハッピーターンを食べながら無視をきめこみガキは窓の外をみながらキャッキャ

ガリヲタは涙目、独り言をブツブツ言ってる。
572名無し野電車区:2011/06/25(土) 20:10:56.68 ID:1/iovLRQO
チクに817系1100番台投入
チクの817系がサキ転属
サキの817系がカコ転属
573名無し野電車区:2011/06/25(土) 20:13:23.03 ID:VrLy+muxO
813宮崎に来るの?
574名無し野電車区:2011/06/25(土) 20:26:46.96 ID:uiO1/91R0
そもそも乗務員訓練するなら宮崎じゃなくて鹿児島な気がするが
575名無し野電車区:2011/06/25(土) 20:50:30.01 ID:iCMXTe0t0
817とほぼ同じ815で訓練っているんだろうか
576名無し野電車区:2011/06/25(土) 20:59:01.90 ID:sTY/ZOQF0
そもそも運用変更するだけなのにダイヤ改正とかw
577名無し野電車区:2011/06/25(土) 21:08:15.10 ID:VrLy+muxO
とにかく糞国鉄から。。。。
578名無し野電車区:2011/06/25(土) 21:53:41.36 ID:ENmn8/6QO
>>575
正解。みんなネタに釣られすぎなんだよw 現時点で熊本も大分も815が余ってないのに転属なんてあるわけない。
579名無し野電車区:2011/06/25(土) 22:54:03.92 ID:cEY2tOev0
>>573
銀の813(3両)か汚れまくった長崎の817(2両)が選べます。ただし、どちらも乗客も付いてきます。
580名無し野電車区:2011/06/25(土) 23:00:57.84 ID:VrLy+muxO
>>579
813(3両、0〜300)来い
581名無し野電車区:2011/06/26(日) 00:17:06.82 ID:Hdf95Ss30
>>575
同じと見せかけて相違点ならいくらでもある。
今まで触ったことない形式なんだから勉強会くらいして当然。
582名無し野電車区:2011/06/26(日) 00:18:25.53 ID:0WlB5ayeO
色んな意味で813GTO車が宮崎に来ることはない
583名無し野電車区:2011/06/26(日) 00:48:01.00 ID:JE9SxeEsO
こ、今夜はよく寝れそうだ・・・ (:_;)
584名無し野電車区:2011/06/26(日) 02:17:44.64 ID:QNXYlN1UO
811の時点で気付けよ
585名無し:2011/06/26(日) 07:50:40.55 ID:SYEcYzVi0
西都城までは来てるから
早く鹿児島に815来い〜〜〜
717は秋で引退らしいけど
586名無し野電車区:2011/06/26(日) 08:08:11.69 ID:JE9SxeEsO
本当か? なら、何が717の替わりにくんの??
587名無し野電車区:2011/06/26(日) 09:17:29.47 ID:7ZaGpeXS0
西都城までは来てるって意味が分からない
588名無し野電車区:2011/06/26(日) 10:00:01.76 ID:JE9SxeEsO
・・・・釣りかよ


ははははは
589名無し野電車区:2011/06/26(日) 10:02:10.84 ID:7ZaGpeXS0
そういえばスレチかもしれないけど
SUGOCA導入はどうなったんだろう
590名無し野電車区:2011/06/26(日) 10:22:04.26 ID:heC7E9ij0
宮崎は「どげんかせんといかんカード」やろ
591名無し野電車区:2011/06/26(日) 10:32:29.29 ID:JE9SxeEsO
DOGENKA
592名無し野電車区:2011/06/26(日) 10:33:22.15 ID:JE9SxeEsO
DOGENCA
593名無し野電車区:2011/06/26(日) 11:46:57.04 ID:P6c2miHd0
ICカード(IwasakiCard)導入ですね。>鹿児島・宮崎地区
594名無し:2011/06/26(日) 17:37:31.82 ID:540WtrH/0
>>586
717が全車引退って事ではないらしいがあくまで”一部撤退”の噂が出てるだけらしい
その代わりに815が一編成ぐらいは来るんじゃないのっていう憶測が地元で飛び交ってるらしい
595名無し野電車区:2011/06/26(日) 17:42:46.56 ID:JE9SxeEsO
あくまで”一部撤退”かよ
596名無し野電車区:2011/06/26(日) 17:45:50.71 ID:0WlB5ayeO
1編成だけ来るようなことはまず有り得ない
597名無し野電車区:2011/06/26(日) 17:46:44.09 ID:0WlB5ayeO
自分とお友達の憶測ですか
598名無し野電車区:2011/06/26(日) 17:54:17.53 ID:JE9SxeEsO
地元でそんな憶測飛び交ってない
599名無し野電車区:2011/06/26(日) 17:59:07.81 ID:oDrSM5mvO
地元だがそんな憶測飛び交っていない。
600名無し野電車区:2011/06/26(日) 18:13:03.07 ID:7UEHW/w6O
願望が脳内から漏れだしただけやなw
ところでQの事業計画で年間40億円の車輌費予算があるけど、使い途はどうなのやら。
601名無し野電車区:2011/06/26(日) 20:07:59.19 ID:ru/GXM150
というか817系の次の新しい系列が出るって鉄道ファンに書かれていたが、ホントなのか?
817系で十分だと思うんだけどね(さすがに10年経ってるからってことか・・・・
602名無し野電車区:2011/06/26(日) 23:27:05.78 ID:wMvcXAla0
たしかに事業計画に福岡都市圏向けの車両新製があったから
その玉突きが行われる可能性はあるが
603名無し野電車区:2011/06/26(日) 23:50:43.22 ID:uzvNNlED0
>>601
813が技術的に製造打ち切りになったから
604名無し野電車区:2011/06/26(日) 23:53:49.33 ID:FRPsf7dd0
>>601
著者は誰?
Qの中の人が書いたなら信ぴょう性があるけど、
編集部の記事ならネット上の妄想と大して変わらないレベル。
605名無し野電車区:2011/06/27(月) 00:11:25.37 ID:OKd8X/7jO
仮に新型車両出たら811は転属するのかな?
606名無し野電車区:2011/06/27(月) 00:20:40.72 ID:eZidv3iT0
4両編成の811が常時活躍出来る路線はそう多くない
他に転属したらラッシュの時間帯以外ヒルネさせられそうだ
607名無し野電車区:2011/06/27(月) 00:23:18.47 ID:yIwDb24M0
>>605
3月の改正まで大分遠征してた811系は、
将来、大分に転属することを見据えてだったらしいから、
可能性は無いとは言えない。あるとも言えないけど…
608605:2011/06/27(月) 00:28:45.51 ID:OKd8X/7jO
>>607
詳細サンクス
関東の人間だから九州の細かい事情は知らないが、転属の可能性はありそうですね
609名無し野電車区:2011/06/27(月) 00:52:39.73 ID:b/DV83jd0
>>606
昼間の車両基地でやたら存在感を放つ415のようになるわけだな。
610名無し野電車区:2011/06/27(月) 02:06:42.84 ID:8iQAAK5T0
福岡近郊だったら817系の中間車両を作って4両にすればいいじゃないのか?
611名無し野電車区:2011/06/27(月) 06:09:19.08 ID:3pcMdw3iO
817の後継はヨーダンパ付き希望
612名無し野電車区:2011/06/27(月) 06:21:41.55 ID:FbdCjd2I0
817にヨーダンパ付け足せば良いと思うけど
613名無し野電車区:2011/06/27(月) 13:34:13.09 ID:knd4yUGh0
811は415と交換して415は廃車、あまった811も廃車or改造かな
614名無し野電車区:2011/06/27(月) 13:46:24.54 ID:lWTo9eWhO
594:名無し 06/26(日) 17:37 540WtrH/0
>>586
717が全車引退って事ではないらしいがあくまで”一部撤退”の噂が出てるだけらしい
その代わりに815が一編成ぐらいは来るんじゃないのっていう憶測が地元で飛び交ってるらしい
595:06/26(日) 17:42 JE9SxeEsO
あくまで”一部撤退”かよ
596:06/26(日) 17:45 0WlB5ayeO [sage]
1編成だけ来るようなことはまず有り得ない
597:06/26(日) 17:46 0WlB5ayeO [sage]
自分とお友達の憶測ですか
598:06/26(日) 17:54 JE9SxeEsO
地元でそんな憶測飛び交ってない
599:06/26(日) 17:59 oDrSM5mvO
地元だがそんな憶測飛び交っていない。


ワロタw 結局813転属話は妄想だったと。短い間だったがいい夢見れたな
615名無し野電車区:2011/06/27(月) 19:57:44.78 ID:u8P5Hilz0
415とキハ47は早く消えろ。
616名無し野電車区:2011/06/27(月) 20:56:59.14 ID:ZFzj4s6n0
>>602
415あぼ〜んフラグかね
617名無し野電車区:2011/06/27(月) 23:05:15.73 ID:Z1Lqjbn6O
>>616
それ臭いね。
手始めに813系?3B*6ヘセ投入でミフ・コラの415-0を離脱させ、
次に同じもんブチコンで、オイの0と未更新100というシナリオか?
そのあとに817系6ヘセ投入で717淘汰やろ。
618名無し野電車区:2011/06/27(月) 23:46:18.19 ID:0AtU4XhJ0
>>604
ひょっとして白クマモーター君かな。
♪重いドンガラ 気になる木 気になる木
 昭和の昔の遺物です
 も少しましな ましな
 電車作りましょう

Q「白クマモーターの分際でだまっとれ!」w
619名無し野電車区:2011/06/28(火) 01:29:52.21 ID:hWmc9ZDgO
819系(仮)は水戸岡監修になるのかな?
620名無し野電車区:2011/06/28(火) 02:13:18.20 ID:vOi8pQHqO
>>603
車体の問題か?
機器面では亀頭は817と変わらんぞ
621名無し野電車区:2011/06/28(火) 19:57:15.08 ID:RfTPoH2+0
>>617
今のJRQに、古くなったとはいえ、まだ使える車体を廃車にする余裕はあるのか?
ボックスシート撤去と簡単な延命工事やってから黄色く塗装してイメージ一新で使い倒すんじゃ・・・・・
622名無し野電車区:2011/06/28(火) 22:07:46.05 ID:3/usU3pCO
415は廣島に売却して呉線の103を置き換えよう
623名無し野電車区:2011/06/29(水) 21:26:38.39 ID:Sg1Ta5R2O
819系はまだか?
624名無し野電車区:2011/06/29(水) 21:35:12.13 ID:DTIRmAOT0
819系は新型亀頭ですwww
625名無し野電車区:2011/06/29(水) 21:58:06.78 ID:1PRaSFIN0
というか817もできて10年経つのか・・・初めてみたときにはものすごく斬新すぎて
鹿児島の度田舎から見たらJRQもものすごいものをつくるなぁと思ったが気づいたら
国鉄系の車両を置き換えて主力選手になってるからねぇ・・・
時が流れるのは早いよ
626名無し野電車区:2011/06/30(木) 11:11:27.67 ID:EuF5DTumO
817は、見た目がいいだけ
627名無し野電車区:2011/06/30(木) 11:18:19.96 ID:nuYyDTBv0
せめてもう少し座席数が多ければいいんだけどね
817は
628名無し野電車区:2011/06/30(木) 15:36:07.13 ID:uFDZ9cTH0
>>626
見た目も悪くて中身も悪いどっかの国鉄系車両よりかは絶対にいいだろww
629名無し野電車区:2011/06/30(木) 20:06:32.69 ID:AbSKAtc2O
早くキハ40シリーズ、717、713、415消せよ
630名無し野電車区:2011/07/01(金) 10:39:30.77 ID:XpoHoFAQO
817は通路幅が広くて機能的
631名無し野電車区:2011/07/01(金) 22:49:44.01 ID:N/FyuaxDO
>>622
415を3連ワンマン化するの?
めんど。
632名無し野電車区:2011/07/01(金) 23:10:44.00 ID:IdPUbaVCO
1週間九州旅行したいけどオススメの場所教えて
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1309529307/
633名無し野電車区:2011/07/02(土) 08:32:48.71 ID:HuF9GA4Ni
634名無し野電車区:2011/07/03(日) 10:43:47.46 ID:c4JwRbll0
保守
635名無し野電車区:2011/07/03(日) 11:55:57.64 ID:75mYtUkVO
革新
636名無し野電車区:2011/07/03(日) 18:56:23.24 ID:edCNLn4H0
中道
637名無し野電車区:2011/07/03(日) 20:28:58.52 ID:Lvk/g/8tO
右派
638名無し野電車区:2011/07/03(日) 20:49:57.65 ID:fduPblpLO
ならば、サハ



ところで、「肥後大津」のアクセントというか、自動放送は少々甲高すぎないか?
あれビックリする。「光の森」くらいで良い。
639名無し野電車区:2011/07/03(日) 20:53:54.11 ID:/mgwrAeMO
サハといったら

787系かもめ8連のままでよくね?
640名無し野電車区:2011/07/03(日) 22:36:10.79 ID:c4JwRbll0
>>638
宮地も同じく
641名無し野電車区:2011/07/03(日) 22:43:27.88 ID:L5+UJr2a0
戸畑、のアクセントもおかしい。
642名無し野電車区:2011/07/04(月) 00:32:48.82 ID:kjUtGWxm0
鹿児島方面の放送は全部テンション高すぎ
643名無し野電車区:2011/07/04(月) 04:48:30.48 ID:Dl4Wuot00
>>642
大牟田とか特に高いよな。
でもあの放送聞くと九州に来たんだなと関東人が呟いてみますw
644名無し野電車区:2011/07/04(月) 06:09:32.61 ID:dWhIYE80O
大牟田は元気良すぎw


おおむたぁぁぁぁぁぁ!
645名無し野電車区:2011/07/04(月) 13:53:45.66 ID:hYjazSof0
鹿児島中央は落ち着いてる
646名無し野電車区:2011/07/04(月) 21:19:10.66 ID:zekzOrqu0
ちょっと前までくまもとぉぉぉぉぉぉ!


だったけどなw
647長崎駅:2011/07/04(月) 23:28:26.63 ID:Bq+Fcsia0
話題に乗れんな。
こっちはお姉さんの生声だから、声のトーンは彼女の気分次第だ。
個人的には、昔みたいにオヤジ駅員がダミ声で「ながさき?♪ながさき?♪ながさき?♪」と
連呼してたのを復活させて欲しい。
648 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/07/04(月) 23:57:28.72 ID:ZGeUcAZZ0
べっぷーーーべっぷーーーべっぷーーー
649名無し野電車区:2011/07/05(火) 11:26:39.57 ID:cSwY4lEaO
久留米もおとなしくなったよね
650 【九電 84.9 %】 :2011/07/05(火) 13:34:12.24 ID:QRvkqw5A0
ふつかいちぃぃぃぃ、ふつかいちです!
651名無し野電車区:2011/07/05(火) 14:53:25.51 ID:tl7mfoMs0
九州のB型はクズだな
こんな奴に投票する馬鹿も同等のクズ。
しかし、民主党の支持率低下に寄与したのだけは評価する。
だがこのクズを7期も議員にしている福岡県民は死ね。
652名無し野電車区:2011/07/05(火) 16:18:18.58 ID:KddY6FLe0
>>651
ネトウヨは巣に(・∀・)カエレ!!
653名無し野電車区:2011/07/05(火) 17:44:26.59 ID:uehdGuxv0
>>651
JR九州になんか関係あるのか?
654名無し野電車区:2011/07/05(火) 18:45:39.68 ID:161d4lVl0
九州関連に4つもマルチしてやがる。
よっぽど他人から相手にされなくて寂しい人生を送ってるんだろうな。
そっとしといてやろうぜ。
655名無し野電車区:2011/07/05(火) 18:54:56.04 ID:fJI+g5Sw0
マルチ野郎は昔九州のB型女に振られでもしたんだろう
656名無し野電車区:2011/07/05(火) 22:18:21.89 ID:ljLnthUN0
www
657名無し野電車区:2011/07/08(金) 19:47:55.38 ID:sGaBPqN9O
佐世保駅がw
658名無し野電車区:2011/07/08(金) 20:06:09.31 ID:ic4DamUBO
九州のB型とか言ってるやつ、ちっちゃい奴だな。
659名無し野電車区:2011/07/08(金) 20:45:32.99 ID:sGaBPqN9O
2chで(ry
660名無し野電車区:2011/07/08(金) 22:33:13.33 ID:pKXbo/pH0
停車駅は、鳥栖、久留米、大牟田、熊本、( ゚∀゚ )八代
661名無し野電車区:2011/07/08(金) 22:36:43.55 ID:X1CQL2D30
録音するときいったい何を思ってたんだろうwww
662名無し野電車区:2011/07/08(金) 22:56:50.62 ID:c5ipJhBc0
787のリレーつばめを思っていたのでは?
663名無し野電車区:2011/07/08(金) 23:36:17.95 ID:zJr3NP//0
664長崎駅:2011/07/09(土) 01:44:02.27 ID:Hg67/3tH0
>>663
佐世保駅すげぇ!
どんな列車走らしてるんだw

到着ベルは、本当にジャパネットメロに変わりそうで怖いな。
665名無し野電車区:2011/07/09(土) 02:15:51.59 ID:pnQ9b/bWO
まもなくみどり○○号博多行きが発車します
♪ジャーパネットジャパネット(ウッウッ)ユメノジャパネットタカタ〜
666名無し野電車区:2011/07/09(土) 14:53:32.62 ID:LoYNa0sI0
どうせならジャパネットでいいんじゃないww
メロディがないよりかはいいと思うが
667名無し野電車区:2011/07/09(土) 15:26:46.83 ID:mxNTW8CmO
松浦鉄道ジャパネットたかだ西九州線ジャパネットたかだ佐世保駅
668名無し野電車区:2011/07/09(土) 18:12:36.26 ID:wuxLw4ALO
>>663
それそれw

何故か佐世保駅が格好良いw
669名無し野電車区:2011/07/09(土) 22:06:22.75 ID:5aDnwSGP0
>>666
島本でサントリーウィスキーのCM曲が流れたり、
恵比寿でヱビスビールのCM曲が流れたりするようなものかい?
670名無し野電車区:2011/07/10(日) 15:29:31.46 ID:ASqFWFuwO
竹下駅はアサヒビールのCMだな。
671名無し野電車区:2011/07/10(日) 17:04:43.72 ID:R8ORn+WGO
期間限定だが、渋谷はコカコーラのイメージソング使ってるぞ。
あとは、新橋の横須賀線ホームでは「ウイスキーがお好きでしょ」が使われてたり。
672名無し野電車区:2011/07/10(日) 21:11:47.28 ID:0aQiX/ah0
津久見駅を忘れないでください。なごり雪だぜ!!
673名無し野電車区:2011/07/10(日) 21:37:29.41 ID:zC3K2agx0
臼杵の次は、「つ」くみに着きます!(・∀・)
674長崎駅:2011/07/10(日) 23:57:15.44 ID:MdqVVFaS0
佐世保駅の愛称をネーミングライツ。
各佐世保着の列車の行き先幕にも表示!

とか・・・・・やらないよね?

ジャパネット佐世保
おてもやん熊本
イヒッ!延岡
ソフトバンク博多・・・・

西鉄がネーミングライツ買ったら、西鉄博多・・・・・・(;゚Д゚)!
675豊後竹田駅:2011/07/11(月) 00:01:20.37 ID:ASqFWFuwO
荒城の月もよろしく
676名無し野電車区:2011/07/11(月) 00:25:11.10 ID:NEm1tGza0
長崎は今日も雨だった駅とか?
677名無し野電車区:2011/07/11(月) 19:15:49.03 ID:CrrLx+Qo0
熊本のキハ47と鹿児島のキハ200トレードまだ〜?

豊肥線の電化区間に性能が悪すぎるキハ47とか・・・。
678名無し野電車区:2011/07/11(月) 20:34:27.13 ID:j3ovJ9qt0
田舎もんw
679名無し野電車区:2011/07/11(月) 21:15:04.36 ID:NEm1tGza0
>>677
くまんこにはキハ47で十分!
680名無し野電車区:2011/07/11(月) 22:22:37.69 ID:fyvGwT1KO
なのはなDX無くたったし、キハ200を鹿児島に配置する意味は無い。
豊肥線熊本口にキハ47は邪魔者でしか無い。
681名無し野電車区:2011/07/11(月) 22:26:45.50 ID:QTM7jfDp0
おまんこ口に何だって?
682名無し野電車区:2011/07/11(月) 22:31:52.14 ID:j1tI946A0
おまんこ口・・・
いいなぁ。
683名無し野電車区:2011/07/11(月) 22:47:06.03 ID:fyvGwT1KO
下ネタw

他の反応出来ないのかよw
684名無し野電車区:2011/07/11(月) 23:08:00.25 ID:QTM7jfDp0
くまんこ口
685名無し野電車区:2011/07/11(月) 23:16:26.43 ID:NEm1tGza0
というか豊肥線も電化区間と非電化区間で2系統分離するかいっその事全線電化するかすればいいのにね

キハ200も正直言って扱いにくいから後継車両をそろそろ作ってくれないかなぁ
686名無し野電車区:2011/07/11(月) 23:43:26.51 ID:f0/KEhVqO
>>685
なんてわがままな(・_・)..
687名無し野電車区:2011/07/12(火) 13:36:24.49 ID:J3CGuG96O
熊本に残る200も101ユニット、102ユニットの2本だけか。いっその事、この2本を大分に転属させて大分に残ってるキハ47を熊本に転属させたほうがいいと思うけど。
688名無し野電車区:2011/07/12(火) 13:58:03.26 ID:AU/jDdEDO
放屁線はキハ47で充分。
線路地盤軟弱な為、逆に電化してもさほど時間の短縮になってない。
689名無し野電車区:2011/07/12(火) 17:38:35.46 ID:6/aZwX3LO
やっと車両の話題に戻ってるな
690名無し野電車区:2011/07/12(火) 18:32:12.09 ID:Dw5R7cqFO
豊火線なんか5Eで十分です
691名無し野電車区:2011/07/12(火) 20:50:29.79 ID:nZW5/V/10
>>687
それ大賛成。ボロキハ47が来たときは泣けるよぉ。
でもエアコンはキハ47の方が断然ききがイイ。

豊肥・久大本線(大分口)は200で統一しよう!
692名無し野電車区:2011/07/12(火) 21:32:28.84 ID:QKxGnTwl0
近郊型DC配置案

長崎 キハ66・67 キハ200・220
竹下 キハ40・47
直方 キハ40・47
唐津 キハ220
大分 キハ200・220
熊本 キハ220 キハ125
宮崎 キハ125
鹿児島 キハ40・47

キハ220新製 キハ31廃車
693名無し野電車区:2011/07/12(火) 21:36:56.21 ID:64/xJJVR0
長崎 キハ66・67
竹下 キハ40・47
直方 キハ31・47
唐津 キハ47
大分 キハ200・220・125
熊本 キハ47
宮崎 キハ47
鹿児島 キハ40・47

これがあるべき姿。
694名無し野電車区:2011/07/12(火) 21:41:20.11 ID:oqGzXW7b0
大分厨乙w
695名無し野電車区:2011/07/12(火) 21:44:43.82 ID:QKxGnTwl0
>>693
唐津・熊本・宮崎で1両ワンマン出来ないって・・・。

>>692案のメリットは、出来る限り1両ワンマンを増やすための配置。
696名無し野電車区:2011/07/12(火) 22:08:12.54 ID:qAPpcr67O
キハ40系列を残さないとキハ200系列の有り難みを利用者が認識しない
697名無し野電車区:2011/07/12(火) 22:18:21.67 ID:hcInwjG9O
有り難み?
698名無し野電車区:2011/07/12(火) 22:18:25.05 ID:64/xJJVR0
大分駅で47を見るのは極稀だけどな。ほとんど200、たまに125、めずらしい47。
699名無し野電車区:2011/07/12(火) 22:21:55.63 ID:gFIX5ek+0
>>692
くまんこ口
700名無し野電車区:2011/07/12(火) 22:25:30.82 ID:Cx7WNxYq0
というか特急型DCもいい加減国鉄時代のお古じゃなくてJRQで独自に作れば人気になりそうだけどね・・・
701名無し野電車区:2011/07/12(火) 22:27:41.09 ID:3fWoCwKw0
技術がないんだろうな…
702 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/07/12(火) 22:35:56.61 ID:CVa6MVUX0
ゆふ森3世は新車じゃん
703名無し野電車区:2011/07/12(火) 22:39:33.25 ID:64/xJJVR0
九州横断特急より普通列車の方がガラガラで快適なのは内緒ですか?
704名無し野電車区:2011/07/12(火) 23:06:21.50 ID:da7+Caqf0
二両ワンマンが出来て一両ワンマンが出来ない地区なんてあるの?
705名無し野電車区:2011/07/12(火) 23:21:20.30 ID:oqGzXW7b0
>>695
必殺おれんじに謝れ(´;ω;`)ブワッ
706名無し野電車区:2011/07/12(火) 23:24:32.03 ID:hcInwjG9O
>>704
少し前の長崎
707名無し野電車区:2011/07/14(木) 08:19:13.68 ID:3tV3+1vRO
九州へ一人観光に行きたいんだけど
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1310598288/
708名無し野電車区:2011/07/14(木) 22:23:44.18 ID:N/qKz8sc0
>>705
新型DCのみだから良くね?
709名無し野電車区:2011/07/14(木) 22:35:05.87 ID:mEMjipjG0
もうちょっとスピード上げてよお・・・(´;ω;`)
710名無し野電車区:2011/07/15(金) 00:03:50.83 ID:thiiOkip0
昔のドリームつばめみたいなダイヤで博多-鹿児島中央間を結ぶドリームさくらの新設要望!
新幹線が運転してない時間を縫うように走ればそれなりに需要はあると思う
711名無し野電車区:2011/07/15(金) 00:11:08.19 ID:ivaBKWr30
大変好評な高速バス桜島号の夜行便をご利用くらはい
712名無し野電車区:2011/07/15(金) 01:54:04.54 ID:TAyr3hxNO
ドリームにちりんは残しておいて、鹿児島中央まで運転で良さそうだったんだけど
713名無し野電車区:2011/07/15(金) 02:10:46.33 ID:1gicxhbY0
JR全体が夜中に列車走らせたくないみたいだからな
この面は國鐵時代より退化しとる
714名無し野電車区:2011/07/15(金) 21:21:30.99 ID:/FvbM03l0
人件費馬鹿にならんしね。
715名無し野電車区:2011/07/15(金) 23:18:25.88 ID:142n3JG40
そうかなあ?
社員の話だと夜行列車は、電化区間は24時間通電していなければならない関係上特段の費用は発生しないって事だけど
夜行分の追加の人件費はそれなりにかかっても、収益に対しては微々たる物だとか
むしろ遊んでいる資産を有効に回転させられるだけうまみが大きいって事だったよ
716名無し野電車区:2011/07/16(土) 00:14:31.90 ID:QORKiPNu0
中の人が夜勤が嫌なだけ
俺も嫌だが
717名無し野電車区:2011/07/16(土) 00:38:46.14 ID:Tpg1cK690
夜行列車停車駅に一晩中入り浸る連中がいるからそいつらを締め出そうという魂胆もあるのでは?
718名無し野電車区:2011/07/16(土) 08:54:38.23 ID:r9e4g59T0
今日新幹線で博多に行くのだが自由席で右側が良いか左側がいいか

迷ってる

どっちがよろしいかね。  

追伸;景色が良いほうを・・・w
719名無し野電車区:2011/07/16(土) 08:59:15.64 ID:xM1/GYlaO
AかEかで言ってもらわないとw
Aなら熊と博の新幹線群が見れる
720名無し野電車区:2011/07/16(土) 11:03:47.28 ID:VUESmv9C0
>>716
乗務員・駅員とかの泊まり勤務は別になくならなくね?
721名無し野電車区:2011/07/17(日) 00:42:03.12 ID:KfOKKcqN0
あと保線作業の邪魔・・・
722名無し野電車区:2011/07/17(日) 02:56:46.95 ID:7vU8L07s0
>>721
東海道線の貨物列車みたいに夜中にバンバン通る訳じゃあるまいし
2本くらいで、そんなに邪魔か?
723名無し野電車区:2011/07/17(日) 08:22:58.02 ID:41bcPJD/0
夜に人を配置するのは何かと大変なんです。
724名無し野電車区:2011/07/17(日) 08:41:25.19 ID:ZmmsYrY7O
今フジでやってるけどいい社長だなぁ
うちの社長と交換してほしいわ
725名無し野電車区:2011/07/17(日) 19:06:18.17 ID:OuepKxEK0
いさしんはあのボロイ車体で良く頑張ってるよな。
後継の話とか出てるんだろか?
726名無し野電車区:2011/07/17(日) 19:21:09.37 ID:ZiqGP0w/0
>>725

一日に何往復もしてる訳じゃないし
短距離をのんびり走ってるからまだ当分使えるでしょ
727名無し野電車区:2011/07/17(日) 21:15:56.73 ID:hZZXFOMlO
>>725
いさしんのタネ車のキハ47は製造から約30年。最近までもっと古いキハ28やら58が走ってたんだしまだまだ使える。
置き換えを検討するなら初代ゆふ森だろ。車体は新製、エンジン、変速機も載せ換えたが台車は58や65のままだし。
728名無し野電車区:2011/07/17(日) 21:35:26.74 ID:OuepKxEK0
素人でスマヌが台車も性能の良し悪しとかあるのかな?
ヨーダンパぐらいしかわからんわw
729 【九電 82.3 %】 :2011/07/17(日) 22:26:38.64 ID:csgnK9u70
>>728
俺もトーシロだがコイルサスとエアサスは乗り心地は雲泥の差だとオモ。
もっとも、軌道の状態が良くないとどっちも乗り心地悪くなるけどなw
730名無し野電車区:2011/07/17(日) 23:41:31.59 ID:HMVz9O0K0
>>723
そうそう

>>720の指摘も間違ってないかもしれないが、
同じ泊まり勤務でも、最終便出てから始発前まで駅を閉め、
基本的に休息がとれるのと(緊急対応は必要だが)、
夜行列車の対応のために駅を開けてその間通常業務となるのでは、
支払うべき給与が変わったり、夜勤明けの休息の与えかたが違ってくるからな
731名無し野電車区:2011/07/18(月) 00:15:38.14 ID:jXoWG37a0
夜間の乗り降りは最後尾だけにして、あとはワンマン運転みたいに切符を回収すればおk
降りる時間の駅の警備とかは警備会社に頼めばいいし
732名無し野電車区:2011/07/18(月) 00:45:15.18 ID:/gifNsj60
>>729
雲泥の差のが同一編成に存在して軌道の状態が悪いのがゆふ森1世
733名無し野電車区:2011/07/18(月) 16:57:53.23 ID:kV8W6Dz20
>>727
初代ゆふ森がいよいよやばくなったら阿蘇の山奥からあいつが帰ってくるんだろwww
Qは新型DC特急作る気無さそうだし
734名無し野電車区:2011/07/18(月) 21:56:28.85 ID:OrZbc4or0
>>733
こないだ転勤になったばっかりだっつーのww
735名無し野電車区:2011/07/18(月) 22:01:17.42 ID:6iV7LGWY0
転勤・たらい回しばかりの自分の人生に似てる・・・
行った先で仕事のスタイルを変えたり・・・
736名無し野電車区:2011/07/18(月) 22:03:32.06 ID:EO6HPy1aO
>>729
ゆふ森1世の先頭車に乗られたし。イヤでもわかる。
初めて乗ったとき、走行中にデフォルトでピッチングする車両というのはなかなか衝撃的だった。
737名無し野電車区:2011/07/18(月) 22:58:39.49 ID:OrZbc4or0
>>735
それは世の中上手く渡っていくために必要なスキルの一つだ、誇っていいよ。
って、スレチか。
738名無し野電車区:2011/07/19(火) 23:06:39.13 ID:nhCpZ0jX0
今特急で置き換えが一番早そうなのはやっぱ71かな?
739名無し野電車区:2011/07/20(水) 02:14:12.93 ID:Bj8BFl/WO
キハ71の置き換えはそろそろ検討した方が良さそうだな
740名無し野電車区:2011/07/20(水) 09:26:57.01 ID:0T23WMlu0
かいおう終了のお知らせ
741名無し野電車区:2011/07/20(水) 21:35:55.67 ID:0qCH4bdo0
そこは「廃止」だろw

休場なら運休
白星なら通過
黒星続きなら各駅停車とかだったからw



実際には、改名?どうなることやら
742名無し野電車区:2011/07/21(木) 15:38:27.35 ID:t8BrKHhAO
Q「方向幕の作り直しやシステムを弄るのが面倒なのでそのままにしますテヘッ」
743名無し野電車区:2011/07/21(木) 16:17:35.11 ID:zHM76t0u0
最多勝作ったんだから存続だろ
744名無し野電車区:2011/07/21(木) 20:33:00.17 ID:NFTo+JfL0
783系の長崎かもめ数往復でいいから復活してほしい。黒いかもめと同じ停車駅でいいから。
745名無し野電車区:2011/07/21(木) 20:34:17.47 ID:ynh5jGey0
787で良くね?
746名無し野電車区:2011/07/21(木) 23:23:55.19 ID:a/X+7IOU0
>>741
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1310545191/
かいおうは存続だってよ
747名無し野電車区:2011/07/23(土) 04:40:26.50 ID:cwPuYsP6O
748名無し野電車区:2011/07/27(水) 20:37:04.62 ID:4UDu1MCW0
787系8連→4連+4連化まだ〜?
もちろん先頭車は非貫通で。
749名無し野電車区:2011/07/28(木) 05:07:31.23 ID:cwiZJfkRO
20年選手をわざわざ先頭車改造して何に使う?
余剰編成にしかならない

福北ゆたかに毎時1本特急を設定して快速全廃するか?
所得的に厳しいと思うが
750名無し野電車区:2011/07/28(木) 08:44:01.34 ID:MGEUxiGr0
>>749
783の置き換えやみどり増発、にちりんやひゅうがの分割併合など考えられなくはないが
751名無し野電車区:2011/07/28(木) 08:48:09.08 ID:/KV5RqNR0
>>750
にちりんやひゅうがに分割併合が必要なくらいの需要はないだろ。
752名無し野電車区:2011/07/28(木) 10:10:44.10 ID:d+jCUBzJO
783も787もヘタリ具合に大差無いと思うぞ
753名無し野電車区:2011/07/28(木) 19:21:37.15 ID:N3RA2gRIO
>>749
783系の広域運用解消
にちりん全列車にDXグリーン設定
データイムきらめき4連化
データイム有明設定


>>752
全席禁煙になった現在、783系の中間ドアのメリットは1つも無い。
754名無し野電車区:2011/07/28(木) 21:25:35.55 ID:F23yEabS0
783系も引退させる気?
755名無し野電車区:2011/07/28(木) 22:19:07.97 ID:N3RA2gRIO
783系は広域運用を解消する事がメイン
756名無し野電車区:2011/07/28(木) 23:40:29.01 ID:lyMX68ge0
だから指宿枕崎線鹿児島中央-山川間を電化・高速化して、そこに787系を投入すればおk
757名無し野電車区:2011/07/29(金) 00:11:00.12 ID:KEARYuBj0
三重町〜大分も電化して787を投入しろよ。特急「こうせつ」。
758名無し野電車区:2011/07/29(金) 19:10:35.59 ID:HIgVBdqsO
田吉〜南郷も電化して「黒い海幸山幸」を787で毎時運転!
759名無し野電車区:2011/07/29(金) 20:07:54.71 ID:hq3SIM5X0
なにその原油流出みたいな名前('A`)
760名無し野電車区:2011/07/29(金) 21:43:16.85 ID:VjZYiqgJ0
噴いたwww
761名無し野電車区:2011/07/29(金) 21:54:09.06 ID:WjfTFxSf0
>>756は「黒いなのはな」www
>>757は「黒いこうせつ」 こんなのまで出始めたらもはやJR九州オワタ\(^o^)/になっちゃうぜww
762!donki:2011/07/29(金) 21:54:25.73 ID:KtCzTT7s0
熊本駅と鹿児島中央駅ホームを12両編成対応に延長工事し、九州新幹線
みずほ・さくら(九州・山陽直通)を12両編成にすることで決定。

来年のダイヤ改正で直通を増便。
763名無し野電車区:2011/07/29(金) 21:57:58.83 ID:WjfTFxSf0
>>762
12両もいらねぇ ('A`)
800系の8両化で十分だ

それか大量に余ってる787でも使うかい?
764名無し野電車区:2011/07/29(金) 21:58:04.12 ID:HIR2JOWc0
鹿児島地区に走らせる新特急。
その名も「黒い長淵」

そしてレディは
「黒い国生」
765名無し野電車区:2011/07/29(金) 22:00:06.61 ID:WjfTFxSf0
>>764
国生いらねぇwww
黒い長渕は鹿児島市電で運転決定だなw(もちろん787でww
766名無し野電車区:2011/07/29(金) 22:01:53.15 ID:crDnjneZO
また流れが下らなくなってきたな
767 【九電 79.3 %】 :2011/07/29(金) 22:09:40.73 ID:qogVkpcX0
広島〜長崎
「黒い雨」
768名無し野電車区:2011/07/29(金) 22:12:58.54 ID:hq3SIM5X0
>>762
車両の発注間に合わねえし
769名無し野電車区:2011/07/29(金) 22:21:12.71 ID:KEARYuBj0
ソニックを16両にして本数削減したらどうだ?
885+883+813(もちろんワンマン)
770名無し野電車区:2011/07/29(金) 22:21:20.00 ID:WjfTFxSf0
>>766
2ch自体がくだらないからしょうがないだろw
771名無し野電車区:2011/07/29(金) 22:24:24.07 ID:WjfTFxSf0
肥薩おれんじ鉄道直通の快速を特急に格上げして、787で運転でおk ついでに肥薩おれんじに787と717をプレゼントで
「黒いオーシャンライナーさつま」
「黒いスーパーおれんじ」

これでどうだ!
772名無し野電車区:2011/07/29(金) 22:28:39.71 ID:HIR2JOWc0
2ちゃんねる、時にくだらなく、時に真面目で。
いろいろあるから面白い、それでいいのでは?
773名無し野電車区:2011/07/29(金) 22:30:36.38 ID:crDnjneZO
>>770
スレによるんじゃない?

スレタイも読めない奴が(ry
774名無し野電車区:2011/07/29(金) 23:38:57.11 ID:N/EDJrId0
>>769

博多−大分間で16両に対応出来るホームってあったっけ?
775名無し野電車区:2011/07/30(土) 00:01:38.80 ID:wyG4D2sy0
最初の6両が客を降ろしたらちょっと前進して次ぎの7両の客を降ろす。
同じように前進して最後の3両の客を降ろす。これ完璧。

それか博多駅で別々のホームで客乗せて吉塚駅で併結。同じように繰り返すw
776名無し野電車区:2011/07/30(土) 00:53:48.06 ID:bd3UZGrz0
誰も言わないけど黒いかいおう
777名無し野電車区:2011/07/30(土) 01:01:19.77 ID:wyG4D2sy0
誰も言わないけど、特急「かいおう」が特急「やおちょう」になります。
778名無し野電車区:2011/07/30(土) 11:11:50.07 ID:e4JKFR6x0
>>775
停車時間に何分かけるんだよ
779名無し野電車区:2011/07/30(土) 22:31:48.47 ID:VQl1dowS0
>762
ホントか!?

ソースは?
780名無し野電車区:2011/07/30(土) 22:40:02.03 ID:Y1NJio+o0
正直者乙w
781名無し野電車区:2011/07/30(土) 23:44:36.13 ID:doy41AES0
>>779
>>762の脳内に決まってんだろ。
782名無し野電車区:2011/07/31(日) 00:19:56.92 ID:7p2SJi/bO
>>2でいう、787先頭車改造厨(=783撲滅基地害&787系短編成化マンセー厨)
が沸いてハラハラしたが舞っかw今回はだいぶおとなしかったから。
時間掛かるが、博多〜熊本は81X増やして特別快速設定し、長崎新幹線開通
で浮いた787と885をにちりん系統などに回せば、奴のお望み通りに783が
南九州にいくことはないかもな\(^o^)/
783名無し野電車区:2011/07/31(日) 13:45:33.76 ID:LlMdyddi0
淫乱テディベアとかもあるし
ガチホモはなあ・・・
784名無し野電車区:2011/07/31(日) 18:32:41.47 ID:DK6TxPLcO
>>782
特別快速w
長崎新幹線w
785名無し野電車区:2011/07/31(日) 19:00:44.28 ID:Rf49Jsux0
長崎新幹線とか誰が乗るの?
安くて速い特急かもめか、超高くて30分速い新幹線NEXTかもめ
どっちに乗りますか?
786名無し野電車区:2011/07/31(日) 19:21:22.69 ID:7p2SJi/bO
>>784-785
笑いたいだろうが、今更武雄温泉〜諫早の建設は止まらんよw
有田陶器市の案内パンフでは既定事項にされてたし。

ただGCTの開発がうまくいってないからスーパー特急になるだろうね。
それだと787はスペック不足だし885もどうかなと思ったんで新車投入と妄想したまで。
採算はあんまり見込んでないなwあと特別快速は日中有明同様無さそうかな。
妄想してみたまでだ。失礼。
787名無し野電車区:2011/07/31(日) 20:29:14.85 ID:DK6TxPLcO
>>786
何十年後の話をしているのかと
788名無し野電車区:2011/08/01(月) 01:08:11.30 ID:xOjESv/70
>>787
予算次第だが、10年程で施設は完成しそう・・・
運用できるかは、分からんが
789名無し野電車区:2011/08/01(月) 22:25:39.57 ID:ivp/HWBC0
age
790名無し野電車区:2011/08/02(火) 21:26:33.03 ID:iMGRU6IVO
来年のダイヤ改正予想

都城きりしま設定
データイムありあけ設定
791名無し野電車区:2011/08/02(火) 21:48:50.00 ID:M06PdamD0
小倉〜熊本 の「ありあけ」毎時1本設定とかなると笑う。

それとも、787利用の「ライナー」設定とか??
792名無し野電車区:2011/08/02(火) 22:10:35.55 ID:3Qg9jvCe0
光の森涙目www
793名無し野電車区:2011/08/02(火) 22:18:44.78 ID:EVEef56R0
794名無し野電車区:2011/08/02(火) 22:24:10.29 ID:H2ixUxq40
長崎新幹線作る暇があるなら、指宿枕崎線を電化してくれー
795名無し野電車区:2011/08/02(火) 22:41:08.05 ID:iMGRU6IVO
>>791
今さらライナーは無いかと思う
796名無し野電車区:2011/08/02(火) 22:44:23.10 ID:2km5jWTg0
熊本−延岡か、八代−宮崎の方が効果絶大
797名無し野電車区:2011/08/03(水) 00:46:53.76 ID:qeuXQOorO
博多〜熊本の新幹線利用客が思うほど伸びていない、みたいな記事を読んだんだがマジ?
まぁ、九州という会社は、客がいないとますますムキになって特急(新幹線)誘導に走るからなw

昼間の有明は、意地というかプライドもあるから天地がひっくり返ってもやらないだろうな。
798名無し野電車区:2011/08/03(水) 01:26:16.53 ID:Q5lLcPKs0
新幹線高杉なんだよ。
799名無し野電車区:2011/08/03(水) 01:38:58.50 ID:erb8CdN2O
やるとしたら新幹線の博多〜熊本の2枚きっぷ値下げとかだろ。今さら昼間に有明復活は有り得ないし車両が足りない。
昼間のきらめき廃止するしかないな
800名無し野電車区:2011/08/03(水) 06:55:28.09 ID:gIj6DcUt0
きらめき6両も必要か?4両でもいいと思うんだが・・・w
801名無し野電車区:2011/08/03(水) 07:04:02.10 ID:Z/dzRrqhO
>>796
妄想だけど
延岡〜熊本なら高千穂鉄道を高規格で作り直すしかない。
特に延岡〜日之影温泉は山陰線の嵯峨野みたく
トンネル掘りまくらないと。
八代〜宮崎はミニ新幹線にするにも
加久藤・矢岳越えが厳しいし
今の肥薩線観光路線に逆行する。
802名無し野電車区:2011/08/03(水) 08:48:01.30 ID:qeuXQOorO
>>799

来るものは拒まず
去るものは追わず

あくまでも、博多〜熊本についてはこの方針だろうな。
803名無し野電車区:2011/08/03(水) 18:23:34.91 ID:og8cPxOA0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1279511235/563

のルートで在来線新線(最高速度160キロ)を建設してほしい・・・
804名無し野電車区:2011/08/03(水) 19:30:29.17 ID:Blfz1+OKO
>>796
そこはB&Sでしょ。


>>800
そこで787系8連を4連+4連に。
805名無し野電車区:2011/08/05(金) 15:28:06.60 ID:1UhxLAZBi
もう鹿児島まで毎時三本+熊本どまりは鹿児島からの入庫系統だけでよくね?
806名無し野電車区:2011/08/05(金) 22:14:07.99 ID:MATW2PuCO
>>805
新幹線の話?
807名無し野電車区:2011/08/05(金) 22:39:05.47 ID:VyaSI03LO
>>806
えーと、
博多→鹿児島毎時三本。
博多→熊本行きはいらねーよ。
熊本行きは鹿児島→熊本で良くね?

てことだと思われ。

さて、どこからツッコむ?
808名無し野電車区:2011/08/06(土) 11:26:47.14 ID:a7FV8HVV0
昼間はみずほとさくらとつばめを一本ずつでいいってことかな
809名無し野電車区:2011/08/06(土) 18:29:32.46 ID:1FvsbxxbO
昨日の臨時特急有明に485系を使用。

やはり、713系の特急化改造と787系の短編成化が必要だな。
810名無し野電車区:2011/08/06(土) 18:53:22.89 ID:vkPEGavG0
485はまだあぼ〜んされないってことかな?
臨時或いは団体専用として余生を過ごすのか…
811名無し野電車区:2011/08/06(土) 21:03:28.67 ID:1FvsbxxbO
>>810
リバイバル連発で小遣い稼ぎするんでしょ。
812名無し野電車区:2011/08/06(土) 23:37:45.64 ID:9A4Q1hiPO
水戸岡デザインの車両が引退したら九州鉄道記念館に保存するのかな?
813名無し野電車区:2011/08/07(日) 06:31:29.67 ID:CmgYm+XhO
813系get
814名無し野電車区:2011/08/07(日) 07:19:16.90 ID:J2a5aa5q0
あそ1962は、肥薩線経由で回送?
815名無し野電車区:2011/08/07(日) 07:41:24.71 ID:P9phN7ViO
>>812
敷地からして全部は無理だよな・・・

883はブルネル獲ったワンダーランドexpの原型とどめてないから保存の価値はない

813も引退の順番からして最後に残るのが-1100・・・

記念館入りしそうなのは787(原色に戻したもの)と885(かもめ原色)と817くらいか

485REDも保存してほしいな
初期のJR九州特急の代名詞的存在
816名無し野電車区:2011/08/07(日) 09:04:18.70 ID:DyWlGxauO
>>812>>815
どうしても拡張するなら、留置線の一部を日本セメント跡地(モコから下り方向で最初の踏切付近)
に移して空いた線を展示スペースにするしかなかろう。
それにしてもミトーカデザイン車以外にも保存して欲しいのが多いのよ。銀釜とか14系客車とか。
817名無し野電車区:2011/08/07(日) 10:40:07.25 ID:J2a5aa5q0
矢岳駅静態保存中のD51復活?

818名無し野電車区:2011/08/07(日) 10:42:21.38 ID:vTD1ivDuO
787は保存して欲しいね
819名無し野電車区:2011/08/07(日) 20:30:37.25 ID:KU8fEdisO
225系交流バージョン
819系まだ〜?
820名無し野電車区:2011/08/07(日) 21:16:34.33 ID:0FLDwDh70
>>819
あれなんか人相悪いなと思うのは俺だけか?w
821名無し野電車区:2011/08/08(月) 11:35:40.93 ID:cuZpikylO
303系交流転クロバージョン希望
822名無し野電車区:2011/08/08(月) 19:05:29.41 ID:n8o2YghqO
>>820
813系みたいに赤にしたらw
823名無し野電車区:2011/08/08(月) 21:37:41.42 ID:yHFLmuaA0
>>817
ソースは?
824名無し野電車区:2011/08/08(月) 22:09:55.09 ID:wqi6mKA30
来年は 下りは早朝、上りは最終で「さくら、みずほ」が名古屋まで延びますね
825名無し野電車区:2011/08/08(月) 23:13:24.15 ID:XX0RKbih0
基本的に顔は817系がお気に入りなので、817系の顔のまま交直流4両編成バージョン作成希望。
あと、鹿児島の415を817系固定4両を作って置き換えろ〜

>>824
倒壊がそんなの許すわけないだろww
リニア新幹線ができたら、できるかもね
あと、800系を8両化してさくら運用にいれればいいのにね
826名無し野電車区:2011/08/08(月) 23:53:36.98 ID:GNBleUzI0
>>825
あくまで例外でガラガラの時間帯の1往復だけってのならあってもいいはずだけど。
827名無し野電車区:2011/08/09(火) 00:11:01.78 ID:/gHxjo4q0
その例外のために東海は運転士の訓練、入線区間の設備改修をしなきゃならんのか
そもそもガラガラなら走らせるメリット自体ないが
828名無し野電車区:2011/08/09(火) 02:09:24.14 ID:YcqsV8eUO
>>824
多分こいつはくささくだな。意味不明、支離滅裂な書き込みをしまくる輩。
829名無し野電車区:2011/08/09(火) 04:58:57.08 ID:SCQjJ/dWO
交直車は当分の間は新造しないだろ
830名無し野電車区:2011/08/10(水) 14:09:31.84 ID:P3y8b1RZ0
>>814
肥薩線→日豊本線な感じで回送してたよ
今、鹿児島車両センターのどこかに寝てるよw
831名無し野電車区:2011/08/10(水) 21:47:17.43 ID:XE4EjdO60
くささく        rー'" ̄ ̄ ̄゛゛'''ヾ、,,
       /            ヽ、
      /               了
     /    ,.....,,,__,,,,,..r--ー‐丶 i
     |   l':::::::::::          | |
       !   |::::::..              i |
     ノ  /:::::::::..              ! !
     r゛、| iilllllllllii;;;,,....,,;;;iilllllllllii  .i|
     |lヘ.1.|..:::: -=・‐ ;:: ::..‐=・- ||
      {frゞ:::::..    (::_:::...._::);...   .i/i
     し'|:::::::::::  ./:::::::::T   ヽ::..  i'ノ
       !、::::::::::::: `=ニ二ニ='    i 
       ヽ::::::::::::   _ニ_'    ノ
        人_:::::::..........::::.........._,ノ

832名無し野電車区:2011/08/11(木) 23:13:33.64 ID:UMo5a3mX0
>>817 去年の元旦の新聞で見たがJRQが消極的な記事が書かれていた気がする
833 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/08/12(金) 00:10:48.50 ID:g+qaelHj0
>>830
ということはキハ58最後の矢岳越えだったことになる。
営業運転してくれれば・・・。

「どげんかせんといかん」号の乗客としては残念
834名無し野電車区:2011/08/12(金) 15:53:28.64 ID:0vFIe1WS0
ちょい質問したいんだけど、783系のにちりんの編成は
カモメ運用に使用して13連運用したときあったかな?
調べても載ってないもんで教えてー
835名無し野電車区:2011/08/12(金) 15:59:28.61 ID:6mMECy5IO
>>834
いまの783にちりん編成は、03/12改正前のかもめ編成。
理由は車販設備が必要になったから。
836名無し野電車区:2011/08/13(土) 10:08:22.56 ID:IkcreY/V0
>>832
ところがミトーカ展ではクルーズトレインをD51が牽引してるイメージイラストがあったりするんだな…
まぁかなり妄想的願望も入ったイメージなんだろうけど。
どこのホテルハウステンボスの中庭かって感じにリニューアルされた大畑駅とか。
837名無し野電車区:2011/08/13(土) 11:44:15.80 ID:MzP3DY0E0
>>836
そういう妄想が大事なんじゃないの?
クルーズトレインには是非とも大浴場と日本庭園を付けてほしいなw
838名無し野電車区:2011/08/13(土) 11:55:46.05 ID:fxKPpfvh0
>>827
8両を入れるのにどれだけ設備更新をしないといけないとかわからないんだろうね。
16両対応の設備に8両を入れることって見た目は簡単そうだもんな…
839名無し野電車区:2011/08/13(土) 12:05:31.75 ID:tD4i78qP0
ミトーカ クルーズトレイン 期待!
840名無し野電車区:2011/08/13(土) 14:16:31.28 ID:hi3m1t4/0
ミトーカ マジックミラー号期待 age
841名無し野電車区:2011/08/13(土) 21:23:44.13 ID:utFfwTJTi
大鉄道展行って来た。
ミトーカ御大のクルーズトレイン、フォルムと色使いが787系に似てるね。

・・・まさか、波動サハを種車に(ry


ミトーカデザイン好きの自分としては大満足の展覧会だった。
サハシ787のビュッフェカウンターも再現されてたし。
842名無し野電車区:2011/08/14(日) 00:19:34.38 ID:xmT4h0tm0
>>838
それでどれだけ必要なの?
知ったか?
843名無し野電車区:2011/08/14(日) 01:12:55.42 ID:cKs/ieI30
>>835
いや・・・ダイヤ改正前の話でCM32編成は
ハウステンボスとみどりとの13連運用したときあるのかなと思って。
844名無し野電車区:2011/08/14(日) 08:43:39.82 ID:oJSC/+yq0
これほどネット上で射精の瞬間を一般人に笑われたのはステロイドハゲだけだろうな
845名無し野電車区:2011/08/14(日) 08:46:13.29 ID:oJSC/+yq0
これほどネット上で射精の瞬間を一般人に笑われたのはステロイドハゲだけだろうな
846名無し野電車区:2011/08/14(日) 11:38:41.60 ID:dNHhcm4GO
>>841
俺もサロ787改造だと思う。
847名無し野電車区:2011/08/14(日) 14:28:06.91 ID:+fD21lNTO
>>846 エ!
848名無し野電車区:2011/08/15(月) 23:04:43.24 ID:9Hkadeg50
>>846
サロってありましたっけ?
849名無し野電車区:2011/08/16(火) 07:49:58.88 ID:JISOosAx0
>>846
サハ787-200だろ
850名無し野電車区:2011/08/16(火) 19:04:05.78 ID:CkBilSrj0
キハ220−200だよ
851名無し野電車区:2011/08/16(火) 23:48:06.59 ID:loCKqam10
>>800
きらめきは783の4両でいいよね
乗車時間1時間未満だし
852名無し野電車区:2011/08/17(水) 18:57:17.65 ID:ynWuA/JN0
九州新幹線が値下げ検討だと。
やはり有明を復活させるべきだな。

車両が足りないから887系を新製。
885系をベースに、クロハ・モハ・クモハの3両編成で貫通構造とし、
鈍足ソニック・787系かもめ置き換え。
853名無し野電車区:2011/08/17(水) 19:36:56.09 ID:hVCLuWPr0
鈍足ソニック?
臨時や車両都合で883/885でない
イレギュラーを新型で置き換えろと?
854名無し野電車区:2011/08/17(水) 19:54:22.36 ID:ynWuA/JN0
>>853
鈍足ソニック=停車駅の多いソニック
855名無し野電車区:2011/08/17(水) 19:59:47.85 ID:hVCLuWPr0
それじゃ6/7両編成が3両に置き換わるだけで
サービス低下するだけだから置き換える意味ないな
856名無し野電車区:2011/08/17(水) 20:09:02.13 ID:ynWuA/JN0
>>855
加減速性能を上げるのが目的。
857名無し野電車区:2011/08/17(水) 20:39:01.51 ID:SaUMKxovO
今のJR九州見ると、絶対に両数統一と言う概念は無いようだな。
858名無し野電車区:2011/08/17(水) 20:41:08.38 ID:73i1fKfV0
>>852
快速潰しの特急復活大反対by筑後地方南部民
859名無し野電車区:2011/08/17(水) 20:43:34.73 ID:IH/3lJuk0
ミトーカ氏に言ってきた。
きらめきの6B(DXグリーン)はもったいないですね、と。

苦笑いしてた。
860名無し野電車区:2011/08/17(水) 21:13:30.97 ID:zcGhQh6Q0
んなことデザイナーに言ってどーなる
861名無し野電車区:2011/08/17(水) 21:29:04.34 ID:IH/3lJuk0
>>860
どうして?w
JRQの体質というか現状を知らないね?

ミトーカ氏、次の手は考えている、とのことでした。


862名無し野電車区:2011/08/17(水) 23:05:40.99 ID:M3Hbkg4w0
鈍ソニックこそ787系7両の活躍場所じゃないのか?
863名無し野電車区:2011/08/17(水) 23:08:25.24 ID:IH/3lJuk0
鈍ソニック(仮称)

運転区間
博多〜大分〜宮崎
2両・・・グリーン個室
1両・・・セミコン+ビュッフェ
1両・・・1+2列グリーン
1両・・・指定席
1両・・・自由席
864名無し野電車区:2011/08/17(水) 23:26:58.75 ID:dWdVMCNm0
>>863
せっかくだから、鹿児島中央まで延長してくれ。
865名無し野電車区:2011/08/17(水) 23:30:20.48 ID:SaUMKxovO
ただでさえ遅いのに、さらに遅くするのか?w
866名無し野電車区:2011/08/18(木) 01:10:50.65 ID:2pY5fGj70
光速のにちりんより音速のソニックの方が速いという不思議
867名無し野電車区:2011/08/18(木) 11:52:08.91 ID:RR6dJUsdO
>>861
会社がどんなものか知らないなw引きこもり学生か?
会社の決定権は社長など経営陣にあってミトーカにはない。
肩書きはあくまで顧問であって、現状信頼が厚くてプレゼンが通りやすいだけだよ。
もしも信頼がなくなりQがミトーカデザインイラネと判断したら契約打ち切りになるという立場なのさ。
868名無し野電車区:2011/08/18(木) 12:41:08.17 ID:jZJuGeAG0
>>867
そうか、ミトカー嫌いの漏れは社長など経営陣がクビになるまで待てばいいのか
新幹線の赤字が拡大してはやく現経営陣がクビになるのを願うしかないのか。
869名無し野電車区:2011/08/18(木) 13:52:49.73 ID:/mHR6M6W0
>>868
ミトーカデザインが嫌いなんだったら、ずっと倒壊みたいに無機質な電車か、昔の客車にでも乗ればいいじゃないかww
俺はミトーカのデザインはいいと思っている。
870名無し野電車区:2011/08/18(木) 20:57:43.34 ID:kLRdWGmK0
>>867

残念。
あなたよりもよっぽどQに近い立場なんで。
あなたよりも会社のことは知ってます。
知ったかぶり、オトナぶった発言乙。
おまえこそ二次元・引きこもりニート。w
871名無し野電車区:2011/08/18(木) 21:30:14.97 ID:+exzLxe5O
下の2行がQに近い奴が言う言葉かw

自覚もてよw
872名無し野電車区:2011/08/18(木) 21:45:20.49 ID:whRsXT/00
Qに近いって単に家が駅の近所なんだろ
873名無し野電車区:2011/08/18(木) 22:59:03.64 ID:ZfUUV34G0
Qの自称自宅警備員とか


イミフだが
874名無し野電車区:2011/08/18(木) 23:17:33.76 ID:8CyFe18lO
>>870
夏休みパワー全開だな。さすが中坊w
875名無し野電車区:2011/08/18(木) 23:28:23.35 ID:RR6dJUsdO
まさか>>870は鉄道少年団員というオチか?
それならいろいろ納得がいくわなwミトーカ講演会行ってたなw
876名無し野電車区:2011/08/18(木) 23:49:49.09 ID:kLRdWGmK0
はいはい。勝手に言ってろ。
Qに入社どころか、面接もしてもらえないニートどもが。

お前らは入社案内とか当然無理。列車パンフもらうのがせいぜいだろうな。w
それとも底辺の仕事してる僻み連中か?


877名無し野電車区:2011/08/19(金) 00:03:37.07 ID:ykcMDPwx0
Qに近いとか勝手な事言ってるのは君の方じゃないの?
878名無し野電車区:2011/08/19(金) 00:05:37.53 ID:MAEncLc90
これで876がJRQの制服を着た九州交通企画の薄給委託駅員ってオチなら笑えるが
879名無し野電車区:2011/08/19(金) 00:28:47.32 ID:34ImFo1GO
ほっとこうや。どうせQのヒエラルキーの中じゃ最底辺だろうからw
それで態度でかいから痛い奴(+。+)
880名無し野電車区:2011/08/19(金) 01:35:44.73 ID:LHJU9hFs0
近いって、結局社員じゃないんだろ。
影響力無いってことだわな。
881名無し野電車区:2011/08/19(金) 09:23:05.44 ID:CkiZsp+uO
Qグループ企業に納品している業者
に、外部委託されてる会社
に、委託されてる運送会社
の、パートドライバー

あたりじゃねw
882名無し野電車区:2011/08/19(金) 11:36:14.04 ID:CkiZsp+uO
一般より近いっていったらそんな感じか?
連スマン

ところで、キハは新造がなければ異動は発生せず、現状のままかな?
必殺線に66投入とかテコ入れはないかな
883名無し野電車区:2011/08/19(金) 19:18:42.08 ID:+Ve7JoUCO
ローカルよりキハ185がヤバい。
884名無し野電車区:2011/08/19(金) 20:42:31.85 ID:2iP9JSTQ0
しつこい奴らが多いねぇ・・・
見てて笑った。
885名無し野電車区:2011/08/19(金) 21:07:16.65 ID:cY1D4qMm0
>>883
今ならキハ189-1000番台?を新製すれば少しは安く済むかも。
886 【九電 84.4 %】 :2011/08/19(金) 21:09:31.70 ID:6IRUINDM0
>>884
お前も煽りに反応し過ぎ。ほっとけよw
887名無し野電車区:2011/08/19(金) 21:39:01.35 ID:+Ve7JoUCO
>>885
九州仕様は最高速度120キロにして、低中速域の加速度を上げた仕様が良いな。
888名無し野電車区:2011/08/19(金) 23:00:43.82 ID:GA0HwtXG0
トーシロな質問でスマヌが列車の最高速度と加速度は性能的に反比例になるの?
889名無し野電車区:2011/08/19(金) 23:06:02.27 ID:ndt3oM540
>>888
何速か知らないけどギアを低めの段数にしたら
加速と効率は良くなるけど高速域にくると
エンジンやモーターの回転数がすごいことになる
でもうかつにギア段数を増やすと車両が重たくなる
BMの7シリーズやレクサスのLSも8速ATだけど結構苦労したらしい
いっそのことCVTにしたらいいと思う
890名無し野電車区:2011/08/19(金) 23:09:30.13 ID:2iP9JSTQ0
おぬしも相当のクルマ好きと見た。w

ランエボやアウディのSトロニックみたいなのがいいのでは?
ロスは少なくなる。
繋がり具合は結構快感!!

891名無し野電車区:2011/08/19(金) 23:11:29.41 ID:ndt3oM540
>>889
あ、BMの7は7速ATだったっけ?
892名無し野電車区:2011/08/19(金) 23:44:09.94 ID:CkiZsp+uO
ギア比もあるけどファイナル次第だろ?
893名無し野電車区:2011/08/19(金) 23:46:35.33 ID:ykcMDPwx0
>>888

エンジンやモーターの出力が同一という同一条件前提ならそうなるでしょうが
車やバイクにも色々ある様に列車も最高速度と加速度は必ずしも反比例するものではないよ
元々の排気量が大きければその発生する高トルクを利用して低速からの高加速性を引き出せるし
エンジンの回転数そう高くなくても低ギア比のギア使えるから最高速度の方も望める、ただ凄く不経済な列車になる

ちなみにスーパーカーと言われた昔のスポーツカーがギア5速程度で
鬼の様な加速力と300km/hを超える最高速度を得たのも
4リッターや5リッターと言ったでかいエンジンのお陰でもある
894名無し野電車区:2011/08/20(土) 19:20:42.57 ID:KEJIZ1Qz0
>>887
で、キハ185は博多〜新鳥栖〜西唐津間の特急に投入。
895名無し野電車区:2011/08/21(日) 21:59:31.21 ID:JTn06CPd0
特急「からつ何故泣くの」
896名無し野電車区:2011/08/21(日) 22:20:03.18 ID:oZbDLBbC0
特急「からつの勝手でしょ」
897名無し野電車区:2011/08/21(日) 22:38:40.58 ID:mvCD7JL+0
古っ!
898名無し野電車区:2011/08/22(月) 13:32:43.41 ID:IVByKA4aO
特急「唐津に来ています。」
899名無し野電車区:2011/08/22(月) 18:03:35.43 ID:84sjV3GKO
>>897のツッコミにワロタw
900名無し野電車区:2011/08/22(月) 19:23:46.27 ID:AaWBlc3G0
>>898
何日も浸っていたいそんな気がしています。
なかでもお気に入りは宮田の松露饅頭
かわいいんですよ♥

http://www.youtube.com/watch?v=7E5jL11SM1Y
901名無し野電車区:2011/08/22(月) 19:55:38.08 ID:T2bdFwPK0
特急「筑豊横断特急」
902名無し野電車区:2011/08/22(月) 20:07:37.27 ID:r8TNcmJq0
>>900

山本華世ばーぢょんの方かと期待したのに
903 【九電 82.9 %】 :2011/08/22(月) 21:18:59.07 ID:ntpIv8ez0
>>895-896
アラフォー乙
904名無し野電車区:2011/08/22(月) 21:52:14.38 ID:BEUwgj1P0
特急「九州一周特急」
905名無し野電車区:2011/08/22(月) 21:57:15.28 ID:W0Kz0/xQ0
勘違い山本華世・・・
なんもウリがない。
906名無し野電車区:2011/08/22(月) 23:17:44.62 ID:Lf1I81uM0
特急とことんサンデー
907名無し野電車区:2011/08/23(火) 19:14:47.69 ID:tGvwF6wCO
列車名妄想して面白い?
908名無し野電車区:2011/08/23(火) 19:32:43.01 ID:tGvwF6wCO
>>894
キハ185で走っている定期特急を全てキハ189-1000番台で置き換え。

昔、急行が走っていた所にキハ185で特急として1日数往復運転。

九州をDC特急王国に!!
909名無し野電車区:2011/08/26(金) 21:48:34.75 ID:UeJP9TkT0
883系オール5連化まだ〜?
モハ100番台サハ100番台は先頭車化および「ハウステンボス」専用特急として改造。
885系追加新製のうえ、モハ1000番台サハ1000番台は885系に編入。

883系5連は特急「みどり」および「きらめき」に投入。
883系2連はラッシュ時間帯に883系5連に連結、7連または9連で運転。
910名無し野電車区:2011/08/26(金) 22:23:35.00 ID:MQdftu0A0
↑ツマンネ
911名無し野電車区:2011/08/26(金) 22:50:16.56 ID:PjPUnvIpO
>>910
スレタイ読め

他にも九州スレは有る
912名無し野電車区:2011/08/26(金) 22:57:17.04 ID:PjPUnvIpO
>>909
今の九州を見たら、ハウステンボスの専用車両を仕立てたい所なんだろうけど、現時点で状態の良い余った種車が無いからな〜。
913名無し野電車区:2011/08/26(金) 23:08:32.74 ID:J92KhXC10
むしろ在来線にはビタ一文たりとも出したくないように見える
ボロを魔改造してブチ込むのなら話は別だろうが
914名無し野電車区:2011/08/26(金) 23:52:24.30 ID:MQdftu0A0
>>911

スレタイ以前の問題
ツマランモノはどうしてもツマランよ
915名無し野電車区:2011/08/27(土) 00:35:06.87 ID:CQYWCvbm0
>>909&912
北海道新幹線が新函館まで開業した時に、789系を譲ってもらえばいいのさぁ〜w
佐世保・ハウステンボス行きにはもってこいの編成だと思う!!
916名無し野電車区:2011/08/27(土) 00:35:42.87 ID:X08w/wqn0
来年787系が5連運用になり、抜いた車両と、いま繁忙期増結車両が別の列車に
改造されます。もしくは運転台つけて787のままか
783系も再リニューアルするので、楽しみですね
ちなみに記は40,47系列も車内更新があるようです
917名無し野電車区:2011/08/27(土) 00:45:18.90 ID:lpKOo+cM0
>>915
周波数違うのにどうやって入れるんだよボケェw
918名無し野電車区:2011/08/27(土) 00:46:09.63 ID:udAt5wDb0
>>915

789系は50hzだし
余剰となった分はエアポートに回せば玉突きで721系を
その玉突きで旧型711系を淘汰出来るから北海道は手放さなんよ
919名無し野電車区:2011/08/27(土) 02:31:51.24 ID:fh/X0lq60
>>916
クルーズトレインですね。
しかしそれに26両も要ったかよ。何か隠しているなw
920名無し野電車区:2011/08/27(土) 03:08:58.84 ID:CQYWCvbm0
あぁーーーーーーー!!
周波数のこと忘れとった・・・・・
マジ申し訳ない・・・orz
921名無し野電車区:2011/08/27(土) 09:53:36.74 ID:udAt5wDb0
>>919

脳内ソースにマジレスとか、お前優しいな
922名無し野電車区:2011/08/27(土) 09:55:54.78 ID:xsMjcfhfO
>>916
ツッコミ所が多過ぎw
923名無し野電車区:2011/08/27(土) 19:23:12.38 ID:Qcb04tIw0
>>912
あっても713系くらい。
924名無し野電車区:2011/08/27(土) 19:27:12.62 ID:YmgZr/8Q0
他社から持ってこれる直交流電車は今のところ521がベストか
Q単独で導入だと西が怒るかもしれないから西にも導入して共通運用がベストかな
そうなると廣島支社沿線からお布施がないと駄目だな

結局無理だという事か

925名無し野電車区:2011/08/27(土) 19:28:42.83 ID:SfUAUMsi0
何で西の顔色伺うの?
926名無し野電車区:2011/08/27(土) 19:32:49.08 ID:maO8VNf5O
関門は蓄電池車両

この話飽きた
927名無し野電車区(福岡県):2011/08/27(土) 21:18:59.81 ID:Qcb04tIw0
>>926
小倉工場も近いし、使用環境も過酷?だろうから試験するにはもってこい。
928名無し野電車区(大分県):2011/08/27(土) 22:35:58.74 ID:PM149R3m0
廣嶋みたいに415を40年延命すればいいんだよ。
その間に日本が終わって関門トンネルも終了だからな。
929名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/27(土) 23:27:08.51 ID:EnhuLkFB0
>>928
その前にお前が終わってるだろうけどなw
930名無し野電車区(大分県):2011/08/27(土) 23:49:00.99 ID:PM149R3m0
言えてるw
931名無し野電車区(兵庫県):2011/08/27(土) 23:56:04.96 ID:2hHCjFJ90
>>928
関門トンネルも、老朽化して放棄される時がいずれ来るだろう。
932名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/08/28(日) 00:07:52.30 ID:SmTmiVQ7O
>>931

えらい自信満々だなw
933名無し野電車区(兵庫県):2011/08/28(日) 00:14:48.36 ID:dsngp5kn0
>>932
内蒙古くんだりから言われる筋合いはない
934名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/28(日) 04:37:33.54 ID:SbPGi5sn0
スレチかもしれませんが、昨日の昼ごろ、関門トンネルを通る下り電車も
上り線を通っていましたね。右側通行がなんか新鮮でした。
100番台だったので前面展望不可でした。
1500番台だったら見れたのかな?遮蔽幕3枚とも降ろしてましたっけ?
935名無し野電車区(神奈川県):2011/08/28(日) 04:42:55.00 ID:dhG9ILo90
最近よくやってるよ
936名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/08/28(日) 07:44:44.30 ID:/PUoX2U4O
だよね
937名無し野電車区(福岡県):2011/08/28(日) 19:09:00.91 ID:EUhl612r0
>>935
千里眼?
938名無し野電車区(兵庫県):2011/08/28(日) 19:47:23.92 ID:dsngp5kn0
>>935
最近でなく、昔から保守間合い確保の為やっている。
939名無し野電車区(福岡県):2011/08/28(日) 21:14:26.18 ID:axthYry50
昼間の本数が少ない時間帯にやってるらしいね。
酉の昼間運休みたいに人件費を削れるのかね
940名無し野電車区(大分県):2011/08/29(月) 19:46:05.41 ID:yUzu2dhv0
>>934
上り線走ってる415系の車窓動画見つけた。
http://youtu.be/Be6SqaJ2J_Y
941名無し野電車区(宮崎県):2011/08/29(月) 23:14:16.02 ID:YysCnixF0
>>919 書き忘れましたがクルーズトレインもですが、大分車の787系4両が
5両になるんです。その余りがクルーズトレインになります。そのまた余りが
運転台取り付けとなります。
783系も再々リニューアル 
筑豊特急増発、鹿児島本線快速列車に指定席もしくは自由席グリーン車
など、キハ40系列も、485系座席取り付けなど、楽しみが増えます
942名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/30(火) 00:00:44.55 ID:F2avbkuP0
なんか昨日からあちらこちらで馬鹿な事書いてるヤツは宮崎だったりするのは何故だ?
943名無し野電車区(福岡県):2011/08/30(火) 00:20:39.43 ID:vjdBRuxM0
何故も何も、夏休みなので放置が最善策
944名無し野電車区(catv?):2011/08/30(火) 01:03:14.58 ID:/Iwh1A2W0
Mc813-T813-M813-T813-M813-Tc813
945名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/08/30(火) 12:30:32.23 ID:PcriZXDdO
>>941=くささく。
946名無し野電車区(福岡県):2011/08/30(火) 23:30:22.64 ID:CtFTBcEv0
>>945
くささくは大牟田在住。
947名無し野電車区(関西):2011/08/31(水) 16:25:17.04 ID:e/W/SZnVO
>>941
妄想と現実の区別が付かなくなってきたら人生終わりだな
948名無し野電車区(大分県):2011/09/01(木) 11:57:57.54 ID:zzpLVqQI0
何か、このスレ入りにくくなってない?
949名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/01(木) 12:23:14.48 ID:cjzKSytzO
挿入なら得意じゃ(´ε`*)
950名無し野電車区(福岡県):2011/09/01(木) 19:53:46.01 ID:60WKZFyy0
以下、下り有明が要らないと思う人の数。
951名無し野電車区(熊本県):2011/09/01(木) 22:18:13.68 ID:xQcxzPmb0
952名無し野電車区(鹿児島県):2011/09/01(木) 23:04:53.91 ID:9hkcgKls0
今日は485系の廃車回送があったらしいがそういう情報ってどこから手にいれてるか

分かる?
953名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/02(金) 01:29:09.84 ID:ylGwb8aI0
まず鉄以前に人としてのスキルを高めること。
そして周囲の幅広い人から信頼を得ること。
さすれば情報の人脈は自ずと開く。

但しその道は一朝一夕にして成らず。日々精進なされよ。
954名無し野電車区(兵庫県):2011/09/02(金) 01:29:54.47 ID:RZPu1K/i0
>>952
インサイダー情報だよ
955名無し野電車区(九州):2011/09/02(金) 02:13:10.38 ID:njHgIIp7O
>>953
こういう人間にはなりたくない
956名無し野電車区(鹿児島県):2011/09/02(金) 04:25:49.11 ID:lc2htZk+0
>>955
残念ながら>>953社会人として身につけておくべきことばかりだ
957名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/02(金) 11:34:49.48 ID:ZGnTCZJ3O
>>955
本当は、なれない、と言いたかったではないか?
958名無し野電車区(関西):2011/09/02(金) 13:20:05.67 ID:gHHMKCEUO
>>952
ダイヤ情報やぴたのりに載らない情報は社員からの横流しがほとんど。某沿線組合も社員から情報が流れてる。
Q自体も社員が情報を流す事には甘いんだろうね。
959名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/02(金) 19:26:25.64 ID:Nqw8PrRMO
>>950
残すなら6時〜0時まで1時間ヘッド。
無くすなら、最終のみ残存。
960名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/02(金) 21:25:07.93 ID:DkEVfKdn0
リレーオレンジ号として毎時1本、
博多〜やっちろまで運転。
961名無し野電車区(熊本県):2011/09/02(金) 22:16:13.55 ID:A78RznA80
そのまま、入線する方が良くね?

962名無し野電車区(熊本県):2011/09/02(金) 22:50:33.35 ID:GuwHsCmP0
特急「オールドつばめ」
963名無し野電車区(九州):2011/09/03(土) 01:00:17.82 ID:THkeOTpXO
いや>>953に書いてある人間ではなくて、>>953のようなことを言う人としてのスキルの乏しい人間になりたくない
964名無し野電車区(鹿児島県):2011/09/04(日) 22:28:50.55 ID:+ZD8ssDb0
>>952
ウチは毎日鹿児島車両センターを見ながら通学しているから反射板がついた時点で廃車回送されるなって感じですな

今度、DE10帰ってきたら覚悟しておかないとなぁ
965名無し野電車区(宮崎県):2011/09/06(火) 19:29:42.54 ID:0s42XlQI0
宮崎車両センター発足、鹿児島総合車両所の車両センター化となれば、6751Dと6774Dも気動車列車としての存在意義なくなるね。ただ電車が不足している状況だとすればもうしばらくこのままかな。
966名無し野電車区(神奈川県):2011/09/07(水) 01:16:29.58 ID:JHIfrcPz0
   ll,,,,,,,,,,,      .'llii,,            ,ill,,、  .i,,,,゙llii,、      lil・   .,,,,       .,,,,,,、
   ,illl゙゙゙゙°     ,l!°             '!l,:,,,,,,、゙!lr.゙゙:  '゙''''''''''''゙゙lll゙゙''''''',ll゙゙゙"  :i,,,、   llll"
  、  .,,,,,,,、  .l,,,,,,,,illllll!" ゙゙゙llli,,,   'llllllllll゙ll゙゙″.,,,,、    ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙lll゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙',,,,   .゙!l、 _,,,,illl,,,,,,,、
 .l,,,,ll゙゙~`゙゙li,:   ”゙,,l゙:    .,,,,el!llii、 .,_  .._,,,,,llilllllll゙゙゙′  '゙゙゙゙゙lll゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙lll゙゙゙゙゙"  .,llill゙゙”,i!′ ゙゙゙lli,、
  .゙゙゙`   lll::   ,,ll′  .il’:  .”: : ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙~.゙!i,.       .:lll゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙,lll′   ,il゙゚゙li,..,i!°   .lll、
      ..lll′ ,il!゜    lll:      .,,,,,llllllllll,llli,,、     lll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,lll:    il° ゙lil\    ,lll:
      ,il!′ .'ll!゜  .,,,,,,,,,lll,,,,、   .,i゙゜    .゙゙゙゙:      lll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,lll:   .'ll、,,ll゙゙゙!!:   .,,il!゙:
    .,,,lll゙’      .ll、 ,ll゙゙゙!!llii、  ゙!i,,,、  :        ゙゙,,iilli、: .''lllllll,,、   .゙゙゙゙°  ..,,,,illl゙゙`
   ,rll゙゙°       ゙゙゙゙゙゙゙’  : :    `゙゙゙lllllllll!!″    .,,illlll゙゙’:     .゙゙!!li、   
967名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/07(水) 08:45:17.56 ID:sfnp2zp10
お尻に反射板つけて退勤しようかな・・・
968名無し野電車区(愛知県):2011/09/07(水) 23:37:05.28 ID:N52c/B5C0
いいねえ
969名無し野電車区(愛知県)(神奈川県):2011/09/08(木) 00:49:49.25 ID:wr+R37St0
ここはうつ病、躁鬱、糖質、パニック障害、てんかん、アスペルガー、強迫障害、〜性人格障害、
のいずれも、見れますか?
970名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/08(木) 06:31:33.15 ID:t4rq2CF70
定期では見られないと思いますが、臨や廃回でならよく見かけると思います。w
971名無し野電車区(九州):2011/09/08(木) 12:38:43.92 ID:br8if6w7O
>>969
病名詳しいね
972名無し野電車区(大阪府):2011/09/09(金) 00:02:59.10 ID:GCMEWMoO0
>>490
> >>488
> 豊肥線直通欲しいな

熊本-肥後大津を三線軌化し、熊本「つばめ」や熊本「さくら」
を肥後大津延長の方がよいかも。
専用のミニ新幹線車両も新たに必要だが。
973名無し野電車区(catv?):2011/09/09(金) 00:07:35.65 ID:OztKTK1u0
974 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (茸):2011/09/09(金) 08:31:42.57 ID:/bO5lFKD0
ここって妄想スレだったか?
975名無し野電車区(茸):2011/09/09(金) 11:34:42.75 ID:RG8SATJx0
>>972
よいかもってのは費用対効果も含めてよいかもって言ってるんだよな?
976名無し野電車区(西日本):2011/09/10(土) 00:45:44.00 ID:YG9kl3VO0
とてもそのようには
977名無し野電車区(福岡県):2011/09/10(土) 09:17:14.75 ID:z8ZvhdvJ0
キヤ141でした。
今、宇美駅にいると思います
978名無し野電車区(福岡県):2011/09/10(土) 09:19:07.01 ID:z8ZvhdvJ0
誤爆です
979名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/10(土) 09:47:05.01 ID:BHqeAajT0
いや、案外標準軌化されたキハ31の6Bが博多まで乗り入れてくるのかもしれん・・・

980名無し野電車区(神奈川県):2011/09/11(日) 12:39:49.40 ID:Sh34StIv0
   _________            _________
      ̄`ー、_   l::::::::}ヽ    l l     /}::::::::l   _、ー´ ̄
           `ー┴‐'"´     l l     `"'‐┴ー´
                     l l
                   /    l l     ':,
                /      l l      ':,
                    /     l l      \
              ./{.         l l        }\.
                  ヽ、 __ .l l  __  ,.,r'
                      ¨¨¨`ーー´¨¨¨
                         l l
                        _j j ,._
               ,. -‐'" ̄       ̄ ゛'‐- 、
           _,.-‐'" --‐┬‐┬‐┬‐┬‐┬‐-  ゛'‐-.,_
               ̄ `ー┴‐┴‐┴‐┴‐┴ー´  ̄
                ヽ、 _       _ ノ
                     ̄ ̄ ̄

    /__ ○     / __/__
   /       \   / __/__  ____
  /___   __/    /

981名無し野電車区(チベット自治区)
雑誌名忘れたが、
ミトーカが豪華クルーズトレイン以外に
「誰でも使える、寝台列車も考えています。あとは鉄道会社次第」とのコメしてた!
期待していいのでしょうか??