【あずさ】中央東線総合スレ トタM30【かいじ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
前スレ
【あずさ】中央東線総合スレ トタM29【かいじ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1293161963/l50
2名無し野電車区:2011/03/12(土) 22:54:58.49 ID:DFrHC+2R0
関連スレ

中央線快速・各駅停車Part61
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1297997523/l50

【名古屋】JR東海中央線名古屋口スレ 35【中津川】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1297238113/l50

【木曽路】JR東海中央線 木曽地区 3 【中央西線】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1277876888/l50

リニア中央新幹線を予測する 38
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1294991790/l50
3名無し野電車区:2011/03/12(土) 22:55:51.32 ID:DFrHC+2R0
妄想ヲタは来ないでください
4名無し野電車区:2011/03/13(日) 00:10:14.43 ID:8R/PwOF00
>>1
いちおつ
5名無し野電車区:2011/03/13(日) 04:21:28.99 ID:A/O37e0w0
本日はあずさ&かいじの特急は平常運転になりますように願います。
6名無し野電車区:2011/03/13(日) 09:11:09.68 ID:l0oDT3Jm0
今のところは中央本線は平常運転をしているようだ
7名無し野電車区:2011/03/13(日) 21:34:31.96 ID:cyZ6APTXO
>>6
ホリデー快速ビューやまなし運休しやがった
駅員から理由の説明がないので原因不明
東北地方に便乗した運休か?
8名無し野電車区:2011/03/13(日) 23:11:12.23 ID:8R/PwOF00
明日は電車どれくらい間引き運転されるんだろうか
9名無し野電車区:2011/03/14(月) 00:13:34.42 ID:xPPlt19M0
明日かいじ乗るんだけれど、ちゃんと動くのかな?
10名無し野電車区:2011/03/14(月) 04:53:11.10 ID:jOH31bQ+0
東日本は関東・東北大震災で膨大な被害を受けたから1〜2年は災害復興に専念します。
中央本線は現状維持になります。中央沿線の乗客も心配して下さい。
11名無し野電車区:2011/03/14(月) 05:31:54.48 ID:2JCOq+Eg0
立川以西は運転しません
12名無し野電車区:2011/03/14(月) 06:15:10.40 ID:oZZxYW/9O
優等含め終日運休だと
13名無し野電車区:2011/03/14(月) 07:08:58.31 ID:jOH31bQ+0
計画されてなかった。計画停電で困っています。中央線は間引き運転でE電区間だけ間引き運転の模様です。
14名無し野電車区:2011/03/14(月) 07:35:31.89 ID:4TlmZeBDO
富士見〜立川が計画停電の影響でウヤって事だな
15名無し野電車区:2011/03/14(月) 08:25:37.00 ID:fPQ5y6UnO
このまま、やまなし県内の中央本線は廃止ですね。
16名無し野電車区:2011/03/14(月) 10:12:33.29 ID:jOH31bQ+0
新潟の東日本線エリア専用発電所も使用不可だからヤバイね。
気動車も信号やポイントやらセキュリティシステムが電力だから不通になりそうです。
17名無し野電車区:2011/03/14(月) 12:25:29.57 ID:ZfwRSxjX0
こんなときに西八王子でグモですか・・・・
18名無し野電車区:2011/03/14(月) 15:57:59.10 ID:ZfwRSxjX0
甲府〜高尾間で運転再開
で、今日の猿橋駅↓ 中央特快 高尾だと
ttps://lh6.googleusercontent.com/_buB6Fs4pTxg/TX27Dn62-_I/AAAAAAAAAOU/dmf5Y5akcog/s912/DSC00212.JPG
19名無し野電車区:2011/03/14(月) 16:41:23.56 ID:a7kF4Z48O
信号設備や踏切等セキュリティーが電気使用で、山梨県内は何処の電源を使用が判別が出来ず終日運休になりました。
20名無し野電車区:2011/03/14(月) 20:54:26.91 ID:a6PHdIcb0
すみません
結局今日は塩尻甲府間は動かなかったのでしょうか?
21名無し野電車区:2011/03/14(月) 20:55:46.50 ID:a6PHdIcb0
あ、すみません
スレ汚し失礼しました
22名無し野電車区:2011/03/14(月) 21:55:06.64 ID:SWRWtnj/0
3/14は松本ー富士見普通列車折り返し。
特急はすべて運休だった。東京ー甲府は動いたのかな?
23名無しの電車区:2011/03/15(火) 00:44:01.13 ID:4iwVUBNM0
本日も特急は全便運休。普通列車も昨日と同じ状態となる予定らしい。
東電の対応次第だが、しばらくこの状態が続くらしいと関係者が言っていた。
24名無し野電車区:2011/03/15(火) 02:35:48.77 ID:pp6/5D0aO
計画停電で高尾駅以西の電車はどうなるの?!
25名無し野電車区:2011/03/15(火) 02:40:55.83 ID:CHnJI7K80
せっかくあずさを止めて節電してやってもパチ屋が無駄な電気を消費し続けてちゃってるんで
あずさは4月末まで運休しますwwwwwwwww
そんなんでこの原因を作った、首都圏で15日以降も営業していやがる国賊パチ屋を晒しましょう!!!!

国家の非常事態でも平常営業の国賊パチ屋を晒すスレ@チンコ板
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1300074993/
26名無し野電車区:2011/03/15(火) 16:02:46.49 ID:QLed/+np0
中央本線は高尾駅〜甲府駅間は普通電車のみ間引き運転ですが、計画停電情報にご注意下さい。
27名無し野電車区:2011/03/15(火) 21:24:31.19 ID:O3m37HV5O
「松本〜都区内」に関して質問
あずさ運休でも長野経由あるから問題なく移動できるんだが、
運賃はどうなの?
非常事態だし、利用者が「わざと」遠回りを選んでるわけではないよね
28名無し野電車区:2011/03/15(火) 21:31:35.96 ID:CHnJI7K80
あずさが運休になるのは首都圏のパチ屋が無駄な電気を消費し続けているのが原因です。
パチンコ屋の電源確保のためにあずさは当分運休になりますw
首都圏の15日も営業している国賊パチ屋を晒しましょう!!!!

国家の非常事態でも平常営業の国賊パチ屋を晒すスレ@チンコ板
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1300074993/
29名無し野電車区:2011/03/15(火) 21:32:52.61 ID:ARIH5P8e0
15日は特急「かいじ」の一部が運行した模様
(JR東日本 列車運行情報−長距離列車より)
頼れる特急「かいじ」
30名無しの電車区:2011/03/15(火) 21:42:12.11 ID:ww/PlBPw0
迂回特認は出ていないと思う。
31名無しの電車区:2011/03/15(火) 21:51:40.56 ID:ww/PlBPw0
>>25・28 いらん書き込みするな。
ちなみにとある地区は見ている限り示し合わせたかのように21時には閉店してるわ。
さらにCMやチラシなども自粛しているぞ。
32名無し野電車区:2011/03/15(火) 22:08:30.02 ID:BDQ+a7eI0
土日はふつーに走るのかな?東京から甲府に行きたいんだけど
33名無し野電車区:2011/03/15(火) 22:47:16.25 ID:QLed/+np0
今夜の静岡東部大地震で山梨県にも震源が近づいて来ました。甲府は孤立か!?
34名無しの電車区:2011/03/15(火) 23:06:20.99 ID:ww/PlBPw0
明日もダイヤ混乱は避けられないな。住んでる所もけっこう揺れた。
12日早朝の地震と今と、地震が多いな。東海地震の前触れか??
35名無し野電車区:2011/03/15(火) 23:12:36.28 ID:QLed/+np0
東北関東大震災や上信越大地震と今夜は静岡東部大地震で、
山梨県は東・北・南から地震が迫って来ました。山梨県民は覚悟を決めましょう中央本線に明日はない!!
36名無し野電車区:2011/03/15(火) 23:26:29.35 ID:QJ2pPeL40
>>35
ばっかじゃねーのw
37 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆jPpg5.obl6 :2011/03/15(火) 23:46:48.75 ID:mpqCd9330
>>27
発売停止前に購入した分や、自動券売機(Vじゃない方)で購入した分は、自由席利用/払い戻ししない条件でいけるんじゃね?
もちろん、あずさ回も。
38名無し野電車区:2011/03/16(水) 00:02:07.86 ID://HXcrm3O
計画停電とあっちこっちからの震源並びに地震で、16日も運休が必至だね。
39名無し野電車区:2011/03/16(水) 08:02:25.29 ID:knI1mPnNO
今回は長野回りの特認はなかったはず。
旅行中止を呼びかけてるからね。
40名無し野電車区:2011/03/16(水) 11:36:20.91 ID:5MqFvXO80
JRとしては「俺は悪くねぇ」って感じだろ
41名無し野電車区:2011/03/16(水) 18:05:50.09 ID:jIc7nSyoO
確かに、迂回特認やってなかった…ガセネタごめんぽ。

明日は朝から特急動くらしい。
運休あり…22M〜4080Mと、67M〜75Mが運休。
ソースは職場。

遅延で走行中に停電きたらどうすんだろ…
42名無し野電車区:2011/03/16(水) 19:28:08.04 ID:mnoSij3IO

バレるぞ
43名無し野電車区:2011/03/16(水) 19:44:25.22 ID:w1d6zA+t0
中央ライナーやおはようライナー青梅は動かないそうですかね
なんといってもライナー列車ですからお客さんが乗れません。
こんな時に運転したら崩壊しますこと間違いないです
失礼!!
44名無し野電車区:2011/03/16(水) 21:08:06.51 ID:ITnxY1RX0
明日からあずさ・Sあずさ動くってよ
かいじは全列車運転!
45名無し野電車区:2011/03/17(木) 00:03:17.24 ID:wzOdo6LZ0
かいじが(以前から)設定されていてよかった
46名無し野電車区:2011/03/17(木) 17:54:07.60 ID:KQm0JMB90
中央東線は山岳路線だから特急を全て運休して、高尾駅〜小淵沢駅に中電6両編成を30分間隔運転の方が省エネになります。
四月下旬迄は優等電車は運休せよ。山梨県民の家庭は停電になりました。
47名無し野電車区:2011/03/17(木) 18:13:52.58 ID:S7tqoepR0
馬鹿だなぁのび太君は、電車なんてやめて足こぎトロッコにすれば電気なんていらないのに
実に馬鹿だ
48名無し野電車区:2011/03/17(木) 20:53:01.14 ID:OzJ1BuY40
そろそろ人力車の登場といったところでしょうか。
49名無し野電車区:2011/03/17(木) 23:34:12.01 ID:rdf20DNl0
>>47
閉塞停止信号で止まってるトロッコを想像してしまったよ。
50名無し野電車区:2011/03/18(金) 01:25:54.52 ID:dTmcnR3s0
>>46
115系6両、E257系9両、どっちがどれぐらい省エネなことか…

>>47-49
ディーゼル機関車で電車を牽引すれば電気なんていらないのに。

客車にすれば軽油も多少は省エネになるけど、
特急の場合、全般的にボロい傾向にある客車で代行は嫌だな。
51名無し野電車区:2011/03/18(金) 03:46:36.61 ID:b/HWnV470
小淵沢駅以西は計画停電のために運休して下さい。山梨県民は安心します。
52名無し野電車区:2011/03/18(金) 04:07:31.42 ID:k8vqO4ml0
>>50
停電すると、信号も消えたりしないのかな?
停電対策の別電源?

…の前に、燃料もヤバい状況だけど。
53名無し野電車区:2011/03/18(金) 11:06:53.56 ID:HjxJKs8e0
相変わらず馬鹿だなぁのび太君は、
坂の上からなら電気なくても降りてこられるじゃないか
(京葉線みたいに)
君は実に馬鹿だ
54名無し野電車区:2011/03/18(金) 12:43:20.76 ID:1dWBvJ0UO
>>50
八高北線や小海線も停電の影響で止まっていたわけだが

55名無し野電車区:2011/03/18(金) 17:03:56.93 ID:wceWES930
総武線から来る千葉発着のあずさは通常通り?それとも
新宿発着に変更?
56名無し野電車区:2011/03/18(金) 19:25:41.72 ID:QKpLOvuJ0
南松本や西上田にはガソリン送られてるの?
57名無し野電車区:2011/03/18(金) 22:23:07.57 ID:En8C7o4o0
>>51
つ周波数の壁
58名無し野電車区:2011/03/18(金) 22:25:05.98 ID:rE3JUOLL0
>>52>>54
停電中は無理だけど、本数削減の代わりに…
59名無し野電車区:2011/03/18(金) 23:13:25.12 ID:b/HWnV470
中央本線は何処の駅で周波数変換するの!?
60名無し野電車区:2011/03/18(金) 23:18:10.94 ID:FwQ3cMLM0
>>59
直流だから周波数自体が無い。
61名無し野電車区:2011/03/18(金) 23:24:00.14 ID:pcvRtmUf0
おい、いつものだぞ。
スルーだスルー
62名無し野電車区:2011/03/20(日) 03:59:18.96 ID:fJrZ/V3X0
直流とはいえ、交流を変換して使ってるんでは?
その元の交流の周波数の境目、俺も知りたい。
63名無し野電車区:2011/03/20(日) 11:37:00.50 ID:mPD5NL1s0
そういう意味なら、長野県は東電の地域50 中電の地域60から
わかるんじゃないか?
64名無し野電車区:2011/03/20(日) 18:30:08.25 ID:fFSKLDXn0
中央線経由で東上しようと思うんだけど、小淵沢駅以西は通常運転しているの?
65名無し野電車区:2011/03/20(日) 18:37:17.59 ID:5yGTeBAh0
えきねっとで
明日のあずさの予約ができないのは既出?
66名無し野電車区:2011/03/20(日) 18:38:06.91 ID:vh6tGvLP0
あずさに限らずほとんど無理だよ
67名無し野電車区:2011/03/20(日) 19:36:41.86 ID:1qor4Ge50
>>63
お、なるほどね。そうだよな…失礼しやした。
すると、長坂の変電までが停電対象か。
その変電がどこまでカバーしてるかわからん。信濃境?
68名無し野電車区:2011/03/20(日) 20:49:04.86 ID:YzGPwIVCO
明日の上りあずさ買えるな
69名無し野電車区:2011/03/20(日) 21:51:45.25 ID:Qy9Bqbr+O
長野県は中部電力と東京電力の電力会社の縄張りが、有るから鉄道が未発達.早くヘルツ・フリーにしてほしい。東電地域だけが計画停電になります。
70名無し野電車区:2011/03/20(日) 23:02:16.50 ID:b945We+o0
脳が未発達なヤツが来てるな
71名無し野電車区:2011/03/20(日) 23:02:51.34 ID:cEe7teDmO
明日の上りは74M以降終日
下りは75Mから33Mまで運休とのこと。
72名無し野電車区:2011/03/21(月) 02:59:52.15 ID:5fSaBE1o0
第3グループ(韮崎長坂あたり)は計画停電の影響を受けるけど、第4と第5(甲府〜高尾あたり)も時間帯によっては運転やめるの?
それとも、「鉄道は停電しない」措置を受けてたりする?
73名無し野電車区:2011/03/21(月) 10:28:24.25 ID:QtxQmOcQO
>>71
26と28は動く
74名無し野電車区:2011/03/21(月) 12:49:23.67 ID:Pi2cc+ufO
なにやら臨時以外全て復活運転らしいぞ
75名無し野電車区:2011/03/21(月) 13:38:22.00 ID:eo+kklvg0
日野春ゆきは臨時幕?
76甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2011/03/21(月) 22:46:14.62 ID:LI5ps7GL0
JR自前の電力って何処までカバーしてるんだろ?
77名無し野電車区:2011/03/21(月) 23:02:20.23 ID:rCBgQ/eI0
>>75 参考に諏訪湖花火臨の時の日野春行きは臨時だった。
定期なら普通、さもなければ白幕じゃないか?臨時では一般利用者が困るだろう。
78名無し野電車区:2011/03/21(月) 23:21:20.09 ID:mb7I8xcO0
>>76
確か塩崎
79名無し野電車区:2011/03/21(月) 23:51:27.44 ID:uJBpNbtEO
211系まだかなー
8072:2011/03/22(火) 02:46:07.79 ID:mK57zU4p0
>>76,>>78
ありがとです。
81名無し野電車区:2011/03/22(火) 17:22:12.04 ID:CUmxAnq90
>>75
さんくs
82名無し野電車区:2011/03/22(火) 21:56:03.82 ID:1BD7BA77O
し尺さんの電源が塩崎までちゅーこんだから、竜王まで電車動かせるように協力するだ

おまん韮崎までなんとかするさよ

そりゃあ無理っちゅこんだもういっさら電気がねぇだよ

おまんら しゅわいやつ

韮崎までなんとかしろし

ほいじゃあ
吉田と長坂は泣いてもらうだ

韮崎じゃ切れんで、日野春ちゅこんで

わるいじゃんねぇ
83甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2011/03/22(火) 23:42:24.59 ID:p5/6loDk0
>>78
だから最初に甲府まで再開したんだ、竜王まで逝けそうだけど
付帯設備の事とかも関係有るんだろうけど
84名無し野電車区:2011/03/23(水) 00:17:18.27 ID:T+4q7www0
千葉発のあずさ3号って動いてる?
JR東のサイト見ると運休になってないが、総武線の特急は全て運休なんだよな。
新宿始発とかで運転なのかな?
85名無し野電車区:2011/03/23(水) 01:47:45.48 ID:Vng098Mv0
ホリデー快速ビューやまなしって先週末は走ったの?
86名無し野電車区:2011/03/23(水) 04:52:37.16 ID:zoanHM5iO
>>85
運休
87名無し野電車区:2011/03/23(水) 08:32:15.11 ID:SZWBJKeOO
今更な質問で恐縮だが山梨県民が使ってる電気は東京電力?中部電力?
ついでに長野県と静岡県の電力会社も教えてけろ
88名無し野電車区:2011/03/23(水) 09:36:27.34 ID:xPG0jX/D0
>>87
>今更な質問で恐縮だが山梨県民が使ってる電気は東京電力?中部電力?

山梨はほぼ東電エリア。
ただ、長野県との県境付近は入り乱れているようだ。

>ついでに長野県と静岡県の電力会社も教えてけろ

長野県は旧臼田町の群馬県境付近の十数世帯が東電で群馬支店管轄。
あと、乗鞍、上高地地域は東電での受電で料金徴収は中電。
静岡は富士川が境。
89名無し野電車区:2011/03/23(水) 10:53:46.75 ID:7WQQCOmoO
長野県は中部電力のはずだが、小海線の長野県内でも停電の影響があるのは如何に
90名無し野電車区:2011/03/23(水) 11:26:09.66 ID:y5q8WIldO
一部山梨県だし
長野県の一部東電だし
91名無し野電車区:2011/03/23(水) 12:39:58.50 ID:xhc+FYcY0
>>84
池袋駅に掲示してあったお知らせだと、千葉〜新宿間運休、新宿始発で運転となっていた。
92名無し野電車区:2011/03/23(水) 12:59:45.22 ID:2W14hbX10
>>89
それは燃料供給の問題かと・・・
93名無し野電車区:2011/03/23(水) 16:13:31.39 ID:0QeIv5cn0
甲府07:43着の427Mと、08:10着の429mは走ってますか?
94名無し野電車区:2011/03/23(水) 19:09:21.71 ID:sm2uyMgvO
暖房止めるならドア半自動にしろ
95名無し野電車区:2011/03/23(水) 19:33:51.97 ID:0+77e3zJ0
ブロワーの熱風、車内に引き込めたら良いのに
96名無し野電車区:2011/03/23(水) 22:28:13.20 ID:qvRhAXIZ0
貨物はしっかり走ってるかな。
97名無し野電車区:2011/03/23(水) 22:32:04.58 ID:1QL5+VfU0
>>78
停電時間帯に日野春まで走ってたから、穴山の変電まで行ってない?

ググっても答えにありつけん…
98名無し野電車区:2011/03/23(水) 22:34:31.29 ID:XmkgqhAr0
頑なに半自動使わない理由って何?
99名無し野電車区:2011/03/23(水) 23:00:51.73 ID:hovlR0CF0
>>98
115-300のドアが重くて、客に迷惑かけるのと
停車時間が短いから、半自動だとダイヤが保てない
100名無し野電車区:2011/03/24(木) 00:08:17.11 ID:GJnKISvU0
>>97
自営の末端は、
自営だが、非常時は東電が入るとか
東電だが、非常時は自営が入るというところがあるから
それかも

運転士の話では中央線列車区間の電力かなり貧弱で
架線電圧降下がひどくて、中央線の特急車は
これ以上下がると異常と検知するしきい値がほかの線区の車より
100だか200V低めに設定されているらしいよ。
そういうのも絡むだろうね。
101名無し野電車区:2011/03/24(木) 00:11:25.67 ID:lIj/pgcP0
>>99
三鷹とかでは半自動にしないと節電違反だな。
あの辺なら115系も無くてみんなボタン付だし。
102名無し野電車区:2011/03/24(木) 01:03:19.16 ID:4xxFNOJR0
>>101
そこら辺の乗客は半自動の使い方知らなそう
10397:2011/03/24(木) 02:25:03.27 ID:qRcXybsd0
今日は停電回避のようで。

>>100
異常時対応モードができるってことか。なるほど。
ありがとでした。
104名無し野電車区:2011/03/24(木) 11:40:25.36 ID:MCpi1S4bO
今中央東線って動いてますか?今度18きっぷで名古屋から乗り通そうと思ってるのですが…
105名無し野電車区:2011/03/24(木) 17:08:13.19 ID:bhiup3sG0
>>104
う〜ん ちょっと自粛する気持ちってありません?
106名無し野電車区:2011/03/24(木) 17:11:55.61 ID:iX6uDA3c0
特急は全部明日から全面再開らしいよ
本当かどうかわからないけど本当だろうね
107名無し野電車区:2011/03/24(木) 17:20:37.75 ID:45kF94JbO
先週はビューやまなしが運休だったらしいけど、明日のムーンライト信州って運転かな?

運休ならバスを手配しないといけない。
108名無し野電車区:2011/03/24(木) 18:51:07.75 ID:bFYNOGldO
今はいいけど、諏訪湖の花火の時はどうなることやら…。
109名無し野電車区:2011/03/24(木) 20:39:28.10 ID:nWnJkVZVO
>>108
花火大会は中止でしょ。
信元公祭りも中止にしたし。
110名無し野電車区:2011/03/24(木) 23:01:19.76 ID:OaESHBnG0
マジかよ、
被災地でもねえのに夏のイベントまで中止か?
やり過ぎだろ
111名無し野電車区:2011/03/24(木) 23:06:28.23 ID:9d6sEDKQ0
被災地が落ち着くまで派手なイベントは中止が多いんじゃね?
112名無し野電車区:2011/03/25(金) 00:36:04.55 ID:Fc9OnXIe0
お祭りより115系の部品調達が気になる。
113名無し野電車区:2011/03/25(金) 01:36:10.05 ID:YS+eCydn0
115系ってそろそろ部品尽きるのかね?
114114:2011/03/25(金) 02:21:45.04 ID:vCLRd8gV0
>>112
201系グッズを115系団臨で調達しに行くツアーが中止になった件かとおもた。
延期らしいけど…
115名無し野電車区:2011/03/25(金) 02:24:18.96 ID:Fc9OnXIe0
被災地の部品製造メーカーから入荷出来なくなったため、
順次運休列車が増えると西日本が公式発表した。
103・105・113・115・117・183・381・413・415・475など国鉄形電車など。
116名無し野電車区:2011/03/25(金) 07:48:10.74 ID:sKkqY6yy0
長野総合車両センターで作ればいいじゃんかwww
117名無し野電車区:2011/03/25(金) 12:42:30.80 ID:+FNQkkyUO
日本中が自粛してふさぎこんでいても仕方がない
動ける人、企業はどんどん稼いで復興のために金を使うべき

さもなきゃ停滞しているうちに日本は居場所を失ってしまう
世界は日本の復活をいつまでも待っていてはくれないぞ
118名無し野電車区:2011/03/25(金) 18:58:33.46 ID:vKZ3BE+e0
>>116
モーター内のブラシだから工場では無理だろ。
119名無し野電車区:2011/03/26(土) 08:30:51.05 ID:VjSKaHCI0
>>110
夏の昼間は東京電力管内が計画停電になるから、必要な車両を運べないと思う。
120名無し野電車区:2011/03/26(土) 13:00:19.75 ID:lkKDgjjJ0
計画停電が今夏は随時発生だから、中央東線は全車115系に統一してほしい。
特急は空調機器が金喰い車両です。窓の開かない車両は使用エネになりません。
121名無し野電車区:2011/03/26(土) 13:05:30.25 ID:EjYIQVLG0
その115系も部品不足で。
122名無し野電車区:2011/03/26(土) 15:31:16.21 ID:QWQWgMmu0
>>121
やっぱ西と同んなじ所から仕入れてるの?
123名無し野電車区:2011/03/26(土) 16:26:52.83 ID:fSosPBt0O
>>120
新宿発松本行き普通とか胸熱だな
124名無し野電車区:2011/03/26(土) 16:28:52.28 ID:Cs7nkK15I
125名無し野電車区:2011/03/26(土) 16:44:12.84 ID:hIdhKDz30
グリーン車付きヨ233系きぼん
126名無し野電車区:2011/03/26(土) 17:52:38.19 ID:KQzS5Oo7O
ここはひとつ、長野に回送された201で。その頃にはあるでしょ?
おっと…妄想はダメだったか。
127名無し野電車区:2011/03/27(日) 06:56:44.38 ID:pF0SZeeV0
中央東線にE231系セミクロスG車付き編成を導入してほしい。
一部は小淵沢駅迄運転してほしい。省エネルギーになります。
128名無し野電車区:2011/03/27(日) 07:50:28.31 ID:Mdo14aFT0
思ったんだけど、長野の115系N編成のリニューアル車は、あと10年くらい
限界で使い倒して、その後に首都圏の糞プレハブ231系を長野に転属してきて
新信州カラーで使う気がする!大体3両から6両でwww
ちょうどその頃には、糞プレハブ231系も約20年だしちょうどいいだろう・・・・
とちょっと妄想して見ました♪
129 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 78.6 %】 :2011/03/27(日) 10:27:34.65 ID:6GbkK4oR0
>>128
ざんねん,今の車種構成だと4両未満にはできないE231。
130名無し野電車区:2011/03/27(日) 12:55:08.48 ID:JPmJ+JOj0
関東圏発着の特急で、あずさ系統だけが動いてるのは何故?
131名無し野電車区:2011/03/27(日) 14:33:30.70 ID:WrMvf70rO
線路被害ないし
伊豆や北関東への温泉特急みたいな不要不急観光列車とは違うから
132名無し野電車区:2011/03/27(日) 16:00:27.87 ID:tLAnPk8VO
19Mに乗ってますが、不愉快なほどの手抜き運転ですね。
各駅間で数秒ずつ、雪だるま式に遅れが蓄積されてます。
これも節電の一環でしょうか?
133名無し野電車区:2011/03/27(日) 16:34:58.65 ID:8yhu2hF/O
特急走ってるだけでもありがたいと思え
134名無し野電車区:2011/03/27(日) 16:35:11.87 ID:Cd3AAupR0
ウテシが下手なんだわ
上りはだれがやっても余裕なんだが
下りは駅と車掌がさっさと発車させないとすぐに遅れ出る。
それを回復するにはポイントポイントで、がんがんノッチ上げないと
135名無し野電車区:2011/03/27(日) 16:43:25.47 ID:JPmJ+JOj0
>>131
なるほど。
でも、だとしたら千葉あずさやさざなみ・わかしおも復活して欲しいところ。
136名無し野電車区:2011/03/27(日) 17:31:50.53 ID:TnT4FN7aO
来月に常磐線が勝田まで開通するから収支見込めるフレッシュひたちが優先されると思う
137名無し野電車区:2011/03/27(日) 18:12:56.56 ID:HACoXCDHO
>>132
新人の見習いが始まったようだからそのせいじゃね?
138名無し野電車区:2011/03/27(日) 18:15:13.58 ID:Cd3AAupR0
>>135
千葉あずあは節電のため
房総特急は運転しても乗車率低くて
電気もったいないってところじゃないか?
139名無し野電車区:2011/03/27(日) 18:15:23.16 ID:DmWNdcbK0
>>134
中央特急は運転士の力量とか士気に個人差があり過ぎるよね。
胸のすくような回復運転をしてくれる人もいるにはいるけど、全体の3割もいないんじゃないか。
140名無し野電車区:2011/03/28(月) 12:03:40.74 ID:0qmS5RIPO
いま春日居町あたりで機関車に牽引された武蔵野線車両とすれ違ったんだが何だろう?
141名無し野電車区:2011/03/28(月) 14:00:44.11 ID:WISLuFRW0
山梨県の甲府市はクソ田舎
北海道東部(道東地方)の釧路市とほぼ同じ人口
142名無し野電車区:2011/03/28(月) 14:57:31.92 ID:hUoPjdPXO
見習いが特急に乗るとか止めて
143名無し野電車区:2011/03/28(月) 16:21:41.72 ID:U9L1nfnyO
>>141
面積が全然違うだろう

甲府都市圏でみると北関東の県庁所在地と対して変わらないはず

逆に言うと今の甲斐市や昭和町、中央市、笛吹市なんかは甲府に編入されてもおかしく無いのに
144名無し野電車区:2011/03/28(月) 16:22:57.21 ID:ZbehkZ0b0
>>125
ヨ233って貨車かい?
145 【東電 83.6 %】 忍法帖【Lv=8,xxxP】 ◆jPpg5.obl6 :2011/03/28(月) 17:58:40.39 ID:GTE1JU9F0
>>132とか>>134とか
19Mなんて、カツカツすぎて、ベテランでも遅れるよ。
4.1キロを1分45秒で設定してるんだからw

見習いさんを責めないであげてちょ。
146名無し野電車区:2011/03/28(月) 19:33:04.86 ID:77yZg1is0
>>145
132ですが、ぜんぜんカツカツじゃないよ。ただヤル気がないだけ。
八王子で3分少々遅延でも松本には定刻に着ける余力があるんだから。
その意味では183系全盛時のあずさの方がよほど過酷でした。
しかも笹子Tの徐行が解除された今では更にプラス1分の余裕あり。
なぜなら、初狩・甲斐大和の下り8分という現行のタイムは
トンネル内工事の長期化を前提に作成されたから。(工事以前は7分)
あと4.1キロというのは鳥沢・猿橋のことを言ってるんだろうけど、実キロは3.4です。
設定1分45秒は19Mに限らず下りスーパー便の全般に言えること。
同区間は流して走ってもそのタイム、全力なら1分40秒。まったく問題ないですよ?
むしろ見習いが腑抜け運転をしてることの方が問題でしょうね。教えてる師匠も低レベルってことですから。
ただ昨日の運転は、もしや節電を意識してるのでは?と感じさせる妙な走り方をしてたので、本当に見習いかどうかは不明ですが。
147 ◆jPpg5.obl6 :2011/03/28(月) 20:19:22.73 ID:GTE1JU9F0
>>146
スジ屋さんですか?
テーブルの上ダイヤ乙。
148名無し野電車区:2011/03/28(月) 21:39:13.73 ID:77yZg1is0
>>147
あのね・・・・。
手抜き運転が蔓延してるのでは?と数年前に気づき、以来乗車のたびにタイムを記録してるんですよ。
停車駅だけでなく通過する採時駅も全てね。だからどの駅間でどれくらい回復できるか知ってるわけで。
その感想としては、ドライバーによってこうも運転の質が違うのかと。
19Mもまともな人がハンドルを握れば余裕で定時運転が可能だし回復も楽々。(最近は下諏訪で信号待ち→遅延がお決まり)
一方で駄目な者はまったく駄目。
最近はナビゲーションを持ち込んで速度も確認してますので、手抜きがより一層確認しやすくなって便利です。
149名無し野電車区:2011/03/28(月) 22:59:03.44 ID:vuPBJwlL0
モンスター乗客w
150名無し野電車区:2011/03/28(月) 23:01:56.73 ID:g8IPhsqb0
>>148
そんなことは鉄ヲタの友人との内輪の話だけにしておきな
151名無し野電車区:2011/03/28(月) 23:08:22.81 ID:77yZg1is0
>>149>>150
一本の列車が遅れると他列車にも波及し、大勢の人が迷惑をこうむるんですよ。
そういう自覚がないヘボ運転士はさっさと会社を辞めてくださいね。
152名無し野電車区:2011/03/28(月) 23:19:34.95 ID:IUA74bBq0
もはやストーカーだwww
世の中にはほんとに色んな人間がいるんだな
153名無し野電車区:2011/03/28(月) 23:26:40.99 ID:77yZg1is0
は?手抜きを手抜きと指摘するのがストーカーに見えるんですか?
確かに色んな人間が世の中にはいますね。反論もできないなら黙ってればいいものを。
154名無し野電車区:2011/03/28(月) 23:27:03.49 ID:g8IPhsqb0
>>151
決してJRに苦情入れるなよ
変人扱いされて終わりだから
155名無し野電車区:2011/03/28(月) 23:27:40.29 ID:wgDIxreH0
そこまでいくと怖い
156 【東電 85.0 %】 :2011/03/28(月) 23:37:58.43 ID:6Em9Jdzo0
鉄道を良くしようという思いの強いファンがいると
プラスにとらえればいいのでは

間違ったことは言ってないと思いますよ。
業務の妨害をしているわけでもないし
157名無し野電車区:2011/03/28(月) 23:42:22.47 ID:77yZg1is0
>>154は仮に私が変人扱いされたとして、何か困ることでもあるんでしょうか??
158名無し野電車区:2011/03/28(月) 23:56:44.94 ID:g8IPhsqb0
>>157
全く困りません
159名無し野電車区:2011/03/29(火) 00:12:51.17 ID:XqM1mP8C0
こんな奴もいるんだな
面白いじゃんw
ただ、発表する仲間が居ないだけなんじゃないかな
160名無し野電車区:2011/03/29(火) 00:34:13.82 ID:GWzVw0Tb0
行動のみならず本当に関係者が書き込んでいると思い込んでいて妙に強がってるところがまた気持ち悪いなw
こんなだから仲間も作れないわけだ
161 【東電 70.9 %】 忍法帖【Lv=8,xxxP】 ◆jPpg5.obl6 :2011/03/29(火) 03:09:27.69 ID:3loZDPKS0
…これはひどい流れにしてしまった。
変なツッコミしてすみますん
162名無し野電車区:2011/03/29(火) 08:56:16.57 ID:CV3Pap6g0
>>143
甲府に行ったことあるのか?

街は寂れてるし、特に夜なんか寂しいもんだよ
きっと武田チン玄公も、草葉の陰で泣いておられるに違いない
163名無し野電車区:2011/03/29(火) 18:01:16.00 ID:NlgxVQwRO
ちんげんどんがらがった
じゃすとんピーナッツカレーライス
164名無し野電車区:2011/03/29(火) 18:25:11.17 ID:YhGVWOzbO
>>163
このスレに、ピンポンパンなんて知ってる奴なんて居らんぞw

165名無し野電車区:2011/03/29(火) 18:41:54.40 ID:RWKcr9nU0
♪ドッ・ソッ・ラッララ・ラッソッ
166 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/30(水) 00:10:18.84 ID:28zVkw/D0
あずにゃんペロペロ
167名無し野電車区:2011/03/30(水) 18:53:55.72 ID:fZk89kH30
GWの臨時特急は運休の方向でいるらしいね
168名無し野電車区:2011/03/30(水) 19:29:04.49 ID:6h1AeMA10
まぁこのご時世じゃ遊びに行く気にはなれんわな。
169名無し野電車区:2011/03/30(水) 20:29:29.15 ID:RItCMbtyO
>>164
どうして世の中ややこしいのかな 少ししかない電力を
みんなが同時に使いたくなった 先に譲ればいいんだけれど 意地があるのよ 譲れない

○○線 勝負

ちんげんどんがらがった…
170名無し野電車区:2011/03/30(水) 21:18:11.00 ID:7D6wYYBBO
日テレ系見てる?
171名無し野電車区:2011/03/30(水) 21:32:34.71 ID:v8Q08ZIt0
>>164
どっちかつーとカリキュラマシーン派だ

♪ねじれちゃうのぉ〜
172名無し野電車区:2011/03/30(水) 21:33:10.40 ID:Lz7Vm9YS0
>>170
子供がスカ115で旅してるね。高尾での音声演出がでたらめすぎてワロタ。ドアチャイムが233系のピンポン×3なのに、モーター音が旧国電だった
173名無し野電車区:2011/03/30(水) 21:46:16.24 ID:5AiWHGi10
>>168
遊びに行って金使った方が被災地のためなんだけどな。
自粛で家にいるだけじゃ自己満足で何の役にも立たない。
どうせ自粛するなら遊びに使う予定だった金を寄付するくらいしないと。
174名無し野電車区:2011/03/30(水) 22:04:22.36 ID:Lz7Vm9YS0
高尾は?っていうと通過ですって言う。
上野原は?っていうと通過ですって言う。
四方津は?っていうと通過ですって言う。
そうしてだんだん不安になって、大月は止まりますよね?って言うと、次は甲府ですって言う。
特快でしょうか?いいえ、あずさです。






そうしてあとで不安になって、
175名無し野電車区:2011/03/30(水) 22:14:34.30 ID:IBDLFZNsO
ただのバカだと思う
176 【東電 81.6 %】 :2011/03/30(水) 22:39:18.96 ID:/V85Wt/K0
松本からあずさで帰ってきた

長野支社から八王子支社に入ったとたん
駅が馬鹿みたいに明るい。
この節電の時期に??と目を疑ったよ。

甲府はまったく照明減灯していない。すごい明るさ
身延線のホームだけ、遠慮がちの明るさ
それくらいの明るさで十分で、ほかのホームもそうしたら
多分電力三分の一、すごい節電になる。

甲府駅長は何もしないのだろうか?

韮崎も減灯していない
大月もだめ

電車区間に入ると高尾も八王子も豊田も立川も減灯していた。

計画停電でみんな我慢してるんだよ。
まともに運転できない線区まだたくさんあんだよ
夏は冷房できなくなるかもしれないんだよ
人のいない、少ないホーム明るくしてどうすんだよ。
頼むよ各駅の駅長、考えてくれよ。

束のHPにも意見入れといた。
177名無し野電車区:2011/03/30(水) 23:04:23.50 ID:lsM+1eMi0
レポ乙
しかし、最低だな
自分だけよければ精神
178甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2011/03/30(水) 23:21:43.62 ID:WdFlavea0
>>172
でも、わざわざ115系の走行シーン撮ってるみたいだし
て有価、放送事故しちゃったみたいだね
179名無し野電車区:2011/03/30(水) 23:44:16.33 ID:qZKr2reC0
>>176
甲府駅は思いっきり減光してるけれど?
電車内からでは分からなかったかな
180名無し野電車区:2011/03/30(水) 23:52:02.27 ID:5AiWHGi10
ごめん、会社も自宅も、日常の生活圏一帯が計画停電の範囲外だから、
停電、節電なんて他人事のように普段通り生活させてもらってる。
181 【東電 81.5 %】 :2011/03/30(水) 23:56:23.52 ID:/V85Wt/K0
>>179
それは昼だろ
夜はしてないよ
計画停電は夜が多いから、夜してなきゃ意味ないんだよ。

身延線と中央線のホームで全然明るさが違うよ。
182名無し野電車区:2011/03/30(水) 23:58:28.14 ID:p1+CaSD90
いいな、東京21区民かい?
183名無し野電車区:2011/03/31(木) 00:01:06.06 ID:qZKr2reC0
>>181
ホームだけじゃなくて駅構内はかなり夜でも減光してます
身延線が暗いのは乗客が少ないから
184 【東電 81.5 %】 :2011/03/31(木) 00:11:45.08 ID:ZaGeENrW0
中央線ホームもその身延線のホーム並の明るさでいいんだよ
八王子もその程度に絞ってるし
松本は絞ってなくてもその程度だし
185名無し野電車区:2011/03/31(木) 00:13:40.99 ID:ZGysUZeB0
甲府って改修したばっかりだから明るく感じるんじゃないかな
186名無し野電車区:2011/03/31(木) 02:29:29.34 ID:gXxdZwyb0
>>140
209系500番台ケヨM72編成のNN出場

【JR東】209系500番代ケヨM72編成 長野出場配給
http://2nd-train.net/3-topic/201103/0212.html
187名無し野電車区:2011/04/01(金) 20:25:40.76 ID:fqiirIqmO
今、東京週末フリーきっぷって売ってるの?
188大月分断会:2011/04/02(土) 06:07:47.24 ID:ycH3eNZPO
大月までがカントン包茎
189あぼーん:あぼーん
あぼーん
190あぼーん:あぼーん
あぼーん
191あぼーん:あぼーん
あぼーん
192名無し野電車区:2011/04/02(土) 12:14:50.44 ID:BSJnuKXrO
今日の58M9両だったけど
節電で減車でもしてるのかな?
193名無し野電車区:2011/04/02(土) 12:28:51.98 ID:9RXu7fVQ0
>>192
この地震で観光客も減ってるし、土曜日であることを考えれば減車してもそれほど影響はなさそうだね
194名無し野電車区:2011/04/02(土) 14:14:36.04 ID:C+P/svCeO
当分の間E257はすべて9両で運行
195名無し野電車区:2011/04/02(土) 15:18:00.20 ID:ad2HS8QQO
繁忙期以外は省エネルギーのために、あずさとかいじは間引き運転で十分だね。90分ヘッドで12両編成の方が合理的です。
196名無し野電車区:2011/04/02(土) 15:51:15.16 ID:ls+ueelR0
特別ダイヤを設定して全てのあずさに山梨3駅に停車すればかいじは運休で結構だね。
新宿〜甲府間に30分ヘッドの特急は電気使用の無駄になります。それより湘南新宿ラインを復活に電気を有効利用しましょう。
197名無し野電車区:2011/04/02(土) 16:42:39.43 ID:4Tetq5nU0
ここ数日諏訪方面の出張で連日あずさ乗ってるがガラガラ。
甲府以西だと無人の車両もある始末。
減車か減便には賛成。
198名無し野電車区:2011/04/02(土) 18:01:33.29 ID:jlc7X9iN0
減車は駄目だwww
199名無し野電車区:2011/04/02(土) 20:06:36.72 ID:ls+ueelR0
こんな状況じゃ.G,W.の中央東線臨時特急は運休が決定的だね。
200名無し野電車区:2011/04/02(土) 20:15:08.43 ID:W2XRCLN2O
流れぶったぎってすまないが
地震発生時かいじ111号乗ってた。
ちょうど武蔵小金井過ぎた高架上だったので正直脱線するかと思ったくらい揺れた。
1時間半くらい缶詰で武蔵小金井まで線路を歩いた。
一部の爺さんが運転打ち切りに阿鼻叫喚してたが束の対応は冷静で好感持ったわ。


で、仙台にとんぼ返り…部屋が崩壊orz
201名無し野電車区:2011/04/02(土) 20:56:36.04 ID:HpkETFZq0
かいじは7・8・9号車抜いて6両で十分だろ。
昔のかいじは6両だったんだから
202名無し野電車区:2011/04/02(土) 21:14:12.49 ID:4JdijRQx0
その余った3両を食パン改造して
トタ115置き換え
203名無し野電車区:2011/04/02(土) 21:31:03.88 ID:ad2HS8QQO
この際、かいじを廃止しよう。特別快速の方が、省エネルギーになります。
204名無し野電車区:2011/04/02(土) 21:39:05.07 ID:4Tetq5nU0
付属編成だけで運転
205名無し野電車区:2011/04/02(土) 21:40:46.54 ID:6pdjaPUxO
257系の簡易運転台w
206名無し野電車区:2011/04/02(土) 21:41:55.05 ID:iqW7zgXc0
>>201
6号車と10号車でユニット組めんの?
最近の新車はよく分からん・・・
207名無し野電車区:2011/04/02(土) 21:59:26.53 ID:4Tetq5nU0
6号車は単独電動車
10号車は9号車とユニット
よって3両減車するとすれば6,7,8号車抜きだな。

グリーン車・車販準備室・多目的トイレ・車掌室がなくなるけど、
9号車のフリースペースが残るから何とかなるだろ。

208名無し野電車区:2011/04/02(土) 22:40:55.94 ID:NeMTXhIp0
毎年恒例のお座敷列車も運休〜
桃源郷散策楽しみにしてたのに〜
石和温泉も恐らくガラガラだろうな
209名無し野電車区:2011/04/02(土) 22:46:57.23 ID:ls+ueelR0
今日の甲府駅前は閑古鳥状態でした。身延線も当分運休だからダメだね。
210名無し野電車区:2011/04/02(土) 22:46:57.91 ID:cJWovE7/0
いつのまにか千葉あずさ復活してんな。
GWの帰省分買っといた。
211名無し野電車区:2011/04/02(土) 23:06:16.31 ID:Kg7d73et0
スルーよろしく
212名無し野電車区:2011/04/03(日) 08:18:15.53 ID:OHlkYYaN0
>>192>>194
逆に、所定9両を11両に臨時増結というのを過去スレで見たような・・・
213名無し野電車区:2011/04/03(日) 14:40:47.90 ID:IKwOngj30
ID:ad2HS8QQO
君を 廃止!!
214名無し野電車区:2011/04/03(日) 18:13:41.67 ID:6apDokwA0
>>201>>206

わざわざ編成バラすんだったら千葉から短いE257借りてくればいいじゃん
豊田か長野の189でもいいし
215 【東電 86.4 %】 :2011/04/03(日) 23:02:07.64 ID:fF8SYbO80
>>214
さすがに189ではスジに乗れん
216名無し野電車区:2011/04/03(日) 23:51:45.32 ID:wSCsLOEE0
えきねっとで5月の連休のあずさ指定券予約できたんだけど、
連休中の運行は決定してるってこと?
217名無し野電車区:2011/04/04(月) 10:51:48.99 ID:Z19tJ3Sg0
>>209
身延線が当分運休って
どこの偽情報つかまされてるんだよ。
本数少ないけど 全線 動いてるし
4/7からは 計画停電なければ
ほぼダイヤ通りの運転になるよ。
ふじかわ については まだ未定らしいがね
218名無し野電車区:2011/04/04(月) 12:37:44.63 ID:atllvjze0
>>193
ここしばらくは観光に使うカネがあるんなら震災義援金に寄付するが吉。

観光なんて復興が成った以後でもいつだってできるしな。
219名無し野電車区:2011/04/04(月) 13:00:49.32 ID:qUse2cT70
>>218
そんなこと言ったら被災地以外の観光業も皆生きていけなくなる
220名無し野電車区:2011/04/04(月) 13:41:33.58 ID:Abqrl0NsO
>>218は、被災した観光業関連の人達は死ねと言ってます
221名無し野電車区:2011/04/04(月) 16:45:01.36 ID:HEW0/YKk0
そこら中に湧いてんだよな>>218みたいなアホが
222名無し野電車区:2011/04/04(月) 16:46:24.27 ID:5afy+yby0

ていうか、被災してないヤツは行楽や消費活動でバンバンカネ使うべきじゃね?

カネ使うってことは、国や自治体に消費税が入るし

観光業や製造業などの人々も収入増えただけ納税することになる

国や自治体の税収が増えるということは、それだけ震災復興資金も増加することを意味する

223名無し野電車区:2011/04/04(月) 18:58:20.02 ID:qUse2cT70
>>222
その通り!
224名無し野電車区:2011/04/04(月) 22:02:40.57 ID:MnX9OrLx0
なんでもかんでも自粛自粛って言う人多いけど
その行為が何をもたらすかって考えてないのかな

金が回らないってことは経済が終わるって事だぞ?
募金する金が入ってこなくなっても知らんぞ?

個人的にはこれからの電気代爆上げと電力不足に備えて
省エネ家電を買いまくるのが良いと思うよ
大方の家庭は電力消費量を半減させられるだろ
それでも常識的な範囲内で募金は小さくても積み重ねるのが大事だとも思うけどね
225名無し野電車区:2011/04/04(月) 22:18:00.81 ID:ajLRnnUn0
>>222
 仕事が減って苦しんでいる観光産業関係者の生活再建支援のために、ゴールデンウィークは津軽の温泉に行く予定。
南部から会津方面は、さすがに早すぎだと思うので自粛したけど。
226名無し野電車区:2011/04/04(月) 22:27:27.21 ID:jqooBW0t0
>>224
>個人的にはこれからの電気代爆上げと

これこそ、何をもたらすか考えてないのでは?
電力不足には備えてあげる必要があるけど。
227名無し野電車区:2011/04/04(月) 22:29:58.29 ID:pVfg6CLA0
>>224
当たり前の話だが、古くて大電力使う家電から省エネ家電に乗り換えるだけならいいんだが、
省エネ家電でも買いまくれば消費電力は増えるんだよな。

昔のエコポイントは買い替えじゃなくて買い足しでもポイント貰えたよな。
1部屋1台のつもりでTVやエアコン買い足したけど、これでエコポイント貰えるのは疑問だった。
228名無し野電車区:2011/04/04(月) 22:33:01.19 ID:GsjoYPrt0
>>194
11両の中央ライナー1号と9号も?
ってことはM201〜205は当分休車か…
229甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2011/04/04(月) 22:36:18.65 ID:5P+oaB/P0
>>218
サイレンとテロリスト乙
「自粛」とか「価格破壊」とか巡り巡って自分に帰ってくるって
230名無し野電車区:2011/04/04(月) 23:01:54.51 ID:XqCqpB7R0
某環境テロリストの方が、もっとすごい
231名無し野電車区:2011/04/04(月) 23:07:13.15 ID:MnX9OrLx0
>>226
電気代が上がるのは何をもたらすかとかそういう話で無くてそうなってしまうっていうこと
原発は電気を生み出さないただの金食い虫に変貌したし
これから火力発電所を作って燃料を外国から買ってこないといけない
とても今のままでは居られないよ
税金をガンガン注ぎ込むなら電気代は据え置きだろうけどね

>>227
買い足すんじゃなくて
古い家電を全部新型に入れ替える勢いでっていうニュアンスで取ってくれるとありがたい
232 【東電 85.3 %】 :2011/04/04(月) 23:52:28.59 ID:k/jmQ/JN0
もう1回、北海道や九州で石炭hおる。
これで発電する。
233名無し野電車区:2011/04/05(火) 00:03:29.63 ID:61liRSEuO
>>232
いっぱい温室効果ガス出すから、その分排出権購入しなきゃね
234名無し野電車区:2011/04/05(火) 00:53:58.35 ID:nMqjbzTX0
ハトポッポがぶち上げた温室効果ガス25%削減は撤回しないと・・・
つか、撤回するチャンスは今しかない
235名無し野電車区:2011/04/05(火) 06:20:43.86 ID:aHFswShd0
>>234
 でも国連からは釘刺されてる。
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20110404-OYT1T00983.htm?from=tw
236名無し野電車区:2011/04/05(火) 10:28:30.65 ID:qziERqh20
東日本からの正式発表で、G,W.はかいじとあずさ並びにSあずさは定期列車のみの運行になりました。
大震災の余波で旅行は控えましょう。
237名無し野電車区:2011/04/05(火) 10:48:08.57 ID:CoZcAUYNO
まーた自粛厨()か
なんでもかんでも控えればいいってもんじゃないだろ
238名無し野電車区:2011/04/05(火) 11:49:22.02 ID:pTrgp2pO0
>>236
断る!
239名無し野電車区:2011/04/05(火) 16:15:35.10 ID:WylnIzRHO
自粛って言ってるヤツらって、日本の復興が遅れたほうが祖国にとって都合がいい連中だろ?
240名無し野電車区:2011/04/05(火) 21:43:20.94 ID:qziERqh20
省エネのために185系のはまかいじを復活してほしい。185系は窓が開くので重宝します。
241名無し野電車区:2011/04/05(火) 22:09:06.33 ID:MwPnrCb80
スルーよろしく
242名無し野電車区:2011/04/07(木) 03:07:35.19 ID:64meIZc+0
省エネ電車って窓が開く電車だろ?
今の関東東北では。
243名無し野電車区:2011/04/07(木) 06:46:46.91 ID:uO2S1Oug0
都民も県民も不自由なく使える東急線を!そのためには遠近分離をして欲しい。
特急は渋谷、中目黒以外都内通過、その代わりに各停は今の本数に渋谷発の武蔵小杉行きの各停を追加するとか。
いっそのことライナー作ってもいいと思う。
停車駅は渋谷-中目黒-武蔵小杉-日吉-菊名-横浜とかで。
車両はJRの特急車両を借りて。
ただ、都内通過をするには複々線化が必要だな。
244名無し野電車区:2011/04/07(木) 06:48:20.00 ID:uO2S1Oug0
>>273は別のスレに投稿しようとしてたことを誤ってここに書き込んだものです。気にしないでください。
245名無し野電車区:2011/04/07(木) 09:35:11.86 ID:CaZM71vpO
未来安価キタ是
246名無し野電車区:2011/04/07(木) 13:28:03.89 ID:5pYRNEecO
>>233-244
誤爆&アンカミスw
とらあえずもちつけ。
247名無し野電車区:2011/04/07(木) 14:32:29.15 ID:73BhWu8U0
>>246
あんたももちつけw
248名無し野電車区:2011/04/07(木) 22:02:35.93 ID:lCbfuWNO0
>>233
石炭は燃焼時に水蒸気が出ないから石油類よりましなんだけどな。
249名無し野電車区:2011/04/08(金) 06:54:42.08 ID:IQoUWsTwO
これからは省エネ電車の115系と185系を使用して下さい。車両冷房を止めて窓を開けよう。
250名無し野電車区:2011/04/08(金) 07:09:26.75 ID:SJ0HdVKM0
>>248
 水の温室効果は二酸化炭素の比じゃないからねぇ。
251名無し野電車区:2011/04/10(日) 18:47:41.64 ID:ZFJJ0vcl0
石炭で発電するぐらいなら石炭で走らせたほうが効率や環境に良いんでは?
252名無し野電車区:2011/04/10(日) 19:26:23.81 ID:p76hsvmn0
なんなら原子力動車にしたらもっと効率いいと思うけど
二酸化炭素も出さないしクリーンだぞ
253 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/10(日) 19:48:35.57 ID:vVCHL/lQ0
>>251
そんな理由でSL復活とかされたら人身事故や踏切事故での救出が困難そうなので,おそらく却下
とりあえず当スレッドが関係する区間内においては

全ての駅にプラットホームを完全に覆う形のホームドアを設置すること

踏切を全廃する

あたりが必要になりそう。
ホームドアについては,可動部分以外の材料は波形トタン板
(但し,列車の行き先表示を確認出來る程度の開口部を必ず設けること)とかでじゅうぶんだろう
254名無し野電車区:2011/04/10(日) 20:22:56.71 ID:3G/xUj6a0
>>251
古い機関になるけど蒸気機関車の熱効率はたった約10%しかない
最新の石炭火力の熱効率は約45%で送電ロスで実際は43%くらいになる
それから電車側の損失で最終的には30%強くらいになるんじゃないかな?
この時点で約3分の1に石炭を節約できる

そして電車は石炭と水を持ち運ばなくて良いので車重を軽くできる
もっと言うと回生ブレーキを使用することができる

後これはあんまり自信ないんだけど発電所は移動しなくて良いので
大規模な脱硫装置を設置できるので大気汚染の面でもかなり優秀だと思う

環境への優しさから見たら絶対石炭で発電した方が良いと思うよ
255名無し野電車区:2011/04/10(日) 21:58:33.79 ID:hsP40Z6O0
石炭はパイプラインで送れないので採掘地からの輸送にもエネルギーが必要
256名無し野電車区:2011/04/12(火) 04:29:03.41 ID:tEtSuubv0
JR東は東日本大震災の余震が当分続くから沿線改良は終焉になります。
257名無し野電車区:2011/04/12(火) 22:20:47.46 ID:Wec6UmyF0
11両復活
258名無し野電車区:2011/04/12(火) 23:36:06.46 ID:2jL2S5Ss0
気づくのおせーよ。
先週の金曜から>11両
259名無し野電車区:2011/04/13(水) 01:37:41.99 ID:HfsO0tPX0
9両じゃ賄えんのか?
260名無し野電車区:2011/04/13(水) 23:04:08.65 ID:MzFgr/V90
賄えんのに投入しているが、
折り返しなどで、スカスカのもある。
261名無し野電車区:2011/04/13(水) 23:26:58.60 ID:V2kDC+6FO
あずさ2号の車掌はあまり休憩なく11号で帰るから大変だね
262名無し野電車区:2011/04/14(木) 00:04:57.92 ID:6+lVC5WN0
8時ちょうどのあずさ2号で私は私は貴方から旅立ちます。
263名無し野電車区:2011/04/14(木) 09:01:56.57 ID:7VkuzG+vO
あと15秒下げれば8時ちょうどなのにな。
264名無し野電車区:2011/04/14(木) 21:58:01.26 ID:v+noa+ojO
茅野の発車メロディーが変わった
265名無し野電車区:2011/04/14(木) 22:15:41.68 ID:F5xoihvIO
>>261
5052Mの車掌は11Mでなくて63Mで帰る。
266名無し野電車区:2011/04/14(木) 22:24:11.81 ID:bY6vOvi00
昔のあずさ2号を追い抜くあずさがあるって
どっかのスレで話題にあったな…
267名無し野電車区:2011/04/14(木) 22:32:08.33 ID:4rvJsTaf0
朝の下りの普通で、これまで茅野で特急待ち合わせだったのが
青柳の通過待ちになって、乗り継げなくなってるのがあるな

この修正でどういうメリットがあるのかよくわからん
268名無し野電車区:2011/04/14(木) 22:47:20.99 ID:LoSNenNo0
>>266
特急が特急を抜くなんて寝台特急以外では無いだろう

急行なら分かるけど

ただ、千葉あずさが成田空港行きになっていた時に、佐倉で定期NEXに抜かれるケースはあったけど
269名無し野電車区:2011/04/14(木) 23:41:49.41 ID:xIWL5UpMO
高尾から普通列車で小淵沢まで行きたいのですが、トイレが近いので使いたいのですが、注目されますか?
270名無し野電車区:2011/04/14(木) 23:48:21.65 ID:E2YSByI9O
昔、臨時のかいじが酒折であずさに抜かれるってのがあったなぁ。。。
しかも上り…
271名無し野電車区:2011/04/14(木) 23:50:02.43 ID:f1gAVcuv0
身延線より注目されない
横須賀線より注目される
小海線より注目される
東海道線より注目されない
湖西線と同じ
テキトーに回答
272名無し野電車区:2011/04/15(金) 00:12:53.76 ID:y8986HMm0
>>269
他人がトイレに行くことなんて何とも思わない。
トイレに行く回数が多いとしても、「あの人トイレが近いんだなぁ」程度。
273名無し野電車区:2011/04/15(金) 00:26:34.21 ID:SfMZoI3T0
長野県人には、満州帰りがものすごく多い
満州に送り出した人数もハンパない

長野県人には、ロスケとの雑種が多い
274名無し野電車区:2011/04/15(金) 00:32:28.56 ID:PRr0yzZH0
>>268
新幹線。
275名無し野電車区:2011/04/15(金) 06:01:53.98 ID:OlONjMHCO
>>269
小学生かっw
276名無し野電車区:2011/04/15(金) 13:41:19.14 ID:In2RjvY8O
普通列車の車掌さんって気楽そうで羨ましい。座って高尾から小淵沢まで乗務だからね。
277名無し野電車区:2011/04/15(金) 19:24:25.75 ID:uY7oIYcZ0
昔のあずさ2号を追い抜く 今の あずさ
じゃないのか?
278名無し野電車区:2011/04/16(土) 17:16:09.34 ID:3ngAsIWw0
>>276
列車によっては車内巡回や検札もやっているから
ずっと後部運転台にふんぞり返っている訳ではない。
279名無し野電車区:2011/04/16(土) 18:25:59.58 ID:w/fC1XLgO
↑普通で検札やるのって松本だけでしょ?八王子と甲府はあくびしてたよ。
280名無し野電車区:2011/04/16(土) 19:14:46.72 ID:47WKCX1Y0
GWの臨時あずさ運転するじゃん
281名無し野電車区:2011/04/16(土) 20:27:30.94 ID:3ngAsIWw0
>>279
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1296294989/ を参照。
結構報告上がっている。
282名無し野電車区:2011/04/16(土) 20:28:29.18 ID:o8Lo4DlU0
しばらくは外国人観光客が来日しないから、臨時あずさは不要です。
日本の観光地はみんな閑古鳥です。安曇野もNHK朝ドラマ(おひさま)のブームだけです。
283名無し野電車区:2011/04/16(土) 20:58:29.62 ID:Je2vRDdz0
あずさ系統ってそんなに外人が多い印象はないんだけどな

海外からわざわざ訪れるような観光地も無いと思うけど
しいて言うなら富士山??

はじめから高速バスじゃないのか?
現に富士山五合目行きのバスにはいつも外人観光客が多いし
284名無し野電車区:2011/04/16(土) 21:08:04.00 ID:6fO5uqJqO
平日のあずさとかいじは空気輸送だから、一時間ヘッドの特別ダイヤで結構だね。
285名無し野電車区:2011/04/16(土) 22:14:18.57 ID:r/sCK4MG0
はいはいけっこうけだらけ
猫灰だらけ
お前のけつはくそだらけ
286名無し野電車区:2011/04/16(土) 23:21:01.07 ID:+MDmpcfT0
大月の駅でも、震災以来、外人を全く見掛けなくなったが、今週あたりから
少し復活しているようだ。
287名無し野電車区:2011/04/16(土) 23:53:20.47 ID:uP4B167o0
スルー!
288名無し野電車区:2011/04/17(日) 18:49:43.57 ID:SjFy7MW50
あずさの新車期待してたけど地震でどうなっちゃうのでしょうか?
289名無し野電車区:2011/04/17(日) 19:41:08.14 ID:fPWtCKko0
中電運用を甲府で分断して東京⇔甲府と甲府⇔松本に変更して
211系を改造してナノやモトの115系を置き換え
E233系0番台中央快速仕様車を追加増備してトタ115置き換え
290名無し野電車区:2011/04/17(日) 19:47:01.69 ID:fPWtCKko0
>>289
× トタ115
○ トタ115系
291名無し野電車区:2011/04/17(日) 21:23:14.85 ID:4DKOiCy9O
中央道上り、小仏から25km渋滞

日常が戻ってきたね。
292名無し野電車区:2011/04/17(日) 22:32:32.43 ID:zLyU/fTq0
東北に行けない分集中したのでは。
でも高速道路割引は必要無いね。
293名無し野電車区:2011/04/17(日) 22:34:11.56 ID:nugWA1pX0
>>288
当分ないと思うけど
E351だってまだまだいけると思うし、逆に転用するところもないだろう
出るとしたらE359系のあずさ仕様か?
もう振り子は作らないと思う

それともE331では失敗だったけど、ACトレインでは特急仕様の編成もあったから、
それを生かしてあずさ用に使うとか

小田急SEはカーブが多い小田急線で高速運転をするために開発されたんだし、
カーブには強いと思うんだけどな

>>289
甲府駅の構造を理解しているのか?
294名無し野電車区:2011/04/18(月) 22:16:11.38 ID:faxVAczD0
>>236
MV叩いてみたらあずさ56号は運転するようなんだがこれはどういうことだ
295名無し野電車区:2011/04/18(月) 23:17:02.17 ID:NkVUFTN30
>>282
風林火山号があったぐらいだから、
同じNHKネタで 快速「おひさま」新宿←→信濃大町 とかの運転はないの?

去年は京王の調布近辺で朝ドラネタで、愛称名つき列車があったかは知らないけど。
296名無し野電車区:2011/04/18(月) 23:57:42.80 ID:dT1leLab0
>>288
地震の前から、高速千円の影響での収入低下のため
中央線新特急車と踊り子の新特急車は凍結になってます。

今回の地震でさらに延期だね。
今の状況では351も257も5年はそのままだね。
297名無し野電車区:2011/04/19(火) 15:15:55.98 ID:iVUuc55gO
別に257は現状でいいんじゃね?
かいじ9両に、付属編成で特急かわぐちなんて無理だろうなぁ
富士急が165だし
298名無し野電車区:2011/04/19(火) 16:42:18.44 ID:LHGE83xB0
>>296
257はともかく351はリニューアルぐらいしないと持たないよ。
299名無し野電車区:2011/04/19(火) 16:44:09.97 ID:QtM+bHP+O
とりあえずE351は側面の方向幕をLEDにしないと
300名無し野電車区:2011/04/19(火) 17:25:24.43 ID:LHGE83xB0
>>299
そんなのはどうでもよいが、へたったイスをどうにかして欲しい。
301名無し野電車区:2011/04/19(火) 18:18:20.90 ID:HU3kfBs40
あのイスそんなに悪いか?
個人的には結構好きだが
302名無し野電車区:2011/04/19(火) 18:41:09.27 ID:LHGE83xB0
>>301
もともとは良いんだが
さすがに長く使っているので、クッションなどがくたびれてきている。
303 【東電 87.0 %】 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 ◆jPpg5.obl6 :2011/04/19(火) 21:01:46.64 ID:4O4EYRDf0
>>301
背中がベコベコいうのね。
304名無し野電車区:2011/04/19(火) 23:04:20.27 ID:iVUuc55gO
>>303
ベコベコ言うのに昨日あたったわw
それくらいなら座席を変えれば問題ないじゃないか
305名無し野電車区:2011/04/19(火) 23:32:45.11 ID:4ROEyOwM0
あと、
タバコ臭い車内もやだな

内装はリニューアルして欲しい
306名無し野電車区:2011/04/20(水) 01:33:50.32 ID:mO4t6ZON0
とりあえず11両に減らさないと。
307名無し野電車区:2011/04/20(水) 18:15:45.52 ID:2/Rfocip0
臨時183(9)系あずさに乗ろうと思ってたけど、走らないのか
GWは寝て過ごそう
308名無し野電車区:2011/04/20(水) 18:22:24.63 ID:alHx/ecF0
そんなに183に乗りたいならホリデー快速河口湖にでも乗ればいいだろ
ってあれも運休か
309名無し野電車区:2011/04/20(水) 18:33:06.01 ID:2/Rfocip0
5月4日は松本まで往復走るみたいだったから乗りたかったんだよねえ
年末年始は片道だけだったから
310名無し野電車区:2011/04/20(水) 19:54:13.41 ID:zeUkZlvvO
消費電力でかくて、節電に反する車だから仕方ない
その上遅いし
311名無し野電車区:2011/04/21(木) 07:30:35.77 ID:xg3Qcv4w0
早く185系のはまかいじを復活してほしい。信州の185系ヲタが待っている。
312名無し野電車区:2011/04/21(木) 07:35:38.17 ID:qVu+VsQU0
>>311
来週から走るじゃん
313名無し野電車区:2011/04/21(木) 13:56:52.85 ID:/KtoUqj2O
あずさ16号立川〜特急券持たないで乗車したけど車掌検札来なかった。仕方なく自分から車掌室まで買いに行きました。立川〜新宿は検札するより、仕事が終わるから車掌さんもホッとしているんですね。
314名無し野電車区:2011/04/21(木) 14:04:29.12 ID:fzN8FLz/0
長野N101のはまかいじも復活して欲しい。
沿線から横浜・鎌倉などへ。
315名無し野電車区:2011/04/22(金) 06:53:55.32 ID:k6BDYndfO
>>313
最近はそういうのも随分減ったけどな
一昔前は新宿→立川で検札が間に合わないとかよくあった
316名無し野電車区:2011/04/22(金) 18:20:18.65 ID:gc2FLf6+0
立川→三鷹で来る確率10%ぐらいだったな分割民営化直後は
317名無し野電車区:2011/04/23(土) 00:00:04.02 ID:8S7r65Ps0
5021M かいじ121号の検札って新宿を出たら、すぐに検札を
開始するんだけど、なぜか各車両のトイレが全て閉鎖になり、
貫通扉越しで客室を隠れて監視しているという予備車掌がいる徹底振り。
車両を移動すると貫通扉で隠れて監視していた予備車掌に引き止められるという始末。
舌打ちしながら¥500を払うサラリーマンを何回も見たよ。
318名無し野電車区:2011/04/23(土) 00:02:02.48 ID:0w4FuIxZ0
明日、はまかいじ運転されますか?
319名無し野電車区:2011/04/23(土) 00:37:47.02 ID:W8ylog2W0
>>317
松本運輸区かよwww

・・・甲府か新宿かな?w
320名無し野電車区:2011/04/23(土) 00:44:46.05 ID:3DZi1GrqO
5021Mは甲府
321名無し野電車区:2011/04/23(土) 01:03:48.76 ID:J+WgCelb0
>>317
モラルの問題。
そういうことする奴ってオッサンが多い。
オレより無駄に給料貰ってるんだから
500円くらい払えよ。
中央ライナーも立川から乗ってくる奴いるし。
322名無し野電車区:2011/04/23(土) 01:36:55.77 ID:W8ylog2W0
>>320
甲府もなかなかやるな・・・。
323名無し野電車区:2011/04/23(土) 09:17:10.66 ID:OBD7M7VUO
八王子の応援の都合かかいじ一本に15人くらい検札車掌がいたことがあったなぁ
特急料金回数券買っちゃったw
324名無し野電車区:2011/04/23(土) 14:31:56.41 ID:Kyg4Wl+LO
どこの区もウヤで乗務ないの多かったから、特改で乗せて、勤務時間調整?
325名無し野電車区:2011/04/23(土) 17:21:07.12 ID:9aX7diA90
特急の停車駅がだいたい大杉。昔みたいに八王子、甲府、茅野、上諏訪にだけ停車すればサラリーマン乗ってこないだろ。
326名無し野電車区:2011/04/23(土) 17:40:13.81 ID:CSsr1HhX0
特急が立川に停まるようになってからホームライナー化している。
特に夜は新宿〜立川・八王子の自由席を利用するリーマンが多くて、
新宿から座れないことが多い。
これも中央線が劇混みで鈍足劣悪な通勤路線だから仕方ないか。
327名無し野電車区:2011/04/23(土) 18:56:12.61 ID:0AE9Sxiz0
長野総合車両センターの年間計画の中にシートリニューアル24両があったけど、
これってE351系が対象になるのかな… 
今更115系に金かけるとは思えない。
32826Mの被害者:2011/04/23(土) 19:03:59.15 ID:XnNoGArZO
これのお蔭で上り快速が
立川から遅れる、毎日。
なにが理由だろう、そして少しでも
カイゼンする気あるのだろうか
329名無し野電車区:2011/04/23(土) 19:29:10.72 ID:TJjpT2fp0
>>327
トタに来る211系なのでは?
330名無し野電車区:2011/04/23(土) 20:34:42.82 ID:rxJUqfsr0
115系のVVVF化改造マダー?(チンチン)
331名無し野電車区:2011/04/23(土) 22:20:57.98 ID:OBD7M7VUO
A特急料金時代のあずさ自由席とか平日はガラガラだったもんな
185系のホームライナー高尾も知る人ぞ知るって感じで普通車は大したことなかったし
成田エクスプレス新宿→高尾も似たような経歴を辿るのかしら
332名無し野電車区:2011/04/23(土) 23:03:27.69 ID:XOZ8CaYr0
>>325
そうなると現状停車駅→通過駅の新宿直通が・・・
救済として急行が必要ということに。
もしくは普通列車との接続改善か・・・
333名無し野電車区:2011/04/24(日) 23:55:08.62 ID:3vSCyPMx0
>>329
房総の211系はすでに座席交換済みだったような… 
334名無し野電車区:2011/04/27(水) 12:12:33.68 ID:bL0PDRxrO
かいじ108大月手前で
<br> なぜが最徐行 <br> <br>
閉塞信号青なのに <br> なぜだろう <br>
あずさストップで石和で <br>
えらい待たされたが <br> 貨物が2本先行してる。 <br>
でも先行つかえてるなら <br> 黄色だよね?
335名無し野電車区:2011/04/27(水) 13:57:49.57 ID:nDrGTELlO
E233にトイレ付けて甲府まで行って欲しい。

特急の停車は立川の次は甲府でいいよ。
336名無し野電車区:2011/04/27(水) 23:44:40.29 ID:jO6uX8x90
強風による速度制限が理解できない馬鹿がいるな
337名無し野電車区:2011/04/28(木) 21:36:45.32 ID:6J3FtclT0
>>334
日本語でおk
338名無し野電車区:2011/04/29(金) 19:37:38.06 ID:HYiUD7OGO
普通列車で高尾〜南小谷まで行ったら疲れますか?
339名無し野電車区:2011/04/29(金) 20:02:33.31 ID:H0dkSx2Q0
好きなら疲れないよ。
時間に余裕が有れば途中下車も悪く無いかも。
340名無し野電車区:2011/04/29(金) 22:06:16.57 ID:f9Q3kmFrO
>>338
北海道2429Dに疲れ…もとい、憑かれている俺です。
長距離ローカルは、疲れるどころか、癒されます。
341名無し野電車区:2011/04/29(金) 22:26:51.77 ID:H0dkSx2Q0
昔東京から大垣夜行で豊橋で飯田線に乗り換えて、
辰野行に乗ってさらに長野行で篠ノ井で乗り換えて大屋まで行った。
342名無し野電車区:2011/04/29(金) 23:22:53.91 ID:q9xO2B480
岡山から下関行きは疲れた
343名無し野電車区:2011/04/30(土) 15:23:31.29 ID:/E+YQaQz0
高尾〜松本は足伸ばせたからそんなに疲れなかった
344名無し野電車区:2011/04/30(土) 15:27:39.12 ID:F5UBTwZ3O
ビューやまなしって運転してる?
後ホリデー快速河口湖も
345名無し野電車区:2011/04/30(土) 15:47:38.69 ID:JtxD5Kme0
長距離ローカルも空いていればな。
常に満席とか、それ以上だと座っていても疲れるよね。
混んでると便所いくのも大変だし
346名無し野電車区:2011/04/30(土) 16:05:01.52 ID:AphiiZ/NO
青春18期間の最繁忙期は同じボックスで同じメンバーがずっと一緒だったりしてorzなことが。

自分が経験した中では立川〜松本とか松本〜中津川とか昔なら熱海〜豊橋とか。

4人きっちり座り甲府とか大きな駅で入れ替わり無かったときの絶望感といったら…
347名無し野電車区:2011/04/30(土) 16:14:20.19 ID:/E+YQaQz0
信濃境付近での真っ暗な中に降った雪の景色は綺麗だったな・・・(´・ω・`)

俺が乗った時、全区間でトイレ行くのに苦労しない位に空いていたっけ・・・。
まあ、夕方にある立川発松本行の列車だからかな・・・。
348名無し野電車区:2011/04/30(土) 16:16:25.64 ID:MII5r6Qh0
>>344
ビューは3〜5日のみ運転。ホリ快は5月中すべてウヤ。
349名無し野電車区:2011/04/30(土) 18:28:02.20 ID:F5UBTwZ3O
どうもありがとう
350名無し野電車区:2011/04/30(土) 19:20:26.30 ID:2bqpybXT0
中央道渋滞がスゴイんだが。
ホリ快とか臨時列車運行した方が良くね?

世の中が自粛はしないで金を使った方が良いってなってきたからかも。
351名無し野電車区:2011/04/30(土) 19:23:19.04 ID:VzTGqn5j0
このままじゃモータリーゼーション化が加速するぞ
352名無し野電車区:2011/04/30(土) 19:41:27.67 ID:CAQkEZn70
>>350-351
1,000円放題がなくなれば渋滞は終息する。
353名無し野電車区:2011/04/30(土) 21:44:52.99 ID:WwxXrzu+0
>>350
JR東日本は臨時列車があんまり好きではないから、運転しないと思う。
東北の復興があるからそれどころではないという理由もあるし。
354名無し野電車区:2011/04/30(土) 22:32:29.30 ID:24goJ+dt0
>>352
あずさは料金高すぎ。
ビューやまなしはボックスシートじゃあ乗る気がしない。

2人移動だから高速料金払ってでもクルマになっちゃう。
渋滞は時間帯外せばOK。
355名無し野電車区:2011/04/30(土) 22:46:27.55 ID:JtxD5Kme0
高速道路に偏重した交通政策をやめて、鉄道にも援助をすれば
まともになる。
高速道路の料金も区間ごとに、コストに見合った額にすれば
鉄道利用は増える。
356名無し野電車区:2011/04/30(土) 22:50:17.50 ID:F794AFaj0
臨時を運転しないのは節電の意味もあるが、189系などはカーボンブラシの問題もある
357名無し野電車区:2011/04/30(土) 23:36:55.08 ID:lSVmiqCt0
>>355
別に高速道路無料化しても自分は良いと思うけどね
ガソリン税爆上げでその分の金を使うのならw
358名無し野電車区:2011/05/01(日) 02:03:05.72 ID:2yUoGjnz0
>>350
東「動かしている列車に押し込めばいい」
東「乗り切れなかったら次を待たせればいい」
359名無し野電車区:2011/05/01(日) 09:47:54.28 ID:5Ck/Ojm/O
GWだねぇ
あずさ回数券なんか充分安いもんな
360名無し野電車区:2011/05/01(日) 10:06:53.57 ID:DbmksGy80
>>359
6日まで使えません。
361名無し野電車区:2011/05/01(日) 11:19:07.48 ID:5Ck/Ojm/O
繁忙期はホリ快はあるし、繁忙期くらいかき入れないとなw
だいたいあずさ回数券使えない時期は高速が混むから高速バスに対抗する必要ないもんな
362名無し野電車区:2011/05/01(日) 12:47:51.44 ID:7h5NGIkVO
もう日本経済そのものが衰退しそう
363名無し野電車区:2011/05/01(日) 15:48:40.94 ID:gyNy6pQ20
新宿〜甲府は特急高速バスも有るからだいじょうぶ。
かいじを廃止してオールあずさにしましょう。甲府駅で分割・併合すれば大丈夫です。
あずさの停車駅に山梨3駅を追加して下さい。
364名無し野電車区:2011/05/01(日) 18:13:31.24 ID:kNtYEk1u0
ビューやまなしの指定席って、グリーン車みたいなリクライニングシート?
自由席と同じボックスシート?
365名無し野電車区:2011/05/01(日) 18:39:34.96 ID:LWdDjRr+O
自由席と同じボックスシート
366名無し野電車区:2011/05/01(日) 19:21:38.05 ID:gyNy6pQ20
ビュー山梨のグリーン車は空気輸送だよ。あずさやかいじの特急自由席よりグリーン券が高いよ。
367名無し野電車区:2011/05/01(日) 20:31:48.24 ID:yR4bQEDr0
あれって東海道線とかのグリーン車とは料金違うんだっけ?
368名無し野電車区:2011/05/01(日) 20:32:24.98 ID:ECuNZt/c0
>>366
2009年の夏休みに乗った時は、そこそこの乗車率だったけどな。
とはいえ、混んでいるのは2階だけで、1階はそこそこ、
平屋部分は折れ一人だったから、せいぜい60%くらいか?
369354:2011/05/01(日) 21:41:09.86 ID:JZByagos0
>>366
グリーン車、一度乗ったら2Fでも1両4人だったな。
ピークでもそんな利用状況ですか。

・・・首都圏と同じ価格設定だったらまた使うけどねえ。
370名無し野電車区:2011/05/01(日) 21:44:00.60 ID:xlAOjzVb0
>>367
指定席扱いだから首都圏普通列車のG車とは料金体系が全く違う
371名無し野電車区:2011/05/01(日) 21:50:32.61 ID:gyNy6pQ20
ホリディ快速・ビューやまなしは車両が悪いよ。もう今年は乗りたく無いね。
372名無し野電車区:2011/05/02(月) 00:13:00.30 ID:0XyxYCRJ0
215ってライナーでは不評だけど、それ以外の運用ではおおむね良好のようだが

まあ、今はライナー券無しで乗れるのはビューやまなしのみだけどな
373名無し野電車区:2011/05/02(月) 00:31:57.50 ID:9wC5hfKN0
>>372
好評だとしたら中央線の客が珍しい2階建て構造に騙されてるだけ
374名無し野電車区:2011/05/02(月) 05:25:55.04 ID:4/xLgnzd0
あの硬い座席のBOXシートは最低だよ。そして狭い座席間隔です。登場時はアクティで不評でした。
375名無し野電車区:2011/05/02(月) 05:31:09.80 ID:HItU3f00O
215系は用途が限定で狭い、乗り 降りが不便な車両でした。東海道線の通勤ライナーのみ使用中です。
376名無し野電車区:2011/05/02(月) 12:06:34.92 ID:RMGyUREa0
ビューやまなしって昔は255使われてなかったっけ?
10年くらい前に見た記憶があるような
377名無し野電車区:2011/05/02(月) 12:16:52.99 ID:Ffg+qa050
>>376
ビューかいじって名前で来てた。
378名無し野電車区:2011/05/02(月) 14:09:31.88 ID:4/xLgnzd0
山梨県民に215系車両の信者いますか!? 大月以西に特別快速を延長してほしい。
379名無し野電車区:2011/05/02(月) 14:32:22.78 ID:iNjP0tF20
よく中央東線走れるよなあ、215。
380名無し野電車区:2011/05/02(月) 15:54:50.25 ID:9IPK36M20
>>379
下りの韮崎と上りの勝沼発車時なんか苦労してるんじゃね?
381名無し野電車区:2011/05/02(月) 16:52:07.31 ID:zmeRDo4XO
中央線で使ってると故障多いしね
よく編成差し替えてるよ
382名無し野電車区:2011/05/02(月) 17:46:55.78 ID:C+a6SZVO0
>>378
215系みたいなノッペラ坊を好きになる奴なんているのか?
383名無し野電車区:2011/05/02(月) 19:03:03.89 ID:4/xLgnzd0
スーパービュー踊り子が休車中だから中央東線に走らせてほしい。
山岳路線は吾妻線の実績が有ります。
384名無し野電車区:2011/05/02(月) 21:37:22.03 ID:C+a6SZVO0
スーパービューあずさか。
385名無し野電車区:2011/05/02(月) 22:05:12.52 ID:AbkztJ770
パンタグラフがアウト。
386名無し野電車区:2011/05/02(月) 23:25:04.00 ID:+rDC542p0
>>377
懐かしいな。
ビューかいじは特急?
387名無し野電車区:2011/05/03(火) 00:12:54.38 ID:uxMVzWO60
ビューやまなしは快速だから乗り心地良くなくていいんじゃね?
215と233ってどっちが快適なんだろうね?
388名無し野電車区:2011/05/03(火) 01:22:23.75 ID:q4ZEypotO
中央特快は全部大月まで行けよ
高尾止まりは廃止しる
389名無し野電車区:2011/05/03(火) 01:34:57.21 ID:QKzor+oAO

お断りします

し尺 東日本
390名無し野電車区:2011/05/03(火) 01:49:58.10 ID:XtA4Epep0
し尺って?
391名無し野電車区:2011/05/03(火) 02:53:46.35 ID:6zy523Kq0
スーパービューかいじ号で、新宿〜小淵沢は運転してほしい。
もうホリデー快速・ビューやまなしは廃止を待望します。
392名無し野電車区:2011/05/03(火) 03:36:33.62 ID:m7cD2rqs0
トタ115の運用で甲府発2007−高尾着2137の568Mは
高尾で5分しかない折り返し時間で
高尾2142発−甲府2308の567Mの運用でいいのでしょうか?
詳しい方がいましたらご教示ください。
393名無し野電車区:2011/05/03(火) 05:10:44.72 ID:6MaRfvPSO
>>386
ビューかいじは特急
また走んないかな。


>>387
俺は、ロングだけどE233の方が快適だと思う。
215の二階建て部分は天井が低いから圧迫感があるし、椅子も固くピッチが狭い…
一階部分は荷棚も小さいから、ろくに荷物も持ち込めない。
215に乗るなら、平屋の部分がいい。

まあ、E233・215の何れにしても、小淵沢までは乗りたくないな…
ただ、E233の近郊形ならマシかもね。
394名無し野電車区:2011/05/03(火) 08:12:30.28 ID:laJNsLbnO
568Mと567Mって去年の12月改正から長野色になりませんでしたっけか?

395名無し野電車区:2011/05/03(火) 11:18:29.37 ID:vd44dk/4O
かいじの自由席かビューやまなしのグリーン車ってどちらが安い?
新宿〜甲府で
396名無し野電車区:2011/05/03(火) 12:40:10.75 ID:7W/2PlbWO
かいじゆうせき
397名無し野電車区:2011/05/03(火) 13:33:17.57 ID:y6QqINrs0
特急の自由席の方が安くて早くて快適。
398名無し野電車区:2011/05/03(火) 16:24:29.32 ID:NygwCJbF0
>>395
2階席の眺めも悪くは無い
399名無し野電車区:2011/05/03(火) 18:43:16.67 ID:eHzQ//cT0
>>395
ビューやまなしグリーン車 新宿〜甲府 1620円
かいじ自由席         〃   1300円

座席のグレードは同じくらいじゃない?
ttp://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_e257.html
ttp://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_215.html
400名無し野電車区:2011/05/03(火) 18:48:10.18 ID:5BHWVIZN0
今朝、三鷹でビューやまなし見たけど、
結構載ってたよ。G車は見なかったが。
直前に快速が下っていったけど、
ヒガコ辺りで退避するのかな?
401名無し野電車区:2011/05/03(火) 18:48:23.02 ID:7KxWSY1g0
そういえば今年の1月15日の115系の日に臨時列車は走ったのか?
いつだったか篠ノ井までトタ115が行ったよね?
402名無し野電車区:2011/05/03(火) 19:06:00.42 ID:EVszYgTx0
>>395
安くて、速くて、快適な特急かいじの自由席をご利用下さい。
403名無し野電車区:2011/05/03(火) 20:08:08.20 ID:ALUxJrUN0
>>397
着席を考えるならかいじ自由席は多少の速さを求める貧民が押し掛けて混雑
もう少し金を上積みしてブーやまなし緑に乗るほうが安心
時間が読めなくてもよければ高速バス
404名無し野電車区:2011/05/03(火) 21:38:01.54 ID:r+Fw9FwC0
ビューやまなしって一時期東京駅発着だったよね
何気と地上、総武地下、そして中央高架と東京駅のうち3つまで制覇してるんだよな
京葉線東京駅に入線すれば全制覇だ


そのビュー山梨が何らかの理由で115系で代走になって(後から調べたわけだが)、飯田橋付近を小淵沢表示で
客を乗せて走る編成とすれ違った時には夢を見ているのかと本気で思ったものだ
405名無し野電車区:2011/05/03(火) 22:07:05.31 ID:6MaRfvPSO
>>401
武蔵小金井の開業記念の奴だよね。
昔の「急行 かいじ」を彷彿とするデザインで、「115-300 八トタ」と書かれたHMを掲出したM40編成で運転されたよ。
406名無し野電車区:2011/05/03(火) 22:53:34.24 ID:7KxWSY1g0
>>405
そうそれ。
それ以降は運転されてないの?
407甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2011/05/03(火) 23:04:51.47 ID:Zxxi0wVP0
>>404
それの上りを三鷹で見たけど、こんな所で久しぶりに115系を見て微妙に嬉しかった覚えが
408名無し野電車区:2011/05/04(水) 00:39:03.43 ID:ORfSiFtu0
>>404
いつ頃だい?
凄い興味ある
409名無し野電車区:2011/05/04(水) 06:23:19.92 ID:gu77Ku+UO
硬座席のホリデー快速ビューやまなし号は不要です。スーパービューかいじ号を待望します。
410名無し野電車区:2011/05/04(水) 06:51:55.85 ID:tqCapiSu0
だまれ自閉症
411名無し野電車区:2011/05/04(水) 07:08:12.87 ID:v72M8Oh5O
>>406
M40編成は、この春の「石和温泉への鉄道部品買い物ツアー」とGWの「ホリ快 鎌倉」に登板予定だったが、震災でウヤになったから出番が無くなった…
武蔵小金井の臨時以降、走っていないんじゃないか?
「ホリ快 鎌倉」のサボは、今一度見てみたいものだか…
412名無し野電車区:2011/05/04(水) 09:34:56.97 ID:igXl8Cf0O
直流モーター車の臨時は一部を除き運休中…

ブラシが無くなって定期列車の運行に影響が出るのを避けるため
413名無し野電車区:2011/05/04(水) 09:50:44.92 ID:gffz+CViO
>>406
確か1996年夏臨だか秋臨
414名無し野電車区:2011/05/04(水) 12:22:05.18 ID:ORfSiFtu0
>>413
トン
見たかったな
415名無し野電車区:2011/05/04(水) 18:24:42.87 ID:2aUa/wAk0
>>414
感謝なんかするな、話がかみ合ってないだろうw
ムコ85周年記念は今年の1月運転。

>>413
カス市ね
416名無し野電車区:2011/05/04(水) 21:56:02.56 ID:TNlARdR70
>>415
>>413>>408へのレスだと考えれば問題解決
417名無し野電車区:2011/05/05(木) 17:50:08.37 ID:6FUw/TtQ0
G,W.の3〜5日の中央東線は特急・当日券の販売が延びました。
Sあずさの指定席特急券は連日キャンセル待ちになりました。
418名無し野電車区:2011/05/05(木) 18:12:47.77 ID:CBNJZdDsO
かいじ180ウヤウヤウヤウヤウヤウヤ糞束糞束糞束糞束
419名無し野電車区:2011/05/05(木) 21:01:26.63 ID:LioOTkrSO
下りの特急は空いてたね。質問なんですけど、皆さん特急の車掌さんに話かけた事ありますか?話しかけたら嫌な顔されまさすか?
420名無し野電車区:2011/05/06(金) 00:42:54.74 ID:lisDA9Ki0
特急は無いけど、ライナーならあるよ。
まだ183/189系で走ってた頃。
検札の時に
終点でちょっとだけストレンジャー流して下さい
ってお願いしたけど嫌な顔はされなかった。
むしろ、テツな車掌さんで優しかったよ

421名無し野電車区:2011/05/06(金) 13:20:00.97 ID:IIEe1EFoO
>>404
215って山手線(狭義)を走ったこともあったよな
422名無し野電車区:2011/05/06(金) 15:47:06.82 ID:riD6p29j0
215系は無用の長物です。まるで分割や併合が出来ず通勤ライナー以外は使えない車両です。
423名無し野電車区:2011/05/06(金) 16:23:50.49 ID:pMIUZg8fO
ビューかいじっていつの間に消えた
424名無し野電車区:2011/05/06(金) 16:49:33.75 ID:JLovXTIX0
>>421
カウントダウンだっけか?
425名無し野電車区:2011/05/06(金) 18:25:16.54 ID:XUzELp0F0
東京新宿間に115で思い出したけど、
野球応援で115とか京葉色の205(?)とか特急型(257かな?)が、
緩行線走る事があるって言うけど、実際に見た人いるの?
426名無し野電車区:2011/05/06(金) 20:11:30.06 ID:7tKn24UiO
新宿〜八王子までよくグリーン車使うんだけど、券買ってるのに検札受けるんだけど見た目で判断されるのかなぁ?
427名無し野電車区:2011/05/06(金) 21:25:12.73 ID:gGaYCH3Y0
>>426
検札受けるのおまいだけなの?
428名無し野電車区:2011/05/06(金) 21:44:47.89 ID:BQyi2W+EP
基本指定席(当然グリーンも)は検札ないはずなんだが
座席を移動していなければ
429名無し野電車区:2011/05/06(金) 22:01:19.03 ID:aRSiNS2k0
>>426
直前に買ってるからじゃね?

直前に買うと車掌の端末には購入済と反映されないから、検札する必要がある。
数時間前とかに買うと反映されてるからスルーだと思うよw
430名無し野電車区:2011/05/06(金) 23:12:54.72 ID:sBcExr2Y0
清水トンネルや板谷峠の出国審査みたいに全員見るか
巡回だけで呼び止められなければ通り過ぎるだけか
どっちかにしてくれ
431名無し野電車区:2011/05/06(金) 23:13:47.53 ID:IqArsiSX0
短距離でしか使ったことないから1度かいじで甲府辺りまで行ってみるかなー
432名無し野電車区:2011/05/07(土) 04:28:36.59 ID:8hHiIqc00
かいじのグリーン車に乗るなら、東日本大震災の義援金ににグリーン代をそっくり寄付して下さい。
433名無し野電車区:2011/05/07(土) 09:51:51.66 ID:JR6CBrRg0
2ch見るくらいなら、PC電源落として節電した方がいいんじゃない?
434名無し野電車区:2011/05/07(土) 12:04:42.50 ID:m2JAYk7P0
これで倒壊も徹底した節電が必要になったな
ただ束より組合とかまともだから
民鉄並のしっかりした節電ができそうだけど
435名無し野電車区:2011/05/07(土) 20:55:26.88 ID:hAI5FGf30
>>432
それをJR東日本にやってほしい。チャリティーグリーン券。
>>433
2ch専用ブラウザ専用機なら省電力で作れそう。
436名無し野電車区:2011/05/07(土) 21:06:29.71 ID:hAI5FGf30
「JR東日本大震災チャリティーグリーン券」で。
437名無し野電車区:2011/05/07(土) 23:06:44.42 ID:K+7cm4w80
>>435
「被災線区の復興のため割増」されたりして。  束だからなあ。
438名無し野電車区:2011/05/07(土) 23:10:09.86 ID:K+7cm4w80
節電といえば

高尾ー大月往復で、
115系6連とE233系10連では どちらが電力消費が少ない?
439 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/07(土) 23:16:56.41 ID:X8qDFV8w0
エコなら233じゃね?
440名無し野電車区:2011/05/07(土) 23:45:58.45 ID:m2JAYk7P0
高尾大月間の走り見ても233の方が性能いいみたいだけど
そうなのかな?
441名無し野電車区:2011/05/08(日) 01:36:09.43 ID:htJAsn4T0
★女性'専用車はこんな悪質な実態です

みなさんも、のべ10万人が視聴した女性'専用車両の問題指摘番組をご覧ください。

http://www.youtube.com/watch?v=eJulroCYvt0


男性を侮辱した女性-専用車両の問題に関心を持っていただき、
鉄道会社にクレームを叩きつけましよう。
442名無し野電車区:2011/05/08(日) 14:48:46.88 ID:01iiPIa1O
>>441
どうでもいいよ。
他に行ってやれ
443名無し野電車区:2011/05/08(日) 20:18:40.97 ID:es9YgJa10
>>437
本当にありそうで困るwwwwwwwwwwwwww
444名無し野電車区:2011/05/08(日) 23:11:52.50 ID:b9XfsX2B0
あずさに乗ろうとホームに行ったら三つドアデッキなしの257系だった夢を見た。
445名無し野電車区:2011/05/09(月) 01:12:09.28 ID:WF+q8ruQ0
新幹線がロングシート吊り革付きの夢にはかなうまい。
446名無し野電車区:2011/05/09(月) 01:20:55.04 ID:XzMklBvEO
>>437
今の束に期待する方が間違いだよ
利潤のことばかり考えてて客のことなんかどうでもいい
447名無し野電車区:2011/05/09(月) 06:41:07.38 ID:IIQKdxvBO
通勤時に185系が来た夢も悪夢だがなw
448名無し野電車区:2011/05/09(月) 10:19:14.84 ID:wcFVtlwXO
通勤時に215系…あ、ライナーならいいのか。

>>446
そうなんだよな。もう、利益ばっかを求めて収入減らしてるし。

…って、用語合ってるよな??
449名無し野電車区:2011/05/09(月) 23:15:23.37 ID:IIQKdxvBO
つめこみの代名詞MAXも廃止になるらしいな
正直215の使いづらさは異常だなw
一応過去に、おはようライナー高尾、ホームライナー高尾で185系がいたなぁ
何故185系だったんだろうか
450名無し野電車区:2011/05/09(月) 23:21:05.41 ID:EcbQ/cZm0
バリアフリー
451名無し野電車区:2011/05/09(月) 23:31:34.78 ID:WzcJ4HVb0
>>449
たまたま田町の185の10連が余裕があっただけかと
新宿踊り子の間合いではなく、わざわざ田町から回送してたからね。
452名無し野電車区:2011/05/10(火) 00:02:27.30 ID:wI4xdBNlO
倒壊は東日本より省エネルギー車比率高い。

まあ夏の静岡県18移動は覚悟しとくべし
453名無し野電車区:2011/05/10(火) 04:48:32.79 ID:BYMpTFniO
JR 東海も節電ダイヤに移行で、甲府駅の身延線に乗継がまた悪くなりそう.
454名無し野電車区:2011/05/10(火) 05:19:22.37 ID:/H/ZxDO50
窓が開く『185系が』重宝します。ノーエアコンの通勤ライナーが省エネで必至です。
455名無し野電車区:2011/05/10(火) 08:52:13.46 ID:TotJdUWSO
>>449
そのかわりに何故かあずさ、かいじの183が上野発のホームライナー古河だかに使われていたな

小田原に行くのは有名だけど、なかには東京駅東海道線ホーム発着もあった

中央線とは向きが逆で変な感じがしたものだ
456名無し野電車区:2011/05/10(火) 11:01:03.35 ID:/H/ZxDO50
車両の向きが支障が有るのは、新宿のSビュー踊り子だけです。
185やE231(セミクロス)は関係有りません。これは185系をホリデー快速に導入してほしい。
457名無し野電車区:2011/05/10(火) 12:26:47.49 ID:TotJdUWSO
なんで253の大半をつぶしちゃったのかな?

波動用183を置き換えれば良かったのに

3連は富士急乗り入れなどで重宝しそうだし

そういえば253の日光はいつになったら出るの?

震災前から試運転してたし、延期する理由もなさそうだけど

本来はゴールデンウイークに八王子にも来る予定だったし
458名無し野電車区:2011/05/10(火) 17:22:13.73 ID:wMFNqsfdO
183は直流ならほぼ全線区入ったことがあるからじゃないの?
253って冬の新潟行けたっけ?W杯の時は冬じゃなかったよね
あと中央のトンネルいけるの?
459 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/10(火) 17:24:00.70 ID:Qoh/Hjiw0
253は低屋根
460名無し野電車区:2011/05/10(火) 17:40:07.69 ID:8ZLpcU1E0
>>458-459
W杯のときに253が新潟まで行ったのか?
新幹線が終夜運転してたのは知ってるけど

最低でもEがつく形式は高尾以遠の狭小トンネル対応になってるんじゃないの?
99%営業運転に付く事はありえない東西線直通の231-800も対応になってるんだし
(地下鉄の狭いトンネルに対応したことで自然と高尾以遠にも対応したってことかな?)



461名無し野電車区:2011/05/10(火) 18:03:28.86 ID:sj/wEpZPO
Eが付いてても、全て対応してるわけじゃないだろ。
E653は、高尾までしか入線できない筈だ。
462名無し野電車区:2011/05/10(火) 19:03:28.55 ID:gnXEyoO20
>>457
波動用の183は651で置き換えだよ
463 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/10(火) 19:10:23.63 ID:Qoh/Hjiw0
>>460
253系はEは付かないだろ。
464名無し野電車区:2011/05/10(火) 22:17:46.73 ID:x5BcGtKy0
>>461
元々交流装備のある車輌は厳しいんじゃない。
でも583が入った記憶が有るような無いような?
465名無し野電車区:2011/05/10(火) 22:23:15.51 ID:R7pYfJgg0
447さんのレスで「上尾事件」を連想したのは
僕だけでしょうか?
僕はその当時、生まれてはいないのですが115系300番台が
製造を早めたのもこの事件がきっかけだと認識している
当時の大人(通勤客)って、おとなげない。
通勤客が暴徒化し165系が無惨にヘッドライトが破壊された事件でした
466名無し野電車区:2011/05/10(火) 23:26:04.19 ID:sj/wEpZPO
>>464
583の中央線入線は、例の120周年の時が初めての筈。
山線への入線は無い筈だ。
467名無し野電車区:2011/05/10(火) 23:29:49.21 ID:txYHJMbl0
上尾?

・・・あぁ、番人すか。。。。。
468名無し野電車区:2011/05/10(火) 23:31:00.11 ID:bd/Qev7f0
>>465
その当時の大人の方々は、大学や高校で学生運動をしている世代なので、
暴徒化しやすかったというか、ああいう行動をすることに抵抗がなかったんでしょうね。

車両の被害より、駅設備や現金や金券類の強奪被害の方が大きかったようですよ。
上尾以外の駅でも、あちこちで破壊行為が同時に起っていたようです。

115-300の投入はピーク時の急行型車両使用列車を近郊型化するためですが
ピーク前後は、その後もずーっと165系や東北線や常磐線では455系の普通列車は
残ってました。座れれば快適なので着席客からの評判は良かったですよ。
469名無し野電車区:2011/05/10(火) 23:35:39.34 ID:L9N3smsy0
>>454
しかも、グリーン車ですら窓が開く
470名無し野電車区:2011/05/11(水) 00:40:19.05 ID:hwyaJiFsO
でも、185系ってグリーンは良いけど、普通車はシートピッチが狭すぎるからなぁ…
それに、足遅いし…
471名無し野電車区:2011/05/11(水) 02:36:29.92 ID:q23rkYjQ0
その185クオリティがたまらんのだ。
472名無し野電車区:2011/05/11(水) 07:04:14.86 ID:4zURLy8L0
中央東線のホリデー快速はすべて185系を使用してほしいね。
473名無し野電車区:2011/05/11(水) 10:39:33.54 ID:+4XIk3QnO
座れれば快適(笑)

しかし185は置き換え計画出ないな
はまかいじ もいつまで185なのやら
474名無し野電車区:2011/05/11(水) 11:19:25.33 ID:NA3caQJD0
253系は廃車回送時に中央本線を自走してます。
475名無し野電車区:2011/05/11(水) 20:32:12.96 ID:4zURLy8L0
特急・はまかいじはホリデー快速に降格して、ホリデー快速は185系に統一出来ます。
特急・はまかいじは足が遅いからホリデー快速に使用すればOK。
なおホリデー快速はまかいじは小淵沢止まりに設定であずさと乗継で大丈夫。
476名無し野電車区:2011/05/11(水) 20:50:02.75 ID:ydDld+Nr0
GWはもう終わったよな?
477名無し野電車区:2011/05/11(水) 22:12:18.40 ID:eIY75E+80
>>473
185系、"踊り子"も"草津"系も衰退の一途ですしねえ。
253で置き換えしようにもライナーがあるから
1ドアでは乗降時間でダメだし。

あ、ライナーが"主"で、踊り子・はまかいじは"ついで"ですか?>横浜支社どの
478477:2011/05/11(水) 22:13:04.84 ID:eIY75E+80
"ついで"って書いたけど
"間合い運用"だった。失礼。
479名無し野電車区:2011/05/11(水) 22:56:32.89 ID:qEgnROQ00
253を転用といっても他の形式よりも内装が特殊な仕様だったわけで・・・
金をかけて東武直通用並みに手を加えるのかどうかも怪しいもんだが。
480名無し野電車区:2011/05/11(水) 22:58:12.37 ID:87jrGEKw0
253ってグリーン車以外は2ドアじゃなかったっけ?
空港客対策でドアも広めに取ってあるし
481名無し野電車区:2011/05/11(水) 23:43:48.83 ID:87jrGEKw0
>>479
さすがに新造から10年程度の車両を廃車には出来ないとの判断だろうな
今残ってるのは日韓ワールドカップの時に増備されたものだし
482名無し野電車区:2011/05/12(木) 08:00:54.08 ID:W9r0MffX0
253系はホリデー快速か帰宅時のライナー位しか転用出来ないね。朝のライナー使用は不可能な車両です。
なお185系と253系はホリデー快速か、快速ムーンライト位しか使えない車両になってしまいました。
483名無し野電車区:2011/05/12(木) 08:41:46.02 ID:sKb0sdd0O
>>481
それって確か下回りは、武蔵野の205から転用のやつだよね
484名無し野電車区:2011/05/12(木) 10:00:49.80 ID:sUlKHriz0
下回りを譲ったのは中央・総武緩行線のやつじゃなかった?
自信がないが…
485名無し野電車区:2011/05/12(木) 13:56:23.22 ID:5y0VCJq+0
>>484
既に撤退済みだったかと

ヤテ205の足回りを253に転用し、さらに205の方はVVVF化して武蔵野線へって流れでは?
486名無し野電車区:2011/05/12(木) 20:23:34.22 ID:TzvlJWkB0
一般人向けの鉄分の無い記事で読んだ記憶だけど、
山手線の車両からNEXに回すって書いてあった。
487名無し野電車区:2011/05/12(木) 20:50:18.57 ID:ppdBQseA0
>>470
117系のデッキ付きタイプに過ぎない185系に何を期待するか
>>482
ホリデー快速なら185希望
488名無し野電車区:2011/05/12(木) 20:55:03.37 ID:Ieg/Fk9V0
>>483-486
ミツ205の6M4Tのうちモハ2Bの床下機器を253-200に転用.。残りをVVVF化して武蔵野線に転属(現在のM1・M2)
489名無し野電車区:2011/05/12(木) 23:16:18.53 ID:JCwsxp9jO
富士急はJR乗入れをもっとしないのかしら
って高速1000円終われば渋滞も減るからまた高速バスの方が良いか
490名無し野電車区:2011/05/13(金) 00:52:47.01 ID:c5rWdH4f0
近郊型の乗り入れは止めて、233だけになるという噂
211は入らない予定らしい
491名無し野電車区:2011/05/13(金) 01:04:02.35 ID:hkJkykHf0
>>487
115系のデッキ付きタイプに過ぎない165系に戻ってしまうようなもんじゃないの?
ホリデー快速とは、河口湖(ピクニック)号のことならば。
492名無し野電車区:2011/05/13(金) 05:33:42.67 ID:o+mUZfnf0
中央東線のホリデー快速と言えば河口湖とビューやまなしです。
現況の車両はもう廃止して、185&253系に移行してほしいね。
特に硬座席と狭いBOXの215系は最悪でした。
493名無し野電車区:2011/05/13(金) 06:48:02.92 ID:4eKBPB1WO
18コジキがさわいどるで
地震でかなりの被害だから、当分そのままだろ
それより成田エクスプレス東京→高尾の立ち席特急券を作ってほしいわ
494名無し野電車区:2011/05/13(金) 07:46:28.02 ID:Cnwr5EPNO
>>493
今でも満席の場合は発売できるが、定期券は使えない
495名無し野電車区:2011/05/13(金) 20:15:43.47 ID:fiF4ITJy0
>>491
115→165なら大幅グレードアップだろ
117を何かと勘違いしていないか
117は扉直前と前車端以外の席は全部前向き
接客設備で言えばデッキ+全車に便所+1段窓化+客室端の席も転換可能したのが185
496名無し野電車区:2011/05/13(金) 21:36:04.87 ID:nFvhgdE40
かいじは更に減便されるらしいよ。
日中時間帯は臨時化
117号と119号はライナーに統合され廃止
497名無し野電車区:2011/05/14(土) 01:46:34.87 ID:qfz55QFk0
あはは、GWの輸送実績みても
かいじ減便する前にやることがいくらでもあるだろうにww
498 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/05/14(土) 05:15:07.50 ID:V4Prs98K0
>>496
日中時間帯の「かいじ」臨時化って2002/12改正前・・・
次の改正は果たして今年12月か、来年3月か・・・
499名無し野電車区:2011/05/14(土) 07:27:07.21 ID:MwmqKB4T0
平日はSあずさとあずさに特急を統合して午前9時〜午後5時は1時間ヘッドで運転すれば一番の省エネになります。
あずさに山梨3駅を追加するだけですよ。
500名無し野電車区:2011/05/14(土) 07:29:56.61 ID:UQ5ygkB0O
平日の朝夕は高尾の通勤ライナーで補填出来るから大丈夫です。省エネルギーは平日ダイヤから実施してほしい。
501名無し野電車区:2011/05/14(土) 14:23:20.10 ID:XPcHua4SO
下りあずさ甲府過ぎたら車掌巡回なし?
502名無し野電車区:2011/05/14(土) 15:14:02.62 ID:XYjlq7jRO
>>501
空いて暇だから、巡回は少ないがチェックはかなり厳しいから、変なこと考えないように
503名無し野電車区:2011/05/14(土) 15:57:20.60 ID:TLW15XL/P
>>501
甲府あたりからなら普通に来るだろw
504名無し野電車区:2011/05/15(日) 00:26:38.12 ID:Ehax3Mp9O
まぁ、ほぼ100%くるね
505名無し野電車区:2011/05/15(日) 00:41:09.10 ID:jf7AbnuTO
GW明けたのになぁ
中央リニアは本当に甲府駅を作るのだろうか
506名無し野電車区:2011/05/15(日) 00:57:51.91 ID:gd7Xju650
かいじ102号  11号車
平日、八王子、立川から それぞれ10人位乗り込んでくるが、
特急券はどうなっているのかな。
車掌もスルーだけど(一部、呼び止めている人もいる)
八王子⇒新宿で、指定席特急券 1010円+運賃が必要
(定期券は使えない。 自由席は使える)

帰り
かいじ119号 10号車
最近は、新宿発 すぐに車掌巡回
立川、八王子で下りるのはいなくなった。
(自由席からは、わんさかおりる。)
あと、新宿20:28発のかいじ187号 
最近運転していないな。 いつもガラガラで
良かったんだけど。
507名無し野電車区:2011/05/15(日) 01:07:43.53 ID:bbV2EwlNO
↑立川からあずさ16号指定席に座ったけど、運転車掌は、巡回しないし主任車掌も通りすぎてしまったよ。券買わないのは嫌だから、最後部の乗務員室のドアたたいて買ったよ。だから、松本も甲府の車掌も上りの場合、立川過ぎたら多分検札はやらないよ。降りる支度してるからね。
508名無し野電車区:2011/05/15(日) 02:39:36.62 ID:qYBpowtu0
あれ?何時からここは検札スレになったの?www
509名無し野電車区:2011/05/15(日) 05:32:36.87 ID:5zWMXNkK0
昔は繁忙期に特急自由席は車内検札をパスしたので、当時はグリーンカウンターへクレームに行きましたが、
今でも特急車内検札は曖昧ですか?! 嫌だね。正直な乗客がバカを見る。
510名無し野電車区:2011/05/15(日) 08:43:32.09 ID:mxM1rwss0
えきねっとからあずさの7号車見ると、どれもほとんど?なのは何が起きてるの?
残ってる○を予約したら、周り誰もいないとか?
511名無し野電車区:2011/05/15(日) 08:47:28.88 ID:mxM1rwss0
あ、化けた。
?→×
512名無し野電車区:2011/05/15(日) 09:42:41.96 ID:gd7Xju650
夜のあずさ35、かいじ121、123の指定席の検札は
改善された。
以前は、改札を自由席から始めていたので、立川、八王子では
指定席はまわりきれていなかった。
新宿で、デッキに待機、発車後、空席に座り、立川下車が
多かった。
最近は、車掌が11号車デッキに待機、新宿発車後すぐに
巡回。 おそらく、八王子までの特改だろう。
513名無し野電車区:2011/05/15(日) 10:55:06.98 ID:PBtbpRNH0
空いてるグリーン車に乗って立川で降りれば、ただ乗り出来る?
514名無し野電車区:2011/05/15(日) 11:06:04.99 ID:bbV2EwlNO
↑車内放送終わったら8号車の車掌すぐきたよ。
515名無し野電車区:2011/05/15(日) 11:17:50.11 ID:gPX/kZtSP
グリーンなんて最優先で来るだろw
516名無し野電車区:2011/05/15(日) 11:54:39.73 ID:wSf9j7mX0
心が貧しいなあ。情けない。
やくもの上りで倉敷駅で車掌が特急料金がいるって
何度も言ってる。この間検札こないしなあ。
517名無し野電車区:2011/05/15(日) 16:14:40.23 ID:pJolEcV+O
下り中央ライナー乗ってると立川からグリーン車座ってくる馬鹿がいつもいる
518名無し野電車区:2011/05/15(日) 19:03:35.36 ID:5zWMXNkK0
今日のあずさ7号に乗車しましたが、不人気な特急だな。
甲府駅以西は9両編成でも空気輸送でした。
小淵沢駅で下車すると松本行き普通電車の連絡が直ぐに有りません。
小海線の連絡も小諸行きは有りません。
519名無し野電車区:2011/05/15(日) 19:59:47.45 ID:fO6xsw/D0
あずさ7号ってもともと かいじ101号だろ?
そりゃダイヤも、かいじ時代のままじゃないの?
520名無し野電車区:2011/05/15(日) 21:27:35.08 ID:pJolEcV+O
そりゃ30分前にも後にもスーパーあずさとあずさがあるからなぁ
521名無し野電車区:2011/05/15(日) 21:52:50.43 ID:5zWMXNkK0
あずさ7号は事実上は、かいじの甲府駅〜松本駅区間延長の運転の名残ですか!?
山梨3駅からの乗客も少ない特急で無駄なスジだね。
ホリデー快速・諏訪に降格してほしい。
522名無し野電車区:2011/05/15(日) 22:50:01.08 ID:bALknKOM0
あずさ7号って、草色の国鉄車両?
なら乗りたい。
523名無し野電車区:2011/05/15(日) 23:03:48.86 ID:ALMtqPCh0
草色の国鉄車両。
なんか響きが好き
524名無し野電車区:2011/05/15(日) 23:19:35.97 ID:bALknKOM0
ウンコ色の阪急電車についで好きだよ。
525名無し野電車区:2011/05/16(月) 00:08:31.67 ID:tdbAHYKu0
>>517
列車によっては改札車掌が立川で降りないで、終点まで乗ってるのもあるから
グリーンの車掌室に行って、いいつければ?何番の○席は立川からだから
ちゃんと改札してよって
526 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/05/16(月) 00:25:31.52 ID:lttQuPLN0
>>518-521
元「かいじ」といえば、27・34号も・・・

>>522
定期「あずさ」はE257系。
国鉄車両(183・189系)は臨時のみ。
527名無し野電車区:2011/05/16(月) 00:41:27.03 ID:crMMEhAM0
鹿と衝突?
528名無し野電車区:2011/05/16(月) 00:56:01.25 ID:0xaN32UZO
このスレ、車掌も見てるからな。
529名無し野電車区:2011/05/16(月) 01:46:44.93 ID:fqiH4/KB0
数年前、あずさ7号混んでて座れなくてバーの所で半座りで松本まで行ったな・・・
34号は新宿寄りでは停車が多いけど、
松本→甲府はスーパーよりも停まらない所もあるよね。
530名無し野電車区:2011/05/16(月) 04:23:01.22 ID:UPtp2vIb0
Sあずさとあずさの一番人気電車は『スーパーあずさ 11号』ですか!?

乗車率一番電車を教えて下さい。宜しく!!
531名無し野電車区:2011/05/16(月) 06:02:06.47 ID:Rzo9e27h0
だまれ自閉症
532名無し野電車区:2011/05/16(月) 07:04:02.50 ID:8P4SZcI0O
⇒⇒531. 日本語でよろしく.あんたはいつも認知症状だ。
533名無し野電車区:2011/05/16(月) 09:33:45.81 ID:KO05+bYKO
かいじ101は2分延。
てか自由席ガラガラすぎだろ!三鷹や立川から乗ってくるか?
534名無し野電車区:2011/05/16(月) 16:56:43.51 ID:375zk0n/O
あずさ、かいじは全部東京行きにしろ
535名無し野電車区:2011/05/16(月) 17:39:40.45 ID:hfe41quR0
葉ッピーきよさと復活キボンヌ
536名無し野電車区:2011/05/16(月) 17:57:41.90 ID:M/FskfqEO
葉ッピーきよさと、俺もキボ。S52をN塗装キボ
537名無し野電車区:2011/05/16(月) 18:11:08.21 ID:UPtp2vIb0
あずさ7号以外の下りあずさを三鷹駅停車を待望します。
538名無し野電車区:2011/05/16(月) 18:18:34.20 ID:8P4SZcI0O
小淵沢駅は弱小なアウトレット以外になんか有る! 梅雨時はあずさは通過で良いと思います。 小海線は小淵沢駅⇔小諸駅迄の直通が少ないから使えません。 清里へ行くなら高速バスが超便利になりました。
539名無し野電車区:2011/05/16(月) 18:50:48.64 ID:SVzFxv6V0
ホリデー快速ピクニック号復活キボンヌ
快速でアルプス復活キボンヌ
540名無し野電車区:2011/05/16(月) 19:16:37.23 ID:83myiSw/0
昨日のあずさ7号自由席にとんでもないクズ女が乗り込んできたわ
ああいうカス女は氏んだほうがいい
541名無し野電車区:2011/05/16(月) 19:37:26.75 ID:Z0hxySoV0
>>540
kwsk
542名無し野電車区:2011/05/16(月) 19:56:36.13 ID:BtUahZP50
>>540
詳細キボンヌ
ヨロシク!!
543名無し野電車区:2011/05/17(火) 00:46:21.05 ID:LjknSdTw0
懐かしのあずさ2号に乗り込んだ女の名はあずさ嬢。(見送っただけかも)
7号でそれを追い抜く女?
544名無し野電車区:2011/05/17(火) 05:03:12.48 ID:9rQDNUGi0
無駄なあずさが多いな。省エネルギーだから間引き運転を望む。
545名無し野電車区:2011/05/17(火) 14:47:22.11 ID:gyMJ3EIAO
すべてのあずさを千葉発着にして欲しい。
546名無し野電車区:2011/05/17(火) 15:11:34.08 ID:XrMpuip/i
いいや成田空港だ
547名無し野電車区:2011/05/17(火) 15:30:29.85 ID:iXsFYrtK0
東京・品川・横浜も。
548名無し野電車区:2011/05/17(火) 15:50:08.16 ID:iS8zQvjTO
むしろ特に夕方のかいじを新宿始発に戻してほしい

発車15分前には席につきまたーりした雰囲気で出発を待つのが良かったんだがな
549名無し野電車区:2011/05/17(火) 18:29:14.74 ID:7I00PdpaO
はまかいじ置き換わらないかなぁ…
550名無し野電車区:2011/05/17(火) 19:14:43.92 ID:EvU5VcDIO
東神奈川〜桜木町さえ地上信号機とATS-Pを設置してくれればATC無し車両でもはまかいじに使えるのに…
551名無し野電車区:2011/05/17(火) 19:25:34.85 ID:+vfU2+/h0
>>548
夕方じゃなくて深夜だろ。121号と123号。
552名無し野電車区:2011/05/17(火) 22:10:26.27 ID:wm97MJhW0
夕方ていうか、午後の113号、115号のことだろ。
121、123の平日は、東京駅からの需要が旺盛。
立川、八王子組 15分前の中央ライナーに乗れよと思うが。
車掌さん 4人位乗ってるみたい。

553名無し野電車区:2011/05/17(火) 22:49:20.86 ID:Muo4h23HO
ウィングあずさ、松本発じゃくて長野発だったよな。懐かしい。
554名無し野電車区:2011/05/17(火) 22:58:38.36 ID:jkfhGk080
はまかいじと言えば長野県民・山梨県民のための2号・3号だよ。
長野あさま色復活で。
555名無し野電車区:2011/05/17(火) 23:06:09.45 ID:yjKOGhu60
いや、2・3号ってそんなに乗車率良かったか?
556名無し野電車区:2011/05/17(火) 23:14:34.39 ID:pLTC82ph0
上りのはまかいじというと
八王子であらかた降りてしまって
スッカスカで横浜線に入っていくイメージがある。
557名無し野電車区:2011/05/17(火) 23:38:31.86 ID:LjknSdTw0
昔みたいに立川、三鷹、新宿に停まって横浜行くやつにすればOK
558名無し野電車区:2011/05/18(水) 00:30:53.64 ID:3++/o6kK0
去年の5月くらいに帰りはまかいじ乗ろうとしたら余裕で満席だったぞ
559名無し野電車区:2011/05/18(水) 00:38:39.19 ID:H5l2x4IQO
はまかいじって、昔のアルプスのスジで走ってるの?
560名無し野電車区:2011/05/18(水) 12:19:03.35 ID:+SEkHOmY0
はまかいじは廃止で、南武線経由のかわさき・かいじで小淵沢行きを待望します。
561名無し野電車区:2011/05/18(水) 14:56:11.63 ID:YXJa0ltRO
N101編成のATCは既に取り外し済みだからねぇ…。
562名無し野電車区:2011/05/18(水) 23:14:13.80 ID:0jT8069Y0
東神奈川〜桜木町間のATSを残してけば良かったのに。
563名無し野電車区:2011/05/19(木) 00:12:53.79 ID:LBws97Bz0
中央線東線、シュプール号が誕生する前に、
ATSだかATCの関係で南武線内だけ機関車(クモユニか何か)で牽引する列車があったな。

引っ張られるのは急行型の電車だったけど、
葉っピー清里じゃなくて夜行のスキー列車で。
564名無し野電車区:2011/05/19(木) 00:14:56.95 ID:eAWNu+dd0
>>563
それ横浜線じゃね?
確か湘南色の165系とクモヤ145だっけ?
565名無し野電車区:2011/05/19(木) 00:23:17.24 ID:J8m2N49N0
金曜(昼過ぎ着)に小淵沢までの移動でスーパーあずさを利用するつもりなのですが、
立川から乗る場合、自由席でも大丈夫そうでしょうか。
かなり空いているのであれば自由席で行こうと思うのですが、
利用したことがないので様子がわからなくて…
金曜というのは日付変わったので明日になります。
566名無し野電車区:2011/05/19(木) 00:29:17.87 ID:uMN6jtTBO
一人で通路側でも良いなら
窓側は八王子で座れる
それ以上のこだわりがあるなら知らん
567名無し野電車区:2011/05/19(木) 01:31:30.46 ID:J8m2N49N0
>>566
一人移動なので座れればいいという感じです。
長時間座れないのはさすがにしんどいので…
ありがとうございました。
568名無し野電車区:2011/05/19(木) 06:24:50.56 ID:P66DOyLk0
指定席を買えば万事解決!!
569名無し野電車区:2011/05/19(木) 08:50:27.20 ID:uMN6jtTBO
普通に金券ショップであずさ回数券買えばいいと思うけどな
570名無し野電車区:2011/05/19(木) 10:10:26.05 ID:JdbAvkwiO
いまだに8時丁度のあずさに乗ったことがない私。
夜のあずさ号にしか乗ったことがない。
571名無し野電車区:2011/05/19(木) 10:25:50.44 ID:S4zAFEAtO
>>569
それはそうなんだが

旅客営業規則上は、金券屋は乗車券類の発売場所として認めてないから、規則違反

でも、そんなこと言ったら高速バスに負けるから黙認だな

それよりあずさ回数券の券片数を増やすという愚策をした時点で、金券屋の商売に味方したようなもんだし
572名無し野電車区:2011/05/19(木) 10:28:35.69 ID:uMN6jtTBO
>>570
夜8時ちょうどのあずさでおk

>>571
かいじきっぷがなくなった代わりだと思ってたわw
573名無し野電車区:2011/05/19(木) 11:09:54.24 ID:K+VK8QIbO
時間を気にするのは鉄道利用者だけで、クルマだと特急がしゃかりきになって
短縮した数分なんか遅れたうちに入らない

でも、ギリギリまで機外停車しないようにノッチをいじる努力は認める
あ、この瞬間が特急なんだな、と
574名無し野電車区:2011/05/19(木) 12:09:31.16 ID:NHDxCrIgO
>>529

あずさ34号が小淵沢に停まらないのは小海線からの接続が無いからですよ。
甲府始発のかいじだった時代はガラガラだったけど、あずさ34号になったら少し利用者が多くなった気がします。
575名無し野電車区:2011/05/19(木) 13:06:02.98 ID:BMqAtWFeO
>>571
民法上乗車券の売買は自由

その「厳密に規則に立脚すると」みたいなマニア的切り口の意味不明な結論はやめた方がいいよ
576名無し野電車区:2011/05/19(木) 14:10:42.12 ID:JdbAvkwiO
>>572
アバウトですねw
577名無し野電車区:2011/05/19(木) 15:03:03.68 ID:7neUhZizO
三鷹乗車や立川乗車だったら縁が無いよ。
578名無し野電車区:2011/05/19(木) 15:09:59.20 ID:7neUhZizO
クレジットカードで特急券と乗車券を買って、5%のキャシュバックセールの場合は金券ショップより安いよ。
579名無し野電車区:2011/05/19(木) 19:44:13.56 ID:FChL5ccb0
>>575
一般法な民法上OKでも特別法や個別の契約で×なら
後者が優先される
580名無し野電車区:2011/05/19(木) 19:48:41.33 ID:Bh7bDXQt0
すいません
「はまかいじ」って節電の影響とかで今は動いてないんですか?
あれ、あると横浜から直で山梨・長野方面の往復できるから
とっても便利なんだけどなぁ〜
581名無し野電車区:2011/05/19(木) 20:42:03.84 ID:eNGut+VZ0
そのうち大宮〜松本にも特急が走り始めるのかな?
582名無し野電車区:2011/05/19(木) 21:40:06.33 ID:7neUhZizO
東京、上野、大宮の各駅は長野新幹線経由で松本行きの方が速いよ。
583名無し野電車区:2011/05/19(木) 21:47:31.81 ID:eNGut+VZ0
予想通りのレスでワロタ
584名無し野電車区:2011/05/19(木) 22:17:41.70 ID:9Tm+RqdL0
むさしのかいじ
八王子で分割併合すりゃいいさ。

…妄想失礼。
585 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/05/19(木) 23:05:05.11 ID:4xw9TzJ40
>>534>>547
確かに東京発の下り定期「あずさ」を・・・

>>574
そういうことだったのか・・・
あずさ34号の小淵沢通過。

>>580
5月の設定日については運休。

ソース
ttp://www.jreast.co.jp/nagano/pdf/110512.pdf

>>582
松本での滞在時間は9:03〜20:43で、「あずさ」利用の09:39〜20:00より長い。
逆に、東京(「あずさ」利用は新宿)での滞在時間は09:08〜20:40(「あずさ」利用は09:13(土曜・休日は9:12)〜21:00)。
2010/12改正前は21:28発「あさま553号」→篠ノ井線上り最終の接続が可能だったが・・・
586名無し野電車区:2011/05/19(木) 23:14:26.31 ID:FChL5ccb0
あずさ利用より早く着く方法として
中野以西なら松本まで普通列車乗り継ぎがなかったか?w
587名無し野電車区:2011/05/19(木) 23:15:09.53 ID:aG8F6QbV0
>>584
彩かいじ(=最下位路)
588名無し野電車区:2011/05/19(木) 23:30:09.97 ID:eAWNu+dd0
いろどりかいじ
589名無し野電車区:2011/05/19(木) 23:44:43.75 ID:koF6MKcV0
>>586
高尾6:15は土曜中心に地味に混む
特に登山者も長距離乗る夏山シーズンと青春18期間最後の週末はお勧めできない
岡谷で接続の普通みすずが転クロ後ろ向きのまま長野まで走るのがさらにマイナスポイント
松本で客がそこそこ入れ替わるが座席の向き直すほど隙がない
590名無し野電車区:2011/05/19(木) 23:47:40.87 ID:iijMznCi0
>>589
何言ってんの?
591名無し野電車区:2011/05/19(木) 23:56:33.92 ID:E1hE5dSY0
>>579
鉄道を利用するということは、客と鉄道事業者の間の契約だからね。
その契約内容を定めた旅客営業規則で×だから駄目ってことだね。

その契約がいやなら、契約しない。ほかの交通機関を使えってことだから
592名無し野電車区:2011/05/20(金) 00:13:50.83 ID:nqtRhGm80
>>590
じゃあスーパー梓1号の指定席とって行くほうが幸せになれる
松本着がたった5分遅くなるだけ
593名無し野電車区:2011/05/20(金) 06:23:59.53 ID:0nLLerF6O
高尾6:15発の列車ですか。懐かしいなぁ。
高尾に6:12に着く各駅停車が新宿5:19発で、山手線内回り5:18着から走って乗り換えたのをよく覚えています。
松戸4:35発で一番早く中央本線に入るのが高尾6:15発で何回か乗りましたね。
先頭車両に乗るといつも納豆ご飯食べてる人がいたけど今も居るのかな。

長文失礼しました。
594名無し野電車区:2011/05/20(金) 06:37:35.94 ID:6Nc4Rrp20
「はまかいじ」の情報下さった方ありがとうございました
横浜から週末に日帰りで昇仙峡とか行きたかったのになぁ〜・・・
595名無し野電車区:2011/05/20(金) 07:12:04.58 ID:XKAz2LoeO
はまかいじ:横浜⇔松本
彩かいじ:大宮⇔松本
ピーナッツかいじ:千葉⇔松本
596名無し野電車区:2011/05/20(金) 20:46:07.69 ID:DAv0Nx/V0
ピーナッツかいじは甲府までにして、
ザ・ピーナッツ&狩人:千葉⇔松本
597名無し野電車区:2011/05/20(金) 21:18:02.94 ID:+LJgHwWw0
ひたちかいじ:水戸⇔甲府
598名無し野電車区:2011/05/20(金) 22:58:07.08 ID:VPsMcdhu0
葉ッピーきよさと:新宿→清里
てっきり千葉まで行くのかと思ったら
新宿までなのね
599名無し野電車区:2011/05/21(土) 00:33:38.24 ID:TgErw2V00
>>598
「葉」に「ピー」か。
八街←→清里にすべし
600名無し野電車区:2011/05/21(土) 00:43:33.10 ID:Y2nMcxTAO
>>444
酉「225系の事か?」
601名無し野電車区:2011/05/21(土) 01:19:29.86 ID:5G8Fg+S70
いつまで走る115!?
602名無し野電車区:2011/05/21(土) 05:39:04.65 ID:QXuQv/ny0
あと10年は走るね。レトロ電車だから超人気な車両です。
603名無し野電車区:2011/05/21(土) 06:42:51.17 ID:q26FShzwO
清里って今でも夏休みとかは賑わってるの?
604 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/05/21(土) 07:26:32.77 ID:ZDrRj2iV0
>>601-602
新車導入で減車されるぐらいなら、115系継続の方が良い・・・
605名無し野電車区:2011/05/21(土) 08:26:55.66 ID:g07jB2Ho0
10年は無いだろうな・・・
606名無し野電車区:2011/05/21(土) 09:08:25.40 ID:OHjV/nt/0
>>603
以前ほどの賑わいは・・・・・・。
ただ 昔の清里を知ってるからか
静かなほうが 落ち着くのも確か
例外は清泉寮だけ
めちゃくちゃ混んでる
607名無し野電車区:2011/05/21(土) 12:46:10.67 ID:q26FShzwO
90年頃はどうして清里があれほどブームになったというか、盛り上がったんだろうね。

でもま、今の東を見てると新宿から清里直通の臨時列車なんて夢のまた夢だな。
608名無しさん@線路いっぱい:2011/05/21(土) 13:12:40.23 ID:Sk8kutBU0
>>598
葉ッピーきよさとだけど当時のRJ誌のルポに
乗客の平均年齢が若いというより低いとか。
女子高生らしきオンナ軍団ばばかりで「この電車4両なの。かわい〜〜い。」
とかなんとかで吹いてしまった。
609名無し野電車区:2011/05/21(土) 17:23:09.52 ID:uFLGRie+0
八高線に入れるとかいうハイブリットカーがあるよね?
あれなら新宿直通おkじゃね?
小淵沢まであずさに併結で。
610名無し野電車区:2011/05/21(土) 19:25:03.55 ID:AtCWB4Q50
バブルのころはどうしてって思うところがブームになってたよなw
バブルオソロシスw
611名無し野電車区:2011/05/21(土) 20:32:59.42 ID:QXuQv/ny0
現在は清里に行くなら高速バスと格安観光バスが便利になりました。
小海線連絡は小淵沢駅の乗継や最新鋭の電車とディーゼルカーの併結は不可能です。
612名無し野電車区:2011/05/21(土) 21:46:25.93 ID:6kAcg4Cx0
>>小海線方面
新車作って直通なんて派手な話でなくてよいから、
小淵沢駅の地下道と駅舎の改良希望。
613名無し野電車区:2011/05/22(日) 05:31:09.84 ID:CFFmIVy90
小海線は甲府駅まで乗り入れしないとアクセスは改善出来兼ねます。
小淵沢駅の全面改良は不可能に決まってます。逆に小海線の中間改札がネックになりました。
スイカも利用出来ない小淵沢駅だから僕は小海線を利用したいが連絡が不便です。
614名無し野電車区:2011/05/22(日) 07:02:13.32 ID:poNZ8uwsO
6時50分頃、幕張にM106が停まっていたんだけど、臨時列車でもあるんですか?
こんな時間に幕張にあずさが停まっているのは珍しいですね。
615名無し野電車区:2011/05/22(日) 08:17:13.84 ID:X3qkptraO
あずさもかいじも運賃が高いから、ゆっくり高速バスで、行くようになりました。6月30日迄は中央線はホリデー快速が運休だから不便だねぇ。
616名無し野電車区:2011/05/22(日) 08:20:50.66 ID:/DmDIBw10
Sあずさが小金井で殺った件について
617名無し野電車区:2011/05/22(日) 14:03:54.62 ID:UYmo3LlN0
小淵沢駅の構造って小海線乗客への嫌がらせかよ
改札から小海線ホームまで歩いて3分で着くかな
618名無し野電車区:2011/05/22(日) 14:25:11.15 ID:x/MvqQhW0
大荷物とホーム階段混雑が無ければ3分で着くよ。
619名無し野電車区:2011/05/22(日) 14:44:46.99 ID:X3qkptraO
小淵沢駅の小海線は、第三セクターみたいな存在です。JR東もやる気が無さそうな存在です。
620名無し野電車区:2011/05/22(日) 15:31:36.78 ID:CFFmIVy90
小海線は野辺山以北は運転間隔が長すぎます。だからダメだよ。
四十年前国鉄の頃は長野駅.始発>(信越本線)>小諸駅>(小海線)>小淵沢駅>(中央本線)>松本駅>(篠ノ井線)>長野駅.終着の臨時ディーゼルカーが循環列車で、
存在しました。信州の循環列車は楽しそうでした。
現況の小海線は通し乗車の乗客はございません。
621名無し野電車区:2011/05/22(日) 15:35:40.47 ID:I7+XpuAO0
スルータイム
622名無し野電車区:2011/05/22(日) 15:44:16.38 ID:X3qkptraO
ウザイ、小海線の野辺山駅以北は、 バスに転換して下さい。
623名無し野電車区:2011/05/22(日) 15:49:56.49 ID:zYhyvIr8O
>>606
賑わってるのはソフトクリームだけな
624名無し野電車区:2011/05/22(日) 15:54:45.19 ID:zYhyvIr8O
>>610
たけし印度カレーとか懐かしい
バブルで失敗して財産無くした人はたくさん
たけしみたいに金稼げる人はいいが、人生失った人たくさん

清里なんか思い出したくもないと言う人たくさんいます。
625名無し野電車区:2011/05/22(日) 15:57:42.19 ID:CFFmIVy90
中央本線の小淵沢駅で賑って【ハリキリ】は構内の駅弁屋だけだよ。誰も小淵沢駅の現況を見ないね。
626名無し野電車区:2011/05/22(日) 19:42:49.91 ID:yF08gvOL0
清里の不人気は若者客現象じゃなくて登山客の減少じゃないの?
しかも…、若者なら小淵沢駅の階段なんて苦じゃないけど、
登山客の年齢層からすると階段はねぇ。

しかし急勾配や階段は、登山家じいさん > 普通の若者 かもだけど。
627名無し野電車区:2011/05/22(日) 19:44:09.21 ID:yF08gvOL0
現象→減少 意味が逆に…
628名無し野電車区:2011/05/22(日) 19:48:36.75 ID:x/MvqQhW0
清里から登山する山ってあったっけ?
八ヶ岳は茅野からが一般的だと思ったが。


鉄道利用よりもマイカーが増えたんじゃないか?
乗り換えの不便さもあるけど休日1000円もあるしね。
629名無し野電車区:2011/05/22(日) 20:41:33.21 ID:ghG/jyB30
ブームの頃なら興味本位で行ってみようという気にもなるが、
今だと「清里?何しに行くの?」て感じかも知れないな。
630名無し野電車区:2011/05/22(日) 20:43:33.58 ID:CFFmIVy90
今、金持ちは団塊世代です。高速道路通行料金千円均一終了で個人客は、
鉄道か,高速バスの何れかに流れます。今夏の変動を楽しみに迎えます。
631名無し野電車区:2011/05/22(日) 20:44:22.80 ID:FeCOKkIT0
>>629
小海線にキハ52でも走ってれば撮影に通ってたかも知れん
632名無し野電車区:2011/05/22(日) 20:48:11.38 ID:ghG/jyB30
C61じゃなくてC56を復活させて欲しかったな。
SLポニー号とかで。
633名無し野電車区:2011/05/22(日) 21:29:19.33 ID:3vMwqpsn0
いやSL馬三郎号で
634名無し野電車区:2011/05/22(日) 21:45:42.62 ID:qBiNEIKO0
>>629
そうそう。
清里は1990年前後のブーム自体が泡沫だった。
今は数万円で海外行ってホテルに泊まれてしまうのに、
清里のペンションなんかにあの金額は出せない。

変われない観光地はどこもダメ。
635名無し野電車区:2011/05/22(日) 21:53:04.59 ID:UmOSkN8s0
清里って何も無いよね
636名無し野電車区:2011/05/22(日) 22:06:46.48 ID:X3qkptraO
清里に未練がましいね。 1990年代に清里ブームは終焉しました。
637名無し野電車区:2011/05/22(日) 22:29:33.41 ID:B+WfTfgv0
正直小海線より富士急の方が魅力的だわ
638名無し野電車区:2011/05/22(日) 22:30:53.54 ID:6ybs/os50
大泉、小泉とか清里の周辺の別荘
今激安だよ
639名無し野電車区:2011/05/22(日) 22:39:31.09 ID:NLS/hLva0
あずさやかいじがここ最近空いているのは
高速バスのほうが安いからほとんどそっちに行ったわけ

でも中央道は渋滞激しいでしょ
640甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2011/05/22(日) 22:52:16.01 ID:24LX++If0
>>626
バブルの頃は登山客じゃない若者で賑わってたんじゃないのかな
八ヶ岳横断道路とか渋滞してたし、国鉄最高地点とかも賑わってたね
641名無し野電車区:2011/05/22(日) 22:54:23.20 ID:u907DGk20
バブルの頃は軽井沢が渋滞&駐車場無し&裏道無しの三重苦で大変だったからねぇ
それを避けるために雰囲気が似ている清里へ来た。
と言う人も少なくなかった。
642名無し野電車区:2011/05/22(日) 23:36:42.21 ID:wUxfCuRZO
しかも、グリーン車の需要がやばかったもんな
しかし、いま清里行くくらいなら上諏訪温泉に行くかな
643名無し野電車区:2011/05/23(月) 00:23:51.62 ID:n0R1/iEG0
上諏訪??っすか
んー
なといったらいいのか
渋いね。
644名無し野電車区:2011/05/23(月) 01:57:04.67 ID:inLw1M7+0
>>642
上諏訪は有り得ねぇ〜
なんであんなホスピタリティ&食不毛の地へ?
あ、外来浴とかの話かw
645名無し野電車区:2011/05/23(月) 05:59:12.09 ID:S62QTNIW0
こんなご時世だから高速バスに観光客は流れます。
安い山梨県内フリーキップを東京から3千円程度で発売してほしい。
646名無し野電車区:2011/05/23(月) 07:47:59.95 ID:O+pvBQlnO
茅ヶ崎〜甲府のサザンかいじマダー?
647名無し野電車区:2011/05/23(月) 07:51:03.76 ID:twr+af4nO
山梨県内の観光客を誘致する。 JR東日本八王子支社は努力しないね。ホリデー快速電車を復活して下さい。
648名無し野電車区:2011/05/23(月) 17:17:33.27 ID:AX2j6bRD0
かいじ号は驚くほどガラガラだな
乗客にとっては喜ばしいことだが
あずさやスーパーあずさはどうなの?
649名無し野電車区:2011/05/23(月) 17:21:22.94 ID:IFlitJh30
松本午前5時発のあずさ設定キボン
650名無し野電車区:2011/05/23(月) 18:00:01.92 ID:0Ct31+1+O
29M あずさ号の車両で運転
651名無し野電車区:2011/05/23(月) 18:16:37.52 ID:jV4oK4BzO
>>649
新宿着が、ラッシュに当たるから無理。
652名無し野電車区:2011/05/23(月) 19:14:51.82 ID:+8VAJtaRO
新鶴見折り返し新宿行きにすれば無問題という妄想。

…ダメだっけ?
653名無し野電車区:2011/05/23(月) 19:52:30.28 ID:kf2v7zpk0
>>647
三陸沿岸ローカル線復興資金捻出のため
別料金がかかる特急電車のご利用をお待ち申し上げております
運賃だけで乗れるホリデー快速河口湖号は運休
654名無し野電車区:2011/05/23(月) 20:02:20.17 ID:44TtvyuzO
115系の列車が暖房入っていた
腰掛け下の鉄板が暖かかった
いくらうすら寒いとはいえ大月以西で、この時期に電気の無駄と思う
655名無し野電車区:2011/05/23(月) 20:03:05.15 ID:AL0G5hOX0
>>650
余裕たっぷりのスジだからほとんど所定の時刻で走れるよ。
甲府では定時、茅野と上諏訪では2,3分遅れ、岡谷以降は定時ってところ。
656名無し野電車区:2011/05/23(月) 20:05:28.27 ID:44TtvyuzO
>>654
大月以東でした
657名無し野電車区:2011/05/23(月) 20:25:42.82 ID:II5nI0Em0
甲府発太東行きの特別快速希望
658名無し野電車区:2011/05/23(月) 21:39:53.79 ID:t4Z+PJp00
>>657
■停車駅
甲府・山梨市・塩山・甲斐大和・初狩・大月・鳥沢・上野原・相模湖・高尾・八王子・立川・国分寺・三鷹・中野・新宿・四ツ谷・
御茶ノ水・秋葉原・錦糸町・船橋・津田沼・千葉・蘇我・鎌取・誉田・土気・大網・茂原・上総一ノ宮・東浪見・太東


誰得w
659名無し野電車区:2011/05/23(月) 21:49:41.84 ID:twr+af4nO
JR東日本・八王子支社がホリデー快速電車が運休なら、僕らは高速バスの旅で山梨県へ行きます。悪しからず。
660名無し野電車区:2011/05/23(月) 21:51:57.56 ID:M/A86aSU0
また変な粘着がついたなぁw
快速線はバイク厨で
661名無し野電車区:2011/05/23(月) 21:52:42.47 ID:twr+af4nO
ホリデー快速が無い中央線は乗らないよ。意地悪な八王子支社だね。かいじやあずさは割高です。
662名無し野電車区:2011/05/23(月) 21:59:24.44 ID:n0R1/iEG0
あずさ回数券を使いやがれ
663名無し野電車区:2011/05/23(月) 22:39:01.81 ID:twr+af4nO
新宿⇔河口湖は高速バスなら、往復は3,400円です。かいじとあずさは特急券が高いよ。多少の渋滞は我慢します。ホリデー快速は運休中です。
664名無し野電車区:2011/05/23(月) 22:45:57.41 ID:Oy5+Yn2n0
金がないなら歩けよ
665名無し野電車区:2011/05/23(月) 22:48:23.18 ID:85x5iAq70
自閉症に常駐されるとスレ終わるからな
運行情報板がいい例
666名無し野電車区:2011/05/23(月) 22:51:31.74 ID:m5sTuOB+0
>>638
別荘ねえ。
泉郷は一回潰れているし先も怪しい。
他もミニ開発ばかりじゃない?

買うなら清里の森だけど。。。。
地代を結構取るんだよな。
結局 蓼科ビレッジか三井・・・茅野だ。
667名無し野電車区:2011/05/23(月) 23:08:52.60 ID:vN5SOwfv0
>>666
河口湖の富士桜高原は割と良いと思うが。
668666:2011/05/23(月) 23:18:22.15 ID:m5sTuOB+0
レスがついた!
>>667
そうですね。丸紅富士桜もよいと思います。京王2次あたりはアレですが。
・・・スレッド違いスマン皆の臭。

中央線は鉄道とバスのどちらも使えて、
滞在or頻繁往来にも良いのですよ。
669名無し野電車区:2011/05/23(月) 23:19:37.24 ID:qBc2o2Lh0
新宿〜河口湖の特急富士まだ?
670名無し野電車区:2011/05/24(火) 00:00:57.23 ID:23YYyF3G0
24系25型か、14系15型ですね?
ハイランドスケート号ぐらいの時間帯で。
671名無し野電車区:2011/05/24(火) 00:24:58.05 ID:U8ddNFm+O
富士急って電気機関車入線出来るの?
672名無し野電車区:2011/05/24(火) 00:37:07.28 ID:+9tQzBGlO
E233でいいから、ホリ快河口湖1・2号走らんかな…
673名無し野電車区:2011/05/24(火) 02:08:33.60 ID:CErxtuLW0
>>649
同意。
新宿で折り返し5号・・・

あと、新宿21:30発「あずさ」新設か同22:00発「かいじ121号」の松本延長で滞在時間の拡大をキボン・・・

>>650
果たして11両だったのか、9両だったのか・・・
674名無し野電車区:2011/05/24(火) 02:42:43.83 ID:CErxtuLW0
>>655
22号も2010/3改正前は停車駅の割に・・・

連等スマソ。
675名無し野電車区:2011/05/24(火) 03:46:33.07 ID:1GIriTuP0
>>673後半
29Mが折り返しとなる22Mは11両でした
車両不具合のため…とのアナウンス@茅野
676名無し野電車区:2011/05/24(火) 07:16:29.15 ID:K8dxIgNx0
JR東日本・八王子支社は、不透明なホリデー快速を40日運休だよ。
観光客は高速バスへ移動します。ヤル気の無い『八王子支社』は嫌だね。
     高速バスは富士山や富士・芝桜並びに富士五湖へ直結で超便利になりました。
677名無し野電車区:2011/05/24(火) 07:43:36.34 ID:U8ddNFm+O
>>673
長野市民が新幹線で東京には7時半に到着出来るのに、松本市民は新宿到着が9時半だもんな。
この二時間の差はデカい。
678名無し野電車区:2011/05/24(火) 07:58:06.59 ID:C5lnLquK0
>>674
いちいち指摘されなくてもそんなこと知ってるわボケが。
679名無し野電車区:2011/05/24(火) 08:02:01.23 ID:+YqIPOeIO
JR東日本が、篠ノ井線に松本駅⇔長野駅間に新幹線リレー快速電車を設定しないのは、Sあずさを守るためか!?. 下らないね。
680名無し野電車区:2011/05/24(火) 08:10:25.49 ID:+YqIPOeIO
JR東日本・長野支社がもしやる気が有れば、篠ノ井線をミニ新幹線方式で運転分離が出来ました。諏訪地区の孤立化を防ぐため実施せず。県民性の違い!?.
681名無し野電車区:2011/05/24(火) 09:08:05.86 ID:gY1/CpjwO
普通に しなの の存在はなかったことに
682名無し野電車区:2011/05/24(火) 12:34:17.53 ID:84Hou6RUO
長野と松本が仲良くすればねぇ
683名無し野電車区:2011/05/24(火) 13:21:10.38 ID:K8dxIgNx0
篠ノ井線を高速化しなければ仲直りは出来兼ねます。
早く新幹線リレー快速を松本〜長野間に設定して下さい。
684名無し野電車区:2011/05/24(火) 13:23:36.31 ID:+YqIPOeIO
しなのと新幹線に乗り継ぎ割引を設定すれば、すべてO.K.です。
685名無し野電車区:2011/05/24(火) 14:57:39.89 ID:cx/gJ1gLO
>>680
倒壊絡みだろ?

今更遅いかもしれないけど、北陸新幹線は長野から白馬か大町経由経由で黒四突き抜けて富山までまっすぐ結べば良かった

技術的には問題ないだろ?
686名無し野電車区:2011/05/24(火) 15:25:26.38 ID:gY1/CpjwO
旧特急白山のようにしないとまた面倒だろ

185よりE351の方がさきにくたばるんじゃないかと思ってきた
687名無し野電車区:2011/05/24(火) 15:49:33.97 ID:K8dxIgNx0
北陸新幹線は富山、石川県側は何処でJR東日本と西日本と分離か!?
688名無し野電車区:2011/05/24(火) 17:29:56.08 ID:ppJ7kHyv0
>>685
頭良いな!国交省に転職汁!
689名無し野電車区:2011/05/24(火) 18:58:08.16 ID:+YqIPOeIO
長野以北の北陸新幹線は冬場は弱いから、長野駅始発が減少したら使い難いよ。
690名無し野電車区:2011/05/24(火) 18:58:19.50 ID:Olt6gN8i0
千葉管内から塩尻までの集約臨は
今年はE257も貸し出しされんのかよ!
ガキどもは189で十分だ E257なんかもったいない!
691名無し野電車区:2011/05/24(火) 19:11:39.27 ID:vI9UBTQ60
>685
黒四つきぬけて…

簡単に言うねえ。高熱隧道とか、安房トンネルの難工事とか、知ってる?
692名無し野電車区:2011/05/24(火) 19:17:08.74 ID:fbieHZ+v0
おばん氏の下手糞な写真には辟易だが、
C57の乱入投稿や有耶無耶はさらにゴメンだな
693名無し野電車区:2011/05/24(火) 19:25:12.23 ID:kQPfCy7w0
新幹線なんぞどうでもいい。
八王子駅のホームをもう一本増設して、高尾発着の中電を八王子まで延長してくれ。
694名無し野電車区:2011/05/24(火) 19:58:57.10 ID:K8dxIgNx0
中電は立川駅で運転分離しないと、高速バスに負けます。
中央道日野バスから多磨モノレールに客を取られます。
八王子も高尾も不便です。 ぜひ中電は立川駅に誘致してほしい。
695名無し野電車区:2011/05/24(火) 23:29:13.21 ID:2yHlKmmnO
昔松本朝5時台のあずさ東京行きを臨時で設定したけど誰も乗らなかったじゃないか!
696名無し野電車区:2011/05/24(火) 23:34:05.25 ID:DLZWA/hg0
前から思ってたんだけど、高速バスがある今、飯田線〜長野のみすずって必要なのか?
313系がわざわざ長野まで入ってるのが不思議に思える。
697名無し野電車区:2011/05/25(水) 00:21:54.36 ID:BhjuMp0DO
黒四を突き抜けてとか言ってるけど、
黒四って関西電力黒部第四発電所の略って知ってる?
発電所にはトンネル掘れないよ。

しかも短いトンネル掘るより、長い高架橋の方が安いよ。
698名無し野電車区:2011/05/25(水) 00:46:41.37 ID:sm4iQ8rn0
>>696
169系で新急行「みすず」
遠い昔の話か(タメイキ)。
699名無し野電車区:2011/05/25(水) 01:59:37.78 ID:3OZ4AB0a0
>>698
急行時代は「かもしか(<天竜)」でなかったっけ
700名無し野電車区:2011/05/25(水) 02:45:23.96 ID:zrzbfKWB0
>>675
どうも。

>>677
長野 7:40〜22:04(敢えて書くが、松本経由だと10:38(土曜・休日は10:36)〜20:00)
松本 9:13(土曜・休日は9:12)〜21:00(長野経由だと9:08〜20:40)
高速バス利用(松本)の8:02〜21:40に対抗して、7:35頃〜21:30若しくは22:00に滞在時間の拡大を・・・

>>679>>683
速くて便利な新幹線(ryかと思ったら、「あさま553号」→篠ノ井線上り最終の接続が不可能に・・・
篠ノ井線増発は良いかもしれんが、新幹線リレー快速となるとますます新幹線に・・・
701名無し野電車区:2011/05/25(水) 03:28:24.57 ID:OX2MriKMO
篠ノ井線沿線住民は、北陸新幹線と中央東線の選択肢が有ります。新幹線リレー快速電車を待望します。
702名無し野電車区:2011/05/25(水) 09:28:52.23 ID:5p2R3wVa0
>>700
毎度毎度うっとうしい。
時刻表読めば誰でもわかることをわざわざ詳しく書くなや。
703名無し野電車区:2011/05/25(水) 13:28:16.65 ID:PN34p8DOO
>>720
まぁもちつけ。
704名無し野電車区:2011/05/25(水) 14:03:26.69 ID:sgCQY88o0
>>703
お前がな
705名無し野電車区:2011/05/25(水) 19:17:10.82 ID:RfYShVD4O
久しぶりに高尾口乗ったけど大月近辺は長野車の方が多いね
そのまま乗り込んで信州に行きたい願望
706名無し野電車区:2011/05/25(水) 20:19:27.69 ID:afidJKgz0
>>705
トタ車は3連のみだから6連は長野車か3+3になる。
また、トタ車は小淵沢以西には入らないのが基本だから
トタ車の守備範囲は大月〜小淵沢が主となる。
707甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2011/05/25(水) 22:50:33.72 ID:QMxCe+t10
>>705
今も変わってなければナノC編成は14本配置の13編成使用(1本はこっちに来ない)
トタM編成は3連12本で使用11本だけど6連での運用の方が多いので
半分程度にしかならない感じかな
708名無し野電車区:2011/05/25(水) 22:54:27.44 ID:4gWKxXFk0
スカ色が来ると特した気分になる。
709名無し野電車区:2011/05/26(木) 07:05:27.38 ID:eAwT4Unb0
115系は永遠に稼動か!? 嫌だねぇ。E231系に乗りたい!!
710名無し野電車区:2011/05/26(木) 10:25:41.08 ID:EiZRNmG/0
351系は鉄の人にとっては評判が悪いの
711名無し野電車区:2011/05/26(木) 11:52:53.36 ID:7t8LVC/4O
>>709
233ならともかく231なんて、あまりいい車両じゃないんだが
712名無し野電車区:2011/05/26(木) 13:58:47.47 ID:YURYU/YVO
そもそも「E」が付く形式で良い車両ってパッと思いつかない。
713名無し野電車区:2011/05/26(木) 17:21:14.33 ID:N5uPuhy90
E257は個人的に悪くないと思うけどなw
あとE5か
714名無し野電車区:2011/05/26(木) 18:33:31.73 ID:zpZhIPrOO
E257かぁ…
乗り心地は悪くないし、カラーリングも悪くないんだけどなぁ…
前面のデザインは、どうにかならなかったのか…
715名無し野電車区:2011/05/26(木) 19:10:02.15 ID:ada71xdB0
>>710
古さと車内のうるささ、乗り心地の悪さが致命的
716名無し野電車区:2011/05/26(木) 20:10:50.25 ID:LlKmMDlBO
他スレで新宿運輸区が東線普通列車に乗るのかって話になってるんだが
松本や甲府で115に乗ってる新宿運輸区見たことないですか?あるならどの列車?
717名無し野電車区:2011/05/26(木) 23:55:25.64 ID:ptsaK3/OO
移動がてらくらいしか思い付かん
10年近く前に石巻線で客4人に車掌8人とかあったわw
2人でトイレをガードして2人ペアで前後から検札、残り2人は乗務員室
あれも移動のついでだったんだろう
718名無し野電車区:2011/05/27(金) 13:57:14.84 ID:wae+ER3kO
>>716
429M,431M
440Mとあと一本(甲府からの上り)は知らん

甲府に出没する時刻表を抱えた少年みたいに乗務員に付きまとわって、聞き出せばわかるでしょう。
719名無し野電車区:2011/05/27(金) 18:56:49.97 ID:+EfjYH9OO
>>718
429は松本
720名無し野電車区:2011/05/27(金) 22:20:20.80 ID:srvajRrHO
429は甲府から松本運輸区

440〜554
721名無し野電車区:2011/05/28(土) 12:29:55.95 ID:uKNHB1VaO
今さら聞くのは恥ずかしいんだが…

E351の中央ライナーは、速度が上がると前面の表示って消えちゃうの?
以前、吉祥寺通過を見たときは表示してたけど、昨日東小金井で見たときは消えてた。

因みに、吉祥寺は低速で通過、東小金井では高速で通過した。

誰か、教えてくんなまし。
722名無し野電車区:2011/05/28(土) 19:23:29.38 ID:bXgmsN3f0
北海道の事故を受けて、振り子という事で351も緊急点検するのかな?
723名無し野電車区:2011/05/28(土) 19:32:58.45 ID:EGoX7sGo0
エンジントラブルなのになぜ電車を持ち出すのか
724名無し野電車区:2011/05/28(土) 21:39:31.70 ID:sYgyvxOiO
マスコミに踊らされる奴代表の>>722
725名無し野電車区:2011/05/28(土) 21:46:11.82 ID:IYmit+1k0
北の乗客退避の事故対応のまずさは、叩かれる原因だに
マニュアルなかったんとちゃうか?
726名無し野電車区:2011/05/28(土) 21:58:48.53 ID:O86tj48K0
>>725
東日本だって過去の事故時の対応を考えると似たようなものだよ。
727名無し野電車区:2011/05/28(土) 22:57:00.40 ID:TsZ8ZluQ0
車掌一人乗務ってのがちょっとね。
なにもなきゃいいが、今回のような事故だと
いろいろ問題が
728名無し野電車区:2011/05/28(土) 23:19:45.77 ID:Reeez+Me0
>>721
どうなってるか知らないけど俺が見たときは高速走行中でも表示されてたよ
あまり見る機会ないから良く分からないが
729甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2011/05/28(土) 23:20:29.64 ID:oCbWmYmn0
>>722
それじゃ ねーちゃんの腹が痛いと俺が屁をこくのか 見たいな話だねw

>>723
推進軸脱落が原因
730名無し野電車区:2011/05/28(土) 23:41:18.33 ID:pWDV5Snc0
車軸が原因だったら振り子という共通点で351系は問題かもね。
351はディーゼルじゃないから火災は関係ないかもだけど。
731名無し野電車区:2011/05/29(日) 00:24:14.78 ID:nEOPdV+40
車軸が振り子車以外には使われていないとでも?
732名無し野電車区:2011/05/29(日) 00:50:37.38 ID:GAQNP7QQ0
今回の事故は振り子には関係無いから誤った認識と書き込みはしないで下さい。
733721:2011/05/29(日) 04:36:22.51 ID:xsqYfWC1O
>>728

Thanks!
そうですか…表示してましたか…
実は、2度ほど東小金井にあの中央ライナーを撮影に行って、2度とも表示なしだったもので…

それじゃあ、今一度チャレンジしてみるか…

734名無し野電車区:2011/05/29(日) 17:53:41.86 ID:nh2V3TPS0
需要はないがあずさ木曽みたいに東西直通列車が一日一本くらい欲しいな。
リニアができたら新宿からリニア岐阜まで運転とか

735名無し野電車区:2011/05/29(日) 18:05:44.76 ID:QhEvUMhi0
リニアって、東京駅地下〜三鷹〜甲府南〜リニア岐阜?
736名無し野電車区:2011/05/29(日) 18:05:50.55 ID:26p3j75zO
>>734
西線が倒壊である限り無理

甲府−名古屋にしても身延線、新幹線経由だし
737名無し野電車区:2011/05/29(日) 18:38:01.67 ID:nh2V3TPS0
リニア東京は品川なのであずさ乗換もあると思ったが甘いよね。
738名無し野電車区:2011/05/29(日) 19:55:48.06 ID:4Himzjst0
>>715
昔は381系しなのから183系あずさに乗り換えたら
あずさの方がのりごごち良かったのに
今じゃ「383系しなの」の方がE351系あずさよりものりごごち良いからな。
739名無し野電車区:2011/05/29(日) 20:55:04.44 ID:FT/ryraX0
下手くそな自演の見本例だな。
740名無し野電車区:2011/05/29(日) 21:38:59.26 ID:NghUNRhAO
軸の脱落だけで
火災になるとは考えにくい
別な要因も有る筈
振り子気動車特急は
推進軸のトルクを振れ止めに利用している
だから必ず2エンジンなのだ
741名無し野電車区:2011/05/29(日) 22:10:22.72 ID:6e0kc4np0
>>737
個人的に南橋本にできると言われる新駅と甲府に注目かな
特に甲府のリニア駅によっては大幅にダイヤが変わるし
742名無し野電車区:2011/05/29(日) 22:39:18.42 ID:pbUQd5SD0
中央線のダイヤに影響が出るほど,リニア新甲府駅は,現甲府駅に近接しない。
743名無し野電車区:2011/05/29(日) 22:48:35.95 ID:6e0kc4np0
リニアは充分影響があると思うけどな
長野新幹線開業で大糸線方面へ行く客はずいぶん新幹線+バスに流れたし
744名無し野電車区:2011/05/29(日) 23:14:55.40 ID:nEOPdV+40
>>740
もう諦めろ
745名無し野電車区:2011/05/29(日) 23:18:38.07 ID:wmrPAmxj0
>>740
>軸の脱落だけで
>火災になるとは考えにくい

なるよ。
軸が燃料タンクを壊すことは当然考えられる。
746甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2011/05/29(日) 23:34:16.47 ID:pRU8C7cV0
>>730
つ推進軸

>>740
燃料パイプの破損にシリンダーブロック・オイルパン破損とか力行中なら
突然無負荷になって所謂空ぶかし状態で排気管加熱とかは?
推進軸の振れ止めはそれ自体でのバランス取りしかないんじゃないの
747名無し野電車区:2011/05/29(日) 23:53:19.39 ID:pXetLmb/O
結局E351にはあそこまでの火災はあまり関係ないんじゃないの?
北陸トンネル事故のように石炭レンジはないし
一応燃料使ってないんだしさ
そりゃ脱線や漏電は関係あるかもしれんが
748名無し野電車区:2011/05/30(月) 06:53:52.92 ID:WwAWmjKPO
中央本線大月で車両故障らしいが、何か情報入ってないのか?
749名無し野電車区:2011/05/30(月) 14:13:49.42 ID:ZYcCt2qMO
リニアなんて生きているうちには完成しないだろうからどうでもいい
750名無し野電車区:2011/05/30(月) 14:36:47.29 ID:bIXP2bQm0
車両故障の当該はE233系or115系?
115系が9連で回送されたというが… 
751名無し野電車区:2011/05/30(月) 17:35:05.71 ID:MnYsOXgf0
>>748 >>750
おいらの聞いた情報が確かなら、323M予定の115系3両。

故障車無動力の、4M5Tで回送だったのかな???>9両ということだと。
752名無し野電車区:2011/05/30(月) 22:28:32.85 ID:74T+FL2+0
東海はリニアを南甲府にしたいらしい。
753名無し野電車区:2011/05/30(月) 22:43:27.91 ID:y4Y2h3d/0
甲府以外の東線沿線住民にはリニアが出来ても関係ないな。
754名無し野電車区:2011/05/30(月) 23:03:46.42 ID:WEAYR8AX0
>>752
できません
755730:2011/05/31(火) 01:42:09.94 ID:hU4Ch9xZ0
>>746
結局…推進軸という点で共通ってことですね?

そういえば、351って登場当時にボルトが落下とかあったよね。
部品落下という点でおおぞら14号とつながってしまったな…。

おおぞら14号には苦い思い出があるけど、やはり縁起悪い列車だったか。
756名無し野電車区:2011/05/31(火) 01:48:42.50 ID:LMUMB5l+O
115系は廃車は当分出来ないね。E231系のリクエストは俺だけだ!
757名無し野電車区:2011/05/31(火) 02:40:08.23 ID:cu/2IrlV0
>>754
なぜ?
758名無し野電車区:2011/05/31(火) 03:43:43.27 ID:mnA5+asM0
リニアであれだけファビョってた諏訪や伊那の市長
国交省指示出た途端いきなり全県的な交通体系の整備を!ってアホか?
東線複線化を妨害し続けて来た諏訪なんぞ松本道連れに消滅して良いよw
759名無し野電車区:2011/05/31(火) 06:07:45.37 ID:u6ZOzLTZ0
諏訪地区の孤立化を防ぐために、長野県民は篠ノ井線のミニ新幹線に業務転嫁が出来ませんでした。
バブルの頃に松本〜長野間をミニ新幹線に改良すれば良かったね。
760名無し野電車区:2011/05/31(火) 06:19:05.10 ID:+3Pq8a2UO
E257の9連が幕張を6時10分ごろに上っていったけど、車両交換なのかな?こんな早朝にライナーはないと思うし。

今朝のあずさ3号はM109とM205です。
761名無し野電車区:2011/05/31(火) 09:08:43.40 ID:rT0FnKguO
>>755
そんなの言ったらE351登場当初はトラブルだらけだったろ
トンネル壁にぶつかるとか有り得なかったぞ
762名無し野電車区:2011/05/31(火) 09:41:08.06 ID:0+hE1JH/0
>トンネル壁にぶつかるとか有り得なかったぞ

有り得ないね。つまりデタラメ。
763名無し野電車区:2011/05/31(火) 11:01:40.86 ID:rT0FnKguO
いや、屋根上の機器がぶつかったことがある
764名無し野電車区:2011/05/31(火) 14:13:04.37 ID:UzEdjpVaO
351がトンネルに接触した話は有名じゃね?
雑誌にも書かれていたような気がする。
765名無し野電車区:2011/05/31(火) 18:15:17.66 ID:qKwR5xrHO
>>760
いつも、ニューなのはなで運転されている集約臨がE257だったから、それじゃないかな。
766名無し野電車区:2011/05/31(火) 19:45:53.70 ID:U3oxw/mgO
最近S21+S1がそれぞれ他の量産編成とユニット組んでるのは既出?
767名無し野電車区:2011/05/31(火) 20:53:51.82 ID:0+hE1JH/0
>>764
トンネルに直接接触したのではなく、建築限界に触れたらしい、って話。
これをトンネルにぶつかったと勘違いした輩が多い。
768名無し野電車区:2011/05/31(火) 22:32:20.09 ID:yx12rfdMO
>>766
S1+S24,S4+S21で走ってたな。カップルのシャッフルみたい。

>>767
183系が擦った話は聞いた。今でも傷跡が残ってるとか…
769甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2011/05/31(火) 23:05:08.10 ID:t8XNfEz10
>>755
>結局…推進軸という点で共通ってことですね?
何が共通なのかと? 精々このスレで関係あるのは小海線のキハ110とかだね

>>767
それで振り子の角度が小さくなったとかって話も有るけど
机上のスピードウプが果たせなかったのはその辺なのかな?

トンネル接触はロクヨンセンですらそんな噂があったからね...w
でも断面が小さくてカントを付けられないってのは小仏の隣に有るんだっけね
770名無し野電車区:2011/05/31(火) 23:13:59.83 ID:isji0run0
つまりトンネル内接触はE351の問題ではなく、トンネルの構造に起因する問題ってことでOK?
771名無し野電車区:2011/05/31(火) 23:26:37.61 ID:7uN7d6BI0
>>769
一応振り子の角度は線路強度の問題じゃなかった?
E351の振り子方式って383と比べて線路への負担が大きかったし
というか、当時はバブルでそれでも沿線自治体が補助してくれるからって前提があったし
772名無し野電車区:2011/06/01(水) 00:08:42.49 ID:6cwrenGgO
「高尾に通過線が整備された」という書き込みを見ますが
ということはそれができるまで通過線なかったの?
てことはあんな折り返しが集中する中で30分に1本4番を通過してたの?
通過線の用地は当時は何があったの?
773名無し野電車区:2011/06/01(水) 01:29:50.78 ID:rU/p6SZq0
>>772
今の通過線の用地は中電の留置に使っていた。
2面4線あるけども快速線の折り返しと中電の折り返し、上下特急の通過でやりくりが大変だったようだ。
そのうち1番は快速専用だしね。

通過線、上り線にも欲しいんだよな。
高尾目前の相模湖で退避になるのは惜しい。
774名無し野電車区:2011/06/01(水) 02:08:32.85 ID:vTHEgHM00
かつて急行ちくま号があった時代は、松本←→長野は新幹線の始発・最終で乗継出来ていた。
急行ちくま廃止後は松本←→長野の快速として定期運行していたが、その後臨時化され消滅。
早朝深夜の時間帯に余程の事がない限り、遠回りの割高運賃料金払ってまで行く客は少なかった。
まあ、時間の都合上どうしてもそれをしなければならず、急行ちくま廃止日の最終の下りで
1回だけ実行したことがある。
775名無し野電車区:2011/06/01(水) 11:54:45.96 ID:4UsMyLEe0
新幹線もリニアもルートから外れた、諏訪〜塩尻〜松本間はこのままで終わりだね。中央東線は小淵沢駅で運転分離してほしい。
     長野県内は長野林檎鉄道で第三セクター化を待望します。
776名無し野電車区:2011/06/01(水) 16:21:42.24 ID:acc0JKGv0
うるセーバか
777名無し野電車区:2011/06/01(水) 19:17:01.21 ID:4UsMyLEe0
特急かいじを新宿〜小淵沢間に延長して、小淵沢駅以西はローカル線化が良いね。
778名無し野電車区:2011/06/01(水) 19:20:42.43 ID:4UsMyLEe0
長野県民が大好きな115系の6両編成で、小淵沢〜松本間はだいじょうぶマイフレンド。
779名無し野電車区:2011/06/01(水) 19:34:51.67 ID:4d8GNPlZ0
そういえば今日の夕方M115の集約臨を八王子で見たが
グリーン車と9号車から11号車だけは何故か空っぽだった
それでなんでか知らんが座席のリネンを外してた
780名無し野電車区:2011/06/01(水) 19:39:46.66 ID:Cfg66kT10
別板であぼーんされた馬鹿はここに湧いてんのかw
781名無し野電車区:2011/06/01(水) 20:07:17.85 ID:NBm0jDbm0
松本5時台の臨時特急もかつてあったけど、やはり需要が無かったのかその後設定されないね。
782名無し野電車区:2011/06/01(水) 21:58:45.82 ID:WLotYFkV0
たしか休日だけだったような。
中途半端すぎて需要の掘り起こしも出来なかったんだろう。
783名無し野電車区:2011/06/01(水) 22:30:44.94 ID:ReSP6CWr0
>>775
長野森林鉄道なら青柳〜佐久海ノ口〜軽井沢〜草津辺りで敷いといてくれ。
784名無し野電車区:2011/06/02(木) 04:52:51.08 ID:AOWST/r00
今年の夏は省エネルギーと不景気が重なり、例年より特急の臨時電車が少なくなりそうです。
こんなご時勢だから夏休みの長期化は必至です。
785名無し野電車区:2011/06/02(木) 05:31:08.97 ID:AOWST/r00
今月八王子支社はホリデー快速3往復共を全面運休になりました。
本当に観光客を誘致する努力をしないね。中央高速バスにお客さまは流れます。
786名無し野電車区:2011/06/02(木) 07:01:32.00 ID:sBLW9KH50
特急車おきかえは延期?それともまったく白紙?
787名無し野電車区:2011/06/02(木) 08:48:20.16 ID:AOWST/r00
特急車両より115系を入換えてほしい。E231系セミクロスを待望します。
788名無し野電車区:2011/06/02(木) 09:12:23.97 ID:0KlgWF9zO
いつまでここにとりついてると思う?
789名無し野電車区:2011/06/02(木) 09:42:59.22 ID:AOWST/r00
我が中央東線は山梨県民のために運行しています。安心して下さい。
790名無し野電車区:2011/06/02(木) 11:35:33.20 ID:67d5JtGVO
>>787
そういえば233の投入が確定したころに、ヤマの231付属4連が甲府のほうまでいったな

だけど快速が233なのに今更231はないと思うけど

791名無し野電車区:2011/06/02(木) 11:57:14.45 ID:AOWST/r00
E231系セミクロス車は汎用性が有ります。

もう115系は中電には不要です。
792名無し野電車区:2011/06/02(木) 22:16:14.99 ID:qFoRsMYB0
節電しなきゃだから気動車かDL+客車にすべし
793名無し野電車区:2011/06/03(金) 00:59:53.88 ID:/3SogBzd0
231セミクロス車にすれば、小淵沢甲府から千葉方面各駅停車への延長にイイ。
794名無し野電車区:2011/06/03(金) 03:13:02.22 ID:mjc+kHox0
>>781-782
大糸線直通で設定された時期もあったような・・・
795名無し野電車区:2011/06/03(金) 22:51:47.94 ID:A2pCzdQzO

ない
796名無し野電車区:2011/06/03(金) 22:52:19.17 ID:CgaRjiE+O
今夏は節電志向で猛暑でもクーラーがあまり使えないから信州の避暑地への旅行客が激増するよ。
大糸線直通あずさも大増発した方がいい。
797名無し野電車区:2011/06/03(金) 23:21:08.52 ID:We+tPhSp0
旅行は自粛しましょう。
798名無し野電車区:2011/06/04(土) 05:06:55.23 ID:DdPlfICb0
中央東線の小淵沢駅以西は節電のために間引き運転にしましょう。昼間時はSあずさ・あずさは運休。
       平日の11時〜15時は中電6両編成を30分間隔で十分間に合います。
799名無し野電車区:2011/06/04(土) 09:19:06.33 ID:vexbOsOs0
この前、あずさに乗ったら席が転換クロス。おかしいな?と思ったら、JR西日本の225系だった(;´Д`A
顔が似すぎて、間違えたじゃん。死ね!
800名無し野電車区:2011/06/04(土) 12:23:54.33 ID:Z9e57lPX0
>>799
目医者行け、いや精神科逝け
そして二度と出てくるな
801名無し野電車区:2011/06/04(土) 15:44:25.26 ID:ubM8KuJDO
>>798
小淵沢以西(長野県)は中部電力管内になるから東電よりは神経質になる必要は無い罠


というか減らすなら韮崎ー小淵沢だろ?
勾配が続くし電気喰うぞ
802名無し野電車区:2011/06/04(土) 16:58:58.75 ID:DdPlfICb0
中部電力も浜岡原発の停止で節電モードになります。梅雨明け後は節電ダイヤが必至になります。
803名無し野電車区:2011/06/04(土) 17:24:18.83 ID:T6RbAfwcO
あずさ飯田線経由豊橋行できたら需要ありそうなのにね。
804名無し野電車区:2011/06/04(土) 20:14:02.68 ID:DdPlfICb0
飯田線沿線にリニア停車駅が出来ないと終わりだね。みすずも高速バスに完敗!!
805名無し野電車区:2011/06/04(土) 20:21:36.28 ID:E8412u7N0
高尾駅以西の乗客が快速線に乗り換える場合、
座れない事が多いのがかわいそう。
新宿直通の「列車」の復活をして頂きたいなぁ。
新宿以東直通の15両編にする場合、停車駅を国鉄時代の停車駅にするとか・・・。
806名無し野電車区:2011/06/04(土) 22:04:05.48 ID:sdSEKr7d0
1本待てば、すぐ来ると思うのだが・・・しかも始発
807名無し野電車区:2011/06/04(土) 22:18:54.43 ID:jd5+51Y40
>>795
2004年夏に設定されたはずだが・・・
ソース:当時の時刻表
808名無し野電車区:2011/06/04(土) 23:16:08.66 ID:70Ks8O2oO
大糸直通はファンタジー舞浜でなくて?

メトロポリタンエクスプレスだっけか?
あれは松本発じゃなかったかい?
809名無し野電車区:2011/06/04(土) 23:22:03.75 ID:DdPlfICb0
俺はシンデレラエクスプレスに乗りたい。
810名無し野電車区:2011/06/05(日) 00:16:10.92 ID:6PjZv8aQ0
>>805
国分寺以東において、既に10両で最大本数運転の閉塞割でATS-Pも、
それに合わせて整備したから15両化は不可能
12両が入ること自体、イレギュラー扱いなシステムになってるから無理
811名無し野電車区:2011/06/05(日) 11:27:28.00 ID:E/6wrsR+0
>>798
運転本数と車両数それぞれ2倍であわせて4倍かよ
>>804
今のみすずは普通だから勝負なんか考えて無い
812名無し野電車区:2011/06/05(日) 23:33:51.07 ID:xi1m3aYIO
久々に行きのみあずさで小淵沢へ
小淵沢って電車だと本当に何もないなw
観光バスも接続悪いし
アウトレット行ってきた
813名無し野電車区:2011/06/06(月) 03:08:54.03 ID:iPmN6To50
あずさと新快速の225系。
間違って乗り間違えちゃった。
顔が似ているんだよ。バカ。
814名無し野電車区:2011/06/06(月) 18:57:53.50 ID:8YrKJmeXO
今度東線でお散歩して甲府に行こうかと。
甲府って駅前栄えてます?簡単に料理を取れそうな場所とかありますか?

駅ビルの上の階とか何かありますかね。
それとももっと栄えてるのは駅から遠いロードサイド型の店舗でしょうか。
815名無し野電車区:2011/06/06(月) 20:29:59.76 ID:SJW6kvHHO
>>814
甲府は日本の同規模の都市の中で最もさびれてる印象
816名無し野電車区:2011/06/06(月) 20:35:54.41 ID:erYMlFOsO
駅前のほうとう屋。
あずきほうとうがオススメ
817名無し野電車区:2011/06/06(月) 21:52:21.69 ID:KSCHQQru0
>>816
小作って名前だよー
北口の方が美味かった気がする
店は南口の方が広くて良かった
818名無し野電車区:2011/06/06(月) 22:46:59.27 ID:iz7Imbgy0
駅前に吉野家
819名無し野電車区:2011/06/07(火) 01:40:28.79 ID:NaYIU7bI0
三鷹〜富士山(富士吉田)・河口湖間に豊田車115系が走るんです。
820名無し野電車区:2011/06/07(火) 01:43:33.35 ID:NaYIU7bI0
あと、甲府〜水上間に茶釜+12系が・・・コッチは興味ないかココの人たちは。
821甲州ほうとうマニア:2011/06/07(火) 05:40:06.06 ID:poCYza/j0
熟瓜甲州ほうとうの「小 作 」に立川駅に出店ほしいね。毎月1〜2回はかいじに乗って、
甲府の『小 作 』に甲州ほうとうを定期的に賞味に行っております。
豚肉ほうとうがお奨めです。
822名無し野電車区:2011/06/07(火) 06:00:16.61 ID:O9BSG2KnO
>>820
あれ、やっぱり1001なのかな?
正直、茶釜って写り悪いし嫌いなんだよね。
一般色の基本番台牽引にならんかな…
823名無し野電車区:2011/06/07(火) 06:04:05.94 ID:poCYza/j0
中電は115系を速やかに廃止して、211系とE231系セミクロス車に転進してほしい。
昼間時は常時4両編成の運行を待望します。
824名無し野電車区:2011/06/07(火) 08:15:53.78 ID:UPtUXi2JO
房総からのお下がりロングシート211が3両になって来るんだろ、きっと。

それなら115のままが良いな…
825名無し野電車区:2011/06/07(火) 09:31:14.80 ID:H0SFKrrU0
211にするなら転クロが良いな
826名無し野電車区:2011/06/07(火) 11:14:43.39 ID:rRoQLNU30
>>815-818
石和は駅前にイオンがあるようですが
東線の駅降りてすぐのところで他に商業施設がありそうな駅ありますかね?
舞鶴城公園とかいいかもですね。
827名無し野電車区:2011/06/07(火) 14:44:12.92 ID:poCYza/j0
石和温泉駅のイオンはマックスバリューのスーパーです。
イオンのスーパーセンターは甲府・昭和ですが、鉄道とのアクセスが悪く関係無いね。
甲府駅南口以外は商業施設は御座いません。
828名無し野電車区:2011/06/07(火) 22:05:12.12 ID:nNYQTtVe0
>>742
山梨県内のリニア駅は中央市周辺になるみたいね
829名無し野電車区:2011/06/07(火) 22:28:19.71 ID:poCYza/j0
リニアは運賃が高価になるから、甲府市は余り影響が無いね。
830名無し野電車区:2011/06/07(火) 22:37:24.35 ID:RjMHgH9S0
東海だから当然身延線交差地点だろ。
831名無し野電車区:2011/06/07(火) 23:27:27.22 ID:hYaZVgZE0
小井川駅で接続だな
832名無し野電車区:2011/06/07(火) 23:33:45.12 ID:Fw1B++rS0
小井川と東花輪を統廃合して
リニア駅と一体化整備
ぐらいの心意気を見せてくれ
スレチスマソ
833名無し野電車区:2011/06/07(火) 23:54:30.02 ID:EHJaH4k5O
下部にいくのが便利になるな
834名無し野電車区:2011/06/08(水) 00:53:51.94 ID:DWOPOuiW0
>>822
写真ではそうなってたけど、当日に青が登場したら賛否どちらが多数かな…。

115系のほうは写真の豊田車にヘッドマークが付くらしい。
サボも「三鷹−富士山」とか「河口湖−三鷹」のプレート入れてほしい。
835名無し野電車区:2011/06/08(水) 01:22:17.95 ID:r1ZMB66q0
1000ならはがないはまどか超え
836名無し野電車区:2011/06/08(水) 05:43:50.39 ID:Hnm8MRkW0
リニアの新幹線が二十年後に開通しても甲府市内は関係ないわ。どうせこのままに!!
身延線の複線化も夢の中になりました。
837名無し野電車区:2011/06/08(水) 08:13:08.13 ID:fKjQNP/dO
>>831 832
その位置だと駅名は
新甲府(梨大医学部附属病院前)
だな
838名無し野電車区:2011/06/08(水) 14:31:53.66 ID:W8mDZd5MO
自治体に駅作る金あるのか?
839名無し野電車区:2011/06/08(水) 15:09:17.60 ID:Hnm8MRkW0
【リニア中央新幹線の中間駅案】の話題は専門スレッドにお願いします。
JR東海さんの話題は山梨県民は関心が御座いません。
なんで自治体が用地買収から駅の設営費用並びに区画整理・都市計画に何千萬円も負担して迄駅の設置は要らないよ。
840名無し野電車区:2011/06/08(水) 15:10:35.40 ID:c+1VTn4bO
1001を茶色にしたときは国鉄色ばかりの時代だったからな…

今、マニア受けを狙うなら、むしろ国鉄色と白Hゴムで原型復元だろうに。

マニア向け商売も時代に合わせて変えていかなきゃいけないのになあ…
841名無し野電車区:2011/06/08(水) 18:46:52.32 ID:Hnm8MRkW0
115系の中電も215系の臨時ホリデー快速は廃止してほしい。211系とE231系のセミクロス車を待望します。
特に211系は東海道線から余剰が発生します。中電マニアは待ってるよ。
842名無し野電車区:2011/06/09(木) 00:28:37.56 ID:4PEzo0yFO
>>839
あんたはいらないかも知れないが
山梨県が駅作れって言い出したんだろ。
843名無し野電車区:2011/06/09(木) 07:29:29.38 ID:Bt2n5+lx0
リニア、リニアと騒ぐが実際、山梨県民は使わないよ
値段は高いし、終着が品川では不便すぎる
結局、あずさ、かいじは不滅
844名無し野電車区:2011/06/09(木) 09:10:02.05 ID:1bfRUSfQ0
大月ー塩山は廃線
かいじは廃止
あずさは山梨中央始発に変更
845名無し野電車区:2011/06/09(木) 09:24:09.09 ID:A2te3VbX0
でか目115系が闊歩していた頃

東京方面からの塩山行はなぜかデカ目が多かった気がする ゆえに塩山=デカ目115系というイメージ
846名無し野電車区:2011/06/09(木) 10:22:53.70 ID:Ty/IyUQJ0
>>843
山梨県民だが 使うよ
君一人が県民代表みたいな意見はおかしいだろ
値段に関して言えば
現行の新幹線並で設定するらしいんで
それほど高いとは言い切れないのでは?
品川発着でも 所要時間考えれば って考えられませんか?
あずさ、かいじ は そのままでしょうし
847名無し野電車区:2011/06/09(木) 11:06:45.38 ID:jixMDWWyO
>>845
韮崎行きがなくなったころにやっと
韮崎は3連しか折り返せないと知ったなぁ
3連が立川まで来なくなったのはいつごろだろうか
848名無し野電車区:2011/06/09(木) 12:11:54.96 ID:fRuaBY/p0
あずさ、かいじの減便はさけられないだろうな
諏訪・松本方面へはリニアリレー号が走る可能性が高い
849名無し野電車区:2011/06/09(木) 12:50:18.09 ID:aNkhswBX0
>>847
昔は4連が折り返していたよ。
>>848
新宿からあずさに乗ってもらった方がJR東日本としてはいいわけだからリニアリレー号
なんて走らせるかなぁ。
対東京は既存のあずさ・かいじで、リニアは中京・関西方面とつなげることに意義がある
のでは?
850名無し野電車区:2011/06/09(木) 13:20:03.57 ID:bWmawezI0
名古屋行あずさ作れ。バカ!
851名無し野電車区:2011/06/09(木) 13:20:53.10 ID:fedt9JOv0
リレー号せいぜい、甲府とリニアの駅の間だろう。
リニア自体まだだいぶ先の話だからどうなるかわからんが。
852名無し野電車区:2011/06/09(木) 18:40:44.97 ID:XVTtUJ1IO
>>850
塩尻でスイッチバックしろってかw
853名無し野電車区:2011/06/09(木) 19:16:57.53 ID:lZG9v1wr0
>>847
立川発12〜15時台の普通が廃止された時だから15年前か
最終日は武蔵境かどこかでの自殺のためダイヤが乱れて立川まで行かなかったから
最後の3両編成立川行きは最終日の前の日だった
854名無し野電車区:2011/06/09(木) 19:17:15.28 ID:1s9suEPl0
>>851
 あずさ・かいじは二両ぐらい減車になるぐらいがせいぜいで、あとは甲府〜鰍沢口の区間便が増えるだけじゃないのか?
甲府〜愛知・関西方面ならいざ知らず、甲府〜都区内なら使うメリットは少ないからな。>リニア
まぁ、甲府盆地南側の工場街や身延山の方は結構メリットがありそうだけど、そっちは高速バスとの客の取り合いになるからねぇ。
855名無し野電車区:2011/06/09(木) 19:43:10.97 ID:DjqWfiAY0
>>852
つ塩尻大門
856名無し野電車区:2011/06/09(木) 20:32:07.22 ID:168YZXe00
リニアの新甲府駅(仮称)は、ずばり 身延線 小井川駅付近と予想。



857名無し野電車区:2011/06/09(木) 20:59:24.08 ID:gsRgLNgY0
新宿だったらねえ>リニア駅
858名無し野電車区:2011/06/09(木) 21:20:45.29 ID:Czq+bCMnO
>>820
ネタかと思ってたらガチで吹いた。6時間12系の旅&中央・武蔵野線で客レは胸熱。
859名無し野電車区:2011/06/09(木) 21:24:49.63 ID:Czq+bCMnO
>>856
なんという新青森
860名無し野電車区:2011/06/09(木) 22:35:46.60 ID:A2te3VbX0
俺がガキのころは大目玉はインパクトが強く異様な顔にみえたものだ
小目玉はクーラー搭載してたし顔つきが優しくイケメンに思えた
861名無し野電車区:2011/06/09(木) 22:37:39.31 ID:3QNtJm4P0
三鷹折り返しの115系中電は3連だったけど、あれは韮崎と同じ理由?
862名無し野電車区:2011/06/09(木) 22:53:50.69 ID:LaBaHz1o0
>>808
「メトロポリタンEXP」も大糸線直通だったはず。

>>854
減車も気になるのだが、果たして減便は・・・
863名無し野電車区:2011/06/09(木) 23:33:39.38 ID:nW9HmOSn0
国民全員で前進を


福岡・男性会社員(49)「元気に活動できる地域の人々が、経済の牽引役を果たすべき。企業(特に大企業)に被災地復興の支援を中長期的に義務化するくらいの制度を作り、自粛ではなく、日本国民全員での前進を考える方がいいと思う」
北海道・男性会社員(44)「今の自粛ムードは、不景気でイベントの不参加やとりやめのための言い訳になりつつある気がする。被災しなかった人々が『普通に生活する』のが一番の復旧の鍵になるのではないか、と思う」
愛知・男性会社員(44)「復興に向けた方策も大切だが、こんな時こそ、国も自治体も企業も、消費を拡大させるための方策を積極的に打ち出すべき。モノやお金が回らなければ経済はどんどん萎縮する」
大阪・女性会社員(35)「こんな時こそ、日本が元気になるような夏の花火大会などをするべきだ」
埼玉・男性(48)「無駄なことを自粛するのなら理解できるが、祭礼やイベントを自粛の名目でやめてしまうのは、主催者が意義を理解していない証拠に思える。花火大会も含め祭礼には元来慰霊の意味があるはずだ」


喪に服すべきだ

千葉・男性自営業(59)「被災して避難したまま不安の中で生活している人もいれば、大切な家族を失って途方に暮れている人もいる。せめて、普通の暮らしに近い環境ができ上がるまで待ってあげたい。とてもイベントに出かけ、楽しむ気持ちになれない」
石川・女性自営業(41)「電力の供給状況が見極められないのにイベントを企画して実行すれば、通常の生活を脅かすことになりかねない。ひと夏くらい様子見をするべきだ」
兵庫・無職男性(68)「亡くなったり、行方不明になった人は合わせて2万人以上。わが国の経済のこともあるが、ここはやはり、喪に服すべきだ」
和歌山・男性自営業(69)「苦労している被災者の気持ちを思えば『祭りだ』『花火だ』と浮かれていられるものだろうか。声高に自粛を行き過ぎだと言い募っている人たちは、自分たちが楽しみたいだけのこと」
山口・男性会社員(44)「これは心の機微の問題であり、理屈ではない。いまだ痛みを感じ続けている東北の同胞と分かち合い、自分を抑えて、連帯感をしめすべきだ。福島第1原発の処理が終わり、地元へみんなが帰れるようになるまでの短期間くらいは抑えようではないか」
864名無し野電車区:2011/06/09(木) 23:49:16.17 ID:LJSPtuNaO
>>848
倒壊が束に損失を補填するので無問題
865名無し野電車区:2011/06/10(金) 00:06:57.84 ID:7ItNIp5JO
確か甲府市や山梨県もあずさかいじ減便が怖くて、リニアをあまり甲府駅に近づけたくないんだよな
だからCルートに賛成と
ABルートだと甲府駅近くに駅が作れてしまうから
しかし、E351の寿命と185の寿命とどちらが先にくるかねぇ
866名無し野電車区:2011/06/10(金) 06:59:42.64 ID:xnAHlrnBO
というか、今ここに書き込んでる人間が生きてる間にはリニアなんて完成しないだろ。
867名無し野電車区:2011/06/10(金) 07:49:37.13 ID:XAKatLEs0
山梨民は、東京イコール新宿と思い込んでる人が多いからね
遊びに行くのは新宿がほとんど
あずさ、かいじの客はあまり減らないよ
868名無し野電車区:2011/06/10(金) 08:04:31.87 ID:B2bCCKic0
甲府市民の東京詣は新宿駅からスタートになります。リニアが開通しても品川駅へは需要が無いね。
何たって新宿駅が抜群のアクセスだね。
869名無し野電車区:2011/06/10(金) 08:21:28.76 ID:V19zT31/O
リニア全通と旧中央新幹線用地下空間転用の中央快速線開通はどちらが先ですか?
870名無し野電車区:2011/06/10(金) 09:58:37.76 ID:CRMPt+RkO
東京へ遊びにいくとして、東京駅で改札をでるとか、どこのおのぼりさん?
871名無し野電車区:2011/06/10(金) 10:25:23.43 ID:Nsy55sxx0
甲府のバカは八王子で我慢しろ!
872名無し野電車区:2011/06/10(金) 11:51:51.53 ID:oqorPpurO
山梨県民は昭和の時代から新宿駅.降車が都会への始まりです。品川なんて知らない、関心が有りません
873名無し野電車区:2011/06/10(金) 18:11:33.55 ID:u7xxHzMe0
新宿がベストだけど八王子、立川、吉祥寺で十分足りるハズ。
東京や品川なんて遊ぶ所ないじゃん。
874名無し野電車区:2011/06/10(金) 19:33:43.31 ID:LSVyd+RIO
>>865
真正の馬鹿

東海様の権限>>>>>>>>>山梨県の影響力
875名無し野電車区:2011/06/10(金) 21:20:29.25 ID:r7sYZqGZO
>>873
まずは新宿止まりのあずさ、かいじを無くしてから言え
全て東京行きにしたら高速バスにも対抗できるだろう
876名無し野電車区:2011/06/10(金) 21:52:23.18 ID:B2bCCKic0
甲府市民は新幹線利用時しか東京駅は用が無いね。
あとは湘南新宿ラインと埼京線で間に合います。
877 【東電 76.2 %】 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/10(金) 21:59:39.73 ID:yEYOulTz0
甲府市民だったら八王子駅からむさしの号乗り換えで大宮まで行った方がいいんじゃない?
むさしの号がなければ西国分寺乗り換えで武蔵野線。
どっちにしても東京駅まで行くのは無駄。
878名無し野電車区:2011/06/10(金) 22:12:52.88 ID:XAEHYXJf0
>>874
一応県が賛成反対言うのは自由だと思うぞw
長野県がゴネ始めたから、
それなら東海の言うことの方がいいやってくらいだったってことよw
879名無し野電車区:2011/06/10(金) 22:14:05.96 ID:B2bCCKic0
甲府市民は成田や羽田空港はリムジンバスも有ります。ディズニーランドは格安直行バスを利用できます。
武蔵野線で大宮では新幹線の乗り継ぎ割引が御座いません。かいじで東京駅に行こう!!
880 【東電 76.2 %】 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/10(金) 22:20:20.79 ID:yEYOulTz0
>>879
甲府土民はトーホグ本線を貧乏人みたいに苦労して行けばいい。
甲府土民は東海道方面には来るな気持ち悪い。
881名無し野電車区:2011/06/10(金) 22:21:12.27 ID:88faMi0J0
リニアよりスーパーあずさの車両置き換えのほうが気になる
いつまであのボロ車両使うんだよ
882名無し野電車区:2011/06/10(金) 22:27:01.29 ID:N7Pf/fgu0
>>875
東京発の下り定期「あずさ」の設定を・・・
883名無し野電車区:2011/06/11(土) 02:14:13.47 ID:Oe8fW5aO0
公共交通機関で都内各所に出る場合、品川駅がどれだけ不便か知らない奴の書き込み多過ぎw
884名無し野電車区:2011/06/11(土) 05:58:53.84 ID:bmD6cVIC0
優先順位で中電を115系>>E231や211系に置き換えが先決です。
省エネルギーになります。
885名無し野電車区:2011/06/11(土) 06:13:05.32 ID:lArV+w2WO
山梨県民のおいらは新宿駅が、 心の駅だね。 あ〜新宿駅で、 東京駅なんて縁もゆかりも有りません。
886名無し野電車区:2011/06/11(土) 07:00:05.43 ID:lArV+w2WO
甲府⇔新宿間に、中電の『特別快速』を待望します。中央特快を甲府駅迄延長してほしい。
887名無し野電車区:2011/06/11(土) 07:01:02.90 ID:op29XAyq0
>>864
ウソくえぇなw
情報源あるのかよ
888名無し野電車区:2011/06/11(土) 07:38:08.72 ID:bCHeF+i/0
上りの特急は山手貨物線経由で品川行にするがよい
889名無し野電車区:2011/06/11(土) 08:13:42.91 ID:lArV+w2WO
東京駅乗り入れで、品川ルートは地下駅になるから不可能です。新宿駅止まりで良いよ。
890名無し野電車区:2011/06/11(土) 09:43:19.58 ID:k1G1J+PV0
東京駅行きのかいじに乗るとわかるが、新宿過ぎるとガラガラだぞ
あれではJRが東京駅行きを増やさないのは当然
891名無し野電車区:2011/06/11(土) 12:09:51.88 ID:yTwpSg2x0
>>890
あのまったり感がいいよね。
892パーム油・会:2011/06/11(土) 13:47:25.18 ID:M081I53BO
談合坂SAに

パーム油が

置いてありました

山梨の一橋大学生が

おいしそうに

鳥もつ煮を

食べていました
893名無し野電車区:2011/06/11(土) 13:49:00.87 ID:lArV+w2WO
新宿⇔東京は同じホームの対面で、リレー快速を運行すれば大丈夫です。
894名無し野電車区:2011/06/11(土) 13:51:19.22 ID:M081I53BO



895名無し野電車区:2011/06/11(土) 16:05:53.43 ID:Sh+Y8tuTO
>>890
東京新宿間は料金不要にすればよい
896名無し野電車区:2011/06/11(土) 17:58:57.38 ID:lPNijV4XO
17時40分頃に船橋を下っていくE257を昨日と今日の2日間目撃したんだけど、修学旅行列車なんだね。
こんな時間に千葉あずさが新設されたのかと思った。
成東や成田方面の学生を乗せてるのかなって思う。なんか羨ましいなぁ。
897名無し野電車区:2011/06/11(土) 18:54:39.29 ID:13IYwNvy0
本来ならE257の集約臨は先週で終わって今週からは189だったはずだが
代走したというのか?
898名無し野電車区:2011/06/11(土) 20:34:37.40 ID:2bgkFymS0
だいぶ257の代走に変わってた
899名コフ:2011/06/11(土) 21:53:06.36 ID:M081I53BO
甲府の

鳥もつ煮は

名古屋風です
900名無し野電車区:2011/06/11(土) 23:17:37.01 ID:eIrYnwE20
E257の臨時は、相模湖の駅でホームのない線で退避しているのを見たが、
普通と特急に抜かれると言うことはかなり時間が掛かるダイヤなのか。
901名無し野電車区:2011/06/11(土) 23:24:56.60 ID:KxSzA+sGO

松本12時15分発で新宿16時58分着
902名無し野電車区:2011/06/11(土) 23:35:13.28 ID:M081I53BO
>>901
昨日、新宿駅サブナードのゴミ箱に
Palm油が捨ててありました
903名無し野電車区:2011/06/12(日) 02:31:03.29 ID:za2bpBzH0
今日は誕生日だから奮発してマイシティレストラン街のアラスカにステーキでも食いに行くか
904名無し野電車区:2011/06/12(日) 03:31:54.42 ID:76EhVHDYO
一人でか

むなしいな(笑)
905名無し野電車区:2011/06/12(日) 06:12:40.53 ID:gWjN13tzO
>>901
昔の臨時 アルプスのスジに近いな。
あの列車も、相模湖のホームのない側線でスーパーあずさを待避してたな。
906名無し野電車区:2011/06/12(日) 09:34:14.36 ID:76EhVHDYO
談合坂SAで

しR束の職員が

《南アルプスの天然水》
を飲んでいました
907名無し野電車区:2011/06/12(日) 11:42:36.07 ID:voQyiE+40
>901
何だか貨物列車なみだな、それ。
908名無し野電車区:2011/06/12(日) 14:26:03.33 ID:2bdM9THt0
E231系の【特別快速】を甲府迄新設して下さい。
空気輸送の奥多摩・秋川のホリ快のスジを甲府・特快に移行してほしい。
909名無し野電車区:2011/06/12(日) 17:16:56.10 ID:mbvJLcDZ0
>>905
12系アルプスとかがあったスジかも?
910名無し野電車区:2011/06/12(日) 21:13:05.10 ID:GkEDI6ez0
特別快速もいいかもですが、
列車の本数の多い通勤時間帯に
快速列車(グリーン1、2両付8両〜11両)
があった方が少しは良いでしょう。
もちろん、国分寺、中野は通過で。
911名無し野電車区:2011/06/12(日) 21:24:31.58 ID:mjNOy2Nz0
今週のあさま色の集約臨代走したE257の編成番号わかる人いる?
912名無し野電車区:2011/06/12(日) 22:39:50.28 ID:Ck10r6P3O
大月⇔豊田・立川間の節電非対応115系枠に、節電対応E233-600系の『普通列車』を待望します。
913名無し野電車区:2011/06/12(日) 22:58:04.70 ID:Ljj12tPk0
>>912
0.5M2.5Tの3両編成とか
914名無し野電車区:2011/06/12(日) 23:13:07.16 ID:cI+N6Qm50
>>901
E257だからまだ、耐えられるだろうが、一昔前は急行型とかだっただろう
から、大変だっただろう。

>>907
貨物列車は、高尾・大月間だと、猿橋ともう一つ、梁川だったかで、待避していますな。
915名無し野電車区:2011/06/13(月) 01:02:51.09 ID:nFSeDGGs0
土・日休日にはE231系セミクロス並びに普通グリーン車付きの特別快速・甲府行きを新宿〜甲府間に待望します。
916名無し野電車区:2011/06/13(月) 01:20:42.52 ID:P1OrnAWPO
中電の普通電車を早く『211系とE231系』セミクロス車に置き換えてほしい。 省エネルギー源になります。
917名無し野電車区:2011/06/13(月) 02:07:02.80 ID:Q8+7HfqDO
>>915-916
携帯とPCで連投乙w
山梨は利用客が少ないので、お古の211系だけが行きます。

悔しかったら、せめて高崎・宇都宮線や常磐線取手以北と同程度の利用客数を稼いで下さいw
918名無し野電車区:2011/06/13(月) 03:04:30.89 ID:CHq4EbZCO
>>911
115と116が使われているのを見ました
919名無し野電車区:2011/06/13(月) 06:05:50.68 ID:fVsYXLXJO
>>909
客レだった頃の事はよく分からんが、少なくとも169系ラストシーズンのスジに近いと思う。

>>914
ニューなのはなで運転される時は、リクライニングできないボックスシート仕様での運転なんだが。
920名無し野電車区:2011/06/13(月) 06:11:29.11 ID:Gi2gxrIfO
省エネルギー源?
921名無し野電車区:2011/06/13(月) 07:31:59.65 ID:6QtpqtnB0
>>910の快速列車は高尾以西も通過運転と言う事で。
922名無し野電車区:2011/06/13(月) 07:32:19.53 ID:TFWJxkQT0
相手にしちゃダメだ
923名無し野電車区:2011/06/13(月) 07:56:04.25 ID:TjLun2KnO
よくハエがたかるのは鉄板らしいよな
924名無し野電車区:2011/06/13(月) 08:38:05.73 ID:nFSeDGGs0
省エネルギーノ源はE231と211系の電車から発信します。
早く211系セミクロス車を導入して下さい。山梨県民は待っている。
925名無し野電車区:2011/06/13(月) 16:58:35.07 ID:P1OrnAWPO
新宿から甲府行きの『特別快速』は未だですか!?.
926名無し野電車区:2011/06/13(月) 18:22:05.65 ID:GIQWrZfI0
馬鹿の一つ覚えみたいに
特快特快ってウザい
別スレ作れ
927名無し野電車区:2011/06/13(月) 19:39:24.71 ID:+pgyKxEH0
なんでドラえもん?
928名無し野電車区:2011/06/13(月) 22:24:45.77 ID:2sYAzkDdO
>>924
山梨に来る211は、ほとんどロング
929名無し野電車区:2011/06/13(月) 22:25:35.46 ID:2sYAzkDdO
>>925
永遠にありません
930名無し野電車区:2011/06/13(月) 22:41:16.91 ID:0jBlCE/w0
特急券、買えませーんw
931名無し野電車区:2011/06/14(火) 04:30:09.86 ID:MLm6pkFZ0
中電が115系だから乗車率が悪いんだよ。早くE231のセミクロス車を導入せよ。
932名無し野電車区:2011/06/14(火) 06:18:25.18 ID:YMVCcm/D0
E231で現行の車両のMT比だと、山間部でモーター焼き切れそうっすよ。
もっとゆとり設計の電車が必要かと思いますよ。
933名無し野電車区:2011/06/14(火) 07:36:26.62 ID:MLm6pkFZ0
小淵沢駅以西のみ115系を長野県民のために残留させてあげて下さい。
新宿<特別快速>甲府間はE231系の中電を待望します。
山梨県民は211とE231の中電を待ってるよ。
934名無し野電車区:2011/06/14(火) 08:44:25.47 ID:8P6qPFcK0
211系とかくるなら115系のままでよい

中央快速にE235を導入すれば6連そのまま中電にまわせるんじゃないか?
よって中央快速に新車希望
935名無し野電車区:2011/06/14(火) 08:51:52.41 ID:8P6qPFcK0
モニタぎょうさんついてる電車はさすがに山岳区間じゃもったいないかww
クマしか見る者がいないか
936名無し野電車区:2011/06/14(火) 14:04:06.70 ID:gcChNoDPO
東海道で使ってる233で充分だろ
937名無し野電車区:2011/06/14(火) 14:37:26.77 ID:/mOBo6wYO
>>932
近郊型の1000や東西線直通の800は甲府まで試運転で入っていたと思うが
938名無し野電車区:2011/06/14(火) 18:48:13.46 ID:xprm/B1I0
試運転が全部ですかww
939名無し野電車区:2011/06/14(火) 19:22:46.17 ID:Ju+T3q2i0
>>937 , 938
0番台の4M6Tだって団臨で運転実績あるが。
940名無し野電車区:2011/06/14(火) 20:01:45.74 ID:Zd4pxWhjO
>>933が死んだ後にはE231も入ってくるかもなw
941名無し野電車区:2011/06/14(火) 20:12:46.02 ID:uVtNMTYgO
スーパーあずさに新車を待望します。放射線汚染の常磐線・Sひたちに新車を導入するなら、Sあずさにも新車を入れて下さい。
942甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2011/06/14(火) 22:49:53.91 ID:34ak6HX20
>>928
セミクロスに改造するのも有るの?

>>932
9連では有るが「ビューかいじ」ってのも有った
確か183・9系よりも遅いダイヤだったけどね
943名無し野電車区:2011/06/14(火) 23:48:24.10 ID:V9p7L7R70
>>942
トタは全部ロング
ナノは一部セミクロ
だからほとんどロングってことっしょ
944名無し野電車区:2011/06/14(火) 23:54:39.09 ID:beKgupuu0
>>943
ビューかいじって9両もあるんだっけ?
945名無し野電車区:2011/06/15(水) 02:55:40.02 ID:sb3PX5TC0
{ホリデー快速ビューやまなし}は今年も215系のままでしょ!!
946名無し野電車区:2011/06/15(水) 03:26:03.18 ID:HRsfIhBo0
215は固定クロスを何とかして欲しい。
947名無し野電車区:2011/06/15(水) 03:34:53.85 ID:ov6UdDV7O
山梨県内のホリデー快速はE231のセミクロス仕様て゛グリーン車付て゛運転してほしい。
948名無し野電車区:2011/06/15(水) 13:59:19.21 ID:dQhpsStdO
>>947
何故、231?
いまなら233だろ
949名無し野電車区:2011/06/16(木) 06:50:42.82 ID:9MnpQnpf0
中央東線だから【E 2 3 1 セミクロス車】を利用してほしい。イザと言う時はオールロング車と併結が可能です。
諏訪湖花火や河口湖の臨時電車に活用が出来ます。
950名無し野電車区:2011/06/16(木) 08:04:01.22 ID:bqzJnYPc0
そんなにE231に乗りたいなら山を降りて湘新にでも乗りに来いよ。
951名無し野電車区:2011/06/16(木) 08:49:20.43 ID:oxu8VnHiO
>>949
お願いですから死んで下さいw
952名無し野電車区:2011/06/16(木) 09:19:55.23 ID:9MnpQnpf0
君たちは115系の信者か!? 中電に明日はないね。
953名無し野電車区:2011/06/16(木) 10:18:05.65 ID:EGNQZHzE0
大目玉115系の顔って怖くなかった? 目をひんむいて凝視されてる感覚
夜になるとボヤ〜っとあやしく光る目玉

満月のように怪しく光る大目玉がトンネルから出てくる光景は 当時の幼い俺にとってはトラウマだったが
いまとなっては懐かしい
954名無し野電車区:2011/06/16(木) 11:05:52.30 ID:oxu8VnHiO
>>952
中電の事を心配するより、ご自身の頭の中や精神についてご心配下さいw
955名無し野電車区:2011/06/16(木) 18:24:08.17 ID:Srj9mcFoO
⇒⇒954. 君は幸せだねぇ。1970年代の幼児期に脳内の成長が停止だね。 世の中の電車は115系が最新鋭としんじてるね。 山梨県民として同感します。
956名無し野電車区:2011/06/16(木) 18:48:51.52 ID:QTQ5MKfBO
個人的には115はもう年だから名残惜しいがしょうがないと思う。ただ211-3000。てめーは駄目だ。
957名無し野電車区:2011/06/16(木) 19:16:31.94 ID:w/sfEi2cO
良さそうな車両もないしな
JR東で寒冷地可な3扉セミクロス直流新車なんて大糸線のしかないし
しばらくそのまんまじゃない?別に切実に困ってないし
958名無し野電車区:2011/06/16(木) 20:41:36.99 ID:oxu8VnHiO
>>955
君は他スレでは埼玉県民と言い、このスレでは山梨県民と言っている。
他人の脳を心配するより、ご自身の脳みそをご心配下さいw
精神科への通院をお勧めします。
959甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2011/06/16(木) 22:55:01.12 ID:S5/mCgY+0
>>943
ナノはケテーイしてるの?

>>944
9連以外って有ったの?
960名無し野電車区:2011/06/17(金) 04:59:48.00 ID:ZMM35dIR0
JR東日本・八王子支社はサービス向上と省エネルギーのために、
211系とE231系のセミクロス車を中電に導入せよ。
961名無し野電車区:2011/06/17(金) 05:03:49.81 ID:O5kLBuRdO
君のために、冷房車を稼働する事。115系は電気喰い車両の巣窟です。 今年も甲府盆地は暑くなりそうです。
962 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/17(金) 11:06:25.64 ID:cofwusXQ0
201系でもいいです
963名無し野電車区:2011/06/17(金) 12:31:48.26 ID:snRvpT7mO
>>960
君が寿命を迎えて死ぬ頃には走っているでしょうw
964名無し野電車区:2011/06/17(金) 14:01:19.13 ID:t7f6Npm8O
>>960
八王子支社には、これからはロングしか来ません
965名無し野電車区:2011/06/17(金) 16:50:27.77 ID:Y2JDl1R70
昨日松本−新宿日帰り往復したんだが

往き:吉祥寺付近で緊急停止10分間停車
帰り:塩尻出た瞬間に緊急停止8分間停車

どちらも他の列車が小動物とぶつかって緊急停止信号
どんだけ小動物がウロウロしてんだよ中央線や篠ノ井線はw
小動物ってそもそもどこからどこまでが小動物なんだよ!
966名無し野電車区:2011/06/17(金) 19:17:07.69 ID:bs68SlUQ0
普通の犬くらいのサイズまでじゃないの?
967名無し野電車区:2011/06/17(金) 20:03:32.37 ID:JOVdEzX50
自然豊かでいいじゃないかw
もともとそういう観光目当ての客も多いんだしw
968名無し野電車区:2011/06/17(金) 20:08:45.35 ID:4ssBre1A0
夏の節電対策で、減便はないけど高尾⇔小淵沢で115系6両から3両に減車する列車がある。
なつかしの、2M2Tの4両編成という手は無かったのかな?
969名無し野電車区:2011/06/17(金) 20:41:24.76 ID:JOVdEzX50
3連なら高尾に撮りに行くかな
西八の3連表記が懐かしいw
970名無し野電車区:2011/06/17(金) 23:28:37.62 ID:CwPKEcQS0
>>968
高尾-大月間で3両になるのか。真っ昼間なら、何とかなるのか。
971名無し野電車区:2011/06/17(金) 23:37:21.42 ID:t7f6Npm8O
>>970
ボックスに多くて二人だから、半分の三両でもなんとかなる
後は混んでる電車に乗ったことが無いのが多い時間帯だから、座席に荷物を置かないとか、前の席に足を置かないとか、旅客のマナー指導、教育を徹底すればおK
972名無し野電車区:2011/06/18(土) 03:54:05.86 ID:jLo6caD40
中央東線は早く電力浪費の115系は廃車せよ。
973名無し野電車区:2011/06/18(土) 04:45:46.96 ID:1+KEJHke0
>>972
電力浪費&定時運行率最低のE351引退が先!
974名無し野電車区:2011/06/18(土) 07:47:41.44 ID:jXkzxw510
>>972
お前本当にしつこい
975名無し野電車区:2011/06/18(土) 16:06:43.09 ID:2akJmwf90
>>972
会社として抵抗制御車は廃止の方針だから
順番を待て
大震災で少し遅れるが
976名無し野電車区:2011/06/18(土) 20:55:25.38 ID:bAmX4omX0
>>973
定時運効率が低いのは諏訪エリアの単線で足止めを食らうことが日常茶飯事だから。
E351自体には何の問題もない。同じ理由でE257も遅延率高いしな。
977名無し野電車区:2011/06/18(土) 21:23:53.04 ID:w959kEVw0
>>971
 一番手に負えないのは鉄ヲタだろうね。
お互い様が通用しない人種だから。
978名無し野電車区:2011/06/19(日) 00:16:37.17 ID:p3Scv4gJ0
115系のVVVF化改造でいいよ
979名無し野電車区:2011/06/19(日) 00:42:55.87 ID:YZzR8hfWO
常磐線よりはマシだな
路線廃止の危険とか考えたくもないわ
一応中央本線30km圏内に原発がないだけ良しとしようじゃないか
980名無し野電車区:2011/06/19(日) 06:14:47.89 ID:PlUeI7dv0
常磐線は幸せだねぇ〜 Sひたちの置換えで新型特急車両が来年度から投入されます。
           我が中央東線は老朽化のSあずさ車両のままだよ。
早く新型車両をSあずさに投入してほしい。
981名無し野電車区:2011/06/19(日) 08:36:29.51 ID:Q5dIvLPz0
>>980 E257を追加するだけでしょ
982名無し野電車区:2011/06/19(日) 08:50:47.46 ID:pNjT4Sjv0
>>981
さっさと351を全廃にしてくれるならそれでも良いよ
983名無し野電車区:2011/06/19(日) 09:08:38.28 ID:kYSWZtsVO
常磐線みたいに車両が被爆や放射線に関知すれば、車両の置き換え速やかに進みます。
984名無し野電車区:2011/06/19(日) 09:44:19.82 ID:FTdMqOhx0
中央線はリニアという新幹線ができるんだから、

踊り子みたいに古い形式の特急が細々と走る路線になるの?
985名無し野電車区:2011/06/19(日) 10:41:05.33 ID:bJK2kzCoO
>>983
常磐線って爆撃されてたっけ?
986名無し野電車区:2011/06/19(日) 11:03:41.67 ID:l88VMHtT0
>>985
そんな噂聞いた事ねぇなあ
>>983は漢字を勉強してから来なされ
987甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2011/06/19(日) 23:34:52.53 ID:1pMJiw8I0
>>985
どこに爆撃?w
988甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2011/06/19(日) 23:37:32.74 ID:1pMJiw8I0
>>968
2M2TのTはどうする?M40組み替える?
989名無し野電車区:2011/06/20(月) 00:25:34.82 ID:35LxdcpT0
>>988
東北・高崎線115系撤退直後なら解体待ちのサハかクハを持ってきて3連に組み込んで出来上がりだったが
今だとナノ6連かM40から1ユニット抜くしか

2M2Tの4連なんか作ったら徐々に6連を置き換えられてそのまま定着させられてしまう
要するに減車に繋がってしまう
990 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/20(月) 10:10:30.96 ID:BIbu6cWb0
また水害の季節が来たなぁ、そしてまた運休続出
991名無し野電車区:2011/06/20(月) 12:12:07.40 ID:vyfAmumAO
高尾〜塩山は降雨防災工事やったからかなり強くなった。
最近はむしろ倒木が多いが、これも対策が進んでいる。
992名無し野電車区:2011/06/20(月) 15:53:35.39 ID:wC1o4e3F0
>>990
一瞬
なんで水着の季節だと運休続出?
と思っちまったよw
993名無し野電車区:2011/06/20(月) 19:08:14.23 ID:K7Fv87hb0
早く211系を中央東線に導入して下さいな。
994名無し野電車区:2011/06/20(月) 19:15:19.52 ID:vyfAmumAO
221や311なら中古でも欲しいけど、25年も使った211なら要らないw
995名無し野電車区:2011/06/20(月) 19:38:54.36 ID:K7Fv87hb0
中央東線で゛中古の115系を1/4世紀使用したから、
211系リニューアルのセミクロス車は新車みたいじゃないか!!
996名無し野電車区:2011/06/20(月) 19:41:38.78 ID:A++HcxZq0
東線の115系って一応新車で来たんだよなw
一部小山・新前橋あたりから来たけど
997名無し野電車区:2011/06/20(月) 20:41:50.99 ID:K7Fv87hb0
115系は横須賀線のお古だろ。ボディカラーそっくりだ!!
998名無し野電車区:2011/06/20(月) 20:46:13.26 ID:7EHQXQ9+0
埋め
999名無し野電車区:2011/06/20(月) 20:48:04.20 ID:7EHQXQ9+0
変身…
1000名無し野電車区:2011/06/20(月) 20:50:29.67 ID:7EHQXQ9+0
タカ!トラ!バッタ!
タ・ト・バ♪タトバ♪タ!ト!バ!♪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。