みちのくの韋駄天!701系・719系・E721系 Ver.7
4 :
名無し野電車区:
前スレより。
701系は、素晴しい車両
788 :名無し野電車区:2011/02/06(日) 13:35:48 ID:fPhqX5Ty0
各番台の大まかなスペック
701-0→VVVFは三菱Ptr素子(発電ブレーキ)、コンバータはサイリスタ。補助電源はMG。
701-100,1000番台(未更新車)→VVVFは三菱Ptr(発電ブレーキ)、コンバーターはPWM。補助電源はSIV。
701-1500,5000,5500番台およびIGR、青い森向け新製車→VVVFは三菱Ptr(回生ブレーキ)、コンバーターはPWMをIGBTでスイッチングするタイプに変更。補助電源はSIV。
701更新車→VVVFは三菱2レベルIGBT(逆相付き回生ブレーキ)、コンバーターは同上、補助電源は変更無し(0番台はSIVに換装?)。
なお、標準軌車と更新車以外は20〜25km/hの辺りで電制失効。(故意に切っている)
台車は空気バネで、狭軌車がDT63・TR248、標準軌車がDT63・TR246・TR252(5500番台)を履いています。
5 :
名無し野電車区:2011/03/10(木) 01:21:33.47 ID:WNpmxw+k0
701系は、素晴しい車両
789 :名無し野電車区:2011/02/06(日) 13:37:52 ID:fPhqX5Ty0
大まかな見分け方
秋田地区
0番台 →前面のテールライトの位置が他の701系よりも低い。正面に行先ではなく種別が表示されていたら0番台。
100番台(秋田車) →3両だったら間違いなく100番台。テールライトが0番台よりも上に有る。正面に行先表示が有ったら100番台。
5000番台 →標準軌車。田沢湖線だったら間違いなく5000番台。乗降口にステップが無く、テールライトが前面ガラスの上に有る。(前面帯上にライトが無い)
盛岡地区
1000番台(盛岡車) →盛岡〜一ノ関の運用では基本的にこの1000番台のみ。(時々仙台車が来たりもするが)青紫の帯。
仙台地区
100番台(仙台車) →前面の貫通扉が無塗装(他の仙台車は緑色に塗装)、内装が他の仙台車と違う。前面・側面の行先表示が幕式。編成番号は「F2-10x」(現在はF2-106のみ在籍)
1000番台(仙台車) →4両だったら間違いなく1000番台。100番代では無く、クモハの屋根の上に抵抗器が有れば(クーラーの前、運転台側にでかいのが有る)1000番台。編成番号は2両が「F2-xx」、4両が「F4-xx」
1500番台 →クモハの屋根がやけに寂しかったら1500番台。また、一部車両ではトイレが身障者対応用の物になり、クハの海側前方に移設されている為、その部分の窓が小さい。細かい所ではドアボタンが100・1000番台と異なる。編成番号は「F2-5xx」
山形地区
5500番台 →標準軌車。一見仙台車の様だが、5000番台と同じくテールライトが上方に移設され、ステップが無い。帯色も若干異なる。(仙台車の赤・白・緑から、オレンジ・白・緑になっている)
なお、IGR車・青い森車については割愛します。
ついでに。
1000番台(仙台車)F2-23編成 →現在仙台地区唯一の機器更新車。E721系との相性が良く、E721系との併結運用には優先的に入れているとの事。
1500番台 F2-508編成 →「書類上」元盛岡の1000番台、1033編成(便宜上の呼称)。平成11年10月28日青森駅留置中に高波を受け転覆。「書類上」は川重で修理を行い、1500番台に修理・改造となっているのがこの編成。(え?実際?・・・さぁ・・・)
6 :
名無し野電車区:2011/03/10(木) 07:10:31.45 ID:xkwrk+vFO
7 :
名無し野電車区:2011/03/10(木) 07:17:15.74 ID:rzmsk9190
>>5 コピペはいいんだが間違い訂正してないだろ・・・
>>7 作成者の788、789です。
コピペ元の責任として、皆様から指摘頂いた訂正点を纏めました。(便宜上更新車をNとします。)
秋田地区の0、100番台の見分け方
誤→ 3両だったら間違いなく100番台
正→ どちらの番台にも3両編成は存在。よって両数では見分けられない。
誤→ 3両編成の組成 [クハ700]+[サハ700]+[クモハ701]
正→ 3両編成の組成 [クハ700]+[サハ701]+[クモハ701] (サハの形式)
仙台地区の各番台の見分け方
誤→ クモハの屋根が〜1500番台。
正→ F2-19、F2-23の1000N車にも該当する。よって1500番台とは限らない。
なお、701N系統と1500番台前期車(F2-501〜508)の見分け方ですが、VVVF関係の床下機器が異なる様です。
ただし、「大まかな見分け方」としていますので、ここでは車番と加減速音で見分ける事とします。
誤→ F2-23編成についての特記(仙台地区唯一の〜)
正→ F2-19編成も更新が確認された為、「唯一」というのは不適切。
なお、修正では有りませんが、1500番台におけるコンバーターの説明は、スイッチング素子がIGBTという意味です。
誤解を与えて申し訳有りませんでした。