【九州直通】東海道・山陽新幹線 99【全通間近】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し野電車区:2011/04/01(金) 09:01:03.03 ID:Wc0e3dv40
>>951
発信源ではない。
@moha721発
たぶん釣りだ。このネタは忘れてくれ…
953名無し野電車区:2011/04/01(金) 09:12:22.58 ID:m0fEP5/P0
エイプリルフールネタついでに

次スレ
【100系】東海道・山陽新幹線 100【食堂車個室付】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1301615856/
954名無し野電車区:2011/04/01(金) 10:43:43.92 ID:3FK83p+F0
>>946
運用情報も4/1だけにガセか?
でも697A(毎日見ているF)が書いているからマジか。
955名無し野電車区:2011/04/01(金) 10:44:30.01 ID:oDy1TPfvO
こんな 大変な時に あるわけねーだろ。
956名無し野電車区:2011/04/01(金) 13:21:22.41 ID:ejsQcAeLO
511A J60
957試運転 ◆8iPMkuzTtI :2011/04/01(金) 17:20:42.53 ID:Mz8k3dfjO
週末再び東京へ。
座席は私の指定席、10号車10番A席。

今回は都合上米原から乗車、ひかり524号。
ついに300系J編成来た(T_T)

10年以上ぶりに乗る300系グリーン車(泣)
ああ何もかもがしょぼい、チープだ…。 だがそれが良い。
前後に、左右にユッサユッサで携帯の文字がブレるよママン…。
958名無し野電車区:2011/04/01(金) 18:59:09.70 ID:WBGAXfaB0
そういえば、羽田空港−中部空港 が廃止らしい。 名鉄の協力が無いと無理だってこと
959名無し野電車区:2011/04/01(金) 19:15:22.87 ID:cO2/7wd/0
>>958
茨城〜名古屋じゃねーかよ。
960名無し野電車区:2011/04/01(金) 19:44:28.54 ID:NvJl/PPnO
今静岡に向かってる300系のひかり482号はF1編成!

今日親子連れが岡山に止まってたみずほに「さくらカッコいいねぇ〜」
って言ってた。
思いっきりみずほって書いてますけど。。。
言葉にならないわ。
961名無し野電車区:2011/04/01(金) 20:06:10.84 ID:WBGAXfaB0
>>959
よく読んでミャア〜て

茨城新聞 2011年4月1日(金)

スカイ名古屋便休止へ 札幌便は1日2便に

茨城空港の就航便に関し、スカイマークは31日、6月1日〜30日の運航ダイヤを発表した。札幌(新千歳)便を1日1便から同2便に増やし、名古屋(中部国際)便を休止する。

札幌便は現状の午後出発1便から、午前と夕方出発の2便に増える。神戸便は現在の運航時間より約3時間遅いダイヤとなる。茨城-名古屋線とともに羽田-名古屋線も休止するという。

同社広報は「7月以降については未定」としている。
札幌、神戸両便のダイヤは次の通り。
【札幌線】札幌発午前9時5分(茨城着午前10時半)▽茨城発同11時5分(札幌着午後0時半)▽札幌発午後4時(茨城着同5時25分)▽茨城発同6時5分(札幌着同7時半)
【神戸線】神戸発午前11時10分(茨城着午後0時25分)▽茨城発午後1時(神戸着同2時20分)

ttp://www.ibaraki-np.co.jp/news/news.php?f_jun=13015765149865


スカイマークの中部―羽田便、搭乗率7%(asahi.com、既出分) 2011年3月10日20時7分

 スカイマークは10日、2月に就航した中部空港と羽田空港を結ぶ定期路線の1カ月間の搭乗率が7.0%だったと発表した。名古屋圏と羽田を結ぶ定期路線は29年ぶりの復活だったが、低空飛行のスタートとなった。
 中部―羽田線は毎日、深夜に1往復。2月に運航した計56便の乗客数は689人だった。177人乗りの飛行機を使うが、1便平均の乗客数は約12人にとどまった。
深夜帯で公共交通機関への乗り継ぎが極端に不便なことが影響したとみられる。同社は「結果を踏まえ、利用者増に向けた施策にいかしたい」と話した。
 同じく2月から始めた中部―札幌線の搭乗率は50.0%、中部―茨城線は43.8%だった。
962名無し野電車区:2011/04/01(金) 20:08:35.39 ID:+H5N8JFo0
>>960
30くらい女が800系さくらに遭遇して「これ、さくらじゃなくてつばめじゃん」
ってのもいるくらいだ。

そら今までずっとつばめオンリーで走ってたんだからそう言うわな。
さくら=N700の八両って認識は非鉄なら当たり前。

九州ですら、みずほみたいなマイナー列車が存在してること自体知らないのもいる。

鉄ヲタの認識と非鉄の認識を混同しない方がいいぞ。
興味がなきゃ細かいことはどうでもいい。
963名無し野電車区:2011/04/01(金) 20:10:52.04 ID:iHGdLw6B0
>>959
茨城便は使いにくい時間だったしな。GWくらいに一度乗っとくかな。

羽田便は回送にするよりもマシなんだろうか?
964名無し野電車区:2011/04/01(金) 20:11:44.79 ID:cO2/7wd/0
>>961
フォローさんくす
965名無し野電車区:2011/04/01(金) 20:15:55.50 ID:iHGdLw6B0
羽田〜中部も廃止か。で、中部〜那覇を新設するんだな。
966名無し野電車区:2011/04/01(金) 20:18:02.07 ID:lDDn+Gm50
>>962
ドウイ

700系よりまだ300系が多かった頃だが、ゆりかもめから下に300系が見えたとき、
他の園児がのぞみだ!って叫ぶより一瞬早く、うちの子が幕色を見てこだまだって言っちゃったときは、
ちょっと仕込みすぎたなと恥ずかしかったわ

以下は鉄視点
九州でN700のつばめ運用が結構ある見たいだけど、
俺が自由席待ちしてこれに当たったら、軽く凹むだろう
上の「30くらいの女」は、同様になんかこれシート狭!と思うか、
逆に新型だラッキー!とか思うんだろうか?
967名無し野電車区:2011/04/01(金) 20:31:02.83 ID:+H5N8JFo0
>>966
その頃の300を見て一瞬でこだまって言えるのは相当仕込んだなw

非鉄の認識にいちいち反応してるとキモがられそうだから
大事なとこだけ突っ込んで、あとは心の中で突っ込んで表に出さないようにしてる。

多分、一緒に並んでた30くらいの女は「あ、さくら!」で大喜びだろうね。
鹿児島の女らしいけど、なんせN700(さくら)に乗るのを連れと楽しみにしてそうだったからな。

あの800系がきた時の落胆っぷりは鮮明に覚えてるわ。

「さくらじゃなかったね。。。」
「うん」

ってな。。。
968名無し野電車区:2011/04/01(金) 22:30:24.95 ID:XHH3lu600
品川→羽田→セントレア→名古屋が8000円くらいならいつも満席だったろうに。
96976の101:2011/04/01(金) 23:10:59.58 ID:cdkkozzfO
車両運用報告
・ 483A…B10
・ 61A…Z38
・9391A…B2
・ 251A…B6
・ 253A…Z20
・ 679A…C37
97076の101:2011/04/01(金) 23:12:04.32 ID:cdkkozzfO
■車両(JR東海)11年4月1日現在
・N700系:Z編成64本(Z1-Z64、Z0は除く)
・ 700系:C編成60本(C1-C60)
・ 300系:J編成9本(J30・J44・J53-J57・J60・J61)
【J編成離脱状況】J1-J29・J31-J43・J45-J52・J58・J59(52編成)
(離脱順序:1⇒14→2→19→11→4→3→6→8⇒15→7→27→9→5→12→10→13→16→18→17⇒25→24→26→38→39→28→41→43→42→29→40→23→45→21→46→31⇒49→33→36→20→37→48→32→58→47→51→34→50→52→59→35→22)

■車両(JR西日本)11年4月1日現在
・N700系:N編成(16連)16本(N1-N16)、S編成(8連)9本(S1-S9)
・ 700系:B編成(16連)15本(B1-B15)、E編成(8連)16本(E1-E16)
・ 500系:V編成(8連)8本(V2-V9)、保留W編成(16連)1本(W1)
・ 300系:F編成9本(F1-F9)
・ 100系:K編成(6連)9本(K52-K60)(白青カラー:K53-K55)、P編成(4連)5本(P3・P4・P6・P7・P9)
【100系離脱状況】K51・P1・P2・P5・P8・P10-P12(8編成)
(離脱順序:P2⇒K51⇒P10→P11→P1→P12→P5→P8)

■車両(JR九州)11年4月1日現在
・N700系:R編成(8連)10本(R1-R10)
・ 800系:U編成(6連)9本(U001-U009)

来年の今頃はどうなってるんでしょうか…。
971名無し野電車区:2011/04/01(金) 23:21:10.89 ID:6mRe61BJO
64A:Z47
66A:Z13
96A:Z44
98A:N11
972名無し野電車区:2011/04/02(土) 01:08:54.91 ID:vjw7yFxR0
初めてさくら乗ったけど、来たのはS9編成で、めっちゃ新車のにおいがした。
照明が0、3000番台に比べて若干暗いね。
てか西の九州直結アピールハンパねーな、
この前までN700系のぞみを大アピールしてたのに、もうみずほさくらか。
九州との連携を密にしてるね、
973名無し野電車区:2011/04/02(土) 01:13:52.03 ID:SwlENBJk0
>>972
そりゃー黙っていても根元収入が増えるんだから笑いが止まらないでしょ
九州新幹線と直通する事で100億〜180億くらい酉が増収になるという試算があるくらいだし
熊本なんて昔の新大阪〜博多間程度の所要時間で、大阪から完全に射程圏内だから
そのうち東海道山陽新幹線も乗り継ぎ割引の実質的な廃止とか言い出しそうw
974名無し野電車区:2011/04/02(土) 01:32:27.59 ID:xxz9bRbL0
>>972
そらまあ、のぞみをPRして新大阪から東京に行く客がいくら増えたって
東海の懐が潤うだけで西は一文の得にもならんからな。

運賃収入でも、新神戸から東京の客が一人増えても西には1450円しか入らんけど、
その客が新神戸から熊本や鹿児島に行けば博多までの13760円入ってくる。
実に10倍近くの差がある。

まあこういった事情で西は九州と連携して九州方面の客を増やしたいんだろうね。

もっと言えば、熊本や鹿児島じゃなくても博多まででいい。
そこから先は西の取り分じゃなくてQ州の取り分だし。

逆に博多や広島からの客には大阪や京都、名古屋、東京まで行ってもらいたいところだろうな。
975 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/04/02(土) 01:33:41.39 ID:Fiar4LCR0
来月の時刻表は津波が過ぎ去ったような紙面が続くのか?
976名無し野電車区:2011/04/02(土) 01:43:52.16 ID:SwlENBJk0
それにしても九州の出水、川内〜鹿児島中央間の流動は結構あるな
山陽こだまも285キロ以上で退避が少なくなって、完全な30分毎になれば区間利用増えるかもな
デジタルATCにでもならないと難しいか
977名無し野電車区:2011/04/02(土) 01:49:02.26 ID:ICsF5PYBO
>>976
高速バスの有り無しに左右されるだろ
978名無し野電車区:2011/04/02(土) 02:03:57.93 ID:8GLwDOFb0
>>976
あの辺は利便性が高いとかより、
在来線、高速道路、下道、バスの全てにおいて糞だからな。
あそこまで新幹線以外使い物にならんようなところは珍しい。

川内からは在来線で一時間、マイカーで高速走ってもそれくらいかかるし、
鹿児島市内は道路が狭いからしょっちゅう渋滞してる。
新幹線だと12分で着く。

出水から在来線とかはもはや選択肢にはなくて、車でも川内まで高速はないから頑張っても二時間近くはかかる。
新幹線だと25分。

そのくせ川内とかは鹿児島市内の通勤通学客を大量に抱えてる。
出水から鹿児島は新幹線以外は旅行に近いから仕事の移動や通勤は新幹線以外に選択肢はない。

そら地方都市の割には利用も多いはずだよな。
979名無し野電車区:2011/04/02(土) 02:08:28.28 ID:xxz9bRbL0
川内出水から鹿児島は新幹線とその他の所要時間のギャップが激しすぎる。
わずか60kmちょいで1時間半くらい所用時間に差が出るとかないわ。
980名無し野電車区:2011/04/02(土) 03:20:20.71 ID:Jdss3UYN0
>>974
西明石や姫路で露骨な在来線誘導ダイヤにしてる理由でもあるね。
981名無し野電車区:2011/04/02(土) 08:33:24.80 ID:2JYSaeoj0
>>974
> のぞみをPRして新大阪から東京に行く客がいくら増えたって
> 東海の懐が潤うだけで西は一文の得にもならんからな。

そんなことはないですよ。
切符の販売手数料が5%あるので、
新大阪の西の窓口で東京まで特急券込みで往復の切符を買ってくれたら、
多分1425円の収入が入る。

運行経費を全く負担せずに、窓口で端末を叩いて切符を印刷するだけで、
それだけの収入が入るのだから、ある意味おいしい話はない。

勿論、九州新幹線の全通後は、N700系の購入等の初期投資をしているのだし、
その10倍近くの収入が入る方を優先するのが当然だというのは否定しないが。

> もっと言えば、熊本や鹿児島じゃなくても博多まででいい。

いや、切符の販売手数料を考えれば、みずほ・さくらに乗る人は鹿児島中央まで行って欲しい。
博多までの乗客はのぞみ利用で。
982名無し野電車区:2011/04/02(土) 08:35:07.44 ID:CBX/+wR/O
3号車いつから禁煙になったんだ?
さっき吸ってたらクソじじいから怒られた
983名無し野電車区:2011/04/02(土) 08:57:21.45 ID:WgR71AdwO
ニュースにもなってたし公式プレスにも出てた
さらに表示や案内も見てないとか馬鹿過ぎ
984名無し野電車区:2011/04/02(土) 09:29:23.73 ID:2JYSaeoj0
>>982
3/12から
985名無し野電車区:2011/04/02(土) 09:34:36.70 ID:xniUCJfo0
のぞみ、ひかり、こだまの自由席禁煙拡大だね
もっとものぞみはほとんどがN700だから関係ないけど
986名無し野電車区:2011/04/02(土) 09:39:46.13 ID:5RiPuGee0
せっかく全席禁煙で喜んだのに
隣の人が喫煙者で喫煙ルームから帰ってくると匂いがぷんぷんして辛いな
987名無し野電車区:2011/04/02(土) 09:45:32.61 ID:xniUCJfo0
時期新型車両には喫煙ルームにプラズマクラスターを装備希望
988名無し野電車区:2011/04/02(土) 10:03:14.64 ID:2JYSaeoj0
>>986
そのようなことの無いように、俺は1号車に座っているが。
989名無し野電車区:2011/04/02(土) 10:31:40.63 ID:CBX/+wR/O
喫煙車が年々減っていくとはけしからん話だ
これ以上愛煙家をいじめないでほしい
我々が一体何をしたというのか
990名無し野電車区:2011/04/02(土) 10:48:48.09 ID:7dEwhEL90
臭いにおいをそこらへんにまき散らし、吸い殻を日本中にまきちらし
健保を使って非喫煙者からお金を巻き上げた罪は重罪。
死刑に値するかもね。
991名無し野電車区:2011/04/02(土) 10:52:08.05 ID:FLoRBsz6P
喫煙者のクソ高い医療費を国と国民全体の負担で出してやってるから嫌われて当然
992名無し野電車区:2011/04/02(土) 10:54:01.32 ID:qetTCxyi0
もう一つの唯我独尊会社     2011.03.31 Thursday
ttp://isumi.rail.shop-pro.jp/?eid=633618
993名無し野電車区:2011/04/02(土) 11:10:57.40 ID:S6ocvQTu0
>>992
よっぽど腹が立つこともあったのかもしれないが、
鉄道会社の社長という公的な立場にある人が、
わざわざブログに書き込み、全世界へ向けて発信することではないような気がするな。
994名無し野電車区:2011/04/02(土) 11:20:11.08 ID:8GLwDOFb0
>>991
だが喫煙者は莫大なタバコ税を払っている
995名無し野電車区:2011/04/02(土) 11:29:46.08 ID:QtPCDzGi0
>>953
チクショーエイプリルフールはもう終わったのに騙されてしまったw

996名無し野電車区:2011/04/02(土) 11:36:25.19 ID:QtPCDzGi0
>>992
首都圏の奴等の思考ってこんなのばっかだな
他人だけが苦しい時は平然としてるくせに自分が苦しい時は他人にまで強要する
福島原発に街宣車で突っ込んだ東京人といい同じ日本人とは思えないまさに人間のクズだ
997名無し野電車区:2011/04/02(土) 11:45:33.89 ID:iLmy83U40
>>994
国民に直接還元されてないから嫌われるんだよ
喫煙者は自分目線でしか語らないから困る
998名無し野電車区:2011/04/02(土) 11:57:44.58 ID:g8dcMfqg0
>>994
タバコ税よりタバコによる医療費増加分のほうがはるかに多いよ。
1箱1400円くらいにするとタバコ税と医療費が釣り合うらしい。
もちろん、1400円にしたときに喫煙率が下がるのも織り込み済みで。
999名無し野電車区:2011/04/02(土) 12:02:41.26 ID:QtPCDzGi0
そういや昔の朝日新聞に喫煙者の言い分たる記事があったけど
内容は自分勝手(会議が画一的になる、リフレッシュ出来ない)であったり
論点逸らし(タバコの煙は公害に比べれば大した事無い)であったりと酷いものだったな
1000名無し野電車区:2011/04/02(土) 12:03:39.21 ID:QtPCDzGi0
1000なら500系W編成復活
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。