【撮り鉄】北斗星・カシオペア・はまなす【専用】18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
「北斗星」「カシオペア」「はまなす」撮り鉄専用のスレです。
撮影についての話題はこちらでどうぞ。

前スレ
【撮り鉄】北斗星・カシオペア・はまなす【専用】17
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1296287117/
避難所
【撮り鉄】北斗星・カシオペア・はまなす【専用】Ex.1
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/5997/1278817858/

纏めサイト(北斗星・カシオペア撮り鉄スレ@ ウィキ)
http://www39.atwiki.jp/hokutosei95
2名無し野電車区:2011/02/26(土) 22:28:16.18 ID:NkZbDP1xO
EF510-502
3名無し野電車区:2011/02/26(土) 23:21:27.28 ID:AYMwwqaw0
>>1
4名無し野電車区:2011/02/27(日) 05:16:42.25 ID:HOq6gj410
>>1
新スレ立ち上げ乙です
5名無し野電車区:2011/02/27(日) 10:40:05.80 ID:Jn3e7WoU0
前スレ終了
6名無し野電車区:2011/02/27(日) 11:56:40.62 ID:vvxd+Vpo0
北斗星・カシオペア撮り鉄スレ@ ウィキの管理人さんへ

新スレ立ち上げにつき、現行スレッドと過去スレの変更と
関連スレのリンク切れの保全よろしく
7名無し野電車区:2011/02/27(日) 13:30:57.87 ID:3i8O1+yy0
>>1

>>6
セチ
8名無し野電車区:2011/02/27(日) 15:12:36.77 ID:cUeCsaj+0
>>1
おつ
9名無し野電車区:2011/02/27(日) 15:45:14.22 ID:sqoRbAKNO
8009レ
EF510-501
10名無し野電車区:2011/02/27(日) 15:58:11.38 ID:lfZ+3won0
やっぱり明るいレンズが欲しいな。
11名無し野電車区:2011/02/27(日) 17:51:14.45 ID:pG3r4LRs0
>>9
12名無し野電車区:2011/02/27(日) 18:17:29.67 ID:sqoRbAKNO
1レ
EF510-510
13名無し野電車区:2011/02/27(日) 18:23:53.11 ID:ifdIE1eD0
>>12
おつ

また逆の組み合わせかw
509,510投入直後にカシオペアべったりだった時期を除くと
銀釜と青釜が一台づつ青森に下っていくとき
銀8009レ、青1レよりも青8009レ、銀1レの組み合わせのほうが
多いんじゃないかという気がする
14名無し野電車区:2011/02/27(日) 18:39:11.92 ID:sqoRbAKNO
>>13
銀釡がカシオペアを引くと沿線が賑わうよな。
15名無し野電車区:2011/02/27(日) 18:58:55.27 ID:cwiLlVaO0
1レ
EF510-510
16名無し野電車区:2011/02/27(日) 19:50:27.71 ID:FJHCcvub0
>>10
明るいレンズなら単焦点レンズをお勧めします
17名無し野電車区:2011/02/27(日) 21:00:15.86 ID:sgcxGpe4O
EF510-501ただ今仙台駅発車
18名無し野電車区:2011/02/27(日) 21:23:28.24 ID:GUVtNL7S0
>>16
やっぱり"サンニッパ"でつか? しかし高いな。
19名無し野電車区:2011/02/27(日) 21:48:06.31 ID:apxYpoX/0
ズームでも明るいのあるぞほれ
ttp://www.tobiashjorth.com/wp-content/uploads/sigma200500mmf2.8.jpg
20名無し野電車区:2011/02/27(日) 21:50:45.47 ID:YJgM8mmEO
単なら50oと85oあってもしないと思うよ。
21ザ☆スーツ ◆Y0GzH5x/vI :2011/02/27(日) 22:00:51.05 ID:SS7x+twk0
久しぶりに栗橋に繰り出すか?今度の火曜日。
22名無し野電車区:2011/02/27(日) 22:27:02.92 ID:GUVtNL7S0
>>19
対戦車用兵器かとおもた。

>>20
確かに。普通に持っていてもよさげなレンズでつね。
ビンボー人は悩んでしまいすな。
23名無し野電車区:2011/02/27(日) 23:17:59.29 ID:jzdSQ3W40
13>
銀釜カシオペア、青釜北斗星の組み合わせをみたら、明日は何かいいことが
ありそう。と思えるかもしれん。
24盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/02/27(日) 23:30:16.24 ID:rweIp43GO
>>19
一瞬バズーカかとw
25名無し野電車区:2011/02/27(日) 23:35:22.14 ID:cwiLlVaO0
>>19
シグマやんw
26ザ☆スーツ ◆Y0GzH5x/vI :2011/02/28(月) 00:31:34.49 ID:30g9LHiA0
>>24 迫撃砲ではないか?
27名無し野電車区:2011/02/28(月) 00:31:38.50 ID:Q1eOlzV10
>>9
>>12
28名無し野電車区:2011/02/28(月) 01:19:21.18 ID:MlNIKD1bO
>>103
カシガマ
HMはあおもり号

大船定時だった
29盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/02/28(月) 01:21:37.92 ID:wJ/0K6rQO
花巻〜花巻空港1レ定通
30名無し野電車区:2011/02/28(月) 06:37:51.28 ID:Q+Ak/FsH0
1レ 定時にて函館駅入線
31名無し野電車区:2011/02/28(月) 07:16:46.63 ID:TxEcOxhT0
2レ 雪の白河[線路には雪なし] 7:13(+4) 通過確認 雪なし 速め
郡山発車は、またカメラの死角か w

スレチ E5 はやぶさ[上レ] 7:05 郡山通過。これが営業運転スジなのかな??
32名無し野電車区:2011/02/28(月) 09:20:56.28 ID:zTSdaFLd0
>>31
新幹線 E5 はやぶさの試運転は営業運転と運転時刻が大差ないそうです。

因みに白河駅ライブカメラ自分のPCorネット環境だと9分くらい
遅れて通過するんだけどこれってPCかネット環境が悪いのかな?
33名無し野電車区:2011/02/28(月) 10:55:22.87 ID:zthdy2YK0
>>32
NTT東日本のBブレッツ(プロバイダーはOCN)だと
タイムラグは殆どないけど他社の通信会社や
プロバイダーによって違うみたい。
あとADSLだと支店までの距離や挿入損朱も影響うける。

イーアクセス系やソフトバンク・DIONのADSLだとタイムラグが多いみたいだよ。
34名無し野電車区:2011/02/28(月) 14:44:14.60 ID:vMnoifuw0
埼玉県北部の東北線沿線、雪が降って白く積もっている
35名無し野電車区:2011/02/28(月) 16:37:53.59 ID:B2tyEqWb0
白河駅のライブカメラ、会津若松駅みたいに音が入れば最高なのに
36名無し野電車区:2011/02/28(月) 18:10:35.91 ID:OPfY/tjI0
>>34
午後は東京も雪だったけど積もらなかった!
埼玉北部ってどの変かな?
37名無し野電車区:2011/02/28(月) 18:41:51.61 ID:+KP5vfmaO
東北本線 黒磯〜郡山 運転見合わせ
38名無し野電車区:2011/02/28(月) 19:10:06.61 ID:vKZhXcCA0
1レ
EF510-505牽引で上野駅定発
39名無し野電車区:2011/02/28(月) 19:20:35.04 ID:+KP5vfmaO
>>37続き

先程、東北本線 黒磯〜郡山
運転再開しました。
40名無し野電車区:2011/02/28(月) 19:39:42.58 ID:4h+LW6uU0
>>38
>>39
乙です
41名無し野電車区:2011/02/28(月) 20:18:20.19 ID:zExjWJQ40
>>35
新参者乙
42名無し野電車区:2011/02/28(月) 20:27:42.49 ID:tMNAmj+40
>>38
43名無し野電車区:2011/02/28(月) 22:39:13.78 ID:cTqguFGm0
>>38
44盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/03/01(火) 01:23:43.85 ID:RVeIWq4WO
花巻〜花巻空港1レ3分延
45盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/03/01(火) 03:05:41.76 ID:RVeIWq4WO
花巻空港〜花巻8002レ2レ共定通
46名無し野電車区:2011/03/01(火) 06:34:02.22 ID:uVE5YfCa0
8010レ 郡山 6:33 発車確認 カマは見えず

引き続き、白河まで(予定)
47名無し野電車区:2011/03/01(火) 06:46:57.88 ID:1H8XBk6l0
>>45
>>46
48名無し野電車区:2011/03/01(火) 06:47:46.84 ID:uVE5YfCa0
青ガマ 8010レ 雪の白河(積雪のみ) 6:46 通過 雪なし 通常

引き続き、2レ (予定)
49名無し野電車区:2011/03/01(火) 07:15:01.01 ID:uVE5YfCa0
カシガマ 2レ 白河 7:09 通過(定時) 雪なし 通常
また郡山発車はカメラの死角かw

スレチ。今朝のE5はやぶさ[上レ]郡山は、昨日より+1(7:06)での通過
あと、本日より「18」「北東パス」初日。4/10まで
http://www.jreast.co.jp/tabidoki/service/ → 広域きっぷ


>>32
串挟んふだら変わったりはしないのかな
5049:2011/03/01(火) 07:17:03.41 ID:uVE5YfCa0
誤字訂正 【誤】串挟んふだら→【正】挟んだら
51盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/03/01(火) 08:21:30.92 ID:RVeIWq4WO
いけね8010レだったw
5232:2011/03/01(火) 08:59:13.74 ID:sbi7wr/J0
>>49-50
プロクシ刺しても刺さなくてもタイムラグの差は殆どないです。
53名無し野電車区:2011/03/01(火) 11:09:40.36 ID:gdJ7OCPm0
GW期間中の道内北斗星他撮影旅行で
行きのフェリー予約が無事取れました。
基本は車内泊なのですが3〜4日に1回は
ビジネスホテルに泊まりたいと予定。
撮り鉄するのにベストなホテルを
ご存知ならご教示ねがいます。
54名無し野電車区:2011/03/01(火) 11:29:20.57 ID:sFQFS9rC0
>>53
長万部の温泉宿はいかが?
古いが、飯最高!
内浦湾近辺で撮るなら便利ですよ。
55名無し野電車区:2011/03/01(火) 13:52:33.81 ID:xJTiKaci0
俺も長万部の温泉宿お勧め
近年撮り鉄客が多いらしく夜中や早朝の外出も話しが通じるよ
すぐ近くのボロボロ跨線橋からの構内バルブ撮影も一興
素泊まりにして「かなや」でかに飯定食を夕飯にするのもいい
56名無し野電車区:2011/03/01(火) 14:29:01.60 ID:gI18M1vQ0
>>53
長万部温泉なら素泊まりがあるビジネスプランがあるので俺もお勧め!
上り北斗星やはまなすのバルブも可能だし、温泉も最高ですよ!
朝ゆっくりなら二食付でもいいけど朝食は無理なのでその辺はご自由に!
夕食は>>55氏も書いてるけど和食レストランかなやか駅前には蕎麦屋もあります!
自分は昔から駅前旅館「細田旅館」常連だったけど廃業してしまった!

安いビジホなら森 八雲 伊達紋別が便利です
57名無し野電車区:2011/03/01(火) 15:34:17.54 ID:MLXqmdMBi
カシ514
58名無し野電車区:2011/03/01(火) 16:03:31.89 ID:/Yw/Z6lR0
>>57
乙です
59盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/03/01(火) 16:46:03.33 ID:RVeIWq4WO
>>54->>56
昨夏、長万部バルブやった時に藪蚊に刺されまくって痒かったのが長万部温泉入ったらピタッと痒みおさまったな
お湯自体もイイ湯だったし
60ザ☆スーツ ◆Y0GzH5x/vI :2011/03/01(火) 17:36:56.60 ID:PgmxVp0x0
本日の上り北斗星・カシオペア撮影したよ。カシオペアは青の501トップナンバー
北斗星は510銀釜だった。曇天なので後追いもできたよ。いい休暇だった。
後で、「スーツ氏の趣味日誌」にうpするから見にこいや。
61名無し野電車区:2011/03/01(火) 17:39:41.95 ID:Q//4E3yJ0
スーツ、今度、東京来るときは声を掛けろよ
一杯やろうぜw
62名無し野電車区:2011/03/01(火) 18:09:36.81 ID:fuDK4bNe0
>>55
バルビー軍団殺到で跨線橋倒壊まで読んだ
63名無し野電車区:2011/03/01(火) 18:19:37.18 ID:5ahAkIqH0
8009 514
久喜での踏切安全確認(当該:648M)で+9分
64名無し野電車区:2011/03/01(火) 18:24:07.71 ID:J0m4ZCKG0
>>53
函館本線〜室蘭線の非電化区間なら森 八雲 長万部 伊達紋別がメイン
上り北斗星やはまなすバルブを撮影するなら長万部が一番いいと思う。
ただ森〜野田生で8009レから撮影するなら撮影地から近い宿が便利かと…
早朝、長万部は雲ひとつない快晴だったのに落部〜野田生に行ったら
曇って終了って事もあるので要注意(経験者は語るw)
65名無し野電車区:2011/03/01(火) 19:19:25.97 ID:zFG/tqUm0
今夜の1レ
EF510−502
66名無し野電車区:2011/03/01(火) 20:16:52.81 ID:ZeKhvPWNO
スーツ、今度、東京に来るときは声を掛けろよ
一発やろうぜw
67名無し野電車区:2011/03/01(火) 20:38:09.86 ID:w6Q/gg8T0
>>53
北斗星撮影での道内ホテル情報
http://www39.atwiki.jp/hokutosei95/pages/19.html
6853:2011/03/01(火) 21:24:04.48 ID:11O4W8il0
多くの貴重な意見とアドバイスなど
ありがとうございました。
現地滞在は4/29 17時から5/7 16時迄で
滞在日数が9日間・地上泊が8日間なので
2泊〜3泊を予定しています。

翌日の朝が完全に大雨なら宿でゆっくり
したいので2食付きで宿泊する事も
考えており、夕食の美味しい宿を
教えてもらえると恐縮です。
69名無し野電車区:2011/03/01(火) 21:34:41.98 ID:TOkEx0jD0
3/4 あおもり号の青森からの送り込みに関してご存じの方はカキコをお願い
します。
70名無し野電車区:2011/03/01(火) 22:34:20.18 ID:PSvigW50O
>>69
クレクレキモイよ
情弱キモイよ
厨房キモイよ


盛モリカッコイイよ
71 ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/03/01(火) 23:22:38.34 ID:rXlkPGX20
              , ‐- '⌒ヽ
            /.:::::::::::::::::::::::\
.            /.::::::::::/ヽ::::::::::::ヽ     ( カチャ カチャ カチャ … )
.          /::::::::::/ 、_ __,\:::::::::::.
      ー=≦:::::::ri:::/   bb)  Y:::::::ハ
       ー=彡::ハ|/    ゝ   i)::::八_     /     }ー┐           r┐   \
        ⌒ンノ∧   `ニ    从::::≧=‐   {     ノヽ / __  ヽ  /  |/    }
             . イ        /_   ̄`    \ ツ   /         、_/   O    /
.     , -‐  ´   !     ー   ´ ! ` ー-、
    /  __   ∧       |     ∧           
.    〃 ,. --ミヽ /∧         i   |/ハ
   ji/    ̄`//, ..__、〃    ,   ___!__j_______
.   {{      '/   // '‐-、  ′ | i´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `i
   レ, /        ,        ∨   | |                 |
   //7//―ァ/‐/7/ ̄{     iっ  | |   ┌―――┐    |
      /!   〃  //  (' //} i |   | |   |┌―― 、|    |
.       |     〃      ̄ jノイ   | |   |::l::i::::::::::::::|    |
.       |      、__ノ{__,.イ   ,  | |   |_j::l::::::::::::::|    |
     |        )     レ/____ー‐――┤:::::::::: |――┘
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〔丁 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ::::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄
             ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{二二二二l____|二二}
72名無し野電車区:2011/03/02(水) 00:28:13.16 ID:GMCzPChx0
>>57
>>65


スーツ氏、久しぶり。
北斗星とカシオペア、休みを取ってどこで撮ったんだい?
73名無し野電車区:2011/03/02(水) 00:39:43.24 ID:HbtbmcFp0
>>57
>>65
74盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/03/02(水) 01:29:47.78 ID:UMpzWnyPO
花巻〜花巻空港1レ9分延
75盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/03/02(水) 03:03:58.58 ID:UMpzWnyPO
花巻空港〜花巻2レ定通
76ザ☆スーツ ◆Y0GzH5x/vI :2011/03/02(水) 05:52:29.82 ID:1lLTOyzu0
>>73 乙 

 http://michio77.exblog.jp/
 を参照願います。
77名無し野電車区:2011/03/02(水) 06:32:05.51 ID:+V+E+PAk0
>>68
長万部温泉で食事の美味しい温泉宿ですが、自分は長万部温泉ホテルを薦めます。

ビジネスプランLタイプ (1泊2食付き)
1泊大人お一人様 ¥7,000
http://www16.plala.or.jp/onsenhoteru/stayingplanl.html

デラックスプランDタイプ (1泊2食付き)
1泊大人お一人様 ¥9,000 
http://www16.plala.or.jp/onsenhoteru/stayingplanD.html

どちらのプランも一人一部屋で宿泊可能で夕食には毛がにが付きます
78名無し野電車区:2011/03/02(水) 06:40:09.30 ID:+V+E+PAk0
79名無し野電車区:2011/03/02(水) 06:57:25.11 ID:TM9rKjf60
2レ 郡山 6:56 発車確認 カマは見えず

引き続き、白河まで(予定)
80名無し野電車区:2011/03/02(水) 07:10:07.11 ID:TM9rKjf60
2レ 白河 7:09 通過(定時) 雪なし 通常
81名無し野電車区:2011/03/02(水) 07:22:24.42 ID:u2rqJXqhO
>>56
細田旅館って廃業しちゃったんだ…。
駅近で便利だったのに…。

>>53
>>68
「長万部温泉ホテル」が食事の品数豊富で量も多いです。長万部界隈の温泉旅館に共通して言えることですが、地元の同窓会などが予約に入っていると 全館満室になってしまいますので、予約はお早めに。
ビジホであれば、ルートインが函館駅前と東室蘭駅前にあります。格安とは言えないまでも、大浴場もあり、設備の割には安いです。特に東室蘭は部屋から駅を見下ろせ、深夜帯も貨レが頻繁に通過するので、列車の定時運転の確認ができます。
82名無し野電車区:2011/03/02(水) 09:58:39.91 ID:c65qiXtf0
>>81
ほそだ旅館は廃業というより無期休業ですね
看板は出ていますが昨年電話したら宿泊断られました
駅に近くて深夜外出も出来たいい旅館だったのですが残念です

朝、小幌〜礼文の撮影地まで軽トラで送ってくれた
礼文駅に近い民宿の豊年旅館も廃業したし列車&徒歩移動鉄には
ベストな宿だったのですが・・・

あと長万部の駅前旅館だと大山旅館がありますが宿泊した事ありません
http://local.yahoo.co.jp/detail/spot/9029ab9dc624d7563231874bd786a805/
83名無し野電車区:2011/03/02(水) 11:52:23.86 ID:LOjGQpfz0
3/4のあおもり号は、また青森釜HM無しの天理臨モドキか・・・・?
84名無し野電車区:2011/03/02(水) 12:05:41.03 ID:9o+dFxo7O
>>83
大船への送り込みを撮った方が楽しいよ
85名無し野電車区:2011/03/02(水) 12:21:01.51 ID:m9HgjKL/0
看なしなら送り込み回送を撮った方が低予算でいいね
86名無し野電車区:2011/03/02(水) 12:43:18.47 ID:+A98FvQo0
青森号のハネはカニ含み何両になるのだろう。
オール白帯だといいのだが。
87名無し野電車区:2011/03/02(水) 13:36:28.26 ID:z93BgfE50
送り込みは鶴見から旅客を通るのか貨物を通るのか気になるな
88名無し野電車区:2011/03/02(水) 14:12:40.74 ID:m9HgjKL/0
>>87
旅客との噂が流れているけどどうなのだろう…
89名無し野電車区:2011/03/02(水) 15:04:04.18 ID:9o+dFxo7O
>>88
てことは前回の横浜開港と似たような経路になるのか
90名無し野電車区:2011/03/02(水) 15:23:27.19 ID:M7fEi9euO
>>53
遅レスだが、個人的には東横インがオススメ。
料金が安くて部屋は綺麗だし、テレビも薄型だし、ロビーにはネットできるパソコンがあるし、
夕食はカレー食い放題で、朝食はおにぎり・味噌汁・お新香・おかず・コーヒーが飲み食い放題で、
地区によってはシチューが食い放題もある。
俺は苫小牧の東横インをベースに撮影地に向かいました。
91名無し野電車区:2011/03/02(水) 15:24:38.24 ID:oz5g8EDhO
24系の団臨は95だ。青森ガマじゃないぞ
92名無し野電車区:2011/03/02(水) 15:35:28.91 ID:LOjGQpfz0
>>91
今日の段階で、青森に95が流れてないぞ?
93名無し野電車区:2011/03/02(水) 15:40:32.13 ID:oz5g8EDhO
>>92
回送と本務機は違うってこと
94名無し野電車区:2011/03/02(水) 15:59:13.46 ID:JnwDo4GO0
>>90
苫小牧ベースだと非電化区間の核心部分(野田生〜有珠)へ
移動するのに時間がかからない?
やっぱりDD51北斗星・カシオペア・トワイライトはロケーションの
よい、非電化区間で撮影したいからね。
95名無し野電車区:2011/03/02(水) 16:29:37.49 ID:LOjGQpfz0
送り込みは、EF81・98号機牽引で青森発車したらしい
96盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/03/02(水) 16:36:51.39 ID:UMpzWnyPO
豊浦のしおさいは撮影地へのアクセス良かったな
http://domestic.hotel.travel.yahoo.co.jp/bin/hotelshisetsu?chiku=R358&shisetsu=567
97名無し野電車区:2011/03/02(水) 16:37:04.80 ID:j8FxK7wp0
>>95

95でなくてよかった 95だとネタ厨が湧くからねw
98名無し野電車区:2011/03/02(水) 16:46:09.29 ID:DL7c57fbO
どうせ白帯金帯混ざってるんでしょ
てかいい加減入場したら白か金に統一させりゃいいのに
99名無し野電車区:2011/03/02(水) 17:45:01.72 ID:7IYU/Ptq0
機関車次位が、白で後は金帯だった
100名無し野電車区:2011/03/02(水) 18:13:41.57 ID:BdxiezsdO
1レ
EF510-511
101名無し野電車区:2011/03/02(水) 18:19:39.34 ID:v2UpFvvC0
>>98
おまえんちのNゲージでやってろよw
102名無し野電車区:2011/03/02(水) 18:39:54.21 ID:N7mjfvtC0
>98
で、結局ハネ何両?

>96モリ氏
撮影の間合いに日帰り温泉したよ。
休憩室も広くてかなり便利だった
懐かしいなぁ。
103名無し野電車区:2011/03/02(水) 18:40:38.28 ID:5c0WQP0+0
>>98
できたら全てが白帯だと好都合だったのですけど
>>99
機関車次位が白帯でよかったです
(送り込み回送撮影にはベスト)
>>100
104名無し野電車区:2011/03/02(水) 20:20:29.28 ID:hWdQzzaw0
>>53
自分は都内在住なので新潟23:30のフェリーには間に合わないので翌日29日
午前10時の小樽行きフェリー乗船して翌日30日の早朝4:30に到着するので
30日の朝から撮影地に入り8009レ 8001レから撮影に入ります。
まだ先ですが都内ナンバーのデリカですので見かけたら声をかけてください。

>>96
近くに撮影地があって温泉もよくて町営なので料金もチープでGood
105名無し野電車区:2011/03/02(水) 20:53:34.29 ID:M7fEi9euO
>>94
たしかに時間は掛かりますが、宇宙けん(変換できない)Sカーブには通いましたよ!
朝のドライブと見れば、そんなに苦じゃないです。
あくまで東横インにこだわるのは、個人的な意見なんで、あしからず。
106名無し野電車区:2011/03/02(水) 23:13:20.94 ID:P+iV7Nic0
>>100
107名無し野電車区:2011/03/02(水) 23:42:33.36 ID:GPRsuwZT0
>>100
108名無し野電車区:2011/03/02(水) 23:48:15.55 ID:zWK14o0mO
最近デリカの鉄ちゃん多いね。

軽とデリカならどっちがいいんだろ
109盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/03/03(木) 00:08:05.96 ID:Ttg0sbvZO
>>102
お湯もいいしあそこは好きだな
>>108
車中泊見越したらデリカ、田舎道での機動性なら軽かな
たしか山崎友也氏もデリカだね
110名無し野電車区:2011/03/03(木) 00:13:35.82 ID:hFoYAlfjO
真島氏もデリカ・スペースギアユーザーでしたし、諸河氏もRVRユーザーですな。三菱車は撮り鉄に合っているのかな
111名無し野電車区:2011/03/03(木) 00:16:42.63 ID:p9L+jKB10
東芝も日立も無いから三菱で・・・んな理由なわけないかww

機関車以外なら後は富士重
バイクなら川崎くらいしかないし
112名無し野電車区:2011/03/03(木) 00:22:32.32 ID:qxmxcXYhO
団臨ブルトレの送り込みって三セク経由だったの?
113名無し野電車区:2011/03/03(木) 00:23:11.41 ID:cVTZNxBy0
富士重は鉄道車両から撤退したんじゃなかったけ。
114盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/03/03(木) 01:28:00.41 ID:Ttg0sbvZO
花巻〜花巻空港1レ定通
115盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/03/03(木) 03:04:30.76 ID:Ttg0sbvZO
花巻空港〜花巻8010レ2レ共定通
116名無し野電車区:2011/03/03(木) 07:03:48.45 ID:0IpXnrwy0
>>113
 その通り撤退してるよ。
おかげで気動車振り子の増備が事実上ストップしている。
117名無し野電車区:2011/03/03(木) 07:16:11.45 ID:goKwAN9u0
>>108
撮り鉄としても軽自動車は便利だよ。
高速道路も安くて一部のフェリーも安い。
狭い道でも楽々だし、狭い場所に停めるのも便利。
都会でもローカルでも便利だけど田舎道や山道、
雪路ならジムニーやミニパジェロがいい。

そんな便利な軽自動車だけどデメリットがある。
@ワゴンRやボックスカーを除けばフルフラットシートに
なる車がなく、仮にフルフラットシートにしても
長身の人にはツライ。
A長距離運転が疲れる。
118名無し野電車区:2011/03/03(木) 07:58:47.99 ID:8kw7Z1M1O
車泊つったらハイエースだろjk
最近の車は座席がフラットになるから便利になったよね
119名無し野電車区:2011/03/03(木) 09:03:38.79 ID:yJUIYR4e0
>>117
軽SUVならダイハツ テリオスキッドをお忘れなく
ほぼフルフラットシートになるし4駆でセンターデフ付きなので
雪道や悪路にはもってこいだ
俺はトヨタ ヴォクシーに乗っているけど

>>118
灰エースは車内が広くて二人(男女)で車中泊も便利ですね
120名無し野電車区:2011/03/03(木) 10:58:31.30 ID:LG5xKpiy0
>>113
富士重工が鉄道車両撤退しても新潟トランシスがあるから大丈夫
http://www.niigata-transys.com/03jr_rs/index.html

ディーゼルエンジンはドイツ製なのだろうけど…
121名無し野電車区:2011/03/03(木) 11:59:40.18 ID:LfKcTTpO0
新潟トランシスって旧新潟鉄工なんだね 納得
122名無し野電車区:2011/03/03(木) 14:39:57.44 ID:jIggHCh80
24系6B?(「団体」表示幕)
尾久出発線待機中
123名無し野電車区:2011/03/03(木) 16:24:56.70 ID:eLbQG1AE0
>>122
「あおもり」か??
124123:2011/03/03(木) 16:37:44.86 ID:eLbQG1AE0
スマソ 自己解決済み
125名無し野電車区:2011/03/03(木) 18:27:19.06 ID:0q33onqy0
>>96
そこって宿泊もできるの?
日帰り温泉オンリーかな
126名無し野電車区:2011/03/03(木) 19:11:13.36 ID:Hmhx/WWZ0
今夜の1レ(下り北斗星)
EF510-500号機牽引
127名無し野電車区:2011/03/03(木) 19:14:21.92 ID:h9m7p0mw0
500号機ねぇ・・・w
128名無し野電車区:2011/03/03(木) 19:26:11.88 ID:IKsfwXzNO
1レ 515
129名無し野電車区:2011/03/03(木) 20:41:53.22 ID:PD87ymm80
>>120
 新潟トランシスは事業は継承したけど、人の継承に失敗したから、1+1が1でしかなかったという事例なんだよね。
130名無し野電車区:2011/03/03(木) 22:20:14.41 ID:Zjh0qOfC0
>>128
13153:2011/03/04(金) 00:11:22.66 ID:vHbz/RVi0
>>68
>>81
「長万部温泉ホテル」のご紹介ありがとうございます。
HPで見る限り美味しそうな北海の幸が多くて
今から楽しみです。
早期予約の件、了解しました。
>>90
道内の東横インはシーズンオフの割引があって
更に夕食と朝食が無料でとれるのが魅力です。
ぜひ検討してみますね。
>>104
自分は群馬県ナンバーですので道内でお見かけしたら
ぜひともお声がけさせてもらいます。
132盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/03/04(金) 01:31:48.30 ID:B9vLvvYPO
花巻〜花巻空港1レ定通
133名無し野電車区:2011/03/04(金) 01:48:43.16 ID:wnFL2zQc0
>>132
134盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/03/04(金) 03:25:52.86 ID:B9vLvvYPO
花巻空港〜花巻2レ13分延
135名無し野電車区:2011/03/04(金) 07:12:18.32 ID:q3ZazFxG0
>>134
遅延情報ありがとう
136名無し野電車区:2011/03/04(金) 08:58:23.47 ID:tA6Zy8tL0
日光連山が雪で真っ白でした
137名無し野電車区:2011/03/04(金) 11:25:11.79 ID:Q+KT2KNP0
東北本線ハンドル訓練
回9501レ EF65-1105+24系4B
138名無し野電車区:2011/03/04(金) 13:07:35.11 ID:7tBRki/E0
EF510 512+24系1
尾久を発車しました
139名無し野電車区:2011/03/04(金) 14:44:35.07 ID:gij4LiVCO
OM入場?
140名無し野電車区:2011/03/04(金) 15:34:11.71 ID:mMqVv+eg0
回9571レ EF81 95+24系7B+EF65 1118
東十条通過
141名無し野電車区:2011/03/04(金) 15:36:03.55 ID:mMqVv+eg0
「あおもり」送り込み回送は尾久を発車しました
142名無し野電車区:2011/03/04(金) 16:29:57.25 ID:4ekmwuM60
8009レ EF510ー514
143名無し野電車区:2011/03/04(金) 18:13:03.49 ID:VT0AirtE0
>>142
144名無し野電車区:2011/03/04(金) 18:40:31.50 ID:6KbX204g0
>>141
カンはまだ付かないの?
145名無し野電車区:2011/03/04(金) 18:59:24.27 ID:0h8BNJbs0
>>144
看は付いていないよ
146盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/03/04(金) 19:11:21.81 ID:B9vLvvYPO
カン無しなら無しでケツ撃ちメインにするかな
147名無し野電車区:2011/03/04(金) 19:13:59.40 ID:0h8BNJbs0
1レ(下り北斗星)
EF510-501牽引
148名無し野電車区:2011/03/04(金) 19:42:14.49 ID:HtNPepygO
え?カン付だろ?
白鳥みたいなやつ
149名無し野電車区:2011/03/04(金) 20:07:10.00 ID:trCkUPyrO
明日も黒磯訓練あるかな?
150名無し野電車区:2011/03/04(金) 20:08:47.42 ID:6KbX204g0
>>148
白鳥みたいなやつ って何だよ
画像アップ希望
151名無し野電車区:2011/03/04(金) 20:29:59.43 ID:6KbX204g0
152名無し野電車区:2011/03/04(金) 20:32:16.48 ID:OAPu2sXM0
ニコ生 現在配信中
【列車】寝台特急「あおもり号​」でいく夜行列車の旅【車載】
http://com.nicovideo.jp/community/co152598
153名無し野電車区:2011/03/04(金) 20:53:07.31 ID:6KbX204g0
154名無し野電車区:2011/03/04(金) 21:25:16.40 ID:PVfJuPDV0
さて、6日朝は大宮以南、上中里・尾久以北が撮りやすいところは混むだろうな
155青森遠征組:2011/03/04(金) 21:34:15.31 ID:taBPzsto0
明日の朝は早いの今夜は早く寝るかな
156名無し野電車区:2011/03/04(金) 21:49:38.06 ID:8he98cCaO
>>155
はやぶさ初日と北斗星のために、まで読んだ
157名無し野電車区:2011/03/04(金) 22:22:56.08 ID:7uVhl87yO
あおもり号の仙台と盛岡の時刻わかる?
158名無し野電車区:2011/03/04(金) 22:24:53.55 ID:6KbX204g0
府中本町で見てきた。りっぱなカンが付いてました。
後ろは、ステッカー系なので、露出絞ったら写らなかった。
かなり、テールは暗いから開放で撮らないとダメっぽい
159名無し野電車区:2011/03/04(金) 22:27:00.53 ID:6KbX204g0
>>152
この番組は2011/03/04(金) 21:29に終了いたしました。
続き、やらないのかな?
160盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/03/04(金) 22:27:13.64 ID:B9vLvvYPO
>>158
報告ありがとうございます
カンつきの画像アップされてますね
さて明日はどこで撮ろうか
161名無し野電車区:2011/03/04(金) 22:38:41.75 ID:JQw9/CPZ0
>>159
別のURL探してみた?
162名無し野電車区:2011/03/04(金) 22:39:21.32 ID:6KbX204g0
http://cgi.geocities.jp/neko_tabi/cgi-bin/img-box/img20110304192136.jpg

ところで、昨日ははつかりのヘッドマ-クが付いていたとの事
http://cgi.geocities.jp/neko_tabi/cgi-bin/img-box/img20110222185820.jpg
の画像の鉄道博物館内って大宮?
163152:2011/03/04(金) 22:40:54.11 ID:OAPu2sXM0
>>157
乗車記念でスタフと同じ運転時刻表配られてた
詳しくは覚えてないけど、仙台3:30頃の2分運転停車
盛岡は11時何分かは忘れた。盛岡ではドア開く
横浜駅からの車内アナンスで次の停車駅は盛岡って言ってたw

>>159
今、始まったけど、金曜のこの時間は放送枠(約4500)が
満杯になって配信待ちになるから順番待ちなんだよ
>>157氏も放送主(ニコ生用語)に直で訊いてみて
164152:2011/03/04(金) 22:44:33.40 ID:OAPu2sXM0
書き忘れ。放送中断したのは武蔵野貨物経由でのトンネル区間では
配信用の電波が使えなくなっちゃうため

今、配信再開になったのは大宮駅の停車時間に合わせるためね
まだ大宮操で運転停車中
165名無し野電車区:2011/03/04(金) 22:49:01.91 ID:6KbX204g0
仙台328-330
166名無し野電車区:2011/03/04(金) 22:52:59.48 ID:7uVhl87yO
良い生主で感動した
167名無し野電車区:2011/03/04(金) 22:54:00.14 ID:6KbX204g0
新鶴見2125大宮操2231-42大宮2248-50福島224-26宇都宮005-07黒磯051-56郡山146-48
宇都宮005-07黒磯051-56郡山146-48仙台328-330一ノ関441-447盛岡558-634

http://www2.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/campaign/railwayphoto/bbs/file//1298995303.jpg
http://www2.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/campaign/railwayphoto/bbs/file//1298995829.jpg
ところで、このポイントの場所わかりませんか?
168名無し野電車区:2011/03/04(金) 22:54:34.46 ID:MLBEfMMf0
>>165
運転時刻表うPお願いします。
169名無し野電車区:2011/03/04(金) 23:02:16.41 ID:6KbX204g0
170名無し野電車区:2011/03/04(金) 23:10:40.06 ID:MLBEfMMf0
>>169
ありがとうございます。大変厚かましいおねがいで恐縮ですが盛岡〜青森間もお願いします。
171名無し野電車区:2011/03/04(金) 23:20:53.88 ID:JQw9/CPZ0
>>167
その画像は関西方面だよ
3月からはDD51からELに牽引機が変わっている。
>>170
昔の八甲田(101レ)のスジに近いよ
172名無し野電車区:2011/03/04(金) 23:28:16.33 ID:6KbX204g0
宇都宮線は、久喜〜新白岡駅間での人身事故の影響で、宇都宮〜上野駅間の上下線で運転を見合わせています。
運転再開は0時30分頃を見込んでいます。
運転報無駄になったよ
173名無し野電車区:2011/03/04(金) 23:28:44.69 ID:MLBEfMMf0
>>171
青森着908頃でしょうか?
174名無し野電車区:2011/03/04(金) 23:30:05.99 ID:6KbX204g0
古河通過
175名無し野電車区:2011/03/05(土) 00:02:47.28 ID:MLBEfMMf0
間もなく宇都宮に到着。
176名無し野電車区:2011/03/05(土) 00:10:43.55 ID:N+B2QbkO0
宇都宮発車の模様。
177名無し野電車区:2011/03/05(土) 00:32:20.09 ID:nAjEplEP0
片岡通過
178名無し野電車区:2011/03/05(土) 00:39:05.57 ID:nAjEplEP0
ニコ生配信一旦終わりました
179名無し野電車区:2011/03/05(土) 00:43:16.41 ID:Y6QUxgTYO
95の返却どうすんの?
180名無し野電車区:2011/03/05(土) 03:30:45.02 ID:+3RRKQ3L0
。・゚・(ノД`)・゚・。
181名無し野電車区:2011/03/05(土) 06:21:24.86 ID:MD5Pvs7AO
9019 仙台は所定のようだね。今頃は盛岡?
182名無し野電車区:2011/03/05(土) 06:38:13.90 ID:3IuV8fOJ0
現在、あおもりは盛岡駅に停車しています
183名無し野電車区:2011/03/05(土) 06:47:25.79 ID:3IuV8fOJ0
盛岡駅は6:34発ですが現在遅れているので7:10頃発車の見込み
184名無し野電車区:2011/03/05(土) 06:58:45.64 ID:mxjzkfvo0
2レ 郡山 6:55発車確認

引き続き、白河まで(予定)
185名無し野電車区:2011/03/05(土) 07:12:11.50 ID:mxjzkfvo0
2レ 白河 7:08 通過(定時) 足回り・後ろ雪有 通常遅め?

<スレチ>営業運転初日 E5はやぶさ2号 郡山 7:06通過
あと5秒遅かったらカメラの死角になって完全に見えなかった
186185:2011/03/05(土) 07:15:55.69 ID:mxjzkfvo0
通常遅め?って正確じゃないなw 通常より遅め
鯖のカクカク配信かPC(ブラウザ)負荷かもしれんが
187盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/03/05(土) 07:47:49.40 ID:4yjOw2XVO
御堂〜奥中山高原あおもり約30分延
188名無し野電車区:2011/03/05(土) 07:48:28.63 ID:MD5Pvs7AO
9019 盛岡約30分延発
189名無し野電車区:2011/03/05(土) 07:55:05.24 ID:+iRgna7d0
>>167

1枚目 高井田中央(放出方)
2枚目 平野駅より少し奈良方
190名無し野電車区:2011/03/05(土) 08:08:46.95 ID:+14L3BA7O
あおもりは何で遅れたのー?
車内で鉄が暴れたかー???
191名無し野電車区:2011/03/05(土) 08:35:16.16 ID:iDS8x0qQ0
先行のカモレが、防護無線発砲したための模様。ソースは青い森鉄道駅員氏。
192盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/03/05(土) 08:56:25.73 ID:4yjOw2XVO
今回のあおもり、車番控えていらっしゃる方いらっしゃいましたら教えていただけませんか?
193名無し野電車区:2011/03/05(土) 09:11:26.86 ID:TQ1HinNJ0
>>190
>>172参照
194名無し野電車区:2011/03/05(土) 09:17:33.17 ID:TQ1HinNJ0
あおもり 下田駅通過
195名無し野電車区:2011/03/05(土) 09:50:54.70 ID:H5t7um7wO
今日の黒磯訓練の釜は…EF510?EF65?
196名無し野電車区:2011/03/05(土) 10:06:02.51 ID:+14L3BA7O
>>193

盛岡到着時点で遅れは回復しているんだがな〜
197名無し野電車区:2011/03/05(土) 10:12:59.14 ID:MD5Pvs7AO
>>196

盛岡着は定時。遅延したカモレを先行させるために遅延。
198名無し野電車区:2011/03/05(土) 10:44:19.84 ID:Ifbk9u21O
黒磯訓練はEF65-1103牽引でした
199名無し野電車区:2011/03/05(土) 11:23:25.48 ID:eULrl3nF0
昨夜の横浜駅 あおもり
「神奈川新聞カナロコ」
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=je7PO5Sn5vI
200名無し野電車区:2011/03/05(土) 12:24:38.39 ID:M4Tcn+dMO
>>192

EF81 95
カニ24 25
オハネフ25 202
オハネ25 210
オハネ25 215
オハネ25 38
オハネ24 20
オハネフ24 2
201盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/03/05(土) 12:34:37.04 ID:4yjOw2XVO
>>200
ありがとうございます。
模型鉄兼業なので助かります。
202名無し野電車区:2011/03/05(土) 12:41:02.94 ID:Svew9S8o0
>>200
ありがとう
自分も便乗させてもらいました
203名無し野電車区:2011/03/05(土) 16:39:22.71 ID:H5t7um7wO
あおもり号って明日、カシオペアスジで返却なのですか?
204名無し野電車区:2011/03/05(土) 17:15:33.83 ID:5RGEa5Aq0
>>203
あおもり号のお家は青森だぉ。
205名無し野電車区:2011/03/05(土) 18:00:31.41 ID:H5t7um7wO
じゃぁ…釜の返却は?
206名無し野電車区:2011/03/05(土) 18:12:08.10 ID:+fUfl5mA0
まさかのあけぼの次無?
207名無し野電車区:2011/03/05(土) 18:27:27.87 ID:DezMUVydO
ID:H5t7um7wO
キモイ。来るなよ情弱
208名無し野電車区:2011/03/05(土) 18:58:23.10 ID:3BBVTfgFO
1レ509
209名無し野電車区:2011/03/05(土) 20:33:18.18 ID:izzVYeam0
>>208
210名無し野電車区:2011/03/05(土) 21:31:23.48 ID:bfW8/0460
>>208
211名無し野電車区:2011/03/05(土) 23:20:34.43 ID:gFpcJJ380
>>208
ありがとう
212名無し野電車区:2011/03/05(土) 23:25:33.78 ID:vMTZs7XPO
>>205
象印へ返却w
213盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/03/06(日) 01:22:00.74 ID:FPimBly1O
花巻〜花巻空港1レ2分延
214名無し野電車区:2011/03/06(日) 01:40:55.40 ID:VIBfInOX0
>>213
乙!
215盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/03/06(日) 03:06:56.54 ID:FPimBly1O
花巻空港〜花巻8010レ定通2レ2分延
216名無し野電車区:2011/03/06(日) 06:51:08.15 ID:0b0rsvda0
8010レ 白河 6:49通過 脇見しててカマ見えずw 雪なし
217名無し野電車区:2011/03/06(日) 06:54:29.63 ID:0qyywt540
須賀川 2レ定通
218名無し野電車区:2011/03/06(日) 06:56:31.53 ID:aC0FOMmKO
今日は南浦和なら京浜東北も被らないから間違いがないかな
川口の方が渡り線を渡る面白い画が撮れそうだけど
219名無し野電車区:2011/03/06(日) 06:56:39.51 ID:0b0rsvda0
2レ 郡山(快晴) 6:55発車確認

引き続き、白河まで
220名無し野電車区:2011/03/06(日) 07:11:04.99 ID:0b0rsvda0
2レ 白河 7:09通過 雪なし 通常

今朝は E5はやぶさ 郡山でのカメラタイミングもバッチリ
221名無し野電車区:2011/03/06(日) 07:24:42.86 ID:NFpJkOS00
>>215
>>216
>>217
>>219-220
お疲れ様です
222名無し野電車区:2011/03/06(日) 08:44:51.70 ID:Rajj8kCXO
須賀川ってもうカシオペアから陽当たるの?
223名無し野電車区:2011/03/06(日) 09:08:53.02 ID:jnmMskza0
陽が当たらないと写真撮れないの?
224名無し野電車区:2011/03/06(日) 11:01:57.00 ID:PkAwHsO4O
下りカシオペアも貨物線走るんだよな。
これまたどこで撮るか迷うわ。
225名無し野電車区:2011/03/06(日) 13:08:45.82 ID:CpurnN700
カシオペアは、須賀川では日の出直後通過だね。車体ギラリ狙いには丁度良いかも。

すれ汚しだが参考までに。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1299384167442.jpg
226名無し野電車区:2011/03/06(日) 13:36:24.05 ID:2H/sgzRm0
今の須賀川ならホワイトバランスを日陰にすれば黄金の輝きが出せますね。
地元なのでよく分かります。
内陸部で撮影する場合、日の出の時間から実際に太陽が見えるようになるまでに25分前後のタイムラグがあるので参考に。
日の出の時間は新聞や国立天文台HPでご確認を。
227名無し野電車区:2011/03/06(日) 14:09:45.81 ID:VfdCcDfxO
今日の下りカシオペア号は、大宮駅11番線発です。
北斗星号には影響ありません。
228名無し野電車区:2011/03/06(日) 14:32:14.83 ID:KMhWQl5R0
カマサイドギラリを狙うならカメラ手持ちの方がいいみたいだね。
自分は大田原在住なので今日にでも須賀川で8009レを狙ってみます。
229名無し野電車区:2011/03/06(日) 14:45:10.69 ID:KMhWQl5R0
>>227
国立天文台各地のこよみ
http://www.nao.ac.jp/koyomi/dni/

因みに本日須賀川市・白河市の日没時刻は17時35分です
230名無し野電車区:2011/03/06(日) 15:47:05.45 ID:RbOIe6eB0
今日のカシは510ゾロ目。
231名無し野電車区:2011/03/06(日) 16:33:10.89 ID:KMhWQl5R0
>>228
須賀川は現在晴天で18時まで晴れ予報になっています。
>>230
232名無し野電車区:2011/03/06(日) 17:49:30.56 ID:uuTBuhjZ0
白河市と須賀川市の日没時間はどこで調べるの?
233名無し野電車区:2011/03/06(日) 20:45:28.29 ID:aofra90iO
1レ EF510-512
234名無し野電車区:2011/03/06(日) 20:57:01.12 ID:CpurnN700
>>230
>>233
235名無し野電車区:2011/03/06(日) 21:58:19.74 ID:NZzYX+La0
>>230
>>233
乙です
236名無し野電車区:2011/03/06(日) 22:03:48.09 ID:2H/sgzRm0
226の地元民です。
日の出の時間は1日約2分ほど変わるので、8010レでギラリができるのは今週が限界です。
須賀川市内ではバックがスッキリしないので、ギラリに向く場所はなかなかありません。
225の方と今朝はご一緒しましたが、仕上がりは「ギンギラギンにさりげなく」といったところです。
2レはISO100で編成写真にできます。
237名無し野電車区:2011/03/06(日) 22:24:31.24 ID:CpurnN700
>>236
IDにN700系出ました。
238名無し野電車区:2011/03/06(日) 23:22:31.92 ID:/moPAnXt0
火曜は久しぶりの銀カシか


たまたま仕事休みだ
ラッキー
239名無し野電車区:2011/03/07(月) 00:10:02.25 ID:TPYDhwoK0
7日の1レは512号機だっけ?
240盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/03/07(月) 01:24:19.65 ID:hEE9lEbAO
花巻〜花巻空港1レ4分延
241盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/03/07(月) 03:05:41.33 ID:hEE9lEbAO
花巻空港〜花巻2レ定通
242名無し野電車区:2011/03/07(月) 06:07:15.27 ID:2pQzAA8u0
>>239
3月6日の1レは510-512だったよ。
7日の1レはまだ未定だと思われ。
243名無し野電車区:2011/03/07(月) 06:59:41.21 ID:cczj2kc70
2レ 郡山 6:56発車確認

引き続き、白河まで
244名無し野電車区:2011/03/07(月) 07:15:03.30 ID:cczj2kc70
カシ釜 2レ 白河(降雪/線路雪なし) 7:10通過(+1) 雪なし 通常

今朝の E5はやぶさ 郡山は カメラの死角w(通過前ヘッドライトだけ確認)


>>232

国立天文台(日出/日入)
国土地理院(1/2万5千)
CASIO(計算)のサイトで行けないか?w
245名無し野電車区:2011/03/07(月) 11:02:51.68 ID:I5uF64S20
関東は雪が降ってきたけどヒガハスやワシクリは
2レ通過時に雪は積もったのかな?
246名無し野電車区:2011/03/07(月) 14:13:02.98 ID:D7Ggvzei0
>>245
普電移動中に確認したけど雪は積もってなかった模様
247名無し野電車区:2011/03/07(月) 18:12:14.52 ID:xiOV4t+J0
今日の東北線ハンドル訓練は普通のPFだったの?
248名無し野電車区:2011/03/07(月) 19:23:12.74 ID:5lJW9810O
1レ
EF510-501

回9501レ〜回9502レ
EF65-1106
249247:2011/03/07(月) 20:14:29.51 ID:xiOV4t+J0
>>248
1レの釜番号報告乙です。
ハンドル訓練はやっぱりPFだったのですね。
昨夜95ガセ情報が流れたのですが、
仕事休まなくて正解でした。
250名無し野電車区:2011/03/07(月) 21:07:54.54 ID:5JVSwJb4O
明日も黒磯訓練あるのですか?今日で終わり?
251名無し野電車区:2011/03/07(月) 22:15:59.62 ID:9WRnf2dn0
>>248
252名無し野電車区:2011/03/07(月) 23:37:53.51 ID:zj42N4Va0
>>250
尾久の出発線に客車が無かったので明日は無いと思います。
253名無し野電車区:2011/03/08(火) 06:49:00.75 ID:VCJFnTau0
8010レ 白河 6:47通過 雪なし 通常速度

引き続き、2レ(予定)
254名無し野電車区:2011/03/08(火) 06:58:20.38 ID:VCJFnTau0
2レ 郡山 6:57発車確認

引き続き、白河まで
255名無し野電車区:2011/03/08(火) 07:11:16.81 ID:VCJFnTau0
2レ 白河(快晴 線路雪なし/ホーム屋根・線路外雪有り) 7:11通過(+2) 雪なし 通常速度

E5はやぶさ2号 郡山 今朝も98%カメラの死角w
256名無し野電車区:2011/03/08(火) 11:40:46.26 ID:EFaYIOE10
>>250
今日はないよ
257名無し野電車区:2011/03/08(火) 11:51:48.36 ID:4qEwUpA/O
情弱乙www黄緑でも見て確認したんだろwwwwww>>256
258名無し野電車区:2011/03/08(火) 16:08:03.61 ID:Qv2fNB7e0
今夜の下り北斗星の上野〜青森(信)を牽引する機関車の番号は何番ですか?
259名無し野電車区:2011/03/08(火) 16:22:37.08 ID:5rb9gim90
黄緑板の情報でさえ情弱扱いなのか・・・・・ 見たこと無いけど。
260258:2011/03/08(火) 16:36:27.54 ID:Qv2fNB7e0
>>259
黄緑板の情報 まだ発表されてないですよ
261名無し野電車区:2011/03/08(火) 16:38:25.09 ID:pf00ltyHO
>>258
お前また来たのかよwww








死ね
262名無し野電車区:2011/03/08(火) 16:45:27.14 ID:gjMxPIYIO
8009レ 502
263名無し野電車区:2011/03/08(火) 18:25:12.99 ID:h3ChAkCj0
>>262
乙w
264名無し野電車区:2011/03/08(火) 18:59:53.11 ID:h3ChAkCj0
1レ
EF510-515

>>258
515号機

265名無し野電車区:2011/03/08(火) 20:07:18.71 ID:AsXzruA+0
>>262
>>264
266名無し野電車区:2011/03/09(水) 06:23:51.41 ID:tc/E+Bdy0
天気いいので撮影に行ってきます
267名無し野電車区:2011/03/09(水) 06:57:51.58 ID:m972iXQw0
2レ 郡山 6:57発車確認

引き続き、白河まで
268名無し野電車区:2011/03/09(水) 07:11:44.37 ID:m972iXQw0
2レ 白河(快晴 線路雪なし/ホーム屋根・線路外雪有り) 7:11通過(+2) 足回りは少し・後ろ雪有り 通常速度

E5はつね2号(?) 郡山 今朝も99%カメラの死角 ホームの隙間から屋根だけww 

磐西583 いいタイミングで沿線雪景色なのになぁ…  (゜゜)遠い目
269名無し野電車区:2011/03/09(水) 09:04:01.32 ID:z41bOgPp0
>>267-268
いつも情報乙
270名無し野電車区:2011/03/09(水) 11:49:31.77 ID:GrSKguMXO
地震起きたぞ
今夜は大丈夫か?
271名無し野電車区:2011/03/09(水) 11:58:05.48 ID:wKj/Lkil0
東北地方で地震(最大震度5)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20110309114709453-091145.html
今夜の北斗星運転確保大丈夫か?
272名無し野電車区:2011/03/09(水) 12:27:18.97 ID:ZydAbVJrO
上越迂回検討中の模様
273名無し野電車区:2011/03/09(水) 12:57:07.63 ID:mEIy8HxYO
大丈夫だ問題ない
274名無し野電車区:2011/03/09(水) 13:41:32.34 ID:jkyZd9DOO
ハイ、ウヤです。
275名無し野電車区:2011/03/09(水) 13:46:43.66 ID:HiY9F3wk0
東北本線は、地震の影響で、一ノ関〜盛岡駅間の
上下線の一部列車に遅れと運休がでています。
276名無し野電車区:2011/03/09(水) 15:35:04.58 ID:Hbo74QVM0
1レは所定で出すみたい
277名無し野電車区:2011/03/09(水) 16:36:08.51 ID:yBPiuaFA0
そして翌朝目が覚めて長万部あたりだと思ったら
まだ浅虫温泉だったとかありがち
278名無し野電車区:2011/03/09(水) 17:06:46.54 ID:9YhZ+ZqvP
>>277
俺なんか福島県内でも喜んじゃうw
279名無し野電車区:2011/03/09(水) 17:56:37.24 ID:M9Zj4ZiV0
>>276
線路点検して異常がない事を確認後、抑止解除になったみたいだね。
280名無し野電車区:2011/03/09(水) 18:38:35.36 ID:yBPiuaFA0
>>278
今の浅虫温泉付近は雪を被ってて
山が迫ってて平地がちょっとある海岸付近の雰囲気が
長万部より札幌よりに凄く似てるんで
乗客の目から見たら間違いやすいかなと

・・・よく考えてみたら通路と客室の位置と海との位置関係が逆だ
281名無し野電車区:2011/03/09(水) 19:07:31.32 ID:svL8/bol0
1レ
EF510-510(カシガマ)
282名無し野電車区:2011/03/09(水) 19:32:02.16 ID:fVxNwp6QO
>>281
おつです
当方も京浜東北某駅横を通過時に銀ガマ確認
283名無し野電車区:2011/03/09(水) 20:20:56.47 ID:iL8pNImA0
>>280
雪が積もっていると虎杖浜あたりと風景は似ているかも 
284名無し野電車区:2011/03/09(水) 20:59:34.19 ID:1fxpyDtb0
>>281
285名無し野電車区:2011/03/09(水) 21:50:12.59 ID:7V2ACxs/O
風が強い
明日の上り寝台が遅れそう

ところで仙台・郡山輸送指令の周波数わかる方いますか?
上りは414.5500で合ってるかな
286名無し野電車区:2011/03/09(水) 22:57:54.17 ID:raJLUmpC0
>>281

>>285
Cタイプは下り415.200MHzMHz  上り414.5500MHz 入換414.4250MHzです。
仙台輸送指令が担当する黒磯駅〜石越駅間はまだBタイプ・
Aタイプが未導入なのでCタイプの所定周波数か入換を使っています。
287名無し野電車区:2011/03/10(木) 04:58:13.11 ID:s881nPdM0
>>286
周波数とか書かないほうがいいぞ
288名無し野電車区:2011/03/10(木) 06:46:34.71 ID:AjejTd+YO
>>287
知ったかきめぇ
289名無し野電車区:2011/03/10(木) 06:53:20.03 ID:eOMByW8k0
青ガマ 8010レ 白河 6:51通過 雪あり 通常速度

引き続き、2レ(予定)

それにしても余震多いなぁ
290名無し野電車区:2011/03/10(木) 07:01:47.00 ID:eOMByW8k0
2レ 郡山 6:56 発車確認 明らかに雪ありw

引き続き、白河まで

ちなみに、8010レ郡山(ライブカメラ時間)には起きてたんだけど
日本に来る外人旅行者に英文で色々書いてたら時間来たの忘れてたw
291名無し野電車区:2011/03/10(木) 07:14:49.00 ID:eOMByW8k0
2レ 白河(快晴雪なし) 7:09通過(定時) 足回り・後ろ雪有り(?) 通常速度

E5はやぶさ2号 郡山+3分 今朝はカメラにはバッチリだったが
仙台で6:24に地震有ったから、さすがに1分後そのままは無理だったかw 

ちなみに、ニ窓で2レと同時に左右から来たから
2レの最後尾雪ありかのチェックが出来なかった。スマン

あと、どうでもいい事だが 昨日だけ「はつね」にしたのは
「3/9=ミクの日」だったため。一般公募へのささやかな抵抗w
292名無し野電車区:2011/03/10(木) 08:23:48.50 ID:AjejTd+YO
>>291
ニクイ
293名無し野電車区:2011/03/10(木) 08:42:32.08 ID:kz3nxcWH0
きもい
294:2011/03/10(木) 08:53:00.39 ID:3LxcftBz0
自己紹介ですね
分りますw

295名無し野電車区:2011/03/10(木) 09:10:09.62 ID:FwaQk4FW0
>>291
毎日報告はもちろんありがたいけど、
だんだん我を出し始めて誰かみたいにならないでくれな。
296名無し野電車区:2011/03/10(木) 12:03:42.71 ID:r4RXn4NH0
誰かって誰だw
297名無し野電車区:2011/03/10(木) 12:26:54.38 ID:1m2c4JnzO
カシオペアにカヤが付いていたな
298名無し野電車区:2011/03/10(木) 13:03:57.20 ID:c3ulqqZm0
>>297
マジですかっ⁈
299名無し野電車区:2011/03/10(木) 14:20:53.82 ID:DYz56Msl0
カヤ付きカシオペアは8009レだとカマ次位なので目立つかも
300名無し野電車区:2011/03/10(木) 19:19:29.73 ID:repRJUIV0
1レ
EF510-501
301名無し野電車区:2011/03/10(木) 19:43:15.17 ID:AjejTd+YO
ダブル電源車
302ザ☆スーツ ◆Y0GzH5x/vI :2011/03/10(木) 20:13:37.87 ID:aKDjeoOc0
オマイラ元気だったか?
漏れは、京阪阪神地区の遠征から戻ったところ。
雷鳥は3月7日に大阪駅で早めに取っておいて正解だった。
今日は>>あっそうそう、入線前にホームに立ったらファンが一人黄色い点字タイル上で泡吹いて倒れてました。
駅員が介抱してましたがなにがあったのやら…。
みたいな状況でタイガーロープも出たらしいから。
去年の北陸・能登廃止よりも凄いかも。
国営放送で、ラストの中継やるかもね。
それより、北斗星、カシオペア、日本海、トワイライトの客車の形式写真とらないと。
大阪駅、11番ホームから10番ホームは何故か光源不足になりがち、絞りを甘くしすぎても形式写真にならないし、
やっぱり、青森、函館、札幌で客車ごとの形式写真撮るのがいいのだろうか?
ご意見をたまわりたいです。
ちなみに、京都駅0番線に入るトワイライト上りはベスト、だが停車時間が1分もないので9両とるのは神業だ。
3回に分けて3両ずつとるというのもどうだろうか?

303名無し野電車区:2011/03/10(木) 20:13:52.74 ID:nHqSeXc2O
>>300
乙。
304名無し野電車区:2011/03/10(木) 21:01:16.77 ID:MEDH1fv90
>>295
呼ぶなよw
305名無し野電車区:2011/03/10(木) 21:23:31.93 ID:repRJUIV0
>>302
自分の巣にカエレ
306名無し野電車区:2011/03/10(木) 22:11:51.30 ID:pe2vHT2G0
>>300

スーツ氏、相変わらずだな。
307ザ☆スーツ ◆Y0GzH5x/vI :2011/03/10(木) 23:06:35.82 ID:aKDjeoOc0
漏れ、こっちのほうに顔出している。
でも、3月7日から3日間電車ばっかり撮ってた反動か、今日は梅小路で蒸気機関車
ばっかり撮ってたよ。
これで、有給休暇消化して部下に文句言わせないようにしたよ。部長が有給休暇取らないから
休みずらいなんて言わせないようにしてやったよ。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1298496462/601-700
308名無し野電車区:2011/03/10(木) 23:36:47.52 ID:/GSqEttk0
明日の上野発、カヤ27 501が連結されるっぽい
309ザ☆スーツ ◆Y0GzH5x/vI :2011/03/10(木) 23:46:48.79 ID:aKDjeoOc0
>>308 加悦27 501は最後尾連結か?お教え願います。
明日は会社だが、仕事の状況によっては午後フレックス出撃も考えたい。
先頭だったら、日曜日の上りのケツ狙いだ。
310名無し野電車区:2011/03/11(金) 00:45:40.84 ID:FEK8h9gp0
参考までに、去年撮ったカヤオペア8010レのケツ撃ち写真上げとく。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1299771769778.jpg

2010/4/11だから大体一年前だな。
311ザ☆スーツ ◆Y0GzH5x/vI :2011/03/11(金) 00:56:15.16 ID:lkZw6ezk0
>>310 thanx でも、北海道でとったか東北でとったかで、ケツにつく車両かわらないか?
これどこで撮った写真でつか?
312名無し野電車区:2011/03/11(金) 01:12:52.54 ID:FEK8h9gp0
確かにそうだな。撮影地は二本松だよ。

前から撮った失敗作もアップしとく。何の参考にもならんが・・・。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1299773537504.jpg
313盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/03/11(金) 03:11:39.72 ID:F4cihaTuO
花巻空港〜花巻2レ定通

カシは青森と函館で2回向き変わるから海峡線以外は本州も北海道も向き変わらんだろ
314名無し野電車区:2011/03/11(金) 05:15:24.34 ID:UtxaMlgI0
>>300
315名無し野電車区:2011/03/11(金) 06:56:33.61 ID:rdIX/oGs0
>>312
8010レですか?
316名無し野電車区:2011/03/11(金) 06:58:44.29 ID:0mF89XSx0
カシガマ 2レ 郡山 6:56 発車確認。今朝は晴天で画像鮮明

引き続き、白河まで
317名無し野電車区:2011/03/11(金) 07:12:04.96 ID:0mF89XSx0
カシガマ 2レ 白河(快晴) 7:09通過(定時) 足・後ろ雪あり 通常速度

>>295
そう言う事かw
318312:2011/03/11(金) 07:48:25.78 ID:GopYMOLV0
>>315
そうだよ。
319315:2011/03/11(金) 08:29:00.92 ID:fPR5gJ9t0
>>318
レスありがとう
320名無し野電車区:2011/03/11(金) 09:32:58.86 ID:D3H4mPNOO
尾久の機関区ってどこを見れば今日の牽引機がわかるの?
倉の中に509と青がいたからこれか?
321名無し野電車区:2011/03/11(金) 09:49:58.88 ID:eKNO+nkl0
>>320
倉の外に出庫順に並んでるかな?
322@尾久:2011/03/11(金) 09:50:14.56 ID:aXJBDmlKO
ただいま「ニセオペア」の電源車、切り離し完了。
323名無し野電車区:2011/03/11(金) 13:11:15.34 ID:ZPnQddJt0
>>320
田端運転所でしょ?
運転当直室のホワイトボードに今日の牽引カマ番が書いてある
324名無し野電車区:2011/03/11(金) 14:56:12.26 ID:AgYGpXmR0
地震キター
325名無し野電車区:2011/03/11(金) 16:27:00.53 ID:kwI2J27A0
夜行列車 運転見合わせ 2011年03月11日
2011年3月11日16時20分 配信
JR東日本管内を運転する夜行列車は、地震の影響で、運転を見合わせます。
326ザ☆スーツ ◆Y0GzH5x/vI :2011/03/11(金) 18:06:01.35 ID:lkZw6ezk0
この板の住人は東北在住の方もいらしゃるだろうが、大丈夫でしたか。
漏れは、カヤ27 501を撮るため午後半休取ったが、自宅に戻ったところで
地震にあったよ。
327ザ☆スーツ ◆Y0GzH5x/vI :2011/03/11(金) 18:11:17.78 ID:lkZw6ezk0
>>312 thanx ほんとうにありがとう。二本松だと東北在住の方ですか、地震大丈夫でしたか?
ダイヤ改正前夜だというのに、とんだ災難です。
ただ、3月6日に多くのクジラが茨城沖で座礁したということです。前兆はあったようですね。
328ザ☆スーツ ◆Y0GzH5x/vI :2011/03/11(金) 19:15:02.89 ID:lkZw6ezk0
仙台市の南部炎上中。
329名無し野電車区:2011/03/11(金) 19:35:55.40 ID:+bFc6c0I0
>>326
俺の実家は茨城の大洗だったけど何とかギリギリ津波の被害は
免れたけど親戚は田んぼや畑が海水に飲み込まれてもうその場所では
農作物の収穫はできないらしい。
330名無し野電車区:2011/03/11(金) 20:23:02.93 ID:Vm2E1PNF0
>>327
そういえば、茨城の海で先日もイルカが50頭打ち上げられて、
20頭は救助したというニュースが流れてたばかりだったな
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20110306-745146.html
日本で大地震が起こる予兆か!
4日、茨城の海岸でクジラ52頭発見
http://popup777.net/archives/17402/
331名無し野電車区:2011/03/11(金) 20:26:40.17 ID:Vm2E1PNF0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1299413359/
今夜大地震がくるかもしれない
332名無し野電車区:2011/03/11(金) 20:32:11.36 ID:lcB8rDYM0
厳しいな
撮り鉄どころで無い

盛り盛りは生きてるか?
333名無し野電車区:2011/03/11(金) 20:40:44.00 ID:Vm2E1PNF0
音信が途絶えてるから落ちたのでは?
334ザ☆スーツ ◆Y0GzH5x/vI :2011/03/11(金) 21:00:52.81 ID:lkZw6ezk0
やっぱだめだ、テレビは地震の報道ばっかり。
雷鳥報道なし。
335名無し野電車区:2011/03/11(金) 21:17:40.95 ID:bsb+fopU0
>>334
死ね
これだけ大災害に何言ってんだ。
336ザ☆スーツ ◆Y0GzH5x/vI :2011/03/11(金) 21:47:07.10 ID:lkZw6ezk0
>>335 死者も増えているようだし、不謹慎だったよ。スマソ
337ザ☆スーツ ◆Y0GzH5x/vI :2011/03/11(金) 21:53:52.57 ID:lkZw6ezk0
これだけの地震でも、鉄道事故はない。
これは素晴らしいことだね。
338名無し野電車区:2011/03/11(金) 22:15:43.12 ID:Z3JpYPLz0
>>337
何を言ってる?
仙石線内で列車一本と未だ連絡がとれない

・・・流された可能性がある
339名無し野電車区:2011/03/11(金) 23:27:51.28 ID:lkZw6ezk0
>>338 脱線しているらしい。乗客、乗務員が生存していることを祈る。
340名無し野電車区:2011/03/11(金) 23:54:14.81 ID:9Iaj1nNyO
明日、盛岡支社全線運休。
明後日以降もめどなし。

ニュースより
341名無し野電車区:2011/03/12(土) 00:21:58.41 ID:R/1wfmNk0
須賀川の地元民です。
地元のラジオによると、仙石線野蒜駅付近にて2本の列車と連絡が取れなくなり、1本は脱線しているとのこと。
もう1本も見つかった(リスナーからのメール)そうですが、線路からかなり離れだ場所らしいです。
波に飲まれたと見たほうがいいでしょう。
須賀川では一部停電、断水状態です。
私のところは断水だけで済んでいます。
342名無し野電車区:2011/03/12(土) 00:35:21.24 ID:y5Ebg7im0
>>341
頑張れよ
343名無し野電車区:2011/03/12(土) 00:43:19.79 ID:Q7UxKOz3O
>>341 そちらは大丈夫?
オイラは埼玉 大宮近くに住んでいるが、余震が断続的に続いている。お互いケガしないように注意しよう。
344名無し野電車区:2011/03/12(土) 02:14:32.37 ID:OzCTR5i50
荒尾区なんか200〜300の遺体がゴロゴロしてるっていうし、
まだそっくり連絡が取れていない集落だってあるはずだ。
翌日になって、死者の数は阪神の地震規模に膨れ上がる可能性大
345名無し野電車区:2011/03/12(土) 04:26:50.13 ID:R/1wfmNk0
341の訂正。
仙石線は未だに1本行方不明。
また、大船渡線でも1本行方不明とのこと。
ラジオ福島より。

また、常磐線新地駅が消滅、列車も横転
346名無し野電車区:2011/03/12(土) 04:28:17.90 ID:hhvI9FPf0
これは最初に動くのがあけぼのルートかなあ、また
347名無し野電車区:2011/03/12(土) 04:40:07.41 ID:Q7UxKOz3O
昨日から余震が断続的に続いている。しかも少しすると緊急地震速報がの無線が市内全域に発令される。全然眠れない。
348名無し野電車区:2011/03/12(土) 05:21:15.17 ID:OzCTR5i50
新地駅、相馬だから8m近い津波の来たところだな
349名無し野電車区:2011/03/12(土) 06:43:03.24 ID:l5D+I77Q0
北斗星・カシオペアは暫く運休なんだろうね。
深夜の新潟地震(深夜6)で上越線迂回も無理だろうし
日曜日までは運休と思った方がいいかも・・・
350名無し野電車区:2011/03/12(土) 08:00:23.25 ID:OGtjnMzyP
半月くらい運休だろ
不謹慎すぎ
旅行だの乗り鉄だの撮り鉄やっとる場合かアホンダラ
351ザ☆スーツ ◆Y0GzH5x/vI :2011/03/12(土) 10:19:03.55 ID:nymwEwLo0
大船渡駅が消失したらしい。
352名無し野電車区:2011/03/12(土) 10:23:46.63 ID:ugoPdqFx0
盛モリも被災か?
353名無し野電車区:2011/03/12(土) 10:24:52.24 ID:WFl1P+7H0
▲運休
・青森 (3/12)22時42分発 札幌行き 急行はまなす : 全区間運休
・札幌 (3/12)22時00分発 青森行き 急行はまなす : 全区間運休
・上野 (3/11)19時03分発 札幌行き 寝台特急北斗星 : 全区間運休
・札幌 (3/12)17時12分発 上野行き 寝台特急北斗星 : 全区間運休

・大阪 (3/11)11時50分発 札幌行き 寝台特急トワイライトエクスプレス : 全区間運休
・札幌 (3/12)14時05分発 大阪行き 寝台特急トワイライトエクスプレス : 全区間運休
・札幌 (3/13)14時05分発 大阪行き 寝台特急トワイライトエクスプレス : 全区間運休

・札幌 (3/12)16時12分発 上野行き 寝台特急カシオペア : 全区間運休
354名無し野電車区:2011/03/12(土) 10:28:41.95 ID:WFl1P+7H0
>>352
分らん

仙台市若林区在住の友達(鉄道写真では著名な方)とも
連絡がつかなくて焦っている。
携帯も固定電話も普通でNTTの171にメッセージ入れておいた。
355名無しの電車区:2011/03/12(土) 12:12:35.79 ID:8YwDfuuc0
架線柱も曲がってるし、そう簡単には復旧しそうにないと思う!@福島白河
356名無し野電車区:2011/03/12(土) 13:23:09.83 ID:dhK1jIOG0
特にひどいのが仙台・盛岡支社管内と八戸周辺で
青い森鉄道が復旧させる設備や技術があるのかが
不明で最悪今日を含めて5日間や1週間は無理かも?
357名無し野電車区:2011/03/12(土) 13:57:54.12 ID:R/1wfmNk0
須賀川からです。
ラジオ福島によると、泉崎〜矢吹にて架線がパンタグラフに引っ掛かっているとのこと(車両は不明)
その他多くの区間で脱線や架線落下等あり。
仙台駅構内は湾曲しているとのこと。
ついでに常磐線は新地駅が浸水、駅付近にて脱線。
富岡駅流出。
358名無し野電車区:2011/03/12(土) 14:43:45.48 ID:cubG0tMp0
>>356 今回は、誰がみても被害がひどすぎて復旧が遅れてもしかたがないと
思うので、最大の努力というポーズだけはとって、タラタラやりそうですね。
昨日の首都圏もJR東日本はさっさと終日運休を発表して私鉄に輸送を投げ
出した。都営地下鉄や西武、京王などが迅速に対応したのに、山手、中央線
だけでもなぜ運転できなかったのか理解に苦しむ。ダイヤ改正だから面倒
な混乱を避けたのか。
359名無し野電車区:2011/03/12(土) 15:27:41.96 ID:R/1wfmNk0
須賀川より
気仙沼駅舎消失。ホームのみが残存。
仙石線の脱線車両から昼の時点で9人救出とのこと(生死は不明)
三陸鉄道南リアス線にて列車1本が行方不明。

北斗星のルートとあまりリンクしない情報ばかりではありますが、地元ラジオからは浜通りの情報が多いです。
360ザ☆スーツ ◆Y0GzH5x/vI :2011/03/12(土) 15:51:24.69 ID:nymwEwLo0
カシオペア・北斗星のような豪華列車は当面自粛かも?
それよりも、被災地の撮り鉄は復興列車・救援列車の記録に励まれたし。
361名無し野電車区:2011/03/12(土) 15:57:52.97 ID:zpMMW1i6O
お前は馬鹿か?
何呑気なことぬかしとんの
362名無し野電車区:2011/03/12(土) 16:01:10.48 ID:JFAL+8xJ0
まだデカイ地震きた
363名無し野電車区:2011/03/12(土) 16:03:47.13 ID:JFAL+8xJ0
>>360
阪神大震災のような迂回列車まだ走らないよ
阪神大震災は大阪発の寝台列車を播但線経由にしたけど…
364ザ☆スーツ ◆Y0GzH5x/vI :2011/03/12(土) 16:45:59.00 ID:nymwEwLo0
漏れの日本語が通じなかったらしい。
戦争中、広島に原爆が落ちた後に、復興物資を積載した救援列車が広島に向かっただろ。
そういう、特別列車を記録しなさいと言っているんですよ。あとしばらく後になるだろうが天皇陛下の
行幸列車も重要な記録対象です。
365ザ☆スーツ ◆Y0GzH5x/vI :2011/03/12(土) 16:48:27.61 ID:nymwEwLo0
福島原発爆発炎上中。
366名無し野電車区:2011/03/12(土) 17:02:03.02 ID:NMLmZ6dnO
>>364
こいつ何様なの
367名無し野電車区:2011/03/12(土) 17:08:32.21 ID:jPSZuVkn0
>>366
俺様とでも思ってるんじゃね?w
368名無し野電車区:2011/03/12(土) 17:12:17.70 ID:v4EFCqtkO
【夜行列車 運休】
JR東日本管内を運転する夜行列車は、地震の影響で、全列車が運休となります。
369名無し野電車区:2011/03/12(土) 18:00:12.28 ID:1Lej8YoKO
>>368
当たり前
370名無し野電車区:2011/03/12(土) 19:18:12.30 ID:Zf1GYaP10
>>363
播但線迂回の彗星 あかつき なは 明星を撮影しに行ったよ。
播但線は非電化なので牽引するDD51は鷲別や五稜郭など各地から
貸出しになったDD51が牽引の任に当たった事もあって貴重だった。

新潟の地震では上越線・信越線の普通で磐越西線に迂回貨物が走り、
東新潟機関区の他に鷲別機関区から貸出しとなったA青更新の
DD51が磐越西線を走ってこれまた貴重だった。

有珠山の噴火による北斗星 トワイ カシ はまなす他の
山線経由も撮影に行ったよ。
371名無し野電車区:2011/03/12(土) 19:20:25.99 ID:tiR78BAl0
>>370
でももう今は迂回すべき元の列車で
当時ほど魅力的なの残ってないじゃん・・・。

魅力あるんだったらせいぜい北上迂回くらいか?夜だけど。
372370:2011/03/12(土) 20:29:00.93 ID:Zf1GYaP10
>>371
確かに今となっては魅力的な列車も残っていない。
北上線は夜間になると思うけど現状では北上にも行けないみたい。
373名無し野電車区:2011/03/12(土) 21:35:37.59 ID:2Ntdyv420
東北本線(福島・宮城・盛岡)の不通区間が長引く事において
貨物列車を上越線・信越線・羽越〜奥羽線に迂回する話が出ている。
374名無し野電車区:2011/03/12(土) 22:03:48.36 ID:R/1wfmNk0
須賀川の者です。
常磐線ネタ連投で申し訳ありません。
新地にて92レ充当のED75-1039を確認。
単機で奇跡的に軌道上にいます。
コキは流され、乗務員も安否不明。

ラジオ福島からの速報
楢葉で被爆者
375名無し野電車区:2011/03/12(土) 23:04:58.21 ID:2Ntdyv420
ED75-1039の92レが津波で被災したのはNHKのニュースでやっていましたね。
376名無し野電車区:2011/03/13(日) 00:42:50.80 ID:gyCoO3f90
北海道〜東北線を結ぶ貨物も運休に入った
http://www.jrfreight.co.jp/i_daiya/index.html
377名無し野電車区:2011/03/13(日) 00:47:06.92 ID:bxJDZpqE0
明日、ヒガハス行く人いませんか?
378名無し野電車区:2011/03/13(日) 00:48:09.89 ID:q7FQRvcX0
何撮るの?
E231と211?
379名無し野電車区:2011/03/13(日) 01:00:11.38 ID:7LE3JKpHO
>>374
貨物のウテシは、他スレによると無事だった模様

>>378
東武直通485か?
4月で置き換えだから
380名無し野電車区:2011/03/13(日) 05:15:04.99 ID:mQnY7U5m0
>>377
何が走るの?
381名無し野電車区:2011/03/13(日) 05:16:38.67 ID:mQnY7U5m0
これから高崎線に行ってくる
382名無し野電車区:2011/03/13(日) 05:54:38.81 ID:4gJVK8ig0
新潟でも震度6といっている状況下で迂回がはじまるとは思えない。
迂回してまた地震にあったらどうするんだということ。災害状況全体が
把握でき、対策の方針が固まって、余震もおさまったということがわかって
からだと思う。
383名無し野電車区:2011/03/13(日) 07:33:46.63 ID:oXOwdsazO
新しい時刻表が新聞折り込みに入って来たけど、寝台特急が上下一本(1レ、2レスジ)しかないけど…ダイヤ改正でカシオペア無くなったの?
384盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/03/13(日) 07:37:42.49 ID:wyhiGMr/O
やっと電波復旧したので書き込めた
とりあえず私は無事でしたが花巻周辺は停電中、東北本線も14日までは運休決定らしい
385ザ☆スーツ ◆Y0GzH5x/vI :2011/03/13(日) 09:18:43.94 ID:yRZ+wp9B0
おお、盛モリ、無事だったか。
386名無し野電車区:2011/03/13(日) 10:56:25.29 ID:0+URcSTF0
>>384
まずはご無事で何よりです。
ライフライン復旧までご不便でしょうけど頑張ってください。
387盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/03/13(日) 11:37:14.09 ID:wyhiGMr/O
>>385>>386
ありがとう
とりあえず家がもしダメになった場合撮り行ってるときみたく車中泊できる準備しといた
ガソリン給油待ち3時間、食料確保待ち2時間でどうにか一週間は戦えそう
388ザ☆スーツ ◆Y0GzH5x/vI :2011/03/13(日) 13:09:05.52 ID:yRZ+wp9B0
気象庁からの発表によると、今回の地震はM9.0に上方修正。
今後も、震度6強の余震もあり、津波も起こりうるとのこと。
東北地方の方、今後もご注意を。
389名無し野電車区:2011/03/13(日) 13:23:18.10 ID:0EuPhPhg0
>>383
新聞折込に入っていた時刻表は定期列車だけ掲載したんだと思うよ。
カシオペアは臨時列車だし、別欄に記載されてないかな?
>>384
>>387
無事でよかった。
390名無し野電車区:2011/03/13(日) 13:40:38.97 ID:IzGreBSwO
>>387
覚えてますか、規制スレでよく話をしてた三重出身で名古屋在住のマグナ乗りです
岩手が直撃したとニュースで見てから、心配で盛モリの酉をググってここに辿り着き、ROMってました。
良かった、生きててくれて本当に良かった
391盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/03/13(日) 13:58:12.24 ID:wyhiGMr/O
>>390
ご心配いただきありがとうございます。
とりあえず花巻市内は目立って被害はありませんが沿岸や宮城八戸の友人が心配です・・・
392名無し野電車区:2011/03/13(日) 14:24:54.23 ID:IzGreBSwO
>>391
湾岸はかなり酷い状況の様ですね…自分も若い頃ツーリングで何回か通っている場所なので心苦しい…
一刻も早くライフラインが復旧して、ご友人と連絡が取れる様願ってます。

落ち着いたらで構いませんので、また規制スレの方にも顔出して貰えると嬉しいです
CUEさんはアニメ特撮実況の方に、自分や鳥さん、みぃたんは避難所の↓に常駐しています

ttp://speedo.ula.cc/test/p.so/yy703.60.kg/naochin/

これ以上はスレ違いになりますのでこの辺で失礼します
393盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/03/13(日) 15:19:26.14 ID:wyhiGMr/O
>>392
了解しました
ありがとうございます
394盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/03/13(日) 15:42:34.89 ID:wyhiGMr/O
>>389
ありがとう
オレより宮城や福島の人たちが心配だ・・・
原発大丈夫か・・・
395名無し野電車区:2011/03/13(日) 16:12:38.00 ID:BkzTyrdL0
東北線の宇都宮以北は明日から運行するみたいだけど
交流区間はどうなるのだろう?
むろん福島〜宮城〜盛岡〜は暫く無理だけど
常磐線に迂回するにも常磐線も暫く復旧は無理そう?
396名無し野電車区:2011/03/13(日) 16:14:59.19 ID:q7FQRvcX0
当たり前だろ
線路も歪んで架線柱も倒れたり傾いてるんだぞ
397名無し野電車区:2011/03/13(日) 16:18:26.13 ID:4HpbqE+50
常磐線の状況わからんとか、どんだけ情弱・・・
398名無し野電車区:2011/03/13(日) 16:19:42.65 ID:q7FQRvcX0
情弱というより被災者をバカにしてるわ
399名無し野電車区:2011/03/13(日) 16:25:00.91 ID:4HpbqE+50
ここにもいるんだな、被災者どうのって言い出す偽善者が。
400名無し野電車区:2011/03/13(日) 16:27:51.96 ID:q7FQRvcX0
>>399
偽善者で結構。
お友達がいない人にはわからないだろうな
401名無し野電車区:2011/03/13(日) 16:31:20.51 ID:IxY3Nxtw0
常磐線よりも東北本線のほうが津波の影響が少ない区間が多かった分、まだましといえる状況
カモレがひっくり返った新地駅なんか駅舎が流された
藤代近辺も路盤が陥没していて取手以南しか運行していない
上越周りも貨物列車の迂回運行を優先させるだろうから観光列車は後回しだね
402名無し野電車区:2011/03/13(日) 16:33:43.56 ID:IxY3Nxtw0
あと、何より福島原発の近くを通ってるんで常磐線の復旧は一番最後
403名無し野電車区:2011/03/13(日) 16:38:46.72 ID:wW3oa4bV0
東北本線は小金井ー盛岡で運転を見合わせています。

404名無し野電車区:2011/03/13(日) 16:39:15.68 ID:wXI5ZAld0
迂回運転なら中通りや浜通りへは磐西・磐東経由で迂回するしかないのでは?
中越地震のときは磐西をナナゴが走ったが・・・
405名無し野電車区:2011/03/13(日) 18:01:49.38 ID:3f4KJrt90
>>404
磐越西線は長い貨物が入れずタキ1900クラスで15Bが限界。
客車だと過去に12系や14系の8両編成が入線したけど長いのは無理だよ。
それこそ途中の駅で単線すれ違いをなくせば郡山〜会津若松間と
会津若松〜新津・越後石川までそのまま進めるけど牽引機で問題が発生する。
非電化区間は東新潟機関区のDD51なら中編成の貨物や8両くらいの客車は
牽引出来るけど今は東新潟機関区のDD51も長岡運転所のDD51はいない。

磐越東線だと舞木〜船引に20‰以上の急勾配があるのでDE10では重連でも
むりでやはりDD51でないと牽引できない。郡山派出のDD51もかなり前に
他へ転属となり、磐西も磐東も高崎のDD51重連でも持ってこないと無理だよ。

ED75牽引だと勾配の多い磐西・電化区間で12Bのカシオペア・北斗星は重連でないと無理だよ。
406名無し野電車区:2011/03/13(日) 18:31:53.14 ID:JXAeECqFO
>>405
西線通すぐらいなら本線は既に復旧してるだろ
会津も震度5だったんだから


ちなみに会津の話だけど、某スーパーの天井は剥がれ落ちていました
他にも同じような被害にあっている建物多数
道路も所々段差ができてました
だから西線の復旧もだいぶ先だと思う
407名無し野電車区:2011/03/13(日) 18:45:20.24 ID:9TS2hiw60
>>395
常磐線の復旧は福島原発の避難が解消しないと無理だよ
408名無し野電車区:2011/03/13(日) 19:55:54.71 ID:wXI5ZAld0
もはや夜行列車がどうのこうのじゃない。
磐西・磐東の話は貨物輸送の話だ。
409名無し野電車区:2011/03/13(日) 20:31:24.57 ID:Aj+/j5m90
確かに
410名無し野電車区:2011/03/13(日) 20:48:26.63 ID:IGYobrIc0
水郡線もああるでよ。
411名無し野電車区:2011/03/13(日) 20:52:02.19 ID:lYhLYILQ0
ちょうど大阪で失職したばかりの凸が数両・・・。
412名無し野電車区:2011/03/13(日) 23:30:51.17 ID:oSavZY6f0
>>405
そこで高崎運転所の842と895の2両を借りて
重連いわき〜新津間を走れらせば大丈夫かも
413名無し野電車区:2011/03/13(日) 23:41:09.60 ID:JXAeECqFO
>>412
妄想って楽しいよね!!!!!!!!!!!
414名無し野電車区:2011/03/13(日) 23:46:04.44 ID:oSavZY6f0
楽しいww
415名無し野電車区:2011/03/13(日) 23:55:42.03 ID:JXAeECqFO
>>414
残念ながら会津も栃木県も被害は同じくらいなので
磐越西線が開通する頃には既に本線が開通しているはずだよ

だから磐越西線経由の貨物が走ることは余り期待出来ない
416盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/03/14(月) 01:05:53.60 ID:5MRvJO/XO
先ほど電気回復しました
なんとかライフラインは回復
ちょっとほっとできた・・・
417名無し野電車区:2011/03/14(月) 06:56:08.84 ID:dc2BLk1e0
関東も今日から時間帯によって停電するみたい
418名無し野電車区:2011/03/14(月) 08:48:13.70 ID:uk20yj2M0
>>417
平塚在住だけど東海道線が終日不通なので横浜駅まで行く
電車が走らず、バス乗り継ぎも無理なので自宅待機の出社扱いになった。
419名無し野電車区:2011/03/14(月) 08:49:51.37 ID:uk20yj2M0
>>416
無事でなにより
復帰おめでとう
420名無し野電車区:2011/03/14(月) 09:38:17.01 ID:ZY+kwT5M0
計画停電の影響で、JR東日本、逃げまくり。ひどい対応。
昨日夜は通常通り運転といっておきながらほとんど終日運休じゃないか。
振替輸送は出てないと言われた。いつ運休するかどうかわからないバス、私鉄
を使って自腹をきれだと。今日使えない定期の払い戻しするのかときいたら
5日以上連続しないと延長しないとのこと。
421名無し野電車区:2011/03/14(月) 09:57:14.15 ID:DXEQ5amy0
>>418
おやナカーマ
おれも平塚だ
そしておれも休みになった
422名無し野電車区:2011/03/14(月) 10:11:30.74 ID:ABiWME0c0
>>416
復帰おめでとう!
無事で何より。
今後も気をつけて。
423名無し野電車区:2011/03/14(月) 11:29:24.10 ID:mG+gZTM80
>>420
束は危機管理のプロ集団
424名無し野電車区:2011/03/14(月) 11:36:48.56 ID:jJ2z9v+90
>>420
5日くらいは妥当かも
425名無し野電車区:2011/03/14(月) 11:45:34.94 ID:DXllZuiG0
払い戻しが無理なら定期の有効期限延長くらいしてほしいもの
426名無し野電車区:2011/03/14(月) 11:45:43.92 ID:FijREJUM0
仙台総合鉄道部や宮城野駅の被害を考えれば、貨物の基地は宇都宮タか郡山タにならざるを得ないと思うが・・・・
千葉貨物でコンテナの受付が出来ているとのことだから、1070レを始め、石油輸送が復活できないだろうか。
宇都宮以北を高速道路に乗せかえてタンクローリーで運べる可能性もあると思う。
上越線は停電で動かない状態で、磐西は新津〜津川は運転できるようだ。
線路さえなんとかなれば・・・・・
427名無し野電車区:2011/03/14(月) 12:25:09.30 ID:DXllZuiG0
>>426
津川〜喜多方が不通になっているね
428名無し野電車区:2011/03/14(月) 13:56:58.33 ID:dn6cXHgd0
せっかく自宅待機で休みなのに東海道線の貨物も運休で暇だよw
429名無しの電車区:2011/03/14(月) 14:52:41.89 ID:wxYZFHHY0
ガソリン、食料、いつくるんだろうか? 水、電気はおk @福島
原発も怖いし、まともな食事はできてないぞ!
430名無し野電車区:2011/03/14(月) 15:58:47.84 ID:CuoO/QKu0
>>429
まだ食べ物は来ないのですか?

関東も今日は計画停電と物流輸送問題で
ガソリンスタンド休業の店が多いよ。
自分は昨日満タンにしたけど・・・
431名無し野電車区:2011/03/14(月) 16:01:01.75 ID:CuoO/QKu0
今日は仕事が急遽休みになって暇
しかしJR運休で撮影にも行けない。
432盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/03/14(月) 16:18:17.13 ID:5MRvJO/XO
>>419>>422
ありがとう
とりあえず少し生活も戻せてきてるけど余震が続いてるのと地域が移動してきてるのが気がかりだ
これ以上被害地域増やさないで欲しい・・・
433名無し野電車区:2011/03/14(月) 16:30:17.87 ID:vDg45Fz7O
こんな時に撮りに行こうとする気持ちが理解出来ない
434名無し野電車区:2011/03/14(月) 16:38:41.05 ID:tIeSEvJhO
人それぞれだからな
435名無し野電車区:2011/03/14(月) 16:54:28.71 ID:NnnsC7T40
災害を記録するというならまだしも・・・
436ザ☆スーツ ◆Y0GzH5x/vI :2011/03/14(月) 17:08:32.86 ID:eFnXqoTP0
漏れ、今日いったん出社すると帰れないことが分かってる路線(帰りはあざみ野止まり)だから、
自宅待機にされてしまった。最近、まともに会社に行ってない気がする。先週は京阪神遠征だったし。
でも、自宅待機=出社扱いなんだな。まともに有給休暇消化しないと部下や上司から顰蹙買うよ。
437名無し野電車区:2011/03/14(月) 17:08:59.12 ID:gMWUD3+CO
撮影するのはその人の勝手だが公の場で言うのはどうかと
438ザ☆スーツ ◆Y0GzH5x/vI :2011/03/14(月) 17:13:28.12 ID:eFnXqoTP0
>>433 留置線で寝ている車両の形式なんか最高じゃん。災害を記録するとか列車事故を記録するのはちょっと気が引ける。
気仙沼線の「消えた轍」とか、やっぱ気が引ける。被災者の前で道楽するのはちょっとね。
439名無し野電車区:2011/03/14(月) 17:19:17.81 ID:AQ8DST7bO
阪神大震災の時に、復興作業の邪魔にしかならなくて、大顰蹙かってたアマチュアカメラマンが、多数いた。

記録は、報道にまかせておけばいい。
440名無し野電車区:2011/03/14(月) 17:52:48.97 ID:BkT+xmCt0
>>438
早く死ね
クズが
441名無し野電車区:2011/03/14(月) 18:03:28.18 ID:vDg45Fz7O
地震前に撮りに行って被災したんなら同情するけど震災後に行って二次災害に巻き込まれたとかいうのは同情出来ない
怒りすら覚える
442名無し野電車区:2011/03/14(月) 18:11:26.62 ID:E6eYJUIR0
>>439
偽善者、ウザいよ
443名無し野電車区:2011/03/14(月) 18:12:22.20 ID:3fIKpmP70
>>436
年次有給休暇消化しないと俺の場合、会社の労組がいろいろとうるさい
444名無し野電車区:2011/03/14(月) 18:31:37.07 ID:cdbMFyXxO
早く、上越羽越迂回しないかなー81でVじゃん。
445名無し野電車区:2011/03/14(月) 18:33:00.15 ID:Gsjiw34dO
去年まで散々走ってたのに今更www
446名無し野電車区:2011/03/14(月) 19:09:51.09 ID:cFyFs2jQ0
当面動かないから安心していいよ^^
447ザ☆スーツ ◆Y0GzH5x/vI :2011/03/14(月) 19:19:20.57 ID:eFnXqoTP0
>>443 有給休暇も給料の一部だ!みたいなことも言われるしね。
448ザ☆スーツ ◆Y0GzH5x/vI :2011/03/14(月) 19:20:41.24 ID:eFnXqoTP0
>>>444 昔は上越迂回のときはEF16が補機としてついたものだった。
449盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/03/14(月) 19:29:11.49 ID:5MRvJO/XO
そういや去年の夏とか塩竈あたりで通過報告してくれてた人いたけど無事だろうか・・・
450名無し野電車区:2011/03/14(月) 19:29:20.23 ID:ndXdBcHr0
>>448
EF16補機は迂回じゃあなくて水上〜湯檜曽を
走るEF58牽引の客車列車や貨物全てに連結されたよ。
451名無し野電車区:2011/03/14(月) 19:42:02.85 ID:jJ2z9v+90
上越迂回して、そのまま東北経由やめちゃっていいよ
将来的には三セク経由は美味しくないだろ
510も上越訓練を開始。
452名無し野電車区:2011/03/14(月) 19:56:30.14 ID:oHIcivD9O
>>451
関東民乙

仙台と宇都宮からどれぐらいの利用があると思ってんの?

あと、仙台の鉄ヲタにとって北斗星に乗るという事が
いかに憧れになってるかをお前は知らないだろ
453どっかの鉄:2011/03/14(月) 20:27:01.79 ID:ZhZvBaGR0
でも、東北本線のほうが被害大きいから、2、3回は
迂回するのでは?
454名無し野電車区:2011/03/14(月) 20:29:33.24 ID:ABtqTwt90
カシオペアは、今何処で何を?
455ザ☆スーツ ◆Y0GzH5x/vI :2011/03/14(月) 21:26:04.54 ID:eFnXqoTP0
ところで、福島原発大変困ったことになっているのですが、おまいら、テレビ見てる。
東北関東在住の撮り鉄に生命の危機あり。
456名無し野電車区:2011/03/14(月) 22:57:00.48 ID:j4pfRDe70
>>451
同意(賛成)
457名無し野電車区:2011/03/14(月) 23:24:15.75 ID:TKHV+w6+0
北斗星今後 新潟周り「迂回」
上野ー「高崎ー新潟ー秋田ー青森」−函館ー札幌
   到着は14時28分
458名無し野電車区:2011/03/15(火) 00:00:09.24 ID:1RyLG7NL0
札幌到着が14:28なら以前の1レスジ(上野発16:50)に
すれば札幌到着が2時間早い12:28頃でいいかも…
459ザ☆スーツ ◆Y0GzH5x/vI :2011/03/15(火) 00:12:12.74 ID:ZuJINv4j0
福島原発2号機爆発しそう。
サンライズは今運行しているんだっけ。
460名無し野電車区:2011/03/15(火) 00:17:49.05 ID:P1mUQc3A0
してないよ。漏れはサンライズの17日下り分を今日払い戻し手続きした。
461ザ☆スーツ ◆Y0GzH5x/vI :2011/03/15(火) 00:36:24.42 ID:ZuJINv4j0
>>460 残念。
462名無し野電車区:2011/03/15(火) 01:25:57.04 ID:cgO7QVB40
>>457
その経路で運転希望
あけぼのもEF510でいいね
463名無し野電車区:2011/03/15(火) 01:36:03.70 ID:hSPmX1p/0
津軽海峡線が15日から復旧。
貨物は当分は日本海周りでなんとか確保できそうだ。
はまなすは近々運転再開ありそう。
北斗星・カシオペアは当分は運休じゃないか。
ちなみに明日の段階では夜行はまだ全部運休のまま。
(明日も北斗星、カシ、トワ、はまなす全部ウヤ発表済み。)
464名無し野電車区:2011/03/15(火) 05:26:36.10 ID:xMV9RyNn0
北斗星やカシオペアは迂回を実施しない限りは今月末まで難しいかも?
465名無し野電車区:2011/03/15(火) 06:41:53.21 ID:FpSYhQmF0
>>464
 日本海縦貫線は貨物優先になるから、迂回自体難しい。
466名無し野電車区:2011/03/15(火) 08:06:28.18 ID:O7izSdYhO
迂回しても乗る人がいるだろうか
467名無し野電車区:2011/03/15(火) 08:19:53.25 ID:GuvYjKmM0
>>466
列車の旅が好きな人は乗るだろうけど用務客や
ビジネス客は乗らないかも知れない。
札幌駅の到着時間によって変わるかも?
468名無し野電車区:2011/03/15(火) 09:54:32.62 ID:QyROr0tvO
>>464
今月は無理だろjk
469名無し野電車区:2011/03/15(火) 10:19:30.98 ID:kXWgkdi20
4月末には走ってもらわんと困る
470名無し野電車区:2011/03/15(火) 10:21:03.83 ID:VawYrAls0
>>469
それまでに日本終わっとる
471名無し野電車区:2011/03/15(火) 11:58:27.31 ID:kbGPp+EKO
名取〜仙台で津波被害

梅ヶ沢〜新田で陥没

他にも多数被害だから5月か6月以降だろうな
472盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/03/15(火) 12:02:06.68 ID:H6YHBvyFO
>>471
東北本線が回復してくれんと物資輸送もできんしな
473名無し野電車区:2011/03/15(火) 12:32:26.28 ID:kbGPp+EKO
鉄道より街の回復が先だろいつまで馬鹿な考えしてんだ盛モリ
474盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/03/15(火) 12:37:42.10 ID:H6YHBvyFO
>>473
街回復させるのに物資輸送必要だろうが
食料燃料だって運ばなきゃならんし
475名無し野電車区:2011/03/15(火) 13:20:56.89 ID:VWmV+4kQ0
輸送だけなら、鉄路に拘る必要ないだろ。
どれも厳しい状況だが、陸空海あるわけだし。

詰まる所、自分の都合しか考えてないねん。
476名無し野電車区:2011/03/15(火) 13:22:45.71 ID:FhtV9viCO
>>474
物資の輸送を鉄道に頼るとか考えが古いよ、おっさん


緊急な物だったらヘリコプターから投下だろ
477名無し野電車区:2011/03/15(火) 13:26:02.31 ID:2vnNLt8X0
>>476
半数以上がガレキに埋もれて使い物にならないけどなw
478田中っち:2011/03/15(火) 13:33:58.30 ID:6eioOobX0
>>454
尾久車両センターで、北斗星やあけぼのと仲良く並んで寝てたよ。
479名無し野電車区:2011/03/15(火) 13:41:59.42 ID:iMdaq6uI0
>>475
津波で壊滅した海からとかwww
480盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/03/15(火) 13:46:25.86 ID:H6YHBvyFO
青い森鉄道は復旧の模様
IGRいわて銀河鉄道は滝沢〜渋民で路盤流出の模様
田沢湖線は夕方から盛岡〜雫石〜赤淵で区間運転予定
481盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/03/15(火) 14:01:56.44 ID:H6YHBvyFO
とりあえず旅客に関しては明日臨時便で花巻空港から札幌・伊丹・羽田との間で、明後日から札幌・伊丹の定期便+羽田までの臨時便が当面運行予定とのこと
482名無し野電車区:2011/03/15(火) 15:14:38.21 ID:VWmV+4kQ0
>>471
なんで東北地方だけで考えるかな。
スレチだから引っ込むけど。
483名無し野電車区:2011/03/15(火) 15:15:14.20 ID:VWmV+4kQ0
間違ったら>>479へな
484名無し野電車区:2011/03/15(火) 15:48:51.07 ID:b8Pr8+TZ0
>>480
路盤流出だと開通まで暫くかかりそう
485名無し野電車区:2011/03/15(火) 16:04:49.65 ID:kbGPp+EKO
北斗星このまま廃止かも
486盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/03/15(火) 16:05:06.80 ID:H6YHBvyFO
東北新幹線、高架600箇所で損傷
コンクリート崩落かろうじて鉄骨で支えてるとこもあった
東北本線花巻〜盛岡は今夕方から復旧予定
先ほど試運転列車らしいもの通過した
487盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/03/15(火) 16:10:32.23 ID:H6YHBvyFO
訂正
試運転列車らしいもの×
現在踏切テスト中○
488ザ☆スーツ ◆Y0GzH5x/vI :2011/03/15(火) 16:21:38.10 ID:ZuJINv4j0
>>457 食糧をパラシュートで投下するんだね。遠すぎた橋で連合軍がやったみたいに。
489名無し野電車区:2011/03/15(火) 16:55:14.86 ID:8dPeZ/eM0
>>485
それはないでしょ?
490名無し野電車区:2011/03/15(火) 17:12:16.25 ID:QyROr0tvO
>>485
ゆとり乙
491ザ☆スーツ ◆Y0GzH5x/vI :2011/03/15(火) 17:34:57.93 ID:ZuJINv4j0
JR貨物 大阪→秋田 復興第1便
その他関東圏からは上越経由でカモレが復活。
492名無し野電車区:2011/03/15(火) 17:35:29.19 ID:boRS1mAFO
迂回ルート、発表されましたね!
明日から、大阪から羽越経由で秋田だってさ。
493名無し野電車区:2011/03/15(火) 17:57:26.67 ID:iMdaq6uI0
>>482
どこの港を使うにしても、最終的には陸路での輸送手段に頼るわけでしょ
しかも、最短距離でも100km以上

考えが浅はかなんだよw

LCACでも使うってか?
494盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/03/15(火) 17:58:40.76 ID:H6YHBvyFO
秋田まででも回復してくれたらだいぶ助かるだろうな・・・
495名無し野電車区:2011/03/15(火) 18:22:07.94 ID:iIMtteij0
>>492
どこで発表?
鴨公式にはないよ
496ザ☆スーツ ◆Y0GzH5x/vI :2011/03/15(火) 18:22:20.66 ID:ZuJINv4j0
鉄道もトラック輸送も鉄路や道があってのものだからな。航空支援求む!が一番よいだろう。
発煙筒を地上で炊いて、そこを目標にヘリが落下傘を付けた食料品の入った荷物を投下する。
497ザ☆スーツ ◆Y0GzH5x/vI :2011/03/15(火) 18:23:43.13 ID:ZuJINv4j0
>>492 ソースはテレビニュース。JR貨物のHPにはまだ載ってないのでは。
498名無し野電車区:2011/03/15(火) 18:34:14.28 ID:iIMtteij0
>>497
そうなんだ。
こんな時にテレビつかねぇ集合住宅ぅぅぅぅorz
499名無し野電車区:2011/03/15(火) 18:50:30.25 ID:3jFnZFQf0
新潟〜秋田〜苫小牧は新日本海フェリーの航路も使うみたい
500名無し野電車区:2011/03/15(火) 19:15:30.63 ID:kbGPp+EKO
払い戻してくる
501名無し野電車区:2011/03/15(火) 19:29:53.26 ID:3jFnZFQf0
>>500
残念だけど次回の旅に期待しよう。
自分も18日の1レと20日の2レのソロ指定券を
10時ジャスト打ちで購入したけど3連休は
運転しそうもないので明日か明後日に
払い戻しする予定だよ。
502名無し野電車区:2011/03/15(火) 21:37:43.88 ID:IhmxCgkI0
しかし
なんで秋田は被害が少ないんだ
503名無し野電車区:2011/03/15(火) 21:41:27.94 ID:FhtV9viCO
>>502
これから福島県から避難する人が続々やって来るから待ってろ
504名無し野電車区:2011/03/15(火) 22:26:00.94 ID:MBwfkKpE0
北斗星やカシオペアを走らせる余裕があるなら、貨物を走らせろ。
505名無し野電車区:2011/03/15(火) 22:40:15.69 ID:0AZ1L/Yz0
また地震だ

静岡東部 震度6
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20110315223521453-152231.html
506名無し野電車区:2011/03/15(火) 22:45:24.49 ID:gV+G9cqy0
> LCACでも使うってか?
瓦礫が多いと揚陸も難しかろう。
507名無し野電車区:2011/03/16(水) 00:09:37.98 ID:Ha5OK4040
>>503
青森で電力不足で電気を食う電気機関車は走らせなれないんだと。
さっきNHKニュースでやってた。
508名無し野電車区:2011/03/16(水) 00:10:41.83 ID:Ha5OK4040
>>507 はアンカー間違い
  >>503 ×
  >>504
509名無し野電車区:2011/03/16(水) 02:49:36.16 ID:s3xRSuYe0
510名無し野電車区:2011/03/16(水) 04:12:11.53 ID:WSU0ONgzO
カニで発電
511名無し野電車区:2011/03/16(水) 06:47:52.75 ID:8IQefind0
>>510
さっそく被災地に送ろうw
512名無し野電車区:2011/03/16(水) 11:09:13.23 ID:D2PpBS+DO
>>511
Wって何?なんで笑えるの?どうしつそんなに無神経なの?

お前みたいな馬鹿がいるから混乱がおこるんだ
513名無し野電車区:2011/03/16(水) 11:10:55.45 ID:7IhaewPh0
また出たな偽善者。
混乱が起こると思ったら2ちゃんなんて止めろよ。
514名無し野電車区:2011/03/16(水) 12:07:22.24 ID:WSU0ONgzO
でもカニでも携帯なんかの充電なら出来るんじゃないか?
巨大な緊急用自家発電機と考えればいい
515盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/03/16(水) 12:29:35.57 ID:RbUoVJZbO
IGRも盛岡〜いわて沼宮内まで昼過ぎから運行再開予定
516名無し野電車区:2011/03/16(水) 14:14:02.33 ID:IbR72R3V0
宇都宮〜黒磯間も運転始めたし未開通区間は
黒磯〜盛岡間のみだがはたして全通はいつ頃か?
517盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/03/16(水) 14:20:38.75 ID:RbUoVJZbO
>>516
花巻〜盛岡は昨夕から運行再開してる
518名無し野電車区:2011/03/16(水) 14:32:01.16 ID:D2PpBS+DO
>>513
俺は被災してんだよ!お前はなんなんだよ!
519名無し野電車区:2011/03/16(水) 16:08:30.87 ID:B4gkvKv/0
それだけ元気なら被災してても大丈夫だな
520名無し野電車区:2011/03/16(水) 17:56:30.97 ID:BrScQHZF0
>>518
被災して2ちゃんねるかよw
どうせ脳内妄想被災なんだろwww
521盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/03/16(水) 18:38:32.06 ID:RbUoVJZbO
3月16日17時現在の岩手県内の鉄道事情まとめ
東北本線 花巻〜盛岡運行中(17日より北上〜盛岡、20日より一ノ関〜盛岡運行予定)
田沢湖線 盛岡〜赤渕運行中(18日より盛岡〜大曲運行予定)
IGRいわて銀河鉄道 盛岡〜いわて沼宮内運行中
東北新幹線・八戸線・花輪線・山田線・釜石線・北上線・大船渡線は不通
三陸鉄道 陸中野田〜久慈で1日3往復運行中(22日まで無料運行)
522盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/03/16(水) 19:05:32.23 ID:RbUoVJZbO
補足いわて銀河鉄道明日朝より盛岡〜目時復旧予定とのこと
523名無し野電車区:2011/03/16(水) 19:15:15.03 ID:6wnG93A20
>>521-522
乙です
いよいよ東北線盛岡支社管内が運行始まりますね。
一番最後まで開通に時間かかりそうなのが仙台支社だけど。
524盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/03/16(水) 20:31:50.12 ID:RbUoVJZbO
>>523
仙台支社管内は各所で被害が出てるみたいだからな・・・
あと青い森の目時〜八戸も復旧してくれたらいいのだが・・・
525名無し野電車区:2011/03/16(水) 21:06:14.10 ID:svE3u3LqO
20日から、あけぼのルートで運行らしい。札幌着にあわせるから、上野発がかなり早くなるらしい。
526名無し野電車区:2011/03/16(水) 21:08:15.37 ID:9dP7Ulxe0
>>525

どっからの話よ?
527名無し野電車区:2011/03/16(水) 21:30:53.88 ID:mY+PUn5p0
函館駅も海水に浸かったんじゃなかった?
528名無し野電車区:2011/03/16(水) 21:35:03.04 ID:Vu3mwyG+0
>>526
ガセか脳内だろ
都内や近郊に住んでるやつはそんなの信じる奴はいない
間引きや一時運休してるのにそんなの動かす余裕は全く無い
529名無し野電車区:2011/03/16(水) 22:54:41.44 ID:6wnG93A20
>>527
今は復旧しているよ
530盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/03/16(水) 23:02:26.64 ID:RbUoVJZbO
>>524
自己レス
青い森目時〜八戸も復旧予定とのこと
ただし三沢までの区間、路盤状態が悪いので45キロ制限伴う
531名無し野電車区:2011/03/17(木) 00:06:40.64 ID:TRGxdNHp0
DD51が浸水したらしいけど…どうなん
532名無し野電車区:2011/03/17(木) 00:59:14.98 ID:M8Nm2iV4O
>>520
今日やっと電気きたんだよ。ガス、水道まだ来ないから大変だ。

避難所でやることなくて2Chして悪いか?あ、ごめん経験してない君にはわからないよね。
533名無し野電車区:2011/03/17(木) 06:46:40.36 ID:2g9LcE2W0
>>531
台車までの高さなら大丈夫だけどエンジンの位置まで浸水したらアウトだね
534名無し野電車区:2011/03/17(木) 11:54:07.85 ID:1/T1RFuO0
>>530
青い森の復旧に伴い、関東・関西から日本海経由で盛岡まで、石油輸送列車を
走らせるとの事。
また同時に、北海道から青函経由で救援物資輸送列車も走らせるらしい。
ソースはNHKニュース。

青森エリアの電力不足は解消したんだな。
535名無し野電車区:2011/03/17(木) 13:45:31.71 ID:VJhz2Q960
DD51は命拾いしたな
536盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/03/17(木) 15:20:13.14 ID:EJHQwB0bO
>>534
一昨日からの降水で水力発電が機能したのと停電地域が多いので需要分はまかなえてるみたい
あと被災地域で抑止されてた貨物列車で輸送中だった農作物をホクレンが被災地に提供してくれたらしい
537名無し野電車区:2011/03/17(木) 15:44:39.30 ID:pxOGoeGQ0
>>535
DD51-757とか僅か1年で古巣の東新潟機関区へ復帰だな。
538名無し野電車区:2011/03/17(木) 17:52:51.06 ID:qRG4QcE70
>>534
>北海道から青函経由で救援物資輸送列車も走らせるらしい
HBCテレビのニュースでも流れていたよ
539ザ☆スーツ ◆Y0GzH5x/vI :2011/03/17(木) 18:39:01.38 ID:FurExcD40
もうこのスレは、北斗星関係のスレではなくなっちまったようだな。
根岸駅からタキが40B程出発した模様。
日本海縦貫ルートで迂回するようす。
540名無し野電車区:2011/03/17(木) 18:42:03.58 ID:QdABY0kG0
>>537
>>537
ナゴックもだよ!
因みに北斗星乗り鉄スレのアホがそのままコピペしているよ!
http://rail.hobidas.com/rmn/archives/2010/07/jrdd51_759.html
[東新]には3〜4両のDD51が集約されると交番担当者から聞いた!
また原色A寒地の700番代が撮影できるので楽しみになってきた!
ナゴロクも緊急招集がかかるといいんだけど無理だろうね?
541名無し野電車区:2011/03/17(木) 18:44:17.95 ID:QdABY0kG0
>>539
列車の方も寝台特急より貨物で油や生活物資を送るのが優先だし!
542名無し野電車区:2011/03/17(木) 18:57:28.35 ID:OuLEFItoO
【夜行列車 一部運休】
本日(17日)発車の夜行列車は、地震の影響で、急行「きたぐに号」、
寝台特急「サンライズ瀬戸号」「サンライズ出雲号」を除く全列車が運休となります。
543名無し野電車区:2011/03/17(木) 20:05:54.11 ID:4Wcuy3BEO
首都圏からわざわざDD貨物撮りに行く人いるんだろうか

磐越西線が復旧したら近くに住んでるから撮ろうかな
不謹慎言う奴いるけど地元だったら別にいいでしょ
544名無し野電車区:2011/03/17(木) 20:13:01.66 ID:l2qyz4cR0
仙台にすんでいるが走ったら絶対日本海側いくぞ
545名無し野電車区:2011/03/17(木) 20:16:58.61 ID:z7jGyw4a0
>>543
関東ばかは他人事だからいくよ、たぶん
546名無し野電車区:2011/03/17(木) 20:39:41.47 ID:RynUtAXD0
>>543
俺首都圏在住だけど撮影に行くと思う。
1998年〜2006年は毎週の如く磐西非電化貨レの
5290レ 5281レを撮影してたからね。

走る時間帯にもよるけど早朝や日没前なら最高
547名無し野電車区:2011/03/17(木) 20:47:17.49 ID:RynUtAXD0
>>540
原色A寒のプロテクター&旋回窓の付いたDD51、俺も楽しみ。
しかし756号機は復帰無理だと思うよ…最若番の変形機なのに残念。
もう一回延長ヒサシの見たかったけど運転席側はワイパーなのでイマイチ。
548名無し野電車区:2011/03/17(木) 21:18:31.76 ID:FQnR0hw20
http://mobile.jrhokkaido.co.jp/web/index.asp
はまなすは明日から復旧。
549ザ☆スーツ ◆Y0GzH5x/vI :2011/03/17(木) 21:22:19.30 ID:FurExcD40
でも、原発怖いよ。
DD撮りに行きたいけど、まだ原発安定したわけではないよ。
自衛隊が決死の放水をしたらしいけど。
550ザ☆スーツ ◆Y0GzH5x/vI :2011/03/17(木) 21:25:00.50 ID:FurExcD40
>>548 牽引機はDE10重連だったりして。DD51は復興用に持っていかれて。
そうなったら、エア使って漏れも撮りに行くぜ。
551名無し野電車区:2011/03/17(木) 21:28:35.89 ID:bKcDtwjz0
さすがにプロテクターはもうつけないだろ
552名無し野電車区:2011/03/17(木) 21:54:01.06 ID:RynUtAXD0
たぶんもう付いてないと思われ
553名無し野電車区:2011/03/18(金) 00:12:25.39 ID:UexHSIBA0
家で暖房効かせながらネットやテレビ見るより、自転車に乗って撮り鉄してた方が節電になるよね。
554名無し野電車区:2011/03/18(金) 00:29:14.34 ID:sq0LEc9PO
>>550
おたくの地域にも震災の影響あるのに他人ごと(まぁ他人ごとだけど)のように
そんな呑気な事言えるね。
あんたは国の財産じゃないよ。
555名無し野電車区:2011/03/18(金) 00:46:18.98 ID:t9Y7VdKaO
>>544->>547
撮りに行く事自体は勝手だけど、現地が復興するまでネットに公開したり
雑誌に投稿するのは控えたほうがいいよ


線路が近くにある地元の人や被災者が公開するなら
情報発信の点で良い事だけど
首都圏とかからの余所者がわざわざ行ってやるのは他人の不幸を
都合のいいように自分の趣味にしている
ようなもんだから皆にみせびらかすのは慎むべき
だけど撮りに行くのは「個人の自由」だよ


岩手の沿岸に身内がいる福島県民より
556名無し野電車区:2011/03/18(金) 04:18:47.05 ID:ukoI/k2b0
>>550
>DD51は復興用に持っていかれて。
旅客用の青いDD51重連が復興用の貨物を牽引したらカッコイイ
俺もエアーで撮影しに行くよ。
557名無し野電車区:2011/03/18(金) 09:11:45.16 ID:F5/PSaUs0
>>550
札幌在住の撮り鉄友達に確認してもらったが
残念な事にDE10重連ではなくてDD51が牽引
558名無し野電車区:2011/03/18(金) 10:45:26.81 ID:xsJ1qheT0
撮れるもんなら、どんどん撮って後で公開して欲しくもある

仙台出身者〜
559名無し野電車区:2011/03/18(金) 10:46:50.43 ID:F22pI35L0
今朝、青森に救援物資を載せた貨物列車が到着したとの事。

NHKニュースで、青森信号場と思われる場所に到着したEF81-124牽引の
コンテナ列車が写っていた。
560名無し野電車区:2011/03/18(金) 11:55:25.47 ID:n4BraHnz0
>>559
俺もさっきNHK見た
81白帯更新+コキ5両だってさ
561名無し野電車区:2011/03/18(金) 13:31:55.85 ID:F22pI35L0
コンテナ列車、盛岡に着いたと。
牽引機見逃した。
562名無し野電車区:2011/03/18(金) 13:54:16.93 ID:onx7UDYD0
東北線の黒磯〜仙台は
どのような状況なのでしょうか??
563名無し野電車区:2011/03/18(金) 13:56:44.28 ID:D+Tz44J30
大破していますよ
564名無し野電車区:2011/03/18(金) 14:40:35.84 ID:F22pI35L0
>>561
EH500-54で北海道からのコンテナだった。
565名無し野電車区:2011/03/18(金) 16:49:31.66 ID:kqY+xdUy0
今夜の1レと20日の2レ(何れもソロ)に乗車予定だったけど指定券払い戻してきた
周遊切符も含めて手数料なしで払い戻してもらったよ。
566ザ☆スーツ ◆Y0GzH5x/vI :2011/03/18(金) 17:36:12.01 ID:stfPXk7g0
ところで、オマイラ西のほうに逃亡する予定ないの。
567:2011/03/18(金) 17:58:24.41 ID:+GVJ8cKP0
シネ 消えろ
568名無し野電車区:2011/03/18(金) 18:04:05.91 ID:DqmMtbof0
↑お前もナ
569名無し野電車区:2011/03/18(金) 18:19:06.35 ID:D+Tz44J30
209 :田中 :2011/03/18(金) 13:55:41.86 ID:R9MvRHGe0
2074レムド
本日81-304
明後日頃?81-303
210 :名無し野電車区 :2011/03/18(金) 13:59:24.63 ID:jFPIXZwx0
門司からは随分前から夢見てきた銀釜が日本海縦貫の戦線入りとは。
211 :名無し野電車区 :2011/03/18(金) 14:47:39.55 ID:4xu/GTLuO
>>210
去年の301以来か、ちょっと驚き
214 :名無し野電車区 :2011/03/18(金) 15:11:05.21 ID:TAaAGNz5O
銀釜はこれが最期の仕事だよ
被災者の役に立つなら本望か
570ザ☆スーツ ◆Y0GzH5x/vI :2011/03/18(金) 18:43:05.04 ID:stfPXk7g0
銀釜、キターッ。
直江津まで出れれば撮れるんだけど。
571名無し野電車区:2011/03/18(金) 19:09:41.70 ID:+g/dC5Jt0
銀釜の日本海縦貫入り運用
俺も撮りたい
572名無し野電車区:2011/03/18(金) 21:35:51.83 ID:Skh7YjvP0
不謹慎承知だけど
銀釜の日本海縦貫入り運用撮りたい
スジわかる人居る?
573名無し野電車区:2011/03/18(金) 21:38:00.54 ID:WTxJidpZ0
関東圏のゴミクズどもに告ぐ
撮影に行くようなガソリンと金があるなら支援に回せ。
誰が危険に晒されているおかげで生活できていると思ってやがるんだ。
574名無し野電車区:2011/03/18(金) 21:54:00.71 ID:aiGf4qlFO
>>573
まったくだ
撮影行った方がエコとかなめてんの?家にいたって昼は明るいから電気使わないし夜は少し電気使ったとしても早めに寝ればいんだしな
575名無し野電車区:2011/03/18(金) 21:56:36.56 ID:+g/dC5Jt0
>>573
ゴミクズなんですね
分りますww
576名無し野電車区:2011/03/18(金) 22:25:48.42 ID:6gBsI+qnO
>>575
以前EF65スレで散々叩かれた方ですね、わかりますw
577名無し野電車区:2011/03/18(金) 22:27:38.63 ID:WTxJidpZ0
既に故郷を捨てざるを得ない人々は大勢いる。
原発騒ぎのせいで、他の被災地と違い、全く希望も何もない。
ただあるのは、怒りと絶望だけだ。
関東圏の東京電力管轄下のゴミクズは何も分かっちゃいない。
俺も、今後の展開次第ではそうなりかねない。
578名無し野電車区:2011/03/18(金) 23:02:38.97 ID:WTxJidpZ0
追記するが、福島県全体が兵糧攻めを喰らう状態だ。
いわきではガソリンも車両もないために給水車も出せない。
マスゴミは視聴率を稼ぐための放送しかしない。
原発騒ぎの風評で大量の餓死者が出る可能性もある。
東電や国の奴ら、その他諸々に対しては猛烈な殺意しかない。
近所の東北本線では、遮断機が外されている状態。
貨物輸送のメドは全く立っていない。
津波が直撃した場所の被害が甚大なのは言うまでもないが、我々は見殺しにされるだけだ。
いつまで経っても、物資は無に近い。
元々国や電力会社など諸悪の根源だとしか思っちゃいないし、信用しちゃいない。
とても事態を打開できるとは思えない。
579名無し野電車区:2011/03/18(金) 23:11:19.46 ID:t9Y7VdKaO
>>573
同意
他人の不幸を自分の趣味にしているようなもんだからな
俺んとこもガソリンの底が見えてきた

首都圏のゴミクズどもはそんなのしらず呑気に日本海遠征〜
580名無し野電車区:2011/03/18(金) 23:57:15.90 ID:ow2Pl3ofO
首都圏のゴミクズは言い過ぎでは?
あんたも被災者じゃないの?
東京の人だって電車もまともに動いてないのに経済のために頑張ってるし
被災者に何ができるか考えてる
食べ物も品切れが続いてる
首都圏の状況も知らないで批判ばかりしてる暇があるなら福島は支援しなくて良いなと思ってしまう…
581名無し野電車区:2011/03/19(土) 00:10:43.64 ID:iEJw6q3I0
そんなクズクズ言ったところでどうにもならないと思う。
582名無し野電車区:2011/03/19(土) 01:46:36.62 ID:k3ZTDfKD0
583名無し野電車区:2011/03/19(土) 01:49:50.92 ID:k3ZTDfKD0
584名無し野電車区:2011/03/19(土) 02:10:15.60 ID:sOp2Ipoy0
何であれ、撮影した者勝ちだナ
585名無し野電車区:2011/03/19(土) 02:53:38.74 ID:kOAKnjTe0
原発に関しては、最悪のケースでは東日本終了だから。
関東が、福島がというレベルの話しではなくなる。
ていうか、北半球の広範囲に甚大な被害。
救援貨物の為に召集された81やデデゴは被災者の方々の為に頑張ってほしい
586名無し野電車区:2011/03/19(土) 03:43:40.67 ID:ICHom4Dp0
俺も北斗星など旅客列車より被災者の物資輸送貨物を優先すべきだと思う
587名無し野電車区:2011/03/19(土) 06:36:06.03 ID:Bpem0zs20
磐越西線の貨物迂回っていつから始まるか知っている人いますか?
スジとかもう決まっているのかな?

588名無し野電車区:2011/03/19(土) 07:48:19.37 ID:4A/S/vRyO
人乗せて早く脱出させる方が先だろ
589名無し野電車区:2011/03/19(土) 07:52:15.05 ID:uxdDJdas0
>>585
最悪のケース教えてくれよ
チェルノブイリで北半球に甚大な被害でたか?無知が煽るんじゃねぇよ
590名無し野電車区:2011/03/19(土) 08:17:56.25 ID:88s40mTb0
>>589
 自分が無知だと解ってないから解答できないんじゃないか。
こういう無知なあおり屋は人として最低なんだが、増すゴミに政府と大企業不信を植え付けられている国民感情にぴったりくるのが困ったもの。
591名無し野電車区:2011/03/19(土) 08:22:53.07 ID:uxdDJdas0
ほらな、答えられないだろ。こんな奴ばっか。詳細知らないで煽るだけ
592名無し野電車区:2011/03/19(土) 08:23:38.72 ID:5Os4c6ZOO
この場に及んで学びもせず、また分かっていてあえてスキャンダラスに破滅を煽る輩は
日本国籍剥奪でよい。

棄民すべきはそういう連中だ。
593名無し野電車区:2011/03/19(土) 08:26:09.53 ID:uxdDJdas0
>>591は誤爆。いろんなとこで煽るだけの奴がいるから、同じこと言ってるオレがいる…
594名無し野電車区:2011/03/19(土) 08:45:48.12 ID:1jrlNqe80
>>593
 結果的には誤爆じゃないと思う。
ちなみに、米国は避難指示の間違いを認めてる。
http://www.asahi.com/international/update/0318/TKY201103180139.html
595名無し野電車区:2011/03/19(土) 08:59:34.92 ID:LFUBcsK40
>>588
人乗せて早く脱出させるなら車の方が早いよ
昨日から仙台〜東京で高速バスが運転を再開した

鉄道は被災物資運搬で優先でいいと思う。
北斗星は長期運休>>廃止になりそうな悪寒w
596名無し野電車区:2011/03/19(土) 10:32:04.75 ID:qs5DJV850
597名無し野電車区:2011/03/19(土) 10:53:35.41 ID:URikCj2I0
誰が危険に晒されて生活させてやってるのか全く分かってない。
大規模停電でも何でも起こればいい。
どうせ関東大震災でも起きれば誰も支援なんかしない。
598名無し野電車区:2011/03/19(土) 11:07:29.93 ID:5Os4c6ZOO
お前さんは今すぐ死んだほうが楽だぜ。
599名無し野電車区:2011/03/19(土) 11:39:18.44 ID:URikCj2I0
もう死んだようなもんだ。
写真家を目指す人間にとって、撮影できないことは死を意味することでもある。
進学や就職にも支障をきたすのは間違いない。
原発から距離のある場所に住む人間にとってみれば、原発による恩恵は何もない。
ただ迷惑するだけ。
東電幹部や政府のゴミクズにも満たない奴らは事態が収まり次第全員死ぬべきだ。
生きる資格はない。
600名無し野電車区:2011/03/19(土) 11:59:20.42 ID:AMdM24DPO
597
むしろ関東大震災のために残してあると思われ
601名無し野電車区:2011/03/19(土) 12:07:17.54 ID:1oCgyurn0
独りよがりで愚かな>>597を笑ってやろうぜwww
602名無し野電車区:2011/03/19(土) 12:20:21.31 ID:URikCj2I0
今、被災地の実情を知らせるにはこれが一番かもしれない。
地元のローカルラジオ局がUstreamを通じて放送を配信している。
http://www.ustream.tv/channel/rfc-radio
603ザ☆スーツ ◆Y0GzH5x/vI :2011/03/19(土) 12:34:02.61 ID:/Ve9sBJJ0
つ、神奈川在住の漏れも被災者かもしれん。
漏れの簡易GM管が屋内で0.3μSv/hを計測した。
これがバックグラウンドかどうかは微妙だが、5年前に購入して以来の最高値だ。

ところで、寝台急行「はまなす」について変わったことはないか?

みんな、スレ違いしすぎ。原発版にいって議論すべし。

ちなみに、漏れのブログは、震災発生から1ヵ月後に再開予定。よろしこ。これこそスレ違い。スマソ。
604名無し野電車区:2011/03/19(土) 18:29:09.85 ID:FDkST6oT0
>>587
>磐越西線の貨物迂回っていつから始まるか知っている人いますか?
>スジとかもう決まっているのかな?

磐西迂回貨レの始まる時期は分らないけど
スジは磐西非電化貨レファンなら知っている
いつものスジな
605名無し野電車区:2011/03/19(土) 18:32:46.52 ID:1jrlNqe80
606ザ☆スーツ ◆Y0GzH5x/vI :2011/03/19(土) 19:49:01.77 ID:/Ve9sBJJ0
>>605 資料ありがとう。漏れも、製薬会社勤務で生化学、分子生物学、化学の知識を使って
仕事をしている。ここに書いてあるのは俺の脳内では周知だが、放射性物質の拡散は風向き、地形の
影響を大きく受けるため、神のみぞ知るという面もある。ところで貴殿が関東地区在住ならば明日からの降雨に注意されたし。
607名無し野電車区:2011/03/19(土) 20:15:42.38 ID:1jrlNqe80
608名無し野電車区:2011/03/19(土) 23:17:11.59 ID:FDkST6oT0
>>606
明日と明後日は雨なのでヤバイね
609名無し野電車区:2011/03/20(日) 05:40:59.75 ID:Q3r6BO7t0
今の状況だとGWの運転もあやぶいのかな?
610名無し野電車区:2011/03/20(日) 08:43:27.86 ID:BgF9XXeX0
>>609
車両被害37両 JR函館駅
(03/18 23:46)
【函館】JR函館駅と隣接した車両基地で、鉄道車両計37両が東日本大震災の
津波被害を受けていたことが18日、分かった。
JR北海道によると、砂や海水が車軸などに入り込んだ。振り子式特急
「スーパー北斗」は9両が海水をかぶり、5両の修理が終わり、残る4両も
今月中に完了する見込み。「北斗」は18両が被害を受け、全車両の修理は
来年3月までかかる見通し。「スーパー白鳥」も5両が故障。ディーゼル
機関車は寝台特急「北斗星」の2両と駅構内用の1両が故障した。函館駅も
線路8本のうち2本が信号機故障のため使えず、完全復旧のめどは立って
いない。
611名無し野電車区:2011/03/20(日) 11:13:00.60 ID:RB70X9250
>>610
デーィゼル機関車2両の故障って北斗星のみなのか?
カシオペア用のDD51は無事なのだろうか?
612名無し野電車区:2011/03/20(日) 11:33:17.24 ID:mD/h/r3k0
>>611

共有だろ?
613名無し野電車区:2011/03/20(日) 14:17:18.22 ID:HKkpY1s+0
>>611
DD51なのでなんとか代替機を用意できないかな?
614名無し野電車区:2011/03/20(日) 17:38:49.87 ID:1jdswmsm0
鷲別の原色が出られるけど、羽越迂回で早々に復帰しないとすると
半年は運休だからDD51がなくても別に問題ないかも?
615名無し野電車区:2011/03/20(日) 18:32:45.39 ID:W6zKyCMH0
>>614
そこで鷲別機関区の赤熊をレンタルですよ
616名無し野電車区:2011/03/20(日) 19:09:54.58 ID:yKCOPccJ0
石北臨貨もDF200に切り替えようと話が出ているのに
いまさらDF200の旅客貸出しはありえない
617名無し野電車区:2011/03/20(日) 19:13:42.29 ID:pGsBhtn70
旅客貸し出しはありえないには違いないだろうが
石北はもうやめるんじゃなかったのか
618名無し野電車区:2011/03/20(日) 19:32:35.83 ID:wB0KPMdB0
北斗星もカシオペアも当分の間は迂回路すら物資輸送が優先されて
使えないんだから、その間に修理すればいいだけでは?
619名無し野電車区:2011/03/20(日) 19:56:30.33 ID:x3OiPdur0
貨物は上越−羽越−奥羽−青い森鉄道−IGR岩手銀河鉄道の迂回ルートで盛岡への輸送を
開始しているのと

在来線は線路の路盤自体も大打撃を受けていて更に復旧に時間がかかるのに対して
新幹線はスラブ軌道なので比較的復旧が早いということではないか?
程度問題だけど

新幹線は一部橋梁に被害を受けているが、それは平行して走っている東北本線(在来線)
にも言える事だし

ちなみに、常磐線は壊滅的な被害をうけて当分駄目
620名無し野電車区:2011/03/20(日) 19:59:26.42 ID:x3OiPdur0
>>615
DF200が24系を牽引する事は事実上無理かと
機関車の客車の間にジャンパー線を引きとおす控車でも入れないと無理
621盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/03/20(日) 20:14:17.29 ID:EuJK+mTeO
>>619
さらに本日午後に盛岡以南も貨物走り始めたから水沢でも荷物下ろしてるようだ
622名無し野電車区:2011/03/20(日) 20:42:41.94 ID:OKCH877M0
>>621
問題は仙台支社管内ですね
623盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/03/20(日) 21:43:24.00 ID:EuJK+mTeO
>>622
仙台支社管内の被害が甚大だからなあ
岩手県南〜宮城県北の物資は水沢から輸送するにしても仙台周辺域へ輸送するには直線輸送できるルートが出来ないと・・・
624名無し野電車区:2011/03/20(日) 21:51:03.50 ID:Kw0BXJZx0
625名無し野電車区:2011/03/20(日) 22:04:49.52 ID:OF1tRrQQ0
>>624
豊原〜白坂の土砂崩れってこの写真の後ろの方のカーブ???
確か一部コンクリ法面で固めてあったから崩れやすかった?

ttp://v-gazo.rsec-train.com/cgi-bin/img-box/img20110213235638.jpg
626名無し野電車区:2011/03/20(日) 22:36:39.91 ID:JET1Bp2w0
だとしたら、変な柵が付いたり等環境が変わって、この名所のカーブの
後ろのほうに変な障害物ができて撮れなくなる可能性はあるよな
627盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/03/20(日) 23:00:12.55 ID:EuJK+mTeO
>>626
まずは復旧してくれんとなあ
毎晩当たり前のように家の前走って行ってたのが見れないとやはり寂しいぜ・・・
628名無し野電車区:2011/03/20(日) 23:02:40.23 ID:e1vXg5Ev0
 3か月くらいはかかりそう。どんなに遅くても夏休みには再開できる。
629名無し野電車区:2011/03/21(月) 04:54:59.74 ID:BidW1XVD0
5月下旬か6月上旬には走ってもらいたいもの
今年のGWは北海道での撮影を考えていたけど
630名無し野電車区:2011/03/21(月) 05:00:39.77 ID:OZ7TypWK0
貨物列車総合 30
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1300013180/849

849 :名無しでGO! :2011/03/21(月) 04:51:54.20 ID:Fu7oObhhO
俺様今日も盛岡行き緑タキを長岡殿町踏切で撮影したぜ!凄いだろ!
同業者は俺様含めて5人

631名無し野電車区:2011/03/21(月) 05:39:18.49 ID:3oENlhr90
資料が3/16付で少々古いが在来線の被害状況が出てた。
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20110317/546478/
632名無し野電車区:2011/03/21(月) 06:23:41.51 ID:t1m2FHfK0
つうかこれじゃあ東北本線の復活さえ危ぶまれるな。常磐線も。
三陸沿線側はほぼ壊滅だし復活は無理だろ。

633名無し野電車区:2011/03/21(月) 10:39:47.91 ID:YOgTnZgo0
北上線が開通したもよう
ゴールデンウィークまでに迂回北斗星走らないかな
634名無し野電車区:2011/03/21(月) 10:53:20.54 ID:6qnbvJyQ0
北上線がどことどこを結んでいるか知ってるのか?
635名無し野電車区:2011/03/21(月) 11:20:31.58 ID:BYmE+5u20
L字テロップ【支援関連情報】
「JR貨物、20日より大型タンク車を運行」

盛岡までタキ1000で運行するって事だろうか。
636名無し野電車区:2011/03/21(月) 11:32:12.79 ID:mWQyXHg60
北斗星運休で使っていないEF510を貨物に貸してやればいいのに
637名無し野電車区:2011/03/21(月) 11:53:37.93 ID:HKCmxq2I0
常磐線の復旧を諦めたら貸すかもな
今日本海側に行ってるEF81はEH500に仕事を追われた連中だぞ
638名無し野電車区:2011/03/21(月) 13:35:15.69 ID:BYmE+5u20
639名無し野電車区:2011/03/21(月) 14:39:57.08 ID:jDodUEh+0
北斗星の24系やカシオペアのE26系を現地へトラックなどで運んで
被災地で家が無くなった人の仮住まいや自衛隊や復興作業者の宿泊施設と
して使えばいいのに。。。
640名無し野電車区:2011/03/21(月) 14:42:30.61 ID:jDodUEh+0
>>638
磐越西線が開通すればいよいよDD51牽引の迂回貨物が走りますね
641盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/03/21(月) 14:51:39.63 ID:x52eDu4oO
>>640
福島県にも物資輸送しやすくなるな
642名無し野電車区:2011/03/21(月) 15:01:43.53 ID:BYmE+5u20
仙台支社発表
ttp://www.jr-tabi.com/eq.html
643名無し野電車区:2011/03/21(月) 15:19:31.17 ID:vrCSRse30
新幹線建設なんかやらないで、羽越本線、奥羽本線の複線化を優先させるべき。
奥羽本線の弘前、青森間はかなり密度が高くて、思うように増発できないのが
問題。
644名無し野電車区:2011/03/21(月) 15:27:29.58 ID:DhN2osai0
>>643
国鉄時代からの怠慢とも言えるが、今は新青森〜青森の輸送もあるから単線では問題多いな。
同様に羽越本線の秋田側単線も長年放置で問題。
645名無し野電車区:2011/03/21(月) 16:38:31.22 ID:ks1hOm6O0
磐越西線の3月中 運転再開見通しに期待!!
貨物が走り始めたら休暇申請して4日間くらい磐西に常駐しようかな!!
646名無し野電車区:2011/03/21(月) 17:04:10.06 ID:sdGz023f0
北斗星は、上野〜大宮から高崎線、上越線、羽越本線、奥羽本線経由で運行できないか?
647名無し野電車区:2011/03/21(月) 17:14:51.20 ID:BArIa93g0
できるだろ
で、いま運行しなきゃダメか?
648名無し野電車区:2011/03/21(月) 17:24:59.30 ID:Q7mIRScuO
北斗星の運行なんか最後でいいだろう。
今、どんな状況か考えればわかるはずだが。
649名無し野電車区:2011/03/21(月) 17:41:16.67 ID:bexk2kJ+0
>>644
平常時を考えれば裏日本にカネ掛けるのは躊躇しちゃうよ、普通は。
650名無し野電車区:2011/03/21(月) 17:49:48.73 ID:bipa4ROw0
>>646
それってなんて「あけぼの」
651ザ☆スーツ ◆Y0GzH5x/vI :2011/03/21(月) 18:09:58.15 ID:I4K9peGx0
「日本海」は運行しているの。
652名無し野電車区:2011/03/21(月) 18:27:46.13 ID:QGMkwTyc0
>>648
同意
北斗星なんかの運行より今は支援物資の貨物輸送や石油輸送が先決
653名無し野電車区:2011/03/21(月) 19:27:07.95 ID:sdGz023f0
>>647
そのうちね、そのうちに。
654名無し野電車区:2011/03/21(月) 22:12:43.51 ID:+lVWgJNT0
月9でた1レの釜番なんだろう。
655名無し野電車区:2011/03/21(月) 22:34:10.81 ID:Q7mIRScuO
>>654
しまった、見忘れたorz
656名無し野電車区:2011/03/21(月) 23:02:22.56 ID:SmrtxNaY0
>>642
657名無し野電車区:2011/03/21(月) 23:16:41.30 ID:+lVWgJNT0
>>655

青釜だった。
ストーリー的に銀釜じゃなくてよかったw
658名無し野電車区:2011/03/22(火) 00:32:53.24 ID:uZ8O2LsZ0
他スレより転載。磐西タキ輸送確定しますた。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=a6lXXh8YNN_g
659名無し野電車区:2011/03/22(火) 01:12:25.09 ID:LcoC4Xim0
DD51って磐越西線、東線専用なの? 花輪線とか行かないんだ?
660名無し野電車区:2011/03/22(火) 01:25:34.24 ID:3+guOEs80
楽しみ
661名無し野電車区:2011/03/22(火) 01:28:08.49 ID:3+guOEs80
>>660
花輪線はDD51が入れない
北上線は入れるけどね
662名無し野電車区:2011/03/22(火) 03:32:49.41 ID:+OCRwsSVO
ここ東北本線復旧が延期になることを望むバカがいっぱいいるんだろうな
663名無し野電車区:2011/03/22(火) 08:27:12.06 ID:V0QVOElW0
磐越西線の全面開通って今週末くらいかな?
664名無し野電車区:2011/03/22(火) 08:33:23.72 ID:0ZlbRign0
そんな事はない。
漏れはいつもの北斗星が撮りに行けるように、早く日常に戻る事を願っている。
665名無し野電車区:2011/03/22(火) 08:53:57.74 ID:s046PhuPO
菜の花を絡めた写真を撮るの楽しみにしてんだけどなぁ
666名無し野電車区:2011/03/22(火) 09:49:27.46 ID:AApJMjdL0
菜の花かぁ〜
北斗星が上越〜羽越〜奥羽迂回で走れば上越線の群馬総社〜八木原に菜の花を入れて撮影可能な場所はあるよ。
667名無し野電車区:2011/03/22(火) 11:12:29.78 ID:KKnKfPt20
菜の花の見頃の迂回運転はないだろうな。

一年中頭の中に咲いてるID:AApJMjdL0のところは別として。
668名無し野電車区:2011/03/22(火) 12:12:08.64 ID:2rvvcP5l0
バンサイ迂回はセメント物語のスジ
来週金曜から
669名無し野電車区:2011/03/22(火) 13:50:40.23 ID:OmggKjJ40
セメント物語懐かしいな
上りは5〜6発写せるので追っかけするのも楽しい
670名無し野電車区:2011/03/22(火) 14:08:14.59 ID:E2KksD7t0
>>668
若松<>郡山のスジは?
ワムといっしょかい?
671名無し野電車区:2011/03/22(火) 14:39:49.72 ID:SjRO/FzOO
>>667
そりゃIDがAAだからなwwwww
672名無し野電車区:2011/03/22(火) 14:53:00.88 ID:4qcbB3sI0
>>670
ワカ〜コリ間のスジは不明だけどDD51牽引の貨物を
敢えて電化区間で写すのはもったいないよ。
特に上りのセメント物語スジは非電化区間内に順光で写せる場所が多くあるのに…
673名無し野電車区:2011/03/22(火) 15:44:10.46 ID:CpazCVRX0
94 :名無し野電車区:2011/03/20(日) 19:03:41.92 ID:yKCOPccJ0
セメント物語のスジで迂回貨物を運転
セメント物語改めコンテナ物語w
674名無し野電車区:2011/03/22(火) 18:03:56.07 ID:nZ401fMK0
昨日東新潟区へ行ったらDD51が1両いた
番号まで読めなかったが、門司から出張してきた835かね

DD51は吹田と門司と高崎ので間に合うかも
北上線でも貨物迂回するなら鷲別から持って来るだろうし...

会津若松がスイッチバックになっているのと磐梯熱海〜沼上(信)と
更科(信)〜東長原に急勾配があるのでDD51のPP運転かと...

ニツ〜ワカはDD51単記牽引でワカ〜コリはDD51重連で運用すれば
当面は757 759 835の3両で間に合いそう。
675名無し野電車区:2011/03/22(火) 18:30:10.56 ID:0ZlbRign0
676名無し野電車区:2011/03/22(火) 19:35:10.82 ID:vOJQCn3A0
八戸で北斗星色のDD51目撃情報があったけど東新へ貸出しか?

677名無し野電車区:2011/03/22(火) 19:39:28.06 ID:LcoC4Xim0
セメント物語、吹いたw
678名無し野電車区:2011/03/22(火) 19:53:13.82 ID:4xlDIlb10
なんで蝦夷地から新潟へ逝くのに八戸・・・
679名無し野電車区:2011/03/23(水) 00:18:11.42 ID:5YbtrhzZO
それは八戸臨海のアレをにわかが見て…
だろ?
680名無し野電車区:2011/03/23(水) 01:09:18.50 ID:76dM3bjYO
北斗星の車両で上野から奥羽・青森経由で盛岡まで走らせたりしないのかね?
681名無し野電車区:2011/03/23(水) 01:29:16.31 ID:HGIiYVb60
セメント物語が走ったのは平成17年の1月だと記憶する
東新潟以外に鷲別から来た青A更新のカマが牽引したけど
今回は古巣に戻ってきた757 759の雄姿が写せるかも
682名無し野電車区:2011/03/23(水) 03:57:49.64 ID:9sk29M2+0
地震当日くらいに稲沢〜新鶴〜大宮へ送られる予定だった853号機は結局どこ行ったんだ?
683名無し野電車区:2011/03/23(水) 07:02:18.54 ID:hWVGHL4b0
>>679
たぶん八戸臨海の青いDLをJR北海道の北斗星色DD51と間違えたのだと思う
ttp://cgi.geocities.jp/neko_tabi/cgi-bin/img-box/img20110318223459.jpg
上の画像の右側に写っているDL、ニワカが見たら間違えるかもww
684名無し野電車区:2011/03/23(水) 11:25:18.37 ID:0bmJR+TN0
>>680
秋田 青森 盛岡の北東北三大都市を結ぶ寝台特急なら
東北新幹線全通復旧するまで、それなりに需要がありそうだけど
夜行列車を廃止にしたいJR東にとっては面倒なのだと思う。
685名無し野電車区:2011/03/23(水) 14:00:47.96 ID:zOnMAg5b0
>>684
上越〜羽越〜奥羽経由で走らせるならそのルートで北斗星を迂回運転させた方がよいと思う
上野19:03では札幌到着が午後になるのでいっそ函館止まりにしてそれ以降はスーパー北斗接続で行ける
686名無し野電車区:2011/03/23(水) 14:59:46.58 ID:NqZUmT01O
盛岡に到着したガソリン輸送のEH500の次位にJRFのDDがあったけど、
あれは何の為のDDなのでしょうか?
687名無し野電車区:2011/03/23(水) 15:00:59.38 ID:7jOF4tJT0
北上線輸送用でしょうかね。
688名無し野電車区:2011/03/23(水) 15:16:54.86 ID:qQFyH9ZtO
君たち撮り鉄が枕木になれば早期復旧になる
689名無し野電車区:2011/03/23(水) 16:18:37.03 ID:OSsdhIY70
>>684
夜行列車を廃止にしたいJRが510を買ったりしない
東海みたいなことをやってると思うよ
690盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/03/23(水) 18:06:21.69 ID:pzHhj0N/O
>>686
DEだったよ
691名無し野電車区:2011/03/23(水) 18:09:31.08 ID:nCliMjau0
>>686
秋田常備の北上線貨物輸送かと思うけど?
北上線の貨物も撮影被写体としては魅力的だけど
深夜のスジで走らせると思うのでまた闇鉄復活かな
692名無し野電車区:2011/03/23(水) 18:53:35.68 ID:T1py+N3SO
乗務員の負担を考えると昼間に運行したいのですが、
ヲタな皆さんが線路にかぶりついて撮影をすると
「この列車は震災復興の為でオマイラに撮らせるのが目的じゃね〜ぞ」
というような意見の方とのトラブルを未然に避ける為闇夜に運行している
やさしい私たち。


BY荷物鉄道
693名無し野電車区:2011/03/23(水) 19:41:01.64 ID:u0H1cOgcO
今日の釜番は?って言っていた頃が懐かしい・・・
694名無し野電車区:2011/03/23(水) 22:00:34.91 ID:55STRMGR0
>>692
深夜ぢゃあねーぞw
知ったか君 乙w
695名無し野電車区:2011/03/24(木) 00:15:05.36 ID:LzJ/D1RD0
>>690
696名無し野電車区:2011/03/24(木) 00:47:54.48 ID:8zktAl/tO
増発に伴って盛タの入替DEも増やすためじゃないのか
697盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/03/24(木) 01:12:38.14 ID:ZIuPXV9FO
>>696
盛タのDEは仙貨所属だけど震災で不通になったから検修のために帰れなくなっちゃったからかな?
698名無し野電車区:2011/03/24(木) 05:53:40.60 ID:8wXuVRCG0
本日磐越西線 新津〜会津若松で試運転列車(DE10単機)あり
また陸の孤島となった野沢駅に暫く停めてあったキハの回送もあり
699名無し野電車区:2011/03/24(木) 13:30:58.74 ID:GYSBoqOb0
北斗星の迂回マダ-
700名無し野電車区:2011/03/24(木) 16:27:40.40 ID:8zktAl/tO
北斗星なんて迂回してまで運転する価値ねーよ

いま一番求められてる物がわからないゆとりは黙ってやがれ
701名無し野電車区:2011/03/24(木) 16:32:49.16 ID:el2fUrkJ0
4月24日乗車分の一ヶ月前売りが止められていたのであと1ヶ月は無理だろうな
702名無し野電車区:2011/03/24(木) 18:09:31.81 ID:xIAHbu+a0
ゆとりはもう、両端しか残ってない・・・
703名無し野電車区:2011/03/24(木) 18:36:23.79 ID:W783cuK40
>>700
北斗星にゆとり(旧サロンエクスプレス東京)の両端を連結して迂回するのですね
分りますwww
704名無し野電車区:2011/03/24(木) 22:13:55.86 ID:ney+Tltx0
磐越西線迂回貨物いよいよ明日からじゃね
705名無し野電車区:2011/03/24(木) 23:09:27.36 ID:7LO2CeWLO
>>704
だけど会津若松以西は撮れないんだよね
706名無し野電車区:2011/03/24(木) 23:39:09.25 ID:8zktAl/tO
原発ぽぽぽぽーんしなけりゃいいな
707名無し野電車区:2011/03/24(木) 23:54:45.22 ID:SHN0uKzB0
原発危なそう
708名無し野電車区:2011/03/25(金) 00:42:16.73 ID:p4+Rmshp0
>>704
thanks
709名無し野電車区:2011/03/25(金) 09:05:15.69 ID:2DqapTAA0
>>704
こちらでは25日から運行となっているけど
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110323-OYT1T00946.htm
710名無し野電車区:2011/03/25(金) 11:03:36.08 ID:xhTeHLKS0
4月25日分の北斗星前売り発売が発売停止になっている
こりゃあGWも危ないな
711名無し野電車区:2011/03/25(金) 12:08:04.52 ID:fzDfIVUu0
EF510、新造して1年足らずでニートに。
712名無し野電車区:2011/03/25(金) 12:38:31.31 ID:AfNJnMmk0
迂回もせず長期運休、そして廃止って筋書きなんだろうな
713名無し野電車区:2011/03/25(金) 14:25:45.64 ID:b8vSIt/+0
暫くは撮影する被写体も多いので斗星と樫は長期ウヤでおk
714名無し野電車区:2011/03/25(金) 15:25:30.98 ID:DmQ/h0Xm0
>>711
E5よりまし

てか、貨物に貸してやればいいのに
どーせEF81ブラシ不足で使えなくなるんだから
715名無し野電車区:2011/03/25(金) 18:21:58.73 ID:HEwE3GPEO
北斗星廃止→はまなす転用

カシオペア廃止→団体用

だから安心白
716名無し野電車区:2011/03/25(金) 18:35:00.26 ID:9AijubkA0
EF510は全機貨物運用に使えばいいのに
田端貨物運用以外は長岡 東新潟 青森に長期貸出しでおk
717名無し野電車区:2011/03/25(金) 19:15:56.87 ID:furAGFT90
石油列車に使ってあげれば付け替えの手間も省けるんでね
718名無し野電車区:2011/03/25(金) 20:11:36.41 ID:8zIGjFau0
EF510、上越国境と奥中山で1000tは無理。でも単純に750tくらいいけそうだよな。
郡山分はいけるかも知れない。
719名無し野電車区:2011/03/25(金) 20:27:00.30 ID:l/ir/tna0
EF510でいけるんだったら上越でEF210とEH200/EF64重の使い分けはされてなかったと思う
720名無し野電車区:2011/03/25(金) 22:15:17.45 ID:dTi8nUqL0
>>715
北斗星車両の尾久持ち個室車はあけぼの転用でよろしく♪
721名無し野電車区:2011/03/26(土) 00:13:21.24 ID:33qGFyg+0
>>718
そこは重連にするとか^^
あれ、EF510って重連総括できないんだっけ?
722名無し野電車区:2011/03/26(土) 00:23:05.13 ID:S6JFF53w0
4月頭に尾久留置中の編成より北海道所属車両の所属返却回送が
上越羽越廻りで実施予定。 
その返しで北海道側の東車両の返却が戻ってくる。

723名無し野電車区:2011/03/26(土) 00:36:30.04 ID:Tluc5cshO
四月馬鹿ってオチじゃあるまいな?
724盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/03/26(土) 01:07:30.02 ID:9XuHlPiNO
そういや10日の1レで下った510 501は青森に留め置かれたままかな?
725名無し野電車区:2011/03/26(土) 01:32:10.67 ID:9+6uL8hR0
>>724
まだ青森に常駐してますよ
726盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/03/26(土) 01:47:24.59 ID:9XuHlPiNO
>>725
dクス
いつ帰れる日が来るんだろ・・・
727名無し野電車区:2011/03/26(土) 06:12:39.28 ID:NMGGxVjF0
>>726
お前さんが北斗星・カシオペア通過書き込みできる日まで・・・
728名無し野電車区:2011/03/26(土) 06:27:23.94 ID:34i+r2ja0
客車の返却回送か、あけぼのが走れば機次無動回では?
729名無し野電車区:2011/03/26(土) 09:42:04.86 ID:hp5DqqJ30
暫くはEF510 501青森常置にして奥羽線の貨物運用で使うのがよろしいかと!
730名無し野電車区:2011/03/26(土) 13:40:35.07 ID:4HY+tK/q0
東北線が復旧しても仙台〜盛岡間はIGR銀河鉄道になってたりしてww
731名無し野電車区:2011/03/26(土) 14:11:22.99 ID:ZZikh7210
カシオペア北斗星の車両を仮設住宅として提供しろとか言う人いる?
732盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/03/26(土) 14:29:47.90 ID:9XuHlPiNO
>>727
まったくこんな事態になるとは当日昼まで思いもよらなかったな・・・
733名無し野電車区:2011/03/26(土) 15:56:31.69 ID:iJyJKfzXO
>>730
盛岡〜一ノ関はもう復活してるんだが。
お前うんこ
734名無し野電車区:2011/03/26(土) 16:35:53.29 ID:lTk8dcW7O
>>731
思った
735名無し野電車区:2011/03/26(土) 16:48:12.35 ID:sjCNv2wq0
>>731
阪神のときみたいに被災者がなかなかでていかなくて
路線が復活しても、いつまでたっても使えなくなるわけですね
736名無し野電車区:2011/03/26(土) 18:19:41.94 ID:gWe45mx10
>>731
カシオペアと北斗星の車両全て仮の宿泊施設として使っていいよ
737名無し野電車区:2011/03/26(土) 19:31:18.16 ID:FlJNmLlp0
もと北陸用14系も使えそう
738名無し野電車区:2011/03/26(土) 19:38:11.46 ID:WPbzsbQe0
北陸用14系・・・務所帰りおつ
739名無し野電車区:2011/03/26(土) 20:02:25.71 ID:RmebDkFo0
北陸の14系ハネはもう走れないのでは?
740盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/03/26(土) 20:27:16.90 ID:9XuHlPiNO
>>737
フィリピンに譲渡したのと3両は栃木に行ったはずだが
741名無し野電車区:2011/03/26(土) 21:08:30.01 ID:7Td/0RXE0
3ネームともこのまま廃止とか
742名無し野電車区:2011/03/26(土) 21:09:20.64 ID:7Td/0RXE0
510は貨物が買い取り
743名無し野電車区:2011/03/26(土) 21:20:30.56 ID:WPbzsbQe0
水戸までのために買い取りかよw
ずいぶん高い買い物だなwww
744名無し野電車区:2011/03/26(土) 21:31:53.23 ID:sjCNv2wq0
貨物が買い取ったら関東に残すわけ無いでしょ
745名無し野電車区:2011/03/26(土) 21:33:49.87 ID:WPbzsbQe0
関東に残さないものなのにここで語るの?余所でやってね。
746名無し野電車区:2011/03/26(土) 21:37:15.66 ID:sjCNv2wq0
その話に付き合ってる奴が言うことかよw
747名無し野電車区:2011/03/27(日) 00:18:53.47 ID:1fC2aH5+0
ID:WPbzsbQe0
748名無し野電車区:2011/03/27(日) 01:37:43.03 ID:8C71485vO
ID:WPbzsbQe0
749名無し野電車区:2011/03/27(日) 02:12:23.72 ID:/FzM7Ajr0
このまま北斗星は廃止でおkね
750名無し野電車区:2011/03/27(日) 06:08:56.81 ID:ucaTEY5X0
>>749
お前も廃止で桶
751名無し野電車区:2011/03/27(日) 06:39:22.01 ID:u+vuyzbO0
ID:ucaTEY5X0
752名無し野電車区:2011/03/27(日) 07:42:11.54 ID:3xpFJpigO
全国からのDD51が新タに集結。
磐西経由で福島にガソリンを運ぶため。
一部列車にカン付き。

NHKのニュースより。
753名無し野電車区:2011/03/27(日) 08:23:05.01 ID:iHGVMlFN0
磐越西線 DD51重連牽引オイルタンクタキ牽引は迫力あるよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=yVQQPG9v4mA

あと10日くらいで終わるので撮影はお早めに
車があれば非電化区間も電化区間も何回も撮影できてXです
754名無し野電車区:2011/03/27(日) 08:54:03.07 ID:Gar3jqKmO
煽りはやめろ
755名無し野電車区:2011/03/27(日) 10:01:14.47 ID:3PbeD9yI0
>>753
一番初めの動画で最後尾に連結してあったパンチは空転防止用なのか?
756名無し野電車区:2011/03/27(日) 10:47:59.93 ID:8FQbONyU0
>>755
最後尾のDE10は、磐梯−更科信号所間の勾配で空転を起こし上れなくなった結果、
会津若松駅から救援に出て連結されたもの。

二日目の今日も、この形態で運転されたと思われる。
757名無し野電車区:2011/03/27(日) 11:28:17.08 ID:8FQbONyU0
磐越西線石油輸送のNHKニュース
http://www.youtube.com/watch?v=YBrMf7Uisxk
758名無し野電車区:2011/03/27(日) 13:05:22.08 ID:n68j7TSv0
>>757
乙です!
759名無し野電車区:2011/03/27(日) 15:28:50.87 ID:8N0VvGqr0
>>753
明日から4日間年次有給休暇を申請したので
今夜から車で磐西に向かいます。
DL牽引の電化区間は眼中ないけど重連は魅力的ですね。
760名無し野電車区:2011/03/27(日) 15:39:09.87 ID:baIatp+n0
>>759

冬装備でこいよ。
まだ雪降ってるかし夜は氷点下=凍結。。

くれぐれも原住民の邪魔はしないでくれ。
761名無し野電車区:2011/03/27(日) 16:00:59.97 ID:HdxmdSCmO
>>759
地元住民に迷惑がかかっていることを頭に入れておいてね
普段と状況が違うから
762名無し野電車区:2011/03/27(日) 16:06:10.83 ID:1kSACIZd0
どうせ>>761もいう地元住民に迷惑ってのは
地元撮り鉄(自分)にこの大ネタを独占させない、ってことだろうけどなw
763名無し野電車区:2011/03/27(日) 16:11:25.09 ID:HdxmdSCmO
>>761
地元住民は沿線住民という意味です

他のスレにも書いてありますが、一番恐れているのは
首都圏から来た人のせいで本当に欲しい人が買えなくなることです

リッター153円ぐらいですが、
現地の人々もガソリンを手に入れようと必死です
764名無し野電車区:2011/03/27(日) 16:18:56.24 ID:tQYDVk/z0
磐西に行く人へ
現地からの情報だと、郡山と会津のGSは地元民で麻痺状態だが、津川インター出口のとこのシェルとか五泉あたりならGSに並ぶ列も殆どないとのこと。
補機連結で時刻が早まり、上りがまともに走行撮れるのは磐梯熱海から郡山側
磐梯熱海から西はスタッドレス出なければ無理なんでノーマルタイヤで行くな(昨日は関西ナンバーの鉄がR49ではまってた)
とのこと
765名無し野電車区:2011/03/27(日) 16:20:59.24 ID:xXD4m6Hw0
磐西2往復目の時間を誰かプリーズ

携行缶と非常食は持って行く
でも現地で食堂営業してたら少しでも経済貢献するつもり
766名無し野電車区:2011/03/27(日) 16:40:20.84 ID:HdxmdSCmO
>>765
今回ばかりはただ金落とせば良いってものではないからね

俺も欲しいけど、一番喜ばれれるのはガソリン、軽油だな
最低限自分のを残しておいてあとは全て沿線の人にあげる
俺より通院してる人とか車がないと営業が成り立たない所にあげたほうが
喜ばれる
767名無し野電車区:2011/03/27(日) 16:48:57.83 ID:4nc3WtzD0
>>765
磐梯熱海温泉にも入ってやれ
観光客壊滅らしい

どうせ行くなら、「放射能が怖くて撮り鉄ができるか!」
くらいの意気込みでGO
768名無し野電車区:2011/03/27(日) 17:41:52.90 ID:HdxmdSCmO
>>766>>765へだけではなく
首都圏や関西から磐越西線に撮影に来る人全てに向けてです


コンビニは半分以上がすっからかん
スーパーも缶詰や牛乳など一部商品がありません
769名無し野電車区:2011/03/27(日) 17:58:57.34 ID:+cGFKx9NP
>>753
>>759
>>764
>>765
>>766
クズ鉄乙。
被災地にガソリン届ける為の列車撮影しにガソリン無駄遣いって馬鹿じゃないの?
挙げ句の果てに、
>最低限自分のを残しておいてあとは全て沿線の人にあげる
何様だよお前。
お前が不要なことに使わなきゃ最低限とか関係なく全部被災地に行き渡るんだよ。
支離滅裂なこと言って自分正当化すんな。
770名無し野電車区:2011/03/27(日) 18:08:42.33 ID:E2qp38si0
はい、次の方、どうぞ。
771名無し野電車区:2011/03/27(日) 18:18:26.40 ID:HdxmdSCmO
>>769
私は>>766ですが、同意
被災者の前で趣味活動のためにガソリンを消費するのは
自粛すべきですよね


ちなみに一応私は沿線住民なのですが、線路近くの店での買い物のついでに
撮影はダメですか?
772名無し野電車区:2011/03/27(日) 18:35:33.53 ID:E2qp38si0
駄目です。

次の方、どうぞ。
773759:2011/03/27(日) 19:03:32.57 ID:JgptEnBN0
有意義な情報をくれた人ありがとう
念のためカップ麺やレトルト食品を大量にと携帯コンロのガス数本に
2リットルミネラルウォーターを6本(1ケース)非常食となる
長期保存のパン(サンリツのカニパン)などを買い集め、常温保存の
出来る牛乳などを買って今夜8時に出発します。

現地の飲食店があれば利用します。
今月末に只見線へ行く予定だったのでスタッドレスタイヤを履いていて正解だった。
774名無し野電車区:2011/03/27(日) 19:12:15.84 ID:pk8MgukOO
>>766
たかり乙。オマエみたいなのは被災者の中でも屑レベル。
775名無し野電車区:2011/03/27(日) 19:19:11.19 ID:VQaeOcVYO
お前みたいなのは生き物として屑以下。
776名無し野電車区:2011/03/27(日) 19:28:00.73 ID:HdxmdSCmO
>>773
4日間滞在するみたいだけどガソリンはどうするの?

俺がここでしつこく書いている事理解してる?
777名無し野電車区:2011/03/27(日) 19:32:39.52 ID:8FQbONyU0
>>772
会津若松駅の近くに住んでいますが、歩いて駅撮りに行くのはダメですか?
778名無し野電車区:2011/03/27(日) 19:47:20.19 ID:pk8MgukOO
俺も被災民だけど、他所から来る連中に「お前の車のガソリン抜いてよこせ」なんて絶対言わないぞ。
779名無し野電車区:2011/03/27(日) 19:56:13.40 ID:HdxmdSCmO
>>778
もし、言わなくてももらえれば絶対嬉しいでしょ
何も言わずじっと耐えているあなたはたくましい
780773:2011/03/27(日) 19:56:38.46 ID:JgptEnBN0
>>776
非電化区間でも撮影するので新潟側(津川や五泉)で給油します
そろそろ出発します
781名無し野電車区:2011/03/27(日) 22:47:18.38 ID:nyik36k/0
>>777
会津若松駅から徒歩で撮影可能な場所で写すのもアリだと思うよ。
ぜひ地元で撮影してきてくださいね。
782名無し野電車区:2011/03/27(日) 23:36:33.82 ID:e+XKBRNU0
なんだこのスレ? ネタ鉄スレじゃん。
783名無し野電車区:2011/03/27(日) 23:53:54.46 ID:VmS5HcWW0
北斗星、カシオペアの迂回があれば、
EF81牽引だろう。

5月の連休には需要はありそうだが。
784名無し野電車区:2011/03/28(月) 00:25:04.02 ID:snb5nBn40
北斗星やカシオペアが走るのはGW明けだと思うけど
羽越線は迂回貨物が多くて北斗星とか入る余裕がないと思う
785名無し野電車区:2011/03/28(月) 00:50:59.32 ID:dZZbdnyE0
しかし北斗星並みの高速貨Aをそんなに走らせられるほどEF510が日本海側にあるんかぃ
EF81は交流区間の出力ダウンがネックで高速貨Bどまりみたいだし
どうせダイヤに乗れる釜がなくて筋が余るだろうからそこに入れればいい
786名無し野電車区:2011/03/28(月) 02:41:03.13 ID:uiCUJoZT0
細切れで単線があるのに、そんなに簡単に割り込ませるスジがあるなら
物流に咲いた方がいいだろ?

そんなに北斗星見たきゃ、Nゲージででもやってろ。
787名無し野電車区:2011/03/28(月) 09:07:39.78 ID:JzeJYDyi0
磐越西線へ貨レを写すに行く方へ(行ってる方へ)
磐越道磐梯山SAのGSが狙い目、今日から昼間のみ営業です
788名無し野電車区:2011/03/28(月) 09:18:46.91 ID:NGWMTMA3O
>>787
首都圏からわざわざそんなことする人いる訳ないでしょ

ガソリン見せびらかしに歩いてるんだから
789名無し野電車区:2011/03/28(月) 12:03:00.23 ID:gHQK/4n+0
磐越西線に[門][吹]などの暖地用の機関車を本来ならA寒地仕様のDDを使うべきなのに暖地DD51を使って問題ないのか?
790名無し野電車区:2011/03/28(月) 12:10:40.96 ID:DnWDJazPO
>>787は激しくスレ違い

791名無し野電車区:2011/03/28(月) 12:17:54.62 ID:zdGpm2Wi0
>>789
もう大して雪も降らないし、冷え込みも九州の真冬ほどには冷え込まないので暖地仕様でもOK。
792名無し野電車区:2011/03/28(月) 12:40:32.87 ID:ac9y9MkJO
>>789

ちなみに1188は元後藤の出雲牽引機なのでB寒地機。

しかし出雲廃止で貨物に移籍し愛知〜吹田、城東EL化後すぐに震災支援で磐越西線とは、
凸中で最も数奇な運命で一番良く働くカマになったな。
793名無し野電車区:2011/03/28(月) 14:59:12.73 ID:KMyvB4hi0
>>788
小学校の時に虐められたでしょw
794名無し野電車区:2011/03/28(月) 16:09:43.50 ID:kEnFoQ7I0
>>789
確かに磐越西線はA寒冷地指定の機関車が必要だけど3月下旬では
降雪も冷え込みも差ほど強くないので今回は特例として暖地対応の
DD51を投入したけどラジエターに入れる不凍液と燃料などは
東新潟機関区でA寒のに入れ替えたと聞いたよ。
795名無し野電車区:2011/03/28(月) 16:20:31.21 ID:A3br0vZB0
元々新潟にいたのが転属して向こうの所属になっていると聞いたけど、救援機全部暖地向けの仕様なのかな?
796名無し野電車区:2011/03/28(月) 16:32:46.96 ID:A3br0vZB0
凸スレに回答書いてあったわ

内訳
門司…833・835・852
吹田…757・759・1027・1188
愛知…832
797名無し野電車区:2011/03/28(月) 18:23:07.98 ID:gHQK/4n+0
>>795
東新潟から吹田転属となった757・759・1027は東新潟ではA寒対応車だけど
暖地の吹田に移転してもA寒地装備(耐雪ブレーキ・スノープラウ・旋回窓・
ホース類の凍結防止用加熱装置)が撤去してなければ転属後もA寒仕様だと思われ。
しかし全般検査で撤去される可能性は大きいと思う。
>>796
798名無し野電車区:2011/03/28(月) 18:32:24.95 ID:Ah7TvUB60
26にムドで牽引されていた1027、ツララ切りなど着いたままのようでした。
たぶんスムーズに入れるんじゃないかと。
799名無し野電車区:2011/03/28(月) 18:34:22.09 ID:qYvrPa5BO
1188て昔は福知山機関区に居なかった?
京都口の客レで何回か見た記憶がある。
800名無し野電車区:2011/03/28(月) 18:57:30.01 ID:gHQK/4n+0
>>799
1188号機は新製配置は福知山ですね
平成2年に米子へ転属しています

RM別冊「DD51と仲間たち」 DD51データーベース参照
801名無し野電車区:2011/03/28(月) 18:59:51.96 ID:De89gx8P0
磐西迂回ネタは磐西スレでしないか??
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1301278639/
現行スレはここな
802名無し野電車区:2011/03/28(月) 19:00:16.95 ID:oyZdOurs0
757と759は72年に矢岳越えのD51を駆逐した赤豚たちだな
よう長生きしとる
803名無し野電車区:2011/03/28(月) 19:15:47.24 ID:zdGpm2Wi0
そうなの? 今日撮ってきた757は漏れの故郷を走っていたのか!!
804名無し野電車区:2011/03/28(月) 20:28:10.54 ID:du4+co5R0
↓今、盛り上がりはこの3スレ↓

@
磐越西線 Part9 +α
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1301278639/l50

A
【国鉄型】ディーゼル機関車総合スレ 4両目【JR型】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1300888832/

B
貨物列車総合 31
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1300697230/l50
805名無し野電車区:2011/03/28(月) 21:09:18.17 ID:HAUDKBIw0
>>797
確かにその3両は東新潟時代はA寒冷地だったけどホイッスルカバーが無いのが解せない
806名無し野電車区:2011/03/29(火) 02:26:07.14 ID:ZWF56rWy0
757と759は熊本に新製投入されたDD51だよ
後に東新潟機関区に転属して窓にはプロテクターと呼ばれる
ツララほ保護棒が装着されて厳しい面構えになった。
>>803
磐越西線の客レや貨レ、更に男鹿線貨物末期の牽引や
はたまた北上線の貨物や秋田臨海の貨物も牽引したカマだ。

両窓にプロテクターを装備して磐越西線を走る在りし日のセメント貨物
http://upload.jpn.ph/upload/upload.php?id=74388
807名無し野電車区:2011/03/29(火) 13:19:36.08 ID:gXGwovp70
JR北海道発表運行情報(3/29)に下記がありました。
ttp://mobile.jrhokkaido.co.jp/web/index.asp

>【寝台特急列車】
>○4月14日出発分まで、以下の列車が運休となります。
>・札幌 17時12分発 上野行き 寝台特急北斗星
>・上野 19時03分発 札幌行き 寝台特急北斗星
>・札幌 16時12分発 上野行き 寝台特急カシオペア
>・上野 16時20分発 札幌行き 寝台特急カシオペア
>※4月15日以降については、決定次第お知らせします。

>○3月31日出発分まで、以下の列車が運休となります。
>・札幌 14時05分発 大阪行き 寝台特急トワイライトエクスプレス
>・大阪 11時50分発 札幌行き 寝台特急トワイライトエクスプレス
>※4月1日以降については、決定次第お知らせします。

当分朝錬はお休みだ・・・。
808名無し野電車区:2011/03/29(火) 13:29:38.08 ID:wjI2ZEMl0
ゴールデンウィーク期間における一部列車の指定券発売の見合わせについて

指定券発売の見合わせについて
(1)見合わせ期間
4/29〜5/8

(2)指定券発売を見合わせる列車
カシオペア・北斗星 他
※4/28までは対象列車は同様に指定券の発売を見合わせています。

http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2011/110328-1.pdf

結局は5月8日まで北斗星やカシオペアは運休って事

たぶん5月も下旬まで運休になりそうな悪寒
809名無し野電車区:2011/03/29(火) 13:31:57.49 ID:wjI2ZEMl0
ゴールデンウィークに北海道で北斗星を撮ろうと計画している
香具師はその分の金で磐越西線迂回DD51重連貨物でも写しに
行った方がいいかも(当面土曜日や日曜日も走るので…)。
810名無し野電車区:2011/03/29(火) 13:40:30.07 ID:gXGwovp70
"見合わせ"と言う微妙な表現に期待を寄せている漏れがいる・・・・。
811名無し野電車区:2011/03/29(火) 16:02:35.62 ID:+0csnlNw0
普段走ってるトワイライトのスジですら臨貨に取られるって話なのに迂回北斗星とかないわ
812名無し野電車区:2011/03/29(火) 16:07:24.39 ID:1rOMjgYW0
>>809
東北線不通⇒磐西臨貨
東北線開通⇒樫、斗星

撮るものには困らないだろ。
813名無し野電車区:2011/03/29(火) 16:13:46.42 ID:X496ot8A0
>>806
山都〜荻野ですか?
明るい時間帯に非電化で迂回貨物が撮影できたらどれほどいい事か…
814名無し野電車区:2011/03/29(火) 16:54:33.67 ID:kxtf6Gr9O
>>806
北上線は、90年代初めにおがが通ったけど、それも牽引されたのでしょうね。
815806:2011/03/29(火) 18:53:09.90 ID:SrERIWiH0
>>814
急行おがの北上線迂回は山形新幹線の工事の関係で板谷峠が通れなくなり、
それで北上線を経由したのですが北上線内の牽引は当時の南秋田運転所の
DD51が担当してまだ20系だったおがの先頭に立ちました。

過去にも奥羽線工事による特急「あけぼの」の北上線迂回も行われており、
やはり秋田のDD51が牽引しました。

参考までに1995年時点で南秋田(転)に在籍していた機関車は741 744 783 784 788です。
816名無し野電車区:2011/03/29(火) 22:44:35.80 ID:aCRe4v9T0
>>811
迂回臨貨が落ち着くまでしばらく夜行列車は無理だね。
羽越線〜奥羽線は単線が多いのでやむなしだと思う。
北斗星が走るのは6月くらいになるかも…
817名無し野電車区:2011/03/30(水) 00:27:03.17 ID:mJu7xJaZ0
この自粛ムードの中、観光・旅行列車としての意味合いが強い北斗星を
手間暇かけて、貴重な電力使って迂回してまで走らせる意味はない。
夏になればエアコンで電力が足りなくなるのは火を見るより明らかだし
夏が終わる頃まで自粛って事で北斗星・カシオペアは運休でよろし

818名無し野電車区:2011/03/30(水) 00:49:08.35 ID:IYrvDAjYO
>>817
経済が回るうんぬんよりも電気や物の供給が整う方が先だよね!
磐越西線にはもう行けないね
819名無し野電車区:2011/03/30(水) 01:32:45.95 ID:OHgk5HZx0
>>811

コヒ公式でトワは4月から動くそうだが。
820 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/30(水) 03:01:31.70 ID:B7HPr9BI0
>>813
山都→荻野の舘原果樹園で撮影した5281レです
821名無し野電車区:2011/03/30(水) 08:25:21.09 ID:IUH75Ffq0
たちあがろう東北号 磐越西線 DD51
http://www.youtube.com/watch?v=iIFGoLJXZOk
磐越西線 迂9292レ 救援DE10到着
http://www.youtube.com/watch?v=rNgs9t3QIcg
磐越西線 迂9292レ 立ち往生からの出発
http://www.youtube.com/watch?v=d_brTmS_lpY
磐越西線 迂回貨物 夕映え
http://www.youtube.com/watch?v=kj2m9YZM3Dg
磐越西線 迂回貨物 夜明け前
http://www.youtube.com/watch?v=9d58c8HXEOA
822名無し野電車区:2011/03/30(水) 08:36:18.19 ID:xF8AYh6H0
>>821
お前、スレタイ読める?
823名無し野電車区:2011/03/30(水) 09:39:04.66 ID:xG52AhgjO
GW羽越周りで運行
824名無し野電車区:2011/03/30(水) 11:16:48.10 ID:7oCBghHM0
>>823
ソースは?
825名無し野電車区:2011/03/30(水) 11:25:32.20 ID:5eV333GGO
母さん、ソース取ってくれんかね
826名無し野電車区:2011/03/30(水) 12:32:26.35 ID:0eo7ZjLHO
昨日使いきっちゃったわよ。醤油で我慢してちょうだい。
827名無し野電車区:2011/03/30(水) 13:15:39.84 ID:ZQAKFPiB0
>>824
ソースは>>823の脳内妄想w
828名無し野電車区:2011/03/30(水) 13:16:27.23 ID:ym7nXjsK0
客観性がないねw
829名無し野電車区:2011/03/30(水) 13:23:19.55 ID:2biRPFhgO
ソースはカゴメかコーミだろw
830名無し野電車区:2011/03/30(水) 14:44:37.30 ID:e6pfCSbv0
>>832の脳内妄想迂回プランはマルチで糞だった
市ね

641 :名無し野電車区:2011/03/30(水) 09:42:22.64 ID:xG52AhgjO
新潟始発羽越経由で運行開始
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1297352276/641

831名無し野電車区:2011/03/30(水) 16:39:05.20 ID:GCBe7aRY0
>>821
3番目の動画は迫力あるね
架線と架線柱さえなけらば更にGOOD
832名無し野電車区:2011/03/30(水) 17:43:07.37 ID:CWw1hvLX0
>>829
やっぱソースは白鷹だよ
http://www.hakutaka-kk.co.jp/
833名無し野電車区:2011/03/30(水) 18:36:12.30 ID:Rcnk6KFy0
違うって
ソースといえばカシオペアだよ
http://www.nowhere.co.jp/cassiopeia/ja/index.html
834名無し野電車区:2011/03/30(水) 19:39:12.18 ID:3pzDNJRO0
おたふくソースも忘れないで!!
835名無し野電車区:2011/03/30(水) 20:57:49.23 ID:5L31OYfv0
イカリソースもね^^
836名無し野電車区:2011/03/30(水) 21:03:41.74 ID:IYrvDAjYO
お前らソースソース言って、そこまでして磐越西線の話題が嫌なのか

ソースごときでここまでレスが付くのは異常だよ
837名無し野電車区:2011/03/30(水) 21:05:28.97 ID:0eo7ZjLHO
だからスレタイを見ろよks
838ザ☆スーツ ◆Y0GzH5x/vI :2011/03/30(水) 21:10:44.44 ID:cjJ15eT/0
原発事故のこともあるから、ついつい足が西に向いてしまう。俺って、臆病者。
839名無し野電車区:2011/03/30(水) 22:08:33.12 ID:8KDNpiPX0
本日、202レ重連でした。
840名無し野電車区:2011/03/30(水) 23:13:09.95 ID:0eo7ZjLHO
カシオペア・北斗星・能登・ムーンライトえちごはGWも運転しない。駅で確認。
841名無し野電車区:2011/03/30(水) 23:15:15.80 ID:cq5zuMz+0
みんなトセイとカシが復活するまでスレタイに値するネタが無いのさ。
842ザ☆スーツ ◆Y0GzH5x/vI :2011/03/31(木) 01:36:09.39 ID:Z2jLSeyT0
>>841 梅小路のネタを挙げてもお咎めなしということかな。
843名無し野電車区:2011/03/31(木) 04:32:01.07 ID:sgFbfQ+g0
>>839
844名無し野電車区:2011/03/31(木) 04:58:27.13 ID:agXyqYPS0
>>842
お前の誰も来ないブログでやれよ。
845名無し野電車区:2011/03/31(木) 10:50:12.72 ID:abKDbOXQ0
>>842
せめて東日本エリアか北海道エリアにして桶
846名無し野電車区:2011/03/31(木) 11:53:51.38 ID:Ijo5jzg70
来月中旬以降に東北本線の不通区間で運転再開見込みとなる予定らしい
847名無し野電車区:2011/03/31(木) 14:08:14.34 ID:jbdhEc1W0
見込みと予定は信頼性がないので当てにならない!
848名無し野電車区:2011/03/31(木) 18:13:18.48 ID:IRPtBjEH0
仮に東北線が開通しても暫くは北斗星やカシオペアは走らないだろ
849名無し野電車区:2011/03/31(木) 19:38:27.55 ID:RUMCLT310
北上線の迂回貨物ってもう走っているの?
850名無し野電車区:2011/03/31(木) 19:56:12.41 ID:w40e6h410
不通区間開通させて、列車走らせないって考えはどこから湧いてくるんだろうか。
851名無し野電車区:2011/03/31(木) 20:01:11.72 ID:pRJewxe80
>>850
あけぼのが見事な前例になってるし
常磐線のひたち系統も出来るはずなのにやってないぞ
852名無し野電車区:2011/03/31(木) 20:11:04.90 ID:RUMCLT310
>>848
東北本線が復旧しても福島原発の非難エリアが
拡大されて東北本線までエリアに入って
アウトになる可能性も無きにしもあらず…
853名無し野電車区:2011/03/31(木) 20:28:26.68 ID:046pXhK00
>>841
 はまなすネタはないのか?

>>851
 運休決定は4/14までで、4/15からは今のところ未定だからなぁ。
854名無し野電車区:2011/03/31(木) 21:33:49.16 ID:M6ziT35x0
はまなすは津軽線側や非電化エリアで撮影できる5月下旬から7月上旬が旬ですよ
855名無しでGO!:2011/03/31(木) 21:48:08.77 ID:/Sq8HrrN0
北斗星とか迂回やらないの?
そうすれば後藤じゃなくて81なのに
856名無し野電車区:2011/03/31(木) 22:05:05.40 ID:w40e6h410
>>851
あけぼのが見事な前例ってのはお前の錯覚だし、
常磐線は特急列車が運転できるような状況じゃない。

何でも一緒にするなよ。
857名無し野電車区:2011/03/31(木) 22:22:42.65 ID:M6ziT35x0
>>855
今となっては迂回はやらんでしょう?
長期運休で放置した方が楽だからね
迂回で遅延発生させて特急料金払い戻しとかするなら
最初から走らせない方が得策だと思っているのかも?
858名無し野電車区:2011/04/01(金) 00:19:30.34 ID:PiPHdgNm0
859名無し野電車区:2011/04/01(金) 00:50:54.65 ID:1LgZQ3qQ0
でかせぎ81
303、304どうぞ
860名無し野電車区:2011/04/01(金) 01:38:34.27 ID:N089N4/aO
このスレの始めの頃が懐かしい(涙)

「今日の1レは?」なんてやりとりは今となっては幸せな時間だったね。

またあのいつもの時間を過ごせる日は戻ってくるのかな…
861名無し野電車区:2011/04/01(金) 01:48:15.52 ID:lrKc5P+lO
被るかもしれないが
迂回が決まってて発売とかやらないだろ

決まってるなら運賃変えて発売するんだろ?マンドクセ
862名無し野電車区:2011/04/01(金) 10:05:27.75 ID:Lk7Qj4eB0
4/14まで、マジ運休ですか?
ソースは?
863名無し野電車区:2011/04/01(金) 12:01:35.33 ID:lrKc5P+lO
>>862
JRのプレスも見ないでなにが「ソースは?」だ

どんだけ情弱なんだよ
864名無し野電車区:2011/04/01(金) 13:06:01.24 ID:VC+dNsQr0
865名無し野電車区:2011/04/01(金) 16:21:54.87 ID:k0zJpi2g0
>>852
場合によっては福島原発が最悪の事態に陥って
避難範囲が広がり東北線も影響受けて原発の
放射能汚染エリアに入って復旧工事さえ
できなくなる可能性もあるな。
866名無し野電車区:2011/04/01(金) 18:21:40.36 ID:ZdXf4klW0
8001レは今日から運転だな
867名無し野電車区:2011/04/01(金) 21:06:07.14 ID:EuX+5JeQ0
659 :ザ☆スーツ ◆Y0GzH5x/vI :2011/04/01(金) 19:43:36.65 ID:Tc4LM8zP0
また、京都でトワイライト撮ろうかなぁ。


660 :ザ☆スーツ ◆Y0GzH5x/vI :2011/04/01(金) 19:45:48.36 ID:Tc4LM8zP0
>>653 盛モリ、GM管携帯したか?
福島内陸部はまだ1μSv/hくらいはあるのではないか。



661 :ザ☆スーツ ◆Y0GzH5x/vI :2011/04/01(金) 19:47:51.66 ID:Tc4LM8zP0
>>650 物質→物資では、広義には「物資」は「物質」かもしれないけれども。
もしかして、釣ったの。


662 :ザ☆スーツ ◆Y0GzH5x/vI :2011/04/01(金) 19:50:20.86 ID:Tc4LM8zP0
こんどは秋田で大地震。
868名無し野電車区:2011/04/01(金) 21:45:40.60 ID:eGN/6AgS0
これから関越道〜R49経由で磐越西線の石油迂回貨物を撮影しに行ってきます
869名無し野電車区:2011/04/01(金) 21:48:14.71 ID:Jg2AVjF2O
>>868
まだコンビニは半分がすっからかん

必ずバチが当たるよ
870名無し野電車区:2011/04/01(金) 22:14:57.72 ID:IN37ZF3h0
>>868
お気をつけて。明日は天気崩れなければよいな。
871名無し野電車区:2011/04/01(金) 23:13:32.73 ID:bGFfroBe0
>>868
乙。
道中気をつけて。
ガソリンと食料確保に注意。
872名無し野電車区:2011/04/01(金) 23:18:02.45 ID:Jg2AVjF2O
傷の舐め合いか
873名無し野電車区:2011/04/01(金) 23:34:10.22 ID:mBmk4kHp0
道化芝居だな
874名無し野電車区:2011/04/01(金) 23:44:11.24 ID:ED40N1y80
>>868
ガソリンなら磐越道の磐梯山SAのスタンドで入れられるよ
ただし昼間だけで深夜〜早朝は休業
875名無し野電車区:2011/04/02(土) 01:24:25.37 ID:sQMHQ7/60
>>868
メール欄ワラタ
876名無し野電車区:2011/04/02(土) 02:14:18.69 ID:V3VDxSOk0
キタ-(゚∀゚)−(゚∀゚)−(゚∀゚)−(゚∀゚)−(゚∀゚)−(゚∀゚)−(゚∀゚)−(゚∀゚)−(゚∀゚)-ッ!!!!


というか

   __n__  __n__  __n__  __n__  __n__
タキー(  ゚∀゚   ) (  ゚∀゚   ) (  ゚∀゚   ) (  ゚∀゚   ) (  ゚∀゚   )ーッ!!!!
   ∽ ̄= ̄∽~~∽ ̄= ̄∽~~∽ ̄= ̄∽~~∽ ̄= ̄∽~~∽ ̄= ̄∽
877名無し野電車区:2011/04/02(土) 06:22:51.23 ID:aPmYvI5G0
せっかくの晴天土曜日なのに上野発着ブルトレは全てウヤ
高崎線にでも行って貨物を撮影してくるか
878名無し野電車区:2011/04/02(土) 06:55:22.36 ID:pB899o4hO
>>877
上りあけぼのが遅れてるらしいぜ。
0636に八色通過だと。
879名無し野電車区:2011/04/02(土) 10:48:43.31 ID:ot8bUBva0
岩原の大カーブ、Xやね
行きたいけど東海エリアなので遠い
880名無し野電車区:2011/04/02(土) 13:42:00.32 ID:T517eFOU0
>>876
GJ
881名無し野電車区:2011/04/02(土) 18:30:48.44 ID:5oGPXfos0
>>878
情報ありがとう
水上〜湯檜曽の鉄橋で撮影してきたよ
882名無し野電車区:2011/04/02(土) 21:26:58.67 ID:gGDSPqlm0
3月31日から今日まで磐越西線の迂回貨物を撮影して先ほど帰宅しました。
現地のコンビニやスーパーでは殆どの物が売り切れとの情報をこのスレで
入手したので出発数日前からカップ麺 レトルト食品 缶詰 長期保存が
出来るパン等に飲料水を持参して撮影に出向いたので食べ物には困りませんでした。

一部の県道は道路のヒビ割れや崩れで普通区間があったけど撮影して
無事に帰還しました。
883名無し野電車区:2011/04/02(土) 21:48:05.64 ID:E4tGQHiV0
>>882
お帰りなさ〜い
884名無し野電車区:2011/04/02(土) 22:11:47.67 ID:/xfU1ln8O
>>882
乙!
885名無し野電車区:2011/04/03(日) 00:02:58.84 ID:IxAL4iVs0
>>882

で、肝心な作品は?
886名無し野電車区:2011/04/03(日) 04:24:35.19 ID:U2pAhNc+0
>>882

非電化区間にて、いい光線で撮影可能な場所はありましたか?
自分は明日から非電化区間を中心に撮影を考えています
887名無し野電車区:2011/04/03(日) 04:34:02.87 ID:/uxum0Vr0
1sあたりのベクレル数(Bq/kg)

0.111 アメリカの法令基準(水)
0.5 ドイツガス水道協会
1 WHO基準(水)
10 WHO基準(野菜)
10 日本の3月16日までの基準値(水)
100 日本の乳児飲用に関する暫定的な指標値(水)
170 アメリカの法令基準(飲食物)
210 東京都金町浄水場
300 日本の3月17日以降の暫定指標(水)
370 日本の3月16日までの基準値(野菜)
965 福島県飯館村の水道水
1,000 WHO基準 ←餓死を避ける為に緊急時に食べざるを得ない非常事態時の数値
2,000 日本の3月17日以降の暫定指標(野菜)
8,300 千葉旭市の水洗いした春菊 ←26日時点
54,100 茨城の水洗いしたホウレン草 ←食べても直ちに健康に影響があるわけではない
5,190,000 福島飯舘村の水洗いしてない雑草
3,900,000,000 3号機で作業員の足がつかった溜まり水
2,900,000,000,000 2号機の溜まり水
888882:2011/04/03(日) 11:05:27.66 ID:24DXGgzr0
>>883
>>884
ありがとう

>>885
ブローニーフィルムはまだ現像に出してないよ。
明日会社に行く途中にラボに出す予定。
デジは投稿で使いたいので暫く無理。

>>886
非電化区間でも順光で撮影できるところはあるよ
889名無し野電車区:2011/04/03(日) 12:08:32.95 ID:5iLI92yu0
>>887
なんだ、全然安全ってことか。
890名無し野電車区:2011/04/03(日) 14:14:50.54 ID:84ooagJP0
日常的には問題ないって事では?
ただ体内に蓄積されるとアレだがw
891名無し野電車区:2011/04/03(日) 14:51:41.79 ID:5iLI92yu0
>>890
喉元過ぎれば…というのがこの国の悪いところだから、
必要な物資だけじゃなく悪いものも今のうちに腹の中に備蓄しとくのが良いかもな。
892名無し野電車区:2011/04/03(日) 15:06:58.02 ID:c5eB8YqZO
単位はμ?
893名無し野電車区:2011/04/03(日) 15:11:11.35 ID:84ooagJP0
単位はμ(マイクロ)だと思われ
894名無し野電車区:2011/04/03(日) 17:23:26.85 ID:IddFnlDWO
μは大きさを表す(cmのcやkmのkと同じ)だから厳密にはμという単位は無い。
895名無し野電車区:2011/04/03(日) 18:17:00.80 ID:xygVQFAQ0
>>894
国際単位系では接頭語としてμ「マイクロ 10-6」は単位としてあるよ
単位とは基本単位 接頭語 補助単位 組立単位他から構成される

シーベルトは組立単位なので「Sv」
あとは単位に乗じる倍数をE P T G M k μ n p f a から選んで単位となる
896ザ☆スーツ ◆Y0GzH5x/vI :2011/04/03(日) 20:42:48.85 ID:D3X/gyeY0
昨今の夜行列車の廃止で「彗星」「銀河」など国鉄航空艦隊と言われた列車群がいつのまにかなくなり、
新幹線で、「はやぶさ」(=隼)だけが陸軍戦闘機の名を継承する形で残った感じだ。
ところで「あけぼの」(=曙)は駆逐艦だったな。
897名無し野電車区:2011/04/03(日) 21:48:24.45 ID:6xTm7fw40
いくらなんでもはやてをお忘れとはいかがなものか?

スレ違いスマソ
898名無し野電車区:2011/04/03(日) 21:49:18.43 ID:OAB6U7hr0
>>886
>非電化区間にて、いい光線で撮影可能な場所はありましたか?
>自分は明日から非電化区間を中心に撮影を考えています

上り非電化区間はあらゆる場所が順光撮影区間があるので大丈夫。
しかし下りを非電化区間で写すには喜多方から野沢くらいで押さえた方が
いいけど追いかけるなら喜多方〜山都で写すのがベスト(下記が順光ポイント)。

喜多方〜山都
舞台田踏切 松野踏切 慶徳お立ち台 慶徳隧道ポータル上 川吉踏切
川吉Sカーブ 原川橋梁 小布施原送水路上 一ノ戸川橋梁 

山都〜荻野
舘原果樹園 大谷のSカーブ

非電化ファンならぜひとも、川吉Sカーブか大谷のSカーブで押さえておきたいもの。


899名無し野電車区:2011/04/03(日) 22:20:45.44 ID:PkU9UI6fO
みんな同じ構図の写真撮って何が楽しいんだかね
今日は太陽でて無かったみたいだけど

追っかけの奴みんな捕まればいいのに
900名無し野電車区:2011/04/04(月) 00:39:10.33 ID:iAR7rPF50
>>899
じゃあ、同じ構図ではない写真の場所は?
駅区間と撮影場所の地名もしくはkpでお答えくださいw
901名無し野電車区:2011/04/04(月) 02:30:02.18 ID:ceA7DZyHO
>>900
それは教えられないけど、昨日は俺しか居なかったよ
その目と鼻の先の場所は30人くらいいたけど

そんな感じで地元民しか使わない場所があるんだよ



それと昨日はせっかく曇りだったんだから
構図が最高の終日逆光ポイントに行けば良かったのに
それを知らない県外の撮り鉄たちが
名の知れた順光ポイントに一斉に固まってて大変滑稽だった

まあ逆光ポイントを選ぶ時は空を絶対に写さないのが基本だけどな
902名無しでGO!:2011/04/04(月) 02:50:56.31 ID:9YaXbnKh0
迂回やらないのかな?
81北斗星とかまた見たい!
903名無し野電車区:2011/04/04(月) 03:30:38.27 ID:ObWgnXRv0
上越迂回の翌日に北上迂回になった理由があれだからねぇ・・・
もうしないほうがましという結論になっても不思議はないかも
904名無し野電車区:2011/04/04(月) 06:04:51.71 ID:Qltc4KC90
撮り鐵大集合で迂回変更になったとか、どれだけおめでたい頭脳w
905名無し野電車区:2011/04/04(月) 06:49:04.23 ID:GZXO0HlF0
>>901
地元民って誰だよw
新潟ならN井氏 O塚氏とかあと元阿賀野川クラブの有名人などがいるけど
福島県民で磐越西線非電化貨物を写してた常連って少なかったぞ(5290 5281レが走っていた頃ね)。
そういう自分も定番撮影地は避けて穴場や俯瞰撮影地で写す事が多いけど・・・

PS...福島県民で磐西貨物常連だとY森氏を忘れていたわ
906名無し野電車区:2011/04/04(月) 11:13:06.42 ID:ceA7DZyHO
>>905
俺だよ
その彼らほど有名じゃないけど

地元民同士で「なんでわざわざあんな所に皆固まってんだろうね」
て会話がしばしば出て来る
907名無し野電車区:2011/04/04(月) 11:53:23.64 ID:ItujOxLZ0
>>906
有名撮影地やお立ち台で撮影している連中は
そこで満足しているのだからいいと思うけどな!
まだ普通客レが走っていた頃から通いつめて
いる磐西通は有名なポイントには近寄らないからね!
自分は客レ末期は定番で撮影していたけど
石油タンク貨レ(セメント貨物の前)を写すように
なってからは穴場狙いでSLばん物という糞ネタが
走るようになってからは山中からの俯瞰撮影中心になったよ!
>>905
非電化貨物が毎週土曜日に撮影できた1999年〜2004年の
春〜夏の土曜日は毎週来る人が多くて車のナンバーも
各地さまざまで某磐西他DD51サイトを管理するジムニー氏は有名!
908名無し野電車区:2011/04/04(月) 13:53:11.33 ID:H06Nwarz0
スレ違いの書き込みばかり
いつからこのスレは磐越西線貨物スレになったんだよ
ちゃんと別にその趣旨のスレを探すか立ち上げればいいのに
909名無し野電車区:2011/04/04(月) 14:16:41.88 ID:u05GEQ8v0
みんな撮るもの無くて欲求不満なんだべ
910名無し野電車区:2011/04/04(月) 16:05:53.91 ID:aYYcYHz70
早く北斗星走らないかな
北斗星が開業して1週間くらい運休になった事はあるけど
3週間以上の運休は初めてかも
911盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/04/04(月) 16:16:13.67 ID:vNRsJTl2O
鴨では銀釜や廃車予定だった初期車が復活して活躍する一方で土崎に取り込まれた星釜たちは解体の時を待つばかり・・・
912名無し野電車区:2011/04/04(月) 16:17:13.43 ID:dZ2xNJ3s0
>>905
磐西カモレ会ってあったな。
DDといったら飯豊●ろー氏
今頃絶対Vゴマ涼さんしてるよ
913名無し野電車区:2011/04/04(月) 17:57:04.37 ID:dShPUq2x0
>>911
75 1039はいまだに放置されて・・・
914名無し野電車区:2011/04/04(月) 18:58:22.92 ID:tNPPVTOz0
>>911
あ〜星釜かわいそう。私に1両下さい、家のレイアウトで・・・・・・って無理か。
915名無し野電車区:2011/04/04(月) 20:32:12.39 ID:M6pWOvcO0
>>905
>>906
>>907
>>912
まだ磐西貨物(5290レ 5281レ)が走っていた頃は多くの常連が来ていたな。
土曜日になると仙台 新潟 いわき 福島 所沢 多摩 横浜他といった
車が毎週の如く通って来ていた。
早朝は国道49号線から県道16号線にかけてキャノンボール状態だったw
916盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/04/04(月) 20:43:26.31 ID:vNRsJTl2O
>>913-914
こないだ見た時とりあえず見える位置にいたのは赤・星釜・ローピンそれぞれで57・84・94・127がいた
84はパンタ外されて運転台片方のガラスも外されて・・・
917盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/04/04(月) 21:24:58.39 ID:vNRsJTl2O
なんか変だなと思ったら127号機のローピンは赤が褪色したヤツだな・・・
918ザ☆スーツ ◆Y0GzH5x/vI :2011/04/04(月) 21:36:13.44 ID:fjH6JgmE0
>>897 はやて(=疾風)だね。陸軍の四式戦闘機で実力はP51以上という寝息を忘れちゃってたよ。
ということは、JR航空部隊は、陸軍勢が幅を利かしているみたいだね。

                            スレチスマソ
919ザ☆スーツ ◆Y0GzH5x/vI :2011/04/04(月) 21:39:02.10 ID:fjH6JgmE0
>>911 銀釜はどこへ行けば、撮影できそうですか。できれば駅撮りで。

>>918 「寝息」→「名機」 こんな間違い、カタハライタシです。
920ザ☆スーツ ◆Y0GzH5x/vI :2011/04/04(月) 21:42:25.40 ID:fjH6JgmE0
>911 「あけぼの」で大舘まで行って、3番線から貨物線専用の側線で撮る。と思ったんだけど、
あの駅は機関車がプラットホームからはるかかなたに止まるので撮影できるのはシャッタースピード
の関係から、昼に限定されるんだよね。事実上の走行写真と変わらない。
921盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/04/05(火) 00:15:44.19 ID:yjUcUpENO
>>920
今んとこ昼しか大館来ないから良くね?
922名無し野電車区:2011/04/05(火) 00:50:36.11 ID:+C5smag10
ゴールデンウィーク過ぎまで走りそうもないね、北斗星
923名無し野電車区:2011/04/05(火) 01:00:47.79 ID:CoZcAUYNO
ところがどっこい近々ね・・・
924名無し野電車区:2011/04/05(火) 01:09:32.28 ID:/IO4/gaSO
>>スーツ氏
>シャッタースピードの関係

露出の関係な
925名無し野電車区:2011/04/05(火) 01:19:40.77 ID:LO62fkSAO
>>923
知ってるなら黙ってるか、ちゃんと公表するかどっちか一つにしろ
お前の中途半端なその態度が気に入らない
926名無し野電車区:2011/04/05(火) 02:01:31.21 ID:oZQmLuk5O
GW明けに、北海道内でDD牽引のを撮りに計画してたけど、まだ微妙だよね。
7月に釧網でSL運転計画あるみたいだから、それと合わせて行く事になるかも。
927名無し野電車区:2011/04/05(火) 06:25:24.80 ID:Fiu+gE040
自分も5月下旬に北海道行きを計画している者ですが北斗星が走らなくても
DD51牽引のトワイライトエクスプレスやはまなすが撮影できるので
出発する計画でエアーとレンタカーは手配しました。
928名無し野電車区:2011/04/05(火) 10:10:02.13 ID:Opo5hlY1O
>>925
情弱おつw
929名無し野電車区:2011/04/05(火) 11:22:37.11 ID:1U2qx9Wr0
>>926-927
蝦夷地でカネ遣って来てやってくれ。

930名無し野電車区:2011/04/05(火) 14:42:49.67 ID:VRjBOzSM0
俺もGWは北海道へ撮影しに行きたいけど
大洗〜苫小牧のフェリーが怪しいので思案中
931名無し野電車区:2011/04/05(火) 15:32:01.92 ID:QixVEe/v0
>>930
新潟〜小樽
932名無し野電車区:2011/04/05(火) 16:23:48.30 ID:NNBdYdZU0
青森まで高速で走って青森から函館や苫小牧もありだと思う
933930:2011/04/05(火) 18:37:19.17 ID:rU4gZJSN0
>>931
4/29の新潟→小樽便は雑魚寝の2等以外は全て×(空席なし)
それに乗用車の車載も×になってて無理
http://www.snf.jp/yoyaku/vacantSts.php
>>932
青森まで高速走りはキツイかも・・・
状況をみて北斗星・カシオペア撮影旅行はGWをやめて
5月の中旬か下旬または6月に変更するかも・・・
今年はリフレッシュ休暇5日間付与で最大9連休も
可能なので時期をずらそうかと...
934名無し野電車区:2011/04/05(火) 19:02:22.68 ID:nx/U0gmy0
混み合う時はずらした方が吉とオモフ。
スケジュール変更も結構融通利きそうだし。
935933:2011/04/05(火) 19:56:01.04 ID:rU4gZJSN0
>>934
GW期間中は北斗星・カシオペアが走らない可能性もあるし、
フェリーも取れないので5下旬〜6月中旬の何れかに変更する予定。
5月下旬〜なら津軽線でトワイライトや北斗星も写せるからね。
夏場以降は業務超多忙なのだが5〜6月は暇なので
リフレッシュ休暇や有給休暇を申請しやすいのです。
936名無し野電車区:2011/04/05(火) 21:44:45.26 ID:/in9F3o60
豊岡〜白坂間切り通しの土砂崩れは復旧完了したみたいね。

ttp://www.jreast.co.jp/pdf/restore_zairai.pdf
937名無し野電車区:2011/04/05(火) 21:45:56.03 ID:/in9F3o60
>>936 自己レス
豊岡×
豊原○
938名無し野電車区:2011/04/05(火) 23:19:41.46 ID:PL3uzrZM0
>>936
宮城県内は復旧完了しているのですか?
939盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/04/06(水) 00:10:05.55 ID:tch7cLJ4O
>>938
岩沼〜松島は運行中
福島〜岩沼4/7、松島〜小牛田4/9、小牛田〜花泉4月中旬復旧予定
940名無し野電車区:2011/04/06(水) 00:54:24.46 ID:edkgqqBB0
>>939
 そうすると最後まで残るのは花泉〜一ノ関ってこと??
941盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/04/06(水) 01:05:39.18 ID:tch7cLJ4O
>>940
花泉〜一ノ関は今日4/6夕方より運行予定
梅ヶ沢あたりの路盤崩壊がここいらじゃ一番被害大きかったんだな
昨晩はうちの前でもマルタイがバラスト突き固めやってた
942名無し野電車区:2011/04/06(水) 05:37:41.67 ID:OS6rykwm0
>>939
>>941
情報ありがとうございます
943名無し野電車区:2011/04/06(水) 09:05:38.19 ID:0LzwO3W70
月曜日の夜にNHKテレビで水戸岡鋭治氏の番組をオンエアーしていたけど
その中で水戸岡鋭治氏監修の豪華寝台列車の設計に付いて話題があったけど
どこまで豪華で機関車が牽引する客車列車なのか気になるところ。
九州内は定期列車で機関車が牽引する区間はないので電車として作り、
非電化区間はDE10が牽引するのだろうね。
本州内に乗り込む事はないみたいだけど…
944名無し野電車区:2011/04/06(水) 14:07:13.17 ID:mdxKBTea0
>>943
寝台車版グランクラスか?
電車ではなく客車を望みたいところ
945名無し野電車区:2011/04/06(水) 16:32:41.74 ID:mmOmVTYG0
GWへ撮影に行く方へ
4月下旬に函館本線函館口でDE牽引の工臨があります
946名無し野電車区:2011/04/06(水) 19:02:54.17 ID:mPI5g+lX0
>>945
ホキ工臨、4/26か4/27だっけ?
DD51が牽けば撮りに行きたいけどDEでしょ
江差線(非電化)なら行きたいかも
947名無し野電車区:2011/04/06(水) 21:50:52.44 ID:mPI5g+lX0
>>935
5月下旬より6月下旬の方が日の出時間は早いですが6月に入ると津軽線・海峡線や
江差線、そして函館本線〜室蘭線の海沿いは早朝から朝は霧が出る事が多いので
休む日を自由に決められるなら5月下旬〜6月上旬をお勧めします。
948名無し野電車区:2011/04/06(水) 22:20:49.97 ID:gIIs3FiB0
東北新幹線より東北本線の方が先に再開か
該当列車の再開を期待はしているが、まずは、被災地への物資の運搬優先。
GWだから期待はしたい。
でも、被災地の事を考えたら、配慮はしたい。

難しい。
949ザ☆スーツ ◆Y0GzH5x/vI :2011/04/06(水) 22:27:44.27 ID:45U5T5md0
ttp://photo.sankei.jp.msn.com/panorama/data/2011/0404sl/
東日本大震災でC58がコケテいた。
このままスクラップにはしたくないな。一気に動態保存機として生まれ変わり、
三陸沿線を疾走してもらいたい。
950名無し野電車区:2011/04/06(水) 22:40:30.86 ID:0JfaCq6n0
そう思ったら駅撮りして糞写真作る費用を寄付しとけ!
951名無し野電車区:2011/04/06(水) 23:04:53.49 ID:gIIs3FiB0
>>950
3万の寄付じゃたりん?
952名無し野電車区:2011/04/06(水) 23:57:46.62 ID:6sIpiWUL0
磐西臨貨が14日で終了するようだから、東北本線の全線復旧も
そのあたりになるんだろうな。

一日も早い北斗星の復活を願う。
953名無し野電車区:2011/04/07(木) 00:45:40.97 ID:pKYSbMvc0
磐西迂回臨貨も14日で終わりなんですね。
須刈岳からの飯豊連峰と阿賀野川を入れた
大俯瞰での晴れ写真、もう1回撮影したいな。
954名無し野電車区:2011/04/07(木) 03:38:46.01 ID:Jy/HwXAO0
月末は羽越線で日の出と勝負になるのか?
955名無し野電車区:2011/04/07(木) 05:40:03.11 ID:RR1z6sgy0
>>953-954
スレタイ読め!
956名無し野電車区:2011/04/07(木) 06:37:55.34 ID:CoWCPWgT0
>>953
豊実オロシやWポイント俯瞰なら行きましたけど!
957名無し野電車区:2011/04/07(木) 10:22:20.77 ID:XQYfad+90
北斗星とカシオペアが長期間運休により尾久に放置されているけど
近々、試運転を行う動きがあるので書いておいた。
日時と区間は現段階では未定だが、牽引機はひょっとしてひょっとするかも?
958名無し野電車区:2011/04/07(木) 18:07:44.22 ID:h8swFPCs0
>>957
C61?
959名無し野電車区:2011/04/07(木) 18:31:01.84 ID:5jDBi9vV0
>>957
もっと詳しく
960ザ☆スーツ ◆Y0GzH5x/vI :2011/04/07(木) 18:40:40.04 ID:a89OW1tE0
>>957 C61-20だったら、絶対に行くよ。
961ザ☆スーツ ◆Y0GzH5x/vI :2011/04/07(木) 18:44:02.80 ID:a89OW1tE0
これを機に、レトロ北斗星を季節列車でもいいから走らしてくれないかな〜。
ハザの旧客とハネ、ロネは碓氷峠から借りてくることにして。ついでにマイテ
もつけて(最近マイテ見ないけどどこで寝てるの?)ね。
962名無し野電車区:2011/04/07(木) 19:40:10.12 ID:ZdIvFtEhO
>>961
山線経由でC62-2と3が重連なんですね
963ザ☆スーツ ◆Y0GzH5x/vI :2011/04/07(木) 21:30:51.69 ID:a89OW1tE0
天皇が被災地入りされるとのことだ。行幸列車は東北本線を通ることもあるのではなかろうか。
964名無し野電車区:2011/04/07(木) 22:22:07.99 ID:RJP7+sQ20
>>954
下りは奥羽本線の青森近辺だろ。
965ザ☆スーツ ◆Y0GzH5x/vI :2011/04/07(木) 22:22:30.30 ID:a89OW1tE0
>>962 梅小路でかれこれ2年間動いていない(機関区の人の話によれば)C62-2と小樽で
これもまた何年も動いていないC62-3を重連、水上の峠越えはD51のプッシュで。
ホント実現したらいいなあ。もちろん旧客は諸々のハザ、ロザ、ハネ、ロネ、シ(食堂車)を組み込んで。
966名無し野電車区:2011/04/07(木) 22:34:39.47 ID:QZWau7RT0
小樽にあると思ってるんだw
967名無し野電車区:2011/04/07(木) 22:56:31.11 ID:sD7bVLnN0
>>957
回9501レ 回送9502レで95牽引だろ
968盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/04/07(木) 23:54:05.12 ID:Llsuu2r1O
またデカいの来たし
停電やがな・・・
969名無し野電車区:2011/04/07(木) 23:59:19.10 ID:sD7bVLnN0
栃木だけど震度3だった
被災地大丈夫かな?
970ザ☆スーツ ◆Y0GzH5x/vI :2011/04/08(金) 00:10:13.28 ID:XFp55FNA0
>>970 正しくは苗場だな。JRコヒが譲ってくれなかったのでC61‐20が復活したそうだ。
コヒのケチ。
971名無し野電車区:2011/04/08(金) 00:16:31.81 ID:TqQU9ylxO
誰か突っ込んでやれよ
972名無し野電車区:2011/04/08(金) 00:26:48.52 ID:c66HGNktO

ひとり漫才かっ!
973名無し野電車区:2011/04/08(金) 00:39:43.59 ID:FamYBEWx0
梅小路のC62 2はもう動けない状態だってえの
974ザ☆スーツ ◆Y0GzH5x/vI :2011/04/08(金) 00:40:53.93 ID:XFp55FNA0
漫才もいいが、原発は全廃にして、足りなくなった電力は(少なくとも鉄道については)蒸気機関車、
ディーゼル機関車、ディーゼルカーで補うべし。したがって、北斗星もカシオペアも蒸気機関車牽引で行くべき。
975盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/04/08(金) 00:41:13.21 ID:NoaFDf0OO
さすがに春スキーでは雪質悪いだろw
976ザ☆スーツ ◆Y0GzH5x/vI :2011/04/08(金) 00:42:27.77 ID:XFp55FNA0
>>973 そんなことはないらしいぞ。3月10日に梅小路で聞いてきたばかりだ。
予算が下りて修復すれば、動態保存可能だと。
977名無し野電車区:2011/04/08(金) 00:47:33.22 ID:3Ab9cEl20
>>955
だからスレタイにそった話だよw
その頃になれば分かる
978盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/04/08(金) 00:55:05.69 ID:NoaFDf0OO
201レ青森県内で停車中、乗客100名とのこと
979名無し野電車区:2011/04/08(金) 01:08:09.04 ID:WMv+o1dA0
東北本線の復旧が遅れなければよいが・・・。
一部には磐西臨貨の延長を期待する向きがあるけど、貨物よりは寝台列車の方がいい。
980名無し野電車区:2011/04/08(金) 01:21:10.92 ID:yTVhlcgo0
磐西臨貨の延長を期待しています
磐西非電化区間の桜が満開になる4月下旬まで…
981ザ☆スーツ ◆Y0GzH5x/vI :2011/04/08(金) 01:23:33.07 ID:XFp55FNA0
磐西臨貨だけど、五泉駅でも撮れますか?
982名無し野電車区:2011/04/08(金) 01:24:56.84 ID:NiDu4GugO
まああと一週間たらずで終わりだからね
983名無し野電車区:2011/04/08(金) 01:38:03.73 ID:yTVhlcgo0
>>981
五泉駅で撮影した事はないので分からない
猿和田〜五泉の早出川橋梁なら上り臨貨は順光で、
下り臨貨は後追いサイドギラリでギリギリ撮れるかも?

駅取りなら新関や馬下の方が撮りやすいと思うよ
984ザ☆スーツ ◆Y0GzH5x/vI :2011/04/08(金) 01:52:29.59 ID:XFp55FNA0
>>983 ありがとう。今日はさっきの地震のせいで寝れないぜ。
985名無し野電車区:2011/04/08(金) 03:13:58.59 ID:mf/iRq580
苗穂(ぼそっ)
986名無し野電車区:2011/04/08(金) 03:29:35.49 ID:jlXFXaDJ0
早く北斗星の走りを見たいよ

987名無し野電車区:2011/04/08(金) 07:01:33.27 ID:6h2b8rfz0
>>980
お前の祈りが天に伝わったぜw
988名無し野電車区:2011/04/08(金) 09:48:05.41 ID:R4V3GgLv0
はまなす、どうなった?
989名無し野電車区:2011/04/08(金) 09:57:01.55 ID:dpNdayVR0
昨夜の地震(余震)でまた東北のJRが普通になった
北斗星/カシオペアの運行再開はマジにGW以降になりそう
990名無し野電車区:2011/04/08(金) 10:54:31.65 ID:twSiqAm4O
【夜行列車 一部運休】
本日(8日)発車の夜行列車は、地震の影響で、以下の列車が全区間で運休となります。
寝台特急「カシオペア号」「北斗星号」「あけぼの号」急行「能登号」
991名無し野電車区:2011/04/08(金) 14:30:47.50 ID:lwGe9jsL0
>>988
201レは運休になったもよう
992名無し野電車区:2011/04/08(金) 15:29:48.81 ID:R4V3GgLv0
>>991
ありがd
993名無し野電車区:2011/04/08(金) 15:35:32.88 ID:VNNZpTeJ0
さて、埋めるか
994名無し野電車区:2011/04/08(金) 15:49:19.55 ID:ttaAdTfWO
埋めると液状化します
995名無し野電車区:2011/04/08(金) 15:49:32.34 ID:nhWSdco80
木古内過ぎた所のチューリップ畑とかんりんまるの所での撮影もなかなかと脳内補正
996名無し野電車区:2011/04/08(金) 16:28:03.44 ID:zoopazfS0
>>991
海峡線はさっきまで抑止になっていたよ
997盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/04/08(金) 16:34:34.05 ID:NoaFDf0OO
16時頃電気回復したので埋め
998名無し野電車区:2011/04/08(金) 16:34:55.84 ID:U3RgfYK+O
999名無し野電車区:2011/04/08(金) 16:37:06.11 ID:U3RgfYK+O
誰か次スレを!
1000名無し野電車区:2011/04/08(金) 16:39:38.31 ID:NaPvwGU0O
1000なら迂回
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。