【2011】 川崎駅 【川崎はその先へ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
現在、東口駅前の改良工事が進んでいる
改札が1か所しかなく、ラッシュ時非常に改札が混雑する
ラゾーナ等の開業で、西口もにぎわっている

そんな川崎駅について語りましょう!
2名無し野電車区:2011/02/12(土) 00:51:50 ID:J7PhW/HXO
グリーンラインを鶴見じゃなく川崎へ延伸しろ
3名無し野電車区:2011/02/12(土) 10:50:06 ID:jNx1V/E10
JRと京急の乗り換え客意外と多いんだな
4名無し野電車区:2011/02/12(土) 11:47:49 ID:rD1ixr6g0
改札口を増やす改良工事案がなかったか?


願わくばみゅーざ側にも欲しいんだがw
>>4同感
6名無し野電車区:2011/02/12(土) 12:57:37 ID:C/qWEF2jO
川崎駅は人の導線がおかしい。
7名無し野電車区:2011/02/12(土) 13:50:51 ID:eW7d1RPM0
8名無し野電車区:2011/02/12(土) 13:53:19 ID:CYS3GAS30
あと、7年くらいしないと変わんねーし。
9名無し野電車区:2011/02/12(土) 14:03:38 ID:rD1ixr6g0
>>7
それそれ
ありがとう

あとは1〜4番線の直上に南武線が来ると理想的なんだが


コンコースは、定期利用の方が多いということで
券売機とあれだけ離れたんだと思うけど
今となっては通路の真ん中に欲しくなる
10名無し野電車区:2011/02/13(日) 11:05:21 ID:7aJ7KdKc0
http://www.kawasaki-sonosaki.jp/index2.html

東口駅前再整備工事のホームページ
バス停の愛称はどうなるのだろう?
11名無し野電車区:2011/02/13(日) 11:15:13 ID:7IUhKPxx0
ラゾーナが出来てコンコースを行きかう人の服装が変わったといわれている。
他地域からの流入が増えたことによる説が有力。
ラゾーナの売り上げはショッピングセンターで日本一。
開業前に誰が予想したことだろう。
でも、人口密度は高く、潜在的な購買力はあったようである。
東芝が浜松町から川崎駅西口に移ってくるから相当経済効果ありそうだなあ。
12名無し野電車区:2011/02/13(日) 19:11:02 ID:sz+8t7sc0
「ららぽーと」の名前にならなかったのが何よりだった
13名無し野電車区:2011/02/14(月) 02:03:08 ID:U1O0vs260
>>10
川崎駅王将前でいいんじゃ?
14名無し野電車区:2011/02/14(月) 02:51:57 ID:AbV/F5eU0
これ以上人口密度増えたら今の王将じゃもたん!
15名無し野電車区:2011/02/15(火) 23:37:26 ID:JsBKnLaO0
明日から東口の北と南のバス島の中間とモアーズ側を結ぶ
横断歩道が開業するみたいだね。
夕方駅前でチラシが配られていた。

今でも、横断歩道が無いのに横切る人がいるから、
安全の面で一歩前進である。
16名無し野電車区:2011/02/16(水) 02:38:38 ID:BuR8xJMi0
横断歩道って開業するものなのか?w
そこに「設置」とか、「使用開始」じゃない
17名無し野電車区:2011/02/16(水) 15:43:59 ID:MybI68kh0
きっとLEDとホログラムで空中に浮き出るとか画期的な横断歩道システムなんだよ!
18名無し野電車区:2011/02/16(水) 16:19:58 ID:arjLDHGB0
>>16
通行料取られる
19名無し野電車区:2011/02/20(日) 00:48:48.24 ID:A13iWADF0
あげ
20 ◆TECXTpmYXE :2011/02/20(日) 18:54:53.34 ID:i9Afszjk0
エレベーター設置工事したとこはもうLEDの看板になってるけど

他のところもLEDに変更されるかな?
21名無し野電車区:2011/02/20(日) 19:57:36.75 ID:XzwatoKc0
ショタケット発祥の地w
22名無し野電車区:2011/02/23(水) 00:07:31.82 ID:22o2spTA0
あげ
23名無し野電車区:2011/02/23(水) 23:48:34.45 ID:7ZCYeBg30
南武線のホームにエレベーターが設置されたけど、階段が狭くなってしまったね。
朝ラッシュ時の混雑が捌けないよ
24名無し野電車区:2011/02/24(木) 00:33:22.15 ID:veHDcM3F0
南武線はホテルメッツ側にホームを作るとかしない限りどうにもならんだろ。
つまり、そんなことはできっこないのでこのまま。
25名無し野電車区:2011/02/24(木) 10:56:37.47 ID:9vhLhodP0
> ホテルメッツ側にホーム
昔西口直結のホームがあって柵付だったが、
あれは団体では使用したかな?
26名無し野電車区:2011/02/24(木) 13:26:29.06 ID:R2AfJBRf0
今も残っているね。
荷物用だったのかな?
27名無し野電車区:2011/02/24(木) 14:54:39.91 ID:04z6M2YY0
ハアハア
28名無し野電車区:2011/02/24(木) 14:54:52.92 ID:04z6M2YY0
誤爆
29名無し野電車区:2011/02/26(土) 02:07:23.12 ID:ev9SPqJt0
今日から駅弁大会をやるみたいだね
30名無し野電車区:2011/02/26(土) 06:13:29.83 ID:TKYmR5dI0
休日のラゾーナ渋滞なんとかしろ。西口北到着の東急バスのダイヤが乱れまくり。
31名無し野電車区:2011/02/26(土) 10:47:05.76 ID:5y6xjsk70
東海道線の東側に使ってないスペースがあるけど
駅全体を拡張できないものか
32名無し野電車区:2011/02/26(土) 13:12:24.91 ID:pVGcI0+a0
>>31
使っているよ。
君の目に見えていないだけ。
33名無し野電車区:2011/02/26(土) 13:14:58.81 ID:LgHxh2TM0
横浜、品川駅見習えよ

混雑ひどい
34名無し野電車区:2011/02/26(土) 21:38:55.22 ID:qQkYyRF50
>>11
ラゾーナはプレオープンの時に見に行ってこりゃすごいと思ったよ。
「拠点駅直結の郊外型巨大SC」って今までありそうでなかった業態だからそりゃ売れるわ。
35名無し野電車区:2011/02/26(土) 21:41:00.48 ID:eE6wAaHA0
南武線の快速が廃止された謎。
36名無し野電車区:2011/02/26(土) 21:56:42.73 ID:TRZaaiBjO
>>34
たしかに拠点駅郊外型巨大SCは斬新だよね。
下手に百貨店、量販店などがばらばらに出来てごちゃごちゃになるよりいいよね。
おかげでいつも賑わってるし。
横浜、渋谷と客層が被らないのもいいね。
同じような大阪駅も大成功するだろうね。
37名無し野電車区:2011/02/26(土) 22:49:38.15 ID:qQkYyRF50
>>36
ラゾーナがワンストップ・ショッピングの便利さを都市民に提供した功績は大きいね。
ただ、大阪駅は大阪駅で集客力はあると思うけど、「ラゾーナと同じような」と言われると強い違和感を覚える。

ラゾーナは典型的な多核モール型SC。
書店・雑貨店・服飾店・家電店・ホームセンター・スーパーマーケット・シネコン・スポーツクラブなど
複数の普段使いの専門店(カテゴリーキラー)を配置し総体として集客力を創出する。
幹線道路に近く大型駐車場を併設しているので実際に郊外型としての機能も持ち合わせている。

それに対して大阪駅は明らかに三越伊勢丹が核。
百貨店を前にすると、シネコンやスポーツクラブは添え物でしかない。

郊外型SCの構成を意識しているところもあるだろうが、実際のところ都市型百貨店の延長といえると思う。
38名無し野電車区:2011/02/27(日) 01:19:48.44 ID:qjccUEpBO
>>37
そかそか。
大阪、博多はタイプが違うかぁ。忘れてたけど同じ県内の辻堂もラゾーナみたいなの作ってるね。ただ拠点駅じゃない分どうなるかわからないけどね。
あとは駅前と言えば海老名の大成功もあったね。
39名無し野電車区:2011/02/27(日) 10:55:02.09 ID:vncjA7O90
>>38
そうだね。大阪や博多みたいな本当の「ターミナル駅」に商業施設を作ると
どうしても土地効率を追求しなきゃならないから、ラゾーナみたいな広々とした空間設計にはならない。

辻堂は鉄道同士の乗換駅ではないから微妙なところだけど、
周辺人口的にも交通環境的にもラゾーナの半分くらいの繁栄は得られるんじゃないかな。
40名無し野電車区:2011/02/27(日) 12:50:13.12 ID:AzFGtU8y0
というか、たまたま事業所が隣接していてそれがなくなったから
まとまった土地が手に入ったんでしょ

とはいえ、確かにそんなケースはあまりないね
工場や貨物ヤードの縮小とかはありがちだけど、それが
オフィスエリアでもない商業地区というのはね。
41名無し野電車区:2011/02/27(日) 15:48:06.13 ID:oybZe7yE0
そのラゾーナの横に東芝本社が引っ越しするんだっけ?
川崎駅の混雑がまた酷くなるな・・・
42名無し野電車区:2011/02/27(日) 20:42:32.44 ID:+eUDE7820
ラゾーナはワンストップ・ショッピングっぽいけど
「他にこれがあればなあ」って思う店は何?
43名無し野電車区:2011/02/27(日) 20:48:52.48 ID:0NCC6szo0
ラゾーナ、駐車場の車のナンバーを見ると
川崎4、横浜3、品川2、その他2ぐらいの割合。
横浜、品川ナンバーが多くて驚いた。
まあ、隣は鶴見だし、多摩川の向こうは蒲田だもんなあ。
44名無し野電車区:2011/02/27(日) 21:57:54.88 ID:iShnijYsI
>>40
駅に隣接してた野球場跡地を利用した西宮北口の阪急西宮ガーデンとか。
てか大阪駅もなぁ、今更百貨店ってどーなのよ。
45名無し野電車区:2011/02/27(日) 23:24:35.11 ID:yt8/GiZm0
>>42 トイザらス 本社はミューザにあるのになぜ出店しなかったのかできなかったのか
46名無し野電車区:2011/02/28(月) 10:52:52.17 ID:Or3N39Nq0
ラゾーナは場所がいいだけにトイザラス出店基準には高すぎるんじゃない?
トイザラスは都心駅前とか賃料高そうなとこにはあまり入らないし。
47名無し野電車区:2011/02/28(月) 11:27:00.39 ID:mCmHQF210
トイザらスも昔ほどの勢いが無いようなんだが、
実際問題、ビックやアカチャンホンポと大分被るから、
少なくとも同居は難しそうだぬ。
48名無し野電車区:2011/02/28(月) 23:15:12.16 ID:PwSRJ0Ro0
>>46
ホームセンターにサンワが入ってるくらいだから、トイザらスでも金銭的には問題なさげ。
ただ、>>47氏が言うように既存店舗と商品が被っているね。

つか、トイザらス本社ってミューザだったの知らんかったわ。
デルもそうだし、確かタタも川崎だっけか。
川崎って外資に人気あるのか?
49名無し野電車区:2011/03/01(火) 06:57:41.06 ID:eTdmvNn10
都内に比べたら賃料が安いからなあ
50名無し野電車区:2011/03/01(火) 07:23:02.53 ID:ZbjY5qvUO
川崎は東京と横浜の真ん中ってのがいいんだろうね。
羽田も近いし武蔵小杉、京急川崎から電車で成田へ一本で行けるし。
あとは渋谷ー川崎に直線の東急でも走ってたら完璧かなw
51名無し野電車区:2011/03/01(火) 08:37:24.68 ID:YhzKxMKO0
三菱ふそうも新川崎だしコストコも川崎
外資系には人気なんだな
52名無し野電車区:2011/03/02(水) 23:43:34.34 ID:6g61bjBq0
>>51
コストコは浜川崎なのでは?(実際は、浜川崎と産業道路の
中間地点にあるが)

あと、東口駅前広場のネーミングが決まったみたいだね。
駅前のモニュメントは、神殿みたいになっている。
http://www.kawasaki-sonosaki.jp/vote/vote_end.html

53名無し野電車区:2011/03/04(金) 19:41:41.24 ID:tJRdmNhL0
age
54名無し野電車区:2011/03/04(金) 20:50:56.48 ID:mj6HetfY0
>>52
投票結果と言われてもどれに決定したのか分からないw 1位のでいいのか?

しかし数か月ぶりに川崎へ行ったからあの大屋根はびっくりしたなぁ。
横浜市は絶対にああいう都市景観を作れないから、すごく羨ましい。
55名無し野電車区:2011/03/06(日) 16:15:17.82 ID:eLHgDddj0
東芝も本社機能を持ってくるんだっけ?
56名無し野電車区:2011/03/06(日) 16:54:38.97 ID:PFHA8hdr0
再来年だね。
57名無し野電車区:2011/03/08(火) 23:29:09.46 ID:DRjOLO1z0
あげ
58名無し野電車区:2011/03/11(金) 22:42:26.72 ID:dVtUJwdA0
川崎駅 帰宅難民であふれる 
59名無し野電車区:2011/03/12(土) 16:25:09.81 ID:5cdR+iIB0
あげ
60名無し野電車区:2011/03/12(土) 18:14:44.24 ID:s6W/kE2/0
ラゾーナ臨時閉館だね
61名無し野電車区:2011/03/12(土) 22:48:48.44 ID:pqDOl6BU0
なぜ?
62名無し野電車区:2011/03/12(土) 22:55:40.36 ID:Q2LPOwJa0
節電とか?
63名無し野電車区:2011/03/12(土) 22:58:40.75 ID:ddi7wDCo0
建物の安全確認って書いてあった気が
64名無し野電車区:2011/03/15(火) 13:42:02.66 ID:blLXZsCK0
あげ
65名無し野電車区:2011/03/17(木) 23:09:29.86 ID:ZvoR47vs0
今日の夕方の川崎駅は、カオス状態だった
66名無し野電車区:2011/03/18(金) 19:05:35.39 ID:/yz3dHNp0
そして今日は夕方から停電。
ラゾーナも震災後閉まったまんまだし、マジで計画停電で川崎駅周辺がヤバい。
東電に賠償請求する会社も出るんじゃねえか?これ。
67名無し野電車区:2011/03/18(金) 19:33:59.31 ID:XxP5HZC40
>>66
ラゾーナ昨日から営業してるよ
68名無し野電車区:2011/03/19(土) 09:50:37.43 ID:4xvHv1Ag0
折角Webで告知してるのにこれかw
69名無し野電車区:2011/03/19(土) 22:44:25.12 ID:0uLOMGFv0
アゼリアも休業続きで、地下街がシャッター街になってしまった。
このままだと川崎がゴーストタウン化してしまう・・・
70名無し野電車区:2011/03/24(木) 23:33:15.42 ID:WZqtUVPW0
東口駅前の整備もひと段落したね
71名無し野電車区:2011/04/02(土) 15:17:44.00 ID:eRB4qs+80
あげ
72ヒューザ川崎:2011/04/04(月) 21:00:10.58 ID:5KytiMdP0
ヒューザ川崎シンフォニホール
ミューザがお邪魔もんのヒューザにみえてしまった
震度5で天井がすべて落下、ピアノ・パイプオルガンも破損
九段会館の天井より怖い
あの時間帯にコンサートが開催されていたら、死傷者多数
築7年姉歯・ヒューザ物件以下であった。安全率0.6の
ヒューザ物件が健在であったから、姉歯・木村以下の工法であった
ホール建設・楽団を誘致した川崎市代議士に裏金がまわっているな。
73名無し野電車区:2011/04/04(月) 21:19:24.58 ID:QS72HypJ0
どうやったらこんなに崩落できるの?
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110317/kng11031721500006-p1.jpg

同じく築年の浅い茨城空港でも崩落してたけど、吊り天井自体の耐震性がヤバいの?
74名無し野電車区:2011/04/04(月) 21:45:47.15 ID:e0joSyPM0
構造物は耐えた、文句無いだろw
75名無し野電車区:2011/04/04(月) 22:30:55.81 ID:5QKRq0/t0
そういや新幹線の仙台でも天井が落ちているようだし
地震の日にどこかの中継で天井のグリルがボトボト落ちてた

建物の強度自体には影響しないから基準とかがないのかも
でもあちこちで落ちているようだから、そのうち基準とかできるんじゃないだろうか
76名無し野電車区:2011/04/05(火) 03:37:48.18 ID:CdP3jSbr0
吊り天井だから、この程度で済んだような
トラスを組んでガチガチにしたら、落下物の重量はそのぶん増す
77名無し野電車区:2011/04/05(火) 07:30:46.32 ID:b/xNO+WoO
どっちみち観客の頭部に直撃したら死者が出るでしょう。
78名無し野電車区:2011/04/05(火) 09:36:50.22 ID:4qUMQCAE0
その論理で行くと、カーテンウォールがバラバラ・・・ガクブル
79名無し野電車区:2011/04/05(火) 17:03:37.50 ID:P8tP9AqAO
>>73
これどこ?
同じ神奈川でも湘南地域や県央地域はあんまり被害なかったみたいだけど。
80名無し野電車区:2011/04/05(火) 17:05:19.68 ID:CdP3jSbr0
>>79
みゅ〜ざ
81名無し野電車区:2011/04/05(火) 18:06:58.78 ID:nOSPfpTm0
>>76
構造物と一体化したほうが耐震性は増すだろう。
崩れたらどうしようもないのは吊り天井でも同じ。

>>78
柔構造で嵌め込み式のガラスだと窓が割れちゃうからカーテンウォールって
カーテンウォール自体が落ちてきちゃったら意味ないな。
82名無し野電車区:2011/04/05(火) 23:32:11.75 ID:Rf+4ohut0
ミューザ近くの高層ビル内で311に遭ったけど、ここまで派手にぶっ壊れる程の
揺れには感じなかったけどなあ。せいぜい液晶モニタがぶっ倒れて、机の引き出しが
飛び出した程度。

そいやラゾーナの映画館も営業停止のままだっけ。
音響を考慮した構造物って地震に弱いのかもね。
83名無し野電車区:2011/04/06(水) 09:23:29.53 ID:e65EK5s60
広い空間はどうしても強度的なハードルが高くなるが、
普通はそれくらい踏まえて設計しているわけでな。
構造物は耐えた、けど中身は別、て感じだなw

84名無し野電車区:2011/04/11(月) 23:53:25.98 ID:Egjrnpsk0
川崎市長が福島の被爆ゴミを大量に引き受け★2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302449064/

85名無し野電車区:2011/04/15(金) 00:04:45.31 ID:OId5YxuS0
>>84
川崎ゴミ引き受け:
放射能汚染ゴミ これがツイターで流れ
市役所にクレームが殺到した 
被爆のない地区のゴミ引き受けが真実であった

86名無し野電車区:2011/04/15(金) 00:38:36.81 ID:2KLxc95h0
さすがデマ拡散器
87名無し野電車区:2011/04/15(金) 02:47:49.37 ID:yycv2tBu0
放射性物質が拡散するよりも早いよな
88名無し野電車区:2011/04/20(水) 23:36:17.86 ID:7+Bbrzoy0
あげ
89川崎駅:2011/04/23(土) 14:01:45.33 ID:uACUw2Yb0
LED仮想タワー (ろうそく)
節電のため点灯は延期 
90名無し野電車区:2011/04/27(水) 10:37:08.70 ID:NIxqEc0S0
BEの有隣堂で久々に買い物したら、
いつの間にかSuicaからPASMOに乗り換えてた。
BEでそれはあり得ないと思うがw
有隣堂全体でPASMOにしたのか?
91名無し野電車区:2011/04/30(土) 12:26:03.98 ID:SlikdHly0
あげ
92名無し野電車区:2011/05/11(水) 22:06:27.72 ID:f5PRIn9S0
あげ
93名無し野電車区:2011/05/12(木) 23:46:48.42 ID:AkvM9XC50
ラゾーナの109シネマズ、まだ完全復帰じゃないんだな。
どんだけ派手にぶっ壊れたんだか。
94名無し野電車区:2011/05/13(金) 00:23:02.68 ID:G/dCY+Xt0
音響設備は揺れに脆いからな
95名無し野電車区:2011/05/13(金) 05:14:12.19 ID:pM7oeK3Q0
川崎ってそんなに地盤弱かったのか・・・・・・・
北の河川対岸(荒川)の川口って所ではそんなに被害なかったのに
96名無し野電車区:2011/05/13(金) 09:14:38.49 ID:Kl1INu6o0
地盤より普請の問題
97名無し野電車区:2011/05/13(金) 17:16:18.57 ID:a0KBdwqK0
ラゾーナのIMAXが一番お気に入りの映画館なのに、復活してくれないと困る。
どんだけ崩壊したんだろう?

天井自体は耐震基準の対象ではないから、ラゾーナもららぽーともミューザも
耐震性なんて考えてない酷いものだったんだろうな。
どれも21世紀の建築なのにね。
98名無し野電車区:2011/05/14(土) 10:52:15.63 ID:lDIdBOqo0
>>84
バイオマス発電 破砕処理剤
設計構想段階では、大規模脱塩処理装置、
環境 生態系維持の為の大形燻蒸装置が計画されていたが
オミットされた。
脱塩処理装置があれば、津波被害瓦礫処理も可能であった。
99川崎 :2011/05/15(日) 17:57:15.31 ID:v591cGxA0
ピラニアは九州にある遊休工場の自家発電装置を
川崎市の本社に移設し、8月をめどに
稼働する予定。自発を備える企業が増加する川崎
駅構内 サービス電源発電太陽電池等が検討される。
100名無し野電車区:2011/05/16(月) 21:36:37.68 ID:bdWE5BvR0
南武線が品川まで延長してくれたら最高なんだが
101名無し野電車区:2011/05/16(月) 23:31:01.96 ID:Le80zG6p0
6両編成で京浜東北線を走らせたら嫌がらせ以外の何物でもないと思う。
線路は繋がっているっぽいけどね。
102名無し野電車区:2011/05/17(火) 04:41:52.92 ID:3KBFbpTEO
1番いいのは京浜東北蒲田止まりの武蔵溝ノ口まで乗り入れだよね。
ってか話し変わるけど川崎駅前の作り好きだな。JR駅前に堂々高架で走る京急。
その下にバスターミナルと巨大地下街。
京急横浜から高層ビル群、駅前広場抜けて京急川崎の流れ。
103名無し野電車区:2011/05/17(火) 09:15:54.53 ID:z/TLWVCj0
パチンコ屋と立ち飲み屋とルンペンばかりだった頃・・・
104名無し野電車区:2011/05/17(火) 11:48:26.29 ID:dRNY4YFk0
いやー川崎駅前も生れ変って綺麗になったろ。
京急川崎駅の存在感がますます薄いが。

バス停の上をこっそり素通りしていく存在。
105名無し野電車区:2011/05/17(火) 11:57:29.96 ID:+CzsczrH0
>>100
品川に行くつもりならみんな横須賀線使うだろう
106名無し野電車区:2011/05/17(火) 12:10:57.32 ID:dRNY4YFk0
>105
日中4本/時だし乗り換えは遠くて時間かかるし微妙すぎる。

そりゃ乗り入れなんてないだろうけどさ。
107名無し野電車区:2011/05/17(火) 18:11:02.12 ID:IR4FOaWk0
横浜〜品川間の複線1本追加せよ
108名無し野電車区:2011/05/17(火) 18:12:07.14 ID:IR4FOaWk0
横須賀線を5分間隔で走らせろ
109名無し野電車区:2011/05/17(火) 19:21:07.60 ID:7zQAsoPIO
浜川崎線を新川崎に延伸して、「横須賀支線」に改称せよ・・・ってスレ違いか
110名無し野電車区:2011/05/17(火) 19:50:39.47 ID:DhurcCRS0
>>109 それはいいかも、南武線の混雑緩和にもなる
新城まで伸ばしたら中原=小杉も改善されるね
111名無し野電車区:2011/05/17(火) 19:51:43.78 ID:DhurcCRS0
>>107-108
同感
112名無し野電車区:2011/05/18(水) 00:16:40.78 ID:iYQQqhRH0
>>110
いっそのこと、武蔵溝ノ口まで伸ばせば最混雑区間解消、って、
2両編成のまんまだと辛くね?
113名無し野電車区:2011/05/18(水) 10:51:22.12 ID:J6i4zgO+0
>>109
そもそも品鶴は横須賀線ではない
114名無し野電車区:2011/05/22(日) 22:30:31.52 ID:v/cVzsTV0
>>104
あれ、ガラスだかアクリルだか知らんが、大地震が来たらどうなるんだかな。
115名無し野電車区:2011/05/23(月) 09:19:18.24 ID:Li2s4J8L0
間の悪い時にこんなものをとオモタw
116名無し野電車区:2011/05/23(月) 12:26:45.12 ID:iYn5TtYJO
ガラスの四隅に着いている脚がずれを補正して、隙間のゴムが揺れを吸収する構造に見える。

割れたらコナゴナになるだけで、強度とか、万が一割れたときの危険度とかはコンクリート天井に劣らないでしょ。
117名無し野電車区:2011/05/23(月) 13:57:31.77 ID:0QXI+y9r0
いくらなんでも飛散防止ガラスで割れても被害は出ないようになってるんじゃないの。
118名無し野電車区:2011/05/23(月) 14:41:37.30 ID:Li2s4J8L0
いくらなんでもミューザやラゾーナがあんなことになるとは思ってなかったがw
119名無し野電車区:2011/05/23(月) 17:49:53.65 ID:0QXI+y9r0
いや、内装(天井)には耐震基準が無いからあんなことは当然あり得る。指針はあったが。

壁やガラスには耐震基準がある。
120名無し野電車区:2011/05/29(日) 21:13:30.67 ID:+GMOmOva0
あげ
121名無し野電車区:2011/05/31(火) 13:06:56.65 ID:y2DjVVI00
東急バスの乗り場が西口北になってから、京急にのりにくくなったな。

ソリッドスクエアで降りるものの、なんだか道路が暗くてきたなくて気分がふさぐ。
122名無し野電車区:2011/05/31(火) 20:10:15.51 ID:cBcr1dea0
>>121
JRの線路で分断状態で、なおかつ自由通路はカオス状態でおまけに遠回り。
おまけに線路をくぐる通路なんて狭い階段を上がってラブホの横を通過だもんなあ。
あのあたりもなんとか再開発できればいいんだろうけど、地権が恐ろしくややこしそう。
123名無し野電車区:2011/05/31(火) 21:10:30.70 ID:CYPjFF+30
>>121みたいな人って少ないんだろうな(´・ω・`)

少し前にそのルートで京急まで逝ったけど
夜は正直怖かった
124名無し野電車区:2011/05/31(火) 23:33:47.90 ID:gkDzvcvT0
おまけに西口北になって線路を越えない分近くなったけど
信号が多い(しかも曲がるのばっかり)なので時間は余計にかかるという
125名無し野電車区:2011/05/31(火) 23:36:15.77 ID:gkDzvcvT0
>>124はバスにのってるときの話ね
126名無し野電車区:2011/06/01(水) 02:27:32.42 ID:PhxjB3JJ0
反01では、放送でソリッドスクエア前で「京急線ご利用の方はお乗換えです」って言うな。
127名無し野電車区:2011/06/01(水) 02:30:48.95 ID:Vx6fhAAsO
大師線をソリッドに延伸すべき?
128名無し野電車区:2011/06/01(水) 05:35:17.95 ID:XYA8H78h0
そもそも西口北はソリッド方向の路線ばっかりなんだから、
バスターミナル進入口はラゾーナ住宅塔側に設けるべきなんだよ。

そうすればバスの所要時間は短縮されるし、
駅からバスターミナルへの歩行者は横断歩道を渡らずに済む。
129名無し野電車区:2011/06/01(水) 08:21:14.17 ID:i0GkX6MO0
ソリッドスクエアが終点でいいんじゃね?
130名無し野電車区:2011/06/01(水) 09:35:20.82 ID:Cx+rNWIS0
ソリッドの角はラゾーナ渋滞に巻き込まれて大変だな
131名無し野電車区:2011/06/01(水) 14:44:54.39 ID:Oox4/ge80
北口自由通路が完成すれば、西口バス停から京急へも楽になるのでは。

しかし2017年完成は遅すぎるよな。
改札とか商業施設とかいいからとりあえず通路だけ先に使えないのか?
132名無し野電車区:2011/06/01(水) 16:25:29.40 ID:IttiSPFn0
>>131
当然通路だけははやくできるものと思うのだが確かなことはよくわからない。
家帰って市のホームページで資料見てみるかな?
133名無し野電車区:2011/06/01(水) 17:01:32.24 ID:Cx+rNWIS0
134名無し野電車区:2011/06/01(水) 17:45:47.46 ID:jEFg9KdN0
個人的には南側乗り換え専用跨線橋と南側東西連絡通路を一体化して
南口改札を設置してほしいところ
135名無し野電車区:2011/06/01(水) 17:52:53.66 ID:Cx+rNWIS0
ルフロンやさいかやの方が取り残されそうだな・・・
136名無し野電車区:2011/06/01(水) 18:51:28.52 ID:Oox4/ge80
ルフロンはヨドバシある限り通う。

さいかやは…北口整備の影響を受けるかどうかより
それまで存在しているか心配した方が。
137名無し野電車区:2011/06/01(水) 20:55:55.06 ID:FDqgcJp80
日航ビルもお寒い
138名無し野電車区:2011/06/02(木) 10:41:00.14 ID:tUgLDpX40
川崎日航ってゴールドマンサックスに売却されてたのか。
運営会社も外資なのね。
139名無し野電車区:2011/06/02(木) 12:33:34.79 ID:tlseqzb90
あいつら堅気じゃねえ
140名無し野電車区:2011/06/03(金) 00:04:36.24 ID:taL/GWww0
>>139
銀柳街の例の方々から見ればどう見えるか聞いてみたい気がするが、怖いw
141固体四角:2011/06/03(金) 00:18:33.30 ID:s7T0Oinm0
ガラス張りの固体四角 震度6の地震では
側面のガラスがすべて落下する予感 こわいね
142名無し野電車区:2011/06/03(金) 09:13:37.25 ID:AtBJT6hY0
外資大手金融からすれば
闇金なんか可愛いもんだ
株やってる俺に言わせてもらえばw
143名無し野電車区:2011/06/03(金) 10:26:19.98 ID:fNTowBSv0
>141
落ちた天井と違って、ちゃんと最新の法律に従って作ってるのだから大丈夫でしょう。
側面のガラス自体、割れたらそのまま地下まで落ちるわけじゃなくて、
ガラスの下は床だし、内側は誰も入れない床だし。
144名無し野電車区:2011/06/06(月) 00:01:43.24 ID:YMar8iAR0
幸区で停電あったみたいだけど、大丈夫だったの?
145名無し野電車区:2011/06/08(水) 23:08:49.29 ID:O2r6XoUZ0
モアーズのスタバから眺める京急の高架とバスロータリーは、
見てて飽きない光景だな!
146名無し野電車区:2011/06/08(水) 23:31:02.46 ID:LGQNqK4e0
スタバが嫌いだから入ったことはないけど
楽しそうだよね

俺はダイスから見る京急だけでも楽しい
147名無し野電車区:2011/06/09(木) 09:24:04.39 ID:HPCpohxR0
そういえばこみやの食堂楽しかったな
148名無し野電車区:2011/06/14(火) 02:09:18.49 ID:bpI2IJN/0
京急から見るクリスマスシーズンのバスターミナルのイルミネーションも綺麗だよな。
149名無し野電車区:2011/06/14(火) 20:05:14.06 ID:w8HEEFvx0
今年の冬はないだろうけどな…。
150名無し野電車区:2011/06/19(日) 01:12:30.40 ID:5AGfHIio0
あげ
151名無し野電車区:2011/06/19(日) 01:26:12.49 ID:OZpiDMYF0
地下に改札作ってアゼリアに直結させろ
降りて階段上って通路通ってまた階段降りてって、無駄な動きさせすぎ
152名無し野電車区:2011/06/21(火) 15:29:21.40 ID:Q7p7qTlz0
遠まわしな地下鉄建設派ご苦労様
153名無し野電車区:2011/06/22(水) 23:48:14.83 ID:MW2mjVF40
せめて京急川崎駅んところのアゼリアに降りる階段・エスカレーターはもうちと拡充できないかとは思う。
154名無し野電車区:2011/06/27(月) 00:03:01.58 ID:KC8OJdQs0
あげ
155川崎ゴミ受け入れ:2011/06/27(月) 20:31:42.03 ID:vjGcrwtc0
 木材廃材は被災地脱塩処理装置復旧後
バイオマスとして受け入れる。
放射物質は暫定基準値以下とします。
156151:2011/06/30(木) 07:37:52.05 ID:dNd5y4gJO
バスに乗る時は地下に改札ある方が便利
バスターミナルに渡る横断歩道で信号待ちがあるから時間をロスする
アゼリアから地上に出るのは信号ないし
157名無し野電車区:2011/07/03(日) 15:57:11.29 ID:FlQ/jyHs0
便利だってのには同意。
その上で、予算の折り合いがつかなかったから地下にしなかったんだと思う。
すっきりしなくなることを覚悟すれば、逆にバス停そばまでペデストリアンデッキを作った方が安そう。
158名無し野電車区:2011/07/03(日) 17:02:24.44 ID:lv9bCDWR0
結局
BE、アゼリアに立ち寄るように小細工しているだけの気がする

ペデストリアンデッキの方がいいのは明らか
159名無し野電車区:2011/07/03(日) 17:53:53.84 ID:kHc8nI5X0
結局は利権なんじゃね?

あの会社が出資だけでなく、いろんな意味で100%民間とは思えないし
160名無し野電車区:2011/07/03(日) 21:48:10.20 ID:atiI/ONW0
でもペデストリアンデッキは雨の日が...ってのはある
(屋根をつければいい話だが、するとこんどは暑くなりがち)
161名無し野電車区:2011/07/04(月) 06:51:46.63 ID:BtPcahF90
暑くはならんだろ
溝口みたいにすれば

むしろ下の階が暗くなったりするのが嫌
162名無し野電車区:2011/07/10(日) 22:52:47.56 ID:zsPlu8Nu0
あげ
163名無し野電車区:2011/07/10(日) 23:39:48.80 ID:Qqw2Akq/0
>158
BEはペデだったとしても問題なく立ち寄れるんじゃね?
164名無し野電車区:2011/07/16(土) 08:57:32.72 ID:rzLD5zwn0
荻窪みたいに地下に改札も駅ビル入り口も作れば
両方行きやすいな
165名無し野電車区:2011/07/16(土) 11:12:44.33 ID:aPd6DBar0
つか、なんで通路を挟んで改札と窓口・券売機が離れてんのさ
改札の横にあればいいのに

あるいは小田急新宿っぽく、通路の真ん中に券売機があればいいのに
166名無し野電車区:2011/07/17(日) 09:01:24.90 ID:glupsvfU0
金曜日の夕方も、改札出口前でオヤジたちが、押した押さないで口論してた。
頭悪そうなオヤジたちだったけど、トラブルの根本的な原因は動線の劣悪さ。
改札入口の左側にも出口を設置すれば、少しは混雑が緩和されるのに。
167名無し野電車区:2011/07/18(月) 23:42:57.36 ID:7nzjGqlB0
あげ
168名無し野電車区:2011/07/18(月) 23:49:35.19 ID:aTDM0qrP0
東口駅前の工事ってもう終了したんじゃないの?

市の広報誌で書いてあるのをちょっと観たけど。
169名無し野電車区:2011/07/20(水) 01:14:42.05 ID:uz3F5GOjO
改札出て東側の階段の上にある大画面、朝のラッシュの時間は見てる奴なんて誰もいないんだから節電のために消せばいいのに
170名無し野電車区:2011/07/20(水) 20:18:09.81 ID:MzPmFcp90
>>169
うるさいから、いっそ取り外せばいいのに
171名無し野電車区:2011/07/20(水) 21:35:30.69 ID:riJWUcAR0
広告収入は赤でした

と言わしめるためにやってるものだからな、あれは
172名無し野電車区:2011/07/21(木) 09:43:13.97 ID:VX6JNSK40
広告収入を重視してるようにも見えないが > 大画面の内容
お役所のパンフレットレベルの内容も多いし、
CMもタイムリーで客引きができる内容とは程遠いし。
173名無し野電車区:2011/07/21(木) 09:54:52.92 ID:u4yJs4+A0
単純にスポンサー付かないんだろ
174名無し野電車区:2011/07/21(木) 10:51:38.88 ID:H+OUvPu40
あの画面見ようとしても、
人にぶつかりそうだし、階段踏み外しそうだしで、結局見ない。
もう少し人が少なかった頃はチラ見ぐらいはした記憶があるが……
175名無し野電車区:2011/07/21(木) 12:57:46.76 ID:2cVB0b5Y0
「広告ツールがあるのに不調でした」と言わしめるために(ry


市の外郭団体なんだから、必死に黒にしようとする姿勢なんてありゃしない
むしろ赤にしたほうが(ry
176名無し野電車区:2011/07/21(木) 13:56:55.54 ID:kjmSWFDmO
チッタとかもぁ〜ずとか、「東口はこんなにすごいんだ」アピールをすればいいのに。
177名無し野電車区:2011/07/21(木) 14:32:04.82 ID:u4yJs4+A0
あそこに「ラゾーナはこっちじゃありません、後ろ後ろ」と映したら神
因みに秋葉原駅の通称ヨドバシ口が出来た時に、LAOXのそういう広告があったw
178名無し野電車区:2011/07/21(木) 15:44:48.67 ID:VX6JNSK40
あの画面を一番見ているのは、
ラゾーナに来た買い物客が駅に帰る時じゃないだろうか。

帰る時じゃ、あまり東口のチッタとかルフロンとか宣伝しても仕方ないけど。
179名無し野電車区:2011/07/21(木) 21:42:49.87 ID:yXBJFoKe0
冷やしアゼリアやってます
180名無し野電車区:2011/07/22(金) 20:29:11.25 ID:T6vAAINC0
東側のは元々パタパタで競輪と天気情報しかなかったな
今のが完成したときにはオーロラビジョンがまだ普及してなくて川崎も都会になったと思った。
内容から競輪と天気が消えているのは納得できない。
181名無し野電車区:2011/07/22(金) 21:33:11.12 ID:52ttQdv60
おーおー懐かしいw>パタパタ
しかしいつまで4:3画面なんだろうねえ
182名無し野電車区:2011/07/23(土) 10:43:04.59 ID:xmg34WYN0
中越地震のときはNHKニュースを流しっぱなしにしてたっけ。
東日本大震災のときは電車が止まってたので駅に行っても仕方なかったから知らんが、
川崎駅周辺は停電はしてなかったから何らかの放送は流してたろうな。
ああいう非常時にあの手の設備は助かる。
183名無し野電車区:2011/07/23(土) 18:21:56.43 ID:P+x+RPST0
パタパタは磁気反転式で変わらないドットが結構混ざってた
184名無し野電車区:2011/07/23(土) 18:36:34.31 ID:bwkV/O1/0
>>182
3/14の朝、JRの改札口のシャッターが閉まってるのを写真に撮ったんだけどw
その向こうでスクリーンが光ってるな。白飛びしてて内容は判らんが、
NHKだったような気もするし、違ったような気もする・・・
185名無し野電車区:2011/07/23(土) 23:33:37.14 ID:FX/lOwBX0
>>166
赤の他人の事を「頭悪そう」という割に何も分かって無い。

186名無し野電車区:2011/07/28(木) 23:55:46.40 ID:V8xM5URY0
あげ
187名無し野電車区:2011/07/29(金) 04:38:30.84 ID:ut8jp0UBO
パタパタ画面かぁ。懐かしいな。
チャッチャッチャッチャッて4回かけてドットが回って画面が変わるんだよね。

いつの間にか無くなってて、気付いたらオーロラビジョンになってた。
188名無し野電車区:2011/08/02(火) 23:52:30.22 ID:1bhwZhNL0
あげ
189名無し野電車区:2011/08/03(水) 07:33:59.63 ID:Xsbh5xyn0
オーロラビジョンって三菱電機製だよね。
川崎駅のは地元優先かどうか知らんが東芝製だったような。
ブランド名は知らんw
190名無し野電車区:2011/08/03(水) 09:26:55.97 ID:HbJLTV6D0
オーロラビジョンを見よ!
ってナツカシス
191名無しさん:2011/08/03(水) 18:20:07.06 ID:KIbjXC040
アゼリア側のは東芝だけど
設置されて始めての日にはテスト画面で東芝のロゴが出てた
192ミューザ:2011/08/05(金) 10:37:58.46 ID:/dfeHgKY0
東日本大震災で「ミューザ川崎シンフォニーホール」
(川崎市幸区)の天井仕上げ材などが崩落した問題で、
市は13日、復旧工事の完了が2012年度末までかかるとの
見通しを明らかにした。復旧には20億〜30億円
かかると見込 姉歯式だったのか?
193名無し野電車区:2011/08/05(金) 11:27:08.78 ID:RjsM0Rtw0
構造物の基準の埒外なんでしょ?
しかし高い買い物だなー・・・
194名無し野電車区:2011/08/05(金) 13:24:55.38 ID:M+ZAcxQb0
武蔵小杉の「小杉町3丁目中央地区」(地上45階、高さ160m)が着工!
http://jpcity.lolipop.jp/phpBBq/viewtopic.php?f=156&t=930&p=1734#p1734
195名無し野電車区:2011/08/07(日) 01:53:19.49 ID:07EV9RVs0
>>192
どんだけ派手に壊れたんだか。
しかしあの日、あの時間ににコンサート等がなくて良かったな。
中に人がいたら九段会館より多くの死者が出たんじゃねえの?
196名無し野電車区:2011/08/08(月) 21:07:13.99 ID:J4h5OxCE0
ラゾーナIMAXもららぽーとTOHOも完全復活したのに、
2012年度末とは随分長くかかるな。

耐震構造を変えるために音響設計からやりなおすとか?
197名無し野電車区:2011/08/11(木) 23:40:32.40 ID:zhANqFsB0
あげ
198名無し野電車区:2011/08/16(火) 23:28:41.65 ID:ccVnedwt0
あげ
199名無し野電車区:2011/08/17(水) 11:48:44.99 ID:xrkFOaXp0
横浜駅に比べると、川崎駅はいついっても工事中って印象は無いな。
BEも東口も完成したし。

JR車内からは見えないけど、たまたま京急に乗ったら東口がとても綺麗だった。
使えない京急から見る方が美しいとは皮肉だな。

北口の工事がもうすぐ始まるんだっけ。
200名無し野電車区:2011/08/17(水) 21:56:55.29 ID:Z5ynQBGG0
東口は[川崎駅]の表示が焼けているのはどうにかしたほうがいい
年々ひどくてついには真っ黒だけどどうなってるんだろ
201名無し野電車区:2011/08/23(火) 23:20:07.97 ID:WCrgEbHz0
あげ
202名無し野電車区:2011/08/24(水) 09:24:00.55 ID:BqK9KX1B0
東海道線のホームをもう一面作れるんだから、
上りは他の駅のように交互発着にしてくれないか。

東海道線、川崎駅進入前に京浜東北線に抜かされるから…
203名無し野電車区:2011/08/24(水) 19:38:06.96 ID:DzCGo/qt0
>>202
そしたら増発できて、殺人的な混雑が少しはましになるかも。
204名無し野電車区:2011/08/24(水) 19:49:00.61 ID:hMBWm/y30
品川駅が何やら改良中だ
もう少しまとうぜ・・・・・・・・
205名無し野電車区:2011/08/24(水) 23:37:23.18 ID:uqelw2K10
>>204
東北縦貫線折り返し用だろ?
206名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/30(火) 21:49:19.70 ID:yLE8lB580
保守
207名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/30(火) 22:45:28.08 ID:G/lLpaoZ0
>>203 閉塞区間が長くて増発は無理って聞いた
あと少しなら増やせるかもしれないけどね
15両運転だから10両の中央線と同じようにはいかないらしい
208名無し野電車区(神奈川県):2011/08/31(水) 10:54:19.35 ID:BCIystId0
川崎BEを全面改築するなら土地面積減らしてまたホーム作ってほしいな
209名無し野電車区(神奈川県):2011/08/31(水) 15:19:17.86 ID:A962YyTb0
作っても意味なくね?(´・ω・)
210名無し野電車区(東京都):2011/08/31(水) 16:30:21.66 ID:4WSTCR6U0
東海道を2面4線にしてラッシュ時に交互発着させるんだと
211名無し野電車区(catv?):2011/08/31(水) 19:25:54.52 ID:tEzXxxnI0
一方、川崎駅南武線ホームは狭いところに人が溢れたままだった。
212名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/01(木) 05:33:51.05 ID:/f66b1Zd0
南武線は5・6番線でずらして停めれば
もう少し空くかも
213名無し野電車区(dion軍):2011/09/02(金) 08:01:45.90 ID:HUn5VKvN0
北口と南口を作って欲しい
高田馬場の次にひどい混雑駅
214名無し野電車区(東京都):2011/09/02(金) 09:40:12.49 ID:uqHwAx+10
北口は出来る
215名無し野電車区(神奈川県):2011/09/02(金) 10:45:57.84 ID:mTQ64j3A0
東海道は地下ってのはどうよ
京浜東北が地下だと東海道の混雑度が増す
南武線だと勾配のアプローチが少し足りないかなと

あぁいかん多摩川が氾濫したら・・・
216名無し野電車区(東京都):2011/09/02(金) 11:02:56.70 ID:uqHwAx+10
っ市電通り
217名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/02(金) 18:11:36.27 ID:GyABfSKCO
川崎は線路と線路の間が広いから、地味に間隔を詰めるだけで10パーセントは改善できそう。
218名無し野電車区(空):2011/09/02(金) 23:49:45.42 ID:gojEUoYf0
いちばんひどいのは朝ラッシュだから、東海道を上りだけ島式にして
2面3線とかすれば、スペースあんまりいらないんじゃないか
219名無し野電車区(秘境の地):2011/09/06(火) 10:47:58.88 ID:G1mbA2bR0
今のままでも普通に2面3線化できるしな。
BEの前はホームが細くなるから、下り新ホームはBEの南に
ずらした方がいいかもしれないけど。

BE 1Fの外壁を壊してBE 1Fまでホームを拡げられたら
その方がいいけど。
220名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/07(水) 23:33:53.74 ID:CpMtvYuK0
ノルフィンが叩かれている

「川崎市営バス」が危ない!運行ミス連発に高まる不安
ttp://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110905/dms1109051546012-n1.htm
221名無し野電車区(空):2011/09/07(水) 23:42:22.08 ID:r1OeotxK0
それでか
しばらく前から、幸町二丁目を過ぎてから
「このバスは土手周りとなります」みたいなアナウンスを必ずしている

分岐バス停をすぎてからのアナウンスは乗客的に意味なくね?と思ってたら
運転手のミス防止用か
222名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 01:33:18.86 ID:OCZxbsuHO
>>221
束乏社員向けの案内じゃない?
バスの行先により、最寄りバス停かわるから。
正門前近くに着くかと思いきや、その通りを経由しなかったり…。
223名無し野電車区(空):2011/09/08(木) 03:16:46.45 ID:lojxod2r0
でも開発センターや小向に行く人は東急にのるはずだから
T社員で川73,74,75使う人はいずれも御幸公園前、東古市場で降りるはず

それに逆方向(川崎駅西口北いき)でも東芝科学館を出た後にこのアナウンスがある
224名無し野電車区(東京都):2011/09/08(木) 09:29:08.67 ID:Y5jWbEV80
鉄道みたく指差歓呼すりゃええのに
進路ヨシ
土手回りヨシ
剃り残しナシ
臨港ロックオンヨシ
225名無し野電車区(東京都):2011/09/08(木) 13:28:06.15 ID:Y5jWbEV80
日本人は怠けすぎ!とあるデパートのエスカレータが短すぎると話題に
http://www.yukawanet.com/archives/3927785.html
226名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/14(水) 23:11:44.40 ID:4Pzrg+A10
ほしゅ
227名無し野電車区(dion軍):2011/09/15(木) 07:56:02.10 ID:WS1tlgwd0
>>225
怠けすぎというか、建物ごとに施工面がちがうから
それぞれの境に段差が生じてしまうんだけど
もちっとスマートに接続できなかったのかと設計者を問い詰めたい
小一時間問い詰めたい
228名無し野電車区(catv?):2011/09/15(木) 20:41:31.52 ID:mKyXmsg+0
>>227
もともと階段しか無かった場所にバリアフリー対策を求められたけど、
エレベーターを設置するほどの高さ差もなく、
スロープを作るほどの長さもなく、
仕方なくエスカレーターを設置しただけだと思うけどね。
229名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 00:43:05.56 ID:IItaynZSO
>>228
実物を見たことある?
230名無し野電車区(秘境の地):2011/09/16(金) 10:08:09.73 ID:mork71cl0
ルフロンのあれじゃないの?

エスカレータはバリアフリーとして認められないでしょ。
車椅子が通れない。
231名無し野電車区(東京都):2011/09/16(金) 10:12:20.69 ID:JZQxW5HF0
通れる奴もあるけどな。
まあ昭和時代のものだし、今から見れば遅れてるものもあるだろうさ。

例の世界一短い奴だけど、あれ降りた先に段差があるからねw
そこまでして縮めたのかとオモタら、既存の構造物との干渉を避けたんだとか・・・
まあでも、バブルじゃなきゃやらんわw
232名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 12:27:32.88 ID:IItaynZSO
段差っつーか階段が数段あって、
間違って足の不自由な人が下りのギネスエスカレーターに乗ったら
はまる。ロマサガみたいな状態になる。
233名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/20(火) 23:34:36.06 ID:IpBXwbcr0
あげ
234名無し野電車区(関東):2011/09/20(火) 23:54:24.75 ID:bkd+/+CnO
川崎駅は駅ナカ作ればかなり儲かりそう。
ラゾーナと地下街出る客と南武線乗り換え組が買い物すると思うし。
なぜリニューアルしないか不思議。
235名無し野電車区(東京都):2011/09/21(水) 00:56:34.79 ID:lxH7sPNH0
236名無し野電車区(秘境の地):2011/09/21(水) 12:02:44.93 ID:HmRo1iQl0
北口自由通路ってラゾーナの2Fまでつながるのだろうけど
どこに繋がるんだろうな。
2F屋外広場から映画館へ上るエスカレータのあたりだろうか。
237台風近接(神奈川県):2011/09/21(水) 19:58:57.57 ID:Ehzeuz9K0
東海道、京浜東北、南武運転見合わせ カオス状態だった
路線バスは大変な状態でした
238名無し野電車区(関東):2011/09/21(水) 21:32:45.19 ID:z6iwvQBUO
地下鉄があれば今日みたいに南武線が止まっても問題ないのに
さっさと作るべきである

239名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/22(木) 00:14:48.09 ID:r7NyIloz0
>>238
地下鉄もほとんど動いてなかったわけだが
240名無し野電車区(東京都):2011/09/22(木) 00:18:12.56 ID:x3R0EddU0
>>238
イラネ
241名無し野電車区(秘境の地):2011/09/22(木) 10:51:48.00 ID:U/HZ/lmD0
鉄道障害対策が必要というなら、まず多摩川対策に金をかけないと。

強風のたびに主力の東海道線、京浜東北線が止まるようじゃ
他だけ生き残っても意味が無い。
242名無し野電車区(東京都):2011/09/22(木) 11:11:50.70 ID:jNR+5c2h0
>>238
水は低い方へ流れるというところから話さにゃならんかな
243名無し野電車区(東日本):2011/09/24(土) 14:15:38.58 ID:EWRDHuas0
川崎駅の混雑防止や首都圏への電車の混雑は、
企業が首都圏から出て行く事が必要。
東芝が川崎に来るのはまず辞めていただきたい。
244台風(神奈川県):2011/09/24(土) 15:35:52.89 ID:As8c/ECz0
川崎-新城ー溝の口 渋滞でバス運行2時間かっかった
との報告あり 市営バス71,74系統 川63、73は
カオス状態であった
245名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/26(月) 02:38:15.37 ID:II5IwfYwO
キムチ揚げ
246名無し野電車区(東京都):2011/09/26(月) 08:37:28.87 ID:Zr6wbQ9A0
>>243
お前が自分の住む場所を変えればそれでいい。
247名無し野電車区(関東):2011/09/26(月) 19:23:33.61 ID:kGqit2cYO
>>244
必要もない連中が車に乗るからだ
馬鹿どもに車を与えるなッ!
248名無し野電車区(秘境の地):2011/09/26(月) 20:03:05.98 ID:T/NJKGow0
台風という特別事態をどうこう言っても仕方ないだろ。
鉄道だって2時間どころかもっと時間がかかった奴はざらに居たし。
249名無し野電車区(神奈川県):2011/09/26(月) 21:47:05.14 ID:zxA4vMx+0
武蔵小杉開業で東海道線の混雑率大幅ダウンするかと思ったが
実際そうでもなかったな

横須賀線は大幅アップだが(涙)
250名無し野電車区(神奈川県):2011/09/28(水) 08:26:16.55 ID:ssmrhfzv0
>>249
小杉開業で南武線〜東海道線利用者の一部が横須賀線に転移した代わりに、
遅くなった横須賀線を敬遠して東海道線に転移する客がいたんだろう。

というわけで、小杉〜都心方面の客の分だけ純増。
251名無し野電車区(東京都):2011/09/28(水) 12:35:18.79 ID:KOKhfbR30
>>249
羽沢駅開業まで変わらんかもね
252名無し野電車区(東日本):2011/09/28(水) 12:41:50.80 ID:/uBxP/cN0
>>249
東電の次はJR改革するべきだよな
253名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/03(月) 23:24:24.65 ID:Xd4Q7uP90
あげ
254名無し野電車区(関東地方):2011/10/05(水) 06:47:51.23 ID:z6mlDCLxO
駅前で歌ってる奴うぜえ
警察取り締まれよ
255名無し野電車区(東京都):2011/10/05(水) 09:22:02.74 ID:MPOW/emf0
音楽のまち(笑)
256名無し野電車区(dion軍):2011/10/07(金) 21:32:43.70 ID:WgfQMhXc0
駅前でタバコ吸ってる奴の方がうざい
257名無し野電車区(dion軍):2011/10/07(金) 21:46:52.38 ID:QlU35cs00
喫煙所があるのに、そういうことされるとたまんないわな(´・ω・)y―・〜
258名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/09(日) 07:08:27.69 ID:ueLS4Bgz0
>>257
そもそも西口バスターミナルの喫煙所の場所がおかしい件
259名無し野電車区(dion軍):2011/10/09(日) 07:27:47.17 ID:OccKMdWz0
西口はエスカレータの配置もおかしいよな
260名無し野電車区(神奈川県):2011/10/09(日) 12:44:10.09 ID:IvYSMyVb0
ちびちび増築増築だったからな
261名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/12(水) 23:52:10.51 ID:rxiPcfu50
あげ
262名無し野電車区(dion軍):2011/10/16(日) 10:24:18.79 ID:GXWjY4qb0
あげ
263名無し野電車区(芋):2011/10/16(日) 12:00:24.91 ID:rQRUi+Ef0
西口北がエスカレータの絶賛工事中だが激しく狭い
上る人下りる人で1列ずつになって通らないといけない
264名無し野電車区(関東地方):2011/10/17(月) 06:51:02.43 ID:YzbjO0H2O
>>263
節電で止めてる間に工事すれば良かったのに
頭悪すぎ
265名無し野電車区(東京都):2011/10/17(月) 09:51:31.78 ID:ny1gXKXY0
手配とか色々あるだろが
家のクーラーの修理じゃないんだから
266名無し野電車区:2011/10/19(水) 17:56:38.23 ID:Y8XjEWBU0
横須賀線の武蔵小杉駅は作らなくてよかったのに、
横浜から品川行くのに

東海道 横浜→品川 17分
横須賀 横浜→品川 22分

この5分の差はないだろ
阿部市長は切腹しろや
267名無し野電車区:2011/10/19(水) 18:12:14.03 ID:yH5YzhlH0
このスレで言われてもな。
268名無し野電車区:2011/10/19(水) 22:11:45.52 ID:v6yLbQzG0
直線の東海道線と大回りの横須賀線と一緒にされてモナ
269名無し野電車区:2011/10/20(木) 06:50:34.93 ID:4/AA+LCqO
>>266
速くて便利な京浜急行をご利用ください
270名無し野電車区:2011/10/20(木) 10:31:34.87 ID:VlO/1mQE0
>>266
じゃあ、東海道に蒲田作ろうか。羽田空港も近いしね。
271名無し野電車区:2011/10/20(木) 23:39:44.79 ID:RbKEm4AL0
逆転の発想で、武蔵小杉を川崎駅くらいに発展させれば
川崎(=東海道)に集中していた人の流れも分散するかもな
272名無し野電車区:2011/10/21(金) 14:42:59.86 ID:3HrmxJuo0
品鶴線は湘南新宿ラインとNEXとホームライナーが主役ということでもういいよ。
これから相鉄線も入るし。

住み分け住み分け。
273名無し野電車区:2011/10/21(金) 18:06:11.46 ID:yutHmkCT0
南武線を川崎から東京まで延長させれない?
274名無し野電車区:2011/10/21(金) 18:22:40.50 ID:yutHmkCT0
要するに、東海道、横須賀、京浜東北の混雑がきにくわないわけだな。
275名無し野電車区:2011/10/21(金) 19:17:45.09 ID:3HrmxJuo0
気に食わないのは
京浜東北線の蒲田止まり
276名無し野電車区:2011/10/21(金) 20:51:50.21 ID:rocVi0lh0
>>275
だから、そこで東海道線の蒲田駅ホーム設置ですよ。
乗り換えできるし、空港アクセスで横浜方面の客を京急から奪える。
277名無し野電車区:2011/10/21(金) 21:41:08.83 ID:rq02WaGX0
>>275
東海道線が停まるのに贅沢だな
278名無し野電車区:2011/10/21(金) 22:41:13.71 ID:lXQj/fBm0
蒲田行って意地悪すぎだろ
鶴見行は無理なの?
279名無し野電車区:2011/10/21(金) 22:53:27.76 ID:vOAaM8FC0
>>278
無駄に蒲田行って多いよな
北側で言う東十条・赤羽止まりみたいな存在

ダイヤの都合上とはいえ
酷いと言わざるを得ない
280名無し野電車区:2011/10/22(土) 00:13:23.60 ID:ERCl/LpB0
鶴見止まりは納得がいくけどね(´・ω・`)
281名無し野電車区:2011/10/22(土) 04:01:36.39 ID:czyEFKLI0
蒲田行きが気に食わないやつは、ラゾーナの土地買い取って、京浜東北線の車庫に提供しろよ。

そうしたら、川崎行きになるぞ。
282名無し野電車区:2011/10/22(土) 05:51:19.64 ID:VgHJN/M60
鶴見寄りにY線設置する余裕はありそうだが。
その費用くらい川崎市が負担しても罰は当たらない。
283名無し野電車区:2011/10/22(土) 06:00:57.45 ID:QvuJTNTS0
隣の鶴見まで行けば、そばに広大な土地を持つ総持j(ry
284名無し野電車区:2011/10/22(土) 23:08:27.13 ID:zSP3lE6/0
南浦和からの運転士の連続乗務時間の限界が蒲田なんで
これはどうしようも無いって聞いたこと有るな
285名無し野電車区:2011/10/22(土) 23:44:53.85 ID:65dGs+490
その場合は運転士が後退すればいいだけ
実際、蒲田以南直通でも、運転士は交代してるでしょ
286名無し野電車区:2011/10/23(日) 06:21:16.08 ID:VE2z3/XY0
>>284
鶴見行はどうなるのかな?
もう少しまともなレスしてね
287名無し野電車区:2011/10/23(日) 07:15:02.62 ID:cfVtsDDiO
人口140万都市でこれだけ乗降客が多いのに、手前で終点なんておかしいよな。
ラゾーナなくなったら困るからラゾーナ地下に車庫をw
蒲田止まりはむかつくけど鶴見止まりはかわいいw
288名無し野電車区:2011/10/23(日) 09:35:24.21 ID:AOdDcWPt0
>>287
品川、新橋、東京行くのに東海道線使う人がいるから
東海道線通過の蒲田と違って京浜東北使う人が減るんだろうな
品川〜川崎間は3駅通過で5分も違うし
289名無し野電車区:2011/10/25(火) 22:28:55.68 ID:wu3eqK640
東海道線は激混みで使い物にならない。
でもって、蒲田止まりの後続の列車も激混み。
290名無し野電車区:2011/10/25(火) 23:41:00.15 ID:d6TOmJVD0
話は変わるが、川崎駅の東口で、毎朝、
各政党(自民、民主、共産、公明、社民、みんな)が街頭演説しているが、
あれは曜日日替わりなのかな?

民主は木曜が多いし、共産は金曜が多い、
自民は週の前半だったかな?
291名無し野電車区:2011/10/26(水) 00:07:23.52 ID:XoNUi2Ky0
>218,219が正解
朝は中線使って上り交互発着。
夜は中線使って始発。
ライナーの退避扱いにして
川崎・横浜乗車客救済。
292名無し野電車区:2011/10/26(水) 09:35:45.10 ID:Yu7Ve3xF0
東海道線は10分間隔で待たされるし、
乗降客数30万人以上の利用客が集中する大駅 有楽町浜松町田町とか
20万クラスの蒲田大井町大森とか、私鉄だったらターミナルクラスの駅に
止まらないから非常に不便。

東海道線は完全に長距離客用の路線。
中電にこんな近距離客が乗ってこられても逆に迷惑だしな。
293名無し野電車区:2011/11/01(火) 22:53:54.86 ID:mPSZsUlo0
東海道線は夜も混んでるけど、早朝も混んでる。
朝6時台と7時台は増発必須だし、10両編成で運行するのはどーいうつもりなのかと。
294名無し野電車区:2011/11/01(火) 23:54:15.13 ID:2EP7ub4E0
6時台は増発して欲しいな。欲を言えば終日15両にして欲しいけどね。
295名無し野電車区:2011/11/02(水) 12:30:38.80 ID:2djd07si0
京浜東北線は、楽しい電車だな。
川崎、鶯谷、西川口。今日はどこで連結しようか。
296名無し野電車区:2011/11/02(水) 22:58:00.63 ID:A55bmTsX0
東海道線っていつも混んでるな。横須賀線の武蔵小杉の効果は少しは
あったんだろうか?蒲田に駅造ったら東海道の方が発車してから
スピードに乗るまでが京浜よりかかるから更に遅くなるぞ。
297名無し野電車区:2011/11/02(水) 23:04:22.58 ID:uqxqjD7a0
蒲田に駅できんの?
298名無し野電車区:2011/11/04(金) 09:27:47.00 ID:ggXT0G9e0
蒲田に駅はできる予定は全くない。

武蔵小杉駅を作ったのは東海道線を空かせるためじゃない。
川崎市から駅設置の要請と金を受けたのが理由。
東急から客を奪う効果はあるが、
停車駅が増える分客は東海道線に移るだろ。
299名無し野電車区:2011/11/04(金) 10:23:55.23 ID:8w7squkA0
売店とか全くないしな横須賀線改札側の小杉は
300名無し野電車区:2011/11/04(金) 12:53:15.37 ID:kyzk29J90
301名無し野電車区:2011/11/04(金) 12:55:54.69 ID:kyzk29J90
>>298 今は東海道より横須賀線のほうが混んでる

平成23年 首都圏混雑率ワースト(カッコ内前回、改善改悪率)

1 JR総武線(緩行)     錦糸町   →両国        203% (206%、 3%改善)
2 東京メトロ東西線    木場    →門前仲町      196% (199%、 3%改善)
3 JR京浜東北・根岸線   上野    →御徒町       195% (213%、18%改善)
4 JR中央線(快速)     中野    →新宿        194% (208%、14%改善)
5 JR横須賀線       新川崎   →品川        193% (182%、11%改悪)←●11%改悪
6 小田急小田原線     世田谷代田 →下北沢       188% (190%、 2%改善) 
7 JR東海道線       川崎    →品川        188% (190%、 2%改善)
8 東急田園都市線     池尻大橋  →渋谷        182% (196%、14%改善)
9 東京メトロ千代田線   町屋    →西日暮里      179% (180%、 1%改善)
10 JR総武線(快速)     新小岩   →錦糸町       179% (180%、 1%改善)

これを見て、まず言えることは、各路線ともおおむね混雑率が緩和している、ということです。
平成18年の資料では、1位〜10位が216%〜196%のレンジでしたが、現在はこれが203%〜179%と、13%〜17%改善されています。
上記においても、JR横須賀線の新川崎→品川を除くすべての路線で混雑率が1%〜18%改善しています。
特に、JR京浜東北・根岸線、JR中央線(快速)、東急田園都市線で改善率が顕著です。
一方、JR横須賀線の新川崎→品川においては、平成22年に横須賀線が「武蔵小杉」駅に停車するようになり、
「武蔵小杉」駅で都心への通勤で乗車する客が多く出てきたことが大幅な混雑率悪化の理由として挙げられると考えられます。
混雑率の緩和について、特に努力が認められるのはJR東日本で、ワースト10に入るJR東日本の路線が平成17年には9路線、

302名無し野電車区:2011/11/04(金) 16:40:18.21 ID:ggXT0G9e0
東海道線の方が空いてるのかー。
実際、朝でもキツキツって感じは全然しないよな。
特に211東京寄りロング車とか、端の方のロング車は余裕な感じ。
303名無し野電車区:2011/11/04(金) 20:56:28.38 ID:EnZUaWvZ0
分母が増えていることをお忘れなく。
211系の場合、10両編成の定員は最大で1,400だけど、
231系の場合、10両編成の定員は最大で1,438。
分子が変わらなくても、計算上の混雑率は最大2.6%緩和されることになる。

3年くらい前に比べると、早朝の混雑はむしろ悪化してる。
304名無し野電車区:2011/11/05(土) 16:48:15.23 ID:mLd4oObq0
大阪人の常識からすると150%以上はカスや
305名無し野電車区:2011/11/08(火) 17:08:49.67 ID:pJ+Jy+mM0
大阪についての説明はちょっと違うな。

× 混雑率が緩和された。
○ 地域衰退によって客がいなくなった。
306名無し野電車区:2011/11/09(水) 23:30:01.66 ID:qZbOXMSs0
あげ
307名無し野電車区:2011/11/09(水) 23:43:44.90 ID:c4neSTQn0
横須賀線は本数が少ないから混むだけ。
朝とか品川駅に着くのは東海道の3分の1以下、
湘新があるから仕方ないけど。
>>303
あぁ、どうりで211が来ると混んでると思った。
308名無し野電車区:2011/11/10(木) 00:13:13.56 ID:GeTLaw1J0
川崎には京浜東北で充分www
在日に乗っ取ら・・・(以下略)
309名無し野電車区:2011/11/13(日) 22:38:35.15 ID:9UaApt1a0
未だに東口からアゼリアやバスターミナルのエスカレータの運転終了時刻が早いな。
人が近付くと動く省エネタイプだ流石だなと思ったら止まったまんまでやんの。
どこのメーカーか知らんが、連続運転すると壊れる欠陥品と言われても仕方ないな。
昼間は昼間でしょっちゅう点検ばっかしてる印象があるし。
ああ、お陰で地下街から改札まで駆け上がっても息切れしなくなったよ、ありがとう。
310名無し野電車区:2011/11/14(月) 11:49:06.76 ID:IvkALkZd0
逆に俺は点検しているところを見たことが
そんなにないんだがの

定期点検なら近くに貼り紙がしてあったハズだし
311名無し野電車区:2011/11/14(月) 11:55:16.28 ID:NVjq1U9y0
>>301
混雑率150%以上は乗り物としてかなり問題があると思う
312名無し野電車区:2011/11/14(月) 12:46:20.04 ID:+JgdvYsy0
100%の定義から要確認
313名無し野電車区:2011/11/15(火) 23:54:03.91 ID:49j0t74o0
あげ
314名無し野電車区:2011/11/16(水) 03:38:38.88 ID:mNXk3V0J0
南武線が入ってないなあ。確か中原ー小杉間は190%超えてたと思うけど
それと山手の京浜東北線のそこと同じ区間も同じぐらいだと思ったけど
最新でも昔とそれほど変わらんから何か統計が違うのか
315名無し野電車区:2011/11/16(水) 07:29:02.48 ID:SF0k8o7a0
>>314
11位なんじゃね
316名無し野電車区:2011/11/17(木) 21:58:34.46 ID:6vxG0U7R0
「川崎駅東口駅前広場再編整備」が完了! めちゃめちゃ綺麗になったJR川崎駅東口
http://jpcity.lolipop.jp/phpBBq/viewtopic.php?f=156&t=1160#p2029
317名無し野電車区:2011/11/18(金) 03:41:33.51 ID:maUF1Vej0
>>316
あのバス停は降車客の事考えてないし、バスターミナルの出口で大渋滞するんで
タクシーの出口ルートとの境界の柵を外して右折するバスを逃がすようにしたり、
木を避ける為に屋根に開いてる穴や、京急の高架からも雨水が落ちてくる始末。
屋根は駅まで繋がってないし大きく迂回させられるので移動の円滑化は大嘘です。
設計者が阿呆過ぎるのか許可を出した側が悪いのか、とにかく酷いもんで、
金無くて御免なさいなら許すが、金掛けて駄作を作られるのが一番腹立つな。

以前は車椅子の客はインターホンで警備員を呼んで柵を開けてもらって付き添い、
健常者は勝手に柵を乗り越えるか真面目に階段で行くかしていたんですが、
横断歩道を付けて、もしバスに跳ねられても自己責任というのがバリアフリー化です。
信号守らない歩行者が後を絶たず、そこにバスが結構なスピードで突っ込んで来るので
いつ事故っても不思議はない状態ですね。

それよりも地下街にJRの改札を作って欲しかったねぇ(と、鉄ネタに戻してみる)
318名無し野電車区:2011/11/18(金) 09:43:45.41 ID:ri5SEQ170
東口、すごくかっこよく整備はされたけど、メインの人の流れと
いまひとつ関係ない方向だな。
アゼリアの上のアトリウムやエレベーターは本当に素晴らしいが
アゼリアにあれは激しく無駄だw

真の目的は使い勝手とか安全性ではなく
「川崎市の玄関口、川崎市の顔を見栄え良くカッコよくすること」
なんだろうしそれならば大成功。
コンセプトは、市営地下鉄も無いんだから、せめて駅前はかっこよくゴージャスに!じゃね。

JRからは見えないのが残念だが、京急からの眺めは素晴らしい。
319名無し野電車区:2011/11/18(金) 09:54:46.85 ID:ri5SEQ170
まあ、川崎駅東口は悪くみられがちというか印象が悪いとか
それが集客の妨げになっているとか、
そういう要素を一掃する 「もう誰にも悪口は言わせないぜ」 的な?

横浜駅西口や東口よりもはるかにかっこよく綺麗になったのは確か。
浮浪者もいないし。
320名無し野電車区:2011/11/18(金) 09:57:05.56 ID:Qq/hhFg50
あのガラス張りの吹き抜けの辺りに昔はきったねえ便所があってな
321名無し野電車区:2011/11/18(金) 10:52:35.89 ID:gkG2eTLW0
なんだその越谷レイクタウンの昔話のようなアレはw
322名無し野電車区:2011/11/18(金) 11:57:13.19 ID:ri5SEQ170
横浜駅西口の辺りは昔はただの海でな
丸の内は東京駅が出来る前は雑草しかない原野でな

みたいな?
323名無し野電車区:2011/11/18(金) 12:27:44.77 ID:Qq/hhFg50
なんにもないなんにない全くなんにもない・・・
324名無し野電車区:2011/11/18(金) 16:48:37.36 ID:DnFGM1BM0
アゼリアは駐車場の存在だけでも価値があるよ
325名無し野電車区:2011/11/18(金) 23:43:04.94 ID:y46Y4CWn0
川崎駅は建設予定(作ることは決定してるんだっけ?)の改札口増設が完成しないと
駅構内の渋滞は解決せんだろうなあ。京浜東北から南武線に乗り換えるとき階段が行列になってるのをみると萎える・・・
326名無し野電車区:2011/11/19(土) 11:37:41.25 ID:FUhYAzlk0
ミューザ前とかチッタの噴水のとことか銀柳街とかでライブやってるのよく見るけど
缶チューハイ片手に持ったオッサンが必ずいる。
東口のバスターミナル、浮浪者がいるなあ
327名無し野電車区:2011/11/19(土) 13:57:00.66 ID:nLjgl/y90
見た目がきれいになっても、人的なレベルは変わってないから
東口に金をかけるだけ無駄
328名無し野電車区:2011/11/19(土) 16:41:31.55 ID:RonOkOXv0
チネチッタ方面から川崎駅に向かってショートカットしたら
時間帯によるけど呼び込みありまくりだもんなあ。
チネチッタに限らず、川崎って良いところはドラマやCM撮影に使えるくらい良い感じなのに、
アレすぎる場所が多すぎるってのがなあ。

おれはそういう川崎も好きだけどね。気楽だわ川崎。
329名無し野電車区:2011/11/19(土) 16:48:09.03 ID:gC1fxlg90
ドラマと言えば男女七人秋物語でいい感じに川崎が描かれていたね
330名無し野電車区:2011/11/19(土) 18:51:18.38 ID:PNxUxSLz0
銀映会があったころの川崎に比べればよくなった
331名無し野電車区:2011/11/19(土) 22:12:40.01 ID:1v2hpEeW0
問題は混雑をどう解消するかだと思うんだ
332名無し野電車区:2011/11/19(土) 22:15:58.29 ID:1v2hpEeW0
とりあえず阿部君がこれ以上川崎市の人口を無駄に増やさない事を祈ります
333名無し野電車区:2011/11/19(土) 22:33:37.95 ID:a3s3X2210
無法地帯化すれば楽勝だな
334名無し野電車区:2011/11/20(日) 01:17:16.56 ID:rdGXqCbc0
>>332
行政に関係なく人口は増えるだろうな。
川崎って沿岸部以外でも変に工場が多かったせいで、再開発余地が大きいし、
古い住宅街も多いのでここも再開発対象となりやすい。

おまけに鉄道を副業とする不動産会社の路線が2つもあるし。
335名無し野電車区:2011/11/20(日) 06:44:18.69 ID:/fRPtVTi0
>>301
の表、横須賀線の区間(新川崎→品川)だけ
1駅間じゃないんだが、何で?
336名無し野電車区:2011/11/21(月) 10:12:04.60 ID:71mDmKlu0
>335
新川崎→品川は実は一駅だったんだよ!

にしおお…おっと誰か来たようだ。
337名無し野電車区:2011/11/22(火) 23:39:31.55 ID:CPfgRKYr0
堀之内を再開発すればおk
338名無し野電車区:2011/11/25(金) 16:40:29.83 ID:Awh46ST40
北口まだかよ
339名無し野電車区:2011/11/29(火) 23:44:01.31 ID:IDToWm9R0
>>318

モアーズのスタバからの川崎駅の眺めは最高!

バスロータリーと京急の高架、川崎駅の駅舎を眺めることができる。

京急は、高架を走る路面電車みたいな眺めである。
バスも市バス、臨港、京急、アクアライン、ディズニー関係のバスを
眺めることができる。

鉄道ファンもバスファンも楽しめる場所だよ!
340名無し野電車区:2011/11/30(水) 00:20:09.24 ID:YL6u3MsO0
スタバが嫌い(´・ω・`)
341名無し野電車区:2011/11/30(水) 21:33:06.81 ID:0pws2ttp0
>>339-340

窓際に、景色を眺められる、ふかふかのソファがあるよ
342名無し野電車区:2011/12/05(月) 23:22:25.80 ID:2yUECkEK0
あげ
343名無し野電車区:2011/12/10(土) 04:05:37.13 ID:3aqgD9Gb0
モアーズの1Fが改装されててマクドとビッグエコーと三菱東京UFJ銀行の
ATMコーナーになってたけど前が何だったか思い出せない
344名無し野電車区:2011/12/12(月) 09:10:32.67 ID:lPK1dSFU0
ゲーセン
345名無し野電車区:2011/12/12(月) 23:50:50.96 ID:NQrCGcbl0
東京三菱の支店がなかったか?
346名無し野電車区:2011/12/16(金) 08:32:51.92 ID:w3Pj5JVT0
両方だね
347名無し野電車区:2011/12/17(土) 12:30:23.32 ID:fP8Rgv8sO
ぶらり途中下車の旅でまた川崎スルーされた
元ヴェルディの親会社だから川崎に恨みがあってスルーしたとしか思えない
348名無し野電車区:2011/12/17(土) 12:47:34.01 ID:NA5+SqFm0
>>347
以前の東海道線の回のときは
鶴見の店の紹介から始まって電車に乗るところだけ川崎駅が出てた
349名無し野電車区:2011/12/17(土) 14:44:32.47 ID:YQI9iVBn0
これまで何度通ってるのかと
350名無し野電車区:2011/12/24(土) 01:35:55.72 ID:ef7JY9920
あげ
351名無し野電車区:2011/12/30(金) 00:11:16.85 ID:7+lgbCYZ0
あげ
352名無し野電車区:2012/01/04(水) 00:06:59.81 ID:Ztfs4NC70
あげ
353名無し野電車区:2012/01/08(日) 00:15:38.27 ID:9ZO+4kSg0
あげ
354名無し野電車区:2012/01/08(日) 00:26:06.89 ID:wsLHCfy50
昔は京浜川崎駅(地上時代)から現在の日航ホテル付近まで、引込み線が
あったらしい。
355名無し野電車区:2012/01/09(月) 01:51:23.59 ID:5RmeUg+00
横浜市営地下鉄スレが川崎延伸で盛り上がってるね
356名無し野電車区:2012/01/09(月) 03:39:27.37 ID:sDD6r5Lf0
まぁ、緑線は鶴見に向かうより、川崎に向かった方が客が増えるからな
357名無し野電車区:2012/01/09(月) 16:56:21.56 ID:PiBSbn7O0
京急大師線が地下化する計画だが、
京急川崎が地上線と直行する向きなんだよな。
規格も合うようだし、緑線ウェルカムなんじゃね?

358名無し野電車区:2012/01/10(火) 18:59:10.99 ID:g8iKWUmW0
ウェルカムったって、横浜市がわざわざ鶴見を放棄して
横浜市の金で川崎に延ばすのは有り得ないし、
川崎市がグリーンライン延伸に金を出すかというとそれも無いし。
妄想もいいところ。
359名無し野電車区:2012/01/10(火) 20:33:09.65 ID:Ws6qDGXl0
市境まで川崎市営w
360名無し野電車区:2012/01/10(火) 20:35:40.03 ID:1leJ5jQV0
>>358
交通網整備か何かで、川崎と横浜は協定を結んだような記憶があるが
それで、青線が川崎市内まで延伸するとかしないとか
361名無し募集中。。。:2012/01/10(火) 20:38:11.51 ID:f1gJ28oK0
ブルーライン場合
藤沢都市計画都市高速鉄道1号線
とかいう壮大な名前の区間があるから市域でたらその行政負担だな。
362名無し野電車区:2012/01/10(火) 20:57:17.46 ID:Ws6qDGXl0
>>360
そういえば昔丸子橋の整備か何かを巡って、
いくら政令指定都市だからって、
横浜の連中の方が多く通ってるのに川崎市だけで工面するのは筋違いだろ、
と揉めてたような・・・
363名無し野電車区:2012/01/11(水) 09:40:20.44 ID:Vjn7B05X0
>360
ブルーラインの新百合延伸に川崎市が金を出すのと
南武線の高架化に横浜市が金を出すののバーターね。

ブルー延伸や南武線高架化はどちらも昔からの既定路線なので
川崎も金出すので横浜も金出しましょうという話でまとまったんでしょう。

グリーンは鶴見延伸が既定路線なので、川崎市と取引しましょうとか
そんな面倒な話を持ち出すことになる理由も必要性も無いけれど。
364名無し野電車区:2012/01/11(水) 09:48:17.23 ID:I0LzBIiP0
>>363
羽田空港神奈川口をカードにだな・・・
365名無し野電車区:2012/01/11(水) 12:38:47.84 ID:iEO9c6um0
神奈川口は大田区が壁
大田区が開放的ならすぐにでも着工できる名が永遠と進まない
366名無し野電車区:2012/01/11(水) 13:25:30.07 ID:DOYz3XRN0
大田区は空港利権を独占したいからね。それにしてもケツの穴の小さいこと。
367名無し野電車区:2012/01/11(水) 13:31:09.25 ID:iataPoF3O
>>366
ホモに掘られないようにしてま〜す

( ̄ー ̄)
368名無し野電車区:2012/01/11(水) 14:31:54.56 ID:Vjn7B05X0
神奈川口に羽田空港施設といっても、出国審査はわからんが
ほとんどは産業的な施設を作るだけで一般客にはあまり関係ないじゃん。

まあ、旅客ターミナルを作られても既存ターミナルと分散して不便になるだけだし
既存ターミナルへは京急直通がさらに増えるのだから現状で不満無いけど。
369名無し野電車区:2012/01/14(土) 11:32:25.52 ID:Af5dqwQc0
大師橋通って羽田空港へは渋滞したりで遠回りなんだよな
浮島あたりに出来れば時間短縮でいいのに
370名無し野電車区:2012/01/14(土) 11:59:44.17 ID:UKegfjMD0
首都高の空港アクセス割で浮島から\100とかあったよなあ・・・
371名無し野電車区:2012/01/15(日) 06:17:12.94 ID:nLyy+QnE0
>>363
自治体なんて中にしか目が向かないだけの事であって、
川崎につないだ方が通勤にも買い物にも便利になる。
372名無し野電車区:2012/01/17(火) 23:32:31.59 ID:nrWU/3mw0
川崎BEがアトレ川崎に変わるんだね。

ポイントカードはどうなるのだろう?
373名無し野電車区:2012/01/17(火) 23:57:46.08 ID:lFqDHZ070
>>372
http://www.kawasaki-be.ne.jp/cgi-bin/news/index.php#1641

アトレなんて味気ないな・・・
ビューカードの提携が解消されてから、ラゾーナの存在もあって使わなくなってたが、
思えばあのあたりが前兆だったのだろうか?
374名無し野電車区:2012/01/18(水) 00:36:10.13 ID:UYdzJIi+0
品大大蒲川鶴新東横保東戸大藤
川井森田崎見子神浜土戸塚船沢
――――――――●――――●ルミネ
●●●―●=========アトレ
375名無し野電車区:2012/01/18(水) 01:21:52.66 ID:/83raJu10
品大大蒲川鶴新東横保東戸大藤
川井森田崎見子神浜土戸塚船沢
――――――――●――――●ルミネ
―――――●―●======シァル
●●●―●=========アトレ

※鶴見CIALは今年開業予定
376名無し野電車区:2012/01/18(水) 10:53:56.65 ID:CWqFqTxb0
あれかな、北口計画で駅ナカ出来てそこと直結で・・・
377名無し野電車区:2012/01/20(金) 09:18:37.95 ID:y7Omjt5g0
>>374,375
ルミネウイングは仲間外れ?
378名無し野電車区:2012/01/20(金) 11:32:06.95 ID:4df60yrc0
ついに川崎BEの名前だけは消滅か。独自ブランドが消えるのは残念だな。
379名無し野電車区:2012/01/20(金) 11:38:26.99 ID:eUycSWwZ0
ラゾーナも下手すればららぽーとだった・・・
それはやめて欲しかったw
380名無し野電車区:2012/01/20(金) 11:52:04.40 ID:4df60yrc0
裏にある立体駐車場だけこれからもBEのロゴが残りそう
381名無し野電車区:2012/01/20(金) 15:56:09.97 ID:MTPyh0dI0
アトレってちょっと格落ち駅のイメージだよな。

デパートが集まる繁華街のターミナル駅はルミネ → 新宿、横浜、大宮、池袋
そこそこ賑わっているが、大繁華街ほどでない駅はアトレ → 恵比寿、吉祥寺、亀戸、大井町
みたいな。

なんか微妙
382名無し野電車区:2012/01/20(金) 16:51:18.66 ID:eUycSWwZ0
ルミネとアトレは会社が違うのか。ルミ姉好きなんだけどなw
Wikipediaによると、ルミネは新宿駅ビルから展開して後にJR-E傘下へ、
アトレは法人的には最初からJR-E下で生まれ、
その後はそれぞれ旧来の駅ビル会社を吸収したりして展開しているのか・・・
格の違いは知らないが、大ターミナルはルミネもアトレもあるのに、
何故がゴチャゴチャしたところが目に付くアトレw
旧JASとJALエクスプレスくらいの違いかなw
383名無し野電車区:2012/01/20(金) 18:27:59.24 ID:4df60yrc0
品川にもアトレがあるのか
隣り合うアトレはいらん
384名無し野電車区:2012/01/21(土) 12:07:31.02 ID:7QFEl9Sd0
ルミネとアトレじゃあ、ルミネの方がやり手だろ
385名無し野電車区:2012/01/21(土) 13:00:15.26 ID:gsMQCR9tO
確かにアトレは非ターミナル駅や街として今一つな駅ビルであることが多いな。
川崎BEがアトレとかマジショックだー
どうせならルミネだろ
ルミネないよね?川崎駅
386名無し野電車区:2012/01/21(土) 13:50:58.30 ID:K0XdbZKm0
ラゾーナがららぽーとだったらもっとショックだった気がする・・・
387名無し野電車区:2012/01/21(土) 14:33:26.35 ID:AS2GxOsf0
ルミネ:大宮、横浜、北千住、有楽町、藤沢、荻窪、川越
アトレ:品川、上野、秋葉原、恵比寿、吉祥寺、大井町、大森、亀戸

ルミネは藤沢、荻窪、川越といった川崎より利用者数少ない駅にあるし
アトレは品川、上野にもあるわけだから
どっちもどっちだろ
388名無し野電車区:2012/01/21(土) 17:40:48.38 ID:K0XdbZKm0
大井町、大森、亀戸が足引っ張ってるように見えたがw
ルミネもなかなかだなw
多分新宿横浜の初期のイメージがあるんだろうな・・・
389名無し野電車区:2012/01/21(土) 23:54:00.23 ID:T9M96owF0
やっぱり最強駅ビルは東+京急な大船「ルミネウイング」だねw
>>387
藤沢ルミネ行ってみな。ルミネのイメージがあっけなく崩れるw
390名無し野電車区:2012/01/22(日) 09:59:00.49 ID:cIpXVwnQ0
>>387
中身を見ろよ
品川・上野のアトレと新宿・大宮・横浜のルミネじゃ比較にならん
北千住・有楽町・池袋だってたいしたもんだし
藤沢、荻窪、川越なんかはそのうちアトレになるんじゃないかw
391名無し野電車区:2012/01/22(日) 10:14:19.01 ID:isRtRIMU0
茅ヶ崎ルミネは降格したけどこの調子だとアトレになりそう。
JRはブランドを統一したいんだろ。大規模=ルミネ 中規模=アトレ 小規模=シァル
392名無し野電車区:2012/01/22(日) 11:27:46.95 ID:Zxjzf9nZ0
今一度確認しておくが、ルミネとアトレは系譜の違う別会社だからな。
ブランドの差別化展開というより、グループ内での競合関係にある。
この先整理される可能性もなくはないだろうが、
名前が変わる場合は、会社間での営業譲渡になるな。
393名無し野電車区:2012/01/22(日) 15:22:14.75 ID:QctM1vpz0
民営化したっつーのに、まだグループ内で縦割り構造になっているのか。
外から見りゃどっちもJR東がやってる駅ビル屋なんだから、1つにまとめろよ。
394名無し野電車区:2012/01/22(日) 15:50:07.09 ID:m1Q2hJ6Q0
>>390
荻窪のルミネはBEよりもスペースが小さいしな

>>391
グランデュオ、ロンロン、アルカード、ビーンズ、シャポー
などいろいろあるよな
395名無し野電車区:2012/01/22(日) 16:24:09.51 ID:Zxjzf9nZ0
立川Willや北千住Wizを思い出すがいいw
396名無し野電車区:2012/01/22(日) 16:57:39.18 ID:isRtRIMU0
>>394アルガードは
   高架下にある店の集まり→ガードにある→アルガード
   わかりやすいな
397名無し野電車区:2012/01/22(日) 21:33:34.48 ID:5di8dK190
有楽町のルミネは?
398名無し野電車区:2012/01/23(月) 09:20:21.36 ID:tU/ErsaB0
は?って?
399名無し野電車区:2012/01/23(月) 10:35:43.65 ID:rpELitT3i
個人的に川崎Beも改装で徐々にブランドイメージを
上げてきたかな、だったのにアトレとか雨後のタケノコじゃん。
400名無し野電車区:2012/01/23(月) 11:03:34.94 ID:tU/ErsaB0
雨後のタケノコって・・・
元々それぞれに駅ビル経営会社があったわけで、
M&Aででっかくなったベンチャーみたいなもんだろ。
それぞれ国鉄時代からJRが大株主だったのかもしれんが・・・
BEは丁度四半世紀だったんだな。
あの頃はアゼリアと続け様の増築でえらい活気があってな・・・
Wikipedia見ると最初からBEの名前だったように書いてあるが違うぞw
401名無し野電車区:2012/01/23(月) 12:20:56.13 ID:H3pVsyU90
川崎駅ビル、すでに2009年にアトレ傘下のボックスヒルと合併していて
その時からアトレ化は既定路線だったのか。

そもそも、川崎駅ビルの合併先が松戸、取手の駅ビルってのが
ショボかったなって印象だけど。
402名無し野電車区:2012/01/23(月) 15:16:14.68 ID:LhsO8jez0
焼けて真っ黒な川崎駅の看板も変えてくれよ。ほかの駅みたいにJRロゴつけて。
403名無し野電車区:2012/01/23(月) 22:13:54.80 ID:BIcfmYf80
武蔵中原駅。アルカードがビーンズに変わったよね、改装と同時に。
なんでだ。
404名無し野電車区:2012/01/25(水) 02:53:47.50 ID:H9FbdvlZO
>>403
坊やだからさ
405名無し野電車区:2012/01/29(日) 23:55:36.63 ID:CXEeZIZL0
あげ
406名無し野電車区:2012/01/30(月) 02:54:42.26 ID:40PwhrWi0
阪急と業務提携すると、グランデュオ?
407名無し野電車区:2012/01/31(火) 08:48:07.78 ID:CKpOUssz0
川崎市内の駐輪場は軒並み一斉値上げだってさ、
http://www.city.kawasaki.jp/press/info20120124_5/item10467.pdf

たかが自転車なんだから80円が適正だろ。
408名無し野電車区:2012/01/31(火) 16:05:19.13 ID:ofd59Gvp0
>>407
これはひどい
管理してるじいさん達暇そうにしてるじゃないか
409名無し野電車区:2012/02/01(水) 00:12:55.18 ID:h3YhFmBN0
一方隣の鶴見駅では西口バスロータリーの直上に駐輪場を建設中であった
410名無し野電車区:2012/02/01(水) 13:20:58.75 ID:vrB+e8je0
民間委託って委託先が交通安全協会だから今と変わらん。それで値上げって理由になってない。
411名無し野電車区:2012/02/01(水) 13:23:23.56 ID:DHIHGzdx0
警察の天下り先に金が行くだけ
412名無し野電車区:2012/02/01(水) 13:33:32.77 ID:cTgB/nhr0
交通利権(笑)
413名無し野電車区:2012/02/01(水) 20:10:57.17 ID:vrB+e8je0
民間委託でサービス向上w
今だって対応ひどいぜ
414名無し野電車区:2012/02/03(金) 22:49:42.81 ID:4fdEaXho0
市役所通り駐輪場の廃止はすばらしい
415名無し野電車区:2012/02/04(土) 07:27:54.56 ID:D6UrhViD0
通りにある駐輪場はすべて廃止でいいよ。せっかく広い歩道を狭めるな。
違法駐輪は毎日日中に撤去でいい。
416名無し野電車区:2012/02/05(日) 10:02:34.71 ID:qWI24nvv0
アゼリアにあるアゼリア宇宙カプセルは運営元がまともでよかったな。今までに何度もリニューアルされてる。
綾瀬駅にあるバブル期に作られたようなのはお化け屋敷状態で怖いぞw日本語の歌だし雰囲気なし
http://youtu.be/zgxTmXLHiPM
417名無し野電車区:2012/02/05(日) 17:43:40.08 ID:61EpvNHWO
ルミネ>アトレ>シャル みたいな書き込みがあるが、横浜駅のせいでシャル>アトレのイメージ、てかルミネ=シャルくらいのイメージ

鶴見駅に今度出来るシャルは結構でかい気がするが。
418名無し野電車区:2012/02/05(日) 17:56:06.05 ID:SrwkQOdq0
281 :名無し野電車区:2012/02/03(金) 23:09:51.16 ID:D0lxYgY30
>>277 同意。

地平3面ホームで思いついたが、川崎駅の朝上りのラッシュ対応で、
8:00〜9:00の間だけ東海道の上りホームを交互発射にするために、
南武線のホームを改装して、↓のようにすれば、
  −−−−−−−−−−−F−南武線−−
  −−E−南武線−−■■■■■■■■■
  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■
  −−D南武線(朝のみ京浜東北北行)−−

1 東海道下り
2 東海道上り
3 8:00〜9:00東海道上り、 9:30〜京浜東北南行
4   〜9:30京浜東北南行、10:00〜京浜東北北行
5   〜10:00京浜東北北行、10:30〜南武線
6、7 南武線

川崎のつまりを解消できるのでは?


282 :名無し野電車区:2012/02/03(金) 23:18:26.63 ID:YMNjRuqc0
>>281
何とも斬新なアイデアだな。
(南武線)→川崎→(京浜東北線北行)→
は同一ホーム乗り換えになって便利だな。
あと、縦貫北行の川崎手前での列車詰まり解消が出来る。
ただ、それ以外のメリットがない。


勝手に転載しますた
419名無し野電車区:2012/02/05(日) 17:58:49.10 ID:SrwkQOdq0
問題点は、
1、用地があるか
2、南武線の6、7番線が離れてしまう事
の2点か?
420名無し野電車区:2012/02/05(日) 18:03:53.16 ID:ygUV6/cg0
ルミネって女向けの商品ばかりなんだろ
アトレのが色々便利そうだわ
421名無し野電車区:2012/02/05(日) 18:42:13.72 ID:nYNMrvSd0
>>420
有楽町のルミネと大井町、大森のアトレを比べると
女向けが多いのはどちらもあまり変わらんと思う
422名無し野電車区:2012/02/05(日) 20:44:42.59 ID:jlsndb3l0
東海道線が川崎で詰まるなら、川崎通過で良いかと
同じ理屈で、新橋も通過ということで
423名無し野電車区:2012/02/05(日) 22:12:59.07 ID:61EpvNHWO
東海道が川崎通過はカオス過ぎるわ。
鶴見と価値が同じになる。

てか東海道が川崎通過になったら京急快特も川崎通過になるよな。
いや、あそこまででかくなった街を通過にするよりもあえて停車することで利益は高まるんかな?
今や通過にするか否かにおいてのメリットは川崎駅周辺の需要>都心への速達だろうし。
にしても肝心の色んなスポットに対して京急川崎からはアクセス悪いけどさ。
424名無し野電車区:2012/02/05(日) 22:24:35.05 ID:GT7kLk0p0
> てか東海道が川崎通過になったら京急快特も川崎通過になるよな。
ハァ?
根拠示せ
425名無し野電車区:2012/02/06(月) 10:23:53.16 ID:Rkf6HTp70
>418
東海道線上りのホームが分かれるのは不便だし、
そんなトリッキーなことしなくても、
素直に東海道線下りのホームを新設すれば
上りは他の駅みたいにホーム両面で交互発着できるよ。
下りホームを作るくらい土地は空いてるし。
426名無し野電車区:2012/02/06(月) 22:58:17.71 ID:lnaTt05+0
7番線(南武線)   ===================×
           [ホーーーーーーーーーーーーム]
6番線(南武線)   ===================×
5番線(京浜東北線) =========================
           [ホーーーーーーーーーーーーーーーーーム]
4番線(京浜東北線) =========================
3番線(東海道線)  =========================
           [ホーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーム]
2番線(東海道線)  =========================
1番線(東海道線)  =========================
           [ホーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーム]
427名無し野電車区:2012/02/06(月) 23:37:04.65 ID:k8iSKoCg0
>>426
BEの1階にめり込む形でホーム作るのか?
428名無し野電車区:2012/02/07(火) 01:59:28.97 ID:jJruJE+C0
ホームに行くための階段をどこに作るかが問題だな
ホーム自体のスペースは十分あるのに
429名無し野電車区:2012/02/07(火) 12:11:49.63 ID:MSj09nIn0
こんな感じでお願いします

7番線(南武線)   ===================×
           [ホーーーーーーーーーーーーム]
6番線(南武線)   ===================×
5番線(京浜東北線) =========================
           [ホーーーーーーーーーーーーーーーーーム]
4番線(京浜東北線) =========================
3番線(東海道線)  =========================
           [ホーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーム]
2番線(東海道線)  =========================
1番線(東海道線)  =========================
           [ホーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーム]
0番線(浜川崎線)  =======×[
430名無し野電車区:2012/02/07(火) 12:24:07.72 ID:nLuvjMpb0
いやこうだ
地上
7番線(南武線)   ===================×
           [ホーーーーーーーーーーーーム]
6番線(南武線)   ===================×
5番線(京浜東北線) =========================
           [ホーーーーーーーーーーーーーーーーーム]
4番線(京浜東北線) =========================
3番線(東海道線)  =========================
           [ホーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーム]
2番線(東海道線)  =========================
           [ホーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーム]
1番線(東海道線)  =========================

高架            [ ホーーーーーム]
9番線(浜川崎線)  =======×[ 駅ナカ
8番線(浜川崎線)  =======×[ 駅ナカ
               [ ホーーーーーム]
431名無し野電車区:2012/02/07(火) 19:10:19.70 ID:HS3fECom0
>427
BEの1階に若干めり込みたいところだが、
それがダメならホーム全体を南側にずらせばOK
BE部分は通路専用で。
432名無し野電車区:2012/02/07(火) 22:00:00.08 ID:NSlJ1+nq0
浜川崎線の跡地は既に駐輪場や住宅が・・・・
433名無し野電車区:2012/02/07(火) 22:40:27.28 ID:JBHjHlvw0
浜川崎線は新川崎に延伸したほうが便利だって
山手線の西側に行きやすくなるだろ?
434名無し野電車区:2012/02/08(水) 10:54:42.31 ID:syXDNNd20
>>432駐輪場は川崎市のだからすぐに撤去可能。住宅はだめだな。
435名無し野電車区:2012/02/08(水) 11:06:37.10 ID:I5saTqAI0
436名無し野電車区:2012/02/08(水) 16:44:03.92 ID:TkCEoWw80
戸建は立退き料を払って退いてもらって、市電通りの南側の市営住宅は市の建物だから撤去に特に問題はなさそう。
問題はNTTだけどこれは無理だね。ただ脇に線路一本分ぐらい敷けるスペースはあるけど。
437名無し野電車区:2012/02/09(木) 00:13:09.03 ID:FUbEEl5T0
南武線支線はどうせ短い区間なんだし、LRTみたいなのにすれば小回り効くから線路引けるんじゃない?
438名無し野電車区:2012/02/09(木) 07:17:16.57 ID:OFiUM90l0
今も尻手駅は1線だし
大丈夫でしょ
439名無し野電車区:2012/02/11(土) 09:58:14.57 ID:BCZsrKAkO
>>424
>>423直後の文で“速達性”とあるだろ。
あの地域のJRと京急は競合路線だし、都心へ向かっているんだから速達性は営業仕様にかなり営業を与える、というかある程度歩調会わせるでしょ。
特に快速運転大好きスピード命の京急なんか同等でも納得いかないだろうに劣るとなりゃ維持でも速い電車設けるよ。
440名無し野電車区:2012/02/11(土) 21:10:25.07 ID:zPVgzFSG0
もう京急はスピード捨てたよ
羽田重視で京浜間捨ててる
441名無し野電車区:2012/02/13(月) 11:17:55.74 ID:cDKY3DQJ0
いつの間にかJRより高くなってるしw
スピードはまだなんとか、だろう・・・
少なくとも巡航速度は高いし。
442名無し野電車区:2012/02/13(月) 13:14:50.15 ID:jKDkKgKJ0
体感速度の早さは当面続くだろな
民家の軒先をすっ飛ばす路線ってあるようであまり無い気がするし。
443名無し野電車区:2012/02/13(月) 15:14:38.13 ID:x9avj50f0
エアポート急行が中途半端で普通しか止まらない駅は悲惨だ
444444:2012/02/14(火) 00:28:07.05 ID:F3/nKzCL0
444(σ´∀`)σ ゲッツ!!
445名無し野電車区:2012/02/14(火) 20:24:36.22 ID:Zo97W0+Q0
6番線(京浜東北線−北行) =========================
              [ホーーーーーーーーーーーーーーーーーム]
5番線(京浜東北線−南行) =========================
4番線(東海道線−上り)  =========================
              [ホーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーム]
3番線(東海道線−上り)  =========================
2番線(東海道線−下り)  =========================
              [ホーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーム]
1番線(東海道線−下り)  =========================

南武線は廃止ということで。
最も現実的な配線。
446名無し野電車区:2012/02/14(火) 22:01:03.98 ID:U7MKy1rT0
あーおもしれー
447名無し野電車区:2012/02/15(水) 07:54:09.14 ID:yFYIPMEI0
南武線は地下化
448名無し野電車区:2012/02/15(水) 10:45:13.11 ID:KXZX0uCq0
南武線は尻手まで高架化するんだからついでに後一駅、
川崎まで高架化すりゃいいジャン。
あまり高くするのも大変だし、
コンコースにぶつからないよう南側に移動か。
449名無し野電車区:2012/02/15(水) 21:50:44.19 ID:hVjKjCZ50
> 南武線は尻手まで高架化
えっ?
450名無し野電車区:2012/02/16(木) 09:54:25.45 ID:3NqMnJxz0
>449
尻手駅はすでに。。とかそういう単体の話じゃないよ。
武蔵小杉-尻手間高架化事業の話。
451名無し野電車区:2012/02/16(木) 09:56:04.83 ID:3NqMnJxz0
もちろん、南武線地上ホーム廃止自体ヨタ話なので
まじめに話してるわけじゃないよー
452名無し野電車区:2012/02/16(木) 09:56:39.53 ID:5ClbUZyd0
あんなせせこましいところで・・・
453名無し野電車区:2012/02/18(土) 02:55:27.92 ID:5W7BUbAu0
あげ
454名無し野電車区:2012/02/19(日) 19:36:37.34 ID:11pvb0eD0
京急蒲田で待避するようになればもう少しスピードアップするんじゃないか
455名無し野電車区:2012/02/19(日) 21:27:24.84 ID:lXsAjyPH0
>>450
線路わきの家が日陰になるから
そう簡単には進まないよ
456名無し野電車区:2012/02/20(月) 09:00:47.46 ID:pXFLD5aM0
地下化の方がありそう
457名無し野電車区:2012/02/25(土) 00:20:58.71 ID:p6Ks229d0
age
458名無し野電車区:2012/02/27(月) 00:22:47.63 ID:JSqbrQjr0
age
459名無し野電車区:2012/02/27(月) 13:44:50.74 ID:2lK01fux0
川崎市民を40万人減らせば何もしなくていい
意味もなく増やしすぎた
すべて阿部市長の責任
460名無し野電車区:2012/02/27(月) 13:55:01.58 ID:laWNM4Zi0
意味不明
461名無し野電車区:2012/02/27(月) 16:35:27.45 ID:2lK01fux0
>>460
わからないの?バカとしか言いようがない
462名無し野電車区:2012/02/28(火) 00:19:30.91 ID:M2WZNL1/0
基本的に、市民が逃げ出すような施策をしたら次の選挙で勝てない。
市民がそれを望んでれば別だけど。:-)
463名無し野電車区:2012/02/28(火) 01:31:53.60 ID:fRyXbOMu0
>>461
増えるとこまで増えればいいだろうが?
まぁ、それで再開発もすすむ訳だしw
464名無し野電車区:2012/02/28(火) 20:13:59.00 ID:TgrnUI/40
>>463
満員電車に乗って通勤しないやつには一生わからない話
465満員電車へ乗車しないバカ:2012/02/28(火) 23:53:17.04 ID:mbWgpEKJ0
ラゾーナが出来る前の西口のマターリ感がなつかしい
466名無し野電車区:2012/02/29(水) 01:58:51.19 ID:8U92F0Lz0
以前の西口がどうだったか、正直思い出せない
職場行きのバスが東口から西口北に変わってはじめて西口を使うようになったからな
467名無し野電車区:2012/02/29(水) 09:38:34.52 ID:6l9FhPv30
昔の西口はとにかく臭かった
以上
468名無し野電車区:2012/02/29(水) 15:15:36.29 ID:/0rfAZCk0
その昔東芝口っていうのがあってだな…
469名無し野電車区:2012/02/29(水) 15:25:30.42 ID:6l9FhPv30
DD13が入換やっててだな
470名無し野電車区:2012/02/29(水) 17:13:10.02 ID:G53m2ego0
東芝が西口に帰ってくるんだろ
なんかキモ怖いな
471名無し野電車区:2012/02/29(水) 19:41:39.46 ID:/J5HaARj0
本社登記が移れば税収増えるんだから期待しろ。
472名無し野電車区:2012/02/29(水) 20:40:11.38 ID:1CmJ/l8Z0
小向工場を本社にすればいいじゃん、西口が臭くなる
473名無し野電車区:2012/02/29(水) 21:34:27.00 ID:X8j9odiZ0
東芝社員はホームレスなのか?
474名無し野電車区:2012/02/29(水) 21:37:25.26 ID:1CmJ/l8Z0
アナル舐め強要(泣)
475名無し野電車区:2012/02/29(水) 22:13:08.57 ID:sPwcm5QL0
ラゾーナの横だっけ?東芝本社移転予定地って。
そいやラゾーナの土地も東芝不動産管理のまんまだし、
エスカレーターとか東芝製だよね。
476名無し野電車区:2012/03/01(木) 11:08:27.69 ID:UtkZcIic0
東芝は昔から西口に広大な土地を持ってたからな
南武鉄道も省線川崎駅に乗り入れる際、東芝に拒否られて
泣きを入れてなんとか開業したくらいだからな
477名無し野電車区:2012/03/01(木) 15:29:10.06 ID:Ae8pT7YU0
東芝子会社の女性社員、7億着服か…架空発注で

. 東芝グループの照明メーカー「東芝ライテック」(神奈川県横須賀市)の技術部門に所属していた
元グループ長の女性(57)が10年以上にわたり、10億円以上の架空発注を繰り返し、
約7億円を着服していた疑いがあることがわかった。
 東京国税局の税務調査で判明したもので、架空発注は経費として認められないなどとして、
同社は2011年3月期までの7年間で、約3200万円の所得隠しを含む約9億6000万円の
申告漏れを指摘された。
 同社は、LED照明などの一般向けの照明器具の製造・販売を行う東芝子会社。
税務上の赤字があり、重加算税と過少申告加算税を含む追徴税額(更正処分)は
約2800万円。同社は指摘に従い納付する予定で、元グループ長について、
背任罪に当たるとみて横浜地検に告訴状を提出した。
(2012年3月1日14時14分 読売新聞)
478名無し野電車区:2012/03/05(月) 23:56:57.13 ID:eJKN+EXb0
あげ
479名無し野電車区:2012/03/11(日) 02:21:15.18 ID:O0/EQLQe0
あげ
480名無し野電車区:2012/03/14(水) 23:29:42.38 ID:FP0YPyuX0
今月末、川崎BEがアトレに名称変更
481名無し野電車区:2012/03/15(木) 11:10:52.36 ID:Dgsav6q80
ありがとう
写真に撮るの忘れてたわw
482名無し野電車区:2012/03/18(日) 01:33:43.26 ID:tEeoVRxo0
BEのポイントカードはどうなるのだろうか?
483名無し野電車区:2012/03/18(日) 19:20:56.06 ID:WWgN6Bbo0
この週末キャンペーンやってたようで
「期間中ご入会の方、100ポイントプレゼント♪」
などとポスターがあったから、フォローするんだろ?
484名無し野電車区:2012/03/21(水) 23:52:38.32 ID:Ou0H3gZv0
そういえばBEからカード切り替えの案内が届いていたな
485名無し野電車区:2012/03/22(木) 00:24:40.14 ID:AAj/+fmz0
看板がもうアトレになってたな
486名無し野電車区:2012/03/25(日) 22:46:41.91 ID:1OdJiOkR0
今週29日、川崎アトレに改称。
487名無し野電車区:2012/03/27(火) 20:11:44.11 ID:NqxPqnYA0
「川崎駅東口駅前広場再編整備」が完了! めちゃめちゃ綺麗になったJR川崎駅東口
http://jpcity.lolipop.jp/phpBBq/viewtopic.php?f=156&t=1160&p=2029#p2029
488名無し野電車区:2012/03/27(火) 21:01:19.51 ID:HTDIOaxZ0
交番前に信号機設置予定だけど最近人通り少ない
それでも設置するのか?誰も守らないだろ
489名無し野電車区:2012/03/27(火) 21:12:01.92 ID:q1wQqIpx0
たしかに車で通るときりがない時があるw
490名無し野電車区:2012/03/30(金) 19:08:40.29 ID:wz7/PNBOO
東口のニューデイズ、セルフレジがなくなって不便
491名無し野電車区:2012/03/30(金) 19:15:22.81 ID:wz7/PNBOO
夕方なのに店員が男しかいないし
492名無し野電車区:2012/04/06(金) 11:34:15.22 ID:2cYS7lpG0
人身事故あったのか
493名無し野電車区:2012/04/07(土) 02:43:52.85 ID:7UPtHnC50
あげ
494名無し野電車区:2012/04/07(土) 23:17:26.18 ID:Ey1YXIsM0
>>489
駅ビル2Fとルフロン2Fがつながっていれば横断する人も減るんだろうね
495名無し野電車区:2012/04/08(日) 11:54:13.74 ID:7s50pLtC0
いつまでもそうしないのは大人の事情だろうなあ
496名無し野電車区:2012/04/08(日) 17:40:18.92 ID:MY70yZGP0
きょうは西口北の桜がだいぶ咲いてた
まだつぼみもあって満開じゃなかったが、ずいぶん人が多かった
497名無し野電車区:2012/04/09(月) 01:03:31.43 ID:J1lLXLKp0
>>494
階段昇り降りが面倒なので
ミューザ前から日航ホテル裏に抜ける通路でルフロンに行く俺がいるぞ。
498名無し野電車区:2012/04/11(水) 22:49:48.57 ID:cC2cAQ1C0
>>497
東口方面から市役所本庁に通勤する知人は、いつもそこを通っているみたいだね
499名無し野電車区:2012/04/12(木) 09:29:38.40 ID:4RIG4zyE0
昔ながらの通路だし
流れが整然としてて歩きやすい
500名無し野電車区:2012/04/16(月) 23:52:58.19 ID:/cwXdcHU0
500
501名無し野電車区:2012/04/16(月) 23:55:07.22 ID:ixr2lgkn0
保守
502名無し野電車区:2012/04/22(日) 00:00:45.79 ID:ZlQSXDsY0
BEカードからアトレカードへの切り替えの混雑は収まったのだろうか?
503名無し野電車区:2012/04/25(水) 23:02:55.98 ID:XmflzNyP0
新着レス 2012/04/25(水) 23:00
142 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2012/04/24(火) 23:26:59.70 ID:uq7QoEgm0
>>139
ついでにデッキ・新ビルの上層部からホームに直接入れる改札作って欲しいな、、
理想はそのままホームの上層部通って東武にもつながってくれれば嬉しいけどw

船橋くらいの利用者の規模でコンコース1ヶ所・改札2ヶ所のあんな迫っ苦しいとこって他にあるんだろうか?
143 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2012/04/25(水) 00:05:59.68 ID:uTHRnjPa0
船橋駅「船橋駅以上の乗降客数で改札も少なくて狭くて導線も悪くてホームも狭くて 
    事故も多い駅なんてあるわけないだろ?」
新宿駅「そうだな」
池袋駅「あるわけないかw」
秋葉原駅「汚いし狭いしwあれより酷い駅なんてw」
御茶ノ水駅「・・・」
高田馬場駅「・・・」
144 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2012/04/25(水) 00:26:45.82 ID:dy7QM0Fa0
高田馬場は早稲田口、戸山口の前後に別れてて西武との乗換え改札も2箇所あるし
御茶ノ水も御茶ノ水橋口と聖橋口の前後に別れてて朝は聖橋の反対側の臨時改札が開放されるし

確かに汚くて狭くはあるが、
船橋みたいにどの階段・エスカレーター使っても同じ場所なんて導線が最悪なとこより酷くはないから

504損保犯罪被害者の会:2012/04/26(木) 01:52:28.31 ID:YD65T5n00
交通事故被害者を追い込む啓和会・野末整形の黒い実態
損保犯罪被害者の会HPにて
505名無し野電車区:2012/04/30(月) 23:17:49.16 ID:KL+Pqxgd0
GW期間中、スタンプラリーをやっているね。

みんな参加しているのかな?
506名無し野電車区:2012/05/06(日) 01:00:37.35 ID:liT/nXBy0
保守
507名無し野電車区:2012/05/15(火) 22:15:44.90 ID:7AdbOb190
あげ
508名無し野電車区:2012/05/19(土) 21:07:45.74 ID:P0/diVYUO
過疎ってるね
じゃあちょいと議題でも出すか
かなり完成形に近づいた川崎駅だが各所ターミナル駅と比較して川崎駅にまだ足りないものは?
509名無し野電車区:2012/05/19(土) 21:26:15.59 ID:UL1RvijN0
ホームレスの追放が足りないな。
駅前から消えたように見えて周辺からは消えていないから治安悪い。
風俗の勧誘もいまだにひどいな。
510名無し野電車区:2012/05/20(日) 01:11:35.41 ID:B1IU3ORj0
ちょいと真面目にオフィス街。

ソリッドスクエアあたりはちょいとまとまっているけど、それ以外は微妙。
ラゾーナの横に東芝本社が来るという話が以前あったけど。
東海道線で10分で着く品川経由で新幹線(将来的にはリニアも)に乗れるし、羽田だって近い。
神奈川県下ではオフィス需要を取り込みやすいところなんだけどね。
511名無し野電車区:2012/05/20(日) 08:02:45.75 ID:Um5Gl2Nm0
本社移転はなくなって拠点が出来るだけになったよ@東芝
512名無し野電車区:2012/05/21(月) 12:35:58.78 ID:K4zeSIfX0
京急川崎駅は足りないものだらけというか、もうちょっとなんとかならんのかな。
入り口でさえ、正面をアゼリア出入り口にふさがれたような形だし。
アゼリア階段が川崎駅改札側を向いていればまだカッコついたけど。

JR川崎駅東口のバスターミナルあたりはすごく綺麗になったのだから、
あれの延長で京急ガード下をずっと京急川崎駅まで綺麗な歩道が
続くようになれば良かったな。
513名無し野電車区:2012/05/21(月) 14:31:17.38 ID:85VxhyUmO
まず京急とJRの駅が遠い
あと地下鉄も二本くらい欲しい(有力なのは川崎市営大師線直通か?横浜市営の鶴見〜浜川崎〜追分〜小田〜川崎延伸ルートもありか)
514名無し野電車区:2012/05/21(月) 16:57:30.71 ID:rc2e+7PO0
>>511 
東芝の拠点てな〜に?
515名無し野電車区:2012/05/21(月) 23:48:12.49 ID:mUuCAAdU0
時間のあるときは京急〜JR乗り換えでアゼリアを歩くのも一興だけど、
時間のないときはあの距離はちょっとなあと思うわ。
京急川崎駅をもう少し横浜よりに移設するとか無理目なことしない限り、
どうしようもないとは思うけどね。
516名無し野電車区:2012/05/22(火) 03:14:07.03 ID:mPQh3RGK0
見栄を張る必要が無い会社は川崎市に本社を置いているね
コストコ、トイザらス、三菱ふそうトラックバス、など

見栄っ張りの会社は都内の再開発ビルに入ったりするが
ムダでしかない
517名無し野電車区:2012/05/22(火) 09:29:45.89 ID:N5RcuI3f0
>516
だからこそ川崎駅前にマンションなんて何本も作りまくってる場合じゃなくて、
オフィスビルをもっと作るべきだったな。

まあ、コストコは単に倉庫のオマケって感じだが。
518名無し野電車区:2012/05/22(火) 09:54:49.47 ID:HI7AN1BY0
東芝が帰ってくる
519名無し野電車区:2012/05/22(火) 11:44:51.01 ID:mPQh3RGK0
>>517
そうなんだよだね
ミューザの辺りはまだ余地がありそうだから
ぜひ入って欲しいね

コストコはオマケのケースだが合理的だと思う
520名無し野電車区:2012/05/23(水) 11:47:23.99 ID:Ve/mJXN20
川崎は新宿みたいにまず既存の街の特性を生かして西口と東口で街の顔を分けるべきだよな
西口は繁華街、東口はラゾーナとその周辺はちょっとした繁華街形成してもいいが基本オフィス街であるべき
100メートル級以上のオフィスビルあと5棟くらい必要だろ
マンションはいらん もっと郊外に作れ
東芝本社はまじで川崎に来るべきだった
521名無し野電車区:2012/05/23(水) 11:47:57.00 ID:Ve/mJXN20
すまん 東西まちがえた 逆ね
522名無し野電車区:2012/05/23(水) 11:48:58.86 ID:Ve/mJXN20
あと川崎駅は足りないものだらけ
まず駅ナカがない 狭い
そして南改札作れよっていう
南改札つくって南口か南西と南東作ればもっと使いやすいのに
523名無し野電車区:2012/05/23(水) 12:36:12.89 ID:urBQSfDa0
昔の西口を知らんようだなw
駅ナカはスケジュールに入ってる
524名無し野電車区:2012/05/23(水) 17:26:25.47 ID:bXqm/OgR0
その計画が進めば少しは京急川崎とJRの距離が短くなるってね
525名無し野電車区:2012/05/24(木) 00:59:10.11 ID:Kk1g9V5p0
川崎駅のエキナカってどこに作るんだ?
改札の場所を東側にずらして改札内を広げるつもり?
それともみどりの窓口のある東側に改札を新設するのか?
いずれにしても、ただでさえ狭くて歩きづらい川崎駅改札内を
さらに狭くする気かよって思うが。
526名無し野電車区:2012/05/24(木) 01:10:31.30 ID:u1L9uOyP0
527名無し野電車区:2012/05/24(木) 01:18:39.51 ID:77qTlQzq0
ようやっと政令指定都市の代表駅らしくなるか
今のままだと博多駅にも負けてたもんな

横浜にもエキナカ作んないのかな
規模はずっと大きいけど、改札内はホームとコンコースと階段があるだけ
528名無し野電車区:2012/05/24(木) 05:30:00.35 ID:yMW2kGGC0
何で博多駅と比較するのか分からん
529名無し野電車区:2012/05/24(木) 09:11:56.60 ID:ns8dVCm10
新幹線と地下鉄が無い一点で完敗だろそもそも
530名無し野電車区:2012/05/24(木) 11:49:39.20 ID:+ptVrwkg0
>527
横浜駅は西口ビル建設の一環で、駅の上を覆う線路上空棟という商業施設ができる。
エキナカなのかエキソトなのかははっきり書いていない。
3〜8階まであるので、全部がエキナカになることがないのは確かだろうが。
531名無し野電車区:2012/05/24(木) 13:14:00.40 ID:yMW2kGGC0
>>529
だよね
532名無し野電車区:2012/05/24(木) 15:30:22.76 ID:+ptVrwkg0
大師線が地下化されりゃ一応地下鉄といえば地下鉄だけど (殆ど新線だし)
川崎駅までの地下化は着工しないの?
533名無し野電車区:2012/05/24(木) 18:08:03.96 ID:bwl9079F0
地下鉄反対してたのどういう層なんだろうと思う
横浜市の地下鉄と連携して作れば便利になったのに・・
南武線だけでは役不足だよ
バスなんて使えないし
534名無し野電車区:2012/05/24(木) 18:10:23.90 ID:bwl9079F0
東芝は小向工場に本社を集約すればいい
535名無し野電車区:2012/05/24(木) 21:07:41.94 ID:AG5Q1Y9/0
地下鉄は駅の計画がしょぼいから要らないよ
536名無し野電車区:2012/05/24(木) 23:54:48.71 ID:yMW2kGGC0
>>533
そういう計画じゃないから反対なんだろ
537名無し野電車区:2012/05/25(金) 00:12:13.55 ID:YblRvFtE0
>>533
>横浜市の地下鉄と連携
川崎-新川崎-日吉、あざみ野-新百合ヶ丘を作ればいいんですね。わかります。

・・・市営交通に拘るから、鶴見-日吉とか、川崎-クネクネ-新川崎-クネクネ-武蔵小杉とか、
誰得ルートになってしまうんだよな。。。
538名無し野電車区:2012/05/25(金) 10:11:08.02 ID:c+wZUlyQ0
新百合あたりの住民は川崎に直接出られるようになったところでイラネって人が多いだろうな
539名無し野電車区:2012/05/25(金) 11:10:56.31 ID:fVMcMT8g0
議会は地下鉄反対だし
市長も次が誰になっても地下鉄反対だし
今の市長だって検討委員会を永遠に続けてるだけで結論を出させる気さえないし。

どうせ市長は 「川崎にも地下鉄が欲しいよ欲しいよ〜」 と見栄を張りたいだけなんだから
大師線を地下化して 「これが川崎市の地下鉄です。」 で十分じゃんね。
540名無し野電車区:2012/05/25(金) 19:37:03.48 ID:JlvmQdnt0
今の時代地下鉄みたいな大規模計画を支持する市長は支持されないからもう出てこないだろ
541名無し野電車区:2012/05/25(金) 21:12:21.53 ID:eNdZxb3f0
川崎区みたいな競馬と風俗のまちに金かける必要ないよ
東急が地下鉄やってくれないかな
役所の仕事じゃくだらないものしかできないだろう
542名無し野電車区:2012/05/25(金) 22:48:38.90 ID:03iqeIUO0
>>537
川崎市さえなければ、地下鉄浅草線を第一京浜沿いに南方に延伸して
横浜駅へ至る「横浜市営レッドライン」が開通していたはず。

川崎市さえなければ。
543名無し野電車区:2012/05/25(金) 23:48:02.27 ID:24Z7+AXg0
>>539
交通局は市長が欲しい欲しいと言っている間は
なんだかんだと調査費などの予算が付くので、おいしい思いをしている
544名無し野電車区:2012/05/26(土) 04:24:07.29 ID:0Z5YmQVK0
>>542
何でレッドなの?
545名無し野電車区:2012/05/26(土) 09:50:45.85 ID:fcZhMCec0
そりゃ川崎はレッドさんが平和を守ってるからじゃね?w

サンレッド、結局第三期やんないのか。
好きだったんだけどなあ。
546名無し野電車区:2012/05/26(土) 11:46:46.81 ID:0Z5YmQVK0
それ頭を過ったけど
命名は横浜市がするわけだし
サンレッドは基本的に溝口だし
547名無し野電車区:2012/05/26(土) 21:45:58.23 ID:jaOC/aPX0
>>544
地下鉄浅草線のラインカラーが赤系(ピンク)であることからの連想と、
1・3号線=ブルーライン、4号線=グリーンラインと来れば次はレッドだろうと。
548名無し野電車区:2012/05/27(日) 00:06:38.59 ID:hjFPMwfj0
てか浅草線の反対側ではKQにつながってるわけだし
横浜あたりでまたKQにつなぐというのも手

そうすりゃ必然的にレッド
549名無し野電車区:2012/05/27(日) 12:30:17.49 ID:67ClsnYM0
>>>>542
ブルー、グリーンどちらも直通させてない横浜がそんなことやるかよ。
550名無し野電車区:2012/05/27(日) 23:33:45.17 ID:Jy75s/t1O
川崎の地下鉄計画はあるだろ
武蔵小杉〜川崎で大師線直通
あとは横浜市営が日吉〜鶴見の先に川崎まで駅を作れば…


第一京浜上の浅草線延長がまとまらなかった、いやまとまらない理由は自治体の問題より東急じゃない?
551名無し野電車区:2012/05/27(日) 23:36:07.60 ID:M+cc5C8U0
だからできないんだって


できないことを前提に、あれやこれやと話を進めてるんだから
でなけりゃ、小田急・地下鉄・京急相互乗り入れなんて話は出てくるワケがないし
蓄電池車両の話だって出てくるハズがない
552名無し野電車区:2012/05/28(月) 10:20:22.38 ID:02DSRANm0
>>547
てっきり採算の話かと
553名無し野電車区:2012/05/28(月) 11:37:56.12 ID:k1taW6Bl0
浅草線を横浜まで伸ばしたところで、しょせん横浜市が作る地下鉄じゃ
ブルーラインと同じく全線各停のみ。

東京まで行くのにそんなノロノロ路線乗らないよ。
554名無し野電車区:2012/05/28(月) 11:59:31.06 ID:JV8Te3Zd0
>>552
川崎市営地下鉄レッドライン
555名無し野電車区:2012/05/28(月) 15:50:07.49 ID:vGKWQVIVO
ブルーラインは新百合延伸グリーンラインは川崎延伸さらに大師線と乗り入れ。川崎市が費用だし横浜川崎市営地下鉄に改称が一番いいんじゃないかな?
556名無し野電車区:2012/05/28(月) 16:15:46.28 ID:02DSRANm0
そらあんた市の合併だろ
557名無し野電車区:2012/05/28(月) 18:04:50.24 ID:k1taW6Bl0
グリーンラインと大師線が乗り入れても、結局、川崎駅で総入れ替えだな。
乗り入れる意味無い。。
せいぜい正月だけ。
558名無し野電車区:2012/05/28(月) 18:44:54.93 ID:vGKWQVIVO
それでもそれぞれが個別に折り返すよりは車両運用上効率がいい。京急にとってはいままで馴染みがない地域の人々に自社の沿線をしってもらういい機会でもある。
559名無し野電車区:2012/05/28(月) 19:26:42.79 ID:+9ghgacB0
>>554
川崎市のテーマカラーはブルーだからなあ。
ホントはブルーラインにしたいかも
560名無し野電車区:2012/05/28(月) 21:15:00.74 ID:k1taW6Bl0
まあ、横浜市営地下鉄と京急がノーラッチでつながったらそれはそれで楽しいけど。

大師線の地下化計画を見ると
JR東口駅前広場の北側(京急の西側)のビルの地下を通るようだけど、
そこって建て替え中の?大師線のこと考えられてるのかな?
561名無し野電車区:2012/05/28(月) 23:10:05.90 ID:fbnHAF610
大師線が地下化すると港町通らなくなるよな
港町駅を大改造しようとしている京急は地下化なんてもはややる気ないんじゃないか
562名無し野電車区:2012/05/29(火) 09:43:57.21 ID:s/0Hepz00
あれはちょっとリフォームくらいの話じゃね?
完全地下化は10年後だって当てにならんということだろうな
563名無し野電車区:2012/05/29(火) 14:39:36.80 ID:JMxo4WDk0

横浜市・川崎市 合併でよくね?

市長は1人で済むし、市議・公務員も削減できるんじゃね
564名無し野電車区:2012/05/29(火) 15:18:26.97 ID:s/0Hepz00
ただでさえ横浜が最大だったってのに
川崎と合わせて人口500万人級w
最早神奈川都構想w
565名無し野電車区:2012/05/29(火) 18:57:58.41 ID:DCBs0pzB0
もはや大多数の県を超える規模だなw

川崎は農業時代の水利権の関係でたまたま合併しただけで
すげー意味無いからとっとと横浜と再編すれば。

グリーンラインを川崎駅へ、ブルーを新百合へ伸ばすと
川崎+横浜の鉄道網は網の目状になって案外バランスいいんだよな。
川崎-横浜の中心同士だけでなく、
東部方面線とか相鉄〜武蔵小杉とかいろんな形で密接につながるし。
566名無し野電車区:2012/05/29(火) 20:10:25.53 ID:IHFqMTuQ0
横浜市交通局と川崎市交通局が合併して第三セクター化して
神奈川東部交通(仮称)になってとか、駄目?

いや、書いてみただけの思いつきだけどさ。
567名無し野電車区:2012/05/29(火) 20:42:10.27 ID:CEEBySlw0
神奈川って横浜と川崎以外にも400万くらいいるのか
どこにそんなにいるんだ?
568名無し野電車区:2012/05/29(火) 21:13:31.24 ID:2+O1bJmb0
川崎市民ですけど有名人が立候補してそのまま市長になっちゃうような市と合併したくないです
569名無し野電車区:2012/05/30(水) 07:37:37.53 ID:up7NWpns0
川崎北部を東京か横浜に譲渡して鶴見と大田区の蒲田辺りを
貰ったらいいと思う。繋がりはこっちの方が強いだろ。

市町村の合併はあるけど、再編は聞かんなあ。過去にあるのか。
570名無し野電車区:2012/05/30(水) 07:57:01.94 ID:exNhC00h0
山梨の方で村を別々の市に編入したことがなかったか?
571名無し野電車区:2012/05/30(水) 09:16:37.91 ID:hsbHtj/h0
>>566
技術的にはあり得る

>>567
町田とかw
572名無し野電車区:2012/05/30(水) 13:00:36.89 ID:2B6V+7xb0
>>561
港町のタワーマンションは駅直結ってことで売り出してるし。計画では競馬場の下に新港町駅が出来るらしいけど。
>>565
禿同。あと都営浅草線が延伸されて横浜始発になれば最強。
>>566
タクシー会社じゃないんだからw
573名無し野電車区:2012/05/30(水) 21:56:38.79 ID:SwEjSUAP0
ゴミ処理とか上下水道とか隣の市同士で共同経営することは珍しくないけど、
交通局は難しいかもね。

ゴミや上下水道と違って、どこの路線建設を優先しようとかバス路線を廃止しようとか
政治的思惑の世界だもんな。利害対立ですぐに空中分解しそう。
574名無し野電車区:2012/05/31(木) 18:23:28.24 ID:kCN1ybWf0
わが社の前で清水建設が新川崎鹿島田間の再開発をしているのだが
川崎ミューザみたいになるのではないかと心配している
575名無し野電車区:2012/05/31(木) 20:48:56.57 ID:ZQtJQHet0
川崎市営地下鉄:計画、事実上凍結か 採算確保に新技術必要
http://mainichi.jp/select/news/20120531mog00m020013000c.html
576名無し野電車区:2012/05/31(木) 21:41:11.73 ID:MG7xSvsV0
やってる人らもわかってておままごとを続けてるのかと思ったら結論出すんかいなw
577名無し野電車区:2012/06/01(金) 07:47:01.73 ID:s4iquSWR0
地下鉄作るなら、受益者負担で市税からは一切使わないでくれ。
駅前の駐輪場の民営化も、受益者負担を理由に値上げされているのだから。
578名無し野電車区:2012/06/01(金) 11:03:21.04 ID:Vmisf0U10
まともな答申を出す委員会もあるんだねw
579名無し野電車区:2012/06/01(金) 11:21:11.23 ID:rtH1tsieO
>>570
上九一色村の北側を甲府市に南側を富士河口湖町に編入
580名無し野電車区:2012/06/01(金) 18:04:32.00 ID:IX5/ewfN0
このスレって市議会とかよりまともな意見があるような気がするのは俺だけか?
581名無し野電車区:2012/06/02(土) 13:33:46.40 ID:LJGUeFBaO
>>567神奈川は都市的に発達してる所も多いし、全国的に有名な地域も多いまさに都道府県のオールスターだぜ

>>569横浜市鶴見区民だけど、川崎と一緒にされるのは嫌だ自分は横浜だっていう人と開き直って川崎民ですと自虐的になってる人と何も考えてない人がいる。
基本的に海側は川崎利用者多いから後者2つどちらかの人が多いが内陸側は横浜プライドが高い傾向ある。鶴見を編入するなら文字通り鶴見と呼べる地域(海側からせめて上末吉辺り)

あと川崎の人は新百合の方を北部って言うんだよな。改めて思い出したって思ったけど横浜人も鶴見が北部のイメージはなくて北部といえば青葉区か港北区、都筑区だったわ
582名無し野電車区:2012/06/02(土) 13:41:30.75 ID:LJGUeFBaO
地下鉄事業に関しては需要があるという意味で昨今の人口減少の中、都市レベルでは人口増加傾向にある横浜、川崎、都内は希望あると考える。
都内はもうあり得ないとメトロが回答してるが横浜・川崎はそうは言ってない
横浜はBlとGl延線で手一杯で幻の2号線やその他地下鉄は当分無理じゃない?
他にも東部方面線や横浜駅開発がまず大変だろうし


川崎は何もしてない。
京急の蒲田工事が終わったら大師線と横浜駅、品川駅と取りかかるはずで、まず大師線だろうから川崎都市整備局や交通局は様子見って感じじゃない?
583名無し野電車区:2012/06/02(土) 13:58:30.46 ID:HYuXzXol0
横浜川崎 512万
県央地域 156万(相模原、厚木、大和、海老名、座間、綾瀬、愛川、清川)
湘南地域 129万(藤沢、茅ヶ崎、平塚、秦野、伊勢原、寒川、大磯、二宮)
三浦半島 73万(横須賀、三浦、葉山、逗子、鎌倉)
西湘地域 24万(小田原、真鶴、湯河原、箱根)
足柄地域 11万(南足柄、中井、大井、松田、山北、開成)
584名無し野電車区:2012/06/02(土) 16:29:00.56 ID:24OyqHt70
>>580
市議会なんざ利権の塊。このスレの連中は利権ゼロw
585名無し野電車区:2012/06/02(土) 17:53:36.66 ID:111WXMRg0
川崎市って清水建設となんかつながりあるのかね
586名無し野電車区:2012/06/02(土) 17:59:17.22 ID:111WXMRg0
>>583 神奈川県の市を2つだけにすると市会議員・公務員の大リストラができるね

1.横浜川崎 512万

2.
県央地域 156万(相模原、厚木、大和、海老名、座間、綾瀬、愛川、清川)
湘南地域 129万(藤沢、茅ヶ崎、平塚、秦野、伊勢原、寒川、大磯、二宮)
三浦半島 73万(横須賀、三浦、葉山、逗子、鎌倉)
西湘地域 24万(小田原、真鶴、湯河原、箱根)
足柄地域 11万(南足柄、中井、大井、松田、山北、開成)
587名無し野電車区:2012/06/02(土) 20:04:18.49 ID:LJGUeFBaO
>>586そうかな?
横浜川崎はともかくその他を1つの市にしたらその面積対比人口から結局各区の力が大きいんじゃない?

そうなるとむしろ増えそう
588名無し野電車区:2012/06/03(日) 10:24:48.45 ID:KC0O7rFW0
>>577
駐輪場についてはバカなことしたもんだよなあ。
放置自転車対策として駐輪場作ったのはいいが、後から値上げしたら余計駅前放置増えるっての。
589名無し野電車区:2012/06/03(日) 10:46:27.95 ID:zI8Ljiq40
>>588
以前、武蔵新城は土休日無料だったけれど、放置自転車は結局なくならんかった

だったら、いっそのこと全日有料にして、放置自転車回収を増やせばいいと
そういう考えなんじゃね
590名無し野電車区:2012/06/03(日) 15:03:30.28 ID:VBMQPxL+O
放置って捨てていったわけでなく不法駐輪だろ?
厳しく徹底的に撤去し続ければいい
甘いからみんなやるんだよ
591名無し野電車区:2012/06/03(日) 17:42:29.37 ID:UblP0Tnw0
規制だらけにすると住む人いなくなる
592名無し野電車区:2012/06/05(火) 07:10:20.22 ID:rtqgMbGy0
なるほど、無法地帯だから潜んでいられたのか

きくち容疑者
593名無し野電車区:2012/06/05(火) 09:15:23.57 ID:0NN4+BD80
>581
>横浜人も鶴見が北部のイメージはなくて北部といえば青葉区か港北区、都筑区だったわ

川崎市のように北部/南部で分けるより、分けるなら臨海部/内陸部だね。
役所が南北に分けるなら、役所を含む都心より北が北部、南が南部だろうけど。
都心は北部でも南部でもなく中心、ってのが川崎とは違うかな。
594名無し野電車区:2012/06/07(木) 23:27:12.33 ID:waynJpSbO
おい小池!!!
595名無し野電車区:2012/06/07(木) 23:54:57.06 ID:WpJE63a40
そろそろだぞ!!
596名無し野電車区:2012/06/09(土) 02:10:44.30 ID:pyjse2Zg0
高橋容疑者関係で、川崎駅で見張りをしている警官がたくさんいるね
597名無し野電車区:2012/06/09(土) 08:58:46.32 ID:bm6Pfcnl0
面白そうだからキョドってこよう
598名無し野電車区:2012/06/10(日) 05:26:30.61 ID:H+o/gcR40
昨日、JR、京急とも駅に制服警官いなかった
どこかへ逃亡したからか
私服警官はいたんじゃないかな

大船駅は改札出たところに二人にらみを利かせていたが
599名無し野電車区:2012/06/10(日) 07:49:00.02 ID:m9Cu6NI00
>>598犯罪抑止になっても逃走犯からすれば敵が目立っているわけだから表に出てこないな。
  
600名無し野電車区:2012/06/12(火) 00:24:57.53 ID:2lkxPU3g0
バス乗り場の停留所に調整中の電光掲示板らしきものががあるのだが、
使用されるのかな?
601名無し野電車区:2012/06/16(土) 01:01:34.36 ID:sFuuOq010
蒲田に主役取られたな(^_^;)
602名無し野電車区:2012/06/17(日) 21:57:51.11 ID:2mGQL4xt0
鶴見にも水空けられた
603名無し野電車区:2012/06/17(日) 23:40:33.86 ID:oMtJTW9a0
ただ、ここまで川崎駅あたりが空撮しまくられたのはまず無かったかと。
604名無し野電車区:2012/06/18(月) 02:36:38.39 ID:BTwxnOOgP
きれいになったあとでよかったな
605名無し野電車区:2012/06/18(月) 21:06:45.44 ID:9Tq75b1E0
ただ高層ビルも150M以下だから迫力不足だった
羽田空港があるから駅前は厳しい
606名無し野電車区:2012/06/19(火) 00:06:49.07 ID:OEU0D9FK0
まだほかにも、指名手配犯いっぱいいそう。
607名無し野電車区:2012/06/19(火) 21:08:25.50 ID:v0cU6d1p0
608名無し野電車区:2012/06/24(日) 01:45:42.49 ID:KFlQxEzR0
臨港バスバス停のバス案内装置が作動したね
609名無し野電車区:2012/06/24(日) 08:56:14.66 ID:7JlBXy/G0
その早口言葉難しい
610名無し野電車区:2012/06/30(土) 02:07:33.97 ID:VG5bc4dU0
あげ
611名無し野電車区:2012/07/04(水) 06:56:19.73 ID:W42VUa+C0
横須賀線が来なくなって困ってる向きはどれくらいあるんだろう…?
ホントの同線区間(北鎌倉―久里浜)はまだ、戸塚でホーム上の乗り換えできるけど、
保土ヶ谷行くのに一々横浜で乗り換えなきゃいけなくなったってのはどうなのかと思えて…。
横浜で乗換える時は階段の昇降が必要だし、やたら混雑するし…。
612名無し野電車区:2012/07/04(水) 09:57:18.54 ID:kbD4ZGWW0
そんな大昔の話はおばあちゃんに聞いてください。
613名無し野電車区:2012/07/04(水) 10:10:21.97 ID:W42VUa+C0
生憎僕のおばあちゃん(とおじいちゃん)は2人(4人)とももうこの世にいないので困ってるとこです…。
614名無し野電車区:2012/07/04(水) 10:33:41.10 ID:VpLV9EKz0
てか保土ヶ谷に何の用が?
交通反則通告センターか?
615名無し野電車区:2012/07/04(水) 11:04:57.24 ID:W42VUa+C0
川崎―保土ヶ谷間の利便性なんか無視していい、
って国鉄は考えたんだろうけど、
それを補償する(帳消しにできる)だけのメリットがあのSM分離に真にあったのか、
どうも気掛かりで…。

あと、どうも日本では「多数決の原理」が「少数派の存在(そうした意見の主張)自体を悪とみなす」
って扱いになってるようで、これは個人的に上記よりもっと気掛かり。
失敬ながら「(川崎から)保土ヶ谷に何の用が?」って表現にもそれを感じる。
「川崎から保土ヶ谷へ行く奴(そんな少数の連中)に直通便の存続を主張する資格があったのか?」って聞こえるんだよ。
同区間の直通に対する需要が完全にゼロと証明できたんなら話は別だけど…。
616名無し野電車区:2012/07/04(水) 11:14:14.64 ID:VpLV9EKz0
少数派ねえ
そしたら鶴見や新子安あたりの人も 尊重 してあげないとねえ
彼らの不便を解消しないのは人権侵害だなうんうん
どうするの?どうするの?
大体SM分離前は東海道線が通過してたわけで
今度は藤沢方面もフォローしてあげないとねえ
どうするの?どうするの?
そんなことより
方向別ホームとか
そういうことを考えるべきじゃないのかね
617616:2012/07/04(水) 11:15:55.85 ID:VpLV9EKz0
間違えた藤沢方面は取り消すわ
ツッコミ入る前にw
618名無し野電車区:2012/07/04(水) 11:50:25.99 ID:kbD4ZGWW0
SM分離前のことを覚えてる人に聞いたところで、保土ヶ谷なんて何の用も無かっただろな。

不便になった人がいるとしたら、川崎より保土ヶ谷住人でしょ。
保土ヶ谷から川崎まで通勤してた人は多少はいたんじゃない。
かといって今更保土ヶ谷スレで聞いたところでそんな人は現れないだろうけど。
619名無し野電車区:2012/07/05(木) 20:53:51.90 ID:oRsQI1520
京浜東北快速は田町に停車させて緩急接続している事を鑑みると
SM分離は怠慢と言えるレベルかな?

今とは環境が違ったと言うべきかもしれないが
620名無し野電車区:2012/07/06(金) 00:00:08.82 ID:cOprCytP0
緩急以前に京浜東北と山手は元々方向別ホームじゃん
621名無し野電車区:2012/07/07(土) 12:33:54.30 ID:wlLh3+NV0
>>618
川崎駅利用者としては、保土ヶ谷よりも総武線直通方向との乗り換えが面倒だと思う。
新橋東京は地下だし、品川は乗り換え距離が長い。
武蔵小杉という奇策でもやはり乗り換えが距離が長い。
622名無し野電車区:2012/07/08(日) 10:35:05.24 ID:75n3Kfpw0
川崎駅の弱点は渋谷・新宿方面に直通する電車がない事だな
これさえあれば不動の地位を確保できたんだが
品川からの山手線がかったるいし小杉の乗り換えはクソだし南武線の快速は使えねえし
623名無し野電車区:2012/07/08(日) 21:08:19.50 ID:gdDEtuu+0
だから川崎駅前は店が揃ったんだよ
ラゾーナができて消えかかっている川崎ローカルの雰囲気
624名無し野電車区:2012/07/08(日) 21:22:19.94 ID:ifWLwk6Q0
今は地元からあまり動かない消費行動がトレンドでな
だから衛星都市ですらシネコンから何から揃ってたりする
625名無し野電車区:2012/07/09(月) 11:07:37.14 ID:MSSEYAye0
>621
SM分離のおかげで横須賀線は総武線に直通するようになったので、
SM分離で不便になったわけではないけどね。

千葉方面に直通といえば、一応京急が。。。一応。。。
626名無し野電車区:2012/07/09(月) 12:37:54.47 ID:+6l9Nk3a0
混んでるところへグリーン車入れられて評判悪かったらしいな、千葉の方じゃ。
627名無し野電車区:2012/07/09(月) 22:47:44.81 ID:jrbmoqr00
>>622

本当に新宿、渋谷方面は行きにくい

川崎の他の地域(小杉、溝の口、登戸、新百合が丘)などは逆にそっちのほうが
行きやすいのに・・・
628名無し野電車区:2012/07/10(火) 07:39:06.48 ID:vXxGsYcZ0
>>627
強いて言えば銀座・有楽町に秋葉原には行きやすいけどねえ。
629名無し野電車区:2012/07/10(火) 09:41:54.07 ID:G822U6eR0
横浜へは行かないのかよ
630名無し野電車区:2012/07/11(水) 23:52:24.58 ID:phGnPc0u0
川崎駅前でたいていのことは事足りるからなあ。
631名無し野電車区:2012/07/12(木) 08:58:05.98 ID:8y8nBcjk0
鶴見に横須賀線が止まれば鶴見乗り換えという手もあるけどホームは出来そうにないしな
相鉄がJR乗り入れの時、貨物線にホームが出来れば鶴見乗り換えという手もあるかもしれんな
632名無し野電車区:2012/07/12(木) 09:39:32.80 ID:fC0Catdj0
633名無し野電車区:2012/07/12(木) 15:53:07.89 ID:JEvn7as20
>631
鶴見駅ホームが出来れば川崎→新宿のルートでは最速かもね?
本数が少ないし、そもそも新宿へ行くのに横浜市に行くという発想は浮かばないだろうけど。

1. 東海道線→品川→山手線
2. 京浜東北線→鶴見→相鉄直通線
3. 南武線→武蔵小杉→湘新
4. 京急→大門→大江戸線
5. 南部線→武蔵小杉→東横線(副都心線新宿三丁目)
6. 京浜東北線→大井町→りんかい線

3,6は乗り換えが遠すぎ。
4,5,6は運賃が高い。
やっぱり品川回りが不動の1位。
634名無し野電車区:2012/07/13(金) 23:49:01.29 ID:DN1HnBdg0
>>633
できませんから
635名無し野電車区:2012/07/14(土) 10:19:52.67 ID:DavoXPMA0
>>634
西谷以遠の相鉄沿線民だろw
636名無し野電車区:2012/07/14(土) 10:31:03.09 ID:uFdUVeTr0
なんで横浜で乗り換えない?
637名無し野電車区:2012/07/15(日) 09:01:11.59 ID:2jExUyF50
時間かかりすぎるじゃん
638名無し野電車区:2012/07/15(日) 09:41:44.09 ID:GtPcDhTS0
路線図上では
大森〜東神奈川間各駅から新宿だと大井町乗り換えが速そうだが
赤羽と違ってホームが遠いな
639名無し野電車区:2012/07/17(火) 09:36:50.65 ID:eMHR1JGT0
一言いいか?



グダグダ言ってないで引っ越せよ
640名無し野電車区:2012/07/20(金) 09:08:16.65 ID:k6QY9d/R0
過疎っちまったな ↑こういう現状維持守旧派の何も考えていないバカがいるとレスも伸びんわな
641名無し野電車区:2012/07/20(金) 09:58:19.84 ID:+istNwSX0
東京駅スレも横浜駅スレもないのに
川崎駅スレが過疎らずスレが伸びるって方が無茶でない。
大きな工事も今はないし。
北口や新コンコースが出来てくればまた盛り上がるでしょう。
642名無し野電車区:2012/07/20(金) 12:05:16.24 ID:/9WrLJRu0
総合版にあるんだが・・・
643名無し野電車区:2012/07/20(金) 22:59:44.01 ID:ra/jbGRlP
北側乗り換え通路を使っている身としては
早く仮設通路ができて乗り換え距離が短くなって欲しいと願ってます
644名無し野電車区:2012/07/24(火) 23:28:47.98 ID:JcoXIZpn0
あげ
645名無し野電車区:2012/07/26(木) 14:41:50.79 ID:q/enDmcE0
キセルでもしたのかな高校生が警察官につれられて駅務室から出てきたよ
646名無し野電車区:2012/07/29(日) 01:46:17.21 ID:5bShokucP
アトレの地下の銘菓コーナーがまるまるスーパーに化けててびっくらこいた
647名無し野電車区:2012/07/30(月) 00:18:21.27 ID:mi3P38Rj0
あげ
648名無し野電車区:2012/08/04(土) 01:20:24.18 ID:1XBWcRLg0
age
649名無し野電車区:2012/08/07(火) 18:48:38.92 ID:qOdhmIMk0
〜号車乗車口ってのが手書きになってた
650名無し野電車区:2012/08/12(日) 14:18:39.29 ID:aD7/FaTF0
>>645キセルって地味に反則金高いから恐ろしい
651名無し野電車区:2012/08/14(火) 00:01:57.84 ID:fGtcAiV60
あげ
652名無し野電車区:2012/08/14(火) 00:57:08.36 ID:S2X3CQ//0
ミューザ横の川崎変電所がラゾーナに対抗して商業施設?になるらしい。
春頃から機器撤去が始まって現在建物のみ残ってる。
653名無し野電車区:2012/08/14(火) 01:17:33.99 ID:VB+M6NBW0
本当ですか?まぁそれはそれで嬉しいけど。人多過ぎ・・
654名無し野電車区:2012/08/14(火) 04:05:34.66 ID:VROD3nBj0
ミューザ過疎ってるけど、あのあたりに作って大丈夫なのか・・・?
655名無し野電車区:2012/08/14(火) 04:57:59.09 ID:NJVYgR070
回遊性が無いからな
656名無し野電車区:2012/08/14(火) 08:38:28.56 ID:xjkUSlMB0
>>652
だから、南武線との合流地点あたりに移転したんでしょ
657名無し野電車区:2012/08/14(火) 08:59:14.77 ID:zSCjTvc+0
また混むのかやれやれ
658名無し野電車区:2012/08/14(火) 10:06:25.71 ID:9N2E1Pqj0
商業施設よりオフィス施設を増やした方がいいと思うけど
それは川崎市が考えることで、JRが考えるのはどっちが儲かるかだけだしな。。
659名無し野電車区:2012/08/14(火) 16:10:03.11 ID:VROD3nBj0
品川まで10分で行けて賃料が都内より安く上がるから、
オフィス立地としては悪くないんだけどね。
660名無し野電車区:2012/08/14(火) 21:03:07.28 ID:cvmCkW0/0
川崎って新宿や渋谷より新幹線駅や羽田が近いんだよな。
661名無し野電車区:2012/08/14(火) 21:13:19.49 ID:9N2E1Pqj0
そう、川崎駅は便利なのに、駅前の一等地にマンションなんぞボンボン建ててもったいない。
662名無し野電車区:2012/08/15(水) 01:43:33.67 ID:NqN0LrMc0
都内だけに顧客が多い会社だったら山手線内に高い賃料を払ってオフィスを構えればいいけど、
そうではない企業向けに川崎市もアピールすりゃあいいのにね。

>>661
便利だからマンション建てまくってんじゃね?
人気ナンバーワンとか、ビズ+にスレ立ってたような覚えが。
663名無し野電車区:2012/08/15(水) 17:36:20.29 ID:uw61dWVU0
外資系企業のDELLとトイザラスは川崎駅前にあるよ
バスで行けばコストコも
664名無し野電車区:2012/08/15(水) 22:11:42.26 ID:/lLI4PeG0
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1207260029/
変電所の跡地、この記事を見る限りではシティーホテルが来る可能性があるらしい。
665名無し野電車区:2012/08/16(木) 00:25:39.81 ID:6hipg45j0
ビジネスユース目的のシティホテルはあってもいいかもなあ。
ホテル日航川崎だけだもん、ある程度のお偉いさんが泊まれそうなホテル。
666名無し野電車区:2012/08/16(木) 09:46:08.41 ID:brleuIA30
変電所跡だけじゃ「大規模なコンベンション機能」というほど広くはない気も。
隣のミューザと合わせて使えばって?
667名無し野電車区:2012/08/16(木) 18:45:14.02 ID:h6UF7h1j0
>>665
ホテルメッツも思い出してあげてください
ペデストリアンデッキが出来てからすっかり存在感ないんだけど
668名無し野電車区:2012/08/16(木) 19:26:33.76 ID:nGjBTV370
もう商業施設いらねえだろ
ラゾーナだって高い店ばかりで実用性がない店ばかりだ
669名無し野電車区:2012/08/16(木) 20:25:51.31 ID:brleuIA30
郊外の安い土地じゃないんだから、
三井の駅前一等地施設にしちゃ安い店揃えたろ。

ダイソーにホームセンターにスーパー三和にQBハウスにユニクロに
670名無し野電車区:2012/08/16(木) 23:52:36.14 ID:6hipg45j0
>>667
メッツはただのビジホじゃん・・・
671名無し野電車区:2012/08/19(日) 12:35:14.76 ID:+W40X9hx0
駐輪場と新しい改札を作ってちょ
672名無し野電車区:2012/08/21(火) 23:57:02.02 ID:5SEvDHJ00
あげ
673名無し野電車区:2012/08/22(水) 20:18:52.65 ID:QMkPNCcg0
蒲田どまりは川崎まで延ばせやー
引き上げ線と車掌区作れ。
留置線や中線作れとまでは言わないから。
674名無し野電車区:2012/08/23(木) 06:26:52.04 ID:U0Uy5Gru0
川崎市の規模を考えたら
市の予算を手当してもいいのでは?
675名無し野電車区:2012/08/23(木) 20:33:01.66 ID:nr+M+0eq0
蒲田止まりを全部、鶴見止まりにできればいいんだけどな。
676名無し野電車区:2012/08/23(木) 20:50:23.46 ID:JAjyN/ps0
東大院生が住居侵入容疑 女性のアパートに録音機
神奈川県警中原署は21日、住居侵入の疑いで東京大医科学研究所の院生栗林寛容疑者(27)=川崎市中原区井田杉山町=を逮捕した。
逮捕容疑は、20日午後11時20分ごろ、自宅近くにあるアパート敷地内に侵入した疑い。
アパート1階に住む20代の女性から20日夜「玄関の郵便受けにICレコーダーを仕掛けられた」と110番があり、警戒していた警察官が、
アパート近くに隠れていた栗林容疑者に職務質問し、侵入を認めたため逮捕した。調べに対し「生活音を録音していた」と供述しているという。
http://www.47news.jp/CN/201208/CN2012082101001535.html
677名無し野電車区:2012/08/23(木) 23:22:53.28 ID:uK7gvQXG0
川崎は蒲田より利用者が多いが東海道線に利用者が分散されてしまうな
678名無し野電車区:2012/08/24(金) 09:51:14.95 ID:XpVnKbJY0
東海道との連絡があるからこそ、運転系統の区切りを蒲田から川崎に移して欲しいけどな。
障害時は、問題がない側は川崎で折り返し運転してくれれば
東海道線に乗り換えられる。
679名無し野電車区:2012/08/24(金) 10:48:24.10 ID:+yOQ6xxu0
何よりまず方向別ホームにすべき
680名無し野電車区:2012/08/29(水) 01:15:00.34 ID:IaynHY3B0
sagarisugi
681名無し野電車区:2012/08/30(木) 09:43:04.73 ID:5Ds1V5pC0
点字ブロックの交換しているけど
事故でもあったのかな?
682名無し野電車区:2012/09/01(土) 07:47:04.36 ID:De90nTL/0
新仕様のに交換じゃない?
683名無し野電車区:2012/09/08(土) 16:28:37.58 ID:Get2iLIz0
 
684名無し野電車区:2012/09/09(日) 16:19:44.54 ID:dyeNUSVC0
川崎駅って東海道線東側と南武線北側に余裕敷地があるけど、
今後どうなるのかな?

北通路整備は実現しそうだけど、敷地に影響は無いよね?
浜川崎直行線は行政が乗り出さない限り厳しそうだね。

結局敷地は放置のままか?
685名無し野電車区:2012/09/10(月) 09:10:47.98 ID:bY/YH8DL0
文化祭のイベントでチアダンスをしていた女子高生を撮影したとして、
相模原南署は9日、建造物侵入と神奈川県迷惑行為防止条例違反(卑わいな言動)の疑いで、
みずほ信託銀行本店次長の43歳の男と、
川崎市役所危機管理室の36歳の男を現行犯逮捕した。

逮捕容疑は、9日午後、共謀して相模原市内の高校内に侵入、
中庭ステージで踊っていた同校2年のチアダンス部員(17)の下半身などを
ビデオカメラで撮影した疑い。

相模原南署によると、2人は以前、別の場所で盗撮していたときに知り合い、
この日はインターネットでイベントの情報を知った銀行員が市職員を誘ったという。
チアダンス部の女性顧問(26)が2人の不審な行動に気づき、発覚した。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/09/09/kiji/K20120909004082880.html
686名無し野電車区:2012/09/10(月) 10:45:05.09 ID:xmeL2DXG0
>684
東海道線東側は川崎アプローチ線のホームを作るそう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%9D%E5%B4%8E%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%81%E7%B7%9A

JRに 「そんなもんに金かけるつもりはない」 と言われて止まってるけど
市営地下鉄をあきらめて市がこっちに金を出すことになれば案外早く進むかも。
687名無し野電車区:2012/09/10(月) 12:30:35.82 ID:PYLIDhRo0
用地になるあたりは面倒臭い住人が多そうだが
688名無し野電車区:2012/09/10(月) 13:25:42.05 ID:ETXiCbvG0
ほとんど駐車場とか自転車駐輪場だし家はそんなに建っていないよ。市営日進町住宅は回り込んで線路を敷けそうだし。
それよりJR貨物が最大の障害と思うけどね。電車優先になればいろいろと貨物列車の運転にも支障が出るだろうし。
689名無し野電車区:2012/09/10(月) 15:00:54.17 ID:PYLIDhRo0
>>688
朝の2本体制より過密化させるのかい
690名無し野電車区:2012/09/10(月) 16:23:10.48 ID:9bw/SnWT0
南武支線は沿線に結構とマンションとか建ってるから川崎駅に接続して運行本数を増やせば利用者増えそうだけど
やっぱ市が動かない限り当分無理そうだねえ。
それか東海道線ホームのの東側には東海道線のホームを増やすのもなんだかできなくもなさそうだけど。
691名無し野電車区:2012/09/10(月) 21:54:33.03 ID:+NIhY9UD0
>>687
原因不明の火災発生
692名無し野電車区:2012/09/10(月) 22:43:21.09 ID:gZw+ufsf0
>>691
溝ノ口駅のことですか?
693名無し野電車区:2012/09/11(火) 07:49:34.47 ID:NeqtKuCT0
溝口は半分くらい消えたんだっけ?

アプローチ線部分は火災じゃ
たいして消えないんじゃない?
694名無し野電車区:2012/09/11(火) 17:30:12.79 ID:G4Apye5d0
ただの木造住宅じゃん?
原因不明のガス管爆発とか
戦時中の不発弾発見とか
695名無し野電車区:2012/09/15(土) 15:49:48.05 ID:Hez+7Mqe0
あげ
696名無し野電車区:2012/09/15(土) 19:39:23.79 ID:StEt3zJj0
ラゾーナかわさきPを視察  4割は都内ナンバー
商圏の広さに驚きですよ
697名無し野電車区:2012/09/15(土) 20:05:08.64 ID:oHaWvTiw0
1km以上離れた所からも来ているのか
698名無し野電車区:2012/09/15(土) 20:30:36.17 ID:uFZfZVU10
>>696
大田区や品川区は地元密着型商店街は川崎よりはるかに発達してるが、
ハコモノだけは川崎駅前にはかなわないから当然。
まあ金町と松戸、西荻と吉祥寺みたいなもんやけど。
699名無し野電車区:2012/09/15(土) 21:37:24.94 ID:oHaWvTiw0
大井町や五反田はデパートやヨドバシがないな
700名無し野電車区:2012/09/15(土) 23:55:40.79 ID:qDZwsmWC0
ラゾーナ改装中か。
701名無し野電車区:2012/09/16(日) 02:10:01.84 ID:ZnGc5IAg0
◆【ラゾーナ川崎プラザ】商圏の広がり
利用者のうち、川崎駅が居住最寄りの人は10.8%にとどまっています。
居住地区別にみると、最も多かったのが大田区民(15.7%)でした。以下、横浜市鶴見区(12.8%)、
川崎市幸区(9.5%)と続きます。ラゾーナ川崎プラザは、品川から横浜までのエリア双方からの人
の流入で活気づき、このエリアの人々の休日の過ごし方も、変化してきている可能性があります。

http://www.nikkei-r.co.jp/news/release/2009/06/post-32.html

まあ、大田区人口70万、鶴見区28万と川崎のどの区より人口多いからね

 
702名無し野電車区:2012/09/16(日) 02:18:34.02 ID:0KnklrAGO
しかしラゾーナ立地を考えた奴すげぇな。
立派なターミナルの品川駅とその周辺山手、京浜東北沿線に目立った商業施設と土地がないからな。
お台場に商業施設溢れてるけど海渡るのと交通が不便だからそりゃ川崎に来るよね。
羽田から無料シャトル的なものだして地方客呼んでもいいな。
703名無し野電車区:2012/09/16(日) 06:19:45.23 ID:zYTnDUog0
川崎と北千住ってよく似てる。
1,昔は「普通電車」も通過していた。
2,昔は男臭さムンムンの歓楽街だった。
3,ハコモノがたくさん出来て女性やファミリーも集客できるようになった。
704名無し野電車区:2012/09/16(日) 09:19:39.57 ID:XT2tRsO20
ふだん、川崎駅までバスで通勤している人が休日も定期券でそのまま遊びに行けるというのは大きい。
705名無し野電車区:2012/09/16(日) 11:59:16.07 ID:PdYpti+40
>>702
渋谷や有楽町はお台場や川崎と違って商業施設が分散してるしな
706名無し野電車区:2012/09/16(日) 18:47:43.56 ID:QUuo4rDu0
>>702
それもこれも東芝様様
707名無し野電車区:2012/09/16(日) 22:50:47.96 ID:0KnklrAGO
>>705
うむ。
銀座はまだわかるが有楽町はなにが魅力かわからない。
あれじゃぁ近くのオフィスにでも働いてなきゃわざわざ行こうと思わない。

お台場は分散し過ぎ。

渋谷もバラバラで回遊性はあるけど東横店やハンズは遠いし坂はあるし、道は迷路だしな。
東側が横浜みたいにバランス取れた商業施設の並びだったらよかった。
>>706
たしかに東芝様様だねw
武蔵小杉はNEC、武蔵中原は富士通がオフィス置いてるし家電メーカーに恵まれてるw
708名無し野電車区:2012/09/16(日) 23:28:36.19 ID:ZnGc5IAg0
ラゾーナの初年度の売上げ見込み350億だったそうだが、蓋を開けたら600億。
事業者の三井も最初はそれぐらい見込んでたけど、潜在的な購買力があったってことか。
今まで横浜などに行ってたのかな。
709名無し野電車区:2012/09/17(月) 12:46:56.84 ID:SxDvwHzm0
ラゾーナのエスカレーターとかも東芝製だったな。
土地を売った(貸した?)だけでなく、内装でもしっかり商売してる東芝すげえと思った。
710名無し野電車区:2012/09/17(月) 21:29:54.31 ID:CXcii+r40
でも、ビックカメラのエスカレータはビックカメラが費用を出して日立製にしたんだよね?
711名無し野電車区:2012/09/17(月) 21:42:23.44 ID:JkecFKkp0
>>709
むしろ東芝→三井の流れで他社製にしたら驚く
712名無し野電車区:2012/09/17(月) 21:56:57.20 ID:NtNy5UR4O
横浜から流れてきたら二大看板のそごう、高島屋が影響受けてるのかな?

ってかラゾーナが絶好調の中さいか屋が頑張ってるのがかわいいw
駅ビルはなにもしなくても人入るしな。
713名無し野電車区:2012/09/18(火) 02:08:20.66 ID:o74Gg/QFP
>>710
そうなんだ
ビックカメラに何かメリットがあるのかな
714名無し野電車区:2012/09/18(火) 11:15:23.41 ID:2XJIkdW+0
Wikipediaにそう書いてあるなw
「要出典」も付けられてるがw

ラゾーナ川崎のエスカレーター 1 (ビックカメラ内)
ttp://www.youtube.com/watch?v=q_e7ecdzW4s
ラゾーナ川崎の東芝エスカレーター 2.
ttp://www.youtube.com/watch?v=Lj5ML40IUOY&feature=endscreen&NR=1
川崎駅ビルの日立エスカレーター 1
ttp://www.youtube.com/watch?v=HEKt005PIpQ&feature=relmfu

こうして見るとビックだけメーカー名が無いのは気になる・・・
715名無し野電車区:2012/09/22(土) 16:24:01.46 ID:RJj3uofz0
さいか屋は、繁盛しているのか?
716名無し野電車区:2012/09/22(土) 16:36:35.47 ID:hJ2E+3jd0
川崎のエスカレーターと言えば
岡田屋地下入り口のギネスものだろう
717名無し野電車区:2012/09/22(土) 21:34:57.82 ID:0x4MTfkf0
あのエスカレーターに乗ると何だか屈辱を感じる
718名無し野電車区:2012/09/22(土) 22:23:44.93 ID:eOZXSHFG0
ラゾーナは雨天でも駅からかさ要らずは助かるよ
719名無し野電車区:2012/09/25(火) 09:48:42.56 ID:Yo+jyudW0
西口だってヨドバシ、さいか屋から京急、モアーズ、DICEまで
雨天でも駅からかさ要らずよ。
720名無し野電車区:2012/09/25(火) 09:49:53.22 ID:Yo+jyudW0
/西口/東口/
721名無し野電車区:2012/09/25(火) 10:26:22.49 ID:T3/rS6au0
ラゾーナは中心を横切るような移動だと、屋根あるのは1Fだけだしなあ。
用事を済ませて帰るだけにしたい場合は通路が混んでたりして不便だ。
722名無し野電車区:2012/09/25(火) 22:28:39.12 ID:93cYN6ef0
ラゾーナはあのオープンスペースが売りだからなあ。
たまにえらくメジャーなのまで呼ぶし。
156cmと愉快な仲間たちとかさ。
よくやるわって思うわ。
723名無し野電車区:2012/09/25(火) 22:59:59.42 ID:5Auau8SZ0
晴れた休日のラゾーナ中央広場の人口密度は異常
724名無し野電車区:2012/09/26(水) 09:03:26.47 ID:oHUCbPbn0
そういやあのへん床張り替えてたな
725名無し野電車区:2012/09/26(水) 09:44:47.19 ID:moPNUDMx0
ラゾーナ、テナント半分以上入れ替え?
別に改装だけで入れ替わらないテナントもあるのかな。
726名無し野電車区:2012/09/27(木) 21:32:36.74 ID:Ycs5VRcD0
>>722管理された区画だけれどオープンで広いのってここくらいだから
  道路に面したところは警察の許可が必要だったり止められたりで面倒
727名無し野電車区:2012/09/29(土) 03:01:30.30 ID:pgRfH2M/0
 
728名無し野電車区:2012/10/04(木) 00:00:03.65 ID:aK5TNsfP0
あげ
729名無し野電車区:2012/10/04(木) 09:52:14.02 ID:INYGcaMl0
まだ北口工事始まらないな。
設計中か。
730名無し野電車区:2012/10/04(木) 10:09:07.16 ID:JvpJapGF0
ふと思ったんだが、西口のバスターミナルは、
新設した方が「西口北」と別名になってるよな?
あれ意味あるのか?
前からある西口ターミナルとは別れてて、
間違えたら面倒な距離というのは理解できるんだが、
それなら東口は南北に分けなくていいのか?
どうでもいいけどw
731名無し野電車区:2012/10/10(水) 14:12:21.09 ID:KfZOmlkG0
今日から140周年イベント
記念駅弁買ったわ
732名無し野電車区:2012/10/11(木) 18:02:39.22 ID:70pTQzYl0
ラゾーナの隣にラゾーナと連結できるようにラゾーナC街区ビルを作ってるけど、
あれって東芝本社なんだ。
15階建ての大きなオフィスビルだけど、東芝本社としては全然小さすぎるような。

本社といっても多くの機能は都内に残してくるんだろな。
733名無し野電車区:2012/10/13(土) 16:07:40.45 ID:ojCGZ/7t0
下がりすぎ
734名無し野電車区:2012/10/16(火) 23:53:55.71 ID:qNasaPqW0
アトレでハロウィンに関するフェスタをやっているね。

スイカのタッチラリーもやっているが、商品券を当てた人はいるのかな?
735名無し野電車区:2012/10/17(水) 00:45:59.86 ID:PwlsHaDei
あれ1階と7階の端末にタッチしないといけないからめんどくさいね
736名無し野電車区:2012/10/17(水) 00:56:22.42 ID:r6kkhTkQ0
>>732
その話は流れてしまったとか、どこかで見たような。
737名無し野電車区:2012/10/17(水) 08:35:48.78 ID:ejY/q4Jr0
一昨年の話
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1004210009/
今年の話
http://www.toshiba-building.co.jp/building/topics/120516.htm

全フロアが東芝=東芝本社全移転
とは限らんわな・・・
738名無し野電車区:2012/10/17(水) 17:29:59.88 ID:gtxTIIEq0
>>696
蒲田あたりの品川ナンバーは沢山来るだろう。
川崎ナンバーも小杉あたりまでなら来るけど、
246以北、特に麻生区民は川崎駅に縁はない。
739名無し野電車区:2012/10/17(水) 18:21:49.60 ID:6yrVgY3+0
>738
商圏の問題というより川崎市の道路整備の問題だろな。
740名無し野電車区:2012/10/17(水) 18:56:36.65 ID:8H1Z30GU0
麻生だったらラゾーナよりららぽーとの方が近い
そもそも新百合で用が足りそうな気もするけど
741名無し野電車区:2012/10/17(水) 22:36:42.59 ID:UW8+qkrT0
新百合から川崎まで1時間弱
新宿まで快速急行で30分弱
倍の時間かけて川崎来るなら新宿出るわな
742名無し野電車区:2012/10/18(木) 07:42:14.56 ID:YdDgZu630
川崎駅周辺に川崎市北部の住人がなかなか来ないのは、
あきらかに南武線のやる気の無さと道路網の貧弱さの
相乗効果だよなあ。
743名無し野電車区:2012/10/18(木) 08:04:02.22 ID:NwIiZQ010
単純に近くないからってだけ
744名無し野電車区:2012/10/18(木) 09:11:25.94 ID:u8lH8lyu0
国境があるわけじゃなし
何故に市内に縛られねばならぬのかと
745名無し野電車区:2012/10/18(木) 09:31:34.15 ID:8woh4bQx0
小田急から南武線に乗り換えてまで新宿より川崎を選ぶ理由は無いな。

車だと新宿は選択肢に入らないが、ラゾーナより近いショッピングセンターがあるしな。。
746名無し野電車区:2012/10/18(木) 09:50:45.80 ID:u8lH8lyu0
港北区や緑区あたりはまだまだ土地があって
前から出来てるし後からも出来てるから
イベント目当てでもなければ
敢えてラゾーナを目指す理由がない
因みに川崎区にはコストコがあるが
あっちの方が市外ナンバー多そうな気がする
747名無し野電車区:2012/10/18(木) 09:55:26.11 ID:qryUxz1Z0
町田と溝の口があれば川崎はいらない
748名無し野電車区:2012/10/18(木) 18:49:33.86 ID:eyygyXQS0
新百合からラゾーナに来なくてもいいだろ
川崎区、幸区、中原区
東京都大田区
横浜市鶴見区

これだけで150万人超えてるよなあ
749名無し野電車区:2012/10/19(金) 03:31:18.65 ID:Odm3zOlC0
なので地下鉄は要りません
750名無し野電車区:2012/10/20(土) 14:03:49.16 ID:qLqAea1e0
溝ノ口が行動圏内なら川崎も全然遠くないんじゃないか
751名無し野電車区:2012/10/23(火) 23:34:32.91 ID:mjpPxyUf0

752名無し野電車区:2012/10/28(日) 23:30:33.78 ID:UCSUTryL0
あげ
753名無し野電車区:2012/11/02(金) 15:40:19.58 ID:/CCYw0fd0
鶴見COMIN改めのCIAL鶴見開業の影響は?
754名無し野電車区:2012/11/02(金) 16:25:56.40 ID:jAdHAxJT0
んなもんあるんか?
755名無し野電車区:2012/11/02(金) 21:14:19.18 ID:PCIu9aIY0
これまで川崎で途中下車して買い物、食事してた鶴見民が
シァル鶴見で買い物や食事するようになることもあるだろうけど
川崎の規模からしたら影響は0みたいなもんだ。
756名無し野電車区:2012/11/03(土) 19:14:00.48 ID:93BiIY8o0
ラゾも改装して迎え撃つから
影響は限定的だろう
757 忍法帖【Lv=9,xxxP】(2+2:5) :2012/11/05(月) 22:40:44.95 ID:B3FedmyIO

758名無し野電車区:2012/11/11(日) 01:30:13.03 ID:zOJ8HoC30
モアーズのスタバから朝ラッシュ時の京急を見たが、
横浜方面行きの12両の特急は、後ろ4両を京急川崎どまりにして、
川崎から先を空車にして走らせているんだな。

神奈川新町で切り離すのか。
759名無し野電車区:2012/11/11(日) 07:51:52.82 ID:cidt7fZP0
ラゾーナの入り口のマットがホコリだらけで
あちこちに綿ホコリが落ちているのはどうにならないのかなか
760名無し野電車区:2012/11/11(日) 12:22:28.98 ID:Ove8RLkT0
>>758

モアーズのスタバ: 休日は混んでいて入りにくいな。鉄ヲタも多いのか?
しようがなく、京急蒲田で第一京浜歩道橋からウォッチング。
761名無し野電車区:2012/11/11(日) 14:07:14.12 ID:xnahYjmU0
762名無し野電車区:2012/11/15(木) 22:35:30.16 ID:2SIvFvF/0
川崎で全国初 一方通行の自転車道で社会実験始まる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121115-00000536-san-soci
763名無し野電車区:2012/11/16(金) 09:26:20.37 ID:U4kRpe2r0
ラゾーナ渋滞が・・・
764名無し野電車区:2012/11/16(金) 12:19:26.09 ID:c9cX74l4i
社会実験のおかげですき家の通りにタクシーがいなくて歩きやすい
765名無し野電車区:2012/11/16(金) 16:52:50.83 ID:pWjTGiHS0
766名無し野電車区:2012/11/20(火) 18:55:00.02 ID:Ge8aPpV60
JR川崎駅:北口自由通路、新設へ 3改札で混雑緩和へ 18年3月、様変わり /神奈川
毎日新聞 2012年11月20日 地方版

川崎市は19日、JR川崎駅に新設する「北口自由通路」の詳細な計画を発表した。北口通路の新設とともに、
現在ある東西自由通路やコンコースも姿を変えるため、駅全体が大きく様変わりすることになる。事業費総額
は約190億円で、うち市が約94億円、JR東日本が残りを負担する。26日に始まる市議会定例会に契約締結
の議案を提出し、年度内に着工して18年3月の完成を見込む。

http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20121120ddlk14040255000c.html
767名無し野電車区:2012/11/20(火) 19:12:20.51 ID:mkmnHdES0
設計フェーズがとうとう完了したのか。
着工は市議会で認められてからで、まだ先か。

18年3月、駅工事はどこでも時間かかるね。
深夜しか工事できないし。
768名無し野電車区:2012/11/20(火) 20:02:27.17 ID:H8cE5jBs0
> 北改札と中央北改札の間に新設されるコンコースには、エレベーターと
> エスカレーターが設けられて商業施設も入る予定。
もしかしてエキナカってやつが川崎駅にもできちゃったりするんですか?
769名無し野電車区:2012/11/20(火) 21:01:56.21 ID:m99gA0wV0
駅の規模からしても既定路線だろ
770名無し野電車区:2012/11/20(火) 21:14:01.80 ID:S+DZ73X90
5年半後か
楽しみだな
771名無し野電車区:2012/11/20(火) 22:53:29.68 ID:m99gA0wV0
南側が取り残されそうだ
ミューザの裏も開発あるんだっけ?
772名無し野電車区:2012/11/21(水) 04:12:20.59 ID:HomRcHwz0
ミューザの南側はJR変電所跡とあわせて
コンベンションセンターがどうこう言ってたけど
もう決定してるんだっけ?

南側も構内跨線橋と自由通路の跨線橋が近いのだから、その中間に改札を。。
跨線橋が狭すぎるか。
773名無し野電車区:2012/11/21(水) 10:03:55.19 ID:0cMs2mW70
ルフロンやさいかやの方から動線が遠退きそうだよな
チッタデッラで持ってるようなもんだろ
774名無し野電車区:2012/11/22(木) 04:23:57.98 ID:Agb0DdnG0
京急に近いところに改札が出来るってことなのか?
775名無し野電車区:2012/11/22(木) 09:42:54.62 ID:uQDK5VWm0
北口復活だよ
776名無し野電車区:2012/11/22(木) 11:40:19.76 ID:Xb7dsxDJ0
あれ、もう直通? 来年3月に東京メトロ副都心線との直通が開始される東急東横線、みなとみらい(MM)線で、
いち早くメトロの車両がお客を乗せて走っている。見慣れぬ電車に驚く人も。
さて、開通前なのに、どうやって来たのか…。
乗務員の習熟を兼ね、東京メトロの2編成が9月7日から運行されている。
ほかに西武、東武の両鉄道の3編成も試運転中。これらは線路がつながっている東京メトロ有楽町線、南北線、東急目黒線を経由してやって来たという。
直通開始は来年3月16日。東横線の渋谷駅が地下化され、副都心線を介して東武東上線、西武有楽町・池袋線との相互乗り入れも行われる。
多種多様な電車の競演も見られそうだ。
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1211210016/
777名無し野電車区:2012/11/22(木) 20:31:25.21 ID:PF2Kb0Q10
>773
ルフロンこそ南側の主役だろー
チッタデッラは肝心のチネチッタが今時のデジタルシネマ館に比べて著しく見劣りしすぎ。
778名無し野電車区:2012/11/22(木) 20:56:39.98 ID:NV6z682F0
自分の買い物の範疇という意味ではヨドバシを除きルフロンよりはダイスなのだ。
なお理由は省略する。
779名無し野電車区:2012/11/22(木) 21:38:17.02 ID:Gqh4L0Dh0
確かにダイスのほうが使える店多いね 人によるけれど
780名無し野電車区:2012/11/23(金) 00:44:54.95 ID:3mQ9xwGq0
ダイスとか京急川崎近辺は100円ショップがないのが残念
781名無し野電車区:2012/11/23(金) 10:00:41.29 ID:1DuijxzG0
モアーズの中にダイソーなかったっけ?
782名無し野電車区:2012/11/24(土) 19:28:02.53 ID:ISaPAkBn0
パシオスの下にあるよ
783名無し野電車区:2012/11/25(日) 01:10:36.71 ID:niWqPGFu0
>>781
そういえばモアーズに入ってたね
結構広いしSUICA使えて良かった
すこし閉店が早いけど
>>782
あれで100円ショップチェーンがそろったのでちょっとうれしい

アゼリアのシルクがつぶれたのは残念だ
784名無し野電車区:2012/11/27(火) 23:27:31.33 ID:b0jA9f3R0
>>782

パシオスはどこにある?
785名無し野電車区:2012/11/29(木) 01:48:28.92 ID:WEvC6CK80
>>784
ジーンズメイトから少し銀柳街側に道を入ったところ 仲見世通りって名前だったと思う
わかりにくて悪い
786名無し野電車区:2012/12/03(月) 23:50:18.85 ID:AuoPIw0U0
あげ
787名無し野電車区:2012/12/04(火) 02:52:22.13 ID:GwSW699x0
>>777
チネチッタは一応儲かってるみたいだけどね
しかしよくTOHOと109とチネチッタと併存してるもんだ

武蔵小杉にも再開発でシネコン設置計画があったが流れたな
788名無し野電車区:2012/12/04(火) 20:59:24.93 ID:zNKIEgSD0
明らかに川崎三つ巴のせいだよな
789名無し野電車区:2012/12/04(火) 23:07:16.85 ID:zkun7t9U0
今日18時ごろ維新の候補者が演説してたけど明日橋下が来ますしか言ってなくてワロタ
自分の口から政策も言えんような奴が選挙に出るなよ
790名無し野電車区:2012/12/05(水) 07:30:12.47 ID:0Vfwqcsu0
この前は野田が来て今度は橋下か。
大物が来るなんて一昔前は信じられないできごとだ。
791名無し野電車区:2012/12/05(水) 21:43:14.76 ID:xTeQw0Dn0
>>788
109が出来たときはさすがに「ハァ?」と思ったわ
792名無し野電車区:2012/12/06(木) 20:19:46.01 ID:PtFwtppZ0
>791
IMAXシネマ最高すぎて歓喜した。
793名無し野電車区:2012/12/06(木) 22:48:29.74 ID:BnxOWOIC0
まだ行ったことはないけどIMAXができたのはうれしかったな
しかし、こんな駅の近くにシネコンが3つあるなんて世界見渡してもそう無いよな
794名無し野電車区:2012/12/10(月) 23:55:47.09 ID:ALJKyLso0
あげ
795名無し野電車区:2012/12/21(金) 00:06:01.85 ID:Il80/Zsg0
下がりすぎ
796名無し野電車区:2012/12/21(金) 00:55:04.64 ID:fIvVCXhy0
上島珈琲と床屋が入ってた建物は取り壊し?北口の作業が進んできたかな
797名無し野電車区:2012/12/22(土) 09:16:33.70 ID:ppEE54ut0
798名無し野電車区:2012/12/22(土) 17:47:02.70 ID:EDod2tAT0
川崎市民南部の東京方面に通勤する人のほとんどは、
都営浅草線が南武線のどこかの駅とつながる事を望んでいると思うんだけど。
799798:2012/12/22(土) 17:54:10.41 ID:EDod2tAT0
尻手、矢向、鹿島田が候補なんだがどこがいい?
800名無し野電車区:2012/12/22(土) 22:11:47.76 ID:A+yZY23Pi
改札前がごちゃごちゃしててイライラする
801名無し野電車区:2012/12/22(土) 22:29:24.36 ID:EDod2tAT0
待ち合わせしてる奴が邪魔だよ
802名無し野電車区:2012/12/22(土) 23:44:38.88 ID:26amV6uC0
>>799
国道1号に沿ってそのまま伸びてくるなら尻手じゃないか?
妄想ついでに、さらに1号を南下してきて下末吉あたりから折れて鶴見に
そうすると俺様の通勤が楽になる
803名無し野電車区:2012/12/23(日) 11:09:31.42 ID:dfxrVDV40
>>802
馬込→尻手→鶴見→横浜まで来てくれれば泣いて喜ぶ
804名無し野電車区:2012/12/23(日) 11:10:45.56 ID:R+TWMshC0
【重要】

89 第三の波平 ◆JXLBbnYqTY New! 2012/02/28(火) 11:55:12.41 0
日本人はもともとが素朴で、宗教的、思想的に、
禁欲主義、理想主義的な成熟が低く、現世利益を重視する。
現在、経済が低迷して、政治はリベラル(中道左派)な富の分配議論が
中心になっているが、
そもそも思想がないので、国からどれだけもらえるだけが興味があって、
日本をよくするための政治思想とか興味がない。
勤勉であるのは、慣習的に役割が重視される文化から、来ている。

※無能な勤勉に過ぎなかったことに気付こう。だから西洋のまねでここまで来ただけに過
ぎない。真似するものがなくなって身動きが取れなくなった。


90 第三の波平 ◆JXLBbnYqTY New! 2012/02/28(火) 11:59:47.82 0
弱者を助けるのは、キリスト教圏の博愛主義が優れている。
政府が他の民族に支配されて、弱者民族が見捨てられる可能性があり、
市民が思想をもって、ボランティアや、社会福祉を運営する。
日本人は、漠然とした擬似単一民族の意識によって、
政府も仲間であって、最後の最後は見捨てないだろうという
漠然として信頼で支え合っている。

※漠然とした信頼を企業や官僚に悪用されていることに気付こう。

___________________________
805名無し野電車区:2012/12/23(日) 11:13:25.48 ID:dfxrVDV40
そのまま横浜方面の国道1号沿いに駅を作ってくれても泣いて喜ぶレベル
806名無し野電車区:2012/12/24(月) 02:48:39.66 ID:uGw5FYnJ0
こんな感じか
西馬込-都営池上-御幸公園-遠藤町-尻手-下末吉-鶴見
807名無し野電車区:2012/12/24(月) 10:42:04.73 ID:aumigtOy0
>>806
それもいいけど、横浜市営地下鉄の日吉と連結させるのもいいと思う
そうするとどんなイメージになる?
808名無し野電車区:2012/12/24(月) 10:47:34.24 ID:aumigtOy0
御幸公園から右に曲がっていくパターン
西馬込-都営池上-御幸公園-鹿島田-北加瀬-日吉
809名無し野電車区:2012/12/24(月) 10:49:55.22 ID:aumigtOy0
808が出来れば横須賀線の混雑は大幅に緩和するはず
810名無し野電車区:2012/12/24(月) 12:06:19.01 ID:PSmU/bIp0
鶴見の鉄道空白地帯を通すのもアリかもしれん
西馬込-都営池上-御幸公園-遠藤町-尻手-下末吉
-三ツ池公園-駒岡-港北区役所前-新横浜
811名無し野電車区:2012/12/24(月) 15:23:25.92 ID:M3OeJUHb0
>>796 コーヒーはとっくに閉店していたけれどQBハウスも無くなるのか
  完成したときから階段にあるエアコンがどう見ても家庭用でひどい建物だと思ってたw
812名無し野電車区:2012/12/24(月) 20:18:36.93 ID:ORWa1rRZ0
川崎駅と関係ない話は他でやろうぜ
>>811
計画だと連絡通路ができるのはだいぶ先になるみたいだけどね。連絡通路だけ先に作ってほしいよ。
この時期の改札前はカオスすぎてウンザリする
813名無し野電車区:2012/12/24(月) 22:54:35.29 ID:osPQZ3C10
>>812
ホント、よく怪我人がでないもんだと思うよ。
814名無し野電車区:2012/12/30(日) 22:54:34.16 ID:U4jEUcP00
>>811

珈琲館、川崎駅のどこかで再度出店してほしいな
815名無し野電車区:2012/12/31(月) 12:40:47.48 ID:hAUQDyOZ0
>>813
怪人なら溝ノ口に
と書きかけた
816名無し野電車区:2013/01/02(水) 01:55:07.49 ID:8NAa3rqFP
大師は何日くらいまで混むんだろう
817名無し野電車区:2013/01/06(日) 01:21:25.87 ID:luiYAYwU0
あげ
818名無し野電車区:2013/01/06(日) 01:48:43.35 ID:kCMs0ExnO
>>816
節分まで
819名無し野電車区:2013/01/06(日) 06:03:24.42 ID:cE9mShiE0
せいぜい初大師までだろ
820名無し野電車区:2013/01/06(日) 23:11:06.84 ID:luiYAYwU0
>>819
初大師っていつ?
821名無し野電車区:2013/01/07(月) 22:53:26.38 ID:XOWhr+GI0
弘法大師の縁日は鉄雑誌発売日なんだよなこれがw
822名無し野電車区:2013/01/08(火) 10:06:45.18 ID:JeaKz2Cn0
>>810
それもいい案ですね
823名無し野電車区:2013/01/08(火) 21:29:29.66 ID:ODqFuUb50
強盗が敵意に満ちた目でこっちを見ている
824名無し野電車区:2013/01/16(水) 21:42:37.80 ID:6TTxASAFO
825名無し野電車区:2013/01/17(木) 09:13:21.08 ID:5NhmJ9UP0
>>824
さらっと読んだが反論の余地が無いな
826名無し野電車区:2013/01/23(水) 23:46:59.53 ID:2GQX4Xq70
あげ
827名無し野電車区:2013/01/24(木) 13:07:43.93 ID:3XkQmUyNi
JRの改札から地上に降りる4機のエスカレータ、22時で止まるようになったのっていつから?前はもっと遅くまでやってたような気が。
酔っ払いの事故対策?
828名無し野電車区:2013/01/24(木) 15:36:40.89 ID:oUVCJ94y0
降りるのは苦じゃないだろ
足が不自由ならともかく
829名無し野電車区:2013/01/24(木) 16:09:33.76 ID:PzpCeSgcP
地震後の節電で全機止まってた
で、再開後22時で停止するようになった
平日は23時まで動いてるような気がするけど毎日22時だっけ?
830名無し野電車区:2013/01/25(金) 18:53:40.78 ID:ehtTTd/Ui
そうなんだ。てっきり、なんか事故でもあったのかと思ってた
JR改札横のパン屋の呼び込みの女の声がすげーうるさい。
バーゲンとかもそうだけど、女の呼び込みはなんであんなにうるさいんだろう
831名無し野電車区:2013/01/26(土) 00:54:32.36 ID:m2he+P2v0
あなたがホモだから
832名無し野電車区:2013/01/26(土) 22:01:39.59 ID:yqP25jrW0
南武線ホーム蒲田よりの天井が変になってた
833名無し野電車区:2013/01/27(日) 05:12:26.81 ID:KDd90n+1P
お、もう階段用に穴でも開け始めたのかな?
834名無し野電車区:2013/01/28(月) 10:17:25.70 ID:cWU2HMxC0
>>830
事故といえば何年か前
ステップのケコミ部分に穴が出来て
そこに無意識に爪先を入れた形で乗ってたネーチャンが
上がり切る手前でちょん切られたというのがあったな
ああ書いただけでゾクゾクする・・・
835名無し野電車区:2013/01/29(火) 00:54:32.01 ID:pLnLEtR40
背負い投げで重体というのもあった
836名無し野電車区:2013/01/29(火) 11:53:14.81 ID:paRJO55T0
837名無し野電車区:2013/02/03(日) 02:55:30.08 ID:o/1wCxey0
>>836
ブルーラインの新百合ケ丘への延伸はどうなるのかな?
838名無し野電車区:2013/02/03(日) 13:24:50.68 ID:P/RpHh+J0
ついでなら、グリーンラインは鶴見ではなく、川崎に
839名無し野電車区:2013/02/03(日) 18:07:16.19 ID:nhpATJG00
川崎市に告ぐ川崎地下鉄を断念するならば川崎ー新百合ヶ丘間の
尻手黒川沿いに5分間隔で市バスを運行したまへ。
要求が聞き入れられないならば、引越しを検討して税収を減らさせるからな。
840名無し野電車区:2013/02/03(日) 19:45:38.78 ID:FL15CEW5i
川崎駅の話をしようよ。
あんたは引越ししたまへ
841名無し野電車区:2013/02/04(月) 00:48:38.74 ID:pkeITQcY0
グリーンラインを日吉〜新川崎〜川崎と延伸、
さらに京急大師線の地下化&相互乗り入れ
842名無し野電車区:2013/02/04(月) 15:56:09.12 ID:LJ7m+sWKP
新川崎経由はないと思う
南加瀬とかはあるかもしれないけど
トレッサとか末吉橋のあたりを経由するんだろうか
843名無し野電車区:2013/02/11(月) 23:23:11.48 ID:2GQX4Xq70
さがりすぎ
844種村:2013/02/12(火) 22:45:39.71 ID:57x3eDQd0
age
845名無し野電車区:2013/02/17(日) 23:54:54.01 ID:B/KwysBF0
(∩゚∀゚)∩age
846名無し野電車区:2013/02/19(火) 19:48:29.77 ID:M7O+HZTN0
>>843
じゃあ燃料投下w
川崎市には市公認のアイドルがあるという。
「川崎純情小町☆」のメンバーは6名。
それぞれが「担当区」を持ち、ライブやイベント、
ブログやインターネット動画などを通じて、
川崎市や担当区のPRを行っている。

前田沙耶香(まえだ・さやか):宮前区担当
前田薫里(まえだ・かおり):中原区担当
伊藤みのり(いとう・みのり):多摩区担当
淺井雅(あさい・みやび):麻生区担当
田中麗子(たなか・れいこ):高津区担当
伊東裕扶子(いとう・ゆうこ):川崎区・幸区担当<--なぜ合体してる?
両区とも川崎トップクラスの区で市の中心部なのに?
幸区担当と川崎区担当を分けるべきだ。
幸区は川崎駅・川崎区は川崎大師と、川崎の顔である。

http://hamarepo.com/story.php?page_no=1&story_id=1644
 
 
847名無し野電車区:2013/02/19(火) 20:11:18.40 ID:jZqa0W/i0
単純に一人足らなかったのかな
848名無し野電車区:2013/02/19(火) 22:18:59.29 ID:5qJR1TV/P
一体にしないと川崎駅が東西で別れちゃうからかな
849名無し野電車区:2013/02/19(火) 23:05:26.66 ID:jZqa0W/i0
うまいな
850名無し野電車区:2013/02/23(土) 01:50:36.86 ID:OknGCAmB0
あげ
851名無し野電車区:2013/03/03(日) 23:49:31.92 ID:fJpb95qB0
あげ
852名無し野電車区:2013/03/10(日) 23:59:20.86 ID:PgIKz/XL0
このスレッドのタイトルは2011が入っているが、
今は2013年。
入れ替わりが激しい板のなかで結構長く残っている。
これも皆様のおかげです。
853名無し野電車区:2013/03/11(月) 01:08:39.20 ID:/aKgppThP
川崎市はあと、JR川崎駅から京急川崎駅へのアクセスをもっと改善してほしいな
直近では道路減歩道増されたあの交差点の歩道信号青の頻度を上げてほしい
854名無し野電車区:2013/03/11(月) 11:35:12.73 ID:RYptkhYt0
アゼリア地下街は、入口だとか無駄に立派なのをいくつも作りまくったもんだな。
立派なのはJR正面だけで良かったろうに。

東西通路まで含めて地下で整備していくならあれくらいいいだろうけど、
東西は中央も北も空中だしな
855名無し野電車区:2013/03/16(土) 23:48:50.09 ID:EE+EPFsN0
京急が京急川崎に駅ビルを作るらしい

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130312-00000091-rps-bus_all&pos=4
856名無し野電車区:2013/03/17(日) 01:21:38.83 ID:7VRe64g7P
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |


連絡通路とか北口とかJR側の動きばかり見てたけど
京急ストアの移転とか、コンビニ・ガストの閉店はこれの準備だったか
857名無し野電車区:2013/03/17(日) 01:25:21.51 ID:7VRe64g7P
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |


連絡通路とか北口とかJR側の動きばかり見てたけど
京急ストアの移転とか、コンビニ・ガストの閉店はこれの準備だったか
858名無し野電車区:2013/03/17(日) 09:18:57.44 ID:xrdEJl4i0
>>855
> 京急が京急川崎に駅ビルを作るらしい
>
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130312-00000091-rps-bus_all&pos=4
人工地盤とか信じられん。
京急は貧乏くさいのがウリではなかったのか?
それだったら、元ボウリング場をなんとかしろよ。ヨドバシカメラももてあましてるぞ。
859名無し野電車区:2013/03/17(日) 09:22:58.39 ID:LT+iiCdZ0
>>855
ヨドバシアウトレットのあるあたりまでぶっ壊すんだろか?

つうか、あのあたりの小さめのラブホ街も潰せよ。
連れ込み旅館みたいな昭和の遺物まであるし。
平日昼間、オヤジとババァまたは商売女の連れ込みを何度も見たぞ。
人が出張行くような時にハメやがって。

羨ましい。
860名無し野電車区:2013/03/17(日) 15:03:40.40 ID:CenHTtWY0
フルロンと駅をつないでいる横断歩道に信号機が設置されたよ
そのうち動き出すだろうけれど感応式にしないと歩行者の信号無視がひどくなりそう
861名無し野電車区:2013/03/17(日) 15:06:54.28 ID:CenHTtWY0
>>858平面図を見ると大師線のホームに少しかかるくらいでしょぼかったよ
   メインはビジネスホテルで店舗は少ない
862名無し野電車区:2013/03/17(日) 15:17:19.25 ID:eEbWin320
日吉から川崎に接続してくれたら便利なのになぁ
863名無し野電車区:2013/03/18(月) 22:45:14.93 ID:X4D28iHL0
グリーンラインは、鶴見よりも川崎だよなぁ
864名無し野電車区:2013/03/19(火) 03:32:27.30 ID:VRxwfujfP
横浜市としてはグリーンラインを鶴見につなげた上で
横須賀線の駅が出来れば御の字なんだろうけど、
川崎の方が便利だと思う
865名無し野電車区:2013/03/19(火) 20:11:37.15 ID:UHNWzc+U0
蒲田か五反田か品川につなげてほしい
866名無し野電車区:2013/03/19(火) 20:23:41.95 ID:AIrXQ3uF0
>>865
確率0.0000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000%
867名無し野電車区:2013/03/20(水) 19:13:40.48 ID:fSKmM9cJ0
川崎市 京急川崎駅周辺地区の再整備、整備方針を13年度末に策定
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/130314400001.html
868名無し野電車区:2013/03/21(木) 10:36:15.25 ID:/MLGTzxP0
>>860
あそこは昔から歩行者が絶えず車で通ると収拾がつかなかった
信号設けたなら邪魔な柵撤去してほしいな
あと分かってると思うがルフロンなw
869名無し野電車区:2013/03/22(金) 02:02:52.50 ID:XOAeFjrX0
たまっしいのるふろーん〜♪
870名無し野電車区:2013/03/22(金) 09:46:53.67 ID:EbcGx9D10
「川崎事件。」てなコピーあったな
871名無し野電車区:2013/03/24(日) 02:37:39.16 ID:9hea8gWy0
 
872名無し野電車区:2013/03/24(日) 02:55:02.12 ID:Y2/Y3y0dO
フルロンw
873名無し野電車区:2013/03/31(日) 01:23:35.50 ID:afG2zeeM0
あげ
874名無し野電車区:2013/04/08(月) 00:32:51.70 ID:HNBO4PFM0
川崎駅の改良工事はいつごろはじまるの
875名無し野電車区:2013/04/09(火) 07:56:24.77 ID:FpdBAODc0
震災の前からあったスレか
懐かしい
876名無し野電車区:2013/04/09(火) 21:40:00.24 ID:1FY2sN/q0
震災と言えば発生後付近一帯停電して
建物の安全確認ができてないといろんな店から客が追い出されて
あたり騒然としてたっけ
877名無し野電車区:2013/04/10(水) 15:29:38.10 ID:lt1Cp3n80
週明けのシャッターが閉まってて騒然としてたのも
不謹慎だがカメラ持参で勇んで見に行ったわ
どうせ出勤できなかったし
878名無し野電車区:2013/04/14(日) 00:29:18.27 ID:eX0MhzuQ0
>>875
震災前からのスレで残っているのはここだけか?
879名無し野電車区:2013/04/14(日) 20:27:34.53 ID:ZSyqpN940
ルフロン前の信号機は新年度だけれど稼動しない
連動する先もないんだから早く動けよ
880名無し野電車区:2013/04/15(月) 15:46:47.61 ID:Xt5JQOjP0
動け〜動け〜
さあ皆さんもいっしょに
881名無し野電車区:2013/04/16(火) 18:29:20.92 ID:6ZjPm5HJ0
東京都の地下鉄、バスが24時間営業になるが、
川崎市には地下鉄はない。
横浜市、川崎市、東京都で連携して地下鉄を作れないのか。。
882名無し野電車区:2013/04/16(火) 19:05:20.33 ID:h6Ot/C730
市バスは3.11の時、一部路線だけ終夜運行したんだよな
市バスが終夜運行または終車延長したらタクシー業界から猛反発が来るな
883名無し野電車区:2013/04/16(火) 19:34:46.93 ID:v/Y5Ay1s0
>>881
浅草線の南進を妨害したT○Qをうらむんだね。
884名無し野電車区:2013/04/16(火) 19:57:53.36 ID:g13Nf6ROP
今日ルフロン前歩いてたら信号稼働してたな
>>883
都営だし延伸しても多摩川をくぐることはなかったんじゃないかな
885名無し野電車区:2013/04/16(火) 21:38:28.35 ID:jAMayju60
>>881
猪瀬のハッタリなんかを信じるなよ。
九段下の壁を取っ払ったのは乗り換え問題ではなく、
混雑で膨れ上がるホームでの危険防止の為だよ。
886名無し野電車区:2013/04/16(火) 21:42:11.54 ID:jAMayju60
ついでにNYで地下鉄の24時間運行が出来たのは、
主要路線が複々線だっただからだよ。
逆に首都ワシントンの地下鉄なんか土日は朝7時から始発だぜ。
猪瀬はこれにはダンマリなんだよな。
887名無し野電車区:2013/04/19(金) 02:28:59.54 ID:nwnluYi40
だが金曜日の夜は深夜まで延長運転している
888名無し野電車区:2013/04/19(金) 09:24:52.48 ID:zH7To0NH0
南武線の大晦日終夜運転が無くなって久しいな
889名無し野電車区:2013/04/20(土) 02:08:52.67 ID:GlvBnSCT0
>>882
あの時の終夜運転にはすごく助かった。
東横線が運転再開して、武蔵小杉から川崎までバスに乗って帰れた時はすごくほっとしたもんだ。
890名無し野電車区:2013/04/21(日) 14:27:22.12 ID:ADE0Uwfw0
1.西馬込で切れたままの浅草線
2.日吉から鶴見まで延ばそうとしているグリーンライン

どっちも川崎まで延ばせば利便性が高まるのは間違いないんだが
許認可事業って利用者の事は二の次なんだな
891名無し野電車区:2013/04/21(日) 14:39:25.68 ID:6xNNuUGN0
そりゃあ、納税者のことを考えなければいろいろできることはあると思うけど...
グリーンラインに関しては、金さえ川崎が出せば延ばしてくれるかもね。
採算は合わないだろうけど。
892名無し野電車区:2013/04/21(日) 14:51:20.07 ID:KNht4NDj0
>>890
1.西馬込で切れたままの浅草線
は、五反田と川崎の間を東急バスが走っているので無理だと思う。
現在、五反田と西馬込は並行して走っているが、西馬込以南のバス需要があるから共存できている。
893名無し野電車区:2013/04/21(日) 15:19:29.69 ID:ADE0Uwfw0
>>891
グリーンラインを川崎にもってくると
横浜市民の利便性が高まるからねえ

でも川崎での消費が高まるというメリットもありそうだが

>>892
それは東急の論理でしょ?
利用者としては地下鉄があればバスを温存する必要は無いんだから
(バス路線の再編は必要になるが)
894名無し野電車区:2013/04/21(日) 15:31:09.63 ID:Ktb5yTQS0
>>893
利便性が上がると考える市民が陳情でもすれば、市議も動きやすくなると思います。
895名無し野電車区:2013/04/21(日) 15:35:56.05 ID:aoyaq5zR0
>>893
東急の論理だけではなく、許認可側の論理もあるがな。
「ボクのきぼう」だけで路線開設ができる訳が無い。
896名無し野電車区:2013/04/22(月) 11:56:38.41 ID:vxQACUCI0
そもそも利用者の希望ありきで作られた地下鉄なんてないわ。

グリーンラインにしても浅草線にしても、利用者の希望ではなく
行政の計画に沿って作られたもの。
897名無し野電車区:2013/04/22(月) 12:02:05.02 ID:P9oaidEW0
>>894
市議は市民に選ばれて現職なんだからさっさと主体的に動け仕事しろ
898名無し野電車区:2013/04/23(火) 01:40:17.71 ID:szemvwQ80
>>896
行政の計画が現状の区間なのだから、利用者希望から来るそれ以上の延長は有り得んということだ。
899名無し野電車区:2013/04/26(金) 04:16:10.38 ID:v/IEDGTW0
其れを利用者不在と言ふ
900名無し野電車区:2013/04/26(金) 04:17:36.14 ID:HAnDjU6g0
まあ..役所も際限なく金を使えるわけじゃないし、ホントに勘だけでものごとを決められるわけじゃないからな。
901名無し野電車区:2013/04/26(金) 14:12:52.71 ID:ROYluEVz0
>899
鉄道を作るのは利用者ではなく事業者だからな。
浅草線を伸ばすったって誰が金を出すんだか。
東京都は金出さんぞ。

川崎市は、市営地下鉄でさえ金がかかると市議会が総勢反対で
中止に追い込まれたしな。
902名無し野電車区:2013/04/26(金) 14:22:36.17 ID:XU0aIf6N0
施工者と経営者の違いも留意のこと
前者は経営リスクを負わない
903名無し野電車区:2013/04/27(土) 04:20:49.41 ID:+RKFlJoTO
西馬込の中途半端行き止まりは勿体ないよね。
先は京急としてでも川崎方面延ばしてもよかっただろうに。
センター北方面でも、東横と京浜東北間の鉄道空白地域でも。
904名無し野電車区:2013/04/27(土) 07:25:25.05 ID:WJMDThtO0
>>903
東海道線、京浜東北線、横須賀線、東横線
どれも超満員だね

そこで泉岳寺から西馬込を京急に譲渡して
以南を京急が建設するのがいい

でも、たぶん東急が縄張りを主張して邪魔するだろう

だったら東急がやれよ(怒)
905名無し野電車区:2013/04/28(日) 09:15:36.85 ID:bFgo4ehL0
>>895,896,898

国交省としては、新規路線の認可にあたり、需要のあるなしも考慮している。
平行しているバス路線にお客が乗るということは、需要があるということ。
浅草線川崎方面延伸も、国交省の以前の答申の中にあった。だから、まったく行政としても考えていないというのは嘘っぱちだな。
906名無し野電車区:2013/04/28(日) 11:22:05.20 ID:Qq0mm18U0
>>903
都営浅草線を西馬込〜新池上〜矢口〜新川崎へ延伸し、
グリーンラインを日吉〜北加瀬〜新川崎へ延伸し、
両者を直通運転するのが良い。

グリーンラインのリニアモーターはやめるか、兼用車輛を導入する。

港北ニュータウンからの念願の都心直通路線となり、採算性は高い。
907名無し野電車区:2013/04/28(日) 12:40:47.74 ID:PKPGwQYE0
直通にこだわる必要は無いだろ
浅草線を新川崎まで延伸、グリーンラインは新川崎経由で鶴見に伸ばせば良い
908名無し野電車区:2013/04/28(日) 18:25:11.02 ID:B3JSCoKN0
>>906       お断りします
       ハ,,ハ    お断りします
 ((⊂ ヽ ( ゚ω゚ )  / ⊃)) お断りします
   | L |   '⌒V /     お断りします
    ヽ,_,/   ヽ_./        お断りします
  __,,/,,   i             お断りします
 (  _     |                お断りします
  \\_  ̄`'\ \                 お断りします
   ヽ )     > )                   お断りします
   (_/´    / /                       お断りします
         ( ヽ                           お断りします
         ヽ_)                             お断りします


       西馬込住民
909名無し野電車区:2013/04/28(日) 19:38:37.39 ID:l6Yg1le60
西馬込住民や車庫跡地に建った学校にとってもいい事が多いだろうね
就業先の拡大や通学地域の拡大など

着席厨は反対するだろうがw
910名無し野電車区:2013/04/28(日) 19:58:16.91 ID:wqHvoOY90
とってもいい事が多いのなら既に実現しているよ。
ところが、計画の話が微塵も出てこないという事は、
将来に渡ってもメリットが小さく現状維持で良いという事。
つまり浅草線南伸厨の頭の中でお花が咲いているだけの話w
911名無し野電車区:2013/04/28(日) 20:23:02.21 ID:l6Yg1le60
とってもいい事なのに障害が多過ぎるという事でしょ

県際事業になるため調整が複雑
神奈川県内も川崎と横浜の調整が必要
川崎市は市内完結の地下鉄にこだわって来た
費用負担を誰にするのか
東急が妨害する
など
912名無し野電車区:2013/04/30(火) 14:17:17.70 ID:Jphd7UiM0
しょせん川崎市は東京に従属するだけのベッドタウンが嫌い、
いつまでもベッドタウンに甘んじたくない、
自分の市こそが中心になりたくて仕方ないのよ。
たとえ市民が東京志向だったとしてもな!

なので、自分から川崎都民培養路線なんか作らんわ。
そんなものにわざわざ予算をつぎこまなくても、
東京と横浜の真ん中という立地で勝手に住民は増えてくれるし。
913名無し野電車区:2013/04/30(火) 17:06:45.76 ID:fcwlvwHOP
川崎市南部は勤め先があるけど
北部はほんとにベッドタウンだな
914名無し野電車区:2013/04/30(火) 19:08:33.09 ID:+2DRySd00
俺の勤め先も川崎市内だった
鶴見から川崎までひと駅だけ(駅からバスでいく必要があるけど)
いまは引っ越して三重県になったがな
915名無し野電車区:2013/04/30(火) 19:17:22.46 ID:abQhPrk80
それでも通勤時の流入人口は20万人/日だから、
神戸や福岡辺りと同じレベル。
札幌よりはずっと多い。
916名無し野電車区:2013/04/30(火) 19:25:04.28 ID:+2DRySd00
川崎と福岡に両方いたことがあるが
川崎
○駅の近くに商業施設が多い
○列車の本数が多い
○私鉄がある
○空港が近い
×地下鉄がない
×新幹線がない

福岡
×駅の近くに商業施設が少ない(天神まで出ないと...)
×列車の本数が少ない
×私鉄がない
◎空港がもっと近い
○地下鉄がある
○新幹線がある

※ 項目は完全なる独断と偏見
917名無し野電車区:2013/04/30(火) 19:54:47.51 ID:cb0/eu4j0
>>916
西鉄って私鉄じゃないの???
それから、駅前関係なく繁華街の規模から言ったら、
福岡>>>>>川崎
だよ。
918名無し野電車区:2013/04/30(火) 19:57:12.61 ID:abQhPrk80
都心部は博多天神の方がでかいな。
福岡は1極集中型。
川崎は小杉、溝の口、新百合と分散型なのでは?
食い物は福岡の勝ち、風俗とギャンブルわは川崎の勝ちだったりして(笑)
919名無し野電車区:2013/04/30(火) 20:02:09.51 ID:9WYcyG6S0
>>917
川崎は大手私鉄が4社4線通って国鉄の電化も直流で早かったからな。
920名無し野電車区:2013/04/30(火) 20:04:18.47 ID:+2DRySd00
>>917
ごめん書き忘れていたけど、川崎駅と博多駅での単体同士での比較
921名無し野電車区:2013/04/30(火) 20:29:34.40 ID:DL8DWuC60
>>918
分散型として小杉、溝の口、新百合を挙げるのはお粗末
922名無し野電車区:2013/04/30(火) 20:31:31.77 ID:9WYcyG6S0
>>921
福岡は小杉、溝の口、新百合程度の街は郊外にあるの?
923名無し野電車区:2013/04/30(火) 20:41:37.97 ID:9WYcyG6S0
武蔵小杉 川崎から13分
http://askayama.net/machishumi/m-ksgy1.html
溝の口 川崎から26分
http://askayama.net/machicard/kanagawa/kawasaki/mizocr.html
新百合ヶ丘 川崎から48分
http://askayama.net/machicard/kanagawa/kawasaki/lmyload.html
924名無し野電車区:2013/04/30(火) 20:51:00.88 ID:9WYcyG6S0
香椎 博多から12分
http://askayama.net/machicard/fukuoka/fukuoka/kashiicr.html
千早 博多から9分
http://askayama.net/machicard/fukuoka/fukuoka/chihayaekimae.html
西新 博多から13分
http://askayama.net/machicard/fukuoka/fukuoka/njcr.html

副都心は都心から15分以内らしい
925名無し野電車区:2013/04/30(火) 21:03:55.52 ID:9WYcyG6S0
100m以上のビルの数

川崎 26棟
(名古屋 24棟)参考
福岡 11棟

http://www.geocities.co.jp/marihide36/aa3.html
926名無し野電車区:2013/04/30(火) 22:44:04.24 ID:aUPzqZXz0
実際副都心としては溝ノ口は微妙
再開発が進めば小杉の方が魅力あると思う
927名無し野電車区:2013/05/01(水) 00:18:43.91 ID:Zr6Kj2um0
だが、小杉には県の行政機関がないと思うんだが
928名無し野電車区:2013/05/01(水) 05:44:51.38 ID:RA1MWxrv0
>>927
渋谷も都の行政機関は無いぞ。
東池袋にはパスポートセンターは有るが。
929名無し野電車区:2013/05/01(水) 08:48:55.94 ID:LK/c4qQiO
でも住むには溝の口の方が魅力かな。
商店街が賑わって発展してる街っていいよね。
安いスーパーもあるし。

小杉は、開発、交通の便としては申し分ないけど、タワマンだらけの街ってだけで魅力を感じないな。
元住吉の商店街が小杉にあったらよかった。
なんか登戸=向ヶ丘遊園みたいな感じだな。
930名無し野電車区:2013/05/01(水) 12:53:45.10 ID:VXhc0KQV0
>>929
東急スクエア開業で来年には有尾もオープン、これからのタワマンは低層階に商業施設もできる
法政通りもそれなりに楽しいから俺は満足

これからを見据えると小杉はでかいぞ
川崎は東芝のあれに期待
931名無し野電車区:2013/05/04(土) 10:50:56.97 ID:ic045jQD0
>>930
東芝のあれって何だ?
チンケな新本社じゃないだろうな?w
932名無し野電車区:2013/05/06(月) 08:32:44.41 ID:48EDB7sn0
本社の予定でもあったんだけれど単なる研究拠点になってしまった
933名無し野電車区:2013/05/08(水) 16:08:00.80 ID:AFRyqY1d0
小向の右に出るもの無し
934名無し野電車区:2013/05/10(金) 02:40:15.49 ID:izdGelDv0
やっぱり本社は東京芝浦じゃないとダメなのかな?
935名無し野電車区:2013/05/10(金) 22:53:44.10 ID:RhRPwZW5P
ラゾーナの新棟、あれいろいろ中途半端に感じる
商業エリアを広げてもしょうがないという判断なのかな
高さもちょっとだけだし
936名無し野電車区:2013/05/13(月) 09:48:09.35 ID:EDN/4vOG0
新棟って東芝のこと?
開発計画で、東芝が土地を売るときからあそこは東芝が使うことにしてたんでないの。
ラゾーナというか三井不動産には手出しできないっしょ。
937名無し野電車区:2013/05/13(月) 10:17:27.17 ID:oJ/RWL7O0
ラゾーナは借地だった気が
938名無し野電車区:2013/05/13(月) 23:14:54.92 ID:Lj1HLdqR0
ラゾーナは東芝資本の入っているららぽーと
939名無し野電車区:2013/05/14(火) 09:56:21.99 ID:g/yzykZ+0
ららぽーとにならなくてよかった
あの名前はどうも田舎イメージが
940名無し野電車区:2013/05/14(火) 20:08:12.58 ID:4s11SthY0
>>939
田舎と言うより工場の跡地みたいな感じがする。
941名無し野電車区:2013/05/14(火) 22:38:30.67 ID:fsQzxFjT0
まあ実際に工場の跡地なんだが
942名無し野電車区:2013/05/15(水) 12:08:25.80 ID:cTpejTow0
>941
940は「ららぽーと」が工場の跡地みたいだと言ってるわけで。
その論だと、ラゾーナもららぽーとで良かったんじゃね。になってしまう。

名前はどうでもいいけどさ、ラゾーナからバンコクチキンライスが
無くなってしまったことだけが不満。
943名無し野電車区:2013/05/15(水) 12:22:51.03 ID:tKdJ7vlu0
やっぱ船橋のイメージが強いよね
他も郊外や衛星都市の展開が多くて
石川島あたりのは最近の話でしょ
944名無し野電車区:2013/05/15(水) 15:14:01.52 ID:cTpejTow0
>943
ららぽーと豊洲の方が、郊外ららぽーとよりよほど殺伐とした僻地って感じだけどね。。。
945名無し野電車区:2013/05/15(水) 21:36:25.57 ID:+xWyPJI00
ららぽーと横浜「ウチは駅から近い都市型だよー」
946名無し野電車区:2013/05/16(木) 00:14:49.95 ID:rb3RauSmP
>>945
鴨居自体が(ry
947名無し野電車区:2013/05/16(木) 09:43:31.44 ID:aOuB5zTM0
> ららぽーとTOKYO-BAY
豊洲と思ったら船橋かよw

ららぽーと船橋(キリッ
ららぽーと守山
ららぽーと甲子園
ららぽーと豊洲
ららぽーと柏の葉
ららぽーと横浜
ららぽーと磐田
ららぽーと新三郷
ララスクエア四日市
ララスクエア宇都宮
ラブラ万代
LALAガーデンつくば
ララガーデン春日部
LaLaテラス南千住
ララガーデン川口
ララガーデン長町

ラゾーナが洗練されてる気がしてきたw
まあ川崎は川崎だけどな
948名無し野電車区:2013/05/16(木) 16:24:04.59 ID:4GXIlJ5U0
ららぽーと東京湾
ってすげー名前だよな。

ラゾーナはららぽーととは客層が違う。
平日は通勤客の立ち寄りが多い。会社員がくる店って感じ。

ららぽーとは、ららぽーとに来るために出かけてきた買い物客だけど。
949名無し野電車区:2013/05/16(木) 16:47:22.71 ID:aOuB5zTM0
ああ忘れてたこっちだった

ららぽーと鴨居(キリッ

何年か前にLaLaテラス南千住行ったことあるが
ラゾーナの周囲の住宅地から浮いた雰囲気はあそこと似てるw

>>948
前後関係知らんが豊洲を差し置いてというのが解せない
950名無し野電車区:2013/05/16(木) 22:33:29.18 ID:nBvSukTO0
ららぽーとは、昔は船橋しかなかったので特別感があったが、
今では単なる三井不動産の経営するデパートになってしまった。
951名無し野電車区:2013/05/16(木) 22:41:43.78 ID:xUXy8dNr0
デパート
という表現に違和感がある
952名無し野電車区:2013/05/17(金) 12:26:27.79 ID:DyMTh8nYO
ららぽーとの2号店が志木だったのは黒歴史。
守山とか新三郷みたいな規模で展開しだした今なら潰れることはなかったかも
ただ、あの当時だと今ほど拡張されてなかった船橋と比べてもショボ過ぎた
953名無し野電車区:2013/05/19(日) 13:36:17.75 ID:IGvVpF/A0
北口自由通路24日着工だそうです
いよいよだね
954名無し野電車区:2013/05/20(月) 10:38:54.08 ID:Op28F26D0
今の北側乗り換え跨線橋は壊すんだよね?
完成まで使えなくなる?
955名無し野電車区:2013/05/21(火) 07:04:41.31 ID:pcjzxkLh0
>JR川崎駅 北口自由通路24日着工

>JR東の横浜支社は「地域や沿線の皆さんに便利で快適な駅にしたい」としている。


JR東の横浜支社は『たっぷり駅ナカ設けて稼げる駅にしたい』と思っている。
956名無し野電車区:2013/05/29(水) 23:24:38.37 ID:YgWdcPDQ0
そういえば、改札横の飲食店は、今週からすべて閉鎖になったね
957名無し野電車区:2013/05/30(木) 01:11:56.09 ID:jO+tYCPKP
ロッテリア行こうかと思ってふと見たらキリンシティもパン屋も全部シャッター閉まっててびっくりした
958名無し野電車区:2013/05/30(木) 01:26:47.33 ID:ahbblOmf0
あの飲食店は窓口、びゅうプラザ、駅務室の移転先だから、やはり真っ先に閉鎖したか。
完成予想図(PDF)から
ttp://www.city.kawasaki.jp/500/cmsfiles/contents/0000044/44071/jr_sekoukyoutei.pdf
窓口等移転→中央北改札開設&現東側入場改札閉鎖→券売機移設
と、妄想してみる。
959名無し野電車区:2013/05/30(木) 08:01:48.86 ID:6Cm5stPG0
北口自由通路が完成するとますます地下街の存在意義が減っていく
960名無し野電車区:2013/05/30(木) 10:02:03.68 ID:8Re3zBn60
>958
>窓口等移転→中央北改札開設&現東側入場改札閉鎖→券売機移設
なら問題ないけど
中央北改札開設の前に北跨線橋が閉鎖されると乗り換え地獄だな。

どうだろ
961名無し野電車区:2013/05/30(木) 11:47:30.48 ID:yrCAM0J40
位置ずらして造らんの?
962名無し野電車区:2013/06/01(土) 09:37:19.12 ID:eFTO9W3t0
川崎駅ビルを取り壊して広い一体型の通路を作る考えは無かったのかな
本館はすでに築54年を経過しているんだよ

増築部分は30年だけれどね
963名無し野電車区:2013/06/01(土) 09:40:37.71 ID:eFTO9W3t0
増築部分はまだ築26年だった
その割りにルフロンと比べて古い感じだけれどさ
964名無し野電車区:2013/06/01(土) 21:33:41.31 ID:WGR5FZrrO
東口で歌歌ったり鐘ならしたり迷惑だ
警察取り締まれよ
近くにいるくせに何やってんだよ
965名無し野電車区:2013/06/01(土) 22:52:51.14 ID:5kkZzfSpP
自称音楽のまちだし
966名無し野電車区:2013/06/01(土) 23:52:04.91 ID:fG1N1d540
電話しながら、祭り囃子が聞こえるよっていってるおっさんがいたよ(笑)
967名無し野電車区:2013/06/03(月) 00:00:54.24 ID:r3ZuNaQg0
>>959
地下に改札口を作ってアゼリアと直結してくれた方が良いのにね。
バス降りて地下街に潜って改札階は地上3階まで登らなきゃならない。
アップダウンが大きいうえに、エスカレーターは夜遅いと止まっちゃうからね。
968名無し野電車区:2013/06/03(月) 00:12:17.23 ID:TBU1vxWz0
川崎駅って地下になにかある?
アゼリアの地下から西口に抜けようとすると
いったん地上に出てさらにコンコースに上がらないといけないから
東西を地下で結んでくれたらありがたいのだが...
969名無し野電車区:2013/06/03(月) 09:55:13.62 ID:xhZnxpeo0
西口地下には、東芝が戦時中極秘開発していた核施設が(ry
970名無し野電車区:2013/06/03(月) 11:32:24.05 ID:B61B20UC0
>>968
それよりも、手前の駅ビルの地下が邪魔してるかと
古い建物だから、必要以上に杭がたくさん打ち込まれててもおかしくないような
971名無し野電車区:2013/06/03(月) 23:22:39.66 ID:zPeAOmxO0
>>969
工場壊して土掘り返したら汚染物質がいっぱい。
だからラゾーナ建てるまで更地の状態が長く続いた。
972名無し野電車区:2013/06/04(火) 08:50:53.11 ID:fUe5Rv/10
更地といえどもコインパーキングや戦隊シリーズの撮影には使われていたよ
973名無し野電車区:2013/06/05(水) 03:29:34.23 ID:t04QMOxc0
アゼリアの油圧式エレベーターの前からラーメンシンフォニーの脇の階段に
抜ける通路があったらかなり便利だと思うけど、

アゼリアの地下1階は、アトレの地下2階分くらいに相当するんだよな。
974名無し野電車区:2013/06/05(水) 10:15:26.09 ID:AVLFJnAV0
北自由通路もいいが、南跨線橋と南自由通路をちょろっとつないで改札設置してくれ。
近いんだし、改札機数台でいいからさ。

ヨドバシ行くのに超便利なんだが。
975名無し野電車区:2013/06/05(水) 15:57:05.19 ID:F9g30XRx0
取り残されそうだから黙ってないと思うよ
976名無し野電車区:2013/06/06(木) 01:56:02.11 ID:w2x51VwU0
>>974
朝の東海道線3号車が混むから要らない
977名無し野電車区:2013/06/06(木) 02:22:31.59 ID:Xw2P3mmCP
グリーン車の停車位置の問題があるとはいえ、
10両編成の停車位置は改めて欲しい
北側の通路から乗ろうとしたとき困る
・・・仮設通路ができたら解消されるかな?
978名無し野電車区:2013/06/06(木) 09:54:50.00 ID:dZBxtCZo0
仮設通路できるの?
979名無し野電車区:2013/06/08(土) 22:19:42.26 ID:mPV20FOK0
u
980名無し野電車区:2013/06/08(土) 22:20:18.65 ID:mPV20FOK0
m
981名無し野電車区:2013/06/08(土) 22:21:12.31 ID:mPV20FOK0
e
982名無し野電車区:2013/06/09(日) 07:20:00.26 ID:YnEko/bM0
d
983名無し野電車区
a