何で酉はさっさと大阪環状線を無人運転にしないの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あう使い
何で?無人運転にするって言ってたじゃん。
2名無し野電車区:2011/01/27(木) 23:27:50 ID:1ILfSlP4O
>>1死ね
3名無し野電車区:2011/01/27(木) 23:31:24 ID:y6aGbgFgO
そんな事しなくても電車は回せるじゃん
環状線なんだから
4名無し野電車区:2011/01/28(金) 00:31:59 ID:NysOR9hNO
またあう使いの糞スレか
あう使い氏ね
5名無し野電車区:2011/01/28(金) 10:11:30 ID:EiYp4HZV0
かつて社長が新聞インタビューで語ってたな。あと新大阪の計画とか
あの記事の直後に大事故、今のような状況になるとは思いもしなかった
6疑問系スレ撲滅委員会 :2011/01/28(金) 21:07:52 ID:Cwzjcn3l0
>>1
失せろバーカ。 
7名無し野電車区:2011/01/29(土) 11:48:10 ID:P0+fDzrK0
踏切がある路線で無人運転なんて、安全面で問題ありじゃん。

どうしてもというなら、倒壊の名松線で研修を受ければいい。
あそこは踏切があるけど無人運転の実績があるから。
8名無し野電車区:2011/01/29(土) 11:51:16 ID:cRpvIzt90
>>5
>あと新大阪の計画とか

kwsk
9名無し野電車区:2011/01/31(月) 11:23:49 ID:3bGXfUz90
>>8
インタビューで大阪駅の開発の次は新大阪、といってた覚えが。ソース見当たらなかったけど
まぁ今やってる構内の改装などがそれにあたるんかなぁ
10名無し野電車区:2011/02/06(日) 16:46:25 ID:XDgNF70e0
へぇ〜そうなんだ
11名無し野電車区:2011/02/06(日) 16:50:55 ID:4NowohKw0
無人運転対応の新車投入費用は>>1が負担します。
12名無し野電車区:2011/02/13(日) 22:12:41 ID:c50tLn9I0
ワンマン運転は可能?
13名無し野電車区:2011/02/13(日) 22:23:24 ID:B8hP8ZUpO
>>9
東海がやってる改装だから違うでしょw
14名無し野電車区:2011/02/16(水) 09:16:45 ID:S46j252p0
15名無し野電車区:2011/02/16(水) 16:51:13 ID:ODFDVsPY0
今の情勢ならオール8両&3ドア化後にホームドアつけてワンマン化かな
少なくとも103 201健在のうちは無理だろうけど
16名無し野電車区:2011/02/21(月) 14:22:24.05 ID:14l//uQl0
ホームドアつけろよ
17名無し野電車区:2011/03/02(水) 15:46:31.79 ID:ggBZRQK20
       /     \
      /  / ̄⌒ ̄\      ┌───────────────
      /   / \   /|     てめーなんだよこの糞スレは!  
     | /  (・)  (・) |     てめーは精神障害でもあんのか?
  /⌒(6      つ   |     < 何とか言えよゴルァァァァァァ!      
  (  |  / ___  |      └───────────────
  − \   \_/  /   
       \____/      
      ( ヽ_  ⌒,ヽ、
       lヽ_  ソ  ̄_/
          l    '  ~l
        l      l
          (      ノ
        ヽ  y l
         ヽ  ヽl
          ヽ  )
           l  ll        ミ⊂⊃彡
             l  l.l             ∫
  ∩    ∩   l  ll           ∫
   )`i_  )`i  l l _____
  (    ̄ ̄⌒ ̄ ̄         ̄ ― _ __     _  _ _
    ̄ ̄ ̄ ⌒─‐___/  _ノ/ ̄ ̄ ̄\_  ̄ 二、`っ^つ)
               / // \ / ̄\ \ ̄    ̄
              / / |      ̄||||||||||  
             ( __( J (6 -------◯、_,つ |
              l,jj,jl,j  ||||||    ( )  ( ) |  
                  |/   \   / /
                    \          /
                     \____/
18名無し野電車区:2011/03/02(水) 15:52:20.66 ID:ynrsA2p60
雇用対策が政府の重要政策とされている昨今、
「無人化〜」という方策は社会的にイメージが良くない。
わざわざコストを掛けてやる必要が、今は無い。
19名無し野電車区:2011/03/02(水) 17:52:07.44 ID:emJDRG3r0
大阪環状線にレトロ調の新型車両導入へ 新型車両もオレンジ1色に!大阪環状線全通50周年記念企画
 JR西日本は、大阪環状線が全線開通してから今年で50周年を迎えることを記念して
大阪環状線にレトロ調の新型車両を2011年度から導入すると発表した。この新型車両は
今でも現役で活躍する103系を彷彿とさせる車両デザインを採用する一方で、
消費電力の削減や乗り心地向上など最新技術を取り入れた独創性の高い車両である。
車体は大阪環状線の伝統のカラーであるオレンジ色1色、前面も103系に準じた
レトロ調のデザインになる。一方の車内設備は17インチのワイド液晶式の車内案内表示器や
連結面や座席横の仕切りの一部に透明な強化ガラスを採用し、快適向上性を図っている。
JR西日本の佐々木社長は会見で「東京メトロに導入される1000系をヒントに考えた結果、
オレンジ色1色にすることでレトロ調にすることができた」と記者会見で発表した。
新形車両の形式は未定であるが計画によれば2011年度中に8両1本が導入され、2016年度までに
従来の車両を全編成置き換える予定である。
以下はJR西日本の記者会見映像
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm103740
20名無し野電車区:2011/03/03(木) 07:59:54.29 ID:X1cqzhcUO
↑必死WWW
21名無し野電車区:2011/03/09(水) 23:24:54.12 ID:sM8T5enz0
おもんない
22名無し野電車区:2011/03/19(土) 00:27:10.85 ID:47ufwCBnP
321系が転属しそう
23名無し野電車区:2011/03/22(火) 19:08:50.80 ID:hyVOGnj10
それは朗報
24名無し野電車区:2011/03/30(水) 02:57:35.65 ID:ivtRjKWoO
なんで阪和線のラインカラーは赤なの? 合わないじゃん
25名無し野電車区:2011/04/17(日) 00:29:01.41 ID:giL3l0l/0
>>24
微妙なオレンジ色だ
ただ、普通や快速が青色だから、ラインカラーのイメージがあまりない
26名無し野電車区:2011/04/24(日) 01:39:36.99 ID:JogkUH4z0
>>1
電車の無人運転は危ないだろ!バカか?
年寄りの自動車(2輪も含む)・原付きバイク運転以上に!!
27名無し野電車区:2011/05/02(月) 16:05:06.67 ID:Xf/MDgELO
>>1 20年前の朝日新聞の夕刊に自動運転の記事が載ってたね。無人運転ではないようですが。
28名無し野電車区:2011/05/21(土) 13:25:33.43 ID:5wmFSd/P0
>>24
阪和線のラインカラーがオレンジなのは旧国の色が由来だと信じ込んでいるが・・・
ちゃうのか?
29名無し野電車区:2011/05/21(土) 13:56:48.45 ID:ylSBcN6DO
>>28
君は、本線以外の旧国が全部オレンジに塗られてた時代を
知らないんだろうな。
30ガンバレ乙女(泣):2011/05/30(月) 22:55:05.83 ID:Pj0dhFel0
電車から乗務員がいなくなったら無法地帯になる、
大阪だぞ、車内での殺人・レイプが日常茶飯事になって
JR利用者は激減。

大阪市交通局は黒字になるメリットがあるが。
31名無し野電車区:2011/06/14(火) 23:33:29.86 ID:8ClPRz7t0
コスト削減
32名無し野電車区:2011/06/19(日) 11:47:33.94 ID:SNdgTw1TP
>>30
ニュートラムって殺人・レイプが日常茶飯事なの?
33名無し野電車区:2011/06/19(日) 12:39:55.99 ID:SNdgTw1TP
>>30
ニュートラムって殺人・レイプが日常茶飯事なの?
34名無し野電車区:2011/07/08(金) 19:42:47.99 ID:Fa39zNEj0
乗務員がいてもサンダーバードの例があるし
35名無し野電車区:2011/07/11(月) 21:00:18.01 ID:Od3fLB2eQ
103とか201とか言っている時点で無人化とか夢の夢だよなw
36名無し野電車区:2011/07/16(土) 18:03:08.15 ID:ynjTsV5y0
207は環状線自動運転を見据え
実はATO搭載準備の設計

なにわ筋線が実現すれば阪和や
大和路の快速を経由させ環状線は
他系統から独立の自動運転とする
構想だった

なにわ筋線が具体化しない状況で
東西線+おおさか東線による
大和路線快速の都心直通新ルート
が検討され空いた環状線のスジに
阪和線快速を放り込む目論見

この時点で環状線独立系統化と
自動運転構想は放棄同然

朝夕の直通快速で様子見したが
芳しくなく全体の利用者減もあり
現状の輸送体制に至る
37名無し野電車区:2011/07/16(土) 18:05:50.57 ID:ynjTsV5y0
当然ATOと言ってもワンマン化
前提であり無人という訳ではない

ちなみに321・225は可動柵
対応を見据えてTASC設置準備
38名無し野電車区:2011/07/22(金) 11:00:37.40 ID:ZFZxxMEq0
都市型ワンマンでいいじゃん。

福岡市には6両、ソウル5678号線は8両でワンマン運転しているから不可能ではない。
39名無し野電車区:2011/07/24(日) 23:47:36.32 ID:bTkR2Tkp0
無人君で暴走させとけや
40名無し野電車区:2011/07/25(月) 02:47:58.20 ID:h5AUN/R10
無人のメリットって何?

人件費浮くだけだろどうせ
41近ミハ ◆THUNDER/nA :2011/07/25(月) 03:24:39.79 ID:0kHtvbUPO
>>35-36
ガセはおやめください。
42近ミハ ◆THUNDER/nA :2011/07/25(月) 03:26:36.81 ID:0kHtvbUPO
↑アンカーミスorz

>>36-37の間違いです。
43名無し野電車区:2011/07/25(月) 06:14:06.22 ID:XhEWx2G0O
>>40
ヒューマンエラーは無くなるよね。
コンピューターなら日勤教育のプレッシャー受けて暴走したりしないし。
44名無し野電車区:2011/08/09(火) 23:52:31.84 ID:fuZ+40l30
名案だね
45名無し野電車区:2011/08/22(月) 19:59:40.44 ID:qeoQ81UE0
迷案
46名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/19(月) 20:38:30.33 ID:7ad3oA25O
「ドアが閉まります」のアナウンスの後、問答無用でドア閉める。それで良いじゃないか。駆け込みやムリヤリ乗ろうとするアホに情けをかける必要無し。

これが無人の最大最強のメリットだと思う。
.
48旅亭紅葉(関西・北陸):2011/09/22(木) 20:59:35.35 ID:PZx7L5PIO
>>1
馬鹿な野郎たなぁ。
山手線だって無人運転じゃないだろ?
山手線より一世代も二世代も古い車両を使っている環状線で無人運転など夢のまた夢。
49名無し野電車区(京都府):2011/09/22(木) 21:01:44.07 ID:sHsoZolT0
環状線は国鉄車の墓場やからあのままでいい。
乗る人少ないし御堂筋あるし。JRも別に儲かってるから対策する必要ないし。
50名無し野電車区(大阪府):2011/09/23(金) 05:02:34.61 ID:YLG9EKda0
環状線に乗らない他県の人って
特急列車を除いても
環状線内を走ってる通勤電車の実質50%が
225系、223系、221系などの転換シート車になっているって知らないんだ
51名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 01:21:35.35 ID:J7ASvRBNO
環状線を名乗ってはいるが、国内の同規模の環状線と比して、
環状運転が少ないことも知られていないかね

52名無し野電車区(大阪府):2011/09/24(土) 16:12:49.01 ID:YwBRsbD40
JR大阪環状線以外の環状鉄道は競合路線が少ない
JR大阪環状線の内側は
網の目ようにタテヨコに走る地下鉄や他の私鉄が密集してるから
それらと重複するような環状運転するより
他線との相互乗り入れを増やした方が便利ちゃ便利
一見競合路線が多いように見える山手線は
円がJR大阪環状線3倍ぐらい広いから他社線は意外とスカスカで競合していない
53名無し野電車区(福井県):2011/10/06(木) 22:01:20.07 ID:8dSeRSkv0
無人運転の103系かw
54名無し野電車区(dion軍):2011/10/08(土) 15:57:51.41 ID:ynFI4/gq0
いいこと思いついた、客に運転させればいい。ついでにドアは手動に。
駅も改札を完全自動化遠隔対応で、晴れて完全無人化できる。
55名無し野電車区(香川県):2011/10/13(木) 23:53:26.34 ID:KOiK4z7H0
GOGO
56白雪姫:2011/10/22(土) 13:54:16.78 ID:yDF5k4ZlO
>>52
確かに山手線は他社路線との競合は少ないかもしれないが、身内の京浜東北線や東海道線と競合してるじゃないか?
57名無し野電車区:2011/10/22(土) 18:18:40.90 ID:lH5dyqnF0
>>52
ちなみにその場合は、収益は競合していても他社に利益が行かない
58名無し野電車区
>>1

他に大和路快速、紀州路・関空快速が走っているのにどうやって無人運転
するの?

今宮駅、芦原橋駅、野田駅、福島駅は通過駅だがU