【快速は】南武線スレッド ナハ36【3/13から】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
◎前スレ
【普通】南武線スレッド ナハ34【快速】(実質ナハ35)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1285940937/

◎規制時の避難所スレ
南武線・南部支線・鶴見線スレッド 増備1本目
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/5997/1266302752/

◎支線・鶴見線ネタはこちらヘ。
南武支線・鶴見線T22
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1276361393/

◎過去スレッドまとめ
http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=%93%EC%95%90%90%FC%83X%83%8C%83b%83h&andor=AND&sf=2&H=&shw=&D=rail
2名無し野電車区:2010/12/19(日) 01:33:32 ID:wfPsSX820
ナハ2
3名無し野電車区:2010/12/19(日) 01:37:35 ID:f6Pqrggo0
おつ〜
4名無し野電車区:2010/12/19(日) 07:17:19 ID:sftrIWFM0
Tc205-88
5名無し野電車区:2010/12/19(日) 10:59:41 ID:VSTE97tF0
>スレタイ
3/12じゃなくて?
6名無し野電車区:2010/12/19(日) 11:59:16 ID:HogRSr8C0
3/12にダイヤが乱れるという予言では?
7名無し野電車区:2010/12/19(日) 16:16:51 ID:KzYmX8hE0
>>5
よく確認しないで立てちゃった。申し訳ない_| ̄|○
8名無し野電車区:2010/12/19(日) 20:33:45 ID:H0VoQTmI0
武蔵新城の立川方面の線路.ホームから遠い側のレールに継ぎ目板がたくさん貼り付けてある.
どういう意味があるんだろうか?
9名無し野電車区:2010/12/19(日) 20:41:32 ID:C82T0ANR0
レールのクラックへの補修だったらやだな
10名無し野電車区:2010/12/19(日) 21:00:04 ID:CMKp2tpu0
前スレ1000
分倍ガッ!
11名無し野電車区:2010/12/20(月) 02:17:55 ID:XOBDOQQkO
>>10
12名無し野電車区:2010/12/20(月) 12:42:14 ID:XVFN8Jyp0
向ガッ!駅の所在地は、中原区下ヌルポ。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 21:03:11 ID:ymFnFeB/0
南武線はインテグレート架線にはしないのかね
14名無し野電車区:2010/12/20(月) 23:00:26 ID:8K8Mp2K40
Tc205-135
15名無し野電車区:2010/12/20(月) 23:15:52 ID:o7yzzFpg0
>>13
インテグレート架線があるは稲城長沼あたりだけだね。

それより、南武線は仙石線みたいな可動ブラケット型が似合っていると思うのだが・・・。
16名無し野電車区:2010/12/22(水) 00:30:26 ID:VNMn0nLM0
横須賀線から南武線に乗り換えたら無茶苦茶に込んでいた
南武線も15両にしてくれ
17名無し野電車区:2010/12/22(水) 00:32:58 ID:BEkd1Z+70
>16
ホーム拡張用の資材を提供してやってくれw
自治体に働きかけてもいい
18名無し野電車区:2010/12/22(水) 08:19:22 ID:kepJG0Hf0
土地の買収もついでに
19名無し野電車区:2010/12/22(水) 08:28:46 ID:L9zU7fgB0
駅舎を川崎側に移転する費用も
20名無し野電車区:2010/12/22(水) 08:36:06 ID:hMtu24qy0
ついでにペプシモンブラン買ってきて
21名無し野電車区:2010/12/22(水) 10:17:07 ID:CBz2ThZiO
今日

武蔵新城→小杉→新宿→高田馬場
と乗ったが南武線が一番混んでた……

ちなみに湘南新宿ラインは一番横浜よりまで歩いたけど……
22名無し野電車区:2010/12/22(水) 15:07:34 ID:L9zU7fgB0
小杉〜新城 溝ノ口〜登戸が 一番だな
後はさほど
23名無し野電車区:2010/12/22(水) 18:19:21 ID:TAtq+NSPO
溝ノ口から登別方面に乗ると先頭車両だけが異様に混むよな
24名無し野電車区:2010/12/22(水) 18:40:23 ID:IQskbERL0
登別かよw
25名無し野電車区:2010/12/22(水) 18:51:55 ID:h/JMYl4D0

登 戸 カ ル ロ ス
26名無し野電車区:2010/12/22(水) 20:40:05 ID:AstRz+a/0
今朝の尻手の急病人って状況知ってる人いる?
いやあ、それのせいでエライ目に遭った。
武蔵野・中央とその後乗って全部遅延なんて初めてだったよ。
27名無し野電車区:2010/12/22(水) 20:52:19 ID:8k+ZV7aJ0
>>25
城下から市バスに乗って終点まで行ったあたりに居そうな名前だ。

過去には伊藤リオンとか…
28名無し野電車区:2010/12/22(水) 23:00:42 ID:3/AAEzcU0
>>23
登戸が橋上駅になる前は改札最寄りが先頭車だったから
余計に先頭車が混んでたな。
今も宿河原・中野島の改札最寄り、
稲田堤も階段最寄りだから相変わらず先頭車が混むね。
29名無し野電車区:2010/12/22(水) 23:13:00 ID:IQskbERL0
当時は南武線→小田急乗り換えの客が6号車に集中してたからね
30名無し野電車区:2010/12/23(木) 07:19:03 ID:GAYfPHFf0
>>25
温泉の元乙
31名無し野電車区:2010/12/23(木) 12:40:31 ID:cz40yl340
階段から離れるとタイムロスが馬鹿にできん
特に朝夕ラッシュ時は
32名無し野電車区:2010/12/23(木) 13:32:16 ID:n1rmQH8j0
高架化工事だけど、二期工事の起点から南多摩駅手前まで、
上の方を歩いて行けるようになったようだ。
下りの仮線切り替えから1年3ヶ月(だったかな?)、かなり頑張ったな。
33名無し野電車区:2010/12/23(木) 20:55:21 ID:gULegq8Q0
>>25
カルルスじゃないのか?
34名無し野電車区:2010/12/23(木) 21:24:56 ID:PMfV3wFb0
最近、毎日のように南武の205系が梶ヶ谷貨物を
試運転で通過していくけど何かあるのかな?
35名無し野電車区:2010/12/23(木) 21:31:54 ID:1qI7IiGs0
浜川崎に1日2編成来てたこともあったなw
36名無し野電車区:2010/12/24(金) 04:39:38 ID:3lV18klh0
37名無し野電車区:2010/12/24(金) 12:06:44 ID:zBUmn7bb0
登戸行きはイランだろw
38名無し野電車区:2010/12/24(金) 18:05:25 ID:LsS/v3KQ0
もう3ヶ月くらい209系に乗ってない…
39名無し野電車区:2010/12/25(土) 12:45:38 ID:3o0DjlFd0
最近、暇なんで、川崎に行った帰りに東海道、中央、湘南新宿、南武経由で帰ってきている。
今日は立川経由で帰ろうかと。
川崎、横浜、武蔵小杉の順で乗っても最短距離の運賃でいいんだっけ。
40名無し野電車区:2010/12/25(土) 13:45:18 ID:zNjWwpv70
後者のルートはたぶんおkだけど、
前者の方は実はアウトなんだぜ?
品川を2回通ることになるはず。
(湘南新宿自体は品川を経由しないけど、運賃計算上は品川経由で計算する)
41名無し野電車区:2010/12/25(土) 14:00:28 ID:kpKaWx++O
>>40湘南新宿ラインもきちんと大崎回りに計算してほしい


定期の場合、品川で降りれなくなるけど幾分安くなると思う
42名無し野電車区:2010/12/25(土) 21:22:07 ID:4zw+0Z88O
久しぶりに南武線乗ったらクリスマスだからカップル多い
早く降りたい
43名無し野電車区:2010/12/25(土) 21:34:26 ID:kh1tLyQt0
南武線、最近発メロが全然ならないように思うが気のせい?
44名無し野電車区:2010/12/25(土) 22:55:14 ID:TC/uzeE50
途中駅は鹿島田みたいにベルで十分じゃない?
45名無し野電車区:2010/12/25(土) 23:21:04 ID:23MKsGWJ0
>>43
津田山なら駅前に住んでるやんごとなきお方に配慮して鳴らしていないそうです。
46名無し野電車区:2010/12/26(日) 07:27:41 ID:T+NZuKJg0
>>39, 40
普通なら前者がOKで後者がNGっぽいけどなあ。
新宿湘南ライン、大崎、西大井経由扱いして欲しいなあ

昨日、平間、鹿島田間、徐行45km制限かけてたけど、なんだったんだろう。
47名無し野電車区:2010/12/26(日) 08:40:14 ID:GJhdHbElO
>>46
用水路跨ぐガードの架け替えみたいだな。
48名無し野電車区:2010/12/26(日) 09:54:56 ID:uZmdF6vh0
川尻矢鹿平向小中新溝津久宿登中稲矢稲南府分西谷矢西立
崎手向島間河杉原城口田地河戸島堤野城多中倍府保川国川
●→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→●:特急南部
●→→→→→●●●●→→→→→→→→→→→→→→→●:快速武蔵
●→→→→→●→→●→→→●→●→→→●→→→→→●:通勤快速
●→→→→→●→→●→→→●→●→●→●●→→→→●:快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
49名無し野電車区:2010/12/26(日) 10:04:45 ID:gN81EUA30
朝上りラッシュ貸間田から空くからいいね
マルコ箸渡ってキャノン通勤かな?
50名無し野電車区:2010/12/26(日) 12:40:17 ID:3DMAoLwS0
鹿島田の再開発地域に日立が入ってるしね。
川崎市としては鹿島田を副都心として育てたかったんだよ。
51名無し野電車区:2010/12/26(日) 12:41:44 ID:GR7m3ptw0
>>48
特急需要あんのそれww
52名無し野電車区:2010/12/26(日) 13:17:21 ID:ZjCZSPrt0
>>50
あの2本のビルの1本はもともとキヤノンが入ってた。
んでキヤノンが本社ビルを建てて抜けたものだからしかたなく日立に入ってもらっただけ。
53名無し野電車区:2010/12/26(日) 15:17:00 ID:Or8uuVM4O
この前矢野口でおもいっきりオーバーランしてたな
54名無し野電車区:2010/12/26(日) 18:13:46 ID:ZjCZSPrt0
さんたさんくりすますぷれぜんとはいーにひゃくさんじゅういちけいがほしいです
55名無し野電車区:2010/12/26(日) 18:56:36 ID:zqHtrtdK0
ぼくは331けいがほしいです
56名無し野電車区:2010/12/26(日) 21:22:46 ID:aN0SQXVB0
5500けいをきょうきにかいぞうしてなんぶせんにほしいです。
57名無し野電車区:2010/12/26(日) 21:44:55 ID:Wp1tpjjB0
>>37
今回のような改正(稲城長沼延長)が今後も続き、登戸行は少数になると思われ
58名無し野電車区:2010/12/27(月) 07:17:12 ID:uzdPvaEd0
川尻矢鹿平向小中新溝津久宿登中稲矢稲南府分西谷矢西立
崎手向島間河杉原城口田地河戸島堤野城多中倍府保川国川
●→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→●:特急南部
●→→→→→●●●●→→→→→→→→→→→→→→→●:急行武蔵
●→→→→●→→→→→→●→→→→→→→●→→→→●:急行河原
●→●→→→→→→→→→→→→→●→→→→→→●→●:急行矢
●→→→→→→→→→→→→→→●→●→→→→→→→●:急行稲
●→→●→→→→→→→→→→●→→→→→→→→→→●:急行島
●→→→→→●→→●→→→●→●→→→●→→→→→●:通勤快速
●→→→→→●→→●→→→●→●→●→●●→→→→●:快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●:普通
59名無し野電車区:2010/12/27(月) 12:19:20 ID:XyQ94jNG0
川崎駅ホームエスカレーター設置工事階段潰され狭くてて嫌だよな
60名無し野電車区:2010/12/27(月) 15:33:18 ID:yWf8dow+0
>>46
昨日というより11月くらいから45km制限してるよ
61名無し野電車区:2010/12/27(月) 20:28:44 ID:JdRKpH/d0
>>58

実現性0の妄想
62名無し野電車区:2010/12/27(月) 20:33:40 ID:JoxAjdxy0
ttp://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/1373/
>■南武線の快速運転について
>(市当局)
>このたびの快速運転のリリースは、川崎市に対して事前の
>通告が一切無く行われ、川崎市としては遺憾である。
>今後このようなことがないようJRに申し入れを行った。


川崎市m9(^Д^)プギャー
63名無し野電車区:2010/12/27(月) 20:36:36 ID:o92K6eOu0
川崎市は快速運転反対なんだ。意外な反応だな
64名無し野電車区:2010/12/27(月) 20:50:56 ID:tJ2F10CH0
運転自体に反対っていうよりは今まで要望してても全然やらなかったのに、
急に沿線自治体に連絡もなく実施するのはどうなの? という感じ?
65名無し野電車区:2010/12/27(月) 20:53:43 ID:3QHtk6K5O
川崎市営地下鉄(笑)の売り文句である急行運転(笑)の宣伝効果がなくなるからですよ。
66名無し野電車区:2010/12/27(月) 21:05:51 ID:TrU4svMK0
>>63
国語力ないねw
遺憾と言ってるのは、快速運転の実施でなく
事前の通告が無かったこと
67名無し野電車区:2010/12/27(月) 22:03:00 ID:1oUxUyg+0
JRにしてみれば、事前通告があろうとなかろうと、そんなに都市計画に影響するほどの
快速運転じゃねえから勝手にさせてくれって気持ちもあるんじゃないかなあ。
68名無し野電車区:2010/12/27(月) 22:11:15 ID:n1k8ICro0
こりゃすぐ快速廃止になるね(・∀・)ニヤニヤ
69下りの運転間隔はあれだが:2010/12/27(月) 22:50:19 ID:TrU4svMK0
>>67
利用者の多い駅は全て停めてるから、
市から異論は出ないだろうよ
70名無し野電車区:2010/12/27(月) 23:25:12 ID:yFzUYUCJ0
>>69
異論を言わないのは市民だろ
市は頭越しにやられたから異論を言う
71名無し野電車区:2010/12/28(火) 00:24:55 ID:AetK+VlY0
頓珍漢な事を言う公務員と地元市議が必ず出るので事前協議は無しにしました
マジな内部情報
72名無し野電車区:2010/12/28(火) 00:30:16 ID:TaPa4e9+0
7.5分毎(毎時8本)の方がいいけどな
7駅通過といっても4〜5分しか短縮出来ないみたいだしw
73名無し野電車区:2010/12/28(火) 00:52:25 ID:++jkJd810
快速運転に対する要望は行ってきたって書いてあるし、
快速実現の手柄が欲しかったのにスルーされて
顔に泥を塗られる形になった事に腹立ててるわけだわな。
74名無し野電車区:2010/12/28(火) 01:05:13 ID:ZoKEBe1a0
遺憾て言葉は便利なんだな
75名無し野電車区:2010/12/28(火) 01:39:18 ID:f/1P42Eh0
>>72
毎時8本なら
00立07長15立22登30立37長45立52登
じゃない?
需要を考えると。
76名無し野電車区:2010/12/28(火) 04:06:43 ID:AYYNbvPh0
遺憾という言葉は「私は残念だと思ってますよ」という意味しかなく、
相手に対する意見や抗議の意味は含まれていない。
要は負け惜しみなだけ。遺憾なんて言葉を使う方がアホ。
77名無し野電車区:2010/12/28(火) 07:26:12 ID:zOeMsxG40
>>58
こうしてみると、南武線て少し似たえきめいがあるんだな
78名無し野電車区:2010/12/28(火) 10:52:47 ID:xjQeo8Ac0
東急はわりと沿線の自治体とか商店街に気を使うからなあ
だがJR東日本が同じように気が利くと思ったら大間違いだ
79名無し野電車区:2010/12/28(火) 12:53:38 ID:TaPa4e9+0
>>75
需要を考えるのなら
川崎溝口‥8本
溝口登戸‥7本
登戸長沼‥6本
長沼立川‥5本

でも日中なんだから末端の空気輸送は許容してもだろう
川崎立川‥8本
80名無し野電車区:2010/12/28(火) 14:59:44 ID:Wz6R/ldc0
>>78
田園都市線建設するときに川崎市から沿線住民の食糧確保のために
駅前にスーパーを作れとか周辺農家に頼んで養豚場を作れとか色々指導があったからな(・∀・)
81名無し野電車区:2010/12/28(火) 15:54:32 ID:AYYNbvPh0
南武線はアルカードがあるじゃないか
82名無し野電車区:2010/12/28(火) 18:21:02 ID:l40mqwzOO
大々 夕方18〜21時代は

00 立川
05 登戸
08 武蔵中原
10 立川
13 立川
17 立川
21 稲城長沼
24 立川
27 登戸
31 立川
35 登戸
38 立川
44 立川
50 登戸
54 立川
57 登戸


くらいのダイヤがいいな
長沼の折り返し怖いし登戸か立川で切るべきでしょ

武蔵溝ノ口行きが来たら気分は罰ゲームで
83有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/12/28(火) 18:41:05 ID:MU/TFd8f0
要するにお役人様のメンツ丸つぶれってことですな。

束や京急や倒壊は政治の悪しき影響を排除する方向にあるようで喜ばしい。
この勢いでラスボスの蛆並惨駅も…
84名無し野電車区:2010/12/28(火) 19:27:07 ID:TaPa4e9+0
>>82
来年の改正で稲城長沼行は大幅に増える件
85有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/12/28(火) 19:51:34 ID:MU/TFd8f0
その時は快速の停車パターンも変わったりするかねえ。
86名無し野電車区:2010/12/28(火) 20:44:22 ID:xjQeo8Ac0
京急はエアポート快特蒲田通過で地元を騒然とさせるヘマをこいたのが記憶に新しい
今回の南武線快速の「遺憾」だけで済んだJRとはレベルが違う
87名無し野電車区:2010/12/28(火) 21:28:49 ID:AYYNbvPh0
京急蒲田はヘマというより詐欺だよな
高架化のために協力した地元住民を踏みにじった罪は大きい。
88名無し野電車区:2010/12/28(火) 22:31:27 ID:nxro9AY+0
中原と新城に停めたのは、高架化に協力したからなのか
89名無し野電車区:2010/12/28(火) 23:20:38 ID:TaPa4e9+0
>>88
単純に利用者が多いからだな
鹿島田は分からんが
90名無し野電車区:2010/12/29(水) 11:07:44 ID:jxLIRmRtO
>>88中原はFUJITSU本社、新城は利用者が多い(単独駅で南武線内利用者一位)

鹿島田は信号が引っかかる

外回りでFUJITSU本社行ったのに快速通過されたらやじゃん……
91名無し野電車区:2010/12/29(水) 11:07:58 ID:vV5T50K20
>>84
いま稲城長沼〜南多摩は高架工事中だけど、来年どこかの時点で線路切り替えで、
折り返しダイヤが組めるのかな。。。
92名無し野電車区:2010/12/29(水) 12:28:13 ID:0OsZ6Qbi0
来年は無理じゃね?
93名無し野電車区:2010/12/29(水) 12:47:25 ID:SR0RBFVL0
>>84
長沼の下り本線が先に完成。
矢野口方の高架部分に分岐器をつくり
現在の下り本線が中線になり折り返しが可能。
その後、中線も高架になり
矢野口方の高架部分まで線路を敷き
上り本線とつながるので折返しが可能。
最後に上り本線と上り中線が完成。


94名無し野電車区:2010/12/29(水) 12:52:07 ID:SR0RBFVL0
93です
レスアンカ>>84×→>>91
スマン、、、
95名無し野電車区:2010/12/29(水) 13:00:48 ID:xAKBN5qC0
2009年度乗車人員数、熾烈なデッドヒートをしております。

武蔵中原 31,122
武蔵新城 31,028

中原は富士通があり、等々力でフロンターレや学生のスポーツがあって
新城より多そうだけど、新城意外に検討してるなあ。
中原だと、小杉よりは小杉駅に流れるためか。
96名無し野電車区:2010/12/29(水) 17:02:43 ID:f4Xo9CGi0
中原は乗降客数というより電車区や将来各停と接続を取ることを考えての停車だろうな
97名無し野電車区:2010/12/29(水) 17:12:45 ID:bXxbdVHWO
結構利用者いるんだな。
川崎、立川、小杉はいっぱいいるだろうが逆に一番少ない駅はどこだろうな
98名無し野電車区:2010/12/29(水) 17:25:27 ID:2Dlfiwo60
中原は2番線と3番線を使って緩急接続やるのかな
99名無し野電車区:2010/12/29(水) 17:46:32 ID:hZ6Q4rWW0
>>97
津田山
3,000人ちょっとだったかと
100名無し野電車区:2010/12/29(水) 23:04:16 ID:lkouQrSq0
津田山駅は墓地の住人が利用しているが、
切符を買わないのでカウントされない
101名無し野電車区:2010/12/29(水) 23:10:25 ID:2OyyCwkjP
>>100
どいういうこと?w
102名無し野電車区:2010/12/29(水) 23:14:34 ID:6xwe0XTKO
>>98
登戸〜立川で通過運転やり出したら中原で緩急接続やるだろうね。
103名無し野電車区:2010/12/29(水) 23:40:55 ID:OkhqSHiR0
いつの間にか、南多摩近くの府中街道との交差部に高架橋が架かってた
104有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/12/29(水) 23:54:29 ID:1SlPX4iY0
>>100
オカ板ネタwww
105名無し野電車区:2010/12/30(木) 02:08:28 ID:cFD24XX10
>>101
俺らの目には見えない人達だよ。
たまーに見えちゃう奴もいるみたいだがw
106名無し野電車区:2010/12/30(木) 04:59:41 ID:m0lMljHG0
お彼岸には快速も停車しますよ
107名無し野電車区:2010/12/30(木) 07:59:50 ID:Bl4SRlWP0
>>100
買わない=×
買えない=○

>>106
その列車写真撮ったら見えますか?w
108名無し野電車区:2010/12/30(木) 08:37:06 ID:rMwoWsp00
72系旧国に違いない
109名無し野電車区:2010/12/30(木) 11:04:23 ID:FGodlYC/0
>>106
大昔の話な
110名無し野電車区:2010/12/30(木) 16:20:33 ID:Nfb3zZYs0
>>102
全線優等運転は横浜線でもやってないから無いと思うよ
仮に行われたらE235系来るかもな

南武線>>>横浜線になった証だから
111名無し野電車区:2010/12/30(木) 16:23:07 ID:feaGREwz0
【湘新横須賀】武蔵小杉駅part2【南武東急】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1293683717/
112名無し野電車区:2010/12/30(木) 22:44:15 ID:3dXswjQ90
さっき、武蔵小杉発21時37分登戸行きに乗ったら、なかなか扉を閉めなくて
何事かと思ったら、車両点検のアナウンス。若い兄ちゃんがホームの黄色い線
より線路側でしゃがみこんでいた。ガードマンが付き添って歩き出したから
何があったのかわからん。駅員二人が飛んできたけど、そのまま扉閉めますと
マイクで話して4分遅れて出発。
また、人身事故かと思ったよ。
113名無し野電車区:2010/12/30(木) 22:55:40 ID:kehUmN0B0
今日17時頃かな、川崎駅乗客転落あたよ
114名無し野電車区:2010/12/31(金) 01:33:06 ID:/f0SX4GuO
登戸の連絡線が今もあったらどうなるのかなあ…

と妄想してみたが廃止になるのがオチということに気付いた
115名無し野電車区:2010/12/31(金) 09:48:12 ID:EugytN0JO
ナハ32って機器更新しなかったんかい。それともこれから?
116名無し野電車区:2010/12/31(金) 10:41:14 ID:G/U41vWt0
来年は南武線8両化に向けて動きがありますように
117名無し野電車区:2010/12/31(金) 10:46:56 ID:Ty3o30Ac0
昨日は朝も人身あったのか
ttp://news.kanaloco.jp/localnews/article/1012300014/
118名無し野電車区:2010/12/31(金) 14:23:08 ID:Qp2bPt5z0
高架化工事はずいぶん進んだな
来年早々に全区間の高架部分がつながる
119名無し野電車区:2010/12/31(金) 15:03:43 ID:93WFiZuM0
何で毎年南武線は終夜運転が無いの(´・ω・`)?
120名無し野電車区:2010/12/31(金) 16:54:44 ID:jvPXyEUT0
>>119
何年か前まではあったんだけどねえ
121名無し野電車区:2010/12/31(金) 18:06:45 ID:Qp2bPt5z0
ちょっと頑張って、小杉・溝の口・登戸・京王稲田堤・分倍河原まで歩いてください
122名無し野電車区:2010/12/31(金) 18:47:56 ID:uC3c1SEEO
府中本町から府中も歩けるな
123名無し野電車区:2010/12/31(金) 19:57:00 ID:37tuhR+m0
津田山でグモか…
124名無し野電車区:2010/12/31(金) 20:09:14 ID:L752r1ZR0
大晦日、紅白見てたら津田山霊園最寄りでグモだよ
何かしら事情あったんか知らんが迷惑だ
2015再開予定
125名無し野電車区:2010/12/31(金) 22:00:43 ID:Uzyql0kK0
>>116
8両にしたら、朝夕の本数が横浜線並みになるぞwwwwwwwww
126名無し野電車区:2010/12/31(金) 23:04:08 ID:AKxXfwQyP
大晦日の終電はいつもの土日ダイヤの?
127名無し野電車区:2010/12/31(金) 23:47:24 ID:UC4ZFMuf0
ローカル線クオリティーなブンナ線に、
終夜運転や、終電繰り下げを期待してはいけない
128Y 【大吉】 :2011/01/01(土) 00:33:19 ID:YzET5GTk0
違うかw
129名無し野電車区:2011/01/01(土) 08:43:58 ID:23O8ZWhx0
>>125
そもそも何所に置くんかとw
130名無し野電車区:2011/01/01(土) 14:32:44 ID:byOmNHR2O
ラッシュ時4両+4両
昼間は4両ワンマン
くらいでどう?
131 【大吉】 【23円】 :2011/01/01(土) 16:48:06 ID:DE1m6f/50
東急9000系の余剰中間車を挟みこむとか
132名無し野電車区:2011/01/01(土) 21:47:43 ID:T9ShAsXG0
>>129
八高線沿線に車両基地作ればいいんじゃね
133名無し野電車区:2011/01/01(土) 22:03:20 ID:Nv6Qco0Q0
浜川崎方面にある貨車の施設を
電車の車庫に転用すればいい
134名無し野電車区:2011/01/01(土) 22:06:18 ID:T9ShAsXG0
>>133
それいいね
135 【凶】 【1022円】 :2011/01/01(土) 23:31:08 ID:QxifIpAP0
3月の快速運転時、生え抜き205系は前面右側の快速幕を使うのだろうか・・・?
1200や2200はLEDでやるとして、ナハ32の場合はどうなるのだろう。
136名無し野電車区:2011/01/01(土) 23:41:11 ID:GsNeq4cG0
京葉線の例で言えば行き先と一体、
同じ横浜支社である横浜線の例で言えば前面のみLED化。
137名無し野電車区:2011/01/01(土) 23:50:10 ID:zSy6eer30
>>135

川崎で乗り換えられる鉄道会社みたいに窓ガラスの右側に「快速」と書いた紙を貼って対応を取る気がする。
138名無し野電車区:2011/01/02(日) 00:29:38 ID:4ZkuJcmL0
前面サボだったりするのかも。
139名無し野電車区:2011/01/02(日) 08:27:38 ID:dhTI7VC9O
ダンボールに快速って書いて運転室におけば良いんじゃね?
140名無し野電車区:2011/01/02(日) 09:16:19 ID:yn+2RjRDO
>>132
快速(一部各停)は青梅線拝島まで直通運転で。

倉庫裏に留置線作れば桶!
141名無し野電車区:2011/01/02(日) 13:37:18 ID:xz9qhCH40
ナハ35の川崎方の編成番号表示が
ステッカーから札になってた
夢にしてはリアルすぎるんだが
他に目撃した人いる?
142名無し野電車区:2011/01/02(日) 15:30:47 ID:XDlWkqzU0
>>141
初夢だな。
143名無し野電車区:2011/01/02(日) 16:05:19 ID:qcjxSh8k0
>>141

年末から変わってる。
妙に太くて横長な字
144名無し野電車区:2011/01/02(日) 18:11:58 ID:OXysiafZ0
>>135
大窓車のみにある種別表示窓は使わないだろうね。
幕は快速ありのものを新調して、ナハ32はLED化と思われる
145名無し野電車区:2011/01/02(日) 23:14:00 ID:512lgQtr0
夕ラッシュ時(17〜22時)
川崎 鹿島 小杉 中原 新城 溝口 登戸 稲田 長沼〜立川
快速立川‥4本
普通立川‥4本(中原で快速接続)
普通長沼‥4本
146名無し野電車区:2011/01/02(日) 23:16:47 ID:512lgQtr0
川崎発
0快 1長 9 15快
147名無し野電車区:2011/01/03(月) 08:46:13 ID:V32yzlrE0
>>145
夕ラッシュ時の乗客の流れは
都心→乗換駅→中間駅

何度も同じことを書かせるなよ>快速厨
148名無し野電車区:2011/01/03(月) 17:45:50 ID:O3hJ9v/q0
>>147
日中よりラッシュ時の方が快速需要ある
149名無し野電車区:2011/01/03(月) 18:09:50 ID:lv1NO6rF0
で、各停がメチャ混みで積み残し多発でJRに苦情殺到、快速廃止だな。
150名無し野電車区:2011/01/03(月) 19:06:33 ID:kSc+FDpK0
>148
>149 も書いてるけど需要はあっても実現する余力がない
151名無し野電車区:2011/01/03(月) 19:21:36 ID:V32yzlrE0
>>148
脳内需要の妄想とか
152名無し野電車区:2011/01/03(月) 19:22:47 ID:0L9RrHLd0
昼と同じ純増なら無問題だろうね。
束にその気があるとは思えないが。
153名無し野電車区:2011/01/03(月) 20:32:09 ID:828R3ZZY0
浜川崎発の最終尻手行
どうせなら中原まで営業運転してくんないかな
154名無し野電車区:2011/01/03(月) 21:45:17 ID:XZuiNSg50
ttp://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/1373/
■南武線の快速運転について
(市当局)
従来からJR東日本に対し要望を行ってきたが、JR東日本からは
「速達性の観点から有効と考えているが、退避の課題等から引き
続き検討する」との回答を得ていた。
しかしこのたびの快速運転のリリースは、川崎市に対して事前の
通告が一切無く行われ、川崎市としては遺憾である。
今後このようなことがないようJRに申し入れを行った。


155名無し野電車区:2011/01/03(月) 21:57:20 ID:o8MfMdUY0
やれと言ったくせに、いざやってみたら「事前通告しろ」か
クレーマーかよw
156名無し野電車区:2011/01/03(月) 22:08:20 ID:O3hJ9v/q0
>>149
快速の方が混むと思うよ
利用者の多い駅は停まる快速だから
157名無し野電車区:2011/01/03(月) 22:10:37 ID:O3hJ9v/q0
>>150
中原長沼を活用すれば無問題
158名無し野電車区:2011/01/03(月) 22:59:25 ID:EI0kcVaI0
>>153
尼港線が川西池田発着だった頃みたいなノリだな。
159名無し野電車区:2011/01/03(月) 23:42:49 ID:JPc1jC+v0
>>157
確かにデータイムに比べてラッシュ時の方が快速需要はあるだろう。


比例して各駅の需要も上がるがな。ハンパ無い比率で。
160名無し野電車区:2011/01/04(火) 00:25:50 ID:q6YW7a7x0
バスのブザーみたいのつけて多数決で通過するか止まるか決めればいいよ
161名無し野電車区:2011/01/04(火) 07:59:13 ID:fHEWT8Jf0
通過候補駅に人が溜まると多数決で停車になるわけですね。
ラッシュ時は全駅停車で今までどおりになりそうです。
162名無し野電車区:2011/01/04(火) 11:44:10 ID:I28mmHoj0
「まもなく登戸に到着です。降車をご希望の方はお手元のボタンを押してください」



「集計が完了しました。72名の方が降車を希望されましたが、107名の方は希望されませんでしたので、この列車は登戸駅は通過となります」
163名無し野電車区:2011/01/04(火) 12:15:21 ID:WYk10QOF0
SOSボタン&非常ドアコック操作が多発しそうだな
164名無し野電車区:2011/01/04(火) 13:47:00 ID:a1823flRP
>>160
ワロタ。多数決が必ずしも優れた意思決定方法でない例えとして秀逸だな。ってか過半数だと、立川と川崎にしか停まらないんじゃね?
165名無し野電車区:2011/01/04(火) 13:49:51 ID:92V5ii3C0
ある意味、山手線クイズ状態だよなそれw
166名無し野電車区:2011/01/04(火) 16:30:54 ID:AX5jhrcXP
>>156
利用の多い駅から乗った客が
みんな利用の多い駅で降りるわけじゃないだろ
167名無し野電車区:2011/01/04(火) 18:05:51 ID:oaY5CjA50
1月12日
168名無し野電車区:2011/01/04(火) 18:56:48 ID:ChMoamLo0
>>145のダイヤなら間違いなく快速の方が混むな
169名無し野電車区:2011/01/04(火) 18:58:04 ID:ChMoamLo0
>>166
鹿島田レベルでも停まる快速なんだから、
問題ないよ
170名無し野電車区:2011/01/04(火) 21:47:37 ID:OX53vJoM0
>>169
お前夕ラッシュ乗った事ねえだろ。
接続駅でどっと乗り込む→隣駅・隣々駅でバラバラ降りる
の繰り返しだぞ。
鹿島田レベルとかマジ意味不明なんすけどw
171名無し野電車区:2011/01/04(火) 22:24:29 ID:WYk10QOF0
俺なんか小杉〜新城を通勤で利用してるから朝も夜も地獄だよ。
172名無し野電車区:2011/01/04(火) 22:26:22 ID:ChMoamLo0
>>170
日曜以外、毎日乗ってるよ
>>145のダイヤなら無問題だよ
173名無し野電車区:2011/01/04(火) 22:33:21 ID:ChMoamLo0
>>166
快速より普通の方が多いダイヤなら無問題
174145:2011/01/05(水) 00:22:13 ID:ayHGpu1A0
>>170
普通は8本用意してるので、輸送力的に問題ないと思われる
175名無し野電車区:2011/01/05(水) 02:47:43 ID:c43V0Zq00
駅に停まらないだけでロクに速達化出来ないなら
日中快速よりたちが悪いぞ。
176名無し野電車区:2011/01/05(水) 10:29:21 ID:HO7QgWyF0
どこのスレにも現れる
自分に無用の駅は通過厨
177145:2011/01/05(水) 12:00:19 ID:ayHGpu1A0
>>175
日中と異なり待避するから心配無用
178名無し野電車区:2011/01/05(水) 12:26:52 ID:HO7QgWyF0
自分が運営してるわけじゃないのに
「用意してる」とかエラソーだな
179名無し野電車区:2011/01/05(水) 12:57:34 ID:1oaE6CJP0
>>171
小杉〜溝ノ口間は昼間でも結構混んでいるからね〜
中原・新城が快速停車になるはずだな。
180名無し野電車区:2011/01/05(水) 23:52:51 ID:5o1ddXVb0
ナハ32は快速運転開始前にはVVVF更新するのかな?
181145:2011/01/05(水) 23:55:54 ID:ayHGpu1A0
>>178
私の案に異論があるようだから言っただけだがwww
182名無し野電車区:2011/01/06(木) 04:03:30 ID:0FRVpHDn0
南武線、利益率10%としても経常利益40億かなあ。20%としたら80億か。
乗車人員数、小杉、溝の口、登戸がそれぞれ7万人台、新城、中原がそれぞれ約3万。
川崎は南武線単独で10万ぐらいか。そうすると全線で50万ぐらいか。
そうすると、客単価100円×2で200円としても、年間360億。
広告収入があるから400億かなあ。車両の扉に貼るステッカーでもいい値段するもんなあ。
他の路線との兼ね合いもあるけどね。
183名無し野電車区:2011/01/06(木) 18:50:14 ID:uMiqUNTv0
人身事故発生したが、全線抑止なのに武蔵小杉までたどり着いたw

さてどうやってここから帰るかね…
184名無し野電車区:2011/01/06(木) 18:55:15 ID:J/VVtjXC0
俺も帰れねーじゃねーかボケが
185名無し野電車区:2011/01/06(木) 19:36:27 ID:xwr/tLTMP
>>181
妄想はほどほどにしときな
186名無し野電車区:2011/01/06(木) 19:42:33 ID:J/VVtjXC0
飛び込んだって何で各駅停車ー
187名無し野電車区:2011/01/06(木) 20:52:08 ID:Nms0m5B70
動いてるやん
嘘つき
188名無し野電車区:2011/01/06(木) 21:15:59 ID:mLzG30dG0
登戸以南は動いていたようだな。珍しく前向きだw
189名無し野電車区:2011/01/06(木) 22:06:31 ID:NXlF3YcE0
>>185
都合の悪いこと書かれると妄想呼ばわりする奴多いけど、
正直馬鹿だよww
190名無し野電車区:2011/01/06(木) 22:12:44 ID:NXlF3YcE0
夕ラッシュ時(17〜22時)
川崎 鹿島 小杉 中原 新城 溝口 登戸 稲田 長沼〜立川
快速立川‥4本
普通立川‥4本(中原で快速接続)
普通長沼‥4本


146 :名無し野電車区:2011/01/02(日) 23:16:47 ID:512lgQtr0
川崎発
0快 1長 9 15快

正直このダイヤの何処がマズイのか分からんねww
191名無し野電車区:2011/01/07(金) 02:46:12 ID:O0gLa6q00
>>190
ダイヤグラムを引いてみろよ
192名無し野電車区:2011/01/07(金) 08:16:39 ID:PpvwMTZP0
>>188
普通にその十分後くらい本町から乗れたぞw
193名無し野電車区:2011/01/07(金) 09:23:31 ID:1MEQXVeE0
登戸以北は、どんどん前に詰めてたようだな。
復旧後どうしたか知らんが・・・
194名無し野電車区:2011/01/07(金) 14:40:10 ID:oLPxQOFb0
>>191
スジは引くけど、ダイヤはどうするんだ?
195名無し野電車区:2011/01/07(金) 16:04:34 ID:xCYcRuKG0
そうか、冬休みは10日までか
196名無し野電車区:2011/01/07(金) 16:10:04 ID:9cCHDOa60
>>190
登戸以北の小駅利用者の池沼が
減便されるのが嫌で騒いでるだけだろ(笑)

小駅⇔乗換駅利用者が多いという奴いるが、
そんな流動、毎時8本もあれば十分杉ww
197名無し野電車区:2011/01/07(金) 18:24:37 ID:ImbSkVGN0
今日の昼ごろ、分倍河原でドアが半分くらいしまったところで、
ジジイが大きな音を立ててドアを強行突破。
そのあと数人が続けて駆け込み乗車。

列車の発車が遅れるからやめてほしいわ。
198名無し野電車区:2011/01/07(金) 23:23:35 ID:9cCHDOa60
鹿島田の快速停車の理由わかったよw
他の通過駅より客多い
http://www.youtube.com/watch?v=s7YftRdlk7U
199名無し野電車区:2011/01/07(金) 23:37:23 ID:zlOZLPgz0
>>197
その時間帯は中央線のとばっちりを受けてたころか
200名無し野電車区:2011/01/08(土) 07:43:01 ID:TmYrDHJA0
>>197
壊れたらなんぼ賠償ふっかけられるんだろ?
201名無し野電車区:2011/01/08(土) 08:55:55 ID:X4Btb8Pz0
>>198
武蔵小杉があと2,3年早かったら、そうもいかなかったろうなw
202名無し野電車区:2011/01/08(土) 10:37:10 ID:+5ck4LVC0
来週の「ぶらり途中下車」は南武線だって〜
203名無し野電車区:2011/01/08(土) 13:14:42 ID:GYzVcZvb0
>>200
修理費以外にも運用遅れの損害賠償なんかで数百万は取られるんじゃない?

>>202
前に南武線をやった時は中身スカスカで見る価値も無いクズだった。
204名無し野電車区:2011/01/08(土) 14:00:14 ID:+yJh5qro0
分倍河原はあの構造だからな
駆け込みすんなって言っても無理だわな
205名無し野電車区:2011/01/08(土) 17:41:36 ID:/Hzu4B0q0
武蔵野線と南武線の接続悪すぎ。
平日は武蔵野線が12分間隔であるのに対し、南武線は10分間隔。
休日は武蔵野線が10分間隔であるのに対し、南武線は9分間隔。

1番線を電車が発車しようというときに、2番線に電車が到着することが多いような気がする。それを見ていると武蔵野線からの乗り換え客がかわいそうに思える。
206名無し野電車区:2011/01/08(土) 19:49:50 ID:GYzVcZvb0
横須賀線小杉駅なんざもっと悪いから安心しろ
207名無し野電車区:2011/01/08(土) 20:36:16 ID:OcNhaAlS0
中原駅のベンチで寒い中とんかつ弁当食べていた人がいた。
ちょうど食べ始めたところで電車がくるまであと5分だったけど、
電車が来る前にぺろりと食べ終えた。お見事。
208名無し野電車区:2011/01/08(土) 20:50:29 ID:X4Btb8Pz0
小杉の連絡通路は今度のダイヤ改正あたりで完成?
209名無し野電車区:2011/01/08(土) 20:52:09 ID:X4Btb8Pz0
>>207
その人はともかく、乗り鉄は食うのが早い。
乗換の合間に駅弁買って写真撮ってかけ紙畳んで速攻で食うからな。
210名無し野電車区:2011/01/08(土) 21:24:01 ID:crf+iRnp0
宿河原住民なんだが、最近疑問に思っている事。
今年、藤子ミュージアムっつーのが遊園跡地にできるんだと。
回覧板で知ったが、こっちの町内会で駅周辺を盛り上げよう!なんて計画も進んでる。
俺的には遊園からバス利用のほうが圧倒的に多いと思うし、無理な期待だと思う。
(確かに、地図上で徒歩ならここが近いけどさ)
ただ、その上に山上の跡地で大規模マンションが計画されているんだそうだ。
コレが原因で南武の快速が人気になって増発でもされるんじゃないかと気になってる…。
P.S.
宿河原のエレベーター、あれギネスに載ってもおかしくないんじゃ…(~_~;?
211名無し野電車区:2011/01/08(土) 21:30:19 ID:NncybUdS0
↑同じこと考えてる人がいた。ボロ駅舎そのものを変える気がないのがよくわかる。
212名無し野電車区:2011/01/08(土) 22:26:57 ID:GYzVcZvb0
久地駅のエレベータとどっちが高い?
213名無し野電車区:2011/01/08(土) 23:26:53 ID:n5Sa+ci00
>>210
これを口実に宿河原が快速停車駅になり、登戸での階段乗り換えが解消されると。
214名無し野電車区:2011/01/09(日) 00:28:33 ID:9dL3ck/y0
ムサコ上り〜昇進乗換え大変だよ
215ケチな八王子支社:2011/01/09(日) 00:57:52 ID:Xdn2ITVT0
>>190
そのダイヤなら問題ないけど、
長沼以北に毎時8本も出すかねw
216名無し野電車区:2011/01/09(日) 01:50:33 ID:cs17vWqB0
209幕車終了までもう時間がないな。
217名無し野電車区:2011/01/09(日) 02:32:27 ID:DEizFOXy0
南武線っぽい駅名を捏造してみる
矢原
武蔵中川
下河原
西川崎
218名無し野電車区:2011/01/09(日) 03:30:06 ID:6q0oije40
稲城大丸
219名無し野電車区:2011/01/09(日) 10:22:57 ID:2GimkpYN0
グラウンド前
220名無し野電車区:2011/01/09(日) 12:37:52 ID:0tlGyPd10
小田栄
新浜川崎
川崎河岸
武蔵中丸子
久地梅林
大丸
是政多摩川
航空立川
市ノ坪
221名無し野電車区:2011/01/09(日) 13:01:54 ID:DEizFOXy0
二ヶ領用水
222名無し野電車区:2011/01/09(日) 13:53:45 ID:2GimkpYN0
武蔵川崎
武蔵尻手
武蔵矢向
武蔵鹿島田
武蔵平間
武蔵・・・
223名無し野電車区:2011/01/09(日) 14:23:26 ID:OtY46Qfe0
>>217->>222
なんかどれも西武の駅っぽいな
224名無し野電車区:2011/01/09(日) 17:14:21 ID:2GimkpYN0
どうでもいいが元々武蔵にあるのに「武蔵浦和」はあんまりだと思う
225名無し野電車区:2011/01/09(日) 18:59:08 ID:DInMAkZz0
東登戸
226名無し野電車区:2011/01/09(日) 19:08:16 ID:b7AmoSBA0
このごろナハ32によく遭遇する
昨日は4回乗って2回当たったし
227名無し野電車区:2011/01/09(日) 19:19:03 ID:6br0fQPV0
>>225

千葉県へワープできるんですね?わかります。
228名無し野電車区:2011/01/09(日) 19:22:23 ID:y6nwAjMN0
西登戸があるのは登戸より東
229名無し野電車区:2011/01/09(日) 22:58:58 ID:Yp3Mgn/v0
今日の夕方、整形してない顔の205が新鶴見にポツンと佇んでましたな
「試運転」の幕で
230名無し野電車区:2011/01/10(月) 18:03:39 ID:nvyY5NtS0
>>198
日中の鹿島田客意外といるなw
中原より多いんじゃねーの
231名無し野電車区:2011/01/10(月) 21:56:57 ID:9bQzhRtz0
>>217
南長沼
稲城多摩
矢保
谷川
232名無し野電車区:2011/01/11(火) 00:22:56 ID:ushd/9qJ0
>>217
西国府
矢河
稲城堤
宿川原
武蔵稲城
矢向原
233名無し野電車区:2011/01/11(火) 14:17:52 ID:HV9hNxE50
 209系の幕車は今日までだって!撮るなら今。矢向に止まっている。
234名無し野電車区:2011/01/11(火) 21:38:40 ID:WSHZRTe/0
>>229
新川崎で小杉方面からオリジナル、小窓の205系がやってきた。
で、横浜方面に去っていった。
なにやってたんだろう。
235名無し野電車区:2011/01/11(火) 21:55:43 ID:1wCBt0/D0
そういえば昨日大宮で1本見たが、たぶん関係ないな。
236名無し野電車区:2011/01/11(火) 22:11:17 ID:jyez+eQ70
今日は新川崎で東急の新車甲種回送と試運転の小窓205系が
ぴったりと並んでいたな〜
以外なツーショット。

237名無し野電車区:2011/01/12(水) 01:24:31 ID:XPV7C9Ef0
>>233
マジ?
今日は確か13Fでその時間には走ってないと思うが・・・。
238名無し野電車区:2011/01/12(水) 01:25:43 ID:XPV7C9Ef0
>>233
スマン。
矢向に留置されてるということだな。
でも何故今頃・・・。
239名無し野電車区:2011/01/12(水) 16:47:06 ID:XPV7C9Ef0
普通に209幕車が運用していた件
240名無し野電車区:2011/01/12(水) 17:32:31 ID:YByiQHaP0
小杉の連絡通路に動く歩道の完成予想図が貼ってあった。
写真撮ってくるの忘れた。めんご。
241名無し野電車区:2011/01/12(水) 18:29:30 ID:O8lJ4z0n0
稲城長沼2面4線完成は平成27年春頃だとさ
中線は電留線と書いてある
http://www.city.inagi.tokyo.jp/shisei/machi_zukuri/nanbusen/index.html
242有馬 ◆13wx.ARIMA :2011/01/12(水) 20:11:07 ID:slnvR54q0
>>241
「電留線がたまたまホームに面してるだけ」という建前だな。
野田線の2面4線化と同じ理屈。
243名無し野電車区:2011/01/12(水) 22:53:12 ID:kFKJzQCf0
>>233
その日の16時過ぎに矢向で209系(0番台1本と2200番台2本)の3ショットを見たんだが
244名無し野電車区:2011/01/12(水) 23:23:15 ID:UymDWfP70
元山手車の幕は、快速文字入りにするようなので、
生え抜きは快速幕復活で、LED車はROM交換の
バリエーションになるな。

ttp://jrrouso.com/__HPB_Recycled/jrluhp/yokohamajyouhou/gyoumu73.pdf
245有馬 ◆13wx.ARIMA :2011/01/12(水) 23:41:37 ID:slnvR54q0
沿線の企業や学校の皆様、チラシをげっとしたら是非うpしてね(*´з`)
246名無し野電車区:2011/01/13(木) 08:27:53 ID:WW/lmQOf0
驚速とか爆速とかも入れろよ
247名無し野電車区:2011/01/13(木) 09:12:28 ID:6jBu8S3G0
今朝、登戸でLED化されたナハ32に遭遇。
248名無し野電車区:2011/01/13(木) 09:38:06 ID:YoPo3jAC0
>>>244
書き方的に、オリジナル車も山手タイプと同じ幕になるんじゃない?
249名無し野電車区:2011/01/13(木) 12:53:54 ID:XhnFrRNQ0
ナハ34が中原電車区でLED化工事をしていたぞ。
250名無し野電車区:2011/01/13(木) 13:44:17 ID:iievnDmm0
快速運転は喜ばしいが、各停の追い抜きが無いのはどういうことだ?
昭和の快速運転でさえ、一部の快速には追い抜きするものがあったのに。
251名無し野電車区:2011/01/13(木) 13:56:25 ID:lO5fA4up0
登戸で追い越し+車両交換と考えるんだ
252名無し野電車区:2011/01/13(木) 14:47:58 ID:+xOQ1FEf0
下手に追い抜きすると有効列車本数が減るし、しなくていいわ。
253名無し野電車区:2011/01/13(木) 15:04:44 ID:z85lkK5p0
>>249
ガセ乙
254名無し野電車区:2011/01/13(木) 16:41:23 ID:hgPdC6st0
俺もLEDに変わったナハ32を見た、運用は09F。一瞬2200番台と間違えそうだったw
しかし肝心のVVVFは未更新のまま…
いつLEDに変わったんだ?
255名無し野電車区:2011/01/13(木) 16:44:24 ID:XLFgkPcu0
>>247
 昨日の夕方あたりに中原の工場に入ったみたい。
256名無し野電車区:2011/01/13(木) 17:15:27 ID:7D4ln+gs0
稲田堤に折り返し線作るらしい
257有馬 ◆13wx.ARIMA :2011/01/13(木) 17:44:00 ID:ebQIGbvQ0
>>256
土地あるの?
258名無し野電車区:2011/01/13(木) 19:25:39 ID:7yl0mSPF0
>>244
読解力なさすぎ。

わざわざ種別幕を回すのはめんどくさいだろうから使わないのは妥当だね(笑)
259名無し野電車区:2011/01/13(木) 21:47:20 ID:iievnDmm0
南武線は女性専用車無いよね。6両だと無理なのかな?女性と男性の利用者の比率を
考えると、1両に大半の女性が乗ってもらえれば、残り5両で男プラス専用車に乗り切れない
女性に割り振っても何とかなりそうなんだが。
260名無し野電車区:2011/01/13(木) 22:45:07 ID:NfSbAmZb0
みんな撮ったか?

中原区で快速表示車を目撃したぞ!
いつから走るんだろう?
快速長沼って将来的なものなんだろうか。横側は南武カラーのストライプが加わっていた。
窓が大きかったので、もともと南武線で走っている編成だと思う。車窓からだったので
よく見えなかったが先頭車は黒と赤が半々の感じだった。
261名無し野電車区:2011/01/13(木) 22:50:02 ID:A2Rt+MUI0
ダイ改まで待て
262有馬 ◆13wx.ARIMA :2011/01/13(木) 23:02:44 ID:LtOCr2G60
263名無し野電車区:2011/01/13(木) 23:15:45 ID:GArvfnYA0
>>260
各停も南武ストライプが入ってた?
京葉線の幕みたいな配置だった?
264名無し野電車区:2011/01/13(木) 23:34:40 ID:7D4ln+gs0
>>260
>快速長沼
一応入れておくだけだろw
265名無し野電車区:2011/01/13(木) 23:54:55 ID:LPvihqXC0
>>259
たった6両しかなく、かつあれだけ混んでて女性専用車を導入したらパニックものだろうね。
横浜市営地下鉄は6両でもやっちゃってるけど、前市長がとことんバカだから導入できた
ようなもんだもんなあ。
266名無し野電車区:2011/01/13(木) 23:56:07 ID:NTXj+9Lc0
>259
> 1両に大半の女性が乗ってもらえれば
他路線の実績としてこれが見込めないんじゃないかな。
または駆け込みダッシュが起きないような無難な設定車両(号車)が存在しないか。
267名無し野電車区:2011/01/13(木) 23:57:04 ID:NfSbAmZb0
>>263

走行中の車内から目撃だからはっきりとは言えないが、横側が動いていた時を
見た感じでは各停も下側に三色ストライプらしくラインを見た気がする。
立川とか川崎で折り返しを待っていれば行き先を変える時に見れるのでは?
268名無し野電車区:2011/01/14(金) 00:07:18 ID:Rz/xUH3I0
>>241
待避には使わないということかw
ということは登戸以北各停は高架化完成しても変わらんな
269名無し野電車区:2011/01/14(金) 02:08:12 ID:Nf1R72080
快速設定記念に中原電車区がなんかやってくれるか。
初代成田エクスプレスが留置されてたとき撮影会やったしなあ。
270名無し野電車区:2011/01/14(金) 08:44:23 ID:Dr++QCsb0
中原に快速幕で留置されてるなら写真撮って来るよ。
271名無し野電車区:2011/01/14(金) 08:44:23 ID:wl1bIKLg0
272名無し野電車区:2011/01/14(金) 09:16:49 ID:jWmRTzAB0
国鉄書体のままか
なら安心した
273名無し野電車区:2011/01/14(金) 10:27:46 ID:a64HhwWU0
>>271
今朝ナハ14で確認した
274名無し野電車区:2011/01/14(金) 12:03:10 ID:aRZIM/qd0
幕にライン入れる必要あったんかね
275名無し野電車区:2011/01/14(金) 12:21:55 ID:zKm7iXHL0
つ[予算が余った]
276名無し野電車区:2011/01/14(金) 17:13:08 ID:lIubbfW40
>>259
男多いし6両だし絶対にやめてほしい。
そもそも専用車作っても乗らない人が多数だし。
277名無し野電車区:2011/01/14(金) 22:12:54 ID:SCp50ZtF0
新幕に府中本町が加わってたけど
たぶん、高架化工事用だろうな
278名無し野電車区:2011/01/14(金) 23:03:58 ID:UBj+iRXa0
>>277
府中本町での通常の折り返しはかなり厳しいからな・・・。
立川方面からだと、1番線に入線して、そのまま分倍河原手前まで逆走しないと折り返しできないしな。
川崎方面からだと、分倍河原を利用しないと絶対に折返しは出来ない。
279名無し野電車区:2011/01/14(金) 23:04:50 ID:Rz/xUH3I0
>>277
切り替え工事用かな?
立川⇔府中本町で運行してたよね
280名無し野電車区:2011/01/14(金) 23:08:28 ID:pOwkhKiQ0
>>249でLED化と言われたナハ34だけど、これも今朝見たとき新幕に交換されてた。
ナハ32が前日にLED化されたから、>>249氏が交換作業見てLED化と思ったのも無理はないかも…

で、昼間矢向でうまいこと回送サボで留置されてたのも見れたが、これは今までと変わらないorz
臨時、試運転、団体も今までと一緒か?

南武ストライプ入れてないで、回送とかを英語併記にすればよかったのに。
281名無し野電車区:2011/01/14(金) 23:08:40 ID:Rz/xUH3I0
>>278
前スレに高架工事中でも稲城長沼折り返しは問題ないと出てた筈
282名無し野電車区:2011/01/14(金) 23:13:27 ID:UBj+iRXa0
>>281
>>278だから、>>277なのではないか、ということ。
283名無し野電車区:2011/01/14(金) 23:23:00 ID:SCp50ZtF0
>>279
切り替え工事用です。
立川→(客扱い)→府中本町→(回送)→
梶ヶ谷折返し→(回送)→府中本町→(客扱い)→
立川

284名無し野電車区:2011/01/15(土) 09:22:22 ID:UCjxYxqg0
ぶらり途中下車「南武線」まもなくはじまるよ〜
285名無し野電車区:2011/01/15(土) 09:43:05 ID:/Sc3DP110
銭湯みたいなラーメン屋って、新城の湯や軒かな
286名無し野電車区:2011/01/15(土) 12:55:19 ID:1DDq3fvM0
あの幕にするくらいなら京葉線の幕と同じ形式にすればよかったのに
287名無し野電車区:2011/01/15(土) 19:11:07 ID:xyVNBH7C0
幕をストライプにするにするくらいなら武蔵小杉から横須賀線に直通すればいいのに
288名無し野電車区:2011/01/16(日) 00:25:39 ID:HxHVzGob0
埼京線みたいにLED化しちゃえばよかったような気も
289名無し野電車区:2011/01/16(日) 03:17:00 ID:34zl+dJB0
横浜線みたいに先頭くらいLED化しちゃえばよかったような気も
290名無し野電車区:2011/01/16(日) 07:48:14 ID:+NWEhiJd0
719系みたいに側面くらいLED化しちゃえばよかったような気も
291名無し野電車区:2011/01/16(日) 08:15:27 ID:UNVhPYTg0
中原駅でホームの端まで行って交代待ちしている運転士いるなあ
292名無し野電車区:2011/01/16(日) 09:14:49 ID:7mFWwFuq0
LED化をチラつかせて幕業者にサービスさせたと邪推
293名無し野電車区:2011/01/16(日) 12:05:16 ID:kRADF54U0
>>291
ホーム先端の小屋のこと?
294名無し野電車区:2011/01/16(日) 12:46:21 ID:XUY72LNV0
中原駅が運転士が交代する駅だから待ってるのは当然だが。
295名無し野電車区:2011/01/16(日) 19:37:58 ID:7mFWwFuq0
カメラ出してたら珍しいが
296名無し野電車区:2011/01/16(日) 23:34:33 ID:4jbb7Cvg0
>橋上駅舎
稲田堤を最優先に進めるらしいが、
土地ないやろw

駅周辺は建物びっしり
297名無し野電車区:2011/01/17(月) 10:17:56 ID:xHoDiFEX0
立川方向に数百メートルずらして京王とくっ付けておくれ
298名無し野電車区:2011/01/17(月) 11:52:09 ID:TN1oXG+40
八丁畷方式なら跨線橋不要
299名無し野電車区:2011/01/17(月) 21:20:22 ID:pXibnXX30
ナハ43のクハ205-27もストライプ入幕になっていた。
300名無し野電車区:2011/01/17(月) 23:16:06 ID:3A7sXBHz0
京王高架下に折り返し線を作って登戸発着を区間延長して欲しいな
301名無し野電車区:2011/01/18(火) 03:01:17 ID:0HXdL06m0
京王線を廃止して多摩川の渡し舟を復活して欲しいな
302名無し野電車区:2011/01/18(火) 04:47:47 ID:5Ia1n7780
船と船頭どんだけ要るんだ
303名無し野電車区:2011/01/18(火) 10:55:30 ID:PY2F9LJy0
向う岸まで繋げりゃええがな
304名無し野電車区:2011/01/18(火) 10:55:45 ID:rA6EoyDJ0
小杉の連絡通路網とかに変わって中の様子見えるようになったけど
エスカレーターとか動く歩道とか機械類全く入ってないのな
一年近くなにやってたんだ・・・
305名無し野電車区:2011/01/18(火) 11:17:00 ID:PY2F9LJy0
306名無し野電車区:2011/01/18(火) 11:55:55 ID:rA6EoyDJ0
>>305
予定にあるのは勿論知ってる
土台のコンクリだけで一年近く時間かけてたのかよつっー話
307名無し野電車区:2011/01/18(火) 13:11:43 ID:PY2F9LJy0
機械類の搬入はそんなに急がんでもいいじゃん
それに基礎工事は地味な割には手間がかかる
特に既存の構造物と干渉するようなものは結構面倒
308名無し野電車区:2011/01/18(火) 13:31:12 ID:MJZ0g5ia0
消防署前の綱島街道から左に入る道があるでしょ
以前小学生用の地下通路があったとこ
あそこから工事の様子が見えるよ
309名無し野電車区:2011/01/18(火) 18:17:30 ID:YYfSHRtSO
東海からの横槍で当初予定になかった新幹線下の掘り下げをしたから時間がかかったんじゃないかな?
310有馬 ◆13wx.ARIMA :2011/01/18(火) 18:22:42 ID:ni9spZxM0
緑の開幕に当たってラッキー(*´з`)
快速堪能してから味スタ行けるお。

>>301
そこで多摩川クラシコ…今年は無いのか(´;ω;`)
311名無し野電車区:2011/01/18(火) 18:48:55 ID:MoG6EX6C0
掘り下げが相当時間かかったはず>連絡通路
エスカレーターとか動く歩道設置とかは
実は意外とすぐ出来るから心配いらない
312名無し野電車区:2011/01/18(火) 20:56:09 ID:y+YwUtNo0
津田山を廃止しろ
なんなのあの寂れた駅
313名無し野電車区:2011/01/18(火) 21:37:08 ID:MNI0jevd0
武蔵小杉から通勤してるけど、何時から快速が走るかまだわからないんですか?
6時からだったら嬉しいんだけど・・・。
314名無し野電車区:2011/01/18(火) 22:33:38 ID:29gyObV/0
>>313
午前も午後も6時には走らないお^^
315名無し野電車区:2011/01/19(水) 09:26:21 ID:kwHod0lT0
買い物電車再び
316名無し野電車区:2011/01/19(水) 11:16:49 ID:cD3A7RMJ0
>>313
ダイヤは公開されてるから検索しろよ
317名無し野電車区:2011/01/19(水) 22:20:37 ID:wOt+xa0d0
7駅も通過するのに4〜5分しか短縮できない快速なら、
今まで通り、オール各停で毎時8本走らせた方がいい罠

318名無し野電車区:2011/01/19(水) 22:41:18 ID:DBAFKe2/0
>>313
http://www.jreast.co.jp/press/2010/20100916.pdf
の6ページ目

>>317
オレもそう思った。素直に毎時8本走らせて内2本を
登戸止まりにした方が良さげな感じ。
319名無し野電車区:2011/01/19(水) 22:42:31 ID:DusCTCOI0
今日の時点でナハ12とナハ13もストライプ入り幕に変わっていた
320名無し野電車区:2011/01/19(水) 22:45:36 ID:4S8/GOwD0
時間短縮が目的ではないからなぁ・・・
321名無し野電車区:2011/01/19(水) 23:10:46 ID:wOt+xa0d0
>>318
登戸以北の運転間隔が乱れるから無理w
322名無し野電車区:2011/01/19(水) 23:30:41 ID:4dAs3+RHO
快速がないと運転しろと言い、いざ運転となるとない方がましと言い…
323名無し野電車区:2011/01/20(木) 00:07:37 ID:I/kw3Abu0
俺は昔から一貫して快速不要論者だ
324名無し野電車区:2011/01/20(木) 06:28:34 ID:Q9NLzMoX0
俺もだな

本気で快速を走らせるつもりなら
武蔵溝ノ口あたりで緩急接続したほうがいいだろうし

武蔵中原での接続(or追い越し)は、愚の骨頂だけどなw
325名無し野電車区:2011/01/20(木) 08:05:39 ID:NXT+kMB90
武蔵溝ノ口の下り線は1面2線だから活用できそうだけど、
上り線が問題だよねえ。
326名無し野電車区:2011/01/20(木) 14:17:05 ID:RhpUzBoe0
長沼高架完成の際は
快速運転の区間延長(中野島・矢野口通過)で
下り溝ノ口待避
上り登戸待避
は、無理?

327名無し野電車区:2011/01/20(木) 14:57:15 ID:cwAwtCt90
津田山の島式ホームを潰してその跡にレールを敷けば退避できるよ
328名無し野電車区:2011/01/20(木) 14:59:29 ID:cwAwtCt90
平間も両側のホームを潰してその跡にレールを敷けば退避できそうだな
329名無し野電車区:2011/01/20(木) 16:07:12 ID:vn3Dfax50
途中の駅を全部潰せば退避すら不要
330名無し野電車区:2011/01/20(木) 16:10:29 ID:myOVIVE30
>>329
お前頭いいな
大卒だろ
331名無し野電車区:2011/01/20(木) 17:36:49 ID:tDp1VX9p0
昼頃に立川で「まてー!!」と絶叫しながら駆け込み乗車をはかったものの、
間に合わず乗れなかったヲヤジがいてワロタ
その後は腹いせに電車を蹴るようなそぶりまで行っていて、
身なりは普通のリーマン風だったがマジでキチガイかと思った。
332名無し野電車区:2011/01/20(木) 18:49:59 ID:KUwu6m1Z0
工事区間の下りはあとレール敷く手前まで工事進んだのかな?
先に下りから切り返そうな雰囲気だけど。
333名無し野電車区:2011/01/20(木) 22:38:59 ID:wu7pDrwS0
7駅通過するなら、7分は短縮出来る筈
低速走行が目に見えるわ
334名無し野電車区:2011/01/21(金) 06:55:26 ID:aeXosRhgO
仮に踏切が改良されていても線形的に南武線の最高速度で通過出来そうなのは余りない気がするが…

それに例の事故の関係で今はそんなに無理なダイヤは引けないかと。
335名無し野電車区:2011/01/21(金) 09:30:05 ID:wsbeLYqK0
>>302
俺やるよw
336名無し野電車区:2011/01/21(金) 10:09:18 ID:q1SmvOrS0
内定取れんのか
337名無し野電車区:2011/01/21(金) 10:48:09 ID:NZpuij1x0
>>318
同意。数分犠牲にしてセコセコお客集めたほうがいいと思う。

>>312
つ登戸で時間調整
338名無し野電車区:2011/01/21(金) 16:26:14 ID:PguYVQD40
目的は2本増発することだけど、
登戸以北は現行のまま6本で良いということで、2本登戸止まりと決定したんじゃないの?
ただ、そうすると7.5分間隔のなかに15分間隔ができるから、快速で5分縮め、登戸以北は日中10分間隔の6本(現行通り)。
快速の意味もそれだと思うが…。

でも、土休日なんか7本を適当なダイヤで運行しているんだから、うまくできないもんなのかね。
京浜東北線なんか、川崎〜東神奈川&南浦和以北、5分間隔のなかに10分が混じっているというのに…。
339名無し野電車区:2011/01/21(金) 20:36:56 ID:rqwgHX9n0
でも実は長距離客が多くて快速が必要なのは登戸〜立川なんだよね。
川崎市内は短距離客が多い。
340名無し野電車区:2011/01/21(金) 23:55:08 ID:/3hc8A1J0
登戸行のままだと続行の立川行が混雑するから、
稲城長沼まで延長するらしいw

おそらく今後も登戸行減らしていく方向なんだろう
341名無し野電車区:2011/01/22(土) 00:34:37 ID:9wQ7ViqM0
>>339
>>川崎市内は短距離客が多い。
確かにそれは納得できるな。

まあ、でも夕ラッシュでさえ登戸行きが多いんだし、
その先に関してはどうしようもないな。
苦情入れるくらい?
342名無し野電車区:2011/01/22(土) 00:47:12 ID:BgqPjPqP0
>>340
登戸行だと中野島稲田堤利用者は次の立川行乗るからな
この両駅の降車客意外と多い
343名無し野電車区:2011/01/22(土) 01:19:50 ID:G8dwK6150
昼間に立川から川崎行きに乗ると、分倍河原で降りる客以外は、登戸以降まで乗っている客が多い。
しかし、武蔵溝ノ口を過ぎたあたりから入れ替わりが激しくなり、近距離利用者が増えるように思える。

快速が登戸から先が各駅停車になるのは、輸送量的に考えると止む無いが、利用実態には合わないような気がする。
344名無し野電車区:2011/01/22(土) 01:48:18 ID:BgqPjPqP0
>>343
西国立とか結構降りてるぞ
345名無し野電車区:2011/01/22(土) 02:10:23 ID:I3U/qGbn0
>>339
上りと下りで停車駅を変えるとかでもしないと
無理だろうねぇ。

一番の問題は、車両基地(含留置線)が川崎側に片寄ってる事だろうけど
こればかりはどうしようも無い。
346名無し野電車区:2011/01/22(土) 02:21:59 ID:BgqPjPqP0
快速が入った南武線の幕
http://www.youtube.com/watch?v=DmqVaj8Gwtw

京葉線モデルかな
347名無し野電車区:2011/01/22(土) 11:15:30 ID:no9PWdDU0
それより南武線7両編成にしてほしいな
朝なんて3〜4分に1本なのに混みすぎだろ
348名無し野電車区:2011/01/22(土) 13:04:04 ID:mV9YlPBD0
西国立は役所が固まってるからね
需要はあるだろう
349名無し野電車区:2011/01/22(土) 16:19:24 ID:dIw+V2Rw0
どんどん便利になる横浜線と対照的にいつまでも不便で激混みの南武線。
特に立川側の糞混みには泣いた。
登戸止まり、稲城長沼止まりばかりで。

横浜線は八王子側でも朝変に間隔空いて混んでいたのも随分前に増発されたし、
快速非停車駅でもここ10年くらいで待ち時間だいぶ減ったし本当に便利になった。
快速も1時間に3本走るし。
350名無し野電車区:2011/01/22(土) 19:49:42 ID:ykn45GpM0
横浜線といいつつ横浜まで行かない列車が多いじゃん
351名無し野電車区:2011/01/22(土) 20:02:54 ID:Kj9UVOZT0
立川から18時台に乗ったけど、席が埋まらなかったなあ。
溝の口の直前が一番込むんだね。
ずっと、荷物を隣に置いていた女がいたよ。

352名無し野電車区:2011/01/22(土) 21:35:40 ID:TowVKRkD0
東神奈川はサンサルバドル島みたいなもんだな
353名無し野電車区:2011/01/22(土) 22:09:26 ID:s2y7nMto0
相対しながらだからうまく見えなかったけど14が幕変えてた・・・と思う。
あといつの間にか工事箇所の矢野口側ってレール敷いてた(バラストはまだ)んだ。
いつも寝てるからシランカッタw
354名無し野電車区:2011/01/22(土) 23:28:59 ID:Tyxg3rA5P
>>351
客が途中で降りたり乗ったりしてドンドン入れ替わってただろう
355名無し野電車区:2011/01/23(日) 07:13:23 ID:KkRzpAK60
>>350
ほとんどの列車が横浜市を走っているよ
356名無し野電車区:2011/01/23(日) 08:31:35 ID:cULawYoW0
>>351は昨日だろうな
平日の立川の18時以降はホームに入るのすらやっとという現状
357名無し野電車区:2011/01/23(日) 14:45:53 ID:YQqzwXIU0
何番編成かわからなかったけど
下り向き左側面の幕が1か所抜かれてるのがあった
撮ったか?はいいが取ったか?はダメだぞm9(・∀・)
358稲田堤利用者:2011/01/23(日) 23:12:08 ID:7qUMIIcC0
>>340
夕ラッシュ時の登戸行は意地悪としか思えんね
359名無し野電車区:2011/01/24(月) 01:45:08 ID:2EQf7Y5A0
最悪は武蔵溝ノ口行きだろ。ホームで待つ客の多いこと。
さすがにダイヤ改正で消えるらしいが。
360名無し野電車区:2011/01/24(月) 13:26:09 ID:xaBFOHxpO
>>359長沼行きになる
361名無し野電車区:2011/01/24(月) 13:29:40 ID:Db670PHfO
溝口は論外としても、登戸止まりは稲田堤まで行って欲しいね。
夕ラッシュだけでいいけど。

JRって駅設備の都合でターミナル駅のちょい先かやや手前で折り返す運用が多いと思うんだが、
何故か登戸(や溝口)に限って、カッチリ折り返せてしまうのが、理不尽というか悲しい…。
362名無し野電車区:2011/01/24(月) 17:28:50 ID:X4RDocuM0
生粋の国鉄じゃなくて、私鉄発祥だからな。
363名無し野電車区:2011/01/24(月) 17:48:12 ID:dFAtqwrOO
川崎発津田山行き
364有馬 ◆13wx.ARIMA :2011/01/24(月) 18:06:22 ID:w5U6BH/p0
>>361
大牟田あたりが運用の境界だった頃は福岡方面からは荒尾で折り返し、
熊本方面からは銀水で折り返しがデフォだったな。大牟田折り返しは意外と少なかった。
おかげで銀水は毎時4本も列車があったのに、3月改正でとうとう…(´;ω;`)
365名無し野電車区:2011/01/24(月) 19:31:58 ID:JnfaRVdo0
>>363
で、霊園の地下に留置線・・・
366有馬 ◆13wx.ARIMA :2011/01/24(月) 19:33:41 ID:w5U6BH/p0
土葬だったらどうするんだ
367名無し野電車区:2011/01/24(月) 19:47:37 ID:2EQf7Y5A0
車内に白骨死体がもれなく無賃乗車するんだろ。
368名無し野電車区:2011/01/24(月) 20:03:15 ID:JF0Mwn430
スイッチバックで焼き場行き
369名無し野電車区:2011/01/24(月) 20:45:35 ID:0Lavh7rf0
12年前の映画鉄道員みたいに棺桶を列車に載せるのか
370:2011/01/25(火) 21:02:29 ID:aF4bCgn90
おいおい、そんなこと言うと本当に。。。。。。
371有馬 ◆13wx.ARIMA :2011/01/25(火) 21:08:00 ID:kGXBJ1KS0
八事霊園行き 現世のダァを閉めます
ttp://response.jp/imgs/zoom/65073.jpg
372名無し野電車区:2011/01/26(水) 15:12:22 ID:gOXDg6+e0
373名無し野電車区:2011/01/26(水) 21:22:48 ID:elRsAvRV0
稲城長沼を2面4線にするより稲田堤に折り返し線作った方が良かった気が
374名無し野電車区:2011/01/26(水) 21:48:35 ID:k3n4XloaP
>>372
100m短くなるのか
375名無し野電車区:2011/01/26(水) 23:04:29 ID:+w/nQQ2K0
短くなると言われると良い事に感じるが、
仮設が100m長いだけと考えると損した気に。
376名無し野電車区:2011/01/26(水) 23:19:37 ID:EcS6sMbj0
歩いて1分強の差は大きいだろ
ブライドコーナー連続のくねくね道でなくなれば尚更
377名無し野電車区:2011/01/26(水) 23:59:51 ID:elRsAvRV0
向河原乗換はやめた方がいいの?
378名無し野電車区:2011/01/27(木) 00:24:17 ID:ienxF0aH0
思ったんだけど、205系の快速用の方向幕交換の際に209系のようにLEDに交換しなかったのは205系の先が長くないからなのかな?
379名無し野電車区:2011/01/27(木) 00:36:49 ID:+C8YPzUN0
>>378
新車投入か・・・。

どうせお古の武蔵野線ユーザーの漏れからしたら、ウラヤマシス(´;ω;`)
380名無し野電車区:2011/01/27(木) 02:03:35 ID:dOZgTKue0
ナハ2〜16ってかなり昔から右上に「快速」の幕が用意されていたはずだけど結局使わないままなのだろうか?
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/t/tokyu8795/20060917/20060917002654.jpg
381名無し野電車区:2011/01/27(木) 02:37:12 ID:mVvxX+Oq0
使わないだろう。手動幕だし。
382名無し野電車区:2011/01/27(木) 12:53:35 ID:eE81Eo430
デジタル無線搭載時に種別幕の部分は潰されてる
横浜線がLED化を進めたのもそのため
383名無し野電車区:2011/01/27(木) 20:33:52 ID:QeuOaP7x0
南武線に限って言うとなぜか種別幕が潰されていない

まぁ大窓と小窓で扱いが違っちゃうので使わないだろうけど
384名無し野電車区:2011/01/28(金) 12:47:57 ID:K1QMoDA90
385名無し野電車区:2011/01/28(金) 23:29:23 ID:2ewrfhJG0
矢向第二踏切は工事してるのか?
386名無し野電車区:2011/01/28(金) 23:33:04 ID:i/X2sG8l0
稲田堤を最優先に橋上駅舎にするみたいだが、
そんな用地ないやろw
387名無し野電車区:2011/01/28(金) 23:40:51 ID:3pNii4yA0
稲田堤は駅舎を移動して京王とくっつけちゃえよ
388名無し野電車区:2011/01/28(金) 23:43:43 ID:1c8lEo3TO
稲田堤駅はそのままで京王稲田堤駅前駅を新設した方がいいよ
389名無し野電車区:2011/01/28(金) 23:47:30 ID:i/X2sG8l0
>>387
それが出来れば苦労ないw
マジで用地どうするんだろう
390有馬 ◆13wx.ARIMA :2011/01/28(金) 23:51:06 ID:cOhFJXNW0
391名無し野電車区:2011/01/29(土) 04:33:53 ID:n34gQymjO
>>388
いきなり京王稲田堤前駅だと商店街の反対とか多そうだから、暫く朝晩だけ停車する臨時停車場にしといて用地取得の準備出来たら、駅にすれば良いんじゃね?

つか駅が一体的になれば、駅名は京王も南武線も稲田堤で良さそうな気がする。

392名無し野電車区:2011/01/29(土) 08:45:47 ID:63W/qV5j0
出口商店街に無理矢理造れば無問題!
393名無し野電車区:2011/01/29(土) 09:05:28 ID:qWDB26zg0
数日前の朝、稲田堤駅前踏切の
遮断機が踏切開くときにメキメキって折れた…
開く前からちょっと曲がってたから
歩行者強行突破組の仕業と思ったが、
人の力で折れるのかな…
394名無し野電車区:2011/01/29(土) 09:23:09 ID:cLfKWYAa0
人力であれが折れるかなぁ。
頑張れば出来ないでもないか。
まあ、車だろうな。あるいはバイクとか。
395名無し野電車区:2011/01/29(土) 12:14:21 ID:bdT/DgRU0
稲田堤に行く用事がない
来年もないかも知れない
去年はあったんだけど
396有馬 ◆13wx.ARIMA :2011/01/29(土) 12:21:21 ID:QzhW70rB0
緑の練習場が移転したら田舎堤に行く用事も無くなりそう
397名無し野電車区:2011/01/29(土) 12:21:32 ID:25tGXEj50
今朝は国鉄色183系の団臨がいたけど撮りそこねたorz
398名無し野電車区:2011/01/29(土) 15:58:42 ID:y6yukeTWO
中原に撮り鉄いたけど何かあるの?
399名無し野電車区:2011/01/29(土) 20:59:53 ID:n0eboGlO0
稲田堤は八丁畷方式で十分
400名無し野電車区:2011/01/29(土) 21:48:05 ID:TZ3oUlSs0
4〜5分しか短縮できない快速なら、
普通を毎時8本走らせた方がいいな

末端部は多少過剰だけどさ
401名無し野電車区:2011/01/29(土) 21:58:06 ID:coXMM6x10
中野島・稲田堤って何で読売ランド前方式みたいに
両面改札口をやらなかったんだろう。
橋上が無理ならせめてそんな形ででも進めておけば・・・。
川崎ってこういうところが馬鹿杉。
402名無し野電車区:2011/01/29(土) 23:39:44 ID:yq+crx3q0
踏切の棒は、小学生でも折れるぞ。子どもの時、小田急の踏切の棒を折った
奴が居たな。
403名無し野電車区:2011/01/30(日) 01:18:59 ID:XewDBS33P
>>401
両方の改札口に駅員を配置する必要があったから
404名無し野電車区:2011/01/30(日) 01:41:09 ID:QI6dhHUr0
>>401
JRだから
405名無し野電車区:2011/01/30(日) 01:44:16 ID:QI6dhHUr0
>>400
東海道線みたいに進むにつれ急激に減って行く(のに平塚より西まで行くのが多い)
に比べたら南武線なんか入出庫以外の全列車川崎〜立川運転でなんら問題なし。
406名無し野電車区:2011/01/30(日) 02:53:12 ID:GPmMyNBD0
登戸行だと後続の立川行が混むので、
稲城長沼まで区間延長するらしい

中野島稲田堤恐るべし
407名無し野電車区:2011/01/30(日) 08:04:52 ID:4sZ1jbcL0
夜は登戸で大量に乗り込んできた客が中野島稲田堤でごっそりはけるからなぁ。
あれ見てんのに登戸止まりを残しとく方がどうかしとる。
408名無し野電車区:2011/01/30(日) 12:06:34 ID:xykPdv/j0
つまり、中野島、稲田堤駅を廃止すれば混雑緩和。
409:2011/01/30(日) 12:58:09 ID:F6cD13520
小杉駅、夜10時半過ぎても客多すぎ
410名無し野電車区:2011/01/30(日) 13:47:35 ID:6eMRSQ8M0
>>401
両改札を極力やらないのはJR束の方針

小田急鶴川とか向河原・分倍河原みたいに片方無人でもいいのに
411名無し野電車区:2011/01/30(日) 13:57:05 ID:g0M5g7Z9O
ナハ32が方向幕のままなら、よかった。
ナハ32の運用が知りたい
412名無し野電車区:2011/01/30(日) 14:09:45 ID:nbkum26vP
やはりもう少し思い切った停車駅にすべきだった快速
413名無し野電車区:2011/01/30(日) 14:46:42 ID:g0M5g7Z9O
南武線運用サイトキボンヌクレクレスマソ
414名無し野電車区:2011/01/30(日) 14:58:58 ID:wd/e0xrp0
南武は乗降客が増えているから将来はハマ線みたいに
快速:川崎⇔立川(長沼から各停)3本
普通:川崎⇔立川        3本
普通:川崎⇔長沼        3本
下り:溝ノ口待避
上り:登戸待避
になれば〜
415名無し野電車区:2011/01/30(日) 15:26:00 ID:GPmMyNBD0
>414
労組のサイトに今回の快速は最終形ではないという会社側の回答出てたけど、
停車→通過は難しいんだよな

長沼以北各停にすると中野島矢野口の処遇がね
416名無し野電車区:2011/01/30(日) 18:05:09 ID:GNskSkOQ0
>>401 その分自壊増やす必要があるだろ。自壊なんて、財布からポンと出せるほど
   安いものじゃないだろうが。無人にしたらどうなるか、言うまでもないよな。
417名無し野電車区:2011/01/30(日) 18:28:07 ID:8l7hg2BU0
停車しない新車種増やして旧車種を序々に減便すればおk
418有馬 ◆13wx.ARIMA :2011/01/30(日) 18:48:20 ID:UhEhUl/70
>>405
あれは境界駅の熱海で倒壊より本数が少ないと面子に関わるから。
一種の北朝鮮政策。
その懸念のないトチギーランド方面は容赦なく切り捨てている。
419:2011/01/30(日) 19:05:42 ID:F6cD13520
緩急の接続が良ければ通過してもいいんじゃないか
てかそんなダイア無理か
420名無し野電車区:2011/01/30(日) 19:09:19 ID:6eMRSQ8M0
>>416
中野島・稲田堤については、現状では利用客数に見合わない設備で危険なレベルに達している
421名無し野電車区:2011/01/30(日) 20:05:21 ID:8o9VzcA/0
422名無し野電車区:2011/01/30(日) 20:58:23 ID:R+XiDeEYO
>>415中野島から通勤してるけど快速通過しても文句は出ないと思うよ

矢野口は知らんが
423名無し野電車区:2011/01/30(日) 21:13:30 ID:wKlvd4Ic0
>>406
逆に登戸では思いのほか乗客が降りないんだよ
一度ホームに降りてまた大量に入ってくる
424名無し野電車区:2011/01/30(日) 22:06:06 ID:QI6dhHUr0
ttp://www.nk-works.sakura.ne.jp/ayano/data/jr-e/namb/jr-e-namb-h13.htm
登戸以南のほうが客は多いみたいだけど。最近変わってきてるのかな。
425名無し野電車区:2011/01/30(日) 22:40:25 ID:MiSNSgfp0
>>403-404>>410THX。
>>416
そんなもんわかりきってる。が、どっちの駅も
朝の無理矢理横断する馬鹿が大杉で危険極まりないぞ。
それを無策で置くなんて未必の故意のレベル。
426名無し野電車区:2011/01/31(月) 08:54:35 ID:eqeZkS8DO
放送がウザい車掌に当たっちまって朝から胸糞悪いんだぜ
427名無し野電車区:2011/01/31(月) 09:28:13 ID:q0bWgDvsO
>>426
kwsk
428名無し野電車区:2011/01/31(月) 12:14:45 ID:FwsNMHmMO
時刻表より1分早く電車が来たようで乗れなかったorz 時間守れw
429名無し野電車区:2011/01/31(月) 12:52:48 ID:SY5YFNGf0
「ながーいシートは7人掛け」の人なら、俺は大ファンだw
430名無し野電車区:2011/01/31(月) 13:48:53 ID:eqeZkS8DO
川崎到着時に、はくたかの運行情報なんているか?
431名無し野電車区:2011/01/31(月) 14:14:21 ID:ghPWXrWZ0
>>430
いるいるww
接続している線区だけで十分かと。
ネタのようだけど尼崎事故が発生した
当日、南武で「現在、福知山線で
脱線事故が発生しております。
運転再開には暫くかかる見込みです。
ご利用の方はご注意下さい。」
って、放送している車掌がいたけど、
あれは会社からの指示だったのかな?
それとも、車掌の・・・



432名無し野電車区:2011/01/31(月) 14:22:20 ID:G+MO/uaE0
まぁ使う人が万が一いるかもしれないんだから、そう目くじらを立てる話でもないと思うが
433名無し野電車区:2011/01/31(月) 14:56:59 ID:xe6cl4jE0
岩泉線のときはどうだったのかな。
さすがに放送しないか。
434名無し野電車区:2011/01/31(月) 15:11:46 ID:q5uBj5KT0
稲田堤、ホーム狭すぎ。
朝のラッシュ時とか見ていて危険すぎる。

川崎寄りの1〜3号車に乗ろうとする場合とか、
狭いホーム面積上に待っている乗客満杯状態になっていて、
既に電車が近づいて来ているのにも関わらず、
ホームの黄色い線の外側を歩かざるを得ない。
435名無し野電車区:2011/01/31(月) 15:18:41 ID:SY5YFNGf0
川崎口なら、これから遠出しようという客はいそうだ。
436名無し野電車区:2011/01/31(月) 16:41:27 ID:SZzJ8mwl0
超丁寧に抑揚付けて放送するネ申レチいるよなw
437名無し野電車区:2011/01/31(月) 17:14:28 ID:CDfNylrD0
時々セルフ車掌がいてキモい
438名無し野電車区:2011/01/31(月) 19:45:08 ID:jPMeLz5Y0
>>430
武蔵小杉到着前に横須賀線、東急線が概ね時刻通りに運行していますといい、
川崎到着前に東海道線と京浜東北線が概ね時刻通りに運行していますという車掌さん?
439名無し野電車区:2011/01/31(月) 21:53:15 ID:uuQ1/hwS0
>>431
「電車は運転を再開しました。これより先、列車の遅れ・行き先・…(ry 」

…ねぇかw
440名無し野電車区:2011/01/31(月) 22:58:40 ID:Bwc1i/ckO
たまごっち?
441名無し野電車区:2011/01/31(月) 23:00:39 ID:nOw2Ecmj0
「オーディオプレーヤの音漏れ気をつけて」のアナウンス、
すでに音漏れしてるような人に聞こえない気が、、、
442名無し野電車区:2011/01/31(月) 23:46:28 ID:U9zsY8G30
>>441
あれは、包囲網の形成w
443名無し野電車区:2011/02/01(火) 07:28:25 ID:j7Uwo2pHO
>>438電車が止まると振替輸送の範囲を言ってくれる車掌?
444名無し野電車区:2011/02/01(火) 09:38:54 ID:ppFCPMJbO
アナウンスの質を均一にして欲しいな。
それかいっそのこと個性バリバリに出すようにして、どの行路にどの車掌が乗務するか公表して、乗客が車掌を選べるようにするとか。
運転士も公表して下手な運転士は敬遠されるがその分着席のチャンスが増えるとか。
445名無し野電車区:2011/02/01(火) 09:41:48 ID:Btl8pgGEO
「ホームは〜側でぇす」と放送する車掌いる
446名無し野電車区:2011/02/01(火) 09:59:15 ID:zUPn/BZm0
>>444
なにそのDJ車掌
447名無し野電車区:2011/02/01(火) 10:40:54 ID:PvT4xtYA0
>>410
> 分倍河原みたいに片方無人
最近、開けてる時間は職員さんが一人たってるよ。
この時期に臨時改札当番に当った人は寒くて気の毒かも。
448名無し野電車区:2011/02/01(火) 12:44:42 ID:LL66Ofiv0
>>445
いるいる。
「次はやふぉ〜、やふぉで〜す」
みたいな感じ。
449名無し野電車区:2011/02/01(火) 13:20:30 ID:IgdCj2fQ0
先週ぐらいで
「次はやこーっ!やこーっ!」
と言う車掌に当たった
450名無し野電車区:2011/02/01(火) 14:06:13 ID:09heeiEJ0
次はYAHOO!death
451名無し野電車区:2011/02/01(火) 14:27:44 ID:W3t++BEI0
>>447
向河原に立ってるのはNECの守衛だし
452名無し野電車区:2011/02/01(火) 15:18:58 ID:zUPn/BZm0
>>450
昔谷保の駅名標に書き足されてたの思い出した
453名無し野電車区:2011/02/01(火) 20:03:23 ID:DJcfDpvP0
>>452
マジかよ(笑)
454名無し野電車区:2011/02/01(火) 20:25:23 ID:eQ/m/EVz0
上りホームの川崎寄りw
455名無し野電車区:2011/02/01(火) 20:26:28 ID:hDb1iL5cP
分倍河原にJRの職員はいない
456名無し野電車区:2011/02/01(火) 21:48:01 ID:ppFCPMJbO
ていうか南武線はいつになったら児童放送になるんだ?
457名無し野電車区:2011/02/01(火) 21:52:48 ID:eQ/m/EVz0
「下校の時間になりました」ってあれか?
458名無し野電車区:2011/02/01(火) 22:02:00 ID:euBue5Wx0
府中本町駅の改札内ニューデイズ、
「長時間に及ぶ立ち読みは、他のお客さまの迷惑になりかねますのでご注意下さい」
って貼り紙・・・。

「迷惑になりかねます」ってなにそれ? なら、いいじゃん?
「なりかねません」だろ?
あと、「御注意」じゃなくて「ご遠慮」だろ。

>>455
朝だけいたような
459有馬 ◆13wx.ARIMA :2011/02/01(火) 22:03:14 ID:nOspVLRC0
「電車がお動きいたします」といい独特の日本語が楽しめる南武線。
460名無し野電車区:2011/02/01(火) 22:31:29 ID:W3t++BEI0
お召し列車かよ
461名無し野電車区:2011/02/01(火) 23:37:37 ID:veHmNvbD0
八王子支社はケチなんだよw
増発は稲城長沼行&橋本行ばかり
462名無し野電車区:2011/02/02(水) 01:15:40 ID:8ZSQx+Db0
>>461
支社別で収支計算してるのか?
463名無し野電車区:2011/02/02(水) 01:40:55 ID:0svAKRHLP
>>458
臨時改札口にいるのは京王の社員
464名無し野電車区:2011/02/02(水) 02:21:20 ID:RiiqfF1oO
>>463
今は京王の社員なんだ。
5年前まで通勤で使ってたけどその頃は府中本町駅社員が立ってた。
465名無し野電車区:2011/02/02(水) 03:25:02 ID:VICFz5s30
>>428
南武線は標準時刻だから、実際に時刻が決められてるのは、川崎、中原、登戸、府中本町、立川だけ。

この5駅での早発は事故になるが、他の駅はあくまで目安。
乗務員ですら、基本的に発車時刻は把握してない。
466名無し野電車区:2011/02/02(水) 04:42:02 ID:yE1zf5eT0
未だに「標準時刻」って
JRは馬鹿なの?
467名無し野電車区:2011/02/02(水) 07:00:32 ID:4DABwAaGO
いいえ、貴方が馬鹿です
468名無し野電車区:2011/02/02(水) 08:38:44 ID:RiiqfF1oO
確かに>>466は果てしない馬鹿だな
469名無し野電車区:2011/02/02(水) 09:01:12 ID:Mnf0wl350
1分早く出ることが多いんだから、各駅でも実態に合わせて最低限、早発だけはないような時刻表記にすればいいだけだろ。
1分早発に比べりゃ例え1分遅れても大きな問題じゃない。バスなんか早発が分かったら元のバス停に戻る。
470名無し野電車区:2011/02/02(水) 09:16:13 ID:jBpV4Q3+O
>>465
稲城長沼もな。
標準時刻って、それでも早めの時間を表記してあるはずだが。
471名無し野電車区:2011/02/02(水) 11:21:39 ID:dov7sESR0
分倍河原の深大寺そばってもう無いのか
472名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 16:59:16 ID:qzoN3gpy0
そういえば3月の快速追加時の新時刻表はどこかのサイトで見ること出来ないの?
473447:2011/02/02(水) 17:20:49 ID:E7kgpJWh0
>>455>>458
言われるまで分倍河原が京王が管理してる駅だって忘れてたわ。

>>463>>464
束の制服着た人が立ってます。おそらく当該時間だけ府中本町あたりから
出ばってきてるんだと思われます。ご苦労さまです。

>>471
なくなってから3〜4年経ってたと思う。微妙な蕎麦屋だったけど。
最近は改札出たとこのタックルで食べる事が多い。

>>472
前とか前々とかじゃなくて、せめてこのスレだけでも最初から嫁
474有馬 ◆13wx.ARIMA :2011/02/02(水) 17:52:08 ID:stUrwPaG0
>>471
ゲゲゲそばに改装中だったりして
475名無し野電車区:2011/02/02(水) 17:56:15 ID:TIuFPZfIO
>>472
>>318のリンク

>>473
> せめてこのスレだけでも最初から嫁
まあ、そう言いなさんな。確かに最近すぐ上のレスも読まないのが居るけどな。
476名無し野電車区:2011/02/02(水) 19:56:54 ID:W2eglh+U0
1分早で苦情言うのならJRもいっそのこと
府中11:55
分倍11:56
西府11:57
谷保11:58
矢川11:59
西国12:00
立川12:07
って、運転時刻にしてしまえばww  
477名無し野電車区:2011/02/02(水) 21:03:41 ID:ZQwMUYMA0
矢向(下り)も早発は無いはず。
478名無し野電車区:2011/02/02(水) 21:13:58 ID:LtW+/2+g0
今まで早発に出会ったことがないけど。
479名無し野電車区:2011/02/02(水) 21:48:29 ID:8ZSQx+Db0
緩急接続しないから快速通過駅には何もメリットなしw
運転間隔が狂うだけの改悪

津田山宿河原〜登戸以北利用者、下りは階段乗換課されるから最悪だww
480有馬 ◆13wx.ARIMA :2011/02/02(水) 21:58:13 ID:stUrwPaG0
>>476
臼杵大仏のバス時刻でそんなのあったな。
最後の一停留所だけ妙に時間かかってんの。
481名無し野電車区:2011/02/02(水) 22:49:48 ID:j7UTrk5/i
地方の1時間に1本ならまだしも、昼間でも
10分間隔の路線で1分早発でムキに...
482名無し野電車区:2011/02/02(水) 23:11:42 ID:UHp43N9C0
>>479
停車する稲田堤利用者だけど運転間隔が不規則になるし下り登戸止まりはあまり使えないので微妙だww
483名無し野電車区:2011/02/03(木) 00:13:58 ID:h6KibpC7P
鹿島田通過、尻手と矢向で追抜きなら2分短縮できた
484名無し野電車区:2011/02/03(木) 01:49:38 ID:oIHFWQb1O
そう言えば、今でも分倍河原駅で遠距離のJR乗車券を買うと紙っぺらの補充券で出てくるのか?
おまけに『特急券や指定券が欲しい』旨を伝えると、府中本町へ買いに行くよう案内される。
485名無し野電車区:2011/02/03(木) 05:45:43 ID:zMLacJ5S0
>>467>>468に言うけど
信号を直せば簡単に早発は防げる。
実際に他社は早発しない。

だから馬鹿だって言ってんの。
486名無し野電車区:2011/02/03(木) 09:24:35 ID:jPqBxjnNO
>>485
だから場内信号機、出発信号機のある停車場以外の駅は、乗務員が持っている行路票には時間が記載されてねーんだよ。
だから早発もクソもねーんだよ。
その前に、時間に余裕を持って行動すればいい話だがな。
487有馬 ◆13wx.ARIMA :2011/02/03(木) 10:12:27 ID:NIqW32qzO
京急も小駅の採時はしないけど早発は聞いたことないな。
488名無し野電車区:2011/02/03(木) 10:27:14 ID:52a2/xp80
つまり南武線は早発できるほどダイヤに余裕ありまくりってわけだ
489名無し野電車区:2011/02/03(木) 10:29:01 ID:MX79L+KB0
早発とかバスかよ
490名無し野電車区:2011/02/03(木) 11:01:09 ID:ti7c7sQxO
立川〜府中本町まではダイヤに大分余裕あるから早発することが多い

車掌によっては早くならないように調整しながらやる人もいるが
491名無し野電車区:2011/02/03(木) 11:30:29 ID:KavlYVJD0
採時駅から1〜2駅の区間なら概ね駅掲示時刻通りだろうけど
4駅とか5駅とかだと1駅10数秒のズレが1分とかになるな。
横浜線で経験あり。
492名無し野電車区:2011/02/03(木) 13:10:30 ID:zMLacJ5S0
>>486
>>485
>信号を直せば
と言った筈なのに、
>場内信号機、出発信号機のある停車場以外の駅は、乗務員が持っている行路票には時間が記載されてねーんだよ。
とか、

既存の設備・システムだけでしか考えられないって、思考停止なの?
493名無し野電車区:2011/02/03(木) 13:20:45 ID:ZTbab855O
一分ごときでガタガタ言うのは日本人くらいだろうね
494名無し野電車区:2011/02/03(木) 14:03:21 ID:jqSvOHnS0
かんたんなはなしで、そいつの腕時計が1分遅かっただけの話だろ?
495名無し野電車区:2011/02/03(木) 14:32:41 ID:QjqmF7FK0
十分考えられる
496名無し野電車区:2011/02/03(木) 16:07:39 ID:rGUqGOzdO
なら五分五分ですな
497名無し野電車区:2011/02/03(木) 16:27:24 ID:JQHSeB2t0
>>486

>その前に、時間に余裕を持って行動すればいい話だがな。

って、言うより心に余裕を持ってのほうが正確じゃない?ww
498名無し野電車区:2011/02/03(木) 17:18:37 ID:1RaqEPBa0
まあ心に余裕が全くない奴に何を言っても無駄だよ。

ちなみに他社では全くないような事を言ってるが京王でやられた事が
あるし、東急でも経験がある。

まあ心に余裕がない上に狭い範囲でしか物事を知らない輩だろう。
499名無し野電車区:2011/02/03(木) 18:06:54 ID:IglEuTF40
>>486
乗務員が持っている行路票に時間が記載されてなくても駅の時刻表より
早く出てしまったら客からは「早発」にしか見えないと思う。

ま、1分の早発に目くじらたてるのもいかがなものかと思うけど。
500名無し野電車区:2011/02/03(木) 18:56:54 ID:lQdRhlHAO
JR大阪駅で人身事故
[1/19 15:24]
18日午後11時20分ごろ、大阪市北区梅田のJR大阪駅で、
ホームに進入してきた姫路発野洲行き新快速電車(12両編成)が、線路内に入ってきた男性をはねた。
男性は全身を強く打ち、19日午前9時半ごろ、搬送先の病院で死亡した。
大阪府警曽根崎署によると、男性は京都市内の会社員男性(25)。
電車の運転士が転落する男性を発見し、急ブレーキをかけたが間に合わなかったという。
501有馬 ◆13wx.ARIMA :2011/02/03(木) 19:01:31 ID:4vZqhWMe0
標準時刻なんてルールを知ってるのはヲタぐらいなものだからな。
502名無し野電車区:2011/02/03(木) 19:53:02 ID:9/YFTIQS0
そういえば先月くらいかな・・・
「この四列って放送はね、俺が窓口で思いっ切り言ってやったから始まったんだよ」
とか他人のおばあちゃんに言ってる奴がいた。鬱陶しい奴って居るんだな。

>>500
大阪って徐行で入ってくるのに間にあわんかったって本当に直前だったんだな。
503名無し野電車区:2011/02/03(木) 23:32:15 ID:zYNFed5V0
稲城長沼の立川側踏み切りで、終着の電車が来たときに、無駄に遮断機が閉まるのはやめてほしい。
どうにかならないのかねぇ。
504名無し野電車区:2011/02/04(金) 01:57:26 ID:klFeuOeK0
>>484
オレも経験ある。あの車掌さんが持ち歩いてる端末から出て来る車内補充券
みたいな切符を駅で売られて「エッ?!」って思ったよ。今はどうなんだろうね。

>>503
束に限った事じゃないんだが、あれは「万一オーバーランした時のため」に
踏切りを閉めるんだそうだ。下河原踏切(登戸の立川より)も下り電車が
駅に到着する前に閉まるのも、そのためと束はアナウンスしてるんだが
登戸止まりの電車の時は踏切りが閉まらないので説得力に欠けるように思う。

登戸を例にすれば、駅到着前に踏切り閉めて時間調整か何かで登戸駅に電車が
停車中も踏切りは閉まりっぱなしで非常に不親切だと思う。
小田急なんかは、駅到着前に踏切りが一旦閉まるけど、時間調整とかで
停車してる間は踏切りは開けて、出発間際に再度閉まる。
505名無し野電車区:2011/02/04(金) 03:29:28 ID:CAE9M9LdO
京成も一旦開けるな。。
高砂で確認済

てか、どれだけ束は怠慢なんだとw
506名無し野電車区:2011/02/04(金) 03:33:39 ID:IOUK0nwc0
>>505
西武は〆っぱなし
507名無し野電車区:2011/02/04(金) 05:57:34 ID:VRr3DV7i0
>>503
稲田堤をうっかり寝過ごして降りられなかった時、
京王稲城までダッシュで走るんだけど、
あの踏切は本当に困る・・・orz
508名無し野電車区:2011/02/04(金) 08:09:54 ID:t27Gi0MU0
>>506
ひばりヶ丘でやってなかったっけ
509名無し野電車区:2011/02/04(金) 08:39:10 ID:HEo4kobr0
通行量で決めてるんじゃね?
510名無し野電車区:2011/02/04(金) 09:02:37 ID:GhESbw7eO
>>504
登戸止まりの電車で踏切が閉まらないのは、場内信号機が停止現示で安全が担保されてるからだろうな
511名無し野電車区:2011/02/04(金) 09:55:11 ID:GS05/dKc0
>>504
小田急は出発信号機が停止定位だから出来るんだよ
その分停車場に入る速度も遅いけど
512名無し野電車区:2011/02/04(金) 10:08:48 ID:wD4+ZQXOO
京王は進入時から発車直前までずっと開きっぱなし
その代わり進入速度が遅い
513名無し野電車区:2011/02/04(金) 11:26:23 ID:b2ce2zyd0
>>510
長沼は停止信号冒進しても踏切までに止まれないからだろう
登戸は登戸止めなら踏切までに止まれるし、
登戸以遠に行く列車は出発が停止になってないから制動距離が長いんだろう
514名無し野電車区:2011/02/04(金) 11:52:46 ID:klFeuOeK0
>>507
> 京王稲城までダッシュで走るんだけど
怖ろしく元気だな。最終目的地にもよるけど分倍まで行って
京王で聖蹟まで行くって選択肢はダメなんかい?

>>513
登戸はそういう仕組みだったのね。踏切りで待ってる身としては
時間調整してる間くらい一回開けてくれよって思うけどね。
515名無し野電車区:2011/02/04(金) 11:55:31 ID:b2ce2zyd0
待つのは2,3分。轢かれれば一生。

そう考えれば俺は苦にならないな。
516名無し野電車区:2011/02/04(金) 12:28:09 ID:L556EhTu0
小杉動く歩道ステップ部分が取り付け終わったのかな
一部ブログだと普通のと違って一人分しか入れない小さい物になりそうってレポされてるがじっさいどうなんだろう
自分は遠近感に自信がないから普通のとの見分けがつかなかった
517名無し野電車区:2011/02/04(金) 19:38:40 ID:qT5ZQJOs0
動く歩道できても歩けねーなら利用価値ねーなぁ。
518名無し野電車区:2011/02/04(金) 20:00:59 ID:JA8kIbag0
そもそも歩かなくて済むための動く歩道だろ。
歩きたきゃ普通に通路を歩け。
519名無し野電車区:2011/02/04(金) 20:06:05 ID:Ycn3ZCE+0
全員歩くに一票
歩かない人に歩けといい血みどろの争いになるのに二票
520名無し野電車区:2011/02/04(金) 20:16:53 ID:tQ2JdUIy0
それを通路で見物するのが新たな娯楽となる、に三票
521有馬 ◆13wx.ARIMA :2011/02/04(金) 20:20:13 ID:/HFVDmLq0
>>515
でも、係員がわざわざ閉まってる遮断器を開けて「どうぞどうぞ」って言われたらさすがに渡っちゃうよね。
522名無し野電車区:2011/02/04(金) 22:14:27 ID:Xt/+ZQNM0
>>506
上石神井も一旦開ける
すぐ閉まるけど
523名無し野電車区:2011/02/05(土) 00:12:49 ID:CAzurIMy0
>>507
稲田堤を乗り過ごして、矢野口とか稲城長沼で降りて
京王の稲城まで走る???
すごい体力だな
524名無し野電車区:2011/02/05(土) 00:33:59 ID:4B/2iBl40
たかだか1kmちょい。稲田堤乗り換えの1.5往復ぐらいだよ。
525名無し野電車区:2011/02/05(土) 02:57:29 ID:H1yACzw20
>>521
で、轢かれるんですね(´・ω・`)
526名無し野電車区:2011/02/05(土) 15:21:42 ID:O871Abps0
踏切が前にある駅は全て停車場にして、
出発信号機を停止定位にして、踏切が
閉まってから信号機が開通するのが
一番安全なんだけど、それをやると
場内信号機が注意現示になり
所要時分がのびて、また吠えるのが・・・

素人は「運転士が停止位置にちゃんと
止まればいいことだろ!」とか
「臨機応変」っていうけど、
責任のある職種は常に万が一の
想定を忘れてはならないと思う。
527名無し野電車区:2011/02/05(土) 15:45:03 ID:yQmkgxVRO
運転職場で臨機応変は何かと危険だね。

臨機応変って聞こえはいいけどきちんとした厳格なルールがないって言う場合もある。
528名無し野電車区:2011/02/05(土) 16:23:46 ID:uyAJr9FE0
で、問題出た場合全部現場の担当者の責任にされる(逮捕起訴、賠償)
上は知らん顔。せいぜい直属の上司が降格される程度w
529名無し野電車区:2011/02/05(土) 16:28:54 ID:CeuXBwGM0
客に詰られるほうが、客の要求に答えるよりリスクが低い。
530名無し野電車区:2011/02/05(土) 19:50:18 ID:fH/YvntH0
「鉄道マンは頑固」ってほめ言葉らしい。なんかのテレビで見た。
だから臨機応変はありえないと思う。
531名無し野電車区:2011/02/05(土) 23:16:44 ID:ZAy5kI6F0
>>526
東急大井町線の自由が丘とかは到着してから踏切閉めてるよね
ORPだか使ってノロノロ停止だからできるんだろうけど、
乗ってる人はイライラするだろうなぁ
532名無し野電車区:2011/02/05(土) 23:53:03 ID:ajIwM+bQ0
稲田堤に橋上駅舎する用地ないぞ
最優先とか言ってるけどどうするんだ川崎市

強制代執行するなら2面3線化工事もやれw
533名無し野電車区:2011/02/05(土) 23:57:22 ID:qAw4SysMP
>>532
線路とホームの上に作るから橋上駅舎

出入り口は線路の北側だけでいい
534名無し野電車区:2011/02/06(日) 00:43:59 ID:Rpe8ho09O
>>533
> 出入り口は線路の北側だけ
マジか?

橋上にする意味ないじゃんかよ。
535名無し野電車区:2011/02/06(日) 02:06:02 ID:ZqYjRcnj0
川崎駅のエレベーターがようやく見えるようになったけど、
結果、階段を半分の幅にするのはいくらなんでもひどすぎ。
主要駅であんな狭い階段なんて見たことないわ。
536名無し野電車区:2011/02/06(日) 02:33:54 ID:52so0kf/0
すみません、上げさせていただきます。
車椅子利用者なのですが、
川崎駅の南武線のエレベーターはもう使用できるのでしょうか?
いつもエスカレーターを止めるのに気が引けて
なかなか川崎に出かけられなかったのですが
もう使用できるなら明日出かけたいと思っています。
537名無し野電車区:2011/02/06(日) 03:25:56 ID:FbKUfHKv0
> いつもエスカレーターを止めるのに気が引けて
って気にする必要ないんじゃないの?
車椅子使ってる方、お年寄りの方とかが優先でしょ。

オレ個人としてはそういう理由で自分に制限かけるような
生活を送って欲しくない。
538名無し野電車区:2011/02/06(日) 04:25:16 ID:JhPsH9pmO
強制代執行? 行政代執行 強制執行
539名無し野電車区:2011/02/06(日) 04:49:35 ID:NIgVO51A0
臨機応変鉄道こと京急に対する悪口はここまでだ!!
540名無し野電車区:2011/02/06(日) 10:04:07 ID:JG5NEL0a0
>>536
7日使用開始って書いてあった
541名無し野電車区:2011/02/06(日) 10:25:20 ID:jOu686nS0
なんだ

俺の誕生日か(´・ω・)
542名無し野電車区:2011/02/06(日) 11:30:40 ID:e5zSbFvV0
205-88今後どうなるかまだ決まっていないのか

http://www.jrrouso.com/__HPB_Recycled/jrluhp/yokohamajyouhou/gyoumu22.pdf
543名無し野電車区:2011/02/06(日) 12:13:12 ID:bUdJs5bN0
2年前やがな(´・ω・`)
544名無し野電車区:2011/02/06(日) 12:46:06 ID:FOABt8nJ0
>>535
1・2番線ホームの階段は狭くならず
3〜6番線のは狭くなったのをみると扱いの差を感じる
545名無し野電車区:2011/02/06(日) 15:49:44 ID:kw0x+no+0
>>536
うろ覚えなのであまり当てにしないで欲しいが、数日以内に使用開始になるはず。
「週明け月曜日から」と認識した記憶はあるが、2/8とか2/9の日付も思い浮かぶ。
だれか記憶ある人、せっかくだからフォローしてー!
546名無し野電車区:2011/02/06(日) 15:51:48 ID:kw0x+no+0
ああごめん、無駄に上げてしまった
>>540見逃してた…忘れてくれ……
547536:2011/02/06(日) 16:25:45 ID:52so0kf/0
>>540
ありがとうございます。
待ち望んでいましたが、明日安心して出かけられます。

>>537
優しい言葉をかけていただきありがとうございます。
エスカレーターを下りに換えて下りていく時に
罵倒されたことがありましたのでトラウマになっていました。
これからは堂々と出かけたいと思います。
548名無し野電車区:2011/02/06(日) 19:23:54 ID:QTvz+H5OO
>>545
明日7日から使用開始で間違いない
さっき貼り紙を見た
549名無し野電車区:2011/02/06(日) 23:38:00 ID:Orlhcm6x0
>>533
橋上駅舎にする意味ない件
用地買収が必須だが、どうするんだろうな

小田急の登戸は不動産屋が居座って未だに2面3線のまま
550有馬 ◆13wx.ARIMA :2011/02/06(日) 23:39:21 ID:k1tnlHcr0
それは違う。
不動産屋は行き先があればいつでも移転できるのに
肝心の川崎市が移転先を用意できないでいる。
区画整理の進捗が緩慢なのよ。
551名無し野電車区:2011/02/06(日) 23:52:06 ID:Orlhcm6x0
相場より高い買取価格を提示しても、
居座る不動産屋だがww
552名無し野電車区:2011/02/06(日) 23:58:58 ID:Orlhcm6x0
稲田堤も地主があれだと難航必至だな
553名無し野電車区:2011/02/07(月) 00:00:31 ID:72+OSFf30
南多摩側レール敷き始めてるね。そろそろ切り替え告知出るかな?流石に早いか?
554名無し野電車区:2011/02/07(月) 00:13:46 ID:lDTibgC50
>>552
稲田堤も不動産屋が邪魔なの?
555名無し野電車区:2011/02/07(月) 02:44:14 ID:kQkRmTMR0
川崎市の北端の辺境の地である以上、これからも今以上の扱いを受けることはない。
市政においては常に優先順位の低い地域、それが登戸。小田急線もかすってるだけ。
JRや東急のように欠かせぬパートナーという認識ではない。京王も同様。
川崎市には北部民の苦境や辺境の民ですらない大多数の小田急線利用者のことなど眼中にない。
多摩区から有力な議員を多数輩出するか、大企業の誘致でもしない限りずっとこのまま。それが現実。
556名無し野電車区:2011/02/07(月) 04:38:59 ID:yVn9/trO0
地主が土地売却を拒否したら、
駅を京王稲田堤下に移転すればいい
557名無し野電車区:2011/02/07(月) 05:34:48 ID:RZuIfLA+0
>>555
市長その辺に住んでるって知ってた?
>>556
それが一番現実的だよな。だが、商店街という圧力団体が・・・。
558名無し野電車区:2011/02/07(月) 05:47:35 ID:kQkRmTMR0
知らなかったのかい?
市長が住んでいてもこの程度の扱いという時点で北部民の身の程というのを弁えないと。
分相応の扱いなんだから我慢しないといけないよ。無駄な希望を持っても打ちのめされるだけ。
559名無し野電車区:2011/02/07(月) 06:50:53 ID:yVn9/trO0
商店街の反対で進まないというのは都市伝説
自治体が要望してない以上、移転費用はJR持ち

JRが消極的なんだろうよ
560名無し野電車区:2011/02/07(月) 07:26:47 ID:RZuIfLA+0
>>558
だからさあ、隆盛だった頃があってその時代に放置してたのが
そもそもの問題なわけでしょ?それも越して今の今まで我慢してきた
地元民はどうなるのさ?
それこそオバQなんかは十数年前までにはほぼ終えてる話だからな。

>>559
黒字線で優良児の南武線に還元しなかったJRにも十分問題はあるけどね。
561名無し野電車区:2011/02/07(月) 12:50:49 ID:twHJf8nL0
話の流れぶったぎってスマソけど
武蔵中原の富士通側入口にあった立ち飲み屋がつけ麺屋に変わってたorz
あそこの串揚げうまかったのに(´・ω・`)
562名無し野電車区:2011/02/07(月) 22:29:22 ID:aAQBB3Xr0
>>553
肝心のホームがまだ・・・w
563名無し野電車区:2011/02/07(月) 22:32:29 ID:qH7fqSfT0
中原といえば歩道を不法占拠している居酒屋だな
苦情が多数来てるのに立ち退きやしない
564名無し野電車区:2011/02/07(月) 22:59:40 ID:PvO09Jwn0
>>561
漏れも今朝気付いた。いつの間に潰れてたんだ(´・ω・`)

>>563
「この歩道は私道です」

私道ならまぁしょうがないなとは思うけど、地域住民の安全を確保することで社会貢献しようとかいう気持ちはなさそうだな。
あの不動産屋でアパート借りたら敷金は返ってこなさそう。
565名無し野電車区:2011/02/07(月) 23:27:58 ID:ZP4+zUhu0
>>564
その前に、不動産屋の前にフルスモークのクルマや
如何にものクルマが停まっているから誰も借りないだろ・・・
566名無し野電車区:2011/02/08(火) 02:01:23 ID:JKjyKv/90
新車が入るめどはないの?
209が増えるとか231とか233とか
567名無し野電車区:2011/02/08(火) 04:59:19 ID:iZnZujfk0
>>559
商店街が反対しても、JRが乗換客の為に移転すると言えば止められない
JRにその気ないんだよな
568名無し野電車区:2011/02/08(火) 18:16:34 ID:7Wx1cN1Q0
>>564
たしか私道(私有地)でも公共のために供してると固定資産税が減免されるんじゃなかったっけ?
役所に通報すればすっとんでくると思うぞ
569名無し野電車区:2011/02/09(水) 00:43:03 ID:DwKLRU6FO
 南武と京王が交差するとき、分倍河原が始まる。
570名無し野電車区:2011/02/09(水) 04:29:48 ID:mQ9KjqsJ0
>>前スレ972
停車はしないが、減速はするはず。
横浜線が通過駅でスピード落とすのと同じ。
571名無し野電車区:2011/02/09(水) 07:21:08 ID:T9XTyMKY0
>>570
横浜線は通過時減速しないぞ。
572名無し野電車区:2011/02/09(水) 12:54:46 ID:pPTUYVCK0
今はね
573名無し野電車区:2011/02/09(水) 13:02:13 ID:NG9X20RR0
通過時減速は青梅線だな
574名無し野電車区:2011/02/09(水) 18:11:31 ID:KmuIuuekO
いま向河原で発車順に上り、下り、上りって209が連続だた
575名無し野電車区:2011/02/09(水) 18:12:58 ID:tScnqXOP0
そういや今日乗ったナハ8だったかで線入り方向幕を初めて見た
576名無し野電車区:2011/02/09(水) 18:37:36 ID:Mf8DIPnSO
>>567
仮に移設するとして、立川側先端が京王稲田堤のほぼ真下にくるように、つまり現ホームから京王との交差部分の間にホームを設置すれば、商店街は寂れないと思う。
577名無し野電車区:2011/02/09(水) 19:00:02 ID:Z3RLMUU30
578名無し野電車区:2011/02/09(水) 21:51:43 ID:onzhWCdD0
よし!ガムテと張りg(ry
579有馬 ◆13wx.ARIMA :2011/02/09(水) 22:09:12 ID:qJKaHWmZ0
南武線も鹿児島市電の取り組みを見習って緑化軌道を導入してるんだね。
580名無し野電車区:2011/02/09(水) 22:15:04 ID:v0qgWe130
矢向や宿河原の留置線のことか?
581名無し野電車区:2011/02/09(水) 22:20:37 ID:nIi6gaOh0
しかもこっちは人件費ゼロでやってるんだからな
582名無し野電車区:2011/02/09(水) 22:27:09 ID:j42p2oRR0
まさにエコ
583名無し野電車区:2011/02/09(水) 22:53:09 ID:f77MNAyb0
>>580
いや、登戸-稲田堤間じゃ当たり前のことだよw
584test:2011/02/10(木) 00:07:26 ID:9zFa5VYT0
!ninja
冒険の書(Lv=1,xxxP)
585名無し野電車区:2011/02/10(木) 00:19:10 ID:xQl038P3O
夏場はいろんなとこが青々としてるよ
586名無し野電車区:2011/02/10(木) 01:12:45 ID:ai/Gs+qt0
>>577
俺も昨日の朝見た。
何だろう。
587名無し野電車区:2011/02/10(木) 01:37:26 ID:JeMl8et40
>>577
何回見てもどこが壊れてるのかわからない
588名無し野電車区:2011/02/10(木) 01:56:44 ID:jr7tsjk30
中原から新城まで大回りで回ろうかと。
水戸線、両毛線、八高線のディーゼルカーに乗りたくて。
2時間超えで自動改札通れないんだよなあ。
589名無し野電車区:2011/02/10(木) 02:17:37 ID:JCoUyWoOO
>>588
Suicaなら平気なのでは?
渋谷〜新宿で房総大回り後、約9時間後に降りたが引っ掛からなかった
590名無し野電車区:2011/02/10(木) 14:41:37 ID:4Bi5ALg80
>>588
>中原から新城まで大回りで回ろうかと。
へ〜〜、ちゃんと帰ってこれるな。明日の夜レポ希望!!

武蔵中原〜友部の経路
武蔵中原 6:23 南武線(川崎行) 武蔵小杉 6:26
武蔵小杉 6:37 湘南新宿ライン快速(高崎行) 6:46
大崎   6:50 山手線品川方面行    7:13
上野   7:37 常磐線(勝田行)      9:21

友部〜小山の経路
友部   9:54 水戸線(小山行)       10:55

小山〜高崎の経路
小山  11:30 両毛線(高崎行)     13:18

高崎〜倉賀野の経路
高崎  13:32 高崎線(上野行)      13:36

倉賀野〜拝島の経路
倉賀野  13:41 八高線(高麗川行)   77分
高麗川  15:31 八高線(八王子行) 拝島 15:59

拝島〜武蔵中原の経路
拝島   16:06 青梅線(立川行)     16:17
立川  16:24 南武線(川崎行) 武蔵中原 17:06
591名無し野電車区:2011/02/10(木) 15:40:42 ID:NvyjIJtK0
>>590
武蔵中原まで行くようにしてるのは罠?
592名無し野電車区:2011/02/10(木) 17:35:26 ID:ai/Gs+qt0
手前の武蔵新城辺りで降りないと・・・。
593名無し野電車区:2011/02/10(木) 22:48:11 ID:WZPs1dW90
今後も夕夜の登戸行を区間延長させるダイ改続くのかね?
稲田堤利用者の俺はおおいに期待してるが
594名無し野電車区:2011/02/10(木) 22:54:59 ID:7ZI11l8H0
溝の口行きを登戸に延長で期待はずれに一票
595名無し野電車区:2011/02/10(木) 23:47:28 ID:EI/lCMFz0
>>590
>へ〜〜、ちゃんと帰ってこれるな。明日の夜レポ希望!!

平日ダイヤで調べてた。 ま、本人当然調べてるだろうけど。
596名無し野電車区:2011/02/10(木) 23:51:08 ID:WZPs1dW90
>>594
今春の改正で19時台の溝の口行は稲城長沼まで区間延長
597名無し野電車区:2011/02/10(木) 23:59:50 ID:G5Bt9zrJO
>>590
なぜに高崎から1駅だけ高崎線に乗って倉賀野乗り換え?

戸籍上八高線は倉賀野からだけど、列車自体は高崎始発だから高崎から乗れば良いのだが……
598名無し野電車区:2011/02/11(金) 10:30:24 ID:s/PwD9H20
時刻表見て喜んでる子供がやったことですから…
599名無し野電車区:2011/02/11(金) 10:33:53 ID:NSXMmlwP0
そもそもどうでもいい
600名無し野電車区:2011/02/11(金) 11:18:29 ID:eGWgyzNI0
そろそろスレチ
601名無し野電車区:2011/02/11(金) 13:03:57 ID:8T8ryTqZ0
>>577
すまん俺が壊したんだ...
602名無し野電車区:2011/02/11(金) 20:04:24 ID:jl4SZ1ZVO
とりあえず稲田堤は120メートル立川側に引っ越して京王稲田堤へ通じる連絡通路設置できないものだろうか?
603名無し野電車区:2011/02/11(金) 22:01:22 ID:97TBGj3E0
40年変わる事ができない秋津の惨状を見ちゃうと期待薄だな
604名無し野電車区:2011/02/11(金) 22:54:09 ID:fOvbeRou0
秋津、新秋津は例えにならないだろ
605名無し野電車区:2011/02/11(金) 23:09:43 ID:g1SAm0Sw0
2路線の交点に駅を移動させた例って
旗が岡&東千束→旗の台くらいしか知らんな。
606名無し野電車区:2011/02/11(金) 23:17:32 ID:dzjuwNR70
町田
607名無し野電車区:2011/02/12(土) 01:21:25 ID:sv8uqSHr0
6:15、中原から上りに乗車して小杉で横須賀線上りに乗換え。
品川停車数秒前に警報が。東海道線上りホームから人が線路に転落したそうで
5分停車。そしてしばらくすると柏駅での人身事故の影響で常磐線が遅延との表示が。
先行きが懸念されたけど続行。上野発7:03発常磐線勝田行きが15分に遅れてたため
乗れちゃった。9:02に友部到着。9:00発小山行きが待っててくれて向かいの車両に乗換え。
中年の男女が陶芸だのずっと話していて面白かった。雪が降り続いていて数センチ積もっている。
知り合いの故郷に停車し、定刻通り10:03に小山到着。10:44両毛線高崎行きに乗車し
12:34高崎に到着。峠の釜飯は改札外でしか売って売っていなかったので立ち食いそばに。
寒かったので温まった。13:36発高麗川行きに乗車。ディゼルカーの音や警笛はいいなあ。
14:58高麗川に到着。15:26八王子行きに乗り中央線に乗換え立川に。
喫茶店に入ろうかと思ったけど、無かった。オムそば屋が流行っていた。
16:42南武線に乗車。新城に17:21に到着。切符を通すと予想通り止められ、駅員に
大回り乗車してましたと旅程を書いたメモを見せようとすると切符を見て大回りで6時からと
笑いながら言われてしまいそのまま通過。座ってるだけだけど疲れたので焼き鳥やで一杯のんで帰宅。
長文失礼しました。
608名無し野電車区:2011/02/12(土) 01:23:16 ID:wlqzF/Ib0
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __ `ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ)
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::>>607:::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
609名無し野電車区:2011/02/12(土) 01:26:11 ID:HaLSVRoH0
川崎⇔立川 約1時間かかるのに快速で5分短縮(笑)
最低でも10分でしょここは。

停車駅も
小杉、溝の口、登戸、本町、分倍にすればいいだけなのに

川崎駅の誇らしげなポスターが悲しいorz
610名無し野電車区:2011/02/12(土) 01:45:40 ID:D6Ypvb+E0
川崎〜立川間の輸送が主力の路線ならな。
611名無し野電車区:2011/02/12(土) 09:26:22 ID:oqenEWjT0
>>605
甘木鉄道小郡
612名無し野電車区:2011/02/12(土) 09:27:51 ID:AGLN001g0
>>609
>>590がレポ希望って書いてしまったんだもん。
613名無し野電車区:2011/02/12(土) 11:14:29 ID:ry3f9XI/0
>>612
>レポ希望って書いてしまった
すみません。しかし小杉は路線が便利だなぁ、引っ越そうかと熟慮すでに数ヶ月。
614名無し野電車区:2011/02/12(土) 11:15:33 ID:l2Difpam0
うるせぇもうくんな
615名無し野電車区:2011/02/12(土) 11:25:39 ID:rD1ixr6g0
>>609
たぶんそれをやったらガラガラw
616名無し野電車区:2011/02/12(土) 11:41:18 ID:AIrL1T4H0
【2011】 川崎駅 【川崎はその先へ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1297439169/l50
617名無し野電車区:2011/02/12(土) 14:38:45 ID:0KfBKUv+0
南多摩駅の新ホームが姿を現した
府中街道分量橋交差点付近を通行するときに
上を見ると分かる

H型鋼の上に桁を渡しただけの
実に簡素な構造だ

あれなら仮設ホームの方がはるかに立派だな
618名無し野電車区:2011/02/12(土) 15:55:12 ID:GuaKFsz80
線路上で異常な音がしたとかで、稲田堤-中野島間急停車
運転士が降りて確認するらしい
619名無し野電車区:2011/02/12(土) 15:55:27 ID:nlxGhH8gO
今更だけど、快速ってなんで矢向通過するの?
620名無し野電車区:2011/02/12(土) 16:08:23 ID:pIUIRncH0
快速は昼間だけだから、やこうは無い。
621名無し野電車区:2011/02/12(土) 19:11:59 ID:AGLN001g0
>>618
お、今度こそ切り替え工事するか?
622名無し野電車区:2011/02/12(土) 19:25:18 ID:TooCdoYR0
>>617
今はどこでもそういう構造だがどうかしたか?
623名無し野電車区:2011/02/12(土) 20:12:20 ID:BzVnGaAjO
南武線ってなんで発車ベルひたすら同じ曲なの?
624名無し野電車区:2011/02/12(土) 20:30:52 ID:6WQUsJkd0
>>623
おっと横浜線の悪口はそこまでだ
625名無し野電車区:2011/02/12(土) 20:40:55 ID:Fex/cl2y0
快速は抜かさない快速。まあ、何でも良いけど電車に乗りたいがために
降りてる踏切をくぐる人多数いるけど、快速が始まったら気をつけな。
今でも踏み切りくぐるのはいけない事だけど、場所によっては快速は
通過するからはねられてしまう。
626名無し野電車区:2011/02/13(日) 00:45:25 ID:9GEOMAVR0
>>625
久地の者への警告ですね
627名無し野電車区:2011/02/13(日) 05:48:50 ID:L8TL69090
>>625
今でも貨物列車が通過してるけどな。
稲田堤の踏切をくぐって貨物列車に撥ねられた高校生がいたな。
628名無し野電車区:2011/02/13(日) 07:58:41 ID:F5d2DU47O
毎時2本の快速だから踏切は本当に注意だ。
629名無し野電車区:2011/02/13(日) 09:12:37 ID:sX4YXgEM0
鹿島田通過なら毎日グモ祭りだったのに
630名無し野電車区:2011/02/13(日) 10:15:41 ID:CV9i+BJY0
側面方向幕にラインカラーが入ったけど快速の幕入れた際に取り替えたの?
631名無し野電車区:2011/02/13(日) 10:18:56 ID:AGuv1GbA0
>>630
そうだよ。
632名無し野電車区:2011/02/13(日) 13:16:26 ID:7IUhKPxx0
上りに乗っていたら登戸のちょっと手前で変な人が乗ってきて
すいません、すいませんって座席に座って、ヨーカドーでシャケ売っているかなあ
って両隣の女性に訊いていたけど相手にされず、新たに乗ってきたお兄さん
ヨーカドーなら売っていると思うってちゃんと相手にしていた。偉いなあ。
いろんな人が乗ってくるから怖いよなあ。
633名無し野電車区:2011/02/13(日) 13:34:30 ID:BVCBwuPg0
>>623
支社長が発車ベルが嫌いな人だから。
634名無し野電車区:2011/02/13(日) 14:54:57 ID:ii2OLU2I0
急に快速ネタが増えたのは、運転開始の1ヶ月前だからか
635名無し野電車区:2011/02/13(日) 15:20:35 ID:NQLzf5++O
そういや、赤いキャスターだかスーツケースだかをガラガラ引いて歩いて、大声で「席譲れ!」「足踏むな!」とか騒ぐDQN女は最近どうした?
636名無し野電車区:2011/02/13(日) 19:29:20 ID:VzeGpoYvO
>>625
久地のことか
直前横断は片っ端から捕まえてしまえばいいよ
637名無し野電車区:2011/02/13(日) 19:52:39 ID:DsQGaA4T0
南武線の駅って地域の商店街優先で改札口が不便な駅ばかりだな
638名無し野電車区:2011/02/13(日) 20:24:32 ID:vmbASn/8O
快速記念切符とか出ないのかな
出たら買うのに
639名無し野電車区:2011/02/13(日) 22:43:11 ID:2yUke/sX0
原田芳雄が言うところの秘境にも、快速停車か
640名無し野電車区:2011/02/14(月) 00:53:54 ID:/7fqTRNgO
快速料金いくら?
641名無し野電車区:2011/02/14(月) 01:21:00 ID:MpU+ez0PO
品川から乗るときだけ200円。
642名無し野電車区:2011/02/14(月) 09:21:52 ID:SGXXGeA00
中ほど4号車はグリーン車になります。
ご乗車にはあらかじめグリーン券の購入が必要です。
車内で購入なさる場合、駅での購入額と異なりますのでご了承下さい。
643名無し野電車区:2011/02/14(月) 15:41:59 ID:MhEl4+tMO
>>644
ソース出てる?快速新設だけじゃなくてグリーン車設置されるのかよ。ただでさえ6両の短編成なのに、グリーン入れたら実質5両編成じゃないかよ(怒)
644名無し野電車区:2011/02/14(月) 16:31:57 ID:IM/l5VlKO
>>643
知らなかった?
金を出せば快適に帰れるようになって大歓迎だよ。アテンダントが可愛くて若い子ならいいな。
645名無し野電車区:2011/02/14(月) 16:52:25 ID:+F+2rE+m0
グリーン車設置は沿線住人の悲願。
>>643は引っ越せ!
646名無し野電車区:2011/02/14(月) 18:04:16 ID:rm4jDqZSO
647名無し野電車区:2011/02/14(月) 18:09:30 ID:4FXa2ujXO
>>646
懐かしいな。

品川と池袋から転用のグリーン車だな。
648名無し野電車区:2011/02/14(月) 18:15:18 ID:4FB7pt0C0
>>646
GJ
649名無し野電車区:2011/02/14(月) 19:06:13 ID:2+zD5UcN0
>>646
後は何色があったんだっけ?
オレンジはよく見たが。

水色と群青色は見た覚えがある。
650名無し野電車区:2011/02/14(月) 20:18:41 ID:MhEl4+tMO
南武線はどう考えてもグリーンいらないよ!束はどこまで小銭主義なんだよ
651名無し野電車区:2011/02/14(月) 22:03:09 ID:ZZXwnkgmO
>>649
黄色。中央線緩行列車。っつうか南武線にも走ってた時期なかったっけ?
652名無し野電車区:2011/02/14(月) 22:14:13 ID:jAFYUl1h0
南武線は元々黄色やん…。
653名無し野電車区:2011/02/14(月) 22:27:50 ID:2+zD5UcN0
3色MIXまでは見たことあるな。
654名無し野電車区:2011/02/15(火) 07:58:53 ID:kHjkZgkdO
民営化のときに5色くらいミックスしてなかったっけ
655名無し野電車区:2011/02/15(火) 08:49:17 ID:T3O4Zfnw0
昨日ほぼ定刻で動いてた。スゲー
656名無し野電車区:2011/02/15(火) 09:10:37 ID:PAIPIKzi0
>>655
先に書かれたが天晴である。
武蔵野の貨物が多摩川で抑止喰らってたのがカワイソス
657名無し野電車区:2011/02/15(火) 09:19:19 ID:U4cPFskE0
>>655
ATOSは5分遅れの表示
上りの武蔵新城、武蔵中原で積み残し多数だったが
658名無し野電車区:2011/02/15(火) 16:56:24 ID:geF8K81a0
今日JR東日本のホームページで見て初めて知ったんだけど南武線に快速電車が新設されるん
だな。ただ停車駅が良くないと思う。昼間に走らせるんだから川崎、武蔵小杉、武蔵溝ノ口、登戸、
府中本町、分倍河原、立川だけでええよ。
武蔵中原、鹿島田は、通勤時間帯のときは乗降客数が多いんとちゃう?

今さらで申し訳ありましぇ〜ん!!
659名無し野電車区:2011/02/15(火) 17:10:56 ID:PAIPIKzi0
気は済んだか?
660名無し野電車区:2011/02/15(火) 18:07:27 ID:ncNfakw5O
こんな快速なんで走らせるの?意味ねーやん。
661名無し野電車区:2011/02/15(火) 19:28:29 ID:uB8JvSo40
組合のサイトに会社側の回答出てた
今回の快速は最終形ではないと

これを信じるしかないな
7駅通過なら7分短縮がセオリーだろうが
662有馬 ◆13wx.ARIMA :2011/02/15(火) 19:31:32 ID:BMSd+kZI0
>>661
水もれ甲介や雑居時代を作った会社のような名前の組合?
663名無し野電車区:2011/02/15(火) 19:51:59 ID:U4cPFskE0
俺としては快速廃止で日中7本と夜の立川行増発希望
664名無し野電車区:2011/02/15(火) 20:01:30 ID:uB8JvSo40
>>663
無理w
665名無し野電車区:2011/02/15(火) 21:11:54 ID:+eOFt0ZKO
ゲッパが来るって?
666名無し野電車区:2011/02/16(水) 01:51:18 ID:GKe+SVfP0
クハ204の荷物棚上に鎮座する箱が気になる
667名無し野電車区:2011/02/16(水) 03:25:09 ID:D7A7kj830
確かに4分しか短縮しない快速なら、
川崎立川間を毎時7〜8本走らせた方がいいね

JRは運用を増やしてサービス向上させたつもりだろうが、
評判は高くないだろうね
668名無し野電車区:2011/02/16(水) 08:09:24 ID:cBdhLXBsO
>>666
オレもあの箱の正体気になってたんだけど何なんだろうね、アレ。
今でもあるかどうか知らないけど相模線の荷物棚で同じ箱見た時も
あの箱は何だろうって不思議に思った。

まだ喫煙車があった頃ロマンスカーに同じ大きさの空気清浄機が置いてあったけど。
669名無し野電車区:2011/02/16(水) 08:42:47 ID:kLCavOQf0
>>667
俺も立川着発が増えてほしいけど、乗客数を考えると増やされなくても仕方がないって思う
670557:2011/02/16(水) 08:50:53 ID:yW2uUsWj0
デジタル無線の機械が入った箱。
671名無し野電車区:2011/02/16(水) 15:16:10 ID:CQlvZSajO
とりあえずという感じだな。快速は。稲城長沼の高架化が完了すれば抜かす快速が出来ると思う。
一度に全てを改正すると今後の目玉がなくなるから小出しに改正という感じか。このあと大規模な改正があるのは南武は関係ないが、東北縦貫線が出来た時になりそうだ。
672名無し野電車区:2011/02/16(水) 15:46:16 ID:D7A7kj830
組合も4分しか短縮出来ない快速より普通8本の方が需要あるという見解出してるね
673名無し野電車区:2011/02/16(水) 15:47:23 ID:D7A7kj830
それに対するJR回答が最終形ではないと
674名無し野電車区:2011/02/16(水) 15:53:03 ID:7IBwIQzp0
将来的に「特別快速」でも用意しているのではないかと・・・?
675名無し野電車区:2011/02/16(水) 15:54:49 ID:OGyVv5b2O
快速最終形までに踏切制御装置とATS-P改良して通過駅速度制限解除しといてもらいたいな。
676名無し野電車区:2011/02/16(水) 16:15:47 ID:arjLDHGB0
先行き判らんから乗るのも撮るのも早めにな
677名無し野電車区:2011/02/16(水) 16:48:53 ID:2LpjB+6/0
将来的に踏み切りの数を減らしていくことにより、快速の価値があると
思う。書いてあるけど、踏切制御の関係で速度も向上できないし。
678名無し野電車区:2011/02/16(水) 16:55:05 ID:SdiPI8TdO
>>674多分、青梅特快を用意すると思う
679有馬 ◆13wx.ARIMA :2011/02/16(水) 17:45:38 ID:4UQBsKf00
ハマ線の快速もかれこれ20年
初めはひどいダイヤだったけどね。
南武快速の出だしはまだマシな方だよ。

たぶん…
680名無し野電車区:2011/02/16(水) 18:50:45 ID:aw9+Q10t0
そのうち南武むさしの号が(ry
681名無し野電車区:2011/02/16(水) 19:09:44 ID:vdNJUzB90
横浜線は菊名、長津田を通過するという不便極まりないダイヤだったな
682名無し野電車区:2011/02/16(水) 21:56:17 ID:dv2uzTl/0
快速の一番列車はヲタでいっぱいになるのか
683名無し野電車区:2011/02/16(水) 22:30:55 ID:D7A7kj830
>>681
乗換駅のみ停めて失敗した南武線快速(昔)の教訓
鹿島田中原新城停めたことで前回の2の舞は避けようとするJR側の意思が読み取れる
684有馬 ◆13wx.ARIMA :2011/02/16(水) 22:41:30 ID:4UQBsKf00
国鉄快速最大の失敗は
・運転区間が登戸までで先の接続がなかったこと
・快速が入る部分の各停が異常に空いたこと
この2点だと思う。

前者は過去の轍を踏まずに済みそうだけど、後者に関してはどうだろうね。
685名無し野電車区:2011/02/16(水) 23:21:46 ID:OGyVv5b2O
後者は救済措置で平日に限り川崎〜登戸に各停2本増発するじゃん。
686名無し野電車区:2011/02/16(水) 23:53:43 ID:E2ygi7C70
>>678
んなもん要らん。
青梅線は中央線直通をさらに強化すべき。
687名無し野電車区:2011/02/16(水) 23:55:08 ID:D7A7kj830
>>685
土休日も出る
688名無し野電車区:2011/02/17(木) 03:13:38 ID:yNvk2WX1O
>>686
では中央線を全線青梅直通にして
南武線に中央特快を走らせるのはどうか。
689名無し野電車区:2011/02/17(木) 05:02:43 ID:TRMjFBM30
登戸以南の快速停車駅を乗車下車する人にとれば、
毎時8本になるから改善だけどな

それ以外は改悪かも
690名無し野電車区:2011/02/17(木) 08:28:43 ID:N5i3AFOqO
>>688
多分(と言うより間違いなく)中央線ユーザーから大ブーイング。
691名無し野電車区:2011/02/17(木) 08:56:16 ID:qeWqLCrN0
>>688
>南武線に中央特快を走らせるのはどうか。
高架に反対の国立市区間を廃止し、武蔵野・南武直通
692名無し野電車区:2011/02/17(木) 10:06:56 ID:6BfgHfYA0
川崎発東京行き
胸熱
693名無し野電車区:2011/02/17(木) 10:26:10 ID:U6mZ3Lny0
何かあると遅れたり止まったりする武蔵野線の影響を受けるようになるのか
最高だな
694名無し野電車区:2011/02/17(木) 11:49:25 ID:HRSMsYBnO
長沼止まりを東所沢まで延ばすのはどう?
695名無し野電車区:2011/02/17(木) 13:27:08 ID:6BfgHfYA0
南武線は武蔵野線への取り入れを中止しています
696名無し野電車区:2011/02/17(木) 13:41:06 ID:YSnprlAf0
武蔵野線乗り入れだと府中本町通過になっちゃうだろw
697名無し野電車区:2011/02/17(木) 14:43:35 ID:8y5k4u8hO
方向幕いつの間にラインカラー入りに?と思ったが、
良く考えたら快速仕様に交換したんだね〜
誰か川崎or立川あたりで巻き取り中に『快速』文字見た香具師いる?

不用になった旧幕、放出してくれないかな〜
南武のなら欲しい!
どこぞのショップにもう出てるかな?
中原電車区一般開放またやってもらって、その時にでも是非!
698名無し野電車区:2011/02/17(木) 15:23:19 ID:0w7mlfHQ0
巻き取り中ではないが、中原で快速幕のまま留置されてるのなら見たことがある。
699名無し野電車区:2011/02/17(木) 15:24:06 ID:TRMjFBM30
埼京線のようなLEDにしなかったとこみると、
205系も数年で置き換えだろう
700名無し野電車区:2011/02/17(木) 15:35:16 ID:6BfgHfYA0
ライン無しの白幕撮らなきゃ
701 冒険の書【Lv=4,xxxP】 南武革命 ◆W6FD5QnIQA :2011/02/17(木) 16:27:18 ID:DF7TuBGB0
川崎〜登戸〜北府中〜南浦和〜新松戸〜西船橋〜海浜幕張〜蘇我〜君津or上総一ノ宮

全線各駅停車w
702ダイヤ改正チラシ:2011/02/17(木) 20:06:47 ID:hoQWcK7m0
南武線快速電車
お乗り換えのご案内

下り編
 快速通過駅で乗車し中野島〜立川間で下車する場合

 <乗車駅で直近の電車が登戸行きのときは>
   登戸行きに乗車し、快速停車駅で快速にお乗り換え!

   「尻手駅」「矢向駅」「平間駅」「向河原駅」ご利用の方は
   登戸駅以外の快速停車駅なら同一ホームでお乗り換えができます。


上り編
 立川〜中野島間で乗車し快速通過駅で下車する場合

 <乗車駅で直近の電車が快速電車のときは>
   快速電車に乗車し、快速停車駅で各駅停車にお乗り換え!

   全ての快速停車駅で同一ホームでお乗り換えができます。
703名無し野電車区:2011/02/17(木) 20:40:16 ID:pn1whsg80
>快速停車駅なら同一ホームでお乗り換えができます。
ものは言い様だなw
704名無し野電車区:2011/02/17(木) 20:43:53 ID:TYcubDdEO
今日ナハ46編成の試運転やってたが[TEST RUN]表示って昔からあったっけ?
705名無し野電車区:2011/02/17(木) 21:21:23 ID:sv2aErf6O
明日はリゾート踊り子が走るよ。
706名無し野電車区:2011/02/17(木) 21:53:52 ID:N5i3AFOqO
>>703
> ものは言い様だなw
っつうか立川〜中野島間で快速に乗ったら登戸以外に乗換駅の選択肢がないような希ガス。
707名無し野電車区:2011/02/17(木) 22:26:00 ID:TP99C/6l0
>>706
世の中にはなるべく目的駅の近くまで行って乗換えたい方々も居るんだよ。
登戸到着直前で「途中駅で各駅停車の連絡はありません」ってアナウンス
があっても先まで行って乗換えようとする連中がさ。

2回目からは懲りて素直に登戸で乗換えるようになるんだろうけど。
708名無し野電車区:2011/02/17(木) 22:36:14 ID:6efcmUbt0
南武線だと意味のない行動のように思うかもしれないが、某新宿ラインのような
遅れやら運転見合わせが頻発するような路線だと、とにかくさっさと目的地の
近くまで行く行動を取った方が安全だったりする。
709名無し野電車区:2011/02/17(木) 22:42:10 ID:EH4bv+rd0
1900過ぎに立川でボタン押されたようだな

710名無し野電車区:2011/02/17(木) 23:09:21 ID:TP99C/6l0
>>708
> 遅れやら運転見合わせが頻発するような路線
ああ、言われてみりゃその通りだし、オレ自身もそういう行動をとる事が
多いかもしれない。この時期と猛暑日は素直に案内を聞くけど。
711名無し野電車区:2011/02/17(木) 23:25:06 ID:TRMjFBM30
新ダイヤがでるのは明日かね?
712名無し野電車区:2011/02/18(金) 02:00:48 ID:cgScGO6M0
>>711
2月下旬とあるから来週の金曜じゃね
713名無し野電車区:2011/02/18(金) 06:08:19 ID:L4+MTQup0
>>702
>「尻手駅」「矢向駅」「平間駅」「向河原駅」ご利用の方は
登戸駅以外の快速停車駅なら同一ホームでお乗り換えができます。

登戸の連絡橋をできるだけ混まないようにして
乗継漏れクレームを防止しようとしているのか?
714名無し野電車区:2011/02/18(金) 09:15:47 ID:pJBIuo6E0
>>711-712
時刻表はもう発売では
715名無し野電車区:2011/02/18(金) 09:15:57 ID:IFUVubw8P
小杉駅の動く歩道に手すりがついてた。歩道の幅は2人分あるよ。急ぎたい人よかったね。
716名無し野電車区:2011/02/18(金) 10:25:29 ID:e+YbVV6q0
>>715
で、湘南新宿ラインか横須賀線に乗ったら、缶詰に遭って
降りるときは、南武線ホームの旅客に邪魔されて先を急げなかったりするんですね
717名無し野電車区:2011/02/18(金) 11:07:09 ID:pJBIuo6E0
平日の朝は東京駅の京葉線連絡路のような光景になるのかねえ
718名無し野電車区:2011/02/18(金) 11:21:44 ID:sQwnzSFu0
今の通路は仮設通路って呼んでる気がするんだけど、動く歩道ができたら今の通路はどうなっちゃうの?
動く歩道だけだとキャパシティ足りない気がするんだけど。
719名無し野電車区:2011/02/18(金) 11:37:30 ID:o/vcWW2H0
720名無し野電車区:2011/02/18(金) 12:31:41 ID:pJBIuo6E0
>>718
どう見ても仮設w
後は野となれ山となれ
721名無し野電車区:2011/02/18(金) 13:38:54 ID:dIDHXXuV0
>>697
不要になった幕は売ります。
722名無し野電車区:2011/02/18(金) 13:47:50 ID:F7vHoMKx0
>>721
209系の前面幕は2枚しかないから
奪い合いにww
723名無し野電車区:2011/02/18(金) 13:52:12 ID:i5EOlIS6O
混んでいる車内でTENGA使ってみた。最高だった。
724名無し野電車区:2011/02/18(金) 20:47:14 ID:byjgBTHQO
向河原に警察がキテル
725名無し野電車区:2011/02/18(金) 20:52:18 ID:4XW23mGP0
谷保駅の寒桜がNHK首都圏ニュース845で映った
726名無し野電車区:2011/02/18(金) 21:09:07 ID:oOcFwD6N0
>>671
一度停車駅にしてしまうと後で通過させるのはほとんど不可能だよ。
727名無し野電車区:2011/02/18(金) 21:43:03 ID:Wph9ItI+0
そこで特別快速の登場ですよ。
728名無し野電車区:2011/02/18(金) 22:30:21 ID:cgScGO6M0
>>727
南武線クラスに導入するとはとても思えない
729名無し野電車区:2011/02/18(金) 22:51:18 ID:4XW23mGP0
快速の停車駅を7個増やせば問題解決
730名無し野電車区:2011/02/18(金) 23:05:51 ID:Wph9ItI+0
湘新のように、無理矢理作ってくるかもよw
731名無し野電車区:2011/02/18(金) 23:50:36 ID:cgScGO6M0
>>730
そういう寝言は横浜線に出来てから言えよ
732名無し野電車区:2011/02/19(土) 00:15:41 ID:3rSOD3Ph0
いくら増発しようと6連じゃキャパシティが足りん。
津田山とか無視して8連にしろよ。
733名無し野電車区:2011/02/19(土) 00:23:59 ID:zDagySjF0
津田山はいらないな
734名無し野電車区:2011/02/19(土) 00:37:56 ID:H1VSO68U0
快速のチラシ貰った
735名無し野電車区:2011/02/19(土) 01:26:01 ID:cI3gpY1kO
快速運転始まったら、春・秋の彼岸時期にしか南武線乗らない墓参り客や花見客が誤乗して
登戸や武蔵溝ノ口まで連れてかれて右往左往しそうな気がす!
お彼岸時期だけ快速も津田山に臨時停車だな!(笑)
736名無し野電車区:2011/02/19(土) 02:56:18 ID:ljucbZwe0
>>671
稲城長沼って、高架化されちゃうのか。
とくに陽が落ちた直後には、あの風情のある駅舎と駅前の風景がよかったのにな。
737名無し野電車区:2011/02/19(土) 03:41:59 ID:y6+Dy2wL0
>>728
特快が駄目なら愛称付き快速という手がある。
名称は南武線らしく「武蔵のドリーム」がいい。
738名無し野電車区:2011/02/19(土) 04:16:00 ID:ca2VGMAl0
立川まで行かずに大回りして東京に行きそうだな
739名無し野電車区:2011/02/19(土) 08:18:18 ID:Zl5K46eH0
>735
お盆も忘れないであげて下さい。
740名無し野電車区:2011/02/19(土) 09:00:02 ID:9TeKExPG0
武蔵野ドリーム
川崎-武蔵小杉-武蔵溝ノ口-登戸-稲城長沼(各停と接続)-西国分寺-新秋津-北朝霞-大宮

というのは作ってもいいんじゃね?
741名無し野電車区:2011/02/19(土) 10:04:21 ID:cI3gpY1kO
南武線て、ただでさえどの辺とか、ドコからドコを走ってるか分かりづらいのに
『武蔵野ドリーム』だと、武蔵野線に包括されてしまうと思う。

そもそも南武線て、
『武蔵の国の南を走る』からなのか、
『武蔵野の南を走る』からなのか、
どっちだ!?
742名無し野電車区:2011/02/19(土) 10:42:20 ID:H1VSO68U0
西武東武にも訊いてみれ
743名無し野電車区:2011/02/19(土) 10:47:23 ID:qBS5P+sR0
> お彼岸時期だけ快速も津田山に臨時停車
お花見の時期の井の頭公園駅みたいに?
もともと通過駅の少ない快速でそんな事したら・・・・
744名無し野電車区:2011/02/19(土) 11:28:42 ID:feISz3qv0
南武線は面白みがないと、その理由は単調性かな。
行き先、車両、種別。
今回、快速運転でちょっとは改善されるか。
唯一面白いのは車掌のアナウンスだな。
そんな愛すべき南武線に乗って都内に出よう。
745名無し野電車区:2011/02/19(土) 11:33:48 ID:MP8kEewq0
>>741
『武蔵の国の南を走る』ジャマイカ?

神奈川は金沢区と鎌倉市の境「朝比奈」峠に
武蔵と相模の国境があったよーな・・・希ガス
746名無し野電車区:2011/02/19(土) 12:04:57 ID:WCEj94PP0
>>741
>>745
川崎市内は武蔵国。
横浜市は戸塚区、瀬谷区、泉区、栄区と南区六ツ川四丁目、港南区永野地区、金沢区朝比奈町と東朝比奈を除く全てが武蔵国。
747名無し野電車区:2011/02/19(土) 17:31:31 ID:NuTSE7vPO
>>737はかつて実在した武蔵野線の土休日快速とかけたシャレだと思う…

>>744
混色だった頃は関東屈指の面白路線だったな。
末期…もとい、真っ黄色に統一された時から急速につまんなくなった気がする。
748名無し野電車区:2011/02/19(土) 19:14:34 ID:0YOYD8UfO
>>725
谷保!にそんなスポットあったんだ
なんていうスポット? 公園か何か?
749名無し野電車区:2011/02/19(土) 21:05:29.12 ID:iZsRf3Te0
また、南武線で変な放送をする車掌にあたった
どうにかしてくれ
750 ◆duo.LlmlLY :2011/02/19(土) 22:25:22.38 ID:P3OqYOIl0
>>697
今日たまたま見たよ@川崎
見たかぎりだと
快速立川と快速登戸
左にベースカラー赤&文字白で快速の文字
751有馬 ◆13wx.ARIMA :2011/02/19(土) 22:28:57.98 ID:N1LMYQhW0
>>746
「71|上大岡駅⇔上大岡駅」は二度国境越えをする循環路線。
市バスには国境越えをする終夜バスまである。
752名無し野電車区:2011/02/19(土) 22:38:49.25 ID:3hol7jRy0
>>744
車両は寄せ集めなので面白い方だと思うがw
753名無し野電車区:2011/02/19(土) 22:59:20.02 ID:cI3gpY1kO
>>748
多分、谷保天満宮だよ。

ぶらり途中下車でも紹介されてたね。
駅から5分位の至近にある。
来週末が梅祭りらしいが、混雑しそうだから明日行ってみようと思う。
754名無し野電車区:2011/02/19(土) 23:25:14.46 ID:n5GNfFPJO
>>749
最近「デシ男」に当たらんなぁ。異動したのか?

ダイ改ポスターの脇に快速開始で危険度増すから踏切の直前横断厳禁のポスターが張り出されてた。
>>625辺りで出てたけどそんなに酷いのか?
北の方へ行ったことないからわからんのだが。
755名無し野電車区:2011/02/20(日) 00:41:31.14 ID:RFQZr1AO0
>>753
天満宮でなくて、谷保駅の川崎方面ホームのすぐ北側
階段を上がるあたりに寒桜がある
756名無し野電車区:2011/02/20(日) 00:46:39.58 ID:1nlgPQhyO
>>754
デシ男。別名ラミレス。
キックボード大好き。
757名無し野電車区:2011/02/20(日) 01:06:39.31 ID:/sARAlWg0
>>749
立川発川崎行の場合、立川を出た時、
「この電車は川崎まで参ります」
これ、マジでうざいね。

終電の武蔵中原行以外は、川崎方面の途中駅止まりはねーっつーの。
立川側の電車を減らされてる嫌味かと思うわ。
758名無し野電車区:2011/02/20(日) 01:31:20.83 ID:kRM9LumR0
>>754
稲田堤、中野島、久地は電車一本通過するあたり10人くらいはくぐる
3通過コンボとかになると50人くらいどっとくぐる
759名無し野電車区:2011/02/20(日) 03:51:55.72 ID:MogxmRxC0
ひょっとして、快速はJRからの「立体化しろ」というメッセージなのか?
760名無し野電車区:2011/02/20(日) 05:15:43.44 ID:G2N7hhBp0
>>754を見ると、強ち間違っていないかも
761名無し野電車区:2011/02/20(日) 05:25:43.35 ID:sfWf6vi70
おいおい、快速が走り始めたら死者がでそうだな。
762名無し野電車区:2011/02/20(日) 05:36:38.96 ID:tTuOeoua0
鹿島田の乗車人員‥17500人
それも横須賀線小杉開業前の数字

停車させた理由が分からん
763名無し野電車区:2011/02/20(日) 09:19:31.60 ID:EpVdOjs4O
>>755
つまり見所は
谷保天神の梅林
駅北方の寒櫻
ですの?

月曜にいってみようっと
764名無し野電車区:2011/02/20(日) 09:55:05.89 ID:PsuGGX4YO
>>756
ラミレスってちょっと挙動不審な人?
765名無し野電車区:2011/02/20(日) 11:45:27.57 ID:7qxKGc+I0
>>762
ほんとだよなぁ・・・
快速停車駅多すぎ・・・
766名無し野電車区:2011/02/20(日) 13:41:55.52 ID:NXF5dBQ/0
>762
スカ線湘新不通時の代替って意味もあるんじゃね?
あとは幸区から文句を言われないためのガス抜きとか
767名無し野電車区:2011/02/20(日) 15:52:02.22 ID:sfWf6vi70
先行する各停に追いつかないためだろ
追い抜きすりようになったら通過だ。
768名無し野電車区:2011/02/20(日) 15:57:11.74 ID:jVE+2zVo0
矢向停車で鹿島田を高速で通過するよりも
カーブのある矢向をゆっくり通過して鹿島田に停車した方が
先行に追いつきづらいな
769名無し野電車区:2011/02/20(日) 16:40:27.82 ID:6AnawavP0
鹿島田の停車は踏切遮断時間の関係。

停車を前提に踏切が作られているので、高速で通過できないから。

営業列車で通過するためには、地上設備の工事が必要。
770名無し野電車区:2011/02/20(日) 17:32:52.64 ID:G2N7hhBp0
>>766
矢向にも停めないと鶴見区から文句を言われないか?
771名無し野電車区:2011/02/20(日) 19:00:09.18 ID:GZVbJImNO
>>770
つ運転停車(車掌交代の為)
772名無し野電車区:2011/02/20(日) 20:51:02.82 ID:sfWf6vi70
じゃあ工事すればいいじゃん
本当に通過させたければ工事するだろ
773名無し野電車区:2011/02/20(日) 21:12:02.86 ID:TKJ7LjD50
東横線は各停しか止まらない元住吉に乗務区がある
優等列車の乗務員は武蔵小杉で交代

相鉄線はかしわ台と各停しか止まらない西横浜に乗務区がある
急行の乗務員交代はかしわ台のみ

この2路線を考えると、乗務員交代のために停車するというのは違うんじゃないか?
774名無し野電車区:2011/02/20(日) 21:43:18.50 ID:qA4W65hi0
それはパークシティの住民によるJRに対する暗黙の了解では。
発メロ導入時、そこの住民が反対したとか(噂)
それで今も発車ベルのまま。
そんな感じだから止めざるを得ないんではないかな。
775名無し野電車区:2011/02/20(日) 21:44:54.47 ID:pLCq2HBO0
うるせー、千穂ちゃんの家に遊びに行くのに便利だから鹿島田停車でいいんだよ!!
776名無し野電車区:2011/02/20(日) 22:24:39.88 ID:uX74h2dB0
快速対応の踏切工事って施工済みってレスなかったっけ?
777名無し野電車区:2011/02/20(日) 22:41:39.13 ID:y/uiFkry0
渋谷・横浜の規模の大きい都市を結ぶ東横線なら、
速達性を考えた列車(東横線だと特急)が
必要だけど、川崎・立川程度の規模だと、乗降客の
見込める駅(中原・新城)を停車させる列車
(東横線だと急行)だけでじゅうぶんかと・・・

ただし、今の乗降客の増えかたなら
快速:川崎〜立川 3本 (長沼〜立川間、各停)
普通:川崎〜立川 3本
普通:川崎〜長沼 3本
下り 溝ノ口待避
上り 中原待避
に、してもいいような。

交代駅(中原)の通過は便乗が発生し
、乗務員の拘束時間が長くなり
人件費が、、、
コストと速達を天秤にかけて、
コストが勝ったってとこでは?
矢向車掌区の中原移転の計画も
あるらしいし〜




778名無し野電車区:2011/02/20(日) 23:09:39.44 ID:vXvMD/DC0
鹿島田停車は鹿島田-新川崎間連絡通路
建設が決まってるからだと思うが

そうなったら連絡扱いにするかまでは決まってないっぽいけど
779名無し野電車区:2011/02/20(日) 23:17:13.29 ID:sfWf6vi70
南武線って電車区と車掌区が別のとこにあるのはなんでだ。
780名無し野電車区:2011/02/21(月) 03:37:04.19 ID:Rg7xLwmo0
元々電車区もあったから
781名無し野電車区:2011/02/21(月) 03:44:00.77 ID:Ffrxa7sD0
電車区が中原に移った時に
車掌区はそのまま残っただけかと
782名無し野電車区:2011/02/21(月) 10:26:53.16 ID:wFFX5YAv0
新川崎と鹿島田の間に南武線武蔵小杉-横須賀線武蔵小杉間みたいな通路が出来たとして
その通路を利用する人ってそんなに居るのかな?
それこそ新川崎で電車が不通になった時の、緊急回避用ぐらいしか思いつかないけど
783名無し野電車区:2011/02/21(月) 10:59:01.26 ID:6GLBc2duO
幸区がごねたんじゃないのかなあ
あと時間調整とか
784名無し野電車区:2011/02/21(月) 11:56:57.08 ID:YJJQlMva0
>>782
両方向ともかなり居るよ 道が狭いから更に多く感じる

>>783
川崎市の見解としては快速停車駅に関して事前調整が無く
遺憾だとしてるよ 区がごねてどうとかは無いと思う

鹿島田停車は誤乗救済って意味合いもあると思うんだけどね
川崎の次が武蔵小杉って結構青くなると思うよ 考えすぎかw   
785名無し野電車区:2011/02/21(月) 14:04:41.20 ID:wMsYvOea0
今、武蔵野線を南武線に乗り入れる工事もしているようだ
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kana/1287445081/l50
786名無し野電車区:2011/02/21(月) 14:31:06.92 ID:bjDOtags0
>>784
青くはなるほどでは無いんじゃないか。
川崎・小杉って間に5駅あるけど時間で言えばも12分(各停で)。
東海道の品川・川崎・横浜の間隔より少し長い程度だよね。

東海道の通勤快速(品川・大船)はヤバいけど。
787名無し野電車区:2011/02/21(月) 17:53:20.67 ID:sSWd0h+uO
矢野口の放送が変わった
788名無し野電車区:2011/02/21(月) 18:02:26.01 ID:T4R6ueAKi
>>782 >>784
横須賀線との連絡は考えられんな。
武蔵小杉で金かけてる訳だし、日中で非常時を考慮するほどの利用はない。
しかも新川崎は横須賀線・宇都宮線系統しか止まらんしね。

考えられるのは既出の踏切・時間調整と、
せいぜい周辺の再開発による利用増くらいだろう。
789名無し野電車区:2011/02/21(月) 18:15:57.09 ID:ZxcTaFRM0
今度新しく出来るペデストリアンデッキで鹿島田-新川崎の
徒歩所要時間がどれだけ変わるかにも拠ると思う

今って5分ぐらいで行ける?
790名無し野電車区:2011/02/21(月) 18:44:57.35 ID:VCDjVgwW0
>>789
早足で5分くらいか?途中信号もないしね。
小杉乗り換えより断然楽だね。
791名無し野電車区:2011/02/21(月) 19:03:37.06 ID:O0AL85sF0
本町の放送と掲示板に「各駅停車」が入ったな。
朝はやってなかったと思うけど。

寒桜は小杉付近のガードしたにも・・・
792名無し野電車区:2011/02/21(月) 20:02:15.25 ID:zUvxEFm40
小杉は駅の表示だと465mとなってるけど、普通に歩いても10分はかかる。
793名無し野電車区:2011/02/21(月) 20:35:27.05 ID:fvC4LPqX0
川崎市が遺憾といっても、今回の快速は登戸折り返し大量発生で
津田山・久地・宿河原利用者が大迷惑ってくらいしか文句の付け所は無くないか?

794名無し野電車区:2011/02/21(月) 20:53:41.39 ID:BXe/Nhlq0
遺憾ってのは、一言もなく決められた事に対してだけで快速設定自体は歓迎。
ただそれは自治体が、じゃなくて快速設定推進してた政治家先生は話だけど。
まぁだから遺憾ってのは、メンツを潰されてご立腹なだけ。
795名無し野電車区:2011/02/21(月) 20:54:44.11 ID:6zAG1LcQ0
快速は必要だと思ってたいたが、
4分しか短縮出来ないのなら、
普通8本の方が良かった
796名無し野電車区:2011/02/21(月) 21:12:10.91 ID:O0AL85sF0
そういえば2は菱パンのまま幕変わってたな。

>>793
長沼完成時は登戸止まりを長沼まで伸ばして快速は中ノ島・矢野口通過って感じなのかな?
797名無し野電車区:2011/02/21(月) 21:24:19.48 ID:nXjVLFCAO
>>795
快速を設定した目的は、昼や土日に私鉄で都心へショッピングに行っちゃう川崎西部民に対する、
川崎駅への需要喚起だろうからね…。
実際のところ、本数や所要時間より、駅を飛ばす事そのものの方が大事なんだろ。
各駅にチマチマ停まってダルいイメージをまず払拭しないとだからな。

とりあえず、普段利用してる俺らがターゲットじゃない事は確かだw>快速
798名無し野電車区:2011/02/21(月) 21:53:18.03 ID:Tp0hdqXj0
私鉄の沿線だと都内にいっちゃうだろ。
私鉄の乗換の南武線の駅だとせいぜい溝の口までだな。
溝の口登戸間は快速止まらないし。
799名無し野電車区:2011/02/21(月) 22:50:44.22 ID:nhpqTXhw0
快速の最大の利点は川崎忌み3駅を飛ばすことだろう
800名無し野電車区:2011/02/21(月) 23:56:01.43 ID:nXjVLFCAO
>>798
そそ。そいつらを川崎駅に誘導しようという、遠大な計画なんだと思う。
それも、川崎市に貢献するとかじゃなくて、都心を向いている私鉄の客を奪い取って自社の利益を上げる為に。
その点においては、JRの行動原理にはブレが無いw
801名無し野電車区:2011/02/22(火) 00:02:23.62 ID:M8w4mIHz0
4分短縮したぐらいで川崎行く人は皆無
802名無し野電車区:2011/02/22(火) 01:44:56.18 ID:SDFlnpikO
我々は今後もTENGAの使用を推し進めていく。
803名無し野電車区:2011/02/22(火) 01:49:24.20 ID:7+7SxYqs0
>>797
快速快速うるさいバカが、DQNクレーマー化してJRに粘着したんだろ。
で、JRもあんまりうるさいから、とりあえず話題作りも兼ねて設定してみた。
あのやる気のないダイヤ見てもわかるだろw
早晩また廃止されるのは目に見えている。

で、他の路線(複々線除く)でも快速による時間短縮ってのは、概ね各駅停車の1割程度。
南武線は端から端までのっても、所要時間は1時間弱。
つまり全線で快速運用しても、6分短縮がいいところ。
川崎ー登戸間で5分短縮はかなり成績がいいほうだ。待ち合わせとか追い抜きがないからなw
設備の乏しい南武線で快速なんて言っているのが、いかにバカげているかこれで解ったろw?
南武線には快速なんてムダなだけで全く必要無いんだよ。あらゆる意味で。


804名無し野電車区:2011/02/22(火) 02:14:14.13 ID:VQIjU9eQ0
>>801
それでも優等の名はつくからね
要は気分の問題
805名無し野電車区:2011/02/22(火) 04:28:08.72 ID:9+tGdXqYO
>>803
やる気がないと思われた横浜線快速が今や20分間隔なんだが
南武線のほうが需要は明らかに上
806名無し野電車区:2011/02/22(火) 04:29:23.66 ID:M8w4mIHz0
>>804
気分で川崎行くかよw
807名無し野電車区:2011/02/22(火) 06:33:39.61 ID:H7MMpUhwO
>>806
お前さんが川崎行かないのはお前さんの「気分」だろ?
要はその気分をどう起こさせるかって事さ。
南武快速がそれにどれだけ寄与出来るかはまだ判らんがな。

まあ、川崎よりも、小杉への集客の方が目的かも知れんがね。
川崎は南北から来る連中のおかげで、土日はすでにごった返しているからな。
ラゾーナ渋滞、いい加減にどうにかしろよw
808名無し野電車区:2011/02/22(火) 06:54:43.08 ID:NWQK5Hob0
>>807
> ラゾーナ渋滞、いい加減にどうにかしろよw

便利で快適なJR南武線をご利用ください
809名無し野電車区:2011/02/22(火) 07:29:29.21 ID:NNzvEVLC0
週末のラゾーナの混雑は落ちつくのかと思ったらむしろひどくなってるな
810名無し野電車区:2011/02/22(火) 07:41:32.40 ID:M8w4mIHz0
>>807
快速があろうがなかろうが、
川崎に行く奴は行くし、行かない奴は行かない
そんな単純なこと何故分からんのかww
811名無し野電車区:2011/02/22(火) 08:07:15.90 ID:qif3f17g0
>>810
それがいるんだよ、その日の気分で「今日はあっち」って奴が・・・
自分も理解できんが。
812名無し野電車区:2011/02/22(火) 08:40:45.93 ID:xFwR9y1g0
毎時8本の登戸以南と毎時6本の登戸以北でできるだけ列車間隔を均等にするためじゃないっけ?>快速
813名無し野電車区:2011/02/22(火) 11:25:03.74 ID:bNF3tt/h0
ほんとゴミのような快速だな
こんな不便ならせめて全日で走らせろよ
毎時2本、10時〜4時なんて中途半端にしやがって
814名無し野電車区:2011/02/22(火) 11:26:54.73 ID:L024DAMq0
快速が全く必要無いってことは無いと思うけど
とりあえず設定しただけで、本番は追い抜き施設が出来てからってのは理解できるが
815名無し野電車区:2011/02/22(火) 11:45:20.56 ID:6XutKXvcO
快速運転始まったら、グモッの起きる危険度が一番高いのって、
久地駅前踏切かな〜?
あそこは、川崎行きに飛び乗ろうと、まだ閉まってる遮断機くぐる輩が多いからなぁ〜(特に朝)
┐(´〜`;)┌
3月以降は、立川行きがホームに停車してるとは、限らなくなる訳で、
快速電車だったら確実にグモッ!発生だよな・・

快速通過時は、音や表示で『快速通過』を知らせて、
遮断機くぐるの止めさせるとか、
束は、その辺の対策考えてるのか?
暫くは、危険度の高い踏切は、ガードマン立たせておくとか・・
816名無し野電車区:2011/02/22(火) 12:14:23.45 ID:M8w4mIHz0
>>811
気分で外出先を決めるのは分かる
俺の言いたいのは快速があるから川崎行くと思う奴がどれだけいるかということ
そんな連中は快速初日の鉄ヲタぐらいだろう
817名無し野電車区:2011/02/22(火) 12:21:12.64 ID:E0Nf2BdG0
快速のせいで川崎まで連れて行かれたついでに買い物
というのはありそうだ
818名無し野電車区:2011/02/22(火) 13:15:18.35 ID:H7MMpUhwO
>>816
「快速があるから川崎行こう」…とまで能動的に思う奴はなかなか居ないと思うが、
「南武線ダルいから川崎出たくない」って奴は確実に居る。それもかなり。

今回の快速は、少なくとも障壁の一つである「行くまでダルい」を、多少だが軽減してくれる事になる。
彼らの潜在需要を揺り起こすにはパンチが足りないかもしれないが、きっかけくらいにはなるのではないかと。
819名無し野電車区:2011/02/22(火) 15:34:07.33 ID:eAQXkSiyO
>>815
快速通過時に限らず、遮断機が降りてたら通行禁止なんだから、強行突破する奴が悪い。そんな奴は快速に引かれるがよい。
820名無し野電車区:2011/02/22(火) 15:40:10.04 ID:lXcAtqBdO
久地はいつグモってもおかしくないな
821名無し野電車区:2011/02/22(火) 15:53:51.69 ID:E0Nf2BdG0
長細い市内移動してる間に、山手線内へ出られたりするしなw
822名無し野電車区:2011/02/22(火) 19:37:49.96 ID:JyoWf36IO
遅くなったが>>758d

そんな状況なんだ…ありえないなぁー。
ポスター出るのも分かるわ。
あと1分早く出掛ければ何てことないのに。
823有馬 ◆13wx.ARIMA :2011/02/22(火) 19:51:39.26 ID:zwcFrT/J0
>>803の豊かすぎる想像力に脱糞
824名無し野電車区:2011/02/22(火) 20:05:28.48 ID:09NFZgZ/O
快速(川崎発)
10時〜15時の03分、33分

快速(立川発)
10時〜15時の13分、43分
825有馬 ◆13wx.ARIMA :2011/02/22(火) 20:09:46.86 ID:zwcFrT/J0
早売り乙
平日と土休日の差もkwsk
826名無し野電車区:2011/02/22(火) 20:15:41.92 ID:2Z7viX9NO
>>821
確かに多摩川の向こう岸は調布や世田谷だもんな。
827名無し野電車区:2011/02/22(火) 20:27:24.89 ID:09NFZgZ/O
>>825
今日発売になったのはJR時刻表だけだから、土曜・休日は不明。許してくれ。
828名無し野電車区:2011/02/22(火) 20:29:25.67 ID:a8xYrikE0
「各駅停車」の文字が案内表示板に表示されるようになったが、
狭いスペースに無理矢理押し込んだのが丸分かりで見苦しい

分倍河原の乗換え口で京王線と比較するとよく分かる
京王線は画素数・面積ともに南武線の4〜5倍の大きさだ

南武線惨めーーー
829有馬 ◆13wx.ARIMA :2011/02/22(火) 20:30:48.33 ID:zwcFrT/J0
しらけ鳥dで逝く南武の空へ
830名無し野電車区:2011/02/22(火) 20:34:46.39 ID:73WoBlnt0
>>808
南武線に接続する各路線のほうが便利で快適な気がするのは気のせいか?

>>803
全線で3割近く短縮してる路線もあるが?要は本社のヤル気がないだけだろ。
まあ快速を運転してもらっても登戸か小杉で別方向に行く俺には関係ないし、
川崎にはそんなに行く用事もないしな。
831名無し野電車区:2011/02/22(火) 21:11:25.14 ID:qSyJQPRc0
気分により行き先を変える、それ私のことだ。
どここに行こうと駅に行き上りに乗る。小杉に近づくと、
降りるかそのまま乗り続けるか第一の選択。
降りたときは横須賀線のホームで東京方面に乗るか、新宿方面に乗るか、
横浜方面に乗るか、第二の選択。
832名無し野電車区:2011/02/22(火) 21:45:40.35 ID:T1ntEWyS0
>>829
みじめ みじめ
833名無し野電車区:2011/02/22(火) 21:48:23.34 ID:b6rfX7PD0
>>815
だから朝は快速がないのか
834名無し野電車区:2011/02/23(水) 00:28:26.10 ID:y8Srwoc3O
逆に朝は全部快速でいいのにね
835有馬 ◆13wx.ARIMA :2011/02/23(水) 00:46:33.37 ID:MsKV5IDG0
>>833
単にダイヤが詰まってるせいだと思うけど…
836名無し野電車区:2011/02/23(水) 00:50:22.77 ID:HSYuNrKG0
登戸以北の停車駅パターンが糞すぎるな。
837名無し野電車区:2011/02/23(水) 02:38:54.70 ID:3JIIQxYx0
>>830
複々線除くと書いてあるだろうが、知恵遅れ
ほんと快速厨と言うのは、周りで見ていても恥ずかしいほどの低能だなw
838名無し野電車区:2011/02/23(水) 02:50:17.40 ID:a8V3UP130
稲城長沼2面4線完成まで快速運転は待ってもよかったなw
この程度の所要時間短縮ならね
839名無し野電車区:2011/02/23(水) 03:58:40.41 ID:uEw1+w0n0
時短効果は少ないにしても、
止まる駅が減るというのは案外いい気分になるもんだよ。
オレの最寄りは快速停車しないから関係無いがorz

あとは朝は無理でも夕ラッシュには入れられないものかなぁ。
840名無し野電車区:2011/02/23(水) 06:52:02.47 ID:CSDHlpd60
一昨日21日の話なんだけど、府中本町08:00頃の川崎行きの先頭車に乗ったら
稲田堤で気違いに遭遇。
ドアのまん前に立ちたいらしく、他の乗客に
『早く(先に)乗れ!乗れ!!』
と叫んでた。一般客が数人、他のドアに逃げてきた。声しか聞いていないけど20代みたいだった。
たまにリーマン同士のいざこざはあるけど、こう言う気違いは初めてだった。
841名無し野電車区:2011/02/23(水) 08:26:10.41 ID:BU8vrgzE0
>835
本気で言ってないお
842名無し野電車区:2011/02/23(水) 08:47:37.98 ID:Io5+l6Qp0
>>840
そういうの、バスでもたまに見かけるな
もちろん川崎市内でw
843名無し野電車区:2011/02/23(水) 11:13:57.95 ID:CZ35ch1PO
>>840
ありがた迷惑な奴がいるもんだな。

とレスする直前に、気違いを気遣いと読み間違えた事に気が付いた。あぶなかった。
844名無し野電車区:2011/02/23(水) 13:37:35.68 ID:iar2xN+X0
立川の発車標、種別が表示されるようになったね
他の駅でもそうなったのかな?
845名無し野電車区:2011/02/23(水) 15:28:40.42 ID:gpPXMM35O
一本目の快速は、快速厨でラッシュ時並みかな〜?
まさか、乗車の整理券出たりしないよね!?
川崎・立川両駅で出発のセレモニーやるのかな?
846名無し野電車区:2011/02/23(水) 15:56:24.62 ID:Om2jb94o0
>>816
> 気分で外出先を決めるのは分かる
> 俺の言いたいのは快速があるから川崎行くと思う奴がどれだけいるかということ
> そんな連中は快速初日の鉄ヲタぐらいだろう

混雑具合から毎時8本にするのまでは決定事項で、じゃあ能もなく各停を増発するか、
各停6+快速2にするかの選択。快速の恩恵を受ける人が「絶対的」にはすくなくとも、
全各停より「相対的」に多いのであれば、やった方がいい。
一般論としての快速の是非を論じることは、意味がないよ。
847名無し野電車区:2011/02/23(水) 16:13:07.35 ID:a8V3UP130
俺は快速厨だったから本来なら喜ぶべきなんだが、
今回のダイヤには正直失望

普通増発の方が良かったと思う
848名無し野電車区:2011/02/23(水) 18:38:12.40 ID:0Mu47Uf10
横須賀線小杉駅が開業したおかげで朝の混雑が以前にも増してる
6連じゃ絶対に足りない
849名無し野電車区:2011/02/23(水) 18:52:38.39 ID:Io5+l6Qp0
>>848
川崎市の方で計画されている(らしい)津田山の改良工事が
どの程度までのモノかによるんじゃね

バリアフリー対応のみということも十二分に考えられるけど
その場合は8連化はない、ということになる
850名無し野電車区:2011/02/23(水) 18:56:35.18 ID:0Mu47Uf10
話は変わって、今日初めて駅員がマジックハンドを使ってるとこを見たよ。
今朝の新城駅1番線で、おばさんが靴を片方線路に落とした。
んで駅員を呼んで取ってもらった。
851名無し野電車区:2011/02/23(水) 19:09:52.20 ID:5uFhhUwK0
>>840
平日8時前の上り2号車に絶叫する奴がほぼ毎日乗ってる
852有馬 ◆13wx.ARIMA :2011/02/23(水) 19:37:26.04 ID:Bt68fEaB0
>>838
下手に「東京メガループ」なんてぶちあげちゃったもんだから
引っ込みが付かなくなったんだよ…
853名無し野電車区:2011/02/23(水) 21:28:34.81 ID:1gkgjjNT0
下手にでも何でもなく放射方向でなく環状方向も見直そうってだけなのに何なのこの糞コテ
854名無し野電車区:2011/02/23(水) 21:38:59.86 ID:3A7LXkmj0
>>837

複線で830の言うとおり3割近い短縮してるとこあるぞw、南武線に接続する私鉄で。
ウソだと思うなら調べてみな。
855名無し野電車区:2011/02/23(水) 21:43:18.72 ID:0Mu47Uf10
東横線の特急か?
おかげで急行の利便性は落ちたけどな。
856名無し野電車区:2011/02/23(水) 22:27:14.11 ID:8gcyiqWn0
>>853
相手にするな
857名無し野電車区:2011/02/24(木) 03:13:52.49 ID:QPn5HgGj0
>>854
で、南武線には待避設備があるの? どこの駅にどんな割合で?
単に通過駅があると気分がいいとか言うくだらない理由で、
快速なんて設定するのは馬鹿の極みだ。

基地外の妄言など、考慮に値しない。
858名無し野電車区:2011/02/24(木) 04:24:46.86 ID:po3ehPUG0
南武線に「待避設備のある駅」なんてない。
「待避に使えそうな駅」ならいくつかあるがな。
国電、ましてや買収国電の路線なんざどこもそうさ。
元々優等運転を考慮した駅構造と配置じゃないんだから、
抜本的な高速化改修でもしない限り劇的な時短なんて期待できないし
そもそもそれが狙いじゃないんだろ。
859名無し野電車区:2011/02/24(木) 05:26:22.20 ID:5CRjF5iF0
快速運転しますとか、なにトチ狂ってんだか横浜支社と思ってたんだが
登戸以南の増発目的で立川方面の10分間隔を守るためだったのね?
でも、そのために登戸前後の駅で行き来している人にとっては感覚的には
時間辺り4本に減らされた間隔なのだろうね。
とくに、久地ー稲田堤間なんて意外と利用客居そうだけど、そんなゴミ客
は無視なんだろうね。しかも年寄り多そうだし、年寄りに登戸の混雑階段上れと?
こんなイミフな快速作るなら平日も休日ダイヤと同じで走らせればいいのにね?
それよりも4:40登戸発を復活させる方が先決だな。
不景気とガソリン高騰で車から電車にシフトしてる人が多いのだろうか?
昔に比べたら駅で始発を待つ人が多くなった。それなのに4:40発を
無くして始発が4:56発とかもう馬鹿かと・・・。
京急のおかげで羽田にはギリ6時には間に合うようになったが・・・。
860名無し野電車区:2011/02/24(木) 05:36:02.42 ID:R2AfJBRf0
長沼まで延長するまでは
下りに限り宿河原に臨時停車すればいい
861名無し野電車区:2011/02/24(木) 06:00:04.02 ID:cwW7dWPH0
登戸の立川行きホームを退避できるように工事して
登戸で必ず緩急結合すればすべて解決するわけだし
時間辺り普通6本快速6本で上下登戸で連絡。そのための車両が
無いので走るんですの中古を使うのではなく20年ぶりに南武線に
新車としてE233を6両編成を導入していずれ7両化。
編成の中間に入れる7両目はもちろんグリーン車だな。
快速は205や走るんですを使い普通にグリーン車込みの7両E233
を使う。これですべて解決。
862名無し野電車区:2011/02/24(木) 06:17:39.30 ID:pukmxO7q0
川崎市は予測を上回るペースで人口増えているし
東芝本社が浜松町から川崎市西口に移転してきて最大1万人やってくる。
大丈夫か南武線。
863840:2011/02/24(木) 07:20:09.87 ID:JLu+Wh1I0
>>851
良く見る様だったら、マジで駅や警察に通報しとくわ。
864名無し野電車区:2011/02/24(木) 07:27:22.37 ID:8taKYJWrO
>>861
最終的に稲城長沼まで快速運転区間延長するわけだから、武蔵中原と稲城長沼で緩急接続すれば良い。

登戸の緩急接続は必要ないじゃん。
865名無し野電車区:2011/02/24(木) 08:15:45.89 ID:pHyCDxnUO
>>861
おなにー乙w
866名無し野電車区:2011/02/24(木) 08:25:04.14 ID:5CRjF5iF0
南武線沿線から羽田ってさ同じ多摩川沿いにあって近いのに行きずらいよね。
川崎と京急の乗り換えであの汚い町並みを歩くの嫌だよね。
夜とか中国人の女に「おにいさんマッサージいかがですぅかぁ〜」とか声かけられるの
やだよね。
そこで横浜支社には南武線とモノレールの割引切符を切望したい。
川崎での乗り換え直ぐ、浜松町も直ぐ乗り換え、各ターミナルでも直ぐ乗れる
仮に登戸ー浜松町は380円に値段が下がったがしRの運賃を270円で
モノレールを定価にすれば京急との差は50円だ。
50円の差だったら人間は楽なほうを選ぶはず。
名称は南武線モノレール楽チンきっぷ
しかも南武線沿線のキオスクで交換可能なソフトドリンク1本無料引換券付。
867名無し野電車区:2011/02/24(木) 08:48:26.41 ID:5CRjF5iF0
あと80周年フリーパスを期間限定で年に数回出せよ。
ただでさえ昼間の移動が少なくて働く車と自転車に偏ってるのに
鉄やバスのヲタをもっとあの地域に投入しなければいけない。
868名無し野電車区:2011/02/24(木) 09:12:27.11 ID:/sBGFOTKO
>>867

だせよ。とかお前何様だ?
典型的なヲタっつーのは解るけど。
869名無し野電車区:2011/02/24(木) 09:35:54.03 ID:+5VNoune0
JR川崎-京急川崎の間を歩くのは別に嫌じゃない
870名無し野電車区:2011/02/24(木) 09:43:03.58 ID:2QbxE6Jz0
じゃあ、出してください。
お願いします。これでいいか?
871名無し野電車区:2011/02/24(木) 09:52:37.02 ID:0IrzcNwD0
今、日本で一番儲かってる流通業だからな。
偉いから怒らせちいけないな。
872名無し野電車区:2011/02/24(木) 10:04:23.42 ID:ThBHXMmsO
>>866
八丁畷をご利用下さい
873名無し野電車区:2011/02/24(木) 10:34:32.76 ID:QSSsIkhNO
>>866
それなら空51系統のバスに乗れば?

時間が掛かるときもあるけど、京急川崎まで歩く時間と羽田でホームから出発ロビーまで歩く時間と手間を考えたら、
電車もバスも大差なくて楽だし
874名無し野電車区:2011/02/24(木) 11:06:56.49 ID:bw1D1ap00
武蔵小杉から羽田へのシャトルバスが3月から運行されるようになるから
それを使う人も少なくないだろうな。
875名無し野電車区:2011/02/24(木) 11:07:16.14 ID:9vhLhodP0
>>867の論点はワケワカメだが、
フリーパスは欲しいとオモタ
アンケートにもそう書いた。
だがどう考えても足が出そうな内容と値段だったから、
JR内限定でもいいよ。昔あった「鶴見線フリー乗車券」の内容だな。
同様なものがその後も出てた気もするが忘れた。
最近は鉄子やカメラ女子などにも評判のようだし、ご一考願う。
876875:2011/02/24(木) 11:08:24.66 ID:9vhLhodP0
なんだここ本線スレか、失礼。
877名無し野電車区:2011/02/24(木) 11:09:51.23 ID:Pu3xXo1oi
そのバス、早朝ねーし。
878名無し野電車区:2011/02/24(木) 11:15:07.62 ID:Pu3xXo1oi
小杉から羽田のバスって、乗り場が向河原の方が近いじゃん
ほとんど日電専用だな。
南武線ホームからあんなとこまで歩けねーよ。
879名無し野電車区:2011/02/24(木) 11:42:06.48 ID:opJNlLKJO
新横浜駅行き並みに羽田空港行きを武蔵溝ノ口から出せばよろし!
それか、二子玉発着を増便延伸か、たまプラ発着を溝ノ口停車だ!
いづれにせよ渋滞必至で定時運行キビシ・・
南武線で川崎出るのが、確実な方法だな〜
880名無し野電車区:2011/02/24(木) 18:16:03.83 ID:vOc/jbV20
南武線から羽田に行くいい方法を思いついたぞ!!
浜川崎から東京貨物ターミナルに行く海底トンネルの途中のモノレールと
交差する場所に駅を作る。
その駅でモノレールに乗り換え
南武線の立川から東京貨物ターミナルまでの列車を30分間隔で運行する
その列車はもちろん快速www
鹿島田の次は浜川崎だな。
881名無し野電車区:2011/02/24(木) 18:20:09.91 ID:vOc/jbV20
補足。
浜川崎の貨物線部分にも7両対応のホームを設ける。
もちろん6両に高崎線で使い古した高級車1階建てサロを連結だな。
882名無し野電車区:2011/02/24(木) 21:21:40.36 ID:3O+hyEq+0
115 名前:神奈さん[] 投稿日:2011/02/24(木) 00:45:19 ID:GYVYr4pg [ p2016-ipbf3507hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ]
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kana/1287445081/560
今、武蔵野線を南武線に乗り入れる工事もしているようだけど、そうすると
東京駅発羽田空港行きも実現するね。

http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kana/1287445081/568
お前頭悪すぎるよ。武蔵野線の南武線乗り入れはホントの話だぞ、バカ君。
883名無し野電車区:2011/02/24(木) 21:26:39.10 ID:kcY43dGbO
キロループとかギガループとかテラループとかもあるの?
884名無し野電車区:2011/02/24(木) 21:28:52.13 ID:2IXqPf6V0
エネループならありますよ。

ttp://jp.sanyo.com/eneloop/
885名無し野電車区:2011/02/24(木) 21:54:36.62 ID:3nvw5/OR0
ルーピーってやつもいたな
886名無し野電車区:2011/02/24(木) 22:07:20.15 ID:JFnwpbbh0
>>859
そりゃあ始発が遅くなればその前に駅にこれる人は増えるわな
887有馬 ◆13wx.ARIMA :2011/02/24(木) 22:52:29.20 ID:mjY7dl+n0
>>883
相撲〜八高〜川越〜野田のラインがギガループかな
888名無し野電車区:2011/02/24(木) 23:15:25.51 ID:IiGOzgFI0
上野の猿電はガキループ
889名無し野電車区:2011/02/24(木) 23:59:20.00 ID:h9Vmt1T2i
東京貨物ターミナル直通した場合の話の続きだ。
そんな人が誰も住んでないような埠頭を終着駅として折り返しても
浜川崎と同じになっちまう。
ので。その先で工事が終わってると思われる海底トンネルに線路引いて
東京高速臨海鉄道臨海ラインに繋げて新木場という
これまた人が住んでない駅まで延伸だ。
ぜひ、南武線の車掌に「とうきょうこうそくりんかいてつどうりんかい
ラァインに乗り入れます」とか言わせてーなwwww
890名無し野電車区:2011/02/25(金) 00:17:06.28 ID:NQND22Wq0
今日、東京時刻表を買ってきた。残念なのはわかっていたが、時刻表で見るとさらに残念感が…
休日の7〜8分毎のダイヤはかなり良かったんだがなあ。
次の改正で快速止めないかなあ。
891名無し野電車区:2011/02/25(金) 01:01:34.19 ID:GsNUyh+Y0
>>889
残念ながら「東京臨海高速鉄道りんかい線」だ
892名無し野電車区:2011/02/25(金) 01:30:58.53 ID:dG5zDgei0
>>883
テラループは相模〜八高〜両毛〜水戸〜成田線
893名無し野電車区:2011/02/25(金) 03:12:14.96 ID:tQnM7zgm0
快速新設より普通増発の方が良かったな
894名無し野電車区:2011/02/25(金) 03:26:56.02 ID:IZkzjcwQ0
東横線のよに15分ヘッドで速達2、各停2希望。
895名無し野電車区:2011/02/25(金) 06:04:29.99 ID:7Hog5pvC0
ナハ2が走る日になかなかあたらないよ・・・
896名無し野電車区:2011/02/25(金) 10:46:29.26 ID:EZdHWp410
伊豆急行が通った
897名無し野電車区:2011/02/25(金) 10:59:24.84 ID:ZMHhUA1i0
ナハ2ってなんか特別なの?
898名無し野電車区:2011/02/25(金) 11:37:45.20 ID:ciskJ7EqO
今日気がついたんだが、行き先表示幕にラインカラーの帯が入っている
さんざんガイシュツですか?
899名無し野電車区:2011/02/25(金) 12:58:51.82 ID:2L/ILvs40
そう訊くなら嫁
900名無し野電車区:2011/02/25(金) 13:40:25.78 ID:UTYQo08oO
>>898
毎日乗っているが全く気がつかなかった
>>898は天才だ
901名無し野電車区:2011/02/25(金) 14:44:55.20 ID:k+X5rCQ90
黒船がまた来たっていうのに全然盛り上がらないな。
鉄道ニュースやセカトレにも取り上げられなかったけど、
もう珍しくもないのか?それとも今日の分と纏めて掲載するんだか・・・
902名無し野電車区:2011/02/25(金) 14:54:12.83 ID:fUaAJsqWO
黒船もリゾートも183団臨も583系も入ったところで、
今後入って来て欲しい車両は何?

個人的には、意味なくブルトレ。(笑)
入って来てもさしたる撮影スポットがないのが南武線の悲しいところではあるが・・
企画ツアー頼むよ〜横支さん!
903名無し野電車区:2011/02/25(金) 16:17:51.34 ID:4Utb2ZU/0
営業じゃないけど253系も来たしね

>>902
カマは何がいい?
俺は引退間近の651系かな
いずれ185系が団臨用になって入線しそうな予感はするが

>>875で思い出したけど
十何年か前に南武線のフリーきっぷ出なかったっけ?
それで川崎ー登戸で支線の101系が走ったんで乗ったのを覚えてるが
904875:2011/02/25(金) 16:32:17.01 ID:2L/ILvs40
だから支線&鶴見線スレと間違えたんだってw

>>903
スタンプラリーの時ね。あれはあくまでイベントだからねえ。
今ならSuica使えって話でしょうな。
905名無し野電車区:2011/02/25(金) 17:20:21.48 ID:ebv9MwsS0
>>895>>897
今日の朝乗ったぞ。
パンタが菱型になっている以外になんともなかったぞ。
906名無し野電車区:2011/02/25(金) 18:00:23.89 ID:fUaAJsqWO
>>903
ベタなところで、高崎のEF65-501号機かな〜
勿論『富士』のHMでね!(笑)

E655にも入って来て欲しいなぁ〜
山梨あたりまで、ぶどう狩りや温泉ツアーで実現できそうな気がす
907名無し野電車区:2011/02/25(金) 18:18:49.46 ID:OiaBJVGB0
>>902
季節臨
・奥多摩方面 E233
・山梨方面、富士急乗入れ 115 
その他
E655 旧客+SL 客車+DL  
908名無し野電車区:2011/02/25(金) 19:28:43.52 ID:IZkzjcwQ0
ここは一つ名鉄のパノラマカーにお出まし願いたい。
武蔵中原電車区を出発しミュージックホーンを奏でながら
川崎駅に到着する。
909名無し野電車区:2011/02/25(金) 19:37:02.34 ID:7Hog5pvC0
>>905
デカ窓+菱形の最後の生き残りだから撮っておきたい
んだが・・・
910名無しさん@線路いっぱい:2011/02/25(金) 22:47:08.64 ID:95jFC8V20
>>901
だって平日の運行な上に伊豆に行きっぱなしだし…
なんで平日にしたんだろう?
911名無し野電車区:2011/02/25(金) 22:48:19.35 ID:lUuf/bO7O
>>901しかし人は相当乗ってたし(七割〜八割五分)その客のほとんどが熱海・伊東に行きそうな客層だった(老人グループ多し)

こりゃ二ヶ月に一回くらい走っても元とれるな
912名無し野電車区:2011/02/25(金) 23:54:26.84 ID:fUaAJsqWO
>>907
E233で季節臨の奥多摩方面『四季彩号』だっけ?
もイイけど、
リバイバルの意味を込めて、
季節臨限定で素の201系バーミリオンオレンジも良くない!?
『中央特快』を『四季彩号』にしてさ
913名無し野電車区:2011/02/26(土) 00:10:14.40 ID:yHFukeLc0
>>907,912
むしろ、
101系電車 四季彩号(四季彩仕様)
がいいな。

これならレトロの町青梅にも似合うでしょ。
914名無し野電車区:2011/02/26(土) 07:47:47.44 ID:jp9QbCP00
やっぱりD51-498でしょう
915名無し野電車区:2011/02/26(土) 08:10:42.99 ID:zv+1jQn1O
>>914
実現したらテンダー機初入線ってことになるのかな?
916名無し野電車区:2011/02/26(土) 08:12:57.94 ID:1FODp+dbO
>>913
秩父鉄道から1本里帰りさせないとダメだな。
917名無し野電車区:2011/02/26(土) 09:34:13.27 ID:/jzDv6+EO
>>916
それがいいとおもうんだな。
まず、利点もあるし。

ドアボタンつけなくていいこととか、レトロタウン青梅にあってることとか、中間車が原型に近いこととか。

前後の先頭車をマルチシート、っていうんだっけ?
2wayシートっていうんだっけ?
あれにして、ロングシート部分は座りの深いシートにして。
臨時列車用のジョイフルトレインにして、南武線内を、
『多摩川源流へゆくたび〜201X〜』
みたいにして走らせば人気出るかもしれない。
918名無し野電車区:2011/02/26(土) 10:03:30.34 ID:pX2dd9WKO
分倍河原の川崎方面ホームの工事は何やってんだ
朝川崎よりに行こうと思うと黄色い線の外をあるかなくてはならなくて
電車が入ってくると無茶苦茶怖いんだが
919名無し野電車区:2011/02/26(土) 10:15:08.30 ID:lCNX2BOsO
>>918ベンチ新設みたいだよ

ほんとに怖いな
920名無し野電車区:2011/02/26(土) 10:33:28.65 ID:/vWnbH+N0
快速運転のちらし貰ってきた
南武線でのお出かけが、さらに便利に、スムーズに。
80点

それより、
ふみきりは、警報機が鳴ったら絶対にわたらないでください!
ってちらしが置いてあった。これ、危機感の表れだな。
しかし、踏み切り潜り抜けるやついるんだな。
快速運転初日に事故がおきないことを祈る。
921名無し野電車区:2011/02/26(土) 10:42:41.61 ID:1FODp+dbO
>>917
秩父鉄道とJRに要望してみたら?

ただ下手な改造はしない方が無難。オレンジと黄色を1本ずつでオレンジは青梅線、黄色は南武線と鶴見線か?
922名無し野電車区:2011/02/26(土) 13:22:00.57 ID:VBw2ZSMA0
>920
踏切に種別検知つけていないJRがマヌケだからくぐり抜けが発生する。
駅の先にある踏切で、駅に列車進入前に踏切が下がり、列車が駅に停車→発車→踏切通過 までずっと閉まっているんだから。
特に、その列車に乗りたい場合はくぐれば乗れるのに待っていると10分待ちという悲惨なことに。

踏切でお待ちいただいた方線用の車両(グリーン車の設備で踏切待ちして電車一本やり過ごしたらグリーン料金無料)でも作ってくれよと思う。
923名無し野電車区:2011/02/26(土) 13:29:43.33 ID:lfDtUXu50
ゆとりぐらい自分で作れよ
924名無し野電車区:2011/02/26(土) 13:43:29.57 ID:/vWnbH+N0
うちの田舎もそんな感じだったけど踏み切りくぐる人いなかったなあ。
一時間に3本しかなかったけど。
925名無し野電車区:2011/02/26(土) 14:41:14.61 ID:ORUHOPvI0
EH200を快速電車の先頭に付ければいいじゃん

踏切をくぐろうとしていた人が、
「貨物だから通過する」
と思って諦めるでしょ

電機は余ってるから
錆びない程度に走らせた方がいいよ
926名無し野電車区:2011/02/26(土) 20:49:08.69 ID:8WdB7XQo0
この間、久地踏切で遮断機が降りてるのに
潜って、団臨の183系にはねられかけ
電車止めている、如何にも顔からして
アタマの悪そうな若いネーチャンが
いたから・・・
927名無し野電車区:2011/02/26(土) 21:21:13.54 ID:sfSeFxxb0
東急で優等ができた時は、しばらく駅近辺の踏切に何人も警備員ついてたな。
928名無し野電車区:2011/02/26(土) 21:40:25.60 ID:h+31373/O
快速にまつわる話だが、快速の運転初日に中野島駅前で物産展をやるらしいよ。
また中野島駅周辺を大開発をするらしいよ。
929名無し野電車区:2011/02/27(日) 04:27:15.32 ID:EeEuHNix0
>>920
危険なのはダイヤが乱れた時だ
各駅停車が来るはずの時刻に通過列車が来ると..
930名無し野電車区:2011/02/27(日) 08:15:08.21 ID:IZ2c7tyh0
警笛でおk
出来れば「快速じゃどけやゴルァ!」って音声付。
931名無し野電車区:2011/02/27(日) 08:24:37.13 ID:Y5BEOs+B0
快速って昔もやってたんだろ?昔はどうだったの?

昔も今回も、待避線なし=追い抜かしなしなんでしょ?
それとも、武蔵中原あたりで抜かすの?
932名無し野電車区:2011/02/27(日) 08:51:49.89 ID:oEbqwLam0
津田山ははみ出し停車でもいいので、
両数増強に期待したい

933名無し野電車区:2011/02/27(日) 10:07:04.51 ID:ldNjhl1c0
>>932
> 津田山ははみ出し停車
停めなきゃいいじゃん。尾久・浦和みたいに「停まらない各停」が
あるケースは他にもあるんだから。
934名無し野電車区:2011/02/27(日) 10:34:07.90 ID:0NCC6szo0
その内パンクしそうだなあ南武線。
沿線まだまだマンション建設してるしなあ。
休日の21時過ぎでも小杉からどっさり乗ってきて
川崎駅出発時より込んでるのね。
昨日川崎駅で駅弁大会といっても机2つ分ぐらいだけど
峠の釜飯も売っていた。
935名無し野電車区:2011/02/27(日) 11:05:13.36 ID:evx3vJfg0
そんなこともあろうかとミュージックホーンを装備しておいた。
本運用で初お披露目だ、おまいら腰抜かすなよ。
936名無し野電車区:2011/02/27(日) 11:10:47.11 ID:cHFnIKXWO
>>920
ダイヤが乱れて開かずの踏切状態
→駅の向こうから電車が接近
→お婆さんがいつものように横断
→快速なので停まらず グチャ、プチ
937名無し野電車区:2011/02/27(日) 12:07:52.20 ID:jHqNunSQ0
平日は快速の普通追い越しはなさそう。
本数の多いい土休日はどうなるのかな?
938名無し野電車区:2011/02/27(日) 14:04:39.28 ID:cgraRnBKO
>>935
それって廃回待ちでナハに疎開していた253からパクったの?
939名無し野電車区:2011/02/27(日) 15:12:15.14 ID:+phSAi6kO
将来的に朝以外は立川行きが増えそうだな。

総武緩行の三鷹口みたいに昼間川崎→登戸12本
川崎→立川9本
位になると良いな

総武緩行の休日の昼間は中々理想的なダイヤだと思う
940名無し野電車区:2011/02/27(日) 18:27:45.33 ID:ZY4RU2yl0
ど〜け〜よ ど〜け〜よ
ってやつか
941名無し野電車区:2011/02/27(日) 18:57:18.12 ID:MZt6uGjGO
中原に留置されてたナハ39にヘッドマーク付いてたな。

車内から見えただけだけど円形の白いやつで「南武線何ちゃら」と書いてあった。

何のマークだろ?
942名無し野電車区:2011/02/27(日) 19:10:06.63 ID:EXL6EBSbO
>>941
快速がらみじゃない?
943名無し野電車区:2011/02/27(日) 19:12:19.38 ID:30VY6RDT0
>>941
南武線快速運転開始の広告列車じゃない?
今日、電車区の引上げ線に止まってた205系は
編成のドアの左側に快速運転開始、右側に
停車駅の路線図のステッカーが貼ってあった。
944名無し野電車区:2011/02/27(日) 20:21:01.14 ID:oEbqwLam0
>>939
今回の改正で5本も区間延長されるが、
全て稲城長沼行

立川行が増える理由は見当たらない

横浜線も増発は橋本行ばかりだし、
八王子支社管内冷遇だよ
945名無し野電車区:2011/02/27(日) 20:25:09.26 ID:WNBCmKeZO
そりゃ横浜支社が運行管理してるんだから、自分の管内優先するわな
946名無し野電車区:2011/02/27(日) 20:33:28.90 ID:+phSAi6kO
>>944南武線民からすると横浜線こそほとんどが八王子行って羨ましいんだが

昼間で使うことがあるけど東神奈川ー橋本の二・三本以外は全部八王子行きじゃん

快速も使いやすいし。

けど、言う通り平日の夜は町田行きとかあって使えないか…………
947名無し野電車区:2011/02/27(日) 20:57:34.76 ID:EPNRu3PS0
>>946
横浜線民からすると
南武線は全列車が川崎駅に行って羨ましいって言われそうだなw
948名無し野電車区:2011/02/27(日) 21:02:27.83 ID:oEbqwLam0
横浜線が優れてるのは日中だけww
949名無し野電車区:2011/02/27(日) 21:02:31.49 ID:jGbdbtOZO
>>946ところがどっこい、八王子行きの各停は町田で快速に抜かれるから八王子行きは実質20分に一本
950名無し野電車区:2011/02/27(日) 21:05:25.24 ID:+phSAi6kO
>>949なるほど、

休日の日中に新横とか町田・八王子行く時使いやすいと思ってたが実際はそんなもんか
951名無し野電車区:2011/02/27(日) 21:07:31.99 ID:oEbqwLam0
>>949
>実質20分に一本
優等運転したらふつうそうなる
952名無し野電車区:2011/02/27(日) 22:13:54.73 ID:evx3vJfg0
またこうして横浜線との近親憎悪の構図が
953名無し野電車区:2011/02/27(日) 22:16:38.14 ID:63A1D0lp0
>944
分倍河原で急に空いちゃうからな...コンスタントに混んでてくれれば増発した方がいいよねって話にできるんだろうけど
954名無し野電車区:2011/02/27(日) 22:35:28.22 ID:EeEuHNix0
>>953
前から2両目くらいまではそうだな
955名無し野電車区:2011/02/27(日) 23:30:06.03 ID:HJfBj67M0
朝の通勤で、一時期南武線を川崎から立川まで乗り通していたのだが、
途中から激混みになったな。
朝はもう少し立川行きを増やしても良いと思うのだが・・・・・。


8連化は夢か?
956名無し野電車区:2011/02/28(月) 00:00:45.51 ID:XCYV/Clp0
改札の位置が片寄ってるから、ホームの有効長を3両分にして
1駅毎に3両と後3両の2回ずつ止まれば乗客数の片寄りを減らせると思うよ。
957名無し野電車区:2011/02/28(月) 00:00:47.86 ID:F5dFthin0
快速なんてゴミダイヤ組むよりも、8両化を強力に推進してほしいね。
もっとも快速は、踏切事故で犠牲者が出たことを理由に、
廃止する腹積もりではないかと、邪推しておく。
958名無し野電車区:2011/02/28(月) 00:48:08.15 ID:NH+ECcEl0
>>957
そこで立体化のお強請りですよ
959名無し野電車区:2011/02/28(月) 01:46:43.67 ID:GkUCW7NAO
>>956
どう考えても前3両に客が集中すると思うが。
960名無し野電車区:2011/02/28(月) 05:36:26.67 ID:jEh37fG50
>>957
車庫が一杯なんだよ
お前が用地提供してくれるか?
961名無し野電車区:2011/02/28(月) 06:53:45.79 ID:x0H9MqUkO
ダイヤ改正のヘッドマークついたな。
962名無し野電車区:2011/02/28(月) 08:21:15.48 ID:I7mc5R+C0
デブ車はほしい
963名無し野電車区:2011/02/28(月) 09:18:22.18 ID:CARqA/u00
>>960
箱根ヶ崎に車庫ができたらそっちに置けるようになるのかな…
てか、あの車庫の計画自体止まってるんだっけ?
964名無し野電車区:2011/02/28(月) 11:31:27.80 ID:M4/uXErU0
そこで向河原の短絡線を復活させて
新鶴見に車庫、と妄想してみる
965名無し野電車区:2011/02/28(月) 11:46:50.78 ID:mCmHQF210
浜川崎の方が現実的じゃね?
あと駅で寝かすとか・・・
966名無し野電車区:2011/02/28(月) 12:40:46.82 ID:Q0tJ3cA3O
北府中の貨物側線跡を使えないかな?
立川側からでも梶ケ谷タ折り返しで入線出来るし
967名無し野電車区:2011/02/28(月) 12:52:10.02 ID:SpDkYzWs0
>>964
立川発府中本町行き、府中本町発
立川行きを設定して梶ヶ谷、新鶴見
留置なんてだめ?
>>965
川崎駅に1本留置出来るけど
大昔、ルンペンが車内に入り込んで
中で焚き火をした歴史があるから・・・

968名無し野電車区:2011/02/28(月) 13:29:06.93 ID:mCmHQF210
>>967
立川は置いてるだろ。それに侵入ならホームも留置線も変わらんよ。
待避出来る駅に片っ端から置くという手もある。
初電、終電でなければ乗務員も移動できる。
これくらいは簡単に考えつくんだから、
やらない理由は他にあると考えた方がよさそうだぬ。
969名無し野電車区:2011/02/28(月) 13:59:19.56 ID:M4/uXErU0
>>968
中原、溝ノ口、登戸は今でもホーム滞泊あるよ
ただ保線車などのために本線は空けておかないと
970名無し野電車区:2011/02/28(月) 14:17:49.02 ID:aSCC54Yk0
朝に立川や西国立まで通勤する人って多いと思うんだけどなー

朝の立川行き増やして欲しい
971名無し野電車区:2011/02/28(月) 14:32:26.86 ID:tWOWXzgn0
ナハ54にヘッドマークと側面にラッピング
972名無し野電車区:2011/02/28(月) 14:59:43.41 ID:w4zNzF5rO
変なことするなら、拝島に置かせてもらえばいいんじゃね
短絡線で出入りできるし
973名無し野電車区:2011/02/28(月) 17:02:37.92 ID:LzJ4eRZk0
ATOSの放送が変わってから初めて乗ったが、
「各駅停車 稲城長沼行きが〜」の放送は異和感満載だなw
974名無し野電車区:2011/02/28(月) 17:16:36.31 ID:chfPKDVo0
矢向の電光掲示板に各駅停車の文字が
975名無し野電車区:2011/02/28(月) 17:19:09.56 ID:8Q/PH7sd0
次スレヨロ
976名無し野電車区:2011/02/28(月) 17:44:43.94 ID:6TI+d3w00
土休日時刻表掲載age

日中ダイヤの大枠まとめ
・日中の快速運行時刻
下りが川崎3分発→立川52分着と川崎29分発→立川18分着
上りが立川12分発→川崎1分着と立川38分発→川崎27分着

・主要駅時刻
川崎発下り:快3 6 14 登20 快29 32 39 48 登54
登戸発上り:快5 始7 14 22 30 快速39 始41 48 56
立川発上り:3 快12 21 29 快38 46 55 
977名無し野電車区:2011/02/28(月) 17:45:08.37 ID:6TI+d3w00
あと、ソースは東公式
978名無し野電車区:2011/02/28(月) 19:41:15.21 ID:qMhhuGdy0
>>973
俺も今日初めて「各駅停車 登戸行きです」を聴いたよ
979有馬 ◆13wx.ARIMA :2011/02/28(月) 19:43:01.47 ID:oPAGmdPD0
踏切対策に神経質になってる最大の原因はこれじゃないか?
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110201/dst11020117020015-n1.htm
980名無し野電車区:2011/02/28(月) 20:03:15.21 ID:z18xlEmP0
高架完成してからじゃないとめんどくさいけど南多摩の富士通跡地は留置線に最適かとw
裏が崖なので住宅には向かないだろうし
981名無し野電車区:2011/02/28(月) 20:57:53.28 ID:6BA2G6XE0
次スレは快速祭り(本番)
982名無し野電車区:2011/02/28(月) 23:10:55.47 ID:PwSRJ0Ro0
>>980
同じことオモタ。
でもホントはあの土地どうするんだろうね?
使い道が無さそうだもんなあ。
983名無し野電車区:2011/02/28(月) 23:36:35.27 ID:MFPXyHl/0
どうせ駅近大型マンションだろ。
川崎街道沿いまで敷地があれば、ショッピングモールになってたかもしれないが。
984名無し野電車区:2011/02/28(月) 23:39:13.14 ID:1uyk/pVn0
やっほ やっほ
やほほほ やほほほ
985名無し野電車区:2011/03/01(火) 00:05:13.03 ID:h80pEl+l0
>>983
川崎街道と新府中街道の両方に接しているけど
986名無し野電車区:2011/03/01(火) 00:14:25.05 ID:dZ9LUxpQ0
>>985
あれれ?
川崎街道からは引き込み道路みたいのがあるだけじゃなかったっけ・・・
お寺って無くなったの???
987名無し野電車区:2011/03/01(火) 00:19:39.98 ID:ftQyBW0q0
崖っぷちの横ってマンションOKだっけ?
開発規制が入ってそうな。
988名無し野電車区:2011/03/01(火) 00:26:09.05 ID:dZ9LUxpQ0
>>987
それって、崖のてっぺんを「1F」とかってして、低層規制の地域に偽装低層マンションを造るのを規制するんじゃなかったっけ??


崖近くは立体駐車場とか児童公園、集会場とかが出来るんじゃないかなと勝手に予想。

ただ、用途は準工業地域指定みたいだから、用途変更みたいのがいるかもね。
その辺はよくわからん。
989名無し野電車区:2011/03/01(火) 00:55:34.41 ID:Mk8Sn+tS0
3月から朝も微妙に変わるね。
稲田堤平日上り7時台、12、25分が西国立発。
19、33、49分が稲城長沼発。

43、59分は立川発になってしまった・・・orz
990名無し野電車区:2011/03/01(火) 00:56:13.95 ID:smtyBwMO0
991名無し野電車区:2011/03/01(火) 00:59:09.73 ID:Mk8Sn+tS0
>>989
前は23分も沼発だったのにねーorz
992名無し野電車区:2011/03/01(火) 02:53:07.33 ID:lo4laL8X0
富士通跡地は現在残留薬物の浄化中です。
古河時代?の穢れが発見されたんだそうな。
993名無し野電車区:2011/03/01(火) 07:25:18.59 ID:Mzf2D/wH0
立川始発増発かw
良かったないつも必死な長沼以北民
994名無し野電車区:2011/03/01(火) 07:47:45.95 ID:y+NhlDJwO
今朝、偶然にもHM付きと側面広告のすれ違いを久地駅で見れた!
HM付きは、側面なし。
側面広告は、HMなし。
両方ありの編成もあるのかな?
上下の快速一番電車は、やっぱり209系を持ってくるかな?
995名無し野電車区:2011/03/01(火) 09:06:12.33 ID:toqCJtnr0
54は両方だが
996名無し野電車区:2011/03/01(火) 09:22:51.39 ID:EGrbvnwM0
HM付209見た
何本あるんだろう
997名無し野電車区:2011/03/01(火) 09:45:32.45 ID:eZh5FazJ0
わからん
998名無し野電車区:2011/03/01(火) 09:50:29.62 ID:6f8bA7YBO
全線快速運転キボン
999名無し野電車区:2011/03/01(火) 09:52:42.17 ID:YDm8JdAgO
1000なら快速1番列車が人身事故起こす
1000橋本民:2011/03/01(火) 09:57:17.24 ID:Mzf2D/wH0
全線快速運転は横浜線ですら行われてないから無理だろw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。