【団子は】九州新幹線ダイヤ妄想スレ5【こちら】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し野電車区:2010/12/30(木) 19:41:43 ID:qfCExzOH0
大神姫岡福広徳山下小博鳥久船大玉熊八水出川鹿
阪戸路山山島山口関倉多栖留小牟名本代俣水内中
●●●●●●△△△●●●●●●●●●●●●● さくら
●●━●━●━●━●●=========== のぞみ
==========●●●━━━●===== さくら
●●○●●●○○○●●━●━━━●━━━●● さくら
●●━●●●━━━●●=========== のぞみ
==========●○○○○○●===== さくら
●●●●━●================ のぞみ

●●━●━●━━━●●━━━━━●━━━━● みずほ
953名無し野電車区:2010/12/30(木) 19:58:50 ID:YMqU39qp0
えらい気が早いな。
発表まで残り2ヶ月を切ったら俺も参加するわ。
954名無し野電車区:2010/12/30(木) 20:18:40 ID:3J6utcDm0
>>952
「つばめ」廃止?
955名無し野電車区:2010/12/30(木) 20:21:00 ID:2fxVfqRN0
952は九州道や西回り道に客をやるダイヤだろ。
956名無し野電車区:2010/12/30(木) 20:22:03 ID:3J6utcDm0
>>951
駅利用客数は姫路9万>福山4万
停車本数は逆に福山>姫路

道路云々より、大阪に出る場合ね。
姫路からならわざわざ料金の高い新幹線よりも、乗車券だけで済む新快速、
料金の安い「スーパーはくと」「はまかぜ」でも十分だからじゃないのか?
逆に福山からの場合、新幹線以外に選択肢がない。
957名無し野電車区:2010/12/30(木) 22:47:59 ID:8p1gLRww0
駅利用者数は
姫路>福山>鹿児島中央>熊本

停車本数は
熊本>鹿児島中央>福山>姫路

よく分からんよな
958名無し野電車区:2010/12/30(木) 23:11:27 ID:NVpZvUa60
停車本数は都市の人口に比例してるとも言えなくね?
姫路、福山は逆だけど同じぐらいだし
959名無し野電車区:2010/12/30(木) 23:23:15 ID:BktiUf4R0
>>958
九州に関してはまったく言えない。
960名無し野電車区:2010/12/30(木) 23:31:47 ID:HMV62//lO
鹿児島より熊本のほうが停車本数多いのは当然
961951:2010/12/31(金) 00:19:05 ID:/nw/DYUY0
会社が違う駅同士は比べてもしょうがないと思うので考えないことにしてるんだが、
空路との競争のことを考えると姫路全停で福山or山口県内一駅の
選択になるんじゃないかと思ったんだ。
962名無し野電車区:2010/12/31(金) 01:52:53 ID:qrsjnRz80
姫路の場合は大阪止まりの新幹線より、
東海道方面に向かう需要のほうが多そうだしね。
ダイヤ組む時も東海道直通を優先順位の一番上において作るんじゃない?
963名無し野電車区:2010/12/31(金) 12:22:34 ID:FTCcJx430
>>956
姫路から大阪方面はほとんど新快速。在来線特急の選択肢はほとんどない。
ちなみに西明石でも同様。

>>962
それでも今度のダイヤでは、東京〜広島ののぞみ1往復が姫路通過→福山停車に変更。
姫路の冷遇は間違いない。よく使うのに困るんだよw
964名無し野電車区:2010/12/31(金) 12:27:01 ID:9Smgk5AuO
基本的に在来線が充実してるのに
無駄に自治体がファビョって多数停まる小都市が迷惑だな
965名無し野電車区:2010/12/31(金) 13:18:33 ID:OoAcQ1HL0
>>961
それは九州視点過ぎる
966名無し野電車区:2010/12/31(金) 19:11:14 ID:hhAo+bEN0
>>961
100系や300系とかいった旧型車両が残る現状だから、まだN700は本領発揮ができてない。
700系とN700系だけになれば結構な時間短縮ができる。
姫路、福山、徳山、新山口、新下関に鹿児島中央発着は停車させず、のぞみの停車駅を増やして対応すればいい。
上記5駅に停車する九州直通は、全て熊本発着で十分。
967名無し野電車区:2010/12/31(金) 19:16:30 ID:hhAo+bEN0
>>951-952
鹿児島中央における「みずほ」停車駅と本数
・Aタイプ 熊本、博多、小倉、広島、岡山、新神戸 (4往復)
・Bタイプ Aタイプに川内を追加し、久留米か新鳥栖のいずれか (10往復強)
・Cタイプ 熊本まで各駅、久留米、博多、小倉、広島、岡山、新神戸 (1〜2往復)
968名無し野電車区:2010/12/31(金) 19:26:04 ID:aZHAK9gE0
考え方の根本が間違ってるんだな。
熊本・鹿児島の航空需要対策 → みずほ・さくらの時間短縮 → 停車駅減 → JR九州の利益だけは確保 → 山陽区間通過 → のぞみにしわ寄せ
どうでもいい些細な事から決めていって、最終的に物事の根本を変えようとする考え方。
ありえないから。

まずのぞみのダイヤを確保(これが唯一にして最大の絶対基準)
→その後にJR東海の利益最大化
→その後にJR西が停車駅を割り振り
→すべてが決まった後にJR九州がその隙間を埋めてオコボレを有り難く頂く

こういう考え方が出来ないとみずほ・さくらは理解できない筈。
969名無し野電車区:2010/12/31(金) 19:30:03 ID:hhAo+bEN0
>>968
大阪熊本間は「さくら」で停車駅が多めでも十分航空機に対抗できる。
だから姫路、福山、徳山、新山口、新下関は熊本「さくら」に担当させればいい。
どうせS編成が29編成揃えば、直通が毎時2往復になるんだろうから。
上記5駅に鹿児島直通を多く停車させるなら、鹿児島側で不利な条件になる。
970名無し野電車区:2010/12/31(金) 19:45:09 ID:hhAo+bEN0
山陽新幹線速達列車の停車駅。括弧内は行き先。
・広島のぞみ(広島)新神戸、姫路、岡山
・博多のぞみA (博多)新神戸、岡山、福山、広島、小倉
・博多のぞみB(博多)新神戸、岡山、広島、新山口、小倉(稀に新山口の代りに徳山)
・みずほ(鹿児島中央)新神戸、岡山、広島、小倉
・さくら(熊本)新神戸、姫路、岡山、福山、広島、小倉と、徳山、新山口、新下関から1〜2駅

場合によっては、福山を博多のぞみAから博多のぞみBに変更してもよい。
971名無し野電車区:2010/12/31(金) 20:01:35 ID:Y9seiOxe0
>>957
その中で政令市なのは熊本だけだからな
972名無し野電車区:2010/12/31(金) 20:02:36 ID:u9tzkhR80
>>967
それだと新八代・新水俣・出水の扱いが良過ぎる。

大神姫岡福広徳山下小博鳥久船大玉熊八水出川鹿
阪戸路山山島山口関倉多栖留小牟名本代俣水内中
●●●●●●△△△●●━●○○○●===== さくら
●●━●━●━●━●●=========== のぞみ
==========●●━━━━●●●●●● さくら
●●○●●●○○○●●━●━━━●○○○●● さくら
●●━●●●━━━●●=========== のぞみ
==========●●●●●●●===== つばめ

●●━●━●━━━●●━━━━━●━━━━● みずほ

この辺りが妥当な線でしょう。
973名無し野電車区:2010/12/31(金) 20:08:05 ID:hhAo+bEN0
>>それだと新八代・新水俣・出水の扱いが良過ぎる。
どこが良すぎるわけ?
1〜2往復なんて、今回の改正とほぼ同じじゃん?
974名無し野電車区:2010/12/31(金) 20:15:30 ID:u9tzkhR80
>>273
今回の改正で停まるのは「さくら」であって「みずほ」ではない。
975名無し野電車区:2010/12/31(金) 20:23:55 ID:hhAo+bEN0
こういったほうが早かったかな?
・みずほA 熊本、博多、小倉、広島、岡山、新神戸
・みずほB 川内、熊本、久留米、博多、小倉、広島、岡山、新神戸

鹿児島さくらは1往復を除き全廃し「みずほB」に再編。
唯一残された鹿児島さくらは熊本以南各駅停車。
976名無し野電車区:2010/12/31(金) 20:31:39 ID:u9tzkhR80
>>975
みずほの停車駅をこれ以上増やすことはしないと思う。
特に佐賀県が黙ってないよ。
977名無し野電車区:2010/12/31(金) 20:37:59 ID:hhAo+bEN0
>>976
どうして?
新鳥栖に停車なら佐賀県も歓迎でしょ?
現行どおり、山陽区間は4駅停車を死守して、差し支えない範囲(航空に対抗可能な範囲)で
九州内の停車駅を多少増やすなら問題ないでしょ?
特に大阪鹿児島間で、姫路、福山、徳山、新山口や新下関だの、こんな所に停車するのも
1日1〜2往復で十分とも言えるし。
978名無し野電車区:2010/12/31(金) 20:39:08 ID:u9tzkhR80
>>977
>>975に新鳥栖入ってないじゃん。
979名無し野電車区:2010/12/31(金) 20:40:34 ID:u9tzkhR80
まあみずほの本数自体を増やすことはあっても、停車駅を増やすことはないだろうね。
九州管内は博多・熊本・鹿児島中央のみ停車を死守すると思う。
980名無し野電車区:2010/12/31(金) 20:41:43 ID:hhAo+bEN0
あ、悪かった。
みずほBは久留米と新鳥栖選択停車ってことで。
それが無理なら熊本「さくら」が停まることに。
981名無し野電車区:2010/12/31(金) 20:43:08 ID:hhAo+bEN0
>>979
「久留米と川内の停車本数が減った」
そういうクレームにならなきゃいいけど。
982名無し野電車区:2010/12/31(金) 20:47:27 ID:u9tzkhR80
>>981
久留米と川内の分が減るといっても、今回の新八代や大牟田→新大牟田ほどの極端な減り方にはならない。
983名無し野電車区:2010/12/31(金) 20:48:42 ID:ul5y1zS+0
年越す前に1000行きそう。
誰ぞ、次スレを・・・
984名無し野電車区:2010/12/31(金) 20:50:03 ID:u9tzkhR80
>>983
次スレはいらんでしょう。
九州新幹線関連だけでいくつスレあると思ってんだ。
985名無し野電車区:2010/12/31(金) 20:52:23 ID:sm/DcIc+0
みずほを時間1本にしてしまうと、直通さくらも時間1本は必要だし、山陽区間が多すぎないかな?
こだま&ひかりも合わせると、山陽区間の博多-大阪間が時間3〜4本になってしまう。
大阪までのぞみを使う人も多いのに、博多-大阪止まりが多すぎでは?
倒壊に迷惑が掛かる。
さらに時間1本のさくらが姫路・福山・徳山・新山口・新下関を全部カバーすることになり、更に遅くなるし。
986名無し野電車区:2010/12/31(金) 20:57:38 ID:hhAo+bEN0
>>985
RS2往復の時間帯は「みずほ」「さくら」半数ずつ。
「のぞみ」停車駅を増やせないなら「みずほ」は細分化止むなしで、
RS全列車停車の福山に、日中だけ停車させる。
「さくら」は基本的に熊本折り返しとして、姫路、福山、新山口に全列車、
徳山と新下関に半分ずつ停車でどうかな?
987名無し野電車区:2010/12/31(金) 21:10:17 ID:u9tzkhR80
>みずほを時間1本にしてしまうと、直通さくらも時間1本は必要だし

そもそもこの前提が間違っていると思う。
988名無し野電車区:2010/12/31(金) 22:06:29 ID:aZHAK9gE0
>>987
それもそうだが、そもそもこの一連の話は前提が間違いだらけだしな。
基本立ち位置が「鹿児島の航空対策の為だけにみずほ・さくら・のぞみを全て組み換えるべき」からスタートしてる。
その立ち位置では現実のダイヤは理解不能な事ばかりだろ?

そこは逆にJR西の立ち位置から考えると全て納得だよ。
「今のRSを博多以南も接続すれば幾らかは売上UPするだろう。
大きなギャンブルをする必要はないし、当面は数年間需要を見てから。鹿児島の航空対策なんかは朝晩4往復程度の速達で充分だろ」

RSを延伸する分には長距離路線の遅延くらいしかリスクはなくて、JR西に特に損なし&利益ありだから。
現実もそのダイヤになってる。
九州需要が無視できない大きさだったら、車両が揃い次第に大改正になるんじゃね?
想定通り、やはり九州需要が大したことが無ければ、それはそれでJR西は現在より微増でも良し。ギャンブルしなくて良かったなと。
989名無し野電車区:2010/12/31(金) 23:00:30 ID:BzSRkSG/O
>>988
鹿児島需要取りにいくなら熊本通過しないとな
990名無し野電車区:2010/12/31(金) 23:03:52 ID:SA4XxHxr0
また通過厨かよ
991名無し野電車区:2010/12/31(金) 23:56:23 ID:ZutaCwxJ0
今年中にこの糞スレ埋めよっと
992名無し野電車区:2011/01/01(土) 00:00:26 ID:2H6RayBk0
あけおめ!!
993名無し野電車区:2011/01/01(土) 01:55:58 ID:xn9XIBKS0
>>989
つり?
994名無し野電車区:2011/01/01(土) 02:35:02 ID:doJQ5qMPO
そこまでギャンブルできんから今のダイヤ
鹿児島はそこまであてにされてないから熊本止まりあり
995名無し野電車区:2011/01/01(土) 11:16:14 ID:kVXeYdqN0
こんなクソスレ、年越しさせんなよ
996 【大吉】 【1977円】 :2011/01/01(土) 12:01:53 ID:cT3hMCqq0
996
997 【豚】 【1745円】 :2011/01/01(土) 12:02:37 ID:cT3hMCqq0
997
998 【豚】 【1315円】 :2011/01/01(土) 12:03:20 ID:cT3hMCqq0
998
999 【大吉】 【196円】 :2011/01/01(土) 12:04:05 ID:cT3hMCqq0
999
1000 【吉】 【472円】 :2011/01/01(土) 12:04:49 ID:cT3hMCqq0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。