静岡にのぞみ停めろ・福島にはやて停めろ

このエントリーをはてなブックマークに追加
679名無し野電車区:2012/05/02(水) 08:01:26.97 ID:V3acB9oX0
>>662
カシオペア/北斗星は福島で運転士交代もするのだが。
680名無し野電車区:2012/05/03(木) 23:07:17.22 ID:f7XA7xR/0
東海道新幹線の『こだま』のみ停車駅(三河安城・掛川・新富士)と名古屋―新大阪の『のぞみ』通過の『ひかり』停車駅(岐阜羽島・米原)は、東京発着が1時間に2本確保されている。
東海道新幹線の東京―名古屋の『のぞみ』通過の『ひかり』停車駅(静岡・浜松・豊橋)は東京発着が1時間に3本確保されている。
小田原・熱海・三島・豊橋は東京発着の新幹線が1時間に2〜3本。
いずれもまだ恵まれている。
一方で、山陽新幹線の『のぞみ』『さくら』停車駅のうち、『みずほ』通過駅は姫路は東京発着が1時間に2本(うち1本は『ひかり』)。
福山は東京発着が1時間に1本。
これは異常としか言い切れない。
徳山と新山口は東京発着が1時間に1本だが、臨時も含めたら1時間に最大2本だ!
681名無し野電車区:2012/05/06(日) 19:47:56.62 ID:DuL6EYpM0
のぞみを静岡に停めたら、東京〜静岡の需要はあるかもしれない。
でも、東京〜静岡の客が増えることによって、東京〜名古屋・新大阪の客が乗られなくなる。
JR東海の損得を考えれば、通過は当然。
682名無し野電車区:2012/05/06(日) 20:02:29.51 ID:Q2/MORDo0
とりあえず静岡は
毎時2本のひかり停車は必要
三島は毎時1本必要
浜松は…
683名無し野電車区:2012/05/09(水) 19:55:02.02 ID:YJP6sEWs0
静岡停車も増やしてもいいし、
品川・新横浜・場合により名古屋、京都・新神戸・岡山、小倉通過の
のぞみがあってもいいと思う。
連続停車はいらない
684名無し野電車区:2012/05/09(水) 19:59:02.69 ID:ivGA7OC10
>>683
そりゃ田舎に住んでるお上りさんはそれで良いかも知れないけどな。
685名無し野電車区:2012/05/09(水) 20:00:00.54 ID:/3VDYNv40
>>683
品川停車は結果として東京駅の混雑緩和に貢献しているからなぁ。
もし品川通過したら新幹線東京駅が今以上のケイオスになってしまう。
686名無し野電車区:2012/05/09(水) 20:36:42.69 ID:J4QsePon0
静岡は一時間に一本でいいよ。
687名無し野電車区:2012/05/16(水) 20:15:51.79 ID:nIgICpMy0
リニア開業後にのぞみ停めてあげよう
688名無し野電車区:2012/05/29(火) 21:59:59.13 ID:ll0AaXkh0
それでおk
689名無し野電車区:2012/05/30(水) 23:50:48.01 ID:be/9HZRf0
>>683
新横浜終日停車も、ある意味、正解だと思うが。

ただ、姫路と福山の『のぞみ』停車が未だに1時間に1本って、どういうことだ?
690名無し野電車区:2012/06/06(水) 20:22:32.39 ID:gVSM6YwQ0
政治的停車
691名無し野電車区:2012/06/06(水) 21:27:14.43 ID:xk6dR/trO
静岡空港が黒字化するまで新幹線全部通過な!

なるべく飛行機移動するように!
692名無し野電車区:2012/06/06(水) 21:39:49.64 ID:79m5b90e0
静岡〜新横浜って三島or熱海に止まるのと止まらないのがあるけど
新横浜までかかる時間は同じなら止まってほしい
それと浜松でののぞみ待避はやめてほしい。昔は待避してなかったよね
静岡駅利用者としてはのぞみ停車より毎時もう一本のひかりが止まるほうが嬉しい
のぞみは自由席少ないし、新横浜や東京まで指定席というのもなんだし
693名無し野電車区:2012/06/09(土) 07:40:08.12 ID:5aC561rk0
>>691
だったら、新東名や東名のICすら撤去するようお願いすれば?
静岡空港なんて、「贅沢国道」たるR1バイパスがあれば事足りるでしょ?
694名無し野電車区:2012/06/19(火) 22:29:27.28 ID:KrjuRPOW0
今日とか停まってるのありそうだなwww
695名無し野電車区:2012/06/20(水) 22:50:14.01 ID:NjK+fsCFO
稚内−札幌−新青森−仙台−東京−名古屋−新大阪−広島−博多−鹿児島中央
696名無し野電車区:2012/06/21(木) 15:08:03.60 ID:VuTN8e+N0

稚内−札幌−新青森−仙台−東京−静岡−新大阪−広島−博多−鹿児島中央
697名無し野電車区:2012/06/21(木) 15:25:45.04 ID:VuTN8e+N0
298 名前:名無し野電車区 [sage] :2011/03/08(火) 01:24:07.37 ID:+fZE2ivo0
新大阪ホーム増設でのぞみ1本増になると同時にひかりの静岡全停車と小田原、豊橋への毎時1本化
と現行新横〜静岡ノンストップひかりの三島停車(早朝新横始発は別)位はやらないといい加減
小田原〜豊橋間の自治体黙ってない様な気がするんだが、はっきり言って静岡にのぞみ停車と
30万に満たない福島のはやて停車とは歴然とした差がある訳で、多客期臨時含めると福島の方が
本数多いとかありえない状況の静岡。
小田原もJRや小田急はとんでもない人でごった返してるのに新幹線だけ陸の孤島で閑散としてる。
900万神奈川県の西の玄関口で大観光地箱根の入り口でこの扱い。
静岡も370万県都の政令市で18000の乗車人員を誇っても東京駅にいくと殆ど乗る列車なしで
1時間1本のひかりの自由席には長蛇の列。
鉄道は陸路であり公共の物。もとは国有で税金で整備されたインフラ。利用客に見合った
停車本数を確保するのは当然。のぞみ10本なんて異常。


正論
698名無し野電車区:2012/06/23(土) 20:03:42.10 ID:KRdbKEoE0
東品新相小熱三新静掛浜豊三名
京川横模田海島富岡川松橋河古
●●●−−−−−●−−−−●のぞみ 毎時1本
●●●−−−●−●−●−−●ひかりA 毎時1本
●●−−●−●−●−−●−●ひかりB 毎時1本
●●●●●●●●●●●●●●こだま 毎時2本
リニア開通後はこれでOK?
699名無し野電車区:2012/06/27(水) 12:04:10.53 ID:GGaIi46T0
ウラジオー稚内−札幌−新青森−仙台−北朝鮮平壌 共産圏新幹線

東京−名古屋−新大阪−広島−博多−鹿児島中央 東海道山陽九州新幹線
700名無し野電車区:2012/06/27(水) 20:16:19.53 ID:unQwPyJt0
700
701名無し野電車区:2012/07/03(火) 23:57:21.75 ID:yX32HUsZ0
701系
702名無し野電車区:2012/07/04(水) 00:59:43.58 ID:qOXcZBZUO
東京
品川
新横浜
静岡
浜松
名古屋
京都
新大阪
新神戸
岡山
広島
小倉
博多
703名無し野電車区:2012/07/04(水) 04:35:15.76 ID:W42VUa+C0
東海道区間だけの「のぞみ」の一部を「ひかり」に降格のうえ静岡停車にする、
とかならアリだと思うが…。
スレタイの要望なんかハッキリ言ってそれらの都市の対面のためだけの要求で、
大勢にとって百害あって一利ない。
どうせ利用客の殆どは対東京方面だし、そんなら「ひかり」「やまびこ」で沢山だ。
ただ東海道の場合、「のぞみ」ふやし過ぎ(精々時間5本で十分だろ)なのは前の発言にあった通りだろう。
704名無し野電車区:2012/07/06(金) 04:19:00.67 ID:QBq1b9Z60
>>627
細川護熙第79代内閣総理大臣は、熊本県知事(第45・46代)をつとめてませんか?
知らないというなら仕方ありませんが。
705名無し野電車区:2012/07/06(金) 04:27:27.79 ID:QBq1b9Z60
岡山、静岡はともに新参政令市。いわば三級政令市。
のぞみはせいぜい二級政令市までの停車にすべき。
すなわち
(東京・品川)、新横浜、名古屋、京都、新大阪、新神戸、広島、小倉、博多
の九駅に固定。
ひかりを全政令市停車とし、さらにひかりとこだまの間のグレードの車両(例:さわかぜ、など)を設定し、それを各小都市を千鳥停車みたいにする。
706名無し野電車区:2012/07/09(月) 23:32:00.73 ID:RBYp9xKLO
頑張れ
707名無し野電車区:2012/07/09(月) 23:44:13.81 ID:AgsIatnW0
七夕に書いておいたよ
http://mg24.ath.cx/up/s/1341844851209.jpg
708名無し野電車区:2012/07/10(火) 00:12:08.97 ID:0Ebhr24B0
森田さんの生理があがりますように
709名無し野電車区:2012/07/10(火) 12:21:57.99 ID:uggxcZZo0
kimeeeeeeee
710名無し野電車区:2012/07/16(月) 23:45:23.45 ID:RUVJeruz0
停めたってもええやん
711名無し野電車区:2012/07/17(火) 23:37:58.43 ID:sPuCd4D70
こだまは全て品川発着、700系のみにて普通車は自由席のみ&1号車は喫煙可にしろ。
社内販売無くしたのは本当に良かった。
712名無し野電車区:2012/07/19(木) 11:13:22.82 ID:ndPiQwAQ0
東品横小熱三富静掛浜豊安名羽米京大
京川浜田海島士岡川松橋城古島原都阪
●●●―――――――――●――●● のぞみ(7本/1h)
●●●▲―――●―●――●●●●● ひかり(2本/1h)
●●●●●●●●●●●●●==== こだま

のぞみは停まらなくて良いから、せめて静岡浜松にはひかりを全停させてくれ
713名無し野電車区:2012/07/20(金) 12:43:34.15 ID:dxaVMTIAO
>>712
三島と豊橋に▲がないから却下。
浜松は1時間1本でよい。
政令指定都市というだけで、勘違いしている。
714名無し野電車区:2012/07/20(金) 13:44:27.05 ID:1Y2wDwfp0
>>712
新幹線の速達タイプの列車をご利用になる機会の多いお客様は、東京・新横浜・名古屋・新大阪のいずれかの駅の近隣への移住をお勧めいたします。
それが難しいのであれば、引き続きこだま号をご利用ください。

JR東海
715名無し野電車区:2012/07/20(金) 14:02:04.00 ID:FWCrUiDK0
静岡に停めて欲しいなら地元自治体の負担で岐阜羽島方式の線路ホーム配置に改良すべき
716名無し野電車区:2012/07/20(金) 21:46:00.84 ID:p0E/rwkz0
>>1
福島にくろしお停めろ?(幻覚)
717名無し野電車区:2012/07/21(土) 13:32:46.43 ID:ANtMjobJO
政令指定都市というだけで、勘違いしていない?
静岡は、現状+アルファ
浜松は、現状通り
小田原と豊橋は、現状+3往復追加

が妥当だ。
718名無し野電車区:2012/07/23(月) 17:58:07.92 ID:Fp5E4iPs0
のぞ認めろ
719名無し野電車区:2012/07/23(月) 17:59:47.30 ID:KILz185iO
テスト
720名無し野電車区:2012/07/28(土) 07:55:26.10 ID:KUWU9M3b0
東品横小熱三富静掛浜豊安名羽米京大
京川浜田海島士岡川松橋城古島原都阪
●―●―――――――――●―――● のぞみ(2本/1h)
●●●▲―――●―▲――●――●● ひかり(2本/1h)
●●●●▲▲▲●▲●●▲●▲●●● こだま(2本/1h)

これで
721名無し野電車区:2012/07/28(土) 10:42:01.30 ID:rvQzloumO
>>719

>>713のコメントを参照すること。
722名無し野電車区:2012/07/28(土) 15:55:41.66 ID:GSTMkWNG0
はやてとメロ
723名無し野電車区:2012/07/28(土) 18:56:02.18 ID:njVcynJZ0
>>720
東品横熱沼富静浜豊名米京大三姫岡倉新米安松宍出児坂高
京川浜海津士岡松橋古原都阪宮路山敷見子来江道雲島出松
●△●※―――※※※※▲■▲●●=======●●● サンライズ瀬戸
●△●※―――※※※※▲■▲●●●●●●●●●=== サンライズ出雲
△下りのみ停車(上りは通過)
■上りのみ停車(下りは運転停車)
▲上りのみ停車(下りは通過)
※運転停車のみ
724名無し野電車区:2012/07/28(土) 20:21:51.52 ID:lkzOQTVD0
東品横小熱三富静掛浜豊安名羽米京大
京川浜田海島士岡川松橋城古島原都阪
●●●―――――――――●――●● のぞみ(7本/1h)
●●●―▲▲―●―●――●●●●● ひかり(1本/1h)
●●●●――――――●―●●●●● ひかり(1本/1h)
●●●●●●●●●●●●●==== こだま(2本/1h)

725名無し野電車区:2012/07/28(土) 22:36:12.78 ID:uUMklaI70
正月こだま切符を出すんだから
1月1日は臨時のこだまを
10本くらい増発しても撥は当たらないと思う
726名無し野電車区:2012/08/02(木) 04:14:00.10 ID:NCuAuBuLO
727名無し野電車区:2012/08/05(日) 23:02:31.38 ID:NvwXeLiy0
>>714
品川と京都は?
728名無し野電車区
東品横小熱三富静掛浜豊安名羽米京大
京川浜田海島士岡川松橋城古島原都阪
●●●―――――――――●――●● のぞみ(7本/1h)
●●●●――――――●●●●●●● ひかり(2本/1h)
●●●―●●●●●●―――――●● こだま(2本/1h)
●●●●●●●●●● 通勤時上りこだま(6:00〜8:30)

これ完璧だろ