静岡にのぞみ停めろ・福島にはやて停めろ

このエントリーをはてなブックマークに追加
624名無し野電車区
>>622
それは、『さくら』が300km/h運転してないだけ。
『さくら』は実質、他の車輌での代走はできないが、山陽区間の最高時速は700系レールスター(最高速度285km/h)に合わせられてる。
『さくら』が山陽区間で300km/h運転すれば新大阪―広島は1時間30分(姫路・福山停車)、新大阪―博多は2時間38分(姫路と福山は必ず停車。加えて徳山か新山口か新下関のいずれか1駅にも停車)で走れる。
そのうち、山陽終日停車駅+2駅停車の『のぞみ』も少し多くなるはず(東京―広島で1時間あたり2本が理想)。
停車駅が増えた分、N700系の高速性能(最高速度300km/h。16両編成のころの500系と同じ)を発揮することが可能になる。

>>623
山陽から100系が引退することにより(100系は東海道からは既に引退している)、山陽区間も将来的にデジタルATC設置も可能になるだろう。
恐らく、東海道と同じモノになるだろうね。
あと、『みずほ』は停車駅の追加は今後もないはず。
1駅でも追加したら、その時点で『さくら』となっちまうのだから!
おまけに、『みずほ』は『のぞみ』や『さくら』より運転本数が少ないため、特別な存在である。
『みずほ』の指定席は『さくら』と同じ(2&2)だが、自由席は他のフル規格新幹線と同じ(3&2)であり、自由席特急料金は『ひかり』と同額。